チヌ(黒鯛・クロダイ)が中々釣れないorz 4尾目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
それでも30cm以下はリリース
大きくなれよー

【前スレ】 チヌ(黒鯛・クロダイ)が中々釣れないorz 3尾目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227615703/
2名無し三平:2009/07/10(金) 21:37:54 0
あんな魚釣れなくてもいいだろ。
臭いし、引きも弱い
3名無し三平:2009/07/10(金) 22:01:50 0
>>1
ご苦労様。

なんとか一匹釣りたい何ヶ月かかろうとw
4名無し三平:2009/07/11(土) 01:07:39 O
>>2 鮫でも釣ってろ
>>1 ご苦労様です。
5名無し三平:2009/07/11(土) 08:04:46 Q
石鯛より釣れるほうだ、磯は底か森田健作のアホがいる県長浦でむか知人40〜50セン一日13枚竿3本出し、3本いっぺんにくったとぶっこみだ、いまはヒトデむれてキビシヤ
6名無し三平:2009/07/11(土) 09:10:01 Q
↑一番小さかったの42みたいだ
7名無し三平:2009/07/11(土) 16:20:42 Q
3本いつぺにきたのは、1本ずつ巻き魚を浮かしておき、それから一枚ずつ網でしゃくり魚回収だと、砂地が多い所でとうじはキビレも多かった、時に投げた後スプール戻さず、魚に糸を100ぐらいひっぱらたが魚回収したと
8名無し三平:2009/07/11(土) 18:08:53 0
こんなスレはもう要らないと言ったのに。ばかみたい。
9名無し三平:2009/07/11(土) 19:00:14 0
>>8
お前みたいな奴に限って常駐するんだよなw
10名無し三平:2009/07/11(土) 19:42:15 O
黒鯛ってうまい?
11名無し三平:2009/07/11(土) 19:46:11 Q
シロギスでもモロコでもみんな楽しみにしてるんだぞ
12名無し三平:2009/07/11(土) 19:47:03 Q
シロギスでもモロコでもみんな楽しみにしてるんだぞ
13名無し三平:2009/07/11(土) 20:00:22 Q
黒鯛はキャラメルコーンも食べるが、黒鯛は旨いのもマズイのもある、季節、場所、餌ちがうか、千葉県金谷の漁師が言った黒鯛は妊婦に食わすな、流産するとな
14名無し三平:2009/07/11(土) 20:26:55 O
>>13
いつの時代の話ししてんの?(笑)
15名無し三平:2009/07/11(土) 20:30:55 Q
↑室町時代
16名無し三平:2009/07/11(土) 20:37:31 Q
13と15わかってるでしょうが本人です
17名無し三平:2009/07/11(土) 21:50:45 0
なんだそのQちゃんは
18名無し三平:2009/07/11(土) 22:02:16 0
>>17
フルブラウザ
19名無し三平:2009/07/11(土) 22:57:52 Q
9ちゃんです、ハエはどこにもいるの、技術みがけ
20名無し三平:2009/07/11(土) 23:39:18 0
何かkのスレって荒れ気味ですね。タイトルはいいのに・・
21名無し三平:2009/07/12(日) 15:52:55 O
Qちゃんはもっと日本語の技術を磨いてほしい。
22名無し三平:2009/07/12(日) 18:03:02 0
陸のえちぜんくらげ化した、できそこないに言葉を贈ろう、愚かさを気ずかない愚かさ
23名無し三平:2009/07/12(日) 18:09:21 0
→気づかない
24名無し三平:2009/07/12(日) 18:25:42 0
くらげは21だぞ一人で何役、趣味の世界荒らすな
25名無し三平:2009/07/12(日) 19:40:18 0
みんな、釣りは止めたの、、、
釣りの話はダメ???
26名無し三平:2009/07/12(日) 20:47:22 0
>>25
舞ってます
27名無し三平:2009/07/12(日) 21:03:59 O
下手くそ同士ねちねちやってろwwww
28名無し三平:2009/07/12(日) 21:04:21 Q
皆さん楽しい黒鯛の話ししてくださいね、それでは
29名無し三平:2009/07/12(日) 21:06:53 0
昨日52cm釣ったお(`・ω・´)
30名無し三平:2009/07/12(日) 21:30:23 0
>>29
どこの店員だよwww
31名無し三平:2009/07/12(日) 21:35:55 0
>>30
店員??
なに?それ??
32名無し三平:2009/07/12(日) 21:38:17 Q
あっそれから、できそこないのエチゼンクラゲにつぐ、おめは赤潮の中でただよって即死しとけ。
33名無し三平:2009/07/13(月) 00:35:48 0
上手い人って取り込み見ると違うもんだね
3421:2009/07/13(月) 22:33:50 O
>>24
一人で何役ってなんだよ。
お前誰と戦ってんだw

とにかくその読みにくい文章何とかしろ。
日本人なん…だろ?
35名無し三平:2009/07/14(火) 17:58:18 0
棒ウキのアタリ色んな所のHP見てたら頭がこんがらがったw
何故にダンゴだと微妙なアタリで即あわせ?
フカセだと前アタリから消し込みとか?
落とし込みだとラインの微妙な動きとか?

浮きフカセ棒ウキだといったい何時がアワセのタイミング
なんだろうか?
調べたら調べるほど意味不明に陥ったorz
36名無し三平:2009/07/14(火) 18:44:25 0
>>35
Don't think.FEEL!
37取り込み:2009/07/14(火) 19:09:18 0
取り込みでモタモタするとカッコ悪いですね。
タモ網を海水にドボって、沈めている人を見ると、ダサイです。
波の上下、押して来る波を利用してスムーズに取り込んでください。
38浮あたり:2009/07/14(火) 19:20:08 0
>>35
浮のあたりは黒鯛が
まず、餌をツツキ、ガブッとする、そして、針をガリっと噛む!
そのときにあわせる!!
だから、餌の種類、その日の活性条件でマチマチです。
39名無し三平:2009/07/14(火) 19:31:48 O
>>35
人それぞれ持論があるからw
40名無し三平:2009/07/14(火) 19:34:23 O
棒ウキでも円錐ウキでもウキが入ってから一呼吸してあわせてますよ。
スパッと入るのは小さいのが多いと思う。
これからの季節は夕方まではエサトリばっかりだから小さいアタリは無視するときもあるかな。
41名無し三平:2009/07/14(火) 19:39:07 O
自分の主観を信じて合わせること
42名無し三平:2009/07/14(火) 21:41:23 O
団子でツンツンに合わせてたら鯔のスレばっかだろ。スポーンと入る時もあるけど、だいたいスーっと入るのが多くない?

好きなのは途中までスッと入ってからスーってやつ。
43名無し三平:2009/07/14(火) 21:43:55 O
よくよく読んだら団子ってかかり釣りの方か…


スマンスマン。
4435:2009/07/14(火) 22:43:17 0
皆様レスありがとう。
45名無し三平:2009/07/14(火) 22:58:16 O
>>35
ツンツン………スーッ‥うりゃあぁっ(アワセw)
ぐらいの感じだとほぼ100%掛かるかな。

もっと微妙なアタリでもしっかりチヌが喰ってることはあるけど
俺はヒマな時にしかアワセてみない。
46名無し三平:2009/07/14(火) 23:58:59 0
ウキが少し沈んでウジウジしてる時に合わすことが多いかな
47名無し三平:2009/07/15(水) 00:02:36 0
体感ショックでしか釣ったことない
ま、置き竿の手持ちバージョンなんだけどさ
48名無し三平:2009/07/17(金) 10:58:44 O
フカセでも紀州でも、釣れない時は這わせてみろってよく聞くけど
なんで這わせると釣れるの?
しかも這わせ量によって結果が違うというのがよくわからない。
餌が着底してれば10cmでも1ヒロでも同じじゃないの?
49名無し三平:2009/07/17(金) 19:26:08 0
今日これだけ雨降ったから明日は爆釣だな
50名無し三平:2009/07/17(金) 20:07:06 0
>>48
チヌの習性を勉強しましょう。
51名無し三平:2009/07/18(土) 01:08:38 O
>>50
基本的には中層を泳ぐ魚
何でも食う
マイペース
嗅覚が鋭い
警戒心が強いが濁りを好みスイッチが入るとバカになる

こんなところ?
52名無し三平:2009/07/18(土) 01:35:58 0
スイッチが入るとバカになる

俺と同じだな・・
53名無し三平:2009/07/18(土) 04:27:07 0
>>51
中層を泳ぐ魚なのに何故底を釣るのが基本なのか?
おのずと答えは出るよね
54名無し三平:2009/07/18(土) 08:59:58 O
>>51
チヌの修正を勉強しましょう
55名無し三平:2009/07/18(土) 09:56:34 O
修正ってなんなんだ?
習性じゃないのか??? 
リアルにあほなのか・・
56名無し三平:2009/07/18(土) 10:08:38 O
普段のチヌは壁の餌を食います
縦の壁、横の壁
縦の壁を釣るのが堤防壁に沿って餌を落としてやる釣り方
横の壁、つまり床面を釣るのが床面に餌を落としてそれをいったん持ち上げてまた落としたりする釣り方
57名無し三平:2009/07/18(土) 12:46:00 O
>>53
自ずと出る答えが>>56ってこと?

ハワセ量で食いが違う(と聞いた)のは?
58名無し三平:2009/07/18(土) 13:17:42 O
>>57
>>56>>53じゃないよ
這わせの長さの違いによる食いの違いというのはよくわからないけど、餌の動きが違って来ると思う

畳の上で実際にやってみたんだが、這わせる部分が長いとある程度その部分が張らないと先端(餌)は動かない
つまりすっと動いたり止まったりする

短いとほとんど一定で動く
つまり動きに変化がない

君の素朴な疑問のおかげでまた一つ釣り場で試してみる知恵とアイデアが増えた

どうもありがとう♪
59名無し三平:2009/07/18(土) 14:11:23 0
ブログで知り合った釣り仲間も、皆が全て釣れてれば円満だが…
一人だけ釣果に恵まれて自分のブログを更新すると…いつの間にか陰口叩かれる。
新しいタックルを買っても陰口叩かれる…。
そのうち根拠のない噂話はどんどん大きくなり、いつか本人の耳に入る。
長年の友人なら、人間性を知ることが出来るが、ブログで知り合った釣り仲間は、
はいろんな意味で注意が必要です。
陰口、腹黒さを通り越して人としての尊厳まで捨て去った人を理解するのは容易ではありません。
釣りは、気を使わない本当に信頼できる友人か、のんびり一人で行きましょう。
そんな釣友により、趣味である釣りじたいが、嫌いになってしまう恐れがあります。
長年釣りを楽しんで、知り合った一部の釣り仲間”に出した答えがこれです。
60名無し三平:2009/07/18(土) 14:22:24 O
短いと餌をパクりとした時に、浮き引っ張っちゃって違和感を感じさせるからだろ。
つまり餌をくわえて魚が反転する時に浮きに反応がでるハワセを取れってことだろ。
61名無し三平:2009/07/18(土) 14:44:29 O
>>60
食ってゴックンして走り出すまでの遊びをくれてやるってことか
それもあるかもね

>>59
よっぽどイヤな目にあったみたいだね
ブログとか人に見せる前提だからけっこうきれいごとで飾ってる人がいるからね
刺激は足りないかもだけど、HGでちょくちょく顔合わせてる人と節度を持って付き合う方がいいよ
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無し三平:2009/07/18(土) 15:59:17 0
そもそも支払い義務が発生した理由を明記していない時点で、有り得ない。
通常は、どのサイトで何をして、どうなったから支払いや身辺調査となったかを説明する。
具体的に書かないのは、書けないから。
つまり手当たり次第に詐欺メールを送りつけていると。

基本は放置で。
ttp://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm
64名無し三平:2009/07/18(土) 16:48:02 0
サイバーデジタルの金本って有名な架空詐欺ですよ。

ここで叩かれています。
http://www.yumenara.com/kaku/data_html/k4a58ba9e5f983-248.html
65名無し三平:2009/07/18(土) 17:02:20 O
>>55
間違いを修正して

習性かけたんだがダメだったかな
66名無し三平:2009/07/18(土) 19:19:37 O
>>58
何故底を釣るのが基本なのか?
の答を書いてくれたと思ったんだけど>>65も併せると、中層を泳ぐ魚じゃないってこと?
けど前スレだったかで誰か中層だって書いてなかった?
寒い時期は体力ないから沈んでるって。
何かの本でも読んだことあるんだ。

ハワセ量については実験までしてくれてありがとう。
>>60もありがとう。
メカニズムがよく理解できました。
67名無し三平:2009/07/18(土) 19:31:24 0
ウキの抵抗が違和感と本当に感じてるのかな?
68名無し三平:2009/07/18(土) 20:08:50 O
>>66
中層ってのが壁からどれくらい離れているかだよね
ある小さな島で先頭は明らかに60越えてそうな群れの回遊を見たことあるけど、底に近いところだったよ

>>67
違和感はあると思う
食い込みをやめるほどかどうかはその個体の状態によるんじゃないかな
ブッコミの置き竿をズルズル引っ張る個体もいるし、フカセで軽くそぉ〜っと聞いたら放す個体もいるからね
69名無し三平:2009/07/18(土) 20:16:03 0
>>68
ウキの抵抗で餌をはなす固体が居るのに何故そぉ〜と聞くの?
聞くってことは抵抗をあたえてるんだよね?
矛盾してると思わない?
70名無し三平:2009/07/18(土) 20:23:13 O
>>69
一、なかなか食い込まないときに、餌を逃がすようにしてやると食い込もうとすることがある
一、すでに口の中に針は入っているかもしれないので、引っ張ってやることによって針掛かりするかもしれない
71名無し三平:2009/07/18(土) 20:24:22 0
>>67
食い込み抵抗というのも勿論あるだろうけど浮力を殺す1番の理由は操作性
ポッカリ浮かんでいるウキと水切れの悪い道糸、これじゃあ自分の仕掛けがどんな常態かがわからない
表層流に負けない仕掛けを組むことが大事
72名無し三平:2009/07/18(土) 20:25:43 0
>>70
その役目をウキの抵抗がしてくれてるって考えられない?

ウキの抵抗なら餌をはなすのにラインで聞くことは餌を逃さないように
食い込もうとするって人間が勝手に思ってることなんじゃない?
73名無し三平:2009/07/18(土) 20:30:26 O
>>72
抵抗を与えることと、餌を動かすことは本質的に違う動作ですね
74名無し三平:2009/07/18(土) 20:40:04 0
>>73
聞く事と誘いを入れることは別だよ。
75名無し三平:2009/07/18(土) 20:42:34 O
>>74
どのように?
76名無し三平:2009/07/18(土) 20:47:49 O
漁港なんかで釣りしてると、船の波でユラユラした直後に食うってことはあるな
77名無し三平:2009/07/18(土) 20:48:22 0
>>75
聞く=魚が食った状態で竿先や手元のラインをひっぱって
アワセのタイミングを計る行為。

誘い=魚が食ってない状態で餌を動かして魚にアピールする行為。
78名無し三平:2009/07/18(土) 20:52:45 0
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/16]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
79名無し三平:2009/07/18(土) 20:56:37 O
>>77
魚が食ってるかどうか見えるの?
というか、どこまで食ってるかどうか、どのように食ってるかまでは見えないでしょ?
頭だけ取られたとかない?
80名無し三平:2009/07/18(土) 20:56:56 0
>>74>>75は仕掛けを流してる時のイメージがかなりちがうのでは?
恐らく話しは平行線だよ
仕掛けを「流している」人と
仕掛けが「流れている」人では頭の中の像がかなり違うぞ
81名無し三平:2009/07/18(土) 21:08:23 O
ウキの抵抗が聞く動作に匹敵することもあるだろうし、違和感となってしまうこともあるだろう
↑勿論想像に過ぎない
って結論でどうよ
82名無し三平:2009/07/18(土) 21:10:44 0
>>79
>>60のように魚が餌を銜えて仕掛けを引っ張った時に
ウキの抵抗で餌を放したって見えてるの?仕掛けをひっぱった
魚がチヌって何故わかるの?他の魚との見分け方とかあるのかな?
君はウキのアタリだけで餌を銜えた魚種がわかるってなら納得するけど
83名無し三平:2009/07/18(土) 21:11:08 O
魚の活性、一尾ごとの事情や個性もあるだろうしな
84名無し三平:2009/07/18(土) 21:15:31 O
>>82
チヌじゃないってこともわからないんだよ
(わかることもある)

また放した理由もはっきりとはわからない
ウキの抵抗も放した理由の可能性の一つとして考えられるということ
85名無し三平:2009/07/18(土) 21:17:30 0
>>81>>82
そのとうり>>60のようにウキの抵抗でチヌが餌を放すと
決めてかかっては駄目ってことね。

その場の状況を早く見抜くことができると釣果に繋がるってことだよ
86名無し三平:2009/07/18(土) 21:18:50 O
>>84
チヌだとわかることもある
もっとも仕掛け回収後だけど
ハリスがキンクしていたらチヌ
87名無し三平:2009/07/18(土) 21:19:09 0
>>84
チヌってわかることもあるんだ?
見えてもないのに何故わかるの?
88名無し三平:2009/07/18(土) 21:20:26 0
>>87
君、実釣が足りてないよ
もっともっと釣りに行きな 
89名無し三平:2009/07/18(土) 21:21:45 0
>>88
餌を放した魚がチヌだったとどうやって判断してるの?
まさか感覚って答えじゃないよね?
90名無し三平:2009/07/18(土) 21:24:04 0
>>89
感覚だよ
91名無し三平:2009/07/18(土) 21:31:05 0
>>90
そんな凄い感覚があるのなら
何故餌を放す前にアワセを入れないの?

俺はそんな凄い感覚は無いから
その日の状況や魚の活性を早く判断して釣りしてるけどね
食い込みが悪いと思う日でもアタリがあった瞬間にアワセを入れてこらん
結構簡単に針掛りする時もあるから。
92名無し三平:2009/07/18(土) 21:31:23 O
>>90
経験に基づいた感覚ですね

>>89
勿論海の中は見えないからその時点での真実はわからない
でもその直後の一投から数投で結果を出す確率は、上級者は高いよ
93名無し三平:2009/07/18(土) 21:43:27 0
釣りで感覚はとても大事な事だと思う
それが優れている人はセンス高いんじゃない?
94名無し三平:2009/07/18(土) 21:44:12 0
>>
95名無し三平:2009/07/18(土) 21:46:00 0
>>92
君の経験でチヌがウキの抵抗で餌を放した場合
次はどうするの?
96名無し三平:2009/07/18(土) 22:10:02 0
>>95
棒ウキ派かい?
釣れようが釣れまいが納得行くまで釣りすりゃいいだけと違うかな
97名無し三平:2009/07/18(土) 22:11:33 0
>>95
抵抗を軽減する措置をとるんだよ
98名無し三平:2009/07/18(土) 22:16:39 0
>>97
どのようにして軽減するの?
99名無し三平:2009/07/18(土) 22:33:37 0
>>98
本気で見当も付かないのか?
その手段はものすごくあるからそう書いたんだ
100名無し三平:2009/07/18(土) 22:37:55 0
>>99
雑誌にのってるようなありきたりの答えじゃないよね?
経験からみちびきだした答えを聞きたんだけど。

って、普通ウキの抵抗は極力なくしてから釣り始めるともうんだけどね。
101名無し三平:2009/07/18(土) 22:39:16 0
雑誌に載ってるような答えじゃいけない理由ってなんだ?w
102名無し三平:2009/07/18(土) 22:40:54 O
なんかスゲェのが湧いてるな。
103名無し三平:2009/07/18(土) 22:42:20 0
>>100
今までのレスで君のウキはポッカリ浮いてるんだと思っていたんだがな
流し方も上潮任せ
違ったんなら今までは何が聞きたかったんだい?

104名無し三平:2009/07/18(土) 22:43:17 0
質問の形をとってるが、自分の思いと少しでも違うことは認めたくないんだろ。
スレ汚しだからいいかげん放っておけよ。
105名無し三平:2009/07/18(土) 22:43:52 0
>>102
戻ってきた?
何故凄い感覚を持ってるのならチヌが食った瞬間にアワセないの?
餌を放した魚がチヌってわかるなら食った魚もチヌってわかるでしょ?
106名無し三平:2009/07/18(土) 22:49:13 0
>>105
チヌのフカセ釣りは早合わせは何のメリットも無いよ
それに張りもって流しているから喰った瞬間にあわせる必要も無いんだよ
107名無し三平:2009/07/18(土) 22:53:05 0
>>106
携帯君に質問したんだけど
貴方が答えてくれるのかな?
何故メリットが無いと言い切れるの?

ウキの抵抗で餌を放すチヌが居るんだよね?
なら銜えた瞬間にアワセを入れれば放すチヌでも
食い込むチヌでも両方釣れるってことなんだよ。

おそあわせだと抵抗で放すチヌは釣れないでしょ。
108名無し三平:2009/07/18(土) 23:06:53 0
>>107
掛け合わせて、仮に掛かってもその魚はばれる確立が上がるよね?
釣れない魚とばらした魚なら明らかに後者はよくない
109名無し三平:2009/07/18(土) 23:34:54 0
誰か教えて下さい。
ストローとか合わせってどうなんですか?いらない?
ウキが沈んだ後に合わせても針食って無いし。
エサ短くするとエサそのものを食って来ないし。

そもそもそれがチヌの当たりなのか?ってのもあるんだけど。
なんかそれっぽい当たりがあるのが、その場所での一投目。
もしくは、しばらく放置してエサついてるかどうか竿上げて見て
あっ!ついてるわ!と思ってエサを落とした直後。

ん〜〜〜違うのかなぁー。
合わせってどうなんだろう。
110名無し三平:2009/07/18(土) 23:55:13 0
ウキの抵抗のレス見てたら悲しくなってきた・・・。
初心者でカゴ釣りに挑戦しているのに、お前には釣れないと
言われているようだ・・orz
釣行七回目いまだボーズ。餌取りに翻弄されまくりw

合わせ難しいよね〜まだ釣った事ないから考えると
夜眠れなくなるwってかもう寝るかw
111名無し三平:2009/07/19(日) 00:25:10 0
>>110
レアケースだから
極寒の低水温期、明らかに食い込まないってときはあります
112名無し三平:2009/07/19(日) 00:26:16 O
>>105 多分人違いだ。
113名無し三平:2009/07/19(日) 00:56:15 0
不安定なやつが迷い込んだな。
114名無し三平:2009/07/19(日) 03:56:14 0
石鯛の三段引きとか言うように
チヌにも独特のアタリがあるけど
そのアタリが100%チヌのアタリだとわかる奴なんて
存在しない。ましてウキの抵抗で餌を放した魚がチヌだったなんて
断言できるはずもない。
115名無し三平:2009/07/19(日) 05:10:46 O
>>110

カゴ釣りはやった事はないけど、俺は、ヘラを長年やっているから、遠矢ウキみたいなのが好きだな。
クロもヘラ感覚で考えると、沖目を狙うウキ釣りは、回遊してきたクロを
いかに、その場に留めるかが勝負じゃないの?
俺は、良く行く釣り場の回遊してくる時間を調べた結果、
季節、天気、潮目に余り影響を受けず、6時〜8時と15時〜18時と分かった。
結果、その時間に回遊してくるクロをコマセで留めながら、時間帯平均5.3枚、最高11枚の釣果を上げる様になったよ。
11枚釣った時は、釣ったクロをフラシ(ヘラ用の中古)に入れている間に、
投げて置いた仕掛けのウキが、一気に沈み掛かっていたなんてのが、3回もあったよ。
クロもヘラも、居れば必ず釣れるし、釣れなければ居ないという事だと思う。
116名無し三平:2009/07/19(日) 06:42:00 0
>>114
それはそうだろう、けど ソレを良しとしていてはあなたの釣技は止まる
釣りはイマジネーションと実釣の摺り合せ
117名無し三平:2009/07/19(日) 08:12:24 0
>>114
で、結局それが言いたいことなの?それとも他に言いたいことがあるの?
118名無し三平:2009/07/19(日) 17:12:19 0
そもそも浮きの抵抗をほんとにチヌが嫌がってるかどうかって話だろ?
ためしに自分で水槽に手のひらサイズを飼ってみて確認すればええやん。
119名無し三平:2009/07/19(日) 22:02:48 0
浮きの抵抗を嫌うのなら棒浮きなんて使えない
120名無し三平:2009/07/19(日) 22:51:37 0
近年主流の全層では釣れるけど、半遊動では釣れないことはあるよ
ただこれは他の要因、特にマキエとサシエの同調の問題もあるから、一概にウキの抵抗を嫌うとは決めつけられないんだけどね
121名無し三平:2009/07/19(日) 23:02:53 0
チヌがウキの抵抗を嫌がるなら
ブッコミや投げで釣れる訳が無い。
122名無し三平:2009/07/19(日) 23:05:13 0
>>121
生き物だから
嫌がるときもあれば、嫌がらないときもある
嫌がる奴もいれば、嫌がらない奴もいる
123名無し三平:2009/07/20(月) 00:14:40 0
よく見える魚の話になるけど
岩魚だと一度噛み付いて違和感感じたらもう食べない個体
もあるけど
ライン引っ張ってまた離して、それでもまた噛み付いてくる
個体もある。
また目の前に餌があるのに食べなくて、目の前に餌持って行って
揺らしても食べないで逃げる個体もある。
やっぱ捕食スイッチがオフかオンかが問題なのでしょうかね?
124名無し三平:2009/07/20(月) 00:27:21 O
>>121

ブッコミでも柔らかい竿で前アタリから食い込むまでは送り込んだりするんだよ。
125名無し三平:2009/07/20(月) 09:37:01 0
>>124
送りこむ行為と聞く行為は正反対。
126名無し三平:2009/07/20(月) 11:50:45 O
>>125
だけど聞いてやると釣れることもあるから不思議
黒鯛が機械だとして、口にウキの抵抗のセンサーが付いていて、ある抵抗値以上になったら放すという設計なら君の言うとおり
でも黒鯛は機械じゃない
今食い込もうかどうか迷っている抵抗値が増大したとき、別の判断を下すかもしれない

黒鯛釣りは食わせる駆け引きが面白いといわれている
127名無し三平:2009/07/20(月) 13:08:08 0
>>126
不思議でしょ。
だからウキの抵抗があった方が良い場合もあるんだよ。
128名無し三平:2009/07/20(月) 13:10:17 O
>>127
ない方がいい場合もあるんだよね
129名無し三平:2009/07/20(月) 13:13:13 O
グレは体で釣り、チヌは頭で釣る
130名無し三平:2009/07/20(月) 13:15:43 0
>>128
無い方が良い場合のが多いかもね。
しかし抵抗が多い方が釣れる時があるから
試してみな
131名無し三平:2009/07/20(月) 13:30:49 O
>>130
いくら送り込んでやっても最後は餌を放すのもいるんだよな
そのときは送り込むのをやめて引っ張るのに任せてたら最後にグンッと乗ってきたり

ワンパターンじゃないからワンパターン脳の釣り師じゃ釣れない
132名無し三平:2009/07/20(月) 13:38:15 0
>>131
俺に言ってるの?
俺はワンパターンじゃないよって言ってるんだけど
理解できなかった?
133名無し三平:2009/07/20(月) 13:45:11 O
>>132
ちゃうちゃう君に言ってるんじゃないよ
一つの成功体験がすべてだと思いがちなすべてのワンパターン決め付け脳に対して
134名無し三平:2009/07/20(月) 13:51:27 0
>>133
そっか、失礼しました。
いっぱい釣りをしていろんなこと試して
多くの経験からいち早く答えを探すのが楽しいんだだよね
135名無し三平:2009/07/20(月) 14:14:00 0
君たち若いねw
136名無し三平:2009/07/20(月) 14:15:36 0
>>135
長老のご意見を聞かせてくださいw
137名無し三平:2009/07/20(月) 15:31:31 0
まあまあ、自分で悩んで壁を乗り越えてこそ意味がある。
若いうちは、どんどん悩んで苦しんだ方がいい。
それは必ず君たちの財産になる。
138名無し三平:2009/07/20(月) 16:06:34 0
>>137
そんなに強がらないでいいよw
チヌのフカセ釣りの事なら俺が教えてやるから。
139名無し三平:2009/07/20(月) 18:02:46 0
>>138
ありがとうね。君は優しいね。
でも、もう、散々やり尽くしましたし、全てを会の後進に譲りましたので、
もう卒業させて下さい。
でも、釣りを通じて得るものは本当に貴重で大きいですね。
息子や孫程も歳の違う「お友達」も沢山できましたし。
有意義な時間を一杯過ごせました。
釣りを知らなかったらもっと詰まらない人生だったかもしれません。
140名無し三平:2009/07/20(月) 18:05:03 0
ああ。勘違いされるといけませんので、述べますが、
私は>>137ですが、>>135の方とは別人ですので、お気を悪くなさらないようにお願いしますね。
141名無し三平:2009/07/20(月) 18:13:55 0
>>140
そうなのですか。もう御他界なさるのですか
ご苦労様でした。
142名無し三平:2009/07/20(月) 18:14:19 0
君たちってそもそもどこ住み?
中国地方とその他の地方ではもう次元が違うからw
中国地方以外の奴から教わる事はないんだよねw
143名無し三平:2009/07/20(月) 18:40:39 O
中国ってレベル低いじゃん
144名無し三平:2009/07/20(月) 18:43:31 O
広島なんか牡蠣食っちゃうくらいチヌがいるんだぜ?
145名無し三平:2009/07/20(月) 18:53:38 0
エーw
全国大会の結果見てみなよ。w
146名無し三平:2009/07/20(月) 18:56:23 O
なんの大会でつか?
147名無し三平:2009/07/20(月) 19:31:14 0
>>141
おいおい。
年長者が下手にでているんだから、
無礼な物言いは止めとけよ。

お前の親も、お前もいずれ行く道だぞ。
148名無し三平:2009/07/20(月) 19:47:23 O
チヌなんかどうでもいいじゃん
149名無し三平:2009/07/20(月) 19:55:03 0
確かに広島の連中は上手な奴が多いよな
しかし、それも地元の大会の話しで
九州や関西での大会ではなかなか勝てないのが事実。
150名無し三平:2009/07/20(月) 20:06:51 0
九州や関西は口だけの奴が多すぎww
151名無し三平:2009/07/20(月) 20:16:52 0
>>148
なぜココにいらっしゃるんですか?
152名無し三平:2009/07/20(月) 20:20:06 0
あとあれだ
ゴミやタバコをポイポイ捨てる奴
俺の行動を見せて諭してるつもりなんだが
やる
反抗してるのかそれとも本当に気づいてないのかわからんが
とにかくやるw
そうなると俺が釣りに集中出来なくなるw
その日1日パーになるwww
これだから九州は
153名無し三平:2009/07/20(月) 20:24:34 0
>>152
言ってる意味がよくわからんのだが?
154名無し三平:2009/07/20(月) 20:27:12 0
分らないのは













お前がバカだからだよ。
155名無し三平:2009/07/20(月) 20:28:54 0
>>154
何故無意味な改行するのですか?
それがマナーなんですか?
156名無し三平:2009/07/20(月) 20:30:06 0
教習所の教官てボーナスどれぐらい貰えんの?
そう上がり下がりがあるでもじゃないでしょ?
157名無し三平:2009/07/20(月) 20:45:14 0
夏が180円
冬が220円だよ
158名無し三平:2009/07/20(月) 20:55:44 0
>>157
昔のセブンスターとハイライトの値段みたいだな
159名無し三平:2009/07/20(月) 21:16:32 O
>>158

俺の時代は、
セッタが150円、ハイライトが120円だったけどな。
160名無し三平:2009/07/20(月) 23:40:55 0
俺の時代は確か?ハイライト80円だった気がする
中学の時だけどw
161名無し三平:2009/07/21(火) 00:05:25 0
缶入りがよかった^^
162名無し三平:2009/07/21(火) 00:21:39 0
おっさんだらけや
163名無し三平:2009/07/21(火) 01:06:44 O
昭和のにほい
164名無し三平:2009/07/21(火) 01:36:15 0
シクラメンのかほり
165名無し三平:2009/07/21(火) 18:16:46 O
チヌにHIT後に針付近でハリス3回くらい切れたのは何が原因でしょうか?
166名無し三平:2009/07/21(火) 18:27:49 0
がん玉ちゃうんか?あとは瀬ズレか口の堅い魚ちゃうん?
167名無し三平:2009/07/21(火) 18:48:19 O
ガンダマか口の固いですね。対策はどうすればいいのでしょうか?
168名無し三平:2009/07/21(火) 18:57:32 O
>>167
結び方って亊は?
結び目唾つけて締めてる?
ガン玉ならティッシュを挟むかゴム貼りの物を使えばどうですか
169名無し三平:2009/07/21(火) 19:14:36 0
結びかハリスが悪いかどっちかだろ
170名無し三平:2009/07/21(火) 19:29:12 O
ガマのハリス付き針なので結び方は大丈夫だと思いますが。ガンダマの可能性が高そうですね。工夫して再度やってみます。いずれもかなり強い引きでしたので揚げたかった…
171名無し三平:2009/07/21(火) 19:44:31 0
00号の竿で一度釣ってみたいなぁ。楽しそう。
172名無し三平:2009/07/21(火) 20:05:50 0
>>165
何でかかったのがチヌだと分かったのでしょう?
173名無し三平:2009/07/21(火) 20:13:36 0
>>172
そりゃ、おまえ・・・あれだ・・・スレ的に・・・

チヌと書いて不具合は何も無いしね!
174名無し三平:2009/07/21(火) 20:16:55 0
>>172
まだいいじゃネーか 好感もてるぞ
オレの周りはバラシタ魚は全部コブ、チヌなら捕れるといってはばからない奴ばかりだ
175名無し三平:2009/07/21(火) 20:17:38 O
>>172
たぶん。引きがチヌやった。一匹は揚がったし。
176名無し三平:2009/07/21(火) 21:29:13 0
ハリとハリスは自分で結んだ方が信頼おける。ハリス付はなんとなく古いやつだと怖いわー
177名無し三平:2009/07/21(火) 22:20:47 0
チヌなら捕れるといっては、馬鹿にならない奴、ばかりだ
178名無し三平:2009/07/21(火) 23:10:12 O
なんだかんだでアドバイス的なものくれた方々ありがとうございますた。
179名無し三平:2009/07/21(火) 23:58:52 0
>>702
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
180名無し三平:2009/07/22(水) 12:31:34 O
フグの多い時期には、ハリス、チモトのチェックはまめにね。
181名無し三平:2009/07/22(水) 19:43:12 0
>>180
フグが少くてもチェックは当然だろバーカ
182名無し三平:2009/07/22(水) 20:11:00 O
素人ですいませんが皆さんは棚はどれぐらいで変更しますか?
183名無し三平:2009/07/22(水) 20:13:53 0
2投ぐらいかな。
184名無し三平:2009/07/22(水) 20:19:42 0
べた底〜何センチ上ぐらいまででしょうか。
185名無し三平:2009/07/22(水) 20:23:59 0
感覚によるな
厳密に何センチってのはないよ
経験則による
186名無し三平:2009/07/22(水) 20:26:06 0
殆ど動かさない数センチが効くこともあるし、1メートル近い変化がいい場合もある。
187名無し三平:2009/07/22(水) 20:27:21 0
分る。上級者だと5ミリの差が大きいというもんな。
188名無し三平:2009/07/22(水) 20:37:34 0
場所にもよるが50センチから1.5メートルの間かな
189名無し三平:2009/07/22(水) 20:47:48 O
皆さんどうもです!棚の質問した者ですが、毎週のように夜の7時ぐらいから朝方までやってるんですが、なかなか釣れません。そこは堤防で大体6メ〜トルぐらいの場所です!数センチって言うのはウキ止めを動かせば良いんですか?
190名無し三平:2009/07/22(水) 20:52:58 0
それでいい。

しかし、夜7時から朝までって、チヌは精々夜10時までだろ。
10時からの睡眠に入ったら釣れないから無駄だよ。
191名無し三平:2009/07/22(水) 20:55:50 0
そうだな。時間帯が良くない。
夕方から9時までで十分。後は手返し勝負。
192名無し三平:2009/07/22(水) 21:04:19 0
自分が行ってる釣り場は0時からが釣れる。50オーバーもよく出るよ。
193名無し三平:2009/07/22(水) 21:08:20 0
チヌ釣りは、何度か行ったことがあったけど、昨日は凄かったです。
半日の釣りでしたが、43〜58 13匹釣れました。最高記録でした。次回は、お盆に行く予定。
途中で団子が無くなったのが残念。
194名無し三平:2009/07/22(水) 21:18:50 O
やっぱり粘り過ぎですよね!イソメがもったいないんでつい無くなるまでやってしまいます。自分も50ぐらいの釣ってみたいです!まだ手のひらサイズしか釣った事ないです。磯とか行きたいんですがベテランぽい人の中にはとても入れないです。
195名無し三平:2009/07/22(水) 21:22:43 0
イソメは率が悪いよ。
団子を打って、餌は沖アミが良いよ。

歩けるなら、イガイで落とし込みにした方がいい。

とにかく、待ちよりも攻めの釣りをした方がいい。
50を狙いたければそういう釣りにしないとね。
196名無し三平:2009/07/22(水) 21:49:09 O
>>195なるほど!ありがとうございます。団子釣りは仕掛けも違ってくるんですよね?自分、棒ウキが好きでその釣り方しか分かりません!今の仕掛けに団子つけても良いんですか?
197名無し三平:2009/07/22(水) 22:06:07 0
団子とウキは両立しないことはないが、率が悪い。
どうしてもウキがよければ、磯釣りのように沖アミやアミエビを上撒きしながらの流し釣りになるな。

チヌは待ちの釣りでない。攻めの釣りだ。

団子や撒き餌で寄せる攻め方か、
足でチヌのハナ先に落とし込んで攻めるかだな。
198名無し三平:2009/07/22(水) 22:09:01 0
>>196
団子釣りの仕方一通り目を通して疑問に
思ったことを聞いたほうが良いと思う。
じゃないと一から全部説明要求しているのと
同じだぞぃ。
199名無し三平:2009/07/22(水) 22:12:46 0
>>197
竿でなくて足で?
200名無し三平:2009/07/22(水) 22:16:56 0
ひたすら歩いてという意味だ。
201名無し三平:2009/07/22(水) 22:23:42 O
皆さんありがとうございました!本屋で立ち読みして勉強してきます。昨日リサイクルショップで1500で買ったプロ磯って言う竿を速く使いたいです!また教えて下さい。
202名無し三平:2009/07/22(水) 22:24:20 0
納得。落とし込みは歩いた距離勝負だもんな。
203名無し三平:2009/07/22(水) 23:13:45 O
そうでもないぞ。
ピンポイントでしか釣れない場所だってある。
俺の行ってるとこは暗いうちから場所取りだよ、前打ちなのに。
まぁ特殊な例だと思うけどさ。
204名無し三平:2009/07/22(水) 23:48:51 0
意外と誰も落とし込みや前打ちをやっていないところでチヌが釣れたりする。
205名無し三平:2009/07/24(金) 00:17:51 O
>>197
団子とウキでは率が悪いってどういうこと?
紀州釣りしない地域の人なのかな。
206名無し三平:2009/07/24(金) 02:02:20 O
寄ってきて状態入った時は早いのにね。
207名無し三平:2009/07/24(金) 02:28:37 0
設定が夜釣りだからじゃねーか?
208名無し三平:2009/07/24(金) 06:18:05 O
夜にイソメで釣る場合も撒き餌はやった方がよいですか?
209浮あたり:2009/07/24(金) 08:01:28 0
>>203
どこですか?
210名無し三平:2009/07/24(金) 08:32:22 0
>>193
お盆の殺生はやめたほうが良いよ
まぁ、迷信って言うんなら無理に止めないけど
211名無し三平:2009/07/24(金) 08:34:36 0
>>209
波の当たるテトラ帯なんかはどこ落としても釣れるもんじゃない
212浮あたり:2009/07/24(金) 19:28:53 0
>>211
どこにおとしても釣れる?
どこにいとしても釣れない?
*どっちの意味??
213名無し三平:2009/07/24(金) 20:43:33 0
波が当たっていれば何処でも釣れないか?
波が無い場合は先端付近やへの字付近の潮の流れ周りでしか釣れない状況があると思うが。
214名無し三平:2009/07/24(金) 20:58:40 0
明日は爆釣の悪寒
215名無し三平:2009/07/24(金) 21:41:24 0
明日は爆釣のお母ん
216名無し三平:2009/07/24(金) 21:42:25 0
上手いことを言えと言われたので
217名無し三平:2009/07/25(土) 17:35:13 0
やったぜ!3ヶ月ぶりにチヌが釣れた!
しかも自己記録更新の45cm!
218名無し三平:2009/07/25(土) 17:47:52 0
おめでとー
219名無し三平:2009/07/25(土) 20:55:42 O
>>217 おめでとう
俺なんか3月から釣れないよ。
楽しいから良いけどね。
220名無し三平:2009/07/25(土) 20:59:20 0
>>217
おめっとさん♪
221名無し三平:2009/07/25(土) 21:57:46 O
イェーァー
やったぜ
6年ぶりにチヌが釣れた!

15cm
222名無し三平:2009/07/25(土) 22:52:32 0
おめでとう〜。

釣行10回目今だ釣れず・・・・・。
餌取り→トグチ、タナゴ、サヨリ、メバル、ウグイ。
223名無し三平:2009/07/25(土) 23:20:51 0
それは下手以前のレベルだな
224名無し三平:2009/07/25(土) 23:31:38 0
>>222
そこ、チヌいないんじゃないか?ウグイが釣れるならエサは底まで入ってるだろうから
場所を変えることをお勧めします
225名無し三平:2009/07/25(土) 23:38:48 0
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
226222:2009/07/25(土) 23:44:01 0
今日のポイントは防波堤から十メートル位の
捨て石と砂浜の際のあたり。
もう一箇所のポイントは、餌取りがフグがメインなんですが
メインの餌取りがトグチとフグだとしたら
どっちが居る可能性高いと思いますか?
ウグイはフグのほうが少ないです。
227名無し三平:2009/07/25(土) 23:50:22 O
フカセをやる人にアドバイス

仕掛け投げて着水する順番はウキ→ガン玉→針

の順番を徹底してやれ 着水したらウキガン玉針が一直線になるくらい手前に引っ張れ

ウキガン玉針の順で潮下になるように投げ方変えろ

仕掛け上げる時に針が上がってくる方向が本当の潮の流れの向きだ

仕掛け流してる時の誘いも重要
228名無し三平:2009/07/25(土) 23:53:18 0
>>226
どっちもどっちだと思うけど、そこで釣ろうと思うのならちょっとでもエサの持つ方
エサが通らないとはっきり言って釣りにならないと思う
229222:2009/07/26(日) 00:22:10 0
そうなのです・・釣りになってないんですorz
ほぼ100パーセント餌無し状態。
今の餌はオキアミ(ブロックから取った奴)今度はトウモロコシ
とか練り餌持って行って見ます。
230名無し三平:2009/07/26(日) 00:59:39 O
>>229
俺は付け餌用の固いオキアミを使ってるよ。
コーンは下手すると1日ウキが動かない時もあるので俺は耐えられない。
釣れればほぼクロダイなんだけど。
231名無し三平:2009/07/26(日) 02:56:25 O
この時期のエサトリ対策は、足元にフグを集める感じに3、4杯、ポイントに1杯位コマセを打ってみて。
ツケエも生オキアミだと秒殺だから、ハード加工したのとか、ボイル使ってみて。ネリエ、コーン、サナギとか少しでも残る物を持って行ってみて。
あと、エサトリも育ち盛りで食べ盛りだから、悪気があって釣れてしまう訳じゃないのよ。だからその辺にポイ捨てしないで逃がしてあげてね。
頑張って釣れた一匹は価値有る一匹になるよ。
頑張ってね
232名無し三平:2009/07/26(日) 10:22:21 0
付け餌に工夫ですね。
何種類か用意して頑張ります。ありがとん。
233名無し三平:2009/07/26(日) 11:18:09 0
>>232
スーパーにいい餌があるよ
234名無し三平:2009/07/26(日) 12:34:05 O
イカ刺し
235214:2009/07/26(日) 13:30:45 0
>>214だが昨日行ってきた
落とし込みで5〜6回掛けるも1〜2度目の突っ込みで全部バラシorz
型の小さい30cm位のは浮かせてタモ入れ寸前でバラしてしまった><
なにか仕掛けのバランスが悪いのだろか?
236名無し三平:2009/07/26(日) 13:39:14 0
>>234
他にも
でももう後は公開しちゃだめですよん

>>235
型の小さいののバラシは針掛かりが悪いんだろうね
掛どころが悪くて身切れか、刺さりが浅くて針ハズレ
前者は運だろうけど、後者はフックポイントを研げば改善されるんじゃないかな

デカイのバラシはわからんなあ
ハリスが切れたんですか?
237名無し三平:2009/07/26(日) 13:41:39 0
>>235
そりゃ針だな 完全に! 針先チェックしてる?
針はどうやって管理してる?
袋のままよりちゃんとマグネット付きのケースに移し変えて管理しないと
下手すれば全ての針が使えないってこともよくあるよ
因みに針先チェックはチモトをもって親指の爪に立て、立てばOK 
ちょっとでもすべれば使わない方が無難
238214:2009/07/26(日) 14:03:03 0
>>236,237
レス、サンクス
鈎は買ってきたばかりオーナー前打ち2号を専用のケースに入れ替えてます。
落とし込みで前打ち用を使ってるのは懐が広いのと細軸で掛かりが良いかなと?
239214:2009/07/26(日) 14:09:41 0
鈎、間違えてました。
カツイチの落とし込みプロ・エビ角の8号でした。
240236:2009/07/26(日) 14:17:09 0
>>238
細軸かあ
今度バレたら未使用の針と比べてみて
懐が僅かに開いてもばれることがあります
また、未使用の針と比べてみてわからなくても、瞬間的にわずかに開くこともありますよ
針に対して、ラインや竿のパワーが過大なとき開くことがあります
ラインや竿を今よりアンダーパワーにするか、針を太軸にするかですが、食わせること優先なら前者かな
餌がカニや貝なら太軸でもかまわんと思いますがね
241214:2009/07/26(日) 14:29:27 0
>>240

>針に対して、ラインや竿のパワーが過大なとき開くことがあります

なるほどっ!
以前、リョービの浦千鳥を使ってた時はバラシが殆どなくて
竿を変えてからバラシが多くなったのはそのせいかも知れませんね。
 
>ラインや竿を今よりアンダーパワーにするか

自分の行くポイントはケーソンの継ぎ目に大きな潮通しの穴が開いていて
掛ければまずその穴に突っ込みますので軟い竿は使えないっす。
 
242236:2009/07/26(日) 15:14:58 0
>>241

>竿を変えてからバラシが多くなったのはそのせいかも知れませんね。

竿以外に変化点がないなら竿だと考えるのが妥当でしょうね
太軸を試してみたらどうです?
243214:2009/07/26(日) 15:29:41 0
>>242
>太軸を試してみたらどうです?
そうですね。試してみます。
がまかつのマイクロイガイはどうでしょうか?
鈎が小さいと大型が掛かった時に心配ですが・・・

あと、竿以外に道糸をヘキスターちぬからバリバスのチヌラインに変えました。
244236:2009/07/26(日) 15:41:35 0
>>243
すんません
俺はもう何年も伊勢尼のごついのしか使わないのでわかりません
ハリスも2.5号か3号ですしw

バリバスのチヌラインってナイロンですよね?
ナイロンからPEへ替えたんなら伸びがまったく違うので影響もありそうですが、同じナイロン、それほど伸縮性が変わるもんでしょうかね
245236:2009/07/26(日) 15:50:18 0
それとですね

>鈎が小さいと大型が掛かった時に心配ですが・・・

以前はオーナーのてんから針を使っていたことありますが、特別問題はなかったような気がします
こいつはほとんど唇にかかってきたんですが、懐までしっかり貫通すれば意外に強いもんだと思っています
針先だけがチョンとかかってる状態が伸びたり、身切れするんじゃないでしょうか
246214:2009/07/26(日) 16:10:20 0
>>244
>同じナイロン、それほど伸縮性が変わるもんでしょうかね
ヘキスターの方はラインがソフトな感じで良く伸びますね。
大型が掛かって急な突っ込みの時でもショックを吸収してくれる感じで良かったのですが
入手出来なくなって変えてしまいました。
247214:2009/07/26(日) 16:13:46 0
>>245
>オーナーのてんから針を使っていたことありますが
そういう人が居ると聞いた事があります。
でもテンカラの鈎だと鈎錘しにくいのじゃないかとスルーしてました。
それと、それだとハリスも細くしますよね?
248236:2009/07/26(日) 16:28:07 0
>>247
テトラの穴っぽこ釣るのにも使ってましたからハリスは最低でも2号かそれ以上使っていましたよ
しかしなんせもうだいぶ前のことなんで記憶がいい加減な部分もあります
うーん、やっぱり伸ばされたんで使わなくなったような、それともちょっと手に入りにくい状態もあったので使わなくなったような

錘は家で予め各サイズ打ってました
くるくる回りやすいのでアロンつけてましたよ
249214:2009/07/26(日) 16:36:43 0
>>248
>しかしなんせもうだいぶ前のことなんで記憶がいい加減な部分もあります
もう10年以上も前の話じゃないですかw

>やっぱり伸ばされたんで使わなくなったような、
今は良いのが出てきてますから皆やらなくなったのかな?
落とし込みや前打ちがメジャーになりつつある頃は
まだ平打ちした鈎も少なかったですもんね
250236:2009/07/26(日) 16:50:24 0
>もう10年以上も前の話じゃないですかw

たしかにそう言われてみればw


>今は良いのが出てきてますから皆やらなくなったのかな?

俺の場合は別にそれじゃなくても食ってくるということがだんだんわかったからですね
錘にしても針打ちはもう長いことしていません
場所によってスレ加減とかあるのかもしれませんけどね
251214:2009/07/26(日) 16:59:23 0
>>250
>俺の場合は別にそれじゃなくても食ってくるということがだんだんわかったからですね
>錘にしても針打ちはもう長いことしていません

すごく興味深い話なのです。
鈎錘にしないと餌よりも錘が先に沈んで行くと
食いが悪くなりませんか?
鈎錘で懐が狭くなってるのがバラシの原因ではないかと思いつつありました。
252236:2009/07/26(日) 17:10:05 0
>鈎錘にしないと餌よりも錘が先に沈んで行くと
>食いが悪くなりませんか?

どうなんでしょうね
そんなに神経質にならなくても食ってくるのは確かにいるわけでして

錘はちもとに打ってます
針と錘と餌は一体化してますよね


>鈎錘で懐が狭くなってるのがバラシの原因ではないかと思いつつありました。

これもどうなんでしょう
カニで懐に近いところに打ったらそうなる可能性はありますね、それはわかります
253214:2009/07/26(日) 17:21:31 0
>>252さん
非常に参考になりました。
ありがとうございます<m(__)m>
太軸の鈎、試してみます。

3周連続でバラシ続きでもう秋までは休みにするつもりでしたが
また来週も行きたくなってきました。
254名無し三平:2009/07/26(日) 17:45:07 O
そもそもチヌって外海よりも湾内の方がいいですかーね?
当方@大阪
255名無し三平:2009/07/26(日) 17:46:41 0
海外がよかろう
256名無し三平:2009/07/26(日) 18:04:58 0
>>254
案近短なら港内
食いたいなら外海

>>255
いくらなんでもこんな国では釣りたくない罠
http://www.youtube.com/watch?v=TmToH1ZgoJY&feature=related
257名無し三平:2009/07/26(日) 18:58:19 0
マキエにオキアミやアミ入れなかったら、やっぱ釣果落ちますかね?
集魚材と麦なんか入れてたらチヌ寄ってくるんじゃないかと思ってるんですよ

どうですかねw
マキエの届かないくらいのとこに遠投しても真鯛とか釣れるじゃないですか
同じように餌に ひと工夫 さえしとけばチヌは釣れるんじゃないかと。
258名無し三平:2009/07/26(日) 22:11:09 0
>>257
誰もレス無いから>>257がヒトバシラーでレポよろ
259名無し三平:2009/07/26(日) 23:10:33 0
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
260名無し三平:2009/07/26(日) 23:11:02 0
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
261名無し三平:2009/07/26(日) 23:11:15 0
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
262名無し三平:2009/07/26(日) 23:12:06 0
>>257
>マキエにオキアミやアミ入れなかったら、やっぱ釣果落ちますかね?
回答しにくい質問ですね。
まず、同一条件では比較できない質問です。
私の経験から言えることは、オキアミ入れなくても集魚剤と麦で寄ります。
いえ、パン粉だけでも、麦だけでも寄ります。
ただしどれくらい遠くから寄せるかと言うことまではわかりません。
それだけで釣れたという実績があるということです。
それとオキアミ類を入れないのは餌取り対策ですから、付け餌は当然餌取りに強いネリエやフナムシ、麦だけ、パン粉だけのネリエ等々です。

私の場合は餌取りが多くなってからの釣り方です。
通年やったことはありません。
263名無し三平:2009/07/26(日) 23:13:01 0
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
264名無し三平:2009/07/26(日) 23:23:17 0
↑フナムシとは違うような
265名無し三平:2009/07/26(日) 23:25:09 0
ゴキブリでも釣れると言いたいんだろうか?
266名無し三平:2009/07/27(月) 07:52:49 0
臭いレスがあると寄って来るんだよ
267名無し三平:2009/07/27(月) 19:55:41 0
そうですねーたしかに比較は難しいですねw
とりあえず寄せれば必ず釣れると信じて人柱になってみるですよ。

今週は仕事の都合上ムリなので来週あたりで〜
ツケエですか?それはレポまで秘密ということでw
268名無し三平:2009/07/28(火) 00:07:40 O
本日、出張先での釣果

http://imepita.jp/20090727/859420

塩焼きで美味しいサイズだったけどさすがに宿では調理できないので泣く泣くリリース(/_;)/~~

遠矢+ケミホでウキ釣り。付け餌はガルプw
小継竿持って来といてよかった。
269名無し三平:2009/07/28(火) 00:15:29 0
>>268
オメ!綺麗なzチヌ
270名無し三平:2009/07/28(火) 11:16:32 0
>>268
その画像見て俺の活性があがった!おめ〜。
271名無し三平:2009/07/29(水) 10:03:30 O
ほんと銀ピカで綺麗な個体だね。


下に敷いてあるデカパンツが気になるが。
272名無し三平:2009/07/29(水) 23:56:40 0
チヌはまずーいーぞー
273名無し三平:2009/07/30(木) 00:07:43 0
>>272
チヌと鱸は環境に負うところが多いよ
綺麗な海で海苔食ってないチヌは鯛と何ら変わらないぞ
274名無し三平:2009/07/30(木) 18:29:26 0
そらまぁ大阪湾みたいなドブのチヌ食ってたら不味いわな
275名無し三平:2009/07/30(木) 22:06:28 O
エサトリが多い季節になりましたね。皆さんはどんな釣りしてますか?
276名無し三平:2009/07/30(木) 22:25:56 O
今の時期は夜釣りメインですね。昼は暑いし。
餌は付け餌用の固いオキアミだけどそんなに取られません。
277名無し三平:2009/07/30(木) 23:49:59 0
アタリに合わせてフッキングして釣るのに
何故にブッコミでも釣れるのだろうか?
考えたら眠れなくなりそう。
278名無し三平:2009/07/30(木) 23:52:55 0
ブッコミの場合、アタリそのものがある程度フッキング
ボッキングちゃうで
279名無し三平:2009/07/30(木) 23:53:33 0
ズボ釣りでもそうだけど、
チヌの場合は下手に合わせて空振りするより、
完全に食い込んで糸が出て行き始めるまで待った方が良いような気がする。
280名無し三平:2009/07/31(金) 00:02:09 0
ブッコミは基本夜ハリスはベタ底だから太くても問題なし警戒心ないから針ごと飲みこんじゃう
281名無し三平:2009/07/31(金) 02:58:17 0
チヌは頭から波をかぶるくらい荒れてないと沿岸部に来ないよ
たまに死ぬけどね、生き返ればいいんだし
282名無し三平:2009/07/31(金) 03:39:59 0
まきえはじゃまくさいしお金がかかるので
夜釣り
青虫300円
道糸フロロ1.5号で針直結(障害物が無ければ70オーバーのスズキでも切れないよ〜)
針は環付を使用(1匹釣るごとに5cm程切って結び直し)
G2〜2Bぐらいのウキ使用(できれば固定)
ヘチに自然に落とし、時々誘いをかけながらひたすら歩く
潮が動いてる時は流れにまかせて誘いをかけたり、エサを浮かせたり
最低3〜4枚(30オーバー)は釣れるけど体力はかなり消耗する
おまけにハネやスズキもついてくる





283名無し三平:2009/07/31(金) 09:21:36 0
関西のコスリ釣りに近い釣り方だな。
284名無し三平:2009/07/31(金) 09:27:49 0
関西では、ちんぽをコスリながら釣るのか?
285名無し三平:2009/07/31(金) 11:21:00 0
1.5号70オーバーのスズキ!?
286名無し三平:2009/07/31(金) 12:28:08 0
>>285
勿論パワーに任せてぐいぐいとやるわけじゃないよ
絶えず適切にテンション掛けて適切にあしらえば苦労する魚じゃない
287名無し三平:2009/07/31(金) 12:29:57 0
>>285
スズキの場合、ガタイがガタイだけに釣り人の方が凄い魚って先入観持っている人が多い
ボラの1.5号で70ならとる自信あるでしょ?
288名無し三平:2009/07/31(金) 12:31:02 0
>>286書き直しw
スズキの場合、ガタイがガタイだけに釣り人の方が凄い魚って先入観持っている人が多い
ボラの70なら1.5号でとる自信あるでしょ?
289名無し三平:2009/07/31(金) 12:31:09 0
フロロ1.5号針直結でしょ
楽勝ですよ。極端に太った体高のある魚体じゃなきゃね。
290名無し三平:2009/07/31(金) 13:00:54 O
根が少ないとこなら時間掛ければいけるかな。
その仕掛けならエラアライで弾かれる確率も低そうだし
291名無し三平:2009/07/31(金) 14:33:11 0
>>284
筏竿や落とし込み竿で壁際をこするように釣って歩くからコスリ釣りって言うんだよ。
これのうまい御爺ちゃん知ってるけど、半夜でチヌを何匹も釣ってる。
>>288
知り合いの人が1.2号でスズキの80釣ったよ。
292名無し三平:2009/07/31(金) 16:49:40 0
糸が傷ついてたら、切れるかもな
たしかに0.8でチヌ狙ってる人はいる
293名無し三平:2009/07/31(金) 17:23:16 0
ボラの60のスレも1号でとれるよ。
ボラはスレでかかるから引きが強くかんじるけど口にかかってたらシーバスの半分くらいの引きしかない。
294名無し三平:2009/07/31(金) 18:05:19 0
スレも尻尾にかかったら凄いぞw
あげれないべw
295名無し三平:2009/07/31(金) 18:15:38 O
クロダイを細い仕掛けで楽しむ人は、
湖で野ベラもやっているか、やると嵌まると思う。
俺は、クロダイはウキ釣り専門だけど、始めたのはヘラに似てるからだもんな。
296名無し三平:2009/07/31(金) 18:16:00 0
頭がこっちに向かないからなw
取り込むまで引っ張り合いw
297名無し三平:2009/07/31(金) 22:15:40 0
ヘラって紀州釣りとかエビ撒き以上にアタリの取りかたがシビアなイメージがあるな。

0.5ミリ浮きが浮いたらあわせるとかそういうイメージ。
298名無し三平:2009/08/01(土) 10:30:49 0
スズキの場合、ガタイがガタイだけに釣り人の方が凄い魚って先入観持っている人が多い
ボラの70なら1.5号でとる自信あるでしょ?
299名無し三平:2009/08/01(土) 10:31:19 0
スズキの場合、ガタイがガタイだけに釣り人の方が凄い魚って先入観持っている人が多い
ボラの70なら1.5号でとる自信あるでしょ?
300名無し三平:2009/08/01(土) 10:31:26 0
スズキの場合、ガタイがガタイだけに釣り人の方が凄い魚って先入観持っている人が多い
ボラの70なら1.5号でとる自信あるでしょ?
301名無し三平:2009/08/01(土) 16:43:04 O
チンデーは全然釣れんちゃ。
302名無し三平:2009/08/02(日) 09:19:25 0
昨日、若狭に行ってきました。まだ早いせいか釣り客も少なかったです。
今回は潮の流れが早くて大変でした。しかも釣座の後に流れ、撒き餌も効いているのか疑問?
重り3号が流れるくらいの潮流れ、みなさんならどういった釣りをするのですか?
どうか御伝授下さい。
303名無し三平:2009/08/02(日) 11:07:14 0
ズボ釣り。本虫
304名無し三平:2009/08/02(日) 11:30:23 0
錘8号付けてブッコミ
305名無し三平:2009/08/02(日) 12:05:50 0
エクスパック500について。コンビニ(セブンイレブンなど)で

エクスパック500について。
コンビニ(セブンイレブンなど)で
エクスパック500の袋は売っているのでしょうか?
郵便局まで行かないと、ダメですか?
買った事のある方など、教えてください。

306名無し三平:2009/08/02(日) 17:00:44 0
郵便局かローソン
307名無し三平:2009/08/02(日) 19:30:36 O
>>302
潮は釣座から後、 それは筏?スリット型堤防?

そこでどうしてもってなら前レスのズボじゃないかな。。
308名無し三平:2009/08/03(月) 02:25:02 0
>>289
楽勝ですか・・・
今度1.2 1.0 0.8の順番でチャレンジしてみます
そして友達から「夜釣りやったら2.0のハリスでじゅうぶんや。おまえは病気かと」言われます

309名無し三平:2009/08/03(月) 02:48:40 0
>>302
あっしもそうゆう場所でウキ釣りでいろいろ試してみた
いつもボーか1〜2匹ぐらい
しかも流れや風の条件が自分の仕掛けと一致した20分ぐらいで
それ以外はいつもさっぱり
2枚潮になったら最悪だったわ
結局10回程いろいろ考えてチャレンジしたけど行かなくなった
落とし込みやズボの人はちらほらいてたけど
ウキ釣りはいつも俺一人だったな



310名無し三平:2009/08/03(月) 22:14:45 0
チモトが鋭角に折れフグとは違う傷の付き方してたが
もしかしもしかしてチヌ!?(二箇所折れてた)
311名無し三平:2009/08/03(月) 23:08:48 0
>>310
チヌならくにゃくにゃになります。
312名無し三平:2009/08/03(月) 23:52:46 0
くにゃくにゃと言えばくにゃくにゃだったのだ。
きっとソーセージをバックの中から探してた
時に違いないw
313名無し三平:2009/08/04(火) 01:40:38 O
>>310 昔、貰い物のグレ針と真鯛の針を使ったけど、結構釣れたよ。
最近はZEEKって針使ってるけど、折れた事はないよ。
314名無し三平:2009/08/04(火) 07:05:20 0
ハリスが折れ曲がってただけぢゃね?
315名無し三平:2009/08/04(火) 08:01:42 O
俺も一度ハリスのキンクの仕方がおかしいときがあって、そのとき釣れたのは確かベラだったよ
316名無し三平:2009/08/04(火) 11:04:01 0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1247208065/
>>148 55aはあるかな?
http://imepita.jp/20090803/525830
タダでこんなチヌをあげてる人もいる
317名無し三平:2009/08/04(火) 15:28:50 0
釣単価が気になる人はフカセ釣りはしないほうがいい
完全にストレスになる
318名無し三平:2009/08/04(火) 17:00:19 0
そりゃあそうだ
メーカーに言われるままのコマセを作れば
勺1パイ5〜20円位はするだろう
お金に換算しながらコマセを打てば
なんと無駄な釣りかと気づく
319名無し三平:2009/08/04(火) 17:24:25 0
>>318
その無駄なコマセがまったく役に立ってないかというと
そんな事はなくて、
昔はメジナといえば季節によって味が変わり、
夏場のメジナは磯臭くて不味いとされてたが
現在は年がら年中釣り人のコマセばかり食べてるので
通年味がよくなり市場への流通量が多くなったといわれている。


そういわけでアングラーも知らないうちに社会貢献していたのだった。
320名無し三平:2009/08/04(火) 18:44:53 O
すいませんが本調子(字が違うかも)ってどういう意味ですか?釣りに詳しい人が専門用語使うんで、さっぱり分かりません?教えて下さい!
321名無し三平:2009/08/04(火) 19:03:50 0
[本調子とは?](解説)
竿先から3分程度のところを中心に曲がる竿(=7:3調子、レギュラー・テーパー、ミディアム・アクション、ミディアム・テーパー)
322名無し三平:2009/08/04(火) 19:14:09 0
↑信じないでね!
323名無し三平:2009/08/04(火) 19:57:26 O
>>321ありがとうございます。ミディアムとかっていうのは柔らかさですか?
324名無し三平:2009/08/04(火) 20:24:37 0
本調子と先調子は同じなのだろうか。
先調子、胴調子なら解るのだが、本調子とか解らん。
325名無し三平:2009/08/04(火) 20:36:06 0
ルアー竿の硬さの表記(ML)
中間より若干柔らかいアクションのロッド
シーバスのルアーロッドとして用いられることが多い。
柔らかい順から
UL ⇒ L ⇒ ML ⇒ M ⇒ MH ⇒ H (ローマ字表記)
ウルトラライト⇒ライト⇒ミディアムライト⇒ミディアム⇒ミディアムヘビー⇒ヘビー 
326名無し三平:2009/08/04(火) 20:47:30 0
本調子って5:5調子のことやなかった?
327名無し三平:2009/08/04(火) 20:58:39 0
つりまんの集魚は199円(袋の割には少ないけどそれでも2kg弱くらい)で買えるしなあ
328名無し三平:2009/08/04(火) 21:06:37 0
>>326
それだと胴調子だね
329名無し三平:2009/08/04(火) 21:20:34 0
7:3 6:4 5:5
330名無し三平:2009/08/05(水) 00:12:13 0
5:5だった気もするね。
331名無し三平:2009/08/05(水) 00:21:27 0
6:4のお湯割りで今日もいい調子(^ω^)
332名無し三平:2009/08/05(水) 03:57:08 0
普通にスーパーで三〜四本束で100前後で売ってるソーセージ
を適当に切って投げるなり流すなりで普通にチヌもフッコもセイゴもつれるんだけど
細かくすれば他の魚にも使えるし保存もOK
手も汚れない帰りに喰える
重宝するよ
333名無し三平:2009/08/05(水) 05:00:05 0
今日は夜中の12時〜3時まで筏竿もって
コスリ釣りにいってきました
ボー覚悟だったけど25〜35ぐらいのチヌを5枚あげました
バグアンツは臭くないので使いやすいが、釣果はカルプのサンドワーム(短くて太いタイプ)
の方が良い
バクアンツもあたりはひろうが針になかなか乗らない
まあ乗った時はでかいやつが多いけどね
しかしガルプは臭い
今はピンセットとプライヤーでつけてる
そういえば最近ワームしか使ってないので粘らなくなった
エサ代は安くついてるけどね
334名無し三平:2009/08/06(木) 20:54:55 0
付け餌のオキアミの頭だけが取られるのはチヌって
言われたんですが(熟練者に)
頭は取られるんですがアタリが明確にでません。
タラシは底を数十センチ這うようにしていますが
底から上げたほうがアタリは
取りやすいものなのでしょうか?
335名無し三平:2009/08/06(木) 23:23:46 0
チヌの中でも小さな物が頭だけかじるよ
大きなものは丸に飲むか続けて全部喰うよ
336◇uKSNSJa3mQ:2009/08/06(木) 23:42:01 O
>>334
ウキ下を浅くしてみることの以外にも試してみることはありますよ
最初から頭を取ってしまう
頭だけを数匹分付けてみる
頭まで針を刺してみる
思い付いてやりやすいのからやってみるといいと思います
僕ならとりあえず頭をとりますね

( ̄ー ̄)ニヤリッ
337名無し三平:2009/08/07(金) 00:01:32 0
ありがとう。335 336
338名無し三平:2009/08/07(金) 02:01:41 0
大きいからこう。
小さいからこういうアタリということは無いですよ。
339名無し三平:2009/08/07(金) 05:40:21 0

延べ竿使ったこと無い。ハゼでも前打ち竿。
道糸勿体無いから。
勿体ないというよりリール付きの方がシンプルでいい
のべ竿って以外と仕掛けが複雑
リール付きなら通しで針結ぶだけ
リール付きのUガイド竿でハゼを釣ると楽しいですね。
ノベ竿の仕掛けよりシンプルにできますからいいです。
のべ竿だと通しにできないので、ハリスと道糸を分ける必要があります。
それにともなって、結束箇所はリリアンの所、ハリスと道糸の接合部(サルカン等を用いると2箇所)、
針とハリスの接合部、という感じで3箇所以上の結束箇所ができます(天井糸を使う場合はさらに1箇所)。

これに対して、リールつきだと、通しにできますから、結束箇所は針とハリス兼道糸の1箇所のみです。
道糸とハリスを分ける場合に比べて、仕掛け全体をハリスの細さまで落とせますので、
餌の操作性もよくなります。
もちろん、強度面でも有利です。
そのほかのメリットとしては、仕掛けを仕舞うのが楽です。

自分の場合は、ガイドありもガイドなしも使いますが、シンプルさではガイドあり(リールつき)
に分があるように思います。

340名無し三平:2009/08/07(金) 07:15:50 O
341名無し三平:2009/08/07(金) 15:49:01 0
ノウナシ>>339
342名無し三平:2009/08/07(金) 17:49:41 0
最近よくハリはずれするんだが
誰か助けてタモれ
343名無し三平:2009/08/07(金) 19:45:40 0
結んでおけば?
344名無し三平:2009/08/07(金) 20:01:34 0
初の年なしです。やったー
http://www.ohtsuka-f.com/gallery/zoom/OV-238/006.html
345名無し三平:2009/08/07(金) 20:14:02 0
麻薬撲滅キャンペーンのポスター
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12004.jpg


346名無し三平:2009/08/07(金) 20:47:05 0
グロ注意
347名無し三平:2009/08/07(金) 21:11:59 0
>>345 コラが見分けられるようにならないと恥さらすぞwww
348名無し三平:2009/08/07(金) 22:02:47 0

今回の騒動に乗じてネット上にばら撒かれた「ダメ、ゼッタイ」の合成写真
http://www.cyzo.com/images/norikosakai_kora.jpg

349名無し三平:2009/08/08(土) 03:45:29 0
350名無し三平:2009/08/08(土) 06:47:17 0
酒井法子の弟は先月逮捕 福岡東署覚せい剤使用容疑
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/114070

覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで警視庁が逮捕状を取った女優の酒井法子容疑者(38)=本名・高相法子=の弟が、
同法違反(使用)の疑いで福岡東署に逮捕されていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。容疑を認めているという。

 逮捕されたのは福岡市早良区室見1丁目、暴力団組員酒井健(たけし)容疑者(30)。
7月17日に逮捕され28日に同法違反の罪で福岡地裁に起訴された。

 捜査関係者によると、健被告は6月末、知人から軽乗用車1台などを脅し取ったとして、恐喝の疑いで逮捕された。
この事件は被害者が被害届を取り下げたため、処分保留で釈放となったが、
落ち着きがないなど様子がおかしかったため尿を検査したところ、覚せい剤の反応が出たという。
351名無し三平:2009/08/09(日) 15:34:50 O
チヌって慣らせば淡水でも生きられると聞いたんですが、本当なのかな
仮に生きられても長生きしなかったりするのかと気になった
352名無し三平:2009/08/09(日) 16:02:13 0
浸透圧さえ保てば、同じ水槽で金魚とマダイでも同居できますよ。
何年でも長生きします。
353名無し三平:2009/08/09(日) 16:14:33 0
>>351
>>352の具体的技術はちょっと分かんないけど、
チヌや鱸、ボラといった河口と海を行き来する魚は
浸透圧調整能力が優れているので、淡水域にまで入り込む事はできる。

たが元々は海水〜河口域の魚なので淡水のままでは
浸透圧調整に酷使する腎臓がイカレて死ぬ。

河口域程度の海水調整してれば長生きすると思う。
354名無し三平:2009/08/09(日) 16:22:43 0
この間単純に人工じゃなくて浸透圧を調整する薬品が発明されたのニュース番組でやってて温泉でヒラメ育ててた
355名無し三平:2009/08/09(日) 16:23:06 0
うちの水槽では塩分濃度約0.8%で和金とスズメダイを1カ月以上同居させてた。
海水魚と淡水魚の同居にあっけなけ成功。
しかし、スズメダイが金魚をコツいていじめるので金魚はひれはボロボロ。
子鯉を入れてみたところ、狭い水槽でストレスがたまったのか鯉が夜中に大暴れし、
翌朝、スズメダイが3匹死んでた。たぶん鯉に体当たりされたんだろうな。
体に大きなあざができてた。
海水魚と淡水魚の同居は簡単だが魚の組み合わせが難しいと思った

うちの水槽では塩分濃度約0.8%で和金とスズメダイを1カ月以上同居させてた。
海水魚と淡水魚の同居にあっけなけ成功。
しかし、スズメダイが金魚をコツいていじめるので金魚はひれはボロボロ。
子鯉を入れてみたところ、狭い水槽でストレスがたまったのか鯉が夜中に大暴れし、
翌朝、スズメダイが3匹死んでた。たぶん鯉に体当たりされたんだろうな。
体に大きなあざができてた。
海水魚と淡水魚の同居は簡単だが魚の組み合わせが難しいと思った

うちの水槽では塩分濃度約0.8%で和金とスズメダイを1カ月以上同居させてた。
海水魚と淡水魚の同居にあっけなけ成功。
しかし、スズメダイが金魚をコツいていじめるので金魚はひれはボロボロ。
子鯉を入れてみたところ、狭い水槽でストレスがたまったのか鯉が夜中に大暴れし、
翌朝、スズメダイが3匹死んでた。たぶん鯉に体当たりされたんだろうな。
体に大きなあざができてた。
海水魚と淡水魚の同居は簡単だが魚の組み合わせが難しいと思った

うちの水槽では塩分濃度約0.8%で和金とスズメダイを1カ月以上同居させてた。
海水魚と淡水魚の同居にあっけなけ成功。
しかし、スズメダイが金魚をコツいていじめるので金魚はひれはボロボロ。
子鯉を入れてみたところ、狭い水槽でストレスがたまったのか鯉が夜中に大暴れし、
翌朝、スズメダイが3匹死んでた。たぶん鯉に体当たりされたんだろうな。
体に大きなあざができてた。
海水魚と淡水魚の同居は簡単だが魚の組み合わせが難しいと思った
356名無し三平:2009/08/09(日) 16:25:39 0
これは死海の海水濃度に掛けたギャグでねそれでね
357名無し三平:2009/08/09(日) 17:37:38 0
イベント企画担当の森山でございます<(_ _)>

前回のオフ会では、8割以上の方がセックスパートナーを
見つけることができ、皆さん楽しめたようで大変好評でした^^
また、皆さんのマナーがよかったこともあり、
女性の方も私も安心して楽しく過ごすことができました^^

希望者が増えたこともありまして、次回は、全国各地、都道府県別に
オフ会を開かせていただきます。
無料の企画となりますので参加者数は各地限定とさせて頂きますが、
残り枠は「男性13名 女性7名」とさせて頂きます。

現在のところ、

男性は、22〜56才のフリーター、会社員、公務員、医者、自営業の方々、
       
女性は、21〜43才の大学生、OL、看護婦、主婦の方々も参加予定です

※独身・既婚問いません。20歳以上であればどなたでも参加頂けます^^
 初めての方も大歓迎です^^

今回は、前回の「セックスパートナー企画」に加え、
「SMパートナー」、「グループセックス」などの企画もあります^^
358名無し三平:2009/08/09(日) 19:21:18 0
電気ウキで最近使いやすくて自立の3B表示を使ってたが、残浮力が4B×2個、2B1個でちょうど良い事をハケーン(驚;;;
今まで夜釣ばかりで気がつきませんですた…

とりあえずウキの中に4B2個仕込んどきます・・・・・・
359351:2009/08/09(日) 21:41:20 O
皆様、レスありがとうございました。

勝手にまとめると、淡水での長期飼育は無理があるみたいですね。
薬品を使えばイケるとのレスもありましたが、
飼育したいなら、せめて汽水で。といった感じですかね。
しかし塩分調整するの難しそうだ。
おとなしく食べよ。
360名無し三平:2009/08/10(月) 08:06:58 O
自分の地元では沼で繁殖したチヌが釣れるたりするところがあるんだ
ちょっと不思議です
361名無し三平:2009/08/10(月) 09:07:06 0
アマゾンには、元々は海水に住んでいたのだが、陸封されて淡水化された生物が沢山います。
淡水エイ、淡水サメ、淡水イルカ(ピンク色のイルカ)。
これらはアマゾン河口で見られるものではなく河口を何千キロも遡った中流域で見られます。
南米大陸プレートの端で起きたアンデス山脈の隆起の結果これらは陸封されてしまったと考えられています。

又、中国の長江(揚子江)中下流にもヨウスコウカワイルカ という種がいたような。
海のイルカとちがって、くちばしが長細いのが特徴。
泥で濁った大河の水中で暮らすためか、目が小さく退化して、ほとんど見えていないようだ。超音波を発し、その反射で餌を探す。
1980年ころから激減、現在の生息数は100頭以下と言われている。

また、インド・パキスタンにはガンジスカワイルカという淡水イルカが棲息している。
362名無し三平:2009/08/10(月) 09:14:13 0
日本列島が、まだユーラシア大陸の東端に陸続きの状態にあった頃まで遡ってください。おそらく利根川と信濃川は、無かったでしょうが、
何処かの同一水系にチヌがいました。気候も違うので暖かいというよりも暑かったのです。将来利根川と信濃川に別れる以前の水系に生息していたチヌが分離したと考えられないでしょうか。分布を広げたのではなく、分離していったのでしょう。
したがって、大陸の方にも、ティラピアや類似の淡水チヌがいるかも知れません大陸プレートの移動ではるか離れた大陸間に同類の動植物が生育していることなども興味のあるところです。。
 ただし、形態は同じようでも、染色体が異なっているはずです。人為的に魚を移動させて放流すると、染色体汚染が起こります。
363名無し三平:2009/08/10(月) 10:37:19 0
勉強になります!
364名無し三平:2009/08/10(月) 21:32:21 0
勉強もいいが・・・
堤防の周辺のチヌってベタナギ、底丸見えの時は
何処にいるのだろうか?
365名無し三平:2009/08/10(月) 21:55:11 0
いつも通りの所に居るよ。
ヒラを打つからその瞬間に見える。
366名無し三平:2009/08/10(月) 23:25:00 0
釣れないって事はもう居ないんだよ。
367名無し三平:2009/08/10(月) 23:52:28 0
居ても食わんときは食わんぞw
368名無し三平:2009/08/11(火) 01:18:37 O
このスレ勉強になるなあ…。

つーか今 堤防に座ってるが全くアタリがない
ついでに波もない
風もない
369名無し三平:2009/08/11(火) 02:56:26 0
暇なら、せんずりでもしたら?
370名無し三平:2009/08/11(火) 14:45:49 0
それは、さっきしたところ。
371名無し三平:2009/08/11(火) 16:25:39 O
俺は棒ウキのトップで尿道オナをしてみました。
372名無し三平:2009/08/12(水) 15:58:53 O
じゃあ腹筋300回ね
373名無し三平:2009/08/13(木) 12:40:19 O
港で釣りをしているが近くで立ち小便してるオッサン…
撒き餌さですね、分かりません。
374名無し三平:2009/08/13(木) 17:12:15 O
船酔いするためかかり釣りを始めたが、初めてチヌを手にしたのはその年の秋、六回目の釣行だった
だれに教わる事無く釣りの本や山本、吉田さん、大西満さんのビデオを擦り切れる程見て
手にした30cm位のチヌがいかにうれしかったか…
以来、三重、和歌山の筏に通いつめたが打率は3割。最長は鳥羽で釣った47cmだ。

チヌ歴21年、悟った事は「チヌが釣りたきゃ秋に行け!」だ。まず魚がいなきゃ話にならん。今は9、10月しか行かない
375名無し三平:2009/08/14(金) 08:45:00 O
>>374
打率3割って物凄く低くないか?
魚影が少ない東北で6月から9月までの10回の釣行1回平均、40オーバーのみカウントで2枚はいけてるよ
東北ではやれないが、かかり釣りって毎回10枚以上釣れるイメージがあったけど違うのか…
376名無し三平:2009/08/14(金) 08:53:32 0
>>375
おそらくそのレスは半角板の『土曜の男』レベルのコピペではないか?
377名無し三平:2009/08/14(金) 09:06:19 O
携帯なんで気がつかなかった…
さて、テトラでの釣りにもどるか
378名無し三平:2009/08/14(金) 09:34:10 O
>374
9、10月だけて…そんなこと言うてるから釣れへんねや!ノッコミって知ってるか?一年で1番気合い入れなアカン時やろ!
379名無し三平:2009/08/14(金) 10:13:54 0
>>374
秋は型が小さい
380名無し三平:2009/08/14(金) 11:16:25 0
ノッコミ時期で釣ったチヌは「釣った」ではなく「釣れた」だと思う。
381名無し三平:2009/08/14(金) 11:28:19 0
>>380
なぜに?
382名無し三平:2009/08/14(金) 12:00:38 0
簡単に釣れるからじゃないか?
383名無し三平:2009/08/14(金) 12:17:01 O
>>382
てことは、冬場とか釣りづらい季節の釣果以外は釣れたになるのか?
秋は食いが激しいから乗っ込み以上に簡単だし
384名無し三平:2009/08/14(金) 12:35:21 0
つまりこないだ放置してた投げ竿を30分後に巻いてみたら35センチがついてたのは釣ったのにカウントされるわけですね。
385名無し三平:2009/08/14(金) 13:19:21 0
ノッコミの釣果を「釣れた」と思っているうちは修行が足りていない
386名無し三平:2009/08/14(金) 15:07:59 0
今年のノッコミ期に釣りを始めた友人が
51・5と53を釣ったww
黒鯛釣りなんて簡単だなって言ってたわww
どうみても度シロウト級ですが、釣れてしまったって感じww
これをどうみる皆様方www
387名無し三平:2009/08/14(金) 15:37:38 O
釣った。
釣れる場所、釣れる時期、釣り方、釣りたい魚種ならね。
例えばハゼ釣りに行って、黒鯛が釣れたなら釣れちゃったかな。
でも、満足度、達成感はどうだろうか?
388名無し三平:2009/08/14(金) 15:45:25 O
>>386
足場がいい所なら普通にある事でしょう
釣が全くの初心者が磯場やテトラでそのサイズを取り込みまでやったのなら素直に凄いと思う
389名無し三平:2009/08/14(金) 15:58:36 0
のっこみは、引かないからなぁ〜
390名無し三平:2009/08/14(金) 17:00:22 0
>>386
それが釣りの不条理さだよね。
努力と理屈が通じないというか反映しない部分が多くて。

昨日今日始めたビギナーに自分の記録をオーバーレコードされても
何と言おうがあっちが自己記録では上なんだよなー。

同じような道具、条件、仕掛けでやってても
なぜか大物を寄せる人っているんだよね。

魚が釣り人を選んでるというか殺気みたいなものを
感じ取ってんのかなと思う時もあるよね。
391名無し三平:2009/08/14(金) 17:02:16 O
釣りの入門、初心者がやり始めるのにはイイね。だがソコソコ釣りに行ってる人と行けば尚更釣れる確率があるだろう。ノッコミが始まりそうな時期、魚が入って来る道があるから。
392名無し三平:2009/08/14(金) 17:09:37 0
>>388
もちろん玉入れは我々が行いましたよw
場所もスリットと言われるなんの障害もない場所でしゅww
仕掛けはと言いますと
竿はダイワのシデン1.2号 リールはダイワのトライソw
道糸2号。ハリス1.75号
ウキ・遠矢ウキ遠投中ww
おそらく底までドスン仕掛けですww
餌はもちろんオキアミw
まあこんな感じっすw
因みにそこのノッコミ黒鯛はムチャ引くんですよ^^
毎年60は出ますしねw

393名無し三平:2009/08/14(金) 17:28:45 0
笑いすぎ
馬鹿みたい
394名無し三平:2009/08/14(金) 19:25:58 0
簡単に釣れる時期では在るけどそのときにしか試せない事もたくさんあるんだぞ
例えば、数を狙って数を釣るとか数の中から型を出すとか
数を釣ろうと思えばコマセの撒き方で釣果はガラッと変わる
395名無し三平:2009/08/14(金) 19:31:40 0
おい釣り始めて一年経つけどメイタすらつれない
モジャコを去年の夏釣ったきりだ
グレはチヌ用集魚に押し麦追加コマセでも釣れるようになった
396名無し三平:2009/08/14(金) 21:39:30 0
クロダイの日本記録はバサーがふざけた仕掛けで釣っちゃった。
生きアジのダウンショット仕掛け。
397名無し三平:2009/08/14(金) 23:32:14 0
漁港内の常夜灯周りの漁船が停泊している
所なんてどうなんだろう?
398名無し三平:2009/08/15(土) 08:06:31 0
↑スズキには絶好
399名無し三平:2009/08/15(土) 09:59:03 O
アケミ貝高すぎる!
400名無し三平:2009/08/15(土) 21:01:25 O
今ぶっこみきてるけど全く当たりもナシ
餌はボケでせ
アドバイスください
401名無し三平:2009/08/15(土) 21:15:15 O
>>400
ハリスにルミコでござるよ〜

( ̄ー ̄)ニヤリッ
402400:2009/08/15(土) 21:16:39 O
光りは魚が警戒しませんか??
403名無し三平:2009/08/15(土) 21:22:27 O
>>402

光と言ってもぼんやり灯るくらいの明るさでござるよ
ルミコクロダイって商品名で200円位で販売してるでござるよ

( ̄ー ̄)ニヤリッ
404名無し三平:2009/08/15(土) 21:40:16 O
ありがとうございます
今日はテオクレなのでこんどためしてみます
405名無し三平:2009/08/15(土) 21:46:27 0
蒼でもアジ用なら余ってるんだがな
406名無し三平:2009/08/15(土) 21:53:32 0
>>400
場所がわからないけど案外足下にいるかも知れないよ。
ルミコねえ・・・使いたければどうぞってレベルかな。
407名無し三平:2009/08/15(土) 21:59:22 O
場所は長ハトです
今テトラポッドの近くにいどうしてきたんですが
はじめてアタリがありましたが
たぶんえさとりです
チヌはどんなアタリかわからないのでわかりません
408名無し三平:2009/08/15(土) 22:04:20 0
>>407
チヌなら竿まで引っ張る
それまで待て
もしあたりを感じることが出来るなら、ラインを緩めてやるともっといい
竿先を餌側に近づけてやるだけでもおk
早合わせしなくておkでつ
409名無し三平:2009/08/15(土) 22:32:23 O
とりあえず近場になげてまってみます
ありがとうございました
410名無し三平:2009/08/15(土) 23:09:58 0
>>409
健闘を祈りまつ
時間的にどうかと思う時間だけど、こればっかりはわからないからなあ
ただね、日が昇る前頃1、2時間は絶対に釣った方がいいと思んだ
時間の配分も考えた方がいいと思う
一晩起き続けてへっちゃらなら問題なし
411400:2009/08/15(土) 23:15:59 O
つれました!
35センチくらいです
いきなり竿がもっていかれました
みなさんのおかげです
ありがとうございました
412名無し三平:2009/08/15(土) 23:17:17 0
>>411
当然、画像うpしてくれるよね?
413名無し三平:2009/08/15(土) 23:24:32 0
414400:2009/08/15(土) 23:29:05 O
http://imepita.jp/20090815/844250

これです
よくみるとキビレかも
415名無し三平:2009/08/15(土) 23:32:38 0
>>414
やったねえ!
キビレだね
群れ回遊があるかもだからとにかくもうちょい餌放り込んでみたら?
416名無し三平:2009/08/15(土) 23:34:23 O
キビレっぽいチヌかな?
でも良いの釣ったね

おめ(^o^)/
417名無し三平:2009/08/16(日) 00:11:47 0
>>413
なりすましするなら、せめて携帯から書き込もうよw

>>414
良かったじゃん!
俺も世界陸上なんか見てねーで釣り行ってくる!
418名無し三平:2009/08/16(日) 12:22:34 0
419名無し三平:2009/08/16(日) 12:28:55 0
〃∩ ∧_∧ <はいはい、必死 必死
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
420名無し三平:2009/08/16(日) 12:29:58 0
チヌは台風のとき、港内で狙うのがよかろう
非難してきたチヌが入れ食いなときもある
ただし命の保障はしない
421名無し三平:2009/08/16(日) 14:08:08 0
ホントだ!
スズキの外道がクロダイの日本記録じゃん。ビックリした。
しかもダウンショット仕掛けって胴付きに近いじゃん。
胴付ってよく釣れるのか?
っていう俺は初めて釣ったチヌって胴付きだったんだけど。
たまたま胴付き針を買って針が無くなったんで使って見たっていう
初めで最後の胴付き仕掛けだったんだけど。

流石のチヌも障害物の際に落とした胴付きってわからないのかな?
422名無し三平:2009/08/16(日) 14:24:29 0
勝手にびっくりしとれ馬鹿
423名無し三平:2009/08/16(日) 15:11:40 0
こんなに胴付を連呼する奴はじめて見たw
424名無し三平:2009/08/16(日) 15:34:47 0
>>396 >>421
チヌ,黒鯛の日本記録

チヌ,黒鯛の日本記録ってご存知ですか?日本最長寸なんですが…

日本記録は2002年6月福岡県で出た70.2cmと超大物です。
九州は福岡の西のはずれに、糸島半島という半島があります。
チヌの日本記録があがったという船越漁港はその糸島半島西岸の糸島郡志摩町にひっそりと位置する波静かな漁港。

〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜
チヌ,日本最長寸をチヌ師の手に取り戻せ!

気に入らないことがあります。その巨チヌ様が、こともあろうか、
サビキで釣ったカタクチイワシを泳がして、スズキを狙っていた、
彼女と一緒に遊びに来ていたニイちゃんに釣れてしまった〜!!!ってこと。。。

愕然です。。。。。日本記録の黒鯛(チヌ)は、落しこみの名手が釣ったわけでも、
フカセの達人が釣ったわけでも、稀代のダンゴ職人が釣ったわけでもなく。。。。。

スズキの外道だったのです…。
http://kurodaisanpei.com/tech/chinu25.html

日本記録は2002年6月福岡県で出た70.2cmと超大物です。
それまでの記録は三重県尾鷲湾で釣れた69cmです。凄いという一言ですね。
こんなのが身近に釣れるのですからやめられません。
http://www.otomiya.com/fishing/technic/18-tinu.html

[35] 静岡で釣り上げられた日本記録
に迫る黒鯛(実寸66.5cm/5.5kg)
http://coa.blog.ocn.ne.jp/coablog/2005/09/35__d4ab.html
425名無し三平:2009/08/16(日) 15:58:20 0
小生の黄金デビューは、30歳ですが、なんとも突拍子な行動でありまして、急にその日に黄金調教を受けてみようと思い、
初めて行くSMクラブに電話して行きました。今なら、ネット等でSMクラブも女王様の写真も見て、
又、2ちゃんねる等から情報収集して、この嬢がイイと決めて、しかも黄金ですから予約して行くのでしょうが、
その日は誰でも良くて、ただただ黄金の調教を体験をしたいだけでありまして、案の定、小生に黄金を調教して下さる女王様は、
小生のタイプではありませんで、年も熟女の方でした。その熟女の女王様の調教内容は、ほとんど忘れてしまいましたが、
女王様の股間の卑猥な性器を顔面に擦り付けられ、陰毛が数本、小生の顔に落ち、あまりにもの臭さに興奮したのは良かったのですが、
いよいよ黄金になって、小生の口中に、かなり液便に近い軟便をたっぷり出されたのであるが、
軟便特有の臭い匂いに辟易して、気持ち悪くなってしまい、喉に絶対入っていかないように、口を開けたまま微動だにする事が出来ないでいました。
女王様は飲み込ませたかったみたいですが、小生のそんな様子をみて、「もう吐き出していいよ。」と言ってくれました。
その後、シャワー浴びながら、小生は口に入った黄金を跡形も無く消したい気持ちで、丹念に綺麗に歯磨きして、何度もうがいしました。
小生は、帰り道、とてもじゃないが黄金は、小生には無理だなと思いながら、また大枚2枚もイタかったなとせこい事を考えながら、トボトボ帰りました…
426名無し三平:2009/08/16(日) 16:52:25 0
>>422
そりゃビックリするだろ。
だってチヌ釣りなんてエサ代だけで車買えるんじゃねーか?って奴が居たり。
落とし込み、前打ち、こすり釣りで通算何百キロ歩いてんだ?
って奴がゴロゴロ居るなかで

胴付きで日本記録って(笑)
ビックリするわ。
釣り方もちょい投げに毛が生えたような釣り方だし。
427名無し三平:2009/08/16(日) 16:58:36 0
今頃これ知ってって時点でそりゃ呆れるわ
結局魚がいるかがまず第一に来るって当たり前の話だし

ついでに言えばそれカップルのキャッキャウフフで泳がせやってて彼女の竿いじってたら掛かりましたってんなレベル
でもって舞台である船越はちょくちょくいくがチヌがバンバン出る聖地って訳でもない。悪い港でもないが。
普段は周り見渡しても「釣れてないねえ」ってな位のもんだ。釣具屋のメルマガになると2ヶ月に一度くらい「40cmでました!」とか書いてくるくらいでな
428名無し三平:2009/08/16(日) 17:10:33 0
>>427は何が言いたいのかよく分かんないです。
だれか説明してくれ。
429名無し三平:2009/08/16(日) 17:13:50 0
ビックリage
430名無し三平:2009/08/16(日) 17:40:33 0
ビックリage
431名無し三平:2009/08/16(日) 17:56:59 0
ガックリage
432名無し三平:2009/08/16(日) 21:07:19 0
>>428
初めの二行で完結
後は、蛇足 だ!
433名無し三平:2009/08/16(日) 21:40:52 0
これカップルで行ってること想定すると
胴付きでスズキを狙ったって言うより
サビキ放ったらかしにしたら釣れたんだろ?
434名無し三平:2009/08/16(日) 21:46:47 0
本人は泳がせやってて彼女のサビキが絡んだんで置き竿してたところに掛かったって話

ttp://www.ne.jp/asahi/fishing/arakabu/020601a.html
435名無し三平:2009/08/16(日) 22:10:46 O
436名無し三平:2009/08/16(日) 22:17:51 0
胴 突 き
437名無し三平:2009/08/16(日) 23:28:30 0
70センチのクロダイが水面に浮いてきた時の事を想像しただけで
震えてくるな
438名無し三平:2009/08/17(月) 03:32:32 0
妄想で震えてる様じゃあ釣れないよ
素人さん
(爆)
439名無し三平:2009/08/17(月) 06:32:39 0
70センチか、真鯛ではみたことある
440名無し三平:2009/08/17(月) 10:01:43 0
今日も夜中の12時〜12時、まで筏竿もっ、てちんコスリ釣りにい、ってきまし
たボー覚悟だっ、たけど25〜35ぐらい
のチヌを5枚あげましたバグアンツは臭くないので使いやすいが釣
果はカルプのサンド、ワーム(短くて太いタイプ)の方が良いバクアンツもあた
りはひろうが針になかなか乗らないまあ乗った時はでかいやつが多いけどねし
かしガルプは臭い今はピンセットとプライヤーでつけてるそういえば最近ワームしか使ってない
ので粘らなくなったエサ、代は安くついてるけ、ど

441名無し三平:2009/08/17(月) 11:06:27 0
全然わからんから、誰か教えて下さい。

問題10.
算数の問題です。
Aさんと、Bさんと、Cさんがアクセサリーを作るために集まりました。
Aさんは材料を6つ持参し、Bさんは4つ持参しましたが、Cさんは何も持って来ませんでした。
仕方がないので、AさんとBさんの材料を3等分して3人で使いきりました。
 帰りに、Cさんが材料費として4000円を置いて行きました。
 さて、公平に分けるためには、AさんとBさんはそれぞれいくらずつ、受取ればいいのでしょうか。
(買ってきた手間賃などは、無いものとして材料費だけでお考え下さい)

よろしくお願いします


442名無し三平:2009/08/17(月) 14:02:18 0
親に教えて貰いなさい。
443名無し三平:2009/08/17(月) 15:07:35 0
3人が均等に材料費として4000円を負担する。
4000円×3人=合計12000円
材料は合計10個だから材料1個当たりの単価は1200円
Aさんが用意した材料6個×1200円=7200円(Aさん負担分)
Bさんが用意した材料4個×1200円=4800円(Bさん負担分)
AさんとBさんの負担分から材料費4000円を差し引くと
Aさんは3200円、Bさんは800円を受け取る事で
Aさん、Bさん、Cさんの三人が均等に4000円の材料費を支払ったことになる。






こんな回答じゃなかったけ?
444名無し三平:2009/08/17(月) 15:14:59 O
めんどくさいなぁ。おれが全部出してやるよ
445名無し三平:2009/08/17(月) 18:15:26 0
胴付き君発狂したのか
446名無し三平:2009/08/17(月) 20:07:21 0
フカセでチヌ釣れない奴はカゴ釣りしたら釣れるようになるよ。
447名無し三平:2009/08/17(月) 21:34:42 0
カゴはタックルが重すぎで掛けてからがツマラン、
っとつぶやいてみたり。
448名無し三平:2009/08/17(月) 22:01:18 0
自作反転カゴで挑戦してはや釣行は18回に及んでいる。
いまだにボーズw
フカセ六人いても皆ボーズが多いほど個体少ない
所だから生姜無いと言えば生姜がないんだが・・・釣りたい。
449名無し三平:2009/08/17(月) 22:13:01 0
撒き餌にオキアミは使わない方がいいよ。
アミエビのほうがいいよ。
450名無し三平:2009/08/17(月) 22:50:36 0
アミエビはまだメインでは使った事ないな
使って見る。
451名無し三平:2009/08/17(月) 23:24:13 0
>>450
エサ取りいないの?もしいればアミエビ入れちゃうと収拾つかなくなるよ
452名無し三平:2009/08/17(月) 23:35:57 0
木更津沖提で落とし込みして来なさい、釣れるから。
453名無し三平:2009/08/17(月) 23:45:26 0
自分も釣れない期間が長かった。
大体、海で30cm以上のタモですくう魚を釣ったことがなかった。
いろんな場所でいろんな釣り方をやってみたがダメだった。
結局、釣れないのはいろんなことが少しずつ足りないから
こうすれば釣れるというイメージが湧くようになると
どんな釣り方でも釣れる様になる。
真鯛でもグレでも一緒、わかるまでやるしかないな。
454名無し三平:2009/08/18(火) 01:17:05 0
イメージ湧かせたらどんな釣り方でも釣れるんや
すごいね
サビキでカジキやマグロでも釣ろうかな
やっぱりイメージ湧かせてオナニーでもするよ
455名無し三平:2009/08/18(火) 01:40:23 0
がんばれよ
456400:2009/08/18(火) 04:13:46 O
先日めでたく初チヌをゲットした長ハトにまた夜のぶっこみ釣りにいってきましたが
全くだめでした
先日は30センチ台を三匹釣り、ハリス切れ二匹と食いがよかったのですが
今日はアタリがまったくなかったです
前はハリスを1号でやってて切れたので、今日は2号にしてみたのですが、
これがまずかったんですかね??
夜釣りなのでハリスの太さわ関係ないかとおもったんですが
単に潮の関係や時合いなんですかね
457名無し三平:2009/08/18(火) 08:49:22 O
ブッコミだとハリスの太さはほぼ関係無いから、潮回りのせいだと思うよ。
458名無し三平:2009/08/18(火) 09:48:33 O
長いチヌ暦で二回だけ入れ食いになった事がある

秋、どんより曇った無風、湿った夕方のカセで、一時間に7〜10匹釣れ、あっさり自己記録更新。アジ・サバのようにチヌが釣れた

いずれも夜半から天気は荒れた。魚も気圧の変化を感じるのか、荒天直前のまづめ時で満潮近いとかなり期待できるんじゃないかな

釣り場の近くに住んでいたら試してくれ
459名無し三平:2009/08/18(火) 20:04:51 0
干潮よりも満潮の方が食いが良い気がする
460名無し三平:2009/08/18(火) 20:18:43 0
でもど干潮でドデカイの来ることが多いような気がする
461名無し三平:2009/08/18(火) 20:31:03 0
それはあるね。
462名無し三平:2009/08/18(火) 21:58:38 0
ない
463名無し三平:2009/08/18(火) 21:59:44 O
たかぞのみ ツル名人も
「干底の一発」と言ってたよね
464名無し三平:2009/08/18(火) 22:14:16 0
底潮の動き始めにデカイのがやる気になるんだろうか
バラシ、目撃・伝聞も含め、デカイのは干底の記憶がなぜか残っているな
465名無し三平:2009/08/18(火) 22:27:11 0
すいませんですが、また問題が出てましたので教えて下さい。
考え方のヒントが掴めずに悩んでます。

問題1.
可愛い白色の小さな玉子が1つありました。
これは次のうち、どちらの玉子でしょうか?
A.桃色ウサギ B.普通のひよこ

問題2.
大きくて茶色いカエルの背中に、緑色の小さなカエルが乗っかっていました。
さて、2匹のうち大人のカエルはどちらでしょうか?
A.茶色いカエル B.小さいカエル
466名無し三平:2009/08/19(水) 00:09:17 0
気になるな・・
467名無し三平:2009/08/19(水) 00:24:59 0
なにこの心理テスト
468名無し三平:2009/08/19(水) 01:38:37 O
ウサギは玉子生まない気がするからひよこ

カエルの子はオタマジャクシだから両方おとな
469名無し三平:2009/08/19(水) 01:40:04 0
桃色ウサギは玉子産まないのきゃ?
470名無し三平:2009/08/19(水) 01:49:07 O
いやわかんない
てか桃色ウサギがよくわかんないけど
ウサギは玉子生まないきがする
471名無し三平:2009/08/19(水) 01:54:14 O
んなことより質問だけど
チヌって夜でも釣れる?
虫餌ぶっこみでもつれる?
472名無し三平:2009/08/19(水) 02:02:10 0
例1.
可愛い白色の小さな玉子が1つありました。
これは次のうち、どちらの玉子でしょうか?
A.桃色ウサギ B.普通のひよこ

※どちらを選んでも不正解です。

例2.
大きくて茶色いカエルの背中に、緑色の小さなカエルが乗っかっていました。
さて、2匹のうち大人のカエルはどちらでしょうか?
A.茶色いカエル B.小さいカエル

※どちらを選んでも正解です。


だってさ。
473名無し三平:2009/08/19(水) 03:08:27 O
>>471
釣れるよ。
>>400から読んでみて。


>>472
そういえばひよこも玉子産まないな。
カエルはどっちでも正解というのはちょっと不可解だなあ。
474名無し三平:2009/08/19(水) 21:57:35 0
>>472
スレ違いなのに面白いから黙ってたが
なんじゃ!その落ちはつまらん!

ス  レ  チ  ガ  イ  !

475名無し三平:2009/08/20(木) 00:55:06 0
お前は

キ チ ガ イ !
476名無し三平:2009/08/20(木) 00:57:50 0
今日も夜中の12時〜12時、まで筏竿もっ、てちんコスリ釣りにい、ってきまし
たボー覚悟だっ、たけど25〜35ぐらい
のチヌを5枚あげましたバグアンツは臭くないので使いやすいが釣
果はカルプのサンド、ワーム(短くて太いタイプ)の方が良いバクアンツもあた
りはひろうが針になかなか乗らないまあ乗った時はでかいやつが多いけどねし
かしガルプは臭い今はピンセットとプライヤーでつけてるそういえば最近ワームしか使ってない
ので粘らなくなったエサ、代は安くついてるけ、ど


頭おかしい?

477名無し三平:2009/08/20(木) 02:08:26 0
問題1.
お店が暇だと「閑古鳥が鳴く」と言いますが、閑古鳥はどんな声で鳴くでしょうか?
(鳴き声と標準和名が同じ鳥です)

問題2.
次の文の間違いを訂正して下さい。
「今こそ、奴との戦いに蹴りを付けてやる」

問題3.
次の文の間違いを訂正して下さい。
「原子力艦から放射能が漏れ出しました」

問題4.
日光のいろは坂。大変くにゃくにゃと曲がりくねった道ですが、右カーブと左カーブではどちらが多いでしょうか?

問題5.
四角なのに、さんかくなものってなあに?
(三角柱や四角錐のものではありません)
478名無し三平:2009/08/20(木) 02:08:50 0
問題6.
次の中で、白身の魚類はどれとどれでしょうか?

クロマグロ
サケ
アオリイカ
キス
サバ

問題7.
有名な問題です。
ガラスのビンに入れることは出来ても、絶対に取り出せないものはなあに?

問題8.
次の漢字の中で、「鮮」とある漢字は仲間です。それはどの文字で、どんな仲間でしょうか?理由までお書き下さい。
鮪、鯖、鯨、鰯、鯛、鰤、鯵。

鮮と鯨だけが魚類ではないということではなく、漢字の分類です。


だってさ。
479名無し三平:2009/08/20(木) 14:28:55 0
全部読むほど暇ではない。
480名無し三平:2009/08/20(木) 20:07:00 0
釣りに池
481名無し三平:2009/08/20(木) 20:38:59 O
1かっこー
2今度こそ、奴との戦いに蹴りを付けてやる。
3原子力艦から放射能が漏れてしまいました。
4同じ
5口
6サケ、キス

後はわからん
482名無し三平:2009/08/21(金) 00:44:38 O
釣れねえな
魚居ないとこで糸垂らしてる人間は
魚からみればさぞ間抜けに見えることだろうぜ
483名無し三平:2009/08/21(金) 01:55:12 O
釣れなくとも良いんだもの
484名無し三平:2009/08/21(金) 03:06:33 0
  、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ ぼくちんの事じゃないよね
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

485名無し三平:2009/08/21(金) 07:36:57 O
問題2
けりを付けてやる
問題3
放射線が漏れ出しました

じゃねーの?
486名無し三平:2009/08/21(金) 10:53:39 0
問題1.
かっこう。カッコー。郭公。いずれも正解です。
閑古鳥とは郭公の仲間全体を指しています。

問題2.
「蹴り」が決定的な間違い。けりはキックの事ではありません。
和歌や俳句などが、多く助動詞の「けり」で終わることから。
けりを付ける。ものごとに決着を付ける。終わりにする。

問題3.
放射能は放射線を出す能力のこと。能力が漏れ出すとはおかしい。
正しくは、放射線や、放射性物質が漏れ出した。

問題4.
同じです。類似の問題に、全国の上り坂と下り坂ではどちらが多いでしょうという問題があります。どちらも同じですよね。

問題5.
3画で、四角いものを書けば正解です。
カタカナのロ、漢字の口、部首のくにがまえ、くちへん等です。
487名無し三平:2009/08/21(金) 10:54:17 0
問題6.
サケとキスの2種です。サケは、ししゃもや、イワナ、アマゴ、オショロコマといった仲間で、元々白身の魚です。紅色はアスタキサンチンの色です。メスがイクラ産んだあとは、イクラに紅色を取られるため、色が薄くなります。

問題7.
ヒビ、傷、亀裂などです。物質ではありませんし、絶対に取り出せません。ヒビは夫婦仲にも骨にも入ります。
ボトルシップや氷、ラムネのビー玉などは、ビンを破壊して、物理的に取り出せますよね。

問題8.
鯨です。鯨と鮮が常用漢字。魚へんの常用漢字はこの2つしか存在しません。どちらも魚類ではないは、ヒントで不正解としましたので駄目です。


だって。
488名無し三平:2009/08/21(金) 11:06:43 0
クロダイ狙う時はいつも底スレスレか、ヘタしたらハリス這わせて挑んでます。
マキエにつられて浮くとよく聞きますし、実際水面まで来てるのも見たことあります。

でも中層や上層を狙い続ける根性がないんだよねえ・・・

底ばっか狙ってるから一皮むけないんだろうけど・・・

一日に4枚以上を釣ったことありません・・・
489名無し三平:2009/08/21(金) 11:21:42 0
>>488
立体的に釣る必要性が分ってるなら直せば?
490名無し三平:2009/08/21(金) 11:31:25 0
>>489
でもね、俺の中のクロダイ潜伏比率は底95、中層4、上層1なんです。

この間違った観念を叩きのめす様な事例をお持ちですか?

是非、矯正されたいです。
491名無し三平:2009/08/21(金) 11:56:14 0
自分で仮説を立てて考えな。そして、検証の繰り返し。
そんな甘えん坊では殻を破れないわ。

チヌが何処にいても、そのときにどの層で口を使うかどうかだろ。
そこにいるだけでは釣れない。
492名無し三平:2009/08/21(金) 12:42:21 0
>>491
100点!

でも話が続かない・・・
493名無し三平:2009/08/21(金) 12:45:22 O
そこで上から下までゆっくり探る釣りの登場です
494名無し三平:2009/08/21(金) 12:56:05 0
>>493
そこで、ちんぽコスリ釣りですね
495名無し三平:2009/08/21(金) 13:03:36 0
>>490
他人に教えて貰うことに対してご自分のプライドが許すかどうかと、
業者に5千円を払う気になれるかどうかが問題ですが、
私は、これを購入して目から鱗が落ちましたよ。
実践して、打率は格段に向上しました。

太平洋よりチャンスの少い、新潟で毎回二桁釣果を出している人の釣りは、
私の常識とは違うものでした。
今まで、ボーズか数枚だったのが、5枚から20枚程度になりました。
ただ、宣伝になってしまうので業者自身と思われるのが嫌ですが、私はこれを読んで自分の釣りが一歩進んだ気がします。


黒鯛が毎日600匹釣れます。
http://fresh4em.xsrv.jp/
496名無し三平:2009/08/21(金) 13:18:20 0
>>493
全層釣りですね。

イマジネーション豊かなメルヘン釣法だと思います。

やり切る精神力と言い切る強情さも必要ですね。
497名無し三平:2009/08/21(金) 13:42:50 0
以前、伊豆半島でスキューバで黒鯛観察やったが
居付き黒鯛は単独行動してる
40cmくらいのは、少し沖合いで3、4匹で群れてる(かけ上がりの辺)
小さい奴は群れてるな。
凪の場合、ブッコミで長距離飛ばせば、釣れるかも。
波があれば、居付きや沖合いにいた奴が沿岸まで来る。

498名無し三平:2009/08/21(金) 13:42:59 0
>>495 毎日600匹って怪しいを越えてる
日本記録でも一日二百数十枚じゃね?
499名無し三平:2009/08/21(金) 13:49:34 0
>>497
今度ウキ釣りするんで海中見ててもらっていいですか?
マジで一度見ててもらいたいな。俺だけじゃないはず。

>>498
そんな野郎がいるから・・・
500名無し三平:2009/08/21(金) 14:01:08 0
>>499
いいよww
でも頭から波をかぶりそうな時しか、大物は沖合いから来ないみたい。
警戒心がすごく強いよ。3匹くらい、すっ飛んで逃げていった。

やはり、狙うんだったら居付きか「のっこみ」の時かな
ダンゴ釣りも濁りでごまかせれるから有効だと思う。
501名無し三平:2009/08/21(金) 14:10:20 0
>>500
そこをなんとかマキエを工夫しつつウキ釣りです・・・堤防だけどね。

とち狂って寄ってきたのしか釣れないのがわかったよ。

では、気のふれたクロダイ釣りに行ってきます。
502名無し三平:2009/08/21(金) 14:27:01 O
>>501
奴らは回遊する
その回遊に当たれば釣れる
こともある
503名無し三平:2009/08/21(金) 14:30:17 0
>>498
毎年の間違いです。すいませんでした。
504名無し三平:2009/08/21(金) 14:32:48 O
>>503
なんだ毎年か
ならレベル低いわ
505名無し三平:2009/08/21(金) 14:34:17 0
>>501 そう、昼間頑張ってるチヌ釣り師は、居付き(大物)を狙うというギャンブルに出てるわけ。
たぶん釣り場が混んでしまってて、チヌが警戒すると絶対に食わないからなぁ

>>502  型は小さいけどね
506名無し三平:2009/08/21(金) 14:36:41 0
>>504
負け惜しみはいらんですよw
507名無し三平:2009/08/21(金) 14:38:46 0
釣行日数によるな。

200日なら日に3枚・・・夢ではない。

10日なら日に60枚・・・幻だな。

そんなに釣りばっか行けないしなあ。
508名無し三平:2009/08/21(金) 14:42:55 0
前にも書いたけど 台風のとき海が荒れて、港内に避難してきたチヌの群れに当たると
爆釣も夢じゃない。
2回ほど、入れ食いを経験した。

命の保障はしないけどww
509名無し三平:2009/08/21(金) 14:44:15 0
>>508
風で仕掛け絡まるからヤダ
510名無し三平:2009/08/21(金) 15:29:35 O
たかが600で負け惜しみだと
どんだけレベル低いんだろ
511名無し三平:2009/08/21(金) 16:33:55 0
>>510
キマシタ。涙目ボクちゃんw
はいはい。それではレベルの高い方の釣果自慢をドゾーww








どうせ、嘘なんだろうけどねw
512名無し三平:2009/08/21(金) 20:39:39 0
チヌって意外と浅い砂浜にいるよ。

砂で濁って、チヌの警戒心が薄れるから釣れるときもある。
513名無し三平:2009/08/21(金) 20:48:03 0
514名無し三平:2009/08/21(金) 21:31:56 0
昼間は陸から15mは沖に投げないと釣れん。
人の気感じたらいくら餌さまいても喰わん。
515名無し三平:2009/08/21(金) 21:56:37 0
そんな事無い。
それだと落とし込みという釣りが存在しない
516名無し三平:2009/08/21(金) 22:00:31 0
ごめん水深ないところの話ね。
517名無し三平:2009/08/22(土) 01:35:53 0
そうとも言えないよな。
納竿して余ったコマセを磯の浅場で流したら、モリで突きたいくらいの俺の目の前でヒラ打って喰ってた。
警戒しているわけでもなく、特に腹を空かせてるようでもなく、悠々と喰ってる姿をまざまざと見せ付けられたよ。
518名無し三平:2009/08/22(土) 02:23:36 0
良かったねおめでたいやつだな

519名無し三平:2009/08/22(土) 03:01:57 O
お前ら全員殴りちぎるぞ。
520名無し三平:2009/08/22(土) 07:58:44 O
やはりチヌは夜釣りの方が釣れるよな。
昼間に釣った事が無いとは言わないが、数型揃って釣れたのは大概夜釣りだ
521名無し三平:2009/08/22(土) 08:42:31 0
昼間でも十分釣れるよ
この時期だと夕マズメだけで2桁いくのも珍しくない
活性の高い時はまさに入れ食い
カニの数だけあたりが出る
522名無し三平:2009/08/22(土) 09:28:15 0
年間600・・・メジナならできそうだが黒鯛じゃ無理だ・・・・・・
523名無し三平:2009/08/22(土) 09:59:43 0
>>522
だからさ、年間釣行回数によるだろ。
毎日行けるなら1回平均1.6枚でいい。
週1ペースなら1回平均12枚。

狙う大きさにもよるし、場所にもよるが、
週2日行けるなら俺でも不可能な数字ではないな。
524名無し三平:2009/08/22(土) 10:00:46 0
秋の筏のチンタ釣りでもいいなら、1カ月もかからず600は行く。
525名無し三平:2009/08/22(土) 11:04:00 O
しかし30ないやつはスレタイ通り逃がすべきだろ。
将来もチヌ釣りを楽しみたいならやはり小型は釣るべきじゃない。
526名無し三平:2009/08/22(土) 11:04:05 O
関東では無理。
527名無し三平:2009/08/22(土) 11:15:45 0
>>495は新潟で週1日で600枚らしいな。
528名無し三平:2009/08/22(土) 12:09:22 0
海水も冷たくなると集魚剤は使わないでシラサエビ等を使うと聞いたのですが、真冬でも集魚剤を撒いて釣ってる人いますか?
撒き餌してオキアミで釣るのが好きなので。

場所は兵庫県の南です
ちなみに今年は海水が温いらしくまだいけてます。
529名無し三平:2009/08/22(土) 16:20:07 0
新潟東港
あんな所で釣れた黒鯛なんか価値無し
530名無し三平:2009/08/22(土) 17:26:33 0
でも家のグリルに入るんは25cmくらいで
しかも一人が食べるのにはちょうどいいんだな。
531名無し三平:2009/08/22(土) 19:32:05 O
塩焼きサイズが一番うまいんだ。
白身魚はでかければでかいだけマズイ
532名無し三平:2009/08/22(土) 19:34:21 O
ポッパーだとクロダイ簡単に釣れるよ!!
今日初めて黒鯛釣ったぜ。
533名無し三平:2009/08/22(土) 20:07:29 0
どんな感じの場所で釣ったの?
534名無し三平:2009/08/22(土) 20:30:22 0
自分は堤防のウキフカセ専門で、いつも午後から半夜で、つれても1、2匹がいいとこ
だいぶ前の話だが、秋の平日昼間、福井新港南防波堤で黒鯛が入れ食いになり2時間で18匹釣れたことがある。
型はみな30cmぐらいで塩焼きサイズ、食べても脂のって旨かった。
翌週、また休みを取って同じところで同じことをしたら9匹釣れた。
そろそろ、一番いいシーズンになるよ
535名無し三平:2009/08/22(土) 20:32:38 0
チヌをキープする奴って実在するんだね
職業はルンペン?
536名無し三平:2009/08/22(土) 20:43:59 0
チヌは美味しいよ。季節と個体と場所によるけど
537名無し三平:2009/08/22(土) 20:44:43 0
締め方がなってないと物凄く不味くなる
538名無し三平:2009/08/22(土) 20:45:40 0
>>535
可哀想な場所に住んでるんだろな
539名無し三平:2009/08/22(土) 21:47:57 0
>>538
可哀想な生活送ってるんだろうな
540名無し三平:2009/08/22(土) 21:55:33 O
チヌが一番いい時期っていつだよ
つれねーぞ!
541名無し三平:2009/08/22(土) 22:24:52 O
今だよ!
ポッパーだとクロダイ爆釣間違いナシ!
542名無し三平:2009/08/22(土) 22:35:45 0
>>540
数釣りしたいなら秋
大物狙いなら春ってのがセオリーじゃね?
543名無し三平:2009/08/22(土) 22:39:00 0
実は今が大型が連発したりする
544名無し三平:2009/08/22(土) 22:52:11 0
もうちょっと秋が深まってくると大型連発の季節
545名無し三平:2009/08/22(土) 22:59:34 0
去年は8/31
55,53×2,52,51,49,48×2
546名無し三平:2009/08/22(土) 23:01:32 0
俺は梅雨時に大型が釣れる確率が高い
547名無し三平:2009/08/22(土) 23:06:17 0
梅雨は痩せてはいるけど、寸法的には特大がいるよね
とは行ってもまだ60越えてないけど
548名無し三平:2009/08/22(土) 23:59:22 O
>>537
釣ってすぐに〆ればいいんだけど、2枚目3枚目と欲かくうちにストリンガーで不味くなっていく…
仕方ないわな〜
549名無し三平:2009/08/23(日) 00:01:50 0
チヌが釣れない大きな理由に
人影や人の声とかに反応して散ってる
清流釣りとかやるとわかるけど、ちょっとでも異変があると魚は食わない
それは海でも同じ
550名無し三平:2009/08/23(日) 00:05:47 O
>>545
マキエからワザとずらして大物狙い?

そこの釣り場はチンタいないのか?w
551名無し三平:2009/08/23(日) 00:07:39 0
今日も夜中の12時〜12時、まで筏竿もっ、てちんコスリ釣りにい、ってきまし
たボー覚悟だっ、たけど25〜35ぐらい
のチヌを5枚あげましたバグアンツは臭くないので使いやすいが釣
果はカルプのサンド、ワーム(短くて太いタイプ)の方が良いバクアンツもあた
りはひろうが針になかなか乗らないまあ乗った時はでかいやつが多いけどねし
かしガルプは臭い今はピンセットとプライヤーでつけてるそういえば最近ワームしか使ってない
ので粘らなくなったエサ、代は安くついてるけ、ど

552名無し三平:2009/08/23(日) 00:08:00 O
>>549
そういえば堤防にスリッパ履きで行くと不発に終わるなw
553名無し三平:2009/08/23(日) 00:24:59 0
まんこの話をしろや
554名無し三平:2009/08/23(日) 00:30:04 O
>>553
よし!特別に聞いてやろう。

さあ、はじめろや
555名無し三平:2009/08/23(日) 01:05:31 0
なんかとんでもないバカが居るね
556名無し三平:2009/08/23(日) 01:56:35 0
>>550
正面突破
チンタは足下には見える釣れた一番小さいのは35ぐらい
一回爆釣したらあとは尻すぼみだよ
10月になるともうほとんど釣れない
557名無し三平:2009/08/23(日) 05:07:01 0
〆方は?
558名無し三平:2009/08/23(日) 05:14:39 0
今の流行りは〆るんじゃなくて眠らせる。
559名無し三平:2009/08/23(日) 08:51:33 O
エギングで子イカを3.5号のエギで遊んでたら、チヌがエギにまとわり付いてきた。
560名無し三平:2009/08/23(日) 08:54:23 O
>>556
結局、何がスイッチなんだろう…

今年もモチロン行くんだろ?
2年続いたらいいですね。
561名無し三平:2009/08/23(日) 08:55:59 O
>>558
切ったり刺したりしないの?

どつくのか?
562名無し三平:2009/08/23(日) 09:03:51 0
>>561
優しく抱いて、なでなでする。
やがて、ぐっすり眠るよ。
563名無し三平:2009/08/23(日) 09:12:03 O
>>562
そのままストリンガーか?

カニに食いまくられるわ!
564名無し三平:2009/08/23(日) 10:39:32 0
>>563
馬鹿だなあ。
そのまま、一緒にベッドで寝るんだよ。
チヌが好きなんだろ?
565名無し三平:2009/08/23(日) 10:46:53 O
>>564
だから2枚目釣れないんだぞ。
どんだけ好きなんだよ…
566名無し三平:2009/08/23(日) 13:12:01 0
>>560
盆休みに空振りだったよ
ひょっとすると既に爆った後なのかも知れない
来月前半、平日都合して行ってみる

スイッチはわからないねえ
特別に根があるというところでもない
567名無し三平:2009/08/23(日) 19:12:55 O
>>566
なんとか8/31に都合つかないの?

爆釣ガンバレ
568名無し三平:2009/08/23(日) 20:29:26 0
チヌさんも三十路を過ぎてから焦って釣れたいみたい

狙うなら三十路過ぎたチヌだな
569名無し三平:2009/08/23(日) 21:09:21 O
>>568
メバルのメーターオーバー捕獲されたらしいな。10年モンらしい。

ハリス1.2や1.5でやってる場合じゃないぞ。30年モンのチヌか…
570名無し三平:2009/08/24(月) 03:40:55 0
メーターのメバル・・・でかいバケツみたいな口だろうな
571名無し三平:2009/08/24(月) 08:19:50 O
>>570
どっかに画像が出てたな…

最初で最後だろう。
メバルの魚拓…

572名無し三平:2009/08/24(月) 13:18:24 O
こんなん釣れたんだけど何ていう魚ですか?
12センチ位でした。
http://imepita.jp/20090824/445820
573名無し三平:2009/08/24(月) 13:36:27 O
>>572
オヤビッチャ

12センチは魚拓サイズですw
574名無し三平:2009/08/24(月) 18:18:42 O
>>573
ありがとう。
そうなんですね。
12cmサイズが2匹釣れました。逃がしたのがまた釣れただけかも知れないですけど。
575名無し三平:2009/08/24(月) 19:46:03 O
ハリス切られた
あんなに強烈な引き初めてだったのに
市販のチヌ針使ってたんだけど、ハリス1号って細くない?
もう少し太いの使えばよかった
結局20センチくらいのしか釣れなかった
576名無し三平:2009/08/24(月) 20:07:17 O
「チヌは細仕掛けで」ってカッコつける前に「釣ってなんぼ」
577名無し三平:2009/08/24(月) 20:26:41 O
いやかっこつけてたわけじゃないんだ
まだ初心者だから市販のハリス付針買ってたんだよ。
ちなみにハリスは何号くらいがいいのさ?
578名無し三平:2009/08/24(月) 20:32:22 0
ハリスが切れるということは飲まれとったんやろ。
579名無し三平:2009/08/24(月) 20:45:02 O
つまり飲まれないように早くあわせる必要があるわけですか。
ウキに反応があればすぐあわせればいいですか?
ちなみに餌はオキアミです
580名無し三平:2009/08/24(月) 20:45:08 O
>>577
とりあえず1.7号にしておけば型にしろ障害物にしろたいがいの無理はきくね
食いが悪いということもないよ
581名無し三平:2009/08/24(月) 20:47:34 O
>>579
飲ませて釣るぐらいで桶でつよ
582名無し三平:2009/08/24(月) 20:50:34 0
ハリスに傷がついてただけでしょ?
指で触って傷がついてたら交換したほうがいいよ
583名無し三平:2009/08/24(月) 20:54:49 O
なるほど次は1.7号でしてみます。
ちなみにぼくはウキ釣りなんですがコマセはまいた方がいいですか?
いつもはまくのですがお金がかかるし道具も多くなるのでできればまきたくないんです。
コマセなしでオキアミだけでも釣れますか?
584名無し三平:2009/08/24(月) 21:02:17 0
何もなければ切れないと思う奴はハリスを銀鱗1号に換えて見やがれ!

最近つれないからいいやと思ったら30cm相手に根ズレ阻止で溜めたら真ん中からプッチンしたぜ
ええ久々にフロロ買います
585名無し三平:2009/08/24(月) 21:03:30 O
>>583
マキエしないならすでにスイッチの入っているクロダイを狙う
ズバリ落とし込みの系統の釣りですね

マキエなしで絶対に釣れないとは言えないけど、やっぱり撒かないと難しいと思うなあ
586名無し三平:2009/08/24(月) 21:16:25 0
撒き餌しないでチヌ狙うなら
落とし込みした方がいいよ。
587名無し三平:2009/08/24(月) 21:20:39 0
だよね
588名無し三平:2009/08/24(月) 21:21:11 0
撒き餌はアミエビ200円に安い200円くらいの集合剤半分。刺し餌は100円のオキアミ。
一投一撒き、これで400円くらいで3時間くらいはできる。撒き餌は多すぎても駄目だと思うようになってきた。
589名無し三平:2009/08/24(月) 21:29:27 O
そうですか撒き餌は必要ですよね。
ちなみに僕はアミエビに集魚効果のある粉末を1:2くらいの割合で混ぜてます。
団子釣りのスレとか見ると海が汚れるなんて書いてあったりしますが
みなさんは粉末の餌は混ぜてますか?
それともアミエビそのままですか?
590名無し三平:2009/08/24(月) 21:32:11 0
アジ爆釣物語は使ってないな
591名無し三平:2009/08/24(月) 21:33:02 0
粉末で混ぜんと塊になって飛ばせんやろ。
金かけたくなかったらコイン精米で取ってきた米ぬかとアミエビだけでいいよ。
592名無し三平:2009/08/24(月) 21:49:57 0
>>591
それに麦入れればほぼ完璧

マルキューやヒロキューやつり万やダイワと大して変わらない
釣果は腕次第だなあ
593名無し三平:2009/08/24(月) 23:06:20 O
なるほど参考になりました。
次こそはゲットします!
594名無し三平:2009/08/24(月) 23:14:58 0
近所のディスカウントストアになぜかある釣具コーナーの2kg199円の怪しいチヌ集魚剤が最近メインだなあ
これにオキアミ混ぜてヌカメインぽいが濁りが弱いのでなんか白をちょっと混ぜる
595名無し三平:2009/08/24(月) 23:31:28 0
オカラダンゴにチヌパワー、チヌパワースペシャルにサナギミンチとオキアミ3kgが基本、
おまけに最新配合エサ、液体集魚材、押麦とか入れれば完璧
596名無し三平:2009/08/24(月) 23:50:03 0
┌─────┐
ヒロキューにしとけ!
└∩───∩┘
  (`・ω・´)ノ
597名無し三平:2009/08/24(月) 23:53:02 0
\ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ マルキューも宜しくお願いしまつ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
598名無し三平:2009/08/25(火) 04:01:12 0
カニを長くキープしとくにはどうすんだろ
やっぱ人工海水買ってきて濾過効かせまくるのがいいのかな
採った海の水でブクブク付けとくだけじゃすぐ死ぬよね たぶん
599名無し三平:2009/08/25(火) 04:41:53 O
>>598
昔々の雑誌で紹介されていたのは濾過装置付きのだたよ
費用は一万かかってなかったと桃う

海水ブクブクじゃ海水が腐るんだって

かに桶のデッカいのでも一週間で生存率60%ぐらいは保てた気がする
600名無し三平:2009/08/25(火) 14:16:31 O
この時期集魚剤は命取りになるから、俺はボイルとオキアミまとめだけだな。
601名無し三平:2009/08/25(火) 16:54:22 0
なんで命取りなんだ?
602名無し三平:2009/08/25(火) 17:00:51 0
金が無いから命取り
603名無し三平:2009/08/25(火) 18:06:08 O
エサトリだらけになるだろう?磯周りが水族館になって釣りにならないって事ですよ。
604名無し三平:2009/08/25(火) 18:39:19 0
スズメダイならボラを寄せてしまえば散るからOK


アジはどうにもならん
605名無し三平:2009/08/25(火) 18:54:17 0
貝を使えばええやろ
606名無し三平:2009/08/25(火) 18:57:53 0
貝?

イガイ殻付き??
607名無し三平:2009/08/25(火) 19:16:45 O
ガルプで夜釣りは無謀かしら?
608名無し三平:2009/08/25(火) 19:38:32 0
>>599
ありがとう!
海水魚飼育が趣味だったらよかったなぁ

素人は使う分だけ採れってことですな
609名無し三平:2009/08/25(火) 20:02:17 0
電気ウキで虫えさの場合食いがいいのは?
610名無し三平:2009/08/26(水) 03:22:06 0
1週間前くらいだけど、家族で淡路島へ釣り行ってたんだ
じゃあ何と子供がサビキでチヌを釣っちゃったよw
あんな2000円くらいの安物竿でもチヌが釣れちゃうもんなんですねw
ちなみにサイズは29センチでした
まぁたまたまだったとは思うけど、何か嬉しかったんで来週には高級な釣竿を子供に買い与えることにするよw

マルチすまない
611名無し三平:2009/08/26(水) 12:03:26 0
>>610
謝るぐらいなら最初からするな。
子供にもよく言い聞かせろ!
612名無し三平:2009/08/26(水) 18:24:34 O
>>610
どうせブッサイクな子供だろ。
613名無し三平:2009/08/26(水) 21:13:39 0
>>612
子供が釣った29cmのチヌに嫉妬w
614名無し三平:2009/08/26(水) 21:55:08 0
>>612
将来有望なイケメンですよ
ちなみに自分は40cmくらいのタチウオを3匹釣りました
615名無し三平:2009/08/27(木) 02:45:03 O
最近、週2で近くの波止で夜釣り(フカセ)するんだけど毎回40以上、
最高52pまで釣れるんだけどそんな時期なの?
616名無し三平:2009/08/27(木) 04:58:38 O
>>615
場所次第でそんな時期
617名無し三平:2009/08/27(木) 09:58:27 O
>>615
腕が上がったんだよ。

この時期でも釣れないヤツには釣れない。
618名無し三平:2009/08/27(木) 11:21:08 0
>>617
腕が上がった・・・

うれしい言葉だ  ありがとう

619名無し三平:2009/08/27(木) 11:25:34 0
餌取にやられまくりだよ
620名無し三平:2009/08/27(木) 11:34:58 0
>>619
腕が悪いんだよ。

この時期でも釣れないヤツには何をやっても釣れない。
621名無し三平:2009/08/27(木) 11:41:07 0
餌取りはオコゼ、ゴンズイ、超子メバルがたま〜に掛かるだけ

時間帯によっては25前後のアジが沸くからその時は浅めにしてお土産釣り
40分ぐらいでいなくなるからまた底に切り替えてチヌ鶴。

622名無し三平:2009/08/27(木) 11:58:32 0
まず、ゴンズイを服の中に入れて思いきり抱き締めよう。
623名無し三平:2009/08/27(木) 12:06:24 0
>>621
もっと底に這わせてみては?
釣り場にもよりますが、メバルが頻繁に釣れてるてことは底切ってる気がする。
624名無し三平:2009/08/27(木) 12:10:49 O
気配が無いならさっさと移動するか帰った方がダメージ少なくて済むよ
625名無し三平:2009/08/27(木) 12:42:20 0
>>620
腕が悪い

わかっちゃいるけど酷い言葉だ もうやめた
626名無し三平:2009/08/27(木) 13:22:45 0
釣れたクロダイ捌いて、食ってる麦の多さにびっくりしたヤツも多いと思う。

サシエも麦にしてみるか・・・

627名無し三平:2009/08/27(木) 14:25:43 0
>>625
エサ取りとの戦いは永遠のテーマだ がんばってくれ!
方法のひとつにコマセとずらすこと
完全にずらすわけじゃなくコマセの下に馴染んだ刺し餌を忍ばせる感じ
コマセは一箇所 仕掛けは潮上
あくまで沈んだコマセと合わせたいので量は多く、且つ間断なく撒く
コマセでかわせるほど量を持っていかないというのなら刺し餌でかわすのが近道
628名無し三平:2009/08/27(木) 14:35:47 0
やはりそうですよね〜
今度の釣行でサナギ使ってみようかと思ってるですよ
まずは本命をよせんことには意味がないからマキエは一点集中で。
がんばって年無し釣るぞぉ〜
629名無し三平:2009/08/27(木) 14:56:23 0
釣れたチヌを捌いたら、中からアミエビがもっさもっさ大量に出てきて非常に気持ち悪かったんですが、これは正常な状態だったんでしょうか?
630名無し三平:2009/08/27(木) 15:11:40 0
>>629
釣り場はファミリー釣り場ですか?
そんな所で釣れるチヌはサビキのコマセであるアミエビをたらふく食べてます!
631名無し三平:2009/08/27(木) 15:13:56 0
>>630
そうだったんですか
ありがとうございます
632名無し三平:2009/08/27(木) 15:38:18 0
>>629
それは動いてましたか?
633名無し三平:2009/08/27(木) 15:48:33 0
>>632
アミエビですか?
それならエサ用なので、動いてはいませんでした
634名無し三平:2009/08/27(木) 16:37:00 0
そんなもん鯵でももっさもっさだよ
635名無し三平:2009/08/27(木) 16:54:51 O
夜釣りが不得意なので教えてください。

>>615
夜のフカセも撒き餌するものなんですか?
棚はベタ底狙い?
636名無し三平:2009/08/27(木) 17:09:38 0
>>635
基本はそうです。

釣れない時にどれだけ自分の引き出しにオプションがあるかに釣果は左右されます。
637名無し三平:2009/08/27(木) 17:12:55 0
>>635
フカセ釣りに撒き餌は欠かせません。

フカセたいのか、底を狙ってウキ釣りなのか・・・

ここ間違えると撒き餌、仕掛の選定からギクシャクしますよ。
638名無し三平:2009/08/27(木) 19:43:09 0
>>635ベタ底じゃなくて棚取りした時に棒ウキが若干沈んでる
くらいのときに大型が多いと思う

まぁベタ底にすることもあるし、半ヒロ浮かせてもOKだし
ハリスも0,8〜2号まで使うけど釣れるし、ここの所はずれ無し。

ちなみに、仕事終わっていつも行くから蒔き餌はすぐに使える
南極の風(?)に比重の重い集魚剤
オレの良く行く釣具屋さんは○キューしか置いてないみたいで
日本海かチヌの舞かV9遠投か白チヌに麦1K

付け餌はハード加工の生Mサイズ
針は金チヌ2か3号 ハリスにガン玉小か小小1個(流れによって
場所は移動する)

って、まあ至って普通の仕掛け。
639名無し三平:2009/08/27(木) 20:22:59 0
夜釣りのタナ
基本的に障害物無し、流れも緩いとして
タナ3M未満、基本トントンで、べた底〜底から20aまで
タナ5Mまで、基本底から50a程度で、トントン〜底から1Mまで
こんな感じで外れないだろ
夜釣りでそれ以上深い所はタナが把握できずに
不安が優先して釣りにならない
640名無し三平:2009/08/27(木) 20:34:31 0
フカセで撒き餌使うなんてウキ釣りの時ぐらいだろうにw
641名無し三平:2009/08/27(木) 21:12:48 0
>>640
話がややこしくなるから黙ってて
642名無し三平:2009/08/27(木) 22:43:37 0
夜釣りでは底と思いきや1ヒロくらいで良く釣れる事もある
643名無し三平:2009/08/27(木) 22:47:04 0
だから何?
644635:2009/08/28(金) 00:25:15 O
みなさん詳細なアドバイスありがとうございます。
夜釣りでは2回だけ偶発的に釣れたことしかないのでレスを参考に狙って釣れるように頑張ります。
645名無し三平:2009/08/28(金) 07:47:07 0
夜は大胆に浮いてるって聞いたけど
646名無し三平:2009/08/28(金) 12:29:33 0
死体がか?
647名無し三平:2009/08/28(金) 12:37:12 O
チヌぶっこみ釣りって昼間でも釣れますか?
648名無し三平:2009/08/28(金) 12:39:44 O
あと団子はつかったほうがいいですか?
649名無し三平:2009/08/28(金) 12:40:47 0
普通に釣れる。
中通しオモリなら、流行の這わせ釣りと同じようなもんだしね。
650名無し三平:2009/08/28(金) 12:43:34 0
ただぶっ込んでいるだけよりは効果はあると思うよ。
1点に集中してポイントを作るように投げるのが効果的。
アケミの丸貝やイガイ、コーンなどのエサトリに強いエサを握り込んでおくと良いですよ。
(経験則)
651名無し三平:2009/08/28(金) 12:52:30 O
なるほど!
参考になります。
あと、団子って撒き餌?を練り込んでオニギリの要領で餌をくるんで投げとくんですよね?
釣り場で出会ったおじさんが団子がいいよ団子が!
と教えてくれたので、チヌなんとかいう袋に入った粉を練ってやってみたら
すぐボロボロ崩れて投げられなかったんで結局足元に全部撒いてしまったんですが
652名無し三平:2009/08/28(金) 13:02:16 O
小麦粉混ぜると粘りがでるから割れにくくなるよ。

653名無し三平:2009/08/28(金) 13:14:27 O
え?
654名無し三平:2009/08/28(金) 13:19:50 0
>>651
粘りが欲しいなら、水の量を増やして、良く練り込むか、
面倒なら、チヌパワーを適量混ぜて練り込むと粘りのある割れにくい団子になるけど。
普通は、水加減と握り加減で調節する。
理想は団子が着底してしばらくして自然に割れるか、エサトリにつつかせて割れるカタさにする。
これは経験で覚えるしかないです。
655名無し三平:2009/08/28(金) 13:21:12 0
筏釣り用の箱入り団子とチヌパワーとサナギがあればそれだけで半日は十分もちますよ。
656名無し三平:2009/08/28(金) 13:23:42 0
勿体なければ、大量の砂と、米ぬかと、押し麦と、細引きさなぎと、コーンでもいいです。
粘土の調整用にチヌパワーや、アミドリップ、チヌにこれだなとを混ぜても良いと思います。
とにかく砂は沢山要ります。
657名無し三平:2009/08/28(金) 13:24:18 0
粘土じゃなくて粘度です。
658名無し三平:2009/08/28(金) 13:27:42 0
条件が許すなら、家で水槽(浴槽でもいいかも)に水を張り、
団子を握って入れて、どのように割れる(溶ける)のかを見ておくのも良いですね。
浴槽はあまりお奨めしませんが。
659名無し三平:2009/08/28(金) 13:35:08 O
クロダイって岸からペンシルベイト、バイブ、ミノー投げてれば釣れますか?
660名無し三平:2009/08/28(金) 13:37:26 O
くわしい解説たいへをありがとうございました!
がんばってきます
661名無し三平:2009/08/28(金) 14:39:00 O
昔ダコチンしてたとき

ヌカ10K 石粉10K 麦5K でダンゴ作ってた。状況でサナギいれたり、えび粉、液体の集魚剤、酒粕その他等

ボラ釣るのが楽しかった頃もあって、その時ははったい粉、ジャンボ混ぜてバクダン(吸い込み)してた
662名無し三平:2009/08/28(金) 14:41:28 O
みんな磯釣り?それとも防波堤?
663名無し三平:2009/08/28(金) 16:40:33 O
>>662
臨海工業地帯の港
タンカーも泊まる港だから水深が干潮で7〜8メートル、満潮だと11〜12メートル
ぐらいまでなることがある そこで底チヌ釣り面白いよ
アジ沸くときもあるから2ヒロ位でアジ釣ったりするけど、たまにエイもかかったりする

合わせたら座布団より2周りくらい大きいのがジャンプ


即、白旗…

664名無し三平:2009/08/28(金) 16:50:13 0
同じく港

車のトランク開けて腰掛けながら釣ってる
665名無し三平:2009/08/28(金) 19:28:24 O
クロダイやるのはテトラが多いな。

際で掛けるとなかなか厳しい…
666名無し三平:2009/08/29(土) 01:04:28 O
テトラはひっかるからやだ
防波堤の角でチョイ投げ
これにかぎる
667名無し三平:2009/08/29(土) 01:09:27 O
餌はユムシ本虫青虫を気分で使い分け
あとは竿が音をたてるまで待つだけ
手軽さがよい
668名無し三平:2009/08/29(土) 01:20:51 0
そんな釣り方したら針を飲まれた時にリリースできないだろ
っていうか、そんな釣り方して何が楽しいの?
669名無し三平:2009/08/29(土) 02:58:49 O
>>668
朱塗り和竿(モロコ)で置き竿じゃね?
わりとドキドキ
670名無し三平:2009/08/29(土) 03:01:28 O
人それぞれ釣り方は違うから。
外野にあーじゃねぇ、こーじゃねぇ言われて釣りして楽しいのか?
顔でも洗って出直して来い。
671名無し三平:2009/08/29(土) 06:55:50 O
飲まれたら持ってかえるか捨てればいいじゃん
阿呆か
672名無し三平:2009/08/29(土) 08:31:30 0
食えば良い。
673名無し三平:2009/08/29(土) 08:38:17 0
なんでも良い
お前ら投票に行けよ
674名無し三平:2009/08/29(土) 11:51:52 0
堤防からのウキフカセは9月中〜10月中旬がいちばん良く釣れると思うが。
675名無し三平:2009/08/29(土) 12:01:19 O
>>674 東北でもそうですかね?
676名無し三平:2009/08/29(土) 12:11:37 0
スレてない当歳他若いのが釣れるサイズになる時期だしね
逆にこの時期の感覚で舐めてると春つれねーorz
677名無し三平:2009/08/29(土) 14:18:52 O
みんな一緒の釣り方じゃなぁ…

全員ウキフカセだったら引くわ〜
678名無し三平:2009/08/29(土) 14:23:41 0
んじゃ俺ウキダコする

紀州釣りはだれ?
679名無し三平:2009/08/29(土) 14:31:12 O
俺はウキフカセしかしない
680名無し三平:2009/08/29(土) 14:34:55 0
俺はサビキしかしない
681名無し三平:2009/08/29(土) 15:28:06 0
>>680
ウソツキ♥
682名無し三平:2009/08/29(土) 15:39:32 0
むしろこっちじゃウキフカセなんてやってるのは浮いてる感じだけどな
オッサンはブッコミ&投げカゴだろう
683名無し三平:2009/08/29(土) 15:51:30 0
こっちとはどこでしょう?
684名無し三平:2009/08/29(土) 16:11:42 0
ウキフカセやりながらブッコミしてる
685名無し三平:2009/08/29(土) 17:00:14 O
防波堤からタモ無しで釣ってるんですが・・・やっぱり無謀ですよね?お金があまり無くてタモ買えません・・・・安くていいタモないですかね?
686名無し三平:2009/08/29(土) 17:09:20 0
防波堤ならセットで3k〜4k円くらいので十分だと思うけど
磯行ってみたくなったときに後悔するかも
687名無し三平:2009/08/29(土) 17:09:54 O
タモスレあるよ。

買うならあんまり安いのは辞めた方がいいと思う。俺の安物は長いだけでフニャフニャ。前打ちやってんだけど、取り込む時ボヨンボヨンしてなかなか入らないわ、周りの冷めた視線が恥ずかしい…今まで波止で団子だったからこれでも充分だったけどさ。
688名無し三平:2009/08/29(土) 17:14:11 O
予算は2万円ちょっとしかないんですけどそれでもいいタモ買えますか?
689名無し三平:2009/08/29(土) 17:17:15 0
>>688
イイの買える
690名無し三平:2009/08/29(土) 17:20:59 O
>>689 オススメとかありますか?あとそれは磯でも使えますか?
691名無し三平:2009/08/29(土) 17:25:18 0
まあ使い捨てだと思って4kならないよりましだろ

>>689
充分買える、安めで定評があるというとシマノ辺りかな
メーカー贔屓で議論になるから上げづらいってのが本音だけど
692名無し三平:2009/08/29(土) 17:29:27 0
>>690
シマノの潮島(ホリデーでもなんとか十分)、ダイワのクレッサ、お薦めはクレッサの方だけどちょっと高いかな
あとプロックスでもそれくらいの金出せばいいよ
勿論磯でもいい
693687:2009/08/29(土) 17:32:28 O
2万ありゃボヨンボヨンから卒業できる。いいなぁ。
694名無し三平:2009/08/29(土) 17:44:55 O
長さは6メートルがいいですかね?
695名無し三平:2009/08/29(土) 17:48:33 0
そういや磯で長いの使う?
高い波止に縁がないから5.4mでも長いんだが
696名無し三平:2009/08/29(土) 17:51:57 0
>>694
普段行くところは?
俺の場合は6mはあまり出番ないなあ
6mとなるとクレッサやプロックスのがいいと思うが、クレッサだとはるかに予算オーバーするやろうな
697名無し三平:2009/08/29(土) 17:52:14 0
テトラばかりの俺は4mでも持てあます時がある
698名無し三平:2009/08/29(土) 17:52:27 O
いつも釣りしてる防波堤の高さは4・3メートルくらいです
699名無し三平:2009/08/29(土) 17:57:39 0
微妙な高さだなあ
プロックスの5.5ってのがあるけど・・・rakutenで24k
700名無し三平:2009/08/29(土) 17:59:59 0
とりあえず5mでいいと思うね
6m7mとなると万能を選んで後悔するお約束になりそうだし
701名無し三平:2009/08/29(土) 18:11:06 O
そういえば網の方はどうしたらいいですか?
702名無し三平:2009/08/29(土) 18:19:52 0
腐食考えると最低ステンレスで網はセットでもいいかと
結局車の脇で組み立てて釣り場に向かう人も多いから折りたたみは状況次第
703名無し三平:2009/08/29(土) 18:25:01 0
>>701
45cm、網セットで2kぐらいのでいいと思う
いや使ったことないんで無責任だけど、それでも帰ってきちんと水洗いしたら1シーズンはもつだろう
次にチタン枠狙えばいいと思う
704名無し三平:2009/08/29(土) 18:58:21 0
>>701
ホリデー磯なら網付きだよ。
1万4千そこそこでそろうはず。

ダイワのプログランドは1万ぐらいだけど、性能が大差だから止めとけ。
705名無し三平:2009/08/29(土) 19:31:59 O
アマゾンで買おうとしたけど代引き使えなかったから断念した。
706名無し三平:2009/08/29(土) 23:12:17 0
今日初めてチヌらしい?引きが来た気がする?

ウキが少し下がった→そのままジワジワ根掛りのようにウキが沈む
その後ス〜〜〜〜ッと消し込む!
来た〜〜〜〜!!!ビシッ!あら?空振りしちゃった。

チヌだったかな?それともクジメだったかな?
あ〜〜早くこのスレに画像アップしたい・・orz
釣行二十数回目、ボーズ。
707名無し三平:2009/08/29(土) 23:40:19 O
いま28才で、中学生のころ使ってた網、
今も使ってる。
径は40ぐらいで、きのうチヌ取り込んでたら
タモの竿尻?のプラスチック部品が接着剤が剥がれて取れたw
しかも長さがアレでなかなか海面に届かないw
いいかげん新しいの買えよ俺
708名無し三平:2009/08/29(土) 23:44:59 O
>>706
次は絶対釣れる!!
祈っておくぜ。
709名無し三平:2009/08/30(日) 00:00:39 0
>>708
ありがとん。
自作反転カゴさらに軽量化し、自立1.5号ウキで
頑張っております。
これで駄目なら今度は1号まで軽量化し
根性で頑張ります!何年かかろうともw
710名無し三平:2009/08/30(日) 00:07:30 0
ウキは2号でも5号でも釣れるときは釣れるよ
釣れない原因:ポイント、時合、タナ、仕掛け、操作、エサ
の順で、どこか甘い
711名無し三平:2009/08/30(日) 00:18:04 0
>>710
気になっているのはエサですね
オキアミ三キロブロックから取った奴なんですが
他のフカセの人たちは皆パックに入ったの
使ってるんですよね
ブロックの奴は食いが悪いのかしら?
お勧め御座いましたらよろよろ。
712名無し三平:2009/08/30(日) 01:49:20 0
質問!
チヌは警戒心が強いっていいますが
投げ込み釣りで狙う場合 竿が引きづられるまで待つべしとありますが
となると投げ込みは釣れにくいということになるんですか?
713名無し三平:2009/08/30(日) 02:03:26 O
>>711
パックに入ったのは身持ちがいい
食いに関係するかどうかまではちょっとわからんな
714名無し三平:2009/08/30(日) 02:08:50 O
>>712
通説としてはそうなるのかな
黒鯛専用(ショップオリジナル?)のブッコミ竿っつうのは穂先グラスソリッドなんか使ってるみたいだよ
715名無し三平:2009/08/30(日) 02:50:44 O
実はシバスとかいう落ち
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:18:10 O
目茶苦茶でかいチヌかかったのにきられた(泣)
くやしすぎ
日でたからもうだめかな
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:45:40 O
くそが!
改心の一匹だったのに
なんてこったい
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:55:10 O
あーあ だめだわ
太陽でちゃつれるわけねー
カスカス
鳩山のせいだわ
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:04:24 O
ついに風からくる穂先の揺れを
アタリとかんちがいしだしたわ
だめだこりゃ
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:17:54 O
となりのおっさんがキスつってるど
わしはボウズじゃ
でなあっんじゃ
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:25:10 O
あーこらはけまわー
わーわーわー
どろぼー!
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:32:39 O
最近クロダイ釣りがしたくなってしまってたタックル
竿は7年前に買ったシマノのBB-X EV1.5号とリールも6年前くらいに買ったダイワのエンブレム2500LBCD使ってるけど問題ないよね?
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:40:32 0
>>722
どんなんだって、釣れればそれでいい
あんたは、道具や格好から入るタイプか?

くだらない価値観は捨てることだな。
釣る奴は、道具を選ばず釣るだろ。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:44:17 0
確かに
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:45:48 O
問題ない!リールが巻けたならいい。ただし、道糸だけは新しく巻き直しておこうね。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:48:34 0
俺の兄貴なんて25年前の竿と10年前のリールで
夏から秋にはほとんど毎回2桁釣って来てますよ。
俺は新しい道具だけど 成績は・・・
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:56 O
ぶっこみでハリス三号って太いですか?
二号で切られたんで食いが悪くならないギリギリまで太くしたいんですが
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:10:32 O
>>727

それを自分で考えて、やってみて、ダメなら聞いてみる

3号でもグレ用ワイヤーでも色々やってみるところに面白さがあるのさ
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:52 0
ぶっこみならハリスの太さはあんまり関係ないと思う。
3号でもいけるよ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:08:04 O
アマゾンで三千円ちょっとで4.5メートルのタモ買っちゃったW
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:58 0
>>730
次は3万円出して、45メートルのタモに挑戦だね。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:52 O
45メートル!?
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:20 0
45Mなら離岸堤で釣ってる人のクロダイを掬えるな
重いか!?
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:40 0
ブルズアイ玉網(遠投)
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:13:59 0
おまえら!揚げ足取るのもいい加減にしてやれ!!

>>731
刺し網漁の網だよね?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:29:05 0
ということは、30万なら450メートルのタモが、
300万なら4500メートルのタモが買えるね。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:34:45 0
おまえら、2ちゃんばかりやっとらんで、選挙に逝けよ
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:38:32 O
まだ手の平サイズのクロダイしか釣った事が無いです・・・
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:39:07 0
バックラッシュすると自分が網の中に
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:28 O
クロダイって夜釣りの方が釣れるの?
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:42:38 0
昼は寄せ餌ないときつい
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:49:54 0
やはりぶっこみに勝るものなし
ぶっこみのほうがデカイの釣れるし
磯竿3号、道糸4〜5号、錘8号〜15号、ハリス3〜4号、針
餌はボケ(5センチくらいの大振りのものが良い)
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:09 0
それとタモ45M
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:01 O
台風で荒れた後が楽しみな奴いるだろ。
ワクワクしてるだろ。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:08:48 0
ぶっこみ、投げ釣りでハリス3号は全然太くないよ
大物狙いだと5号や7号ハリス使ってる人もいるからね
シバスがかかっても安心よ
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:08 0
この前はじめてボケを買ったらザリガニくらいの大きさで
こんなデカイの食うの?と思った
どうなんですかね?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:08:45 O
試せよカス
748名無し三平:2009/08/30(日) 21:21:35 0
>>740
昔はクロダイは夜釣るものだったそうだ
749名無し三平:2009/08/30(日) 21:28:39 O
磯竿じゃなくて投げ竿使ってブッ込みしても大丈夫?
750名無し三平:2009/08/30(日) 22:07:12 0
遠投カゴじゃ投げ竿珍しくないよ
751名無し三平:2009/08/30(日) 22:44:09 0
浮かせて釣るときのチヌの棚とは何ヒロくらいのことでしょうか
底狙いばかりしてきた自分にはチヌが1〜2ヒロで食うとは信じられないのですが
752名無し三平:2009/08/30(日) 22:52:37 O
居るときは居る
753名無し三平:2009/08/30(日) 23:02:45 0
それは中には1〜2ヒロでも食ってくるチヌはいるということでしょうか
しかし攻め方のイメージとして1〜2ヒロを終始攻めるのは勇気がいると思うんですが
754名無し三平:2009/08/30(日) 23:11:01 O
>>709
あんましチカラ入れんほうが意外と釣れますよー

いつの間にかアナタはプロ級になっていると思うぜ

お互い まったりいきましょ
755名無し三平:2009/08/30(日) 23:18:32 O
>>713
居るよ〜
でも、こりゃ今日は無理だわー って思ったら元々の釣り方でヨロw
756名無し三平:2009/08/30(日) 23:19:53 O
まちがえた
>>753です
757名無し三平:2009/08/30(日) 23:42:01 0
もしチヌが浮いてて1〜2ヒロで食ってくる状態だとしますと
自分みたいな底中心の攻め方をしてるときには食ってこないのでしょうか
チヌの食い気が出ている棚を通り越してしまっては餌を食ってくれないのではと思ったんです
マキエを打ってて、たまに姿が見えてるのに食ってくれないと攻める棚が深すぎるのかと不安になってしまいます
758名無し三平:2009/08/30(日) 23:45:40 O
ブッ込み竿二本投げっぱなしにしてウキフカセしようと思うんですが自分は馬鹿ですかね?
759名無し三平:2009/08/30(日) 23:51:51 0
周りに迷惑かけなければ好きな釣り方してもいいと思います
760名無し三平:2009/08/31(月) 00:01:56 0
すみません、連投うっとうしいですよね
このところ餌取に追われて貧果に終わってますので
しばらくチヌ釣りやめようかとも悩んでたものですからつい…
761名無し三平:2009/08/31(月) 00:04:43 0
>>757
底の餌に関心が生じるまでは食ってこないと思う
絶対ってことじゃないけどね
762名無し三平:2009/08/31(月) 00:27:33 0
最近の瀬戸内海のチヌの濃さはすごい。
1ヒロ以内でもつれる。
腕がたつ人なら30枚以上釣れてる。
763名無し三平:2009/08/31(月) 00:57:34 O
2500番のナイロン3号が150メートル巻けるリールに3号を100メートルしか巻いてないんですが大丈夫でしょうか?
764名無し三平:2009/08/31(月) 00:58:18 0
大丈夫
765名無し三平:2009/08/31(月) 01:01:25 0
>>763
大丈夫だよ、だけど使いにくい
3号を50メートル下巻きした方がいいと思う
766名無し三平:2009/08/31(月) 08:14:43 O
なんか一工夫。

棚にしろ、仕掛けにしろ、釣れない状態で1日粘るのも疲れるな。

刻々と変化する状況に最適な一手を…

難しいけどボーズはなくなった。あとは二桁だ!
767名無し三平:2009/08/31(月) 08:25:24 0
>>766
すばらしい!!!
768名無し三平:2009/08/31(月) 09:00:18 O
チヌは浮かせてしまえば楽な釣りができますよ。どうしても比重のあるコマセを使いますが、グレのコマセを使えば浮きますよ。
769名無し三平:2009/08/31(月) 09:19:09 0
みなさん、餌取はどうやってかわしてます?
自分はアジなんかの足の速い餌取がかわしきれません
ツケエでかわすとなると何が良いんでしょうか
770名無し三平:2009/08/31(月) 09:36:19 O
クロダイやったことないけど、カニとかカラスガイがいいと思います
771名無し三平:2009/08/31(月) 09:41:17 0
差餌を大型ボイル、エビ、練り餌、粒サナギ、アケミ丸貝、ボケ、カメジャコ、イワムシにする
釣り方を前うち、ダンゴ釣りとかにする
夜釣りでやってみる
772名無し三平:2009/08/31(月) 09:46:05 O
フカセの場合は餌取りを交わさなきゃならない状況では難しい。
釣れるときはそれまで居た餌取りが嘘のようにいなくなる。
773名無し三平:2009/08/31(月) 09:47:22 0
>>769
コマセワークでアジをかわすのはほぼ不可能です
大群が回ってきたらコマセを打たず何処かに逃げてくれるのを待つか
サシエのチェンジでかわします
植物性のエサが効果的です
774名無し三平:2009/08/31(月) 09:50:12 0
ここも雑魚の多いスレだな。
特に>>773みたいな
知ったか雑魚
775名無し三平:2009/08/31(月) 09:57:53 0
>>774
マルキューの切符を手に入れてきな
そこで勝負してやるよ
776名無し三平:2009/08/31(月) 10:05:21 0
トラックくらい大きいアジの群れが来たら、仕掛け放り込む気も失せるな。

ウミウもやっかいだ。全てをリセットしやがる・・・
777名無し三平:2009/08/31(月) 10:07:30 0
チヌみたいな不味い魚釣って何がおもしろいの?
778名無し三平:2009/08/31(月) 10:08:38 O
植物系の餌ねえ。。。
通じないとは言わないが、通じることもあるというレベルだね。
779名無し三平:2009/08/31(月) 10:09:48 O
>>777
釣ったらわかるよ
780名無し三平:2009/08/31(月) 10:33:50 0
植物系ってコーンとかスイカとか?
781名無し三平:2009/08/31(月) 10:44:24 O
>>780
多分そうやろ
スイカはわからないけど、しょっちゅうコーンが入ってるところは餌取りもコーンに慣れているw

オキアミとネリエでクロダイがやる気になるまで粘るというのが俺的には王道
ダメなときも勿論ある
782名無し三平:2009/08/31(月) 10:57:42 0
>>775
はあ。何言ってんだ?
雑魚が俺様に挑戦できるはずがねーだろw
論外だな。
相手にして欲しければ、お前がしょぼトーナメントで優勝してからな。
783名無し三平:2009/08/31(月) 10:58:06 0
チヌが寄ってきても餌取たちが先にボリボリ釣れたりすると
場を荒らしたことになってチヌが食わなくなるってことないですか
それで見えてるのに食わないのかと思ったんですけど
784名無し三平:2009/08/31(月) 11:05:57 O
>>783
チヌは獰猛だからチヌがやる気になったらたいていの餌取りは何故かいなくなるよ。
あるいは餌取りがやる気がなくなったのでチヌまで餌が届くようになってチヌがやる気を出すのかもしれないけどね。
785名無し三平:2009/08/31(月) 11:10:24 0
寄ってはきてるのだから少しはやる気になってるとは思うんですけど
餌を食うまではなってないてことですかね。
今まで居れば必ず食うと思ってたんですけど本当むずかしいんですよねー
786名無し三平:2009/08/31(月) 12:41:09 O
チヌングしこしこどぴゅ
787名無し三平:2009/08/31(月) 17:27:46 0
って、そのくらいが丁度いいんだな。

いつでも2桁や年無しゲットじゃ飽きちまう。

あれやこれや試行錯誤してやっと1、2枚くらいが楽しいのさっ!
788名無し三平:2009/08/31(月) 17:51:58 O
ブッ込みでアオイソメ使って釣れるかな?
789名無し三平:2009/08/31(月) 18:01:17 O
>>788
釣れる!
790名無し三平:2009/08/31(月) 18:14:56 O
ぶっ込みでもいろんなやり方、仕掛けがあるんだろ?

ボーズ無しってヤツいる?
791名無し三平:2009/08/31(月) 18:47:54 O
いろんなはないよ
ハリスとか重りのサイズかえるだけ
あと餌
シンプル
792名無し三平:2009/08/31(月) 18:52:00 O
>>791
いやいや。極意とかあるんだろ?

793名無し三平:2009/08/31(月) 19:02:41 0
>>787
よく分かりますw
釣りたいのに中々釣れないのが面白いんだと思います
794名無し三平:2009/08/31(月) 19:04:40 O
極意なんかないよ
魚の期限がよけりゃつれるし
そうじゃなきゃボウズ
795名無し三平:2009/08/31(月) 19:08:44 O
台風の後って釣れない?
ブッ込みに使うハリってチヌ4号でも大丈夫?
796名無し三平:2009/08/31(月) 19:11:04 O
濁りがはいれば激熱
797名無し三平:2009/08/31(月) 19:12:28 O
値段高いけどマムシ使えばかなり釣れるんでしょ?
798名無し三平:2009/08/31(月) 19:14:08 O
フグもよく釣れます
799名無し三平:2009/08/31(月) 19:21:50 O
カメジャコ大つかえ
でかいのつれるぞ
800名無し三平:2009/08/31(月) 19:34:23 0
もうしばらくして落ち鮎が出始めたら鮎の切り身が特餌になります。(釣り方はブッコミ)
来れば高確率で大型ですが、税金としてエイとホタテウミヘビとクロアナゴが必ず付いてきます。
801名無し三平:2009/08/31(月) 19:36:33 O
ぶっこみのごくいは遠投しないこと
ホイっと近くに放るかんじ
802名無し三平:2009/08/31(月) 20:04:36 O
>>801 御意!!
803名無し三平:2009/08/31(月) 20:10:43 O
夜釣りきてるけど全然つれない
餌たくさん買ってきたら釣れない気がする
804名無し三平:2009/08/31(月) 20:16:35 O
ブッ込みって投げたらドラグゆるゆるにしておくの?
805名無し三平:2009/08/31(月) 20:21:53 O
しめといていいよ
806名無し三平:2009/08/31(月) 20:31:35 O
良スレ
かなりリアルに近い泥臭いアドバイスが増えてきた
807名無し三平:2009/08/31(月) 20:41:34 O
明日アオイソメで初ブッ込みやってみるわ
808名無し三平:2009/08/31(月) 20:46:48 O
つうか仕掛けって海草テンビンを誘導で使っても大丈夫だよね?
809名無し三平:2009/08/31(月) 20:58:06 O
中通し重りつかえ
やすいし
810名無し三平:2009/08/31(月) 21:03:33 0
根掛りがいやならジェット天秤でも可
811名無し三平:2009/08/31(月) 21:15:46 O
じゃあジェットテンビンでアオイソメ房掛けで場所は砂浜に面した防波堤でブッこんでみるわ
812名無し三平:2009/08/31(月) 21:18:06 0
そのロケーションだと足元の防波堤の際狙った方がよくね?
813名無し三平:2009/08/31(月) 21:18:10 O
>>811
なんか記録的なのつれそうな予感…

814名無し三平:2009/08/31(月) 21:19:29 O
>>812 一応ウキフカセもやってみる
815名無し三平:2009/08/31(月) 21:20:46 O
>>813 山形だからそんなにデカいのは釣れないと思う。ハリはチヌの何号がいいの?
816名無し三平:2009/08/31(月) 22:18:49 0
狙う魚の大きさに合わせろw
817名無し三平:2009/08/31(月) 22:27:49 0
帰宅しますた
結果はアナゴ一匹 海毛虫1匹

昨日めちゃでかいのばらしたから気合入れて臨んだらこの様
チヌしね
818名無し三平:2009/08/31(月) 22:41:17 0
凪の防波堤のフカセなんて、ノッコミでも無い限り、気の狂った居付きのしか釣れないよ。
ダゴチンか、落とし込みで狙え。まだ、ブッコミのほうが可能性がある。
819名無し三平:2009/08/31(月) 23:05:22 O
防波堤と磯以外ではどこで釣ったらいいかな?
820名無し三平:2009/08/31(月) 23:06:52 O
浜名湖にチヌの釣堀あるよ
821名無し三平:2009/08/31(月) 23:08:29 O
テトラがある防波堤は望みある?
822名無し三平:2009/08/31(月) 23:21:11 0
>>821
穴釣りで根魚狙ったら?
823名無し三平:2009/08/31(月) 23:25:22 O
ダンゴって夜釣りでもイケる?
824名無し三平:2009/08/31(月) 23:33:21 O
>>815
俺はいつも2号だなあ。
3、4号でええんでないかい。
825名無し三平:2009/08/31(月) 23:34:57 O
>>823

ゴンズイだらけになりそうじゃね?
826名無し三平:2009/08/31(月) 23:36:40 O
>>821
モチロン!

掛けた後が厳しいけどね…
ハリス2号以上をお勧めします。
827名無し三平:2009/08/31(月) 23:38:41 O
>>823
見た事ないな。

やってみて報告お願いします。
828名無し三平:2009/08/31(月) 23:39:19 0
ルアー使えば簡単に釣れるけどな
829名無し三平:2009/08/31(月) 23:42:47 O
>>828
クロダイ専門?
830名無し三平:2009/08/31(月) 23:55:04 O
磯でブッ込みしたら根掛かりしまくるかな?
831名無し三平:2009/08/31(月) 23:56:48 0
>830
つ捨てオモリ仕掛け
832名無し三平:2009/09/01(火) 08:03:41 O
イシダイっぽくね?
833名無し三平:2009/09/01(火) 08:41:58 O
ウキフカセやってるヤツ。
ハリスは何メートル?直結?なんでそうしてるの?

俺は3mから始めます。数回針交換して短くなるとハリス張替。
直結すると糸がヨレるので、全層以外ははサルカンです。
834名無し三平:2009/09/01(火) 08:56:51 O
潮通しのいい外海に面した防波堤ならウキフカセもいける?
835名無し三平:2009/09/01(火) 08:59:34 0
ハリスは1.5〜2.0m、サルカン使用。
波止釣りなんで水深もあまりなく仕掛けが馴染む前にツケエを取られる気がするから
本当はもっと短いくらいが馴染むのも早くツケエを取られたかどうか判断しやすいと思うけど
あまり短くすると食いに影響が出るのではないかと不安があるため。
サルカンを使用する理由はツケエが潮に流されるときにハリスがねじれや回転しとる気がするので防止策として。
836名無し三平:2009/09/01(火) 09:01:52 O
>>834
バリバリ!
837名無し三平:2009/09/01(火) 09:40:05 O
サルカン使うとそこを先頭に、要するに仕掛けがV字型に沈むんじゃないかと…
ウキ止め使うなら気にならないんだけどね。
838名無し三平:2009/09/01(火) 10:48:09 O
>>833
> 俺は3mから始めます。数回針交換して短くなるとハリス張替。

ああ、そんな手があったか!
ありがとう、参考にします。
839名無し三平:2009/09/01(火) 10:52:20 O
>>837
サルカンのサイズにもよるけど極小ガン玉程度の重量なんであまり神経質ならなくてもいいよ
840名無し三平:2009/09/01(火) 11:17:08 O
−5Gの重りつきサルカン使ってるけど大丈夫?
841名無し三平:2009/09/01(火) 11:29:53 O
みんなブッ込みってどんなとこで釣ってるの?
842名無し三平:2009/09/01(火) 11:42:28 O
>>840
微妙
いつまでもサルカン先行で沈むわけじゃないし
843名無し三平:2009/09/01(火) 12:38:06 0
>>839
そこをあえて拘りたい俺がいる。
844839:2009/09/01(火) 12:53:52 O
>>843
わかるわかる
サルカンで糸依れ取るというのもこだわりだろう
実際本人のイメージの世界だからなあ

ちなみに俺も直結派だ

2回結ぶのは面倒くさいというのが主な理由
845名無し三平:2009/09/01(火) 13:14:15 0
>>844
環付きドングリの環に直でミチ糸通してるからかな・・・
仕掛け回収の時に糸がヨレるヨレるw

慣れると直結の方が仕掛け作りも早いよな。

蟲がわいてきたよ。さあ、釣り行こ。
846名無し三平:2009/09/01(火) 13:24:51 O
>>845
仕掛けが空中に出ればかなり戻るよ
水中で何度も張ったり弛めたりを繰り返すと、浮力がある分依れやすい
847名無し三平:2009/09/01(火) 15:15:27 0
一度潜って確かめる→安心
848名無し三平:2009/09/01(火) 16:28:32 0
>>847
よろしく!

好物は何?マキエに混ぜとくわ。
849名無し三平:2009/09/01(火) 17:27:22 0
>>847
海の状況もいろいろあるからなあ・・・
850名無し三平:2009/09/01(火) 19:54:37 0
撒き餌も団子の煙も、チヌを発狂させるもんだもんな
集魚剤に、危ない薬を入れといたらチヌが病み付きになるピー
851名無し三平:2009/09/01(火) 20:37:12 0
赤土入れてる奴(特定の一人なんだが)には分が悪い
これは紛れもない事実
いや、この赤土入れてる奴ってのがまた上手いってのもあるんだけどね
852名無し三平:2009/09/02(水) 01:25:42 O
試したことないけどオカラダンゴ混ぜたら赤土並みにモワモワーとならないもんかな?
853名無し三平:2009/09/02(水) 01:28:59 0
今日も懲りずに4時からぶっこんでくるよーーー
今回は青虫を練り餌で包んでぶっこんでみます
というわけでオヤスミ(^o^)丿
854名無し三平:2009/09/02(水) 05:17:02 O
アナゴしかつれない件
855名無し三平:2009/09/02(水) 05:28:02 O
日がでてきたよー
はやくこいー
856名無し三平:2009/09/02(水) 05:44:10 O
はやあわせしてもーた!!!
くそーー
かんぺきチヌだっな
857名無し三平:2009/09/02(水) 05:46:36 0
>>855
堤防?
一度堤壁にチヌがついてるかどうか確認してみてはどう?
ついてるようなら釣法を落とし込み系に替えるとか考えられるんだけど
858名無し三平:2009/09/02(水) 05:46:36 0
>>855
堤防?
一度堤壁にチヌがついてるかどうか確認してみてはどう?
ついてるようなら釣法を落とし込み系に替えるとか考えられるんだけど
859名無し三平:2009/09/02(水) 05:48:15 O
堤防ですよ
今がつーん竿もっつったのに
焦ってスカぶりしちゃいますた(泣)
860名無し三平:2009/09/02(水) 05:48:25 0
>>856
うわ、残念!
惜しかったねえ
861名無し三平:2009/09/02(水) 05:50:35 0
>>859
竿が硬くて食い込みが悪いのかもね
前あたりを捉えることが出来れば、送り込んでやればだいぶ改善されるんだけどね
862名無し三平:2009/09/02(水) 05:56:19 O
560
ほんと、残念でなりません(>_<)


561
イソザオ二号なんで、食い込みはいけるはずです
かんぜん自分のみすです

http://imepita.jp/20090902/210880
竿がこの茶色いのから落ちて あせっちゃいました
863名無し三平:2009/09/02(水) 06:09:50 0
>>862
磯竿2号ならその通りだね
いやあ、惜しかったねえ

俺も写真見て夜明けの海拝みたくなったよ
気持ちいいだろうな
ワンコの散歩で中々行けないんだ
ありがとうね
864名無し三平:2009/09/02(水) 06:10:37 O
変な巨大なふねがしんにゅうしてきた
もうだめだ
865名無し三平:2009/09/02(水) 06:31:13 O
http://imepita.jp/20090902/232870

湾内との狭間の部分に移動
ラスト30分ここにかける
866名無し三平:2009/09/02(水) 06:49:27 O
しゅーりょう
日がでたらだめですねやっぱ
結果:アナゴのみ
867名無し三平:2009/09/02(水) 06:57:29 0
俺はチヌよりアナゴのほうが美味いと思うよ
868名無し三平:2009/09/02(水) 07:36:10 0
羨ましいくらい楽しそうだ・・・なんかモチベーションあがってきた。。w
869名無し三平:2009/09/02(水) 07:38:05 0
帰宅しました
アナゴは捌けないので全部逃がしました
いやー しかしあのワンチャンスを物にできなかったのは失敗です><
寄せ餌無しはきついですねやはり
870名無し三平:2009/09/02(水) 07:47:24 0
なんでマキエ無しなん?拘り??
871名無し三平:2009/09/02(水) 07:48:16 0
あ、ごめん・・投げなんやねアナゴ釣れた言いよったけ。。
872名無し三平:2009/09/02(水) 07:49:42 O
>>869
ギャンブラーだなw
873名無し三平:2009/09/02(水) 07:50:07 0
投げですね。1本針ぶっこみです
練り団子で餌を包む予定でしたが
バッカンを忘れたので餌のみでトライしました
874名無し三平:2009/09/02(水) 19:45:44 O
夜ぶっこみにきたが
いい場所ぜんぶタチウオ師に占領されてる(+_+)
875名無し三平:2009/09/02(水) 20:08:48 0
タチウオの時期になると中国人韓国人が大挙して防波堤にやってくる
一見日本人だが、会話に聞き耳を立てると解る。
876名無し三平:2009/09/02(水) 20:29:29 O
アタリねー
877名無し三平:2009/09/02(水) 20:34:01 O
結論。投げ釣りでチヌは釣れない
878名無し三平:2009/09/02(水) 20:36:41 O
>>877
キス釣りで釣ったことあるよ
879名無し三平:2009/09/02(水) 20:51:45 O
4号ラインきられた!!
880名無し三平:2009/09/02(水) 20:54:56 O
くやしすぎる!
ぜったいでかかったのに
安物の糸まくんじゃなかった
881名無し三平:2009/09/02(水) 20:58:05 0
4号のハリス切られたの?
882名無し三平:2009/09/02(水) 20:59:36 O
ミチイト!
岩にすれたっぽい
うわー まじくやしいわ
883名無し三平:2009/09/02(水) 21:02:46 0
なんか毎日ドラマチックな展開やねw

次行こう!次ツギっ!!
884名無し三平:2009/09/02(水) 21:05:37 O
遠投してだめだって 10Mくらい先にひょいなげしたら
ガツーーン!とひったくられました
近場がいいてすのやはり
かくじつに45はあった!
885名無し三平:2009/09/02(水) 21:08:56 0
よく夜は手前に寄ってきとるて聞くもんね
ひったくったりするやね、まだそんな経験ないなー
けっこう警戒しとったということかね

それにしても惜しかったね
886名無し三平:2009/09/02(水) 21:11:02 O
今日はあきらめるとして
高い5号糸まいてリベンジするしかない
あーちくしょー
887名無し三平:2009/09/02(水) 22:39:37 0
5号であろうが岩やテトラに擦りながら無理に引くとすぐに切れると思うぞ。
落ち着いて竿で魚をコントロールすれば問題なし。
888名無し三平:2009/09/02(水) 22:53:34 0
帰宅しました
帰りに釣具屋でバス釣り用高級ライン5号をかってきました
今巻いてある500m600円の安ラインは廃棄します
これでもう安心です

>>887
あわせた直後に一気に突っ込まれて2秒くらいでアッサリ切れました
針を飲んだ場所が悪かったように思います
糸が岩に挟まった状態で走られたかと
889名無し三平:2009/09/02(水) 23:48:16 0
いつもの日本海の港での黒鯛釣り
あ、鯨が浮いていると思ったら潜水艦
夜釣りでえらく眩しいサーチライト当てられたと思ったら駆逐艦
890名無し三平:2009/09/03(木) 02:07:52 0
舞鶴か
891名無し三平:2009/09/03(木) 03:31:30 O
>>888
ミチイト4号あればかなりゴツイのまで捕れるよ。
俺はミチイト2号だけど、テトラや瀬があって際狙う時はハリスをフロロの2.5とかにするよ。
沖で掛かるといいんだけど、際で掛かるとキツいよね。
892名無し三平:2009/09/03(木) 03:51:25 O
ブッ込みやったらエイ釣れた
893名無し三平:2009/09/03(木) 04:12:16 O
>>892
そのまま泳がせ釣りだ!
894名無し三平:2009/09/03(木) 05:25:30 O
エイで何釣れるの?
895名無し三平:2009/09/03(木) 07:28:56 0
>>894
1万円札
896名無し三平:2009/09/03(木) 11:42:07 O
>>895
そのこころは?
897名無し三平:2009/09/03(木) 13:09:08 0
>>896
死ね
898名無し三平:2009/09/03(木) 13:12:07 0
ペニスをしゃbらせてーーーーーーーーーーー

あひいいいいいいいいい しゃぶしゃぶマンモスキメせっくす
899名無し三平:2009/09/03(木) 13:12:55 0
すみません誤爆しました
900名無し三平:2009/09/03(木) 13:14:14 O
ガハハw
901名無し三平:2009/09/03(木) 13:16:17 O
>>898-899
落差がなんともw
2ちゃんの真実の一面だなあw
902名無し三平:2009/09/03(木) 13:44:28 O
>>900
てめー誰だ?
903名無し三平:2009/09/03(木) 13:54:49 0
ぎドラのヘッドだこら

なめんなこら   最強 最強 最強だこら
904名無し三平:2009/09/03(木) 14:40:00 O
フカセ釣りしてる人に聞きたいんだけどインナーロッド使ってる?それとも外ガイド?
最近インナーロッドの糸の出が悪くなってきたから外ガイドにしようかなって思ってるんだけどどうかな?
905名無し三平:2009/09/03(木) 15:44:38 O
防波堤の港内でウキ釣りしたらはじめて20センチのクロダイ釣れた。リリースしたけどウキのアタリはほとんど無かったけどクロダイってウキにアタリが出にくいのかな?
906名無し三平:2009/09/03(木) 15:50:34 0
>>905
そうでしょうね。
落とし込みをやってても多くのあたりは、落下が止まるアタリなんで。
907名無し三平:2009/09/03(木) 15:55:50 O
少しでもおかしいなと感じたらビシッと合わせしたほうがいいのかな?20センチはクロダイと言えるのだろうか・・・疑問だけど
908名無し三平:2009/09/03(木) 15:59:28 0
>>907
20センチでもクロダイですよ。おめでとう。
ただチヌじゃないだけ。

ウキ釣りはやったことがないのでわからないです。
909名無し三平:2009/09/03(木) 16:24:03 0
ただチヌじゃないだけ。
どうしてチヌじゃないんだ。
910名無し三平:2009/09/03(木) 16:27:34 0
>>909
地方によって違うけどチヌっていうのは40cm以上とか大きなクロダイのことを言います。
さらに大きくなって50cmを越えると年無しに呼び方が変わります。

ちいさいやつはメイタ、チンタ、チン、カイズ、、、のように地方ごとにいろんな呼び方があります。
911名無し三平:2009/09/03(木) 16:28:13 O
>>909
九州では40センチ以上をチヌ、未満をメイタと呼ぶみたいです。
広島ではどんなサイズでもチヌと呼ぶみたいですよ。
912名無し三平:2009/09/03(木) 16:28:55 O
小さいクロダイはチンカスって言うんだよ
913名無し三平:2009/09/03(木) 16:29:41 0
>>911
広島は全部チヌなんか。
知らんかった。
914名無し三平:2009/09/03(木) 16:29:55 0
小さい>>912の脳味噌はチンカスって言うんだよ
915名無し三平:2009/09/03(木) 17:00:51 0
)広島は全部チヌ
もうね、広島ではチヌなんか価値ゼロなんだよ
と言うかマイナスとも言える
916名無し三平:2009/09/03(木) 17:03:19 0
>>915
カキの養殖業者からも害魚扱いされてるんだってね。
ところで今度仕事で広島に行くんだけどチヌ釣りのオススメのポイントある?
できたら渡船とかじゃなくこの堤防の先とかそういうのがいいんだけど。
917915:2009/09/03(木) 17:56:47 0
あそこよさそう!と思ったところで
エサトリのタナで釣って下さい
918909:2009/09/03(木) 18:19:44 0
>>910
そんなことを言ってるんじゃねーんだよ。
アホでも知ってるようなとをチマチマ書きやがって、バカにしてんかよ!
辞書や法律にも40センチ未満はチヌじゃねーと書いてあるんだよ!
何で、お前ごときにそれはチヌじゃないって決めつけられなきゃならんのだってことだ。
1センチでも70センチでもチヌはチヌじゃボケ!
919909:2009/09/03(木) 18:20:58 0
一部訂正!

何処の辞書や法律に、40センチ未満はチヌじゃねーと書いてあるんだよ!

だ、わかったかチンカス!
920名無し三平:2009/09/03(木) 18:29:36 O
チンチン、カイズ、クロダイ。
呼び名は自己判断で呼んでる。
921名無し三平:2009/09/03(木) 18:38:25 0
確かにな。>>918の言い分も分らなくもない。>>920みたい40センチ未満を個人的にはチヌとは呼ばないとかなら良かったんだろうけどな。
頭ごなしに、チヌじゃないと言われれば不快に感じる人もいるだろうね。
922名無し三平:2009/09/03(木) 18:39:44 0
そういう俺は30までを無意識にチンタって呼んでるなw
923名無し三平:2009/09/03(木) 19:47:00 0
でも九州の釣り雑誌には書いてあるんだよな 40cm以下はメイタって
釣り人側の目安としても分かりやすいよな
924名無し三平:2009/09/03(木) 19:47:40 0
>>907
聞き合わせでいいんだよ。
ゆーっくり竿先を上げるんだ。
魚なら道糸が横に動いたり、竿先に動きが伝わってくるから。
925名無し三平:2009/09/03(木) 19:58:37 0
>>916
市内で釣るのであれば港内のほうが釣りやすいと思います
外向きは釣れそうではあるのですが広島湾は一級河川がたくさん注いでいますので
旧市内全域が河口域となります 
必然的に潮は二層に分かれますので慣れないと
「イイ流れ」と思ったら真水の層だけを流していたという事もありえます
港内でしたら二枚潮は変わりませんが流れが和らぎますので幾分釣りやすいと思います
926925:2009/09/03(木) 20:02:28 0
注釈
「二枚潮任せとけ!」という方は広島はいたるところがチヌスポットですので
存分に楽しんで帰ってください
幸運をお祈りしています!
927名無し三平:2009/09/03(木) 21:15:51 O
悩んでる…

ここに書くのも場違いかもしれないが…



10時から釣りに行こうかと思ってるんだが、フカセでチヌ釣るか(今年50UP2枚45前後多数)
タチウオ入って来てる話から、タチウオ釣るか(今季初)…

9時30分まで考えるから多数決でお願いしますm(__)m
928名無し三平:2009/09/03(木) 21:20:48 O
タチウオ
旨いもの
929名無し三平:2009/09/03(木) 21:28:04 0
タチウオ
チヌは一年中釣れる
930名無し三平:2009/09/03(木) 21:33:46 O
ありがとうございました

タチウオ行きます。


発電機+ミャク釣2本+遠投ウキ1本の3本体制で頑張ってきます
931名無し三平:2009/09/04(金) 00:57:11 O
932名無し三平:2009/09/04(金) 01:00:13 0
933名無し三平:2009/09/04(金) 01:43:17 O
結局どっちにしたんだろ?
934名無し三平:2009/09/04(金) 01:46:44 0
大物狙いに4号ハリスでぶっこみ仕掛けつくったけど
ほんとに太いなこれわ
ほんとにこんな太いハリスで食うのかな
3号で食ってきたから問題ないとはおもうんだけど...
935名無し三平:2009/09/04(金) 01:50:36 O
>>927 930です


結局タチウオしました。
指2本×1 指3本×2 指4本×1
でした

刺身にして飲んでる最中。
>>928 929
感謝


ってか完全にスレ違いになってるな… 申し訳ない
936名無し三平:2009/09/04(金) 06:30:24 0
今日は二匹つれたどーーーー!!!!
サイズは30くらいだったけど
大潮がよかったのねやっぱ

しかし、こういう日に限って餌ちょっとしか買っていないという失策
当たりありまくりで ソッコー餌なくなって帰宅しました
無念!!!!
937名無し三平:2009/09/04(金) 06:35:36 0
>>934
ぶっこみは要は這わせだろ?
ならハリスの太さは関係ないんじゃない?
がんばって!!

938名無し三平:2009/09/04(金) 12:05:45 O
939名無し三平:2009/09/04(金) 12:31:34 0
真っ黒でコールタール漬けみたいに見えるw
940名無し三平:2009/09/04(金) 12:35:11 O
>>938
うお!でけー
おめ
941名無し三平:2009/09/04(金) 14:48:37 0
>>938
こりゃ立派なチヌだ!オメ
942名無し三平:2009/09/04(金) 17:49:05 O
ナイス黒鯛!
943名無し三平:2009/09/04(金) 17:50:16 O
いいなぁ・・・クロダイ・・・
944名無し三平:2009/09/04(金) 18:00:09 O
>>938です

初めての貼りだったのでちゃんと貼れたか心配でした

自己最高の50,5pでした
945名無し三平:2009/09/04(金) 18:16:55 0
>>944
祝杯だな、俺もあやかって飲んじゃろw
自己最高、カンペー!
946名無し三平:2009/09/04(金) 18:54:11 0
ね、年無しぢゃないですか・・・



おめでとう!
947名無し三平:2009/09/04(金) 19:06:27 0
>>946
年無し(ねんなし? としなし?)
948名無し三平:2009/09/04(金) 19:24:34 0
どっちでもいいみたいですよー
俺は最初に「ねんなし」と読んだのでそのまま。

根魚も「ねぎょ」「ねざかな」どちらでも良かったような。
949名無し三平:2009/09/04(金) 19:53:41 0
ねんなしだってww
950名無し三平:2009/09/04(金) 20:04:26 O
>>949
ねんなしだけど?
なにか?
国語辞典ひいてみ
951名無し三平:2009/09/04(金) 20:24:13 0
>>949はねんむしだと思ってたらしい
952名無し三平:2009/09/04(金) 20:38:34 0
国語辞典ひいてみだってw
953名無し三平:2009/09/04(金) 20:49:53 0
くやしかったのか
954名無し三平:2009/09/04(金) 21:14:58 0
くやしかったのかだとw
955名無し三平:2009/09/04(金) 21:15:48 0
くやしかったら俺より高給撮りになってねん!
ハハッ!おまいらの医療も年金もおいらのまないたにのってんのよ!
おまいらから荒らしよんのちゃうかい?アンカー君!
くやしかったら公務員みたいならくちんな仕事についてくらさいな!
肉体派アンカーめ!
私は厚労関係の公務員でして
君より給料も出身大学も休みも家柄も年休取得率も
年金も親の職業も車も嫁も子供の学校も
みんな上なのであしからず・・!チンカスめ!
956名無し三平:2009/09/04(金) 21:26:53 O
>>955

関係ないけどムカつく。

せっかくだからチヌのサイズ勝負する?

背景に決まりごとでも作ってメジャーの上に乗せる。

IDないから逃げてもわからんか…
957名無し三平:2009/09/04(金) 21:35:33 0
投げカゴでチヌ釣るのはオヤジなんか?
一番釣果いいんだけどな。沖攻められるから。
958名無し三平:2009/09/04(金) 22:00:57 0
>>956
そいつは
「くやしい」の
コピペ

>>957
カゴってどれくらいの距離をどのくらいのタナで始めるの?
もちろん釣り場次第だろうけど目安って言うか
959名無し三平:2009/09/04(金) 22:08:32 0
親父というか即物的というか
釣果は確かに約束されるよ
まあそれはそれで俺もオッサンなので心地よい
960名無し三平:2009/09/04(金) 22:16:32 0
>>956
コピペにマジレスしてバカみたい。
961名無し三平:2009/09/04(金) 23:03:34 O
http://imepita.jp/20090904/823010

やっだそーーー!!!
合わせミス、バラシ、4号ライン切れ、

四度目の正直じゃいーーーーー(^0^)/
962名無し三平:2009/09/04(金) 23:07:01 0
おめでとうー!

キビレかな?体高あって迫力あるね。
執念の1枚!って感じでスカッとするね^^
俺も明日は釣れたらいいな〜・・作戦練ってたら眠れやしない。。w
963名無し三平:2009/09/04(金) 23:08:37 0
>>961
おお、おめでと!
かこつけてもう一本飲むかなw
964名無し三平:2009/09/04(金) 23:10:35 0
>961
おめでとー!
えらい小顔のチヌだねw
一瞬グレか?と思っちゃったw

なんにせよナイスサイズおめでとう!
965名無し三平:2009/09/04(金) 23:40:27 O
>>961

おめでとう!!
いいなぁ〜 俺も釣りいきてぇ!
966名無し三平:2009/09/05(土) 00:12:48 0
>>961
おめでとう!!
でもキビレかヘダイっぽい
967961:2009/09/05(土) 05:39:50 0
帰宅しました!
写真の映り方が悪いですが、
腹パンパンのキビレでした
44センチでした
前にラインを切られたときの引きは
こんなものじゃなかったので、次はもっと大物を狙います

968名無し三平:2009/09/05(土) 08:44:36 O
>>961 967

おめでとう

オレも釣りに行きてぇ〜
969名無し三平:2009/09/05(土) 12:47:01 O
1001:1001 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 。
970名無し三平:2009/09/05(土) 13:56:49 O
(^_-)-☆
971名無し三平:2009/09/05(土) 19:14:13 O
よかったら釣ったときの仕掛けを教えてください。
972名無し三平:2009/09/05(土) 21:01:51 0
磯竿2号 道糸5号 中通し錘10号 サルカン ハリス3号 チヌ針5号 です
973名無し三平:2009/09/06(日) 00:22:39 O
>>938 なんだけど、今日も行って来た。

本命は30p2枚だったけど…
うれしい外道

http://imepita.jp/20090906/010640
54p
974名無し三平:2009/09/06(日) 00:24:49 0
>>973
今日はヤケ酒のませて貰うわw
ウラヤマシス
おめ!
975名無し三平:2009/09/06(日) 00:41:31 O
真鯛じゃん!
羨ましいからやけ食いしちゃった。おめでと!
976名無し三平:2009/09/06(日) 03:57:32 O
>>973
おめでとうさん
よいなあ



ところで次スレ誰かお願いね
977名無し三平:2009/09/06(日) 04:47:32 0
978名無し三平:2009/09/06(日) 05:46:55 O
>>977 乙でつ

リリースのハードルがちょっと下がったけど気にしない気にしない(笑)
979名無し三平:2009/09/06(日) 07:59:25 0
>>973
えー・・心が折れてしもた。。
980名無し三平:2009/09/06(日) 09:08:11 0
イガイで30回くらいアタリがありました。(防波堤ヘチ)
釣果はなんとゼロ。

アワセが遅いのか?
アワセのタイミングが悪いのか?

どなたか手がかりをご教示ください。

(チヌ歴6ヶ月、累計釣果4匹です。)
981名無し三平:2009/09/06(日) 09:44:58 0
アタリが出た時には大概手遅れ。
その前の一瞬の糸の変化で合わせるとよく針がかりするはず。
速度の変化、緩み、止まりもアタリの場合が多い。
982名無し三平:2009/09/06(日) 10:15:29 0
>>980
場所によってはヘチは難しい。
海面と防波堤の高さが結構あるならば、落とし込みの方がいいよ。
983名無し三平:2009/09/06(日) 13:28:40 0
>>980
アタリってイガイが噛み潰されてたの?
河豚もイガイにアタックするよ
984名無し三平:2009/09/06(日) 14:24:05 0
道糸2.5号ハリス1.5号使ってんだけど
何センチくらいまでのチヌならあげれる?
985名無し三平:2009/09/06(日) 14:24:36 0
>>984
ロクマル
986名無し三平:2009/09/06(日) 14:35:58 O
>>984
取り込みに※障害がないなら>>985が答え

※ロープ、足下の形状、藻の量など‥。
987名無し三平:2009/09/06(日) 14:37:56 0
じゃあこのままでオッケーですね
ありがとです
988名無し三平:2009/09/06(日) 14:39:05 O
1001:1001 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
989名無し三平:2009/09/06(日) 14:55:06 0
>>984
タックルバランスと釣る場所とあんたの腕さえあれば70でもいける

海中に深い溝があったりする磯で剛竿にへたくそなのにレバーブレーキ使ってると
35でも捕れない可能性あり
990名無し三平:2009/09/06(日) 15:24:38 0
  ( ⌒ )
   l | /
  
⊂(#・∀・)  もういい寝るッ!!!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人   
      (_)      
     )(__)(_   
    ⌒)   (⌒ 
      ⌒Y⌒
991名無し三平:2009/09/06(日) 16:00:17 0
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら >>990
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、    君のことはすぐに忘れ去るけど・・・
   "" """""""",, ""/;                 安らかに眠れ。
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
992名無し三平:2009/09/06(日) 16:39:36 O
道糸2.5号でハリス1.5号を使用、竿が銀狼の1.5号だが35センチ位で糸は出さなくても普通に釣れるけど運が良いだけ?
993名無し三平:2009/09/06(日) 16:52:29 O
なれないならレバーブレーキ使わないほうがいいんだね
994名無し三平:2009/09/06(日) 16:58:16 0
>>992
普通じゃないの
995名無し三平:2009/09/06(日) 17:17:32 0
生まれて初めて釣った黒鯛が51cm
安物の5000円の1.5号竿にリールも投売り3000円のエンブレムだった
道糸2号、ハリス1.5だったよ
黒鯛なんて根がなけりゃ延べ竿に1.5号通しでも釣れるんじゃね?
996名無し三平:2009/09/06(日) 17:18:14 0
うめ
997名無し三平:2009/09/06(日) 17:19:33 0
竿を0.8以下ハリス1号以下で釣ってナンボだろ
998名無し三平:2009/09/06(日) 17:23:20 0
うえm
999名無し三平:2009/09/06(日) 17:26:05 0
ラスト
1000名無し三平:2009/09/06(日) 17:26:17 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。