【真心】シーバス初心者質問スレ総合【礼儀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三平:2009/09/21(月) 06:21:00 0
イワシを追ってる時釣れたやつは食ってるよ
60cm超えたのは全部リリースしてるけどね
あと河口で釣れたやつもさようなら
953名無し三平:2009/09/21(月) 08:06:12 O
ドブハゼは良くてドブフッコは駄目なの?偏見だなそれ。
954名無し三平:2009/09/21(月) 08:13:25 0
だってボラとかウグイとか食ってるやつクッセーんだもん
955名無し三平:2009/09/21(月) 11:29:05 0
河口で釣れたのも時々食ってるなぁ。臭いとかの個体差も結局は環境で変わるし。

後は調理法の問題かな。揚げ物は臭いが気になりにくい。
刺身は皮身側を湯引きすると臭みが取れてあっさり食える。葱ポン酢でどーぞ。

ま、最後は加工しだいってことやね。河口だけn
956名無し三平:2009/09/21(月) 12:30:38 0
誰ウマ
957名無し三平:2009/09/21(月) 20:20:38 O
昼はナチュラル
夜はパール
曇りはチャート
晴天はバイブ速巻き
雨や波が激しい時はラトル入り
シーバス始めて4ヶ月の童貞ですが
だいたいこんなもので良いですか?
958名無し三平:2009/09/21(月) 20:29:59 0
最初は釣りシーン決めて打ち込んだ方が良くない?
カラーとかはそんなもんでいいと思うけど、違う状況であれこれ試すより糸口は掴みやすいと思うよ。
959名無し三平:2009/09/21(月) 20:35:27 O
>>958
ありがとうございます

持ってるルアーは
ペニーサック、レアフォース、木製のブーツ、ブルースコード、イナセ、チキチータ、X80、湾バイブ/アンサー、TDペンシル、メケメケ、ハンマー、スーサン、ガイヤ123、阿修羅、ラトリンリップです

すべて貰いモノですが各2〜3色ずつあります
他に買い足した方が良いルアーがあれば教えてください
960名無し三平:2009/09/21(月) 20:36:32 0
何を買ってもお前には無理w
961959:2009/09/21(月) 20:38:46 O
それとすべて返しが無い針なので取り込みの時に跳ねられて逃げられます
返し有りの針にした方がいいのでしょうか?
962名無し三平:2009/09/21(月) 20:44:47 O
>>960
そうですか残念です
名前が書いてなくマジックで数字だけ書いてあるルアーも20個ぐらいありますけど
試してみるべきですかね?
963名無し三平:2009/09/21(月) 21:33:39 0
>>961
バーブレスってことですか?
どんなフック使っても取り込み時にラインを弛緩させたら
はづされる確率は必然的に高くなります。
テンションは維持して取り込んでください。
ラインを緩ませたらダメですよ。
964名無し三平:2009/09/21(月) 22:24:31 0
こやってアホに構う奴が後を絶たないんだよな・・・
さすが大型連休だわ。

って、ひょっとして自演ですか?何か文体似てるけどw
965名無し三平:2009/09/21(月) 22:34:37 0
>>964
ベテランなららしく良きアドバイスしろや!
オマイもドシロウトの時あったんだろ。
まぁ、いずれオマイのようなベテランはこのスレに来なくていいし
オマイには不釣合いのスレだ。
見てもレスするな!オマイごときのレスなどどうでもいい。
966名無し三平:2009/09/21(月) 22:45:30 0
挙句の果てに逆ギレですか^^;
流石ですね!お見事ですよ
967名無し三平:2009/09/21(月) 22:52:13 0
>>961 >>962

こんな質問って初心者どうこうじゃないよな。
「外に出るけど足が汚れるから靴を履く」って問題くらいの自分で判断するようなことだろ?
こっちは「マジックで数字だけ書いてあるルアー」とやらが何なのかも判らない。
それで何をアドバイスしろと?w

という訳で釣りだと判断しました。
968名無し三平:2009/09/21(月) 23:01:06 0
>>965
すっぱい葡萄だなw
969名無し三平:2009/09/22(火) 00:04:21 0
まとまった貰いもんとか縁のない奴もまた酸っぱいブド(ry
970名無し三平:2009/09/22(火) 09:26:29 0
今釣りに行ってきたんですが
根掛かりでルアー3個なくしました
しかもシーバスは0
助かったルアーもボロボロです
どうしたら根掛かりしないようにできますでしょうか?
971名無し三平:2009/09/22(火) 09:29:32 0
>>970
沈まないルアーを使う
972名無し三平:2009/09/22(火) 09:44:55 0
>>971
飛ばなくてこまるんです
973名無し三平:2009/09/22(火) 10:03:56 O
>>972 腹フックだけでもシングルフックに替えてみれば?根掛かり激減するよ。ミノーバイブ共に有効デスよ。泳ぎ方が少し変わるけど釣れるから。気にしない気にしない。
974名無し三平:2009/09/22(火) 10:31:02 0
>>972
ルアーに錘を付加して少し重くすれば。チューニングだよね。
腹に貼付する錘が売ってるよ。見つけられなかったら
ゴルフショップに言ってクラブに貼付する錘で代用したら。
ルアー本来の動きがなくなるのもの、変わらないもの
良く動くようになるものなどあるからふぉのウエイトが最適か調節しながら
やればいいよ。
975名無し三平:2009/09/22(火) 12:46:29 0
>>973>>974
ありがとうございます
ちょっと試してみますね
976名無し三平:2009/09/22(火) 13:31:30 0
                        V/ ̄ ̄ ̄ ̄\
                        /    ────\
         /|              /  / ⌒   ⌒ |           |\
        / /|            | /----(・)−(・)−|            |ヽ ヽ
       | / |              (6       つ  |            |  ヽヽ
       | |  L             |    ___ |          _|   | |
      | |   /             \   \_/ /          ヽ    | |
      | |   |    ,-‐‐‐‐‐‐‐-    \____/   -‐‐‐‐‐‐‐、   |    | |
      | |   |    ヽ ̄~‐‐ 、  `',‐- ノ.、   ,´ゝ-‐~´   ,.-‐~ ̄ノ  |   | |
       | |   |     ヽ  (ソヽ/""  ~~^ ^~~  ゛゛゛ヽヽ/ヾ| /   |    | |
       | |   |      / ,--、|         |       | ,‐‐、 〈.    |    | |
        | |   |    _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、 l   | |
        | |  _|  ∠ヽ  |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二|  ゝ=ノ /==ヽ |_  | |
         |__|__| ∠=:::::) /´|    |==|~  |  ̄|:==|   | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
        /二二>==´ ノ 丿    ゝ=:|~ ̄l| ̄~~|::::=ノ    ゝ `‐`==<二二::ヽ
       ( /{ミ三∀__/ (____,.......-‐|_/ゝ__..|....._ノ\_|‐-........____) `ゝ∀三彡} | )
        \__|:::|二,         _/   /   `l    ゝ        `,二|:::|__ノ
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃         い そ の 、 次 ス レ 立 て よ う ぜ            .┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
977名無し三平:2009/09/22(火) 15:08:17 O
>>959
それだけあれば充分すぎるくらいだよ
奴等は反応した瞬間食い付いてしまう習性があるから大事なのはシーバスにエサかな?と思わせること
だから初キャストの一巻きした瞬間に釣れて、その後は見切られて無反応なんてことはよくある
そのためには



ベイト

シーバスの捕食の時間

この3つが揃ったときを見つけて狙わないといけないヒットルアーを探すよりこの時間を見つけることが重要

長文スマソ
978名無し三平:2009/09/22(火) 15:30:45 0
いままでラインはナイロン使っていたのですが、
PEを使いたいと思っています。
リーダーって言うのは、PEは傷が入るとすぐ切れてしまうから、
先の部分はナイロンやフロロにするという解釈でよろしいのでしょうか?
PEの感度、強度などに興味が使いたいのですが、
いまいち分からないところがあります。
979名無し三平:2009/09/22(火) 15:33:10 0
>>959
沢山持っててこれを上手に使い分けたらいいだろうね。
ブルスコTDはいいけど他のルアーは着水後立ち上がるのが遅めの
ルアーが多いから夜に向いてるね。
昼だと着水と同時に動き出すと食ってくるけど立ち上がりが遅いと見切られる。
980名無し三平:2009/09/22(火) 18:41:41 O
>>959
むしろルアー分けてください
981名無し三平:2009/09/22(火) 21:26:39 O
PEは結ぶと弱くなるし擦過傷にも強くない。リーダーの必要性が言われるゆえん。直結して切れたら痛いから。
982名無し三平:2009/09/22(火) 21:36:26 0
カウントダウンってのがよくわかりません
投げて好みのタナに沈むのを待つのはいいんですが
ゆっくりまくとさらにどんどん沈んでいくのではないですか?
983名無し三平:2009/09/22(火) 21:43:16 0
>>981
同意。感度アップのタメと思って直結してた時期が
あったけど使う条件にもよるけど切れやすいね。
スリ傷に弱い。
一方、細いから空気抵抗を受けにくいし、伸びないから
バイト反応はリアルタイムに伝わってくるよね。
PE自体にも長短あるけどナイロンやフロロを上回る
メリットはあるよね。
984名無し三平:2009/09/22(火) 21:54:59 0
>>982
巻かないで放置した場合は沈む。
しかし、ルアーは引っ張られて前に進むわけだけど
それはルアーの頭のラインによって引っ張られるってことでしょう。
その時、ルアーが沈んでる位置より高い方から
上向きに引っ張るわけだから沈みたくても物理的に
浮き上がることはあってもマスマス沈むってことはないんだよ。
狙ったレンジを出来るだけ長く維持して巻きたいと言うのが釣人がやりたい
ことだから。
足元が水面より高いいちにあるのがづつうだから(ロッドを立てた場合も同じ)
終いには水面上に出てくることになるでしょう。
985名無し三平:2009/09/22(火) 22:32:54 0
>>982
そうだよ。
ドンドン沈んで行ってロッドも持ってる人も沈むんだよ。
だから水死屍になりたくない人は使っちゃいけないんだよ。
足場が高かろうとロッドを立てようと終いには水面下に
引きズリこまれることになるでしょう。
986名無し三平:2009/09/22(火) 22:46:23 0
>>981
>>983
なるほど、よく分かりました。
PEライン使うの楽しみです。
ありがとうございました。
987名無し三平:2009/09/22(火) 22:52:21 0
>>986
ラインの腰がないからバックラッシュ等のトラブルにはご注意を!
988名無し三平:2009/09/23(水) 00:04:05 0
>>984
どうもありがとう
>>985
そうですか(⌒,_ゝ⌒)
989名無し三平:2009/09/23(水) 02:08:53 O
淡水のシバスはマズいといいますが、どんな味なんですか?
河口から1キロ上流で少しだけ塩気のある場所のシバスは食えますかね?
990名無し三平:2009/09/23(水) 02:19:24 0
http://www.fugly.com/media/flashdir/Game/Scary_Maze_Game.swf
シンプルだけど暇つぶしに最適ですよ
991名無し三平:2009/09/23(水) 02:31:25 0
前にもあったけど、自分で試せば解かる・・・というか、それ以外に答えが出ないようなことを
質問する人が増えたね。

>>989
味なんて人それぞれだから食べてみないとわかんないよ。
なんというか、川鱸は海のに比べてちょっと物足りない。海といってもサーフとかだけど。

あと何処の河口かわかんないし、シーバスが食えるかどうかは塩気以外の要素の方が
大きくないか?
美味いか不味いかって意味なら、それこそ自分で食ってみるしかわからん。
992名無し三平:2009/09/23(水) 03:56:20 O
>>989

港湾に比べて臭みが強いよ!川魚的な臭いがする

淡水入る個体は淡水に対応できるように体を調整するらしいからかな?

また、食べてる物で味が違う
イカやイワシ付きはいいけどイナッコ付きは微妙ですね

あと黄色いものより銀色の綺麗なものが旨いような気がします
993名無し三平:2009/09/23(水) 04:06:14 O
連投すません

あと
>>991さん
がいうように食物連鎖の頂点のスズキは場所により汚染されてます

東京湾奥のものなんかの汚い海域のものは
一匹でWTOの年間摂取許容量を超えるとの記事を見たことがあります
994名無し三平:2009/09/23(水) 11:51:08 0
アジ・メバルのような淡白な味匂いに慣れてる日本人には
川のシーバスの匂いとか味には馴染めないな。

一方そう言うのに興味ある人もいるからなんとも言えない。
釣り人の特権だから一度は試して合う合わないを確認することだな。
また、調理方法で匂いを消すテクがある人もいるからな。
俺は沖どり以外は願い下げだけど。
995名無し三平:2009/09/23(水) 12:01:54 O
スズキのムニエル食べまいや。
996名無し三平:2009/09/23(水) 12:10:38 0
貧乏人なので3000番台のリールに
100メートル位、適当な安物のナイロン巻いておいて
残り50メートル位を高価なPE巻きたいんですが、
こんなやりかたしても問題ないですか?
997名無し三平:2009/09/23(水) 12:13:04 0
>>996
経済状況関係なしに、そうやってる人は多い。
998名無し三平:2009/09/23(水) 12:14:25 0
50mじゃ下手したらキャストしただけで使い切っちゃうぞ。
別に使用に耐えんことはないだろうけど、後々根掛りやトラブルで損耗することを考えたら
最低でも100m巻いたほうがいいと思うな。
999名無し三平:2009/09/23(水) 12:22:25 0
>>996
ハンパすぎないか?どうせなら全部ナイロンのほうがよほど賢い。
それは全く意味なよ。オビとタスキ。
その人なりの条件があるから意味ないことやるよりオールナイロンでいいよ。
1000名無し三平:2009/09/23(水) 12:23:56 0
>>999
同意。かえってムダだよな。ナイロンだって悪いわけじゃないから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。