【福岡県】芦屋・波津・若松のルアー釣り総合Part19
569 :
名無し三平:
カブトの幼虫でも、居食いに近い状態で留まって食うこともあるが
この場合は
蛹室作る直前で掘ってしまったようだね
これでも、もう一回蛹室作ることは経験してる 何回かあったから大丈夫
ただし、1回これをやってしまうとサイズは望めない 蛹室作りなおす体力にとられるようだ
それと、人口蛹室は何の為に必要かわかっていないようだ
狭いケースなどが原因で、ケースの端などに蛹室作ってしまい蛹化してしまう
このような場合、角曲がりになると判断したら、蛹になる前の蛹化の時期に人口蛹室に入れる
あるいは、底のケース面にピッタリ作ってしまい反転できないとか水分が多すぎるとかの理由で
羽化不全確定だと思ったら移すと
幼虫が動いている状態で、人口蛹室入れても食いちぎってボロボロにするだけ
十分なサイズのケースの中央のマットだけを強く押し固めるか、上に固い木でも置く
こうすることで、幼虫は固い部分に蛹室を作ろうとするので安心だ
今回の場合は、もう潜っていったのだからケースの大きさが十分なら動かさない方がいいかもしれない
人口蛹室は、もしもの時のもので、意味わからずやたらに使おうとするのは最近の悪い傾向