シーバスを釣ったことがないシーバサーが集うスレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三平:2009/05/08(金) 23:38:15 0
タモ持たずに釣り行くって、端から釣れないと諦めてるとしか思えない
サーフなんかなら別だけど
953名無し三平:2009/05/09(土) 00:12:18 0
最初から釣れない事を前提にしてるヴァカには一生釣れねーよ。
タモぐらい買えヴォケ。
954名無し三平:2009/05/09(土) 00:33:24 0
>>953
足場の高い釣り場では確かにタモは必需品だけど
すでに>952に指摘されてんだしそんな書き方しなくてもいいだろ。
955ボララー:2009/05/09(土) 00:55:34 O
>>948
イエイエ!
楽しみですね!

>>949
>>950
有り難うございます。
手持ちでソレっぽいのは、バリッド、ローリングベイト、鯖に使ってるメタルジグなんですが…如何ですか?

>>951
行きましょう!行きましょう!マジで行きましょう!
そして決めましょう!
俺は、メバルでもトラウトでもタモ持って行きますよ。
トラウトは必ず使うけど、メバルは重くても抜き上げちゃうので、使ったの一度だけw
こいつね↓
http://imepita.jp/20090505/715710

>>952
おっしゃる通り!

>>953
まあまあ…優しく宜しくですw
956名無し三平:2009/05/09(土) 00:59:58 O
951です
>>952 >>953
実際、毎回ボウズばっかりなんだけど心構えの問題ですよね。
基本的に水面から1メーターぐらいのポイントでしか釣りをした事がないので、フッコぐらいまでならタモ無しでも抜き上げられるかな?なんて甘えもありました
( ̄▽ ̄〃)
皆さんは、どんなタモを使ってるんですか?
なんか安くて携帯しやすいお勧めのタモはないですかね?(;^_^A
小遣い制で新品ルアー1個買うのもドキドキしちゃう貧乏パパなんで…orz


>>954
ありがとう!
なんか嬉しかった(^-^)

長文すいませんでした。
957名無し三平:2009/05/09(土) 01:10:53 0
安いタモなら2、3k程度とかで買えるよ(柄との網セットね)
高額な物より重さはあるけど性能的には十分だと思う
網の径は50もしくは60あればいいんでないかな
俺もそんなに釣ってる方ではないから偉そうには言えないけど、
タモ無しで足元でバラシて悔しい思いをしたことあったので持って行った方が無難かと。

あ、ちなみに俺も沖堤ちぇりーw
いってみたいなー
958名無し三平:2009/05/09(土) 01:14:41 O
>>955
ボララーさん
やっぱりタモは必要ですね!
欲しいとは思ってたんだけど、タックルやルアーを優先しちゃって…
こないだロッド折っちゃったしorz

ところでボララーさんは平日に釣行してるイメージがあるんですけど、土日祝日なんかは忙しいですかね?
デカメバル羨ましいですよ!
959名無し三平:2009/05/09(土) 01:17:40 0
前も書いたけど安い小継ぎで良いよ。移動が楽だし。もっていくのがいやになりにくい。
枠は60センチくらいで良いんじゃないか?タモの安心感は他のランディングツールとは団地だな
960名無し三平:2009/05/09(土) 01:28:16 O
>>957
>>959
早速ありがとうございます!
起きたら買いに行ってきます(^o^)
長さは2メーターもあれば充分かな〜?
あんまり長さは必要ないんで携帯性を重視したいです。
961名無し三平:2009/05/09(土) 01:37:33 0
まてまて、小継は仕舞寸法が50センチくらいで短くても4.5mはあるよ。
962名無し三平:2009/05/09(土) 02:04:09 O
60枠だと付属の枠じゃ無いと思うけど、45枠が付属してるのが一般的です。足場1mなら立ったまま使うことを考えたら3mがちょうど良いと思います。脇に柄を挟むと楽です。
963名無し三平:2009/05/09(土) 04:59:36 O
いまだに論破とかネタじゃなくガチでいうやついたんだ
はい論破メガネクイッ
果てしなくキメーな

次スレタイ
【論破】シーバス釣ったことないシーバサーが集うスレ【ハァ?】
964名無し三平:2009/05/09(土) 05:10:38 O
するぅ〜
965名無し三平:2009/05/09(土) 06:03:40 O
僕はシーバス
抜き上げます。
その為に竿はパワーの
ある竿、PEは2号、リーダーは30lbを使って
おります〜。
966名無し三平:2009/05/09(土) 07:51:19 O
80upとかでも引っこ抜くのか?
967名無し三平:2009/05/09(土) 08:04:04 O
川崎の沖堤は4・2mのタモじゃ厳しいよ!
968名無し三平:2009/05/09(土) 08:20:48 O
>>966
その場合は、出来るだけ弱らしてから、ラインを
手に巻き付けてひっこ抜くよ
969名無し三平:2009/05/09(土) 08:36:23 O
>>968
それファイヤーラインでやってみて
970名無し三平:2009/05/09(土) 08:55:41 O
80UPを引っこ抜く?
笑えるww


971名無し三平:2009/05/09(土) 08:58:45 0
80UPてーと5k以上あるだろ?
フックが伸びでぼっとんしねーか?
972名無し三平:2009/05/09(土) 09:02:34 0
これは多分リーダー部分を持ってるんだろう。でもここまで弱らせるのに時間かかるし
リリースも厳しそうだな。まあネットも傷つけちゃうが。
973名無し三平:2009/05/09(土) 09:16:37 0
自分も沖提行ってみようかなぁと思ってるけど
なかなか決心が・・・
装備もどの程度まで必要なんですかね?
長靴くらいで大丈夫なのかな、写真見ると
潮位よっては結構波かぶってる場所もあるみたいだけど

>ボララー
釣り公園なら大黒も釣れてるみたいだよ
一番先端から斜めに投げるのが一番釣果出てるみたいです
大黒も3mくらい高さあるけどタモ持ってきてても
使ってる人みたことないね、フッコクラスならみんな
抜き上げてるみたい

974名無し三平:2009/05/09(土) 09:40:44 0
80upをひっこぬくってwwwwww
雷魚ロッドなら出来そうだなw
50弱くらいまでかなぁひっこぬいた事あるのは・・

60クラスをバンバンひっこぬきで揚げてた先輩の竿は1シーズンで折れたぞw
975名無し三平:2009/05/09(土) 10:01:37 O
俺もタモなんて使わねーよ。
デケーのはリーダー持って上げるよ

ていうか、タモタモ言ってる奴、抜き上げた
事ないだろ?
976名無し三平:2009/05/09(土) 10:16:29 O
>>975
足場が低い所ならリーダー持ってグリップ使えば安心してあげられる。


足場が高い所ではリーダーに手が届かないしPE持ってあげたら、ラインか手が切れる。
だからタモの必要性がある。
でかいサイズ釣った事無いのか?
977名無し三平:2009/05/09(土) 10:27:06 0
だから釣ったことないって言ってんだろ
スレタイ読めねえバカなの?死ぬの?
978名無し三平:2009/05/09(土) 10:27:45 0
そこまでタモを使いたがらないのはなにか事情があるのだろうか
979名無し三平:2009/05/09(土) 10:38:59 O
>>978
めんどくせえんだよ。
タモ持って歩くのがよ。
980名無し三平:2009/05/09(土) 10:39:36 O
簡単だろ。タモ買う金が無いんだよ。それ位理解してやれ。ちなみに俺は、網枠60で柄を3本持ってる。3.6、4.5、6.3これを場所によって使い分ける。
981名無し三平:2009/05/09(土) 10:41:30 O
>>980
タモマニア降臨
982名無し三平:2009/05/09(土) 10:42:11 O
>>977
お前は馬鹿なの?死ぬの?文章読めないの?だろ。

>>975は釣った事あると書いてるから>>976>>975へ書いたのだろ。
983名無し三平:2009/05/09(土) 10:42:11 O
>>980
あんた豆だな
たかがドブシーバスにw
984名無し三平:2009/05/09(土) 11:04:02 0
せっかくの週末なんだし仲良くやろうよ

夜明け前に2時間くらい九十九里サーフでやったけどいつもの如く坊主
まぁ予想通りだったから波乗りした後ハマグリ拾ってきた

そうそう、波打ち際にポツポツと打ち上げられた鰯を発見。期待出来そうだから今日の夜も行ってみる
985名無し三平:2009/05/09(土) 11:09:26 O
冗談抜きで港湾で
クソでかいタモ見ると
ムカつくぜ。
986名無し三平:2009/05/09(土) 11:17:31 O
>>985
いるよなw
人間が入りそうな網持ってる奴なw
987ボララー:2009/05/09(土) 11:19:38 O
>>958
今夜、日付が変わってから朝マズメ迄出撃予定(しつこく久里浜)です。
メバル…シーバスに比べたら…簡単過ぎて比較にならないけど面白いですよね。
しかし、今期は型が出ない(三浦・相模湾)…
>>973
有り難うございます。
娘との釣行は餌をメインに据えないと、御機嫌が…w
餌釣りをメインで…あわよくばマズメにシーバスなんて淡い妄想を抱ける場所って、どこがベストなんでしょう?


皆さん、楽しく語らいましょう!


俺は渓流の場合にネットを使うのは、優しくリリースする為です。(フックもバーブレス)
多分シーバスは体力も有るでしょうが、リリース前提なら、サッサと上げてサッサとリリースがベストですよね。

988名無し三平:2009/05/09(土) 11:25:45 O
ボララー…
久里浜はやめとけ。
あそこはなかなかつれねーよ。う〜ん今は朝、八景島周辺がいいよ。
989名無し三平:2009/05/09(土) 11:51:47 0
>ボララー
それこそ片瀬港でいいんじゃないか?
近所みたいだし
990ボララー:2009/05/09(土) 11:53:23 O
>>988
有り難うございます。
それでは、八景島周辺へ行ってきます。


図々しく…有効なルアーなんぞ御教授頂けませんでしょうか?

現在の所有ルアー
メガバス…ジャイアントドッグX・ドッグX・110・エドニス・80
ラッキークラフト…ワンダー80・バリッド
ラパラ…CD9&7・TD7
アスリート9
シマノのシンキングペンシル
ローリングベイト

シーバスっぽい&シーバスルアーはこんなものです。
あとワームです。
宜しくお願い致します。
991名無し三平:2009/05/09(土) 12:06:14 0
次スレの御案内
シーバスを釣ったことがないシーバサーが集うスレPart30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1241838177/
992ボララー:2009/05/09(土) 12:30:16 O
>>989
片瀬かぁ…
今夜なんて、ここの住人が行ったら迷惑じゃないかなぁ…

ちとビビってしまうw

これから、藤沢で打ち合わせだよん!

時間有るから、タックルベリーよってみんべ!
993名無し三平:2009/05/09(土) 12:37:30 O
ボララーさん

マズメ狙いもいいけど、夜の満潮時刻に合わせて行ってみてはいかがでしょう。

満潮前後の上げ下げ2時間ずつ計4時間〜5時間位。灯りのある橋脚付近に絞ってみて。

潮が動いてるほうが魚も活性があがるみたいですよ。

頑張って〜!
994名無し三平:2009/05/09(土) 13:02:13 O
梅のすけ、梅たろー
995ボララー:2009/05/09(土) 13:35:59 O
>>993
有り難うございます。

今回は、仕事の都合で上手く満潮の潮時に合わせられるか分かりませんが(後で調べます)…

片瀬川はやっぱ平日にします…ビビッテマスw

八景島かぁ〜…どの辺りだろ…調べないといくないな。
996名無し三平:2009/05/09(土) 15:20:02 0
ボララーさん

水面直下辺りを通せるルアーが欲しいですね。
ナイトレイド80とかエリア10とか。
ロスト率も少ないですし、魚の反応も良いし、まあまあ安いしw

ワームは5〜7cm程度の長さにして、軽め(1/16〜1/8)のジグヘッドが良いです。
80はスローなストップ&ゴー(ストップは短め)、
ローリングベイトはリフト&フォールなんかが反応良いように思います。
997名無し三平:2009/05/09(土) 16:26:08 0
>>995
片瀬でなぜビビルwww
タモ持ってない奴とか「お前ブラックバスでも釣りにきたのか?」みたいな
格好の奴ばっかりだよ
ビビルこたぁ全然ない。
片瀬は渋いけどあたればサイズいいぞ
998ボララー:2009/05/09(土) 16:26:33 O
有り難うございます。

ワンテン、エドニス(水面直下ユラユラ…バスいちころw)、80、ワームを携え行ってきます!
う〜ん…バス釣りを思い出す組み合わせw
八景島できめます!
999ボララー:2009/05/09(土) 16:30:33 O
>>997
今日は、ロッドが林立しそうで…
ロングロッドしか持っていないから…人少な目の平日に参ります。
1000名無し三平:2009/05/09(土) 16:38:57 O
勃起
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。