なにも考えないで釣しているわけではないよw無い頭使っていろいろ考えてはいる。
俺が拘りたいのは、過去の結果は今日に当て嵌まらないということ。
統計と傾向なんてのは自然相手に導き出せない。そんなに甘くないと真剣に思う。
それに頼ったら今日の結果は今日の答えじゃなくなる気がするから。ただの頑固かも知れないけどね。
>>396 満干差3M前後の地域なので環境としては恵まれているのでしょうね。
俺の場合、3つの河川で概ね3箇所(下・中・上流域)をポイントとして状況(潮位とか)に合わせて釣行することを基本としています。
ただ、上で挙げた干潮時にイケる潮止堰は満潮時でもイケる場所です。
そこは、日本三大急流のひとつに上げられる一級河川で非常に特殊な環境に思えます。
中流域で青物が上がったという話もたまにあるデタラメな場所ですね。
そこは週一程度で位しか行けないのですが、アベレージサイズが80オーバーです。
70以下なら皮肉をこめてかセイゴ扱いされてしまいます。
そんなわけで仲間内でのランカーの定義は90以上。
今の俺は、めったに釣れないシーバサーです。
2日以上ボウズがあるならめったに釣れない。それが俺の定義だと考えます。
最近、周りの連中が渋いからバイブやシンペン通したりサイズの小さいプラグ使ったりして
結果のみを追っているのがいまいち気にくわなくて。それをベテランというのなら俺はずっと初心者でいいや。
そんな気持ちで、いろいろ書いてしまったけどすっきりしたんでここまでだね。
とにかく潮に関係なく目の前100匹説でとにかく食わせ捲くれるようになるまでは、
ここを参考にさせて頂きます。以後おとなしくしますねw