オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
852名無し三平:2009/11/09(月) 12:26:15 O
アバラギ山神
通称バラン みたいだなw
853名無し三平:2009/11/10(火) 00:29:05 0
>>850
わろたw
854名無し三平:2009/11/10(火) 17:13:28 0
以前、どこかで頂いた画像ですが、
下の3匹以外、全部オイカワですか?
赤いのはカワムツでしょうか。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96305.jpg
855名無し三平:2009/11/10(火) 19:13:31 0
いちばん右の白いのはオイカワでしょう
赤い婚姻色出てるのはカワムツ
856名無し三平:2009/11/12(木) 11:35:51 0
管釣り用タックルでひたすらカワムツしか狙わない俺が着ましたよ。
まあ、近場のカワにはカワムツとハゼくらいしか居ないだけなんですけどね(´・ω・`)
20cm近い奴だと、引きが強くて面白いよね。
857名無し三平:2009/11/12(木) 22:39:26 0
>>856
つうか20cm近いカワムツそんなに釣れっかよ
せいぜい15p程度のしか釣ったことないわ@埼玉
858名無し三平:2009/11/12(木) 22:53:28 0
江戸川で釣れますか?
859名無し三平:2009/11/12(木) 23:00:18 0
ハゼが釣れるぜ
860名無し三平:2009/11/12(木) 23:32:15 0
江戸川の吉川市付近です。釣れますかね?
861名無し三平:2009/11/13(金) 00:23:39 0
なんか釣れるだろ
862名無し三平:2009/11/13(金) 07:52:44 0
栃木那珂川支流の箒川がメインフィールド
矢板〜関屋あたりではカワムツの尺レベルがよく食いつく。
ウグイも尺レベルがかかることもあって、最初の一ノシはトラウトかな?と感じるほどです。

塩谷ダムより上流の温泉街は漁協の管轄も変わって放流トラウトの専門フィールドみたいになるけど
小さなウグイとアブラハヤは外道でかかることあり。
でもカワムツ、オイカワはいないみたい。
863名無し三平:2009/11/13(金) 08:07:41 0
>862
尺サイズのカワムツなんていねーよ
864名無し三平:2009/11/13(金) 08:27:37 0
>>863
フィールドの差は大きいと思う
うちの田舎なんかも10センチクラスのしかいないし
865名無し三平:2009/11/13(金) 09:05:28 0
鳥取連続不審死 詐欺のホステス(35)第二の死神女もデブでブス!

http://youtubegirls.blog81.fc2.com/blog-entry-655.html
866名無し三平:2009/11/15(日) 19:25:15 0
最近多摩川でヤマベ・オイカワが釣れなくなった〜
10月の台風&大水のせいか?
宿河原〜丸子橋の何処かで毎週末チョイ投げ竿で練り餌&紅サシでやってます
867名無し三平:2009/11/18(水) 11:09:38 0
夏になってから、小さい魚しか釣れないと言った者だけど…

最近は、ウチの近所でも大きいのが釣れる様になったよ。
4寸越が良い感じで釣れてる。 (埼玉
868名無し三平:2009/11/18(水) 11:15:00 0
どこ? 
869867:2009/11/18(水) 11:30:45 0
>>868
凄い早い反応なんだけどw
トキガワの関越(だっけ?)の下から、だいぶ下の落ち合い橋の間を
その日の状況を見て行ったり来たりしてる。
後、学校橋の下も良いかな。

参考までに…
嫁が赤虫の偽物で釣ってて3匹。 俺が毛針の扇状引きで30匹くらい。
毛針の方が強い時期みたい。
870名無し三平:2009/11/18(水) 17:45:41 0
大型ウグイは10月ぐらいでいなくなってるよ。 
871名無し三平:2009/11/19(木) 01:57:00 0
どこの行っちゃうの?
872名無し三平:2009/11/19(木) 05:13:47 0
海だな
873名無し三平:2009/11/19(木) 15:59:32 O
でかい奴は海と川を行き来してるタイプなのかな
ウグイはどんな環境にも適応出来るからな

湖とかにもデカいのがいるね
874名無し三平:2009/11/20(金) 10:21:51 0
ウグイの降海型にはマルタウグイとの雑種や中間型が居て
50センチを軽く越えてやたら太ってるけど小骨が多くてマズイから
河口のスズキ釣りなんかで外道として嫌われまくってるな
875名無し三平:2009/11/20(金) 11:44:12 0
大きいウグイ(マルタ除)と言えば、寒くなると利根川の上の方で溜まる所があるな。
橋桁の間で凄く深くて、真ん中に大きな岩が沈んでるんだけど
そこに吸い込みを投げると釣れるんだ。
これからのウグイ(マルタ除)は美味しいよ〜
876名無し三平:2009/11/20(金) 11:51:46 0
海でウグイが釣れると不味いからってリリースしてた
川のは美味いのか
877名無し三平:2009/11/20(金) 14:42:05 0
東京湾のシーバスはくっさ〜
878名無し三平:2009/11/20(金) 19:22:51 0
>>670
立派な竿だことw自力で包茎治すとかすげーな
879名無し三平:2009/11/20(金) 19:42:26 0
>>875
岐阜の関市辺りでも長良川の寒のウグイは別格扱いで
夏はアユ釣りしてる奴らがあれこれ工夫して釣ってるよ

まあ長良川では降海型と河川型は産卵場所がはっきり違うし
亜種とは言わないが河で越冬するウグイは
海に行くヤツとは別の魚と考えた方がイイのかも知れん
880名無し三平:2009/11/20(金) 20:58:47 0
>>879
禁漁時期だろ。 
881名無し三平:2009/11/20(金) 22:55:27 O
ウグイに禁漁があるとは知らなんだ
アマゴとかならまだしも
882名無し三平:2009/11/20(金) 23:37:14 O
いい加減スレ違いだから他でやれ

ここはオイカワスレであってウグイスレではありませんよ
883名無し三平:2009/11/21(土) 00:56:24 0
>>881
釣り自体が禁止じゃないのか? 

>>882
オイカワとウグイに差別化する理由がワカラン
884名無し三平:2009/11/21(土) 00:57:14 0
>>882
オイカワ・ウグイ・ハヤ まとめの魚じゃないのか?
885875:2009/11/21(土) 01:06:17 0
メインはヤマベだけど
マルタとマルタ混じりウグイは別としても、ウグイはハヤとかハエと
言われるんだから良いんじゃないか?

だって美味しいし…
886名無し三平:2009/11/21(土) 07:59:46 0
え?俺は岐阜市在住だが
長良川の雑魚鑑札は通年有効で禁漁期無いぞ
一部「宮内庁管轄」とかで禁漁区があるが
それ以外は上流でも下流でも冬もオイカワやウグイを釣ってるぜ

つか冬場のオイカワ(こっちでは白ハエと言う)は煮付けても揚げてもウマイから
釣りどころか川漁師が網で採って「いかだばえ」という佃煮を作ってるよ
http://www.nagaragawa.com/shopping2/index.html
887名無し三平:2009/11/21(土) 09:53:21 0
.
888名無し三平:2009/11/21(土) 09:54:28 0
888
889名無し三平:2009/11/21(土) 12:00:48 0
>>886
静岡県の場合漁業規則みたいなの見ると、釣りは通年OKだけど
網などを使った漁と見なされるものは禁漁期が設定されている。

地域によってイロイロなんだね
890名無し三平:2009/11/21(土) 22:12:10 0
886の人 すげえなあ。俺も30年ばかり岐阜にいたけど 凄く素晴らしい所だったよ。
今は横浜だけど岐阜は永遠の故郷だよ。
ちなみに生まれは東京です。
891名無し三平:2009/11/22(日) 04:03:57 P
冬のオイカワはなぜかシラハエと呼ばれてますが、魚体が夏と違って銀色で
うまそうな色なので、冬はいい魚かもしれません
夏は生臭くてとても食べる気にはなれません
892名無し三平:2009/11/22(日) 10:33:09 0
烏山の那珂川に毛ばりでオイカワ釣ろうと行ったが、
鮭の大群でした…。
893名無し三平:2009/11/22(日) 10:45:30 0
>>892
那珂川はシャケが上ってくるんだよな
あれ捕っちゃうと犯罪だよねw

ヒラメ用のルアーとかだと食ってくるのかな
894名無し三平:2009/11/22(日) 10:59:32 0
>>892
>>893
禁漁期間なんじゃないの。 
895892:2009/11/22(日) 22:57:00 0
>>893
犯罪です。
みんなデカイ針だけで釣ってましたよ。
地元の釣具屋のおっちゃんに聞いたら
「あれは釣りじゃないねぇ」だって…。

>>894
釣ってる人に聞いたら3年の経験(増殖なんたら)
と漁業権が必要と…
(なまりが酷くて聞き取れなかった)

この時期、毛ばりでオイカワは無理そうなので、
しばし様子見です。(オイカワ釣りて〜)
896名無し三平:2009/11/23(月) 16:55:25 0
オイカワ、カワムツをスプーンで狙いたいんですけど、
ルアー初心者なんで何が必要かわかりません。
安めの物一式教えてもらえないでしょうか?
897名無し三平:2009/11/23(月) 19:31:20 0
>>896
今の時期ルアーはやめておいた方がいいんじゃね?
898名無し三平:2009/11/23(月) 19:37:41 0
オイカワってルアーでも釣れるの?
899名無し三平:2009/11/23(月) 19:59:42 0
オイカワをなんでルアーで釣るの?
生態から考えろよ。
何でも画一的に考えたらアメリカ人と一緒になってしまうぞ。
900名無し三平:2009/11/23(月) 20:08:31 0
鬼怒川でルアーでトラウト狙いのときの外道も
ウグイとカワムツはかかるけどオイカワはかからないね
魚体のサイズがオイカワは小さいからかな

今日はえさで寒バヤ釣りしてけど、喰い悪かった
全部リリースした
901896:2009/11/23(月) 20:49:47 0
>>897
情報ありがとうございます。

>>898
釣れると書いてあるのを見たことがあります。

>>899
昨日オイカワ、カワムツ、ウグイなどを餌釣りしていて、ふとルアーで釣ってみたいと思いました。
餌釣りしかしたことがないので、画一的には考えてないと思います。

>>900
私もオイカワはほとんどかかりませんでした。
902名無し三平:2009/11/23(月) 21:55:06 0
>>896
俺は淡水五目ルアー釣りしてるけど、
ウグイ、ニゴイに混じってオイカワも普通に釣れるよ。

スプーンよりもスピナーの方が良く釣れると思う。
当然2g前後の小型の物。
903名無し三平:2009/11/23(月) 23:11:56 0
>>895
大体、アユはシーズン外では釣れないし、そーするとヤマメ・イワナ狙いの客になるから
解禁期間の限度って、9月末とか10月程度なんじゃないの。

鑑札の見回りはないと思うけど、何回もやってると別ルートからチクられると思うよ。
オイカワ狙いの竿遡上鮭が掛かったら、竿は折れると思うけど。

遡上鮭って、そもそも採食しないんでしょ。 
904名無し三平:2009/11/23(月) 23:21:06 0
利根川中流の夏場のオイカワ・ハヤは15cm前後で、唐揚げにはちょうどいいサイズなんだ。

荒川中流で、チアユが群れで現れるころに、大ハヤが来るんだ。 30cm近いよ。 
こいつが冬場に釣れると多分脂が乗ってうまいと思うんだけど、夏の終わりにはいないんだよ。

夏場の大型の魚は臭いんだよ。 
905名無し三平:2009/11/24(火) 13:12:08 0
大ハヤは稚鮎を食べに来るのだろうか?寒バヤは確かに食える。鍋にしたら普通に食える。
それが、もしもマルタなら勘弁だがな。
利根川の小貝川合流点あたりのヤマベは旨いって聞いた事がある。
906896:2009/11/24(火) 19:26:29 0
>>902
竿等はどんなものを使えばよいのでしょうか?
907902:2009/11/24(火) 21:15:30 0
管釣りタックルでOK。
リールは1000〜2000、
ラインは2lb〜6lbで適当に。
ロッドはULだとちょっと硬いんでSUL〜XULの方が良いと思う。

わざわざ道具揃えるような釣りじゃないけどね…
908名無し三平:2009/11/26(木) 01:13:15 0
>>907
ありがとうございます。
909名無し三平:2009/12/05(土) 19:40:00 0
むぅ・・・ また小さくなってきた。
2寸程度のしか釣れない…
910名無し三平:2009/12/06(日) 18:33:04 0
今日、久しぶりに多摩川に行って来た。
稚魚ぽいのが、一匹引っかかっただけで、大きいのは
見当たらず。
夕日を背に富士山が見えてなかなか良い釣だった。
911名無し三平:2009/12/06(日) 23:43:03 0
爺さん独りでか・・・
912名無し三平:2009/12/07(月) 00:00:05 0
もう春まで(つ∀-)オヤスミー
913名無し三平:2009/12/07(月) 21:34:17 0
秋に釣って水槽で飼ってたオイカワくんがお亡くなりに。
娘が寂しがっているので難しいが寒バエに挑戦するか。
914名無し三平:2009/12/08(火) 01:16:26 0
釣りに行ったけど全然釣れないので網で捕獲w
1cmほどの稚魚が水槽で元気に泳ぎ回っていて癒されます
915名無し三平:2009/12/08(火) 19:07:22 0
>>914
サンクス
寒いの我慢して網で取ればいいのか。
今週末釣れなかったら網買いに走ろう。
916名無し三平:2009/12/11(金) 19:04:13 0
うちの近所ではまだ夕方にライズが楽しめるよ。
917名無し三平:2009/12/11(金) 19:25:59 0
投網かよw 監視員マジぶち切れ
918名無し三平:2009/12/11(金) 20:04:48 0
>>917
監視なんてアユ終わったらいねぇよ
恐いのは通報だけ
919名無し三平:2009/12/11(金) 20:36:57 0
>>918
だからチクられて監視員がスーパーカブを土手沿いに60kmで飛ばして
来るんだろw

920名無し三平:2009/12/11(金) 22:30:42 0
本格的な投網ならまずいけど
ガサガサみたいな感じでオイカワとるのは
OKじゃないのか。
多摩川でもガサガサでとった魚を
飼ってる人結構いるし。
921名無し三平:2009/12/12(土) 17:21:35 0
「網=投網」に即効結びつくのが凄いと思った。
これって皆そう思う物なの?
922915:2009/12/12(土) 19:16:10 0
いや、玉網つうか、柄の付いたのでバチャバチャと
子供と遊ぶ程度のお遊びの予定だったんだが。

ガサガサですら、考えてなかったのだが
いつの間にか、本格的な漁の投網になってた。
923名無し三平:2009/12/12(土) 19:39:12 0
いやいやw
>>917の誤爆だろw 網って言われて投網が真っ先に頭に浮かんだら
そりゃぁ・・・・・ 問題だろw
924名無し三平:2009/12/12(土) 20:09:39 0
925名無し三平:2009/12/12(土) 20:16:19 0
寒バエは美味しいけど数が出ない
926名無し三平:2009/12/12(土) 21:22:29 0
投網よりも凄いのは小鷹網だな。投網なんかは、まだまだカワユイ。俺なんかは、
オトリは小鷹網で取っていたもの。岐阜では、テイナって呼んでいたがな。
927名無し三平:2009/12/12(土) 22:38:22 0
テイナかぁ、昔木曽川で夜に張ったなぁ。
水中ライトで追い出して鮎取った記憶があるわぁ。
928名無し三平:2009/12/12(土) 22:42:27 O
>>924
カワムツとアブラハヤだね
いいカワムツだ。うらやましい
929名無し三平:2009/12/13(日) 09:10:48 0
>>926
岐阜の方言というならば、てぇなと言うのが正しいですよw
年寄りはてぇなと呼んでます
まあアユ取る時期にしか見たことないけど
930名無し三平:2009/12/13(日) 17:20:26 0
てぇなだよ。確かに。懐かしい岐阜弁だね。私岐阜大卒業です。
931名無し三平:2009/12/13(日) 18:35:09 0
>>930
めちゃくちゃ頭のいい人なんですね
おれはバカ高校卒ですw
932名無し三平:2009/12/14(月) 11:20:03 0
市岐商とゲスパー
933名無し三平:2009/12/14(月) 19:33:52 0
俺は高校生です。
近くに清流があるため、清流のハエを楽しみながら釣って食うのが俺流の釣りスタイルであります。

アマゴ釣りの練習になりますよ。

934名無し三平:2009/12/14(月) 20:20:31 0
>>933
多摩川下流のフナなんて食えるのか? 
935名無し三平:2009/12/14(月) 20:23:30 O
>>934猫は食ってるぞ
936名無し三平:2009/12/14(月) 21:39:06 0
多摩川下流とフナはどっからでてきたんだ?
937名無し三平:2009/12/20(日) 15:54:47 0
今日、ハエを釣りに行ったけど恐ろしいほど釣れなかった

やっぱ冬はダメだし、雪で靴がビショビショ
938名無し三平:2009/12/23(水) 20:30:42 0
多摩川ガス橋下の死にそうになって浮かんでいた鮒をタモですくって取って焼いて食った奴は
この俺の親友だ。文句あっか?
939名無し三平:2009/12/23(水) 20:44:11 0
食物連鎖ですね
940名無し三平:2009/12/23(水) 21:22:27 0
>>938
コスト
リスク

この言葉と意味だけ覚えた貰えれば、あとは好きにしてくれていい。
941名無し三平:2009/12/23(水) 22:45:20 0
駄目だ。もう1gのスプーンすら喰わない。
延べ竿にハヤ毛針セット使ったら釣れるんだけど、でかいのがなぜかかからないのでおもしろくない。
942名無し三平:2009/12/23(水) 23:24:26 0
ハヤは昔から毛ばりと決まっておるのじゃ 若いのよ。
943名無し三平:2009/12/24(木) 00:16:38 O
すいません、ハヤって何の魚の事ですか?
私の住む地域にはハヤと呼ばれる魚がいないんですが…
944名無し三平:2009/12/24(木) 00:40:57 0
ウグイ
945名無し三平:2009/12/24(木) 00:43:06 0
>>943
ハヤとは歯矢と書いて字のごとく歯が鋭い魚のことで、ふぐのことです。

946名無し三平:2009/12/24(木) 07:15:42 0
おめぇ、川にふぐがいるわけねぇべ。
947名無し三平:2009/12/24(木) 07:20:47 0
河豚(フグ)
海豚(イルカ)
948名無し三平:2009/12/24(木) 09:03:54 0
街豚(メタボ)
949名無し三平:2009/12/24(木) 11:49:29 0
>>946
マジレスするとカワフグという淡水のふぐがいて、ペットショップでも売られてるぞ
950名無し三平:2009/12/24(木) 13:03:17 0
チョロ虫とか採れるのは、何月くらいか教えて。
951名無し三平:2009/12/24(木) 14:06:31 0
>>949
ハヤと関係ないだろwだが参考になった。
952名無し三平:2009/12/24(木) 19:30:27 O
まさかここで淡水フグのアベニーパファーが出てくるとは・・・

953名無し三平:2009/12/24(木) 20:11:38 0
>>949
食えるの? 
954名無し三平:2009/12/24(木) 20:16:03 0
春から夏にかけてクロカワ虫やチョロ虫が石の裏に付いてるから
それを餌にするといいよ
虫が獲れない冬は練り餌が基本だね
955名無し三平:2009/12/24(木) 20:28:54 0
948に座布団1枚。
956名無し三平:2009/12/24(木) 22:54:26 P
>>954
そんなもん餌にするんならアマゴ狙ったほういい
957名無し三平:2009/12/27(日) 17:11:11 0
中国地方のぶら釣りは今はやりのゼロ釣法の元祖だと思うが、どうだろう皆さん。
958名無し三平:2009/12/27(日) 21:25:13 0
ブラで男を釣るのか? 
959名無し三平:2009/12/28(月) 21:42:00 0
本当に基本的なことなんですが・・・周りにハエ釣る人がいなくて。

夏場、瀬でずっとカガシラで釣っていたんですが、
流石に冬場になったので、いなくなりました。

で、ここからなんですが、冬、どの位の深場に
落ちるんでしょうか。
一度寒バエってやつを釣ってみたい、と思っているんですが、
どうにもポイントが見当つかなくて。

調べても良くわからなし。
960名無し三平:2009/12/28(月) 22:06:50 0
陽当たりのいいトロ場ならイケるかと…
961名無し三平:2009/12/28(月) 22:27:36 0
>>960
あら早速。ありがとうございます。

日当たりのいい、トロ場ですか。
962名無し三平:2009/12/29(火) 03:59:31 0
寒バエには寄せ餌が必携かと。そして静かに釣り続ける事が大切です。
昔は地蜘蛛を付け餌にする人が多かったけど、その後ボッタとか赤虫とかに
変わり、同時に黄虫やチシャの虫や栗虫なんかもでてきて、寒バエ釣りはさかんに行われました。
仕掛けは軽くて繊細なものです。これはルアーやフライの人には理解できない世界です。
竿も軽くてしなやかな専用のカーボンロッドが、最近は出回っています。
寒バエ釣りは、へらぶな釣りのようにウキ釣りの基本を学べますので、
是非チャレンジしてみて下さい。
ちなみに針は私はタナゴの極小のかえしをつぶして使っています。
963名無し三平:2009/12/29(火) 11:37:34 0
そんなフライで快釣だったぜ。
http://imepita.jp/20091229/415500
http://imepita.jp/20091229/415730

大量の寄せ餌ばら撒いて、他の釣りを卑下するような奴の世界は、確かに理解したくねぇな。
964名無し三平:2009/12/29(火) 11:45:51 0
両方やってる身からすれば、それぞれに釣趣があるってことでいいじゃないか。
965名無し三平:2009/12/29(火) 14:50:16 0
>>963
旨そうだ。 唐揚げがいい。
966名無し三平:2009/12/29(火) 17:52:26 0
959です。釣ってきました。

といっても、ほとんどがカワムツばっかり。
ハエは3尾だけ、という体たらく。

なにより、魚がいる場所を探すのにほとんど丸1日。
実釣は1時間だけでした。

ん〜、普段やってる渓流ルアーとはまた違って面白いですね。
魚を探すのが大変ですが。
967名無し三平:2009/12/30(水) 03:48:09 0
大量の寄せ餌をばら撒くとは、釣りの基本を知らない素人もいるもんだ。
寒バエには極く少量の寄せ餌に川砂を混ぜて使うんだよ。寄せ餌は使えば使うほど釣れなくなる事がある。
もっと基本を学びなさい。君らの釣りは西洋かぶれの時代遅れの釣りじゃないのか?
たしかに明治時代の日本人は白人に悲しい劣等感を持っていた。そんな奴隷根性が今でも続いているとは、なさけない。
もうチョンマゲはしていないんだろう?
968名無し三平:2009/12/30(水) 04:04:24 0
カワムツはヘドロやドロ底に多いような気がします。
カワムツは寒に入っても食えない。水っぽい魚だ。砂利底なら多少はいいかも。
969名無し三平:2009/12/30(水) 07:44:26 0
>>967
勉強になりました。
970名無し三平:2009/12/30(水) 19:23:15 0
>>967
寄せ餌に川砂混ぜるのは定番、寄せ餌は寄せであって水中で拡散すればよいのである
971名無し三平:2009/12/30(水) 22:15:42 0
キャバの姉ちゃんに光物をチラつかせて興味を引くということと同じだな
972名無し三平:2009/12/30(水) 23:12:20 0
>>971
そういうことです、あいつらは値の張る時計嵌めてる奴はいい男だと勘違いしますからw
973名無し三平:2009/12/30(水) 23:14:58 0
フライも光物がついてる鈎のほうが食いがいい
974名無し三平:2009/12/30(水) 23:41:02 0
>>972
そーするとハヤをゲットするってことはキャバ姉ちゃんをゲットすると同じことなのか?
975名無し三平:2009/12/31(木) 14:42:31 0
>>974
まったく違います、キャバのねぇちゃんは金がかかるからね
976名無し三平:2009/12/31(木) 16:37:07 0
>>975
そうでもないぞ。

ハヤ相手でも、バンブーのロッドとか揃えだすと
キャバ姉ちゃんと遊ぶ金額と変わらん気がする。
977名無し三平:2009/12/31(木) 16:51:41 0
そろそろやめなよ。
中学生でも思いつくステレオタイプで、何より面白く無いし。

大晦日だって知ってます?
978名無し三平:2009/12/31(木) 16:56:05 0
>>977
マジレス乙。。。
979名無し三平:2009/12/31(木) 18:08:28 0
次スレ立ててきたよ

オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1262250390/

来年もひきつづきオイカワ釣りについて語り合おうや
980名無し三平:2009/12/31(木) 18:26:05 0
>>979
乙でしゅ
このスレも持ったなあ、梅に入るか
前スレは確かスレ番980でそのまま落ちててらしかったよ
981名無し三平:2009/12/31(木) 18:30:23 0
>>980
初代スレは981で落ちた
オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1192781320
982名無し三平:2009/12/31(木) 18:32:18 0
980越えると24時間書き込みないと落ちちゃうんだよね
983名無し三平:2009/12/31(木) 20:14:41 P
>>977
自演ではないぞ
984名無し三平:2009/12/31(木) 20:26:27 0
よいお年を

985 【中吉】 【1278円】 :2010/01/01(金) 06:55:23 0
ことよろ
986名無し三平:2010/01/01(金) 13:10:00 0
初釣り… 寒くて・・・
987名無し三平:2010/01/01(金) 13:41:18 0
元旦から行ったのか
すごいな
988名無し三平:2010/01/01(金) 19:59:41 0
オイカワは今の時期しか食う気になれんからな
989名無し三平:2010/01/01(金) 21:20:21 0
どーやって食うの?
990名無し三平:2010/01/01(金) 21:24:15 0
甘露煮
塩焼き
天ぷら
唐揚げ
991986:2010/01/02(土) 00:17:35 0
いやぁ…
取りあえず、自分にとっては「元旦に竿を出した」って事が重要だったりするだけでw
結局、釣りが始まったのは16:20で16:50まで釣りをしたんだけど、さっぱり・・・

寒いねぇ
992名無し三平:2010/01/02(土) 01:12:23 0
なんかクリスマスイブに夜の竿を出して誇ってるような・・・www

993名無し三平:2010/01/02(土) 19:57:09 0
全然違うだろ。
今の若者にとっては初釣りなんて意味をなさないんだろうね。
994名無し三平:2010/01/02(土) 20:38:51 0
最近寒いから釣果ないな〜

995名無し三平:2010/01/02(土) 22:45:14 0
冬は(つ∀-)オヤスミー
996名無し三平:2010/01/03(日) 20:00:08 0
正月休みも終わりかよ('A`)
997名無し三平:2010/01/04(月) 09:31:46 0
釣りキチ三平に初釣りの話があったね。
確かハヤ釣りだったと思うんだけど、一年を占う大切な儀式とかなんとか


986の一年が寒いものになりま(ry
998名無し三平:2010/01/04(月) 13:20:54 0
>>996
不景気で今週末まで休みだちょ
999名無し三平:2010/01/04(月) 21:45:56 0

1000名無し三平:2010/01/04(月) 21:46:26 0
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。