オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
1 名前:名無し三平[] 投稿日:2007/10/19(金) 17:08:40 0
エサ釣り、オランダ、蚊バリ、フライなど釣法は問いません

オイカワ釣りについて語ろう!



2名無し三平:2009/03/22(日) 15:06:15 0
前スレ
オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1192781320/
落ちちゃったみたいなんで建ててみました。
マターり行きましょう
3名無し三平:2009/03/22(日) 15:06:36 O
オイカワ釣れたらどうしますか?
4名無し三平:2009/03/22(日) 15:09:34 0
>>3
さっそくの書き込みありがとうございます。

俺は基本リリースだけど、暇なときは持って帰って
頭と内臓を落として天ぷら、竜田揚げ、から揚げにする時がある。
酒のつまみにいいですよ
5名無し三平:2009/03/22(日) 16:05:23 0
こっこれは1乙じゃなくて
ポニーテールがおしりに刺さってぷんすかぷん
6名無し三平:2009/03/22(日) 16:27:20 0
>>3
南蛮漬け
7名無し三平:2009/03/23(月) 09:27:52 O
1乙
8名無し三平:2009/03/24(火) 13:02:11 0
>>3
一度でかい水槽で飼ってみたいと思ってるんだけど、水槽でも婚姻色出るのかな
夏場の水温が高くなるとき弱りそうなんで難しいかな
9名無し三平:2009/03/24(火) 23:42:38 0
多摩川でオイカワ釣りやろうと思うんだけど、どこか良いとこないですかね。
家から多摩川へは布田が一番近いです。
10名無し三平:2009/03/25(水) 00:09:45 0
以前国領住みだった折れからすると、
そのまま行けばいいんじゃないかと思うが。
日活の撮影所あたり、堰堤より下流で。流れが早めの石のあるところを探ればいると思う。
まあクォイばっかだけどね。
11名無し三平:2009/03/25(水) 22:15:25 0
>10
ありがとうございます。
あの辺だと気軽に行けるのでテンカラで気軽に釣りが楽しめそうです。
12名無し三平:2009/03/25(水) 23:28:44 0
>>11
もう少しあったかくなると、
ライズや、流下するニンフを食って水中でギラギラしてるのが見られると思うよ。
おれも人生初テンカラは多摩川だったな・・・
13名無し三平:2009/03/26(木) 23:04:05 0
>>12
ちょうど今初テンカラの準備をしてるとこなんで、ちょうど良さそうです。
今日オイカワ用にと思って竿を見に行きましたが、ハエ竿なんかだと
ラインはフロロの3号位を使えば良いんですかね。
毛針はフライ用#22を買ったのですがこんな小さいの巻けるのかなという
感じです。
ヤマメ用に今作ってる#17のフライはあるのですが、これだと大き過ぎでしょうか。
14名無し三平:2009/03/27(金) 00:10:16 0
>>13
フロロ3号でOKじゃないかな?ま、竿とのマッチング次第だから試行錯誤するしかないかも。

毛針のサイズは、自分がよく使うのは#18〜#20ぐらい。
15名無し三平:2009/03/27(金) 14:11:18 0
フロロで編み糸の代用がきくの?
凄い慣れが必要だったりしない?
1612:2009/03/27(金) 16:50:54 0
自分がテンカラに手を出した10年ぐらい前は、ダイワもブレイデッドのラインを出してた。
すごく投げやすかったなあ。そんな訳で今でもブレイデッド派。
でもフロロのテーパーorレベルラインが好きな人も多いみたいだ。
そのあたりはテンカラスレご参照。
17名無し三平:2009/03/28(土) 01:47:12 0
>>13です。
毛針のサイズは#17でも大丈夫だけど若干大きめという感じそうですね。
フロロは店員にテンカラ用ラインでは重過ぎるのでフロロとかで代用を進められました。
ただしフロロだと固いので、ラインがいい感じにループしないのでは?というのは気になりますね。
ラインに関しては、確かにハエ竿でのテンカラということで試行錯誤が必要そうです。
色々とありがとうございました。
とりあえずラインに関してはスレ違いっぽくなってきたので、テンカラスレで質問してみます。
いい感じの組み合わせが分かったらまた報告します。

1815:2009/03/28(土) 10:41:46 0
>>17
俺は日本の毛針をサッパリ知らんのです。
ベストバランスがでたら是非教えて下さいな。
19名無し三平:2009/03/29(日) 21:01:51 O
アクセス否定の為携帯から。

ハエ竿を買ったので、早速試して来ました。
ラインはフライのバッキングライン30LBとフロロ3号を比較。

・フライのバッキングラインは少々の風でも安定しターンの感じも良くてラインが見えるので
投げててかなり楽しい感じですが、ラインが沈んでしまうのが残念。
なので極太PEを使うと結構いい感じと思うのですが太いPEは水に浮くのでしょうか?

・フロロ3号でも糸の重さをしっかり感じ問題なくキャスト出来ますが、4号くらいが良い感じだと
思います。

釣果の方は坊主でした。orz
20名無し三平:2009/03/31(火) 18:40:45 O
フライで狙う場合はマッチ・ザ・ハッチが重要だからな
21名無し三平:2009/03/31(火) 18:45:15 O
>>19
浮きますよ。
でも、ファイヤーラインの方が良いかも。
22名無し三平:2009/03/31(火) 20:51:52 O
ハイブリッドは沈みます。
23名無し三平:2009/04/01(水) 23:46:35 0
どうもありがとございます。
PEにも色々とあるんですね。

ファイヤーラインは結構良さげなので試してみたい所ですが
値段が高いし、太いやつでは余ったやつを他に転用も
出来ないので購入は躊躇ってしまいます。

それから毛針の方ですが、 ボディー材と CDCを付けたフライは直ぐ沈んでしまったので
今度は手持ちのヤーン系をチョンがけしたのを試してみる予定。
フロータント等使わず、手軽に釣るのが目的なのでこれなら何度か
フィルスキャストすれば浮いてくれると思うのですが。
24名無し三平:2009/04/05(日) 07:31:10 O
のべ竿で蚊ばりも面白いですよ。
25名無し三平:2009/04/06(月) 20:39:46 0
オランダ仕掛けか
26名無し三平:2009/04/07(火) 20:55:35 0
フライのバッキングライン・・・・・

シューティングラインやランニングラインじゃなく
バッキングラインの方ですか?

自分もハエ竿でのテンカラに興味があります。

軽いライン(フロロ単糸)の場合だと、テンカラ竿よりも
柔らかいハエ竿のほうがよく乗りそうな気がして。

自重も軽いですしね。

2716:2009/04/07(火) 22:06:12 0
今日、ちょっと時間があったんで
>>19のレス見て気になってたバッキングラインのテンカラを試してみた。フライリールから4mほど引き出してハエ竿で。
たしかに気持ちよく飛ぶw

巻きグセがまったく付かないから、仕掛け巻きに巻いて常に携帯できそう。
流れに食われると沈み始めるけど、ドレッシングすれば問題ないんじゃないかとオモタ。
安いし。
28名無し三平:2009/04/08(水) 21:52:47 0
へー。

本当にランニングラインとかシューティングラインじゃなくて
バッキングラインなんだぁ・・・・・。

でも、ふにゃふにゃしすぎてない???
29名無し三平:2009/04/08(水) 23:51:35 0
フニャフニャしてるね。逆さ毛針の誘いなんかには向いてないかもとオモタ。
でもスルスルーッと飛ぶよ。
30名無し三平:2009/04/08(水) 23:55:22 0
ちなみに、こんなやつ。
ttp://www.flyman.jp/store/detail.php/accessory/GD00056/
何年もリールに巻きっぱなしだからうろ覚えだが。
31名無し三平:2009/04/12(日) 09:43:05 O
32名無し三平:2009/04/12(日) 10:28:25 0
ハスっぽい体型だな。
よっしゃ、もっと小さいの釣ってやるぜ!
33名無し三平:2009/04/12(日) 10:53:18 O
ウグイもつれた
http://imepita.jp/20090412/387760
34名無し三平:2009/04/12(日) 14:56:55 0
>>31
きれいだなー。つうか、でかいなw
35名無し三平:2009/04/12(日) 15:13:19 0
つか、もう婚姻色が出てるみたいに見える
36名無し三平:2009/04/12(日) 15:39:24 0
>>27
それなら良さそうなので
今日バッキングラインにドレッシングを試そうと多摩川の狛江付近へ行ってきました。
オイカワは見当たらず鯉の産卵時期でバシャバシャやってたので
鯉狙いに切り替えて釣ってましたが、竿を折ってしまいすっかりテンションも落ちてしまい
結局テンカラ試せずorz
大きい竿も無くなったし、しばらくはオイカワ専門になりそうです。

>>31
結構大きいですね。

37名無し三平:2009/04/12(日) 16:58:51 O
>>31
でかいし綺麗だな

餌じゃなくてフライか?
俺もテンカラだすか
38名無し三平:2009/04/12(日) 19:41:40 O
大きいのは追星も出てたよ
39名無し三平:2009/04/14(火) 10:05:55 0
調布や狛江あたりの多摩川で、31みたいな素晴らしいヤマベが
釣れたら、オレ渓流釣りやめてもいい。
ホントにいいサカナ!うらやましい!
4032:2009/04/14(火) 14:45:05 0
中途半端なのしか釣れなかった…
カワムツ4匹と及川2匹。
一応、アカマダラを模したCDCにて。
4131:2009/04/15(水) 19:43:03 0
いいだろう?

でも場所はベッドタウンもいい所、環境的に恵まれてる所じゃないんですよ。
フライでやってると、ちょっと恥ずかしいぐらい。

多摩川であれば支流を狙ってみてはどうでしょう?条件的にはそちらの方が良いと思います。
42名無し三平:2009/04/19(日) 01:23:47 0
>>30>>31>>33
テンカラの話じゃないのか。
43名無し三平:2009/04/19(日) 20:58:42 0
今日秋川に行って初めてオイカワ釣れました。
http://blake.prohosting.com/poisson2/cgi-bin/img/530.jpg

#2-3のフライロッドだとちょっと大きいかなといった感じだったけど、オイカワ釣りは
中毒性があるかも。
普段は多摩川で釣ってるけど、やっぱり流れや地形に変化のある川での釣りは楽しいね。
ちなみにフライバッキングライン+ドレッシングでのテンカラは竿を忘れてしまい、試せず。

44名無し三平:2009/04/19(日) 22:14:14 O
羨ましい
来週末こそは俺も…!
45名無し三平:2009/04/20(月) 10:54:22 0
>>43
かわいい!!
もう婚姻色でてるのね
4631:2009/04/21(火) 00:13:54 0
>>43
妊婦さんみたいだね。いいなぁ。
フライ-オイカワ、是非はまって下さい。#2で充分いけますよ!
47名無し三平:2009/04/21(火) 23:04:26 0
そうですね。
この1匹目の写真のやつが一番きれいだったので、しばらく水槽っぽい
入れ物に入れて観察してました。

フライロッドは#2/3を使ってるけどやっぱりちょっと固いかなと思うので
#2のグラス竿がどんな感じかかなり気になってます。
とりあえず次はハエ竿でテンカラとフライを取っ替え引っ替えやってみます。
48名無し三平:2009/04/24(金) 10:35:29 0
すげぇ… テンカラの真似事をしてみたくてフライのリーダーでやった事があったんだけどさ
からっきしだったのね。 それでバッキングライン(20lb)でやってみたら、ちゃんと
ループが出来て前に飛んで行くの。 ちょっと感動した。
49名無し三平:2009/04/25(土) 22:35:30 O
明日釣り行きたかったんだが、今日の雨で川はダメになってるだろうな…
50名無し三平:2009/04/25(土) 23:07:29 0
>>49
俺も同じだ  でも、雨降ってなかったら行くつもり。贅沢にもミミズ使うぜ
51名無し三平:2009/04/26(日) 22:38:10 O
近場でオイカワ釣れそうなところを探して多摩川と大栗川に行って来たけど
小魚とか居ないね。結構居そうな雰囲気だったけど。
やっぱりもう少し上流か秋川に行かないと駄目かな。
52名無し三平:2009/04/27(月) 06:55:28 0
多摩川上流(奥多摩湖の放水で一年中水温が低い)は、ウグイとイワナの天下だよw
53名無し三平:2009/04/28(火) 08:19:24 0
>>52
調布や府中辺りより上流って意味です。
拝島の方や秋川までとなるとちょっと遠いし、近場で良いとこ
あれば良いなと思ったので。
54名無し三平:2009/04/28(火) 10:55:38 0
>>53
こっから上を全部読め。

今の時期、うじゃうじゃ見えるほどまだ水温高くないぞ。
55名無し三平:2009/04/28(火) 16:22:02 O
バキッと婚姻色
http://imepita.jp/20090428/584070

もう浅瀬に付いてるかんじですね。
56名無し三平:2009/04/28(火) 18:21:49 0
あざやかだねえ
明日の休みは釣行行きたくなってきたぜ
57名無し三平:2009/04/28(火) 20:05:15 O
55さん
あんがちょ
おいらこれが釣れておさかなの名前わかんなかったじよ。
及川なんだね。
58名無し三平:2009/04/28(火) 21:50:13 0
>>57
川にもベラがいるんだよ。
59名無し三平:2009/04/28(火) 22:47:08 0
オスとメスで別魚だと思う人いるからな。
60名無し三平:2009/04/29(水) 10:41:52 0
>>55-57
55の写真見て感化され昨日釣り行こうと思っていたのに今まで寝坊しちゃった
これじゃ午後から近くにしかいけないぜ
でも今年初めてだし天気もよさそうなんで出かけて見ます

>>57
オイカワは漢字では追河が正しいんじゃないかな
61名無し三平:2009/04/29(水) 21:54:44 O
俺が釣ってるのはカワムツか…
62名無し三平:2009/04/30(木) 22:02:46 0
川でオムツ釣った。
63名無し三平:2009/04/30(木) 22:05:14 O
今日ワームで当たりも無しだった
64名無し三平:2009/05/01(金) 03:57:00 0
ワーム「ルアー」なら、でか過ぎるんじゃないの?
65名無し三平:2009/05/01(金) 13:45:28 0
ブラッドワームじゃね?

いやぁ、それにしてもフライでオイカワ、楽しいね〜♪
66カラス(お茶汲みξ) ◆vIsh6ucJcs :2009/05/01(金) 18:07:09 0
●こんにちわ〜
67名無し三平:2009/05/01(金) 19:34:45 0
久しぶりに釣具屋行ったら、300円くらいでオイカワ用ちょい投げフライ仕掛け売ってた
いろんなメーカーから出てるけど
リール用で飛ばし用の丸浮きにフライが3つついてる
今までのオランダ仕掛けはリール用じゃなくてもっとたくさんフライがついてたのがあったけど
ちょっと違うみたい

面白そうなので連休後半で使ってみようと思います。
68名無し三平:2009/05/01(金) 21:31:38 0
それ釣人に載っていたけど「延べ竿用」、ナチュラルドリフトじゃ喰い良くない
アクション加えると喰いが良いそうだ。
69名無し三平:2009/05/02(土) 00:50:14 0
20〜30cmの浅い川で釣る場合、どういう仕掛けで釣ればいいでしょうか?
70名無し三平:2009/05/02(土) 04:14:24 0
>>69>>67
71名無し三平:2009/05/02(土) 10:58:14 O
>>55これを見たらGW全部釣り予定だわ
7255:2009/05/03(日) 13:13:16 0
先日、相模川、中津川、秋川と行って見ました。

相模川は新相模大橋付近。瀬のカタにライズが見られましたが、個体が
小さいのか針がかりせず。支流状になった小さな流れでようやく2匹。
秋川は多摩川合流付近のBBQ上の少し上、風が出ていたし到着がお昼過ぎ
だったのでガサのみ。アブラハヤとカワムツいっぱいでした。

ホームでバシッとイケメン確保。
http://imepita.jp/20090503/468461
遡上を続けてるみたいです。流れのスジ脇や瀬尻なんかにも付いてます。
日中も盛んに動いているようなので、釣れなくはないんでしょうが、表層
には出ません。オランダ仕掛みたいなものの方がいいかも知れないですね。
73名無し三平:2009/05/03(日) 13:31:50 0
カナリのイケメンじゃのう… 羨ましい。

先日釣ったのは小指程だったよ…
#16のスタンダードパターンに出たから大きいと思ったのにw
7467:2009/05/03(日) 17:48:03 0
今日仕掛けを購入、試用してみました。
従来からある多段毛鉤仕掛けをリールで投げられるようにコンパクトにしてあるものです。
今まで合ったような毛鉤が10個くらいついているやつだと仕掛けの長さが1メートル越えたりするのでのべ竿でないとキャストしにくい。
チョイ投げ用だと20センチ間隔くらいで針が3〜4個までで仕掛けの長さが50センチ程度なのでスピニングリールのタックルに取り付けて容易にキャストできます。

利点は探る範囲が格段に広がる点ですね。とくに糸を開放することで下流方面にはすごく有利。
欠点は針が少ないので効率が悪くなる点かな。

ちなみに今日はウグイのみしかからなかった。
75名無し三平:2009/05/03(日) 23:36:27 0
秋川ではフライはNGなのでしょうか。
今日漁師風のおじさんに秋川では毛針は禁止と注意されてしまいました。
漁協の人に魚券を見せた時には何も言われなかったので問題ないと思ってたのですが。
76名無し三平:2009/05/04(月) 20:55:50 0
平井川行ってきたんだけど2時間でカワムツ30匹。
オイカワはもっと下流?
77名無し三平:2009/05/05(火) 09:45:31 0
ここ読んでたら釣り行きたくなってきた
天気もいいしでかけてこようかな
78名無し三平:2009/05/05(火) 19:20:44 0
今日の雨で増水してそうだし明日も無理っぽいな。
結局GWオイカワ釣れなかった。
79名無し三平:2009/05/05(火) 20:58:05 O
明日行くわ
別の釣りしてから
8055:2009/05/07(木) 21:39:30 0
>>75
稚鮎保護のために規定期間、毛鉤禁止となる河川はあったかなと。
秋川も該当しそうですが、漁協に問合せてみるのが確実でしょうね。

じゃ、おっさん何獲ってんだよって言いたくもなりますが。
8175:2009/05/07(木) 22:33:16 0
>>80

そうですか。
一応秋川漁協に何度か電話してみたのですが、GW中だからなのか留守電のようで今だ確認
取れてないです。

そういえば、江戸川で鮎の稚魚を釣ってるのを見たことあるけど、鮎が入れ食い
で長い仕掛けに鮎がビッシリかかってました。
あんな感じで釣られては毛針禁止も仕方ないのかなとは思いますが、毛針禁止エリア
や期間を秋川漁協でちゃんと公開して欲しいですね。

>じゃ、おっさん何獲ってんだよって言いたくもなりますが。

一応そのおじさんは釣りはしていなかったので川の監視か何かだと思います。
ちなみにそのおじさんに、秋川のどこなら毛針をやって良いのか聞いたのですが
秋川全部で禁止!とのことで、ちょっと怪しいなと思ってたのですが。
82名無し三平:2009/05/08(金) 22:12:58 0
鮎の毛鉤釣も有る「禁止の所有る?」のにね
鮎釣用の料金は高いのに、安い雑魚釣料金で釣られちゃ損だからだね。
83名無し三平:2009/05/12(火) 07:22:36 0
それは鮎の稚魚を保護するために当然そうなることもあり

漁協の内水面漁業権には、資源保護・増殖・環境保全までもが義務付けられてる
84名無し三平:2009/05/12(火) 22:07:23 0
>>資源保護・増殖・環境保全までもが義務付けられてる

その義務はどれもまともに守ってねーのにな、都合の良い理屈だけは
守るのが漁協。
85名無し三平:2009/05/13(水) 00:33:27 0
川魚利権をせしめてるのはアレが多いから仕方ない・・・・
86名無し三平:2009/05/13(水) 03:24:39 0
都合の良い 理屈だけは

  すまん屁が抜けてたわ。 
87名無し三平:2009/05/13(水) 21:32:34 0
屁は抜くというか我慢せずに出さないといけない。うん。
88名無し三平:2009/05/14(木) 22:16:32 0
うん。こが抜けてる。
89名無し三平:2009/05/20(水) 19:33:49 0
オイカワって夜中に水槽のプラ製の蓋にアタックして逃げだすんだよ
翌朝探してみたらタンスの後ろで一夜干しになっていたときには悲しかった
90名無し三平:2009/05/20(水) 21:32:41 O
だから監禁なんかしなきゃいいんだよボケ!
91名無し三平:2009/05/20(水) 21:58:24 0
オイカワやタナゴも水槽でライトアップしてやるときれいだね
92名無し三平:2009/05/23(土) 05:23:08 0
今週末は天気よさそうなんで釣りに行けそうだな
93名無し三平:2009/05/23(土) 18:08:34 0
水槽のライトアップはカワムツの小型がキレイ
94名無し三平:2009/05/28(木) 00:28:54 0
4.5のハエ竿でテンカラの真似事をしてみようと思うのですが、振り回して
いるうちにポキッといったりしないでしょうか?
やっぱり専用の竿とか必要なのかなぁ・・・
95名無し三平:2009/05/28(木) 20:45:58 0
ポキっと逝っちゃった経験あり
ハエ竿は先軟調だから思い切りキャスト繰り返してると傷みは早いと思う

先硬の竿だとオイカワ釣りの醍醐味の小気味よい引きが楽しめないしなあ
エクストラライトアクションのテンカラ竿を1本調達したほうがいいのでは?
96名無し三平:2009/05/29(金) 21:45:43 0
やはり逝っちゃいましたか・・・
テンカラ竿の購入を考えた方がいいのかもしれませんね。

>エクストラライトアクションの

もし、なにか良いものをご存知でしたらお願いします。
97名無し三平:2009/05/30(土) 03:40:44 0
ダイワや日進に5:5の竿が有る。
98名無し三平:2009/06/03(水) 00:36:47 0
とりあえずハエ竿&テンカラの仕掛けでやってみました。
ちっとも飛ばない・・・もちろん下手という事もあるけど
アレコレやってもラインが失速してすぐ手前に落ちるw
「ハエ竿は先軟調」これが原因かな?
99名無し三平:2009/06/04(木) 22:36:38 0
テンカラのキャストじゃなくて、普通の餌さ釣での振り込み
の様にやってみたら、それでもラインは飛ぶよ。
100名無し三平:2009/06/05(金) 16:07:32 O
ハエ毛針とかってのを貰ったんですがどういう使い方をするもんなんですか?
餌代わりに普通の仕掛けにすればいいんですか?
ギルなら簡単に食い付きそうなんでギル釣りに使おうかとも思ったり…
10175:2009/06/05(金) 21:22:35 0
>>98

ルアーや投げ釣りみたいな投げ方してると飛ばないよ。
それからラインはナイロンじゃないよね?
102名無し三平:2009/06/07(日) 07:24:08 0
昨日スピナーとスプーンで川魚を釣りに行くとカワムツが4匹釣れた。
そのうち2匹は腹ぼてだったよ。全部すぐ逃がした。
それとスプーンにコイが掛かった。すぐにバレたけどね。
コイがスプーンに食らいつくとは意外だった。
103名無し三平:2009/06/07(日) 08:34:04 0
>>102
川魚を釣りにって、狙いは何だったの?
ま、でもヤマベよりカワムツの方がルアーで釣れるよね
ヤマベはスプーンで今までに2匹か3匹しか釣ってないな
鯉はスレ掛けしかない
104名無し三平:2009/06/07(日) 11:36:05 0
>>100
飛ばしウキにフライが数個ついているタイプなら
普通の竿につけて、瀬の上流に向かってキャストして流せばおk
105名無し三平:2009/06/07(日) 16:30:19 O
>>104
>>104
いえ、仕掛けになってなくて一本一本バラでハリス付きの毛鉤って感じです
自分でサビキみたいに作ればいいってことですかね?
106名無し三平:2009/06/07(日) 21:01:44 0
↑ テンカラやるなら普通毛鉤1本だけど
  流し毛鉤仕掛け的にはそうだね。
107名無し三平:2009/06/08(月) 16:39:10 O
>>106
いろいろググッてみたんですが仕掛けの全体が載ってるサイトがなくてやっぱりいまいち使い方がわかりません…
テンカラってのは道糸ハリス直結で毛鉤のみってことですか?
浮き仕掛けの毛鉤ではさすがに無理ですか?
108名無し三平:2009/06/08(月) 20:49:35 0
>>107
釣具屋に行ってフライのラインとかテンカラの道糸が普通のナイロンorPEの道糸といかに違っているか
見ればすぐ理解できると思うよ
ぐだぐだ文章にしてもわかりにくいけど
釣りの仕掛けって遠くへ飛ばすための重りが必要になるわけで、
これが普通の川魚釣りのえさ釣りの仕掛けだと、タックルの先(針の近く)の重りか浮きのおかげでポイントまで飛ばせるわけだ

多点毛鉤も同じで、飛ばしウキが先端かその付近についてる。だから道糸はナイロンやPEでよい。
テンカラやフライのタックルは重りやウキがないので、道糸が言わば飛ばし装置の役割をしなければならなくなる。
道糸をムチみたいにしならせてキャストすることになる。
これはかなり太いので魚を驚かせるから道糸の先にリーダーというハリスの役割りをする細い糸をつないでそれにフライを
結べばタックル完成だ

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────ゐ←フライ
道糸     リーダー




109名無し三平:2009/06/08(月) 20:51:13 0
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─────ゐ←フライ
     道糸                        リーダー

ずれちゃったorz
11075:2009/06/08(月) 21:05:31 0
ハエ竿でのテンカラはこのスレの前の方で乗ってるよ。
フライのバッキングラインにハリス付けるのが投げ心地も良いし
安上がりなのでお勧め。
111名無し三平:2009/06/08(月) 21:51:52 0
>>107
「テンカラ仕掛け」でググれば5万とヒットするだろーに、此処まで来ると
吊りと間違えられるぞ。
流し毛鉤は「早池峰流し毛鉤」や「オーナー・ハヤ・ヤマベ毛鉤仕掛け」
や「ササメ・針毛鉤でちょい投げ」でググれ。
112名無し三平:2009/06/08(月) 21:56:05 0
「ササメ・針毛鉤でちょい投げ」仕掛け良いね
スピニングリールタックルに直結ですぐに使えるところがgood

楽勝で30メートルくらい投げられるので本流でも使える
113名無し三平:2009/06/08(月) 22:31:29 O
瀬ウキの流し釣りは結構連れるよね。
のんびり釣りならオランダ仕掛だけど、重過ぎてかかってからがイマイチかな?
結局面倒くからサシ付けて浮き釣りになってしまう。
114名無し三平:2009/06/08(月) 23:31:01 0
ラインはホームセンターで売ってる工事用の水糸でもいいという話も・・・
115名無し三平:2009/06/09(火) 00:27:20 0
テンカラはテンカラスレで聞いた方が解り易いだろ。
116名無し三平:2009/06/09(火) 08:18:40 0
誘導しようか?

テンカラを普及させるぞ【その11】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239018729/
117名無し三平:2009/06/10(水) 00:39:38 0
向こうでヤマベ聞いたらバカにされるぞ。
118名無し三平:2009/06/10(水) 02:43:36 0
>>112
飛ばし浮き代わりのスーパーボールって普通に売っている
小さいやつ流用しているの?
119名無し三平:2009/06/10(水) 07:17:44 0
>>118
「ササメ・針毛鉤でちょい投げ」仕掛けについてるのもスーパーボールだね
120名無し三平:2009/06/10(水) 08:11:54 0
15aあれば良型のヤマベ釣るのに
テンカラの仕掛けは大げさっぽいな
仕掛け全長は竿より1b以上長くすんだろ?
取り込み効率悪杉じゃね?
121名無し三平:2009/06/10(水) 21:07:02 O
>>120 フカセ釣りも、毛鉤の流し釣りも、オランダ釣りも結構長いぞ。
今度マッタリとオランダ釣りしてみる。
122名無し三平:2009/06/10(水) 21:38:10 0
>>119
だからその事聞いているんですが。
123名無し三平:2009/06/10(水) 23:31:13 0
>>122
バカ出さなきゃいいじゃん?
124名無し三平:2009/06/11(木) 03:18:53 0
↑ >>121でバカ出しているのお前だろ。
125名無し三平:2009/06/11(木) 11:19:07 0
過疎スレなんだからみんな仲良く汁!
126名無し三平:2009/06/11(木) 16:34:34 0
>>118
よくガチャガチャなんかに入ってる子供のおもちゃのスーパーボールだったら
浮力はあるし使えるのでは

最近の若いやつはマニュアルに慣らされてるせいかこうでなくてはいけないとか思いこんでしまうのかな
もっと柔軟に考えて使えればなんだっていいんだけど試行錯誤のうちにもっといいものが見つかったりとか
するところに楽しみがあるんでないのか
127名無し三平:2009/06/11(木) 16:36:47 0
まあ浮力的にはちょうどいいかもしれんね
俺は製品買っちゃうけど・・・
128名無し三平:2009/06/11(木) 16:36:51 0
>>126
そうだよな!
おれは水洗便所のタンクに入ってる丸い奴を使ってるよ
なんでも柔軟に考えた方がイイ
129名無し三平:2009/06/11(木) 21:33:18 0
ササメのちょい投げ仕掛けについてるスーパーボールはちょっと重すぎなんじゃないかな
先軟調の竿だと傷みが早そうな気が
硬調の竿だとそんな心配はいらない代わりに繊細な引きを楽しめなくなっちゃうんだよね

自作するなら直径3分の2で重さ半分くらいにするな
130名無し三平:2009/06/11(木) 23:59:48 0
ちっちゃなルアー&ハエ竿で釣れないかな?
毛鉤より風に強くて投げるのも簡単なようだし。
131118:2009/06/12(金) 03:25:06 0
>>126
俺の質問の仕方が悪かったようですね、ササメの毛鉤仕掛けセット
に付いている「スーパーボウル」は普通売っているやつなのか・メーカー
がそれ様に作った物なのかと言う意味です。
玩具のボール流用ならどうやって付けるのかと、実物見たこと無い
ので知りたかっただけです。
132118:2009/06/12(金) 03:30:39 0
>>129
ササメのやつはルアー用タックルで使用だから、有る程度重さ
が有り浮くスーパーボールは最適だと思う。
オーナーの方は延べ竿仕様だから軽い飛ばし浮き?が使われている
同じ様なし掛けでも用途が違うのだ。
133名無し三平:2009/06/12(金) 22:03:57 0
釣具屋によっちゃあ飛ばし浮き代わりのスーパーボール売ってるな。
あれは多分サヨリ用だけど、見た目はささめのアレと一緒。
118はささめの実物仕掛け買ってみたことあるかい?
端はビーズかパールみたいなので留まってて、糸が滑るようにチューブが入ってるだけで
そのものは縁日で掬うようなボールだよ。
134名無し三平:2009/06/12(金) 23:27:10 0
>>自作するなら直径3分の2で重さ半分くらいにするな

↑どうやって小さくするのですか? 
13575:2009/06/12(金) 23:41:59 0
浮子やおもりがあるとどうしても魚のプルプルが伝わりにくいから
テンカラやフライでやる方が魚の引きが楽しめて良いよ。
13675:2009/06/12(金) 23:44:14 0
専ブラ使ってるからコテ半そのままになってたorz
137名無し三平:2009/06/13(土) 00:01:54 0
>>75で言っていることと違うじゃねーのか?
138名無し三平:2009/06/13(土) 00:15:26 O
>>137
139名無し三平:2009/06/13(土) 00:25:58 O
見た目は派手な魚なんだけど感覚的には地味な魚だよね…
140名無し三平:2009/06/13(土) 04:55:28 0
だが、それがいい
141名無し三平:2009/06/13(土) 09:12:05 0
婚姻色の出たオスは日本の川魚の中ではいちばん美しいと思うな
こっちの那珂川、鬼怒川近郊ではカワムツやウグイのほうが圧倒的に多いから釣れると
マジうれしい
142名無し三平:2009/06/13(土) 15:57:43 0
>>139
見た目ギャルっ娘だけどスーパーでバイトしてるみたいな感じ。
143名無し三平:2009/06/14(日) 01:24:52 0
>>141
この色を維持できるように改良したら
観賞魚で高く売れるぞ。
144名無し三平:2009/06/14(日) 02:46:15 0
ラスボラ・エリスミクロンなんかが似てるかな
145名無し三平:2009/06/14(日) 04:15:40 0
ノトブランキウス属はどうかな?
146名無し三平:2009/06/14(日) 06:09:25 0
体側の虹色はコンゴーテトラのオスともかぶるね
147名無し三平:2009/06/17(水) 19:13:47 O
練り餌って難しいね。上げるたびに餌付けなきゃいけないからめんどくさいし。
148名無し三平:2009/06/17(水) 22:24:06 0
湖沼はつまらん
149名無し三平:2009/06/17(水) 23:22:42 0
>>147
大きめの注射器が便利。
150名無し三平:2009/06/18(木) 11:09:37 0
>>147
丸キューのヤマベチューブは手軽でいいよ
151名無し三平:2009/06/18(木) 21:43:45 0
>>149
浣腸器位大きいやつ?
152名無し三平:2009/06/19(金) 01:31:49 0
>>151
直径3cmくらいの樹脂製の使い捨てを使ってる。
153名無し三平:2009/06/20(土) 00:03:36 0
フライの人いますか?

フライ始めたいんですけど、どんなタックル買えばいいですか?
渓流で使えて、オイカワでも使える感じの。

オイカワメインになっちゃうと思うけど、低番手は投げるのムズいのですよね?
ならオイカワには多少オーバースペックでも良いです。
154名無し三平:2009/06/20(土) 03:12:25 0
フライはやるけど、ヤマベは釣ったことないので
まあ、小さい魚には低番手の柔らかい竿つーのが
常識でしょ、ヤマベは比較的広い川にいるので長さは
8ft位でも良いと思う、近距離なら言われるほどキャスト
ムズくないですよ。
155名無し三平:2009/06/20(土) 07:55:46 O
オイカワをフライで釣るなら2番以下がいいです。

はっきり言って3番から上だとオーバーパワー過ぎでつまらないです。
2番でもオーバーパワーですが、まだ楽しめます。
156名無し三平:2009/06/20(土) 07:59:28 O
http://imepita.jp/20090620/284140

フライの流れなんで投下〜
157153:2009/06/20(土) 21:32:02 0
>>155
2番手ってのは柔らかくて、入門用に
難しいとかそういう事はありませんか?
158名無し三平:2009/06/21(日) 05:03:57 O
>>157
単にフライフィッシングを始めたい。って事なら5番辺りのタックルで管理釣り場で練習を勧めます。
オイカワで5番でも釣る事は出来ますが全くつまらないと思います。
初心者に2番か5番と言えば5番を勧めます。
オイカワ釣りのタックルと言えば2番を勧めます。

初心者に2番は勧めにくいですね。柔らかいってかラインが軽く、投げにくいと思います。せめて3番ですね。
159名無し三平:2009/06/22(月) 22:22:20 0
SAGEの#0〜#000買ったら、これでもマス用だから
オイカワにはヘビーだろうけど。
定番手でも、小渓流で使うならキャストも普通に出来るよ、余り気に
しなさんな、普通に使えなきゃこんな竿作る訳ないでしょ。
160名無し三平:2009/06/25(木) 21:42:09 0
オービススパーファイン
#1より#2・#3の方が柔らかい。
161名無し三平:2009/07/03(金) 00:37:46 O
揚げ
162名無し三平:2009/07/03(金) 11:56:51 0
オレ、コータックの5000円#2RODでやってる。
163名無し三平:2009/07/03(金) 19:19:01 0
>>162
充分じゃないか。

テンリュウのエビータ#0使ってるが、バイクなんで仕舞寸がねぇ。
丸竹ロッド自作しようかとか考えてるよ。
164名無し三平:2009/07/04(土) 22:10:57 0
http://blake.prohosting.com/poisson2/cgi-bin/img/571.jpg
多摩川で初めてオイカワ釣れたので記念にアップ。
結構フライにアタックしてくるけどまったくフックせず。
釣れたのはこの一匹だけだった。
165名無し三平:2009/07/04(土) 22:30:10 0
おおお、いい色出てるねえ
明日天気がもったら釣りいきたい
166名無し三平:2009/07/04(土) 22:58:26 0
結構良い引きしてたよ。
明日午前中暇だから俺も朝早くに行ってみる予定。
167名無し三平:2009/07/05(日) 01:10:20 0
フライ大き過ぎない?ミッジサイズ使ってみたら。
168名無し三平:2009/07/05(日) 20:34:02 0
>>167

針は22,24を使ってるけど何となく大きい方が釣れる気がして
もり過ぎてたけど、やっぱりマテリアルがでか過ぎてはじいてるのかな。
今度はもう少し小さく持ってみるよ。ありがとう。

今朝昨日と同じポイントに行ったけど全然反応なかったorz
フライだと午後からの方がハッチもあって良いのかな。
169名無し三平:2009/07/05(日) 22:30:02 0
せっかく紅サシ買ったけど突然の豪雨でおじゃん(´・ω・`)
冷蔵庫に入れておけばサナギにならずに土曜まで…ちと無理?
170名無し三平:2009/07/05(日) 22:35:58 0
4、5日でさなぎになっちゃうよね
俺は余ったサシは勝ってる金魚の貴重な生餌にしてるよ
171名無し三平:2009/07/07(火) 20:13:00 O
>>163
エヴィータの0番いいなあ。
欲しかったけど廃盤だもんな。
172名無し三平:2009/07/07(火) 21:34:18 0
don`t cry for Argentina.
173名無し三平:2009/07/07(火) 22:01:20 0
ごめん、持ってるエヴィータは#1ですわ。
購入したときは#0はラインナップになかったけど、以前はあったんかい?
174名無し三平:2009/07/08(水) 08:20:16 O
あー、1だよねやっぱり。
175名無し三平:2009/07/09(木) 21:43:21 0
海老ータって、手長海老用じゃなかったんだ。
176名無し三平:2009/07/09(木) 23:57:18 0
しかし、撒き餌って何かで代用できないもんかなぁ
まぁ大して高くもないんだけどさ^^
177名無し三平:2009/07/10(金) 07:54:09 O
底石引っ繰り返してゴシゴシ
178名無し三平:2009/07/11(土) 11:51:03 O
午前中で25匹
束もいけるよって話
良いシーズンですぜ

http://imepita.jp/20090711/422850
179名無し三平:2009/07/11(土) 21:09:23 0
1匹しか写ってないじゃんか。
180名無し三平:2009/07/12(日) 01:15:50 0
多摩川の近くに引っ越してきた
明日は散歩しながらポイントでも探すか楽しみだなぁ
181名無し三平:2009/07/12(日) 01:25:05 0
あ? 俺はこんなのしか釣れねぇよ!

ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5698.jpg
182181:2009/07/12(日) 01:27:42 0
言っておくが、大きなリールを使ってるワケではないぞ。
直径54mmだったかな…
183名無し三平:2009/07/13(月) 20:28:32 O
結構、フライマン居るんだなー
184名無し三平:2009/07/13(月) 20:41:48 O
おいらも多摩川の中下流でヤマベをフライで釣ってるよー。
185名無し三平:2009/07/14(火) 14:04:48 0
多摩川年券って釣具屋で買えんの
186名無し三平:2009/07/14(火) 15:19:12 0
多摩川も年券買わないといけないのか?
鬼怒川も年券買わないとダメだと漁協のオジジに言われた
187名無し三平:2009/07/14(火) 15:32:45 0
鮎釣りじゃあるまいし、信じられんわ
188名無し三平:2009/07/14(火) 15:36:04 O
オイカワってたのしい?
189186:2009/07/14(火) 15:45:59 0
>>188
たのしいよ

>>187
多分フライでやってたからだと思うんだけど、トラウトや鮎も掛かる可能性あるから
練り餌だったらさすがにスルーだったとかな、でもオイカワ用の練り餌でニジマス来たこともあるんだよね
190名無し三平:2009/07/14(火) 21:47:37 0
>>187
漁協ぶっつぶし板にどんどんレスしましょう。
191名無し三平:2009/07/19(日) 07:18:59 0
今朝、近所の川に行ってきた。

先日から朝夕のライズが気になっていてフライ#5でやってみたり
していたのだが、街中ど真ん中の川なのでフライは恥ずかしいし
川べりの木に絡むわ#5しか持っていないので、
金曜日にテンカラ竿(2370円)を購入。

オフショア用に買った35lbのナイロンリーダーの先に何年前のか判らんシーガー0.8号
フライは2個270円のアダムスパラシュート#24でテールはカット。

30分ほどで 10cm位のオイカワチャンが4匹。
キャストは初テンカラで多少手間取ったが、10分もすれば慣れた。
着水と同時にバイト/バイト/バイト いやぁおもしろかった。

テンカラでオイカワ お手軽だしいいねぇ。
但し、カンスに食われて、痒いカユイ。薬塗っとかねば。
192191:2009/07/19(日) 10:16:38 0
連投 スマソ

9時くらいから、子供連れて行ってきた。
もうライズもないから釣れないかと思ったら、
キャストしてたら、ライズが復活(笑。

今度はマーチブラウン#24 これもテールはカット。
以前はバイトしてもフッキングまで至らなかったが、カットしてからはヒットするようになった。
この口ではテールがあるとバイトはしてもフッキングまで至らないようだ。

4匹ほど釣ったところで子供が飽きてきたので、2chに報告すべく終了。

今度はカメラを持っていったので、パシャリ後リリースです。
動き回るので、撮りにくいわ。
http://3rd.geocities.jp/touban2001/001.jpg
193191:2009/07/19(日) 10:27:45 0
さらに連投 スマソ

.ドットが全角になっていた、スマソ。

ttp://3rd.geocities.jp/touban2001/001
で見れます。
194名無し三平:2009/07/19(日) 12:23:28 0
釣ってきたよ。
サシ・ハエネリ・川虫の餌釣りとテンカラで釣ってきた。
カワムツ・ヌマムツ混じりで楽しかった。
195名無し三平:2009/07/19(日) 12:34:09 0
オイカワもいいけどカワムツ・ヌマムツも良く引くから良いね。
最近までカワムツA型がヌマムツになってカワムツB型がカワムツになったなんて知らなかった。

オイカワ飼っているやつら!ここに集え!2 スレより
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:31:49 ID:m+h4VYou
>>452
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-2.html


日淡会のサイトで面白い魚見つけた
ヌマムツ×オイカワ
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20080911211914.jpg
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20031111205012.jpg
カワムツ×オイカワ
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20080705235252.jpg
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20080508231237.jpg

最近オイカワとヌマムツの雑種多いみたいだね。

196名無し三平:2009/07/19(日) 12:58:25 0
雨だいじょうぶそうだから午後からでかけようかな
練り餌&フライ
197名無し三平:2009/07/19(日) 13:03:40 O
みんなオイカワ釣ったらどうしてんの?
キャッチ&リリース?
喰うの?
198名無し三平:2009/07/19(日) 13:10:27 O
今の時期は子持ちシシャモみたいな感じで美味いんよ
199名無し三平:2009/07/19(日) 20:18:05 0
今日は遠出して婚姻色バリバリのオイカワ初めて釣った。
流れの無いとこなのにけっこう良い引きしてたよ。
http://imagepot.net/view/124800169833.jpg

多摩川でオイカワフライやってる人結構多いんだね。
だれかオフ会とかやらない感じなの?
200名無し三平:2009/07/19(日) 21:45:06 O
多摩川のフライシーンは鯉、マルタときたから、次はオイカワかな?
201191:2009/07/19(日) 22:18:26 0
このスレの住人は多摩川周辺とかの関東圏の人が多いのかな。
関東の情報はよく出るね。

愛知近郊の情報もお待ちしてます。
エース近所の瀬戸川も結構イケますよ。

今日は朝夕で30分を4回も行ってしまった。
都合13匹の釣果でした。

つり場まで10分掛からないから、行って暑くなりゃ帰って家で涼んで
お気軽この上なし。
202名無し三平:2009/07/19(日) 23:01:03 0
みんなはドライでやっているのかな?
先週初めてユスリカピューパ#22をつけて沈めてみたが
ドライより数が出たので面白かった。
釣り味はおとるけどね。
203名無し三平:2009/07/20(月) 01:08:00 O
今日初めて近くの用水路にハヤを釣りに行ったんですが友達が言うにはハヤにしては太い と言うのです
これはオイカワとやらと言うのでしょうか?
http://imepita.jp/20090720/036200
204名無し三平:2009/07/20(月) 02:10:08 0
鰯だな。
205名無し三平:2009/07/20(月) 03:26:01 O
>>203
何かわかんないまま食べたの?
206203:2009/07/20(月) 07:52:51 O
唐揚げにして食べました なんか口元に白いトゲみたいなものが付いてました
http://imepita.jp/20090720/280420
207名無し三平:2009/07/20(月) 09:53:28 0
>>206
オイカワはコイの仲間だからヒゲがあるんだよ。
208名無し三平:2009/07/20(月) 11:22:50 0
>>206
おお、いいサイズ。
ばっちりとオイカワのオスです。
口元のトゲは、追星といって繁殖期のオスにでてくる特徴ですよん。
オフ会楽しそうだね、力の入ってない釣りだけにほのぼの出来るのでは?
でも、おいらは埼玉だからなぁ・・・
210199:2009/07/20(月) 21:29:39 0
>>206
凄い追星
なんか色が薄いけど、死ぬと婚姻色が抜けるのかな。

>>209
そういえば釣り具屋で聞いたけど、ヤメベ会ってのがあって、津久井湖でやってるらしいですね。
オフ会はこのスレの反応が良ければやりたいけど、俺が仕切るとグダグダになりそうだからなorz

秋川は鮎解と同時に毛針も解禁と聞いたので、今日行ってみたけど
鮎師が多過ぎて良さそうなポイントは埋まってるんで、カワムツしか釣れなかった。
8月になれば鮎師も減るかな。

昨日釣ったやつ見れなかったので再UP
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/9hc90720210812.jpg
211名無し三平:2009/07/21(火) 21:46:25 0
ベラが釣れたね。
212名無し三平:2009/07/22(水) 04:38:47 0
スプーンで遊んでみたけどカワムツしか釣れなかった
213名無し三平:2009/07/22(水) 18:38:51 O
オイカワを食してみたw
http://imepita.jp/20090722/669500
214名無し三平:2009/07/23(木) 15:13:22 0
>>213
味までインプレしろよ!w

あ、尻鰭は取った方が旨いよ。
215名無し三平:2009/07/23(木) 16:31:51 0
南蛮漬け最強
216名無し三平:2009/07/27(月) 15:19:25 0
ちっこいオイカワが釣れるといきなりニゴイが食いついて糸を切る
ウザイお
217199:2009/07/28(火) 21:09:51 0
ルアーでニゴイも釣れるし良いじゃないか。

218名無し三平:2009/07/28(火) 22:12:09 0
たまに猛烈な勢いで竿が吸い込まれるのはコイかナマズかそれともウナギの仕業か…?
竿がしなる時のヒュイーーンという音が不気味でマジ怖いw
219名無し三平:2009/07/29(水) 23:01:40 0
またコテハンのままだったorz
>>218
とりあえず太いハリス使って何か確認してみると良いかも。
大型の魚が掛かるのが嫌ならドライの毛針でやると良いよ。
220名無し三平:2009/08/01(土) 16:09:26 O
小麦粉で簡単に釣れすぎて楽しいな

http://imepita.jp/20090801/580780
http://imepita.jp/20090801/580340
221名無し三平:2009/08/01(土) 20:49:10 0
恐ろしく小さな爪w
222名無し三平:2009/08/01(土) 21:12:15 0
良い方のオイカワだけでこんなに釣れたのか。
そういえば婚姻色バリバリのオスってあまり釣れないけど
何でだろう。

>>221
本当だ。モノアイ書きたくなった。
223名無し三平:2009/08/01(土) 21:40:32 0
産卵床に適したところの近くじゃないと綺麗なオスは少ないね
224名無し三平:2009/08/02(日) 12:14:44 0
>>222
格差拡大と地球温暖化で結婚できないオスが増えているのかも・・・
225名無し三平:2009/08/02(日) 12:31:21 0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
226名無し三平:2009/08/02(日) 15:50:07 0
呼んだ?
227名無し三平:2009/08/03(月) 00:10:13 O
なんだ俺達と同じか
228名無し三平:2009/08/05(水) 07:12:55 0
やっと梅雨明けか。
今度週末は釣行できそうだぜ
229名無し三平:2009/08/05(水) 10:00:44 0
最近マジに減ってきた・・・
数年前に釣ってたポイント言ったらギルの稚魚ばっかり・・・
まじギルとかバス密放流してるルアホは・・・
230名無し三平:2009/08/06(木) 13:25:40 O
板前さんが揚げてくれたオイカワは素晴らしく旨かった
231名無し三平:2009/08/06(木) 15:55:18 0
オイカワ奈央
232名無し三平:2009/08/06(木) 17:24:41 0
おぉ、それは絶品でしょうなぁ・・・
233名無し三平:2009/08/06(木) 18:28:48 0
おいしそー
234名無し三平:2009/08/06(木) 19:33:35 0
235名無し三平:2009/08/08(土) 20:44:49 O
今日のザ・フィッシングでヤマベの、浮き釣りと毛鉤釣りやってて、なんだかほのぼのとした。
236名無し三平:2009/08/08(土) 21:20:35 0
>>235
なんで今頃言うんだよぉ〜、見逃しちゃったじゃないか〜(T_T)
237名無し三平:2009/08/08(土) 22:45:03 0
↑釣師なら半角見てねーで毎週みろ。
238名無し三平:2009/08/10(月) 17:27:14 O
>>236
とはいっても、手長エビ釣りなどもやってたから、ヤマベ釣りの部分は時間にして、10分たらずだったけどね。 
もっと里川釣りの特集をやってほしいけど、難しいのかなぁ・・・スポンサー的に考えて・・・
239名無し三平:2009/08/11(火) 19:46:49 O
オイカワって皆に愛されているんだな

ウグイと違って
240名無し三平:2009/08/11(火) 20:12:54 0
241名無し三平:2009/08/11(火) 20:26:57 0
>>239
え、そう? 俺はウグイも好きだよ。
俺の釣りライフは「田園水路の鮒釣り」から始まったから
川まで行かないと釣れないウグイやヤマベは憧れだったよ。

ウグイが嫌いなのって、渓流フライオンリーの人じゃないのかな?

そうそう、そこそこのサイズのウグイは美味いしね。
スーパーで売ってるニジマスなんて比じゃないくらい美味いよ!
242名無し三平:2009/08/11(火) 20:58:37 0
栃木じゃウグイはオイソと言って簗という独特の漁をして
鬼怒川の河川敷とかに専門の料理店まであるよ
塩焼きにして食べるのならあまり大きいのじゃなくて15センチくらいのが旨い
243名無し三平:2009/08/11(火) 21:28:55 0
>>238
特に鮎・海・高い竿や何本も同じようなやつ買わせようとするダイワ
「全の釣業界」の方針だから。
244名無し三平:2009/08/11(火) 22:36:15 0
ウグイはまだ可愛げがあるが
二ゴイだけは許せない
馬ッ面でぎょろっとした目に分厚い唇でバイトしてきやがって

245名無し三平:2009/08/11(火) 22:54:34 0
俺はニゴイに畏敬を感じている
ヨリトリ棒の代わりのつもりで全力巻きしたジグに60cmが余裕でバイトしてきた
奴らただもんじゃない
246名無し三平:2009/08/11(火) 23:42:08 O
ニゴイはあの顔、鱗、体格、色と、どうも苦手なんだよな。
気持ち悪くさえ思う。
247名無し三平:2009/08/12(水) 00:46:10 0
普通にキモイだろ!
二ゴイなん釣れたら必ず逝かせてる
248名無し三平:2009/08/12(水) 03:08:36 0
あの口は気持ちよさ素だからな、でも相当大物じゃなければ
それとも君のが小さいのか?
249名無し三平:2009/08/12(水) 17:35:07 0
自分が逝ってどうするよ?w

俺はブラックバスとブルーギルは、草むらにリリースしてるけど。
鼬と狸は好きみたいだね。
250名無し三平:2009/08/13(木) 23:03:23 0
草むらにリリースってw
251名無し三平:2009/08/14(金) 15:36:28 0
釣り場にいつも野良猫が居るからギルとかバス与えてるけど
なぜかニゴイだけは持って行かない
252名無し三平:2009/08/14(金) 22:27:44 0
行ってきたよ。エサは市販の赤い練りエサ。
若いのがたった5匹。大雨で地形がちょっとかわったかな・・・・。

夕方ライズがすごかったので、毛針を持っていかなかったことに後悔 orz
253名無し三平:2009/08/15(土) 11:47:04 O
10年前に比べてオイカワ減ったな〜
地元の本流ではバス、ギルが増殖
少し上ではレインボー、ブラウントラウトが野性化
60センチ級のブラウンに追い掛け回され、必死にジャンプしながら逃げるオイカワが気の毒に思えた
254名無し三平:2009/08/15(土) 11:56:54 O
オイカワは母方の婆ちゃん家に帰った時釣りに行ったら釣れるな。エサは米粒かミミズ。ミミズのほうが食いはいいな。
スレがあってちょっとびっくり。
でも、アブラハエ10匹にオイカワ1匹くらいだなorz
255名無し三平:2009/08/15(土) 12:14:08 0
アブラハヤはオイカワほど美味しくないから人気がないね
256名無し三平:2009/08/15(土) 12:21:36 0
アブラハヤは上流のほうにしかいないよね
アブラハヤとオイカワが両方いる水域ってめずらしい気がする
ウグイなら渓流から下流までどこにでもいるな

アブラハヤもうちの田舎(四国)ではフライや南蛮漬けにして食べるよ
257名無し三平:2009/08/15(土) 13:04:45 O
埼玉でへら釣りしてるけど、最近ヤマベ増えてきたよ。

荒川沿いの旧河川系はかなりヤマベ増えてきたよ。水が少しずつだけどキレイになって来たのかな?
258名無し三平:2009/08/15(土) 13:30:13 0
いいことだ
259名無し三平:2009/08/15(土) 15:22:29 O
>>251
ウグイに関しては猫もまたぐとか言われてるけど
二ゴイも似たようなもんなんだなw

260名無し三平:2009/08/15(土) 18:07:07 0
>>257
私も埼玉県内だが、古参のお爺さんも増えていると言っていた。
外来魚の影響は少なく無いだろうが、繁殖できる環境の方が問題じゃないか。
オイカワは3面護岸でも繁殖出来るらしいから、水質の改善は大きいのかもね。
261名無し三平:2009/08/15(土) 20:53:31 0
>>254
婆ちゃんが帰って来た時だけ釣れるのか
偶然だろ。
262名無し三平:2009/08/15(土) 21:49:23 0
>>261
釣れないねw
263名無し三平:2009/08/16(日) 18:00:12 O
>>261
可哀相だからレスつけといてやんよ
264名無し三平:2009/08/16(日) 19:52:15 0
たまにはカワムツのことも思い出してあげてください
265名無し三平:2009/08/16(日) 20:57:02 0
>>254
日本語でおK!
266名無し三平:2009/08/17(月) 20:17:11 O
>>261=>>265

ヽ(メ´・д・)ノ<悔しかったん?…
267名無し三平:2009/08/17(月) 21:47:06 0
>>254-266
   *母方の婆ちゃん家に帰った時
正解 *母方の婆ちゃんの家に行った時 

悔しいのー・悔しいのー。日本語でおK。
268名無し三平:2009/08/17(月) 21:53:19 0
オイカワはフライでやってたけど、ハエ竿買ったよ。
今週末は多摩川で入魂。
269名無し三平:2009/08/17(月) 22:08:31 O
>>267
何この器量の小さい人
270名無し三平:2009/08/18(火) 00:50:57 0
普通は「バアチャンチ」と読む。
今時「ドクセンジョウ」と言う人が居ない様に。
271名無し三平:2009/08/18(火) 08:54:50 0
顔が真っ黒な婚姻期のオスはカッコイイな
もはや芸術品
272名無し三平:2009/08/18(火) 09:02:23 0
>>270
日本人ならそういう読み方を知ってるだろうね
273名無し三平:2009/08/18(火) 13:44:15 0
外道で小さなワタカが釣れるようになった
銀色一色でシンプルなスタイル
274名無し三平:2009/08/18(火) 21:52:19 0
>>270
X バアチャンチに蛙
○ バアチャンチに行く

  蛙とは常時其処に住んでいる家に
  戻る時使う言葉だ、日本語でおK。
275名無し三平:2009/08/18(火) 22:37:24 O
蛙とは両生類の生物の一種だ。日本語でry
一度のタイプミスならよくあることで済むが、これは確信犯だな。
日本語を語るならまともな日本語を使えよ。
家族なんだから「帰る」の方が家族らしさがあっていいと思うが。
お前、おばあちゃんに「また帰っておいでね。」って言われたことない?>>274
276名無し三平:2009/08/18(火) 23:55:03 0
1度も定住したこと無い家に「帰っておいで」なんて言われたことないな。

277名無し三平:2009/08/19(水) 00:20:29 0
>>276
帰れ
278名無し三平:2009/08/19(水) 01:03:12 0
>>蛙とは常時其処に住んでいる家に戻る時使う言葉だ

今の義務教育って↑こんな感じなんだw



>>274
馬鹿を露呈させて悔しいんだろうけど、2ちゃんのカキコは大人になってからな。
279名無し三平:2009/08/19(水) 07:34:19 O
>>276
厳密に言うとその文章でカギカッコを使うと、家がお前に「帰っておいで」と言っているようにとられるぞ。

この場合カギカッコは不要だね。
まず自分が日本語勉強しようね^^^^
280名無し三平:2009/08/19(水) 09:53:49 0
なんていう国語のお勉強スレ
281名無し三平:2009/08/19(水) 10:40:08 0
夏の風物詩ですな。
282名無し三平:2009/08/19(水) 12:13:11 O
君ら、釣りには行かんのか
暇そうなのに
283名無し三平:2009/08/19(水) 12:59:00 0
暇だけど暑くてかなわん
284名無し三平:2009/08/19(水) 14:18:42 O
禿同
285名無し三平:2009/08/19(水) 14:57:55 O
オイカワの唐揚げって旨いですか?
286名無し三平:2009/08/19(水) 15:05:16 0
>>285
旨いと思うよ
腹開きにして頭は落とす
から揚げ、竜田揚げ、天ぷらなんでもいける
臭みが気になるならレモンやカボスの汁を落とそう

まあ、よほど数釣りしたときしかめんどうだからやらんけどね
287名無し三平:2009/08/20(木) 03:02:13 0
>>279
お前はチョンに帰れ
288名無し三平:2009/08/20(木) 09:26:15 0
俺がガキの頃、釣ってきた大きめのヤツを親父が塩焼きにして食ってた
ビールのツマミにして美味そうだったのを思い出すよ
「お前も食ってみるか?」とかよく勧められたなぁ
その父も今は・・・・・



まだ元気ですw
289名無し三平:2009/08/20(木) 09:52:56 0
俺の場合は近所の働いてない無職のおっさんがよくから揚げにして食わしてくれてたなあ
魚だけじゃなくて猟に行ってキジとか猪撃ちにいって、取れたら食わしてくれてた
やさしいおっちゃんだったけど、肝臓悪くして早死にしちゃった
親戚もいなかったし、今から考えたらどうやって暮らしてたのか不思議?生活保護だったのかなあ
よくトランプとか花札でも遊んでくれてた。歳だけとってるけど子供のままって感じ。

ああいう生き方もあったんだよなあ   遠い目
290名無し三平:2009/08/20(木) 10:56:27 O
>>287
よほど悔しかったと見える…w
291名無し三平:2009/08/20(木) 11:19:02 O
>>286
ありがとうです!
土曜日釣りに行くので、釣れたら開きにして南蛮漬けにしてみます!!
292名無し三平:2009/08/20(木) 13:03:20 0
>>291
骨を取って揚げると食べやすくていいお( ^ω^)
自分は面倒だからそのままだけどw
293名無し三平:2009/08/21(金) 00:28:08 0
取りあえず、尻鰭だけは取った方が良い。
294名無し三平:2009/08/21(金) 08:09:35 O
カワムツ(元カワムツB型)とヌマムツ(元カワムツA型)狙いの俺にとってオイカワは外道
295名無し三平:2009/08/21(金) 08:33:09 0
オイカワが外道の人はスレ違い
296名無し三平:2009/08/23(日) 00:23:44 0
埼玉住みなんだが、都幾川あたりまで遡れば水質気にせんでいいんかね?
297名無し三平:2009/08/23(日) 01:17:59 0
>>296
おっ
奇遇だね、ご近所さんかな?
都幾川なら、ここん所ちょくちょく行ってるよ。

んで、水質をどう気にしてるの? 
下の方でも釣れるけど、そう言う事じゃなさそうだし。

ま、具体的に聞いてくれれば応えられるかもよ。
298名無し三平:2009/08/23(日) 01:37:21 0
>>297
いや、から揚げにでもして酒の肴にしようと思ったんだけど…
家族と友人に全力で止められて(´・ω・`)ショボーン

ってわけで気休め程度に水質気にしてる
299名無し三平:2009/08/23(日) 02:27:53 O
小魚食べたいなら春先にサビキで小アジ釣れよ小アジ
300名無し三平:2009/08/23(日) 04:26:40 0
―>゚))))彡- 魚丸焼きドゾー
301名無し三平:2009/08/23(日) 08:14:18 0
近所の川オイカワ全滅したっぽい。
川鵜が来るようになって一気に減った。今年は一度も見てない。
カワムツは小さいやつばかりになった。
しかもお気に入りのスプーンを引っ掛けた。新しいのを上州屋に買いに行くよ。
302名無し三平:2009/08/23(日) 12:51:40 0
>>298
その手の水質ね…
俺は今年、都幾川が終わる所から2キロ付近下で獲った鮎を何度か喰ってるよ。
今年は梅雨時に大減水があったんだけど、その時上に上がれなかった個体は
(堰下の腐った水に居た魚ね)確実にドブの臭いがして、食えるモノじゃなかった。
5匹中1匹だったけど。 (その他は美味かったよ)

夏の魚は相当上流まで行かないと、美味しくないかも。
美味しく食べるなら、学校橋より上かなぁ…

※重金属や化学物質は知らない。オッぺで水質調査してた人達が居たから
聞いたんだけど「悪くはないですね」と言ってたよ。
303名無し三平:2009/08/23(日) 13:20:47 0
毎日食うとかじゃなきゃ、全然平気だろ
そういや昔ひまさえあれば千葉港でカレイを釣ってきては散々食ってたんだけど、あれはやばかったかのう
304名無し三平:2009/08/23(日) 14:07:43 0
>>302
そうか〜
だとするとちょっと気にしすぎだったかもしれんね。ありがとう。
水質に関しては食味のこともあるんだけど、
最近近場の川での釣果がいまいち芳しくないのも少し気になってんだよね
305名無し三平:2009/08/23(日) 22:30:02 0
川魚は、、、、、。ちょと食おうっていう発想が出てこないw
306名無し三平:2009/08/27(木) 11:11:39 O
マジで!?
俺は岩魚やヤマメの塩焼きはどんな海水魚よりも好きだぜ
307名無し三平:2009/08/27(木) 11:27:05 0
ときどき305みたいな人いるよね
ちょっとかわいそう
308名無し三平:2009/08/27(木) 12:08:46 O
>>305は旨い川魚を食べた事無いんだろうな。
うなぎも食べないって事かw
309名無し三平:2009/08/27(木) 13:19:16 0
犬HKの昼番組で埼玉県飯能市の川遊びが紹介されてたが
川の浅瀬に立ち延べ竿の先を水につけて前後に動かす釣りを
「地元の釣り方」とだけ紹介して「アンマ釣り」の名称を使わなかった
何?アンマは差別用語っすか?
310名無し三平:2009/08/27(木) 13:21:52 0
水質は汚染されていてヤバいわ、寄生虫くっつき放題だわ…

こんなもん喰うなよ…^^;
311名無し三平:2009/08/27(木) 13:30:26 0
>>309
手元の資料(記者ハンドブック)を見ると、
「あんま(按摩)」 → 「マッサージ(師・業)」
と言い換えることになっているみたい。

法律名(略称)の「あん摩師等法」は使用可。

ちょっと不思議だな。
312名無し三平:2009/08/27(木) 13:31:46 O
>>308
ウナギは魚じゃないだろ。
大学行けよ
313名無し三平:2009/08/27(木) 14:02:31 0
>>311
古い釣りのガイドブックだと紹介されてるね、、あんま釣り
短い竿を腰をまげて釣るのが視覚障害者が杖ついてるところみたいに見えるからだろうが
言葉狩りもひどいよね
シナそばとかシナチクもだめなんだよな
314名無し三平:2009/08/27(木) 14:22:18 0
>>312
大丈夫か?
315305:2009/08/27(木) 21:51:05 0
あ、いや、釣ってる川を見てると、この水飲んだら死ぬと思ったからさぁ。
もともと海の近くに住んでるから、川魚は生で食うなって鉄則があってw
地元の人にも、飼うんなら消毒して飼えよって言われたし。
316名無し三平:2009/08/27(木) 21:57:51 0
淡水魚を生食しないのは当然。


俺の住んでる近くでは、海の水を見ても川の水を見ても
「飲んだら死ぬ」って思えるぞ。
317305:2009/08/27(木) 22:43:49 0
だから落ちたら死ぬんだな、、、。
318名無し三平:2009/08/27(木) 22:59:49 0
近所に武庫川という川があるのですが、割とオイカワとか釣れて楽しかったですー
319名無し三平:2009/08/28(金) 00:06:50 0
305よ。おまい田舎モンをひけらかしているようにしか見えんぞ。
320305:2009/08/28(金) 01:48:52 0
意味わかんない・・・・・

ひけらかす=自慢する

田舎モンを自慢してる?自慢できる???確かに田舎だけど?
321名無し三平:2009/08/28(金) 02:42:57 0
だから、そのまんまなんじゃないの。
オイカワスレに来て食べる話の流れで「ちょと食おうっていう発想が出てこない」とか。wまで付けて。
俺は海育ちだぜ、汚い川魚なんて食わないぜって。

立場逆にして考えてみなよ。
322名無し三平:2009/08/28(金) 02:52:30 0
まあぶっちゃけさばいてて寄生虫で「グログロ!」とか思うのは海の魚の方が多いかなあ。特に今の時期の小さい青物とか高確率だし。まあアニー以外は食ってしまっても大丈夫だろうけど。
323名無し三平:2009/08/28(金) 09:04:57 0
それ言い出すと魚の刺身なんか食べられなくなっちゃうけど
自分で釣った魚、さばいて刺身で食すのは俺もちょっとできない
昔千葉港で釣ってたカレイは煮付けにして食べてた。川魚はその場で塩焼きにできればいいんだけどね
324名無し三平:2009/08/28(金) 21:42:01 0
汚染物質の行きつく先って海なんですけど。

内水面で考えると、食物連鎖の上の方に居て、身近に思いつくのは川鵜とかバス
なんかだよな。こいつらは汚染や食害なんか考えないだろう。食いまくっとる。
で、こいつらが蓄積した重金属で死んだとか、化学汚染で死んだって話は、誰か
聞いたことあるかい?

俺がネイチャリストだったら、外来生物の危険性を指摘すると共に、環境汚染の
最高のネタとして使わずには居られないと思うんだけどな。
325名無し三平:2009/08/29(土) 11:03:10 0
>>324
カワウは水質汚染のシンボルだった時代があるんだが・・・・・・・
昭和30年代に激減し琵琶湖の竹生島や愛知の鵜の山などに残るのみで
一時は2600羽程度に減り絶滅危惧種に指定された
水質の改善に比例して増え現在は6万羽を越え水産業に被害を出し
希少種指定が取り消され狩猟鳥になった

北米でも魚食性の強いミサゴやハクトウワシが激減したり
カササギの大量死やハイイロペリカンの雛の奇形などが起こった事から
「食物連鎖による重金属や有機リン系農薬の蓄積」についての研究が進み
1960年代には環境汚染の被害者として水鳥が頻繁に取り上げられた
326325:2009/08/29(土) 11:10:42 0
ちなみに水鳥減少のときに始められた
野生動物の脂肪からDDTなどの汚染物質蓄積量を測り
環境汚染の指標にする方法は現在でも普通に行われている
327名無し三平:2009/08/29(土) 18:34:52 0
だってさ。
主食が川魚だってシンボル、えらい増えてんぞ。
328名無し三平:2009/08/29(土) 23:47:37 0
意味不明
329名無し三平:2009/08/30(日) 00:06:55 0
>> カワウは水質汚染のシンボルだった時代があるんだが・・・・・・・

シッタカ乙w
真相は違ってたろうが。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:36:04 0
カワウがいない川はやばいね
できるだけカワウがいるところで釣りをしたほうがいい
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:51 0
レイチェ・カーソン だったけ。
沈黙の春 の通りなら ミシガンは人も何も居ないはずだが。

そんなことより、今朝選挙前に散歩がてら毛鉤振ってたのだが
バイトはあるものの釣れない??
そのうちスレで掛かったのは3cm位の新子だった。
釣れないはずだわ・・・・・

んで諦めて竿しまってたら、2番のところからポッキリ折れた。
アロンアルファとか買ってきます ・・・・・
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:12 0
アロンアルファで直るの?
333331:2009/08/30(日) 20:26:18 0
ケプラーの繊維ならあるから補強で入れて
アクションはどうでもいいや な竿になります。
334名無し三平:2009/08/31(月) 09:28:31 0
普通に穂先買い換えたほうがよさそうだけどな、上州屋なんかに置いてる
ブランド物だとパーツもオーダーできるし、生産中止になってても#1や#2なら同等品はあるはず
335331:2009/08/31(月) 18:40:25 0
そっか、んじゃ明後日にでも見てくる(明日は近所の釣具屋休みだ)

んでも、2700円の竿だし#2で1000円もしたらうなってしまう。
336名無し三平:2009/08/31(月) 19:43:28 0
>>330
川鵜は思いっきりオイカワの敵じゃねーのか?
奴が増えてから釣れる数が激減した
近くの堤防に繁殖地があるが木が枯れて棒のようになっている
なぜかオイカワ・バス・ギルなんかの魚の死骸がたくさん落ちてて腐ってる
337名無し三平:2009/09/02(水) 21:19:59 0
川鵜もそうだけど、アオサギもきつい
338名無し三平:2009/09/03(木) 21:13:36 0
鮎のえさ釣りしてるとオイカワ ハヤ ウグイ カジカが結構かかるらしくて岸辺に投げ捨ててるクソオヤジが多い。
臭いしハエや野鼠が湧くからやめてほしいんだが、一体なぜ丘に投げ捨てるんだ?って首根っこ捕まえて問い詰めたい。
339名無し三平:2009/09/04(金) 11:37:20 0
確かに、鮎餌してるオヤジ共は、在来種だろうと鮎以外の魚を全て捨てるよね。

でも、鮎の餌って禁漁期にやる事が多い釣りだよね。
因って、そんな人間がしてる行為だという事かな…

7月まで待って、釣る人はそんな事する人は少ないと思われ
340名無し三平:2009/09/04(金) 15:03:09 0
ちょっと質問なんですが
シマノのαzoom天平5.3という振り出し竿を持っているんですが
これでオイカワとか釣れますかね?
昔 関連会社の専務が釣りが好きで 「おまえにはこれがいいだろ」と言われて買った竿なんですが
341名無し三平:2009/09/04(金) 16:08:29 0
天平といっても本流用、渓流用といろいろあるし、
その中でも軟調と硬調があったりするんだけど。
軟調のやつでもちょっと硬すぎるのでは。たぶん、かつおの1本釣りみたいに引き抜くようになっちゃう

超軟調の専用ハエ竿買ったほうが引きは楽しめると思う。安いのなら2000円台くらいからあるよ
342名無し三平:2009/09/04(金) 18:02:16 0
>>340
おっ、α ZOOMだと結構古いね?
それの4.5を持ってるよ、買ったの10年前ぐらいかなあ。おれのは軟調、硬調という区別はない。

パワーありすぎという意味では>>341に同意。もちろん、とりあえず釣ることは可。
343名無し三平:2009/09/04(金) 22:13:37 0
竹に糸結べばなんでも釣れると思うけど・・・・・

寒いわ、ここ。
344名無し三平:2009/09/04(金) 22:20:51 0
竹もいらないな
345名無し三平:2009/09/04(金) 22:23:47 0
早速釣れてるぞw
346343:2009/09/04(金) 23:12:56 0
網でガサしなはれ!糸もいらないし。

って釣りにいけなくて、ひがんでるわけだが。
347名無し三平:2009/09/04(金) 23:26:46 0
ガサガサやお魚キャッチャーが魚体が傷つかないからいちばんいいよ
348名無し三平:2009/09/05(土) 05:51:55 0
とあるスレではガサガサやお魚キラーを使う人は、極悪人みたいに言われているw
挙句の果てには、釣りの方が魚を傷めないとまで言い出す始末。
349名無し三平:2009/09/05(土) 06:49:59 0
針の返しを潰しておけば傷めにくいけど、飲み込まれたらアウトだろw
350名無し三平:2009/09/06(日) 07:46:30 0
昨日、久しぶりにいつもの川に行ったけど小さいのばかりで大きいのが
いなくなってた
351名無し三平:2009/09/06(日) 08:44:43 0
手で糸をたぐると小さいのでも結構引きが楽しめるね。
352名無し三平:2009/09/06(日) 16:14:50 0
川釣りの魅力を教えてください。
353名無し三平:2009/09/06(日) 17:11:39 0
自然に溶け込んでる感じ
マイナスイオン補給

マイナスイオンの効果云々〜はここではナシねw
354名無し三平:2009/09/06(日) 17:18:46 0
海釣りをしてる人も多いの?
それとも川釣り専門が多いとでしょうか。
355名無し三平:2009/09/06(日) 19:22:17 O
内陸県在住だから淡水がメイン(ルアーもへらもやる)だが海もしないことはないかな〜
356名無し三平:2009/09/06(日) 20:02:05 0
海はタックルのメンテがめんどうつうのもあるな
淡水なら車のトランクに置きっぱなしですむ
357名無し三平:2009/09/06(日) 20:42:31 0
鮎が釣れる川は徒歩約2分 海の堤防は車で約10分で浜辺は15分だから 川のほうが近いので川専門
358名無し三平:2009/09/06(日) 20:44:45 0
海(最河口)から4〜5kmに在住だから海釣りも多いが、好きなのは淡水。小学生のころから。
川釣りは純粋に趣味っていう感じがするな・・・。海釣りはこう、時合や潮に影響されすぎるというか、どうしても漁的な部分があるな。
359名無し三平:2009/09/06(日) 23:45:14 O
ハエは割りと近場で手軽に釣れるからな。
エサや仕掛けも基本的にシンプルだし。

関西の方だと、ウキとか仕掛け工夫しまくったり、撒き餌うったりして、手返し良くめちゃめちゃ釣るみたいだけど、
俺は近所の川でぼーっとウキ見ながら、ちんたら釣るのが好きだわ。
360名無し三平:2009/09/07(月) 00:07:25 0
>>359
釣ったハエはどうしてる?
食べたりしてるですか。
361名無し三平:2009/09/07(月) 00:16:35 0
今日も行ったけど大きなのがいなくなった・・・
てか、3号のハリにもかからないチビッコが凄い数
練り餌だからあっという間に餌を取られて全然ダメw
362名無し三平:2009/09/07(月) 00:28:54 0
俺も凄いの釣ったよ。
#4を使ってたんだけど、普通にキャスト出来るくらい小さいんだ。
最初、小さな葉っぱかと思ったけどピカピカ光ってるのw
あ、魚か… みたいにw
363名無し三平:2009/09/07(月) 19:33:57 0
>>344
手ミャクか
小学生の頃は皆そんな釣り方だったな
364名無し三平:2009/09/08(火) 01:48:57 0
最近オイカワにはまりました
夏場なら毛鉤仕掛なんでしょうが
この時期オイカワはサビキじゃダメですかね?
コアユ釣りのような仕掛
この時期はみなさんどんな釣りをするのですか?
365名無し三平:2009/09/08(火) 09:17:05 0
エムシ1匹でハエ3匹
366名無し三平:2009/09/08(火) 20:44:55 0
サビキでも釣れると思うよ。
ただこの時期ライズが凄いし、手軽な毛針の方が面白いと思う。
367名無し三平:2009/09/08(火) 20:51:16 0
これを買おうを思ったりするのだがどうだろう
ttp://www.naturum.co.jp/item/835477.html?itemrank=1
368名無し三平:2009/09/08(火) 21:13:55 O
#3だとオイカワにはちと固い。
6ftってのも里川、ボサ川以外では使いにくいかも。
369名無し三平:2009/09/08(火) 22:30:01 0
ご意見サンクス
諦める(´・ω・`)ソボン
370名無し三平:2009/09/08(火) 22:42:09 0
多分フライロッドはどれ使っても固いんじゃないかな。
それから、長めの竿の方が魚の重みを感じて良いと思う。
371名無し三平:2009/09/09(水) 01:18:08 0
>>365
>>366
今日練り餌は見えオイカワ駄目でした。ギル釣れた!
沢山撒き餌しないと駄目なんでしょうか?
今週末両方試してみます。
パスタにさなぎ粉ってのもやってみようかと思います。
372名無し三平:2009/09/09(水) 07:02:44 0
撒き餌はハエ釣り競技用よりコイ釣り用の方が断然効果があったりするからわかんないよなぁ
場所にもよるのかな?
373名無し三平:2009/09/09(水) 13:28:29 0
うわっ こんなスレがあったんだ。
オイカワなんか釣ってどうしてるの?
まさか食べたりはしないだろうけど・・・
374名無し三平:2009/09/09(水) 13:47:24 0
オイカワは食べられるから人気が高いんだよ
375名無し三平:2009/09/09(水) 14:23:36 0
>>363
駄菓子屋に簡単な釣りの仕掛け売ってたな。
ミミズはどこでも調達できたし。
376名無し三平:2009/09/09(水) 15:05:05 0
おじさんが子供の時には駄菓子屋で釣りの仕掛け10円で売ってるとこがあったなあ。
ハリもおもりも予備は一切なかったけど
糸巻きが少しりっぱになってハリスの予備が2本ほどついてるのが50円くらいだった。
竿も竹の3本継ぎ200円くらい。あのころグラスロッドはまだ高級品だったなあ。
377名無し三平:2009/09/09(水) 15:07:41 0
オスは結構引きが強いね
水中でもがいてるときのブルブル感がたまらん
378名無し三平:2009/09/09(水) 16:17:11 0
カワムツがすっかりいなくなった・・・
8月頃には15センチくらいのが沢山釣れて楽しかったのに。
379名無し三平:2009/09/09(水) 17:05:57 0
大雨で流されたか、誰かが網で取ったかだろうな。
380名無し三平:2009/09/09(水) 19:17:34 0
釣った魚の内臓を、針に付けたら、ハヤやオイカワは魚は釣れる?
381名無し三平:2009/09/09(水) 19:38:02 O
マジで近所の川のスモールと糞ギル全滅して欲しいわ
382名無し三平:2009/09/09(水) 19:43:43 O
>>5
はっ!?何言ってんだこいつ
383名無し三平:2009/09/09(水) 19:47:31 0
>>382
お前こそ何言ってるんだw
384名無し三平:2009/09/09(水) 20:13:24 0
>>382
ごめんそれ俺だ
385名無し三平:2009/09/09(水) 20:23:20 O
どういう意味なの?
386名無し三平:2009/09/09(水) 20:27:43 O
5:名無し三平 :2009/03/22(日) 16:05:23 0
こっこれは1乙じゃなくて
ポニーテールがおしりに刺さってぷんすかぷん
387名無し三平:2009/09/09(水) 21:33:18 0
380は?
388名無し三平:2009/09/09(水) 22:47:19 0
>>380
アブラハヤとかタナゴなら釣れる
389名無し三平:2009/09/09(水) 23:25:25 0
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
390名無し三平:2009/09/09(水) 23:26:35 0
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|     乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
391名無し三平:2009/09/09(水) 23:30:52 0
>>380
旬ていうか一番大きなモノがホイホイ釣れる時期っていつ頃なんだろう?
392名無し三平:2009/09/09(水) 23:52:50 0
>>391
シーズンの初め頃に型が良かった。
4月から5月初旬くらいかなぁ。
393名無し三平:2009/09/10(木) 01:07:43 0
初夏のチョット前かな…
産卵時期の少し前(雄に追い星が出だす頃)に、大きいのが一斉に遡り出すでしょ?
その頃は、大きさが揃ってた様な気がする。
394名無し三平:2009/09/10(木) 08:37:24 0
>>392
うちもそうだった。
暑くなるにつれて小さくなる。
その年に生まれた奴が育ってく
からじゃないかな。
395名無し三平:2009/09/10(木) 20:54:15 0
食べるなら冬のやつだろ。
どっちにしろ、ハヤやオイカワは、ゴミのような魚やけど、
川原で焚き火して、しっかり焼いたのに、醤油を垂らして食べたら、
けっこう美味しいよ。 まぁゴミみたいなもんだが。
396名無し三平:2009/09/10(木) 21:23:07 0
それでもビールのつまみにはなるからな。
トラウト系が禁漁期に入ったら780円の延べ竿でまったり行きますか。
397名無し三平:2009/09/10(木) 21:31:16 0
厳密には発泡酒や第三のビールね。
398名無し三平:2009/09/10(木) 22:00:05 0
確かに発泡酒が似合ってるなw
399名無し三平:2009/09/10(木) 23:19:51 0
なんかこのスレ読んでたら目から汗が・・・ww
ヤマベなんかもう30も年釣ってないよ。
思えば小学生の頃釣りを始めたのがヤマベ、ハヤ釣りだった。
いつもたいして釣れなかったけど子供同士で眠い目こすりながら一番電車のってよくいったなあ。
川原で新聞紙に火つけて釣れたヤマベみんなで食ったけなあ。
皮焦げて生焼けだったけど妙にうまかった。
大きくなってからは渓流や海ばかりでヤマベなんかすっかり忘れてた。
久しぶりにヤマベ釣りいってみたくなった。
400名無し三平:2009/09/10(木) 23:23:07 0
なんでそんなに喰いたいわけ?
401名無し三平:2009/09/10(木) 23:27:35 0
また俺の海はキレイ君かい?
刺身でも食べて寝なよ。
402名無し三平:2009/09/10(木) 23:27:43 0
うまいから
403名無し三平:2009/09/11(金) 17:51:05 0
http://imepita.jp/20090911/640450
さっきちょっと傍の川でカワムツ釣りしてきましたよと。
イナゴでのフカセ釣りしてきました。
やっぱ飛び出るのは面白いね。
404名無し三平:2009/09/12(土) 01:00:25 0
草が枯れてる…
今年の秋は早いねぇ・・・

この時期、トンボも良く釣れるよ〜
405名無し三平:2009/09/12(土) 04:33:05 0
つりキチ三平でもトンボでジンケン釣りのエピソードあったよね
406名無し三平:2009/09/12(土) 10:11:05 0
トンボが針に食いついて飛び立とうとするもんだから仕掛けが絡まりやがる
腹たつけどちょっと和む^^
407名無し三平:2009/09/12(土) 10:49:22 0
のべ竿でウキ釣りしてると、赤トンボが穂先に留まって休憩する季節になってきたね
408名無し三平:2009/09/12(土) 12:48:37 0
穂先にトリモチを付けとけば、トンボも捕まえれるんか。
409名無し三平:2009/09/12(土) 13:11:36 0
ルアー投げたら赤とんぼの首が…(‐人‐)
410名無し三平:2009/09/12(土) 13:14:28 0
トンボスレになってしまったw
411名無し三平:2009/09/12(土) 19:31:25 O
手にトンボがとまったのでよーく見てみたら
蚊みたいなのを一生懸命ムシャムシャ食ってた。
あんなに頑張ってメシ食っても、もう一ヵ月も無い命だよね?
412名無し三平:2009/09/12(土) 21:53:36 0
>>405
尺バヤ釣りだよ
413名無し三平:2009/09/13(日) 00:13:20 0
てか、悲しい話だったよな(T_T)
414名無し三平:2009/09/13(日) 13:35:14 O
釣りキチ三平って10年前の中学生だった頃によく読んでたけど
渓流のテンカラりが主体のマンガだっけ?また読みたいな
415名無し三平:2009/09/13(日) 16:46:38 0
>>414
漫画喫茶にでも行けば読めるよ
俺は週末飲んで終電無くなった時に使うけど、古い漫画とか一気に読めて結構いい
416名無し三平:2009/09/16(水) 17:12:44 0
精神的に相当まいってたのだが、
今日久々に釣具屋とオイカワ釣りに行ってだいぶ落ち着いた。

テンカラ竿の穂持ちが折れたので、ハヤ・やまべ竿3.8mを購入。
テンカラ竿より多少投げにくいかと思ったが、普通にキャスト出来たしOKだわさ。
ライン仕様とフライ
35Lbリーダーのレベルライン 3m+6Lbリーダー 1m #20のアダムスパラシュート テールカット

毛鉤の着水と同時に来るバイトは気持ちいいし
ドライフライを流して沈んだところでくるバイトもいい。

風が出てきて30分位しかやれなかったが、6匹程キャッチ。

無心になれたわ。




417名無し三平:2009/09/16(水) 17:53:48 0
連休は2日くらいは釣りに出かけられそうだ。お天気が心配。
418名無し三平:2009/09/16(水) 18:53:08 0
「タクティクスエンジョイ CB さわハエ」を持ってる人いる?
使用感など聞かせてほしいです。

これって軟調?それとも超軟調?
419名無し三平:2009/09/16(水) 20:54:22 0
最近極端に食いが悪くなったなぁ
繁殖期過ぎるとダメなの?
420名無し三平:2009/09/16(水) 22:45:28 0
>>416
ヨカッタナ
421416:2009/09/17(木) 22:18:51 0
>>420
サンクス
おかげで今日は20時過ぎの得意先からの電話にも対応できましたわ。

>>419
マズメの時間帯が変わってるかも。
8月中旬までは日暮れ時でライズが活発だっが
昨日は4時位の日暮れより早い時間帯でライズが出てた。

気温とか水温でライズの時間帯がずれてきているじゃないか。
422名無し三平:2009/09/17(木) 22:57:51 0
>>421
なるほどね。次はちと早めに行ってみるわ。
423名無し三平:2009/09/17(木) 23:17:09 0
俺が住む地域では11月末までドライフライで楽しめるよ。
424名無し三平:2009/09/18(金) 08:21:09 O
俺もたまにはオイカワ釣りたいわ(゜▽゜)
中学生以来やってないわん
425名無し三平:2009/09/18(金) 08:28:42 0
>>424
もう40年くらいやってないんですね
426名無し三平:2009/09/18(金) 08:30:55 O
今26だから11年程(゜▽゜)
427名無し三平:2009/09/18(金) 09:24:57 0
あらら、バス釣り世代かw
オイカワもいいよ〜
428名無し三平:2009/09/18(金) 10:31:43 0
毛鉤でちょい投げで狙ってるんだけど全然釣れない
目の前で沢山泳いでるってのに・・・orz
シーズンが終わったって事なら始めるのが遅かったのか、残念
それともコツでも有るのだろうか?
429名無し三平:2009/09/18(金) 11:37:17 0
>>428
単に流すだけじゃなくて、アクション加えてみるといいかもよ

さて連休はひさしぶり釣り三昧できそうだな。
ここ読んでたらまたーりオイカワやカワムツ追いかけてみたくなったぜ
430名無し三平:2009/09/18(金) 11:40:40 0
>>428
サ○メとかのやつかい? 先っちょにオモリウキ代わりのスーパーボールがついて、枝針3本ぐらい出てるやつ。
おれも初夏につかってみたんだけど、全然ダメだったよ。
あれはたぶんツボるシチュエーションがあるんだと思う。だれか爆釣レポきぼん
431名無し三平:2009/09/18(金) 14:29:49 O
スーパーボールのやつ全然ダメだよな
試しにスーパーボールだけ取って流してみたら普通に釣れたお
432名無し三平:2009/09/18(金) 15:20:48 0
スーパーボールの着水で魚散らしちゃうから止水ではダメだね
瀬でポイントのかなり上流にキャストして流すのがコツ
433416:2009/09/18(金) 21:38:33 0
ササメの奴、買うか悩んだけどテンカラ(でも毛鉤はフライのミッジ)にしたのは
俺の釣りに訊く川では正解だったか。
434428:2009/09/19(土) 22:43:56 0
今日ちょい投げで釣ってみたPM6:00〜8:00
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/59624.jpg

釣れだしたのは完全に日が暮れてから
近くのマンションの明かりだけを頼りにほぼ夜釣り状態
435名無し三平:2009/09/20(日) 13:20:50 0
>>434

写真では、魚は全部死んでる用に見えるが
食ったのか?

調理法とか食感とか美味しさとかのリポートよろ。
436名無し三平:2009/09/20(日) 18:26:12 0
今日は娘を連れて、散歩がてらに夕方行ってきた。

風が川下から上流に向かって吹いていてテンカラには最高の風。
キャストが巧くなったような勘違いしそうな程楽に投げれた。

ライズも活発で着水と同時に波紋発生で、フライを追うより波紋で着水位置が判った。
夕方17:00〜17:40位で30匹ほど釣れて、大満足。
娘も魚みて「オイカワ君だぁ」とか、フッキングした後に竿持たせたら「連れたぁ」とか大喜び。

基本、釣るだけなのでハーブがあると手返しが遅くなる&魚が傷つく と再認識
今しがた、オイカワに使ってるフライのハーブ全部潰したわ。

河原も市の事業で草刈りが行われていて、子供連れには有難かった。
437名無し三平:2009/09/20(日) 22:14:05 i
バーブな。
438名無し三平:2009/09/20(日) 23:09:48 0
佐竹w
439名無し三平:2009/09/20(日) 23:19:11 0
おっさんが多いな
440434:2009/09/20(日) 23:41:10 0
>>435
写真撮るまでは食べる気満々だったけど
川に古タイヤや自転車が沈んでたり、洗剤だかの泡が流れ込んでたりしてた事を思い出して
急に食べる気が失せた
釣られた魚達には悪いけど全て生ゴミに・・・

それと日が昇ってる間にはほとんど釣れなかったのに
夜になってから急激に釣れだしたあたり、動くものを見て反射で食いに来ただけかも知れない
念願のちょい投げで釣り上げは出来たけど、魚との勝負には負けたって事か
複雑
441名無し三平:2009/09/20(日) 23:49:15 0
食う気がないなら、生きたまま放そうな。
つまらない事で命を奪われる身にもなってみろ。
442名無し三平:2009/09/21(月) 09:36:43 0
>>441
ちゃんとレス読めよ
443名無し三平:2009/09/21(月) 10:28:55 0
多少の事で食う気が失せるならと言い直そうか?
思い出したって事は、知ってたって事だろ?
ちと、浅はかすぎねーか?
上流域の魚じゃないんだし、解りきった事だと思うが。

命を奪うんだから、それなりの覚悟が必要だと思うけど。
444名無し三平:2009/09/21(月) 10:46:25 0
釣ったヤツを数匹持ち帰って庭で飼ってる
パンくずをスゴイ勢いで食うのがかわいいな(・∀・)
445名無し三平:2009/09/21(月) 17:12:28 0
テンカラでオイカワ釣りたいんだが、
誰か4m前後の竿とラインでいい組み合わせあったらずばり商品名を教えてくれまいか。

軟調がいいの?硬調がいいの?
ラインはフロロ?ランニングライン?
色々調べすぎて疲れてきた〜。
ボスケテ
446名無し三平:2009/09/21(月) 18:38:44 O
いつも海釣りばかりだけど、今日は山の麓のキレイな川で釣りしてきた。
釣れたのはハヤばかりだけど、たまにはこんな釣りもいいもんだねぇ
447436:2009/09/21(月) 20:36:04 0
>>444
なかーま発見。
俺は水槽で飼ってるよ。
餌やり当番は娘だ。

>>445
前は同じく安売り(3000円以下)のテンカラ竿だったが、パワー有り過ぎで愉しめなかった。
穂持ちが折れたのを樹に、同じく安売りの竿のサワハエ380ってのを買って使ってる。
ラインは海用で余ったリーダーを流用だし、
ティペット(でいいのか?)はいつ買ったか記憶二無い3Lbラインだ。

気おおわず、適当なので始めてみるのが吉だと思うが。
448名無し三平:2009/09/21(月) 22:49:36 0
>>445
俺シーバスロッドでテンカラ遠投してる たまに絡むけど
今度テンカラの先っちょにフローティングミノーつけて
やってみようと思う 漁券監視員来てもスルーかも
>>444
ちなみに池ではないが120X90X50の生け簀で飼ってるよ
餌にはいろいろ模索中 パンくずOKか?やってみる
449名無し三平:2009/09/22(火) 00:04:46 0
>>441
>>443
あー、ハイハイ
その"つまらない事で命を奪われる身"っての中にオマエに食われた奴らが入ってるのは良く解ったよw
450名無し三平:2009/09/22(火) 01:39:31 0
えっ?
451445:2009/09/22(火) 08:52:04 0
>>447
おおっ!
サワハエってあのぐにゃぐにゃの竿ですよね?
タクティクスエンジョイの。
ちょうどその竿にしようかどうか迷ってたんですよ!
よっしゃー、早速今日買ってこようっと!

>>448
参考にさせてもらいます。

二人ともありがとうございました。
452名無し三平:2009/09/22(火) 08:59:23 0
うぐい、オイカワ、ハヤの区別がつかん。 誰か区別がつくように
説明してうんこ。 
453名無し三平:2009/09/22(火) 10:09:22 0
なんか>>436以降急にDQNばかりのスレになりましたな
454名無し三平:2009/09/22(火) 11:25:57 0
ヤマベって食えるの? 
455名無し三平:2009/09/22(火) 17:11:40 0
最近多摩川はオイカワのライズが凄いけど大きいのはあまり居ないな。
毎年この時期はもう大きいのは釣れなくなるのかな。
456名無し三平:2009/09/22(火) 18:05:16 0
色の出てないオイカワとカワムツの違いがわからない
457名無し三平:2009/09/22(火) 20:42:27 0
カワムツは横に太い帯状の模様があって、鰭が黄色っぽい。
オイカワは銀色か縦模様。これは小さいやつでもそうだから
色でも見分けがつくよ。
形は、カワムツの方は横に太くモッサリしてて
オイカワはシュッとしてる。
458名無し三平:2009/09/22(火) 21:12:42 0
縦縞と横縞が逆。
頭を上にした状態で縦か横かだよ。
459名無し三平:2009/09/22(火) 22:11:34 0
>>457>>458

図解してお願い汁。
460436:2009/09/22(火) 22:37:28 0
461名無し三平:2009/09/23(水) 08:33:05 O
スレチだったら申し訳ないが・・・
オイカワ釣るのにウェーダーで立ち込んでる人はいる?埼玉北部の荒川なんだが、ウェーダーは渓流ってイメージで恥ずかしい気がして。
こんな考えてじゃ釣り人失格かな・・・
462名無し三平:2009/09/23(水) 11:00:48 0
>>461
俺の事?  確かに恥ずかしいよw
他のヤシらはゴムサンでジャブジャブ入ってるのにねw

でも、流石にウェーディング靴タイプは履いてない…
他のフライマンと会ってしまった時のために、常習屋の安いのを履いてる。
あと、ベストも着られないかなw
463名無し三平:2009/09/23(水) 11:16:19 0
そもそも立ちこまないといけないような本流にはいないんでないか?
464名無し三平:2009/09/23(水) 11:28:55 0
ウグイとハヤは違うのですか? 昨日はそのことで眠れませんでした。
465名無し三平:2009/09/23(水) 11:29:38 0
ヤマメとヤマベは違うのですか? 昨日はそのことで一睡もできませんでした。
466名無し三平:2009/09/23(水) 11:56:53 0
>>463
居なくはないけどさぁ… 立ち込んだりしなくても釣れるよね。
俺は、ハニースポットに行くのに遠回りしない為に履いてるんだけどね。
(逆に恥ずかしいよ。釣ってる時は長靴で十分な水深だから)

まぁ、本流で流れの筋目に小さなカゲロウが帯になって流れる時なんかは良い時だよ。
5寸越えも、けっこう釣れるし。
467名無し三平:2009/09/23(水) 16:06:39 O
>>462>>463>>466
いろいろサンクス!
ノベ竿でポイントまで数メートルってことがあったので。
どうしてもってときはゴムサンで特攻してみますw
468名無し三平:2009/09/23(水) 18:34:02 O
ウグイとマルタウグイは違うのですか?
気になって一週間眠れませんでした。
469名無し三平:2009/09/23(水) 19:05:43 0
ウグイやオイカワはあり合わせの適当な仕掛けと竿で、散歩がてらまったり釣るのが楽しい俺は異端ですか?
470名無し三平:2009/09/23(水) 20:57:50 0
>>469
むしろ、そっちが王道かと。

471名無し三平:2009/09/23(水) 21:12:43 0
あり合わせの仕掛けでも釣れるけど、凝った仕掛けでも楽しめる。
そんな魚ですよ、オイカワさんは。
472名無し三平:2009/09/24(木) 09:16:49 0
>>465-466
いろんな地方名があるから混乱するよね
ウグイをハヤと呼んでる地方は多いと思うけど、
俺の地元の愛媛ではハヤと言えばカワムツのことだ
オイカワをハヤと呼ぶ地方もあったはず
うちのほうではオイカワを年配の人はショウハチと呼ぶ
473名無し三平:2009/09/24(木) 09:26:30 0
>>472
うちは
ウグイ:ハヤ
オイカワ:ハエ
カワムツ:ヤマトバエ(主に釣り人なんかのごく一部)
だな。
474名無し三平:2009/09/24(木) 10:50:05 0
ウチの嫁の田舎(宿毛)は…
ウグイ → イダ
カワムツ → ハヤンボ
オイカワ → ハヤンボやろぉか〜?(滅多に見ないから)
だな。
475名無し三平:2009/09/24(木) 20:53:20 O

5:名無し三平 :2009/03/22(日) 16:05:23 0
こっこれは1乙じゃなくて
ポニーテールがおしりに刺さってぷんすかぷん
476名無し三平:2009/09/24(木) 23:56:07 0
今日も頭痛で眠れないな。 
477名無し三平:2009/09/25(金) 00:03:16 0
>>475
すまん、それ、おれなんだが・・・
478名無し三平:2009/09/26(土) 12:54:02 0
ヤマベとヤマメは違うのか? 
479名無し三平:2009/09/26(土) 15:20:29 0
オイカワをヤマメという地方もあったはず

でも一般的にはヤマメとはサクラマスの降海しないタイプのこと
480名無し三平:2009/09/26(土) 18:53:55 O
>>477
どんな意味なの?
481名無し三平:2009/09/26(土) 19:11:31 0
>>478
大ざっぱに
東北地方では
ヤマメ=ヤマベじゃなかった?
482名無し三平:2009/09/26(土) 19:40:59 0
>>480
・・・は?
483名無し三平:2009/09/26(土) 21:26:50 0
ポニーテールがお尻に刺さってぷんすかぷんとか
マジで意味わかんね
484名無し三平:2009/09/26(土) 22:20:46 0
1乙のAAなんか、たいてい意味分からんもんだが?
485名無し三平:2009/09/26(土) 22:36:07 O
そりゃそうかもしれんが
いくらなんでも>>5 はねーだろf^_^;
486名無し三平:2009/09/27(日) 23:35:16 0
矢作川下流域で良型のオイカワの数釣りが楽しめるポイントってないかな。
できれば冬釣れるようなところがいいんだけど。
河が広すぎてポイントが逆にわからない・・・・・
487名無し三平:2009/09/28(月) 00:17:05 0
オイカワにポイントなんてあるのか? 
488名無し三平:2009/09/28(月) 00:25:04 0
・・・はっ?
489名無し三平:2009/09/28(月) 02:04:28 0
ポニーテールなんてふにゃふにゃなものがお尻に刺さるわけ無いだろ
刺さるとしたら、トーテムポールとか・・・
490名無し三平:2009/09/28(月) 08:03:39 0
ホームセンターのペットコーナーで小型のオイカワ・カワムツが1匹500円だった
こりゃ立派な高級魚だなw
491名無し三平:2009/09/28(月) 09:57:47 0
うちの近くのホムセンだと300円だよ
水槽で飼うのは夏場の温度が上がる時苦しいんじゃないかな
492名無し三平:2009/09/28(月) 11:54:59 O
うちの近所じゃウグイが一匹700円
493名無し三平:2009/09/28(月) 12:09:53 0
494名無し三平:2009/09/28(月) 12:11:30 0
495名無し三平:2009/09/28(月) 12:26:03 O
オレの近所のスーパーじゃ秋刀魚が(ry
496名無し三平:2009/09/28(月) 15:40:06 0
クーラー高いな、おい
ちっちゃな扇風機みたいなのでいいんじゃないのか
497名無し三平:2009/09/28(月) 16:39:15 0
オイカワ程度ならよほど高水温にならないかぎり
冷却ファンで余裕。
ていうか30度程度なら普通に耐えるし。
498名無し三平:2009/09/28(月) 19:16:32 0
オイカワ飼ってどーすんの??? 
499名無し三平:2009/09/28(月) 19:31:37 0
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1155786169/
500名無し三平:2009/09/28(月) 19:49:07 0
>>498
おいおい、オマイが生きててどうすんだよ。





的な流れになるから、そういうカキコは無しの方向で。
501名無し三平:2009/09/29(火) 18:43:31 O
>>500
言えてる… 俺はウグイを叩き付ける事を推奨していたら
「お前がハヤのおちょぼ口に吸われてタヒねばいいと思うよ」とか
「お前よりは価値があると思う」とか散々言われたよ。
502名無し三平:2009/09/29(火) 19:18:14 0
>>501
そうだったんだ・・・。
結構つらいこと言われたんだな。

ただ、俺もまったくの同意見で、
お前なんかハヤの糞よりも無価値だと思うよ。
503名無し三平:2009/09/29(火) 20:54:09 0
504名無し三平:2009/09/29(火) 21:40:48 0
俺は、ブラックバスは釣ったら殺せといってたら
お前が死ねばいいよとか言われたわ
505名無し三平:2009/09/29(火) 21:44:30 0
ニュー速+でもお前が死ねばよかったのにな、とよく言われます
506名無し三平:2009/09/30(水) 14:31:20 0
法的には釣った魚より人様の命の方が思いのです
その理由を紐解けば…
507名無し三平:2009/10/01(木) 00:05:24 0
オイカワって食えるの? 

>>506
お前の命がオイカワより軽いってことじゃないの? 
508名無し三平:2009/10/01(木) 00:11:14 0
>>507
オイカワに限らず、よくこういう質問みるけどさ
毒をもってなくて、物理的に食べれる部位がある魚なら何でも食べれるよな
美味いか不味いかは、また別の問題
509名無し三平:2009/10/01(木) 00:32:01 0
>>508
オイカワって旨いの? まあ常識的に食えるのって意味を汲んでくれよ。  
510名無し三平:2009/10/01(木) 00:41:49 0
>>509
過去レスって読まないの? まあ常識的に上読むなり、ググるなりしてくれよ。
511名無し三平:2009/10/01(木) 01:11:35 0
>>509
常識的っていわれてもな
日本ではほとんど食用とされないブルーギルでも、美味いという人もいる一方で
鮎の塩焼きなんて臭くて食えないって言う人も居るからな
ま、ハヤは昔から甘露煮にしたりして食ってる地域もあるから、淡水魚にしては美味い方だと思うけど
512名無し三平:2009/10/01(木) 03:07:08 0
美味いのかね。
寒バエが美味いらしいね。
小骨多そうなイメージがあるけどどうなんだろう?

でも俺はヤマメ、イワナ、サクラマスはたまに食べるけど
ヤマベはあまり食おうとは思わないな。
ニジマスもあまり食わない。

基本CRって考えもあるし。
513名無し三平:2009/10/01(木) 07:03:14 0
オイカワ、ブルーギルは普通に塩焼きで食ってます
オイカワは骨を抜いてパクリ…ししゃもに似て意外と(゚Д゚ )ウマー
514名無し三平:2009/10/01(木) 08:58:30 0
>>511
甘露煮ってうまくない魚を食えるようにする保存食なんでね? 
515名無し三平:2009/10/01(木) 11:29:49 0
>>514
確かに保存は利くが
鮎の甘露煮とかあるの知ってる?
516名無し三平:2009/10/01(木) 11:41:28 0
>>515
アユは捕獲量が多いから甘露煮とか天日干とかに回すんじゃないの?
最初から甘露煮にはしないよ。
517名無し三平:2009/10/01(木) 11:47:18 0
昔から気になってたんだけど…
よく「川の魚なんか泥臭くて食えない」って人居るよね?
で、決まって「海の魚は臭くない、上手そうな臭いしかしない」と言うわけよ。
俺からすると、磯の香りってヤツも生臭いだけって感じなんだけど
実際、海魚マンセーな人達って本当に臭く無いと思ってるのかな?
臭いの強さなら、海魚の方が強いのは確かなんだけどな。
底浚いしてる魚は、海川区別無しに臭いしね。
518名無し三平:2009/10/01(木) 11:48:39 0
甘露煮は小骨が気にならなくなるんだよ
フライも小魚は二度揚げすると小骨が気にならない
519名無し三平:2009/10/01(木) 11:49:39 0
>>511
ブルーギルは先帝陛下が平民どもの食糧のためにわざわざ移入賜われたのだ。
まずい、などと言ってるとバチが当たる。
520名無し三平:2009/10/01(木) 13:53:07 0
でもブルーギルなんて売ってないでしょ。 バスもそうだし。
521名無し三平:2009/10/01(木) 15:37:42 0
>>517
どっちが臭いと感じるかは、お国柄としか言いようがない
日本はどんな山奥でも歩いて3日で海に出るから
海の魚に親しみがあるヒトが多いが
中国やロシアの内陸文化圏や
ドイツやスイスなど内陸国では川魚食文化が強くて
海の魚を食べ物と見てない
522名無し三平:2009/10/01(木) 15:43:12 0
甘露煮にすれば何の魚でもある程度食えるわな。
元素材の味をあえて殺す食い方だし。
523名無し三平:2009/10/01(木) 15:54:05 O
>>512
中学ん時、友達と大量に釣ったオイカワを友達の親父(プロの板前)が唐揚げにしてくれたんだが
想像以上に激(゚д゚)ウマーだったよ! 前から普通は食べない魚とか聞いてたから
最初はかなり抵抗あったけど、一口食った瞬間そんな偏見はぶっ飛んだよ。
3人で旨い旨い言いながら大皿いっぱいのオイカワ食べ尽くしたわw
524名無し三平:2009/10/01(木) 16:06:00 0
>>519
誰が持ち入れたかなんて関係ない、釣り上げて触ってみると非常に臭い
だからブルーギルを釣って持ってかえって食うって人はほとんどいない
食ったことがある人だって、興味本位で食っただけで
釣れたら常に持ち帰って食うって人は、まず聞いたことが無い
525名無し三平:2009/10/01(木) 16:09:22 0
>>522
琵琶湖産のフナの甘露煮は泥臭くて吐いたよ
アレに比べたら、ハエの甘露煮のほうが数倍美味い
526名無し三平:2009/10/01(木) 16:42:15 0
塩焼きで食うとどうなの?

俺的には塩焼きで美味くないと、美味い魚とは思えないんだよね。
天ぷらとか揚げ物、甘露煮にすれば、どんな魚でもある程度食えちゃうもんだし。
527名無し三平:2009/10/01(木) 16:47:08 0
岐阜でフナと大豆を赤味噌で煮た「フナ味噌」って物を出されたが
生臭くて完食できなかった
結局残したんだが、地元の知人は笑いながら
真冬でも調理の時は窓を全開にして臭さがこもらないようにするとか
実は地元のヒトでも好き嫌いが分かれるモノだとか
なんだかよく分からない逸話を話してくれた
何でそんなものを喰う?
528名無し三平:2009/10/01(木) 16:50:04 0
岐阜県在住の俺は、そんなもの食ったこともなけりゃ聞いたこともないw
529名無し三平:2009/10/01(木) 16:50:17 0
>>526
塩焼きで食うなら、淡水魚は全滅だよ
どれも臭い
530名無し三平:2009/10/01(木) 16:52:56 0
オイカワは塩焼きでも旨いと思うが。
フナも子持ちの甘露煮は大好物。
臭いがなんなら生姜の薄切り入れてみるとか。
まあしかし雑魚はまとめて甘露煮か南蛮漬けのパターンが多いなうちは。
531名無し三平:2009/10/01(木) 16:54:04 0
鮎の塩焼きを食え
532名無し三平:2009/10/01(木) 16:55:43 0
多摩川でフライやテンカラの話があったけど、みんなウェーダー履いてるの?
533名無し三平:2009/10/01(木) 16:55:50 O
岐阜、栃木、長野県民は
一般では食わない川魚を好んで食べるイメージがある

キモいね
534名無し三平:2009/10/01(木) 17:01:47 O
>>529
渓流魚や鮎の塩焼き食った事ないの?
535名無し三平:2009/10/01(木) 17:03:25 0
>>534
食ったことあるよ
それも含めて臭いよ
536名無し三平:2009/10/01(木) 17:06:28 O
>>535
味覚大丈夫?
537名無し三平:2009/10/01(木) 17:07:42 O
君の足ほど臭く無いでしょう。
538名無し三平:2009/10/01(木) 17:11:33 0
スルーしようぜ。
分かる奴には分かるはず。

鮎なんかは絶品。
川によっても味違うし。
539名無し三平:2009/10/01(木) 17:13:24 0
>>536
川魚の塩焼きを嫌う人は多いよ
鮎は、頭から背びれにかけての肉に臭いがあって
それをいい匂いと思うか、臭いと思うかで鮎を食えるか食えないか分かれる
鮎を臭いと思う人からすれば、君の味覚の方が大丈夫かどうか疑われる
540名無し三平:2009/10/01(木) 17:16:54 0
川魚の塩焼きを嫌う人の意見なんかそもそも聞いてないのだが?
541名無し三平:2009/10/01(木) 17:17:21 0
>>538
逆に言うと、分かるやつにしか分からん
淡水魚を食うってのはそういうことだ
フナでも美味いって言う人がいるんだから
542名無し三平:2009/10/01(木) 17:17:31 0
いっちゃあなんだが、ライギョは釣って面白く、淡白な白身で肉厚で、煮てよし、焼いてよし、蒸してよし!
543名無し三平:2009/10/01(木) 17:18:20 0
>>540
じゃあ、オマエはフナの塩焼きを好んで食べるのか?
544名無し三平:2009/10/01(木) 17:18:52 O

岩魚の塩焼き最強

異論は認めない
545名無し三平:2009/10/01(木) 17:22:52 O
>>542
それは驚きだ()笑
てか、雷魚食べる勇気が凄いな
546名無し三平:2009/10/01(木) 17:24:37 0
すぐに極論に走って、自己の正当性を論ずることを諦める人。
547名無し三平:2009/10/01(木) 17:24:39 0
鮎の塩焼きを不味いって言う人がいて
一方でブルーギルの塩焼きを美味いって言う人がいるんだから
オイカワの塩焼きは美味い?って質問しても意味無いことが分かるだろ
そんなもん人によりけりだ
548名無し三平:2009/10/01(木) 17:28:47 0
>>542
雷魚はクセがないからどんな料理でも可能だが、
雷魚を持ち出すならナマズだな。
549名無し三平:2009/10/01(木) 17:29:43 0
>>546
>>543の事ですねw
550名無し三平:2009/10/01(木) 17:34:49 0
まじめにレスすんなよ。>>305あたりから海水魚原理主義がすみついてんだ。

田舎者ってさげすまれたせいかずっと粘着してるかわいそうな子だよw
551名無し三平:2009/10/01(木) 17:35:44 O
カマツカ食べてみたい(>_<)あれって上流にしかいないのかな?
552名無し三平:2009/10/01(木) 17:38:38 0
俺は塩焼きでは食えないって言ってるだけで
淡水魚は食えないといってるわけじゃないんだがな
現に、タイに住んでたときはナマズ、ライギョをよく食べてたし
553名無し三平:2009/10/01(木) 17:43:51 0
俺と言われてもな。アンタだれ?

自分のレス明示してから言えや
554名無し三平:2009/10/01(木) 17:47:51 0
>>548
ナマズは蒲焼きにすると鰻以上だろ?
555名無し三平:2009/10/01(木) 18:01:09 0
そもそも、簡単に釣れる魚なんだから自分で釣ってきて食ってみろよ
美味いか不味いかは自分の舌で判断しろ
人に頼るな
556名無し三平:2009/10/01(木) 18:06:34 0
>>547
そうだね、ブルーギルも綺麗な水で育ったor小魚ならば
けっこう食えてしまう
557名無し三平:2009/10/01(木) 18:15:14 0
>>555
うぜぇなぁ。
そういう事言い出すと会話が成立しねぇだろ。
消えろ。
558名無し三平:2009/10/01(木) 18:18:41 0
会話が成立しない話題を振る方が間違ってる
聞くなら、オイカワってどうやって食ったら美味いの?という質問にすればよい
559名無し三平:2009/10/01(木) 18:33:42 O
鮎の塩焼きがダメと言ってる奴!そんな事言ってるとポニーテールをお尻に刺しちゃうぞ!!
560名無し三平:2009/10/01(木) 18:34:18 0
>>552
タイに住んでいたの?
俺もだよ。
いつ、どこに、どのくらい住んでいたのかカタカナでいいからタイ語で書いてみなよ。
561名無し三平:2009/10/01(木) 18:43:17 0
カタカナで書くと長くなるので割愛するが
ナワナコン近くの日系工場を相手に取引している商社で3年働いていた
ちなみにタイ語はポーホックまでは取得してないが読み書きはできた
今、タイ語を書けといわれてももうほとんど忘れてるが、会話は簡単なのでできるよ
商談も日本人が不在の場合はタイ人相手にタイ語でやってたし
562名無し三平:2009/10/01(木) 18:43:44 0
>>559
ぷんすかぷん
563名無し三平:2009/10/01(木) 18:46:24 0
スリジャヤワルダナプラコッテ
564名無し三平:2009/10/01(木) 18:58:49 0
>>560
オレは在住じゃないけどタイ語出来るよ。>>561みたいにダラダラ言い訳して逃げないよ。
クン ナーラック タオライ タオライ
コー タマモミ タマモミ
565名無し三平:2009/10/01(木) 19:05:42 0
そもそも、美味しい、不味い、ってのは個人の好みによるものだ。
また出身によっても違う。
美味しい、不味いを結論付けること自体ナンセンス。
うちのかみさんの故郷ではサッパの塩漬けの干物を、油で揚げて好んで食べてるぞ。
俺は食わんが。
566名無し三平:2009/10/01(木) 19:06:59 0
以前のトンボスレ変身に続き
今回はタイスレになりますた
567名無し三平:2009/10/01(木) 19:15:42 0
>>564
そんなもんはタイ語と言わん
タニヤ語というんだよ
568名無し三平:2009/10/01(木) 19:23:54 0
>>565
別に結論つけようなんて思ってないけどなww
569名無し三平:2009/10/01(木) 19:31:07 0
帰宅してこのスレ見たら、素晴らしい進行速度にビックリなんだがwww
鱒類禁漁初日だからか? 毎日これくらい盛り上がればいいなww
570名無し三平:2009/10/01(木) 19:39:26 0
てかさ・・・
車屋に行って「どうして車に乗るの?」とか
ラーメン屋に行って「どうしてラーメンなんて食べるの?」とか・・・
そういう事言う時点でおかしいよ。
571名無し三平:2009/10/01(木) 19:43:06 0
>>570
ワロス同意
572名無し三平:2009/10/02(金) 02:49:16 0
子供の頃(30年以上も昔)、カワムツやハヤが、うじゃうじゃいた
川があったんだけど、最近行ってみたら、少ししかいなかった。
川が浅くなってたし、昔のように岩や窪みがなく、平坦な川底になってた。
工事か洪水が原因だろうけど、ちょっと寂しく感じたよ。
573名無し三平:2009/10/02(金) 02:59:16 0
餌釣りの人はどれ位いる?
本格的な数釣り目指してる競技系の人もいるの?

昔は競技大会結構あったんだよね。
西ではまだあるのかなぁ。

埼玉だけどまだたまにそれ系の人見る。
ウェーダー履いて、ながーい網フラシ付けてる。
懐かしいスタイルだね。

なんで廃れたんだろうか?
鮎の村田満さんもハエ名人のひとりだった。
574名無し三平:2009/10/02(金) 08:11:36 0
オイ鮎! どうせ俺に釣られて焼かれるんだ 初めから塩味でいろ! 村田満
575名無し三平:2009/10/02(金) 17:28:31 0
フナ寿司って発酵食品があるのだが、こいつは不味いを超越して
ゲロするからな。 
576名無し三平:2009/10/02(金) 18:01:57 0
子供の頃(30年以上も昔)、カワムツやハヤが、うじゃうじゃおった
川があったんやけど、最近行ってみたら、少ししかおらんかった。
川が浅くなっとったし、昔のように岩や窪みがなく、平坦な川底になっとった。
工事か洪水が原因だろうけど、ちょっと寂しく感じたんよ。
577名無し三平:2009/10/03(土) 21:21:14 0
>>576
地元政治家と地元建築業者が利権を美味しくいただいた結果、
川の環境は激変いたしました
578名無し三平:2009/10/03(土) 21:29:26 0
ウチの近場の川は、岩護岸にしたり、テトラ積んだり、砂利いれたり、ワンド作ったりして
雑魚が戻ってきてる印象を受けるけどな
579名無し三平:2009/10/04(日) 04:02:20 0
釣った魚は、魚篭に入れよるですか?
それともバケツに入れよるですか?
580名無し三平:2009/10/04(日) 05:51:12 0
オイカワは川底護岸でも繁殖力があるから、ウグイなど他の魚種より優位性が出てきて
実は増えてるのでは?という説もあるけどな

近所のどぶ川もオイカワがうじゃうじゃいるけど、川底護岸は釣趣がないのよね〜
581名無し三平:2009/10/04(日) 06:51:52 0
川底を護岸化せんといかん
582名無し三平:2009/10/04(日) 12:09:57 0
ウチの近所(埼玉)だと、30年近く前と比べるとウグイが激減した。
追川は、一度減ったけどぶり返した感じ、数は減ってないかな…
583名無し三平:2009/10/04(日) 14:22:36 O
ウグイなんて減ってもいいじゃん
584名無し三平:2009/10/04(日) 15:24:34 0
ウグイが減るのは他の魚も減ってるだろ。 

>>583
なんで? 
585名無し三平:2009/10/04(日) 20:48:52 0
ウグイみたいな気持ち悪い魚に価値は無いからだよ
586名無し三平:2009/10/04(日) 23:31:12 0
>>585よりは価値があると思う奴、挙手 ノシ
587名無し三平:2009/10/05(月) 00:48:05 0
インフルエンザウィルスの方が、まだ価値があるかと。
588名無し三平:2009/10/05(月) 02:42:57 0
ノシ
589名無し三平:2009/10/05(月) 10:29:33 O
>>585だが
オイカワは本命として狙う人もそれなりにいるし、川釣りの中でもメジャーな存在だと思う

それに比べてウグイは…
雑魚の中で1番気持ち悪いよね?
オバケのQ太郎みたいなキモい唇でスプーン追ってこないでほすぃい
590名無し三平:2009/10/05(月) 11:24:35 0
ウグイも好きだけどな・・
俺的川魚ランキング
やまめ、いわな>にじます>オイカワ>ウグイ>カワムツ>アブラハヤ

こんな感じ
トラウトのオフシーズンになれば、とりあえずなんでもいい
591名無し三平:2009/10/05(月) 13:30:58 0
ウグイが気持ち悪いとか言ってるヤツって、自分の意見じゃない場合が多いね。
世相に流されてるっていうか。
フライマンは、ウグイのヌルが厄介だから嫌うけど、ルアーで嫌う意味が解らん。

本命じゃないモノに対して、すぐにキモイとか言うヤツの方が価値無しなのは確かだw
592名無し三平:2009/10/05(月) 13:34:50 0
俺はバスとギルは気持ち悪いと思うぞ
593名無し三平:2009/10/05(月) 13:41:22 O
ニゴイは目付きが嫌
594名無し三平:2009/10/05(月) 14:34:13 O
>>591
俺個人の意見ですが?

俺的にトラウトは見た目の美しさ、味、存在感と三拍子揃って大好きでっせ?

それに比べてウグイは… トホホ
595名無し三平:2009/10/05(月) 14:42:45 0
所詮バスソ上がりのルアホの意見だから
596名無し三平:2009/10/05(月) 14:45:18 0
>>591
>見た目の美しさ、味、存在感
そもそも↑コレが世相の流されてると言われてしまう原因だよ。
ニジマスでも釣ってな。
597名無し三平:2009/10/05(月) 14:46:17 O
>>595
正しくバスソ上がりだけどw
今のルアーマンなんて9割以上はバス経験してるだろww
598名無し三平:2009/10/05(月) 14:50:57 0
オイカワを釣ったことのない人なんているの?
599名無し三平:2009/10/05(月) 14:56:22 0
いないよ
600名無し三平:2009/10/05(月) 15:35:53 0
ADSLって回線切ってても雷が落ちる度に劣化していくんだよな
601名無し三平:2009/10/05(月) 15:36:49 0
すまん、誤爆だ

ウグイも釣ってよし、食べてよしだぞ
602名無し三平:2009/10/05(月) 17:10:18 0
今日は行ってきたけど、全然ダメだった
川の水位が上がってて釣れるのは雑魚ばっか
鮎師のおっちゃんも、今日は全く釣れんって嘆いとったわ
でも、釣れたタモロコは腹がパンパンでおいしそうだった
ためしに捌いたら、子をたくさん持ってたよ でも、リリースして帰ってきたけどね
603名無し三平:2009/10/05(月) 17:10:47 0
>>597
おまいは愛がない
604名無し三平:2009/10/05(月) 17:15:35 O
>>602
試しに捌いたヤツはどうしたの?食べたの?
605名無し三平:2009/10/05(月) 17:16:41 0
>>604
足元にいた川エビが片付けてくれた
606名無し三平:2009/10/05(月) 17:21:13 O
>>605
あんた最悪だな
食べる気ないなら面白がって腹切るなよ
何がリリースしただよ ふざけてんのか?同じ事されたらどうする?
607名無し三平:2009/10/05(月) 17:23:38 0
たかが魚に何をムキになってんの?
魚が可哀想だと思うなら最初から釣なんかせんがな
608名無し三平:2009/10/05(月) 17:45:56 0
釣ってもかわいそうだと思わないけど
いい年したおっさんが面白半分で腹切って何も思わないなんてマジキチだね
609名無し三平:2009/10/05(月) 17:57:22 0
エビとか小魚を捕って、それを餌にしてフィッシュイーターを釣って
そのフィッシュイーターをリリースするのと同じだけどな
結局は多種の糧になっただけだろう
まあ、鯉のような大きな魚の死骸を水に戻すのは水質汚染に繋がるから、この限りではないけど
610名無し三平:2009/10/05(月) 18:16:13 0
>>609
おまいは愛がない
611名無し三平:2009/10/05(月) 18:17:03 0
オイカワを元気なうちに海に入れたらどうなるですか?
元気に泳いでくれるか、 すぐに死ぬるですか。
612名無し三平:2009/10/05(月) 18:20:58 O
オイカワを三矢サイダーに入れた事ならあるよ。3秒程暴れてすぐに死んだ(-人-)
613名無し三平:2009/10/05(月) 21:26:42 0
>>612
オイカワ、かわいそうなことすんなよ、厨房ばっかりだな

海水とか生理食塩水ぐらいの濃度だったら耐えると思うよ
オイカワではやったことないけど、金魚や熱帯魚だったらそれくらいの塩水で
病気の治療することあるからね

ウグイも北海道のほうじゃ降海するらしいし、淡水魚は海水でも耐えるはず。
614名無し三平:2009/10/05(月) 22:07:43 0
ウグイが降海wwwww

サツキやサクラと違って素晴らしくきもいな

615名無し三平:2009/10/05(月) 22:11:17 0
サクラマスやってりゃ普通に外道でマルタ釣れるけど?
616名無し三平:2009/10/05(月) 22:21:10 0
マルタは一応別種じゃなかった?
617名無し三平:2009/10/06(火) 13:42:39 O
ウグイは何のために海へ出るの?
618名無し三平:2009/10/06(火) 13:59:55 0
塩分補給かなにか
619名無し三平:2009/10/06(火) 14:13:48 0
そこに海があるから
620名無し三平:2009/10/06(火) 15:22:45 O
大きくなるためか
621名無し三平:2009/10/06(火) 15:31:51 0
自分で携帯で書き込んで、自分でレスをつけるって楽しいですか?w
622名無し三平:2009/10/06(火) 15:59:21 0
ここまで全部俺の自演
623名無し三平:2009/10/06(火) 16:02:45 0
>612
そんなことしたら祟られるぞ
624名無し三平:2009/10/06(火) 18:34:46 0
釣り人なら生命に対してもう少し…
625名無し三平:2009/10/06(火) 22:42:57 0
釣り板、携帯自演祭
626名無し三平:2009/10/07(水) 00:11:55 O
>>623
そうですよね(((( ;゚Д゚)))
10年前にした事ですが、今では後悔しています。

南無阿南蛇仏(-人-)
627名無し三平:2009/10/07(水) 00:29:38 0
三ツ矢サイダー〆したハエを、醤油塗って炭火で焼いたら美味そうだな
雑魚を甘露煮にするときに酒で〆たりするから、その一種と思えば問題ない
628626:2009/10/07(水) 06:30:53 O
南無阿弥陀と書きたかったのに、酔っ払い過ぎて変な事書いてあるし(*_*)
普段飲まないのに突然一人酒するとヤバイな(+_+)

>>627 食べる目的があるなら良いかもですね!
629名無し三平:2009/10/07(水) 11:44:35 0
豚肉のサイダー(コーラだったかな?)煮ってのをNHケーの料理番組でやってたぞ。
「凄く柔らかくって美味しい〜」とか言ってた。
630名無し三平:2009/10/07(水) 14:38:11 0
台風来てるー
週末は増水で釣行は無理そうだなあ
631名無し三平:2009/10/07(水) 15:32:01 0
大雨明けは意外なところで釣れたりするね
床下まで水が来たときは庭で結構釣れたw
632名無し三平:2009/10/07(水) 15:34:49 0
うそ
633名無し三平:2009/10/07(水) 16:03:14 0
>>629
多分コーラだと思うよ。
キャンプ料理の紹介か何かで、雑誌で見たこと有る。
634名無し三平:2009/10/07(水) 16:26:40 0
>>632
ホントだよw 近くの湖があふれて魚が流れてくる
泥水の状況下でも食いつくからたくましいわ
635名無し三平:2009/10/07(水) 16:28:41 0
増水時はミミズとか生餌のエサ釣りがいいイメージがあるな
636名無し三平:2009/10/07(水) 17:33:57 O
>>634
てか、普通なら避難してる状況だと思うけど
っぱねぇ釣りバカですね
637名無し三平:2009/10/07(水) 21:18:17 0
>>636
畳を上げて大変な状況の中でも釣りにいそしむバカ者です
一日で水が引いてしまうので結構気合が入りますwww
638名無し三平:2009/10/07(水) 21:25:22 0
普通にウケルw
でも本当に気いつけてね
油断していて命落とす人大勢いる
639名無し三平:2009/10/07(水) 21:40:44 0
>>637
なんかたのしそうだなww
640名無し三平:2009/10/07(水) 22:54:25 O
楽しそうじゃないだろ!洪水に巻き込まれたらどうするんだ!
オイカワはいつでも釣って楽しめるが人の命は一つだぞ!
641名無し三平:2009/10/07(水) 23:19:31 0
>>640
頭悪そうだな
642名無し三平:2009/10/07(水) 23:27:44 O
んだオメー ひっぱたくぞ!?コラ
643名無し三平:2009/10/07(水) 23:28:38 0
>>642
本当に馬鹿だったか…
644名無し三平:2009/10/07(水) 23:31:35 O
何が馬鹿だ!舐めてんのかっ!コラ
645名無し三平:2009/10/07(水) 23:39:12 0
この大増水でオイカワ流されちゃうかねぇ・・・。
着き場変わるかな。
646名無し三平:2009/10/07(水) 23:48:52 0
着き場を気にする程の魚じゃないだろ
ドブにでも喜んで生息する雑魚だぞ
647名無し三平:2009/10/08(木) 00:57:10 0
馬鹿だから携帯を使うのか、携帯を使うから馬鹿なのか・・・
648名無し三平:2009/10/08(木) 13:20:31 O
俺、を馬鹿にし、ているのか?
649名無し三平:2009/10/08(木) 14:10:04 0
>>647
両方だな
650名無し三平:2009/10/08(木) 14:40:29 0
>>648
多分、そうだと、思ふ。
651名無し三平:2009/10/08(木) 22:07:29 0
白ハエ釣りたのしー
652名無し三平:2009/10/08(木) 22:23:55 0
普通のハエと、どう違うん?
653名無し三平:2009/10/09(金) 18:22:50 O
白ハエてどんな魚?
654名無し三平:2009/10/09(金) 19:02:43 0
メスのオイカワのことじゃね?
655名無し三平:2009/10/09(金) 21:06:16 0
台風来たから増水後オイカワ毛ばりで爆釣だぞ!
656名無し三平:2009/10/09(金) 22:33:04 0
台風一過、連休は釣り行けそう
増水してるんだろうな
こういう時はフライより生餌がいいような
657名無し三平:2009/10/09(金) 23:24:41 0
なんか生餌のほうが美味そうに食いつくよな
658名無し三平:2009/10/09(金) 23:31:10 0
こいつら、粉物も大好きやね
黄味練りにさなぎ粉混ぜたら、いくらでも釣れる
659名無し三平:2009/10/10(土) 06:47:56 0
午後から行ってみようかな。

テンカラ、フライの人はどんな毛鉤のパターンを使ってます?
当方はユスリカアダルトと、どういうわけかミッジサイズのフェザントテイルが
具合が良い。ピューパは鉄板のハズなのに不評。
660名無し三平:2009/10/10(土) 09:06:46 0
午前中仕事済ませたら釣りしようかな
台風で増水してるから、ウエーダーがあると行動範囲が広がっていいねー
661名無し三平:2009/10/10(土) 13:16:02 0
くそー、うらやましぞ。
流されてしまえー('A`)
662名無し三平:2009/10/11(日) 08:21:21 O
流れは激変してるんだが、なんだか調子いいぞ。
http://imepita.jp/20091011/296860
663名無し三平:2009/10/11(日) 23:45:57 0
最近マジでカワムツばっかり増えてオイカワがいなくなった
河川敷の護岸工事してから一斉にいなくなったんだけど・・・やっぱり水質変化?

あと頭だけ奇麗に切り取られたオイカワの死骸がたくさん落ちてたんだけど、頭だけ食う鳥っているのかな?
664名無し三平:2009/10/12(月) 15:57:38 0
>>663
イタチは頭と内臓だけ食うこともあるが
ほとんどの場合人間の仕業(ヘラ師やコイ師はそういう事をする)
665名無し三平:2009/10/12(月) 16:20:19 0
自分が釣るターゲット以外は何とも思わない連中だからな
たち悪いよ
666名無し三平:2009/10/12(月) 23:42:46 0
地元の池でゴムカン(パチンコ)でウキ近くを泳ぐ水鳥を撃っているヘラ爺を見た事あるよ。
池のまわりの遊歩道で平気で小便するし、臭くてかなわん。
667名無し三平:2009/10/13(火) 09:35:04 0
爺は小便近いからなあ
668名無し三平:2009/10/13(火) 12:45:53 0
サシアミでも釣れる?
669名無し三平:2009/10/13(火) 15:20:37 0
>>667
爺は時々漏らしてるし・・・・ んでもって、馴れ馴れしく接近してくるし・・・
670名無し三平:2009/10/13(火) 15:21:50 0
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
671名無し三平:2009/10/15(木) 21:12:28 O
なんかフカセ釣りの仕掛けって無理がないか?
水面の玉浮子が先に流れて行くしさ…。
672名無し三平:2009/10/16(金) 20:13:41 O
>>661
オイカワ相手にネットなんか使っちゃってwww
673名無し三平:2009/10/16(金) 23:46:33 0
携帯なんか使っちゃってwww





もしかして、お前、いろんなスレでバカにされて必死になってるだろw
674名無し三平:2009/10/17(土) 08:01:34 O
余裕なフリしてムキになっているね?
675名無し三平:2009/10/17(土) 12:04:31 0
携帯なんか使っちゃってwww





もしかして、お前、いろんなスレでバカにされて必死になってるだろw
676名無し三平:2009/10/17(土) 21:12:45 0
フライのテストにもってこいの魚だと思います
下流でオイカワが釣れた鈎を上流でアマゴ相手に投げてます
677名無し三平:2009/10/17(土) 21:16:04 0
>>659
フライはアントで楽勝、あとは胴体に緑巻きつけてウイングに黒のハックル巻いただけの
単純な鈎でも十分
678名無し三平:2009/10/17(土) 21:20:42 O
>>677
どんなフックに巻けばいいでしょう?フックサイズとかは?
679名無し三平:2009/10/17(土) 21:27:17 0
>>678
18番に黒いスレッドをぐるぐる巻きつけるだけですよw
ウイングにちょこっとだけ黒のハックル巻きつけておしまい
アントはひょうたん型に巻けばいいだけです
680名無し三平:2009/10/17(土) 21:27:21 0
PC買ったら教えてやるよ
681名無し三平:2009/10/17(土) 22:08:20 0
近所の小川に鯉とオイカワがうじゃうじゃいる。
鯉にパンくず投げてやると、オイカワの群れもパンに向かって突撃する。
いくらでも数釣りできそうなんだけど、人がいっぱい通るのではずかしくて釣りはできん。
682名無し三平:2009/10/17(土) 22:47:10 0
中流域でアマゴ狙ってるいやでも釣れてしまうオイカワw
683名無し三平:2009/10/18(日) 00:19:56 O
>>679
18番ですか!?
でかいですねえ。
684名無し三平:2009/10/18(日) 00:52:48 0
おれも普通に#18だな
685名無し三平:2009/10/18(日) 01:47:09 0
>>683
14番でも食いついてくるぞ
686名無し三平:2009/10/18(日) 11:00:17 0
フックが小さすぎると、時々飲み込む時があるから
18番位が良いかも。
687名無し三平:2009/10/18(日) 13:41:30 0
鮎釣り毛鈎の一番安いもので、十分
赤熊か青ライオンを投げればいやでも食いついてくる
688名無し三平:2009/10/18(日) 18:02:33 O
スキンのサビキを愛用してる俺が通り抜けますよ
689なんで?:2009/10/18(日) 18:16:14 0
>>680
なんで?
690名無し三平:2009/10/18(日) 20:43:36 0
本日流し毛ばりで30匹ほど釣れましたよ。
埼玉県高麗川。
691名無し三平:2009/10/18(日) 20:52:58 O
>>690
名栗川じゃないの?
小学校の林間学校で飯能に行ったなあ。
天覧山にハイキング、良き思い出。
692名無し三平:2009/10/18(日) 20:55:33 O
オイカワの刺身
693名無し三平:2009/10/18(日) 22:48:43 0
>>690
5月に流し毛鈎で鮎狙ってると、オイカワが20くらいはかかってしまいますよ
694名無し三平:2009/10/18(日) 23:33:26 0
オイカワが群れているところへ上から毛ばり落してみたんだけど
まったく相手にしてもらえなかったよ。
ちっさい奴はすぐに寄ってきて突付きまわすんだけど大きいのがねぇ・・・
695名無し三平:2009/10/19(月) 01:19:57 0
オイカワスレも携帯が荒らすね・・・
どうにかならんのか・・・
696名無し三平:2009/10/19(月) 02:34:03 0
>>694
昼間はフライでいうアントがいいです、アントは流し毛鈎としても使いますが
かなり有効ですね、フライタックルだといやでも食いついてきますよ
鮎毛鈎みたいにアントの中央に赤い糸巻いたのは食いがいいようです
697名無し三平:2009/10/19(月) 15:03:02 O
釣ったその場で丸かじり
これぞオイカワ釣りの醍醐味
698名無し三平:2009/10/19(月) 15:22:08 0
多摩川の是政あたりの瀬はどう?
久しぶりにフライロッド振ろうと思うのですが。
699名無し三平:2009/10/19(月) 16:40:40 0
>>698
もう少し場所を具体的に…
700名無し三平:2009/10/19(月) 19:45:49 0
>>699
具体的に言う必要なんて無いだろう?
俺と一緒に釣りしたいの?
釣れているかどうかだけ教えてね?
701名無し三平:2009/10/19(月) 21:36:27 O
はぅ
702名無し三平:2009/10/20(火) 00:25:06 0
矢作川しきの橋上流・古川との分岐点あたりの堰上流で
冬にオイカワ釣ろうと思うんだけど、あの辺冬でも釣れる?
15センチくらいのでかいのが冬でも釣れるとこあったら教えてほしい。
小型のしか釣れないんだよ。
釣り方は練り餌使った浮き釣り。
703名無し三平:2009/10/20(火) 01:35:21 O
>>702はどこの田舎モンよ
704名無し三平:2009/10/20(火) 08:48:22 0
>>702
こんな過疎スレでそんなローカルな話題出されても困ります><
矢作川って愛知県?

多分県ごとにつりスレがあるからそっちで聞いたほうがええよ
705名無し三平:2009/10/20(火) 10:56:27 0
>>690
入漁券いくら?
706名無し三平:2009/10/20(火) 11:42:40 O
>>702-704
ワロタw
707名無し三平:2009/10/20(火) 13:45:36 0
>>696
ありがとう、今度試してみます。

って、もう禁漁期に入っちゃうかららいシーズンまでお預けか・・・
708名無し三平:2009/10/20(火) 14:21:08 0
おいかわなら釣っても良いんじゃないの?
山女なんかと被る場所じゃ、フライは無理だろうけど。
709名無し三平:2009/10/20(火) 15:24:41 O
オイカワみたいなゴミ魚に禁漁期なんかねぇだろ
710名無し三平:2009/10/20(火) 17:20:54 0
と、生ゴミが申しております
711名無し三平:2009/10/20(火) 21:11:01 0
渓魚がいるところはやめたほうがいい
712名無し三平:2009/10/20(火) 22:12:57 0
>>792

もう少し川を上って上流(岡崎付近まで)でオイカワ釣るか
それかもう少し下って、シーバスのやった方がよくね?

とりあえず、釣りに行ってみてレポよろしく。
713367:2009/10/20(火) 22:45:07 0
結局コレ買っちゃったんだ(´・ω・`) 今日届いた、今は後悔していない
ttp://www.naturum.co.jp/item/835477.html?itemrank=1
714名無し三平:2009/10/20(火) 23:17:06 0
>>713
なんで後悔するんだよw じゅうぶん良い竿だと思うぜ。
6fで3ピースってのも良い感じだし、グリップ・リールシート周りもカッコイイじゃん。

ただ、安さ自慢をするなら、19k弱で全部セットってのがアングル(多分)で出たけどね。
しかもDVD付きだったような。

まぁ、フライキッズの方がカッコイイから良しだよ!
ラインを未だ買ってなければ、グレインのふざけた名前のヤツ(失礼)がコスパ良かったよ。
715名無し三平:2009/10/20(火) 23:31:10 0
フライは体壊した時にツレにセットを全部あげてしまった
全快したんだけど今更返してって言えないんだよな
相手はほぼ釣り辞めてる状態なんだけど(´・ω・`)
716367:2009/10/20(火) 23:54:50 0
>>714 アリガトウ(´∀`)
ラインとかはもろもろあるんだ。
717名無し三平:2009/10/21(水) 00:19:31 0
>>713
オイカワ釣るのにこんなフライの竿買ったら駄目じゃん。

駄目駄目 ぺっぺっ 
718名無し三平:2009/10/21(水) 12:10:46 0
>>715 一緒に行こう!と誘えば良いがな。
要らなければ「使わないから返すわ」となるだろうし、一緒に釣りに行く関係に
なれれば、もっと良い事なんじゃないか?
健康で、仲間と釣りに行ける事って、当たり前じゃないんだぜ〜
719名無し三平:2009/10/21(水) 16:28:40 0
>>715
未練がましく「別れた女」のこと考えるなよ。 やるなら1から出直せ。

初歩の基本に戻って、上州屋にいって安い竿とリールのセットを購入して、
百円ショップでフライ関連を購入するんだよ。

720名無し三平:2009/10/21(水) 16:57:51 0
721名無し三平:2009/10/21(水) 18:06:14 0
>>720
オイカワ釣るなら、フライじゃなくてのべ竿じゃないと。 4.5mぐらい。 
722名無し三平:2009/10/21(水) 20:05:33 0
>>720
#3なら駄目って事は無い。なんとなくフライでやろうって感じならおk。
安セットは、リールとかラインがとんでもなくショボかったりするんで、その点は注意。

#2位でも安い竿はあるんで、単品で買い揃えたほうが安心だとは思う。
723名無し三平:2009/10/21(水) 20:23:56 0
釣り味は無いけどおkてところか・・・
今度大き目の釣具屋行った時に見てみるわ
724名無し三平:2009/10/22(木) 00:23:23 0
釣りではないけど、可愛いので買ってしまった。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94769.jpg
(混んでると見れないかも)
725名無し三平:2009/10/22(木) 00:38:08 0
>>721
フライでオイカワつるのもいいよ
おれもフライ初ゲットはオイカワだったし
726:2009/10/22(木) 08:53:14 0
鶴見川の市が尾インター近くでオイカワが釣れます。蚊バリの流しだけど、足場もいいし水辺に下りられる道が見つかれば、ソコソコ楽しめます。鯉狙いのフライマンもよくいます。もうすぐ蚊バリはお終いの時期ですので、一度遊んでみたら面白いかも。
727名無し三平:2009/10/22(木) 11:30:28 0
>>724
ワロタw
ぼちぼち痛クーラーBOXとかやらかす奴出そうだね
728名無し三平:2009/10/22(木) 13:09:07 O
>>725
魚なだけいいじゃねーか
俺なんて初ゲットはオニヤンマだった。空高くブィィ-ンと飛んでたよ。
729名無し三平:2009/10/22(木) 14:28:51 0
>>728
それはそれでいいじゃないか、オニヤンマが食べたくなるようなフライだったんだからさ
上流で使ってるフライを中流で使うとハエやウグイばっか掛ってほんと困る
あっ!ここはオイカワスレだったから、失礼!
730:2009/10/23(金) 01:25:19 0
青ライオンや赤熊は高価です。血丸や金血丸だけあれば他の毛バリは要らないです。
731:2009/10/23(金) 01:37:27 0
標準和名のオイカワという呼び方は東京の私らにはシックリ来ないです。やっぱりヤマベがいい。名古屋でシラハエと呼ぶように。
732名無し三平:2009/10/23(金) 05:18:19 0
金血丸、下野のやつを使うけどまずまずですね
それでも高いけど(一つ200円くらいになるのか)
ヒマがあれば自作のほうががいいのにと思っててもずぼらだから、つい出来合いのを買ってしまう
733:2009/10/23(金) 08:17:38 0
687の方は鮎毛バリも詳しいのですね。お若いのに素晴らしい。東京ではオイカワはヤマベ、ウグイはハヤ、モツゴはクチボソ、ニゴイはサイと呼んでいました。
734名無し三平:2009/10/23(金) 08:46:10 0
>>730
青ライオンや赤熊ってなんですか?
735名無し三平:2009/10/23(金) 12:35:11 P
>>730
2個入り300円ですが、高いですか?
高価なものは2個入り1000円とかで売ってますけど安いので十分
赤熊は簡単に自作可能ですよ
736:2009/10/23(金) 13:09:49 0
鮎毛バリはコンギョクが命です。つまり金玉ですが、本物は漆で玉を作り、摺り漆をして金箔をはりますがどのように代用するのでしょうか?後学のために教えて下さい。
737:2009/10/23(金) 13:18:39 0
青ライオンや赤熊は鮎毛バリの代表的なものですが、2本300円とは破格の安さですね。インターネットオークションとかですか?
738名無し三平:2009/10/23(金) 13:29:07 O
ドブ釣りの毛鉤じゃなくても、フライのミッジで普通に釣れるし青ライオンにこだわる必要は全然無いと思います。
ビーズは手芸の金ビーズでいいし。
739名無し三平:2009/10/23(金) 13:43:47 0
100円ショップの釣具だぉ (`・ω・´;)ノ
740:2009/10/23(金) 14:04:08 0
確かに鮎毛バリにこだわる必要は全くありませんね。胴も蓑毛も丸禿になっても金玉だけ付いてればちゃんと釣れます。赤熊は清姫、青ライオンはカゲロウってとこでしょうか?
741名無し三平:2009/10/23(金) 14:05:15 0
>>736
そんなもんビーズ玉で十分代用可能ですよ
742名無し三平:2009/10/23(金) 14:06:37 0
>>740
そのとおりですね、清姫もカゲロウも持ってますよ
値段が赤熊や青ライオンの半額ですから
743名無し三平:2009/10/23(金) 14:08:24 0
>>738
ミッジでアマゴ狙ってると、なぜかハエばっか掛るからね
744:2009/10/23(金) 14:11:01 0
ところでこれから威力を発揮する、チシャの虫が手に入る所を御存じないですか?エゴノキの実が拾える所でも良いのですが。
745名無し三平:2009/10/23(金) 15:10:34 0
オイカワはカラスの羽でまいた毛鈎で十分
746名無し三平:2009/10/23(金) 16:06:51 0
針に発泡スチロールさして、その上からミシン糸巻いただけの毛ばりでも釣れる?
747名無し三平:2009/10/24(土) 01:08:31 0
>>746
フライではよくやる手法だから、いけるんじゃないのかな
748:2009/10/24(土) 08:31:46 0
寒くなったら、音羽、菊水、水仙、三勝なんかが毛バリでは良くなります。みんな白系統だけど、チシャの虫も餌釣りでは抜群になります。寒ヤマベは美味です。素焼きで醤油をかければ美味しいよ。
749名無し三平:2009/10/24(土) 09:01:32 0
数釣りできればフィールドに携帯コンロ持ち込んで焼きジューもいいですね
750名無し三平:2009/10/24(土) 09:10:34 O
休みだってのに釣りには行かないのか?
751名無し三平:2009/10/24(土) 09:19:47 0
>>750
仕事ですorz
明日は天気が良かったら行ってみようかなあ
鱸さんが行ってるような日本式毛針この前上州屋で買ったのに、今年使わずに終わるのもくやしいし
752名無し三平:2009/10/24(土) 12:53:57 0
ハエ等で、焼き干しを作ったりしてる人いる?
どんな出汁が出るか興味ある。
753名無し三平:2009/10/24(土) 12:57:55 0
餌はアミでも良いのかな。
754:2009/10/24(土) 13:09:13 0
鱗は必ず取って調理してください。昔通っていた中学は東京なのに弁当持参だったから、この時期年中ヤマベでした。けっこう砧のヤマベは美味しかったよ。
755:2009/10/24(土) 13:25:40 0
751の方
これからは少し遠いけれど小田原の狩川が良いですよ。これから冬にかけて、毛バリのヤマベが良く釣れます。支流の水温がものすごく高いらしい。冬に行くと川面に霧が立ち込めています。ただし昔からゴミが多い川なのは残念ですが。
756名無し三平:2009/10/24(土) 13:51:43 0
暇だから竹切ってきて和竿でも作ってみるかな。
757名無し三平:2009/10/24(土) 14:26:06 P
>>748
オイカワは寒い時期は臭みがないからいいね
魚体も銀色でシラハエとも呼ばれて、これからがいい時期だと思う
夏は生臭くて食べる気にはなれないもん
758:2009/10/24(土) 14:32:54 0
冗談だとは思うけど、和竿は深いよ。和竿の工房にしばらく通い詰めたけれど結局ものにはならなかっもの。漆塗りの専門家にも4年ばかり習ったけど和竿より美術漆器に興味が行ってしまったりした。それより漆かぶれの皮膚科通いが大変でした。
759名無し三平:2009/10/24(土) 15:17:09 0
>>756

竹竿創るなら、竹の伐採は1月〜2月の寒い時期が
竹の水分が減少していて良いそうだ。
それでも、切り出してから2年ほどは軒下などで
乾燥させないと、ねじ曲がったりするらしい。

毎年、2月頃に伐採に行かねば と思うのだが
どうも >>758 の意見が気になって腰が重いわ。
760名無し三平:2009/10/24(土) 15:18:34 0
寒ハエいいな。
水質だけが問題。
761名無し三平:2009/10/24(土) 16:47:11 0
寄生虫とかは大丈夫か?
762名無し三平:2009/10/24(土) 16:50:41 0
ハエを生で食うヤツはおらんやろ〜
763名無し三平:2009/10/24(土) 17:06:41 0
>>762
タマ
764:2009/10/24(土) 17:59:03 0
759の方 和竿を作るなら必ず専門の指導を受けて下さい。塗りの指導も是非専門家に。渓流竿なら8本インロウ継ぎのヤマメ竿までなら作った事があります。8本インロウ継ぎでは、重くてとても使えたものではありませんでしたが。
765名無し三平:2009/10/24(土) 18:45:46 0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    和竿を作るなら必ず専門の指導を受けて下さい!
    /   ⌒(__人__)⌒ \  ヤマメ竿作った事があります!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
766759:2009/10/24(土) 20:07:12 0
>>764
難しいのは、了解しています。
#だから腰が重い。

ま、創るなら延べ竿で6〜8尺って所だし
今シーズンは近所の竹やぶで切るだけ切ってこよう。
2年の間に考えますわ。
767名無し三平:2009/10/24(土) 21:23:40 0
別に、キッチリしたモノじゃなくても良いじゃんよ。
釣るのヤマベなんだし。
子供の頃、立ち枯れの篠でクチボソや鮒釣ったろ?

ただ、節が低くて竿としてカッコがつきそうな竹が生えてるなら
貴重だよ、キッチリ作っても良いかもしれんね。
768名無し三平:2009/10/24(土) 22:11:11 0
工作なんだからいいじゃん。 
769:2009/10/25(日) 07:35:08 0
761の方 確かにヤマベとかは寄生虫の危険があります。肝臓ジストマの第二中間宿主だから。相模湖のタモロコ1尾にメタセルカリア250匹という検査報告もあります。皆さん気をつけて。だけど鮎だって横川吸虫が寄生してます。横川吸虫は腸に寄生するジストマです。
770:2009/10/25(日) 07:50:00 0
ジストマは色々な種類がありますが、全て加熱すれば大丈夫です。まな板や包丁も必ず熱湯をかけてメタセルカリアを殺してくださいね。アニサキスも面倒だけど釣り人なら寄生虫の正しい知識を持ちましょう。寒鮒の洗いは絶品だけど命が惜しい。
771:2009/10/25(日) 08:05:17 0
メタセルカリアを食べなければ大丈夫。ジストマは、メタセルカリアまで成長しないと成虫になれません。第一中間宿主のヒメモノアラガイに寄生しているセルカリアを食べても大丈夫。
772名無し三平:2009/10/25(日) 09:55:01 0
和竿の第一歩は竹箒の穂先からだな
出来るだけ真っ直ぐなのを一本抜いて、そいつにマジックかペンキで色塗って、先っちょにリリアンくっつけて出来上がり

こいつでヤマベ釣ってた少年時代@高麗川
773:2009/10/25(日) 15:21:46 0
篠とか箒の穂とかマジ?いくら何でも80円位の布袋のノベ位は使っていただろう?まさか糸はタコ糸じゃないよね。
774767:2009/10/25(日) 20:58:07 0
>>773
布袋って、ノベとか書いてあるから布袋竹の事か?
現在なら解るけど、俺が小さい頃は売ってるモノではなかったな。
初めて手にした竿は布袋竹だったけど、オヤジが山から切ってきたモノだったよ。

篠を使い出したのは…
年長になった時にグラスの竿を使わせてもらえる様になったけど、親の元でしか使えない…
自転車にも乗れる様になり、ガキ同士で遊び回るには
親の管理下じゃない「俺の竿」ってのが重要だったんだよ。
糸はミシン糸(絹か木綿じゃないかな)だったな。

後は、真竹を裂いて巨大削り穂みたいなのも使ったっけ。
775名無し三平:2009/10/25(日) 21:20:32 0
うちのじいさんは裏の竹林で切ってきた竹をそのまま乾燥させて使ってたなあ
仕掛けも竿にずっとついたままで壁につるしてた
776名無し三平:2009/10/25(日) 21:24:23 0
>>757
夏場はフライにするとアオコの臭みが飛んでおいしくなるよ
777名無し三平:2009/10/25(日) 22:33:19 0
これからはハエだな
778759:2009/10/25(日) 22:55:31 0
>>767
げ、俺より年上そうですね、自分も”ぢぢい”の方だと思ってましたが、
流石に自分の小学生時代でもグラスロッドが普通だった。

2月までに竹の種類からググって探して、切りにいこう。
779名無し三平:2009/10/25(日) 23:15:06 0
>>778
767はお爺さんだと思いますよ
立ち枯れの篠なんて竿にしなくても、100円の竹竿やグラスロッドなんて普通にあったもん
780767:2009/10/26(月) 01:47:11 0
爺さんとは失礼な! 爺さんとは70歳過ぎてからだろ?
まあ、オイルショックは知ってるけどねw
常習屋も無かったし・・・

小学校あがりたてだと小遣いだって数百円
数千円する竿なんて買えないんだよ。

当時は、何処でも釣れたんだが・・・
781:2009/10/26(月) 08:29:00 0
高麗川の辺は私もたまに行ったよ。綺麗な川だね。埼玉の布袋は作り布袋と言って栽培されている布袋だから取らないでね。真竹の削り穂なら本格的な和竿の作り方と同じだよ。合わせなら益々同じだ。あの有名な四代目の東作も埼玉の川口らしいよ。
782:2009/10/26(月) 08:43:18 0
篠ならヘラの穂持ちも篠の一種の高野竹だよ。重いけど丈夫な竹だ。竹ではなくて笹の種類だけどね。ヘラの穂先は真竹の合わせの削り穂。穂先と穂持ち以外は、矢竹の古竹。知らないで凄い竹を使っていたわけだ。
783名無し三平:2009/10/26(月) 14:03:13 0
和竿スレ落ちたのが残念。
かなり荒らされて過疎ってたもんな。
マターリ進行で残しておいてほしかったな。
784名無し三平:2009/10/26(月) 15:01:30 0
>>783
こだわりの世界だから荒れるときは荒れるよな
頑固な人おおそう
785名無し三平:2009/10/26(月) 15:12:26 0
竹竿はいらんよ。 竿は軽くて扱いやすいのが一番
786名無し三平:2009/10/26(月) 15:47:03 O
と私は思いますが世の中には色々な考え方の人がいて当然ですし
わざわざ書き込む必要もありませんでした。すみません。
787名無し三平:2009/10/26(月) 15:56:04 0
謝る程の事でもないだろw
788名無し三平:2009/10/26(月) 18:49:14 0
>>670
こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
789759:2009/10/26(月) 20:19:36 0
>>767
70歳以上でお爺さん規程なら、まだお爺さんじゃないんだ。

んでも、裏山で切ってきた竹で釣竿かぁ、
今の時代だと贅沢だよね。

今四歳の娘には、カーボンの軽くて強いのもいいけど
一度は竹竿で魚釣り をやらせてみたくてさ。

と言うことで、この冬お父さんは竹を切りにいきますわ。
790:2009/10/26(月) 21:46:05 0
冬に竹を取りにいくのは素晴らしいけど、一体どの種類のどんな竹を刈るのか解らないのが最初だよ。今の竹ヤブは女竹しか無いから無駄になる事が多い。
791:2009/10/26(月) 21:51:56 0
女竹に似ているのは矢竹、丸節だけど矢竹なら穂先から使える。丸節なら横浜竿のシャクリ竿だね。ただし穂先は鯨穂だよ。
792:2009/10/26(月) 23:00:44 0
ヤマベから話が和竿にズレてしまった。ヤマベに戻します。ヤマベの穂先は真竹の削り穂か布袋穂だね。ゴメン皆さんは和竿は嫌いかな?
793名無し三平:2009/10/26(月) 23:14:05 0
↑言ってることが矛盾してるぞ
竿の話はやめるんじゃなかったのか?
794名無し三平:2009/10/26(月) 23:31:59 O
竹竿スレ作ってそっちでお願いします。
青ライオンも竹竿の話も、もうお腹いっぱい、うんざりです。
竹竿はマニアな世界で一般的ではないので現実味ある話ではないんですよ。

お疲れ様でした。
795767:2009/10/26(月) 23:36:47 0
>>759
身の丈ほどもあれば、竹だろうと木だろうと何だって良いでしょ。
河原に行って青い篠を現地調達だって良いんだよ。

別にキッチリした竿じゃなくても
子供にとっては「親が作ってくれた物で生き物が捕れる事」は
とてつもなく大きな事であり宝物なんだよ。
クラスの子に自慢しまくるはず!「あたしのおとーさん凄いんだよ〜!」ってね。

綺麗な魚が釣れると良いね。
796名無し三平:2009/10/27(火) 00:42:01 0
ハヤのでかいのを田舎では赤太って言う。方言なのかな?
797713:2009/10/27(火) 01:02:52 0
自作の流れの中悪いけどちょいとフライの話。届いた竿で昨日、川に行ってきた。
時間がなかったからディアヘアカディス#18一本だけ。ちびっ子のライズはあったが釣れなかった(´・ω・`)

ところで竿のインプレ。
やっぱりショートロッドって扱いにくいねw 後ろの水面を叩くことが多い。
耳より上で高く保持すれば大丈夫だけど、それなら短竿の意味あるのかとw
近距離でパンパン打っていきたいんだけど、結構負荷がかからなきゃ曲がらない竿だった。
#2〜3指定に#4を乗せたんだけど、Fラインを5m以上出してやっと気持ちいい感じ。リーダーやティペット分、シュートを考えると8mぐらいかなあ。
こんな遠くなくていいんだけど。グラスロッドってかなり強いなと感じた。

でも渓流にはいいかも。来春を楽しみにもうちょっと練習します。フライじゃない人ゴメンヌ。
798名無し三平:2009/10/27(火) 04:29:33 0
和竿スレがなぜ荒れたかがわかったような気がする
799:2009/10/27(火) 07:51:28 0
ヤマベのような小魚に熱くなる我々は一般市民には理解不能のようです。町田の境川のような所で釣っていると罵声を浴びせられる事があります。
800名無し三平:2009/10/27(火) 08:10:28 0
>>799
子供のころは近場でよく釣ったけど。 近場でお金掛けずに手軽に釣れる釣りを
楽しむのことを馬鹿にするのは品格を疑われるよ。
801名無し三平:2009/10/27(火) 11:13:18 0
>>797
慣れだよ慣れ。 俺は5.9inの#2〜3だけど難なく使えてるもの(ホールは欠かせないけど…)
単竿じゃ、メンドしやすさも外せないっから硬くなってしまうみたい。
#4を乗せてるのは良いチョイスだよね。

あと、この時期のオイカワは1年生が多いから小さいのが多いでしょ?
カディスだとハックルが邪魔で口に入らないんじゃないかな。
コンドルクイルのボディにCDCの羽(カディスウイング.スペントウイングどちらでも)だけで十分釣れるよ。
1匹釣れたらお終いだけど・・・
802名無し三平:2009/10/27(火) 11:23:18 O
皆さんは何歳ですか?
803名無し三平:2009/10/27(火) 13:27:17 0
小学生の頃、駄菓子屋で50円で買った仕掛けを使い
石に付いた川虫をエサに浅瀬に立って竿も使わぬアンマ釣りで
オイカワ釣ったのは昭和40年代末
804名無し三平:2009/10/27(火) 14:25:29 0
>>803
もうちょっと上の世代かな、昭和45年くらい
近所の駄菓子屋で仕掛け巻付きが20円だったなあ

竿は当時グラスロッドがまだ高級品で、4本継ぎ3.6メートルの竹竿だった
200円くらいだったかな
こづかいではめったに買えないから大事に使ってた。たいてい穂先が折れておしゃかになるんだよね。
それ1本で川の雑魚から池の鮒、鯉まで何でも使ってた
805名無し三平:2009/10/27(火) 15:20:56 0
小学生の頃は3本継ぎ4本継ぎの竹竿が宝物だったよな。
仕掛けも同じのを何年も大事に使っていた。
河原で浮きでも拾ったら大喜びだったわ@昭和40年代後半
806名無し三平:2009/10/27(火) 16:37:26 O
オサーン
807名無し三平:2009/10/27(火) 17:48:44 0
>>805
>河原で浮きでも拾ったら大喜びだったわ
昔の小学生は大人が捨てた仕掛け拾って自分で修理して使ってるヤツが結構居たな
毛鉤なんかよく落ちてたから(ひっかかって捨てた?)自分で買った事がなかった
夏の渇水期に川の中に入って雑魚釣ってて
ルアーがいくつも引っかかった木の根見つけた時は
ラッキーというより「こんなに高いモノを手に入れてよいのだろうか?」
と不安になったものだが
祖母に話したら「そんなもの大人にとっては大したモンじゃない」と笑われた
808名無し三平:2009/10/27(火) 18:12:11 0
>>805
3本継9尺ぐらいの竿が川の横のタバコ屋なんかで売ってたね
仕掛けが1つ付いて700円とかで売ってた
夏に100均で同じようなものが置いてた・・・
夏場は週3日ぐらい行ってたな
エサはコイミーを30ccぐらいずつケチケチとw
楽しかったなぁ
809名無し三平:2009/10/27(火) 20:23:56 O
ワニブックスの「アイデア釣り師」って本が廃品利用の釣りの本で面白かったな。
ガチャガチャのカプセルの玉浮きとかさw
810名無し三平:2009/10/27(火) 21:30:03 0
和竿が云々とか御高説垂れてる奴居るけど
結局たのしく釣れればそれでいいんだよなー
竹の先に糸と針木切れの浮きでも釣れるし
なんで○○じゃなきゃいけないなんてルールの押し売りするのかがよくわからん

ハヤは地方によって違う魚だったりでこんがらがるんでもうチョイ統一してほしい
「これがハヤ!!」みたいに
811名無し三平:2009/10/27(火) 21:41:27 0
趣味として、道具に拘るってのも重要な要素。

でも、聞いてもいないような事まで延々と知識のひけらかし、昔話を続けるのは如何にも老害。
どこ行っても煙たがられてんだろうな。
812名無し三平:2009/10/27(火) 21:42:23 0
それもスレ違い……
813名無し三平:2009/10/27(火) 21:57:03 0
東武動物公園の近くで父親とともにタイバラ釣りに勤しんだ49年生まれ。
兄弟揃いのグラス竿を買ってもらった時は嬉しかったな。
むやみに伸ばしては釣れた振りごっことかして。
そしてその竿での最初の大物は我が家で初のオイカワ。
家族中から羨望の眼差しを受けた貴重な出来事だった。
あの緑と赤に輝くボディは一生忘れない思い出。
いまだにオスの成魚が釣れるとつい嬉しくなってしまう。
814名無し三平:2009/10/27(火) 22:11:50 P
>>808
餌はみの虫を使っていたけどね、近所の生垣で取りたい放題だった
餌代はほとんどただ、毎日学校終わるとオイカワ釣りをやっていた頃が
今となっては懐かしい
815名無し三平:2009/10/28(水) 00:30:04 0
>>811
突っ込まなかったけど、殆ど認識違いだったねw
あぁ、だから実にならなかったんだ…と納得したよw


やっぱ、最初の一匹は虫なりザリなり、手掴みで捕まえた動物を細切れが基本だったな。
816名無し三平:2009/10/28(水) 02:49:50 0
ハヤって言えば・・・明治生まれの田舎の祖父が裏の川で
子供から見たら超長い竿もってフュンフュン振るたびに魚がついて帰ってくるのが
まるで魔法みたいで感動したなー・・・
ああいう感動が最近の子供にはないのかもなー寂しいが
817名無し三平:2009/10/28(水) 10:41:42 0
>>816
任命する、オマイがやるんだ!!
もっと、ヤマベ・ハヤ釣りをメジャーなモノにするんだ!
818名無し三平:2009/10/29(木) 08:57:00 0
そんなことばかりしゃべってて時間のむだじゃないのか?
819名無し三平:2009/10/29(木) 12:48:23 0
>>816
川は自民党と土建屋にとって埋蔵金の隠し場所みたいなもんだったからな。
俺の故郷の川のポイントはあらかた工事で潰されちゃった。
820名無し三平:2009/10/29(木) 18:50:28 0
>>819
そういう工作はいいよもう
ポイントがつぶされたことと戦後の政治は似て非なる物
人口が増え河川域の治水は不可欠な物だったんだよ馬鹿
何処が政権運営しててもどの道河川の護岸や整備は行われていた
それとも君は釣りしたいだけで整備も何もなされないうっそうとした川のほとり
で江戸時代みたいな生活したかったか?
今みたいに便利な暮らしは出来ないぞ??
単に民主のアンチキャンペーンに引っ掛かって何でもかんでも「自民が〜」って言ってるなら
相当の馬鹿
工作員ならここにはくんな
821名無し三平:2009/10/29(木) 23:47:36 O
アホクサ
三面護岸でもってオイカワは育ち得ると。さんざに言っているのに。
過去に死んでおけや、ドグサレが
822名無し三平:2009/10/30(金) 00:43:20 O
ネトウヨってこんなとこにもいるんだな
おお怖
823名無し三平:2009/10/30(金) 07:58:56 0
>>822
ネットキムチがここにもいるとは・・・w
824名無し三平:2009/10/30(金) 18:03:17 O
自民党が土建屋と癒着して必要ない工場をしたことすら認めないとは
すぐ工作員とか言うし
どこでも特亜とかV速気分でいるのはやめろよ
それともそれが常識だと思ってるの?
ならあんまり狂信的だぞ
てかお前釣り人じゃないだろw
お前こそ工作員じゃね?w
825名無し三平:2009/10/30(金) 23:32:34 0
公共工事は景気や地方への税金の還元と労働の確保
景気への対策だとも分からない民主信者は何なの?
補正予算議会も通さず止めた民主によって地方は年末までにかなりの打撃
先日の地方選の民主の惨敗に結果が出てきてるし
工作はよせよ
ここは釣スレだ消えろ
826名無し三平:2009/10/30(金) 23:41:13 O
民主とか関係ないからw
ただ埋める必要のない川が埋まったのは自民と土建屋のせいね

どっから出張してんのか知らんが
自然を愛する心のないつは釣り人じゃねえ

巣に帰れ
827名無し三平:2009/10/31(土) 00:14:06 0
ネットキムチ必死だな
828名無し三平:2009/10/31(土) 02:57:57 O
衆議院選まさかの“大勝利”でネトウヨの活性が上がりっぱなしですね
入れ食いですw
829名無し三平:2009/10/31(土) 07:57:04 0
いかネットキムチはスルー推奨
ってかここハヤのスレだし
830名無し三平:2009/10/31(土) 08:07:23 O
おっと涙目ですか?
非釣り人の出張ネトウヨ工作員は釣り板から出てってください^^
831名無し三平:2009/10/31(土) 13:53:37 0
>>830
なんでそんなに必死なの?
民潭の人?
ハヤスレだよここ??
832名無し三平:2009/10/31(土) 16:08:24 O
いらん護岸工事でハヤの住処なくしたのはだれだ?
美しい国土の自然破壊しといて何が愛国心だ
所詮自分の利益しか考えとらんよ自民なんて
まあ政党なんてみんなそうだが
自民だけ擁護すれるのはおかしい
実行犯なんだから
833名無し三平:2009/11/01(日) 00:27:58 0
>>832
政治板にいってやれ
というか川底までコンクリの三面護岸でもハヤは育つ
他の魚とかならやばいのも居るけど
そういうのはその魚の板でどうぞ
834名無し三平:2009/11/01(日) 17:22:55 0
暇なんで釣ってきたけど釣具屋で買った団子状のはや用の餌と
自分で作っていった黄身と小麦と蛹粉の練り枝と明らかに練りえのほうが釣れた
釣具屋の餌はちゃんと試して売ってるのかなー?つれないよあれ
835名無し三平:2009/11/01(日) 19:07:35 0
こんなに好きなのに釣れないなぁ
836名無し三平:2009/11/02(月) 00:34:20 0
本日は15センチ位を十数匹
837名無し三平:2009/11/02(月) 17:25:23 O
835はイモ欽トリオ世代
838名無し三平:2009/11/02(月) 17:28:26 0
なぁーっ!
839名無し三平:2009/11/05(木) 13:30:55 0
ハエの焼き干しって、普通の煮干に比べて、どんな出汁がでるんですか?
840名無し三平:2009/11/06(金) 20:36:45 0
>>834
チューブ入りのえさは保存もきくからなあ

でも去年買ってた丸九のヤマベチューブ、1年放っておいたら液状化してつかいものにならなくなってた('A`)
841名無し三平:2009/11/06(金) 21:26:59 0
一年?
842名無し三平:2009/11/06(金) 21:30:16 0
ヤマベの煮汁は飴炊きには必要だよ。コクが出るらしい。
843名無し三平:2009/11/07(土) 07:18:28 0
京都では昔からハエ汁と言って、ハエを水煮した出し汁はコクがあるので必ず入れるんだって。だから煮汁は大切に取っておくんだって。宇治川のハエの話。
844名無し三平:2009/11/07(土) 07:45:09 0
そもそもハエは焼き干しするの?
845名無し三平:2009/11/07(土) 08:49:26 0
>>843
・・・・宇治にハエって・・・凄いな・・
846名無し三平:2009/11/07(土) 09:15:42 0
紅サシにハエw
847名無し三平:2009/11/07(土) 23:14:34 0
近場に良い釣り場ないですか?横浜に住んでる者ですが。
848名無し三平:2009/11/08(日) 03:35:00 0
タナゴの次は及川佳代
849名無し三平:2009/11/08(日) 07:17:47 0
タイバラなら鶴見川の支流に沢山いる。ヤマベの良い場所知らないか?
850名無し三平:2009/11/09(月) 08:40:16 0
大芭羅(たいばら)

中国北方が原産とされる大型淡水魚
肉食を好み特に人を害すると恐れられ
11世紀末には駆逐絶滅が噂されていた
近年その亜種が日本でも確認され話題となっている
捕獲には最新の注意が必要である
正式な和名を「大陸芭羅倶兎蛇」(たいりく ばらくうだ)
史書に確認される最大個体は4mである

明命書房刊
脅威の巨大淡水魚〜より抜粋
851名無し三平:2009/11/09(月) 09:02:08 O
>>850

ウソくせぇ〜(笑)

ホニャララ書房ウソくせぇ〜(笑)


塾長〜乙♪
852名無し三平:2009/11/09(月) 12:26:15 O
アバラギ山神
通称バラン みたいだなw
853名無し三平:2009/11/10(火) 00:29:05 0
>>850
わろたw
854名無し三平:2009/11/10(火) 17:13:28 0
以前、どこかで頂いた画像ですが、
下の3匹以外、全部オイカワですか?
赤いのはカワムツでしょうか。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96305.jpg
855名無し三平:2009/11/10(火) 19:13:31 0
いちばん右の白いのはオイカワでしょう
赤い婚姻色出てるのはカワムツ
856名無し三平:2009/11/12(木) 11:35:51 0
管釣り用タックルでひたすらカワムツしか狙わない俺が着ましたよ。
まあ、近場のカワにはカワムツとハゼくらいしか居ないだけなんですけどね(´・ω・`)
20cm近い奴だと、引きが強くて面白いよね。
857名無し三平:2009/11/12(木) 22:39:26 0
>>856
つうか20cm近いカワムツそんなに釣れっかよ
せいぜい15p程度のしか釣ったことないわ@埼玉
858名無し三平:2009/11/12(木) 22:53:28 0
江戸川で釣れますか?
859名無し三平:2009/11/12(木) 23:00:18 0
ハゼが釣れるぜ
860名無し三平:2009/11/12(木) 23:32:15 0
江戸川の吉川市付近です。釣れますかね?
861名無し三平:2009/11/13(金) 00:23:39 0
なんか釣れるだろ
862名無し三平:2009/11/13(金) 07:52:44 0
栃木那珂川支流の箒川がメインフィールド
矢板〜関屋あたりではカワムツの尺レベルがよく食いつく。
ウグイも尺レベルがかかることもあって、最初の一ノシはトラウトかな?と感じるほどです。

塩谷ダムより上流の温泉街は漁協の管轄も変わって放流トラウトの専門フィールドみたいになるけど
小さなウグイとアブラハヤは外道でかかることあり。
でもカワムツ、オイカワはいないみたい。
863名無し三平:2009/11/13(金) 08:07:41 0
>862
尺サイズのカワムツなんていねーよ
864名無し三平:2009/11/13(金) 08:27:37 0
>>863
フィールドの差は大きいと思う
うちの田舎なんかも10センチクラスのしかいないし
865名無し三平:2009/11/13(金) 09:05:28 0
鳥取連続不審死 詐欺のホステス(35)第二の死神女もデブでブス!

http://youtubegirls.blog81.fc2.com/blog-entry-655.html
866名無し三平:2009/11/15(日) 19:25:15 0
最近多摩川でヤマベ・オイカワが釣れなくなった〜
10月の台風&大水のせいか?
宿河原〜丸子橋の何処かで毎週末チョイ投げ竿で練り餌&紅サシでやってます
867名無し三平:2009/11/18(水) 11:09:38 0
夏になってから、小さい魚しか釣れないと言った者だけど…

最近は、ウチの近所でも大きいのが釣れる様になったよ。
4寸越が良い感じで釣れてる。 (埼玉
868名無し三平:2009/11/18(水) 11:15:00 0
どこ? 
869867:2009/11/18(水) 11:30:45 0
>>868
凄い早い反応なんだけどw
トキガワの関越(だっけ?)の下から、だいぶ下の落ち合い橋の間を
その日の状況を見て行ったり来たりしてる。
後、学校橋の下も良いかな。

参考までに…
嫁が赤虫の偽物で釣ってて3匹。 俺が毛針の扇状引きで30匹くらい。
毛針の方が強い時期みたい。
870名無し三平:2009/11/18(水) 17:45:41 0
大型ウグイは10月ぐらいでいなくなってるよ。 
871名無し三平:2009/11/19(木) 01:57:00 0
どこの行っちゃうの?
872名無し三平:2009/11/19(木) 05:13:47 0
海だな
873名無し三平:2009/11/19(木) 15:59:32 O
でかい奴は海と川を行き来してるタイプなのかな
ウグイはどんな環境にも適応出来るからな

湖とかにもデカいのがいるね
874名無し三平:2009/11/20(金) 10:21:51 0
ウグイの降海型にはマルタウグイとの雑種や中間型が居て
50センチを軽く越えてやたら太ってるけど小骨が多くてマズイから
河口のスズキ釣りなんかで外道として嫌われまくってるな
875名無し三平:2009/11/20(金) 11:44:12 0
大きいウグイ(マルタ除)と言えば、寒くなると利根川の上の方で溜まる所があるな。
橋桁の間で凄く深くて、真ん中に大きな岩が沈んでるんだけど
そこに吸い込みを投げると釣れるんだ。
これからのウグイ(マルタ除)は美味しいよ〜
876名無し三平:2009/11/20(金) 11:51:46 0
海でウグイが釣れると不味いからってリリースしてた
川のは美味いのか
877名無し三平:2009/11/20(金) 14:42:05 0
東京湾のシーバスはくっさ〜
878名無し三平:2009/11/20(金) 19:22:51 0
>>670
立派な竿だことw自力で包茎治すとかすげーな
879名無し三平:2009/11/20(金) 19:42:26 0
>>875
岐阜の関市辺りでも長良川の寒のウグイは別格扱いで
夏はアユ釣りしてる奴らがあれこれ工夫して釣ってるよ

まあ長良川では降海型と河川型は産卵場所がはっきり違うし
亜種とは言わないが河で越冬するウグイは
海に行くヤツとは別の魚と考えた方がイイのかも知れん
880名無し三平:2009/11/20(金) 20:58:47 0
>>879
禁漁時期だろ。 
881名無し三平:2009/11/20(金) 22:55:27 O
ウグイに禁漁があるとは知らなんだ
アマゴとかならまだしも
882名無し三平:2009/11/20(金) 23:37:14 O
いい加減スレ違いだから他でやれ

ここはオイカワスレであってウグイスレではありませんよ
883名無し三平:2009/11/21(土) 00:56:24 0
>>881
釣り自体が禁止じゃないのか? 

>>882
オイカワとウグイに差別化する理由がワカラン
884名無し三平:2009/11/21(土) 00:57:14 0
>>882
オイカワ・ウグイ・ハヤ まとめの魚じゃないのか?
885875:2009/11/21(土) 01:06:17 0
メインはヤマベだけど
マルタとマルタ混じりウグイは別としても、ウグイはハヤとかハエと
言われるんだから良いんじゃないか?

だって美味しいし…
886名無し三平:2009/11/21(土) 07:59:46 0
え?俺は岐阜市在住だが
長良川の雑魚鑑札は通年有効で禁漁期無いぞ
一部「宮内庁管轄」とかで禁漁区があるが
それ以外は上流でも下流でも冬もオイカワやウグイを釣ってるぜ

つか冬場のオイカワ(こっちでは白ハエと言う)は煮付けても揚げてもウマイから
釣りどころか川漁師が網で採って「いかだばえ」という佃煮を作ってるよ
http://www.nagaragawa.com/shopping2/index.html
887名無し三平:2009/11/21(土) 09:53:21 0
.
888名無し三平:2009/11/21(土) 09:54:28 0
888
889名無し三平:2009/11/21(土) 12:00:48 0
>>886
静岡県の場合漁業規則みたいなの見ると、釣りは通年OKだけど
網などを使った漁と見なされるものは禁漁期が設定されている。

地域によってイロイロなんだね
890名無し三平:2009/11/21(土) 22:12:10 0
886の人 すげえなあ。俺も30年ばかり岐阜にいたけど 凄く素晴らしい所だったよ。
今は横浜だけど岐阜は永遠の故郷だよ。
ちなみに生まれは東京です。
891名無し三平:2009/11/22(日) 04:03:57 P
冬のオイカワはなぜかシラハエと呼ばれてますが、魚体が夏と違って銀色で
うまそうな色なので、冬はいい魚かもしれません
夏は生臭くてとても食べる気にはなれません
892名無し三平:2009/11/22(日) 10:33:09 0
烏山の那珂川に毛ばりでオイカワ釣ろうと行ったが、
鮭の大群でした…。
893名無し三平:2009/11/22(日) 10:45:30 0
>>892
那珂川はシャケが上ってくるんだよな
あれ捕っちゃうと犯罪だよねw

ヒラメ用のルアーとかだと食ってくるのかな
894名無し三平:2009/11/22(日) 10:59:32 0
>>892
>>893
禁漁期間なんじゃないの。 
895892:2009/11/22(日) 22:57:00 0
>>893
犯罪です。
みんなデカイ針だけで釣ってましたよ。
地元の釣具屋のおっちゃんに聞いたら
「あれは釣りじゃないねぇ」だって…。

>>894
釣ってる人に聞いたら3年の経験(増殖なんたら)
と漁業権が必要と…
(なまりが酷くて聞き取れなかった)

この時期、毛ばりでオイカワは無理そうなので、
しばし様子見です。(オイカワ釣りて〜)
896名無し三平:2009/11/23(月) 16:55:25 0
オイカワ、カワムツをスプーンで狙いたいんですけど、
ルアー初心者なんで何が必要かわかりません。
安めの物一式教えてもらえないでしょうか?
897名無し三平:2009/11/23(月) 19:31:20 0
>>896
今の時期ルアーはやめておいた方がいいんじゃね?
898名無し三平:2009/11/23(月) 19:37:41 0
オイカワってルアーでも釣れるの?
899名無し三平:2009/11/23(月) 19:59:42 0
オイカワをなんでルアーで釣るの?
生態から考えろよ。
何でも画一的に考えたらアメリカ人と一緒になってしまうぞ。
900名無し三平:2009/11/23(月) 20:08:31 0
鬼怒川でルアーでトラウト狙いのときの外道も
ウグイとカワムツはかかるけどオイカワはかからないね
魚体のサイズがオイカワは小さいからかな

今日はえさで寒バヤ釣りしてけど、喰い悪かった
全部リリースした
901896:2009/11/23(月) 20:49:47 0
>>897
情報ありがとうございます。

>>898
釣れると書いてあるのを見たことがあります。

>>899
昨日オイカワ、カワムツ、ウグイなどを餌釣りしていて、ふとルアーで釣ってみたいと思いました。
餌釣りしかしたことがないので、画一的には考えてないと思います。

>>900
私もオイカワはほとんどかかりませんでした。
902名無し三平:2009/11/23(月) 21:55:06 0
>>896
俺は淡水五目ルアー釣りしてるけど、
ウグイ、ニゴイに混じってオイカワも普通に釣れるよ。

スプーンよりもスピナーの方が良く釣れると思う。
当然2g前後の小型の物。
903名無し三平:2009/11/23(月) 23:11:56 0
>>895
大体、アユはシーズン外では釣れないし、そーするとヤマメ・イワナ狙いの客になるから
解禁期間の限度って、9月末とか10月程度なんじゃないの。

鑑札の見回りはないと思うけど、何回もやってると別ルートからチクられると思うよ。
オイカワ狙いの竿遡上鮭が掛かったら、竿は折れると思うけど。

遡上鮭って、そもそも採食しないんでしょ。 
904名無し三平:2009/11/23(月) 23:21:06 0
利根川中流の夏場のオイカワ・ハヤは15cm前後で、唐揚げにはちょうどいいサイズなんだ。

荒川中流で、チアユが群れで現れるころに、大ハヤが来るんだ。 30cm近いよ。 
こいつが冬場に釣れると多分脂が乗ってうまいと思うんだけど、夏の終わりにはいないんだよ。

夏場の大型の魚は臭いんだよ。 
905名無し三平:2009/11/24(火) 13:12:08 0
大ハヤは稚鮎を食べに来るのだろうか?寒バヤは確かに食える。鍋にしたら普通に食える。
それが、もしもマルタなら勘弁だがな。
利根川の小貝川合流点あたりのヤマベは旨いって聞いた事がある。
906896:2009/11/24(火) 19:26:29 0
>>902
竿等はどんなものを使えばよいのでしょうか?
907902:2009/11/24(火) 21:15:30 0
管釣りタックルでOK。
リールは1000〜2000、
ラインは2lb〜6lbで適当に。
ロッドはULだとちょっと硬いんでSUL〜XULの方が良いと思う。

わざわざ道具揃えるような釣りじゃないけどね…
908名無し三平:2009/11/26(木) 01:13:15 0
>>907
ありがとうございます。
909名無し三平:2009/12/05(土) 19:40:00 0
むぅ・・・ また小さくなってきた。
2寸程度のしか釣れない…
910名無し三平:2009/12/06(日) 18:33:04 0
今日、久しぶりに多摩川に行って来た。
稚魚ぽいのが、一匹引っかかっただけで、大きいのは
見当たらず。
夕日を背に富士山が見えてなかなか良い釣だった。
911名無し三平:2009/12/06(日) 23:43:03 0
爺さん独りでか・・・
912名無し三平:2009/12/07(月) 00:00:05 0
もう春まで(つ∀-)オヤスミー
913名無し三平:2009/12/07(月) 21:34:17 0
秋に釣って水槽で飼ってたオイカワくんがお亡くなりに。
娘が寂しがっているので難しいが寒バエに挑戦するか。
914名無し三平:2009/12/08(火) 01:16:26 0
釣りに行ったけど全然釣れないので網で捕獲w
1cmほどの稚魚が水槽で元気に泳ぎ回っていて癒されます
915名無し三平:2009/12/08(火) 19:07:22 0
>>914
サンクス
寒いの我慢して網で取ればいいのか。
今週末釣れなかったら網買いに走ろう。
916名無し三平:2009/12/11(金) 19:04:13 0
うちの近所ではまだ夕方にライズが楽しめるよ。
917名無し三平:2009/12/11(金) 19:25:59 0
投網かよw 監視員マジぶち切れ
918名無し三平:2009/12/11(金) 20:04:48 0
>>917
監視なんてアユ終わったらいねぇよ
恐いのは通報だけ
919名無し三平:2009/12/11(金) 20:36:57 0
>>918
だからチクられて監視員がスーパーカブを土手沿いに60kmで飛ばして
来るんだろw

920名無し三平:2009/12/11(金) 22:30:42 0
本格的な投網ならまずいけど
ガサガサみたいな感じでオイカワとるのは
OKじゃないのか。
多摩川でもガサガサでとった魚を
飼ってる人結構いるし。
921名無し三平:2009/12/12(土) 17:21:35 0
「網=投網」に即効結びつくのが凄いと思った。
これって皆そう思う物なの?
922915:2009/12/12(土) 19:16:10 0
いや、玉網つうか、柄の付いたのでバチャバチャと
子供と遊ぶ程度のお遊びの予定だったんだが。

ガサガサですら、考えてなかったのだが
いつの間にか、本格的な漁の投網になってた。
923名無し三平:2009/12/12(土) 19:39:12 0
いやいやw
>>917の誤爆だろw 網って言われて投網が真っ先に頭に浮かんだら
そりゃぁ・・・・・ 問題だろw
924名無し三平:2009/12/12(土) 20:09:39 0
925名無し三平:2009/12/12(土) 20:16:19 0
寒バエは美味しいけど数が出ない
926名無し三平:2009/12/12(土) 21:22:29 0
投網よりも凄いのは小鷹網だな。投網なんかは、まだまだカワユイ。俺なんかは、
オトリは小鷹網で取っていたもの。岐阜では、テイナって呼んでいたがな。
927名無し三平:2009/12/12(土) 22:38:22 0
テイナかぁ、昔木曽川で夜に張ったなぁ。
水中ライトで追い出して鮎取った記憶があるわぁ。
928名無し三平:2009/12/12(土) 22:42:27 O
>>924
カワムツとアブラハヤだね
いいカワムツだ。うらやましい
929名無し三平:2009/12/13(日) 09:10:48 0
>>926
岐阜の方言というならば、てぇなと言うのが正しいですよw
年寄りはてぇなと呼んでます
まあアユ取る時期にしか見たことないけど
930名無し三平:2009/12/13(日) 17:20:26 0
てぇなだよ。確かに。懐かしい岐阜弁だね。私岐阜大卒業です。
931名無し三平:2009/12/13(日) 18:35:09 0
>>930
めちゃくちゃ頭のいい人なんですね
おれはバカ高校卒ですw
932名無し三平:2009/12/14(月) 11:20:03 0
市岐商とゲスパー
933名無し三平:2009/12/14(月) 19:33:52 0
俺は高校生です。
近くに清流があるため、清流のハエを楽しみながら釣って食うのが俺流の釣りスタイルであります。

アマゴ釣りの練習になりますよ。

934名無し三平:2009/12/14(月) 20:20:31 0
>>933
多摩川下流のフナなんて食えるのか? 
935名無し三平:2009/12/14(月) 20:23:30 O
>>934猫は食ってるぞ
936名無し三平:2009/12/14(月) 21:39:06 0
多摩川下流とフナはどっからでてきたんだ?
937名無し三平:2009/12/20(日) 15:54:47 0
今日、ハエを釣りに行ったけど恐ろしいほど釣れなかった

やっぱ冬はダメだし、雪で靴がビショビショ
938名無し三平:2009/12/23(水) 20:30:42 0
多摩川ガス橋下の死にそうになって浮かんでいた鮒をタモですくって取って焼いて食った奴は
この俺の親友だ。文句あっか?
939名無し三平:2009/12/23(水) 20:44:11 0
食物連鎖ですね
940名無し三平:2009/12/23(水) 21:22:27 0
>>938
コスト
リスク

この言葉と意味だけ覚えた貰えれば、あとは好きにしてくれていい。
941名無し三平:2009/12/23(水) 22:45:20 0
駄目だ。もう1gのスプーンすら喰わない。
延べ竿にハヤ毛針セット使ったら釣れるんだけど、でかいのがなぜかかからないのでおもしろくない。
942名無し三平:2009/12/23(水) 23:24:26 0
ハヤは昔から毛ばりと決まっておるのじゃ 若いのよ。
943名無し三平:2009/12/24(木) 00:16:38 O
すいません、ハヤって何の魚の事ですか?
私の住む地域にはハヤと呼ばれる魚がいないんですが…
944名無し三平:2009/12/24(木) 00:40:57 0
ウグイ
945名無し三平:2009/12/24(木) 00:43:06 0
>>943
ハヤとは歯矢と書いて字のごとく歯が鋭い魚のことで、ふぐのことです。

946名無し三平:2009/12/24(木) 07:15:42 0
おめぇ、川にふぐがいるわけねぇべ。
947名無し三平:2009/12/24(木) 07:20:47 0
河豚(フグ)
海豚(イルカ)
948名無し三平:2009/12/24(木) 09:03:54 0
街豚(メタボ)
949名無し三平:2009/12/24(木) 11:49:29 0
>>946
マジレスするとカワフグという淡水のふぐがいて、ペットショップでも売られてるぞ
950名無し三平:2009/12/24(木) 13:03:17 0
チョロ虫とか採れるのは、何月くらいか教えて。
951名無し三平:2009/12/24(木) 14:06:31 0
>>949
ハヤと関係ないだろwだが参考になった。
952名無し三平:2009/12/24(木) 19:30:27 O
まさかここで淡水フグのアベニーパファーが出てくるとは・・・

953名無し三平:2009/12/24(木) 20:11:38 0
>>949
食えるの? 
954名無し三平:2009/12/24(木) 20:16:03 0
春から夏にかけてクロカワ虫やチョロ虫が石の裏に付いてるから
それを餌にするといいよ
虫が獲れない冬は練り餌が基本だね
955名無し三平:2009/12/24(木) 20:28:54 0
948に座布団1枚。
956名無し三平:2009/12/24(木) 22:54:26 P
>>954
そんなもん餌にするんならアマゴ狙ったほういい
957名無し三平:2009/12/27(日) 17:11:11 0
中国地方のぶら釣りは今はやりのゼロ釣法の元祖だと思うが、どうだろう皆さん。
958名無し三平:2009/12/27(日) 21:25:13 0
ブラで男を釣るのか? 
959名無し三平:2009/12/28(月) 21:42:00 0
本当に基本的なことなんですが・・・周りにハエ釣る人がいなくて。

夏場、瀬でずっとカガシラで釣っていたんですが、
流石に冬場になったので、いなくなりました。

で、ここからなんですが、冬、どの位の深場に
落ちるんでしょうか。
一度寒バエってやつを釣ってみたい、と思っているんですが、
どうにもポイントが見当つかなくて。

調べても良くわからなし。
960名無し三平:2009/12/28(月) 22:06:50 0
陽当たりのいいトロ場ならイケるかと…
961名無し三平:2009/12/28(月) 22:27:36 0
>>960
あら早速。ありがとうございます。

日当たりのいい、トロ場ですか。
962名無し三平:2009/12/29(火) 03:59:31 0
寒バエには寄せ餌が必携かと。そして静かに釣り続ける事が大切です。
昔は地蜘蛛を付け餌にする人が多かったけど、その後ボッタとか赤虫とかに
変わり、同時に黄虫やチシャの虫や栗虫なんかもでてきて、寒バエ釣りはさかんに行われました。
仕掛けは軽くて繊細なものです。これはルアーやフライの人には理解できない世界です。
竿も軽くてしなやかな専用のカーボンロッドが、最近は出回っています。
寒バエ釣りは、へらぶな釣りのようにウキ釣りの基本を学べますので、
是非チャレンジしてみて下さい。
ちなみに針は私はタナゴの極小のかえしをつぶして使っています。
963名無し三平:2009/12/29(火) 11:37:34 0
そんなフライで快釣だったぜ。
http://imepita.jp/20091229/415500
http://imepita.jp/20091229/415730

大量の寄せ餌ばら撒いて、他の釣りを卑下するような奴の世界は、確かに理解したくねぇな。
964名無し三平:2009/12/29(火) 11:45:51 0
両方やってる身からすれば、それぞれに釣趣があるってことでいいじゃないか。
965名無し三平:2009/12/29(火) 14:50:16 0
>>963
旨そうだ。 唐揚げがいい。
966名無し三平:2009/12/29(火) 17:52:26 0
959です。釣ってきました。

といっても、ほとんどがカワムツばっかり。
ハエは3尾だけ、という体たらく。

なにより、魚がいる場所を探すのにほとんど丸1日。
実釣は1時間だけでした。

ん〜、普段やってる渓流ルアーとはまた違って面白いですね。
魚を探すのが大変ですが。
967名無し三平:2009/12/30(水) 03:48:09 0
大量の寄せ餌をばら撒くとは、釣りの基本を知らない素人もいるもんだ。
寒バエには極く少量の寄せ餌に川砂を混ぜて使うんだよ。寄せ餌は使えば使うほど釣れなくなる事がある。
もっと基本を学びなさい。君らの釣りは西洋かぶれの時代遅れの釣りじゃないのか?
たしかに明治時代の日本人は白人に悲しい劣等感を持っていた。そんな奴隷根性が今でも続いているとは、なさけない。
もうチョンマゲはしていないんだろう?
968名無し三平:2009/12/30(水) 04:04:24 0
カワムツはヘドロやドロ底に多いような気がします。
カワムツは寒に入っても食えない。水っぽい魚だ。砂利底なら多少はいいかも。
969名無し三平:2009/12/30(水) 07:44:26 0
>>967
勉強になりました。
970名無し三平:2009/12/30(水) 19:23:15 0
>>967
寄せ餌に川砂混ぜるのは定番、寄せ餌は寄せであって水中で拡散すればよいのである
971名無し三平:2009/12/30(水) 22:15:42 0
キャバの姉ちゃんに光物をチラつかせて興味を引くということと同じだな
972名無し三平:2009/12/30(水) 23:12:20 0
>>971
そういうことです、あいつらは値の張る時計嵌めてる奴はいい男だと勘違いしますからw
973名無し三平:2009/12/30(水) 23:14:58 0
フライも光物がついてる鈎のほうが食いがいい
974名無し三平:2009/12/30(水) 23:41:02 0
>>972
そーするとハヤをゲットするってことはキャバ姉ちゃんをゲットすると同じことなのか?
975名無し三平:2009/12/31(木) 14:42:31 0
>>974
まったく違います、キャバのねぇちゃんは金がかかるからね
976名無し三平:2009/12/31(木) 16:37:07 0
>>975
そうでもないぞ。

ハヤ相手でも、バンブーのロッドとか揃えだすと
キャバ姉ちゃんと遊ぶ金額と変わらん気がする。
977名無し三平:2009/12/31(木) 16:51:41 0
そろそろやめなよ。
中学生でも思いつくステレオタイプで、何より面白く無いし。

大晦日だって知ってます?
978名無し三平:2009/12/31(木) 16:56:05 0
>>977
マジレス乙。。。
979名無し三平:2009/12/31(木) 18:08:28 0
次スレ立ててきたよ

オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1262250390/

来年もひきつづきオイカワ釣りについて語り合おうや
980名無し三平:2009/12/31(木) 18:26:05 0
>>979
乙でしゅ
このスレも持ったなあ、梅に入るか
前スレは確かスレ番980でそのまま落ちててらしかったよ
981名無し三平:2009/12/31(木) 18:30:23 0
>>980
初代スレは981で落ちた
オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1192781320
982名無し三平:2009/12/31(木) 18:32:18 0
980越えると24時間書き込みないと落ちちゃうんだよね
983名無し三平:2009/12/31(木) 20:14:41 P
>>977
自演ではないぞ
984名無し三平:2009/12/31(木) 20:26:27 0
よいお年を

985 【中吉】 【1278円】 :2010/01/01(金) 06:55:23 0
ことよろ
986名無し三平:2010/01/01(金) 13:10:00 0
初釣り… 寒くて・・・
987名無し三平:2010/01/01(金) 13:41:18 0
元旦から行ったのか
すごいな
988名無し三平:2010/01/01(金) 19:59:41 0
オイカワは今の時期しか食う気になれんからな
989名無し三平:2010/01/01(金) 21:20:21 0
どーやって食うの?
990名無し三平:2010/01/01(金) 21:24:15 0
甘露煮
塩焼き
天ぷら
唐揚げ
991986:2010/01/02(土) 00:17:35 0
いやぁ…
取りあえず、自分にとっては「元旦に竿を出した」って事が重要だったりするだけでw
結局、釣りが始まったのは16:20で16:50まで釣りをしたんだけど、さっぱり・・・

寒いねぇ
992名無し三平:2010/01/02(土) 01:12:23 0
なんかクリスマスイブに夜の竿を出して誇ってるような・・・www

993名無し三平:2010/01/02(土) 19:57:09 0
全然違うだろ。
今の若者にとっては初釣りなんて意味をなさないんだろうね。
994名無し三平:2010/01/02(土) 20:38:51 0
最近寒いから釣果ないな〜

995名無し三平:2010/01/02(土) 22:45:14 0
冬は(つ∀-)オヤスミー
996名無し三平:2010/01/03(日) 20:00:08 0
正月休みも終わりかよ('A`)
997名無し三平:2010/01/04(月) 09:31:46 0
釣りキチ三平に初釣りの話があったね。
確かハヤ釣りだったと思うんだけど、一年を占う大切な儀式とかなんとか


986の一年が寒いものになりま(ry
998名無し三平:2010/01/04(月) 13:20:54 0
>>996
不景気で今週末まで休みだちょ
999名無し三平:2010/01/04(月) 21:45:56 0

1000名無し三平:2010/01/04(月) 21:46:26 0
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。