【青物】ソフトルアーだけで海を制す2【ワーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ロストしても財布にやさしいソフトルアー。
ソフトルアーだけタックルに入れて海へ行こう。
シーバス・青物・根魚・チヌ・イカだって釣っちゃうよ。

前スレ
【シーバス】ソフトルアーだけで海を制す【ワーム】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1212691976/
2名無し三平:2009/03/12(木) 13:16:27 O
sage
3名無し三平:2009/03/12(木) 13:45:56 0
さっそくリアクション!!!!
4名無し三平:2009/03/12(木) 13:51:57 0
>>1
シーバス青物チヌイカはソフトルアーじゃそうそう釣れない。
ソフトルアーなんぞ薦めるなこの環境破壊者が。
5名無し三平:2009/03/12(木) 13:54:58 0
クソスレ建てんな頃すぞボケ
6名無し三平:2009/03/12(木) 13:59:25 O
クロダイは微妙だけど青物は距離が足りれば余裕だしイカは普通に釣れるからw
しかも今は環境悪化を招く物質を出さないのとか生分解が普及してんだろ、アホウ

バスソかよ
7名無し三平:2009/03/12(木) 14:07:01 0
>>6
青物釣れませんよ、イカも釣れません。
うちの地域の話ですが何か?
8名無し三平:2009/03/12(木) 14:11:39 0
生分解性のルアーしか売られていないのであればいいが……、そうではないだろう?

海の中までこんな状態にするのは勘弁して欲しい。
ttp://www.npo-jef.jp/kotei/05kotei/05kawa01.html
9名無し三平:2009/03/12(木) 14:17:50 0
こんなに歓迎されないスレ立ては初めてだw
>>5
通報した。
10名無し三平:2009/03/12(木) 14:19:06 0
大丈夫、海は広いし大きい。
この程度の釣り人口ならばあと1000年は大丈夫。
それに溜まったら掃除すればいいからね、単純に。
11名無し三平:2009/03/12(木) 14:25:49 0
ゲーリー山本なんだけど質問ある?
12名無し三平:2009/03/12(木) 14:38:41 0
パラマックス、グラスミノー、バグアンツ、チビアダーがあれば大抵釣れる。
ジグヘッドは3D、アシストとブレードスピンも用意すれば完璧。
昼間はチビアダー(チャート)とバグアンツ(赤)、夜はパラマとグラスミノー(グロー)で。
13名無し三平:2009/03/12(木) 16:16:35 0
サンドワームだけあれば十分だろ。
14名無し三平:2009/03/12(木) 16:17:24 0
>>12
バグアンツをパワーバルキーホッグにすることをオススメする。
15名無し三平:2009/03/12(木) 16:28:19 0
>>13
汁ワームは嫌だなあ。

>>14
差があるかな?
エコギア安くて好きなんだけど。
16名無し三平:2009/03/12(木) 17:51:26 O
イカは抱きついてはくるけどフッキングしないよ?
3Dにのアシストにイカ針とか付けないとダメ?
17名無し三平:2009/03/12(木) 17:58:19 O
>>7
青物なんざ、スイッチ入ってしまえば何でも食うだろ…
昔ラバージグですら釣れた。
ハマチだけど。
18名無し三平:2009/03/12(木) 18:33:06 0
メバルにガルプ
19名無し三平:2009/03/12(木) 20:50:11 0
ダムダムホッグ4はカサゴ・アイナメに効くよ
テキサスリグだから根がかりしにくいしおすすめ
色はウォーターメロンかコーラ
20名無し三平:2009/03/12(木) 22:19:28 0
>>1乙でしょ
21名無し三平:2009/03/12(木) 22:21:03 0
GOOBERオリジナルのフェロモンナインってワーム使った人いる?
なんだかスタッドに似てるんだけど
8本で890円って微妙に高いような気もするし。
22名無し三平:2009/03/12(木) 22:28:24 0
微妙どころじゃないだろう。
高すぎ。
23名無し三平:2009/03/12(木) 22:49:50 O
ワームでサゴシやカマスってよくつれるけど、コストパフォーマンスが悪い
24名無し三平:2009/03/12(木) 23:10:52 0
ソフトルアーだけで海を制すって正に俺のことだな。
あとはカレイさえ釣れれば全魚種制覇。
25名無し三平:2009/03/12(木) 23:19:21 O
クラッピーでグレ(メジナ)が釣れたWW

ゲーリー8inグラブ
ノーシンカーは磯のヒラスズキにむっちゃ効く。
26名無し三平:2009/03/12(木) 23:29:35 0
えぇい!
ワームで石鯛を釣った亡者はおらんのか!
27名無し三平:2009/03/12(木) 23:34:56 0
なかなかの釣り上手だな
28名無し三平:2009/03/12(木) 23:40:11 0
>>27
サンドワーム4インチで釣ったことあるよ
29名無し三平:2009/03/16(月) 10:46:32 0
ニオイと味が全くついてないワームで口の小さい魚を釣るのはやっぱり難しい。
食いついてもすぐ離してしまうわ。
30名無し三平:2009/03/16(月) 10:48:20 0
>>26
インチクで釣ったぜ
一応あれもワームの一種だよな?
31名無し三平:2009/03/16(月) 23:31:09 0
>>29
そこでGulp!ですよ
32名無し三平:2009/03/16(月) 23:34:35 0
実際の餌からの抽出液を染込ませたガルプはワームなの?
それならマルキューが出してるオキアミの抽出液詰めたアミドリップって撒き餌と変わらんな
33名無し三平:2009/03/17(火) 10:10:43 0
エコギアだって旨味成分配合してるやろが
34名無し三平:2009/03/17(火) 15:39:18 0
つまり疑似餌と言いながら、餌に逃げてるな
35名無し三平:2009/03/18(水) 02:21:36 O
ワームは買ったまま袋に入れてる?
俺はケースに移してるんだけど、
気のせいか匂いが薄れてきたような…
袋にそのまま入れてた方がいいのかなぁ?
どうしてますか皆さんは。
36名無し三平:2009/03/18(水) 06:21:27 0
使うとき開けて余ったら捨てる。
37名無し三平:2009/03/18(水) 06:51:50 O
↑?
38名無し三平:2009/03/18(水) 07:47:21 O
新品持って行って余ったら海に捨てて帰る。車が臭くなったら最悪だし。
39名無し三平:2009/03/18(水) 12:07:15 O
釣りでもくだらんな
40六匹象 ◆mceHwZbPss :2009/03/18(水) 12:09:00 0
       /ヽ        /ヽ
       |:: :ヽ      /:: :ヽ
       |:: ::ヽ__________/::  :::ヽ 勇者ダース・ハンゾウ◆nYzkhPp.x2 惨状
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     . /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     余ったら砂糖をまぶして喰う
      |::::::  .)::::::(   ::::::::::::::::|
      .|.-=・‐.:::::‐=・=-  :::::::::i
      .| 'ー .ノ:::: 'ー-‐'  :::::::::|
      |:::::::ノ(、_,、_)\:::::::::::::::::::/    ゼリービーンズみたい
      |:::::  ___  \:::::::::::::|
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
41名無し三平:2009/03/22(日) 23:32:02 O
保守アゲ
42名無し三平:2009/03/23(月) 19:38:07 0
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|
   . |::::::::::|            |ミ|
   . |:::::::::/            |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|  民 主 党 は 西 松 を、 中 国 は 日 本 を 
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   あ き ら め な い !
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|   
       |       ^-^     |  
   ._/|     -====-   |     めざせ 特ア1000万人 移民&参政権
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./      
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::


おまえら、そろそろ中国語を勉強しておけ。

あと5年もすれば、日本は日本省(大和族自治区)になる。
そしたら中国語で読み書きできない奴は、出世できなくなる。

中国語をマスターするのに5年はかかる。
だからそろそろ勉強をはじめておけ。

もうすでに日本はおわったんだ。
教育も、外交も、マスメディアも、中国の間接支配下にある。
民主党が政権をとって、止めを刺す。

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
http://www.youtube.com/watch?v=awIz1h1AoII
43名無し三平:2009/03/27(金) 18:43:52 0
R-32って割高だね。1本100円するのか・・・グラスミノーMの倍だ。
44名無し三平:2009/03/27(金) 19:29:35 0
>>43
エコギアで十分といいつつチビアダーを物色する俺。
最近売ってないなー、R-32が近いっちゃ近いが。
アイシャッドとかいうのに浮気してみようかな。

ところでお前らほんとはハードルアーも持ってんだろ?
俺はバイブ(貰い物)とテールスピン(拾い物)とスプーン(ジグ代用)は持ってるが。
なんか面白い物ないかな?
ソフト野郎お薦めの硬いの紹介してよ。
定額給付金で3Dしこんだ余りで買うから。
45名無し三平:2009/03/28(土) 00:45:26 0
>>44
シンペンは一個は持っていおたほうがいい
あの飛距離と動きはソフトでは出せない
殆どがワンダーの類似品でどれも大差ないから安いの選んでもいい
まああんまりハードの話題出すとスレチになるので程ほどに

スレタイは「ソフトルアーだけで制す」となってるけど
状況に応じてハードとソフト使い分けてる人が多いと思う
46名無し三平:2009/03/29(日) 10:16:30 0
>>44
ソフトでカバーしにくい部分をハードで補うということか?
ならばコモモとかエリア10みたいなシャローランナーじゃないだろうか。
47名無し三平:2009/03/29(日) 20:18:09 0
俺、ワームかメタルジグしか使わない。
48名無し三平:2009/03/30(月) 00:22:39 0
超亀ですが、

>>8
の湖底はひどいことになってるな。釣りが好きな人間としてはちょっと悲しいことだ。
49名無し三平:2009/03/30(月) 08:07:40 0
おいらがいつも行ってる所は底が砂だからかもしれないが、地元の海女さんに
よれば、ルアーやエギは殆ど無いらしい。

でも、ラインが漁船のスクリューに絡むのはよくあると言ってた。
50名無し三平:2009/03/30(月) 11:22:12 0
>>45,46
ありがとう、中古屋で探してみるわ。
51名無し三平:2009/03/31(火) 17:50:33 0
なあー、みんなー
オンヌンマンが、ジグヘッドにスナップつけてるヤツはバカだっていうんだー。
52名無し三平:2009/03/31(火) 17:54:58 0
【ネット】朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…記事の書き込みに規制
フリーの大型掲示版サイト「2ちゃんねる」が30日付けで朝日新聞社(asahi-np.co.jp)からの
記事の書き込みに規制をかけたことが明らかとなった。

2ちゃんねるによると朝日新聞社は今年の2月頃から2ちゃんねるの「鉄道路線・車両」板内の
スレッドに対して「あぼーん、あぼーん」といった意味不明な書き込みを多数投稿し、掲示版の
正常な運営を妨害する行為を行っていたとしている。

国内企業の場合、企業内から2ちゃんねるへ書き込みを行うことを規制しているところも多く、
このように2ちゃんねる側が企業名を公表して迷惑行為の排除に乗り出すということは稀。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708

現行スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238489280/
53名無し三平:2009/04/01(水) 20:47:26 0
>>47
オレも
54名無し三平:2009/04/01(水) 22:03:46 0
メタルジグ推進する奴なんて大抵メーカーの回し者。
メタルジグなんて買っても買っても根掛かりですぐロストする。
55名無し三平:2009/04/01(水) 22:13:03 0
つアシストフック
56名無し三平:2009/04/13(月) 22:10:43 0
テキサスが根掛りし難いってのはフックがオフセットだから
フックがしにくいだけであって!
ほとんどの根掛りはシンカーが挟まって根掛りになる

つまりパレットシンカーの形状は隙間に刺さりやすく
根掛りしやすい。
よってテキサスリグが根掛りし難いってのは
草や枯れ木などのストラクチャーに対してのみ
有効である。
決して磯やテトラ帯などでも根掛りしにくいと思ってはいけない。
57名無し三平:2009/04/14(火) 08:40:18 0
>>56
シンカー止めないテキサスなら底まで落すのにシンカーが先に落ちてくれる。
そうするとシンカーを浮かせる動作をしたときに前に進まない。
そういう部分でも根掛りしにくいように動かすことは出来るよね。

上手に落としてやれば根掛りしにくくなるのは間違いないと思うけど。
大半の人が当たりの取りやすさと落としやすさでシンカー重すぎと
ライン張りすぎなんだよ。
で引くと一撃で岩に挟まってさようならになっちゃう。
58名無し三平:2009/04/14(火) 11:17:35 0
シンカーが先に落ち着底する。そのときに姿勢が安定せずに
転がって挟まる。

上記に比べてジグヘッドはカーブフォールで着低させ
ラインを張っておけばリグが安定して転がる事は無い。
59おかっぱりプラッバカー:2009/04/17(金) 23:24:44 0
貴様らの自慢話はその程度か?アフォですか??
俺なんかZOOMのスピードワームで、
チヌの60cmを釣り、翌日オフショアにてコエビちゃんで大政11kgを
釣ってやった。そん時よそもんのジギング野郎が、
「ぽか〜ん」とした顔で俺を見つめていた。あん時の顔が忘れられん・・・

60名無し三平:2009/04/19(日) 12:32:41 0
ワインドしてみたくてマナティとZZヘッド買ってしてみたんだけど 確かにすごいダートするな

サカナはまったく追ってこなかったけどな・・・・
61名無し三平:2009/04/25(土) 11:30:19 O
R32の背腹逆付けがアクションすごくいいが、飛行姿勢悪いし飛ばない。
できればスプリットがいいが、ものすごく回る。

なんかいい方法ないかな?
62カラス(見習い) ◆vIsh6ucJcs :2009/05/04(月) 19:58:31 0
●こんばんわ〜
63名無し三平:2009/05/11(月) 18:13:44 O
保守
64名無し三平:2009/05/18(月) 17:05:30 O
手元にナスオモリとチヌ針しかないんだけど、ネット見ながらなんちゃってダウンショットを作ってみました。
ワームつけて釣りに出かけたら皆さんの仲間入りしてもいいですか?
65名無し三平:2009/05/20(水) 13:47:51 0
ワインドがよく釣れるって業者の工作だよな?
アホになるほどダートさせまくって身も心もボロボロになって
休憩がてらハードルアーやワームのただ巻きやったら釣れたこと多数
その逆は今までない。つかワインドで一度だけセイゴが追いかけてきた以外釣れたことない

根掛かりなし河豚の猛烈アタックも許さない早さだから経済的だけどな。釣れれば・・・
66名無し三平:2009/05/28(木) 09:24:38 0
ゾロ目ゲッター参上!!
67名無し三平:2009/05/30(土) 09:51:39 O
ワインド、フッコなら良く釣れるよ
68名無し三平:2009/05/30(土) 09:55:54 0
>>64
俺のダウンショットの定番ですが何か?
69名無し三平:2009/06/09(火) 21:11:03 O
>>65
スレたセイゴをとるときに有効……と思う。
(´・ω・)でもそれするなら5cmミノーただ巻きしてたま〜にトゥイッチのが釣れる
70名無し三平:2009/06/10(水) 00:38:09 0
ショック・・・・。
釣れるかと思ってワインドのリグネットで買ったのに・・・。
パワーシャドー付けてなんかに使うかorz
71名無し三平:2009/06/18(木) 01:44:33 0
ダーティングでシバソ78匹釣ったぞ
72名無し三平:2009/06/30(火) 22:50:12 0
カマスってビームスティックで釣れる?
73名無し三平:2009/07/01(水) 19:01:35 0
うん
74名無し三平:2009/07/01(水) 21:01:15 O
http://p.pita.st/?ue6bvejt

思いつきで作ってみたんですが、青物狙いに使えるかな…
75名無し三平:2009/07/01(水) 22:53:57 0
それ普通に売ってるじゃん。
76名無し三平:2009/07/19(日) 10:35:57 0
市バスがさっぱりなのでワームでも使おうかと思う、今日この頃
77名無し三平:2009/07/19(日) 15:50:51 0
全く同じことを考えてた、今日この頃
78名無し三平:2009/07/29(水) 09:38:41 O
ワームって、飛ばないから…
79名無し三平:2009/07/29(水) 16:26:09 O
雨の中、ワームであぶらめ釣れた
80名無し三平:2009/07/29(水) 16:57:40 O
オレはワームと相性が悪いらしくて一度も釣れたためし無しよ
(*´д`*)
81名無し三平:2009/07/29(水) 18:11:00 O
>>80
釣り場もしくは使い方が(ry
82名無し三平:2009/07/29(水) 22:00:25 0
R32でエソが釣れた。
83名無し三平:2009/08/01(土) 23:05:07 0
>>82
マーズマーズの釣果w
84名無し三平:2009/08/01(土) 23:43:34 0
だれうま
85名無し三平:2009/08/01(土) 23:53:33 O
そういえばRー32に新しいのが出るよな。
86名無し三平:2009/08/01(土) 23:55:24 O
とっくに出てるよ―
87名無し三平:2009/08/01(土) 23:57:36 O
まじで?
センシブじゃない方のだよ?

テールがグラスミノーみたいなやつ
88名無し三平:2009/08/02(日) 22:35:27 0
それならグラスミノーのほうがいいかな
89名無し三平:2009/08/09(日) 01:34:06 0
ワインドのジグヘッドにフック付いてないのはボッタ
90名無し三平:2009/08/12(水) 07:24:01 0
何か過疎ってるな・・・
91名無し三平:2009/08/12(水) 14:24:17 0
そりゃ梅雨やもん
92名無し三平:2009/08/13(木) 09:18:41 0
合わせのタイミングが今一つ分からないんだけど、シバスってワームとかを咥えてもすぐ吐き出す?
93名無し三平:2009/08/13(木) 22:36:10 0
>92
違和感感じたらすぐ吐くよ。
あとは合わせてもフックが口の外って場合もある。
一番簡単なのはただ引きで自動的に乗せる。
9492:2009/08/17(月) 16:46:51 0
なるほど。
今は根掛かり回避のため針先を出さないようにワームをセットしています。
なので合わせるまで咥えさせてないとならないんですが・・・うーん・・・ ・・・
95名無し三平:2009/08/18(火) 23:22:53 0
シーバス狙いでフック隠すなよ。
9692:2009/08/21(金) 08:19:42 0
だって10投位で根掛かりするし、だんだんリーダー組むのが面倒くさくなるし。
7g以下の軽いジグヘッドを使用してもポイントまで届かないというイライラ無限地獄へ・・・ w
97名無し三平:2009/08/21(金) 10:22:42 0
飛ばし浮き使え
98名無し三平:2009/08/22(土) 11:23:46 0
【青物】【ワーム】というスレタイだが、
オフショアの青物でワームはあり?
99名無し三平:2009/08/22(土) 13:07:29 0
使ってる奴がいないってのが現状だな。
シンカーも軽すぎるし。
100名無し三平:2009/08/22(土) 18:03:29 O
ZZヘッドで60グラム出さねえかなあ
101名無し三平:2009/08/22(土) 20:41:36 0
オフショアだと、沈下速度が遅いのは致命的だからね。
ジグのフックにワームつけて投げるくらいしか手がないかと。
102名無し三平:2009/08/23(日) 01:08:34 0
70gとか90gとかのジグヘッドが売ってるが、
どんなワームをセットするかの方が謎だw
10392:2009/08/27(木) 10:09:47 0
>>96
そうか、今度釣具屋で見てくる。
104名無し三平:2009/08/27(木) 10:29:45 O
エビングはソフトルアーに入らないの?
105名無し三平:2009/08/29(土) 04:19:30 0
ワインド用のマナティー、ジグヘッドは結構消耗してしまう。財布に厳しいワームもある。

http://caldiakix.lightgame.net/method.htm
106名無し三平:2009/08/29(土) 05:51:12 O
オフショアなら20号くらいのナス、小田原錘オモリでダウンショットにすればよくね?
107名無し三平:2009/09/01(火) 12:58:28 O
R-32のカラーは何がいいの?シバスと青物それぞれ教えて
108名無し三平:2009/09/01(火) 23:48:05 0
携帯からの質問ってこんなのばっか
109名無し三平:2009/09/02(水) 09:37:08 O
ん、答えてから文句を言った方が説得力が出るよ
110名無し三平:2009/09/02(水) 10:53:58 O
>>107

ピンクがオススメ。
てゆーかカラーは2色より1色でラメが入ってるのがオレの中では最強。
111名無し三平:2009/09/02(水) 12:12:30 O
>>110
サンクス
ピンクかー、ダーク系の地味なカラーより派手目な方が
良いってことだね。ただ巻きで試してみます。
112名無し三平:2009/09/03(木) 03:08:47 0
ピンクヘッドのクリアが一番釣れたけど、あれって限定だったのかな。
時点はマリンブルー。<R32
113名無し三平:2009/09/03(木) 15:10:20 0
緑がイイヨ
114名無し三平:2009/09/03(木) 23:36:16 O
ピンクって、魚は何と間違えるんだ?興奮するのか?
115名無し三平:2009/09/04(金) 00:22:04 O
>>114

オレが思うに→血を流して弱ってるベイトorベイトのはらわた。
116名無し三平:2009/09/04(金) 02:11:35 0
ヒント:色盲
117名無し三平:2009/09/04(金) 04:15:45 0
色盲の魚もいるが、そうではない魚も多い。
118名無し三平:2009/09/04(金) 10:52:05 0
ジグのアシストフックに小さいワームを付ける釣り方もあるね
ワームを食べようとしてる魚(ジグ)から横取りさせる演出らしい
119名無し三平:2009/09/04(金) 11:58:26 0
R32って本当に釣れるのかな?
ガルプのシャッドとどっちが釣れるんだろ?
120名無し三平:2009/09/04(金) 12:08:03 0
R32、小沼がしきりに宣伝して馬鹿が釣られてるだけ
121名無し三平:2009/09/04(金) 12:37:46 0
いまんとこR32が一番釣れてる。
スズキ、カマス、サワラ、マゴチ、ヒラメなどなど。
カタクチイワシが湧いてたらこれが一番。

次点がグラスミノーかな。
122名無し三平:2009/09/04(金) 13:56:01 0
>>119
シャッドってあのやたらと堅い奴だろ。
他の人が使ってるのは見た事あるけど、
釣れてるのかはわかんね。
汁が臭すぎるから俺はつかわね。
123名無し三平:2009/09/04(金) 14:54:00 0
>>121
どーせR-32とエコギアくらいしかまともに試してないんだろ?
124名無し三平:2009/09/05(土) 11:18:55 0
R32ってなにがいいの?
メバル用ワームをただ大きくしただけの、ただのパクリルアーでしょ
125名無し三平:2009/09/06(日) 20:06:59 0
>>124
メバル用ワームの方がまだ手間がかかってる罠
マ○ズのワームどれも型に流し込むだけ簡単に作れる
おまけにR32センシブなんてシャッドシェイプのまんまパクリだし
126名無し三平:2009/09/07(月) 09:11:59 0
R−32を底まで沈めてしゃくってるとエソがアホみたいに釣れる。
127名無し三平:2009/09/07(月) 09:28:24 0
べつにR32でなくともアホみたいに釣れると思われ
128名無し三平:2009/09/07(月) 12:16:51 O
R32全然釣れんな。ま、腕が悪いんだが。
にしても、底からただ巻きでほんとに釣れんの?
129名無し三平:2009/09/08(火) 22:10:56 0
ルアーとかの経験が1回も無いけどそこまで言うなら安い竿買って試してみたくなった
130名無し三平:2009/09/10(木) 08:29:02 0
静ヘッドの7gがシバスに伸ばされてバレた
掛かりどころが悪かっただけ?それともこのフック弱いんですか?
正直めちゃめちゃ悔しいわけですが
131名無し三平:2009/09/10(木) 08:49:54 O
>>130

オレもそのヘッドで何回も伸ばされた。悔しいからデコイから出てるアシストフックを付けられるヘッド買った。
132名無し三平:2009/09/10(木) 12:25:19 0
バス用のでスズキクラス何本か釣ったけど伸ばされたことは無いな
まあ竿とドラグ設定にもよるが
133130:2009/09/10(木) 12:41:41 0
レスどうもです
ドラグは50cm弱のシバスの突っ込みでジリジリ出る程度の設定でした
今回は足元で掛けて鰓荒い後10mほどドラグを出されたとこで
スポーンとリグが飛んできました。ロッドはラブラックスの90L
掛かりどころが悪かったと諦めて、アシストの付け方も工夫しますorz
134名無し三平:2009/09/10(木) 22:59:21 0
マリアのメバル幼児具ヘッドで伸ばされたことはあるが、
それ以外(静も含む)ではないなあ。
135133:2009/09/16(水) 09:04:25 O
たびたびスンマセン133です

今度は静ヘッド10gが伸ばされました、ついでにアシストも
シバスのサイズはエラ洗いと引きの強さから60弱と推定

http://p.pita.st/?vb8lsku0

ドラグはジージー出てたし固くはなかったと思うんですが
やっぱ固いのかな?
ST46の8でも根掛かり回収でしか伸びたこと無いのに・・・
みなさんドラグてどんな感じで設定してますか?
136名無し三平:2009/09/16(水) 10:17:12 O
引きを味わっただけいいじゃん。
俺なんか今週まだアタリすら無いよ。
137名無し三平:2009/09/16(水) 10:47:45 0
俺基本ドラグはゆるゆるだな8lbでも余裕で切れないくらい
それでML以下のやわ竿でも、長時間やり取りしてると伸びることがあるね
混んでる釣り場だったり根だらけの磯の場合はかなり固くするけど

どっちにしろフック伸びるのが困るなら
・フックサイズを上げる
・魚の動きに合わせたロッド操作を徹底する
・短期決戦を挑む
のどれかしか無いと思う
138133:2009/09/16(水) 17:33:08 O
>>136
そですね、そう思って我慢
でも、やっぱりめったに釣れない人種だけに掛かった魚は出来ればとりたいですよぉぉぉお

>>137
自分の釣り場は根があるので、掛けた後はほとんどロッド立てっぱなしです
ドラグ緩めるのもある程度限度がありますし、そうすると
フックサイズ上げる!→アシストフックサイズアップ。これから買いに行きます
魚の動きに合わせた!→ググってきますw
短期決戦!→これは思いもよりませんでした
実は今回も大きいと思った瞬間にドラグを半回転ほど緩めて長期戦になって
バレた時はこんなに緩くしたのに何故!?って。後で、これがドラグ性能の差なのか?って思ってました

いや長文すみません。とにかくレスありがとうございます
早速明日試してきますね、魚が掛かればですが・・・
139名無し三平:2009/09/16(水) 23:18:02 0
>138
最初の合わせをキッチリ入れるべし。
貫通してしまえばフックは意外と伸びない。というか伸びようが無い。
ファイトが長引いてバレるのは、針の刺さった穴が広がっちまうんだよ。
そこに刺さりが浅いとか、テンションが抜けたとかの要因が重なってバレちまう。
シャープナーも買ってきて針先は常にチェックな。
140名無し三平:2009/09/17(木) 20:55:35 0
てかゴム系で青物ってみたことないけど
本当に釣ったの毛
141名無し三平:2009/09/17(木) 21:13:25 0
サワラとヤズとネリゴはワームで釣ったことあるよ。
よく釣れる。

一回釣ったらボロボロになるけどね。特にサワラ。
142名無し三平:2009/09/17(木) 21:34:41 0
貫通さえしてればメバル用のプラグでもスズキクラスを寄せれるし
俺は最近 細軸フックを付けるようにしてる
細軸のバーブレスが良い感じだよ
143名無し三平:2009/09/18(金) 21:44:21 0
>>142
スレチ
144名無し三平:2009/10/01(木) 08:34:19 0
hosu
145133:2009/10/01(木) 10:54:32 O
あわせをガッツリ入れて超ゴリ巻きの短期決戦を挑みましたが
結局足元でバラしてしまいました

http://p.pita.st/?y8fuv5st

サイズは60弱だったと思われますので、やはりこのフック柔らかい気がするんですよね〜
もしかしたら不良ロットをつかんだのかな?なんて思ったり

ただ、アシストをデカくしたおかげでこれとは別に60cmを一匹ゲットできたので感謝です
146名無し三平:2009/10/01(木) 20:58:58 0
最近、インチクにはまってます。
向かい風だろうがかっ飛んでいく。
147名無し三平:2009/10/02(金) 01:23:10 0
>145
針先がなまっとる。それでは貫通できん。
伸ばされるべくして伸ばされたんだよ。
148名無し三平:2009/10/02(金) 22:08:25 0
こりゃハデに曲がってるな
普通曲がるときって懐のrが広がるように曲がるけど
平打ち部分との境目から直角に曲がってやがるww
俺は針がやわらかいに一票だな
149名無し三平:2009/10/02(金) 22:25:01 0
焼入れしたら?
150名無し三平:2009/10/02(金) 23:03:35 0
エコギアアクア発売された
151名無し三平:2009/10/02(金) 23:27:14 O
今までワームでヘチ釣りしてたんですが、最近のメバリングブームで同じ事する人間激増。そこで仕掛けを変えてキャロライナでかっ飛ばして大物を狙おうと思います。
ワームはガルプのスイミングマレット4orパルスワーム4を考えているのですがどちらがいいでしょうか?よろしくお願いします。
152名無し三平:2009/10/02(金) 23:32:09 0
ママと相談してね!
153名無し三平:2009/10/03(土) 14:29:19 0
ベビサ使っとけ
154名無し三平:2009/10/12(月) 17:42:46 0
シーバスで静ヘッドを良く使っています。橋脚周りで良くぶつけます^^;
なので使っていると根元で折れちゃうのですが、ぶつけない様にする以外に
対処は無いですかね?
又は折れにくいよってジグヘッドあれば教えてください。
155名無し三平:2009/10/13(火) 04:25:08 0
当たる直前フェザリングして柔らかく当てるようにしたら?
156154:2009/10/13(火) 15:32:25 0
そうですね、フェザリングして今度からは気を付けてみます。

>>145
自分、静ヘッド7gで70up釣った時はじっくりシーバスを弱らせてやりましたが伸びませんでした。
掛かり所の問題なんでしょうかね?
ロッドはラブラックス80L

157名無し三平:2009/10/13(火) 17:25:10 0
貫通してねーからだよ。柔らかいってのもあるだろうが
158名無し三平:2009/10/15(木) 18:02:39 0
やっぱり大合わせとかが必要なの?
159名無し三平:2009/10/15(木) 18:50:33 0
合わせとか以前に嫌ってほど鋭く研いどけ
160名無し三平:2009/10/15(木) 18:51:17 0
やっぱりととかについてkwsk
161名無し三平:2009/10/16(金) 00:28:33 O
パルスワームええよ
色はお好みで
162名無し三平:2009/10/20(火) 21:58:33 0
まぁ、素人意見なんだが。

ハードルアーで釣るときは、フックすればルアーのボディが「テコ」の役割をして
フックだけに重量がかかるのを防いでくれるわけだよね
(フックが引かれる→ボディのどこかが魚のクチ付近におしつけられる)

ところが、ソフトルアーの場合は、食った後は針だけで釣ってるわけで
フックに全体重がかかっちまう。

だから、ソフトルアーでフックのばされたくなければ
なにか工夫してないとダメなんじゃないのかな
163名無し三平:2009/10/22(木) 17:06:55 0
なに言ってんだこいつ? あたまおかしいのか
164名無し三平:2009/10/22(木) 17:55:13 0
ジギングやったこと無い人なんだろw
165名無し三平:2009/10/22(木) 22:13:01 0
ハードルアーにソフトルアー付ければいいじゃん。
166名無し三平:2009/10/22(木) 22:30:34 0
ジグヘッドにメタルジグ用のアシストフックを付ければ良いよね。
167名無し三平:2009/10/24(土) 23:43:36 0
トリプルフック付いたジグヘッド買えよ
168名無し三平:2009/10/25(日) 00:05:30 0
なんでもいいじゃん?めんどくせ
169名無し三平:2009/10/25(日) 19:33:45 0
100均の細めのイカルアーに
チョイ投げ用のロッド使って釣れる?
170名無し三平:2009/10/26(月) 11:16:32 0
そりゃ釣れるさ
171名無し三平:2009/10/26(月) 21:58:11 0
>>130
俺は静ヘッド14gのフックが折れたぞw
デカヒラメ掛かって、ランディング中にポキっと…orz
172名無し三平:2009/11/06(金) 12:41:33 0
保守
173名無し三平:2009/11/09(月) 18:25:58 0
ワームの回転による糸ヨレを防ぐ方法はスイベルを利用するしかないでしょうか?
回転ウザいんですけど釣れるんです。
174名無し三平:2009/11/11(水) 14:03:50 O
逆向きに回転するようにセットしたワームを定期的に入れ替えて使うとかどう?
175名無し三平:2009/11/13(金) 17:07:36 O
伸びる伸びる言うくらいならジグヘッド変えろよ低脳

そんなゴミジグヘッドさっさと捨てろ
176名無し三平:2009/11/13(金) 23:28:25 0
釣りにワーム一つだけ持っていくとしたら何もってく?
177名無し三平:2009/11/14(土) 00:38:51 0
定番だけどR32
178名無し三平:2009/11/14(土) 00:56:00 0
定番だけどサンドワーム
179名無し三平:2009/11/14(土) 01:02:28 O
>>171
折れたり伸されたり
焼きがばらついてるのか?
180名無し三平:2009/11/14(土) 01:06:06 0
安物のジグヘッドなんぞ信用するな。
俺が最近買ったジグヘッドは針先が全部鈍り、かえしがねむってた。
181名無し三平:2009/11/14(土) 01:08:34 0
>>176
ソルティースラッガー。俺の最強ワーム。
知ってる人少ないやろな。
182名無し三平:2009/11/14(土) 09:57:58 0
ソルティープラッガーなら知ってます。
183名無し三平:2009/11/16(月) 12:14:41 0
ここって青物をソフトルアーで狙うスレだと思ったら、どうやら違うようだねw
ヒラメやシーバス等、なんでも有りなのか
184名無し三平:2009/11/16(月) 12:17:43 O
青物=生物
185名無し三平:2009/11/17(火) 06:41:57 0
>>183
対象魚を幅広くとってもこの過疎りようだぞ
186名無し三平:2009/11/17(火) 08:33:00 0
ヒラメやシーバスをワームで釣るなんて今となってはありふれてるからな。
こんな中途半端なスレじゃなく、対象魚専用スレで話したほうがよほど盛り上がる。
187名無し三平:2009/11/18(水) 08:40:27 0
海のルアーでまだソフトルアーで物珍し感のある釣りって言ったら、もう青物くらいしか残ってないからな
アオリイカはまだ話にも聞かないし
188名無し三平:2009/11/18(水) 09:57:33 0
バスでは超定番のサターンワームって
なぜだれもつかわないの?
だれかためせよ
189名無し三平:2009/11/18(水) 14:20:49 O
>>188そんなバスやってる奴らしか知らないだろ
190名無し三平:2009/11/18(水) 19:27:16 0
イカは微妙だがタコはいけたぞ
191名無し三平:2009/11/19(木) 05:04:08 O
>>190東北のスルメ釣りでは、エギとか餌よりもガルプのワームの方が釣れるよww根魚狙いでズル引きすると釣りにならないくらいイカに噛られる
192名無し三平:2009/11/19(木) 12:55:26 O
タコは白、ピンクワームにテキサスで簡単に釣れる!
193名無し三平:2009/11/19(木) 22:15:33 O
>>191
ずる引きで来るの?
ノーシンカーとかライトスプリットショットでないとダメかと思ってた
194名無し三平:2009/11/22(日) 23:30:34 0
195名無し三平:2009/11/22(日) 23:38:06 0
実はフグという落ちで
196名無し三平:2009/11/23(月) 08:23:38 O
>>187
ソフトルアーって近距離用だもんな
沖の潮目狙ったりするには飛距離出無さ過ぎなんだよね
青物ではなかなか流行らないよね
本当は良く釣れるんだけどさあ
ただ100m飛ばせるワインド用ジクヘッドが出れば話は変わってくんだけど
197名無し三平:2009/11/23(月) 09:19:10 O
何投かに一回はイカが掛かってくるからフグじゃないよ

スルメは下層にいるからズル引きが一番いいみたい
198名無し三平:2009/11/23(月) 09:37:29 0
>>196
中通し錘10号をつければそんくらい飛ぶがな
199名無し三平:2009/11/23(月) 11:12:45 0
実際はそんなに飛んでないと思う
200名無し三平:2009/11/23(月) 13:05:17 0
>>196
>>198
普通にエビングでジグにも針付けて投げればおk
201名無し三平:2009/11/23(月) 13:18:50 0
グラスミノーLサイズクラスの大きさのワームって売れてるんだろうか
202名無し三平:2009/11/23(月) 13:37:48 0
>>201
バス釣りノーシンカー用に買ってる人のほうが多いかもね
203名無し三平:2009/11/23(月) 17:31:06 0
んだんだ
204名無し三平:2009/11/24(火) 05:40:39 0
弓角用のネズミにソフトルアー付けてもいけそう。
205名無し三平:2009/11/29(日) 00:08:49 0
メバル・カサゴなどには、
1、ガルプベビーサーディン
2、ネジワーム
3、エコギアアクアパワーシラス
4、その他
どれがいいでしょうか?
206名無し三平:2009/11/29(日) 00:19:55 O
何故にボディーキールがでてこないのかと。。
207名無し三平:2009/11/29(日) 00:23:54 0
>>206
すみません。
ルアー釣りを始めてまだ1カ月経ってないので、
上記がメジャーかな?と思ったので。
ボディーキール調べてみます。
208名無し三平:2009/11/29(日) 09:25:43 O
>>205
初心者と言うことで‥

貧乏人ならネジワームの白夜光
普通人ならベビーサーディン
ブルジョアなら、色々買え。


そういう俺は貧乏人なのでネジワーム信者。でも扱ってる店あんま無いんだよなぁ。
209名無し三平:2009/11/29(日) 18:34:07 0
新発売のいかマティお勧めです
擦れずに釣れ続きます
210名無し三平:2009/11/29(日) 19:59:48 0
青物が岸の近くにいるチリメンジャコを
バシャバシャ食ってるんだけど、ジグ投げても全然食わない。
ワインドやってもダメ。
何か方法あるかね?


211名無し三平:2009/11/29(日) 20:10:20 O
ジャコバリでいけやぁぁぁ
212名無し三平:2009/11/29(日) 21:44:27 0
>>210
ジグの後ろに1mハリス結んでグラスミノーSS
213名無し三平:2009/11/29(日) 22:13:16 0
諦めるしかない
駄目なときはなにをやっても駄目
214名無し三平:2009/11/30(月) 16:30:38 0
何のための投げサビキ?
215名無し三平:2009/12/01(火) 14:44:21 0
>>214
スレタイ読め
216名無し三平:2009/12/01(火) 15:35:56 O
>>214はウンコなの?
217名無し三平:2009/12/01(火) 19:17:04 0
ウンコ ウンコー
218名無し三平:2009/12/05(土) 18:16:41 0
>>209
いかマティ、全然だめでした。
アタリすらありませんでした。

その後、ガルプに変えました。

サヨナラ!いかマティ!
219名無し三平:2009/12/06(日) 23:23:43 0
今日、残りのいかマティが、風に飛ばされ、
本当にバイバイと・・・。
220名無し三平:2009/12/07(月) 00:13:56 0
サヨナラ!いかマティ!
221名無し三平:2009/12/10(木) 03:27:56 O
5インチのパワーシャッドが安売りされてんだけどシーバスにはデカいかな?
頭カットすればOK?
222名無し三平:2009/12/10(木) 03:55:42 0
好きにしておk
223名無し三平:2009/12/12(土) 18:36:42 0
今年の夏くらいから釣り始めて、最近はほぼジグヘッドにベビサしか
使わなくなってきたんだけど、アタリはあるんだけど針に掛けられないんだよね。
魚種によってアワセは違うんだろうけど、なにか良い手は無いでしょうか?
釣り場は磯や防波堤で根魚狙って投げたりしてるけど、最近なにか大きいのが
釣れればいいやって気がしてきました。
224名無し三平:2009/12/12(土) 20:46:34 0
ジグヘッドの針の大きさを変える
ワームを少し短くする
ダウンショットでつる。
ワームの代わりに、イカの塩辛か青虫などつける
ソリッドの竿に変える
ぐらいでいいんじゃね。
225223:2009/12/12(土) 22:49:30 0
>>224
ジグヘッドは種類変えたり(針の大きさも変える)
ワームは食いが針の下までだから5mm〜1cm程度カットしてますね。
竿はフィネッツァのソリッド(これで釣れないのが恥ずかしい…)
テキサスは試したことあるけど、ダウンショットは効果あるのか疑問だったから
今まで試してなかったけど、次回試してみます。dです。
ワームの変わりにイカの塩辛!?ダウンショットと一緒に試してみます。
なんだか餌釣りっぽくなりそうw
226名無し三平:2009/12/12(土) 22:59:47 O
>>225
餌釣りっぽいっつーか、残念ながら餌釣りだろ、それwwww
227名無し三平:2009/12/13(日) 21:51:21 0
キビナゴをジグヘッドにさして釣ったら爆釣しねぇかなぁ・・・
そんな都合いいわけないよなぁ
228名無し三平:2009/12/14(月) 02:19:52 0
それでもいいけど、ダウンショットでマス針でもつかってチョン掛けでしたら
いけるよ。
229名無し三平:2009/12/17(木) 20:23:57 O
アルカリどーよ
230名無し三平:2009/12/28(月) 10:48:00 O
>>228
錘は小田原型とかにするとさらにいい
231相羽:2009/12/28(月) 16:49:59 O
活き海老を使っても良いですか?
232名無し三平:2009/12/28(月) 20:59:08 0
>>227
今月号の釣り雑誌にそんな仕掛けで太刀魚をたくさん釣ってたよ
ただ、キビナゴが外れやすいので、イカスッテのように
キビナゴを針金みたいなので巻いてあった
エサがボロボロになっても釣れるらしい
233名無し三平:2010/01/08(金) 17:57:44 0
づりゅっちゅな
234名無し三平:2010/01/28(木) 20:47:22 0
235名無し三平:2010/02/05(金) 20:19:14 0
味ベイトって釣れる?
236名無し三平:2010/02/09(火) 22:13:27 0
バスみたいにテキサスリグで底ズル引きでは何も釣れませんか?
237名無し三平:2010/02/10(水) 02:20:08 P
>>236
サーフならマゴチ
ゴロタならカサゴやソイ、ハタ類

釣れます
238名無し三平:2010/02/10(水) 06:20:27 0
でも、ゴロタならかなりの確率で地球が掛かると思う・・・
239名無し三平:2010/02/10(水) 14:19:07 0
ゴロタ場・根を打つならダウンショットのがいいな
240名無し三平:2010/02/26(金) 19:20:35 0
最近ワインド流行ってんのな。マナティ以外にいろいろ類似品店で多く見るようになった。
一つの釣り方としてワインドもありだとは思うけどな。
241名無し三平:2010/03/23(火) 04:13:00 0
242名無し三平:2010/03/23(火) 08:22:01 0
マナティに似た緑色のパッケージのやつって
ちゃんとダートするんだろうか
マナティよりも少し安いんだよな
243名無し三平:2010/03/31(水) 17:58:00 0
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=738581
↑の2ozのタングステンシンカーがこの前セールで1個700円だったから
5個購入したけど良かったよ。
バスアサシンの4インチを付けて使ってみたけどワラサが4匹釣れた
同船者はみんなメタルジグ使ってたなかで俺1人だけの釣果だから
気分が良かった
みんなムカついていたと思う
244名無し三平:2010/04/02(金) 05:50:14 0
妄想乙
245名無し三平:2010/04/06(火) 16:40:25 0
バスアサシンって良いよね!
246名無し三平:2010/04/07(水) 00:22:04 0
ジョイントアックスにヤマリアのシャッドテイル
つけて投げたら釣れるかなー
オフセットフックなんだけど・・
247名無し三平:2010/04/07(水) 23:49:51 0
>>243
キャロ見たいなリグ?
それともテキサス?
248名無し三平:2010/04/11(日) 23:51:30 0
一人だけだったから
たまたま魚から見て目立ったのかも
一回の釣行で結果ださないようにね^^
249名無し三平:2010/04/13(火) 13:55:08 0
>>248
何をそんなに妬んでるんだ?
250名無し三平:2010/04/15(木) 00:13:49 0
器ちいせぇw
251名無し三平:2010/04/15(木) 14:35:05 0
>>248は回数こなしてもド貧果な可哀想な奴なんだろうな
252名無し三平:2010/05/04(火) 22:00:34 0
249〜251 これが自演と言う奴か
253名無し三平:2010/05/05(水) 09:43:44 0
小笠原でアカバ釣るとき、ワーム使ってみた
よく釣れるが、何しろ高くつく

白く皮を剥いだ、穴ダコの足が最高
一個で3〜10匹はいける

白くて、千切れにくいワーム作ってくれ
254名無し三平:2010/05/17(月) 10:18:47 0
イカの足が良いよ!
255名無し三平:2010/06/11(金) 17:58:17 0
256名無し三平:2010/06/15(火) 00:36:11 0
ワインドか・・・今度やってみる
257名無し三平:2010/06/20(日) 13:13:09 0
ワインドは止めた方がいいよ
まったく意味無い。

余計な道具に金がかかってメーカーが
喜ぶだけ。
258名無し三平:2010/06/23(水) 03:08:38 0
普通のワームと冷凍のバイオワームって食いつき違ったりするの?
259名無し三平:2010/06/23(水) 20:07:06 0
カレイの仕掛けにボンボンとか最近は
付いているでしょ
それと同じレベル。
260名無し三平:2010/06/30(水) 17:59:01 0
カルチバのジョイントAX10g+パワシャ4
サーフの根まわりで使ったらソッコー根がかりました
考えられる原因としては

1 私が下手なだけ
2 たまたま根がきつい場所だった
3 ジョイントAXの使い方が間違っている

ヒラ・マゴねらいで使ってみたんですがどうなんでしょ?
261名無し三平:2010/06/30(水) 18:10:30 0
>>260
動画あげてもらわないとなんとも言えない
262名無し三平
>260
ロストは避けられないよ。初めてのポイントならなおさら。
ただし、根掛かった場所は記憶すべき。着底までのカウントも。
金を払って地形を調べたと思うのだ。そうすれば、同じ失敗を最小限に減らせられる。

どうしてもロストが嫌なら、リトリーブ中にボトムにコンタクトさせない。
マゴは難しくなるけど、ヒラは浮いていても喰うよ。

まあ、原因としては1だが挫けるな。