フライフィッシング入門11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
あくまでも初心者に優しい内容をお願いしますわ。

  日本語で書いて欲しいのね。
  お姉さんとの約束よ チュ?

 前スレ
フライフィッシング入門10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1231928238/
2名無し三平:2009/03/04(水) 16:11:26 0
2ゲト1乙
3名無し三平:2009/03/04(水) 16:12:18 0
3げと1乙
4名無し三平:2009/03/04(水) 18:46:39 0
自分でタイイングしてる人ってどれくらいいるの?
5名無し三平:2009/03/04(水) 18:47:15 0
あげ
6名無し三平:2009/03/04(水) 19:38:16 0
普通は自分でタイイングするでしょ
7名無し三平:2009/03/04(水) 19:42:09 0
定期的に師匠にもらいますが、なにか?
8名無し三平:2009/03/04(水) 19:47:39 0
なんだ乞食か
9名無し三平:2009/03/04(水) 19:49:04 0















買う
10名無し三平:2009/03/04(水) 19:52:58 0
>>8
手厳しいな、まあそう言われてもしかたないが
なんかうれしそうにくれるからいらないって言うわけにもいかんだろ?
もちろん、すげーキレイーと持ち上げて、自慢話もイヤな顔せずに
一喜一憂で聞くスキルが必要
11名無し三平:2009/03/04(水) 20:23:19 0
まぁいいんだけど、それだと楽しさの一部を奪われてるような気もしなくもない。
12名無し三平:2009/03/04(水) 20:27:06 0
まあ、フライの楽しみの半分はタイイングなのかな〜って気はしてるけど
一式そろえるのが高いのがあるかな〜
そろえちまえば今の時期は毎晩巻いてるのかもなw
13名無し三平:2009/03/04(水) 20:52:19 0
3000円くらいのバイスと5000円分くらいマテリアル買ってCDCダンとエルクカディスとフェザントテイルでも巻いて見れば?
二度とフライ買ったりする気し無くなるよ 難しかったりマテリアルがやたら高価なウェットとかは別だけどね
14名無し三平:2009/03/04(水) 21:28:06 O
バイスとか持ってないけど、管釣り用のミッジラーバは手で巻いてる
フックにビーズヘッドを通して、裁縫用の黒い糸を手でグルグル巻いてます(笑)
15名無し三平:2009/03/05(木) 04:08:23 0
鰈釣なんかに使う集魚用のボール、これならアロンアルファー
だけでエッグが出来る、もっと簡単だよ。
16名無し三平:2009/03/05(木) 10:26:31 O
タイイングとは楽しみでは無い。義務である!

過去の経験や観察、ひょっとしたヒントからデザインをおこす。
無駄や物理的な制約を考慮して設計し直す。
必要なフックやマテリアルを選び抜く。
そこから先はアウトソースしたい。
17名無し三平:2009/03/05(木) 15:54:11 0
意味ないじゃんw
18名無し三平:2009/03/05(木) 16:05:21 0
ほとんどのフライを160円で売ってるところがあるな
19名無し三平:2009/03/05(木) 16:37:03 0
160円も出すのかw
20名無し三平:2009/03/05(木) 16:39:12 0
自分でやればもっとコスト低い?
21名無し三平:2009/03/05(木) 16:56:40 0
いっぱい巻けば安いがアレコレ巻きたくなってマテリアル買い込むからなぁ
フライの価格だけを見ると完成品買った方が安いかもしれんが
自分のフライを巻く楽しみも合わせて考えないといけないから
一概に値段の比較は出来ないな
22名無し三平:2009/03/05(木) 18:12:08 0
なんかその辺のゴミで何か巻けませんか
23名無し三平:2009/03/05(木) 19:16:03 O
それを人に聞かずにやってみろ。
必要は発明の母なり。
24名無し三平:2009/03/05(木) 19:17:29 0
ウェットフライでの釣りっておもしろいよなー



25名無し三平:2009/03/05(木) 19:33:40 0
>>22
ごみフライが巻ける
26名無し三平:2009/03/05(木) 19:40:22 0
ごみフライでも釣れる心理。

100円ショップでシンセティックのマテリアルはほぼ買えるよな

おまえら、なんかいいものとか見つけたことある?
27名無し三平:2009/03/05(木) 21:33:51 0
おれのエッグはタックルベリで100円の中古ワーム買ってきて細かくちぎって
ZBCがエサ持ち良くてコストパフォマンス良い
28名無し三平:2009/03/05(木) 21:42:47 0
>>26
ビーズ ヤーン シェニール
29名無し三平:2009/03/05(木) 22:31:34 0
シンセティックマテリアルなんか殆ど手芸用からの
流用高く売っているだけだからな。
30名無し三平:2009/03/06(金) 04:12:29 O
店でマテリアルを物色してると無駄に欲しくなりボディー材とか買ってしまう。

んで家に帰って確認すると似たような色がすでにあったり…
さすがにハックルとかは把握してるけどスレッドどボディ材は何食持ってるのか把握しきれてない…
あれぇ…赤有ったかなぁ…つか何番だったかなぁ…みたいな。


タイイングは楽しみの1つだけどコスト的にはどうだろうね。
本当にひとつのパターン分で使いきるような買い方をすれば完成品を買うのはバカ臭くなるけど
実際そんな買い方しなくなってくるし、レパートリーが増えてくるとマテリアルがどんどん溜まっていく。

自分は安物バイスだけどレンゼッティとか高いバイス買ったらそれだけでフライ100本以上買えるからねぇ。

オレとしてはコストは気にしない方がよいと思う…
31名無し三平:2009/03/06(金) 05:05:44 0
俺はこのごろスレッドは白だけ、必要に応じてマーカーで
着色すれば済む。
32名無し三平:2009/03/06(金) 07:19:39 O
お前らが毛の塊に知力や労働力を割く間に、
日本の競争力と日経平均が堕ちていく。
33名無し三平:2009/03/06(金) 07:33:17 0
Oh!ニッポンジン、タクサンハタラキスギデース。
34名無し三平:2009/03/06(金) 08:42:27 0
Oh!シャッチョサン アソビマスカァ ?
35名無し三平:2009/03/06(金) 10:58:27 0
>>30
あなたは高いバイス買った方がいいかもよ。たぶん良さが理解出来るはず。
コストなんてキニスンナ
36名無し三平:2009/03/06(金) 11:07:15 0
3000円のバイスからダイナキングに買い換えた時、見えなかった物が見えた気がした。
37名無し三平:2009/03/06(金) 15:54:49 0
問題はマテリアルの保存期間がどれくらいあるかだよね。
シンセティックは退色が、毛はもろくなりそう。
10年ぐらいもってもらわないと、使いきれないよ。
38名無し三平:2009/03/06(金) 15:57:17 0
10年前のハックルは持ってないけど5年は間違いなく平気だよ
他の毛は小売の料も価格も大した事ないもんね。
39名無し三平:2009/03/06(金) 18:21:21 0
ケープ1個買えば当分使えるけどさ、売ってるハックルのグレードは
どんどん上がっていくから、使い切れないうちにまた買っちゃう。
40名無し三平:2009/03/06(金) 19:29:24 0
アメリカで買ったらダイナキングなんかどれでも100ドル以下ですよ
こんど出張の時に買ってこようか?欲しい奴いる?
41名無し三平:2009/03/06(金) 20:09:42 0
>>40 おまえあほだろ
42名無し三平:2009/03/06(金) 20:16:28 0
>>40

http://www.dyna-king.com/flyvise_dtl.asp?itemval=14&pv=0&pid=012
これ買ってきて 買ってきたら1万もって引き取りに行くわ
43名無し三平:2009/03/06(金) 20:22:49 0
おまえらもしかして定価で売ってるとか思ってんの??? すげー馬鹿だなw
44名無し三平:2009/03/06(金) 20:31:54 0
お前が一番馬鹿だけどなw
45名無し三平:2009/03/06(金) 21:03:47 0
ダブルテーパー、ハーフカットしてる人いる?

そのままバッキングに結ぶ? それともランニングライン繋ぐ?

ランニングラインは何使ってるの?
46名無し三平:2009/03/06(金) 21:44:37 0
>>36
俺はダイナキングにしてから彼女ができたよ。
47名無し三平:2009/03/06(金) 21:57:06 0
釣り自体ほぼ初心者なんだけど、以前からフライで主に渓流でヤマメやらニジマスを釣りたくて、フライフィッシングに興味津々のですが、
ロッドを買うならどれくらいの長さで、何番くらいのがオススメですか?
4ピースで渓流と里川用に長さを調節しながら使えるロッドもあるらしいのですが、
詳しい方がいればそこら辺なんかも御教授下さい。
48名無し三平:2009/03/06(金) 22:24:05 0
>>47
普通に8フィート、4番ぐらいのロッドでいいんじゃね?
49名無し三平:2009/03/07(土) 01:09:35 0
>>45
使っているよ、罰金具ラインに「メーカー忘れたがフライラインの様な
奴」でもこれだと#2ラインだと太さ余り変わらない。
5030:2009/03/07(土) 03:39:02 0
>>35
親父の代から合わせて20年近く使ってるバイスなのでw

>>37-38
ハックルやボディ材・テイルで15年以上たってるものが手元にありますが、まだまだ大丈夫ですよ。
マテリアルより先に袋がダメになってきますね。油が出てくるのか黄色くなってます。
マテリアルは木の棚やタンスに入れたり防虫防カビ材を入れておけば10年以上持ちますよ。
51名無し三平:2009/03/07(土) 03:56:13 0
>>47
フィールドが渓流域であれば3番で十分です。4番であればそのちょっと下流まで行けるくらい。ただ里沢等ではちょっと大きいかも。
長さは7〜8フィート。7.6フィートとかそれくらいで十分だと思います。
6.6フィートや6フィート前後はかなり小気味良くて自分は好きですが。

長さを調節出来るロッドは確かに存在します。バッドセクションを1本間引いて調節するものですね。
自分としてはこういうのを買うより普通の2ピース買ったほうが良いと思います。
継ぎの多いロッドはキャスト中に先端がすっぽ抜けて飛んでったりしますので。せいぜい3ピースくらいで。
52名無し三平:2009/03/07(土) 04:15:36 0
>>48>>51
サンクス。
入門者向けでも、永く使えてオススメのロッド&リールセットとかありますか?
あるいは、ロッドとリールの組み合わせなんかが具体的にあれば尚可。
東京から戻って栃木の北部に住んでるのに渓流釣りやんないのはもったいないすよね。
53名無し三平:2009/03/07(土) 07:56:18 0
ない。
入門用を使い倒して次ぎに移行しろ。
グレインのセットで十分。

どうせ慣れたら、違う奴欲しくなるんだから。
54名無し三平:2009/03/07(土) 08:06:01 0
テムコのセット
55名無し三平:2009/03/07(土) 09:20:49 0
>>49
kwsk
56名無し三平:2009/03/07(土) 11:17:43 0
親父から、MARRYATのバイスを譲り受けて使ってるが

これって高価なものなのかもいまいちわからん。
57名無し三平:2009/03/07(土) 18:35:40 0
>>52
http://www.naturum.co.jp/item/565987.html?itemrank=1
これは結構良いセットだと思われます。
正直言うと釣り道具なんてまたすぐに違うのが欲しくなるので
これでとことん練習してから良いロッド買ったほうが良いです。
違うのを買ってもこのロッドはサブとして活躍することでしょう。

セット物が嫌なのであれば一気に値段が上がりますがSAGEのローンチというモデルがあります。
SAGEのエントリーモデルで、上級者の方もサブロッドとして使われるくらい完成度が高いです。
値段は33000円程度。3psの3番7.6フィートがあります。
http://www.fruits.jp/~bravo/rod/09sage/launch.html
リールはなんでも構いませんが、自分のおすすめとしてはスミスのマリエットです。
http://www.smith.co.jp/product/fly/cmr/index.html
かなりのロングセラーモデルで自分も持っていますが良いリールですよ。
ヤフオクだと新品でも半額で買えます。
ライン等全部揃えると5万円ほどになりますが、しばらくは使い続けることが出来るでしょう。
ただ、これを揃えてもまた違うのが欲しくなるものです。
お金に余裕がある場合の参考としてください。
58名無し三平:2009/03/07(土) 18:52:04 0
>>53でグレイン出てるじゃんw
59名無し三平:2009/03/07(土) 19:13:16 0
>>58
中学生かお前は。
60名無し三平:2009/03/07(土) 20:29:48 0
>>59
小学生のお前が言うな。

61名無し三平:2009/03/07(土) 20:52:34 0
>>55
バッキングラインはランニングラインの間違いでした。
62名無し三平:2009/03/07(土) 21:02:18 0
>>57を見てると某SNSかと錯覚しそうだ
63名無し三平:2009/03/07(土) 22:15:07 0
謎だね
64名無し三平:2009/03/07(土) 22:19:41 0
正座か ?
65名無し三平:2009/03/07(土) 22:46:13 O
今日、フライ初獲物となるヤマメを釣りました!
解禁日はボウズだったけど、今日ようやく一匹釣れました
66名無し三平:2009/03/07(土) 22:50:13 0
>>57は2ちゃん初心者なんだからスルーしてやろうよ
かわいそうだろw
67名無し三平:2009/03/07(土) 23:00:36 0
>>61
ランニングまで出すような釣りするなら
ハーフカットしない方がいいよな?
ランニングまで出さないならバッキング直結でいいよな?
どんな使い方するか書いたほうが、みなの参考になるし
自分が参考にできる意見も出てくるんじゃないか?


68名無し三平:2009/03/08(日) 00:42:35 0
>>66
2ちゃん上級者のお前の方がかわいそうだ
69名無し三平:2009/03/08(日) 02:06:55 O
2ちゃんの試験でどこで受けるんだぜ?
僕も早く上級者になりたいですぅ(^q^)
70名無し三平:2009/03/08(日) 02:29:16 0
>>67
どんな釣かたと言っても?特別なことじゃないよ。
小川でランニングラインまで出す様な魚居ないし、
リールがマリオットMR7で小さいのでバッキング
多めに巻きたいので半分にしただけ。

71名無し三平:2009/03/08(日) 03:46:49 O
バッキングラインあまりに大量に巻いてあったら、見た目あんまり良くないわな。濡れても乾きづらいだろうし。
72名無し三平:2009/03/08(日) 08:09:09 0
>>70>>49>>61とは別人?
同一人物なら、>>61>>70で矛盾してるようだけど・・・・・

>>67>>49に対して言ってるんだよ?
73名無し三平:2009/03/08(日) 08:11:35 0
>>71
それならバッキングとハーフカットDTの間にランニングライン(太目のレベルライン)入れれば良いだけだよね?
そこまで出さないなら銘柄なんて得に何でも良いと思うんだがw
74名無し三平:2009/03/08(日) 08:14:39 0
ごめん>>72の安価間違った

>>49>>45
75名無し三平:2009/03/08(日) 10:41:24 0
定番手フローティングラインの場合、全長で25m位。
ハーフカットすると、12m〜13mくらいだと思う。

渓流ドライで釣るのであれば、立ち位置とポイントとの距離は
沢で5m位から、普通10m位まで。

実際にはリーダーが12ft〜18ft位あるだろうから、スラックを考慮しても
2m位はリーダーで稼げる。ロッドの長さが8ft=2.5m。

実際にはトップガイドから出る分が10mを超えることはほとんどないと思う。

カットしたあとシューティングライン(フラットビームとか)繋いでも悪くはないと思うけど、
定番手のフローティングラインをシューティングヘッドみたいに使うことってあるのかなぁ・・・・・。

むしろ、手元のラインが細すぎると、捌きが面倒なようにも思う。

だったら、ライン交換するときに、古いラインのバット部分(DTの真ん中の一番太い部分)を
残しておいて、そこにハーフカットしたラインのバット部を繋いだらどうだろう?

それぞれのラインの端を斜めにカットして、まず接着剤で接着。その後スレッドで縛って固定。
先に熱圧縮チューブを通しておいて、接続部に被せて熱収縮させれば、滑らかで引っかかりもないと思うけど。


諸先輩殿、よろしくご意見を<m(__)m>







76名無し三平:2009/03/08(日) 10:50:49 0
ほとんど賛成 ってか、古いDTの真ん中を再利用するってのはオレ的には盲点だったよ!
一つ思ったのは、最後の熱収縮チューブ アレはどうも好きになれないんだよなぁ
実際使用しない部分だし問題ないんだろうけど、端っこがまくれてきたりするのがちょっとなぁ
ラインの繋ぎにもっと良い方方があれば良いのにといつも思う・・・
杉弟の溶着もいいんだけど銅も上手く出来ない
77名無し三平:2009/03/08(日) 11:55:30 0
>>65
おめでと〜^^
ドライだよね?
うまく流れに乗せたら
水面を割って出てくるの
超快感だよね
7875:2009/03/08(日) 13:53:44 0
>>76
有難うございます。

そうですね。繋ぎ方が問題ですね。

貧弱な脳みそで考えた限りでは、血管縫合用の糸を使って
外科手術道具で縫うのがいいのかも知れませんが、
何もそこまでしなくとも・・・・・。

まぁ、おっしゃるとおり、まず使わない部分なんで
それほど気を遣わなくてもいいですけどね
79名無し三平:2009/03/08(日) 17:13:37 0
つ エポキシスプライス
80名無し三平:2009/03/08(日) 18:19:21 O
エミリネーターという入門セットを買おうかと思うんだけどどう?
81名無し三平:2009/03/08(日) 18:23:56 O
>>77
ドライです
夕方に釣れました
ド派手なライズじゃなく、ダルそうにもそって食ってきました
ロッドに重みを感じた瞬間はまさに至福の時しました!
82名無し三平:2009/03/08(日) 18:24:57 0
自演苦さw
83名無し三平:2009/03/08(日) 18:52:56 0
エミリー

84名無し三平:2009/03/08(日) 18:53:08 O
に、苦さ…
85名無し三平:2009/03/08(日) 18:55:55 0
解禁行ってきた。まちがえて8番持っていったけど何とかなった。25cmのあまご釣ったぞ
86名無し三平:2009/03/08(日) 21:01:31 0
>>72
>>49>>61>>70 同じです。
49で間違えてバッキングラインと書いちゃいました。
特別の理由なんか無いよ、ほとんどランニングラインまで出す
程のキャストも必要無いし、せこくただ2本にしただけだ。
87名無し三平:2009/03/08(日) 21:14:54 0
沢田派の人っているの?
88名無し三平:2009/03/08(日) 21:31:28 0
>>81
もそっと食べにくるのは結構大型が多いけど
大きさはどうだった?
89名無し三平:2009/03/08(日) 23:04:34 0
>>87
はい、私は道具一式サセックスですが?
90名無し三平:2009/03/09(月) 01:27:29 0
近所の上州屋でコータックのグランファリオ2010が破格で売ってたんだけど、このスレ的には
超初心者でフライロッドを振った事すらないヤツにはこれで十分って事ですね。
91名無し三平:2009/03/09(月) 11:10:05 0
別に初心者じゃなくてもそれで十分だよ。釣りをする分には。

ただフライやりつづけてると周りの人が良いロッド買ったり
やっぱり良い物が欲しくなってくるから高いロッドを買うだけ。
ロッドの好みってのも分かれるだろうし。
92名無し三平:2009/03/09(月) 13:38:33 0
>>85
8番とか使わないからわかんないんだけど
ティペットはいくつ?
93名無し三平:2009/03/09(月) 14:05:20 O
>>85

へー・・ラインも#8持って行ったの?
94名無し三平:2009/03/09(月) 16:10:07 0
>>93
リールは間違えなかったんじゃね?
でも竿曲がらないだろうな
だからティペットが気になった
95名無し三平:2009/03/09(月) 16:46:14 0
フライって奥が深いよな
草が覆い被さってるところの手前をいっくら流しても出ないのに
草の下をくぐらせたとたん食いついてきたり
右巻きには反応しなかったのに左巻きに出たり
ずっと見えてるだろうにな
96名無し三平:2009/03/09(月) 16:51:14 0
落ち込みに落ちそうだからピックアップしてたら
同時に食いついてきて魚が自分にぶっとんでくる名人の俺様が通りますよ
97名無し三平:2009/03/09(月) 17:44:00 0
>>96
あるある(笑
98名無し三平:2009/03/09(月) 20:58:31 0
渓流でウェット流してたら、知らぬ間に釣れてたとかあるけど

なんだが、がっかりじゃないが・・「なんだがなぁ」感があるよねー
99名無し三平:2009/03/09(月) 21:09:39 O
ならばウェットに逃げるな!
100名無し三平:2009/03/09(月) 21:38:17 0
自分の屁たさ曝け出しゅている。
浮き付きニンフで練習し直せ。
101名無し三平:2009/03/09(月) 21:43:18 0
小技として
水面まで浮いて来るけどどうしても食いつかないやつ
足元の水でフライをもみもみしてキャストする
水面下5センチぐらいを流すと食いつくことがある
もちろん見釣りだが
102名無し三平:2009/03/09(月) 22:31:40 0
その場合はニンフってことでOK?
103名無し三平:2009/03/09(月) 23:41:45 0
そこまでして釣りたいんだったらもうイクラつけて釣ればいいじゃん
104名無し三平:2009/03/09(月) 23:44:07 0
>>103
やったことないけどぜんぜんアリ
105名無し三平:2009/03/10(火) 02:52:09 0
そういう時の為に、昼飯用イクラオニギリ持参してます。
106名無し三平:2009/03/10(火) 16:00:49 0
>>105
裸フック付けて餌釣りかよw
107名無し三平:2009/03/10(火) 20:49:45 0
いやソフトハックルに付けての方が食いが良い。
108名無し三平:2009/03/10(火) 21:05:21 0
ギリギリフライフィッシング?
ていうか腐りやすいマテリアルってことで純粋なフライフィッシング?
109名無し三平:2009/03/10(火) 21:29:11 0
おれはパワーエッグ使ってるよ
110名無し三平:2009/03/11(水) 07:59:33 O
今年からフライを始めようと、昨日コータック製のセットを購入しました。

付属品のリーダーリンクの使い方がイマイチわからないのですが、リーダーとティペットを直結したの場合とリーダーリンクを使用した場合ではどちらが強度が高いですか?


もうひとつ、リーダーがチューブ型だから強度が心配なのですが、フライラインは全てそうなのでしょうか?
111名無し三平:2009/03/11(水) 08:10:41 0
>リーダーがチューブ型

  う〜〜ん・・・
112名無し三平:2009/03/11(水) 08:17:42 0
リンク使わないで直結をお勧めする 強度、重量、浮力すべて直結が良い

リーダーがチューブ型・・・・よくわからんが、エアーズリーダーの事かな?
全てじゃないよ、強度は特に心配ない。
113名無し三平:2009/03/11(水) 08:32:36 O
>>111
すみません、昨日始めようと思ったばかりでよく知らないんですorz

>>112
特に心配しなくて良いんですね!
柔らかいので不安でした。
使いこんで不安なら別の物を探してみます。
ありがとうございました!
114112:2009/03/11(水) 08:59:28 0
ちょっとまった >>110ではリーダーとティペットの接続にリンク使おうとしてるが
単なる書き間違いだよな? リンク使うのはフライラインとリーダーの接続部分だよ?
もちろん直結推奨だけどね
それとリーダーの先端30〜50cmカットしてティペットを繋ぐんだよ
リーダーの先端なんて信頼性もないしエアーズなら特に交換推奨だよ
115名無し三平:2009/03/11(水) 11:55:36 0
古い話だな
116名無し三平:2009/03/11(水) 18:41:45 0
チュウブ型リーダーってテブレイデッドじゃないの?
117名無し三平:2009/03/11(水) 18:46:29 0
セットに入ってたやつじゃないのか?
118名無し三平:2009/03/11(水) 19:08:41 0
ヘタなのもあるけど
リンクっての?あのプラスチックの米粒みたいなの
1投目で破損したのでもう使ってない
119名無し三平:2009/03/11(水) 19:33:26 0
>>118
オレも入門時にやらかした
120名無し三平:2009/03/11(水) 20:00:32 0
VISON GT24と言うリールをもらったんだけど
コレにあう、お勧めのロッドないですかね?
3番4番アタリで
予算30000円以内


121名無し三平:2009/03/11(水) 20:12:39 0
竿はリールのデザインから選ぶより
釣り方で選ぶんだ 飾り用なら別だけどね
122名無し三平:2009/03/11(水) 20:58:40 0
123名無し三平:2009/03/11(水) 22:11:32 0
おれはプラスチックのリンクで全然問題ないけど?
124名無し三平:2009/03/11(水) 22:56:13 0
>>123
じゃあそれでいいんじゃないの、俺は無い方がいいから使わないだけ。
125名無し三平:2009/03/11(水) 23:04:07 0
フライのリールって費用対効果が少ないよね
はっきり言って回転のスムーズさだけ確保してくれれば
100円ショップで売るのに採算ベースに乗せれそうだ
重さのバランスとかは別にしてメカニカルな部分での話ね
126名無し三平:2009/03/12(木) 00:02:45 0
無駄に凝るのが趣味ってもんだ
127名無し三平:2009/03/12(木) 00:24:23 0
凝ってこその趣味だからね。
リールはメーカーにタダ金あげてるのと同じだけど。
128名無し三平:2009/03/12(木) 01:26:41 0
#5#6っていうロッドをもらったけど、
5か6かどっちのラインを買えばええねん!
どっちが良いのでしょうか?
129名無し三平:2009/03/12(木) 02:45:25 0
自分は渓流専門です。
なんか反論するみたいになるけど、オレはティペット使ってないよ。
一時期使ってたけどなんかめんどくさくなって結ぶのやめた。ショートロッド愛用してるから魚の取り込みにも不便だったし。

あとリーダーリンクは愛用してる。ただこれは渓流専用品でしょう。おそらく湖とか本流とかいったら一発で破損すると思う。
ちなみに初心者ではないよ。もう15年くらいやってる。自分は破損したことは無い。ラインもすっぽ抜けたこともない。

厳密に言えば、リーダー側の穴に引っ掛ける結び目が1回じゃ抜けるので2回結んでる。
これで思いっきり引っ張ってもリーダーリンクよりラインが先に切れる。
ティペットもリーダーリンクも有効かどうかは使う場面と使い方だと思うよ。
大型魚相手なら絶対リンクは使わないほうがいいねw
130名無し三平:2009/03/12(木) 04:50:38 0
>>128
5番か6番か、という表示に惑わされないように。
フライロッドの番手というものは、3番手くらいの幅がある。
ソフトなプレゼンテーションを重視するなら低めのライン=5番。
シュート力を重視するなら高めのライン=6番。
131名無し三平:2009/03/12(木) 04:55:39 0
>>129
シンプルに1行にまとめろ。

「リーダーリンクなんか使わずきちんとノットを覚えろ」
これで決まり。
132名無し三平:2009/03/12(木) 07:30:56 0
>>129
ノットレスリーダーの先っぽに初めからティペット付いてるの知らないのか?

まぁちら裏でおk
133名無し三平:2009/03/12(木) 07:49:49 0
キャスティング得意なら#5
遠くまでなげないなら(20m以下)#6
134名無し三平:2009/03/12(木) 08:00:24 0
長いラインでフォルスキャストするなら#5
短いラインでフォルスキャストするなら#6
135名無し三平:2009/03/12(木) 09:08:53 0
>>129
オレも渓流専門だ
ショートリーダーに直結の時期もあったが
扱いやすい反面ラインとフライの距離が近すぎて
流れが緩やかなところでは魚に気取られてダメだし
流れが激しいところではすぐにドラッグしちゃう
んでフライチェンジするたびに短くなるでしょ
今は12ftのリーダーにティペットを50センチぐらい取るよ
もちろん移動する時はフケたラインを右手に
ティペットを左手に移動するが時々ウエーダーに
フライが引っかかってモタモタするのが当たり前の風景
136名無し三平:2009/03/12(木) 11:11:54 0
>>129
15年もやってこの程度か...
いや、技術レベルは不問としても、知識レベルがなぁ
137名無し三平:2009/03/12(木) 11:20:55 0
>>125

> 100円ショップで売るのに採算ベースに乗せれそうだ
> 重さのバランスとかは別にしてメカニカルな部分での話ね

年間何個売れる計算での話?
138129:2009/03/12(木) 11:21:21 O
自分は9フィートに直結です。
一応7.5、9、12と予備用意してるんで使い分けてはいますが。
ロットが6フィートなので12フィートは滅多に使わないですけどね。

12フィート使ったらリーダーだけでポイントに届くなんてことも多々…
ライン自重に負けて戻ってきちゃったり。

あるあるネタですね。え?ないない?…おかしいな。
139名無し三平:2009/03/12(木) 11:25:22 O
なんか知識的に足りないことあります?
もちろん釣果的に影響がありえるのは把握してますよ。
ドラッグかかりやすいのも承知の上です。
140135:2009/03/12(木) 11:31:01 0
>12フィート使ったらリーダーだけでポイントに届くなんてことも多々…
あるある
>ライン自重に負けて戻ってきちゃったり。
あるある

あと、ラインとリーダーの結び目が出来が悪いなと思ったけど
面倒なのでそのままにしてたらトップガイドにひっかかってなかなか出ない

あるあるネタですね。え?ないない?…おかしいな。
141名無し三平:2009/03/12(木) 11:32:04 0
>>139
「ティペット使ってない」んじゃなくて「ティペット継ぎ足してない」だけだろ
それともフルテーパーのリーダーだけ使ってるの?
142名無し三平:2009/03/12(木) 11:33:31 0
チョット割り込みで変な質問なんですけど。
実際に釣れた川で一番狭い川は幅何mぐらいですか?
ダムに流れ込む幅3m位の流れでもヤマメとか居るん
んですか?
143名無し三平:2009/03/12(木) 11:35:54 O
ああ、そういう意味ですか。
継ぎ足してないだけですよ。

別に使ってないでも通じるとは思いますが。
通常ティペットを使ってるといえば継ぎ足しを指しますよね。
自分はそう解釈してるだけです。
144135:2009/03/12(木) 11:38:26 0
>>141
どうでもいいけど、一本の製品で
部位を分けたりしないだろ
ティペット役の部分があるのは分かるけど
この会話の内容で突っ込むところじゃない
145名無し三平:2009/03/12(木) 11:39:37 O
>>142
3メートルならいますよ。
実際それ以下でもいますが、幅より深さが問題になります。
どこにでもいるという訳ではなく落ち込みや溜まり、淀みなど少し深いところに集中してると思います。
146名無し三平:2009/03/12(木) 11:39:48 0
>>141
入門スレでそこまでつっこまなくても・・・と思っていたのは俺だけかな・・・
147名無し三平:2009/03/12(木) 11:41:28 0
フライやりてぇな。
でもオイカワくらいしかターゲットになる魚がいないんだよなw。
148名無し三平:2009/03/12(木) 11:43:00 0
>>143
通じるけど
それじゃ宣言する意味無い
ティペット50:テーパー40:バット10なんてリーダー使ってれば、スタンダードなリーダーにティペット足してるのと変わらんじゃん
149名無し三平:2009/03/12(木) 11:44:53 0
>>146
入門スレだからだよ
入門スレでキャリア15年のベテランの書き込みとしては不親切じゃね?
150名無し三平:2009/03/12(木) 11:46:50 0
>>144

> どうでもいいけど、一本の製品で
> 部位を分けたりしないだろ

使い分けないの?
メンディングする時、テーパー部分までは動かすけど、ティペット部は動かないように・・とか意識しない?
151名無し三平:2009/03/12(木) 11:50:10 O
通じるならそれでいいんじゃ…

厳密に言えば使ってるとはいえはすけど商品名としてはリーダーとティペットですよ?

自分はリーダーの先端はティペットとは呼ばずにティペット部と呼んでますが。
実際釣り仲間同士でもそんな呼び方したことはありませんけどね。
152名無し三平:2009/03/12(木) 11:55:40 0
>>151

> 実際釣り仲間同士でもそんな呼び方したことはありませんけどね。

お仲間みんな、そういう釣りしかしてないからだろ
引っぱる釣りや、逆に叩いてく釣りじゃ、あえてティペット部カットして字義通り「ティペット無し」のシステム作る場合もあるし
153名無し三平:2009/03/12(木) 12:00:48 O
その場合はティペット部カットと言えば済む話ですよ。
そもそも渓流専門なのでそういったことはしませんが。まぁ仰る通りです。


だいいち今回の話では通じてました。
それが「ティペット使ってない」で問題ないことを物語っている気がしますが。
154名無し三平:2009/03/12(木) 12:09:33 0
>>153

> それが「ティペット使ってない」で問題ないことを物語っている気がしますが。

問題有るから、過去何度もつっこまれてる表現なんだよ
システムを考える場合、大事なのはティペットとして機能する部分が何フィートあって、リーダーのテーパーはどのくらいで・・
ってのが大事で、何フィート継ぎ足したか、あるいは継ぎ足してないか・・なんてのは無意味だろ?
155名無し三平:2009/03/12(木) 13:09:04 O
長いことこのスレ見とるが過去に突っ込まれてたとこ見たことないが…?


その際も使ってる使ってないで事足りてたし、システム上で問題になっても
リーダーの商品によってテーパーが違うから、メーカー商品名を答えたり。

正直今までなんの問題もなかった。スレ的にも。
156名無し三平:2009/03/12(木) 13:15:11 0
>>155
> 長いことこのスレ見とるが過去に突っ込まれてたとこ見たことないが…?

先月の増設君は?
157名無し三平:2009/03/12(木) 13:23:10 O
>>147
オレ殆どオイカワ専門だぜ。
数釣れるしドライにも出るし、そこそこ面白いよ。
低番手のロッド使うようになるから、入門として適してるかはわかんないけど。
158名無し三平:2009/03/12(木) 13:38:42 0
>>156
それオレ記憶に無いがなんかあったの?
そもそも過去スレ見れたら証言にならんだろう。

>>154
なんかもう後には引けない感じになっているようだけど・・・・・・
結論から言うと、あれはティペットじゃなくティペット部。商品名はリーダーであり、総じてリーダー。
付け足し用のティペットはティペットとして売ってる。誰もわざわざ付け足し用ティペットだなんて呼び方はしないだろ。
リーダー側も付け足し用も同じティペットという呼び方にすると混同するから、リーダーとティペットと分けて呼んでる訳だ。

現状商品名としてリーダーとティペットが使い分けられてるから、そんな頑なに常用用語と専門用語を使い分けろと言われても
別にいいじゃんという反論する人が多くて当たり前だよ。
159名無し三平:2009/03/12(木) 13:47:16 0
なんかダラダラとスレが流れててきっちり読む気もしないから
これだけ教えてくれよ

ティペット使わないって人に聞く
 リーダーのティペト部分にフライを結んで継ぎ足しはしていないって事だと思うが、
そのリーダーのティペット部分なんて10回もフライ交換したら無くなってしまうと思うんだ
その時は、リーダー毎交換してるって事? ティペット継ぎ足して使わないって事?

スマンこれだけ教えて
160名無し三平:2009/03/12(木) 14:06:13 O
自分は長さは気にしてませんが(あまり頻繁にフライ交換もしないので)
短くなってきた場合は交換します。

だいたい1〜2回の釣行で交換です。まぁみなさんそんなもんだと思いますが。
161名無し三平:2009/03/12(木) 14:08:31 O
ちなみにティペット自体は持ち歩いてますよ。ただ使わないだけで。

どうしても交換用リーダーを買い忘れたりして無くなった場合は使います。
162名無し三平:2009/03/12(木) 14:21:36 0
へ〜 色んな人が居るんだなぁと改めて思ったよ
オレはリーダーのバット〜テーパーの終わりまで(だいたいティペットの始まる辺りまでね)は中々傷まないし
フライラインとリーダーはスプライスしてるからあまり交換したくも無い
そんな訳で リーダーは5回〜10回くらい釣行するまで交換しないかなぁ
下手したら1シーズン通してしまう場合もあったり・・・
当然ティペットは4xくらいから8xくらいまでケースバイケースで使うよ
人それぞれだね

わざわざ答えてくれてサンキュ
163名無し三平:2009/03/12(木) 14:27:56 O
場合によっては長持ちするときもありますが、フライによっては
イトヨレが激しいものがあるのですぐに痛んでしまうこともあります。
これは渓流のドライではけっこうあることではないですかね。
164名無し三平:2009/03/12(木) 14:30:13 0
初心者にはどうでもいい話がやっと終わったか
165名無し三平:2009/03/12(木) 14:34:22 0
初心者ほど業界のカモになるという典型的な話だったと思うが...
166名無し三平:2009/03/12(木) 14:47:51 0
初心者の俺にはリーダでもティペットでもそれらしいのが
ついてればそれでいい。
167名無し三平:2009/03/12(木) 15:03:28 O
本来は使った方がいいと思いますよ。

ただ自分の場合はそれらしさや釣果より、取り扱い時の煩わしさやメンドくささの方が上回ってしまっただけです。

メンドくさがりなんですよ。
釣行も近場しかいかないし、ロングキャストすんのも面倒だからショートで済む渓流専門。
ダメフライマンですよ。まぁ楽しいのでいいんですが。
168名無し三平:2009/03/12(木) 15:16:48 0
なんだそーだったのか ティペットなんてイラネー リーダー直結で充分釣果伸びるぜ
お前ら腕が無いのをティペットで荻なエレと思ってんのかksg!
って考えのアホかと思ってたんだけど、ただのめんどくさがりのヘタクソだったとはなw

そんなお前の理論を入門スレで語られても迷惑ってもんだぞ それくらい理解できるだろ

169名無し三平:2009/03/12(木) 15:17:57 0
おっと誤変換
>ティペットで荻なエレと思ってんのかksg!
       ↓
ティペットで補えると思ってんのかksg!

脳内変換ヨロ
170名無し三平:2009/03/12(木) 15:24:08 0
結局反論する手立てがなくなると中傷に走るのか・・・・
171名無し三平:2009/03/12(木) 15:28:39 0
いや反論する気も無くなっただけだ
自ら
「本来は使った方がいいと思いますよ。」
「メンドくさがりなんですよ。」
「ロングキャストすんのも面倒」
「ダメフライマンですよ」
だもんなw

何に反論しろと言うのかね?

172名無し三平:2009/03/12(木) 15:29:57 0
釣果やドラッグに影響があることは承知の上でティペット無しだと申しているのに
自分の勝手な思い込みで誹謗中傷してるのか。
急に理論語りだしたのは誰だ?それまでなんの問題も無くスレ続いてたのに。

こればかりは理解力が足りないと言わざるを得ない。
173名無し三平:2009/03/12(木) 15:32:35 0
そもそも>>129の時点で有効か有効じゃないかは場面と使い方と言っておるのだが。
174名無し三平:2009/03/12(木) 15:34:33 O
負け犬の遠吠えですね。わかります。
175名無し三平:2009/03/12(木) 15:35:49 0
大事なことだからもう一度書く

自ら
「本来は使った方がいいと思いますよ。」
「メンドくさがりなんですよ。」
「ロングキャストすんのも面倒」
「ダメフライマンですよ」
だもんなw

何に反論しろと言うのかね?
176名無し三平:2009/03/12(木) 15:38:22 0
>>175
スレ違い?
177名無し三平:2009/03/12(木) 15:39:25 0
>>150
いや、するだろ
そういうことじゃなくてティペットを結ぶかどうかの話だ
178名無し三平:2009/03/12(木) 15:41:54 0
>>175
反論するべきところはそこじゃない。
ティペット部なのかティペットかということだろ。
話をすり替えるな。だから誹謗中傷に走るって言われるんだよ。
179名無し三平:2009/03/12(木) 15:44:12 0
せっかくティペット部とティペットの区分けが定まりかけて収拾付きかけてたのに
またぶり返すの・・・?
しかも今度はそれはただバカにしてるだけ。
論争として破錠してるよ。明らかに負けた側の言い分だぞそれ・・・気がつけよ。
180名無し三平:2009/03/12(木) 15:46:09 0
もういいやん、渓流だって言ってんのに
フルテーパーでティペット付けないでやるのか
なんて聞いてきたあたりからもう意地悪する気
満々だったんだから
181名無し三平:2009/03/12(木) 15:52:08 0
ちがうちがう
自分で>>175が言うような事を言ってのけるヤツの理論なんて今更反論する気にもならないって意味だろ
182名無し三平:2009/03/12(木) 15:53:46 0
結局誰がなに主張してるかもわからない
意味の無い自分が正しい論だけか
183名無し三平:2009/03/12(木) 15:54:04 0
まとめてあげよう。

リーダーリンクの使い方って?

リーダーとティペットを繋ぐものじゃないよ!(汗
リーダーにティペットは50センチくらい繋ぐんだよ〜

リーダーリンクは強度弱いよね〜

リーダーリンク使ってますよ。渓流なら問題なす。
ティペットも繋ぐの面倒だから使ってません。

おまえティペット使ってないの?
リーダーの先にはティペットが付いてるんだぜ!

使ってないというのは付け足してないという意味ですよ。
みなさんそういう言い方してますし問題ないのでは?

ティペット使ってないんだってwwwリーダーに最初から付いてるのにw

いや・・・商品としてリーダーなんだから言い方は問題ないだろ。

ティペット使ってない人って短くなったらどうすんの?

リーダー交換してますよ〜。
本来はティペット使ったほうがいいと思いますよ。
自分は面倒だから使ってないだけです。

面倒だって!!とんだ下手糞だな!!!バーカバーカ!  ←いまここ

みんな唖然。
184名無し三平:2009/03/12(木) 15:57:01 0
面倒だから自分は使ってないですが、本来であれば使うべきだと思いますよ。

という言い分にたいして反論もクソも無いだろ。そもそも理論なんて語ってないんだし。
別に必要ないなんて一言も言ってなんだから。勝手な思い込みで言いがかり付けてきたのは
>>168のほうだぞ。
185名無し三平:2009/03/12(木) 15:59:25 0
だけど>>167を読むと・・・ん〜おれもどうかと思うが・・・
186名無し三平:2009/03/12(木) 16:00:09 0
にゃー
    /l、
  ゙(゚、 。 7
   l、゙ ~ヽ
   じしf_,)ノ
187名無し三平:2009/03/12(木) 16:00:44 0
>面倒だから自分は使ってないですが、本来であれば使うべきだと思いますよ。

そう思うなら入門スレでは書かなくても良いんじゃないか?

188名無し三平:2009/03/12(木) 16:02:56 0
この程度の事で盛り上がれる事に 唖然とするな〜
189名無し三平:2009/03/12(木) 16:03:47 0
そんなこといったらそもそもリーダーとティペットの関係性まで追及する必要も無い。

そういう人もおるんだね。くらいで受け流すべきだったのに無意味に意地悪いこと言うから
こんなことになるんだよ。
190名無し三平:2009/03/12(木) 16:05:23 0
そもそも初心者にわかりやすくリーダーとティペットを分けて商品名として説明してたのな。
191名無し三平:2009/03/12(木) 16:05:53 0
なんと言うか・・・・・・お前らが好きだw
192名無し三平:2009/03/12(木) 16:08:57 0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
193名無し三平:2009/03/12(木) 16:09:44 O
自分は、自分より下手くそはいないという心構えで釣りしてます。

他人を下手くそ呼ばわりしたって上手くなるわけではないですし
自分は下手だと思えば向上に繋がります。

>>168の方はさぞかし上手なのでしょう。頑張ってください。

まぁ>>167では一言多かったですね。
まぁこういう人もいるくらいに思ってください。
すんませんでした。
194名無し三平:2009/03/12(木) 16:11:24 O

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
195名無し三平:2009/03/12(木) 16:12:40 0
2chでは自分の考えを他人に押し付けるような言い回しをちょこっとでもすると噛み付かれるんだよ。
きにすんな
196名無し三平:2009/03/12(木) 16:14:16 0
・自己正当化以外の論理は絶対に認めない
・認めないったら認めない
・今日も2ちゃんで俺は勝った
・明日から負け犬の現実が待っている
197名無し三平:2009/03/12(木) 16:14:49 0
ティペットなんて継ぎ足さなくても良いんだよ。
短くなったらリーダー交換すれば良いんだよん♪
198名無し三平:2009/03/12(木) 16:17:38 0
ぶり返そうとするなw
199名無し三平:2009/03/12(木) 16:17:59 0
>>190
説明せずに「通じるからいいじゃん」で押し通そうとしてたようにみえるのだが
200名無し三平:2009/03/12(木) 16:25:37 0
説明したからこんなことになったんだろ・・・・
初心者スレなんだから通じればいいんだよ。
詳しく説明するのも手だが通じないことには説明できないんだから。
201名無し三平:2009/03/12(木) 16:27:02 0
初心者が割り込めない初心者スレはここですか?
202名無し三平:2009/03/12(木) 16:30:40 0
いや、入門スレだし
203名無し三平:2009/03/12(木) 16:32:12 0
初心者スレで、
リーダーのみでティペットの継ぎ足しは特に必要ない
ティペット部分が無くなったら、リーダーごと交換すればいい

そんなアドバイス聞いた事ないわw
204197:2009/03/12(木) 16:38:58 0
1日3・4回交換するよん♪ 真似しなくていいよん♪
メーカーによってティペット部が表示より細かったり弱かったりするので
気をつけてね♪
205名無し三平:2009/03/12(木) 16:47:55 0
そんなアドバイスだれもしてないわwwwwwww
脳内スレの話をリアルに持ち込むなよ。
206名無し三平:2009/03/12(木) 16:49:02 0
なんかファビョってるやついるな・・・・・・
2chで負けてそんなに悔しいのか・・・?
207名無し三平:2009/03/12(木) 16:57:09 0
>>205
 ↓
>>129
>>160
208名無し三平:2009/03/12(木) 17:01:06 0
さっきから勝ちだの負けだの言ってるやつがいるが
消防が紛れ込んでるのか?
209名無し三平:2009/03/12(木) 17:04:11 0
そうとう悔しいんだな・・・・
210名無し三平:2009/03/12(木) 17:06:55 0
入門スレで誰と戦ってるんだよ
211名無し三平:2009/03/12(木) 17:08:03 0
・自己正当化以外の論理は絶対に認めない
・認めないったら認めない
・今日も2ちゃんで俺は勝った
・明日から負け犬の現実が待っている
212名無し三平:2009/03/12(木) 17:11:28 0
負けだの悔しいだの言ってる人ってティペット使わないって言ってた人なん?
213名無し三平:2009/03/12(木) 17:18:23 0

━―━―━―終  了 ―━―━―━
214名無し三平:2009/03/12(木) 17:21:11 0
自演容疑をかけてくるとか・・・・・
最初のティペット使う使わないの論争はどこいったんだよ。
これじゃただの中傷じゃねえか。

しかも本人は謝ってるのに。
>>197
>>199
>>203
>>207
>>208
>>211
>>212

これが自演だと言う方がしっくり来るだろ。
どうせIDわかんねぇんだから。
215名無し三平:2009/03/12(木) 17:29:35 0
↑荒らし行為は止めましょう

━―━―━―終  了 ―━―━―━
216名無し三平:2009/03/12(木) 17:33:16 0
謝った後で煽り続けるから始末が悪いわけで・・・・
217名無し三平:2009/03/12(木) 17:35:14 0
>>214
190は俺だが、他のはしらんぞ
218名無し三平:2009/03/12(木) 17:38:21 0
>>190はリストにないぞ
219名無し三平:2009/03/12(木) 17:45:35 0
>>217がツボにはまって吹いちまった件
220名無し三平:2009/03/12(木) 17:47:23 0
つかいつまで粘着してんだよ。その方がみっともないわ。
221名無し三平:2009/03/12(木) 18:04:12 0
入門スレ復旧しました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
222名無し三平:2009/03/12(木) 18:12:06 0
クマが怖いんですがスズで遭遇は防げますか?
223名無し三平:2009/03/12(木) 18:25:31 0
リアル北海道人のオレとしてはスズだけじゃ怖い。
スズは遭遇を完全に防げるものではないからね。
爆竹は持っていくべき。

そもそもオレは行かない。怖くていけない。
足跡見つけたときは早足で車に戻った・・・・
224名無し三平:2009/03/12(木) 18:35:09 0
熊避けスプレーは?
おれ生息域じゃないからわかんないけど
利くんでしょ?
225名無し三平:2009/03/12(木) 18:47:03 0
とりあえずオレはリアル関東だけど鈴は持ってる 
秩父も上野村も熊見たし 爆竹はたぶん火をつける余裕がないと思うから
クラッカーボール(入手できれば)が良いかも 売ってたらまとめ買いしたいw
226名無し三平:2009/03/12(木) 18:56:06 0
思いっきりスレチだけどブレイクタイムと思って見逃して

北海道名物クマの置物あるじゃん?
西日本ではオレの知る限り高確率で
一般家庭の応接間か居間にあるんだけど
あと、アイヌのペア人形とか
道民の家庭にはあれあるの?
227名無し三平:2009/03/12(木) 19:09:49 O
ヒグマはやばそうだけど、ツキノワなら戦って勝てるんじゃね?
228名無し三平:2009/03/12(木) 19:11:05 0
>>203
貧乏人は短くなったらティペット継ぎ足すね、金持ちはリーダー
ごと交換。
229名無し三平:2009/03/12(木) 19:12:56 0
>>227
いや、体重的にはたいしたことないかもしれんけど
犬とかと違って凶器のついた手で握れるんだぞ?
ベアハッグされて噛まれたらヤバイ
まあ、クマと登山ナイフで戦って倒したじいちゃんはいたな
でも本人もめっちゃ重症だったぞ
230名無し三平:2009/03/12(木) 19:16:17 0
>>225
 
> 秩父も上野村も熊見たし 爆竹はたぶん火をつける余裕がないと思うから
> クラッカーボール(入手できれば)が良いかも 売ってたらまとめ買いしたいw

すごく危険な勘違いなので指摘しておく
熊よけの爆竹は、近くに熊が居る兆候に気づいてから鳴らすのではなく
沢へはいる前に沢全体に響かせて、熊に入渓を知らせるための物だ
クラッカーだろうが爆竹だろうが、接近遭遇してから強い刺激を与えれば逆に襲撃を誘うぞ(特に春先の子連れ)
231名無し三平:2009/03/12(木) 19:39:01 O
秩父に居るのか?
望むところだ。ベアハッグされる前にぶん殴れば勝てるんじゃね?
232名無し三平:2009/03/12(木) 19:40:16 0
前に、DTハーフカットの件でみなさんの意見をお聞きした者です。
その際は、色々と参考になるご意見、有難うございました。

で、リーダー&ティペットですが、私はここ2年ほどブッシュマスター、
そうでなければSAWADAのフラットバットリーダー4#or5#を使用し(7.5ft〜9ft)、
そこにティペットを1.5m〜2m繋いでいます。

最近祝い氏のフラットバットって出ましたね。使った人いますか?
233名無し三平:2009/03/12(木) 19:41:27 0
>>232

> 最近祝い氏のフラットバットって出ましたね。使った人いますか?

いるよ
234名無し三平:2009/03/12(木) 19:45:10 0
激しくスレ違い
235名無し三平:2009/03/12(木) 19:45:18 0
>>233
わざわざ挑発的な態度とるなよ
感想とか使い勝手を聞きたいのは見りゃわかるだろ
236名無し三平:2009/03/12(木) 19:47:07 0
ここは結び方とか聞くところ。
個別製品の特色を語るところじゃない
237名無し三平:2009/03/12(木) 19:48:41 0
難いこと言うなよ、厳密な法規みたいなの望んでるのか?
238名無し三平:2009/03/12(木) 19:50:20 0
>>230
まじでぇ!!! ありがとお死ぬとこだったよw
今度から爆竹もって行って先にならします

>>231
ツキノワはいるよ 横瀬とかミューズパークでも2年ほど前に確認されてるし
三峰より奥も間違いなくいる
239名無し三平:2009/03/12(木) 19:52:06 0
とりあえず
リーダーやティペットは4#とか5#じゃなくて4X、5Xと言う風に表記するんだよ。
240名無し三平:2009/03/12(木) 19:52:35 0
結び方?

サージェントノットですが何か?
241名無し三平:2009/03/12(木) 19:54:14 0
レス伸びていると思ったらこんなことでか。
も一度リーダーのことおさらいしたら。
ノッテッドリーダーで最後の細い所をティッペットと呼んだ
ノットレスリーダーが発明されても先端まで三角錐にテーパー
が付いているのでなく、最後の1m位かはティペット部としてテーパー
は付いていない。
一方ティペット部はフライの交換で短く成ったり、長いティッペット部
にしたい等で継ぎ足す必要がある。
そこでそれ用のラインをティッペットと呼んで売っているが、ハリスでも
単にラインと呼んでいる物でも好きなやつ使えばよい、実際鮎用のハリスが
1番強いとそれ使う人も多かった。
242名無し三平:2009/03/12(木) 19:57:04 0
>>235

> 感想とか使い勝手を聞きたいのは見りゃわかるだろ

感想?使い勝手?
イイ感じだよ、だから使ってる

結節強度だのターン特性だの吸水性だのを、延々と書き込めと?

居るか?と聞かれて居ると答えたんだから
具体的に何を聞きたいのか書けばいいじゃん
243名無し三平:2009/03/12(木) 19:58:56 0
>>242
はいはい、オレが悪かったよ
この話は終わりね
244名無し三平:2009/03/12(木) 20:02:23 0
中級者が答えるついでに質問したり雑談したりは
状況みて慎もうよ、過疎った方がましだ。
245名無し三平:2009/03/12(木) 20:03:51 0
>>241
しっかり読めば解るんだが
ティペット使わない人は、リーダーの先端ティペット部は使ってるんだよ
んで継ぎ足したりは面倒だからしないで、短くなったらリーダー交換しちゃうんだって
みんなにお勧めはしないらしいよ。
ティペットを使わないとかいたのはあくまでティペット用のラインを使わないって意味で
リーダーのティペット部分を切り取ってしまうって意味じゃないんだそうだ。

以上

246名無し三平:2009/03/12(木) 20:05:24 0
「入門」なんだからさ。

フライに関することなら幅広く、何でも情報交換すればいいじゃん。
新製品情報も、それぞれの個人的な感想を書いてもいいじゃん。
どうせ、万人向きの商品などない世界なんだし。
その中で、参考になることや、ある種の「気づき」があればもうけもの、
そういうことでいいじゃん。
あるいは、それぞれが「裏技」と思ってることとかを、自由に書けばいいじゃん。


247名無し三平:2009/03/12(木) 20:07:06 0
焼肉食いたくなった
248名無し三平:2009/03/12(木) 20:08:39 0
裏技

蜘蛛の巣にティペットを引っ掛けて
水面ぎりぎりでふわふわちょんちょんする
249名無し三平:2009/03/12(木) 20:13:46 0
裏技
キャストでカゲロウを叩き落としてコマセを巻いてから
フライを落とす
250名無し三平:2009/03/12(木) 20:13:48 0
じゃあ、裏技ともいえない程度の裏技ね。

ウェーダーのソックス部分、長く使ってると
シューズと擦れて薄くなり、やがて水漏れする。
ソックス以外の部分ならアクアシールで修理可能だけど、
ソックス部分は、アクアシール使って修理すると
ゴロゴロした感じで、足ざわりが悪くなる。

で、対策。とにかくソックス部を長持ちさせる。
そのためには、ソックス部に靴下を履かせ、
そうしてからシューズを履けばよい。

シューズがきつくならないように、
靴下はなるべく薄いものを使用する。

中高年のキモいおっさんがたまに履いている、
ビジネスソックスのすげー薄い奴とか。

251名無し三平:2009/03/12(木) 20:19:09 0
手の届かない木の枝に完全に巻いちゃった時
フライラインを左手に取り、竿先のほうのラインを枝に引っ掛けて
枝を引き下ろす
手で枝を掴んでフライを回収
ティペットが痛んでなかったらそのままGO
252名無し三平:2009/03/12(木) 20:29:16 0
関東周辺でC&R区間のある川おしえれくれ〜

去年山梨の小菅川C&R区間に何度か行ったら、シーズン通して魚が沢山いてちょっと感動した。
今年は日光の湯川あたりまで行ってみようかなと。

他には埼玉の名栗川にC&R区間が出来たって聞いて去年行ってみたけど
まったく魚が見当たりませんでした。
今年は行ってないのでわからないけど行った人いたら情報ください。
253名無し三平:2009/03/12(木) 20:33:37 0
だれかおしえれやって
254名無し三平:2009/03/12(木) 20:38:34 0

関東周辺っていうことなら、それこそ養沢とかどうなの?
C&Rというのとちょっと違うかも知れないけど
自然に再生したりもしてるんでしょ?

昔東京住んでた頃はFFしてなかったから、
自分で行ってみたことはないんだけどね。

俺は転勤で田舎に来てからFF始めたから
周りにプロショップとか全然なくて、不満。

早く岩手から脱出して東京本社に戻り、
休日にはサンスイやリバーや国分寺に入り浸ったりしたい
255名無し三平:2009/03/12(木) 20:42:23 0
かんながわ
256名無し三平:2009/03/12(木) 21:17:12 0
リーダーリンクを否定してる奴はドシロートです
257名無し三平:2009/03/12(木) 21:31:32 0
>>254>>255
さんくす、両方とも結構近いから近いうちに行ってみる。

この間始めて解禁直後に釣りにいってみたけど(道志川)
えらい人がいっぱい居るもんだね。なるほどそりゃ魚もあっと言う間に居なくなるよ
以前は道志川にもC&R区間あったらしいけど、なんで廃止になっちゃったんでしょ?
258名無し三平:2009/03/12(木) 21:55:11 0
餌釣り師がC&Rでしこたま魚持ってかえってしまうからだとおもう 秩父荒川もそうだった
259名無し三平:2009/03/12(木) 22:03:28 0
>>256
オレは否定してない、ヘタクソだから破損したので使わないだけだ
でも、あんとき別になにかを叩いたってわけでもないんだがな
リーダーから先が飛んで行った時はめっちゃムカついた
あんなパリパリの素材じゃなくてネバる素材にしてくれたらな
あの構造から言ってトップガイドに引っかからないから
すばらしい製品だと思って買ったのだ
260名無し三平:2009/03/12(木) 22:10:42 0
GRAINのリンクはちょっと柔らかくて
パッケージには割れませんって書いてある。

でも時々割れるけど。たまに使ってる。
261名無し三平:2009/03/12(木) 22:38:12 0
北海道の斜理町なる場所で
クマが民家のたくあんを物色したそうだ
スレチだがクマ繋がりで
262名無し三平:2009/03/12(木) 23:14:18 O
わざわざラインとリーダーバット間に余計な抵抗を増やすリーダーリンク。
ハッキリ言ってバカしか使わない。
まずはちゃんとノットを覚えろよ。
フライラインのテーパー構成もな。
263名無し三平:2009/03/12(木) 23:28:10 0
ノットっていうかな
普通に釣針を結ぶやりかたで結んでるよ
なんか師匠はパイプ使ってたけど
面倒なので針の結びかたでやってる
不具合は出たことない
264名無し三平:2009/03/12(木) 23:28:35 O
そんなん知らんでも魚釣れるがな


知らなきゃいかん理由でもあるんかや。面倒くさ
265名無し三平:2009/03/12(木) 23:36:13 0
リーダーの接続はループtoループにしとけ。
便利だぞ!
266名無し三平:2009/03/12(木) 23:55:32 0
それどんなんや、教えたらんかい
267名無し三平:2009/03/12(木) 23:55:40 0
それぞれループはどうやって作ってるんですか?
268名無し三平:2009/03/13(金) 00:04:22 0
フライライン側はブレイデットループ、リーダー側は軽くライターで
炙って玉を作り、折り曲げたらスレッドを巻いて接着材たらしたら
ループの完成。
シンキングリーダーへの交換も簡単。
リーダーはブレイデットループに直接結んでもOK。
269名無し三平:2009/03/13(金) 00:09:05 O
>>261
斜理町×
斜里町〇
270名無し三平:2009/03/13(金) 00:47:51 0
>>268
もうちょっとわかりやすく日本語で言ってくれないかな
うざいならスルーで
271名無し三平:2009/03/13(金) 03:06:50 0
>>245>>228
>>256 昔見た斧君の初心者用ビデオでお勧めしていたよ。
272名無し三平:2009/03/13(金) 08:19:19 O
DT3をハーフカットにしたラインと、031のランニングラインを接続したいのですが、何かスマートな方法はありませんか?
どちらもブレイデットコアです。
今までは、両方にブレイデットループを着けてました。
273名無し三平:2009/03/13(金) 08:39:26 0
ヒートガンと熱収縮チューブを使って熱溶着
274名無し三平:2009/03/13(金) 14:29:45 0
釣りにしないのに、アメリカにいた頃貰ったロッドが実はルアー・フライ兼用だったと気付いたんだけど、
スピニングリールでフライって出来るんですか?
出来るなら注意点なりオススメな方法なりあれば教えて下さい。
275名無し三平:2009/03/13(金) 14:40:31 0
フライ用のリール装着することをススメるが
スピニングでやってみるのも一興かもな
ベールを起こしてラインを送り出し
リトリーブはスピニングで巻くw
276名無し三平:2009/03/13(金) 15:03:49 0
277名無し三平:2009/03/13(金) 16:15:33 0
おもしろそうだ
278名無し三平:2009/03/13(金) 16:25:28 0
アメリカじゃグリップを逆に出来たり兼用が多いって話だけど、
実際リールはどうしてんの?あとラインも。
279名無し三平:2009/03/13(金) 16:27:33 0
>>274
グリップの部分をひっくり返してセットして使うやつじゃない?
そういうロッド有った気がするけどなぁ
280名無し三平:2009/03/13(金) 16:28:53 0
うわwかぶったwww 

リールはフライ用かスピニングで使い分けるのが普通だったと思う。
ラインは当然・・・・
281名無し三平:2009/03/13(金) 16:34:25 0
>>280
リールは二種類用意しろってこと?
すまん釣り初心者なんだ。
ラインは当然……何?
282名無し三平:2009/03/13(金) 16:48:35 0
おっと ゴメンゴメンそこまで初心者と思わなかった

ルアーとフライ両方やりたいなら スウピニング(ルアー用)とフライリール
どちらも用意する。

スピニングには1〜1.5号くらいのラインを50〜100m巻けば良い
リールのサイズによってはしたまきが必要だからこれは釣具屋で相談してくれ

フライリールにはバッキング⇒フライライン⇒リーダー⇒ティペット(状況によっては不要説もある)と巻くわけだが
ロッドの指定番手のラインを巻くのが良いと思うので、ロッドに書いてある【#○】って部分を見てくれ

こんな感じで解るか?
283名無し三平:2009/03/13(金) 16:54:24 0
まったく分からん
284名無し三平:2009/03/13(金) 16:55:24 0
どこがわからんねんww
285名無し三平:2009/03/13(金) 16:56:31 0
>>282
詳しくありがとう。
フライの方は調べたから仕組みはある程度わかるものの、
兼用ってどーゆーことなのか引っかかってさ。
つまりはロッドが兼用なだけなのね。
ついでに質問。試しにフライ専用のロッド買うのに、
エリアと渓流で楽しみたいなら4番と5番どちらがオススメですか?
286名無し三平:2009/03/13(金) 17:00:57 0
おれなら#4使うけど、初めてフライするなら#5の方が上達が早いはず。
#5の入門セットみたいなんで良いと思うよ

渓流と言っても狭い山岳渓流〜里川的な川幅の広いところまで色々だからなぁ
山岳渓流〜エリア(ポンド)まで一つで済ませるなら#4だろうなぁ・・
287名無し三平:2009/03/13(金) 17:07:57 0
>>286
質問ばかりで申し訳ない。素直に感謝してる。
番手はその数字から上下に幅があってそれは目安の数字だって理解してるつもりだけど、
番手が小さいの選ぶのは、要は引きを楽しみたいってことなの?
で、やっぱりGRAINのセットが安くてオススメになるのかな。
288名無し三平:2009/03/13(金) 17:11:14 0
あと飛距離も関係すんのかな?
それはロッドの長さが関係するの?
ロッドの長さの目安も教えてww
289名無し三平:2009/03/13(金) 17:24:41 0
小さい番手だと水面に落ちた時の衝撃が少ない分、繊細な釣りに向いてる
大きな番手は、飛距離出しやすい
だけど肝心なのはロッドとのバランスなんだ。だから最初はロッドの指定番手で選ぶのが良いよ
投げれるようになってから軽いと感じるか重いと感じるかで番手をずらすこと考えれば良いと思うよ

グレインのセットは店で見たが結構良いと思う
あとティムコのインファンテのセットも良いよ
290名無し三平:2009/03/13(金) 17:29:13 0
ロッドの長さは飛距離にも多少は関係する
でも普通にフライするなら 7'6''〜8'6''くらいが使いやすいと思う
291名無し三平:2009/03/13(金) 17:34:02 0
>>289-290
まじ助かる、ありがとう。
貴殿の今シーズンの釣果が実り多きものでありますよう。
292272:2009/03/13(金) 18:03:30 O
熱溶着、試してみます。
ヒートガン無いのですが、ハンダゴテかターボライターか何かで代用できますか?
293名無し三平:2009/03/13(金) 18:05:33 0
杉弟のサイトに詳しく出てたよ
294名無し三平:2009/03/13(金) 18:32:36 0
杉サイト見ない方がいいよ。
見たら禿げるって噂だよ。
295名無し三平:2009/03/13(金) 18:57:01 0
明日釣りに行く人挙手!
296名無し三平:2009/03/13(金) 19:09:43 0
はんだごては無理
ライターは使えない事はないが、
それなりに練習しないと失敗する

いらないラインで練習してみ



297名無し三平:2009/03/13(金) 19:21:09 0
>>283
お前バカか、竿以外フライ用と「ルアーか餌用スピニング」の2種類のセット
使い分けるに決まっているだろ。
俺のやつはベイトリール用のグリップも付いている3種用だ。
298名無し三平:2009/03/13(金) 19:47:26 0
だれもいかないのか・・・・
オレどうしようかな
今日ちょっと雨が降ったし
水量増えて釣りやすくなってるかも
299名無し三平:2009/03/13(金) 20:00:59 0
なんにでも使えるって触込みのモノが、
どれに使っても中途半端以下だってことが分かった。
300名無し三平:2009/03/13(金) 20:03:08 O

     ∩
    _( ⌒)   ∩__ 
  / /,. ノ ̄\ / .)E)
 /i" |/ /|_|i_トi_| /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l / /┃ ┃{ /     < ロリロリ>>300ゲトで大丈夫!
 |i|i/ / ''' ヮ ''ノ/       \_____
 i|/ /j`ニT" /
 |(      ヽ
 ゞヽ  '   '|
.   |      |
301名無し三平:2009/03/13(金) 20:42:45 0
>>299
まあ、それはしかたがないんじゃないの。
記念品的な商品もあるし。アーミーナイフみたいな。
302名無し三平:2009/03/13(金) 21:04:15 0
>>295
俺今日休みだったから行ってきたぜー
すっごいでっかい岩魚釣ったよ。シャケみたいなアゴしてる奴。
3時間でヤマメも5〜6匹くらい釣れて超楽しかった。

303名無し三平:2009/03/13(金) 21:15:49 0
>>292
熱溶着はヒートガン使わないとうまくいかない。
ヤフーオークションで2000円くらいで大量にでているから、
買った方がいい。黄色いやつ。
304名無し三平:2009/03/13(金) 21:34:24 O
>294





もっと早く教えてくれれば良かったのに…
305名無し三平:2009/03/13(金) 21:38:49 0
>>302
すげ〜
知り合いでヤマメが銀化通り越して
シャケ化してるのを釣った写真みせてもらったけど
イワナならさらにデカイよね!
おめでと
>>304
リーブ21があるさ
306名無し三平:2009/03/13(金) 21:58:27 0
入門スレだけに、講釈たれてるヤツも大した事が無いんだと分かった。
307名無し三平:2009/03/13(金) 22:02:41 0
>>306
お前もな
308名無し三平:2009/03/13(金) 22:12:40 0
>>307
お前は違うとでも?
309名無し三平:2009/03/13(金) 22:15:31 0
>>305
自慢したいからUPしちゃう

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm11093.jpg
写真で見返したらあんまりでかくないようにも思えてきた
35〜40くらいあったと思うんだけど
でもこれ大きいほうだよね?

これが20弱くらいだったと
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm11094.jpg
310名無し三平:2009/03/13(金) 22:24:42 0
いや、30台中盤から40ぐらいな気がするな
なによりも平坦な場所を探してからスケール当てて
へろへろになった魚を逃がしてからオレは
C&R派とか言ってる人よりも写真捕って逃がした上に
サイズがいまいちわかんないあなたのアバウトさが吉
でもオレなら両方食っちゃうw
311名無し三平:2009/03/13(金) 22:25:23 0
養殖イワナ乙
312名無し三平:2009/03/13(金) 22:38:55 0
>>310
たしかに>>309は魚に気を使ってるな
食う気もないようだ
おれには出来ん
313やっくん ◆cULizvPtW. :2009/03/13(金) 22:41:38 O
僕もフライ始めたい
314名無し三平:2009/03/13(金) 22:44:24 0
>>309
やっぱりシーズン始めは黒がいい?
反応はどうだった?
315名無し三平:2009/03/13(金) 22:49:02 0
>>309
ビートルっぽく見えるね
何を使ったの?
316名無し三平:2009/03/13(金) 22:55:29 0
C&Rしようよー魚いないと寂しいじゃん
釣れなくても魚がいっぱい泳いでる川みると癒されるし
まぁ釣ったら食べたいって人のが大勢だろうし気持ちもわかるけど
住み分け的にC&R区間がある川がもっと増えたらいいなー

>>314
岩魚は黒にすごい反応すんのねってか黒でしかつれなかった
ヤマメは黒よりオリーブやら赤茶のが反応よかったあとCDCダンに飛び掛ってきたのが何匹か

>>315
上はヘアズイヤーの#16黒
下はヘアズイヤーの#10黒
317名無し三平:2009/03/13(金) 23:41:27 0
>>309
管釣り?
今時、こんなイワナ放流してる自然河川なんかないだろ。
あ、養沢行くとか言ってた人かな?
318名無し三平:2009/03/13(金) 23:42:39 0
>>316
情報あり
319名無し三平:2009/03/13(金) 23:45:34 0
>>317
大きいほうの魚の後ろの風景みてみ?
320名無し三平:2009/03/13(金) 23:46:54 0
>>317
小菅川のC&R区間でいちお一般河川日釣り券も800円だぜ
養沢行くって言ってたのも自分ですけど
321名無し三平:2009/03/14(土) 00:36:01 0
>>320
うちのほうは県単位で足並みそろえて年券で3千円だったかな?
なんかそれぐらい
322名無し三平:2009/03/14(土) 00:58:47 0
C&R区間ってあちこちにあるけど、テレテレの流れにずらっと並んで安い管釣りみたいじゃね?
323名無し三平:2009/03/14(土) 01:59:06 0
>>313
はじめろやっくん!
明日は起きた時間で決めるかな
6時におきれたら行こう!
324名無し三平:2009/03/14(土) 02:42:17 0
>>309
上これって鱈。
325名無し三平:2009/03/14(土) 07:11:05 0
alltmor865って竿もらったんですけど初心者が練習に必要な最低限の
もの具体的に教えてもらえないでしょうか。お願いします。


これはフライロッドではかなり硬いようですけどいままでサーフで200m
遠投とかばっかりだったんで張りのある紐ぐらいしか思えません。
振っただけで折りそうです。
326名無し三平:2009/03/14(土) 07:50:54 0
へ〜
327名無し三平:2009/03/14(土) 08:34:38 0
アルトモワは恥ずかしいから違うの買った方がよいかも
328名無し三平:2009/03/14(土) 09:46:37 0
いっそもう少し張りのある紐で釣りするとかw
329名無し三平:2009/03/14(土) 11:23:25 0
>>325
サーフで200m投げて15cmのシロギス釣るんですね、わかります。
330名無し三平:2009/03/14(土) 11:35:32 0
>>325
フライロッドは華奢に見えますが、粘りを持たせて造られているんですよ。
サーフの要領で、思いっきりフルキャストしてください。
なれないうちはジェット天秤を付けて振ると、上達が早いですよ。
331名無し三平:2009/03/14(土) 11:40:51 0
www
332名無し三平:2009/03/14(土) 11:41:24 0
ダイワ・シマノのベナベナロッド使っていると上達しないぞ。
333名無し三平:2009/03/14(土) 11:47:02 0
>>332みたいに、実物に触ったこともないくせに批評する知ったかが多いのは、フライの世界特有なんですかね?
334名無し三平:2009/03/14(土) 11:52:27 0

初心者がこれ以上増えても釣り場が混むだけ。

他人の事なんかどうでもいいから、中級スレでも使って己を磨け。

335名無し三平:2009/03/14(土) 12:00:07 0
レゾンデートル消失
336名無し三平:2009/03/14(土) 12:00:58 0
祝い系のロッドはフライ始めたころ3年ほど使ったが、その3年が無駄だったと思うよ。
ロングリーダー信仰に踊らされた感じ。
踊らされるのも自由だし、必要な回り道かもしれんけどな。
337名無し三平:2009/03/14(土) 12:03:33 0
今日は夜明け前に起きれなかったからもう止めた
どうせ行っても先行者がいて釣りにならないしな
338名無し三平:2009/03/14(土) 12:26:26 0
>>336
触ったこともないのに、ダイワやシマノの竿が全部祝い系だと思ってることを馬鹿にされてるんですが・・・
339名無し三平:2009/03/14(土) 12:51:14 0
オレダイワのロッド
リールは推定30年前ぐらいのわけわからんやつ
ラインもなんだかよくわかんない3000円ぐらいのやつ
普通に釣れますが?
340名無し三平:2009/03/14(土) 13:21:29 0
祝いって、バス釣り氏では?
341名無し三平:2009/03/14(土) 13:23:50 0
>>340
それイマイやわ
342名無し三平:2009/03/14(土) 13:41:24 0
>>341
祝いもバサー。ビデオでスモール釣って喜んでた。
所詮、業界の犬ですから、食うためには何でも釣るし、ペレットも撒きますよw
343名無し三平:2009/03/14(土) 13:46:48 0
おまえはペレッタンとハンペニストを敵に回したな。
釣り場でレイバングラス見たら注意な。
344名無し三平:2009/03/14(土) 14:04:25 0
フライ初心者です。
フライタイイングとか面倒なのですが
針先にモンカゲロウ成虫ヒラタカゲロウの幼虫付けても
ヤマメやイワナって釣れますか?
345名無し三平:2009/03/14(土) 14:38:31 0
2chでの釣り初心者の間違いだろ
346名無し三平:2009/03/14(土) 14:52:59 O
>>336
ロング・ショートリーダーの関係はドラッグの問題だけ。
確かにロングはドラッグには強いが、風があるとピンポイントにフライが入らない。
俺は7.5ft・4xリーダーにティペット6x約5ftだ。
347名無し三平:2009/03/14(土) 15:00:35 0
>>344
それはフライフィッシングと言えるか?
348名無し三平:2009/03/14(土) 15:05:47 0
>>344
本物のフライを付けたらフライフィッシングじゃないだろw

ズバリ餌釣り。
349名無し三平:2009/03/14(土) 16:03:21 0
>>344
フォルスキャストでぶっ飛ぶと思う
350名無し三平:2009/03/14(土) 16:27:29 0
今日はよく釣れた〜
沢の向かい風が強かったから収まったスキを突いてしか
投げれなかったけど、そこそこの結果だった
一番大きいのでたぶん25cmぐらいか?
キレイなヤマメだった
まあ、帰り道が沢しかない山奥まで行ったがな
疲れた
351名無し三平:2009/03/14(土) 16:43:46 0
沢でフライって面白いの?
どう考えても投げづらいだろうし、フライって明らかに沢でやる釣りじゃないような気がすんだけど
352名無し三平:2009/03/14(土) 16:53:24 0
>>351
めっちゃ投げ辛いよ
姿勢を伸ばしてオーバーヘッドより
伏せてサイドとかのほうが多い
でも、あの木の枝をかわしてあの倒木に
ひっかからないようにあの流れにのせて
こう流れが巻いてあそこでドンッ
てぐあいに一連の流れを設計してから投げるのも面白いよ
思惑通りにいくとめっちゃ爽快
基本は小さいたまりをピンポイントで狙って
いくので投げても7,8メートルかな
川一本につき巨大な滝の淵とか砂防ダムが
2,3あるのでそんときゃ思いっきり投げる
353名無し三平:2009/03/14(土) 17:44:07 0
魚捕るだけの話なら、網でも投げてください。
エサで幾らでも釣ってください。釣れるんでしょうから。

ここは、あえてフライっていう釣り方に、様々な面白さを見出してる人の集まりなんですよ?
趣味ってのは無駄なもんだし、無駄にどれだけ労力割くかが趣味たるところじゃないんですか?
そこでフライよか他が釣れるってやらかすと?好きなだけ釣っててくださいよ。
わざわざ教えてくれなくて良いですから、独り占めしてさもしくウハウハ言ってくださいな。
354名無し三平:2009/03/14(土) 17:48:26 0
>>353
だったら、もっと長くて重いロッドや太いラインで苦労して釣ってください
苦労して釣った魚の価値は大きいよ
355名無し三平:2009/03/14(土) 17:54:25 0
フライってたかが毛バリ釣りの一種だろ
そんなに固く考えないで自由にやればいいよ
356名無し三平:2009/03/14(土) 17:56:16 0
>>354
お前はどうやって釣ってんだよ。
こういう話になると苦労すればいいみたいに、お前みたいなのが涌くんだ。

釣れたほうが良いに決まってるが、やり方の中で更に適正なものがあるか
ら趣味としての奥行きがあるんだろうが。
357名無し三平:2009/03/14(土) 17:59:28 0
>無駄にどれだけ労力割くかが趣味たるところじゃないんですか?

自滅ですね
358名無し三平:2009/03/14(土) 18:10:39 0
フライ初心者です。
本物の虫を使うのはあきらめましたが、フライタックルにテンカラ用の毛バリでは釣れますか?
359名無し三平:2009/03/14(土) 18:19:16 0
>>357
だからお前は網でも投げとけよ
360名無し三平:2009/03/14(土) 18:20:41 0
イクラみたいなフライもあるね
あれもフライフィッシングですか
361名無し三平:2009/03/14(土) 18:26:14 0
>>359
フライの人が持ち歩いてる網って投げるためだったんですね
362名無し三平:2009/03/14(土) 18:29:14 0
ランディングネットで魚捕る奴が居たら、それこそ趣味だろうよ。
363名無し三平:2009/03/14(土) 18:30:06 0
半年練習したそうだが、須賀健太がキャスト上手いんで驚いた。
里見さん、いくら禿げてるからって食事の時は帽子は脱ごうね。
364名無し三平:2009/03/14(土) 18:51:15 0
なんと言う休日・・・・
365名無し三平:2009/03/14(土) 18:58:12 0
ホリデイロッジは特別大量放流か?
366名無し三平:2009/03/14(土) 19:11:39 0
>>344
先ずは餌釣から始めなさい、釣れるかどうか判るから。
367名無し三平:2009/03/14(土) 19:15:40 0
>>358
フライにはフライ、テンカラにはテンカラ毛鉤でないと
釣れません。
368名無し三平:2009/03/14(土) 19:28:28 0
>>367
理由は?
理由も述べずに断定的な物言いをする人を俺は信用しない。
369名無し三平:2009/03/14(土) 19:58:55 0
なんでテンカラ使いたいんだよ。
理由とか言ってみろやw
370名無し三平:2009/03/14(土) 20:10:54 0
そこにテンカラ毛鉤があるから。
371名無し三平:2009/03/14(土) 20:16:29 0
ここには無ぇからテンカラスレで聞きな
372名無し三平:2009/03/14(土) 20:19:34 0
いや喧嘩するとこじゃなくね?
オレは藪が好きだけど
広いところで豪快に流す人はそれでいいじゃん

373名無し三平:2009/03/14(土) 20:38:04 0
ってか、今時、テンカラ毛鉤とフライの垣根なんかねぇだろ
EHCやパラシュート流してるテンカラ師なんかゴロゴロ居るし
逆毛鉤を小さくアレンジしてイマージャーにするフライマンも珍しくない
374名無し三平:2009/03/14(土) 21:00:08 0
フッ何を言ってるか分らないぜ
375名無し三平:2009/03/14(土) 23:05:17 0
というよりも、むしろ渓流に行かない人は普段何を釣ってるのか知りたい
ボクの知り合いは渓流がシーズンオフな時はカマスを釣ってる
376名無し三平:2009/03/14(土) 23:58:06 0
バス釣りは最高に楽しいよ
377名無し三平:2009/03/15(日) 00:10:52 0
>>369
テンカラの方が毛バリが安く買えるかと思ったんだけど違うのかな〜
378名無し三平:2009/03/15(日) 03:35:32 0
>>358
マジれす、十分釣れ鱒。
ソフトハックルドフライなんてテンカラ毛鉤と同じ様なものだもの。
379名無し三平:2009/03/15(日) 04:27:04 0
うーん
380名無し三平:2009/03/15(日) 05:13:49 0
>>377
ロッドもラインもフライより安いから、テンカラ使ったほうがイイヨ!
十分釣れ鱒よ〜!
381名無し三平:2009/03/15(日) 06:14:46 0
フライ⇒セットで10000チョイ+毛ばり160えん/本

テンカラ⇒セットなんて無いと思う 竿は最低5000チョイ+ライン2000くらい+毛ばり(知らん)

ほとんど変わらんやんw やりたいほうやれば良いw
382名無し三平:2009/03/15(日) 06:34:07 0
テンカラでシーバスとかやったらカコイイゼ。きっと。
383名無し三平:2009/03/15(日) 08:01:24 0
>>380-381
違う違う
釣り方はあくまでフライだけど、毛バリだけ安いテンカラ使いたいの
もっと安いオイカワやグイ用の毛バリでもいいんだけど
384名無し三平:2009/03/15(日) 08:37:40 0
テンカラはおしゃれじゃないからヤダ
餌釣は地味だからやだ
ルアーは下品だからやだ
385名無し三平:2009/03/15(日) 08:51:43 0
釣りは魚臭くなるからやだ
386名無し三平:2009/03/15(日) 11:54:35 0
>>383
ソフトハックルフライ使えば?

オレンジパートリッジとか。

ボディ材はフロスのみだし(カッパーワイヤーでリビングしてもいいが)、
パートリッジハックルも安い。巻くのも簡単。

望月さんのビデオでも見てちょっと練習すれば、
1本30円程度で巻けるようになるぞ。

ボディーをピーコックに変えるなどの応用も可能。
ピーコックも、安い。
プロショップにコーヒーのみに行って、
何も買わずに帰るのが悪いようなとき、よくピーコック買って帰る。
387名無し三平:2009/03/15(日) 12:14:59 O
ソフトハックルは自分で巻くなら簡単で安上がりかもしんないけど、買ったら他のフライとかわんないよ。
388名無し三平:2009/03/15(日) 12:42:39 0
やったことある人も多いはず。
TMC100のフックを買ってきて、お母さんの裁縫箱や手芸用品から使えそうなマテリアルをあさつたりしたでしょう。
そんなんでも釣れちゃったりするからおもしろいよねぇ。
389名無し三平:2009/03/15(日) 12:50:50 0
ふうん。
390名無し三平:2009/03/15(日) 17:05:28 0
>>383                         
フライの値段気にしてる人にタイイングの話すんなよ!
391名無し三平:2009/03/15(日) 18:21:08 0
フライの値段気にしてたらフライなんかできねーぞww
392名無し三平:2009/03/15(日) 18:30:11 0
餌代気にしていたら石鯛釣なんて出来ねーぞww
393名無し三平:2009/03/15(日) 18:57:20 0
値段気にしてたら焼肉なんてくえねーぞ
394名無し三平:2009/03/15(日) 19:57:13 0
俺は食べ放題しかいかないヽ(`Д´)ノ
395名無し三平:2009/03/15(日) 21:14:02 0
俺は焼肉は上しか頼まない!
396名無し三平:2009/03/15(日) 21:14:46 0
俺は特上しか頼まん!
397名無し三平:2009/03/16(月) 00:46:12 0
おれは彼女の金でしか焼き肉は食わん!
398名無し三平:2009/03/16(月) 00:48:18 0
ビデオ買う金がない
1本30円のフライ、オークションに出してくれ
399名無し三平:2009/03/16(月) 01:03:42 0
フライをやりたくて、周りにやってる人もいないのでとりあえずセットの
購入を考えているのですが、
GRAIN GRAVE
http://www.naturum.co.jp/item/466745.html

Caps パスポート
http://www.naturum.co.jp/item/466745.html

定価はCapsのが高かったり安かったりですが、GRAINのディスクドラグリールなどの付加価値や
ロッドの性能など(低価格帯なので微々たるものでしょうが)を比較すると
この二つのシリーズならどちらがオススメでしょうか?
400399:2009/03/16(月) 01:05:08 0
URL貼り違えました、すいません。
Caps パスポート
ttp://www.naturum.co.jp/item/310043.html
401名無し三平:2009/03/16(月) 03:56:47 0
見た目で好きな方を選んでOKだよ。
どっちにしたって失敗はしない。

#4にディスクは不要だと思うね。むしろ重くなるので損。
402名無し三平:2009/03/16(月) 07:44:06 0
グレインのが良いと思う 
403名無し三平:2009/03/16(月) 09:10:01 0
tes
404名無し三平:2009/03/16(月) 09:32:06 0
ガガンボやユスリカのような、華奢な構造のフライは、
プール等の穏やかな水面向けなのでしょうか?
405名無し三平:2009/03/16(月) 10:28:31 0
>>401-402
ありがとう。
WILD-1が金曜から20%金券還元で爆安だから買ってくる。
たぶんGRAIN。SAGEセール対象外乙。

406名無し三平:2009/03/16(月) 12:36:21 0
で゛、次は>>405のキャスティング練習涙の告白だなw
407名無し三平:2009/03/16(月) 20:47:14 O
>>404
その質問が出るレベルな時点で、
プール以外にキャストしてみろ、とは薦められない、汗。
408初心者:2009/03/16(月) 23:55:24 0
VISON GT24というラージアーバーリールを
購入したのですが
バッキングラインはどのくらい必要ですか?

フライラインは4番を巻きます。
409名無し三平:2009/03/17(火) 00:10:52 0
mmh
410名無し三平:2009/03/17(火) 01:08:33 0
>>408
あんさんの気のすむまで巻きなはれ。
411名無し三平:2009/03/17(火) 07:14:33 O
4番で釣る対象やキャスティングから見て、
バッキングは50mもあればいい。
412名無し三平:2009/03/17(火) 07:16:35 0
いりません
413名無し三平:2009/03/17(火) 07:36:15 O
そこまで極論するとリールもいらなくなる。
414名無し三平:2009/03/17(火) 07:48:23 0
小型のラージアーバだもんバッキングなんていらんだろ
30cmもあれば良い
415名無し三平:2009/03/17(火) 08:13:09 O
同じく、30cmで充分

あのリール、クリックの構造がシンプルだけど強弱2段階変えられていいよ。
クリックの樹脂の耐久性は??だから俺は止めたけど。
416名無し三平:2009/03/17(火) 20:29:48 0
バッキングなんて高いから買っちゃ駄目。

上州やで売ってる「竿巻き糸」とかなら、200円ぐらいで買えるよ。

でなきゃ、工事で使う水糸とかでおk
417初心者:2009/03/17(火) 21:40:32 0
皆さん、有難うございました!

参考にさせていただきます。

因みにフライラインは長さはどのくらいなのでしょうか?
何か規格とかあるのでしょうか?
418名無し三平:2009/03/17(火) 21:47:56 0
>>417
ご自分でお調べください
419名無し三平:2009/03/17(火) 22:03:58 0
基本は27m 低番手だと20mのもある
普通はヤードで表示してるから細かいこと言うとアレだけど
mにするとだいたいそんなもん
420初心者:2009/03/17(火) 22:12:48 0
質問ばかりでゴメンなさい・・・・
自分でもイロイロ調べてみます。
>>419
レス、どうもです!
27mとは!結構、短いんですね!!!
大物が掛かったら・・・・不安です!
421名無し三平:2009/03/17(火) 22:24:43 0
>>420
あ〜、それはありますね。
折角購入されたようですが、あなたのリールでは役不足です。
もっと大型のリールを購入してください。
バックラインでもフライラインでも好きなだけ巻けるリールがありますから。
ティムコのDANIELSSONなんかいいと思いますよ。極太ラインを300mほど巻けますから。
絶対オススメです。
422名無し三平:2009/03/17(火) 22:30:56 0
>>421
意地悪い奴じゃのーw
423名無し三平:2009/03/17(火) 22:49:41 0
>>420
初心者はどうせ5〜6mしか投げらんないんだから20m走られても平気だよ^^?
424名無し三平:2009/03/17(火) 23:10:06 0
>>423
バカ!それは上級者の認識ナンダヨ!
初心者の心境で言えば、かかるわけも無い超大型魚の取り込みとか、
国内で屈指なんじゃないかと言う大河川でも想定したようなやり取りも考えてあげなきゃイケナインダヨ!
当然、420は三平レベルのスゲェ釣り基地だから、幻の主がかかるぜ!
高性能ドラグと大容量キャパは必須ナンダヨ!

ということで薦められたまま買っとけ。
425名無し三平:2009/03/17(火) 23:18:30 O
>>423追加する!
初心者はどこにフライが流れてるかもわからない。
フライの大半が木や草に掛かり切りれ。
魚に切られる以前の問題だ。
426名無し三平:2009/03/17(火) 23:19:39 0
2万円台でおすすめのリールを教えて下さい。#3
427名無し三平:2009/03/17(火) 23:45:45 0
好きなの選べよ・・・・2万出せばよっぽどじゃなきゃ普通に使える
428名無し三平:2009/03/18(水) 00:38:25 0
理想に道具を合わせるのは100年早い
道具に自分を合わせろ
429名無し三平:2009/03/18(水) 04:30:37 0
んだんだ
430名無し三平:2009/03/18(水) 10:14:39 0
渓流で8.8フィート4番てどうかな?
扱いにくいですかね?
431名無し三平:2009/03/18(水) 10:20:01 0
渓流の規模によるに決まってんだろw
432名無し三平:2009/03/18(水) 10:30:44 0
>>430
フライフィッシングする連中は性格が悪い奴ばかりだから気お付けな
433名無し三平:2009/03/18(水) 10:33:09 0


ウンチクだけのガセ紳士=フライマン
434名無し三平:2009/03/18(水) 10:36:59 0
いや「規模による」ってのは合ってると思うぞ
435名無し三平:2009/03/18(水) 10:38:48 0
メジャー河川を例に上げて聞いてみな、
欲しい答えが返ってくると思うぜ
436430:2009/03/18(水) 10:47:33 0
ナルホド!
よく行くのは
尻別川上流、支流(北海道)
積丹周辺の渓流(北海道)
おもにイワナ、ヤマメ狙いです
437名無し三平:2009/03/18(水) 10:49:24 0
>>436
イトウとか釣れそうだな
438430:2009/03/18(水) 10:51:17 0
因みにフライは初めてです。
ルアー、エサ、投げ、ウキ、テンカラ、ワームなど海川ともに何でも釣りますが
フライフィッシングだけ今年デビューです。
439430:2009/03/18(水) 10:53:42 0
>>437
イトウは道東、道北に行かないとw
440名無し三平:2009/03/18(水) 10:56:39 0
8'8'' #4でおk
441名無し三平:2009/03/18(水) 11:29:06 0
そういう話聞くと北の人ってうらやましいな
442名無し三平:2009/03/18(水) 12:08:08 0
>>440
了解しました!
安心して購入できます。
レス有難うです。
>>441
イトウは何回も通ってやっと1匹釣れるかどうかですよ
運の良い人も居るとは思いますが・・・・
因みに私はイトウを釣ったこと無いですw
(掛けたことはあるのですが・・・・)
443名無し三平:2009/03/18(水) 18:10:47 0
関東じゃ解禁1〜2週間もするともう魚みあたらなくなるけど
北海道って魚いっぱいいるの?
それとも、やっぱり渓流魚はどこも放流頼みなん?
444名無し三平:2009/03/18(水) 18:53:53 0
>>442
ヤチボウズのおっさんは元気に釣ってる?
445名無し三平:2009/03/18(水) 19:48:18 0
バッキングライン、なんで高いの?

竿巻き糸じゃいけないの?
446名無し三平:2009/03/18(水) 19:52:21 0
フライするヤツは金持ってるから高くても売れるんだよ
お金ないならやめといたほうが良いよ。
447名無し三平:2009/03/18(水) 20:05:18 0
>>436
それじゃー下手糞北海道のやつらしか判んない、何メーター
位の規模の川とか書けば。
448名無し三平:2009/03/18(水) 20:49:32 0
>>443
魚は多いですよ!
居なくなることなんて無いです。(スレることはありますが)
イワナなら1日で3桁釣れる川もあります!(キープ無し)
ヤマメは放流が盛ん(天然もイッパイ居ます)ですが
海に下ることはあっても全て釣られるなんてことは無いです。
449名無し三平:2009/03/18(水) 20:51:07 0
シューティングラインとランニングラインの違いて何?
450名無し三平:2009/03/18(水) 20:52:34 0
おなじ
451名無し三平:2009/03/18(水) 21:06:13 0
>>448
まさにパラダイス
北海道に帰りたいな…
12年たつのか…
452名無し三平:2009/03/18(水) 22:55:33 0
>>448
いいなぁ・・
北海道の釣りブログとかみると岩魚とか当たり前のように釣りまくってたりするねほんと
魚体も綺麗だし
453名無し三平:2009/03/19(木) 01:51:57 0
>>451
遠いところまで、来てしまったなぁ…。
454名無し三平:2009/03/19(木) 12:38:57 0
西日本じゃフライで釣れるのはオイカワくらいだよ・・・
455名無し三平:2009/03/19(木) 12:59:27 O
場所によっちゃオショロコマ爆釣。
道南あたりでも釣れるからいいターゲットだよ。まぁあんまり引かないんだけどね。

釣りに行きゃイワナヤマメは当たり前だけどね北海道は。
ただ熊出るけどね。
456名無し三平:2009/03/19(木) 13:07:55 0
ヒグマは怖いな。
457名無し三平:2009/03/19(木) 13:38:46 0
ぶっちゃけクマよりスズメバチが怖い件w
458名無し三平:2009/03/19(木) 15:51:17 0
ヒグマの方が怖いと思うけどな…
食われた写真見た事あったけど、チソコが残されてたんだ。
チソコで身元確認なんてされたら、シンデもシにきれないよ。


スズメバチが多い時はバドミントンラケットを持ってるといいよ。
459名無し三平:2009/03/19(木) 16:05:12 0
クマはとりあえず音だしてれば寄ってこないけど
ハチはカチカチ言うじゃん!!! しかもラケットで反撃したら仲間呼ぶぞ
460名無し三平:2009/03/19(木) 16:10:22 0
カチカチと警告音出してる段階はゆっくり下がれば大丈夫
とか言うけどあれは無理。全力で逃げる。
461名無し三平:2009/03/19(木) 16:14:56 0
>>458
1、なんでヒグマはチンコ食べなかったんだ?
2、なんでチンコで身元確認されると君は困るんだ?
462名無し三平:2009/03/19(木) 16:31:55 0
>>461
1.クマが見落としてたんじゃ?
2.奥さんが「間違いないです・・」と泣き崩れるのに
周りが笑いこらえるからじゃ?
463名無し三平:2009/03/19(木) 17:13:58 0
スズメバチを叩き落とすのはゲーム性があってなかなか楽しい
オレも若いころはよくやった、書類を挟むクリップ板とかでね
でもそんなのが通用するような状況ってのは
巣から離れてうろうろしてる働き蜂だけ、だからむやみに殺さずに
手でぱたぱたと扇ぐと逃げていく
向こうも人間みたいにでかい生き物に喧嘩売ったりはしない
恐ろしいのは巣を攻撃されてると勘違いしたスズメバチ
一斉に襲ってくるからラケットなんて意味ない
よく岩のオーバーハングの下に巣があったりするが
5メートルぐらいまで近づくと衛兵がロックオンしてくる
さらに巣の下ぐらいにくると衛兵がさらに威圧的になり
巣の周りのハチもざわざわしてくる
カチカチ言ってるのかどうかは沢の音で聞こえん
んで通過すると巣の騒ぎはおさまり、衛兵だけが付いて来る
縄張りから出ていいくのを確認してるっぽい
だいたい10mは慣れれば衛兵も引き上げる
しつこいやつは20mぐらいついてくる
464名無し三平:2009/03/19(木) 17:48:10 0
何にしても、巣には近づかない方がいいでしょ。
ある場所の癖を把握して、警戒しながら歩いた方が身の為だよ。

ただ、大スズメバチは単独でも突進してくる事があるから、ラケットは持ってて損はないよ。
ただし、落としたら数秒で息の根を止め(すり潰す)自分に臭いを付けない事。
少し離れた場所の大スズメバチをラケットを振って追い払うのは非常に危険。

怒らせないのが一番だね
465名無し三平:2009/03/19(木) 18:09:15 O
ラケットって、蜂用の何かがあるんですか?
466名無し三平:2009/03/19(木) 18:12:29 0
もうハチの話はいいよ
467名無し三平:2009/03/19(木) 18:59:42 O
むしろ虻の方が・・
468名無し三平:2009/03/19(木) 19:02:14 0
DTライン4番30mを半分に切って使うのはNGですか!?
469名無し三平:2009/03/19(木) 19:02:41 0
おk
470名無し三平:2009/03/19(木) 19:04:50 0
>>468
半分に切ったら重さも半分なので、ロッドは2番な
逆に、4番ロッドで使うなら8番ラインをカットすればOK
471名無し三平:2009/03/19(木) 19:06:49 O
>470

正気?
472名無し三平:2009/03/19(木) 19:07:06 0
縦に切るな!!!
吹いたわ
473名無し三平:2009/03/19(木) 19:12:47 0
すっげえ難しそうだなw
でも上手くやったらDTをWFに改造したりとか色々出来そうだぜ。
474名無し三平:2009/03/19(木) 20:34:24 0
渓流だと30mも出さないから半分に切ったほうがお得だよね
475名無し三平:2009/03/19(木) 20:39:40 0
俺は、出しても10mくらいだなw
476名無し三平:2009/03/19(木) 20:53:04 0
実際にDTを切って使ってる奴いるのか?
俺もやってみよう。
477名無し三平:2009/03/19(木) 21:07:45 0
6番のラインを縦横に分割して3番を4本取るのは、ベテランならではの裏ワザ
478名無し三平:2009/03/19(木) 21:09:32 0
オレがいつも逝く所ではライン5Mとかで十分なので、
半切りしてるけど、それでも長過ぎるので
フルライン10Mで値段1/3とか発売してくれ。
商品名ジャパンスペシャルw
479名無し三平:2009/03/19(木) 22:40:04 0
切って と 裂いて の違いが分からん奴が沸いてるな
480名無し三平:2009/03/19(木) 23:00:38 0
ネタとマジレスの違いが分からん奴も沸いてるな
481名無し三平:2009/03/20(金) 00:17:37 0
ぺくちょんってうざいんだけど
482名無し三平:2009/03/20(金) 11:21:42 O
フライラインにハサミを入れるのは構わないが、
ティップ部分を計算に入れずに話す奴はネタなんで、よろしく。
483名無し三平:2009/03/20(金) 11:30:35 0
よろしく。
484名無し三平:2009/03/20(金) 14:02:11 0
シューティングラインにはどんな種類があるの?
485名無し三平:2009/03/20(金) 14:12:27 0
強度と素材と断面形状 その3要素でかなりの種類がある ここで全部書けと?
486名無し三平:2009/03/20(金) 15:16:54 0
祝福厨 ◆HW3iBD35ag ←こいつ在日の基地外だろ?
今までよくもフライスレ荒らしてくれたな馬鹿野郎!
487長七郎 ◆yohc8bMbo. :2009/03/20(金) 16:03:10 O
どけどけどけ〜〜〜!
前を御免よ〜〜っ!
バタッ!(:D)rz
488名無し三平:2009/03/20(金) 17:21:22 O
DTライン、ボロボロになったら前後入れ替えて使ってる人って実際居ますか?

前後でTipの太さがあまりにも違い、驚きました。
ラインはエアフロです。
489名無し三平:2009/03/20(金) 18:03:22 0
うるとら4使ってるけどあっち側もこっち側も別に変わらないよ?
490名無し三平:2009/03/20(金) 19:42:11 0
>>488
リーダー交換とかで、片方だけどんどん短くなったからじゃねw
491名無し三平:2009/03/20(金) 20:53:35 0
DT-3F+40m(20lb)、WF-4F+40m(20lb)

↑コレの意味を教えてください↑
492名無し三平:2009/03/20(金) 20:55:59 0
DT-3Fと20lbが40m、WF-4Fと20lbが40mという意味だよ。
あんまりアテにならない数字。
493名無し三平:2009/03/20(金) 21:02:40 0
リールの様式だと思うけど、最初はダブルテーパー#3フローティングラインと20ポンド罰金具ラインが40メートル巻けるよってことだったはず。
ウエイトフォワード4番フローティングラインと後はいっしょだにぇ。
494名無し三平:2009/03/20(金) 21:11:46 0
>>493
解りました!
アリガトウございます。

ラインは何メートルなのかな!?
495名無し三平:2009/03/20(金) 21:14:30 0
レビューのRX−U8804#4使ってる人はいますか?
買おうか迷ってるのだけど、お勧めですか?
496名無し三平:2009/03/20(金) 21:14:31 0
ブランドや物によってラインの長さは違う
でも大体は27mが基本 20mのもある
リールの仕様に書いてあるのは27m基準のはず
手持ちのラインが20mならもうチョイバッキング巻ける
でもあてにならない
497名無し三平:2009/03/20(金) 21:15:35 0
>>495
使う場所や用途に寄って違うから
型名だけ言われても、答えようがない
498名無し三平:2009/03/20(金) 21:16:41 0
上の方に居た 北海道の8'8''#4買おうとしてた人かい?
499名無し三平:2009/03/20(金) 21:18:12 0
このスレまだあったんだね
500名無し三平:2009/03/20(金) 21:25:47 0
ある
501名無し三平:2009/03/20(金) 21:28:39 0
中身は無いけどな
502名無し三平:2009/03/20(金) 21:29:04 0
>>495
とりあえず買っときなよ。レビウが潰れる前に。
503名無し三平:2009/03/20(金) 21:34:20 0
>>501
見に来るな
504名無し三平:2009/03/20(金) 21:37:07 0
マリエットのロッドは良いロッド?
505名無し三平:2009/03/20(金) 21:41:47 0
>>498
そうです、私です!
506名無し三平:2009/03/20(金) 23:05:40 0
>>498
違うよ!
>>505
誰???
507名無し三平:2009/03/21(土) 09:57:11 0
ana
508名無し三平:2009/03/21(土) 10:11:06 0
全日空?
509名無し三平:2009/03/21(土) 10:22:15 0
>>488
エアフロのラインは品質管理は疑問

俺もDT買ったとき、
前後であまりにテーパー違ってびっくりした
新品のラインがフォルスしてるだけで切れた事あるし

プロモーションで頑張って売ってるような

俺が信頼してるのは3MかRIO
510名無し三平:2009/03/21(土) 11:25:44 O
最近リールを新しくしようと思っているのですが、ラージアーバーのリールのメリットとデメリットは何ですか?
小渓流でしか使わないのですが#3でオススメが有ったら教えて下さい
511名無し三平:2009/03/21(土) 13:01:39 0
#3小渓流ならラージアーバーのメリット生きないよね
デザインが気に入ってればこれと言ってデメリットもない

ちなみにメリットはドラグがスムーズに仕事する
それとラインの巻き癖が付きにくい それくらいかな

#3小渓流ならデザインの好みで選んで良いと思うよ
512名無し三平:2009/03/21(土) 15:17:05 O
>>510
小渓流ならリールよりロッド重視。
トルクが強いほうが良い。ロール、ボーを多用するSceneが増えるはず。
513名無し三平:2009/03/21(土) 16:21:31 0
ロール、ボーって何ですか?
514名無し三平:2009/03/21(土) 16:22:54 0
役割、お辞儀
515名無し三平:2009/03/21(土) 17:01:41 O
ロールキャスト
ボウ&アローキャストだね。
ボー、ボウは同じとして考える。発音の違いで二つ存在しているが同じ意味。
516名無し三平:2009/03/21(土) 17:02:30 0
レビーは人気ないのか?
え!?つぶれそうなの???
4本持ってるけど…。
517名無し三平:2009/03/21(土) 17:09:26 0
竿としての善し悪しは別として、人気はないわなぁ。
持ってりゃ、自分はカモですって言ってるようなものだもの。
518名無し三平:2009/03/21(土) 17:14:22 0
俺は鴨かw
519名無し三平:2009/03/21(土) 17:50:34 0
オレ3本持ってる。鴨か。
ロッドってネギみたいな形してるからな。
520名無し三平:2009/03/21(土) 17:51:54 0
だね。まだまだカモがいるから小野もがんばれるわけだしw
521名無し三平:2009/03/21(土) 18:29:20 O
【経済】釣り具ショップ閉店につき、全商品を80%オフで在庫処分 かなりの名品も 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1237341397/
522名無し三平:2009/03/21(土) 18:37:47 0
釣られた
523名無し三平:2009/03/21(土) 18:44:24 0
釣られた
524名無し三平:2009/03/21(土) 20:03:30 0
認めない
おれは認めんぞ!



釣られたなんて
525名無し三平:2009/03/21(土) 22:13:13 0
フィッシュオンwww
526名無し三平:2009/03/22(日) 01:32:59 O
なかなか笑える釣りじゃねえか!

527名無し三平:2009/03/22(日) 01:34:13 0
明日山にいってくるわ
528名無し三平:2009/03/22(日) 01:42:05 0
じゃぁ写真とってレポートして
529名無し三平:2009/03/22(日) 01:55:42 0
イメピタの使い方教えてくれ
何回送っても帰ってこん
530名無し三平:2009/03/22(日) 11:54:43 0
40000円前後で8フィートM4番

オススメは内科医?
531名無し三平:2009/03/22(日) 13:32:07 0
フライは見栄の釣りwww
532名無し三平:2009/03/22(日) 13:47:07 0
見栄張らないなら、もっと安く釣る方法はいくらでもある
フライはたくさん金掛けて、あまり釣らないことに意味があるんだよ
533名無し三平:2009/03/22(日) 14:07:45 0
wwwwwwwwwww
534名無し三平:2009/03/22(日) 15:01:59 0
>>532
自然に優しい釣りってのは、財布に厳しい釣りなんですね
535名無し三平:2009/03/22(日) 16:39:54 0
なんだかんだ言ってもたかが釣り竿1本に月収の5%以上の
金をかけてるやつは見得張りだわ
536名無し三平:2009/03/22(日) 17:03:40 0
そうか、それが趣味ってもんだろ。
キスの投げ竿なんて1本で1ヶ月の手取り丸々吹っ飛んだし。
537名無し三平:2009/03/22(日) 17:20:58 O
テーパーリーダーってあるじゃないですか?
あれはフライラインのパワーをティペットに伝達するそうですが、
フライラインもテーパー先細りだし、ティペット直結では駄目なんですか?
リーダーの必要性がわからないんですよ。
538名無し三平:2009/03/22(日) 17:27:43 0
バカは直結しとけ
539名無し三平:2009/03/22(日) 18:11:25 O
>>537
テーパーリーダーを結んだ物とティペット直結の両方を投げ比べしたらすぐ判る
540名無し三平:2009/03/22(日) 18:11:54 0
やってみればすぐわかる
541名無し三平:2009/03/22(日) 18:18:24 0
それがわかるならFラン大学なんかに行ってないって!
542名無し三平:2009/03/22(日) 18:24:55 O
管理釣り場でのストリーマー引きならティペット直結でOKでし
543名無し三平:2009/03/22(日) 18:39:51 0
振り出し竿の中間を抜いて
バットに穂先を付けたらボキッとイクのはわかるよね
キャスト中にも同じことが起ってラインにティペットが絡むと思うよ
やってないからわかんないけど十中八九そうなると思う
544537:2009/03/22(日) 18:50:06 O
フライラインの直径を徐々に細くしティペットの直径にする部分という認識で良いですか?
ティムコのブレイデッドリーダーっての使ってるんですが、
先端の太さがフライラインとほとんど変わらないので、質問しました。
545名無し三平:2009/03/22(日) 19:50:58 0
>>544
太さ同じ位でも質量違うんでね?
546名無し三平:2009/03/22(日) 19:51:44 O
>>543
それとこれとは全く意味が違う。何の説明にもなって無い。

>>544
後端、だよね?
547名無し三平:2009/03/22(日) 19:59:46 0
別にリーダは要らないよ。俺はいつも直結です。
たまに0x>3x>5x>7xを結び自作リーダーを使います。
自分の好きにして
548名無し三平:2009/03/22(日) 20:07:10 O
>>546
ブレイデッドリーダー先端≒フライライン先端
です。

質量は確かに違いますね。
549名無し三平:2009/03/22(日) 20:21:50 0
>>546
間違ってないと思うけど実証はしてないから
こんど実際にやってみるよ
550名無し三平:2009/03/22(日) 20:24:45 O
俺は最初はリーダー使ってるけど何日か使ってるうちに5x>7x>6xって繋げてるけど皆そうじゃね?新しくリーダー付けるの面倒だし…
551名無し三平:2009/03/22(日) 20:26:33 0
いや、ちょっと待って
ティペットを太い順番に結んでテーパー付けるならそれでいいと思う
そういう意味?
552名無し三平:2009/03/22(日) 20:28:41 0
↑ 1本のフライラインでリーダーまで含めたやつ作れれば
  リーダー必要ないだろうが。
  ブレイデッドリーダーもティペット継ぎ足すだろ。
553名無し三平:2009/03/22(日) 20:34:42 0
フライラインにティペットを直結してもいいかどうかって話じゃなかったのか
海のカマス釣りでもないかぎり6Xとか7Xだろうから直結はまずいって話をしたのだが
554名無し三平:2009/03/22(日) 21:10:43 0
皆は4番ロッド、何を使ってる???
555名無し三平:2009/03/22(日) 21:13:21 0
日本語でもう一度
556名無し三平:2009/03/22(日) 21:18:19 0
皆は4番竿、何を使ってる???
557名無し三平:2009/03/22(日) 21:31:16 0
何竿使用貴殿?
558名無し三平:2009/03/22(日) 21:40:17 0
ワタシちゅこくじんあるよ
559名無し三平:2009/03/22(日) 21:42:06 0
>>537
直結して3回も釣りへ行けばあんたが馬鹿だろうがキチガイだろうが
実感できると思う
普通の人は数回投げ比べれば実感できる
560名無し三平:2009/03/22(日) 23:11:02 O
かなりの入門者だな。
リーダー役割はでフライをターンオーバーさせる。
俺も昭和の時代に5号→3号→1号を繋ぎテーパーにしてリーダーの代用とした時期があった。
中学生だったし金が無かったし。
561名無し三平:2009/03/22(日) 23:20:04 0
おれはちょっと違うな
リーダーの役割はターンオーバーの制御だと思うよ
562名無し三平:2009/03/22(日) 23:54:22 0
どうでもいいから、娑婆憎ども!早く釣りに行かんかい!
563名無し三平:2009/03/23(月) 00:06:10 0
っと娑婆増キングが申しております。
564名無し三平:2009/03/23(月) 00:09:54 0
>>561
同意。 
テーパーリーダーはその形状でラインのターンオーバーの力を減衰させている。
テーパーが無いティペットを直接ラインに結ぶとオーバーターンし過ぎる。
故に、ドライフライの釣り等ある程度繊細なプレゼンテーションが要求される
場面では敬遠される事が多い。
565名無し三平:2009/03/23(月) 00:15:55 0
ちなみに管釣りでリーダー無しでフライラインにティペット直結するのは
フライを水面に叩き付けてアピールしたい時は有効である。
バックフロートニンフなんかを叩き付けるとよく釣れる。

勘違いして普通の渓流に行ってそんなことせんようにw
566名無し三平:2009/03/23(月) 02:03:01 0
>>560
それって立派にテーパードりーダーじゃんか。
567名無し三平:2009/03/23(月) 02:07:25 0
俺は力糸をいじくって駄目にしたクチw
568名無し三平:2009/03/23(月) 07:34:17 O
>>560
すまないm(__)m文字が抜けてた。
ループにタイムラグを作りフライをソフトにプレゼンが出来る。
569名無し三平:2009/03/23(月) 08:02:44 O
フライ始めたいんだけどなにを用意したらいいかわかりません。

赤子同然です。

なにがわからないかもわからないのでどなたかなにか教えてください。
570名無し三平:2009/03/23(月) 08:10:42 0
どこで釣りしたい?
それと入門書は何か読んでみたかい?
571名無し三平:2009/03/23(月) 08:17:48 O
大規模河川の河口付近や湖・沼などでやりたいと思ってるんです。

可能ならば中流域でも使いたいんですが背後にスペースがとれないので無理なのかな?とか。

572名無し三平:2009/03/23(月) 08:20:38 O
まずは管理釣り場で練習することをお薦めいたしまつ(´Д`)
573名無し三平:2009/03/23(月) 08:26:13 0
マズここでも読んでからだな
http://freestone.jpn.org/fml/
574名無し三平:2009/03/23(月) 09:44:14 0
気温は上がれど北東北では、ドライはまだ早かった模様。
あとしばらくはビーズヘッドかなぁ・・・
575名無し三平:2009/03/23(月) 19:14:50 O
ROSS版のインファンテみたいな女性子供ロッドを触ってきたけど、硬いな〜。
576名無し三平:2009/03/23(月) 20:55:27 0
>>565
場合によってはそういうのも有効な場面もあるけどな
夕方とか
577名無し三平:2009/03/23(月) 21:23:19 0
日中でも出るわw
578名無し三平:2009/03/23(月) 22:57:45 0
このスレ開いたら突然ウンコ臭が漂ってきた
579名無し三平:2009/03/23(月) 23:16:12 0
スレ開いた途端に漏らしたってことでおk?
580名無し三平:2009/03/25(水) 03:42:06 0
糞は大概朝垂れるけど、こいつは夜中だから下痢してたんだろ。
581名無し三平:2009/03/26(木) 00:31:29 0
濡れたCDCウィングを復活させる裏技教えてください。
582名無し三平:2009/03/26(木) 02:47:33 0
乾かせ
583名無し三平:2009/03/26(木) 07:15:21 0
ティッシュ⇒粉⇒フーフー
584名無し三平:2009/03/26(木) 21:12:01 O
最近、バリバスのバス用フライロッドが叩き売りですが、やはり糸メーカーのロッドなんて良くないですかね?
585名無し三平:2009/03/26(木) 21:22:37 0
メーカーどうのこうのと言うより、バスロッドなんて
糞業界に踊らされ買う奴おらんだろ。
次はスペイの晩だな。
586名無し三平:2009/03/26(木) 21:29:09 0
糸メーカーが悪いってんじゃなくて
明らかに外注に出してるんだから
バリバスの管理体制の問題
下請けにどれだけの物を要求して
どれだけの製品が出来上がったか
もし、駄作だったならお金はかかったが
こんなもの世の中に出せないと判断するか
元を取るために出しちゃうのか
または、モノはいいけど知名度が低いし
糸のメーカーだからという観念が邪魔してなかなか
売れないので、当座をしのぐために安売りしてから部門を閉鎖するのか
その辺の判断の差、竿が本当にいいのかどうかは
結局は使ってみて判断するしかない
どちらにしろフライみたいなブランド思考のところに
新規参入するのは冒険もいいところ
性能うんぬんよりも海外で有名なクラシックブランドで
ものっすごく使いにくいメーカーのほうが売れると思う
587名無し三平:2009/03/26(木) 21:37:09 0
バリバスで、バリバリ バスを 釣ろう


 ↑

ぎゃはっはははははははは
588名無し三平:2009/03/26(木) 22:05:23 0
>>586
「どうしてチソコっぽい響きの社名になってしまったのだろう」
まで読んだ
589名無し三平:2009/03/26(木) 22:23:19 0
オレも自分の文を読み返してたが
ナミブ砂漠で遭難した話のとこで飽きた
590名無し三平:2009/03/26(木) 22:31:41 0
トルクロールは神業だと聞いたのですが
出来る人いますか?
591名無し三平:2009/03/26(木) 23:58:27 0
えっラジコンの話?
592名無し三平:2009/03/27(金) 00:42:27 O
トリコロールはおFranceざんす
593名無し三平:2009/03/27(金) 09:32:24 0
>>581
裏技ではないけど、俺は水分を適当に取って、Ktyのドライリフレッシュにドブ付け
後は息で眩暈がするほど フーー 
594名無し三平:2009/03/27(金) 11:03:07 O
>>587

おまえ卑怯だよな
595名無し三平:2009/03/27(金) 11:03:55 0
>>593

おまえ卑怯だよな
596名無し三平:2009/03/27(金) 11:06:54 0
>>593
その息で湿気ると思うんだが
597名無し三平:2009/03/27(金) 11:07:57 0
必死だな、もうちょっと観察してていい?
598名無し三平:2009/03/27(金) 11:08:34 0
>>597

観察?
おまえ卑怯だよな
599名無し三平:2009/03/27(金) 11:20:25 0
ためしてみたけどティッシュとかキッチンペーパーみたいなのでギュって絞ると結構すぐ乾くね
なんかベビーパウダーとかもいいらしいけどどうなんだろ
600名無し三平:2009/03/27(金) 13:54:34 0
ありゃ変な臭いがしねぇか?
601名無し三平:2009/03/27(金) 18:08:35 0
>>584
フライ自体マイナーだからね
サゲ・スットコ・ルーミソ以外は叩き売りでもおかしくないね
602名無し三平:2009/03/27(金) 18:32:55 0
バリバスの竿とか恥ずかしくて振れねーよ
603名無し三平:2009/03/27(金) 20:16:40 0
一番恥ずかしいのはシマノだと思う
604名無し三平:2009/03/27(金) 20:39:05 0
明らかにダイワの方が恥ずかしい
605名無し三平:2009/03/27(金) 20:39:59 0
ていうか性能はどうなのよ
606名無し三平:2009/03/27(金) 20:51:45 0
あのメーカーが恥ずかしいとか言ってる方が恥ずかしい
607名無し三平:2009/03/27(金) 21:15:46 O
釣りは竿じゃなくて腕だろ?
608名無し三平:2009/03/27(金) 21:26:48 0
609名無し三平:2009/03/27(金) 21:33:35 O
馬鹿野郎!
釣りは育ちなんだよ!
610名無し三平:2009/03/27(金) 21:47:50 0
良い所に産み落ちるか劣悪な環境に産み落ちるかなんて運。

611名無し三平:2009/03/27(金) 22:16:30 0
シマノは、父53歳、母49歳のときに産まれた子。恥ずかしい・
612名無し三平:2009/03/27(金) 22:51:40 0
その微妙な具体性はどっから来たんだよw
613名無し三平:2009/03/28(土) 02:58:24 0
バカ野朗、釣は魚が居るかどうかなんだよ。
614名無し三平:2009/03/28(土) 03:08:29 0
俺ってば汚い言葉を罵りながら釣りしてるよ・・・・
615名無し三平:2009/03/28(土) 06:46:37 0
>>611
ダイワは父31歳、はは54歳の時に産まれた子。恥ずかしい・
616名無し三平:2009/03/28(土) 15:57:33 0
なあ、イチローの名言集みたいなのを読んだんだけど、
「野球がうまくなりたいのなら、いい道具を持て、グラブを磨け、宿題をちゃんとやれ。」
フライにも当てはまるんかな?
617名無し三平:2009/03/28(土) 16:43:08 O
腕を磨くより良い道具買う方が楽だぞ。
618名無し三平:2009/03/28(土) 18:35:32 0
#2のフライロッドで#3や#1ラインでの使用(実釣)は可能ですか?

質問理由
・知人から#2ロッドを安く譲ってもらえるので
・#3ラインは現在使用中の物を流用したい
・どうせなら#1の方がドラグ回避になるかな?
619名無し三平:2009/03/28(土) 19:55:35 0
>>618
OK 自分で妥当だと思うラインでいいさ。
オレはロッドに書いてある番手はほとんど無視してるよ。
620名無し三平:2009/03/28(土) 20:26:37 0
お前ら一日何個フライ巻く?
621名無し三平:2009/03/28(土) 20:37:53 0
平均すると0.1個くらいかな
622名無し三平:2009/03/28(土) 20:45:19 O
>>620
俺は3つ位かな〜ロストした分だけ巻くって感じかな…
623名無し三平:2009/03/28(土) 20:55:47 0
>>621
年間に36個も巻くのか、すごいな
624名無し三平:2009/03/28(土) 21:05:08 0
>>616
お前みたいな消防は宿題やらないといけないけど
俺等に宿題と言われても#&$%#(&
625名無し三平:2009/03/28(土) 21:08:04 0
>>622
年間1000個も巻くのか、すごいな
626名無し三平:2009/03/28(土) 21:19:52 0
フライを巻く時間がもったいないので完成品を買う
年間4〜500個くらいかな
627名無し三平:2009/03/28(土) 21:31:38 0
>>625
1000個巻くことより1000個ロストする事に驚け
628名無し三平:2009/03/28(土) 21:33:10 0
うわぁー!ビックリ!
629名無し三平:2009/03/28(土) 21:34:50 0
>>628
よろしい
630ぼく初心者:2009/03/28(土) 22:11:37 0


オススメのライン(メーカー?)教えてください

フライライン DT 4番 F



631名無し三平:2009/03/28(土) 22:16:22 0
サイエンティフィックアングラーズ3M

632名無し三平:2009/03/28(土) 22:28:51 0
インドハックルでドライフライを巻くのは名人技だと聞いたのですが
そうなのですか?
633名無し三平:2009/03/28(土) 22:39:56 0
>>632
そんな事はないよ。
印度ハックルで解説してる書物が殆ど無いから、作り方が分からないだけ。
欲しい物が何でも用意されてる昨今、丁度良いサイズが無いと出来ません的な人には作れないかも

短ければ2本巻けばいいでしょ。

高いハックルに比べると、使える部分が少ないのは事実(小さいし)
後は、カビや虫対策がしてないから、気軽に手を出すと酷い事になる場合も・・・
634名無し三平:2009/03/28(土) 23:01:14 0
オレが始めたころはホフマンなんか高くて買えなかった
インドハックル使うのがあたりまえだったよ
もちろん2本同時にプライヤーにはさんで巻くのさ
虫対策はビニール袋に入れて殺虫剤かけてたよ
635名無し三平:2009/03/28(土) 23:06:55 0
ホフマン… 安めのリールや竿を買う位の勇気が必要だったねw

虫対策はバポナが効くよ。
636名無し三平:2009/03/28(土) 23:45:21 0
>>630
安いラインで十分だよ
637名無し三平:2009/03/29(日) 01:39:29 O
色んな本読んでると、
入門には7ft6inがいい
って書いてあったり、
8ft〜8ft6inがいい
って書いてあったりします。
ロッドの長さが1ftの差
って渓流に行くと大きいですか?
638名無し三平:2009/03/29(日) 07:59:01 0
1fの差は家の中でも渓流でも野球グランドでも同じ1fだよ

小渓流では短いほうが扱いやすい
川幅のある里川や本流では長い方がドラッグ回避や飛距離の点で使いやすい
639名無し三平:2009/03/29(日) 08:10:24 0
ちなみに7f6inを本流で使うのは然程難はないが、
8f6inを小渓流(源流)で使うとなると煩わしさを感じることが多い。

管釣用なら長くておk
640名無し三平:2009/03/29(日) 08:57:43 0
身長が1.9mの大男と1.6mの小男ではロッド以前に1フィート以上の差がある訳だが
641名無し三平:2009/03/29(日) 09:37:07 0
>>640
言わんとしてることが良く分からない
これも春の影響なのか?
642名無し三平:2009/03/29(日) 09:49:22 0
6ft前後のショートロッドでおすすめなのがあったら教えてください
643名無し三平:2009/03/29(日) 09:52:36 0
小渓流で尺以下の岩魚、アマゴを相手にするには
7ft以下の2番でおk?
644名無し三平:2009/03/29(日) 09:57:47 0
ユーフレックス イオタ
645名無し三平:2009/03/29(日) 10:11:09 0
>>642

YAMATO
646名無し三平:2009/03/29(日) 10:23:49 0
>>642
かんぱにぇら
647名無し三平:2009/03/29(日) 10:25:21 O
ティムコの竿ってどうなの?
小学校だったら確実にいじめの対象だと思うんだけど
648名無し三平:2009/03/29(日) 10:27:43 0
竿って言うなロッドと言え
649名無し三平:2009/03/29(日) 10:35:16 0
ティムコの竿ではインファンテが安い割りに良いと思う

650名無し三平:2009/03/29(日) 12:13:09 0
竿と糸で毛鉤なげてなぜ悪い
651名無し三平:2009/03/29(日) 13:29:17 0
あの名人気取りの奥山某はカワゲラとトビケラの区別も出来ないのかよ
http://www.level4.jp/carp_fly/now/2009/09_03_21.htm
652名無し三平:2009/03/29(日) 14:13:06 0
リーダーとティペットの選び方がよくわかりません???

DT4番でフライは14〜16。オススメのシステム教えてください。

渓流で30センチ前後のイワナ、ヤマメ、ニジ狙い
653名無し三平:2009/03/29(日) 14:50:51 0
>>652
ここに来る奴らは偽りの紳士だから
まともな回答は得られないよ

上から目線の糞紳士(フライマン)
654名無し三平:2009/03/29(日) 14:57:45 O
ドライをいくら小さくしても、ティペットが太いと簡単に見破られて
ほとんど釣れないですね
かといって極細ティペットはやはり切れやすい
どうにかならないもんですかね
655名無し三平:2009/03/29(日) 15:49:48 0
腕を磨け腕を
656名無し三平:2009/03/29(日) 16:41:53 0
>>654
フライをティペットに結ぶとき、ちゃんと唾とかで濡らして締めこんでる?
657名無し三平:2009/03/29(日) 19:13:43 0
>>651
聞いた人がまつがったのでわ?
658名無し三平:2009/03/29(日) 19:22:36 0
>656
ペペ使ってますが何か?
659名無し三平:2009/03/29(日) 19:24:17 O
ぺぺ?
ぺぺって?
660名無し三平:2009/03/29(日) 19:27:19 0
ggrks
661659:2009/03/29(日) 19:41:18 O
↑早速馬鹿が釣れたwww
662名無し三平:2009/03/29(日) 20:02:30 0
3分で釣れるとは
663名無し三平:2009/03/29(日) 21:17:20 0
ルースニングはフライフィッシングと言えますか?
664名無し三平:2009/03/29(日) 21:30:36 O
生態系の補食活動に合わせて擬餌針を流すのがフライフィッシング
ニンフを使ったルースニングだって立派なフライフィッシングであることは間違いありません
たまーに異常なまでにドライにこだわるバカがいるけど、そういう奴はあからさまに無視しましょう
665名無し三平:2009/03/29(日) 21:50:56 0
>>664
釣られてどうする・・・
666名無し三平:2009/03/29(日) 22:05:42 0
川釣りをする人の位って4段階に分かれるらしいぜ
最高位が自分で巻いたフライを使って釣ってリリースする人
次が川虫をその場で捕まえてエサ釣りしてリリースする人
次が金属片などのルアーを使ってリリースする人
最低なのがミミズやイクラを使って釣って全て持ち帰る人
667名無し三平:2009/03/29(日) 22:28:40 0
何を当たり前の事書いてんだ?
668名無し三平:2009/03/29(日) 22:32:33 0
釣られてどうする・・・
669名無し三平:2009/03/29(日) 22:39:05 0
渓流魚を全て持ち帰る人は、その場で殺害可と
刑法を改正して欲しいと心の底から思う。
670名無し三平:2009/03/29(日) 22:41:44 O
いいじゃんどうせ放流魚ばっかなんだし
671名無し三平:2009/03/29(日) 22:54:03 0
>>651の小菅川
管釣りみたいだけどやっぱ小菅C&Rは魚がいっぱいいるんだよなー
管釣りだと4000〜5000円とか払わなきゃいけないけど小菅なら日券800円年券4000円で遊べるし

釣って食べるのも釣りの楽しみではあると思うけど、2匹3匹ならともかく20匹30匹持って帰る奴はホントどうしょうもないバカ
672名無し三平:2009/03/29(日) 22:55:03 0
俺の地元なんて解禁一ヶ月でほぼ抜かれた
しかも密漁して持ち帰る確率が高い
漁協の監視はどうなってるんだ?


673名無し三平:2009/03/29(日) 23:05:18 O
僕ちゃんの県もそんな鬼畜達のせいもあってか
キャッチ&リリース区間を設けてる川が5箇所もあります(´Д`)
674名無し三平:2009/03/29(日) 23:20:51 O
昔フライしてて、今は餌。でも解禁日に5〜60匹を持って帰る連中を見かけるが、やり過ぎやろうと思う。
少なくていいから、せめて発眼卵放流のヒレピンを釣りたい心境にならないのかなぁ?
今日も竿抜けの場所探して釣り歩いた、小さいのはリリース、乱獲はしない
675名無し三平:2009/03/30(月) 02:59:09 0
>>669
殺す前に注意してください
676名無し三平:2009/03/30(月) 08:00:07 0
リーダーとティペットの選び方がよくわかりません???

DT4番でフライは14〜16。オススメのシステム教えてください。

渓流で30センチ前後のイワナ、ヤマメ、ニジ狙い
677名無し三平:2009/03/30(月) 08:11:08 0
8の字結びでオケ
678名無し三平:2009/03/30(月) 08:16:07 O
釣りは盗むものだ。聞くものじゃない。
679名無し三平:2009/03/30(月) 08:33:24 0
本読め
ぐぐれ
色々試せ
680某漁協監視員:2009/03/30(月) 09:09:32 O
>>672

以前、魚が全然釣れないと苦情があったんで
実際に潜って調査した事があったんよ。
そしたら魚はちゃんと居る。
ただ、スレてて釣りにくいって事だったみたい。

で、実際に監視で巡ってると判るんだけど
釣れないって騒ぐ人ほど下手だったりする。
川の中をガバガバ歩いたり、流し方がムチャクチャだったり。
上手い人や地元の人はちゃんと釣れるんだしね。


もちろん、全てがそうってワケじゃなくて、川によってはそういう場合もあるって話。

ちなみに、俺はほぼ毎日仕事しながら監視に巡ってます。
そのせいか年々、年鑑札受けてくれる人が増えてきてるよ。
馴染みの人も多くなって、餌釣りの人もリリースしてくれる人が増えてます。

まぁ、コツコツ地道にやるしかないからね。 
681名無し三平:2009/03/30(月) 09:36:39 0
ティペットて必要?
リーダーに直接フライつけるのは駄目カナ?
682名無し三平:2009/03/30(月) 10:03:41 O
ストリーマーやウエットのヤケクソ引きならティペットなんていらないよ(・∀・)
683名無し三平:2009/03/30(月) 12:36:08 0
こないだも同じような話が出てたよなw

結果は
ティペット不要と言ってるやつは
⇒市販リーダーのティペット部分はそのまま使用するが、フライ交換等でティペット部分がなくなっても
 結び足したりしない。そんな時はリーダー後と交換する

ティペット必要と言ってるやつは
⇒市販リーダーのティペット部分が短くなったら継ぎ足すし
 場所によっては臨機応変に長いティペットを継ぎ足して使う

後は自分で決めなよ
684名無し三平:2009/03/30(月) 13:10:13 0
7.5fプラス4ft(0.8号2ft、0.6号2ft)足して使ってる。
市販ティペットは高価なので、フツーのナイロン釣糸を使用。

専用品はどれも高価だから、市販の代替品を探す日々。
ググってみると様々あるもので、
マテリアルは手芸店のお世話になり、
バッキングやラインクリーナーはホムセン購入。

そのうちフライラインやフロータントも代替品or自作にしようと思っているけど、
時間とエネルギーが甚だ不足。
685名無し三平:2009/03/30(月) 21:22:47 0
>>676
糸の結びも出来ないやつが釣するな。
686名無し三平:2009/03/30(月) 21:25:55 0
>>685
お前も結び方わかってなさそうだな^^
687名無し三平:2009/03/30(月) 21:51:01 0
>>685
漢字も読めない奴が釣りするな。

バーカwwww

臭いマンコでもナメテロwwwwww
688名無し三平:2009/03/30(月) 22:37:31 0
釣られてどうする・・・
689名無し三平:2009/03/30(月) 22:44:38 0
皆さんティペットには何を使ってます?
やっぱ、ティペット用として売ってる専用のライン?
690名無し三平:2009/03/30(月) 22:54:39 O
日本男児はクレハ・シーガーに決まってんダロ!
691名無し三平:2009/03/30(月) 23:04:10 0
バリバスにしとけ
692名無し三平:2009/03/30(月) 23:23:47 0



フライラインはドコのメーカーをつかってますか?


693名無し三平:2009/03/30(月) 23:27:17 0
俺はドコモだよ
694名無し三平:2009/03/30(月) 23:28:13 0
okamoto
695名無し三平:2009/03/30(月) 23:30:01 0
>>688
それ、流行ってるの?
696名無し三平:2009/03/30(月) 23:31:26 0
人の事はどうでもいいだろw
自分の釣りしろよ!
697名無し三平:2009/03/30(月) 23:31:53 0
sony
698名無し三平:2009/03/30(月) 23:35:15 0
ミートホープ

699名無し三平:2009/03/30(月) 23:39:27 0
うんこ
700名無し三平:2009/03/31(火) 11:10:20 0
ピン子
701名無し三平:2009/03/31(火) 18:31:05 0
まんこ
702名無し三平:2009/03/31(火) 19:58:43 0
うましか
703名無し三平:2009/03/31(火) 20:04:03 0
いぬねこ
704名無し三平:2009/03/31(火) 20:12:29 0
つるかめ
705名無し三平:2009/03/31(火) 20:15:52 0
ティペット使わなくていいんだ
706名無し三平:2009/03/31(火) 20:26:43 O
リーダーを使って短くなったらティペット足せばいいんだよ
707名無し三平:2009/03/31(火) 20:34:42 O
14フィートのイワイリーダーだけつけときゃ十分だよな実際
708名無し三平:2009/03/31(火) 20:40:27 O
使うフライによるだろ
コルクポッパーなんて14ftじゃ使えない
709名無し三平:2009/03/31(火) 20:43:26 0
うそコケ 使えるぞ
710名無し三平:2009/03/31(火) 21:21:26 0
イワイと聞いただけで使う気が失せる
711名無し三平:2009/03/31(火) 21:25:20 0
>>706
ティペット部が短くなったらな。

>>707
リーダーにはティペット部が有るんだよ。
712名無し三平:2009/03/31(火) 21:36:17 0
またその話か
もういいじゃん、リーダーで
713名無し三平:2009/03/31(火) 21:40:56 0
リーダーだけの馬鹿はいるのか?
714名無し三平:2009/03/31(火) 21:43:40 0
いや、ティペット付きリーダー

略して

リーダー

で なんも問題ないじゃん!
テーパーのみの品物使ってるほうが変だよ!
715名無し三平:2009/03/31(火) 21:44:32 0
テンカラって何ですか?
716名無し三平:2009/03/31(火) 21:51:48 0
てんぷら唐揚げ弁当
717名無し三平:2009/03/31(火) 21:52:25 0
>>714
ブレイデッドやファールド、ポリリーダーは変か?
イワイリーダー(ってかフラットAIRS)のターン特性やしなやかさは好きだが、ティペット部の弱さと光っぷりが許せないので
リーダー部だけ切り出して、ティペットは別の製品結んでる俺は変か?
718名無し三平:2009/03/31(火) 22:15:54 O
リーダーに求めるテーパー部の機能とレベル部の機能は違う。
よって、結びわけるのは当然( ̄^ ̄)
719名無し三平:2009/03/31(火) 22:17:15 0
>>717
いや、技術的な問題でそうしてるのはぜんぜんOKだと思う
言葉尻をとっつかまえて屁理屈言う人がウザいだけ
まあ、ティペットつきリーダーは初心者むけで、出来合いのものが許せない人は
自分でカスタマイズして、いっくらでも極めればいいじゃん
ていうか順番が逆で、もともとは部品を組み合わせてそういう工夫をしていたが
メーカーが一体型っていう便利なものを出して来たんだよね
でも、ここは入門スレでそゆことを何の説明もなしに誇示するところじゃないからね
720名無し三平:2009/03/31(火) 22:51:43 0
リーダーが無いとターンできないとか言ってる奴はドシロート。もっと練習しろや
721名無し三平:2009/04/01(水) 01:27:35 0
ご教授願い。

魚野川でウェットやるならどんなタックルがよいのかのぅ?
ちなみに小出とか下流のだだっ広いところじゃなくて石打〜六日町あたりでのタックルなんじゃがのぅ......
722名無し三平:2009/04/01(水) 01:35:10 O
>>721
タックルよりフライだ。
雪代が出てる為、超ヘビーなウエットが吉。
ハッチもしてないしストリーマーだな。
チェコで探る釣りでも良いかもね?
723名無し三平:2009/04/01(水) 01:58:37 0
ダチは昔のフェンウィックのグラス9’6”#5でやってた
ラインはフローティングにシンクティップ自作を重さ・長さをいろいろ変えてクイックジョイント
724名無し三平:2009/04/01(水) 02:05:50 0
>>722-723

おぉ!素早いレスポンスありがとさんでござんす!
ロッドはシングルハンドでもよいのじゃな?
(でもグラスのロングロッドはチトなぁ....)

ちなみに長野の梓川あたり(松本の梓川)でも使い回しできるかにゃ?
725名無し三平:2009/04/01(水) 09:31:23 0
要するに
リーダーのティペット部分にフライを結んで
フライ交換などで短くなったら別のティペットをつなげればいいわけね!?

で、リーダーのティペット部分は
どのくらいの長さまで残ってればいいの???
726名無し三平:2009/04/01(水) 09:39:20 0
リーダーの先端に超小型の((自動ハリス留め))をつけて
フライ交換のさいはティペットごと交換!!!

このシステムでキャスティングに影響あるかな!?
727名無し三平:2009/04/01(水) 09:40:40 0
ランニングラインをテンカラのラインに使えると思わへん?
728名無し三平:2009/04/01(水) 09:45:10 0
9’6”の5番でグラスって、かなりダルンダルンしてそうなイメージ。
でもその方がキャストや、やり取りが楽しいのかも。

ちなみにそのロッドはダブルハンド?
729名無し三平:2009/04/01(水) 11:01:33 0
>>727
普通に使えますが何か。
730名無し三平:2009/04/01(水) 11:05:02 0
>>727
昔から自明のことを何をいまさら新発見?
731名無し三平:2009/04/01(水) 11:08:43 0
まぁエエやん 入門スレだししかもスレ違いだしw
732名無し三平:2009/04/01(水) 12:37:59 0
>>728
9’6”のダブルハンド?

無い事は無いだろうけど、シングルハンドで充分振れるでしょ。
733名無し三平:2009/04/01(水) 13:18:20 0
リーダーの先端に超小型の((自動ハリス留め))をつけて
フライ交換のさいはティペットごと交換!!!

このシステムでキャスティングに影響あるかな!?
734名無し三平:2009/04/01(水) 13:37:50 0
ウェットなら良いんでない?
735名無し三平:2009/04/01(水) 13:43:26 0
4番ラインでドライ14〜16番あたりでは無理。
同じことやったことあるw
736名無し三平:2009/04/01(水) 13:46:00 0
自動ハリス止めってなに?あのハヤ釣りセットとかについてるやつ?
737名無し三平:2009/04/01(水) 14:19:19 O
>>733
春だなお前。
738名無し三平:2009/04/01(水) 14:24:29 0
ハリス止めにもなんか巻いて浮くようにしとけばな
そっちに食ってきてもしらんけど
739名無し三平:2009/04/01(水) 15:28:42 0
そこにも針をつけとけばいいんでない?
740名無し三平:2009/04/01(水) 15:28:50 0
インジケーターをパクパクされて大人気なのに、
ニンフ涙目でノーフィッシュな過去もありました。
741名無し三平:2009/04/01(水) 15:34:52 0
>>740
あるある
裸フックにインジケーター挟んで接着したろかと思う
742名無し三平:2009/04/01(水) 15:38:10 0
>>741
申し訳程度にラバーレッグ刺して、テレストリアルだと言い張ればok
743名無し三平:2009/04/01(水) 15:55:47 0
スマン インジケーターにハリ付けた事ある・・・
が、なぜかハリ付いてると出なかった・・・(泣
744名無し三平:2009/04/01(水) 16:02:16 0
笑えるw
745名無し三平:2009/04/01(水) 16:24:31 0
あとさ、ニンフよりもガン玉喰う時もあるよな
だからフックにガン玉付けてやってみた事もあるんだ
これは・・・・・・・・(爆
746名無し三平:2009/04/01(水) 20:24:31 O
マーカー、がん玉をくわえて持って行くな。
食うならフライを食ってくれ!
と、毎回ボヤッキーだ。
悲しいかな、がん玉に似せたフライ作っちまった。
747名無し三平:2009/04/01(水) 20:25:39 0
>>745
ウソはイカン!
748名無し三平:2009/04/01(水) 22:00:34 0
ほんとにフライ始めたばっかりの頃、フックにフェザントテイルぐるぐるまいただけの
ピューパっぽい様なものを作ってでも全然釣れなくって
しばらくキャスト繰り返してたらヘロヘロなタイイングの所為でシャンクに巻きついてたフェザントテイルがところどころ切れて、
ぼろぼろになった良くわかんない汚らしいフライになっちゃったんだけど
そっからその小汚いフライで爆釣したことある。
749名無し三平:2009/04/01(水) 22:04:40 0
( ´_ゝ`)ふーん
750名無し三平:2009/04/01(水) 22:06:54 O
自分で巻いたフライって、崩れてからの方が反応いいんだよねぇ。
何でだろう?
751名無し三平:2009/04/01(水) 22:16:40 0
熟女好きな魚じゃね ?
752名無し三平:2009/04/01(水) 22:38:18 0
タイイングが下手なだけだろ。おれは新品フライでもビシビシ食ってくるぞ
753名無し三平:2009/04/01(水) 22:47:11 0
崩れてることよりも
人工物の臭いが消えたからじゃないの
754名無し三平:2009/04/01(水) 23:05:13 0
その新品が崩れてんじゃね ?
755名無し三平:2009/04/02(木) 02:51:52 0
>>724
使い回しできるんじゃね?
>>728

シングルだよ
ティップがグーンと入ってくけどバットはしっかりしてるんで、ウェットやるにはいい感じの竿
ターンしてく感じとかすごくわかりやすいし、メンディングもしやすい
向こう合わせでがっつりフッキングするですよ
756名無し三平:2009/04/02(木) 02:59:21 0
>>750
買ったフライじゃそうなっても駄目なのか。
757名無し三平:2009/04/02(木) 09:31:56 0
@魚釣りたい→フライが良く釣れるみたい→フライやってる人
なのか、
Aフライで魚釣りたい→フライやってる人

その違いで、各々の振舞いが違うと思われ。
ドライやりつつ、ザックに振出し竿なんか入れてる人は@
フライで釣れなきゃ、しゃーないっすね、な人はAかなーって思う。

でもいつの間にか、Aが@へ変化してしまう例も、何人か知ってる。
758名無し三平:2009/04/02(木) 09:48:35 0
どっちでもいいがおまいはどっち?

とりあえず次からはチラ裏へドウゾ
759名無し三平:2009/04/02(木) 10:04:58 0
「フライが良く釣れるみたい」とは今まで一度も思ったこと無いな
良く釣りたかったら餌釣りしてるよ
760名無し三平:2009/04/02(木) 10:10:35 0
だよなぁ フライなんて巻くのも面倒だし飛ばすのも面倒
餌釣りの方が楽にたくさん釣れるであろう
でも自分で巻いたフライで思い通りに魚を釣りたいんだから仕方がないわな
761名無し三平:2009/04/02(木) 10:24:42 0
釣り吉さんぺー嫁。
762名無し三平:2009/04/02(木) 10:43:34 0
フライなんて貴族の楽しみなんだから
貧民の俺達には関係ない世界なんだよ
763名無し三平:2009/04/02(木) 14:46:23 0
普通に庶民の趣味だろ
イギリス製だってだけだ
貴族は狐狩り
764名無し三平:2009/04/02(木) 14:49:20 0
日本の貴族は狐みたいに臭い動物狩らないから
765名無し三平:2009/04/02(木) 15:15:45 0
年収4000万円未満の貧乏人は高貴なフライフィッシングはしないでください
ドブフライならやっても構いませんけど
766名無し三平:2009/04/02(木) 16:21:35 0
年収なしですがフライフィッシングやります
767名無し三平:2009/04/02(木) 16:33:55 0
年収を把握してるのは貧乏人
768名無し三平:2009/04/02(木) 16:35:52 0
あぶねー4000万ならオレギリギリセーフだ
心置きなくフライが出来るよ
769名無し三平:2009/04/02(木) 16:44:03 0
低いハードル作りやがって
770名無し三平:2009/04/02(木) 17:11:48 0
>>764
日本の貴族って?公家かなんかですか?
771名無し三平:2009/04/02(木) 17:17:21 0
それにしてもなんで4000万なんて半端な数字なんだろうな
5000万か1億でも言いと思うけど
772名無し三平:2009/04/02(木) 17:19:08 0
最初に言ったやつが自分に都合のいい額にしたから
3800万ぐらなんじゃね?
773名無し三平:2009/04/02(木) 17:19:57 0
ちがう、逆だ、4200万ぐらいとか
774名無し三平:2009/04/02(木) 17:24:25 O
管理釣り場には年収200万円くらいのフライマンがたくさんいます。
775名無し三平:2009/04/02(木) 18:20:05 0
200万!!!!中国人かよw
776名無し三平:2009/04/02(木) 18:39:50 0
記憶がさだかじゃないが
中国は十年ぐらい前まで大卒初任給が
日本円で1万ぐらいって言ってたような気がする
間違ってたらすまん
ていうかスレチだね
777名無し三平:2009/04/02(木) 18:43:05 O
フライマンってフライフィッシングに関しては猛烈にこだわり、凝るのに
仕事は手を抜いき、楽する事しか考えてないよな
普通逆なんだけどね

レスしてきた奴は図星とみなそうかなw
778名無し三平:2009/04/02(木) 18:49:30 0
仕事には超こだわっている
大統領のように働き王様のように遊ぶのだ!
779名無し三平:2009/04/02(木) 18:56:16 O
鮎にドブ釣りってあるけど、間違って鮎がウエットに掛かったりするんですか?
780名無し三平:2009/04/02(木) 18:57:46 0
成熟する前のアユは虫を積極的に食べるからね
成熟してしまえばコケしか食べない
781名無し三平:2009/04/02(木) 19:49:48 0
>>777
っでおまいフライマンなんだろ?
782名無し三平:2009/04/02(木) 19:51:19 0
>>777
図星だけど
それが普通だろ

趣味道楽の手を抜いたら面白くないし
仕事は効率優先でやるもんだ

無能な働き者など要らん
783名無し三平:2009/04/02(木) 21:04:30 0
>>777
んっ?俺を呼んだか?
784名無し三平:2009/04/02(木) 21:23:33 0
仕事は適当にやってもうまくいくけど、フライは必死になってもうまくいかないんぢゃー
785名無し三平:2009/04/02(木) 21:25:04 0
>>779
家のそばのドブ川にはバスはいるけど鮎はいねーな。
786名無し三平:2009/04/02(木) 21:34:56 0
不景気で週休4日
連日渓流へ
ゆとりのある生活って素晴らしい
787名無し三平:2009/04/02(木) 23:31:49 O
無職フライマンの俺は平日の曇りで無風の日しか川に行きません
788名無し三平:2009/04/02(木) 23:37:03 0
働かないで遊んで暮らしてるんですか。いいなあ。
789名無し三平:2009/04/03(金) 06:49:23 0
ご隠居なんだろw
790名無し三平:2009/04/03(金) 06:54:04 O
>>787
お前さんはフライマンという聖職についているんだぞ?
俺かい?
釣る余暇も無いサラリーマン兼ファミリーマンさ・・・。
791名無し三平:2009/04/03(金) 10:57:57 0
>>786
お前は俺かw
釣りする前に一緒に資格取ろうぜw
792名無し三平:2009/04/03(金) 11:09:43 0
資格とる前に仕事とってこいw
793名無し三平:2009/04/03(金) 15:09:06 O
不景気なんだし、みんなワークシェアリングで週休3日になればいいんだよ
794名無し三平:2009/04/03(金) 15:19:20 0
シェアリングする仕事すらないんだが・・・
795名無し三平:2009/04/03(金) 17:46:16 0
>>777
20代は手を抜かず回り道してでも苦労した方がいいけど
30、40にもなってそんな感じで仕事してるやつは窓際直行なんだけどな
796名無し三平:2009/04/03(金) 19:37:59 O
利益を持たない奴や暇な奴からリストラされる
コストセンター受難、そういう時代だった。

今は利益を上げても問答無用でリストラされる。
権力者と安い奴隷だけ残る。寒い時代だ。
797名無し三平:2009/04/03(金) 19:43:44 0
この世界規模の競争の時代に、甘ちょろい日本の競争にも破れるような奴はリストラで当然だろ
798名無し三平:2009/04/03(金) 21:18:48 0
取りあえず一匹釣りてえ
一匹目はドライで出したいけど難しいもんだね
799名無し三平:2009/04/03(金) 21:26:08 0
僕ちゃんは作家だから、まさに寿命削って書いてるといった感じだけど
その分フライは気楽にやってるかな。
開高さんみたいにはなれないね。
800名無し三平:2009/04/03(金) 22:40:02 0
大兄はフライへたっぴだったけどな
801名無し三平:2009/04/04(土) 12:17:22 0
>>799
匿名でエロ記事を捏造してるだけなのに、作家だなんて大袈裟だよ。
802名無し三平:2009/04/04(土) 12:30:12 O
フライはじめて丸2年経つんですが、フライラインってやっぱ定期的に買い替えたほうがいいんですかね?
ふだん特に手入れなどはしてません
主な釣り場は渓流と管理釣り場です
803名無し三平:2009/04/04(土) 13:07:09 0
ヒビとかなければおk
804名無し三平:2009/04/04(土) 17:28:02 0
>>802
替えたほうがいいかどうか
わかんないようなラインは
普通に使える
使えなくなったら身に染みて分かるから
余計な心配
805名無し三平:2009/04/04(土) 17:46:35 0
バンブーロッドのティップ折って奇声を上げるオヤジを目撃した
ざまーみろ!と思った
806名無し三平:2009/04/04(土) 20:15:09 0
なんか恨みがあったのか?
807名無し三平:2009/04/05(日) 10:37:29 0
質問です。

シューティングラインやランニングラインには
30lbとか20lbとか、重さが書いてますよね?

あれは、どういう基準でついているんでしょうか。

どの部分の重さなんですか。




ルアーのラインの強度を示す「ポンドテスト」と同じ意味ではないですよね?
808名無し三平:2009/04/05(日) 10:55:59 O
強度ですよ
809名無し三平:2009/04/05(日) 11:13:50 O
ルアーと同じポンドテストですから。
810名無し三平:2009/04/05(日) 20:27:32 0
池だろうと帰路だろうと号だろうと、強度表示は別にルアーとは限らないだろ。
811名無し三平:2009/04/05(日) 20:32:48 0
バッキングもポンド表示じゃん
812名無し三平:2009/04/05(日) 20:33:26 0
>>806
なんの理由もなく人の不幸がおもしろい人はいます
813名無し三平:2009/04/05(日) 21:35:18 0
uhaa
814名無し三平:2009/04/05(日) 21:37:40 0
ほんとにどうでもいい事かもしれないんだけど

CDCダンを巻くとき、おまえらはCDCウイングをどういうようにつける?
CDC二枚を重ねてストークごとつけるか、毛の部分だけむしりとってつけるかどっちがいいのかのう?
815名無し三平:2009/04/05(日) 23:00:00 0
タイイングスレの存在を知らんのか

ちなみに先っぽ切って根元の方のストークを仮止めして
スライドして付けてる
むしって付けようとすると上手く行かないってか無駄が多い気がする
816名無し三平:2009/04/06(月) 00:32:40 0
しっとるが、殺伐とした雰囲気のなかでレスしてみた。

サンクス
817名無し三平:2009/04/06(月) 11:11:02 0
公の場に河川名公開釣行記書いてるどアホがいるんだけど!

サラリーマンアングラー釣行記
その180  栃木県鬼怒川
荒井 ××

818名無し三平:2009/04/06(月) 11:32:46 0
大場所だし問題ないと思うが
何か問題あるのか?
819名無し三平:2009/04/06(月) 11:39:44 0
>>817
初心者には参考になるレポート多数です。
教えてくれてありがとう。
820名無し三平:2009/04/06(月) 14:34:12 0
>>805
「んぎゃあぴぃ!!」って言ってたよね。
821名無し三平:2009/04/06(月) 18:55:16 0
ミッジが見えません
ミッジの使い方が分かりません
ミッジって必要ですか?
822名無し三平:2009/04/06(月) 18:58:34 0
ミッジがはっきり見えてる人なんて少ないでしょ
角度やすいめんの状態によっちゃはっきり見えるがね
流れを読んで現在地を予測するの
だいたい近いところでライズしたらアワセ
823名無し三平:2009/04/06(月) 19:23:02 0
ひっかけ釣り
824名無し三平:2009/04/06(月) 19:38:15 0
しっかり浮いてれば見えるよ
825名無し三平:2009/04/06(月) 19:42:06 0
渓流でフライが一番はっきり見える偏光グラスって
何色?もちろんめっちゃ明るいところとメッチャ暗いところ
を平均して安定している色
いろいろ試したけどブラウンかなぁと思ってる
826名無し三平:2009/04/06(月) 21:32:37 0
>>821
小さいやつや遠くのやつ見えずらいの当たり前、わざわざ聞く事じゃないだろ。
827名無し三平:2009/04/06(月) 22:23:46 0
最近、老眼が発症してのぅ・・・
ミッジを巻くのが面倒になってきおった。

若い頃は両目共2.0だったんだが、そんな人間は老眼が早いそうな・・・
828名無し三平:2009/04/06(月) 22:26:25 0
>>825
ブラウンはコントラストがはっきりしてていいよな
829名無し三平:2009/04/06(月) 22:32:53 0
ブルーミラーがおすすめ
830名無し三平:2009/04/06(月) 23:27:32 0
赤っぽいポスト付けてセレンがいいかも
831名無し三平:2009/04/07(火) 13:52:30 0
>>829
ただのブルーじゃなくてブルーミラー?
あれって内側からの見え方もなんか効果があるの?
832名無し三平:2009/04/07(火) 18:20:38 O
ベテランでミラー系の偏光の人って見ないよね。

意外とユニクロの偏光が評判いいね。
作ってるのは冒険王かあ?
833名無し三平:2009/04/07(火) 18:55:58 0
ユニクロのは安いから良いってだけ 
すぐ傷が付くから安いくせに大事にしなきゃならんw

ブルーのミラータイプは海用じゃないか? 
まぁどこで使っても自由だけどね
ティムコのサイトマスタのページに確か書いてあったよ
834名無し三平:2009/04/07(火) 19:38:04 0
三度目の渓流で初山女ktkr!

18cmと23cmだった。

たった五センチでも引きの具合がかなり違うんですね。

尺とかきたらやばいんだろうなぁ
835名無し三平:2009/04/07(火) 19:45:08 O
シューティングヘッドは、WFとかのラインの先端部分とは全然違うのでしょうか?

836名無し三平:2009/04/07(火) 20:06:22 0
>>834
そやねぇ20ぐらいまではおおきいハヤぐらいの引きだけど22,3からいきなり変わるねぇ
26ぐらいもちょっとランクアップするかな
837名無し三平:2009/04/07(火) 20:22:24 O
>>835
一緒
838名無し三平:2009/04/07(火) 21:41:03 0
>>835
違う、WFの先端部の後ろにはランニングライン部が付いている。
839名無し三平:2009/04/07(火) 21:42:43 0
>>838
先端部分とはって書いてあるだろ
840名無し三平:2009/04/07(火) 21:47:49 0
日本語の不自由な人だっているんだから
841名無し三平:2009/04/07(火) 21:59:29 0

やれやれ
こんな春の悪戯もそろそろ終わりだね
842名無し三平:2009/04/08(水) 00:19:05 O
>>837
一緒ですか。
WFでアンダーハンドだと全然うまくキャスト出来なかったので、気になってたのですが
単に投げかたが悪かったのですね。
アンカーの感じがよくわからないので、それが駄目な原因でしょうか。

843名無し三平:2009/04/08(水) 01:36:59 0
>>842
そんな事言ってるレベルなら、まずオーバーヘッドキャストを練習したら?
844名無し三平:2009/04/08(水) 01:49:37 0
初めましてフライ初心者です
質問ですが、8ft #5くらいのロッドでホールなしでもフルラインぐらいは出せるものなんでしょうか?
聞き方悪かったらスイマセン
845名無し三平:2009/04/08(水) 03:02:54 0
>>842
ちゃんとアンカー撃ってんじゃねーの。
846名無し三平:2009/04/08(水) 07:13:51 0
>>844
フォールなしでもフルライン出す人も居るかもしれないが
多分大多数の人は無理だと思うよ。
847名無し三平:2009/04/08(水) 10:35:11 0
ヤマメって引きは全然ないっしょなんかビクンビクンいってるだけでニジマスの足元にも及ばない
848名無し三平:2009/04/08(水) 10:43:28 0
ビクンビクンってかプルプルプルなきがす
849名無し三平:2009/04/08(水) 10:44:27 0
下流に走るタイプのは結構引くよ
ってかそもそもヤマメにファイトは期待してないが
引きが楽しみたいならわざわざ険しい山に分け入ったりしない
850名無し三平:2009/04/08(水) 10:49:33 0
イワナはちょっと大きくなると結構引く気がする
ニジマスはレア度低いから釣れてもたいしてうれしくないけど引きはいいな
50cmクラスのニジマスとかハンパねーブラックバスより引くんじゃないかと思う
851名無し三平:2009/04/08(水) 10:51:05 0
下流に走るヤマメ・・・
それはヤマメが引いてるのではなくて川の流れがライン引っ張ってるのですよ
ゴミでも変わらんよw
852名無し三平:2009/04/08(水) 10:55:39 0
>>851
まあ、そうなんだけどそうじゃなくて
ヤマメって普通フッキングしたらその場でびちびち暴れるじゃん
そうじゃなくて泳ぐタイプのやつという意味だよ
それに流れの力がくわわるわけだが
853名無し三平:2009/04/08(水) 11:04:24 0
>>852言わんとしている事は分かるんだ
あえてボケて見ただけなんだが、そうまともに返されると
こっちも困ってしまうというわけだが・・・・
泳ぐ力に対して流れの力の方が圧倒的につy(ry
だと思うんだ
854名無し三平:2009/04/08(水) 11:06:40 0
>>853
あらそうだったの
855名無し三平:2009/04/08(水) 11:15:36 0
引かなくてもいいから早く一匹めを釣ってみたいもんだ。
856名無し三平:2009/04/08(水) 11:43:50 0
ヤマメ釣りたいな〜
釣れるのはアマゴばかりなんだよ
857名無し三平:2009/04/08(水) 11:45:16 0
どこよ
858名無し三平:2009/04/08(水) 11:48:02 0
アマゴの方が絶対キレイだと思えてなら無いオレは東北人・・・・・
アマゴ釣りたいw
859名無し三平:2009/04/08(水) 11:50:34 0
アマゴは派手できれい
ヤマメはシルバーの魚体に
コバルトブルーの紋のコントラストがきれい
ぱっと見はアマゴがきれいだけど
ヤマメの上品な美しさも捨てがたい
860856:2009/04/08(水) 11:52:18 0
>>857
俺の事? 行く川は関西の日本海側の川
混生域らしいのですが・・・  
861名無し三平:2009/04/08(水) 11:57:41 0
普通は放流されてるだろうけど
ネイティブなのも川で固有種違うから
アマゴしか釣れないなら川を
変えるしかないんじゃない?
862名無し三平:2009/04/08(水) 14:24:30 0
1000円の偏光グラスを毎年1個買い換えるとすると20年で2万円
それなりの偏光グラスは2万円前後以上はするけど、20年持たない

格好をあまり気にしないなら前者も十分ありだと最近思うようになった
863名無し三平:2009/04/08(水) 14:26:42 0
>>850
俺北陸だけどニジマスはレア度高いよ
岩魚なんてそこら適当に流しとけば勝手に食ってくるし
瀬の中流せば山女が出てくる
ニジマスがいる川自体県内にほとんどないからね
864名無し三平:2009/04/08(水) 16:52:12 0
偏光グラスは2000円以上のを買ったことがない
偏光グラスを買って後悔したことと言えば
黒すぎのを買った時ぐらいか
基本的に目がいい俺はメガネの相場がわからずに
5千円とか言われると、詐欺もいいとこだと思ってしまう
近眼のメガネって5万とかするんだってね・・・
でも偏光グラスはボッタクリもいいとこだ
あんなもん300円でいい
865名無し三平:2009/04/08(水) 17:02:02 O
知り合いが3番のスローのロッドで、岩が多い流れの中で50〜60センチのニジマス釣ってるんですが
今年フライはじめたばかりの俺が真似しないほうがいいですかね?
すごいスリリングで楽しそうなんですけど
866名無し三平:2009/04/08(水) 17:04:42 0
>>864
レンズを丁寧にカットしてフレームにセットし、ユーザーにあわせてフレームを調整する
その手間だけで、お前ならいくら欲しい?
お前の取り分100円未満?
まぁ、お前の値段としては適正かもしれんが、世間一般人の価値はもっと高いんだよ
867名無し三平:2009/04/08(水) 17:13:58 0
そない言わんでいいやん
868名無し三平:2009/04/08(水) 17:20:26 0
>>865
何故、躊躇する?
楽しそうなら、どんどんやれ!但し、他人の迷惑にだけはなるなよ。
869名無し三平:2009/04/08(水) 17:22:32 0
わかりました!
ちょうど自分が買ったのが8ft3インチのスローテーパーのロッドなので
思い切っていってきます!
870名無し三平:2009/04/08(水) 17:34:12 0
>>864
羨ましいな
俺なんて度入りのタレックス作って4万超えた
871名無し三平:2009/04/08(水) 21:42:00 0
いいなあ。度入りタレっくす。
普段メガネだと選択肢少ないよね。
クリップオンはメガネの形に合わないこと多いし。
872名無し三平:2009/04/08(水) 21:47:38 0
>>871
もう5年くらい使ってるから普通のメガネと同じくらいのコスパだよ
873名無し三平:2009/04/08(水) 21:59:28 0
>>866
そもそも2000円以下のグラスなんて出来合いだろ
そんなことやるわけないがな。

ちなみに俺の誂えアイメトリックスは13万円ね。
874名無し三平:2009/04/08(水) 22:02:15 0
水面がキラキラ乱反射してると目が疲れる
そんな意味でグラスかけてるなぁ
サイトマスタだけどガラスレンズで重いけど
傷がほとんど付かないからいい加減な取り扱いでも結構長く使えてる

中級の方に誤爆したw マルチだって言わないでね
875名無し三平:2009/04/08(水) 22:07:30 0
マルチだ
876名無し三平:2009/04/08(水) 22:11:31 0
そういう突っ込み・・・・w
スキだ!
877名無し三平:2009/04/08(水) 22:30:08 O
俺はユニクロの偏光グラス使ってるけど、身長が182センチあって顔が水嶋ヒロにそっくりだから
安物でも似合ってしまう(笑)
878名無し三平:2009/04/08(水) 22:51:39 0
水嶋ヒロを知らないオレには関係ない
879名無し三平:2009/04/08(水) 22:55:22 0
お前ヒロ斉藤だろ?
880名無し三平:2009/04/08(水) 22:57:22 0
いいやヒロ山形だな
881名無し三平:2009/04/08(水) 22:58:40 0
ヒロ内藤ですが何か?
882名無し三平:2009/04/08(水) 23:01:06 0
ヒロ中村に時間止めてもらおうぜ
883名無し三平:2009/04/08(水) 23:04:35 0
マシオカだ。
884名無し三平:2009/04/08(水) 23:18:57 0
マシオカに似てるから安いグラサンに合うんだっけ?
885名無し三平:2009/04/09(木) 15:30:37 0
つのだ☆ひろ だろ?
サングラス最高に似合うじゃん
886名無し三平:2009/04/09(木) 15:34:51 0
マシオカでやめとくべきじゃなかったか・・・?
887名無し三平:2009/04/09(木) 15:51:44 0
だって、のっかりたかったんだもん・・・
888名無し三平:2009/04/09(木) 18:31:00 0
つのだひろに乗るのか
889名無し三平:2009/04/09(木) 22:20:14 0
そんなところには乗らない
890名無し三平:2009/04/11(土) 02:25:29 0
新しいインフェンテ見てきたけどなかなかいいな 安いし
891名無し三平:2009/04/11(土) 11:16:47 0
うそーん、前のモデルの方がまだいいじゃん
892名無し三平:2009/04/11(土) 11:38:37 0
>>890
インファンテだよね?
893名無し三平:2009/04/11(土) 20:43:43 0
サイトマスターのレンズってタレックス製なんですか?
894名無し三平:2009/04/11(土) 22:11:25 0
初代インファンテがいつのまにか俺の常用ロッドになっている
竹竿もスットコもウィンも埃被ってるよ
895名無し三平:2009/04/11(土) 22:37:26 0
>>893
そうだよ
896名無し三平:2009/04/11(土) 22:45:51 0
管理釣り場でフライでたくさん釣っている人をみて、おらもフライをやるべと決めた。

とりあえず「釣りキチ三平」の魚紳様のフライ通信教育やっちみるが大丈夫だろうか。
897名無し三平:2009/04/11(土) 22:53:59 0
>>896
キャスティングのDVDなりビデオ見た方が早いと思う
898名無し三平:2009/04/11(土) 23:50:32 0
タレックス製だけどサイマスのはガラスだから重いよ
899名無し三平:2009/04/12(日) 00:28:49 0
>>896
>>897の言うとおり
エッセンス・オブ・フライキャスティングは古いけど良い教材

合掌しながら見て欲しい
900名無し三平:2009/04/12(日) 02:22:55 0
メル親父も死んだんだっけ。
901名無し三平:2009/04/12(日) 07:57:10 0
たまに話の流れと関係ない自己主張が混ざるんですが、
バカですかね?
902名無し三平:2009/04/12(日) 08:25:41 0
ゴット沢田様のキャスティング教典並びにビデオを見るのだ。

そしてプリミエール7#を買い、ハンチングを被って
練習に励むのだ。

国分寺へGO!!!!
903名無し三平:2009/04/12(日) 08:46:13 0
オクでマキシマ買え。それ振れ。
904名無し三平:2009/04/12(日) 16:07:05 0
>>902
自分が通ってた頃は直接沢田さんに習えたけど、HP見たら最近はキャスティングレッスンは
他の人が教えてるんだね。

あの頃はみんなマキシマ持って来てたけど、ちょっと年配の女性の方がマキシマ振り切ってて
カッコ良かった。

沢田さんじゃないと、なんか有難味が薄い気がする。
905名無し三平:2009/04/12(日) 18:38:12 0
沢田さんの入ったお風呂の湯を飲むとキャスティングが上達します。
906名無し三平:2009/04/12(日) 18:51:18 0
マ○○ンの入ったお風呂の湯飲みたい。
907名無し三平:2009/04/12(日) 19:40:25 0
>>906
鯖の味が残ってるかもよ
908名無し三平:2009/04/12(日) 20:53:57 0
ベストにいくつフライボックス入れてますか?
そのフライボックスはフライが満タンですか?
そんなに使いますか?

909名無し三平:2009/04/12(日) 20:55:33 0
>>908
人によるんじゃね?
ドライはエルクヘアカディスだけでいいって人もいるし
910名無し三平:2009/04/13(月) 03:13:51 0
これから忍野に行ってきます
911名無し三平:2009/04/13(月) 10:58:58 0
たまには管理釣り場もいいね。
軽装でゆったり、キャスティングの練習も兼ねられるし。
912名無し三平:2009/04/13(月) 11:29:31 0
フライにドラッグがかからないようにするのって難しいですね
しょっちゅうピックアップしてるような気がします
まぁそれでも釣れるからいいんですけどね
913名無し三平:2009/04/13(月) 11:44:38 0
ドラッグ回避で一番簡単な方法は、
ティペットに結ばないでフライ単体を上流に投げ込むのです。
魚に持っていかれるまでドラッグフリーで流せるよ
釣りに飽きたらやって見てね^^
914朝鮮人:2009/04/13(月) 13:26:53 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【出逢い】Yahoo!パートナー【恋愛】Part205 [ネットサービス]
【出逢い】Yahoo!パートナー【恋愛】Part204 [ネットサービス]
【出逢い】Yahoo!パートナー【恋愛】Part206 [ネットサービス]
山梨県の郵便事業 stage7 [郵便・郵政]
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!385 [国内サッカー]
915名無し三平:2009/04/13(月) 16:12:08 O
最近フライを初めたんだけど、ティペットがすぐリーダーに引っ掛かるんだけど?何か対策ありますか?
916名無し三平:2009/04/13(月) 16:14:37 0
キャスティングの練習
917名無し三平:2009/04/13(月) 16:22:18 0
ティペットがリーダーに引っかかるってどゆことだ??
フライラインとリーダーの繋ぎ目に引っかかるなら
それはテイリングしてるぞ ロッドの振りすぎじゃねーか?
先ずはショートキャストでバックループをキレイにする練習しな
918名無し三平:2009/04/13(月) 16:26:05 0
バックキャストからフォワードに移るタイミングが超速すぎんだよ
ぴゅるるるるる〜シュッ ぴゅるるるるるる〜ッシュ って口で言いながらキャス練しる

919名無し三平:2009/04/13(月) 16:29:39 0
チャ〜シュ〜メ〜ン
920名無し三平:2009/04/13(月) 19:22:24 O
>>915*結び目が大きくないですか?
*結び目の余り部分を綺麗にカットしてますか?
あとタイミングばかり気にしてると木の枝に引っ掛かったり、手元のラインがいっの間にか流されて石のあいだに引っ掛かったりするから細かな気配が必要です
921名無し三平:2009/04/13(月) 19:38:10 0
気配・・・・

ネタだよな?

922名無し三平:2009/04/13(月) 20:01:24 0
>>921
送り仮名の「り」を書き忘れたんじゃね?
923名無し三平:2009/04/13(月) 20:46:13 0
一文字違いで大違いw
924名無し三平:2009/04/13(月) 20:46:53 0
書き忘れるって・・・・・ 消しちまったんだろw
925名無し三平:2009/04/13(月) 21:36:44 0
#6WFでバックキャストしても20m飛ばないのですが、手っ取り早く
飛距離をのばす為にシューティングヘッドとか使わず、今のライン
で練習した方が良いでしょうか。

926名無し三平:2009/04/13(月) 21:51:56 0
そーだね・・・
WF6で20m飛ばないってなると
一回スクールとか行った方が良いよ・・

WF使って飛ばない人ってオレの知ってる限りでは
・バックキャストのあとポーズがない
・バックの止め位置が低くてループが出来てない
・ロッド真直ぐ振れてない
・ロッドを勢いよく振りすぎ
・ロッドが前後で止まってない
・フォルスキャストの時にライン出しすぎ
・フォールのタイミング悪い
・シュートのタイミング悪い
・ラインメンテが悪い
・ティップが波打ってる

っとまぁ色々あるからやっぱスクール行っといで

927名無し三平:2009/04/13(月) 22:26:21 0
>>926

やっぱりスクールとか通った方が良さそうですね。
これなんかどうでしょうか?
http://www.review-flyfishing.com/event.htm

あとSANSUIでも時々やってるようなので、スクールに行ってみよう
と思いますが、#6ロッド修理中なんですよね。
こういうのって#2とかの小さい竿でもOKなのでしょうか。
928名無し三平:2009/04/13(月) 22:41:54 0
スクール関係者の自作自演ですね。わかります。


スクールはボッタクリです。おすすめできません。独学でも可能。
どうしてもという人は上手い人に頼んで個人的に教えてもらえばよい。
お礼するとしても食事おごるぐらいで済む
929926:2009/04/13(月) 23:06:31 0
>>927
ティムコとかだとタックルも貸してくれて
1日のやつ(荒川河川敷とかで)5千円くらいだよ
タシロ殿がおせーてくれる。
独学よりよっぽど早い

独学が良いなら 東氏のDVDがお勧め
930名無し三平:2009/04/13(月) 23:14:05 0
お前ら偉そうに
フルラインキャスト出来る奴がここにいるとは思えん
931名無し三平:2009/04/13(月) 23:16:34 0
お前が一番偉そうだけどな
932名無し三平:2009/04/13(月) 23:26:05 0
>>928
お前が教えてやれよ(笑)
933名無し三平:2009/04/13(月) 23:33:07 0
>>925
キャリアは何年位なの?
934名無し三平:2009/04/13(月) 23:34:23 0
15年
935名無し三平:2009/04/13(月) 23:40:23 0
ホントに?そりゃスクール逝った方がいいね。
936名無し三平:2009/04/13(月) 23:44:16 0
うっさいヴぉけ
お前が行けお前が
937名無し三平:2009/04/14(火) 00:00:15 0
>>910です。忍野に行ってきました。

とりあえず温泉から鯉釣り堀上まで、一通り釣りしてきました。
僕はニンフの見釣りしてたんですが、すれ違う人の視線がなんだか冷たい気がしました。
まあ、遊びなんだし人それぞれ楽しみ方は違うんでしょうが特にライズが無くてもドライ
で釣りしないと軽く見られるようで、あそこは独特ですね。

僕が今日見た中では、少し沈めて釣ってた緑の帽子に緑のジャケット着た人がどのポイント
でもコンスタントに釣れてました。
その人は3時位に帰ったんですが、品川ナンバーの小さなヤマハのバイクで来てたようなん
ですが、あの人はあんな小さなバイクで東京から来てたのか、とちょっと驚きました。
938名無し三平:2009/04/14(火) 00:03:08 0
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
チラシの裏にでも書いとけ
939名無し三平:2009/04/14(火) 00:22:36 0
ドライにこだわるバカの側でニンフで釣ると気持ちいいよな
小馬鹿にしてるみたいでw
940名無し三平:2009/04/14(火) 00:47:06 0
ドライで釣れないヘタクソの横でドライで釣る方が
気持ちええど
941名無し三平:2009/04/14(火) 00:50:21 0
へたくそってか魚の気分次第だからなあんなん
ライズしてりゃドライで釣るほうが沈めて釣るよりはるかに簡単だし
942名無し三平:2009/04/14(火) 01:18:33 0
>>930
フルライン教の信者wwwフルライン出せるだけで上手いと錯覚www
943名無し三平:2009/04/14(火) 01:20:29 0
>>937
スレタイ読める?読めるよな?個人のブログか、>>938の言うようにチラシの裏
にでも書いとけ。新聞取ってるんだろ?それから、ウザイんでもう出てこないで
ね。
944名無し三平:2009/04/14(火) 02:17:29 0
>>937
無駄な長文はかえって頭が悪く見えますよ。
945名無し三平:2009/04/14(火) 02:52:20 0
>>937 貴方の文章、見せ場がありません。釣りの才能はおろか、最低限の文章力すらないんですね。






小学校からヤリナオセwww
946名無し三平:2009/04/14(火) 02:54:52 0
>>937
なんか臭うなぁ・・・ちゃんと風呂入ってるのか?
947名無し三平:2009/04/14(火) 02:55:56 0
>>937
ちょっと教えてほしいんだけど、君って包茎?
いや、フライフィッシングを極めるのに重要な
ことなんですよ。
948名無し三平:2009/04/14(火) 02:57:50 0
>>937
このスレって、いつからあなたの個人ブログになったの?公共の掲示板を私物化
するとは厚かましい。きっと平気で割り込みとかするんでしょうねぇ・・・
949名無し三平:2009/04/14(火) 03:01:20 0
>>937
質問させてくれ。お前は何を想像しながらオナニーするの?いやぁ、釣りには重要
なんでね。ま・さ・か・・・ロイヤルコーチマンかアダムスをネタにオナってる?
いやいやいや、まあそれは君の自由だからね。
950名無し三平:2009/04/14(火) 03:02:49 0
≪ライズが無くてもドライで釣りしないと軽く見られるようで、あそこは独特ですね≫

だってさwww妄想にも限度ってものがあるよなwwwwww
951名無し三平:2009/04/14(火) 06:39:21 0
>>937
あなたを煽ってる寂しいバカはどう見てもひとりだけだから、キニスンナ








しっかし、同じような書き込みをよくも連投するな、このオナニー好きが
952名無し三平:2009/04/14(火) 06:51:36 0
>>926
ティムコのやつ良さそうですね。
http://www.tiemco.co.jp/project/school/show_fly
直近でエントリー向けは無い見たいですが、タイイングスクール
とかも行ってみたいです。

まずは家が世田谷なのでこれ行ってこようと思います。
http://proshop-sansui.st.wakwak.ne.jp/blog-sk/?p=191

>>933

初めて2ヶ月位です。
ちょうどマルタウグイの季節だったのでキャスティング
は出来なくても楽しめたのですが、20m位は投げたいとこです。


953名無し三平:2009/04/14(火) 07:32:25 0
>>952
二ヶ月とかだったら、あんまり心配する必要もないとは思うけどね。
954名無し三平:2009/04/14(火) 07:38:18 0
室内練習用のロッドって使った事ある人います?
買おうか迷ってる所
955名無し三平:2009/04/14(火) 07:41:49 0
ダイソーの竹竿と毛糸で充分だよ
956名無し三平:2009/04/14(火) 08:33:38 0
>>954

買う必要なし。
鉄アレイで手首鍛えるだけで十分上達。
957名無し三平:2009/04/14(火) 08:35:24 O
>>956

何か違うだろw
958名無し三平:2009/04/14(火) 09:10:22 0
>>952
出た!!!必殺ウグイ名人wwwwww
959名無し三平:2009/04/14(火) 09:12:15 0
>>937
とうとう尻尾を巻いて逃げちゃったね。ヘタレが・・・だったら最初から出て来るなよ。
960名無し三平:2009/04/14(火) 09:42:48 0
>>957
シャルルリッツ
961名無し三平:2009/04/14(火) 10:52:58 0
江戸川で鯉がフライでつれそうな場所はどの辺りでしょうか。
柴又近辺だとマリンジェット? がウロチョロしてて釣りになりませんでした('A`)
962名無し三平:2009/04/14(火) 12:17:12 0
>>959

>>937です。
『とうとう尻尾を巻いて逃げちゃったね。ヘタレが・・・だったら最初から出て来るなよ。』
とうとう?
それは、さんざんやりあった後で使う言葉じゃないんですか?
あなたが一方的に僕の書き込みにケチ付けてただけでしょう。
僕がその後書き込みしないのは、書く事が無かっただけです。別に逃げる必要もないですし。
それに、そんなに暇でもありません。

気が済んだようですから、無駄な煽りはもう止めてください。
963名無し三平:2009/04/14(火) 13:04:52 0
某川でモデルの有村実樹がフライしてるのに遭遇してしまった
かわいかった〜^^
964名無し三平:2009/04/14(火) 13:59:58 0
NHKのロケではなかったのかえ?
ttp://www.tvu-seisaku.com/program/nippontsurinotabi.html
965名無し三平:2009/04/14(火) 14:39:04 0
>>962
必死涙目乙www画面を見ながらワナワナと震える姿が目に浮かぶねぇwww
966名無し三平:2009/04/14(火) 14:42:31 0
そうか?
おまえのほうg(ry
967名無し三平:2009/04/14(火) 14:42:56 0
>>965
やりあったってさぁ、やり返す実力ないクセによく言いますよねぇ。
968名無し三平:2009/04/14(火) 14:44:44 0
ドライで釣りしないと軽く見られるようで・・・(後略)

>>965
貴方は被害妄想が激しいようですね。もしかして統合失調症ですか?
969名無し三平:2009/04/14(火) 15:54:32 0
あーあと一時間か。
朝からずっと2ちゃんやってたけどそろそろ仕事でもすっか。
970名無し三平:2009/04/14(火) 15:59:46 O
>>967
お前の話はピントがズレてるよ

それから>>965もお前だろ
面白く無いからいい加減に止めたらどうだ?
971名無し三平:2009/04/14(火) 16:27:42 0
ピントのズレた書き込みも春の名残
生暖かい目で見守ろうじゃないか。
972名無し三平:2009/04/14(火) 16:31:58 0
>>968
そう言う時は、ドライで釣れない釣りしてるヤツに
「ドライ反応どうですか?」って聞いてやれ
恐らく「ダメっすねー」って言うだろうから
「だと思った ちっとも釣れてないっすもんね」っと言い放つんだ
そいつしばらくイライラして釣りどころじゃないハズだ
それを横目にニンフで釣りまくって
釣れる度にそいつの方チラ見して
「ッチまた釣れちゃった」って小声で囁けば完璧だ

次回の健闘を祈る

※ドライで釣れてる時は素直にお前もドライ結べよ(爆
973972:2009/04/14(火) 16:35:15 0
おっと 安価違ったか
>>962じゃなくて>>937ね スマソ
同じような臭いがプンプンしたもんで
974972:2009/04/14(火) 16:36:22 0
ありゃ >>968じゃなくて>>937って書こうとしてタンだった
モウダメダ、吊ってくるから許してくれな
975名無し三平:2009/04/14(火) 17:19:31 0
俺はここ数年はドライなんてほとんどやってないよ。
流れに自然に乗ってるマーカーがいきなりピクピクっ!って沈む瞬間がエキサイトだよね。
976名無し三平:2009/04/14(火) 19:00:21 0
さっさと次スレたてろ
ノロマ野郎
977名無し三平:2009/04/14(火) 19:07:27 0
>>952
ハーミットのキャス錬は無料じゃなかったっけ?
稲見さんって面白そうだから行ってレポしてよ。
通販しか利用したことないから興味津津。
978名無し三平:2009/04/14(火) 19:34:21 0
見よう見まねでやってもフルラインぐらい出せるだろ。
できないやつは余程のカタワ。スクールの前に病院池
979名無し三平:2009/04/14(火) 19:46:29 0
カタワとか言うなw
980954:2009/04/14(火) 20:07:44 0
>>955.956
サンクス
明日会社が早く終わったらダイソー行ってきます
鉄アレイは実家帰った時に探してくる
981名無し三平:2009/04/14(火) 20:32:32 0
>972
自演し過ぎで何が何だか判らなくなってしまったようですね。
いちいち訂正しなくても構いませんよ。誰も読んでませんから。








>>961
夜の水元…あとは次刷れでね♪
982名無し三平:2009/04/14(火) 20:38:37 0
読んでない割にはずいぶん遅いレスだな^^
983名無し三平:2009/04/14(火) 21:01:03 0
ドライで釣れないときは、とっととスピニングロッドに持ち替えてルアーを投げる。
984名無し三平:2009/04/14(火) 21:33:50 0
sawada様のスクールは、確か1回2万円
985名無し三平:2009/04/15(水) 02:05:15 0
>>937
で、結局は釣れなかったんだろ?デカイ口叩くなよ下手糞がよ。
986名無し三平:2009/04/15(水) 02:09:07 0
>>970
たぶんその変なプライドが釣果の邪魔をしてるんだぜ。根性は曲がってても、竿は
曲がらないってかぁwww
987名無し三平:2009/04/15(水) 02:12:20 0
>>937
バ〜カ!!釣りヤメちゃえ下手糞w
988名無し三平:2009/04/15(水) 02:25:10 0
>>962
ケチ付けるってwww指摘されたのを、そのように解釈ですか・・・
やはり貴方は性格が歪んでるようで・・・
989名無し三平:2009/04/15(水) 02:38:33 O
あの〜「タン」てどんな色ですか?
990名無し三平:2009/04/15(水) 02:48:00 0
自分の舌みろ。
991名無し三平:2009/04/15(水) 03:50:22 0
>>989
ベージュを濃くしたような感じ
992名無し三平:2009/04/15(水) 05:52:16 0
>>986

何故>>970にアンカー付けてるの?話が噛み合ないよ
アンカー間違いか?
993名無し三平:2009/04/15(水) 07:58:36 O
>>991ありがとうm(__)m
994名無し三平:2009/04/15(水) 14:09:56 O
真夜中に吠えてるバカ犬みたいなのが一匹いるな。

995名無し三平:2009/04/15(水) 14:21:30 O
過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化過疎化
996名無し三平:2009/04/15(水) 14:23:24 O
( -_-)虎視眈々
997名無し三平:2009/04/15(水) 14:25:14 O
梅のすけ、梅たろー
998名無し三平:2009/04/15(水) 14:26:24 0
999名無し三平:2009/04/15(水) 14:27:18 0
1000名無し三平:2009/04/15(水) 14:27:49 O
青梅レンジャー10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。