■波止■■餌のメバル釣り■■小磯■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金メバル
まったりと堤防小磯等からのメバルの餌釣りを語りましょう

@調べもせず質問しない
Aホーム釣り方餌等入れると楽しい
B独自やローカルな釣り方大歓迎
Cツリやアオリやスレチはスルー
2名無し三平:2009/02/27(金) 16:26:24 0
Dクソスレなので書き込まない
------------------- 終 了 -------------------
3金メバル:2009/02/27(金) 16:28:25 0
2ゲット
4金メバル:2009/02/27(金) 16:30:15 0
ウキ釣り
脈釣り
どっちが好き?
5名無し三平:2009/02/27(金) 16:31:52 0
Dクソスレなので書き込まない
------------------- 終 了 -------------------
6名無し三平:2009/02/27(金) 16:36:23 0
俺は浮きがキューんって入る瞬間がいい
7名無し三平:2009/02/27(金) 16:47:24 0
メバルは簡単だけど奥が深い
師匠に仕掛けを入れる方向と
誘う方向と食わす間教えてもらって
釣果倍になったけど23cm止まり(涙
8名無し三平:2009/02/27(金) 16:49:39 0
>>ALL
すでに600レスを超えた 本 ス レ に誘導します

【餌から】メバル総合スレッド1【ルアーまで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1232365416/

>>1
本スレを使い切ったときにこのスレが残っていれば
使い回すことも考えてあげます
9鹿間:2009/02/27(金) 16:56:47 O


                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|  
    \___    \ |.      / ̄〉     .|     また重複スレが
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄

10名無し三平:2009/02/27(金) 16:57:28 0
Dクソスレなので書き込まない
E本スレあるから、落とすこと
------------------- 終 了 -------------------
11名無し三平:2009/02/27(金) 16:58:50 O
メバルはやっぱり夜釣りが多いですか?
僕は夜だけです
12金メバル:2009/02/27(金) 17:00:42 0
>>7
メバルもブームで
堤防は人が多いから厳しいですね
俺は最近は小磯や砂浜から狙ってますよ
13名無し三平:2009/02/27(金) 17:02:08 0
鹿間がいなくなるようだからもう荒れないよ

7 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 16:34:04 0
鹿間=アンチ夜ハマチ=メバルスレのコピペ荒らしが釣り板を去るって!
やったね!

127 名前: 鹿間だずぃ!! 投稿日: 2009/02/27(金) 15:33:33 0
鹿間は荒しか じゃー ワシは去ればいいのか
荒し呼ばわりすんなら もう来ないずぃ!!

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235002080/127

      ,r'⌒'W`
     /;;ノノ´`´`ヽ
     !;;:. /   \ ヽ
   ゝ;|  (○) ,(○)| ノ   
   /:  \  、_!  / ノ  
    i    'トェェェィ'i l  
     ヽ._!___!_/
       |  |

    / ̄ ̄ ̄ `\   
   /:\___从__ヽ  
   i::/ ''''''  ''''''' i  
   |:/ (●) ,  、(●)|  
   (6    ,ノ(、_,)、   |  
   ヽ    ト==イ  ノ  
     \_ `ニ´_,/

山形県釣り総合スレッド 豚vs猿 時々ウソコマソ pert25
http://www.23ch.info/test/read.cgi/fish/1215250338/
14名無し三平:2009/02/27(金) 17:02:46 0
■ 夜ハマチ = 鹿間

山形県釣り総合スレッド 豚vs猿 時々ウソコマソ pert25
http://www.23ch.info/test/read.cgi/fish/1215250338/


125 名前: 鹿間と申します 投稿日: 2009/01/15(木) 14:11:21 0
    / ̄ ̄ ̄ `\   
   /:\___从__ヽ  
   i::/ ''''''  ''''''' i  
   |:/ (●) ,  、(●)|   はんずめますて・・鹿間卓也だずぃ
   (6    ,ノ(、_,)、   |  
   ヽ    ト==イ  ノ  
     \_ `ニ´_,/

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1230695511/125
15名無し三平:2009/02/27(金) 17:03:42 0
過去の偉人たち (Ver.2.7)
■黒ワーム 元祖「き」のつく人。「黒ワームは見えない」という名言は今も伝説。
■オープンベール エサルからの刺客。しかし、レバーブレーキで敢無く撃沈。
■マリーン カジキと間違えて、某野球チームを釣り上げる猛者。本人曰く「メキシコではマリーン」と言うのだそう。
■サビキマン ロッドにサビキ竿を使う中年親父。リンプン先生との噂も。。。
■三倍   「○ラップを使うと釣果が三倍」と言い放ち、フルボッコにあった哀れな男。(フルボッコ君)
■水槽メバル 自宅の水槽でメバルを飼う基地外。前アタリ発生の証拠を掴んだらしい。
■シチュー 尺メバ戦隊隊員。口癖は「具沢山のシチューを教えろ!」
■4号   ラインの太さは「4号」しかないと言った脳内釣り師実践での経験はないらしい。
■青虫マン 「青虫なんかいねーよバカ!ア オ イ ソ メ だ w」「アオイソメは標準和名」としつこく粘着したが論破され死亡。
■夜ハマチ君 「ド田舎はハマチが夜に釣れるのかw釣ったことねーだろWWWWWW」と発狂したキチガイ(WIKI改竄で顰蹙を買う)
■クリアブルー クリアブルーのワームは見えない!屈折率って言葉をメバルは知らないから!とのたまう偉人。
■Bモバ 本スレを荒らした上に削除依頼を出すも撃沈したマヌケ。 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192247882/100
■リールフット君 金属製リールシートを採用したロッドに異常なほど敏感に反応。リールフット部に傷が入り折れることをと力説するキティちゃん
■アイビーくん  ポンド表示を誤ってIbとタイプミス。その後も間違ったまま薀蓄や講釈を書き込み続け、エサルの餌食となりAA連投で暴走しアク禁で逃亡。
■鹿間 ジグ男の正体。別名、酒田の豚。ジグオノイローゼのコピペをバラ撒くも正体がバレて独りファビョった山形スレのアホウ。
■ジグ男 投げて巻くだけのジグのテクニック性(←意味不明)を熱く語るバカ者。様々なスレに登場し毎回論破されて炎上。学がないのが致命的。
■ジグオノイローゼ 気にくわないレスをみつけると全てジグ男のレスと認識してしまう心の病気を患ってしまった哀れなリアル馬鹿。
■ジグオノイローゼノイローゼ 気にくわないレスをみつけると全てジグ男ノイローゼのレスと認識してしまう心の病気を患ってしまった哀れなリアル馬鹿。
16名無し三平:2009/02/27(金) 17:06:38 0
過去の偉人たち (Ver.2.7)
■黒ワーム 元祖「き」のつく人。「黒ワームは見えない」という名言は今も伝説。
■オープンベール エサルからの刺客。しかし、レバーブレーキで敢無く撃沈。
■マリーン カジキと間違えて、某野球チームを釣り上げる猛者。本人曰く「メキシコではマリーン」と言うのだそう。
■サビキマン ロッドにサビキ竿を使う中年親父。リンプン先生との噂も。。。
■三倍   「○ラップを使うと釣果が三倍」と言い放ち、フルボッコにあった哀れな男。(参考・フルボッコ君)
■水槽メバル 自宅の水槽でメバルを飼う基地外。前アタリ発生の証拠を掴んだらしい。
■シチュー 尺メバ戦隊隊員。口癖は「具沢山のシチューを教えろ!」
■4号   ラインの太さは「4号」しかないと言った脳内釣り師実践での経験はないらしい。
■青虫マン 「青虫なんかいねーよバカ!ア オ イ ソ メ だ w」「アオイソメは標準和名」としつこく粘着したが論破され死亡。
■夜ハマチ君 「ド田舎はハマチが夜に釣れるのかw釣ったことねーだろWWWWWW」と発狂したキチガイ(WIKI改竄で顰蹙を買う)
■クリアブルー クリアブルーのワームは見えない!屈折率って言葉をメバルは知らないから!とのたまう偉人。
■Bモバ 本スレを荒らした上に削除依頼を出すも撃沈したマヌケ。 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192247882/100
■リールフット君 金属製リールシートを採用したロッドに異常なほど敏感に反応。リールフット部に傷が入り折れることをと力説するキティちゃん
■アイビーくん  ポンド表示を誤ってIbとタイプミス。その後も間違ったまま薀蓄や講釈を書き込み続け、エサルの餌食となりAA連投で暴走しアク禁で逃亡。
■鹿間 ジグ男の正体。別名、酒田の豚。ジグオノイローゼのコピペをバラ撒くも正体がバレて独りファビョった東北のアホウ。
■ジグ男 投げて巻くだけのジグのテクニック性(←意味不明)を熱く語るバカ者。様々なスレに登場し毎回論破されて炎上。学がないのが致命的。
■ジグオノイローゼ 気にくわないレスをみつけると全てジグ男のレスと認識してしまう心の病気を患ってしまった哀れなリアル馬鹿。
■ジグオノイローゼノイローゼ 気にくわないレスをみつけると全てジグ男ノイローゼのレスと認識してしまう心の病気を患ってしまった哀れなリアル馬鹿。
17名無し三平:2009/02/27(金) 17:07:42 0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./   くそスレ立てるバカはここにいんのかWWWWWWWWWWWWW
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /


18名無し三平:2009/02/27(金) 17:12:01 0
>>11
関西だけど
最近は夜の方が人が多いから
昼もやってる
ブツ撒いてウキで
型は20cmまでだけど数は結構出る
19名無し三平:2009/02/27(金) 17:14:07 0
127 名前: 鹿間だずぃ!! 投稿日: 2009/02/27(金) 15:33:33 0
鹿間は荒しか じゃー ワシは去ればいいのか
一人で大変だずぃ!! ちょっと人気が出ていい気になったら
前みたいに だーーーーーーーーれも来ないスレに早代わり
辛いずぃ!! 一人で二役・・・・ 二人で四人 三人なら六人分・・・・
荒しだの何んだのと言ってると 困ることになるから 止めろずずずいのずぃ!!
ここは 全員が荒しでネラーと言う2ちゃんでも超珍しいスレだずぃ!!
初心者みてえに 嵐がどうのと客寄せの時代は終ってるずぃ!!
誰かを悪役に仕立てて 題材作ってたスレはみんな落ちたずい!!
ここも前は そうだっだずぃ!!
荒し呼ばわりすんなら もう来ないずぃ!!
叩かれ役は面白いが そこまで面倒見る筋合いはねえずぃ!!
ここまでスレ伸ばすのを協力しただけ感謝しろずぃ!!
ムフフフフフ だずぃ!!
20名無し三平:2009/02/27(金) 17:34:01 0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./   >>1の一人おしゃべりかWWWWWWWWWWWWW
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /



21名無し三平:2009/02/27(金) 17:34:30 0
メバルは呪われてるのか
22名無し三平:2009/02/27(金) 17:43:20 0
>>11
ブツ半日だとどれ位使いますか?
23名無し三平:2009/02/27(金) 17:49:37 0
4杯位
24名無し三平:2009/02/27(金) 20:53:39 0
メバルのノベ竿各社から出てますが
6.3mクラスの中で先調子で胴に一番張りがあるのはどれですか?
25名無し三平:2009/03/05(木) 10:56:44 0
皆さんはどんな針を使っていますか?
俺はメバル11号です
26名無し三平:2009/03/05(木) 11:21:34 O
    / ̄ ̄ ̄ `\   
   /:\___从__ヽ  
   i::/ ''''''  ''''''' i  
   |:/ (●) ,  、(●)|   夜ハマチが立てたスレはここかwwww
   (6    ,ノ(、_,)、   |  
   ヽ    ト==イ  ノ  
     \_ `ニ´_,/
27名無し三平:2009/03/16(月) 10:30:19 0
餌派スクネー
28名無し三平:2009/03/16(月) 14:14:28 0
白魚持って集合!!
29名無し三平:2009/03/16(月) 20:25:19 0
メバルの胴付きの引き釣りしてる人いますか〜
捨て錘1号位でじわーって
30名無し三平:2009/03/17(火) 13:33:02 O
わざわざ釣れない工夫しないでトリックサビキでイレグイだからね…
31名無し三平:2009/03/17(火) 13:43:57 0
>>30
トリックサビキで釣れるメバルなんて15cmこ子メバルやん
32名無し三平:2009/03/17(火) 13:49:04 O
釣り方ではメバルの大きさ関係ないからサビキの方が尺メバル可能性高いよ!
試してください!
33名無し三平:2009/03/17(火) 13:51:19 O
>>32矛盾してる気が・・・
34名無し三平:2009/03/17(火) 13:55:40 O
小さいのも釣れないで尺メバルは宝くじより難しい!
35名無し三平:2009/03/17(火) 13:58:47 O
わざわざ釣れない工夫するスレ?
36名無し三平:2009/03/17(火) 13:59:55 O
どMなの?
37名無し三平:2009/03/17(火) 16:04:34 0
どうせルアホがトリックサビキの隣りのおっさんが
小型メバル入れ食いに見て発狂したんだろ
大型は釣れないしアミエビ面倒
昼なら普通にエビ
夜なら虫餌で十分
38名無し三平:2009/03/17(火) 17:21:06 0
411:ちゅん次郎◆CYUNj1eULI :2009/03/16(月) 10:24:11 O

マジレスします。
サビキがルアーかどうかは、何のためにそう分類するか次第ですよ。

釣り具屋さんはルアー以外のコーナーに展示するだろうし、
釣りの研究者が広義の疑似餌、つまりルアーとして紹介するかもしれませんが、
どちらも間違いではありません。

要するにどっちでもいい事だよ。

(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o   ボク、ちゅん次郎だお。フヒヒヒヒ。
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \    いつも平成生まれを自称してるのにどうして大学卒って
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/     ウソ吐いたのかなぁ?年齢も詐称ですよ。
 \ ::: o :::::::::\オヤ次郎/  ::::::::::   /     ちゅん次郎でした
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|

39名無し三平:2009/03/18(水) 00:29:28 0
>>24
ダイワの冴抜の一番硬いやつ
40名無し三平:2009/03/18(水) 21:35:50 0
今週末は夜焚きのメバルだ
41名無し三平:2009/03/18(水) 22:43:22 O
南無…
42名無し三平:2009/04/02(木) 10:36:06 0
>>991>>997
イカを引っかけるために何かしらを携帯しときます
どれくらいのサイズのイカなんだろう
楽しみじゃわい
43前スレ997:2009/04/02(木) 10:39:35 O
>>42
イカ仮説は当たってるのか
何がでるかな♪何がでるかな♪

釣れたらレポートしてくださいね。
44名無し三平:2009/04/02(木) 12:26:15 O
初心者です
教えてください

メバルの胴付仕掛けってどうやって使うのですか?
堤防際に底まで落として使ってみましたが
カサゴしか釣れません

動かして誘ったりしたほうがいいのでしょうか
45名無し三平:2009/04/02(木) 12:28:59 0
>>44
オマイがバサーなら絶対教えない
4644:2009/04/02(木) 12:38:56 O
>>45
ブラックバスですか?
バスは食べられないから釣らないです。
47名無し三平:2009/04/02(木) 13:47:13 O
>>44
@底に落とす
Aちょっと待つ
B少し巻き上げる
CAから繰り返す

自分はこうしてる
我流なのでこれが正しいのかよーわからんが
48名無し三平:2009/04/02(木) 14:20:24 O
誘いは小さくでいいと思うよ
オモリを浮かさない程度に、

竿先を  ̄⇒⌒ って感じにしならせてれば十分寄ってくる
4944:2009/04/02(木) 14:49:35 O
>>47
こちらはオモリを底から上げてられるのですね
脈釣りみたいな感じかな?

>>48
こちらはオモリを底から離さない釣り方ですね
誘いかたがよくわかりました

じっと動かさなかったからメバルの興味を引かなかったのかも知れないですね

試してみます
ありがとうございました
50名無し三平:2009/04/02(木) 15:02:41 O
>>44
なるべく軽目のオモリ(ブラーでも可)で、
軽くキャスト→着底→オモリをしゃくり上げて手前に移動→フリーフォールで着底→5秒ほど待つ。
これの繰り返しで足元まで探るといいよ
@横浜沖堤
5144:2009/04/02(木) 16:45:23 O
>>50
それだと広範囲に探れそうですね
やはり大なり小なり動かすものなんですね

カボスの国の温泉地の波止で試してみます
ありがとうございました
52(□´っ )З ◆MEBARU.zAk :2009/04/02(木) 17:36:47 O
そろそろ御飯タイムよーっ!
53名無し三平:2009/04/02(木) 19:49:07 0
バ○のトッププロが使ってたけど
エビの撒き釣りって釣れるのか?
54名無し三平:2009/04/02(木) 22:13:28 O
鯖メバルって釣り上げた後焦げ茶色にならずに黒っぽい青いやつ?

普通のメバルの背中がやや青いやつ?

やや青いタイプはウロコ取ると見分けがつかない。
55名無し三平:2009/04/03(金) 17:04:10 O
>>53
エビ撒いてボウズの日はほとんど無いな

外道でハネ、チヌもくるよ
56(−・っ )З ◆MEBARU.zAk :2009/04/03(金) 17:48:42 O
エビ大好き
57名無し三平:2009/04/03(金) 18:30:32 0
本日出撃予定
イカがいたら引っかけられるよう頑張ってみます
58名無し三平:2009/04/03(金) 18:33:12 O
UMAハンターみたいだな
気をつけていってらっしゃい♪
59名無し三平:2009/04/03(金) 18:34:02 O
ふるりぃんだよ
60名無し三平:2009/04/03(金) 21:35:10 0
61⊂(・−・)⊃ ◆MEBARU.zAk :2009/04/04(土) 00:53:15 O
夜好き
62名無し三平:2009/04/04(土) 09:11:30 O
>>47
胴付きでオモリを底から離して釣れたことない。
なにがいけないんだろ?
63名無し三平:2009/04/04(土) 10:48:05 O
>>54
そう背の青いやつ。
白メバルが正式な呼び方らしい。

クロメバル
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm

シロメバル
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm

アカメバル
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm
6457:2009/04/05(日) 07:48:55 0
ベタ凪(20cm)無風(0m/s)だったのでミャク釣りにしました
一番大きいのが22cmの金メバルという報告しなくてもいい結果だったので残念でした

でもテトラ周りに光る目が沢山いました
今度は網も持っていくぜ!
65名無し三平:2009/04/05(日) 08:12:08 0
22cmのメバルなら俺なら十分に嬉しいんだけど(笑)
例のウキをひっぱるやつの正体はわからずですか
次の報告を楽しみにします
66名無し三平:2009/04/06(月) 22:09:15 O
光る目の奴を餌にしようとタモ持ってくけど、そっちが面白すぎて釣りにならん。
炒めて塩きかせたらツマミに最高。
67名無し三平:2009/04/07(火) 20:25:31 0
>>66
その光る眼の奴ってなに・・・? オソルオソル
68名無し三平:2009/04/08(水) 01:05:18 0
ちりめん?
69名無し三平:2009/04/08(水) 05:39:34 O
コレが鯖メバル!?

メバルで有名な某所で釣ってきたが、確かに地元のが旨かった。

http://imepita.jp/20090408/200510
70名無し三平:2009/04/08(水) 09:23:27 0
普通の白メバル
71名無し三平:2009/04/08(水) 14:29:50 O
さばよんだ?
72名無し三平:2009/04/08(水) 15:18:49 O
アオイソメでメバル釣れる?
いつも行く所モエビでしか釣れないんだが何でだろ?
73名無し三平:2009/04/08(水) 15:45:37 0
>>72
自分が何時も行ってるところの餌師のおじさんはアオイソメしか使わないって言ってたよ
レンジが違うんじゃないの?
ちなみにそのおじさん磯竿に胴突き、浮無しで遠投してさびいて釣ってたよ
74名無し三平:2009/04/08(水) 15:49:07 0
俺はゴカイのみ
ルアーも他の餌も使わない
75名無し三平:2009/04/08(水) 19:29:29 0
>>69
いいなあ、、、種類はわからんがその釣果はうらやましい。

しかし鯖メバルってなんだろね。
最近、クロ/シロ/アカメバルの分類が決まり、
ググると鯖メバルはシロメバルに含まれるって記述が多いけど
実際には背の青い鯖メバルがシロメバルと同じって不思議な気がするよ。

あ、3つに分類されたわけはここがわかりやすい。
http://tsuriyoubi.jp/essay/0038/03.html
76<・っ-->< ◆SABA.cPPFA :2009/04/08(水) 19:31:18 0
>>71
呼んだ?
77名無し三平:2009/04/08(水) 21:03:59 0
>>76
最近カサゴスレばっか行ってんべw
78<・っ-->< ◆SABA.cPPFA :2009/04/08(水) 21:25:25 0
>>77
用はそれだけなの?
ではサバラ!

じゃなくってサラバ!
79名無し三平:2009/04/09(木) 09:14:23 0
昨晩やってみた

時間 22:00〜26:00
釣果 

リリースすら出来なかった…
80名無し三平:2009/04/09(木) 18:49:07 0
>>79
報告乙。
時間的に仕事ありそうな感じだが良く頑張ったな。
今後も精進すれば必ず努力が報われるぞ。
81名無し三平:2009/04/09(木) 21:06:16 0
そういやメバルの夜釣りの一番いい時間っていつ?
日没から2時間くらいが一番釣れるような気がしてるんだけど
もっといい時間がありますか?
82名無し三平:2009/04/09(木) 21:09:52 0
満潮潮止まりなら大体何時でも食ってくる@瀬戸内
8381:2009/04/09(木) 21:13:22 0
>>82
寒がりと寂しがりなので9時くらいまでしかやったことないので
気になってました
ありがd
84名無し三平:2009/04/10(金) 12:55:06 0
>>79です
嫁との約束で夜釣りは21:00〜24:00と決まっています
開始時間は守れるけど、終了時間は守れない
>日没から2時間くらいが っていうのを久しぶりにしてみたい
85名無し三平:2009/04/10(金) 20:37:10 0
>>84
うむ、確かに夕マヅメは魅力的だ。
だが家庭あっての釣りということを忘れずに楽しむが良い。
86<・っ-->< ◆SABA.cPPFA :2009/04/10(金) 20:55:21 0
ちょっと回遊してくるね
87名無し三平:2009/04/11(土) 22:10:54 O
メバルの研究もっとしたいんだけど、、食べ過ぎて鼻糞までメバル臭くなってきた。


何とかエビに勝ちたいんだよ。
88名無し三平:2009/04/12(日) 00:27:35 0
季節によっては虫餌有利の時もあるような気がする

経験上、春はシロウオ・夏は虫餌・秋〜冬はエビかな

あとは、釣り場と時間帯
常夜灯の無い場所の夜釣りでは青虫一本で行くよ
89名無し三平:2009/04/12(日) 00:29:26 O
>>88
シロウオだと具体的にどんな餌使ってる?
90名無し三平:2009/04/12(日) 01:31:09 0
>>89
今くらいの時期はイカナゴが出回るからそれに切り替えてるよ
たぶんコイツが一番食いがいいと思う
91名無し三平:2009/04/12(日) 04:56:31 O
イカナゴは期間限定な上、地域限定らしいよ。

他県ではなかなか手に入らないって事実を最近知った。@うどん
92名無し三平:2009/04/13(月) 18:02:15 0
メバルを捌いていたらパンパンの胃袋からクラゲみたいな感じの透明ゼリーが大量に出てきた
あれってイカであっているよね
93名無し三平:2009/04/13(月) 19:22:50 0
廃棄されたコンニャクゼリーじゃね?
94名無し三平:2009/04/13(月) 21:37:49 O
>>92
手塚治虫のブラックジャックでそういう話があったな。
95名無し三平:2009/04/15(水) 03:13:57 0
21時〜24時で行ってきました
よく行くポイントよりも500mくらい奥地に行くと結構釣れました

20以上だけ
http://windyakin.mad.buttobi.net/cgi-bin/kimagure/log/up125.jpg
胃袋は全てこんな感じでした
http://windyakin.mad.buttobi.net/cgi-bin/kimagure/log/up126.jpg
キンタマ?に寄生虫がよくいます
http://windyakin.mad.buttobi.net/cgi-bin/kimagure/log/up127.jpg
拡大写真
http://windyakin.mad.buttobi.net/cgi-bin/kimagure/log/up128.jpg
96名無し三平:2009/04/15(水) 11:18:39 0
>>95
>20以上
タナゴっぽいメバルwww
>胃袋
沙蚕?
沙蚕の養殖場が近くにあるの?
>寄生虫
マジ?
97名無し三平:2009/04/16(木) 08:40:04 0
98名無し三平:2009/04/16(木) 08:46:00 0
すみません。
画像につけたコメントが読みにくいですね。
大5匹が31〜34cm、小5匹が19〜21cmです。
小5匹(+リリースサイズ多数)を釣るのに2時間。
大5匹を釣るのに1時間でした。
入れ食い状態で、まだまだ釣れそうでしたが、今後のことも考えて、早々に切り上げました。
久々のメバル釣りでしたが、忙しい釣りになりました。
99名無し三平:2009/04/16(木) 08:57:25 0
すごすぎ
どっかの離島か何か?
それとも沖磯で夜釣りしたとか?
100名無し三平:2009/04/16(木) 09:13:55 0
>>99
北近畿某所です。
沖磯で夜釣りって危険すぎませんか?
某小河川河口のテトラ堤での釣果です。
ちなみに堤防の内側は海水浴場でチヌやハネの好ポイントでもあります。
101名無し三平:2009/04/16(木) 13:09:35 0
>>97
いつも渓流竿スレに書いてる人?
あっちは過疎ってるから、あっちに貼ってやったら?
102名無し三平:2009/04/17(金) 19:41:46 0
>>101
そうです。
時々、渓流竿スレや前打ちスレで釣果報告している者です。

いつもは渓流竿、メバル竿、前打ち竿などでメバル釣りをしてるんですが、
今回は先週買ったばかりのラテオを使いました。
本音では、稚鮎についたハネ狙いだったので、遠投の効くルアー竿を使いました
(ラテオを試してみたかったという理由の方が大きかったりするんですが・・・)。

なので、今回は渓流竿スレにも前打ちスレにも書き込めません。
103カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/04/17(金) 19:44:04 0
●俺は喰わない魚を獲らないと主張するために、トイレットペーパーの端を
三角形に折る運動を広げています。ただし、ただ三角形に折るのではありま
せん。 まず、トイレットペーパーを正方形に切りとり丁寧に三角 形に折り
ます。そ れをフタとペーパーの間に優しく挟みます。これで完 成です。皆
さんもトイ レを利 用したら必 ず行って 俺の 運 動に協力 してください
104(−・っ )Э 〜  ◆MEBARU.zAk :2009/04/19(日) 22:23:01 0
小魚追っかけるの
105名無し三平:2009/04/20(月) 09:18:50 0
>>104
顔がサバ仕様になってますよ
106名無し三平:2009/04/22(水) 12:47:05 O
堤防のミャク釣りすきなおいらにぴったりのスレだ


107名無し三平:2009/04/23(木) 07:09:48 0
>>106
胴付きでミャク釣りでやってるけど、
直接手元にブルブル伝わる当たりは楽しいよね。
意外に大物もでるうえに、
外道にカサゴ、メジナ、アイナメ、クジメなんかが掛かるのも面白いし。
108名無し三平:2009/04/23(木) 07:26:17 0
ミャク釣りって落とし込みみたいじゃなかったのか。
109名無し三平:2009/04/23(木) 07:31:43 0
>>108
あ、胴付きだとミャク釣りって言わないんですか?
こんな感じっすか?

/ 竿

● 錘

J  はり

110名無し三平:2009/04/23(木) 07:50:03 0
>>102
ルアーロッドで餌使用?
どんな釣り方で釣ったの?
111名無し三平:2009/04/23(木) 12:11:55 O
趣味釣りでみゃく釣りでメバル釣った事ありますって人、会社で採用したんだけど大丈夫ですかね?
112名無し三平:2009/04/23(木) 12:41:03 0
>>111
海が近くにあるなら定時でベルサッサするかもしれないな(笑)
113名無し三平:2009/04/23(木) 13:43:35 0
胴付き
 ハリスから枝・針が2本〜4本出ている
 一番下にオモリ

>>109は胴付きじゃないよー

>>111の会社の採用理由が
>趣味釣りでみゃく釣りでメバル釣った事あります
だったら俺も採用して欲しいのれす
114名無し三平:2009/04/23(木) 22:07:54 0
メバル狙いで多点仕掛けにするとトラブルの元になりませんか?
自分は藻場狙いが基本なんで必ず1本針です。
場合によってはガード付きの針を使ったりもします。
115名無し三平:2009/04/23(木) 22:13:07 0
>>114
藻場でハリス2号の3本バリで釣ってるけど特に問題ないよ。
藻に掛かったら強引に引き抜いてる。
116名無し三平:2009/04/23(木) 22:25:30 0
GW、ミャク釣りでメバルがつれるところ行きたい。

こっち横浜なんだが、伊豆と房総どっちがいいかな

去年は一泊で下田いったが、ウキ釣りでイヤになるほど
ネンブツダイとベラばーっかりつれたw
117名無し三平:2009/04/23(木) 22:34:00 0
房総はしらないけど、伊東港で釣りをしたとき
外側だとネンブツダイやベラばかり掛かるので
メジナがよく見える内側を狙ったら、メバルが結構かかった
メジナもメバルも大きいのは25cmくらいあって楽しかったな
数はメジナの方が圧倒的に多かったけど
118名無し三平:2009/04/23(木) 22:58:28 0
>>115
そもそも1本針だったら魚が掛かっても気にならないですよね?
多点にするメリットってありますか?

自分の認識では多点にしてメリットがあるのは、深場で拾いタナを探れることと
餌取りが多いときに少しでも餌が残った状態にできることぐらいなんですが?

どちらもこの時期のメバル釣りにはあまり関係ないですよね?
119115:2009/04/23(木) 23:03:35 0
>>118
メリットの認識は同じですね。
タナを探るために3本にしてます。
良く行くところは5〜20mくらいあって勝負が早いんですよ。
120名無し三平:2009/04/24(金) 10:45:54 0
夜テトラ専門でやっています
多分水深4Mくらいまでしか延竿で探れません
一番下とそこから1m上の二カ所にメバル11号を付けています
オモリは一番下から30CMくらいで2Bを付けています

最近8Mの竿を使い出したけどコンコンっていう当たりが認識出来ないくらい柔らかい
竿先の蛍だけが頼りなんだけど、18/4の確率で丸飲みされちゃいます
電気浮きようの竿にしようかな…
121名無し三平:2009/04/24(金) 11:56:18 0
8mの竿に感度を求めるのが間違ってる
柔らかいというよりは自重に負けてるんだろ
どうしてもと言うなら20万ぐらい出して
鮎竿を買うとかしなきゃ
ていうか素直にリールと磯竿にしろ
122名無し三平:2009/04/24(金) 12:04:16 0
7Mのが折れちゃったので中古で買ったのです
ダイワの波止メバルだったと思う
12000円だったので迷わず購入した

ちなみに7Mは感度ばっちりでした
中国製の新品で7000円程度のお求めやすい値段のだったけど
123名無し三平:2009/04/24(金) 12:50:45 O
おいらは貧乏だから黒鯛工房の竹本調攻めをつかってます
しかも一番短いの

メバルサオほすぃ
124(−・っ )Э ◆MEBARU.zAk :2009/04/24(金) 12:52:48 0
なにげに良スレになってるね♪
125名無し三平:2009/04/24(金) 16:14:27 0
>>122
それって男用?女用?
126名無し三平:2009/04/24(金) 16:36:32 0
>>124
メバルにしては目が小さいお^^
(>◎っ )Э
127名無し三平:2009/04/24(金) 19:59:26 O
これ↓なんてどうよ。
」Θっ )Э

それかこれ↓は?
(оΘっ )Э
128名無し三平:2009/04/25(土) 11:02:19 0
おいら

ロッド      竹本調攻め 1.95m
リール シマノ 鱗夕彩
仕掛け     針 適当 カットメバル7〜9号 (ライン1m)
                あるいはセイゴ流線型 10〜12号
          中通しオモリ 0.5〜2号 (潮流れが以上に速い某海釣り場だと2×2〜3)

129名無し三平:2009/04/25(土) 13:54:39 0
>>128
本牧ですね。
130名無し三平:2009/04/25(土) 22:27:10 0
>>125
男女兼用になっております
13197:2009/04/26(日) 08:56:12 0
二匹目のドジョウを狙いましたが、高波のために前回のポイントにアプローチできず。
仕方がないので、以前から目を付けていたポイントに初挑戦。
30cm以上のものは1匹だけでしたが、27、28cmのメバルを半夜で12匹(5匹キープ)釣ることができました。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090426085413.jpg

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090426085425.jpg

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090426085439.jpg
132名無し三平:2009/04/26(日) 09:01:27 0
相変わらず凄いね
チビも入れたら何匹くらい釣れたの?
133名無し三平:2009/04/26(日) 10:48:32 0
>>132
20cm前後のは10匹ぐらいでした。
ただし、>>131を釣ったのとは別のポイントで、ハネ狙いの外道で掛かった程度です(結局、ハネは釣れず)。
メバル狙い4時間で大型メバル(26〜30cm)12匹、ハネ狙い2時間で小型メバル(20cm前後)約10匹って感じです。
134名無し三平:2009/04/26(日) 10:52:31 0
うちの近くでは20cm以上のメバルなんて貴重な存在だぞw
どんな釣り方で釣ってるの?
エビ撒きとか?
135名無し三平:2009/04/26(日) 11:13:54 0
>>134
主に前打ちです。
チヌロッド(飛竜クロダイUM)またはメバルロッド(さぐりメバル冴抜)を使って、
チヌロッドの場合は道糸、ハリス通しで針を直結します(ガン玉2Bを針上15cmぐらいにセット)。
メバルロッドの場合は通しにできないので、ハリスと道糸をサルカンで連結しています。
餌はたいてい大型青虫の1匹付けです。
たまにエビも使いますが、移動のじゃまになるので、よほどのことがない限りエビ、イカナゴ、白魚等は使いません。
ルアーロッド使用の場合はイカ素麺を使うこともあります。
136名無し三平:2009/04/26(日) 14:49:35 0
通しの時ってハリス付けないんですか?
137名無し三平:2009/04/26(日) 14:58:01 0
>メバルロッドの場合は通しにできないので

これもいまいち理解できない???
138名無し三平:2009/04/26(日) 15:02:25 0
>>137
のべ竿で通しにすると、針のところで切れる場合とリリアンのところで切れる場合があって、
リリアンで切れた場合には5mもあるような釣り糸を海底や魚に残してしまうから、
良識ある釣り人はのべ竿で通しにすることはない
139名無し三平:2009/04/26(日) 22:10:30 0
>>136
ハリスを付けないというより、全部ハリス(道糸を付けない)という感覚です。
実際に使用している糸もハリス用として売られているフロロです(トヨフロンLなど)。

>>137
>>138に解説してもらってるとおりです。
リール付きで通しにすると、針のチモト以外で切れることはまずありません。
根掛かりしても海に残るのは針だけです。
そういう意味では、道糸+ハリスの場合もハリスごと海に残る可能性があるので、
環境や魚に優しい方法ではありませんね。
140(−・っ )Э ◆MEBARU.zAk :2009/04/26(日) 22:17:08 0
カセや筏でのチヌのダンゴ釣りがすべてハリスだよね
141名無し三平:2009/04/26(日) 23:15:12 0
>>140
通しにするときに筏用の糸を使うことも多いです。
リールに巻くことを前提にしてるので、柔らかめのフロロが多いですから。
それに、100mとか150m巻きのものも多いですし(50mだと少し短い)。
142名無し三平:2009/04/27(月) 07:57:33 0
>>135
写真に写ってる青いロッドは何?
あまり見かけないロッドだけど、かなり細いよね?
143名無し三平:2009/04/27(月) 09:10:57 0
ルアー用の竿じゃね?
144名無し三平:2009/04/27(月) 22:44:28 0
>>142
インフィートVRです。
今時のメバルロッドは柔らかすぎて使い勝手が悪いので、ちょっと堅めのインフィートVRを使っています。
インフィートの他にはEGeeというのも使ってます。
ソリッド穂先ですが、最近のメバルロッドに比べると、胴の部分がしっかりしていますので、
大型メバルやハネにも十分対応できます。
隠れた名品だと思います。
145名無し三平:2009/04/27(月) 23:05:42 O
>>144
VR72ML購入検討してるんだけど、
テキサスリグのズル引きとかにも使える??
バッドが細いから気になるんだが…
146名無し三平:2009/04/28(火) 08:57:07 0
>>145
自分はそういう使い方もしています。
ただ、少し柔らか目なので、好みによっては「使えない」という判断になるかもしれません。
自分は、柔らかいのが好きなので、72MLを買って正解だったと思ってます。
胴の部分は細いですが,かなりしっかりしています。
似たような仕様のロッドとしては、ネオバーサルの702LFSを持っていましたが、
それよりはしっかりしてると思います。
147名無し三平:2009/04/28(火) 18:06:20 O
>>146
ありがとう。
ちょっと硬めが好きだから店で振ってみようかな。
148名無し三平:2009/04/29(水) 00:21:58 0
72MLはカタログ落ちしてるね
149名無し三平:2009/05/03(日) 15:43:46 O
今まで気にしなかったんだけど、俺は鯖メバル釣ってたのかな!?

http://imepita.jp/20090503/562730

自分の釣るメバルが最高に旨いと思ってんだが。
150名無し三平:2009/05/07(木) 16:45:06 0
>>149
いい釣果だなあ〜
鯖メバルは正式和名がクロメバルで、胸ビレ条数が16本らしい
ちなみに近畿南部の俺は条数15本のアカメバルしか釣ったことない

どれが一番美味しいんだろう?
151名無し三平:2009/05/07(木) 22:04:04 0
一般的には
黒白赤みたい
152名無し三平:2009/05/07(木) 22:12:05 0
>>151
やべー
一番旨いと思ってた我が愛しのアカメバルちゃんの上がいるのかよ orz
153名無し三平:2009/05/07(木) 23:55:50 0
>>152
鯖メバルは美味しいな
154名無し三平:2009/05/08(金) 13:01:26 0
>>97の上の写真の青っぽいのが鯖メバル?
155名無し三平:2009/05/08(金) 14:04:20 0
一番下の2匹?
これは青メバルじゃないのか?
156名無し三平:2009/05/08(金) 14:42:20 0
鯖メバル=青メバル
157名無し三平:2009/05/08(金) 14:51:39 O
メバルってサシアミとか動かない餌でも釣れるのかな?
158名無し三平:2009/05/08(金) 14:52:51 0
釣れるよ
冷凍シラウオなんか定番だし
159名無し三平:2009/05/08(金) 16:00:23 0
>>153
鯖メバル=青メバル=クロメバルは脂ののりがよく、漁獲量も少ないのでアカメバルより高額で取り引きされるらしい。
東北や関東はクロメバルが比較的多いらしいけど関西には少ないってさ。
俺も関西だからクロメバルは羨ましいな。
160名無し三平:2009/05/08(金) 16:11:40 O
すみませんどなたか教えて下さい。
エビ活かしクーラーを持ってないのですが、
普通のクーラーに水浸して、そのままモエビを入れるのはすぐに死んじゃいますかね?
3時間程度の釣りを予定してるのですが…
161名無し三平:2009/05/08(金) 16:19:27 0
>>160
ブクブク買ったら?
162名無し三平:2009/05/08(金) 16:22:45 0
>>160
エビ箱も当然持ってないわな。
最低エビが捕まれるように布(網)でも入れないとダメなんじゃないか?
あとブクブクって900円くらいで売ってるから使った方がいい気がする。
以上は釣り場で活かしセットをレンタルしてるどしろうとの妄想なので
ベテランのレスを待ってください(笑)
163名無し三平:2009/05/08(金) 16:40:50 0
こんにちはベテランです

死んじゃいますよ
164名無し三平:2009/05/08(金) 16:44:21 0
>>160
製剤所か木工所で木屑もらってこい
ブクブクより長持ちしてコンパクトだ
165名無し三平:2009/05/08(金) 16:48:16 0
なんだかんだでゴカイが最強だな
166名無し三平:2009/05/08(金) 16:49:40 0
>>160
やっぱりこんな風にネットが要るよ
ないとエビがおぼれ死んじゃう
http://www.fishingmax-webshop.jp/img/goods/C/9100000029276.jpg
しかし全部込みで1980円か、、
http://www.fishingmax-webshop.jp/shop/g/g9100000029276/
167名無し三平:2009/05/08(金) 17:03:00 O
>>160です。
皆さんレスありがとうございました。
とりあえず今のままでは駄目みたいですね…
専用クーラーの購入を検討します!
168名無し三平:2009/05/08(金) 17:13:41 0
うおぅっ、オレはスルーかよ木屑のほうがイイって言ってんのに
ブクブクは金出さないといけない上に水が入ってて重いぞ
ほんでもって水質が悪化したら死んじゃうから木屑を進めたのにw
木箱に入れて腰や首に下げといたら機動力もあるから素直に言うこときけ
聞けッタラ聞けwwww
169名無し三平:2009/05/08(金) 17:16:45 0
>>168
160氏じゃないけど。
木屑は乾燥したままエビにまぶすようなかんじですか?
ゴカイのパックみたいな感じで。
170名無し三平:2009/05/08(金) 17:18:22 O
>>160です
>>168
え?水は入れなくてもエビは生きれるのですか??
171名無し三平:2009/05/08(金) 17:18:52 O
俺が使う釣具屋はおがくずでも水でも用意してくれてる。

因みに船専門だからブクブク派です。
172名無し三平:2009/05/08(金) 17:21:53 0
2ちゃんねるの書き込みを信じちゃダメーっ! ><
173名無し三平:2009/05/08(金) 17:24:05 0
俺が使うエビは10匹単位でおが屑に塗れたスチロールに入ってるよ。
174名無し三平:2009/05/08(金) 17:27:04 0
高級なマッタケや山芋みたいな感じか
175名無し三平:2009/05/08(金) 17:46:40 O
秋刀魚の切り身でも釣れますかね?
176名無し三平:2009/05/08(金) 19:52:21 O
エビを一度でも使えば解るさ…。
相羽の持つ桁外れの知識と技術、そしてその常習性に。
177名無し三平:2009/05/08(金) 20:52:14 0
エビにはエビ箱が一番
撒き餌するのも迅速にできる
178名無し三平:2009/05/09(土) 00:49:56 0
>>175
青物の切り身でカサゴは良く釣ったけど、メバルが混じったことはないなあ

ルアーのように動きで喰わせられるような切り方ができれば釣れるかもしれないけど、、
ゴカイ、活きエビ、オキアミなんかと比べてメリットあるのかな?
179名無し三平:2009/05/09(土) 09:03:36 0
>>160
ショップによっては活きエサクーラー+ポンプで2000円弱で
売ってる店もあるから探してみそ
180名無し三平:2009/05/09(土) 15:04:32 0
夜中なのにフグが釣れ出しました
そろそろシーズン終了ですね
延竿ミャクゴカイで夜テトラが一番落ち着く釣り方なので悲しいです
181名無し三平:2009/05/09(土) 17:38:05 O
>>160です
今日釣具屋に行って、
エアポンプとバケツのようなクーラーを買ってきました。
店員さんの勧めでエアポンプだけはいいのを買えという事だったのですが、
思ったより安く済んで良かったです。

エアポンプ 1600円
バケツクーラー 1200円

アドバイス下さった皆さんありがとうございました。
182名無し三平:2009/05/09(土) 17:48:10 0
>>181
ポンプは良いの買うのが正解。
前に買った980円のなんて、3回位使ったらスイッチ壊れるは、いつの間にか浸水してて中がサビサビになるは。
183名無し三平:2009/05/09(土) 18:33:00 0
>>181
尺メバ2尾で元がとれるぞ!
184名無し三平:2009/05/09(土) 19:00:44 0
>>170
遅レスごめん

エビを水から上げて
ぱっさぱさのオガクズに投入すると
乾いたオガクズがエビに付着するのはわかるよね?
するとなぜかエビはずっと生きてる
注意するのは温度だけ
クーラーボックスに入れとくとその状態で24時間はかるく生きてる
オガクズの中から順次掘り出して使うんだけど
もうひとつ注意点が、風が強い日にエビケースのふたを開けたままにしとくと
エビにかぶさっているオガクズが飛んで体が露出する
するとエビが乾燥して死んじゃう
オガクズに埋もれてる限りは体の水分が抜けないらしい
不思議だけどね・・・っとムダに長文スマソ
185名無し三平:2009/05/09(土) 19:33:50 O
温度はヤッパリ気をつけるんだな

水で生かした奴つかうとエビが滑ってモタモタしてると手の温度で弱る気がする。
186名無し三平:2009/05/09(土) 20:00:43 0
おが屑は少量のエビの保存にしか向かない
エビ撒きは無理
187名無し三平:2009/05/09(土) 20:09:11 0
>>184
なんだか水分をおが屑に吸い取られそうなのに24時間も活きてるんだな
木箱にいれてるとなんだか玄人っぽくてカッコイイな
188名無し三平:2009/05/09(土) 20:17:44 0
>>187
「なにあの和風に渋く決めた超絶美男子。
 小さな木箱からどんどんキレイな活きエビを取り出してくるわ。
 あふん、あたししびれちゃう」

って感じだよね
189名無し三平:2009/05/09(土) 20:48:56 0
そこまではないww
190名無し三平:2009/05/09(土) 23:01:08 O
今日行ってきました。
約3時間で10〜20cmのメバル5匹でした。
あと、海面に渡りガニ?のような物体が悠々と泳いでたんだけど、
カニって水面泳がないよね?
ありゃ何だったんだろう
191名無し三平:2009/05/09(土) 23:11:58 0
泳ぐよ
192名無し三平:2009/05/09(土) 23:13:01 0
渡りガニは最後尾の足を使ってカニとは思えない高速で泳ぐからありえん話じゃない
見たアンタが渡りガにだと思ったならそうだと思うよ、客観的に
193名無し三平:2009/05/09(土) 23:23:18 0
ワタリガニが水面近くを泳ぐのはよくあることじゃないの?
夜釣りをしてると常夜灯の下なんかでよく見かけるけど
194名無し三平:2009/05/09(土) 23:30:02 O
>>191-193
ほう。
じゃあ間違いなく渡りガニだね。
それにしてもカニが水面を泳ぐって果てしなく意味不明な行動だな。
195名無し三平:2009/05/10(日) 18:58:16 O
メバルって、どんな餌で釣れますか?
また一番安い餌は、何でしょうか?
メバルのさびき仕掛けってありますか?
196名無し三平:2009/05/10(日) 19:04:53 0
グラムあたりの単価ならオキアミが一番安いんじゃないの
メバルが釣れないこともないしw
197名無し三平:2009/05/10(日) 20:11:50 0
>>195
活きエビ
オキアミ
シラウオ
ゴカイ

こんなものか?
活き餌は自分で動くから食いがいいけど
オキアミもマメに誘えば釣れるよ

実際、さっきオキアミで20cmくらいのメバルを数匹釣った
198名無し三平:2009/05/10(日) 20:51:35 O
胴つき仕掛けで、各針にワーム、オキアミ、秋刀魚の切り身をつけても、釣れますか?
199名無し三平:2009/05/10(日) 20:54:34 0
>>194
貝殻の中に入っちゃったカニや
木に登ってヤシの実食べてるカニにくらべたら
まだまだ傾き方が足りないと思うがな
200名無し三平:2009/05/10(日) 21:02:59 0
>>198
どれに食いついてもおかしくはないな
たぶんオキアミが一番確率がたかいとおもうけど
201名無し三平:2009/05/10(日) 21:10:38 0
秋刀魚なら1番したの針に付けたらカサゴも釣れるんじゃないか。
アオイソメでもいいと思うが。
202名無し三平:2009/05/10(日) 22:09:27 O
秋刀魚の切り身は、カサゴ用です。
203名無し三平:2009/05/12(火) 15:43:54 0
ダメだ
フグしか釣れなかった
俺のお気に入りのポイント終了なのか…
204名無し三平:2009/05/12(火) 15:51:24 0
ごめん、オレが全部釣っちまった、フグは逃がしておいたよ
205名無し三平:2009/05/12(火) 16:40:11 0
>>202GOOD
206名無し三平:2009/05/12(火) 17:43:36 0
フグの20CMオーバーはちっとも嬉しくないよー
207名無し三平:2009/05/12(火) 18:07:42 0
>>206
ふっふっふっふ、40cmオーバーならそういってっれるかな?
208名無し三平:2009/05/12(火) 18:11:09 0
40オーバーは釣ったこと無い。
209名無し三平:2009/05/12(火) 18:14:40 0
俺も30cm強が最大だなあ
ふくらんだらバレーボールみたいだった
210名無し三平:2009/05/12(火) 18:24:04 0
フグって憎いけど小さい子に見せたらすごい喜ぶ。
211名無し三平:2009/05/12(火) 22:07:17 0
でもフグ釣っても何もできないし食えないから悲しくなるw
212名無し三平:2009/05/13(水) 00:01:53 0
>>211
調理免許取ってる奴or無謀な挑戦者w以外はリリースするしかないもんな
213名無し三平:2009/05/13(水) 00:24:16 0
フグは食べるけど無謀じゃないよ
ちゃんと死なないように食べてる
究極の安全主義者じゃないとフグを食べてはいけない
214名無し三平:2009/05/13(水) 00:33:01 0
膨らんだ時の感触が好きなので
膨らんでピンポン球くらいのやつが一日1〜2匹だけ釣れて欲しい。
しばらくモミモミして、あのザラザラ感を楽しんでから海に返す。
215名無し三平:2009/05/13(水) 00:43:04 0
アンタにくきゅ〜マニアだな?
216名無し三平:2009/05/13(水) 22:32:45 0
針千凡打と大興奮
217名無し三平:2009/05/14(木) 06:55:42 0
ハリセンボンきついな。
218名無し三平:2009/05/16(土) 11:00:19 0
クサフグばっかり、、 終わったかな
 
@北陸
219名無し三平:2009/05/16(土) 11:26:10 O
フグレカス
220名無し三平:2009/05/16(土) 11:59:29 0
皆さんメバルどうやって釣ってますか?
221名無し三平:2009/05/16(土) 12:08:04 0
>>218
絶好調継続中

@京都府北部

位置関係からいうと似たような状況のはずなのにね
222名無し三平:2009/05/16(土) 12:27:45 0
胴付き3本針に活きエビかオキアミでマズメにテトラ際狙い
ド田舎なんで一回いけば尺近いやつが一匹はでる

たぶんもっとエレガントな釣りかたがあるんだろな
223名無し三平:2009/05/16(土) 13:47:34 0
浮き釣りいける?
224名無し三平:2009/05/16(土) 19:52:00 0
>>220
脈釣り(前打ち)です。
道糸・ハリス通しに針とガン玉を付けた仕掛けで。
夜間は穂先とラインにケミホタル付けてます。
225名無し三平:2009/05/16(土) 20:06:31 0
やっぱ日中は釣りにくいかな?
226名無し三平:2009/05/16(土) 20:10:34 0
>>225
場所によると思いますが、自分がよく行くポイントは、
夜間は25cm以上のメバルが入れ食いに近い状態になるのに、
日中はメバルの気配すらありません。
船だと日中でも大型が釣れるそうですが・・・
227名無し三平:2009/05/16(土) 21:00:02 0
俺、日中しか行けないからうらやましい。
228名無し三平:2009/05/16(土) 21:38:45 0
仕事の都合で夜しか行けないというのなら納得しやすいけど、
昼しか行けないって珍しいんじゃない?
水商売とか?
229名無し三平:2009/05/16(土) 21:42:16 0
>>227
エビ撒きいいよ
夜並とは行かないまでも活性をあげて釣る

釣ってやった感は最高と思うな
230名無し三平:2009/05/16(土) 22:02:33 0
>>228いや、単純に嫁が夜には危ないから行くなっていうからさ。
>>229エビって現地調達?
231名無し三平:2009/05/16(土) 22:05:17 O
メバルってなんだかんだで年中釣れてるの??
232名無し三平:2009/05/16(土) 22:13:06 0
>>230
いやシラサエビを釣具屋で調達
キレイだよ

>>231
年中釣れる
小さいのしかつれないとか、餌取りに手こずるとかあるけど
233名無し三平:2009/05/16(土) 22:19:04 O
>>232
雑誌とかじゃ“冬の魚”で紹介されてるんだが、
ただ単に冬の方が釣りやすいっていうだけなのかな?
234名無し三平:2009/05/16(土) 22:30:28 0
>>233
釣り易いんでなく、それしか釣れないでないか。
235名無し三平:2009/05/16(土) 22:30:38 0
>>233冬のさかなって書いてある雑誌もあれば
春の魚と書いてある雑誌もある。一年中釣れるって書いてある雑誌もある。
結局春と冬が釣りやすくて夏も秋も釣れないことはないってことじゃないか?
>>232ありがとうございます。
236名無し三平:2009/05/16(土) 22:41:34 0
近畿地方北部と明石海峡周辺のことしか分かりませんが、12月と5月が数も型も一番良いように思います。
冬の間中釣れますが、爆釣するのはシーズン初期と終盤のような気がします。
237名無し三平:2009/05/16(土) 22:51:02 0
当然だけど地方によって違うのでは?
238名無し三平:2009/05/16(土) 22:55:31 0
だから地域を明記してるのでは?
239名無し三平:2009/05/17(日) 05:06:56 O
当方チヌ専門なのですが父がメバル専門なのです
父と一緒に何度か釣りには行ったのですが、メバルの楽しさがわかり難いので、誘われても中々乗り気にはなれません
皆さんのメバル釣りの楽しみ方等を教えて頂けませんか?
240名無し三平:2009/05/17(日) 06:57:33 0
短いくて柔らかいやつで釣る。
241名無し三平:2009/05/17(日) 08:26:49 O
>>240
波止中心なので短く軟らかい延竿を購入して試してみます
レスありがとうございました
242名無し三平:2009/05/17(日) 15:30:07 0
挙げ
243名無し三平:2009/05/17(日) 15:41:05 O
>>241 リールの無い延竿なら5m以上をお薦めするよ
244名無し三平:2009/05/17(日) 16:19:48 0
>>243
釣り場が限られちゃうけど
釣り味はのべ竿の方が楽しいよね。
245名無し三平:2009/05/17(日) 16:26:26 O
>>243-244
5m以上ですか
何本か手に取ってみて、しっくり来る竿を選んで来ます
上にも書きましたが釣場は波止中心なので、特に問題は無さそうですね
246名無し三平:2009/05/17(日) 18:26:24 0
チヌやってるなら落とし込みロッドでやると結構面白いよ
硬めのやつお勧め
247名無し三平:2009/05/17(日) 22:27:04 0
落とし込み用は短いから、前打ち用の方がいいのでは?
自分はダイワのFタイプの前打ちロッドでメバル釣りをしますが、
外道のチヌやセイゴが掛かっても余裕があります。
メバルシーズン末期にはアコウ等の嬉しい外道にも対応できます。
ただし、Tタイプ以上は、さすがにメバルには硬すぎると思います。
248名無し三平:2009/05/17(日) 23:46:40 O
皆さん色々と反応ありがとうございます
取り敢えず延竿を一本購入し、何本かのチヌ竿でも試してみようかなと思います
自分なりのメバル釣りが見付けられそうです
249名無し三平:2009/05/19(火) 21:00:00 O
近所の人がメバルがたくさん釣れたからって持って来たんだが、メバルじゃなくてクソ外道のササノハベラ。
それも日曜日に釣って今日持ってくんなよ!即ゴミ箱行き
250名無し三平:2009/05/19(火) 21:06:26 0
それはね

キツネメバルだったんだよ
251名無し三平:2009/05/19(火) 21:07:39 0
オハグロベラじゃないだけよかったかも
252名無し三平:2009/05/19(火) 21:20:45 0
>>249
食べてやれよ。
近所の人可哀そうじゃないか。
253名無し三平:2009/05/19(火) 21:23:55 0
>>252
二日前のベラは俺もイヤだなあ
254名無し三平:2009/05/19(火) 21:30:34 0
おじさんがくれたのはいらないけど。
255名無し三平:2009/05/19(火) 23:09:29 O
おじさんが釣って来て、おばさんが持ってきた。
256名無し三平:2009/05/19(火) 23:57:35 0
きっとメバルは自分の家で全部食べたんだよ
257名無し三平:2009/05/20(水) 11:34:47 0
>>256メバルだと思ってたのでは?
258名無し三平:2009/05/20(水) 19:50:48 O
おばさん メバルたくさん釣れたでしょ って 渡してくれたので たぶん…
259名無し三平:2009/05/20(水) 19:57:31 O
どっちにしろお礼に別の魚釣ってあげればいいじゃないか

捨てて後ろめたいんでしょ
260カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/20(水) 21:26:17 0
●酸性!釣ってあげよう!
261名無し三平:2009/05/20(水) 22:34:51 0
>>259-260
おまいら良い奴だな
しかしデカいメバルを釣って上げたら嫌みに思われたりしてw
262名無し三平:2009/05/21(木) 00:26:13 0
GW途中からいろいろあって釣りいけなんだ。

もう駄目かな>今年のメバル

横浜と三浦半島が主な範囲なんだが・・・
263名無し三平:2009/05/21(木) 20:13:47 O
豆がわんさか繁殖してて釣りにならん。仕掛けが着水した瞬間に豆に食われる。
港のあらゆる所で水面に沸いてるわ。
もうデカめのルアーじゃないと良型メバルは釣れない感じ@九州
264名無し三平:2009/05/21(木) 20:26:40 0
>>263
豆アジのこと?
どこの港?
265名無し三平:2009/05/21(木) 20:32:57 0
>>263
豆いいじゃないか。
こっちなんかまだ釣れないよ。
266名無し三平:2009/05/22(金) 00:47:52 O
>>263 >>264
豆メバルのことね。10センチぐらいの奴。

場所は火の国。水面下一面、ライズしまくりんぐ。鯵も結構釣れるけど、鯵よかやっぱデカメバルが良い。
まだ浅場に大量に溜まってるから来月くらいまでいけそう。
267名無し三平:2009/05/22(金) 00:54:22 0
豆メバルって言葉は初めて聞いたよ、火の国ではそういうの?オレが無知なだけかな
熊本って海が荒れること少ないんだろうな、仕事でちょくちょく行くけど熊本、島原、天草は
ベタ凪ばっかりだ
@めんたいこ
268名無し三平:2009/05/22(金) 01:29:42 0
俺はデカメバルより豆アジが良いな。
南蛮漬にして頭から食てぇ。
269名無し三平:2009/05/22(金) 09:13:45 0
子供も夜釣りに連れて行ったら28cmのメバル釣っちゃいました。
@明石海峡周辺某所。

日本海はベストシーズンですが、瀬戸内海も好期みたいです。
270名無し三平:2009/05/22(金) 20:58:07 O
>>267
天草あたりはエギンガーばかりでメバル釣る人は少ない。手付かずのポイントがたくさんあるよ。
しかもイカとメバルが同じ場所で共存してる。
こないだ知り合いが普通の漁港で32センチ釣った。
あんなでかいの初めて見たわ。
271名無し三平:2009/05/23(土) 11:09:26 0
>>270
そういうのあるよね。
横一列に等間隔にならんでエギを投げてる横でこっそり足下にワームをおとすと大物の根魚がでることがある。
272名無し三平:2009/05/23(土) 11:15:20 0
親イカのポイントは他の魚にとっては絶好の餌場だからな。
その時期はイカパターンで入れ食いになる。
273名無し三平:2009/05/23(土) 11:26:25 0
(-_-) イカとメバルってどっちがつおいんだろ
274名無し三平:2009/05/23(土) 12:56:25 0
>>273
親ならイカ、生まれたてならメバルだろ。
前にテレビの水中映像で、産卵後の藻場にコイカ狙って色んな魚が集まって来てるの見たな。
275名無し三平:2009/05/24(日) 07:33:47 O
昨日、メバルさびきでまったく釣れず、試しに全ての針にオキアミをつけたら、釣れました。こんなもん?
276名無し三平:2009/05/24(日) 08:47:32 0
>>275
昨日、漁港の堤防から、胴付き3本針にオキアミ付けて釣ってましたがよく釣れました。
サイズは最大22cmだけど数はいくらでもでます。
サビキは秋冬以外不利なように個人的には思います。

@梅とミカンの国
277名無し三平:2009/05/24(日) 08:55:01 0
>>276
20cm以上はどれぐらい釣れた?
278名無し三平:2009/05/24(日) 08:55:16 O
やっぱり釣れるんですね。
279名無し三平:2009/05/24(日) 08:56:50 O
15〜20センチのメバルはどんな調理がいいですか?
昨日初めて釣ったんですが大変美味しい魚と噂なので五匹ほど持ち帰る事にしたんですが。
280名無し三平:2009/05/24(日) 09:33:58 O
煮付け(^-^)/
281名無し三平:2009/05/24(日) 09:34:16 0
塩焼き、刺身、煮付けとか。
282名無し三平:2009/05/24(日) 09:34:58 0
>>279
みぞれ揚げがいいよ
283名無し三平:2009/05/24(日) 10:04:38 0
>>279
小さいのは唐揚げぐらいがちょうどいいと思うよ
284名無し三平:2009/05/24(日) 10:10:49 0
まあ刺身も不可能とは言えないでしょうが・・・
自分の場合は昆布締めが一番美味しいと思いますが、やはり25cmはないと手間が掛かるばかりで面倒だと思います。
唐揚げなら15cm以下のものの方が良いと思いますが、普通はリリースしますよね。
食べることを考えると、15〜20cmというのは一番中途半端なサイズでは。
285名無し三平:2009/05/24(日) 10:14:27 0
>>284
上手に揚げれば18センチぐらいのでも骨ごと食べられるよ
塩焼きは煮付けは食べにくいだけだろうな
やっぱり20センチ以上でないと
俺のお薦めは味噌汁かな
いいダシが出る
286279:2009/05/24(日) 10:29:26 O
皆さんありがとうございます。釣り人さんが美味しいから持って帰りなさいと言われてついつい連れて帰りました。
本当ならリリースすべきでしたね。でも折角なので味噌汁にして美味しく頂きたいと思います!
287名無し三平:2009/05/24(日) 11:37:10 0
20センチもあれば上等。
288名無し三平:2009/05/24(日) 11:49:28 O
昨日釣ったメバルとアジを刺身にしました。
メバルは、少し固くあっさり味で美味しかった。
289276:2009/05/24(日) 13:40:15 0
>>277
20cm以上は7匹です。
俺、嫁、子、ぱっちゃ用の煮付け分を釣って納竿しました。
290名無し三平:2009/05/24(日) 13:49:59 O
>>289
ぱっちゃが気になり勃起がおさまらない
291名無し三平:2009/05/24(日) 13:55:26 0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ぱっちゃ!ぱっちゃ!
 ⊂彡
292名無し三平:2009/05/24(日) 15:02:46 0
ぱっちゃって犬かネコかな?
ラテン系でバカみたいにひとなつっこそう
293名無し三平:2009/05/24(日) 15:39:58 0
今朝雨の中いってきたが、10cm以下のメバルしか釣れなかった
294名無し三平:2009/05/24(日) 18:13:07 O
餌ってやっぱオキアミ生がいいのかな。モエビが一番いいんだろうが、多点仕掛けには向かない。何より活かしておくのがめんどくさい。ゴカイは食いがいまいち。
オキアミ生が一番お手軽?
295名無し三平:2009/05/24(日) 21:15:11 0
アオイソメで十分じゃね?
俺は2〜3本付けてやってるよ
296名無し三平:2009/05/24(日) 21:34:46 0
>>294
活きエビ以外だと俺はオキアミを選びます。
ゴカイの「動き」に期待して季節ごとに試したけどまめに誘いを掛けるスタイルだから
俺は動かないオキアミで充分でした。

@梅とミカンの国 (ぱっちゃの正体は秘密)
297名無し三平:2009/05/24(日) 22:06:01 0
>>296
和歌山県民か・・・

オキアミはエサ持ちわるいからな・・・
298名無し三平:2009/05/24(日) 22:06:15 0
小さいのはオキアミとかアミエビでも釣れると思いますが、ある程度の大きさのものは、
小魚とかエビとか虫餌の方が良いように思いますが、いかがでしょうか。
これまで使った餌の中で、一番だと感じたのはウタセエビです。
近頃は入手しにくい環境になったことと、移動の妨げになるので使わなくなりました。
ほとんど青虫のみでやってます(予備はイカの短冊、冷凍シラウオ、ルアー等)。
299296:2009/05/24(日) 22:17:35 0
>>297
オキアミはボイルものやいろいろ試しましたがやっぱり餌持ちはわるいですよね。

>>298
たしかにオキアミだと小さいのも釣れてしまいます。
でも30cmを超える大きいのも釣れますよ。

ただ、遠くの大きいメバルへのアピールには小さいオキアミより
もっと大きい餌のほうがいいとはおもうのですが、、、

こういう考えていく過程が楽しいですね
300名無し三平:2009/05/24(日) 22:20:15 0
>>299
たとえば、メジナなんか釣るときにオキアミつかうと、
たしかに(小)メジナはいっぱい寄ってくる。

しかしメジナ同士がオキアミをつっつきあっているうちにいつのまにか無くなるw
301名無し三平:2009/05/25(月) 11:07:08 O
昨晩から今朝にかけて出撃してきた。あまりの強風で釣りにならず…。
風裏に移動したら胴付仕掛け+虫にアジ入れ食い。
アジ釣りして帰ってきた。

次は地磯にチャレンジかな。夜は全く灯りがなく、誰もいない場所だから釣れそう。投光器沈めるのにもってこい。
302名無し三平:2009/05/25(月) 16:32:53 0
>>301
投光器でメバルが寄ってくるの?
あ、餌の小魚が寄ってくるのか
303名無し三平:2009/05/25(月) 18:21:46 0
夜の地磯は恐怖。
304名無し三平:2009/05/26(火) 23:56:40 O
>>301
真夜中には人が入らない真っ暗闇のポイント(完全なる闇の場所)で使ったらエライことになる。
そこらでライズし始めるぜ。

>>302
マジ恐怖。懐中電灯1つ持って夜行ったとき、何故夜は人がいないのかがわかった。
10メートル程崖を下るんだが、断念したわ。翌日、ランタン持って再チャレンジ、攻略した。
闇と崖の下には楽園があった。
305名無し三平:2009/05/28(木) 16:43:22 0
■ダイワ精工
クラス最軽量!さぐりメバルの基本機能もバッチリ
さぐりメバル冴抜SC http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/iso_rod/saenuki/index.html

夜、さぐりメバル
さぐりメバルMD http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/iso_rod/saguri_m/index.html

昼、浮子メバル
浮子メバルMD http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/iso_rod/uki_m/index.html

さぐりメバル釣りのスタンダ−ドモデル。
夜凪メバルSG http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/iso_rod/yonagi_m/index.html

■シマノ
TAFTEC穂先にマイクロマワリリアンを装着。軽さと張りで人気のメバルロッドがリニューアル!
メバルXT http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100129

繊細な穂先がさぐり釣りに威力を発揮するメバルズームロッド。
メバルSPECIAL Z[メバルスペシャル Z] http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=5020
306名無し三平:2009/05/28(木) 16:44:56 O
>>304
怖くないの??
誰もいない海で尚且つ真っ暗なんでしょ?
307名無し三平:2009/05/28(木) 19:31:56 0
都会人には無理だろうな、田舎の人間なら
街灯すらないとこに家があるのは当たり前
都会育ちの人を泊めたりすると
昼間は自然がいっぱいだの空気がうまいだの言ってるが
夜になると、どうやって歩くの?!と聞いてくる
いや、普通に歩く・・・・
308名無し三平:2009/05/28(木) 20:17:11 0
>>307
俺田舎の人間だが、今だに墓の前をチャリで通る時は怖い。
309名無し三平:2009/05/28(木) 20:18:26 0
いつも通ってる地磯は墓場の間を抜けて行くんだけど
あまり気にしたことない
310名無し三平:2009/05/28(木) 20:23:51 0
>>307
朝の4時の暗闇で、神社を通り抜ける時に
ぱぁーん!ぱぁーん!ぱぁーん!
と聞こえてきてそのあと
うぉぉおおおおお!

うぉぉおおおおお!

うぉぉおおおおお!

と叫び声が聞こえる神社は怖かった

近所のおっさんがスキンヘッドを叩いて気合入れていると知った時はワロタ
311名無し三平:2009/05/28(木) 20:24:32 0
>>307だが、を忘れていた
312名無し三平:2009/05/28(木) 22:27:46 0
>>305
日進は?
313名無し三平:2009/05/28(木) 22:39:10 0
>>310
ワロスwww
314名無し三平:2009/05/28(木) 22:41:24 0
>>312
がんばる (9 ̄^ ̄)9
315名無し三平:2009/05/28(木) 22:46:26 0
>>310ワロタ
316名無し三平:2009/05/28(木) 22:54:35 0
■日新

抜群の操作性を実現、軽量かつシャープな調子。
スーパーロイヤルステージ 究極メバル LD/2WAY
http://www.u-nissin.co.jp/sea/sea04.html#mebaru01

抜群の操作性を実現、軽量かつしなやかな調子。
グリスター 軽極メバル
http://www.u-nissin.co.jp/sea/sea04.html#mebaru011

軽さ、感度、操作性、メバルを攻めきる一竿。
プロステージ 攻堤メバル/2WAY
http://www.u-nissin.co.jp/sea/sea04.html#mebaru03

NISSINのベストセラー波止メバル
スーパースクエア RX 波止メバル
http://www.u-nissin.co.jp/sea/sea04.html#mebaru04
317名無し三平:2009/05/29(金) 00:33:27 0
よう、クソムシ
318名無し三平:2009/05/30(土) 09:58:34 0
昨日の夜に行ってきた。
餌取りはいなかったけど、釣れるのは15cmから22cmくらいの小さなメバルばかり
ルアーの人と話をしたけど、大きいのはかからなくなったって

もうシーズンも終わりかな
319名無し三平:2009/05/30(土) 10:28:11 0
>>318まあまあいいんじゃないか?
320名無し三平:2009/05/30(土) 16:12:47 0
>>319
例年どおりなら5月中は一日に一匹は25cm越えの良いサイズがでてたんだ。
ワンセグの電波が届かない田舎なので。 orz
321名無し三平:2009/06/01(月) 03:39:31 O
>>306
人が立ち入らないとこは必ず釣れる。
釣れるとわかっているのに我慢できるわけがない。人は誰しも開拓者なのだよ。

俺からしたら真夜中に野池でフローターしてる奴の方が恐ろしい。ありゃカッパに引き摺りこまれるぞ。
322名無し三平:2009/06/01(月) 16:09:49 0
>>321
尻子玉を抜かれて死んだやつをしってる
323名無し三平:2009/06/01(月) 20:13:36 O
>>321
俺も知ってる
彼は死んでもデイズを離さなかったらしい
324名無し三平:2009/06/08(月) 09:51:40 O
昨日はクサフグのオンパレード。 今まで自分が釣り上げた魚種の中でクサフグが最多だろうな
325名無し三平:2009/06/13(土) 13:51:12 O
今夜試しにやってみるかな…
メバルいるかなぁ
326名無し三平:2009/06/14(日) 02:57:07 0
27cmくらいのフグ釣ったぜ!
メバルは17cm以下が20匹程度
細いのべ竿でやっているのでなかなか楽しかったです
327名無し三平:2009/06/14(日) 03:06:58 0
ずーっと疑問だったんだけど。

みんななんでフグを釣ったときもっと喜ばないんだろ?
328名無し三平:2009/06/14(日) 03:12:13 0
食べれない
針が変形する
餌取りとしてウザイ
329名無し三平:2009/06/14(日) 03:14:01 0
餌釣りの人には少ないだろうけど、
リリース派の人達ならフグを喜んでもいいんじゃないのかな?

フギングとか流行るべきだよ。
330名無し三平:2009/06/14(日) 08:17:52 0
>>329
船なら専門で狙ってるとこ有るぞ。
無論、釣ったフグは捌いてくれる。
331名無し三平:2009/06/14(日) 08:19:33 0
フグは引きが弱いから釣ってもつまらんだろ
332名無し三平:2009/06/14(日) 10:32:23 0
カワハギだったら歓迎だけどな〜

でもカワハギは釣るのはムズイし、深場の魚だから堤防釣りだとなかなかねえ。
333名無し三平:2009/06/14(日) 11:14:28 0
>>332
秋ならアホみたいに簡単に20cmくらいのカワハギが堤防から山ほど釣れるよ

@兵庫県日本海側
334名無し三平:2009/06/14(日) 15:58:46 0
>>332
は?
深場の魚w
磯でも堤防でもフグ並みにエサに群がってくるだろ
335333:2009/06/14(日) 16:03:48 0
>>334
前から思ってたんだけどカワハギ釣りは地域依存性が高いのかも。
336名無し三平:2009/06/14(日) 16:36:37 O
フグもでかいのいるし楽しいちゃあ楽しいなぁ でもなんかばかにされるんだよなぁ
337名無し三平:2009/06/14(日) 17:55:04 0
俺が行く釣り場は大きくても30cmまで
釣っても面白くない
338名無し三平:2009/06/17(水) 11:08:58 0
時間ができたので、メバル釣りに行ってきました。
外道(セイゴ、チャリコ、アジ)が増えてきて数も型も下降気味です。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090617110652.jpg
339名無し三平:2009/06/17(水) 11:29:09 0
>>338
しかしバリエーションに富んだ釣果だなあ、、 どんな釣り方したの?
340名無し三平:2009/06/17(水) 11:32:57 0
実はメバルもでかいんだ
メジャーが写ってなければ20そこそこかと思っちゃう
341名無し三平:2009/06/17(水) 11:59:06 O
カワハギが深場の魚となw
342名無し三平:2009/06/17(水) 17:28:13 0
>>339
詳細は説明しにくいですが、浮力調整した飛ばし浮きを使ったチョイ投げです。
道具立てはこんな感じです。

ロッド インフィートVR72ML
リール ルビアス2500+2508エアスプール
道 糸 ファイアーラインEXT12ポンド
ハリス シーガー磯ハリス2号
オモリ サヨリボール(−2B浮力調整済み)
ハ リ 丸セイゴ12号または15号(NSB、バーブレス)
エ サ 青虫

>>340
メバルは、大きい方が29.5cm、小さい方が28cmでした。
セイゴは、大きい方が68cm、小さい方が58cmでした。
小さい方のセイゴと同じくらいのが他に3匹釣れましたが、リリースしました。
他には、25cm前後のチャリコが数匹とアジが10匹ぐらい釣れました(リリース)。

セイゴがウロウロしてると、メバルが怖がって釣れなくなったりするんでしょうか・・・
343名無し三平:2009/06/17(水) 17:42:53 0
>>342
ツケエをゆっくり沈めるイメージ?
面白いシステムだね。
344名無し三平:2009/06/17(水) 17:59:26 0
>>343
ご指摘のとおり、刺し餌はゆっくり沈んでいく感じです。
ラインをゆっくり引いてルアーのフロートリグのような誘い方もしますし、
逆に、潮流にあわせてラインを送って全層釣法のような誘い方もします。

普段は前打ち(チヌ竿またはノベ竿)で狙ってるんですが、遠くまで探る時は>>342のような仕掛けを使ってます。
もともとは沖でボイルしてるメバルを釣りたくて始めたんですが、結構、応用範囲が広くて子供に釣りをさせる時もこの仕掛けです。
自分では沖で落とし込みをやってるイメージです。

釣り場の水深が浅くて、根と砂地が入り交じってるので、表層ではセイゴやメバル、
沈めすぎるとキスやチャリコが食ってきます。
あまり仕掛けを送りすぎるとワタリガニやタコが釣れたりもします。
345るあーめん:2009/06/17(水) 18:16:33 O
頼むから68cmをセイゴと呼ばないでくれ
悲しくなるorz
346名無し三平:2009/06/17(水) 18:41:21 0
>>345
スズキと呼ぶには寸足らずだし、ハネと呼ぶのは関西限定だし・・・
シーバスと呼ぶのは・・・

で、セイゴと書きました。
何か上手い呼び名はないでしょうか。
347名無し三平:2009/06/17(水) 18:45:45 O
つフッコ
348名無し三平:2009/06/17(水) 19:43:18 0
60センチ超えてればスズキでいいんじゃね?
349名無し三平:2009/06/17(水) 20:22:59 0
セイゴ→マダカ→スズキ @愛知県
350名無し三平:2009/06/17(水) 21:18:39 0
>>342
インフィートのMLで2号ラインだったらスリルあるだろうね
楽しそう
差し支えなければ地域ぐらい教えて
351名無し三平:2009/06/17(水) 21:30:14 0
>>342
>セイゴがウロウロしてると、メバルが怖がって釣れなくなったりするんでしょうか・・・

よっぽどチビでもなければセイゴwに食べられたりしないだろ
単にメバルが荒食いするシーズンが終わっただけじゃないか
352名無し三平:2009/06/17(水) 21:33:43 0
>338
相変わらず良い釣果ですな
たまには落とし込みスレにも顔出してよ
353名無し三平:2009/06/19(金) 10:44:16 0
>>346
セイロク・セイヒチと呼ぶ人もいます。
354名無し三平:2009/06/19(金) 19:35:57 0
>>352
今年はメバルが釣れ続いてたんで、チヌの方はまだ試してません。
チヌの方で良い釣果が出たら報告します。
355名無し三平:2009/06/30(火) 03:32:45 O
あげ
356名無し三平:2009/06/30(火) 07:59:17 0
>>338
メバルでかっ
357名無し三平:2009/07/05(日) 10:09:29 O
昨日15cmほどの黒メバルが4匹釣れた。
餌は青虫。まだまだ
メバルは釣れる
@香川
358名無し三平:2009/07/05(日) 10:20:52 0
>>357
俺もうどんの国在住だが、この前行ったら10cm位の小さいのばっかりだった。
4〜5月には28cm釣ったとこなんだが、もう少し深場狙った方が良いかな。
359名無し三平:2009/07/05(日) 11:08:46 0
>>338ですが、メバル狙いでスカを食らいました。
20cmにも満たないメバル、アコウ、ガシラ、チャリコのオンパレード。
ついにアジまで登場。
根負けして早々に退散してきました。
セイゴも不発。
40cmぐらいのが1匹釣れただけでした。
そろそろチヌに移行します。
360名無し三平:2009/07/05(日) 14:01:47 O
>>357だが、水深は約6mくらいで東方面の漁港の船の隙間を狙った。
仕掛けは、道糸フロロの1合でサルカン付けてハリス0.8のナイロン。
針は8号だった。底から数cm上げて誘ったら
たまたまそこが当たり
ポイントだったのか間をあまり置かずに釣れたよ。ちなみに嫁さんも同行してちょい投げで穴子と良型キスをゲットしてた。
361名無し三平:2009/07/05(日) 14:13:50 0
>>359
ぜいたく言わない
17,8でも唐揚げぐらいにはなる
っていうかカサゴの唐揚げは旨いぞ
362名無し三平:2009/07/05(日) 14:28:58 0
>>361
たしかに唐揚げは美味しいんですが、何となく持ち帰る気が起こりません。
特に、ガシラは15cm前後ばかりで、イワガニを使っても青虫を使っても食いついてきました。
たぶん、ガシラだけで20匹以上は釣ったと思います。
メバルはガシラよりはやや大きくて18cm前後だった思います。
こちらも20匹近く釣れましたが、全部リリースしました。
アコウは数匹でしたがメバルと同サイズでしたので、やはり全部リリースしました。
近くでダツが湧いてたんですが、それが不調の原因だったのかも。
青虫だったのに1匹だけ掛かってしまって、針を外すのに一苦労でした。
363名無し三平
だっふんだ!