【組合】釣りするのに金を払うのはおかしい【撲滅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三平:2009/05/06(水) 23:42:33 O
漁をしてるんじゃない
おれは遊びに行っているんだ
仕事や生活のために漁をしているやつが払えばいい
953名無し三平:2009/05/06(水) 23:44:48 0
日教組にしてもそうだけど、組合ってロクでもない奴らの集まり
ほんとはいらないけど、かといって完全消滅ってわけにもいかないだろう
だからひとまず目指すのは雑魚の釣りには金を取らないようにとか
現実的な目標を視野にいれた議論が重要になってくるかと思う
954名無し三平:2009/05/06(水) 23:45:11 0
掃除する気0の死にかけ婆に徴収係をさせるな
情ない漁民だね
955名無し三平:2009/05/06(水) 23:48:47 0
銭を巻き上げるというのは少し違うんだわ。一応、戦後は漁師の生活を守るため、それなりに存在意義があった制度なわけで・・・。

海は今でも密猟者の取締りが厳しいだろ?
あれは、アワビやウニを素人にバンバン獲られると、漁師が生活できないから。
一方で、漁師も潜水器具を使ってアワビを獲らない(海女さん)とか、漁業権行使規則で組合員・つまり漁師も獲りすぎない様に規制を掛けている。
ダイビングの機材使えばアワビやサザエなんて際限無く獲れるからな。
素潜りで獲るのは理由があるんだわ。

でも、川でヤマメや鮎やウナギ獲って、それ売った金だけで生活している人がいるかと言えば、ほとんどいない。
なのに、海と同じように考え、制度が作られているから色々なところで綻びが出ているのが現状。
956名無し三平:2009/05/06(水) 23:49:21 0
>>952
釣りは「遊漁」って漁に規定されてるね。
それにもし遊びと生活の糧で分別されれば漁が優先して保護されちゃうだろうね。

>>953
組合員になってくだされ。
957名無し三平:2009/05/06(水) 23:53:22 0
>でも、川でヤマメや鮎やウナギ獲って、それ売った金だけで生活している人がいるかと言えば、ほとんどいない。
>なのに、海と同じように考え、制度が作られているから色々なところで綻びが出ているのが現状。

漁業調整規則は釣り人を守っているようなものなんだがな。
海より遥かに魚資源(あえて漁業資源とは書かない)が限定されてるんだ。
組合が釣り場を保全しないでどうする。

958名無し三平:2009/05/06(水) 23:58:39 O
めちゃくちゃになってきたな。
もう川の釣り人は組合員に何か言われたら殴れ!即殴れ!これで解決するはずだ。
959名無し三平:2009/05/07(木) 00:00:00 0
保全努力をしてない漁協ばかりとは言わないが、少なくとも大半の内水面漁協は、釣り人が支払った金額相応の放流(管理)をしているとは思えない。
960名無し三平:2009/05/07(木) 00:00:02 0
>>958

それじゃ警察が入って終了だな。

密漁に傷害、実刑も十分あり得る。
961名無し三平:2009/05/07(木) 00:02:21 0
>>956

>保全努力をしてない漁協ばかりとは言わないが、少なくとも大半の内水面漁協は、釣り人が支払った金額相応の放流(管理)をしているとは思えない。

何を持ってそう思うの?
どの程度の事をすれば納得いくの?
962名無し三平:2009/05/07(木) 00:11:11 0
漁協は、しっかり金を取って馬鹿が来ない様にして下さい。

963名無し三平:2009/05/07(木) 00:19:26 0
>>961
どの程度まで説明をすれば「ああ、そうか」と納得できる?
964名無し三平:2009/05/07(木) 00:28:02 0
>>963
納得できるところまで
965名無し三平:2009/05/07(木) 00:31:22 0
>>963
とりあえず今夜は寝るから明日でいいよ。

もし気が向いたら書いて置いてくれてもいいけど。

とりあえずオヤスミ・・。
966名無し三平:2009/05/07(木) 00:57:51 O
ダイビング組合員の態度の件
和歌山、由良で民宿を営むチンピラダイバー組合員は、砂浜でキャンプ(釣りも)する私どもに暴言を吐き散らかしました。漁師と地元商店に上手に話したら翌日サザエ持参で謝罪しにきました。
個人間ならこういう手もあります
967名無し三平:2009/05/07(木) 01:06:44 0
揚げ足取っておいて、なんだよそのテキトーな感じは・・w
とりあえず、渓流天国、岐阜の各河川の放流漁と遊漁料一覧ね。
http://www.naisuimen.or.jp/keiryu/2009/gifu.pdf

面倒だから、一番上の牧田川で年券¥5000、日券¥1000。普通の金額ですよね?
放流量は、稚魚23kg、成魚150kg。稚魚でkg単価、高めに1000円ぐらい。成魚で2000円(養殖場を営んでる組合員は多いので、実際はもっと安い)。
放流した金額は26,000円と300,000円。

俺の経験上、どんなにショボイ川でも年券は解禁日午前中までに100枚以上(通しナンバーで推測)売れてるので、ムチャクチャ少なく見積もっても、釣り券だけで100万以上の売り上げはある。
この川の数字だけ見ても、集めた金の数十%、場合によっては数%しか放流には回っていない。

ちなみに、游漁証売り上げの、数字の根拠が甘いとか魚の仕入れ単価が高いとか言うなら、それこそソース出して説明してくれ。




・・・おやすみ〜。
968名無し三平:2009/05/07(木) 01:11:37 0
↑対比として、管理釣り場で\4000払えば、何kg釣れるか、その仕入先がどこかもよく考えてね。
969名無し三平:2009/05/07(木) 01:18:58 O
うちの組合だと経費も掛かるし、事務員さんの給料も出ていくな。

確か資料も家にあったと思うが。
970名無し三平:2009/05/07(木) 08:25:07 0
>>968
管釣りは私有地でやってるんだから金払いたくなかったら行かなきゃいいだけ
公共の場でヤクザ商売してる漁協と単に比べるのは愚の骨頂
しかも管釣りは魚の量の調整や環境整備をキチッとやってる
用語派は天然の川での釣堀を引き合いに出すがそこは魚を放しっぱなしで終わってるか?
例が出た秦野のとこだって焼いて食う場所があったり寝泊りするとこまであるだろ
擁護派は屁理屈ばっか言ってんじゃねーよ
971名無し三平:2009/05/07(木) 08:37:48 0
何が給食費ゴネ厨だよ
そういう問題があるからどんどん弁当化が進んでるんだけどね
漁協は批判を受けても何の改善もせずに屁理屈こねてひたすら慣行を維持するだけ


組合員の屁理屈は今度からスルーでもいいかな?
例える例が都合のいい部分を抜き出すだけでその背景とか全く顧慮しないんだもんな
これだから中卒とか言われるんだよ
972名無し三平:2009/05/07(木) 10:50:08 0
ここ俺がホームにしてる上州漁協なんだが放流量少ない方なのか?
年券9600円
対象の川や湖がいくつかあるから他と比べられないかな?
http://www.gunfish.jp/kaikin/jyosyu/21jyosyumasu.htm
973名無し三平:2009/05/07(木) 11:25:08 O
ゴネ厨はここで必死になっても川で警察呼ばれたら終わりな。

漁協が漁業権を持っている以上、どんなにゴネても無駄。

改善するなら漁業権そのものを見直すように国に提訴するか、漁協に入って改革するかだ。
それができなければ何も変わらない。

先ずは動け。
俺は組合入って改革する道を選んだ。
10年掛かって今、副支部長。
やっと本部の総代会にも出られるようになったよ。
まだまだ先は長いけど、地道にやっていくつもりだ。
974名無し三平:2009/05/07(木) 11:37:10 0
>>973

>>924
>>920


はぁ...




975名無し三平:2009/05/07(木) 11:46:21 0
>>973
>改善するなら漁業権そのものを見直すように国に提訴するか

話が煮詰まって賛同する人も多くなればそういう流れにもなってくるだろうね
自己忠な人だね、行動といっても色々あるんだよ
976名無し三平:2009/05/07(木) 11:50:56 O
人を動かすには先ず自分が行動するべきなんだがな。

掲示板でクダ巻いてるだけの奴等にゃ何もできないよ。
977名無し三平:2009/05/07(木) 11:51:30 0
>>973
10年かかってどれだけのことができたんだ?
総会に出られたぐらいで何をはしゃいでるんだこのアホは
978名無し三平:2009/05/07(木) 11:53:26 0
誰かが行動するまでここで文句言い続けて
誰かが行動を起こすと妬み足を引っ張ろうとする
何度も見てきてるだろ
979名無し三平:2009/05/07(木) 11:53:54 O
ゴネ厨必死だな。

一生ここで喚いてればいい。
980名無し三平:2009/05/07(木) 11:54:28 0
>>976
良くも悪くもネット掲示板が世の中に与える影響はどんどん大きくなってると思うぞ
まあ猪突猛進して自己陶酔に浸ってればいいさ
981名無し三平:2009/05/07(木) 11:57:46 0
>>978
そうだよな、漁協の是非について語り合って何が悪いのかと
982名無し三平:2009/05/07(木) 11:59:54 O
2chのこんな過疎スレじゃ影響もクソも無いだろw

983名無し三平:2009/05/07(木) 11:59:54 0
>>979
乞食組合員顔真っ赤www
くやしいのうwwくやしいのうwwww
984名無し三平:2009/05/07(木) 12:01:17 O
語ったところで誰も動かなければ陰口叩いてるのと変わらないな
985名無し三平:2009/05/07(木) 12:02:33 0
>>982
だったら何なの?そう思うならそう思ってればいいじゃんw
自分の所属する組合が悪く言われるのは気の毒だけどさあw
986名無し三平:2009/05/07(木) 12:03:40 O
>>983

は?別に悔しくもないけど?
実権持ってるのはコッチだもん。

987名無し三平:2009/05/07(木) 12:06:01 0
>>984
そんな事言ったら会議だの議論だのは全て陰口で済まされちゃうな
988名無し三平:2009/05/07(木) 12:07:33 O
ま、精々ネットで頑張れや。

俺は現実世界で頑張るからさ。

漁協には改革を。
違反者には取締を。

自分が動かなければ誰もうごかせないからね。
989名無し三平:2009/05/07(木) 12:09:50 O
漁協が自然の川を使ってやってる管理釣り場って多いんちゃうんか?
関西やったら北田原とか芥川とか漁協がなくなったらどないなんねんな

990名無し三平:2009/05/07(木) 12:10:41 0
>>988
総会出た程度ではしゃいで改革とか言ってるようじゃねえ
乞食だ何だと罵倒されながら集金活動がんばって下さいw

991名無し三平:2009/05/07(木) 12:12:51 0
漁協は必要
てかここにいるほとんどが漁業の機能は必要だってわかってる
日本のほとんどの川は汚染やカワウや釣り人で魚が自然繁殖するのは不可能だからね

で、何が問題かというと漁協が管理できてない事
ちょっと釣りのブログをまわると一日で100匹釣って持ち帰ったとか15cm未満の稚魚を持ち帰ったとか
いくらでも目にする
組合員が給料貰うのは構わないが貰うならそれなりの管理をしっかりやってもらいたい
992名無し三平:2009/05/07(木) 12:21:09 0
>>991
やってることが申し訳程度の魚の放流と物乞い活動だもんなぁ
あと金の流れは明確にして公表すべきだよな
993名無し三平:2009/05/07(木) 12:21:45 O
>>925
釣堀やってる漁協がなくなったら困る釣人も多いと思うで?
994名無し三平:2009/05/07(木) 12:22:42 0
>>989

>>970見た?
995名無し三平:2009/05/07(木) 12:23:02 O
組合員ですが給料なんて出ません。

組合員から集めた支部費から年間2マソの活動費が出るだけです。
勿論、監視員だけです。

この支部費は一般の人の入漁料金には含まれません。
年度のはじめに各組合員から500円づつ集めたものです。

監視員は監視活動に必要なガソリン代や小物などの経費、
放流や河川清掃などの作業で、他の組合員と作業する時ねお茶代やゴミ袋代などに使います。

大抵足りませんが・・。
996名無し三平:2009/05/07(木) 12:26:16 0
>>993
何やってもちょっとはいい事してるから情状酌量しろと?
997名無し三平:2009/05/07(木) 12:31:33 0
>>995
>支部費は一般の人の入漁料金には含まれません。
>年度のはじめに各組合員から500円づつ集めたもの



>組合員から集めた支部費から年間2マソの活動費が出る

どういうカラクリ?

998名無し三平:2009/05/07(木) 12:31:58 O
>>994
漁協の擁護する気はさらさら無いで?
釣堀以外の川やったら漁協なんかが放流せんでも構わんと思ってるしな
そやから漁協なんか無くてもいいと思うんやけど、たまたまよう行く釣堀が漁協がやってる釣堀でようさん釣れるからな、無くなったら淋しいやん?
999名無し三平:2009/05/07(木) 12:33:40 O
>>996
そんな事ゆうてないがな
1000名無し三平:2009/05/07(木) 12:33:51 0
>>997
出資者がいるんだよ
漁協も法人だから株券みたいなものがある
出資者から毎年金を貰ってる
俺も出資証券持ってるから毎年集金される
年間500円なんてはした金じゃないけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。