1 :
名無し三平:
ダイワの釣り番組でルアホーがコマセ撒いてメバル釣りやってた
右巻きでw
2 :
名無し三平:2009/02/16(月) 10:55:48 0
----------------終 了-----------------
3 :
名無し三平:2009/02/16(月) 11:00:22 O
4 :
名無し三平:2009/02/16(月) 11:24:17 0
やれやれ
またルアホーの仕業か
5 :
名無し三平:2009/02/16(月) 11:53:46 0
6 :
名無し三平:2009/02/16(月) 12:22:13 O
私左利きなんで右巻きなんです
>>1は2chネの最下層に住んでる方ですね
7 :
名無し三平:2009/02/16(月) 12:32:17 0
右巻きというか利き手巻きしてる奴は間違いなく初心者
8 :
名無し三平:2009/02/16(月) 12:36:17 O
でも両軸リールを使ってる人には
そういう人が多いんじゃないの?
9 :
名無し三平:2009/02/16(月) 12:38:58 0
人をなにかにつけて馬鹿にしてる方がどうかと思うわ
自分の価値観披露して得意げになってる
>>7みたいなアホが多すぎ。
11 :
名無し三平:2009/02/16(月) 12:51:34 0
友達が居ないヤツは、他人のスタイルに文句付けて、
批難のレス貰って、自分にも存在意義があるんだなぁ、て思ってるんだよ。
>>7みたいにw
12 :
名無し三平:2009/02/16(月) 12:54:37 O
釣り番組かぁ…
初心者の頃は見たけどなぁ…
13 :
名無し三平:2009/02/16(月) 13:06:56 O
14 :
名無し三平:2009/02/16(月) 13:21:17 O
>>8そうだろうね!ただこの頃は左巻き用Line-up増えてきたからすんなり両軸入れそう
15 :
名無し三平:2009/02/16(月) 13:34:15 0
16 :
名無し三平:2009/02/16(月) 15:10:29 O
コマセは利き腕じゃない方で撒かないか?
俺の周りはみんなそうだが
糞スレたてた事で良スレがいくつ落ちた事か、、、
18 :
名無し三平:2009/02/16(月) 16:28:27 0
>>1 で?
このスレは何のために立てたの?
僕にも分かるように説明してください。
19 :
名無し三平:2009/02/16(月) 16:29:33 0
つーかいちいちスレ立てる必要ない。
無駄スレ立てんな。
>>1
21 :
名無し三平:2009/02/16(月) 17:05:11 O
>>1はレッドと一緒に釣り板から永久に消えてくれ。
>>1 お前実況に居たろ?痛過ぎて実況でも浮いてたぞw
23 :
名無し三平:2009/02/19(木) 15:51:38 0
晒しage
24 :
名無し三平:2009/02/19(木) 15:59:36 O
25 :
名無し三平:2009/03/03(火) 10:23:38 O
クマー
26 :
名無し三平:2009/03/03(火) 19:37:01 0
ルアホが火消しに必死になってるw
27 :
名無し三平:2009/03/06(金) 22:56:38 0
左巻きの利点って何?
↑右で巻かなくて済む事だ。
29 :
名無し三平:2009/03/09(月) 18:36:09 0
↑と言う事は、左で巻かにゃ〜ならん訳だ!
↑口で巻くっていう手もある訳だ!
31 :
名無し三平:2009/03/11(水) 01:25:39 0
↑俺には出来ん!
↑君なら出来る、やってやれないことはない !
がんがれ !
33 :
名無し三平:2009/03/14(土) 21:29:01 0
↑なら、まず君が見本を見せてくれ!
34 :
名無し三平:2009/03/24(火) 09:18:58 0
The Fishingでださいフローティングベストを着た右巻きルアホーが
極小メバルを釣って喜んでるのを見た
頭がおかしいんだろうね
35 :
名無し三平:2009/03/27(金) 14:31:35 0
||
||
||
,r'⌒'W`
/;;ノノ´`´`ヽ
!;;:. / \ ヽ
ゝ;| (○) ,(○)| ノ アヒャヒャヒャwwwwwwww
/: \ 、_! / ノ
i 'トェェェィ'i l
ヽ._!___!_/
| |
/ \
| l 。 。 l |
| | | _|
ヽ \_ .( /
/\_ン_ソ\
. / / '\ \
〈 く / /
. \ L ./ /
〉 ) ( \
(_,ノ .\_)
. :
. :
‐ニ三ニ‐
ま、しょせんミノーなんて投げて巻くだけのお手軽簡単初心者用ルアーだってこったな。
その点ジグは難しいよ。80m先のジグの数十センチの泳層コントロールしなきゃいけないんだから。
早く巻きすぎれば浮きすぎるし、遅く巻けば底を摺ってしまう。
これほどサーフで使うのに難しいルアーは他にないぞw
悔しかったら 論 理 的 にミノーのテクニック性を解説してみたら?
ま、語れてもどうせ幼稚なものなんだろうけどねw
↑
いつもより風邪薬多めに飲んでレスしたんだねジグ男
37 :
名無し三平:2009/03/27(金) 15:04:59 0
,r'⌒'W`
/;;ノノ´`´`ヽ
!;;:. / \ ヽ あ〜あ〜オシッコでちゃう〜
ゝ;| (○) ,(○)| ノ
/: \ 、_! / ノ
i 'トェェェィ'i l
ヽ._!___!_/
| |
/ .\
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .:\
(_,ノ .`ー'
ま、しょせんミノーなんて投げて巻くだけのお手軽簡単初心者用ルアーだってこったな。
その点ジグは難しいよ。80m先のジグの数十センチの泳層コントロールしなきゃいけないんだから。
早く巻きすぎれば浮きすぎるし、遅く巻けば底を摺ってしまう。
これほどサーフで使うのに難しいルアーは他にないぞw
悔しかったら 論 理 的 にミノーのテクニック性を解説してみたら?
ま、語れてもどうせ幼稚なものなんだろうけどねw
ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス | | │ //. ス
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス | | ッ // /
/ _____ // / // / // / .__ // /
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ ∩___∩ ∩___∩ │  ̄  ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l | ノ⌒ ⌒ ヽ | ノ⌒ ⌒ ヽ / ヽ
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || / > < | / = = | > < l
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} | ( _●_) ミ ( _●_) ミ ● |
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ ヽ `Y⌒l_ノ ヽ `Y⌒l_ノ //// Y⌒ヽ//ノ ))
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ /ヽ 人_( ヽ / ヽ 人_( ヽ\. 人 \'
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /  ̄  ̄ ヽ-イ  ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐
39 :
名無し三平:2009/03/29(日) 01:36:49 0
>>34 「フローティングベストを着た右巻きルアホー」
くだらん中傷してるお前の方が・・・
40 :
名無し三平:2009/03/29(日) 11:45:08 0
右投げ右巻きルアホーw
41 :
名無し三平:2009/03/30(月) 01:38:42 0
42 :
名無し三平:2009/03/30(月) 02:01:15 O
俺はミノーの泳層を巻きスピードとロッド角で数センチ単位でコントロールする
勿論微妙な巻きスピードをコントロールする訳だから右巻きだ
43 :
名無し三平:2009/03/30(月) 02:06:16 O
まっあーしょせっんサーフでちっこいジグをシコシコ動かし
ちっこい小物釣ってもねー
44 :
名無し三平:2009/03/30(月) 02:46:08 0
右投げ右巻きルアホーw
45 :
名無し三平:2009/03/31(火) 14:22:21 0
★ジグオノイローゼがイソカサ房と呼ばれていた真実★
http://www.23ch.info/test/read.cgi/fish/1182566943/ 679 :名無し三平:2007/08/29(水) 15:51:19 0
今度こそイソカサゴは放置して戻そう
>>664 単体じゃ使ってないだろ?
何と合わせてる?
680 :名無し三平:2007/08/29(水) 15:54:18 0
>>679 イソカサゴの切り身
681 :名無し三平:2007/08/29(水) 16:48:32 0
ジグ野郎いいかげんにしろ
↑このやりとりをみるとジグオノイローゼがイソカサゴの話を嫌がっているように見えるw
ジグオノイローゼ=イソカサ房
↓これがジグオノイローゼのレスだ!
447 :名無し三平:2007/08/27(月) 19:01:39 0
イソカサゴなんかいねぇ〜よバカ!
ただのカサゴだ!
夏休み厨はなぜ変な魚名をつけたがるかな〜
46 :
名無し三平:2009/03/31(火) 14:24:54 0
47 :
名無し三平:2009/03/31(火) 14:32:02 0
48 :
名無し三平:2009/03/31(火) 14:46:02 0
50 :
名無し三平:2009/03/31(火) 15:52:16 0
418 :名無し三平:2009/03/31(火) 15:11:21 0
ジグ男は論破されたとさw
419 :名無し三平:2009/03/31(火) 15:18:17 0
>>418 過去スレ見たけどお前がイソカサ房じゃんバーカww
420 :名無し三平:2009/03/31(火) 15:20:01 0
過去スレ見たけどジグ男が論破されたなwジグ男バ〜カw
421 :名無し三平:2009/03/31(火) 15:22:45 0
>>420 否定しないんだねアッハッハ
422 :名無し三平:2009/03/31(火) 15:23:51 0
ジグ男肯定したなバ〜カ
↑ジグオノイローゼは肯定の意味解ってないみたいw
52 :
名無し三平:2009/03/31(火) 16:01:02 0
>>51 真意は分かったからもういいよ!お前がイソカサ房って事だろw
↑
ジグ男が負けを認めたぞ〜w
ま、しょせんミノーなんて投げて巻くだけのお手軽簡単初心者用ルアーだってこったな。
その点ジグは難しいよ。80m先のジグの数十センチの泳層コントロールしなきゃいけないんだから。
早く巻きすぎれば浮きすぎるし、遅く巻けば底を摺ってしまう。
これほどサーフで使うのに難しいルアーは他にないぞw
悔しかったら 論 理 的 にミノーのテクニック性を解説してみたら?
ま、語れてもどうせ幼稚なものなんだろうけどねw
↑
ジグ男レスw
↑
イソカサゴの話題から逃げようとしてる(爆
57 :
名無し三平:2009/04/13(月) 08:17:42 0
ルアホーはバストーナメントでもエビを使うんだってね
ルアーって何のためにあるんだろうか
58 :
名無し三平:2009/04/13(月) 10:14:54 0
事あるごとにジグ男に言い負かされノイローゼになったジグオノイローゼ
3年間の怨みを晴らさんと起きてる間じゅうジグ男を探して半狂乱で釣り板を巡回
それらしいレスを見つけると白目を剥き髪を振り乱し発狂
_ ,r'⌒'W` |
彡三ミミヽ. /;;ノノ´`´`ヽ|
彡' ヾ、 _ノ ..!;;:.. / \| 憎い.........
`ー ' ゝ;| (○) ,(○| ジグ野郎が憎い.........
,ィ彡三ニミヽ __ノ /: \ 、_!. |
彡' ` ̄ i 'トェェェィ|
_ __ ノ ヽ._!___|
,ィ彡'  ̄ | |.|
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ |.ジグオノイローゼ:.`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
/ / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
59 :
名無し三平:2009/04/13(月) 10:28:24 O
にゃん斗鳳凰拳に
構えなどないっ
∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
60 :
名無し三平:2009/04/13(月) 10:51:48 O
61 :
名無し三平:2009/04/25(土) 20:04:25 0
失語症躁鬱ニートの自演病wwwwwww
20年前、釣りに行けたけど今は行けなくなったよねwwwwww
妄想の釣りは楽しいですねwwww
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ ←失語症躁鬱ニート
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
|、 (_/ ノ 小学生並の低脳低学歴〜Yes!
\___ ノ゙ ─ー アーヒヤヒヤヒャヒャ〜
\ メバル釣れます?
,, _
/ `、 ←失語症躁鬱ニートの母
/ ヽ
/ ● ● l
l U し U l 息子がこんな姿になって悲しいです・・・
l u ___ u l
>u、_` --'_ Uィ
/ 0  ̄ uヽ
/ u 0 ヽ
| |
●俺は喰わない魚を獲らないと主張するために、トイレットペーパーの端を
三角形に折る運動を広げています。ただし、ただ三角形に折るのではありま
せん。 まず、トイレットペーパーを正方形に切りとり丁寧に三角 形に折り
ます。そ れをフタとペーパーの間に優しく挟みます。これで完 成です。皆
さんもトイ レを利 用したら必 ず行って 俺の 運 動に協力 してください
※おい!ジグ男!俺の友達になってくれ!
63 :
名無し三平:2009/04/25(土) 21:05:01 0
比較的小さな魚を釣るときには左巻きが有利
しかし、大型魚を釣る場合には右巻きが有利。(右利きの場合)
64 :
名無し三平:2009/04/26(日) 07:52:09 0
大型魚は利き手操作でないと不利
よって利き手巻きはあり得ないw
65 :
名無し三平:2009/04/26(日) 07:56:27 0
66 :
名無し三平:2009/04/26(日) 08:22:25 0
>>65 リールを巻くときはどうするの?
手が三本あるの?
あんたバカだろ?
67 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:10:04 0
>>66 大きな魚を釣ったことない奴の発想って面白いなw
大型両軸リールに右巻きが多いのは何故?
答えられる?
ちゃんと答えてからバカって言ってねwww
68 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:20:40 0
>>67 大型リールに左巻きがほとんどないのはなぜ?
理由は簡単。
リールを巻くぐらい利き手でも非利き手でも十分だから。
大型魚が掛かって、両手で操作する必要が生じたときに、
両手で操作するのは、ロッド?リール?
まさか両手でリールを操作しないよね?
なぜ?
答えは簡単
ロッドにかかる負荷の方がリールに掛かる負荷より大きいから
よって利き手でロッド
非利き手でリールという操作の方が合理的
世の中には利き手巻きに慣れた下手糞の方が多いから、利き手巻きリールが多いだけ
大多数が下手糞だから、利き手巻きリールで十分というメーカーの販売方針
悔しかったら両手でリールを操作して大型魚を釣ってみろ
みっともない格好でwww
69 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:28:31 0
はぁ?
70 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:34:02 0
>>68 釣具屋に行ってリールコーナー見てきたら?
スピニングリールはほとんど左巻きで売ってるが
両軸リールは右巻き。
スピニングならハンドルは左右どちらにでも出来るが
両軸リールは変更できないんだよw
その変更できない両軸リールのハンドルを右にしてるのって
右巻きが有利だからなんだよね
どっちでも巻けるから右にしてるってリールメーカーもバカに
されたもんだねwww
>大型リールに左巻きがほとんどないのはなぜ?
↓
>リールを巻くぐらい利き手でも非利き手でも十分だから。
何故左巻きが無いかの理由になって無い
>ロッドにかかる負荷の方がリールに掛かる負荷より大きいから
↓
>よって利き手でロッド 非利き手でリールという操作の方が合理的
↑
>大型リールに左巻きがほとんどないのはなぜ?
さらに答えになって無いもんだから
>大多数が下手糞だから、利き手巻きリールで十分というメーカーの販売方針
↑
妄想論
>悔しかったら両手でリールを操作して大型魚を釣ってみろ
みっともない格好でwww
炎上乙www
72 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:38:22 0
>>70 小型両軸リールでも右手巻きが多いのはなぜ?
どう説明するの?
どっちでもいいから右手巻きで十分という販売戦略以外に合理的に説明できる?
それから大型魚を釣るときに、両手でロッドを操作することはあっても
両手でリールを操作することがないという指摘に関しても未回答だよ
合理的な説明を頼むわwww
どっちでもいいから右手巻きwww
合理的だあ〜〜〜〜www
74 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:43:42 0
>>72 大きな魚を釣ったことない人の質問って面白いなw
君は狙いの魚でリールを変えないの?
もしかしていつもスピニング?
バックラッシュばっかりで両軸使えないのかな?
75 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:46:01 0
>>74 逃げるなよ
利き手巻きが必要なら左利き用の大型左巻きリールがあるだろ
どうしてないんだよ
早く説明してみな
両手リール操作に関する説明もまだ聞いてないよwww
>>75 作っても売れないから
当たり前だろwww
商売なんだからwww
77 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:49:46 0
>>75 両手で操作出来ないから操作し易い方にハンドルがついてんじゃね?
78 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:49:51 0
>>76 なんだ自滅か
右手巻きしかないのはどっちでもいいから
下手糞は右巻きで十分ってことだな
商売なんだから売れればいい
ってことだなwww
小型リールまで右手巻きが多いことを合理的に説明しない限り
お前は惨めな負け犬のままだよw
79 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:49:55 0
80 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:51:15 0
>>77 ロッド操作とリール操作
どっちが重要なの?
リールを両手巻きしないことで明らかになったよね?
81 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:53:38 0
>>79 初心者用のリールは右ハンドルだから、そのまま何の疑問を持たずに右手巻きしてる奴が多いってことじゃないの?
だから左右両用にしにくいリールは初心者用と同じ。
鈍感な人は気にならないんだろうね。
実際、左右両用のスピニングリールでさえ利き手巻きしてる人って多いから。
82 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:54:43 0
>リールを両手巻きしないことで明らかになったよね?
竿の保持=リールの保持と考えれば
リールは常に両手で操作していることになるがな
84 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:58:16 0
小型両軸リールでも右ハンドルが多いことと、大型スピニングでも左ハンドルで使用することを
合理的に説明できない限り、利き手巻きの必然性は証明できないねw
単に「鈍感な奴は初心者用と同じで十分」、「これでも使ってろ」というメーカーの販売戦略
その他に理由があるなら反論してみなw
85 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:59:21 0
>>83 また自滅
リールを巻く操作には大した力はいらないってことだねw
86 :
名無し三平:2009/04/26(日) 09:59:39 0
非利き手巻きの必然性ってなに?
87 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:01:02 0
>>86 リール操作よりロッド操作が重要という事実
リールを巻くのは利き手でなくても十分ってこと
悔しかったら両手巻きwのテクニックでも語ってくれよwww
そうwww
両手を使える竿の操作と、片手しか使えない巻き操作で
どちらに利き腕を選択させるかと考えれば答えは出たも同然だ
90 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:08:49 0
両軸とスピニングの違いをわかってない
バカが居るみたいですねwww
91 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:12:42 0
>>90 両軸とスピニングの違いを巻き手という視点でまとめてみてよ
小型両軸リールや初心者用スピニングリールにも右ハンドルが多いこととも矛盾を生じないようにwww
利き手と非利き手の機能差を医学的にでもまとめてみたら?
93 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:18:06 0
>>92 大きな魚を釣ったことない奴に説明しても無駄だってw
95 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:27:30 0
>>94 左で巻けるようになって嬉しいんだろうねw
96 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:33:00 O
お前らバカか。
シマノのシーリアシリーズなんて両手巻き用だぞ?
竿は股間に挟むもんと相場が決まってんだろが。
97 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:40:55 0
やっぱり利き手巻きの説明がつかないんだ
右手巻きの初心者用リールに何の疑いもなく馴染んでしまったんだろ?
正直に白状してごらんwww
98 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:43:25 0
初心者用リールと両軸リールを同じ扱いにする奴ってwww
釣り知らないんだろうねw
99 :
名無し三平:2009/04/26(日) 10:55:47 0
>>98 ほーら説明が付かないwww
右手巻きの初心者用リールに何の疑いもなく馴染んでしまったんだろ?
正直に白状してごらんwww
100 :
名無し三平:2009/04/26(日) 11:00:57 0
>>99 よっぽど左で巻けるようになったのが嬉しいんだねw
バスのように小さな魚なら両軸リールでも多く左巻きの
リールが発売されてるよw
何故海用の大型両軸リールに左巻きがないのか考えてみたら?www
101 :
名無し三平:2009/04/26(日) 11:03:06 0
>>100 ほーら逃げたwww
ロッドは両手で操作することがあるのに、どうしてリールは両手で巻かないの?
ねぇ、どうして?
どうしてなの?
変な癖が付いてしまうと大変ですね
同情しますwww
102 :
名無し三平:2009/04/26(日) 11:09:52 0
>>101 >ロッドは両手で操作することがあるのに、どうしてリールは両手で巻かないの?
ねぇ、どうして?
どうしてなの?
魚でリールや巻き手を使い分けると言ってるんだけどw
大型魚の場合は右が有利って話なんだけどなwww
無知な奴は右有利って言ったら左じゃ負けないと思うのが
笑えるwww
小魚釣るなら当然左巻きが有利だよ^^
103 :
名無し三平:2009/04/26(日) 11:16:42 0
>>102 ほーら逃げた
ロッドを両手で操作することがあってもリールを両手で巻かないのはなぜ?
どうしてなの?
リールなんて利き手でも非利き手でもどっちでも巻けるってことだよね?
手放しでもいいんだよね?
その程度のものだよね?
www
両手使えるもんをどちらかに固執してるアホが居ると聞いてきました
105 :
名無し三平:2009/04/26(日) 11:28:04 0
>>103 言ってる意味がわからないんだけど?
どっちでも良いから右巻き?左巻き?
どっちでもいいなら好きな方で巻けばいいんじゃない?
俺は小型魚なら左、大型魚なら右で巻くけどねw
106 :
名無し三平:2009/04/26(日) 12:06:07 0
右利きでリールを左巻きしてる人って
左巻きがカッコいいから左で巻いてるんじゃないですよね
左巻きの有利性を理解して左で巻いてると思います。
魚種や釣り方で右巻きが有利な場合は当然右で巻くのが普通だと
思いまね。
107 :
名無し三平:2009/04/26(日) 12:07:27 0
重い真似
昔っから右巻きだから今更変えられないなぁ。
雑誌とかみんな左巻きだからなんでだろ?って思ってた。
初心者が右巻きってことでOK?気にしてもないけど。
109 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:28:01 0
>>100 リール操作が主体になってるところが痛々しいね
ロッド操作を利き手でやる方が有利か非利き手でやる方が有利か考えて、
空いた方の手でその他の操作(ライン操作、リール操作、撒き餌、水分補給、etc)をやるってことだ
下手糞に限ってロッド操作を軽視する
ただロッドを持ってるだけだからwww
110 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:33:47 0
>>109 その通りだと思うよ!小さな魚を釣る場合にはね
111 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:34:50 0
>>110 無理すんな
魚が大きければ大きいほどロッドに掛かる負荷の方が大きくなるからwww
112 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:36:11 O
右巻き左巻きがどうしたって?
個人の慣れたほうで無問題だろうが。バカか?w
あまりに幼稚すぎる奴が多すぎて笑いにもならねえ
コマセ使ってルアーは痛すぎだけどな
113 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:37:20 0
初心者用の右巻きリールで変な癖が付いちゃったんですね
わかりますw
114 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:42:18 0
>>111 ザ・フィッシングってテレビ番組で
ルアーマンがメタルジグでカンパチ釣ってたんだけど
そのルアーマンは左巻で
魚の引きに負けてロッドを左に持ち替えたんだよね
何故だかわかる?左巻きなのに左手に持ち替えたんだよw
115 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:47:58 0
>>114 他のルアホーは右手でロッド持ったままだったよね?
何故だかわかる?右利きだから右手にロッド持ったままだったんだよw
116 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:52:29 0
>>115 見てるなら説明しなくっても判るでしょ?
右手1本や左手をサポート程度で釣れる魚なら
左巻きが有利。
竿を持ち替えなければならない大型の魚なら右巻きが有利ってことね。
当然個人差はあるけど。
117 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:53:50 0
>>116 他のルアホーはどうしてたの?
どうしてた?
持ち替えた奴はなぜ最初から右巻きじゃなかったの?
どうして?
どうしてなの?
118 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:55:33 0
リールを巻く手よりロッドを支える手の方が負荷が掛かるのは当然なんだから
>>109が正論じゃないの?
大型リールでも左右両用なら利き手で巻いたりしないでしょ
119 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:56:58 0
120 :
名無し三平:2009/04/26(日) 14:59:09 0
児島玲子とかいうルアホーは左手巻きでGT釣ってたよ
カンパチよりは大物だと思うけど
121 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:00:02 0
右巻き厨は右巻きの必然性を語れないようですねwww
122 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:02:24 0
>>118 少し想像してみてね。
右手で竿を持ってて思わぬ大物が掛かって
右手だけじゃ支えられないとするよね!
その時左手はどうする?リールのハンドルを持ったままなの?
123 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:04:21 0
>>122 片手で耐えられなくなったら両手で支えることになるね
その後、リールを巻くときはどうする?
両手でロッドを握りしめたままなの?
手が三本あるの?
www
124 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:12:23 0
俺、左投げ右巻き。
これでも右巻きバカにする?
125 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:18:02 0
>>123 三本って(笑)
素人の発想ぽくっていいね
126 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:30:56 0
>>125 なんだ
もう逃げちゃうの
一時的に両手でロッド支えてもリールを巻くときは必ず片手にならざるを得ないよねw
両手で支えないといけないような大型魚を相手にして、リールを巻くために止むを得ず一方の手をロッドから離すとしたら、当然、非力な非利き手を離すよね
つまり非利き手でロッドを保持するのは、小魚の場合か、下手糞のみ
逃げるしかないだろ?
www
127 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:38:35 0
>>126 手が3本有るといいのにねw
小さい魚ばっかり釣ってるからそんな発想になるんだろうなw
実際に大型の魚を釣ってごらんよ
まったく反対だからwww
128 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:39:54 0
どんだけ非力な非利き手なんだか(笑)
どんな作業でも物を保持し続けるのは左手で
複数の動作をこなすのが右手だろうに・・・
130 :
名無し三平:2009/04/26(日) 15:56:03 0
普通右手が利き手なら力が有るのは右手
大型魚の引きを耐えるのには当然利き手の右がメインになる
引きが弱くなった瞬間に左手で耐えて右で巻く
また引きが強くなったら右手で竿を操作しながら耐える
これが常識だろ。
魚が小さければ竿を片手で操作する時間が長くなるから左手巻きで
十分だけどね。
131 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:22:51 0
普通右手が利き手なら力が有るのは右手
大型魚の引きを耐えるのには当然利き手の右がメインになる
引きが弱くなった瞬間に右手で耐えて左で巻く
また引きが強くなったら両手で竿を操作しながら耐える
これが常識だろ。
魚が小さければ非力な左手で操作しても鈍感な人には気にならないから右手巻きで
十分だけどね。
www
132 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:25:25 0
>>131 小さい魚に利き手使って必死に釣ってるの?
小さい魚が相手なら非利き手で魚に逃げるチャンスぐらあげたら?www
133 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:28:46 0
>>129 のべ竿を使用するときも非利き手持ちですね
わかりますw
134 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:31:57 0
>>133 のべ竿でキングサーモン釣るの見たことある?
135 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:32:30 0
>>132 文字を書くときも箸を使うときも非利き手持ちですね
わかりますw
136 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:33:27 0
>>134 あるよ
シマノの釣り番組でやってたよね
ロッド操作は利き手か両手でやってたよねwww
137 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:34:54 0
>>135 当然小さい魚を釣るときもリールは非利きですが
なにか?w
138 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:39:15 0
>>136 竿を両手で持ってる時、左手は右手の上だった?下だった?
139 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:42:06 0
>>138 魚の動きにあわせて持ち替えてたよね
www
魚が掛かるまでは右手で仕掛けを振り込んでたよね
www
140 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:45:17 0
>>139 大型魚がかかったら持ち変えるんだw
持ち変えるんなら右巻きも左巻きも関係ないじゃんwww
141 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:48:33 0
>>140 ほぉ
君のリールは左右両方にハンドルが付いてるんだwww
142 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:50:12 0
>>141 もういいよ^^
話しがバラバラで話しにならないしwww
143 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:51:43 0
>>142 苦しくなると逃げるんだ
そんなにバカだから利き手巻きなんだ
わかるわwww
144 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:55:14 0
ノベ竿でキングサーモンって細山さんのことだよね?
彼は右利き(右手持ち)の体勢で釣ってはずだよ
一時的に逆になることはあったのかもしれないけど
145 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:55:20 0
>>143 だって話しがバラバラだし
レス読んでないしバカが移りそうでwww
146 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:56:51 0
147 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:58:34 0
148 :
名無し三平:2009/04/26(日) 16:59:00 0
↑ほらねw
149 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:02:01 0
150 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:03:25 0
利き手巻き君、終わったねwww
151 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:04:09 0
>>148 何故のべ竿の話しが出てくるのかも判らないし
のべ竿の話しでも持ち変えるとか言うしw
ちゃんとレス読んでないしw
いちいち君の話に付き合ってたらきりがないwww
少し話しを統一してくれ!そしたらまた出てくるからさw
152 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:10:02 0
>>151 ロッド操作の話をするにはのべ竿を例にとるのが分かりやすいだろ?
実際にキングサーモンを釣るときは利き手持ちの体勢で構えてることも立証されたし
リールは余った方の非利き手で操作するのが合理的
結論が出たねwww
153 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:13:35 0
>>149 大型魚とやり取りしたら右手が上になるでしょ
左巻きのリールが付いてたら手が反対なんだよね
154 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:15:07 0
>>153 バカですか?
>>149のリンク先の写真を見てみな
この体勢でリールが付いてたとしたらリールを巻く手はどっち?
釣りやったことないの?
頭がおかしいの?
155 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:18:44 0
>>154 バカはどっちだよ実際に大物かけたことないだろw
あの画像であってる思うなら
お前は一度手を持ち替えてるんだよ
156 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:21:19 0
>>155 悔しいねぇwww
大物用のロッドを保持する時ってどこを持つの?
まさかリールのところを持たないよね(実際に持てないし)?
リールより上の部分を持ってリールを巻く方の手はロッドを保持する手より下にくるよね?
>>149の写真みたいにwww
157 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:24:01 0
>>156 釣ってる時にお前は最初からあんな上を持って釣ってるのかよwww
実際に左巻きのリールを竿にセットして右手がどこにあるか
やってみろよwww
158 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:32:21 0
>>157 はぁ?
お前は魚が掛かる前も掛かった後も同じところを持ってるの?
バカなの?
反論できなくて気が狂ったの?
www
159 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:35:34 0
>>158 魚がかかったら持ち替えてるんじゃんwww
160 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:36:54 0
>>159 持つ位置を変えるのは当然だろ
お前は投げるときも釣ってるときも魚が掛かってからも同じところを持ってるの?
リアル基地外だなwww
161 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:38:40 0
細山の体勢はロッド右手持ちの体勢だよ。
それが分からないとしたら、ここの利き手巻き厨はよほどの初心者か妄想厨だろうな。
162 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:40:06 0
>>160 魚をかけて持ち変えるぐらいなら最初から持ち変えないようにした方が
効率がいいよw
163 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:40:58 0
>>162 だから非利き手巻きが合理的なんだよ
自滅してやんの
www
164 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:47:00 0
>>163 左巻きだとして大型魚がかかった場合
左腕では竿の何処を持つのが良いと思う?
165 :
名無し三平:2009/04/26(日) 17:51:48 0
サーモン釣りにリールは使わんだろ。
168 :
名無し三平:2009/04/26(日) 20:15:49 0
>>163 宿題出来てないじゃないかw
答えられなかった?www
>>167が答え貼ってくれたから判っただろ?w
結論としてはシマノのシーリア使えってことでしょ
170 :
名無し三平:2009/04/26(日) 20:40:12 0
>>163 何回も
>>167を見て勉強しろよ
お前が出したのべ竿ネタなんだしw
途中で出てくる哲ちゃんのCMも目をこらして見ろよ
これでも大型魚でも左巻きが有利だと思うなら
一生大型魚でも左で巻けwww
172 :
名無し三平:2009/04/26(日) 22:16:14 0
>>163 2つも動画を見たら判ったと思うけどw
のべ竿の場合利き腕で竿尻をもってるだろ
それは竿尻を利き腕で持って竿を操作してるんだよ
両手で竿を持つ場合利き腕で竿尻を持つのが正解ね
GTの場合では竿尻はホルダー使ってるから非利き腕で竿を
操作してるよね!でも強い引きで耐える時は左腕より右腕の方が
上になってるだろ!強い引きの場合はやっぱり利き腕で操作しながら
絶えてるんだよ。
ここまで説明したらもうバカでも大型魚を釣る場合どっちが有利か
判ったのね?www
釣りスタイルに拘る必要はないのである。
釣りは楽しむものさ。
漁師でなければ。
174 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:00:51 0
利き手巻き君、自滅したみたいだねw
ノベ竿の方は終始右手でロッド操作してるね
>>172の指摘にあるとおり、渓流竿は竿尻を持って操作するのが基本であって、
細山は魚が掛かるまでは常に右手で竿尻を持っている
しかし、その細山でさえ、大型の魚が掛かったときは、掛かった瞬間は右手で竿尻を支えるしかないけど、
その後は右手と左手を入れ替えて、腕力のある利き手で負荷の大きいロッドの上の方を支えてるね
ビデオの後半の大型魚を釣る際には常にそうしてる
ルアホー親爺は右投げ右巻きの初心者みたいだけど、大型が掛かったときは、
わざわざ右手一本でロッドを支えてるシーンがあるね(例えば7:00ごろの映像)
右手巻きなのに、左手でもなく両手でもなく、わざわざ右手に持ち替えてロッド操作
こっちの方も利き手ロッド操作の優位性を示す証拠にしかなってないね
>途中で出てくる哲ちゃんのCMも目をこらして見ろよ
このチビ親爺はグレ釣りでさえ、右手巻きだよwww
175 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:08:02 0
>>174 お前どれだけ釣りが上手なんだよw
GT第一人者を初心者よばわりww
哲ちゃんまでバカにしてるしwww
誰もお前の言うことなんて信じると思うの?
竿を両手持ちする場合利き手で竿を持つのが基本だと
思うけど!名人のご意見をもっと聞きたいなw
176 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:12:19 0
>竿を両手持ちする場合利き手で竿を持つのが基本だと思うけど!
とうとう狂っちゃったよw
両手で持つのに利き手持ち?
早く病院行けwww
177 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:17:15 0
>>176 竿を両手持ちする場合竿尻を利き手で持つのが正解ね。
2本も動画みても理解出来ない君に何を言っても無駄だね
自慢の左巻きで小さい魚でも釣って楽しんでねwww
178 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:24:14 0
>>177 >竿を両手持ちする場合竿尻を利き手で持つのが正解ね。
それは魚が掛かる前もしくは小型魚が掛かった場合のロッド操作だね
細山さんのビデオにもあるとおり、大型魚が掛かって余裕がなくなった場合は、
負荷の大きいロッドの上部に利き手、竿尻に左手だねwww
竿尻をホルダーで支えられる場合は、両手持ちの際の手の位置は、左右ほぼ同じでリールの上部www
妄想で釣りをしちゃあダメだよ、ぼーやw
179 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:30:16 0
>>178 竿尻で竿は操作してるんだけどねw
左手は支点になってるだけで実際に魚の引きに耐えてるのも
竿尻を持ってる方の手なんだけどwww
やっぱり大型魚を釣ったことない奴には理解できない話しなんだろうねwww
180 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:33:21 0
>>179 魚が掛かった後で、わざわざ竿尻を支える手を右手から左手に持ち替えてる細山さんは
大型魚を釣ったことない奴なんだwww
追い詰められて気が狂ったの?
181 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:36:55 0
> 左手は支点になってるだけで実際に魚の引きに耐えてるのも
> 竿尻を持ってる方の手なんだけどwww
君が支点と言ってる点と竿尻とを比べると、どっちに掛かる荷重が大きいの?
考えてみなよ
出来の悪い頭でwww
182 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:38:19 0
>>180 後3回動画見てこいw
話しはそれからだwww
183 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:42:03 0
>>182 お前が惚けることは予測済みだよ
26:22,28:37,30:00,31:08,33:14,34:36,36:40あたりの映像で確認してみな
話しはそれからだwww 話しはそれからだwww 話しはそれからだwww
184 :
名無し三平:2009/04/26(日) 23:47:11 0
>>183 リールの巻き手の話しでwのべ竿の細山さんを褒めて
実際にリールを使ってる二人を貶すってのも面白い奴だね君はw
実際に大きな魚を釣ったことあるの?
何故リールの上じゃなくって竿尻を持つのか理解してる?
185 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:03:49 0
>>184 逃げたよw
ビデオまで探してきたくせに逃げたよw
他人に3回も見ろと大見得きったくせに逃げたw
支点と竿尻のどちらの荷重が大きいかも答えられずに逃げたよw
どこまでも惨めな奴だwww
186 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:06:29 0
>>185 逃げてるのはどっちだよw
どうしてリールの上じゃなくって竿尻を持つのか
聞いてるだろ?w
答えず逃げてるのはお前なんだよwww
187 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:12:31 0
>>186 バカなの?
竿尻より支点の方が負荷が大きいだろ
お前の学力は小学生以下か?
誤魔化そうとしてるんだよな?
まさか竿尻の方が負荷が大きいなんてキチガイじみたことを言い出したりしないよな?
バカのふりして逃げ切ろうとしてるんだよな?
いくらバカでも支点より竿尻の負荷の方が大きいなんて思ってないよな?
本気でそう思ってるんだったら怖すぎるよ、君
脳みそが完全に逝っちゃってるよ
故意にバカのふりをしていたと言ってくれよ
正真正銘のバカには何を言っても無駄なんだよ
お願いだ「逃げるためにバカのふりをしていました」と正直に自白してくれ
www
188 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:14:37 0
>>187 横からで悪いが、おまえは支点と力点を理解してない
189 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:16:22 0
>>187 でも、君の尊敬するのべ竿名人は竿尻を持ってるは何故?
君の言ってることが間違えだとは言わないけど
実際に名人は竿尻を持ってるんだよね!
説明できる?
190 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:17:45 0
長文を書く奴はやっぱりアホだな
191 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:20:01 0
>>188 その馬鹿、シーソーみたいなモデルで考えてるんじゃないか?W
192 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:20:48 0
>>188 >>179にあわせて「支点」と書いてやってるんだけど?
支点でも力点でも竿尻でもなんでもいいよ
ロッドに対して外力が作用している点は3点(ノベ竿の場合)
1点目は穂先(A点とでもするわ)、2点目は竿尻よりは穂先よりの部分で
リール付きの場合はリールのやや上部(B点とするわ)、3点目は竿尻(C点とするわ)
上記の3点に掛かる荷重をPa、Pb、PcとするとPa、Pb、Pcの大小関係はどうなる?
お前が答えてみろ
193 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:25:16 0
>>189 >>183に書いた映像を見たの?
左手で竿尻を持ってるだろ?
惚けようとしても無駄だよ
映像は公開されてるから
そんな誤魔化しが通用すると思ってるの?
細山さんは魚が掛かる前と掛かった直後は竿尻を右手で持ってるけど、
その後、左手に持ち替えてるよ
しかも、
>>183で指摘した時刻の前後には、右手でも支えられなくなって、
右手の肘のところでロッドの上部、左手で竿尻を持って魚の引きに耐えてるから
お前の自滅だよwww
194 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:25:28 0
>>192 のべ竿名人が何故竿尻を持ってるかを聞いてるんだけど?w
いくら数学で説明しても無駄なんだけどwww
のべ竿名人でも竿尻を脇腹に当てて両手で竿も持てるだろうに
何故竿尻を利き手で持ってたの?
判る??www
195 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:25:29 0
>>192 なんでそれだけの条件だけで、3つの過重っていうスカラー量の順序関係が答えられるんだよw
アホがアホなのは自分がアホなことに気がついてないからだなw
じゃあ、オマエの恥ずかしい答えを書いといてね
明日の朝、目覚めたら一番に笑うからww
196 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:27:17 0
197 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:29:20 0
>>195 >>192がどんな順序を答えてもそれが成り立たない条件を指摘できるな。
なんかうわべだけのこけおどしで言い負かそうとしてるノータリンっぽいね。
198 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:29:36 0
>>195 「A点とB点との距離>B点とC点との距離」という条件を付ければPa、Pb、Pcの大小関係は確定するよ
お前って正真正銘のバカだろ
それとも全長1mそこそこのノベ竿でも使ってるとでも言いたいの?
200 :
197:2009/04/27(月) 00:31:24 0
201 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:31:28 0
>>197 その条件というのを教えてくれよ
俺の答えは「|Pa|<|Pc|<|Pb|」だよ
202 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:33:55 0
>>198 > 「A点とB点との距離>B点とC点との距離」という条件を付ければ
ほら後出しし始めたぞww
203 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:34:17 0
>>197 あまりの即答にビビっちゃったの?
名答を期待してるよwww
204 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:34:20 0
>>198 釣りのことが全然わかってないなw
何故のべ竿名人は竿尻を利き手で持って釣りをして
GT名人はホルダー使ってるんだろうね?
君は竿を棒だと思ってるんじゃない?
その辺を理解できてなくって右巻きも左巻きも語れないんじゃ?www
竿が棒なら大型魚でも左巻きでいいんじゃないw
205 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:35:35 0
>>208 逃げるなよ
早く「どんな順序を答えてもそれが成り立たない条件」とかいうのを披露してくれよ
206 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:36:00 0
>>192 なんで点で考えるんだ?
人間の手のひらには長さがあるぞ?
竿尻をぐっと握って反対の手を添えるだけなんてよくあるんだけどなあ
207 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:36:58 0
208 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:37:10 0
209 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:38:12 0
>>206 点と近似するのが気にいらないんなら、お前が手のひらの長さを考慮した場合の解を導出してみなよwww
210 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:38:16 0
アホにはアホの頭でしか考えられないほど簡単なモデルにするしかなかったんだろな
現実なんて無視
それにナンの意味があるんだww
211 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:39:08 0
>>208 お前もだ
点と近似するのが気にいらないんなら、お前が手のひらの長さを考慮した場合の解を導出してみなよwww
答えも出せないくせに、悔しさだけでかみついてる訳じゃないよな?
www
212 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:39:41 0
>>209 馬鹿はすぐに手段を目的にするんだよなあ
事実、竿尻を握ってる腕のほうが疲れることがあるんだな
213 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:39:51 0
あれほど俺が3回見直せって言ったのにwww
214 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:40:19 0
>>210 はいはい、君も
点と近似するのが気にいらないんなら、お前が手のひらの長さを考慮した場合の解を導出してみなよwww
答えも出せないくせに、悔しさだけでかみついてる訳じゃないよな?
www
215 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:40:24 0
216 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:41:30 0
>>213 そうだよなあ、なぜ3点で近似するような現実離れしたこと考えるんだろ、馬鹿わw
217 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:42:48 0
ほーら、カスどもは吠えるだけで、何の答えも見いだせない
何の論理的な説明もできない
利き手巻きはカス
証明されたね
お前らはカスの中のカス
逃げるだけ
「どんな順序を答えてもそれが成り立たない条件」はどーなった?
「手のひらの長さを考慮した場合の解」はどーなった?
所詮カスはカス
利き手巻きしかできないカス
逃げるばかりのカス
みっともねーよwww
しかし手の大きさを考慮したら、どこに力が一番かかるかなんて握り方次第だろ?
>>206のような握り方もできるし、そうじゃない場合もある。
なんかこういうアプローチってそもそも間違ってないか??
219 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:44:54 0
220 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:45:52 0
すぐに”どっちがツオイ”なんて二元論で考えたがる幼稚な馬鹿なんだろw
221 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:46:13 0
カスは逃げるだけw
「どんな順序を答えてもそれが成り立たない条件」はどーなった?
「手のひらの長さを考慮した場合の解」はどーなった?
答えられずに逃げるだけ
バカだから
バカだから利き手巻きなんだろ?
よく分かるわ
www
222 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:46:49 0
左巻き君へ。
俺は左巻きが駄目だなんて言ってないんだよ!
左巻きが有利な釣りもいっぱい有るし
左巻きが有利なら左巻きを覚え使えるようになった方がいいし
実際俺もエギやルアーやる時は左巻きだしね。
しかし状況や魚種釣り方で右巻きが有利な場合も有るよって言ってるだけ
少し落ち着いてねw
223 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:47:02 0
>>221 ほら手段が目的化しだしたww
幼稚なやつだなw
224 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:47:19 0
|Pa|<|Pc|<|Pb|という答えに反論はないの?
反論できないなら利き手巻き厨の負けだなw
225 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:47:56 0
>>220 答えを導き出すことが目的じゃなくって、自分のアホな屁理屈を押し通したいだけなんだろw
226 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:48:54 0
>>223 「どんな順序を答えてもそれが成り立たない条件を指摘できる」んじゃなかったの?
負け犬の遠吠えは聞き飽きたよ
もう少し頑張れや、カスwww
227 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:50:01 0
>>225 「アホな屁理屈」すら論破できない君は大バカ野郎だね
利き手巻きは大バカ野郎
結論が出たねwww
228 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:51:24 0
利き手巻き厨はどうして反論しないの?
逃げてばかりじゃあバカにされっぱなしだと思うよ
229 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:54:15 0
>>227 利き手巻きだから大バカ野郎ってw
動画に出て来たGT名人も哲ちゃんも大バカなの?w
それぞれの釣り方や状況で巻き手なんて変わるもんだよ
君の好きなのべ竿名人が竿尻を脇腹に当てずに利き手で竿尻持って
釣ったようにね。
230 :
名無し三平:2009/04/27(月) 00:57:44 0
>>229 ほーら、逃げたw
細山さんは竿尻を左手で保持してるよ
ビデオ後半の大型魚が掛かった時はね
具体的に時刻まで明記しただろ?
お前の反論の余地をなくすために、ちゃんと準備しておいたんだよ
お前はバカでカス
よって利き手巻き
惨めな利き手巻き
反論できずに逃げ回るお前の姿が利き手巻きがカスだということを証明している
リアルタイムでwww
231 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:00:25 0
>>230 じゃ何故細山さんは竿尻を脇腹に当てずに
竿尻を持って釣りをしたか判る?
って、お前w逃げるって好きだなwww
232 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:00:43 0
ハンドルの左右だけでこれだけ熱くなれるおまえら、もう寝ろよ
233 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:02:16 0
234 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:07:20 0
趣味の釣りなんだから好きなようにどっちで持ってもいいんじゃないの?
235 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:08:30 0
>>231 何が「じゃあ」だよ
竿尻を左手で持ってたという事実について何か言ってみろよ
荷重の大小の件についても弁明しろよ
お前って本当に頭が悪いんだな
少し同情するよ
まあバカだから利き手巻きなんてキチガイじみたことを平気でやってるんだろうがwww
236 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:10:21 0
えーっと、、ここからのルールは午前3時の時点で最後のレスになってた奴が負けな!
俺が負けることを切に願う。
237 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:11:16 0
>>235 君の得意技を言わせてもらうねw逃げてるの?www
全然説明になってないんだけどw
俺が聞いてるのはどうして竿尻を脇腹に当てずに
竿尻を持って釣ったかってこと。
竿が棒だと思ってる奴に説明なんて出来ないだろうけどねwww
238 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:12:10 0
239 :
236:2009/04/27(月) 01:12:24 0
240 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:13:44 0
>>237 逃げるなよ
ビデオまで探してきてネタふりしたくせに、
>>201のレス一つで逃げの一手かよ
お前って、どうしよーもねーカスだな
241 :
236:2009/04/27(月) 01:14:00 0
>>238 おまえも寝ろよ
俺にはお前が何が言いたいのかさっぱりわからんよ
242 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:15:47 0
243 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:16:32 0
見てて思った
ど っ ち で も い い の に
244 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:18:01 0
245 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:19:24 0
>>240 俺が動画出したと思ってるんだw
俺はキングサーモン釣ってたと勘違いしてたぐらいなのに?w
おかげで勘違いしてたって判ったし懐かしく見れて良かったけどね。
で、答えは?やっぱり無理?www
246 :
236:2009/04/27(月) 01:20:21 0
>>244 えーっと、そもそもの発端はなんなの?
>>243の言うようにどっちでもいいとおもうんだよな。
ここから読めってレス番だけ言ってくれれば読むよ。
俺は明日から連休だから。
247 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:23:28 0
>>245 お前が動画を見つけてきたかどうかは重要なポイントじゃないよ
細山さんが左手で竿尻を支えていて、お前の言ってたこと(利き手で竿尻を保持)が誤りだったということが重要
お前が書いてた支点というやつ(俺が書いたB点)の荷重が最も大きいから、細山さんは右手でB点を保持してるんだよ
お前みたいな下手糞の脳内妄想と現実は著しく異なってるってことだ
要するにお前はバカでカスで下手糞
知能は小学生以下
それがこの場で証明されたwww
248 :
236:2009/04/27(月) 01:25:12 0
>>247 とりあえずその汚い言葉をよさないか?
なんか必死になって言い負かそうとしてるだけに見えるよ。
内容がわかってないから間違ってたら申し訳ないけどさ。
249 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:27:30 0
>>247 俺ってバカなんだ?w
バカの質問にもまともに答えらねないお前は天才なのか?
F1終わったから寝るけど明日までに答え出しててね
まぁ、無理だろうけどwww
>>246 羨ましいw
250 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:29:04 0
>>246 おれも途中からしか見てないんだけど、たぶんあれだ
GWに海が荒れてるから釣りに行けなくてイライラしてんじゃないかと
251 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:29:29 0
252 :
236:2009/04/27(月) 01:30:13 0
>>249 いやサービス業なんで普通の人が休みの日に働いてるんですよ。
今日も働いてたし。
ただ釣りが趣味だと釣り場に人が少ないからお得感はありますね。
では、おやすみなさい。
ノシ
253 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:31:38 O
254 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:31:41 0
利き手巻きのカスどもは逃げるだけか
つまらねーや
頭が悪いんだから仕方ないか
カスのくせに逆らうからこういう目に遭うんだよ
惨めったらしく利き手巻きしてるのがお似合い
カスだからwww
255 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:33:14 0
>>252 ほーら、反論できないまま、カスが一匹逃げたよ
カスだから反論できずに逃げた
惨めったらしく逃げた
カスだから
カスだから利き手巻きwww
256 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:34:43 0
仮トリつけますね。
>>250 GWなんていう考え方がもう裏山鹿ですわ。
明日明後日と限られた休みの海が荒れてないことを祈るばかりですよ。
>>251 了解、ありがと。
でも俺には理解できそうにないな。(笑)
まあ、感想くらいは言えるかも知れないので読んでみまつ。
あなたもとりあえず寝なさい。
ノシ
257 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:35:46 0
>>252 俺が利き手巻きが有利な魚種や釣り方も有るよってレスしたのが
発端^^;
で、左巻き君は全ての釣りで左巻きが有利だとさ・・・
日曜日に仕事お疲れ様でした!今日は良い休みになるといいね
では、おやすみw
258 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:38:20 0
>>255 あ、ノシは寝る人への挨拶ね。
おいらはもう少し起きてるよ。
>>257 dくす。
なるほど、人によって話の根っこというかスタートレスが違うんだな。
259 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:40:24 O
ぐだらん。釣りして自分で答え出して納得したらいいだけの話だろ。
誰かが言ったようにどっちでもいいんだよ。
260 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:44:25 0
利き手巻きを主張してる人(たち)より、非利き手巻きを主張してる人(たち)のレスの方が、合理的で説得力があるね。
261 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:48:29 0
えーっと、読んだけどはっきり言っておいらの情報処理能力を超えてますわ(笑)
>>251さんがスタートとした
>>179を辿るとビデオ?の話がでてきてさすがに_っす。
話を単純にして次の2つの意見の対立としていい?
>>254 利き手巻きするのはおかしい
>>257 利き手巻きが有利な魚種や釣り方もある
262 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:48:52 O
そうか?
どっちもどっちかな。
俺が一番チンポでかいよ
263 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:50:49 0
そこに尺度を持ってくるか
ところで、あガバガバって思う女ほど痛がることない?
264 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:52:31 0
>>261 だったら
>>192からでいいんじゃない?
単純なことで利き手巻きを主張してる人は
>>201の解答に不満があるんだって
でも不満を言うばかりで自分の意見は全くないみたい
265 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:55:18 0
>>264 一番支えるのに力がかかる場所に利き腕を持ってくる方が合理的っていう主張?
それはするっとわかるな。
266 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:56:39 0
質問させて
箸やペンは右で持ってます
でも腕力(握力も)は左が勝ってます
おれはどっちで巻けばいいの?
267 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:56:50 0
あ、でも例えば、巻き取るのが大変で利き腕をハンドルに回した方が楽って釣りがあれば
>>257さんの主張も成り立つきがするんだけど。。
268 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:57:57 0
>>264 利き手巻きに合理性なんてないんだから、利き手巻き厨は逃げるしかないんだよ
煽ったつもりが
>>201の解答があまりに早く出ちゃったから、慌てて誤魔化しの作戦に転じたわけだ
哀れなカスどもだよ
バカのくせに無駄なレスをするから叩かれて泣かされるわけだ
頭が悪いって罪だねぇwww
269 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:58:27 0
270 :
名無し三平:2009/04/27(月) 01:59:11 0
271 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 01:59:37 0
272 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:01:02 0
>>267 ロッドよりリールに大きな負荷の掛かる釣りって何?
具体的にあげてみて
273 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 02:02:34 0
>>272 シイラを釣ったときはそうだったな。
ポンピングするとバラしが多いからひたすら負けっていわれて次の日腕がけいれん(笑)
274 :
266:2009/04/27(月) 02:03:36 0
のべ竿は左で持ってるから右巻きでいいのか・・・
あれ?右利きで右巻き?
やべえ!カスって言われちゃうよ!
275 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 02:04:06 0
276 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:06:09 0
>>273 残念
利き手巻き厨が探してきた下手糞ルアホーのGT釣りでは、爺が必死でポンピングやってたよ
しかも、右投げ右巻きのくせに、途中で右手だけでロッド保持してたよwww
ビデオを3回見るとよく分かるんだってw
277 :
266:2009/04/27(月) 02:07:58 0
>>275 ごめんね
でも、理由があって利き手巻きの人もいるんだよと言いたかった
278 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:09:06 0
>>277 どんまい
利き手巻きで下手糞でもいいじゃないか
惨めったらしく生きていけばいいよ
煽りじゃなくてwww
279 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 02:09:36 0
>>276 おいらには
>>192から読んでもビデオの内容なんてわからないよ。
あくまで
>>261の定義で両者の話を聞こうとしてるんだから、
命題が違うならそこにクレームをつけてくれないかなあ。
言い負かすことが目的なのかいな。
280 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:11:38 0
> 言い負かすことが目的なのかいな。
当然だろ
お前、バカか?
281 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 02:13:27 0
>>277 おいらもそう思うよ。
ただ
>>276さんの人の頭には「この範囲では」利き手の反対で撒くべきっていう前提があるらしいことがわかってきた。
その前提の中では
>>254さんの主張は成立するかもしれないんだけど、
おいらも含めて他の人達にはその「この範囲では」っていう前提が共有できてないから、
こんな不毛な言い合いになってるんだと思う。
282 :
266:2009/04/27(月) 02:14:31 0
283 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:15:48 0
284 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:17:49 O
285 :
236 ◆O7cnNMx.yA :2009/04/27(月) 02:17:55 0
>>282 この状況のあなたのためにある言葉があるよ。
「負けるが勝ち」v
>>280 それ読んで急に萎えたわ。
議する命題も共有せずに言い負かそうとするからこうなるんだよ。
さすがに寝るわ。
バイバイ
286 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:19:36 0
>>285 バカには逃げるのがお似合いだよ
一生逃げ回ってるといい
惨めったらしくwww
287 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:23:01 O
>>282 あんた頑張っても損するだけやで。バカに何言っても聞き入れないだろうし。
もしツレにこんな奴いても無視するだろ?
288 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:23:57 0
289 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:25:36 O
>>286 お前にはその部屋しか逃げ場はねぇんだよ。
一生出なくてよし!
あんたが勝ちだから友達に自慢していいよwwwwwwww
290 :
266:2009/04/27(月) 02:25:56 0
291 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:26:26 0
>>289 負けを認めたら許してもらえると思ったの?
バカなの?
292 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:28:07 O
>>288 せっかく相手にされてたのに残念だね。
お前じゃ何も釣れねぇよwww寝よか
293 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:29:15 0
294 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:29:52 O
>>291 許してくれないの?
どうしてくれるの?
295 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:30:35 0
296 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:32:00 O
>>293 ねぇ誰と話てるの?
また自演とか言い出すの?
297 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:33:49 O
>>295 しびれるセリフはくね
夜中だから笑わせないでよw
298 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:33:58 0
280 :名無し三平 [] :2009/04/27(月) 02:11:38 0
> 言い負かすことが目的なのかいな。
当然だろ
お前、バカか?
299 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:36:20 O
300 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:41:04 0
301 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:44:35 0
>>300 なるほど議論は言い負かすことが目的じゃないわな。
302 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:46:21 0
280 :名無し三平 [] :2009/04/27(月) 02:11:38 0
> 言い負かすことが目的なのかいな。
当然だろ
お前、バカか?
303 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:55:16 0
>>301 言い負かすことが目的だろww
頭が悪いって罪だねぇwww
304 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:56:53 O
305 :
名無し三平:2009/04/27(月) 02:59:22 0
>>304 ほら逃げたw
惨めったらしくカスは一生逃げてろよwww
306 :
名無し三平:2009/04/27(月) 03:08:32 O
307 :
名無し三平:2009/04/27(月) 03:12:42 O
308 :
名無し三平:2009/04/27(月) 19:04:00 0
リールをどっちで手で巻くかと言うより
竿をどっちの手で操作するかと考えてみましょう!
竿を片手だけで操作できるような魚が相手なら
利き手の右手で竿を持ちます。
しかし魚が大きく両手で竿を持った場合利き腕で竿を操作しようと
すると利き手の右手で竿尻を持つようになります、
引きの弱い時に非利き手の左手で竿を持ち右手でリールを巻く
引きが強くなったら右手で竿尻を持ち竿を操作するのが理想的な
やり取りの方法です。
309 :
名無し三平:2009/04/27(月) 22:28:41 0
310 :
名無し三平:2009/04/27(月) 23:34:21 O
>>309 ビデオ見て釣りする奴なんて猿マネに過ぎないよねw
あんたはまず海へ行け
311 :
名無し三平:2009/04/28(火) 00:18:50 0
俺左巻きの小物ルアーマンだけど、
大物釣りで右巻きが多いのは力の強さじゃなく器用さの問題だと思ってたよ
強い引きを体と両手で支え、引きが弱くなった瞬間にリールを巻き取るなら
器用な右手の方が素早く正確にできて有利なのかなぁと
312 :
名無し三平:2009/04/28(火) 02:11:25 0
実釣の経験が無い連中だ。
大物が多い離島なら噴飯ものだろ。
子供に笑われるなよ
313 :
名無し三平:2009/04/28(火) 07:09:56 0
314 :
名無し三平:2009/04/28(火) 07:36:17 0
下手糞利き手巻き厨は悔しがるばかり
何度も細山さんのビデオを見てロッド操作の勉強をしようねwww
315 :
名無し三平:2009/04/28(火) 09:35:18 O
人のビデオ見て勉強するなんてwww
体で感じろ!
316 :
名無し三平:2009/04/28(火) 19:43:02 0
>>314 リールの巻き手の話しでなんでのべ竿が出てくんの?
バカじゃね?www
317 :
名無し三平:2009/04/29(水) 00:12:28 0
やっぱり利き手巻きは下手糞なんだ
ロッド操作という概念がないんだろうね
猿並みの知能だから利き手でゴリ巻きwww
318 :
名無し三平:2009/04/29(水) 00:26:11 0
>>317 アンタが去るだよ。
ゴリ巻きは当り前田のクラッカーさ
319 :
名無し三平:2009/04/29(水) 00:26:59 0
脳みそがゴリラ並だからゴリ巻きなんですね
わかります
木の芽時か。
321 :
名無し三平:2009/04/29(水) 03:48:15 0
>>319 世の中にはいろんな釣りがあるんですよ
もっと視野を広く学ぶ心を持ちましょう。
俺は理数系技術者だが、どう考えても192が正解なんだが。
323 :
名無し三平:2009/04/29(水) 11:43:57 0
>>322 リアルな釣りしたら正解か不正解か判ると思うよw
324 :
名無し三平:2009/04/29(水) 12:25:20 O
325 :
名無し三平:2009/04/29(水) 15:21:50 0
326 :
名無し三平:2009/04/29(水) 16:03:20 0
327 :
名無し三平:2009/04/29(水) 16:39:51 0
328 :
名無し三平:2009/04/29(水) 17:01:12 O
竿尻の部分が冷えてて気持ちいいから
329 :
名無し三平:2009/04/29(水) 17:11:58 O
自分の竿より太くて羨ましいから
330 :
名無し三平:2009/04/29(水) 17:26:01 0
>>329 お前と同じ細い竿先の方を持てばいいのにw
331 :
名無し三平:2009/04/29(水) 17:49:43 0
結局、細山さんのビデオすらもキチガイ利き手巻き厨にとっては、豚に真珠の状態だったわけだ
気が狂ってるから利き手巻き
証明されたねwww
332 :
名無し三平:2009/04/29(水) 18:23:52 O
>>330 人のアソコ想像して
もしかせんでもアッチ系か
333 :
名無し三平:2009/04/29(水) 19:30:54 0
竿尻がどうした支点がどうのとか、みんなそんなこと考えて釣りしてるの?
334 :
名無し三平:2009/04/29(水) 19:43:24 0
>>331 ビデオ見ても竿尻を持つ理由は判らないくせにw
判ってるなら説明してよ!まぁ無理だろうけどwww
釣りの世界でも左が正しくレベルが高く、右は馬鹿なんだな
336 :
名無し三平:2009/04/30(木) 06:42:45 0
利き手巻きはゴリ巻きルアホーなんだろうな
知的水準の低さが滲み出てるよ
337 :
名無し三平:2009/04/30(木) 06:45:22 0
>>335 悔しそうだねw
でも、しょうがないよね!答えられないのはお前なんだからwww
338 :
名無し三平:2009/04/30(木) 06:49:42 0
利き手巻き君、同士討ち
笑えますwww
339 :
名無し三平:2009/04/30(木) 06:52:07 0
>>338 煽ることしか出来なくなっちゃたねwww
やっぱり、バカに答えるのは無理だったねwww
340 :
名無し三平:2009/04/30(木) 07:42:10 0
>>339 哀れな奴
モーメントの釣り合いで全て解決済み
>>201ですでに済んだ話
利き手巻きって気が狂ってるんだねwww
341 :
名無し三平:2009/04/30(木) 19:51:35 0
>>340 バカ丸出しw
全然判ってないしwww
GT名人はリールより竿の上の部分を持ち
延べ竿名人は竿尻を持つ!モーメントで判断するんだったら
竿尻を持つより、リールの上を持つ方がいいんじゃない?
はい、もう一度説明してwww
342 :
名無し三平:2009/04/30(木) 19:56:49 0
>>341 GT釣ってる下手糞が腰に巻いてるのは何のための道具か知ってる?
細山さんは竿尻しか持ってないの?
お前って正真正銘のバカだなwww
343 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:00:22 0
>>342 マジで判ってないんだねw
そんな無知でよくリールの巻き手の話しなんて出来るなw
のべ竿名人は何故腰に巻く道具付けてないの?w
344 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:05:02 0
>>343 ファイティングベルトの代わりに左手で竿尻を持って、上部を右手で支えてるんだよ
モーメントを稼ぐために
右手に掛かる力の方が竿尻に掛かる力より大きいから、肘のところで抱え込んでまでロッドを支えてるわけだ
下手糞はバカだから利き手巻きなんだね
ビデオの右投げ右巻きGT親爺と同レベルwww
345 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:09:45 0
>>344 右腕で竿尻持ってる方が多かったと思うけどw
って、お前は本当にバカなんだなwww
のべ竿名人が腰巻使わない理由をちゃんと説明してみろよwww
346 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:17:27 0
>>345 時間まで指定してやっただろ
後半の大型が掛かった場合はほとんど100%右手が上、左手は竿尻だよ
惨めな利き手巻きwww
347 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:19:23 0
>>346 大物がかかって何故竿尻を持つの?www
348 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:25:25 0
竿尻を持つ理由が判らないみたいだからw
質問を変えてあげようか?
バカでも少しは判るかもよwww
349 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:44:46 0
>>346 検索しても答えないの?w
お前は普段右腕で竿を持ってるんだろ?
右手で竿を持つ時、竿の何処を持ってるの?
もしかして竿尻持って釣ってるの?w
しかしヘラ釣る時って竿尻持って釣るんだよね
あら〜〜不思議だね。竿尻より上の部分持った方が楽なのにねwww
350 :
名無し三平:2009/04/30(木) 20:56:16 0
>>346 頭悪いから竿の話しじゃ答えられないみたいだねw
では、リールの話しをしてやるよwww
ルアーフィッシングなどで使うリールにはレバーブレーキ付いてないけど
メジナのフカセ釣りはレバーブレーキ使うよねw
何故メジナ釣りならレバーブレーキ使うの?
バカにはリールの話しでも答えられないかなwww
351 :
名無し三平:2009/04/30(木) 21:40:43 0
>>350 誤魔化すのに必死だな
細山さんは左手を竿尻に右手で竿の上部を支えてるだろ
非利き手でロッドを操作することの合理性は細山さんのビデオですべて否定されたねwww
352 :
名無し三平:2009/04/30(木) 21:49:43 0
>>351 のべ竿名人は何故左腕で竿尻を持ってるの?w
353 :
名無し三平:2009/04/30(木) 21:52:13 0
>>352 モーメントを稼ぐためだと書いただろ?
お前は文盲なの?
354 :
名無し三平:2009/04/30(木) 21:54:45 0
>>353 なら、右手の部分を左手で持って
その上を右手で持てばもっとモーメント稼げるよw
モーメント稼ぎたいのなら竿尻持つのっておかしくない?www
ヘラ釣りしてる人ってモーメント知らない人なの?www
355 :
名無し三平:2009/04/30(木) 21:58:59 0
>>354 > なら、右手の部分を左手で持って
> その上を右手で持てばもっとモーメント稼げるよw
こりゃあたまげた大バカだ
中学レベルどころか小学生並みの知能だ
www
356 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:01:44 0
>>355 バカに判るように説明してやったのにw
煽るだけで答えられないバカが何言っても無駄だよw
竿尻もつ理由判んないでしょ?www
357 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:05:02 0
>>356 何度書けば分かるの?
文盲なの?
モーメントを稼ぐため
お前って本当に頭悪いねw
358 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:06:55 0
>>357 お前、本当にリール使ってるの?
のべ竿しか持ってないだろwww
359 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:09:07 0
360 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:12:00 0
>>359 リール使って何釣ってるの?
のべ竿にリール付けるのって大変じゃない?
確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
何故竿尻持たなかったの?wモーメントのこと忘れやったのかな?www
361 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:12:39 0
>確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
どのレス?
362 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:15:06 0
>>361 一番最初に出た画像は竿尻持ってなかったよねw
あれってモーメント忘れた時の画像だったんだwww
363 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:17:50 0
>>362 >のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る
と書いてあったのはどのレスかと聞いてるんだよ
誤魔化すなよ
364 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:21:59 0
>>363 何必死になってるの画像があるからいいじゃんwww
決定的な証拠でしょwww
負けたくないのはわかるけどさw
お前の頭じゃ無理だよwバカすぎるもんwww
竿尻持ったらモーメント稼げる理由でもレスしてよw
365 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:24:03 0
>>364 どこに「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」と書いてあったのか聞いてるんだよ
自分で書いたレスに責任を持てよ、クズ野郎(低学歴のキチガイ利き手巻き野郎w)
360 :名無し三平:2009/04/30(木) 22:12:00 0
>>359 リール使って何釣ってるの?
のべ竿にリール付けるのって大変じゃない?
確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
何故竿尻持たなかったの?wモーメントのこと忘れやったのかな?www
366 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:28:10 0
>>365 モーメント君には画像だけじゃ理解できないんだw
頭も悪けりゃ目も悪いんだねwww
竿尻持ったらモーメント稼げる理由は?
数学得意なんでしょ?www
367 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:28:57 0
>>366 どこに「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」と書いてあったのか聞いてるんだよ
自分で書いたレスに責任を持てよ、クズ野郎(低学歴のキチガイ利き手巻き野郎w)
360 :名無し三平:2009/04/30(木) 22:12:00 0
>>359 リール使って何釣ってるの?
のべ竿にリール付けるのって大変じゃない?
確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
何故竿尻持たなかったの?wモーメントのこと忘れやったのかな?www
368 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:32:29 0
反論できずコピペwww
恥ずかしいねwww
369 :
名無し三平:2009/04/30(木) 22:42:27 0
コピペしだしたら負けだな
370 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:04:49 0
誤魔化そうとして連投
自作自演しだしたら負けだなwww
371 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:05:31 0
反論できずコピペしだしたら
後は本格的に荒らすだけだねw
もう、相手にできませんwww
お前に使われてる竿やリールって可哀想だねwww
372 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:06:18 0
>>371 どうしたの?
逃げる準備?
どこに「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」と書いてあったのか聞いてるんだよ
自分で書いたレスに責任を持てよ、クズ野郎(低学歴のキチガイ利き手巻き野郎w)
373 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:08:30 0
>>372 だって反論出来ずにコピペ始めるんだもんw
後は荒らすだけでしょ?www
悔しかったらちゃんと反論したら?モーメント君www
374 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:12:02 0
>>372 どうして逃げるの?
逃げるからコピペで追いかけ回されるんだろ?
早く答えろよ
「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」って書いたレスを引用するだけでいいんだよwww
> 確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
375 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:15:57 0
>>374 本当はのべ竿名人が腰巻を使わずに
竿尻を持って釣ってる理由ぐらい知ってるんだろ?
俺をからかってるのかな?
376 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:18:08 0
>>375 まずは質問に答えろよ
お前が言い出したことだろ
「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」って書いたレスを引用するだけでいいんだよwww
377 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:21:44 0
>>376 そんなのどうでもいいじゃんw
↑レス見直して来いよwww
って、本当は知ってるんだろ?
釣具屋の店員に聞いてもすぐ答えてくれる答えなんだからさ!
そんなことも知らずに左巻きを自慢なんて出来ないだろうし
俺を釣って楽しんでるんだろ?www
378 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:22:30 0
>>377 どうして逃げるの?
逃げるからコピペで追いかけ回されるんだろ?
早く答えろよ
「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」って書いたレスを引用するだけでいいんだよwww
> 確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
379 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:25:42 0
>>378 やっぱり俺を釣ってるんだね
あぁ〜あ釣られちゃったよw
よっぽどの素人じゃないかぎりそんなことぐらい
皆知ってるしね。
もし知らなかったら初心者板で聞いてみたら?
すぐ答えてくれると思うよwww
380 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:27:28 0
381 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:29:45 0
>>380 またまた〜ぁ
まだ俺を釣る気なの?
レスしたか、しないかで逃げたりする?
もう釣るの止めてよw
恥ずかしいじゃんwww
382 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:32:21 0
>>381 該当するレスをコピペするだけでいいんだよ?
どうして逃げるの?
すごくどうでもいい話
ここ見てる人に聞いてみたい。こいつら見苦しくないか?
384 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:39:47 0
>>382 本当に知らないのなら釣具店の店員に聞くか
初心者板で聞いたら?
せっかくの左巻きが泣くよwww
385 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:46:48 0
>>384 どうして逃げるの?
逃げるからコピペで追いかけ回されるんだろ?
早く答えろよ
「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」って書いたレスを引用するだけでいいんだよwww
> 確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
386 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:49:15 0
>>385 マジで知らないんだw
GWで休みでしょ?明日釣具店に行って店員に聞いておいでよwww
そしたら少しは左巻きも自慢できるようになるしw
って、明日急に竿尻持つ意味を自慢しても遅いからねwww
387 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:52:01 0
>>386 逃げるなよ
お前が該当するレスを明示したら答えてやるよ
自分が先に書いたんだろ?
> 確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
ってwww
388 :
名無し三平:2009/04/30(木) 23:55:50 0
>>387 答えられないからって必死になるなよw
明日になれば釣具屋の店員に聞いて答え判るんだしw
コピペすればするほど自分のバカを晒してるんだよwww
そんなことも判らないから竿尻を持つ理由も判らないんだよwww
389 :
名無し三平:2009/05/01(金) 00:00:08 0
>>388 どうして逃げるの?
竿尻を持つ理由はすでに回答してるし、君の指摘がどのレスに対するものか
明確にならないと話が進まないよ
逃げないで現実を見つめ直したらどう?
自分が書いたんだろ?
> 確かのべ竿名人は竿尻を持たない時も有るって言ってたよねw
ってwww
390 :
名無し三平:2009/05/01(金) 00:04:42 0
>>389 もしかして引きこもりで外に出れない?w
店員に聞くなんて恥ずかしくって出来ない?www
一生コピペしてたら?
モーメント君www
じゃ、そろそろ寝るね
あぁ、逃げるでもOKだから
好きなようにレスしといてwww
391 :
名無し三平:2009/05/01(金) 00:05:57 0
>>390 どうしてコピペすらできないの?
バカだから自分のレスに責任が持てないの?
バカだから利き手巻きなの?
図星なの?
392 :
名無し三平:2009/05/01(金) 01:05:17 0
393 :
名無し三平:2009/05/01(金) 19:58:41 0
394 :
名無し三平:2009/05/01(金) 22:19:03 0
>>393 ずいぶん弱気だね
「のべ竿名人は竿尻を持たない時も有る」ってどこに書いてある?
↓
> 344 :名無し三平:2009/04/30(木) 20:05:02 0
>
>>343 > ファイティングベルトの代わりに左手で竿尻を持って、上部を右手で支えてるんだよ
> モーメントを稼ぐために
> 右手に掛かる力の方が竿尻に掛かる力より大きいから、肘のところで抱え込んでまでロッドを支えてるわけだ
>
> 下手糞はバカだから利き手巻きなんだね
> ビデオの右投げ右巻きGT親爺と同レベルwww
長年釣りをしている私が解説してあげよう。
左ハンドルでリールを巻く人が出だしたのは30年位前だったかな?
それ以前の釣りは手返しもさほど多くなく右手で投げて持ち替えてから巻くのが普通だった。
最初はルアーフィッシングでやり始めた人が多かった。
ルアーの場合、手返しが非常に多くロッド操作が重要だったので
ハンドルの向きを簡単に交換できるスピニングリールで流行りだした。
その内、当時は左利き用として僅かに売られていた左撒きのベイトリールを使い出す人が現れ
メーカーも左撒きのベイトリールのラインアップも増やしていった。
大型の両軸リールが今でも右巻きなのは投げるという行為がないのと
ロッド操作は両手が多く、どちらでもいいので今でも昔の慣例のまま右巻きだと思う。
396 :
名無し三平:2009/05/02(土) 07:48:04 0
>>395 概ね合ってるけど、30年前には初心者向けの解説書にすら、利き手と逆でリールを巻けと書いてあったよ
40年以上前の話は詳しく知らないけど、初期のスピニングリールは多数派である右利きの人に合わせて、左ハンドルになっていたはず
397 :
名無し三平:2009/05/02(土) 18:44:14 0
ここの左巻き君は竿尻を持ってルールを巻くらしいね。
398 :
名無し三平:2009/05/02(土) 21:38:58 0
利き手巻き君はルールを巻くんだってw
ところで、ルールって何ですか?
巻く物なんですか?
巻き寿司に入れたりするものですか?
>>395 そう。基本的に投げるか投げないで右巻きか左巻きになっている。
右利きの場合だと片手投げだと右手で、
両手投げでも右手はリールの近く、左手は竿尻が一般的。
その場合、左巻きだと持ち変える必要ないが右巻きだと持ち変える必要がある。
その点、大型の両軸リールだと投げるという行為がない上に
両手で竿をホールドする事が多く右巻きの方が使いやすいと思う。
400 :
名無し三平:2009/05/03(日) 04:47:17 0
両手で竿を持つような釣りでは
右巻きの方が有利だと思ってる人の方が
やっぱり多いみたいだね。
401 :
名無し三平:2009/05/03(日) 06:28:01 0
有利なんじゃなくて無頓着なだけ
鈍感な奴は利き手巻き
GT親爺みたいに知的水準が低いんだろうね
402 :
名無し三平:2009/05/03(日) 06:48:10 0
403 :
名無し三平:2009/05/03(日) 09:12:01 0
図星つかれた低能が怒ってますね
知的水準の低さがよーくわかりますw
404 :
名無し三平:2009/05/03(日) 09:17:47 0
>>403 釣りによって竿やリールを変えるのは当たり前の話。
当然釣り方も変わる。
色んな釣りに対応するためにもリールぐらいどちらの手でも
巻ける様にするのが当たり前。
近場のルアーフィッシング程度なら左巻きだけでも十分だけど。
405 :
名無し三平:2009/05/03(日) 09:19:07 0
ロッドやリールを変えることはあっても巻き手を変えるなんてあり得ない
利き手巻きは下手糞か基地外
結論が出ていますw
406 :
名無し三平:2009/05/03(日) 09:29:18 0
>>405 両手で竿を持つような釣りで左巻きのメリットって何?
407 :
名無し三平:2009/05/03(日) 09:36:22 0
>>406 片手でロッドを持つときに利き手でロッドを操作できるから
君は手が3本あるの?
408 :
名無し三平:2009/05/03(日) 09:41:44 0
>>407 お前の思うメリットってその程度なんだ
よっぽど不器用なんだね
小さい魚ばっかり釣ってるとロッド操作とか関係ないし
竿の性能なんて気にしなくなるんだろうね。
頑張って小魚釣って遊んでろよ^^
409 :
名無し三平:2009/05/03(日) 09:59:16 0
>>407 普通に考えると魚の引きが弱くなった時に
不器用な非利き手を使うのが本当じゃないかな?
手が三本有ったら別だけど。
410 :
名無し三平:2009/05/03(日) 10:07:23 0
>>409 両手で支えないといけないほど引いてた魚が急に死んだようになるのか?
バカなの?
細山さんのビデオやGT親爺のビデオでも(ロッド)利き手持ちの優位性が示されてるからね
論より証拠
実践が大事だよ、ぼーやw
411 :
名無し三平:2009/05/03(日) 12:41:02 0
大型の両軸は現時点で右巻きしかないから論議する事自体が無駄。
投げる、片手でロッド操作がない時点で
右巻きでだろうが左巻きだろうがどっちでもいい。
412 :
名無し三平:2009/05/04(月) 02:46:14 0
メバル ソイ カソゴの区別できません
何がどう違う
413 :
名無し三平:2009/05/04(月) 09:23:04 0
414 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:30:29 0
>>411 > 片手でロッド操作がない時点で
手が3本あるんですね
わかります
毛が3本というのは聞いたことがありますが
貴方の場合は手が3本なのですね
わかります
手が2本の人はリールを巻くときは片手でロッドを持つことになるんですが
手が3本の貴方の場合は「片手でロッド操作がない」わけですね
便利ですね
貴方はお化けなんですね
わかります
www
415 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:46:58 0
416 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:48:28 0
悔しがるばかりの利き手巻き厨www
417 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:50:15 0
>>416 手が3本ある奴なんて居るわけないじゃん
バカじゃね?w
418 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:56:15 0
>>417 > 片手でロッド操作がない時点で
どうやってリールを巻くの?
片手でロッド操作することがないんだよね?
しっかり説明してバカじゃないところを見せてよwww
419 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:58:55 0
>>418 手で巻くに決まってるだろ
お前は足で巻くのかwww
手が3本ってどんな発想なんだよ?
お前の頭の中を見てみたいwww
420 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:59:40 O
421 :
名無し三平:2009/05/04(月) 10:59:47 0
>>419 > 片手でロッド操作がない時点で
片手でロッド操作しないんだってwww
422 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:01:22 0
423 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:02:22 0
>>422 片手でロッド操作せずにどうやってリールを巻くのか解説してくれよ
逃げるなよwww
424 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:03:45 0
>>423 足で巻くんだろw
お前は器用でいいなwww
425 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:07:03 0
>>423 やっぱ足で巻く時も左足で巻くの?www
426 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:10:00 0
ほーら逃げた
片手でロッド操作せずにどうやってリールを巻くのか解説してくれよ www
427 :
411:2009/05/04(月) 11:10:06 0
ポンピングで巻く時は手を離すが
そんな事、一々説明する必要ある?
というか大型同軸でも左巻きって言ってるみたいだけど
特注品でも作ってもらっているの?
大型同軸の場合、基本的に上下動だけで細かいロッド操作ないし。
俺からすれば右巻きでも左巻きでもどっちでもいい。
428 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:11:34 O
両利きの俺様は神だなwww
429 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:12:01 0
>>426 お前が足で巻く姿を想像したら頭が痛くなったw
430 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:13:10 0
>>427 開き直れば許してもらえるとでも思ったの?
>片手でロッド操作がない時点で
「片手でロッド操作がない」と明記してあるね
どうやってリールを巻くのか解説してみてよ
それともバカだから自分で何を書いてるのか分かってないの?
バカは利き手巻きということでいいかな?
431 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:14:57 0
>>430 意味が?だが足で巻けるお前は本当凄いよw
432 :
411:2009/05/04(月) 11:18:19 0
>>430 そうカリカリしなさんな。
現状右巻きしかないんだから右で巻くしかないだろうに。
それとも右巻きリールをお前さんは左で巻くのか?
433 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:18:44 0
>>431 「片手でロッド操作がない」のにどうやってリールを巻くの?
君のスーパーテクニックを披露してくれよ
俺は両手でロッドを持ったままでリールを巻くことなんてできないよ
www
434 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:19:34 0
435 :
411:2009/05/04(月) 11:19:54 0
>>433 そこは訂正する。
片手でロッド操作する事が少ない。
436 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:22:38 0
>>432 リールをひっくり返して足で巻くんだってw
437 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:25:25 0
そこまで非利き手巻きに拘るなら
右巻きしかない大型同軸リールをどう扱うか答えてもらおう。
438 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:27:29 0
>>435 なんだ逃げるのか
気が狂ってるから自分が書いたことすら理解できてなかったんだね
バカは利き手巻き
結論が出たねwww
439 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:27:59 0
必死になって大型左巻き同軸リールをググっているに100ペソ。
440 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:28:11 0
441 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:28:29 0
>>437 バカにそんな質問しても答えなんて返ってこないよw
442 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:29:24 0
443 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:30:50 0
>>442 両手でロッドを持ったままリールを巻くんじゃないの?
どうやるのかは
>>411が解説してくれるんだってwww
444 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:32:01 0
>>442 バカに質問しても無駄だってわかっただろ?www
445 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:33:26 0
>>444 だよな
「片手でロッド操作がない」のにリール巻けるわけないよな
利き手巻きって
>>411みたいなバカしかいないみたい
446 :
411:2009/05/04(月) 11:34:36 0
>>443 それは言葉足らずだったって非を認めているから
答えてくれよ。
右利きはどうすればいいの?
俺が馬鹿でもキチガイでもいいからさ。
馬鹿な俺に教えてくれよ。
447 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:35:27 0
>>428 漏れも昔は左利きで両親に右利きに
矯正されたから左右関係なく使える
ルア−だと左で投げて持ち替えずに右で巻く
448 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:36:34 0
>>446 逃げるなよ
>片手でロッド操作がない時点で
って明記してあるだろ
勿体ぶらずに君のスーパーテクニックを披露してあげなよwww
449 :
411:2009/05/04(月) 11:38:13 0
>>448 分かりました。
私も明日から全て非利き手で巻きます。
お願いしますから
大型同軸はどうやって巻けばいいか教えて下さい。
450 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:38:55 0
>>447 真の神は
>>411だよ
彼は両手でロッドをもったままリールを巻くという驚愕のテクニックを持ってるらしい
彼自身の解説に期待しようwww
451 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:40:28 0
>>450 お前の足巻きテクニックを盗んだんじゃね?www
452 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:40:50 0
>>449 君が先に質問に答えてくれよ→
>>418 君のスーパーテクニックに皆さん興味津々なんだってwww
453 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:42:14 0
>>451 残念
俺は「足で巻く」とは一言も書いてない
一方、
>>411は「片手でロッド操作がない」と明記している
www
454 :
411:2009/05/04(月) 11:42:16 0
>>450 私はあなたの教えに従い左で巻きます。
大型同軸はどうやって巻けばいいのかだけ教えて下さい。
455 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:43:12 0
>>453 じゃ、お前の得意な3本目の手で巻くんじゃね?www
456 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:43:29 0
>>454 先に質問に答えなよ
どうして逃げるの?
君のスーパーテクニックを解説するだけでいいんだよ?
「片手でロッド操作がない」と明記してあるよね?
457 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:44:15 0
458 :
411:2009/05/04(月) 11:44:30 0
>>456 それは間違いと認めますから教えて下さい。
459 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:45:31 0
>>454 バカの言いたい事って理解に苦しむだろ?www
それに答えないしw
460 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:45:39 0
>>458 勿体ぶらなくていいから君のスーパーテクニックを披露してくれよ
「片手でロッド操作がない」と明記してあるんだからwww
461 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:47:17 0
>>459 同意
>片手でロッド操作がない時点で
なんて書いちゃうなんて理解に苦しむよ
答えられるわけないよね
>>411がどんな言い逃れしてくれるのか楽しみに待ちましょうwww
462 :
411:2009/05/04(月) 11:47:36 0
463 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:50:06 0
>>462 俺もそう思う
>片手でロッド操作がない時点で
なんて書いちゃったから後に引けなくなっちゃったんだろうね、君www
464 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:50:09 0
>>461 そのバカに粘着してるのはお前だろ
正直お前はキモイw
465 :
411:2009/05/04(月) 11:50:53 0
466 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:51:31 0
>>464 同意
>片手でロッド操作がない時点で
なんて書いちゃったから後に引けなくなっちゃったんだろうねwww
467 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:52:22 0
>>465 勿体ぶらなくていいよ
早く皆さん期待のスーパーテクニックを披露してくださいwww
468 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:52:34 0
>>462 バカに質問なんて無駄だからw
世の中にはこんなバカも居るんだ程度で遊びましょうw
469 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:53:38 0
>>468 同意
↓世の中にはこんなバカも居るんだって
>片手でロッド操作がない時点で
470 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:56:53 0
>>469 お前と同じバカが居るってわかったからさw
それを俺に言われても困るんだけど
471 :
名無し三平:2009/05/04(月) 11:58:26 0
>>470 そんなに悔しがらなくてもいいですよ
利き手巻きはキチガイもしくはバカという結論が出ました
>>411が身をもって証明してくれました
↓こんな風にwww
>片手でロッド操作がない時点で
472 :
411:2009/05/04(月) 11:59:12 0
>>469 お願いしまします。私は馬鹿で世間知らずですから
大型同軸の巻き方だけ教えて下さい。
473 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:00:56 0
>大型同軸
って何ですか?
474 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:01:48 0
>>471 釣りが上手なんだろ?そろそろ答えてやったら?
それとも本当は下手で答えられないとか?www
475 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:02:41 0
>>472 謙遜しなくてもいいですよ
それより早く披露してください、スーパーテクニック
>片手でロッド操作がない時点で
両手でロッドを持ったままでいいんですよね?
どんなスーパーテクニックなんだろう
楽しみ楽しみwww
476 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:03:20 0
通りすがりの者ですが
右巻きしかない時点で論ずる必要なし。
477 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:06:11 0
>>476 通りすがりならしばらくこのスレを見ていた方が良いと思います
>>411が両手でロッドを持ったままでリールを巻くというスーパーテクニックを披露してくれますからwww
478 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:09:38 0
>>477 間違えだったと訂正してるのに
しつこいんだよ
479 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:10:45 0
>>478 知的障害があると
同じ事を繰り返すらしい。
480 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:12:24 0
481 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:12:29 0
コマセ撒いてルアーか。いいかもそれ。今度やってみようかな
483 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:13:58 0
>>479 知的障害があると「間違い」のことを「間違え」と表現するんですか?
484 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:15:26 0
ここの左利きは車に乗ったりするのか?
鈍そうだから免許持っててもAT限定?
485 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:16:05 0
>>478-480 悔しさのあまりハンドル名を入れるのを忘れたんですか?
もう少し間を置かないと自作自演が目立ちますよwww
486 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:18:42 0
>>485 ねね。左利きなんでしょ?
車の免許もってる?
単車でもいいけど?
487 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:19:23 0
>>483 方言なら間違いではないと思います。
関西以西なら使いますね。
488 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:20:14 0
運転免許なら持ってますよ?
ところで「間違え」って何ですか?
どこの国の言葉ですか?
490 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:21:33 0
>>489 両手でロッド持ったままリールを巻けるぐらいだから凄いドライビングテクニックを持ってると思います
ほらねwww
↓
>片手でロッド操作がない時点で
491 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:23:03 0
492 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:27:42 0
>>487 これも関西以西で使われる方言ですか?
↓
>片手でロッド操作がない時点で
493 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:28:45 0
494 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:31:51 0
495 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:36:30 0
>>493 関係ないんですか
てっきり大ボケかました後に「関西以西の方言です」とリアクションするのが流行ってるのかと思いました
ところで、利き手巻きで大恥かいても「関西以西の風習です」といえば誤魔化せますか?
496 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:40:18 0
>>495 君は器用なんでしょ?
器用なのに何故AT限定なの?
497 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:42:19 0
AT限定ってガキですか?
498 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:43:24 0
>>496 普通免許だよ
AT限定じゃないよ
ところで「間違え」って何語ですか?
499 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:43:53 0
1からスラ〜と読んでみた。
こいつ1から頑張っているのかよwww.。
フルボッコ喰らって意地になっとるな。
500 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:44:55 0
>>497 左利きで器用ならAT限定なんてもったいないと思ってさ
(思ってさ)の、さは方言だからねw
501 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:46:14 0
>>500 これも関西以西で使用される方言ですか?
↓
>片手でロッド操作がない時点で
502 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:49:14 0
503 :
名無し三平:2009/05/04(月) 12:49:16 0
>>500 お前バカだろw
(間違い)も(間違え)も同じだよw
日本人なら知ってるはずだろw
もしかして低脳?学校行ってなかった?www
バカ露呈して恥ずかしい?www
バカには間違えは日本語じゃないんだってwww
504 :
503:2009/05/04(月) 12:55:18 0
505 :
名無し三平:2009/05/04(月) 13:02:04 0
左巻き、右巻きより日本語を知らなかったのは
笑えるなw
自慢げに日本語を知らなかったことを露呈してしまっては
もうこのスレには出てこれないだろうねw
506 :
名無し三平:2009/05/04(月) 13:08:37 O
>>505 お前は日本語をよく理解してる優れた朝鮮人だ。
これからも日本を愛し、ネットの中だけで十分なんで元気に頑張って下さい
507 :
名無し三平:2009/05/04(月) 13:11:03 0
>>506 ありがとう。これからも間違えず頑張ります。
いや、間違いず頑張りますかな?www
508 :
名無し三平:2009/05/04(月) 13:37:36 0
結局左巻きバカが逃げてるじゃんw
509 :
名無し三平:2009/05/04(月) 15:36:23 0
久しぶりにフルボッコされてる奴見たよ!
ここまでのフルボッコも珍しいねwww
510 :
名無し三平:2009/05/04(月) 19:04:46 0
w
511 :
名無し三平:2009/05/04(月) 21:54:16 0
左巻き君の逃げるって言葉はもう聞けないのねw
本人が赤面して逃げ出すなんて・・・
512 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:07:44 0
↓完全にバカですねwww
503 :名無し三平:2009/05/04(月) 12:49:16 0
>>500 お前バカだろw
(間違い)も(間違え)も同じだよw
日本人なら知ってるはずだろw
もしかして低脳?学校行ってなかった?www
バカ露呈して恥ずかしい?www
バカには間違えは日本語じゃないんだってwww
513 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:12:37 0
↑悔しいの?w
514 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:20:36 0
515 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:23:39 0
間違いだからw
516 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:24:06 0
517 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:27:50 0
518 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:28:50 0
519 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:29:23 0
最近の辞書には載ってるよ
誤用が認知されるようになったというパターン
520 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:32:23 0
バカには辞書に載ってる言葉だけが日本語なんだってwww
辞書に載ってる言葉だけで会話とか出来るの?www
521 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:37:48 0
522 :
名無し三平:2009/05/05(火) 22:50:11 0
(まちがえる)をPCで変換すると間違える。
(まちがいる)をPCで変換すると町が居るwww
523 :
名無し三平:2009/05/05(火) 23:09:55 0
「間違える(動詞)」とか「間違い(名詞)」は従来から正しい日本語
「間違え(名詞)」は以前は誤りとされてたし文法的には間違い
しかし最近は「間違え(名詞)」も認知されるようになってきた
辞書によっては「間違え(名詞)」を掲載してる場合もある
524 :
名無し三平:2009/05/05(火) 23:28:32 0
>>523 説明ありがとう。
しかし辞書に載ってないから日本語じゃないとはw
笑ってしまったねwww
方言はすべて日本語じゃなくなるしwww
525 :
名無し三平:2009/05/05(火) 23:43:42 0
これほどのフルボッコも珍しいけど!
即効論破も久しぶりに見たw
ある意味ここの左巻き君は伝説だねwww
今頃本当に涙目なんだろうなw
526 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:05:46 O
フルボッコにされてたのは
>>525です
みなさん間違えないようにwwwww
527 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:11:34 0
528 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:15:23 O
529 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:16:09 0
>>528 間違えって辞書に載ってないよね?www
530 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:21:13 0
531 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:22:41 O
>>529 もちろん[間違え]ではなく[間違える]で載ってるでしょうね
あの場合間違いると使えば良かったのですか?
532 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:29:46 0
533 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:31:45 O
534 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:38:16 0
>>532 じゃあ辞書じゃなく広辞苑と書けよw
辞書は広辞苑しかないと間違えちゃったのかな?
535 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:41:25 0
536 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:44:11 0
537 :
名無し三平:2009/05/06(水) 00:55:46 0
>>536 (間違える)は載ってても(間違え)は載ってないw
俺の地方では「間違い」より「間違え」と発音する人の方が多い。
年配者に特に多いから方言でしょ。
でこのスレを読んだけど
右利きの人が両軸リールを使う時はどうやって左手で巻くか結論出てないだろが。
スレの趣旨からすると「間違え」よりこっちの方が先だろうに。
539 :
名無し三平:2009/05/06(水) 01:08:57 O
540 :
名無し三平:2009/05/06(水) 01:10:16 0
残念ながら「間違えちゃったのかな?」は
名詞じゃなく動詞なんだよね。
「間違えちゃった」を「間違え」と
間違いちゃったのかな?
541 :
名無し三平:2009/05/06(水) 07:02:10 0
俺が大学時代に住んでいたとこの年寄り連中は
「え」と「い」の発音が逆転していた
字を入れ替えて発音が正の場合もある
俺は「待合え」でも許しちゃル
542 :
名無し三平:2009/05/06(水) 08:29:50 0
日本語も知らない
左巻き君の大物でも左巻き有利説はどうなの?
やっぱり日本語も知らないようじゃ
あてにならない?
543 :
名無し三平:2009/05/06(水) 09:33:55 0
スピニングリールを多用するようになり、
持ち替えが面倒くさいので左巻きに替えたけど、
竿捌きが右手云々はどうなんだろうね?
ゲームのステックタイプコントローラーなんか
ほとんどのスティックが左手用なんだよね。
動かしやすいんだったら、右でもよさそうなんだけど。
544 :
名無し三平:2009/05/06(水) 10:09:19 0
『間違え』を間違いと判断するか否かと、『利き手巻き』を間違いと判断するか否かは、どこか共通点があるね。
文法上の厳密さや語源まで遡れば、『間違え』は間違いだし、操作の合理性や国産リールの起源まで遡れば、『利き手巻き』は間違い。
実際の使用例をみれば、『間違え』や『利き手巻き』は間違いとは言い切れない。
非利き手巻き厨は神経質な奴、利き手巻き厨は大雑把な奴、って感じかなw
545 :
名無し三平:2009/05/06(水) 10:26:26 0
釣りの道具には昔ながらの物も多いが
日々進化してる。
ルアーフィッシングのように利き手でロッドを操作する頻度が
高い場合には当然両軸リールでも左巻きが多くなり販売されている。
電動リールや大型量軸リールも進化しているのだが
右巻きのまま!その理由は簡単、右巻きの方が有利だから。
左手にロッド 右手に網
547 :
名無し三平:2009/05/06(水) 16:32:26 0
>>544 「間違え」は間違いだと言うのなら理解もできるけど
日本語じゃないとは面白い人も世の中には居るんですね。
辞書に載ってないから日本語じゃないと言うのも笑えるし!
間違った使い方をしてる日本語なんて探せば山ほどあるし
それを日本語じゃないと言い出したら会話が成立しなくなる
地域もいっぱいあるだろうな。
548 :
名無し三平:2009/05/06(水) 17:47:30 0
利き手でリール巻いても魚は釣れるからねw
549 :
名無し三平:2009/05/06(水) 17:54:20 0
550 :
名無し三平:2009/05/06(水) 18:06:18 0
ロッド操作が苦手な奴は利き手でゴリ巻きなんだろw
551 :
名無し三平:2009/05/06(水) 19:52:30 0
>>550 ゴリ巻きするような釣りなら利き手巻きが良いと言うことですか?
552 :
名無し三平:2009/05/06(水) 19:56:16 0
やりやすい方でやればいいじゃん
553 :
名無し三平:2009/05/06(水) 20:09:15 0
>>552 大型の両軸リールってほとんどが右巻きなんだけど
バカがそれでも左巻きがいいって言うんだよね
どうやって巻くか聞いてみたいじゃんwww
554 :
名無し三平:2009/05/06(水) 21:33:16 0
>>553 >片手でロッド操作がない時点で
両手が塞がってる状態だから3本目の手がないとリールが巻けないはずだよ
>>411が常識を越えた超絶のスーパーテクニックを語ってくれるはずだよ
涙目でw
555 :
名無し三平:2009/05/06(水) 21:37:48 0
556 :
名無し三平:2009/05/07(木) 06:22:56 0
557 :
名無し三平:2009/05/07(木) 10:26:10 0
558 :
名無し三平:2009/05/07(木) 12:44:32 0
平気じゃない
559 :
名無し三平:2009/05/07(木) 12:58:35 0
おれはリールの巻き手なんてどっちでもいいと思ってるんだけど、
おまえらそんなに不器用なの?
聞き手巻き→ゴリ巻き多用
非聞き手で竿→操作がおぼつかない
みたいなレスがいっぱいあるなと思ってさ
野球の右打ち左打ちみたいに、個人の得手な方で釣りすればいいじゃん
560 :
名無し三平:2009/05/07(木) 14:40:11 O
ルアー釣りみたいな浅い釣りしてる奴は右巻きと左巻きのどちらかしか出来ない不器用な下手糞しか居ないんだろ。
餌釣りする人は普通、右巻きでも左巻きでも道具に合わせた対応ぐらい当たり前に出来るがな
>>560 全く理解していない初心者丸出しの回答だな。
手返しが少なくアクションを加える頻度が少ない餌釣りはそれこそどちらでも良いだけで
手返しが多く細かいアクションが必要なルアーは非利き手巻きの方が楽で扱い易い。
どちらもやった事あるなら当然分かるはずなんだが。
562 :
559:2009/05/07(木) 17:13:26 0
字が間違ってた。聞き手じゃなくて利き手。スレ汚しゴメン
>>561 そのアクションってのも、利き手じゃなきゃやり難いの?
トゥイッチとかジャークとか、そんなものはどっちの手でも出来るのではないのかな
右ハンドルでも左ハンドルでも問題なく使ってる人は少ないのかな?
563 :
名無し三平:2009/05/07(木) 17:46:17 O
俺は、ルアー左、投げは右
こんな人って多いのかな?
564 :
名無し三平:2009/05/07(木) 18:07:47 O
俺も右や左や気にしないね。
どっちも利き手やから。
565 :
名無し三平:2009/05/07(木) 18:13:16 0
>>563にちょっと聞きたいんだけど
ルアーと投げで巻き手を左右使い分けているのはどうしてなの?
566 :
名無し三平:2009/05/07(木) 19:31:24 0
>>561 本当に両方やるの?
なんだか怪しいな、非利き手巻きが有利なら
リールは左巻きが多いと思うんだけど右巻きが多いのは何故?
567 :
名無し三平:2009/05/07(木) 21:33:06 0
初めて釣ったから自慢しに来たら何の話しとるんだここは...
568 :
名無し三平:2009/05/07(木) 21:39:19 O
どっちで巻くかの議論より、どうやって釣るか考えれ馬鹿共w
>>562 アクションはまあ非利き手でもできるけど
投げるのは非利き手じゃ難しいな。
利き手で投げて利き手で巻くのは持ち替える必要があり面倒だろ?
>>566 ルアー用のリールはベイトリールでも左右のラインアップは同数あるよ。
昔は右巻きが多かったのに今では同数ある。
それだけ非利き手巻きの人が増えてる証拠。
571 :
名無し三平:2009/05/08(金) 10:01:35 O
そんなもん、左右どっちでもいい。
572 :
名無し三平:2009/05/08(金) 12:22:17 0
程度の低い釣りなら左右どっちでロッド操作してもいいから
コスト削減のためにハンドルをどちらかに固定したかったんじゃないの?
右ハンドルしかないのって船釣りとか大物用とか初心者向けの釣りぐらいだろ?
573 :
名無し三平:2009/05/08(金) 12:37:28 0
初心者向けというか大雑把な釣り
餌付けて放置みたいなw
574 :
名無し三平:2009/05/08(金) 14:00:35 0
ステラに拘る奴とナスキーで十分な奴の差じゃないかな?
細かい部分まで気を遣って拘りのある釣りをしたい奴は非利き手巻き
とりあえず釣れればいいという奴は利き手巻き(もしくはどっちでもいい)
気質の違いなんだろうね
575 :
名無し三平:2009/05/08(金) 14:54:35 0
>>569 これが非利き手巻きの最大のメリットだろ。
利き手で投げて非利き手で巻けば持ち変える必要がない。
だから船釣りとかジギング、トローリング用の大型の両軸受けリールは右巻きが多い。
投げる必要がないから非利き手巻きにする必要がない。
576 :
名無し三平:2009/05/08(金) 14:56:09 0
程度の低い釣りは右手巻き(利き手巻きじゃないところがポイントw)
結論が出てるよw
577 :
名無し三平:2009/05/08(金) 16:00:46 0
578 :
559:2009/05/08(金) 16:09:47 0
着水とほぼ同時に巻き始めるのなら非利き手巻きが適しているのはわかった
でもキャストを要する釣りのほとんどは、投げた後仕掛けを沈める時間がある。これも事実でしょ
つまりは、ほとんどの釣りで、持ち替える時間があるということだと思う
まあ、おれは巻き手なんてどっちでもいいと思ってるから、今後も右で巻いたり左で巻いたりするのだろう
ところで、程度の低い釣りってなに?引っ掛け釣りのことか?
579 :
名無し三平:2009/05/08(金) 16:30:25 0
利き手巻きの人でも着水と同時に巻くのなんて普通にできると思うけどな
俺はベイトタックルでは右でキャスト後、ルアーが飛行中に持ち替えて左でサミングして右で巻き始めるし、
スピニングでもルアーや仕掛けが飛行中に持ち替えて右手でサミング又はベールを返して即巻きできる。
持ち替えることがめんどくさいとも思わないし、疲れるわけでもないしなあ。
非利き手巻きが有利になるのは渓流などの短い距離でのキャスト&リトリーブくらいじゃないか?
580 :
名無し三平:2009/05/08(金) 18:55:19 0
非利き手巻きの利点がロッドを持ちかえずにすむと言ってる奴って
どれだけ動作が鈍いんだよw
非利き手巻きの利点は利き手でロッド操作が出来るのが利点なだけ
両手でロッドを長く持つような釣りでは非利き手でロッドを
支え利き手でロッドを操作する、魚の引きが弱くなった時に
非利き手でロッドを操作して器用な利き手ですばやくリールを巻く
釣り方や狙う魚などで上手に巻き手を変えるほうが良いのだよ。
581 :
名無し三平:2009/05/08(金) 20:47:54 0
582 :
名無し三平:2009/05/08(金) 20:55:19 0
>>581 何が言いたいのかな?
当然電動リールでも右巻きがいいよ
右巻きがいいからメーカーも右巻きで売ってるだけ
583 :
名無し三平:2009/05/08(金) 20:57:21 0
どうして電動リールは右巻きなの?
「低レベルの船奴隷にはこれで十分」というメーカーの意思表示じゃないの?
584 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:00:59 0
>>583 右巻きがいいからだよ。
何故電動リールには左巻きがないのか説明できる?
答えが>低レベルの船奴隷にはこれで十分」というメーカーの意思表示じゃないの?
じゃ、君が低レベルってことだよ。
585 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:07:16 0
>>584 ロッド操作とは無縁の低レベルな釣りだからだよ
手持ちコンセプトを謳いながら右ハンドルのみなんて大笑いwww
586 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:10:57 0
>>585 まだ釣り初心者の方みたいですね。
何故電動リールには右巻きしか無いのか
初心者板で聞いてみた方がいいのでは?
って、電動リールなのに何故ハンドルが付いてるか説明できます?
ちゃんと説明できたら初心者じゃないと認めますけど。
587 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:13:57 0
>>586 小物用の電動リールを使った釣りで、左手でロッドを持つことの合理性を語ってみなよ
鈍感な下手糞くんwww
588 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:17:35 0
ロッドに大した負荷が掛からないような小物釣りなら利き手巻きでも何とかなるんじゃないの?
589 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:17:38 0
>>587 やっぱり初心者さんでしたか
釣りが上手になってきたら何故電動リールにハンドルが付いてるか
ぐらい判るようになると思いますよ。
それまで色んな釣りをして勉強してください。
590 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:18:42 0
>>589 やっぱり答えられないんだ
手持ちコンセプトなのに左手でロッド操作www
591 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:20:40 0
>>589 電動リールのハンドルって微調整の時と仕掛けの回収(魚の取り込みも含めて)の時ぐらいしか使わないだろ
君は電動リール使ったことあるの?
592 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:23:17 0
右巻き厨って取り込みのことばかり力説してるけど、釣りって魚を掛けるまでのプロセスの方がよほど重要だよね?
どんなに言い逃れしても右巻きの利点なんてないでしょw
593 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:25:08 0
>>590 答えてないのは貴方ですよ。
>>591 貴方も初心者か小物しか釣ったことないのですか?
今の高性能な電動リールなら貴方の言ってるようなことは
すべてリールがやってくれます、それなのにハンドルが付いてる
それも右に、何故だか説明できますか?
594 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:26:10 0
595 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:28:30 0
>>594 その言葉は間違えくんだw
日本語覚えたの?釣りも覚えようねwww
596 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:31:05 0
>>593 どんな詭弁を用意しても無駄だと思うよ。
何故だかわかる?
理由は簡単。
左ハンドルの電動リールがないから。
船釣り人口は相当多いはずだしリールも高価だから、
多少でも利き手巻きの必要性があれば、
左利き用の左ハンドルのリールが市販されるはず。
しかし実際はそういう物は存在しない。
つまり右ハンドルしか存在しないという事実は、利き手巻きの必要性を
完全に否定していることになる。
先のことを予測してレスしないと悔しい思いをすると思うよw
597 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:36:16 0
>>596 言ってる意味が良く判らないのだがw
右巻きしかないのは右巻きが有利だからでしょ。
逃げ回ってた間違え君に逃げるなと言われたw
少し嬉しいのは何故だろう?www
598 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:36:46 0
599 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:40:10 0
>>597 正確に答えて欲しいんだけど、君が言いたいのは右巻きが有利だってこと?
それとも利き手巻きが有利だってこと?
もし前者なら、どんな理由でそうなるのかぜひ聞きたいよ。
後者なら
>>596に書いたとおり、左利き用の左巻き電動リールが存在しないという
事実によって、利き手巻きの必要性は完全に否定される。
船釣りや電動リールって、そんなに特殊なものじゃないからねw
600 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:45:12 0
>>599 聞き手巻きが有利ってこと。
右利きが多いから電動リールも右巻きが多いってことだよ。
残念だけど少数の左利きの人には不便だろうけど
多くの物が右利きにあわせて作られてることが多いからね
601 :
名無し三平:2009/05/08(金) 21:58:51 0
間違え君はまず(間違え)は日本語でしたって
謝罪してからレスしてねwww
いくらレスしてもバカのままじゃ説得力ないしねwww
602 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:08:41 0
>>600 やっぱり逃げたね
非利き手でロッド操作することに何のメリットもないからね
利き手巻きの合理性を説明するなんて不可能www
603 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:11:26 0
>>602 あら、逃げなかったの?w
まず謝罪が先なんじゃない?www
それともまだ(間違え)は日本語じゃないと思ってるの?
辞書に載ってないからwww
604 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:12:52 0
>>603 左ハンドルの電動リールを見つけてこないと論破されたままだよwww
605 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:14:36 0
>>604 日本語も知らない奴に論破ってwww
笑えるねw
606 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:39:56 0
607 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:40:11 0
すぐ逃げたねって言う間違え君が
一番逃げるの上手www
それぐらい釣りも上手だと良かったのにね。
↑レスで間違ったレスして謝ったにもかかわらず
ずっと粘着するぐらいの間違え君だから
謝れないか?www
608 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:44:23 0
どうしたの?
見つからないの?
左ハンドルの電動リールwww
609 :
名無し三平:2009/05/08(金) 22:46:57 0
>>608 日本語も知らない奴が何言ってんの?www
まず謝罪が先だろwww
610 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:06:04 0
ほら見つからないwww
右巻き派も左巻き派も、両側にハンドルがついたリールを一緒に巻いて仲良くしろよ
612 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:09:10 0
>>610 よっぽど悔しいみたいだねwww
でも、しょうがないよねバカなんだからwww
それとも(間違え)は日本語じゃないって
根拠でも出してみる?www
バカには無理だろうけどwww
613 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:16:46 0
ほら逃げた
やっぱり利き手巻きに合理性はないんだwww
614 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:23:51 0
>>613 日本語も知らないバカに合理性とか説明しても
理解できないでしょ?www
バカじゃない証拠みせてよw
バカには無理だろうけどwww
615 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:26:59 0
ほら逃げたwww
粘着ウザス
617 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:32:28 0
>>616 粘着ウザイだろ?w
でも、粘着は間違え君の得意技だんだよねwww
謝った奴に粘着するバカにはこの程度の粘着なんて
気にもしないだろうけどwww
さぁ〜粘着君は何回逃げたとレスしたでしょう?www
618 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:34:45 0
まだ逃げてるwww
619 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:37:10 0
>>618 何でも答えてやるから
(間違え)が日本語じゃない根拠だせよwww
出せないなら素直に謝れwww
バカには無理だろうけどwww
620 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:38:08 0
まだ逃げてるwww
621 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:43:22 0
>>620 もうコピペしか方法がみつからないみたいだねwww
(間違え)が日本語じゃない根拠出すか
謝罪したら相手にしてやるよw
それまではコピペして遊んでろwww
622 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:45:53 0
>>621 そんなに利き手巻きの合理性を説明するのが難しいの?
だって普通じゃないもんね、利き手巻きwww
623 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:49:25 0
>>1 メバルくらいの小魚ならどっちでも良いんじゃないか?
基本、ダダ引きだからアクションも付けなくて良いし
624 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:50:49 0
どっちでもいいから利き手巻き
下手糞確定www
625 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:51:05 0
>>622 日本語をしらない奴って日本語も読めないのは当然かぁw
合理性は↑でレスしてるけど読めなかったのねwww
合理性に反論出来ないのはお前じゃんw
逃げてばっかりでwww
日本語も知らない奴に反論なんて無理なのは判ってるけどねwww
626 :
名無し三平:2009/05/08(金) 23:54:20 0
627 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:02:32 0
>>626 やっぱり逃げたしか言えなくなっちゃったねw
間違え君以外に全てのリールを使った
釣りで非利き巻きが有利って奴は居るのかな?
このレスでは間違え君だけなんだよね
全てのリールを使った釣りで非利き巻きが有利って
言ってる奴はw
628 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:04:00 0
>>627 利き手巻きの合理性を説明できた人は誰もいないよwww
629 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:05:28 0
630 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:07:39 0
どっちでもいいから利き手巻き
下手糞確定www
631 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:10:46 O
はい、論破
632 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:11:26 0
チョロいね、利き手巻き君w
633 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:14:07 0
いつものことだ
634 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:16:59 0
>>629 やっとまともな人が出てきたようだ。
確かに日本では右巻きが普通だった
しかしルアーやレバーブレーキを使う釣りでは
左巻きが普通になってきた
釣り人は釣り方や狙う魚で巻き手を変えているんだよね
では大型の両軸リールは右巻きが多いのだろう?
その答えは簡単。昔ながらの右巻きが有利だから。
全てのリールを使う釣りで非利き巻きが有利と言ってる
間違え君は釣りをしらないだけw
635 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:19:06 0
>では大型の両軸リールは右巻きが多いのだろう?
>その答えは簡単。昔ながらの右巻きが有利だから。
どうして利き手巻きと書かずに右巻きと書くの?
すでに
>>599で指摘されてたよね?
左ハンドルの大型リールは見つかった?
636 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:23:56 0
>>635 相変わらず日本語が苦手みたいだなw
↑レスで説明ずみw
まずお前は(間違え)が日本語じゃない理由を説明してから
レスしろよwww
左利き様のパチンコ台やスロット、自動販売機でも
あったらバカなお前の意見も少しは聞いてやってもいいけど
バカなお前には見つけるのは無理だろうしw
説明なんてとうてい出来ないだろうなwww
637 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:29:25 0
>>634 うーん、どうも現実生活がよほど惨めなのか煽りたいだけの薄っぺらい人が多くて困るよね
ネットで煽ってストレスを発散しても現実の問題は解決しないのにナ
愚痴はおいといて、、
えーっと、あまり大物釣りはしたことがないんだけど
パワーゲームによく使われる両軸リールなんかは利き腕で巻かないと力負けするのかな?
ちなみに俺はスピニングもベイトも左巻だけど
638 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:29:47 0
ほら逃げたwww
639 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:31:47 0
>パワーゲームによく使われる両軸リールなんかは利き腕で巻かないと力負けするのかな?
GT釣ってるおっさんの動画を見てみるといいよ
ゴリ巻きなんてしてないから
ロッドで寄せてロッドを戻しながら巻いてるから
基本的な動作だよw
640 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:32:54 0
しかし、なぜメバル釣りごとき、どっちでもいいのにな
>>638 それでいいよ
ネットで煽ってても仕方ないよ
641 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:33:23 0
>>640 どっちでもいいから利き手巻き
下手糞確定www
>>639 船の青物なんか最近はバレる確率があがるといる理由でポンピングしないほうがいいって言われてる釣りもあるぞ?
643 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:36:50 0
>>637 非利き手巻きが駄目だとか言ってないんだけど
バカな間違え君が全てのリールを使う釣りで
非利き巻きが有利って言うから笑ってるだけw
利き手巻きが有利な釣りもあるよって話しだったんだけどねw
644 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:39:37 0
>利き手巻きが有利な釣りもあるよって話しだったんだけどねw
どんな釣りか具体的に書いてみなよ
なぜ有利なのかも明示してちょうだいねwww
645 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:41:45 0
>>641 下手くそで結構だよ
メバルなんてバカでも釣れるじゃないか
可哀相だな、おまえ、、
646 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:41:51 0
>>642 昔は右利き用の左ハンドルばかりだったんだね
チョロいね、君www
647 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:43:38 0
>>646 ほんと可哀相だなあ
誰が誰かわからなくなってるね
煽って憂さが晴れるのか?
648 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:45:41 0
>>644 (間違え)は日本語じゃない理由を具体的に書いてみなよ
お前がバカなのかも明示してちょうだいねwww
649 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:46:00 0
>>645 バカでも釣れるメバルスレに張り付いてるんですね
可哀想だな、おまえwww
650 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:48:22 0
利き手巻き派の主張には論がないね
少しは反論すればいいのに
651 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:51:38 0
俺が間違え君に質問したこと。
1ヘラブナ釣りでは何故竿尻を持って釣りをするのか?
2大物が掛かった場合何故竿の上部を持たずに竿尻を持つのか?
3ルアーフィッシングではレバーブレーキ付きのリールを使わないのか?
4大型両軸リールに右巻きが多いのか?
↑の質問で何一つ明確な答えを出せずに逃げ回ってる
間違い君の残したものと言えば(間違え)は日本語じゃないwだけwww
652 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:57:38 0
>>651 1.竿尻を持つ方が手首の自由度が大きくなるから多様な操作が可能になる
反面、力(モーメント)を伝えにくくなるが、ヘラブナ程度の魚なら大したデメリットにならない
2.大物が掛かった場合は竿の上部を持つ
GT親爺や細山さんの動画でも明らか
ただしモーメントを稼ぐために竿尻にも力を与える必要がある
竿尻に掛かる荷重が竿の上部を支える手に掛かる力より小さいことは指摘済み
3.ルアーでもレバーブレーキを使用する
君が無知なだけ
4.ロッド操作と無縁の大雑把な釣りだから
これについてもすでに回答済み
さぁ、次はお前の番だwww
653 :
名無し三平:2009/05/09(土) 00:58:58 0
>>651 > 片手でロッド操作がない時点で
どうやってリールを巻くの?
片手でロッド操作することがないんだよね?
しっかり説明してバカじゃないところを見せてよwww
お前の番だぞwww
654 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:01:50 0
>>652 1は半分正解半分不正解。
2不正解。
3不正解。
4不正解。
赤点です。
655 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:05:44 0
656 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:05:47 0
>>653 まだ、言ってるしwww
それ俺じゃないだろwww
それに、それをレスした奴は謝罪してただろ
どれだけ粘着君なんだよwww
間違え君wそれはレスした奴に聞いてねw
それより(間違え)は日本語じゃない根拠出してw
657 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:07:04 0
658 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:09:57 0
659 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:12:53 0
>>658 「両手でロッドを持ったままでどうやってリールを巻くの?」という質問だよ
簡単な質問だろ?
早く答えてみろ
> 片手でロッド操作がない時点で
どうやってリールを巻くの?
片手でロッド操作することがないんだよね?
しっかり説明してバカじゃないところを見せてよwww
660 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:15:14 0
>>659 お前、本当に日本人か?www
字が読めない?w
字が読めない奴に説明しても無駄だろ?www
>>656を100回読めwww
読めるならwww
661 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:15:43 O
>>659 そんな事も分からないの??
釣りした事ないの?
文字だけ覚えても魚釣れないよw
662 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:16:31 0
>>660 謝罪したか否かを問題にしてるんじゃないよ
お前の番だ
早く質問に答えろ
663 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:17:59 O
664 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:19:06 0
やっぱり逃げるだけwww
665 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:19:21 0
>>662 意味わかんねぇw
レスした本人が間違えたと謝罪までしたことを
何故俺に質問するの?
足で巻くんじゃね?
じゃ、今度はお前の番だよ
(間違え)は日本語じゃない根拠は?www
666 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:32:30 0
>>665 必死で考えた答えがそれかよwww
利き手巻きは足で巻くのと同程度の低レベルな行為なんだって
やっぱり利き手巻きは下手糞という結論に誤りはなかったね
君のおかげでよく分かったよ
「(間違え)は日本語じゃない」と書いたのは誰?
意味わかんねぇw
レスした本人に質問すれば?
何故俺に質問するの?
じゃ、今度はお前の番だよ
>>192の質問に対して
>>197にあるように「
>>192がどんな順序を答えてもそれが成り立たない条件を指摘」してみてくれ
>>192の回答は
>>201に書いてあるから
しっかり頼むよwww
667 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:37:53 0
右巻き厨、逃げたかw
668 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:38:43 0
669 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:41:26 0
670 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:44:24 0
早くしろや
ノータリンの右巻き厨
671 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:46:30 0
>>669 >変形前のロッドの方向に対して垂直
魚が一定の力で一定の力で引いてくれるのなら
いいけど魚は移動するよね
その移動する魚に対して垂直に角度を保つために
動かす場所はa点?b点?c点?
ほら、答えわかっただろ?www
672 :
671:2009/05/09(土) 01:49:20 0
一定の力で一定の方向の間違えねw
673 :
名無し三平:2009/05/09(土) 01:59:39 0
間違え君答えるの遅いから寝るねw
逃げるって言わないでよw
答えが遅すぎる間違え君が悪いんだからねwww
メバル釣れてるのかな。
675 :
名無し三平:2009/05/09(土) 05:50:49 0
よく深夜までつまらない煽り合いをしてるよなあ。
そんなことしててもストレス発散にならんだろうに。
早く起きて釣りに出かけようぜ。
676 :
名無し三平:2009/05/09(土) 06:47:38 0
リールの右巻きか左巻きかの一般的な考え方
・ロッド操作重視の釣りか、リール巻き重視の釣りか
・利き腕がどちらか
ロッド操作重視で右利き(左利き)=>左巻き(右巻き)のリール
巻き重視で右利き(左利き)=>右巻き(左巻き)のリール
日本でリールが発売された当初は、右巻きリールが殆ど
日本人は右利きが多かったのと、ロッド操作重視釣りの代表であるルアー釣りは一般的でなかったため
>>676 なぜメバルルアースレが荒れてたかわかるなあ
要は煽りたがりの底辺の負け組が小魚スレでストレス発散してたんだな
678 :
676:2009/05/09(土) 06:56:57 0
>>676 一般的な考え方はその通り。
だけど、右巻きか左巻きかは、好きな方を選べばいい。
だけど、このスレはそんな次元の問題ではなくなっているなw。
680 :
名無し三平:2009/05/09(土) 08:53:59 0
>>676 巻き重視の釣りなんてあるの?
そういう釣りには、当然、左利き用の左ハンドルリールが用意されてるんだよね?
681 :
名無し三平:2009/05/09(土) 08:55:45 0
>>671 ほら逃げたwww
君の課題は
>「
>>192がどんな順序を答えてもそれが成り立たない条件を指摘」してみてくれ
だよ
誤魔化しは通用しないwww
682 :
名無し三平:2009/05/09(土) 09:35:21 0
電動リールの殆どは右
俺は右利きなので
巻き上げは電動で、補助的に左ハンドルを使用する、電動リールがあっても良いと思うのだが
これについて、国際釣り博2002で某メーカの人に聞いた話だが
当初は右利きが多いという事で右ハンドルとなった
全て基本設計が右ハンドル用でできているため
左を用意するには全く逆の製造になるので、需要に対してコストが合わないらしい
そのメーカの人も右利きで、大物狙いの釣りは右ハンドルを使用
電動の左ハンドルは欲しいと言っていたが、やはりある程度の大物は利き腕で巻き上げないときついとも言っていた
683 :
名無し三平:2009/05/09(土) 09:42:57 0
まあ、メバル釣りには右でも左でもどっちでもよい。
メバル釣れてないのか。
685 :
名無し三平:2009/05/09(土) 18:46:00 0
686 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:08:56 0
687 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:09:56 0
>>682 GT親爺の動画を見てみな
どの動作に力が要るかよくわかるからw
688 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:11:53 0
>>686 もう煽るだけになっちゃったねw
って、最初から煽るのが目的だったんだろうが
日本語を知らないことがばれて必死になってるのが笑えるよw
689 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:15:35 0
>>688 もう逃げるだけになっちゃったねw
って、最初から逃げるのが目的だったんだろうが
日本語を知らないことがばれて必死になってるのが笑えるよw
690 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:20:37 0
>>689 正直恥ずかしかった?
日本語知らないのを自慢げにレスしたことを?w
あれだけの失態をさらけ出しといて
よく偉そうな事が言えるねwww
質問するなら日本人に判るように質問してくれw
691 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:26:27 0
また逃げたw
お前の番だよw
692 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:30:56 0
>>691 まともな日本語の質問しろよw
そしたら答えてやるからさwww
って、お前の答えは1番が半分正解で
後は全部不正解だったんだけどwww
あれからちゃんと考えた?w
693 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:55:34 0
二人ともバカ
694 :
名無し三平:2009/05/09(土) 19:58:16 0
695 :
名無し三平:2009/05/09(土) 20:00:34 0
>>693 俺は(間違え)が日本語だと知ってただけ
まだましだと思うよwww
696 :
名無し三平:2009/05/09(土) 20:26:07 0
釣り板で1日100レス以上ある人気スレと聞いてやってきました
697 :
名無し三平:2009/05/09(土) 20:30:17 0
利き手巻き君はまだ逃げてるんだw
698 :
名無し三平:2009/05/09(土) 20:40:07 0
>>697 お前の日本語じゃ何を質問してるか判らないから
判るように書き直せよ
699 :
名無し三平:2009/05/09(土) 20:41:14 0
また逃げた
どの部分がわからないのか具体的に指摘しないとw
コドモじゃないんだからwww
700 :
名無し三平:2009/05/09(土) 20:56:36 0
>>699 >「
>>192がどんな順序を答えてもそれが成り立たない条件を指摘」してみてくれ
お前みたいに涙目で逃げたりしないから安心しろよwww
日本語知らなくって逃げたのには笑えたぞwww
701 :
名無し三平:2009/05/09(土) 21:22:37 0
利き手巻きって別に普通じゃん?
702 :
名無し三平:2009/05/09(土) 21:34:15 0
間違え君はママに叱られて入浴中です
逃げたんじゃないんですwww
しばらくお待ちくださいw
703 :
名無し三平:2009/05/09(土) 21:34:50 0
Janeで「逃げ」「日本語」「www」をNGwordに登録したら
すげえスッキリしたスレになるよ!
704 :
名無し三平:2009/05/09(土) 21:49:04 0
>>700 逃げてないんなら早く「
>>192がどんな順序を答えてもそれが成り立たない条件」を提示してみろ
705 :
名無し三平:2009/05/09(土) 21:53:02 0
>>704 その質問の意味が良くわからないから
ちゃんと質問しなおせと言ってるだろw
本当に涙目でレス読めないんじゃない?www
悔しいの?www
706 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:06:34 0
>>705 どこが分からないのか具体的に示せと書いたはず
頭の悪いガキの相手するのは疲れるわw
707 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:12:27 0
>>706 日本語が理解できない奴の相手するのに疲れたよw
一つ勉強になった事は世の中には本当のバカが居るってことが
わかったこと。
708 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:14:54 0
>>707 どこが分からないのかも示せないんだ
お前って正真正銘のバカだな
かなり低学歴なんだろうな
哀れw
709 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:23:24 0
>>708 お前は高学歴なのかよ?www
高学歴が日本語知らないってwww
笑わせるな。
涙目なのはわかってるけど
レスぐらい読めるだろ?
>「
>>192がどんな順序を答えてもそれが成り立たない条件を指摘」してみてくれ
この意味がわからんといってるだろ
710 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:24:54 0
711 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:31:52 0
>>710 お前は知的障害者に笑われてるの?www
知的障害者にわかるように最初から質問してくれないか?
いいだろ?間違え君。
712 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:32:44 0
713 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:42:07 0
>>712 回答が書いてあることを何故答えるのかな?
答えは出てるんだろ?
自己解決してるんだからそれでいいじゃんwww
本当意味のわからん奴じゃのw
714 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:43:58 0
>>713 バカ?
「
>>192がどんな順序を答えてもそれが成り立たない条件を指摘」するのがお前に課せられた課題だよ
>>201にある回答が成立しない条件を示してみな
逃げ回ってばかりじゃあみっともないだけだぞwww
715 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:44:34 0
このやりとりが全部自演だったらすごいな
716 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:50:30 0
>>714 意味がわからんと言ってるだろwww
意味がわからんことをどうやって答えるんだよ?w
お前は意味もわからんことまで答えられる天才なの?
天才なら(間違え)が日本語ってことぐらいは知ってるだろ?www
717 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:54:06 0
>>716 どこが分からないのかと聞いてるんだ
お前って「せんせーわかりましぇーん」って泣き叫んでたタイプだな
正常な知能が備わっていれば「○○に関して△△の部分が分かりません」と不明箇所を具体的に示すことができるものだよ
バカって哀れw
718 :
名無し三平:2009/05/09(土) 22:59:45 0
>>717 なんでそんなに偉そうなのに日本語知らないの?
意味がわからないから聞きなおしてるんだろw
って、答えは自己解決してるんだろ?
ならそれでいいじゃないか?www
719 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:03:51 0
>>718 まだ理解できないんだw
>>201にある解が成立しない条件を示すのがお前に課せられた課題
逃亡した
>>197の代わりにお前が回答するんだよ
www
720 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:08:13 0
>>719 意味が良くわからんが
てこの原理の話し?
721 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:11:11 0
てこの原理www
お前は小学生か
モーメントの釣り合いと言えば済むことだろ
バカの言動には驚かされるよw
722 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:14:34 0
>>721 小学生でも(間違え)は日本語って知ってるよw
モーメントって釣り合いなんだねwww
てこの原理とモーメントって違うの?
エロイ人教えてw
723 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:21:48 0
結局、今日も逃げ回るだけだったね
明日も精一杯逃げ回るといいよ
利き手巻きのキチガイには逃げ回る姿がお似合いwww
724 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:22:55 0
モーメントの釣り合い。
やっぱり高学歴は違うね^^
725 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:25:21 0
右巻き厨ってマジで低学歴なんだW
726 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:27:58 0
>>725 高学歴でも(間違え)が日本語だと知らないし
モーメントの釣り合いだと笑わせるしw
もしかしてお前、お笑い学校に行ってたの?それで高学歴なんだw
そんなに俺を笑わせてどうする気だよ?www
727 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:29:03 0
右巻き君は錯乱状態なんだW
728 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:31:15 0
>>727 低学歴の俺にあわせて
てこの原理で話そうよw
729 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:55:14 0
反利き腕巻きはバスソ
730 :
名無し三平:2009/05/09(土) 23:59:18 O
>>727 必死過ぎて笑える
お前の方がお笑いセンスあるよ
731 :
名無し三平:2009/05/10(日) 00:02:28 0
>>730 そっか、それはそれで嬉しいけどね^^
低学歴な俺でも支点、力点、作用点ぐらい知ってるよw
あぁ、(間違え)が日本語ってことも知ってるwww
732 :
名無し三平:2009/05/10(日) 00:29:18 0
バス釣りやバス釣りあがりのルアーマンって
ロッドやリールに拘る割りにロッド操作にかんしては
いまいち理解してない奴が多い
ロッド操作もまともに出来ないのにリールは非利き手巻きに拘る
まともにロッド操作ができないなら利き手巻きの方がいいのにね
733 :
名無し三平:2009/05/10(日) 00:36:28 0
>まともにロッド操作ができないなら利き手巻きの方がいいのにね
なぜ?
734 :
名無し三平:2009/05/10(日) 00:42:55 0
利き手巻き厨が下手糞だということが確定しました
利き手巻き厨自身の告白ですwww
> まともにロッド操作ができないなら利き手巻きの方がいいのにね
利き手巻き厨は「まともにロッド操作ができない」から利き手巻きなんだってwww
735 :
名無し三平:2009/05/10(日) 00:46:48 O
736 :
名無し三平:2009/05/10(日) 00:47:53 0
737 :
名無し三平:2009/05/10(日) 00:55:06 O
どちらでもいいですけど低レベルな言い争いですね
738 :
名無し三平:2009/05/10(日) 01:55:52 0
ここでもエサルが粘着してんだな
739 :
名無し三平:2009/05/10(日) 02:10:31 O
エサルて?
どのレス?
メバルは釣れてるのかい。
メバルも呆れて引越しをしたらしい。
742 :
名無し三平:2009/05/10(日) 08:45:25 0
利き手巻きを正当化する理由も事実も見つからなかったねw
743 :
名無し三平:2009/05/10(日) 09:14:44 i
お前らみたいなクズに釣られてメバルもさぞ悔しいだろうなwwwww
744 :
名無し三平:2009/05/10(日) 10:01:05 0
初心者なので右手巻きです
一度左に変えてみたけど巻きにくいから右に戻しました
745 :
名無し三平:2009/05/10(日) 11:21:11 0
>>744 あれれ?
利き手巻きは大物専門らしいですよ
初心者の頃から片手でロッドを支えられなうような大物狙いですか?
妙なこと書くと利き手巻き厨の主張がボロボロになっちゃいますよ
746 :
名無し三平:2009/05/10(日) 15:44:11 0
>>745 まだ日本語が読めないみたいだね
早く日本語を理解し読めるようになりましょう。
747 :
名無し三平:2009/05/10(日) 15:47:46 0
748 :
名無し三平:2009/05/10(日) 16:00:12 0
釣りは30年ほど楽しんでいますが、どっちでもいいでしょ。
バスも25年してますが、バスに関しては左巻きはブームからの人が多いと感じます。
私も左巻きに矯正しようとしましたが、メリットが感じられず今に至ります。
ロッド操作も左のほうがやりやすいし、無駄なタックルも必要ないですし。
メーカーの左巻きリールの販売に乗せられた感しかないと思う。
利き手が右の人にはですけどね。
それよりも、メバルで話す内容じゃないでしょ?
>>740 大阪ですが、まだ釣れてますよ。
750 :
名無し三平:2009/05/10(日) 17:37:51 0
ルアホーは利き手巻きか
どうせ大したロッド操作もないから気にならないんだろうな
哀れw
751 :
名無し三平:2009/05/10(日) 19:19:44 O
752 :
名無し三平:2009/05/10(日) 21:02:59 0
いろんな釣りをするなら左右どちらでも巻けるほうがいいね
でも、メバルだけなら好きなほうで巻けばよい。
753 :
名無し三平:2009/05/10(日) 21:31:00 O
>>750は釣りした事ない奴と証明されました。
みなさん、こういう人を何と言うか分かりますか?
↓どおぞ
754 :
名無し三平:2009/05/10(日) 21:49:26 O
口だけ番長w
755 :
名無し三平:2009/05/10(日) 22:14:01 0
>>753 ルアーフィッシングなど非利き手巻きが有利な釣りもある
しかし利き手巻きが有利な釣りもあることぐらい
君なら判るだろ?
後、どっちでもいい釣りもw
757 :
名無し三平:2009/05/10(日) 22:42:22 0
サビキは非利き手巻きに限るな
↑↑
それはメバル板の話かぁ?。
メバル板ってなんだよ
バカ?
ここってリールの巻き手方向を語るスレみたいですよ。
てかメバル完全に終わってるでしょ。
763 :
名無し三平:2009/05/11(月) 08:04:19 0
利き手巻き厨が下手糞だということが確定しました
利き手巻き厨自身の告白ですwww
> まともにロッド操作ができないなら利き手巻きの方がいいのにね
利き手巻き厨は「まともにロッド操作ができない」から利き手巻きなんだってwww
764 :
名無し三平:2009/05/11(月) 18:04:45 0
>>762 「右手でマウス操作しながら左手でちんこいじる。異論は認めない」
これと同じレベルの話が延々と続いているのがこのスレ
765 :
名無し三平:2009/05/11(月) 20:09:12 0
>>763 竿のことなんて全然判ってないくせに
モーメントの釣り合いとは笑わせるwww
767 :
名無し三平:2009/05/11(月) 21:55:40 0
ククク
768 :
名無し三平:2009/05/12(火) 01:34:46 O
俺は右手やないとイキません
769 :
名無し三平:2009/05/12(火) 07:38:31 0
770 :
名無し三平:2009/05/12(火) 18:34:33 0
>>769 どこにモーメントの釣り合いの話しが出てるの?
やっぱり日本語が苦手なようだねwww
771 :
名無し三平:2009/05/12(火) 21:07:49 0
磯竿があります。
磯竿の長さは5m、竿先をA点、竿を操作したりリールを巻く為に
竿を持ってる地点をB点竿尻をC点。
メバルが掛かり竿が曲がっています。
一番力が掛かっている場所は何処でしょう?
772 :
名無し三平:2009/05/12(火) 23:23:05 0
>>770 バカは病院逝け
精神科だぞ
間違えるなよwww
773 :
名無し三平:2009/05/12(火) 23:46:21 O
おいおい
モーメントの意味知らないだろ・・・・
>>774 あっ!言っちゃたね。
どこまでモーメントがわかったフリをするのか
観察してたのにwwww
776 :
名無し三平:2009/05/13(水) 00:40:07 O
777 :
名無し三平:2009/05/13(水) 00:54:39 0
>一番力が掛かっている場所は何処でしょう?
肛門じゃね?
てか地点ってwww
バカスギwww
778 :
名無し三平:2009/05/13(水) 01:50:12 0
779 :
名無し三平:2009/05/13(水) 09:34:11 0
>>773 その答えにならないというロジックを利き手巻き君が披露してくれるらしいよ
涙目でwww
780 :
名無し三平:2009/05/13(水) 13:28:31 0
メバルの煮付け喰いたいのう。
781 :
名無し三平:2009/05/13(水) 18:10:13 0
>>779 ロジック?難しい言葉を知ってるんだねw
日本語は知らないのにwww
って、答えられないの?w
782 :
名無し三平:2009/05/13(水) 18:11:35 0
783 :
名無し三平:2009/05/13(水) 18:22:58 0
「間違い」は正しい。
「間違え」は正しいと考える説と正しくないと考える説がある。
実際、広辞苑と大辞林は日本語辞書の双璧だと思うけど、
前者には「間違え」という日本語は存在せず、後者には「間違え」という日本語は存在する。
現時点では、「間違え」という日本語は存在すると考えても、存在しないと考えても良いんじゃないの。
「間違え」という日本語が存在すると言ってる奴も馬鹿。
「間違え」という日本語が存在しないと言ってる奴も馬鹿。
馬鹿同士で永遠に煽りあってると良いよ(苦笑)。
784 :
名無し三平:2009/05/13(水) 18:43:28 0
>>783 昔の広辞苑と今の広辞苑では辞書自体の厚さは
あまり変わりがない!
厚みが変わらないと言うことは昔も今も言葉の数は同じかと言えば
それは間違い。
言葉は新しく作られたり新しく認識されて増えているんだよ
まだ広辞苑には(間違え)は載ってないのかもしれないが
世間では(間違え)はすでに認められた日本語
まさか広辞苑に載ってる言葉だけが日本語だとか言わないだろうね?
他の辞書にはすでに載っているしPCでも普通に変換できる言葉だよ。
785 :
名無し三平:2009/05/13(水) 18:46:00 0
>>784 日本語苦手みたいだね。
現時点では「間違え」という言葉は正しいとも言えるし正しくないとも言える。
たぶん、君は利き手巻き派だよね?
モーメントのことにも反論できないみたいだし、頭が悪いんだろうね。
よくわかるよ(失笑)。
786 :
名無し三平:2009/05/13(水) 18:53:00 0
>>785 正しくないと言う根拠は何?
まさか広辞苑に載ってないとかそんな理由じゃないよね?
787 :
名無し三平:2009/05/13(水) 19:18:51 0
>>785 日本語が苦手なのは貴方みたいですねw
(間違え)に違和感を感じる人も多いようですが
違和感があるから日本語じゃないと言う理由にはなりませんよね
違和感を感じる人の多くは年寄りみたいですよw
788 :
名無し三平:2009/05/13(水) 19:43:36 0
ルアホーってバカだねw
789 :
名無し三平:2009/05/13(水) 20:14:14 0
790 :
名無し三平:2009/05/13(水) 20:38:43 0
ルアホが非利き手巻きの優位性を唱えても
低脳じゃ説得力ないしまともな反論も出来ないままだね。
もうコピペも飽きたな。
791 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:05:12 0
>>790 あんたバカ?
スレタイ読んでみろ
低能は右巻きルアホー
792 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:08:52 0
>>791 スレタイって何?
辞書に載ってる?www
793 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:12:10 0
やっぱりルアホーwww
794 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:14:58 0
795 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:18:35 0
右でも左でも好きな方で巻けばいいじゃないか
ルアーでもエサでも好きな方で楽しめばいいじゃないか
大物一匹を狙うのも良し
小物の数釣りもまた良し
他人の釣りのスタイルなんか気にすんなよ
796 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:19:22 0
どっちでも良いと言う奴に限って利き手巻き
定説ですwww
797 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:21:21 0
798 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:40:53 0
ルアーは投げて巻くだけだから利き手巻きでも問題ないだろw
799 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:44:43 0
800 :
名無し三平:2009/05/13(水) 21:46:59 0
コマセを撒いて利き手巻きw
下手糞丸出しのルアホー君w
>>800 >コマセを撒いて利き手巻きw
普通じゃん。
何か問題あんの?ん?
802 :
名無し三平:2009/05/14(木) 06:48:17 O
>>800は教科書通りにしか話し出来ないから
相手しないほうがいいよ
803 :
ちゅん次郎 ◆CYUN2vLe3U :2009/05/14(木) 07:13:36 0
∵. ∵. ・ _ ∩
|! ∵. ・ ⊂/ ノ )
、 从 / / /ノV
_ _,ノ `ー, し'⌒∪
`) r'  ̄
'´⌒Y
J^ω^し⊃ / i ひぐちカッター
(⊃ ) /ヽ-、___
/ ヽ / _/____/
804 :
名無し三平:2009/05/14(木) 09:16:34 0
ルアホーは教科書どおりにアミエビ撒いてサビキですか
笑えますw
805 :
名無し三平:2009/05/14(木) 12:05:35 0
利き手巻き君は未だに逃げたままか
ロッド操作のことがまるで判ってなかったことが立証されたねw
806 :
名無し三平:2009/05/14(木) 12:19:12 O
欧米人の方が日本人より左利きが多い気がしてんだけど(根拠ないからツッコミは無しで)、
ヤツらでガキの頃からルアーやってるやつって竿は左、スピニングの巻きは右なんだろうか?どう思う?
807 :
名無し三平:2009/05/14(木) 12:25:30 0
>>806 左利きの比率はあまり人種や民族に依存しないそうだよ(少数民族を除いて)
子育ての過程で矯正するかしないかには差があるみたいだけど
808 :
名無し三平:2009/05/14(木) 15:59:46 0
>>805は利き手じゃないとまともにロッドの操作が出来ないんだってw
809 :
名無し三平:2009/05/14(木) 18:43:10 0
某有名フィッシングライターが言ってたけど、リールを売り出すときに、メーカーは
ほとんどのリールを右巻き(つまり左利きの人用)にハンドルを設定してるから、
それを知らない右利きの初心者は右巻きが正しいのだと思って使っていく。
ある程度それに慣れてしまったときに、リールは利き手の逆だということを知る。
こういうケースが多いんだって。
俺もそうだったし。直すのにかなり時間がかかった。
810 :
名無し三平:2009/05/14(木) 19:01:29 0
>>809 そんなの信じて釣りしてるんだw
釣りは経験だよ!いろんな釣りをしていると
釣り方狙う魚種で巻き手を変えるようになるから。
811 :
806:2009/05/14(木) 19:02:32 0
>>809 なぜメーカーは所謂入門用リールを右巻きで出荷するんでしょうね?
自分なりの解釈ですが、右利きの全くの初心者(例えば釣りをしたこと無い奥さんでも恋人でも
職場の人でもいい)に右巻き、左巻きそれぞれのリールを巻かせてみたら
ほとんどの人が右巻きが巻きやすいと言うと思います。自分は試してみたらそうでした。
初心者は竿でのやり取りや手返し云々の理屈なんて知りませんから。
メーカーの右巻き出荷を良心的に解釈すると、釣りの世界に入りやすくしてくれてるともとれますが
実際はどうなんでしょうね〜。
812 :
名無し三平:2009/05/14(木) 19:10:37 0
>>811 その通りだと思うよ。
ルアーやエギ専用で開発だれたリールは最初から左巻きが多いし
レバーブレーキが付いたリールも最初から左巻きが多い。
メーカーもちゃんと考えて売ってるんだよね。
813 :
名無し三平:2009/05/14(木) 19:43:10 0
そうか?
最高位機種でも完全に左巻き専用なんてスピニングで
発売されないのはなぜだ?
フットをネジってないからステラでさえ指が痛いぞ。
どっち付かずで設定してるとしか思えないがな。
814 :
名無し三平:2009/05/14(木) 19:50:59 0
815 :
名無し三平:2009/05/14(木) 19:54:40 0
>>810 初心者の話をしているのだが。
811の言うように、初心者は巻き易やすければいいと思ってるからな。
利き手がリールを巻きやすいのは当然だから、右巻きで安いものを購入するのは
当然の流れ。
812の言うような専用の高いリールは初心者の眼中にはないからな。
816 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:13:49 0
リール無しの釣りから始めた人には利き手巻きは違和感があるだろうね
817 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:21:53 0
818 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:24:49 0
のべざおでは?
819 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:36:29 0
ハワイ行った時アラモアナショッピングセンターで買った安物の
釣りセットに入ってたスピニングリールは左ハンドル固定だったよ
820 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:42:34 0
821 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:44:39 0
>>819 アラモアナショッピングセンターの前に小さな港があって
港の横には公園があるんだよね
公園をすぎると小さな波止があるんだけど
そこで釣ってた人達はみんな右巻きのリール使ってたよ。
822 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:52:28 0
てか、コマセ使ったメバル釣りのどこに非利き手巻きの必要性があるの?
800超えてまで論議するネタ?
だいたいスレタイに右とあるから左の話はスレ違いw
824 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:56:02 0
>>822 わざわざ非利き手でロッドを操作する必要性がない
よって普通に利き手でロッド操作をすればよいという話
825 :
名無し三平:2009/05/14(木) 21:58:16 0
>>823 どんな釣りでも非利き手巻きがいいって言ってるバカの
レスみて笑ってるだけだから気にしないでw
826 :
名無し三平:2009/05/14(木) 22:01:14 0
>>824 それってスピニングを使ったルアー限定の話しなら分からなくも無い(笑)
左派の奴の大半は利き腕とか関係なく左巻きの俺カコイイてのが本心
828 :
名無し三平:2009/05/14(木) 22:15:54 0
なんでカッコイイの?
829 :
名無し三平:2009/05/14(木) 22:21:02 0
そう言えば今日職場でエギングやるおっさんが先日若いエギンガー数人に割り込みに遭ったあげく
お祭りでPEを切られたらしく「エギングやるやつはマナーが悪い!」って怒ってた。
おいおい、おっさんもエギンガーだよw
831 :
名無し三平:2009/05/14(木) 22:28:47 0
エギンガーはヒュンヒュン音をたてたいから
竿を利き手で持つらしいよw
832 :
名無し三平:2009/05/14(木) 22:30:52 0
>>830 誤爆じゃないよ。スレタイにルアホーってあるじゃんw曲解しすぎ?(笑)
まあ、ピリピリしなさんな。のんびりと行こうぜ
833 :
名無し三平:2009/05/14(木) 22:56:55 0
ハワイで初心者はわざわざ釣りをしない
上級者は自分の道具を持ち込んで釣りをする
中途半端な奴には左巻きのリールが売れるってさ
でも、魚を釣ったの見たことないと店の人が言ってたよw
834 :
名無し三平:2009/05/14(木) 23:07:19 0
言うわけない
835 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:03:05 O
早い話
右でも左でも
個人の自由です
836 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:05:47 0
利き手巻き厨はモーメントすら理解できない大バカ者だという結論が出てますよ
www
837 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:10:38 0
でたwww
モーメント厨wwww
なぜここで「モーメント」を使ったのか解説してみ?
838 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:15:06 0
>>837 この低学歴君にロッド操作の基本を教えてあげるためだよwww
↓
179 :名無し三平:2009/04/26(日) 23:30:16 0
>>178 竿尻で竿は操作してるんだけどねw
左手は支点になってるだけで実際に魚の引きに耐えてるのも
竿尻を持ってる方の手なんだけどwww
やっぱり大型魚を釣ったことない奴には理解できない話しなんだろうねwww
839 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:28:21 0
竿の操作やハンドルの操作ぐらいどっちでもいいだろ
右じゃなきゃダメなの!とか、あいつ巻き方変!とか、
そんなこと考えて釣りしてんの?
そんなのつまんねえだろ
840 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:33:15 0
>>838 ギャハハハwwww
それがモーメントかよwwww
誰が低学歴だってwwww
バカスギwwwwww
841 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:34:10 0
下手糞はそんな感じだろうな
ロッドやリールも安物や中古で十分だと思ってるんだろうなw
842 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:36:21 0
843 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:46:29 0
>>842 正気かよオマエwww
まだわからないのwww
ググッてみろよ「モーメント」w
超ハライテwww
利き手巻きってバカスギwwwww
はっ!
もしかしてググッても言ってんのか!?
こりゃカラカッたらいけない人だったかな?
844 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:52:27 0
>>843 義務教育で習うことすらネットで調べないとわからないの?
君は完全にバカだねwww
845 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:54:11 0
↑本気です。
846 :
名無し三平:2009/05/15(金) 00:56:30 0
非利き手巻きどうしの煽りあいか
新しいな
847 :
名無し三平:2009/05/15(金) 01:00:40 0
>>844 はっきり言うが「テコの原理」と「モーメント」は別物。
もうやめとけ。バカ晒すの・・・
848 :
名無し三平:2009/05/15(金) 03:55:13 O
釣りにモーメントの事考えるて立派立派
重く感じるかぐらいは考えるけど。風が吹けばまた状況も変わるやろうし。
義務教育でモーメント習うの?
849 :
名無し三平:2009/05/15(金) 07:21:54 0
できれば非利き手リールの方がいいかもしれないけど
慣れてしまったんなら無理して直すこと無いじゃないか。
個人の自由な気がするのだが。
850 :
名無し三平:2009/05/15(金) 07:44:25 0
>>847 どう違うのか説明してみなよ
てこの原理は(力の)モーメントの釣り合いの応用事例にしかすぎない
しっかり反論してバカじゃないことを証明してみなwww
851 :
名無し三平:2009/05/15(金) 07:57:03 0
852 :
名無し三平:2009/05/15(金) 09:20:43 O
普通は??
そんなの初耳www
どこからの情報?
得意のググッてかw
853 :
名無し三平:2009/05/15(金) 09:28:13 O
>>850 力のモーメントの釣り合いがテコの原理の本質だから
あんたが正しい。
>>15 え?なに?糞餌師ってコマセ撒くときにどっちの手を使うかまで非難すんの?
撒ければどっちだっていいじゃん
それとも右手でコマセ撒くと釣果が下がるけど左手で撒くと釣果が上がるとか?ww
855 :
名無し三平:2009/05/15(金) 09:55:18 0
わざわざ非利き手で竿を持つ理由って何かあるの?
そういう人って箸とかペンも非利き手で持ってるの?
>>855 利き手でハンドル回した方がいいに決まってんじゃん
857 :
名無し三平:2009/05/15(金) 16:26:19 0
>>856俺もどっちがいいかはなかなか決められないが
利き手の方が巻き易いのは確かだよな。
855の言うように非利き手の方が器用ていう人は別だけど。
858 :
名無し三平:2009/05/15(金) 16:50:21 0
非利き手巻きの人が早巻きするの見ていると竿先ブレブレだよな
859 :
名無し三平:2009/05/15(金) 16:59:08 0
肘に固定すればいいのに。
860 :
名無し三平:2009/05/15(金) 17:08:56 0
トラウトタックルなどのようなワンハンドタイプのグリップの場合はどうする?
861 :
名無し三平:2009/05/15(金) 18:35:47 0
わからん。
862 :
名無し三平:2009/05/15(金) 19:24:55 0
>>850 力のモーメントの釣り合いがテコの原理の本質だから
オマエが中卒。
863 :
名無し三平:2009/05/15(金) 19:30:09 0
中学までが義務教育。
864 :
名無し三平:2009/05/15(金) 19:32:02 0
865 :
名無し三平:2009/05/15(金) 19:36:11 0
そんなことで喧嘩しなくてもいいじゃないか。
ジャパニーズスタンダードは別にして、
ワールドスタンダードとしてのスピニングリールは左巻き、ベイトリールが右巻きが標準。
日本の戦前のリールは右巻き固定が主流だった。
だから日本式な釣りなら右巻きが正しいっていっても間違いではない。
ルアーフィッシングとかの洋式の釣法ならどちらかといったら左巻きがスタンダード。
867 :
名無し三平:2009/05/15(金) 19:51:58 0
>>866 つーことはワールドスタンダードのやつらもリールの違いはあるにしても
竿をどちらの手でも扱ってるってことだよね?
んでどちらかといえばパワー重視のベイト使うときに竿が非利き手ってなんか矛盾してね?
パワーも器用さも利き手にあるんだよね?
868 :
名無し三平:2009/05/15(金) 19:56:48 0
磯竿があります。
磯竿の長さは5m、竿先をA点、竿を操作したりリールを巻く為に
竿を持ってる地点をB点竿尻をC点。
メバルが掛かり竿が曲がっています。
一番力が掛かっている場所は何処でしょう?
奥歯
870 :
名無し三平:2009/05/15(金) 20:05:32 0
>>868 答えは簡単
モーメントの間違えが竿尻に中卒なので、利き手はテコの原理
竿の操作はスピニングをググって大型魚
洋式の釣りでのベイトとスピニングの使い方に差が大きいからね。
スピニング→トラウトやバスのルアーフィッシングで精密なロッドコントロールが要求される
ベイト→パーチとかの大型魚でロッドコントロールより、ゴリ巻きとドラグコントロールが要求される。
用法が違うから器用な手を使ってロッドを持つかリールを巻くかの違いが出てくる。
872 :
名無し三平:2009/05/15(金) 20:59:01 0
トラウトやバスでスピニングを使うのは軽いルアーを投げるとき
なのにwww
非利き手巻きはロッドコントロール云々の理由ではなく、
キャスト後に持ち替えをしたくないからwww
モーメント?アホ?
873 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:05:28 0
小さい魚が相手なら魚が掛かった時のことなんて
さほど考えなくって良い、それよりいかに魚に食わせるかを
考えるだろ。
しかし大きな魚が相手なら食わせた後の方が大切になる
大きな魚を狙ったり釣ったりしない奴ほど非利き巻きがいいって
言いたがるね。
874 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:11:25 0
俺はどっちでもいいと思うのだが。
>>872 そこなんだよな。左巻きの最大の利点は。
ルアーやる人は左巻きが多く、
餌しかしない人は右巻きが多い。
876 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:24:45 0
手返しの速さで2〜3投くらいは違うよな。
877 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:28:05 0
数打ちゃいいってもんじゃないでしょ?
878 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:29:21 0
もったいないじゃないか。
879 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:33:12 0
>>872 バスで右巻きのベイト使わないの?プロが右巻きのベイト使ってると素人なの?
880 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:36:57 0
881 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:39:15 0
882 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:42:47 0
>>881 なんだ、答えられないんなら草生やしてイキがんなよwがっかりだ
>>879 昔は右巻きリールの方が圧倒的に多かったけど
今は両方同数ある。
>>880 青物狙いのルアー船でもスピニングタックルは左巻きの人が多いよ。
885 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:48:40 0
>>872=
>>881=
>>883かい?
それは
>非利き手巻きはロッドコントロール云々の理由ではなく、
>キャスト後に持ち替えをしたくないからwww
の答えに全くなって無いから。
886 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:49:51 0
>>885 なっているだろ。
昔は左巻きのベイトリールが少なかったが、
需要が増えて左巻きが増えてきた。
それだけ左巻きの有効性が認められてきている証拠だろ。
>>886 それはスレ違いだな。
遊漁船スレでやってくれ。
889 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:53:19 0
>>879 >非利き手巻きはロッドコントロール云々の理由ではなく、
>キャスト後に持ち替えをしたくないからwww
への質問が
>バスで右巻きのベイト使わないの?プロが右巻きのベイト使ってると素人なの?
か?
あほ?
890 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:57:20 0
>>884 何故青物狙いのルアーならスピニングが多いか
理由わかる?
青物狙いのルアーでも両軸使う場合も多いことも
理解してるのかな?
891 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:57:27 0
>>889 キャスト後に持ち替えをしたくないんじゃないの?
892 :
名無し三平:2009/05/15(金) 21:59:08 0
だーかーらー、モーメントの間違えが竿尻に中卒なので、利き手はテコの原理
竿の操作はスピニングをググって大型魚なの!わかったか!
>>890 スピニングタックルの場合は投げるよな?
って事は左巻きの方が楽チン。
両軸の場合は基本的に真下に落とす釣りになる。
って事は持ち替える必要がない。
894 :
名無し三平:2009/05/15(金) 22:02:48 0
最大巻き量の違いかと思ったが
895 :
名無し三平:2009/05/15(金) 22:11:35 0
非利き巻きの利点が竿を持ちかえないでいいからwww
持ちかえるのも面倒なら何故スピニング使うの?
両軸の方がもっと楽に釣りできるだろうに
>>895 ん?両軸(ベイトキャスティングリール)でもバスは投げるから左巻き使っている人が多いのだが。
そもそも大型両軸は投げる事を想定して作られていない。
897 :
名無し三平:2009/05/15(金) 22:21:52 0
898 :
名無し三平:2009/05/15(金) 22:58:34 0
ベイト《キャスティング》リールだもの
899 :
名無し三平:2009/05/15(金) 22:58:44 0
レスを見るかぎりじゃ
非利き巻き房は少数派だね
で、バス釣りが好きみたいw
900 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:01:25 0
メバルから離れてるぞ。
901 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:04:08 0
非利き手巻き派はほとんどがバスソ
バスというかルアーだろ。
私は餌、ルアーどちらもやるが
確かにルアーの場合は非利き手巻きは楽。
慣れるまでは違和感あったけど。
餌釣りの場合はぶっちゃけどっちでも良い。
903 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:24:03 0
>>902 ルアーにも色々あるんだけどねw
非利き巻きが楽なルアーってバスと同じじゃない?
もっと色んな釣りをやってみるといいよ
>>903 だからずっと言っているだろ。
投げるルアーは左巻き
真下に落としたりトローリングなら右巻きだと。
905 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:34:37 0
>>904 投げてから沈める時間があるルアーだったら、右巻きでもいいんじゃね?
ま、あなたの持論だからどっちでもいいけど
906 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:34:50 0
投げ釣りも非利き手巻きの人が多いよ。
907 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:35:29 0
>>904 当然餌釣りにも左右使い分けてるんだけどね
908 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:43:29 0
へ〜使い分けるんだ〜へ〜
909 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:44:17 0
910 :
名無し三平:2009/05/15(金) 23:56:00 0
え?使い分けてる奴なんかいないだろ?
911 :
名無し三平:2009/05/16(土) 00:11:44 0
>>910 俺は上物は非利き巻き。底物は聞き手巻きだけど
912 :
名無し三平:2009/05/16(土) 09:03:23 0
非利き手巻き練習しよ。
913 :
名無し三平:2009/05/16(土) 11:11:49 0
わしも若い頃練習しもんじゃが、微妙に気色悪いんでやめた。
914 :
名無し三平:2009/05/16(土) 11:25:15 O
どっちで巻いてもええやん
自分のやりやすい方で
915 :
名無し三平:2009/05/16(土) 11:58:02 0
>>914同意。そんなことで喧嘩するようなネタじゃないと思うが。
916 :
名無し三平:2009/05/16(土) 12:02:49 0
スレも終盤なのに利き手巻きのメリットは何一つ出てこないね
非利き手巻きのメリットが持ち替えなくて済むことだなんて低次元のことを言ってる奴はルアホー確定
まずは渓流竿でロッド操作を覚えなwww
917 :
名無し三平:2009/05/16(土) 13:50:25 0
渓流竿がこのスレの結論?
918 :
名無し三平:2009/05/16(土) 13:53:31 0
>>916 メリット?
利き手のが巻きやすいんだよ
919 :
名無し三平:2009/05/16(土) 13:57:07 0
変な癖が付いちゃったんだw
920 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:02:48 0
メリット聞かれたから答えただけだけど、それがどうしたの?
921 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:08:56 0
>>919 変な癖がついたのではなく利き手のが巻きやすいからなんだけど理解できませんか?
細かい作業って左手のがやり易いって事ないの?
ギターとか左手で押さえるよね?
923 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:16:40 0
押さえるのと弾くのでは弾くほうが難しいだろ
924 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:22:19 0
例えば右利きの人が右手で箸を持つのは普通だけど、
右利きでも左の方が器用って人がいる。
>>992が後者だってことじゃないの?
925 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:24:00 0
926 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:30:46 0
わざわざ非利き手で竿を持つ理由って何かあるの?
そういう人って箸とかペンも非利き手で持ってるの?
927 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:32:04 0
「左きき」そのものについての知識をひとつ。
一般に「左利き」といっても、いろいろな程度があるようです。
調べ方があるそうで、文字を書く、消しゴムで消す、はさみを使う、
包丁をつかう、ボールを投げる、とか多項目にわたって調べると
100%左利きから100%右利きまでの一直線上に、やや左、とか、
中央より少しだけ左とか出てくるそうです。
この度合いで訓練による修正のしやすさなども関係してくるそうです。
完全な両手ききという人もいるそうです。
左ききの人が普通のギターで違和感あって、左ききギターをもった
とたんにしっくりくるようなら、そのほうが上達するでしょう。
やや左寄り程度なら、どっちでやっても初心者からやればあまり差はないかもしれません。
なぜなら、世界中の人口のなかで「左利き」を自称する割合にくらべて、左利きバイオリン、
左利きフルート、左利きギターで弾いている人の数は珍しいからです。
こういう人たちが全て右利きであるわけではありません。
928 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:40:07 0
>>926利き手巻きから言わせてもらうと、非利き手巻きって巻きにくい。
こっちからすると、わざわざ非利き手で巻く理由があるの?
要はロッドの操作とリールを巻くことのどっちが難しいかって話だよ。
俺はリールの操作の方がロッドの操作より難しいと思ってるから
利き手でリール巻いてる。
929 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:43:52 0
>>928 禿同
竿の操作なんて非利き手で十分だと思う罠
930 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:45:42 0
リールの操作ってほとんど巻くだけじゃんwww
931 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:46:23 0
932 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:48:13 0
ダル。
933 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:50:31 0
利き手巻きの奴がいくら必死になっても、結局、右側にハンドルがついた安物リールを何も考えずに使って、それに慣れちゃったってことだけだろ?
要するに確たる理由があって利き手巻きを選択したわけではない。
非利き手巻きの奴は右ハンドルを意識的に左に付け替えたわけだよね。
鈍感や奴と敏感な奴の差だろうね。
下手糞は利き手巻きという定説のとおりw
934 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:51:37 0
ロッドの操作って基本は持つだけじゃんwww
935 :
名無し三平:2009/05/16(土) 14:54:10 0
完全に下手糞www
↓
934 :名無し三平:2009/05/16(土) 14:51:37 0
ロッドの操作って基本は持つだけじゃんwww
936 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:00:13 0
937 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:02:24 0
利き手巻き君はまるでお地蔵さんのようにロッドを握りしめて釣りしてるんだって
たまげたよw
938 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:05:31 0
ロッドを持つことは基本だろw
煽りになってないよカス
939 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:07:56 0
持ってるだけなんですね
わかりますw
940 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:08:41 0
へぇ?お地蔵さんってロッドを握りしめて釣りするんだw
>>937は精神病ですか?
941 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:13:52 0
やっぱり利き手巻き君は渓流をやってみた方がいいねw
942 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:15:36 0
渓流をやってみた方がいい?
はぁ?
何語だよバーカw
943 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:19:22 0
悔しそうw
944 :
名無し三平:2009/05/16(土) 15:21:02 0
日本語が苦手な人みたいwww
941 :名無し三平:2009/05/16(土) 15:13:52 0
やっぱり利き手巻き君は渓流をやってみた方がいいねw
945 :
名無し三平:2009/05/16(土) 17:06:34 0
俺、渓流竿非利き手持ちなんだけど。
946 :
名無し三平:2009/05/16(土) 17:26:24 0
わざわざ非利き手で竿を持つ理由って何かあるの?
そういう人って箸とかペンも非利き手で持ってるの?
947 :
名無し三平:2009/05/16(土) 17:38:48 0
非利き手の方が器用だからな。
オナは左コキですがなにか?
949 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:07:47 0
>>947 やっぱり字を書くには左手ですよね
日本人は右利きが多いし非利き手の左手の方が器用ですからね
歯医者さんも右利きなら主に左手を使って治療してくれますよね
看護婦さんが利き手で注射器使ったりしませんよね
まして右利きの投手が利き手で投げたりしませんよね
松坂は左利きだから右手で投げてるんですよねwww
950 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:11:48 0
>>949そうだったんだ。
俺は右利きだけど右の方が器用だな。
951 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:13:59 0
>>950 そんな常識的なこと書くと利き手巻き厨が激怒すると思うよ
悔しくってwww
俺はハンドルでアタリとるから敏感な利き手巻きだな
953 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:16:53 0
じゃあやめときますわ。
954 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:25:56 0
>>952 よっぽど感度の悪いロッド使ってるんだw
955 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:27:47 O
956 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:33:24 0
図星だったみたいw
957 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:44:46 O
>>956 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
958 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:46:23 0
ウホッ
えびふらいw
959 :
名無し三平:2009/05/16(土) 19:57:51 0
>>957このスレあと40で終わるのだが。
まあ潰されても困るけど。
960 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:06:07 0
ウホッ
ちゃーしゅーめんw
>>959 超定番のコピペにマジレスされても困るのだが・・・
962 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:19:10 0
利き手で竿を操作することによって
狙った場所に仕掛けやルアーを正確に投げられる
ルアーにアクションをつけるにも器用な利き手が有利
では、魚がヒットした後の竿の操作で一番大切なのは何ですか?
非利き巻きの人ならすぐ答えられる質問ですかね?
963 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:23:35 0
掛かった魚をむやみに暴れさせないようにコントロールすること
964 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:25:41 0
主導権を握らせない事だ
966 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:40:33 0
>>963 あら?魚を暴れさせないコントロールのしかたが
あるんですよね?コツがあったら教えてください。
967 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:47:09 0
>>965 魚を暴れさせないコントロールが出来るのなら
魚に主導権を握られることはないのでは?
968 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:53:44 O
魚が右へ走ったら竿を左へ
左へ走ったら竿を右へ
つねに魚に負荷をかけ、疲れさせる
魚とのスタミナ勝負だ!
969 :
名無し三平:2009/05/16(土) 20:55:04 0
非利き手巻き派の人達なら簡単に答えられる質問だと思ったのに
やっぱり無理でしたかね?
970 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:02:38 0
人達って・・・
一緒にしないでくれ。
971 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:05:40 0
上にある動画でのべ竿使ってサーモンを釣る奴があるけど
のべ竿使ってる人は大きなサーモン掛けた時に
竿尻を脇腹に当てて両手で竿を持てば楽なのに
どんな時でも竿尻を脇腹に当てないよね!
非利き手巻きの人達ならその理由はわかるでしょ?
もしその理由もわからず非利き手巻きが良いと思ってるのなら
たんにメディアに踊らされてるだけなんだけど。
魚を必要以上に暴れさせたい方法って
一般的には水面に向うように誘導して水面に顔を出させ
空気を吸わせば一発で動きが止まる。
ただし鱸等はこの方法を取るのはバレる原因になるので逆効果になる。
973 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:12:01 0
>>972 本当に釣りをすたことあるのですか?
鱸は釣ったことないみたいですね
974 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:27:50 0
>>971 のべ竿で腹に竿尻を当てたままで魚が寄せられるわけないだろ
君は完全なバカだね
モーメントの話からも逃げ続けるばかりだしwww
975 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:29:06 0
>>972 小魚を釣るのにロッド操作なんて
たいした意味をもたないから
これからも気にせず非利き手巻きで小魚を釣ってくれ
976 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:34:46 0
>>971 >たんにメディアに踊らされてるだけなんだけど。
メーカーに騙され続けているのが利き手巻き。
利き手巻きなんてメリットないのにメーカーの販売の都合上、
利き手巻きが大物釣りに向いてるなんて誤魔化されてるだけ。
実際にメーカーは左利き用の左ハンドル専用の大型リールを
販売しようとしないことからも明らか。
利き手巻きに必然性があるなら左ハンドルのリールを出す必要がある。
使用者が相当いるはずの小型電動リールですら右ハンドルのみ。
釣竿やリールを触ったこともない幼児にリール付きの竿を渡してみな。
きっと利き手でロッドを握って受け取るから。
それが自然な姿。
977 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:44:28 0
>>975 鮎釣りでもやってみたら?
ロッド操作の重要性がよくわかるよ
投げて巻くだけのルアホー釣りなら非利き手で十分かもしれないけどw
ルアホー=利き手でロッド操作
979 :
名無し三平:2009/05/16(土) 21:59:07 0
>>977 鮎釣りをするとどのようなロッド操作の重要性がわかるのですか?
980 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:02:50 0
グレを釣ってってけど、利き腕でハンドル巻いてるな。
もともと逆でグレ釣りを始めたけど、撒き餌を利き手で撒きたいから、左右換えた。
俺って珍しいのか?
982 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:05:57 0
983 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:25:26 0
>>980俺グレ釣りしないから分からないけど、
普通だと思うよ。
俺なんかが非利き手で撒き餌したら、杓みたいなやつまで投げちまいそうだ
985 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:37:16 0
なるほどな
1キャストに対して数回コマセを撒いたりするな
>>1 コマセ撒いてるなら、利き手でハンドル巻くほうが合理的じゃないか?
987 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:40:30 0
たしかに。
ていうかこのスレ終盤なんで利き手巻きって結論でいいんじゃないか?
988 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:41:26 0
>>980 スレの終了間近に結論がでたね。
このスレを立てた人は、想像力貧困で科学的に物事が考えられないアホ。
↓こうしてみるとスレタイやテンプレもアホの墓標のように見えて可哀相だなwww
【コマセ】ルアホーのメバル釣り【右巻き】
1 :名無し三平 [] :2009/02/16(月) 10:51:17 0
ダイワの釣り番組でルアホーがコマセ撒いてメバル釣りやってた
右巻きでw
989 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:42:44 0
>>987 そうだよな。
頭の弱いスレ立て人の
>>1レスに真実があったわけだ。
恥ずかしい
>>1の鎮魂の意味を込めて埋めてしまいましょう。
990 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:44:08 0
>>980 レバーブレーキは利き手じゃなくてもいいのかよw
991 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:44:34 O
なにドサクサで利き手巻きで結論付けようとしてんだよ。
対象魚種、釣り方によっても違うだろーが。
992 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:45:14 0
グレは非利き手巻きが主流
もちろん利き手巻きも居るけど
993 :
980:2009/05/16(土) 22:46:26 0
>>990 そのレバーブレーキ付きのリールを導入するときに利き手でハンドルを撒くようにしたよ
どっちが楽が真剣に考えた結果、利き手でコマセを撒いた方が楽だと気がついた
仕掛けの投入一回あたり、複数回杓をふるうからなあ、、、
>>991 コマセがポイントってことだよ
>>1は余程、低学歴なんだろな
修士の俺がいうんだから間違いないよ
995 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:48:08 0
しかし、お馬鹿なやつだったよな
>>1 たぶん次スレ立てるかもしれないけど、
そのときは恥ずかしくて微妙にスレタイやテンプレを換えてくるぜWWWWWW
996 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:48:31 0
>仕掛けの投入一回あたり、複数回杓をふるうからなあ、、、
ロッド操作は常時だよw
997 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:48:45 0
>>991対象魚種はメバルで釣り方はコマセっていうくらいだから
フカセとかウキ、えび撒きのどれかだろ。
998 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:49:16 0
利き手巻きの負け惜しみで梅w
999 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:49:57 O
>>994 ボーダーフリー大学の修士に何言われてもね…
1000 :
名無し三平:2009/05/16(土) 22:50:41 0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。