新・ライトタックルで何でも釣るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し三平:2009/09/10(木) 12:35:47 0
俺的にはテンビンを使うかどうかが境界
932名無し三平:2009/09/10(木) 12:36:16 0
漁で投げ釣りしてる奴なんて聞いたことないけどなあ
933名無し三平:2009/09/10(木) 12:37:11 0
>>931
中通し錘はおk?
934名無し三平:2009/09/10(木) 12:41:51 0
テンビン使うと漁師なのか orz
935名無し三平:2009/09/10(木) 12:42:35 0
>>933
OK
かつ針は1つ
これ大事ね
1投で何匹も釣ろうとしない事が大事
936名無し三平:2009/09/10(木) 12:45:33 0
>>935
メバルつりのエダスは?
あれは一投で複数釣るためじゃなくて棚を探るためなんだけど。

あとメタルジグのアシストフック
それとトリブレフックもか
937名無し三平:2009/09/10(木) 12:47:34 0
>>936
お前まじで馬鹿だろww
938名無し三平:2009/09/10(木) 12:52:32 0
>>936
それ全部1投で何匹も釣ろうとしてないんだからOK
こんな事言わなくてもわかるでしょ
939名無し三平:2009/09/10(木) 12:52:36 0
>>934
逆にテンビンを使ってチマチマ魚を釣る漁師っているのか?
940名無し三平:2009/09/10(木) 12:53:55 0
このバカが癌だな

911 :名無し三平 [] :2009/09/10(木) 08:37:06 0
投げ釣りはどっちかというと漁師的なアプローチだからな
釣り人的なアプローチならチョイ投げの方だと思うよ
941名無し三平:2009/09/10(木) 12:54:08 0
どちらかというと漁師的アプローチ

漁師的アプローチ

漁(いまここ)
942名無し三平:2009/09/10(木) 12:55:01 0
>>941
どう違うの?漁師的アプローチって意味がわからないんだけど。
943名無し三平:2009/09/10(木) 12:55:23 0
>>940
スルーできない奴全員が馬鹿なんだよw
944名無し三平:2009/09/10(木) 12:55:47 0
>>940
バカはスルーしろ
945名無し三平:2009/09/10(木) 12:56:52 0
>>943-944
了解。
では以降、馬鹿はスルーしてください。
946名無し三平:2009/09/10(木) 13:04:18 0
>>936
935だけど
本気で言ってる?
だとしたらどっから説明したらいいか迷うな
947名無し三平:2009/09/10(木) 13:11:16 0
>>946
枝針とアシストフックの違いも分らない馬鹿はスルー推奨
948名無し三平:2009/09/10(木) 16:41:34 0
なんか知らないうちに凄い荒れてるなw
まああれだ、とりあえずこのままだと荒れるばかりだからもう止めないか?
ついでに俺も>>946と同意見
949名無し三平:2009/09/10(木) 16:56:48 0
>>948
おまえバカだろw 二行目と三行目が矛盾してる。
950名無し三平:2009/09/10(木) 17:11:47 0
>>949
レスアン間違えた
>>943

951名無し三平:2009/09/10(木) 17:24:35 0
>>950
なるほど。まあ俺も含めたバカだと認める。
952名無し三平:2009/09/11(金) 09:09:45 0
で投げ釣りのどこが漁なの?
チョイ投げだとゲームフィッシングってのもわからない。
953名無し三平:2009/09/11(金) 10:13:23 0
新説、食うために魚釣ったら漁
954名無し三平:2009/09/11(金) 10:15:39 0
漁師的と言うなら売るために釣ったらだろうな。
955名無し三平:2009/09/11(金) 10:23:36 0
次スレどうする?
956名無し三平:2009/09/11(金) 10:29:28 O
957名無し三平:2009/09/11(金) 16:18:39 0
>>952
俺が思うに>>911が言いたいことは(他人の意見に合わせているだけなので異論反論・文句は受け付けません)

>釣り人的なアプローチならチョイ投げ

はどちらかというと、1匹を釣ることを楽しむみたいな
上手くえいないけどこんな感じだと思う

>投げ釣りはどっちかというと漁師的なアプローチ

っていうのは、一度にたくさん釣ることを楽しむ・何匹釣れるかを競うみたいな意味だと思う
それを「漁師的アプローチ」みたいな表現にしてしまったから投げ釣りファンから批判を受けたんだと思う

先に書いたようにあくまで他人の意見なので異論反論・文句は受け付けません
958名無し三平:2009/09/11(金) 16:29:46 0
投げ釣りなんて糞
誘いがあろうが繊細だろうが糞
ただ魚かき集めてるだけじゃん
959名無し三平:2009/09/11(金) 16:30:29 O
うめ
960名無し三平:2009/09/11(金) 16:32:08 0
シマノ ムーン900MLで10号の天秤ブン投げたら・・・逝ってしまいますかね?
961名無し三平:2009/09/11(金) 17:02:51 0
>>960せめて7号
962名無し三平:2009/09/11(金) 17:18:39 0
>>958
チョイ投げはそうじゃないの?
963名無し三平:2009/09/11(金) 17:44:57 0
>>962
>>944を参照

ルアーでハゼ釣る人いる?
964名無し三平:2009/09/12(土) 00:40:51 O
>>963
「釣れた」ことならある
狙って釣るほどのものではない
965名無し三平:2009/09/12(土) 08:09:06 0
>>964
質問ばかりでスマン
どうやって釣れた?
966名無し三平:2009/09/12(土) 08:34:47 0
964じゃないけど
アナハゼなら普通にミノーとかジグヘッドで釣れる
こつはゆっくり小刻みに動かす事
967名無し三平:2009/09/12(土) 08:48:59 0
>>965
俺が暇潰しで釣った時は常時持っている赤ハゼ針をスプリット、
ワームはガルプのベビサとサンドワームだったよ。
やっぱハゼは餌に限る。
俺が下手糞だからなんだけど、食い込みが物凄く悪い。
バイトはあるんだけど、送っても即合わせしても全然釣れない。
シンカーの重さ色々変えたりしてみたんだけど
10回バイト2ヒットくらい。
ちなみに隣で釣ってた地元のおいちゃんはひょいひょい釣ってた。
968名無し三平:2009/09/12(土) 09:30:08 0
>>967
今度やってみる
969名無し三平:2009/09/12(土) 16:08:24 0
http://imepita.jp/20090912/579570
カマス用ジグ作ってみた
自分で作ったせいかものすごい釣れそうw
970名無し三平:2009/09/12(土) 19:23:32 0
あらカワイイ
971名無し三平:2009/09/12(土) 19:33:04 0
>>969
ナチュラルなでこぼこがカマスの本能を刺激しそう!

と、いい加減なことをいってみたが、これで釣れたら面白いだろなあ。
釣れたらうpね。
972名無し三平:2009/09/12(土) 19:58:08 0
釣れるドン
973名無し三平:2009/09/15(火) 18:41:38 0
このスレ的にベストなパックロッドはあるかい?
974名無し三平:2009/09/15(火) 19:00:30 O
根魚小僧は楽しそうだ
975名無し三平:2009/09/15(火) 19:00:35 O
>>973
ベストかどうかは別として…

俺はレックスタイルのパックロッドで淡水、海水問わず何でもやってるよ。


海で使うには流石に短いけど、ルアーで根魚、チヌ、セイゴなんかを釣るのに使ってる。あと、チョイ投げとかサビキもやるかな。
976名無し三平:2009/09/15(火) 20:10:18 0
>>974
根魚小僧は楽しいですよ。
40cmのアイゴでもノされませんでした。
唯一の弱点は仕舞ってるときのティップが折れやすいこと。
トップカバーをポリカーボネート製のに換えて注意深く扱えば問題なくなりました。
交換用ティップは1000円でした。
977名無し三平:2009/09/15(火) 23:02:55 0
>969 クリップに板おもり巻いただけ?
それでつれるなら、マーカーで色塗って小アジ用ジグもできたりしてw
クリップに半田溶接できたら適当な強度ができそうw
なんか面白そうだね
978名無し三平:2009/09/16(水) 06:54:20 0
>>977
僕は面白いです
鉛の扱い間違ったら中毒になるらしいから怖くなってきた
979名無し三平:2009/09/16(水) 21:56:55 0
鉛とかして作ってるんだ!?
これくらいの大きさなら、鉛にワイヤーかループさせた組み糸通して
ハンマーで整形した方が簡単だよ。

釣れたら報告してください
980名無し三平
対象物に亜鉛や銅・銀メッキしてあるなら半田がノルけど、ほとんどハンダをはじいちゃうんだよな
俺は諦めてワームにアシストフック無理矢理つけてる