◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド65◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレッドです
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。よくある質問は>>2-3辺りに。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
※ サーバ負荷低減の為、専用ブラウザの利用を心掛けましょう。
2名無し三平:2009/01/12(月) 00:20:12 0
◆竿先への糸の結び方、その他糸の結び方を知りたい。
クレハ
ttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp

◆初めて釣りをしたいのですが
海の餌釣り
音海屋「魚と遊ぼ!海釣り道場」
ttp://www.otomiya.com/

海、淡水
ダイワ精工
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/turikata.html

◆これなんて魚?
WEB魚図鑑
ttp://fishing-forum.org/zukan/
↑「似たもの検索」から魚の特徴を入力
3名無し三平:2009/01/12(月) 00:21:04 0
前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド64◆◇◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1230215947/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド63◆◇◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1228838531
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド62◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227703077/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド61◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1226878015/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド60◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1225718477/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド59◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224953528/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド58◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224510267/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド57◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1223942634/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド56◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1223171465/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド55◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1222613271/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド54◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1222175238/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド53◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1221436767/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド52◆◇◆
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1220706132/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド51◆◇◆
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1219928995/
4名無し三平:2009/01/12(月) 00:21:46 O
>>1をつ
5名無し三平:2009/01/12(月) 00:29:05 0
乙!
6名無し三平:2009/01/12(月) 00:30:06 0
☆直前の未消化質問

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド64◆◇◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1230215947/986

986 名前:名無し三平[] 投稿日:2009/01/11(日) 22:44:16 0
物置から昔父が買ったと思しきタコベイト?がたくさん見つかりました
触ったところまだ使えそうな感触です
タコベイトを使った波止釣りって何かできますかね?
ルアー釣りみたいな感じになるんでしょうか?
7名無し三平:2009/01/12(月) 00:30:26 0
前スレ
未回答レスサルベージ

986 名前:名無し三平[] 投稿日:2009/01/11(日) 22:44:16 0
物置から昔父が買ったと思しきタコベイト?がたくさん見つかりました
触ったところまだ使えそうな感触です
タコベイトを使った波止釣りって何かできますかね?
ルアー釣りみたいな感じになるんでしょうか?
8名無し三平:2009/01/12(月) 00:30:57 0
すまんかぶった
9名無し三平:2009/01/12(月) 01:05:14 0
ドラグ板って交換時期ってどうなったときですか?
交換時はドラグ板だけでいいんですか、ドラグワシャーも同時交換が必要ですか?
もうひとつ質問。 ドラグ板が一枚のものと多板のものがありますがこの違いは?
10名無し三平:2009/01/12(月) 01:08:00 0
便乗質問です。
ベイトリールで、ドラグを緩めてラインを引っ張ると「ギュギュギュギュ」って感じでひっかっかり気味に出るんですが、これはドラグが傷んでるんでしょうか。
11名無し三平:2009/01/12(月) 01:17:41 0
9.10 すげーめんどくせーー
どら具はメンテするけど変えた事は無い。 メンテも100釣行に一回でいいかもしれん。5リールやっても個々で意外とオイル抜けが違った。
メンテにはクレのシリコングリスメイトを使った。
1000番のリールには一枚しか無かった俺の狭い見解だと小物には少ない枚数が良いって事かな?
フェルトみたいなのもワッシャーも50円(ダイワ)だったから全部交換しればいいさ。
一台は試しに1セット増やした。なんとなくしか違いはわからんかった。
>>10ベイトはドラグ弄らないからわからんが、、オイル付けて組みなおしてみて。
12名無し三平:2009/01/12(月) 01:21:48 0
あ、、わすれてた。 シマノはスプールアッシーみたいで部品として買えないかも
13名無し三平:2009/01/12(月) 01:24:17 0
11>
早速ありがとうございます。
初心者の質問スレにもかかわらずしばしば邪険に馬鹿扱いする回答が
多い中、ありがとうございます。
14名無し三平:2009/01/12(月) 01:29:22 0
>>11
ありがとうございます。ベイトの方の者です。
取説に「オイルは付けるな」と書いてたので、グリースを塗り直して見ます。
15名無し三平:2009/01/12(月) 01:30:23 0
すいません。専用グリスね。 頑張ってください。
16名無し三平:2009/01/12(月) 01:54:05 0
油の質問ですが、釣具メーカーが出している専用品はとっても割高だと思うのですが、
KUREなどのホームセンターで売っているもので同等品がありましたら教えてください。
リールに使うグリスは>>11さんの書いたシリコングリスメイトなんかがそうなんですかね。
他にもありましたらお教えください。
PEにシュの代わりにシリコンスプレーを使っているというサイトも見ましたが、フッ素スプレー
なんかもKUREなどでありますか?
17名無し三平:2009/01/12(月) 02:05:58 0
>>16
次からはググレよ。

フッ素樹脂配合品をさがせば良いよ↓  556の小型スプレー300円で十分。塩分予防も。
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html

内容成分を見てみたらいい。化学薬品多くて参るけど性能は大差はないよ
車のオイルなんかと同じ。
18名無し三平:2009/01/12(月) 02:20:02 0
>>17
ありがとうございます。
19名無し三平:2009/01/12(月) 03:27:12 O
これってヒラスズキですか?
http://imepita.jp/20090112/122860
20名無し三平:2009/01/12(月) 03:28:44 0
>>19
その画像じゃわかんねーよw
口の下に鱗あった?
あればヒラ
21名無し三平:2009/01/12(月) 05:00:13 O
>>20
確認したらありました
今日唯一の獲物なんでヒラスズキとわかって少し救われた気分ですw
こんな時間にもかかわらずありがとうございました
22名無し三平:2009/01/12(月) 09:45:02 0
ヒラスズキの幼魚ってやっぱりヒラセイゴ?
23名無し三平:2009/01/12(月) 10:02:14 0
前まで一緒の種扱いだったからヒラセイゴって言葉は無いかもね。
君、、、日本で初めてその言葉使った人かもよw
24名無し三平:2009/01/12(月) 10:03:58 O
ヒラセイゴなんて普通に使ってるよ
25名無し三平:2009/01/12(月) 10:06:27 0
えーちゃんと分けてんだー こまけー
26名無し三平:2009/01/12(月) 10:27:35 0
ショアって何よ?
27名無し三平:2009/01/12(月) 10:28:50 0
28名無し三平:2009/01/12(月) 10:31:02 0
陸なのか
何でも英語で言うようになったからオッサンにはわからん用語が多いのう
29名無し三平:2009/01/12(月) 10:34:36 0
おじさんもジョアなら知ってるんだが
30名無し三平:2009/01/12(月) 10:39:10 0
おじさんもシャアなら
31名無し三平:2009/01/12(月) 10:39:12 0
shoreは判るけどショア言われると

ウルトラマンあたりを想像してしまう
32名無し三平:2009/01/12(月) 10:58:39 0
オキアミをボイルしてから冷凍しているのですが、
これはどのくらい持つのでしょうか。

加工品のオキアミも同様に冷凍していますがこれも
消費期限の目安ってありますか?

あと、ガルプというワームを購入してつかってますが
交換の目安ってあるのでしょうか。
33名無し三平:2009/01/12(月) 11:08:41 0
君たち、、ショヤが出なかっただけでも、、大人になったね。
おじさん感動
34名無し三平:2009/01/12(月) 11:17:56 0
陸を英語にしたらショアになるの?
おじさん、もっと勉強しとくんだった
35名無し三平:2009/01/12(月) 11:21:56 0
岸と言った方が正確なんでしょうけどね。
36名無し三平:2009/01/12(月) 11:28:37 0
まぁ、岸も陸だからいいんだけどね!
ディープと聞くとおじさんはキスをイメージするんだけど
シャローなキスって聞いたことないし。
やっぱり日本語で話してもらいたいと思うおじさんでした。
37名無し三平:2009/01/12(月) 12:04:50 0
僕の竿はトイレットペーパーの芯に
ボッキ状態で入ります。長さも同じぐらいです。

タナの浅い女を見つけるコツを教えてください。

38名無し三平:2009/01/12(月) 12:06:04 0
あんたの感想なんてどうでもいいんですよ
39名無し三平:2009/01/12(月) 14:34:51 0
>>37
胴の短い子を探しなさい
背が低くても胴長短足はあそこが深い率が高いよ
40名無し三平:2009/01/12(月) 15:47:02 O
チョイ投げでの五目釣りにおける、サンドワーム・オキアミ・青イソメのメリット、デメリットを教えて下さい。
41名無し三平:2009/01/12(月) 15:48:16 O
いろいろ調べたのですが、イマイチ分からないので教えて下さい。
浅溝スプールは何のために存在するのですか?
42名無し三平:2009/01/12(月) 16:01:53 0
>>40
ガルプサンドワーム:
釣りの度に餌を買いにいく煩雑さ、活き餌の状態や身切れの心配がいりません
臭いは強烈で集魚効果もあるでしょうが自ら動くことはないので、置き竿では活き餌に劣るかと

オキアミ:
食いのよさはいいけど、キャスト時や誘いをかけたときに外れることも多いです
多様な魚が釣れるのはメリット?デメリット?

青イソメ:
臭いと動きもよく、キャスト時の身切れも少ないので万能選手かと
ただ、鮮度が悪いとどんどん死んで切れていくので注意

こんな感じかね?


43名無し三平:2009/01/12(月) 16:02:36 0
>>41
細糸も面倒な下巻き無しに使えます
44名無し三平:2009/01/12(月) 16:08:18 0
俺はチョイ投げだと赤ゴカイメインだな。
青いソメより軟らかいから食いが良い希ガス。
45名無し三平:2009/01/12(月) 16:11:29 0
ドラグ用のグリスって、スピニング用とベイト用で違うんでしょうか。
46名無し三平:2009/01/12(月) 16:20:43 O
冬場はオキアミとか青虫かなぁ。
アカイソは塩漬のやつをちょっとだけ他の餌と併せて使う感じ。
47名無し三平:2009/01/12(月) 16:32:58 0
>>42
オキアミに追加で
生オキアミタイプだと冷凍庫の温度では凍らないようにできてるので解凍いらず、
残っても冷凍庫で再保存が可能。
48名無し三平:2009/01/12(月) 17:04:41 O
>>43
「下巻き」でググって納得しました。
レスありがとうございます。
49名無し三平:2009/01/12(月) 17:37:53 0
>>45
同じです
50名無し三平:2009/01/12(月) 18:14:01 O
>>42
>>43
>>46
>>47

ありがとうございました。
51名無し三平:2009/01/12(月) 18:15:05 0
>>49
そうですか。ありがとうございます。
ダイワのもオーシャンルーラーのもスピニング用のように書いてあるので、スピニング専用かと思いました。
52名無し三平:2009/01/12(月) 20:30:53 O
磯竿の『ビッグウィン磯』って何号ですか?360cmのが500円だったので衝動買いしたんですが何号か書いてないのですが…。
53名無し三平:2009/01/12(月) 20:52:09 0
>>52
最初から磯竿としての号数なんて設定されてない
適合オモリ負荷が2〜10号ってなってるだけのいい加減な商品
54名無し三平:2009/01/12(月) 21:22:56 0
俺もそれ持ってるけど一度しか使ってない・・・
ぐにゃんぐにゃんで何とも。
サビキ専用かな。
55名無し三平:2009/01/12(月) 22:37:16 0
でもビッグウィンwなんだろ
56名無し三平:2009/01/12(月) 22:38:20 0
反発力が小さすぎて竿が大きくうぃんうぃんってなるんだろ
57名無し三平:2009/01/12(月) 22:40:07 O
チンチンウィンウィン(笑)
58名無し三平:2009/01/12(月) 22:48:30 O
ビギナーなので仕掛けは売っている物を使っていますが、やっぱり自分で仕掛けを作った方がよく釣れますか?
59名無し三平:2009/01/12(月) 22:49:58 0
ビッグリ!うぃんうぃんww
60名無し三平:2009/01/12(月) 22:51:53 0
>>58
気に入らない所がなけりゃそれでもいいんでね?
あとはコストが違うかもしれない。
61名無し三平:2009/01/12(月) 23:02:24 O
>>58
試行錯誤して各々の釣り方や癖、釣り場、対象魚にマッチしたものが作れる可能性がある。
市販品よりは多少安くつくのでその分を釣行費用にw

と言う点で自作のほうがよく釣れるかも。

俺は買うより楽しいから自作してる。
62名無し三平:2009/01/12(月) 23:24:09 0
根魚(メバル、ガシラ)をシラサエビでズボ釣りに挑戦しようと思ってます。
撒き餌はアミブロックでもよいのでしょうか?
63名無し三平:2009/01/12(月) 23:27:04 0
マキエなんかいらないアルよ
64名無し三平:2009/01/12(月) 23:39:55 0
友人と海釣りに行くのですが、私も友人も活エサが触れません。
撒き餌もちょっと抵抗があります。。。
市販の人工エサだけでも釣れるのでしょうか?

道具などは、現地のレンタルを考えています。
65名無し三平:2009/01/12(月) 23:41:54 0
>>64
おまんちょ触ってると思えば楽しいものだw
66名無し三平:2009/01/12(月) 23:46:39 0
>>64
冷凍オキアミは触れるだろ
桜海老と大して見た目は変わらないし

あとは魚の切り身とか
67名無し三平:2009/01/12(月) 23:48:11 0
>>64
それは難しいな
海つり公園行って釣れた人見たらダッシュで駆け寄って2千円ぐらいポケットに
ねじ込んで釣らせてもらってください
6864:2009/01/13(火) 00:12:14 0
人工エサだけでは難しいみたいですね。。。

何とかオキアミくらいは、触れるように頑張ります。
69名無し三平:2009/01/13(火) 00:21:32 0
ルアーという選択肢はないのかい?
プラスチックとかゴムだぞ。
70名無し三平:2009/01/13(火) 00:28:56 0
>>64
活きエサが触れない って、ヒモ ( 虫 ) 系のエサってこと?
だったら、コマせない、ヒモ(虫)系エサは使わない、って釣りに行けば?
コマせない釣りはゴマンとあるし、付けエサだってカワハギのアサリもエビメバルのエビも
人間の食材として普通に接してるものだから、抵抗ないだろう?
71名無し三平:2009/01/13(火) 00:43:44 0
スーパーの冷凍魚介類を使いなよ。
あさり、えび、いか、ホタテ 楽しめるからいいんじゃん。
7264:2009/01/13(火) 00:47:35 0
釣り場の釣魚を調べたら、セイゴ、アイナメ、ウマヅラハギ、ウミタナゴ、ボラ、チヌが
釣れるそうです。

各仕掛けを調べていてみましたが、人工エサ(団子)だけの仕掛けでは難しいみたいで
団子+撒き餌、またはヒモ(虫)を仕掛けに使用する方法しか見つけられませんでした。

ルアーの使用は、レンタルを予定している磯竿では扱いが難しそうです。

でも、アサリとエビだったらなんと頑張れるかも。。。


73名無し三平:2009/01/13(火) 00:50:58 0
>>72
エビ、なければオキアミをどうぞ。
74名無し三平:2009/01/13(火) 01:11:03 0
キングクリムゾンの能力について質問があります。
このスタンド能力はつまり生き物の意識を飛ばしているってことなのでしょうか?
75名無し三平:2009/01/13(火) 01:16:59 0
>>74
本当に、心底つまらないのでPCの電源切って
さっさと寝ていただいてもよろしいですか?
76名無し三平:2009/01/13(火) 02:15:28 0
いーやダメだね
77名無し三平:2009/01/13(火) 02:30:25 0
ナイロン糸の交換時期てどうやって判断するんでしょうか
友人には数回釣りに行ったら巻き変えろと言われてますが
まだ強度は十分な感じがします
ある程度使うと突然に強度が下がるから、その前に巻き変えろって事でしょうか
78名無し三平:2009/01/13(火) 03:16:36 O
何号でも俺は一年使うぞ!
巻き癖以外特に問題ないな
79名無し三平:2009/01/13(火) 03:33:48 0
そういうメーカのうたい文句に踊らされるな。
確かに水分や紫外線で劣化する。しかし根ずれなどでささくれたら
そこをきりながら使えば1年はまったく問題ない。
 赤道に近いとこで釣りをしたが俺は2年間ナイロン糸で問題なかった。
現地ガイドも年に一回程度しか交換しない。それも劣化のためというより
傷ついたラインを切っていくから短くなってやむなくという感じだった。
 指定ラインポンドで記録でもつくる気でなければ問題ない。
80名無し三平:2009/01/13(火) 03:36:03 0
あ それからきっと反対する奴や必ず貧乏人とか言うやつが出てくるが
気にするな。
 まあ確かに高いものでもないから年一回は交換するつもりでいれば
いいんじゃないか。
81名無し三平:2009/01/13(火) 04:58:42 0
>>74
オキアミの意識を飛ばしています
82名無し三平:2009/01/13(火) 08:26:37 O
クリンチノットとユニノット、どっちが強度的に優れてますか?
83名無し三平:2009/01/13(火) 08:32:20 0
エサさえ付けられない奴が釣りするなよ!って言わない優しさ
84名無し三平:2009/01/13(火) 08:35:24 0
釣り行った後塩抜きもなにもしないで放置したなら数回ごとに巻き替えろ。
塩抜きしてるなら半年はもつ。

釣行回数でなく、期間が重要だ。
85名無し三平:2009/01/13(火) 09:42:08 0
>>79
赤道に近いとこで釣りをした

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
スネ夫級の自慢ですねぇwwwほ〜んとに頭が痛いぜwwwww

結局はそれが言いたかっただけなんじゃねえの?
86名無し三平:2009/01/13(火) 10:02:19 O
↑違うよ!借金でマグロ漁船に乗せられてたんだよ
87名無し三平:2009/01/13(火) 10:11:21 0
>>82
ユニノットの方が強いし簡単。
これは某雑誌が工業テストで実験済み。
クリンチノットが一番弱い。
88名無し三平:2009/01/13(火) 10:14:20 0
プラグに結ぶとき、フリーノットの利点って、クリンチノットみたいにスプリットリングに
ぎゅってくっついてて、ルアーチェンジの時取りにくくないところ?
89名無し三平:2009/01/13(火) 10:33:11 O
皆さん夜釣りって怖くないですか?
自分は臆病で、水死体が流れて来るのではないかとか、レディースに囲まれて辱しめを受けるのではないかとか、心無い愛好家が放したナイルワニが何処からか虎視眈々と自分を狙っているのではないかとか・・・
もう恐くて釣りどころではありません (>_<)
90名無し三平:2009/01/13(火) 10:38:05 0
レディースに囲まれて辱めを受けるのは、怖くない。
むしろワクワクする。
91名無し三平:2009/01/13(火) 10:40:17 0
>>88
プラグが自由に動きやすいところ
92名無し三平:2009/01/13(火) 10:54:18 O
>>87

ありがとうございます!
93名無し三平:2009/01/13(火) 11:04:28 0
>>88
昔のルアーにはスプリットリングが付いていなかった。
ので、フリーノットで結ばないとルアーが泳がなかった。
今のルアーはスプリットリングが付いているのでフリーノットで結ぶ利点は無い。
94名無し三平:2009/01/13(火) 12:27:06 0
88です

わかりやすくありがとうございます!
95名無し三平:2009/01/13(火) 13:35:47 0
>>85
この程度のことが自慢ととらえてしまうスネ夫
いまどき海外赴任なんて当たり前だろ 日常のことだよ
お前の会社は海外支社もない零細か
96名無し三平:2009/01/13(火) 13:41:53 O
仕事してないんじゃないか?
97名無し三平:2009/01/13(火) 13:44:27 0
>>95 お前の会社は海外支社もない零細か
こういう発想がそう思われる点と思います。
少なくともあなたの心には自慢があるのでしょう。
98名無し三平:2009/01/13(火) 13:44:40 0
確かに海外赴任を苦にする奴いるけど
俺も日本にいるよりのびのびできるし
話があったときはすぐ何が釣れるか調べるよ。赴任手当もいいしな。
金使ってやっと一週間ばかり釣りに来る日本人にあうと
かわいそうになるよ。行ってくれれば易くアレンジしてあげるのにって思う。
99名無し三平:2009/01/13(火) 13:49:11 0
>>97
きっとグローバル化に乗り遅れてる君を哀れに思ってるだけだと思う
100名無し三平:2009/01/13(火) 13:53:52 0
日本は内需だけで十分やっていけるしな
101名無し三平:2009/01/13(火) 14:01:16 0
きっと紫外線の強い赤道付近でも大丈夫といいたいのだろう
釣具屋いくとよく今度海外赴任で釣りができるんで釣道具もって来るように
言われたんだけど一式そろえてと店員に言ってるの聞いたこと何度かある

しかし難しいな言葉は というべきかそれを受け取る人の問題か。
102名無し三平:2009/01/13(火) 14:09:42 0
対象魚とラインのバランスでしょ。

メバルとかサケマス系とかタナゴとか細糸主体の釣りと、マグロとかみたいの一緒に
かんがえれないし。
103名無し三平:2009/01/13(火) 14:11:33 0
>>100
経済スレいってその発言をしてきなさい
104名無し三平:2009/01/13(火) 14:17:36 0
>>102
うまい、まとめ。
でも話の展開としては最悪。恋人と話してて間が持てなくなるタイプ。
105名無し三平:2009/01/13(火) 14:24:21 0
オマイ達、【釣り初心者のための質問スレッド】でレスする資格無しだなWWWWWWWW
106名無し三平:2009/01/13(火) 14:27:48 0
>>102
上手い、まとめ。でもWWWWWWが余計だな 馬鹿に見える。
107名無し三平:2009/01/13(火) 14:52:12 0
グラスとカーボン竿の特徴は何でしょう
108名無し三平:2009/01/13(火) 14:54:18 0
グラスは電気流れない
カーボンは電気流れる
109名無し三平:2009/01/13(火) 15:00:48 0
つまり電気リールにカーボンは適してるってことですか
すみません初心者で。
110名無し三平:2009/01/13(火) 15:03:37 O
浮きを完全遊動式にするとアタリは釣り糸の動きで見るんですか?
それとも竿の手応えなんでしょうか?
111名無し三平:2009/01/13(火) 15:06:41 0
すべての変化 つりは総合芸術だ
112名無し三平:2009/01/13(火) 15:09:52 0
>>109
感電してどうする!
命を大切にしたまえ!!
113名無し三平:2009/01/13(火) 15:11:42 0
ど ど どうすればいいんだ
114名無し三平:2009/01/13(火) 15:13:05 0
真理には少しずつ近づいている もう少しだ
115名無し三平:2009/01/13(火) 15:14:28 O
雑談馴れ合いスレか?
116108:2009/01/13(火) 15:17:37 0
>>109
おっとゴメン 冗談で書いたつもりなんだ

カーボン⇒反発力が強く軽く作れる 値段も高い
 
グラス ⇒反発力がカーボンより劣る分太くなって重くなる カーボンより安い

117名無し三平:2009/01/13(火) 15:22:02 0
>>115
オマイ、【釣り初心者のための質問スレッド】でレスする資格無しだなWWWWWWWW
118名無し三平:2009/01/13(火) 15:26:27 0
>>117
どうでも良いがちょっと芝が長すぎないか?
WWWWWWwwwwwww
119名無し三平:2009/01/13(火) 15:26:38 0
>>117
上手い、まとめ。でもWWWWWWが余計だな かなり馬鹿に見えてきた。
120名無し三平:2009/01/13(火) 15:27:40 0
お前らWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
121名無し三平:2009/01/13(火) 15:31:50 0
俺だってWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWW
122名無し三平:2009/01/13(火) 15:37:12 O
ムーチングロッドて何だ?
123名無し三平:2009/01/13(火) 15:37:20 0
ではみんなでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
124名無し三平:2009/01/13(火) 15:38:09 0
>>122
それ18禁だぞ
125名無し三平:2009/01/13(火) 15:46:52 O
>>124
日本語で頼む
126124:2009/01/13(火) 15:51:25 0
>>125
本来は、ムーチング(=英語でうろつかせるという意味)は生き餌釣りを指す言葉です。つまり生き餌の喰い込みをよくするために、胴調子(=喰わせ調子)の竿を工夫したのですね。つまり釣法を指すと考えた方がいいでしょう。ヒラメ釣りなどに使われる言葉です。
127名無し三平:2009/01/13(火) 15:54:07 O
>>126
ありがとうございますチュッ
128名無し三平:2009/01/13(火) 15:59:57 0
そのムーチングロッドで20-30グラムのルアー投げられますかね?
あの弓なりの同調子で釣ってみようかなって考えてるんですが。
129名無し三平:2009/01/13(火) 16:06:12 0
>>128
投げられるだろうけど、魚種によってフッキングが厳しいでしょう?
130名無し三平:2009/01/13(火) 16:10:17 0
よく投げ釣り禁止とかいう釣り区域がありますが
投げ釣りとはリールによる仕掛けを沖に投げる釣り方ですよね?
131名無し三平:2009/01/13(火) 16:21:34 0
>>110
私も知りたいです
132名無し三平:2009/01/13(火) 16:21:55 0
>>130
肩に自信があるならベール起こして
素手でぶん投げればいいんじゃね。
133名無し三平:2009/01/13(火) 16:25:19 O
>>130
とんちで切り抜けようとしているのか?
134名無し三平:2009/01/13(火) 16:27:07 0
一休さんみたいだな
135名無し三平:2009/01/13(火) 16:28:37 0
あー、ペットボトルロケット使う気だな。
や め と け
136名無し三平:2009/01/13(火) 16:29:47 0
>>130
ウエスト・ポーチにリール仕込んで足で蹴り投げる
137名無し三平:2009/01/13(火) 16:33:05 0
>>110
>>130
道糸を出して棚を探り釣る方法。道糸は張りすぎず、緩めすぎずという状態を保ちながら、出していきます。
浮きから下が、コマセに同調しながら沈み、魚が餌をくわえ反転するまでの間、
違和感の出ない程度に、道糸を出すことが重要。
魚がいると思われる棚に仕掛けが沈んだらしばらく待ち、軽く道糸を張って見ると、
魚がくわえていれば、この時浮きにあたりが出る。
アタリは浮きが沈むか、道糸に明確に出る。
138名無し三平:2009/01/13(火) 16:35:12 0
BB-Xみたいなリールってどんな仕組みなんですか?
139名無し三平:2009/01/13(火) 16:46:25 0
>>137
なるほど!
140130:2009/01/13(火) 16:55:46 0
>>137
どうもです。若洲で逝ってみすね。ww
141名無し三平:2009/01/13(火) 17:22:27 0
一番手軽な海釣りって、投げ釣りなんでしょうか?
コマセ・コマセバケツやウキも必要ないですし。
142暇人:2009/01/13(火) 17:29:04 0
>>140
混んでる時は不可能(トラブる)な釣り方だぞう(-.-;)y-~~~
143名無し三平:2009/01/13(火) 18:14:12 0
>>130
投げ釣り禁止という場合、それは「本格的な」投げ釣り禁止ということであって、
チョイ投げくらいは黙認されてるケースが多い。保障はできないがw。

>>141
むしエサが平気なら、チョイ投げが一番手軽だと思う。
144名無し三平:2009/01/13(火) 18:19:59 0
>141です

>>143さん
むしエサは全然平気です。
釣り初心者ですが、先日万能竿を友人からもらったので、何釣りの道具を揃えようか悩んでまして。
145名無し三平:2009/01/13(火) 19:02:20 0
海餌釣り専門でしたが昨日初めてルアーに挑戦しました。管理釣り場でニジマ
ス30センチを2匹、20センチ2匹ゲットしました。スプーンを使ったのですが釣
れた4匹のうち3匹は針を口に咥えたのではなく、針が腹にひっかかってつれま
した。何がもんだいでしょうか?スプーンの速度が速すぎ、それともあわせが
おそいのでしょうか教えてください?
146名無し三平:2009/01/13(火) 19:06:41 0
>>129
やはりそうですか。基本的に向こうあわせというか食い込ませるためにラインを
送り込むような役割の竿なんでしょうからね。
 チマチマしまアクション与えないただ引きしかできそうにないけど面白いと思うんだけどな。
鯉釣りに使ってみるか
147名無し三平:2009/01/13(火) 19:11:13 0
>>145
魚影の問題じゃないかの?
148名無し三平:2009/01/13(火) 19:12:10 0
ぎょええ〜
149名無し三平:2009/01/13(火) 19:14:17 0
>>145
魚がスレてる、食い気がイマイチだった
ぐらいじゃなかろうか
魚の口に掛けることを美学としてスレ掛かりはノーカウントとする人いるけど
べつにいいじゃん、むしろよく引いて楽しかったろ?
150名無し三平:2009/01/13(火) 19:24:40 O
フグのカットウ舐めんなよ
151名無し三平:2009/01/13(火) 19:26:20 0
>>148
お前の本気はこの程度か
152名無し三平:2009/01/13(火) 21:31:12 O
マグロは泳ぎを止めると死んでしまうそうですが、
という事はマグロは泳ぎながら寝てるんですよね?

衝突する事は無いのでしょうか?
153名無し三平:2009/01/13(火) 21:35:01 0
順番に寝るので大丈夫です。
154名無し三平:2009/01/13(火) 21:43:17 0
いえ 衝突とかしまくってます
155名無し三平:2009/01/13(火) 21:48:44 0
おれマグロの操縦のバイトやってるよ
156名無し三平:2009/01/13(火) 21:51:17 0
>>155
バルキリーか
157名無し三平:2009/01/13(火) 21:53:37 0
>>155 チミが寝るから マグ男衝突すんだよおおおお
時給無し。
15877:2009/01/13(火) 21:56:55 0
ありがとうございました
とりあえず強度的に心配なさそうなら1年程度はOKなんですね
159名無し三平:2009/01/13(火) 21:57:27 0
まてまて俺いつもがんばってるよ 今もほら






















んっ夢見た
160名無し三平:2009/01/13(火) 22:10:53 0
石巻とか牡鹿方面雪つもってる?
というか路面ぬれてる?
161名無し三平:2009/01/13(火) 22:13:05 0
おーい。誤爆かぁー
162名無し三平:2009/01/13(火) 22:18:03 0
ごばくっす
163名無し三平:2009/01/13(火) 22:19:05 0
>>158
俺は車に積みっぱなし&塩漬け状態な上にラインは安物専門
だけどオモリやルアーから糸を切り離す時に手で引きちぎるので劣化してればすぐわかる
まあ、4号ぐらいまでだが5号でも弱ってれば千切れる
早い時は3ヶ月で劣化するが巻き厚にして1ミリ分捨てれば強度はOK
環境に左右されるってこったな、塩抜きとかして大事にしまってるなら相当持つんじゃねぇか?
164名無し三平:2009/01/13(火) 23:21:38 0
現在30歳、独身 営業職 年収500万 週休1.5日 一日10時間労働です

釣具屋に転職した場合どんな待遇でしょうか?
また釣行に経費や補助はでるのでしょうか?


とくに現職に不満はないのですがやりがいもなくどうせなら好きな釣りを仕事に・・・とも考えています
165名無し三平:2009/01/13(火) 23:33:11 0
現状維持が吉
166名無し三平:2009/01/13(火) 23:37:08 0

バスソって何の略ですか?
167名無し三平:2009/01/13(火) 23:41:51 0
営業なら世情が解るはず。

つまり釣りネタ。
168164:2009/01/13(火) 23:47:59 0
釣りじゃないですよ
一人もん(たぶんこの先も)なんでお金より好きなことしたい
ただ休みなく奴隷のように働かされるような職種ならあきらめますが
169名無し三平:2009/01/13(火) 23:52:01 0
>>164
お前は派遣切り被害者のDQNたちを敵に回したぞ
170名無し三平:2009/01/14(水) 00:00:55 0
>>168
マジなら なおさらヤメトケ。
こんな時代は真っ先に淘汰される世界だ。

趣味と仕事は別物だよ。
171名無し三平:2009/01/14(水) 00:12:46 0
>>164
 忙しい合間を縫って釣行するのが楽しいのであって、
毎日が釣り三昧が可能な状態で釣りに行っても楽しくないよ。
釣りに行くまでのワクワク感が楽しいのであって、釣りしてるときは
行くまでのソレより楽しさは半減してるでしょ?

停年まで辛抱して、貯金して沖縄なり石垣に移住したほうが
人生楽しいと思う。
172名無し三平:2009/01/14(水) 01:21:42 0
なんか突然釣りがしたくなったんだけど、釣りの経験が無いんです。
家の中探し回ったら、弟のコンパクト180DXって安い竿とリール、タケちゃんジグヘッドって針、
緑のミミズっぽいゴムエサ?が出てきたんだけど、これで今から何か釣れる?

ちなみに、弟はスキーに行ってて連絡が取れず。
よろしくお願いします。
173名無し三平:2009/01/14(水) 01:34:11 0
>>172
メバルでも釣ってたんだと思う

住んでる場所によって釣れる魚違うから
174名無し三平:2009/01/14(水) 02:54:39 0
>>173
サンクス。
メバルとやらを釣ってきてみます。

ちなみに神戸在住です。
175名無し三平:2009/01/14(水) 03:11:12 0
緑のミミズっぽいゴムエサ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wwwwww久々の大爆笑wwwwwww

オマエいいセンスしてるよwwwww
176名無し三平:2009/01/14(水) 03:14:46 0
>>172
フライ=茶色の虫っぽい羽根エサ
ミノー=銀の魚っぽいプラエサ
メタルジグ=青の魚っぽい文鎮エサ
オマエ=茶色の糞っぽいコモヲタ
177名無し三平:2009/01/14(水) 09:00:04 O
なんか突然SEXがしたくなったんだけど、SEXの経験が無いんです。
家の中探し回ったら、東スポって安いエロ本とローション、ダブルベッド、
指サックっぽいゴムが出てきたんだけど、これで今からできる?

ちなみに、好きな女の子とは連絡が取れず。
よろしくお願いします。
178名無し三平:2009/01/14(水) 09:07:22 0
お母さんに正直に話して相手してもらえ^^
お前のお母さんは上手だったよ^^
179名無し三平:2009/01/14(水) 09:11:07 0
>>173
普通にバスのタックルじゃない?
180名無し三平:2009/01/14(水) 10:09:30 O
これを書いたら負けだと思ってる。
でも・・・

お 前 ら 釣 ら れ す ぎ w
181名無し三平:2009/01/14(水) 10:22:13 0
お 前 の ま け ww
182名無し三平:2009/01/14(水) 13:21:33 O
海(磯・グレ)釣り始めた初心者です。
予備の竿を買い足ししようと検討中です。
現状、1.5号−530インラインの磯竿だけ。買い足す
竿は磯メインに防波堤でも使いたいと考えています。
どの手の竿が良いですかね?
あと、合わせるリールのサイズもアドバイス願います。
183名無し三平:2009/01/14(水) 13:42:06 O
外ガイドの1号か1.2号の磯竿。ガイドがSICのものがいい。
リールはレバーブレーキ持ってなければレバーブレーキ付きの
持ってれば、レバーなしの3000番〜2500番のリール。
184182:2009/01/14(水) 13:54:39 O
>>183
早速のレスありがと。
参考にして、ちょっと下見してきます。
185名無し三平:2009/01/14(水) 14:36:17 0
大物がかかった場合に網から食み出しそうな時があります。
網に対して魚の頭からか尾からかどちらから網を入れれば良いでしょうか?
186名無し三平:2009/01/14(水) 14:47:20 0
あたまから
187名無し三平:2009/01/14(水) 15:18:10 0
頭からだとうまくラインを緩めて入れ込まないと
ラインを痛める可能性はありませんか?
188名無し三平:2009/01/14(水) 15:26:59 0
魚を頭からネットに導いて、頭がネットの枠を越えた瞬間にラインをゆるめる。
そうすると魚は自分からネットの中に入ってくれる。

大事なのは、ネットで追いかけて掬いに行かないこと。
ネットは動かさず、最後は魚に自分から入ってもらう。
ちゃんと出来ていれば、ラインが傷むことはない。
189名無し三平:2009/01/14(水) 15:33:31 0
そうですか。日曜に60cmオーバーの野鯉をハリス切れてバラしたんで
今度はうまく誘い込みますね。
190名無し三平:2009/01/14(水) 15:41:42 0
つーか、デカイの捕れるんならハリスなんかどうでも良い。
結び直せば良いだけなんだから。
191名無し三平:2009/01/14(水) 17:04:00 0
つーか60cmオーバーで大物ってwww
192名無し三平:2009/01/14(水) 17:08:27 0
いいじゃん初心者スレなんだから60オーバーで大物でも
みんな経験あるでしょ
193名無し三平:2009/01/14(水) 17:08:28 0
>>191
初心者スレだって事忘れんなヴォケ
194名無し三平:2009/01/14(水) 17:09:02 0
田舎っていいな
195名無し三平:2009/01/14(水) 17:10:22 0
いちいち詰まらん煽りに反応しないの
196名無し三平:2009/01/14(水) 17:20:14 0
>>192
>>193
一秒違いのダブル突っ込みw

これからも初心者さんを悪者から守ってやってくださいねw
197名無し三平:2009/01/14(水) 18:22:54 0
60cmオーバーの野鯉をハリス切れてバラした

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
情けなくて笑っちゃいますよねぇwwwwww
コイツに釣りをする資格がないのは明白の理wwwww


潔くヤメちゃえばぁ〜wwwwwwwwwwwww
198名無し三平:2009/01/14(水) 18:24:40 O
師ねよ構ってちゃん プッ
199名無し三平:2009/01/14(水) 18:38:07 0

バスソって何の略ですか?


200名無し三平:2009/01/14(水) 18:47:42 0
バスソぷちぷちぷちトヨタ
201名無し三平:2009/01/14(水) 18:49:06 0
>>197
どうした?まだ調子出てね〜ぞ?
下痢でもしてんのか?
202名無し三平:2009/01/14(水) 18:51:02 0
俺の事を罵ってくれ
203名無し三平:2009/01/14(水) 18:53:02 0
っこの・・・ っ金髪豚野郎!!
204名無し三平:2009/01/14(水) 18:54:38 O
バスソ=バスン=バス釣りするDQN

次スレからテンプレに入れておいた方がよさそうだな。
205名無し三平:2009/01/14(水) 18:58:05 0
バスソルト
206名無し三平:2009/01/14(水) 18:58:39 0
チヌンとかグレンとかシバスンとかサビキンはいないの?
207名無し三平:2009/01/14(水) 19:32:52 O
明白の理だってwww
208名無し三平:2009/01/14(水) 19:34:18 0
>>182
考え方はいろいろあると思う。
>183も正解の一つなので、他の考え方を書いてみよう。

グレのメインは1.5号なので、今の竿が入門用だったらもう少し良いのにする。
リールは2.5号か3号の糸を150m巻けるレバーブレーキ。

大きなのがでるようなら、1.7号とかを選択する。
リールは4号の糸を150m巻けるレバーブレーキ。
※大きいのはグレだけでなく、おいしい外道も含んだものです。

外ガイドか中通しかはお好みで。
209名無し三平:2009/01/14(水) 19:48:32 0
>>208
磯釣りしたこと無いので質問
美味しい外道ってなに?

俺はカワハギでもいいなぁ
210名無し三平:2009/01/14(水) 20:05:46 0
>>209
大きいのだからカワハギではない。(おいしいけどね)
いわゆる青物(ヒラマサ等)や石鯛など。
211189:2009/01/14(水) 20:10:50 0
>>197
タモ網なしで護岸壁ブロック斜めずり落ち1mのポイントで道糸0.8号ハリス0.6号のヘラ用の
仕掛けにかかったんだから善戦したほうだが。
だいたい鯉の60cmオーバーの重さを通常の海・川の同じ長さのザコと同じ扱いで考えるほうが
素人まるだしだな。ww
212名無し三平:2009/01/14(水) 20:18:01 0
あーぁ 余計なこと書かなきゃいいのにw
213名無し三平:2009/01/14(水) 20:47:03 0
鯉の70cmと石鯛の40cmくらいが同じ引きだと思う
同じタックルで同じような曲がりかたしてたから
確かに鯉は淡水の王者だけど
潮通りのいい場所に住む体高の高い魚や青物には負けると思うよ
でもその細仕掛けで空気吸わせられたのなら、まあ立派
214名無し三平:2009/01/14(水) 22:18:21 0
211は「重さ」と書いている件。
引きの強さと重さを混同する度素人はすっこんでろ!
215名無し三平:2009/01/14(水) 22:20:09 0
216名無し三平:2009/01/14(水) 22:27:37 0
>>211

>>197はあちこちの釣りスレ荒らしてるバカチンだからほっといた方がいいよ

>>215は意味不
217名無し三平:2009/01/14(水) 22:40:19 0
乗合船に乗ってて、今、潮がどんな風に流れてるかって全然わからないんですけど、何を手がかりにするんでしょうか。
218名無し三平:2009/01/14(水) 22:53:20 0
NEW RX-1って安物のリールに、買ったときに巻いてあるラインって、
種類と太さわかるかた居ますか?
219名無し三平:2009/01/14(水) 22:56:30 0
>>217
船頭サマのお導き〜wwwww従わないとご利益ないもんねぇwwwwwww
220名無し三平:2009/01/14(水) 22:59:46 0
>>217
船長さんの命令で、仕掛けをおろして下さいwww

ハイ、上げてくださいwwww

船長さんの命令でって言ってないから、上げちゃダメなんだよ〜んwwwww
221名無し三平:2009/01/14(水) 23:49:04 0
>>219
いえ、自分が潮上なのか潮下なのかとか、早いのか遅いのかとか、そういうのを理解して釣り方に活かしたいんですけど。
船は流れや風で動くから、ラインの動きとかだけだ、海と船との相対的な関係しかわかんなくて、潮自体がどんな状態なのかわかんないんですけど。
222名無し三平:2009/01/14(水) 23:51:59 0
223名無し三平:2009/01/14(水) 23:56:05 0
>>221
基本的に船長の言うタナで船長の言うとおりに投入することになる
潮の動き考えて1人だけタナ変えたりオモリ変えたりすると
お祭りになったりするので嫌がられるよ
224名無し三平:2009/01/15(木) 00:01:58 0
>>222
ありがとうございます。
3号って事はちょっと結構太いのかな?
糸の先にジグヘッド付けても全然沈まない・・・
225名無し三平:2009/01/15(木) 00:05:34 0
>>221
分かんなくても大丈夫だ。
他の人もそうだからw
226名無し三平:2009/01/15(木) 00:07:18 0
道具を買うことが趣味になってしまいました
227名無し三平:2009/01/15(木) 00:12:20 0
仕掛けの流れてくほう見れば船がどっちに流されてるかぐらい分かるだろうよ

それが分からなくても釣りになってるなら、潮の流れなんて知らなくていいよ
228名無し三平:2009/01/15(木) 00:19:39 0
>>224
何グラムのジグヘッド使うかによるけど、3g以下なら太い。
〜3g:1.5〜2号
〜2g:1〜1.5号
〜1g:0.8〜1号
私はこんな感じで使ってますよ。
229名無し三平:2009/01/15(木) 00:34:19 0
>>225
そうなんですか。ブログとか見てると、潮の様子を見ながら釣ってるようなことを書いてる人がときどきいるんで、わかる人にはわかるのかと思ってたんですが。
>>227
それだと、相対的な関係しかわかんなくて、風に流されたりしてると何が何だか。
230名無し三平:2009/01/15(木) 00:57:21 O
潮が動いてるかどうかが、全く分かりません。
波とは違いますよね!?
ルアーを使ってますが、スローでただ巻きしてると流されてる方向は分かります。
でもこれは波なんじゃないかと思ってます。
分かる方お願いします。
231名無し三平:2009/01/15(木) 01:02:12 0
波:上下には動くけど、横方向に動かない
潮:波があってもなくても横方向に移動していく
232名無し三平:2009/01/15(木) 01:15:30 0
>>229
基準点が動かないと思うのが間違い
自分のいる船が風に流されてるならそれが基準と思うのがいい
逆に言うと自分のいる世界(船)以外が激しく動いているってこと
それにあわせていくしかない、勘を働かせろ
イヤなら船頭をドツイて地球上の定位置に停止させろ、潮も念力で止めさせろ
233名無し三平:2009/01/15(木) 09:34:03 O
>>226
(*'-')人('-'*)
234名無し三平:2009/01/15(木) 10:39:03 0
山口、広島両県沖の瀬戸内海で昨年8〜12月、カワハギ科の一種「ソウシハギ」が4匹捕れた。
本来、暖かい海を中心に生息し、瀬戸内海での捕獲はほとんどなかったが、ここ数年目立ち始め、
温暖化の影響で増える恐れもある。個体によってはフグの約70倍の猛毒を持っており、
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所(広島県廿日市市)は「誤って食用にしないように」
と漁業者や釣り人らに注意を呼びかけている。

同研究所によると、ソウシハギは熱帯や暖かい海域に多く分布し、国内では主に沖縄、
高知県沖のサンゴ礁などで生息する。尾びれが大きく、表面の多数の黒い斑点が特徴。
猛毒の「パリトキシン」を内臓に持っていることがあり、微量でも人が食べた場合は死亡する可能性があるという。

瀬戸内海の初確認は、現在の周防大島町沖で捕れた1952年。以降、岡山県以西の瀬戸内海では、
64年に福岡県沖の周防灘で捕まった程度だったが、2003年に大分県の別府湾、06年に広島湾でそれぞれ1匹が捕れた。

08年は8〜9月、同町や広島県江田島市沖などで計3匹が捕獲された。同町のものは体長約25センチで、
地元の中学生が漁港の岸壁から釣り上げたという。12月25日、柳井市で漁業者がヤズ(ブリの幼魚)を捕ろうと
陸から20メートルの位置に仕掛けた網に、全長57センチの成魚1匹がかかった。

同研究所の重田利拓・研究員は「高知県沖の稚・成魚が豊後水道から瀬戸内海に入ってきたのでは」と分析。
低い海水温下で死滅するため、冬の瀬戸内海での繁殖は少ないとみる一方で、
温暖化などの影響で増加する可能性も排除できないという。

重田研究員は「猛毒があるにもかかわらず、その実態は知られていない。
カワハギは内蔵を食べるのが一般的なので、間違って口にする危険性がある」と指摘している。
235名無し三平:2009/01/15(木) 10:44:16 0
みなさん。教えてください。

明後日に釣りに行こうと思います。
田舎なため、釣具屋、餌屋の殆どが0時に閉店してしまい、朝は8時あたりからの営業となる地域です。
私の狙いは日の出とともにカレイ、アイナメが釣りたいと思っております。
餌はアオイソメと本虫を使おうと思っていますが、夜間に購入し、朝まで保管しなければなりません。
虫餌を少しでも新鮮なうちに使用するためには餌屋のように水の中に入れておいた方が良いのでしょうか?
購入時はプラスチックパックにオガクズとともに入れてくれます。このままクーラーボックスに入れておけばよいのか分かりません。

長文質問すいません。
どなたかアドバイスいただけませんか?お願いします。
236名無し三平:2009/01/15(木) 10:50:03 0
オガクズのまま持っていってください
今の時期なら外気温でも大丈夫ですが
クーラーに入れておくのが通常です
なににパッケージされているかわかりませんが釣り場では
蓋を開けたまま風に晒すと虫が乾くので注意してください
誤って乾き気味になった場合は手に海水をつけて
ぱっぱっと振りかけてください
237名無し三平:2009/01/15(木) 10:53:35 0
>>235
次の日使うのであればパックごと新聞紙かタオルに包んで冷蔵庫かクーラーに保管
光に当てないのと、冷やしすぎないのが目的
間違っても氷に密着させないように

水中保管の場合、イソメ類は真水に入れると水を吸って膨らんで死んでしまう
海水に入れてもシャワー型循環機のように海水を流動させる機材が必要
エアポンプだけではダメ
エアポンプしかないなら定期的にかき混ぜる必要がある
238名無し三平:2009/01/15(木) 11:01:23 0
餌買うとき店のおっちゃんに
明日使うからって言えば
それなりに対処してくれるよ
239名無し三平:2009/01/15(木) 11:29:09 0
釣りのとき
特小無線使ってる人っている?
240名無し三平:2009/01/15(木) 11:30:15 0
なんのために?
241名無し三平:2009/01/15(木) 11:30:48 0
>>239
いない。
242名無し三平:2009/01/15(木) 11:47:36 0
ホンキ無線使ってる人ならいるでしょ

船頭だがな
243235:2009/01/15(木) 11:59:24 0
>236
>237
>238
早速のレスありがとうございます。
大変、参考になりました。
お陰様で楽しい釣りができそうです。
ありがとうございました。
244名無し三平:2009/01/15(木) 12:32:17 O
アイスジグの投げでの動かし方を教えて下さい。
245名無し三平:2009/01/15(木) 12:48:25 0
アイスジグよりマールアミーゴの小さいやつの方がホントは釣れる。
これ内緒。
246名無し三平:2009/01/15(木) 13:04:44 O
>>217
亀レスですまん。

俺の地域では、船釣りは「流し釣り」と「たて釣り」に大別される。

流し釣りは、船のエンジンを停め、風に任せて流され(後退しながら)、
釣り人は片舷に座り糸をどんどん出してやって釣る。

たて釣りは、操船によって意図した場所に船を留め、
釣り師は両舷に陣取り、釣り方は主に胴つきで、糸が常に真下になるように(斜めにならないように)して釣る。

ここまで、俺の説明でわかってもらえるかな?文章下手でごめん。

この二つの釣り方によって潮の調子を知る方法は違う。

まだここを見てたらレスしてくれ。
247名無し三平:2009/01/15(木) 14:07:45 0
ジャークとリフトの違い教えて
248名無し三平:2009/01/15(木) 14:13:11 0
ジャークは鎖骨に乗せたバーベルを下半身を沈めると同時に一気に頭上に上げます
リフトは単に力で上げます。
249名無し三平:2009/01/15(木) 14:39:47 0
10年ぶりに渓流釣りやろうと思うのですが、
ロッドは56ULがいいでしょうか?当方低身長なもので・・・
50とかもあるみたいですがどうでしょうか?
250名無し三平:2009/01/15(木) 14:42:19 0
渓流のタイプは?
251名無し三平:2009/01/15(木) 14:44:42 0
>>250
タイプ・・・すみません、そんなに詳しくないです
どういったものでしょうか?
252名無し三平:2009/01/15(木) 14:51:37 0
身長よりも川幅で決めたほうがいいんじゃないのか
253名無し三平:2009/01/15(木) 14:54:14 0
>>252
10mくらいですかね
254名無し三平:2009/01/15(木) 15:15:35 0
>>253
軽いルアーのロングキャスト
浅場で魚が下流に走った時に岩をかわす等の取りまわし
ポイントと釣り人の間に障害物がある
蜘蛛の巣を払う
木の枝にひっかかった時にロッドにルアーが
くっつくまで巻いてカチャカチャして外す
状況によってはテンカラみたいな釣り方する


長いほうがいいです
255名無し三平:2009/01/15(木) 15:22:29 0
>>254
ありがとうございます
56くらいでいいでしょうか?
256名無し三平:2009/01/15(木) 15:23:20 0
60くらいかな
257名無し三平:2009/01/15(木) 15:24:07 O
長い方がいいです
258名無し三平:2009/01/15(木) 15:34:40 0
バナナとかけまして釣りに行く

そのこころは

カワでツル
259名無し三平:2009/01/15(木) 15:42:44 0
>>258
ラジオだな。
誰かが書くと思った。
260名無し三平:2009/01/15(木) 15:42:45 0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>258がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>258
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
261名無し三平:2009/01/15(木) 15:48:40 0
ブルース・スプリングスティーンと掛けまして
アメリカ巨乳娘と解きます


その心は



ボォーーーインザユエスエ〜♪
262名無し三平:2009/01/15(木) 16:25:12 0
>>261
速やかに退場して下さい。
263名無し三平:2009/01/15(木) 16:32:30 0
はい・・・・
264名無し三平:2009/01/15(木) 16:44:55 0
>>217
ペットボトルを海に捨てれば大体わかる
吸い殻でもおK
265名無し三平:2009/01/15(木) 16:49:08 0
>>264
よう、ブルース・ウィリス
引っ込みな
266名無し三平:2009/01/15(木) 18:12:21 O
FO王禅寺って混んでますか?
平日のナイターなら伸び伸びやれますかね?
彼女を釣りデビューさせたいのですが他の人に迷惑かけないか心配です。
267名無し三平:2009/01/15(木) 18:26:12 0
>>266
それは初心者スレで聞くことか?
よーく考えろ。
268名無し三平:2009/01/15(木) 18:43:27 0
>>266
この寒い時期にやめとけやめとけ
1時間もしない間に二人の間に冷たい風が吹き抜けるぞ^^
269名無し三平:2009/01/15(木) 19:09:44 0
寒いから更に距離が縮まるんでねw
270名無し三平:2009/01/15(木) 19:18:28 0
寒いなら縮こまって距離が伸びるだろ。
271名無し三平:2009/01/15(木) 19:19:09 0
266の彼が熱くなって彼女をほっとかなければ大丈夫だろう
272名無し三平:2009/01/15(木) 19:28:20 O
ロッド修理に関して質問させて下さい。

先日、愛用のバスロッド(ダイコー ギャレット)を根魚釣りで使用中に
無理な力が加わったのか、先から40cmほどの所で折ってしまいました。

そこで、修理に出したいと思うのですが、折れた竿の修理はいくら位
かかるものなんでしょうか?
メーカー、竿のランクによって、ピンキリだとは思いますが、折れた竿を
直した経験のある方経験談を聞かせて下さい。
273名無し三平:2009/01/15(木) 19:29:08 0
>>266
リールはこれ使え。ちょっとでかいけど。
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=6
274名無し三平:2009/01/15(木) 19:29:41 0
買った店に持って行って500円くらい。
275名無し三平:2009/01/15(木) 19:38:24 0
>>266
彼女「寒!釣れね!もうやだ!2度と釣り行かない!」

または、
彼女「寒!釣れた!冷てぇ!臭!2度と釣り行かない!」
276名無し三平:2009/01/15(木) 19:40:43 0
>>266
あったかくなってからハゼ釣りでも行った方がよっぽどましだ
277名無し三平:2009/01/15(木) 20:06:54 0
>>272
自分で糸を巻いて接着剤で止めればいいです
278名無し三平:2009/01/15(木) 20:10:59 O
>>275
ガチですな
去年の今頃......

いくんじゃなかった
279名無し三平:2009/01/15(木) 20:16:27 O
>>266
もぅチョット我慢して、暖かくなってからにしなよ
280名無し三平:2009/01/15(木) 20:30:14 0
釣りを一番に考えなかったら大丈夫
誰かが言ったように寒さが距離を縮めるだろうけど
釣り師にゃ難しい注文だな
彼女の心を孤独死させてることに気づかず
春に自分が孤独死することウケ合いだ
臨機応変に自分の立ち位置を変化させれる人なら
過酷な冬の釣りもありだと思う
281名無し三平:2009/01/15(木) 20:33:30 0
>>272
お店で聞くがよろし。
ネットで治し有名なの2件くらいあるよ。
9000円〜10000円さね そこだと。
保障あんならお店ね!
282名無し三平:2009/01/15(木) 20:58:04 O
>>245
営業乙
283272:2009/01/15(木) 22:19:02 O
>>274
500円とは夢のような話ですね。。
とっくに保証期間は過ぎてますが、とりあえず買った店に持って行って
相談してきます。

>>277
自分で直せればそれにこしたことは無いですが、自分の小遣いでは修理の
練習台に出来るような値段でも無いですし今回はプロにお願いします。

>>281
それ位は覚悟してましたが、やっぱりちょっと高いですね…
見積もりが7000円を越えるようなら、同クラスの新品に買い換えようかと
思います。

皆さん、レスありがとうございました
284名無し三平:2009/01/15(木) 23:24:06 0
>>246
レスありがとうございます。
自分で操船するのではないので、詳しくはわかりませんが、自分がよく乗る船ではどちらの方法も使ってると思います。
エンジン止めて、ただ流したり、ちょっとずつ駆動かけながら調節したり、パラシュートアンカー使ったり。
ですから、常にラインがまっすぐのときもあれば、どんどん一方向に流されるときもあります。
285名無し三平:2009/01/15(木) 23:28:43 0
>>223の指摘はある意味正しいわけなんだが
>284は潮の動きを読んで投入や仕掛けを変えてせめていきたいって事なのかね
仕立てならともかく、乗り合いだとトラブルの元にもなるぞ
船頭からは特に仕掛けやタナの設定を言われたことはないかい?
286名無し三平:2009/01/16(金) 01:11:25 0
>>285
初心者ですが、ジギングやタイラバをやってるんで、潮と船の状況によって、魚に他の人より後から近づいていくのなら何か人と違うことをした方がいいのかな、とか、潮が遅いときと早いときでカラーや動かし方に違いを付けた方がいいのかなとか、そんなことを考えてます。
287名無し三平:2009/01/16(金) 07:40:55 0
お祭りとか他の人の迷惑にならない限り
自分流を楽しむのはいいことだとおもう
288名無し三平:2009/01/16(金) 07:51:01 O
ジギングもタイラバも投入後、いったん着底させるよね?

実際の水深よりも着低するまでに出るラインの方が長くなる訳だが、
基本的には、その差が大きくなる程、強い潮が流れてると判断することができる。
同じことなんだが、着底後に竿を立てて、少し浮かす。
立てたままの状態で親指を離す(フリーにして糸を出す)と、底を切った分だけまた糸が出ていくが
この時、ストンとすぐ落ちるか、スーといくらかでも糸が余分に引き出されて行くかによっても感じることができるぞ。
船が風等で後退している場合は、その分、より多く糸が出ることになるけど、
慣れれば、潮によるものか風によるものか、なんとなくわかるようになると思う。
289名無し三平:2009/01/16(金) 11:42:47 0
KUREのフッ素スプレー買ってきた。
ドライファストルブ 300ml 800円
速乾性でべとつかないフッ素樹脂スプレーでゴム プラスチック 木 紙にも使える
そうなので、某PE専用スプレーとほぼ同じものだと思う。

某PEスプレーの効果は劇的で色々重宝しているんだけど庶民には高くて困っていました。
子供のトーマスお風呂で大回転のレールの滑りが悪くなって困っていたので
某スプレーを吹きかけたところ以後快適に滑っています。

リールのグリスとしてシリコングリースメイトも買ってきました。
内部ギアにはモリブデングリースを使っています。(すべてKURE)

宣伝みたいで嫌ですが、以前質問させてもらった後日談として参考になればと。
290名無し三平:2009/01/16(金) 11:44:47 0
最近の若者は変なかっこすればおしゃれと勘違いしている奴も多いようで、
坊主頭にサンバイザーとか何の罰ゲームだよwと思いますがどうですか?
291名無し三平:2009/01/16(金) 12:08:25 0
普通に日除けとしてのサンバイザーだと思うよ?
292名無し三平:2009/01/16(金) 12:09:35 O
一部を除いてほとんどのルアーにはラインを結ぶための小さなリングが付いていますが、スナップを使う場合、それは外しても構いませんか?
スナップを使っているルアーマンの皆さんはどうされているのでしょう?
293名無し三平:2009/01/16(金) 12:14:15 0
>>291
いやいや、アウトドアスポーツ時とかではなく、あきらかに街中でおしゃれにって感じでつけている場合。
というかサンバイザー自体俺の中ではかなり罰ゲーム的なんだけどw
294名無し三平:2009/01/16(金) 12:15:37 0
>>292
もちろんいい。
俺はデリケートな泳ぎを演出するルアーのときは外す。
295名無し三平:2009/01/16(金) 12:25:09 O
>>294
分かりました。
即レスありがとうございます!
296名無し三平:2009/01/16(金) 13:47:19 0
>>290
おしゃれにこだわってるのはあなたのようですね
そのバイザーの人はまったくこだわってないと思います(見ればわかるでしょw)
太陽光を遮断して海面を見やすくしてるのだと思います
あと、偏光グラスつけてる場合はキャップやバイザーを
深々とかぶることによってグラス内側の乱反射がなくなります。
297296:2009/01/16(金) 13:49:02 0
て、その後のレス見てませんでした失礼
298名無し三平:2009/01/16(金) 13:55:22 0
眼鏡の上から被せるような偏光グラスありますか!?
299名無し三平:2009/01/16(金) 13:56:52 0
いっぱい売ってます
300名無し三平:2009/01/16(金) 14:05:21 0
>>296
いやいや ハゲにサンバイザーなんて間違いなく罰ゲームだよ^^

だって ハゲにサンバイザーだよ?

プププ
301名無し三平:2009/01/16(金) 14:18:27 0
何かイヤな事でもあったの?
302名無し三平:2009/01/16(金) 14:25:54 0
すいません釣り初心者ですが質問させて下さい。
少し温かくなったらハゼ釣りに行きたいのですが
家が海から遠く餌とか売ってません
東京〜横浜辺りに行きたいと思ってるのですが
エサを現地で調達できて、昼までも釣れて車も置ける場所を教えて下さい。
またどんな餌を買えばいいですか?
おねがいします
303名無し三平:2009/01/16(金) 14:28:14 0
>>302
品川区立会川の運河
304名無し三平:2009/01/16(金) 14:30:05 0
奈良・京都で、ヘラ鮒の餌となるマッシュポテト【ニュープロット】が
買える店を知っていましたら教えて下さい。
株式会社ワールドフーズとかいうとこが出しています。

愛知から引っ越して来たもので・・・。
305名無し三平:2009/01/16(金) 14:51:54 0
投げ初心者です。

投げ釣りをはじめようと思い、竿&リールは購入しました。

25号錘あたりを振りきれるラインの号数はどのぐらいでしょうか?

投げた瞬間切れる可能性があると聞きき

危険性があるということでしたので・・よろしくお願いします

306名無し三平:2009/01/16(金) 15:05:35 O
3時のあなた
307名無し三平:2009/01/16(金) 16:20:36 0
>>305
道糸はなるべく遠くまで飛ばすために細く。
それだけだと錘だけ飛んで行くので、投げる時の負荷に耐えるようにテーパー力糸を道糸先端に結び、
投げる瞬間は太い部分の糸で負荷を受け止めれば滅多なことでは切れない。
PE ナイロン共に同じシステムが組める。

まず”投げ釣り 力糸”などでググるとわかりやすい説明が図解付きで見れる。
25号錘に使う道糸の号数は下の人が教えてくれる。↓
308名無し三平:2009/01/16(金) 16:22:40 0
ミチイトは3号が無難だべ
309名無し三平:2009/01/16(金) 16:25:11 0
>>308
ナイロン PEによっても違うのでもう一度お願いします。
310名無し三平:2009/01/16(金) 16:30:26 0
やっぱりツッコまれたww
ナイロン3号。
慣れたらPE1.5〜2号あたり使ってもいいと思う
311名無し三平:2009/01/16(金) 16:31:35 0
>>310
ありがとうございます。
312名無し三平:2009/01/16(金) 16:40:46 0
パロマーノットのとき糸が通しにくいときは、折り曲げてから入れずに
一本の状態で通してからUターンして戻ってもう一回糸の先端を通す
と通しやすかったりする場合もある。
313名無し三平:2009/01/16(金) 16:43:58 0
明日も寒そうだなぁ。
そこで質問です。冬場の朝は寒くて指先が痛くてうまく動かず苦労しますが、
皆さんどのように対策されていますか?
カイロとかなにか良い物があればお教えください。
ホームセンターでエネループのカイロというものが打っていましたが4・5千円したので
ヒィ〜〜ッと逃げてきました。
314名無し三平:2009/01/16(金) 16:46:20 0
ジェル状で塗るタイプの回路
ドラッグストアで売ってるよ
指先ぽかぽか
もちろんつま先などにもOK
315名無し三平:2009/01/16(金) 16:51:11 0
>>312
これいいね
316名無し三平:2009/01/16(金) 16:52:39 0
低温やけどしない?
靴下の下にワークマンなんか売ってる
ウットスーツ地の足首より長い靴下がいい。
手と頭は上州屋で売ってるこれを試してみますね。w
ttp://www.johshuya.co.jp/boukan/2008/detail.php?clo_id=24&img_id=44&p_id=24
ttp://www.johshuya.co.jp/boukan/2008/detail.php?clo_id=29&img_id=62&p_id=29
317名無し三平:2009/01/16(金) 18:09:00 0
>>305
はじめはナイロンの方が良いよ。
PEはもつれたらほどくのが大変だから。
318名無し三平:2009/01/16(金) 18:21:26 0
初心者が投げ釣りに25号の錘って、何を釣るんだろう。
319名無し三平:2009/01/16(金) 18:25:45 0
今の時期なら堤防からカレイやアイナメじゃない?
320名無し三平:2009/01/16(金) 18:26:45 0
サーフからかっ飛ばすのかもよ
321名無し三平:2009/01/16(金) 18:28:05 0
嫌な初心者だなw
322名無し三平:2009/01/16(金) 18:33:03 0
俺も釣り初めて1ヶ月で投げ竿と25号ジェット天秤持ってサーフ行ったw
飛ばないし海藻ばっかりひっかかるし当然坊主だし散々だったけどw
323名無し三平:2009/01/16(金) 20:04:08 0
みなさんありがとうございます。

堤防からのチョイ投げはやってたのですが

本格的にサーフからの投げを始めたくて質問させていただきました。

ナイロン3号で力糸は12号でいきたいと思います。

まずは投げる練習ですね。遠投できるように頑張ります。
324名無し三平:2009/01/16(金) 21:25:42 O
根掛かりの多い所だと、道糸もある程度太くしないとごっそり持っていかれる事も…
カレイ・アイナメ仕掛けだとハリスも太いからね。
325名無し三平:2009/01/16(金) 21:28:34 0
先日青森に行って有名な寒クロを釣りにいってきました。
自分はボウズだったんですが知人が50サイズを釣り上げたんで刺身にして食べたら
臭いがまったくなく、身も引き締まって真鯛にも引けをとらずに大変美味でした。

で、関東に戻ってきたんですがこっちではうまい黒鯛は無理なんですかね?
自分の価値観が変わり、40サイズが釣れたんでひさびさに持ち帰って塩焼きにしてみると、
身をほぐした時点で臭いがきつく、食べると臭味が口に広がりやっぱり食うにはきつかったです。
場所によるとはいいますけど、どこで釣っても無理のような気がしてきました・・・
326名無し三平:2009/01/16(金) 21:47:26 0
>>325
クロ?黒鯛?

クロ=グレ=メジナ
黒鯛=チヌ

どっちの事?
327名無し三平:2009/01/16(金) 21:48:09 0
クロソイ
328名無し三平:2009/01/16(金) 21:49:14 0
クロちゃんです!
329名無し三平:2009/01/16(金) 21:51:33 O
>>326
ここらじゃクロダイだよ
330名無し三平:2009/01/16(金) 21:52:26 0
黒鯛って書いてあるじゃん。
331名無し三平:2009/01/16(金) 21:54:02 0
>>329
ここらじゃクロ、チヌだよ
332名無し三平:2009/01/16(金) 21:54:55 0
寒クロって書いてあるじゃん。
333名無し三平:2009/01/16(金) 22:01:46 0
青森の黒鯛ってそんなに有名でうまいの?
ヒラメとホタテしか思い浮かばねー、あと陸奥湾?の真鯛
334名無し三平:2009/01/16(金) 22:42:53 O
>>325
瀬戸内海ですがチヌ美味いですよ。
魚介類があまり好きじゃないウチの嫁でも美味いといいます。

何でも食べていろんな環境に適応してしまう習性のおかげで
食味も地域によってかなり違うでしょうね。
335名無し三平:2009/01/16(金) 23:04:55 0
>>325
関東の魚ってどうなんだろ?
東京湾の海を見ると真っ黒で・・・食いたくはないけど漁はあるわけだしね
また九十九里いってハマグリ食べたいよ
336名無し三平:2009/01/16(金) 23:05:18 0
明石海峡のチヌも美味しいです。
337名無し三平:2009/01/17(土) 01:00:49 0
大ぎゃぁ黒鯛へぇ釣るなは、ほんぎ難すだぁ。いるはんぇ餌なぁ試しゃあならどが、
まだぐに反応げなば。こなが時はづぎゃんなすれきゃいなかっさ?
338名無し三平:2009/01/17(土) 08:44:25 O
>>337
日本語でOK
339名無し三平:2009/01/17(土) 09:06:25 0
一応日本語だと思う
俺もわかんねえけどw
340名無し三平:2009/01/17(土) 09:12:32 0
銀二ます。
337は黒鯛は臭みがあってまずい魚なのに、なんであんなにお金使って釣るんだろう??
と、、申しています。
341名無し三平:2009/01/17(土) 09:19:07 0
俺西日本の人間だけど内容を推理してみよう

大きい黒鯛釣るのはほんとに難しい
いろんな餌を試してもまったく反応ない時は
どうしたらいいか分からずにオナってしまう
342名無し三平:2009/01/17(土) 09:27:21 0
掲示板なのにわざわざ方言?で書く頭の不自由な人がいるんだな・・・
343名無し三平:2009/01/17(土) 09:36:18 0
オレ、関西人やけど、外国語→日本語→関西弁に挑戦w

 でっかいチヌを釣るんは、ホンマ難しいわ。
色んなエサ、試すねんけど全然反応無いし。
こんな時はどんだけスレとんねん?
344名無し三平:2009/01/17(土) 10:26:11 0
>>343
帰れ
345名無し三平:2009/01/17(土) 10:27:12 O
蛇口ってちぎれやすいですか?
今までリールを使った釣りをしてきて、これから渓流釣りを始めたいのですが…
346名無し三平:2009/01/17(土) 11:49:18 0
>>345
丸血
347名無し三平:2009/01/17(土) 11:50:51 0
>>345
じいさんの遺品でかなり古い竿あるけど切れたり千切れたりってないよ
渓流釣りは海のように海水ではないし大物もいないから大丈夫
348名無し三平:2009/01/17(土) 12:16:54 O
>>346

>>347 thx!
349名無し三平:2009/01/17(土) 13:26:51 O
>>348
マルチって言って複数のスレで同じ質問をするのは禁止行為
回答者にも失礼になる

回答がすぐに欲しい気持ちは分かるけどね。
350名無し三平:2009/01/17(土) 13:50:10 O
>>349 マルチの意味は知ってるよwwww

俺はこのスレでしか質問してないんだが…
351名無し三平:2009/01/17(土) 14:04:13 0
マルチ認定厨荒らしはスルーで
352名無し三平:2009/01/17(土) 14:05:51 0
オロチ

マルチルダさーーーーーーーーーん ううううう、、、
353名無し三平:2009/01/17(土) 15:18:39 0
>>350
テンカラ普及スレにも同じ質問があったから。
では偶然という事で。
354名無し三平:2009/01/17(土) 15:22:48 0
>>314
ありがとうございます。
早速買いました。
355名無し三平:2009/01/17(土) 15:23:59 0
>テンカラ釣りって蛇口傷めやすい?
これの事か?
同じ文面ならともかく、こんなもんマルチ扱いしたら
FQA的な質問なんか全部マルチだなw
356名無し三平:2009/01/17(土) 15:25:38 O
>>350
マルチじゃなかったのかw
んじゃ>>346は何が言いたかったんだろね
357名無し三平:2009/01/17(土) 15:35:38 0
んで蛇口だけど
テンカラの場合は痛みやすいのは確かだね
振る回数と痛みの進行は物理的に比例するハズ。
まぁたまに見てやればいいことだよね

>>346はただの思いこみ突っ込みでしょ
358名無し三平:2009/01/17(土) 16:30:55 O
テンカラでもちぎれたり、ってのはほとんどなくね?

渓流に関して、尺クラスまでしか釣らない釣りをしてるならリリアン交換なんて一生に一度くらいしかないだろう。(プロ?みたいに年間釣行日数が多いわけでない一般人ならば)
渓流竿で海釣り スレだとチヌを釣る話題とか出てたけどそういうのは恐いな。
359名無し三平:2009/01/17(土) 16:33:21 O
ついでに言うと、>>346の人気に嫉妬www

お前らもう許してやれよw
360名無し三平:2009/01/17(土) 16:36:47 0
>>358
田舎は貧乏だからじいさんやばあさんは渓流竿で海釣りもしてる
釣れればいいだけだからw
361357:2009/01/17(土) 16:47:20 0
>>358
そう思う ちぎれたりはめったな事では無いと思う(経験無いしw)
傷みやすいかどうかって事なら、普通の浮き釣りなんかに比べて
テンカラは傷みやすいと言う意味で書いただけだよ
竿の先端のエッジの部分が当たって穴あいてもめったな事では切れないもんね
362358:2009/01/17(土) 16:53:02 O
>>360 渓流竿にでっかいカゴつけたサビキのおばあさん集団とかよくいるよなw

>>361 穴空いたらさすがに交換どきじゃね?
でも意外と丈夫だよな>リリアン
363名無し三平:2009/01/17(土) 16:55:44 O

…リリアンて何?
364名無し三平:2009/01/17(土) 16:59:56 0
オマイの竿の先っぽの皮みたいなのだ
365名無し三平:2009/01/17(土) 17:01:28 0
小学校の頃休み時間に女子とごく一部の男子が作ってたわ
366名無し三平:2009/01/17(土) 17:02:45 0
まぁ現実的には携帯ストラップの紐の方が近いけどな

>>365と同年代だ。。。。
367名無し三平:2009/01/17(土) 17:04:41 0
…メリア〜ンて何?
368名無し三平:2009/01/17(土) 17:22:24 0
ヘビクチだけど、
ベアリング入りのティップパーツがあって、その先にリリアンつければ
リリアンのよれ、ねじれが少なくなっていいよ
で、リリアンもケブラーとかザイロンにすると強くなる
改造しようぜ
369名無し三平:2009/01/17(土) 17:23:20 0
>>362
ばあちゃんの竿には鈴が付いててうらやましい
リン リ リリン リリリリリン♪老後はああなりたいw   
370名無し三平:2009/01/17(土) 17:28:06 O

結局は、普通に使う分には問題ないってこったな!
371名無し三平:2009/01/17(土) 17:37:03 0
そです。>カレン
372名無し三平:2009/01/17(土) 17:37:48 0
>>368
あれないと長い竿は釣りにならないけど、短いのはあまり必要ないんだよな
373名無し三平:2009/01/17(土) 17:41:37 O
リリアンは強過ぎてもダメじゃないか?
適度な硬さがショック吸収に一役買って言えるのではないだろうか

リリアン→穂先 と二重にショックを和らげてると今まで思ってたんだけど…
374名無し三平:2009/01/17(土) 17:42:41 O
>>369 お前とはうまい酒が飲めそうだ
375名無し三平:2009/01/17(土) 18:20:58 0
長い竿のほうが飛距離が伸びると聞きましたが、
メバルロッドの7ftと7.6ftを比べたら何mくらい違いますか?
376名無し三平:2009/01/17(土) 18:31:59 O
6ft
377名無し三平:2009/01/17(土) 18:32:48 O
間違えたw

0.6ft
378名無し三平:2009/01/17(土) 23:18:33 0
>>377
バカだなー
何mと書いてあるだろ。
0.15mだお
379名無し三平:2009/01/17(土) 23:22:32 0
0.6fって7.2インチになるんじゃないか?
380名無し三平:2009/01/17(土) 23:24:21 0
>>375
正しい答え

 → 大差ない
381名無し三平:2009/01/17(土) 23:56:38 0
>>375
竿を長くして、同じ角速度で振れればルアーの初速は早くなる
でもメバリングに使うような軽いルアーだとルアーやラインの空気抵抗が
どんどん運動エネルギーを消費させるから、初速の速さもすぐに消化
1割2割伸びれば御の字って所じゃないか
382名無し三平:2009/01/17(土) 23:58:40 0
,5割だと思います。
1フィートで一割せいぜい。っと思いますが皆さんはっけよーーい のこった。
383名無し三平:2009/01/18(日) 00:03:56 0
日本語でおk
384名無し三平:2009/01/18(日) 00:11:37 0
管釣りとライトジギングをメインの釣りにしています。

今、ベイトリールがひとつしかないので、もう一台欲しいのですが両立できる機種はないでしょうか?
スピニングだったらシマノC3000と2000Sでスプール互換があるのでいいのですが…

ライトジギングでメインとなるPE0,6〜1号くらいなら管釣りでもなんとかなると思ったのですが厳しいかな?
素直に二台買って使い分けたほうがいいですかね?そうすると竿に廻す予算が…

385名無し三平:2009/01/18(日) 00:16:19 0
>>384
その前に、、
君は初心者じゃないーーーーーーーーーーーーーー

ぶぶー
386名無し三平:2009/01/18(日) 00:19:28 0
管釣りってニジマス?
だとしたら別タックルがいいと思う
ロッドは共用だと強すぎると思うよ?
387名無し三平:2009/01/18(日) 00:24:03 0
>>386
そうです、管釣りのメインターゲットは虹鱒です。
管理釣り場ではプラグ専用、ライトジギングではメインたりえるリールを探しています。
ロッドは当然別々に用意します。
うーん、そうするとスコーピオンかアクシスかなぁ。
388名無し三平:2009/01/18(日) 00:30:57 0
管釣りもベイトで?
スピニングと比べると圧倒的に釣果落ちますよ?
ふつう1.5gくらいのスプーン使いますから・・・
389名無し三平:2009/01/18(日) 00:44:28 0
>>388
最近安価で買えるベイト管釣りロッドが出たので気になってまして。
純粋に数狙いならマイクロスプーン有利ですが、クランクやミノー使うときは
ベイトリールも楽しそうだなと思ってます。

390名無し三平:2009/01/18(日) 01:47:00 0
>>389
クランクやミノー使うときはベイトリールも楽しそうだなと思ってます。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
典型的バスソの発想ですよねぇwwwwwwwwww頼むから消えてくれよwww
391名無し三平:2009/01/18(日) 03:22:30 O
一人釣りデビューしたいのですが、大阪湾での釣りだとサビキ釣りが初心者向けだとネットで見たのですが、簡易竿とカゴとサビキと浮きとウキドメとエビが有れば出来ますよね?


大阪湾でサビキ釣りしながら、サビキ以外に低コストで始められる初心者向けの釣りを教えて下さい。
392名無し三平:2009/01/18(日) 03:43:35 0
>>390
バスはバスでもシーバスしか釣ったことないんですが・・・
あ、小学生の時に一匹だけ釣ったことあったか。

ベイトリール→バサーってのは安直過ぎませんか?
こちとらバス不毛の地、神奈川県民でございます。
393名無し三平:2009/01/18(日) 03:46:16 0
>>391
エビというのはまきえ用のアミエビのことですよね
普通のエビじゃないことを祈ります
竿の真下を釣るのであれば、浮きは必ずしも必要じゃありません
394名無し三平:2009/01/18(日) 06:06:52 O
>>391
今の季節ならちょい投げでカレイかアイナメがいいんじゃない?
道具も竿、リール、仕掛けまでついて三千円ぐらいで揃うし

395名無し三平:2009/01/18(日) 06:38:02 O
>>392

ベイトリールは軽いルアーを投げるのには向いてないのよ。
キャスト毎にバックラッシュ覚悟で使うってんなら止めはしないけど。

396名無し三平:2009/01/18(日) 07:02:05 O
>>394
昔、よく阪南で手のひら大のカレイを釣りましたが、あれはマコなのかな?マガレイは大阪にいないよね?
397名無し三平:2009/01/18(日) 08:15:07 0
>>389
ベイトで管釣り!!!
そんな君に処方箋だしときますね
      ↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1226650793/

おだいじに^^ノシ

398名無し三平:2009/01/18(日) 08:59:38 0
>>389は、ベイト=上級者  スピニング=初心者  と思ってるってことでwww

上級者だと思われたいってのが、ベイトを使う唯一の理由wwwwww
399名無し三平:2009/01/18(日) 09:15:49 O
(中)バス釣りカタはシゴクワカルネ
古いバスマンタカラ最近の道具のコトワカラナイアルネ
サカナ釣れない人、ワタシに聞くアルネ
400名無し三平:2009/01/18(日) 11:34:50 O
つーかさ、初心者諸君、2ちゃんではまともな手引きは得られないぞ。

ここで質問しても角の立ったモノの言い方しかできない輩ばかりだし、
それじゃ折角の釣り意欲を削がれるだけだから近所の釣り具屋なり、現場の釣り人だとかに聞いた方が未来は遙かに明るい。

401名無し三平:2009/01/18(日) 11:43:47 0
>>400
たまに有益な情報が出てくるから侮れない
402名無し三平:2009/01/18(日) 11:44:21 O
確かにな
アイナメなんか釣れない地域もあるし
403名無し三平:2009/01/18(日) 12:36:17 O
昨日釣ったんですが、何て魚かどなたか教えて下さい。http://m.pic.to/wmkuf
404名無し三平:2009/01/18(日) 12:38:57 O
メジナ
405名無し三平:2009/01/18(日) 12:51:13 0
今日海に突き出した立ち入り禁止の沖に向かって伸びている堤防沿いに堤防付け根から投げていたら
ずかずかと堤防を歩いていくルアーつりのジジイ二人組。
そいつら俺が投げているラインの上を跨ぐように堤防から投げ始めた。
頭にキタが文句言いに行くにも面倒な距離だったので、ジグでそいつらがいる堤防すれすれに投げ続けた。
危ねーな見たいな顔でこっちを見ようものなら面倒だが即座に駆け寄って堤防から殴り落とす
計画だったが、少し気にした程度で大した反応もないままジワジワ堤防の沖方向へ移動していった。
(それもまた腹が立つが)
ああいうのがバスソと言われる奴らだな。
俺みたいな地元の漁師町のアホは容赦なくひどい事するから気をつけたほうがいい。
という気になりましたが、イライラするときはカルシウムを補給したほうがよいでしょうか?
406名無し三平:2009/01/18(日) 12:54:08 O
釣りごときで殺しをしようと考えるお前が怖いよ。
本当に低俗なのはあなたかもしれません。
407名無し三平:2009/01/18(日) 12:57:52 0
>>405
どう見てもあなたがバスソ、DQNと呼ばれる方です。
自覚がないのって恐いですね。
408名無し三平:2009/01/18(日) 12:57:53 O
>>404
どうもです。色でメジナとは思わなかったorz
409名無し三平:2009/01/18(日) 12:59:20 0
>>405
流石、釣りが上手だね
すぐ釣れてるし
410名無し三平:2009/01/18(日) 12:59:56 0
いや、ちょっ・・・
メバルじゃん
411名無し三平:2009/01/18(日) 13:01:22 O
自演は下手みたいだね
スレ進行を妨げないでね西湖さん
412名無し三平:2009/01/18(日) 13:04:17 O
メバルなんですか?ド素人なもんでマジでさっぱり・・・
413名無し三平:2009/01/18(日) 13:09:35 0
>>412
メバルですよ。どの種類かは私にはわかりませんが。
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-323.html

人気の魚ですね。おめでとう。(^o^)ノ
414名無し三平:2009/01/18(日) 13:16:14 O
>>413
親切にありがとうございますm(__)m
415名無し三平:2009/01/18(日) 13:18:25 0
どう見てもメバルw
メジナとか釣りか冗談だろ
416名無し三平:2009/01/18(日) 13:28:03 0
>>406
>>407
イタタタタ 2chらしくここにも弱気なオタッキーがいるのなw
>>405なんていたって当たり前の思考だぞ?結局何もしてないんだし。
そもそも最後の一行でもろネタだしw
俺もその状況なら怒るな。無神経にもほどがある。上に立ち入り禁止区域。
417名無し三平:2009/01/18(日) 13:41:09 0
>ジグでそいつらがいる堤防すれすれに投げ続けた。

405がDQNで無かったら、一体なんだというんだ?

まぁ、どっちでもいいんだが、これ以上はどこか他のスレに移動してやってくれ。

418名無し三平:2009/01/18(日) 13:55:01 0
>>417
だって最初からそうやってたんだろ?
なんで>>405が悪いんだ?
事なかれ主義のオタッキー君w
俺だったら大声で文句言ってるだろうな。
怒らないと怒れないは違うぜ?どうせお前は怒れないから怒る人をDQNとか言って
逃げてんだろ?
力なき正義は無力なりとはよく言ったものだw
419名無し三平:2009/01/18(日) 14:02:32 0
釣竿のトップガイドが抜けたんですがどうしたらいいですか?
以前接着剤を使用しましたが、すぐに抜けてしまいました。
なにかいい方法があればご教授お願いします。
420名無し三平:2009/01/18(日) 14:04:42 0
>>418
なんか・・・言ってることがめちゃめちゃだぞ・・・
421名無し三平:2009/01/18(日) 14:05:00 0
>419
中古釣具店(タックルベリーとか)に持っていくと
直してくれる。
もちろん、自分でも出来るよ。
強烈なボンドがあれば。
でも店に持っていった方が安く上がると思う。
多分500円くらい。
422名無し三平:2009/01/18(日) 14:07:02 0
>>419
ホットメルト(グルーガン) 本体は要らない。ロウソクみたいなのをライターで炙って
着ける。
ある程度着いたらもう一回竿に着いてるのをあぶって溶かす。
で、トップガイドを回しながら入れる(位置を決める&行き渡らせる)
竿の作り方を具グレ
423名無し三平:2009/01/18(日) 14:09:07 0
ボンドなんて二度と取れないのは素人意見だ。
ガイド割れたらどうする???切るか竿
ホットメルトならライターで炙ればさくっと取れる。
手で触ると焼けどするぞ。
424名無し三平:2009/01/18(日) 14:12:21 0
相手は初心者だろ。
買い換えの利かない高級な竿を使ってるなら
まだしも、現実的な所、ボンドで充分。
425名無し三平:2009/01/18(日) 14:15:28 0
ホットメルトは100均で手に入る普通の物だ。
現実とかじゃなく普通の直し方だ。
適当なアドバイスしておいて腹を立てるのは間違いだ。
やった事がないから分からないのだろうが、初心者だから出来ない程の方法でもない。
426名無し三平:2009/01/18(日) 14:42:42 0
ホットメルトに一票
427名無し三平:2009/01/18(日) 15:50:06 0
へらぶなの釣り堀で竿の長さに制限があるのはなぜでしょうか?
近くの釣り堀では8尺以下は禁止となっています。
なぜ?
428名無し三平:2009/01/18(日) 17:59:21 0
>>427
短いさおで投げるアホがいるから。危ないし音も出るし。
長い竿なら座ったままのんびり静かに釣りできるべ?
429名無し三平:2009/01/18(日) 18:15:57 O
>>423
瞬間接着剤ならライターであぶると簡単に取れるよ
430名無し三平:2009/01/18(日) 18:16:11 O
来週の土日どちらかで釣りに行ってみようと思うのだが
イソメ投げたらなに釣れる?

千葉内房か三浦あたりに繰り出そうかと
431名無し三平:2009/01/18(日) 18:19:38 0
>>427
手前のブレイクラインに沿って回遊するのを狙い撃ちする香具師がいるからだよ。
それと、あとはオーナーのこだわり。ロングロッドでボトムのショートバイトを
フッキングさせる方が楽しいからね。
432名無し三平:2009/01/18(日) 21:34:01 0
>>288
> 慣れれば、潮によるものか風によるものか、なんとなくわかるようになると思う。

遅レスですみません。
そこが一番難しいと思ってるんですが、やはり経験を積んで「なんとなく」わかるようにならなきゃいけないんですね。
何か、テクニックがあるのかと期待したんですが。
433名無し三平:2009/01/18(日) 23:14:05 O
刺餌用オキアミの代用としてスーパーで売ってる冷凍エビを使った場合釣果に大きな差はありますか?
434名無し三平:2009/01/18(日) 23:25:16 0
ワインドとジャーキングって同じですか?
435名無し三平:2009/01/18(日) 23:29:52 0
質問します。
北海道にブラックバスは居ないのでしょうか?
436名無し三平:2009/01/18(日) 23:32:00 0
437名無し三平:2009/01/18(日) 23:40:48 0
>435

>>1
(4)バス厳禁。-------重要!
438名無し三平:2009/01/18(日) 23:46:27 0
>>434
釣り人の動作は同じかもしれないけど
ワインドってなんか特殊なワームを使ってダートさせるのが主眼じゃないのかな
よく知らないけど

ワインド関連
http://www.oz-tackle.jp/wind.htm
http://www.youtube.com/watch?v=VDBmEGwMD94
439名無し三平:2009/01/19(月) 00:01:16 0
>>438
ありがとうございます
440名無し三平:2009/01/19(月) 00:06:57 O
>>432
役に立つ情報を与えられず、すまんです。
哀しいかな、俺はセンス無いんで、場数を践むことで会得した。
最初のうちは、いかなる時でも、
今、海の中はどうなっているのか
餌はどんな感じになってるのか等
竿や親指に伝わる情報で何もかも把握しようと努めたけど、
俺には無理だった。
なので、せめて釣れる時はどういう時なのかだけでも体感で覚えようとした。
今は、ああ、この状況なら来る(釣れる)ってわかるくらいにはなった気でいる。
個人的には、この切り替えで壁を一つ越えることが出来たように思う。
441名無し三平:2009/01/19(月) 19:12:41 O
皆さんこんばんは。釣り歴は長いのですが、道具作りは殆どしたことがありません。
今、川釣り用のウキを作っています。形は出来たんですが、塗装が全くわかりません。
そこで質問なんですが、どんな塗料が必要ですか?それと塗る回数やコツなどありましたら教えて欲しいです。
ちなみに色は2色もあれば十分で単色でも構いません。
どうかアドバイスお願いします。
442名無し三平:2009/01/19(月) 19:32:17 0
釣具屋に売ってる漆塗料が簡単ですよ
他に2液ウレタン塗料とかエナメルもあります。
こちらも釣具屋で売ってますよ
443名無し三平:2009/01/19(月) 21:25:01 O
>>442
ありがとうございます。釣具屋じゃなくてホームセンターとかでは売っていませんか?
価格はどれがいちばん安くて簡単に塗れるのはどの塗料ですかね?
444442:2009/01/19(月) 21:33:49 0
どの程度の物を作りたいかにもよりますよ
一番簡単なのはホームセンターのエナメル塗料ですが
水に浸けて使ってるうちに吸水してボロボロになります

漆はホームセンターにもありますが
釣具屋にあるものが専用品なのでいいと思います。
445名無し三平:2009/01/19(月) 21:38:04 0
>>443
ポスカ。
恐らくホムセンの文具コーナーに売ってるよ。
446名無し三平:2009/01/19(月) 21:38:38 0
>>443
それじゃ100均の塗料はどうでしょう。
水性アクリル塗料の赤と白と、下塗り剤、上塗り用ニス。各種ダイソーで100円。
下塗り剤を木の肌に塗って、乾いたら白を3回ほどムラなく塗って、下地を作ります。
あとはお好みの色で着色。
着色はラッカーを使ってもいいですが、溶剤が下地まで溶かしてしまうので注意。
重ね塗りの前に下塗り剤を塗って置くとある程度防げます。
仕上げに上塗りニスを3回ほど塗って終わりです。
447名無し三平:2009/01/19(月) 21:46:35 O
皆さん、丁寧なアドバイスありがとうごさいました!とりあえずは100均のやつで頑張ってみます!
448名無し三平:2009/01/19(月) 22:23:53 0
>>447
最初の10個位は失敗する覚悟でな!
449446:2009/01/19(月) 22:31:37 0
>>447
念のため言いますが、重ね塗りは先に塗った塗料がよく乾いてからにしてください。
あと、アクリル塗料の赤と書きましたが赤じゃなくても好きな色でOKです。
450名無し三平:2009/01/20(火) 01:42:43 0
>>441
ヘラウキみたいに、ボディーとトップが別のタイプなら漆でもいいと思うけど、
トウガラシウキみたいなタイプだったら蛍光色を先端に塗るだろ?だったら、ル
アーメイキングの要領で、ウレタンフロアー(クリアー)にドブ漬けした上から
ラッカー系で着色し、仕上げにウレタンフロアーを吹き付けるってのがいいんじ
ゃないかな。
451名無し三平:2009/01/20(火) 02:42:25 0
ヘラブナ釣りを始めたいのですが、リールもついてないようなロッドで魚を寄せられる
んですか?それと、パウダーベイトのパターンはどうやって決めるのでしょうか?
452名無し三平:2009/01/20(火) 05:48:25 O
ヘラブナ釣りを始めたいのですが、リールもついてないようなロッドで魚を寄せられる
んですか?それと、パウダーベイトのパターンはどうやって決めるのでしょうか?
453名無し三平:2009/01/20(火) 07:01:20 0
ヘラブナ釣りを始めたいのですが、リールもついてないようなロッドで魚を寄せられる
んですか?それと、パウダーベイトのパターンはどうやって決めるのでしょうか?
454名無し三平:2009/01/20(火) 07:41:26 O
ものすごく大切なことなので三回・・・
455名無し三平:2009/01/20(火) 08:51:20 0
ただの現代釣り用語をバカにしたい荒氏だなw
456名無し三平:2009/01/20(火) 08:57:29 0
DANDAダン
457名無し三平:2009/01/20(火) 08:58:11 0
たとえば、サメを細分化した名称で呼ぶ場合、アオザメとかホオジロザメとかって
サメの【サ】の字が濁音になるよね?だったら、カメラを細分化した名称で呼ぶ時
どうしてデジタルガメラって濁音にならないのでしょうか?
458名無し三平:2009/01/20(火) 09:17:35 0
>>457
外来語と日本語かな。
寿司とかもそうだね。
459名無し三平:2009/01/20(火) 09:33:44 0
サビキ仕掛けでシモリ付の移動ウキを付けて沖に投げる時にウキの深さを決めるウキ止めが竿の先端の
リングの引っかかってオモリと仕掛けだけが飛んで行きそうで怖いのですが何か良い方法はありませんか。

460名無し三平:2009/01/20(火) 09:36:39 0
>>459
移動ウキだってwwwスルーフロートって言葉を知らないの?
461名無し三平:2009/01/20(火) 09:39:52 0
>>459
1・ガイドが大きい竿を使う
2・ウキ止めを小さくする

ちなみにウキ止めは、ゴム式よりも糸式のほうが、ひっかかりが少なくなるよ
462名無し三平:2009/01/20(火) 09:43:00 0
>>460
お前の方が馬鹿に見える
463名無し三平:2009/01/20(火) 09:46:13 0
>>462
ッシ! 構っちゃいけません!!
464名無し三平:2009/01/20(火) 09:52:43 0
wを多用するのは池沼かDQNか自虐者
465名無し三平:2009/01/20(火) 09:55:33 0
>>460
今考えた言葉?
466名無し三平:2009/01/20(火) 10:06:31 0
だから構っちゃいけません!!
この数日暖かかったから・・・・・・・
467名無し三平:2009/01/20(火) 10:10:09 O
知識のひけらかしは恥と知れ
468名無し三平:2009/01/20(火) 10:18:56 0
>>459
そう、ウキふかせにつかうウキ止め糸をユニノットで結んでおけばリーダーの
結び目と変わんないよ。
469名無し三平:2009/01/20(火) 10:20:10 0
>>467
てか>>460のスルーフロートなんて言葉普通は使わんからww
聞いた事もないわwww

むしろ、フリーフロートなら意味は通る
470名無し三平:2009/01/20(火) 10:25:26 0
wを多用するのは池沼かDQNか自虐者
471名無し三平:2009/01/20(火) 10:27:20 O
>>460

スレタイ読め無いのかな?分からないから聞いているんだよ
国語の勉強もう少しガンバろうねwww
472名無し三平:2009/01/20(火) 10:29:35 0
なんか耐性ない人多くて困ったもんだ

みんな釣られ過ぎだって
473名無し三平:2009/01/20(火) 10:30:42 0
スルーシロート
474名無し三平:2009/01/20(火) 10:49:51 0
>>473
座布団100枚
475名無し三平:2009/01/20(火) 11:34:54 0
>>459
ウキ止め=× フロートストッパー=○
476名無し三平:2009/01/20(火) 11:53:05 0
>>475=×  しつこい。
477名無し三平:2009/01/20(火) 12:24:19 O
ウキ止めがズレちゃうから
ゴムの買ってきたのに…orz
478名無し三平:2009/01/20(火) 12:32:03 0
糸でもズレないのが売ってある。
479名無し三平:2009/01/20(火) 12:37:23 0
>>477
締め込みの力加減。
480名無し三平:2009/01/20(火) 13:00:55 0
>>461 >>468 >>
どうもです。狙うポイントの棚が深い時はウキ止めの位置がかなり長くなり短い投げ竿だと
竿の先端ラインガイドよりも中に巻かれることになり多数のラインガイドを通過するのでそれ
を危惧した次第です。

ウキ止めもいろいろありました。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/point/cabinet/573/4996774502573.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/point/cabinet/032/4996774975032.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/point/cabinet/213/4995915310213.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/point/cabinet/597/4996774502597.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/point/cabinet/220/4995915310220.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/point/cabinet/664/4995915310664.jpg
481名無し三平:2009/01/20(火) 13:24:25 0
>>477
糸の場合
負荷が大きいと1ケでは ずれるので2ケつけると良い。
482名無し三平:2009/01/20(火) 13:48:50 0
俺は水に漬けると縮むやつのSS使っている。
これでズレたことは無い。
483名無し三平:2009/01/20(火) 13:57:00 O
俺は寒くなると異様に縮む物が付いている レギュラーサイズだが。
これで不満を言われた事は無い。
484名無し三平:2009/01/20(火) 13:59:06 0
俺は水に入っても絶対取れないやつを使ってる。
これで周りにバレタ事は無い。
485名無し三平:2009/01/20(火) 14:20:59 O
>>384 亀レススマソ

管釣りイメージ強いけど、プレッソベイトはどう?じゃなければリベルトピクシー。
俺は管釣りイメージが強いプレッソベイトはちょっと敬遠して、リベルトピクシー使ってるよ。
486477:2009/01/20(火) 14:25:45 O
>>483
ありがとうなんか元気でた
>>484
い、いや
俺ハゲじゃないしw
487名無し三平:2009/01/20(火) 14:28:23 0
ヅラのことって分かるのが怪しいw
488名無し三平:2009/01/20(火) 14:30:51 O
ウム!
怪しいな…
489477:2009/01/20(火) 14:36:36 0
てへっw ばれたかw
490名無し三平:2009/01/20(火) 14:37:57 0
>>486
オマイ餌取り店長だろ?WWWWWWWWWWWW
491477:2009/01/20(火) 14:37:57 0
>>489

 これ俺じゃねーしww
492477:2009/01/20(火) 14:38:58 0
>>491

 これ俺じゃねーしww
493477:2009/01/20(火) 14:39:40 0
500
494477:2009/01/20(火) 14:40:27 O
こらっw

ウキの浮力が大き過ぎなんだと友達に言われた
もっと水に着水の衝撃を吸収させるんだって
そんなん関係有るのかね?
495名無し三平:2009/01/20(火) 14:51:39 0
>>494
よく意味がわかんないな。
ウキふかせなんかはせっかくふかせようとしているのにウキが浮いてたら
波の動きで餌が上下しちゃうからウキを沈めるけど。
496名無し三平:2009/01/20(火) 15:31:42 O
あぁゴメン
40gのメタルを錘にして
ナイロンカゴ付けてサビキなんかを、えいやっ
と投げてます
497名無し三平:2009/01/20(火) 19:43:34 0
釣り暦2年の初心者ですが、去年の秋に新しく磯竿を買いましが
その竿を使うと全く釣れません
今まで使ってた磯竿を使うとソコソコ釣れるのですが…
相性が悪いとかあるのでしょうか?
そんな経験ありますか?
498名無し三平:2009/01/20(火) 19:46:06 0
はっはっはっは

次の方どうぞ
499名無し三平:2009/01/20(火) 19:46:08 O
僕のティムポも相性の悪い時があります。
500名無し三平:2009/01/20(火) 20:10:47 0
すでに初心者じゃないと思います
501名無し三平:2009/01/20(火) 20:53:21 0
>>500
餌取りダメ人間とかが巣くってるから初心者なんぞほとんど寄ってこないよ。
502名無し三平:2009/01/20(火) 21:35:53 0
>>497
相性というよりはジンクスなんですが、そういうのはけっこうあります。
ぼうず竿とか外道竿とかいろいろなパターンがあります。
503名無し三平:2009/01/20(火) 21:41:11 0
>>502
竿が違えば微妙な調子も変わる。
その微妙な違いが釣果に影響するもんだよ、繊細な釣りだと。
504497:2009/01/20(火) 22:33:07 0
>>502
やっぱりあるんですね
私の竿は完全アタリ無しのボウズ竿です。
ちょい投げにもサビキにも使ったのですが
やはり釣れませんでした
505名無し三平:2009/01/20(火) 22:43:19 0
0.6号のPEラインで一番丈夫なものは何ポンドくらいですか?
できれば銘柄も教えてください。
よろしくお願いします。
506名無し三平:2009/01/20(火) 22:54:13 0
>>505
パッケージに書いてあるポンドテストの○○Lbsってのは
新品の状態でテストしたのであって、使用するに従って
劣化していく。
モノによって劣化の進行具合は違うよ。

お勧め商品はよく知らない。
507名無し三平:2009/01/20(火) 23:48:31 0
これ0.6号で10lb
これより強いのあるかな
ttp://www.sunline.co.jp/catalog/salt/pe-castaway.html
508名無し三平:2009/01/20(火) 23:51:02 0
ナイロンはどんどん弱くなるけど、
PEは気になるほど強さは劣化しないよ。
509名無し三平:2009/01/20(火) 23:59:52 0
あとデュエルのこれが0.6号で11lbだな
ttp://www.duel.co.jp/catalogue/d_linesalt/cat_d_linesalt.html
510名無し三平:2009/01/21(水) 01:09:44 0
実際は知らんがホムペ記載だけなら0.6号で5.7kg(12.5lb位)。

http://www.gosen.jp/fishing/detail_GS-555WR.html
511505:2009/01/21(水) 11:20:33 0
>>506-510
なるほど、最大で12.5lbくらいまであるんですね。
ところで同じPEラインでも価格がだいぶ違いますが、これはなぜなのでしょうか?
やはり高いラインの方が良い点があるのでしょうか?
512名無し三平:2009/01/21(水) 12:43:02 0
>>511
他のは知らんが、とりあえずゴーセンのは確かに強いが色落ちって言うか、コーティングがすぐに剥がれる。
まあ、値段が安いんで、巻き直しやすいけど。
513名無し三平:2009/01/21(水) 12:46:12 0
ナイロン黄色の200m巻きなら1、2、3、5号くらいのやつダイソーで100円
514名無し三平:2009/01/21(水) 12:47:57 0
それで?
515名無し三平:2009/01/21(水) 13:00:07 0
インナーロッドの磯竿を購入を考えておりますが、
4.5mと5.3mでは短いほうが初心者には扱いやすいでしょうか?
516名無し三平:2009/01/21(水) 13:00:21 0
インナーロッドの磯竿を購入を考えておりますが、
4.5mと5.3mでは短いほうが初心者には扱いやすいでしょうか?
517名無し三平:2009/01/21(水) 13:00:24 0
唐突だな
518名無し三平:2009/01/21(水) 13:03:36 0
>>516
5.3で大丈夫だよ。
519名無し三平:2009/01/21(水) 13:05:51 0
>>518
ありがとうございます!
520名無し三平:2009/01/21(水) 13:08:25 0
基本的には短いほうが扱いやすいだろうけど使う場所によっても当然違うよ
521名無し三平:2009/01/21(水) 13:50:13 0
>>520
いや違うよ。本当は5.3がいいんだよ。でも初心者だからそれはよせ!
というような長さならしかたない短いほうで妥協するか・・・
という長い方を推してもらいたい気持ちで質問しているんだと思う。

まあ冗談はその位にして、釣り場の状況で変わるにしても5.3で万能的に使えるから5.3で
いいと思うよ。
そんなに苦労するほどの長さではないし、すぐ慣れるから大丈夫。
522名無し三平:2009/01/21(水) 13:55:55 0
いやいや喫茶店でタバコを吸って怒られるならそこは喫茶店じゃないだろう。
523名無し三平:2009/01/21(水) 13:59:47 0
??
524名無し三平:2009/01/21(水) 14:55:33 0
喫煙できるから喫茶店だとでも?
525名無し三平:2009/01/21(水) 14:56:36 0
>>516
インナーロッドの安もんは使い物にならんぞ
って、だいたい何処で何を狙うんだ?
526名無し三平:2009/01/21(水) 14:58:17 O
>>511デュエルは絶対やめたほうがいいよ。糞PE売っといて、製品についてのメール送っても返事もよこさないし。
527名無し三平:2009/01/21(水) 15:00:52 0
俺はゴーセンだけは絶対に使わん
528名無し三平:2009/01/21(水) 15:14:11 O
#526XDRIVEですね。





わかります。
529名無し三平:2009/01/21(水) 15:26:57 0
>>524
そうだよ。喫煙の喫が頭に置かれているだろ。
喫煙出来て茶が飲めるという意味だ。
530 ◆kV2W4gUF0k :2009/01/21(水) 15:28:35 0
#526XDRIVE
531名無し三平:2009/01/21(水) 15:28:59 0
>>525
シマノのエアノスは持ってるけど十分使えるよ。
532名無し三平:2009/01/21(水) 15:29:52 0
未確認飛行物体かと思った
533名無し三平:2009/01/21(水) 15:44:30 0
>>516
皆は5.3で良いと言ってるけど俺は4.5のほうが良いと思うよ。
初心者なら、短くて軽い方が使いやすいよ。
インナーロッドは外ガイドロットと比較すると重い。長ければ長い程重くなる。
長さが0.8しか違わないし魚掛けて曲がれば大差なくなるし。
磯竿は軽くて丈夫な物が一番良いと思うよ。
534名無し三平:2009/01/21(水) 16:07:21 O
オレは1.5号以下なら5.3、以上なら4.5をすすめる。
遠投の置き竿に限って3号の5.3をすすめる。
竿先からくる重さって本当に重く感じるから。
535名無し三平:2009/01/21(水) 16:25:53 0
本人が何をどこで釣るかを言わないと何も答えられないと思う。
536名無し三平:2009/01/21(水) 16:36:17 0
>>516
シマノの48-53ズームロッドで解決
537名無し三平:2009/01/21(水) 16:41:42 0
>>533
エアノス1.5号 5.3m リール2500番で朝まづめから夕まづめまでやっても
全然疲れないよ。(人それぞれだろうけど)
エアノス軽い。
538名無し三平:2009/01/21(水) 17:05:06 0
>529
アホすぎ。「喫」の意味を辞書で調べてみろ。「喫茶」にお茶を飲む以外の意味は無いぞ。
しかもスレ違い。
539名無し三平:2009/01/21(水) 17:10:20 0
>>537
サンクス!
リール抜きでもエアノス1.5号5.3mだと185g程度ですか?
そうだとしたら俺もたまに185gの5.3m竿使うけど一日使うと疲れる。
だから普段は、外ガイドの2号4.5に2500番リール使うことが多い。
ちなみに竿の重さは155g程度。


540名無し三平:2009/01/21(水) 17:11:07 0
お前ら何の話してるんだ>>538も正当に突っ込んだつもりでも同類だと言う事に気づけよ
あ〜オレも同類だけどなw
541名無し三平:2009/01/21(水) 17:13:59 0
キモチワルイ
542名無し三平:2009/01/21(水) 17:43:28 O
ネタにマジレスカコワルイw
543名無し三平:2009/01/21(水) 18:34:03 O
初めてリールに糸巻きをしてみようと思うのですが、リールに結ぶまき方はどのようにすればいいですか?
結び方とか、あと下糸?って必要ですか?

ご教授お願いします
544名無し三平:2009/01/21(水) 18:36:15 0
2 :名無し三平:2009/01/12(月) 00:20:12 0
◆竿先への糸の結び方、その他糸の結び方を知りたい。
クレハ
ttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp
545名無し三平:2009/01/21(水) 18:40:11 O
シマノのリールの塗装は
ウレタン塗装ですか?
546名無し三平:2009/01/21(水) 18:45:32 0
電動リールの購入考えてます
初めての一台としてお勧めがありましたら教えてください
ターゲットは特に決まっていませんが、キンメ等極端に深いところの魚は狙わないつもりです
547名無し三平:2009/01/21(水) 18:56:58 O
>>546
ミヤマエのコマンドー
548名無し三平:2009/01/21(水) 21:50:14 O
ルアー釣りで、PEを使用していてリーダーについて質問ですが、夜釣りの際は色つきのナイロンでも見切られたりしないのでしょうか?対象魚はフッコ、メバルです。
549名無し三平:2009/01/21(水) 21:53:01 O
色で釣果が決まるなら市販のラインは全て同じ色だわな
550名無し三平:2009/01/21(水) 22:01:19 O
>>548 昼なら無色フロロがいいが夜は色付いててもあんま関係ないんでない?
551名無し三平:2009/01/21(水) 22:21:02 0
>>548
何メートルかごとに色が付いてるフロロ使ってるが、
色が付いてるとこでジグヘッド結んでも釣果が変わった事は無いなぁ。
552名無し三平:2009/01/21(水) 22:30:42 O
左巻きってどんな利点があるんですか?
553名無し三平:2009/01/21(水) 22:32:14 0
利き手で竿を握れば竿さばきが良くなるから
554名無し三平:2009/01/21(水) 22:32:51 0
竿を右手に持てる
555名無し三平:2009/01/21(水) 22:36:55 O
両軸リールは左巻きが少ないからムカつくんだけど
556名無し三平:2009/01/21(水) 23:03:12 O
尾長はブレーキリールのほうが釣りやすいですか?
557名無し三平:2009/01/21(水) 23:08:36 O
>>553>>554ありがとうございます。
じゃあルアー以外あんま利点なさそうですね。
558名無し三平:2009/01/21(水) 23:53:59 O
尾長はスピードとパワーがあるから、レバーブレーキの方が有利かな。
特に寄せてからも何度も突っ込むから、ベールフリーだと慣れるまでが大変。
ただ、レバーだと簡単に糸出し過ぎてばらすこともあるから
極力出さないでやり取りする方が取れる可能性は高い。
559名無し三平:2009/01/22(木) 01:15:53 0
ラインの色の話ね、関係なくはないけどくだらない話
忍者ってのは夜の隠密行動で濃い青っていうか紺色を使ったそうだ
闇夜で黒は逆に目立つらしい
だけど紺色はコストがかかるから紺色の代替として柿色が使われたらしい
闇の中での見え方ってわかんないよね
560名無し三平:2009/01/22(木) 01:22:26 0
素朴な質問なんですが、相撲をする人を『お相撲さん』と言うのに、テニスを
する人を『おテニスさん』と言わないのはなぜですか?
561名無し三平:2009/01/22(木) 01:23:58 O
>>560
こちらも素朴な質問なんですが



馬鹿なの?死ぬの?
562名無し三平:2009/01/22(木) 01:25:15 0
テニスは外国の競技です
相撲は日本の競技というより文化です
テニスプレイヤーと言っても
相撲プレイヤーといわないのと同じです
563名無し三平:2009/01/22(木) 01:39:34 0
>>562
フェンシングは外国の競技なので、フェンシングプレイヤーでいいですか?
ボクシングも外国の競技なので、ボクシングプレイヤーでいいですか?
564名無し三平:2009/01/22(木) 01:45:07 0
ご当地の呼び名に合わせるってことだろw
565名無し三平:2009/01/22(木) 02:25:15 O
がいじ乙
566名無し三平:2009/01/22(木) 02:25:30 0
>>563
フェンシングは外国の協議なのでフェンシングプレイヤーでおねがいします
ボクシングも同じです
あとはテコンドープレイヤーとか
カポエラプレイヤーとか
カバディープレイヤーとか
ビッグプレイヤーとかがいます
複雑ですけど注意深く覚えてください
567名無し三平:2009/01/22(木) 02:27:39 0
>>563
がんばれ、負けるなw
568名無し三平:2009/01/22(木) 02:32:52 0
ぼくのおばあちゃんはテニスプレイヤーのことをお庭球さんと言うよ
569名無し三平:2009/01/22(木) 02:34:37 0
>>566
ボクシングはボクサーだろw
570名無し三平:2009/01/22(木) 02:40:10 0
ちがいますボクシングは外国の文化なのでボクシングプレイヤーです
ほかにもプロレスプレイヤーとかK1プレイヤーとか男祭りプレイヤーとか
ハッピーニューイヤーがあります
勉強してがんばってください
571名無し三平:2009/01/22(木) 04:06:28 O
最後のハッピー〜ははずしたな…w
572名無し三平:2009/01/22(木) 04:08:46 O
コスプレイヤーは外国の文化?
573名無し三平:2009/01/22(木) 07:02:20 O
>>556

588さんの説明以外にレバーブレーキはタモ入れ時や仕掛けいじったりする時に便利
スプール交換も楽チン。一度使ったら手放せませんよ
574名無し三平:2009/01/22(木) 09:15:31 0
>>569
いや普通にボクシンガーだろ。
ボウリンガーって言うじゃん。
575名無し三平:2009/01/22(木) 09:22:36 0
>>574
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /              /   //
    /    ボウラー      /  / /
    /              /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
576名無し三平:2009/01/22(木) 09:27:04 0
>>575
おぉ!図解で見るとわかりやすいな。
了解。ボウラーなんだね。
577名無し三平:2009/01/22(木) 09:34:21 0
なあ、だったらなぜビリヤードする人はビリヤーダーじゃないのかな?
578名無し三平:2009/01/22(木) 09:35:13 O
この時期、使われていない屋外プールを見ると「管釣りにすれば良いのになあ」と思ってしまう。
遊泳シーズンの残留塩素で魚がすぐ死ぬとか、釣りシーズンの針が残っていて人が怪我するとか、問題はありそうだけど・・・
でも実現すれば施設をフル活用出来て無駄がないし地域の活性化に貢献出来ると思う。
こんなこと考えてるの俺だけですか?
それとも既にそういうプールがありますか?
579名無し三平:2009/01/22(木) 09:38:31 0
580名無し三平:2009/01/22(木) 09:40:12 0
夏祭りでプールにウナギとか養殖イワナとか放して、イベントやってるところもあったな。
581名無し三平:2009/01/22(木) 09:56:12 0
最近じゃ金魚救いも 持って帰って捨てちゃったり放流しちゃう人が多いから
スーパーボール掬いとかになってるよな
582名無し三平:2009/01/22(木) 09:56:43 0
金魚救いなだけに放流しても問題ないだろう
583名無し三平:2009/01/22(木) 09:57:29 O
>>580
ウ・ウナギ祭り…
(//▽//)
584名無し三平:2009/01/22(木) 11:04:47 O
15ー25の投げ竿にカゴ付けて遠投で
もしも鯛なんか釣れたりしたらどうなんでしょうか?
やっぱり4号とか5号の磯竿を買った方がいいですか?
値段て幾らぐらいするんでしょうか?
585名無し三平:2009/01/22(木) 11:06:44 0
>>584
遠投磯竿でカゴ釣りなんかじゃホリディ磯でいいんじゃない?
10000円前後だよ。
586名無し三平:2009/01/22(木) 11:35:45 0
>>584
15-25の投げ竿で鯛 OK
釣れます。
重要なのは道糸強度とリールの調整。
うまい人は、ブリも揚げています。
587名無し三平:2009/01/22(木) 11:36:03 O
やっぱ15ー25の投げ竿じゃ無理ですか

レスdでした
588名無し三平:2009/01/22(木) 12:03:20 O
あららリロしてなかった

大丈夫な場合も有るんですね
とりあえずは持ってるのでやってみます

ありがとう御座いました
589名無し三平:2009/01/22(木) 12:11:08 O
鯛は最初の走りをかわせればなんとかなる。
ただ、ガイドがボロイとトラブル可能性があるので注意。
590名無し三平:2009/01/22(木) 12:26:09 0
>>588
もちろん投げ竿で大丈夫ですよ。
買うんだったら安い遠投磯竿でも十分という事です。
591名無し三平:2009/01/22(木) 15:46:42 0
和竿ってどうっスか?
592名無し三平:2009/01/22(木) 15:52:23 0
いいよ。
593名無し三平:2009/01/22(木) 15:52:53 0
>>591
スピニングリールってどうっスか?
594名無し三平:2009/01/22(木) 15:54:51 0
>>592
機能的にもいいですか?
もちろんカーボンとかとは別物としてですが。
工芸品としての価格ももちろんかなりのっているとは思いますが、
機能的にも高いだけのことはありますか?
手入れは面倒ですか?
595名無し三平:2009/01/22(木) 15:55:11 0
>>593
別に。
596名無し三平:2009/01/22(木) 15:57:53 0
和竿、剛竿
597名無し三平:2009/01/22(木) 16:02:42 0
>>593
           ,,,,,,,,,,,,,
       (⌒ヽ::::::::::::::::::ヽ⌒)
       (_/ ___ノ ̄)
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::ハ ::::::::::::::: ::::i
      /:::::::::::::::::│  \:::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::iヽミミ 彡\:::::::::i
     i::::::::::::::::::::::●ゝヽ /●ゝ;;:::::i
     i:::::::::::::::::::丿  」 ヽ  .|::::::::i
     i:::::::::::::::::::i   ゝ゜゜ヘ  |::::::::i
     i::::::::::::::::::::i   ∈∋  i::::::::::|   別に
     i::::::::::::::::::::i       ノ;;:::::::::i
     i::::;;;::::::::::::::i ヽ──ィ;;;;;:::::::::::::i
     i::;;;;;;::::::::::::::i    /|从;;;::::::::::::i
     i;;;;;;;;;;;:::::::::::i   / | 从;;;::::::::ヽ
    彡;;;;;;;;;;;:::::::::::i    |;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\
  彡     彡ノ   ソ ヽ::::::::::::::::::::::::::::彡
598名無し三平:2009/01/22(木) 16:05:42 0
↑かわいくないなぁ
599名無し三平:2009/01/22(木) 16:07:39 0
>>598
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|  ムッスー
  |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |
   ヽ_____________/___ノ
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|
600名無し三平:2009/01/22(木) 16:08:09 0
>>591
和竿だってwww今時そんな言い方してる人はいないよ。

ジパングロッドって言うんだ。覚えとくといいよ。
601名無し三平:2009/01/22(木) 16:11:06 0
>>600
17点。
602名無し三平:2009/01/22(木) 16:11:28 0
何でもングつけやがって
603名無し三平:2009/01/22(木) 16:19:06 0
>>600
また君か
604名無し三平:2009/01/22(木) 17:02:43 0
>>578
むかしは、冬場の豊島園とか大磯ロングビーチとかけっこうあったんですが、
今は、あまり話題になりませんね。
ビジネスとしては、あまりおいしくなかったのでしょうね。
605名無し三平:2009/01/22(木) 17:18:04 0
>>604
だから埼玉では毎年数箇所で盛んに・・・・
606名無し三平:2009/01/22(木) 17:23:32 0
しらこばと有名だよね
607名無し三平:2009/01/22(木) 17:26:43 0
川越水城公園
しらこばと
さいたま水城公園
加須はなさき水城公園

そんなとこかな?
608名無し三平:2009/01/22(木) 17:39:31 0
あす川越は放流かな
609名無し三平:2009/01/22(木) 18:05:50 O
まったくの初心者なのですが、釣りを始めるには何をそろえたらいいんですか?
竿とリールと針と浮きと魚の餌だけでいいんですか?
ちなみに自分はいろんな魚を釣りたいです。
いろんな種類、いろんな大きさ、さまざまな魚に対応した竿とかってありますか?
最初は一本の竿とリールでやりたいのですが…
お金をできるだけ、かけたくないもので…
610名無し三平:2009/01/22(木) 18:15:10 O
>>609
せめて住んでる所くらい書いたらどうだい?
611名無し三平:2009/01/22(木) 18:16:11 0
とりあえず万能性なら磯竿2号 4.5m前後がお勧め。
リールは2000番や3000番と言うクラスが汎用性高いです。
しかし文章だけで基本のイチから教えるのは大変なので・・・
PCがあれば>>2のリンク先をごらんください。
612名無し三平:2009/01/22(木) 19:47:36 0
磯竿もいいと思いますが比較的丈夫なチョイ投げ竿から始めたらどうでしょうか
初心者ですといろんなライントラブルや事故があると思います。
磯竿ですと十中八九糸がらみに気づかず巻きすぎて折れる・投げると竿先が一緒に飛んでいく
リールのライントラブルを直そうとしてたら竿で隣の人を叩いてしまうなどグダグダになりそうな
気がします。
竿と糸と釣るという行為に慣れてからのほうがよくないでしょうか。
チョイ投げ系なら釣れる魚も豊富ですしサビキもできると思います。
613578:2009/01/22(木) 20:42:21 O
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
冬季、管理釣り場として営業しているプール、していないプール、事情は様々なのでしょうね。

今朝自分が見た横浜の妙蓮寺という所にあるプールは鴨が泳いでいるだけでした。
単純に「もったいないなあ」と感じた次第です。
614名無し三平:2009/01/22(木) 21:59:18 0
最近こういう「まとめました」みたいな糞アフィリブログがやけに
検索でヒットするんだけどなんなの?

ttp://fishing8888.blog21.fc2.com/blog-entry-182.html
615名無し三平:2009/01/22(木) 22:01:12 0
糞アフィリ野郎が初心者を釣ろうとしています
616名無し三平:2009/01/22(木) 22:02:02 0
アフィリブログだね
小銭稼ぎ
617名無し三平:2009/01/22(木) 22:07:18 0
>>615
>>616
うーんやっぱりアフィリなのか・・
(どうみてもアフィリだけど)

病気名とかでググルとこれまたアフィリばかりで
もうね・・

ありがとうございました
618名無し三平:2009/01/22(木) 22:26:22 0
逆に 王禅寺 なんか、夏場はプールにすりゃ良いのに・・・
もとい! 1年中プールでいいや。
619名無し三平:2009/01/22(木) 22:59:11 0
まあ、パウダーベイトのことを練りエサって言う人もいるぐらいですから。
620名無し三平:2009/01/22(木) 23:35:56 0
>>615
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
621名無し三平:2009/01/23(金) 01:15:06 0
折れた落とし込みの竿を譲り受けたのですが、
竿は修理してもらえるものなのでしょうか?
622名無し三平:2009/01/23(金) 01:28:42 O
サーフでジグを投げていたら見た事ない魚が釣れました
なんですかこれ?
http://t.pic.to/wpx3v
623名無し三平:2009/01/23(金) 01:46:35 0
>>622
携帯からもPCからも見れない
624名無し三平:2009/01/23(金) 01:50:28 O
すみません
これで見れますか?
http://imepita.jp/20090123/065300
625名無し三平:2009/01/23(金) 01:53:29 0
OK見れた!
けどごめん、オレには分らん魚だw
626名無し三平:2009/01/23(金) 01:59:54 O
ハゼじゃないの??
627名無し三平:2009/01/23(金) 02:32:08 0
ああ、なんだっけなこれ
あちこちのスレで既出で俺も釣ったことあるんだけど
まあ開いてフライにしたら味的にはうまい部類だ
628名無し三平:2009/01/23(金) 02:34:30 0
オキエソかその近似種
練り物に使う
肉が水っぽく小骨が多い
すり身、揚げ物にするとまあまあ
そのまま焼く、刺身は個人的にはお勧めしない
629名無し三平:2009/01/23(金) 02:36:23 O
詳しくは、分からんが、エソの類だろう
630名無し三平:2009/01/23(金) 04:33:29 0
たぶん、ウミウシだと思う。
631名無し三平:2009/01/23(金) 07:05:49 O
エソじゃない?
すり身にして天ぷらにすれば美味しいよ!
632名無し三平:2009/01/23(金) 07:50:06 O
エソは投げ釣りの本で尻鰭〜尾鰭の間は刺身が旨くて
そこだけ切り取って持ち帰るって写真付きで解説があったぜ
633名無し三平:2009/01/23(金) 09:53:56 O
東京湾の魚は美味しく食べられますか?
大井〜本牧を拠点に釣りたいのですが。
634名無し三平:2009/01/23(金) 10:48:00 O
>>624
アナハゼだよ
635名無し三平:2009/01/23(金) 10:53:25 O
636名無し三平:2009/01/23(金) 10:56:31 0
ウソはつくなよ・・・アナハゼと全然違う
他の人も言ってるが、多分オキエソ
637名無し三平:2009/01/23(金) 11:14:09 0
な!携帯だろ
638名無し三平:2009/01/23(金) 11:16:36 0
普通にエソ
639himajin ◆mVJKisusp. :2009/01/23(金) 12:08:31 0
640名無し三平:2009/01/23(金) 13:53:21 O
最近、『サーフシーバス』ってよく見るけど、この時期はサーフの方がシーバスは釣れるのですか!?
それとも、単にメディアの煽りですか!?やっぱり、雨後の河口の方がいいですか!?
641名無し三平:2009/01/23(金) 13:56:07 O
>>624
エソ団子うまいお!
卵も甘辛く煮ると最高だお!
でも料るのがまんどくさいお!
642名無し三平:2009/01/23(金) 15:42:47 O
板違いだけどあえてここで質問させてくれ
トラウトワンのLクラスをバスで使ってもバス竿とそんな大差ない?
643名無し三平:2009/01/23(金) 15:58:39 O
板違いだけどあえてここで質問させてくれ
チンコにマンコを入れるのとマンコをチンコに入れるは大差ない?
644名無し三平:2009/01/23(金) 16:01:47 0
>>642が使う分には大差ないと思う
645名無し三平:2009/01/23(金) 16:02:28 0
>>643
なんか文章おかしいぞw
646名無し三平:2009/01/23(金) 16:05:13 O
>>640
構ってくれよぉ〜 (>_<)
647名無し三平:2009/01/23(金) 16:17:02 0
>>646
メディアの煽りです
648名無し三平:2009/01/23(金) 16:45:33 O
フローティングベストを買おうと思ってるのですが
腰に玉網差してる人を見かけるんだけど
あれは差す所が有るの?
どのフローティングベストにもついてるもんなんですか?
649名無し三平:2009/01/23(金) 17:39:08 0
>>648
ただベルトに挿してるだけだろ
650名無し三平:2009/01/23(金) 17:41:14 0
ストラップ付けてタスキ掛けにしたほうが動きやすいでしょ
日本刀みたいに挿してたら邪魔でしょうがない
651名無し三平:2009/01/23(金) 17:56:51 O
>>611-612さん、レスありがとうございます。
予算は2万円くらいしかないので、それで可能な限りの物を揃えてみようと思っています。
m(_ _)m
652名無し三平:2009/01/23(金) 19:30:03 0
磯のカツオを釣るにはやっぱり
中島仕掛けで、撒きエサは野球が良いですか
付け餌は軟球かバットにしようと思ってます。

前回はカオリちゃんを使ったのですが
ハナザワが来てカツオが逃げました
653名無し三平:2009/01/23(金) 19:43:37 0
カツオはかおりちゃんに対してはナーバスなので時に逆効果になります
ハナザワの寄せの強引さに負けることもあるのでハナザワエサもあなどれません
中島仕掛けの軟球・バット餌はコンスタントに釣れますが
誤って隣の雷オヤジの家にエサを投入するとカツオが散ってしまいますのでご注意を
654名無し三平:2009/01/23(金) 19:46:35 O
〉〉653
655名無し三平:2009/01/23(金) 23:35:38 0
カツオよりタラちゃんの方が釣るの難しい
656名無し三平:2009/01/23(金) 23:43:03 O
タラちゃんにはイクラちゃんでちゅ〜
657名無し三平:2009/01/23(金) 23:51:07 0
りかちゃんに決まってんだろjk
658名無し三平:2009/01/24(土) 00:52:35 0
タイコさんは意外と簡単に釣れたりする
659名無し三平:2009/01/24(土) 03:58:23 0
429 :Red ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:00:43 0
431 :Red ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:07:48 0
436 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:24:07 0
440 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:29:56 0
443 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:36:48 0
444 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:37:40 0
446 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:40:40 0
448 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:42:12 0
454 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:49:23 0
455 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 02:54:07 0
460 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:01:17 0
463 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:06:57 0
466 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:14:22 0
469 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:22:09 0
471 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:23:26 0
475 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:36:51 0
478 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:45:54 0
480 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:48:08 0
483 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/24(土) 03:53:29 0
>>紅殿
こんな人のいない時間に連投して何が楽しいんでしょう?
660名無し三平:2009/01/24(土) 04:33:30 0
>>紅
何時だとおもってんだよ。
毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩いい加減にしろよな!!!!!!!!!!!!!!!
661名無し三平:2009/01/24(土) 07:29:29 0
ん?
662名無し三平:2009/01/24(土) 08:52:05 O
館山港はアイスジグでホウボウが入れ食いだぜ!‥‥‥‥‥
663名無し三平:2009/01/24(土) 11:28:20 0
高速リサイクラーで一人で糸の巻き足しをするとき、スピニングリールから
リサイクラー側へ巻くときリールはどうしてますか?
縦に糸を出してしまうとよれてしまうので、リールのスプールとリサイクラー側のスプールの
位置関係を平行にしなきゃと思うんですが、うまい方法ありますか?
664名無し三平:2009/01/24(土) 11:52:35 O
>>663
俺はスプール外して巻き取ってる
665名無し三平:2009/01/24(土) 11:53:50 0
>>664
スプールを台の上の布などにおいてカラカラ転がすようにですか?
666名無し三平:2009/01/24(土) 11:56:22 O
>>665
人差し指と親指でスプールはさんでるよ
667名無し三平:2009/01/24(土) 12:03:09 0
>>666
なるほど、ありがとうございます。
668名無し三平:2009/01/24(土) 12:51:28 0
>>666
早速昼休みにやってみました。
最終的にはスムス手袋をはめて外したスプールのうえから手で包み込むようにスプールを持ち
親指と小指でスプールの両脇を支え、糸を人差指と中指の間に挟むような形で
やったら上手くできました。
サンクスです!
669名無し三平:2009/01/24(土) 14:11:14 0
12年前くらいに買ったダイワ パシヒックファントムのガイドってPE使っても大丈夫?
670名無し三平:2009/01/24(土) 14:15:12 0
確かトップガイドSICだから平気じゃない?
671名無し三平:2009/01/24(土) 14:22:02 O
パシヒックな件について…
672名無し三平:2009/01/24(土) 14:27:04 0
>>670
即レスサンクスです。PE使ってみます。

>>671
サーヒンなどもあります。
673名無し三平:2009/01/24(土) 14:40:12 0
四六時中AA使ってチャットのように雑談をしてる一部の人達が
聞き耳をもたず釣り板で幅きかせてるのはなんとかなりませんか。
過度すぎる雑談は他所でして欲しいです。
674名無し三平:2009/01/24(土) 14:51:40 0
ぐちってないでコテ付けて立てばいいじゃん
675名無し三平:2009/01/24(土) 14:55:50 0
このように都合の悪いときは、上の人のように名無しで自演を繰り返してます。
コテは雑談するのに便利なんだそうです。
676名無し三平:2009/01/24(土) 15:03:38 0
>>663
自分も初心者ですが、スピニングってリールに巻き取るときにすでに撚れてるので、巻き戻すときは普通に糸を出すもんだと思ってたんですが、違うんですか?
677名無し三平:2009/01/24(土) 15:06:11 0
>>676
更に撚れます。平行にしたほうがましです。
678名無し三平:2009/01/24(土) 15:10:19 0
スプールのドラグ側を持ってお尻のほうから糸を出したら解決しませんか?
679名無し三平:2009/01/24(土) 15:12:38 0
>>678
いいかもしてませんね。
680名無し三平:2009/01/24(土) 15:18:49 0
ドラグを0付近にして平行巻取りすればテンションも加えられるよ。
681名無し三平:2009/01/24(土) 15:52:59 0
>>677
その理屈だと、投げるたびにどんどん撚れていくことになると思うんですが、自分、何か勘違いしてます?
682名無し三平:2009/01/24(土) 16:46:15 0
はい
683名無し三平:2009/01/24(土) 17:34:51 0
今日、管釣りでボウズやっちゃいました (*´▽`)ノ
三時間で釣果無し。恥ずかしい。。
網があれば‥‥ってのは何回かありましたけど。
自分は初心者なんで仕方ないとして、やっぱり腕の良い人は管釣りでボウズなんてあり得ないですか?

684名無し三平:2009/01/24(土) 17:39:13 0
>>683
何を質問したいんだ?
日記はチラシの裏に書け。
685名無し三平:2009/01/24(土) 17:43:41 0
>>684
腕の良い人は管釣りでボウズなんてあり得ないですか?
686名無し三平:2009/01/24(土) 17:47:04 0
余程悪質な管釣りじゃなきゃ有り得んな
687名無し三平:2009/01/24(土) 17:47:53 0
>>685
最初から書けよ低脳。
688名無し三平:2009/01/24(土) 17:50:07 0
>>687
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
689名無し三平:2009/01/24(土) 17:56:16 0
>>683
俺は理解できてたぜ! チミの質問(*^ー゚)b
690名無し三平:2009/01/24(土) 18:11:03 0
>>689
だったら答えたれやw
691名無し三平:2009/01/24(土) 18:46:10 0
>>682
うーん、理解できない。
なんで投げても撚れないのに、リサイクラーで巻き取ると撚れるんですか。
692名無し三平:2009/01/24(土) 19:00:19 O
>>684>>687
文盲
693名無し三平:2009/01/24(土) 19:09:44 0
魚に食わせないプレイしてんだよきっとそうだよ。魚とのバトルなんだよ。
694名無し三平:2009/01/24(土) 19:15:51 0
>>692
遠まわしにもっとわかり易い日本語で書けと言ってるだけだろ。
695名無し三平:2009/01/24(土) 19:21:01 0
>>694
文盲
696名無し三平:2009/01/24(土) 19:24:43 0
遠回しかなあ?w
697名無し三平:2009/01/24(土) 19:27:56 0
>>694
遠まわしに書いたら解り難くなるYO!
698名無し三平:2009/01/24(土) 19:34:06 O
>>697
おまwww天然だろwww
699名無し三平:2009/01/24(土) 19:37:59 0
そこはマジレスなのか?
700名無し三平:2009/01/24(土) 19:42:12 0
>>683
どこの管釣り?
701683:2009/01/24(土) 19:46:38 0
質問の内容が分かりにくかったですか?
皆さんごめんなさい。

>>700
王禅寺です。


702名無し三平:2009/01/24(土) 19:51:48 0
>>683
変な奴はほっとけばいい
どんなタックルでやってたんだい?
ライン太すぎとかルアーでかすぎとかじゃないの?
飛距離が出てないと言うのもありえるから詳しく書いて見れば?
703名無し三平:2009/01/24(土) 19:53:40 0
>>701
ゴミでも燃やしてろ。
704名無し三平:2009/01/24(土) 19:57:13 0
>>701
> 質問の内容が分かりにくかったですか?
んなことない。大丈夫だ。約一名を除いては。
王禅寺なら普通に釣れるけどな。慣れかな。
705名無し三平:2009/01/24(土) 19:57:41 0
だれか703の翻訳ヨロ
706名無し三平:2009/01/24(土) 19:58:04 0
王禅寺でボウズはねーわwww
上級者に限らずないない
707名無し三平:2009/01/24(土) 19:59:45 0
それがあったから原因が知りたいんだろぅが

708名無し三平:2009/01/24(土) 20:00:46 0
>>705
遠まわしにもっとわかり易い日本語で書けと言ってるだけだろ。
709名無し三平:2009/01/24(土) 20:01:09 0
フレッシュアングラーの娘たちはボウズでしたね
710名無し三平:2009/01/24(土) 20:01:31 0
711名無し三平:2009/01/24(土) 20:01:57 0
おまえ解りにくかったのか?
やばいぞ?アホとかのレベルじゃない病院行け
712名無し三平:2009/01/24(土) 20:07:55 0
>>684が壊れましたねw
713名無し三平:2009/01/24(土) 20:10:19 0
>>684は読解力がないこれは確かだ
714名無し三平:2009/01/24(土) 20:13:25 0
>>684は何か嫌なことがあったんだろう
いつもはもっと朗らかで、やれば出来る子なんだから
715名無し三平:2009/01/24(土) 20:16:04 0
てか王禅寺スレで聞いたほうがいいんじゃないか?>>683

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1229189052/
716683:2009/01/24(土) 20:20:27 0
ラインは4lbなのでちょっと太めですね。
飛距離が出ない感じはありました。
ただ前回、同じタックルで三時間で7尾釣れたので今日はなんでだろう?みたいなカンジです。

717名無し三平:2009/01/24(土) 20:24:35 0
昨日あれだけ暖かく、今日は気温低かったせいだと思うが
群馬の管釣りもルアーの人は不調だったよ
周りは釣れてて自分だけ釣れ無いのならおそらくは棚じゃない?
718683:2009/01/24(土) 20:25:10 0
>>715
最初は王禅寺に限らず聞きたかったので。
ですが結果、流れがそっちのスレ寄りになってしまいましたね。
この辺で失礼します。皆さんありがとうございました。
719名無し三平:2009/01/24(土) 20:28:54 0
>>684
これはないわw
720名無し三平:2009/01/24(土) 20:56:08 0
フローティングベストについてなんですが、
当方、背が小さいので(市販のはフリーサイズばかりで)、ぶかぶかで動きにくいんです。

お薦めのもの何かありませんか?
一人釣行が多いので、安全対策のために欲しいのです。
721名無し三平:2009/01/24(土) 20:57:55 0
>>720
子供用
722名無し三平:2009/01/24(土) 20:58:41 0
>>720
女性用
723名無し三平:2009/01/24(土) 20:59:13 0
俺身長は175センチだけどボーイズのベスト使ってるよ
夏に実験したけど浮力は十分で体にフィットしてるぶん落水の
衝撃ですっぽ抜けたりしないと思う
724名無し三平:2009/01/24(土) 21:14:08 0
725名無し三平:2009/01/24(土) 21:16:14 0
>>721.722.723
ああ、子供用か。
大人だから、子供用とは失念してたわ。

自動膨張型のポシェット型とか、肩掛け型、ポケット付ベスト型
堤防がメインですが、どれお薦め?
726名無し三平:2009/01/24(土) 21:19:39 O
>>725
テトラにも乗るならベスト型
727名無し三平:2009/01/24(土) 21:20:26 O
釣り板内のスレッドで、俗に言う
荒らしやアオリがウザくて、
削除依頼が公式に却下された場合って、どうすればいいの?

噂では、それを正す為に組織されたという、
釣り板奉行とかキチガイバスターズや、
闇の仕事人がいると聞いたのですが、本当ですか?
728名無し三平:2009/01/24(土) 21:22:38 0
>>727
スルー
729名無し三平:2009/01/24(土) 21:22:55 0

>>727 彼らこそ荒らしです
730名無し三平:2009/01/24(土) 21:23:03 0
>>727
スレタイとテンプレ100回読んで来てね
731名無し三平:2009/01/24(土) 21:24:45 0
ネクサスとかの磯用とかライジャケじゃなくて、
こういうウェーディング用のルアータイプだと
そもそも短めに作られてるし、長さも調節できるよ。

http://www.mazume.co.jp/products/0072-09.htm


それか膨張式の、ウエストポーチタイプかな。

http://fishing.tipp.co.jp/product_info.php/products_id/1125


両方とも釣具屋で現物見て、ヤフオクとかで新品買えば1万くらいで買えるよ
732名無し三平:2009/01/24(土) 21:25:20 0
>>725
キティちゃんベスト可愛くてお勧め
733名無し三平:2009/01/24(土) 21:26:46 0
>>727
730のように普段一日中必要以上の雑談してる人達が名無しで
いつものことですが、真実を折り曲げてます。
734720:2009/01/24(土) 21:27:51 0
ジュニア用は胸囲がぜんぜん合わない・・
学生時代にラグビーやってたから胸囲90くらいあるわ。

4つポケットあるウレタン?入ってるベスト型持ってるけど、
動きにくくてしょうがない。

背が小さくて、胸囲があるのは最悪だorz
これ↓どう思う?
http://item.rakuten.co.jp/point/4969363984746/
使いにくい?
735720:2009/01/24(土) 21:31:45 0
>>731
例挙げてくれてありがとう。

店の見てきたけど、15kとか普通にするから高いと思ってたけど
ヤフオクか。
眼中に有りませんでした。
アドバイスありがと。
736名無し三平:2009/01/24(土) 21:33:51 0
膨張式ってさ
落ちた時に意識があるのが前提だよね?
737名無し三平:2009/01/24(土) 21:35:38 0
手動式の場合ね
738名無し三平:2009/01/24(土) 21:36:08 0
自動と手動があるよ。
739名無し三平:2009/01/24(土) 21:36:17 0
自動膨張もあるけど、膨張式は破れるって事も考えてね。
磯、テトラは向いてない。
740名無し三平:2009/01/24(土) 21:36:44 O
>>727
ここ行って聞いてみな!


【破門】餌取り釣具店Part13【ざまあw】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1232609857/
741名無し三平:2009/01/24(土) 21:37:06 0
>>735
上の方は、丈は短めになるし、
胸囲?胴回り?は大きくなるし、
かなり自在に調節できますよ。
もちろん収納もそこそこできますので、探り釣りとかテトラ釣りとかでも役に立つだろうけど、
基本1カ所でじっくり釣りするなら断然後者でしょうね。
742名無し三平:2009/01/24(土) 21:39:15 0
未回答サルベージ船
>>659
>>673
743名無し三平:2009/01/24(土) 21:44:01 0
744名無し三平:2009/01/24(土) 21:48:37 O
>>727
私たちにおまかせください。
先ずはこちらから。

【依頼も】キチガイバスターズ【待っている】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1232098354/
745名無し三平:2009/01/24(土) 21:58:50 0
>>744
諸悪を断ち切れるまで頑張ってください
746720:2009/01/24(土) 22:02:32 0
>>743
安いのありがとう・・・でも、ダサクネ?w

ヤフオク見てみたけど、良さそうなもの無しでした。
747名無し三平:2009/01/24(土) 22:08:15 0
748名無し三平:2009/01/24(土) 22:36:28 O
にゃんと鳳凰拳!
帝王の拳に構えなどないっ
  ∧,_∧
  (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
749名無し三平:2009/01/24(土) 22:38:25 0
みなさん
>>748 が釣り板で有名な荒らすときだけ名無しの荒らし軍団、ハゲ族です スルー推奨
750名無し三平:2009/01/24(土) 22:42:57 0
   ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・     。・゚・⌒)
 (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。
((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・   負けそうなので餌取りを応援してくだされ
((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
  ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ ))       
゚・ 。  ・。    ヽニニフ   ゚・ 。  ・。
     ゚・ 。     (())        ゚・ 。  ・。
   ゚・ 。  ・。   ∨   ゴォォォォォォォ・・・・・
751名無し三平:2009/01/24(土) 22:55:32 0
               _/
           ─  /
          __  __/    ____/
              /
           _/

                               /\___/ヽ
                             /''''''   '''''':::::\(   ) ノ
                          +  |(●),   、(●)、.:( ( ) +
.                             |   ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )
.                           + | ,.-'   ヽ 〉、ヽ== ノ
                       +     / __⌒〉ノ./ユ`J`’/    +
                         / ̄ /  /  ̄´iノ、  ./|  .
.                        レイ   ./ト、 \ (  ./ヽ
                       (    _ノl ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
.   ______________________  ____
  |二|三│四│五│六│  │  │  │  │  │  ││  │  ├──┐
  |萬|萬│萬│萬│萬│中│中│發│發│  │  |│中│發│    |
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└―┴─┴──┘
752名無し三平:2009/01/24(土) 22:55:52 0



                     /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _| ̄|○

ハゲのみなさんハゲの荒らしを助けてあげてください。
753名無し三平:2009/01/24(土) 22:58:40 0
>>752
ガンバレー 他人をコケにしAA貼りまくって雑談しまくる、餌取り店長をハゲ増す会。
754名無し三平:2009/01/24(土) 23:12:46 0
((;;;;゜;;:::(;;:  ∧,,,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ○⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |波どどどどど・・・・・
         三 `J
餌取り店長は釣りの雑談スレから追い出されたんですが、
今まで通り荒らしのまま復帰する手段はないでしょうか?
755名無し三平:2009/01/24(土) 23:23:24 0
>>734
子供用が出てきて馬鹿にされたと思って見え張っただろう?
胸囲があってガッチリ型なら背が低かろうと大人のLサイズでもぱっつんぱっつんになるだろうが。
756720:2009/01/24(土) 23:31:05 0
悩むわ。
色々紹介してもらったけど、値段<・・・・<命だからなぁ

背中にタモ背負うとして、

ウェーディング用
17850円:http://item.rakuten.co.jp/point/4513944012788/
9800円:http://www.popeye-web.com/onlineshop/detail2.phtml?code=1103800047

ヒップバックつけながら↓もあり?
自動膨張型
17640円:http://item.rakuten.co.jp/point/4969363984746/

クソ悩むわ。誰か背中押してww
757名無し三平:2009/01/24(土) 23:37:26 0
            _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、  
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡

餌取り店長です。雑談荒らしは楽しくてやめられません。
みなさんも家に遊びに来てください。AAも貼ってね。
758名無し三平:2009/01/24(土) 23:39:22 0
>>757
俺の貼ったAA悪用すな!
759720:2009/01/24(土) 23:40:03 0
>>755
違うって。

背が小さい=上半身短い=丈の制限がでる で
ライフジャケットの末端がへそ下くらいまで来て、うまく体が曲げられん。

背の高い人だと、へそ上くらいで曲げ伸ばし楽だと思うけど、
小さいと不便がでかいんだ。

子供用とか女性用が出たから不満とかないぞ。
服買うときとか、特にズボン。子供用も視野に入れるからなww
760名無し三平:2009/01/24(土) 23:48:39 0
>>759
了解です。
ライジャケは硬いから丈の融通が利かないんですな。
スマソ。
と言うことは自動膨張式にしなされ。
761名無し三平:2009/01/25(日) 01:07:13 0
ググったけど全く見つけられませんでしたので教えて下さい。
ルアーロッドを買うとよく竿袋が着いてますがこれって
先から入れるのでしょうか?それとも元の方から入れるのでしょうか?
どっちでもいいのかもしれませんが「常識だろ」のようなものがあれば教えて下さい。
また、2ピースの竿で竿袋がティップとバットの2つに分けられてて
2つとも入れて最後に真ん中で折って紐で固定・・・のようなんですが
なんか竿袋がきついのでティップが微妙に曲がって竿に癖がつかないか心配です。
入れ方とかもあるんでしょうか?
ガイド側を外側に向けて入れるとか・・・
762名無し三平:2009/01/25(日) 01:19:26 0
竿袋で思い出したけど
ステラのリール袋って真ん中に穴が空いてるけどあれって何の為?
763名無し三平:2009/01/25(日) 01:30:27 0
>>762
う〜ん、非常にいい質問だねぇwwwそれは、空気を抜く為なんだよぉwww
764名無し三平:2009/01/25(日) 01:30:38 O
オーシャングリップとボガグリップどちらが、買いと思います?
765名無し三平:2009/01/25(日) 01:34:28 O
2ピースの場合しか知らないんだけど、
ティップ側は先端を上に、バット側はグリップを上に、
それぞれガイドは向き合うような形で入れるのが正しいようですよ。

この場合、出すときは必ずバット側からです。
766名無し三平:2009/01/25(日) 01:51:36 0
>>765
アリガトン
767名無し三平:2009/01/25(日) 02:13:56 0
>>764
君が魅力を感じる方
768名無し三平:2009/01/25(日) 02:42:23 O
最近急に「釣りやってみてー!」って思うようになってさ
近場に釣り堀があると知って、今度友達誘って行ってみようかと思うんだけど
HP見てみたら「ニジマス放流しました」みたいな事書いてあるのね
ニジマスってのは難易度的にはどうなんだろうなーと思って


ど初心者で、何も持ってないんだけど道具レンタルもしてるみたいだし
道具の使い方を教えてくれたりするか電話で聞いてみるつもり
取りあえずやってみるしかないんだけどねw
ちょっと気になって聞いてみた
769名無し三平:2009/01/25(日) 03:21:06 O
こ これがゆとりか・・・・・・
(; ・`д・´)
770名無し三平:2009/01/25(日) 03:48:55 O
え?そんなに変な事聞いた俺?
素直にニジマスについてぐぐれって?


これは失礼しました
771名無し三平:2009/01/25(日) 05:44:47 0
養殖ニジマスの難易度はネイティブのハゼと変わらんよ。
772名無し三平:2009/01/25(日) 07:25:22 0
773名無し三平:2009/01/25(日) 07:55:02 0
>>768
暇だからマジレス
虹鱒の釣堀って今じゃー「管理釣り場」とか「エリアフィッシング」とかかっこいい名前がついて、一つのジャンルとして定着してる。
で、ルアー釣りの場合、場所にもよるけど初心者だけのじゃ手も足も出ないことがある。
魚も毎日釣り人に囲まれて簡単には釣れなくなるわけだ。まれに入れ食いもあるけど。

あと、貸し竿ってどこもショボイのが多い。「ルアーはご自分でお買い求め下さい」ってパターンも多い。
だから最低限のルアーと道具は買い揃えて行ったほうが吉。

餌釣りだったら貸し竿に現地売りの餌で多分それなりに釣れると思うけど。


ここは趣味というより修行のような難しい釣りをする人もいるので
あんまり初心者なこと書くと馬鹿にされる…ことがある。交通事故みたいなもんだw
774名無し三平:2009/01/25(日) 08:06:10 0
ルアーやフライをたくさん扱ってる大型釣具屋いってニジマスの管理釣り場に行くんだけど5000〜10000円くらいで道具揃えたいと言ってみ
ついでに釣り方まで教えてくれるさ。
775名無し三平:2009/01/25(日) 08:11:16 O
>>773
マジレス有り難い!
板自体が、もはや初心者お断りなのね気をつけるよ

結構敷居高いみたいだからちゃんと準備してから挑むのが良さそうだなぁ
教えてくれて有り難う
776名無し三平:2009/01/25(日) 08:11:24 0
>>773
>ここは趣味というより修行のような難しい釣りをする人もいるので
>あんまり初心者なこと書くと馬鹿にされる…ことがある。交通事故みたいなもんだw

質問内容が問題なのではなく、>>768の聞き方が悪いだけかと。
777名無し三平:2009/01/25(日) 08:13:39 0
結局、>>768は何が知りたいんだ?

・ニジマスの難易度はどの程度なのか
・釣堀で釣る場合、道具の使い方を教えてくれるのか

どっちなんだ?
778名無し三平:2009/01/25(日) 08:20:11 O
板の空気も知らずに軽い気持ちで
雑談も兼ねた質問の仕方をした
私が諸悪の根元で御座います大変失礼いたしました
釣りは敷居が高い趣味だとわかっただけで充分な情報を得られましたので

皆様にご迷惑お掛けしたことを深くお詫び申し上げます
779名無し三平:2009/01/25(日) 08:43:46 0
なにこれw
>>768
レンタルでいいよ。それでやってみて金掛ける価値があると思ったら買えばいい。
ルアーだけは買わなきゃだめだろうけどね。
カタブツがいる時間に質問してしまっただけだから気にせずに。

>>777
文盲か?普通に両方聞いているんだろうが。いちいち変な絡みかたすんなよ。

780名無し三平:2009/01/25(日) 08:53:17 0
>>773
虹鱒の釣堀って今じゃー「管理釣り場」とか「エリアフィッシング」とかかっこいい名前がついて、一つのジャンルとして定着してる

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
雑誌の宣伝記事やテレビ、果ては釣り具業界に踊らされた可哀相な被害者ですね。



ルアー釣りの場合、初心者だけのじゃ手も足も出ないことがある
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
魚がたくさんいるのに?自分が下手だからって、だれもがそうであると決め付ける。

魚も毎日釣り人に囲まれて簡単には釣れなくなるわけだ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
その理論を裏付ける根拠は?ないよね?ハイ知ったかで〜す。

貸し竿ってどこもショボイのが多い
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
お前がショボイんじゃないの?

「ルアーはご自分でお買い求め下さい」ってパターンも多い
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
当然のことをそう力説されてもねぇ・・・

あんまり初心者なこと書くと馬鹿にされる
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
このセリフ、あなた自身への戒めですね。


初心者の皆さん、こういう手合いに騙されちゃあいけませんよ。
781名無し三平:2009/01/25(日) 08:58:37 0
富津〜館山の辺りで、防波堤やちょっとした岩場から釣りをして見たいんですが
どんな魚がどんな釣り方でつれるでしょうか?
当方、海釣りは20年以上前にサビキ釣りをした事がある程度ですので
(あまり本格的な磯釣りとかは出来そうにありません)
ポイントの情報が分かりやすく出ているHPなどあれば教えてください。
また、虫えさは苦手なので出来ればエビとかワームとかサビキで釣れたらありがたいです^^;

よろしくお願いします。

782名無し三平:2009/01/25(日) 09:03:11 O
質問させて下さい。
ルアーロッドなんですがトップガイドと2番目のガイドの間で折れたので修理出そうと考えているのですが、
修理の相場はいくらぐらいになるんでしょうか?
783名無し三平:2009/01/25(日) 09:05:36 0
保障がある場合 5000〜10000円でしょう
元々のロッドの価格にもよります
784名無し三平:2009/01/25(日) 09:13:43 0
虹鱒なんか馬鹿だから何やっても釣れるよ。
竹と糸と針とワームだけで良いよ。
785名無し三平:2009/01/25(日) 09:14:40 0
初心者がバカにされる空気っていうか
初心者をバカにする荒しがいるだけ
786名無し三平:2009/01/25(日) 09:15:56 0
くだらん
787名無し三平:2009/01/25(日) 09:33:14 O
最近シーバスを釣りに海へ行く機会が増えたため新しくリールを買おうと思います。シーバスに限らず秋になると太刀魚も狙います。(と言うか釣れる魚はほぼ何でも釣りますが)
陸からのみ釣りします。
今後PEラインも試してみたいです。

上記を踏まえた上で質問なんですがナイロン3号が100mしか巻けない物(ダイワの2000番くらい)は海では不便でしょうか? 糸は巻き変え用に常備予定です。
やはりドラグや糸巻き量などの理由で2500〜の方がよろしいでしょうか?
普段ブラックバスを丘から釣りますが4ポンド50mしか巻かないのでどれ程必要か検討もつきません…
788名無し三平:2009/01/25(日) 09:53:26 0
釣った魚をフィッシュロースターで焼いて食べたいのだけれど、どのメーカーのどの機種がいい?
789名無し三平:2009/01/25(日) 09:57:38 0
>>751
不覚にも荒らしでワロタ
790名無し三平:2009/01/25(日) 09:57:39 0
>>787
新しく買うならダイワサイズで言うと2500〜3500くらいがいいけど、しゃくるような釣りが多いなら
2500 青物ジギングまで考えるなら3500 (既に持っているものを使うなら2000でも大丈夫)
シーバスとか速く引っぱりたいから大き目のほうが楽と自分は思います。
791名無し三平:2009/01/25(日) 10:14:51 0
質問です
メバリングを最近はじめましたが
友人から魚がスレてるから釣れ無いと言うのですが
「スレる」とはどんな事ですか?
メバルが学習しているってことですか?
792名無し三平:2009/01/25(日) 10:20:33 0
よく使用される仕掛けに対して慣れちゃってるんですね
ほぼあなたが言うようなことでいいと思います。
あと、食い気が無くて渋い場合も混同してスレてると言うことがあります。
スレ掛かりと言うのはスレてる魚だから起こる場合もありますが
そうじゃない場合もあります。針が口以外のところに掛かることをいいます。
793名無し三平:2009/01/25(日) 10:50:12 0
スレ立てること。
794名無し三平:2009/01/25(日) 10:56:31 0
>>791
通常会話で使われる言葉でスレた女と使いますが、それとまったく一緒の使い方です。
人間・仕掛け・餌・ボートなどいろいろなスレがあります。
スレ掛かりとは違います。
795名無し三平:2009/01/25(日) 11:24:07 O
>>790
参考にさせていただきます。
2500〜3500番を目安に買ってみたいとおもいます。

ありがとうございました
796791:2009/01/25(日) 11:37:47 0
>>792
>>794
ありがとうございます
メバリングって初心者には難しいのですね
797名無し三平:2009/01/25(日) 11:46:14 0
>796
前は初心者が一番取っつきやすい海ルアーのターゲットだったんだけどね。
寒い時期に相手してくれるし。
千葉の長浦で小一時間で20匹以上釣った事もあったなぁ・・・。ってか、殆ど最初の30分だった。

・・・とおゐ目。

今は、人が多くなっちゃって、スレ気味なんだろうね。
ちょっと面倒でも、大都市から少し離れた有名ポイントに遠征してごらん。
スレてないポイントなら、初心者だって爆釣は夢じゃないから。
ただし、ポイントを守るためにも、キープは最低限にしてくれな。食ったらうまいけど、ある程度は我慢も必要。
798名無し三平:2009/01/25(日) 11:57:44 O
にゃんと百烈拳!
あっ〜たたたたた……
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (つ =つ≡つ
  /   )ババババ
 (ノ ̄U
799名無し三平:2009/01/25(日) 12:19:09 0
>>796
メバリング?ハァ〜wwwオマエ雑誌の読み過ぎ読み過ぎwwwwww

オマエだろ?ヘラブニングとかアジングとかって言ってる香具師はwww
800名無し三平:2009/01/25(日) 12:20:53 0
タケノコメバリングも忘れないでね
801名無し三平:2009/01/25(日) 12:23:39 0
794 :名無し三平:2009/01/25(日) 10:56:31 0
>791
通常会話で使われる言葉でスレた女と使いますが、それとまったく一緒の使い方です。

       ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
       ワロスwwwwwwwwwww
802名無し三平:2009/01/25(日) 12:28:30 0
通常会話で使われる言葉でスレた女と使いますが
通常会話で使われる言葉でスレた女と使いますが
通常会話で使われる言葉でスレた女と使いますが
通常会話で使われる言葉でスレた女と使いますが
通常会話で使われる言葉でスレた女と使いますが


wwwwwwwwwww久々にワロタwwwwww


通常会話じゃあ使わねぇよwwwwwww
803名無し三平:2009/01/25(日) 12:28:37 0
メバリングする人はやっぱメバラー?
804名無し三平:2009/01/25(日) 12:29:47 0
>>803
ハゲ釣り(関西でカワハギ)する人はハゲラーwwwwwww
805名無し三平:2009/01/25(日) 12:39:37 0
ハゲリング
ハゲラー
ハゲリスト

ん〜 我ながらレベル低いネタだw
ここでしか書けんな
806名無し三平:2009/01/25(日) 12:42:18 0
お〜っとここで荒氏がワンツースリーを繰り出すが
これは空しく中を舞う!どうしたんでしょうかね荒氏

そうですね〜ちょっと荒氏はオーバーワーク気味ですね〜
スタミナの面でも早い時期に勝負をつけたがるあまり大振りになってますね〜
807名無し三平:2009/01/25(日) 12:44:06 O
まあまあ、チャーハン作るから
              。・゚・   。・゚・
   ∧,,∧       //  //  ミ 。・゚・。
  ( `・ω・)=つ━ヽニニフ≡ニフ  
  (っ ≡つ━ヽニニフ≡ニフ        ミ 。・゚・。
  /   ) ババババ       ミ。・゚・。
 ( / ̄∪         ・゚・。 ・ ゚ ・。 ・ ゚・  。・゚・
808名無し三平:2009/01/25(日) 12:49:19 0
 この人のような人格にはどうやったらなるのでしょうか?
 見ていてお気の毒に思います。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
872 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:55:20 0
勘違いが恥ずかしくて炎上中のバカ>>871
874 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:56:16 0
18秒差でオレの勝ちwwww
876 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:57:43 0
おまえの煽りレベルが低いだけだろwwwwww
878 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:59:20 0
せちめいしてみろ バカ wwww
881 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:00:24 0
説明まだー(チンチン
883 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:01:14 0
それまでに説明しとけよ、バカはバカなりに。
わかったなバカ。んじゃまた ノ
887 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:16:26 0
一生バカやっとけバカ。
889 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:18:43 0
悔しいの〜www(・∀・)ニヤニヤ
894 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:21:52 0
で、なに勘違いしたのか説明は?www(・∀・)ニヤニヤ
897 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:25:02 0
(・∀・)ニヤニヤ
898 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:26:41 0
致命的バカのコピペ乙
901 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:30:44 0
(・∀・)ニヤニヤ
809名無し三平:2009/01/25(日) 12:53:13 O
↑気に入らないな 
あ゛っ(。・ω・。)

      グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ_∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´)
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
 `)  ヽ,_)′                  ノ  ノノ
 ⌒`
810名無し三平:2009/01/25(日) 12:54:25 0
見苦しいのでAA荒らしはハゲんとこでお願いします。
811名無し三平:2009/01/25(日) 13:04:35 0
>>808
Redさんは、釣り板に昔から巣くう有名な荒らしです。
ここまで気色悪い大人はめったにいません。
812名無し三平:2009/01/25(日) 13:22:23 0
トラウト、メバル、シーバスをルアーで狙いたい初心者です。
2000番くらいのスピニングリールについて質問させて下さい。
過去ログや他で調べたりして初心者なりに浅溝のスプールの有用性を理解しました。
ですが、深溝のスプールの有用性が分かりません。
深溝の2000番クラスに巻く長さのラインが必要なスタイルなら、もっと大きなスプール径の方が適していると思うからです。

なぜ小さいリールに深いスプールが必要なのでしょうか?

自分は浅溝のリールの購入を検討していますが、深溝が現存する理由を理解してから決定したいと思っています。
自分の知識の浅さから的外れの質問になってしまっているかもしれませんが、よろしくお願いします。
813名無し三平:2009/01/25(日) 13:30:01 0
良いオジサン釣り師は下記のようなレスはしないでネ

       -記-
912 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 13:25:15 0
悔しすぎて炎上ワロスwww
814名無し三平:2009/01/25(日) 13:34:18 0
なんでイチイチここに報告しにくるんだよ
お前邪魔、揉め事はそっちで解決してくれ
815名無し三平:2009/01/25(日) 13:42:51 0
>>812
餌釣りで太めのナイロンラインを使うときとかね。
まぁPE1号が100メートルも巻いてあれば大体なんでも釣れると思うけど。
816名無し三平:2009/01/25(日) 13:43:32 0
釣り板初心者です。レスのテールに意味なく、下品なこと書く人がいますので報告しときます。

207 :長七郎奉行 ◆SuKa0yd6mc :2009/01/25(日) 13:34:22 O
プリプリ ッボトボトッ
208 :長七郎 ◆SuKa0yd6mc :2009/01/25(日) 13:37:50 O
プリッ
817名無し三平:2009/01/25(日) 13:45:11 0
もめてるね〜ぇ

いいことだ

もっと、揉めろ
818名無し三平:2009/01/25(日) 13:55:05 0
そんなに揉むなよ。
痛いだろうが。
819名無し三平:2009/01/25(日) 14:08:30 0
前打ち用のUガイドロッドを購入しました。
太鼓リールに2.5号のナイロンを巻いてもらい釣りに行ったのですが、
ロッドにへばり付いた様になって糸が出てくれません。
細い糸を巻きなおせば出るようになるのでしょうか。
820名無し三平:2009/01/25(日) 14:40:17 0
Redが書いた直近の投稿
他人を傷つけることに愉悦を感じるような実文例

937 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 14:22:21 0
まぁ、他人を傷つけることに愉悦を感じるような
屑には理解できねーだろうがな。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
872 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:55:20 0
勘違いが恥ずかしくて炎上中のバカ>>871
874 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:56:16 0
18秒差でオレの勝ちwwww
876 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:57:43 0
おまえの煽りレベルが低いだけだろwwwwww
878 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 11:59:20 0
せちめいしてみろ バカ wwww
881 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:00:24 0
説明まだー(チンチン
883 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:01:14 0
それまでに説明しとけよ、バカはバカなりに。
わかったなバカ。んじゃまた ノ
887 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:16:26 0
一生バカやっとけバカ。
889 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:18:43 0
悔しいの〜www(・∀・)ニヤニヤ
894 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:21:52 0
で、なに勘違いしたのか説明は?www(・∀・)ニヤニヤ
897 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:25:02 0
(・∀・)ニヤニヤ
898 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:26:41 0
致命的バカのコピペ乙
901 :紅 ◆..Rv.j24v. :2009/01/25(日) 12:30:44 0
821名無し三平:2009/01/25(日) 14:47:08 O
釣り板のイメージを下げるゴミコテ
822名無し三平:2009/01/25(日) 15:20:49 0
釣り板には脅しをする人もいるのですね。怖い怖い!なんとかなりませんか
      ↓
958 :釣り板奉行所:釣具代官 ◆dXzaSbChPA :2009/01/25(日) 15:16:40 O
名無しで書き込みしてるからって大きな事は言わない方が身の為だぞw
ここじゃ俺は役立たずだがリアルじゃ怖いぞw
今すぐ『これはコピペでした、すみません』って書き込み入れとけやw

( ̄ー ̄)ニヤリッ
823名無し三平:2009/01/25(日) 15:30:05 0
>>821
勉強になります ぺこり
824名無し三平:2009/01/25(日) 16:04:09 O
まあ、過去の様々なオフ会に出て感じることなのだが、
掲示板やチャットで、怖そうなイメージを作ったり、事ある度に
リアルの俺様はちとヤバいだの、怖いだの書き込んでる椰子の殆どは、
リアルで会うと、オドオドしてたり、人見知りしたりと気が弱くておとなしい人かキモヲタばかり。
825名無し三平:2009/01/25(日) 16:12:27 0
>>824
ずっと前から毎日いつどこからでも沸いて出てくるような人なんで
2CHでセッセとアゲ屋してる人だと思ってました。

できるかぎりキモオタとも接したくはありません。
ご回答ありがとうございました。
826名無し三平:2009/01/25(日) 16:26:32 O
教えて下さい。

堤防のヘチでアイスジグを使って釣れた魚なんですが、何て魚か解りません。

ホウボウだと思ってたのですが、色は黒っぽい緑で胸びれもホウボウ程大きくないです。

表面はヌメヌメしてて、身は薄いエメラルドグリーンなんですが、何て魚ですか?
827名無し三平:2009/01/25(日) 16:27:57 0
ハゼっぽいやつ?
828名無し三平:2009/01/25(日) 16:30:13 O
すみません画像はこれです。
http://p.pita.st/?m=mtiv1cie
ハゼですか?

アイスジグは水深1Mないくらいでポンポン釣れます。

ホウボウやハゼは海底ですよね?
829火付盗賊改方 鬼平 ◆2iTsm5EJo6 :2009/01/25(日) 16:31:32 O
>>819
細い糸に巻き直すのも手だけど、道糸にボナンザ塗って滑りを良くする。
んで、竿にボナンザのワックス塗る
それでも駄目なら、Uガイドをチョット起こす。もちろん、竿がしまえる程度に
830名無し三平:2009/01/25(日) 16:33:04 0
一回海で使っただけで錆び錆びになるような
淡水用に開発されたルアーをあまり他人に勧めないで下さいね。
831名無し三平:2009/01/25(日) 17:01:47 0
>>828
写真がちょっと・・・
でもたぶんアナハゼ
832名無し三平:2009/01/25(日) 17:06:52 0
また奴らがいつもの気色悪いAA荒らしを。どうにもなりません(TT)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1232609857/990-994

833名無し三平:2009/01/25(日) 17:11:25 0
>>828
僕もそう思うアナハゼ・カジカのあたりで魚類図鑑みてみ?
その写真じゃよくわかんないから肉眼で見た君が見ればわかるでしょ
834ヲダ信長奉行 ◆Tpz7OdwNXg :2009/01/25(日) 17:19:00 0
>>832
誰も聞いてないのに独りでやるのって恥ずかしいよなぁ
何が目的で何をどうしたいのか話さないと誰も聞いてくれないぞ
人に話を聞いて欲しかったら自分の意見を先に言わないあんたの負け( ´・ω・`)ノ~バイバイ
835名無し三平:2009/01/25(日) 17:25:04 0
巨大キモAAをコピペする奴を普通は注意するものだが。(不思議)
836微釣町人 ◆Rx8sTNAmH2 :2009/01/25(日) 17:27:24 0
はい、そこまで!君たち場所が悪いよ
口論するなら奉行所でね
837名無し三平:2009/01/25(日) 17:28:33 0
>>835
ここで議論するネタじゃねえだろ
荒らし野郎が
さっさと消えろ
それとも罵倒されて快感を得る変態なのか
838名無し三平:2009/01/25(日) 18:11:44 O
>>831
ありがとうございました。

まさにそうでした。
スッキリしました。
839名無し三平:2009/01/25(日) 18:13:03 0
2CHの基本規約でさえ守れない荒らしの人達が
今すぐにでも追放されますようにのぞみます。
840名無し三平:2009/01/25(日) 18:17:18 0
>>839
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。
(10)スレチな話題は極力避けましょう

841名無し三平:2009/01/25(日) 18:25:26 0
>>841
いくら注意しても騒音を出し続けてる人達に、
注意勧告している人を諭してどうするのですか。
842名無し三平:2009/01/25(日) 18:27:34 0
バカだこいつ
頭に血が上って訳わからなくなってるw
843名無し三平:2009/01/25(日) 18:28:11 0
>>841
自問かよ。
844名無し三平:2009/01/25(日) 18:34:35 0
荒らしコテ達が一斉に名無しでムリクリ説教しはじめました。
845遠山 ◆DCg5ukOY2o :2009/01/25(日) 18:39:38 O
おまえたち!
いい加減にしないか。

ここのスレタイをなんと心得ておるのだ?

ここはいわば学舎同然のスレであるからして、
初心者同志の小競り合いならまだしも、
関係のない者同志が罵倒しあうのは極めて遺憾である。
このスレ住人も迷惑していると北町奉行所にも直訴が相次いでいる。

とにかく南町の衆も、それを咎めるもの達も含めて、みなのもの、
即刻手を引いてはくれないか?
それがこのスレの平静を保つ一番の近道である。

どうか理解していただきたい。
846名無し三平:2009/01/25(日) 18:43:56 0
発:キチガイバスターズ総司令部
宛:キチガイバスターズ全構成員

本日20:00より奉行所および餌取り釣具店に対し
総攻撃を掛ける。

時は来た!
これは奉行所および餌取り軍団か我々キチガイバスターズの
どちらが生き残るのかを懸けたアーマゲドンである。
我々が2ちゃんねるで習得した全てのスキルと
人脈を駆使して嫌がらせに励むように。
また常日頃、奉行所および餌取り軍団に虐げられている者達よ
今こそ決起し共に闘おう!

釣り板の未来は諸君らの双肩にかかっている。
キチガイバスターズに栄光あれ!

鬼平!餌取り!首を洗って待っておれ。
847名無し三平:2009/01/25(日) 18:45:58 0
なにいってんだ。学芸会?????
848名無し三平:2009/01/25(日) 18:47:16 0
最近、動画みてカンダイ釣りたいんだけど、この組み合わせで行けるかな。

ロッド ダイワHS シーパラダイス 磯 5号 450
リール ダイワ フリームス J 4000J
ライン 磯用サスペンドPE 3号
ハリス フロロ8号〜10号
ハリ グレ12号〜14号

うちの辺では貝付けてヘチに落とすみたいだけどフカセもやって見たい。
魚の大きさは40〜70位。
849名無し三平:2009/01/25(日) 18:54:20 0
109 名前:暫定司令官 ◆DCg5ukOY2o 本日のレス 投稿日:2009/01/25(日) 18:48:47 O
>>108
自称暫定司令官。

そういうつまらない煽りは止めていただきたい。


みなさん、これは当方とは全く関係のない書き込みであります故、
どうかスルーしていただきたいと思います。

TKB暫定司令官

>>845はキチガイバスターズ
ここで煽ってたのも本人
850名無し三平:2009/01/25(日) 19:07:38 0
いいかげんにしてほしい。あきれはてた↓

257 :火付盗賊改方 鬼平 ◆2iTsm5EJo6 :2009/01/25(日) 19:03:07 O
ょ〜し、奉行所対変な奴の全面戦争ダァーッ!
851名無し三平:2009/01/25(日) 19:08:16 0
キチガイバスターズってどうみてもキチガイだよね
共食いが有効だって話?
852名無し三平:2009/01/25(日) 19:10:44 0

荒らしコテ達が名無しで所かまわず煽りはじめました。 困ったもんだ。
853名無し三平:2009/01/25(日) 19:10:52 0
子供の集まりだよな
いい年して何言ってんだか
何ごっこかしらんけどさ
鳥肌が……
854名無し三平:2009/01/25(日) 19:15:46 0
>>853
うんうん所詮迷惑を全く顧みない雑談荒らしってこった。
>>846
所要ができました。んなものは中止にしてはどうですか?
855名無し三平:2009/01/25(日) 19:15:54 O
ルアー釣り初心者です。

堤防からの青物狙いでオススメのルアーを教えて下さい。

出来れば動かし方も教えていただけると助かります。
856名無し三平:2009/01/25(日) 19:18:57 0
>>855
投げて巻くだけだアホ
857名無し三平:2009/01/25(日) 19:19:03 0
            _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、  
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡

餌取り店長です。雑談荒らしは楽しくてやめられません。
みなさんも家に遊びに来てください。AAも貼ってね。
釣りにはいかないけどAA雑談無駄にアゲアゲ荒らしなら得意です。
我々は釣りの話はほとんどしませんが楽しいので応援して下さい。
858名無し三平:2009/01/25(日) 19:20:21 0
釣れそうと思うルアーを買えば
859名無し三平:2009/01/25(日) 19:22:27 0
あいつらって40過ぎてからトリップと大昔のAA覚えたんだよなw
860名無し三平:2009/01/25(日) 19:22:54 0
>>855
メタルジグ

ただ巻き

マジオススメ
861名無し三平:2009/01/25(日) 19:29:21 0
>>859
ボケ防止のために携帯でピコピコしてそうなのもいてますな
862名無し三平:2009/01/25(日) 19:35:54 0
>>861
一番怖れてるのは潮が引くように勢いが止まることだもんでさ
無意味な容量潰しに生活の多くを費やしてやんのw
863名無し三平:2009/01/25(日) 20:01:06 O
スピニングにフロロ巻きたいのですが何ポンドまで巻けますかね?
太いとトラブルが多いって聞くので…
864名無し三平:2009/01/25(日) 20:02:06 0
>>863
何をどういう釣り方で釣りたいのかわからん
865ヲダ信長奉行 ◆Tpz7OdwNXg :2009/01/25(日) 20:02:27 0
面と向かって言えないからって他人の迷惑かえりみずってのは、いかがなものか
オメーらのやってる事は荒らし以下だぞ
筋を通さないと誰も聞かないんだよ( ´・ω・`)ノ~バイバイ
866名無し三平:2009/01/25(日) 20:05:23 O
根魚を釣りたいと思っています
アイナメ、カサゴ、タケノコメバル、ソイなどです
867名無し三平:2009/01/25(日) 20:13:21 O
昼に間違ってがん玉を飲み込んだんだけどお腹が痛い。ヤバい?
868名無し三平:2009/01/25(日) 20:14:59 0
ヤバイ
鉛中毒でググれ
869名無し三平:2009/01/25(日) 20:16:12 0
>>865
いちいち出張ってくるんじゃねーよ。
スレタイわかってる?
そういう行為も荒らしなんだよ。
870名無し三平:2009/01/25(日) 20:49:59 0
>>867
お腹が痛いとかの問題じゃなく医者行きなよ。
871名無し三平:2009/01/25(日) 21:23:49 0
うんこで出てくるよ^^;
872名無し三平:2009/01/25(日) 21:28:45 0
鉛はすぐ溶けて吸収されちゃうよ、もう手遅れあと5年の寿命だね。
873名無し三平:2009/01/25(日) 21:34:29 0
>>812
サクラマスとかの場合太いナイロンが主体だから
874名無し三平:2009/01/25(日) 21:55:24 0
知り合いから「BASS ONE 2601−2」って
竿頂いたんだけど、この竿はバス以外にも使用出来るのでしょうか?
夏になったらアジ釣ってみたいんだが・・。
ちなみに錘は何号ぐらいまで対応出来るのでしょうか?

875名無し三平:2009/01/25(日) 22:06:47 0
何号ってか、竿の横に「g」で書いてあるとおもうよ
もちろんどんな釣りに使ってもOK
876名無し三平:2009/01/25(日) 22:08:48 0
>>874
>この竿はバス以外にも使用出来るのでしょうか?
出来ます。
>錘は何号ぐらいまで対応出来るのでしょうか?
5g-14g 号数で言うと4号です。
877874:2009/01/25(日) 22:17:33 0
>>875>>876
即レスありがとうございます。
錘は4号ぐらいですか・・その重さだと限られた小さい魚しか出来ませんね。



878名無し三平:2009/01/25(日) 22:21:53 0
まぁブラックバス釣るための竿ですから
大体そのくらいのサイズまででしょう
海だとバスより一回り小さい魚までかな?
879名無し三平:2009/01/25(日) 22:24:54 0
>>877
何でオモリが小さいと小さい魚しかつれないと思うんだ
1号オモリで足りる足元に大物がいることも少なくない
880名無し三平:2009/01/25(日) 22:27:48 0
>>879
読解力が下手。879そ野郎
881名無し三平:2009/01/25(日) 22:28:26 0
錘負荷からロッドの強さを予測したんだろ?
普通にそう読めたが・・・・ちがうの?
882名無し三平:2009/01/25(日) 22:29:00 0
>>880
にほんごでおk
883名無し三平:2009/01/25(日) 22:46:08 0
ハナクソ野郎 ねw
884名無し三平:2009/01/25(日) 22:49:47 0
そっちじゃなくて
「読解力が下手」ってなんだ?
読解力に上手い下手なんてないとおもうぞ
885名無し三平:2009/01/25(日) 23:04:16 O
>>880
う゛ぁ〜か
886名無し三平:2009/01/25(日) 23:09:38 0
このあいだヘラウキを買ったのですが、道糸との接続のリリアンとウキ止めゴム
入れる添え木が付いていない一本棒のウキ本体だけでした。
これどういう風に道糸に繋いだらよいでしょうか。
887名無し三平:2009/01/25(日) 23:11:30 0
釣具屋にリリアンと接続する部分の棒がついたのが売ってるよ
888名無し三平:2009/01/25(日) 23:16:05 0
>>887
どうも買ってきますね。
889名無し三平:2009/01/25(日) 23:17:08 0
リリアン以外での接続方法はありませんか。
海釣りなんかのシモリ誘導玉みたいなやつで。
890名無し三平:2009/01/25(日) 23:35:41 0
>>889
シモリ玉とスナップスイベルみたいな?
ヘラ浮きの浮力ってかなり微妙なところで調整されたりしてるから
あまりお勧めしないよ
891名無し三平:2009/01/26(月) 01:51:55 0
象さんのメロディーで歌え

♪坊さん坊さん お布施が高いのね
 そうよ戒名も高いのよwww
892匿名:2009/01/26(月) 01:53:40 0
>>891
深夜の替え歌 乙 www
893名無し三平:2009/01/26(月) 07:34:08 O
>>889
カン付きウキゴムでどうよ
894名無し三平:2009/01/26(月) 11:35:43 0
>>886
ヘラウキ?あ〜あ〜そう言えば大昔はそういう呼び名だったよなぁ・・・
今?今はねぇ、カヤでも発泡でもフェザーフロートって言うことが多いよ。

蛇足だけど、パウダーベイトのことを練りエサなんて言わないようにね。
895名無し三平:2009/01/26(月) 12:06:18 0
>>894
ルアーの世界は餌釣りに比べ中身が浅いから横文字使ってさも新しいかのようにいってるだけで全部餌釣りの受売りですわ。


クスクス
896名無し三平:2009/01/26(月) 12:17:45 O
クスクスかわいいよねー
897名無し三平:2009/01/26(月) 13:57:56 0
最近、パコパコママと天然むすめの、モデルの質が落ちてきてるのはどうしてですか?
898名無し三平:2009/01/26(月) 14:03:07 O
質問なんですが、リールを巻くのが重たいのですが
簡単なメンテの方法はないでしょうか?
ばらしたりは無理です、556とかでもOKですかね。
899名無し三平:2009/01/26(月) 14:05:51 0
>>898
その位のスキルならオーバーホールに出しな。
そっちが確実で安い
900名無し三平:2009/01/26(月) 14:09:13 0
リールを大事にせんやつは釣りなどやめちまえ。
魚と他人の秘密はばらすくせにリールはばらせないのか。
901名無し三平:2009/01/26(月) 14:10:47 0
どーせワゴンリールだろうから
新しいの買うのがいいよ
902名無し三平:2009/01/26(月) 14:18:45 0
>>898
とりあえずハンドルの軸部分に556少し噴いて軽くなるようだったら
903名無し三平:2009/01/26(月) 14:23:08 0
スプール外して軸の根本にアロンアルファを目一杯流して見ろ。
一発で軽くなるよ。
904とぼとぼテレジア ◆7kKSaAMgAg :2009/01/26(月) 14:31:53 0

>>898
このスレには>>899-901のようなキチガイが粘着しているので
お気をつけください。
こいつは毎日1000レス投下するキチガイです。
905名無し三平:2009/01/26(月) 14:40:09 0
リールの巻きが重くなるのは
程度にもよるのでなんとも言えないが
凄く重いならラインを巻き込んでしまってるかもしれない
この場合自分でバラせないなら釣具屋に持ち込んで
修理依頼になる。
ちょっとだけ重い程度なら、グリスが古くなって固まってるのかもしれないので
ハンドルとスプールを外して穴の隙間からCRC556なんかをかけてやればいい
ついでにラインローラーにもかけてやろうぜ!
それでも軽くならなかったら、これまた釣具屋⇒修理依頼ね

やっすいワゴンセールのリールなら修理に出すより買い替えの方が安いと思う。
906名無し三平:2009/01/26(月) 14:52:29 0
お前らなんも知らんなほんまに。
普通まずはお湯につける。時々お湯を変えて一日つけておけ。
そしたら塩分で固着しかかっている中のギアがうごくようになる。
その後十分水気を切って、底のネジはずしてその穴からアロンアルファを充填する。
これでサクサクうごくようになる。
907名無し三平:2009/01/26(月) 14:54:22 0
アルミの錆びは白錆だから、塩分が固着しているように見えるが
ほとんど白錆だ。
908名無し三平:2009/01/26(月) 14:55:31 0
しかしヘラ専のウキ止めでいろりろ調べたら最近は遊動式が常識らしい。
ウキ止めリリアンは付いてないの普通らしいし。w
http://takamiya.jp/upimages/001/092/item91710p1.jpg
909名無し三平:2009/01/26(月) 14:58:49 0
>>906がマジレスじゃなくて釣りでありますように
910名無し三平:2009/01/26(月) 15:02:21 0
釣り以外の何者でもないレスに微妙感を感じる>>909が釣りでありますように
911名無し三平:2009/01/26(月) 15:07:15 O
渓流釣りの質問です

管釣り用のスプーン(ゲーターなど)は渓流でも効果あるのでしょうか?
912名無し三平:2009/01/26(月) 15:13:48 O
>>898です。
皆さんレスどうもです。
556ためしてみます、ハンドルは外れましたが
糸を巻いてるスプール?ですか、あれはドラグを
緩めると外れるのですか?最近釣りを始めたもので、よろしくお願いします。
913名無し三平:2009/01/26(月) 15:25:13 0
>>912
ドラグを緩めていくとつまみが外れるのでそうすればスプールも外れます。
ハンドル外したらそこに油を噴いてみて、それで動きが軽くなるようであれば
ハンドルの軸受け部のベアリングが痛んでいる可能性が高いです。(表層部に
あるので、手入れが悪いと傷みやすいです。
もしそうならハンドル軸受け部のカバーを外すとカバーに軸受けベアリングが
あると思うので、それを外して556やパーツクリーナーで流してモリブデングリスなどを
注入して動きを確かめてゴロつきがなければ
914905:2009/01/26(月) 15:26:05 0
>>912
ドラグがスプールの前についてるタイプなら
どんどん緩めれば外れます。
リール後端に付いてるタイプは緩めても外れませんので
この場合はスプールの先端にあるボタンを押しながら引き抜きます

おそらくどちらかのタイプだと思います。
915名無し三平:2009/01/26(月) 15:27:23 0
>>913
ご親切にありがとうございます。
アロンアルファも試してみることにします。
皆さんお騒がせいたしました。
916名無し三平:2009/01/26(月) 15:28:22 0
>>911
渓流なんかは流れが結構あるので
ゲーターのような幅の広いものは水をつかみ過ぎる場合があります
もう少し細長いタイプの方が渓流向きですね。
917名無し三平:2009/01/26(月) 15:28:58 0
>>915
アロンはネタでしょ?
やっちゃだめだよ
918名無し三平:2009/01/26(月) 15:30:05 0
>>915

偽物
919名無し三平:2009/01/26(月) 15:30:58 0
>>916
カップが浅ければ全然かまわないでしょ
920名無し三平:2009/01/26(月) 15:34:10 0
>>919
そういやそうだね
でもまぁそもそも管釣りの匙はスローで引いても泳ぐように
作ってあることが多いから、渓流には不向きだと思う。

渓流の渓相にもよるから一概には言えんけどね
921名無し三平:2009/01/26(月) 15:39:32 0
あと肉厚なのも渓流でつかえるよね
922名無し三平:2009/01/26(月) 15:45:53 O
>>912です。
>>913>>914 ありがとうございました。
外れましたので早速556とグリスを買いに行きます。
m(__)m
923名無し三平:2009/01/26(月) 15:53:22 0
両方ホームセンターでうってるから
924名無し三平:2009/01/26(月) 15:56:02 0
>>922
556よか666のほうがいいぞ。
マリーン用で防錆効果に優れてる。

あとアロンアルファは金属用を買えよ。
925名無し三平:2009/01/26(月) 15:58:28 0
CRCが先ですか?アロンアルファが先の方がいいですか?
最近釣りを始めたので良くわかりません
926名無し三平:2009/01/26(月) 16:00:10 0
面白くもないのに必死だな
927名無し三平:2009/01/26(月) 16:06:38 0
>>925
目薬と同じように使うといいらしいよ。
928925:2009/01/26(月) 16:09:42 0
ふーやっと二人釣れた
マダマダダメだなぁもっと頑張って釣り上手くなろっとw
929名無し三平:2009/01/26(月) 16:14:02 0
後釣り宣言頂きました。
930名無し三平:2009/01/26(月) 16:15:17 0
>>922
そんなもん買うより新しいワゴンリール買うほうが安あがりだと思いますよ。

931名無し三平:2009/01/26(月) 16:16:26 0
リールは消耗品
932名無し三平:2009/01/26(月) 16:17:22 0
リールよりルアーロッドのが消耗品だわ。
933名無し三平:2009/01/26(月) 16:18:21 O
>>928
釣られたんじゃなくて咬みつかれてる
野良犬を肉でからかってたら手を咬まれてるバカって感じ
934名無し三平:2009/01/26(月) 16:18:45 0
社会ではおまいらも消耗品
935925:2009/01/26(月) 16:19:43 0
お まだ釣れるw
もうエサ無いのに^^;
936名無し三平:2009/01/26(月) 16:24:59 O
>>935
本物の釣り見たことないのバレバレだぞ
自分を餌にする釣りがどこにあるんだよ
釣られてるんじゃなくて馬鹿にされてるだけ
分かったかバカ
937名無し三平:2009/01/26(月) 16:25:54 0
お笑い芸人
笑われ芸人
938925:2009/01/26(月) 16:33:14 0
まさに入れ食いだ
これが時合いってヤツか^^;
939名無し三平:2009/01/26(月) 16:37:29 0
どうでもいいが
>釣られてるんじゃなくて馬鹿にされてるだけ


なんか日本語おかしいぞw

分かったかバカ
940名無し三平:2009/01/26(月) 18:14:01 O
中型くらいの青物狙いなら、どのくらいの大きさのジグがいいですか?
941名無し三平:2009/01/26(月) 18:20:09 0
>>940
そんなもんm自分で考えろバカ
942名無し三平:2009/01/26(月) 18:21:37 0
中ぐらいじゃないか?
943名無し三平:2009/01/26(月) 18:24:50 0
丁度いいくらいかな
944名無し三平:2009/01/26(月) 19:07:44 O
>>941-943
みたいな人達には、どんな感じで哀れめばいいですか?
945名無し三平:2009/01/26(月) 19:09:36 0
質問が悪いよ
状況によるとしか言いようがない
946名無し三平:2009/01/26(月) 19:20:14 0
>>940
5cm〜15cm位でいいんじゃない。
947名無し三平:2009/01/26(月) 19:26:22 0
>>944
            _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、  
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡

餌取り店長です。雑談荒らしは楽しくてやめられません。
みなさんも家に遊びに来てください。AAも貼ってね。
釣りにはいかないけど毎日AA雑談無駄にアゲアゲ荒らしなら得意です。
ちゃんと仕事をしてないのがバレないように定期的に忙しいとレスしてます。
948名無し三平:2009/01/26(月) 19:28:41 0
>>938
時合いを地合いと書く人がいますが、どうすれば気付かせてあげられますか?
949名無し三平:2009/01/26(月) 19:29:59 0
>>940
釣具屋で聞けばいいんじゃない?
950名無し三平:2009/01/26(月) 19:36:09 0
地合は大事だよ?
951名無し三平:2009/01/26(月) 19:37:12 0
>>948
釣り初心者です。回転寿司ではコウイカが一番おいしく思いますが、なぜアオリイカばかり狙うんですか。アオリイカは固くて美味しくないのに。
952名無し三平:2009/01/26(月) 19:42:37 0
>>951
それはエギンガーが馬鹿だからですよ。
953名無し三平:2009/01/26(月) 19:43:28 0
>>951
え?
954名無し三平:2009/01/26(月) 19:43:35 0
アオリ旨いよ
955名無し三平:2009/01/26(月) 19:46:32 0
回転寿司・・
956名無し三平:2009/01/26(月) 19:46:36 0
>>951
硬いのが好きな女の子が多いからだよ。
957名無し三平:2009/01/26(月) 19:47:40 0
エギやるけど、外でアオリイカなんて何年も食べてないな。
958名無し三平:2009/01/26(月) 19:48:26 0
回転寿司ってコウイカが一番おいしいんだw
世の中知らない事だらけだw
959名無し三平:2009/01/26(月) 19:50:47 0
俺は仕事帰りに釣ったアオリが一番おいしく感じる。
960名無し三平:2009/01/26(月) 20:09:06 0
>>956
なぜ女の子は硬いのが好きなの?
961名無し三平:2009/01/26(月) 20:10:21 0
>>960
それは君のお姉ちゃんかお母さんに聞くといいよ。
962名無し三平:2009/01/26(月) 20:20:06 0
っちょw かみさんに聞いたらニヤニヤされたぞw
963名無し三平:2009/01/26(月) 20:40:44 0
お姉ちゃんに聞いたらビンタされました
964名無し三平:2009/01/26(月) 20:43:17 0
>>963
もしかして乳ビンタでしょうか。
965名無し三平:2009/01/26(月) 21:00:35 0
>>916,919,920,921
ありがとうございます
やっぱり菅釣りだと全然違うんですね
今は菅釣り用のスプーンばかりで探すのに一苦労_| ̄|○
966himajin ◆mVJKisusp. :2009/01/26(月) 23:41:42 0
ちょっと早めに次スレ

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド66◆◇◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1232980648

煽り、荒らしはスルーで。反応したあなたも荒らしかも。
967名無し三平:2009/01/26(月) 23:43:01 0
アオリは弾力なくてまずかったな。ナタデココみたいな感じで。
アカイカかスルメイカが一番うまかった。
968名無し三平:2009/01/27(火) 04:00:06 0
焼いたスルメの寿司なんて硬くて食えたもんじゃないよ。
969名無し三平:2009/01/27(火) 04:19:48 0
スルメは焼くんじゃなく炙るんだよ。
970名無し三平:2009/01/27(火) 04:40:32 0
>>969
スルメ臭い女はどうすればよいですか?
971名無し三平:2009/01/27(火) 07:31:06 O
>>969

あんたの加齢臭はスルメ臭いね
972名無し三平:2009/01/27(火) 09:34:44 0
>>971
残念でしたね。俺はアオイソメ臭い。
973名無し三平:2009/01/27(火) 09:37:40 0
まだコッチだったのか。あのさあ、変なコト聞くけど、もしも日付変更線をまたいで向こうにいる魚を
エサで狙っても釣れないよな?昨日の魚に今日のエサ、明日の魚に今日のエサは届かないと思うんだけ
ど。
974名無し三平:2009/01/27(火) 09:41:07 O
春には少し早いぞ、まだ寝てれ〜。
975名無し三平:2009/01/27(火) 09:52:57 0
釣りと関係ないないかもしれませんが、質問させてください。
歯磨き粉がない場合は、なにで磨けばよいでしょうか。
976名無し三平:2009/01/27(火) 09:54:07 0
コンパウンドかな
977名無し三平:2009/01/27(火) 10:00:43 0
>>975
砂糖
978名無し三平:2009/01/27(火) 10:01:06 O
歯磨き粉がないのに、コンパウンドがあるわけない。
979名無し三平:2009/01/27(火) 10:02:51 0
俺は歯磨き粉がない場合、甲子園の砂を使ってる
980名無し三平:2009/01/27(火) 10:18:48 0
塩でいいよ。
981名無し三平:2009/01/27(火) 10:22:15 0
>>980
うわっ マジレスした!
982名無し三平:2009/01/27(火) 12:03:05 0
「さるかん」と「よりもどし」と「すいべる」の違いを教えて下さい。
983名無し三平:2009/01/27(火) 12:07:19 0
同じです。
984名無し三平:2009/01/27(火) 12:13:56 0
埋めついでに質問
トレブルフック?
トリプルフック?
トリブルフック?
985名無し三平:2009/01/27(火) 12:23:23 0
トレブルフック=トリプルフック
986名無し三平:2009/01/27(火) 12:23:55 0
>>982
サルカンの語源は猿をロープつないでおくとクルクル回転してよりができることから猿環ができました。
スイベルは英語ですね。
よりもどしは撚り戻しと書いて撚りを戻す読んだままの意味です。
よって同語なのですが、同じ道具で呼び方が様々なのは面白いですね。
987名無し三平:2009/01/27(火) 12:33:55 0
ガン玉、わりびし、かみつぶし、の違い答えろ!!
同じといったやつしばく。
988名無し三平:2009/01/27(火) 12:34:58 O
スイベルって商品名じゃなかった?
自分は、中央が樽型のものをサルカン。
中央が円柱型をスイベル。総称としてヨリモドシと使っている。
989名無し三平:2009/01/27(火) 12:35:40 0
同じ
990名無し三平:2009/01/27(火) 12:35:48 O
>>987
同じ
991名無し三平:2009/01/27(火) 12:36:58 0
>>987
球、菱形、楕円型
992名無し三平:2009/01/27(火) 12:38:01 0
>>989>>990
しばく
993名無し三平:2009/01/27(火) 12:38:52 O
>>992
おなに
994名無し三平:2009/01/27(火) 12:39:29 0
>>986
Oh!ナルホド。サルカンの語源ありがとう。
30年来の謎が解けたよ。

ではバッカンの語源は?
995名無し三平:2009/01/27(火) 12:40:38 O
ジグって逆さまに使っても良いのですか?
996名無し三平:2009/01/27(火) 12:41:06 0
>>994
バケツ缶
997名無し三平:2009/01/27(火) 12:41:17 0
タモ網のタモって何の意味?
タモリとか書いたやつしばく!
998名無し三平:2009/01/27(火) 12:41:55 0
>>997
タモロコ網
999名無し三平:2009/01/27(火) 12:41:55 O
1000なら初心者卒業
1000名無し三平:2009/01/27(火) 12:42:20 O
玉型の網たまあみが訛った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。