穴子専門 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
アナゴについて語れ
釣り仕掛け
食べ方

前スレ
穴子専門
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1168347927/
2名無し三平:2009/01/07(水) 16:57:01 0
この前98cmの友達が釣り上げたから食ったけど意外とうまかった。
3名無し三平:2009/01/07(水) 18:39:02 O
…98センチの友達ッて…(゚_゚…穴子が98センチて事かい?

穴子釣りいいなぁ〜
4名無し三平:2009/01/07(水) 19:01:31 O
こないだカレイ狙いの投げ釣りで、5〜60aの六本釣れたんで天婦羅にしたら、相変わらず天婦羅は旨いな〜。
5 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/07(水) 20:01:58 0
   ( `_っ´)    <`∀´*∩))__ ニ ;∧_∧:     ( ´_⊃`)  
  ⊂ ⊂  ノ彡   (⊃  ノ __ _ :<l|l;`Д´>    (    )
     Y .人  (( ヽ/  )          ;(ミ  つつ:    | | | 
    (_)'J     (_)J   ̄ ̄ =:ム__)__);    (__)_)
                              
                      /  // 
                    /  ;  / 
                   /.,,,//  / こ、これは>>1乙じゃなくて、事大主義なんだから
                  <*`∀´*>  変な勘違いしないでよね!
                  //ー--/´    
                  //  /
    ∧∧           /  //;                       ∧日∧
   /中 \          /  /                       (# ´д`) 
  (`ハ´ ;)              ___     ニ≡三(⌒)(⌒)   ノ|ソ|"\ 
  ( ~__))__~)   ニ∧_∧    __ __ 三  v⌒<丶`∀´>  \ノ」==ヽ!ノ
  | | |     <`∀´ ;>⌒)  ____  ニ 乂_) UU    /_l _| 
  (__)_) = と と_(_つ          从                


6神戸人:2009/01/08(木) 08:33:56 O
続きをありがとうございます。

キビナゴの切り方なんて、そんなの神経質になる必要なんて全くありませんよ!

僕はいつも頭を落として、半分に切っているだけです。アナゴの食い気が悪い時は3分の1に切ってます。
7名無し三平:2009/01/08(木) 09:16:45 O
>>6
神戸人さん、早速の回答ありがとうございます。
キビナゴや冷凍サンマならスーパーで安く入手できるのが魅力ですね
色々試して釣果上げたいと思います。
このスレは捌き方等、ホント参考になりますね
8神戸人:2009/01/08(木) 10:01:37 O
こちらこそ、いつも楽しみに見ています!
キビナゴは安価で、非常に良いエサですよね。
アナゴ狙いの外道でガシラやハネなんかもたまに来ますので、とても楽しいです!
9名無し三平:2009/01/09(金) 15:21:14 O
根掛かりばっかでツラいわぁ
10981:2009/01/10(土) 00:05:34 0
今日行ってきた〜

着いて 数匹釣れて((´^ω^))ゥ,、ゥ,、言ってたら・・・・

突然の雨〜〜〜〜

雨のあと、暴風で釣りにならず、アタリも減り帰ってきますた・・・・

今日は5匹で終わり〜〜

マシなサイズ造りした〜〜〜〜ウマーwwwwww
11名無し三平:2009/01/11(日) 03:27:03 O
キビナゴって生あるの?近くのイオンやジャスコの鮮魚コーナー行って見たけど売ってない。
12 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/11(日) 08:23:44 0
>>11
地域によって差はあると思うけど、鮮魚&お刺身が店頭に並ぶのは
5月以降だったと記憶してますニダ   by関西
13名無し三平:2009/01/11(日) 09:35:26 O
東北だと今時期キビナゴはないなぁ〜

ワカサギじゃ皮が光らないからダメかな?

あ…穴子自体がそろそろ厳しいか(´Д`)
14名無し三平:2009/01/11(日) 11:50:14 0
たまーに並んでるね@東京
解凍ものかもいれんけれど
15神戸人:2009/01/11(日) 12:52:13 O
昨夜、神戸で頑張って来ました!

アナゴ8匹釣りました
本日も食い気が悪く、なかなか乗らずにバラシ多数(*_*)エサはキビナゴ。時間は17:30−19:00です。
16名無し三平:2009/01/12(月) 01:40:56 O
>>11
キビナゴ時期あるんですか年中売ってると思ってました…
どうりでないわけですねありがとうです
17名無し三平:2009/01/12(月) 04:22:40 O

>>12
さんにでした
18名無し三平:2009/01/12(月) 09:59:40 0
餌についてですが、いつも青虫使ってます。
理由は投げた時に餌だけ飛んでいかないから。

キビナゴって投げた時に餌だけ飛んでいかない?
あと、餌でサイズとか変わりますか?

もう一つ質問

釣れてから食べるまでの一連の流れを教えてくださいまし。
絞める時期→釣れてすぐ?持ち帰ってから?
捌く→その日の内?翌日?
ぬめり取りの方法

自分は
持ち帰ってから絞めてすぐに開く
開いてから塩水でぬめりや身に付いた血を洗う
捌くの下手なので、一匹の作業に30分以上かかる・・・・・・
で、捌き終わったら力尽きるので食すのは翌日
あと、8匹以上は捌ききれないので釣らない・・・・・。

19名無し三平:2009/01/12(月) 10:47:06 0
大阪港で釣っています
波堤際までよってきているので1.8mの安竿で足下を釣っています
ちっちゃい天秤仕掛けで重りは6号 ハリス20cm 流線9号
その上に胴付き仕掛けを付けガシラでも食えばいいかな?釣法
胴付きにはサンマを付け、天秤には青イソメを房掛けでたらしは1cmくらい
針にめいっぱい付けます。関東の穴子船ではこの付け方です
穴子にはキビナゴ・サンマと使ったけど青イソメの方がいいような気がします
たらしを長くすると先っちょだけくわえて針にのらないから
いいときは日没から3時間くらいで穴子20〜30本 ガシラ4〜5匹
よくないときでも穴子10本 ガシラ少々

釣れたらクーラーに海水を入れて放り込んで持ち帰り
家に帰ってもだいたい全部生きてます
帰って捌いて日本酒で血やぬめりを落として冷蔵庫に保管
次の日に食します
20 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/12(月) 22:44:43 0
>>16
鮮魚には負けるけど釣具屋なら、冷凍餌は年中買えますニダ。

>>18
ウリの場合
絞める時期→
捌く→ 当日に〆ずに生きたまま(PET氷追加で水温を下げ大人しくさせてから)

ぬめり取りの方法 →まな板に貼り付けて熱湯をかけて水で冷やしてスプーンでこそげ取る

一匹30分は流石に鮮度がw多分、背ビレ腹ビレで手間取ってると思うニダ。
滑るのでウリも手間取るニダが、背ビレは尾っぽに背ビレがついた状態で尾っぽを落とし
尾っぽを掴んで引くと楽ニダ。面倒な時は多少見た目が悪くなるけど、包丁で落とさず
最後にまとめてキッチンバサミでザクザクと身ごと切ればかなり時間短縮できますニダ。


21名無し三平:2009/01/13(火) 08:01:53 O
生のキビナゴのかわりにドジョウなんかよいかもな?
22神戸人:2009/01/13(火) 08:32:09 O
他県はこの時期キビナゴ売ってないのですね?
こちらでは、長崎産の生キビナゴを毎日置いてます。
大量に入って130円と安価です^_^;
23名無し三平:2009/01/13(火) 23:33:51 O
そんなに安いの!
どのくらい入っての価格?
24981:2009/01/13(火) 23:53:01 0
神戸人さん エサ恵まれてますね〜〜

釣り行く前にいつも300円 青買いにエイト本店にいくのですが・・・・

130円とかwwwwwwwwwwwwwwww

やすwwwwww






25981:2009/01/13(火) 23:57:32 0
>>18

俺の、持って帰り方ですが、

釣れたら、タオルで握って、針取ったらそのまま吊るした買い物袋Lサイズに入れるだけでです。
生きたままウネウネして自動的にある程度、ヌメリも取れます。

今の寒い時期ならこれでいいかと、家に持って帰っても、洗わずそのまま開きます。水かかると滑るので・・・・
26神戸人:2009/01/14(水) 06:55:06 O
キビナゴは130円で大量ですよ!とにかく大量で、釣り屋で売ってる500円分の量の5倍は入ってます。

アナゴは、釣りあげたら、すかさず血抜きをします。血抜きをすればすぐに動かなくなりますので、針外しなどとても扱いやすくなります。帰ってからすぐ塩をかけてモミほぐしヌメリをとります。
27名無し三平:2009/01/14(水) 13:23:35 O
マジかそんなに!
そんなに入ってるなら、さんまやイカ買うより安いな!
28名無し三平:2009/01/14(水) 13:28:42 O
穴子釣ったの捌くと夏より脂肪が凄い、穴子の旬は実際何月頃なのだろうか?
29名無し三平:2009/01/14(水) 15:51:00 0
初夏から〜ってなってるみたいだけど・・・冬の方が旨いかもね
30 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/14(水) 21:12:27 0
(=<丶`∀´>y-~~アナゴは水温が高くなると活発に活動して、水温が低くなると深場に落ちるor
         活動しないニダから水温が下がってしばらくは運動不足で太り、水温の上がり始める
         頃までゆっくり痩せて、水温が上がって運動量が増えて、餌を沢山食べて落ちた脂肪と
         筋肉が回復し始めるのが初夏だから、初夏が旬といわれてるのではないニカねぇ。

         ウリの舌は泥酔状態でもI.W.ハーパーのスタンダードと12年物の違いが分かるニダ。
         6〜11月しか釣らないので6〜11月で一番美味しいと感じる時期を言わせていただくと、
         全く分かりませんニダw 年中、少なくとも初夏から晩秋までは美味しい気がするニダ。

         ウリの舌はシラフでもメーカーズマークの赤と黒ラベルの違いが分からないので
         あてにはなりませんスミダ。
31名無し三平:2009/01/15(木) 00:30:38 0
質問いいですか?

投げ釣りの場合、場所や条件によるけど
仕掛けってオリジナル?市販?

皆さんは何使ってますか?

市販のは、アナゴタンが絡まって悲しくなります。。。。。

32名無し三平:2009/01/15(木) 00:41:19 0
丸セイゴ(11号くらい)に4号ハリスです。
ナショナルのハリ結びを使って、自分で作ってます。
手前にチョイ投げが多いので錘も中通し10号くらい。

10本程度ハリの替えをもっていきます。
地合が日没後30分と割り切って絡まったらすぐ切り、次の仕掛けにかえます。
33名無し三平:2009/01/15(木) 00:47:47 0
ニダ師匠、バーボン好きとは渋い
冬場はチビしか釣れないから、味の比べようがないね
34名無し三平:2009/01/15(木) 00:49:02 0
ハリ
        /
/
-----〇∞<
    ↑  ハリ

ナツメ
35名無し三平:2009/01/15(木) 00:49:50 0

ハリ
        /
/
-----〇∞<
    ↑  ハリ

ナツメ
36名無し三平:2009/01/15(木) 00:50:21 0
うまくいかんw
37名無し三平:2009/01/15(木) 07:36:42 0
針ハリス
    オモリ道糸道糸
針ハリス

こんな感じか?>36
ハリスは片方短く、片方長くって感じに見えるな。
38名無し三平:2009/01/15(木) 16:48:08 0

           

             ハリ
/
依り戻し/
↑ /
--------〇∞<
↑ ハリ

     ナツメ

                  今度はどーだ!
39名無し三平:2009/01/15(木) 16:49:11 0
             ハリ
/
依り戻し/
↑ /
--------〇∞<
↑ ハリ

     ナツメ

                  今度はどーだ!
40名無し三平:2009/01/15(木) 18:40:33 O
>>31
キスやハゼも狙うので15号の海草天秤に市販の10号ぐらいの3本針の仕掛け使ってます。
自作する時は10号のケン付き流線、ハリスは3号×3本針、穴子だけを狙うなら中通しオモリの1本針ですね
ちなみに千葉では仕掛けにケミホタル付ける人がいますが他の地域ではどうなんですかね?
41 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/15(木) 21:12:56 0
>>31
(=<丶`∀´>y-~~ウリはジェット天秤の上スレスレにケミ、下には手作りの仕掛け、サルカンを
         フリーの状態で入れて30〜40cmの撚り糸を作り、スナップサルカンを
         結ぶ前に小さいサルカンを撚り糸に通しておいて、そのサルカンに短い枝針を
         付けて2本針(サルカンの上下にウキ止ゴムを入れて爪楊枝で固定する事も)ニダが
         よく絡みますニダ。

>>33
(=<丶`∀´>y-~~でも、いいちこも好きですニダ。
42名無し三平:2009/01/15(木) 22:23:57 0
、                ハリ
        撚り糸    /
         ↓     /
 ---------∞--〇--∞--ハリ
        ↑ ↑  ↑
    撚り戻し  ↑  3環
           ↑     
           ナツメ

3環から1本は2〜3cm2本目は15cmくらい


これが書きたかったんだよ w
43名無し三平:2009/01/16(金) 05:00:11 O
>>31
俺は宮城だけどこんな感じ
たまにメーター近いの来るから
針は穴子針14号に自分でハリス5号まいて、絡み防止で夜光パイプにハリスとおしている

常連のおやじはハモ針17号にハリス7号使ってたな。

昼も夜もこれでブッコミ
↓↓↓


◎ケミ、


Ι

┣━━‐‐‐‐っ

Ι
Ι
Ι

┣━━‐‐‐‐っ

Ι
44名無し三平:2009/01/16(金) 23:25:11 0
>>43メーター級すげーーー!!!!
うらやましすwwwww

45名無し三平:2009/01/17(土) 12:36:47 0
メーター級かー
陸からだと難しいけれど、ボートだと可能性あるかもね
46名無し三平:2009/01/17(土) 16:30:37 O
宮城は今の季節釣れる数はめっきり減った、鉛筆サイズにもじゃまされるが、ぽつぽつ80メーターサイズ船じゃなくても石巻や松島いけば上がるよ。

ただ雪や風寒さがハンパじゃないから中々ヘタレな俺は釣りにいけない。
47神戸人:2009/01/18(日) 11:56:08 O
一昨日、アナゴ44匹釣りました!
釣れまくりです。
餌がなくなり納竿。竿下でのズボ釣りです。外道でガシラ2匹。場所は神戸中突堤。餌はキビナゴ切り身。
17-22時までの釣果。夕まづめより、ほぼ入れ食い。型は30-40が主体。
48981:2009/01/18(日) 12:53:49 0
爆釣ですね〜〜〜〜〜〜〜

来週金曜の夕方、泉大津行ってきますw
49名無し三平:2009/01/20(火) 04:22:54 O
保守
50神戸人:2009/01/20(火) 08:47:54 O
昨夜もアナゴ行きました〜!

この前よりちょっと悪く21匹。
キビナゴが高騰な為、今日の餌はサンマの切り身です。
時間は、17時−20時。当たりは50回以上はあったでしょうか・・しかしなかなか乗りません。どうやらキビナゴのほうがよく釣れるようです・・・
場所は関西では有名な兵庫突堤の近く。
51名無し三平:2009/01/20(火) 08:56:56 0
活き締めだけして翌日捌くの大丈夫?
やっぱ即日に捌かないとだめ?

例えば、釣って直ぐに活き締め
帰って腹を開いて内蔵除去
翌日腹から開くとか?
腹から開いた事無いけどwwww

背から開いて骨と内臓除去で冷蔵庫行き
翌日ヒレとぬめり取りとか?

釣り場まで片道1時間かかるから
帰って即日すべての処理するのしんどいwww
下手だから時間かかるしwww
翌日仕事だしwwwww

翌日に捌いて大丈夫なら平日に釣りに行けるwwww
5251:2009/01/20(火) 09:09:20 0
>>50
3時間で21匹
うらやましすwwww

土曜日に二見周辺にて
19:00〜1:00 6時間で25匹ww
餌は青虫

冷凍キビナゴは一匹も釣れずwwww
投げ釣りなので投げた時に餌だけ飛んでいってる
可能性大wwwwwwwwww

53神戸人:2009/01/20(火) 09:58:56 O
アナゴは、釣ってすぐしめて凍りづめするけど、やっぱりその日のうちに捌くのがいいね。明日に捌くと、あきらかに身がブヨブヨになって、鮮度ガタ落ち!体の色も白くなりますね。いくらしんどくても、その日のうちに捌くようにしてます。44匹の時はしんどかったー

キビナゴ付けて投げ釣りしたら、キビナゴはよく飛びます。投げ釣りするなら青イソメがいいでしょう!キビナゴより高いですけど
54名無し三平:2009/01/20(火) 16:13:01 O
アナゴに撒き餌って効果ある?
5551:2009/01/21(水) 21:36:28 0
ふと思ったwww
釣った穴子を1日間飼育する!!!!
翌日調理wwwww


可能ですか??
56名無し三平:2009/01/21(水) 22:24:04 O
>>26
>キビナゴは130円で大量ですよ!とにかく大量で、釣り屋で売ってる500円分の量の5倍は入ってます。


オイオイ、いくらなんでも5倍は無いだろw
釣具屋の500円キビナゴなら30匹ぐらい入ってるよな…それの5倍ってw

俺も神戸在住だが、玉出やマックスバリューやジャスコやダイエーその他、魚屋色々見て周るが、130円でキビナゴ100匹以上入ってる店見た事無いってw










嘘はよくないよwww
57神戸人:2009/01/23(金) 19:49:52 O
嘘じゃないですよ!!本当に130円でキビナゴが大量なんです!
買ってる場所は、西宮や尼崎の市場ですよ。神戸ではありませんので・・。
58名無し三平:2009/01/23(金) 22:21:34 O
寒くてダメだ
59名無し三平:2009/01/23(金) 22:50:24 0
今日行ってきたwww

兵庫二見方面
めっちゃさむーーー

割り箸サイズ3匹のみwwww

投げ釣りなので、風が強くて当たりが分からんかった

兵庫の明石近辺っていつまで釣れる?
もうすぐ終わり?
60名無し三平:2009/01/23(金) 23:16:23 O
アナゴさん??
61名無し三平:2009/01/24(土) 00:56:21 0
これから行ってきますよ。
えさはサバの四半身の短冊しか無いんだけどどうなんだろ。

サバ使うってあんまり聞かないよね?
62名無し三平:2009/01/24(土) 11:30:08 0
>>61
釣れたか〜?
レポよろしくww
63名無し三平:2009/01/24(土) 17:18:32 0
>>61
問題ないよ  サバだと餌代高く付かない?
64名無し三平:2009/01/24(土) 19:24:43 0
なんか神戸の人が痛い人に思えてきた
65名無し三平:2009/01/24(土) 21:57:13 O
>>64
みんな薄々そう思ってるってwww
66名無し三平:2009/01/24(土) 22:02:48 O
神戸人さん!いつもレポ楽しみにしてます!
自分も西宮なんで!
67名無し三平:2009/01/24(土) 22:30:37 O
>>66
はいはい自演乙www
頼むから神戸スレから出てくんなよ
68神戸人:2009/01/25(日) 11:41:29 O
痛い人とか自演してるみたいに言われてるけどなんでかな?(*_*)俺変かな??
明日アナゴ行きますよ!!
風が強く寒いでしょうけど・・。
場所はもちろん神戸港です!!
69名無し三平:2009/01/25(日) 13:34:39 O
ガンガレ>>68
20匹ほど釣り上げて、写真うpな!
疑ってる奴らを見返してやるんだ!!!
70名無し三平:2009/01/25(日) 18:28:36 O
蒲焼きとか白焼きにするとどうしても縮んでしまうんだけど…
縮まずに焼けるいい方法ありませんかね?
71名無し三平:2009/01/25(日) 20:27:33 0
nai。
72名無し三平:2009/01/25(日) 22:01:51 O
>神戸人
明日のために竿20本ぐらい準備してるんか〜?
頑張れよ〜www
73名無し三平:2009/01/27(火) 01:57:00 O
神戸人さんは釣れたのだろうか…(゚_゚

こちら東北はそろそろさすがに厳しい、釣る側としても。

ニダさんも最近は釣りに行ってないのかしら。
74煽りイカ:2009/01/27(火) 14:13:59 O
神戸人さん!釣果うp!う p!
まさか20匹以下の釣果報告はないでしょうね〜?(>ε<)
75名無し三平:2009/01/27(火) 17:11:53 O
確かに東北は今の時期風は強いし寒すぎだな
たまにでかいの来るけど数は厳しい…
76 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/27(火) 23:13:29 0
>>73
(=<丶`∀´>y-~~一応友人と10日にカレイ釣りに行く事になり、夜明け前
        アナゴも狙おうという事で塩サンマを用意し、前日友人に
        マムシを買っておいてもらい、早朝3時50分出発の約束をして
        10日の日は友人と仲良く塩マムシを作りました・・・
        11日は友人が、ウリが寝坊しても叩き起こしてくれると言うので
        再度3時50分の約束をしたニダが、友人は来ませんでした・・・
        そんなこんなで未だ初釣りにも行ってませんスミダ。
        
        
77名無し三平:2009/01/28(水) 00:51:14 O
神戸人さん、神戸スレで人に頼るのはやめましょう。
情けない………(>д<)
78名無し三平:2009/01/28(水) 03:32:04 O
鼻水凍りそうだった
春まで休眠だなこりゃ…
79神戸人:2009/01/28(水) 08:30:00 O
釣果報告遅れました!一昨日、新港3突にて、30-50センチのアナゴ11匹です。惨敗。17-20時まで。
エサは、キビナゴがまたもや高騰な為、サンマの切り身です。
今日も夕まずめより乗りが悪く、餌ばかり取られ苦戦しました。低水温の影響でしょうか。アナゴの体も冷たいです。注目の竿の数は「4」。全て竿下での釣果です。(^^)
リクエストされておられますウプですが、ここではイマイチやり方がわからないので、次回はフィッシングMAXさんの釣果報告にでも投稿しますね!! すみません(:_;)
80名無し三平:2009/01/28(水) 08:34:14 O
2毛だ
81名無し三平:2009/01/28(水) 08:38:38 0
痛いな
82名無し三平:2009/01/28(水) 14:22:45 O
>神戸人
三時間・竿四本で11匹か…
他の魚も釣れるから、そんなもんやな。
この時期やったら相当カレイが混じるやろ。
ま、今回は信用してやっかな?( ̄ω ̄)
83名無し三平:2009/01/28(水) 15:41:55 O
>>82 甘いな…
50cmは大嘘だろ
84名無し三平:2009/01/28(水) 16:01:15 O
神戸人さんレポ乙です
85名無し三平:2009/01/28(水) 18:20:33 O
>>82 新港3突でカレイが、まざるわけないだろwwwww
サンマの切り身が餌なら、釣れてもせいぜいガシラぐらいだよwwww

86名無し三平:2009/01/28(水) 19:52:30 O
神戸には痛い奴らしかおらんのか・・・
87名無し三平:2009/01/28(水) 20:35:31 O
前スレは良スレだったのに…
神戸の奴は来るんじゃねーよ
88名無し三平:2009/01/28(水) 21:13:24 O
オマイらに俺が一言

ス ル ー 汁
89名無し三平:2009/01/28(水) 22:38:59 O
>>85 お前バカなの?
90名無し三平:2009/01/28(水) 23:07:26 O
>>89 お前ほど馬鹿じゃないワラワラ
91名無し三平:2009/01/29(木) 11:40:38 O
>>89 >>90
お前ら神戸民が来るとスレが荒れるから、
二度と来ないでくれ

楽しいのか?

こんなとこに穴子はいない。
海に行くんだ。
92名無し三平:2009/01/29(木) 11:42:50 0
春〜夏場は釣れるの?
毎年冬は釣れるのしっているけど
93名無し三平:2009/01/29(木) 18:15:19 O
何処の方か知らないけど釣れるんじゃない?うちの方(東北南部)じゃむしろ夏場の釣り魚だけど。
94名無し三平:2009/01/29(木) 20:32:18 O
>>79
>神戸人さん、マックス釣行レポートに穴子のうPまだー?
このままじゃ、嘘つき呼ばわり、されるだけだおー
95名無し三平:2009/01/30(金) 20:25:58 O
うPまだなの〜?(゜_゜)
96名無し三平:2009/01/31(土) 08:43:06 0
神戸港では夏場や6月頃はアナゴは釣れるの?
97名無し三平:2009/01/31(土) 12:28:49 O
>>96穴子だけは、年がら年中釣れるおw
98名無し三平:2009/01/31(土) 12:32:56 0
神戸人は水深とか水温とかもう少し参考になること書けよ。
馬鹿みたいに何匹つれましたーなんて書くんならチラシの裏にでも書いとけよ。
温排水が出てるとか、流れ込みから遠いとか、なんかポイント選びのコツみたいのがあるだろうが。
せっかくの冬の釣果なんだからもう少し頭使え。
99ゆうちゅけ:2009/01/31(土) 20:42:03 O
食品コンビナートで穴子入れ食い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:28:47 0
>>70
焼く前に蒸したら?
>>96
巣になりそうなポイントを探すんだ
なんとなくわかってきたら年中いける
>>98
頭使わす前に自分で探せ
101名無し三平:2009/02/01(日) 13:48:17 O
↑ユムシくん、何ひとりでやってんの?www
最後の一行が書きたかっただけでしょ?w
偽装しちゃダメだなぁー
とっとと神戸空港スレにお帰りwww!
10270:2009/02/01(日) 22:03:01 O
>>100
蒸しても縮むんだよねぇ
103名無し三平:2009/02/01(日) 23:24:02 0
>>102
大きいの釣って来い!縮んでも気にならないから
104名無し三平:2009/02/01(日) 23:55:31 0
だがちょっと待ってほしい。
大きいほど縮み方がひどいのではないか?
105名無し三平:2009/02/01(日) 23:59:51 O
ぶつ切りにしちゃえば?
開いてからだと、結構イイ感じ。
106名無し三平:2009/02/02(月) 01:48:33 0
>>104
さらに大きいのを釣って来い
107名無し三平:2009/02/02(月) 10:26:01 O
80センチの穴子が釣れました。
確かに焼いても縮みが気になる程ではなかったかも
108名無し三平:2009/02/03(火) 13:50:37 O
さすがだな…痛い人は徹底してスルーかW。
109名無し三平:2009/02/04(水) 00:01:27 O
>>108痛い人ってだれ?
110名無し三平:2009/02/04(水) 00:21:34 O
糞スレになっちゃダメだ
111108:2009/02/04(水) 00:29:15 O
禿同

まともに穴子を語り合うスレに戻しましょう。
スレ違い失礼しました_(._.)_
112名無し三平:2009/02/04(水) 21:50:55 0
マ糞の釣果報告に、2/01大漁の写真あったね〜〜〜〜〜
113名無し三平:2009/02/05(木) 08:05:17 O
あれはスタッフのだよ
114名無し三平:2009/02/05(木) 16:53:54 0
今まで青イソメで、この前初めてイワシを使ったんだけど
餌は食われるだけで、殆ど針にかかんなかったんだ
どう付けるのがいいのかな?
アタリがあったら合わせたら針にかかるんだろうけど
アタリがわかりずらす過ぎてイワシではちょっとしか釣れなかった
115名無し三平:2009/02/05(木) 19:58:22 0
針から外れやすいから、糸で縛ったらどうかな?
116名無し三平:2009/02/05(木) 20:27:50 O
>>114 日本語でおK
117114:2009/02/05(木) 21:18:16 0
今まで青イソメでやってたときは
餌だけ取られるってことは殆どなく
アタリがわかりにくくても釣れてたのに
イワシだと投げたときに餌が外れてるって事はないのに
餌だけ取られるのが頻繁にあるんだ
118名無し三平:2009/02/05(木) 22:03:07 0
それ鰯が泳いで逃げてるんだよ
119名無し三平:2009/02/06(金) 07:20:05 O
鰯を餌にすると、必ずと言っていいほどエイがかかるのは俺だけ?
120名無し三平:2009/02/06(金) 20:58:45 O
>>117
餌を真綿でグルグル巻きにしたらいいんでない?







その真綿が穴子の歯に絡み付くと、

脳内妄想・・・してみた。
121名無し三平:2009/02/10(火) 10:27:38 O
age
122名無し三平:2009/02/10(火) 18:46:37 0
大阪で良い場所ある?
123名無し三平:2009/02/10(火) 21:24:49 0
スーパーで売ってるサンマの開きって餌として使える?
生の塩サンマのほうがいいのかな
124名無し三平:2009/02/10(火) 22:22:48 O
>>123
開きでも大丈夫だよ

去年生がなくて、半額になってた白ごまかかってた、さんまの開き使ったら98aの釣れた。
開いてあるし、そこそこ身もしまってるから短冊切りもしやすい。
ミリン干しはわからないけどね。
125名無し三平:2009/02/14(土) 01:14:06 0
サンクス、試してみる
塩で〆る手間はぶけるし、そっちのほうがいいかなーと常々思ってたんだ
やっぱ重要なのは皮なのかね
126名無し三平:2009/02/16(月) 23:20:13 O
あげ
127名無し三平:2009/02/21(土) 03:50:07 O
おいおい
最近皆釣りに行ってないのかい
ま俺も寒いし風強いしで行ってないが…
128名無し三平:2009/02/21(土) 05:27:49 0
今つれるの?
行ってくるわ
129名無し三平:2009/02/21(土) 18:04:08 O
>>127
週末になると予報悪くなっちゃってねぇ
おかげで仕掛け等の準備はバッチリですよ トホホ
130名無し三平:2009/02/22(日) 00:49:04 O
>>128
穴子は年中連れるぞ
冬場は数厳しいしけど。
>>129
俺もいつでも行けるように、準備は完璧なのだが、今日も吹雪で断念…
131名無し三平:2009/02/23(月) 04:26:35 0
今日晴れたら行ってみる
132名無し三平:2009/02/24(火) 08:17:26 O
>>130サン

吹雪で断念とは、北国の方ですか?

自分山形で宮城、福島辺りに穴子釣りに行くんですが、冬場はした事ありません。

東北でも冬場に港で穴子狙えるものですか?
133名無し三平:2009/02/24(火) 08:38:58 0
>>132
俺は福島なんだけど釣れますよ。
潮干狩りで有名なとこなんかは水温安定してますし、底も砂というか泥と言うかなんで。
ちょっと内側に入れば釣れます。

数は出ないんで、俺の場合は2本くらい放置してあとは近くの足場のいいところで根回り探りしながらです。
134名無し三平:2009/02/24(火) 15:38:22 O
>>133

そうですか!ありがとうございました。

行ってみたいと思います。
135名無し三平:2009/02/25(水) 06:19:08 O
>>132さん
130です〜
私は宮城の山沿いです〜
石巻か松島にいきますが、穴子年中釣れますよ、夏程数は釣れませんが〜

先週仙台のおじさんが、完全武装して松島行ったら、102センチを筆頭に9本釣ったと自慢げに言ってました〜笑
竿は6本出しての釣果らしいですが…

早く暖かくなって欲しいですね。
136名無し三平:2009/02/26(木) 00:13:34 O
>>135サン

松島、石巻ですか〜。去年志津川でやりましたが水が綺麗でした。
山形県南に住んでるので普段は宮城と福島の県境辺りの港でしてます。松島辺りも行ってみたいですね〜。

外様の悲しさかいきなり行っても中々釣りのポイントがつかめないですが…(苦笑)

通ううちに分かるんでしょうね。情報ありがとうございました!
137名無し三平:2009/02/26(木) 00:39:50 O
穴子の切身でオニカサゴが良く釣れる。
今まで使ったエサでは一番。
138名無し三平:2009/02/26(木) 06:36:13 O
オニカサゴって危ない魚ではないかい?穴子の切り身で釣るのはいいが食えるの?
139名無し三平:2009/02/26(木) 08:00:04 0
>>138
毒がある棘と背びれをはさみで切っちゃえばあとは全部食える。
というよりもかなりうまい。
しゃぶしゃぶなんかは最高にうまい。
140名無し三平:2009/02/26(木) 12:12:15 O
誰かオニカサゴ売ってくれ。食べてみたい
141名無し三平:2009/02/26(木) 12:21:55 0
小さいのはそこそこ釣れるが、800gクラスになると
まったく釣れない。
あぁオニカサゴの薄造り食べたい。
142名無し三平:2009/02/27(金) 05:37:42 0
全く釣れなくなってしまった
夏まで我慢するか
143名無し三平:2009/02/27(金) 22:03:34 0
胃から小さな蟹が沢山出てきた
144名無し三平:2009/02/27(金) 22:50:28 O
ド○の腹の中から、穴子がたくさん出てきました。
145名無し三平:2009/03/01(日) 22:04:13 0
小さいアナゴしか釣れない
大物は深場か
146 ◆x2GGGtxQfo :2009/03/05(木) 23:41:18 0
(=<丶`∀´>y-~~ 保守ニダ
          
147名無し三平:2009/03/08(日) 07:55:02 O
あら師匠
148名無し三平:2009/03/08(日) 15:18:08 O
神戸人さん
最近の釣果はどうですか?
149名無し三平:2009/03/09(月) 06:26:40 O
荒れるから、笑
150名無し三平:2009/03/10(火) 13:58:45 O
穴子釣りの場所について質問です

1.湾の内側、コンテナ船などが入る深い岸壁。大きな河川の河口。スズキ。

2.湾の内側、干潟近辺。浅く潮干狩りの家族連れが多い砂浜。

3.湾の内側、湾の口に近い砂浜や小さな漁港。キス・マゴチ。

4.湾の外側、小さな漁港。アジ・アオリイカ・カレイ・マゴチ・根魚・青物

5.湾の外側、長い砂浜。ヒラメ・スズキ。

実は1.で穴子狙いの方が居て実績もあるんですが
なんかヘドロとか多そうで怖いんす(汗

水深とか混在する魚種とか分かれば
ポイント絞って修行するんですが…。
151名無し三平:2009/03/10(火) 15:38:10 O
俺は1だな〜。ヘドロでも問題ないよ。
汚い泥底に住む魚だし。
沈んだ水死体には穴から入って食い散らかすらしいよ〜
152名無し三平:2009/03/10(火) 16:03:09 0
>>150
アナゴを狙って釣りたいってこと?
俺は3とか4みたいなところでちょい投げぶっこみ置き竿でアナゴ他色々、
あとはルアーロッドで投げまくりとかよくやるけど。

修行なんて堅苦しいこと言ってないで、ド派手な仕掛け自作してみるとか、
面白餌にチャレンジするとか、楽しむ方向をたくさん作ったほうがいいんじゃないの?
実績あるとこで人と同じことやれば大抵釣れるけど、釣れるだけが楽しみじゃもったいないもん。
153名無し三平:2009/03/10(火) 18:28:24 O
>>151
カニとかシャコも水死体食べるし有機の汚れは構わないんですが
船の塗料とか重金属系は避けたいな、と(汗

>>152
ありがとうございます。干潟や砂浜より水深のある漁港のが良いって事ですね♪
試行錯誤の努力が有効な場所で試したいな、と思った程度で
実際はルアーやアジさびきの間にブッコミ置き竿でしょうね(笑
夏に向けて研究します。
154名無し三平:2009/03/12(木) 17:57:40 O
神戸人降臨待ち
155名無し三平:2009/03/14(土) 06:32:10 O

荒らす呪文
156名無し三平:2009/03/14(土) 06:43:29 O
キミらの地方では穴子の事をどういう風に発音する?

オレの住む地方では穴子です。
157名無し三平:2009/03/15(日) 21:53:35 0
川崎の勇竿のHPによると東扇島にてアナゴ爆釣らしいですね。見た
感じ細いのが多いようですが。
158名無し三平:2009/03/16(月) 16:42:10 0
太いのは白焼きに
細いのは天ぷらで
159名無し三平:2009/03/17(火) 22:28:37 0
隠居屋で夜アナゴまもなく開始らしいですが、
この時期ってけっこう釣れるもんなんでしょうか?
160名無し三平:2009/03/17(火) 22:54:08 0
今日東京湾でおかっぱりからアナゴ釣りに行きました。
時間は18時から21時位で竿三本出してエサはアオイソメです。
釣果は一匹でしたがエサだけとられてる場合が多かったです。
明日てんぷらでいただきます。
161名無し三平:2009/03/18(水) 21:21:16 O
神戸人さん、最近の釣果はどうですか?
162名無し三平:2009/03/22(日) 00:57:43 O
↑だから荒れるからって…www
163名無し三平:2009/03/23(月) 09:25:28 0
神戸の隣の県だけど60センチと30センチの二匹釣れたお

以前から話題になってた刺身にして食べたけど
意外と美味しかった、感じとしては甘エビの刺身とゆうか
カレイのエンガワみたいなかんじ
164名無し三平:2009/03/24(火) 18:15:26 O
久々に行ってきたけど小さいの1匹だけ orz
ところでニダ師匠は最近釣りしてないのかな
165名無し三平:2009/03/24(火) 18:35:34 O
とりあえず40センチくらいの三匹@外房
166名無し三平:2009/03/24(火) 23:38:35 O
本日夜釣りアナゴ爆釣
@明石港
167名無し三平:2009/03/25(水) 09:18:03 O
ちょっとした疑問
昔からはっきりしないのだが、穴子とハモは同じなの?違うの?
宮城は二つに別れるんだけど…
違うならどこで見分けつくんだろう?
168名無し三平:2009/03/25(水) 10:37:24 O
指噛ませれば分かると思うよ。穴子なら小さい歯形ついて血が滲むくらいですむ。ハモなら失禁するとおもう。てか図鑑見れ!まず顔違うし体高でも見分けつく
169名無し三平:2009/03/25(水) 10:41:15 0
>>167
針外そうとして躊躇してしまう恐い顔つきがハモ、愛嬌のある顔がアナゴ。
色もハモのほうが薄いというか黄色っぽい様な気がする。
170名無し三平:2009/03/25(水) 12:39:09 O
宮城あたりは穴子の事ハモって言うよね。

全国区で言う鱧は捕れないんじゃなかったっけ?
171名無し三平:2009/03/25(水) 16:53:40 O
アナゴ専用捌き包丁を購入したとたん、嫌になるくらい釣れていたアナゴが釣れなくなりました。
完全に嫌われてますね
172名無し三平:2009/03/25(水) 18:58:32 O
穴子の呪いですか
173名無し三平:2009/03/25(水) 19:13:48 0
殺気を出しすぎてるんだよ
174名無し三平:2009/03/25(水) 20:39:52 O
ウナギを釣ればよい。
175名無し三平:2009/03/25(水) 20:49:58 O
三浦半島横須賀から久里浜辺りの情報あったら教えて下さいm(_ _)m
176名無し三平:2009/03/25(水) 21:07:46 O
>>164
(=<丶`∀´>y-~~今年は先月に一回カレイ釣りに行っただけですニダ。
巻き添え規制でカキコも侭ならず・・…アイゴー。
177名無し三平:2009/03/27(金) 22:07:19 O
>>176
(=<丶`∀´>y-~~国内から巻き添え規制になっただけニダ。
ウリが焼かれたわけでは無いからバーボンハウスにも行けないニダ。
当分シベリアかラウンジにでも住み着くニカねぇ…ぴんく難民という手もw
178名無し三平:2009/03/27(金) 23:49:45 O
>177は誤爆です
失礼しましたニダ。
179名無し三平:2009/03/29(日) 13:22:57 0
そろそろ夜アナゴ船はじまるかな?
180160:2009/03/29(日) 22:38:11 0
今日も前と同じ場所で釣りしました。
釣果はほっそいアナゴ一本とカレイ一匹、アカエイ一匹でした。
カレイってケミホタルついてても食いつくんだね、びっくりした。
それよりもカレイとアカエイが一荷で釣れてなおびっくり。
カレイだけタモ入れして巨大なアカエイはそのまま持ち上げハリスぷつん。
カレイは初めて釣ったので手のひらサイズだったけど持ち帰りました。

20分位格闘してました。
181180:2009/03/29(日) 22:40:52 0
あっ、間違えた。20分格闘したのはアカエイとのやりとりね。
182180:2009/04/02(木) 22:58:47 0
今日もアナゴ行って参りました。
無職なんで哀しいかな、行こうと思えば毎日釣りができちゃいます。
さて、今日は前回のポイントよりも15キロ位南下しました。
竿三本、アオイソメ、時間は風が強かったので17時から19時までです。
気になる釣果はふぐ一匹、セイゴ一匹、フッコ一匹、本命だけどまたしてもほっそいアナゴ一匹でした。
今回は全部リリースです。フッコ迷ったけどおいしくないんだよね。
くそー、アナゴ食いたいよー。
183名無し三平:2009/04/05(日) 00:14:37 O
無職ならフグ以外全て食べのが、魚に対しての礼儀だぞ!
184名無し三平:2009/04/05(日) 09:18:18 O
今日夕方から横須賀方面出撃しようかと思ってるんだけど釣れるとかなぁ?
185名無し三平:2009/04/06(月) 03:21:56 0
今の時期のアナゴって引きが弱い
秋にイカで釣れてたけど釣れなくなった
186180:2009/04/06(月) 23:56:02 0
今日も行ってきましたよ。
でも今日はあたりすらなかったです、、、
ところで東京湾で釣れたアナゴは全部江戸前ってことでいいのかな?
187名無し三平:2009/04/07(火) 00:08:23 0
OK
188180:2009/04/07(火) 00:19:46 0
さんくす
189名無し三平:2009/04/08(水) 04:28:32 0
アナゴって捌くの難しそうですけど魚屋さんとかで捌いてもらえますかね?
技術料を払うつもりはあるんですが相場がわからないので・・・
190名無し三平:2009/04/08(水) 08:23:22 0
魚屋でも捌いてくれるけど
覚えたら自分でも簡単に出来る
191名無し三平:2009/04/08(水) 19:29:25 0
>>ほんとかいな?
192名無し三平:2009/04/08(水) 20:11:52 O
うち奥さんがウナギ割烹の板さんしてたからその要領で教わったけど、2〜3匹やってみたら自然に出来るようになったよ。最初は捌ける人か魚屋さんに頼んでそれを観察してみたりコツを教えてもらうってのもテなんじゃないかなぁ、

慣れるとそんなに難しくはないと思うよ。
193 ◆x2GGGtxQfo :2009/04/08(水) 21:56:47 0
>>189
(=<丶`∀´>y-~~アナゴは長物と思わずに、サンマを開きにする感じで気楽に捌くニダ。
         活けで捌く分、〆た魚より不利ニダが目打ちで固定する分、楽ニダ。
         学生の頃はウリの釣った魚を捌くのは、全てお父上の仕事だったニダが
         高二の頃に大漁のアナゴを「手伝え」と言われ初めて捌いたニダが
         お父上よりキレイに捌けましたニダ。
         まぁ今でもアイゴのみ捌くのはお父上の仕事ですニダ。
         因みに料理中に刺されるのを三回目撃したニダが痛そうですた。
194名無し三平:2009/04/10(金) 23:27:23 0
師匠久しぶり、規制の煽りを食らって自分も書けなんだ
今年はお互い釣行の時間とれるといいね
195 ◆x2GGGtxQfo :2009/04/11(土) 20:35:02 0
>>194
(=<丶`∀´>y-~~規制は辛いニダねぇ。毎日書き込みを試みて、orzになりながら
         ROMってましたニダ。お互い今年は釣果報告をいぱーい出来るように
         頑張りましょうニダニダ。
196名無し三平:2009/04/11(土) 20:54:31 0
最近ペットボトル釣りってのを知ったんですがこのつり方でアナゴも釣れますかね?
堤防とかでペットボトル並べるの結構勇気いる・・・
197名無し三平:2009/04/12(日) 09:04:22 O
ペットボトルを竿がわりにするって事??
198 ◆x2GGGtxQfo :2009/04/12(日) 23:36:15 0
>>196
(=<丶`∀´>y-~~ネットで見ただけニダが、あれはウナギ釣り向きぽいニダ。
         釣りをしている事を他人に気付かれにくいのが最大のメリット
         ぽいニダが、波止のアナゴ釣りだと最大のデメリットニダ。
         仕掛けを並べ終えて振り返ると、そこに他の釣り人が並んでるかも・・・
         
         
199名無し三平:2009/04/13(月) 07:45:11 0
>>189
すし屋、魚屋でバイトで教えてもらえる。

店の親父にてきぱきできる人間で
挨拶返事がしっかりしてお茶だし、掃除が丁寧、
すばやいって印象つけることが必要だけどな。
200名無し三平:2009/04/13(月) 14:35:32 0
穴子釣りのついでにウナギつぼとカニマンション
やろうかな。
201名無し三平:2009/04/13(月) 14:42:40 O
堤防際にアオイソメ落としこんだら入れ食いだった
サイズはまだ小さいな
202名無し三平:2009/04/15(水) 09:11:26 0
穴子のてんぷらって何で切らずに長いまま
1本で揚げる店が多いの?
食べにくいから半分に切って揚げて欲しい。
203名無し三平:2009/04/15(水) 12:35:32 0
一本丸ごと口に入れてるのか?
丁度いいところで噛み千切って食べれば良いだろw
204名無し三平:2009/04/15(水) 17:25:45 0
>>203
それなら海苔巻きだって、切らずに一本のまま出てきてもいいじゃん。
205名無し三平:2009/04/17(金) 05:11:00 O
アナゴ釣りって季節あるんですか?
206名無し三平:2009/04/17(金) 16:22:29 O
年中釣れるけど、数とサイズは夏だと思いますね〜
207名無し三平:2009/04/18(土) 17:26:57 0
>>202
揚げてから半分に切ってもらえば?
208名無し三平:2009/04/18(土) 21:52:13 0
ていうか自分で釣って好きな大きさであげればいいだろ。なんでここでそんな愚痴いってんだ。
209名無し三平:2009/04/18(土) 23:15:08 0
>>202
人によっては、一本を箸で折るのが好きらしいよ。
食べづらかったら店の人にリクエストしてみたら?
210 ◆x2GGGtxQfo :2009/04/18(土) 23:37:50 0
>>205
(=<丶`∀´>y-~~去年までは、初夏から晩秋がシーズンだと思い込んでたニダが
         年中釣れるらしいニダ。
         でも夜釣りニダから、気温が快適な初夏から晩秋がオススメニダ。
         暑い中、釣りをしながら喉をカラカラに渇かせて、
         帰宅後に飲むビールの旨さは異常。
         
211名無し三平:2009/04/23(木) 14:38:01 O
おいニダ
ホンダ車が好きなのか〜
車版の方にも行ってたんだな〜(笑)
212名無し三平:2009/04/23(木) 23:20:00 O
>>211
多分人違いだと思いますニダ。
規制ばかりで、ろくにカキコも出来ないニダし…
毎日覗く板はシベリア板くらい…
213名無し三平:2009/04/24(金) 01:58:26 O
書き込み方がそっくなの何箇所で見たから、ニダだとおもったぞ〜(笑)

人違いだったか、すまん。
214名無し三平:2009/04/25(土) 13:21:38 O
ちょいと相談…
穴子が釣りたいのだが
ドンコちゃんのオンパレードで…餌終了ってパターンが多い
穴子だけ釣るにはコツありますか?仕掛けなど… 
場所的には穴子はいます。餌はサンマ短冊で二匹分持って行きます、去年の安売りの時に大量に購入→冷凍
マジ穴子が釣りたい…
215名無し三平:2009/04/25(土) 16:15:46 0
ドンコも美味いから羨ましい限りだが
個人感だけどドンコとアナゴは居る場所が違う気がするのだが
ポイント変えてみたら?
216名無し三平:2009/04/27(月) 22:11:59 O
俺はさんま派なんだが、イカえさもちいいぞ〜

で穴子だけ狙いたいなら、ポイントをかえた方がいいかもね〜
217名無し三平:2009/04/28(火) 18:56:25 O
穴子ねらいで、マダイ、カサゴ、ヒラメを釣り上げた。
どちらが本命か忘れてしまった。
218名無し三平:2009/04/28(火) 22:08:47 O
俺なんかアナゴ狙いで、高級な海老釣ってからもう病み付きに。
219名無し三平:2009/04/29(水) 00:54:27 O
穴子狙いで、マジ穴子しか釣れない…
おまえらうらやましいぞ!
あっ
ワタリガニはつれたな〜…
220名無し三平:2009/05/04(月) 07:52:49 O
穴子のヌメリにスチールタワシ!
アナタもワタシもスチールタワシ!!
一家に一個スチール・・・

楽にヌメリが取れて、ちょっと興奮したので書いてみました^_^;
221カラス(見習い) ◆vIsh6ucJcs :2009/05/04(月) 16:45:56 0
●こんにちわ〜 >>220スチールタワシのヌルはどうやってとるの?
222名無し三平:2009/05/04(月) 17:59:16 0
お湯
223名無し三平:2009/05/04(月) 19:22:47 0
キビナゴが取れないようにハリに刺したいのだけど、
どういう風に付けたらいいの?
224名無し三平:2009/05/04(月) 19:46:08 0
どんな付けかたしてもセロテープか何かで
グルグル巻きにしたらとれないよ。
225名無し三平:2009/05/04(月) 19:58:41 O
ウツボのいるところには穴子もいるの?
生態系は似ている?
226名無し三平:2009/05/05(火) 23:01:14 O
今、明石林崎漁港内の漁協前にいますが、さっぱりです。
潮が悪いかなあ。
鯖の切り身がダメなのかなあ。
227904:2009/05/07(木) 09:56:01 O
穴子って入れ食いのイメージしか無いんですが。。。
そんなに釣れないの?
さばかないと貰い手無いので最近してないけど。
228名無し三平:2009/05/07(木) 15:40:40 0
夜釣りでアナゴ釣って、次の日の晩でも美味しく頂けますか?
229名無し三平:2009/05/07(木) 16:03:50 0
ああ。多い日も安心だ。
230名無し三平:2009/05/07(木) 20:39:30 O
>>227
入れ食い…そんなに釣れるのか?
宮城の石巻や松島の防波堤や漁港では、中々難しいと思うな〜

俺は今まで1日の最高で16本だしな〜

それも竿5本出して…
231名無し三平:2009/05/08(金) 11:25:35 0
>>196
アナゴ釣りにもペットボトル釣法は使えるよーぶっこみ釣りと一緒で竿の準備しなくてよいので楽だし横でルアーでも投げて遊んでればOK
手投げでとどく範囲には小型が多いのでペットボトルが倒れないので小まめにチェックしてないと針を吐き出されてるよ
サンマの切り身を餌にしたけれどカサゴとタコが外道でかかっていたよー
俺も堤防にペットボトル並べるのが恥ずかしかったが夜釣りで他の釣り人がいない場所を選んでペットボトル並べておけば大丈夫なんじゃない?
232名無し三平:2009/05/08(金) 11:35:24 0
>>228
活け締めにしてさばいて真空パックみたいにして
冷凍しておけばしばらくはOK
233名無し三平:2009/05/08(金) 14:16:12 O
>>226
林崎は今頃から秋口までは穴子はあんまり釣れんよ
今はハゼ、アイナメ、メバルかな?
カレイも今は厳しい。
234名無し三平:2009/05/09(土) 03:30:54 0
やっぱ外海じゃあんま釣れないのかなぁ
235名無し三平:2009/05/13(水) 22:45:21 O
>>233
確かに数は少ないけど、釣れんこたぁない
まだ夜釣りはちっと涼しいが狙えば釣れるゾ
236名無し三平:2009/05/13(水) 23:13:43 0
ペットボトルの代わりにぶっ壊れたリールから直接放り込むか。
237名無し三平:2009/05/14(木) 08:10:33 0
238名無し三平:2009/05/18(月) 00:54:28 O
穴子釣り人気ないのかなー?
土曜の夜にシーバスがぜんぜんダメだったので、穴子釣りに切り替えたら…
やっと本年発の12本、サイズは約40〜78a
竿は6本出してですがー
239名無し三平:2009/05/18(月) 01:30:10 O
穴留専門
240名無し三平:2009/05/18(月) 02:20:33 O
俺は可愛い女の『穴っこ』の方が好きだ、ポッ
241名無し三平:2009/05/19(火) 10:30:28 0
昨夜行ってきました。
投げ釣りで、アナゴ3匹釣れました。
70cmx2
50cmx1
242名無し三平:2009/05/19(火) 16:57:07 0
正直そんな断片的な情報だされても何の参考にもならん。自慢したいだけならかまわないんだけど。
243名無し三平:2009/05/19(火) 17:50:35 O
場所はどこらへん?
244名無し三平:2009/05/19(火) 18:24:16 O
石巻
245名無し三平:2009/05/20(水) 08:52:19 0
自慢じゃないよ。クロアナゴだし・・・
246名無し三平:2009/05/20(水) 12:44:28 O
三浦半島周辺でやってる人いないの?
247名無し三平:2009/05/20(水) 19:53:18 O
石巻工業港に来てみたけど、現在まだ俺には当たりがないー
どっかのおっちゃん竿12本出してるなー
釣りと言うより漁だな…
248名無し三平:2009/05/20(水) 20:51:57 O
12本はスゴイなぁ〜

ケミじゃなく鈴だとどの竿かわかんないね(笑)
249カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/20(水) 21:12:29 0
●全部鳴ったらどうするんだろう(笑)
250名無し三平:2009/05/21(木) 00:08:51 O
街灯でなんとか見てるみたい…ケミも鈴もつけてなかったよ、12本も竿出てるとマジに2〜3本一気に当たる時あるみたいだな〜
当たってる竿上げたら、陸に穴子と竿置きっぱなしで次の竿みたいな感じであげて、車のライトつけて針から外してた…

竿ひたすら本数出すのもおもしろいかも!
251名無し三平:2009/05/21(木) 17:05:24 O
大阪の泉南だけど、二本竿でも漁みたいになる時あったよ。
それ以来穴子はやってない。
252名無し三平:2009/05/21(木) 18:56:34 O
マジか?東北は二本じゃ厳しいぞ。
253名無し三平:2009/05/21(木) 20:47:12 O
泉州はアナゴ有名だからな・・・
良い時に当たったら、それこそ入れ食い。

ただ、泉州のアナゴも数は物凄く少なくなって来たな。。。
254名無し三平:2009/05/21(木) 21:11:06 O
先々週カレイ狙いで沖堤渡ったら、60〜80センチ位の七本だぜ…。

仕掛けは駄目になるわもう…。

255名無し三平:2009/05/22(金) 00:57:14 O
ボウズよりいいだろ!

穴子はそこそこうまい魚だし
∈(^◎^)∋
256名無し三平:2009/05/22(金) 04:02:13 0
東京湾は今年はシブイね。
去年のほうが確実に良かった。
257名無し三平:2009/05/22(金) 17:56:53 0
>>225
ウツボは砂にもぐらないよ。
アナゴはもぐるよ。


258名無し三平:2009/05/23(土) 03:19:08 O
みんなは穴子釣りする時、ウナギか穴子針使ってる?俺は14号のウナギ針使ってるけど、針がデカいから針掛かりわるいのかな?
259名無し三平:2009/05/23(土) 09:06:28 O
宮城は雨あがったな〜

さすがに竿12本はないけど…
竿6本もって行ってくるぞ〜
目標はメーターオーバー
260名無し三平:2009/05/24(日) 01:00:54 O
ボウズだった…
261名無し三平:2009/05/24(日) 14:10:03 O
262名無し三平:2009/05/26(火) 16:35:36 O
穴子狙いでボウズは無いな
俺の夜釣りポイントはサイズは40a前後だが、まず必ず釣れる
263名無し三平:2009/05/26(火) 17:40:01 O
東京湾神奈川方面でアナゴの陸っぱりで釣れていますか?
264名無し三平:2009/05/30(土) 05:55:12 O
雨でダメだな〜
265名無し三平:2009/06/05(金) 01:17:53 O
また週末雨か〜…
266名無し三平:2009/06/05(金) 11:55:00 0
いや、天気予報が早まってる(前に前に来てる)から
土曜日は雨だろうが日曜日は恐らく曇りのち晴れ。
267名無し三平:2009/06/10(水) 22:32:24 O
和田岬爆釣です
268名無し三平:2009/06/11(木) 02:56:06 O
おいおい
また宮城は週末雨の予感…
269名無し三平:2009/06/12(金) 04:56:25 O
穴子の料理って、天ぷら、白焼き、骨せんべいは別として、他何かありましたっけ??
270名無し三平:2009/06/12(金) 05:17:39 O
蒲焼き
271名無し三平:2009/06/12(金) 11:17:41 0
刺身
272名無し三平:2009/06/12(金) 11:45:16 0
丸かじり
273名無し三平:2009/06/12(金) 12:15:00 O
丸飲み
274名無し三平:2009/06/12(金) 14:18:17 0
マジレス
煮穴子は落とせない
頭と骨でダシ取れよ コクがぜんぜん違う
275名無し三平:2009/06/12(金) 17:44:39 O
刺身と鍋(水炊)
276名無し三平:2009/06/12(金) 17:52:43 O
丸飲みと丸かじり以外ありがとうございます。

煮穴子や刺身試してみます〜
277名無し三平:2009/06/12(金) 18:13:10 O
このスレに居るなら知ってると思うけど、

刺身にする時は外側のヌルと血を洗ってね。
ちょっとした毒だから。
278名無し三平:2009/06/12(金) 20:24:41 O
了解、ありがとう。
279名無し三平:2009/06/12(金) 20:29:52 O
刺身か〜
しばらく食ってないな
デカイのは骨切りするといいよ
280名無し三平:2009/06/12(金) 21:26:05 0
あ?誰に向かってクチ聞いてんだコラ お前みたいな釣れないクンは捌く機会も少ないだろうがw
281名無し三平:2009/06/12(金) 21:51:59 0
>>272-273
正確に言うと「恵方食い」って言うんだよな。
その年の恵方を向いて生きたまま
一本丸ごと丸呑みするのが通ってもんだ!!
282名無し三平:2009/06/15(月) 17:23:47 O
ウチの近所は年中、穴子釣れてる。
ウチの地方だけなのかな?
そーゆう魚なの?
283名無し三平:2009/06/15(月) 20:54:23 O
俺は泉州住みだけど、通年アナゴ釣れるよ。
284名無し三平:2009/06/15(月) 21:21:56 O
>>283
レスありがとう
僕も大阪湾エリアです
居ついてるんですね
285名無し三平:2009/06/16(火) 00:39:00 O
>>284大阪湾の穴子は居着いてるよ。

さらに何故、泉州が穴子が有名かと言うと、毎年稚魚の穴子が黒潮分流に乗って泉州あたり迄分流が来るからだよ。

最近は温暖化の影響で黒潮の分流が東京湾や東北地方迄行ってるらしく、穴子がそちら迄行って泉州の穴子が減ってるらしいよ。

偉そうに長々と書いたけど、テレビで見た事を書きました。
286名無し三平:2009/06/16(火) 01:11:38 0
横浜陸っぱりのアナゴどうですか?
去年全然ダメだったのですが
287神戸人:2009/06/16(火) 20:36:23 O
皆さん、ご無沙汰してます。
>215 僕も見ました!
泉州の漁師が、小さい穴子しか捕れないって嘆いてたね。
288神戸人:2009/06/16(火) 20:38:25 O
久々書き込みしたら間違えたよ(笑)

>285ね!
289名無し三平:2009/06/17(水) 04:18:26 O
おっ
神戸人久々だな〜

最近の釣果はどうよ。
290名無し三平:2009/06/17(水) 09:03:33 0
マアナゴと、クロアナゴの見分け方、教えてチョ。
291名無し三平:2009/06/18(木) 11:28:11 0
男前なほうがマアナゴ
292名無し三平:2009/06/19(金) 13:52:06 0
酒と醤油に半日漬け込んだのを干して炙ったらウマー
ビールがすすむすすむ、好みで味醂とか入れて甘めにしてもいいかも
ベランダに開きアナゴが風になびいている様子はご近所さんからはかなり不気味だとは思うけど…
293名無し三平:2009/06/19(金) 15:19:32 O
>>292
干し網使わないの?

カラスとか猫とか大丈夫?
294名無し三平:2009/06/19(金) 20:29:19 0
江戸前アナゴ漁師
http://www.manabook.jp/hama07kosugi.htm
小杉さんのアナゴ筒の漁法には、他の船とは違うしかけがいくつもある。
塩ビの灰色筒は変わらないが、ウケの部分に工夫がある。

「いつだったか四国の四万十川にいってウナギ漁師と
話をする機会があったんだが、ウナギは赤い色が好きだというんだ。
ははーんとぴんときて、帰ってからさっそく筒のウケを
赤い色のゴム製にしたんだ。」

ウナギが赤が好きなら、アナゴだってきっと赤が好きのはずだ。
小杉さんのカンに狂いはなかった。

「これまでとはゼンゼン違うんだ。たんとはいったんだ。」

5年前のことだったという。
295名無し三平:2009/06/19(金) 20:30:19 0
アナゴ筒/anago-do
http://www.manabook.jp/hama07-anagodo.htm

小杉さんの右手に持つのが塩ビ筒の本体。左手にもつのがモドラズ口。
小さく開いた穴は、引き上げるときの水ヌキなどの役割を持つらしい。
塩ビの中に生魚の餌を入れておき、モドラズ口から入ったアナゴが、
中に閉じ込められるという仕掛けだ。

本文中の、アナゴが赤を好むという経験則を、モドラズ口に応用し、
写真右の右上に並べてあるように、赤のモドラズ口や、青、黒など
季節状況に応じて小杉さんは使い分けているということだ。
296名無し三平:2009/06/19(金) 20:31:20 0
アナゴ筒で調べてみたんだが
自己の釣り方に満足せずに常に研究心を持って
調べてみるもんだなとつくづく思った。

アナゴは赤い色が好きだと言う事がわかったんで
これからは「針と餌」を赤く染める事にします。

針はスプレー塗料で餌は食紅で染めるつもりです。
297名無し三平:2009/06/19(金) 21:59:40 0
アナゴ筒、無くさないでね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=QNcDeoDOxvo

恐るべし!!ゴーストフィッシング!!

対馬まで行って漂着漁具を回収して
中古漁具店を開いたりヤフオクで売れば一財産だな。
298名無し三平:2009/06/20(土) 00:37:55 0
日本人の正しい歴史認識を望みます
過去に日本人が犯した残虐的侵略戦争を反省する事の大切さを感じましょう
299名無し三平:2009/06/20(土) 10:44:03 0
>>298
竹島返せ!!
300名無し三平:2009/06/20(土) 13:32:46 0
過去の戦犯とかどうでもいいけどとりあえず今現在密漁してるやつらなんとかしろよ
301名無し三平:2009/06/23(火) 10:19:51 O
>>298
正しい歴史認識を持って、支那、韓国の妄言に正面から抗議しよう。 

ましてや日韓併合は日韓両国のみならず世界中が認めた正当な条約です。
302名無し三平:2009/06/23(火) 21:49:01 O
やっぱり行方不明者の遺体とかって穴子が食ってんのかな?
303名無し三平:2009/06/23(火) 21:59:21 0
>>300
自衛隊もあまりあてにならんし
右翼か刑務所にいる死刑囚とかに玉砕させるか?
304名無し三平:2009/06/24(水) 01:21:05 O
すんません
餌なんですが、さんまとイカ短冊切りしますよね、幅とか長さどのくらいに切ってますか?塩漬けにしますか?
305名無し三平:2009/06/24(水) 23:09:47 O
>>304
私の場合、さんまは幅1センチにしています。
塩や味の素をまぶしてキモとあえます。
イカは使ったことありません。
これからはサビキ釣りのアジの余りで釣ります。
306名無し三平:2009/06/25(木) 22:28:36 O
>>302 警察官が寿司屋で食べない寿司ネタは何か知ってるかい?

一位 シャコ
二位 穴子

水○○の引き上げに関わった奴等は上記の寿司ネタは絶対に食べない。

307名無し三平:2009/06/25(木) 23:50:17 O
栄養いっぱいでOK
308名無し三平:2009/06/26(金) 03:19:28 0
タチウオも強烈らしい

海保が夜中に浮いている仏さんを発見して引き上げる際に
数匹食いついていたのが海に落ちたとか

それだけでも嫌なのに服や表皮がモゾモゾ動いている
もしやと思って服を捲って見たら、まだ数匹が胴体の
中に入り込んでお食事中だったとか

309名無し三平:2009/06/27(土) 00:45:05 O
死体がこわくて釣りなんか出来るかよ!
310名無し三平:2009/06/27(土) 12:53:03 0
それ程食いがいいなら

餌につk(イヤ、ナンデモナイ・・・
311名無し三平:2009/06/27(土) 21:55:53 O
なるほど。ちょっと今から餌調達してくるわ
312名無し三平:2009/06/29(月) 16:43:49 O
今日港にアナゴ君を釣りに行こうと思うんだがみんな最近つれてる?

先週はアタリ一発、終了だった・・
313名無し三平:2009/06/29(月) 20:03:46 O
和歌山中紀の某漁港に来てる。
黒アナゴ爆釣|||(-_-;)||||||
1番デカいのでメーター越え。。。
314名無し三平:2009/06/29(月) 20:19:10 O
メーター級…(゚д゚)グレイトだぜ・・・

オレは仙台新港の予定だが雨が降ってきたので迷うわ。
和歌山の人頑張って〜♪
315名無し三平:2009/06/29(月) 22:09:49 O
和歌山では夜ヤエンでメーターアナゴがよく釣れるんだけど
どういう料理がいいかなあ?

黒アナゴがあがるし、白アナゴもあがる
白はマズいと聞きますが・・・
316313:2009/06/30(火) 00:04:33 O
>314 仙台から声援ありがとう!

結果は黒アナゴ14本 メーターオーバー3本 メーターオーバー以外リリース。

真アナゴ全く釣れなかった。。。


あっ!メーターオーバーの黒アナゴは大人の男の腕ぐらい太い(笑)
317名無し三平:2009/06/30(火) 00:13:08 O
>>314
新港じゃキツイでしょ〜

松島の室〇や石巻〇〇港が今穴子はそこそこいいよ!
でかいのもそこそこつれるし!!
318313:2009/06/30(火) 00:14:08 O
>315さん 白アナゴって真アナゴの事かな?

真アナゴなら黒アナゴなんて目じゃないぐらい美味いよ。

黒アナゴの料理ですが、私はいつも煮付けにしてます、勿論ぶつ切りで。
319名無し三平:2009/06/30(火) 00:22:04 O
大阪泉佐野で穴子狙ってるが、雨でボトボト…
今のところ釣果は鉛筆2本…

隣りのスルメ狙いのおばちゃんがメッチャ細いタチウオ上げてたW

穴子の餌(サンマ)でタチウオも一緒に狙ってみますわ。

320名無し三平:2009/06/30(火) 01:29:45 0
>>319
雨の中レポ乙
あいにく朝になっても雨やまないよ
(リアルタイムレーダーにて)
321名無し三平:2009/06/30(火) 11:25:17 O
>>316

大漁おめ♪
しかし太いんですねぇ、腕くらいって!

>>317

新港ダメでした。。。。
手違いで7時現着、九時までで直下に落としこんだドジョウにワンバイトのみ・・・

松島の室がわからんが仙台近郊でいいとこないですか?

時間があまり取れんので。
322名無し三平:2009/06/30(火) 12:06:23 O
黒穴子ってどう食ったらうまいんだ?
普通の穴子と同じようにして食べたら…orz
323名無し三平:2009/06/30(火) 17:29:09 0
まず、デブになる事だ・・・・・・・脂こってりめしうま〜〜〜!!になるから
324名無し三平:2009/06/30(火) 17:32:43 0
船場吉兆で有名になった高砂アナゴってどうですか?
325名無し三平:2009/06/30(火) 20:13:26 0
マアナゴとクロアナゴの違いがどうしても分からん。
色だけか?
326名無し三平:2009/06/30(火) 20:41:09 O
>325 簡単に見分けるには色で見分けるのが1番簡単。
茶色いのがマアナゴ
黒いのが黒アナゴ

食味はマアナゴが断然うまい。
黒アナゴは骨が多いし、うまくないので食べない方がいい
327名無し三平:2009/06/30(火) 20:57:50 0
銀アナゴはキスみたいな色してるよ。
328名無し三平:2009/06/30(火) 22:34:14 O
>>322
(=<丶`∀´>y-~~蒲焼きは食べれたニダ。
丁寧に骨切りして、フッ素かテトロンのフライパンで少量の油で下焼きするニダ。
すると油がドロドロ出るニダが気にせず皮目より身側を素揚げにするつもりで良く焼くニダ。
で、タレを入れて少し焼いて火を止めて、少し放置してから網でタレを塗りながら蒲焼きにしるニダ。
以上が親父のレシピニダが、また食べたいと言ったら
釣りたいが、あまり食べたく無いし、二度と料理したく無い、と言ってたからオススメはできないニダ。
329名無し三平:2009/06/30(火) 23:49:19 O
>321黒アナゴのメーターオーバーは太いでー
しかもメーターオーバーにもなると、黒アナゴは下手したら噛付いて来るから厄介やわ。
330名無し三平:2009/07/01(水) 00:40:28 O
>>321
松島遠いですか〜
んじゃ新港よりは、車で少し走りますが塩竈の魚市場周辺なんかいいのでは!
331名無し三平:2009/07/01(水) 08:46:09 O
そうそう、メーター級ならハリス切られていることが多いです
332名無し三平:2009/07/01(水) 23:49:24 O
舞鶴港で穴子釣ったけど小さいよーW
333名無し三平:2009/07/02(木) 09:34:29 O
>>329
鰻スレで120?くらいのウナ画像みたけどでかかった。釣ったら噛まれる前に殺らないと・・・

>>330
アドバイスdくす!
塩竃ならわりと近いな。オレ的に都合がいいのはもうちょい南のユリアゲ〜ワタリアラバマなんだけどど−かな?

次行くときは三度玉砕の新港はもちろん戦力外です(´ω`)
334名無し三平:2009/07/03(金) 04:44:57 O
>>333
俺古川住みで今は釣果の良い石巻か松島方面しか行かないから
亘理や閖上方面は??
穴子のポイントはわからないな〜
335名無し三平:2009/07/03(金) 07:26:46 O
そっかありがと!
昨日の夜11時からユリアゲいってみた。アタリすらなし
餌は活ドジョウなんだけど悪くないよね?
336名無し三平:2009/07/03(金) 08:32:46 O
>>335

どじょう?


サンマかイソメで十分だよ!!
337名無し三平:2009/07/03(金) 09:49:53 O
>>335
334だけど、ドジョウは使った事ないからわからないよ!
俺は毎回さんまとイカを1aくらいの幅に短冊切りにして持って行ってつかってるよ!
日によって食いが良い方違うから!
イカは余ったら塩いっぱいまぶして、冷凍庫にぶっこんでれば大丈夫で無くなるまで使えるし。
経済的だよ。
イカは冷凍物安いし、さんまも1匹30〜60円位だしね。
338名無し三平:2009/07/03(金) 13:10:18 O
>>336
>>337
レスども♪

ドジョウを使ったのは、仕事終わりの夜中でもサッとすくってすぐ使える、経済的、あわよくばセッパも!って思惑があったからなんだが欲張りすぎたかな?

ドジョウに実績があったわけじゃないから、素直にサンマ、イカ、イソメで試してみるよ。 

夜中から行くのが多いんだけど、フィーバータイムはやっぱ日没後数時間なのかな〜?
339名無し三平:2009/07/03(金) 21:51:14 0
そっ、夜中じゃ祭りは終わったあと
340名無し三平:2009/07/03(金) 21:53:19 0
祭りは21時で終わり、その後は激しぶ
341名無し三平:2009/07/04(土) 00:37:26 O
>338セッパってなに?
始めて聞いた。
因みに関西在住。
342名無し三平:2009/07/04(土) 01:47:29 0
338じゃないけど
スズキの若魚のことを『セッパ』と言うそうです。(東北地方)
343名無し三平:2009/07/04(土) 02:11:01 O
祭の時間はいつもばらばらだな〜
俺はとにかく日が明ける直前まで釣ってるよ!
344名無し三平:2009/07/04(土) 20:39:46 O
(=<丶`∀´>y-~~日没直前直後が最強で、その後11時過ぎまでコンスタントに当たる日もあれば
一匹で終了か?と思ってたら、11時過ぎから短時間の祭りがきたりバラバラニダねぇ。
言えるのは日没前後が最強。
345341:2009/07/04(土) 23:05:31 O
>>342
やはり、スズキの子でしたかー!

情報ありがとうございますm(_ _)m
346名無し三平:2009/07/04(土) 23:39:25 O
ニダニダ五月蝿いんや 糞チョンコしね
347名無し三平:2009/07/05(日) 01:56:01 O
おやおや、威勢のいい方がいらっしゃいますね(笑)


>>338ユリアゲよりちょっと遠いし今年はまだ行ってないからなんとも言えないけど、去年までの数年は県南境の福島の釣師浜港で毎年結構釣れたよ。仙台からなら車で小一時間てトコかな。個人的にはサンマ、イカ塩辛よりイソメが良かった。

活性はやっぱり夕暮れからせいぜい日付が変わる位までかな…

とりあえず参考まで。
自分は穴子釣りはのんびりしたくて行くけどやっぱり釣れた方が良いもんね(笑)

次は良い釣果だと良いね。
348名無し三平:2009/07/05(日) 06:52:07 O
338だけどみんなの意見参考になったよ、ありがとう!
夜中からの出撃が芳しくないことがわかったので夕方〜行ったときに報告しますね!
釣り師浜も結構釣れるんだ?まったりするのもいいよね♪オレはただただ食べたくて・・(笑)
松川浦って穴子の水揚げ量全国4位なんだってね。(ウィキ調べ)
そう、セッパ=セイゴ、フッコなんだけどドコの地域まで通じるんだろ−ね?

あと関西でいうハモも、宮城だと穴子のことだし。

紛らわしくて狂暴なハモの存在を知ったのは数ヶ月前です(´ω`)
349名無し三平:2009/07/06(月) 17:23:16 0
江戸前アナゴ漁師
http://www.manabook.jp/hama07kosugi.htm
小杉さんのアナゴ筒の漁法には、他の船とは違うしかけがいくつもある。
塩ビの灰色筒は変わらないが、ウケの部分に工夫がある。

「いつだったか四国の四万十川にいってウナギ漁師と
話をする機会があったんだが、ウナギは赤い色が好きだというんだ。
ははーんとぴんときて、帰ってからさっそく筒のウケを
赤い色のゴム製にしたんだ。」

ウナギが赤が好きなら、アナゴだってきっと赤が好きのはずだ。
小杉さんのカンに狂いはなかった。

「これまでとはゼンゼン違うんだ。たんとはいったんだ。」

5年前のことだったという。
350名無し三平:2009/07/06(月) 17:24:27 0
アナゴ筒/anago-do
http://www.manabook.jp/hama07-anagodo.htm

小杉さんの右手に持つのが塩ビ筒の本体。左手にもつのがモドラズ口。
小さく開いた穴は、引き上げるときの水ヌキなどの役割を持つらしい。
塩ビの中に生魚の餌を入れておき、モドラズ口から入ったアナゴが、
中に閉じ込められるという仕掛けだ。

本文中の、アナゴが赤を好むという経験則を、モドラズ口に応用し、
写真右の右上に並べてあるように、赤のモドラズ口や、青、黒など
季節状況に応じて小杉さんは使い分けているということだ。
351名無し三平:2009/07/06(月) 17:26:34 0
「いつだったかウナギ釣りのスレを見る機会があったんだが、
ウナギは赤い色が好きだというんだ。
ははーんとぴんときて、帰ってから
さっそく針を 赤い色に染めたんだ。」

ウナギが赤が好きなら、アナゴだってきっと赤が好きのはずだ。
>>349-350のカンに狂いはなかった。

「これまでとはゼンゼン違うんだ。たんと釣れただ。」

5年前のことだったという。
352名無し三平:2009/07/06(月) 17:34:18 0
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 22本目
http://www.23ch.info/test/read.cgi/fish/1244244066/848-851
353名無し三平:2009/07/06(月) 23:59:33 0
>>294,295,350,351
小杉さん本人の自演?
354名無し三平:2009/07/10(金) 14:30:29 0
針を赤く染めて赤い糸でやるとたくさん釣れるんですね。
355名無し三平:2009/07/10(金) 23:32:29 0
外房カットウフグ竿や極鋭ゲームセンサーで船のアナゴ釣りは出来ますか?
356名無し三平:2009/07/11(土) 08:56:46 0
>>355
穴子釣りで大事なのは竿やセンサーではありません。
一番大事なのは赤い針と赤い糸を使用する事です。
357名無し三平:2009/07/13(月) 05:35:52 O
穴子さんまの短冊で釣れるなら、ドジョウでつれるんでしょうか?
358名無し三平:2009/07/13(月) 08:18:31 0
釣れる
359名無し三平:2009/07/14(火) 08:00:58 0
>>357
ドジョウを赤く染めるといいよ。
もちろん赤い針と赤い糸を使用してね。
360名無し三平:2009/07/16(木) 00:38:40 O
穴子は大型になるとやはり骨切りが必要ですか?
大型はやはり料理に一工夫必要ですか?
大型マアナゴを実家の両親にあげたらなんか不評だったので質問します。
煮穴子にしろと言っておいたが骨切りが必要だったのだろうか?
361名無し三平:2009/07/16(木) 03:28:16 0
不評の原因は何よ。
一匹丸のままあげたのか?
ウナギとかスッポンとかもそうだが捌かないであげても迷惑なだけの魚だろ
362560:2009/07/16(木) 06:58:06 O
さばいて身だけにしてあげたよ。
骨があるとか、大きいから食感が悪いとか、言っていた。
363名無し三平:2009/07/16(木) 07:01:33 O
>>362です。名前欄の560っていうのは間違いです。
364名無し三平:2009/07/16(木) 08:25:39 O
>>362
大型ってどれくらいだったの?
60cmのヤツは煮穴子にしたが骨切りなんか必要なかったよ。
メータークラスだったら骨切り要るかも。
365名無し三平:2009/07/16(木) 11:33:13 0
>>360
俺は太い穴子の場合は煮穴子にしたあと
骨きりじゃなくて骨抜きして細かく刻んでる。

太い穴子は細かく刻んでチラシ寿司にしたり
手巻き寿司の具にしてるよ。
366名無し三平:2009/07/16(木) 12:24:19 0
Yahoo!検索 - アナゴ さばき方
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B4+%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%8D%E6%96%B9&rs=2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アナゴの骨切り、骨抜きについて詳しく書かれたHP無いな。
骨抜きは、生の状態と煮アナゴにしてからとどちらがいいのかな?
367名無し三平:2009/07/16(木) 12:24:33 0
俺は穴娘が好きだ!
文句あっか?
368名無し三平:2009/07/16(木) 12:52:36 0
>>360
間違いなくマアナゴだった?クロアナゴだったりしたのでは?

マアナゴだったら俺が今まで釣った範囲では
大物でも骨切り必要だと感じたことないな。
他人に食わせて喜ばれなかったことも一度もない。

>>367
スレタイを目印にして、森へお帰り
369360:2009/07/16(木) 17:34:21 O
>>364
穴子は70くらいです
>>365
チラシ寿司はこんどやってみます。
>>366
リンク先はさばく際に参考にさせていただきます。
>>368
体側の白色列点などの特徴からマアナゴに間違いありません。

あと、自分なりに原因を考えたところ、ただ単に
親の歯が悪い
食べ物の好き嫌い
あたりではないかと思います。
皆さんありがとうございました。
370名無し三平:2009/07/22(水) 08:23:03 O
70a位なら骨切りなどなにもせず、天ぷら 蒲焼き 白焼きでOK
371名無し三平:2009/07/24(金) 02:27:26 0
アナゴってウナギみたいに雨上がりのほうが釣れたりするんですか?
潮などの影響もあれば釣りやすい条件を教えてください
372名無し三平:2009/07/24(金) 04:03:08 O
>>371
俺は気にしない!
とにかく夕方から竿5.6本出す。
373名無し三平:2009/07/24(金) 11:55:26 O
メーター級のアナゴを丼にする時はある程度下ごしらえは丹念に
374名無し三平:2009/07/25(土) 01:45:00 0
ある程度なのか丹念になのかどっちだ
375名無し三平:2009/07/25(土) 04:50:41 O
>>374
ある程度丹念に
少し丁寧に
気持ちしっかり
376名無し三平:2009/07/25(土) 23:31:28 0
クロアナゴとマアナゴって、色が違うだけで、同じ種なんだって。
色以外、違いは無いらしい。
377名無し三平:2009/07/26(日) 00:23:15 0
味もおなじだというのか
378名無し三平:2009/07/26(日) 10:16:35 0
ケミ蛍って昼間釣るときもつけたほうがいいんでしょうか?目立たないとは思うのですが
379名無し三平:2009/07/26(日) 18:45:20 0
>>367
らしい、って・・・
実際に食べ比べてからモノを言え!
380名無し三平:2009/07/26(日) 18:46:28 0
↑ 失礼、>>376だったわ
381名無し三平:2009/07/26(日) 18:51:18 O
海の底が地上と同じ明るさだとでもおもってんの?
382名無し三平:2009/07/26(日) 19:02:46 O
穴留専門
383名無し三平:2009/07/26(日) 19:52:10 0
>>380
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
384名無し三平:2009/07/26(日) 21:28:09 O
>>383
そのコピペ目茶苦茶懐しいニダ。
ゼミをさぼってバイトして、やっと自分専用のPC買って、2chデビューした頃
藁)や椰子、香具師とともに流行ってたニダ。
385名無し三平:2009/07/27(月) 10:49:18 O
>>383
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げてつぶすが
386名無し三平:2009/07/27(月) 11:16:35 0
釣り上げたハモに噛まれますた
結構痛いっす
387名無し三平:2009/07/27(月) 23:45:40 O
鱧ってどうやってたべるの?
それこそ骨切りが必要じゃない。
ハモイタとかいうからカマボコにでもするの?
388名無し三平:2009/07/28(火) 00:17:05 0
サンマの切り身と安物カレイ仕掛でたくさん釣れた
ウナギみたいなでかいのも釣れた
つーかウナギかな?
389名無し三平:2009/07/28(火) 11:14:40 0
たぶんアナゴ。
ウナギがサンマの切り身でつれたことはない。
390名無し三平:2009/07/28(火) 16:59:16 0
魚介類の油汚染(その1)
江戸前穴子の油汚染
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/zoho_sonogo/sonogo_01.html
391名無し三平:2009/07/28(火) 17:03:03 O
>>390
どの時期に食べても油が乗ってる訳ですね!
392名無し三平:2009/07/28(火) 17:47:12 0
羽田沖の穴子(その2)
重油汚染と今年の大不漁の背景
1年前より柴漁協のシャコ漁の操業全面中止中
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/zoho_sonogo/sonogo_13.html
393名無し三平:2009/07/28(火) 17:48:17 0
>>391
油じゃなくて脂がのったアナゴが食べたいですよね。
394名無し三平:2009/07/30(木) 05:00:22 0
神戸〜西宮ですがエサはなにがオススメ?
395名無し三平:2009/07/30(木) 08:00:36 0
イカの内臓
396名無し三平:2009/07/30(木) 13:12:52 0
イカの内臓をどうするの?コマセにつかうわけ?
397名無し三平:2009/08/03(月) 20:16:55 0
江戸前鮨「仕入覚え書き」
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/index.html
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/d13_sonogo%20.html

魚介類の油汚染(その1) 江戸前穴子の油汚染
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/zoho_sonogo/sonogo_01.html
魚介類の油汚染(その2) 魚介類を蝕む海洋汚染
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/zoho_sonogo/sonogo_02.html

羽田沖の穴子(その2)
重油汚染と今年の大不漁の背景
1年前より柴漁協のシャコ漁の操業全面中止中
http://harumi-sushi.sakura.ne.jp/zoho_sonogo/sonogo_13.html
398名無し三平:2009/08/10(月) 07:27:27 O
アナゴさん。
399名無し三平:2009/08/11(火) 05:29:42 O
雨雨〜…
釣りにいけね〜
400名無し三平:2009/08/12(水) 15:57:03 0
ニダ師匠元気かな
401名無し三平:2009/08/15(土) 23:02:52 O
>>400
(=<丶`∀´>y-~~なんとか元気でやってますニダ。
やっと天気も安定してきたニダし、そろそろ穴子釣りに行きたい今日この頃ですニダ。
402名無し三平:2009/08/16(日) 01:06:12 O
今年初の
ぼ、ぼ、ぼ、ボウズだった……
403名無し三平:2009/08/23(日) 21:58:22 0
保守
>>402
ドンマイ!次はきっと釣れるニダよ。
404 ◆x2GGGtxQfo :2009/08/23(日) 22:03:27 0
(=<丶`∀´>y-~~あれ?書き込めたニダ。いつの間にかアク禁終了してましたニダ。
405名無し三平:2009/08/23(日) 23:00:18 O
青虫房掛け最強
406名無し三平:2009/08/24(月) 23:17:21 O
ニダよしばらく見ないとおもったらアク禁だったのか〜
ところで穴子釣りの外道で、メーターちょいのエイが土曜にたまたま2ひき釣れたのだが、食えるのかな?
タモ折れてしまったよ…
407名無し三平:2009/08/24(月) 23:34:36 O
>>406
アカエイは良い獲物
408名無し三平:2009/08/25(火) 00:34:54 O
マジに?
食った事ある人レポヨロシコ
409名無し三平:2009/08/26(水) 10:32:41 0
410名無し三平:2009/08/27(木) 09:39:18 O
>>409
ありがとう
411名無し三平:2009/08/28(金) 23:11:34 0
アナゴって海釣り公園の足元みたいなところでもつれます?
何メートルくらい飛ばせばいいんでしょうか
412名無し三平:2009/08/29(土) 18:12:27 0
鬼女板が総力上げて見つけ出したホンダク(うんこ漬け)とトンスル(うんこ酒)
http://image.ohmynews.com/down/images/1/ghsqnfok_325720_1[540057].jpg

219 名前: 歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎・大韓民国] 投稿日: 2009/08/22(土) 23:00:01.13 ID:6DEaLPJ+ ?2BP(2222)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
うんこなんて食べないよ。
大腸菌だらけだし汚らしい。

231 名前: ナノハナ(関東・甲信越) 投稿日: 2009/08/22(土) 23:04:02.14 ID:8AbS4gE6
>>219
平野綾のうんこならどうする?

242 名前: 歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎・大韓民国] 投稿日: 2009/08/22(土) 23:06:02.11 ID:6DEaLPJ+ ?2BP(2222)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
>>231
もりもり食べたい!不思議!

    |┃三   人     ____________
    |┃    (_ )   /
    |┃ ≡ (__) < トンスル一杯!下痢だくで!
____.|ミ\__< `∀´>  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
413名無し三平:2009/08/30(日) 00:58:55 0
>>441
堤防て思っていいのかな?
足元でも釣れるよ、あなたの行くトコは判らないけど
必要な飛距離も場所次第、投げてエグレ探しなさい
414名無し三平:2009/08/30(日) 01:24:09 O
昨夜は小さいのが3匹しか釣れなかった

今年は釣りに行くたびに最小記録更新してる

キープサイズが釣りたい
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:35:06 0
餌はワカサギや稚鮎でもつれるかなぁ
神戸や和田岬のあなごは普通に食べてますか
416名無し三平:2009/09/05(土) 09:30:43 O
穴に突っ込むのが好きな人のスレはここでふか
417名無し三平:2009/09/08(火) 21:45:50 O
はい穴大好きです
418名無し三平:2009/09/11(金) 05:17:21 O
今年は穴子あんまり盛り上がってないのですかね?

419名無し三平:2009/09/11(金) 05:26:54 O
>>406

アカエイならタワシでヌメリとって、皮剥いで、ぶつ切りにして煮付けかな。
翌日はゼラチン凄いけど(笑)

あとは唐揚げも美味いよ。好き嫌いはあるだろうけど。

骨は軟骨が多いから食感はコリコリしてるかな。

新鮮なら酢味噌和えにしても臭みは無いよ。
420名無し三平:2009/09/11(金) 22:06:46 O
レスありがと〜
今度釣れたら、チャレンジしてみます〜

赤エイ以外は食べられるのですか、エイと言う事はわかるのですがどこで赤エイとかわかるんですか?
421名無し三平:2009/09/11(金) 22:27:11 O
アカエイ、ガンギエイは食えるよ(うちの方は切り身がスーパーで売ってたりする)

アカエイは裏っ返すと黄色いマダラ!?みたいのが体の両側にあるよ。




……てかここ穴子スレだから詳しくは料理スレとかで聞いてみては?
422名無し三平:2009/09/12(土) 17:36:27 0
去年の今頃にアナゴが大量に釣れたテトラ帯のポイントがあるんですが、
この間行って見たら漁船が底引き網らしきものを引きずってました。
テトラから5、6メートルほどのギリギリを堂々と電気浮きとか巻き込みながら通過していきました。
それ以来まったくアナゴが釣れません。
確かにこっちは遊びでやってるわけだけど
漁をするにもルールとか規則があるんじゃないですか?
暗闇の中から漁船が近づいてくるのは分かってたけど、まさかそんなギリギリにくるとは思いませんでした。
テトラの水際にいたら波で流されたいたかもしれません。
おとなしい人が多い土地柄なんで、仕掛けを巻き込まれた人達もボーゼンとしてました。
常連の様子から察するにこんなことする漁師は普段はいない感じですが
他の地域の人から見れば普通の事なんでしょうか?
そこはあきらめて他のポイントを探してるんですが
なんかすっきりしません。
423名無し三平:2009/09/12(土) 23:20:28 0
>>422
それ違法な漁法の可能性あるな
都道府県の漁業組合によって違うけれどさ
問い合わせてみて違法だと通報したらいい
424422:2009/09/13(日) 02:28:46 0
夜釣りから帰ってきました。
アナゴのアの字もなかったのでスーパーに寄ったんですが、売ってませんでした。
やたらと食いたくなってきた〜

>>423
やっぱり普通に考えたら、なんか密漁くさいですよね。
たまたまその日に1回見かけただけなので騒ぎたてたくないんですが
一度問い合わせてみます。
425名無し三平:2009/09/13(日) 14:49:00 O
烏賊の切り身 か アオイソメ どちらが穴子釣りに適してますか?

烏賊の切り身でやりましたが1匹しか釣れませんでした
いつもはアオイソメで5匹以上は釣れますが
426名無し三平:2009/09/13(日) 15:27:20 0
>>424
夜に無灯火で何かしてたら、基本密漁だと思ったほうがいい…かも
427名無し三平:2009/09/13(日) 16:52:47 O
>>425

個人的にはイソメの方が釣れるかなぁ。

イカ(塩辛)とかサンマの塩漬けは補助的に使うけど。

穴子が小さかったりすると食い込み悪いのかね。
428名無し三平:2009/09/14(月) 17:29:46 0
みんなはアナゴ捌く時にヒレを取り除くの?
オレは取ってないんだが。このスレ見るまで気にしてなかった。
429名無し三平:2009/09/15(火) 17:16:06 O
胸ビレは頭と一緒に落とすけどその他のヒレはあんまり気にしてないです。
430名無し三平:2009/09/18(金) 05:40:24 0
ウナギと同じ要領でいいのか?
431神戸人:2009/09/20(日) 08:16:34 O
俺が居ないとこのスレ過疎ってるね。
432名無し三平:2009/09/20(日) 16:44:17 O
ケミホタルの取り付け位置について質問です。
インターネット上で紹介されている仕掛け図を見ると、
天秤や中通し錘近くだったりするのをよく見かけます。
餌を食わせなければいけないのだから、餌(はり)のすぐ上
に付けた方が良い気がするのですがどうなのでしょうか。
433名無し三平:2009/09/20(日) 17:32:08 0
においでエサ食べるからいいんだよ
434名無し三平:2009/09/26(土) 18:55:03 O
今年は穴子スレあんまり盛り上がらなかったなぁ。
435名無し三平:2009/09/27(日) 01:58:37 0
ケミホつけないほうが釣れる俺は異端か?
436名無し三平:2009/09/27(日) 02:03:13 0
エサ付けないで釣るおいらは神
437名無し三平:2009/09/28(月) 11:37:42 0
ケミホって効果あるのか?
>>436
是非、その技を伝授して下さい。
438名無し三平:2009/10/02(金) 03:47:27 O
たいして穴子には効果無いような気が……
439名無し三平:2009/10/02(金) 17:52:09 O
土曜の夜から日曜にかけて外房に行ってこようかと思ってるんだが穴子釣れるかね?
440名無し三平:2009/10/03(土) 23:58:46 0
サンマ切り身で爆釣した
アナゴって釣ったとき細いと思っても開いたらけっこう立派なんだね
441名無し三平:2009/10/04(日) 01:46:57 0
キビナゴの塩漬けで固くなったはいいが
釣れなかった
ほんまようわからんわ
442名無し三平:2009/10/04(日) 02:33:39 0
やっぱりアナゴ釣りも、オシャレに【アナゴング】って言った方がいのかな?
443名無し三平:2009/10/04(日) 02:55:21 O
しか釣れれないな〜
宮城(石巻)は今年穴子不調っぽいな〜
常連のおやじ達もぼやいてたし…
今日も45a52aのちび穴子2本だけだったし
去年の釣果が嘘みたいた……
444名無し三平:2009/10/04(日) 03:24:39 0
>>442
アジャコング懐かしい
445名無し三平:2009/10/06(火) 23:46:13 0
ついに3メートルの巨大アナゴがゲットされる!
・・・まぁどうせフィッシュ&チップスにされちゃうんだろうけど・・
http://www.kokusainews.com/article/129509186.html
証拠画像。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/10/01/article-1217457-06A7B595000005DC-763_306x973.jpg
向こうじゃrock eel (岩うなぎ)っていう商品名で売られてる。
肉の味自体は悪くないんだけど小骨がヤバイ。
オイラも今年初めて85センチのアナゴを捕まえて食べてみたからわかる。
ホロホロとした軟骨が喉に引っかかって往生した。みんなもデカアナゴを食べるときは気をつけろ。
446名無し三平:2009/10/07(水) 00:01:49 0
>>445
黒アナゴだからじゃないのか?
マアナゴは美味いぞ
447名無し三平:2009/10/07(水) 16:40:34 0
アナゴン・スカイウォーカー
448名無し三平:2009/10/08(木) 00:39:27 0
アナゴン・スリーパー
449名無し三平:2009/10/09(金) 03:30:56 0
チロリは赤く光るらしいが
あまり聞かないがアナゴには効果があるのだろうか?
450名無し三平:2009/10/10(土) 18:41:10 O
宮城県南、福島県北辺りだと例年ならどの位の時期まで穴子釣り出来ますかね?

今年は行けないかなぁ…。
451名無し三平:2009/10/12(月) 04:39:08 O
>>450
俺は去年まで穴子の旬は夏の魚だと思ってた、実際は真冬さえ釣る気になれば釣れる!
ひたすら寒いけど!
俺的には寒い時期の穴子の方が美味い感じがする!
452名無し三平:2009/10/12(月) 17:43:00 0
>>451

魚って基本的にそうだよ
暖かい(熱い)時期や場所より
寒い時期や場所で釣れた魚の方が
身が締まっていて美味しい
変温動物だから寒い方が体も大きいしね
453名無し三平:2009/10/13(火) 03:18:42 O
3メーターの穴子スゲーな!

日本のマアナゴって最大どのくらい大きくなるんだろうか?
454名無し三平:2009/10/13(火) 06:52:59 0
サンマの切身で行ってみたけど撃沈Orz

サンマの切身は釣り場のヌコには好評でだったので
次回も持って行く予定
455名無し三平:2009/10/13(火) 13:10:14 0
サンマの切り身で50cm強が釣れた。あと、仕掛けてた籠に
60cm強のゴン太アナゴと大量のゴンズイが入ってた。
456 ◆x2GGGtxQfo :2009/10/20(火) 23:17:46 0
(=<丶`∀´>y-~~今年は一回もアナゴ釣りに行けませんでしたニダ。
         6月以降の嫌がらせのような悪天候…
         冷凍庫のイカと塩サンマをぼちぼち処分するニカねぇ…
457名無し三平:2009/10/21(水) 01:31:14 O
今の時期からでも釣れるだろ〜
寒いけど…
458名無し三平:2009/10/21(水) 14:36:02 0
師匠おひさ
相変わらず仕事忙しいみたいでなによりアル
459 ◆x2GGGtxQfo :2009/10/21(水) 20:52:40 0
>>457
(=<丶;`∀´>y-~~暑いのは平気ニダが寒いのは苦手ニダ。
         初夏から行き始めた年は惰性で自分の限界まで通うニダが…
>>458
(=<丶`∀´>y-~~お久しぶりですニダ、ありがdニダ。
         今年は仕事よりお天気が…


460名無し三平:2009/10/22(木) 23:02:27 O
魚の切り身はどれくらい冷蔵庫でもつのですか?一年前のやつが残っているのですが。
461名無し三平:2009/10/23(金) 03:07:00 0
使える
462名無し三平:2009/10/23(金) 10:18:30 0
自分で食べるのはイヤだけど、釣りエサなら何年でも。
463名無し三平:2009/10/23(金) 18:51:35 O
>>461
>>462
わかりました。使ってみます。
464赤貝:2009/10/24(土) 20:23:03 0
(=<丶;`∀´>y-~~長期保存?したのは針持ちが悪くなるので釣行前に解凍して
          確認してから持っていった方が良いニダよ。
          釣り場でジャンケンして負けた人が、一番当たる日没前後の時合いに
          青イソメを買いに走る事になるニダ。
465名無し三平:2009/10/26(月) 21:11:24 0
>>464
お前ニダか?ネーム欄を見ろw
ウニナラマンセーもお前だろ?
466名無し三平:2009/10/26(月) 21:47:47 0
昨日カレイ狙いで薄暗いうちから投げやってたらアナゴが入れ食いだった。
高価なマムシはお前らに食わせるもんじゃねぇ!って言いたい気持ちだ。
467名無し三平:2009/10/30(金) 20:01:53 O
>>465
(=<丶`∀´>y-~~バレたニダ。つい出来心でカキコしてしまったニダ。
468名無し三平:2009/10/30(金) 20:55:35 0
ちょw師匠w赤貝さん乙w
469名無し三平:2009/10/31(土) 07:55:29 O
>>468
(=<丶;`∀´>y-~~お恥ずかしいですニダ、消し忘れましたニダ。
Pcから書き込めるニカ?羨ましいニダ。
470名無し三平:2009/10/31(土) 09:05:40 O
アナゴの稚魚って今頃いるものなの?
昨日5〜6センチの透明な稚魚の群れをいくつも見つけたのだが
by とうほぐ
471名無し三平:2009/11/02(月) 16:44:25 O
バチ抜けやない?

472名無し三平:2009/11/02(月) 18:56:29 0
鰯の泳がせで70と65センチの釣った
ウツボも釣れたけどな
何が釣れるかわからないところが楽しいよ
473名無し三平:2009/11/03(火) 00:37:16 0
泳がせで釣れるのか?
シーバスとか他のが連れそうだが
474名無し三平:2009/11/03(火) 10:00:53 0
泳がせは市販のヒラメ仕掛け。
鰯は死んでたかも。
正直アナゴは意外で二匹連発は嬉しい誤算
475名無し三平:2009/11/03(火) 22:19:52 O
オキアミでも穴子釣れる?
476名無し三平:2009/11/06(金) 03:46:17 P
釣れるよ
477名無し三平:2009/11/07(土) 07:26:24 O
>>474
泳がせはウミヘビ(ダイナン、ホタテ)は釣ったが、アナゴはないのでうらやましい。
ウミヘビは居ぐいするためか、アタリがわからない。時間と仕掛けをロスする
478名無し三平:2009/11/10(火) 01:43:41 O
瀬戸内なんだが二夜連続で50匹overって結構恵まれてる土地なん?
ほんとはメバル釣りたかったんだけど穴子しかかからんから穴子釣りに替えた(´・ω・`)
479名無し三平:2009/11/10(火) 23:40:53 O
石巻で50cmの一本だけでした
480名無し三平:2009/11/11(水) 16:02:58 O
サンマが餌だとサイズが限られるから数は釣れないけど
50オーバーは5匹は釣れる

by日本のエーゲ海
481名無し三平:2009/11/11(水) 18:45:09 O
石巻工業港
先週はよかった見たいですよ
隣のおやじメーターサイズ2本と50〜80a5本あげてた!
今週は雨でダメそうだな…
482名無し三平:2009/11/14(土) 22:31:54 O
明日の夜行くけどまだ穴子いるかな?
半月ぶりだから心配だ
483名無し三平:2009/11/17(火) 19:21:58 O
2匹だけですた。もう無理かもしれんね。
484名無し三平:2009/11/18(水) 00:22:47 0
真冬でもつれるよ
485名無し三平:2009/11/19(木) 01:38:11 O
真冬でも釣れるし夏場の穴子よりうまいとおもいます。
風と寒さが問題だけど…
486名無し三平:2009/11/19(木) 09:59:44 O
真冬は仕掛投入→車に待避だな
487名無し三平:2009/11/22(日) 15:22:34 0
ゴンズイの猛攻を避ける方法ってないだろうか?
真冬に江ノ島新港でカニ籠使ってゴンズイ採りしていると60cmクラスの
アナゴが結構入ってくる
ゴンズイさえいなければチョイ投げでアナゴ狙いの夜釣り出来るのにな
川崎横浜近辺は、ゴンズイいないけど力糸結んで遠投しないと釣れないからめんどくさい
9.11テロの前は東京湾でもチョイ投げでアナゴが狙えるポイント沢山あったのにもう入れない
488名無し三平:2009/12/03(木) 20:10:24 0
       
489名無し三平:2009/12/04(金) 16:11:42 O
エコギアアクアのバグアンツで釣れますかね?
490名無し三平:2009/12/12(土) 20:30:21 O
穴子の天麩羅あげ
491名無し三平:2009/12/12(土) 20:34:55 O
マゴバチってワームで釣れた事はあるがバクアンツは大きいのでは?
492名無し三平:2009/12/13(日) 10:59:43 0
今でも夜釣りすると、よく20cmくらいのが釣れてくる。
で、針を飲んじゃうんで持って帰ってくるんだが、小さすぎで
どう料理すればいいかよく分からん。
493名無し三平:2009/12/13(日) 13:31:26 O
開いてガシラみたく煮付けて酢飯に乗せたらウマーよ
494名無し三平:2009/12/13(日) 19:04:19 O
まだまだ数釣り出来るけど小さいし細いね
小さくても相変わらず仕掛けぐちゃぐちゃにされるわw
右回転やめれww
495名無し三平:2009/12/15(火) 12:01:08 O
とうとう雪………
昨日の夜はあまりの寒さに、息子がかなり縮こまっていた…
496 ◆x2GGGtxQfo :2009/12/22(火) 21:33:14 0
(=<丶`∀´>y-~~冬場は過疎るニダねぇ〜。アナゴは諦めて先日、カレイ釣りに
         早朝から行ってきたニダが、良型のキスと草フグしか釣れなかったニダ。
         水温はまだ高いみたいニダが、寒くて死にそうでしたニダ。
497名無し三平:2009/12/24(木) 01:42:42 O
ニダよ久しぶりだな〜

冬こそ鼻水垂らしながら穴子釣りだろ〜

夏の穴子よりうまいし!
498 ◆x2GGGtxQfo :2009/12/24(木) 22:58:34 0
>>497
(=<丶`∀´>y-~~お久しぶりですニダ。・・・寒いのは・・・・・。
         ウリの場合、アナゴは納涼気分で、汗まみれ&脱水気味で
         フラフラしながら釣るのが好きですニダ。

499名無し三平:2009/12/25(金) 11:47:46 O
ニダはニュー速の穴子なの?
500 ◆x2GGGtxQfo :2009/12/25(金) 20:41:08 0
>>499
(=<丶`∀´>y-~~違いますニダ、他の板では名無しですニダ。ウリと同じ顔文字で
         皇室批判の連投カキコをする人が現れたので、
         釣り板でだけトリップを付けてますニダ。
501名無し三平:2009/12/26(土) 11:40:04 0
先々週まで50〜60pを中心に好調だったのが先週からアタリすら無くなったんだが
海水温の関係なんかのぉ?
先々週19〜20℃・先週19℃前後・今週18℃前後
昨日は17℃台だったらしい@気象庁発表
502名無し三平:2009/12/26(土) 18:34:20 O
穴子さーん
503名無し三平:2009/12/28(月) 09:43:01 0
昨夜20匹つれたお
504 【だん吉】   【21円】 :2010/01/01(金) 00:57:47 0
(=<丶`∀´>y-~~新年明けましておめでとうございますニダ。
         大吉なら今年はアナゴ爆釣ナモナモ・・・
505 【大吉】 【1370円】 :2010/01/01(金) 16:18:31 0
今年のアナゴ運は?
506名無し三平:2010/01/06(水) 15:11:14 0
>>504
だん吉の場合はどうなるんだw
507名無し三平:2010/01/09(土) 20:38:26 0
>>506
(=<丶;`∀´>y-~~だんだんと釣果が上がってくるのか・・・
          だん・だんご・・だんご状態・・・
          ゴンズイ爆釣?アイゴー!
508名無し三平:2010/01/11(月) 22:38:09 0
アイゴも釣りますか、ハオコゼで毒針3冠王w
期待w
509名無し三平:2010/01/16(土) 23:16:11 0
>>508
(=<丶;`∀´>y-~~・・・やっぱり、だんだんと釣果が上がるって事でお願いしますニダ。
510名無し三平:2010/01/21(木) 22:01:58 0
穴子どころか昼間の釣りに行くのも考えるほど寒いね今年の冬は。
511名無し三平:2010/01/25(月) 02:20:16 0
大阪の泉州でアナゴいいポイント教えて?
512名無し三平:2010/01/27(水) 20:52:37 0
>>511
(=<丶`∀´>y-~~良いポイントは難しいニダが漁港なら大抵釣れるニダ。
         大川、多奈川、小島の中に希にウナギも釣れる場所があるニダ。
         テトラと釣り人がネックで且つこの波止のここ、と説明しにくいニダ。
         更に足を伸ばして加太の大波止はどうニカ?釣り人は異様に
         多いニダが内向きに竿を出せればボウズはないと思うニダ。
513名無し三平:2010/01/27(水) 22:45:27 0
ありがとう
泉佐野に行くことが多いんだけど
漁港ならどこでもってことなんで
色々行ってみたいとおもいます
場所によってサイズは変わりますか?
すごく小さいのばっかりなので
514名無し三平:2010/01/28(木) 23:02:23 0
>>513
(=<丶`∀´>y-~~たまたまだと思うニダ。ウリは50〜60メインでめそっこから
         80オーバー(希)までサイズはバラバラに雑ざるニダ。
         佐野もポイントが広くて良いニダねぇ。でも食品コンビナートは  
         釣り禁になったニカ?秋頃に友人が太刀魚釣りに行ったら
         通行止めになってて帰ったとTELがあったニダ。
         塩漬け2時間のキビナゴの素焼きが絶品って話がメインで
         詳しくは聞いてないニダが。
         
515名無し三平:2010/01/30(土) 05:27:25 O
長い巻き添え規制だったぜ〜

ニダよ場所によって大きさの比率は違うとおもうぞ〜
おそらく餌の豊富さや潮の関係など!


ちなみに今日は宮城県松島で50a前後のちびっこ穴子二本だけ〜
516名無し三平:2010/01/30(土) 18:15:07 0
>>514
ついこないだ食コンに行ったけど
ドラムで普通に釣りできたよ

湾内が良いと良く見るけど潮通しのいい
外側の方がまだ見ぬ大物が居そうで
ついつい外向きに竿出しちゃうね
517名無し三平:2010/01/31(日) 23:08:56 0
>>515
(=<丶`∀´>y-~~規制解除おめでdニダ。
         確かに・・・失礼しましたニダ。ふと思い出したニダが波止では
         撒餌の影響も大きいニダ。鰺の代わりに子イサキが湧いて釣り人が
         少ない時とか、台風の直前に入れ食いしたの思い出しましたニダ。
         
         いえいえ、50cmは理想のテンプラサイズニダ。ウラヤマシスニダ。

>>516
情報ありがdニダ。

その気持ち分かるニダ、ウリもそんな頃がありましたニダ。
でも、黒9マアナゴ1からホタテ2、マアナゴ8になりましたニダ。
ただ、外海に投げて41cmのマダイ(餌はキビナゴ半身)が釣れた事もあるので
外向きも捨て難いニダ。
518名無し三平:2010/02/04(木) 03:12:46 0
下痢が治ってたら明日行くぜ
519名無し三平:2010/02/04(木) 23:49:06 0
胴付き仕掛けでも釣れる?
520名無し三平:2010/02/06(土) 04:07:15 0
釣れるとは思うが、胴付きならでは、みたいなメリットはないと思う
521名無し三平:2010/02/06(土) 19:48:15 0
>>520
ただ単に胴付仕掛けが好きなのでw
522名無し三平:2010/02/12(金) 22:47:03 0
>>521
(=<丶`∀´>y-~~やった事はあるニダが釣れたニダよ。
         ただ、錘は重めで且つ底に着くまでサミングしないと絡みやすいニダ。
         それに釣れる度に高確率で絡むニダからオススメできないニダ。
         あと、餌を底に近付ける為にラインを多少弛ませるニダが
         ちょっと弛ませ過ぎるとやはり絡むニダ。
523名無し三平:2010/02/17(水) 12:44:05 0
胴付はアナゴ以外のものも狙う用だな
メバルとかシーバスとかカサゴとか。
割と底のほうにいる魚なら狙える。

でもアナゴ狙うんで多本針つかうなら天秤つけて底にはわせたほうがいい
524名無し三平:2010/02/25(木) 21:39:00 0
昨日今日と異常にに暖かいな
こんだけ暖かいなら夜釣りに行けばよかった・・・
525名無し三平:2010/03/07(日) 00:25:50 O
誰か行ってない?
526名無し三平:2010/03/08(月) 06:44:18 O
規制解除〜♪

あげ
527名無し三平:2010/03/08(月) 22:24:40 0
今日築地に行ってアナゴ買った。
528名無し三平:2010/03/09(火) 15:32:24 0
買ったのかよ!
529名無し三平:2010/03/09(火) 18:30:12 0
>>527
産地を聞いたか。
530名無し三平:2010/03/09(火) 20:40:02 0
YouTube - びわ湖の漁具、タツベをつくる投稿用貴村氏撮影・編集
http://www.youtube.com/watch?v=1ZfFZzHTqsA
YouTube - びわ湖の漁具「もじをつくる」
http://www.youtube.com/watch?v=I-1RzMsqvJU
YouTube - モジを作る(琵琶湖の漁具)2008
http://www.youtube.com/watch?v=JYQrMiodY3A
YouTube - モジを作る東野編集ビデオ2008
http://www.youtube.com/watch?v=klQWLvnC1RQ

YouTube - FISH TRAP
http://www.youtube.com/results?search_query=FISH+TRAP&search_type=&aq=f
YouTube - crab trap
http://www.youtube.com/results?search_query=crab+trap&search_type=&aq=f
YouTube - eel trap
http://www.youtube.com/results?search_query=eel+trap&search_type=&aq=f
YouTube - Lobster Trap
http://www.youtube.com/results?search_query=Lobster+Trap&search_type=&aq=f

531名無し三平:2010/03/09(火) 20:43:17 0
YouTube - 映像記録シリーズ「タツベをつくる」
http://www.youtube.com/watch?v=NbzdJuFbBns&feature=related
YouTube - 「モジを作る」竹取りの撮影の様子
http://www.youtube.com/watch?v=MppAdm0cvA0&feature=related
532名無し三平:2010/03/14(日) 09:51:00 0
オレのIE6だとこっちじゃないと見れなかった...orz

びわ湖の漁具「もじをつくる」
http://www.youtube.com/user/biwakoemachi#p/u/98/I-1RzMsqvJU

びわ湖の漁具「タツベをつくる」
http://www.youtube.com/user/biwakoemachi#p/u/69/NbzdJuFbBns
533名無し三平:2010/03/18(木) 12:13:43 0
釣りやるより、アナゴ筒を
仕掛けたほうが効率がいいかな?
534名無し三平:2010/03/21(日) 12:06:48 0
別に漁がしたいんじゃなく、自分で釣るのが楽しいんですけど。
535名無し三平:2010/03/21(日) 12:40:02 0
釣りに出かけても食べれるだけ
取れなきゃ楽しくない。
536名無し三平:2010/03/29(月) 23:00:37 0
保守
537名無し三平:2010/04/08(木) 23:51:05 0
うなぎの完全養殖成功だってさ。穴子も実験くらいしてるしてるのかな?
538名無し三平:2010/04/16(金) 15:42:04 O
釣れてる?
539名無し三平:2010/04/18(日) 13:25:40 0
釣れだした@長崎
540名無し三平:2010/04/19(月) 11:09:22 O
穴子の乗合いがはじったようですね @東京湾
541名無し三平:2010/04/23(金) 08:56:28 0
アナゴに行くべきかチヌに行くべきか・・・
542名無し三平:2010/04/23(金) 13:50:37 0
昼間にチヌ、夜にアナゴ。これで悩み解決。
543名無し三平:2010/04/25(日) 01:29:18 0
寝床穴子 か..
544名無し三平:2010/04/29(木) 20:21:48 O
………なんで、山形の海には穴子が居ないんだろう……。


あとイシモチとかも。
545名無し三平:2010/05/08(土) 18:52:39 0
アナゴって意外とデリケートなんだよな
以前、入れ食いで釣れてた場所でも、近くの砂浜の埋め立てで全く釣れなくなった。
潮流が変わったり、えさ場が無くなったりで、全体数が減ってしまったんだろうなぁ…
546名無し三平:2010/05/13(木) 20:20:29 0
もうちょっと暖かくならないと夜釣りに行く気にならないなぁ
何なんだよ?今年の気温は。
547名無し三平:2010/05/16(日) 00:26:04 0
愛知で今年初アナゴ、釣果は30〜50cmが25匹
今日がたまたまよかったのか、当たり年なのかはわからない
548名無し三平:2010/05/18(火) 17:34:22 0
今年初めてアナゴ釣り行ってきた。
60cm前後2本と40cm以下2本。
去年は散々だったけど、今年は良いスタートだ。
549名無し三平:2010/05/19(水) 08:34:24 0
さばく時に一応汚れとぬめりを取ると思うけど
本式のぬめり取りはさばいてからお湯かけてやる?
550名無し三平:2010/05/19(水) 10:10:30 0
開いたら熱湯掛けてぬめりとる
551名無し三平:2010/05/19(水) 10:53:06 0
だが熱湯掛けてぬめり取ってからが開き易い
552名無し三平:2010/05/19(水) 12:39:06 0
捌く前に塩洗いしかやってない。
本式のぬるぽは気にしない。
553名無し三平:2010/05/19(水) 22:45:17 0
そうか。
俺は目打ち出来ない硬質ゴム系まな板を使ってるんで
ガッ!とぬるぽ取らないと捌きにくいんだよね
(´・ω・`)
554名無し三平:2010/05/20(木) 16:40:26 0
>>553
前にもどっかで書いたが、オレは百均のまな板に長めの木ネジで固定してる
木ネジなら薄いまな板でも止まるし、同じねじ穴を何度でも使えるから便利だぞ
555名無し三平:2010/05/20(木) 19:15:13 0
555
556551=553:2010/05/21(金) 08:31:04 0
>>554
なるほど、それ頂き!
サンクス♪
557名無し三平:2010/05/31(月) 14:54:06 0
東京湾のお台場付近で、陸っぱりでアナゴ狙える場所ありますか?
以前は八景島の近くで釣っていたのだけど、引越してから良い釣り場を見つけられないんで。
お手数ですが、よろしくお願いします。
558名無し三平:2010/06/01(火) 12:31:27 0
ぐわぁぁぁぁぁ〜、ヌタウナギが釣れちゃった。
仕掛けが台無しだ〜。
559名無し三平:2010/06/02(水) 05:32:01 0
560名無し三平:2010/06/03(木) 05:39:37 0
561名無し三平:2010/06/03(木) 22:20:45 0
562180:2010/06/03(木) 23:50:05 0
あーーー!まだ無職だーーー!
釣りしてる場合じゃないぞ。
でも今日は4本釣れた。
563名無し三平:2010/06/04(金) 04:50:54 0
564名無し三平:2010/06/04(金) 11:51:36 O
俺はもう二年半無職だ……
ハロワ行っても仕事もないし今日も釣りいくかな〜
565名無し三平:2010/06/04(金) 11:56:07 O
今年は関東近辺で穴子絶好調みたいだな
566名無し三平:2010/06/04(金) 12:04:29 0
絶好調?
食いが浅いし、追い食いしてこないんだけど…
トップが数つってるのは参考にならんよ。
567名無し三平:2010/06/04(金) 23:32:19 0
568名無し三平:2010/06/05(土) 08:08:11 0
>>553
硬質ゴム系まな板ってドリルで
穴あけちゃ駄目なんですか?
569名無し三平:2010/06/05(土) 23:38:24 0
8時から10時で18匹。
どう料理しちゃろかな〜ww
@山口
570名無し三平:2010/06/06(日) 15:08:10 0
>>568
ヘタに穴あけると割れる場合がある
571名無し三平:2010/06/18(金) 22:34:35 0
伊豆でクロアナゴとたぶんですがハナアナゴが釣れました。
クロアナゴがいるところで
マアナゴは居るのでしょうか?

当時は、ハナアナゴとハナアナゴを間違えていた者です。

572名無し三平:2010/06/18(金) 22:36:03 0
>>571
忘れてました
釣り場は漁協でした。
では。
573名無し三平:2010/06/19(土) 06:42:30 0
574名無し三平:2010/06/19(土) 23:35:15 0
クロアナゴは暗礁、マアナゴは泥っぽい砂地、岩場の点在するポイントだと
両方釣れる。俺のポイントは砂底で、海毛虫狙いなのだがマアナゴやヒトデも
たまに釣れる。が、クロアナゴは釣れない。
575名無し三平:2010/06/19(土) 23:47:32 O
黒アナゴの乗り合い船もあるみたいだが、あんな骨だらけの魚…ウンザリや!
576名無し三平:2010/06/19(土) 23:56:52 0
>>574
コメントありがとうございます

クロアナゴがたまたま釣れたポイントですが、
同じ所でマアナゴが釣れるか?
試してみます。

「海毛虫」はぐぐって調べてみます。
577名無し三平:2010/06/20(日) 02:54:18 O
穴子とハモって同じなんですか?
578名無し三平:2010/06/20(日) 04:10:26 0
穴子に噛まれると「いてっ」となる
鱧に噛まれると「ぎゃーっ」となる

鱧に噛まれた事なんてないけどね
579名無し三平:2010/06/20(日) 16:26:57 O
>>577
違うよ。
自分の地元の東北だと地方名として、アナゴの事をハモって言ったりするけど。
基本違う魚。
580名無し三平:2010/06/20(日) 16:58:19 O
>>578>>579
ありがとやはり違うんですね!

>>579
私も宮城です
よく石巻や松島に釣りにいくんですが、石巻などではハモって言ってる人がかなり多くて??でした

ハモって宮城じゃ釣れませんよね?多分
581名無し三平:2010/06/20(日) 17:45:46 O
オカッパリは基本、ヘビ・黒アナゴ・マアナゴ・タコは、アラを撒き散らす魚市場前が一番釣れるんだ!

582名無し三平:2010/06/20(日) 17:47:41 O
淡水が絡んでれば、ウナギも…!
583名無し三平:2010/06/20(日) 18:10:54 O
>>580
ハモは宮城じゃ釣れないと思うよ。関東よりもっと西側なんじゃないかな。詳しくは知らないけど。

自分は山形なんで穴子も釣れないんだけどね〜
だから穴子釣りしたくなったら宮城か福島行くよ。
584名無し三平:2010/06/20(日) 18:30:29 0
今日はこの前釣ったアナゴを、蒲焼食った
やっぱアナゴは梅雨時だな
585名無し三平:2010/06/20(日) 18:51:10 O
最近やっと数も釣れるようになってきましたね〜

ただ天気がいまいちBAD
586名無し三平:2010/06/20(日) 20:07:34 O
>>582
カイジとか福本伸行作品みたいな言い回しだな。
587名無し三平:2010/07/01(木) 16:45:15 0
シーズンだとおもうんだが。人いねえなww
588名無し三平:2010/07/01(木) 21:29:43 O
今年はいまいちらしい
589名無し三平:2010/07/01(木) 21:35:58 0
そうか?俺はこの前羽田から出たが25本釣れたよ
これで十分だよ 白焼きで食って残りは
其のまま冷凍しといた
590ゆうパック:2010/07/01(木) 22:16:48 0
明日アナゴを釣りに行くのに段取りをした
仕掛けはいたって簡単、サルカンの下に3号くらいのオモリとハリスを30cmくらいつけて
針にサンマの切り身をつけて投げる。サンマの切り身は塩漬けにしなくても自分は問題ないと
思うよ。サンマが安くて良い。安く釣りをして数行きたいから。また報告します。
591名無し三平:2010/07/01(木) 22:24:59 0
冷凍した物は濃い目の煮つけか蒲焼で作って
おいてたほうがいい。
おにぎりのオカズに最高だし
車で行くならビールのつまみに最高だ
特に夜釣りの場合帰ってから調理しなくて
いいから翌日の仕事にも差し支えない
592名無し三平:2010/07/01(木) 22:26:53 0
↑  車ジャ無くて電車
593ゆうパック:2010/07/04(日) 22:33:01 0
土曜日の釣果9匹です。場所は港の中。楽しかった。
594名無し三平:2010/07/05(月) 08:50:15 0
>>593
どこらへんですか?
サイズはどうでした?蒲焼ですか?
595ゆうパック:2010/07/05(月) 19:23:32 0
山口県東部ですよ。サイズはいたって普通20〜50cmでした。
今回はアナゴの頭でだしをとったアナゴに煮アナゴにしました。それを握りずしにしました。
おいしかったです。30貫くらいありました。今週も行って来ます。
596名無し三平:2010/07/06(火) 12:08:35 0
しかし今年はアナゴ絶好調だね
型はいいし数も釣れる 東京乗り合いだけど
597名無し三平:2010/07/06(火) 12:17:00 0
車で行けばビールも飲めるし
 
煮アナゴは俺も大好物だ
幾らでも食える
598名無し三平:2010/07/06(火) 12:34:10 0
アナゴって狙う人少ないから結構簡単に釣れて楽しす。
ついでにハゼとかシーバスとかも釣って帰る。
599名無し三平:2010/07/06(火) 18:44:55 0
>>597
こら、飲むな
600名無し三平:2010/07/06(火) 18:55:08 0
ういーーい ヒック
くづまじゃねード
でんしゃだ >>599

ういっいいー
601名無し三平:2010/07/07(水) 12:12:23 0
なぁ〜んばビールで酔っ払いよっとやぁ
こっち来で芋焼酎ば呑めオラァ>>600
べふうぅ〜…おァ?竿のチリチリいいよっゾぉ
ぎゃはは
602名無し三平:2010/07/07(水) 12:40:25 0
これこれ其処の酔っ払いの二人
昼間から酔っ払いはいけん
酒抜いてからカキコkいけんの
逮捕するぞ!!
603名無し三平:2010/07/07(水) 18:14:25 O
キャッチ!マイハート!
ベリーメロン!
604名無し三平:2010/07/07(水) 18:56:00 0
ところでアナゴの話しはどこに行った?
いい釣り宿とか、食い方とか
んなもん良いか!
605名無し三平:2010/07/07(水) 21:30:07 O
明日行けたら行くゼ!!待ってろヨ!仙台湾!!

ただ……行けなかったら行かないゼ!!!!!!(妻子&祖母連れてだからな!)





あ、……釣れなくてめ来ないかも。


そんときはゴメン。
606名無し三平:2010/07/08(木) 00:35:00 O
雨降りだしやがって……
22時頃まで石巻で糸たらしてきた、結果71a65aの二本

俺は餌の1a位の太さにしてるんだけど、どのくらいの大きさが食い良いのだろうか?
餌はさんまとイカ

607名無し三平:2010/07/08(木) 01:21:28 O
若かりしき頃
奥を誘って穴子釣りにいった。(奥は穴子初体験)
その日一発目のアタリ、俺はリールを一生懸命巻いた。
竿のしなりと俺の姿に目を輝かせてた。
ダボタボと音を立てて揚がってくる大物に俺の胸は高鳴った。
それを取り込んだ時、俺の嬉しさはピークに達していた。
ふと、横を見ると奥が後ずさりする姿が・・・
俺は嬉しさのあまり竿と穴子の付いたハリスをムンズと掴み奥に近付いた。
なんか知らんが奥が逃げる様に走り出したww
俺も竿と穴子を持ってそれを追ったwww
奥も意外と走るのが早かったが、負けじと走ったwww
50m位走ったところで奥が急に立ち止まり、仁王立ちで「何スンノッ!!!」
初めて見る奥の姿に俺は正直恐怖だった・・

今では「私の釣った穴子旨いでしょ」と・・

長文スマン。
608名無し三平:2010/07/08(木) 11:08:14 0
アナゴってアオムシでも釣れますか?
609名無し三平:2010/07/08(木) 17:07:46 0
>>608
釣れる。俺的には垂らし短めの房掛けがオヌヌメ。
垂らし長いと針掛かり率が下がる気がする。
610名無し三平:2010/07/08(木) 19:23:43 0
イシゴカイでも釣れるぜ!!
611ゆうパック:2010/07/08(木) 22:10:14 0
俺はサンマオンリーで大きさは1cm位かな。
大きくても2cm位。100均でタッパーを買ってきた。
とにかくお金を使いたくないから。
釣り場は車で10分くらい。他の近くの港もアナゴが釣れるのか試したいんだけど、
釣れなかったら1日がもったいないのであまり行く気になれない。
今度行ってみようと思う。
みんなの見てたら俺は釣れる方だと思う。
仕掛けなんか針と錘があればOK。俺も2年くらい前はゴカイを使っていたけど、他の魚が釣れるし
高いのでやめた。サンマだったらえさ取りが極端に少なくなったから
アナゴ専門に狙う人は良いと思います。とにかく数釣りたいから竿7本、手巻き3個
出して狙ってる。手巻きはすぐ真下。忙しいけど。
612名無し三平:2010/07/09(金) 00:38:00 O
>>612ならこのスレは若本規夫のスレになります
613名無し三平:2010/07/09(金) 08:16:22 0
竿7本すげえ!     もう漁師だなw
614名無し三平:2010/07/09(金) 08:35:00 O
…ていうか、
十個も仕掛入れてたら地合いの時に、てんやわんやになりそうだね。

何本か同時に来て、釣り上げに手間取ったりしたら仕掛ダメにされたりしないのかな?
615ゆうパック:2010/07/09(金) 20:40:43 0
自分は仕掛けをぐちゃぐちゃにされることはあまりないですよ。
みんなはよくなりますか?
自分が投げるのミスってお祭りになることはあるけどね。
みんなは1日釣り何時間くらいやる?
616名無し三平:2010/07/09(金) 21:00:12 O
>>615
夕マズメから二時間くらいしか私はやりません。
経験則からこのような結果になった次第。
蛇足ですが、私のところでは、さんま餌ならサメ、ウミヘビ、マルタウグイ、ヒトデが外道になります。
617名無し三平:2010/07/09(金) 22:56:47 O
>>615
そうですか〜。
自分は竿三本位だけど、取り込み中に他の竿に掛かった時とかチビ穴子のダンゴになってたりする(笑)
サンマ餌だとチビが少なそうだからそういう事も関係してるのかも(自分はイソメが多いから)

今は仕掛、道糸に中通しオモリ、ハリスのほとんどの部分を蛍光パイプで無理矢理曲がらなくしてる(笑)

奴ら仕掛の繊細さとかはあんまり関係無いみたいね。


自分は釣り時間は大体夕方から9時頃までかなぁ、↑の方も言ってるけど、釣れる時間は二時間前後かな。
深夜はあんまり釣れないイメージ。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:52:23 0
以前はブラクリで入れ食いだった場所が、
近くの砂浜の埋め立てで全く釣れなくなってしまったよ…
619ゆうパック:2010/07/11(日) 21:31:30 0
やっぱりみんな夕方から3時間くらいが勝負なんですね。今週は仕事が忙しく
いけれませんでした。来週はいけたらいいな。
620名無し三平:2010/07/11(日) 23:32:21 0
75センチ釣ったった
世界記録だ
ヒャッホー!
621名無し三平:2010/07/12(月) 08:47:51 0
夜中はやっぱ釣れないんですね。
暗くなって竿3本出してすぐばたばたっと45-50センチくらいのが3匹釣れて、
こりゃどんだけ釣れるんだよww簡単すぎるwwと思ってたら、それから1匹も釣れなかった。

明るいうちに浮き釣りでチヌが1匹セイゴが1匹、チョイ投げの引き釣りでハゼが2匹カサゴが1匹

初めて狙ったけど合計8匹の釣果でした。
622名無し三平:2010/07/13(火) 12:55:36 0
おめ
623ゆうパック:2010/07/13(火) 20:49:05 0
そんだけ釣れたら御の字ですよ。雨で滑って落ちないよう気おつけて下さい。
624名無し三平:2010/07/13(火) 21:20:39 0
針外す時に噛まれたよ
625名無し三平:2010/07/14(水) 11:39:08 0
アナゴの顔ってなんか可愛いな
626名無し三平:2010/07/14(水) 20:29:36 O
個人の経験で悪いんだけど、穴子ってある程度群れ、と言うか固まって居るものなんですかね?

いつも行く漁港だと、竿三本位で、釣れるポイントに集中的に投げる感じなんですが。

皆さんも穴子はかたまってる感じします?
627名無し三平:2010/07/14(水) 20:42:50 0
628名無し三平:2010/07/15(木) 14:51:41 0
>>627
きんもー
629名無し三平:2010/07/15(木) 20:20:58 0
7匹入ってる筒があるwww
630名無し三平:2010/07/15(木) 20:33:52 0
ウーパールーパーみたいでかわいいと思ったのは俺だけ?
631名無し三平:2010/07/15(木) 22:50:42 0
俺もかわいいと思うが・・・

一般的には長モノはヘビを連想して嫌う人が多いから
632名無し三平:2010/07/15(木) 23:13:00 0
こんな可愛いの釣っちゃだめだろ
633名無し三平:2010/07/16(金) 10:16:16 0
ばりばりシーズン突入
634名無し三平:2010/07/16(金) 14:39:09 0
穴子が針を飲み込んで針が取れないんですけど、しょうがないの?
1番飲み込んだのは胃袋まで到達してた。
635名無し三平:2010/07/16(金) 15:10:21 0
アナゴって足が早い(痛みやすい)よね。
釣れたらどう保存すれば良いの?
636名無し三平:2010/07/16(金) 21:35:26 0
>>634
どうせ仕掛けもぐちゃぐちゃなんだからハリスごと切って家で解体すればいい
俺はそう思うとる
637 ◆x2GGGtxQfo :2010/07/16(金) 23:18:57 0
>>634
その場で〆て持ち帰るなら良いけど、生かして持ち帰るならハリスを切った方が良いよ。
アゴより奥に掛かった針を無理に外すとすぐ死んじゃうから。
餌を小さめの早合わせである程度防げるけど釣果が落ちるし、飲まれるのは気にしない方が良い。
>>635
活けで持ち帰り〆ずに調理が一番。
638名無し三平:2010/07/17(土) 13:04:25 0
>>637
釣れたらスカリ等で活かしておくんですか?
無理に針外そうとせずハリスを切るんですね。
639名無し三平:2010/07/17(土) 17:14:41 0
血抜きするのに〆て直ぐ氷水に放り込むと硬直して出なさそうなんだけど?
バケツに海水汲んでしばらくその中において置く方が良いのかな?
640 ◆x2GGGtxQfo :2010/07/17(土) 18:07:04 0
>>638
メッシュのフタ付のEVAバケツがオススメ。バケツの胴に細いロープをもう一本結わえておいて
引き上げる時に傾けて水を捨てれば上げ下ろしも楽だよ。
641名無し三平:2010/07/20(火) 08:45:35 0
>>636
>>637
さんくs
642名無し三平:2010/07/20(火) 22:16:10 0
大阪湾釣れてる?
去年は釣れないときでも5匹は釣れてたんだが、今年は全然釣れない。
643ゆうパック:2010/07/22(木) 21:39:06 0
自分は港でアナゴをさばいて帰ります。ドブは魚のえさになりますし一石二鳥。
でも、つりをした後にさばいて帰るってなかなかめんどくさいですよね。
644名無し三平:2010/07/23(金) 08:46:45 0
凄腕ですね。
645名無し三平:2010/07/23(金) 09:14:48 0
ヌルの良い落とし方教えてちょ。やっぱ湯通し?
646ゆうパック:2010/07/25(日) 20:24:55 0
自分はさばいて、水で頭から尻尾にかけてシュッシュッと指で挟んで取ります。
。それで自分は取れます。土曜日に行ったのですが3匹しか釣れませんでした。過去最低ですね。
647名無し三平:2010/07/26(月) 08:46:55 0
普通に手で水洗いしたらヌルっと取れますよね?
648名無し三平:2010/07/26(月) 09:20:29 0
包丁でしごいた後、皮側に熱湯かけると完璧と聞いたが
649名無し三平:2010/07/27(火) 02:32:30 0
ぬるぽ
650名無し三平:2010/07/27(火) 19:44:07 0
>>648
この前テレビでやってたが、ウナギはお湯かけてから包丁でしごいてたぜ
651名無し三平:2010/07/28(水) 10:35:16 0
648,650< それはサバク前、後どっち?
652名無し三平:2010/07/28(水) 11:12:45 0
俺の手順は、流水で洗いながらタオルでヌメリを拭き取る。
それだけだと完全に除去しきれてないので、開いた後、皮側に熱湯をかけると
ヌメリが白く固まるので包丁でしごき取る。
653名無し三平
ぬめりは熱湯最強