1 :
himajin ◆mVJKisusp. :
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレッドです
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。よくある質問は
>>2-3辺りに。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。
※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
※ サーバ負荷低減の為、専用ブラウザの利用を心掛けましょう。
マターリ行こうぜ。
脱線はほどほどに頼む。>諸兄
5 :
名無し三平:2008/12/10(水) 01:10:40 0
990 :名無し三平:2008/12/10(水) 00:46:29 O
右利きなら、右手で細かい動きや急な動きを要求される竿を操作して
巻き取りという単純作業は左手でやると良いよ。
ただ、マグロだのGTだの人間の体重より上なんかの重い獲物を引き寄せる場合
それなりのタックルで、基本ばらさない仕掛けで臨むので
竿の細かい操作はあまり必要なく、長時間の巻き取りに堪え得る利き腕でリールを操作した方が良い。
ただ決まりやルールがあるわけではないので、あまりこだわる必要はない
たまに、右巻きかよと馬鹿にする奴もいるが、その時はそいつより沢山釣って
左巻でそれかよと笑ってあげましょう。
そうすれば、右巻き派左巻き派ともに釣技向上に勤しみ、釣り界もより発展するでしょう。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こう言った自己陶酔シッタカ野郎が出没してもスルーってことで。
6 :
名無し三平:2008/12/10(水) 01:23:05 0
>>1 乙です
そこまで言うなら自分が答えなさい。
回答者に失礼だろ。
_, ,_ ∩))
(*`皿´)彡 パンパンパンパン
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) ごめんなさい ――――― !!!
`ヽ_つ ⊂ノ ←
>>5
7 :
名無し三平:2008/12/10(水) 09:14:17 0
この時期お決まりの質問かもしれないんですけど・・・・・・・
元旦って釣具屋さん開いてますか?店によるんだろうけど、開けてるところもありますか?
エサが買いたいだけです。
8 :
名無し三平:2008/12/10(水) 09:34:05 0
1000 名前:名無し三平[] 投稿日:2008/12/10(水) 09:23:28 O
このレスを見た人は次回の釣りで爆釣確定。
―― |_| |_| >
| l ̄ | | ノ メ
|_| 匚. | \ シ
| | ノ 食
_____ |_| \ っ
/ _ノ ' ヽ_\ < て
/ (≡) (≡)\ l_ll_l ,-, ) る
/ /// (__人__) ///\ // / 場
| |r┬-| | 匚/  ̄ヽ 合
\ ` ー'´ / ノ じ
| / \\ \ ゃ
人 乂 / \\ < ね
ニヽ / | ヾ / \\ ノ え
__\ / /| l ___―― ̄ っ
/ / \\ ヾ  ̄ ̄―――__ !
 ̄弋二/ ̄| \\ \ \\ ν、
 ̄ ̄\\\ ̄\ \\ \ \\ V⌒
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| "―_从从 \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\ | ζ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄| ヾ \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
9 :
名無し三平:2008/12/10(水) 09:36:58 0
>>5 644 名前:名無し三平[] 投稿日:2008/12/04(木) 14:00:34 0
538 :名無し三平:2008/12/03(水) 22:02:36 O
>>520 私はアドバイス頂いた方に、突っ掛かった覚えはないンですが。。。
結果的に気を悪くされたのなら、申し訳ありませんでした。
ただ、自分は使いたく無かったPEを
>>475、
>>494が『言い訳しないで使え!!』って感じで言ってきたので、イラっときてしまったのです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
な、これムカつくよな。こんなことカキコすると周りのみんなが敵になっちゃいますよね。
752 名前:名無し三平[] 投稿日:2008/12/05(金) 01:57:03 0
>>520 私はアドバイス頂いた方に、突っ掛かった覚えはないンですが。。。
結果的に気を悪くされたのなら、申し訳ありませんでした。
ただ、自分は使いたく無かったPEを
>>475、
>>494が『言い訳しないで使え!!』って感じで言ってきたので、イラっときてしまったのです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このバカ自分は質問に答えないでさっさとトンズラですねwww釣り師にこんな卑劣な香具師がいるなんてガッカリですよねwwwwwwww
754 名前:名無し三平[] 投稿日:2008/12/05(金) 08:59:51 0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
言い訳野郎はいつも自分が正しいっていうスタンスwwwこれを変えない限り、釣りも上達
しないよ。
10 :
名無し三平:2008/12/10(水) 09:37:17 0
矢印連打の荒らしは真でいいぞ
アンタレスを海でつかったので、ドラグ締めてシャワーで20秒ほど上から
水流したのですが、なんか内部に水が入ったかもしれません。
もしかして、シャワーかけてのメンテナンスはNGでしたか?
詳しいかたお願いします。
14 :
名無し三平:2008/12/10(水) 10:09:12 O
15 :
名無し三平:2008/12/10(水) 10:23:51 0
>>7 うちの近所には年中無休 24時間営業の釣り具屋さんがあるけど。
16 :
名無し三平:2008/12/10(水) 10:23:55 0
今日な、
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
17 :
名無し三平:2008/12/10(水) 10:28:42 0
>>12 質問するならせめて商品名くらい正確に書こうよ
19 :
名無し三平:2008/12/10(水) 11:11:31 0
>>7 冷凍餌だったら冷凍しとく。活餌もこの時期なら数日なら容易に保存できるので、
前もって買っておくというのも手ですね。
20 :
名無し三平:2008/12/10(水) 11:15:25 0
>>7 地域指定すれば知ってる人が
答えてくれるんじゃないの?
あなたの住んでる(行こうとしてる)場所が分からないと答えられないよ。
21 :
名無し三平:2008/12/10(水) 11:21:39 O
うちの近所の釣り具屋は『年中無休 24時間営業』ってあるけど、
昼間は普通に店閉めてる。
22 :
名無し三平:2008/12/10(水) 11:40:39 0
アンタレスって言ったらノーマルアンタレスだろjk
>>22 それが質問者の態度じゃないって指摘だろバカ
22みたいなのを文盲って言うんだろうなw
25 :
名無し三平:2008/12/10(水) 13:03:06 0
>>19 >>20 >>21 ありがとうございます。
開いてるところもあると言う事がわかったので、電話かけまくって確認します。
>>23 私はアドバイス頂いた方に、突っ掛かった覚えはないンですが。。。
結果的に気を悪くされたのなら、申し訳ありませんでした。
27 :
名無し三平:2008/12/10(水) 15:28:21 0
ジグって治具?
28 :
名無し三平:2008/12/10(水) 15:31:36 O
まだやってんのかwww
29 :
名無し三平:2008/12/10(水) 16:28:00 O
冷凍のジャミやオキアミやキビナゴを真水でとかして使用しても問題ありませんか?
30 :
名無し三平:2008/12/10(水) 16:33:39 0
>>29 全然問題ないです。
海水で溶かすのは現場で調達できることとある程度の温度が期待でき溶かしやすいからです。
釣りって全然運動にならないけど、なんでスポーツ痛なんですか?
32 :
名無し三平:2008/12/10(水) 17:02:35 0
>>31 まだ釣り方が甘いですな。
自分は全身ムキムキになりましたよ。
33 :
名無し三平:2008/12/10(水) 17:02:48 O
>>30 ありがとうございました。
今晩釣り場に着く時間が丁度干潮で、そうなると海水を汲めなくなる所なんでお伺いしました。
ペットボトルに水を入れて行ってそれでとかします。
>>33 水汲みバケツとロープ持っていく方がいいかも・・・
>>34 その場所は干潮にあたると水汲みバケツ&ロープがあっても海水まで届かないのです。
>>36 説明不足か…。釣り場は海岸線の道路端で、干潮になると
ゴロタ石が露出し道路からの高さが4〜5mくらい、水際はまでの距離が3〜4m位になります。
どうにか海水に届いても手前まで引っ張ってくる間に全て溢れてしまって汲めないのです。
そこまで劣悪な環境であれば、釣り場を変えた方が…
>>37 物によっては(特にボイル)真水で溶かすと比重が変わって浮くらしい
沈めたいなら海水使うのが無難
ペットに水入れていくんなら、あらかじめ塩水用意したらどうよ?
あと、浸透圧の関係で身が水っぽくなるから
遠投するときにエサ落ちが増えるかも
>>38 故にほとんど釣り人がいない為、その場所が釣れるのです。
今だと調子のいい時はカゴ釣りで40cm〜48cmのアジが入れ食いになったり、
サバの50cm前後(数は釣れない)が釣れたりします。
>>39、40
やはり塩分が必要なんですね。ということで、現地に行くまでの漁港に寄って
海水を汲んで、ペットボトルに入れて持って行きます。ありがとうございました。
訂正
サバの50cm前後 ×
サバの50cm弱 ○
>>41 干潮の時は遠投して何か釣れてもほとんどが手前のゴロタに引っかかってしまい釣り上げることは難しいです。
小さい魚は強引に引き上げれますが…
45 :
29:2008/12/10(水) 21:23:39 O
レス頂いた皆様ありがとうございました。同時にスレ汚し申し訳ありませんでした。
では、行ってきま〜す!
冬の夜釣り(エサ釣り)で岸から狙える魚って何がありますか?
メバル
カサゴ、アイナメ、カレイ、アナゴ、セイゴ、アジ、タチウオ
くらいイケるんじゃね
49 :
名無し三平:2008/12/11(木) 01:18:02 0
>>44 私はアドバイス頂いた方に、突っ掛かる気はないンですが。。。
結果的に気を悪くされたのなら、申し訳ありませんでした。
ただ、自分は変えたく無かった場所を
>>38、
>>41が『言い訳しないで場所を変えろ!!』って感じで言ってきたので、イラっときてしまったのです。
ウゼー
本人は面白いと思って同じ事繰り返すのって子供がよくやるよな
だな
見てて痛々しい
53 :
名無し三平:2008/12/11(木) 02:28:06 0
最近投げ釣りを始めたんだけど、この前錘負荷15〜25号って書いてあるロッドに
海藻天秤15号を付けてみたら
ロッドの穂先が結構(かなり?)しなってて
リールのハンドルから手を離すと仕掛けが一気に地面に落っこちる状態なんだが
普通こんなもんなのかな・・・
リールはダイワのレブロス2500、ロッドはダイワのショートパック20−210です
よろしくお願いします・・
54 :
名無し三平:2008/12/11(木) 06:30:25 0
この場合、ロッドの錘負荷は全く関係無くね?
55 :
名無し三平:2008/12/11(木) 08:43:17 0
>>53 >リールのハンドルから手を離すと仕掛けが一気に地面に落っこちる状態なんだが
逆回転が可能な状態なんじゃない?
なんて言うんだ、あの部分。逆回りしなくなるやつ。
あのスイッチを逆に倒すといい。
57 :
名無し三平:2008/12/11(木) 09:35:48 0
なんか釣り以前の問題
まずはノベ竿でハゼから始めたほうがいいと思うよ
58 :
名無し三平:2008/12/11(木) 10:38:26 0
>>53 釣りってだいたいが釣りをやっている親や友人に誘われて始めるケースが
多いと思うのですが、独自で勉強して単独釣行しているのですね。
錘で竿がしなるのは普通、ハンドルが逆回転してしまうのはストッパーレバーが
フリー側に倒れているからで、レブロスの場合リールの一番下の部分についている
左右に動かすレバーがそうです。どちらかに倒すと逆回転しなくなりますので、通常は
その状態で使います。
投げるにあたって、道糸直結では切れてしまうので、テーパー力糸を道糸に結んで太い糸の
部分がスプールに巻かれた状態で投げます。
投げる時はとても危険なので初心者の場合、回りに人がいないことをよく確認し(特に後ろ子供の頃
友達の顔を釣っている友達が数人いました)慣れるまで力まず投げる練習をしてください。
出来れば人がいない広場などあれば練習用の重り(フックを外したいらないルアーなどでもよい)
をつけて練習出来るとさらに上達が早くなります。
慣れないうちはとんでもない方向(冗談抜きで真横)に飛んでいくことがあるので、回りに人が多い
釣り場は避けなければなりません。(事故をおこしては釣りどころではないので)
59 :
名無し三平:2008/12/11(木) 10:39:16 0
周り
60 :
名無し三平:2008/12/11(木) 11:19:16 O
バッカ!今は延べ竿でシバス釣るのが面白いんだぜ!
全ハードガイドか全SICガイドのロッドとではどれくらいPEの消耗が激しいんでしょうか?まさか新品のPEが一回の釣行で切れるということは無いでしょうね?ちなみに10号のオモリ、PE2号を巻いたスピニング、2.4mのシーバスロッドでのテンヤマダイ釣りです。
62 :
名無し三平:2008/12/11(木) 11:29:22 0
>>61 1回で切れることはそんなにないとは思いますが
ハードガイド竿しかないんであれば
予備の道糸を買っておいたほうがいいと思います
>>30 真水で冷凍魚を解凍すれば水分が一気に身に浸透し劣化する
エサの解凍は自然解凍か海水が絶対。
特にキビナゴのように柔らかい魚は水分を含みやすく身と皮が剥がれやすくなる
そしてさらに柔らかくなりエサ持ちも低下
66 :
名無し三平:2008/12/11(木) 12:47:28 0
すいません、このリンクだと駄目だったみたいです
貼りなおします
68 :
66:2008/12/11(木) 12:56:17 0
>>68 アナハゼ(アサヒアナハゼ?)です。
普通に食べられますが、特別美味しくもないです。
70 :
名無し三平:2008/12/11(木) 13:03:30 0
食べても大丈夫だろうけど
俺ならサイズ的にもリリースするな
あと食べられない魚ってフグ類くらいしか思いつかない
ちょっと色が濃かったので、念のため図鑑で確認したけどアサヒアナハゼですね。
アナハゼの仲間は食べられなくはないらしいですが、あえて食べる人も少ないらしいです。
身も緑色なので、食欲が萎えるとか。
自分はいつもリリースしてます。
今度釣れたら元気なうちにお腹をツンツン刺激してみてください。
エラに刺さったりして瀕死になった場合は持ち帰ってる・・・
煮付けてしまうと普通に白身になるしね
74 :
66:2008/12/11(木) 13:22:42 0
なるほど!
美味しくないんですか
久々の釣果だったから〆て持って帰りましたよ
今さばいたんですが、肛門から出てくる膀胱?も真っ青、開いたら身も青い
うん、まあ捨てますかね・・・・・
>>72 ツンツンするとどうなるんですか??
綺麗に爪切ってるな。おれもきろ
>>74 いや、特別美味くないとは言いましたが
まずいと言うわけでもないです。また食べたくなるほどではないと・・・。
持ち帰ったなら供養と思って食べてやってください。
77 :
名無し三平:2008/12/11(木) 14:23:22 0
食えるか食えないか解らない魚やリリースサイズの魚
持って返って開いて 捨てちゃうんですね
78 :
↑:2008/12/11(木) 14:29:00 0
こういう気持ちの悪いのがいるけど気にしないようにな
79 :
名無し三平:2008/12/11(木) 15:06:23 0
>>77 場合によりけり。
持ち帰ったら悪臭・寄生虫などが見られた場合無理して食べないことを勧める。
確かに生命は尊いが、こちらも病気になったり死んだりしたくない。
>>66氏も一応食べようと試みたんだし、むやみに殺しているのとは違うので
今回のケースの場合、あまり突っ込まなくても良いと思います。
80 :
名無し三平:2008/12/11(木) 16:40:04 0
>>56 >>58 詳細なレスありがとうございます
海釣りは少し詳しい友人がいるけれど
自分は一回はまると抜け出せない質で・・
以前淡水での釣りはやっていたのでキャスト自体は
そこまで醜くはないかと・・・
でもやはり初心者が近くでぎこちなくやっていたら不安ですよね
投げ釣りのキャスト際の危険性は肝に命じておきたいと思います
ちなみにちから糸は道糸ナイロン1.5号に2ー12を付けているんですが
問題ないですかね?オモリは15号程度です
81 :
名無し三平:2008/12/11(木) 16:44:00 0
>>80 力糸 問題ないですね。
ただ気になったのはキャスト経験あるのに反転ストッパーの存在を知らないかの
ような
>>53のレスにあります。
82 :
名無し三平:2008/12/11(木) 16:48:07 0
んー。
昔はベイトリールだったんじゃないかな、と想像。
で、反転ストッパー(っていうんだね)はどうなってたのさ?
83 :
名無し三平:2008/12/11(木) 16:50:48 0
>>82 反転ストッパーというのは今作ったばかりの名称です。
ありがとうございます。
逆転ストッパーとかアンチリバースとかいうけど、
伝わればおkなんじゃないすかね。
エギロッドを貰ったのですが、タチウオやシーバスもこのロッドで対応できますか?
ラインはPEラインを使わないとダメですか?
できます
ダメじゃないです
使えるよ。
ただ、大物とのやりとりは無理しないようにね。
PE用ガイドセッティングだと、結び目が引っかかりやすいので、
リーダーはトップガイドに入らないよう短めに。
ありがとうございました。
ラインはナイロンの2号なんですが大丈夫ですか
>>88 ナイロンラインは使えますが
号数は対象魚に合わせればいいですよ
初めてやるんだったらもうちょっと太目がいいと思います
2号だと重いルアーのキャスト切れ、大物の際のアワセ切れが心配です
やっぱりリーダーって必要ですか?
エギロッドでナイロン2号ラインでタチウオ、シーバスをやりたいんですが
94 :
名無し三平:2008/12/11(木) 21:58:37 0
>>93 無理とは言わんが・・・
対象魚をもうちょっと小さめにしたら?
16〜20lbのリーダーは必要かな
>>93 思い切ってナイロン5号にすると安心だぞ
無理な取り回しでも何とかなるし
4号でいいだろ
4号、5号ならリーダー無しでもいいのかな?
100 :
名無し三平:2008/12/11(木) 22:46:46 0
101 :
名無し三平:2008/12/12(金) 03:51:20 O
テンカラの釣りについて簡単に教えて下さい
延べ竿でフライ
すげー、7文字で完璧に説明できている!
104 :
名無し三平:2008/12/12(金) 09:42:37 0
>>101 てんでダメ、からっきしダメってのがテンカラ語源だという説が。
ヤマメは0.3秒で毛バリを放すから、喰い付く前にアワセなけりゃ
いけないって、何とか愚渓って人が本に書いてたよ。
語源を説明w
106 :
名無し三平:2008/12/12(金) 10:00:13 O
浮き釣りしたことないのでわからないのですが、くちぶとグレより尾長グレのほうが引きが強いのですか?
107 :
名無し三平:2008/12/12(金) 11:06:35 0
>>102 テンカラとフライだったら、どっちが有利かな?
>>107 それぞれにいいところがあるし
どっちも楽しいんだから両方やりなさい
>>107 どういう状況で何を釣りたいのかも書かずに答えられるわけないじゃん
どんな状況でも常にどちらかが有利なら、残る一方は誰もやってないよ
じゃあもうテンカラにしとけ
テンカラ最強だよ
これでいいかな
>109,110
「空気」
↑↑↑↑読める?
それらの釣法を比べるキーワード
・魚までの距離
・サイト
・手返し
・タックルの重さ
・管理釣り場のレギュレーションで禁止されていないか
この辺りを明確にしないと有利不利なんて語れない
なんだ前スレのキティかw
>>112 私はアドバイス頂いた方に、突っ掛かった覚えはないンですが。。。
結果的に気を悪くされたのなら、申し訳ありませんでした。
ただ、自分は読まなかった空気を
>>112が『空気嫁!』って感じで言ってきたので、イラっときてしまったのです。
118 :
名無し三平:2008/12/12(金) 12:44:18 O
サイト見て勉強しろってことだな
○<入国目的は?
△<サイトシーイングです。
のサイトだな。
リールの一回転糸巻量はスプールに巻いてある糸の量に左右されませんよね?
糸を巻いてないスピニングに普通に巻きつけた1回転と
スプールのスカート部分に巻きつけた1回転とを
比べてみればわかるよ
122 :
名無し三平:2008/12/12(金) 14:07:50 0
>>120 釣りなのか?
もちろんされます
直径が小さくなれば・・・・わかるよね?
>>122 されますよね?と書くつもりが されませんよね?となってしまいました^^;
本当に初心者な質問でゴメンデス。
東京湾内のスミイカ釣りの際、潮先が優位と聞きます。
そこで「船における優位な釣り座について」質問です。
この時期はほぼ北or北東の風が吹くと思われますが、
上げ潮、下げ潮、スパンカーを立てる、立てないによって
優位な釣り座とはどのようになるか教えて貰えたら幸いです。
上げ潮でスパンカー無=
上げ潮でスパンカー有=
下げ潮でスパンカー無=
下げ潮でスパンカー有=
おはようスパンク
釣り場移動ごとに釣り座を変えられるんか?
>>127 釣り座は当然移動出来ませんし、
又、それほどがむしゃらに場所を確保しようとも思いません。
ただ今度知り合いを連れて行く際に座った場所によって
「今日この席は○時頃からチャンスだよ」って教えてあげたかったんです。
潮の上げ下げや風の状態で優位な時間を教えてあげれば、
知り合いもその時は気合いが入るかなぁっと。
(なんせ飽きっぽいヤツなのでw)
※変な文章で済みません。
129 :
名無し三平:2008/12/12(金) 17:10:59 0
スパンカーは関係なくね?
あれは船首を風上に向かって安定させて
スロットルで位置を補正する目的でしょ?
風の流れと潮の流れは関係なくね?
パラアンカーのこと言ってるの?
130 :
名無し三平:2008/12/12(金) 17:18:54 0
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー' ちょっとここでウンコさせてもらうね
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
125です。
まるきり分からない状態での質問で済みませんデシタ。
そもそも船ってどう流すのか分からないので、
単純にスパンカーをあげる=風上に船首を向ける
スパンカーあげない=潮に沿って流す
と、考えていたんですが違うんですか?
132 :
名無し三平:2008/12/12(金) 17:20:49 0
野糞スレに帰ってください
潮が→方向に流れていた場合船首は「←」と「→」どっちを向くの
125です書き込んでる途中でレスしちゃいました。
潮が→方向に流れていた場合船首は「←」と「→」
どっちを向くのかだけでも分かれば船の中で何処が一番潮先になるか分かるんですが、
おわかりになる方いらっしゃいますか?
135 :
名無し三平:2008/12/12(金) 17:28:31 0
小型艇は通常風を受けると船底に水圧を受けるものがなにもない
船首のほうが風下に向くんだよね
水との接地面積が大きくてペラがある船尾は風上に残っちゃう
そしたら風任せになっちゃってポイントから離れるから
船尾にスパンカーを付けて船尾が風下に行くようにするわけ
まあ、バックで調節すればいいのかもだけど前向いてたほうが操船しやすいでしょ
潮流にのっかって流し釣りする場合はパラシュートアンカーだね
水中でパラシュートを広げるの
↑↑↓↓←→←→BA
137 :
名無し三平:2008/12/12(金) 17:31:24 0
>>134 そこまで考えたことないけど潮の流れだけで言ったら
船尾が潮流の下側にいくんじゃない?
138 :
名無し三平:2008/12/12(金) 17:42:34 0
例えば船が風上(今回は北東として)に向いて、
潮が南から北に流れていると仮定した場合。
潮上(糸が足下に入っていく)といわれる場所は船で言うなら右ともって事ですよね?
逆に
潮が北から南に流れていると仮定した場合。
潮上(糸が足下に入っていく)といわれる場所は船で言うなら左ミヨシって事ですよね?
こんな感じで合っていれば良いんですが違うのかな?
140 :
長七郎 ◆yohc8pK2PA :2008/12/12(金) 17:57:40 O
皆の者、控えおろぉぉぉ!
拙者、釣り
141 :
長七郎 ◆yohc8pK2PA :2008/12/12(金) 18:10:17 0
電話に不具合が起きたようじゃ
もう一度試みたのじゃが電池切れにござる
もう一度云うぞ、心して聞くのじゃぞ
皆の者、控えおろぉぉぉ!
拙者、釣り板奉行所より出向いて参った長七郎と申す者
スレが荒れておるとの報告があり、わざわざ出向いて参ったでござる
拙者が出向いたからには、女、子供とて容赦ないぞ
で、何処が荒れておるのじゃ?
物はついででござる、お主等、これに懲りたら仲良くするのじゃぞ!
むやみに言い争いや、荒らし行為はご法度でござる!
これにて一件落着!
なぜ釣り船の名前はかならず「丸」で終わるんですか?
144 :
名無し三平:2008/12/12(金) 20:08:06 O
初めて一本竿を使うんだが仕掛けをつけたら穂先でペチペチ鳴る…
これは仕方ないの?
145 :
名無し三平:2008/12/12(金) 20:19:03 0
>>143 昔、子供の名前に「ナントカ丸」とか「ナントカ麻呂」
とかよく命名されてたのを船名にするようになって
それが現代でも引き継がれている(らしい)。
146 :
名無し三平:2008/12/12(金) 20:19:23 0
オッサンヨットなんて変な名前付けてるけどなあw
おんなの名前とか痛いの
俺のゴムボートは第三転覆丸です
もちろん初代転覆丸もあったし第二転覆丸もありました
何れも転覆しました
149 :
名無し三平:2008/12/12(金) 20:53:34 0
エクスポとか言う船持ってると言うやつもいたなwwwww
転覆丸だから転覆するのか
転覆するから転覆丸なのか
それが問題だ
152 :
名無し三平:2008/12/12(金) 21:45:23 0
パンクしないのが救い。
>>151 初代は後者で、第二第三は前者なのではあるまいか
154 :
名無し三平:2008/12/12(金) 21:52:42 0
クラゲを採取して食べたいと思いますが
ネットでググってもあまりいい情報が出てきません
おいしい種類、加工法などについて知ってる人はいませんか
スレチと言われそうなのですが、いい方法を教わったら意地でも
「釣り」でゲットします
よろしくお願いします。
155 :
名無し三平:2008/12/12(金) 22:02:28 0
ビゼンクラゲかエチゼンクラゲだな
基本的に奴らはプランクトンだから、魚みたいに餌に寄ってこないだろうし
見釣りするしかないと思うよ
でも、釣針で掛けて寄せられるほど強靭な組織はないんじゃないのかな
156 :
名無し三平:2008/12/12(金) 22:43:45 0
やっぱりエチゼンクラゲですか
見た目が怖いので避けたかったのですが・・・
わかりました覚悟を決めます
中国産のクラゲのような味になるかどうかわかりませんが
がんばってみます
157 :
名無し三平:2008/12/12(金) 23:07:15 0
いいや、ヘボクラゲだ!!!
カツオノエボシなんかに刺されてエラい目に会わないようにね
波止で普通に見かけるのはミズクラゲかな
インパルスの堤下がエチゼンクラゲ大量の海に入ってて刺されてたぞ
161 :
名無し三平:2008/12/13(土) 02:24:32 0
>>155 プ〜〜〜ッwwwwwwwwwクラゲがプランクトンだってさwwwwwww
ヒャ〜ッハッハッハッハッハッハwwwwwwwwwww
珍説だなwwwwwwwww
>>161 アンドンクラゲの踊り喰いでもしてろ
>>161 > プ〜〜〜ッwwwwwwwwwクラゲがプランクトンだってさwwwwwww
ベイトの話しと普通に意味は理解できましたが…
164 :
名無し三平:2008/12/13(土) 05:58:29 O
>>144 若いのぉ
オレも昔は腹に当たってペチペチと鳴ったもんだ…
166 :
名無し三平:2008/12/13(土) 06:30:39 O
つまり上手くさばけばいいの?
テンカラやりたいんだがどうもうまくいかない…
169 :
名無し三平:2008/12/13(土) 06:38:28 O
170 :
名無し三平:2008/12/13(土) 06:41:25 O
>>169 成る程…THX!!
振る前に竿を右手に持って、仕掛けを左手に持った状態でペチペチ鳴るのは道糸をたるませ過ぎ?
172 :
名無し三平:2008/12/13(土) 07:05:29 O
175 :
名無し三平:2008/12/13(土) 08:52:03 0
ダイワのFF船バックを買おうと思うんですがサイズはどれがいいんでしょうか?
メインはカワハギ、フグなど乗合船の小物釣りです。
36.40.45とサイズがあるんですが。。。
176 :
名無し三平:2008/12/13(土) 08:59:19 0
>>173 クラゲがプランクトンだったらすべての動植物は微生物ってコトですなwwwwww
177 :
名無し三平:2008/12/13(土) 11:24:57 0
>>176の脳内ではプランクトン=小さい
ということになってそうですな
もうあまりしゃべらないほうがいいよ
小学校では習わないから仕方ないでしょ
179 :
名無し三平:2008/12/13(土) 12:07:36 0
オキアミもプランクトンだよ。
180 :
名無し三平:2008/12/13(土) 12:24:19 O
チヌ釣りは人気あるのにどうして魚屋に売ってないの?
181 :
名無し三平:2008/12/13(土) 12:32:52 0
数がまとまったら売ってるよ
182 :
名無し三平:2008/12/13(土) 12:41:23 0
この前スーパーで黒鯛と書いてあるパックにメジナが入ってた
まあ、たしかに黒いし流通名としては適切なのかと感心したが
その前にメジナが並んでること自体にびっくりしたよ
九州北部ではメジナのことをクロ・クロダイと呼ぶことがありますね
黒鯛のことはチヌ・メイタかな
184 :
名無し三平:2008/12/13(土) 12:57:52 O
>>182 消費者はバカですからw
ドブスズキでも喜んで買って行くんですよ
今年の夏から始めた初心者です
今時期、砂浜から投げたら
どんな魚つれますでしょうか?
186 :
名無し三平:2008/12/13(土) 13:20:35 O
鱸は春に沖で釣れたやつのみ食える
他の時期は食い物じゃない
187 :
名無し三平:2008/12/13(土) 14:01:18 O
広島市内の河口部で漁師が網いれて鱸とってた
8月頃だったか
売られてると思うと怖い
188 :
名無し三平:2008/12/13(土) 14:05:41 O
189 :
名無し三平:2008/12/13(土) 14:17:18 O
鱸の旬は夏
190 :
名無し三平:2008/12/13(土) 14:44:16 0
冬と言う地域もあるぞ
191 :
名無し三平:2008/12/13(土) 15:50:32 0
192 :
名無し三平:2008/12/13(土) 15:55:39 0
194 :
名無し三平:2008/12/13(土) 16:01:34 0
196 :
名無し三平:2008/12/13(土) 16:08:29 0
197 :
名無し三平:2008/12/13(土) 16:14:49 0
>>195 ありがとうございます!
飼育しようと思い持ち帰ったのですが、毒があると怖いなと思い、質問させて頂きました。
今、ググってみたところ無毒のようなので安心しました。
今日初めて使ってみたブラクリについて質問です。
足元に落として、着底したらちょっと待って少し移動、でいいのですよね?
移動する前にラインが張った状態の時に、明らかにコツコツ何かが来ているのですが、何度合わせてもうまくいきません。
アイナメを狙っていたのですが、すぐ合わせてもダメ、ちょっと待ってみてもその後音沙汰がなくなってしまいました。
別の魚だったのでしょうか、合わせ方がおかしいのでしょうか。
お願いします。
なんか別の小さい魚だったんじゃないかな。タナゴとか?
ジョセフの義手が自由に動くのはスタンドで操っているからでしょうか?
ジャークとトゥイッチの違いがわかりません。
お教えお願いします。
ついでに質問なんですが、ポルナレフが階段登ったと思ったら降りていたというのは
DIO様が律儀にポルナレフを階段の下まで運んだんでしょうか?
>>203 そうです。ていうか基本です。
連載当時はポルポルを運ぶDIO様の可愛さが話題になりました。
そんなオイシイ話が・・・あると思うのか?
>192,195
アヤアナハゼだと思う。
207 :
名無し三平:2008/12/13(土) 19:58:56 0
>>206 ご回答ありがとうございます。
やはり種の同定は難しいですね。。。
よろしければ、どういった点でアヤアナハゼであると同定されたのかお教え頂けないでしょうか。
>>202 大きいのがジャーク
小さいのがトゥイッチ
>207
背鰭の第二、三棘が長いこと、尻鰭に斜めの縞模様があることから。
210 :
名無し三平:2008/12/13(土) 20:18:14 0
>>209 ありがとうございます。
私もお教え頂いたことを元に、ネット上の画像と見比べてみたところ、この魚はアヤアナハゼであると同定いたしました。
ご回答頂いたお二方ありがとうございました。
>>208 ありがとうございます。
厳格な違いはなくて、何となくってことなのですかね・・・。
212 :
名無し三平:2008/12/13(土) 21:09:28 0
>>211 セイコ゛フッコ スズキの呼び分けも人によってまちまちだからなw
ハネやマダカのこと?
>>125 東京湾内で北風なら、
上げ潮 ミヨシ有利
下げ潮 艫有利
経験上下げ潮の方が潮が利きやすくよく乗るよ。
それよりもマメな棚取りが重要。
飽きっぽい人には今時期のスミイカは不向きだと思うけど。。。
追記
エギでのスミイカね。
テンヤは知らん。
216 :
名無し三平:2008/12/13(土) 23:46:12 0
217 :
名無し三平:2008/12/14(日) 00:41:01 O
218 :
名無し三平:2008/12/14(日) 00:47:06 0
>>216 じゃあ、お前が答えてやんな。
煽る事しか知らん見苦しいバカは来るなボケが
219 :
名無し三平:2008/12/14(日) 00:47:16 O
ドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラド プスン
220 :
名無し三平:2008/12/14(日) 01:42:22 0
>>208はヘボですわwwwたぶん最近釣りを始めたばかりで、嬉しくて
仕方ないんでしょうねぇ。
221 :
名無し三平:2008/12/14(日) 01:46:32 0
少なくとも
>>208は大したことないな。大きさだけでジャークとトゥイッチを分けるなんてね。
まあ釣ったコトないんでしょうねぇ。
222 :
名無し三平:2008/12/14(日) 01:55:35 0
>>208=
>>208 見事な自演wwwwwww
パソコンの画面を見ながらワナワナ震える姿を想像すると笑っちゃいますwwwwwwwwwwwww
223 :
名無し三平:2008/12/14(日) 02:00:16 0
224 :
名無し三平:2008/12/14(日) 02:00:23 0
225 :
名無し三平:2008/12/14(日) 02:04:00 0
>>208 大きいのがジャークだってwwwwwwww
たぶんコイツは大きいのがサーモンで小さいのがトラウトな〜んて言っちゃったりしちゃってwwwwwwww
226 :
名無し三平:2008/12/14(日) 02:09:44 0
227 :
名無し三平:2008/12/14(日) 02:10:26 0
228 :
名無し三平:2008/12/14(日) 02:12:48 0
俺も225の明確な答えが聞きたい
229 :
名無し三平:2008/12/14(日) 06:06:44 0
>>208 それであってるよ。
薄っぺらい人間がつまらないことで煽ってるけど、気にするな。
こいつら、ヘタクソで釣れないからいらだってるんだw
230 :
名無し三平:2008/12/14(日) 06:10:55 0
wwwwwwww
↑これって何なの? アホのしるし?
231 :
名無し三平:2008/12/14(日) 06:14:39 0
233 :
名無し三平:2008/12/14(日) 08:37:32 0
ジャークとトゥイッチの違いは特にないけど
メーカーが客を釣るために巧みに2種類の言葉を使い分けてる
234 :
名無し三平:2008/12/14(日) 08:40:21 0
ジャーーーーーーーーーーーーーック
トゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥイッチ
こんな感じだろ?
235 :
名無し三平:2008/12/14(日) 08:42:29 0
>>229 自己弁護wwwwwwwwお前はヘタじゃないの?だったら証明してよwwwwwwwww
236 :
名無し三平:2008/12/14(日) 09:05:31 O
朝っぱらから元気だね、死んだら?
>>199 ありがとうございます。
海タナゴはブラクリで釣るのは無理でしょうか?
238 :
名無し三平:2008/12/14(日) 09:49:31 0
>>236 ヘタ糞がバレちゃったね。釣ったメバルがバレたらもう一回釣ればいいけど、
ヘボがバレたら逃げ出すしかありませんねぇwwwwww
239 :
夕焼け番長:2008/12/14(日) 10:10:44 0
けんかするな
>>237 口が小さい魚なので大きい針だとかかりにくいかと。
ウミタナゴ針や袖針の6号ぐらいであれば掛けやすくなるはずです。
241 :
名無し三平:2008/12/14(日) 10:22:28 0
ラテオとネオバーサルの違いって何でしょうか?
かなり迷ってます
すまぬが オネガイする
242 :
名無し三平:2008/12/14(日) 10:27:27 O
釣りってビンボーくさくて見ていて哀れに思えるわ
243 :
名無し三平:2008/12/14(日) 10:28:34 0
ネオバー猿は名前の通り 新しい万能竿 新しいバーサタイルなロッドで
何かにつけて中途半端
ラテオはその名の通り シーバス専用ロッド
あなたが何を狙ってくるかで違ってきます
244 :
名無し三平:2008/12/14(日) 10:32:06 0
ワタクシが狙ってるのはシーバスです
ではラテオでいいのかな
プレミアはちょっと価格帯違うんですよね?
いや。ロッドよりリールのトラブルとかドラグが気になるので
246 :
名無し三平:2008/12/14(日) 12:22:15 0
>>208 大きさだけで決まるほど単純じゃありませんよ。
>>246 それでは、初心者にも理解できるように、違いを説明してください。
ヒュンヒュン音が鳴るのがジャーク
ならないのがトゥイッチ
>>246 の言うとおりだと思うけどジャークやトゥイッチ
の明確な分類なんてどうでもよくね?
釣れるアクションを与えるのが目的なんだから
シャクリ方も人それぞれドンだけシャクルんだよという人もいれば
ジャークなのかトゥイッチなのか判定が難しいような釣り方で
そこそこ釣ってる人もいるでしょうよ
英語における解釈なんて必要ないでしょ、策士策に溺れるだよ
大きくシャクル小さくシャクルでいいんじゃない?
あとは個人のスキルでしょうよ
議論するのはいいけど喧嘩はNG
初心者に呆れられないように仲良くしてね
結局わかる人はいないわけか
251 :
名無し三平:2008/12/14(日) 12:48:24 0
わからない奴、もしくは体でわかっていても文章として表現して
初心者に教える事ができない奴ばっかりって事ですね。
252 :
名無し三平:2008/12/14(日) 12:51:27 O
>>208ですでに正解がでてるからな。
まともな反論もないしね。
253 :
名無し三平:2008/12/14(日) 13:21:29 0
正直ルアー用語は分かりにくいのが多くて困ります
今 色々ググッても納得行かないのは「ヒラを打つ」です
これはルアーのどのような状態を表現しているのでしょうか?
「ヒラを打った瞬間にバイトしてきた」とか「ヒラを打たせて食わせる」とか
重要なアクションなのでしょうけど さっぱりわかりません
どうか初心者の私にわかるようにお教えください
254 :
名無し三平:2008/12/14(日) 13:35:08 0
実際、ヒラを意識的に打たせたことがないんだが
(基本、リアクションを信用してないw
まぁ。ルアーの側面とかがギラッと光って見えることですわ
障害物にぶち当たって、バランス崩し獲るわけですなぁ
でそのギラギラに喰ってくるわけ
これを反射喰い=リアクションバイト っつーの
タダ巻き上等だけどな!
255 :
名無し三平:2008/12/14(日) 13:43:13 0
ヒラを打つってルアー用語か?
魚がひっくり返ってギラギラするのを言うがな
ルアー用語に応用じゃないの?
立ち木なんかにルアーを当ててヒラを打たせると
食ってくるのは知ってるがそれバステクだぞwたぶんw
256 :
253:2008/12/14(日) 13:55:32 0
そうですか ルアー用語ではないのですか それすら知りませんでした 初心者過ぎますね
でも wの連発はやめてくださいね
>>254さん ありがとうございます 初心者なのでタダ巻きで頑張ります
257 :
254:2008/12/14(日) 14:00:52 0
おれも初心者だけどなぁ
もちろんシーバスが
258 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:10:15 0
249 :爆釣奉行 ◆Rx8sTNAmH2 :2008/12/14(日) 12:32:21 0
>>246 の言うとおりだと思うけどジャークやトゥイッチ
の明確な分類なんてどうでもよくね?
釣れるアクションを与えるのが目的なんだから
シャクリ方も人それぞれドンだけシャクルんだよという人もいれば
ジャークなのかトゥイッチなのか判定が難しいような釣り方で
そこそこ釣ってる人もいるでしょうよ
英語における解釈なんて必要ないでしょ、策士策に溺れるだよ
大きくシャクル小さくシャクルでいいんじゃない?
あとは個人のスキルでしょうよ
議論するのはいいけど喧嘩はNG
初心者に呆れられないように仲良くしてね
↑ ↑ ↑
屁理屈と能書きこそが、釣果を上げる最大のルアーアクションwwwww
もう入れ食いだねwwwwwwww
259 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:13:25 0
>>249 上から目線で魚影を確認wwふんぞり返ってルアーを投入ww
そんでもって、能書き&講釈という最強のロッドワークwww
貴方こそが真の釣り名人だよwwwwwwwww
ヒラ・ヒラ打ち【ルアー用語辞典】
ヒラ打ち・・・特にクランクベイトなどのルアーを底に当てて、横向きに近い不規則な動きをさせることをヒラ打ちと言う。
261 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:14:48 0
>>249 策士策に溺れるだよ
↑
オマエノコトダ
262 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:15:04 0
まさに今 ヒラを打たせたわけですね
さすがルアー名人
263 :
254:2008/12/14(日) 14:15:24 0
もうヒラは解決済み
264 :
253:2008/12/14(日) 14:17:58 0
更にありがとうございます
魚が腹を見せるくらいにルアーのバランスを崩すのですね
ボディにプレートが入っていて ジャークさせるとキラキラするのは違いますよね
265 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:18:46 0
ボトムノックさせないとだめだ
266 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:19:53 0
この馬鹿はよく連投規制されないもんだw
バカには規制も歯が立たないのか?ww
268 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:22:24 O
↑ 相手をしてるキミもたいがいだけどね
269 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:25:14 0
ヒラを打ったら本当に釣れますね
270 :
名無し三平:2008/12/14(日) 14:34:04 0
ヒラヒラ花びらの舞う 春の午後には 祈りを誓いに変えるよ
271 :
爆釣奉行 ◆Rx8sTNAmH2 :2008/12/14(日) 14:50:41 0
あ、テメなに初心者スレで暴れてるんだ
自演はいいかげんにしろ
三重管釣りスレで日本語入力カナ打ちの刑にしたろ!
ちゃんと設定したか?
上告するなら奉行所に来い!
迷惑だろうが!
ひらをうつってコイ科魚類特有の行動だからな。
淡水魚に関わってれば知ってる用語だろうな
273 :
名無し三平:2008/12/14(日) 16:17:20 0
今度、奄美大島に行くことになりまして
日にちがあるのでつりをしようと言うことのなったのですが
海釣りを全くしたことがないので、
道具はどれを買ったらよいのか全く解りません。
堤防から、チョイ釣りをする程度なんですけど
仕掛けなんてどうすればよいのでしょうか?
274 :
名無し三平:2008/12/14(日) 16:39:59 0
全員素人なの?
プロなんて2chこないだろ
しかもプロって言ってもほんとにうまい・知識もあるプロなんて極々一部だし。
276 :
名無し三平:2008/12/14(日) 16:42:40 0
>>274 遊漁者じゃない漁師はこのスレをほとんど見てないんじゃないか?
277 :
名無し三平:2008/12/14(日) 16:45:37 0
>>273 船宿を探して相談するのが一番良いよ
釣り具は貸してもらえる
泊まらなくてもいろいろ相談に乗ってくれるし
そのほうが快適で安上がりですよ (^o^)
278 :
273:2008/12/14(日) 16:48:14 0
>>274 へらブナ釣りはちょっとやったことある程度ですので
全員素人です。
280 :
名無し三平:2008/12/14(日) 16:52:09 0
281 :
名無し三平:2008/12/14(日) 16:55:15 0
質問に質問で返すやつは大抵粗探しだからな
なんかジョジョで聞いたことがあるような
283 :
全員素人なの?:2008/12/14(日) 17:11:49 0
いや、素朴な疑問だよ
思ったのは奄美でなにが釣れるか分かる人なんてあまりいないから
手堅い仕掛けをいくつか用意できる人いないのかなと思ってさ
釣りやったことない人に説明すんの難しいけど
餌売ってるところが確実にあるとは限らないのでルアーがいいのでは?
と思ったんだけどキャスティングからできないなら困ったものだからね
釣具屋があるのが確実なら現地でアドバイス受けるのが吉
>>283 先の発言は、少し言葉が足りなかったかもね
今日初めて釣りに行ったら
286 :
名無し三平:2008/12/14(日) 17:57:23 0
初心者だけじゃルアーは無理だろ
えさ釣りだな。
離島だとそこそこデカイの釣れる可能性もあるけど、
やっぱりコンパクト釣りセットの3000円くらいのやつとか、
釣具屋に売ってる2ピースの7ft位のルアーロッドとリールセットの3000円くらいのやつ
が良いのでは?
下記は、この釣り板に古くからおられるかたのお言葉です。
-記-
188 :Red ◆..Rv.j24v. :2008/12/14(日) 17:30:00 0
オレの主観ですが、奉行所は信用に値しません(除く餌取り軍団)。
出入りしないほうがいいと思いますよ。
289 :
名無し三平:2008/12/14(日) 20:07:32 0
付け餌がオキアミの場合は撒き餌もアミエビではなくオキアミが基本でしょうか?
岸壁でのウキ釣りです。
アミエビでも大丈夫
アミレンガと配合餌混ぜてコマセにしてる人のほうが多いくらいじゃない
青物とかの遠投カゴではサシエもコマセもオキアミにしたりするけど
>>291 ありがとうございます。
イメージだけでアミエビ買ったんですが、付け餌と撒き餌は同じものが基本だと
以前どこかで読んだのを思い出して不安になってました。
294 :
名無し三平:2008/12/15(月) 09:31:09 0
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー' ちょっとここでウンコさせてもらうね
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
マアジの寿命は何年ですか? (天敵が全くいない環境の中で)
そんなもん誰も知らん
エライ人の研究によれば5.6年だそうだ
それも証拠がある範囲での推定ね
299 :
名無し三平:2008/12/15(月) 11:13:50 0
あの〜
滑らないように磯用?のスパイクみたいなのあるじゃないですか?
ウラがスパイクと、スポンジ?みたいなのって
どう違うんですか?
ウェーダーとかの靴裏はスポンジってしってるけど
深く考えたことなかったんで
ゴツゴツした濡れた岩場ースパイク
つるっとした岩場=フェルト
そうしないと滑って大事故になる
301 :
名無し三平:2008/12/15(月) 11:32:20 0
ショアジギングで青物は釣れてもスズキ釣ったことがないのですが
スズキ・ヒラメはメタルジグのフロントではなくリアにアシストフック付けた方がいいのでしょうか?
あともしお詳しい方がおられたらお聞きしたいのですが
ヒラメは底付近をただ巻きが有効なのは知ってるのですが、
スズキはどういうアクションが有効とかありますでしょうか?
自分は青物狙いでジャカジャカ巻きとスロージャークとロングジャークをやってます。
あの〜
↑書き出しがこれって神経疑うわ
いちゃもん付けることを生きがいにしてる害魚が棲みついてるから
初心者の人は気をつけるんだぞ
そうそうスルーでおk
306 :
名無し三平:2008/12/15(月) 14:09:57 0
三脚の号数ってどーゆう意味があるんですか?
どーゆう
Do you
309 :
名無し三平:2008/12/15(月) 17:25:12 0
愛人の号数ってどーゆう意味があるんですか?
310 :
名無し三平:2008/12/15(月) 18:24:36 0
今年から釣りを始めたばかりの初心者ですが、値段の高いリールと安いリールでは、
どのように差が出てくるのでしょうか?
竿については、実際に振ってみると体感できるのですが、
リールについては、実際に高いリールを使ってみても体感できません。
魚が針にかかったあと、ラインを巻く道具なわけですから、
魚の引きに負けて破損するなどのオンボロでない限り、安物でもいいと思えてしまいます。
はっきり言ってえさ釣りならどうでも良いと思います。
でもルアーとか始めちゃうと、その少しの差、ストレスなく快適なリールが欲しくなります。
なぜか。
釣りのほとんどの時間は釣れない忍耐の時間です。
そんなときに、一々道具にストレス抱いてたくないです。
312 :
名無し三平:2008/12/15(月) 18:32:55 O
>>310 三万以上のリールは自己満足の世界だけど、あまり安いリールだと大きい魚かけたときドラグ性能がしょぼくて捕れない可能性高いです。
あくまで可能性の話ですが後で後悔したくないなら一万は出すべきだと思います。
313 :
名無し三平:2008/12/15(月) 18:33:23 0
>>311 なるほど。自分は夏にハゼ釣りから始めて、カレイやセイゴに行きました。
その後、スズキも餌釣り(イソメ房掛け or 小魚を餌に遊動式仕掛け利用)なので、
基本は投げて放置になるので、どうでもいいと感じてしまうのですね。
ちなみに、ルアーで安いリールを使うと、安いリールのどんな部分に
ストレスを感じるのでしょうか?
>>313 耐久性
ハンドルのガタ
巻き心地
が決定的に違う。
>>312 自分が持っているリールは、安いものだと1000円、
高いものでも4000円程度のものです。
今までで一番の大物は、60cmちょいのスズキですが、
szm製の2000円のリールで問題無く釣れたので、
それ以上の大物であれば、リールが負ける感じですかね。
逆に70〜80以上の大物であれば、それはそれで逃げられても
諦めがつくからいいやw
316 :
名無し三平:2008/12/15(月) 18:39:04 0
難しい質問だな。
車とか腕時計の値段の差みたいなもんだと言うと
分かってもらえるかな?
>>314 回答ありがとうございます。
暖かい季節になったらルアーに挑戦する気があるので、
その辺を考慮してこれから購入をして行きます。
2000円くらいで買えるエクシマは良いリール。
05バイオより好きだわ。
>>316 いえ、その例えがわかり易いですw
コストパフォーマンスを考えると
>>312さんが仰られるように、
一万円前後までがベストで、それ以上は性能が確かにあがるけど、
ある意味自己満足の世界が待っていると、自分は解釈しました。
車で言うとスポーツカー、時計で言うとブランド物って所でしょうか。
>>319 もうチョットだして、08バイオマスターかっとけばまちがいない。
お正月に買えるなら、1万2000円とかで買える可能性も高いし。
321 :
名無し三平:2008/12/15(月) 19:49:55 0
遠賀川プロガイドで、
プ ロショップB.A.S.T(バスト)店長
の太田店長がネットでライブしてるそうです。
毎週火曜日、金曜日の夜9時30 分より30分間の
ライブをしていました。
番組名は、遠賀川バスフィッシング!「太田店長の釣りとも!
だそうです。
322 :
名無し三平:2008/12/15(月) 21:07:13 0
クリンチノットでPEライン結ぶの無理がある?
323 :
301:2008/12/15(月) 21:08:00 0
すみません。
本気で知りたいのですが。ショアジギングスレではシーバス関係は煽られそうだし
ライトスレは死んでるし、シーバススレの住人はジグで狙う人はいないだろうし
ネットサーフィンではジグでスズキは外道関係でチョコチョコあってもブログ程度で詳しいことがわからず
悩んで自分の中ではここでしか聞けないと思い質問させていただきました
この質問に答えてくれそうな該当スレありますでしょうか?
メタルジグ最強伝説とか?
ジグ縛りでスズキやりたいとか書けばソコソコ情報が出るかも
>>323
325 :
名無し三平:2008/12/15(月) 21:37:29 0
>>322 ルアーとの直結か?
結節部の強度が微妙じゃね
細ラインだとキャスト切れが怖い
326 :
名無し三平:2008/12/15(月) 21:37:40 0
>>320 ありがとうございます。
今度はダイソー釣具に手を出して、安価釣り道に進みます。
327 :
名無し三平:2008/12/15(月) 21:58:55 0
>>325ありがとう本当にありがとう 毎日が辛くてな・・質問に答えてくれて3日学校行けるぜ
ハタハタ釣りについて質問なんですが、先週の土曜にひさびさに漁港にいったらタモやらカゴやらで
皆さんがハタハタを取ってました。
それで自分もやってみたいと思ってカニマンションを買ってきたんですが、
入り口の網の部分が若干硬くおもえるんですが、それでも魚ははいってくるのでしょうか?
先週みんな釣れて、今週はピークがすぎてまったく釣れなかったら凹む
>>319 まぁ…例えの話しなんでチト語弊が有るかもしれませんが…
目的(目標)としてる魚を獲る為にはリールに「スポーツカー」並みの性能を要求される釣りも有る
330 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:15:00 0
ハタハタが取れるなんてうらやましいぜ
答えれる人の南限が気になるところだ
331 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:19:57 0
カニマンは漁業調整規則に気をつけろよ
332 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:20:57 0
∧||∧ \ │ 蟹 警報! ! | / 暴カニ男(30)逮捕
( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ / 暴カニ男に死刑求刑
∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 40歳暴カニ男を逮捕
U U \ ∧∧∧∧∧ / かなり興奮した高1暴カニ男
暴力二男はカニ男だった\< > 暴カニ男、両親刺殺し自分も自殺
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 暴 > 無職の暴カニ男、兄を包丁で刺し殺す
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 予 カ > 24歳暴カニ男をかばった父、暴行され死亡
―――――――――――‐< ニ >―――――――――――――――――――‐
蟹スレ マンセー < 感 男 >/|\ | ヽ !\ / _| ジャンケンしようぜ
蟹スレ___マンセー`'ヾヽ< !!!!! の >| l ヽ | ヽ ( )){ }( )) |\
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< >| ヘ ! /l トイ`|i|⌒ Y=} / lヽ
/ / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ ヽ | / |/| { ヽ || r‐'リ -i __ \ /
./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | | か
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __// か
ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/ っ
.( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\て
. [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ 蟹工船 \ |/\こ
`'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\い
〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\や
333 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:21:00 0
334 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:44:14 0
禁止されてることも知らずにカニマン使う奴って多いよな
得意げにアウトドアパパ気取ってる奴とか
335 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:48:56 0
カニマンションは釣りじゃないよな
336 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:51:18 0
竿とリールにセットして投げればいんじゃね?
337 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:51:20 0
虫餌でヒラメ釣れますか?
釣れるとしたら、どんな虫が効果的でしょうか
泳がせが効果的なのは分かってますが・・・
338 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:52:07 0
虫でヒラメ釣ったのは10センチが最大かな、カレイかと思ったよ
339 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:54:08 0
>>337 虫餌はたまーに釣れますが偶然に限りなく近いです。
塩イワシではダメですか?
340 :
名無し三平:2008/12/15(月) 22:57:22 0
>>338,339
即レスありがとうございます
塩イワシって釣れますか?投げて引き釣りでしょうか
置き竿にすると、ヒトデやエイの餌食になるような
341 :
339:2008/12/15(月) 23:09:44 0
>>340 泳がせより食いは渋くなりますが
虫餌よりは格段に釣れますよ。
釣り方は置き竿です。
また餌取りはどんな釣りでもつきものだと思います。
そのために塩イワシを大量に作っていく必要があります。
作り方はタッパーに塩を敷き、そこにイワシを並べ
また塩を敷き、イワシを並べるの繰り返しで
そのまま冷凍庫に入れとけばいつでも使えます。
釣行で余ったらまた冷凍すれば問題なしです。
イワシはスーパーで安く売ってるので餌代も安くすみます。
342 :
名無し三平:2008/12/15(月) 23:14:15 0
今度親父が還暦を迎えるんですが、いつも仲は悪いので
特に親戚を集めて宴会とかはしないつもり。
ただ、魚釣りが好きなのでそれくらいのプレゼントはし
ようと思うのですが、赤色の竿ってあまりないのでしょうか?
赤色 竿で検索してもあんまりヒットせず、、、
唯一ダイワのトップトーナメントってやつだけがありました。
なければこれにしようかと思いますが、ほかにも何かご存知で
したら教えていただきたく。
343 :
名無し三平:2008/12/15(月) 23:16:34 0
>>342 いい話ですね。
お父さんは何釣りが好きなのでしょうか?
344 :
名無し三平:2008/12/15(月) 23:22:44 O
オーダーで作ってみては?もしくは気持ちを込めて自作の物をプレゼント?
朱竿ロイヤルは?ダイヤフィッシングから二、三年前に出てたけど
ダイコーが作ってて、ものは良かったはず。
つりのポイントに置いてあったけど、まだ売れ残ってるのありそうだけど
1.25号と1.5号の2種類あったよ。限定200竿でシリアルナンバー入り
調子その他はダイコースレで聞くと良い。九州磯連の下村会長監修の竿で
我ら釣キングって番組で会長が良く使ってるから、Youtubeでみれるんじゃないかな
346 :
名無し三平:2008/12/15(月) 23:57:28 O
>>340-341 塩〆鰯はポピュラーだがチャンスが合ったらメザシ(or丸干し)を試してみな。
スーパーで買ってそのまま使える上に身がシカッリ締まってるのでキャスト切れしにくい(俺投げ釣りなので)
もち釣果は活きには敵わないがナカナカのものだ。周りが塩〆ばかりだと、なおさら良い気がする位だ。
347 :
名無し三平:2008/12/16(火) 00:04:48 0
>>343-345 ありがとうです。
くそ親父ですが、磯釣りと船釣りが好きなんで、今回竿です。
後2〜3日して見つからなければ、やっぱダイワのやつにします。
赤の上に、機能もよさそうなので。
まあ、親にプレゼントするのは今回が多分、最初で最後になるの
でお金は多少かかってもいいかと。
しかし、釣り道具って高いのね、、、びっくりしたよ。
リールもって考えていたけどさすがにそれは無理くさいw
348 :
名無し三平:2008/12/16(火) 00:35:42 0
>>341,346
ありがとうございます
スーパーで物色します
349 :
名無し三平:2008/12/16(火) 02:19:56 0
>>337 虫餌使うぐらいなら、安物のミノーをジェット天秤にでもつけて投げまくれ。
そのほうがいくらかマシ。
350 :
名無し三平:2008/12/16(火) 02:51:54 0
ヒラメに限って言うなら349の言う方法が確実
虫でヒラメが釣れるのは奇跡
虫→キス・メゴチ→ヒラメはあるかもしれない
ドジョウで釣るのって、ヒラメじゃなかったっけ?今はそんな人いないのかな?
352 :
名無し三平:2008/12/16(火) 04:35:20 O
>>350 その奇跡をオレは何度も見てるのだが?
釣ったヒラメの胃からイソメが出てきた事も多々
353 :
名無し三平:2008/12/16(火) 04:49:06 0
見ていると実体験しているでは、いくつかの意味でまったくの別物。
354 :
名無し三平:2008/12/16(火) 05:53:20 0
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
初めてヒラメ釣った時、虫エサだったよ。
カレイも釣った事無かったのにヒラメ釣っちゃったw
砂浜での投げ釣りでの話です。
ヒラメはフィッシュイーターなわけだから、イワシなどの小魚で釣るわけで、
虫餌で釣れるのを例外と考えるべきでしょ。
357 :
名無し三平:2008/12/16(火) 08:47:40 0
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー' ちょっとここでウンコさせてもらうね
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
358 :
名無し三平:2008/12/16(火) 09:01:17 0
金魚でヒラメ釣り
もちろんヒラメの主食は小魚なんだが、目の前に餌になるものがあれば何でも食いつくぞ。
食べ物に好き嫌いがあるのは人間位なもの。
生き残るために、少しでも子孫を残すために、食えるものは何でも食うのが野生生物。
以前釣ったスズキの腹から大量の貝殻が出てきたことがある。
何でも決めつけるのはイクナイ。
>>360 魚に聞いたわけじゃないけど
ある程度の期間は同じものを毎日食べてることが多いと思います
>食べ物に好き嫌いがあるのは人間位なもの
ダウト
何でも決め付けるのはイクナイな
>361
自分から積極的に探しに行く餌は同じものになるだろうけれど、
だからって、目の前に違う餌が落ちてきたら食わないってことにはならないって話ね。
貝で腹パンのスズキがルアーにアタックしてくるんだしさ。
>362
はいはい。すまんね。
じゃぁ具体的な例をどうぞ。
364 :
名無し三平:2008/12/16(火) 12:46:14 0
>>347 トップトーナメントって現行ラインナップにある?
ダイワで磯竿の赤といえばメガドライ。
船竿なら極鋭シリーズのいくつか。
シマノの赤磯竿はファイアーブラッド。
船ならベイリアシリーズ。
赤い竿って二大メーカーだけでもかなりあるよ。
365 :
名無し三平:2008/12/16(火) 12:51:29 O
アブガルシア カージナル?
カーディナル? の100シリーズについて詳しく教えてください。
根魚に使いたいのですが、なにがいいですか?
またラインはどんなのがいいか教えてください。
プロ達お願いします。
366 :
名無し三平:2008/12/16(火) 12:51:29 O
367 :
名無し三平:2008/12/16(火) 12:52:59 O
空のスプールに『3−100』とかありますが、ナイロン3号なら100m巻くのが
そのリールにはベストマッチって解釈でOKですか!?
いつも適当に長さも合わせてるので、実際規定量を巻くとスプール残り2〜3mmって感じですか!?
フロロやPEなどを巻く目安にしたいンです。
368 :
名無し三平:2008/12/16(火) 12:59:51 0
>>360 ただな、ヒラメがエサを見つける可能性ってのを考えたら、小さい虫餌よりも
小魚に軍配が上がるのでは。小魚を使うのだったら、アピール力を考えてルア
ーを使うべし。飛距離・リトリーブ速度などから、時間当たりの探り面積が広
いからね。
>367
フロロやPEは、同じ号数表示でもナイロンより若干太いものがほとんど。
同じPE同士でもものによってばらつきがあるので、現物合わせで調整するしかない。
投げ釣り用の浅溝リールだと、PEのバックラッシュ防止の意味も兼ねて、
ナイロン表示の半分の量を目安にするとだいたいちょうどいいんだけどね。
自分は普通の小型スピニングの場合、使いたい糸を先に巻いて、
次に下巻き用の糸を繋いでちょうどいい分量になるまで巻いてから、
王様印のリサイクラーで元と先をひっくり返してまき直してる。
>368
だぁ〜かぁ〜らぁ〜〜〜っ!
そんなの承知の上で、虫餌でも可能性がない訳じゃないよって話をしてるんじゃないの?
371 :
名無し三平:2008/12/16(火) 13:10:07 0
>>370 実際ガルプの太いイソメみたいなのヒラメに使ったりするしね。
372 :
名無し三平:2008/12/16(火) 13:12:14 0
>>366 同じ物持っている人間じゃないと答えられないなそれ
下ドラグのタイプかい?
その一番下のは金属のピンかなんかで留まってない?
そこをなんとか外してその後ストップレバーを分解する
部分が露出するか一緒に外れると思う
緑のカバーを外せば白の部分が割れると思う
ハンドルを外すのはもちろん分かってるよね?
参考にならん長文スマソ
373 :
名無し三平:2008/12/16(火) 13:26:42 O
>>372 外れました!
コレで掃除が出来ます
ありがとうございました
374 :
372:2008/12/16(火) 13:28:05 0
ミラクル!
あんな糞アドバイスで成功するとは
アンタスゴイよ・・・・
375 :
名無し三平:2008/12/16(火) 13:41:29 0
376 :
名無し三平:2008/12/16(火) 14:17:04 O
>>369 ありがとうございます。
実はその調整っていうのがよくわからなくて。
人によってやり易さとかあると思うのですが、規定量だとどんなもんかなと思いまして。
巻き直す方法を参考にさせてもらいます。
>>376 やっすい両軸リールを買うンだ
糸巻き量同じだとそっちであわせてから巻き取ると完璧になる
ンの使い方が特徴ありますねぇ(・∀・)
379 :
名無し三平:2008/12/16(火) 16:31:56 0
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー' ちょっとここでウンコさせてもらうね
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
380 :
名無し三平:2008/12/16(火) 17:03:38 0
daiwaと上州屋が組んで発売してるトレジャーサーフって投げ竿はどうでしょうか?
安いし、チョイ投げや投げ釣りに最適とかって広告に書いてあったんですが。。
どなたかご存知or持ってる人います?
お買い得だと思いますでしょうか?
381 :
名無し三平:2008/12/16(火) 18:49:02 0
>>370 まあな・・・そりゃそうだよなwwwwwwwだったらお前はミミズでマグロを
狙えばいいさwwwwww可能性がないわけじゃないもんなwwwwww
ホントそうだよなw
まぁ頑張ってイソメでヒラメを狙ってくれwwwwwwww
383 :
名無し三平:2008/12/16(火) 19:31:58 0
↑哀れだけど僕たちの力じゃ救えないからハンパに情かけないでね
384 :
名無し三平:2008/12/16(火) 20:19:03 O
大量リストラしてるからねえ
>>363 知ったか涙目wwww
魚類の食性なんて一番研究されてる分野だぞwwww
論文の一つでも読んでこいwwww
386 :
名無し三平:2008/12/16(火) 21:20:51 0
前から不思議に思ってたんだけどさ
顔真っ赤とか、涙目とか言うやついるけど見えてないのが確実なのにその発言に
なんの意味があるの、そもそも2ちゃんで泣くほど怒るやつっていないだろ
387 :
名無し三平:2008/12/16(火) 21:23:43 O
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
388 :
名無し三平:2008/12/16(火) 21:27:17 0
389 :
名無し三平:2008/12/16(火) 21:32:32 0
>>386 自分がしょっちゅう怒って泣いてるからその発想があるんだよ
すぐ人を裏切るやつがあいつは裏切ってるんじゃないかってビクビクするだろ
あの構図だ、周りの人間はなんのことかわからんのに一人でビクビクしてるやつ
390 :
名無し三平:2008/12/16(火) 21:36:51 0
あれか
若いころ女遊びが激しかったオッサンに限って娘の事に関しては
めっちゃ厳しいのwww
おまえ・・・男とあんなことやこんなことまで・・・うああああ
みたいなwww
392 :
名無し三平:2008/12/16(火) 23:30:56 0
魚にも好みはあります、ものすごく。
犬にもあります。
ネコにもあります。
カブトムシにもあります。
エビにもあります。
393 :
名無し三平:2008/12/17(水) 00:13:18 0
投げサビキセットに付いてたウキがあるのですが、
かなり大きくて、10って書かれてます。
これは10号のオモリまで使えるってことですか?
以前に12号のナス型オモリを纏め買いしたのがあるのですが、
このオモリを使うと沈んでしまいますか?
>>393 バケツとかお風呂で実際試すのが確実
メーカーなどによって余浮力にバラつきがあるので。
395 :
名無し三平:2008/12/17(水) 00:19:03 0
>>393 9割がた沈まないと思います。8〜12号位のサビキ用の
浮きにつける錘は2号プラスぐらいでちょうど良いと思います。
396 :
名無し三平:2008/12/17(水) 00:22:31 0
沈むってば
アミカゴの重さ考えてみなよw
397 :
名無し三平:2008/12/17(水) 00:40:45 O
釣具店のセールって
年末? 年明け?
貧乏人なので安く揃えたいです。
399 :
名無し三平:2008/12/17(水) 01:06:52 0
>>397 JSYはもキャスも始まってる。
正月にもあり
場所を特定した方が情報集まるよ
400 :
名無し三平:2008/12/17(水) 01:31:41 0
>>387 この馬鹿マルチ野郎だぜ。管釣りスレを荒らしてる統合失調ヲタだから相手にするな!!
402 :
名無し三平:2008/12/17(水) 01:34:43 0
403 :
名無し三平:2008/12/17(水) 01:37:59 0
俺の方がアホだよ
405 :
名無し三平:2008/12/17(水) 01:39:57 0
406 :
名無し三平:2008/12/17(水) 01:47:24 0
両軸リールで1WAY 3BALLって、どういう意味になるのでしょうか?
407 :
名無し三平:2008/12/17(水) 02:19:49 0
408 :
名無し三平:2008/12/17(水) 08:39:59 0
最近釣りを始めたんで、まだ一匹も釣ったことがないんですが、釣った魚を
水から上げるときに下顎を持ちますよね?アオリイカの場合はどこが下顎に
なるんですか?それとタチウオみたいな歯のある魚だったら、手袋か何かを
はめて掴むのですか?
409 :
名無し三平:2008/12/17(水) 08:41:16 0
バス崩れじゃあるまいし下顎なんて持たないよ
410 :
名無し三平:2008/12/17(水) 08:45:49 0
俺は絶対に素手で触らない
411 :
名無し三平:2008/12/17(水) 08:51:49 O
小さな小さなメバルを得意気に下顎持ってブログで公開してる人いるなあ。
412 :
名無し三平:2008/12/17(水) 09:12:17 0
>>408 基本口の中に指を入れてはいけない。
危険だよ。
アオリイカの場合 キャーキャー言ってぶらさげたまま友達の前に差し出す。
すると友達が外して墨出ししてクーラーへ。
この手順。
タモもギャフもフィッシュグリップも持って行かないルアホーは死ぬべき
414 :
名無し三平:2008/12/17(水) 09:23:37 0
415 :
名無し三平:2008/12/17(水) 09:28:12 0
バサーに多いよ
6.7ftとかの糞短い竿で必死にやって、
おまけにバス竿なんで簡単にのされるし
魚かけるとすいませんって貸してくださいってよってくる。
なのに、くるときもかえるときも、挨拶すらない
>>408 イカの口に指つっこんだらくわれるっっw
>>415 > おまけにバス竿なんで簡単にのされるし
そうなの?
使ったことないからわからん
418 :
名無し三平:2008/12/17(水) 09:45:28 0
>>415 >>417 【管理釣り場に生息するバスソの習性】
マナーが悪い
・・・テレビなんかの影響で、格好や道具からこの世界に入るからです。
他の釣り人に対して挑発的・全体的に短気・フレンドリーさがない
・・・トーナメントの影響か、はたまた性格が悪いのか、自分が相手に
勝ってるか負けてるかの2通りでしか物事を判断できないからです。
ロッドをたくさん持ち込む・やたら釣果を誇示したがる・見せびらかすようにルアーポーチを開いたまま放置
・・・これも、勝ち負け2極主義の典型。金を出せばいくらでも買えるタックルでさえ、自分の実力と
勘違い。きっと女も金でモノにするんでしょう。
しょっちゅう場所換えする
・・・ストラクチャーに定着するバスの習性と、回遊型トラウトの習性との違いが理解できないから
です。ブラウンを専門に狙うなら理に適った戦術ですが、マイクロスプーンによるボトムパンピ
ングしか能のない彼らには、ペレットを捕食するニジマスしか釣れないようです。
空いた場所に爆走していって、そのまま川に落っこちる
・・・泳ぐルアーを追いかけていって、そのまま陸にのし上がる魚(実話)の逆パターン。
頭脳レベルが等しいってことですね。
なんかムカつく
・・・私もそう思います
イカの上あご・下あごは分からんが手足の見分け方なら知ってるぞ。
イカの取り込みにタモは貸さない
海で下顎持ち推奨なんてゴンズイくらいだろ
フグとかでやったらえらいこっちゃ
422 :
名無し三平:2008/12/17(水) 10:27:59 0
>>419 それなら知ってるよ。イカの頭をゴンと殴る。イテッと頭を押さえたのが手で、
あとは足だよな。
423 :
名無し三平:2008/12/17(水) 11:52:38 0
俺、イカは手では触らんな。
エギで引っ掛けて袋にポイだけど、前に袋に入れる瞬間
手に抱きつかれて噛まれそうになったこと有る。
424 :
名無し三平:2008/12/17(水) 12:28:28 0
イカの表側が上あご、裏側がシタあごだろJK
425 :
名無し三平:2008/12/17(水) 16:09:08 0
みんなイカトンビ食ったことないようだね
くちばしの長いほうが上あごで短いほうが下あごだ
426 :
名無し三平:2008/12/17(水) 16:32:36 0
428 :
名無し三平:2008/12/17(水) 16:42:04 0
うそだ!僕は騙されないぞそんな・・
うそだ〜〜〜!
429 :
名無し三平:2008/12/17(水) 20:14:31 O
【右向け〜】カレイ釣り5【右!!】の次スレを立てて頂きたいのですが
俺は無理でした
432 :
名無し三平:2008/12/17(水) 20:38:29 0
433 :
名無し三平:2008/12/17(水) 21:06:34 0
>>428 マヂかテメ〜
デカイにもホドがあるぞ!
つかそれ手を振ってるんじゃなくてイカくしてるんだろが!
持って帰る時はどうやったんだ?全長18mのセミトレーラーか?
先日アジの泳がせ釣りについて質問した者です
あれから2回釣りに行きましたが
生憎と2回とも日和が悪く、アジの影すらない状態で
2日ともボウズで泳がせに挑戦することすらできませんでした
ちなみに同じ日に同じ場所でスズキやヒラメを釣った人はゼロでした(泳がせ含む)
そろそろ水温も下がって厳しい時期になってきているのかと思います
最近は魚が居ない日にはとことん居らず、釣果が安定しないそうです
お粗末な結果で申し訳ありません
かなり先の話になると思いますが
次回挑戦した際に結果報告できるように頑張ります
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました
>>434 生きアジじゃなくても冷凍鰯を付けてれば釣れることがあるよ
>>433 こっちも手を振ってにこやかに深海に帰ってもらった
ジグヘッドにワカサギ付けて巻いたらヒラメ釣れるぞ。
438 :
名無し三平:2008/12/18(木) 01:00:31 0
ジグヘッドにタコヤキ付けて巻いたらタコだけ残ったぞ。
>>438 生地の部分がコマセに、タコがクワセになるよな
ダンゴ釣りの理論を踏襲した新しい釣り方になるのではないか
そんなインスピレイションを与えてくれてありがとう
440 :
名無し三平:2008/12/18(木) 01:35:35 0
>>415 違うよ、、それはバサーじゃないww 1980円の堤防セットの子だよ。
ちゃんと見てねー
他人の道具をあてにするやつはちょっと迷惑だな
蛸は食わなかったのか。
じゃあ今度はイカを入れt
443 :
名無し三平:2008/12/18(木) 01:45:20 0
リールのレバーブレーキって、どういう意味があるのですか?
>>443 糸の出方に機敏に緩急つけられるから、なれると便利よ
無いと困るかといえばそうでもないけど
445 :
名無し三平:2008/12/18(木) 02:34:29 0
446 :
名無し三平:2008/12/18(木) 02:36:45 0
ベイトリールって、糸を通す穴がありますよね?
そこを通すことにより、巻き取られる糸が綺麗にスプールに巻かれる。
しかし、クラブデミやコロネット、太鼓リールとかはどうなるんでしょうか?
レベルワインダのことか?
ついてない両軸で均一に巻くには、指でラインを左右に振るしかないんじゃない
>>446
太鼓はともかく、デミやコロは下手に巻くとスプールとボディの隙間にラインを巻き込んで
ギアに絡みつかせてしまい釣り場での分解を余儀なくされる。
なるたけ重い錘をつけて一定以上のテンションをかけておき、尚且つ>>447の言うとおり指
でライン巻き上げ位置をコントロールすれば防げる。
この時期「穴釣りセット」と称して売ってるテトラ竿+安い両軸リール+軽いブラクリで、
なにも考えずに落として巻いてるとあっという間にお帰り支度になっちゃうから気をつけろ。
449 :
名無し三平:2008/12/18(木) 09:50:07 O
最近、雑誌とかでベイト、ベイトってシーバスやエギングにベイトリールを使ってるのがたくさん載ってますが、
スピンよりベイトの方がいいメリットって何ですか!?
あっ!?、私初心者です。
>>449 俺はおまいらとは違うんだぜぇぇぇ!
なんて幼稚でアフォな自尊心をくすぐるところかな。
>449
飛距離が出ない、サビによるトラブルが多い、巻き上げが遅い、大物の時に少しだけやりとりが楽かもしれない。
「なんだこいつ、バスソか?」という冷たい視線を浴びて、
「俺って目立ってる?道具にこだわってるからなぁ」って勘違い出来る人にはお勧め。
基本的に、他社よりいいものを作って売り上げを伸ばそうっていうのじゃなくて、
メディアと連動して新しいムーブメントが起きてるようにユーザーをだまして、
新しい道具を売りつけようっていうメーカーの策略なので、真に受けて踊らされないようにね。
>>449 太いフロロが使える
フォール中のアタリが取りやすい
キャスト精度が高い
手返しがいい
ルアーアクションがしやすい
などなど
↑典型的なバスソ
454 :
名無し三平:2008/12/18(木) 11:19:39 O
魚を携帯電話のカメラで撮影しているのですが画質が汚くて見れたものではありません…キレイに写せる方法教えてください。
ちゃんとしたデジカメを持っていく。
456 :
名無し三平:2008/12/18(木) 11:31:34 0
>>454 ・画像サイズ調整(一番大きく)
・携帯のカメラそのものの性能
458 :
名無し三平:2008/12/18(木) 12:09:07 O
>>454 接写とかに切り替えてる?
説明書よく読んでみたら?
459 :
名無し三平:2008/12/18(木) 12:54:45 0
>>452 お前はアオリイカやらカワハギでも下顎持ちをするんだろwwwww
バスソって最低の人種だもんなwwwwwwまあタチウオの下顎持って
ケガすりゃいいんだwwwwwwwwwwwwwwwww
460 :
名無し三平:2008/12/18(木) 12:59:32 0
どうしてバスやってる人は、釣った魚の下顎を持って振り回すんですか?
>>457 それはすいませんでした。
これからもメバルの下顎持ち頑張ってください。
漢ならスズキのエラ掴み
なんでwwwww多用してまで必死に食ってかかってくるのか意味がわからない。
バサーでもないしバスソでもないのに。
別にベイトの利点あげただけで煽ってるわけでもないし。
魚だってタモですくってフィッシュグリップで掴んでるけどね。
食わない魚を本命にして釣りしてるやつは死ねばいい
465 :
名無し三平:2008/12/18(木) 13:21:15 0
>>461 ベイト使う根魚っていってるのにメバルってあんた初心者にも程があるぞ。
466 :
名無し三平:2008/12/18(木) 13:23:13 O
カサゴとかアイナメとかクロソイとかだよね?
東北かな
なに意味不明に絡んでんだよ。
くだらん。
468 :
名無し三平:2008/12/18(木) 13:32:02 0
船釣りでベイトを普通に使うだろ
それはすいませんでした。
これからもカサゴとかアイナメとかクロソイとかの下顎持ち頑張ってください。
船は船リールだろ?
471 :
名無し三平:2008/12/18(木) 13:49:04 0
糸噛み防止機構って、スプールとボディの隙間に、
糸が入るのを防ぐシステムなの?
ベイトのメリットを聞いて来たからと言ってデメリットに触れない様がバスソに見えたんだろう
質問者は自称初心者だし
>>452程度のメリットも見えていないようではデメリットも見えていないだろうと予想して、
デメリットを説明すればおせっかい、触れなければバスソ扱い
まったく下らん。
バスソ叩きのウザのほうがバスソよりよっぽどウザい。
性格がねじ曲がっている。
ウザを叩くのに自分がウザになってどーする。
ベイトリールなんか昔からやってる奴は知ってるわ。
数十年前、小学生の頃は太鼓とかベイトキャスティングリールに憧れたものだ。
474 :
名無し三平:2008/12/18(木) 16:26:41 0
なんかベイトの人理不尽な叩きかたされてるな
反対意見がない状態だったのでいい意見だと思ったのに
しまいには「wwwww」も出現してわけわかんなくなってる
可哀想だよ
ちなみに俺はベイトは一切使わないタチだからな勘違いするなよ
まぁでも実際には
>>451にあるように現場で
「なんだこいつ、バスソか?」という冷たい視線を浴びるのは事実なわけで
>>474 さりげなくベイト否定しなくてもいいのに。
使ってようと使ってなかろうと関係ないよ。
何釣りしていようと糞は糞、普通の人は普通の人。
確かに荒れて欲しくないからなるべく触れないようにするのもわかるが、
無理にベイトを避けなくても良い。
俺も含めだが、むやみな叩きや煽りレスを避けるようにすべきだ。
478 :
名無し三平:2008/12/18(木) 16:37:51 0
>>476 うるせー糞っ小僧。バスソ以下が。ケッ!
↑の人が発するケッ!って何の音ですか?
「糞っ小僧」は「くそっこぞう」と読めばいいの?
"糞っ小僧" の検索結果 約 1,410 件中 1 - 10 件目 (0.78 秒)
意外とメジャーな言葉なのか!?www
フンッ
>>480 猫が怒るとケー!とか言いますが同じ感じですか?すごいですね
484 :
名無し三平:2008/12/18(木) 16:57:48 0
ケェェェェェェェッェ〜!
485 :
名無し三平:2008/12/18(木) 16:59:26 0
うるせぇよ Fuck野郎!
486 :
名無し三平:2008/12/18(木) 17:02:31 0
次の質問どうぞ
バスソって何ですか?
なんでバサーって嫌われてるんですk
489 :
名無し三平:2008/12/18(木) 17:15:40 0
>>488 数年前変に流行って、それまで釣りもしたことないチャラ男みたいのが
マナーもへったくれも無しに場を荒らしまくったから。
もっこりもこみちの悪口は(ry
ルアーロッド
シーバスロッド
エギングロッド
トラウトロッド
ロックフィッシュロッド
なんか、ドラクエの武器みたいだけど、みなさん釣る魚によって使い分けしてらっしゃるの?
すきなのひとつかって使いまわししてるの?
492 :
名無し三平:2008/12/18(木) 17:45:50 0
http://upp.dip.jp/01/img/13941.jpg 本日、こういった形のハゲ掛け仕掛けが売られているのを見かけたのですが、
カワハギの場合は貝類ですが、エサの種類を変えることで、
違う魚を釣ることは可能でしょうか?
・アミエビ→サビキの様な使い方
・遊動式の仕掛けをハゲ掛け上部に設置し、小魚を鼻掛けしてヒラメやコチ
・イソメ類、ユムシなどを上部につけ五目釣り
494 :
名無し三平:2008/12/18(木) 18:11:16 0
>>491 これからの季節、ワカサギ用も必要だぞ?
497 :
492:2008/12/18(木) 18:23:01 0
>>496 なるほど、そうすると砂地(干潟)で、
遠投→海底付近をゆっくりと引く→ウマー
これも有り得るかもしれませんね。
498 :
名無し三平:2008/12/18(木) 18:40:40 O
>>496 ワタリガニだからサバの身とか結び付けて遠投、しばらく放置して重さを感じたら合わせて取り込みとかじゃね?
砂地をズル引きしただけじゃ何も採れない気がする
499 :
名無し三平:2008/12/18(木) 20:01:22 O
>>491 ルアーロッドってバスロッドの事?
バスロッドかエギロッドがあればある程度遊べるんじゃないの
>>491 EXHのロックフィッシュロッドでどうやって渓流トラウトをやるのか
11ftのサーフシバスのロッドでどうやって渓流トラウト狙うのか
タコをタコ殴りするとどうなりますか
マダコとイイダコで反応が違いますか
タコ踊りをします
イカをタコ殴りするとどうなりますか
それはイカん
>>491 > ルアーロッド
> シーバスロッド
> エギングロッド
> トラウトロッド
> ロックフィッシュロッド
>
> なんか、ドラクエの武器みたいだけど、みなさん釣る魚によって使い分けしてらっしゃるの?
> すきなのひとつかって使いまわししてるの?
>>491 そんなハイカラwな名前の竿や釣法のことは知らない餌釣りのオッサンの経験談だが
最初は何をどう釣ればいいのか分からなかったから波止用万能竿を購入→ちょい投げと船小物釣りスタート。
ウキ釣りをしたくなりウキその他購入→万能竿でウキ釣りスタート。
根魚やメバルが釣りたくなり万能竿で探り釣りスタート。
やっぱりウキ釣りには磯竿でしょうってことで磯竿購入。
ちょい投げ強化用に万能竿買い増し。
船で鯛を釣りたくなり真鯛竿購入。
穴釣りがしたくなりテトラ竿購入
……
…
てな感じで最初は使い回しで満足してたんだけど、釣りたい魚ややってみたい釣法が増えるに従って
竿もリールも自動的に増えてくから心配するなw
507 :
名無し三平:2008/12/18(木) 23:56:54 0
マダイのサビキ釣りって、どんな風にサビキを動かすんですか。
>>507 マダイ仕掛けはあまり動かさないのが基本のきの字
スローーーな誘いストップ
510 :
名無し三平:2008/12/19(金) 00:40:31 0
>>508 レスありがとうございます。
エサだとそうなんでしょうけど、サビキでも同じでいいんでしょうか?
511 :
名無し三平:2008/12/19(金) 00:45:59 0
512 :
名無し三平:2008/12/19(金) 00:52:28 0
513 :
名無し三平:2008/12/19(金) 00:58:03 O
514 :
名無し三平:2008/12/19(金) 01:06:22 0
太刀魚
オオメカマスかも
とにかくカマスだわきっと
517 :
名無し三平:2008/12/19(金) 01:12:09 O
>>515 和歌山です
オニカマスは食べれるんですか?
518 :
名無し三平:2008/12/19(金) 01:12:25 0
オニカマスだね!
519 :
名無し三平:2008/12/19(金) 01:15:36 O
カマスなんだ
干物しか見た事なかったから分からなかった
フック外す時噛まれたんですが鋭い歯が並んでました
普通に食えるんじゃないの?
だってカマスだし…って理由になってないけどw
>>517 大型または南方で獲れたオニカマスだとシガテラ中毒もあるっぽいよ
和歌山なら大丈夫そうだが、食べるなら自己責任で…
死ぬこたぁないと思いますがね
523 :
名無し三平:2008/12/19(金) 10:23:43 0
524 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:08:23 O
>>522俺も和歌山なんやけど カマスはどこでつったんですか?夏場は加太で入れ食いなんですが今の時期どこで釣ったのか気になって…
525 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:29:22 O
>>511 たぶんしゃくらないとオキアミがカゴから出ないと
心配してると思うけど船は波で揺れてるからちょっと
ずつ出るから大丈夫
おれはせっかちだからちょくちょくしゃくるけどね
526 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:40:22 O
餌釣りとルアー釣り
どちらがお薦めですか?
何を釣るのに?
528 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:46:02 O
食べて美味しい魚を狙いたい。
なので、魚種は決めてません。
だったら魚屋に行けよ〜
それを他人に決めてもらうのは難しいのでは(苦笑)
ジャスコとかヨーカドーの生鮮売り場
532 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:50:36 0
初心者が手っ取り早く美味しい魚を釣るならアジ
サビキだね
533 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:51:45 0
534 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:51:54 0
サビキw
>だったら魚屋に行けよ〜
禿同、美味しいということであれば市場に行く方がいいが。
釣具や餌代、移動費にかかる金額を考えると、
食べたいだけなら、買う方が安上がり。
○○を釣りたい→こんな竿を使い、こういう釣り方をすると釣れますよ
536 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:54:01 0
サビキでアジってwwwwwwwwww
537 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:55:14 0
下手な煽りだな
アジンガー大暴れ
539 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:57:19 0
>>526 ハゼ天おいしいよ ハゼ天 (´ρ`)
彼岸ハゼなら初心者でも釣れるよ♪
今シーズンオフだけど・・・(役にたたないレスですまん)
20年ぶりに釣りの世界に復帰したんだけど単語がわからない
これであっていますか?教えてくだされ
菅釣り → 釣り堀
ロックフィッシュ → メバルをワームで釣る
月下美人 → ロックフィッシュ専用ブランド?
サーフ → 小型船での釣り
エギ → イカ専用のルアー
541 :
名無し三平:2008/12/19(金) 11:58:02 0
アジを釣るのであれば、
・ブリーデン68ストレンジ
・シマノ07ステラC2000S With T・KOMURO・・じゃなくブリーデンカスタムWハンドル(ショート)
・バリバス2lbフロロカーボン
・カルティバXヘッド1g
こんな感じだ。
というわけで、
「釣りを始めたいのですが、何が手っ取り早いですか?」
とかの質問ならともかく、
「ルアーとエサづりはどっちがいいですか?」
ってのは答えづらいワナ。
手っ取り早くでみなが言うようにサビキづりでいいんじゃない?
>>542 だよね
2000円くらいの竿リールセットでアジイワシを釣るのが一番いいと思う
544 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:01:08 O
おぉ
アジ・・・
それ、手軽で良いかも?
次は、フカセとサビキでアジ狙いしてみよう。
ヤリイカ狙いも良いかな?って迷ってた。
>>540 ロックフィッシュはメバルに限らず、アイナメなどの根魚全般、ルアーに限らず餌でもOK
サーフは砂浜
初心者にサビキでアジを釣らせると、実は釣れたアジを見てガッカリする事が多いぞ。
多分、
>>544がイメージしているアジと違うと思うw
547 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:09:54 O
541
アジ釣るのに、そんな高価な道具が必要なのか?
あなたは金持ちですか?
548 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:19:17 O
546
40センチくらいのアジを想像してます。
アンカの漬け方も知らねーのか携帯w
1レスにまとめろよ
550 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:22:52 0
へら釣るのに、高価な道具をそろえる奴もいるし
バス釣るのに、高価な道具をそろえる奴もいるし
ちぬ釣るのに、高価な道具をそろえる奴もいるし
はぎ釣るのに、高価な道具をそろえる奴もいるし
趣味の世界ではよくあることじゃね?
551 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:26:06 O
サビキで釣れる40センチくらいのやつってアレだろ。
ボラとか。
552 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:28:37 O
553 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:31:49 O
ボラとアジの区別ぐらい出来ます。w(°0°)w
555 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:34:48 O
550
ほしくても買えない俺から見たら贅沢すぎる。
556 :
550:2008/12/19(金) 12:43:54 0
>>555 俺もだσ(^-^;)
まぁ
手に入れるまでのワクワク感も愉しみの一つっつーことで。
557 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:50:21 0
>>540 刑務所から出てきたの?お勤めご苦労サンwww
菅釣り → 釣り堀 × 正しくは→ボリヲタのボリヲタによるボリヲタのための釣堀
ロックフィッシュ → メバルをワームで釣る× 正しくは→魚をテーマにしたハードな音楽を演奏するバンド名
ボーカル・・・鈴木 誠吾 ドラム・・・稲田 濱智 ギター・・・及川 早夫
ベース・・・佐原 沙悟志
月下美人 → ロックフィッシュ専用ブランド?× 正しくは→月明かり程度の薄暗い場所では美人に見えるが、実はブスという
危険極まりない女性のこと
サーフ → 小型船での釣り× 正しくは→バレーボールなどで、ゲームを開始する際に相手コートに向かってボールを打ち
込むこと
エギ → イカ専用のルアー× 正しくは→ラーメンや冷奴を始め、色んな料理に添えられる代表的な薬味
まあ、解釈の仕方は人それぞれ若干異なりますが、こんなモンでいかがでしょうか。
当たらずしもトンガラシだと思います。
>>557 ありがとうございます
月下美人じゃない女の子とロックフィッシュのライブに行けるよう頑張ります
帰りは勿論エギ入りラーメンを食べます
>>540 自分も去年20年ぶり復帰組ですが
なんか横文字も増えてますしね。
菅釣り → 管理釣り場ですね。釣り堀を含めトラウトなんかの釣り場も含みます。
ロックフィッシュ → ロック=岩礁 なので根魚のことです。
月下美人 → ロックフィッシュ専用ブランド? 正しいです。
サーフ → 砂浜
エギ → イカ専用のルアーっていうか、餌木って書きます。日本古来のルアーです。
560 :
名無し三平:2008/12/19(金) 12:56:09 0
>>557 サーフはスウェーデンの航空機と自動車の会社だろう。
>>559 ありがとうございます
横文字っていうかルアー人口がこんなに多くなっている事にビックリです
562 :
名無し三平:2008/12/19(金) 13:03:22 O
563 :
名無し三平:2008/12/19(金) 13:05:00 O
ロックフィッシュ=ロックONフィッシィング=見釣り?
ツマンネ
>>561 しかし、あまり専門用語にこだわらなくてもいいですよ。
確かに知っておかないと釣り具屋でチンプンカンプンになる可能性があるので
知識の一つとして知っておくことをお勧めしますが、実際に言葉に発して使うのは
バスソ、ルアホーと呼ばれる少し前のバス釣りブームの頃から湧きだした流行りに
飛びつくマナーも何もなしの馬鹿な若者向けの雑誌が多様するためそれに影響された
アホが使う言葉ですから。
エギではなく餌木、ロックフィッシュではなく根魚、アジングではなくアジのルアー釣り、
チ二ングではなくクロダイのルアー釣りなどこだわって正しく言う事をお勧めします。
ここはネタスレじゃないのでほどほどに頼む。
567 :
名無し三平:2008/12/19(金) 14:00:04 0
管釣り=意義なし
ロックフィッシュ=ソコモン
月下美人=固有名詞だからしかたがない
エギ=昔からあるだろ
568 :
名無し三平:2008/12/19(金) 14:04:09 0
>>565 一時、ヘラブナ釣りにも横文字が蔓延しかかったことあったな。
練りエサ=パウダーベイト
ヘラウキ=フェザーフロート(主にクジャクの羽根軸を使うから)
カッツケ=ベリーサーフェイス
でも、スパゲティーをスパゲッチなんて言うオヤジがそんな言葉を
使う訳ないもんな。
ヘラブニングなんて言われてたかもしれないのか
570 :
名無し三平:2008/12/19(金) 14:08:36 0
>>565 【管釣りに出没するバスソ・ルアフォの習性と、その理由】
マナーが悪い
・・・テレビなんかの影響で、格好や道具からこの世界に入るからです。
他の釣り人に対して挑発的・全体的に短気・フレンドリーさがない
・・・トーナメントの影響か、はたまた性格が悪いのか、自分が相手に
勝ってるか負けてるかの2通りでしか物事を判断できないからです。
ロッドをたくさん持ち込む・やたら釣果を誇示したがる・見せびらかすようにルアーポーチを開いたまま放置
・・・これも、勝ち負け2極主義の典型。金を出せばいくらでも買えるタックルでさえ、自分の実力
と勘違い。きっと女も金でモノにするんでしょう。
しょっちゅう場所換えする
・・・ストラクチャーに定着するバスの習性と、回遊型トラウトの習性との違いが理解できないから
です。ブラウンを専門に狙うなら理に適った戦術ですが、マイクロスプーンによるボトムパンピ
ングしか能のない彼らには、ペレットを捕食するニジマスしか釣れないようです。
空いた場所に爆走していって、そのまま川に落っこちる
・・・泳ぐルアーを追いかけていって、そのまま陸にのし上がる魚(実話)の逆パターン。
頭脳レベルが等しいってことですね。
なんかムカつく
・・・私もそう思います。
572 :
名無し三平:2008/12/19(金) 15:50:56 O
質問なんですが。
よくスレタイに[ショア]ってありますよね?
あれは何の意味ですか。
ヤクルトが出してるアレ
574 :
名無し三平:2008/12/19(金) 15:52:49 0
ショアは岸という意味だよ
575 :
名無し三平:2008/12/19(金) 15:59:34 0
576 :
玄人:2008/12/19(金) 16:01:38 0
577 :
名無し三平:2008/12/19(金) 16:14:48 0
次の質問どうぞ〜
>>568 スパゲティーすら言わない
パスタって言うわ
>>579 もうちょっと文意をくみ取る努力をしようネ
ぶはwパスタ(笑)
582 :
名無し三平:2008/12/19(金) 16:43:02 0
許してやってくれ
全てゆとり教育のせい
583 :
名無し三平:2008/12/19(金) 16:48:30 0
横文字の氾濫は、初心者に厳しいよなぁ。
だから俺も嫁や子供に、
ライン→糸
ロッド→竿
ルアー→疑似餌
スプール→糸巻き
ドラグ→糸巻き逆転装置
バサー→馬鹿な釣り人
こんな感じで教えたら、凄い速さで吸収したよ。
最近の釣りは絶対に必要以上に横文字を使っているのは確かだと思う。
管釣りで思い出した。昔管釣りでちょっとだけ使ったトラウト用のルアーを死蔵してる。
小さいスプーンとかスピナーとかミノーの類。2g〜6g位の軽いやつばかり。
これ錆びる問題は無視するとして、海で使うとしたらどういう釣りに使えるだろう?
ミノーは魚食性の相手なら通用するような気がするんだが、スプーンやスピナーって
海水魚でも反応してくれる?
よく行く釣り場は愛知東部〜静岡西部の河口、港、砂浜で船は乗らない。
使えそうな竿は短めのトラウト用(現在ハゼ用)とシーバスロッド9ft(ちょい投げ用)がある。
あと誰かポケモンルアーを俺がどこにしまったかエスパーしてくれ。確かにあるはずなんだが
見つからない。子供に見せてやりたいんだが。
585 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:12:27 0
>>571 いやいや、ヨソのスレで見かけて面白かったんでwww
586 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:16:52 0
よくスパゲティーのことパスタって言う奴いるけど
恥ずかしいぞ
587 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:18:33 0
>>584 俺もやったことがあるんだけど
スピナー・・・サバ、カマス、セイゴ(まれにフッコサイズも)
スプーン・・・アコウ(ハタ科の高級魚)、カマス、メバル(夜限定)
ミノー・・・サバ、カマス、セイゴ(スズキサイズも)、メッキ
但し、海水の浮力により、サスペンドはフローティングになり、
フローティングは超フローティングになりますよ。
一回でサビるけど、結構いろんな魚が釣れて楽しかったな。
588 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:18:50 0
マカロニもなんかこうぐるぐるなったやつもチネったやつもパスタだよな
スパゲティーは細麺ね
589 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:25:25 0
>>583 サッカー=蹴球(しゅうきゅう) バスケットボール=籠球(ろうきゅう)
バレーボール=排球(はいきゅう) ゴルフ=小球連打穴入れ競技
今ネタのスパゲティーwww=蛋白質高含有欧州小麦麺
ミートスパゲティー=蛋白質高含有欧州小麦麺挽肉餡かけ
もういいだろ?これじゃあ戦時中の日本だぜwwwwwww
>>589 お前の書き込みどこかで見た気がするんだが
歯磨き粉やチョークまでパスタなんだからな
今日のランチはパスタ→今日の昼飯は粉を練ったやつ
592 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:28:55 0
>>588 パスタの定義は、広い意味では【粉を練って作られたもの】だが、これでは
粉ワサビもセメントもパスタになってしまう。
一般的には、小麦粉その他、でんぷんを含む粉を使った麺状の食品となってる。
593 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:31:42 0
>>590 いやいや、ちょうど俺様の目の前を喰い付きやすいエサが
落ちてきたもんでww
クロダイ釣りに使うウンコもパスタですね
595 :
名無し三平:2008/12/19(金) 17:56:42 0
デニムとか言っちゃってる奴もいるよな。
今日の俺はコットンとコットンで着こなしている。
パスタ(≒ペースト)
粉ものの意
お好み焼きもたこ焼きもうどんもそばも広義にはパスタ
ヘラのグルテンやマッシュポテトもパスタ
597 :
名無し三平:2008/12/19(金) 18:25:16 0
質問です。
シーバス用にロッドの購入を検討しています。
ロッド毎に、使用可能なルアーの重さが書かれていますが、
大抵が21gまでで、重くても40gまでとなっています。
数十gくらいのルアーを投げるのが限界なのに、
スズキを釣り上げるという部分に矛盾を感じてしまうのですが、どうなんでしょうか?
スズキのように、引きが強く重い魚を釣る事が出来る丈夫なロッドであれば、
もっと重いルアーを投げられるのではないでしょうか?
598 :
名無し三平:2008/12/19(金) 18:29:07 0
力って知ってるか?
599 :
名無し三平:2008/12/19(金) 18:31:10 0
>>597 スズキをラインの先に付けてキャストできると思う?
601 :
597:2008/12/19(金) 18:39:34 0
>>600 流石に4号錘相当の重さを投げるのが限界な竿だと、
釣れた瞬間に、ペキッといってしまうのではないかと心配なんですよ。
力学とかはよくわからないのですが、どなたかこの理屈を説明していただけませんでしょうか。
その辺の5000円以下のロッドでも20号錘程度であれば投げられるわけですから、
それよりも脆いロッドに万単位のお金を掛ける事が不安でして…
>>597 キャスト時には静止したルアーを高速で引っ張るわけで、急速に力が掛かります
魚が掛かったときは比較的ジワーッと力が掛かるもんです
急に力を加えれば折れる素材も、ジワリと力を加えた場合は曲がりはすれど、折れなかったりします
ルアーはだいたい竿を振る速度+竿の復元(曲がった竿がまっすぐになる)速度を得て飛んでいきます
竿が丈夫過ぎてキャスト時に曲がらない、または逆にルアーの重さに負けて復元しないと初速が落ちます
だから軽すぎるルアーも重過ぎるルアーも飛びにくいです
要はバランスです
>>597 加えて言うと、キャスト前のルアーは静止状態です
これに1秒未満で、時速100km以上の初速をつけようって言うんです
結構なエネルギーを短時間に入力するんです
キャスト時の瞬間の写真を見ると、いいサイズの魚をかけたときと同じくらい曲がってるはずです
604 :
597:2008/12/19(金) 18:51:03 0
>>602-603 わかり易い説明ありがとうございます。
大体理解できました、感謝です、キャスト時の画像探してみます。
>>600 ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
/ i
ノ ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
. |(●), 、(●)、.:|川 <バーカ!
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
. | mj |=‐ァ' .::::|(((
彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
/ノ ノ -‐‐一´\
605 :
名無し三平:2008/12/19(金) 18:52:27 0
sageで自演したか
来年のお正月に釣り具上州屋で福袋は売られる予定なんでしょうか? どなたか知っていませんか?
608 :
名無し三平:2008/12/19(金) 20:20:53 0
お前には売ってやらない
609 :
しゃちょー:2008/12/19(金) 20:26:02 0
>>607 もちろんですよ。
ハッピーバック
シーバス・メバル・バス・トラウト・ご当地釣り具等
ご用意し、お待ちしています。
610 :
名無し三平:2008/12/19(金) 20:28:23 0
ほんものでつか
>>607 店員に聞くか、上州屋スレで店員が光臨するのを待て。
どんなに釣りの技術が上達しても、上州屋の内部事情は、
上州屋関係者でないとわかるハズが無い。
612 :
607:2008/12/19(金) 20:31:45 0
613 :
608:2008/12/19(金) 20:34:03 0
俺はアドバイスしてないぜ
616 :
名無し三平:2008/12/19(金) 20:42:02 0
上州屋の店員の言葉なら立派なアドバイスだろ?
カンジワルイスタッフがいるから行くなってw
617 :
608:2008/12/19(金) 20:51:44 0
流れ切ってすまん
おれ かめやの店員なんだ
618 :
名無し三平:2008/12/19(金) 20:59:36 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619 :
名無し三平:2008/12/19(金) 21:01:51 0
620 :
名無し三平:2008/12/19(金) 21:06:01 0
>>619 なんかネタっぽいなあ、ケツの穴とか出てきたらどうしよう
いや、本気で困ってる人がいたら助けるのがこのスレのルール
一回見といたろ・・・・・
チキショーーー!!!!!
621 :
619:2008/12/19(金) 21:10:39 0
>>620 困っているかどうかと言われると、外見がキモかったので、
海に投げ捨ててしまったので、困ってはいないのですが、
気にはなったので、捨てる前に写真には撮っておいた感じです。
俺も釣ったことあるな。
はさみで切ったらなんかゴムみたいな感じで、
異国のコンドームだったらどうしようと
ふと思ってすぐ捨てたわ
623 :
619:2008/12/19(金) 21:18:06 0
>>622 そうですね、感触はゴムみたいな感じでした。
針を抜いたら、中から水が出てきました。
624 :
名無し三平:2008/12/19(金) 21:19:17 0
ホヤも初めて釣れた時は嫌な気分だったな
625 :
619:2008/12/19(金) 21:20:23 0
>>624 ホヤとは違いました。
本当にコンドームのような物体で、内部は空洞と思われます。
626 :
名無し三平:2008/12/19(金) 21:25:18 0
ホヤが釣れるなんてどんだけドリームランドなんだよw
浦山氏すぎてワロタw
627 :
619:2008/12/19(金) 21:36:32 0
628 :
名無し三平:2008/12/19(金) 21:40:12 0
ホヤは動物だよ。
ホヤはメガネです
アホや
631 :
626:2008/12/19(金) 21:48:08 0
イヤミに聞こえた?
ホヤ大好きだよ、でもめったに扱ってる店がない
あっても時期が限定されてて高価
そんなもんがまさか釣り針にかかると思わないからさ
多分北の人でしょ?ホントに羨ましくて笑っちゃった
632 :
619:2008/12/19(金) 21:49:43 0
>>631 宮城です。
というか、画像の正体がわかる人は…
633 :
626:2008/12/19(金) 21:55:49 0
すいません質問に関係ない話で一人で盛り上がっちゃいました
大型環形動物に詳しい方いませんか
634 :
626:2008/12/19(金) 22:19:27 0
だめだ、ユムシ動物門なのは間違いないと思うけどわからん
釣り人の呼び名なんて学術的なのと関係ないからなんか名前つけちゃったら?
ヒョウモンユムシなんてどうだい?
635 :
名無し三平:2008/12/19(金) 22:29:05 O
タマシキゴカイ?
636 :
名無し三平:2008/12/19(金) 22:29:05 0
637 :
619:2008/12/19(金) 22:37:55 0
>>636 あー、この真ん中あたりの二匹が近いかも。
639 :
626:2008/12/19(金) 23:20:52 0
まぢかよパラダイスじゃん、つかパァロダァイィスじゃん!
本命より喜ぶかも
640 :
名無し三平:2008/12/20(土) 00:16:15 O
こんばんは
今日初めてのクロ釣りに1.5号のハリスを使います
何cm位までならぶりあげられますか?
6号以下は使った事が無いので皆さん教えて下さいm(_ _)m
>>637 写真見て無いけど
つ ウミサボテンの仲間
オレもたまに釣るわw
642 :
名無し三平:2008/12/20(土) 02:30:08 0
ホヤっぽいふんいき。
643 :
626:2008/12/20(土) 02:34:25 0
ほんまやw
641の言うウミサボテンでググッたら一発やった
俺は茨城でホヤ釣った事ある
645 :
名無し三平:2008/12/20(土) 06:37:34 0
俺は自宅でボヤ出したた事ある
647 :
584:2008/12/20(土) 09:37:40 0
>>587 そうかいつもより余計に浮いちゃうのか。
それは想定してなかったが言われてみれば当たり前だ。
ありがとう。
メバルとアイナメソイを一括りにするやつは(ry
>>649 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651 :
名無し三平:2008/12/20(土) 17:05:40 0
逆に難しいw
655 :
名無し三平:2008/12/20(土) 20:00:50 O
述べ竿に仕掛けをつけると穂先に道糸がペチペチ鳴るのですが、これは仕方ないのでしょうか?
656 :
名無し三平:2008/12/20(土) 20:08:58 0
657 :
名無し三平:2008/12/20(土) 20:12:36 0
「穂先に道糸がペチペチ鳴る」
国語の評定1なの?
658 :
名無し三平:2008/12/20(土) 20:16:45 0
仕掛けを投げるときに穂先に道糸があたって絡むということかな?
659 :
名無し三平:2008/12/20(土) 20:36:37 O
660 :
名無し三平:2008/12/20(土) 20:37:22 O
>>656 使う時はそんなにならないんですが、竿の柄を右手に持ち、仕掛けの端を持った状態にすると少しの揺れでかなりの音が鳴ります…
>>657 サーセンwwww
穂先に道糸があたって ですwww
>>658 絡みはしないです><
661 :
名無し三平:2008/12/20(土) 21:12:38 0
ルアーでワラサやイナダ釣りしてる人、PEラインは何ld使ってますか?
16ldで大丈夫ですか?もちろん、抜き上げはしません
662 :
657:2008/12/20(土) 21:13:38 0
663 :
名無し三平:2008/12/20(土) 21:14:44 0
>>660 使う時という表現がよく分からん。
使わない時=家での保管時という解釈でいいのか。
もっと明解かつ詳細な表現に努めたまへ。
裸で走ると太股あたりでペチペチ鳴るよ
666 :
名無し三平:2008/12/20(土) 22:23:38 0
シメシメ
666イタダクカ
667 :
名無し三平:2008/12/20(土) 22:25:07 0
あぶねー
668 :
名無し三平:2008/12/20(土) 22:35:03 O
>>662 チチワで、道糸は1号と4号のどちらかしか使わないのですがどちらも穂先で当たって鳴るんですよ…
>>663 曖昧な表現で申し訳ないとは思いますが、読解力を身につけて下さいねw
使う時=振って仕掛けを遠く飛ばす時と、糸を垂らしている時と考えて頂けたら有り難いです。
で、鳴ったところで何か不都合が?
670 :
名無し三平:2008/12/20(土) 23:34:10 O
ペロ・・・これは塩18%也
671 :
名無し三平:2008/12/21(日) 00:02:49 0
インターラインの竿って、ライン通したまま置いとくと、竿尻でラインがはさまって傷むような気がするんですが、そのままでいいんでしょうか。
672 :
名無し三平:2008/12/21(日) 00:19:15 0
気になるなら道糸の先端を数メートル切ればいいよ
俺は気になるので必ず切ってるよ
673 :
名無し三平:2008/12/21(日) 00:34:44 0
>>672 レスありがとうございます。
なるほど、ラインをよくチェックしてみて、気になるようならそうします。昨日初めて買って糸通して、ちょっと不安になりました。
傷まないようにする方法があるわけではないんですね。
船釣り用のPEラインをジギングに使うつもりで200メートル買ってきたつもりだったんですが、
よく見たら200b×1巻ではなく100b×2巻でした。
まぁ200メートルも一気に引き出されるようなことはないと思うので、バッキングラインのつもりで巻こうと思うのですが
PEとPEの結束ってループノットでOKですか?FGとかオルブライトとか試したんですが簡単にすっぽ抜けてしまって…
ちなみにサンラインの3号です。
電車でGO
676 :
名無し三平:2008/12/21(日) 03:15:43 0
>>668 普通にやったら、道糸は竿にほとんど当たらないはず。
他の人のを見てみろ。
動画、ビデオでも分かるかも。
677 :
名無し三平:2008/12/21(日) 03:36:14 O
途中に10m位ナイロン挟めば良いんじゃね?
678 :
名無し三平:2008/12/21(日) 08:03:14 0
探見丸の中古(モノクロ)を買おうと物色中ですが、バッテリーはどれくらいの容量のものが必要なのでしょうか。
シマノのサイトを見ても、CVの情報ばかりなんですけど。
679 :
名無し三平:2008/12/21(日) 08:14:45 O
>>678 探見丸だけなら全然バッテリー食わないお
6Ahもあれば十分
でもモノクロは正直使えない
CVは別モノ 乾電池でイケるのも便利
680 :
名無し三平:2008/12/21(日) 08:37:10 0
釣りの番組を見てると陸からでも絶好のポイントでばかり釣っているんですが、
スタッフが徹夜でとっているんですか?物置いてるだけ?
先客がいたら金でどかしてるんですか?
681 :
名無し三平:2008/12/21(日) 08:40:11 0
>>680 金を払うならまだマシ!!「撮影だから場所あけてくれるゥ」ってADが一方的
に一般の釣り人を蹴散らすのが事実よ。
682 :
名無し三平:2008/12/21(日) 08:40:34 O
>>669 竿を傷めたりしないですかね?
当たる音は気になりませんか?
>>681 そうなんですか
暖かい目で釣り番組を見られなくなる気がしました
684 :
名無し三平:2008/12/21(日) 08:55:21 0
確かに 絶好のポイントなのにテスターしか映ってないから不思議に思ってた
でも 地方の釣り番組とかでも周りに釣り人誰も映ってないんだよな
みんな嫌な思いしてるんだな
685 :
名無し三平:2008/12/21(日) 08:57:21 0
釣り番組の取材に協力して場所を譲るのが正しいマナーだろ?
どうかな
687 :
名無し三平:2008/12/21(日) 09:38:49 0
釣りごろ釣られごろと言う番組では 出演者が釣れなかった時は
周りの釣り人に魚をもらってから最後の釣果写真をとってるらしい
俺の知り合いがスタッフに魚を貸してくれと言われて貸した事があるそうだ
688 :
名無し三平:2008/12/21(日) 09:47:36 0
釣りビの「関東沖釣り爆釣会」という番組は、他の釣り客も映ってるし、
船上で実に和気あいあいとやっているぞ
最後は客のクーラーの中身を見せてもらって感想聞いたり
大手メーカがスポンサーやってる番組と全然違う
689 :
名無し三平:2008/12/21(日) 10:07:35 0
>>679 レス、サンクスです。
> 6Ahもあれば十分
それなら安くで済みそうでうれしいですね。
> でもモノクロは正直使えない
> CVは別モノ 乾電池でイケるのも便利
借りて使ったことはあるので、無いよりは随分いいですが、やっぱりCVいいですよね。
でも、先立つものが。。。
690 :
名無し三平:2008/12/21(日) 10:09:42 0
692 :
名無し三平:2008/12/21(日) 12:33:53 0
>>687 釣り新聞なんかも似たようなモンだぞ。ペンネーム【舞鶴鮎○坊】って記者
なんか、放流釣り場へ行ったらクーラーボックスに放流して貰ってたぞ。
これ、マジです。岸田川特定区では有名な話さ。
693 :
名無し三平:2008/12/21(日) 13:03:01 0
694 :
名無し三平:2008/12/21(日) 17:05:17 0
青物サワラなんかは夜は駄目なんですかね?
ジグングです
695 :
名無し三平:2008/12/21(日) 17:11:15 O
釣竿が曲がるとき、表明の塗装が割れないのは何故?
696 :
名無し三平:2008/12/21(日) 17:25:20 O
訂正
×表明の
○表面の
697 :
名無し三平:2008/12/21(日) 17:26:46 0
訂正
×ジグングです
○ジギングです
698 :
名無し三平:2008/12/21(日) 17:27:19 0
落ち着け!
699 :
名無し三平:2008/12/21(日) 18:22:23 0
ショアラインシャイナーとラパラCD9
どう使い分ければ良いのでしょうか?
初売りでレンジバイブとミノーを一挙に買いあさろうと思ってます
やっぱり1種類でOKなんでしょうか
よろしくオネガイします
>>699 そう言われてみれば、ショアラインシャイナーって、ほとんど出番無い
701 :
名無し三平:2008/12/21(日) 19:55:14 0
>700
ラパラも使ってれば という意味でしょうか?
702 :
名無し三平:2008/12/21(日) 20:08:34 0
>>695 塗膜にも弾性がある
劣化してもろくなると小さなひびが入り始める
でもその前に竿がへたる
>>694 サワラなら堤防の常夜灯近辺で釣れた事ある
705 :
名無し三平:2008/12/21(日) 20:29:18 O
>>703 なるほど
塗装自体は結構長持ちするのな!
706 :
名無し三平:2008/12/21(日) 22:42:13 0
ショアジギングをはじめようと思っています
ジグは知人から安物をもらえることになりました
竿、リールを購入しようと思いますが、今ぱっと出せる予算は25000円くらいです
そこそこ使えるタックルをそろえるのは難しいでしょうか?
707 :
名無し三平:2008/12/21(日) 22:54:28 0
んな事ないと思うよ。
粘ってついでに知人からリールorロッドもせしめたら
更に選択肢は拡大するぜw
708 :
名無し三平:2008/12/21(日) 22:55:41 0
リール探していたら、通販で大○屋ってとこが
でてきた。多分知る限りかなり安い。
ただ、ホームページが微妙だけど、使ったこと
ある人いる?(まあ、検索トップにでてくるんで
大丈夫だと思うが、、、)
>>708 有名かつちゃんとした店です
対応も良いです
在庫なくてもすぐに取り寄せてくれます
710 :
名無し三平:2008/12/21(日) 23:00:01 0
>>706 ロッドはともかく、リールは何か持ってないの?
4000番くらいのがあれば流用すればいいと思うが
711 :
706:2008/12/21(日) 23:12:22 0
>>707 さすがに竿とかをせしめるのはちょっとw
>>710 家にある釣具といえば、のべ竿?があるくらいです
712 :
名無し三平:2008/12/21(日) 23:30:52 O
713 :
名無し三平:2008/12/21(日) 23:35:09 O
>>712 鮎ではないと思う。
ニジマスっぽく見えるけど…
もうちょっとアップの写真はない?
715 :
名無し三平:2008/12/21(日) 23:37:16 O
>>713 ニジマスっぽいですよね!
写真はこれしかないです。
レスありがとうございました!
716 :
名無し三平:2008/12/22(月) 03:05:14 O
>>714 断定は出来ないけど、めばるだと思う。
下のガシラがウラヤマ
717 :
名無し三平:2008/12/22(月) 13:48:06 O
ナイロンのラインをリールに巻きたいのですが
簡単に巻けますかね?今までライン付きリールしか
使った事がないもので。
簡単ですよ。
719 :
名無し三平:2008/12/22(月) 13:52:40 0
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー' ちょっとここでウンコさせてもらうね
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
721 :
名無し三平:2008/12/22(月) 14:20:39 0
???
スルーするのが一番ダメージでかいのでスルーしなさい
コラなの?流出なのか?
724 :
名無し三平:2008/12/22(月) 14:37:51 0
726 :
名無し三平:2008/12/22(月) 14:42:50 0
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
英国の諺
(~) (~)
γ⌒ヽ γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´・ω・) (・ω・`*)
.c(,_uuノ (∩∩::::)
727 :
名無し三平:2008/12/22(月) 15:15:57 0
ラブストーリーは筑前煮
何から煮込めばいいのか 分からないまま時は流れて
浮かんでは 消えてゆく 鰹節の数だけ
鍋があんまりすてきだから
ただすなおに 好きと言えないで
多分もうすぐ 火も止めて 二人 たそがれ
あの火、あの鶏〜あーのダシで 君に和えなかったら
僕らは いつまでも 染みこまぬ揚げのまま
誰かが甘く煮込むお鍋にもうみりん入れたりしないで
美味しいけどそんなふうに味は付けれない
明日になれば味はきっと今よりもっと染み込んで
その全てが僕の口と喉を越えていく
君のために煮物作る
君をもてなし続ける
柔らかく煮込まれた筑前煮になる
あの火、あの鶏〜あーのダシで 君に和えなかったら
僕らは いつまでも 染みこまぬ揚げのまま
そのコピペ初めて見たけど、
「つたえれば」(5文字)を「にこめば」(4文字)に置き換えた時点で
センスのなさを露呈していると思った
729 :
名無し三平:2008/12/22(月) 17:07:41 0
船竿を買う時、調子を見るためにトップガイドにオモリをぶら下げたりして曲げてみますよね?
その時に浮かんだ疑問なんですが、
「竿先にオモリをぶら下げた時の曲がり方」
と
「ガイドにラインを通し、オモリを結んでぶら下げた時の曲がり方」
は同じでしょうか?
730 :
名無し三平:2008/12/22(月) 17:13:38 0
>>729 そのふたつはあまり変わらんと思うが、
実際に錘が海中何十メートルにぶら下がってる状態とは違うと思う。
>>729 全然ちがう。
もし同じなら、ガイドコンセプト自体に意味がなくなる。
もし同じなら、トップにだけガイドついてればいいわけだし。
もちろん重りなんて魚がかかったときの負荷と比べたらちいさいけど、
しゃくったりで負荷はそれなりにかかるわけだし。
732 :
名無し三平:2008/12/22(月) 17:21:03 0
初心者には違いなんてわからないけどな
竿先に固定した場合はガイド通したときと違って竿先の断面力で支えきれなくなると
曲げモーメントから徐々に軸力(引張力)に変化して曲げモーメントは断面力のある
根元のほうに連続的に落ちていく
ガイドを通した場合は竿全体が純粋な曲げモーメントで力を負担するようになっている。
根元ほど抵抗する割合が多いのは同じだけど力学構造がちがうことになる
でも、見た目に大きく変わるとは考えにくいね
ショップではリールをセットして糸を通してってのがなかなか出来ないので
簡易試験としては有効だと思うよ
>>734 一行目で読むのをやめたが、初心者が読んでも理解できないような内容とみた。
736 :
名無し三平:2008/12/22(月) 17:48:35 0
25000円なんか許せないな。
オレなんか竿とリールで3000円くらいなのに。
おれはむしろ3000円のセットで釣りしてる方が許せないわ。
休日まるまる使うわけだし、ガス代高速代等でそれなりにかかるのに、
一番のもくてきである釣りの費用をケチって、釣りの魅力を限定したくないわ。
何十万もかけてそろえるのは疑問だが、最低限釣りに専念できるような性能は欲しいな。
道具でストレス感じたくないし。
>>737 マジで言ってるなら阿呆以外の何者でもないな。
阿呆が。
高速使わないとポイントに行けないって大変そうだね
俺のホームは車で15分程度
エサ・ガソリンの経費で平均500円程度だな
3000円セットは小3の長男の誕生日プレゼントだ
趣味の道具くらい満足できるの使おうや
741 :
名無し三平:2008/12/22(月) 18:17:58 0
オレは貧乏だよ。
40代でも貧乏だよ。
安物道具でも釣れるカサゴとタコとサビキしかしない。
文句あるんかっ!
3000円セットで手のひらサイズ以上を吊り上げるのは恐ろしい
サビキで小アジが4匹釣れただけでも恐ろしかった
カサゴでも20オーバーだと大変じゃね?
>休日まるまる使うわけだし、ガス代高速代等でそれなりにかかるのに、
>一番のもくてきである釣りの費用をケチって、釣りの魅力を限定したくないわ。
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
745 :
名無し三平:2008/12/22(月) 18:20:59 0
こんなオレでも、給付金が入ったら、
5000円くらいの竿を買おうかと思ってる。
あとのぅ、趣味=金を掛ける とか決め付けるな。
3000円程度の道具で、延べ数万分の魚を釣るってところに、
家計簿上の黒字が出る。 それに満足してるのもいるんだよ。
文句がないなら謝罪しろっ!
まぁ釣りへのスタンスは人それぞれだしいいんじゃね?
どこに住んでいる人が、どこで何を釣るのかがわかってないのに、
3000円という情報だけで「許せない」とは一体何が起きているのだろう。
748 :
名無し三平:2008/12/22(月) 18:21:55 0
めんご、ちょっと言いすぎたっぽ・・・
カメラには100万突っ込んでも、釣りには3万も突っ込まない俺が通りますよ。
金貸しのCMでも言ってるけどバランスが大切
>>745 早く給付金欲しいよな
俺も延べ竿2万円程度のを購入予定
752 :
名無し三平:2008/12/22(月) 18:24:43 0
>>742>>743 錘10号〜25号、30cm以上の根魚を釣ったことがあるし、
マダコも何度も釣った事がある。
3000円のセットか。
店頭によくおいてある初心者向けセットも、先端部が白い奴は折れやすいけど、
上州屋の店頭にある、エンジョイスピンはまず折れない。
60cmオーバーのマルタウグイを見事に釣り上げたぞ。
リールに最初から巻いてあるラインも3号だが切れなかった。
ただし臭かった。
755 :
名無し三平:2008/12/22(月) 19:02:39 0
釣りとなんの関係がwww
給付金は欲しいけど、俺たちに配るんだったらその金を他のところに回せよ。
あとぶっちゃけ健康なのに病院にいくのを日常としてるジジババからは金を徴収しろよ。
俺ンチ84000円
なに買おうかなwww
予防医学をしっかりするのは良いことだが、老人ホーム代わりに医療費使われたらたまったもんじゃない。
760 :
名無し三平:2008/12/22(月) 21:19:10 0
リールに下巻きするときに、いつもどこまで巻くかすごい悩んで、結局ぴったりにならないんですけど、なんか良い方法ありますか。
>>760 先に巻きたい糸を巻きたい分だけ巻いてから下巻き糸を巻く
それを逆にすればおK
762 :
名無し三平:2008/12/22(月) 21:33:47 0
>>761 ありがとうございます。
でも、ちょっとめんどくさい気がするんですが、横着ですか?
さすがにリサイクラー買わないときつそうですし。
763 :
622:2008/12/22(月) 21:33:52 0
>>632 おー俺も宮城なんだよ。
南防波堤の細い海沿いに出る所の
太平洋側て釣ったよ
764 :
619:2008/12/22(月) 21:36:34 0
>>762 リサイクラーぐらい安いんだから一個買えよ
今日の6時半頃に日テレで放映してたニュースで、ホームレス特集をやっていまして、
その中でホームレスが投網で鮎を捕ってたんですけど、遊漁料なしで鮎が捕れる場所ってあるんですか?
その川がどうなのかは知らないけど、
漁業権がなくて鮎がいる川がないこともないですね
>>768 一応あるにはあるんですね。
またマスコミがやらかしたのかなぁっと疑問に思ったんで質問しました。
ありがとうございました。
770 :
名無し三平:2008/12/22(月) 23:22:36 0
>>765 > リサイクラーぐらい安いんだから一個買えよ
まあ、その方が結局安くつくかもしれないですしね。検討します。
>>766 >スプールにマジックで印付けとけば?
それをどこに付けるかが問題で。。。
771 :
名無し三平:2008/12/22(月) 23:58:46 0
青物って引きが強いのですか?
1.5号ハリスで、28cmのムラソイを抜き上げましたが、
青物の場合、何cmくらいまで持ち上げられますか?
773 :
名無し三平:2008/12/23(火) 00:12:38 0
テクにも因るが40cmくらいかな
俺のちんこはMAX12sentimental位かな
776 :
名無し三平:2008/12/23(火) 00:24:11 O
ここは初心者が入門者に釣りを教えるスレなので難しい質問は極力避けるようにしてください。
海でスピニングリール使った後どんなメンテナンスしたらいいのでしょう?
>>778 ノーメンテ派から全バラシ注油派まで幅広いです。
メバルって夜?
>>778 どんなメンテをしたらいいかってより
どんなメンテをしたいかによる気がする
783 :
名無し三平:2008/12/23(火) 05:31:34 O
1万円未満 クラスのスピニングなら・・・
・スプールはずして、お湯に一晩浸けたあと、よく水を切って新聞紙の上で乾燥 (塩抜き)
・本体のサイドプレートはずして、ぬるま湯で内外ゆすいで、よく水を切って新聞・・・ (以下同文)
・本体の乾燥後は、グリスアップして、おすまい
785 :
名無し三平:2008/12/23(火) 08:57:26 0
>>783 夜メバル先生wwwwwwwwwwwwwwwwww
基本は夜wwwwwww名言誕生だぜwwwwwwwwwwwww
>>784 スプール浸けちゃドラググリス流れるからダメだろ
しかもお湯って
塩抜きはラインに付いてたスプールに巻き取ってからだろJK
嘘書いちゃいかんよ
>>785 人に自分の悪口を擦り付けようとすんなよ。
しかもお前は夜「ハマチ」だろ?
ファビョって間違ってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwww
>>785 人に自分の悪口を擦り付けようとすんなよ。
しかもお前は夜「ハマチ」だろ?
ファビョって間違ってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwww
789 :
名無し三平:2008/12/23(火) 09:26:47 0
釣りなんて・・・・ 1980円の子供竿セットで30cm 40cmくらいなら何でも釣れる…w
なぜあんなにお金使うのかわけわかめ つれないときは釣れないってのに。。。
790 :
名無し三平:2008/12/23(火) 09:38:24 0
>>787>>788 そう言うテメェはクリアブルー公爵じゃないのかねwwwwwwwww
屈折率談議で一躍有名だもんなwwwwwwwwww
791 :
名無し三平:2008/12/23(火) 09:45:40 0
>>784 これを信じちゃだめ
まじで初心者が入門者に教えてるのかよ、ここのスレ。
793 :
名無し三平:2008/12/23(火) 10:25:38 O
メンテなんて拭いて終了だわw
塩抜きなんてリールが海水にどっぷり浸かっちゃった時だけだぞ?
ノーメンテだ、なんの不具合もない
795 :
名無し三平:2008/12/23(火) 13:04:33 O
>>786 いちいちライン巻きかえないだろ普通。
しかもスプールごと漬けてもグリスなんておちないぞ。
心配だったらスプールのグリスを拭きとればいい、ラインを巻きかえるよりはかなり楽。
あと、ナイロンの場合、熱湯でスプールごと漬けると
ラインが新品に近いぐらい蘇るって好んでやる人もいるぐらいだよ。
796 :
名無し三平:2008/12/23(火) 13:07:53 O
>>789 それは「釣れた…」 俺は「釣った…」と言いたい。
797 :
名無し三平:2008/12/23(火) 13:07:58 0
>>792 そうそう、いい加減な事を教えて楽しんでるヤローもいるからね。
一番いいのは、薬局で売ってるクエン酸を洗面器一杯のぬるま湯に
大さじ2〜3杯溶かして、1時間ぐらい浸す。これで雑菌を殺し、
サビの原因となるヌメリの発生を防止するんだ。あとは自然乾燥。
クエン酸は揮発性が高いから、自然に飛んで無くなるよ。
799 :
名無し三平:2008/12/23(火) 14:01:48 0
手入れしたって釣れる釣れないは別だしね
物を大事にするのはいいことだけど、錆びるのが嫌ならホームセンターで売ってる
防錆スプレーでも工業用グリスでも塗っとけば錆びないよ
手入れなんて必要ない 水洗いでほっとけば。
今月始めたばかりの初心者です。
ダイワの「ネオバーサル565TLFS」というロッドを買いました。
ところが先日、友人と釣りに行ったら、
「ちょwお前wベイトロッドになんでスピニングリール付けてんの?wwwプ」
と言われ、
「いや、ロッドの外装にスピニング2000番に対応って書いてあったと思うけど」
と反論したのですが、
「勘違い乙wwwそれベイトロッドだよ!ガイド見てみwwwゲラ」
と指摘されました。
確かに他の人のスピニングロッドを見ると手前のガイドの径が広く、大きく外側に張り出しています。
自分はいろいろなロッドを比較しているうちに混同してしまったのかもしれません。
さらに友人から、
「ま、使えるんだからいいんじゃん?見た目ニワカ丸出しだけどなwwwプゲラ」
とバカにされまくりです。
悔しいですが今、買い替えを考えています。
ですが、この友人も今年から釣りを始めた程度のキャリアで、イマイチ信用出来ません。
ググったりもしましたが、このロッドがスピニング仕様であるという表記は見つかりませんでした。
そこで、このスレの皆さんの力をお借りしたいと思いました。
このロッドはベイト用ですか?
スピニングロッドだとしたら何故こんなにガイドが小ぶりなんですか?
よろしくお願いします。
>>800 テレスコピック(振り出し)だからだよ
スピニングで間違いないから安心汁
補足するとテレスコピックは携帯性を売りにしているからガイドも小振りなのが付いている
畳むとコンパクトだろその竿?
803 :
名無し三平:2008/12/23(火) 14:18:52 O
>>800 ベイトかどうかはグリップで判断するんだよ
その友人に「知ったか乙w」って言ってやれ
804 :
名無し三平:2008/12/23(火) 14:19:00 0
でも振り出し投げ竿は元ガイドもデカイの付いてるぜ
折りたたみ式のをつければテレスコのルアーロッドでもでかいガイド付けれますよね
805 :
名無し三平:2008/12/23(火) 14:20:26 0
>>800 ベイト用のロッドには釣った魚を〆るためのとげが付いてるよ
>>804 565TLFSはトラウト向けのルアーロッドだよ
そんなのに合う折りたたみガイドなんて存在しない
バットセクションの直径が1cmくらいなのに
ネオバ565TLFSってどんなんだか忘れたから調べてみた
どう見てもスピニング用です。本当に(ry
>>807 だから最初からそう答えてるだろ
565は5ft6in5ピース
Tはテレスコピック
肝心なの忘れてた
最後のSはスピニングのSだ
ぼくだったら800さんになんで2ピースじゃないのといいます
>>810 それは俺も思ったw
電車で釣りに行くのか
それとも渓流のサブに持っていくのか
812 :
800:2008/12/23(火) 14:33:25 O
良かったです!
このスレで相談して本当に良かった。
グリップやトゲで見分けるのですね。
今度、店で違いを観察して友人に「知ったか乙w」と言ってやりますw
知識ある皆さんが間違いなくスピニングとおっしゃるなら自分も自信を持てます。
たくさんレス、本当に嬉しいです。
皆さんありがとうございました。
>>812 一応書いとくけど
ベイトのグリップのトゲは人差し指を引っ掛ける突起だからなw
814 :
名無し三平:2008/12/23(火) 14:39:45 0
>>800カワイイな
俺らも遙か昔にこういう頃があったんだろうな
私も初心者の頃にベイトロッドにスピニングリールでやってました(^o^)
>>815 昔見た安いエロ本ではベイトロッドにフライリール付けてて興醒めだったよw
817 :
名無し三平:2008/12/23(火) 15:01:29 0
819 :
名無し三平:2008/12/23(火) 15:29:00 O
ベイトロッドとスピニングロッドの違いがわかりません。
名前が違う
>>817 ギスカジカ・・・かな
ボッケって奴ですな
>>822 ありがとうございます。
WEB魚図鑑で確認したところ、おそらくギスカジカで間違いないと思います。
ザ・ワールドとキングクリムゾンではどちらが勝つのでしょうか?
どちらも似たようなスタンド能力だと思うのですが・・・。
いつから竿のことをロッドって言うようになったんですか?
バス釣りが流行ってからかな
吉良ヨシカゲは?
戦わせてみてーなw
彦麻呂先生に聞いてみてえな
彦麻呂www
, -──- 、
,rく::::::::::::::::::::::::\
/:/`,>-、-、_ヽ::::ヽ
{::{ ィ oュ ィoヽトト::::}
{::{ `¨ノ! k¨´ {::::/
,、 Y ' _,`二^_ヽ Yj ,、
n 「l | | 「j ヽ ヽヽ  ̄ ノ/ / l^! | | 「| n
| !j l_| リ {,rぅ \ `ニ´ ,.イ r 、| リ {_l リ |
{ / ,小` ー--‐'´,小、 ヽ、 l
\_ ノ // | ヽ、 /│ \ ヽ、 _/
>>824 先手取った方が勝つ、がDIOは吸血鬼なのでディアボロより若干有利というのがJOJO板の見解
折本ってなんであんなにうざいんですか?
折本がうざいのでエコギア製品は買いたくないです
837 :
名無し三平:2008/12/23(火) 20:01:50 0
シーバスロッドの堅さのMH ショアジギングロッドのMH
ブランドにもよるだろうし難しいでしょうが、一般的にこの二つはどのくらいの堅さの違いがあるものでしょうか?
シーバスロッドで例えると
シMHがMLとしてジグMHがH位の差でしょうか?
そもそもメーカーによって同じシーバスロッドでもかなり違う・・・
とても比べられないわ。
>>837 対応ルアーが違いすぎる
比べる必要あるの?
840 :
名無し三平:2008/12/23(火) 21:47:28 0
船用の竿受け買ったんですが、クランプのところの金属の方(動く方)が、金属でスパイクみたいなのがついてました。
このまま取り付けると船を傷つけそうな気がするんですが、当て木みたいなものを持って行った方がいいんでしょうか。
教えてちょー><
シマノのHPを見ると、例えばステラだと
C3000のスプールとC3000HGのスプール
の互換があるんですが、これってスプールを買う
だけでノーマル→HGになるってことですか?
ギア比はリール本体の問題だと思うのですが...
>>841 そんなん本体のギアが違うに決まってんだろJK
>>841 普通に考えて、「 双方の違いは本体だけ。 スプールは共用 」 ってことだと思ふ。
両方のスプールの違う部分は印刷された文字だけってことだな
連投 スマソ。
>>480 当て木はラーク売り場で売ってたろ? それ買って持っていっても良いし、船に用意してる
ことも良くあるよ。
もちろん、あなたにとっての糞船宿では、当て木なんて使わずに直取り付けで思いっきり
締め付ける。
846 :
名無し三平:2008/12/23(火) 22:28:13 O
ラークって何ですか?
848 :
名無し三平:2008/12/23(火) 22:41:45 0
前にもリールのメンテについてレスありましたが、
どれが正しいのかわからないので質問させてもらいます。
リール本体ってどうやって洗うのでしょうか?
もしかして洗ってはいけないのですか?
また、ラインの塩抜きはどうするんですか?
私自身グリス、オイルアップに関してはある程度知識があるのですが
その他に何をするのかがいまいちわかりません。
先輩方よろしくお願いします。
849 :
名無し三平:2008/12/23(火) 23:04:43 0
>>845 ありましたっけ。わざわざ売ってるってことは、なんか特別なものなんでしょうか。
>>848 説明書読むか各メーカーのHPでも見たほうがいい
ここは嘘書くヤツもいるから
851 :
名無し三平:2008/12/23(火) 23:28:46 0
>>848 ラインの塩抜きのためにスプールを水につける
ドラグ部に水が入るのを気にするなら、うまく横向きで固定して
緩く出した流水にあてておく
ボディ、ローターは軽く水拭き
汚れがひどければ薄めた中性洗剤を雑巾かなんかに含ませて拭け
グリスアップは釣行10回とか20回に一度やればいいと思う
一通りメンテがすんだら気休めに撥水スプレーを塗布
水で丸洗いってのは機種によっては思いっきり内部に浸水するから
あまりお勧めしない
これで今のところトラブル皆無です
スピニングかベイトかくらい書けや
855 :
名無し三平:2008/12/23(火) 23:49:07 0
852の文章を読む限り
スピニングとしか考えられないんだが
856 :
名無し三平:2008/12/24(水) 00:02:22 0
>>825 釣りキチ三平のタキタロウの回で、はじめてルアー釣りが紹介されてからだと思う。
魚紳さんがせっかくだから、スマートに呼ぼうとか何とか。
あれで、「ロッド」という呼び方が浸透したのではないかと。
857 :
841:2008/12/24(水) 00:02:45 0
>>842 ですよね( ^ω^;)
>>843 なるほど!!そういうことですか!!
だったらスプールにC3000HGとか書くのやめて
ほしい気が... スプールにはC3000で本体にデカデカと
HGとか... ハードゲイ(死語)みたくなる??
>>857 スプールに機種名印字するのが一番目立つから仕方なかろう
俺なんて05ツインパ1000PGSにソアレとMgC2000Sのスプール着けても我慢してんだぞ
859 :
841:2008/12/24(水) 00:28:19 0
>>858 そう言われればそうですね( ^ω^)
俺だってスプールじゃないけど、バイオにMgのダブルハンドル付けてるし...
>>859 そういえば俺もそのツインパにMgのWハンドル着けてたわ
色が違うから見た目は悪いんだよな
ツインパはハンドルノブが変えられないのがイヤだ。
>>861 そう、だからMgのに替えたんだ
本体がガンメタでハンドルがゴールド…
使い心地は満点なんだけどね
863 :
名無し三平:2008/12/24(水) 00:44:49 0
864 :
名無し三平:2008/12/24(水) 10:11:05 0
>>737 典型的な薄茶色のベスト来てるタイプの人だな。
自分は海の近くの人だから子供のころからちょくちょく友達同士で釣りに行ってたけど、
たまにいかにも釣りしますみたいな(魚信さんみたいな)いでたちで高そうな道具たくさん
もって釣り場に現れてとても浮いている人。でそれなのに地元の子供のほうがよっぽど釣っている。
形から入るのもいいけど(道具揃えるの楽しいし)人に押し付けてはいけない。
道具なんて必要に応じて増やしたりステップアップしていけばよい。
確かに最初から良い物を買う方が無駄はないかもしれないが、安い物を使っていて色々
工夫したり得るものがあるし、よい道具に変えたときのありがたみも大きい。
865 :
名無し三平:2008/12/24(水) 10:23:06 0
漁港の汚れた岸壁付近で釣ったクロソイは皆さん食べますか?
その汚さによると思うけど
餌とかのきたなさだったら食うけど洗剤とかながれてたらね;・・・
867 :
名無し三平:2008/12/24(水) 11:45:30 0
フローティングベストと、靴について質問させてください。
それぞれ、割とちゃんとしたものを買おうと思っているのですが
買ったことがないので、用向きがわかっていません。
フローティングベストと磯靴(スパイクシューズ?)のオススメ製品や、
購入する際注意する点をアドバイス頂きたいです。
主戦場は防波堤ですが、磯にデビューしようと思っています。
釣りは、餌、ルアーなんでもやります。
よろしくお願いします。
基本的には何でもいいよ、安くてもおk
ただベストはカッパや防寒着がダイワやシマノなんかを使っていれば合わせるほうがいい
別メーカーだと合体させるときにファスナーが合わない場合があるからな
磯靴は靴底がフェルトスパイクがおすすめかな
869 :
名無し三平:2008/12/24(水) 12:39:28 0
ヘンなメーカーの安物はやめとけ。
巷には使い勝手を全く考慮していないのも存在する。
膨張式のフローティングベスト買わないなら、
ポケットの一杯ついてるフローティングベスト買った方が良いね。
脇まわりの開口部の広さを試着してチェック
狭いとキャスティングを繰り返すときに気になることがある
872 :
名無し三平:2008/12/24(水) 12:44:49 0
>>871 確かに脇周辺が動くたびに擦れるのはストレスだな。
収納にバックとベストどっち使ってる?
ベストに重りとか詰め込むのってすごい着てるの辛そう
874 :
名無し三平:2008/12/24(水) 12:51:40 0
いや、地磯をランガンしてるわけで、崖とかも結構上り下りしてると後半辛くなる。
キャストとかに不便あるのかなと疑問に思った。
みんなバックじゃなくて、ベスト着てるしそれなりの利点も多いのかなと
876 :
名無し三平:2008/12/24(水) 13:18:40 0
>>867 俺は磯専門でやってるけど、わりとちゃんとした物買おうと思っているなら
下記の通り。
フローティングベストは、必ず試着し調整可能で体型に合ったものを選ぶ。
フリーサイズはあまり進められない。
また、収納ポケットが適度にあるもので中のフロートが外せる物が理想(洗う時は外して
丸洗い可能)
磯靴はオーソドックスに長靴タイプのスパイクブーツを進める。
(多少の波などにも有効でまた、地磯への歩行時登りの岩肌等もピンが食いつき楽)
こちらもSS、S、M、Lとサイズ別な為必ず試履きをする事。
ゆるくも、きつくも無いものを選びサイズが無ければ取り寄せて貰う事を進める。
879 :
名無し三平:2008/12/24(水) 13:38:47 O
>>879 言っとくが俺は
>>822じゃないからな
お前みたいのに迷惑している住人だ
二度とコメントしないでくれ
まず、デスクトップに喜んでいる女の子を設定します
次に、スクリーンセーバにすねてる女の子を設定します。
もうわかったかな、そう!!
ほって置くとスネルわけ!!
そこで相手をしてあげましょう!!
マウスを動かします!!
はい、喜んだ!!
おれの嫁喜んだ!!
これをPC数台でやります。 これハーレムwwww
うはwwwwwwやばいwwもう死んでもいいwwww
お前らやってみwwこれはいいww
クリスマスもなんのそのwww
>881
嫁の写真でやってるのか?
或る意味尊敬するよ。
883 :
名無し三平:2008/12/24(水) 14:15:34 0
884 :
名無し三平:2008/12/24(水) 14:17:41 0
ほっとけメソッドか
>>823 >
>>822 > ありがとうございます。
> WEB魚図鑑で確認したところ、おそらくギスカジカで間違いないと思います。
なんだからようわからんが電話はこれが見えんのか
886 :
名無し三平:2008/12/24(水) 14:50:10 O
>>880 五月蝿え!!
ギスじゃなくケムシカジカがボッケだから知ったかって書いただけだろが
テメエが先にクズ呼ばわりしたんじゃねえか? あぁ?
それで被害者面かよ?
頭でっかちだなぁ
888 :
名無し三平:2008/12/24(水) 14:57:01 0
>>886 語るに落ちたな、やっぱクズじゃねぇか正解を知ってたんだろ?
回答例
ギスじゃなくてケムシカジカが
ボッケじゃないの? 正解、だれも気分悪くならない
ギスじゃなくてケムシカジカが
ボッケだろうがシッタカ野郎 アウトだが情報は提供している
シッタカ乙 クズ
↑の通りだ分かったか小僧
889 :
名無し三平:2008/12/24(水) 14:59:08 0
>>886 言っとくが俺は
>>822じゃないからな
お前みたいのに迷惑している住人だ
二度とコメントしないでくれ
つくづくどうでもいい
>>890 オレもそう思う!
スルーすればいいのにねっ
(´∀`)
言っとくがオレはクズじゃなく妖精と会話が出来る人種だぉ
どっちもどっちだからもう黙ってろ
携帯をNGにできればなー
最近よく釣りに行くようになったので竿、リールを車に常設しようかと思い、
車内天井用のロッドホルダーを検討して居るんです。ハードタイプのやつと、ソフトタイプのやつが有りますよね。
ソフトタイプだとやっぱり垂れ下がってきて具合悪いかな〜、ハードタイプはなんとなく邪魔そうで。
誰か使っている人、居ませんか?
ちなみに車は3列シートのミニバンなので8ft位の竿は余裕で入るんじゃないかな。
出来れば4〜5本収納したいね。
飯島愛が亡くなったというのに全くオマエラときたら
896 :
名無し三平:2008/12/24(水) 17:27:54 0
>>868-872 >>876 ありがとう。大変参考になりました。
>>873〜
のやりとりも参考になりました。
ありがとう。
たしかに、ベストだから脇まわりは注意点ですよね。
磯靴は、フェルトスパイクとそうでないので何が違うんだってかんじだったので・・・。
初売りをねらって、今週末あたりから物色してみます。 (。・x・)ゝ
ロッドホルダーとかつけてると、がらすわって盗んでくださいって言ってるようなもん。
900 :
名無し三平:2008/12/24(水) 18:56:50 0
シマノアルテグラ5000でショアジギングは重いですかね?
4000くらいがちょうどいいんでしょうか?
>>900 自分は5000番使ってるけどそれほど苦じゃないです
シマノの5000なら丁度だと思うが
なるほど
904 :
名無し三平:2008/12/24(水) 20:14:17 0
楽でもない
かといって
>>904 もうちょっと軽ければ楽だろうなと思うことはありますよ
でも苦痛に感じるようなことはないです
シマノの4000なんてダイワの3000と同じクラスじゃん
シーバス用かよ
pu
ダイワのリールは韓国人が作っていると書いてあったのですがそうなんですか?
マレーシアとか台湾じゃないの??
912 :
名無し三平:2008/12/24(水) 23:07:03 O
913 :
名無し三平:2008/12/24(水) 23:12:35 0
探見丸って、親機が50kHzと200kHzと両方使ってる場合、どちらの画面が出るんですか?
親機で選択するんですか?
はじめての磯竿欲しくてBB-X SPECIAL買おうかなとおもってるんだけど
使ってる人居たら使用感とかおしえてください。
915 :
名無し三平:2008/12/24(水) 23:51:26 0
TBS あの戦争はなんだったのか
どうせ反日だろうと思ってたけど田母神論文が正しいという感じの内容にビックリした
真珠湾攻撃はアメリカが知っていた、アメリカは失業者対策の為対日戦争を仕掛けた
という内容
まさかTBSがこういう放送するとは思わなかった
やはり筑紫がガンだったか
靖国参拝行ってこよう
916 :
名無し三平:2008/12/25(木) 08:00:15 0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「プァw ブッハww おるかーー?wwww」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「おっぱいがいっぱいセットってなんやねんwwwww」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやでwwwwトントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
西濃は朝10〜夜中2時まで勤務で俺のツレ体壊して
速攻辞めてたw
うるせいのう
すみません。クリスマスプレゼントって知人から25-390の竿と4000番のリール、ナイロン5号巻きを貰いました。
ただ、お互いに超初心者でこの装備で何釣りができるのか調べてもいまいち解りませんでした。
住んでいるところは北陸地方です。
どのような釣りができますか?また、その釣りをするにあたって竿とリール以外で必要な物も教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
920 :
名無し三平:2008/12/25(木) 09:37:12 0
最近釣りを始めたんだけど、周りに釣りをやってるおっさんの多いこと多いこと・・・・・・・ww
こんなに釣り人口が多いとは驚きだ。
みんなで、コマセ撒いたり、釣り針や錘を海底に残したり、弁当やジュースのゴミを散らかしたり・・・・・・・
食べもしないのに必要以上に魚を乱獲して競い合ったり・・・・・・・
海はどんどん汚染されていくんだな。
最悪だな(オレモナー
オレ、エコとか言う奴は信用できない
922 :
名無し三平:2008/12/25(木) 11:16:56 0
>>914 何故にBBXを欲しがるのかは知らんが初めての磯竿だったら軽くて安価な機種を
進めるよ。
理由は、軽い物は扱いが楽。価格が安い物であれば修理の際も安価だしね。
磯釣りは結構竿傷つくから高価な竿は気になって使い難い。
今東京に向かっているのですが
23区内で品揃えの豊富な店を教えて下さい。
釣りを始めて初の東京出張なのでよくわからんのです。
>>919 製造元メーカーや製品名を正確に書いて欲しいけど、振出投竿か。
今の季節であれば、カレイでも釣るしかないんじゃね?
925 :
↑:2008/12/25(木) 11:49:05 0
何釣りさ?
927 :
名無し三平:2008/12/25(木) 11:50:49 0
>>924さん
すみません、説明が不十分だったみたいですね。
竿にはスピリットサーフって書いてあります。振出です。
カレイって基本砂場って感じがするんですけどできましたら岩場でお願いします。
>>928 冬は基本的に釣れる魚が限られやすい傾向にあるんですよ。
>>924が言っているように、初心者が冬に釣りを始めるとしたら、カレイが一番無難。
他だと個人的には、アイナメ、チヌもやれない事は無いか。
でも、一口に北陸地方と言っても、漁港によって釣れる魚は異なるから、
最寄の漁港やメジャーな釣り場をググって調べて、
これまで名前が出てきた魚が釣れるような場所なのかどうかを調べた方がいいです。
>>929さん
そうなんですか。実は魚もほとんど食べたことなくて釣りも魚も超初心者なんです。
もういちど調べ直してみます。調べても解らなかったらまたお願いするかもしれません。
931 :
923:2008/12/25(木) 12:29:59 O
>>926 ありがとう。
とりあえず行ってみます。
餌釣り全般です。
引き続き情報お待ちしておりますのでよろしくお願いします。
>>930 最寄の釣具店を調べて、そこのホームページを見ると、
どこで何が釣れるのかが書かれている事が多いよ。
あまり情報が見つからないようであれば、チェーン店の釣具屋に行って、
今の時期、自分の住んでいる地域では何が釣れるのかを聞いてみ?
ただ、初心者が4m近い投げ竿から釣りを始めるのはちょっと厳しい気がしないでもないがw
933 :
名無し三平:2008/12/25(木) 12:52:22 0
>>923 餌釣り全般て言ったって(汗)
海、川、沼に始まり船、浜、堤防、磯など分野が色々あるでしょう?
934 :
名無し三平:2008/12/25(木) 12:53:53 0
>>931 ストレートに、「どこで」「何を」釣るのかと、「何を買いたいのか」を書けよw
餌釣り全般じゃどうしようも無い。
935 :
名無し三平:2008/12/25(木) 12:55:51 0
>>934 931は、一体「どこなら」「何が」釣れるのか?
それなら「何を」買えばいいのか?
と、聞いてるんじゃないの?
それならもう出張ついでの釣りやめろw
ターゲットによって釣具が変わるなんて初心者でもわかる話だろw
937 :
名無し三平:2008/12/25(木) 13:11:39 0
何処で何が釣れるとかも調べないで聞いてんのか?
馬鹿か?
938 :
名無し三平:2008/12/25(木) 13:14:56 0
馬鹿はあんまりだろw
ってか、
>>923は出張ついでなら
釣り堀行けば?
市ヶ谷の。
940 :
名無し三平:2008/12/25(木) 13:20:30 0
えー
だって、どこで何を釣るのかも定かでない上に
今から道具を買うんでしょう?
もう、釣り堀いってたほうが、時間的にも金銭的にも
道具のお持ち帰りなんかの手間的にも
いいと思う。
鯉はぐいぐいひくしな。
釣堀に平日の昼間、背広着た奴が来ることあるなw
943 :
名無し三平:2008/12/25(木) 13:30:58 O
ナスキーのベールの戻りが悪いんですが原因はなんでしょうか?
944 :
名無し三平:2008/12/25(木) 13:32:15 0
みんながそれぞれ自分の得意な(好きな)釣り物を1つずつ推奨すれば?
まず乗り合いの船釣り専門の俺からw
この時期一番手軽なのはビシ鯵(ライトタックルでも可)かも。
竿、リール、あんどん+テンビンまで船宿で借りれるから、あとは
仕掛け(2組¥300くらい)だけ買えばOK.
ただ、心配なのは釣りに行く服装の準備があるか?だな。
長靴は貸してくれる船宿はあるが、防寒具までは無い。
ビジネス・スーツの上にコートってのも見てて笑えるからいいけどね。
945 :
名無し三平:2008/12/25(木) 13:43:05 0
946 :
名無し三平:2008/12/25(木) 13:48:39 0
そういえば上州屋でオーバーオール(サロペット)タイプの合羽が
¥2,980だったな。
上はもっと安いだろうから上下で¥5,000だww
ちょっと待て、>923は、
「出張のついでに品揃えのいい店をのぞいてみたい」なんじゃないか?
いつの間にか答えが「道具を現場調達して、東京で出来る釣り」になってる奴がいるぞ。
ちなみに、どこの駅って指定してもらった方が答えやすいんだが。
たとえば渋谷なら上州屋とサンスイ。
山手線のホームの恵比寿寄りから見える。1階が眼鏡屋でそこの2〜4階。
サンスイは上州屋から山手線ガードをくぐって青山方向に進んで左側。
五反田なら、駅から少し歩くが五反田TOCの地下のフィッシャーマンが割と大きい。
日本橋ならキャスティングとか。
サンスイが無難かな
951 :
名無し三平:2008/12/25(木) 14:39:29 0
どっちでもいい
間違いを指摘されると
どっちでもいい だの
そんなの大した問題じゃない だの
端から見てるとかなり滑稽
本人じゃないとわかんないし
んで 本人は?
移動中なんじゃないかなぁ
携帯みたいだし。
957 :
名無し三平:2008/12/25(木) 15:26:05 0
次の質問どうぞ
メバル専用の延竿の長さはいくらくらいでしょうか?
7Mだと長すぎて不便?
ググれ
961 :
名無し三平:2008/12/25(木) 15:39:32 0
ググったら
花嫁修業とかプログラマーとか水虫がでてきました
963 :
名無し三平:2008/12/25(木) 16:15:42 0
923はまだかね?
964 :
923:2008/12/25(木) 16:40:10 O
皆さん言葉足らずで本当にごめんなさい。
>>947さんの推測どおりです。詳しい情報ありがとうございます。
他の皆さんも真剣に考えて下さって本当にありがとうございます。
年末の忙しいときに出張おつかれです。
事故に気をつけてくださいネ。
年末慌しい東京だけど
仕事の合間に釣具屋散策楽しんでくれ
967 :
名無し三平:2008/12/25(木) 16:58:05 0
上野界隈だったら入谷の浅草釣具店もあるな。
ドクロちゃんのOPで♪な〜ん〜で〜もでーきちゃうバットーエスカリボルグ〜♪
とか言ってますが、なんでもできる訳じゃないですよね?
969 :
名無し三平:2008/12/25(木) 17:33:34 O
>>958 俺は4.5mと5.4m使ってる。
ウチは20cm以上なんか釣れないから、ハエ竿が楽しい。軽いし。
>>967 安い安い言われてるけど電車賃使って行くほどではない
972 :
名無し三平:2008/12/25(木) 18:19:18 0
>>970 オモリとかをまとめ買いしたい時は結構いい。
電車賃と移動時間考えたら、わざわざ浅草釣具に行くメリットなんてないと思うけどなぁ
自転車で行けばええやんけ
975 :
名無し三平:2008/12/25(木) 21:49:44 0
質問します
ぼくは、あまり釣り上手くなくて・・・・・
でもシーバスつりたくて それでシーバスは、どんな大きさでどんな色や形がいいんですか?
実はチンポを海面につけとくと入れ食い
>>975 大きさはできれば1m以上
色は銀ピカで体高の高いのが引きが強くていいね
>>922 レスありがとう!
けっこう傷つくものなんですね
白いデザインにひかれてこれがいいかなーと思ってたんで^^;
もっといろいろと考えて見ます
ちなみにみんなは 外ガイドの竿と インナーガイドの竿だとどっちのほうがいいとおもいますか?
その辺もなやんでます
>>978 外ガイド。インナーは軽い仕掛けを流し辛い。調子じたいは竿全体でためれるから好きだけど
ラインの出ないストレスにはくらべられない
傷をつけるのは下手な証拠と言うか竿を折る元。
竿は磯に直に置かないこと。ラインにも傷が入ってラインブレイクの原因にもなる。
竿立てを買うのを勧める。磯に打ち込むタイプで1500円くらいである。
スカリを繋ぐのにも使えるし、タモも立てられて便利。
カーボン、特に高い竿程傷に弱いから気をつけた方が良い。
>>978 もし、竿とリールを扱ったことがないなら安いのにしたほうがいい。
どうせ折る。
ある程度扱ったことがあって磯竿が初めてというのなら考え方次第。
高いのを大事に使うこともある程度できるだろうし、
手頃な竿で経験を積むという考え方もできる。
インナーガイドはトラブルは減るがメンテが面倒。
どちらを取るかは性格次第。
981 :
名無し三平:2008/12/25(木) 23:28:00 0
初心者として、一度竿を折っとくのは大事なこと?
一生折らないのが一番いいけどw
折れる原因並べとく、経験したらズシっと実感できるだろ?
竿先にラインが絡まったままフルキャストした
竿先にラインが絡まったままリールをおもっくそ巻いた
↑このへんは磯竿
竿を前に出して移動中に仕掛けが障害物にひっかかった
車のドアに挟んだ
↑このへんは短い竿(ルアーロッド)
踏み折るなんてのは例外だけど
他になんか折れる原因てあったっけ
>>980 同意
しかしすぐ折る人に限って道具のせいにするんだよね
ロッドを無闇に振らないw
985 :
名無し三平:2008/12/26(金) 00:23:09 0
高価なロッドはケースから出さない
986 :
名無し三平:2008/12/26(金) 00:31:05 O
竿は安物が調度良いでつ
馬鹿安くなくて中堅より少し下くらいで十分でつ
あとは趣味の問題でメーカーに釣られてれば良いでつ
987 :
名無し三平:2008/12/26(金) 05:08:06 O
>>986 1万前後と3万前後では全然違う!
リールシートやガイド、パワーや塗装など
違いははっきり実感できますよ!それ以上は趣味の世界ですがね
988 :
名無し三平:2008/12/26(金) 08:38:32 0
>>916 なんの事か今解ったwww
某SNSのニュースに書いてあったwww
989 :
名無し三平:2008/12/26(金) 09:45:18 0
>>978 922だけど進めるのは軽くて安価な竿。
インターラインは重いし手入れがなかなか面倒だから外ガイドがいいと思う。
磯入門だったら外ガイドの1.5〜2号竿の長さは4.5mを薦めるよ。(自重で160g程度)
後誰かが竿傷付けるのは下手な証拠みたいに言って磯ピストン(チャランボ)薦めてたけど
磯にハンマーで打ち込む事になりから回りに気を使うことがマナーだよ。
(場所によってはハンマーで打ち込むと魚が散るって嫌がられる事多い)
竿置きならコマセバッカンに大きめの洗濯挟み2個付けて置けて代用できるぞ。
991 :
名無し三平:2008/12/26(金) 09:54:33 0
>>979 磯に打ち込むタイプの竿立 \1500?
スカリも繋げるって自分の足下にスカリ出しておくの?プカプカ浮かべて?
うめちゃえ
うめちゃお
新スレは?
995 :
名無し三平:2008/12/26(金) 13:58:53 0
996 :
名無し三平:2008/12/26(金) 14:06:17 0
どしどし質問をお寄せください。
親切丁寧に2チャンアホーが答えます。
ume
ume
梅毒
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。