【イナダ】 ライトショアジギング 4 【ワラサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三平:2009/06/09(火) 07:53:21 O
俺はヒラマサに備えてダブルラインでPE編み込んでいる。編み込み15回、ハーフヒッチ15回です。多少結束部が太くなりますが
953名無し三平:2009/06/09(火) 08:11:20 0
磯ハリスとかの高い上質の糸をリーダーに使うと摩擦が少ないのか安いリーダーよりノット部分がズレル気がする。
最近船ハリスからグランドマックスGX?に変えてからノットから5mmくらいリーダー残してカットしても
何度も投げてたらノット内部までズレテる場合があるんだよな〜昔はそんなことなかったのに・・・
船ハリスに戻すかな。
954名無し三平:2009/06/09(火) 08:11:26 0
大野ゆうき君は外に出す派でリーダーの長さは60cmくらい
955名無し三平:2009/06/09(火) 08:13:36 O
おれはノット部が指にかかる位です
956名無し三平:2009/06/09(火) 08:14:13 0
大野はシーバスだからね
957名無し三平:2009/06/09(火) 08:15:15 0
ダイワが出したシーバスのDVDだとみんな外出しを推奨してたな
958名無し三平:2009/06/09(火) 08:17:49 0
シーバスはリーダーいらんだろ。
959名無し三平:2009/06/09(火) 08:56:16 O
外の場合、細いPEだと高切れしそうで不安。中の場合、結束部分が擦れて切れないか不安。
960名無し三平:2009/06/09(火) 18:45:31 0
>>953
編み込み後、一回目のハーフヒッチ"だけ"で動かないように締め込んでないのでは?
961名無し三平:2009/06/09(火) 21:24:33 O
おい、このスレの住人はなんでウンコなやつらばかりなんだ?
962名無し三平:2009/06/09(火) 21:53:55 0
リーダーには、グンターを使ってる。あのクッション性が堪らなく好き。
963名無し三平:2009/06/09(火) 22:36:02 O
シーゲートライトってウォッシャブル構造みたいだな
取説見たらシャワーで洗える様なこと書いてあった
不精な俺には調子良い
964名無し三平:2009/06/10(水) 00:12:59 O
普通はそうだ
965名無し三平:2009/06/10(水) 12:48:28 O
ちょっと教えて欲しいのだが、リーダーの先にスナップを着けてメタルジグやルアーを投げてるんだが、スナップが弱くて掛かった時とか投げる時、しゃくってる時にスナップが折れたり曲がったりして、困ってるんだが…直結び以外でいい方法いい物ありませんか? 
リーダーから直結だとルアーチェンジが直ぐ出来ないorリーダーがちょっとづつ短くなる…
重さは40グラム位の投げてますPEラインAR-C1号にフロロ20ldですFGノット、高切れやリーダー抜けはしません。
966名無し三平:2009/06/10(水) 12:54:24 0
丈夫なスナップ買えば?
967名無し三平:2009/06/10(水) 13:49:59 0
>>965
[リーダー]--[溶接リング]--[スプリットリング]--[ジグ]
 
968967:2009/06/10(水) 13:51:51 0
スプリットリングプライヤーを買ってね
969名無し三平:2009/06/10(水) 15:13:52 0
30〜40lbクラスのスナップなら大丈夫じゃね?
970名無し三平:2009/06/10(水) 15:20:35 O
>>969
以前40センチくらいのショゴ釣ったときに開いちゃったよ
971名無し三平:2009/06/10(水) 15:23:16 0
>>970
どうせ何かに引っかかって最初から開いてたんでしょ
40の青物で開くなんてありえん。80のヒラスズキでも開かないのに
972名無し三平:2009/06/10(水) 15:26:24 0
PE2号で32lbのリーダーだけど根掛かりしてもスナップが開いて手元に戻ったことなんてないわ。
973名無し三平:2009/06/10(水) 16:40:17 0
>>967に1票
スナップ使って青物狙うヤツの気が知れない。
サバやイナダ狙いならわかるけど。
974名無し三平:2009/06/10(水) 16:44:29 0
>重さは40グラム位の投げてますPEラインAR-C1号にフロロ20ld

なんて言ってるんだからサバやイナダ狙いだろ
975名無し三平:2009/06/10(水) 17:02:40 0
ライトスレでスナップ否定ってのも何だかな。
976名無し三平:2009/06/10(水) 18:51:57 0
977名無し三平:2009/06/10(水) 18:55:06 O
ごついスナップ売ってるじゃん。オフショアで20キロのヒラマサ釣っても大丈夫だったよ。ジグ交換もワンタッチだし。
978名無し三平:2009/06/10(水) 19:54:25 O
絡みそうだけど、ハワイアンスナップなんか丈夫なんじゃない?
979名無し三平:2009/06/10(水) 20:25:50 0
うめ
980名無し三平:2009/06/10(水) 20:27:17 0
>>977
うpしてみろ脳内w
981名無し三平:2009/06/10(水) 20:38:28 O
魚はうpしても拾い画像だとかいわれそうだからな。使ってるスナップはこれ。http://l.pic.to/12i0rc
982名無し三平:2009/06/10(水) 20:39:48 0
スナップうpてwww
983981:2009/06/10(水) 20:39:56 O
下がシーバス用
984名無し三平:2009/06/10(水) 20:41:07 0
埋め埋め
985名無し三平:2009/06/10(水) 21:16:44 0
プロアクティブってどうなの?
986名無し三平:2009/06/10(水) 21:31:45 O
サムライシャープナーは?
987名無し三平:2009/06/10(水) 21:37:37 O
>>981          ありがとうございます、それ常習屋とかに売ってますかね?
ライトスレなのでスナップはありかなと思うのですが…特にシャクリ過ぎで一時間も保たなくダメになるみたいなので、物が弱かったのかもしれません。
988名無し三平:2009/06/10(水) 21:51:14 0
>>986
サムライシャープナー糞ワロタwwwwww
989名無し三平:2009/06/11(木) 00:23:20 0
>>981
ごっつwww これ使ったらもはやライトじゃないな。
990名無し三平:2009/06/11(木) 01:28:44 0
俺が強度的に信頼するのは、クロススナップだけ。
981の上がそれ。
991名無し三平:2009/06/11(木) 08:56:11 0
どう見てもトマト押しつぶしてる
992名無し三平:2009/06/11(木) 09:42:57 O
スナップは伸びるってのはまずないけど、
ジグで使うにはオヌヌメできない。
魚が暴れると重いジグがいろんな方向に振られて、
稀に外れるときがある。
実際俺はイナダで外れた。
でもそんな状態でもその魚は取れたけどね。
993名無し三平:2009/06/11(木) 09:51:22 O
そうそう、ちなみにクロススナップだった。

でもプラグ類や、ジグに直接フックつけてるなら問題ないと思うよ。
スナップにアシストとジグをひっかけて、
魚がヒットしてもジグがフリーになってると外れるときがある、って話ね。

ちなみに俺は今何を使うにも溶接リング+スプリットリングに落ちついてる。
994名無し三平:2009/06/11(木) 10:54:21 O
サバで外れた事あるよ・・・サバにジグ持ってかれたと思うとくやしくて
しょうがないw
995名無し三平:2009/06/11(木) 12:03:58 0
996名無し三平:2009/06/11(木) 12:08:37 O
雨だね
997名無し三平:2009/06/11(木) 12:12:50 0
うめ
998名無し三平:2009/06/11(木) 12:39:54 0
999名無し三平:2009/06/11(木) 12:50:41 O
999ならステラ捨て。
1000名無し三平:2009/06/11(木) 12:58:24 0
1000なら俺が拾う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。