渓流】 北海道の釣り 7匹目【湖沼

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無し三平:2008/10/09(木) 17:19:04 O
ボーズで帰るんなら、スピナーでも何でも使うぞ
174名無し三平:2008/10/09(木) 18:20:48 O
それでも餌だけわ使わんぞ
拘りはあるがなW
175名無し三平:2008/10/09(木) 18:57:06 O
何使っても無反応、横で餌でバンバン釣れてた時、、、


何だかなぁ
176名無し三平:2008/10/09(木) 18:57:08 0
スピナー使う香具師ってトーシロなの?
フ〜ンw
177名無し三平:2008/10/09(木) 19:07:17 0
ブレトン使っていたのはルアー初心者のころだ。
でもヒメマスもブレトンで釣ったしなぁ。
178名無し三平:2008/10/09(木) 19:57:11 0
釣りを始めて2〜3年の奴が一番たちが悪いな
自分では釣りを極めたと錯覚するし
周りの奴らを素人扱いする
179名無し三平:2008/10/09(木) 19:59:59 0
このスレ
住人の8割が道東のドブ川で
アメ釣ってるヤツだからなぁ
180名無し三平:2008/10/09(木) 20:33:55 O
ジュセリーノによると、アメマス・ウグイを食う奴が生き延びるそうだ
181名無し三平:2008/10/09(木) 22:02:12 0
今年の秋のO川とかC川、K川でのアメマスは釣れてるの?
カラフトも鮭もあんまり良くなかったから、アメも駄目じゃないの?
182名無し三平:2008/10/09(木) 22:30:30 0
>>181
もうとっくに釣れてるよ。
水が少なくて渋いことが多いけど。
それとサケが掛らなくていいね。


183名無し三平:2008/10/09(木) 22:47:10 O
なにこの会話?やっぱり素人ばっかりじゃんW
アッホッカW
184名無し三平:2008/10/10(金) 01:47:00 O
素人と玄人の境はなんだ?

釣りに関しては初心者以外は皆、同じだと思うがな

折れも釣り歴だけは30年以上の下手糞ですW
185名無し三平:2008/10/10(金) 03:00:44 O
>>184
たしかに釣り雑誌などで見かけるプロフとかの釣り歴ってよくわからん。
年間釣行50日だろうが100日だろうが30年続けていれば釣り歴30年になるしw
186名無し三平:2008/10/10(金) 05:41:48 O
だったら俺も、釣歴30年だ。
最近行ったのは、去年のワカサギ位だけどなw
187名無し三平:2008/10/10(金) 07:13:08 0
ルアーで釣ってるせいもあるんだろうけど、カジカ、どじょうが全然見えないな。
子供の頃はいくらでも釣れたのに。
188名無し三平:2008/10/10(金) 07:29:20 0
>>187
餌釣りならたまにハナカジカが釣れるらしい。
子供のころはカジカなんて下水が流れ込んでいる
川にもいたよね。
今じゃ熊がいるような清流に行かないといないらしい。
どじょうも川の石をはぐったらいたなぁ。
189名無し三平:2008/10/10(金) 08:29:45 O
そうそう、折れは十勝だが昔は帯広市街地でも、ドジョウやカジカがいた(あの頃ドンカチって呼んでた)
そのかわり、ニジマスはほとんどいなかったっけ…
どっちが良いのか、釣りをする立場から見ると複雑
190名無し三平:2008/10/10(金) 08:44:18 0
子供の頃湧別川の上流だったけどカジカは一箇所でなんぼでも釣れた。
焚き火で焼いて食ったりもしていた。結構おいしかった記憶がある。
湧別川本流、武利川本流にダムが出来て川は死んだ。
191名無し三平:2008/10/10(金) 09:02:19 O
そのダムに、ヤマベやワカサギを放流。
環境に配慮と笑わせてくれる。
192名無し三平:2008/10/10(金) 11:29:53 0
むかし
笹の花が咲くとすぐに回覧板が回ってきて
ヘリが殺鼠剤撒いてた
カジカ、ドジョウ、沢ガニが居なくなったのはあのせいじゃないかな
農薬もひどかったから、田んぼの下流には魚が居なかったしな
でも人家のない沢でメガネで覗くとカジカはいるし、
ダムなんかで夕方ライズ待ちしてるとどぜうは浮いてくる
193名無し三平:2008/10/10(金) 11:43:09 O
>>192
まぁ、その頃から比べりゃ
笑える程度には、環境に配慮されてるわなw
194名無し三平:2008/10/10(金) 11:48:48 O
>>191
その放流魚を見て、魚は増えてるから沢山釣って食っても大丈夫って奴が湧いてくる。
195名無し三平:2008/10/10(金) 11:51:27 0

しつこいベジタリアンだなw
なんぼかまって欲しいんだか
196名無し三平:2008/10/10(金) 11:57:07 O
>>195
ほらw
197名無し三平:2008/10/10(金) 11:58:14 0
暑い日にメガネ持ってって
川の中覗いてみ
海パン履いて水中に入れば
逃げないし簡単に見れるっしょ
したっけ
カジカは夜しか出てこないべな
198名無し三平:2008/10/10(金) 12:02:15 O
>>197
「したっけ」の使い方おかしくね?

さては内地もんだな?
199名無し三平:2008/10/10(金) 12:06:53 0
農家の農薬と三面護岸で里川は死んだ。
ニホンザリガニもいっぱいいた。
200名無し三平:2008/10/10(金) 12:20:45 O
仕事で護岸工事に携わってた。
釣好きとしては複雑だったなぁ
201名無し三平:2008/10/10(金) 12:32:21 0
森林伐採も大きいよね。
202名無し三平:2008/10/10(金) 12:41:50 0
さて、飯するべ
したっけな〜
203名無し三平:2008/10/10(金) 12:59:10 0
河川工事しても魚は棲みかを見つけて棲んでるもんだ。
やっぱ段差が一番のガンだと思う。
204名無し三平:2008/10/10(金) 13:06:30 0
段差もガンだね。
それにしても今の装備、タックルで昭和初期にもどれたら
良いだろうな。
205名無し三平:2008/10/10(金) 13:22:08 0
そんなに戻ったらニジマスも居ないんじゃないか?
アメマスだけだったりw
206名無し三平:2008/10/10(金) 13:35:47 0
河川が源流から河口まで自然な流れになるのであればアメマス、イトウで十分です。
ならないのは解っているけど、せめて段差を何とかして欲しい。
207名無し三平:2008/10/10(金) 13:42:33 O
その為に魚道を設けて…

遡上する魚が、皆魚道を通ったら、
渋滞になるべなw
208名無し三平:2008/10/10(金) 13:57:02 0
そんに魚いないって。
魚が昇りやすい魚道を希望。魚道があってもただ付いてますって言うのが多すぎ。
209名無し三平:2008/10/10(金) 13:57:29 0
魚道にサギが居る季節はよく釣れるな
ゴメが多いとアカハラばっかだし
アカハラ猫またぎ
210名無し三平:2008/10/10(金) 14:10:29 O
しかし、アカハラの生命力には感心する。
創成川(街中の)で泳いでんの見た事ある。
211名無し三平:2008/10/10(金) 14:14:54 O
たらいに入れたら一番先に逝くけどな。
212名無し三平:2008/10/10(金) 14:16:32 O
中島公園の池にあんなにウグイいたか?
213名無し三平:2008/10/10(金) 15:14:28 O
とは言うけど、
ガキの頃、農業用水路で鮒取ったなぁ
鯉科の魚は逞しいね
214名無し三平:2008/10/10(金) 15:28:15 0
大沼の魚が浮いたときは
こんなでかいフナがこの世に居るのかと思ったな
トンネル工事のタコ部屋の呪いだとか言ってたw
215名無し三平:2008/10/10(金) 17:43:39 0
>>205
爺ちゃんはヤマベ釣りの達人だったよ。
4,5年前に96歳で逝ってしまったけど。
216名無し三平:2008/10/10(金) 18:58:33 0
北海道にヤマベは生息していない
217名無し三平:2008/10/10(金) 19:15:18 0
>>216
ヤマメならいいのか?
218名無し三平:2008/10/10(金) 20:28:55 0
>190
武利ダムはここ数年の劣化が激しすぎるけどね。

埋まりすぎてる。  4年前くらいはまだ、インレット付近でライズも見られたけど。

それに伴い、アメマスが多くなっている。 

瀬戸瀬はずっと前からだめだけど。
219名無し三平:2008/10/10(金) 21:31:49 0
高度成長期なら堀上げても利用価値があった川土砂も、今や産業廃棄物扱い
税金掛けてまで掘る意味がないからな
浅瀬は水温が上がりやすいから
良い釣りのポイントになりえる
ダムは水深が深いと冬季でも魚が活動
するので大物が期待できるわけで、
自分が通うダムや湖の海底地形くらいは
把握しるよろし
220名無し三平:2008/10/10(金) 22:15:17 0
>>218
武利ダムって雑誌で知ったけど大物アメマスの穴場だとか。
自分はニジマスしか釣ったことないけど。
221名無し三平:2008/10/10(金) 22:36:05 0
どうしてもアメに戻りたいんだな
222名無し三平
>220
ニジマスはごくまれに巨大なのが釣れるが。
基本は20センチ前後。 小さいのもつれるから自然産卵しているのかなと
も思うが。 

遠くからわざわざ行く価値はないと思われる。