【ヒラメ、マゴチ】 陸っぱり泳がせ釣り 【スズキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
陸っぱりからの泳がせ釣りを語れ。対象魚は何でも
2名無し三平:2008/09/11(木) 12:04:30 0
河口で夜に活アジつけてチョイ投げするとなんかデカイ魚がかかるが上げられない・・・ orz
今月に入ってから3度行って毎回1度かけて全部バラシ。一度は足元近くまでは寄せたが。
ラインは道糸5号、ハリス4号。
3名無し三平:2008/09/11(木) 12:20:42 0
>>2
スズキじゃないの?
4名無し三平:2008/09/11(木) 12:28:16 O
>>2
なぜ仕掛けをもっと強くせん?

エイに一票
5名無し三平:2008/09/11(木) 12:39:21 0
>>2
道糸はともかくハリスは最低でも8号は無いと厳しいと思う
6名無し三平:2008/09/11(木) 12:51:09 0
>>3
だといいなぁ。

>>4
エイもスズキも釣ったこと無いけど、エイにしては軽いかな、という印象。
近くまで寄せたときは、始めはすんごい引いたけど、その後は割りと素直に寄って来た。
近くまで寄せたあとに急に方向転換してハリスぷっちんで終了。

>>5
8号・・・ 根がそこそこありますし、
根に引っ掛けてもある程度耐えるにはそれぐらい必要なんですね。今度試してみます。
7名無し三平:2008/09/11(木) 18:42:41 0
クロソイしか釣れない
8名無し三平:2008/09/11(木) 18:57:38 O
>>6
エイで間違いない。
92:2008/09/11(木) 19:23:05 0
>>8
・・・ orz

たとえエイでもとりあえず一度は顔拝みたいのでまたやってみる。
道糸6号に巻き変えて、8号のハリス (30lbのフロロ・ショックリーダー) も買ってきた。

でもその前に昨日のアジ食ってしまわないと。
泳がせに使ったアジは持って帰って食うのがマイルール。
10名無し三平:2008/09/11(木) 20:57:43 0
入門者です。ヒラメ目標で河口や漁港入口で、冷凍イワシ投げてるんですが
やっぱり生きてないとダメでしょうか。
けどサビキで釣るイワシは扱いが悪いのか、すぐ死んじゃうんです。(悩)
11名無し三平:2008/09/11(木) 21:00:32 O
潮がさしてる時は死に餌でも釣れますが生き餌には到底かないません。ハゼやメゴチ、シロギスも餌にできますよ。
12名無し三平:2008/09/11(木) 21:06:14 O
>>10
豆アジ釣れないの?
13名無し三平:2008/09/11(木) 21:13:07 0
熱帯魚屋で餌用金魚買って来るという手も。
海水中でもだいたい15分ぐらいは持つ。
14名無し三平:2008/09/11(木) 23:45:59 0
イワシを生かしたままエサに使うのは無理っぽい
吊り上げたショックと手に握った熱で簡単に弱っちゃう
その上針で引っ掛けて投げたらイチコロ
イワシ=魚弱
役に立たない情報を言うとヤマメアマゴは海でも弱らない
親戚の元養殖業者がイカ釣りで使う手
15名無し三平:2008/09/12(金) 00:09:29 0
先オモリ式のエレベータ仕掛けなら鰯も弱りにくいよ
難点は餌自体が沈みにくい事だけど
16名無し三平:2008/09/12(金) 07:28:38 0
>>10です。
まだ数回しかやったことないのですが、エサ調達のサビキではイワシかサッパしか上がりませんでした。
アジ以外の根魚もOKなのですね。
捨てオモリ式の孫針仕掛けでやっているんですが、
中指大の冷凍イワシは投げる時、針から外れてバラバラに飛んでゆくのが見えることがあるんです。(涙)

皆さんアドバイスありがとうございます。(感謝)
ヒラメGETしたらご報告します。
17名無し三平:2008/09/12(金) 07:39:46 O
アコウが至高
18名無し三平:2008/09/12(金) 09:46:40 0
投げ竿でやってる? 活アジとかでやる場合でも、硬い投げ竿で投げると投げたショックで一発で弱る。場合によっては即死。
投げ竿でやる場合は、捨てオモリ式にはできなくなるが、海草テンビン (ジェットテンビン不可) でやるのがひとつの手。
投げたときにテンビンのアームがしなってショックを吸収してくれる。それでも軽く投げないと駄目だけど。

やわらかい竿で投げる場合はこういう工夫は要らない。ただし飛距離は出ないけどね。
19名無し三平:2008/09/12(金) 10:52:23 O
サビキでウミタナゴやネンブツダイ釣って泳がせでワラサ釣った!

青物やってる人いる?
20名無し三平:2008/09/12(金) 12:37:06 O
泳がせってウキ使ってるんでしょうか?
もしそうなら棚はどのくらいにすれば良いのでしょうか?
いつもサビキしかやらないのですが大物を狙いたいと思いまして…
21名無し三平:2008/09/12(金) 13:20:45 0
そりゃ何を狙うかによる。
ウキ付きでやることもあるし、オモリで沈めることもあるし、ウキもオモリも使わない場合もある。
22オールドフィッシャーマン:2008/09/12(金) 17:46:55 0
俺はいつも堤防のヘチを狙う「アジの泳がせ手釣り」を楽しんどるぞ

俺の愛用手釣りセットの画像↓

仕掛けはすべてアジが弱らんように完全誘導式にしてあるっぺ


http://i168.photobucket.com/albums/u194/airport1207/inaka/IMG_1029.jpg
http://i168.photobucket.com/albums/u194/airport1207/inaka/IMG_1026.jpg
http://i168.photobucket.com/albums/u194/airport1207/inaka/IMG_1028.jpg
http://i168.photobucket.com/albums/u194/airport1207/inaka/IMG_1030.jpg

エサは3−5cmの豆アジ君。鼻にチョン掛けでおk これでクロダイ君、ヒラメ君
など釣れたぞ。

最近、上州屋で波止泳がせ釣り専用の仕掛けを買ってみたっぺ。今度はこれで試すつもりさ
↓がその画像
http://i168.photobucket.com/albums/u194/airport1207/inaka/001.jpg
http://i168.photobucket.com/albums/u194/airport1207/inaka/002.jpg

参考までに



23名無し三平:2008/09/13(土) 11:27:33 0
>>18
はい、投げ竿でした。20-360ですが量販店入口にリール付でぶら下がったやつで、
かなり硬く感じます。ご助言にピンと来ました。
近場の魚は諸先輩方に釣られてしまっているような気がしたのと、
息子に「男は、ぶっ飛ばさなきゃならねぇ。」と教え、思い切って投げていました。(笑)
活餌を遠くに投げるのは難しそうですね。
他の使い廻しも考えて2-530位の磯竿入手も思案してます。

スーパーで旬の真イワシを買ってきました。よく太って、人間から見ても美味しそうです。
生餌と併せてコイツでも勝負しようと思います。けど、連休は仕事になっちゃいました。(涙)
ありがとうございました。
24名無し三平:2008/09/14(日) 19:14:28 0
>>19
青物狙いでやってるけど釣れない。
252=6:2008/09/14(日) 20:51:43 0
富山スレとマルチで失礼。

今日ようやく上げました。やはりエイ (おそらくアカエイ) でした。
それも2人で2時間で3枚も・・・ orz
サイズはいずれも翼長で40〜50cm程度で、エイとしては小物でしょうね。

引き上げたらむちゃくちゃ怒ってて、音出して威嚇して怖かった。
とても触れないのでいずれもハリ外さずにハリスカットでリリース。ごめんよ

仕掛けは竿2本で、片方が道糸ナイロン4号+ハリス (フロロ系?) 5号+針・丸セイゴ14号×2。
もう片方が道糸ナイロン6号、ハリスフロロ8号+針・管付きチヌ6号×2でした。
どちらでも割と難なく上げられた。

ちなみに、ハリスフロロ8号に管付きではない丸セイゴ14号を付けたときは、
ファイト中にハリがハリスからすっぽ抜けました。
これだけの太くて硬いハリスの場合、管付き針が必須のようです。

あと、管付きチヌ針だと、親針を口掛けにすると
キャスト時にアジが外れてすっ飛んで行きました。丸セイゴ針ではこうなったことはほぼないです。
親針を背掛けにすると外れずにキャストできた。
26名無し三平:2008/09/15(月) 00:23:06 0
エイなら殺しても誰も文句言わんよ
27名無し三平:2008/09/15(月) 00:32:23 0
そういう考え方は最低だな。
人間にとって有用な魚も、そうでない魚も同じ命。
なるべく敬意をもって接したいものだ。
それが命を扱う行為である釣りをする者の心構えというもの。

フグイラネ、死ね、と堤防の上に放置。
ウグイイラネ、死ね、と堤防の上に放置。

そんな奴には釣りする資格などない。
人でなしだ。そう、人間じゃないんだよ。魂が無い。
28名無し三平:2008/09/15(月) 00:41:01 0
基本堤防の反対に投げるけど
僕が遠慮して釣ってるとこに反対側からバリ持ってくるのやめてください
29名無し三平:2008/09/15(月) 18:28:14 0
派遣社員も人間です
30名無し三平:2008/09/16(火) 03:15:30 0
サビキにかかったアジがかじられた日。
すぐ隣でやってた泳がせ仕掛けにはアタリ無し orz
31名無し三平:2008/09/16(火) 19:56:06 0
アジの泳がせでカンパチを狙うがエイがかかる
イカの泳がせでカンパチを狙ってもエイがかかる
しかも1メートル位のが。
重いし尻尾に毒があるしで顔を見るたびにがっかりだぜ!

鹿児島は陸からでも10キロオーバーが狙えるんで底のほうで泳がせてるんだが・・・棚のとり方が悪いんだろうか
最近エイしか釣ってない!ポイントは悪くないはず
どなたかアドバイスをお願いします
32名無し三平:2008/09/16(火) 20:48:42 0
>>31
エイ狙いに変更する。
エレベータ仕掛けにして泳ぐ層は活餌に決めさせる。
イカにアジが食われるような当たりがあれば手返しをよくしてイカ場を避ける。
活餌ブッコミは暇なので ポッパーを投げて青物を寄せて遊ぶ。
33名無し三平:2008/09/18(木) 15:52:05 O
エイエイオー!
34名無し三平:2008/09/18(木) 16:05:50 O
カスベ旨いよ食ったらいい
35名無し三平:2008/09/18(木) 19:07:16 0
アワセは遅い方がいいの?

抜きあげようとするとすっぽ抜けるw

36名無し三平:2008/09/19(金) 12:50:56 0
どこもかしこもエイばっか
37名無し三平:2008/09/19(金) 14:14:27 O
エイヒレは美味いんだけどなぁ
38名無し三平:2008/09/20(土) 10:15:27 0
笑ってるのがムカつく

テメーは課長か?と聞きたくなる
39名無し三平:2008/09/20(土) 10:23:58 O
>>35
即合わせ厳禁だよ
40名無し三平:2008/09/20(土) 13:02:38 0
>>35
針も一緒に?
41名無し三平:2008/09/20(土) 23:18:41 O
竿はどういったものを使うのがいいんですか?
42名無し三平:2008/09/21(日) 10:42:37 0
普通の磯竿や投げ竿を状況に合わせて使えば充分かと。
4335:2008/09/21(日) 11:23:28 0
>>39
ほっといてもバレないいもんなんですかね?
ドラグの音がギュイーーンとくると頭真っ白になっちゃうんですよね。

>>40
手前に寄せて、抜き上げようとすると針だけスポーンとぬける。

44名無し三平:2008/09/21(日) 19:27:51 O
つ『玉網』
45ブラット:2008/09/21(日) 19:47:40 0
安全に、やわらかい竿のほうがいいのでは・・・。
46名無し三平:2008/09/21(日) 19:57:05 0
>>43
>ドラグの音がギュイーーンとくると頭真っ白になっちゃうんですよね。
ドラグ音には魔力があるよね。

時機に頭真っ白からいろんな色にかわると思います。

すっぽ抜けないために基本は大きめの針。鋭い針先←気をつけてね。
47名無し三平:2008/09/21(日) 19:57:54 O
どこの地域もエイが大量発生してるんだね。
48名無し三平:2008/09/22(月) 22:07:54 0
活アジで波止から底狙いで、穂先がぴくぴく来るアタリがあったんで1分ほど待って合わせてみたが、乗らず。
上げてみたら5号のハリスが切られていた。ワタリガニ?
49名無し三平:2008/09/23(火) 14:09:37 O
>>43
39です。それはエイかサメ?
足元まで寄せてるなら姿を確認出来ると思うんだけども
50名無し三平:2008/09/24(水) 13:08:54 0
エイやろ
51名無し三平:2008/09/24(水) 13:11:28 0
>>48
タチウオかな
52名無し三平:2008/09/24(水) 13:51:48 0
泳がせはサーフでもおk?
53名無し三平:2008/09/24(水) 23:32:12 O
ピクピクする当たりはヒラメだと思うよ。
餌もアジだから、ヒラメで間違いないと思うよ
太刀魚はそこ付近で餌は食べません!
水族館で自分は太刀魚の生態を見てるので間違いないよ。
たぶん図鑑でもわかると思う
エイもないと思う。
ガツンて当たりが繰るのがエイだからね。
しかも、エイはアジ食べないしね。
泳がせ釣りしたことないでしょ(笑)?
54名無し三平:2008/09/24(水) 23:37:07 0
>>53
>>25

エイって、何でも喰うような。
あと、エイはガツンと来ることもあれば居食いのパターンもある。
55名無し三平:2008/09/24(水) 23:39:26 0
>>53
アジのブッコミでタチウオ釣れますよ。my実績
エイもアジは食べます。万力で潰されたような噛み跡で上がってくることもあり。
エイはアジが死んでても喰うのでたちが悪いです。糸はすぐに切れないと思います。
が、5号と書いてあるので微妙です。
56名無し三平:2008/09/24(水) 23:47:27 0
一昨日、初めて泳がせやってみたんだが
エレベーター仕掛けって当たりわかりにくい?
そろそろ餌が死んだと思って上げたら70cmクラスのスズキが食ってたわ・・・
合わせてないから水面で暴れてばらしちまったけど
57名無し三平:2008/09/24(水) 23:55:38 0
>>56
ざざざざざざざ残念でしたね。
水面でばれたのならそういう針掛かりだったってことで。
58名無し三平:2008/09/25(木) 00:08:39 O
餌の小魚のさ、口か背中にちょん掛けしてるんでしょ?
何でそれでちゃんとかかるわけ?仕組みがわかんない
59名無し三平:2008/09/25(木) 00:13:04 0
道糸は、3号でOK!!
幅1mのアカエイでも上がる
とりあえず慎重に行けばエイなら、どうにかなる


スズキならハリスが一瞬でやられる
タチは、針掛かりするまで我慢だな
エサは小さい鯵か鰯で・・・

60名無し三平:2008/09/25(木) 00:15:25 0
>>58
たぶんさ、おいしそうなので、食べる方向を見定めて
頭のほうから「ボワッ!」と飲み込むんですよ。
飲み込もうとしたら糸があってなんだか邪魔なんで
「グヘッ!」と吐き出すときに針掛かりするんじゃないかな。
ヒラメは一気に飲めなくてカミカミしながら飲み込むんだと思いますが。
61名無し三平:2008/09/25(木) 02:56:21 O
それでよくちゃんと針掛かりすると思うよ、不思議だよ
62名無し三平:2008/09/25(木) 14:12:13 O
ハゼの泳がせだとマゴチ、ヒラメ以外に何か喰って来ますか?
63名無し三平:2008/09/25(木) 20:00:25 0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
64  :2008/09/26(金) 01:32:37 0
>>62
自分の経験だとマゴチ、ヒラメ狙いの時はアカエイ、ホシザメ、スズキなんかも食ってくる。
レアな外道だとエソとかマダイ。

メゴチ餌にした時にイナダが食ってきた事もあった。(砂浜から)
65名無し三平:2008/09/26(金) 02:19:15 0
泳がせにするのは底から切って、カニの襲撃を避けるためでもある。
66名無し三平:2008/09/26(金) 03:48:14 O
外洋に面した港で夜釣りでアジを泳がせると何がくる可能性がありますか?
67名無し三平:2008/09/26(金) 07:55:18 O
64さんありがとう!参考になります。
68名無し三平:2008/09/26(金) 11:19:24 0
>>66
エイ
69名無し三平:2008/09/26(金) 11:41:23 O
>>66
津波
70名無し三平:2008/09/27(土) 08:52:55 0
サビキでサッパなどしか釣れない方、サッパでもヒラメ釣れたよ。その場の小魚
は試してみていいと思う。
71名無し三平:2008/09/30(火) 17:56:18 0
このスレがサッパリじゃねえかwww
72名無し三平:2008/10/01(水) 09:16:33 0
>>70
ご助言ありがとうございます。釣れた魚でやってみます。

やっと行けたのですが、朝マズメまでに活餌の手配がつかず…例の冷凍真イワシで。(恥)
アタリは来るんですが…惨敗でした。(涙)

現地の釣具屋さんでは「ヒラメ?冷凍イワシ?OK!」とか言うんだけどなー。
釣れたらその晩は、ヒラメと一緒に寝よう。と息子と話しています。(笑)
73名無し三平:2008/10/02(木) 06:57:19 O
>>71
だれがうまいことを
(ry
74名無し三平:2008/10/02(木) 11:14:00 0
>>72
どんなアタリなのだ?ヒラメか?
75名無し三平:2008/10/02(木) 14:30:39 O
やっぱ今なら青物でしょ〜!
数は出ないけどワラサ面白れぇ!
76名無し三平:2008/10/02(木) 16:35:13 0
エイの引きとはどんな感じですか?
77名無し三平:2008/10/02(木) 21:56:38 0
デカイのは、強烈だぞ
ドラグがジーとなって
ピタッと止まる

の繰り返しだ
78名無し三平:2008/10/02(木) 21:59:43 0
アンモニアを抜いて煮付けにしたら美味いぞ!
79名無し三平:2008/10/03(金) 12:31:09 0
>>74
穂先が絞り込まれる様な事はなかったので、ヒラメでは無かったと思います。
竿先が5-10cm位不定期にツンツン引かれてました。でも風や潮ではなかったと思います。
で、しばらく迷ってから「ヒラメよんじゅうぅ〜!」掛け声と共にあわせるのですが
上がって来るのは針だけかイワシの頭だけ、おなかだけ喰われたのもありました。

なんかあっちの方が釣れそうじゃね?と、息子と遠くの砂浜を歩くルアーマンを見ていました。
強風の中じっと獲物を待つ餌釣りは、忍耐を学ぶ場所でもありますね。(笑)
80名無し三平:2008/10/03(金) 14:06:54 0
ワタリガニ?
81名無し三平:2008/10/03(金) 16:29:27 0
このスレッドにエイ釣りのエキスパートはおらんのか!
82名無し三平:2008/10/03(金) 16:59:04 0
>>79
イカじゃないかな。イカなら一本針でも100回に一回ぐらい乗ります。
イカの特徴は同じ場所らへんに投げると嬉しげにすぐに何度も当たってきます。
83名無し三平:2008/10/03(金) 22:40:48 0
>上がって来るのは針だけかイワシの頭だけ、おなかだけ喰われたのもありました。

てことは、ハリをイワシの頭に刺してるわけですね

じゃあ、ハリをイワシの真ん中に刺せばよくね?

84名無し三平:2008/10/03(金) 22:54:42 O
>>81
呼んだか?
85名無し三平:2008/10/04(土) 01:08:18 0
>>82
>同じ場所らへんに投げると嬉しげにすぐに何度も当たってきます。
そんな感じでした。2本竿でしたが交互に。
で、何度も「よんじゅうぅ〜!」とあわせて掛からないと…憎くなるんです。(笑)

>>83
孫針仕掛けで、説明書きどおりに口とオシリの穴の少し後に3本針を刺していたんです。
内蔵の所は柔らかくって、すぐ取れちゃいそうな気がして。
少しずれてたら、針掛りしていたのかもしれませんね。
86名無し三平:2008/10/05(日) 19:10:23 0
それ、フグとかエサ取りだね
ヒラメなら3本針に食ってる
ヒラメ釣るなら独自のやり方より、実績ポイントに行きなさい
87名無し三平:2008/10/05(日) 20:20:04 0
君はとてもいい釣り師だから、もう少し経験を積みなさい。
88名無し三平:2008/10/05(日) 20:42:52 0
昨日初めて生鯵の泳がせ釣りをしたのですが下あごに鍼をちょいと掛けて
背中にリュック鍼というのを掛けてから泳がせてると急にガンをなって竿が1m
ほど横にずれてました、慌ててあわせても駄目で鍼と傷だらけの鯵だけ戻って
きたのですが下あごにちょいと1本鍼掛けるだけでもヒラメや鱸が釣れると
聞きます、鍼は鯵の下あごに掛かってて完全に飲み込んだとしてもあわせた時
に鍼だけ口から出ていかないのですか?ちゃんと引っ掛かるのかなぁ・・・って
意味わかんないですね すいません
89名無し三平:2008/10/05(日) 20:52:20 O
>>79太刀魚では?
90名無し三平:2008/10/05(日) 21:07:55 O
太刀魚は考えられませんね!
自分の経験からしてみれば、太刀魚は早い魚食べられませんから
あいつら立ち泳ぎしかできないから、遅いんですな(笑)
太刀魚が食べられるのは貧弱な魚かイワシくらいです(笑)
アジに掛かったと傷だらけからしたら、ヒラメかウツボが多分ですね。
こいつらは逆にアジくらいしか食べませんからね。
ヒラメの合わせは秒じゃなくて、ドカンでグッとした時がベストです♪
空振りはなくなりますよ〜
91名無し三平:2008/10/05(日) 21:21:53 0
太刀魚はイワシしかたべないんだwwwwwwwwww
92名無し三平:2008/10/05(日) 21:23:25 0
ヒラメがアジしか食べないとか、クソだね。

クソはおまえのことだよ>>90

93名無し三平:2008/10/05(日) 21:25:53 0
>>90
マイワシも餌にするんだってよwwwww

http://www.zukan-bouz.com/karei/hirame/hirame.html
94名無し三平:2008/10/05(日) 21:27:01 0
>>90
お前伊豆スレでヒラメはイワシ食べないとかファビョってたあふぉだろ?
95名無し三平:2008/10/05(日) 21:28:46 0
基地外がいると聞いて飛んできました!!!!!
96名無し三平:2008/10/05(日) 21:30:33 0
>>94
ヒラメアジ君のことか!?

とりあえず、太刀魚のことも知らないみたいw
97名無し三平:2008/10/05(日) 21:33:01 0

お前なんか2ちゃんねるでしか活躍できないくせにwww

お前なんか2ちゃんねるでしか活躍できないくせにwww

お前なんか2ちゃんねるでしか活躍できないくせにwww

98名無し三平:2008/10/05(日) 21:33:05 0
このスレ>>53の基地害も>>90じゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
99名無し三平:2008/10/05(日) 21:37:57 O
お前らマジでバカでしょ(笑)?
水族館とか行ったことないんだ(笑)(笑)?
太刀魚が早く泳いでるとこみたことある?
あ!引きこもりは家でないから、水族館も行ったことないか(笑)(笑)(笑)
釣りもしたことないくせにでしゃばんなや
イワシは基本的にヒラメは食べませんからね。
ヒラメが分解できない物質がイワシある
100名無し三平:2008/10/05(日) 21:43:40 0
水族館ってお前ガキかよw
101名無し三平:2008/10/05(日) 21:46:15 0
>>99
悔しいんだwwwwww
しかも、墓穴掘ってるしwwwwwwwwwwwww
マジでばかだなww
102名無し三平:2008/10/05(日) 21:46:53 0
物質ってなあに〜??
103名無し三平:2008/10/05(日) 21:48:16 0
リンプンだ(笑)
104名無し三平:2008/10/05(日) 23:41:52 O
>>99
太刀魚知らなさすぎw
釣った事ねぇだろ?
105名無し三平:2008/10/06(月) 12:29:33 O
リンプン登場w
106名無し三平:2008/10/06(月) 13:04:04 0
ヒラメがイワシを食わない
どこからそんな妄想が生まれるんだ?
野生動物は自分に害のあるものは本能で喰わない特性があるんだが
じゃあヒラメを釣る時にイワシ類を餌にするのはなんでなの
教えてリンプン大先生(笑)(笑)
107名無し三平:2008/10/06(月) 15:27:51 0
リンプンはそのうち人を殺しそう

「ネットで馬鹿にした奴らに復讐しようとした」

トカイッテ
108:2008/10/06(月) 16:11:08 0
加藤の乱のようにリンプンの乱か?
109名無し三平:2008/10/06(月) 16:23:28 O
陸?プ
110名無し三平:2008/10/06(月) 23:05:35 O
イワシをエサとか笑える(笑)
そんな奴プロにはいねえから(笑)!
自分は船釣りでヒラメをたくさん釣ってますが、イワシをエサなしたことはないから。
ヒラメに分解できない物質があるのは常識だよ?
ああ!社会常識は家の中にいるだけじゃ分からないよね(笑)
バカいうまえに、外でたほうがいいよ(笑)(笑)
水族館に行けば魚のことはすぐわかるから!
自分は自分の目で確かめてるから間違いないよ
リンプンってお前らのことでしょ(笑)
みなさあん!リンプンとは正当な者に粘着する知識ない人のことだから
誤って勘違いして間違いないようにね!
完全論破でリアルザコだな(笑)(笑)(笑)
111名無し三平:2008/10/06(月) 23:16:18 0
また暴れてるw
112名無し三平:2008/10/06(月) 23:25:44 0
俺、水族館で太刀魚が横向きに泳いでいるの
見たけど目の錯覚かな?
113名無し三平:2008/10/06(月) 23:30:04 0
114名無し三平:2008/10/07(火) 00:25:25 0
リンプンは携帯なので、サイトが見れないことに今気付いた
115名無し三平:2008/10/07(火) 10:37:09 0
底を泳がせてもヒラメ、エイのみならず青物など釣れますか?
116名無し三平:2008/10/07(火) 10:48:44 O
オレはアイナメでタチウオ釣ったがな
117名無し三平:2008/10/07(火) 13:39:54 O
>>115
日中にショゴ食ってきた事あるよ
118名無し三平:2008/10/07(火) 21:17:50 0
もちろん釣った魚は有刺鉄線のスカリに入れます
有棘鉄線だったか?w
119名無し三平:2008/10/08(水) 09:59:51 0
リンプンとは何者なのですか?
120名無し三平:2008/10/08(水) 11:22:44 0
>>110
おっ!秋になって活性が上がってきているみたいだな・・・

一週間もすれば入れ食い状態になるかもしれない


入れ食いの目安:レスの最後に(笑)←これが6個並べば釣り頃です
121名無し三平:2008/10/08(水) 16:25:50 O
有棘鉄線のスカリなんてあるわけないじゃん。
バカですね
122名無し三平:2008/10/08(水) 16:33:29 0
123名無し三平:2008/10/08(水) 16:49:34 0
りんぷん先生は特注で有棘鉄線スカリ作ったんでしょ?
124名無し三平:2008/10/09(木) 13:54:42 O
有棘鉄線スカリあるとか、頭おかしいですね(笑)
だから、イワシはヒラメ食べるとか言い出すんだ(笑)(笑)
マジバカ(笑)(笑)(笑)
今はイワシのがアジより高価だから、経済にも影響があるんだわ。
しかも、最近は世界恐慌だからそんな高いイワシをエサにするとか考えられないし
これって社会人なら当然わかることだよ(笑)?
ここまだ説明しないなんて、お前らよっぽどだね
太刀魚が横向きにおよぐわけないじゃん(笑)
太刀魚は立って泳ぐから太刀魚だよ(笑)
日本語も読めないみたい(笑)(笑)(笑)
だめ押しだと、太刀魚の牙が鋭いのは早く泳げないから、魚を一撃で仕留めるためだよ
魚を釣ればわかるよね
あ!つったことすらないんだね(笑)(笑)(笑)(笑)
イワシがたくさん釣れるのは、魚が食べないから。
アジとイワシの絶対数は同じことは常識だから、アジはよく食べられるのも明らか。
125名無し三平:2008/10/09(木) 17:24:46 0
ハリス3号で青物に挑んでる俺はなんて小物だろうか・・・
ハリス8号とかスレにでてるけど4号とか超えると釣れる気がしないんだよね
以前何度か友達が6号のハリスで全く釣れてなく、
3号の俺がヒラメやら青物(40-55cmくらいのヒラ)釣り上げてた経験してから変なジンクスがついてしまった

やはり3号では大物かかると話にならないくらい切れるんですかね?
あともう一つ、針をアジゴ一匹に二本がけしてます
調べると小物中物狙い=二本がけ 大物狙い=一本がけ とどっかで書いていましたが
どういう理由でこういう方式になってるのでしょうか?
自分の素人目ですとむしろ2本がけはオールマイティーに食い込みが良い気がするのですが
126名無し三平:2008/10/09(木) 17:43:04 0
リンプン葉六スwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無し三平:2008/10/09(木) 21:19:21 O
ヒラメこぇぇぇぇぇぇ


by黄金伝説
128名無し三平:2008/10/09(木) 21:20:44 0
>>127
あれって結構貴重な映像じゃねえ?
129名無し三平:2008/10/09(木) 22:02:29 0
>>124によると
経済に影響を及ぼす程の高価なイワシが
たくさん釣れるらしいw


現在(笑)4個
(笑)6個までもう一押しw
130名無し三平:2008/10/09(木) 22:13:48 0
>>125
アジゴを丸呑み出来る大型なら、一本がけで充分フッキング出来るという事では?
一本がけの方がアジゴが長持ちするのと、アジゴが自由に泳ぎやすく
良いアピールにもなると思う
131名無し三平:2008/10/11(土) 21:12:48 0
なんか荒れ気味でつまんない、、、誰か戻して。。。
132名無し三平:2008/10/11(土) 21:16:19 0
あっ、130さん、あなたが戻してくれた。。
133名無し三平:2008/10/11(土) 21:31:51 0
鼻掛け、背掛けをメインでやってたけどここ最近リュック針使いだしてから
そればっかりになってる。 

たぶんあれ考えた奴は天才だな
134名無し三平:2008/10/12(日) 04:12:30 0
エイ多過ぎ。もう嫌。
135名無し三平:2008/10/12(日) 10:37:29 0
エイっとやっつけろ
136名無し三平:2008/10/12(日) 11:33:19 0
船からの鮃釣りの話題はここでいいのかな?
竿を新調しようかと思ってるんだけど、これはお薦め!ってのある?
今までノーブランドの形だけ専用竿使ってて、それなりに重宝してたんだが
そろそろもう少しちゃんとしたものに買い替えようかなと。
実売4万ぐらいまででコレ!ってのがあったら教えてくだされ。

ちなみにメインフィールドは伊豆方面で基本手持ち、時々置き竿。
仲間うちからはそろそろ千葉方面にも展開するかって話が出てるような状況。
137名無し三平:2008/10/12(日) 11:55:57 O
ここは陸っぱり飲ませというマニアックなスレですよ・・・
138名無し三平:2008/10/12(日) 12:25:19 0
>>136
船はこっちだな

泳がせ道具を大いに語れ Part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1215635870/l50
139名無し三平:2008/10/12(日) 12:39:03 0
>>133
リュック針で青物やヒラメもいける?
140名無し三平:2008/10/12(日) 14:30:59 0
小アジって底にはマゴヒラ、中層や表層にはシーバスだの青物だのイカだの
・・・・・生きた心地しないだろうな。
141名無し三平:2008/10/12(日) 14:39:26 0
140貴兄!俺も小アジと似たようなもんですぅ。
142名無し三平:2008/10/12(日) 14:54:10 0
>>137,138
これは失礼、誘導d。
何年か前には船の鮃釣りスレがあったから、こっちに統合されたのかと思って。
イワシの泳がせが話題になってたみたいなんで誤爆しちゃいました。
でも陸っぱりからも面白そうだね。また覗きに来ます。
143名無し三平:2008/10/12(日) 15:09:04 0
この釣り方ってマニアックなのかな。
今の時期、青物狙いの泳がせ釣りの人をいっぱい見かけるけど。
144名無し三平:2008/10/12(日) 22:00:05 0
ヒラメ、マゴチは少数派なのは間違いないと
ぶっ込んで泳がせしてるヤツは俺の周りには殆ど居ない
145名無し三平:2008/10/12(日) 22:25:23 0
小アジ確保すんのがめんどいからね
146名無し三平:2008/10/12(日) 22:44:56 0
沖磯青物(70cmぐらい)を狙ってみようと思い…

エサはムロ20〜30cm、ハリ・ヒラマサ14号1本針、道PE6号200m、ハリスナイ10号、磯竿4号

先輩諸氏の皆様如何でしょうか?

何卒ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
147名無し三平:2008/10/14(火) 12:30:49 0
最大60cmのドチザメを上げたオレ様から言わせてもらうと
エサのムロアジだけで満足なんだぜ?
148名無し三平:2008/10/14(火) 12:57:11 0
↑いや…いつも行くところは イヤッ♀ っていうほどムロが釣れんですよ
149名無し三平:2008/10/14(火) 14:10:05 0
もしヒラマサ80cmくらいのが釣れたらと仮定して、どこぞのスレでPE2号でおkとか見たことあってような気がして
今日PE2号を買ってきました、ですが家に帰って細すぎて不安になったのですが
主に磯から遠投で釣ってますが、例えPEでも2号ではもし大物掛かっても少々不安でしょうか?
ハリスは8号を使ってます。
150名無し三平:2008/10/14(火) 15:56:41 O
活ドジョウ泳がせだと根魚ばかりですか?
安く手に入るもので…
151名無し三平:2008/10/14(火) 16:04:42 0
>>149
船ならまだしも磯ならPE2号で十分
俺が15kgのヒラマサ釣ったときはPE1号だった
152名無し三平:2008/10/14(火) 18:15:45 0
>>150
YOU! やってみなYO!
153名無し三平:2008/10/14(火) 19:55:45 0
>>149
PE2号はキツイと思う。最低PE4号はほしいかな。
154名無し三平:2008/10/14(火) 19:59:55 0
俺はPE4号ハリス12号
155名無し三平:2008/10/14(火) 20:01:55 0
細い糸で上げる事が偉いと思ってる人も居るようですが
確実に取りたいなら4号をおすすめ
156名無し三平:2008/10/14(火) 20:44:42 0
>>154
俺は6号を主体で使ってから俺の考えてる次元を超えたサイズを狙ってるのかもしれないけど
ハリス12号てどのレベルのサイズを想定してチョイスしてるん?
太いと安心感はあるだろうけど喰いと生き餌差の生存率が確実に落ちない?
157名無し三平:2008/10/14(火) 22:02:40 0
考え過ぎでね?
158名無し三平:2008/10/14(火) 22:56:00 0
>156
地磯から10kgオーバーを想定
そこは15kgオーバーの実績が有るのでまだ心もとない
生き餌の持ちは考えた事ない
喰いは悪くなってると思うが生き餌ならそこまで気にしなくても良いんでないかと
自分を言い聞かせている

いつか釣れるであろう15kgオーバーの為に
159名無し三平:2008/10/16(木) 00:54:43 0
すいません、泳がせをやったことがないのですが教えて下さい。
うちの地方はアジがほぼ釣れません。
ママカリ、サヨリ、イワシ、ネンブツダイ、小さなメバル等は
釣れるのですがこれらは泳がせの餌にできるのでしょうか?
アジが最高で、他のはどれもすぐ弱って使い物にならないと聞きます・・
でもやってみたいのですど。
スズキとか釣ってみたいのですが。
160名無し三平:2008/10/16(木) 02:38:12 0
扁平な魚は食い込んでも針がかりし辛いのが難点。
サヨリは口が邪魔なので挙げてる中じゃ(当然だが)イワシがベスト。
スズキは河口で落ち鮎に群がることがある。その辺考えて色々試してみて。
161名無し三平:2008/10/16(木) 15:19:11 O
質問です。
今年から泳がせ釣りを始めたのですが、ヒラメを狙う場合はどういった仕掛けがよろしいでしょうか
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
162名無し三平:2008/10/16(木) 16:18:25 O
エレベーター仕掛けがベスト!
163名無し三平:2008/10/16(木) 17:09:10 0
エレベーター仕掛けがロスト!
164名無し三平:2008/10/16(木) 18:03:06 O
エレベーター仕掛けがホスト!
165名無し三平:2008/10/16(木) 21:26:44 0
エレベータ仕掛けって錘が着弾してから
サルカン付けて投入するのもエレベータに入るのかな?
アレって道糸に色付いてたらやっぱ喰い悪いんですかね?
166名無し三平:2008/10/16(木) 21:55:22 0
というか、それが普通のエレベータ仕掛けじゃね?
167名無し三平:2008/10/16(木) 22:11:49 0
予め長めのハリス@をとってそこのサルカンに付いた1mくらいのハリスAにアジ付けた仕掛けを付けて
ある程度自分らで@のハリスの長さで移動距離を制御してるのかと思ってた。ごめんなさい
168名無し三平:2008/10/17(金) 07:33:02 O
エソばっかり釣れるんですが場所変えた方がいいかな?
169名無し三平:2008/10/17(金) 10:32:31 0
俺ならそのまま粘るよん
170名無し三平:2008/10/17(金) 10:56:25 O
粘ったけどダメやったわー。烏賊とエソばっかり
171名無し三平:2008/10/17(金) 13:21:31 O
いや〜スピニングだとワラサきついわ。
次回からは両軸使うかな。スズメダイでガンガン喰ってくるよ!
青物やってる人釣れてますか〜?
172名無し三平:2008/10/17(金) 18:54:38 0
BO U ZU ! DA YO!
173名無し三平:2008/10/18(土) 00:57:25 0
スズメダイがアホほど釣れるんやけど、
ノマセに使えるんかな?
174名無し三平:2008/10/19(日) 18:11:22 0
ワームでヒラメ&マゴチまったく釣れない。
釣れないからワームの種類を変えてっちゃって既にワームで6kは使ったな。
魚買った方がいいかもしれん
175名無し三平:2008/10/19(日) 21:11:40 0
釣れるポイントって限られて来るからなぁ
3km有る浜でも2カ所位だったりする
176名無し三平:2008/10/19(日) 22:21:57 0
夏にはよく潜ってるけど、カケアガリやら離岸流が発生してそうな深みにヒラメが居たってことが希で
殆どなんでもないとこに広範囲でヒラメを見るんだけど、
なぜ釣りになるとそういうとこのが釣れてしまうのかが未だにわからん。
177名無し三平:2008/10/20(月) 00:18:13 0
ヒラメは簡単に見つけられる魚ではないからな
俺には離岸流のような流れの有る所では、なおさら無理だ
178名無し三平:2008/10/20(月) 13:52:03 0
マズ目時は波打ち際までヒラメが寄ってきてるとか聞きますが
要はマズ目の時はヒラメが活性化してエサを取るために動き回るという認識でよろしいのでしょうか?
もしそうでないならマズ目時には岸の付近で釣る方が良いことになって沖に向けて遠投したら損では?とか
脳内でおかしな考えが浮かんできましたので質問させていただきました
179名無し三平:2008/10/21(火) 13:51:41 0
あげ
180名無し三平:2008/10/21(火) 14:14:15 0
エレベーター仕掛けやったんだけどアジが全く沈まない・・・・・
水面でパチャパチャ泳いでしかも手前に寄ってくる・・・・・
オモリ付けても同じでした。なんかいい方法ありますかねえ?
181名無し三平:2008/10/21(火) 14:31:34 0
違うアジにする
182名無し三平:2008/10/21(火) 20:57:15 0
「ウキ止め」や「からまん棒」などを利用して、アジの遊動の幅に制限をつけてみては?
183名無し三平:2008/10/21(火) 22:58:53 0
カナリ弱っていたり、目が潰れてたりしたら潜らないとかあったけど
俺が付けるアジで水面から潜らなかったことなかったな〜
とんでもなく太いハリスを付けてアジが重たがって動きずらいとか
鼻がけを深くしすぎて脳の神経刺激してるとかじゃない?
184名無し三平:2008/10/24(金) 20:30:51 0
この時期豆アジが釣れにくいからってスレ盛り上がらなさすぎ!
185名無し三平:2008/10/24(金) 20:42:19 0
>>180

鯵に潜るように説得すればいいんじゃね?
186名無し三平:2008/10/24(金) 21:18:30 0
んじゃヒラメに俺に釣られるように説得してみる
187名無し三平:2008/10/25(土) 12:46:52 O
俺もエレベーターを何回か試したんだけど、潜らないで中層泳ぐアジいました。
188名無し三平:2008/10/25(土) 15:50:09 0
一生懸命働く人も居れば遊んでばっかのニートの奴もいる
189名無し三平:2008/10/25(土) 21:35:39 0
東北南部太平洋側、おかっぱりのオレ、ソロソロ泳がせは終わりかなあ〜と思っている。
サビキではセイゴとかメバルばかりだしな、アジなんかは群れてない様子、という事は
ヒラメも居なさそうという考え。。。。
190名無し三平:2008/10/25(土) 21:41:37 O
エレベーターにオモリ付けて底まで一直線ではダメなんかね?
191名無し三平:2008/10/26(日) 00:21:33 0
>>190
それなら普通に位置固定で投げるわ
192名無し三平:2008/10/26(日) 00:24:27 0
ま、錘の下にサルカン付けといて潜らないアジが居たら一度戻してサルカンに付け替えして投げればおk
193名無し三平:2008/10/26(日) 02:25:59 O
↑誰か訳して下さい。
194名無し三平:2008/10/26(日) 08:05:02 0
この流れからして潜らない落ち零れ豆アジだったら
ワンタッチで仕掛けを変えれる仕様にしとけ ってことじゃないかな
195名無し三平:2008/10/26(日) 12:37:32 0
>>191
エレベータの利点は生餌が弱りにくい所にあるんじゃ?
オモリ付けて底まで一直線も悪くないと思うが。
錘が重すぎたりして、泳ぎに不自然さがでたらあれだと思うが。
196名無し三平:2008/10/26(日) 18:23:39 0
>>195
ハリスに錘付けたらヒラメとかが喰いついた時に重さに違和感あるから吐き出す可能性もあるんじゃないかな?
それならいっその事、中通し錘で一緒に投げて糸を出しとけばいいんじゃなかろうか

197名無し三平:2008/10/27(月) 00:21:51 0
エレベーターはおもに青物狙いだろ?だから中層なんだろ?
198名無し三平:2008/10/27(月) 10:19:42 O
ヒラメ狙ってたらマトウダイ釣れた。
おいしくいただきました。
199名無し三平:2008/10/27(月) 14:49:00 0
エレベーターでヒラメも釣れた。偶然かも試練が。
現状では、魚任せなところも否めない。

エレベーターでエサ魚を、任意の場所に泳がせる仕組みを誰か開発してくれ。
そしたら、超遠投で広い範囲をさぐって夢広がりんぐ
200名無し三平:2008/10/27(月) 15:14:25 0
ヒラメってそんなに美味くないよな
201名無し三平:2008/10/27(月) 16:39:06 0
そもそもヒラメは冬が旬だからね
夏のヒラメは不味い
202名無し三平:2008/10/28(火) 12:52:58 0
小アジの確保が厳しくなってきた・・・アジがでかすぎる!!!
203名無し三平:2008/10/28(火) 13:21:30 0
いいこと考えた。
重めの中通しオモリの下にスイベル・ハリス。オモリはもちろんフリーになる。


リールから糸を、絡まないように100mぐらい出す。

オモリをスイベルとは反対側に、50m程移動させる。

オモリを持って、手で50m投げる。

ハリに活餌を付けて海中に入れ、リールを50m巻く。


重めの中通しオモリは動かずに、餌はオモリのすぐ近くへ移動。
204名無し三平:2008/10/28(火) 15:36:35 0
>>203            相当重いオモリじゃないと活き餌を海中にあるオモリに到達させるまで動いちゃいそう
ましてや糸が中にとうしてあるオモリを50mも投げるのは至難の業だぞ?    
    
205名無し三平:2008/10/28(火) 16:25:11 0
じゃあ、60号ぐらいの船釣り用オモリにスナップ付きベアリングスイベルを付けて、
その穴に糸を通して、カウボーイの投げ縄みたく軽く振り回して投げるのは?

50mも飛ばないか…。
206名無し三平:2008/10/28(火) 17:04:43 0
ラジコンボート        サーフでは波が強くて転覆しそう
207名無し三平:2008/10/28(火) 18:13:24 0
ベタ凪の時にラジコンボートにルアー付けて走らせてみたいなw
根掛かりしたり大物が来たらラジコンボートが沈むが・・・
208名無し三平:2008/10/28(火) 20:25:21 0
↑それでブラックバスのトローリングしてるサイトがあったような・・・
見事に釣ってたよ。
209名無し三平:2008/10/30(木) 14:28:19 0
メカ政か
210名無し三平:2008/10/31(金) 16:33:03 O
釣りバカ大将だな!
211名無し三平:2008/11/02(日) 16:25:44 0
野池だったら良いだろうけど海はよっぽど大きいラジコンじゃないと無理じゃね?
212名無し三平:2008/11/03(月) 21:01:48 O
釣りキチ三平の世界だな。
213名無し三平:2008/11/03(月) 23:00:13 0
「フフフ・・・・」
214名無し三平:2008/11/05(水) 12:38:22 O
>>213
それカイジじゃね?
215名無し三平:2008/11/05(水) 13:02:56 O
マゴチのおいしい食べ方って何がありますか?
216名無し三平:2008/11/05(水) 16:39:34 0
刺身
217名無し三平:2008/11/05(水) 16:58:40 0
姿造り
218名無し三平:2008/11/05(水) 18:49:46 0
魚紳
219213:2008/11/06(木) 01:02:38 0
>>214
そういえばカイジにもよく「フフフ・・・・」でてたなw
まあ三平読み直してみな
220名無し三平:2008/11/08(土) 18:38:37 0
221名無し三平:2008/11/10(月) 08:36:22 0
これまでイソメ類などを房掛けする仕掛けでやってきたのですが、
本命の大型魚が釣れる前に、小型魚にエサをボロボロにされてしまうため、
泳がせ釣りに挑戦してみたいと思います。

自分が釣りをする場所の川近辺ではは、ドジョウやアジ、イワシが釣れません。
釣りたい魚種はスズキです。

一級河川ではありますが、釣れるのはセイゴ・ハゼ・ウグイ・カレイが中心で、
泳がせるエサの入手ができないのです。
小さめのセイゴやハゼを使ってスズキは狙えるのでしょうか?

それともう一つ考えたのですが、ペットショップで売られている
生きている金魚は泳がせ釣りには使えないでしょうか?
一匹100円以下で生きている魚が手に入るので、もし可能なら使おうかなと思いまして…。
222名無し三平:2008/11/10(月) 08:41:12 0
通販でドジョウ100円以下で買えないっけ
223名無し三平:2008/11/10(月) 09:31:58 O
>>221

ドジョウなら熱帯魚屋で入手できるよ
224名無し三平:2008/11/10(月) 10:55:46 0
100円縛りならユムシでいいんでね?
小魚にイタズラされんしデカイチヌも釣れるしウナギも期待できる
225名無し三平:2008/11/10(月) 12:02:32 0
たまに近所のスーパーの魚コーナーにドジョウ売ってるよ
226221:2008/11/11(火) 05:42:22 0
みなさんレスありがとうございます。

探してみたら、200円でドジョウ10匹売っている店がありましたので、
昨日早速挑戦してみました。

結果は惨敗ですw
針を付けるのが結構難しいんですね、逃げないようにしっかりと付けるとすぐに弱ってしまうし、
付け方がショボいと、ドジョウが逃げて居なくなっていたりとか。

>>224
ユムシも泳がせ釣りが可能なのでしょうか?
餌屋で見た限り、動かないチ○ポにしか見えなかったのですが…
227名無し三平:2008/11/12(水) 15:30:15 O
豆アジはたくさん釣れるんだけどな…
228名無し三平:2008/11/12(水) 18:08:04 0
>>224
鮃漁師さんが使うと聞いたことはあるんだが
ユムシでスレ魚の釣果あるひといるん?
イワシみたいに針かければいいん?
確かにえたいの知れないモノにしかみれん・・・。
229名無し三平:2008/11/12(水) 21:17:27 0
>>226

ユムシは無理でしょw

ヲレの住んでる所では「ハゼ」をマゴチ釣りの餌に使うんで
やってみる価値はあるかも。
微妙に浮かせてみると面白いかもね。
230名無し三平:2008/11/13(木) 13:42:33 0
ヒラメってこの時期でも釣れるの?
231名無し三平:2008/11/13(木) 16:54:43 0
九州では釣れます。
232名無し三平:2008/11/14(金) 15:42:26 O
四国でも釣れます。
233名無し三平:2008/11/14(金) 19:52:44 O
外房はどうですかね
234名無し三平:2008/11/15(土) 12:51:15 0
ヒラメって全国にいるの?
235名無し三平:2008/11/16(日) 02:05:50 O
馬鹿にされるのを覚悟して書くね
スーパーで売ってるアジの内臓を取り出し、代わりに発泡スチロール移植して縫合したのをなげたら簡単に釣れるよ
アジ+発泡スチロールの浮力に負けない重い重りを付けないとダメだけど
多分お腹を上にした状態で揺れているから弱ったアジだと勘違いするんだと思う
236山師さん@トレード中:2008/11/16(日) 13:42:11 0
>>235
海の中では下向いてるとオモ
237名無し三平:2008/11/16(日) 13:48:50 0
>>235

「凄いアイディア!!!俺って頭いい!!!」

 とか思ったんだろうなぁ・・・
238名無し三平:2008/11/16(日) 16:49:45 0
>>235よりも>>237のほうが痛いな
239名無し三平:2008/11/18(火) 19:54:44 0
ヒラメ・マゴチって一つのサーフに居着くタイプになるんかな?
それともスズキみたいに居着くタイプと回遊タイプと半々?
240名無し三平:2008/11/18(火) 23:13:16 0
居付きってwwwwww
241名無し三平:2008/11/19(水) 19:00:47 0
>>240
ヒラメが青物と同じ回遊魚だとでも思ってるのか?w
242名無し三平:2008/11/19(水) 21:59:29 O
うるせーよクズ共
243名無し三平:2008/11/21(金) 12:57:04 O
豆アジが釣れなくなってきた(泣)
244名無し三平:2008/11/21(金) 13:10:17 0
>>241
居付きwwwwwwwwww
245名無し三平:2008/11/25(火) 14:11:47 O
保守
246名無し三平:2008/11/26(水) 18:42:37 O
>>244
ひろしWWWWWWWWWWWWWWWWWW
247名無し三平:2008/11/27(木) 23:00:13 O
>>246
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
248名無し三平:2008/11/28(金) 12:11:04 O
249名無し三平:2008/11/29(土) 22:17:38 O
>>247
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250名無し三平:2008/12/08(月) 23:07:14 0
>>241
回遊とまではいかないけど、相当広範囲移動するらしいよ。
251名無し三平:2008/12/09(火) 01:52:15 0
閖上ヒラメ爆釣。
ヒラメパラダイス。
252名無し三平:2008/12/10(水) 08:11:31 0
>>251
ってチャリ前のこと?
以前すぐそばに住んでたのに波乗りしかやらなかった。勿体無いことしたorz
253名無し三平:2008/12/16(火) 15:41:20 O
age
254:2008/12/20(土) 22:41:19 0
大きいマゴチを釣るときは何をエサにするといいですか
255 【中吉】 【486円】 :2009/01/01(木) 23:25:51 O
今年も狙います。
256名無し三平:2009/01/02(金) 18:05:51 O
エレベーター仕掛けってちゃんと底までアジは潜ってんのかな?
あまりに釣れないのは中層でサボってんじゃなかろうか。
かと言って青物もスズキも掛からないんだがw
257名無し三平:2009/01/07(水) 01:24:13 0
>>256
俺この前エレベーター仕掛けでハネ掛けたよ。手前でバラしたけど
そのままだと底に沈まないだろうから仕掛けに中通しオモリ5号を固定して使ってる
258名無し三平:2009/01/07(水) 19:29:54 O
>>257
ハリス側に中通し錘を固定させてるの?
絡みが不安だけど何か対策はしてる?
259名無し三平:2009/01/09(金) 14:48:05 0
量スレあげ
260名無し三平:2009/01/19(月) 05:47:21 0
泳がせで最もよく釣れる魚は何ですか
261名無し三平:2009/01/19(月) 13:20:14 0
アジか鰯だな。
仕掛けを上げたらほぼ間違いなく釣れてる。
アジや鰯すら釣れない時は絶不調か絶好調の時。
頭だけが釣れた時なんかぞくぞくするね。
262名無し三平:2009/01/24(土) 14:50:10 O
諸先輩方…陸っぱりで活ハゼのマゴチやるのに仕掛けはどんなのが適してるのでしょう?
263名無し三平:2009/01/24(土) 15:59:40 0
>>262
流石にそれくらいはググレw
264名無し三平:2009/01/24(土) 16:43:56 O
それが…船からばかりの情報しか無いもので。
265名無し三平:2009/02/02(月) 06:47:39 0
泳がせ釣り どんな魚が掛かるですか?
266名無し三平:2009/02/02(月) 08:44:12 O
まぐろ
267名無し三平:2009/02/02(月) 09:41:50 O
サビキであじ、鰯釣ったらそのまま沖にぶん投げて置き竿でヒラメ何枚もつってるよ!
竿は磯竿5,4だよ。
268名無し三平:2009/02/02(月) 19:56:37 0
そのままってウキなしですか?
269名無し三平:2009/02/03(火) 07:51:05 0
竿持ってかれた・・・
270名無し三平:2009/02/06(金) 20:09:09 O
堤防からの食わせサビキ最高
271名無し三平:2009/02/07(土) 14:03:50 0
豆アジでも食わせサビキにかかるのですか
272名無し三平:2009/02/07(土) 14:07:49 O
食わせサビキってなんぞや?サビキに餌つけるの?
273名無し三平:2009/02/09(月) 14:00:54 O
食わせサビキ?
274名無し三平:2009/02/09(月) 14:22:16 0
http://takamiya.jp/upimages/001/106/item105495p6.jpg

サビキで釣って釣れてもほったらかし 喰わせサビキ
275名無し三平:2009/02/09(月) 16:08:05 O
>>274
レスどうも。なるほど
276名無し三平:2009/02/09(月) 19:12:56 O
10分も放置しときゃ仕掛けがぐっちゃぐちゃに絡まりそうだけど大丈夫なんかな。
使った事ないんだよね。
277名無し三平:2009/02/10(火) 16:06:30 0
船じゃね
278名無し三平:2009/02/13(金) 19:38:13 0
>>269
総額いくら分だ?
279名無し三平:2009/02/15(日) 20:00:15 O
ヒラメを夜釣りでやってたら『ヒラメは夜は釣れんぞw』って知らんおじさんに笑われた、、、orz

本当なの?
280名無し三平:2009/02/16(月) 10:17:44 0
>>279
んなことない
281名無し三平:2009/02/16(月) 19:57:39 O
>>279
昼に釣りに行けるのにわざわざ釣れにくい夜を選んでるわけじゃないなら笑われる事じゃない。
282名無し三平:2009/02/18(水) 19:36:37 O
ヒラメを夜釣りで狙ってるヤツは殆どビギナーだからな。
運任せを更に加速させてるだけって感じ。
283名無し三平:2009/02/22(日) 17:32:35 O
age
284名無し三平:2009/02/22(日) 23:04:58 O
ウツボ釣れた。どうやって食べる?
285名無し三平:2009/02/22(日) 23:27:30 0
>>284
丸ごと油の中へ
286名無し三平:2009/02/23(月) 20:01:50 0
男らしくて良いじゃないか
287名無し三平:2009/02/23(月) 23:00:23 0
小アジが釣れねえ・・・
288名無し三平:2009/02/23(月) 23:05:48 0
15cmぐらいのコノシロを餌に80cmだかのヒラメ釣ったって話が新聞に乗ってたな。陸っぱりで。
ホントは小鯵が欲しかったらしいが、このサイズのコノシロしか釣れなかったから駄目モトでやってみたそうだ。
ちなみに2匹掛けの仕掛け使ってた。
289名無し三平:2009/02/25(水) 13:42:14 O
>>287
昼も?昼なら湾内の底付近狙ってる。
夜は遠投で中層〜下層狙ってどうにか1時間に1匹程度釣れてる。

時期になったら表層で釣れるんだけどね〜。
290名無し三平:2009/03/07(土) 15:35:47 0
エサの確保も大変だな。
291名無し三平:2009/03/14(土) 20:29:34 O
みんな針の種類や大きさ、刺す場所、仕掛けの種類なんかはどうしてる?
エレベーター仕掛けやってるんだけど、アジが弱りにくい代わりに当たりが全く分からなくて困る。。。
しかもあいつらなかなか潜らね〜。

292名無し三平:2009/03/26(木) 16:20:37 0
そうか
293名無し三平:2009/03/26(木) 16:50:54 O
潜らせたいならスナップに錘つけたらいい。
遠投性ってだけでエレベーターの価値はあるんじゃまいか。
294名無し三平:2009/03/27(金) 13:28:25 O
>>293
錘は付けてるんだけどね〜。
遠投してライン角度が緩くなればなるほど潜るのが遅くなってしまうんだ。
まぁそれはゆっくり気長に待っていればいい話なんだ。

それより当たりが全く分からないのが痛い。。。
スズキは仕掛けが左右に移動する程度だし
ヒラメに至っては動かないからか、当たりが分かった事が一度もない。

誰かアドバイスお願いいたします。。。
今は少しでも竿先に当たりが伝わるようにと30号の錘を使ってます。
295名無し三平:2009/03/27(金) 14:05:50 0
いっそサビキウキ付けてしまえば?
水深10mぐらいまでは普通にいけるよ。
296名無し三平:2009/03/27(金) 15:58:43 0
>>295
ごめん、イマイチ理解出来ないんだけどサビキとウキを付けるって意味?
喰わせサビキって事?
297名無し三平:2009/03/27(金) 19:37:07 0
>>296
サビキ用のでかいウキって意味。
あれがズボっと沈むのは気持ちいいぞ。
エレベータ仕掛けと併用は無理かもしれないが。
298名無し三平:2009/03/28(土) 05:10:10 O
>>297
併用は無理だけど浮き釣りも悪くないですね。
範囲を探れる利点もあるし。
ただ、投げると弱る→弱るから針は細く少なく→デカヒラメに対応出来ないっていう悪循環に以前陥りました。
そこでヤエンの尻尾結びやってみたけど投げると簡単にすっぽ抜けてダメだった。。。
299名無し三平:2009/03/28(土) 08:48:12 0
>>298
竿何使ってる? 硬い投げ竿だと投げる際に一気に弱るよ。
3〜5号ぐらいの磯竿だと投げ竿に比べて弱りにくい。

デカヒラメ狙うなら餌を思い切って大きくしてみるのもありかもね。
15cmぐらいのコノシロでデカヒラメ釣った話を聞いたことがある。
300名無し三平:2009/03/28(土) 14:05:36 O
>>299
遠投カゴ用に買ったシマノ遠投EV4号520使ってます。
投げ竿並に堅い竿なんですが、確かにヘタって柔くなった3号磯竿と比べると餌の交換頻度はかなり多いです。
3号の620あたりがベストチョイスだったのかな。。。

ちなみに最近は15cmから25cmのアジしか釣れなくて泳がせボウズ連続記録中です(^O^)/
301名無し三平:2009/04/06(月) 19:37:31 0
ヒラメ釣りをしようにも肝心のアジが釣れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
302名無し三平:2009/04/06(月) 19:44:33 0
そういうときは熱帯魚屋でエサ金
川で小鮒とか釣ってもいいかもしれない
303名無し三平:2009/04/06(月) 20:55:24 O
沼のギルを駆除がてら餌に。
以外とタフなんだ奴らは。
304名無し三平:2009/04/06(月) 21:50:28 0
ギルは餌になるかな?
スズメダイは餌に向かないけど、ギルってスズメダイっぽくない?
305名無し三平:2009/04/07(火) 19:06:02 O
餌のサイズなんだけど15cm以上の餌で釣ってる人っている?
まぁ15cmあたりまでなら普通に泳がせして釣れたけど
20cmクラスの餌で釣れる奴ってどれくらいデカいの?
他にも25cmクラスですら餌にしてる人とかいる?
オレ10cmくらいが理想かなって思ってた、、、
15cm以上の餌だとイカにかじられたことしかないよ
306名無し三平:2009/04/07(火) 20:23:03 0
この前、初めて泳がせをしてみた。
その釣り場はカマスがよく釣れるのだが、掛けて竿を上げてるときに50センチぐらいのフッコが追いかけてきたので、
泳がせの仕掛けにそのカマス(23センチ)を付けて泳がせたらフッコが釣れたよ。
50センチのフッコが23センチのカマスをどうやって食うのか分からんが、釣れたのは事実。
307名無し三平:2009/04/07(火) 20:28:51 O
>>306
カマスですら餌になるのかw
もしかして25cmくらいでも普通に餌なのかな。。。
308名無し三平:2009/04/08(水) 02:34:43 O
>>306
いまいちだな、出直してこいカス
309名無し三平:2009/04/08(水) 07:45:32 0
>>308

??
嘘だと思ってるの?
そう思う理由は?
俺の文章のどこが不自然?
いくらでも突っ込んで質問して真偽を質してくれていいよ。
事実だからそのときの状況はプライバシー以外は何でも答えれるよ。
310名無し三平:2009/04/08(水) 23:11:11 O
淡水でクチボソ、フナを釣って海で泳がせ釣りした人いる?どのくらい海水の中で生きてるんだろう、(^O^)
311名無し三平:2009/04/08(水) 23:17:33 0
5cmぐらいのエサ金 (ヒフナ) だと15分ぐらい泳ぐ感じ。
泳げなくなった後もしばらくは生きてるけど。
312名無し三平:2009/04/08(水) 23:40:31 O
311ありがと(^O^)週末チャレンジしてきます(^o^)/
313名無し三平:2009/04/10(金) 22:31:02 O
90クラスのスズキは40位の
鯔食うからカマスなんか当たり前。
314名無し三平:2009/04/11(土) 00:48:35 O
70cmあたりからは10cm違うだけで口のデカさもかなり違うもんなぁ。
胃袋的にもそうなんだろか。

まぁそれでも餌のサイズが上がると食いが極端に悪くなる
結局は『食べる場合もある』程度の認識だな


315名無し三平:2009/04/11(土) 01:54:14 O
>>314
フッコぐらいまでならシラスとかバンバン食ってんだけどね
316名無し三平:2009/04/11(土) 03:37:54 O
>>315
フッコの腹から出てくるのは5cm以下の小魚ばっかりだもんな
エサのアジ(15cmくらい)よりデカい魚は見たことない
まぁデカい餌を食ってたら満腹で釣れないだけなのかな
317名無し三平:2009/04/11(土) 17:00:12 O
サヨリがスズキの口からコンニチワしてるの見たことある
318名無し三平:2009/04/14(火) 20:00:34 O
イカが邪魔な季節になってきたな
すぐにアジを拉致しやがる
319名無し三平:2009/04/14(火) 21:05:35 O
一昨日片道160キロかけて和歌山に遠征してアジが一匹も釣れなくて轟沈した・・・泳がせ引退。
320名無し三平:2009/04/15(水) 17:33:11 O
>>319
ドンマイ、、、
でもアジが釣れても泳がせでぼーずは普通にあるじゃん
今度からルアー持っていくといいよ
アジは時合いがくるまでひたすらルアーで遊べばOK
321名無し三平:2009/04/16(木) 08:02:32 O
ヒラメが狙えるルアーってどんなのがありますか?
322名無し三平:2009/04/16(木) 08:20:32 0
ヒラメ
323名無し三平:2009/04/16(木) 09:28:50 0
何気に良スレ
324名無し三平:2009/04/16(木) 16:23:31 O
>>321
ミノー、バイブ、ワーム、スプーン、クランク、ジグ、、、なんでも大丈夫。
325名無し三平:2009/04/16(木) 16:23:43 O
>>321
基本的に底を狙えるルアーなら何でも使える!
326名無し三平:2009/04/16(木) 16:31:46 0
水深3mぐらいまでなら水面近くを泳ぐルアーでも喰ってくる。
327名無し三平:2009/04/17(金) 18:00:04 O
>>324>>325>>326
レスありがとう。
とりあえずTDサイレントバイブ、シーバスハンターV、ショアスリムバイブ、マールアミーゴとスプーンも買ってきた
328名無し三平:2009/04/17(金) 20:31:16 0
ソフトルアーってよく出来てますよね。
すてオモリ仕掛けでハリにソフトルアー付けたら
イケるんじゃないですかね。
ガルプ汁に漬け込んだりして。
魚からはエサじゃなくてゴミと認識されちゃうかな。
329名無し三平:2009/04/17(金) 20:34:49 0
泳がせスレですよ
330名無し三平:2009/04/17(金) 20:35:35 O
鯵が釣れないときは、ボラやキス、ハゼ、ネンブツダイ、メゴチでも大丈夫
331名無し三平:2009/04/26(日) 01:12:59 0
金魚はかなりアピール度があると思うのですが実際はどうなんでしょう?
332名無し三平:2009/04/27(月) 13:38:02 0
ゾロ目ゲット支援
333名無し三平:2009/04/27(月) 19:11:39 O
べつにいらん
334名無し三平:2009/04/27(月) 22:09:12 O
>>333
>>332に謝れw
335カラス(見習い) ◆vIsh6ucJcs :2009/05/04(月) 17:40:06 0
●こんにちわ〜
336名無し三平:2009/05/04(月) 20:54:37 0
良スレあげ
337名無し三平:2009/05/05(火) 07:25:06 O
ていうかサビキで何も釣れんぞ。小アジ売ってるけど輸送が大変だし・・・
338名無し三平:2009/05/05(火) 08:38:58 0
金魚
339名無し三平:2009/05/05(火) 15:27:01 0
お魚キラーを沈めてみてはどうか。
ハゼだのアミメハギだのが入る。
340名無し三平:2009/05/09(土) 22:32:45 O
陸っぱりマゴチ今季から始めるんですが諸先輩方に質問です。

ハゼの泳がせ仕掛けは天秤仕掛けと中通しオモリの誘導仕掛け…
どちらが有利なんでしょうか?

エレベーターだと底まで沈まない気がするので。
341名無し三平:2009/05/13(水) 00:06:17 O
捨て重り仕掛けがいいかな。
ハゼちゃんは底でじ〜っとしてるイメージだから、底を切ることで差が出てると思う。
スズキしか釣ったことないけど…。
342名無し三平:2009/05/13(水) 10:10:19 O
レスありがとうございます。
340ですが、捨てオモリ仕掛けって胴付き仕掛けと同じですか?
度々すいません…
343名無し三平:2009/05/14(木) 22:00:19 O
>>342
そうだと思うよ。
344名無し三平:2009/05/18(月) 17:12:45 0
名前の通りの捨てオモリ仕掛けならオモリが切れるようにしないとだよ
345名無し三平:2009/05/18(月) 22:14:57 0
釣り船のサイマキは高すぎ!
ザリガニいっぱい捕まえて代用しようと思うんだが、釣れる?
346名無し三平:2009/05/18(月) 22:30:36 O
>>345
人柱よろしく
347名無し三平:2009/05/18(月) 23:32:52 0
キビレは釣れるけど、他の魚はどうだろうね?
348名無し三平:2009/05/19(火) 12:17:40 0
オレが通ってる長崎の某所では
アジじゃなくてカマスを泳がせて釣る。
40cmぐらいある大きなカマスでもマル・ヒラスズキやヒラメが釣れる。

349名無し三平:2009/05/20(水) 18:55:03 O
>>348
40cmのカマスで何cmのシーバスが釣れたの?
ヒラメにいたっちゃ40秒どころか400秒くらいアワセ待ちしたりするの?
350名無し三平:2009/05/21(木) 09:25:14 O
2M-over
351名無し三平:2009/05/22(金) 15:29:50 0
>>349
餌を咥えてから飲み込む体制に咥えなおして
ゆっくり呑むので針に乗るまで時間がかかることもあれば
直接針を食っちゃってることも多い
針に乗るまでの時間は決まってはいない
352名無し三平:2009/05/28(木) 12:36:42 O
今度泳がせ釣り初挑戦です
福井辺りで考えているのですが
何が釣れるんでしょうか?
餌はサビキで鯵を確保しようかと思います
353名無し三平:2009/05/28(木) 13:40:06 O
ヨーヨー&緑亀
354名無し三平:2009/05/28(木) 13:43:58 O
これからの時期は、大型ミノーが有効なのでしょうか?

サーフェス系のミノーだとオススメはなんでしょう?

宜しくお願い致します。
355名無し三平:2009/05/28(木) 18:11:43 0
ルアーはスレ違い
356名無し三平:2009/05/29(金) 11:08:46 O
上ミノ塩で食っとけ!ルアホ。
357名無し三平:2009/06/01(月) 01:30:04 O
ドラグをジィーー!って言わせて糸が出て行く音、最高にアドレナリンでるね〜。
竿が弓なりになりっぱで、出て行くの…。
釣り行きて〜!!
ほぼ、エイだけどなw
心臓バクバクでもう。イキそうになる〜!
ところで、俺はジェット天秤に針付き糸のマルセイゴの1番おっきい奴で釣ってるけど、ジェット天秤仕掛けでも、ハリスは1ヒロほど取った方がいいのかな?
狙いはヒラメ、スズキ、コチ、クエの子など。
泳がせはついででやってるんだけど、こっちの方がメインになりつつあるw
358名無し三平:2009/06/01(月) 13:39:37 O
おっ!ジェット天秤ですか?いっしょですなぁ
359名無し三平:2009/06/02(火) 11:41:43 O
陸っぱり泳がせ仕掛け、みんなどんなの〜?
360名無し三平:2009/06/02(火) 15:08:49 O
>>358
おお同志!
ジェット天秤仕掛けの無骨さとシンプルさが男を感じさせてくれるところがたまりませんw
361名無し三平:2009/06/02(火) 16:18:43 O
アナタとは旨い酒が呑めそうだな。
ちなみに俺はハリス1ヒロ半で天秤直結じゃなくスナップかましてるよ。
362名無し三平:2009/06/02(火) 21:49:39 O
ゴムクッションも忘れずに!
363名無し三平:2009/06/03(水) 09:50:38 0
アジの背ビレ後ろに針を掛けると潜っていくぞ。
クエ釣りのベテランに教えてもらった。
364名無し三平:2009/06/03(水) 21:36:54 0
そういえばそろそろ小アジやキスが海中に湧き出す季節になってきたよな
もうすぐ泳がせ釣りのシーズン到来かな
365名無し三平:2009/06/07(日) 22:35:43 O
サーフ泳がせってやってる方います?
飛距離や餌の確保が難しいですかね〜。
366名無し三平:2009/06/08(月) 04:35:01 0
5月から9月頃まで深場におちるから陸からは難しいと思う
367名無し三平:2009/06/09(火) 00:00:46 O
>>366
知りませんでした。
素直に堤防から投げようと思います。
ありがとうございます。
368名無し三平:2009/06/09(火) 23:30:38 0
マゴチってそんなに美味い魚なの?
船釣り雑誌に出てたんだけど。
369名無し三平:2009/06/10(水) 00:31:56 O
>>368
美味いっつうか、上品な味。
嫌なとこがないとでも言うか…。
ヒラメとかカサゴ、カワハギに似た味。

ところで、最近はめっきりレポートがないが誰も釣れてないのか?
俺は、エイばっかり…orz
370名無し三平:2009/06/10(水) 00:37:57 0
アジ釣れん。キス釣り中、掛けたキスを巻き上げ中にキスがかじられたことがあったが、
キスを餌に泳がせやってもなかなか難しい。
すぐ弱るし、そのキスも少ししか釣れないから頻繁に交換できないし。
371名無し三平:2009/06/10(水) 11:56:14 0
>>368
私見だがショウサイフグに似ていると思う
372名無し三平:2009/06/10(水) 12:54:14 O
がまかつの堤防ヒラメ・アコウって仕掛けはどうなんでしょ・・・

373名無し三平:2009/06/10(水) 19:46:07 0
>>372
安いんだからやってみりゃいいじゃん。
つか、泳がせをそれなりにやっているやつで
市販の仕掛け使っているやつはすくねえと思うぞ。
374名無し三平:2009/06/10(水) 20:03:45 O
>>358
>>360
竿は投げ竿ですか?
投げる時は魚が死なないように優しく投げますか?
針掛けはどうされてますか?なんかジェット天秤で投げると魚が外れやすそうですが?
質問ばかりすいません。
375名無し三平:2009/06/11(木) 12:00:07 O
>>373
一応1つ買ったので一度やってみます


376名無し三平:2009/06/11(木) 14:26:12 O
ぜひ皆さんの仕掛けが知りたいです…
377名無し三平:2009/06/11(木) 16:25:12 O
うぜーぞカス
378名無し三平:2009/06/11(木) 17:55:54 O
>>2
根気!根気!
379名無し三平:2009/06/12(金) 22:40:33 0
ぶっこみだから、
一番下に20号のおもりつけてぶん投げて
スナップつけたハリス1.2〜1.5メートルの丸せいごに
アジをハナと腹がけして、エレベータでほっとく。
俺はこれだけ。市販の仕掛けなんぞ買うのは高すぎる。250円くらいするじゃん。
やることといえば、針にハリスつけてスナップをつけるだけだもんw
これを置きざおにして、ノベ竿でせっせとサビキで小アジ釣っている。
いつもの俺の日曜日。
380名無し三平:2009/06/12(金) 22:47:05 0
竿は磯か根があるところなら遠投磯竿5.4。
堤防ならスピンジョイ投竿3.5。
堤防で釣れる程度のものなら3.5で十分戦えるし。
リールも堤防ならシマノ3000番、磯だと4000番。
磯でぶっこみすると、50センチ〜の大物くるときあるから
長い磯竿じゃないと、戦えない。あっさり負ける。
381名無し三平:2009/06/13(土) 01:31:37 O
ハリス1.2〜1.5号で大丈夫ですか?マゴ・ヒラ50オーバーを狙ってるから、最低でもハリス8号を使ってます。因みに投げ竿です。人それぞれありますね。
382名無し三平:2009/06/13(土) 03:59:02 0
ハリスの号数じゃなくて長さだろ、メートルって書いてあるじゃん
383名無し三平:2009/06/13(土) 10:14:17 0
>>381
道糸は4号、ハリスは6号。
50センチ〜のヒラメでも問題ない。実際は5号でも4号でも大丈夫だと思うけどね。
タモはいるがね。
384名無し三平:2009/06/13(土) 21:23:23 O
僕は道糸5号、モトス14号1メートル、ハリス8号50センチ。エソが来たら一発でハリスがささくれるから、チチ輪で交換。色々試して、自分がベストと思う物を探してください。
385名無し三平:2009/06/16(火) 03:02:26 0
みんなアジ活かすやつ何使ってる?
最初に必死の思いで豆アジをなんとか10匹ほど釣ってストックしても1時間持たずにお陀仏・・・
バケツ+ブクブクで水替えもたまにするんだけどくたばる
死んだから新しいエサを釣ろうと思っても釣れず、半べそかいてイソメ投げに変更してる
海中に沈めとくアジ生かし専用のバケツが売ってるけど、ああいうのにしないとだめなんかなぁ
386名無し三平:2009/06/16(火) 04:08:49 O
>>385
1匹(15cmとして)あたり1Lくらいは水量ある?
ブクも10匹なら安物のショボいブクじゃすぐに弱る。
釣り終わったら15分以内に一度水を入れ替える。
その後30分以内にまた入れ替える。
それ以降は1時間毎くらい。
網フタで1分海に浸すだけでかなり元気になるよ。
バケツに他の魚やイカなんかを入れたら、ちゃんと洗って汚れを落とす。
釣ったアジは素手で触らない、素早く針を外してすぐにバケツに入れる、血が出てたらすぐに水を換える。
頑張って〜
387名無し三平:2009/06/16(火) 12:09:01 O
初心者なんですが、活き餌はどの位を目安に交換すればいいですか?それと普通の投げ釣りの様にあたりがあってからあわせになるのですか?
388名無し三平:2009/06/16(火) 14:15:58 0
網蓋バケツに入れて海に放り込んでおけば10匹程度で1日じゅう生きてるよ
水が満タンでも手で持ち上げれる程度の大きさのバケツね
389名無し三平:2009/06/17(水) 09:40:01 O
釣った豆サイズは弱るのも早いね・・・
まぁアオリの時に買ったヤシとの比較だから色々条件が違うが


こないだ初めてやってみたけど、肝心の泳がせで釣れずに横でやったちょい投げでソゲが掛かって来た

お父さんを呼んできなさいと放したが呼んでこずw


390名無し三平:2009/06/17(水) 12:27:14 O
小アジが釣れずに轟沈した事数知れず・・・仕方なしに釣れてきたウリ坊とかスズメダイとか使うけど、やっぱり食いが悪い・・・
391名無し三平:2009/06/18(木) 17:27:26 O
俺の地域じゃ青物やる時は殆どスズメダイ使うよ。
392名無し三平:2009/06/19(金) 00:10:09 0
ウキでやってる人はウキ何号使ってる?
393名無し三平:2009/06/19(金) 11:39:56 O
エサのサイズによる
394名無し三平:2009/06/19(金) 11:47:38 O
>>387
基本的には餌が潜っていかなくなったら交換。
アタリがあったらしばらく送り込んでから引きずるように巻きあわせ。
395名無し三平:2009/06/19(金) 11:52:31 O
ボッキング!は永遠に不滅でふ(^^
ボッキング!(^^
396名無し三平:2009/06/19(金) 11:53:41 0
ペットボトルで自作
397名無し三平:2009/06/19(金) 11:57:13 0
縁日で買った生きたひよこの足に針付けてメートル級の雷魚を狙う
同じことやってる人いますか?
398名無し三平:2009/06/19(金) 12:11:14 0
>>397
はいいます、僕はイモリやカエルを泳がせて狙ってます
ヘビで釣ったこともあります、記録は112センチです
399名無し三平:2009/06/19(金) 12:21:02 O
笑うとこあんの?
400名無し三平:2009/06/19(金) 15:13:01 0
>>397
俺はザリガニでメーターオーバー釣ったぞ
401名無し三平:2009/06/19(金) 15:54:22 O
ミドリガメの甲羅剥がして上アゴから針掛けてブッ込んでみ!
402名無し三平:2009/06/19(金) 16:34:54 0
甲羅剥がしたら死ぬんじゃ?
403名無し三平:2009/06/19(金) 16:40:34 0
死なない。
トカゲみたいなのが出てくるだけ。
404名無し三平:2009/06/19(金) 18:03:56 O
エゴとは十分承知の上なんだが魚や虫は餌に出来るけど哺乳類を餌に出来ない、、、
405名無し三平:2009/06/19(金) 18:40:24 0
亀の甲羅って簡単に剥がせるの?
406名無し三平:2009/06/19(金) 18:43:48 0
マイナスドライバーでサクッといける
407名無し三平:2009/06/19(金) 23:20:56 0
なんか、弱肉強食って世界をひしひしと感じるスレだなここ
408名無し三平:2009/06/21(日) 02:02:21 O
今日マゴチ釣りいってハゼえさにしようとまずハゼ釣りしたがハゼが釣れずもちろんマゴチもつれず帰ってきたつーの
409名無し三平:2009/06/21(日) 10:38:12 0
全く個人の嗜好や倫理観の問題だけど殺伐としてきたなw
410名無し三平:2009/06/21(日) 11:59:57 O
(`曲´#)キイ ハゼくれ
411名無し三平:2009/06/21(日) 17:52:29 0
泳がせ釣り初心者でスマンけど
浮き釣りの仕掛けで、オモリと浮きを一直線で底を取るとき
どうやっていますか?
412名無し三平:2009/06/21(日) 19:56:20 0
>>401可哀そう過ぎる
413名無し三平:2009/06/22(月) 00:16:08 O
イカのアタリが分からん。オマエラ外道でイカ釣った事ある?あ、ぶっ込みスタイルでね。
414名無し三平:2009/06/22(月) 01:10:02 O
普通の泳がせにトレブルフック追加するだけだろ。
当たりは、モゾモゾギューンって感じぞ。
当たりがあったら煙草一服してから合わせる感じでいい。
掛からなくてもまた同じとこに投げれば同じ奴が食ってくる。
415名無し三平:2009/06/22(月) 11:49:31 0
>>397
俺は夏祭りの金魚すくいの金魚で雷魚釣ったぞ
赤くてヒラヒラしてるからアピールするんじゃねえか?
416413:2009/06/22(月) 12:28:54 O
>>414
モゾモゾはよくなるんだけど、ギューンとはならないんだよなあ・・・
いつもモゾモゾの後にアジの頭が半分ぐらいになって上がってくる。レスサンクス
417名無し三平:2009/06/22(月) 12:40:08 O
>>416
ひょっとして首とれたヤツを新しい活きアジに付け替えて同じところに投げてるんじゃね?
418名無し三平:2009/06/22(月) 16:05:12 0
滑らかに力強く引っ張っていくのはイカ
ぐいーん・ぐいーんって感じ
ゴツゴツビクビクはイカじゃない
食い方の特徴は頭や後頭部から食っていって
最後は頭が無くなり、胴体を上から尻尾に向かって
食っていく(頭は切り離して捨てているとの噂)
腹から食うことはほとんどない
ドラグを締めていると違和感を感じて餌を離すので
ポンピングで巻き取れるかどうかってところに設定
餌を離したのを感じたらそのまま放置するとまた食ってくる
419名無し三平:2009/06/22(月) 16:06:26 O
テスト
420名無し三平:2009/06/22(月) 17:50:44 0
雷魚はガブッとくるぞ
421名無し三平:2009/06/22(月) 21:45:47 O
マゴチ特エサ…オタマジャクシ!
422名無し三平:2009/06/23(火) 11:52:05 O
スーパーにマゴチが二百えんで売ってて少しやるきなくした今日この頃
423名無し三平:2009/06/23(火) 16:47:52 0
確かに30cm代のマゴチなら普通にそれくらいでも売ってるな
424名無し三平:2009/06/23(火) 17:05:21 0
そんな安いの!?はぁ・・・
425名無し三平:2009/06/23(火) 17:21:10 0
そんなもんでしょ、たいして美味くもないし
426やっと釣ったよ泳がせ:2009/06/23(火) 21:11:41 0
スズキ   92cm             
餌     サッパ(死んだやつ)
場所    美浜大橋下
427名無し三平:2009/06/24(水) 00:07:15 0
泳がせ釣りに挑戦2回目で、25cmのカサゴガ釣れた。
豆アジが釣れなくて苦し紛れにネンブツダイつけたら、結構すぐ当たりが...
テトラのある堤防で夕方だったからかな?

色々教えてくれたこのスレに感謝
今度は マゴチやヒラメを釣ってみたい。
428名無し三平:2009/06/24(水) 00:56:23 0
泳がせる魚はなんでもいいって聞くしね
429名無し三平:2009/06/24(水) 10:12:31 0
爬虫類や昆虫でも雷魚は釣れます
いろいろ泳がせてみてください
430名無し三平:2009/06/24(水) 11:42:47 0
>>428
昔夜釣りに川で取ったアブラハヤやオイカワ持ってってカサゴとかメバル釣ったな
431名無し三平:2009/06/24(水) 12:27:36 0
メダカでメバルが爆釣したことあります
あとドジョウでスズキでしょ
サビキで釣ったイワシやアジで太刀魚も
元彼にもらったピアスでアイナメが釣れたときは笑いました
今の彼氏にもらったネックレスでブラックバス狙ってます
悪い女ですか?
432名無し三平:2009/06/24(水) 12:28:53 O
雷魚雷魚ウゼエンダヨ
433名無し三平:2009/06/24(水) 12:34:42 0
雷魚雷魚
434名無し三平:2009/06/24(水) 14:24:20 0
なんでや、雷魚もターゲットになるだろ
生きた餌を泳がせて釣るんだぞ
431なんかピアスやネックレスで釣ってるじゃねえか
それルアーやろ
435名無し三平:2009/06/25(木) 04:58:28 O
その雷魚を餌にするんだよ。
そんくらいわかれよ。
436名無し三平:2009/06/25(木) 09:53:40 0
>431
最悪だ、何人男を釣ったんだ
437名無し三平:2009/06/25(木) 12:55:47 0
餌になるような小さい雷魚釣ったことねえぞ
出目金がヒラヒラしていい餌になると思うが誰かやった奴いねえ?
438名無し三平:2009/06/25(木) 16:13:58 O
そろそろいい加減元に戻そうぜ!

陸っぱりマゴチ出始めたね〜
439名無し三平:2009/06/25(木) 18:31:23 O
アジが釣れん・・・釣りにならぬ・・・
440名無し三平:2009/06/25(木) 20:08:16 O
>>439
@アジを買う
A他の魚を餌にする
Bルアーに予定変更
Cむしろサビキを究めるD集魚剤と現地調達の餌でチヌ釣りに変更
E諦めて現地で情報収集

ネタでもバカにしてるつもりもないよ。
実際にアジが釣れない時のオレの選択肢。
441名無し三平:2009/06/25(木) 21:58:18 0
アジが釣れない時

@アジ釣りは都市伝説だと思いこむようにしている
442名無し三平:2009/06/25(木) 23:18:36 O
俺はいつもハゼだけどなぁ〜。
443名無し三平:2009/06/26(金) 09:29:38 0
俺はペットショップで餌金買う
444名無し三平:2009/06/26(金) 13:35:51 0
自分が泳いで獲る
445名無し三平:2009/06/26(金) 16:01:21 0
お前がサメの生き餌になれ
446名無し三平:2009/06/26(金) 19:49:18 O
お前がなれ
447名無し三平:2009/06/26(金) 21:52:33 0
意外とアジ釣りは難しい。
そして、釣って帰って最も喜ばれるのはアジだったりする。
448名無し三平:2009/06/26(金) 22:28:27 O
ハゼは地元の湾奥には多いけど、3時間かけて釣りに行く外海には少ないんだよな〜。
キスしか釣れん。
アミ持って行くのも汚れるから嫌な僕はどうしたらいいでしょう?
449名無し三平:2009/06/26(金) 23:05:06 0
>>446
おまえこそルアーみたいな体しくさって
トリプルフック持って泳げ
450名無し三平:2009/06/26(金) 23:10:56 0
>>448
キスをエサにする
451名無し三平:2009/06/27(土) 04:01:28 0
たまたまこのスレを見て興味を持ち、初挑戦したんだけど
一度アタリがあったもののハリスを切られて逃げられてしまった
テンパってドラグを完全に締めちゃったのと、ハリス3号で大丈夫と思った甘さが敗因でした
452名無し三平:2009/06/27(土) 10:08:53 O
つグレメタル
453名無し三平:2009/06/30(火) 12:50:24 0
カブト虫の幼虫で雷魚釣った
454名無し三平:2009/06/30(火) 20:23:07 0
それは泳がせなんだろうかw
455名無し三平:2009/07/01(水) 12:21:18 0
>>454
溺れさせ
456名無し三平:2009/07/02(木) 22:55:23 0
泳がせ 3回目で アカエイが釣れた。
昼間の堤防でも釣れるんだね。 エサはネンブツダイ
上げるのは簡単なサイズだったけど、針はずすのが難しい。
彼ら陸の上でも元気だし、毒針振ってくるし...
457名無し三平:2009/07/04(土) 02:47:16 O
今日、PEラインでウキ泳がせしたけど、こんなにも辛い釣りはなかった…。
458名無し三平:2009/07/04(土) 07:28:02 0
>>456
ちゃんと針外そうとするあんたはえらい。
俺は怖いのでハリス切ってさようなら。

エイ食う人は、エラを刺して〆てから、
包丁で尻尾をぶった切ってお持ちかえりするようだ。
459名無し三平:2009/07/05(日) 10:22:58 O
初めて挑戦しようと思うんですが、えさ屋で売ってるザリガニって海でどれくらい生きてんですか?
460名無し三平:2009/07/05(日) 14:41:52 O
2〜30分
461名無し三平:2009/07/06(月) 09:30:56 0
>>458
エイはかさばるからぺらぺらを切り取って
ねずみみたいな姿にして持って帰るよ
462名無し三平:2009/07/06(月) 12:53:49 O
すまん意味がわからん
463名無し三平:2009/07/06(月) 16:38:49 O
夜、泳がせしてる人います?
仕事上、釣りは夜しかできませんが、泳がせ釣りをしてみたいと思ってます。
狙える魚は何があるのでしょうか?
464名無し三平:2009/07/06(月) 16:51:20 0
>>462
エイて丸いでしょ真中の盛り上がってる部分から外側を切り取るんだよ
ヒレがなくなったエイはねずみみたいになる
465名無し三平:2009/07/07(火) 00:27:29 0
>>463
今の時期だとイカ位でしょ夜だと
466名無し三平:2009/07/07(火) 10:43:40 0
>>465
エイも釣れるよ
467名無し三平:2009/07/07(火) 12:42:41 0
エイが釣れなくなる時期ってあるの?
今知多半島に大量発生中。投げだろうと落とし込みだろうと何にでもかかる模様。
しかも堤防から常に泳いでるのが見える。困った。
468名無し三平:2009/07/07(火) 12:56:26 O
>>465-466
エイにイカですか〜。
微妙ですね。
ありがとうございました。
469名無し三平:2009/07/07(火) 15:46:39 O
エィエィオー!
470名無し三平:2009/07/07(火) 17:03:29 O
>>468
スズキやカサゴは年中釣れるよ。
これからの時期は釣れる魚種も増えるし、むしろ始めるなら今。
ダツ、カマス、ヒラメ、ハモ、アナゴ、青物、イカ、他にも場所によって色々釣れる。
471名無し三平:2009/07/07(火) 19:49:23 O
陸っぱりマゴチは一日何匹くらい釣れるんですか?
釣れて一、二匹くらい?
472名無し三平:2009/07/08(水) 23:20:44 O
>>470
そんなに色々釣れるのですね。
ありがとうございます。
知り合いより誘いがあって、太刀魚が釣れてるとのことですので週末に行こうと思ってます。
473名無し三平:2009/07/09(木) 20:13:44 0
すいません教えてください。場所は東京湾・防波堤です
フッコやスズキはウキ下何mぐらいが目安でしょうか?
他の魚も目安があれば教えてください。
入手できる可能性があるエサは、
イワシ・サッパ・ザリガニ・マハゼ、ダボハゼ、
タンクガニ、イシガニぐらいです。

3ヶ月前からシリヤケイカの底狙いの泳がせ釣り
しかやったことありませんが、
イカがもう終盤みたいなので、他を狙いたいと思っています。
474名無し三平:2009/07/09(木) 21:33:55 0
>>473
その場所の水深が分からないけれど大体2〜3ヒロくらいで良いんじゃないか
475名無し三平:2009/07/09(木) 23:27:59 0
レスありがとうございます。
水深は満潮で10mないぐらいです。
週末試してみます。
476名無し三平:2009/07/10(金) 00:09:29 0
浜で泳がせやってる方はいますか?
477名無し三平:2009/07/10(金) 00:35:11 0
泳がせのアジを買いに行ったら、今日は100円/1匹でいいと言われて
10匹頼んだら、25cmもあるうまそうなアジでした。
売れ残ったんだね・・・。断れず10匹買って、坊主だったけど
泳がせて死んだアジ結構うまかった。
478名無し三平:2009/07/10(金) 14:17:59 O
泳がせ釣りは投げ竿だと食い悪いですか?

磯竿じゃないとダメかな?
479名無し三平:2009/07/10(金) 14:26:14 0
>>478
そんなこたぁない、ドラグをフリーに近いぐらいにセットしとけばよい
ただ、餌の動きは読みにくいだろうな、沖に向かって泳ぐように
制御したりしにくいだろうし、大型魚の接近で怯えてる
様子なんかはわかりにくいかもしれない
480名無し三平:2009/07/10(金) 16:26:05 O
>>479

ありがとうございます。やってみます。
481名無し三平:2009/07/10(金) 16:59:11 0
お前が泳いで餌になれ
482名無し三平:2009/07/10(金) 16:59:55 0
雷魚は釣れてますか?
483名無し三平:2009/07/10(金) 17:05:21 0
投げ竿だとキャストの際の餌へのダメージが大きい。
484名無し三平:2009/07/10(金) 19:19:36 0
投げ竿がエサへのダメージが大きいというのは、硬いからですよね?
遠投用の磯竿も硬いので同じですよね。

皆様はだいたいどれくらい投げているのでしょうか?教えてください。
485名無し三平:2009/07/10(金) 21:04:54 0
俺は20m以内かなぁ
フルキャストするとドッボーンて落ちて餌がくたばりそうなんで
下投げでポチャンて落ちるようにしてる
でもいつも釣れないんだ・・・
486名無し三平:2009/07/10(金) 21:33:30 O
マゴチ狙いでハゼを餌にしようと思っているんですがハゼの大きさはどれくらいが良いでしょうか?
教えてください。
487名無し三平:2009/07/11(土) 20:18:25 O
釣れる範囲内で、なるべく小さい方が良いよ。
ベストは5センチくらいかな。
型狙いなら大きくしても良いんだろうけど、結構差が出るよ。
俺はでかくても10センチまでにしてる。
488名無し三平:2009/07/12(日) 10:35:13 0
ザリガニの方が手に入れやすい環境なんですが、泳がせはやっぱりハゼの方がいいのかな?
489名無し三平:2009/07/12(日) 11:23:25 O
欲張りサビキでヒラメ3枚ゲッツ
490名無し三平:2009/07/12(日) 17:17:40 O
オイラひらめ一匹…
うらやまだぜ
491名無し三平:2009/07/12(日) 21:49:24 O
みんなどんな仕掛け?
492名無し三平:2009/07/13(月) 09:28:38 0
>>491
アジ釣り用の普通のサビキと同じ
ただ、頑丈
493名無し三平:2009/07/13(月) 22:15:13 O
>>491

ジェット天秤にセイゴ針
494名無し三平:2009/07/14(火) 04:58:55 0
>>491
ほったらかしヒラメ4号ぐらい
495名無し三平:2009/07/14(火) 07:06:48 0
>>491
改良したエレベーター仕掛け
496名無し三平:2009/07/14(火) 11:20:36 O
491ですが自分も天秤使います。
そこで皆さんはクッションゴム付けますか?
エサの動きに影響ありそうで悩んでます…
497名無し三平:2009/07/14(火) 11:33:19 O
>>496
ハリスをその分長めにとったらいいんじゃないかな
>>489
その仕掛けの場合、合わせはどんなタイミングで?
498名無し三平:2009/07/14(火) 11:34:12 0
ヒラメって3号ハリスじゃ切られる?
499名無し三平:2009/07/14(火) 11:58:49 0
カレイって3号ハリスじゃ切られる?
500名無し三平:2009/07/14(火) 12:17:17 0
南極3号でハリキル?
501名無し三平:2009/07/14(火) 17:42:13 0
雷魚は3号切られる
俺は10号使って泳がせる
502名無し三平:2009/07/14(火) 21:42:25 O
サビキほったらかしの人は
ウキ沈んだらあわせいれてますか?
なんか切れそうで怖くないですか?
503名無し三平:2009/07/14(火) 22:20:21 0
頑丈なサビキ使えば問題ない
そういう用途向けのサビキもある
504名無し三平:2009/07/15(水) 11:25:07 O
陸からヒラメ釣ったことね〜し、釣れてる奴を見たこともね〜。
俺は素潜りもするが、ヒラメだけは見たことね〜。
このスレは、壮大な釣りか?
みんな騙されんなよ。
ヒラメなんて陸の近くにはいないから。
505名無し三平:2009/07/15(水) 11:34:18 O
ヒラメ釣れるよ。よくサビキにかかった鰯やアジに食いつくよ。
506名無し三平:2009/07/15(水) 11:58:49 O
ちょい投げ仕掛けを足元放置してヒラメ釣ったオッサンなら見たことあるよ。
507名無し三平:2009/07/15(水) 13:36:07 0
>>504
釣りかい?おまえさんは。

少なくても新潟じゃ防波堤からでも浜からでもヒラメもコチも釣れるぞ。
防波堤の足元で食ってくることもあるから。
508名無し三平:2009/07/15(水) 13:58:24 O
>>507
コチは見かける。
サーフ、磯、共に潜るがヒラメは見かけないの。俺が潜るのは透明度15m以上のとこだけだが。
少なくとも綺麗な海の近場にはいない。
3時間探して見つからなければ、そのポイントにはいないと言っていいと思うんだが。
九州外海
509名無し三平:2009/07/15(水) 19:13:47 0
>>508
そもそもお前は九州外海浅瀬にヒラメがいると思っていることが間違っている。
釣り人なら常識だと思うが?
510名無し三平:2009/07/15(水) 21:00:10 0
九州だったらオオニベとかアカメが釣れるんだろか
511名無し三平:2009/07/15(水) 22:51:02 O
自分、九州だけど普通に泳がせでもルアーでも釣ってるよ。釣具屋の釣り情報なんかにもよく写真出てるけど、そういうの見てみたら?特に最近釣果報告あがってるみたい
512名無し三平:2009/07/16(木) 02:56:48 0
やべー
このスレ見たら泳がせやりたくなったw
今週日曜日ちょっとチャレンジしてくるわ
513名無し三平:2009/07/16(木) 04:24:19 O
>>510
宮崎では、知り合いが毎年アカメ、オオニベ共にメートル級を釣りあげてるよ。
俺は見たこともないけど。
奴は、ルアーで釣ってるとのこと。
アカメ専門の人は、コイ40センチの泳がせで狙うんだと。
どこまでが本当の話かわからんけどなw
>>511
ありがと。
マジレスすると、おるのはわかっとるんだけど、見たことないのよ。
実績のある場所に、潜ってるんだけど、なぜかいないのさ。
不思議だな〜。
不思議だね〜。
514名無し三平:2009/07/16(木) 09:32:49 O
俺は関東だが今のマゴチが終わったら青物の泳がせやってるよ!
渡船利用なんだけど近場でワラサ出るからね〜確率低いけどあの強烈な引きは、泳がせ!って感じでタマラン。
515名無し三平:2009/07/16(木) 16:42:30 O
>>514

マゴチはいつまでがピークなんですか?
516名無し三平:2009/07/16(木) 21:02:18 O
場所にもよるけど渡船利用だと関東なら10月半ばくらいかな…
517名無し三平:2009/07/17(金) 18:57:49 O
キジハタ一匹とヒトデいっぱい釣れた。
アジが死ぬとヒトデ確定みたい…
518名無し三平:2009/07/18(土) 04:52:57 O
キジハタってマジでぇ?羨ましい〜!アコウだよね?
519名無し三平:2009/07/18(土) 20:43:52 O
>>518
自分の住んでるとこはサイズ選ばなければけっこう釣れるよ
いつも価値のわからんおかんが味噌汁にしてくれちゃうけど
520名無し三平:2009/07/19(日) 23:05:18 0
エレベーター仕掛けのアタリはどんな感じにでるんですかね?
竿先がピクピクし始めてアジが逃げ回っているような反応はあるのですが、どこで合わせたらいいか解らなく…
背中をかじられた哀れなアジが上がってくるだけなんです><


521名無し三平:2009/07/19(日) 23:38:34 O
>>520
エレベーター仕掛けは当たりが分からない。
大きく仕掛けが動いたりする程度だね
522名無し三平:2009/07/20(月) 00:03:21 0
>大きく仕掛けが動いたりする程度
魚が餌アジを飲み込んで走りだしてから合わせたらいいわけですね
523名無し三平:2009/07/20(月) 00:17:05 O
>>522
横方向に走る→仕掛けが潮流に関係無く流れる
沖に走る→竿先が引き込まれる
手前に走る→ライン角が深くなる
移動しない→潮流がないと分かり辛い

おかしいなと思ったらとりあえず巻くしかないね
釣り人に分かる頃にはしっかり喰われてる
524名無し三平:2009/07/20(月) 06:19:29 0
>>523
勉強になります
何気なく仕掛け回収していると慌てふためくパターンになりそうですね
525名無し三平:2009/07/20(月) 20:07:12 0
>>523
泳がせ釣り(ノマセ釣り)でエサ飲み込まれて何かデメリットあるの?
エレベーター仕掛けなんて作りが簡単だからすぐに用意しなおせると思うんだけど
526名無し三平:2009/07/20(月) 23:41:08 O
エレベーター仕掛けなんてなんのメリットもないやん。
浮きにも胴付きにもかなわん。
527名無し三平:2009/07/21(火) 00:01:25 O
ほったらかしサビキ最強
528名無し三平:2009/07/21(火) 00:02:55 0
>>526
エレベーター仕掛けの利点は餌が弱りにくい事に尽きる
529名無し三平:2009/07/21(火) 06:01:31 O
>>525
誰かから呑み込まれるからエレベーターはダメって言われたの?
簡単な仕掛けなら呑み込まれてもいいだろうし
複雑な仕掛けなら呑まれると困るね、としか言えないよ。

>>528
まさにだね。
普通の仕掛けじゃ1時間程度で弱っても
エレベーターなら2〜3時間は大丈夫だね。
少ない餌で粘りたい時は一番いいと思う。
530名無し三平:2009/07/21(火) 09:50:46 O
>>520
小さめのトリプルフックな孫針をつけてみるとか。
呑まれたら勝手にかかりそう。
予想だけどね
531名無し三平:2009/07/21(火) 09:57:37 0
僕の場合はアシストフック2本
カエルには針を通さずに泳がせる
産卵期を終えた雷魚の場合動きが早い
532名無し三平:2009/07/21(火) 12:18:00 0
私は投げ釣りでヒラメマゴチを狙ってますが、
活き餌がなくなった時、ガルプのパルスワームを一本針の仕掛けにつけてさびいています。

ルアー釣りの真似事ですが、数回やってまだ一度も釣れたことがありません。
これはやるだけ無駄でしょうか?
皆様のご意見お聞かせください。
533名無し三平:2009/07/21(火) 13:01:03 0
雷魚はワームで釣ったことあります
534名無し三平:2009/07/21(火) 13:05:19 0
少し底から浮かせたほうがいいかと。
ダウンショット組んでサビいてみれば?
535名無し三平:2009/07/21(火) 16:22:05 0
ダウンショットでは雷魚が草につっ込んだときブレイクします
シャローをドリフトぎみに攻めてみては
536名無し三平:2009/07/21(火) 19:13:27 0
>>530
孫針の付け方などネットで調べて昨日試してきましたが、トリプルフックだと重すぎるのかアジが弱りやすいみたなのでチヌ針にしてみまいした
結局何も釣れませんでしたが。。。
>>526
皆さんの言うとおり餌アジが弱りにくいみたいなのでエレベーターにしてます
サビキで餌アジを釣ってますが小アジはあまり釣れないんです><

537名無し三平:2009/07/21(火) 19:23:43 0
泳がせ釣りで青物狙いはスレ違い?
538名無し三平:2009/07/21(火) 19:31:14 0
>>537さん
カタカナ(かたかな) 読めないのかな・・・?
539名無し三平:2009/07/21(火) 19:34:50 0
>>538
読めたから聞いたんだけど・・・
泳がせ釣りで青物は結構メジャーなのにスレタイで外してるのはミスかなって思って
むしろカタカナ読めなかったら普通に青物の話すると思うw
540名無し三平:2009/07/21(火) 19:37:30 0
>>539
ごめんごめん。ちょっと煽り過ぎたわw
雷魚とか他魚のことも話題になってるので、青物もいいのでは?

ヒラメ・マゴチに限らずついでに青物も釣れると嬉しいのでその情報もあると嬉しいはず
ヒラメ狙いでヒラマサ釣れたってよく聞く話だし
541名無し三平:2009/07/21(火) 21:40:43 O
対象魚にもよると思いますがタナはどれくらいで皆さんはやってますか?
エレベーター仕掛けでは特にタナまで魚が潜るか心配ですが。
542名無し三平:2009/07/21(火) 22:08:32 O
エレベーターは、餌が弱りにくい点では、非常に良いと思う。
しかし、底物狙いには向いてない。
アジの棚は条件や個体によりかなり変わる。
ウキ釣りでさえ、2ヒロ沈んでくれないことが、多々あるわけよ。
かと言って、重りを噛ませて沈めてしまっては、メリット半減。
釣果を第1に考えるなら、使い方の難しい仕掛けだと思う。
私が唯一便利と感じるのは、遠投する時。
ブッ込みで投げると、アジが死んだり外れてしまうような距離が狙える。
ただ、きちんと重りの近くまで沈んでるかは、怪しいところ。
狙った獲物を狙うなら、ウキかブッ込みをお勧めするよ。
543名無し三平:2009/07/22(水) 01:49:43 0
エレベーターのスナップにナスオモリでもくっつけて一緒に沈めたら?
と思ったけど遠投してると角度がつかないから沈まないのかな・・
544名無し三平:2009/07/22(水) 03:53:07 O
>>543
そうなんだよ。
でも何もしないよりは10倍早く水面から居なくなるけどね。
早く潜る仕掛けにすると細部が細かくなって複雑な仕掛けになる。
545名無し三平:2009/07/22(水) 22:02:22 O
ワラサ掛けたらマゴチヒラメなんてやってらんね〜ぜ!
青物面白いよ!回遊待ちで中々数出ないけどさ。
546名無し三平:2009/07/23(木) 09:07:58 0
雷魚の豪快さには負けるだろ
547名無し三平:2009/07/23(木) 11:19:16 0
間違いじゃないけど誰も雷魚の話など求めてない件
548名無し三平:2009/07/23(木) 17:56:32 O
そーゆーこと!
549名無し三平:2009/07/27(月) 16:38:58 O
泳がせって他の釣りの片手間にブッ込んどいて放置もOKですか?
ちゃんとアタリがあってアワセないと掛からんですかね〜。
550名無し三平:2009/07/27(月) 17:03:32 0
いや、大丈夫。ただ竿を魚に持ってかれないように工夫を。
551名無し三平:2009/07/27(月) 17:08:03 0
それでもOKだと思います、どうせ暇な釣りですからね(笑)
雷魚の場合は合わせないと草の間に潜り込まれるのでアタリは見ておいた方がいいですね
あと竿ごと持って行かれることがあります
552名無し三平:2009/07/28(火) 13:27:17 O
549です。アドバイスどうもです…

置竿の場合リールはフリー状態もしくわドラグ緩々にしておいた方がイイですかね?食い込み重視で…

色々質問ばかりすいません。
553名無し三平:2009/07/28(火) 14:41:49 0
俺の場合はドラグ緩々より少し抵抗があるぐらいにしてます
竿までは持って行かれない程度で、雷魚が食ったら一気にドラグ締めて
走られないように強引に寄せます
554名無し三平:2009/07/30(木) 04:08:50 O
誰も雷魚の話はしてない…ウザィ
555名無し三平:2009/07/30(木) 10:23:40 0
555getで今シーズン初の砂物が釣れますように…。
556名無し三平:2009/07/30(木) 10:41:30 0
砂物ってなんですか?
557名無し三平:2009/07/30(木) 11:08:07 O
>>556

焼き鳥のアレだよ
558名無し三平:2009/07/30(木) 11:24:59 0
砂肝ですか?釣れるって言ってるから魚じゃないの?
559名無し三平:2009/07/30(木) 11:49:17 0
マゴチやヒラメなど主に砂地に生息する獲物の事でしょ
560名無し三平:2009/07/30(木) 13:12:40 0
>>558の純粋さに乾杯
561名無し三平:2009/07/30(木) 13:28:45 0
へ〜、砂物っていうんですか、初めて聞きましたよ
釣り始めて間が無いですからね、釣り人の間ではそんな風に言うんですか
今度魚屋さんで「砂物ありますか」って聞いてみます
なんか愛嬌あって可愛い呼び方で気に入りました
562名無し三平:2009/07/30(木) 14:40:41 0
>>561
それはやめとけ…魚屋のおっさんに
「何言ってやがんだコイツは…。」
って目で見られちゃうぞ。
563名無し三平:2009/07/30(木) 15:55:09 O
泳がせしながらサビキでアジ釣ってたらサビキの方にヒラメとフッコがきた…

調子乗って沈ませてたらサビキ丸ごと持っていかれた
564名無し三平:2009/07/30(木) 18:43:59 0
フナ釣って遊んでたら雷魚が追い食いしてきたことならあります
仕掛け上から全部持っていかれました
狙ってるときには食わないのにね
565名無し三平:2009/07/30(木) 22:21:03 0
>>561
ドスガレオス売られるぞ
566名無し三平:2009/07/31(金) 01:23:39 O
俺なんか雷魚釣って遊んでたらピラルクが食って来たよ!
567名無し三平:2009/07/31(金) 08:56:58 0
>>565
ドスガレオスってどんな魚ですか?
見たことも聞いたことも無いです
砂物なんですか
568名無し三平:2009/07/31(金) 10:04:07 0
>>565
ドスガレオスが可愛いと感じる俺は変態ですか?
あれの10cmくらいの奴が実在するなら超飼いたい。
569名無し三平:2009/07/31(金) 10:17:18 0
>>568
セットで音爆弾も用意しておけよ
570名無し三平:2009/07/31(金) 12:04:43 0
雷魚とか淡水肉食魚の話はもういいっつの。アリゲーターガーが釣れようが
アロワナが釣れようがどうでもいい。
571名無し三平:2009/07/31(金) 12:38:57 0
日本でアロワナが釣れる場所ありますか?
専門に狙ってみようと思うんです
浮遊性の生餌がいい点においては雷魚と似ていてファイトも強烈ですからね
たぶん近年の西日本の平均気温なら生存可能だと思います
現にピラニアが釣れる場所は発見しましたから
572名無し三平:2009/07/31(金) 17:03:38 O
みんなモンハンしてるのなw
573名無し三平:2009/07/31(金) 17:15:19 0
>>571
ペットショップの水槽で釣っとけ
そんなもん釣れたら新聞載るわ
574名無し三平:2009/07/31(金) 19:01:07 0
>>573
アジアアロワナくらいわざわざペットショップまで行かないでも自宅の水槽で釣れば良いだろ
575名無し三平:2009/07/31(金) 20:18:11 0
アロワナの餌って何で釣るんすか?
576名無し三平:2009/07/31(金) 20:24:49 O
餌を釣るのか
577名無し三平:2009/07/31(金) 23:53:19 O
話戻すぜ!明日マゴチやって来るよ。
一応ハゼとザリガニ両方持って行く。
花火大会あるから早目に切り上げよう。


ちなみに夜釣りやったらスズキ、エイくらいしか泳がせじゃ食わないかな?
578名無し三平:2009/08/01(土) 10:35:50 0
雷魚は夜は無理だと思うよ、ナマズなら釣れるけど
やっぱり雷魚狙うなら暑くても日中でしょう
579名無し三平:2009/08/01(土) 14:40:36 O
>>577
イカ、カサゴ、ダツ、アナゴ、タコ、他諸々が釣れます。
580名無し三平:2009/08/01(土) 18:07:00 0
>>577
イカやタコも食ってくるんじゃない?
581名無し三平:2009/08/01(土) 18:13:06 0
577の釣果予想 エソ1 エイ2 以上本命なし
582名無し三平:2009/08/02(日) 12:24:40 0
みなさん仕掛けぶっこんでる間暇じゃないですか?メタルジグとか投げたりしません?
583名無し三平:2009/08/02(日) 14:03:20 0
>>582
今日の釣果

泳がせの合間にワーム投げてヒラメ55cmとマゴチ68cmGet
最後まで泳がせに当りすらなし・・・
584名無し三平:2009/08/02(日) 14:52:32 O
>>583
いつも釣れない私にマゴチの大きいのを見せて下さい
585名無し三平:2009/08/02(日) 14:55:25 O
ハゼ泳がせマゴチ狙いなんだけど

カサゴにかなりヤラれちゃうんだよね。まぁエサ取りだよ。

皆だったら場所変える?
粘ってみる?
586名無し三平:2009/08/02(日) 14:57:59 0
俺はカサゴで満足することにしてる
587名無し三平:2009/08/02(日) 15:11:16 O
カサゴがいるならマゴチ、ヒラメは場所的にきついんでは?
岩場って事じゃないかい
588名無し三平:2009/08/02(日) 21:32:13 O
585です。その場所はカレイのポイントなんでマゴチもソコソコでるんですよ!
カサゴ一本に絞れば30cm前後揃うんだけど…
589名無し三平:2009/08/03(月) 02:38:10 0
ハゼをエサにしてると根に入っちゃいそうじゃね?
それか地面にピタッと張り付いて動かないとか
獲物がエサを見つけてくれない気がするんだが何かいい対処法あるの?
590名無し三平:2009/08/03(月) 09:00:38 0
>>589
スパイクオモリ使っとけ。
591名無し三平:2009/08/03(月) 09:17:43 O
>>589
胴突き仕掛け
592名無し三平:2009/08/03(月) 11:04:25 0
生餌の代わりにルアー
593名無し三平:2009/08/03(月) 11:08:22 O
尺あるならカサゴの方が良いなぁ
594名無し三平:2009/08/03(月) 11:41:29 0
雷魚なら3尺あるで
595名無し三平:2009/08/03(月) 15:52:52 0
こんな暑い日は雷魚釣れるだろな、釣りてぇ〜
596名無し三平:2009/08/03(月) 19:03:49 0
雷魚っておいしいの?
597名無し三平:2009/08/03(月) 19:50:02 0
照り焼きにして食ったら結構いける
598名無し三平:2009/08/04(火) 15:31:29 O
マゴチをハゼぶっ込みで少しサビきながら狙っているけどスズキ、サメ、エイしか釣れない

ぶっ込みなら良く泳ぐキスの方がいいのかな?

誰か教えてください
599名無し三平:2009/08/04(火) 16:02:08 0
それはマゴチがいないからだと思います。
マゴチがいて活性が高ければキスだろうとハゼだろと食いついてきます。
場所を変えてみてはいかが?
600名無し三平:2009/08/04(火) 17:18:07 0
>>598
スズキがつれてる時点でうらやましいわ・・・
601名無し三平:2009/08/04(火) 19:22:58 0
>>594
アリゲーターガーなら6尺あるで
602名無し三平:2009/08/04(火) 19:34:40 0
>>601
それほんまか?釣り場教えてくれ
餌とかタックルとか詳しく詳しく
雷魚よりファイトするか?釣りてぇー
603名無し三平:2009/08/04(火) 21:28:55 O
ツマンネ
604名無し三平:2009/08/04(火) 22:21:49 0
>>601
>>602
自演乙
605名無し三平:2009/08/05(水) 10:16:22 0
違うよな601
604がとんちんかんなこと言いよるわ
雷魚の楽しみを知らんのやろな、かわいそうに
606203:2009/08/05(水) 10:27:39 0
淡水肉食魚はもうええっちゅねん
607名無し三平:2009/08/05(水) 10:58:52 0
ライギョはフロッグに出るから面白いんでしょ。
引き味だけ楽しみたいならコイで十分じゃないか?
608名無し三平:2009/08/05(水) 14:00:20 0
コイなんか泳がせで釣れる?
あれはイモとかダンゴて釣るんとちがうの?
609名無し三平:2009/08/05(水) 14:50:08 O
大物のコイ狙いならタニシの泳がせがオススメ
610名無し三平:2009/08/05(水) 19:45:45 0
まあそれも泳がせに入るかなあ
コイも10キロ級になると面白いかもな
ところでそのタニシはどこで取れる?
611名無し三平:2009/08/05(水) 22:57:27 O
田んぼにいる
612名無し三平:2009/08/06(木) 09:07:56 0
今時田んぼにタニシなんかいますか?
613名無し三平:2009/08/06(木) 11:05:01 O
キモイくらいデカイのがゴロゴロいる 茨城

そうか!こういうのをヤフオクで売りまくればいいんだね
614名無し三平:2009/08/06(木) 11:23:09 0
>>613
本当にタニシか?九州のほうで派遣に駆除させようとしていた
スクミリンゴガイじゃねえのか?
615名無し三平:2009/08/06(木) 11:44:48 0
俺は埼玉に住んでるが
去年田んぼの用水路覗き込んだら大量にタニシのようなものがいたよ
でもよく観察したわけじゃないのでタニシだったのかJTだったのかはわからんな
616名無し三平:2009/08/06(木) 11:57:53 O
ウキでハゼ中層泳がせたらスズキくらいしか食わないですか?

アジが手に入らなくて…
青物狙いたいんです。
617名無し三平:2009/08/06(木) 13:10:13 0
川なら雷魚が食うと思います、青物はどうかな?

ところでタニシって殻を割って付けるんですか?
618名無し三平:2009/08/07(金) 02:59:46 0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235475300/

とりあえず雷魚雷魚言ってるアスペルガー野郎はここへ行け
スレタイ見て質問しに来た人間に迷惑掛けんな糞
619名無し三平:2009/08/07(金) 08:19:41 0
私もスレタイ見て来てるんですけど
陸の泳がせ釣りなんでしょ、川や池でも泳がせ釣りするじゃないですか
雷魚もターゲットですよ
620名無し三平:2009/08/07(金) 08:26:55 O
雷魚が青物じゃないのはわかるだろ?
621名無し三平:2009/08/07(金) 11:01:20 O
俺何回かこのスレでアドバイスもらった者です。

今シーズンだしせっかくの良スレなんで自演雷魚野郎はスルーで…
622名無し三平:2009/08/07(金) 12:53:26 0
>>620
ここは青物のスレじゃない、泳がせ釣りのスレだ
雷魚だっていいじゃないか
623名無し三平:2009/08/07(金) 12:59:21 0
>>621
なんで雷魚はスルーなんだよ
自演なんかしてねえし雷魚ファンは雷魚ファンで語り合ってるだけだろ
ちょうどこの前、おまえみたいな雷魚をバカにしてる奴に
雷魚の天ぷらをタイだと言って食わせたら美味い美味いって食ってたぞ

624名無し三平:2009/08/07(金) 13:18:12 0
>>623
スレ建てた。以後はこちらでよろ

[活餌」雷魚泳がせを語ろう[生餌]

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1249618569/l50
625名無し三平:2009/08/07(金) 13:26:15 0
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   >>624 グッジョブ!!
     /    /
626名無し三平:2009/08/07(金) 13:40:54 0
スーパーとかで売ってる死んでる小アジだとヒラメやマゴチは食いますか?
627名無し三平:2009/08/07(金) 15:05:14 0
死んでるとあんまり食わない
誘いをかけたら釣れる事もある
628名無し三平:2009/08/07(金) 15:26:01 0
ここの住人は冷たい人達ですね
なんで雷魚の人を追い出すんですか
僕も雷魚の釣り方とか参考にしてたのに
釣り人は仲間じゃないんですか、僕ももう来ません
629名無し三平:2009/08/07(金) 15:27:15 0
ウザッ
630名無し三平:2009/08/07(金) 16:09:20 0
>>628
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   GTH
     /    /
631名無し三平:2009/08/07(金) 16:58:09 0
>>627
ありがとうございます。
632名無し三平:2009/08/07(金) 17:30:06 0
はじめまして。
普段はウキフカセでメジナやクロダイを狙っています。

この時期外道でアジが釣れるので、置き竿の「エレベータ仕掛け」で
青物も狙ってみようと思いました。

早速実践してみようと思ったのですが、25号くらいの錘を遠投しようとすると、
普段使っている磯竿2号5.3mくらいでは全然飛ばず(むしろ折れそうです)、
どうやら投げ竿を買うべきだと思い知りました。

そこでお聞きしたいのですが、30号くらいまでのオモリをそれなりに遠投できるような
投げ竿がありましたら、是非教えて欲しいです。
まずは「とりあえず」なので、1万円くらいまでのエントリーモデルだと助かります。

まわりに投げ釣りの知り合いがいないので、是非宜しくお願いします。
633名無し三平:2009/08/07(金) 17:52:15 0
泳がせ専用で探してるなら、遠投磯竿のがいいんじゃないかな。
釣具屋で安いのさがせば4000円未満くらいで買える。
グラス含有率が高くて泳がせには逆に安い方が向いてるかもしらん。
634名無し三平:2009/08/07(金) 17:56:04 0
地元では青物狙いの泳がせはサビキウキ付けての浮き釣りが定番だが。
竿は遠投磯竿、投げる距離は30mぐらいかな。
635名無し三平:2009/08/07(金) 18:23:22 O
>>632
磯竿5号がベスト。安物で十分。
でも、俺なら4号買いそうだな。
4号だとオナガやマダイ、堤防投げ釣りにも使い回しがきくからね。
オンリーワンな竿を買う、お金なんてないもの…。
636名無し三平:2009/08/07(金) 18:29:07 0
何を狙うかによるけどフルキャストしたければ石鯛竿か鯉竿
どうせ置き竿なんだろ、重い竿でいいんじゃね
竿持って行かれないようにピトンで尻紐固定してね
俺が雷魚狙うときは、あっとごめんスレチか、また叱られる怖い怖い
637名無し三平:2009/08/07(金) 19:27:47 O
何狙うか書いてるだろキチガイ
638名無し三平:2009/08/07(金) 19:51:00 0
>>636
ライギョを狙ってるタックルうpして
639名無し三平:2009/08/07(金) 19:51:55 0
雷魚厨は日本語読めねーのか?
二度とくんじゃねーぞ
640632:2009/08/07(金) 20:34:34 0
>>633
>>634
>>635
>>636

どうもありがとうございます。

なるほど、遠投磯竿などは良さそうですね!
4000円以下で買えるなら、2本くらい試してみたいです。
オナガやマダイ…いいですねw
置き竿は普段しないので、さらわれないように注意してやってみます。

釣果が出たら、また報告しに来ますね。
641名無し三平:2009/08/07(金) 23:41:00 O
>>636,638
人に必要とされないって悲しいな。
642名無し三平:2009/08/08(土) 09:48:37 0
雷魚泳がせの場合、カエルのどこに針を掛けたらいいですか?
643名無し三平:2009/08/08(土) 09:58:12 0
>>642
専用スレ>>624があるんだからそっちで聞けよ
644名無し三平:2009/08/08(土) 10:43:45 O
まぁまぁ…バカ雷魚はスル〜〜〜
645名無し三平:2009/08/08(土) 11:05:16 0
>>642
よくぞ聞いてくれた、お答えしましょう
カエルを殺さないようにケツからチョンがけです
針先が下を向くとカエルが泳いだとき根に掛かるので
必ず針先が上に向くように、つまりカエルの腹側から背側に針を刺します
くれぐれも針を深く刺さないこと、カエルが弱ります
カエルの表皮は硬いので皮一枚でも十分もちます
646名無し三平:2009/08/08(土) 11:09:43 0
ぼくわ じぶんがらいぎょをきらいだからといって
ひとお バカにするのは よくないとおもいます
(青年の主張より)
647名無し三平:2009/08/08(土) 11:18:19 0
雷魚ファンの皆さん場所を変えて話しましょう
>>642でお待ちしています
ここの奴らは我々のことを快く思ってませんから
648名無し三平:2009/08/08(土) 12:08:27 0
食事時にギョライだのカエルの話はやめてくれ
649名無し三平:2009/08/08(土) 13:11:32 O
ギョライワロタ
650名無し三平:2009/08/08(土) 15:43:12 O
確かに同じ泳がせなんだけど海と淡水はなかなか相容れないんだよね。
更に海の話なのに無理やり淡水に繋げるのもちと問題だったかもね。
651名無し三平:2009/08/08(土) 15:48:22 0
次から海の泳がせ釣りと淡水の泳がせ釣りの2つにわけようぜ
652名無し三平:2009/08/08(土) 16:58:12 0
ネタじゃなくて本当にライギョ狙ってるなら、タックルうpしてくれよ。
653名無し三平:2009/08/08(土) 17:14:22 0
だから専用スレがあるんだから↓で聞けよ池沼が。

[活餌」雷魚泳がせを語ろう[生餌]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1249618569/l50
654名無し三平:2009/08/08(土) 22:58:47 0
>>642
雷魚泳がせじゃなく、蛙泳がせて釣るんだろ。
655名無し三平:2009/08/09(日) 20:57:38 O
>>654
友達いる?
656名無し三平:2009/08/09(日) 22:39:53 O
ヒイラギって餌に使える?
いつも行く所に大量にいやがるんだけど
657名無し三平:2009/08/10(月) 00:08:37 0
使えると思うよ
658名無し三平:2009/08/10(月) 01:02:30 O
ヒイラギ食べる魚って何がいるか分かる?
659名無し三平:2009/08/10(月) 01:07:24 0
浜名湖ではスズキの泳がせに使うことがある
660名無し三平:2009/08/10(月) 01:31:38 O
そうなんですか。
スズキ以外にはわかりますか?
コチとか釣れるのかな
661名無し三平:2009/08/10(月) 02:10:22 0
ヒラメも食ってくる。
662名無し三平:2009/08/10(月) 02:28:45 O
そうですか!ためしてみます
663名無し三平:2009/08/10(月) 03:11:32 0
若狭湾の漁港で初めての飲ませ釣りをやってみようと思うんですが
鯵の確保って難しいですか?
無理なら冷凍いわしを使おうと思うんですがケムシに食われたりしますか
質問が多いですが情報お願いします
664名無し三平:2009/08/10(月) 03:12:22 O
自分が泳いで取った方が簡単だよ!!
665名無し三平:2009/08/10(月) 03:13:08 O
そうですか、試してみます。
666名無し三平:2009/08/10(月) 12:04:56 0
おーいぇ〜
667名無し三平:2009/08/10(月) 12:52:53 0
車えびで何か釣れたことありますか?
668名無し三平:2009/08/10(月) 13:05:28 0
小型の車えびはサイマキと言って船マゴチの最強餌らしい。
陸っぱりだとどうなんだろう。キャストしても大丈夫なんだろうか。
669名無し三平:2009/08/10(月) 16:38:54 0
殻が硬いから投げても大丈夫です
淡水でも暫くは生きてるので雷魚も釣れると思います
670名無し三平:2009/08/10(月) 19:38:46 O
へー
671名無し三平:2009/08/13(木) 08:33:19 O
ほー
672名無し三平:2009/08/13(木) 16:16:46 O
昨日初めて泳がせやってみたんだけどさ
錘投げて(エレベーター仕掛け)サビキでアジ釣ってたんだよ。
んで針も餌もまだつけてなかったんだ。
そしたら竿がものすごい勢いで引っ張られたんだけど
錘食うやつっているの?
錘は黄緑色したさかなが寄って来るやつ
673名無し三平:2009/08/13(木) 16:41:13 O
ガシラはオモリに食い付く事がよくあると他スレで言ってた。
674名無し三平:2009/08/13(木) 17:15:40 O
初心者だからガシラ釣ったことないから正確なことは分かんないんだけど
ものすごい引きだったんだよ。
最初はいくら引いてもも引っ張られるから船にでも引っ掛かったのかと思ったくらい。
しかも、全然暴れなくてすいすい引っ張られる。
そのあとは根がかりしたようになったんだけど、強く引いたらするする巻けるようになった。
それでもう少しで巻き取れるって所で右に左に一回ずつ泳いで道糸が切れた。
サメかな?
675名無し三平:2009/08/13(木) 17:18:22 O
ボラにすれがかり
676名無し三平:2009/08/13(木) 17:26:27 O
ボラか…
677名無し三平:2009/08/13(木) 18:27:40 0
針付いてないのにオモリと糸だけでスレ掛かりってどんな状況?
オモリは刺さらんだろうし、魚に糸が絡むというのも考え辛いような。
やっぱ何かが喰ったんじゃね。引きの感じからして、エイか何かかもね。

エイの引きは、根掛かりした地面が動いていく感じだ。
底にべったり張り付かれると全く動かなくなるし。
678名無し三平:2009/08/13(木) 18:33:44 O
まさにそんな感じでした。
エイですか。
エイなら泳いでるところを見掛けたこともあります。
679名無し三平:2009/08/13(木) 18:51:43 0
自分ん家の風呂場でサバの泳がせ釣りしたら
特大サイズのカジキマグロが釣れました!
ウソだよボケ!
680名無し三平:2009/08/13(木) 19:18:12 0
>>673
ソイなんかも仕掛けのシモリ玉に食ってくる事がたまにある
681名無し三平:2009/08/13(木) 19:26:52 O
>>674
間違いなくエイ
たまたま針がスレ掛かったんだろう
682名無し三平:2009/08/13(木) 19:46:29 0
針がなくてオモリと糸だけ。
683名無し三平:2009/08/13(木) 20:22:21 0
タコだろ、常識だ
684名無し三平:2009/08/13(木) 21:30:55 0
>>674
100パーエイ
685名無し三平:2009/08/13(木) 22:40:17 O
俺なんて、針と餌付けても釣れないのに…。
羨ましいスグル
686674:2009/08/13(木) 23:59:34 O
エイのようですね。
糸きられてよかったかも
687名無し三平:2009/08/14(金) 15:34:08 0
金魚泳がせてマゴチ釣ってるヤツが居た
河口とはいえ信じられん
688名無し三平:2009/08/15(土) 10:13:16 0
>>687
淡水魚で釣るって奴は多くね?ブクに気を使わなくても長時間生かしてられるし
ハヤやドンコで良くメバルとかカサゴとか釣ったけど
689名無し三平:2009/08/15(土) 10:16:38 O
鈴木フツ子って人が居そうでならん!
690名無し三平:2009/08/15(土) 10:17:38 O
>>689
しかも
子供の名前が、せい子だ!
691名無し三平:2009/08/15(土) 10:24:28 0
もうエイしかかかんない!エイばっか!
みんなは一日何匹くらいエイ釣ってるの?
692名無し三平:2009/08/15(土) 13:28:31 O
俺はウツボばっか。
693名無し三平:2009/08/15(土) 13:32:08 O
おれはホタテウミヘビばっか
694名無し三平:2009/08/15(土) 22:19:53 O
♪ほーたてをなめるなよー
695名無し三平:2009/08/17(月) 08:58:25 0
雷魚狙いなのにナマズばっかりです
696名無し三平:2009/08/17(月) 11:19:20 0
なまずいいやん
美味しいやん
697名無し三平:2009/08/17(月) 12:56:35 0
ナマズ美味しいけど雷魚の引きが好き
食ってもナマズに勝るとも劣らないですよ
698名無し三平:2009/08/17(月) 14:34:48 O
しつけぇよ
699名無し三平:2009/08/17(月) 18:49:19 0
いや、淡白な白身でしつこくなんかないですよ
700名無し三平:2009/08/17(月) 19:10:43 0
錘に魚吸い付くんなら、フック付けときゃ喰いつかないかな?
やってる人とかいないの?
701名無し三平:2009/08/17(月) 19:26:12 O
>>700
やってるよ
ついでにワームもつけてる
702名無し三平:2009/08/17(月) 20:02:10 0
>>699
うめぇw
703名無し三平:2009/08/18(火) 10:15:19 0
相当粘着質の奴が居るな、夏休みだからかも知れんけど
心ある人は皆専用スレに移ったっていうのに
704名無し三平:2009/08/18(火) 14:46:39 0
>>702
ありがとう、照り焼きにして山椒の粉なんかふるとさらにうまいよ
705名無し三平:2009/08/18(火) 15:01:50 0
粘着オタは無視。エサはやらないように。
706名無し三平:2009/08/18(火) 17:09:15 0
キス釣りしてたらマゴチ45cmゲット
エラに7号針がスレ掛かりしてたんで結構な引きだったw
1.5ハリスでもなんとかなるもんだね
707名無し三平:2009/08/18(火) 18:37:20 0
>>706
おめ

俺が行くポイントは今年流木だらけで釣りにならん
708名無し三平:2009/08/18(火) 22:13:12 O
夕方からアジを泳がせてみた。
暗くなってから何かかかったがあげてみるとコモンサカタザメだった。
気を取り直しまた投げてみたが、さっきと同じ。
心が折れてしまい納竿。
次回は朝まずにリベンジします。
709名無し三平:2009/08/19(水) 00:39:51 O
>>689
鈴木セイ子さんのほうが普通にいそうなきもするが
710名無し三平:2009/08/19(水) 10:13:48 0
鈴木清吾君なら知ってる
711名無し三平:2009/08/19(水) 11:28:36 0
俺が行くポイント最近ホテイアオイが茂ってきてカエルがうまく泳がない
712名無し三平:2009/08/19(水) 15:24:30 0
カエル泳がせて何釣るつもり?
713名無し三平:2009/08/19(水) 16:06:36 O
>>712
ここの住人
714名無し三平:2009/08/19(水) 17:43:28 0
雷魚じゃね?変なの多いから
715名無し三平:2009/08/19(水) 21:35:53 O
投げ竿でブッコミ泳がせをしたが、海蛇のあたりがわかりませんでした。
居ぐいされたら、感度のいい磯ザオでもてのうちようがないように思います。
やはり、税金としてあきらめるしかないのでしょうか?
716名無し三平:2009/08/20(木) 07:36:47 O
カエルなんてガノトトスしか釣れねえよ
717名無し三平:2009/08/20(木) 10:09:41 0
ガノトトスって何?
718名無し三平:2009/08/20(木) 20:40:44 0
ガノトトス の検索結果 約 50,600 件中 1 - 10 件目 ( 0.303 秒)
719名無し三平:2009/08/20(木) 21:03:39 0
A「Bさんガノトトス釣るんでマップから移動してもらえますか^^;
720名無し三平:2009/08/20(木) 21:25:46 O
アコウがつれたけどサイズがね〜。
リリースしました。

あと、台湾ドジョウの話はスレ違いですよ。
721名無し三平:2009/08/20(木) 22:25:54 O
ガノトトスはポカン釣りだからなあ
722名無し三平:2009/08/21(金) 17:13:28 0
ナマズのことか
723名無し三平:2009/08/22(土) 14:13:18 0
>>716
午後のコーヒー噴いたがな。
724名無し三平:2009/08/23(日) 13:34:18 0
>>319
申し訳ないが爆笑した
725名無し三平:2009/08/25(火) 14:16:45 0
250キロ走って雷魚釣りに行ってるけど
726名無し三平:2009/08/26(水) 13:20:52 0
根がかりしたほどにガッチリ重くなって、ずーんっとゆっくりでいて力強く引いていく奴はタコですか?
727名無し三平:2009/08/26(水) 14:07:07 0
>>726
それはエイです
728名無し三平:2009/08/26(水) 22:50:59 O
>>726
エイちゃんですね。
根掛かりが動く感覚は
729名無し三平:2009/08/26(水) 23:17:58 0
じり、じり、という感じのすっごい遅い引きならタコかもしれん。
何かにしがみついてるタコは簡単には引き剥がせない。
730名無し三平:2009/08/27(木) 08:09:50 0
>>726
まず間違いなくエイだろうな
731名無し三平:2009/08/27(木) 08:54:49 O
ダイナンウミヘビもそんな感じだ。
732名無し三平:2009/08/27(木) 09:37:24 O
>>656
あんなの何も食わないよ
フグと無双で敵なしだから無限に増える
733名無し三平:2009/08/27(木) 09:39:16 0
『民主党が政権をとったら、一週間で日本は終わりである』

民主党は庶民の味方をしているように偽装し、国家を壊滅させる政策を大量に打ち出している。
「自民党が駄目だから、試しに民主党に!」「とにかく一度は政権交代…」
と考えるのは危険では? 以下のような政策が急速に行われたら、
果たして民主党から政権を奪取することは出来るのか?

●外国人参政権 ⇒ 【日本国籍の取得を忌避する反日外国人(在日)の政治参加を目的】
最初は地方参政権だけだとしても、次第に在日は国益に反する国政選挙権・被選挙権を要求、
日本以外に帰るべき母国がある人間に、安易に参政権を与えるのは無謀で日本解体の温床。

●人権侵害救済法案 ⇒ 【在日・同和の既得権益を擁護し、反民主の言論を封鎖】
人権擁護委員という秘密警察をつくり、国民を「人権」という言葉をこじつけて監視・取締る。
これは差別等の無い社会を作ろうとしているのではなく、差別問題をもっと根深く怖いものにする。

●民主党沖縄ビジョン ⇒ 【島津侵入・琉球処分の観点から沖縄の主権は日本にないとする】
沖縄の独立・一国二制度、地域通貨、時差、中国語等マルチリンガル化、ビザ免除、外国人3千万人受入れ、
米軍撤退・多重国籍・外国人参政権・道州制の推進により、沖縄はやがて日本から切り離され中国領化。

●アジアとの共生 ⇒ 【国家主権の移譲や主権の共有へ】
日本国統治そのものを他国に移管し、これを譲渡し、日本を解体する。
中国・北朝鮮・韓国等の東アジア近隣諸国に日本の国家主権の移譲し共有する。

●国旗・国歌の不敬をはじめ、教育基本法の日教組の意向に沿ったものへの改悪や、
国籍法改正案、戦時性的強制被害者問題解決促進法案、北朝鮮人権法案、慰安婦謝罪賠償法案、…等々の法案の成立。
日本の伝統・文化・道徳の崩壊、国会図書館に「恒久平和調査局」なる旧日本軍の戦争犯罪研究機関を設置、
マスコミの総務省分離選択的夫婦別姓、女系天皇容認論やジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育…等々の推進。

◆民主党の支持母体◆
【日教組・自治労・韓国民団・朝鮮総連・部落解放同盟・暴力団・街宣右翼等】
734名無し三平:2009/08/27(木) 10:18:17 0
>>732
ヒイラギでもスズキは食うよ
735名無し三平:2009/08/27(木) 11:27:44 0
ヒイラギはスズキもヒラメも食うな。
地元じゃ、ネンブツダイもヒイラギも泳がせ釣に使うぞ。
736名無し三平:2009/08/27(木) 15:19:14 0
ヒイラギは淡水じゃあすぐ死んで雷魚は無理ですけど
737名無し三平:2009/08/27(木) 15:27:43 O
海で雷魚狙えばいい
738名無し三平:2009/08/27(木) 16:56:11 0
汽水域なら釣ったことあるから、そこならヒイラギでも釣れるかな雷魚
739名無し三平:2009/08/27(木) 20:52:20 O
泳がせ釣りは漢のロマン!
740名無し三平:2009/08/28(金) 10:28:19 0
それは違うな、ブッコミこそ漢のロマン
741名無し三平:2009/08/28(金) 13:33:29 0
雷魚釣りは男のロマン
742名無し三平:2009/08/29(土) 09:24:48 0
雷魚?
743名無し三平:2009/08/29(土) 09:28:22 0
726と似たような引きで結束部から何度切れたことか
744名無し三平:2009/08/29(土) 10:37:21 0
みなさん餌の確保はどうやってますか?
ボートでキスの合間にやってるんですけど、イワシも釣れないし
キスも今の時期はデカイのばっかだし、、、
745名無し三平:2009/08/29(土) 12:21:40 0
私の場合、夏場はカエルが捕れないのでペットショップで餌金買ってます
現地で小鮒が釣れたら餌にします
746名無し三平:2009/08/29(土) 13:04:35 0
うざー
747名無し三平:2009/08/29(土) 13:32:49 O
ガッチョ(メゴチ)を釣ればよくね?
ガッチョがダメならギンタ(ヒイラギ)でも餌になるよ
748名無し三平:2009/08/29(土) 14:38:40 0
こないだネンブツで真鯛釣ったから最悪ネンブツでもなんとかなるんじゃね
749名無し三平:2009/08/29(土) 14:46:18 0
イモリとかザリガニでもいいですよ
750名無し三平:2009/08/29(土) 14:46:46 0
泳ぐならなんでもいいんだよ、だからルアー釣りなんてのができたんだ
751名無し三平:2009/08/29(土) 14:55:39 0
じゃあ俺は容疑者を泳がしてみます
752名無し三平:2009/08/29(土) 16:13:59 0
>>751
うまいこと言う
753名無し三平:2009/08/29(土) 16:48:19 0
でもない
754名無し三平:2009/08/29(土) 19:08:14 0
淡水の馬鹿(ライギョ)がずーーーーっといるよね。
なんでせっかく作ってもらった専用板いかないんだろ?
755名無し三平:2009/08/29(土) 21:51:23 O
塩でしめたイワシはスレ違い?
756名無し三平:2009/08/29(土) 22:17:50 0
塩イワシは予備餌として普通に持ってくよ
潮の流れによっては死に餌の方が吉の場合がある
757名無し三平:2009/08/29(土) 22:50:44 O
締め具合はどれくらいが良いですか?
この前初めて夜使用したのですがうみへびばかりで… カラッカラに乾いたイワシがいけなかったんでしょうか?
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:24:01 0
>>754
夏休みが終わればきっと居なくなるよ
759名無し三平:2009/08/31(月) 13:06:32 0
塩分が強過ぎると雷魚が警戒するから軽めの塩でいいと思います
760名無し三平:2009/08/31(月) 13:28:11 0
>>758
同一人物か知らんが、他のスレでも空気読まず突然雷魚雷魚言い出すゆとりがいるんだよなぁ
761名無し三平:2009/08/31(月) 14:13:28 0
雷魚厨がうざいのでこれから雷魚釣ったら天日干しにしようと思います。
762名無し三平:2009/08/31(月) 17:25:57 0
干物より照り焼きが美味しいと思います
763名無し三平:2009/08/31(月) 21:33:44 0
切り身にしてブッコミの餌にしてやんよ
764名無し三平:2009/08/31(月) 22:25:16 0
カエルに輪ゴムで一本針抱かせていたらでヒラメ釣れた。
あの後ろ足のピラピラが良かったのだろうか、、、、
765名無し三平:2009/09/01(火) 11:14:08 0
イイダコも底切れればいい餌だと聞くが
766名無し三平:2009/09/01(火) 12:35:55 0
ゆでダコで雷魚が釣れたことがあります
767名無し三平:2009/09/01(火) 15:56:20 0
勝手にすれば
768名無し三平:2009/09/01(火) 17:49:54 0
スレチだがイカの短冊はよく餌として使うがイイダコってあんま餌としては聞かないよな
なんでなんだろ?
769名無し三平:2009/09/01(火) 20:43:42 O
>>768

エサにするほど簡単に用意できないからではないでしょうか?
770名無し三平:2009/09/02(水) 10:15:54 0
>>769
イカと違って年中出回ってないしね。深海釣りには特餌とも
771名無し三平:2009/09/02(水) 11:04:15 0
生きたイイダコなら雷魚が食うでしょう
772名無し三平:2009/09/02(水) 11:10:52 0
今度、波止で雷魚を泳がせて釣りをしてみるよ
何がつれるかな
773名無し三平:2009/09/02(水) 12:35:05 O
↑クソツマンネ ガキウゼェ
774名無し三平:2009/09/02(水) 21:45:45 O
塩イワシはあるけど塩アジでも釣れますか? 最近イワシ売ってなくて
775名無し三平:2009/09/02(水) 21:51:38 O
ほったらかしサビキは基本的な方法としては、足元でコアジを釣ってそれをそのまま底に沈めて大物のアタリを待つ釣りだとおもいます。
これをウキサビキにして、投げたあとわざと仕掛けを浮かせてコアジを掛けさせたあとウキのタナまで沈めてアタリを待つというスタイルでも実績はあるのでしょうか?
ヒラメを狙いたいのですが。
776名無し三平:2009/09/02(水) 22:10:40 0
ウキのタナまで沈めたらトップウォーターじゃないか?
777775:2009/09/02(水) 22:19:14 O
>>776
ウキのタナまで沈める

ウキ止めで設定したタナまで沈める
という意味です。すみません。
778名無し三平:2009/09/03(木) 09:00:57 0
いやむしろウキのタナ(トップウォーター)のほうが雷魚はいいでしょう
779名無し三平:2009/09/03(木) 16:20:18 0
その話はもういい
780名無し三平:2009/09/04(金) 11:04:39 O
カエルはチャナガブルも釣れる
781名無し三平:2009/09/04(金) 13:30:09 0
チャナガブルってなに?
782名無し三平:2009/09/04(金) 15:37:24 O
このスレには雷魚マニアとモンスターハンターマニアが棲みついてる
783名無し三平:2009/09/04(金) 21:38:36 0
そろそろ雷魚をNGにいれとけ

>>777
ウキでやったことは無いけど
船でアジサビキやってシイラが襲ってきたってことはあったな
784名無し三平:2009/09/05(土) 09:20:12 0
荒らしは徹底スルーが絶対。
一部の馬鹿が餌やるから住み着いているんだよ。
785名無し三平:2009/09/05(土) 14:20:15 0
お城の堀に一部の馬鹿が餌やるから大きな雷魚がいるんだけど
アヒルだいじょうぶかな?
ルアーで釣りたいけどアヒルが食いつくからできない
こういう場合君ならどうする?
スルーしてもいいけど、そういったことをした場合はアヒルを見殺しにするということだよ
786名無し三平:2009/09/06(日) 10:27:59 0
殺せばいいじゃん、
787名無し三平:2009/09/06(日) 10:52:58 O
お掘りで釣りしてんじゃねーハゲ
788名無し三平:2009/09/07(月) 10:50:38 0
>>786
だからどう殺すかを聞いてるんです
どうやって釣るか考えてください
釣ったら食います
789名無し三平:2009/09/07(月) 11:14:48 O
で、何で雷魚スレで聞かないの?馬鹿なの?死ぬの?








アヒルが食えなさそうなサイズのフロッグでやりゃいいじゃん
790名無し三平:2009/09/07(月) 11:39:18 0
まずは野池で食用蛙釣りから始めろ。
俺は気持ち悪くて雷魚も食用蛙も触れないけど。
791名無し三平:2009/09/07(月) 13:44:44 0
>>789
普段から泳がせで雷魚を釣ってるからです
アヒルはかなりの大きさの餌まで食いますよ
間違って針が掛かったら可哀相でしょ
792名無し三平:2009/09/07(月) 13:46:59 0
>>790
食用蛙なんてそう簡単に釣れませんよ
それなら蛙食ったほうがマシでしょう
雷魚より蛙のほうが美味いですよ
793名無し三平:2009/09/07(月) 14:52:40 O
ここで雷魚について聞いても皆一部のアホにウンザリしてるから教えてくれないよ。
雷魚スレで泳がせでどうするか聞いた方が建設的だよ
794泳がせボウズ:2009/09/08(火) 02:31:49 0
 泳がせ初心者です。北九州周辺でネリゴが連れているようなのですが、ウキ釣りとエレベーターではどちらがよいのでしょうか?えさは豆アジをキープしています。夜明け前に釣行予定です。北九州周辺の釣り場の情報も教えていただければ幸いです。よろしくお願いします(^^♪
795名無し三平:2009/09/08(火) 04:54:46 O
>>794
今、福岡に接岸してるネリゴはかなり小さいよ
豆アジの中でも小さい奴か、出来たらオキアミの方がいい
棚は基本的に底ベタならどちらでもいい

あとネリゴってかなりマイナーな言い方だから通じにくいよ
福岡ならどこでも通じるけどね
796名無し三平:2009/09/08(火) 08:30:52 0
ネリゴって雷魚の稚魚のことだよね
797泳がせボウズ:2009/09/08(火) 14:24:38 0
36cmのネリゴ(カンパチの子供)ウキ釣りでゲットしました!
798名無し三平:2009/09/08(火) 14:28:49 0
負けた、俺昨日35.88cmのネリゴ(雷魚の子供)泳がせでゲットしたのに!
799名無し三平:2009/09/08(火) 18:04:19 0
雷魚男は知恵遅れか
800名無し三平:2009/09/08(火) 18:07:39 O
魚雷
801名無し三平:2009/09/08(火) 21:54:02 O
雷魚バカ
モンハン馬鹿
スルーしない馬鹿
泳がせスレで塩イワシ馬鹿
泳がせスレでオキアミ馬鹿
質問しといてシカト馬鹿

秩序なんてもうないなw
802名無し三平:2009/09/09(水) 11:12:52 0
スルー出来ない奴が一番バカだろ
803名無し三平:2009/09/09(水) 11:37:50 0
自分を泳がせのエサにしてサメを釣りたいんですけど
自分をエサにした場合にどうやって竿を投げて自分自身を飛ばしたら良いのか見当も付きません。
アドバイスをお願いします。
804名無し三平:2009/09/09(水) 13:04:04 O
泳げよ
805名無し三平:2009/09/09(水) 13:15:49 0
>>804
カナヅチなんです
806名無し三平:2009/09/09(水) 13:30:53 0
ええっ、雷魚を金槌で〆るの
807名無し三平:2009/09/09(水) 18:32:59 O
泳がせチャレンジ数回
これまでエイしか釣れなかったけど、はじめて
まともなやつ(マゴチ)が釣れた。
アジゴ達、ありがとう!
808名無し三平:2009/09/09(水) 21:14:19 0
>>807
オメ
俺も早く大物を釣りたい
809名無し三平:2009/09/10(木) 09:59:31 0
吹く風にも秋の気配を感じる今日この頃
皆様にはいかがお過ごしでしょうか
さて秋雷魚のシーズンを迎えましたね
今年こそ田中さんに負けない雷魚を釣りたいものです
810名無し三平:2009/09/10(木) 15:38:41 O
ヒラメ狙いが、キジハタ四本…

タナが底すぎるのかな?
近くの投げサビキには、ヒラメ釣れちゃってるし
811名無し三平:2009/09/10(木) 15:48:18 O
キジハタのがいいんやないかい
812名無し三平:2009/09/10(木) 17:02:13 0
雷魚狙いがナマズ4本・・・

タナが底すぎるのかな?
近くの投げサビキには、雷魚釣れるわけねえだろバカ
813名無し三平:2009/09/10(木) 17:24:54 0
ヒント:ヒラメは根魚の一種
814名無し三平:2009/09/10(木) 18:45:15 0
>>813
根魚かぁ?
底モノではあるが
815名無し三平:2009/09/10(木) 19:07:25 0
ヒラメと太刀魚だと、釣りではどちらがよりレアな魚でしょうか?
816名無し三平:2009/09/11(金) 00:05:05 0
ヒラメだろそりゃあ。

本日近所の沖堤防にノマセで青物狙おうと渡ったら、

・アミエビ6キロを消費してもイワシ2匹しか釣れなかったでござる
・ヤケクソでジグを投げたらツバスが釣れたけどタモ入れ時に逃げられたでござる
・ならばと半夜のタチウオを狙ったらワイヤーを持ってなくてジグx2、ミノーx2が海の底へと消えたでござる

以上3本立てでお送りしました。

一応タチウオ8匹釣れたからダメージは軽減できたorz
817名無し三平:2009/09/11(金) 08:38:45 0
雷魚とナマズならどっちがレアだ?
818名無し三平:2009/09/11(金) 10:37:51 0
>>817
雷魚だろ
819名無し三平:2009/09/11(金) 10:44:43 0
ヒラメだろ
820名無し三平:2009/09/11(金) 11:01:44 0
>>816
イワシ二匹はどこへ消えたのでござろうか?貴殿の腹の中でござろうか?
821名無し三平:2009/09/11(金) 11:05:36 0
ロリAAと同様に気色悪いから
一般的スレッドで「ござる」とかいいなさんな。
822名無し三平:2009/09/11(金) 11:31:31 0
じゃあ決勝はヒラメ対雷魚だね
底物対上物どっちが勝つかな
823816:2009/09/11(金) 18:02:48 0
>820
もちろんエサにしたけどきれいに取られましたよ、ええ。.

>821
申し訳ない、今後自重します。
824名無し三平:2009/09/11(金) 18:05:32 0
>>822
雷魚って上物って言うか?
825名無し三平:2009/09/11(金) 18:05:45 O
>>823
ハットリ君ネタはオレも好きだよ
826名無し三平:2009/09/11(金) 21:36:44 0
サッパ餌にしてる
エイしかつれないけど
あの強力な引きと
地球釣ったかと思うほどのなんともいえない重さが病みつきになってる
827名無し三平:2009/09/12(土) 00:22:09 0
ルアーで狙って駄目だつたので、イソメで石もち釣ってたら20cmオーバーの石もち 
に何かが食いついた、たぶんヒラメだと思うんだけど狙うと釣れないのに…
828名無し三平:2009/09/12(土) 09:05:21 0
>>821
自分の価値観を人に押し付ける奴も相当気持ち悪いよ
829名無し三平:2009/09/12(土) 13:08:10 0
フナを釣って遊んでたら雷魚が食いついて大慌てして川に転落
830名無し三平:2009/09/13(日) 16:57:12 O
週末の釣果エイ二匹orz

現場で仕込むアジゴが微妙にサイズアップしてるのが
気がかりだ
831名無し三平:2009/09/13(日) 19:20:26 0
>>830
もうモエビか何かを泳がせて更なる鯵のサイズアップを狙うしかないなw
832名無し三平:2009/09/14(月) 08:55:20 0
イセエビを泳がせて雷魚狙うしかないな
しかし餌代5万って高すぎないか?
俺の一ヶ月分の食費超えてるし
833名無し三平:2009/09/14(月) 13:43:39 O
くだらねぇ
834名無し三平:2009/09/14(月) 16:26:17 0
でも本人雷魚釣りに夢中でどんな餌でも使うらしい
835名無し三平:2009/09/14(月) 18:24:10 0
雷魚にはゴキブリが一番
いろいろ試した雷魚王の俺が言うのだから異論は認めない
836名無し三平:2009/09/14(月) 19:35:12 0
ゴンズイが釣りたいのですが
何を泳がせたら釣れるでしょう
モエビで狙ってますが他にいい餌ありますか?
837名無し三平:2009/09/14(月) 19:52:23 0
泳がせよりもイカワタの方がいいような
838名無し三平:2009/09/15(火) 09:49:17 0
>>835
ゴキブリは背掛けですか、鼻掛けですか?
839名無し三平:2009/09/15(火) 23:36:54 0
>>838
尻掛けだよ
途中で卵出させるのがキモ
雷魚の活性高まってすごいよぉ〜
840名無し三平:2009/09/16(水) 00:11:08 O
ゴキブリまで孕ませようってか雷魚め
841名無し三平:2009/09/16(水) 08:41:37 0
書いててつまんねーと思わないのかな
キチガイは


推敲くらいしろよ馬鹿
842名無し三平:2009/09/16(水) 08:52:47 0
>>839
ゴキブリはどうやって捕獲するんですか?
売ってますか?
843名無し三平:2009/09/16(水) 13:39:12 0
痴呆雷魚男によく付き合ってられるな
844名無し三平:2009/09/16(水) 15:00:56 O
ウチのホームではマゴチシーズンそろそろ下降気味…

太仕掛けにチェンジして青物狙いです!

馬鹿はスルーで
845名無し三平:2009/09/16(水) 17:13:42 0
俺も太仕掛けにチェンジして茶色物狙うか
846名無し三平:2009/09/16(水) 17:50:48 O
うんこ馬鹿
847名無し三平:2009/09/17(木) 13:33:45 0
>>845
雷魚のことだろ
848名無し三平:2009/09/17(木) 15:18:39 O
柴犬
849名無し三平:2009/09/17(木) 16:52:59 0
子犬泳がせて雷魚狙うって?そりゃ無理だろ
850名無し三平:2009/09/17(木) 17:01:59 0
クソスレ化してきたな。。。。。。

851名無し三平:2009/09/17(木) 18:02:54 0
雷魚のせいでな
852名無し三平:2009/09/17(木) 20:38:33 0
おまえのせいでな!
853名無し三平:2009/09/17(木) 21:49:08 O
なんだかなぁ…
854名無し三平:2009/09/17(木) 23:33:23 0
阿藤乙
855名無し三平:2009/09/17(木) 23:55:57 0
ヌマガレイスレがこちらに立ったというので飛んできました。
856名無し三平:2009/09/18(金) 08:08:07 0
昨日初めて泳がせ釣りしてきたんだが、
アコウ(30前後)しか釣れなかった。
期待してたのに残念!
857名無し三平:2009/09/18(金) 10:24:20 0
それが釣れたら十分だろ
俺なんかナマズばっかりだぜ
やっぱ夜は無理かな
858名無し三平:2009/09/18(金) 10:26:44 0
30歳前後の赤穂浪士の霊
859名無し三平:2009/09/19(土) 10:03:05 0
赤穂で雷魚つれるん?
860名無し三平:2009/09/19(土) 22:59:25 O
次スレからは【海の】を付け足そうな。
861名無し三平:2009/09/20(日) 01:34:58 0
雷魚を排除するん?
862名無し三平:2009/09/20(日) 09:48:12 0
はい排除します。二度と来ないでねバーカ
863名無し三平:2009/09/20(日) 10:01:43 0
まぁ、他に板あるんだからこっちに来てもらう理由はない。
864名無し三平:2009/09/20(日) 12:26:19 0
>>862
お前、呼び寄せてどうすんだよ馬鹿はお前だ
865名無し三平:2009/09/20(日) 13:32:56 0
>>864
意味わかんねw池沼か貴様w
866名無し三平:2009/09/20(日) 22:32:58 0
荒しはスルーって意味だろ
867名無し三平:2009/09/21(月) 07:18:36 O
荒らしスルって意味じゃまいか
868名無し三平:2009/09/21(月) 09:22:02 0
荒らしは相手にすんなって意味だと思うよ
869名無し三平:2009/09/21(月) 09:38:26 0
荒らしはレスされることに快感覚えるんだと
870名無し三平:2009/09/21(月) 13:38:54 0
なんだかんだ言って君ら雷魚好きなんじゃん
男なら度胸を決めて雷魚釣れよ
雷魚は男のロマン
871名無し三平:2009/09/21(月) 18:01:08 0
そうだそうだ
872名無し三平:2009/09/21(月) 18:05:48 0
>>870
お前いいこと言うじゃん
873名無し三平:2009/09/21(月) 21:59:50 O
(゚д゚)、ペッ

雷魚…クスクス
874名無し三平:2009/09/21(月) 22:31:40 0
無駄にスレ消費してんなボケども
スレタイ見て海が対象ってわかんだろうがよ
わざわざ「雷魚」あぼん指定と面倒なことさせんな
875名無し三平:2009/09/21(月) 23:09:13 0
さっさと埋めて次スレタイに明記しよーぜ
876名無し三平:2009/09/22(火) 00:52:52 0
雷魚を排除するん?
877名無し三平:2009/09/22(火) 00:54:56 0
>>874
泳がせ釣りは肉食魚が対象だとわかってる
だから雷魚でもOKだろ
男なら雷魚だろ
878名無し三平:2009/09/22(火) 00:56:15 0
>>875
雷魚歓迎って明記してよエッチ!
879名無し三平:2009/09/22(火) 06:55:48 0
調子に乗るなお前ら。
雷魚厨は最初一人だったのに面白半分のやつが増えてきたぞ。
880名無し三平:2009/09/22(火) 07:07:19 0
>>879
隣の奴が爆釣してたら、まねしたくなるのが、釣り人の性だろ。
っていうか、釣られる奴も、わざと釣られているだけだろ。
881名無し三平:2009/09/22(火) 10:40:42 O
そもそも話のネタが無さ過ぎたからな。
882名無し三平:2009/09/23(水) 14:28:50 0
錘だけ投げて後から餌つけた仕掛けをスナップで付ける方法でやると
合わせで錘巻いてくるまでに時間が掛かりすぎていつもバラしちゃう
下手なだけかな
883名無し三平:2009/09/23(水) 21:49:20 0
ヤエンみたいな発想でやってみるとか
884名無し三平:2009/09/23(水) 21:58:27 O
>>882
基本的に飲み込ませるから合わせ要らないよ
しっかり飲み込ませる事が肝要
885名無し三平:2009/09/24(木) 08:26:57 0
ヤエンで雷魚なんて聞いたことないぞ
886名無し三平:2009/09/24(木) 08:37:17 O
ヤエン解散したじゃねえか馬鹿共
887名無し三平:2009/09/24(木) 09:23:30 0
雷魚汚いし臭い…以上だろ
888名無し三平:2009/09/24(木) 11:08:01 0
いいや雷魚は男らしい引きをするぞ
汚い臭いを恐れて釣りなんかできるか
889名無し三平:2009/09/24(木) 14:53:06 0
もう雷魚はいいから
890名無し三平:2009/09/24(木) 14:56:51 0
じゃぁドイツ鯉いっとくか?
891名無し三平:2009/09/24(木) 15:16:05 0
ドイツに雷魚いますか?
892名無し三平:2009/09/24(木) 15:18:41 0
ジャーマン泥鰌でググってみ
893名無し三平:2009/09/24(木) 15:48:22 0
雷魚リリース禁止
894名無し三平:2009/09/24(木) 15:51:27 0
俺は毎回食ってるからリリースなんかしない
895名無し三平:2009/09/24(木) 15:57:03 0
ドイツでリリース禁止?
896名無し三平:2009/09/24(木) 17:06:46 0
コイも雷魚もナマズも戦時中はみんな食った
今度戦争が起こったらまた食うことになるんだから
897名無し三平:2009/09/24(木) 17:08:56 0
だから我々は二度と戦争を起こしてはいけないんだ
あの過ちを繰り返さないためにもな・・・・・・
898名無し三平:2009/09/24(木) 19:03:50 O
海に雷魚放った犯人はだれだ
このスレ海で雷魚狙ってる馬鹿ばっかじゃねえかどうなってんだテメエ等
899名無し三平:2009/09/25(金) 08:52:33 0
>>897
過ちというのは戦争したことか?雷魚食ったことか?
900名無し三平:2009/09/25(金) 15:05:29 0
雷魚じゃね?
901名無し三平:2009/09/25(金) 15:07:05 0
どう見ても雷魚だな
902名無し三平:2009/09/25(金) 16:53:20 O
何このPC房のクオリティの低さwwwwテラワロスwwwwww
903名無し三平:2009/09/25(金) 19:30:34 0
テラワロスとか久しぶりに見たな
904名無し三平:2009/09/25(金) 21:57:04 0
質問です。道糸6号、ハリス5号で青物とヒラメとスズキをいつも狙っていて、初めてから1か月ほどでそれなりの釣果はあるんですが
最近はカナトフグとサワラによるハリス切れが多くて困っています。
ただでさえスズキでもヒラメでも一度釣れるとハリスがギザギサになってるので釣れる度にハリス変えてます。
バラシもかなり増えていて、ハリス切れに悩まされているんですが
そこでハリスをワイヤーにしてみようかと思うんですが
ハリスをワイヤーにすると青物・ヒラメ・スズキなどの食いは悪くなりますか?
どうするのが一番良いでしょうか?よろしくお願いします。
905名無し三平:2009/09/26(土) 05:03:21 0
ハリス12号
906名無し三平:2009/09/26(土) 09:41:42 0
ワイヤーは食いが落ちる
雷魚はあれでも目がいい
907名無し三平:2009/09/27(日) 22:43:21 0
昨日アジで泳がせやったら、エイだった・・・
908名無し三平:2009/09/28(月) 09:36:06 0
底を這わせるからだ、浮かせないと雷魚は食わない
909名無し三平:2009/09/28(月) 10:29:53 O
雷魚よりアリゲーターガー狙えよ
910名無し三平:2009/09/28(月) 21:55:03 0
エイって底の餌の方がよく食うの?
911名無し三平:2009/09/28(月) 21:57:48 0
>>910
エイをよく見てみろよ、口の位置とか
ヒラメが主に頭上狙いな顔の構造なのとは真逆だ
912名無し三平:2009/09/28(月) 22:12:50 0
>>911
なるほど〜 勉強になりました。
じゃあ今度からはウキつけてちょっと浮かせてみよう
913名無し三平:2009/09/29(火) 01:21:43 0
こないだイワシ口がけ1本ばりで泳がせしてたら頭だけ残ってた。
くやしいんで孫ばりつけようと思うんだが2本ばり仕掛けてどう作るんだ?
914名無し三平:2009/09/29(火) 10:57:58 0
ハリスを二股にする方法と
結びしろを長く残して二段針にする方法がある
雷魚の場合は表層で釣るから二段針
底を釣るナマズなどはハリスを分けたほうが安全
915名無し三平:2009/09/29(火) 18:29:58 O
>>913
頭だけという残り方からしてイカに喰われてる可能性が高い。
二段針で下をリュック針かトリプルフックにすると食いは落ちるがイカも釣れる。
上手い奴は一本針を尾につけて上手く寄せる。
作り方は上の通り。
孫針は遊ばせるか、鼻と背、鼻と尾、背と尾みたいにターゲットや釣り方に合わせて場所を変える。
916名無し三平:2009/09/29(火) 20:45:08 0
餌切れでアナゴ用の秋刀魚の切り身を二点掛けして泳がせ?て置き竿してたら竿持っていかれた( ´・ω・`)
タチウオよりパワーありそうだけど何だろ?
917名無し三平:2009/09/29(火) 20:58:57 O
>>916エイじゃない?
918名無し三平:2009/09/29(火) 21:18:38 0
確かにエイも掛かる場所だけど生き餌でなくても食うのかな?
919名無し三平:2009/09/29(火) 21:28:35 0
エイは活餌じゃなくても喰う。
いきなり黄金伝説で大型エイ釣りやってたことがあったが、
死んだ魚が餌だった。
920名無し三平:2009/09/29(火) 21:35:36 0
セイゴが近くで跳ねていたからセイゴかと思ったけど犯人はエイか…( ´・ω・`)
921名無し三平:2009/09/30(水) 01:27:05 0
>>916
エイは死んでるのにも食いつくよ
エイじゃないとしたら、あとはギョセンかな
922913:2009/09/30(水) 01:47:04 0
>914,915
ありがとう
最初糸あまり目で結べばいいのか。
市販品はエサに合わせて長さ変えられるみたいだが
編みこみ使うみたいだし、まず孫針は遊ばせてやってみるかな。
923名無し三平:2009/09/30(水) 07:48:30 0
>>922
俺は親針を先に結んで、長くとった余り目で結ぶことはせず、
孫針を先に結んで、その上に親針を結んでる。
こっちの方が孫針〜親針の間隔を上手く調節できる気がする。
慣れは必要だけどね。
924名無し三平:2009/09/30(水) 11:49:04 0
>>916
雷魚だよ
925名無し三平:2009/09/30(水) 18:54:09 0
生きたテナガエビをエサにしてる奴は何を狙っているのだろう
8月終わりごろ河口の橋の上から投げてる奴を見たんだが
926名無し三平:2009/09/30(水) 18:58:03 0
うなぎじゃないの?
927名無し三平:2009/10/01(木) 09:48:46 0
>>925
雷魚だって
928名無し三平:2009/10/01(木) 13:53:32 O
>>925
ウナギかナマズ、シーバスあたりだろうね。
929名無し三平:2009/10/02(金) 14:13:54 0
ザリガニだったら雷魚確定なんだけどな
930名無し三平:2009/10/02(金) 14:23:36 0
ザリガニはマゴチや根魚なんかにも使えるよ。
931名無し三平:2009/10/02(金) 14:58:37 0
橋が架かってるぐらいの川だから雷魚が有望だろ
932名無し三平:2009/10/02(金) 18:29:25 0
次スレ

【ヒラメ】海陸っぱり泳がせ釣り【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1254475658/
933913:2009/10/02(金) 19:57:13 0
>923
こりゃいいね。やってみたら(外掛けで結んだ)
確かに孫針先にしたほうが針間長さ決めやすい。
934名無し三平:2009/10/06(火) 10:49:19 0
>>930さん
ザリガニでヒラメは釣れますか?
近くの用水路で大量にザリガニが湧いてたもんで…チチ揉んで
935名無し三平:2009/10/06(火) 16:19:53 0
雷魚が先に食いつくと思います
936名無し三平:2009/10/07(水) 00:23:29 0
コトヒキはスズキやヒラメの餌にできますかね?
937名無し三平:2009/10/07(水) 09:18:41 0
雷魚なら食うと思う
938名無し三平:2009/10/07(水) 09:33:21 0
だいたいどんな魚もフィッシュイーターの餌にできるっぽいね

でもやっぱりアジやハゼ、キスがヒラメの特攻餌らしい
939名無し三平:2009/10/07(水) 10:03:13 0
特攻って
どこに攻めるんだよw
940名無し三平:2009/10/07(水) 11:09:58 0
きゃーーーーー
941名無し三平:2009/10/07(水) 13:22:27 0
友綱部屋ぐらい攻めるんじゃね
魁皇級に特攻するカエル
942名無し三平:2009/10/07(水) 23:18:07 0
台風でヒラメが釣れやすくなってるだろうからちょっくら徹夜で行ってくるわ
943名無し三平:2009/10/08(木) 00:18:38 0
>>942
二時間おきに釣果・安否確認としてレポしてくれ
944名無し三平:2009/10/08(木) 13:30:49 0
>>942は帰らぬ人となった・・・
945名無し三平:2009/10/08(木) 13:41:55 0
なんまんだぶ(・人・)
946名無し三平:2009/10/08(木) 15:00:23 0
男らしい死に様だ
947名無し三平:2009/10/08(木) 15:28:33 0
きっと釣果をうpしてくれるはずだ、きっと・・・;;
948名無し三平:2009/10/08(木) 16:12:02 0
遺影じゃないの?写真って
949名無し三平:2009/10/08(木) 17:33:35 0
根ががりしたと思って引っ張ったら女の水着が釣れた
ビキニのパンツの方、どう解釈したらいい?
950名無し三平:2009/10/08(木) 17:35:34 0
泳がせ
951名無し三平:2009/10/08(木) 17:36:19 0
素潜りの女性のパンツを、引っ掛けたのだろう。
ちゃんと返してやらんと、水の中で困っているぞ。
952名無し三平:2009/10/08(木) 18:03:20 0
沈んだドザエモンのパンツに引っ掛けたんじゃねえか
一瞬根掛かりだと思ったんだろ、腐敗臭とかしなかったのか?
953名無し三平:2009/10/08(木) 18:23:25 0
おれのパンツを引きはがしたのはお前だったのか!!
954名無し三平:2009/10/08(木) 22:42:51 0
あうあうあーw
955名無し三平:2009/10/08(木) 22:54:09 O
マ、ゴチになりますw
956名無し三平:2009/10/08(木) 23:12:58 0
ヒ、ラメになるあうwww
957名無し三平:2009/10/08(木) 23:24:51 0
・・・
958名無し三平:2009/10/09(金) 17:41:42 0
>>953
だから女性物のビキニだったって
オレンジ色で紐がついてる小さめのだった
結構新しそうだったよ、特に臭いとかシミとか付いてなかった
一瞬興奮しかけたけどジロジロ見てるのも恥ずかしくて捨てて帰ったけど
写真とっとけばよかったな
959名無し三平:2009/10/09(金) 17:53:54 0
>>958
誰かが捨てたやつが沈んでてたまたま引っ掛けただけだろ
何期待してんだよ変態
960名無し三平:2009/10/09(金) 18:01:03 O
それ俺のおかんのだわ
961名無し三平:2009/10/09(金) 23:10:31 0
台風の後ってマゴヒラ釣れるのかな。

濁りや海藻って影響与える?
962名無し三平:2009/10/10(土) 01:23:31 O
ベテランの俺様に言わせればマゴはあきらめてヒラメだけスーパーで買ってこい
963名無し三平:2009/10/10(土) 13:39:15 0
超ベテランの俺様に言わせればマゴもヒラもこれからがシーズンだ
964名無し三平:2009/10/10(土) 19:57:23 0
雷魚はシーズンオフですね、何釣ろうかな
965名無し三平:2009/10/10(土) 19:58:55 0
>>960
あなたのお母さんは何歳ですか?
966名無し三平:2009/10/10(土) 20:14:08 0
>>965
さあ、よくわからん
ただ、オレは17人兄弟の末っ子で今40歳だ
967名無し三平:2009/10/10(土) 21:05:58 O
>>963
自分で超ベテラン?
アホ?馬鹿?何様?
968名無し三平:2009/10/11(日) 01:33:33 O
>>967
よく分からんが他人様ではあると思うよ
969名無し三平:2009/10/11(日) 18:08:39 0
>>967
↑こいつ痛すぎ
970名無し三平:2009/10/12(月) 09:33:40 0
折角立てた専用スレにも行かない元々釣りすらやってないレス乞食が構って貰えなくて手法を変えて来たんだろ
971名無し三平:2009/10/13(火) 12:29:09 0
とりあえず生きたエビを買ってきて泳がせてみる
まだ雷魚がいると思う
972名無し三平:2009/10/17(土) 18:45:37 O
釣ったアジゴを生かしておく為、酸素ポンプの入った鮎缶の中に入れておくのは意味ないですか?
973名無し東南西北:2009/10/17(土) 18:51:06 0
千葉でルアーでヒラメ釣りたい。どこが良いか?
974名無し三平:2009/10/17(土) 18:57:30 O
>>973
ポートタワーの砂浜がいいと思うよ!
975名無し三平:2009/10/17(土) 18:57:38 O
スレタイ読めるようになった方が良いと思う
976名無し三平:2009/10/18(日) 14:35:41 O
初めてヒラメ釣りました。

アジゴ狙いのサビキ仕掛けに、最後の残りのコマセを入れて投げ入れ、竿を上下に何回か揺らしてると、急激に竿が水面を突き刺さった。
この引きは、なかなか感じたことがない引きだと思い、慎重にやり取りして、水面に一気に引き抜くと、黒い平べったい魚が見えた。
たまらない引き具合で、やっぱり釣りは面白いと感じた時でした。

977名無し三平:2009/10/18(日) 19:21:26 0
釣り禁粘着野郎は簡単に釣れるな〜。
そうやって永遠に必死に即レスしてればいいと思うよ。
978名無し三平:2009/10/18(日) 19:22:56 0
誤爆すみません・・・
979名無し三平:2009/10/18(日) 23:44:57 O
ヒラメを刺身にして食べたら、美味かったよ〜

ヒラメは沖の深いところにいるが、秋になると産卵で浅い湾内に入ってくるらしいよ。
だから、今が狙い目みたいだね
980名無し三平:2009/10/19(月) 08:47:32 0
雷魚は浅いところにいる、冬は深く潜ってるからぶっ込みで狙います
981名無し三平:2009/10/19(月) 09:05:11 O
雷魚も刺身にしてみたら
982名無し三平:2009/10/19(月) 14:59:18 O
エレベーターでマゴチやってたらイナダ食って来たよ!
イナダもハゼ食うんだね〜。
983名無し三平:2009/10/19(月) 15:08:30 0
ナマズ狙ってて雷魚が食ったことある
刺身じゃあ食わない
984名無し三平:2009/10/19(月) 15:33:49 O
雷魚は唐揚げが美味。

ナマズはブツ切りにして鍋にブッ込むのが旨い。

相模川で釣れたウナギを刺身にしたらジンマシンが出て三日間寝たきりになった俺が通り魔すた。
985名無し三平:2009/10/19(月) 16:14:05 0
雷魚は有棘顎口虫
ウナギは毒があるから刺身は危険

986名無し三平:2009/10/19(月) 16:24:02 0
ウナギの血は毒らしい
雷魚は養殖物なら安全です
987名無し三平:2009/10/19(月) 16:30:24 0
ウナギもアナゴもナマは毒があるよ
988名無し三平:2009/10/19(月) 18:12:02 0
↑文字数少ないけど噛むな
989名無し三平:2009/10/19(月) 18:44:12 0
アナゴは無いよ、刺身で売ってるもん
990名無し三平:2009/10/19(月) 19:03:47 O
血が毒なんだ…それで三日間動けなかったんだ。

無知は恐ろしい
991名無し三平:2009/10/19(月) 19:10:04 0
基本的に、淡水魚を生で食うというチャレンジャー精神は俺には無い
992名無し三平:2009/10/19(月) 19:42:15 0
さっさと落とすか
993名無し三平:2009/10/19(月) 19:44:42 0
雷魚雷魚うっせーんだと糞ども
994名無し三平:2009/10/19(月) 19:46:36 0
たぶん真の雷魚野郎は一人だと思う
ここでひどい扱いを受けたから根に持ってるんだよ
995名無し三平:2009/10/19(月) 19:48:05 0
毎日のように雷魚レス見るから数分おきにここをチェックして書き込む機会をうかがってるんだな。
哀れなヤローだぜ
996名無し三平:2009/10/19(月) 19:52:59 0
埋め
997名無し三平:2009/10/19(月) 19:53:49 0
1000
998名無し三平:2009/10/19(月) 19:56:04 0
1000
999名無し三平:2009/10/19(月) 19:57:25 0
999?
1000名無し三平:2009/10/19(月) 19:57:39 O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。