うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 18本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。

※釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。

前スレ
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 17本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1218627087/

過去スレ、参考サイトなどは>>2-10あたりを参照してください。
2名無し三平:2008/09/07(日) 17:31:20 0
3名無し三平:2008/09/07(日) 17:31:55 0
まだ鰻釣りますか あっそうですか どうぞ釣ってくださいの
2gt
4名無し三平:2008/09/07(日) 17:32:05 0
関連スレ
うなぎ釣りが好きな人集まれ〜愛知県 2本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1183077622/

参考サイト
うな輪
http://unawa.com/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/index.html
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
yahooブログ検索(ウナギ 釣り)
http://search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%A5%A6%A5%CA%A5%AE%A1%A1%C4%E0%A4%EA&pt=b

ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi
5名無し三平:2008/09/07(日) 17:32:49 0
おれの2getが・・・・・
6名無し三平:2008/09/07(日) 17:33:37 0
7名無し三平:2008/09/07(日) 17:38:58 O
おまいたちは下りウナギをいつごろと予想?
8名無し三平:2008/09/07(日) 17:40:07 0
中旬と予想 あくまで予想なので
9名無し三平:2008/09/07(日) 17:42:11 O
雷雨すごいな!多摩南部
10名無し三平:2008/09/07(日) 17:45:53 0
エサについて。
よく質問が出るドバミミズについて、簡単にまとめ。

長所
・臭いが強く、ウナギに高アピール
・外道が釣れにくい
・自分で掘ってくればタダ

短所
・くさい、手が汚れる
・河口や海ではすぐ死んでフニャフニャになる
・場所によっては入手しにくい

・ドバ確保編
梅雨明けでクソ暑くなってくると、ドバを採れる場所も限られてくる。
暑すぎるところ、土の乾ききったところでは、いくら探してもドバはいない。
公園・寺・神社・雑木林などの、一日中日陰の落ち葉だまりを探してみれ。
もちろん、湿気や温度をクリアしてれば溝などでもおk。
ちなみに針葉樹の落ち葉の中にはドバは基本的にいないが、広葉樹が混じっていれば望みはある。

動物性のエサなら食いの差はあってもだいたい何でも釣れるので、無理にドバにこだわる必要はない。青イソメ、ユムシ・コウジ、ボケジャコ、オキアミ、エビ、貝類、アユやサンマの切り身、イカ塩辛などなど何でも釣れる。ガルプ!でも一応実績があるとか。

11名無し三平:2008/09/07(日) 17:48:36 0
------プラスチック製のうなぎツボ------

ナニワ レジャー>商品解説 大松 うなぎもどり
http://www.nanki728.net/php/product.php?cateno=30&subcateno=157&sericode=970
【楽天市場】大特価!うなぎカゴ:フィッシングサンインショップ
http://item.rakuten.co.jp/fishingsanin/10000318/

ナカジマ製品検索システム
http://www.nakazima.org/cargo/2NEWsearch.cgi?_file=KiSeTu-k&allhits=23&IDX=0+10+20&FF=10
ナカジマ製品取り扱いショップ
http://www.nakazima.org/data_base/index.htm


------竹製のうなぎツボ------

民話のふるさと遠野 - 小林荒物雑貨店(竹ざる・竹かご・わら細工・民芸品販売):商品一覧 > 伝統漁具
ttp://www.tonotv.com/members/setkob01/shouhin/gyogu.html
うなぎてご
ttp://www16.ocn.ne.jp/~takekago/pictures.htm
竹製ず(大)うなぎ
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/take-fujikura.com/g/MN0302/index.shtml#


竹の割り方
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/998115059/
【裏の竹垣】竹を活用しよう!【立てかけたの誰?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1120676675/
12名無し三平:2008/09/07(日) 17:55:20 0
タレの作り方
簡単なのは「醤油とみりんを同量」入れて煮詰める。好みに応じて砂糖・酒を追加。
旨いタレを作るには、よく焼いた背骨と頭を放り込んでダシを取るのが大事。あく取りも忘れずに。
付け焼きもしながら継ぎ足しつつ使っていれば、次第に旨みと脂を含んで( ゚Д゚)ウマーなタレになるよ。
参考リンク
http://www.unagiya.com/tare.html
13名無し三平:2008/09/07(日) 17:57:14 0
泥抜き
泥抜き用の水は水道水そのままだとあぼーんすることがあるので、できれば
ハイポを入れるか1日ほど汲み置きしておいてから。酸欠に弱いのでブク推奨。
最初はヌルや糞が出て水を汚しやすいので、水はこまめに変えて。
だいたい4,5日から1週間ほど泥抜きすれば十分。
身そのものが臭いのは、泥抜きしても無駄なのであきらめれ。
一般に、海ウナギのほうが臭いが強くないです。

さばき方
氷水につけておくか、ビニール袋に入れて冷凍庫に30分〜1時間ほど入れておけば大人しくなる。
専用の包丁があればベストだが、出刃でもOK。大きめのカッターを洗ってから使ってもいい。
ヌルが臭いので、塩もみや熱湯をかけたり、包丁の峰でこそぐなどしてしっかり落としておくと吉。
※うなぎの血液、粘膜には毒があり(加熱で無毒化する)、目に入ると結膜炎を起こすので注意。
万一のときは、まずよく水道水で洗う。痛みなどが続くなら早めに眼科に相談を。
14名無し三平:2008/09/07(日) 18:06:56 0
応急用 救命代用具「浮くっちゃボトル」
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/wakamatsu/service/oshirase/050804ukucchya/ukucchya_bottle1.htm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなの見つけて来ました。
相次ぐ水難事故を防止するために活用して下さい。
15名無し三平:2008/09/07(日) 19:38:15 O
1乙
今日も、チヌ一枚で終りそうです。。
16名無し三平:2008/09/07(日) 20:43:06 0
1乙
夏休みも終わったし
まったり夕涼み感覚でうなぎいじめかと。
17名無し三平:2008/09/07(日) 22:28:30 O
結局、チヌ一枚で終了orz
アユのライズを見ながら、チヌとは・・・
18名無し三平:2008/09/07(日) 22:45:37 0
今日せっかく釣り上げたのに
帰る時にバケツからウナギをこぼしてしまって逃げられた・・・
19名無し三平:2008/09/07(日) 23:52:28 O
新しい言い訳か
今はケータイにカメラ機能がないって言い訳は使えないもんな
20名無し三平:2008/09/07(日) 23:55:02 0
携帯なんて持ってないけどなにか?
21名無し三平:2008/09/08(月) 00:01:14 0
みんなはいつも一人でゆくの?
一回出撃したら何時から何時まで釣ってるの?
待ってるとき暇じゃないの?
一回に使うドバは何匹くらい持ってってるの?
竿は何本出してるの?
ばかなの?
しぬの?
22名無し三平:2008/09/08(月) 00:03:12 O
それがいい
俺は電磁波のおかげで不眠と健忘に なってヤビいよ
23名無し三平:2008/09/08(月) 00:33:04 0
写メなんか恥ずかしくて使った事ない
24名無し三平:2008/09/08(月) 00:51:04 O
恥ずかしいの?
どれくらい恥ずかしいの?
オナニーを家族に見られるくらい恥ずかしい?
25名無し三平:2008/09/08(月) 00:55:14 0
アメリカナマズが釣れたら食べる楽しみもできた
一度も釣れたことないけど
26名無し三平:2008/09/08(月) 00:57:45 0
ナマズだったら坊主なしなんだけど
在来種のほうね
27名無し三平:2008/09/08(月) 00:59:36 0
未だにドバ使ったことないんだけど、青イソメを使った時の外道の多さを10とすると
ドバはどんなもん?
28名無し三平:2008/09/08(月) 01:05:34 0
名古屋のうなぎ引っ掛け釣り堀
http://www.turibori-ookaen.com/index.html

昔行ったことあるけど、まず無理。
29名無し三平:2008/09/08(月) 01:09:43 O
>>21
一人でいくよ。
たまに友達に電話するんだけど
いつもタイミングが合わなくていつも一人。
でもね一度だけ、友達の親父とその知り合いのおっさんと三人で釣りしたことあるんだよ。
だいたい一回の時間は2時間〜3時間だよ。
時間帯は潮や濁り具合などを考慮するので色々だよ。
持ってゆくドバは0匹だよ。
実はね、ドバは使わないんだよ。
イソメでやってるんだよ。
一度に出す竿は1本〜2本だよ。
でもね最近は1本だけでやってるよ。
手がえしよくやれば1本でも2本の時と釣果に差は出ないきがするよ。
ばかだよ。
しぬよ。
30名無し三平:2008/09/08(月) 01:36:46 0
>>28
糸が弱くて持ち上がらないんだろ
31名無し三平:2008/09/08(月) 03:30:15 O
釣れね。帰ろ。
雨だし。あーやだやだ
32名無し三平:2008/09/08(月) 03:55:23 O
>>21
4本竿置く→鈴なるまで待機→暇→ルアーでシーバス狙う
→巻くのダルい→鈴鳴るまで待機→以下無限ループ
 
33名無し三平:2008/09/08(月) 09:54:39 0
↑「餌&ルアー」釣りはいそがしそー
34名無し三平:2008/09/08(月) 10:41:49 0
仕掛けの質問:アナゴ釣みたいにハリスにケミホタルを付けるとウナギに
アピール出来る?逆に警戒されるかな?
35名無し三平:2008/09/08(月) 11:39:42 O
>>31散々概出
〜前スレを読み返すと幸せになれるかも
36名無し三平:2008/09/08(月) 11:41:35 O
すまん
>>31じゃなくって
>>34だった

お詫びに…
多分無理
警戒されて釣れなくなると思う
37名無し三平:2008/09/08(月) 12:29:01 0
↑了解です!ありがとう!
38名無し三平:2008/09/08(月) 12:30:24 O
ケミ付ければ淡水域ならナマズ狙い
汽水域〜海水ならゴンズイ狙いにはオススメ
外道のウナギが食ってこないからイイ
39名無し三平:2008/09/08(月) 12:48:25 0
ゴンズイ狙う人いるのか、食えるの?
群れで波打ちぎわにいるの、見た事あるが。
40名無し三平:2008/09/08(月) 13:42:24 0
荒川 笹目橋付近 昨日、一昨日と当たりなしでした。
41名無し三平:2008/09/08(月) 14:14:59 0
今から、A県YHG川にしかけてある
ウナギつぼ(返しつき)の泥抜きと餌入れに行って来ます。
42名無し三平:2008/09/08(月) 15:04:39 O
ゴンズイがウマイのを知らない奴がいるみたいだな。
とりあえずぼうずコンニャクでも見てこい。
43名無し三平:2008/09/08(月) 15:19:38 O
相模川でウナギ釣りしたいお

でも下流に行かないといないんだろうなあ
44名無し三平:2008/09/08(月) 15:33:26 O
>>43
ウナギなんかどこにでもいるから、まずやってみろ。
オレなんか中流域専門だけど70upじゃないと満足できない体になっちまったぞ。
45名無し三平:2008/09/08(月) 15:36:04 0
>>43 俺今から行くぞ 行くか?
46名無し三平:2008/09/08(月) 15:37:07 0
相模川か、まだ厚木よか上でいけるべ
47名無し三平:2008/09/08(月) 15:41:10 O
>>43だが津久井湖より下流で厚木より上流だが
なんか希望がもてた
明日相模屋に行って仕掛けとミミズ飼ってくる
48名無し三平:2008/09/08(月) 15:52:21 O
>>44、おれも。

午前中にゲリラ雨あったから、晩、潮が上がる前後2時間行ってみる。
おれの釣り場は大潮最高。今日は小潮で最低だが。

追って報告いたしやす。
49名無し三平:2008/09/08(月) 15:53:46 0
どこかでゴンズイねたで盛り上ってたなぁ38・42。

ウナギは磯部ダム下で釣れる。
50名無し三平:2008/09/08(月) 16:14:28 0
>>49
磯部ダムって昭和橋とかあっちのほうの堤か?
小倉橋あたりでやってみようと思ったが
さすがにもっと下流でやったほうがよさそうだな
51名無し三平:2008/09/08(月) 16:16:50 0
エサ付ける時とかアタリがあってサオ先を見る時とか
あまり気にせずやってたんですけど
やっぱりライトが水面に当たるような事は
極力避けたほうが良いんですかね?
それで食いが落ちる事ってあります?
52名無し三平:2008/09/08(月) 16:52:04 0
そうです50、磯部ダムの釣禁の下で夕方からドバミミズで来ましたよ。
53名無し三平:2008/09/08(月) 16:53:24 O
>>51関係ない希ガス
5441:2008/09/08(月) 17:34:29 0
41ですが今YHG川から無事帰ってきました。
泥抜き完了で餌入れ直して来ました。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up18583.zip
5541:2008/09/08(月) 17:42:05 0
本日の獲物はウナギ5本、カワアナゴ5匹、
なまず1匹、テナガえび10匹、はぜ7匹以上です。

今日は先日の愛知集中豪雨で川底に埋まってしまった
ウナギつぼの掘り起こしと、つぼの泥抜きがメインなので
いつもより数が少ないです。

鉛筆ウナギ、カワアナゴ、なまずはとりあえず庭の池で飼って、
数がまとまったら地元の水族館に寄付します。
56名無し三平:2008/09/08(月) 17:43:01 0
>>54
これ全部1回で捕れたやつ?
5741:2008/09/08(月) 17:49:36 0
>>54
仕事の合間をぬって1時間半くらいの
作業でこれだけ取れました。

まだ、うなぎつぼが川の中にたくさん埋まってるので
あと2回ほど引き上げに行かんとだめかも。
じゃ、仕事再開します。
58名無し三平:2008/09/08(月) 17:52:15 O
>>57
少し分けてください
病気の嫁に食わせてやりたいので
59名無し三平:2008/09/08(月) 17:54:10 0
>>57
泥吐きをしてキレイに背開きして分けてください
私が食べたいので
6058:2008/09/08(月) 18:10:29 O
>>59
私のレスがネタフリみたいになるのでやめてください
61名無し三平:2008/09/08(月) 18:21:01 0
>>57
YHG川ってウナギツボは禁止漁法じゃないの?
俺はTY川メインなのでウナギツボが使えるのは羨ましいな
62名無し三平:2008/09/08(月) 19:01:38 0
【寄り合い】六代目山●組【参拾八回目】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/4649/1212670249/203
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
8●3屋さんって俺が思ってる以上に何か情けないな。
63名無し三平:2008/09/08(月) 19:05:27 0
ウナギ釣り始めて3回目にして初めて蒲焼サイズが釣れました。
1週間ほど泥抜きしてからかっさばいたんだけど、腸?を切り開いて中をキレイにしてたら虫さんが・・・
アニーみたいな感じなんだけど、団子状態で生息の模様。
これってなんでしょう?
64名無し三平:2008/09/08(月) 19:11:42 O
寄生虫
65名無し三平:2008/09/08(月) 19:13:51 O
>>63、スーパーで買ったサバとかにもいる。

取り除けばok

刺身にゃすんなよ
6663:2008/09/08(月) 19:21:00 0
電子レンジでチンしてくっちまいました。
「うなぎ 寄生虫」でググってもあまりアニーがヒットしなかったんで、なんでかなあ〜と思ってますた。
67名無し三平:2008/09/08(月) 19:31:01 0
そういうときはうpしてくれよ

まぁでも自然の生き物に寄生虫がいるのは普通だしな
6863:2008/09/08(月) 19:48:55 0
カツオと同じで虫がついてるほどうまいってわけじゃないと思うけど、アニー入りのキモ、うまかったっす。
次また出てきたらすぐにうpします。

つーか、いつまた食えるサイズ釣れんだろ・・・
69名無し三平:2008/09/08(月) 19:49:50 0
>>63
ボウフラを食べたとこじゃないのか?
7063:2008/09/08(月) 20:26:20 0
連投<(_ _)>
>>69
ボウフラ湧くような環境ではないので、雰囲気的に寄生虫が住み込んでいたっぽいっす。
ただ、泥抜き1日目に胃袋にあったものを吐いたらしく、未消化の魚の半身と、アニーっぽい虫一匹を水槽内に発見。
その後は特に虫が出ることも糞をすることもなく、さばいた時も虫以外は出てきませんでした。
色、形、動きがアニサキスっぽいってだけで、他になんの根拠もないんだけど・・・
まあそんなもんなんだろうなあ、と完食した次第です。
71名無し三平:2008/09/08(月) 20:38:30 0
>>67
YHG川はOK崎市とT田市の境の天神橋より下流は
漁業権設定されてないので農業用の取水口付近以外はOKだったと思います。
YHG川だけでなくYHGF川でもウナギつぼたくさん入ってますね。
海に近い河口のほうに行くと両河川ともにプロアマが入り混じって
腰マンガや手鉤でシジミ取りしてますがシジミ漁が終わるあたりの場所から
上流の漁業権設定されてない水域にかけてうなぎつぼが結構入ってます。
72名無し三平:2008/09/08(月) 20:39:45 0
訂正です。
>>61に対するレスです。

73名無し三平:2008/09/08(月) 21:31:52 0
>>71
なるほど、うらやましい限りです
素人目に見た感じだとYHG川よりYHGF川の方が
水深もありウナギが隠れそうな場所があって数が多そうですね
74名無し三平:2008/09/08(月) 21:55:59 O
>>48っす

30cm一匹りりす。
撃沈っした。
75名無し三平:2008/09/08(月) 21:58:40 0
アオイソえさだったんだけど、ほぼ100%セイゴで釣りにならんかった。
練りえなり魚の切り身なり試してみるべきだったか。
7641:2008/09/08(月) 22:18:17 0
>>67  >>73
やっと仕事終わりました。
全部で5箇所延縄にしてあるんで川に埋もれてしまった
つぼの引き上げ作業はあと2回ほど必要です。
今日行って見たら30センチから50センチくらい
沈んでるみたいなので引き上げるのが大変です。
川の近くに住んでるんで仕事が暇なら
すぐ行けるんですが最近結構忙しいんですよ。
嫁さんや親に怒られながらやってます。
中学生の息子にかわりに行って来いって言ったら
ホームレスと間違えられて珍走団だとかに
石ぶつけられたら嫌だと断られました。

しじみ取り軍団がいる場所は腰マンガ(鋤簾)で引っ掛けられて
延縄が切られたり、踏んづけられたりして仕掛けが壊されても
文句が言えないのでお勧めはできません。
素人軍団に見つかったら勝手に持って行かれるかも知れません。
77名無し三平:2008/09/08(月) 22:19:22 0
チン相談wwwwwwwwwwwwwwww
78名無し三平:2008/09/08(月) 22:28:45 0
>>34
この前うなぎガイド船の船頭任されてしまって何も分からずアンカリング。
6人のお客が2本ずつ竿を出して計12本の大パニックな中、2人だけ良く
うなぎを掛けてましたがその2人とも針のチモトのところにケミホタルが
付いてました。

参考までに。
79名無し三平:2008/09/08(月) 22:32:40 0
今時の中学生は大変なんだな・・珍走団はあぶねーわ
80名無し三平:2008/09/08(月) 22:36:09 0
中学生でホームレスと間違われるような風貌なのか?w
81名無し三平:2008/09/08(月) 23:41:33 0
>>80
堤防の上から丸見えだし珍走団が大挙して押し寄せるような
場所だと川の中を一人で歩いてりゃ危ないぞ。

麦藁帽子かぶって首にタオル巻いて無いと日焼けが酷いし、
あまりかっこいい姿とは言えんわな。
釣り師以外から見りゃ半分腐ったような変な竹筒を
引き上げて川の中を歩いてる姿はホームレスに見えるかもな。
82名無し三平:2008/09/08(月) 23:51:42 O
俺は一回河口でウナギ釣りしてたら珍走団に石投げつけられてシバかれたぞ…
1対6でやられた最悪だった…
その後直ぐに元ヤンでボクシングしてるツレを呼んでまだ河口でたむろしてたんで6人をボコボコにしてもらった。
かなりすっきり。
やっぱりボクシングとかしてると役にたつな。
俺は貧弱人間なんで昔からよく絡まれる。
83名無し三平:2008/09/08(月) 23:58:46 O
珍走団って何?
84名無し三平:2008/09/09(火) 00:01:44 0
先に言っておく。


>>82の人気に嫉妬
85名無し三平:2008/09/09(火) 00:13:03 O
>>83
珍子を出しながら
走り回る
86名無し三平:2008/09/09(火) 00:27:33 0
>>83

85氏の言う事が確かならば
多分これのことだと思う。

ストリーキング (パフォーマンス) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9)
87名無し三平:2008/09/09(火) 01:06:12 0
83!冬場にコートから一物を女子中学生に見せて興奮しているオッサンがチン走団なんだ。俺は2回しかやってないけど。
88名無し三平:2008/09/09(火) 01:24:04 0
>>76
陸から?それともボート出してやるの?

T浜あたりのK浦湾でも入ってるみたいね。
89名無し三平:2008/09/09(火) 01:33:13 0
海から10キロくらいの川で
やってます。
長潮だとあまり釣れないですかね?
90名無し三平:2008/09/09(火) 01:54:55 0
どうなんだろ。潮が流れない=活性が上がらないってことなんだろうけど
91名無し三平:2008/09/09(火) 02:04:20 O
>>78
何色のケミ?
俺的にはケミだと明る過ぎだと思う
チモトに蓄光塗料を塗った針くらいがちょうどいいと思う
92名無し三平:2008/09/09(火) 02:09:06 0
流れがない所ではナマズみたいな外道が多いから
よく流れてる所を攻めろ
って釣具屋のオヤジが言うんだけどキミたちどう思う?
93名無し三平:2008/09/09(火) 02:26:20 O
やっぱり雨上がりはウナギの活性良いのかな?
ゲリラ豪雨の後、行ってみればよかった…orz
94名無し三平:2008/09/09(火) 02:53:08 O
俺も・・・orz
エアコン設定温度低すぎで
下痢の豪糞の前にストッパ飲んどきゃよかった
95名無し三平:2008/09/09(火) 03:04:04 0
蛍光針やケミは、うなぎに避けられると聞いてたが
どっちなんだ?

アナゴは明るいほうがいいらしいが。l
96名無し三平:2008/09/09(火) 03:07:24 0
ウナギに警戒心なんてほぼ無いでしょ
人間がジャバジャバ近づいて竹の先に付けたミミズやアユを差し出しても平気でかぶりつくんだから
97名無し三平:2008/09/09(火) 03:37:38 0
93の貴兄!ハゼ釣りしかした事ないが、雨の日とか川が濁っていた時、結構ウナギが釣れていた記憶がある。例外なく糸にグルグル絡っていた。
98名無し三平:2008/09/09(火) 03:57:01 0
外すのに36分50秒位かかる【平均】
99名無し三平:2008/09/09(火) 11:30:47 0
世界最長記録保持者の予感
100名無し三平:2008/09/09(火) 15:31:28 O
ケミは鰈に使うオレンジ色のがいいよ!
手長の目玉と同色だしな!ところでカブトムシの幼虫どかな?
近所で沢山採れるんだが…小指ぐらいの太さ。
101名無し三平:2008/09/09(火) 15:43:28 0
それカナブンかコガネムシだろ
102名無し三平:2008/09/09(火) 15:45:59 O
うちで産まれたカブトムシの幼虫と一緒だから、たぶんカブトムシだよ!
デカイやつも採れるけど、餌にはどうかと…
まあカナブンの幼虫でもいいが(−−)/===卍
103名無し三平:2008/09/09(火) 15:53:29 0
螻蛄が最高の餌って聞いたことあるけどまだ機会が無い、試した人いるか?
104名無し三平:2008/09/09(火) 15:57:28 0
わりーw  オケラね
105名無し三平:2008/09/09(火) 16:33:01 O
蜂の子はあるよ
106名無し三平:2008/09/09(火) 16:33:19 0
>>88
基本的に浅くて川の中を歩けるとこでやってます。
深いとこは怖いのでやりません。

107名無し三平:2008/09/09(火) 16:54:11 0
干しミミズが良いと聞きましたが、
どうなんでしょうか?
108名無し三平:2008/09/09(火) 18:02:58 0
日テレでホームレスがウナギ釣ってるぞ!!
これからやるから見られる人はどぞー
たぶん18:20くらいから?
109名無し三平:2008/09/09(火) 18:06:40 0
ローカル?
110名無し三平:2008/09/09(火) 18:10:38 0
>>109
日本テレビ6時のニュースの特集です。
これは全国放送だと思います・・・?
111名無し三平:2008/09/09(火) 18:24:04 0
見てるぜ
112名無し三平:2008/09/09(火) 18:28:32 0
今、馬入にそう魚いるんだ
いいぞ吉田
113名無し三平:2008/09/09(火) 18:32:45 0
鯉、草魚、うぐい、ヘラブナ、ウナギ、スッポンって言ってたぞ。
スッポン食ってみたい。
お隣さんホームレスのあげた84cmウナギでけぇ。
それにしても吉田はツンデレ野郎だな。
114名無し三平:2008/09/09(火) 18:33:46 0
見逃した・・・
115名無し三平:2008/09/09(火) 18:34:01 0
蒲焼きサイズ7匹ってやるな吉田
116名無し三平:2008/09/09(火) 18:34:29 0
鼻水か 泥抜きせんとなあ
117名無し三平:2008/09/09(火) 18:37:39 0
やらせじゃね?ホームレスが7匹なんか
118名無し三平:2008/09/09(火) 18:42:00 0
キタネエ川で食べる人が少ない
うじゃっといるよ
119名無し三平:2008/09/09(火) 18:44:14 0
まじ汚いよな。昔は臭ってよ。最近、浅くなってそうでもないけど。
120名無し三平:2008/09/09(火) 19:10:26 0
編集効果って怖い物あるからね。
121名無し三平:2008/09/09(火) 19:41:25 O
よし!80クラス来た!
今日はもう帰ってもいいや〜
122名無し三平:2008/09/09(火) 20:22:46 O
てゆーか帰れ!そんなでかいの釣ってまだやろうなんて欲ばりだ
123名無し三平:2008/09/09(火) 22:34:58 0
乗り遅れた・・・・
>>41サン
エサは何を仕込んでいるのですか?

わたしは現在色んな種類のエサをテスト中なんですが・・・
124名無し三平:2008/09/09(火) 23:10:32 0
うなぎ釣り初めて1ヶ月だけど未だにドバに出会った事が無い
うなぎ自体はアケミ貝で何匹か釣ってるけど
ミミズを掘りに行っても小さいミズがたまに採れる位でドバには出会えない
125名無し三平:2008/09/09(火) 23:21:47 O
荒川船堀付近で8〜11時、当たりなしボウズ…


最初隣のほそい川でやってたけどハゼだらけで釣りにならんかった

もっと上流じゃないとだめか〜
126名無し三平:2008/09/09(火) 23:36:11 O
中川で釣れてますよ。3時間で10匹は釣れてますよ。場所は奥戸です。
もちろん夜釣りですが
127名無し三平:2008/09/09(火) 23:38:24 0
うなぎか・・・釣ってみたいな…
餌はみみずじゃだめ?
128名無し三平:2008/09/09(火) 23:42:47 0
>>127 みみずがいいよ どば
129名無し三平:2008/09/09(火) 23:48:21 0
どこでも釣れるってわけじゃないんでしょ?
130名無し三平:2008/09/09(火) 23:58:42 0
磯がいいよ
131名無し三平:2008/09/10(水) 00:15:51 O
どこでも釣れるっていうことはないが川ならいますのでやってみて
132125:2008/09/10(水) 00:29:01 0
>>126

テンクス!!近いうちに行ってレポするわ
133名無し三平:2008/09/10(水) 01:16:41 0
>>126
家の近所じゃないか!
せいごの間違いじゃない?

134名無し三平:2008/09/10(水) 02:33:03 O
相模川の湘南大橋付近は釣れますか?
135名無し三平:2008/09/10(水) 02:37:23 0
>>134
二桁はカタイ
136名無し三平:2008/09/10(水) 04:08:44 0
>>126
奥戸のあたりは荒川の水も入らず水質が汚そう・・・
137名無し三平:2008/09/10(水) 09:25:37 0
>>87
とりあえず通報しとく。
ついにこの板からも逮捕者か。
138名無し三平:2008/09/10(水) 10:46:04 O
残念ながら猥陳罪は現行犯じゃなきゃ逮捕できん
ぐやじいです
139名無し三平:2008/09/10(水) 11:42:11 0
水質水質って・・・都民なめんな!!
140名無し三平:2008/09/10(水) 12:15:19 O
レス番>>134で湘南大橋の話とは粋なマネするじゃねーか…
141名無し三平:2008/09/10(水) 14:08:24 O
>>135
マジっすか!?特に湘南大橋付近のどこら辺がいいのでしょうか?
>>140
…?何でですか?
142名無し三平:2008/09/10(水) 14:46:41 0
湘南海岸前の国道は?
143名無し三平:2008/09/10(水) 15:05:46 0
>>新河岸川で釣っているおれの立場は
144名無し三平:2008/09/10(水) 15:22:54 O
>>135

鉛筆
鉛筆
蒲焼き
鉛筆
鉛筆
鉛筆
蒲焼き
鉛筆
鉛筆
鉛筆

だったら許さん。
145名無し三平:2008/09/10(水) 15:32:40 0
>>144
134号線的に考えてハゼ二桁だろ
14641:2008/09/10(水) 16:31:20 0
>>123
ドバも使いますが現場で採集したテナガエビがメインです。

返しの無いつぼ(東海地方方言:竹つっぽ)でテナガエビを捕まえて
返しのついたつぼ(東海地方方言:ろうげ)一本にテナガエビを
軽くひねって五本くらいづつ入れてます。
昔に比べてテナガエビが少なくなってきたので
「えびたつべ」導入を考えてます。

えび獲り籠『たつべ』
http://www.otona.ne.jp/gurume/ebitatube1newpage1.htm
147名無し三平:2008/09/10(水) 16:54:05 0
ってか矢作川・矢作古川って魚ビンとか魚キラーって禁止だったよな?
とりあえずURLと魚拓撮って漁協とかに通報しとくわ。
148名無し三平:2008/09/10(水) 17:02:40 0
確か両河川共に罠系の漁法は禁止だったはず。
149名無し三平:2008/09/10(水) 17:20:53 0
これから荒川へ出撃します
150名無し三平:2008/09/10(水) 17:56:26 0
>>149 頑張って下さい
レポ楽しみにしてます
151名無し三平:2008/09/10(水) 18:28:10 0
41の逮捕記念age
152名無し三平:2008/09/10(水) 20:17:11 O
都内は最近雨降らないなあ。全然釣れないまま、9月終わっちゃいそう…
153名無し三平:2008/09/10(水) 21:08:55 0
>>148
罠系って事はたつべってのも該当なのか?
>>41がやろうとしてる&やってる事は全部違反じゃねーかwww
154名無し三平:2008/09/10(水) 22:23:35 0
天然うなぎで一番旨いと思うサイズは??
155名無し三平:2008/09/10(水) 22:37:37 0
馬鹿でかいウナギって旨いの?
156名無し三平:2008/09/10(水) 22:47:26 0
美味しくはない
皮と身が固いし小骨が気になる
157名無し三平:2008/09/10(水) 22:56:12 0
釣れなくて嫉妬に狂う前に>>71読めよ乞食www
158名無し三平:2008/09/10(水) 23:28:05 0
極端に大きいウナギは食べたことは無いが
4P位が一番美味い気がする。
159名無し三平:2008/09/10(水) 23:50:20 O
新中川19:00〜22:30ハゼのみボウズ

まわりに何人か釣人いたけど釣れてなかったぽい…

かなり寒いしもうだめだな
160名無し三平:2008/09/10(水) 23:58:45 0
>>158
4Pって何?どういうこと?
4人でやっちゃうの?
161名無し三平:2008/09/11(木) 00:25:17 0
>>160のエロい人

うなぎサイズ規格
http://www.unagi.jp/maker/process/standard.html
162名無し三平:2008/09/11(木) 00:33:47 O
バッテリー漁も漁業権設定されてない水域であればおkってことですか?
やりたかったけど違法だと思ってたから諦めてました
今度近所の小川でやってみます
小川の主のオオサンショウウオが捕れたらいいな
163名無し三平:2008/09/11(木) 00:41:32 0
>>161
有難う。
重さ計ったことないけど250gっていうと55cmくらいで
太さ4cmくらいってとこかな?
俺もそのくらいが食べごろに感じるな。
164名無し三平:2008/09/11(木) 00:45:10 0
>>162
電気もドッカンも全て禁止。
違法と思っていて正しい。
漁業権設定と各都道府県の定める水面漁業調整規則とは全く別。

勘違いしてる奴が多いが非常に重要なのでお間違いなく。
165名無し三平:2008/09/11(木) 00:52:04 0
あと漁業法ね。
ちなみに筒等を使用した仕掛けは殆どの県で知事の許可が必要。
漁業権設定は関係ない。
166名無し三平:2008/09/11(木) 00:54:44 0
俺もビリやってみたいなー
167名無し三平:2008/09/11(木) 00:55:58 0
>>162
大体たとえ合法だったとしたってお前がたった何匹かの
魚を手にするだけのためにそこに住む生き物達に無差別にダメージを与える事に
なるのが想像もつかないのかよ?
それしきのことも考えられないヤツがいるなんて情けないよ。
お前みたいな想像力の欠如したヤツは釣り以前にそれこそ普段の生活から
自分の考えが及ばないところで他人様に迷惑をかけてないかよく考え直す
必要があるな。

168名無し三平:2008/09/11(木) 00:58:31 0
>>167
同意だな。最近は自分の事しか考えられないカスが多すぎ。
迷惑だから死ねばいいのにと思うよ。
169名無し三平:2008/09/11(木) 01:06:36 0
まったくだよ。
おれもポニョは最後にしねばいいのにと思うよ。
170名無し三平:2008/09/11(木) 07:37:17 0
>>161 >>163
一般的には4Pに近いうなぎが一番旨いって事だろうね。
ただ、そのHPは養殖ウナギの規格だから
天然ウナギだと当てはまらない部分も多少はあるかも。

>>162
オオサンショウウオは国指定特別天然記念物(1952年3月29日指定)です。

>>169
ポニョが死ぬ事とウナギスレがどう関係あるの?
171名無し三平:2008/09/11(木) 12:50:32 0
ボニョ?ってアケボニョ?すいませんボニョってなんですかぁ?
172名無し三平:2008/09/11(木) 12:53:36 0
人面魚
現れると水位が異常上昇し、何億何兆という経済的損失を巻き起こす海の妖怪
173名無し三平:2008/09/11(木) 12:56:34 0
>>171
スタジオジブリのアニメ映画だよ。
174名無し三平:2008/09/11(木) 12:58:19 0
>>172
人面魚と聞いて久々に「シーマン」を思い出したよ。
http://www.seaman.tv/
175名無し三平:2008/09/11(木) 14:19:19 0
まとめると>>41はタイーホって事になるのかな?
176149:2008/09/11(木) 14:28:55 0
昨日の結果@千住新橋付近18〜21時
ニゴイ1匹、ウナギ小型40cm級2匹全部リリース
エサ:ドバミミズ
何だがわからんがアタリはけっこうある

最後に鯉だとおもうが、竿ごと水中へ
キャスティングのコンパクトロッドで良かった
177名無し三平:2008/09/11(木) 14:48:55 0
>>176
犯人はメーター級のウナギだったしてねwww
178149:2008/09/11(木) 14:55:59 0
>>177
なら夢があるんだが・・・
仕掛けをぶっちぎっていく鯉が多すぎ、かかってもみんな切られる
179名無し三平:2008/09/11(木) 15:16:23 0
みんな川のどこら辺狙ってる??

俺は大体護岸のヘチと橋げた周りに仕掛け入れてて、流芯に投げたりとかは
しないんだけど、新中川、荒川と2連続ボウズ・・・

餌はドバいないからミミズkingとか使ってるけど、それのせいなのかな
180名無し三平:2008/09/11(木) 16:24:46 0
同じくミミズキングとドバミミズを両方もって釣行したがドバミミズの圧勝!
キング駄目。
181名無し三平:2008/09/11(木) 17:34:13 0
600円かそこらでドバ取らなくてすんで食いも同じだったら
だれが苦労してドバ探すかよwww

俺は流芯も投げてるぞ。
182名無し三平:2008/09/11(木) 17:41:21 0
上州屋でドバの箱入り売ってたよ。
たまに有るから聞いてみそ。
183名無し三平:2008/09/11(木) 18:12:57 0
1回分のドバが5、600円で買えるなら、俺も自分では採らないな。
184名無し三平:2008/09/11(木) 18:23:48 0
まじかよ・・・kingだめか  ってことは熊太郎もだめだよね

けどドバはなかなか見つけられんな〜
魚の切り身とか練りえとか試してみるか
185名無し三平:2008/09/11(木) 18:24:16 0
ミミズってどういう風につけてる?
ぬいさし?刺し通し?
186名無し三平:2008/09/11(木) 18:27:13 O
熊太郎の方がキングよりも食うかも?ってイメージ
多分気のせいだけど

結論としてはドバっとけて事だね
187名無し三平:2008/09/11(木) 18:58:44 O
最近どじょうを餌にしてるんだがナマズしか掛からん
ドヴァ付けりゃニゴイばかり

金魚(熱帯魚の餌用)ってイケるかな?3〜5cmくらいの
188名無し三平:2008/09/11(木) 19:03:10 0
そんなにドバじゃなきゃ釣れない?
迷信か都市伝説みたいに思ってないかい?
こんなこと書くとドバ信者に袋叩きにあいそうだけどさ。
別にドバじゃなくても釣れるんだけども。
189名無し三平:2008/09/11(木) 19:06:15 0
190名無し三平:2008/09/11(木) 19:11:54 0
テンプレ含めていつもYahoo検索貼る奴なんなの?
意味ないしいらんから。
19141:2008/09/11(木) 20:11:21 0
なんか犯罪者扱いされてるようだがw
けど小遣い稼ぎになるし止めないよwww残念プッ
嫉みもほどほどにね
192名無し三平:2008/09/11(木) 21:33:34 O
裏山ではあるが、この程度犯罪扱いするほどでもない。
ってか漁業権なければ何の問題もなかろう。

いちいち下らない煽りに反応して草生やす方がみっともねーぞ。
193名無し三平:2008/09/11(木) 21:42:58 0
>>191
41の偽物乙
194名無し三平:2008/09/11(木) 22:05:14 0
キングより熊太郎のほうが良い。ドバと混ぜて使ってる。ここぞ、のときにドバ切れは
悲しいもんねぇ。
195名無し三平:2008/09/11(木) 23:01:10 0
漁業権と禁止漁は全くの別物だけどな
196名無し三平:2008/09/12(金) 00:41:19 O
関東はKING鳴るミミズがあるのか・・
大関ってミミズは西日本だけ?
197名無し三平:2008/09/12(金) 00:51:34 0
あげ
198名無し三平:2008/09/12(金) 01:27:37 O
近所で良いドバが普通に取れるので使ってるが、最近はいつものポイントでアタリさえなし。
昨日もオティムティムみたいなドバを臭い体液垂れ流し状態でぶっ込んで、5時半〜8時までやったけどボーズ。もっと強烈な餌を開拓しないとダメかな
199名無し三平:2008/09/12(金) 02:10:59 0
なんかミミズを買ってきて
カブトムシ飼うようなケースで少し育ててドバ作る人が居るってきいたんだが
やってる人いる?

ミミズの成長ってどれくらいなんだろうな
200名無し三平:2008/09/12(金) 02:14:24 0
>>196
関東にもありますよ。なんか敬遠してますが。
大関、良く見るとおしりがちょっと平べったいよね?あと水っぽい気が。
見慣れたドバとの違いが購買意欲をそぐというか・・・。
201名無し三平:2008/09/12(金) 08:14:29 0
>>199
キングとか熊太郎とか大関≠ドバ

ウナギ≠オオウナギ

202名無し三平:2008/09/12(金) 09:27:49 0
大関は驚くほど無臭。
203名無し三平:2008/09/12(金) 10:01:01 O
大関がドバだと思ってたでござる
やはり掘って探すべきか
204名無し三平:2008/09/12(金) 10:46:11 0
俺もミミズの飼育考えたことがあるよ。
205名無し三平:2008/09/12(金) 12:45:10 0
俺もミミズの飼育を夢見たことがあるよ
206名無し三平:2008/09/12(金) 12:50:16 0
俺もミミズの飼育を実行した事があるよ。



溶けて居なくなったが。
207名無し三平:2008/09/12(金) 13:04:13 0
>>206
農業関係でミミズコンポストというのを作って養殖しているらしい。
208名無し三平:2008/09/12(金) 14:25:03 0
みみず通し 使ってますか?
209名無し三平:2008/09/12(金) 14:33:36 0
ところでみんなは週に何回ウナギ釣りに行けるの?
毎日行きたいんだけど嫁の目とドバの確保が・・・。
210名無し三平:2008/09/12(金) 14:58:45 O
もうシーズン終わりか??
211東北:2008/09/12(金) 15:15:19 O
この連休、玉砕覚悟で行ってみる
きびしいかな?
212名無し三平:2008/09/12(金) 15:23:38 0
>>207
それシマミミズな
ドバはほんと難しい
213名無し三平:2008/09/12(金) 15:37:23 0
うんにゃ208ミミズ通しは使わん時間が掛かるし面倒だった。
214名無し三平:2008/09/12(金) 17:15:33 0
稲刈りのシーズンなんでたんぼで藁を貰ってきて
捕まえてきたミミズを藁の中に入れて
庭に放置しておけば勝手に増殖しますか?
215名無し三平:2008/09/12(金) 17:18:16 0
多分、試したヤシは居ないのでは。
成功を祈る。
216名無し三平:2008/09/12(金) 17:33:38 0
古畳で縞ミミズいぱーいだったな
217名無し三平:2008/09/12(金) 17:51:14 O
>>208
あれって武器だよな
必殺仕事人ぽい
218名無し三平:2008/09/12(金) 19:00:40 O
えっ!?ミミズコンポストはシマミミズなの?
ってことは、ドバミミズが縞々のやつで
近所でよく採れる小型の色の濃ゆいやつがシマミミズなの?
219名無し三平:2008/09/12(金) 19:38:03 0
ってか、堆肥作りにはドバよりキジ・シマが良い。

by有機農家
220名無し三平:2008/09/12(金) 19:47:31 O
なるほど
そーゆうことか
221名無し三平:2008/09/12(金) 20:29:25 0
おまえら!
ヤフオクに激安でドバミミズ出品してるので買ってください。
よろしくお願いします。
222名無し三平:2008/09/12(金) 20:37:16 0
>>221
あれってクールで発送するの?
223名無し三平:2008/09/12(金) 21:29:41 0
>>221
しね。
224名無し三平:2008/09/12(金) 21:50:36 0
>>223
同業者涙目乙
225名無し三平:2008/09/12(金) 22:02:42 0
>>224
ミミズ拾って売るなんて乞食みたいなセコイ事したくねーよww
226名無し三平:2008/09/12(金) 22:10:07 0
別に騙して売るわけじゃないから何とも思わないが。
買う側も自分で探す手間を金で買うわけだし。

転売厨は氏ねばいいが。
227名無し三平:2008/09/12(金) 22:44:13 0
オク=転売だろ
228名無し三平:2008/09/12(金) 23:12:04 O
なら買わなきゃいーじゃん
ニーズがあるから買うし売れる
必死になんなって
生活苦で首吊りそうなミミズ養殖業者さん
229名無し三平:2008/09/12(金) 23:14:18 0
ウナギ釣りって捌くのが出来ないとか泥抜きが面倒だとか
ドバが見つからないとかがあるから入ってきにくい。
それらの障害が試金石になる事でバランスが保たれていると思うんだ。
金を払う事でその手間を排除して簡単にそれを良しとするような人種が
釣り場に増えるのは正直嬉しくないな。
前に誰かがウナ釣り臭とか言ってたけどそういう雰囲気ってウナギ釣りの
楽しさにとって重要だと思う。文化ってそういう所を大事にすべき物だし。
ドバを自分で探す手間も含めてのウナギ釣りだぞ。
鉱脈を探し当てた時の喜びは金で買えるものじゃない。
君らはもうウナギも金で買ったらいいんじゃないの?
釣る手間がはぶけるだろ。
230名無し三平:2008/09/12(金) 23:18:38 0
>>229
お前は素手で捕まえにイケ
231名無し三平:2008/09/12(金) 23:27:34 O
それだけの理由で>>221を叩いてたの?
君は蚕からテグス自作もしたほうが楽しめるんじゃない?
あと、もしアミコマセやオキアミ使う釣りもやるなら南極行って(ry
232名無し三平:2008/09/12(金) 23:43:32 0
おまえら!
ヤフオクに激安でドバミミズ出品してるので買ってください。
よろしくお願いします。
233名無し三平:2008/09/12(金) 23:48:50 0
個人だろうがなんだろうが宣伝は氏ね
234名無し三平:2008/09/13(土) 00:15:15 O
素直にそー言えよw
その意見には賛成だ
235名無し三平:2008/09/13(土) 00:20:03 0
ドバ捕るのも面白いのに〜。
236名無し三平:2008/09/13(土) 00:38:39 0
ドバってでっかいミミズの総称かと思っていたわ

実家の柿の木の下の腐葉土帯ほじればミミズ自体はほいほい出てくるが
はたしてドバがいるかなぁ
237名無し三平:2008/09/13(土) 00:55:45 0
誰も釣りに出てない?
238名無し三平:2008/09/13(土) 02:24:20 0
>>229みたいなのが一番の文化破壊者
239名無し三平:2008/09/13(土) 06:04:05 0
>>211
まだ遅くない。
昨日50×3本70×1本@仙台中流域
240名無し三平:2008/09/13(土) 07:38:15 0
初めてED川行ってきてがフェラブナとニゴイしか釣れんかった。
テナガで有名なポイントなんだけど、テナガのいるところにウナギはいるもんじゃないのか?
それとも運が悪かっただけか?
いつものAR川にしときゃよかったなー
241名無し三平:2008/09/13(土) 09:29:35 0
>>230>>231>>238
自分の考えと違った意見が出てもまともに反論できないんだね。
小学生並だね。
現実社会でもアホだからいろいろと苦労してるんだろうね。
そんな君達にはこちらもまともな意見は必要ないよね?
死ね。
242名無し三平:2008/09/13(土) 09:52:54 0
もともとお前の意見など必要無いんだが。
243名無し三平:2008/09/13(土) 09:54:40 0
>>242
黙れDQN早く死ねよ。
244名無し三平:2008/09/13(土) 10:08:20 0
自演、乙
245名無し三平:2008/09/13(土) 10:25:56 O
おいおい 喧嘩するなよ
246名無し三平:2008/09/13(土) 10:26:28 0
>>241はドバミミズの霊
247まーくん:2008/09/13(土) 10:44:06 0
他人の趣味を貶すのは野暮ってもんだな
248名無し三平:2008/09/13(土) 11:01:00 O
>>247
ただどこにでもいるじゃないそういうやつ
249名無し三平:2008/09/13(土) 11:15:31 0
馬鹿同士で馴れ合えてよかったね。
250名無し三平:2008/09/13(土) 11:23:42 0
>>240

ED川のどのへんか知らないけど、自分の知ってる手長ポイントは、居つきの人がよくテナガでうなやすっぽん釣ってるって言ってたな。
テトラとかもあるんだろうし、絶好の場所なんでは?
251名無し三平:2008/09/13(土) 11:24:58 0
ED川、、、 環境ホルモンのせいか?
252名無し三平:2008/09/13(土) 12:48:54 0
おまえら!
ヤフオクに激安でドバミミズ出品してるので買ってください。
よろしくお願いします。
253名無し三平:2008/09/13(土) 13:18:19 0
もっと安くしろ。
送料、手数料はお前もちね。
254名無し三平:2008/09/13(土) 14:14:47 O
居着きのウナじゃなくて
居着きの人がいるのか?



別に深い意味はないからスルーしてくれ
255名無し三平:2008/09/13(土) 14:23:52 0
神奈川でウナギ良型の釣れる場所教えて!
256名無し三平:2008/09/13(土) 14:33:52 O
>>255
教えても、いいがアンタにゃ釣れないよ
257名無し三平:2008/09/13(土) 14:51:49 0
↑そーです、この頃ボーズばかりで最悪W
258仙台:2008/09/13(土) 15:00:53 O
>>239レストン
凄いね!希望が持てたよ
今から出撃します
ドバが無いので青イソで
259名無し三平:2008/09/13(土) 15:14:19 O
>>255
神奈川にある大型河川で適当にぶっこんでこいよ
260名無し三平:2008/09/13(土) 15:24:21 0
行くしかないネ!
261名無し三平:2008/09/13(土) 15:33:39 O
>>241=>>253
結局オマエも買うつもりなのかよ!w
単なるケチなおっさんかw
おっさんは自分で掘ってな
それかハッテンバにでも行ってケツでも掘ってもらえよww
262名無し三平:2008/09/13(土) 15:35:25 0
↑最近、「=」の使い方を知らないで連呼してる間抜け
263名無し三平:2008/09/13(土) 16:07:02 0
↑重箱の隅
264名無し三平:2008/09/13(土) 16:08:01 0
>>261
最近、釣り板巡回してるよねwwwwwwwwwwwwww
265名無し三平:2008/09/13(土) 16:09:23 0
相模川の河口で、先日TVで、ホームレスがでかいのを釣っていました。
266名無し三平:2008/09/13(土) 16:22:03 0
俺もTV見た。
267名無し三平:2008/09/13(土) 17:33:00 0
>>265
相模川(笑)
268仙台:2008/09/13(土) 18:00:07 O
日没。外道のみ
ドブフッコミニ×3
フナ
ハゼ
269名無し三平:2008/09/13(土) 18:20:56 0
おい 台風来るぞ!

今年のウナシーズンもこれでおわりか
270名無し三平:2008/09/13(土) 18:22:21 0
うなぎ釣りってやっぱ夜じゃないとダメかな?

ミミズは実家の畑の草捨て場の土から採取できそうだ
271名無し三平:2008/09/13(土) 18:22:40 0
来年の4月に本土から離れた島へ家族旅行に行きたいのですが
オオウナギが釣れる島でお勧めのとこありますか?
272名無し三平:2008/09/13(土) 18:25:26 0
>>270
濁ってればいけると思う。
去年雨後の多摩川で14時ごろ釣ったぞ  30cmくらいだけど・・・

大きいのはわからん
273名無し三平:2008/09/13(土) 18:25:45 0
>>271
島ならどこでもいいのかよwwwwwwwww
274名無し三平:2008/09/13(土) 18:26:51 0
>>272
やっぱ夕方のほうがよさそうだな
サンクス
275仙台:2008/09/13(土) 18:36:34 O
ウナギやっとでたけど
エンピツ
276名無し三平:2008/09/13(土) 18:51:35 0
昨晩印旛沼で爆釣!
70オーバーだけで11本
これはたまらん
277名無し三平:2008/09/13(土) 18:56:15 0
みんなはドバ以外でどんな餌を使ってる?
俺は外道も少なくてなかなか実績の高いアケミ貝を使ってる
ただ餌が外れやすいのと手が物凄く臭くなるのが嫌だな
278名無し三平:2008/09/13(土) 19:16:29 0
アケミね〜♪
279名無し三平:2008/09/13(土) 19:24:41 O
アケミの臭い赤貝を餌に
ハァハァ(´Д`)
280名無し三平:2008/09/13(土) 19:26:25 0
はぁはぁ言うな!
281名無し三平:2008/09/13(土) 19:35:41 0
デデデたーぁ!!!
282名無し三平:2008/09/13(土) 19:37:09 0
出たーって言うな 化け物でも出たみたいじゃねぇかよ
283名無し三平:2008/09/13(土) 19:59:35 0
貝で釣れるのなら試してみっかな〜
近所の砂浜で掘れば無料だし
284名無し三平:2008/09/13(土) 20:04:13 0
あけみのあそこを縫い刺しだからな わかってるとは思うが
念のために念押ししとくぞ
良いか縫い刺しだ!
285名無し三平:2008/09/13(土) 20:18:22 O
アケミの股を縫うように愛撫して臭い汁で濡れてきたら挿すわけですね
むはっ!たまらんばい
286名無し三平:2008/09/13(土) 20:18:47 O
釣れね〜
287名無し三平:2008/09/13(土) 20:40:00 0
やっぱ餌はドバが一番ですよ。
特にヤフオクに激安で出品されてるドバミミズは最高!
288名無し三平:2008/09/13(土) 20:43:56 0
289名無し三平:2008/09/13(土) 20:47:32 0
宣伝はマジ氏ね しかも上げてるし
まだアケミ貝のくだらない話のほうがマシ

290名無し三平:2008/09/13(土) 20:49:30 0
>>273
リゾートアイランドみたいな感じのところで
のんびりと休日過ごしたいんだよ。
291名無し三平:2008/09/13(土) 20:53:38 O
報告。 テナガ餌で3時間粘って、チヌ、ハネ1尾づつで終了@北陸
チヌ、川に上がり過ぎ
292 ◆CeSmttjgms :2008/09/13(土) 21:03:19 O
チヌはもともと川魚だ!
海にも降りるだけ
293名無し三平:2008/09/13(土) 21:06:21 0
また・・・・・おかしな事言うヤツが現れたぞ




















                    馬鹿!!
294名無し三平:2008/09/13(土) 21:07:37 0
手長でまだウナギを釣った事が無い
餌の確認をするとよく外れてしまっているし
手長で釣れれば餌の確保が楽なのになぁ
295名無し三平:2008/09/13(土) 21:09:34 0
手長ならどんな大きさの手長にも来ると思ってるんだろうか
適度な大きさ ここが味噌
296名無し三平:2008/09/13(土) 21:18:46 0
>>295
結構小さめ、大きさにして10〜5cm位のを尾から背中に抜くようにつけている
つけ方のせいか流れの強い場所のせいか、餌が無くなってる事が多い
297名無し三平:2008/09/13(土) 21:31:35 0
>>296
知らぬ間に取られているのは手長の共食いですね。
やっぱ餌はドバが一番です。
特にヤフオクに激安で出品されてるドバミミズは最高!
みんなも試してみてね。
298名無し三平:2008/09/13(土) 21:31:50 0
10cmはでかいよ
299名無し三平:2008/09/13(土) 21:36:54 O
俺はテナガ使う時はでかい奴は切り身にするお
300名無し三平:2008/09/13(土) 21:39:02 0
デカかったのか・・・確かにうなぎの口を考えれば大きいかも
切り身もいいかもしれないですねぇ
色々教えてくれてありがとう
301名無し三平:2008/09/13(土) 21:50:24 0
ウナギの一本釣りとかマジパネぇっす
302名無し三平:2008/09/13(土) 22:03:35 0
俺の必殺餌仕様は
 5cm手長+ドバのコラボ

最強
303名無し三平:2008/09/13(土) 22:39:33 O
餌のテナガがドバを喰っちゃって
なにがなんだかわからん状態に
304@仙台中流域:2008/09/13(土) 22:40:31 0
ただいま帰還、今日は50〜60くらいの6本。
2日連続なのでへろへろです。
今月いっぱいくらいは釣れそうだけどドバが採れなくなってきた。

>>275に燃料投下
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/20420.jpg
305名無し三平:2008/09/13(土) 23:28:26 0
>>304
裏山鹿根
306名無し三平:2008/09/13(土) 23:48:42 0
>>254

居つきの人は、ED川、TM川、AR川・・・どこにでもいるよ。
気さくでいい人もいるけど、平気でチャリで人の竿をふみつけ一言もなし、とか人としてどうかと思うのも多いね。

あと、彼らはいいポイントを365日場所とりしてるからたちわるい。
307名無し三平:2008/09/14(日) 00:01:51 0
>>304
いいなぁ。
俺は、都内、今日は40pが2本でした。リリース。
蒲焼きサイズ釣りたい。
308名無し三平:2008/09/14(日) 00:09:47 0
ガキの頃、近所の川の石垣の隙間に小竹に鮎を縛り付けうなぎを釣っていたオッサンがいました。
309名無し三平:2008/09/14(日) 00:30:59 O
穴釣りってやつだな
濁りもない昼間にやるならこの釣り方が一番いいらしい
310名無し三平:2008/09/14(日) 00:35:52 0
穴釣りしたいけど護岸がコンクリートなもんでポイントがない
311名無し三平:2008/09/14(日) 00:39:16 0
古きよき文化だったな・・・
312名無し三平:2008/09/14(日) 00:40:28 0
奥方の穴があるではないか!貴兄のドバを入れなさい!
313名無し三平:2008/09/14(日) 00:43:18 0
312さん。残念な事に赤虫なんです。
314名無し三平:2008/09/14(日) 00:43:38 0
>>312
入れたら何に食いつかれるんだよ
315名無し三平:2008/09/14(日) 00:45:53 0
>>314
未来の息子
316名無し三平:2008/09/14(日) 00:49:46 0
小学生時、よくハゼ釣りに行っていたんですが、雨上がりで川が濁っているとよくウナギが釣れた。体中に糸が絡まっていて、仕掛けを元どうりんにする事は不可能でした。
317名無し三平:2008/09/14(日) 00:50:49 0
千葉県船橋に住んでるけど、引っ越してきたばかりで
釣りはじめようと思います。どなたか良い釣り場を教えて下さい。
318名無し三平:2008/09/14(日) 00:52:34 0
>>317
いいから川に夜いけ
そしてドバミミズをつけて仕掛けをぶっこめ
319名無し三平:2008/09/14(日) 00:55:35 0
312!まんこぅ。
320仙台:2008/09/14(日) 01:15:02 O
>>304
カタいいっすね〜
ウラヤマシス
こちらはエンピツ2本
40センチ級1本でした

今日で今期は終了にします
321名無し三平:2008/09/14(日) 01:50:33 0
320の伊達氏40センチもあるのぉ?俺のは11センチ5ミリくらいだ!勃起時でぃ。
322名無し三平:2008/09/14(日) 08:06:13 0
アンカも付けられないこんな世の中じゃ
323名無し三平:2008/09/14(日) 08:25:23 O
無尽蔵なドバポインポ ハケーン。半日でバケツ二杯いけるな。みんな買ってくれ。
324名無し三平:2008/09/14(日) 10:18:51 0
>>312
>>314
運がよかったら大きな魚が釣れます。
運が悪かったらちょん切れます。


以下参考リンク
YouTube - 自分の腕を餌にして巨大魚を捕まえる
http://jp.youtube.com/watch?v=zv967PaIOWk&feature=related
325名無し三平:2008/09/14(日) 13:55:49 0
>>324
テラ流血w

このスレ的には、コッチを貼るべき
http://jp.youtube.com/watch?v=SNtlrnaLBGA&feature=related
326名無し三平:2008/09/14(日) 15:08:41 0
皆さん爆釣だね!おめでとう!
どうせ俺はエンピツだい!だい!
327名無し三平:2008/09/14(日) 16:10:22 0
>>325
人なつっこすぐるwww
328名無し三平:2008/09/14(日) 16:20:08 0
うなぎ調理についてのご報告。
炭火で遠火の強火でじっくりしつこくひっくり返しあぶる
ストック2本を昨日食べたがガスコンロで焼いたのとは
まったく別物だった。個体差なのかははっきりしないけど
今のところこれが一番うまかった。

ストックがなくなったのでこれから行ってきます。
東京東部。
329名無し三平:2008/09/14(日) 16:23:46 0
ウナギに限らず焼き魚は余分な水分と脂を落とすのがおいしいかと
330名無し三平:2008/09/14(日) 16:29:04 0
ウナギのスモークを釣れたら作る予定。釣れたら。
331名無し三平:2008/09/14(日) 16:37:29 0
今度デカイの釣れたら一夜干しにしてから焼いてみるかな
332名無し三平:2008/09/14(日) 18:42:46 0
>>326
312氏と314氏の爆釣に一番期待したい。
333名無し三平:2008/09/14(日) 18:53:44 0
まだ釣ってる奴は食べ飽きないのか
5匹も食えば十分だろ。
334名無し三平:2008/09/14(日) 19:07:37 O
釣っちゃいるが
釣れてはいない
335名無し三平:2008/09/14(日) 19:22:17 0
>>333
ウナギは食うものじゃない
配るものだ
336名無し三平:2008/09/14(日) 20:03:12 O
行きつけの鰻屋に買い取りしてもらっとるんで
年間通して釣りしとります
337名無し三平:2008/09/14(日) 20:18:39 0
>>335
ウナギは食うものでも配るものでもゃない

己と己の家族の生活、人生を支えてくれる大切な商品だ
338名無し三平:2008/09/14(日) 20:23:30 0
>>336
年間通して買い取ってもらえるほど釣れるもんなの?
特にこれからの季節とか。
339@仙台中流域:2008/09/14(日) 21:08:32 0
>>320
乙でした。
俺もドバが切れたので昨日で最終かも。
323氏がうらやましい
340名無し三平:2008/09/14(日) 21:22:39 0
いろんな餌を試してみた。
アオイソ→30くらいのえんぴつ*1
ストロー虫→フッコ*3
さんまの切り身→60くらいの鯉*1
テナガえび→ノーヒット
ねりえ(卵の黄身+小麦粉+さんまの缶詰)→ノーヒット

もともとそんなに実績のある場所じゃないし、地合じゃなかったのかもであんまり参考にならないかも。
外道もそんなに釣れてないし。

さんまで鯉が釣れたのはびびった。
あと、練りえは配合次第かもしれないけど、ちょっと釣れる気がしなかったな。
341名無し三平:2008/09/14(日) 21:43:25 0
339!己の股間のドバをつけろ!340!なんでフナ虫でやらないのだ!
342名無し三平:2008/09/14(日) 21:58:11 0
あ、雨だ!!!(関東)

あしたウナギ釣り行くぞ!!!
343名無し三平:2008/09/14(日) 22:13:14 O
水煮缶詰のマッシュルームを使い切ったガルプの空き袋に一日入れて置いたやつで
モクズ蟹ゲット
344名無し三平:2008/09/14(日) 22:25:08 0
328です帰りました。
アメリカ鯰2匹、へらぶな一匹・・・
どばの浪費が激しい割りに日没後はぱったりでした。
残念
345名無し三平:2008/09/14(日) 22:59:51 0
>>340
黄身練りがどうとかこのスレを攪乱しようとする馬鹿がいるから真に受けんなよ
346名無し三平:2008/09/14(日) 23:16:24 O
神奈川相模川
鉛筆ウナギx1、スズ子x4、ハゼx25、コトヒキx1
ハゼ釣れすぎたな…。小さいからピリ辛南蛮漬けにでもするか。
鉛筆ウナギはリリース。
しかし、蒲焼きサイズでない鉛筆ウナギは開いてフライにすると非常に美味。なんかフランス料理っぽいしw

次点で唐揚げ。ただ、天ぷらはイマイチ。
347名無し三平:2008/09/14(日) 23:20:22 0
348名無し三平:2008/09/14(日) 23:49:35 O
黄身ねり・アケミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>幸せな家庭
349名無し三平:2008/09/15(月) 00:26:50 0
花水川行ってきた。
残念だがウナギは釣れず。チンチン、スズ子、ハゼばかり。
それより、河口にあった導流堤なくなってたけど撤去したの?
あの下のテトラはウナギとモクズのいいポイントだったのに。(T-T)
350名無し三平:2008/09/15(月) 00:32:24 0
江戸川行ってきました。
アメリカナマズとフナでした。
351名無し三平:2008/09/15(月) 00:33:10 0
チヌはドバが嫌いなのか? 
前回、青虫使ったらコイツの手のひらサイズばかり。

今回のドバには全然食ってこなかった。 まったく同じポイント。
352名無し三平:2008/09/15(月) 00:40:27 0
アメリカなまずもうまいと聞くが・・・
353練馬区:2008/09/15(月) 00:42:15 O
石鯛馬鹿です。先輩からウナギ釣りの話しを聞き、
興味を持った所にこの板発見!!しばらくお勉強をし
近くの川へ下見に@荒川。すると上流からフェラブナの死体が…
ムリムリムリムリ!こんな所じゃと先輩のホームへ本日出撃!@中川。
う〜ん、川の状況は大差なしwしかし、当たりと共に気にならなくなったwww
354名無し三平:2008/09/15(月) 00:42:20 0
アメリカなまずもうまいと聞くが・・・
355名無し三平:2008/09/15(月) 01:26:49 0
竿三本だして、ケミホタルとか蛍光ビーズと何も無し
でやってみたり、情報収集しながら釣りしてたんだよ。
そんな折り、浮浪者がウナギ釣りしてるんだよね。
でも、どう釣ってるか教えてくれない。
案外、彼らの方が時間がある分、いろんな釣り方しってるかもね。
356名無し三平:2008/09/15(月) 01:35:52 0
あと食ってるからな
くいっぱぐれたくないだろう
357練馬区:2008/09/15(月) 01:53:37 O
本日、エンピツ×3、蒲焼き×3。デビューウィンでございます。
ウナギ釣りオモロー!餌はモノグサして常習屋で買いました。
家に持って帰って泥抜きと思いきや、己の意思に反して一匹が天に召されましたorz
院長先生!緊急オペを始めます。
358名無し三平:2008/09/15(月) 01:56:54 0
関東では本当にムーレスホがウナギ釣りなんてしてるのか?
東海では聞いたことがありませぬ。橋の下には時々住んでるけど。
359名無し三平:2008/09/15(月) 02:13:16 0
>>357
隣の区なんだが
どこでデビューした?
360練馬区:2008/09/15(月) 02:18:34 O
>>358 先輩いわく、隣の奴がデカイの釣ったと、場所取りでホームレス同士の殴り合いが始まるそうです。
それはともかく、初めてのウナギオペしました。
目打ちをし、カッターで半身を開きました。
ここまでは順調。しまった!身に血がついたorz
さて、ここからが問題。残りの半身はどうやって捌くの?
俺は身を返して尻尾に目打ちし直して尻から骨を外したんだが…
361練馬区:2008/09/15(月) 02:40:55 O
>>359 寅さんでお馴染みの葛飾でございます。
今日は各所で神輿があったらしく、近くの橋の上でやってたオッサンの所に人が集まってました。
デカイのでも釣れたのか?
さっきオペったのは57a、もう一匹死にそうです。これもやっとくか?もうフラフラなんだが。
362名無し三平:2008/09/15(月) 06:52:06 0
な、なんだって!
俺は青砥周辺で2回連続ボだぞ・・・

いつも11時過ぎには帰るから時合を読み間違えてるんだろうか
363名無し三平:2008/09/15(月) 07:27:39 O
松島近郊鳴瀬川河口にて、昨日の夜からついさっきまで、結果鰻6本にフッコがまちがって2匹あがった、まさかドバミミズにフッコが来るとは!( ̄□ ̄;
眠い……
364名無し三平:2008/09/15(月) 07:46:14 O
>>363
フッコは何でも食うよ

ウナのサイズはどうでしたか?
365名無し三平:2008/09/15(月) 09:54:00 0
>>361
橋の上から車が落ちたとかニュースでやってるけど・・・・
366名無し三平:2008/09/15(月) 10:40:17 0
昨日、戸田橋JR陸橋下東京側にいったらホームレスがブルーシートと足場パイプ
で二階建ての家をつくり、その横にロケット天秤のついた竿が4本セットされていた。
おそらくうなぎ狙いだろうと思われる。
367名無し三平:2008/09/15(月) 10:45:11 0
↑感動した。もっと情報下さい。
368名無し三平:2008/09/15(月) 10:51:35 0
蒲焼以外の食べ方があったら教えてください。
369名無し三平:2008/09/15(月) 10:59:18 O
一階部分は空き缶一時保管用倉庫&釣れた食料保存用生け簀みたい
あと釣り道具とリヤカー収納用ガレージとしても使われてる
そのリヤカーも自作の電動アシストリヤカーで空き缶運びも楽々
370@練馬区:2008/09/15(月) 11:01:48 O
さっき起きたら2匹目も死亡。急いで捌くが、やはり慣れが必要みたい。
なんか、骨が黒いゴマツブみたいになってるがみんなそうなの?

これから金串と炭買いに逝きます。
371名無し三平:2008/09/15(月) 11:01:51 0
ウナギの玉子とじ。
372366:2008/09/15(月) 11:04:57 0
>>369
住人の方ですか。
373名無し三平:2008/09/15(月) 11:28:40 O
>>370
金串ダメヨ
火の通りムラデルヨ
竹串つかうイイ
374名無し三平:2008/09/15(月) 11:29:13 0
>>370
釣り上げたときにダメージはあったのでしょうか?
活かしておくポイントは
・針を無理に外さずにハリスを切ってしまう
・うなぎを手では直接触らない
・生簀の水量はうなぎの背中の高さぎりぎり位
・水は3日目くらいまでは頻繁に交換
・汚れが出なくなったら水を増やし、ブクをセット
いかがでしょうか?
375名無し三平:2008/09/15(月) 11:31:49 O
ヘキサゴン!
376名無し三平:2008/09/15(月) 11:40:07 O
>>369
そんなスキル持ってるのにムレスなんて悲しすぎる
377名無し三平:2008/09/15(月) 11:42:56 0
ホームレス情報はやけに詳しいけど家の中見るとトラブルんじゃ?
でも興味津々でつ。
378名無し三平:2008/09/15(月) 11:49:53 0
時あいがきたとき、エンピツが連続ヒットし殻マンボウになったとき
エンピツ壁にたたきつけて殺したくなる
379名無し三平:2008/09/15(月) 12:18:33 0
>>378
たたきつけてって・・・
うなぎ釣り遊びでねすか?
380名無し三平:2008/09/15(月) 12:32:26 O
>>376
ホームレスには二種類いる
働く努力もせず楽して大金を稼ぎたいと夢をみる社会不適合者
こいつらはよくトラブルを起こすホームレス
もう一つのタイプは、ホームレスになる前は
金も稼ぎ、ある程度の地位も手に入れたが競争社会に嫌気がさした社会生活拒否者
こいつらは知識もそれなりにあり、金を稼ぐ術も知っているが必要以上に稼ごうとしない
ゆえにヤクザ絡みの汚い仕事はしないし
場所取りで殴り合い等といった、猿みたいなことはしない
空き缶集めや雑誌売りなどもなにげに楽しんでやっている
ホームレス仲間内での信頼や指導力も持つが所詮は井の中の蛙
行政の強制廃除に対しても法律知識などを振りかざし
敵対するとけっこう厄介な存在であるが、親しくなるとかなり面白い
381名無し三平:2008/09/15(月) 12:42:54 0
ホームレスなんか例外なく他人と協調性の無い社会不適合者だろ
382名無し三平:2008/09/15(月) 13:08:13 0
九分九厘は金欠で困ってるだろうと予想
383名無し三平:2008/09/15(月) 13:13:12 O
もちろんです
ここでは私達とは根本的になにかが違う、どうあがいても社会適合できない非人間タイプと
自ら社会生活を捨て、私達とは価値観や思考の違いから社会適合できない非社会人タイプの二種類にわけています
384名無し三平:2008/09/15(月) 13:15:20 O
>>382
それじゃあ金欠の奴は一割に満たないことになるぞw
385名無し三平:2008/09/15(月) 13:23:31 0
たしかにw
386名無し三平:2008/09/15(月) 13:24:37 0
>>384普通に解釈すればそうなるけど
>>382は慣用句として使った
九分九厘を辞書で引いてみて一応
確認するの面倒だから
387名無し三平:2008/09/15(月) 13:27:43 0
うなぎが釣れる環境に一日中いられることだけは少しうらやましい
388名無し三平:2008/09/15(月) 13:29:09 0
>金も稼ぎ、ある程度の地位も手に入れたが競争社会に嫌気がさした社会生活拒否者

そんなの都市伝説みたいなものだよw
そういうホームレスもいるに違いない!っていう妄想レベルw
389376:2008/09/15(月) 13:31:40 O
>>380ウザイよ
390名無し三平:2008/09/15(月) 13:31:54 0
金を稼ぎ地位も手に入れてたんなら仕事を辞めても自分の家と生活費くらいあるはずだもんなw
なにも好き好んでホームレスになる道理なんてないw
自分の家で他人とかかわらず生活すればいいだけ
各地を点々としてもホテル暮らしもいいなw
391名無し三平:2008/09/15(月) 13:47:16 0
荒川、笹目橋付近最近どうですか
392@練馬区:2008/09/15(月) 13:48:24 O
買い出しから戻ると3匹目もアボーン。せっかく100Vブク買ってきたのにorz

>>373 金串駄目か。竹と両方買ってきたので焼き比べてみます。
>>374 釣った鰻はエエ、触りまくりましたw
次回からそうします。

備長炭安くないのね。
393名無し三平:2008/09/15(月) 14:03:56 0
備長炭にもランクがある。




by日本一産地の人間
394名無し三平:2008/09/15(月) 14:13:01 O
金串だと串からも熱が伝わり中からも火が通り微妙に焼き加減がかわるんだ
でも竹串だと身がくっ付いちゃうから表面に火が通ったら串を回す必要があるんだ
395@練馬区:2008/09/15(月) 14:37:35 O
>>393そうみたいね。今日買ってきたのは木炭に毛の生えたレベルだと思われw

竹串は焦げて無くなるってどこかで読んだ気がしてw
ただ今タレ作ってます。
焼きは屋上でやるのだが天気が持つかどうか…
396↓みんな自由人だなw:2008/09/15(月) 14:45:20 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
要注意飯場【パート2】 [その日暮らし]
【ポロロロン】 ウクレレ大好き!! part16 【ジャカジャカ】 [楽器・作曲]
Xenepic Online 晒しスレ 苺 11厨目 [ネットwatch]
397名無し三平:2008/09/15(月) 14:52:27 0
>>395
楽しんでください。それにしても裏山鹿ね〜
妄想しちゃう・・・身のほうがうっすら狐色になるまでとにかくひっくり返しを
続けてよく焼いて、蒸し器で立てて蒸して、炊きたてのご飯で
ご飯ーたれーうなぎーご飯ーたれーうなぎーたれー山椒・・・
身はふっくらで皮はさくさくこんがりと
う〜んたまらん、今晩出撃だあ〜

398名無し三平:2008/09/15(月) 14:58:26 0
>>395
初めて行ってその日に釣って、次の日蒲焼なんて本当にうらやましいです。

自分は3回目でやっと蒲焼サイズゲットで、しかも汚い川なので一ヶ月は

泳がせようと思い、まだ水槽にいます。
399名無し三平:2008/09/15(月) 15:02:19 0
>>398
一ヶ月飼ってると情がわかない
400名無し三平:2008/09/15(月) 15:05:44 0
洗濯ネットに入っているのであまり姿が見えないので今のところ大丈夫です。

401名無し三平:2008/09/15(月) 15:07:35 0
荒川の土手の中にかかっている鍵を一般人が持っているみたいだが
どこで入手するんだろうか
402@練馬区:2008/09/15(月) 15:55:35 O
タレも一段落して、いよいよ待望の焼き!
これがしてみたかった!!
備長炭の澄んだ音が心地良い。安くてもそこは備長炭、なかなか火が着かない。早く焼きてーんだよ!
雨降るじゃねーか!!
403名無し三平:2008/09/15(月) 16:16:45 0
ついにドバポイント発見!!
いままで近所の公園探してて見つからなかったんだが、
自宅の裏庭掘ったらすぐ出てきた・・・

ということで今から行ってきます
404名無し三平:2008/09/15(月) 16:26:43 O
>>401
鍵屋
405名無し三平:2008/09/15(月) 16:48:35 O
>>401
役所とかから借りてきて、合い鍵を作っちゃうらしい。
地元の港の話。
406名無し三平:2008/09/15(月) 17:23:28 0
この連休でウナギ釣れた?
俺は釣果なしだっ・・・
407名無し三平:2008/09/15(月) 17:54:48 0
あいかぎか・・悪いヤッちゃ!
408名無し三平:2008/09/15(月) 17:55:51 0
>>402
備長炭ってほんと火着かないよな。
しょうがないから最初は普通の木炭をガスコンロで着火。
その後その木炭で備長炭に着火をしてる。
備長炭をガスでリアル着火させるのは大変すぎる。
409名無し三平:2008/09/15(月) 18:09:05 O
これから荒川で開始。今日はすでに明るいうちから上がってるとのこと
410名無し三平:2008/09/15(月) 18:12:30 0
まじっ?
レポよろ
411名無し三平:2008/09/15(月) 18:24:04 0
荒川のヘドロで育ったウナちゃん。
412名無し三平:2008/09/15(月) 18:26:46 0
>>403
自宅なら、落ち葉を土の中に埋めて
腐葉土が増えるようにした方がイイ!
413名無し三平:2008/09/15(月) 18:30:55 0
>>412
腐葉土拾ってきたほうが早くないか?
414名無し三平:2008/09/15(月) 18:32:46 0
>>413
害虫怖くなければそれでもイイ!
415413:2008/09/15(月) 18:58:53 0
>>414
それは想定してなかった。
逝ってきます。
416@練馬区:2008/09/15(月) 19:06:44 O
やっとの思いで焼き上がった頃、先輩から電話が。
「お前ちゃんと蒸した?」
「僕は西育ちなので蒸さないのが好きです…」
先輩いわく、西と東では鰻の質が違うと。
ましてや、天然で皮も厚く今時期は脂も多いので、蒸さないと駄目だと。

そんな事言われて、いきなりウナ重も気が引けたので、まずは蒲焼きで実食!
う〜ん、マズくもないが旨くもねーorz
やはり脂がまだ多いか。
どおりでタレの乗りが悪い訳だ。
皮の固さはあまり気にならない。ウナちゃんゴメンね。次はもっと美味しく作るよ。
417名無し三平:2008/09/15(月) 19:10:46 0
ひつまぶしみたいに混ぜちゃうとうまいとおもうお
418名無し三平:2008/09/15(月) 19:18:12 0
>>412-415
熱湯でグラグラ煮沸しておけばOK
419名無し三平:2008/09/15(月) 19:19:53 0
蒸さない場合は遠火の強火でしっかり時間をかけて焼かないと駄目だよ
ガスコンロの魚焼き器なんてもってのほか
420@練馬区:2008/09/15(月) 19:41:22 O
>>419ですよね。今日の備長炭は着火剤で着かないのでコンロであぶったら水滴が出てきたorz
>>417 ! ひつまぶし。今日はすごくイイ響きに聞こえるw
早速やってみました。ウン、マイウーになった。ちょっと高めの山椒もイイ働き。次回に希望が持てましたw
421名無し三平:2008/09/15(月) 19:59:13 0
マングローブ炭でも上手に焼けますか?
422名無し三平:2008/09/15(月) 20:04:29 0
爆挑しない炭は??
423393:2008/09/15(月) 20:42:33 0
炭知識が少ない椰子が多いようなので説明しておく。

備長炭(白炭)のメリットは黒炭に比べて密度が高く、硬いことからも分る通り火がつきにくい。
しかし、一度付けばその分長持ちするのでBBQをする時でも炭の追い足しの必要が無い。
マングローブ炭なんか、赤くなったと思ったらすぐに追い足ししないとすぐに火力ダウンして使い物にならん。


備長炭の良いヤツは、燃える段階の灰が少し茶色がかっている。
手でOKサインした時のOの太さかそれより少し細いぐらいがベストである。
備長炭は硬度が高いゆえ、少しでも水分を吸うと破裂する。多少は覚悟すべし。


炭のおこし方。

コレがめちゃくちゃ便利。
http://www.nikko-factory.co.jp/shop/b0809.html

が、基本的には>>408の方法で正解。毎回消し炭をとっておくと便利。
最近はカセットボンベを使うバーナーがあるので、少し炙った後30分〜1時間放置(その間に捌いたり、タレ作ったり)
最後はドライヤーでガーっとやると楽。
暇な人は竹筒で吹けばおk





質問があれば応える。
424名無し三平:2008/09/15(月) 21:06:20 0
ウナギ焼きに適した竹筒の太さ、長さは?
425名無し三平:2008/09/15(月) 21:12:27 0
紀州備長炭の保管方法
http://www.bincho.jp/topics/01topics_05.html
こわ〜い爆跳のお話
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/restconer/bakucho.htm
備長炭の危険性「爆跳」について[備長炭の一庵]
http://www.ichi-an.com/effect/bakucho.html
木炭館
http://mokutankan.com/info/info2.html
426403:2008/09/15(月) 21:35:47 0
多摩川より帰還
45×1、30×1リリース

あたりはかなりあったけどなかなかのらん・・・
鯉に切られたとたん雨が降ってきたので丁度よいと撤収

一応蒲焼にしてみたが、なんか痩せてて残念だった
427名無し三平:2008/09/15(月) 21:36:39 0
痩せ気味のほうがうまいよ
428名無し三平:2008/09/15(月) 23:21:53 0
>>427
そうなんだ。
3回行って、エンピツばっかりだったのが、本日、初めて蒲焼きが釣れた。
60センチ台なんだけど凄く太くてメタボだから美味しいかなと思ったんだけど。
まあ、都内のどぶ川だし・・飼うか・・。

どうでも良いけど、70pオーバーのやたら重いナマズも釣れた。竿折れるかと
思った。今日はいろんな意味で大物の日でした。
429名無し三平:2008/09/15(月) 23:33:11 0
>>428
外道でもそんだけ立派なら楽しいだろwww

少しかってから食うといいとおもうぜ
430名無し三平:2008/09/15(月) 23:42:11 0
>>429
正直、外道なんだけど面白かった。根がかりかとおもったもん。

まあ、ちょっと飼ってみるよ。情がわいちゃいそうだけど。
431名無し三平:2008/09/16(火) 00:13:10 O
太い方がうまいだろ
432名無し三平:2008/09/16(火) 00:22:04 O
何事にも適度っていうものがある
二の腕みたいなやつは、もはやナマズ
433@練馬区:2008/09/16(火) 00:22:43 O
>>423 425炭も奥深いんだね、勉強になりました。

初めてウナ釣りした感想。まず場所ありき。やはり何処でも釣れる訳ではないのね。
釣り方自体は至極簡単、お手軽。石鯛、モロコの大変さと比べたらw
それと、時合いもあった。一つ鈴がなると確変が始まり、ピタっと止んだ。
昨日は九時半には撤収。
が、ここからがいけなかった。
434@練馬区:2008/09/16(火) 00:33:41 O
釣った後の事を考えてなかった。
ウナギは調理に手間が掛かる。頭では分かってたが、いざやってみるとorz
買い出しに始まり、タレ、焼き。丸一日掛かった。
せめてタレだけは時前に作っとくべきだった。
焼きも今いっちょの出来。だが、手元には一匹ストックが出来た。
タレも焼いた頭、骨が入ってる。
次回蒸してリベンジ。長文スマソ。
435名無し三平:2008/09/16(火) 00:42:03 O
本日、荒川ボーズ。アタリなく鈴も一度も鳴ることなく終了。がっくりしてラーメン屋で夕飯。入り口の戸を開けると、鈴がチリンチリンと鳴って店員が「いらっしゃいませ!」。やれやれだ
436名無し三平:2008/09/16(火) 00:47:46 0
>>434
タレくらいは出来合いので妥協しなかったのか。
437名無し三平:2008/09/16(火) 00:51:51 O
タレは秘伝なんです
蒲焼きにすればなんでも美味しくなるんです
図書館の辞書にも書いてあります
僕の勝ちです
揚げ足取りしかできないんですね
438名無し三平:2008/09/16(火) 02:09:49 O
>>368
蒲焼きサイズも鉛筆サイズも、唐揚げやフライで意外にも美味しく頂ける。
せっかくならソースも一手間加える。煎った白ゴマを少し油分が出るくらいまで擦り、さらにボイルしたウナギの肝を金網で裏ごしして、これらを熱した中濃ソースorウスターに投入し最後強火でアクなどを飛ばし、特製ソースの完成。
ただ、鉛筆サイズは釣り上げて元気ならば将来性を考えて逃がしてやるのが吉かな。
あと、あまりキレイじゃない水質で釣れたウナギは関東風蒲焼きみたいに一度蒸した方がおいしく頂ける。
蒸すときも水に少量の酒を投入してから蒸すと、臭みが抜けたり身が柔らかくなるメリットがある。
439名無し三平:2008/09/16(火) 08:16:25 0
秘伝も糞もあるかよ。

「醤油、砂糖、みりん、酒」を基本的な分量で入れて
あとは自分好みになる様に多少分量を調整するだけジャン!!
440名無し三平:2008/09/16(火) 08:25:01 0
>>425
備長炭って爆ぜらかせると怖いんだな。

ご飯炊くときに釜に入れてる備長炭の取替え時期が来て
捨てるのが勿体無いからとと言って
七輪で焼き物するときに混ぜちゃいかんな。
441名無し三平:2008/09/16(火) 08:27:28 0
ってか調理の用意だけで1日とかマジでありえん。
ダイソー行けば買い物20分で終わるだろ。
442名無し三平:2008/09/16(火) 08:38:27 O
道具は合羽橋のものしか認めないんです
ユニオンの串は刺さりが違うよね
60`のカンパチも一発です
やっぱり僕の勝ちです
ここまで証拠が揃ってるんだから土下座して謝れ
443名無し三平:2008/09/16(火) 08:56:18 0
>ここまで証拠が揃ってるんだから土下座して謝れ
証拠って何だよ。
何にも証拠示してねえジャン
お前、口先だけじゃねえかよ。

道具が合羽橋だか何だか知らねえが
お前自身は出来損ないのカッパなんだよ。
444名無し三平:2008/09/16(火) 09:44:04 0
カッパは川にカエレ! カエレ!
カエルでも捕まえて食っとれ!!
445名無し三平:2008/09/16(火) 10:10:25 0
なんかまたアホな奴が紛れ込んでるみたいだなw
せっかくこの板に来てくれた人がにげてっちゃうじゃねーか。

>>434
ディスプレイの前で一人でニヤニヤしてる奴はスルーしようぜ。
マジでウナギ捌く道具なんて100均で十分だよ。
カッターでサクサク捌けるし、刃は悪くなったら折ればいい。
いくらカッターで捌くって言っても、腰が大事だかんね。
足と腰でぐいっと横にスライドさせると捌きやすいと思うよ。
446名無し三平:2008/09/16(火) 10:11:01 0
備長炭の水分を飛ばす時に、電子レンジを使っては
危険なのでしょうか?
447名無し三平:2008/09/16(火) 10:20:43 O
>>445
お前以外はみんなスルーしてたぜ
448名無し三平:2008/09/16(火) 10:29:07 0
な、携帯だろ?
449名無し三平:2008/09/16(火) 10:36:32 0
喧嘩はやめれ。
今日は雨だから明日の夕まずめウナギにいくべ。
450名無し三平:2008/09/16(火) 10:55:43 0
>>418
その処理は土中のバクテリアが死ぬから・・・
でも既に腐葉土だから問題無いかw
451名無し三平:2008/09/16(火) 10:58:19 O
中国地方は昨日一日中雨だったので今日の夕方突撃します。

ハゼが多いところだからエサ見直すかな、、
452まーくん:2008/09/16(火) 11:51:18 0
>>451
釣果報告よろしく!
そろそろ終わりそうでヒヤヒヤですw
453名無し三平:2008/09/16(火) 12:01:36 O
嫁さんパンツの@広島ですが、今晩は出撃します。
一昨日は60台が一本です。夜中に帰宅予定
454名無し三平:2008/09/16(火) 12:03:14 O
ウナギが終わっても
これからはさんま蒲焼きのシーズン突入です
臨機応変に蒲焼き食べてる僕の勝ちです
455まーくん:2008/09/16(火) 12:04:45 0
>>454
蒲焼の練習もいいかもねw
456まーくん:2008/09/16(火) 12:07:01 0
>>453
まだいけますね!
がんばってください!!
457名無し三平:2008/09/16(火) 12:09:47 O
そうなんです
蒲焼きは世界を救うんです
貴方とは気が合いそうです
一緒に蒲焼きを世界中に輸出してその利益で
飢餓で苦しむ貧困国に無償で蒲焼きを送りませんか?
458まーくん:2008/09/16(火) 12:11:56 0
>>457
貧困国救う前に日本を立て直そうぜw
それとスレチな流れなのでここで終了ナ!
459名無し三平:2008/09/16(火) 12:24:49 O
釣れてる人いいなあ。
都内西部なんで多摩川近いけどこの時期じゃ上流すぎるかな。
先日竿を出してみたけれど、外道のみ。おまけに先日の大雨のせいかテトラも埋まってる。

前に一度やった時には、鉛筆サイズ2本…。

どのあたりまで下れば釣れるかな。近くに駐車場がないと厳しいです。
460名無し三平:2008/09/16(火) 12:26:53 O
>>456嫁パン@広島ですが、海ウナギのせいか、11月半ばまで釣れます。
例年5月と10月は大漁です。
461まーくん:2008/09/16(火) 12:33:06 0
>>460
海ウナギですか!
なるほど、情報蟻がd!!
462名無し三平:2008/09/16(火) 12:38:02 O
>>461嫁パン@広島ですが、海ウナギは河口部だけでなく、10キロ位離れた干潟などにも餌を食べに集まるので、好ポイントが多数あります。
463名無し三平:2008/09/16(火) 12:56:06 0
>>459
俺は昨日調布で釣ったよ
駐車場はがんばって探してくれ
464名無し三平:2008/09/16(火) 13:10:31 0
ミミズが採れなかったので、以前誰かが勧めていたオキアミで狙ってみた。
結果 カメ2匹
終了。
オキアミ最高って言ってるヤツ、ちょっとこい!
465まーくん:2008/09/16(火) 13:52:07 0
>>463
盲点でした・・・10キロも離れた干潟とはっ!
早速地元で試してみますw蟻がd!!

>>464
オキアミは無いでしょう・・・
せめてイカの塩辛では?
466名無し三平:2008/09/16(火) 14:19:35 O
オキアミ最高です
家に居るウナ様はオキアミもよろこんで食べます
これが証拠です
僕の勝ちです
僕のウナ様も勝ち組です
僕のウナ様に謝ってください
467名無し三平:2008/09/16(火) 15:14:09 0
台風が最後のチャンスかな…
潮回りも結構良さそうだし、今から準備をしっかりしておこう。
468名無し三平:2008/09/16(火) 15:28:04 0
>>466
はい。本当に申し訳ありませんでした。
どうか許してください。
ミミズが取れなかったからオキアミで。なんて時点で私の負けでした。
ミミズの居場所すら探し出せないような低脳ぶりでウナギの居場所が
わかっているつもりでいたなんて事が今は恥ずかしいです。
そんな低脳の私が選定した場所なんかで試したぐらいでオキアミ様の
悪口を言ってしまった事を深く反省しております。
謝らせていただきます。本当に申し訳ございませんでした。
だから私からウナギ釣りを取り上げる事だけはどうかご勘弁ください。
私からウナギ釣りを取ったらもう他に何も楽しみが無いのですから。
どうかこれからも私がウナギ釣りを続けることをお許し下さい。
オキアミ様も餌として使用させていただく事をお許し下さい。
お願いしますお願いします。
469名無し三平:2008/09/16(火) 15:38:32 0
荒らしを相手する奴も荒らし
470名無し三平:2008/09/16(火) 16:23:22 0
>>468
カッパの言う事なんか真に受けなくていいよ。
471名無し三平:2008/09/16(火) 16:34:16 0
仕掛けよし餌よし竿・リールよし是からウナギ釣りに行って来ます!
472名無し三平:2008/09/16(火) 16:38:30 0
>>471
がんばれー!
473名無し三平:2008/09/16(火) 17:13:04 0
>>471
当たりは来てますか?
474名無し三平:2008/09/16(火) 17:20:30 O
藤沢や平塚とかの相模川、今日は釣れるかもな。朝かなり雨降ってたし。
475名無し三平:2008/09/16(火) 18:46:59 O
嫁さんパンツ@広島ですが、八時位から潮が上がってくるので、その時間から夜中までの予定です。
深夜か途中経過を元気があれば報告します!
476名無し三平:2008/09/16(火) 18:49:32 0
>>475
寒くないですか?
お気を付けて!
477名無し三平:2008/09/16(火) 18:53:44 0
>475
放水路ですか?
478@練馬区:2008/09/16(火) 19:35:03 O
皆さん頑張ってますね!
今回俺はモノグサで先輩のポイントで釣らせてもらったが、
myポイントを探すのも釣りの楽しみだと思う。
ウナの場合、ドブァが鉄板であと手長みたいだから、
それ持って釣れる場所を探しましょう。
今度、伊豆でやってみようと思う。味比べをやってみたい。
釣れなきゃだけど。

ビバ蒲焼き!
479名無し三平:2008/09/16(火) 20:34:10 0
先輩のポイントで釣ってばかりじゃ良くないよね。
あと細かい所に突っ込んで悪いんだけど気になったから言わせてほしい。
「ビバ蒲焼」じゃなくて正しくは「ヴィヴァ蒲焼」でしょ?
「ドブァミミズ」じゃなくて正しくは「ドヴァミミズ」でしょ?
480名無し三平:2008/09/16(火) 20:49:08 0
ガードレールとお友だち
481名無し三平:2008/09/16(火) 20:53:37 O
ウナギが呼吸する時って、ほっぺをぷく〜っ、ぷく〜って何度もやるね。いつも水槽からこっち見ながら、ぷくらぷくらやってる。あまりに可愛いので、もう蒲焼きなんかに出来ないな。
482名無し三平:2008/09/16(火) 20:59:01 0
>>481
やめてえぇ
食えなくなるからw
483名無し三平:2008/09/16(火) 21:02:27 O
にっくき外道フグだと思えばいい
484名無し三平:2008/09/16(火) 21:40:42 O
鈴が鳴り響いたが遠方にいたためアワセられずに潜りこまれたorz
 
未だ本命はボウズ
485名無し三平:2008/09/16(火) 22:56:00 0
>>478
鉄板て何だよ!?
定番の間違いだろ!!
お前馬鹿そうだから、今日からカッパ扱いで
「カッパ2号」と呼ばせてもらうよ。
486名無し三平:2008/09/16(火) 23:04:20 O
ナマズは正面から見ると、笑顔に見えるときがある
487名無し三平:2008/09/16(火) 23:12:50 0
>>485
おまえみたいな世間知らずは書き込まないほうがいいね。
488名無し三平:2008/09/16(火) 23:53:12 O
今から出撃しまっす!
餌は今晩のオカズの残り
アジの切り身
仕掛けはマグワイヤースペシャルです
489名無し三平:2008/09/17(水) 00:03:53 0
釣ったウナギを入れる水槽が無くて、高さが25センチくらいの平べったい
入れ物にいれてフタしてるんだけど、脱走を試みてゴンゴン頭ぶつけてる。

高さのある入れ物の方がいいのかな?
490名無し三平:2008/09/17(水) 00:20:33 O
ただいま。うな釣り三度目にして初ボウズ 
ラスト一時間潮が止まってて釣りにならなかった
BY桃太郎県
 
あのアタリさえアワセておけば、、、
491名無し三平:2008/09/17(水) 00:52:39 O
嫁さんパンツ@広島です。 只今帰りました!常連10人以上で全員坊主です!
恒例のオナニーして、寝ます。
492488:2008/09/17(水) 01:01:41 O
二本釣れたけど
マグワイヤースペシャルが切られたので終了しました
もっと持ってゆけばよかった
493名無し三平:2008/09/17(水) 02:27:37 0
489!ウナギは窮屈だと水が無くても逃げるスベを持っている。
494名無し三平:2008/09/17(水) 07:36:50 0
>>491
お前は今日からカッパ三号だ!!
495名無し三平:2008/09/17(水) 08:55:13 O
あわせのタイミング難しいよな、なんかいい方法ねーのかな
496名無し三平:2008/09/17(水) 10:12:49 0
>>481
できるだけ照明を落として鰻の斜め上から
目だけをジッと見つめて下さい。

ほーら、極悪そうに見えてくるでしょう?
そこでクッキング開始ですw

>>495
眠り針で放置。
鈴が少し鳴っても放置。
竿がガクンガクン止まらなくなったらダルそうにグネーと
重さが乗るように巻き合わせ。

497名無し三平:2008/09/17(水) 10:17:00 O
>>495
ほんと難しい、遅すぎると石積みの隙間に潜られてあぼん
498名無し三平:2008/09/17(水) 16:16:33 O
アタリは頻繁にある?
あるならセオリー通りに餌の垂らしを短めに
昨日釣った時もアジの切り身はできるだけ針サイズにしてアタったら即アワセ
これでウナギへのダメージも少なく針も口元に掛かっているので簡単に外せました
499名無し三平:2008/09/17(水) 22:01:17 0
餌の垂らしを短めになんてそんな セオリーがあるの?
500名無し三平:2008/09/17(水) 22:29:55 O
ウナギ釣りのセオリーではなく、餌釣り全般のセオリーね
ウナギ釣りのセオリーなんて強いていえば
夜に釣りましょうってことくらいでしょ
501名無し三平:2008/09/17(水) 23:37:23 O
今日の釣果
60cmオーバー



のナマズOrz
502名無し三平:2008/09/17(水) 23:53:26 O
>>501
あるあるww
503名無し三平:2008/09/18(木) 00:37:45 0
なまずでうどんが作れる!
ってむかし中華一番でやってた
504名無し三平:2008/09/18(木) 03:55:51 0
ハオ
好!
505名無し三平:2008/09/18(木) 06:13:57 0
506名無し三平:2008/09/18(木) 08:34:03 0
意味がよくわからんのだが
なまずの身をすり身にして伸ばして
うどん状態にするって事ですか?
507名無し三平:2008/09/18(木) 09:53:28 0
東京はこの台風一過で最後かなぁ
508名無し三平:2008/09/18(木) 10:01:35 0
>>507
ウナギがどこかに行っちゃうから釣れなくなるの?
それとも水温が下がる性で釣れなくなるの?
509名無し三平:2008/09/18(木) 10:04:23 O
断食
510名無し三平:2008/09/18(木) 10:20:44 0
昨日初めてうなぎ釣ったが緑色だった
511名無し三平:2008/09/18(木) 11:00:56 0
火曜日に夕方〜ウナギ狙いだが・・・
撃沈です。
512名無し三平:2008/09/18(木) 11:07:37 O
>>510それは海ウナギです
513名無し三平:2008/09/18(木) 11:22:01 O
>>510
腹のほうは黄色がかってるでしょ?
それ美味いよ
514名無し三平:2008/09/18(木) 11:56:36 0
>>510 初めてで海うなか
いいな 美味いよ
515510:2008/09/18(木) 13:05:07 0
荒川のかなり上流で釣ったんですけどそれでも海うなぎなんですか
516名無し三平:2008/09/18(木) 13:09:10 0
うpしてみんしゃい
517510:2008/09/18(木) 13:12:48 0
>>516
サイズが今一だったんでリリースしちゃいました。
513の言うとおり腹が黄色がかっていました。
518名無し三平:2008/09/18(木) 14:42:58 0
腹が黄色いのは産卵とかの婚姻産卵色なのかね?
519名無し三平:2008/09/18(木) 14:53:37 O
>>512>>509へのアンカーミスじゃないのか?
海ウナギは茶色いと思うが。
520名無し三平:2008/09/18(木) 14:58:04 0
テキトーに言ってるだけなんだからツっ込んでやるなよw
521名無し三平:2008/09/18(木) 15:05:25 O
いや>>510が不憫でつい…w
522名無し三平:2008/09/18(木) 15:12:26 0
ウミヘビじゃないのか?
523名無し三平:2008/09/18(木) 16:39:56 0
きっと、かなへびだぁ海に居るやつ。
524名無し三平:2008/09/18(木) 16:54:19 0
>>519
それアナゴだよ!
525513:2008/09/18(木) 18:43:22 O
>>517
あと四万十川産の高級ウナギは上・中流域でも腹が黄色がかってるらしい
聞いただけで四万十川のウナギを見たことはないけど
526名無し三平:2008/09/18(木) 19:07:16 0
こんしゅうのこち亀おもしろかった
うなぎ養殖、卵からしたいなぁ
527510:2008/09/18(木) 19:10:06 0
よく見たら青大将でした。
お騒がせしました。
528名無し三平:2008/09/18(木) 19:21:48 0
天然には腹が黄色い奴がたまに居る事は居るな
特に大きめなウナに多い気がする
逆に小さめなのには居ないような気がする
気にした事ないんで
ちょっと青みがかってる鰻は河口付近で釣れる事が多い
中流から上には居なさそう
どうも鰻には二種居るような気がするですよ
529名無し三平:2008/09/18(木) 19:25:26 0
>>510
お騒がせなやつだな。
罰として今日からお前は「カッパ3号」だ!!
530名無し三平:2008/09/18(木) 21:13:07 0
腹が黄色味がかってるやつは美味い傾向にあるの?
531名無し三平:2008/09/18(木) 21:13:44 O
>>528
背中が緑灰色で腹の黄色いのは昔からいるジャポニカ種で
背中が青黒くて腹が白いのは養殖用に輸入されて自然繁殖したヨーロッパ種じゃないかな
532名無し三平:2008/09/18(木) 21:31:19 0
>>525 確かに背中が青黒くて腹が白いのは祭りの日のうなぎ掴み取り大会でしか
    見たこと無いわ
533名無し三平:2008/09/18(木) 21:42:26 O
一昔前なら、普通にフランスウナギ放流してたもんな。
さすがに今はやってないと思うけど…
534名無し三平:2008/09/18(木) 22:28:39 O
天然物は胸が黄色いから
胸黄(むなぎ)→うなぎ
と、聞いた事がある。
535名無し三平:2008/09/18(木) 22:43:38 0
大辞林によると
鰻はむなぎの転らしいが
ウナ→ヌラリ、クラリしてる様子を表し、ギ→魚を意味する接尾語
の説もなんとも
536名無し三平:2008/09/18(木) 23:15:00 O
台風後の狙い時は明後日5夜かあああ
537名無し三平:2008/09/18(木) 23:16:44 O
う奈ぎ
538名無し三平:2008/09/18(木) 23:23:03 0
うなじ?
539名無し三平:2008/09/18(木) 23:27:37 O
うふぎ
540名無し三平:2008/09/18(木) 23:40:41 O
今日、久々に映画「ブリキの太鼓」のウナギ穫るシーンを見た。もし、普段の釣場であんなことする人がいたら、どんな気持ちになるか…。ブッコミで粘って1日1本とか、虚しくなったりして
541名無し三平:2008/09/19(金) 00:03:17 0
>>540
原作だと馬の首ぶち込んどくんだが映画もそうなの?
542名無し三平:2008/09/19(金) 00:20:17 O
そう。デカい馬の首をロープで結んで海にブッコミして、引き揚げると馬の目や鼻の穴から大量のウナギがうじゃうじゃと…。それを見た主人公の母親がおええっと嘔吐
543名無し三平:2008/09/19(金) 00:28:04 O
それ観てみてぇ!

背中が緑は特上品と美味しんぼに書いてあった。
あくまで美味しんぼでの話だがw
そんなに味が違うのか?
544名無し三平:2008/09/19(金) 00:34:56 0
ED川某所で油が浮いてきてるんだがこれなに?(´・ω・`)
545名無し三平:2008/09/19(金) 01:12:46 0
>>544
いいえ、ケフィアです
546名無し三平:2008/09/19(金) 01:17:09 0
脂ののりがよくなったウナギのものでは
547昭和42年生まれ:2008/09/19(金) 01:51:54 0
ウナギ師は平均年齢高いっていうけどどうなのさ?
おまいら白状してみれ
548平成3年生まれ:2008/09/19(金) 02:14:23 0
日本ウナギとヨーロッパウナギの見分けがつかん・・・
ttp://www.irago.co.jp/documents/foreign_eel.html

色じゃわからんだろ。
549名無し三平:2008/09/19(金) 04:05:20 O
>>364
遅くなりすまん、あんときは約50〜60aが3本後は40a前後3本だったよ〜
550名無し三平:2008/09/19(金) 04:08:05 O
中川のうなぎ。みんな黒い。腹は白く黄色い部分はない。
緑のは釣れたことない。
なぜでしょうか?
551名無し三平:2008/09/19(金) 04:33:43 0
中川って日本に何本あるんだ?
552名無し三平:2008/09/19(金) 08:42:23 0
河川としての「中川」じゃなくて
ウナギ料理屋としての「中川」じゃないのか?
553名無し三平:2008/09/19(金) 08:45:56 0
554名無し三平:2008/09/19(金) 09:11:27 0
>>553
撮影に使用したウナギは後でスタッフがおいしくいただきました。
555名無し三平:2008/09/19(金) 11:00:26 0
>>553
うなぎのヌルヌルとか大丈夫なのかな?
撮影後に女優が体調不良になってそう。
556名無し三平:2008/09/19(金) 11:48:48 0
女「ウナギを下の口で食ったらマ●コがただれた」

557名無し三平:2008/09/19(金) 12:16:54 O
>>555
リスクはある
でも、そうだからこそ彼女はプロの女優と呼ばれるのさ
558名無し三平:2008/09/19(金) 12:43:41 0
「プロの女優」と言うよりも
ただの馬鹿女じゃないの?
559名無し三平:2008/09/19(金) 14:42:51 0
好きでやってる訳ではない。
たぶん・・・。
560カッパ3号:2008/09/19(金) 15:09:56 0
きょうは合羽をきて行ってきます。
561名無し三平:2008/09/19(金) 16:02:08 0
馬鹿女どろこか基地外だろ。
562名無し三平:2008/09/19(金) 16:04:23 0
あなたは池沼なんですね、わかります。
563馬鹿女:2008/09/19(金) 16:06:49 0
馬鹿女って・・・それを見る奴、語る奴よりマシでしょ!!
あんた達ウナギ女じゃなくてウナギ釣り語りなさいよ!
564名無し三平:2008/09/19(金) 17:05:52 0
練り餌でウナギ釣れますか?
565名無し三平:2008/09/19(金) 18:06:15 0
前スレで練り餌使ってる人がいたな。怪しかったけど。
どんな配合だっけ?
566名無し三平:2008/09/19(金) 18:09:02 O
黄身練りキタ―――――――(゚∀゚)――――――!!
釣れます
他にも鶏肉や魚、蒲鉾なんかでも可
567名無し三平:2008/09/19(金) 18:27:15 O
俺が中川で釣った60cmは腹が黄色かったよ
568名無し三平:2008/09/19(金) 19:50:59 0
>>560
カッパ3号さん
台風は大丈夫ですか?
河川の急な増水で流されないように無理しないでね。

カッパだから泳ぎは得意だって自分の力を信じ込まないで
危険だと思ったら、すぐ中止して避難してください。
569名無し三平:2008/09/19(金) 19:53:32 O
まだ小雨だし俺も荒れる前にひとっ釣り行ってくるかな
570名無し三平:2008/09/19(金) 19:55:21 0
うなぎ捕り少年のテレビやってたのうちの地域だけ?
571名無し三平:2008/09/19(金) 21:09:51 O
伊賀川のウナギどうよ
572名無し三平:2008/09/19(金) 21:10:20 O
雨の夜釣りは気をつけろ。流されてもしらんぞ。
そおゆう俺もやってるが。いいフッコきたぜ。ウナはしかとだな
573名無し三平:2008/09/19(金) 21:27:16 0
>>571
三重県ですか?
愛知県ですか?
574名無し三平:2008/09/19(金) 21:33:29 0
575571:2008/09/19(金) 23:13:01 O
>>573
どっちでもいいよ
576名無し三平:2008/09/19(金) 23:42:31 O
はい!相模川から実況しています
現在、雨、風ともにぼちぼちですがまだやれます
水量濁り共にベストコンデションです
スタジオにおかえしします
実況は厚木の原田がおおくりしまknでbぶdgtvっwひでぶwypc
577名無し三平:2008/09/20(土) 00:17:37 0
明日凸してみるか。
午前中の雨+午後の晴れは超ハイパーエターナルウルトラスーパーコンディションだしな。
578名無し三平:2008/09/20(土) 00:29:02 0
俺も明日行ってくる!!
けど地形変わってポイントつぶれてたらどうしよ
579名無し三平:2008/09/20(土) 00:47:17 O
雨の後ってゴミが多くてイヤだ
580名無し三平:2008/09/20(土) 00:52:42 0
>>579
川の流れが相殺される上げ潮を狙うんだ
581名無し三平:2008/09/20(土) 01:49:15 0
雨の中、深夜の公園でドバ採ってきた。
大漁だったけど 超不審者な俺。
582カッパ3号:2008/09/20(土) 09:10:50 0
ポクポクポクポクチーン
583名無し三平:2008/09/20(土) 10:22:31 0
深夜の公園で・・・
ぜったいに怪しいな。
584名無し三平:2008/09/20(土) 10:38:09 0
>>582
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏!
585名無し三平:2008/09/20(土) 10:40:07 0
>>581
見る人によっては殺人犯が
死体を埋めてるように見えるかもな。
586名無し三平:2008/09/20(土) 11:38:51 O
ほらっ!ウルティママイクロベトベトスーパーアルプスコンディションだぜ
釣りへGO!GO!
587名無し三平:2008/09/20(土) 11:41:43 O
最近物騒だしな
ミミズ採取中って看板立てた方がよかろう
588名無し三平:2008/09/20(土) 11:46:10 0
毎週の金曜日はミミズ採集日を町内で決める。
589名無し三平:2008/09/20(土) 11:54:58 0
俺様のドバ採取ポイントによそ者がいたのでぶっ飛ばしてやった
おまえらもドバ採るときは許可をとってから入れよ
590名無し三平:2008/09/20(土) 12:29:56 O
ドバくらい家の敷地内で捕れるだろ
591名無し三平:2008/09/20(土) 13:43:49 0
ギロッポンに住んでるからミミズなんて居ない;;
592カッパ3号:2008/09/20(土) 15:00:17 0
>>591
青山公園にいるっぺはぁ
593名無し三平:2008/09/20(土) 15:34:42 0
いねっちゃダレ
594名無し三平:2008/09/20(土) 15:38:09 O
>>591
六本木にミミズがいないと思ってる田舎者
595名無し三平:2008/09/20(土) 15:44:27 O
ミスズはよく見るがミミズは見たことない!
596名無し三平:2008/09/20(土) 17:34:58 0
深夜の公園墓地でミミズを採集も怖い。
597名無し三平:2008/09/20(土) 19:14:07 0
六本木ヒルズに住んでる俺にミミズなんて無縁な生物だもんな
598名無し三平:2008/09/20(土) 19:45:19 O
ヒルズの1番やっすい部屋に住んでんだろ?
いい部屋ならバルコニー部分に余裕があるからミミズ養殖できるぜ
599名無し三平:2008/09/20(土) 19:46:01 0
東京東部だけど、今日は釣りには良い日だよなぁ。

俺は出張疲れで行けなかったort
600名無し三平:2008/09/20(土) 19:54:55 O
出撃中@愛知
40cm1匹

大雨の後なのにハゼの猛攻。セイゴは少ないもよう。
潮止まりでそろそろ時合い終了くさい。
601名無し三平:2008/09/20(土) 20:12:45 O
俺はこれから出撃しるよ
602名無し三平:2008/09/20(土) 20:15:49 0
>>400
乙!ハゼが猛攻してるんだ。
唐揚げにしてしまえ。
>>601
場所は分からないけど、増水に気を付けてね。
釣果報告、宜しくたのんます。
603名無し三平:2008/09/20(土) 20:45:38 O
江戸川
今のとこエイとセイゴのみ
餌取りも全然いないぜ
604名無し三平:2008/09/20(土) 21:01:40 0
みんなは何時位までウナギ釣りをしてる?
俺は日没から夜10時までやってるけど
9時以降になると殆ど釣れた事が無い
605名無し三平:2008/09/20(土) 21:12:03 0
>>604
俺も九時上がりだなぁ。実際に釣れるのは日没後2時間くらい。

粘れば釣れるって人もいるし、逆に真っ昼間に鯉釣りしてて
ウナ上げた人もいるから絶対とは言えないが。
606名無し三平:2008/09/20(土) 21:25:12 0
ヒルズでバケツとスコップ持ってエレベーター乗ったら間違いなく不審者扱いされるぞ
607名無し三平:2008/09/20(土) 21:47:36 O
>>600の愛知ナリよ

結局釣り始めに来た40cm1本だけ。
ちょっと到着が遅くなっちゃったのもあかんかったな。
いつの間にか日没もかなり早くなってるしなー。

【本日の結論】
・まだまだシーズン
・外道は秋も絶賛活動中
・大関でも十分にウナギは来る(高すぎるが)
・話しかけてくるオッサンは激しくウザい

しかしオッサンマジでウザいんスけど。
「あっちが釣れるぞ」「昔は釣れたんだけどなぁ」「よくここ来るの?」「エサなに?」
タバコの空箱はポイ捨てするし、ホント最悪。

俺は一人でマターリやりたいんだよ。
608名無し三平:2008/09/20(土) 21:50:51 0
>>607
で、エサなに?
609名無し三平:2008/09/20(土) 22:06:28 0
>>607
乙!台風一過でも上手く行かないときもあるんだな。
ゴミ捨てはよくないな。

俺も明日行くかな。
610名無し三平:2008/09/20(土) 22:11:56 0
>>607よくここ来るの?
611名無し三平:2008/09/20(土) 22:12:58 O
>>608
大関

釣れたのはリリースしますた。
なかなか50cmアップが釣れねぇ…
612601:2008/09/20(土) 22:24:39 O
本日の釣果
・チンコサイズ一本

>>607
昔はよく釣れたんだけどな
613名無し三平:2008/09/20(土) 22:26:06 0
常襲屋? 天G堂? イシGロ? マン棒? 個人店?
大関は何処で買った? 
いくらだった?
614名無し三平:2008/09/20(土) 22:31:23 0
>>613
\610@上州屋
615名無し三平:2008/09/20(土) 22:36:41 O
>>607
何色のパンツはいてんの?
616名無し三平:2008/09/20(土) 22:40:14 0
>>615
蛍光イエローのビキニ
617名無し三平:2008/09/20(土) 22:47:16 O
神奈川
1時間ちょいやったが50cm細めのウナギ1本と30cmのウグイ1本。
やはり大雨後は良いですなぁ。ただ今回は台風だからゴミも漂流orz
明日もまだ大雨効果が続けばイケるな。
618名無し三平:2008/09/21(日) 00:04:18 0
>>612
チンコサイズ…

平常時の?興奮時の?


619ブラット:2008/09/21(日) 00:28:46 0
俺は栃木の旧思川で53cmをつりました。
餌はミミズ(たっぷり)
しかも昼間です。
620577:2008/09/21(日) 00:46:21 0
@AR川
45cm
ハゼ
死蓮
各一本。
621名無し三平:2008/09/21(日) 01:54:43 0
>>607
おっさんの言うとおりにあっち行った方が釣れるぞ。
そこはやっぱハゼ釣りにはいいけど鰻は駄目だな
622名無し三平:2008/09/21(日) 01:58:29 0
>>621
うぜえw
623名無し三平:2008/09/21(日) 02:31:04 0
いま帰宅。
中川@葛飾区
試しに青イソメ使ってみました。
セイゴ地獄でした。

624名無し三平:2008/09/21(日) 03:38:29 0
>>623
だよなw

ミミズもハゼは積極的に食ってくる。
こういう時はテナガが一番なんだろうか。
625名無し三平:2008/09/21(日) 10:02:25 0
初めてウナギを持って帰ったけどよく見てると草色で結構きれい。
顔小さいな。可愛いな。
626名無し三平:2008/09/21(日) 10:11:56 0
うな「仲良くしてくださいw」
627名無し三平:2008/09/21(日) 11:19:57 O
昨日は都内で80超えるデブうな&50×2の計3本。季節はまだまだいけそうな感じ。外道無し。
@4時から開始したが、いずれも6時から30分以内にヒット。典型的なパターン
A前日の雨で川適度な濁り、上げ潮時
B餌は全部ドバ
C地獄の根がかりポイントに集中投入。かなり損失多し
628名無し三平:2008/09/21(日) 12:19:30 0
AR川決壊なら死者最悪7500人 中央防災会議が被害想定
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/176826/
629名無し三平:2008/09/21(日) 12:41:50 O
岡山香川は只今ゲリラ豪雨に襲われております
 
チャンスかな
630名無し三平:2008/09/21(日) 13:00:04 O
人生をはじめからやり直すチャンス
また人間になれるとは限らんけど
631名無し三平:2008/09/21(日) 13:42:14 O
>>627
やっぱそうか。
昨日は19時前に着いてすぐ来てそれっきりだったからなぁ。

シーズン終盤に入って、時合いが早くなってない?
地元の常連が多いポイントも夕方〜日没後までが勝負って言ってたし。
632名無し三平:2008/09/21(日) 16:32:56 0
水槽のウナギの活性がやたら高い 16:30
633名無し三平:2008/09/21(日) 17:44:20 0
>>632
今から釣りに行くわ
634名無し三平:2008/09/21(日) 19:28:25 0
七輪で焼いてみたっす。
まったく泥臭く無くて、大変おいしゅうございますた。
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi&mode=image&file=11.jpg
635名無し三平:2008/09/21(日) 19:33:58 0
>>634
うまそー
636名無し三平:2008/09/21(日) 20:20:06 O
関東住みなんですが、うなぎって年中釣れるもんですか?夏場は沢山釣れるのは知っていますが…
637名無し三平:2008/09/21(日) 20:22:44 0
冬は海でSEXしてる
638名無し三平:2008/09/21(日) 21:25:01 O
>>636
秋が終わる頃まで釣れると思う。戻りウナギがあるしね。
真冬(12月や1月頃)や春(4月頃)にウナギ釣れた人いる?
639名無し三平:2008/09/22(月) 09:45:11 O
もう完全にウナギ釣り中毒だわ。
朝の通勤満員電車、イスでうたた寝してたら隣の女性が鈴ストラップ付いてる携帯出してシャリシャリって鳴ったら思わず飛び起きて凝視してしまったw
ウナギヒットの鈴鳴りとどうやら勘違いしてしまったようだw
640新中川:2008/09/22(月) 10:35:14 0
新中川で釣っている人いますか?
641名無し三平:2008/09/22(月) 12:42:21 0
【東京/汚染】荒川河川敷の魚、植物に基準値の20〜50倍の鉛蓄積 「ヨモギ、ハゼ食べないで」
>ハゼからは0・2mg/lと基準値の約20倍、しかも孵化後5〜6カ月という幼魚から検出された。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222050541/l50

ウナギはもっとやばいだろ。JK
642名無し三平:2008/09/22(月) 13:34:12 0
水俣 いたいいたい
643名無し三平:2008/09/22(月) 13:51:08 0
中国みたいな死の川になっちゃうの?
って言うかもうすでになってるの??
644名無し三平:2008/09/22(月) 14:15:01 O
すでに30年程前に一度死の川になったけど戻りつつある
ただ、まだまだ回復途中で蓄積された有害物質が浄化されるのに時間がかかり
まだ数値が高いだけ
645喝破:2008/09/22(月) 14:22:23 0
汚染が怖いと思う人は食べないほうが良いよ
646名無し三平:2008/09/22(月) 14:32:02 0
とりあえず、ウナギに限らず肝だとか内臓は一切食わん事にした。
647名無し三平:2008/09/22(月) 16:36:42 0
台風一過の土曜日は良く釣れたが、
今日みたいな急低温化したAR川はどうだろう?
午後7時から9時位まで釣行予定です。(^^)
648名無し三平:2008/09/22(月) 19:12:21 0
>>641
また出た汚染厨!
馬○の一つ覚えみたいに
中国製素材が入った食いモン知らないで喰ってろ!
649名無し三平:2008/09/22(月) 19:38:31 O
食い物の場合は素材とは言わないよな
650名無し三平:2008/09/22(月) 20:34:08 0
【レス抽出】
対象スレ: うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 18本目
キーワード: 隅田川





抽出レス数:0


やっぱ隅田川じゃ釣れないのか…
651名無し三平:2008/09/22(月) 21:06:09 0
>>650
試したこと無いけど、釣れるんちゃう?
隅田川の手前の荒川大橋くらいまではウナギの漁業権が設定されて
放流もやってるくらいだし。
652名無し三平:2008/09/22(月) 22:49:52 0
マリアナ諸島でニホンウナギのママが初めて見つかったみたい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000019-maip-soci

なんか形がウナギっぽくない・・
653名無し三平:2008/09/22(月) 23:30:37 0
世界初! ニホンウナギの成魚を海洋で捕獲

 水産庁と水産総合研究センターは22日、日本から約2000キロ南方のマリアナ諸島
西方海域で、産卵のために南下したとみられるニホンウナギの成魚4匹を捕獲した。
これまで海洋でウナギの稚魚が捕獲された例はあるが、成魚を捕獲したのは世界初という。
今後、産卵の実態を分析し、ウナギ養殖技術の進歩につなげたい意向だ。

 ニホンウナギは、成魚が日本からマリアナ諸島海域に移動して産卵することが、
東大海洋研究所の研究で解明されている。ただ、これまで実際に捕獲されたウナギは
卵から孵化したばかりの稚魚だけで、成魚の産卵実態は謎に包まれている。

 そのため、ウナギの養殖も、マリアナ海域から北上してきた稚魚を日本各地の河口で
捕獲し、育てる方法しか実用化されていない。水産庁では「捕獲した成魚を解剖して
産卵実態を分析し、産卵から養殖まで国内で行う新しい養殖方法の実用化につなげたい」と
している。

MSN産経ニュース(2008.9.22 20:33)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080922/biz0809222037013-n1.htm

654名無し三平:2008/09/22(月) 23:33:52 0
>>648
既に毒にやれてますねw
655名無し三平:2008/09/22(月) 23:46:45 O
>>647
結果はどうでした。
656名無し三平:2008/09/23(火) 00:28:04 0
>>652-653
もうマリアナ沖まで南下して産卵済みのやつもいるのか。
一体いつ日本を出発したんだ?
下りウナギって秋頃だと考えられてたけど、気が早いのもいるもんだ。

ウナギって他の魚みたいに一斉に行動する季節的な習性は強くないのかもな。
時間的な一斉行動の習性はすごいものがあるけど。
657名無し三平:2008/09/23(火) 00:31:18 0
マリアナ沖までどんくらい時間たってるんだろうな
もしかして去年のやつが・・・とか思ってみたりした根拠はない
658名無し三平:2008/09/23(火) 00:52:12 0
∈(;◎;)∋卵産もうとしたら捕まった。ひどいウナ
659名無し三平:2008/09/23(火) 00:55:36 O
>>656
すべてのウナギが下るんじゃなくて
生殖が可能で長距離移動できる大きさに成長できた個体だけが下るんじゃないかな
一昨日釣り行った時もまだボールペンの芯くらいのもいたし
マリアナ沖で発見された個体の異様な感じから推測すると
コーヒー缶以上の太さやつが移動で痩せて窶れてあんな感じになったんじゃないかな
660名無し三平:2008/09/23(火) 00:58:41 0
関連スレ【ニュー速+】貼っておく

【動物】世界初の快挙!ニホンウナギの成魚を海洋(マリアナ諸島西方海域)で捕獲…水産省・水産総合研究センター
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222088647/
661名無し三平:2008/09/23(火) 01:05:35 O
ちなみに
地球温暖化が進行し、海流が変化してしまうと
将来的にニホンウナギが日本に回ってこない可能性があると言われております。
稚魚は海流に乗って東アジアに散らばっていくので。
662名無し三平:2008/09/23(火) 01:08:48 0
あげないで〜
まったり楽しいうなぎ釣りスレでお願いしますよ。
663名無し三平:2008/09/23(火) 01:18:44 0
いまTBSで白焼きにタルタルでウメーとかなんとか
664名無し三平:2008/09/23(火) 01:21:16 0
>>661
日本海側にウナギがいるのを考えると、あの魚は環境がどうなろうと
異常なまでのタフさでカバーしそうな気がしてくる。
665名無し三平:2008/09/23(火) 01:48:03 0
666名無し三平:2008/09/23(火) 02:55:09 0
こち亀がまさか情報最先端になるとは・・・
667名無し三平:2008/09/23(火) 03:35:51 0
それにウナギ発祥現場から稚魚を採取とか言ってるぞw
日本に着くと大人になってるとも言ってるw
この作者は根本的なとこですでに勘違いしてそうw
668名無し三平:2008/09/23(火) 03:42:38 O
してそう
じゃなくて
してる
明らかに
今までに何度か騙されてる
669名無し三平:2008/09/23(火) 06:44:51 0
>>665
続きが読みたくなったじゃねぇか!
責任とれ。
670名無し三平:2008/09/23(火) 09:01:32 0
>>650
上流の新河岸川で釣れるんだから隅田川でも釣れる筈
671名無し三平:2008/09/23(火) 13:07:52 0
置き針に挑戦したいと思ってます。
延縄と勘違いされて密漁と言われないですむ
長さはどれくらいまでですか?
672名無し三平:2008/09/23(火) 13:10:41 O
>>667
漫画家が最新ニュースを読んででっちあげたのを信じるなよwwww
673名無し三平:2008/09/23(火) 13:23:19 0
>>670
密漁者乙
674名無し三平:2008/09/23(火) 13:27:13 0
>>667
業者に取材したり自分で調べたりもしてるんだろうが
所詮のところ漫画家は料理人、養殖業者じゃないんで勘違いもあるわな。
「美味しんぼ」とかも結構間違ってる事多い。
675名無し三平:2008/09/23(火) 16:04:53 0
美味しんぼはまだマシだな。
レシピどおりに作っても普通においしい。

ミスター味っ子はマジでやばい。
676名無し三平:2008/09/23(火) 17:00:52 O
>>675
カップラーメン寿司のトラウマwwwwww
677名無し三平:2008/09/23(火) 17:14:45 O
>>676
レシピ詳しく
678名無し三平:2008/09/23(火) 17:31:51 0
【喰うか】巨大ウナギ画像【喰われるか】
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
679名無し三平:2008/09/23(火) 17:43:36 O
>>677
カップめんを作る
麺だけ取り出して太巻きを作る
680名無し三平:2008/09/23(火) 18:24:02 O
さあ、いい時間が来た。勝負だ、勝負
681名無し三平:2008/09/23(火) 18:27:05 0
>>680 頑張れ!
682名無し三平:2008/09/23(火) 19:20:48 0
祭日だって言うのに残業でいまだに行けず。
683名無し三平:2008/09/23(火) 21:01:42 O
今日は撃沈…。雨後のゴミ(というか草)が上流から大量に流れてきて、釣りにならず。おまけに下げ潮だったせいか、誰も釣れず
684名無し三平:2008/09/23(火) 22:13:05 0
>>682 仕事も頑張れ!
685名無し三平:2008/09/23(火) 22:46:12 0
>>683
俺も撃沈、同じく草地獄だった。草色のウナギが釣りたかったのにw
ドバはケツばかりかじられてた。あまりでかすぎるとダメなんかな?
686名無し三平:2008/09/23(火) 23:12:10 O
>>679
それは、味っこと言うよりもはやOH!MY!コンブの領域だな
687名無し三平:2008/09/23(火) 23:14:21 O
>>685
ワッキーリグの要領でドバつけたら
688名無し三平:2008/09/23(火) 23:20:43 0
>>687
そうなの?みなさんそうしてるのかな?
689名無し三平:2008/09/23(火) 23:37:30 0
∈(゚◎゚)∋ と日テレの天気予報の黄色いのがカァイイのでお気に入り
690名無し三平:2008/09/24(水) 00:32:02 O
今帰ってきた
20aくらいの小さいやつばかりだったけどナマズが大漁でした
黄色い縦縞があってヒゲの生えたやつでたぶん日本ナマズとギギの混血だと思う
触ってるとぬるぬるして気持ちいい
あっ!痛i
691名無し三平:2008/09/24(水) 03:46:30 O
神奈川
6時〜9時やったけどアタリ一切無し。エサもカニ取りばっかでミミズの無駄使いorz
いつも流れがあるとアタリがあるんだが今日は水面の落ち葉が何も動いていなかった。これじゃあダメだ。
もう一度くらい雨降ってほしいな。
692名無し三平:2008/09/24(水) 03:58:36 O
軽々そんなこと言うなや!
安城市民と岡崎市民に謝れ!
693名無し三平:2008/09/24(水) 07:36:52 0
>>690
「あっ!痛i」って混血じゃ無くてゴンズイかも知れんぞ。
694名無し三平:2008/09/24(水) 10:02:32 0
>>692
じゃあ晴れてくれないかなぁと言ったら四国の人たちにあやまるのか
695名無し三平:2008/09/24(水) 10:03:37 0
>>692
安城と岡崎の陰に隠れた幸田町もお忘れなく。農民大打撃。
696名無し三平:2008/09/24(水) 10:33:53 0
392 名前:388 :2008/09/16(火) 23:40:25 O
俺のレス効果なのか、ウナギスレが荒れてきた模様
みんな仲良く馴れ合っててなかなかの良スレだったのにねw
初代も死んだみたいだし、そろそろ二代目リンプンを襲名させてもらえませんかね?
697名無し三平:2008/09/24(水) 12:22:58 0
>>696
何が言いたいのか知らんが
「カッパ4号」なら襲名してもいいよ。
698カッパ3号:2008/09/24(水) 13:17:02 0
カッパ4号の襲名は俺がゆるさん
699カッパ2号:2008/09/24(水) 15:05:35 O
こないだ、初めての蒲焼きがイマイチで、
炭の勉強をさせて頂きました。
その節は有難うございました。
それからというもの、ホムセンのBBQコーナーが
気になってしょうがない俺wすると…
蒲焼きによさ気なコンロ発見!!
これは40aのバッカンにも入り
遠征時も超便利と、即購入。
帰って早速バッカンにすっぽり入って、入っ、あれっ?
入らねーぢゃんorz

バッカン買い逝くか…
700名無し三平:2008/09/24(水) 15:51:02 0
カッパは3号までで終わりですか?
701名無し三平:2008/09/24(水) 15:52:12 O
>>694
そのとおり
リアルザコは常に謝ってろ
702647 です:2008/09/24(水) 17:23:28 0
超カメレスですが結果報告。

投げて5分後に40センチオーバーのウナギ一匹。
あとはエサ取りがドバを食いまくって終了。
反応が良かっただけに口惜しい釣行でした。
703名無し三平:2008/09/24(水) 17:35:06 0
>>702
お疲れ様でした!∈(゚◎゚)∋
だんだん夜遅くに食べなくなってきている希ガス
704名無し三平:2008/09/24(水) 18:05:35 0
>>702
こないだの俺と酷似した状況乙

>>703
>>631にも書いたんだが、やっぱシーズン終盤に入って時合いが早くなってきてる気が。
705カッパ2号:2008/09/24(水) 19:20:21 O
なかなか伊豆に行けないので
やって来ました@中川。
今日は特大の鈴を装着。
まぁ、釣果には関係ないがw
1本目をぶち込み、2本目を準備していると、
特大の鈴がリンリン!そして竿がガシャガシャ!
蒲焼きゲットです。
その後2回当たったが捕れず。
706名無し三平:2008/09/24(水) 19:59:44 0
>>704
寒いと食い気が無くなるらしいから
この時期になると日没後の水温低下が早そう
俺も最近じゃ8時位でも反応が鈍い感じがする
707名無し三平:2008/09/24(水) 20:04:24 O
早く行きたいが大学のコーギーがorz
708名無し三平:2008/09/24(水) 20:21:46 0
釣れない・・・
当たらない・・・
針も仕掛けも新しいのに換えた。
ポイントも足元から遠投できる範囲でやってみた。
橋げた付近から真っ暗なポイントもやってみた。
中流から河口まで場所も変えたし出かける川も変えたし水系も変えた。
時間も夕まずめ〜朝まずめまでやってみた。
今年はもうやめようと思ったけどのプリプリドバミミズがあと20匹
いるのを捨てられずに帰ってきた。

心が折れてしまったようなので今年のうなうなはもうおしまいにします。
皆さんお元気で。
709名無し三平:2008/09/24(水) 21:01:43 0
>>706
>>704だけど、某うなぎブログにも早い内にバタバタ釣れたって記事が。
こりゃシーズンが終わる前に一度16時頃からやってみないといかんな。

明日行ってみるか。
710名無し三平:2008/09/24(水) 21:44:54 O
今日新たなウナポイントを探してたら財布拾った
711名無し三平:2008/09/24(水) 22:17:47 0
中身はぁ?
712カッパ2号:2008/09/24(水) 22:27:27 O
>>710そんな事もあるんだねw
俺はガクブルでただ今帰還。
釣ったウナを先輩にメール。
すると即電話が鳴った。
「お前、今やってんのか!」
「バリっとやってます。」
「これは言った方がイイのかな…」
なんか歯切れが悪い。
「どうしたんですか?」
「今日さ、その近くでドザエモン上がったんだよね…。」
!!!嫌だ!嫌すぎる!!
「今そこでやってたら、ご近所様の顰蹙買うから…」
そ、そんなの関係ねー!
とっとと帰るぜ!
逃げ帰って来ました。
713名無し三平:2008/09/24(水) 22:56:24 0
俺は去年10月の末にエンピツ3本、蒲焼き1本で
隣の鯉野郎もウナ上げてた。
まあ、まだいけるよ(・・・と思う)
714名無し三平:2008/09/24(水) 23:18:40 0
>>708
オレ発見。

しかしドバ捕れるだけマシだぞ。
オレなんかドバが夜逃げしたかのように鉱脈からいなくなった。
でもまだやるよ。テナガで。戻りウナギとやらをこの目で確かめてやる。

もちろん今日もボウズでしたええボウズですよっ

715名無し三平:2008/09/24(水) 23:31:05 0
ウナギ釣りの基本はボウズです。めげてはいけません。かくなる私もボウズでした。
716名無し三平:2008/09/25(木) 00:12:42 0
えっ?お前らまだウナギ釣りなんてやってんの?
こんな時期までも。
暇なのか?
まぁ続けたい気持ちはわかるがそろそろ家に居て奥さんを
喜ばせてやったらどうだ?
お前らのウナギでな。
717名無し三平:2008/09/25(木) 00:36:02 0
そろそろシーズンも終盤
爆釣間違い無しの天然ドバをどうぞお試しあれ
ヤフオクに出品してるのでよろしこ!
718名無し三平:2008/09/25(木) 00:55:47 0
私の代わりに抱いてやってくださいまし。716兄貴へ 間違いなくウナギは微動だにしません。
719名無し三平:2008/09/25(木) 11:07:08 O
>>716
やってます。まだやります。
暇です。
僕のウナギはメソです。
720名無し三平:2008/09/25(木) 11:13:57 0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけられない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
721名無し三平:2008/09/25(木) 12:51:03 0
>>710
前にウナポイントを探してたらブラジャー見つけた。
でも拾わなかった。
722名無し三平:2008/09/25(木) 15:13:02 O
さっき45@江戸川

ザリガニです。濁ってれば早くから食うね。この前はガサでとれたモエビ。案外いける
723名無し三平:2008/09/25(木) 18:10:30 O
初心者質問です。ウナギや鯉などのぶっこみ釣りでサキイトを使わずに直結しても問題ありませんか?
724名無し三平:2008/09/25(木) 18:17:24 O
>>723
問題ない。ウナギでは。

鯉は知らんよ
725名無し三平:2008/09/25(木) 18:39:13 O
うなぎ キターーー!!
55cm位 @北陸
今年、2本目です。。
726名無し三平:2008/09/25(木) 18:48:02 O
>>723
俺はポイントにもよると思う
フロロラインで砂地の河口でやるなら直結でいいと思うけど
根擦れによるラインの劣化を考えれば付けておく方が経済的
727名無し三平:2008/09/25(木) 19:22:40 O
>>726
フロロ?

ウナギはJSYの安ナイロン(しかも2号)で充分
728名無し三平:2008/09/25(木) 19:30:53 O
釣ってきたウナギを泥吐きさせてるんだが、泥や糞は排出されるがどんどん痩せてってる…。
大丈夫なのかな…てか食べる分無くなるw
729名無し三平:2008/09/25(木) 20:57:33 0
横着してもいいけど慣れたらやっぱりPEがいいと思う。
初期投資はかかるけど何年も使えるからな。感度も最高だし。
高切れしても電車結びで復活!もちろんハリスはフロロで。
針を結んだやつを5セットぐらい仕掛け巻きに用意しておく。
片方をチチワにしておけばトラブル時でも素早い交換が可能。
730名無し三平:2008/09/25(木) 21:00:26 0
ありがとうございます。まあいろいろ試してみます
731名無し三平:2008/09/26(金) 00:49:12 O
最近レスの勢いがないな
今年はもう終了かね
戻りうなぎ釣った人いる?
狙ってるけどメソすらつれねORZ
732名無し三平:2008/09/26(金) 00:51:19 O
ウナギってどうして産卵場所まで行けるんですか?
733名無し三平:2008/09/26(金) 01:00:28 0
勘で
734名無し三平:2008/09/26(金) 01:23:25 O
夜行バス
735名無し三平:2008/09/26(金) 03:06:59 0
泳げるから
736名無し三平:2008/09/26(金) 03:13:42 O
でもあんな流線型じゃ抵抗少なくて潮に乗りにくいし時間もかかるでしょ?
737名無し三平:2008/09/26(金) 03:16:36 0
な?この手のレスは携帯だろ?
738名無し三平:2008/09/26(金) 04:09:22 0
こんなん売ってたら餌に使ってみたい
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/8/2/82afd8a3.jpg
739名無し三平:2008/09/26(金) 04:45:05 O
売ってるよ
でもうちら地域だともっと高いな
740名無し三平:2008/09/26(金) 05:11:55 O
よくよく見たら、大きくなったら毛ガニになるかも?だって!
毛ガニ20円!
741名無し三平:2008/09/26(金) 06:38:55 O
カニはよく釣れるん?
食い込み悪いんでね?
742名無し三平:2008/09/26(金) 09:23:02 0
荒川汚染ひどすぎる。
今後は流石に喰えないな〜〜
ハゼですら基準値の何十倍だもんな〜。
743名無し三平:2008/09/26(金) 10:27:48 O
なにを今更
今まで食べてたの?
744名無し三平:2008/09/26(金) 10:28:34 0
>>738
うちの地域だとちょこっと近所の沢に入ればいくらでも採れるよ。
745名無し三平:2008/09/26(金) 10:39:58 0
>>740
毛ガニならないよ
746名無し三平:2008/09/26(金) 12:57:02 O
雨がくるどー
747カッパ3号:2008/09/26(金) 16:10:20 0
埼玉県の長瀞渓谷でも釣れるらしい。
748名無し三平:2008/09/26(金) 21:20:44 0
今、釣りから帰ってきました@愛知
1匹釣れたけど足場が高くて引き抜こうとした時にバレた
つか風が強すぎ、しかも冷たい風で1時間もたずに撤収
749名無し三平:2008/09/26(金) 23:03:34 0
kom
750名無し三平:2008/09/26(金) 23:58:08 0
高浜市の明冶用水で鰻が釣れるらしいんすが、すっぽんとミドリ亀と、中途
半端に水質がよいのかウイードばかりだすーだれか詳しい方居ましたら
教えて下さいませ。
751名無し三平:2008/09/27(土) 02:38:57 O
今日すっごい寒かったね
すっかり秋の空気になってきた
752名無し三平:2008/09/27(土) 03:04:31 0
>>736
うなぎの遊泳力をなめちゃいけないぜ?
1mの滝だってらくらく登って上流まで行ける。
海なんて何万kmだって泳げるぜ。
753名無し三平:2008/09/27(土) 09:05:26 0
>>728
ウナギの食味って食べてるエサによるよな。
養殖のウナギがみんな同じ味なように。
痩せないようにエビのすり身とかあげてみ?
食味が違ってくるぞ。
あと泥はかせるのは3日でいいと思うよ。
754名無し三平:2008/09/27(土) 09:54:33 0
>1mの滝だってらくらく登って上流まで行ける。

湿った横の壁をグネグネよじ登ってるんですがw
755名無し三平:2008/09/27(土) 11:30:38 O
ウナギは富士山登頂も余裕
756名無し三平:2008/09/27(土) 13:49:06 0
>>755
登山客に捕まえられるから無理です
757名無し三平:2008/09/27(土) 15:56:29 0
真偽のほどは定かでは無いがアメリカウナギはナイアガラの滝を
尻尾から逆さまの向きで溯るって話を聞いたことがあるが稚魚の話かな!?
758名無し三平:2008/09/27(土) 16:02:30 0
東京タワーに巻きついてるウナギを見たことが無い。
759名無し三平:2008/09/27(土) 17:59:34 0
横浜で持ち込みで焼いてくれる店有りますか?
760名無し三平:2008/09/27(土) 18:04:56 0
そんな店日本全国ありません
店主と仲良くなるか、金で交渉してみてください
761名無し三平:2008/09/27(土) 18:17:12 O
今年は荒川、中川とそれなりに釣れたけど、旧中川ってどうなんだろ。ハゼやボラは沸くようにいるし、カニとかも多い。でも夜釣りしてるのみたことない
762名無し三平:2008/09/27(土) 18:27:13 0
これから行ってくるけど期待しないでくれ
763名無し三平:2008/09/27(土) 18:51:38 O
>>738
かなり安いなwww
近所のペットショップでは500〜600円だった
764名無し三平:2008/09/27(土) 18:58:27 0
ウナギの食性ならイカやサンマの切り身でも釣れそうなのに、スタンダードなエサじゃないし、釣れたって話も聞かない
アユやウグイの切り身では釣れるのに
なんで?
765名無し三平:2008/09/27(土) 19:00:07 0
>>754
河に帰って来た稚魚の時は濡れた所をグネグネ登るけどね、
大きくなるとグネグネグネ〜ッと結構な勢いで少々の段差は
水流に負けずに乗り越えますよ。
766名無し三平:2008/09/27(土) 19:08:40 0
>>765
それだと落差1メートルの滝は無理ですよ
段差程度なら底のほう泳げばいけるけど
767名無し三平:2008/09/27(土) 19:51:17 O
>>753
レスthx。結局1週間活かしてしまったよ。
今日捌きます。
768名無し三平:2008/09/27(土) 22:35:30 0
部屋の水槽の温度はサーモ無し22度
2匹の∈(゚◎゚)∋は昨日から
砂利に潜ったまま出てこない
769名無し三平:2008/09/27(土) 23:06:34 O
>>759

あるよ、だけど名前忘れた。ネットの話で言ってたよ。
770名無し三平:2008/09/27(土) 23:08:53 O
>>764

川に居る魚だから。
771名無し三平:2008/09/27(土) 23:19:53 O
>>764
釣れるよ
俺は基本アジの切り身だし
知り合いは鯖の切り身か烏賊下足でやってるから
秋刀魚でも問題ないはずだよ
ドバや手長だと釣る前に捕りにいかなきゃならないからめんどいよね
772名無し三平:2008/09/27(土) 23:24:39 0
>>766
なにを言ってるんだ?
うなぎは滝は水面を飛び跳ねるように登るんだぜ。
773名無し三平:2008/09/27(土) 23:37:14 O
飼ってるウナギを何本か放流したいんだが…食べるには微妙に小さいし。(40cmくらい)
釣ってきた何本かのウナギを近所の川に放流して数年後にその近所の川でウナギが繁殖…なんて事無いよね?さすがにw
774名無し三平:2008/09/27(土) 23:40:57 0
>>771
お前がウナギだと思ってるのはアナゴ
775名無し三平:2008/09/27(土) 23:42:47 O
アナゴもウナギの仲間ですよ。
776名無し三平:2008/09/27(土) 23:43:51 0
それだとウツボもウミヘビ(魚)もウナギの仲間だなw
777名無し三平:2008/09/28(日) 00:04:53 O
>>774
別に信じてもらえなくても構わないけど
俺が釣ってることは事実
778名無し三平:2008/09/28(日) 00:40:32 0
画像Up希望
アナゴが写ってたら笑えるけどw
779名無し三平:2008/09/28(日) 00:44:14 O
∈(゚◎゚)∋にミミズを与えていたんだが、ある程度食べた後すぐに突然全てを吐き出しやがった
ミミズが胃の中で暴れたのかなwwww
780777:2008/09/28(日) 01:54:51 O
>>778
http://d.pic.to/xux6w
まあウナ達の画像だけじゃアジの切り身で釣ったという証拠にはならないけどとりあえず
しかし、おかげで泥抜き中のウナ達に、こんな夜中にストレス与えちゃったよ
781名無し三平:2008/09/28(日) 06:03:32 0
ウナギが川にいる魚だから海の魚を食わないってのもおかしな話だ
うちの釣り場にいるじいさんは魚肉ソーセージでウナギを釣るし
アケミ貝は海水域の貝だし、豚のレバーだって食ってくる
そもそもウナギはマリアナ生まれヒップホップ育ちだぜ、チェケラ
782名無し三平:2008/09/28(日) 10:58:47 0
>>755-756
陸ウナギと勘違いしてないか?

>>773
他の人に釣られるかどうか、他の生物に捕食されるかどうかまでは
責任持てないが川を下っていかないような閉鎖された沼や池に
放流して来年のシーズンに釣りに行けばいい。

地図を見て誰も行きそうにない山奥の小さな池を探すんだ!!
783名無し三平:2008/09/28(日) 18:15:40 0
やっぱり餌はドバが一番ですよ
残念ながら今年の出品は終了しましたが
また来年ヤフオクに出品するのでよろしくお願いします
784名無し三平:2008/09/28(日) 19:38:08 0
>>783
お前の言うとおりだ!!
だが自分で取りに行くからもう宣伝しなくていいよ。
785名無し三平:2008/09/28(日) 19:51:50 O
>>773
庭の池に放せばいいんじゃないか
みんながいうようにエアーがないと死にやすいのは確かだけど
出水掛け流しかポンプ循環さえしてればたいがい大丈夫だよ
でも池の縁が低いと雨の日に逃げ出すかもしれないけど
786名無し三平:2008/09/28(日) 19:55:27 O
犯罪のヨカーン
787名無し三平:2008/09/28(日) 20:56:49 0
小学生の頃、校長が校庭にあるコイを飼ってる池の水を抜いて掃除してたら、
ありえない大きさのウナギ(オオウナギではなかった)が出てきて、
「捕まえれたら持ってかえって良いぞ」って言われたけど、結局獲れなかった。
あのウナギはいったい何を食べてたんだろう・・・
788名無し三平:2008/09/28(日) 21:25:15 0
AR川でエンピツ〜50cmを4本
全然太ってなかったからまだ海に行かないやつかな
789名無し三平:2008/09/28(日) 21:27:18 0
昔はアメリカザリガニの尻尾の剥き身を餌にして、釣ってたな。
日中でも結構釣れまして、ただし曇りか小雨模様の日だった。
竿は延べ竿。
千葉の一宮川の支流の上流にあるため池で、
水草(ひし)をどかしてつくった空いたところで、一日5〜6匹は釣れたな。
水面が水草で覆われていて、水中まで光が差さなかったからなんだね。
昔はそんなことも解らなかったけど。
ザリガニの尻尾の剥き身で釣ってた理由は、他の小さいフナとか
に邪魔されず、ウナギだけを待っていられたから。
試したことは無いけど、河口付近のウナギにもどうかな?


790名無し三平:2008/09/28(日) 22:29:55 O
>>789
多分、黒鯛釣りになると思う
791名無し三平:2008/09/28(日) 22:29:57 0
手長えびの頭の方だけで釣れますか?
792名無し三平:2008/09/28(日) 23:02:20 O
釣れますが、殻を外して足と味噌の部分だけにして
針掛けしたほうが食い込みがいいです
793名無し三平:2008/09/28(日) 23:53:48 0
セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ
セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ セイゴ
セイゴ セイゴ セイゴ
794名無し三平:2008/09/29(月) 03:21:44 0
マジで今年は>>793な状況だから困る
795名無し三平:2008/09/29(月) 07:23:46 0
うなぎが食べたいお(´;ω;`)
796名無し三平:2008/09/29(月) 10:33:32 0
外に置いてある衣装ケースに小ウナを入れておいたんだけど、
居なくなってた。フタしてあるのに。さらに周りはブロックで
囲ってあるのに。
797名無し三平:2008/09/29(月) 13:01:01 0
ごく稀に溶ける事があるらしい。
798カッパ3号:2008/09/29(月) 14:41:18 0
いぜんうちにいたエンピツも溶けたかも
799名無し三平:2008/09/29(月) 15:10:40 O
ヒント:スーパーイリュージョン
800名無し三平:2008/09/29(月) 15:49:51 O
そいつは驚いた
801名無し三平:2008/09/29(月) 15:54:12 0
>>796
一匹捌いて冷蔵庫に入れると
衣装ケースのウナギが一匹減ると聞きますた!
802名無し三平:2008/09/29(月) 17:23:51 0
ウナギは狭い隙間でもヌルヌル逃げるお。
803名無し三平:2008/09/29(月) 17:41:30 O
おいしいゴキブリ魚バージョン
804名無し三平:2008/09/29(月) 19:25:53 0
>>801
わかりやすく言うと自分で裁いて
食った事忘れていなくなったと勘違い??
805名無し三平:2008/09/29(月) 19:41:10 0
とうとうボケがきたのか
806名無し三平:2008/09/29(月) 20:24:24 O
AR川ウナギだろ?
有害物質が原因だよ
807名無し三平:2008/09/29(月) 20:46:24 0
AR川のボート屋大儲けやね
808名無し三平:2008/09/29(月) 22:48:56 O
>>803
リアルゴキブリもおいしいよ
東南アジアに行ったら食ってみ
809名無し三平:2008/09/29(月) 23:41:46 0
>>808
イナゴで十分です。ちなみに鰻の餌にはならなそうです。
810名無し三平:2008/09/29(月) 23:53:49 0
>>808
それメンダーだから
811名無し三平:2008/09/30(火) 00:30:11 0
ナメクジでも釣れるお
小麦粉にサナギ粉混ぜたのでも釣れるお
812名無し三平:2008/09/30(火) 02:18:09 O
つ●
813名無し三平:2008/09/30(火) 02:42:25 O
イカ短冊切りにして肝あえ鰻つれまっせ おためしあれ
814名無し三平:2008/09/30(火) 04:07:57 0
初めてスレ発見、書き込みます。アドバイスが欲しいです。

北関東内陸部河川がホームなのですが、さっぱり釣れません。下ればちらほら
釣れるのですが・・・。

ブッコミで釣る事に無理があるのでしょうか。ナマズなら美味いのがよく釣れますが・・・。

流域は上流部に近く、川幅10〜15m、鮭の遡上が見られます。底質は砂利が主、
岸はおおむねコンクリですが部分的にはテトラ、改質護岸になっており、
堆積物による中州に草が生えているようなストラクチャーは多数あります。

何かご教授願えないかと書き込んだ次第。お願いします。
815名無し三平:2008/09/30(火) 04:51:24 0
>>814
まずは何よりも、遡上数が大きく減るような堰がないかどうかを確認するべき。
鮭が遡上できるなら問題ないとは思うけど。

テナガエビがいる所にはウナギもいるって話は聞くけど、ナマズがいてもウナギはいないことはある。
ナマズ・フナ・スッポン・テナガがいるなら可能性はあると思う。

流れはそこそこ速そうに見受けられるけど、経験上流れは相当早くてもウナギは釣れる。
テトラの所にある程度水深があってその上に乗れるなら、テトラ際の真下に重めの中通しオモリの
仕掛けで落とすってのはどう?下手に投げるより足元の住み家を狙った方がいい場合もある。
関西のとある急流で釣ったやり方だけど。
816814:2008/09/30(火) 06:11:18 0
>>815
ご意見感謝。

生物相としてはクリアーしていると思われます。堰の存在ですか。田の用水としての性質が
強いので鰻の遡上時期に堰が閉まっている事は十分考えられますね・・・。
そしてこれから鮭が遡上してきますが堰は開いている、と。

流れが速いかどうかですが、普段はナツメ6号〜8号、早い時は亀8号〜を使用しています。
トロ場は3号まで落とす事もあります。
道糸3〜4号ナイロンorPE1号、ハリスフロロorナイロン2〜4号、調子の合う古いバスロッドメインです。
餌はまだ辛うじてドバ取れますが、無いと熊太郎メイン。

数日前に良いテトラ帯を見つけて落とし込んだところ、かなりでかい亀らしきものに
ハリスを切られました。40ぐらいありました。
落とし込みは初めてに近いのですが、取れるとのご意見、参考にします。

・・・時期的にこれからは厳しいのでしょうか。何月ぐらいまで釣れるものなのでしょう?
817名無し三平:2008/09/30(火) 06:28:54 0
>>816
いくつかブログを見てると、潮汐の影響する範囲ではだいたい釣期はせいぜい10月までみたい。
秋口以降に中流部以上でやったことないから分からないけど、下流より水温は低いはず。
となると、そろそろ厳しくなってきてるかも…。

ここ最近の情報を見てると、明るいうちから日没後真っ暗になるまでの間にバタバタ釣れるって
話がちらほらと。一度早い時間帯からやってみるのも手かも。

あと、今年釣れなくて来年5〜6月に3、4回釣行してボウズなら、そこにはいないと判断するかな。
818814:2008/09/30(火) 06:53:11 0
>>817
お、ありがとうございます。

・・・なるほど、水温で10月までですか。参考になります。
塩の影響は全然ありませんから水温は重要なファクターですね。測ってみたいと思います。

近所ではウケをかけている人はいるようですが、餌釣り師は「年1〜2」という人に
会ったきりで鰻はやる人もいない様子です。817さんは見切るかもしれないですねw

朝か・・・。よし、これから出張ってみるか。
819名無し三平:2008/09/30(火) 07:21:00 0
>>818
早い時間帯ってのは朝って意味じゃなくて日暮れ明るいうちって意味なw
820名無し三平:2008/09/30(火) 10:55:09 0
ウキ釣りの底狙いでウナギを釣る人いますか?
ウキ釣りでウナギを釣りたいので教えて。
821名無し三平:2008/09/30(火) 11:07:38 0
中通しのオモリ トップの太いへらウキで止めて釣る
822名無し三平:2008/09/30(火) 11:28:01 0
↑どうも有り難うです!
今度の釣行はウキ釣りで試してみます。
先月に投げ釣りで行った時に近くで電気ウキで3人くらいウナギを釣り上げていたので
ウキ釣りに感度が出ました、雨上がりに挑戦してみます。
823名無し三平:2008/09/30(火) 12:27:02 0
オレは浮き無しのへら竿でやってる。竿を持って
川の流れで仕掛けを流してるだけ。引きが強いから面白い。
824名無し三平:2008/09/30(火) 12:45:21 0
渓流竿6mとかもOKだね、餌はドバ?
825名無し三平:2008/09/30(火) 14:14:38 0
個人的には小ぶりなミミズが使いやすい。ドバ、シマどちらでも。
どのような場所か知らんけど、長いと扱いにくい。俺の腕の問題だが。
826AR川:2008/09/30(火) 15:01:12 0
 @都県境、今から行こうか迷い中、こう寒くなっても釣れるのかなぁ。
827カッパ2号:2008/09/30(火) 15:43:46 O
>>826行くよろし。釣り人は竿をださねば。
今泥抜き中のウナの色が薄くなって来たような。
お前は明日のジョーか?
828名無し三平:2008/09/30(火) 15:45:24 O
大物つるなら今からが1番です
829名無し三平:2008/09/30(火) 16:47:04 0
>>828
時期の事ですか?それとも雨降りの地域が多い今日のことですか?
830828:2008/09/30(火) 17:13:05 O
磁気です
831名無し三平:2008/09/30(火) 17:18:31 O
>>827
うちのも色が薄くなって背中が灰色っぽい黒で腹が白くなってきた
釣った時は緑がかった黒に腹は黄色ぽかったのに
なんか養殖ウナギみたいな感じ
泥抜きし過ぎて脂も落ちたかも・・・orz
832名無し三平:2008/09/30(火) 17:24:29 O
>>831
俺も全く同じ感じだわ。
てか泥抜きしすぎて脂が落ちるってことありえるの?
833名無し三平:2008/09/30(火) 17:25:28 0
ウナギはドロ抜き中に餌はやるんかい?
やるとしたらミミズかぁ?
834名無し三平:2008/09/30(火) 18:34:59 0
>>827
>>831
保護色じゃないの?
835名無し三平:2008/09/30(火) 18:36:49 0
>>834
だよな。
鰻屋の青いプラスチック水槽なんかだと色は変わってないし。
836名無し三平:2008/09/30(火) 19:23:42 0
水槽の周り全面に黒いシール
張って見ると色が濃くなるかも。
837カッパ2号:2008/09/30(火) 22:18:08 O
ウナにも保護色あるんかー
早く食いたいけど、家の焼き場屋上だから
雨が止まんと出来ん。
蒸し器はダイソーにあるんだろか?
838名無し三平:2008/09/30(火) 22:24:49 0
>>カッパ2号
BBQ等禁止って書かれてない
橋の下で焼くのはどうだ!!
839名無し三平:2008/09/30(火) 22:28:10 0
>>カッパ2号
>ウナにも保護色
ウナギじゃないけど汽水域で取れた色の白っぽいハゼを
海水の水槽に入れると2時間くらいで色が黒くなるよ。
ウナギも保護色あるかも知れん。

>家の焼き場屋上
BBQ等禁止って書かれてない
橋の下で焼くのはどうだ!!
840カッパ2号:2008/09/30(火) 22:45:54 O
>>838 >>839橋の下、ありだねw
ただ、蒲焼きの匂いで人が集まってきそうw
前回、初めての蒲焼き蒸さずに失敗したので
今回は蒸したい。それを橋の下でするには…
コンロも必要か。う〜ん

蒸し器はダイソーに売ってるのか?
841名無し三平:2008/09/30(火) 22:58:32 0
kj
842名無し三平:2008/10/01(水) 00:10:48 O
>>840
橋の下だと雨は防げても、風は防げないから
ブルーシートも持っていって囲いを囲いをつくったほうがいいよ
843カッパ2号:2008/10/01(水) 00:22:26 O
だんだん大掛かりになってきたなw
そのまま短管組んでそこに住んだりしてw
844名無し三平:2008/10/01(水) 02:28:19 O
あと推測通り、蒲焼きの匂いで人が集まってくるのは確実だから
河川敷の野良犬を捕まえて番犬として飼うといいよ
それとアルミ缶でも拾ってきてブルーシートの囲いの周りに置いておけば
誰かが近づいてきたら音がしてわかるから簡易のセキュリティになるよ
845名無し三平:2008/10/01(水) 02:42:50 O
結局、ウナギの色が薄くなってもそれは保護色だから問題無しってことでOK?
あと泥抜き中にエサとか与えたら泥抜きしてる意味無い気がする…。
一回それやったら身がミミズ臭くなってたからなぁorz
846名無し三平:2008/10/01(水) 03:49:22 O
ブルーシート脇には蒲焼き用に山椒を植えるといいよ
847AR川:2008/10/01(水) 05:14:34 0
戸田橋か笹目橋あたりに行こうかと思いきや突然の仕事依頼で泣く泣く
釣行中止になってしまいました。 ついさっき仕事が終わりトホホな思い
です。本日うなぎ釣り行かれた方結果はいかがでしたか?
848名無し三平:2008/10/01(水) 10:10:58 0
犬も食えるらしいよ。
赤黒白の順にうまいらしい。
849名無し三平:2008/10/01(水) 11:44:43 O
三国人乙
850名無し三平:2008/10/01(水) 11:49:24 O
ウナギや犬だけだと栄養が偏るからブルーシート脇に畑を耕して野菜をつくるといいよ
851名無し三平:2008/10/01(水) 13:27:10 0
>>848
一赤、二黒、三白、四斑だそうで。ただベトナムはで白と黒は同等と
言われていたな。

犬食うなら鯉でも草魚でもいるじゃないか・・・。
852名無し三平:2008/10/01(水) 15:23:20 O
そして時は流れ
ひょんなことから手に入れた大麻の種を栽培し
麻薬王に成り上がりましたとさ
853名無し三平:2008/10/01(水) 15:59:19 0
昨日、またホームレスの人がテレビに出ていたよ。
でも今回は、顔にボカシ入れてた。
前の出演でたずねてくる人とかいたんじゃないの?
ちなみに、今回はナマズとスッポン釣ってた。
ウナギは居るのは知ってたけど・・・・
854AD:2008/10/01(水) 17:11:40 O
ちがうよ
顔出しだとギャラが数倍に跳ね上がるからだよ
しかも前回の出演で味をしめたのか、値が上がって
ただでさえモザイク出演の今回の方が前回の顔出し有りより高かったんだからさ
855名無し三平:2008/10/01(水) 19:50:17 0
温泉開発もついでにやってくれ。
河川敷温泉につかって冬でも
ウナギ釣りが楽しめていい。

ドバの養殖もやってくれるとありがたい。
856名無し三平:2008/10/01(水) 20:02:32 O
ホームレスの入った湯舟に一緒に?
しかも隣のドバ畑から湯舟に大量のドバが・・・

そんなドバ温泉の効能
・水虫・毛ジラミになる
・チンコが腫れる
・たまにヒルに血を吸われる
857カッパ2号:2008/10/01(水) 21:31:08 O
明日の予報は晴れ。俺は夜勤明け。
条件は揃った。話の腰を折って悪いが
明日は屋上で焼き焼きします。
蒸、蒸し器が…
858名無し三平:2008/10/01(水) 22:14:05 0
>>856
一般人は会員制にして料金とって
ホームレスは入場禁止で捨て湯を
使わせておけばそれでよし。

ドバ対策はどうしようか?
859名無し三平:2008/10/01(水) 22:54:02 0
深い鍋にウナギをのせたドンブリっぽい皿をいれて、
皿の周りに水を浸してふたをして火をつければ、
それで蒸し器と同じ機能ですよ。
(空焚き注意ね)
860名無し三平:2008/10/02(木) 00:17:26 0
蒸しが問題ではなあ〜い!
炭火の火力(強く遠く)と焼き時間、あと皮から焼くこれれが大事
蒸すと確かに皮までふんにゃりで食べやすいけど天然うなぎの風味
は激減!ポイントは身の方がきつね色くらいに色づくまでひっくり返し
続けること。サンま7の10倍くらい時間が掛かる。

でもどうしても蒸すならば串を打って蒸し器を使い
縦方向に入れて蒸すと良い。決して皿にべたっと置いて
蒸さないこと。これすると油と水分でちゃぽちゃぽで
はっきり言ってまずくなる。
861名無し三平:2008/10/02(木) 01:22:01 0
正直蒲焼するだけなのに泥抜きとかしてるヤツはアボカド、バナナかと。
食えばわかるが、身を食うだけなら泥抜きは不要。キモ食うなら別だけどね。
862カッパ2号:2008/10/02(木) 04:39:43 O
>>860おいらもそうしたいんさ!だが、先輩は
蒸せ蒸せとのたまう。だから今回は蒸して比較だ。
前回の失敗は焼き方もさることながら、火力不足が
大きな原因だと思われ
だから、おまいらに炭の教えを請うた。
勉強になった。そしてカッパになった。

サンマの10倍も焼くんか!
刺激的だ。

>>861おいらが泥抜きをする理由それは…

釣ったその日に捌くのがカッタルイからw
863カッパ2号:2008/10/02(木) 04:47:15 O
それより、あれっ、蒸しって生の状態でやるんだっけ?
白焼きしてからだよね?
864カッパ3号:2008/10/02(木) 08:48:20 0
白焼きしてから蒸すの
865かっぱ4号:2008/10/02(木) 09:56:40 O
蒸してから焼くよ
866名無し三平:2008/10/02(木) 10:58:40 0
TVでウナギ屋さんは焼いてから蒸してたのを見たよ。
867名無し三平:2008/10/02(木) 12:26:02 0
蒸してから焼いたら煎餅みたいになった。
先に焼いてね。
868名無し三平:2008/10/02(木) 14:19:22 0
キモ食わない奴の気が知れん。美味いのに。
キモ食う皆は中の寄生虫取り出してる?
焼いてしまえば問題ないんだろうが。
869名無し三平:2008/10/02(木) 15:01:52 0
牛肉だって肉は好きだけど、レバーは嫌いの人は少なくない。
あと調理の仕方がわからない人も多いと思う。
小さくて面倒とか。などなど。
870カッパ3号:2008/10/02(木) 15:02:30 0
最近、釣れた人います?
871名無し三平:2008/10/02(木) 15:25:23 O
さっぱりだよ。
ドバは沢山取れるのに!
872カッパ2号:2008/10/02(木) 16:02:52 O
みんな釣れてないんかー
くじけずガバレだ!昨日の魔砂糖のように!
ウナはストックがきくのもイイね。泥抜きという名のストック。
おいらはさっき、ホムセンで深底の蒸し器をご購入。
ご指摘の通り、立てて蒸すには家の鍋は浅すぎる。
2K。
今、備長炭を干してるが、他にやる事一杯でなかなか…
今日はヘタレ作って焼きは明日だなorz
873名無し三平:2008/10/02(木) 16:48:55 0
みんなウナギを本格的に調理してるね、背開きとかできるんだ俺は今一さばけない。
中骨とかも上手く取ること出来ないョ。
874カッパ2号:2008/10/02(木) 18:10:17 O
>>873おいらもウナ初心者です。こないだ初めてのオペしました。
ここの住人はとても良いので、あれこれ聞きまくって
御教授頂いて無事?捌けたよ。
捌く時、軍手する人多いだろけど、
おいらはエンボス加工の使い捨て手袋(調理用)を使った。
良い。
後はカッターの裏側に中骨を感じながら、ゆっくり
引けばイイかと。
875名無し三平:2008/10/02(木) 18:13:01 0
今回、ウナギ釣れたら挑戦しよっと。
876名無し三平:2008/10/02(木) 18:13:30 0
軍手や手袋使うなんて初めて知った。
どんな効果?滑らないって事かな?
877カッパ2号:2008/10/02(木) 18:30:36 O
>>876そう。あと、ぬめり、臭いが手に付かない。
料理人には叱られそうだが…
他の魚捌く時も使うよ。
878名無し三平:2008/10/02(木) 19:06:48 0
何回か行ったが釣れない!
879名無し三平:2008/10/02(木) 19:32:43 O
ならヤフオクで活ウナギ買ったら?
880名無し三平:2008/10/02(木) 20:22:14 0
養殖はいやだ!
881名無し三平:2008/10/02(木) 20:45:46 0
フグとスッポンの料理人は軍手使ってるよ。
882名無し三平:2008/10/02(木) 20:46:39 O
今は釣りはやめて勉強勉強…。
公務職付ければ釣り行きまくれるしな…でも今も行きてぇw
883名無し三平:2008/10/02(木) 20:54:56 O
じゃあ行きなよ
公務員なんていつでもできるんだから
釣りは今しかできないよ
魚いなくなっちゃうよ
堤防立ち入り禁止になっちゃうよ
ワシントン条約で捕獲禁止になっちゃうよ
884名無し三平:2008/10/02(木) 21:01:53 0
昼頃出勤、付いたらまず昼飯、食べたら川に面した休憩室の窓から竿を出してフナ釣り、
一通り楽しんだら少し昼寝、起きたらそろそろウナギ釣りの準備、同じく窓から竿出し、
2、3匹釣れたらタイムカード押して帰宅。

そんな市役所に就きたい。
885名無し三平:2008/10/02(木) 21:03:10 0
ウナギはゴリラではありません!878です。釣れない!いいドバを付けているのに!
886名無し三平:2008/10/03(金) 01:52:05 O
>>884
仕事の無い市役所だなぁw
887名無し三平:2008/10/03(金) 02:57:41 O
>>885
時合は5時半なり、後は鉛筆が多くなった。
888カッパ2号:2008/10/03(金) 05:00:20 O
おっ、末広がりだw
本日のお仕事終了。さて、ヘタレでもつくるか。
889カッパ2号:2008/10/03(金) 06:58:22 O
クソッこのあく抜きってのは!この鍋から
あくが無くなる日はくるんだろかorz
ビールがなくなるぞ!
890名無し三平:2008/10/03(金) 10:27:08 0
一部の関西現業職公務員は給料高くて
人手が余っててものすごく暇らしいね。
891名無し三平:2008/10/03(金) 11:19:59 0
初めてウナギをパン粉で揚げたのを食したら美味かった。
892名無し三平:2008/10/03(金) 12:51:30 0
ほほう、ウナギのフライか。要チェックだな。
893名無し三平:2008/10/03(金) 13:00:28 0
ウナギ釣りしたいなら清掃事業組合で働くのがよし
待遇いいし休み放題だよ
894名無し三平:2008/10/03(金) 13:52:36 0
奈良のポ●シェN川みたいのがいたら嫌だな。
895カッパ2号:2008/10/03(金) 15:12:23 O
ただ今、火起こし中。前回より炭のご機嫌がすこぶる良い。
これも、御教授の賜物。NEWコンロも良い。
バッカンには入らないが…
おぉ!赤くなってきたぜ。
今こそ燃え上がれ!!
896名無し三平:2008/10/03(金) 15:45:02 0
>>861
キモだって胃や腸を切り開いて中を洗浄すれば泥吐き必要ないよ。キモ自体の味は
数日泥吐きしただけじゃ味は変わらない。キモに付随する胃や腸は綺麗に洗う事で
美味しい肝焼きが泥吐きなしでいける。


897カッパ2号:2008/10/03(金) 17:19:20 O
備長炭恐るべし!今迄おいらは
木炭でなにをやってたんだって感じ。
凄い熱でウナを焦がしてしまった。
まだまだ修業が足らんorz
んが、出来上がりはウマー。これぞ天然!
焼き難しいっス。
898名無し三平:2008/10/03(金) 17:28:26 0
こないだちゃんとした鰻屋で食ったら、やはりプロの焼きは一筋縄では真似さえできないと痛感した。
ましてや肉厚天然をガスで焼くんだから…
899カッパ2号:2008/10/03(金) 17:46:47 O
ふぅ、満腹満腹。今日のおいらはご満悦。
>>898あれだね、その板さんを釣りに巻き込んで、
釣ったら焼いてもらう。
おいらも熟練の技を間近で見たいな。
都内にそんな店あるかな?
教えてエロい人!
900名無し三平:2008/10/03(金) 17:59:32 0
いくらでもあるだろ馬鹿
901名無し三平:2008/10/03(金) 18:01:19 O
近女のウナギ屋の親父と仲良くなればおK
902名無し三平:2008/10/03(金) 20:52:33 O
スレ住人もそろそろスッポンスレに移行かな?
903名無し三平:2008/10/03(金) 22:27:17 0
釣れない。
904名無し三平:2008/10/03(金) 23:29:28 O
季節のせいにするな!
自分の努力が足らんのよ
905名無し三平:2008/10/03(金) 23:37:34 0
スッポンかーイイネー
906カッパ2号:2008/10/03(金) 23:49:10 O
餓鬼の頃、コイ釣りしてたらでかいスッポンが釣れた。
長さは分からんがママチャリのカゴにギリギリ入った。
こりゃ売れると街のスッポン屋に必死こいて持ってくと、
「こんだけデカイと身が硬くて駄目だ」
と無下に断られた。
遠い日の思い出。
907名無し三平:2008/10/03(金) 23:49:13 0
9月中旬から連敗中で明日最後の聖戦。
ドバ捕れないから今夜はテナガエビを確保してきたよ。
明日は夕方日のあるうちからやってみる。釣れても釣れなくてもこれが釣り納めじゃ〜
てか釣れる気がしないが…
以後は今年もモクズガニ捕りにシフトします。以上チラ裏オレの日記でごめん。
908名無し三平:2008/10/04(土) 06:55:22 O
>>907
まだ釣れるよ、がんばって。
909名無し三平:2008/10/04(土) 08:40:57 0
>>907 頑張って レポ期待してるよ
910名無し三平:2008/10/04(土) 10:40:10 0
906 20年程前、岩魚を釣りに有峰にいった。20匹位釣れた。近くにスッポンの養殖場があり3000円位でスッポンを購入!首を落としたが包丁が錆びていたのでスッポン!とはならず、スッポンは片目を開けたままだった。反省。

911名無し三平:2008/10/04(土) 11:15:48 0
↑スッポンの首がスッポンと切れず・・・・
深みのあるギャグだ・・感動した・・・
912名無し三平:2008/10/04(土) 11:21:34 0
ねーよ
913名無し三平:2008/10/04(土) 18:30:22 0
10月に入ると何か食いが悪いね。
釣れない日々がっずくよ
914名無し三平:2008/10/04(土) 19:43:11 0
この季節になると河口の方がいいのかな?
いつもは中流より上で完全な淡水域でやってるけど最近は全然駄目
次は下りウナギとやらを狙いに河口に行ってみる予定
915@仙台汽水域:2008/10/04(土) 20:47:19 0
1月ブリに出撃してきますた
日没前に60×1本
その後は外道もエサ取りも全くなし
今年はこれで終わりにします
916名無し三平:2008/10/04(土) 23:31:25 O
>>914
まだ釣れるよ、形は小さくなってる気がするけど。
917名無し三平:2008/10/04(土) 23:51:24 O
>>915
スレチだ!馬鹿
それとも誤爆か?どちらにせよ
ブリなら青物スレかジギングスレ池
しかも一月ってどんだけインターバル空けてんの?
釣り板にくる資格すらねーよ
しかもハンドルネームが仙台汽水って
どんだけ適当だよw
918907:2008/10/05(日) 00:04:57 0
>>908>>909に元気をもらって行ってきた。40p
919名無し三平:2008/10/05(日) 00:05:27 0
>>917








……(´・ω・`)?
920907:2008/10/05(日) 00:06:42 0
ごめんミスったwww
>>908>>909に元気をもらって行ってきた。

921907:2008/10/05(日) 00:17:31 0
ついshift+enter押してミス連発…カッコわりィ〜_| ̄|(((((((○
とりあえず40pは釣れたが、もちろんリリース。
あの独特のウナギアタリを目にするのは本当に久しぶり。
水温もだいぶ下がったみたいで、最近は外道もすっかりおとなしくなっちまったよ。
スレ無駄に消費してごめんよ…
922名無し三平:2008/10/05(日) 00:39:38 0
>>917
読解力のないやつだな。。
923名無し三平:2008/10/05(日) 01:08:38 O
>>922
そうみたいね、一ヵ月ぶりって事でしょ、どこからブリ=青物と感ちがいするのかな、まっ許してやりな。
924名無し三平:2008/10/05(日) 10:24:33 0
夜〜朝方までねばったら風邪引いた、ウナギは釣れず・・・グスン・・
ウナギを食べれば風邪なんか一発で治るのに。
皆さんも風邪には注意してください。
925名無し三平:2008/10/05(日) 12:21:15 0
>>917
お騒がせなやつだな。
罰として今日からお前は「ブリぶりマン」を名乗れ。
926名無し三平:2008/10/05(日) 17:57:18 0
1ヶ月ブリにウナギ釣りに行くが釣れず・・・・
ドバは全部捨ててきたプレゼントだっ。
927名無し三平:2008/10/05(日) 18:24:07 0
ウナギなんぞ7月8月の丑の日が過ぎれば用無し
928名無し三平:2008/10/05(日) 19:10:00 O
アタリも無くなった…早く帰りたいが雨がorz
929ブリぶりマン ◆fdM4Ix4Ig. :2008/10/05(日) 19:17:36 O
おまえら釣れてねぇのか?
カワイソウニ
930名無し三平:2008/10/05(日) 19:17:36 O
只今、今年最後のウナギを蒸し中
脂乗ってて、旨そう
タレは、市販品だけどな雨降ってて、ガス焼なのも残念
931名無し三平:2008/10/05(日) 19:28:12 0
友人がウナギ専門店じゃないけど和食の飲食店やってて
塩焼き魚用の遠赤外線の業務用のガスコンロでウナギを
焼いてもらうんだが炭焼とさほど変わらずに焼けてるような気がする。

ウナギ専門じゃないとは言っても和食のプロだから
炭焼きじゃなくてコンロで焼いても上手に焼けるのかな?
932名無し三平:2008/10/05(日) 19:52:19 O
>>930
出来たw
軟らかくてめちゃウマー
初めてまともな蒲焼きが出来たww
933名無し三平:2008/10/05(日) 22:44:24 0
タレ買う前にPC買いなはれ
934名無し三平:2008/10/05(日) 23:03:52 O
はぁ?
935名無し三平:2008/10/06(月) 00:32:28 0
今日テレビでやってた
西表の巨大ウナギは
どうせ脂きつくて食えねえんだろうとかおもったら
むしろあっさりしてて美味いらしい。
ササミの味、カルビの味、鯛の味いろいろが一匹で楽しめるって
936名無し三平:2008/10/06(月) 00:35:25 O
>>935

雨降ったよ、皆、頑張って釣ってきてよ、まだ、諦めは早いよ。
937名無し三平:2008/10/06(月) 01:36:43 0
俺の地元では海で釣れるぞ!マジで。
938名無し三平:2008/10/06(月) 03:11:57 O
明日は午後から雨が弱くなるみたい。
雨上がったら最高のコンディション。行くっきゃねぇ。
939名無し三平:2008/10/06(月) 11:27:07 0
ウナギ初心者の俺は、この頃ウナギ釣りのテンションあがらず。
釣れないよぉ、場所変えとかこまめにしてるけど・・・
この時期の餌は何が良いのですか?。
940名無し三平:2008/10/06(月) 11:50:27 0
死にたい
941名無し三平:2008/10/06(月) 12:46:01 O
>>939
ヤフオク出品のドバ
942AR川:2008/10/06(月) 13:56:25 0
 今日なんかは雨上がりだけどコンディションはどんなもんですかね?
荒川か新河岸川 
943名無し三平:2008/10/06(月) 15:57:14 O
>>942

荒川に突撃が良いのでは、時合いは5時半と読んだ。レポお願い。
944名無し三平:2008/10/06(月) 16:23:55 O
今朝、小雨の中 犬の散歩をしてたら長さ35センチ程のドバが路上を横断してた…
気味悪かった…
945名無し三平:2008/10/06(月) 16:31:32 O
そこは繁殖だれ
946名無し三平:2008/10/06(月) 16:34:33 O
この間行ったら三本つれたお
今はよなか3時からがいいぁ
947名無し三平:2008/10/06(月) 16:36:25 0
>>944
捕獲しなかったのかもったいない・・・。
948名無し三平:2008/10/06(月) 18:08:51 O
ん〜、5時半から挑戦してるけどこれで4連続くらいセイゴ…やっぱ青イソは外道が多い。六時半までやって駄目ならやめよう…
949名無し三平:2008/10/06(月) 18:28:10 0
今年はやけにスレの進行がはやいな。
950名無し三平:2008/10/07(火) 01:37:08 0
それだけウナ人口が増えたって事
951名無し三平:2008/10/07(火) 02:11:00 0
ウナ人口は変わってないだろ。
よーし、お父さん2ちゃんねるに書き込んじゃうぞ!ってところだと思う。
952名無し三平:2008/10/07(火) 03:01:28 O
うちの釣り場は6時前後が食い時だ。やはり場所によって時間帯はバラバラだな。だが8月の時と比べて確実に1〜2時間くらいは食い時が早まってるね。
953名無し三平:2008/10/07(火) 13:27:41 0
今から昼飯タイムだ。
今日はカッパ寿司に行くぞ!!
954名無し三平:2008/10/07(火) 13:31:05 O
じゃあ俺はくら寿司行こ
955名無し三平:2008/10/07(火) 13:39:13 0
銚子丸でうなぎたべてきた(´・ω・`)
956名無し三平:2008/10/07(火) 15:16:17 0
>>952
まぁ日没が冬時間になってきてるからな
957名無し三平:2008/10/07(火) 15:49:15 O
大変申し訳ないございませんが、質問させてください。           うなぎ杭がズラリと仕掛けてあります、
漁師さんは仕事で仕掛けているのでしょうが、釣り竿を全く出せません。
やはり川は漁師さん優先なのでしょうか?
958名無し三平:2008/10/07(火) 16:42:15 O
漁師じゃない場合もあるよ
地元の名前すら定かでない小川に何十本もうな筒仕掛けてるおやじがいる
漁業権設定されてない川なら気にせずやったらいい
そもそももし漁業権設定されてる川なら遊漁券もってなければ貴方が釣りすること自体が違法
もってるなら堂々とやればいい
ただし、漁業権設定されてる川で貴方が遊漁券もってたとしてもそのうな杭が職業うな師のものなら邪魔はしてはいけないと思います
959名無し三平:2008/10/07(火) 17:21:19 0
普通うなぎ漁師は昼中にうなぎとるんでうな釣りと
時間がかぶる事は無いんであまり気にする必要はないが
川の中に自分より先に人がいる事知ってて釣りやって
怪我させたら傷害とかになるからな。

その点は気をつけて。
960名無し三平:2008/10/07(火) 17:36:48 0
テレ朝でホームレスのうなぎ釣り
961名無し三平:2008/10/07(火) 17:37:36 O
また多摩川うなぎホームレスやってる
@テレ朝
962名無し三平:2008/10/07(火) 18:03:00 O
泥吐きさせてるウナギ2匹がケンカしてる…俺はどうしたら…
963名無し三平:2008/10/07(火) 18:26:53 O
頑張って止めてください。ちゃんと双方の話も聞いてやって
964名無し三平:2008/10/07(火) 20:09:35 O
>>962
白焼きと蒲焼きにして、喧嘩両成敗
965名無し三平:2008/10/07(火) 20:47:34 O
>>962
うちのは常に絡みあってて見てるこっちが恥ずかしくなり見てられなかったよ
今日リリースしてきた
966名無し三平:2008/10/07(火) 23:13:44 0
>>965
ナメクジの交尾じゃねーよw
967名無し三平:2008/10/07(火) 23:17:08 0
最近、荒川江戸川で釣れた話きかないな
もう終わりか・・・・・
968名無し三平:2008/10/08(水) 00:09:55 0
>>940
まあまあ、急ぐこたあない。
ウナギでも食べて精をつけて、あったかい風呂にでも入ってゆっくり考えろ。
969名無し三平:2008/10/08(水) 00:46:34 O
そのウナギが釣れない
死のう
970名無し三平:2008/10/08(水) 03:24:18 O
1000
971カッパ3号:2008/10/08(水) 09:16:55 0
どざえもんになれば体中でうなぎが取れます。
972名無し三平:2008/10/08(水) 11:46:53 O
さっき日テレで余計な油を落とすロースターって調理器具のCMやってたんだが
まあ電気で動く網焼き器みたいなもんかな
炭を焚けない事情がある奴にとってはかなり良さそう
少なくとも魚焼きグリルよりは良いと思う
値段もリーズナブルだったよ@8000円


どうだろうか
973名無し三平:2008/10/08(水) 11:52:31 O
そんなん買わんでもガスコンロで
ダイソーの遠赤ストーンを敷いた焼き網使えばじゅうぶん@合計200円
974名無し三平:2008/10/08(水) 11:56:48 0
ガスよりも電気式の魚焼き器の方がムラ無く焼けそうだな
975名無し三平:2008/10/08(水) 12:51:41 0
電気式のすっごい簡単
うなぎは焼いたことないけどサンマとかもう
ガスコンロの魚焼き機とか使えない
976名無し三平:2008/10/08(水) 13:31:24 0
ガステーブルの魚焼きで焼く時、アルミホイルで包んで焼けばどうだろ?
ムラ無く蒸しも同時に出来て時間を掛けてゆっくり焼くことできるんじゃないかな
タレは最後に取り出して絡め焼きするということで
977名無し三平:2008/10/08(水) 14:18:47 0
アルミホイルで包んでトースターが一番簡単
978名無し三平:2008/10/08(水) 14:19:51 O
試そうにももうウナギが釣れない。
…さようなら僕の2008年…
979名無し三平:2008/10/08(水) 14:24:46 0
>>978
行く年来る年みたいw
980名無し三平:2008/10/08(水) 20:54:03 O
>>976
始めの白焼きはホイルしないほうがいいと思う
981名無し三平:2008/10/08(水) 21:06:49 0
>>969死んだら蒲焼にしてやるよ
982名無し三平:2008/10/09(木) 00:56:46 0
>>962
ウナギのケンカってどんな感じですか?
そんなに縄張り意識が強い魚だったの?
983名無し三平:2008/10/09(木) 02:07:41 O
>>982
絡み付いたりはしないんだが、頭で相手をタックルしたり相手の尾や胸ビレに噛みついたりしてる。
あと、うちのウナギすげービビりでちょっと人が近づくとバックで急発進したりするんだけど、ウナギって人に慣れないのかな?
例えばエサやろうとすると水面まで来てくれるとかさ。
984名無し三平:2008/10/09(木) 02:09:48 0
>>983
時間をかけて慣らせばなるんじゃね?
985名無し三平:2008/10/09(木) 02:35:19 0
>>983
うむ。噛み付いたりするね〜
バックするのも俺と同じだw

ネットの動画で見たけど、小さいウナギだとすぐ慣れて、ピンセットでエサを水面まで近づけると寄ってきて直食いしてたよ。
うちの小さいウナは近くを歩いたくらいじゃバックもせず、水面をヒラヒラ泳いだまんまw
かわいいおw
986名無し三平:2008/10/09(木) 10:13:07 0
俺の友達のウナギの水槽には工事用のグロックをアク抜きして水槽に入れて、
ウナギの寝床にしてるエンピツウナギだけどね穴の中で寝てるよ。
987名無し三平:2008/10/09(木) 12:27:54 0
グロックってブロックの間違いですか??
988名無し三平:2008/10/09(木) 13:32:54 0
グロック
脱脂もしなきゃ駄目だよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
989名無し三平:2008/10/09(木) 13:34:54 0
↑訂正ブロックでした。
990名無し三平:2008/10/09(木) 17:29:45 0
誰か次スレ頼む
991名無し三平:2008/10/09(木) 18:29:19 O
次スレはスッポン情報も併用して情報交換したい
992GUU:2008/10/09(木) 20:03:17 0
お久しぶりです。みなさんうなぎ釣り楽しんでいらっしゃいますか。
ぜひ、うな輪にも遊びに来てくださいね。
993ウナ ◆zUbCX73g.g :2008/10/09(木) 20:43:19 0
994ウナ ◆zUbCX73g.g :2008/10/09(木) 20:51:40 0
↑↑↑↑↑↑↑↑
誤爆しました。


ついでに新スレです
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 19本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1223552552/l

下りウナギはまだまだいけるそうですわ
995名無し三平:2008/10/09(木) 21:17:59 0
うめ
996名無し三平:2008/10/09(木) 21:18:17 0
うめ
997名無し三平:2008/10/09(木) 21:19:23 0
1000?
998名無し三平:2008/10/09(木) 21:20:58 0
1000なら大漁
999名無し三平:2008/10/09(木) 21:23:04 0
ん〜
1000名無し三平:2008/10/09(木) 21:24:24 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。