淀川での釣り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
淀川で釣れる魚、仕掛けなどなど
2名無し三平:2008/09/06(土) 21:28:07 0
群馬から2ゲット
3名無し三平:2008/09/06(土) 22:10:35 O
ウナギ、クロダイ、カレイ、スズキ、タチウオ、ボラ、ハゼ、アユ、サツキマス、モクズガニ、テナガエビ、ビワコオオナマズ、and more
4名無し三平:2008/09/07(日) 00:03:56 0
スポッテッドガーパイク
5名無し三平:2008/09/07(日) 00:07:07 0
なんか橋の上から釣りしてたオッサンがウナギかドジョウかなんか釣ってたぞ
ただ淀川の魚、あんまり食欲が起らないが・・・
6名無し三平:2008/09/07(日) 14:10:03 0
カピバラ
7名無し三平:2008/09/07(日) 15:27:03 0
>>5
だけど、チヌとかは煮付けでおいしく食えるって釣具店のおぢさんがいってたぞ
8名無し三平:2008/09/07(日) 15:37:59 O
>3クロダイってw
テメェ関西人ちゃうやろw
知ったかで書き込みするなやwwwwww
9名無し三平:2008/09/07(日) 15:43:18 0

    人
    (_)
 \(__)/ <セイゴも塩焼きで食えるぞ〜〜
   ( ・∀・ )
    ̄ ̄ ̄
10名無し三平:2008/09/07(日) 15:52:56 O
実際の河口域の水質はかなりよくなってるらしいな、湾奥や港内みたいに油臭くないし。

干潟にはシオマネキやトビハゼも棲んでるらしい。
11名無し三平:2008/09/07(日) 15:57:03 0
       _/___\_
\ \ _/       / 。 \
      ___          l     l 
/ /   \_____\__/
12名無し三平:2008/09/07(日) 16:00:14 O
>>8
阿呆だな、標準和名で書いたら関西人じゃないとでも思ってんの?

基地外は逝ってヨシ!m9(^Д^)
13名無し三平:2008/09/07(日) 16:29:12 0
       ∧∧
 キタ━━(゚∀゚)━━!!!
    /   \
  ィ⌒ヽi⌒ii⌒iィ⌒ヽ
 (_((\ニニニニ/))_)
    _~l|(Θ)|l~_
   ( _ll ⌒ ll_ )
    \ I|i⌒i|I /
   ⊂ニ∪l l∪ニつ
        i__j  ヴオン
14名無し三平:2008/09/07(日) 16:40:47 0
>>1
釣れる魚、場所、仕掛け
全部教えてもらわんと釣りも満足にできないか?
自分の頭と足で釣果あげろや
15名無し三平:2008/09/07(日) 16:42:19 0
>>3
調子乗ってビワコオオナマスなんて書くなカス
16名無し三平:2008/09/07(日) 16:44:18 0
 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\
Σ_   ∪ ゚∀゚) <アーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  淀川のウナギはうまいらしいぜ アーヒャッヒャッヒャッ
17名無し三平:2008/09/07(日) 16:52:23 O
>>15
淀川にも棲んでるって知らないの?
m9(^Д^)プププ
18名無し三平:2008/09/07(日) 17:03:04 0
>>17
琵琶湖に近いとこなら棲んでる
結構上流だけどね
19名無し三平:2008/09/07(日) 17:05:35 O
>>17
だよねぇ
俺それらしきの釣ったし
20名無し三平:2008/09/07(日) 17:07:56 O
>>15はカスに決定しますた
21名無し三平:2008/09/07(日) 17:11:17 O
>>19
顔付きと体の色が普通のナマズとかイワトコとは違うよね
22名無し三平:2008/09/07(日) 17:25:43 0
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M001426_1.htm
ここに飛べば分かる(人間なら)
分布 ■琵琶湖・淀川水系の固有種。湖の中・底層か、川にいる。って書いてある
23名無し三平:2008/09/07(日) 17:34:43 0
>>17
アホか
それでなくても乱獲が問題視されてるのに名前を挙げるなと言ってる
棲んでるの知らないの?みたいなガキ書き込みしてる暇あったら現状を把握しろカス
24名無し三平:2008/09/07(日) 17:38:49 0
馬鹿ほど自分が何を指摘されてるかわからへんねんってwwww
書き込みまくってるみたいやけど馬鹿は所詮馬鹿やでww
25名無し三平:2008/09/07(日) 17:39:54 O
>>23
ナマズヲタ乙

梅雨頃琵琶湖とか瀬田川行ってみ

ピンポイントでは教えてあげないw
26名無し三平:2008/09/07(日) 17:40:02 0
口かりw

おこのみくせーヤツはこれだからなw
27名無し三平:2008/09/07(日) 17:43:05 0
おるな、梅雨時の産卵時にバスタックルでビワコオオナマズ狙ってる超級のDQNが
産卵時にラインブレイクさせてヘラヘラしてる糞
28名無し三平:2008/09/07(日) 17:47:45 0
今思ったら淀川って結構色々釣れるよな
ビワコオオナマズも釣れるし大阪市内だったらチヌやウナギも釣れる
29名無し三平:2008/09/07(日) 17:51:19 O
だな、小さいのからそこそこ大きいのまで色々釣れる。
30名無し三平:2008/09/07(日) 17:53:25 0
どこが色々、どんだけ魚減ったか
思いつくだけでも、ハス、ワタカ、イチモンジタナゴ、シロヒレタビラ
ヒガイ、シマドジョウなんて腐るほどいたのに今は滅多にというか全然見かけない

大堰へのスズキの遡上も激減だしな
31名無し三平:2008/09/07(日) 17:55:45 0
>>30
全部人間のせいだよな
人間とは愚かなり・・・
32名無し三平:2008/09/07(日) 18:00:14 O
ケタバス、ワタカ、ヒガイ、ツチフキ、カマツカ、ギギくらいならたまに見掛ける。
イチモンジとかシマドジョウはさすがに見なくなったけどシロヒレなら時々釣れる。
33名無し三平:2008/09/07(日) 18:04:24 O
>>31
バスとかギルの影響もあるだろうけどワンドの乾燥化とか護岸の影響も相当あると思う
34名無し三平:2008/09/07(日) 18:06:26 0
>>30
スズキなら安治川でも釣れるぜッ
夜8〜10時ぐらいにルアー(シーバスハンター)
で釣れたぜ
60aぐらいかな
35名無し三平:2008/09/07(日) 18:08:22 0
>>34
まあ今はそういう話じゃないんだけどな
36名無し三平:2008/09/07(日) 18:09:15 0
>>33
今干潟やワンドの再生とかやってるらしい
電車乗ってたら見えた
37名無し三平:2008/09/07(日) 18:10:37 0
>>30
激減したんだ…
10年以上前は夜間に密猟者が来て漁してるほど遡上してたのにね
で、スーパーには淡○島産スズキとして(ry
38名無し三平:2008/09/07(日) 18:11:49 0
>>36
さては樟葉地区かな?
39名無し三平:2008/09/07(日) 18:13:32 O
>>36
中流域のワンドはかなり酷い状態だよ
タナゴ類なんかが沢山棲んでたワンドがいくつも無くなったwww
40名無し三平:2008/09/07(日) 19:06:22 0
イタセンパラも今がんばって増やしてるらしいけどほぼ壊滅
41名無し三平:2008/09/07(日) 19:27:56 O
イタセンパラは繁殖池から出さないほうがいいだろうな
放流なんかしたらあっと言う間にトリコの餌食になる

繁殖池にまで盗みに入るトリコが居るらしいしw
42名無し三平:2008/09/07(日) 19:57:05 0
>>41
トリコって何?
43名無し三平:2008/09/07(日) 20:06:02 0
トリコ○ナス発症者の事
44名無し三平:2008/09/07(日) 20:12:47 0
>>43
???
余計わかんね
45名無し三平:2008/09/07(日) 20:29:28 O
>>42
簡単にいえば商売目的でゴッソリ採って帰る連中の事だな
46名無し三平:2008/09/07(日) 20:53:57 0
>>45
本人乙
47名無し三平:2008/09/07(日) 21:03:52 0
亀田3兄弟。
48名無し三平:2008/09/07(日) 21:56:43 O
>>46
妄想乙
49名無し三平:2008/09/07(日) 22:08:48 0
>>45
ありがと
よくわかった
50名無し三平:2008/09/07(日) 22:24:19 0
ところでみんなはどの辺で釣りをしてるの?
ちなみに僕は大淀北の河川敷のテニスコート裏
51名無し三平:2008/09/07(日) 22:29:02 0
ナンヨウセイタカクジラウオモドキも最近減ってきたみたいやな。
52名無し三平:2008/09/07(日) 23:53:29 0
チョウセンヒトモドキはどうですか?
53名無し三平:2008/09/08(月) 00:56:47 0
スベスベマンジュウイソカニダマシが絶滅保護種に指定されたみたいやな。
54名無し三平:2008/09/08(月) 15:34:56 0
淀川大堰より上流にいるボラは魚道通過の固体なのか?
それとも淡水で生活だけでなく、繁殖もできるのか?
55名無し三平:2008/09/08(月) 19:04:36 O
>>54
ボラは点野の辺りまで上がってるよなwww
56名無し三平:2008/09/08(月) 20:08:27 0
ボラはどこにもいるなぁ。
57名無し三平:2008/09/08(月) 20:45:59 0
自分は枚方でボラ見たことある
ちなみに琵琶湖にボラがいたという噂も…
信じがたいが、南郷って魚道あるの?
58名無し三平:2008/09/08(月) 23:43:16 O
てか、天ヶ瀬ダムは越えられないと思う
59名無し三平:2008/09/09(火) 11:37:21 0
天ヶ瀬ダムは越えられるよ
発電所の電気を帯電して異様な進化とげてるから
60名無し三平:2008/09/09(火) 15:58:58 0
>>59
どんな感じに?
ビビビビビ 電気ボラで〜〜〜す
てな感じに進化?
61名無し三平:2008/09/09(火) 16:18:34 O
天ヶ瀬ダム越えられるんなら南郷なんて楽勝だなw
62名無し三平:2008/09/09(火) 16:49:25 0
>>60
電気ボラ以外と知られてないんだな
体に蓄電した電気を一気に放出する事で泳ぐ経路を確保し、登りきる
モーゼの十戒をイメージしてくれればいい
63名無し三平:2008/09/11(木) 13:21:01 0
けっして触れたらいかん!
64名無し三平:2008/09/11(木) 19:54:36 0
淀川大堰下流側の汽水域で釣りした事ある?
あの辺ってさ、遡上固体の終点ってのもあっていろんな魚いるよね
カレイ釣れたの見たときはびっくりしたよ
あと、おやじさんがサビキやってるから「え?」って思ってると
イワシが鈴なりだったり、サッパ(コノシロ?)が釣れたり
なんか風景のイメージと違うんだよな
65名無し三平:2008/09/11(木) 20:40:40 0
だがなぜか食う気は起らないのであった
66名無し三平:2008/09/11(木) 21:11:24 0
近所のb地区のオジサンがボラのギャング釣りやってるよ
67名無し三平:2008/09/11(木) 22:57:09 0
ボラは全員角刈りです。
68名無し三平:2008/09/12(金) 00:00:15 0
オジサン達はなんでも食うよ。
69名無し三平:2008/09/12(金) 00:02:03 O
エイの尻尾でも食ってろよw
70名無し三平:2008/09/12(金) 18:22:51 0
もう食っているよ。
71名無し三平:2008/09/13(土) 11:43:57 0
スレタイが大まかすぎ
72名無し三平:2008/09/13(土) 14:25:37 0
【上流部】南郷洗堰〜枚方大橋
ハエ、コウライモロコ、コイ、ハエ、カネヒラ

【中上流部】枚方大橋〜淀川大堰
コウライモロコ、コイ、ヘラ、カネヒラ、シロヒレタビラ、タイリクバラタナゴ

【中下流部】淀川大堰〜R2
コイ、ヘラ、スズキ

【下流〜河口部】R2〜北港
スズキ、チヌ、ハゼ


外道として希につれる魚種は他にもありますがここでは除外し、
狙って釣る魚をそれぞれ挙げてみました。漏れがあると思いますので、補足よろしくです

でもこうやって見ると、意外に対象魚が少ないような…

73名無し三平:2008/09/13(土) 14:28:15 0
訂正

【上流部】南郷洗堰〜枚方大橋
ハエ、コウライモロコ、コイ、ヘラ、カネヒラ

【中上流部】枚方大橋〜淀川大堰
コウライモロコ、コイ、ヘラ、カネヒラ、シロヒレタビラ、タイリクバラタナゴ

【中下流部】淀川大堰〜R2
コイ、ヘラ、スズキ

【下流〜河口部】R2〜北港
スズキ、チヌ、ハゼ
74名無し三平:2008/09/14(日) 01:01:26 O
ハス、マブナ、ニゴイ、バス、ギル、ハクレン、ソウギョ、ウナギ
75名無し三平:2008/09/14(日) 13:45:36 0
>>64
淀川大堰ってどの辺?
ぼくは淀川大橋の東側の河川敷の船着場でやってるケド
キビレ(チヌ)なら釣った
天然ウナギも釣れるらしい
76名無し三平:2008/10/02(木) 19:36:01 0
河川敷のゴルフオヤジが邪魔だ!
77まーくん:2008/10/02(木) 19:42:32 0
淀川って京都の下水の?
78名無し三平:2008/10/02(木) 21:32:17 O
それ以前に
滋賀の下水だけどな
79名無し三平:2008/10/02(木) 21:42:33 P
京都では琵琶湖の疎水から水を取り、下水はズラ川に流しますw
80名無し三平:2008/10/02(木) 21:53:50 0
桂川って淀川になるんだけど
81名無し三平:2008/10/02(木) 22:07:31 O
京都の人て勘違い酷いからね
82名無し三平:2008/10/04(土) 22:22:34 0
お茶漬けいる?って聞かれたら早くどっか行けっていう意味らしい。
京都って裏があるから個人的には嫌いだな。
83名無し三平:2008/10/05(日) 10:25:05 O
大堰より上でまともにシーバス釣れるのはどこまでだろか
琵琶湖で捕獲されたこともあるらしいから
それなりに上がってると思う
84名無し三平:2008/10/05(日) 10:29:45 0
釣りとして成り立つのは大堰より下流
そもそも現代で琵琶湖に遡上なんてありえん、太古の話だろ
どうやって天ヶ瀬や南郷を遡るのか
85名無し三平:2008/10/05(日) 10:48:24 O
琵琶湖の話はググッて見つけた捕獲のNewsです
枚方?ていうとこはバスソがたまに上げるらしいです

最近九州から京都に来たのでコッチはよく知らないのです
九州じゃ家の前の川で普通に釣れてた…散歩がてらに
86名無し三平:2008/10/05(日) 11:13:25 0
最近来られたのですか、失礼しました
当方その枚方に住んでるけど、交通事故的に釣れる事はあっても
狙って釣れるもんじゃないよ、大堰の人工魚道を遡った稀有な固体がいるという事
枚方より更に上流(河川名は宇治川になってる)には天ヶ瀬ダム、南郷洗堰
というマンメイドの到底遡上出来ない関門が存在する、琵琶湖はそれらが無かった時代の話ですね
逆に、遡上を阻む関門のない川が存在する九州のがうらやましいですよ
いいシーバス釣りが出来そうだし、水田地帯に行けばカゼトゲタナゴやセボシタビラ
のような淡水固有種も豊富だと聞きますし、憧れの地ですね
87名無し三平:2008/10/05(日) 12:25:55 O
どーもありがとうございます
やっぱムズカシイナ
こりゃ遠出しないといかんなあ

はぁ…
88名無し三平:2008/10/06(月) 06:55:59 P
毛馬の閘門(大川のほうですよ)は開いていて、
キビレやボラ、シーバスが行き来していますよ。
稀に天ケ瀬ダムまで遡上するヤツも居てるんですがねえw
ちなみに堰がないといえば、神崎川−安威川は全くないですよ
89名無し三平:2008/10/09(木) 20:47:54 0
今日R2付近で漁してるのを見た。大きさといい、体型といい、スズキだと思うんだけど結構掛かってるもんなんだな。網数mに一匹はいたような感じだった。
その割りに釣り人が釣ってるところ見たこと無いんだけど、数自体が実際には少ないってことなんかね?
90名無し三平:2008/10/10(金) 07:34:10 0
ボラと見間違えてんだろw
91名無し三平:2008/10/10(金) 09:31:51 0
ボラなのか。頭がシャープだったからスズキかと思った。
水面をよく跳ねてるのもボラなんかな?
92名無し三平:2008/10/10(金) 17:04:20 0
跳ねてるのはボラだな
でもR2下は昔は有名なシーバスのポイントだったぞ
今でも潮周りによってはシーバスが橋脚周りにステイしてる事もある
昔は常に一定数がいついていた
一番最近では、最近ではないけど8年前に地合いに5本(30〜65)あげた事あるけど
今はどうなんだろね、もっといいポイントがたくさん開拓されたからね
93名無し三平:2008/10/10(金) 22:11:30 0
なるほど。漁であげてるということなら、普通に食べられるのかな。
8年前に比べると環境意識も高まって、水質も改善してそうだし、みなさんは淀川で釣ったものはどうしてますか?
94名無し三平:2008/10/10(金) 22:20:50 0
十三大橋付近で釣ったハゼを天ぷらにして食った。淡路島で釣ったキスの天ぷらより美味かった。
95名無し三平:2008/10/10(金) 22:20:54 0
淀川で釣ったシーバス
一回テイクアウトしたけど、臭くて食えなかったw
96名無し三平:2008/10/10(金) 22:22:41 0
これからR2,43下流域でハゼが釣れますね
97名無し三平:2008/10/10(金) 22:27:43 0
>>96
そうだね。童心に戻ってのハゼ釣りも楽しいよ。
98名無し三平:2008/10/14(火) 23:41:18 O
阪急高架からJRの間で何か釣れますか?いいポイントとかありますか?
99名無し三平:2008/10/15(水) 14:30:14 0
>>98

ハゼ、鰻、キビレ、セイゴ。おまけにシジミ。
ポイントなんてどこでも同じようなものだと思うが。

違うんだろうな。
100名無し三平:2008/10/15(水) 21:55:03 O
バスロッドしかないんですけど出来ますかね?
101名無し三平:2008/10/16(木) 12:34:33 0
>>100

>>99に書いた魚はすべてバスロッドでおk。
キビレはジグヘッドにバグアンツ?だっけ?
ちっこいザリガニワームで十三大橋下流右岸で1時間に5枚釣れたことあるよ。
ハゼ、セイゴはサンドワームでおk。鰻はチンポミミズ。
このあたりは斜めの石畳が続いてるので、
キビレの大型は適当な場所でずり上げるよろし。

102名無し三平:2008/10/16(木) 12:56:16 0
>>101
それといつ行ってもつれる訳ではなく、潮周りが大事だろうから
その辺も書いてあげて…
103名無し三平:2008/10/16(木) 12:57:17 O
>>101 ありがとうございます。週末にでも行ってみよかな。
ちなみに右岸ってどっちになるの?
104名無し三平:2008/10/16(木) 13:10:02 0
淀川を食べる時に右手に持つ方の岸だよ
105名無し三平:2008/10/16(木) 13:30:59 0
>>102

だな。
基本は満潮前後。上げが良いときが多いが、
川水温、海水温によって下げが良いときもあるらしい。
あと、ハゼとキビレのエサ釣り以外は夕方以降。
青虫を電気ウキで流せばチビセイゴがウザイくらい釣れるのは丁度今頃。
カニのウキ流しで当たればほぼキビレ。手の平から40位。
エサでやるなら塚本駅近くの釣具やに売ってる。
伝法大橋上流川沿いにもエサ屋がある。
キビレとセイゴは43号線より下流の方が濃いと思う。
ルアー、前打ち、ウキ、ブッコミ・・・西中島にはホモもいる。
なんでもできる楽しい釣り場だよ淀川は。

>>103
右岸は上流から下流に向いて右側。
淀川なら十三駅や塚本駅のある側です。
俺は電車で行くので駐車場所は不明。
106名無し三平:2008/10/16(木) 17:05:56 0
>>97
ハゼ釣りならいいとこ知ってるよ
いつも逝ってるとこだけど
ハゼ以外にもキビレ、ウナギ、アジ、セイゴ、真チヌ等々
ハゼやセイゴなら釣った実績あるけど
他のはわかんない
ちなみにおそらく最高は56の真チヌだったと思う
駐車場も駐輪場もあるし確かトイレもあったはず
一回逝ってみるよろし
107名無し三平:2008/10/16(木) 20:32:09 O
>>105 >>106 ありがとうございます。
週末出掛けるのが楽しみになってきました。

>>106 その場所って十三より上流ですか?
108名無し三平:2008/10/17(金) 18:21:15 0
>>107
淀川大橋のちょっと上流
淀川の河川敷のテニスコートの裏
日曜や祝日はBBQしに家族客が来てたりする
ガキが鬱陶しいから日曜・休日は避けたほうがいい
前見た人は30秒に一匹ぐらいのペースでハゼを釣ってた
109名無し三平:2008/10/17(金) 19:28:40 0
すいませんちょっとお伺いしたいのですが
淀川汽水域で釣ったハゼは食べれますか?
またかんたんな仕掛け等教えてもらえればありがたいです
110名無し三平:2008/10/17(金) 19:37:23 O
>>109
食べても大丈夫
新子とかなら問題ないでしょ?
心配なら少し食べるのを控えたら?

ハゼは、のべのウキ釣り、のべのミャク釣り、短竿のちょい投げとか何でも釣れます
全くわからなかったら釣具屋で聞いてね
111名無し三平:2008/10/17(金) 20:39:32 0
ありがとうございます
112名無し三平:2008/10/18(土) 21:45:36 O
淀川でキビレ惨敗
シュリンプ系わーむのテキサスとポッパーで狙ってるけど全くだめ 時期が遅いのかな…?
113名無し三平:2008/10/18(土) 22:26:32 O
ポッパーはきついんじゃないかな。
114名無し三平:2008/10/19(日) 00:38:51 O
やっぱりキツイかぁ
淀川キビレはどこにいるんじゃー
115名無し三平:2008/10/19(日) 06:18:55 0
エサなら簡単に釣れるよ。
116名無し三平:2008/10/19(日) 06:48:20 O
>>112
時期外れ。二ヶ月は遅い
いつでも釣れるわけでない
情報弱者?それともアホ?
117名無し三平:2008/10/19(日) 09:32:27 O
いぁー12月まで何とか釣れるって微かな希望にすがってた訳だ
118名無し三平:2008/10/19(日) 09:37:06 O
12月に新御堂筋の下で30cmくらいのキビレをミノーで釣った事あるよ。
119名無し三平:2008/10/19(日) 16:15:57 O
エサ釣りでさぐってみれば
120名無し三平:2008/10/19(日) 17:55:57 0
淀川ってメーターオーバーのスズキいてるかなあ?
投げで狙ってみたいんやけど・・・もちろん食べ
へんよ。
121名無し三平:2008/10/21(火) 21:10:37 0
120!釣れたら串揚げにしてソース5度図毛位やれば食える。
122名無し三平:2008/10/21(火) 22:10:15 0
>>120
釣った事はあるけど、狙って釣れるかって言うと疑問やね
123名無し三平:2008/10/21(火) 23:11:53 O
今年上流の木津川で鮎が爆釣した
ほとんど天然遡上淀川産の鮎です 各河川で天然鮎が激減してるなかで

淀川の水質や環境はよくなってますよ
124名無し三平:2008/10/22(水) 11:26:47 0
>淀川の水質や環境はよくなってますよ

そもそも大堰の魚道をそんなに遡上してるのだろうか?疑問だ
125名無し三平:2008/10/22(水) 17:06:41 0
>>122
やっぱりいてるんやね。生きアジで三本ぶっこんでみるわ。
126名無し三平:2008/10/22(水) 19:31:54 P
あの魚道は欠陥だらけの腐れ魚道だよ。
春に稚鮎が上れないで足止め喰らってるw
大川側の汚い水路を登ってくるんだろうね
127名無し三平:2008/10/24(金) 00:48:14 0
河口部にいるサヨリスト達は数釣りできているのかな?
あんまり釣れてるシーンを目撃したことないな。
128名無し三平:2008/10/24(金) 19:19:11 O
時間帯が悪いせいか、たくさん釣れてる所は見た事がないけど、クーラーには結構入ってるのは見た事あるよ
129名無し三平:2008/10/24(金) 19:31:09 0
群れの回遊が目の前に来ればバタバタと
どっかに行けばサッパリ
これの繰り返し
130名無し三平:2008/10/24(金) 20:44:58 0
不器用だけどしらけずに純粋だけど野暮じゃなく、好きな淀川に糸たらす時代遅れの釣師になりたい。
131名無し三平:2008/10/25(土) 00:52:48 0
夜中伝法下でキビレをルアーで狙っているとき
下潮に乗って水面ぴちゃぴちゃ海のほうに降りていったの
サヨリなのかな?
サヨリって夜中も釣れるの?釣れるなら狙ってみたい。
132名無し三平:2008/10/26(日) 09:18:42 0
水面ぴちゃぴちゃはボラだなw
133名無し三平:2008/10/26(日) 13:29:12 0
跳ねてなかったからボラではなくサヨリだと思った。

昨日飛ばしウキにカゴつけた仕掛けで河口部左岸で
昼間にサヨリ釣りいってきました。
小さな群れが頻繁に上流と下流を行き来していて1
時間くらいで6尾釣れた。
サイズは20〜25cm
エラの白い寄生虫が気持ち悪いね。
134名無し三平:2008/11/04(火) 23:25:02 0
イナってどんな仕掛けでつれるの?
135名無し三平:2008/11/06(木) 20:56:50 0
あか虫針に えさは鼻くそ
136名無し三平:2008/11/12(水) 21:59:05 0
でっかいボラが目視できるくらいの浅い所で群れてるね。飼われてる鯉かと思うような数でちょっとビックリした。
137名無し三平:2008/11/16(日) 20:57:49 O
淀川のカレイはいつ頃釣れるのか?
138名無し三平:2008/11/17(月) 23:28:46 0
淀川スズキ減りすぎじゃね?一昔前に比べ、釣り人も見かけんし、行っても全く釣れんwwwww
下流域ではつれるみたいだが毛馬は釣れんくなったなぁ、、、、
139名無し三平:2008/11/17(月) 23:47:33 O
毛馬はコアユのシーズンが一番良い
140名無し三平:2008/11/20(木) 22:33:04 0
>>137
食うん?
141名無し三平:2008/11/20(木) 23:31:50 O
ちゃう。水槽で飼うねん。
142名無し三平:2008/11/24(月) 19:03:52 0
連日スズキ惨敗wwww

十三より上流が通いやすいんですけど、比較的釣り易い場所ってありますか??
時期とか潮が合ってないのかなぁ、、、
143名無し三平:2008/12/01(月) 23:53:07 0
寒くなってきたのもあってか
淀川での釣り人の数が減ってきた気がする
なんかさびしい
144名無し三平:2008/12/07(日) 23:51:01 0
>>142
ハゼでも良いなら>>106 >>108のとこがお勧め
シーバス(スズキ)を狙うなら淀川より安治川の方が良いんじゃない?
この時期に市場の近くの橋のとこに集ってくるから
そのシーバスを狙うならPM8:00〜PM12:00くらいまでシーバスハンターで
探ってたら来ると思う
釣れたのは見た事ある 60越えくらいだったと思う 自分は無いorz
145名無し三平:2008/12/08(月) 22:08:37 0
中央卸売市場の横きれいに水辺の公園のようになっていますね!
あの辺りで釣りをしている人は数回しか見たこと無いのですが
表向きは釣り禁止になっているのですか?
146野田の釣り少年:2008/12/10(水) 19:20:55 0
>>145
表向きはね
たまに警備員の人に見つかったら遠くからわざわざ来てるとか
今日だけとか言い訳すれば許してくれると思います
たまに僕がいるかも??
147名無し三平:2008/12/10(水) 20:59:27 0
釣った魚は基本的に食べるクチで、淀川の魚は気にならないが安治川となるとどうなんだろ?大川の段階で透明度ゼロだもんなぁ。
148名無し三平:2008/12/17(水) 09:31:51 0
釣りってほんとうにいいものですね。
さよなら。さよなら。さようなら。
149名無し三平:2008/12/17(水) 14:34:42 O
淀川でこの時期魚肉ソーセージ付けて投げたら何釣れます?
150名無し三平:2008/12/17(水) 19:25:38 0
何も釣れないよ。バカだなあw
151名無し三平:2008/12/17(水) 20:32:58 0
わかってないな
この不況下ブルーシートマンが大漁に釣れます
152名無し三平:2008/12/19(金) 12:51:04 0
ドブ
153野田の釣り少年:2008/12/25(木) 08:53:19 0
>>147
食べないほうが身のため?
食べたこともないし食べる気にもならない
154野田の釣り少年:2008/12/25(木) 09:04:50 0
ところで淀川ってどの辺から淡水になってるのかなぁ?
やっぱり大阪市内からは出ないとだめかなぁ?
155名無し三平:2008/12/25(木) 09:30:35 O
何が釣りたいんですか?
156名無し三平:2008/12/26(金) 01:55:17 0
>>154
淀川大堰より上流が淡水。

25年くらい前の話になるが5月ころに十三大橋のあたりでミニ鰈がいくらでも釣れた。 今はどうなんだろう?
水質は浄化されたというが魚は種類も数も減少してるように感じるんだが。(外来魚は除く)
水質は多少良くなったところで護岸整備の悪影響で肝心の魚の住処がなくなっているようでは意味が無い。

城北のワンドではモンドリをしかけるとタナゴがどさっり獲れたしギギも捕れた。
釣りではサナギ粉をまぶしたウドンをエサにフナ、モロコ、オイカワ、ワタカ等がいつも釣れた。
でも今は見る影も無くなってしまった。
157名無し三平:2008/12/30(火) 17:45:57 0
>156
マジレスするとワンド研究なんとかとか、小川のオッサン一派が余計なことしてからワンドは壊滅した。
バスもギルも減ってるよ。ただし産卵場所を失った時に激減する国内の魚とは違ってサンフィッシュとかシクリッド
の類は自ら産卵床を作り、子育てまでするから減りにくいと言える。。


>城北のワンドではモンドリをしかけるとタナゴがどさっり獲れたしギギも捕れた。
釣りではサナギ粉をまぶしたウドンをエサにフナ、モロコ、オイカワ、ワタカ等がいつも釣れた。

これらはまだまだいっぱいいるんだけど、、、ポイントがあるけど数はいるよ。
イタセンパラは毛馬水門ができて壊滅。これは誰もが解かってるが外来種のせいにすると楽だからそういうこと
になってる。
シロヒレタビラや一文字が減ったのは高水温で貝が死にまくったこととタイバラ(貝の種を選ばない)が増えたから。

オイラから言わせるとイタセンパラ会とかワンド会こそが淀川、城北ワンドをここまで壊滅させた。
158野田の釣り少年:2009/01/01(木) 18:22:55 0
>>157
と言うことは昔の方がかなりよかったと言うことですよね?
今の道具を持って昔に戻りたいと思うのは僕だけ??
159名無し三平:2009/01/07(水) 23:14:07 0
>>158
君の書き込みはいつも意味不明だ
今の道具を持って昔に戻って何をする?乱獲か?
道具や数にこだわらなくてももっと大事なものがあるだろ
魚としっかり対峙すれば道具なんぞそれこそ手作りでも釣れる
数がつれなくても魚に敬意を持てば一匹一匹が嬉しいし、大事にもする
160名無し三平:2009/01/08(木) 01:38:06 0
俺の名前を言ってみろ・・・
161名無し三平:2009/01/08(木) 22:30:58 0
>>157
>外来種のせいにすると楽だからそういうこと

しかし一方で、堰だけのせいにする連中(バサーを中心に)も多い
原因はどちらか一方では無い、両方が原因なんだけどな
外来魚のせいで!堰のせいで!と責任のなすりあいをしているだけ
100:0、0:100の問題では無い
162名無し三平:2009/01/10(土) 11:27:21 0
>>160
おれは天才だ〜
163名無し三平:2009/01/14(水) 15:09:13 O
淀川にいたカレイが少なくなったなぁ。
川岸に石を積んだからか、シジミや海老、水ゴカイが減った、水が綺麗になった分、貧栄養になった、大阪湾内の砂底や藻場が無くなったなどいろいろ原因が有るやろうけど、カレイには戻って来て欲しいな。
164名無し三平:2009/01/28(水) 22:20:26 O
ガルプのベビーサーディンを使いたいのですがツネキチリグで本流に投げたら何つれまっしゃろ?
春夏秋冬種類別に教えてください。
場所は毛馬あたりで
165名無し三平:2009/02/10(火) 20:29:09 O
淀川さみーよ
166名無し三平:2009/02/19(木) 00:38:16 O
この時期なにが釣れますかね?
167釣り吉三平:2009/02/28(土) 21:21:20 0
僕も何が釣れるか知りたい。ハゼはまだいるかな。
168名無し三平:2009/03/11(水) 05:17:07 0
おちんちんをルアー代わりにしても釣れますか?
169名無し三平:2009/03/18(水) 19:30:30 0
ワンドで大量のボラ見たんだけど普通なの?
170名無し三平:2009/03/18(水) 20:22:38 O
>>169
普通だよ。
171名無し三平:2009/03/18(水) 20:25:11 0
淀川で魚つれるか?
172名無し三平:2009/03/18(水) 20:39:11 O
そろそろコアユか?
173名無し三平:2009/03/27(金) 10:30:59 0
>>156
おまえが、どっさり捕ったからいなくなったんだろ。
どうしてくれるんだ!
174名無し三平:2009/04/07(火) 04:09:31 0
>>156
ツウホウしますた
175名無し三平:2009/04/07(火) 06:11:52 O
岸が整備されてハゼいなくなった。どんこもいなくなった。橋ゲタのチヌとスズキもいなくなった

みんないなくなった
176名無し三平:2009/04/07(火) 06:24:49 O
>>175
橋ゲタって…
橋脚の間違いだろ?
177名無し三平:2009/04/07(火) 08:08:34 O
>>176
橋の上から。電車の下は知らない。まだ渡船ある?釣れる?
178名無し三平:2009/04/07(火) 09:44:31 O
去年の釣り大会でハゼたくさん釣れてましたが?
179名無し三平:2009/04/07(火) 09:57:41 O
どこ!どこで?
180名無し三平:2009/04/07(火) 10:33:04 O
毎年秋にハゼ釣り大会してるで。塚本の付近でやってるわ。
181名無し三平:2009/04/07(火) 11:53:58 O
マジ!?春は釣れないのかな?
182名無し三平:2009/04/07(火) 15:57:15 O
ハゼは秋やろw
183名無し三平:2009/04/07(火) 16:53:20 O
そっか…春は釣れないのか…
184名無し三平:2009/04/07(火) 19:32:53 O
>>177 2号線の下は秋になったらハゼやチヌ沢山釣れるで
夏の夜はブッコミでウナギやキビレがよく釣れるし
最近淀川は 鮎の天然遡上が増えて
上流の鴨川や木津川では夏鮎がいっぱいおるわ
魚には釣れる季節あるんやでw
185名無し三平:2009/04/07(火) 20:24:34 O
>>184
そっか。勉強になった!ありがとう!
186名無し三平:2009/04/07(火) 21:08:33 O
うなぎは確率悪いけど釣れるわ。
187名無し三平:2009/04/08(水) 03:27:12 0
でも料理できひん 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
188名無し三平:2009/04/08(水) 16:27:34 0
さっきエサ1で投げ釣りの道具を一式買ってきた
初めてだけど明日の早朝、淀川に行ってくるよ
何か1匹でも釣れるといいなぁ また報告します
189名無し三平:2009/04/08(水) 23:21:54 O
>>188頑張ってくれ
今から 稚鮎を追ってスズキ(ハネ)が淀川に入って来るよ
ルアーマン達がウエダー着て竿を振ってるよ
190名無し三平:2009/04/08(水) 23:55:10 O
>>189 稚鮎の遡上の頃に毛馬の水門でシーバス爆釣すると聞いたがホントかな? ウエーダー履いてやってるシーバサー見た事ないけど、どの辺でやってますか?
191名無し三平:2009/04/09(木) 06:21:11 O
>>190十三大橋より下流の右岸
春の大潮にのって稚鮎は遡上する
192名無し三平:2009/04/09(木) 09:15:49 0
淀川なんて特に稚鮎パターン時は
わざわざウエーディングなんてしなくても爆釣する場所たくさんあるけどね…
ソルト雑誌の関東系記事に触発されて
やたらとウエーディングしたがる人がいるのは事実
193名無し三平:2009/04/09(木) 10:10:40 O
>>192それはよかったね

俺は知らない人の質問に答えてるだけ
シーバスは釣らないから
くだらない自慢やなw
194名無し三平:2009/04/09(木) 10:19:32 O
>>192

>ソルト雑誌の関東系記事に触発されて

最近雑誌見て知ったんですね、淀川のウエーディングは10年も20年も前からやってる人は沢山居るよ。
最近は大和川に流れて行く人も多いみたいだけど。
195名無し三平:2009/04/09(木) 10:58:44 0
>>194
いやいや自分も淀川暦15年超えてますよ、小学生からやってたし
大人になって淀川のいろんな場所に行けるようになって
稚鮎の時期はウエーディングする必要ないと感じました
わざわざウエーディングして的外れなルアー、メソッドを見てると
ああ、とりあえずウエーディングしたかったんだな…と感じるわけですよw
そんな人のジャケットには決まって雑誌のカタログばりの最新ルアーがザクザクと・・
結構そういう人増えてますよ
大和川はサンドバー等の形状が把握しやすく狙いを付けやすい側面もあって
自分も好きですね

>>193
べつによくも悪くもないですが、どうかされましたか?
196名無し三平:2009/04/09(木) 14:08:20 0
淀川のほとりにかってに家建てて住んでる人いるよね。
なんとかならんのかい。
197190です。:2009/04/09(木) 20:36:24 O
>>191さん情報ありがとうございますm(_ _)m

十三大橋らへんで、シーバス狙った事ないので1度行って見ます。
春の大潮に乗って稚鮎が遡上して来るなら、今日あたり遡上してくるかもしれないですね!
貴重な情報ありがとうございました!
198名無し三平:2009/04/10(金) 12:40:34 0
>197
結果報告ヨロしくです
199名無し三平:2009/04/12(日) 22:11:35 O
情報コジキにわざわざ情報を出さないで良い
情報は良い悪いも自分で努力して得なさい
200名無し三平:2009/04/12(日) 23:36:02 O
中津へ引越してきましたので釣りでも始めたいと思いこのスレへ来ました。付近で釣られる方おられませんか?どんな釣りが良いのでしょうか?餌(ルアー)を買う釣り具店は付近にありますか?よろしくお願いします。
201名無し三平:2009/04/13(月) 20:27:19 O
誰も教えてくれないな。丁寧に聞いてるのにな。
たぶん近辺の人がいてないんだよ
202名無し三平:2009/04/13(月) 20:52:09 O
>>199みたいなアフォーな事、書く奴が居るから書きにくいんだよ。

203名無し三平:2009/04/13(月) 22:49:48 O
>>200城北通りを守口方面に行って
天八の交差点を左
長柄橋の手前に 小さい釣り具屋がある
一見古びた釣り具屋だが
知る人は知る有名な釣り具屋
ここの親父に色々聞けば良いよ 結構有名な釣り具屋です
204名無し三平:2009/04/14(火) 07:52:33 0
>>200
大阪駅の駅前ビルにエサ一ルアー館という
ルアー専門店があるよ。
中津在住なら淀川でルアーの
シーバスとキビレがオススメ
205名無し三平:2009/04/14(火) 10:27:43 0
キビレのルアー釣りに以前から興味がありました
淀川での主な場所、攻め方など差しさわりのない範囲で
ヒントをいただけないでしょうか?
206名無し三平:2009/04/14(火) 13:16:04 0
>>200
>>205
俺、豊崎在住。
よく長柄のテトラ帯でキビレ狙ってるよ。
今年は初の釣行、昨日は夕方4時半〜6時までバグアンツってワームで狙ったけどノーバイトでした、アタリも無し><
まだ、時期が早いんかな・・・
6月ぐらいになると以上にキビレが沸くのだが。
そろそろ単発でも釣れるんじゃないかな。誰か今年に入ってキビレ釣った人いてる??
去年は6、7、8月でキビレ30枚ぐらいあげた。
207名無し三平:2009/04/14(火) 18:28:58 0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239695615/1-100
に淀川スレが立ってる・・・
208名無し三平:2009/04/14(火) 19:27:22 O
200です。ありがとうございました。釣り具店に行ってルアーのセットで聞いてみます。ちなみに夕方に釣られているようですが、ブルーシートの方など夜中も治安は問題ないのでしょうか?
209名無し三平:2009/04/15(水) 08:57:15 0
小学校の時から俺は淀川で釣りをしていますが、今まで危ない目とかにはあった事ないです。ブルーシートの方もおとなしいですし。
夜中の釣りでも、危険な目はないです。ただ、100%安全という訳ではないと思いますし、ある程度の危険性は淀川に限らず何処の釣り場でもあると思います。
夜中の釣りだと治安の他にも足場が見えにくいので、気をつけて釣行したほうがいいと思います。
210名無し三平:2009/04/15(水) 09:09:19 O
ブルーシートの人よりも犬に注意したほうがいい
211名無し三平:2009/04/15(水) 09:29:48 0
>>206
ありがとうございます
バグアンツ調べました。ジグヘッドでボトムを叩くかスイミングさせるか
もしくはフォールさせるか、そんなとこでしょうか?
シバソロッド折っちゃってへこみ中なので今度8.6fのトラウトロッドで挑戦してみます
ビビリなので満潮前後の昼間に行こうかな…
212名無し三平:2009/04/15(水) 09:45:20 0
>>211

俺の経験上バグアンツが一番の実績を誇りますね
あと、テトラ帯は慣れないうちは根がかりしやすいので、最初のうちはテトラから沖に投げてください。
テトラ周辺を狙うと即根がかりします。ちなみに、ワームは基本ズル引きでいいと思います。
すると軽く根がかりするところがあるので、ロッド軽く上にしゃくり、その根がかり外し3秒ぐらい待ってください。キビレがいると絶対に追いかけてきます。
それの繰り返しで場所を移動しながらキビレの居場所を見つけてください。居場所を見つけたら、そこの場所には数匹いてる可能性が高いので一匹二匹と立て続けに釣れる事がります。
ただ、単発の時もありますがね・・・
213名無し三平:2009/04/15(水) 11:18:03 O
小学生の水死体を引っ掛けるぞ
マジで
214名無し三平:2009/04/15(水) 11:20:13 O
つ【大阪】「遠くに行くわけない」小4女児不明から1週間、祖父母ら募る不安 西淀川区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239694023/
215名無し三平:2009/04/15(水) 15:40:24 O
>>210
昔ブルーシートの人が何匹も飼ってたけど、まだ犬いてるの?
216名無し三平:2009/04/15(水) 15:50:30 O
おまわりさーん!>>213この人犯人です!
217名無し三平:2009/04/15(水) 17:44:54 0
ブルー飼い犬はぜんぜんいいんだよ
淀川河川敷と言えば野犬の宝庫、こいつがホラー
218名無し三平:2009/04/15(水) 18:40:55 O
狼みたいに鳴いてるやつですね。群れでいますね。でもあいつら人には近づかないんじゃ…
219名無し三平:2009/04/16(木) 23:50:38 O
追いかけてくるよ
220名無し三平:2009/04/17(金) 00:16:35 O
そうなのか。そしたらソーセージ持参でいかないとな
221名無し三平:2009/04/19(日) 19:20:49 O
>>217 テントの犬も夜になるとウロウロしてるやろ。
222カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/04/19(日) 19:41:53 0
●俺は喰わない魚を獲らないと主張するために、トイレットペーパーの端を
三角形に折る運動を広げています。ただし、ただ三角形に折るのではありま
せん。 まず、トイレットペーパーを正方形に切りとり丁寧に三角 形に折り
ます。そ れをフタとペーパーの間に優しく挟みます。これで完 成です。皆
さんもトイ レを利 用したら必 ず行って 俺の 運 動に協力 してください

※だいぶ前だけど夜にチンコ丸出しで走ってるオッサンがいたぞ!充分に危
険だと思うぞ!
223名無し三平:2009/04/19(日) 20:30:23 O
マルチうざいゞ(`□´")
224名無し三平:2009/04/30(木) 22:16:30 0
城北の辺でタナゴとかモツゴとかつれるとこってありますか?
あと毛馬の閘門の辺で鮎釣ってるって近所のおぢさんが言ってたんですが、
エサとか仕掛けとかって何使ってるんですか?
その辺詳しくお願いします!
225名無し三平:2009/04/30(木) 22:20:09 O
>>224
近所のオッサンに聞けカス
226名無し三平:2009/05/01(金) 12:34:59 O
カピバラに気を付けろ
227名無し三平:2009/05/01(金) 18:58:05 0
タナゴの生息地なんかネットに晒せるかよwww
稚鮎に関してはどうせ釣具屋いくんやから釣具屋で聞け
オランダ系のラセン仕掛にシラスミンチやわ
釣ったところで臭いだけやけどな、毛馬の稚鮎
228野田中の二年:2009/05/02(土) 14:23:04 0
急にごめんなさい

淀川大橋付近で、ハゼってもう釣れます?

5センチほどでもいいので・・・

こんな初歩的な質問ですいません。。。
229名無し三平:2009/05/02(土) 20:46:07 0
加太で28pのチヌゲット。

漁協さん!!もっと魚を放流してよ。
230名無し三平:2009/05/02(土) 21:07:45 0
冬場のとっとパークはシラサがいいのかな。
俺はオキアミで25cmのチャリコ×2だけだったけど、
シラサ使いのウキ釣りは30弱のマダイ爆釣していた。
高確率でスズキも食ってくるし、夕方にはシラサでハマチもあがってた。
231名無し三平:2009/05/09(土) 17:58:41 O
もしかして
鮎って海までいくんかいな!?
232名無し三平:2009/05/09(土) 18:09:34 P
はあ?いまさら何を言ってんだよw
釣りを知らないような素人さんかよ
233名無し三平:2009/05/09(土) 18:12:43 O
ケンカか?
234名無し三平:2009/05/09(土) 20:24:55 0
今日の釣りの成果

メバル30cm
メバル25cm
ガシラ30cm
アイナメ35cm
チヌ 45cm
チヌ 50cm
チヌ 53cm
グレ 33cm
グレ 32cm
キビレ40cm
235名無し三平:2009/05/09(土) 23:15:26 O
鮎すげーな
シャケじゃん
236名無し三平:2009/05/10(日) 20:11:20 0
今の時期、初心者にオススメの魚って何?


親父の形見の道具がいっぱいあるんだがけど、中学の頃から海行ってなくて・・・
久々に海釣り行きたい
237名無し三平:2009/05/10(日) 22:12:20 O
>236淀川ならブッコミでハネ・キビレなら簡単に釣れるよ。

海でもブッコミでハネ・チヌ・アブ新等々…
238名無し三平:2009/05/10(日) 22:31:19 0
>>236フグなら簡単に釣れるから初心者にはおすすめ!!
239236:2009/05/10(日) 22:36:23 0
>>238
エビ撒きや飲ませができるんだったらなんとか狙えそうですね
まともに答えてくれてありがとう
餌釣り師の邪魔にならないようにこじんまり狙ってみますね!
240名無し三平:2009/05/11(月) 00:12:11 O
淀川大橋のたもとはジェットとウエイクボートで大賑わい
阪神電車のまわりは30年前と変わってなかった
良かった
241名無し三平:2009/05/11(月) 00:48:05 0
失語症躁鬱ニート君
30年前の話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無し三平:2009/05/11(月) 13:43:59 O
鮎おる?
243名無し三平:2009/05/11(月) 15:46:25 O
今年は凄いよ この間NHKのニュースでやってた
子鮎釣り その場で天ぷらにして食べてたけど

ちらっとホームレスも参加してたのには笑った
244名無し三平:2009/05/11(月) 15:55:57 O
友釣り?
245名無し三平:2009/05/11(月) 17:11:18 0
はあ?
246名無し三平:2009/05/11(月) 19:44:31 O
>>245
友釣りわからないでちゅか。ヨチヨチ♪
247名無し三平:2009/05/11(月) 19:50:53 0
子鮎って書いてんのに友釣りでちゅか。ヨチヨチ♪

淀川に友釣りできるようなロケーションあると思ってるんでちゅか。ヨチヨチ♪
248名無し三平:2009/05/11(月) 19:54:02 O
淀川でコアユの友釣ねぇ…
249名無し三平:2009/05/11(月) 19:57:09 0
>>246
がんばって淀川で「子アユ」を「友釣り」してくれwwwwwwww
250名無し三平:2009/05/11(月) 20:26:13 O
怒っとる♪
子アユってどうやって釣るの?
251名無し三平:2009/05/11(月) 20:32:11 O
わからんねやろ
ヨチヨチ♪
252名無し三平:2009/05/11(月) 21:21:50 O
あ〜あ
愛想つかされた…

海の鮎ってどんな味だろ…
253名無し三平:2009/05/11(月) 21:32:28 0
琵琶湖の稚鮎なら空気もするけど、淀川のは嫌だなあ
254名無し三平:2009/05/12(火) 22:21:40 0
>>242-253 失語症躁鬱ニート君w
今日も1人遊びかよwwwwwwwwwwwwwwwww
本物ニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無し三平:2009/05/12(火) 22:34:10 O
>>254
友釣りクンこんばんは
256名無し三平:2009/05/12(火) 22:47:23 O
淀川のコアユを友釣りで釣ったら
村田満に代わってヘキサゴンに出れるぞ(笑)

頑張れ名人www
257名無し三平:2009/05/12(火) 22:59:24 0
>>255-256 失語症躁鬱ニート君wwwwwwwwwww
258名無し三平:2009/05/12(火) 23:36:35 O
>>257
小アユの友釣りクンですね、わかります。
259名無し三平:2009/05/12(火) 23:41:20 0
>>258 失語症躁鬱ニートおっさんwwwwwwwwwww
各地スレでも妄想釣りが凄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートうらやましいなぁwwwwwwww
260名無し三平:2009/05/13(水) 00:59:25 0
>>240 35年前に何かあった?
261名無し三平:2009/05/15(金) 21:10:31 O
>>260
はぁ?
262名無し三平:2009/05/15(金) 21:30:10 0
>>261 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無し三平:2009/05/15(金) 22:22:34 O
>>262 失語症躁鬱ニートおっさんwwwwwwwwwww
各地スレでも妄想釣りが凄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートうらやましいなぁwwwwwwww
264名無し三平:2009/05/15(金) 22:40:19 0
>>263 それはwwwwwwwおwwwwwまwwwwwえwwwwwwwwwwwwwww
265名無し三平:2009/05/15(金) 23:40:29 O
淀川バチ始まったぞ。
266名無し三平:2009/05/15(金) 23:53:12 O
発作君が暴れ出した(笑)
267名無し三平:2009/05/16(土) 00:00:54 O
>265マジでか?
268名無し三平:2009/05/16(土) 00:08:04 O
何が何が?
269名無し三平:2009/05/16(土) 00:13:16 O
誰が?
270名無し三平:2009/05/16(土) 00:27:53 0
>>265-269 失語症躁鬱ニートおっさんwwwwwwwwwww
各地スレでも妄想釣りが凄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートうらやましいなぁwwwwwwww
271名無し三平:2009/05/16(土) 00:35:50 O
だから何が?
272名無し三平:2009/05/16(土) 23:26:35 0
273名無し三平:2009/05/17(日) 17:59:07 O
ついに淀川でバチ祭り始まったな!












274名無し三平:2009/05/17(日) 23:09:23 O
人妻サイコー!
275名無し三平:2009/05/17(日) 23:39:40 0
>>271-274 失語症躁鬱ニートおっさんwwwwwwwwwww
各地スレでも妄想釣りが凄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートうらやましいなぁwwwwwwww
276名無し三平:2009/05/18(月) 05:22:49 O
昨日も友釣りクンはココ以外のスレでも発狂してたみたいだな。
277名無し三平:2009/05/19(火) 22:47:53 O
バチ抜け確認!
278名無し三平:2009/05/21(木) 17:36:55 0
昨日淀川大橋のすぐ横の堤防(?)へチヌ釣りに行きました^
ブッコミで、小さめのジェット天秤と、ハリはチヌバリの2号
サオは2.5mほどの投げ釣り用のやつでしました。
エサは青イソメでした。
残念ながら全く釣れませんでした・・・
何がいけなかったんでしょうか・・・
279名無し三平:2009/05/21(木) 17:44:37 O
280名無し三平:2009/05/21(木) 19:27:02 0
>>278
河川敷公園の駐車場の裏のとこですか?
ちなみに何時ごろですか?
281名無し三平:2009/05/21(木) 20:23:17 0
>>280
278です。
そうです。駐車場の裏で釣ってました。
朝9時から夕方の6時までねばってみたんですけど・・・
だめでした・・

>>279
そうですね。顔かもしれませんねwww
282名無し三平:2009/05/24(日) 00:16:12 0
誰か鮎について教えてください
@3月終わり頃に毛馬水門に鮎が居たんだけど、彼らはUターンして海に戻っていくの?
A淀川大堰の魚道にも3月ごろ遡上してたみたいだけど、彼らは死ぬまで淀川を登っていくの?

B Aの場合、それらの鮎は淀川の上流域で産卵する事になると思うんだけど
  そこで生まれた鮎達はさらに上を目指すの?
283名無し三平:2009/05/24(日) 00:45:25 0
鮎は秋に河口付近に下って(いわゆる落ち鮎ですねw)産卵します。
ズラ川や鴨川、宇治川の鮎は遡上した天然でしょう。
284名無し三平:2009/05/24(日) 06:54:13 O
>>282 今は上流の木津川宇治川 鴨川 桂川にいます
いよいよ来週から鮎釣りが解禁されます(来週からニュースで見れますよ)

秋になると 鮎達は産卵のために川を下っていきます
その時の鮎を『落ち鮎』といい卵をもって脂がのってうまいです
竿ではコロガシか投網で釣ります
ただし禁止されている所や許可が必要な所があるので注意(密漁になります)

産卵場所は 河口付近の干潟です

そして鮎達は短い一生を終えます。・゚・(ノД`)・゚・。
285282:2009/05/24(日) 07:46:34 0
>>283
という事は大きくなった鮎があの淀川を下っていくって事ですかね?
見てみたいなぁ
>>284
もうあんな所まで行ってしまってたんですか 忙しい魚だなぁw
水門辺りで見た群れの中の1匹に太郎と名づけたんですが
コロガシと投網をうまく避けてたらいいんだけどな

お二人とも教えてくれてありがとう

286名無し三平:2009/05/24(日) 10:09:27 0
失語症躁鬱ニート君w
今日も1人遊びかよwwwwwwwwwwwwwwwww
本物ニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートうらやましいwwwwwwwwwwwwwwwww
287名無し三平:2009/06/05(金) 21:01:16 O
あげじわよ
288名無し三平:2009/06/05(金) 21:17:38 O
淀川で草魚を釣りたいです
オススメの場所ありますか?
289名無し三平:2009/06/05(金) 21:21:25 0
>>288枚方大橋横の河川敷公園で
岸沿い泳いでるのみたよ。

ところで小鮎ってまだ淀川中流で釣れるかな?
290名無し三平:2009/06/05(金) 21:59:44 0
ボラを草魚と言い張る枚方おやじ
291名無し三平:2009/06/05(金) 22:05:17 O
ボラと草魚は間違わんわ

ボラとマナティーを間違うことはあってもww
292名無し三平:2009/06/05(金) 22:07:13 0
>>290
ほほーメーター級のボラですかー一度みせてくれよ
ちなみにハクレンもウヨウヨいたなぁ
293名無し三平:2009/06/05(金) 22:58:59 0
ハクレンとコクレンの区別もつかない枚方ジジイ
294名無し三平:2009/06/05(金) 23:05:18 O
>>293みたいな糞はし寝ばいいのに。
295名無し三平:2009/06/05(金) 23:16:37 0
>>294は天野川の流れ込みで貧乏臭い竿で謎の釣りをしている枚方ノネナールオヤジ
296名無し三平:2009/06/05(金) 23:19:17 O
>>295はキチガ異決定やな。シネカス。
297名無し三平:2009/06/05(金) 23:41:44 0
 彡川川川三三三ミ〜 ←295
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ハクレンとコクレンの区別もつかない枚方ジジイ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ アヒャヒャヒャヒャ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
298名無し三平:2009/06/06(土) 12:35:49 0
今アユはどの辺にいてますか?
299名無し三平:2009/06/06(土) 12:44:41 0
アユは草魚と一緒に泳いでるよ
300名無し三平:2009/06/06(土) 16:45:34 0
それって毎年一緒に泳いでるん?仲いいんかな
301名無し三平:2009/06/18(木) 09:44:36 0
城北ワンド側の本流に大人の拳ぐらいあるカタツムリに似たのがいるんだけど
あれって何ですか?あそこまで大きいと気持ち悪いわ・・
302名無し三平:2009/06/18(木) 16:18:29 0
カタツムリとは似てないと思うけど、ジャンボタニシじゃないか?
303名無し三平:2009/06/18(木) 16:22:12 O
ココにも基地外が!
304名無し三平:2009/06/18(木) 16:25:45 0
コブシ大ならドブ貝?
305名無し三平:2009/06/18(木) 16:37:38 O
ドブ貝とカタツムリは全然似てねぇよ。
306名無し三平:2009/06/18(木) 17:00:08 0
んじゃサザエだな
終了
307名無し三平:2009/06/18(木) 21:26:09 0
ジャンボタニシで調べてみるとその生物でした。
美味しくなくて食用にも向かないみたいですねぇ
ピンクの卵がそこらじゅうにあって不気味ですな・・

ドブ貝か分からないけど、本流でカラス貝がよく目につくようになった
昔からずっとこんなに居ました? ワンドではかなり減少した印象だったので嬉しかった
308名無し三平:2009/06/18(木) 23:34:46 0
カラス貝はいないだろうな〜
いるとしたらドブガイかイシガイ、トンガリササノハガイくらいか?
カタハガイもいるかもしれん。ドブガイって言うけど、汚い水には棲めないので
名前で損してる
309名無し三平:2009/06/20(土) 09:28:44 0
まさかアフリカマイマイではあるまいな
310名無し三平:2009/06/21(日) 16:13:54 0
神戸空港スレの根魚
自演・脳内という単語に激しく食い付きます
目の前に餌がくると素早く反応せずにいられません
先行スレでボロカスに叩かれた為、
縄張りに侵入するものに敏感です。
毎日、自分の立てたスレをチェックし、スレが伸びないと自演を始めます。
2ちゃん中毒なので捏造釣果を他スレにもカキコします

とっとと死ねば?
腐ったオキアミくん♪d(⌒〇⌒)b♪

書き込み中はこんな顔o(T□T)o wwwwww
311名無し三平:2009/06/21(日) 16:22:11 O
さびしい奴だねえ
312名無し三平:2009/06/22(月) 01:54:40 0
河口域で干潮時に石ころの隙間でハゼがよくかかるんだが、もうちょっとゆったりのんびり釣れる所をさがしています。
 ハゼってどの辺りまでつれますかね?
 十三大橋くらいならすぐ行けるんだが…
313名無し三平:2009/06/22(月) 20:53:36 0
もう釣れてんの?はぜ
314名無し三平:2009/06/22(月) 21:08:36 O
>>312

中学の時に十三大橋の所で普通にハゼ釣れたが、なんせ13年前の話だから今は釣れるかわからん
315312:2009/06/23(火) 01:26:17 0
>>313
河原の石の間にペン型ロッドで一センチくらいのゴカイ片を垂らすとカニかハゼが掛かります。
針はハエスレが外しやすくて楽でした。
まだとちっこかった(4〜7センチくらいかと)のでリリースしました。

>>314
 そうですか。あの辺りでも釣れましたか。
有難うございます。バイクでチラッと偵察に行って見ます。

 どの辺りまで汽水域なんだろ…
316名無し三平:2009/06/24(水) 13:47:03 O
>>315
淀川大堰まで
317312:2009/07/03(金) 00:31:34 0
>>316
 なるほど。そんなのが有ったんですね。
 これならハッキリクッキリ淡水と分かれますね。
318名無し三平:2009/07/15(水) 06:42:02 O
シーバスは?
319名無し三平:2009/07/15(水) 07:05:46 0
http://www.sasame.co.jp/tv/teibou/2007haze/001.html
ささめ針の淀川でのハゼ釣り動画。
320名無し三平:2009/07/17(金) 16:05:42 O
>>318
淀川大堰より下流は全てポイントと思え!
ただ、時期によって釣れるポイント釣れないポイントはあるが…
321名無し三平:2009/07/20(月) 21:01:00 0
シーバスってルアー以外ではどうやって釣るんですか?
322名無し三平:2009/07/20(月) 21:22:51 O
イソメマン
323名無し三平:2009/07/20(月) 21:24:09 P
エビ撒きに決まってんじゃん。
324名無し三平:2009/07/20(月) 21:27:09 O
昔は鳥飼大橋のあたりでもハゼ釣れたけどなあ。
今は無理だろな。
325名無し三平:2009/07/20(月) 21:30:31 0
>>323
Pって初めてみた。
どういう環境で書き込みするとPが出るの?
326名無し三平:2009/07/20(月) 21:56:44 0
>>325
P2
327名無し三平:2009/07/21(火) 04:38:52 O
P3

エビ撒きに誰も食いつかない
328名無し三平:2009/07/23(木) 11:38:36 0
血に染まったよう!川面が突然真っ赤に変色、原因は工場廃水か
http://s04.megalodon.jp/2009-0723-1009-48/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000017-rcdc-cn

中国の工場はやる事酷いな。


329名無し三平:2009/07/28(火) 16:02:54 O
夜、淀川にカニがウジャウジャはいまわってたんだけど食べれないかな?
330名無し三平:2009/07/29(水) 17:24:35 0
ねえねえ、この↓工大前の中州に見える畑みたいなのって誰が耕してるの?ホームレスの人?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.731949,135.540723&spn=0.003496,0.007918&t=h&z=18
331名無し三平:2009/07/29(水) 20:17:02 P
そうですよ。近づくと番犬に吠えられるので注意が必要ですw
332名無し三平:2009/08/04(火) 15:39:26 0
夕方以降、新十三大橋から竿を何本か出して釣りしていますが何を釣ってるの?
333名無し三平:2009/08/04(火) 15:55:36 0
ホームレス犬ってどこにいるの?
そこの区間はさけようと思う
334名無し三平:2009/08/04(火) 18:29:52 0
>>332
たぶんキビレじゃないか?
夜にはウナギも釣れるそうな。
335名無し三平:2009/08/04(火) 22:50:27 0
>>334
TNX!
いつも車なので十三大橋に車を止めて聞くわけにも行かないので気になっていました。
336312:2009/08/07(金) 01:01:52 0
今週土曜は花火ですね。避けてヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ釣れるとこ無いかな…
337名無し三平:2009/08/07(金) 01:14:06 0
もうハゼって釣れてるのかな?
それとウナギも釣ってみたいけどどのあたりで何のエサで釣れるのでしょうか。
338名無し三平:2009/08/09(日) 21:50:51 0
まずは簡単なハゼ釣りからしてみてはどうでしょうか?
ハゼ釣りなら淀川河川公園と言うところでよくやっている人がいますよ。
時期も良いと思うのでやってみては?
339312:2009/08/10(月) 01:15:43 0
淀川でバイクで行きやすい所ありますか?
 止める場所とか入れる場所とか…

いっつも2〜3時間、場所探しで民家の間ねり走って
無駄に周辺住民に迷惑掛けている気がするので
さっくりバイク止めて行ける場所を探しています。
340312:2009/08/24(月) 00:53:38 0
淀川河川敷公園(天神橋筋から北の橋)から珍入して釣ってみたが…結果ボウズ

 他に釣り人は居なかったな…みんな何処で釣ってるの?
341名無し三平:2009/08/24(月) 08:12:15 0
ハゼ狙いならもっと下流だろ
342名無し三平:2009/08/24(月) 21:39:22 0
ロッジ舞島の横のサーキットの沖にあるテトラ群はいつも人いるけど
つれるんかな?女子供は一切出没しないコアなファン達がつどうあたり
かなり釣れそうなきがしない?
343名無し三平:2009/08/24(月) 22:11:09 0
そりゃ釣れないわけない。
けど淀川じゃないね。
344名無し三平:2009/08/25(火) 07:47:15 0
橋の上で釣ってる人って川の真ん中あたりでしょうか?
それとも岸より?
345名無し三平:2009/09/03(木) 02:46:43 0
>>339
淀川河川公園は?
346名無し三平:2009/09/03(木) 05:18:36 O
阪神なんば線 国道43号線より下流
右岸側がハゼ釣りに向いてます
十三大橋より下流でも釣れますよ

基本は右岸側です
347名無し三平:2009/09/03(木) 05:27:54 0
>>346
そのポイントでウナギも釣れますか?
348名無し三平:2009/09/03(木) 09:58:12 O
釣れます
うなぎなら、大川の桜宮公園で釣れるよ

ホームレスのおっさん達が釣ってるから
ホームレスと間違われないようにね(笑)
349名無し三平:2009/09/04(金) 22:13:06 0
いよいよ秋っぽくなって淀川のボラの群れがわいてきたねぇ。
ところで、いくつもの中アジくらいの大きさの魚の群れが、水面を跳ねるでもなくゆっくりほんとにゆっくりと上流に遡って行く光景が好きなんだけれど、あれは何の魚なんでしょうか?
350312:2009/09/05(土) 02:20:22 0
ところで右岸、左岸の定義って、上流から下流を見た場合でいいのかい?
伝法大橋からチョイ下流側ではハゼ、チビレ、小アジより小さいセイゴが石ゴカイのウキ釣りにHitしやがりますよ。
351名無し三平:2009/09/05(土) 04:05:49 0
>>350
そうだよ
352名無し三平:2009/09/05(土) 19:27:55 0
>>349
それこそボラじゃないの?
353312:2009/09/05(土) 21:24:19 0
>345様

 こないだ行ってみたけど、バーベキューゾーンから入れる川べりはちょっとノンビリ腰を下ろして釣るには向いて無さそう。
でもメッチャいっぱいカニが居たよ。魚はイッパイ跳ねてたから、私の「魚1匹も釣ったこと無いルアータックル」じゃ無ければ釣れそう。
354名無し三平:2009/09/06(日) 04:47:37 0
伝法大橋付近では左右の岸辺で鰻が釣れるのかな?
355名無し三平:2009/09/06(日) 10:28:26 0
>354
釣れる
356名無し三平:2009/09/07(月) 07:22:08 0
>>355
thx
357名無し三平:2009/09/14(月) 01:58:14 0
【大阪】  巨大なアヒルが出現-水都大阪2009(画像あり) ★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252852585/
358名無し三平:2009/09/15(火) 14:00:31 0
アヒル周辺でもシーバスいてるの?
359名無し三平:2009/09/17(木) 20:43:56 0
 絶滅の危機にひんする国の天然記念物の淡水魚イタセンパラを人工繁殖させ、
かつて一大繁殖地だった大阪府の淀川流域に戻す計画を進めている国土交通省などは
17日、11月までに成魚を放流すると発表した。

 マニアや業者による密漁を防ぐため、詳しい時期や場所、放流数は公表しない。
今後は大阪府警と同省近畿地方整備局、大阪府水生生物センターが協力して監視などに
当たるという。放流後の生息数の変化などは来年度、モニタリング調査した上で発表する。

 イタセンパラは日本のみに生息するコイ科の淡水魚。淀川のシンボルフィッシュ
(象徴魚)だったが、河川工事や外来魚の増加で激減。同地方整備局の調査で
平成18年以降1匹も確認されていない。淀川水系のほか、岐阜、愛知両県にまたがる
濃尾平野、富山平野の限られた水系だけで確認されている。

産経msnニュース 2009.9.17 20:13
360名無し三平:2009/09/17(木) 21:09:14 0
>>359
アクアリストとして繁殖して増やすだけなら協力してもいいのに・・・
繁殖できるペアの支給があればだけど
361名無し三平:2009/09/18(金) 08:16:06 0
この人工繁殖イタセンパラは淀川由来の物?
362名無し三平:2009/09/22(火) 22:58:27 0
海老江の淀川河川公園にハゼ釣りに行って来たが、5時で追い出されるとは思わなかった
7時くらいまでゲート空けてくれれば・・・
363名無し三平:2009/09/23(水) 03:05:52 0
>>362
たしかに
オレ様がおまえらの給料払ってやってるんやぞもっと働け
て言ってやれば
364名無し三平:2009/09/23(水) 06:49:32 0
季節によっては19時まで頑張ってんだ。
大目に見てやれよ
365名無し三平:2009/09/23(水) 08:53:24 0
あの場所で釣りとか無理だろ、てかいつからこのスレは
エサ釣りになった、ルアー専用だろうが
366名無し三平:2009/09/23(水) 13:03:01 0
逆だろw
367名無し三平:2009/09/25(金) 06:53:20 0
くずは付近につくられたワンドに
監視カメラが設置されている
368名無し三平:2009/09/25(金) 10:44:02 0
毛馬の旧閘門前にクラゲがうようよいてワロタ
369名無し三平:2009/09/26(土) 16:09:28 0
明日は淀川ハゼ釣り大会ですね???

どこかいいポイントありますか?

普段は43号線の橋の下か、
淀川河川公園の堤防(?)の所
で釣ってるんですけど???
370名無し三平:2009/09/26(土) 22:00:10 0
?マーク多すぎるから教えない
371名無し三平:2009/09/27(日) 00:27:09 0
こないだシルバーウィーク中にちょっとだけ河川公園の堤防でちょっとだけ釣ったけど
約1時間で4匹
みんな近場を狙ってたけど、俺は少し沖を狙う感じ
372名無し三平:2009/09/27(日) 12:55:27 0
少し沖に飛ばすと藻が釣れますよね〜

どのへんまで藻なんですか?
373名無し三平:2009/09/27(日) 14:46:17 0
毛馬の魚道下にアジがうじゃうじゃわいとるのぉ
昼間によく見えてるぞ まぁだれも狙わんか
374名無し三平:2009/09/27(日) 20:56:34 0
あれはアジ?
375名無し三平:2009/09/27(日) 21:25:07 0
ボラの子供ではないのかい?
376名無し三平:2009/09/28(月) 02:26:25 0
アジ??
んなあほな
377名無し三平:2009/09/28(月) 08:44:52 0
ここは釣り初心者多いね(^^)
あじは上がってくるよ
378名無し三平:2009/09/28(月) 09:06:13 0
味なまねをするアジがいたもんだ
379名無し三平:2009/09/28(月) 10:00:46 0
あそこまでは上がらんだろ>鯵
380名無し三平:2009/09/28(月) 20:29:03 0
淀川大橋の近くではアジ見たことないけどwww
381名無し三平:2009/09/29(火) 15:28:17 0
潮の満ち干きを勉強しなさいw
大潮 満潮なら毛馬でも高濃度の海水だよ
382名無し三平:2009/09/29(火) 15:30:34 0
じゃあ満潮の毛馬と、海の比重計ってごらん。
それと満潮でもあの流域面積で淡水が注がれる事も忘れずに。
383名無し三平:2009/09/29(火) 15:38:50 0
普通にカタクチイワシがルアーに引っかかってきますよ
384名無し三平:2009/09/29(火) 16:37:06 O
鯵も鰯も、年によってはツバスやタチウオも毛馬まで上がるで。
385名無し三平:2009/09/29(火) 19:23:34 0
おまえらエサなにつかってんの?
386ジャギ:2009/09/30(水) 13:20:57 O
エロホン
387名無し三平:2009/09/30(水) 14:44:11 0
小銭ばら撒いてる
388名無し三平:2009/09/30(水) 20:10:26 0
>>385
普通に考えれば海水ならゴカイ、淡水ならミミズだろうな。基本。
まあ狙う魚によって変わるが。
389名無し三平:2009/10/01(木) 06:21:12 0
>382
こういう卓上理論のやつ 笑えるなw
390名無し三平:2009/10/01(木) 12:47:35 O
情報も知識もネット頼り。
そんな人増えたよね。
391312:2009/10/02(金) 02:59:05 0
各種魚が何パーセントまでの塩分濃度まで生息、活動、出来るか…なんて調べれば、本が出せそうだなw
392名無し三平:2009/10/02(金) 12:33:40 O
観察に基づくと例外だらけやろな。
393名無し三平:2009/10/02(金) 12:44:53 0
>>389
卓上ってナンだよ?塩だからか?www
机上だろ。

>>389-392
アクア板の住人としても>>の馬鹿さ加減は笑える。
満潮時の毛馬が高濃度?満潮時であれ、川の水の濃度で海水魚が飼えるわけが無いだろ。
それじゃあ完全に汽水魚。

満潮時の水で鰯が飼えるか柴島の水族館で聞いてみな。
鼻で笑われるぞ(w
394名無し三平:2009/10/02(金) 12:48:36 0
>>389
卓上ってナンだよ?塩だからか?www
机上だろ。

>>389-392
アクア板の住人としても>>の馬鹿さ加減は笑える。
満潮時の毛馬が高濃度?満潮時であれ、川の水の濃度で海水魚が飼えるわけが無いだろ。
それじゃあ完全に汽水魚。

満潮時の水で鰯が飼えるか柴島の水族館で聞いてみな。
鼻で笑われるぞ(w
395名無し三平:2009/10/02(金) 12:49:31 0
>>389
卓上ってナンだよ?塩だからか?www
机上だろ。

>>389-392
アクア板の住人としても>>381の馬鹿さ加減は笑える。
満潮時の毛馬が高濃度?満潮時であれ、川の水の濃度で海水魚が飼えるわけが無いだろ。
それじゃあ完全に汽水魚。

満潮時の水で鰯が飼えるか柴島の水族館で聞いてみな。
鼻で笑われるぞ(w

訂正。
連投スマン。
396名無し三平:2009/10/02(金) 17:02:35 0
>>395
俺も気になってググってみたらちゃんある言葉だったよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rls=ig&q=%22%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96%E2%80%9D&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

余計なお世話ではずかしい思いさせてスマンかった。
でも気になったんだ。
397名無し三平:2009/10/02(金) 17:53:41 0
バカだなぁ(w
それだけ誤用が多い見本ってことだろ。

それに元は「机上の空論」。
「理論」でもないからな。二重にバカ(w
398名無し三平:2009/10/02(金) 17:57:57 0
>>396
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%9C%BA%E4%B8%8A%E3%81%AE%E7%A9%BA%E8%AB%96
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%9C%BA%E4%B8%8A%E3%81%AE%E7%A9%BA%E8%AB%96&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=05046004210500
遮二無二返せば良いってモンじゃないぞ(w

それと本筋の反証をくれよ。
熱帯魚屋に行って、「淀川の塩分濃度で海水魚が飼えますか???」って訊いてきてくれよ(w
399名無し三平:2009/10/02(金) 17:59:28 0
あっ>>398は「卓上」の「理論」じゃあ正規の物にはひっかからないいって意味ね。
400名無し三平:2009/10/02(金) 19:16:14 0
淀川は満月の日とかめちゃくちゃ人おおくねえか?
401名無し三平:2009/10/02(金) 23:25:56 O
飼える飼えないなんて興味ない。確率は低いけど海水魚が毛馬まで上がると言う事実を言ってるだけや。
それに学者の一般論より、通っている奴の観察こそ事実。

ネットの次は水族館でつか?
自分の言葉は無いの?
402名無し三平:2009/10/02(金) 23:33:10 0
ソースもなしで事実って…(w
403名無し三平:2009/10/02(金) 23:36:28 0
それとせめてボーメ度か比重を計ってから言えよ。
それに論点は「(満潮時の)比重」だからな。
>>382をよく読んでからレスしろよ。
上がるも糞も無いんだよ。比重の話なんだから。
404名無し三平:2009/10/02(金) 23:37:26 0
>>382じゃなくて>>381だった。
毎々連投スマソ。
405名無し三平:2009/10/03(土) 09:33:05 0
ここで比重がどうのとか言ってるバカ
現実に毛馬でいわしやあじが沸いてるんだから 
単なる負け惜しみにしか ならないぞww
それと 淡水は海水より重いんだから 水面は海水に近いことは常識だわな
ほんと頭悪いわ こいつwwww
406名無し三平:2009/10/03(土) 09:34:50 0
ごめん 逆だったww
407名無し三平:2009/10/03(土) 09:39:59 0
あっ それと
最近の淀川は水位が低いのか 毛馬から新淀川への排水はないよ
魚道からの落水のみだから 海の魚も上れるんじゃないかな
408名無し三平:2009/10/03(土) 10:38:05 0
>>403
お前 毛馬で釣りしたことないんやろ?
ノーガキは行ってみてからたれろやww
あっ 引きこもりのヘタレ坊主かww
409名無し三平:2009/10/03(土) 15:50:14 0
毛馬かー

昔毛馬橋から岸沿いに少し行ったらバラック小屋の集落があったろー
お店も有ってよくジュースを買いに行ったもんだ

410名無し三平:2009/10/03(土) 17:46:04 0
話変わるんだけど、一昨日毛馬で釣りしてたら
結構魚が死んで流れてたんだけど 結構頻繁に こんなのあるんでしょうか?
たま〜に夜釣りは するんだけど 夕方に釣りをしたのは初めてで
そんな状況でちょっと気味が悪かったので
その日はもう釣りは止めて帰りました。

場所は毛馬橋付近と、もう一つは高速下の城北川です。
どっちも10匹前後の死骸が流れてました。
411名無し三平:2009/10/03(土) 18:38:50 0
マジレスすると毛馬は思いっきり海水。
で、アジとかが上がってくることは地元の釣り人はみんな知ってるよ
ただ毎年あがってくるわけじゃなくてその年によって違うなぁ。
どういう条件かはわからない。
あと低濃度の海水でも魚けっこう生きれるよ。
アクア板にいる人なら知ってると思うけど、、、
イシダイを淡水化させてる人とかいるしね。
城北ワンドでフグが釣れたこともあるんだぞ〜
個人的な意見としては>384さんと同じ。
412名無し三平:2009/10/03(土) 18:40:15 0
上流で死んだ魚が浮いて流れてくるのですから、当然ですが
413名無し三平:2009/10/03(土) 19:14:53 0
410です。
これからは気にせず釣る事にします。
>>412さん、ありがとうございました。
414名無し三平:2009/10/04(日) 01:22:02 O
淀川大堰はダムみたいな働きをしてるからな。
神埼川への工業用水、庭窪浄水場の取水、
この二点の喫水を維持している。だから、かなり増水しないと可動堰を下げない。
基本、両サイドの魚道からしか水は落ちないよ。
415名無し三平:2009/10/04(日) 03:39:29 0
毛馬でウナギはよくつれますか?
416名無し三平:2009/10/04(日) 06:22:33 0
そりゃ釣れるよ
417名無し三平:2009/10/04(日) 08:03:43 0
卓上理論バカは消えたみたいやねw
418名無し三平:2009/10/04(日) 09:39:50 0
419名無し三平:2009/10/04(日) 10:34:09 0
だから何??ww
420名無し三平:2009/10/04(日) 22:43:38 0
淀川大橋の近くでもウナギ釣れますか?
421名無し三平:2009/10/05(月) 14:05:31 0
そりゃ釣れるさ
422名無し三平:2009/10/05(月) 17:13:28 0
川に差してある竹はウナギ捕りの罠だからね。
423名無し三平:2009/10/05(月) 18:44:05 0
ハゼの仕掛けによくひっかかるwww

淀川大橋の近くでもウナギのエサはミミズですか?

重ね重ねすいません…
424名無し三平:2009/10/05(月) 20:54:08 O
>>423
今は亡き釣りサンデー(版元変わって月刊化した方)に載ってた人は、河川敷の土掘って採ったミミズを餌にしてた
425名無し三平:2009/10/06(火) 16:39:40 O
亀レス&マジレスすると、毛馬まで上がっているのはアジでもなくイワシでもなくサッパとコノシロ。
何の知識もない知ったかオッサンやルアーガキがアジ、イワシと騒いでるだけ。

アジの限界は43より下。イワシの限界は淀川大橋より下。
下のほう行けば逆によく釣れるほどだけどね。
426名無し三平:2009/10/07(水) 14:29:19 O
>>424
十三大橋 左岸の釣り餌屋、ホームレスが河川敷から掘り出して売ってるから良いと聞いたぞ(w
地マムシならぬ地蚯蚓。

>>425
昔、伝法大橋からサビキでよく釣ったわ。コノシロ。
427名無し三平:2009/10/07(水) 16:40:07 O
〉425
鰯居ても一潮くらいだし、年にもよるからな。
地元民か何年間か通わんとお目にかからないかもよ。
で、レアケースを見た人の話を聞いた知ったかぶり親父が、釣りに来た奴に
かたっばしに小魚見ては吹き捲る訳。
話聞くときは相手を値踏みするのも必要やで。ルアーの場合、ライターさんからして
鯔の子とチアユの区別着かないから話聞くの問題外だよ。

428名無し三平:2009/10/08(木) 03:43:37 0
台風通過のあとって 爆釣れ?
429名無し三平:2009/10/08(木) 04:50:17 0
魚による
430名無し三平:2009/10/08(木) 08:44:06 0
某淀川釣りサイトでは、ごくまれにフナが流れてくるって書いてたけどなwww

あれは本当?
431名無し三平:2009/10/08(木) 16:59:04 0
そら本当でしょ
ごくまれならオッサンだって流れてくるよ
432名無し三平:2009/10/09(金) 11:24:23 O
今日はかなり濁ってるね。
433名無し三平:2009/10/09(金) 17:08:46 0
>>432
水かさも高いし、まっちゃ茶
草やらゴミやらも凄い

堂島川ですが
434名無し三平:2009/10/10(土) 15:17:57 0
流れてきたフナはどうなるんですか?
435名無し三平:2009/10/10(土) 21:09:03 0
淀川大橋の近くでハゼはまだ釣れますか?
436名無し三平:2009/10/10(土) 23:18:44 O
行って自分で確かめるのが一番だと思うね。

2ちゃんねるでマトモに教えて貰えると思わない方が良いよ。

君が逆の立場ならどう思う?自分の貴重な時間を割いて得た情報を「訊けば教えて貰えると勘違いした図々しい馬鹿」に素直に教えるかい?
437名無し三平:2009/10/10(土) 23:35:28 0
ホモチキン、ここにもいるのか・・
438名無し三平:2009/10/10(土) 23:39:15 0
>>435
先週は夕方2時間ぐらいで30匹ほど釣れたけど
この連休は台風の影響がどれくらい出るかわからないね。
439名無し三平:2009/10/10(土) 23:45:18 O
俺も教えてチャンは嫌いだが、これは質問して問題無い話やよ。

ちなみに先日 鯊釣り大会あったぐらいだから問題ない。

つか、これから投げとかすると良型が上がるよ。
数は落ちていくけどね。
440名無し三平:2009/10/10(土) 23:54:24 0
今年はただでさえ数が少ないのにwww

やっぱり投げですか…

淀川大橋の上から狙ってみようかな…
441名無し三平:2009/10/11(日) 09:31:03 0
せまいのに橋で釣りなんかすんな、通行のジャマ、きったない
442名無し三平:2009/10/11(日) 09:57:53 O
あかんのかい?ケチくさいなあ
443名無し三平:2009/10/11(日) 14:24:58 O
確かに往来の邪魔で危険だよ。
それにケチくさいのはそっちだと思うがな。
444名無し三平:2009/10/11(日) 17:04:08 O
午前中、海老江でハゼ釣ってきました。
二時間ほどだけど投げで良型が10匹釣れましたよ。
445名無し三平:2009/10/11(日) 17:45:24 O
どれぐらいのサイズ?
この時季20センチオーバーは来ないでしょ?
446名無し三平:2009/10/11(日) 22:06:16 O
>>445
20センチ超えと言うより20センチギリギリか、17から18センチ位でしたね。
塚本辺りで釣ろうかと思ったんですが、今日はハゼ釣り大会があるとかで人が多そうだったもんで。
447名無し三平:2009/10/11(日) 22:57:27 O
良いカタやね( ̄∀ ̄)
で、それって食べるの?
448名無し三平:2009/10/14(水) 03:51:56 0
ボラしかいなかった
449名無し三平:2009/10/15(木) 11:14:10 O
よゐこ部で河口でのボラ掬いしてたね。
450名無し三平:2009/10/15(木) 11:31:09 0
2月ぐらいの赤目のボラはおいしいよね
大きくなってるし釣り応えもある
451名無し三平:2009/10/15(木) 11:47:38 O
でも淀川のは食えんよ( ̄〜 ̄;)
452名無し三平:2009/10/15(木) 14:08:33 0
完全に海水の場所じゃないといけないのか、大阪湾じゃ無理なのかどっち?
453名無し三平:2009/10/15(木) 14:17:50 0
大阪湾なら無理
454名無し三平:2009/10/15(木) 14:21:50 0
そっかぁ・・・
ボラ釣り行こうかと思ってたけど他の魚狙うか(´・ω・`)
人気は無いけど美味しい魚探さなきゃ
455名無し三平:2009/10/15(木) 16:13:15 0
昔、実家近くの海では冬になると皆ボラの引っかけ釣りをしていた。
綺麗な海のボラは結構おいしいけど湾だと何処の湾もダメだろうね。
456名無し三平:2009/10/15(木) 22:52:01 0
綺麗な海ではカラスミなんて作ってんだから。
淀川産のボラでカラスミなんて作ってみろ。
それこそO-157騒ぎになるぞwww
457名無し三平:2009/10/16(金) 12:08:00 0
今なら毛馬魚道下でスズキいいんじゃない?
朝まずめが狙いだよ ガラガラ引いてごらん
458名無し三平:2009/10/16(金) 12:44:48 O
食う事に限れば、毛馬も鱸も関係ないけどな。
459名無し三平:2009/10/16(金) 13:08:49 0
環境にすごく左右されるあの蜆が、淀川産が名物として料亭に行くのだし、水質の数値も最近は全く問題ないみたいだ。
460名無し三平:2009/10/16(金) 15:02:33 0
新淀川に限れば、神埼川や安治川の水が流入してこない上流部がキレイですよ
461名無し三平:2009/10/17(土) 14:45:27 0
どちらも新淀川には入ってこんがな
462名無し三平:2009/10/19(月) 16:28:02 0
>>461
下げ潮で神崎阿治川の水が淀沖に流れ、
上げ潮で流入してくるという意味かと思ったけど
ちゃうか?
463名無し三平:2009/10/19(月) 18:07:28 0
>>462
それは流入ではない希ガス
464名無し三平:2009/10/23(金) 17:35:41 O

465名無し三平:2009/10/24(土) 23:14:08 0
海老江付近で石ゴカイ売ってるとこありますか?

 あとどっから河川敷に入るか知りませんか?川沿いの民家の間を2ストのバイクで走り回って探してみたが、
ビッグフィッシングでやってた見たいな駐車場とか発見できず…

 あまり煙をばら撒きたくないから教えて!エロイ人!!
 (ちなみに貧乏だから中古の2ストバイクしか無いです。OFF車だから未舗装でも平気です。)
466名無し三平:2009/10/25(日) 10:28:14 O
淀川下流の餌屋は左岸 伝法大橋の上手のトコ、
右岸は十三大橋のたもとのバラックの建物、ホームレスがやっていると噂のトコ
(ここは自分でゴカイもミミズも採集しているから地物で良いとの噂(笑))、
あと、塚本駅から川の方に行った塚本フィッシング、
川沿いの花川神社のトコの相川漁具店だったけな?と、
姫島駅から川に当たったトコのアワジヤだったけな?ぐらい。

ドコも石ゴカイが置いているかはわかんないし、
あとの二軒に至っては、未だ営業しているかも不確か(^^;
申し訳ないけど。
それと河川敷は寝屋川辺りでツレらがモトクロで遊んでいたわ。
今も入れるかどうかわからないけど、遊べるように凸凹やアトラクション?もあるって言ってたよ。
467名無し三平:2009/10/25(日) 16:03:19 0
>466様
 有難うございます。かなり場所を絞り込めます
 今度探してみます。
 
468名無し三平:2009/10/25(日) 21:01:55 0
>>465
海老江だと2号線沿いの山口釣具店が一番近いかな。
海老江西小学校のちょっと北側

ちなみに、海老江の河川敷公園は2号線の橋を渡る直前の
交差点から入れます。
右折禁止なので車だと、北側か西側からしか入れないので注意すべし。
469名無し三平:2009/10/26(月) 17:50:24 0
これからの淀川は釣り人もめっきり減って寂しくなりますねぇ…

冬になっても淀川で狙える魚いないかな…
470キティ:2009/10/26(月) 17:54:29 0
>>469
淀川、紀ノ川にシーズンオフ無し。
温排水溝のあるポイントを探せ。話はそれからだ。

( ^∀^)y─┛~~  ゲラゲラ
471名無し三平:2009/10/27(火) 00:23:51 0
>>468
あの辺りはホント何周もしたけど判らなかったので助かります。
472名無し三平:2009/10/28(水) 13:39:16 O
>>465>>467
調べておいたぞ。
花川のトコは山田漁具店。
石ゴカイは置いているみたい。
但し、店主のおばチャンは全く釣りに疎いらしい(笑)
それと店内はタイムスリップしたかの如くで、
50年前の釣り具もゴロゴロしているらしい。

一見の価値アリだな。
473名無し三平:2009/10/29(木) 00:59:04 0
>>472
 感謝です。
今まで43沿い尼崎の釣具屋か大和川の傍の伊勢吉まで遠回り
してたので小一時間くらい無駄にしてました。
474.:2009/11/10(火) 16:05:14 0
.......
475名無し三平:2009/11/12(木) 03:26:28 0
今何が釣れる?
476名無し三平:2009/11/26(木) 12:38:22 O
誰かいないのかね??
近々淀川(福島方面)で友達と釣りをしに行く予定なんだが、まだハゼとか釣れるかな?ちなみに早朝4時〜5時くらいに行く予定。
477名無し三平:2009/11/28(土) 11:56:37 0
478名無し三平:2009/11/30(月) 10:33:01 0
全然大丈夫。
これからは数よりもサイズに。
479名無し三平:2009/12/03(木) 14:40:49 0
枚方にビワコ大ナマズがいるらしな
480名無し三平:2009/12/03(木) 16:07:30 0
城北や毛馬水門でも釣れてる。
今言われてるより、かなり広い範囲にいると思う。
ただ、狙って釣ろうと思えば宇治川より上、サイズを出そうと思えば湖北だなー。
481名無し三平:2009/12/14(月) 20:07:45 0
今度カレイかなんか冬の魚を釣りに行きたいんだがこの時期でも安定した釣果が出るところってあるか?
482名無し三平:2009/12/31(木) 16:26:41 0
483名無し三平:2010/01/15(金) 19:56:01 0
age
484 :2010/02/11(木) 20:24:45 0
485名無し三平:2010/02/11(木) 20:47:34 0
釣り川での淀
486名無し三平:2010/02/22(月) 08:38:23 0
淀川で釣れた魚を持って帰って飼育しても法的には問題ないですか?
487名無し三平:2010/02/22(月) 13:57:44 0
水域ではなく、問題あるかどうかは種の問題。
488名無し三平:2010/02/22(月) 18:57:26 0
489名無し三平:2010/03/05(金) 17:42:47 0
>>488
絶対十三
俺ここで釣りしたことある。
490名無し三平:2010/03/29(月) 12:40:00 0
491名無し三平:2010/04/02(金) 01:22:04 0
もうすぐチヌが淀川で釣れだすんでないかい?
492名無し三平:2010/04/02(金) 12:10:44 0
>>488
淀川で間違いないな
ちゃんとブラックブスも写ってる
しかもランカー
493名無し三平:2010/04/24(土) 17:47:50 0
なんか釣れよ
保守
494名無し三平:2010/05/07(金) 20:46:47 0
キビレつれてるよ
495名無し三平:2010/05/11(火) 18:06:21 0
期間限定で試験開放されてたが こいつアフォか?↓

此花区についてpart37
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1242812584/

>783 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/05/11(火) 15:45:46 ID:uVsHfKEg [ softbank218121070063.bbtec.net ]

>エレベータ前はよく見るけど、酉島は通り過ぎてる
>舞洲で釣り場できたから行ってみたら
>端っこちょっと使えるだけ、しかも、平日だと誰もおらん
496名無し三平:2010/06/08(火) 12:33:51 0
497名無し三平:2010/06/09(水) 21:02:34 O
ハゼはまだ?
498名無し三平:2010/06/12(土) 07:29:01 0
まだまだ小さいだろうね。
499名無し三平:2010/06/13(日) 01:53:06 0
機雷で大漁なし?
500名無し三平:2010/06/18(金) 22:08:38 0
先週、寝屋川の100円橋左岸側で1.2mの鯉あげたよ。
吸い込みだけど、久々の大物でめちゃ興奮した
501名無し三平:2010/06/18(金) 22:13:51 0
>>500
おめ
餌は芋?
502名無し三平:2010/06/18(金) 22:32:14 0
>>501
蒸かしたイモです。
鯉ってか草魚ね。
503名無し三平:2010/06/19(土) 23:03:28 0
m越えの鯉と草魚じゃ価値が違うだろ
全然おめじゃねぇ
504名無し三平:2010/06/20(日) 12:59:08 0
ワロスwwww
505名無し三平:2010/06/23(水) 16:50:49 0
御幸橋でスズキが上がったって聞いたけどネタくさいわ
506名無し三平:2010/06/23(水) 17:04:42 0
草魚が劣るわけではないけど、同等比較は出来んわな( ̄〜 ̄;)
507名無し三平:2010/06/23(水) 21:41:39 0
大山崎の桂川でスズキあがったこともあるしいるだろ
508名無し三平:2010/06/28(月) 18:21:43 0
淀川のハゼは湯引きで食べれますか?
509名無し三平:2010/06/28(月) 19:49:18 P
食べられるよ。
ただ、常食は奨められない。
510名無し三平:2010/06/29(火) 08:18:56 0
湯引き?鯊はてんぷらが一番じゃない?
511508:2010/06/29(火) 14:41:08 0
509さん、510さん
ありがとうございます^
淀川のハゼはいつも天ぷらで食べていたんですが、
たまには別の食べ方でたべたいなと思いまして・・・
512名無し三平:2010/06/29(火) 17:44:55 0
なるほろ。
513名無し三平:2010/06/30(水) 10:58:59 O
一番のオススメはチビハゼの踊り食い。
514名無し三平:2010/06/30(水) 18:11:10 0
自分がやれ(w
515名無し三平:2010/07/02(金) 00:14:19 0
桂川(名神付近)って入漁料って必要?ググってみたが上桂川って上流の方には漁協あるようだけど・・・
516名無し三平:2010/07/02(金) 00:18:04 0
>>515
あのへんって何が釣れるんだ?
517名無し三平:2010/07/02(金) 00:35:05 0
バスとかはネットに転がってるけどなぁ
なんか他にも釣れるかなぁと
518名無し三平:2010/07/02(金) 21:57:23 0
明日チビハゼ狙いで、淀川大橋のちょっと横の堤防に言ってきます。。。
519名無し三平:2010/07/05(月) 22:22:59 O
もうハゼが釣れだしてるのか。俺も近々行ってみるかな。

淀川のハゼって喰えるのか?
520名無し三平:2010/07/05(月) 23:07:47 0
釣ったハゼを餌にしてスズキ狙い
521名無し三平:2010/07/07(水) 15:43:42 O
電気魚きたあぁぁぁー
淀川ファンタスティック!!!!!!!!
522名無し三平:2010/07/07(水) 18:09:16 O
毛馬の水門は今の時期シーバス狙いの人が多いのでしょうか?
523名無し三平:2010/07/08(木) 02:15:29 0
>>521
ここは色んなもん釣れるが それはもしかして災害の前ぶれ?
524名無し三平:2010/07/09(金) 10:54:03 O
夜に橋の上から竿出してるおっちゃん達は何釣ってんだ? ウナギか?
525名無し三平:2010/07/09(金) 11:16:47 O
昨日ウナギを釣りに行ったら、30aと35aのキビレが釣れた。
今夜塩焼きと煮付けにします。
526名無し三平:2010/07/09(金) 11:23:37 0
キビレなんかウナギよりも綺麗な水質でないと食えない
527名無し三平:2010/07/09(金) 12:14:58 0
俺的には淀川のキビレは神崎川&中島川と、淀川を行ったり来たりしているだろうし、
味よりも神崎川&中島川を泳いでいた事実がイヤで食えないわ(w

それにしても両河川も元を質せば淀川の水なのに、
河口まで行くと何故にあんなに違いが出るんだろうな。

流入河川の安威川が汚過ぎるのか?
528名無し三平:2010/07/09(金) 12:21:39 O
食べる、食べないは個人の主観が大きいな。
俺は十分食えるよ、淀川のキビレ。
529名無し三平:2010/07/09(金) 12:32:49 0
明石〜須磨のキビレは臭くなく美味
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:38 O
>>525です。昨日キビレを煮付けと塩焼きで食べました。結果は…。



めちゃくちゃウマー(゚∀゚)!!でした。捌いた時も身も全然臭くありませんでした。
淀川の水質が良くなっているのは本当ですね。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:50 0
淀川の水質は良くなって来てるんだろうが結局は奥湾から入った魚。
さばいてる時も調理後もそれなりに泥臭いと思う。
たまに唐揚げや竜田揚げで臭み消して食べてる。

しかしキビレはまだ食えるがハネは食えたもんじゃないな。
どうしてハネは身の中まであんなに泥臭いのか。
だれかハネも食べてる人いる?
532名無し三平:2010/07/12(月) 00:45:21 0
淀川の水質が悪いんじゃなくって、隣の神埼川や南の大和川が、
湾奥の水質を悪化させているんだよ
533名無し三平:2010/07/12(月) 13:54:59 O
>>531
酉島で釣ったハネにちょっと足りないセイゴを食った。
特に問題なし。
534名無し三平:2010/07/12(月) 19:58:23 0
>>533
食べるならセイゴ位のが丁度いいのかな。
姫島で釣った魚なんでそんなに差は無いだろうし。

5月終りに釣って食べたがあの臭みは結構トラウマだ。
535名無し三平:2010/07/13(火) 09:32:54 0
食ってすぐ影響あると思ってるんだな…
体に残留蓄積して数年後になんて事もあるんだぜ…
536名無し三平:2010/07/14(水) 12:24:02 0
集中豪雨なんで ちょっと釣ってくるわ
537名無し三平:2010/07/14(水) 19:26:59 0
今日は味噌汁状態だしゴミ多そう
538名無し三平
>>527
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/water_pollution/?1280471669
猪名川のせいで神崎川が汚いんだな。
で、その神崎川とを行き来する淀川の魚…。