【マサバ】 サバ 鯖 総合 【ゴマサバ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
外道?本命?
食べておいしいのに嫌われ者のサバに愛を!

関サバ、松輪サバなどブランドサバなんてのもいればジギングじゃ時として本命に!
マダイ、アジ釣りじゃサバ除けなんて言葉まで生まれる始末

食べておいしい調理法、釣り方、サバ除けテク何でもどうぞ!

サバwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90
2名無し三平:2008/07/12(土) 16:11:27 O
サバティーニ
3名無し三平:2008/07/12(土) 16:20:01 O
SC
4名無し三平:2008/07/12(土) 16:45:25 0
>>1

今までに無いスレw
5名無し三平:2008/07/12(土) 16:49:50 0
良スレの予感・・・
6名無し三平:2008/07/12(土) 17:25:37 0
小さいサバはモロコ用、大きいサバは自分の胃袋用で100%キープしてます
いる?って隣のおじさんに言われた時は断ってます
7名無し三平:2008/07/12(土) 17:27:10 0
〆サバ
ウマー

8名無し三平:2008/07/12(土) 17:39:57 0
通年ビシアジやってるけど5月6月のサバはほんとにまずかった
7月になっていくらか脂がのってきておいしくなったけど、旬の大切さを教えてくれる魚だね
9名無し三平:2008/07/12(土) 18:22:35 0
サバスレって立ててもすぐに落ちるんだよね…
まあ自演でもして無駄な抵抗をしてくださいw>>1
10名無し三平:2008/07/12(土) 18:42:25 0
おっと、こんなスレが有るのか。
刺身が食べたいがアニキが怖いぜ
11名無し三平:2008/07/12(土) 19:43:53 O
>>9
俺一人でも1000目指すw
12名無し三平:2008/07/12(土) 21:03:07 O
13名無し三平:2008/07/12(土) 21:29:58 0
>>10
釣り立てをその場で捌いて食えば良いじゃん。
俺は年に数回は釣り立てのサバを食ってるよ。
14名無し三平:2008/07/12(土) 23:59:31 O
>>10
釣れたらエラちょんぱして血抜き→すぐ内蔵抜く→ジップロックに入れて氷水


サバが生きている間は筋肉にアニサキスいないから〆たら内蔵抜けば安心
15名無し三平:2008/07/13(日) 00:19:58 0
>>13
ぬるい刺身はうまくない
16名無し三平:2008/07/13(日) 00:29:26 0
アーニーは皮に居るんじゃなかったっけ?
17名無し三平:2008/07/13(日) 01:04:20 0
内臓だよ

サバは刺し身より〆たほうが何倍もうまいよね
18名無し三平:2008/07/13(日) 05:49:01 0
おじさん、老人ホーム勤めてんだが
サバ料理はおじいちゃん・おばあちゃんに受けが良いよ?
味噌にも竜田揚げもわりと骨取りやすいしさ
19名無し三平:2008/07/13(日) 06:50:24 0
サバを釣るたびにフランス語の挨拶するのをやめてほしい。
20名無し三平:2008/07/13(日) 07:09:34 O

俺はいつも刺身とかヅケで食ってるがアニサキス食らったことねーよ
釣って直後にワタ出して目視確認しときゃへーき

それよかサバが抱える問題って、水から揚げてクーラーに入れるまでの暴れっぷりじゃね?
以前、頭からアミコマセの中に突っ込んだらオトナシくなるっつー習性は掴んだんだが、
最近はルアーで釣ってるからコマセ持ってねー

とりあえず手元に出刃を常備しといて真っ先に延髄切ることにはしてるが



21名無し三平:2008/07/13(日) 09:20:47 0
お尻の所が痛いしあのバイブレーションは脅威
22名無し三平:2008/07/13(日) 18:46:41 O
金沢八景の忠彦でサバ乗り合いでてるけど行ったことある人いる?
トロサバとか行ってるけどまだそんな脂ないよね?
23名無し三平:2008/07/13(日) 20:49:03 0
ゴマサバはちょうど脂がのっていい時期じゃないか
241:2008/07/14(月) 11:06:05 O
今週日曜、ビシアジ行くのでサバたくさん釣ってきます
個人的に鯵より本命視してます 

金針、ビーズ、四号一本針に大きめの青イソつけてデカサバ狙い打ちします
結構アジも問題なく食ってきますよ
25名無し三平:2008/07/14(月) 12:19:32 0
>>20
>とりあえず手元に出刃を常備しといて真っ先に延髄切ることにはしてるが

俺も昔はそうしていたがなんせ承知の通り、すべる暴れるで自分の親指を
ざっくり切ってしまった。それ以来エラから指を突っ込んで引きちぎる
→ワタを抜く→頭を捻じ切る、にしている。
26名無し三平:2008/07/14(月) 18:00:27 0
首を折るのはどうなの?楽そうだと思ったけど、釣ってないから試せない。
27名無し三平:2008/07/14(月) 19:47:03 0
>>26
折っちまえばおとなしくなるけど、折るまでは大変だよ
尾びれの方のヒレ痛いし、ものすごい暴れるし
28名無し三平:2008/07/14(月) 21:58:16 0
>>26
でかいと掴むだけでも大変だよ
仕掛けもぐっちゃぐちゃにされてまじで切れそうになる
鮪みたいに電気ショック喰らわせたい
29名無し三平:2008/07/14(月) 22:25:47 O
初心者と釣りに行くとサバで大喜びするよな

俺も嬉しい
30名無し三平:2008/07/14(月) 22:28:42 O
夏の鯖(失笑)、ソウダガツオ(笑)、ワカシ(怒)
31名無し三平:2008/07/14(月) 22:39:45 O
つい先日、南房でボートエギングしてたらナブラが発生。
すかさずジグ撃ったら45cmほどの鯖が釣れた。
延髄をカットして持ち帰ったのだが…
塩焼き、味噌煮にしたら以外なほどアブラがない。
今の時期の近海もんの鯖なんてこんなもん?
なんか旨い食い方はないもんかな?
やはり〆鯖にすんのがよいのかな?
32名無し三平:2008/07/14(月) 23:03:06 O
長文ハニーw 乙
33名無し三平:2008/07/15(火) 00:25:32 0
>>31
確かに今の時期は脂が乗って無い(特にマサバ)ので家は
ゴマは〆サバ、マサバは片栗粉をつけて揚げて南蛮漬けにした。
シメサバはまあまあ、南蛮漬けはウマーだった。
34名無し三平:2008/07/15(火) 08:51:01 0
深場やタチウオ用に餌目的で持って帰る時は血抜きした方がいいの?
35名無し三平:2008/07/15(火) 12:11:52 0
5枚に下ろし、蒸して脂を落としてから煮付ける。

和歌山、漁村の家庭料理
36名無し三平:2008/07/15(火) 12:44:21 O
>>34
餌用にするなら血は抜くな
むしろ血漬けにする位が◎
37名無し三平:2008/07/15(火) 12:46:06 O
5枚かよw
38名無し三平:2008/07/15(火) 12:52:29 0
漬け汁に五日ぐらい漬けてから立田揚げにしてみ 飯足りなくなるからw
39名無し三平:2008/07/15(火) 13:02:08 0
>>36
鮫が爆釣する事があるから血抜きした方が無難じゃね
俺は釣行前日にサバ短を解凍して、ナンプラーと味の素で味付けしてる
40名無し三平:2008/07/15(火) 13:42:21 O
>>39
俺はサメも食わない餌には本命も喰わないと思ってる
味の素は効く気がするね
41名無し三平:2008/07/15(火) 14:20:27 0
今時期のゴマサバは最高に旨い
釣ったらすぐにワタ抜いて血抜き
タオルにくるんで氷でサンドイッチにする
決して氷水に浸けてはならない。
帰ったら酢で数分〆て、ほぼ刺身状態で召し上がれ〜
42名無し三平:2008/07/15(火) 14:41:03 O
うまそう
俺は塩と酢にそれぞれ30分〆たのが好き
43名無し三平:2008/07/15(火) 18:04:40 0
5枚で桶(節)
44名無し三平:2008/07/15(火) 18:38:45 0
顔がきもい
45名無し三平:2008/07/15(火) 21:14:03 O
冬の丸々太ったマサバが釣れる頃までこのスレが残りますよーに
46名無し三平:2008/07/16(水) 20:14:21 O
松輪サバ仕立て乗ったことある人いる?
47名無し三平:2008/07/17(木) 15:36:35 O
片栗はたいて揚げてから煮付けると脂乗ってなくても激ウマですよ
48名無し三平:2008/07/17(木) 21:29:50 0
>>47
俺はそれにプラス大根おろし
49名無し三平:2008/07/18(金) 20:40:01 0
じんましんが出来るから食べられない
どんなに新鮮でも無理

でも食べるとおいしいジレンマ
50名無し三平:2008/07/18(金) 20:59:53 0
ヒスタミン、アレルギー、アニサキス

幾多の苦難を乗り越えてこそ味わえる至高の食材
51名無し三平:2008/07/18(金) 21:19:26 0
>>49
鍛え方が足りん、修練不足。
52名無し三平:2008/07/18(金) 22:16:28 O
>>49
アジ食べればいいじゃん
53名無し三平:2008/07/19(土) 17:00:03 0
>>47-48
そうすれば、大概の魚は美味しく食べられるんじゃなかろうか。

54名無し三平:2008/07/19(土) 18:22:16 O
明日、相模湾にビシサバ行ってくるね
アジの倍はサバが喰うから切れそうになるね
55286:2008/07/19(土) 20:19:41 0
湘南・西湘で陸から鯖釣りたいんだが、
無理かい?
56名無し三平:2008/07/19(土) 20:22:39 0
ジギングデビューがサバ狙いの船だったな。
あんなもの釣って楽しいのかな?と思っていった。
今ではサバジギングに、どっぷりとつかっている。
誰にでも釣れる。それがサバ。
しかし竿頭になろうとすると、それはそれで難しいのがサバ。
最初いったときは3匹だった。まあこんなものかな?と、隣を見てみると50匹釣っていた。

すげえもんだとみていた。年季が入るということは違うなということを理解して、下船してからその人にタックルなんかを教えてもらった。
コツも教えてもらった。今ではどんなときでも30匹以上は釣れるようになったけど、あの人の釣り方には及ばない。
釣りのすごさを今実感しつつ、明日サバ狙いに行きます。
目標。1回の乗船で100匹。
いつのことになるやらと明日を楽しみにしています。
57名無し三平:2008/07/19(土) 22:30:49 0
>>56
そんなに釣って、どうするの?
58名無し三平:2008/07/19(土) 22:51:56 0
>>57
釣ってすぐリリースするんでしょ。で、型のいいのだけキープ。
59名無し三平:2008/07/20(日) 00:22:02 O
サバをリリースしたって死ぬだけだわ
60名無し三平:2008/07/20(日) 03:42:45 0
リース鯖よりレンタル鯖
61名無し三平:2008/07/20(日) 08:19:30 0


62名無し三平:2008/07/20(日) 11:06:26 0
>>59
外道だと思って普段よっぽど手荒い扱いしてんだな
63名無し三平:2008/07/20(日) 11:41:34 0
ノルウェー鯖
64名無し三平:2008/07/20(日) 12:01:01 0
たくさん釣れたら御近所と通信
必要ならば配る
お返しは果物や肉
バーターってやつです
65名無し三平:2008/07/20(日) 16:50:39 O
>>64
〆鯖になってるならともかく、丸のまま渡すのは嫌がらせ
66名無し三平:2008/07/20(日) 16:54:22 0
んなこたぁないよ。
みんな喜んでくれるよ。
67名無し三平:2008/07/20(日) 21:25:13 0
>>65
だから通信するわけで
要らないなら要らないといってくれる
68名無し三平:2008/07/21(月) 22:16:18 0
初めて船釣りに連れて行った友人がサバしか釣れなかったのに大喜びしてた
なんでもこんなうまい魚は初めて食べたとか

確かに売ってる魚(血抜きしていない)と味が違い過ぎるよね
69名無し三平:2008/07/22(火) 18:32:03 0
>>68
真夏は氷締めの方がいい気がする
血抜きしたやつの方が身割れした
70名無し三平:2008/07/22(火) 22:03:44 0
>>69
松輪鯖は氷締め
71名無し三平:2008/07/22(火) 23:08:36 O
>>69
血なまぐさくて喰えんわ
サバ折りして海水で二、三分血抜き→すぐ海水氷で冷やす
→よく冷えたら腹出してジップロックに入れて再び海水氷へ


これが唯一にして至高
72名無し三平:2008/07/23(水) 11:17:44 0
血なまぐさくて喰えんわ
サバ折りして海水で二、三分血抜き→すぐ海水氷で冷やす
→よく冷えたら腹出してジップロックに入れて再び海水氷へ

血抜きついでにワタ出してジップロックに入れて海水氷に入れたほうが良くないか?
73名無し三平:2008/07/23(水) 20:29:25 O
>>72
急冷させることが大切
ジップロックに入れて冷やすと冷えにくい


すいません、生意気言いましたが自己満足程度の差だと思います
74名無し三平:2008/07/23(水) 20:41:54 0
↑  いやいや、そんなこたぁ無いよ。上手く食えるコツを披露して貰う分には
    有難いと思うよ。
75名無し三平:2008/07/23(水) 20:46:10 0
>69と>71が双璧だわな
ワタ抜きしたのを直接、水(海水)に浸けてるシーンを見る度に、、、
76名無し三平:2008/07/23(水) 20:57:16 O
金華サバの旨さは異常
77名無し三平:2008/07/23(水) 21:33:16 O
鯖折り→血抜き→内臓取り→ジップに入れて低温保存
でも大丈夫?
78名無し三平:2008/07/23(水) 21:51:49 0
分化干しが泣いてるぞ
79名無し三平:2008/07/23(水) 23:44:43 0
今の時期、肉厚のゴマサバ船上干ししたら腐るかな?
80名無し三平:2008/07/24(木) 01:26:16 O
絶えず風を当ててれば大丈夫じゃね?
81名無し三平:2008/07/24(木) 17:04:38 0
>>79
乾く前に腐るに一票
82名無し三平:2008/07/24(木) 18:17:14 O
やっぱり塩水にある程度漬けないと駄目だと思う
83名無し三平:2008/07/24(木) 19:43:02 O
そしてぬるい塩水に漬けてる間に腐ると
84名無し三平:2008/07/24(木) 20:05:14 0
>>76
乗合ってあるの?
85名無し三平:2008/07/24(木) 20:21:53 0
>>84
76では無いが、有る。
コマセを詰めるのも直手、職漁船の世界。
86名無し三平:2008/07/24(木) 20:32:13 0
やっぱしサバは船に乗らんとダメかね。どっか北部九州で地から釣れるとこは
無いかね。教えてくれんかねぇ〜。
87名無し三平:2008/07/25(金) 00:20:57 O
ノルウェーサバの文化干しを越えることは国産サバではできないね
88名無し三平:2008/07/25(金) 00:24:51 0
サバ資源激減中だってさ
一番好きな魚なのに
89名無し三平:2008/07/25(金) 02:15:09 O
今年も鯖狙いのジギング行くでぇ!
90名無し三平:2008/07/25(金) 22:59:52 O
>>89
相模湾?
91名無し三平:2008/07/27(日) 13:23:40 O
サバ竜田揚げ
92名無し三平:2008/07/27(日) 20:43:32 0
今、関サバの一夜干し(真空パックの冷凍モノ)をつまんでいる。
明らかにノルウェーモノとは、脂の質というかコクが違う。
しかし、それは、下処理の違いだけと思う。恐るべしノル。
93名無し三平:2008/07/27(日) 22:21:16 0
コサバ、釣ってきたぞぉ〜♪
94名無し三平:2008/07/27(日) 22:55:59 0
>>92
ノルウェーサバはいい時期に獲れたのだけを冷凍して出荷してるから
時季外れの日本の鯖なんかよりはうまくて当然

95名無し三平:2008/07/27(日) 23:28:25 0
かなり距離があると思うんだけど・・・ノルウェー。
泳いで行ったのかな。それともこっちまで泳いできたのかな。
サバは泳ぐの早いからなぁ〜。
96名無し三平:2008/07/28(月) 02:08:38 0
>>95
え?
97名無し三平:2008/07/28(月) 09:08:39 0
1年で地球4周半するらしいな
98名無し三平:2008/07/28(月) 20:32:08 0
大型のサバを餌釣りしたいんだけど。棚。仕掛け。時合い。餌の種類など
アドバイスいただきたくそうろ・・・。
99名無し三平:2008/07/28(月) 21:58:57 O
>>98
船宿に聞け
100名無し三平:2008/07/28(月) 23:48:13 0
>>99
もしかしてあっちこっちの釣り板にいないか?
101名無し三平:2008/07/29(火) 00:40:49 0
そうか?外国産のサバで美味いと思ったことない
煮つけとか食えたモンじゃない
102名無し三平:2008/07/29(火) 07:22:36 0
と、エラの張った>>102が申しております。
103名無し三平:2008/07/29(火) 07:36:12 0
>>102・・・・・お前、オモロー!!
104102:2008/07/29(火) 08:00:22 0
(´・ω・`) マチガエタ・・・
105名無し三平:2008/07/29(火) 11:16:18 0
>>104
AAもまちごうとるよ。正しくはこう<´・ω・`>
106名無し三平:2008/07/29(火) 16:55:43 0
今から悪天候の中サバってきます
107名無し三平:2008/07/29(火) 20:57:26 0
>>102
面白くないよ
おまえ、他のスレでもやりまくってんじゃん
108名無し三平:2008/07/29(火) 21:37:03 0
>>107
じゃ、お手本見せてくれ。
まぁ、口先クンには無理かw
109名無し三平:2008/07/29(火) 21:49:15 0
>>102のジグに、>>107がヒットしたようです。
110名無し三平:2008/07/31(木) 08:53:10 0
釣るたんびに〆サバ→冷凍を繰り返してたら
サーモマジックに〆サバ40枚(半身ね)もあったw
111名無し三平:2008/07/31(木) 15:41:55 0
>>110
>釣るたんびに〆サバ→冷凍を繰り返してたら
>サーモマジックに〆サバ40枚(半身ね)もあったw

そんなにどーすんだw
カサゴ釣りの餌にするとか?
112名無し三平:2008/08/01(金) 00:25:40 0
>>110
超低温で冷凍した〆鯖って味(特に食感)はどんな感じ?
普通の冷凍庫だったら食えたモンじゃないだろうけど
113110:2008/08/01(金) 00:31:01 0
>>111
キンメ、マダラなんかで使えませんかね?
まぁ食べるペースより作るペースの方が上回ってるので計算上増え続けます

>>112
普通の冷凍庫保管と食べ比べたことないけど作りたてと味、食感は変わらないです
釣った当日のピンク色の身ではなくなるけどおいしい


メール便でよければどなたか〆サバ送りますよw

114名無し三平:2008/08/02(土) 00:38:48 0
>>113
俺もそれやってる。結構生姜で食べると今の時期は美味いよね。
あとサバの焼き干←出汁も作ってる。
115名無し三平:2008/08/02(土) 10:10:21 0
つり丸、サバ特集だね
116名無し三平:2008/08/04(月) 11:02:26 0
鯖すら釣れんかった・・・
乗り合いで高い金払って貴重な休日使って・・・
117名無し三平:2008/08/04(月) 12:02:52 0
それが釣り
自然相手に絶対はない
118名無し三平:2008/08/04(月) 19:01:12 0
輸入物って言うと下に見る人が多いけど、いまやノルウェーは日本以上の最先端技術を投入してる漁業先進国だぞ
119名無し三平:2008/08/04(月) 22:50:06 0
なんかの釣りの本で、船宿の船長さんが

アジやサバは血抜きまですると味も風味も抜けちゃうから即氷締めがいいよ

とか言ってたけどどうなんだろうね
流石にサバを刺身で食うなら内蔵はとっとかなきゃ駄目だろうけど
120名無し三平:2008/08/05(火) 07:23:29 O
↑俺も聞いたことある
釣ってスグ血抜きすると身が柔らかいままとか…
実際どーなんだろうね
121名無し三平:2008/08/05(火) 10:49:17 0
〆方は〆方スレでも荒れるように自分の好きにやるのがいいと思うよ
ちなみに俺は>>71とほとんどいっしょ
122名無し三平:2008/08/05(火) 14:08:33 0
釣って即頭と内蔵落として水氷に突っ込むのが手間にならなくていいでしょ
浸透圧で身の中の残った血液や水分も抜けるから水っぽくもならないよ
塩分濃度が海水と同じでよく冷やしてある事が条件ね
海水にただの氷を入れてるのは塩分濃度が薄いから却下
123名無し三平:2008/08/05(火) 19:57:04 0
海水の塩分濃度保てばほんとに水っぽくならないの?
むき出しの身を水にさらすのに抵抗あるし、氷溶けて薄まる分どうするわけ?

塩水氷を作っておくってこと?
124名無し三平:2008/08/05(火) 20:27:33 0
俺の場合予めクーラーボックスに塩を入れておくか
ペットボトルに入れて凍らした水を使っている。
125名無し三平:2008/08/05(火) 21:01:38 0
>>123
水氷で検索
126名無し三平:2008/08/05(火) 23:53:30 0
前に和歌山で船長に聞いた〆方なんだけど、
ペットボトル氷で海水を冷やして最初の2、3匹を
その中で血抜きをして血が溶けた海水を作って
〆るのが良いらしい。
鯖とかは釣って直ぐ折ったらそのまま腹を出して
バケツで少々血抜きをしたらそのままクーラーBOXで
冷やすのが良いみたいだよ。
大きめの魚は尾っぽから神経〆が良いみたい。
127名無し三平:2008/08/07(木) 08:48:29 0
血水氷〆とは新しいね

クーラーの海水氷の中で血抜き兼氷締めしても問題ないかな?
なんかみんなバケツで血抜き→クーラーへみたいだから

鯖折り→即クーラーで出来れば楽だなと思って
128名無し三平:2008/08/07(木) 12:08:17 0
どこまで血が濃くて良いかは効かなかったけど
結構血の色が濃くなるまでしました。
なんでも塩分濃度と血液のペーハー濃度がどうとかで
鮮度や身の持ちが全然違うらしい…
科学的な見解らしいです。 実際、その〆方にしてから魚の味が格段に良くなりました。
和歌山から関東まで丸1日掛けて帰って来たんですけど鮮度も魚の目も全く釣った時のまま
生き生きしてました。
129名無し三平:2008/08/07(木) 12:14:03 0
へ〜はじめて聞いた。
明日釣りに行くので試してみよう。
でも間違えて全部クーラーで血抜きして濃度を上げ過ぎると、血の臭みが魚に付きそうだな〜
130名無し三平:2008/08/07(木) 12:25:44 0
不味くなるとは思わんが、生理的不快度がなぁ・・・・・・
131名無し三平:2008/08/07(木) 23:00:15 0
でも爆釣した時なんて血抜き後に水氷に入れても
ほとんど血水氷状態になってない?

俺は血抜きと〆を兼ねてナイフで一突き→水汲みバケツで数分血抜き
の後にクーラーに入れてるけど上記の状態になるよ。
132名無し三平:2008/08/08(金) 22:33:37 0
サバは餌としても万能すぎるよね

アジ、クロムツ、キンメ、マダラ、アカムツ、アコウ・・・
133名無し三平:2008/08/09(土) 00:33:51 0
そのままでモロコ
134名無し三平:2008/08/09(土) 01:01:14 0
だって美味いもん
135名無し三平:2008/08/10(日) 11:29:18 0
うまい塩サバの作り方教えてくれ
136名無し三平:2008/08/10(日) 21:51:56 O
ぶっかける
137名無し三平:2008/08/11(月) 09:14:03 0
良スレ発見
138名無し三平:2008/08/11(月) 09:43:21 O
サバの刺身食ってみてえっす!
でも捌けねえっす…
orz
139名無し三平:2008/08/11(月) 11:45:20 0
〆サバ作るときに酢を冷やしとかないと皮がキレイに剥けない
というんだけど、酢を冷やしてやっても薄皮でなく銀色部分が
一緒に剥けてしまうんだよな〜何かかっこ悪い〆サバになっち
やう。
140名無し三平:2008/08/13(水) 00:22:20 O
>>139
酢を冷やすなんて聞いたことないぜ?
剥ける時は剥ける剥げる時は剥げる
141名無し三平:2008/08/13(水) 01:16:08 0
禿げる人は剥げる。
142名無し三平:2008/08/14(木) 05:58:50 0
有名な日本料理屋でしめ鯖食べたけど自分で作ったほうがうまいと思った
やっぱり釣りたてをサバ折してキンキンに冷やすと全然違うね

素材>料理の腕だね
143名無し三平:2008/08/14(木) 15:57:43 0
ゴマサバで しめ鯖作る訳だが
穀物酢と米酢じゃ味に差ってでるのかな?
144名無し三平:2008/08/14(木) 16:57:18 0
バルサミコ
145名無し三平:2008/08/14(木) 17:40:57 O
>>143
俺には違いがわからないな
こだわって高い酢使ってたけど今は大量に使うのもあって
一升瓶入りの安いの使ってる

結果、何も違いがわからないっす
146名無し三平:2008/08/14(木) 17:43:44 0
そういや〆サバって 身を柔らかく食べたい時ってのは 塩で〆る時間を少なくすればおk?
ふだん子一時間で 身が硬いと思ったら 30分ぐらいでおkでつか?
147名無し三平:2008/08/14(木) 18:19:31 0
>>145
レスサンクス

なるほどーとにかく家にあるので調理します
148名無し三平:2008/08/15(金) 10:44:40 O
>>146
釣ったその日なら塩30分酢30分でOK
149名無し三平:2008/08/15(金) 14:17:12 0
やっぱ30分でよいのか
ありがと>148
俺いつも 塩1時間 酢15分だったよ
150名無し三平:2008/08/15(金) 16:13:18 0
酢につける時間は脂の量によるんじゃね?
151名無し三平:2008/08/15(金) 22:24:13 0
おれは古漬けみたいなのが好きだな
152名無し三平:2008/08/16(土) 11:40:48 0
水氷なんだけど、ペットボトルを凍らした物で作るより
塩水を凍らした氷で作った方が良く冷える気がするけど
如何なのかな〜

水温測れば簡単なんだけど、、、ご意見求む!
153名無し三平:2008/08/16(土) 12:33:26 O
>>152
いうまでもなくペット氷より冷える
ペット氷のメリットは水が薄まらないこと
154名無し三平:2008/08/16(土) 15:10:39 0
ペットボトルの中で塩水を凍らせたらどうなんだろ…
155名無し三平:2008/08/16(土) 15:47:47 0
自分は何時も塩氷使用
塩氷は海水より濃い目を作り、先ず普通の冷蔵庫で有る程度
凍らして、最後は-60℃に入れ氷を〆る。
この塩氷を持っていけば、普通の氷が溶けても塩分は薄くならないし
冷えも問題無し!

ただ、面倒なのは間違いない。
156名無し三平:2008/08/16(土) 19:35:09 O
サーモマジック?あれは便利だわな
157名無し三平:2008/08/16(土) 19:59:54 0
塩分濃度が濃くなったり薄くなったり変わるほうがまずいだろう
浸透圧で塩気と一緒に粘液の生臭みが身の中に出たり入ったりするんだから
158名無し三平:2008/08/16(土) 22:57:56 0
海水と同じくらいの濃度で塩氷を作って
普通の氷を入れなければOKってことかな?
159名無し三平:2008/08/16(土) 23:12:55 0
んなめんどくさい事せんでも海水にPET氷を多目に突っ込んどけばいいでしょ
160名無し三平:2008/08/16(土) 23:23:18 0
そしてふりだしへ
161名無し三平:2008/08/17(日) 02:00:50 O
なんとか漁協に知り合い作って
海水氷を買えるようになれ
以上!!
162名無し三平:2008/08/17(日) 02:14:53 O
釣った直後首折って腹出したサバと
氷〆のみで腹も家帰ってから出したサバで塩焼きにして食べ比べた事あるけど、後者のが旨かった
つーか前者が脂も乗ってないしぱっサバさで不味かったんだが、これは前者が個体差でハズレだっただけなのかね?
163名無し三平:2008/08/17(日) 04:23:46 0
塩焼きかぁ
新鮮なら血も旨味のうちだからねぇ
カツオも新鮮なら血抜きしない方が刺身でも美味しいって話だし
164名無し三平:2008/08/17(日) 20:20:59 0
>>162
アニサキスの隠し味が
塩焼きの旨みを増した。
165名無し三平:2008/08/18(月) 17:15:51 0
ゴマサバ釣った。
半身はその夜にお刺身で、残りはシメサバ
旨いッス〜
でも、〆て血抜きして冷やして、せっかく上手に持って帰っても、水道の水がぬるくてなんか鮮度落としてる気ガス
下処理の汚れ取りで最小限しか使わないけど、やっぱ気になります。
マジで家庭用冷水サーバーを取り付けたいです。
166名無し三平:2008/08/18(月) 17:21:39 0
とりあえず今のうちに近所の緊急外来やってくれるとこ調べとけ
167名無し三平:2008/08/18(月) 18:34:34 O
>>165
一番熱が伝わってしまうのは自分の手から
捌く時に手を氷水で冷やしながらやってみてください
168名無し三平:2008/08/18(月) 19:53:32 0
ttp://www.j-tokkyo.com/2000/A22B/JP2000-210008.shtml

こんなのありましたけど、どうなんですかね?
169名無し三平:2008/08/19(火) 11:39:14 0
サバは釣り場の違いで味は違うんですか〜
関東では松輪が有名だけど、態々仕立てるのも如何かと、、、
170名無し三平:2008/08/19(火) 12:17:55 0
>>169
走水の鯵の外道で釣れるサバもうまいよ
171名無し三平:2008/08/19(火) 12:45:10 0
前にも出てたけど八景のトロサバはどうなの?
172名無し三平:2008/08/19(火) 12:49:42 0
>>169

関サバって食べたことある?
私も数回しか刺身で食べていませんが
急流に揉まれて脂がほとんど無いサバなので全く違う味がします
鯖なのにさっぱりとした風味で「これが鯖?」って感じです

私は東京湾で獲れる鯖の刺身の方が好きです
173名無し三平:2008/08/19(火) 14:22:15 0
茨城沖に夜スルメ釣りに行ったら
開始から終了までサバの猛攻を喰らい本当に参った。
おかげでイカ30杯に対し、サバは50本。ほとんどリリース。
でも〆鯖にするとおいしいんで全く釣れないと寂しい。



174名無し三平:2008/08/19(火) 14:29:23 0
鮮度抜群の鯖の刺身 あー食いてー
175名無し三平:2008/08/19(火) 19:59:28 0
刺身より〆た方が個人的には何倍もうまい
小肌なんかもそうだけど刺身より〆た方がうまい魚もいるよね
176名無し三平:2008/08/19(火) 21:24:17 0
俺はどっちかと問われれば刺身派だな
酢の風味が繊細なサバの風味を殺してしまう
まぁ酢締めも美味しいけどね
177名無し三平:2008/08/19(火) 22:06:23 0
結論、自分の好きな食い方で食えばよい。
178名無し三平:2008/08/19(火) 23:59:45 0
お前らうまいうまい言ってるけど小鯖に仕掛けくちゃくちゃにされたら
チッて舌打ちして捨ててんだろ?
179名無し三平:2008/08/20(水) 00:06:37 0
捨てるのはネンブツダイとベラくらいかな。
あとは大抵持って帰って喰う。
180名無し三平:2008/08/20(水) 00:56:42 0
俺はベラは持って帰るけどな
塩焼き、南蛮漬けにしたら美味いし
181名無し三平:2008/08/20(水) 01:03:53 O
刺身は食った事ないなー

食べてみたいけど怖くて食えない小心者の俺
182名無し三平:2008/08/20(水) 05:11:17 O
関西の方じゃ、ベラ(キューセン)専門の乗合船もあるし、ベラの塩焼きは美味いよな!
183名無し三平:2008/08/20(水) 12:27:54 0
小サバは「チッ!」って舌打ちしてリリース
中サバ「むーん」と考えてリリース
大サバは何も言わずに速攻血抜き腸取ってキープ

刺身と〆鯖でしか食わない私の場合です
184名無し三平:2008/08/20(水) 22:03:41 0
>>162
漁師は良く言ってるけど血抜きして首折ったりはらわた出して氷水に
入れると油も落ちるんだって。
まあ血の味がうまいって言う場合もあるしね。
185名無し三平:2008/08/21(木) 10:55:29 O
血抜きで身に入った脂が落ちるとも思えないけどな
血抜きしないのと食べ比べてみよーっと
186名無し三平:2008/08/21(木) 11:12:39 0
血の味を好む漁師って結構いるからな〜
でもサバはワタ出さないと兄が怖くて食べる気になれない。

>>185
血抜きした時点で、真赤に血で染まった海水に結構脂が浮いてる事あるよ。
でも食べて違いが分かる程脂は落ちないと思うな。
187名無し三平:2008/08/21(木) 11:14:19 0
真水が染み込んで身がぶにょぶにょになるって感じかな?
188名無し三平:2008/08/21(木) 12:12:07 0
釣ってから6時間以内に帰宅できるなら絶対即水氷に入れた方が良い。
結構時間かかるならまぁ血抜いとけ。

氷締めのみの新鮮鯖はマジ格別だぞ。
189名無し三平:2008/08/21(木) 12:37:16 0
魚が死んでハラワタからアニが飛び出すまではどれくらい時間かかるの?
190名無し三平:2008/08/21(木) 13:20:59 0
クーラーで外側から冷やされたアニサキスが温かい身の中に逃げ込むんじゃないの?
まぁ実際どうなのか寄生虫に聞かなきゃわかんないけど
191名無し三平:2008/08/21(木) 15:28:44 O
アニサキスは塩焼きにすれば大丈夫なんですか?
今日の朝一番で釣ってサバ折りして血抜きはしたんですが…内臓までは取らなかったんで心配です゜
192名無し三平:2008/08/21(木) 15:31:34 0
>>159
以外にペット氷は冷えないよ〜。
塩氷を作れる環境があればベストだが無ければコンビニで売っている
1`くらいの氷を数個買ったほうが良いよ
193名無し三平:2008/08/21(木) 15:34:01 0
加熱すれば寄生虫は死ぬよ
テトロドトキシンやシガテラ毒じゃないんだから
194名無し三平:2008/08/21(木) 15:37:06 0
>>192
水で薄まった海水は冷え方以前の問題。話にならない
袋入りコンビニ氷の封を切らずに入れるとしたらそれはPET氷複数個と大差無い
195名無し三平:2008/08/21(木) 15:48:16 0
自分が納得した方法で冷やすのが一番!
196名無し三平:2008/08/21(木) 15:49:25 0
そう、俺もアニーが、サバ死亡後、どの程度の時間で身に移るのか知りたい。
まあ、危機管理能力の高いアニーと、うっかりアニーによる差はあるんだろうけど、
最低、これくらいには腹取った方が良いという限界時間みたいなね。
陸っぱり専門だから、地合いが短いので、今は1キャッチ、1腹出ししてるけど、
ほんとは1時間位、釣りに集中して、後からまとめてやりたいいんだよなぁ。
197名無し三平:2008/08/21(木) 16:25:20 O
>>196
一時間なら余裕でしょ
そんな俊敏じゃないって
198名無し三平:2008/08/21(木) 17:51:30 0
氷〆して調理したものを>>110みたいに冷凍すれば
問題ないよね。
199名無し三平:2008/08/21(木) 18:07:59 0
なんだこのスレ。
肝心の釣りの話がみあたらねえよw
喰う話ばかりかよ・・・
200名無し三平:2008/08/21(木) 18:16:18 0
スレ違いの話をしてるわけでもなし、気に入らなきゃ見なきゃいいじゃん
201名無し三平:2008/08/21(木) 18:20:05 O
喰うのも釣りの醍醐味
202名無し三平:2008/08/21(木) 18:51:56 0
サバなんか釣るの簡単じゃん。
釣り方で論議するより、食べ方が重要だと思うよwww
203名無し三平:2008/08/21(木) 19:03:49 0
むしろ狙って鯖を釣る必死なやつの書き込みも見たいけどなw
敢えて狙うならどうする?切り身か?
204名無し三平:2008/08/21(木) 19:05:21 0
誰よりも数を上げようとすればテクニックも必要だろう
205名無し三平:2008/08/21(木) 19:06:40 0
アニキサスは冷やしたら死ぬんじゃねえの?
206名無し三平:2008/08/21(木) 19:08:02 0
死なねーよバカ
207名無し三平:2008/08/21(木) 19:16:09 0
冷凍すれば死ぬ
208名無し三平:2008/08/21(木) 19:20:00 0
家庭用の温度では死なないんじゃなかったか
209名無し三平:2008/08/21(木) 19:22:07 0
一般的な冷蔵庫のフリーザーが-20℃
24時間で完全に死滅する
210名無し三平:2008/08/21(木) 23:40:05 O
一般でも手に入る高性能冷凍庫なら死ぬが、一般的な冷凍庫では死なないて聞いたが?
211名無し三平:2008/08/21(木) 23:55:20 0
ああ見えても弱い生き物だからちょっとでも体に傷が付くとすぐに死ぬ、と聞いた
まぁよく噛んで食べろってことだな
212名無し三平:2008/08/22(金) 00:08:14 0
<予防方法>
アニサキスの幼虫寄生の可能性の高い魚類の生食には
、−20℃以下で24時間以上冷凍されたものを喫食すれば安全です。
さしみなど生で食する場合は、魚体をしっかり見て、
渦巻き状のものを見かけたら、その部分は取り除きましょう。
虫体は、傷がつけば死ぬので、細かく切る、しっかり噛むことも有効です。
魚を加熱することで死滅させることができます。
魚の鮮度が落ちると虫体は内臓から筋肉へと移行する傾向が見られるので、
新鮮なうちに内臓を摘出してしまうなどの調理上の工夫も予防対策としてある程度有効と思われます。
213名無し三平:2008/08/22(金) 00:10:36 0
−20℃で24時間というのは絶対安全値
生鮮屋では冷蔵で一晩寝かせるように指導されてる(イカの場合)
214名無し三平:2008/08/22(金) 00:12:48 0
煮つけ、焼くなどの調理をする場合
 虫体は熱に弱いので、火を通すこと(75℃数秒で死滅します)。
215名無し三平:2008/08/22(金) 00:14:48 0
サバやイナダは加熱したら不味くなるだけ
ノルウェーサバだけは美味いけど
216名無し三平:2008/08/22(金) 00:55:34 0
今時の中型以上の冷蔵庫の冷凍室なら-40度いくから対応可能だな。
217名無し三平:2008/08/22(金) 01:20:56 0
1回アニキにやられた!痛かった。
218名無し三平:2008/08/22(金) 03:11:30 O
>196
そんなにすぐに移らないよ。


てアニーが言ってた。
219名無し三平:2008/08/22(金) 03:13:54 O
やたらサバばかり気にしてるけど、
アニー賞発生件数はマグロのが多いよ。
220名無し三平:2008/08/22(金) 03:15:22 O
サバスレだからね
221名無し三平:2008/08/22(金) 03:25:46 O
なるほど納得
222名無し三平:2008/08/22(金) 09:55:34 0
>>219
マグロはサバ科だよ

だからサバの刺身はマグロと同系の味
個人的にはキハダ鮪やメバチ鮪より数段美味いと思う
鮮度と脂のノリ具合によってはクロ鮪のトロ部に負けない味がします
むしろ酒との相性はサバの刺身の方が良いと思います
223名無し三平:2008/08/22(金) 10:02:47 0
でも安いんだよね
漁師かわいそう
224名無し三平:2008/08/22(金) 10:17:02 0
漁師が大きい鯖獲りすぎで3歳以上の鯖が少なくなっている
225名無し三平:2008/08/22(金) 13:00:44 0
     【アニーじゃない】

アニーじゃない!(アニージャナイ) アニーじゃない!(アニージャナイ) ほんとのことさー

釣りから帰ってきた夜 サバを開いて見てみると とても凄いものを 見たんだ!

家族は誰も笑いながら 生では食うなと言うけど 僕は絶対にぃ 絶対にぃ 嘘なんか言ってない!
226名無し三平:2008/08/22(金) 20:25:10 0
何みたの?
227名無し三平:2008/08/22(金) 22:12:38 0
228名無し三平:2008/08/23(土) 15:57:43 0
刺身で食べる時も少し塩で〆た方が良いんですか??
229名無し三平:2008/08/23(土) 19:26:14 0
兄貴は噛めば氏ぬんだから叩きとかなめろうで食べるなら心配ないのかね。
230名無し三平:2008/08/23(土) 22:32:55 O
>>229
実物見たことある?
ちっちゃいから叩きじゃ擦り抜けちゃうかもよ
231名無し三平:2008/08/24(日) 00:06:56 0
サバについていた兄貴で6回あたった俺様が来ましたよ。

刺身で2回、〆サバで3回、カツオのたたきみたいにさっとあぶってたたきにして1回。
即〆、内臓つぼ抜きして、さらに加熱か冷凍しないかぎり、あたらないとはいえませんね。

今〆サバ作る時は新鮮なうちに3枚におろして、塩で固めて冷凍庫へ一晩。
翌日凍ったままの身についた塩を酢水で落として、酢に漬けて解凍。
ここまでやれば当たりませんな。

あとはカタクチイワシ、アジ、ヒラメ、タラ、スルメイカ、スズキ、イナダで兄貴にあたってます。
内視鏡での摘出、もうなれちゃったw
232名無し三平:2008/08/24(日) 01:14:47 0
>>231
さすがッス 兄貴!
233名無し三平:2008/08/24(日) 05:20:59 O
アニーの症状てどんな感じなの?
一年くらい前に胃がキリキリして胃液が逆流する感じの症状に陥ったんだが
歳なのかなー?なんて考えて放置してたんだが、全然そんな感じとは違う?


今は何ともないんだが、変な病気だったのかな?
234名無し三平:2008/08/24(日) 05:30:03 0
アニサキス
あるとないでは
旨味なし
235名無し三平:2008/08/24(日) 10:22:30 0
>>233
症状は胃痙攣に近かった。最初寝ていていきなりの胃痛。
そのうち嘔吐するようになり、薬飲んでも全然効かず。
ついには下痢まで。(下痢は胃痙攣からくるって医者がいってた)
で、朝まで寝れず、かかりつけの病院へ。

医者曰く、胃壁がアニサキスの侵入で炎症起こすんだって。
んで、都会の医者はアニサキスの症状しらないから、
胃痙攣止めしか出さないそうだ。
それと2回目からは兄貴アレルギーになるから、蕁麻疹とかもでる。

でも懲りずに食っちゃうけどね。
236名無し三平:2008/08/24(日) 12:28:03 0
レス読む限り231は日ごろの不摂生がたたり、胃が荒れているきがする
健康な胃ならそんなにアニサキスに当たらないと思う。
237名無し三平:2008/08/24(日) 12:39:06 0
胃が健康か否かじゃなくて、アニーが胃に入ったか
入らなかったか、だろ。何言ってんだ(w
>231は内視鏡で摘出してんだから、日頃の不摂生とは
無関係だろう。

サバを生で喰いたい気持ちは解るが、>236はアニーへの
不安を生活態度の問題にすり替えてるだけ。
目の前の恐怖から目を背けても、問題は何も解決しない。
238名無し三平:2008/08/24(日) 15:53:46 0
236の頭が弱いだけだろ
そんなに深い話ではないんでナイカイ
239名無し三平:2008/08/24(日) 16:41:33 O
そんなにアニーに当たるなんて頭が悪いとしか…
少しは食い方工夫しろよw
240名無し三平:2008/08/24(日) 18:29:18 0
↑だから、刺身で食べたいんだって。
夢もちんぽも無ぇやつだな。
241名無し三平:2008/08/24(日) 22:09:45 0
一度でも鯖の刺身食った事が ある人なら
また食べてみたいと思うよねー

それ程旨いよ
敵は 兄貴
242名無し三平:2008/08/25(月) 08:07:21 O
腹骨の辺りを厚めに外すだけで随分、安全になるのに…
243名無し三平:2008/08/25(月) 08:20:13 0
釣れて即血とワタ抜いて、アニにやられる事あるの?
244名無し三平:2008/08/25(月) 10:03:49 O
あるさ
245名無し三平:2008/08/25(月) 11:13:06 0
確立は限りなく少なくなるよ
246名無し三平:2008/08/25(月) 11:32:26 O
なるさ
247名無し三平:2008/08/25(月) 11:36:19 O
フグみたいに薄造りにすれば兄貴がいても気が付くから大丈夫じゃない?
248名無し三平:2008/08/25(月) 11:44:26 0
>>244-246
あるのか、知らなかったよ。
今後近所に配るのは止めておこう…

でも、何度かこれ作って近所に配ったけどすごい好評だったよ。
www17.plala.or.jp/harukitchen/don10.html
249名無し三平:2008/08/25(月) 12:12:37 0
>>237-238
おまえらこそバカだろwアニサキスは弱った胃壁の部分を探して進入するんだよ。だから健康で正常な胃なら大丈夫だつってんだよw
250名無し三平:2008/08/25(月) 12:56:58 O
薄づくりは重要だね。
でも箸にとって見たときに
アニーサークルがあったらもう食いたくなくなる・・
251名無し三平:2008/08/25(月) 13:18:43 O
>>249
何を一人で興奮してるんですか?
誰かにバカにされたんですか?
252名無し三平:2008/08/25(月) 23:09:40 0
>>249
おいおい、嘘を書くな。信用する人が出てきたらどうする。
健康な胃なら大丈夫なんて大嘘。
やられる時は健康でもやられる。
アニーを取り除く、あるいは死滅させる行為は必要ない、なんて
事にはならない。
253名無し三平:2008/08/26(火) 01:26:32 0
1回やられたが薬を飲んだら短期間で治ったぞ!
254名無し三平:2008/08/26(火) 01:37:06 0
>>253
よかったね
255名無し三平:2008/08/26(火) 04:05:13 0
 知り合いの漁師に マサバとゴマサバを頂いた。
 漁師曰く、ゴマサバは刺身でok マサバは当たるから〆て とのこと。

 兄貴のことは無知故に、ゴマは刺身で、マサバは塩焼きで。
 両方とも最高に美味しかった。

 ゴマサバの刺身ですが、寿司屋で食べて美味しかったので、真似て
 みたのですが、バーナーで皮側を炙り、チリチリと少々焦げ目が
 つく位で食べてみました。皮下の油が溶けて、皮が香ばしい感じで
 美味しかったです。

 因みに、頂いた状態は、内臓付き、発泡に氷詰め状態でした。
256名無し三平:2008/08/26(火) 18:58:15 0
漁師んてきな漁師だね。
257名無し三平:2008/08/26(火) 19:44:21 O
サバ折りよりエラ切ったほうがいいことに気付いた
258名無し三平:2008/08/26(火) 19:49:19 0
>>257
ほう、どうしてまた?
259名無し三平:2008/08/26(火) 22:28:25 0
エラーが無い!
260名無し三平:2008/08/27(水) 00:01:57 O
>>258
死んだあと形がきれい
首の辺りの肉がグチャッてならない
血は普通にきれいに抜けるし、エラに指かけるだけで簡単

とかかな
261名無し三平:2008/08/27(水) 01:11:24 0
>>260
指で引きちぎるのか?
ザクのパイプ引きちぎるように。
262名無し三平:2008/08/27(水) 01:26:36 0
首折りする位ならナイフで頭落とした方がよくないか?
263名無し三平:2008/08/27(水) 09:50:13 0
ナイフで頭落とす位ならさば折りした方がよくないか?
264名無し三平:2008/08/27(水) 09:53:40 0
ハラワタまで出すならどちらでもいいんじゃね?
まあ俺はワタ出す時も一旦折るけど。
265名無し三平:2008/08/27(水) 19:54:40 O
見てるとじいさんほど氷に突っ込むだけだよな
266名無し三平:2008/08/28(木) 12:57:07 O
首引きちぎってそっから腹描き出すんじゃだめ?
267名無し三平:2008/08/28(木) 12:58:51 0
↑それが一番きれいに内臓取れる
268名無し三平:2008/08/28(木) 13:11:04 0
スポンと抜ける時と、途中でちぎれる時があるけど、修行が足りんかな。
269名無し三平:2008/08/28(木) 13:13:21 0
肛門残っていて気持ちが良いの?
270名無し三平:2008/08/28(木) 21:19:45 O
久々に日曜出撃してくるぜ
鯵20の型のいいサバ5くらい確保してくるぜ
271名無し三平:2008/08/28(木) 21:59:41 O
解体するのはいいが、人目に付かないトコや人の足元にハラワタ流さないで欲しい。
釣りに来てたギャルがひいてたし俺の足にはハラワタが流れ着いた…
夏はサンダルが多いんだからさ…
272名無し三平:2008/08/28(木) 22:08:39 0
ギャルにハラワタ塗りたくってやりたい
273名無し三平:2008/08/28(木) 22:25:12 0
ギャル(笑)
274名無し三平:2008/08/29(金) 09:27:20 0
ゴマ鯖の刺身は美味しい?
275名無し三平:2008/08/29(金) 12:46:19 0
俺は夏でもマサバの方が好き
276名無し三平:2008/08/29(金) 17:05:59 0
一度 寿司屋で生鯖のにぎり食ったが あれは絶品だったなー
277名無し三平:2008/08/29(金) 17:55:30 O
目つぶって食ったらマサバとゴマサバの違いなんてわかんないよ
韓国人と中国人の差みたいなもんでしょ?
278名無し三平:2008/08/29(金) 18:02:50 0
>>277
醤油をかけて食べてごらん。
279名無し三平:2008/08/29(金) 18:53:43 0
>>277
全然ちげぇよ、ハゲ
280名無し三平:2008/08/30(土) 10:19:34 O
見て食べたってマサバとゴマサバの違いなんてわかんないよ
台湾人とモンゴル人の差みたいなもんでしょ?
281名無し三平:2008/08/30(土) 10:34:37 0
皮みりゃわかんだろ
282名無し三平:2008/08/30(土) 10:57:29 0
決してホウケイじゃないんだからね!
283名無し三平:2008/08/30(土) 11:16:42 O
巨ヌーも貧ヌーも、オパイには違いない。
284名無し三平:2008/08/30(土) 13:52:56 0
でも貧乳だとがっかりだろ?
285名無し三平:2008/08/30(土) 14:24:42 0
型が大きくなるに伴なって乳輪肥大リスクも増す。
境界線の曖昧なヒマワリの如き乳輪を目にすると、勃起状態の維持が困難になる。
ならばいっそ、貧乳の方が、妙な背徳感も加わり私の嗜好には合っている。

                                     私の乳輪考察W
286名無し三平:2008/08/30(土) 15:16:10 O
補正下着は詐欺罪にならないのか?


補正下着に騙されない為にはどーしたらいいんだ?
287名無し三平:2008/08/30(土) 15:25:32 0
よそで聞いてこいよ
ここは鯖だぜ?
288名無し三平:2008/08/30(土) 16:47:48 0
そうだ。スレチだ。よそでやれ。
                 
                    私の乳輪考察U
289名無し三平:2008/08/30(土) 17:56:19 O
>>286
釣りもオンナも場数を踏めば自ずと見えてくるってもんだ。
290名無し三平:2008/08/30(土) 19:05:59 0
〆鯖つくるのに、表面の薄皮がうまく剥けなくていつも困ってる。
何かいい方法あったら教えて!!
291名無し三平:2008/08/30(土) 19:29:04 O
>>290
最初にちゃんと塩で〆てるかい?
292名無し三平:2008/08/30(土) 20:19:03 0
〆てます。でもうまく剥けなくて、皮が全部剥けちゃうんです。
〆方が甘いのでしょうか?
293名無し三平:2008/08/31(日) 01:45:52 0
漏れの愚息も塩でうまく剥けますか?
294名無し三平:2008/08/31(日) 08:26:36 0
295290:2008/08/31(日) 14:55:44 0
ありがとうございます。
しかし、その甘皮というのがうまく引けないんです(涙)
296名無し三平:2008/08/31(日) 15:18:04 O
今日、相模湾でアジ乗り合い行ってきたよ
最初から銀の空針でも仕掛けが途中で止められるくらいサバの魚影が濃い…
もう釣りになりませんわ 


誰かサバ除け教えて下さい
297名無し三平:2008/08/31(日) 15:27:51 0
ビシの落下速度を上げたらDo?
メカニカルブレーキをユルユルにするのは
当然として、ビシを落としてる時、竿を下に向ける
だけで、かなり速度が違うYo?
298名無し三平:2008/08/31(日) 16:01:32 O
>>295
名前忘れたがアジの皮を剥く道具(スプーンを半分に割った様な物)を使えば簡単に皮剥けるよ
アウトドアの調理用品売り場かホームセンターの調理用品の所に売ってると思う
三千円位だったような気がする…
299名無し三平:2008/08/31(日) 16:05:33 0
興味あるのでググってみた。
これは面白いかも
http://www.hrcweb.com/sakana-pe.html
300名無し三平:2008/08/31(日) 16:08:14 O
そうそう!
さかなっぺだ!
慣れないうちは違和感あるけど慣れるとなかなかいいよ
301名無し三平:2008/08/31(日) 16:13:11 0
>>299
そうそうこれです
私はこれを買ったらアジだけじゃなくいろんな魚が捌けるから非常に便利で
重宝してます、一家に2〜3台は欲しいですね(笑)
302名無し三平:2008/08/31(日) 16:17:09 0
中型のアジ、鯖の身をはがすのは無理だよね
303名無し三平:2008/08/31(日) 16:19:05 0
みなさんもリビングや寝室にどうですか?

CMタイムでした。
304名無し三平:2008/08/31(日) 16:29:22 O
>>302
さかなっぺは皮剥き専門にして身は包丁使った方がいい
大きい魚の皮を剥く時は中骨に添って切れ目を入れて二回に分けるとキレイに剥ける
305名無し三平:2008/08/31(日) 16:30:37 0
>>304
成程。
306名無し三平:2008/08/31(日) 16:53:39 0
>>298-299
思わずポチッたぜ
307296:2008/08/31(日) 20:50:14 0
>>297
竿は下に向けてたけどメカニカルブレーキはやってなかったわ
今度やってみます
ありがとう
308名無し三平:2008/09/01(月) 17:02:47 O
昨日はスーパーでサバとサンマが売っていた
サンマは北海道産で外からでもアニーのリングが見える個体が何匹もいた
サバは長井産でさすがに外側からアニーの痕跡見えることは無かったが身が厚いからかな?
309名無し三平:2008/09/01(月) 17:20:10 O
>>308
それはチラシの裏にでも書いておいてください
310名無し三平:2008/09/01(月) 17:28:34 O
>>290
基本的にゴマサバはなかなかきれいに剥けない
マサバで剥けないって人は酢に漬けすぎ
ちなみにウチでは京都風にしっかり〆たのが好きなので、塩で8時間〆た後、酢水で塩を洗い流し、30分程調味した酢で〆ている。
皮はペロッと剥けるよ
311名無し三平:2008/09/01(月) 19:06:26 0
皮つけたままグリルで焼けばいい
312名無し三平:2008/09/01(月) 23:38:37 O
頭側から剥げばきれいに剥けるでしょ?
〆ないで刺身にするにもきれいに剥けるけどなぁ
313名無し三平:2008/09/02(火) 09:34:18 O
一気に剥かないとうまくいかない気がする
途中で止めるとそこだけ禿げる
314名無し三平:2008/09/02(火) 13:26:05 0
>>290
サバが古いんでね?
315名無し三平:2008/09/02(火) 13:47:35 0
刺身だと新鮮すぎる魚って皮を引きにくいよね
316名無し三平:2008/09/02(火) 17:33:14 O
鯖は剥きやすいだろ。
イナダがなんか剥きづらい。
317名無し三平:2008/09/02(火) 17:40:26 O
>>316
イナダは剥くと言うより引くんだろ
あれは一番簡単な部類だ
318名無し三平:2008/09/02(火) 17:42:32 0
アジ・サバの中型までは↓のマネするようになった。(1分〜2分目)
ゼイゴのあるアジが沢山捌く時は早くなった。
http://jp.youtube.com/watch?v=49555ZbcZls&eurl=http://oisiso.com/uo_sanmai.html
319名無し三平:2008/09/03(水) 10:14:09 O
皆さんは脂が殆んど無い関サバをどうやって食べていますか?
関東で買うと鮮度が心配で刺身で食べる勇気がない
〆サバや塩焼きは脂が少ないのでイマイチだろうし
関東で売っている関サバはどうやって食べるのだろう?
320名無し三平:2008/09/03(水) 10:50:22 O
>>319
味噌1・味醂1に生姜、ニンニク等好みのスパイスを入れたタレに1日漬け込む
軽く水で流して干し網で1日干してから焼いて食べるとプリプリで旨い
焦げやすいから焼くときは弱火でじっくり焼く
321名無し三平:2008/09/03(水) 17:30:50 0
>>319
  ?
関サバ食べたことある?
322名無し三平:2008/09/03(水) 17:48:27 0
すし屋で食ったけど関サバ関アジ旨いとは思わなかった。
脂が無かった。俺が食ったのは違うのかな?
323名無し三平:2008/09/03(水) 17:55:02 0
関サバは知らないけど、関アジ取り寄せた事ある。
でも旨いと思わなかった。
324323:2008/09/03(水) 17:56:32 0
>>322
取り寄せたのは秋で脂は殆ど乗って無かった。
325名無し三平:2008/09/03(水) 18:03:40 0
関サバは急流に揉まれ脂が無いのが良いんだってどっかで見たど
326322:2008/09/03(水) 18:08:35 0
東京湾のゴマさばのが美味しいって思いました。
だが仕掛けをこんがらかすのはやめてくれ
327名無し三平:2008/09/03(水) 21:22:50 0
やめてくれといわれても、鯖クンも必死なんだと思う!
328名無し三平:2008/09/04(木) 00:12:33 O
ここだけの話、サバ界最強のうまさを誇る冬の東京湾マサバより
100円で買える刺身用サンマの方がうまい
329名無し三平:2008/09/04(木) 08:32:25 O
もちろんサンマも美味いが
脂の乗ったサバの刺身ならマグロの中トロより美味いよな
330名無し三平:2008/09/04(木) 09:14:13 O
>>329 同意
居着きの丸々太ったサバの刺身は最高に旨い!
331名無し三平:2008/09/04(木) 14:39:29 0
>>325

俺が食った寒の関サバは
脂ノリノリのブリトロのようだったが・・・
332名無し三平:2008/09/04(木) 15:00:23 O
私の食べた関サバは脂スッキリでサバとは思えないさっぱり味でした
これがサバ?という驚きがありました
これはこれで美味しい
確かに他のサバとは誰でも判る違いがあると思った
333名無し三平:2008/09/04(木) 15:08:14 O
取り寄せ詐欺にやられる奴多すぎw
334名無し三平:2008/09/04(木) 15:14:19 0
ちゃんと漁協から取り寄せたんだけど…
335名無し三平:2008/09/04(木) 15:16:08 O
それがワナナワケダがw
336名無し三平:2008/09/04(木) 15:19:06 0
まあ、後から事実かどうか?だが聞いた話によると、
漁協は飲高級店用と一般用を選別してて全くの別物と…
337名無し三平:2008/09/04(木) 16:32:08 0
博多行った時に関アジ、関サバ食ったけど、そんなウマいと思わなかったなぁ。
口に合わないのか、イメージ先行で期待がでかすぎたのかわからないけど。
338名無し三平:2008/09/04(木) 16:45:36 0
魚介類は卸し元の管理が行き渡ってても、小売先や消費先の鮮度管理でだいぶ左右されるからねぇ
釣って30分常温放置した魚って普通は鮮度が悪くなってると思って食べないじゃん?でも中卸や小売店では流通の合間なんかに日常的にそんな事態になってる可能性あるし
やはり自分で釣って納得のいく鮮度管理をした魚が一番かと
339名無し三平:2008/09/04(木) 16:46:24 0
>食べないじゃん?

生食の話ね
340名無し三平:2008/09/04(木) 16:50:26 0
大分で食えばいい
341名無し三平:2008/09/04(木) 18:03:14 O
結局、関東のデパ地下で売っている関サバはどうやって食うのがベストですか?
342名無し三平:2008/09/04(木) 18:36:30 0
刺身、しめ鯖、味噌煮に塩焼き干して文化サバ
お好きなように。
343名無し三平:2008/09/04(木) 18:39:14 0
>>337
それ本物でしたか。
344名無し三平:2008/09/04(木) 18:40:24 O
う〜ん、高い物だから一番適した食べ方で食べたいのだが・・・
345名無し三平:2008/09/04(木) 18:52:22 O
船場汁って汁だけ飲むの?アラは食わないの?
346名無し三平:2008/09/04(木) 18:59:59 0
>>343
あんまり詳しくないんだけど、中洲のけっこう大きな鮮魚料理店。
本物かどうかは食い慣れてるわけじゃないからわかんないな。

その後、愛媛の松山行った時に寿司屋で、同じようなサバが出てきたので
「関サバですか?」と聞いたら、○○(忘れた)の向こう側で獲れるのは
関サバってブランドがつくけど、これはこっち側のやつ。似てるけどね。
と言っていたけど、それもそんなにウマいと思わなかった。まぁ安っい舌なんだろうな。
347名無し三平:2008/09/04(木) 19:40:44 0
↑ 岬さば(はなさば)。
ttp://www.sen-ysk.co.jp/kodawari/06/index.htm
348名無し三平:2008/09/04(木) 19:59:51 0
>>347
素晴らしい!それそれ、まさに書いてあるようなこと言ってた。
安くて旨いモン食いたきゃコッチだよ。って寿司屋の人も言ってたから間違いない。
349名無し三平:2008/09/04(木) 23:09:50 O
ここ半年くらいほとんど捕れてない関サバ
350名無し三平:2008/09/05(金) 12:54:00 O
関サバ乗り合い乗ってみたいなぁ
やっぱゴマも交じるわけ?で、そいつも関サバなわけ?
351名無し三平:2008/09/05(金) 13:04:18 0
漁師と同じ場所には入れないと思う。
352名無し三平:2008/09/05(金) 13:18:34 0
>>350
松輪サバで我慢汁
こっちも相当うまい@関東
353名無し三平:2008/09/05(金) 14:27:39 O
秋鯖は鯛よりはるかに美味だな
354名無し三平:2008/09/05(金) 16:10:33 O
でも釣れてうれしいのはタイかと
355名無し三平:2008/09/05(金) 19:39:57 0
丸々とした鯖は喜ばれる
鯛?それほど喜ばない
356名無し三平:2008/09/05(金) 20:07:41 0
マダイ乗合でサバ釣れても大きければうれしい
そして仕掛けがよれてキレそうになる
357名無し三平:2008/09/06(土) 21:08:11 O
サバ立田揚げ
358名無し三平:2008/09/06(土) 21:32:19 0
シメサバ。
359海坊主:2008/09/07(日) 02:05:20 0
昨日、東京湾アジビシ行って、鯖3本釣れた。
シメサバにしたけど、やはり美味い。
これからもっと美味しくなると思と、鯖専門に釣りたい。
360名無し三平:2008/09/07(日) 03:05:57 0
東京湾の鯖と関鯖は同じです。
361名無し三平:2008/09/07(日) 04:21:02 0
松輪でしょ?
362名無し三平:2008/09/07(日) 09:30:16 0
松輪の船長曰く夏場はゴマサバがおいしいけど
マサバは9月からおいしくなるって。
おいしい?
363名無し三平:2008/09/07(日) 13:10:31 0
>>362
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ただしアジの仕掛けのままじゃ殆ど捕れないよ
364名無し三平:2008/09/07(日) 13:50:36 0
アジ乗合でサバ狙うときは高めの棚とって3号ごり巻き
チンタラ巻いてたら祭りまくるぜ

あと市販の仕掛けは弱いから3号でも結構切られる
自分で結んでいったほうがいいよ
よりもないし3号ならまず切られない
365名無し三平:2008/09/07(日) 20:34:30 0
金華サバ最強伝説
366名無し三平:2008/09/07(日) 23:32:20 0
松輪のほうがうまいよ
コマセで養殖状態だから
367名無し三平:2008/09/08(月) 00:02:25 O
鯖釣り大好き、ハマチ1日中釣るのは飽きるけど鯖は飽きない楽しいね、特に鯖ナブラでミノー・トップが萌える。
あっ!船からです。
368名無し三平:2008/09/08(月) 10:02:48 O
うそつけ
すぐ飽きるわ
369名無し三平:2008/09/08(月) 11:28:42 O
確かに飽きる
2本捕ったらもういいよ
370名無し三平:2008/09/08(月) 11:30:17 0
>>367 船頭の妄想的願望ですかwwww
371名無し三平:2008/09/08(月) 11:47:38 O
サバで客が来ればウハウハだよな
372名無し三平:2008/09/08(月) 12:16:16 0
海に引きずりこまれるかもしれんがサバが20kgぐらいだったら楽しめるんじゃないか?
373名無し三平:2008/09/08(月) 15:12:47 O
鯖は大きさの割には確かに引くが裏がないんだよな。
だから飽きる。

曲者的要素があれば
374名無し三平:2008/09/08(月) 20:08:36 O
ルアーならおもしろいよ
コマセなら楽しんだりすれば祭るだけだし、イラつくけど
375名無し三平:2008/09/08(月) 20:26:09 0
剣崎の仕立船で船長が松輪鯖1人2本くれた。
しめ鯖にしたんだけど脂のノリが最高で激ウマでした。
船長ありがとう。
376名無し三平:2008/09/08(月) 21:16:08 0
釣りを始めてまだ数ヶ月なんですが
この前たくさん釣れおもしろかったので
またアジ・サバ釣りに行きたいと思っています。
釣れた後の処理方法ですが
エラ切るか折る→内臓抜く→バケツで血を抜く→
この後はどぶづけのクーラボックスにそのまま入れんのか
ジップロック等で氷水に触れないようにして入れんのか
どちらが良いの?
氷は船宿の氷(ペット氷・袋入りとかじゃなく、むき出しの氷)
水は足元
美味しく食べたいんで
教えてください!!
377名無し三平:2008/09/08(月) 23:15:10 0
>>376
血抜き→内臓抜いたらジップロックに入れて→水氷へ

内臓抜いて直接水につけちゃいけないっす
378名無し三平:2008/09/08(月) 23:29:47 0
>>377
エラ切るか折る→バケツで血抜き→ 内臓抜く→クーラーボックス内で
ジップロックに入れ水に触れないようにして持ち帰る!
どもです!
因みに折るのとエラ切るのとどっちがいいの?
どっちでもいっしょ?
379名無し三平:2008/09/09(火) 00:04:33 0
俺はめんどくさくて内臓抜かないからエラに指入れて引きちぎっちゃう
内蔵抜くならサバ折りしかないでしょ
380名無し三平:2008/09/09(火) 07:54:12 0
爆釣の時なんて内臓取ってる時間が勿体ない。
俺は食わなくなるまで以下の永久ループだよ。

1.釣る
2.エラに指突っ込んで首を折る
3.バケツに突っ込む
4.仕掛けをセットし棚まで下ろす
5.その間に血抜きした魚をクーラーに入れる
(1.に戻る)

でも鯖の場合はアニは心配だけど…
381名無し三平:2008/09/09(火) 08:53:52 0
爆釣とか、そんな大量に釣ってどうすんの?近所におすそ分けでもして迷惑がられるん?
俺だったら周りと比べ釣果半分でも自分の納得いくよう締めて内蔵取り出すけどなぁ
382名無し三平:2008/09/09(火) 09:13:01 0
干して冷凍、半年分の食料
383名無し三平:2008/09/09(火) 09:23:34 0
>>381
もういらないってわかっちゃいるけど爆釣時に釣らないわけにはいかない悲しい性
つってから泣きながら処理して塩サバとかみりん干しとか加工品でおすそ分けなら嫌がられないよ
384名無し三平:2008/09/09(火) 11:01:29 0
サバ釣るならフライロッドが最高に おもしろいんだぜ?
385名無し三平:2008/09/09(火) 11:30:57 0
刺身は金華サバ、塩焼きはノルウェー産の冷凍サバがうまい。
俺は関サバが獲れる地域に住んでるんだけど、正直そんなに特別うまいとは思わないなぁ。
冬はさすがにうまいけど、時期を外したらただのサバ。
関サバ関アジはイメージだけが先行しているように思う。
386名無し三平:2008/09/09(火) 11:32:24 0
>>382
冷凍庫代や電気代でさほど安く上がらない罠
387名無し三平:2008/09/09(火) 11:41:13 0
金華山沖は世界一の漁場とも謡われるほど富んだ海
当然その海域のサバはたっぷり餌を食べ脂ノリノリ
でも食べた感じノルウェーサバの方が脂たっぷり乗ってるね
しかも今はノルウェー産でも船にあがってから24時間以内に鮮魚で築地に到着してる
でもまぁ釣り人から見ればそれはさほど意味無いかな
自分で釣って適切な処理をして食べるのが最高なんだから
388名無し三平:2008/09/09(火) 12:01:57 O
>>386
プッ
ちっちぇ〜奴w
389名無し三平:2008/09/09(火) 12:24:02 O
ノルウェーの旨さは異常
390名無し三平:2008/09/09(火) 14:15:09 O
ノルウェーは品種が違うからね
日本の海域で増えたら関サバなんか凌駕するうまさを誇りそう
391名無し三平:2008/09/09(火) 14:46:07 O
ノルウェー鯖の新鮮なやつを酢で軽く締めてビールで・・

たまらん
392名無し三平:2008/09/09(火) 14:46:43 0
ノルウェー厨が必死です
そういえば放射能の話は聞かなくなったな
393名無し三平:2008/09/09(火) 14:47:21 0
>>381
お前船乗ったことあるか?
394名無し三平:2008/09/09(火) 15:05:01 0
大西洋鯖のゲリラ放流か
395名無し三平:2008/09/09(火) 15:23:31 0
>>392
いや、事実旨いし。
396名無し三平:2008/09/09(火) 15:29:06 0
>>384
ショアからならやりたいね
ただうちの近くだと事故的確率orz
397名無し三平:2008/09/09(火) 17:41:40 O
いみがわかりません
398名無し三平:2008/09/09(火) 17:53:49 0
フライか・・・・・簡単に釣れる魚を難しく釣る
Mじゃなきゃやってられない
399名無し三平:2008/09/09(火) 18:25:55 O
アジもうめぇ
400名無し三平:2008/09/09(火) 19:17:19 O
ノルウェーあじ?
401名無し三平:2008/09/09(火) 19:49:29 O
みんなサバは何で釣ってんの? 
俺はアジ乗り合いの外道だけど、秋〜冬は裏本命
402名無し三平:2008/09/09(火) 19:51:03 O
ウキ釣りでサバ釣ってますよ
403名無し三平:2008/09/09(火) 23:32:14 0
俺は先ず釣り場に着いたらカラ針ブっ込んでサバ釣るよ
それを切り身にして餌にして本命を釣る
404名無し三平:2008/09/10(水) 02:57:54 0
俺は離島遠征時に桟橋で夜釣り(フカセ)してる
常夜灯周りだと一晩中入れ食いが続くが
鯖しか釣れなくなるのは正直困る。
たまには夜釣りでイサキ釣りてーよ。
405名無し三平:2008/09/10(水) 08:56:40 O
サバは何処でも獲れそうだけれど
関サバは獲れない
406名無し三平:2008/09/10(水) 09:19:33 O
俺の近所は工業地帯で海は茶色く濁ってる…
海外からタンカーが護岸に停泊するんだけど、その船にデカいサバが付いてくる。
愛媛の大王岸壁って地元では有名な所です。
407名無し三平:2008/09/10(水) 11:40:08 O
ブランド名、大王サバか
408名無し三平:2008/09/10(水) 18:38:26 0
>>406
うまいの?
409名無し三平:2008/09/10(水) 20:32:24 O
うまいぜ
410名無し三平:2008/09/11(木) 12:55:57 0
そうですか。
411名無し三平:2008/09/11(木) 18:46:18 0
松輪サバ仕立てOFFしませんか?
現地集合、現地解散で打ち上げとか面倒一切なしで
412名無し三平:2008/09/11(木) 18:48:32 0
小さいサバにはアニサキスいないよね?
413名無し三平:2008/09/11(木) 19:10:59 0
>>412
いるだろ
イカだけどホタルイカにだって付くくらいだし

しかし、小サバほど食べようがない魚もいないよな
414名無し三平:2008/09/11(木) 19:24:17 0
豆アジがいる。
415名無し三平:2008/09/11(木) 23:10:44 O
豆アジは処理めんどくさいけどうまいじゃん
南蛮漬けに唐揚げにビール…
416名無し三平:2008/09/12(金) 00:49:22 0
二度揚げして骨まで食べれるようにした豆アジはホントうまいよなぁ
417名無し三平:2008/09/12(金) 00:51:58 0
>>413
いるのか・・・
418名無し三平:2008/09/12(金) 15:16:25 0
>>412
松輪鯖とか地付きの鯖にはアニサキスいないって船宿の人が言ってたな。
419名無し三平:2008/09/12(金) 15:54:34 O
そりゃそうなんだが
回遊してきて根に居着いたやつにはいる可能性がある
420名無し三平:2008/09/12(金) 16:16:50 O
>>417
小サバをわざわざ生食する気なの?
421名無し三平:2008/09/12(金) 16:45:32 0
アニサキスは 生体では 消化管の中にいて、死ぬと 筋肉に移動するので、
釣り上げて、ギロチンして 消化管を丁寧に 抜いて、クーラー直行。

家に帰ったら、1〜2匹ずつクーラーから出して 捌く。捌いたら、皿に移して
サランラップで包んで冷蔵庫への繰り返し!

間違っても1〜2時間以上、切り身でも常温に放置すると 腸炎ビブリオが 繁
殖してしまい、強烈な下痢を起こすことがあるので注意!
422名無し三平:2008/09/12(金) 16:51:32 O
寄生虫が恐いだなんて、年寄りか女子供かよ
423名無し三平:2008/09/12(金) 17:14:42 0
 ↑   ↑   ↑

アニサキスの恐怖を知らないから言える
424名無し三平:2008/09/12(金) 17:29:31 0
三日程度激痛を我慢すれば寄生虫は死ぬよ
425名無し三平:2008/09/12(金) 17:50:36 O
そうそう我慢が肝心
426名無し三平:2008/09/12(金) 18:54:20 0
>>422
じゃあ、アニキ挿すだったら・・・?
427名無し三平:2008/09/12(金) 19:00:08 0
ケツの力を緩めて身を任すのが吉
428名無し三平:2008/09/12(金) 20:35:12 0
多分1000本は裁いてるけどアニー見たこともねーぞ
429名無し三平:2008/09/12(金) 20:56:02 0
気づかずに食べてるだろう いろんな寄生虫がいるのですね。

ttp://www.geocities.jp/turibaka123/bikkuri/kiseicyuu/kiseicyuu.htm
430名無し三平:2008/09/13(土) 09:22:38 0
よく噛めば平気だよ
噛むことは食中毒予防の第一歩
431名無し三平:2008/09/13(土) 10:44:59 0
胃に付いた時は激痛で済むけど、
腸に付いたらガクブルもんだよな…。
432名無し三平:2008/09/13(土) 11:20:54 0
阿仁さんは腸に定着しないだろ
真田さんなら共生できるぞw
433名無し三平:2008/09/13(土) 11:37:11 0
森繁久彌 が 昔、サバ食べて、緊急入院!

原因はアニサキスが小腸粘膜に食いつき、腸閉塞を起こしたのは有名な話だぞ。
もう20年ぐらい前か?
434名無し三平:2008/09/13(土) 11:50:02 0
真田隊員「こんな事もあろうかと」
435名無し三平:2008/09/13(土) 12:33:01 0
アニーだけじゃなくヒスタミンも危険だぜ!
436名無し三平:2008/09/13(土) 13:47:46 0
>>432
恥ずかしいですね
437名無し三平:2008/09/13(土) 16:56:50 0
>>433
>>436
マジレスすると腸閉塞もピンキリ
アニサキス症での腸閉塞なんてたいしたこと無い
胃と同じで我慢してればそのうち収まる
腸閉塞のことを知らない無知な奴が必要以上にビビってるだけ
438名無し三平:2008/09/13(土) 23:20:34 0
>>437
専門家かっけー
439名無し三平:2008/09/14(日) 00:13:54 0
イカでアニキにやられた事があるが猿漏れらの方が数倍きっかった!貝はきついぞ。
440名無し三平:2008/09/14(日) 13:36:10 O
サルモネラ菌って肉でしょ?
貝なら貝毒とか腸炎ビブリオとかじゃないの?
441名無し三平:2008/09/14(日) 17:44:56 O
>437
専門家かっけーw
442名無し三平:2008/09/14(日) 18:24:36 0
439!大学出た手のアンちゃんドクターにいわれますた。
443名無し三平:2008/09/15(月) 09:11:16 0
>>437
なんちゃって専門家wwwwwwwwwwwwwwww
兄貴で腸閉塞じゃなくて兄貴が腸に付いちゃった場合は摘出手術しかねーんだよ猿。
444名無し三平:2008/09/15(月) 09:27:01 0
そんなつまらない話題、猿も寝らー。
445名無し三平:2008/09/15(月) 09:48:29 O
なんか変なのが居ついたな
446名無し三平:2008/09/15(月) 10:37:30 0
>>443
それは「兄貴が胃に付いちゃった場合は摘出手術しかない」と言ってるのと同じ低脳
実際は痛みを我慢すれば1〜3日程度で死滅する
447名無し三平:2008/09/15(月) 10:56:56 0
脂の乗った鯖をしめ鯖にしてポン酢でいただく

ああとろける〜
448名無し三平:2008/09/15(月) 10:57:10 O
腸から脳へ長い旅にでるよ
449名無し三平:2008/09/15(月) 11:45:58 0
胃にくっついた場合は自然に流れてくけど、
腸にくっついちゃった場合は手術だよって俺は騙されてたのか?
誰も突っ込んでくれなかったら443に騙される所だったw
450名無し三平:2008/09/15(月) 12:44:52 0
アニサキスは胃でも腸でも人体に定着はしないよ
痛みに我慢してれば自然と死ぬ
451名無し三平:2008/09/15(月) 13:02:49 0
我慢出来ないから病院に担ぎ込まれるワケなんだけどね。
452名無し三平:2008/09/15(月) 13:06:09 0
出産の苦しみの比べればアマアマ
453名無し三平:2008/09/15(月) 14:20:30 O
出産とアニサキス両方経験した強者おらんのか?
454名無し三平:2008/09/15(月) 14:28:28 0
出産とアニーじゃ、痛さの質が違う。
辛さで例えると、アニーは唐辛子のような、インパクトの強い辛さ。
陣痛〜出産は、カレー等のスパイス系の長く続く辛さ。







多分。
455名無し三平:2008/09/15(月) 15:28:09 O
唐辛子もスパイスだし長く続く辛さだ



多分
456名無し三平:2008/09/15(月) 16:27:20 0
粘膜に噛み付いてくっ付くから激しく痛むってのはガセなのか?
457名無し三平:2008/09/15(月) 19:13:59 0
何回か8のライトルアー船乗って確信したことがある。

ジジィ船はマジで駄目。
他の船はそこそこの釣果のときも酷い状態になることが多い。
何回か乗ると良く分る。
458名無し三平:2008/09/15(月) 23:32:22 0
さばだばだー
459名無し三平:2008/09/16(火) 01:33:22 0
昨日釣れた鯖、脂が無くてパサパサしてた・・orz
ちなみに東京湾
460:2008/09/16(火) 09:44:03 O
小さくなかった?
やっぱ35センチ以上できれば40センチ以上欲しいよね
461名無し三平:2008/09/16(火) 10:02:30 O
最近の鯖は小さいね。
戻りに期待。
462名無し三平:2008/09/16(火) 12:50:54 0
>>460
30cmくらい
463名無し三平:2008/09/17(水) 00:17:30 0
>>462
そりゃまずいって
464名無し三平:2008/09/17(水) 00:30:41 0
30cmは厳しいよ

逆にそれくらいの小サバは何にして食べたら美味しく食べられるのかな?
465名無し三平:2008/09/17(水) 00:38:34 0
九州料理のゴマサバなら脂乗ってなくてもおいしいよ
あとは脂補うように揚げ物が無難
466名無し三平:2008/09/17(水) 11:07:30 0
脂の乗った大サバ食いて〜

初夏に釣れた大サバ、何処に行っちゃたんだろう?
鰆みたいに淡泊なゴマサバも、美味いって言えば美味いんだけどね。

>>457
同意。
俺もベテランそうに見えたので期待したんだが・・・・・・・・・

>>アニー
人間には寄生できない。
奴らも苦しいんだよ。
だから、胃壁でのたうち回り、人間ものたうち回る。
ウィキを見ると、森繁久彌は
強烈な腹痛でアニサキスっぽいけど、
腹膜炎を起こしている可能性も捨てきれず、
アニーの予想が外れたら死にそうだったんで、
とりあえず開腹したみたいね。
467名無し三平:2008/09/17(水) 12:27:59 O
鯖って傷みの早い魚だけど、何日ぐらい大丈夫なの?
468名無し三平:2008/09/17(水) 15:33:12 O

一時間
469名無し三平:2008/09/17(水) 16:21:43 0
アニサキスは 生体では 消化管の中にいて、死ぬと 筋肉に移動するので、
釣り上げて、ギロチンして 消化管を丁寧に 抜いて、クーラー直行。

家に帰ったら、1〜2匹ずつクーラーから出して 捌く。捌いたら、皿に移して
サランラップで包んで冷蔵庫への繰り返し!

間違っても1〜2時間以上、切り身でも常温に放置すると 腸炎ビブリオが 繁
殖してしまい、強烈な下痢を起こすことがあるので注意!
470名無し三平:2008/09/17(水) 19:14:03 0
>>467
当たると言われるのはほとんどがヒスタミン中毒とアニサキス
船上で氷漬けにしてワタ抜いてその後、温まんなきゃ結構もつよ
471467:2008/09/17(水) 20:21:47 O
流通している鯖は生でも一日以上。
〆サバなどの生加工品なんかだと、二日以上ぐらい?

アニー対策&味落ち防止は、
鯖折り血抜き&内臓抜き&水と遮断する為の袋詰めで対応してるけど、
古くなってアレルギー物質(ヒスタミン?)炸裂?が不安なんです。
釣る→ベストコンディションで持ち帰る→〆鯖作成。
都下からの釣行なんで、一日船だと帰宅は6時過ぎ。
睡魔と戦いながら、塩〆と酢浸けを一時間づつのレア物で仕上げてます。
鮮度&食あたりが怖くて、無理矢理翌日には完食している状態です。
安心して食べられるリミットを知りたいです。
472名無し三平:2008/09/17(水) 21:46:11 O
その作り方なら22日目でも3日目でも大丈夫だよ
サバで蕁麻疹か出る人は煮ても焼いてもダメらしいよ
473名無し三平:2008/09/17(水) 23:59:54 0
ヒスタミンは古い新しいは関係ないよ!
474名無し三平:2008/09/18(木) 00:33:29 0
http://www.chiba-u.ac.jp/message/prs/koho126/kenko.htm
ヒスタミンが出来たら加熱しても無駄らしいね
すぐ〆ることが大事
475名無し三平:2008/09/18(木) 07:42:47 0
腹骨がすぐ分離するようになったら生食は絶対に駄目
476名無し三平:2008/09/18(木) 18:20:15 0
そんな状態で生食する奴なんかいないだろ
477名無し三平:2008/09/18(木) 18:27:29 0
この時期常温で置いとけばほんの30分でも分離するほど痛む
家が近いからと常温で持ち帰ってそのまま刺身って人もいるだろう
478467:2008/09/18(木) 19:40:27 O
アウトとセーフのラインが微妙なんで、不安なんですよ。

魚の知識&釣りの経験のない知り合いが、おすそ分けで貰った頭&内臓付きの鯖を
『刷毛で適当に酢を塗って、冷蔵庫で一晩寝かして食べたら旨かった!』
こんなに適当でも当たらず・・・

知り合いの釣り知識&料理経験豊富な人が、アニー対策万全で持ち帰った鯖で、病院送りで内視鏡。

人柱にはなりたくないけど、どこまで行けるか知りたいんです。
アドバイス産休!
479名無し三平:2008/09/18(木) 19:44:52 O
確実な境界線は引けないよ。
安全運転をしてれば絶対に事故らないか、といえばそんなことないしね。
当たりたくなければ食べないのが一番だね。
もしくは冷凍
480名無し三平:2008/09/19(金) 00:16:52 0
>>478
アニーに神経質になるならしめ鯖にしてから一度冷凍だね
でも気にしなくていいと思うぜ
おすそ分けなら生食しないでっていえばいいし
481名無し三平:2008/09/19(金) 07:43:19 0
サバって外道扱いだよね
482名無し三平:2008/09/19(金) 08:45:05 0
刺身を食ってから本命に昇格
他のどんな魚よりも手間をかけて宝物のように大事に持ち帰ってる
483名無し三平:2008/09/19(金) 09:23:48 0
季節によるけどねw
484名無し三平:2008/09/19(金) 09:54:46 0
サバはいつ食っても美味いよ
晩秋の脂乗ってるサバは言うに及ばず、夏のさっぱりした味のサバも美味い
刺身で食うなら脂の乗ってない小サバでも美味しいしね
485名無し三平:2008/09/19(金) 11:44:46 O
小サバは食べよう無いように思う
餌にするとかかなぁ
でもサバタン付けても喰ってくるのはサバw
486名無し三平:2008/09/19(金) 12:21:25 O
冷凍庫から1ヵ月以上前の日付の書かれた真空パック詰めのサバの三枚おろしが出てきた
小麦粉まぶしてオリーブオイルでソテーしてレモン醤油かけて食った
うまかった
487名無し三平:2008/09/19(金) 15:25:04 0
>>484
嘘をつくなよw
つか、亜鉛が欠乏して味覚障害?
488名無し三平:2008/09/19(金) 15:31:20 0
>>487
君は処理の悪いサバしか食べたこと無いんだろうね^^
489名無し三平:2008/09/19(金) 17:19:49 O
>>488
参考までに処理の仕方を教えて下さい
490名無し三平:2008/09/19(金) 17:38:25 0
釣ってすぐ首を落として内臓を抜く
そして即水氷へ突っ込む
バケツでいったん血を抜いてから、なんてのはしちゃ駄目
サバの筋肉は発熱するから一刻も早く水氷で芯まで冷やすのが肝心
あと首折りはあんまし意味ない
すっぱり首を切り落とした方が血は抜けるよ
491名無し三平:2008/09/19(金) 17:41:22 O
水氷は持って行くのが大変だろw
492名無し三平:2008/09/19(金) 17:43:12 0
>>491
もしもし?
あなた水氷と言うものがどういうものかご存知?
493:2008/09/19(金) 17:44:05 0
【オカズにするな】志田未来のスクール水着のメコスジ【zipで】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221719931/
494名無し三平:2008/09/19(金) 17:45:07 0
水氷を家で作って釣り場まで持って行くと思ってた>>491
携帯厨はこれだから・・・w
495名無し三平:2008/09/19(金) 17:47:05 0
携帯は検索して調べるって事出来ないんだから許してやれw
496名無し三平:2008/09/19(金) 17:56:34 O
水氷って何?
497名無し三平:2008/09/19(金) 18:01:52 O
氷海水
498名無し三平:2008/09/19(金) 18:33:54 0
アニ対策で、「しめサバ」の塩してる状態で1晩冷凍とかって聞いたが
どうしても冷凍しなきゃなんないなら、どの時点ですれば味が落ちないだろう?
499名無し三平:2008/09/19(金) 19:15:03 0
>>498
いつ冷凍しても解凍するときにはドリップが出ちゃう
だったら冷凍する時には水分少ない方が良いので〆サバ完成してからでいいんじゃない
500名無し三平:2008/09/19(金) 19:15:29 0
>>491
おまえの釣り高度すぎ
501名無し三平:2008/09/19(金) 19:41:55 0
20cm以下の小サバは何してもマズい。

502名無し三平:2008/09/19(金) 19:44:51 0
30pくらいの小サバなら刺身で美味い
503名無し三平:2008/09/19(金) 19:46:23 0
トウキョウ湾のショウサイフグで、外道で釣れた鯖
しめさばにしたらそこそこ上手かった尾
504名無し三平:2008/09/19(金) 22:07:21 0
明日しか休めないのに船でない・・・
サバ食べたひ
505名無し三平:2008/09/19(金) 23:19:34 0
>>504
お気の毒に。
506名無し三平:2008/09/19(金) 23:44:40 0
塩水を作って凍らせても意味内かな?かな?
507名無し三平:2008/09/19(金) 23:47:24 0
あるある
ぜったいそっちがいい
508名無し三平:2008/09/19(金) 23:54:11 0
>>507
まじ?でも家庭用冷蔵庫で作ってもすぐ溶けちゃうんだよなー
509名無し三平:2008/09/20(土) 00:05:28 0
↑冷凍庫な
510名無し三平:2008/09/20(土) 00:07:43 0
うちはサーモマジックだから悩んだことないや
511名無し三平:2008/09/20(土) 05:14:47 O
うちもサーモマジックだけど保冷材だとふつうの冷凍庫と変わらないきがする
みなさん氷って船宿でくれるタダの氷は使わないのですか?
あれで1日保つて思うけど
512名無し三平:2008/09/20(土) 08:46:36 O
真夏は開閉具合によって保たなくなるから買い足すよ
513498:2008/09/20(土) 09:54:45 0
>>499
サンキュ
そうだよねー
塩したまま冷凍なんて浸かり具合加減しにくいし・・

おれもサーモマジックと真空パック機ほすぃ
514名無し三平:2008/09/20(土) 10:55:19 0
いっそスモークは?
515名無し三平:2008/09/20(土) 11:42:41 0
小鯖は南蛮漬けにするかハーブで包み焼きにするとうまい。
516名無し三平:2008/09/20(土) 11:45:08 0
>>511
保冷剤は変わらないよ
氷は違うよ
517名無し三平:2008/09/20(土) 12:33:05 O
誰かソーダガツオスレ立ててくれよ
518名無し三平:2008/09/20(土) 12:52:10 0
ソーダって美味い?
519名無し三平:2008/09/20(土) 13:26:03 O
>>517
ソーダガツオとメジマグロでいい?
仕事終わって家に帰ったら立てようか?
520名無し三平:2008/09/20(土) 13:45:45 0
間違ってもルアー専用みたいなことテンプレには載せるなよ
エサ釣りやサビキでやってる人もいるんだから
521名無し三平:2008/09/20(土) 13:47:55 P
どうせ喰う話ばかりだろ
522名無し三平:2008/09/20(土) 16:53:39 0
ソーダソーダ!
523名無し三平:2008/09/20(土) 18:11:22 0
俺も良くヒラソーダ釣れるけどどうやって食べるの?
最近はキャッチ&リリース
524名無し三平:2008/09/20(土) 22:07:10 0
平はサバの次にうまいと思うよ
525名無し三平:2008/09/20(土) 22:45:33 0
そろそろ最強のサバ竿、決めようや
526名無し三平:2008/09/20(土) 23:30:44 O
>>519
メジスレは既にあるねぇ
527名無し三平:2008/09/21(日) 00:53:36 0
蒲焼うまいwwwwww
528名無し三平:2008/09/21(日) 08:30:50 0
立てたよ

【ヒラ】 ソーダガツオ 【マル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1221953400/
529名無し三平:2008/09/21(日) 12:48:53 O
マルしか釣ったことがないんだが、ヒラはやっぱりヒラべったいの?マルと比べればすぐに見分けつく?
530名無し三平:2008/09/21(日) 12:50:03 0
体高が全く違う
531名無し三平:2008/09/21(日) 12:50:10 O
>>529
誤爆しました
532名無し三平:2008/09/21(日) 19:29:38 0
ヒラはどうやって食べるの?
最近はおいらは即リリース
533名無し三平:2008/09/21(日) 20:28:17 O
>>532
コンロで皮目だけあぶってのタタキはホンガツオ超えのうまさ

丸は即捨て
534名無し三平:2008/09/22(月) 04:29:44 0
自分の釣った魚は美味しいと錯覚するもの

>ホンガツオ超えのうまさ

ありえねーよ馬鹿w
535名無し三平:2008/09/22(月) 04:33:00 O
>>534
ありえねーこともないし
あながち馬鹿では無いとおもうがな
ヒラは船頭も欲しがるよ
536名無し三平:2008/09/22(月) 04:42:38 0
チヌとマダイを比べてチヌのほうが美味いと言ってるようなもの
もう一度言うが、自分の釣った魚は美味いと錯覚するもんだよ
つーかヒラソーダとホンガツオを比べてヒラソーダの方が美味いなんて言う奴、始めて見たよw
537名無し三平:2008/09/22(月) 04:47:46 O
>>536
つーか、何故必死なの?
味覚は人それぞれ
そいつがホンガツヲより旨いと思ったら旨いんだろ
顔まっ赤にして否定する意味がわからん
538名無し三平:2008/09/22(月) 04:55:22 0
>>537
必死なのはお前w
俺は「客観的な当たり前の常識」を語ってるに過ぎない
味覚は人それぞれなんて自分で言ってるのに、おまえは何でそんなに必死になってその「客観的な当たり前の常識」を否定しようとしてんの?w
お前、なんにでも文句を付けて注目を浴びたいっていう「構って君」だろ?w
539名無し三平:2008/09/22(月) 04:57:15 O
>>538
気持ち悪い
540名無し三平:2008/09/22(月) 05:00:02 0
>>539
反論できなったからといってそれで逃げるのはあまりにも馬鹿っぽいよキミw
541名無し三平:2008/09/22(月) 05:01:59 O
初心者板も荒らしてる
気持ち悪い
542名無し三平:2008/09/22(月) 05:03:43 0
>>541
初心者板に書き込んだ自分のレスを馬鹿にされてここでウサ晴らしですか
つくづく哀れだねキミw
543名無し三平:2008/09/22(月) 05:05:42 O
あ、初心者『スレ』だったね
訂正訂正っとプ
544名無し三平:2008/09/22(月) 05:08:33 0
>>543
スルーしてあげたのにわざわざ恥さらしにノコノコ出てきたのか
自意識過剰な奴に限ってこうなんだよなw
545名無し三平:2008/09/22(月) 05:10:18 O
>>544
はいはい魚くん乙プププ
546名無し三平:2008/09/22(月) 05:12:22 0
>>545
悔しすぎてとうとうファビョったねw

次はなに?同じレスを延々とコピペ?w
547名無し三平:2008/09/22(月) 05:15:06 O
>>546
ところで、本鰹スゲー旨いよね
548名無し三平:2008/09/22(月) 05:15:40 0
>>547
ヒラソーダには負けるよ馬鹿w
549名無し三平:2008/09/22(月) 05:22:08 0
>>547
ふと気がついたんだが、もしかしてキミ、ホンガツオって食べたこと無いんじゃ・・・・・・
じゃなきゃヒラソーダの方が美味いなんて発想すら浮かばないと思うしw
550名無し三平:2008/09/22(月) 05:25:52 O
>>548でオチがついたんだから終わりにしろよ
ここ鯖スレなんだし
しつこいよ
551名無し三平:2008/09/22(月) 05:27:40 0
>>550
なに?逃げ出したいの?
なら黙って消えたら?イチイチみっともないよキミw
552名無し三平:2008/09/22(月) 05:30:15 O
はいはい消えるからね
粘着魚くんアバヨ
553名無し三平:2008/09/22(月) 05:33:26 0
>>552
携帯から必死にご苦労さんだったねw
チョッカイ出した相手が悪かったなw
涙で枕を濡らすなよw
554名無し三平:2008/09/22(月) 05:56:12 O
しかしヒラソーダは煮ても焼いても旨いよね?
555名無し三平:2008/09/22(月) 05:59:23 0
不味いよ
みんな勘違いしてるが、マルに比べればヒラはどうにか食えるって程度
当然サバより味は劣る
食わずに捨ててもぜんぜん惜しくない
556名無し三平:2008/09/22(月) 06:11:13 O
ヒラも旨いし、サバも旨い
自分が比べられてるからか知らんが、やたらと他と比べるなよ
557名無し三平:2008/09/22(月) 06:14:05 0
261 名無し三平 2008/09/22(月) 04:46:50 0
>最高にうまい

ありえねーよ馬鹿w
まぁ自分の釣った魚は客観的にクソ不味くても美味しいと錯覚してしまうからねーw


シーバススレでも同じことやってるし、ただの性根の腐った粘着荒らしっぽいな
558名無し三平:2008/09/22(月) 06:17:16 0
>>556-557
言い負かされたからってひがむなよ馬鹿w
559名無し三平:2008/09/22(月) 06:18:46 O
>>557
そんなことをすると、、、ほらスグ来ちゃった
560名無し三平:2008/09/22(月) 06:18:55 0
こいつは真性キチで数々のスレを荒らしてるジグ男だよw
レスの文体と内容から見て間違いない
561名無し三平:2008/09/22(月) 06:22:20 O
>>560
ジグ男・・・
なんでジグなのか知らんが
ワロタ
562名無し三平:2008/09/22(月) 06:23:13 0

552 :名無し三平 [sage] :2008/09/22(月) 05:30:15 O
はいはい消えるからね
粘着魚くんアバヨ


あまりの悔しさにまた戻ってきちゃったみたいだねw
563名無し三平:2008/09/22(月) 06:25:59 0
自意識過剰で負けず嫌いの携帯厨をからかうのは面白いなぁw
564名無し三平:2008/09/22(月) 06:26:30 0
>>561
君もジグ男の書き込み見て生理的に気持ち悪いと感じただろ?
こんだけ特有の気持ち悪さと頭の悪さを醸し出せる文書く奴はなかなかいないよw
565名無し三平:2008/09/22(月) 06:28:19 0
>>564
キミもジグ男に言い負かされて悔しさのあまりずっと粘着してるキモい追っかけの一人みたいだねw
566名無し三平:2008/09/22(月) 06:30:29 O
>>564
だね
こいつ試しにシカトしてみるとどうなるかな?
567名無し三平:2008/09/22(月) 06:31:06 0
自分が携帯不要の友人無しのキモオタであるというコンプレックスから
携帯からの書き込みを極端に嫌うジグ男w
自分のPCだけが唯一のステイタスなんだろうねw
568名無し三平:2008/09/22(月) 06:34:18 0
ちなみに「言い負かされて」「悔しさのあまり」はジグ男の常套句なw

>>566
2ちゃんだけが全ての奴だから、程々に構ってやらないと死んじゃうと思うよ
569名無し三平:2008/09/22(月) 06:37:04 0
>>566
自分じゃ手に負えない厄介な相手って身に染みたようだねw

>>568
もちろん意識して使ってんだよ
お前みたいな負け犬の追っかけを簡単に釣り出せるからなw
570名無し三平:2008/09/22(月) 06:38:17 O
>>568
別に氏んでも構わないけど化けて出そうで始末が悪い
そういや味のことばっかで釣りの話しないね
真性は部屋から出ないのかな
571名無し三平:2008/09/22(月) 06:43:31 0
>>569
そんな意識するくらいならいっそのことコテでも付けてくださいな
ま、実際はボキャが貧困だから似たような表現しか使えないだけなんだろうけどw
572名無し三平:2008/09/22(月) 06:46:08 0
>>571
お前みたいな被害妄想の激しい雑魚を疑心暗鬼にさせてノイローゼにするにはコテ付けない方がいいんだよw
俺のじゃない書き込みを見てジグ男ジグ男って喚いてる様を笑って見てるよw
573名無し三平:2008/09/22(月) 06:46:41 O
ジグ男に足りないものは鳥とコテと脳みそ
574名無し三平:2008/09/22(月) 06:47:33 0
ほれどうした?w

552 :名無し三平 [sage] :2008/09/22(月) 05:30:15 O
はいはい消えるからね
粘着魚くんアバヨ
575名無し三平:2008/09/22(月) 06:48:33 O
気持ち悪い
576名無し三平:2008/09/22(月) 06:49:17 0
あちゃ〜イソカサ房に取り憑つかれちゃったみたいだね
このスレ終わったな・・・
577名無し三平:2008/09/22(月) 06:50:18 0
イソカサはジグ男を探して釣り板中のスレをずっと巡回してるみたいだからなw
まさにジグ男ノイローゼw
578名無し三平:2008/09/22(月) 06:52:21 0
またイソカサに決めつけて逃亡かw
お決まりの展開だなw
579名無し三平:2008/09/22(月) 06:54:46 0
自分がジグ男本人だってのはもう隠さないみたいだなw
580名無し三平:2008/09/22(月) 06:56:18 0
ジグ男ノイローゼ=イソカサ房

別に個人の呼び名じゃないよw
581名無し三平:2008/09/22(月) 06:57:46 0
>>579
隠した事なんて一度もないが?w

アカの他人をジグ男って決め付けてるのを腹抱えて見てるよw
582名無し三平:2008/09/22(月) 06:59:22 O
ジグ男のレスは言い逃れにしか見えんな
583名無し三平:2008/09/22(月) 06:59:44 0
ノイローゼっていうのは朝の4時から延々荒らし活動する奴を指す言葉でしょ
もしかして今から寝るの?w
584名無し三平:2008/09/22(月) 07:00:32 O
ジグ男は死ーラをジグで釣るのが好きなの?
585名無し三平:2008/09/22(月) 07:01:22 0
この流れにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞イソカサ房、あいかわらずノータリンやな〜wwwwwwwwwwwwwww

578 名前:名無し三平 :2008/09/22(月) 06:52:21 0
またイソカサに決めつけて逃亡かw
お決まりの展開だなw


579 名前:名無し三平 :2008/09/22(月) 06:54:46 0
自分がジグ男本人だってのはもう隠さないみたいだなw

581 名前:名無し三平 :2008/09/22(月) 06:57:46 0
>>579
隠した事なんて一度もないが?w

アカの他人をジグ男って決め付けてるのを腹抱えて見てるよw
586名無し三平:2008/09/22(月) 07:02:34 O
気持ち悪い
587名無し三平:2008/09/22(月) 07:03:01 0
以前は必死にコピペで逃げてたくせにw
588名無し三平:2008/09/22(月) 07:04:22 0
言い負かされたあまりの悔しさに我慢できなかったご様子w

552 :名無し三平 [sage] :2008/09/22(月) 05:30:15 O
はいはい消えるからね
粘着魚くんアバヨ
589名無し三平:2008/09/22(月) 07:05:15 0
朝から晩までジグ男を探して釣り板中を巡回してるジグ男ノイローゼうけるwwwwwwwwww
590名無し三平:2008/09/22(月) 07:06:03 0
>>585
クーラースレの8倍厨って真性の馬鹿だよねw
591名無し三平:2008/09/22(月) 07:06:59 0
興奮すればするほど草の数が増えるのはジグ男の特徴の一つ
592名無し三平:2008/09/22(月) 07:07:09 0
>>590
イソカサ房のことですね わかります
593名無し三平:2008/09/22(月) 07:09:56 0
>>591
また他の誰かと勘違いしてるなw
まさに、自分の意にそぐわないレスは全てジグ男に見えてしまう心の病気ですねw
594名無し三平:2008/09/22(月) 07:11:34 O
釣りに行かず釣り板で釣り
595名無し三平:2008/09/22(月) 07:11:40 0
あのさ、例のあれ、早く炸裂させてよ。
イソカサの十八番自演、一人会話術をw
596名無し三平:2008/09/22(月) 07:12:05 0
>>592-593
また必死に誤魔化してるよこいつw
597名無し三平:2008/09/22(月) 07:12:58 0
>>596
勘違いを誤魔化すのに必死だねw
まさにジグ男ノイローゼw
598名無し三平:2008/09/22(月) 07:22:19 0
実に見苦しいねぇw
みんなも人の味覚にすぐケチつけたがる粘着が現れたらジグ男呼ばわりしてあげるといいよ
自分が荒らしのジグ男だと特定されるのがよほど怖いらしく、本題そっちのけで誤魔化しに奔走するからw
599名無し三平:2008/09/22(月) 07:36:46 0
>>598
やっぱり自分の意にそぐわないレスは全てジグ男に見えてしまう心の病気みたいだねw
特定もなにも、わざとわかりやすいよう決まったワード使ってあげてるのに、それでもそういう言葉を使って無い他人のレスまでジグ男に見えちゃってるジグ男ノイローゼみたいだしw
600名無し三平:2008/09/22(月) 07:43:40 0

ほらねw発狂しちゃって味覚の話はもうすっかり忘れてるみたい

もう時間無いしまたスレ荒らしてるところみつけたら遊んでやるよ
おやすみ、昼夜逆転の哀れなジグ男w
601名無し三平:2008/09/22(月) 07:44:53 0

ヘタレイソカサ逃亡w
602名無し三平:2008/09/22(月) 07:47:53 0
>おやすみ、昼夜逆転の哀れなジグ男w

おやすみ・・・って、今から寝るのかイソカサ房はw
昼夜逆転て・・・自分のことじゃんw
603名無し三平:2008/09/22(月) 07:50:06 0
>>600
馬鹿?味覚の話なんてとっくに終わってるでしょw

とにかく何でもいいから言い返したかったみたいだねw小動物並思考の負け惜しみカワイイw

そして手に負えないと見て遁走w いつもの定番パターンw 毎回恥じかいて逃げ出してんだからいいかげん学習すればいいのにw

そして最後のおやすみってw お前これから寝るのかよw どんだけ狂った生活送ってんだよw どーやらヒキコモリみたいだなw
604名無し三平:2008/09/22(月) 07:52:49 0
なんか同じこと思った人がいるみたいw

ジグ男ノイローゼ厨 くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww
605名無し三平:2008/09/22(月) 07:54:35 0
イソカサ墓穴掘りまくりwwwwwwwwwwwwwwww
606名無し三平:2008/09/22(月) 07:54:36 0
ジグ男ノイローゼ厨って・・・・・・w
607名無し三平:2008/09/22(月) 08:05:43 0
なんでこのイソカサの馬鹿はいつもいつも天に唾を吐くようなレスばかりするのかねw
608名無し三平:2008/09/22(月) 08:40:16 0
ノイローゼだからでね?
609名無し三平:2008/09/22(月) 10:13:02 O
この間、東京湾で40センチ以上のさばが入れ食い
刺身とシメサバで食べましたが脂の乗りも良く
こんなに美味い刺身は食べたことがないくらいに思いました
しかし、入れ食いだったにもかかわらず2本しかキープしなかったしまだ1本余っています
もう刺身やシメサバでは食えないだろうしどんな食べ方すれば美味しく食べられますかね?
610名無し三平:2008/09/22(月) 10:33:50 O
味噌煮がいいと思う
611名無し三平:2008/09/22(月) 12:38:37 O
>>609
刺身や〆サバにぜひ挑戦してほしい

上の方にいつまで保つか知りたいってレスあったし
612名無し三平:2008/09/22(月) 15:17:01 O
〆サバの炙りってうまいの?何の為に炙るの?
613名無し三平:2008/09/22(月) 15:25:22 0
サバの外道でカンパチ、サワラ、ツバスも釣れる
614名無し三平:2008/09/22(月) 15:45:16 O
〆サバの炙りは美味いよ
皮目を焦がして香りにアクセントをつける
居酒屋なんかでやっているのはこうばしい香りで生臭さをごまかしてるのかもしれないが
615名無し三平:2008/09/22(月) 16:36:43 O
粕漬けがうまい
616名無し三平:2008/09/22(月) 17:39:54 0
台風の後の朝にサバが爆釣して感動だった。
明日の朝マズメは水位が低い予定なんですけど
水位が低くてもボイルって起きますか?

シーバスの場合はダメな場合が多いと感じてましたけど。
617478 =467:2008/09/22(月) 19:55:38 0
>>609
是非とも人柱になってください。
貴方の胃袋ならアニー&ヒスタミンに負けないでしょう!

日曜に午前ライト鯵船で、なんとか1本キープ。
鯵も鯖もソコソコの活性なんだが、乗った船は「鯖彦丸」
オマツリ地獄でした。

塩と酢を1時間半づつで仕上げましたが、良い感じに仕上がりました。

618名無し三平:2008/09/22(月) 20:11:02 0
鯖メインの乗り合い船ってあるのかな?
619名無し三平:2008/09/22(月) 20:23:30 O
>>618
忠彦丸 


仕立てなら松輪からどうぞ
620名無し三平:2008/09/22(月) 21:33:56 0
昨日釣った、40cm程の胡麻鯖。
半身塩焼き&半身〆鯖で堪能したよ。
美味かったっす
621名無し三平:2008/09/22(月) 23:38:57 O
今日スーパーでマサバの切り身が一匹分580円もしたの見てビビった
622名無し三平:2008/09/23(火) 03:14:56 0
>>621
イワシが高級魚ですから

釣りをする人からは考えられませんけど
釣り過ぎは良くないって、ことですかね
623名無し三平:2008/09/23(火) 03:18:54 0
いまだにイワシが高級魚だと思ってる人いるんだw
ありゃ不良の年だから高値がついてただけだぞw
624名無し三平:2008/09/23(火) 03:19:40 0
不漁ねw
625名無し三平:2008/09/23(火) 10:11:15 O
>>623
毎年高いよ
626名無し三平:2008/09/23(火) 12:09:36 0
>>625
今はそれほどでもないよ
627名無し三平:2008/09/23(火) 19:35:10 O
ライトタックルだとオモロいなw
628名無し三平:2008/09/23(火) 19:38:50 0
今一尾安くても80円くらいで
高いときは200円付近かな?高い高い

10年前は30円以下だった
629名無し三平:2008/09/24(水) 00:44:05 O
一番旨いサバはノルウェーサバだけどな
630名無し三平:2008/09/24(水) 01:05:39 0
国産マンセーを刷り込まれてるから輸入物のほうがおいしいなんて信じられません><
631名無し三平:2008/09/24(水) 01:09:52 O
>>630
そいつは井の中の蛙って奴だぜ、北欧を舐めちゃいかんよ。どれ、パンツを脱いでお尻を出してごらん
632名無し三平:2008/09/24(水) 07:28:05 0
>>630
多いよねそゆ奴
633名無し三平:2008/09/24(水) 10:07:16 0
ノルウェー産のサバ美味いのは分かるが
あの冷凍焼けといつとれたか分からんような鮮度には参る。

しめ鯖刺身にできる鮮度なら食べたいね。
634名無し三平:2008/09/24(水) 17:44:07 O
脂乗り=うまさだったらノルウェー最強だろうね
でも向こうだって陸っぱりから釣れるようなのはパサパサじゃね?
まぁまったくの推測だけど
635名無し三平:2008/09/24(水) 17:45:27 0
水温が日本とは全く違うだろ
636名無し三平:2008/09/24(水) 18:37:51 O
言葉や習慣も違うな
637名無し三平:2008/09/24(水) 19:03:31 0
ノルウェーサバっての食ったことねーけど、輸入の魚が国産より美味いわけねーだろw
お前ら普段どんな国産食ってんだよw
638名無し三平:2008/09/24(水) 19:12:22 0
>>637
一度食ってから発言しろよ
639名無し三平:2008/09/24(水) 19:22:31 0
漁師さんが頑張って取ってきてんだ
国産食べようぜ
640名無し三平:2008/09/24(水) 19:34:45 0
634同意 637間違い 639 そう思うが634正解。
641名無し三平:2008/09/24(水) 19:37:24 0
ノルウエーに行って新鮮な鯖を食ってみたい。
642名無し三平:2008/09/24(水) 19:47:27 O
えっ?!
ノルウェーに鯖釣り行った事ないの?
でかい事言うなよ!









折も行った事ない。
643名無し三平:2008/09/24(水) 19:51:57 0
書き込みボタンを押す前に本当に面白いかどうか冷静に考えてみよう
644名無し三平:2008/09/24(水) 20:07:20 0
私は三陸出身だが、鯖の旨い不味いは季節によると思う。今から旨くなります。
645名無し三平:2008/09/24(水) 20:31:42 O
小さい港の潮通しの良さそうなポイントで、メバルタックル
(ルアーは月下美人スプーン+ワーム)でカマス釣りを楽しんで
たら、突然の大きな引き!

ドラグが思い切り鳴ってドキドキしながらあげたら、20cm
くらいのゴマサバw

サバを見直した瞬間www
646名無し三平:2008/09/24(水) 21:48:39 0
ノルウェー鯖食った事ないやつは日本じゃほとんどいないかもなw
弁当の鯖がそうだよほとんど。
あと大手チェーン店の居酒屋の鯖とかも
給食ででてたやつもそう。
647名無し三平:2008/09/24(水) 21:50:16 0
じゃあたいした味じゃないね
648名無し三平:2008/09/24(水) 22:06:43 0
ノル鯖と金華サバってどっちが脂乗ってるの?
649名無し三平:2008/09/24(水) 22:11:53 O
金田湾のサバ、あれ松輪かな?
650名無し三平:2008/09/24(水) 22:12:08 0
金華山沖の鯖くいてー!
651名無し三平:2008/09/24(水) 22:19:38 0
サバを養殖すれば運動量が減って居付きの黄金サバみたいに全身脂ノリノリになって美味しくなるんじゃなかろうか
実際養殖マグロって全身トロ状態らしいし
652名無し三平:2008/09/24(水) 22:38:13 0
>>651
養殖マグロ脂はすごいけど味が悪いよな
日本で鯖の養殖はされてるよ。
日本海側のどこか忘れたけど養殖サバでブランド化をしようとしてる所があるとニュースで見た。
653名無し三平:2008/09/24(水) 22:45:50 O
サバの養殖なんかねーよw
654名無し三平:2008/09/24(水) 22:48:51 O
ぐぐったら大分や北海道で結構盛んに行われているようです。
大変失礼しました。
煽るような発言、お許しください。
655名無し三平:2008/09/24(水) 22:50:25 0
>>653
やってるよ
利益が出るのと思うが…
656名無し三平:2008/09/24(水) 23:04:17 0
養殖の時に使われる半分腐ったようなペレット。
あれを食ってる魚はくいたくないねぇ。
657名無し三平:2008/09/25(木) 12:24:06 O
養殖サバは美味いよ
俺が食ったのはたしか鹿児島だった
身の色で素人でも判る
値段はそこらで獲れる天然物より高い
658名無し三平:2008/09/25(木) 12:31:25 O
>>656
偽装米や中国産の食い物食ってる奴が良く言うよ、、
659名無し三平:2008/09/25(木) 19:25:44 O
うまけりゃいいよ
660名無し三平:2008/09/25(木) 19:30:54 P
喰う話しかしねえのか?ここは釣り板だぜ
661名無し三平:2008/09/25(木) 23:20:17 0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
662名無し三平:2008/09/26(金) 00:12:50 0
>>660
サバ釣るのに、難しい技術とかって必要無いジャン。
簡単に、しかも沢山釣れるから、語ること無いよ。
663名無し三平:2008/09/26(金) 11:09:11 0
>>662
それは言える。
回ってくれば釣れるし回ってこなければ釣れない。
技術面では語る所が全くないから、食う話になるのは仕方がない。
664名無し三平:2008/09/26(金) 11:25:40 O
今の時期はあんま食わないよ。
ナブラも速攻消える。
散らさない工夫が必要なくらいでナカナカおもしろい。
665名無し三平:2008/09/27(土) 02:07:16 O
早く港に着いて仮眠とるところだけど楽しみすぎて寝れん…
666名無し三平:2008/09/27(土) 05:32:06 O
>>665
船?
667名無し三平:2008/09/27(土) 12:43:00 O
サバよけの道具ってありますか?
668名無し三平:2008/09/27(土) 13:47:34 0
簡単に釣れるが他人より抜きん出て釣ろうと思うと結構ムズイ
669名無し三平:2008/09/27(土) 17:10:11 0
一通り読みましたがみなさんサバにビビリすぎ
刺身で普通に食べられると思います
アニキに関してはサバに限ったことではないので
それがイヤなら魚は食べられないということになります
スーパーで売ってるサバは目が白くても刺身にできる可能性あります
皮をはがす段階と切り分ける段階で身が割れてたら刺身にする気持ちは萎えますが
当たるってことと直結はしません
刺身が割れた上にぐじゃぐじゃしたらおいしくないという感じかな
そんな時は3枚に卸した地点で酢締めor煮付け系に変更
670名無し三平:2008/09/27(土) 17:36:22 O
やっぱ、味噌煮にはかなわんわ(´Д`)
671名無し三平:2008/09/27(土) 21:00:24 0
>>669

けっこう鮮度良さげのサバをスーパーで買って刺身にしたら生臭くて萎えた
672名無し三平:2008/09/28(日) 03:27:15 0
ああ、鯖、イワシ、サンマは鮮度とは別に
脂肪が酸素に触れると臭さの原因であるトリメチルアミンが生まれるから臭くなるね
ノルウェーの鯖がうまいとか言ってる油ジタは一度耳鼻科に行くことをお勧めするよ
それにノルウェーの鯖は枯草菌が繁殖してて旨味も分解されてる

こんなのうまいとか言ってる奴は釣りものの魚を食う資格は無い
ノルウェーの鯖だけを一生食べててください
673名無し三平:2008/09/28(日) 12:35:50 0
>>672
ソヤネンさんとチャウネンさんとナンデヤネンさんが怒っているぞ!
674名無し三平:2008/09/28(日) 12:47:21 0
>>672
貧乏島国漁師乙
675名無し三平:2008/09/28(日) 18:00:24 0
マタライネンさんにも謝れ!
676名無し三平:2008/09/28(日) 20:47:24 0
今日釣った鯖を〆て食べてみました。
調理がヘタなので、鯖の持ち味を5割は殺してしまった・・・
もっと練習するよ。ゴメンね。
でも、酢をちょっと薄めたせいか、かえって鯖の身の味が浮き出た。

677名無し三平:2008/09/28(日) 22:26:11 0
アジサバは爆釣したあと2,3匹を刺身や煮つけにして晩御飯を食べる
晩御飯が終わったら残りのやつを保存用&ご近所配り用に背開き&3枚おろしにして
塩締めなり酢締めにする(丸ごとあげても迷惑なだけ)
全部終わるころにはちょっと腕が上がってる
爆釣めざしてがんばろう
678名無し三平:2008/09/28(日) 23:00:16 0
>677
確かに。アジサバは沢山釣れるから、練習材料には
事欠かないよな。
包丁捌きは他の釣りより確実に上達しそうだ。
俺も頑張ろう(w
679名無し三平:2008/09/29(月) 11:25:42 O
サバ捌ければ平目みたいなの除けばなんでもいけるようになるよね
俺もアジ、サバでうまくなったし
680名無し三平:2008/09/30(火) 13:42:36 0
アジ、サバで3枚降しが出来れば型のある平目の
5枚降しなんざたいして苦でもないだろ
681名無し三平:2008/09/30(火) 15:16:12 O
ワラサなんかよりアジ・サバが好きな俺は異端
682名無し三平:2008/09/30(火) 16:14:34 0
>>681
意味不明、たとえるなら
夜空の星なんかより高級腕時計やイチローが好きな俺は異端

とかと同じぐらい意味不明

ワラサなんかよりワカシが好きな俺は異端
なら意味が通じるが
683名無し三平:2008/09/30(火) 16:35:15 0
携帯のゆとりなんかまともに相手するな
ワラサなんてたいして美味い魚でもないのに、そいつにとっては食べたことない超高級魚なんだろ
684名無し三平:2008/09/30(火) 16:57:25 O
ば〜か
養殖されるぶり(ワカシ)と養殖されないアジにくらべたら、どっちが高級かは一目瞭然だろ(笑)
意味不明な例えはいいから、社会出て働けよ(笑)
養殖されるブリは高級で、されないアジは低級ってのは社会共通の認識なんだよ(笑)(笑)(笑)
685名無し三平:2008/09/30(火) 16:59:02 0
りんぷん先生 お久しぶりです
やはりワカシも蒲焼にして召し上がるんですか?
686名無し三平:2008/09/30(火) 17:01:58 0
関サバ関アジや鱧やキンメダイやタコやアオリイカは養殖されないから高級魚じゃないということですね
687名無し三平:2008/09/30(火) 17:19:33 O
ワカシは塩焼きに決まっているんだよw
688名無し三平:2008/09/30(火) 17:24:10 0
>>684
意味不明な例えってのはこれのことですね?

>養殖されるぶり(ワカシ)と養殖されないアジにくらべたら、どっちが高級かは一目瞭然だろ(笑)
689名無し三平:2008/09/30(火) 17:36:52 O
>>688
そんな事も知らないの?
今時小学生でも知ってるのにねw
690名無し三平:2008/09/30(火) 17:38:31 0
>>689
じゃあ>>686は?w
691名無し三平:2008/09/30(火) 17:44:10 O
>>690
お前高級魚食った事無いのか?
可哀想無いのか?ヤツだなw
692名無し三平:2008/09/30(火) 17:46:28 0
>>691
りんぷん的にはワカシが高級魚なんか?
ワカシってどんな魚か知ってるか?
どんな食味評価か知ってるか?
693名無し三平:2008/09/30(火) 17:49:42 O
>>692
お前ワカシ食った事無いのか?
塩焼きにするとパサパサでサッパリして大人気なんだぞw
694名無し三平:2008/09/30(火) 17:56:10 O
685←こいつリンプン!!
養殖される魚→タイ、マグロ、カキ、ウニ、アワビ、伊勢海老。
養殖されない魚→アジ、イワシ、サバ、ネンブツダイ、サッパ。

これでもどっちが高級魚か分からないんだ(笑)?
タコやイカは軟体。
もっと言うと、関アジ3000円。氷見のブリ100000円。
こんくらいの計算出来るよね(笑)(笑)?
どっちが高級でしょうか!!!
魚の食べ方を刺身寿司しか知らないからダメなんだよ(笑)
社会出ろよ(笑)(笑)
695名無し三平:2008/09/30(火) 17:59:35 0
りんぷんは刺身が食えない子供舌らしいねw
696名無し三平:2008/09/30(火) 18:02:05 0
>>694
サバは養殖されてるよ
ということはサバは高級魚だってことになるね
そしてサバと同じ地位にあるアジも高級魚ということになるねw
697名無し三平:2008/09/30(火) 18:03:16 0
アジも養殖されてるみたい
698名無し三平:2008/09/30(火) 18:03:44 O
>>695
刺身なんて醤油付けたら皆同じ味だろw
塩焼きが魚の味を一番楽しめる食べ方なのに頭大丈夫?
699名無し三平:2008/09/30(火) 18:04:22 0
>>694
>養殖される魚→タイ、マグロ、カキ、ウニ、アワビ、伊勢海老。
>タコやイカは軟体。

カキもウニもアワビも伊勢海老も魚じゃないぞw
700名無し三平:2008/09/30(火) 18:10:26 0
サバやアジが養殖されてると知ったりんぷん先生が脂汗ダラダラで反論を思案中
701名無し三平:2008/09/30(火) 18:17:12 0
リンプンじゃなくてジグ男だよ
金持ち自慢はジグ男の特徴
昨日ジグ男はwwwwを使いまくるからすぐわかるって言われたから
(笑)(笑) とか使い始めたんだよ

バレバレ
702名無し三平:2008/09/30(火) 18:19:17 0
何に対してもジグ男認定するのは正直萎える
思考停止で話が広がらない

それにこいつはどこからどう見てもリンプンじゃん
703名無し三平:2008/09/30(火) 18:19:29 0
>>684
養殖ブリの一般的な呼び名はハマチだろ?

と突っ込まれたくて仕方が無いレス乞食のジグ男
704名無し三平:2008/09/30(火) 18:59:46 0
高い値の魚は大体旨いんだろうけど、安い魚がまずいわけではない。
サンマ1匹50円でもこの時期うまいじゃないか。
705名無し三平:2008/09/30(火) 19:00:00 0
おまえら楽しそうでいいなw
706名無し三平:2008/09/30(火) 19:01:37 0
高級魚の基準が養殖か否かってのは凄いな
さすがりんぷん先生は一味違うや
707名無し三平:2008/09/30(火) 19:08:38 0
>>698
醤油つけたらみんな同じってどんだけ味音痴なんだよ
ていうよりもどんだけ醤油つけてんだよ
塩焼きが捨て難いのはわかるが
708名無し三平:2008/09/30(火) 19:15:57 O
アジやサバが養殖されているわけ゛ない(笑)
ウソは子供でもつけるけど、もうちょっとマシナウソつくよ(笑)(笑)
養殖されてても、他の魚のエサでしょ。
食物連鎖って知ってるよね?

食べる側ブリ、マグロ、タイ
食べられる側アジ。
陸上
食べる側ライオン
食べられる側ヤギ
動物園で人気あるのはライオンだし、だから高級。
ここまで言えばニート分かるでしょ(笑)
動物園にもいったことねえか(笑)(笑)(笑)
709名無し三平:2008/09/30(火) 19:19:45 O
鯵、養殖してますが何か?
710名無し三平:2008/09/30(火) 19:21:44 0
>>708
痛々しくて見てられないよ
もうこんな言い争い辞めようよ
711名無し三平:2008/09/30(火) 19:24:16 O
今日の所は勘弁してやるよ(笑)
712名無し三平:2008/09/30(火) 19:26:48 0
>>708
夜ハマチ君クォリティ爆発!!
713名無し三平:2008/09/30(火) 19:30:48 0
遠投カゴ釣りでサビキの一番下に天秤で針つけてる人いるじゃないですか
なぜかアレに鯖がよくかかっていたのですがアレってエサつけてるの?
714名無し三平:2008/09/30(火) 19:33:15 0
>>713
あれはね。ほとんどの人はつけてます。
少数派では付け餌替わりにワームやサビキ針だと思います。
715名無し三平:2008/09/30(火) 19:35:47 0
>>714
レスあり
リアルエサの場合は?
716名無し三平:2008/09/30(火) 19:39:17 0
>>715
小さめの針(チヌ針2号くらい)で遠投してもちぎれにくいサシアミの人が多い
と思います。
717名無し三平:2008/09/30(火) 19:39:39 0
なるほど、勉強になりました
718名無し三平:2008/09/30(火) 20:25:16 0
マサバとゴマサバじゃどっちがおいしいですか
719名無し三平:2008/09/30(火) 21:19:53 0
ゴマサバに決まっとるやないかこのボゲェッ!
720名無し三平:2008/09/30(火) 21:33:59 O
ゴマサバのが血合いが多くて、癖が強いです。
マサバのが美味しくて高級ですね

自分はどっちも蒲焼きするので、気にしないですが♪
721名無し三平:2008/09/30(火) 21:34:40 0
りんぷんの偽者ウザい
722名無し三平:2008/09/30(火) 21:45:23 0
どの人が?
723名無し三平:2008/09/30(火) 22:37:35 O
>>708
わげ ない
724名無し三平:2008/09/30(火) 22:39:51 O
なんだ偽リンかよ
725名無し三平:2008/09/30(火) 23:31:41 0
憶測で発言する人ホンキでうざい
726名無し三平:2008/10/01(水) 01:18:38 0
マサバのほうが血合いが少なくてクセがないからおいしいに決まっとるやないかボゲェ!
727名無し三平:2008/10/01(水) 02:45:15 0
まあノルウェー鯖がそんなにうまくないことだけは確か
脂はじゅわ〜〜っと出てうまそうだけどな
728名無し三平:2008/10/01(水) 12:18:39 O
いやうまい
729名無し三平:2008/10/01(水) 12:26:30 O
ノルウェーサバが不味いなんて言ってるのは高級魚食った事無いヤツ(笑)
730名無し三平:2008/10/01(水) 16:33:15 0
サバもサンマもすごく美味しいから高級魚だと思ってたよorz

ふだん魚を食べない中坊なもので
731名無し三平:2008/10/01(水) 16:41:32 0
アジもサバも養殖されてる事を知らなかったリンプン蒲焼先生w
732名無し三平:2008/10/01(水) 17:22:32 0
リンちゃんドコデモ人気者w
733名無し三平:2008/10/01(水) 18:56:52 0
サバを蒲焼にするとサバ重ができますか
734名無し三平:2008/10/01(水) 20:26:11 0
できるよ
735名無し三平:2008/10/01(水) 20:33:59 O
釣り場での簡単な〆方は鯖折りですか?
折ったら内蔵も取るんですか?

鯖折り→血抜き?→クーラーで氷漬け でおk?
736名無し三平:2008/10/01(水) 20:36:47 0
生で食いたいならワタ取った方がいい
737名無し三平:2008/10/01(水) 21:55:53 0
>>735
【神経〆】釣った魚の〆かた7【血抜き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1206545080/

こちらも参考に
738名無し三平:2008/10/01(水) 22:21:17 0
このスレ嫌い、溺れとる策士ばっかり
739名無し三平:2008/10/01(水) 23:10:38 O
>>738
まぁまぁそう言わずに
740名無し三平:2008/10/02(木) 11:41:17 0
サバもマグロみたいに炙ると美味くなりますか?
741名無し三平:2008/10/02(木) 12:20:14 0
鯖の炙り寿司があるくらいだから。
742名無し三平:2008/10/02(木) 17:39:48 O
みなさん炙るバーナーとかもってますか?
どんなヤツ買ったらいいの?てか、いくら位の値段のを買ったら良いですか?
743名無し三平:2008/10/02(木) 17:47:14 O
私は養殖業界の文鎮です。
アジやサバが養殖されてるなんてことは、聞きませんよ!
自分が調べた限り、アジの養殖はシマアジだけですね(笑)
嘘を本当のように言うな!
いくら悔しいからって嘘はいけませんね(笑)
アジ、サバが高級魚じゃなく低級魚ってのは一般常識ですから(笑)(笑)
社会出て、アジ、アジって高級魚だから大事にしなきゃなんていったら笑われるよ(笑)
ニートは早く社会出て現実を知れよ(笑)(笑)(笑)
本当お前らリアルザコすぎて笑える(笑)
744名無し三平:2008/10/02(木) 17:59:34 0
>>743
マアジ養殖
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~ookatou/net602/y130.htm

サバ養殖
ttp://www.zukan-bouz.com/saba/saba/saba.html
>養殖さば/今や各地でマサバの養殖が行われている。この養殖マサバは
>2004年現在決して珍しいものではなくなった。まるまると太った体型と
>たっぷりのった脂。刺身やしめさばになる。
745名無し三平:2008/10/02(木) 18:00:22 0
>>743
文鎮ってなに?もしかして重鎮って言いたかったの?
746名無し三平:2008/10/02(木) 18:06:02 O
>>743
>>744に12分で論破wwwww
747名無し三平:2008/10/02(木) 18:08:52 O
おまいら油断するなよ!
リンプンパワーはコレからが本番です。
748名無し三平:2008/10/02(木) 18:13:55 O
ぶ・ん・ち・んwwwwww
749名無し三平:2008/10/02(木) 18:16:06 O
イナダの蒲焼きの旨さを知らない馬鹿共はアジでも食ってたら?
(笑)
750名無し三平:2008/10/02(木) 18:18:51 0
ようダニリン、お前いつから水産関係になったんだ?
それとも外資系の水産か?
751名無し三平:2008/10/02(木) 18:45:06 0
>>750
家の水槽でメダカの飼育が水産関係の所以
752名無し三平:2008/10/02(木) 18:58:14 0
鯖も鰯も釣れない。今から魚屋に行きます。
753名無し三平:2008/10/02(木) 19:04:27 0
>>752
波平さん乙!
754名無し三平:2008/10/02(木) 20:21:10 0
>>752
鯖ダウン状態ですね
755名無し三平:2008/10/02(木) 20:27:03 0
ダウンではなくノックアウトです。鯖釣りに行って坊主とは。ネットで鯖味噌の作り方を覚えたのに!
756名無し三平:2008/10/02(木) 20:33:39 0
>>755
今、サバの一夜干しウマーの晩飯中。
サバうまいぞサバうまいぞサバうまいぞサバうまいぞ。
757名無し三平:2008/10/02(木) 20:41:14 O
一夜干しうまいですよね
自分もミリンが好きですね♪
養殖がどうのとかはどうでもいいんですよね。
758名無し三平:2008/10/02(木) 21:08:43 0
757 ノルゥエーとか言っているけど美味ければどこでもいい!
759名無し三平:2008/10/02(木) 21:52:05 0
ちょくちょく新鮮な魚VS一夜干し的な論争が起こるけど別モノですよね
発酵食品まではいかないけど生にないおいしさがあるのは確か
760名無し三平:2008/10/02(木) 21:57:07 0
759!そつがない!
761名無し三平:2008/10/03(金) 00:44:36 0
リンプンバロシュwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あふぉおおおお!!!!!!!!!
762名無し三平:2008/10/03(金) 01:14:43 0
ノルウェー文化干しが一番うまいじゃん
わざわざ釣りに行かなくたって
763名無し三平:2008/10/03(金) 09:34:08 0
ココは釣り板でつ
764名無し三平:2008/10/03(金) 09:50:39 0
>>762
お前は釣った魚を食う資格はない
765名無し三平:2008/10/03(金) 10:25:38 O
サバの蒲焼きは日本の文化だ
分かったかい?高級魚を食べた事の無い庶民逹よ

(笑)(笑)(笑)
766名無し三平:2008/10/03(金) 10:44:20 0
うるさいリンプン
お友達のところへ帰れ!
767名無し三平:2008/10/03(金) 11:25:29 O
>>766
オレは女友達しかいないんだよ
悔しかったら彼女に蒲焼き作って貰え

(笑)(笑)(笑)
768名無し三平:2008/10/03(金) 11:53:08 O
三枚に卸した後の中骨はどうやって取ってますか?
毛抜き?それとも包丁で切ってる?
769名無し三平:2008/10/03(金) 12:08:24 O
>>767
男の子は気持ち悪がって誰も近寄ってこないんですね、わかります。
770名無し三平:2008/10/03(金) 12:16:47 O
>>769
女さえ居れば男なんていらないんだよ
ホモじゃないんだからね

(笑)(笑)(笑)
771名無し三平:2008/10/03(金) 12:23:10 O
オレは包丁で削いで毛抜き
772名無し三平:2008/10/03(金) 12:33:04 O
久々にこのスレ覗いたんだが、何故〆スレの馬鹿丸出し野郎がここに居るんだ?
773名無し三平:2008/10/03(金) 13:50:07 O
>>772
お前には関係無いから蒲焼きでも食べてなさい

(笑)(笑)(笑)
774名無し三平:2008/10/03(金) 14:02:55 0
>>768
自家用なら中骨に沿って血合いごと切り取っちゃう
人様に出すなら骨抜きだろうね
775名無し三平:2008/10/03(金) 15:13:13 O
無性にサバ食いたくなったけど買ったら負けかなと思ってる
776名無し三平:2008/10/03(金) 18:37:46 0
>>775
気持ちは解る
新サンマ@100円で我慢汁!!
777名無し三平:2008/10/03(金) 18:41:05 0
>>775
釣りの帰路でお買い物以外は負けにはなりません。
778名無し三平:2008/10/03(金) 19:10:12 0
波平さんはいつも負けですね
779名無し三平:2008/10/03(金) 19:55:00 P
バッテラくいてえ
780名無し三平:2008/10/03(金) 19:56:41 0
バッテラってなんであんなに地味に旨いんだろうな
781名無し三平:2008/10/03(金) 20:15:29 0
>778
波平さんだってやる時はやる

> 釣り当日。珍しく大漁の波平だが、
>魚を釣れずに困っている人を見かけてしまう。
>そこで、波平は自分の釣った分を分けてあげる。
> 見栄を張った分、気まずい波平だが、その翌日、
>その人が磯野家までトウモロコシをお礼に持ってきてくれた事により、
>波平の慈善は家族の知るところとなったのであった。
782名無し三平:2008/10/03(金) 20:19:17 0
家族に罵倒されても耐えたんだろな

オトコやねぇ・・・
783名無し三平:2008/10/03(金) 22:20:32 0
流石波平!
784名無し三平:2008/10/03(金) 22:22:28 0
実家の気仙沼で食った鯖の味噌にはうまかった。
785名無し三平:2008/10/03(金) 22:53:45 O
今の時期はマサバとゴマサバどっちが旨いんだぜ?
786名無し三平:2008/10/03(金) 23:05:39 O
ノルウェー鯖だな
787名無し三平:2008/10/03(金) 23:18:04 0
ノルウェイの森戦争は勃発するの?
788名無し三平:2008/10/03(金) 23:40:32 0
>>785
もうマサバ
それは圧倒的にマサバ
789名無し三平:2008/10/03(金) 23:52:46 0
ノルウェー産!それほんとうに!ほんとうに!ノルウェー産ですか!
もしかして野瑠卯衛産だったりして

漢字の国のブランド名 野瑠卯衛産ww
790名無し三平:2008/10/04(土) 00:25:03 0
ドテナベヤネンさんに謝れ!
ショウジキシンドイネンさんにも謝れ!
791名無し三平:2008/10/04(土) 00:53:02 0
変な奴らが居ついてやたら伸びるな
792名無し三平:2008/10/04(土) 01:50:18 0
>>785
転換期だからゴマでも旨いの居るし、
マサバでもパサパサがいるそ。


>>791
いろんなスレにキチガイ涌いてるな・・・
季節の変わり目だから
793名無し三平:2008/10/04(土) 09:21:06 O
ゴマサバだろうがマサバだろうが蒲焼きにすれば旨いんだよ

(笑)(笑)(笑)
794名無し三平:2008/10/04(土) 10:07:46 0
季節によるね。
795名無し三平:2008/10/04(土) 11:00:09 0
どこの海で獲れたかにもよるだろうね
東京湾はでっかければ(←これ大事)マサバ、ゴマサバどっちもうまいよ
796名無し三平:2008/10/04(土) 14:29:44 O
サバはでかいほど旨いの?
797名無し三平:2008/10/04(土) 15:16:52 0
でかいほどうまいよ
金華サバだって同じ海域で獲れても一定以上の大きさじゃないとブランド名乗れない
798名無し三平:2008/10/04(土) 17:32:53 0
小さいとパサパサだわな
好きならそれでもいいんだろうけど
799459:2008/10/04(土) 19:23:35 0
だよねえ
800名無し三平:2008/10/04(土) 21:25:34 0
パサパサになんのは火の通しすぎ
801名無し三平:2008/10/04(土) 21:35:47 0
小さくても(20cmから30cm)ぐらいでも
干して焼くのはかなりうまい。身餌用にも重宝してます。
1日干して4 5日後は特に美味しい気がします。
802名無し三平:2008/10/04(土) 22:09:18 0
>>800
そういう問題じゃなく脂が足りない
生食したってうまくねぇけどなぁ

干すくらいならそのままカモメにあげるかリリースするわ
803名無し三平:2008/10/04(土) 23:54:40 0
俺は大きいサバの焼いた奴の皮のところの身がゲチャットして
生臭い味が嫌い。
かえって20〜30cmの一夜干しのほうがさっぱりしてて美味く
感じます。
竜田揚げも生臭くないし南蛮漬けも生臭くない。
804名無し三平:2008/10/05(日) 00:56:23 0
今年のサバは東京湾、相模湾ともにイワシが多かったから、
コマセオンリーのよりはよく肥えて旨いんじゃない。

来週行くから楽しみ
805名無し三平:2008/10/05(日) 01:20:11 0
>>804
コマセもイワシじゃん
まぁ泳いでるイワシ食べてるサバのほうがうまそうだけど
806名無し三平:2008/10/05(日) 01:37:02 0
アミコマセもオキアミもあるじゃん。
最近はLTが流行りだからそちらが主流では?
807名無し三平:2008/10/05(日) 19:29:40 0
>>803
なるほど。
808名無し三平:2008/10/05(日) 20:17:27 O
干せば何でもうまくなるっつっても小サバじゃなぁ…
809名無し三平:2008/10/05(日) 21:32:47 0
小サバはトマト煮にすると旨い
810名無し三平:2008/10/05(日) 23:01:41 0
>>809
それならぱさぱさにはならないが、南蛮の料理は苦手じゃ
811名無し三平:2008/10/06(月) 00:57:02 O
トマト煮にするくらいならカモメにあげたほうが…
812名無し三平:2008/10/06(月) 02:25:24 0
コサバは沖縄のグルクンみたく塩茹にすると美味いよ。
813名無し三平:2008/10/06(月) 12:12:47 O
塩ゆでは生臭くね?
814名無し三平:2008/10/06(月) 12:21:55 0
カモメにやるならリリースしろよ
血吹いたら食べてやれ
釣れた魚に失礼だ
815名無し三平:2008/10/06(月) 15:17:51 O
カモメが食ってくれるとありがたいです
わざわざ不味い魚を食いたくないし、サバはリリースすると血を撒き散らしてサメをよぶし
結局、死んでしまうから
816名無し三平:2008/10/06(月) 18:52:45 0
>>814
でも相模湾でアジに乗ると小サバすごすぎるのよ…
食べる気なんて全くなくなるの
817名無し三平:2008/10/06(月) 19:01:49 O
サバ短作って冷凍しとけ。
そうすれば買う必要ないぞ
818名無し三平:2008/10/06(月) 19:05:06 0
うん、血抜きして短冊に切れば立派な身エサ
重宝するよね
819名無し三平:2008/10/06(月) 23:11:59 0
身餌はサンマが最強じゃね?
タチウオなんかでも船宿支給のサバ短と食いがずいぶん違うもん
820名無し三平:2008/10/07(火) 00:12:47 0
まじ?
油の濃さ順?
821名無し三平:2008/10/07(火) 00:19:28 0
臭いな気がする?
822名無し三平:2008/10/07(火) 00:26:21 0
サンマなら安いし切り分けて使えばコストパフォーマンス的にはいいかな?
823822:2008/10/07(火) 00:27:25 0
あ、でも切り分けてる途中にヨダレが出て焼きに変更しちゃうかもw
824名無し三平:2008/10/07(火) 05:27:43 O
サンマは金掛かるが、サバは釣りゃタダだろ。
ちなみに、イカのワタで釣ると結構いい
825名無し三平:2008/10/07(火) 13:34:29 0
皮のテカリが違う
826名無し三平:2008/10/07(火) 20:41:30 0
今日買ったサバはアにサキスの数がハンパなかった、怖すぎだよ



けど、刺身ウマーーーー
827名無し三平:2008/10/07(火) 20:47:09 0
>>826

無茶しやがって・・・
828名無し三平:2008/10/07(火) 21:29:38 O
一匹も二匹も変わらぬ
という心意気。
829名無し三平:2008/10/07(火) 21:32:14 0
寿司屋で生鯖の握り食べた事あったけど かなり鮮度が良かったのかなー?
あたらなかったし 握り食った中で一番美味かったかも・・・

あー 食べたいなー
830名無し三平:2008/10/07(火) 21:36:28 0
サバ、アジ、サンマ、イワシ
大衆魚、低級魚といわれる魚の刺身は最高にうまい
831名無し三平:2008/10/07(火) 21:48:36 0
サバも血合いと皮を厚めに引けば中りにくくなる。
体調悪かったりしたら知らんが
832名無し三平:2008/10/07(火) 21:58:09 0
ちょっと塩でもんで2日冷凍すれば身も痛まないしアニ死ぬよ
833名無し三平:2008/10/07(火) 22:31:37 0
兄いてもいいから新鮮なうちに食べたいんだい!
834名無し三平:2008/10/07(火) 23:10:39 O
夕方のニュースでやってた松輪サバうまそうだったな
835名無し三平:2008/10/07(火) 23:34:01 0
六本木の蔵六で初めて食った関サバの握りが
鬼ウマだった
もしかしたら俺はもう二度とあの美味い握りは食えないかもしれない。
836名無し三平:2008/10/08(水) 08:48:34 O
みんななんだかんだでサバ大好きなんだね
釣りとしては下の下、食味は中の上ってところでしょうか
837名無し三平:2008/10/08(水) 13:35:00 O
私にとっては刺身としての食味は上の上
冷静に考えれば釣りの対象魚としての引き味は中の上
838名無し三平:2008/10/08(水) 13:57:59 0
サバはメバルタックルでやれば引きを楽しめそうだね
でも飛距離出ないと厳しいし、そうなるとジグが必要になるからメバルタックルじゃ厳しいかな
839名無し三平:2008/10/08(水) 14:02:17 0
メバタックルで遊ぶの楽しそうだけど、周りの目がチト痛いな。
840名無し三平:2008/10/08(水) 15:43:03 0
るあほが小さばを虐待
841名無し三平:2008/10/08(水) 18:28:16 O
メバルタックルじゃ厳しいだろ。
842名無し三平:2008/10/08(水) 20:29:08 0
メバルタックルで7gのジグ楽しいよねってっ!おいおい
それ子サバじゃんw
843名無し三平:2008/10/08(水) 22:13:09 0
>>841
その厳しいのが面白いんじゃん
根にもぐる魚でもないからドラグばんばん出して楽しめる
844名無し三平:2008/10/08(水) 22:15:13 0
オ〜 チイサナビッグゲームネ〜
845名無し三平:2008/10/08(水) 22:15:25 0
わかったから黙ってろ
846名無し三平:2008/10/08(水) 22:19:09 0
>>843
仕立てでやってね
847名無し三平:2008/10/08(水) 22:40:38 0
小サバ釣りの話はサビキ釣りのスレでやってくれ
848名無し三平:2008/10/08(水) 22:41:17 0
サバなんかわざわざ船乗ってまで釣り行く魚じゃないだろ
オカッパでじゅうぶんw
849名無し三平:2008/10/08(水) 22:56:12 0
848の兄貴!これからの季節だとうれしいが、食っても不味い時期がある。釣りにいくんではなく釣れてしまうんだよぅ・・・・。
850名無し三平:2008/10/09(木) 02:26:03 0
伊豆諸島の桟橋で夜釣りすれば嫌になるくらい釣れるよな
常夜灯の周りじゃ足元でボイルしてる事あるし。
メバルタックルどころか、延べ竿で楽しめるよ
851名無し三平:2008/10/09(木) 03:16:26 0
大きさはぁ?どないなもn。
852名無し三平:2008/10/09(木) 03:28:13 0
853名無し三平:2008/10/09(木) 03:37:45 0
>>852
そこら中にグロはってるんじゃねえ ジグ男!
854名無し三平:2008/10/09(木) 04:34:59 0
取れたてを、いりゴマを潰して醤油漬けにし、山椒の葉と混ぜて熱いお湯で茶漬け
にして食べました、  



日本人に生まれて良かったーーーーーーーーーー。
855名無し三平:2008/10/09(木) 08:56:01 0
ゴマサバ茶漬けだね
ダシでやるとなおうまいわそれ
856名無し三平:2008/10/09(木) 09:00:39 0
俺は濃い緑茶の方が好み
857850:2008/10/09(木) 10:03:41 0
そのときの群れによって多少違うけど大体40〜50cmだよ
いつもその場で刺身にしたり、持って帰って〆鯖にしてる
858名無し三平:2008/10/09(木) 12:20:56 0
伊豆諸島といえば、昔60cmくらいのサバ釣った事あるよ。
それまで40後半〜50ちょいまでは釣った事あったけど、あんなサイズは一度だけ。
その日は3匹も。
859名無し三平:2008/10/09(木) 12:49:02 0
一昨日、料理屋で喰った〆サバにあたった。
体調が激疲れもあったのだろうが、やはり自分で釣ったのしか
刺身、〆サバで食べるのは止めよう。
昨日は大変な目にあった  orz
860名無し三平:2008/10/09(木) 20:42:27 0
今日は鯖買わずに生サンマ買ったよ
サンマの内臓は大好物
アニキがいると怖いがサンマの内蔵の魅力には勝てない
861名無し三平:2008/10/09(木) 22:13:22 0
サンマの内臓は生食せんだろうが・・・
862名無し三平:2008/10/09(木) 22:18:44 0
塩サンマじゃなくて生サンマだって意味だよ
焼いて食べたさ
アニキがいたとしてもローストアニキだ
でも考えたらちょっとイヤだよねw
863名無し三平:2008/10/09(木) 22:25:18 0
サンマの内臓の赤い糸ミミズみたいなやつ全部寄生虫だぞ
アニキなんか比じゃないくらいの数がいる
864:2008/10/09(木) 22:28:08 0
863!赤い糸でフナ釣しろ。50は釣れる。
865名無し三平:2008/10/09(木) 22:33:22 0
それでも喰い続けるぞ!俺の意思はハガネだ!
寄生虫なんぞに曲げられてたまるか!
866名無し三平:2008/10/09(木) 23:21:09 O
焼いて殺してしまえば寄生虫も単なるたんぱく質ですよ
栄養価満点!
867名無し三平:2008/10/10(金) 00:11:23 0
サンマの赤い寄生虫
内蔵だと思って好んで食べてた時期がボクにはありました
868名無し三平:2008/10/10(金) 02:29:20 0
パラサイトイーターズ
メンバー募集中
869名無し三平:2008/10/10(金) 03:19:16 O
>>865
その心意気買いました
是非ともウチの社員に
870名無し三平:2008/10/10(金) 17:51:48 O
東京湾、脂の乗りどう?
上々なら走水から出撃するけど…
871名無し三平:2008/10/10(金) 20:38:09 0
玄界灘なら絶好調
872名無し三平:2008/10/10(金) 21:00:01 0
スーパーの魚屋でも高級寿司店でも寄生虫ぐらいでびびったりしないぞ
魚を触る料理人なら常識だ
内臓と皮を取ったらだいたい居なくなるしな
身についてるのに気付いてもつまんで捨てるだけだ
客には喜んでもらってるよ
と業界人は言ってた
873名無し三平:2008/10/10(金) 21:57:24 0
サバは寄生虫がねぇ、とか言いつつカツオは気にせず食べる奴もいるしな。
874名無し三平:2008/10/10(金) 22:09:44 0
戻りガツオはまだか!
え?スレが違う?
875名無し三平:2008/10/10(金) 22:25:54 0
親戚だからセーフ
876名無し三平:2008/10/10(金) 22:30:02 0
小サバがアウトなのに親戚ならいいのね(ToT)
877名無し三平:2008/10/10(金) 22:44:33 0
ごめん・・・・



でも現実なのだよ・・・
878名無し三平
鯖を愛する人間は寄生虫は克服してほしいな