ジギングタックル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ライトからヘビーまで、自分と方向性が違っても
否定するのはNGです
2名無し三平:2008/06/28(土) 19:25:15 0
電動が良い
3名無し三平:2008/06/28(土) 20:18:45 0
さぁあん!
4名無し三平:2008/06/28(土) 20:51:41 0
ボートジグサビキングってあり?
いっぱい釣れそう!!
5名無し三平:2008/06/28(土) 21:15:30 0
方向性が違っても否定するのはNGならショアもおけ?
6名無し三平:2008/06/28(土) 21:35:56 0
ジギングって言ってもアバウト過ぎるだろ。
沖でヒラマサ追ってる人もいれば、岸壁ジギングでシーバス狙ってる人もいるし。
7名無し三平:2008/06/28(土) 21:38:06 0
アイスジグでメバルはジギング?
8名無し三平:2008/06/28(土) 21:40:10 0
>>7
いくらなんでも極論過ぎない?
9名無し三平:2008/06/28(土) 21:52:08 O
このスレ主ってさ、前スレでガイドの素材がどうとか話振っときながら、都合悪くなると全然違う話始める奴だろ
よく道具の自慢もするしww
それより、最近どの辺でどんな道具で、どんな魚釣ってるの?
101:2008/06/28(土) 22:07:09 0
>>9
妄想力逞しいけど違うよ。
11名無し三平:2008/06/28(土) 22:13:58 0
たくましいもーそーりょーくでえわたしをおかしてほーしいー♪
12名無し三平:2008/06/28(土) 22:20:42 O
あげ
13名無し三平:2008/06/28(土) 22:25:27 0
誰もジギングタックルについて語らないな
14名無し三平:2008/06/28(土) 23:42:17 0
んじゃ、お題。

【 ヒラマサ10キロ以上 】
15名無し三平:2008/06/29(日) 07:46:42 O
アホ!
10キロ以上のヒラマサが沢山いる所なんて限られてる。
そこ以外で釣ろうと思っても マグレに近い。

それを お題とか?

あんた次回の釣行で釣ってこいよ。笑
16名無し三平:2008/06/29(日) 09:08:51 O
近所のヌコをジグで釣ろうとしてるのだか、このスレでいいのか?
17名無し三平:2008/06/29(日) 10:13:27 0
>>15
夢の無いやつだな。どこ住んでるか知らないが、マジで年1〜2回くらい遠征しないの?
10キロオーバーは時期にもよるし沢山は釣れないけどチビ狙っても楽しくないだろ。
18名無し三平:2008/06/29(日) 10:16:06 O
>>16
バーブレスにしろよ
ぬこたんが可哀相だから
19名無し三平:2008/06/29(日) 11:05:15 0
>>17
確かに。
でも結局小型をライトタックルで狙って楽しむという現実の俺が居る。
おれも10キロ以上釣りてー。
20名無し三平:2008/06/29(日) 12:47:57 O
お持ち帰りを考えると
3〜4キロで数釣れたほうが、配るの楽なんだよな〜
21名無し三平:2008/06/29(日) 14:24:16 0
配るのが目的ではない
22名無し三平:2008/06/29(日) 15:58:23 0
>>21
ど正論すぎて笑ってしまった
23名無し三平:2008/06/29(日) 21:10:57 0
>>16
あんまり乱獲するなよ。
家族が美味しく食べられる分だけもって帰れよ。
24名無し三平:2008/06/29(日) 21:34:50 0
4-5kgでもうれしい。
ジギング歴1年半。
関西在住。明石はしぶい。
25名無し三平:2008/06/29(日) 22:18:03 0
>24
今年からジギング始めます!
タックルも揃えて準備万端。
明石拠点の予定なんだけど、しぶいんだ・・・orz
26名無し三平:2008/06/29(日) 22:52:25 0
>>16
ヌコ乱獲って・・・・・・・・・食うのかよ。
>>25
日本海に池。
27名無し三平:2008/06/29(日) 22:58:04 O
>>24俺も関西で一年程度やけど明石はいったことない。日本海ばっかだけど どうなん明石って。


鯛、太刀魚ってイメージ
28名無し三平:2008/06/29(日) 23:00:32 0
タコっていめーじ
29名無し三平:2008/06/29(日) 23:53:17 0
偏見かもしれないけど外洋より塩分濃度低そうだよな。
カンパチ、ヒラマサ、サメとか少なさそう。
30名無し三平:2008/06/30(月) 08:20:29 O
>>17
夢?
夢の話してたのかょ

夢ならあるぜ!

大型マグロと大型シャーク釣り上げる事。
31名無し三平:2008/06/30(月) 12:36:38 O
オレの夢は巨大ヌコとの闘いだが
32名無し三平:2008/06/30(月) 12:52:33 0
明石ってハマチのイメージだな
33名無し三平:2008/06/30(月) 13:29:24 O
さんま・・・いや、なんでもない
34名無し三平:2008/06/30(月) 13:41:52 O
まんま いや・・・ なんでもない
35名無し三平:2008/06/30(月) 14:02:29 0
明石はしぶいもなにも、
まだ、まともにジギング始まってません。
各船カブラメインです。
とりあえずイワシの群れが入ってこないと、
青物も来ません。
いまはゴマサバが釣れる程度です。
秋からのメジロがクライマックスです。
ブリやカンパはマグレ程度しか釣れません。
冬の初めにサワラが食って明石は終了です。
36名無し三平:2008/06/30(月) 16:29:19 O
赤石 魚影薄い・・・
37名無し三平:2008/06/30(月) 16:29:20 O
魚を配るって釣り人のオナニー以外の何物でもないよな。
38名無し三平:2008/06/30(月) 17:11:08 O
>>37
俺もそう思う。
39名無し三平:2008/06/30(月) 17:58:00 O
>>35
淋しいねぇ・・・ だったら日本海のほうが断然楽しいんじゃないのかい?

インチクで根魚がっぽだしさ

まっガソリン高でいきにくくなるけど


和歌山方面もいってみたいんだよな。
40名無し三平:2008/06/30(月) 21:31:55 0
インチクメインで15k〜20kとか払いたくない
41名無し三平:2008/07/01(火) 07:35:01 O
20K?どんだけ高いねん

12Kやん



青物がおらん明石で7Kもつかうんなら まだ日本海いってまうわぁ
42名無し三平:2008/07/01(火) 13:16:16 0
交通費込みの話でしょ。
43名無し三平:2008/07/03(木) 00:33:36 0
メインがヒラマサ5Kで時々10kくらいだったら
ソルティガいらないなぁって思う今日この頃
44名無し三平:2008/07/03(木) 07:58:23 0
ソルティガは万人向けのロッドだな。初めての1本としては良いんじゃね。
45名無し三平:2008/07/04(金) 19:17:04 O
リールの事じゃね?
46名無し三平:2008/07/04(金) 22:27:46 0
時々5kのヒラマサが釣れちゃって
普段はイナダしか釣れないのが現実なんだから
ノーマルハンドルのスピンフィッシャーで充分だよね。

とソルティガ買えない俺が言ってみるw
47名無し三平:2008/07/04(金) 22:42:02 0
みんなソルティガとかステラ使ってるのに自分だけスピンフィッシャーとか恥ずかしいってば。
48名無し三平:2008/07/04(金) 23:02:09 0
ソルティガとかステラ使ってファッションもバッチリ決めて馬鹿デカいクーラーにルアーメーカーのステッカーベタベタ貼ってる奴が、
麦わら帽子被って汚い長靴はいたスピンフィッシャー使ってる奴より釣れなかった時の方がもっと恥ずかしい
49名無し三平:2008/07/04(金) 23:22:29 0
スピンフィッシャー全然恥ずかしくない
つか、釣具如きで恥ずかしいとか自意識過剰すぎだよw
50名無し三平:2008/07/05(土) 00:02:29 0
はいはい、そーだね。そんなムキにならんでも。
51名無し三平:2008/07/05(土) 00:06:33 O
ペンを使ってるがクーラーにステッカーを貼ってる俺は駄目なのか?
52名無し三平:2008/07/05(土) 00:20:07 0
俺はこれだったらほしい

http://e-shop-azt.ocnk.net/product/173
53名無し三平:2008/07/05(土) 00:21:28 0
ステッカーチューン、ふつうにカッコエエと思うけど。
54名無し三平:2008/07/05(土) 00:45:28 0
釣る人はカッコイイ。
ただそれだけだ。
55名無し三平:2008/07/05(土) 01:20:38 0
稀だが、爆釣でも人間的にイタイのもいる。
56名無し三平:2008/07/05(土) 02:41:33 O
親父からソルティガセット貰った


俺はジギングのヅの字も知らないよ…俺にはもったいないよなぁ…
57 ◆ovkazVVZ8U :2008/07/05(土) 03:11:57 O
>>48
俺のことか?
スピンフィッシャー+汚長靴&麦藁帽子って全部該当してるwww
もっともキャタリナスピニングと併用してるがw
58名無し三平:2008/07/05(土) 06:57:59 O
MAX150のロッドで180gとかのジグ使っても平気?
59名無し三平:2008/07/05(土) 07:22:55 O
>>58
ジグのデザイン次第でやたらとしんどい事はあるけど
まあ使えん事はない
60名無し三平:2008/07/05(土) 09:46:09 0
スピンフィッシャーかっこいいよ。
ステラSWも使ってるけど、ペンもかっこいいので使ってます。
61名無し三平:2008/07/05(土) 11:33:26 0
>>58
ハードにシャクらなければ全然大丈夫。
俺もMAX90の竿で150のジグ使うときあるよ。
ロングジグだけどね。

ちなみに俺もスピンフィッシャー使ってます。
巻くのが重いけど、死ぬほどではない。
62名無し三平:2008/07/05(土) 12:03:26 O
>>58
オレもMAX300のロッドで400のツルジグシャクてますよ
63名無し三平:2008/07/05(土) 12:48:45 O
>>56
いっぺん親父さんと一緒に船に乗れ
64名無し三平:2008/07/05(土) 12:57:48 O
>>56
親父さん、息子のおまいと一緒に船乗りたいんだと思う。
親孝行も兼ねて一緒に行ってやれ
65名無し三平:2008/07/05(土) 13:04:34 O
>>63>>64
そうだったのか!!
一回しか使ってないって言ってたから親父には向いてなかったのかもだけど…

ずっと倉庫にしまっておいてももったいないよね
少しずつジギングの知識を身につけて今度親父をジギングに誘ってみようかな
66名無し三平:2008/07/05(土) 13:10:47 0
知識なんかいらん、現場で親父から教えてもらえばもっと親父よろこぶよ
あ、でも「ジギングつまンね、もー行かねーからやるよ」ってオチもあるかなと
>>65見て思ったw
67名無し三平:2008/07/05(土) 14:32:22 0
スピンフィッシャーってかっこいいな!
スペアに一個買おうかな

近くの釣具屋で扱ってないからサイズがいまいちわからんのだが、
ソルディガ4500クラスだとどれになるんだ?
68名無し三平:2008/07/05(土) 15:59:37 O
>>67
6500SS
ラインローラーとハンドル交換しないとジギングには問題有り
本体はタックルベリーで6000円程であるが買うなら原設計が20年以上前のリールだということを肝に銘じるべし
69名無し三平:2008/07/05(土) 16:03:21 O
>>65
一応ラインシステムの組み方だけはマスターしておくべき
手間は掛かるが簡単だし他の釣りにも役に立つ。
後は船で親父さんに教えてもらうのも親孝行
70名無し三平:2008/07/05(土) 17:21:13 O
58だけど竿はキャタリナ63でジグはナガマサ使ってみようかと。あと青物でアシストフックはシングルとダブルどっちがオススメ?
71名無し三平:2008/07/05(土) 18:58:03 0
08ステラが出て3か月
どうなんだろか?
チョット値段が高すぎだがソルティガから
乗り換えるか決めかねてる
どうなんだろ
72名無し三平:2008/07/05(土) 19:38:43 0
乗り換えたいってことはソルティガに不満があるのか?

73名無し三平:2008/07/05(土) 20:32:13 0
不満は全くない
ただ、いいものを使いたい
74名無し三平:2008/07/05(土) 20:45:31 0
イナダ釣るのにそんな高いリール使うこたないだろ
75名無し三平:2008/07/05(土) 21:04:59 0
74はわかってないなあ。
イナダ如きにステラやソルティガ使うからロマンなんだ。
76名無し三平:2008/07/05(土) 23:36:14 0
ヒラマサ
カンパチ
キハダ
メジ
77名無し三平:2008/07/05(土) 23:37:41 O
>>75
俺は逆、帰ってきた後水道水ぶっかける程度のケアで壊れ難いジギングリールは?って聞いたらソルティガを勧められただけ
その前からベイトの20も使ってたけど、そっちは100mダチの餌釣りを手巻きでやるのに一番いいリールは?と聞いてやはりソルティガを勧められただけ
78名無し三平:2008/07/05(土) 23:40:18 0
要望通りの適切なチョイスだ
79名無し三平:2008/07/06(日) 00:44:48 0
替えスプールのことを考えるとそのままソルティガだが
周りの知人の話だと08ステラは相当いい感じらしい
80名無し三平:2008/07/06(日) 01:10:25 0
リールの買い替えは次期ソルティガが出た時点でのステラとの比較できめようと思っている
81名無し三平:2008/07/06(日) 08:37:48 O
この前、金州行った時08ステラあぼんしてたオッサンいたな。

船縁に軽くぶっけてベールが折れてた。

シマノ恐るべし

82名無し三平:2008/07/06(日) 10:59:15 0
>>71
ソルティガからのりかえた一人です
01は正直いいとは思わなかったが
08はダイワ派のオレだが大満足で
シマノなかなかやるな!とおもったよ
マジいいです!!
さかな掛けてからも楽だし安心できる
耐久性はこれからだが、2台買って(10000PG、5000HG)
秋までにもう一台欲しいな。
83名無し三平:2008/07/06(日) 12:33:30 0
あとは値段だな
都内で25%引き(消費税なし)
実質28.75%引きが知ってる内で一番安い
前の機種では35%引き
84名無し三平:2008/07/06(日) 14:01:01 0
関東でタチウオジギングはじめたいんですけど、お勧めのタックルってありますか?
リールはシマノのが欲しいんですけど、ジギング用の両軸は右巻きばかり。ジギングって右で巻くものなんですか?
85名無し三平:2008/07/06(日) 14:02:02 0
>>81
ベールぶつけても壊れない頑丈さ〜云々を宣伝してるソルティガも、
やっぱ捨てがたいということか。
86名無し三平:2008/07/06(日) 14:18:13 0
ジギング未経験者です。
ソルティガでロッドとリールを揃えますた。
この秋、船上の自分のジャークする姿を思い描きながら
家でリールの空回しをしていますw
諸先輩方よろしくお願いいたしまつ。

ジギングデビューに備え、今はダンベルで筋トレしとけばいいでつか?
87名無し三平:2008/07/06(日) 14:57:35 O
>>86
水入れたペットボトル(500ml)をハンドル回す手で持って、腕全体を回す。
これを一日20回欠かさず半年やっておけばアタリの出てないキャタリナのハイギヤや古いスピンフィッシャーでも
メジロクラスなんか楽勝で巻き上げられるようになる
後、船酔い対策はちゃんとしとく事とラインシステムをマスターしておくべき
88名無し三平:2008/07/06(日) 16:55:07 0
ソルティガのセット持ってるなら、魚が掛かればリールと竿が上げてくれるよ。
8986:2008/07/07(月) 00:42:33 0
>>87
形から入るタイプなので右利きなのにハンドルは左に付け替えました。
左手はペットボトルぐるぐる回して鍛えます。
未経験者の素人考えだったんですが、
ロッドをしゃくるの方が負担が大きいのではないんですか?

>>88
まじっすか!ますます楽しみになりました♪
諸先輩方、レスdクスです。
90名無し三平:2008/07/07(月) 15:10:33 O
>>89
ハンドル回す手の方がしんどいケースが多いですね。
しゃくるのを非常に楽にする方法はありますが近海、しかも10Kgかそこらの相手でそれをやるのはちょっと恥ずかしい。
91名無し三平:2008/07/07(月) 16:40:12 0
>>90
チンポガードみたいなの着ける方法か?
92名無し三平:2008/07/07(月) 17:35:44 0
>>84
シマノで太刀魚ならスピードマスターの201を買えばいいじゃない
93名無し三平:2008/07/07(月) 21:01:04 O
ダイワシーボーグ300MTで電動ジギングは邪道?電動音が、他の人に耳障り?
94名無し三平:2008/07/07(月) 21:10:55 0
同船者がそれやるけど、たしかに音は気になる・・・
だが、手返良く釣らせて掛かった時についてくる奴を頂くって手もある。
95名無し三平:2008/07/07(月) 21:18:05 O
それありかもしれませんね!
96名無し三平:2008/07/07(月) 22:11:23 0
電動ジギング良くやるよ。
深場の小物は楽チン楽チン。
97名無し三平:2008/07/09(水) 22:22:23 0
投げ釣り用のスプールが浅いリールでもジギングできますか?
98名無し三平:2008/07/10(木) 07:24:41 O
できます
99名無し三平:2008/07/10(木) 19:31:11 O
>>97
俺は最初の頃、磯用のトライソ使ってたぞ
面白いと思ってから、徐々に揃えればいいさ
100名無し三平:2008/07/11(金) 12:17:17 0
トライソキモス
101名無し三平:2008/07/11(金) 13:52:04 0
Z30注文したつもりがZ40が来ちゃった
選択ボタン間違ったらしい。。。orz
102名無し三平:2008/07/11(金) 19:55:47 0
誰かヤフオクのピュールスキア買った人いない?
友人が安いからこれにすると言い出したけど。
 僕はもう少し出して、天竜かあたりすすめてるが..
 
リールはナビの中古タックソベリで買ってたみたい。
103名無し三平:2008/07/11(金) 20:43:28 0
ピュールスキアーって同じ人が出品してるみたいだけど、
この人が作ったオリジナルなのかな?
ガイドもいいし3000円くらいで買えるなら安いもんでしょ。
104名無し三平:2008/07/11(金) 20:49:01 0
>>102
ちょっと地雷踏みにいってくるわ
105名無し三平:2008/07/11(金) 23:48:31 0
キャタリナ20Hとな
106名無し三平:2008/07/12(土) 09:52:51 0
ピュールスキア3000円なら
人柱にでもなるけど結局総額1マソくらいでしょ。

微妙ですね。それならアースシェイカーのが安心かも。
107名無し三平:2008/07/13(日) 20:11:15 0
ピュールスキアーの自重見たか?
289gだぞ!!
こんな重たい竿、初心者ほど使い辛いわ。
レンタルタックルでしばらくやってみて続けられると思ったら、
天竜でもダイコーでもダイワのキャタリナあたりでも買った方が良い。
このクラスならこれ以上のタックル買っても十分スペアロッドとして使える。
108名無し三平:2008/07/13(日) 20:56:29 0
>>107
この竿は何種類かあって重さはそれぞれ違う。
でもどれも重い。
トレーニングにはいいかもww
109名無し三平:2008/07/14(月) 11:26:13 O
ピュールスキア
良いよ!
安いし 富士ステンガイドだし リールシートも富士
パーツ自体 良いもの使ってるからお得!

ブランクは グラスとカーボンのコンポジット 柔らかいし 粘りがある。

グラスも使ってるから 重量自体 重くなってるが 使用した感じは あまり気にならない程度に感じます。
シャクった時 よく曲がるので テップの位置と手元の距離が近くなるので 軽く感じる。

柔らかく 全体で魚の引きを吸収するからバレにくい。
ブリクラスと楽勝でバトル出来る性能持ってるよ。
110名無し三平:2008/07/14(月) 12:13:16 0
>>109
出品者の方、遠路はるばるご苦労さまです。
111名無し三平:2008/07/14(月) 12:41:42 O
そこまで語れるのは出品者様確定で御座います。
112名無し三平:2008/07/14(月) 12:43:44 O
勘違いしてる?
俺 出品者じゃないよ。

113名無し三平:2008/07/14(月) 15:15:29 O
オレ、ミラじゃねぇし
114名無し三平:2008/07/14(月) 17:06:45 O
>>97
ドラグ付いてる?
115名無し三平:2008/07/14(月) 20:10:40 0
>>112
即決ならもう少し値引きしてもらえますか?
116名無し三平:2008/07/14(月) 21:11:28 O
>>115
連絡して交渉してみては?
117名無し三平:2008/07/15(火) 00:29:44 0
112は完全に出品者と思われてるな。まあ、挨拶みたいなものだから
気にする事はないよ。


で、今までにどの位売れたんだい?
118名無し三平:2008/07/15(火) 08:20:25 O
>>117
あははは
全然 気にしてませんよ。
使用しての感想を言ったまでです。


誤解を説くために一言
出品者ではないですが、その方は よく知ってます。
テスト期間の時から 長い事 このロッドを使わせてもらいましたからね。
119名無し三平:2008/07/15(火) 08:40:51 0
>>118
身内の工作員だったかw
120名無し三平:2008/07/15(火) 08:55:58 O
>>119
工作員?あははは

笑えた。

では、荒れそうな予感するので この辺で失礼します。
121名無し三平:2008/07/15(火) 10:49:28 O
>>120
もちょっと遊んでいけよ

つ 旦~
122名無し三平:2008/07/15(火) 11:39:12 O
>>120
日本の方ですか?
123名無し三平:2008/07/15(火) 12:44:31 0
どっちにしても関係者って事でwww

124名無し三平:2008/07/15(火) 12:57:10 O
>>121
では、もう少し・・・(笑
荒れると感じた時点で退散します。
>>122
当然 日本人です。

>>123
関係者になるのかな?(笑
ノーコメントと言う事で・・・(笑
125名無し三平:2008/07/15(火) 13:15:04 0
>>124
折角来たんだから教えてよ。
・ブランクは日本製?何処のメーカー?
・組み付けは外国?
126名無し三平:2008/07/15(火) 14:32:24 O
>>125
ピュールスキアのコメントを読んで下さい。

ブランクは 独自のルートで作ってるオリジナルブランク

安く提供する為 外国で組んでると聞いてます。

127名無し三平:2008/07/15(火) 20:37:51 0
ピュールスキアでタイラバくらいの

ライトロッドつくってくれない?

128名無し三平:2008/07/15(火) 21:43:53 O
>>127
フルオーダーで作ってもらえば良いよ。

それならパーツ デザイン ネームなどなど あなた好みですから!

129名無し三平:2008/07/19(土) 23:41:25 0
ショアジギ用でMAX90gぐらいまで背負える9~10f前後のロッドないですか?
予算は2万前後
130名無し三平:2008/07/20(日) 12:08:33 0
こっちで聞きなよ

ショアからの青物フィッシング19投目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1214479326/
131名無し三平:2008/07/20(日) 21:31:11 0
スレ検索がジギングかショアジギングしかかけてなかったから出てなかった・・・
そのスレを見てたら解決しました。どうもです
132名無し三平:2008/07/23(水) 15:44:32 O
アシストフックはシングルとダブルではどっちがいいのかね?
133名無し三平:2008/07/23(水) 18:35:32 0
シングルでいいんじゃない?ダブルだと色々面倒だし
134名無し三平:2008/07/23(水) 20:40:16 0
みなさんラインは何使ってます?
俺は安いPE使ってるんだけど、
やっぱり8本よりの高いやつは使い心地が違うんでしょうか?
135名無し三平:2008/07/23(水) 22:27:37 0
糸鳴りの大小があるかもしれないけど、大して違わん。
136名無し三平:2008/07/24(木) 09:11:47 O
>>134
スピンフィッシャーのような旧式リールだと8本よりはかなり良い。
糸鳴きが激減するし放出性が比較にならない
今のナビやフリームスクラスになってくると使用上の差は少ない
137名無し三平:2008/07/24(木) 15:23:21 0
>>136
134なんだが、何で俺がスピンフィッシャー使ってるって分かったんだ?w
138名無し三平:2008/07/24(木) 16:04:09 0
>>137
君は前スレのスピンフィッシャー君だろ?前もそんな質問してた様な気がす
139136:2008/07/24(木) 16:09:00 O
>>137
単に俺もスピンフィッシャー使ってるからw
近海青物ではキャタリナ4500Hと6500SSJを併用してる
140名無し三平:2008/07/24(木) 22:22:09 0
ジギング始めようと思ってますが、どんなロッドがいいですかね?
水深80mくらいまで、ミニボートでハマチ、ワラサ狙いくらいでしょうか。
日本海での使用です。
よろしくお願いします。
141名無し三平:2008/07/24(木) 23:44:56 O
アジのビシ竿
142名無し三平:2008/07/25(金) 00:01:04 O
>>174ダイアフィッシングの8本編みは4号300mで4000円くらいでかなりいいよ。あとゴーセンも安い8本があったような。
143名無し三平:2008/07/25(金) 00:02:04 O
134でした
144名無し三平:2008/07/25(金) 03:36:03 0
ゴーセンは糞
145名無し三平:2008/07/25(金) 08:56:47 0
ゴーセンのあれはPEに混ぜ物してあるからな
本物のPEラインじゃない
146名無し三平:2008/07/25(金) 20:38:50 0
ラインだけは高いの買え
147名無し三平:2008/07/25(金) 21:09:45 O
ウルトラジグマンが良いよ。
148名無し三平:2008/07/25(金) 23:05:40 0
ソルティガセンサーはどうよ?
149名無し三平:2008/07/25(金) 23:17:07 O
ゴーセンはぺペット以外も混ぜ物ですか?
150名無し三平:2008/07/25(金) 23:29:39 0
安いしアーチ何とか使ってるが不都合は一度もない
151名無し三平:2008/07/26(土) 03:57:36 0
ソルティガセンサー強いぜ。
1m毎にマーカー付いてるのは有難い
152名無し三平:2008/07/26(土) 08:18:31 0
ゴーセン特に問題ないけどね。
最近は主によつあみのX4使ってます。
安いし特に問題なし。
糸鳴きはうるさいけど。
153名無し三平:2008/07/27(日) 10:12:39 0
良いラインは長持ちする
154名無し三平:2008/07/27(日) 19:53:11 0
ダイワはよつあみだったっけ?全体的に結構いいよ
155名無し三平:2008/07/31(木) 14:02:10 O
糸は根掛かりしてひっぱったりマグロに走られまくったりして疑わしくなったら即交換するべし
予算が苦しければせめて裏返しにする
156名無し三平:2008/07/31(木) 15:26:36 0
1号あたりの強度が一番のPEって何?
157名無し三平:2008/07/31(木) 21:17:07 0
ウルトラジグマン
158名無し三平:2008/08/01(金) 13:36:26 0
PEジガーHG
159名無し三平:2008/08/01(金) 15:35:38 0
ウルトラマン
160名無し三平:2008/08/01(金) 15:39:05 0
間違えた
ウルトラキャストマン
161名無し三平:2008/08/02(土) 07:42:45 O
PEのメーカー表示直線強度をまともに意識したことってないな…
自分でテストして2号ならFGで結んで10kgあればとかそんな感じだし
162名無し三平:2008/08/02(土) 08:28:54 0
PEジガーは色が20Mなので少し使いにくい。
黄色と黒の使い分けあるがわすれてしまう。

強度は十分。

ちなみに4本あみならよつあみのウルトラダイニーマおすすめ。

岬丸せんちょうがいってた。
163名無し三平:2008/08/02(土) 12:17:12 O
表示上はダイワのなんとかセンサーだったっけ?
164名無し三平:2008/08/03(日) 18:13:09 0
棚センサー?
165名無し三平:2008/08/03(日) 19:32:21 Q
ソルティガセンサー
166名無し三平:2008/08/03(日) 19:54:30 0
メガセンサー
167名無し三平:2008/08/04(月) 15:05:56 0
色違いなだけで同じ糸。
168名無し三平:2008/08/04(月) 18:16:01 0
ベイトリールだが、
現在はコンクエ800Fを使用中だけど青物5kgクラスになると
巻きが少ないし、重くてしんどい。根掛かりも切りにくい。
そこで、ソルティガ20とジガーNR・1500P。どっちが良い?
重量でソルが100g以上軽くドラグ力で3kg上回る。
どちらもPEの2号が300M巻ける。価格ほぼ同じ。
スペック的にはソルが上と思うが・・・

対象魚種:深場タチウオからブリ10kgがmax。
エロイ人、よろしくご教示くだされ。
169名無し三平:2008/08/05(火) 21:26:49 0
ライトジギングしたいんですが、ショアジギ用の竿でも問題ないでしょうか?
できれば使いまわしたいもので・・・。
170名無し三平:2008/08/05(火) 21:32:15 0
強度的には問題ないだろうけど船に持ち込んだら長くね?


俺、なぜかルアーウエイトMAX200cのMHの竿を買っちゃったんだけど何に使おうかな。
ライトジギングだと明らかにオーバーパワーっぽいし、
かといってヒラマサやらブリなんか釣りに行く金も時間も(竿以外の)道具もないし…

平塚でシイラでも狙おうかな?
171名無し三平:2008/08/05(火) 22:04:50 0
>>168
ブリまでが対象ならソルティガにした方が無難。
172名無し三平:2008/08/06(水) 22:20:52 0
EZショックリーダー使ってる人いますか?
173名無し三平:2008/08/07(木) 22:10:51 0
>>168
ソルティガベイトのドラグ表記を鵜呑みにしてはいかん
174名無し三平:2008/08/07(木) 22:47:30 0
>>135
糸鳴りした方がジギングしてる感あるよね。
>>173
本当は弱いの?
175名無し三平:2008/08/08(金) 13:07:56 0
>>171,173

サンクス。
で、ソルティガベイト、ドラグ弱いのですか?
海魂はあるんですが、あのスプール幅がネック。
176名無し三平:2008/08/08(金) 15:16:15 0
ブルーヘブンはどう?
177名無し三平:2008/08/09(土) 17:20:29 O
>>170
シイラ釣りやる金あるんなら中古の安いジギング基準満たしたリール(フリームス、ナビ、スピンフィッシャーetc)でも買って青物狙いのジギングが無難じゃない?
中古リールなら一万以下で何とかなるし乗り合い船で人のタックルなんかいちいち見てない人が大半だから恥ずかしいって事もない。
178名無し三平:2008/08/10(日) 00:28:49 0
>>177
そお?オイラは後学の為に移動中なんかはよく見てるけど

179名無し三平:2008/08/10(日) 09:29:56 0
結びとか小細工的なものとか、おっいいな。と思うが、降りる頃には忘れてるw
写真とか取らないとダメだわ
180名無し三平:2008/08/10(日) 11:15:49 0
ナチュラムでソルティガZ受付終了になってるけど、
生産終了したの?
フラッグシップモデル買いたいんだけど、
今ならキャタリナかフリームスで様子見しといた方がいいのかな?
181名無し三平:2008/08/10(日) 12:05:36 0
モデルチェンジ?
182名無し三平:2008/08/10(日) 12:48:11 0
マールアミーゴもショアラインR-50も受付終了だ

要するに話題性が無くて、定番モデルで数売れないのは置かん主義だろ

通販は難しい
183名無し三平:2008/08/10(日) 12:53:57 0
定番なら最低限の安定した売り上げが期待できそうなものなのに、
いろいろ事情があるんだろうな。
184名無し三平:2008/08/10(日) 13:40:44 0
欲しい人は買ってしまって売上が落ちたんだろうな。
185名無し三平:2008/08/10(日) 17:22:45 0
>>180
そもそも今ナチュラムで買おうというのが・・・
186名無し三平:2008/08/11(月) 00:22:04 0
ほっとけよwしかし気づいてないんだろうかw
187名無し三平:2008/08/11(月) 00:22:36 0
個人情報流失お詫びの5%引きセール中なんで、ソルティガZのように販売金額が高いと割引の金額が多いからね。
アフィリエイトも止めたそうだ!!
188名無し三平:2008/08/11(月) 00:52:00 0
その理屈だと鮎竿とか電動リールも取りやめじゃないか。
189名無し三平:2008/08/11(月) 22:31:38 0
>>177
なるほどぉ
実はナビPGモデル持ってるんですよ。
使い捨て覚悟で一回やってみようかなあ
190名無し三平:2008/08/12(火) 11:00:10 P
>>189
昔のナビは良かったが、今のナビは糞
191名無し三平:2008/08/13(水) 00:21:26 0
今のナビ2台使ってるけど元気だけどな
安いと当たり外れの差も大きいってことかいな
192名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/14(木) 21:50:15 0
PG(笑)
193名無し三平:2008/08/15(金) 08:02:28 O
>>189
そのナビ、サイズが6000以上なら持ってる堅い竿でもバランスとれるんじゃない?
乗り合い船での青物ジギング、基準を満たした道具さえあれば別に敷居高いもんじゃないから思い切ってやってみたら?
ジグもとりあえず10個揃えれば何とかなるし
194名無し三平:2008/08/15(金) 13:00:08 0
とりあえず10個って
とりあえずなら5個で充分だw
195名無し三平:2008/08/15(金) 15:38:37 O
>>189
使い捨てたナビ、俺がもらおう
196名無し三平:2008/08/15(金) 18:45:50 O
>>189
いや、俺が!
197名無し三平:2008/08/15(金) 20:18:50 0
>>190
いつごろのナビですか?
「もうナスキーに入れ替わっちゃったからちょっと古いモデルですよ」って買うとき言われたけど。

>>193
ちょうど6000です。
ジグは…昔シーバスのバーチカルジギングに使った
60〜80gくらいのブランカとか安いのならいくつかあります。

>>195-196
壊れたらねw
198名無し三平:2008/08/15(金) 20:23:13 0
追記、JSYの店員に「本格的にやるんならツインパかキャタリナの大きい奴買わないと壊れますよ」
って言われて信じ込んでたんだけど、安いリール、例えばシマノならバイオマスターPGやナビでも使い物になるんですかね?

まぁ買おうと思って買えない金額じゃないけど、ツインパ一台で3,4回船に乗れると思うと…
199名無し三平:2008/08/15(金) 21:14:19 0
安いジギングリール買うなら絶対にシマノにしたほうが良いと思うよ。
ダイワは肝心要のギア周りのパーツを出してくれないからギアガタやゴリ感が出たときに
メーカー送りにするしかないんだけど、シマノならギアを部品で出してくれる。

ちなみに05バイヲ、マスターとピニオン、ARB2個替えても4000円でお釣りが来る。
自分でメンテするなら島野がオススメ。パーツ単価も安いしね。
200名無し三平:2008/08/15(金) 21:16:11 0
ついでに05バイオPG、フルモデルチェンジしちゃったんで投売り価格になってるところもあるし
あれば入門用に買ってみても良いんじゃない?
201名無し三平:2008/08/15(金) 21:19:57 O
そうなんだよね。でも、釣り物にもよるよね。因みに私は、そもそも、PGやらHGが無い頃からやってて、98ツインパのPGやらHGが出たときには「目から鱗」…で、いまだに98使ってる
202名無し三平:2008/08/15(金) 21:23:55 0
キャスティングする小型から中型はライントラブルの少ないダイワになるんだけど、
大型でキャスティングしない、ギアに負担が掛かる機種はシマノがいいな〜と思う今日この頃。
203198:2008/08/15(金) 21:30:58 0
ありがとうございます。

そうなんかー
某管釣親父の影響でシマノ派だったから、シマノを肯定してくれる意見があって嬉しい。


でもバイオの大型サイズは近くのショップでは軒並み売切れですね。
(08モデルにするって手もあるけど)
みんなどこでリール買ってますか?通販?
204名無し三平:2008/08/15(金) 21:42:57 O
オク
205名無し三平:2008/08/16(土) 00:09:38 0
オクか、確かにたまに覗くと出てますね。


ちなみに現手持ちタックルが、

エイテック リーバスU JIGGNIG 601MHS 30lb MAX200g
メジャクラ オフブローOB−S58/3 PE1−3 MAX90g

ナビPG 6000 糸はゴーセンの安い色分けPE2号300メートル リーダーはナイロン50lb
          スペアスプールにはファイアーラインの35lbを110メートル。

バイオマスター c3000 東レの安い色分けPEを100メートル リーダーはナイロン35lb

下巻きにはどれもボビン売りの5号ナイロンラインを適量使って、
FGノットでメインラインと結んであります。


なんか慌てて道具買い足す必要もない気がしてきた・・・w
とりま手持ちの道具でイナダとかカツオとか狙ってみようかな
206名無し三平:2008/08/16(土) 00:30:44 O
>>205
PE4号200m買ってきたよ
速やかにナビを渡しなさいw
207名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/16(土) 00:31:11 0
オクが最強だが、

ウィッピーのオレンジ値段上がりすぎ
208名無し三平:2008/08/16(土) 02:45:58 O
>>205
エイテックの竿とナビ6000PGだけで充分だよ。
1セットしかなくても釣りは成立する。
逆に諦めがついて良い結果を生む事すらある

新しいリールはナビぶっ壊してから考えてもいいとおもうよ。
壊す頃にはジギングにも慣れてるだろうし

209名無し三平:2008/08/16(土) 09:23:19 0
ナビPGは化粧パネルが取れるから、やはり安物。

とりあえずは使えるけど。

もう1マン出してバイオが無難。

ジギングはあるところから持つ喜びが出てきますね。
210名無し三平:2008/08/17(日) 11:35:57 O

キャスティングでトラブルが少ないダイワって認識もまた間違いではないかい?

シマノでもほとんどトラブルがないよ

211名無し三平:2008/08/17(日) 18:10:15 O
ライトなジギング竿でオススメなの教えてください。大鯖〜ハマチくらいに最適で脇挟みしやすい方がいいです。
212名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/17(日) 18:26:33 0
Whippy1oz
213名無し三平:2008/08/17(日) 21:06:05 O
ゴールデンミーンのサーベルダンス
214名無し三平:2008/08/17(日) 22:53:22 O
ありがとうございます。見に行ってみます!
215名無し三平:2008/08/18(月) 00:28:14 O
ソルティガはグリップ短すぎで気に入らんのです。
216名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/18(月) 00:35:56 0
短いと感じたこと無い。十分挟めるだろ
217名無し三平:2008/08/18(月) 00:57:12 0
347 :名無し三平:2008/08/17(日) 18:00:34 0
ヤズ(2kg)→ハマチ(8kg)→ブリ
348 :名無し三平:2008/08/17(日) 18:07:12 0
メジロ(2kg)→ハマチ(8kg)→ブリ

ハマチ結構デカイな。
サバと兼用は無理ないか?
218名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/18(月) 01:08:53 0
PE3号4ozの竿で160cm84kgのイシナギあげれるんだから大丈夫。
219名無し三平:2008/08/18(月) 05:58:04 0
みんなどんなジグ使ってるの?

ブランカとかヒラジグラとか、安い奴で頭数揃えておいて
ここぞというときにだけ何千円もするような良い奴を・・・って考えてるんだけど甘い?

あれこれ考える前に船に乗れって話なんだけど、
なかなかいける機会が無いからどうしても形から入ろうとしてしまう。
220名無し三平:2008/08/18(月) 06:40:48 O
>>219

> ブランカとかヒラジグラとか、安い奴で頭数揃えておいて
> ここぞというときにだけ何千円もするような良い奴を・・・って考えてるんだけど甘い?

「安い奴で頭数揃えて」、「何千円もするような良い奴」、「甘い」ってか、魚は値札見て喰ってくる訳ではないと思いますが…



> あれこれ考える前に船に乗れって話なんだけど、> なかなかいける機会が無いからどうしても形から入ろうとしてしまう。

タックル(ルアー)の選択も重要かもですが、それよりも「経験」が先だと思いますからね
「経験」ありきの「タックル(ルアー)の選択」でしょうから
221名無し三平:2008/08/18(月) 07:13:12 0
シービーワンのHRMカスタムってどうなん?
あと711でジギングもやってる人いるみたいだけど、きつくないですか?
222名無し三平:2008/08/18(月) 08:59:09 0
>>219
おれも似たようなものかも。パイロットルアーにまずブランカ、リグの
強度を確かめた後にスキルとか。
223名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/18(月) 19:58:13 0
ジグの選択なんざマッチザベイト以外の何者でもない。
さらに潮流をみてウエイトバランスの選択
224名無し三平:2008/08/18(月) 21:04:17 O
>>223
同感
でも、それが解っていないから、ここみたいなとこを覗いてるんだと思うよ
225名無し三平:2008/08/18(月) 22:10:17 0
>>223
ちっさいベイト、例えばシラスとか追い食ってる場合、何投げたらいいのか教えてください。
226名無し三平:2008/08/18(月) 22:30:48 0
サビキやれ
227名無し三平:2008/08/18(月) 22:34:29 0
>>226
ああ、そういうときにジグさびき投入か。

一瞬、冗談かと思ったが、目からうろこだわw
228名無し三平:2008/08/18(月) 23:17:12 0
>>219
船長におすすめを聞くのが一番だな
おすすめジグを押さえたら
あとは 自分の好きなのを持っていけばいい
229名無し三平:2008/08/19(火) 01:25:41 0
エビングってのやってる人いる?


サンスイでみたんだけど専用のテンビンが3kもするから買わないで帰ってきちゃったw
あれくらいなら自分で針金捻って半田付けして作れそうだな。
230名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/19(火) 02:18:57 0
>>225
じっと見てろ
231名無し三平:2008/08/20(水) 00:13:48 0
エビングねぇ・・・
あれだったら餌でいいじゃん、と思っちゃう罠
メタルジグが何か重要な要素あるならまだしも、
あれただの錘っしょ?w

「ルアーで獲ったどぉー!」と叫びたい人なら、って感じ
232名無し三平:2008/08/20(水) 10:40:18 0
あれやこれやジグ買うけど結局使うのはスティンガーバタフライ
ロングジグは好かぬ
233名無し三平:2008/08/20(水) 17:32:26 0
ヒラジグラって安いか?
似たようなやつなら安いの結構あるけど
234名無し三平:2008/08/20(水) 18:17:08 0
マルキューの堤防ジグが欲しいけど近所のどこにも売ってない
235名無し三平:2008/08/21(木) 19:21:28 O
ジギングにベイトリール購入を考えてるんですが、コンクエストとコンクエストFではどう違うんですか?
236名無し三平:2008/08/21(木) 22:45:39 O
>>233
某チェーン中古釣り具屋に新品100円でいっぱいあったよ
たくさん買ったけど使わないなぁ
237名無し三平:2008/08/21(木) 22:50:03 O
ボッタクルベリー?
238名無し三平:2008/08/22(金) 07:36:26 0
タックルベリーって悪評ばっかり聞くけど、そんなに悪い店?

さるかんとか針とかいくら予備があっても困らないようなものがタダ同然の値段で買えたりするし、
ルアーも一流メーカーの(新古品)やつが驚くほど安かったりで悪い印象はないんだけどなぁ。
リールとか竿とかは名の知れた店か通販で買うけど。

>>231
ジギング用の竿にそのままつけてできるってのが重要なんじゃないかなとオモ。
239名無し三平:2008/08/22(金) 11:42:47 0
ベリー店員さんご苦労様です
240名無し三平:2008/08/22(金) 12:06:39 0
>>235

FはSVS・可変遠心力ブレーキだっけ?がついてないと思う。
それとFはすべて防錆ベアリングだけど、ノーマルは300以上のみ。
Fの800以上はジギングに適したハンドル&グリップになってる。
でも1番違うのは品名の数字。カルコン200はFだと400になる。
300が800Fと同じ。非常にまぎらわしい品名に注意。
俺も違いがわからんのは800Fと300typeJの差。
241名無し三平:2008/08/22(金) 15:46:39 O
ありがとうございます。船ジギングでは800Fがいいんですね。買ってきます
242名無し三平:2008/08/22(金) 18:36:17 0
>>238
悪いとは言い切れなくても良いとも言い切れない店
依って近寄る必要なしで他の店に行く
243名無し三平:2008/08/22(金) 18:57:29 0
>>240
> 俺も違いがわからんのは800Fと300typeJの差。

ラインをフリーにした時、type Jはレベルワインダーが
連動して動くが800Fは固定と聞いた・・・が、
800F持っていないので真偽のほどはわからん

コンクエノーマルとFの品名はほんと紛らわしい。
俺は通販でコンクエ400Fを購入したが、
普通のコンクエ400と同サイズだと思ってたので
箱あけてあまりの小ささにびっくりした。

244名無し三平:2008/08/22(金) 19:11:09 0
【元シー】CB ONE/SOULS/CODE/BRIDGE【ザウルス】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1219398484/l50
245名無し三平:2008/08/22(金) 19:17:18 0
ルアー用コンクエの400は船コンクエの800だからね。
ルアー用コンクエの200は船コンクエの400だね。
246名無し三平:2008/08/22(金) 20:46:25 O
まわりはルアーコンクエばかりです。船コンクエはあまり見ません。ダメなのかしら?
247名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/23(土) 10:02:33 O
巻き上げ速度勝負のじぎんぐで
バスリールに毛の生えたコンクエ選ぶ理由がわかりません。
248名無し三平:2008/08/23(土) 10:09:20 0
Fをかっとけば問題ないわけだな
249名無し三平:2008/08/23(土) 10:11:12 O
ソルティがにしとけ
250名無し三平:2008/08/23(土) 14:01:41 0
ジギングって巻き上げ速度勝負なのか?
251名無し三平:2008/08/23(土) 15:16:17 0
水深や釣り物、船の流し方にもよる
ジグ300g以上でバーチカルやるとハイギアリールでは体力持たない
252名無し三平:2008/08/23(土) 20:15:45 0
耐久性勝負じゃね?
253名無し三平:2008/08/23(土) 20:57:02 O
Fが気になるなぁ。ジガーNRは使ってますが、かならずしも早巻きが有利とはいえない。
254名無し三平:2008/08/23(土) 21:02:57 0
行き着く所は耐久力だろうな
255名無し三平:2008/08/23(土) 22:55:21 0
ジギングでハイギアは基本だろ。ライトジギでステラツインパのPG見たこと無いが。
水深深いとハンドル1回転の巻上げ長さでかなり差が出る。80〜120の軽いジグじゃかなり有効かと。
256名無し三平:2008/08/23(土) 23:12:34 0
道具の不足は己の肉体を鍛える事で補うんだ
そして肉体の不足は道具でおぎなえば
257名無し三平:2008/08/23(土) 23:13:20 0
道具の不足は己の肉体を鍛える事で補うんだ
そして肉体の不足は道具で補えばいい。
258名無し三平:2008/08/23(土) 23:49:23 O
俺は最高級な道具を使わなければならない。
259名無し三平:2008/08/24(日) 00:30:49 0
俺は電動を使わないと駄目だな。
260名無し三平:2008/08/24(日) 01:11:19 0
ダイワはここ数年やたらと電動リールを
出してるから、探せばジギングに使いやすい
リールもあるかもな。メガツインの小さいヤツとか。

今日初めてキャタリナのベイトの実物を見たんだが、
ソルティガと比べると凄く安っぽいな('A`)
261名無し三平:2008/08/24(日) 08:48:08 O
>>249

同意。
コンクエに限らず、ワインダー付きはジギングにはダメでしょ。

動かなくなる
262名無し三平:2008/08/24(日) 12:33:37 0
しかしワインダー無しでPEをキャストするといずれクロスして切れる
でもまあ普通はスピニングも持ってくしベイトで投げるシチュエーションは
あまり無いか。
263名無し三平:2008/08/24(日) 12:52:48 0
まあ普通に
タチウオ、マダイ狙い等のライトジギング→コンクエ等のレベルワインダー付きリール
青物狙い→オシアジガー、ソルティガなど
で使い分けてる人が大半じゃないか?
俺も大はtorsa16、ジガー4000まで持ってるけど、
年間通じて一番使用頻度の高いのはスピードマスターだったりするし。
264名無し三平:2008/08/24(日) 14:22:33 0
おしえてください
青物にはワインダー付きのリールはなぜダメなんですか?
265名無し三平:2008/08/24(日) 14:49:09 O
別に「ダメ」ではない。そんな決まりも規制もない。
266名無し三平:2008/08/24(日) 14:50:41 0
>>264
スプールフリーにした時にワインダーが連動すれば問題ないよ
ワインダーが固定するタイプはラインに負担がかかるので
ラインの寿命が短くなる
267名無し三平:2008/08/24(日) 15:03:07 0
せっせとPEにシュッ!しとけよw
268名無し三平:2008/08/24(日) 15:57:28 0
そんな次元の問題とは思えんが・。
269名無し三平:2008/08/24(日) 16:17:15 0
ダブルにして補強すれば?
270名無し三平:2008/08/24(日) 16:46:09 O
そんなんで賄えるなら皆やってるだろうに
271名無し三平:2008/08/24(日) 18:36:28 0
俺はコンクエよりブルーバッカーが好きだけどな。
272名無し三平:2008/08/24(日) 19:02:19 O
ワインダーが連動してフリー時に動くリールを教えてください。
273名無し三平:2008/08/24(日) 19:38:50 O
オレのコンクエは動いた。今は動かない
274名無し三平:2008/08/24(日) 21:12:20 0
>>272
コンクエJがあるだろ ただライト限定な キャパPE2号200mだからなw
275名無し三平:2008/08/24(日) 22:01:21 0
>>274
それはtype J-Mだな。
type-JはPE1号200mだ。どちらにしてもキャパ少ないけど。
スピードマスターみたいに簡単にスプール交換が
出来るものとばかり思って、type-J-M購入時に
type-Jのスプールも買ったんだが、
これ工具がないと無理だな・・・失敗した
276名無し三平:2008/08/24(日) 23:25:39 0
スピマスのハンドル変えてぇ。あれで130mとか地獄だった
277名無し三平:2008/08/25(月) 02:21:53 0
800Fを持っているが、フリーにしてもレベルワインダーは連動して動くぞ。
278名無し三平:2008/08/25(月) 02:41:32 O
え?まじですか?
279名無し三平:2008/08/25(月) 13:57:56 0
800Fはフリーだろうが、ドラグが滑ろうが、
ワインダーは連動する。おまけにベイトには珍しく、
ドラグ音もチリチリ鳴る。
ドラグ力もジガー2000と同等。ハンドル長も調整できる。
ただ巻上げ長が60くらいで少ない。
280名無し三平:2008/08/25(月) 21:15:08 0
ぼくもスピードマスターが使用頻度たかし。

ほんとはクラドかタイプJがほしい。
281名無し三平:2008/08/26(火) 00:23:45 O
279
じゃあ800FとタイプJって違いがあまりないですね。
282名無し三平:2008/08/26(火) 16:17:36 0
中身は殆ど変わらないでしょう。
ベアリングの数が800Fの方が少なくなかったかな。

金型は同じだろうが、モデルの古いのは今更値段を上げ難いか在庫が有る為値段を上げれないんだろうね。



283名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/08/26(火) 19:51:31 0
ここもどんどんバスソに侵食されるな。
284名無し三平:2008/08/26(火) 21:30:58 0
ジギングスレもライトとヘビーに分けようか。
285名無し三平:2008/08/27(水) 07:00:14 O
バスソって何?
286名無し三平:2008/08/27(水) 07:23:07 0
ソルト
287名無し三平:2008/08/28(木) 22:30:39 O
フィッシャーマンのアンダマンってジグ良さげなんだけど使ってる人いますか?
288名無し三平:2008/08/29(金) 05:14:06 O
あ、僕もついでにナムジグについて知りたいです。
289名無し三平:2008/08/29(金) 05:20:25 O
ナムジグはイイ!
290名無し三平:2008/08/29(金) 15:03:07 O
ナムジグのちっこいやつっていいのかい?
291名無し三平:2008/08/31(日) 09:34:38 0
ソルティストの621XHBと

インフィートの621XHBってチタンガイドとリールシートの

違いだけかな?だれかご存知でしたらおしえてください。

そんくらいであればインフィートで我慢できるのだけど。

明石でライトジギで使用(鯛ラバも)

リールも貧乏なのでナチュでスピードマスタの予定です。
292名無し三平:2008/08/31(日) 23:34:47 O
スピマスだとデカくね?
293名無し三平:2008/09/03(水) 19:01:09 0
ジギ船でよく見かけるのですが、リーダーをスプリットリングに3回通して10回ほどハーフヒッチをするノットの名前を教えてください
294名無し三平:2008/09/03(水) 20:40:49 O
名前は知らないけど、互い違いにハーフヒッチかけるやつ?

295名無し三平:2008/09/03(水) 21:58:16 0
違うかもしれないけど、SPノットとか
296名無し三平:2008/09/03(水) 23:00:14 0
ハードファック
297名無し三平:2008/09/03(水) 23:22:51 O
TNノットやったかなあ。
298名無し三平:2008/09/04(木) 01:14:31 0
3ラウンドKOノット
299名無し三平:2008/09/04(木) 02:41:51 0
tumanne
300名無し三平:2008/09/04(木) 04:56:35 0
TMNだったと思う
301名無し三平:2008/09/04(木) 10:37:11 O
TNノット
302名無し三平:2008/09/05(金) 00:58:58 O
で、なんだ?
303名無し三平:2008/09/06(土) 17:48:12 0
メインフィールドが明石で日本海は年2回位釣行します。
青物用でお勧めのベイトタックルを教えてください。

304名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/09/06(土) 20:07:08 0
明石
Whippy1オンス&Z20 須磨沖or家島
コースタル55B&ジガー1500H 鹿の背&大橋下70mライン

日本海
HIRAMASA54B&ジガーNR 白石グリ、冠島北
HIRAMASA60B&ジガー2000H 網野沖140mライン、ダンシング用
305名無し三平:2008/09/07(日) 07:44:49 0
>>293
バナナノットでしょ 岩崎船長のやつ
幸漁丸HPかMCワークスHPで見れると思う
306名無し三平:2008/09/07(日) 09:03:27 O
俺いまだにフリッピングロッド(´∀`)
307293:2008/09/07(日) 22:15:01 0
TNノットでした。 ありがとうございました
308名無し三平:2008/09/07(日) 22:54:54 0
>>304
なんかサロモンの板にチロリアのビンディングみたいな組み合わせですな。
悪くはないんだろうけど。
309名無し三平:2008/09/08(月) 21:51:58 0
日本海はベイトはカブラ、インチクオンリー
631XHBです。
310名無し三平:2008/09/10(水) 11:15:08 0
しゃくり過ぎで乳首が痛い
311名無し三平:2008/09/10(水) 20:20:07 0
しゃぶり過ぎで乳首が痛い

に見えた
312名無し三平:2008/09/11(木) 20:07:42 O
カルコン300typeJ-M何狙いに使ったらいい?
313名無し三平:2008/09/11(木) 23:06:35 0
イサキだな
314名無し三平:2008/09/12(金) 12:52:21 O
船メバルガシラに丁度いいな。
くれよ
315名無し三平:2008/09/14(日) 08:51:43 0
ライトジギング用にスピードマスターかクラド200で迷ってます。

どちらがいいと思いますか?
316名無し三平:2008/09/14(日) 17:17:56 O
クラド
317名無し三平:2008/09/15(月) 00:58:57 O
無理にギア比7対1した割には巻き取り量ショボいな
スプール回転幅増やして巻き取り量増やしてもパワーでない
軽エンジンで20インチ大径ホイル回してるようなもん
素直にオシアかソル買えと
318名無し三平:2008/09/15(月) 06:15:35 O
タイラバ、シーバス、タチウオ辺りのライトジギングとやらに使用するには、無問題でしょうが…
319名無し三平:2008/09/15(月) 22:20:29 0
>>315
ハンドルが違うだけだったよな。
タイラバ インチクだけならスピマス
ジグをしゃくるのならクラド
320名無し三平:2008/09/16(火) 00:26:44 0
>>315
レボインショアならスピマスとクラドの二役をこなせるよ。
321名無し三平:2008/09/17(水) 22:56:42 0
>>317
メーカー戦略に騙されるバスソ用リールだからそれでいいの。
巻き取り量やギア比のスピードパワーなんて関係なし、こいつらの頭の中にはただカッコいいしかないんだから。
322名無し三平:2008/09/18(木) 10:13:21 O
ライトて
323名無し三平:2008/09/18(木) 10:14:37 O
ライトって言ってんのに(´Д`)
324名無し三平:2008/09/18(木) 17:15:49 0
水深何mくらいがライトタックルよ? 60mくらい?
325名無し三平:2008/09/18(木) 19:15:45 O
水深なんだ?
326名無し三平:2008/09/18(木) 21:42:11 0
>>321
君ショップのアルバイト店員かMCワークス使ってるだろ?
327名無し三平:2008/09/19(金) 20:10:53 0
ソルティガZ4500Hと4000Hの違いを教えて下さい。
もしかして、ボディは同じでスプールだけ違うんですか?
328名無し三平:2008/09/19(金) 22:41:38 0
>>327
ピンポ〜ン!
329名無し三平:2008/09/20(土) 13:27:23 0
同じボディに使える4号400mのスプール作れないのかな?
330名無し三平:2008/09/20(土) 16:58:12 0
ダイワのキャタリナって竿は、マイボートでのジギング用としてはどうでしょうか?
入門用として購入を考えています。

ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=4131
331名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/09/20(土) 18:04:31 0
ジギング用だからジギング出来るでしょ。
それより重要なのはスパンカーとシーアンカー
332名無し三平:2008/09/20(土) 20:17:47 0
>スパンカーとシーアンカー

おまいがマイボートでジギングしていないのは良く判った
333名無し三平:2008/09/20(土) 20:58:58 0
PE3号300mを購入予定なんだけど
4本のキュルキュル音が嫌いなの、、、

今のところソルティガセンサー使ってるけど、、、値段が高いの

コストパフォーマンス高い8本撚りのオススメ教えて、、、ホソーノ

                        
                      26歳 OL
334名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/09/20(土) 21:03:28 0
>>332
よし、何でか意見を聞こうか
335名無し三平:2008/09/20(土) 22:19:18 O
>>333いやでつ(`・ω・´)
336名無し三平:2008/09/20(土) 23:04:27 0
>>333
とりあえずオッパイうpしろ
話はそれからだ
337名無し三平:2008/09/21(日) 00:52:48 0
>>334
スパンカは解るが、何故シーアンカーなんだ?
教えてくれよw
338名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/09/21(日) 03:57:44 0
>>337
言うと思った。
混雑したジギング船団の中では無理があるが、
単独で広くポイント探し、鳥山やナブラみつけた時などの糸の立てやすさ考慮すりゃ
スパンカのついてないエンジン推力ゼロの木っ端では必須。
京都伊根沖の強風域での平目政ポイント。鳴門沖の超速潮流でタイラバでは良く使うぜ。
俺の木っ端で流し釣りの場合、お手製のミニスパンカとオートパイロット、吹流しシーアンカを使い分け。
風、潮の一定しない様々なポイントでの強風の影響に最小限の対策を準備するのに何か問題でもあるか?
339名無し三平:2008/09/21(日) 04:13:38 0
>>334
>>332だが、スパンカーが効くようなプレジャーは少ない

シーアンカーで広範囲な流し釣り?ジギングでそんなあてもない釣りをしてんのか
展開収納に時間がかかるからナブラ、鳥山を発見した時にチャンスロスしないか

艫流しがジグ投入までの時間が一番短く、ちゃんと糸も立つ
340名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/09/21(日) 04:51:45 0
>>339
今の時期、鳥の居ない鳥山があちこちに立つ場合が多いが活性はそれぞれ。食ってくる鳥山なんか極わずか。
上から下まで感度真っ赤でも食って来ず、すぐ近くの小さい感度で高活性ってこと多々あるだろ
食ってくる感度見つけりゃそこを往復流せばいいが、自ずとそこに船団が集まる。
全体的に低活性の状況で高活性の感度見つけるのも至難。各船散り散りで広範囲探るのがあてもない釣りとはこれ如何に。
341名無し三平:2008/09/21(日) 07:46:31 O
>>340
えっ!
鳥のいない鳥山があるんですかっ?!







…勉強不足だった。
またイチから勉強しなきゃな
342名無し三平:2008/09/21(日) 09:12:55 O
今まではエギ用で小型青物を釣っていましたが、そろそろ中型の青物も釣りたく
なって新しい竿を考えています。釣具屋に見に行くも、いまいちわからず。
お店の人曰く竿は30gまでのジグが投げれたら充分と言われました。
もっと重いジグでないと釣れない気がするのですが、どうでしょうか?

釣りたい魚はショアからでハマチ等です。
343名無し三平:2008/09/21(日) 09:34:40 0
広範囲ポイント攻めるならドテラだよ
344名無し三平:2008/09/21(日) 09:36:28 0
>鳥の居ない鳥山



俺も知らなかった
またイチから勉強しなきゃなw
345名無し三平:2008/09/21(日) 09:56:03 0
はー、俺も勉強しなきゃ鳥の居ない鳥山と言うやつをww

それと、ナブラにシーアンカーで突っ込む方法もな
346名無し三平:2008/09/21(日) 11:22:33 0
かわいそうに、鳥のいないナブラをいい間違えただけなのに・・・






さて、俺も鳥のいない鳥山とやらを勉強しないとな
347名無し三平:2008/09/21(日) 11:31:20 0
鳥のいない鳥山はただの山。
348名無し三平:2008/09/21(日) 11:41:42 0
平目政ってのも初めて聞いた。さすが名手。
349322:2008/09/21(日) 12:27:52 0
>>340
>各船散り散りで広範囲探るのがあてもない釣りとはこれ如何に。

>各船散り散りで広範囲探る
の自体はいいと思うよ
シーアンカーみたいな潮任せじゃ、青物狙いなら「あてもない」って感じだぞ
もっとも底モノ狙うなら話は別だし、魚が濃い海域で釣りしてるならそれもありかも知れん

俺らは、中低速で走りながらワッチと魚探で魚っ気がある所を見つけて、そこだけを攻める
周辺に変化(鳥山とかな)が出たら、急行する
そんなスタイルだからシーアンカーは使えん
350名無し三平:2008/09/21(日) 12:33:56 0
青物狙いでシーアンカーってw
そういうジグ船あるけどあきらかに燃料ケチッてる
351名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/09/21(日) 14:04:42 0
>>349
322?
そもそも>>330みたいなボートシーバスからジギングに転換(勝手に想像した訳だが)
キャストからバーチカルにフィールドが変わる際になりより他船に迷惑をかけない必須艤装を推しただけだ。
最近バスソあがりのアルミボート小僧や2馬力のカートップ親父が無理に外海で出て事故ってのが多い中
最低限の艤装もない木っ端が目立つって意味での忠告も含む
場所海域地方により遊漁船のルールは様々でしかも暗黙、さらに船の形成りも艤装も様々
定時にアンカーをうてない場所や、漁礁を管理してる組合の許可なしでは入れないグリ
つまり海域やルール、船の大小艤装も釣りのスタイルも違う船釣りではアンカーの類もやはり違う。
俺は使わないってだけで否定するのもおかしいだろ。
アンカー打って胴突きや天秤フカセ、潮下に向かって完全フカセ、ジギング流しとそれらが1箇所に共存してる
激戦区もあるぐらいだ。一概にアンカーの選択肢を決め付けるのは危険というもの。

352名無し三平:2008/09/21(日) 14:48:36 0
木っ端は遊漁の大型船団の中に混じるな。
一つ間違えりゃそれこそ木っ端w
353名無し三平:2008/09/21(日) 16:34:22 0
シーアンカーを撤収しているうちにナブラが沈むよなw
354名無し三平:2008/09/21(日) 17:00:27 0
まあ普通そんなに長時間建つナブラなんて殆どねえな
何ノットで流れてる潮かしれんがシーアンカーで突っ込めるほど
早いのか?
その前にナブラ横切ったりしてさ
355名無し三平:2008/09/21(日) 17:16:44 O
ナブラ横切るにはワロタ
356名無し三平:2008/09/21(日) 17:28:19 0
タモいれたら入るんじゃね
357名無し三平:2008/09/21(日) 17:54:20 0
釣りじゃねえw
358名無し三平:2008/09/21(日) 19:12:42 0
道糸の先にタモつけて投入して巻き上げればいいんじゃね?
359名無し三平:2008/09/21(日) 23:09:07 0
ナブラど真ん中にパラシュートあったら他の船の邪魔w
360名無し三平:2008/09/21(日) 23:53:41 0
さすが名手、入れ食いだなw鳥の居ない鳥山ってネット上の釣りの
事だったのかw
361332:2008/09/22(月) 03:56:32 0
>>351
うん322じゃなかったw>>322氏含めすまん
これから出ようと思ったら、雷すげーから雷雲通過待ちだ

アンカーうんタラはいいよ、誰も錨の話なんかしとらんし、俺もレスでシーアンカ使えるケースを書いただろ

で、結局こう言いたかったわけだな
「バスソの木っ端は広い場所でシーアンカーでも入れてシャクリの練習してろ」と
そんなら最初からそう言ってやれよ
(むしろ12Vあたりがウロチョロ出来る青物釣り場があって羨ましい限りだ)

それと激戦区かローカルルールか知らんが、流しで潮下から入るのは釣り方関係なくマナー違反だろJK
上から入れば、フカセの仕掛けが入ってようが無問題だし
パラ以外の方法で流してる他船が近くにいたらパラシュート入れちゃダメだよな
362名無し三平:2008/09/22(月) 22:09:36 0
今週のザ・フィッシングで村越正海さんがやっていた
天秤をつかった沖縄のジギングの仕掛けを詳しく知りたいのですが
どこか良いサイトありませんか?あと名称を忘れてしまいました。
どなたか教えてください。
363名無し三平:2008/09/22(月) 22:22:31 0
364名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/09/22(月) 23:00:26 0
>>361
論点がまるでわからなくなったが、シーアンカを推した訳はもう言ったろ。
つーかバスソ木っ端が青物釣り場への話など一言も言ってないわけだが
でも一例をあげて言うとだな、瀬戸内海のベタ凪プレジャ天国では
岸から1海里と離れてない箇所に青物ポイントがよくあるが、
勘違いアルミ木っ端の馬鹿が船団のなかに入り、
流し終わった遊漁船のUターンの際の引き波で転覆しそうになるのは良く見る光景
結局ビビッテとんぼ帰り。遊漁船がワザと真横を走り、鬱陶しい木っ端プレジャを駆除してる。
話がそれたが、アンカー云々話こそ大切だろ。
人気ポイントや人気漁礁名所の自然と船が密集する中で、ど素人プレジャが入るのにはまず考慮すべき点は
錨を打ってるか否か、流し方向、風下潮下。もちろんそれらの下に入るのはご法度。
前レスでも述べたが、青物ポイントはアンカー打って胴突きやフカセしてる船もいる。
そういった船をヲチするのは釣りをする前の大前提であり義務。
特に遊魚船とは違い、操船席が常に空いた状態が多いプレジャでは
365名無し三平:2008/09/23(火) 00:22:07 0
延々とスレ違いの話を続ける名手とやらうざい
366名無し三平:2008/09/23(火) 10:39:24 0
名手、もう良いよ。
青物狙いにわざわざ瀬戸内なんて行かないし。
367名無し三平:2008/09/23(火) 11:45:08 O
名手ってほんとカスやな
友達少なそうwww
368名無し三平:2008/09/23(火) 23:40:05 0
>>363 ありがとうございます すっきりしました^^
369名無し三平:2008/09/24(水) 20:28:39 0
質問なのですが、ソルティガZ20等のレベルワインダーがないリールで糸の片寄りって出ないんでしょうか??
片寄った場合は毎回釣行後に糸を出して巻き直しとかするんでしょうか?

370名無し三平:2008/09/24(水) 21:36:39 0
そもそもベイトにワインダーなんぞいらん。糸だしの抵抗になるしいいこと無し
普通に巻けば普通に寄る。片寄ってもそのまま。
371名無し三平:2008/09/24(水) 21:37:08 O
巻き取るときにロッドを持つ手側の人差し指で調整すると、なんかで読んだ。
372名無し三平:2008/09/24(水) 22:01:44 0
んなめんどーなことやってられん
373名無し三平:2008/09/24(水) 22:29:32 0
バーチカルジギングなら偏っても別に困らないし、気にしたこともないな
374名無し三平:2008/09/25(木) 00:05:55 0
そそ、PEでキャストさえしなけりゃワインダーはいらんのよ
375名無し三平:2008/09/25(木) 02:20:39 0
エチオピア狙い150mダチとかだと偏り多少は気になるけどな
偏ってきたら、ちょいとリールの向きを傾けてやると逆に糸入るから
見てれば無問題
376名無し三平:2008/09/25(木) 21:57:36 0
エチオピアって釣った事ないんですが、引きは強いですか?
377名無し三平:2008/09/26(金) 01:03:24 O
ジギングたっこー
378名無し三平:2008/09/26(金) 05:20:12 0
>>376
結構強いよ、オニみたいに水面まで上げても死なない
でも食っても旨くない(ウマいという人もいるが)から、あんまり釣らない
379名無し三平:2008/09/26(金) 11:03:45 O
引き強いんですか。ライトタックルでやったら面白そうっすね
380名無し三平:2008/09/26(金) 11:08:19 0
エチオピアやオニって何だ?
381名無し三平:2008/09/26(金) 11:56:48 0
ジギング初心者で、来週初めて船に乗るのですが、タックルを
そろえようと思います。
そのポイントは5kg以上も狙えるポイントらしいです。
同行者は最初はフリームスJと10000円ぐらいのロッド
いいんじゃない。と言いますが、その船は乗り合いなので、
フリームスなんかじゃ、他の人に笑われますよね?
そこそこのタックル要るんでしょ?
382名無し三平:2008/09/26(金) 11:58:05 0
383名無し三平:2008/09/26(金) 12:03:26 0
>>381
長くやる気があり、予算があれば良い物を、
すぐ飽きるなら友人の勧めの通りでいいと思う。

他人の目など気にするな
384名無し三平:2008/09/26(金) 12:12:56 0
リールは値段ちょっと貼るけどバイオのPGオススメ
ロッドは降ってみて好きなので。あまりに安いのは重かったりするので注意
385名無し三平:2008/09/26(金) 13:01:33 0
>>383-384
ありがとうございます。
バイオのPGを検討したいと思います。
ロッドはオフブローの旧タイプが安売りしている
らしいので、それを買おうと思っています。
386名無し三平:2008/09/26(金) 13:04:29 0
>>385
がんばれよ
釣れないからと直ぐに飽きるな
ジギングは修行と思って精進するしかないから
387名無し三平:2008/09/26(金) 15:22:40 O
自分もバイオおすすめです。
バイオで7キロ前後のブリ10本位とったけど、全く問題ない
でも、もっと大きいのやヒラマサとかはドラグがヤバいかも
388名無し三平:2008/09/26(金) 18:49:29 O
背黒もめてるらしいね。

俺使った事ないけど人気あるよね。

389名無し三平:2008/09/26(金) 20:41:32 O
バーチカルジギングならフリームスJよりナビPGをオススメします
バイオPGなら尚良しです
390名無し三平:2008/09/26(金) 21:19:13 O
>>388
工作員乙
ただの在庫一掃セールだろ
391名無し三平:2008/09/27(土) 14:02:28 O
シービーワンのロッドって良いんですか?
392名無し三平:2008/09/27(土) 14:10:28 0
393名無し三平:2008/09/27(土) 22:40:02 0
ジグのアシストフックなんですが、
ジグの幅を超えない程度のフックが適当なんでしょうか?
買ってきたフックがちょっと大きいのですが・・・・・

あと、タコベイトってどうでしょうか?
必ずしも釣果が上がるわけではないですよね 飛距離が落ちるとかですかね

マルチすいません書いたスレが1000行きそうです
394名無し三平:2008/09/28(日) 00:17:04 O
どの位の狙いでラインとジグとフックもどの位の使うか教えてくれんと正解には言えんが
フックは小さいより大きいほうが良い。多少オーバーサイズでもでかいほどグサグサ刺さるよ
395名無し三平:2008/09/28(日) 07:23:51 0
ジグ40gで、フックはサイズはMと表記されてました
号数はわかりません
大きいのでいいんですかじゃあ大丈夫ですね
どうもです
396名無し三平:2008/09/28(日) 08:02:04 0
>>381
一回目はレンタルでやってみたら?
397名無し三平:2008/09/28(日) 08:24:34 O
フリームスだと笑われるんだ?
なんで?
398名無し三平:2008/09/28(日) 10:07:29 0
リーダーは結びなおした
リアフックも付けてみた
朝起きたら行く気がなくなってた
399名無し三平:2008/09/28(日) 12:03:27 0
>>398
よくある事さ、気にすんな。で、ふと何でも無い日に
ふらっと行きたくなるんだよなあ。
400名無し三平:2008/09/28(日) 12:12:52 0
400
401名無し三平:2008/09/28(日) 18:25:10 0
ジグにワーム付けるってどうなんでしょうか?
402名無し三平:2008/09/28(日) 21:50:49 0
2年間フリJ使ってた俺に謝れw
リールは何使ったって気にならないよ。
タックルを気にするのは釣行回数の少ない人に良く見られるよね。
403名無し三平:2008/09/29(月) 00:15:54 O
鯛ラバ用にリールを購入しようと思うのですがコンクエストFとメタニウムMGだとどっちがいいですか?
404名無し三平:2008/09/29(月) 03:30:54 O
お前の好み次第
405名無し三平:2008/09/29(月) 07:51:11 0
何でもいいんでない?
巻き上げ量とか気にしてもそんなもん自分の巻くスピード調節すればいいんだし

あえて言うなら退屈な釣りだから軽いにこしたことは無いと思う。

せっかくメタマグ買ったのに勢い余ってオーシャンマークのハンドル付けてしまい
ハンドルだけ以上に重くなるという罠も待ってるから気をつけろ!
406名無し三平:2008/09/29(月) 09:00:07 0
フリームスJとかナビPGじゃだめなのか?
407名無し三平:2008/09/29(月) 10:23:31 O
>>406
ダメだソルティガorステラ以外は認めて貰えない

ツインパでギリセーフ
408名無し三平:2008/09/29(月) 11:02:07 0
ムーチョルチアってどうですかね?
小さくてアピール弱い気がするんですが・・・・
409名無し三平:2008/09/29(月) 13:50:15 0
竿頭がフリj+無名ロッドで、俺はショボイ釣果でソルティガをフル揃えの場合
自分にどう落とし前を釣れるか。

ジグが細かったな とか。
リーダーが太かったな とか。
トモが有利だったか とか。
410名無し三平:2008/09/29(月) 16:01:05 0
>>勢い余ってオーシャンマークのハンドル付けてしまい

あれ?俺がいるぞ?
411名無し三平:2008/09/29(月) 20:27:13 O
>>409

> 竿頭がフリj+無名ロッドで、俺はショボイ釣果でソルティガをフル揃えの場合
> 自分にどう落とし前を釣れるか。

> ジグが細かったな とか。
> リーダーが太かったな とか。
> トモが有利だったか とか。



魚は、値札を見て喰ってくるとは、到底思えん
412名無し三平:2008/09/29(月) 20:46:08 0
アシストフックのサイズは5/0か7/0だな。小さいとジグに絡むし良いこと無し
413名無し三平:2008/09/29(月) 21:24:46 0
>>ジグ40gで、フックはサイズはMと表記

つ5/0か7/0はあまりにも・・・・・
414名無し三平:2008/09/29(月) 22:25:08 0
あー40gか。すまん
415名無し三平:2008/09/30(火) 00:13:35 O
>>406
ソルティガ、ツインパも持ってるけど、ナビPG普通に使えるよ。
416名無し三平:2008/09/30(火) 10:49:42 O
ジギング初心者です。
ベイトタックルを購入しようと思ってます。キャタリナをセットで考えてます。ロッドは63Bにしようと思ってます。使ってる方いますか?
水深100m前後まで、40〜50cmのカンパチから10kクラスのブリがターゲットです。
417名無し三平:2008/09/30(火) 17:58:52 O
エバグリのスロージャーカーかホッツのスロースタイルではどちらがいいだろう?
418名無し三平:2008/09/30(火) 19:38:56 0
>>416,
スピニングでは駄目なのかい?スピード勝負の時はベイトしんどいかもよ。
419名無し三平:2008/09/30(火) 20:19:48 O
>>416

まずはメインラインを何号にするか決めたらタックル選びやすいかもよ。
420名無し三平:2008/09/30(火) 20:49:45 Q
ぶっちゃけジギングするのに専用タックル要らん。
421名無し三平:2008/09/30(火) 21:02:45 0
>416
水深が一緒でも場所によっちゃジグウェイトが変わるからなんともいえないけど
150〜200gくらいのジグで3号PEなら充分じゃない?
月並みな回答だけど、キャタリナが良いなと思ったのならそれで逝ってしまおうよ。
使ってみて自分なりの不都合が出てくればタックルの見直しをすればいいわけだし。
一発で自分にあった回答は得られませんよ。
ちなみにキャタは右巻きしかないから左巻きのスピンタックル揃えれば左右交互に
腕を休ませながら釣りができますよ。
422名無し三平:2008/09/30(火) 21:09:49 O
>>416

個人的にはね…否定する意見も有るでしょうが…
コマセでも、レンタルタックルでも、先ずは狙う魚とやりあえば、どの程度のタックルが必要か、自ずと解るモンだよ
「玉子が先か、鶏が先か」か…の次元で…海や魚のコトもたいして解らないまま、道具だけ揃えたって、思い描いてる程、釣れてくる訳がない
まぁ…自然相手だから、何があるか…「まぐれ」は、否定しないけどね
423名無し三平:2008/09/30(火) 22:55:12 O
亀レスすいません。416です。皆さん貴重なご意見ありがとうございました。自分なりに悩んで答えを出してみます。
ちなみにスピニングタックルはイエローテール510の20lbと30lbでリールはSW5000HGと6000のHGとPG、TD-X4000Hiaなどを使いわけてます。ラインは1,5〜3号です。
424名無し三平:2008/09/30(火) 23:27:16 0
>>409

別に使いたいタックルを使ってるだけなんだから
引け目を感じる必要は無いんじゃね?
ソルティガは性能が良いタックルであって
釣果が良いタックルでは無いだろ?
425名無し三平:2008/10/01(水) 08:40:17 0
ウイグルのタックル
426名無し三平:2008/10/01(水) 10:01:27 0
MCってそんなにいいの?
カスタムとスタンダートはショップで値段の差がすごいんだが?
427名無し三平:2008/10/01(水) 18:06:54 O
>>426
糞。そんなん買うくらいならダイコー買っとけ
428名無し三平:2008/10/01(水) 19:46:44 0
一部に流行ってるだけw
429名無し三平:2008/10/01(水) 21:09:23 O
そういや、ヘミングウェイの人はどこ行った?
こちらはいつでも貰う準備okだよw
430名無し三平:2008/10/01(水) 23:21:16 0
>>426
全く同じで作ったらそれほど差はでないかと
ステンガイドをチタンにしたり、スレッド巻いたりしたら5千円以上変わってくるが・・
人と違うものというならMCでオーダーももあり(他のロッドメーカーもあるが・・)
大手メーカーはつるしがほとんどでしょ?
今MCのブランクスって大丸興業だったっけ??
自分は最近MC結構使ってるが昔は笹倉製作所が好きだった。
daiwaはあの「made in taiwan」のイメージが未だにあるんでどうも今一・・
よいロッドなんだろうが・・・
431名無し三平:2008/10/01(水) 23:30:30 O
おいらのソルチガはタイランド製w
432名無し三平:2008/10/02(木) 14:02:43 O
船でジギングに誘われました。初めてです。タックルを揃えるのですが、低予算なので
リールはプロックスのジギング用、ロッドは6000円ぐらいの無名?Westのジギング用、
ラインはPE3か4号を検討しています。釣具屋に行く前に最低でもこれにしとけ的なアドバイスを
よろしくお願いします。今後自分一人で乗合で行くかは今のところわかりません。
釣り経験はルアーで漁港根魚くらいです。
433名無し三平:2008/10/02(木) 16:05:58 0
レンタルの方が良いだろうな
続けるかどうかもわからないのに、
買い揃える必要ないよ
434名無し三平:2008/10/02(木) 16:11:13 0
>>432
その船で使うジグの重さを確認しとくこと。
その重さにあわせたロッドにしたほうが良いしね。
435名無し三平:2008/10/02(木) 16:26:35 O
>>430
脳内乙 MCWはおかしい事に同機種のチタンSTDよりカスタムステンのほうが高い。
スレッドなんて1ボビンの業販単価およそ200円程度。特注色でも高くて250円そこそこだぞ。
しかもSTDもWラップだ、要するに工賃にも差が出たらおかしいはず。これは明らかに値打ち載せてるだけ。
あと初期のMCWは桜ブランク使ってたよ。昔、BWHでMCWが使い残した業者向ブランクの叩き売りしてましたね
436名無し三平:2008/10/02(木) 18:13:52 0
>>432
ラインシステムをできるようにしとけばイロイロと便利
437名無し三平:2008/10/02(木) 20:00:21 0
底取りは十分に気を遣おうね。

底取れてないと隣の人やいろんな人にまつってしまうので自分以外の人の釣りを邪魔することになるよ。
一生懸命やっててまつるのを文句言う奴は少ないが明らかに適当にやってるとガツンと怒られる事もあります。

頑張ればきっと釣れる!!頑張れ!!!
438432:2008/10/02(木) 20:03:37 O
>>433
乗合ではなくて普通に小さい船を持っている人が連れて行ってくれるのでレンタルは無いんです。
>>434
水深は30mから35m、ジグは40gから50gでもいいらしいです。バスタックルでもイケるような気もします。
>>436
ラインシステムはシバス用に簡単なものはわかりますが、ジギングでの基本ノットは何ですか?
低予算だと、今後やる気が出ても、とりあえずのタックルになってしまいますね。仕方ないか。
リールはナビPGが店にあれば、せめてそれにしたいです。1万円前後で失敗のないロッドってありますか?
439名無し三平:2008/10/02(木) 20:24:44 0
>>438,
いったい何を釣るんだろう?それによって色々変わるだろ

MAX50程度でいいならバスロッドで十分
440名無し三平:2008/10/02(木) 20:51:01 0
>>438
昔だったら1万円前後でというと、
バックボーンと言いたいところだけど、最近は無い....かな
まあでも、対象魚によって変わるからね。
場所と対象魚がわからんと、答えは出ないよ
441名無し三平:2008/10/02(木) 21:00:11 O
>>438ターゲットにもよるけど、とりあえずラインは08か1号くらいにした方がよくない?そのクラスのジグで3号とか4号使うとジグの動きも悪くなるよ!
442名無し三平:2008/10/02(木) 21:05:41 O
30〜50のジグなら何使ったっていいだろ
掛かって竿折られて悔しい思いすれば、また行きたくなる
その時が本格タックル購入の時だ
443名無し三平:2008/10/02(木) 21:21:54 O
つか、なんで同行者に聞かないの?
444432:2008/10/02(木) 21:57:54 O
皆様レスありがとうございます。
場所は宮城県沖で対象魚はサバなど、この時期一般の青物だと思います。
同行者は最近始めた人で船を持っている人はその人の知人です。船所有者と面識ないんです。
バスロッドのHとベイトリール検討します。シバス用に1.5号のPE未使用があるので使えますね。
445430:2008/10/02(木) 22:06:34 0
別に脳“無い”じゃないがwwwwwww
そんなに気にくわなけらば買わなければよいことだし
あっ!435は買ってないか(わr
初期MCWということは相当な年と見たが(少なくとも35以上だ)
脳内乙とか書くとは脳内疑うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無し三平:2008/10/03(金) 00:56:16 0
なんか必死すぎさにウケるわ

>脳内乙とか書くとは脳内疑うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このwの多さのほうが人間疑うぞ?
447430:2008/10/03(金) 01:44:13 0
>>446
来たぁwwwwwwwwwww
釣れたぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
レスの台詞が思ったとおりで今一だが・・
ハマチねらいでワカナが釣れたというとこか・・・・・・・
ほれっ!ロングジグ投下wwwwwwwwwww
448名無し三平:2008/10/03(金) 03:32:52 0
なんか可哀想になってきた 何がそんなに悔しかったんやろ

後釣り宣言してるから一応釣甘くられてみるw
449名無し三平:2008/10/03(金) 06:48:12 O
>>444ちなみにサバはフォールで当たることが多いからヒラヒラ沈むジグが効果的だよ。それとやっぱりタックルは一回限りなら借りた方がいいかもね。買っても次は行かないじゃもったいないから。
450名無し三平:2008/10/03(金) 07:51:29 0
ん〜〜〜〜〜、50g程度ではPE1.5でも太すぎるかな

ま、水深浅そうだからどうにかなると思うけど。
451名無し三平:2008/10/03(金) 08:06:03 O
0,8号でいんじゃね?俺この前のジギングの時、水深70〜80mで80gを0,8号でやったけど問題なかったよ。
452444:2008/10/03(金) 08:12:09 O
>>449
同行者も貸せるほどタックルは持ってないようです。ジギングタックルだと汎用性が無い感じですが、
バスベイトタックルだとボート、磯からの根魚とこれから使い道が出てくると思います。
新品がいいというこだわりもないので自己責任で中古も見てきます。
453名無し三平:2008/10/03(金) 08:33:24 0
ソルティマスター C632L という安い竿を考えてるのですが、
使ったことある人いませんか?
454名無し三平:2008/10/03(金) 08:43:01 0
バスのベイトタックルで磯なんて無理だろw
5Fや6Fで何しろっての
455名無し三平:2008/10/03(金) 09:21:18 O
>>452中古でもいい物あるし、安く揃えるならその方がいいだろね。自分が気に入ったタックルを買ったらいいと思うよ。あと、そのタックルを根魚とかにそのまま使うなら、やっぱりラインは細くするべきだね。10kのブリ狙いで1,5号使ってる人もいるからね。
456444:2008/10/03(金) 09:42:52 O
皆様レスありがとうございます。
>>450>>451>>455
1.5号でも太いですか。では1号にしておきます。
>>454
牡鹿方面は釣り荒れてしまったのか漁港からでは大型根魚は無理になりました。
地磯から7ft.以上のバスベイトタックルでアイナメ50cm近くの釣ってる人はいますよ。
457名無し三平:2008/10/03(金) 09:53:31 0
7ftあればまあまあか
フィリッピングロッドとかなら長いのがありそうやな
458名無し三平:2008/10/03(金) 10:30:46 0
調子はバスロッドのパワーのあるヤツでもいいんだけど、
大体そういうのはセミダブルハンドルなんだよな
ダブルハンドルじゃないと長時間のジギングは厳しいけど、50gとかなら
正直、キス竿でもいいんじゃないかと思う
459名無し三平:2008/10/03(金) 12:33:33 O
極論言えば、アジなんかのビシ竿でも、やろうと思えばやれる
460名無し三平:2008/10/03(金) 13:25:49 Q
サワラやタチウオなど居る場所はリーダーを太く長めにとらないとジグ殉職するよ。
461名無し三平:2008/10/03(金) 17:09:01 0
MCつながりで教えてください。
ショップにカスタムとスタンダートがある場合、
どちらを買えばいいのでしょうか?
装飾以外の違いがありますか?
工場の違いで作りが悪いとかあるのでしょうか?

アドバイスをお願いします。
今まではダイワ、シマノ、がまかつしか使った事がないので
同じ物が2種類あると迷ってます。
462名無し三平:2008/10/03(金) 17:37:23 O
>>461
>>435を見て
463名無し三平:2008/10/03(金) 17:45:46 0
>>462
スタンダートでOKと言うことですね。
ありがとうございます。
464名無し三平:2008/10/03(金) 19:43:17 0
中古で
風神86MHビーストブロウ か
ミラクルワークス ジャンキーステイック78を買おうとおもってるんですが
皆さんならどっち選びますか?

ちなみにショアからウェーデイングでジギングです。
25g〜30gのジグ使ってます。
465名無し三平:2008/10/03(金) 22:07:03 O
>>464
風神86MH
466名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/04(土) 00:15:47 0
船でバスロッド振り回すとかブリにPE1.5とか、脳内プレジャだけにしとけよ糞バスソども
縦横に走られお祭り騒ぎ、おまけに長時間ファイト。
周り客の迷惑かえり見ないライトタックル積み込むバカはタヒねばいいのに
467名無し三平:2008/10/04(土) 00:41:16 0
>>466

>>対象魚はサバなど、この時期一般の青物
>>水深は30mから35m、ジグは40gから50g

オマエどんだけ下手なんだよw
468名無し三平:2008/10/04(土) 00:51:25 0
いやこれは名手に同意するわ。
ライトタックル厨はホント死んでくれ
469名無し三平:2008/10/04(土) 00:54:23 0
>>467の条件なら20lbクラスのバスロッドにPE1.5で十分だろ

ドラグも出ねーよw
470名無し三平:2008/10/04(土) 01:19:38 0
仕立てでライトタックル

これ最強!
楽しいぜ♪

乗り合いなら「迷惑掛けないタックル」がマナーだわな。
471名無し三平:2008/10/04(土) 01:46:27 0
>>466
いっぱい釣れたな、2chでの釣りの迷手
472名無し三平:2008/10/04(土) 05:20:15 0
白浜でキャタリナヒラマサやりすぎかな
473名無し三平:2008/10/04(土) 05:40:49 0
>>466
名手さんともあろう方が・・・
>>432=>>438=>>444の流れなんですけどね。
474名無し三平:2008/10/04(土) 07:11:20 O
>>466>>468
魚より人を釣るのが好きなんですね。1,5号使うだけでライトタックルなんですか?ロッドもリールも知らないのに?ブリ釣ったことあります?バスロッドはバス以外も釣れますよ。メーカーの何々用ってのに釣られてるありがたいお客様ですね。もっと経験積んでからレスしてね
475444:2008/10/04(土) 08:16:51 O
>>466
他人だらけの乗合船でほぼ毎週船釣りに自分から行く覚悟があれば、きちんとしたタックル準備します。
>>468
せめて氏ね、にしてください。
最近青物あまり釣れてないらしいので、シーバスタックルも持ってきてとのことでした。
476名無し三平:2008/10/04(土) 08:32:28 0
でもなぁ竿のパワーであげてもなぁ…

のされたい ブリに竿をのされたい
477名無し三平:2008/10/04(土) 08:57:18 O
ブリと、キハダ…同じサイズ(重さ)なら、どっちがパワー有るかね?
478名無し三平:2008/10/04(土) 09:28:30 0
バスロッドで40gしゃくったらグニャグニャでルアー動かないだろ。
479名無し三平:2008/10/04(土) 10:01:03 0
>>477
同じサイズならキハダだと思う
480名無し三平:2008/10/04(土) 10:45:53 O
>>478

ミディアム位のワンピースロッドなら80でもいけるよ。

サバとタチしか釣った事ないけど。
481名無し三平:2008/10/04(土) 18:00:12 0
>>466
性懲りもなく恥ずかしげもなくクソコテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
482名無し三平:2008/10/04(土) 18:13:07 0
>>478
全然OK、以前はフェンウイックのHMG760、現在はIH66CMってので100gしゃくってますが?
ハンドル短いから長時間はムリだけど、ブランク的には全然使えるし。
483477:2008/10/04(土) 19:31:48 O
>>479

やっぱり?そう思いますよね?
散々、キハダ採った夏の後の秋にワラサやブリやっても…って、ありません?食味抜きにしてね
484名無し三平:2008/10/04(土) 19:53:55 0
ブリとキハダはまた違う釣り
釣りの楽しみは魚の引きだけかよ?


485名無し三平:2008/10/04(土) 20:03:25 O
>>484
人それぞれ感覚が違うかと。
人の楽しみ方に値打抜かせば終わり
486名無し三平:2008/10/04(土) 20:09:51 0
ジギングロッド無い頃は雷魚ロッドとかでやってたしな。何でもいいんじゃね
487名無し三平:2008/10/04(土) 20:53:42 0
>>483
キハダより大きなブリ釣れば?
488名無し三平:2008/10/04(土) 20:59:08 0
>>484
引きもしない濡れ雑巾みたいなもん釣っても面白くもないのは確かだろ
それぞれの楽しみ方有るんだから変に煽らないのね
489>>175:2008/10/04(土) 21:06:58 0
マーリンからみたらキハダも十分濡れ雑巾w
ってかわざわざキハダなんか釣って楽しいか?

>>引きもしない濡れ雑巾みたいなもん釣っても面白くもないのは確かだろ

雑巾ファンに失礼だぞw
490名無し三平:2008/10/04(土) 23:57:10 0
カジキ厨また出たよ。
マグロスレにも現れたけどこいつら何かマグロに痛い目にあったのかね。
それでは、ジギングでカジキを釣って頂きましょうかw
それにアンカーも変だしwww
491名無し三平:2008/10/05(日) 01:37:20 0
遊漁船のペラに巻きつけたときのひきが

一番すごかった ドラグがなりっぱなしであっという間にラインブレイク!!!
492名無し三平:2008/10/05(日) 01:40:16 0
地球も凄いけど、引きじゃそっちも凄そw
大きいと20tだもんな
493名無し三平:2008/10/05(日) 03:13:34 0
もう魚である必要はないんじゃね?力強く引いて走ればいいんだろ?
水中で引っ張ってくれるラジコンでも開発してもらえばいいような気がしてきた
494名無し三平:2008/10/05(日) 04:37:04 O
>>493
スレ違いスマンが…昔、そういうのゲーセンにあったよね。知ってる人居るかな?
495名無し三平:2008/10/05(日) 06:12:52 O
>>494あれはよく出来てた。故障多かったけど…
496名無し三平:2008/10/05(日) 07:40:46 0
マンボウもヤバいよな。グルグル回ってかなわん
497名無し三平:2008/10/05(日) 12:42:28 0
>>494
梅○とか松○に似たキャラが出てくるやつ?
498494:2008/10/05(日) 15:01:24 O
>>497 だったかな…?
6フィート位のリアルロッド(多分、イカとかビシアジで使う様な)が、セットされてるヤツ。やったのは、15年位前
499名無し三平:2008/10/05(日) 19:28:28 0
ジギンググローブって何であんなに高いんだ? 代用できるようなのない?
軍手は乾かなくて困るし・・・
500名無し三平:2008/10/05(日) 19:46:12 0
ゴルフ用とかダイビング用はどう?
501名無し三平:2008/10/05(日) 19:49:53 0
作業用グローブがデザインやカラーも豊富で使い良いと思う。
値段も安いしね。
502名無し三平:2008/10/05(日) 20:02:29 0
時代は 虎壱
503名無し三平:2008/10/05(日) 20:22:01 0
ジギンガーの人って、船に乗るとひたすらジャーキング。
ひたすら巻いてしゃくる繰り返し。カツオが釣れても表情変えず。
待望のメジがかかると全てを諦め、リールに巻いたPEラインを最後の1mmまで
海に捧げるって本当ですか?
504名無し三平:2008/10/05(日) 21:09:09 0
本当です
505名無し三平:2008/10/05(日) 21:32:47 0
ついでにタックルも海に捧げます
506名無し三平:2008/10/05(日) 21:36:36 0
材木やとかが使ってる薄手の作業グローブは合皮だけど良いし、
パイロットグローブもGOOD
507名無し三平:2008/10/05(日) 22:46:59 O
グローブなんかいらない
魚がジグに絡んでくるような細かい当たりがとれない
508名無し三平:2008/10/05(日) 22:51:54 0
よっぽど鈍いんだな

509名無し三平:2008/10/06(月) 07:44:14 0
おお、代用品いっぱいありそうですね。早速HC行ってみよう
グローブないと手のひら痛くならん? あと針外す時ないと痛いし
510名無し三平:2008/10/06(月) 09:18:37 0
>>505
人身も捧げるんだろ。そんな漫画があったな。
511名無し三平:2008/10/06(月) 09:54:52 0
>>509
素手でも手の平はどうもないけど、ラインが絡まったときに危険だからするんだよ。
それから、フックをはずすのは普通はプライヤーを使う。
512名無し三平:2008/10/06(月) 12:33:10 0
キャタリナ4500を考えてるんだけど
ハイギアとノーマルどっちがいい?
主戦場は最大でも水深60Mくらいまでの近海です
513名無し三平:2008/10/06(月) 16:18:30 0

カルキの4000でも良いぐらい。
514名無し三平:2008/10/06(月) 21:21:01 0
>>512
そんくらいならハイギアでいいんじゃね?
515名無し三平:2008/10/06(月) 21:28:49 0
ノーマルがいいと思う。
ハイギアはワンピッチにあわない。
(そのくらいの水深で使うジグだと)
釣具屋では大は少を兼ねるとか言われるけど
過ぎたるは及ばざるが如しだと思う。
516名無し三平:2008/10/06(月) 22:57:39 0
キャタリナとブロスってどう変わったの?
517名無し三平:2008/10/06(月) 23:10:44 0
ライトジギング用にベイトリール(ベイゲーム300)買って、
竿がなかったから部屋でホコリかぶってたバスロッド持ち出してみたけど
ラインが絡まりまくって釣りにならなかった。

やっぱPE使用前提の専用ジギングロッドだと絡みにくいもん?
結局予備で持ち込んでたスピニングロッドばっかり使ってたわ。
518名無し三平:2008/10/07(火) 00:17:28 0
>>517
上手下手の前にしゃくりかたが悪いと思う
519475:2008/10/07(火) 08:20:03 O
釣りに行ってきました。タックルは悩んだ結果、手持ちのアルテグラC3000に手持ちの
PE1.5号を巻いてロッドは安物のジギングロッドを買うことにしました。
40gジグも安物6個買って一番出費が少ない金額になりましたが、帰宅後ケースを開封
したらガイドリングが割れていて使えませんでした。店員に点検してもらったのに…。
結局7.6MLのネオバーサルだけ持って行きましたが、40くらいのイナダとサバを釣るには問題無しでした。
ドラグはあまり出ないし、ロッドはとてもしなったけど逆にそれがとても楽しかった。
ジギングとは言えない酷いタックルだと思われるでしょうが、自分的には楽しく釣りが出来ました。
いろいろアドバイス頂いてありがとうございました。長文すいませんでした。
520名無し三平:2008/10/07(火) 09:32:33 O
>>519
良かったじゃん
初めてで、有りモノの道具でちゃんと釣りになったなら、大したもんだ
新しいロッドが使えなかったのは残念だけど、良品に交換して次に使えば、専用の道具のいいとこも体感できるしね
521名無し三平:2008/10/07(火) 11:07:44 O
>>519
よかった、よかった
それなりに楽しめたみたいだね。実戦を経験すると、必要なタックルがわかってきたんじゃない?次からが楽しみだね。
522名無し三平:2008/10/07(火) 13:54:06 O
ゆとりwww
523名無し三平:2008/10/07(火) 23:19:59 0
キャタリナ買った。なんか巻くのが重い
524名無し三平:2008/10/07(火) 23:31:09 0
>>523
ソルティガ譲りだそうだからそれでいいのだ。
525名無し三平:2008/10/08(水) 00:44:46 0
キャタリナのカスタムパーツってあるの?
526名無し三平:2008/10/08(水) 02:27:16 O
>>522ようオッサンw
527名無し三平:2008/10/08(水) 12:13:23 O
パームスのNEWグランドスパイ使ってる人いますか?
買おうか考えてるんですが・・・・
528名無し三平:2008/10/08(水) 20:41:54 0
>>525
つオサーンマーク
529名無し三平:2008/10/08(水) 22:41:17 O
オシアジガーの1500使ってて、巻いた時にスプールの軸辺りからシャーシャー鳴ってるから、バラしてグリス挿したんだけど、鳴ったり鳴らなかったり…あれってベアリング?
530名無し三平:2008/10/09(木) 12:13:25 O
ベアリング
531名無し三平:2008/10/09(木) 12:32:19 0
>>529
本当はグリスアップする前の方が判り易かったのに。
グリスアップする前を思い出して、
巻く速度で音が変わっていたようならベアリングと思われ。

他にも負担掛かるから早目のOHがいいのでは
532名無し三平:2008/10/09(木) 14:01:08 O
サンクス!負担は全くといっていいほどないです。ただ音がするだけ。速く巻いても遅く巻いてもさほど音に変化はないです。ジガーはまだOH出したことないんで今月の釣行が終わったら出します。その時にAR-Bに変えてもらいます。ちなみにOHとベアリング交換で費用はどれくらい?
533名無し三平:2008/10/09(木) 14:08:59 0
>>532
シマノのサイトに行くとネット見積もりがあるからそこで調べてみ。
プリントアウトして持って行くと割引があるから必ず持参。
ベアリング変えるなら必ず全交換を指定ね。
多少高いけど。

ベラリングだけなら型式品番がわかれば町のベアリング屋で
多少は安く購入可能だけど、自信がないならお勧めしない
534名無し三平:2008/10/09(木) 14:14:54 0
535名無し三平:2008/10/09(木) 14:28:59 O
皆さん度々ありがとうございました。助かりました。
536名無し三平:2008/10/09(木) 14:40:37 0
今週初めてジギングなるものをやってみようと思ってるのだが、
ルビアスの2500番でも十分ですよね?
ちなみにそのポイントは70mぐらいで、4`前後のワラサが
釣れているらしいのですが、PE2号を150mでも余裕ですよね?
537名無し三平:2008/10/09(木) 17:18:50 O
ターゲットが4キロで水深70mだろ?ラインは大丈夫でもリールはきつくない?乗り合い?仕立て?
538名無し三平:2008/10/09(木) 17:29:16 0
>>537知り合いのボートへ乗せてもらいます。
小さいボートなので、3人で行くつもりです。
やっぱりルビアスじゃキツイですか。。
539名無し三平:2008/10/09(木) 17:33:48 0
もう一回りは大きい方がいいぞ。
捕れない事ないけどきつい
540名無し三平:2008/10/09(木) 18:27:36 0
>536 止めとけギア飛ぶよ
541名無し三平:2008/10/09(木) 20:13:02 0
ギア飛んでハンドルもげるよ
542名無し三平:2008/10/09(木) 20:16:26 Q
ダイワ 4000番
シマノ 8000番

ぐらい必要
543名無し三平:2008/10/09(木) 20:26:55 0
ドラグを5kgぐらいに設定しとけば壊れないんでないかい?

ジージー出るけど150mまいときゃ何とかなるべ?

友達どうしなら竿上げてくれるし
544名無し三平:2008/10/09(木) 20:40:07 0
巻き取りに疲れそうだな
545名無し三平:2008/10/09(木) 20:46:28 O
友人の船だし時間かけたら獲れると思うけど、リールにはかなりの負担だね。壊れる覚悟でいかないと…安物のメガスピンの方がましでないかい?
ちなみに竿は何を使うのかな?
546名無し三平:2008/10/09(木) 21:48:24 0
ま〜、あれだ、突き放す言い方かも知れないけど手持ちのタックルでやってみろ。
しゃくりでヒ〜コラ、魚が掛かってアタフタ。
それなりに楽しんで快適にジギングしようと思えばタックル揃えようかって気になるだろ。
いまは実体験がないから周りのアドバイスが上手く伝わらないと思う。

とりあえず自分の知識でこれで行けるだろうって手持ちの道具で行って来い!
547名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/09(木) 22:52:21 0
スペック以前にジギングに竿一本の時点で無理がある。
548:2008/10/09(木) 22:55:15 0
549名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/09(木) 22:59:56 0
>>546に同意。
周りのタックルみて自分の愚かさに気づく
つーか初心者はまず電話で聞け。船頭仕掛けを学べ。
こんなバスソだらけのスレで聞くより、電話番のおばちゃんのがタックルについて1万倍詳しいわ
550名無し三平:2008/10/09(木) 23:28:49 0
名手さん鳥の居ない鳥山を教えて下さい
おながいします
551名無し三平:2008/10/10(金) 00:30:47 0
おいおい仕掛けってwwww
餌じゃないんだからよ
552名無し三平:2008/10/10(金) 01:44:27 0
今日も名手は入れ食いだな!
553名無し三平:2008/10/10(金) 02:37:37 O
分別も大した経験も知識も無いのに異常に攻撃的だよな>>名手
554名無し三平:2008/10/10(金) 03:06:31 0
おーい名手、こっちのスレでRedとやらが褒めてるぞ。
御礼行ってこいw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1221391857/l50
555名無し三平:2008/10/10(金) 09:14:57 O
名手好きだから擁護しとくとだな
魚探感度の形の事だろ?鳥のいない鳥山って
前に船長の合図で、鳥山なってるから一番上まで尺ってー!
って言われた時に、鳥なんてどこに居るん?って思ったが、逆三角形▼の感度を鳥山と言うのを初めて知った
地方により、言う言わない云々はあると思うが
556名無し三平:2008/10/10(金) 12:24:56 0
>>555
いわねーよ。てか作んなよ
557名無し三平:2008/10/10(金) 13:16:40 0
Red ◆..Rv.j24v.よ、向こうでやられたからとこっち来て弁解するな
見苦しい

鳥山は全国どこ行っても鳥山。
苦し紛れの嘘言ってんな。
558名無し三平:2008/10/10(金) 14:31:29 O
>>557
お前も2つのスレでコテ叩き必死だな
559名無し三平:2008/10/10(金) 18:59:45 0
てか、どうであれ鳥山は鳥がおるやろ。
560名無し三平:2008/10/10(金) 19:14:25 O
下らねーから、かまうなって
561名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/10(金) 20:37:54 0
論点、想像、認識、思考
全てが見事に2ch的バスソ
562名手 ▼e.Fci2bCXc :2008/10/10(金) 21:06:25 0
なら教えてやろう鳥山とは心眼で見るのじゃ!!!

心に一点の曇りないとき 心が水面下100mまで見通せる

ちなみにわしは心でイナダの動きを停め、下からギャング針でひっかけるのが得意じゃ!

これぞ秋葉流奥儀「鯔鯔鯔」 習得まで3年かかった
563名無し三平:2008/10/10(金) 21:40:50 O
名手はあちこちのスレで講釈言ってる妄想釣り師ですからいじめないで下さい。
564名無し三平:2008/10/10(金) 22:53:41 0
>>562
あんまし面白しくない。
ていうよりイタイ。
565名無し三平:2008/10/10(金) 23:41:32 O
>>561
全部自分のことですね。分かります。
つか、バスソ=会話ができない。ていう謎の線引きからして意味がわからん…ジギングしてる自分は素晴らしい論客だ、とか痛い勘違いしてんの?w
世の中に総スカンされてんのにいつ気がつくんだろう
566名無し三平:2008/10/11(土) 00:41:33 0
ヒラマサ10`だとフリームスつらいかな
567名無し三平:2008/10/11(土) 01:00:46 0
無問題
568名無し三平:2008/10/11(土) 01:02:58 0
本当ありがとございます
569名無し三平:2008/10/12(日) 10:10:32 0
フリームスJ結構使ってるヤツいるが、やり取りで壊れたってまだ見たことねーよ
近海でやってる限りほぼ大丈夫。ルビアスぶっ壊すより1万ちょいでフリームス買って
不具合あったらステラやソルティが買えばええと思うわ
570名無し三平:2008/10/12(日) 10:30:31 0
エーギーも酷いけどラブ♥ラックスって名前もかなりなもんだと思う
571名無し三平:2008/10/12(日) 10:54:41 0
わかってねーなー。
イチイチちっこいイナダ釣るのにステラ使うからロマンなんだよ。
必要だからとかじゃなくって、理屈抜きでステラ欲しいんだよ。



と、孤独に吠えてみるw
572名無し三平:2008/10/12(日) 11:47:37 0
>>569
でもなぁ、120g〜180gのジグを50〜70mレンジでしゃくり続けてると
ソルティガクラスの巻き抵抗の少なさは必要だと痛感するよ。
80gとかの軽量ジグを30〜50mレンジで使うにはフリームスで十分だと思うけれど。
573名無し三平:2008/10/12(日) 11:56:20 0
フリJの耐久性はどんなもんなんだろう?
574名無し三平:2008/10/12(日) 13:02:14 0
>>571-572
ああ、予算あるならそれでいいと思うわ
貧乏アングラーやまだ続けるかどうかわからん初心者には持ってこいって意味
575名無し三平:2008/10/12(日) 14:47:25 Q
ベイトロッドに船用両軸リール(ドラグ性能8〜10kg)って言う手もあるよ。
576名無し三平:2008/10/12(日) 15:53:48 0
まずはスピニングだろ
ファーストリトリーブで連発したときにベイトだと辛いし、キャストの射程距離もないに等しい
577名無し三平:2008/10/12(日) 17:55:02 O
みなさん、お聞きしますが水深50〜80mで80〜120gのジグをしゃくる場合、ステラ6000ではHGとPGどっち使いますか?
578名無し三平:2008/10/12(日) 18:48:33 0
魚が20kgオーバーのマグロならPG

579名無し三平:2008/10/12(日) 19:42:00 0
80で120なんか落としてたら底着く頃にはみんなシャクリおわってんぞ
今時のPEジギングなら深さ*2.5〜3倍のジグみんな落としてるんだぜ?

流れにもよるが70mで5ozくらいまでならHGでもシャクれる
体力馬鹿ならPGなど必要ないし、虚弱ならPG必須
580名無し三平:2008/10/12(日) 20:15:55 0
>>577
もうPGしか使わん。HGはキャスティング及び予備として置いてる
581名無し三平:2008/10/12(日) 20:53:41 0
でもHGだとしてもギアが吹っ飛ぶなんてこたーない
582名無し三平:2008/10/12(日) 20:58:09 O
レスありがとうございます。ほとんど潮がうごかない魚礁狙いなんで軽いジグで大丈夫です。HGにしときます。んでPGも持って行っておきます。
583名無し三平:2008/10/14(火) 22:55:28 0
高知沖にマグロ狙いに行くのですがタックルを教えて頂きたいのですが・・
竿何ポンドリールの大きさ・・
584名無し三平:2008/10/14(火) 23:07:27 O
インチクやってみようかと思うんですが、バス用タックルでも大丈夫ですかね?
わざわざタックル買うのもったいないから、いらない奴でやろうかと思ってるんですが…
ロッドはメガバスのF5ってやつとリールはダイワのミリオネアCVXです
585名無し三平:2008/10/14(火) 23:28:59 0
16〜20lb
586名無し三平:2008/10/15(水) 01:01:40 O
>>584
要らないのじゃなくても、胴に乗る粘りのある竿ならオケ
587名無し三平:2008/10/15(水) 05:57:48 O
>>583
狙うマグロのサイズは?
>>584
F5でも色々あるけどベアリングダウンだと固すぎて無理。鯛ならイケるけどヒラゴだと折れるかもよ
F3くらいが調度いいんじゃないかな。
588名無し三平:2008/10/15(水) 11:37:43 0
589名無し三平:2008/10/15(水) 11:46:01 0
>>583
5月の20〜30kgのキハダ狙いでブイ周りなら、3ozロッド+PE3号300m+50lb.
リーダで獲れる。(船長のオススメは、松山青物タックル)
但し、少々無理をして時間を掛けたくない・40kgオーバーの可能性がある
時期は、4ozロッド+PE4号300m+60〜80lb.リーダぐらいにしておくと無難。

あくまで、ブイ周りというのが鉄則(走っても200mまで)なので、ブイ以外
は除くけど。
590589:2008/10/15(水) 11:59:22 0
追加
秋のキメジなら、もっとライトにして楽しむのもアリだけど、キハダ
サイズもたまに混じるから、春と同様くらいにしておけば無難かもね。
マグロにしてはライト過ぎないかと思うかもしれないけど、実際問題
ないよ。
591名無し三平:2008/10/15(水) 19:37:47 0
>>589-590
確実に獲れるヤツでおねがい
592名無し三平:2008/10/15(水) 20:10:31 0
>>591
網。
593名無し三平:2008/10/15(水) 20:27:48 0
>>591
はえ縄と言うのは冗談で、
対象魚のサイズは?
それが分らんと何ともいえん
594名無し三平:2008/10/16(木) 02:48:52 0
>>591
因みに長井の漁師の仕掛けはハリスがフロロ20号
その他はそこから類推してくれ
595高知:2008/10/16(木) 09:56:37 0
狙いのマグロサイズは20キロ〜30キロサイズです。
タックルを一式揃えたいのですが竿・リール共にお奨めを教えて頂けないでしょうか?
金額は20万くらいまで・・
596589:2008/10/16(木) 11:29:46 0
20万あるなら・・・ブイ周りのキハダ20キロ〜30キロ狙いということで、
リール:NEWステラSWの10000番
ライン:1クラス上の強度があるタイプ(ウルトラジグマン×8とか)のPE4号
ロッド:ジギングメインなら6〜6.5ftの4oz(キャスティングも考えるなら、
長めを選択&やや長い方が魚とのやり取り時にタメが効く)

リール・ライン・ロッドの何れも、高知マグロ以外にどちらよりの釣りを
同タックルでするかを考えて、前後の番手・号数・ozを選択するのもあり

リーダーは太ければ安心だけど、その分食いは落ちるので、フロロの60〜
80lb.あたりがいいかも

あと、ジンバル(ギンバル)はあった方がいいよ、最初無くて30分位やり
取りしたらアザができたんで・・・
597名無し三平:2008/10/16(木) 12:22:36 0
今回村越さんが相模湾で20kg台をエビングで取った時に使ってたのは、
本人のブログによると

タックルは、
ロッドが『ムラムラ76』(ダイワ精工)
リールが『ソルティガ6500』(ダイワ精工)
ラインが、『ソルティガセンサー』6号(60lbテスト)
リーダーおよびハリスリーダーが、『SWショックリーダー80lbテストFタイプ』
リグ(仕掛け)が、「エビングセット200g」
ハリは、管付きムツ20号相当
ワームが、『DRスティック』(ダイワ精工)

と言う事でした。

今回自分が同サイズを獲った時は
がまのJIG-ONE686S
    ツインパ8000PG
    PE4号
    リーダーナイロン22号(80lb相当)

こんなとこかな。

598名無し三平:2008/10/16(木) 12:27:21 0
カルディアKIXカスタムの3500PEが気になるのですけど、
使ったことある方いませんか?
599名無し三平:2008/10/16(木) 12:32:34 O
ソルティガz4500
ソルティガセンサー4号300m
船ハリス20号
MCW NB574ss
これで何でもオケ!
600高知:2008/10/16(木) 13:47:31 0
やはりスピニングの方がいいのでしょうか?
601名無し三平:2008/10/16(木) 14:08:10 0
>>600
将来的に泳がせとかやりたいの?
なら、オシアとか買っても損はないけど、
そうでもないならスピニングで十分。
今のはパワーあるから。
602名無し三平:2008/10/16(木) 14:23:23 0
フォールでアタリはあるけどスピニングでなんら問題ないし、
底どりもありえないからベイトの必要性はないと思う

なにより、投げないといけない場面もあるしね
603名無し三平:2008/10/16(木) 18:13:03 0
>>598
近海なら無問題
ブリでもあがる
604名無し三平:2008/10/16(木) 18:33:28 O
>598
ジギングもいいがキャスティングでかなり重宝してる。
605高知:2008/10/16(木) 18:38:07 0
書き込み大変為になります^^
10キロ〜30キロくらいのマグロならリールは
ダイワならソルティガz6500・それか 4500でも大丈夫でしょうか?
あと幾つか他のメーカーでお奨めはないでしょうか?
いつもは瀬戸内でのタックルなので気構えちゃいます^^
606名無し三平:2008/10/16(木) 20:12:12 0
>605
4500に4号でOK、自信ないなら6000(6500)に5号
607名無し三平:2008/10/16(木) 20:21:20 0
シマノなら8000番以上。
ちなみに98アルテグラでも30Kgまで獲った経験あり。
あんまり身構えなくて平気だよ
608名無し三平:2008/10/17(金) 09:19:11 0
切り立った根際のカンパチというワケではないから、ラインを
出して止まった所から序々に寄せてくればいいので、使いたい
ラインが300m巻けるリールであれば大丈夫(ブイのマグロは、
200m出すまでにまず止まる)

巻きが少ないと焦って止めようとして、そこでブレイクして
しまうからラインキャパに余裕がある方がいいよ

3号でもいいけど、長時間のやりとりで摩擦熱のことを考える
と・・・やっぱ4号300m以上巻けるリール
609名無し三平:2008/10/17(金) 15:02:43 0
>>608
でも4号だと二枚潮の時はジグが沈まなかったりするし、
3号の方がいいような気もする。
今のPE3号は強いよ。まともなメーカーなら。

610名無し三平:2008/10/17(金) 16:29:22 0
01ステラSWの5000番、ハンドルアーム延長を
したいんだけどオーシャンマークは純正とアーム長は
一緒でしょうか?

他にオススメあったら教えてください。
611名無し三平:2008/10/17(金) 16:38:10 0
>>610
お勧めはソルティガ
612名無し三平:2008/10/18(土) 01:07:52 0
実際に使いやすくて丈夫なのはソルティガ
でも、ステラのファンの方が多いように感じる
613名無し三平:2008/10/18(土) 06:06:46 O
>>612
わしのよく行く船宿では安いナビやフリームス、ライバルのソルティガに殆ど駆逐されてる
614名無し三平:2008/10/19(日) 11:11:27 0
>>605
4500に3号400mでOK。
乗合だと6500に5号500mあったほうが良いと思う。
シマノだったら新型のSW10000が軽くて4号400m巻けるので良いかも。
サファリがあればADTとか追加も良いけど新規で買うほどのものでも無い。
615名無し三平:2008/10/20(月) 15:20:34 0
すみませんが質問です。リーダーの長さは皆さん何m取ってますか?
自分はヒラマサ狙い(5〜10kg)で、根はきつく無い20〜50mの外房〜南房です。

シーガーショックリーダーフロロ80lb:8m
ガリスウルトラジグマン4号:300m

以前は10m取っていましたが、浅いポイントが多いですし、同船の方に聞いてみると人によってそれぞれでした。
ロングジグでのミディアム〜スロー(ロング)ジャークがメインなので、ジグのスライドを妨げないことと、ラインに絡まなければ短めのリーダーでも良いと思うのですが。
616名無し三平:2008/10/20(月) 21:45:27 O
人それぞれだろうね〜
俺は2ヒロぐらいしかとってない
617名無し三平:2008/10/21(火) 09:04:54 0
短めで3ヒロ、長くて5ヒロくらい
リーダー短いとダレてしゃくってるときにジグが飛び出すこともあるから余裕持たせてる
618名無し三平:2008/10/21(火) 10:34:42 0
>>615
ショックリーダーの効用って、PE(シルエット)からジグを遠ざける
こと、PEの伸びの無さを補うこと、根ズレに弱いPEを補うことだと
思うけど、それを踏まえたら・・・根がキツクなければナイロン・根が
キツイところではフロロで使い分けて、やはり8〜10m程度かと
619名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/21(火) 23:08:26 0
30mや50m単位で売ってるボッタクリショックリーダー使ってるのか
流石メーカーの肥やしになるバスソども
620名無し三平:2008/10/21(火) 23:50:18 O
>>619
お引き取り下さい
621名無し三平:2008/10/21(火) 23:55:23 O
>>619
同意だがバスソ以下、糞以下の名手が言うとアレだな
622名無し三平:2008/10/21(火) 23:57:34 0
そんな製品があるとは知らなかったわ
そんでみんなリーダーを号数じゃなくlbで言うわけだ
80lbって0.7mm+α位?20号相当かな?そんなごついの使うんだな
俺は、漁業用のフロロ8号とか12号とか使ってるわ、長さは3ヒロ
623名無し三平:2008/10/22(水) 00:00:21 0
>>619
まだいたのか恥かき名手は
624名無し三平:2008/10/22(水) 00:04:51 O
名手はみんなから散々煙たがられてるのに、あちこちのスレにいるってことは、本当に友達がいないんだな。
625名無し三平:2008/10/22(水) 00:07:33 0
名手 ◆e.Fci2bCXc の検索結果 約 7,980 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
626名無し三平:2008/10/22(水) 00:19:14 0
>>625
基地外のパワーが表れてる結果だな
627名無し三平:2008/10/22(水) 00:27:33 0
>>622
そりゃ小物相手か根ズレの心配がないなら
その程度でいいだろうけど

ライン、リーダーともに強度で判断するわけだから
lbで言うのは当たり前
号数はどのサイズのリールにどれだけ巻けるかの
基準でしかない
628名無し三平:2008/10/22(水) 00:29:26 0
今は号数、lb両方表示してるのがあるよな。
ナイロンが多いけど
629名無し三平:2008/10/22(水) 00:39:01 0
一昔前はロッドもポンド表記が多かった。
最近はドラグMAXとか、背負えるウェイトで判断することが多いけど。
630名無し三平:2008/10/22(水) 01:07:50 0
確かに俺が釣ってる所はブリ級は普通いないし、根もそんなにきつくない
だから、PE2号+リーダー8号、4号+12号でほぼ対応可能だとは言えるね

太さも重要だと思うよ、例えば、同じ30lbでも0.44mm位から0.48mm位まであると思うが、
同じ強度なら細い方が上等だし有利と前は思ってたけど、結束強度やネズレ耐性は
物理的に太い方が強いという気がしている・・・感覚論だが
タックルのトータルバランスでライン強度を決めるのは正しいと思う(俺はそこまでやらんけど)が
使用状況での本当の強さは物理的太さも関係があるとも思う
だから、糸巻量の基準だけとは思わないな
631名無し三平:2008/10/22(水) 01:08:45 0
アンカー忘れた、分かると思うけど>>630>>628
632名無し三平:2008/10/22(水) 01:09:45 0
ご、ごめん>>627だったわ、寝るw
633名無し三平:2008/10/22(水) 10:11:24 O
ナイロンリーダーではジグは動きません!

食いに違いはありません。
634名無し三平:2008/10/22(水) 10:21:29 O
PE直結だって獲れる時は獲れる
635名無し三平:2008/10/22(水) 12:49:12 0
>>633
何を言いたいのかはっきり書けよ
636名無し三平:2008/10/22(水) 12:56:44 O
>>634
タコ糸でも獲れる時は獲れる

いくらでもかける。
637名無し三平:2008/10/22(水) 15:15:01 0
>>634
ロープでも獲れる時は獲れる

いくらでもかける。
638名無し三平:2008/10/22(水) 16:04:07 0
この分だと、ひも状の物ならなんでもありだなwww
639名無し三平:2008/10/22(水) 16:11:29 0
せっかくの良い流れが、変になってきたな・・・
640名無し三平:2008/10/22(水) 18:12:20 0
獲れる獲れないなんて、場所や技量次第だからな。
全員が同条件を想定して話してる訳じゃないから、各々差があるのは当たり前。
それに対して一々、自分の意見のみを強要する奴は何が目的なの?
641名無し三平:2008/10/22(水) 19:32:20 0
>>それに対して一々、自分の意見のみを強要する奴は何が目的なの?

2chの醍醐味
642名無し三平:2008/10/22(水) 19:47:20 0
遠投用のロングジグのアシストフック、皆さんは

針の位置どのへんにしてますか? 青物釣り師のblog写真見ると

真中派と上1/3派が多いようなんですが どっちがいいんでしょうか?

ちなみに自分は40g〜60gのジグでキャストしかしません。(バーチカルなし)
643名無し三平:2008/10/22(水) 20:28:01 0
かなり速く巻くのであれば目玉に近い方が良い
ストップ等、喰わせのタイミング作ってやったりするのであれば真ん中

理由は速い動きの獲物を捕らえるには目玉(頭)から狙わないと逃がしてしまう。
目玉狙っても喰うポイントは少し下に下がるので1/3でちょうど良い。

動きが止まった獲物ならど真ん中を狙ってくるので真ん中でよい

644名無し三平:2008/10/22(水) 21:42:52 0
>>643 なるほど! ありがとうございます。
645名無し三平:2008/10/22(水) 22:10:27 0
>>643
魚が言うてたんか?
646名無し三平:2008/10/22(水) 22:12:52 0
つ 前世
647名無し三平:2008/10/22(水) 22:14:08 0
>>645
異論があるなら、自分の場合はどうするかを書け。
揚げ足取りに必死なバカなら消えろ。
648>>644:2008/10/22(水) 22:37:35 0
ケンカはやめてけれー
649名無し三平:2008/10/23(木) 00:57:32 Q
リーダーやジグに引っ掛かる場合があるから、アシストフック用ラインは固めで短い方がいいよ。

ヘッドかテールに片方か両方に付けるかはその日の喰い方で臨機応変に対応して下さい。
650名無し三平:2008/10/23(木) 07:05:31 0
アシストフックを増やしたり位置を下げればフッキングは良くなる一方
エビや根掛かりは増える。どっちをとるかだ
651名無し三平:2008/10/23(木) 11:39:02 0
>>649
引っかかるのはフックの種類の方が大きいんでないかい。
俺はアウトバーブのフックにしてから劇的に絡みがなくなった。
652名無し三平:2008/10/23(木) 17:37:56 0
>>642
俺は色々試したが下側1/3にしている
バラしが減ったな
初めての人が見たら笑う位長い。
653名無し三平:2008/10/23(木) 17:52:10 0
上から1/3、真ん中、下から1/3に3本付けとけばよさそうだな
654名無し三平:2008/10/23(木) 18:11:51 0
>>653

俺は下から1/3以外の段差二本針。

>>652

ロングジグならwww
655名無し三平:2008/10/23(木) 22:36:35 0
>>630
太さ重視なら単純に号数上げればいいじゃん
しかも20号相当でゴツイって言ってるのに
太さが大事?意味分かんねw
656名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/23(木) 23:09:02 0
フロントに長さ違いのロング2本、リアにショート1本

頭から食おうが尻から食おうが、バスソの妄想力の豊かさ等どうでもいいが、
青物のスピード。原付をリッターバイクが追いかけるように青物には止まって見える。
捕食の際の先ず口に入るのはジグより先にフック。大口を開け大吸引力で捕食する。
ケプラーは長く柔らかいほうが絶対的有利。

また、高活性時にフロントにロング2本つけておくことにより、追い食いを待ちダブルをも狙えるのも味。
657名無し三平:2008/10/24(金) 00:03:48 0
イナダを2本獲ってもしかたねーわ
658名無し三平:2008/10/24(金) 00:07:47 0
ぷっ
659名無し三平:2008/10/24(金) 05:05:28 0
>>656
鳥の居ない鳥山見せてww
660名無し三平:2008/10/24(金) 08:03:31 0
名手が小物の名手であることが判明しました
661名無し三平:2008/10/24(金) 08:50:16 0
>>656
アシストは自作?
フックは何を使ってるんでしょうか?
662名無し三平:2008/10/24(金) 09:01:06 0
名手大人気w
663高知:2008/10/24(金) 19:53:22 0
高知のマグロジギングで今ヒットしているジグを誰か教えていただけますか?
664名無し三平:2008/10/24(金) 19:59:56 O
スティンガーのロング、カラーは自分で勉強してくれ!
665名無し三平:2008/10/24(金) 22:09:30 O
名手がハマチのダブル狙いをしてると聞いて、飛んできました
666名無し三平:2008/10/24(金) 23:09:31 0
ヘタクソほどフックの数は多いなww
667名無し三平:2008/10/25(土) 01:27:17 O
名手、専スレ立ってるし
ワロタww
668名無し三平:2008/10/25(土) 01:27:34 0
パイク3/0一本勝負
669名無し三平:2008/10/25(土) 02:54:51 0
>>661
656では無いが
自分の好きな長さに作れるから自作してる

フックはゼナのサイバーフック(マイナーか?)の2/0〜3/0
>>651の言う通りアウト(サイド)バーブでジグ絡みが少ない

ラインはケプラーかザイロンの20〜25号
ザイロンはケプラーに比べ硬くしなやかさで劣るが
耐久性強度があると思う

↑は俺の主観ですw
670名無し三平:2008/10/25(土) 06:56:45 0
なにも考えずにベイトリール買ってPE2号巻いちゃったんだけど、(シマノのベイゲーム300)
なんかちょうどいい竿ないですかね?ライトジギングの竿ってみんな対応ラインが〜1.5号くらいで…

ダメもとでスピニングロッドにつけてみたけどお話にならないくらいやりにくかったw
1万円前後のから3万弱くらいまで、いくつかあげてもらえると助かります。

ターゲットは決めてないけど、小〜中型の青物を狙えればなぁ、とか思ってます。
ホームは関東で、平塚沖によく行きます。
671名無し三平:2008/10/25(土) 07:56:31 0
中古でもいいからソルティガコースタル55B-3/4あたりを持ってると大丈夫。
672名無し三平:2008/10/25(土) 13:25:33 0
2号巻いても使えない訳じゃないから気にせず買えばいいと思う
673名無し三平:2008/10/25(土) 14:19:52 0
つーかオフショアジギングで中型青物狙いならPE2号が標準的太さでは?
674名無し三平:2008/10/25(土) 14:57:50 0
>>670 バスロッドっでいいんじゃね?

フレイムスとか・・・・
675名無し三平:2008/10/25(土) 21:45:46 0
ライトタックルとか奨めるな。周りが迷惑する
初心者は硬いロッドに重めのジグをレンタルしとけ
676名無し三平:2008/10/26(日) 12:59:25 0
水深の2倍〜5倍の重さのジグと水深の3%〜6%のラインが使える竿買っとけ。
水深50mなら100g〜250gにPE1.5号〜PE3号。
677名無し三平:2008/10/26(日) 13:09:08 0
水深とライン関係なくない?
678名無し三平:2008/10/26(日) 13:56:36 0
うん。関係ないな。
対象魚と船の流し方次第だな。
679名無し三平:2008/10/26(日) 21:19:35 0
>>676
水深50mで250gのジグを使うってどういうケースよw
680名無し三平:2008/10/26(日) 21:21:52 0
50mに250gあるある。

しかしラインは関係ないなwww
681名無し三平:2008/10/26(日) 21:34:17 0
>>679
w とか言ってるけどあるよ。
強風どてら流しとかだとそんぐらい使う。
この場合>>680の言うとおりラインは関係ない。
682名無し三平:2008/10/26(日) 21:54:11 0
どてら流しかぁ。
マダイ狙いの時くらいしかやんねぇな。
683名無し三平:2008/10/26(日) 21:59:42 0
地域によってはルールでドテラしか出来ない海域も有るからね
潮流が激早なら50mでも200-300使うことも普通だと思うが
それに重さ云々よりビッグサイズのジグがいい場合だってある
684名無し三平:2008/10/26(日) 22:32:49 0
あと根の起伏の激しい海域とかね。
激流三枚潮とか浅場でも300g以上で一気に落とさないと釣りにならねーし。
685名無し三平:2008/10/26(日) 22:43:15 0
>>679
水深60メートルから30メートルへ一気に駆け上がる激流ポイントで
400g使ってますが・・・
それでも底が取れないときが・・・
686名無し三平:2008/10/27(月) 00:00:34 0
それって遊漁船が入っちゃいけない所では・・
コソコソと漁師の目を盗んでゲリラ進入して、「ゴルァー」と怒られて逃げてる所でねーの?
687名無し三平:2008/10/27(月) 00:32:33 0
イケス周りでのジギング 
いつ酒臭い息の漁師に刺されるか わからない そんな雰囲気がいい!
688名無し三平:2008/10/27(月) 03:15:13 Q
長崎の七里ヶ曽根は、乱獲出来ないようにスパンカー禁止のドテラ流しのみ。
689高知:2008/10/27(月) 11:59:23 0
高知沖のブイで大物マグロを狙う場合水深幾つぐらいまでジグを落とすのでしょうか?
ラインは300mあれば大丈夫でしょうか?
690名無し三平:2008/10/27(月) 12:31:27 0
>>689
表層から50mくらい、斜め状態で出て行くからラインは100m
くらい出すかな

掛けた後に100〜150m、Maxでも200m出すまでには止まるから、
300mあればまず大丈夫(できれば400m)
691名無し三平:2008/10/27(月) 13:00:08 O
どてらか、トモ流しかは近くまで行かないと判らないんでね?
692名無し三平:2008/10/27(月) 15:32:08 0
ラインどれだけ必要?の返しだから、ラインが要る方の
説明でいいんじゃね?
693名無し三平:2008/10/27(月) 16:35:11 Q
七里ヶ曽根の追記だがシーアンカーも禁止でイカリは使える期間が決まってる。
694名無し三平:2008/10/27(月) 17:03:13 0
ジギングでアンカリングなんて普通しないと思うが。
ハゲ釣りかなんかと勘違いしてね?
695名無し三平:2008/10/27(月) 19:54:59 O
エギング?
696名無し三平:2008/10/27(月) 21:25:06 0
>>686
まぁそこなんだが
漁師の目を盗んだことはない。
697名無し三平:2008/10/28(火) 00:48:02 O
このスレ見てるとマイボ欲しくなっちゃうね
一昨年に夢のマイホームやっちゃった俺にはあと30年は不可能だわ…
698名無し三平:2008/10/28(火) 01:02:27 0

船検とかガソリン代とか
停泊料とか、かかるな。。

でも
海の状況判断とか魚の見つけ方とか
一人前になるまで毎日漁に出て5年かかる。

 土日の釣りだけならやっぱ30年はかかる。。

同じだろ。
699名無し三平:2008/10/28(火) 01:38:08 O
>>698

何年もやって、職漁やるのかよ。

所詮遊び。
700名無し三平:2008/10/28(火) 01:52:51 0
たぶん船買った瞬間に飽きるだろうね。
人間、背伸びをしてるなら飽きないで持続できる。
701高知:2008/10/28(火) 02:15:22 0
ソルティガ6000にPE5号を400m巻きたい場合ソルティガセンサーの場合など300mしかない場合は下巻きのラインはナイロン?PE?どちらが良いのでしょうか?
またPEの場合200mを2つ繋ぐのが経済的なのかな?
誰か教えて頂けますか?
702名無し三平:2008/10/28(火) 02:21:33 0
バッキングはナイロンでも構わんが、何故にソルティガセンサーに拘る?
よつあみとかの連結でもいいだろ。

703名無し三平:2008/10/28(火) 10:42:39 0
>>701
新品なら200m×2の連結だろうが、400mだろうが一緒
古いPEを下巻きにするならわかるが、そんな質問が出ること自体
PEの結束方法も不安だろうし

下糸までもうちょっととかで、焦って止めてロストする位なら
少々金を掛けても連結がいいと思わない?(なんの為の6000番・
ラインキャパなのか)

それと、連結の値段が厳しいとかいう理由なら4本ヨリでいい
704名無し三平:2008/10/28(火) 18:55:04 0
継ぎ目からプッツン
705名無し三平:2008/10/28(火) 19:46:13 O
離婚して船宿の一人娘でも探せば?
706名無し三平:2008/10/28(火) 21:40:22 0
免許だけ取って 各マリーナのレンタルボートという手もある

弱点は朝マヅメ 夕マヅメ 夜は貸し出してないこと orz

707名無し三平:2008/10/29(水) 00:51:41 0
キャストマンの5号を500m巻くのが良い。
708名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/10/29(水) 01:19:24 0
ド素人は定置網破って2000万賠償請求され死亡
709名無し三平:2008/10/29(水) 01:55:20 O
パラシュートアンカーがウルセエよ
専スレに帰れよ
710名無し三平:2008/10/29(水) 08:38:33 O
相談させて下さい。水深100m前後の場所で、100グラム以上のジグ
を使ってます。リールはダイワのCy3500を使用していますが、体力
ないのでかったるいです。そこでオシアジガーのEV2500を購入しよ
うかと思うのですが、かなり楽になりますか?またオシアジガーEV買う
なら、もう少し頑張ってNVの方が得策ですか?
アドバイスお願いします。
711名無し三平:2008/10/29(水) 09:40:20 O

すいません。NVでなくNRです。
712名無し三平:2008/10/29(水) 09:57:14 0
>>710
まずはジムに通いましょう。
713名無し三平:2008/10/29(水) 10:14:40 0
スピニングのロングジャークはどう?
714名無し三平:2008/10/29(水) 10:52:28 0
電動丸にしろ。
715名無し三平:2008/10/29(水) 10:57:53 0
>>708
お前の体験談か?パラシュートアンカーで鳥のいない鳥山突っ切った挙句
定置網破って2000万賠償請求w
716名無し三平:2008/10/29(水) 11:39:42 O
楽にシャクりたいならリールよりロッド硬くすりゃいいじゃん

>>715
お前も相当な粘着力だな。何をそうさせるのか知らんが
煽りレスは放置しろよ。つけあがるだけだから糞コテは
717名無し三平:2008/10/29(水) 11:58:07 O
ジギングは疲れます
嫌なら電動かエサ釣りしたら良いのでは?
718名無し三平:2008/10/29(水) 12:19:13 O
疲れたら竿尻を腹に当ててジャークとか工夫すればいいんじゃまいか?
719名無し三平:2008/10/29(水) 13:29:44 0
房総でヒラマサ狙うのにお勧めの竿ってありますか?
130g〜250gぐらいのジグ使用を考えてるっす
720名無し三平:2008/10/29(水) 14:11:18 0
FANTA−STICK
721名無し三平:2008/10/29(水) 16:50:28 O
ソルテガのヒラマサでいいかと
722名無し三平:2008/10/29(水) 18:25:19 0
>>716
お前も糞コテとかいうなよ。刺激すんな
723名無し三平:2008/10/29(水) 22:09:12 0
名手、もう書くな
724名無し三平:2008/10/29(水) 23:20:59 0
ヒラマサ63Sが最高!
725名無し三平:2008/10/30(木) 10:48:51 0
>>710
ベイトとスピニングじゃ全然違うよ
726名無し三平:2008/10/31(金) 12:44:51 0
スタジオオーシャンマークの「CT4000VU F」という商品を買ったのですが、
スプールの一番下の部分(エッジ?)とリールのローターの付け根部分がわずかに当たって金属音がするのですが、
オーシャンマークのクオリティーってこんなものなのでしょうか?

使用リールはセルテート ハイパーカスタム4000H です。
727名無し三平:2008/10/31(金) 12:55:29 0
>>726
そこの製品、韓国製って聞いたけど
728名無し三平:2008/10/31(金) 12:56:34 0
>>726

オレの持ってる3500HDもスプール交換したら同じような事になった。
でもオーシャンマークじゃなくダイワのスプールだったんでダイワに聞いたら
スプール下に入れる調整用ワッシャーを入れてくれだと・・・
巻き形状は無視しろってことでしょうね
ダイワのクオリティーがこんなものなんでしょう
729719:2008/10/31(金) 16:10:35 0
>>720>>721>>724
アドバイスありがとうございます。

ソルティガヒラマサを購入の場合54Sと60Sと63Sではどのような違いがあるのでしょうか?
どちらもロングジグが基本になるかと思いますが、カタログを見ると60Sはレギュラーテーパー
と書いてありますが54Sと63Sはどんな感じなのでしょうか?
お手数ですがお使いしてる方いらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
730名無し三平:2008/10/31(金) 16:37:40 0
外房ヒラマサ(ロングのベベル)だと、6ftちょいがやっぱ一番
使いやすいな。自分が買うとすると、1本でバーチカルもベベルも
やるなら中間の60Sかもしれんが、2本買うなら54Sと63S
を買うかな。
731719:2008/10/31(金) 17:16:16 0
>>730
ご丁寧にありがとうございます。
その中では60Sがバーサタイル的な位置付けだという事なんですね。
どれを買うかはまだもう少し考えてみようと思いますが
とても参考になりました。ありがとうございました。
732名無し三平:2008/10/31(金) 17:51:33 O
ダイコープレミア106MHを買ったんだが
リールは何番ぐらいがいいんだろうか?
持ってるダイワの3500番では先重りが
ひどくてやってられなかった。
733名無し三平:2008/10/31(金) 19:58:33 0
>>732
バカショアスレへお帰り
734名無し三平:2008/10/31(金) 22:52:59 0
>>730
60Sで200gのジグを一日中シャクってると結構苦痛じゃない?
54Sの方がいいと思うけど。
735名無し三平:2008/11/01(土) 00:58:49 0
>>731

格好から入ろうとせずにまずはやってみようよ
あの竿だからこれは出来ないとか出来るとかメーカーの売り文句なだけだから

まずは安物でも借り物でもいいから自分のスタイルを探してみよう

自分に合ったタックル=一番釣り易いから結果、釣果に繋がる。
736名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/11/01(土) 01:52:21 0
上2行は同意だが、自分のスタイルというのにひっかかる
一人だけライトタックルでダラダラファイトしたり、軽いジグでお祭りしたり
ナブラ見つけると真っ先にジグフルキャストしたり、ロッドでブチ抜いたり
他への迷惑や危険をかえりみない自己中バスソが多い中、そういう勘違いしそうなアドバイスは駄目だな
船ではみんな基本同じことをせねばならん。船上で一人でも違うことをするとそれが大きな危害となる
自分流スタイルを主張するのは、自分で操船するか、周りに人が居ないときのショアだけにしとけ
737名無し三平:2008/11/01(土) 04:24:29 O
名手よ
お前は初心者以上に迷惑だぞw
738名無し三平:2008/11/01(土) 08:56:48 0
>>731
NB-565HSいいよ。
739名無し三平:2008/11/01(土) 09:51:18 0
>>736
> 船ではみんな基本同じことをせねばならん。
これを踏まえた上での>>735だと酌めないか?719からの流れわかる?

鳥山どうのこうのって以前にアタマ弱いみたいだねw
740731:2008/11/01(土) 12:52:55 0
>>735
アドバイスはありがたいのですがやってみようと思ってもタックルがないと
始まらないと思うので購入を考え質問させて頂きました。
普段は水深30〜70程度の所で竿はSG58S-2/3S、リールダイワ4000番PE2号でワラサ、ブリを狙って
ジギングしてるのですが、ヒラマサを狙うとなるとそれなりのタックルでないと
周りに迷惑をかけると思ったので・・・。
リールはソルティガZ4500にPE4号巻いてるのがあるのでそれ使うつもりです。

>>736
やはりライトタックルは迷惑ですよね。今のタックルはブリなら5分かからず
取り込めますが、以前カンパチの6kgを釣った時は結構苦労しました。
迷惑をかけない為にも今回はそれなりの竿を購入しようと思っています。
>>738
確かMCワークスの竿ですよね?評判いいですよね。
ご提示ありがとうございます。でもまた迷います・・・。


本当に皆さんありがとうございます。
741名無し三平:2008/11/01(土) 14:02:26 O
>>739

妄言癖、幻覚、妄想癖等がある病気なんだから相手にするなよ。
鳥が居ないナブラが見えちゃうんだから。
742名無し三平:2008/11/01(土) 14:36:58 0
>>鳥が居ないナブラが見えちゃうんだから

それは誰でも見える
743名無し三平:2008/11/01(土) 15:17:24 0
GJ!ナイスツッコミ
ワロタwww
744名無し三平:2008/11/01(土) 15:27:46 0
>>742-743
鳥が居ないナブラとやらを見せてくれ
745名無し三平:2008/11/01(土) 15:30:44 0
>>744
マジで言ってるの?
鳥山できてるナブラしか見たこと無いの?
まさか脳内なの?
746名無し三平:2008/11/01(土) 15:33:48 0
まさかナブラの意味が・・・
747名無し三平:2008/11/01(土) 16:11:35 0
鳥の居ない鳥山の見える名手と鳥の居ないナブラが見えない>>744
オフ会やれば人並みに戻れるんじゃね?
748名無し三平:2008/11/01(土) 17:44:47 0
迷走オフ会乙w
749名無し三平:2008/11/01(土) 19:50:16 0
迷手乙
750名無し三平:2008/11/01(土) 20:04:07 0
鳥のいないナブラって普通に見るけどな。
おまえらホントにジギングやってんの???
751名無し三平:2008/11/01(土) 22:30:06 O
おまえ"ら"って
変なのと一緒にするんじゃねぇwww
752名無し三平:2008/11/02(日) 00:01:27 0
名手の人気に嫉妬
753名無し三平:2008/11/02(日) 00:06:41 0
ナブラなんて一瞬で消えるし、鳥が居る事のほうが稀
沖でナブラ見つけるのも双眼鏡あっても難しい
754名無し三平:2008/11/02(日) 00:32:00 0
最近ショアスレの脳内バカが多いな
755名無し三平:2008/11/02(日) 01:28:40 0
所詮2ちゃんねるw
9割が知ったかぶりの脳内wとくにバスあがり連中はなw
756名無し三平:2008/11/02(日) 01:48:58 0
俺もそうだが、40台で長いことルアーやってるヤツがバスを経験してない方が少数派だとは思うが
757名無し三平:2008/11/02(日) 02:17:21 0
名手だってバスやショアやってるって自分でいってたぜ
758名無し三平:2008/11/02(日) 02:51:40 0
んじゃカワハギあがりの人は偉いのか?
759名無し三平:2008/11/02(日) 09:55:39 0
>>753
そうなんだよな。まず大型魚が水面に小魚を追い詰めてナブラ、次に
それを見つけた鳥が鳥山を形成し、最後にその鳥山を発見した人間が
ようやく駆けつけるって流れだからな。
760名無し三平:2008/11/02(日) 16:23:25 0
ココまでの迷言

・鳥の居ない鳥山
・鳥の居ないナブラ見せろゴルァ(#゚Д゚)

次は”魚の居ないナブラ〜”とか言う香具師が現れる悪寒
761名無し三平:2008/11/02(日) 16:29:27 0
>>756
それ、お前の仲間内だけだよ・・
762名無し三平:2008/11/02(日) 17:20:20 O
>>761

名手は基地害なコマセを撒くなよ
763名無し三平:2008/11/02(日) 17:21:29 O
>>761

すまん、同意と言うのが何故だか抜けてた
764名無し三平:2008/11/02(日) 20:28:26 0
全員変なもんに感染してるなw
765ライン:2008/11/02(日) 20:56:09 0
11月中頃高知にマグロ狙いに行くのですがソルティガ5000にPE3号400mか4号300mどちらを巻くかで
悩んでいます。
知人の話では今は2号前後でやっているとの事ですが
大きさが4〜5キロからたまに30キロオーバーまで上がっている様なのです。
だれかアドバイス頂けますか?
766名無し三平:2008/11/02(日) 20:57:18 O
ファントムbgっていかが?

値段の割りに良く出来ていると
思うのはオレだけ?
767名無し三平:2008/11/02(日) 23:32:29 0
>>756
4号300mで充分(3号400mは高い)
50kgでも100mも走らないし5〜10分程度であがる

768名無し三平:2008/11/03(月) 03:18:32 O
>>765

どっかでも同じ様な事を聞いてないか?
769名無し三平:2008/11/03(月) 09:15:02 O
ファントムいいっすよ
下手なメーカーの2万前後の竿ならファントム買う
770名無し三平:2008/11/03(月) 14:38:52 0
ファントムVSバンタムってあったな
771名無し三平:2008/11/03(月) 21:49:15 0
マルチはスルー
772名無し三平:2008/11/04(火) 09:41:41 0
>>765
このスレで同じ質問あっただろ
何度か経験ある友人に聞く方が無難
最も信頼おけるのは船長(勘違いなライン巻いて、
他に迷惑&バラそうもんならぶっとばされるぞ)

船長に聞いて、不安なら1ランクあげとけばいい
773名無し三平:2008/11/04(火) 14:11:49 0
PE4号って潮流受け過ぎで急流エリアだとジグが沈まないだろ。
PE3号で30kgのマグロも上がるのに4号以上を薦める奴ってどうなの?
774名無し三平:2008/11/04(火) 19:35:25 Q
30kg以上がかかる事だってあるんだから「3号で30kg上げた」=絶対上がるとは言えんだろ。
みんな同じスキルではないんだから。

アドバイスする場合はかかったら絶対上がるタックル&ラインシステムを教えるのが普通。
775名無し三平:2008/11/04(火) 21:48:30 O
ロッドの質問
ソルティガ買うつもりですが、初心者に一番使い易いのはどれでしょうか?
ターゲットは近海でのネイゴ、ブリ等です。
SG55-3/4を考えていますがどうでしょうか?ソルティガシリーズで教えて頂ければ助かります。
リールはツインパワー5000番ですが組合せはどうでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが経験が無く迷ってます。
宜しくお願いします。
776名無し三平:2008/11/04(火) 21:52:09 0
PE3号をジギングロッドの反発力で切れるだろうか?
俺は絶対に無理だと思うが。
それ以前にジグが沈まなきゃ何もつれねー。
777名無し三平:2008/11/04(火) 21:55:29 0
>>775
ソルティガならヒラマサ54Sにしとけ。
小物から大物まで対応できるいいロッドだ。
778名無し三平:2008/11/04(火) 22:50:24 0
>775
近海ネイゴ、ブリなら竿はベストな選択
リール特に問題ないが少し小さいので買う余裕あればソルティガ、カタリナ4000クラス
779名無し三平:2008/11/04(火) 23:22:44 0
ご質問ですが、DAIWAのINFEET-X EG88MHというロッドを友人からもらったのですが、メタルジグ(何gまで)は使えるのでしょうか?当方釣り初心者のため全くのド素人です。どなたかご教授いただけたら幸いです。ちなみに友人はエギに使っていたそうです。
780名無し三平:2008/11/04(火) 23:43:05 0
>>779
INFEET-X EG88MHでググれ! ちっとは自分で調べな。
781名無し三平:2008/11/05(水) 00:01:42 O
>>778
親切にありがとうございます。
ツインパ5000でも小さいんですね。
ソルティガ高いから買えないかもしれませんが手持ちの道具やら売りさばいて頑張ってみます!
782名無し三平:2008/11/05(水) 00:30:06 0
>>775
ちょっと柔いかもしれん

もいっちょ堅い方がいいと思うよ。
783名無し三平:2008/11/05(水) 01:03:24 0
柔らかいとジグがろくに動かんし、動かんから結果的にシャクるのに疲れるしな。
784名無し三平:2008/11/05(水) 07:54:58 0
>>777
>>782
>>783
ご丁寧に有難う御座います。
ロッド柔らかいとジグは動かしにくいのですか?
初めて行った時に堅いとジグが動かないと教わったので
柔らかいロッドがいいのかと思っていました。orz
初歩的な質問ばかりでホントすいません。
お恥ずかしい。。。
785名無し三平:2008/11/05(水) 08:18:01 0
>>784
一体どこのドシロートに教わったんだよw
ジグの動きを擬音で説明すると「ぐいーんぐいーん」じゃあんまり釣れねー。
「パーンパーン」とジグが飛び跳ねるようにシャクらないとな。
そういう動きが極端な話タチウオジギングロッドみたいな柔っこいロッドでできるかって事だ。
786名無し三平:2008/11/05(水) 09:47:13 O
オススメされたファントムbg4/5買ってきました〜

ところで、ジギングはスピニング
がメインですが、ベイトはあまり
使わないのですか?

今、手元にabuの6000番あるのですが
これは使えないのでしょうか?
787名無し三平:2008/11/05(水) 10:05:11 O
ソルティーショットの1206じゃジギングには柔らかすぎかな?
体力的にはかなり自信あるので長くても大丈夫なつもりでいるんだが・・・
788名無し三平:2008/11/05(水) 10:48:18 0
>>786
ナブラが出た時に指をくわえて見てるだけでいいのなら、ベイトでももちろんOKですよ。
789名無し三平:2008/11/05(水) 11:08:29 O
だいたい、スピとベイトの割合て3:1くらいか?
フィールドによるが、俺はいつもスピ2ベイト2の4本船に積み込むけど
790名無し三平:2008/11/05(水) 12:53:24 O
>>786
投げなくていいならベイト可
俺もマミヤ時代の6500持ってるけど、ソルティガ20なんかに比べると巻き上げ重いよ
791名無し三平:2008/11/05(水) 14:16:28 O
スピニングとベイトの使いわけはどんなときですか?
ベイトはどんな時使うのですか?

一応、明日は昨日買ったbgと軽いジグ用にbg70S
持ち込む予定です。

ベイトも今、買おうか迷ってます。
792名無し三平:2008/11/05(水) 15:20:59 0
>>791
いろいろ意見はあると思うが、簡単に言えば、
スピニング・・・メイン機、ベベルジャーク+バーチカル、比較的早巻き
ベイト・・・重いジグ、バーチカル、比較的遅巻き、底取り得意(激流等)
ってな感じだと思う。

あと、とりあえずジグ入れてないと釣れないから、時合い以外は、ベイト
のパワー&巻きの手を変えて、楽にシャクっておいてという利点もあり。

まあ、とりあえずはスピニング2を揃えてから、ベイト1でよいと思う。
793名無し三平:2008/11/05(水) 15:24:50 0
追加

スピニングでは主にスライド系のジグ、ベイトでは波動系・非対象系の
引き重りがするジグが得意だと思う。逆のタイプのジグをシャクると、
あんま良くない。(スピニングは、引き重りをもろともしない体力さえ
あれば万能だけどね)
794名無し三平:2008/11/05(水) 16:40:50 O
>>791
あんまり意識してない
俺は現役タックルベイト、スヒニングそれぞれ一個、ロッドはそれぞれ二本
ベイトはPE3号固定、スヒニングは2号4号の替えスプール運用
その時の状況で使い分けだけど、自分のやる釣りでは大体の対応可能
2号のスヒニングが一番良く使ってるかな
795名無し三平:2008/11/05(水) 17:58:04 O
みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。

明日のタックルは
ファントムbg

56s ツインパ6000
56b promax6600
70s セルテ3500

GM スロージャカーM クラド300j

の4本を用意してみました。
結局、ファントムのベイト買ってしまいましたよ…

ジグは、サクリ系とハオリ、ブランカで攻めてきます。

また書き込みしますね。

796名無し三平:2008/11/05(水) 20:31:38 O
やっちゃいましたね
797名無し三平:2008/11/05(水) 21:01:15 O
>>795
そのタックルなら近海の魚ほとんど大丈夫
798名無し三平:2008/11/05(水) 21:22:41 0
丹後ならベイトはいらん。スピニングオンリーで十分。
799名無し三平:2008/11/05(水) 22:03:58 0
>>785
そう言い切るのはどうかと・・・
多分いろんな経験を積んでないんだろうなww
俺の経験からだが
ある時、ジグを跳ねさせなければ釣れなかった。
やっぱジグが動いてないとと思って次の時同じようにやったら釣れない
あまりに釣れないんで持っていたタチロッドに200gのロングジグ着けた。
まぁ暇つぶしとやってたら、これが釣れる釣れる
どう考えてもしゃくったときにたてにちょこっとだけジグが動いてるだけと思ったが
スッ、スッと太刀魚が上に泳いでいくような感じだったんだろうか・・
とにかく釣れたその日はいつの間にか竿頭だった。
まぁなんだ、ひとつの考えに凝り固まってはダメと言うこと
引き出しはたくさんあった方がいいと言うことだ・・・
どこに入っていたか分からなくなることもあるがwwwww
800名無し三平:2008/11/05(水) 22:22:02 0
人と違うシャクり方してヒットパターン見つけるのが先
801名無し三平:2008/11/05(水) 22:41:01 O
道具も用意したし、いともむすんだ。
しかし、困ったことに寝れない。
寝不足で船酔いやだな〜

802名無し三平:2008/11/05(水) 22:43:27 0
跳ね上げ、ただ巻き、ほっとけ等
ヒットパターンは様々

硬いロッドは全てやれるが柔らかいロッドじゃ無理
803名無し三平:2008/11/05(水) 22:58:09 0
>>802
すべてやれると言った時点で
引き出し少ないんだろうなと思ってしまうww
ちなみに柔らかいロッドでも跳ね上げはできます。
すべてはバランスでし
ただバランスが崩れた時に釣れることもありまし
ここが難しくて面白い。
まぁ頭柔らかく行きましょうやwwww
何事も経験ですから
804名無し三平:2008/11/05(水) 23:01:12 O
みなさんは、アシストフックは何使ってますか?

ライトジギングでシャウトの針だとバラシが多いのは
オレが下手なだけですか?
805名無し三平:2008/11/05(水) 23:07:18 0
>>804
シャウトの針で、普通に釣れてるよ
ってか、シャウト以外のアシスト使った事ないから、他のアシストフックも気になる
806名無し三平:2008/11/05(水) 23:07:24 0
ツインパイクがお勧め
見た目より強いしその細さからフッキング抜群!
ただ、人気商品か、うちの近くじゃすぐ売り切れる・・・
807名無し三平:2008/11/05(水) 23:08:48 0
ライトジギングにはライトなフック
これ常識
808名無し三平:2008/11/05(水) 23:08:50 0
>>ちなみに柔らかいロッドでも跳ね上げはできます。

それは近海ライトジギング限定のお話でしょ?w
水深、ヘビージグ、潮流を考えてる?
極論って突っ込まれるから例えや体験談は言わないけど…

汎用性はどちらがあるかって事だよ

809名無し三平:2008/11/05(水) 23:11:32 O
オレがへただったんすね。
今回はムツ針でアシスト作ってみました。
ツインパイク気になりますね〜
810名無し三平:2008/11/05(水) 23:11:55 O
言えないんだったら書くな!
811名無し三平:2008/11/05(水) 23:13:36 0
ツインパイクはいいね〜
俺は近海ジギングはこのフックの1/0と3/0だけでいいわ
812名無し三平:2008/11/05(水) 23:17:47 0
>>811
3/0だと10キロ近くでもおけ(体験より)
それ以上超えるとなるとまだ釣ってないんでちょと不安

>>808
だから引き出しをもう少し増やすべきだと何度もwwwwww
もうこれ以上不毛なことは言わずに消えますがwwwww
813名無し三平:2008/11/05(水) 23:21:33 0
>>812

>>汎用性はどちらがあるかって事だよ

ってお話しw

引出しはその後でね
814名無し三平:2008/11/05(水) 23:23:13 0
お勧めと言えばこの前かったbouzのラインカッター
単にターボライターの炎の出るとこに壁つけただけだが・・・
惜しむべきはその壁があるだけで1000円近くする事
500円以下でできそうなもんだが・・
815名無し三平:2008/11/05(水) 23:25:58 0
>>812
今回の相模湾のキハダの時、
18Kgちょいだったけど自作の管付ムツ系2/0の太軸でOKだった。
20Kg超えると3/0の方が安心かなと思う。
816名無し三平:2008/11/05(水) 23:31:14 0
さぁ、皆様盛り上がってきました
812、813どっちが勝つかwwwwwwwwwwwwww
812に一票!
813無いか?813無いかwwww
ageて無いだけ812優勢かwwww
817812:2008/11/05(水) 23:37:59 0
>>815
パイクの3/0の事だからムツ系針と比べられても・・・・
確かパイク、テスト段階で漁師砂糖が雑誌に写真のせて怒られてたような・・・
記憶違いかもしれないが・・
あの細軸、食い込み抜群なんだよなぁ・・
818名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/11/06(木) 00:00:11 0
いくら机を広くしようが、引き出しを増やそうが、
机の上の整理が出来ないバカには仕事は出来ない。

大容量のHDDやメモリを用意しても、CPUが糞では話にならない。
全てはバランス
819名無し三平:2008/11/06(木) 00:19:51 0
丹後のブリはSG-55S3/4で問題ないと思うが。

理想はヒラマサ63S
820813:2008/11/06(木) 00:44:33 0
>>812
話が噛み合わないと思ったら
10kgオーバー未経験でフックは3/0か…

じゃぁ柔らかいロッドと引き出しで問題ないよ

821名無し三平:2008/11/06(木) 02:25:06 0
             _>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ //
           ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
              ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/         ,. -───-
            ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、        /
-─- 、.,_       ,:'  ,      /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ.     ,'   大 分 そ
     `ヽ.   /  / /  / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ.  、    ':,    i    変 か う
 帰 分  ', ,.イ   ,'  ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__  ',  ':,    ',.   |    だ. っ か
    か   i |   !  ! /|/  |./ ';.:.:.:/ |.´ハ  `ハ   ',    i  <.     な た
 れ. っ   | !   !  レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/  !/_,」_/_ !   i.   |    !
    た   >',  ,.! ハ ヽ ! Jリ  レ'  7´ i´ Jア'ァ  ,' i   !    ',
    か   |  V`'レ'|:.:.:!  `ー '       '、_,ン イi  ,ハ |   !    ヽ.
    ら   ,'    ! .|:.:.!'"'"     ,      ,.,.,. ハくタく!   |      `' ー-----‐
      ノ     | .|:.:人      ___       /:| |  !   |
‐--─ ''"´     .! .|:.:.:.| `: 、   ` 二フ u ,ィi:.:.:| !  :   !
          ,'  |:.:.:.|  | .>.、,    ,. イ  |:.:.:.! i  i   |
          /  ハ.:.:.!  ! /r'|、_`ニ_´  ,ィ|ヽ.|:.:.;'  |  !   ',
         ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__     __/|:::::::レ'_____!_ !    ',
        /     レ' /、!::::::ヽ、   ン:::!7"´i /   `ヽ、,  i
       ,:'      、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!}        ヽ. |
     rく       !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/  
822名無し三平:2008/11/06(木) 04:07:04 0
>>808
だわなぁ
そんななー軽いジグを浅場で使った事しかないシロートの戯れ言だ。
823名無し三平:2008/11/06(木) 08:30:34 0
>>818
元からコテつけとけよ。
最後っ屁の所だけ別人のフリしてコテ付けるなよヘタレがw
824名無し三平:2008/11/06(木) 10:11:29 0
若干負け気味なロッドでジグを跳ねさせないようにシャクった方
がよい場合もあるし、当然その逆もあるよね。
対象魚&捕食ベイトによってはもちろんのこと、海域や海の澄み・
濁り具合にもよるように思う。

例えば、太刀魚をベイトにしてるのに跳ねさせすぎると!?
内海は跳ねさせすぎると!?外海は跳ねささないと!?

>>1を読もうな
825名無し三平:2008/11/06(木) 11:29:44 0
柔らかいロッドじゃ跳ね上げるのも無理だし
ダルいシャクリ方だけしかできないよ。
上の誰かが書いてるように、適用範囲が狭すぎて使い物になんね。
826名無し三平:2008/11/06(木) 11:39:40 0
まあ、全体に硬めでハリがあって、なおかつスローテーパーでってのが俺は使いやすいな
グラスコンポジットにそういうのが結構あるが、調子はいいが重いから、カーボンを使ってる
グラス系の竿使ってるやついる?
827名無し三平:2008/11/06(木) 12:11:28 0
カルティバの金のフックはすぐさびる。なんでだろ
828名無し三平:2008/11/06(木) 12:38:01 0
>>795
> みなさんありがとうございます。
> 大変参考になりました。
>
> 明日のタックルは

> GM スロージャカーM クラド300j

これってスローダンサーの間違いじゃないか?
鯖よりデカイ青物きついぞ。


829名無し三平:2008/11/06(木) 13:34:39 0
普通、竿は何本も持ち込むんだから
その中にいろんな調子の竿を持ち込むのが普通だろ?
柔らかいからダメとかって断言してるやつは
ショップの使えないアルバイトだな
830名無し三平:2008/11/06(木) 13:42:12 O
思った通りの逃げ方でワロタ
831名無し三平:2008/11/06(木) 13:52:31 0
次に何がジグに食いつくか解らないのに
初めから小物にしか対応できないロッドでやるこたぁないと思う。
小物しかいない瀬戸内海とかなら話も解るが。
832名無し三平:2008/11/06(木) 13:59:03 0
>>829

いろんな調子の竿を何本も持ち込むやつって、
バスボートに憧れて買えなかった元バスソだな
833名無し三平:2008/11/06(木) 14:18:53 0
>>832
君は普段何本持ち込むの?
834名無し三平:2008/11/06(木) 15:22:31 0
>>831
お前はハマチやタチウオ狙うのに、マグロ獲れるようなタックル持ち込むのか?
ってか、ハマチとメジロ・ブリでもポイント違うんだから、その場でタックル換えるのが普通だろ
835名無し三平:2008/11/06(木) 16:58:55 O
MCの09カタログにておもしろい事書いてある。平戸のオオマサジギングでライトロッド持ち込んだヤシの話
最初は船長からもいろいろ言われたが結果出すうちに云々…
あそこは20キロオーバーがあがるところ…
まぁなんですわ、柔らか頭が必要と言う事www
836名無し三平:2008/11/06(木) 17:16:30 0
>>834
もしかして瀬戸内海でビンゴ?
837名無し三平:2008/11/06(木) 17:29:56 0
はぁ・・ くだらねぇスレ
838名無し三平:2008/11/06(木) 17:47:44 O
と思った837は以後一切このスレを見なくなった…www
839名無し三平:2008/11/06(木) 19:31:12 0
どうやら名手 ◆e.Fci2bCXc は瀬戸内海の小物釣り師のようですなw
まあ本人は否定するだろうけどw
840名無し三平:2008/11/06(木) 23:08:45 0
>>829
だから汎用性だってばw
そりゃジャーク、魚種、サイズ別にタックルを船に
持込むのが理想
でも金銭面等の問題で一本しか持込めないとしたら?
大は小を兼ねる的なタックルじゃないと駄目でしょ?
841名無し三平:2008/11/06(木) 23:13:33 0
>>840
もうお止めになってよろしくてよwwww
842名無し三平:2008/11/07(金) 00:21:00 0
マイボなら何本持っていってもいいけど、乗合に4本とか
「ナニ?その大荷物?」って感じのヤツは正直カッコ悪いと思う
俺がしてるのはカッコの話であくまで「主観」だから、反論は不要だよ
843名無し三平:2008/11/07(金) 06:51:09 0
普通はジギング用とキャスティングロッド2本くらいで止めとく
844名無し三平:2008/11/07(金) 11:04:25 0
つーか同じ近海ジギングでもライトジギングとスレ分けしないと駄目だね
水深浅い場所で100g程度のジグで小物狙ってる奴と
200gのジグでヒラマサ狙ってる人とではそりゃ話噛み合わないよね
845名無し三平:2008/11/07(金) 11:48:40 O
>>844
どっちもやるが、さすがに3キロ位の青物にジグマックス400グラムのロッドは使わないなぁ。若い頃ゼナのモンスターバスター買った。物干し竿のようで、ほんとに一人部屋の中でハンガーかけてたwww
魚はかけた事無いのにwww
846名無し三平:2008/11/07(金) 12:17:43 O
795でーす。

昨日行ってきました。
水深20〜100mまで反応
見ながら動いてたけど、
結局、釣れたのはイナダ4
本だった。ジグは80をメイン
に。100m以上で120〜150
グラムのジグをシャクル
のはへたれなオレには
かなりしんどかったよ。

浅い所で柔らかい竿使って
軽いジグをシャクル釣りが一番いーわ。


余談だけど、チョー高い
竿使ってる人にbgとGMバカに
されたよ。でも、掛けた魚
の数は変わらなかった。

親身になってもらえて
よかったです。

ありがとう
847名無し三平:2008/11/07(金) 13:01:50 O
オメ
これでこっちの世界へ足を踏み入れたのね。
しかし人のタックルバカにするヤシって…
ここにはそんな輩いないから。一部のヤシ熱くなってるだけだからwww
848名無し三平:2008/11/07(金) 17:02:18 0
>>846
同船してて本人に聞こえるようにバカにする奴いるのか。
大体バカにすること自体ひでえのにな。
釣りは道具だけじゃないっての解んないのかね?
似合わないのに全身ブランドで着飾ってるのと同じだな。
849名無し三平:2008/11/07(金) 17:30:20 O
俺がよく乗る船で助手のじーさんはわけわからんタックル使ってるが釣りは相当うまいなwジグなんかもキラキラ貼っただけの自作。
850名無し三平:2008/11/07(金) 17:42:27 Q
要は、腕ですな。
本当に上手い人は本能で釣ってるから説明出来ないよな
851名無し三平:2008/11/07(金) 18:16:12 O
釣果を自慢出来ないヤツは道具自慢くらいしか出来ないんだろ
両方自慢出来るやつは他人の道具なんか気にしないもん
852名無し三平:2008/11/07(金) 19:49:29 0
道具は金で買えるが、釣果は金で買えないってこったな
853名無し三平:2008/11/07(金) 20:18:52 0
>>846
結局こいつ脳内じゃん
実際人のタックル馬鹿にする奴なんていねぇよ。
2chの釣り煽りになれてしまって、リアルとネット見境がつけれなくなった馬鹿
854名無し三平:2008/11/07(金) 22:15:17 0
毎年乗合だけでも20回以上乗ってるけど
人のタックル馬鹿にするやつなんて見たことないな

ただ遠征に行くと結構いるw
855名無し三平:2008/11/07(金) 22:21:23 O
俺はリール、パワーエアロ使っているんだけど、たまに陰口たたかれるよ。あんなの使えるかよとか。巻き上げ量や耐久性は別に問題なく使えるんだけどねー。
856名無し三平:2008/11/08(土) 01:49:23 O
>>854
遠征では確かにいるなw
俺、セカンドタックルが未だにスピンフィッシャーだから特に言われる
857名無し三平:2008/11/08(土) 09:30:02 0
オマイラの遠征も地元民にとってはただの近海
858名無し三平:2008/11/08(土) 14:53:01 0
でも場の空気を読まないつーか、明らかに役にたたねえだろそのタックルって奴ほど
3〜4本持ち込む傾向はあるな。
ロッドキーパーに立てられずデッキに転がしてるような奴。
859名無し三平:2008/11/08(土) 15:11:55 O
3〜4本位普通だと思うけど…
関西では瀬戸内なら2本で済むけど、日本海は水深30〜130位で、対象魚が色々だから3〜4本位普通だし、ロッドホルダーも余裕であるけど
860名無し三平:2008/11/08(土) 15:38:43 0
>>859
というか普通一回の出航でそんなに色々な魚をターゲットにしないけど。

今回のメインはマグロ
今回はブリとカンパチ
今回はハガツオとサワラ
みたいな。

ちなみに高知沖ね
持ち込むタックルは同じセット2つ(メインと予備)だな。
861名無し三平:2008/11/08(土) 15:44:01 O
リーダとpe何ノットでむすんでる?
862名無し三平:2008/11/08(土) 15:45:20 0
PR or FG
863名無し三平:2008/11/08(土) 15:58:45 O
亀甲ノット!

オレは毎晩されてる。
864名無し三平:2008/11/08(土) 17:08:17 0
Dumpling knot
865名無し三平:2008/11/08(土) 17:10:59 0
>>863
遠慮せず首くくりなよw
866名無し三平:2008/11/08(土) 17:41:59 0
>>864, 吹いたw
867名無し三平:2008/11/08(土) 17:59:39 O
どっかにフィッシングサファリ5000売ってないですかねぇ? 新古品で
868名無し三平:2008/11/08(土) 18:24:46 O
サファリっていけてるの?
ツインパ、ブラスト、サファリどれ一番えろいの?
869名無し三平:2008/11/08(土) 19:03:32 0
J屋でまだ在庫ないかな?
特売で30k弱で売ってると去年あたりまでは聞いたことあったんだが・・・
870名無し三平:2008/11/08(土) 19:07:05 O
>>861
YASノット
871名無し三平:2008/11/08(土) 20:42:12 0
>>860
だよなぁ
オレも初めは4〜5本持込んでたけど使わないんだこれがw
今はジギング、キャスティングの2本のみ
ルアーもジグ、トップあわせて50本くらい持込んでたけど
今は5本づつくらい
872名無し三平:2008/11/08(土) 20:54:54 0
>>857
読み取れよバカw
遠征に行って宿や港で他のグループと
話したりするだろ?そのときだよ

とくにカーペンター、フィッシャーマン、セブンシーズ、
ステラ使いに多く見受けられる
873名無し三平:2008/11/08(土) 20:56:08 O
メインターゲット用とそれがダメだった時のお土産に釣る根魚用とナブラ撃ちに使うキャスティング用合わせて4〜5本じゃないの?最低でも3本は持ってくけど。
874名無し三平:2008/11/08(土) 21:10:27 0
その時々だけど平均2〜3本
875名無し三平:2008/11/08(土) 21:14:00 0
お土産用にタックルもってくとはな
そんなもんは、本命用で片手間に獲るもんだ
876:2008/11/08(土) 21:24:49 0
お前五月蠅い
人それぞれ何だからイチイチ否定ばかりしてんなよ
感じ悪い奴だな
877名無し三平:2008/11/08(土) 21:28:21 0
>>876
そんな奴に限ってタックルのせいにするんだよw
878名無し三平:2008/11/08(土) 21:47:31 0
>>876
人それぞれなんだから、リアクションバイトしないのがヨロシ
879名無し三平:2008/11/08(土) 21:58:12 0
>>877
自分の事言ってて悲しくないかw
880名無し三平:2008/11/08(土) 22:52:43 0
>>メインターゲット用とそれがダメだった時のお土産

オマエ何しに行ってんだよw
ダメだった時?
最後まで本命狙わないからダメって事に気付けよw
881名無し三平:2008/11/08(土) 22:55:22 O
雑誌読みすぎw
882名無し三平:2008/11/08(土) 23:05:06 0
みんな諦めモードの中でせっせとしゃくってる
ヤツにドンッ!ってのは良くある事だ

お土産なんか狙ってるとこういうチャンスを
逃すんだよな
883名無し三平:2008/11/08(土) 23:07:45 0
でもシイラ船に乗るときはメジッコ用の竿も用意してるよ@平塚
シイラはつり味を楽しむもの、メジマグロはおいしいから
884名無し三平:2008/11/08(土) 23:55:58 0
>>871>>873
キャストロッド積むってどこの地方のジギング船よ?しかも2本て
俺は関西しか行ったことないが、明石も丹後もキャストなんかしたら怒られるわ
ナブラ見つけても危険だからジギングロッドでちょいなげ程度に抑えないといけない
885名無し三平:2008/11/09(日) 00:09:31 O
それは瀬戸内の一部の人間ですよ。
しかも明らかにヤズ。
はたまた鯖やメジカのナブラに血眼になって投げてるわ。
886名無し三平:2008/11/09(日) 00:18:56 0
瀬戸内とか日本でも最低ランクの海域じゃないの?
ジギングって言ってもツバスやハマチくらいしか釣れないでしょ?
887名無し三平:2008/11/09(日) 00:28:57 O
はいはい>>873ですが瀬戸内じゃありませんよ〜この前のナブラ撃ちはジャスト9kのブリでしたよ〜俺は飽き性で一日同じこと出来ないから他の釣りもするんだよ。色々な仕掛で色々な魚釣るのもジギングの魅力だと思うけど?
888名無し三平:2008/11/09(日) 00:40:41 O
>>880、魚釣りに行ってますが何か?
>>1を見てレスしろよ。俺はお前みたいな自分が一番正しいと思ってる人間じゃないから人の釣り方にいちいち意見しねーぞ
十人十色って言葉知らねーのか?
889名無し三平:2008/11/09(日) 00:41:20 0
雑魚に逃げる奴は雑魚
わからんのかアホ
890名無し三平:2008/11/09(日) 00:47:43 0
ジグ落とさないヤシはエサ釣り専門船に乗りたまえ
891名無し三平:2008/11/09(日) 00:50:42 0
誰かも上の方で言ってたがスレ分け必要だね
馬鹿ショアスレみたいにライトスレも作ったら?
892名無し三平:2008/11/09(日) 00:53:13 O
>>890ジグで狙う魚は青物だけじゃありませんよ
893名無し三平:2008/11/09(日) 01:13:53 0
>>884
明石はどうでもいいけど丹後も堅苦しい所なんだな。
俺が行ってる所はナブラを見つけたらジギングロッドだけどフルキャストするよ。
894名無し三平:2008/11/09(日) 01:26:44 O
シーバスジギングってキス竿でもOK?

乗り合いで60グラムのジグだそうだけどキス竿よりよさそうなのあれば教えてください

リールはアルテグラの4000番があるのでこれ使うつもり

予算1万スピニングでおながい
895名無し三平:2008/11/09(日) 02:53:43 0
>>884
>>871だが七里ヶ曽根だよ
マグロ跳ねてんのにキャストしないバカはいませんw
896名無し三平:2008/11/09(日) 02:56:24 O
894 いける
897名無し三平:2008/11/09(日) 03:04:07 0
>>888
じゃぁメインターゲットとか言ってんじゃねーよw
898名無し三平:2008/11/09(日) 03:05:59 0
ジグを使った五目釣りだよな。
899名無し三平:2008/11/09(日) 03:06:32 O
そのとーり!
900名無し三平:2008/11/09(日) 03:06:40 O
>>897くやしいのうWくやしいのうW
901名無し三平:2008/11/09(日) 03:13:40 O
そんなのかんけーねー
902名無し三平:2008/11/09(日) 03:28:23 O
>>884
お前な〜丹後でキャスティング駄目って船聞いたこと無いわ、何処の糞船乗っとんや?
903名無し三平:2008/11/09(日) 03:35:14 0
>>902
>884のキャストが下手すぎて止められるんだよw
904名無し三平:2008/11/09(日) 07:39:00 0
瀬戸内専門の小物ジギンガーじゃないの?
905名無し三平:2008/11/09(日) 07:54:41 0
キャスティンぐぅ〜

って親指たてるのは丹後では禁止されています。ご了承ください。
906名無し三平:2008/11/09(日) 10:35:57 O
手持ちのボートシーバス用ロッドがバーチカル40グラムって書いてあるのだけど、60グラムのメタルジグ使うと不具合ありますか?
907名無し三平:2008/11/09(日) 10:40:54 O
問題ナッシン、グ〜
908名無し三平:2008/11/09(日) 12:42:38 O
>>903
なるほどね、俺も船長にキャスティング止められてた奴見たことある。
ショートロッドにドラペン付けてた。
909名無し三平:2008/11/09(日) 14:07:24 0
客が多いと禁止つか注意しろ ってのは多いんじゃないの?
ナブラ見ると我を忘れて後ろ確認せずにキャストするバカとかいるじゃん
910名無し三平:2008/11/09(日) 14:20:03 0
ギチギチに客を乗せてるケチな船だとあり得るな
911名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/11/09(日) 14:59:30 0
キャストの可か否かは地方によるし船によるし釣座、混み具合、状況による
所詮奴隷船、その船のルールに従うが絶対。
今から初めて船に乗り込もうと、このスレを参考にする奴を勘違いさせぬよう
さらに>>909にかいてるような馬鹿が増えぬよう、キャストロッドを積んで当たり前というような発言は控えれ
根魚狙いと称し、一人だけライトタックルでインチクワームカブラをやり出すアホも居る
船釣りは錘を統一するのが基本、だがジギング船では様々な重さのジグやフォーリングも異なる上でお祭り防止は暗黙の了解
積んで良いか否かは予約時にすべて聞いとけ糞ども
912名無し三平:2008/11/09(日) 15:09:47 0
>>911
巣に帰れ基地外
913名無し三平:2008/11/09(日) 15:11:41 0
>>911
鳥の居ない鳥山でも追いかけてろよ
914名無し三平:2008/11/09(日) 16:09:39 0
>>911
オマエは瀬戸内海の雑魚船に乗ってりゃいいんだよ。
915名無し三平:2008/11/09(日) 16:26:55 O
意見として名手にはほぼ同意だが言い方がなぁ、もっと優しい文章にしろよ。レスするのにみんなを敵に回すような文章じゃなきゃ好感もてるんだが。
それと自分が一番正しいみたいな言い方もやめろよな。お前が知らないことだってあるんだからな。
916名無し三平:2008/11/09(日) 16:44:06 0
迷手乙
917名無し三平:2008/11/09(日) 19:35:22 0
名手に同意だけど言い方がな・・・面白いけどw
918名無し三平:2008/11/09(日) 20:01:20 0
せっかく良スレだったのに・・・
クソが湧いたから、クソスレになってしまった・・・
919名無し三平:2008/11/09(日) 20:15:32 0
糞の元締めも来たしなw
920名無し三平:2008/11/09(日) 20:25:56 0
このスレの住人は船中の空気を壊すのが上手そうだw
921名無し三平:2008/11/09(日) 21:13:21 O
>>920見えないのをいいことに偉そうに言ってるだけだよ。実際面と向かっては言わないというか言えないよ。
922名無し三平:2008/11/10(月) 00:08:48 O
どなたかフィッシングサファリ5000新品売っている所ご存知ないですか?
923名無し三平:2008/11/10(月) 08:59:13 0
15000円以下でお勧めの竿ありますでしょうか?
100gくらいのジグが投げたいのですが
924923:2008/11/10(月) 09:37:49 0
すみません、スレ間違えました・・・ ショアジギング用でのことだったので
925名無し三平:2008/11/10(月) 16:47:36 O
サファリなんて、今更そんな古い設計の買ってどうする?
明らかに性能はキャタリナや02ツインパ以下だぞ
926名無し三平:2008/11/10(月) 17:15:41 O
サファリいいリールだよ。ステラと交互に使ってる。
927名無し三平:2008/11/10(月) 17:21:43 O
サファリ、なんとなく欲しいんです。前どっかで在庫処分セールとかで売ってたのに。
928名無し三平:2008/11/10(月) 18:30:24 O
サファリは巻き心地重い、重量も重い、しかも部品の供給打ち切り。
20000円以下で新品で売ってたら買いだけど、それ以上ならダイワかシマノの中級機買っとけ。
929名無し三平:2008/11/10(月) 18:42:50 O
オーシャンマークのハンドルも付けないとね。
930名無し三平:2008/11/10(月) 18:51:18 O
サファリ持って人見たら通っぽく見える!
931名無し三平:2008/11/10(月) 18:54:41 0
一昔前の話だろ。今なら使うメリットないし。
2000年以降はPENNやサファリの時代じゃない。
好きで使うならとやかくは言わんが、性能云々で買うならやめとけ
932名無し三平:2008/11/10(月) 20:27:13 0
ノスタルジーの世界だな。
933名無し三平:2008/11/10(月) 20:52:18 0
車のサファリはあこがれるけどな
934名無し三平:2008/11/10(月) 21:41:28 O
多分ソルトワールドの見過ぎだろ
サファリなんか現場でまず見ない
935名無し三平:2008/11/10(月) 22:03:40 0
でも、島野で言う10000番クラス、大和で言う5000番クラス以上で安いのって言ったらサファリしか選択肢が無いんだよ。
キャタリナかバイオ、ツインパで出たらもちろんそれを買うのが賢明なんだけどね。
936名無し三平:2008/11/10(月) 22:10:28 O
釣りだと思うが、サファリはシマノでいう8000番、ダイワでいう4500番だよ
937名無し三平:2008/11/10(月) 22:14:46 0
ペンがあるじゃんか
938名無し三平:2008/11/10(月) 22:15:35 0
アルテグラXT
939935:2008/11/10(月) 22:16:37 0
>936
すまん・・・・おれ、ず〜〜〜〜っとサファリって大きいサイズだと思ってた。恥ずかしい。
いま改めてスペック見たらPE3号300mだわ。
940名無し三平:2008/11/10(月) 22:22:30 0
>>939
もう、釣られないぞ。
941935:2008/11/10(月) 22:31:15 0
釣りとちゃうって。
942名無し三平:2008/11/10(月) 22:34:16 0
943名無し三平:2008/11/10(月) 22:48:02 0
うわ〜やってもた!4号300mだった・・・・スレ汚しすまん。もう消えますw
944名無し三平:2008/11/11(火) 00:16:34 0
ステラやソルティガだと万が一トラブル頻発したときに仲間内で
スプールを融通することが出来る。さすがに最近サファリ使いはいないんじゃね?
945名無し三平:2008/11/11(火) 13:37:15 0
個性を出したいのならいいけど、価格のちょっと違いならツインパが
ええだろね。4号300mなら糸巻き量同じだし、皆が書いてる故障
やトラブル、共有の面でもいいし。
946名無し三平:2008/11/11(火) 17:44:20 0
サファリもカスタムスプールで糸巻き量を増やせば軽くて結構使える。
ダイワ、シマノの中堅機種ならキャタリナは替えスプールが無いからツインパが良いと思う。
947名無し三平:2008/11/11(火) 19:14:43 0
替スプールなんかパーツで注文するモンだろフツー
948名無し三平:2008/11/11(火) 21:21:25 O
サファリやペン買うなら、フリムスjや
バイオでいーんじゃねーか?性能面ども良いと思う
949名無し三平:2008/11/11(火) 21:24:41 0
バイオ6000、キャタ4500H持ってるんで、もう一丁大判手が欲しかったんだ。
で、なんとなくサファリが大きいと思い込んでたしだい。
950名無し三平:2008/11/12(水) 00:02:20 O
カスタムペンなんかしぶいけどね。使えるかどうかはあれだけど。
951名無し三平:2008/11/12(水) 13:22:14 O
>>949
素直にソルティガ5000辺りを選ぶのが妥当かと…
スピンフィッシャーは瞬間ストッパーのないリールの経験がない人には違和感が大きいし
こまめなメンテナンスと最低限の改造が必要だからとても勧められない。
952名無し三平:2008/11/12(水) 21:51:57 O
>>951
>>949
「古い」と、言われてしまいそうですが、ツインパワーは悪くないと思います。
953名無し三平:2008/11/12(水) 22:40:50 0
ソルティガのムラムラ76のロッドってマグロジギングにどうでしょうか?
954名無し三平:2008/11/12(水) 22:42:26 0
ツインパ悪くないと思うけど、10000番以上の番手が無いじゃん。
955名無し三平:2008/11/12(水) 22:44:22 O
年明けに出




あれ、誰か来たようD
956名無し三平:2008/11/12(水) 22:45:24 0
http://blog.goo.ne.jp/murakoshism/m/200808
ここの8/25と8/27を参照。
詳しく載ってます
957名無し三平:2008/11/12(水) 22:46:30 0
>>956>>953
958名無し三平:2008/11/12(水) 23:05:02 O
硬く張りのあるジギングロッドってありますか?ダイワ、メジャクラ等触ってみましたがどうもしっくりきません…。
959名無し三平:2008/11/12(水) 23:13:34 O
何を狙うのですか?
ちなみにブリ狙いなら柔らかいロッドの方が良いと思います
960名無し三平:2008/11/12(水) 23:14:28 0
ジギングロッドってどっちかと言えばタルくて粘る系のが多いから、しゃきっと張りのあるやつって少ないのでは?
961名無し三平:2008/11/12(水) 23:38:53 O
ブリ狙いです。何故軟らかいほうがよいのでしょうか?
962名無し三平:2008/11/13(木) 00:21:21 O
柔らかい方がバラしが少ないです
自分のメインはソルティガゲーム68です
ちょっと長くて疲れますが、ロングジャークの後のフォールで良く掛かります。
説明書にはワラサ(メジロ)ぐらいまでと書いてありますが8キロまでなら、全く問題なかったです。
それ以上は釣ったことないので分からないです。
963名無し三平:2008/11/13(木) 00:24:44 0
イソンボ狙いも柔らかいのが良い?
964名無し三平:2008/11/13(木) 01:19:27 0
>>958
フェンウイックのオーシャンスタイル60MJを5年近く使ってるが
ハリがあっていいぞ
965名無し三平:2008/11/13(木) 10:10:40 O
ロッドは軟らかいほどバラシにくいのはわかるのですが、軟らかいとシャクッた時にティップが入ってしまって速いピッチのシャクリがイマイチなんですよね…。
966名無し三平:2008/11/13(木) 10:29:59 0
とりあえずブルーローズを薦めておこう
967名無し三平:2008/11/13(木) 10:43:56 0
青物類って(一概には言えないけど)弾く様なアクションってダメな気がする。
ストレート系のジグである程度ティップが入るようなロッドがいいんような・・・
ただ、たまにラフェスタタイプのジグで弾かせた方が渋い時にデカイのが食ってきたりする。

逆にイソマグロはストレート系はダメだね。ラフェスタタイプを張りのあるロッドで
ガンガンしゃくる。そりゃストレート系は全く食わないって事じゃないけど。
青物しかやったことない人がロングジグを持ってきてたが、周りはガンガンヒット
してるのに、その人だけ食わないってのを経験したよ。
その人はデカイ魚にはデカイジグだ!!って考えて持ってきたみたいだが。
周りも気を使ってジグあげたら、すぐにヒットしてた。
968名無し三平:2008/11/13(木) 13:21:21 O
ブリ狙いの時に速いピッチのシャクリの必要性を感じた事無いです
速いピッチのシャクリはハマチの時
ブリはハイスピード巻き上げのあとのヌメーっとしたシャクリの時に来るような気がする
969名手 ◆e.Fci2bCXc :2008/11/13(木) 14:45:30 O
時と場合と活性による
有利なジャークなんぞその時によって変わる
970名無し三平:2008/11/13(木) 15:27:12 O
↑この方が明石で有名なアナルファッカーですねwww
971名無し三平:2008/11/13(木) 17:12:41 O
基本的に自分が行くフィールドは季節にもよりますが、サバ、ワラサ、ブリ、サワラ、メジが狙えるのですが、とりあえず一本硬い竿がほしいなと思ったわけです。みなさん何かオススメはありませんか。
972名無し三平:2008/11/13(木) 17:44:48 Q
200号210cmの船竿
973名無し三平:2008/11/13(木) 19:06:01 0
随分マニアックなタックルを勧めるなw
974名無し三平:2008/11/13(木) 19:26:00 O
ポセイドン
975名無し三平:2008/11/13(木) 19:31:09 0
俺の竿はギンギンに硬ぇぞ。少し長いけどなw
976名無し三平:2008/11/13(木) 20:13:46 O
GMアースシェイカー5―6買ってみて。
977名無し三平:2008/11/13(木) 20:20:33 0
>>961
上にいろいろ書かれているように
ハマチはキビキビとしたアクションのできるジグ
リールもハイギア
ブリに近づくにつれゆっくりになってくると思う。
柔らかいロッドだけでなく、リーリングスピードも関係してくると思われ。
ちなみにおいらのエリアではブリ狙いは(ベイト太刀魚の時)
2秒くらいに一回しゃくり位のリズムでやってる
当然ジグもスライド系のロングだが・・
一回しゃくったあとラインスラックが出て
ジグがスライドしてる時に食ってくる。
だから当たったかなと思ったら糸ふけとってからフッキング
でないとフッキングが不完全となってバレ易いから。
978名無し三平:2008/11/13(木) 20:59:36 O
いろいろな意見ありがとうございます。とりあえずリップルフィッシャ−買う事にしました。
979名無し三平:2008/11/13(木) 21:44:41 O
どの意見を参考にするとリップルフィッシャーなんだw
980名無し三平:2008/11/13(木) 22:01:25 O
別に2チャだけをたよりにしてるわけではないので…。
981名無し三平:2008/11/13(木) 22:08:30 O
関係者乙
982名無し三平:2008/11/13(木) 22:13:23 0
むしろ一番頼れないのが2チャンな訳で…
983名無し三平:2008/11/13(木) 22:34:02 O
ちなみに名手さんなら何をすすめますか?
984名無し三平:2008/11/13(木) 22:47:40 O
リップルフィッシャーw
985名無し三平:2008/11/13(木) 23:07:40 0
>>978
ワロタw
986名無し三平:2008/11/14(金) 00:10:19 0
お硬いのがお好きならダイコーTR〜Vがオヌヌメ
987名無し三平:2008/11/14(金) 08:15:57 O
わし、両軸用はまだサザンクロスが現役w

今でも生産していたなら初心者には最適と思うんだけど
今はこれに代わる手頃なサオ、見当たらない。
988名無し三平:2008/11/14(金) 11:43:24 0
>>969
そんな誰でも言えるようなレスすんなよ。お前に
皆が期待してるのはそうじゃないだろ?
989名無し三平:2008/11/14(金) 12:52:20 O
>>988
俺は期待などしてないのでひとくくりにして欲しく無いのだがwww
990名無し三平:2008/11/14(金) 13:08:31 0
>>989
では訂正。そんな誰でも言えるようなレスすんなよ。
お前に期待している連中が欲しいのはありきたりのレスじゃない。
991名無し三平:2008/11/14(金) 22:09:20 O
カルディアKIXカスタム使い良い。
992988:2008/11/14(金) 23:06:45 0
丁寧な対応乙
オマイはいいヤシだ。
993988:2008/11/14(金) 23:07:32 0
>>992>>990へのレスですんでwwww
994名無し三平:2008/11/15(土) 00:19:18 0
↓コチラもよろしく↓
【青物限定】 ジギングタックル 【5kg以上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1226327517/l50
995名無し三平:2008/11/15(土) 00:24:42 0
>>991
多分それは今だけの幻想だ。
俺のはゴリゴリになったぞ。
正直、今はダイワでジギングに対応できるのはソルティガだけだと思ってる。
まっ、俺のカルキPEも壊れたわけではないんだけれども
あまりいい気分ではないわな、ゴリゴリ・・・。
996名無し三平:2008/11/15(土) 00:27:55 0
ジギングって金かかるよね
997名無し三平:2008/11/15(土) 07:46:37 O
さて最後に名手の妄言で終了って事で

さあ、どうぞ
998名無し三平:2008/11/15(土) 11:08:51 O
うんちー
999名無し三平:2008/11/15(土) 11:09:34 O
みんなさいなら〜
1000名無し三平:2008/11/15(土) 11:10:12 0
自演スレ終了w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。