ハゼ釣り その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
もう釣れるお(^ω^)

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1204544749/
2名無し三平:2008/06/01(日) 22:32:03 0
3名無し三平:2008/06/01(日) 22:33:11 0
4名無し三平:2008/06/01(日) 22:33:54 0
5名無し三平:2008/06/01(日) 23:02:36 0
1乙だお
6名無し三平:2008/06/01(日) 23:24:57 O
6に釣れないハゼまだこまい。1乙
7名無し三平:2008/06/02(月) 01:04:46 0
新木場でハゼ釣りの予定なんだけどいつごろが一番いいかな
潮の具合を見て決める
8名無し三平:2008/06/02(月) 01:28:21 0
新木場今日行ったけど
ぜんぜんつれんかったよ
9名無し三平:2008/06/02(月) 09:37:18 O
権兵衛キモチワルッ!
10名無し三平:2008/06/02(月) 21:25:55 0
今日お休みだったのでハゼ釣りにいったお
ハゼがほぼ入れ食いだったお^^


数分間だけorz
意外と難しいなぁ・・・
11名無し三平:2008/06/02(月) 21:32:05 O
明日休みなんだけど…雨かよ@東京
12名無し三平:2008/06/02(月) 23:08:00 O
テスト
13名無し三平:2008/06/02(月) 23:38:01 0
青虫300円で100匹釣るよ
14名無し三平:2008/06/03(火) 01:11:31 0
青虫は食いが悪いよ。
せめて、石ゴカイにしといたら。
15名無し三平:2008/06/03(火) 03:46:30 O
京浜運河まだぁ?
16名無し三平:2008/06/03(火) 10:18:43 0
まだまだ
17名無し三平:2008/06/03(火) 11:35:10 0
権兵衛クチくせぇ〜
18名無し三平:2008/06/03(火) 12:26:25 O
ハゼの生態ってよく知らないんだけど
まだ東京湾周辺の運河では釣れない?
いまはまだ川にいるってことなのかな?
19名無し三平:2008/06/03(火) 13:13:24 0
>>18
東京湾の運河で通年で釣れるんだが・・・
20名無し三平:2008/06/03(火) 15:40:07 O
>>18
運河と川を分けている理由がよくわからない。
流れがあるとか無いとか、本流かそうでないか、そういう事ですか?
21名無し三平:2008/06/03(火) 15:43:15 0
運河はほぼ純海水で河は汽水なんじゃない?
22名無し三平:2008/06/03(火) 15:48:08 0
早くも某おじさんが1000匹超えだって・・・・・・
23名無し三平:2008/06/03(火) 15:49:46 O
海とつながってりゃ、どこにもいるお
24名無し三平:2008/06/03(火) 17:43:41 O
なんかわからん質問してすいません
本とかサイトをみたイメージでは

川?(荒川とか江戸川放水路など)で春先に生まれたハゼが
季節とともに成長しながら河口側に下ってきて
夏ごろに東京湾河口近くの浅場とか周辺の運河とかにいついて
そして秋から冬ごろに深場に落ちるのかと・・・

なぜかこんなイメージになってしまいました
全然違ってたらごめんなさい
正しく分かる方いたら教えてください
25名無し三平:2008/06/03(火) 19:06:26 0
>>22
あのキチガイジジイめ!
放水路の限りある資源を一人でガメる気か?
26名無し三平:2008/06/03(火) 19:30:38 0
置き竿で10本バリとか?
27名無し三平:2008/06/03(火) 19:32:45 0
手返し悪すぎるだろw
28名無し三平:2008/06/03(火) 21:42:02 O
竿2本ならいけると思うよ。

29名無し三平:2008/06/03(火) 21:47:28 0
手返ししないよ。 5本ぐらいを置き竿で順番に手繰り寄せ。
30名無し三平:2008/06/03(火) 22:14:20 0
置き竿10本に見えた
31名無し三平:2008/06/03(火) 23:15:50 0
10本針とかなら、投網打ったほうが早い。
32名無し三平:2008/06/03(火) 23:16:27 0
底引き網でも引いてるんじゃね?
33名無し三平:2008/06/03(火) 23:28:45 0
江戸川で底引きしたら泥が凄いだろな。 
34名無し三平:2008/06/03(火) 23:33:40 0
仕掛け買う金がない
35名無し三平:2008/06/03(火) 23:34:28 0
¥100で買えるけど。
36名無し三平:2008/06/04(水) 00:03:27 0
100円が無いと言っている
37名無し三平:2008/06/04(水) 00:09:53 0
バイトすれば
38名無し三平:2008/06/04(水) 00:29:44 O
釣り場におちてる
39名無し三平:2008/06/04(水) 00:30:16 0
竿は落ちてないだろ
40名無し三平:2008/06/04(水) 00:44:47 0
竹で自作
41名無し三平:2008/06/04(水) 01:51:17 0
ぶん回しで良いじゃん。
42名無し三平:2008/06/04(水) 02:25:17 0
餌さは米粒
43名無し三平:2008/06/04(水) 03:37:24 O
ハゼなんて絹糸に針、おもりは小石か5円玉で十分。
釣り場に行ってゴミ拾いすれば、針なんていくらでも落ちてる。
竿はそこいらの棒っきれな。
44名無し三平:2008/06/04(水) 09:13:53 O
俺の棒で
45名無し三平:2008/06/04(水) 09:20:13 O
絹糸はなかなか落ちてないと思うが
嫁の髪の毛で代用できるかな?
46名無し三平:2008/06/04(水) 09:27:44 0
>>44
へ垂れた竿はだめだお (´・ω・`)ショボーン
47名無し三平:2008/06/04(水) 12:19:24 O
>>24
>川?(荒川とか江戸川放水路など)で春先に生まれたハゼが
【季節とともに成長しながら河口側に下ってきて】
夏ごろに東京湾河口近くの浅場とか周辺の運河とかにいついて
そして秋から冬ごろに深場に落ちるのかと・・・


【】内みたいな動きは特にしないんじゃないかな?、と思う。

産まれる「川」を釣り場より上流部としているのかな?
48名無し三平:2008/06/04(水) 13:00:56 0
まあ鮎とか鮭と混ざってると思う
49名無し三平:2008/06/04(水) 17:20:05 0
基本的にハゼは海の魚。
50名無し三平:2008/06/04(水) 17:25:06 0
ハゼ

頭が悪い魚で初心者でもよく釣れる。
それなのに海にいるハゼはとてもおいしいため人気がある
まさに初心者から玄人まで大好きな魚である。
51名無し三平:2008/06/04(水) 21:23:47 0
釣ったハゼを自宅で飼っていて、死ぬとカメのエサにしていた知人がいる。
カメがかぶりつくらしいので、やはり万物においししい魚なのかな。
でも、カメのエサには少し抵抗がある。
52名無し三平:2008/06/05(木) 00:01:36 0
なんとなく、でビーズとかつけちゃうけど、効果あるの?
53名無し三平:2008/06/05(木) 00:09:14 0
ハゼ釣りの仕掛けにビーズなんてお札や御守みたいなもんだろ?
54名無し三平:2008/06/05(木) 00:25:55 0
ハゼなんて腹減ってるやつは針だけを動かしてるだけでも食いつこうと近寄ってくるほど
バカだからな、ビーズなんて些細なことだよ。
55名無し三平:2008/06/05(木) 00:39:50 O
オモリは赤い方がいいですか?
56名無し三平:2008/06/05(木) 00:41:58 0
シャア専用?
57名無し三平:2008/06/05(木) 00:51:55 O
最近始めたばかりの初心者です。近所はハゼが釣れる場所なのですが、ハゼは小さくてなかなか針が外せません。
釣りの本も買ってみたのですが、針を外すことは書いてありませんでした。書く必要もないくらい常識なのかな?
外すコツ、または用具等あるのでしょうか?
58名無し三平:2008/06/05(木) 00:53:03 0
ラジオペンチで根本掴んで引き抜け
どうせ食うんだ殺すつもりで行け
59名無し三平:2008/06/05(木) 01:05:41 O
全身黒くて頭が大きめで、ヒレがやけにヒラヒラしてるハゼが釣れたんだけど、なんて名前なんだろう?
60名無し三平:2008/06/05(木) 01:06:42 0
半スレ針を使うヨロシ。
61名無し三平:2008/06/05(木) 01:07:06 0
針を飲み込んでしまったのなら、手でハリスを思い切って強くまっすぐ引く。
ワタと一緒に針が出てくるから強引にはずす。
死んでも仕方ない。ハゼは数釣る魚だから、手返しのよさが命。
小さめの針使うとバラしは少ないけど、飲まれることは多い。
大きめの針で上手にアワセるのが理想的ですね。
62名無し三平:2008/06/05(木) 01:09:51 0
>>59
写真うp。
63名無し三平:2008/06/05(木) 01:19:29 O
餌でブラックタイガーとかのエビ使うとき
サイズはどの位に切ったらいいですか?
あとハリの先っちょにつけたほうがいいですか?
64名無し三平:2008/06/05(木) 01:23:28 O
ハゼの内臓でハゼ釣れないかな?なんかハゼのためにエサ買うのバカバカしくて
65名無し三平:2008/06/05(木) 01:25:16 O
ハゼのえらで釣れたっていうのは聞いたことある
66名無し三平:2008/06/05(木) 01:26:07 0
最初の一匹どうすんだ?
67名無し三平:2008/06/05(木) 01:33:58 0
>>63
時期にもよるけど、7ミリ角程度のサイコロに切ればいいよ。まあ、適当w
刺す時は針先がちょいと出るようにしておけばいいでしょう。
だけど、ブラックタイガーはエサもちはいいけど、食いつきはゴカイにかなり劣る。
食いが悪い時に使うとはまってしまう。食いが立ってるときはエサもちのよさもあいまって、
強力なエサになるけどね。

>>64
釣れる。ただし、食いがいいとは言えない。
68名無し三平:2008/06/05(木) 01:42:04 0
>>64
釣れる、つったことがアル

上でも似たようなのかいてあるけど、飲み込んだのはずすのめんどくさいし
ペンチもってないから内蔵ごと引きちぎる野蛮人で、餌を付け直すのもめんどくさいので
そのまま餌にして使ったことがあるけどつれた。ようするにハゼは雑食なので何でも食うよ
69名無し三平:2008/06/05(木) 02:22:36 O
ケタハゼなら呑まれて引きずり出したハリに付いてたモツで釣った事はある
デキハゼは豆サビキや、ワームの尻尾にソデバリ仕込んで釣った事はあるが、なぜかガルプではスベった
まあ青イソがふつーに一番釣れるが、それに匹敵すんのがイカ。
エサ持ち最強で手返し早いから、数が釣れる状況ではイソメやゴカイをまくる事もある。
積極的に誘い掛けてくのがコツかな、
塩辛でもいいが刺身が手に匂い付かなくていい。婦女子にも抵抗ないし釣れ方も差はない
少なくともブラックタイガーよりは使えるよ。入手もヘタすりゃコンビニで買えるし、安いし少量で済むし
ただ、渋い時はやっぱイソメ放置だけどな

あと、釣れたハゼを背掛けでブチ込むのもハゼ釣りの楽しみ。
東京湾じゃたいていバカエイだけど、特にシロート連れの時はいい余興になる
70名無し三平:2008/06/05(木) 17:50:01 O
自分の脳みそ使ってみるか
71名無し三平:2008/06/05(木) 17:57:36 O
>>59
ヌマチチブ
72名無し三平:2008/06/05(木) 18:04:16 0
>>70
釣れる。ただし、食いがいいとは言えない。
ペンチもってないから脳幹ごと引きちぎる野蛮人で、餌を付け直すのもめんどくさいので
そのまま餌にして使ったことがあるけどつれた。ようするにハゼは雑食なので何でも食うよ
73名無し三平:2008/06/05(木) 18:09:06 0
ガクブル
74名無し三平:2008/06/05(木) 18:23:33 0
>>70
使い切ったらどーすんだ?
75名無し三平:2008/06/05(木) 18:26:45 0
久々に覗いたら怖いスレになってるお
76名無し三平:2008/06/05(木) 19:28:30 0
夜釣りでカサゴ狙いでやってたんだけど
朝方余ったサンマの切り身でハゼ狙ったら結構釣れたよ
77名無し三平:2008/06/05(木) 19:34:17 0
>>71
そっか、調べてみる。ありがとー。
78名無し三平:2008/06/05(木) 19:41:06 0
安い秋刀魚を三枚に下ろして塩付け冷凍保存。
釣行時に短冊に切れば最高の餌。
なんでも釣れます。
青い皮から針を刺して銀色の腹の方をビラビラ揺らすの。
手も汚れないし、酒の肴にもなるよ。

79名無し三平:2008/06/05(木) 21:24:56 0
キーワード【 運河 権兵衛 青虫 キチガイジジイ 東京湾 放水 パート 】


ワロスwww
80名無し三平:2008/06/05(木) 22:31:42 0
>>78
アナゴさんのエサとしてはよく聞くけど、ハゼもつれるのかい?
81名無し三平:2008/06/05(木) 23:48:00 0
>>80
腹がヘッタラなんでも食べます。  食べれる物を食べるのが仕事ですから。
ボートの生簀にチヌとチャリコとカサゴを一週間入れ忘れたら
チヌが一匹だけであとは骨でした。

82名無し三平:2008/06/05(木) 23:49:59 0
>>80
ハゼも釣れるし、結構いろんな魚が釣れるよ
虫エサ触れない人にはオヌヌメ
83名無し三平:2008/06/05(木) 23:56:46 0
84名無し三平:2008/06/06(金) 00:00:02 0
>>81-82
そ〜なんだ・・・
むしろ虫エサばかり信用してるので、活きてないエサを試すことが少ないんです。
85名無し三平:2008/06/06(金) 01:52:59 0
サンマ、塩サバは釣れるね
キラキラしてる>近寄ってみる>美味そうな匂い>ぱくウマー>イタタタタタ
86名無し三平:2008/06/06(金) 01:54:43 0
ハゼの場合、虫エサでもなんでも生きている死んでいるは、あまり関係ないような気がする。
87名無し三平:2008/06/06(金) 11:58:40 0
>>85
魚に痛覚はなry
88名無し三平:2008/06/06(金) 12:12:20 0
>>87
「>イタタタタタ」→オチになる。
「>唇が引っ張られる!」→意味不明である。
しょうがないんじゃまいか?
89名無し三平:2008/06/06(金) 14:43:12 O
午前中に行ったけど全然釣れねえ。
90名無し三平:2008/06/06(金) 15:25:50 0
>>89
おつ 夕方また池
91名無し三平:2008/06/06(金) 15:38:22 O
>>89の為に歌おう。
ガッツだぜ
92名無し三平:2008/06/06(金) 15:58:44 O
むしろ釣ったハゼを使って何を釣るかだろ
あんなベタベタのご当地ベイトフィッシュ、マッチザベイトの極みだからな

まあハゼじゃバカエイとウツボしか釣った事ないわけだが、誰か鈴木か平目吊ってくれ
93名無し三平:2008/06/06(金) 17:27:34 0
マゴチの餌
94名無し三平:2008/06/06(金) 18:11:26 0
マッチザベイト(笑)
95名無し三平:2008/06/06(金) 18:14:45 0
>>92
バカエイつった後どうするの?食べた?

食べ方を教えてほしい。尻尾に毒あるよね
96名無し三平:2008/06/06(金) 18:34:16 0
標本の中の人が食べてたな
97名無し三平:2008/06/06(金) 18:42:08 O
餌にSHOP99の冷凍塩辛いいね
一袋で3回以上は釣行できそう
超安上がりだ

おんなじような袋でたこわさもあった
たこでも釣れるかなあ?
98名無し三平:2008/06/06(金) 18:43:46 0
魚にとってワサビは毒だろww
99名無し三平:2008/06/06(金) 20:18:39 0
ハゼが一番釣れる時期って何月?
100名無し三平:2008/06/06(金) 20:48:42 O
7月かな
101名無し三平:2008/06/06(金) 22:36:43 O
5cm以下のハゼ釣るときって
ハリは何号位がいい?
3号じゃでかい?
餌もちっちゃくするの?
102名無し三平:2008/06/06(金) 22:43:47 O
4号くらいじゃないかな

103名無し三平:2008/06/07(土) 00:13:30 0
袖針なら4号くらい。あんまり小さいとすぐ飲まれる。
小さいハゼでも口はでかい。
エサは針が隠れるくらいでおけ。食いが悪いようなら少しだけ垂らすくらい。
104名無し三平:2008/06/07(土) 07:57:40 O
横十間川つれだしたね
105名無し三平:2008/06/07(土) 10:34:45 O
>>104
ダイオキシン&六価クロムハゼがか!
そりゃめでてーな
106名無し三平:2008/06/07(土) 13:26:26 0
オキアミ持って行って来マース
107名無し三平:2008/06/07(土) 14:50:26 0
>>22
6月2日と、6日にも十束超えてるわ
当然この人が竿頭なんだが、次頭は二束
ボートの優位点以前に、とんでもない腕前ってことだろう
写真を見たところ、ヒネも割と多いようだ

>>29
3本針仕掛けのリール竿を並べるのは、秋から冬にかけて
そのやり方をしてる頃は深場の形狙いで、十束行かない
今の時期は、多分両手に短めの延べ竿

>>52
浅場で見釣りしてると判るが、動きがあって目立つ物に寄って来る
手馴れた人にはあまり好まれないようだが
肝心の餌よりも、錘や天秤の飾りばかり追うことも多々ある

>>57
針のフトコロを焼きなまして、引っ張ると真っ直ぐに延びて抜け易くなるって方法も
108名無し三平:2008/06/07(土) 15:07:47 O
腕前うんぬんより集中力&持久力に脱帽でしょ。
とてもマネできない・・・
ってか、マネしたくない。
小さいハゼをねこそぎ釣って、自分じゃ食べない。
船宿に押し付けてサヨナラ〜って、釣り人として、どうかと・・・
109名無し三平:2008/06/07(土) 15:11:28 0
自分でも食ってるそうだが
押し付けるだの根こそぎだのというのは、見方がどうかと思うな
110名無し三平:2008/06/07(土) 15:26:30 0
食わないなら釣らないでくれよ
俺の釣る分なくなっちゃうだろ
バスでも釣ってろ
111名無し三平:2008/06/07(土) 16:54:48 O
料亭なんかが船宿に買い付けにくるぐらいのサイズのハゼなら
船宿に置いていくのは理解できるけど、
今時期じゃアベレージ4〜5aじゃん。
押し付けるって表現で正解では?
数(十束)にこだわることに関しては否定しないけど、なんだかなぁ・・・
手返しよくするためにバーブレスにしてるだろうから、
数だけ数えてリリースしてやればいいのにと思う。。
まぁ、こんなこと言っても
「リリースしたらボートの下のハゼが散る!」
って反論されるのがオチだと思うが。
112名無し三平:2008/06/07(土) 16:59:53 0
あんな小さい魚を1000匹も釣って何が楽しいのか理解に苦しむ


食べるぶんだけ釣るのは楽しいけどな。
それを書くボート屋さんもなんだかなー。魚影が濃いと言いたいのだろうか。

逆に言えば、これだけ釣られたからハゼはいないですよ、と思う人がいると思うのだが。
113名無し三平:2008/06/07(土) 17:15:26 0
なにこの異常に頭の悪い流れw
たかだか1000ぐらいでハゼがいなくなるほどイパーイだと思ってるんじゃねw
おまいらいっぺん江戸川がどんだけ広くて魚影が濃いか行ってこい
それで釣れないのは、おっさんが釣りすぎたからではなく、ヘタだからだぞw
114名無し三平:2008/06/07(土) 17:16:35 O
束を越えた辺りでお腹いっぱいだよな!普通の人は。
楽しくないでしょ。そんなに釣っても。
115名無し三平:2008/06/07(土) 17:27:11 0
魚影が濃くてもハゼじゃなぁw
116名無し三平:2008/06/07(土) 17:29:49 0
1000も釣ったら捌くのが大変。 だから食べる分+αしか釣らない。
117名無し三平:2008/06/07(土) 17:31:02 0
Sさんは自己顕示欲の塊なんでしょ。
でなきゃ、チビハゼ1000匹陸にあげないってww
釣り人の常識を超えた10束は本当だってアピールするために
無駄に殺生していると思う。
118名無し三平:2008/06/07(土) 17:31:17 0
50匹でもきれいに捌くとうんざりする。
流しが低すぎて腰も痛くなるし。
119名無し三平:2008/06/07(土) 17:34:54 0
何百も欲しけりゃ網でも投げればいいのにね
120名無し三平:2008/06/07(土) 17:39:01 0
前に日記かなんかで「ストレスがたまってる。なぜかと思い返してみたらハゼの数釣りをしていなかった」
みたいな事書いてたな。

ストレス発散で1000匹のチビハゼが昇天・・・・
ちゃんと食べてるみたいな事も書いてるけど、そんだけハゼを食い続けたら体壊すんじゃなかろうか。
121名無し三平:2008/06/07(土) 17:39:45 0
勿体無い病の俺は魚醤にでもできないかなぁと思ってしまう
122名無し三平:2008/06/07(土) 17:42:09 O
一日千匹とゆうパホーメンスの前に、エコもモラルもあんな雑魚をもねえだろ。そこまでやりゃ立派だよ
方向性の違いをあげつらえるレベルを超えた絶対値の差
123名無し三平:2008/06/07(土) 17:42:55 0
最近だおだお君がいないね。
ちょっとさみしいお。
124名無し三平:2008/06/07(土) 17:47:29 0
>>122
日本語でおk
125名無し三平:2008/06/07(土) 17:48:45 O
しかし随分と否定形な時代になっちまったモンだな、すーぐエコやモラルをかさにきてダメですNG禁止禁止禁止
ヤレよりヤルナの時代ですな、自分達の首締めてるってまだわかんねえのかね
126名無し三平:2008/06/07(土) 17:52:05 0
>>125
日本語でおk
127名無し三平:2008/06/07(土) 18:06:30 0
それ、「私は頭が悪いです」って言ってるようなもんだよ
128名無し三平:2008/06/07(土) 18:12:20 0
アンカー付けることを覚えようね
129名無し三平:2008/06/07(土) 18:19:27 O
伊藤遊船も少し考えないといけないんじゃ?
Sさん専用のハゼボート作製、できれば赤い塗装で。
ハゼ専用生け簀と、数を数えるためのカウンターを装備。
んで、帰ってきたら、数の確認と記念撮影。
んで、リリース。
これなら、Sさん・伊藤遊船・他の釣り人、みんな納得するんじゃね?
130名無し三平:2008/06/07(土) 18:30:25 0
赤い船なら船首にツノをつけてほしいなー。
131名無し三平:2008/06/07(土) 18:35:33 0
3倍の早さでハゼを釣りあげるんですね、わかります。
132名無し三平:2008/06/07(土) 18:41:56 O
鬼子です。
133名無し三平:2008/06/07(土) 20:52:57 O
権兵衛がわるいんだ
134名無し三平:2008/06/07(土) 20:58:48 0
たかはし遊船のダンディ氏との勝負を見てみたい
135名無し三平:2008/06/07(土) 21:39:08 0
遠征して亀崎港行ってきました。
まっ昼間の下げ潮という状況でしたが、小学生の子供と二人で2時間半で約100匹。

近くに2ちゃんねらとおぼしき大学生らしいグループがいて、ワーワー騒ぎながらとんでもないウキ下で釣ってましたが、
それでもソコソコ釣れていて、「あんなんでも釣れるんだな」と妙に感心してしまいましたw
136名無し三平:2008/06/07(土) 22:25:04 0
ハゼは誰にでも平等だよねw
137名無し三平:2008/06/07(土) 22:31:29 O
なんで大学生だと2ちゃんねらーとおぼしき、なの?
2ちゃんねらーは無職・ニートが大半…(以下略
138名無し三平:2008/06/07(土) 22:47:35 0
>>137
大学生だから2ちゃんねらだと思ったわけではなくて、グループの人達が大学の話題と
2ちゃんねるの話題を大声で話していたからそう思っただけ。

彼らもここ見てるかも知れないけど、別に、不快に思ったわけでもないからね。
139名無し三平:2008/06/07(土) 23:08:18 O
>>138
特定しました。
うちらの方ずいぶんチラチラ見てるから何かと思ってたよ。
やっぱりあんたもネラーだったか。
140名無し三平:2008/06/07(土) 23:08:42 O
>>138
特定しました。
うちらの方ずいぶんチラチラ見てるから何かと思ってたよ。
やっぱりあんたもネラーだったか。
141名無し三平:2008/06/07(土) 23:08:59 O
>>138
特定しました。
うちらの方ずいぶんチラチラ見てるから何かと思ってたよ。
やっぱりあんたもネラーだったか。
142名無し三平:2008/06/07(土) 23:09:50 O
連発失礼
143名無し三平:2008/06/08(日) 00:15:33 0
あの千匹ジジイのボートを見かけたら、
周りを囲んでみんなでポイント荒らそうぜ。
144名無し三平:2008/06/08(日) 01:01:21 0
明日の東海地方はいい潮回りなのに雨の予報
先週から計画してたのに・・orz
145名無し三平:2008/06/08(日) 03:43:06 0
今起きた。
今からハゼ釣り行ってきます。
8時半の満潮までが勝負だぁー
146名無し三平:2008/06/08(日) 10:50:33 O
>>145
釣れたか?
147名無し三平:2008/06/08(日) 21:10:53 0
>>146
釣れた釣れた。まだ小さめだけどね。
夕食は家中でハゼ天をイヤになるほど食えた。
明日はたぶん、南蛮漬けで出てくるだろう。って、疲れた・・
148名無し三平:2008/06/08(日) 22:12:02 0
ハゼなんて何のエサでも食ってくるからと思って、友人がガルプのサンドワーム持ってたから、
試しに切って使ってみたけど、あれはダメだ。
前当たりで綺麗に合わせないと、絶対に釣りあげられない。食いかけてもすぐ吐き出すんだろうな。
149名無し三平:2008/06/08(日) 22:16:31 0
>>148
8月頃のデキハゼに使ってみ
活き餌使うのがアホらしくなってくる。
150名無し三平:2008/06/08(日) 22:48:39 0
置き竿で、米粒付けつとハゼ釣れるよん。 


よん。 
151名無し三平:2008/06/08(日) 23:09:10 0
疑似餌は使ったことない。
自分の中では、

ミズゴカイ>>石ゴカイ>>>青イソ>>>ブラックタイガー>  >その他テキトーなエサ
152名無し三平:2008/06/08(日) 23:15:05 0
>>149
サンクス。
8月くらいに使ってみるよ。
だけど、8月になったらちゃんと食いこんでくれるのかなあ。
153名無し三平:2008/06/08(日) 23:29:00 0
男根釣りは簡単だけど奥が深いのです
154名無し三平:2008/06/09(月) 00:49:18 0
ワームにハゼは向かなくないか。
釣ろうと思えば釣れるかもしれないけれど、活きエとは比較にならないレベルじゃないの。
155名無し三平:2008/06/09(月) 01:19:37 0
死に餌でもBTは使える。
食いは虫に劣るがエサ持ちが違う。
数釣りなら虫と互角だよ。
ただし、解凍してダラダラの身を使ってはダメ。
冷水でしめて固さがあるものを遣うべし。
156名無し三平:2008/06/09(月) 01:26:53 O
塩辛いいお。
157名無し三平:2008/06/09(月) 17:12:16 0
どうも江戸川の名人の話をすると空想で、船宿に押し付けただの、根こそぎだの、
自分は楽しくないだの、網を投げろだのと、端から悪意を持ったかのような、
無理矢理な悪態をよくもまあ並べ立てるもんだ
因みに釣果は自己申告ではなく、船宿でも数えて確認しているそうだ

>>118
小型のハゼは開くのではなく、ワタを肛門から押し出すんだわ
天婦羅船ではそうやって下拵えしといた物が揚げられて出る

>>148
針先を外に曲げてやればある程度は改善するが
158名無し三平:2008/06/09(月) 18:04:36 0
159名無し三平:2008/06/09(月) 18:06:58 0
全部生かしておいてマゴチ釣りのエサ屋に売ればいい商売になるんじゃない?
160名無し三平:2008/06/09(月) 20:58:41 O
問題は、マゴチ釣りのエサ屋がどこにあるかだ
161名無し三平:2008/06/09(月) 21:27:05 0
あのジジイまた1000匹釣って得意満面だが、
その小魚を殺して満足かい?
もしかして、放水路からハゼを駆除してるんじゃないだろうなwww

ttp://www.itoyusen.com/CA3401852.jpg
162名無し三平:2008/06/09(月) 22:05:13 O
ネコがすごい
163名無し三平:2008/06/10(火) 00:06:39 0
ハエだっけ? ハヤだっけ? 清流で数釣りするのって。
ハゼなんて1万匹釣ったって減らないよ、弱い魚の宿命だ〜〜
「人それぞれ楽しみ方があるんだぞ」  って 船宿の肩持つ訳じゃないけどね。
其の内、ハゼ禁猟区っての作れよってことか?



164名無し三平:2008/06/10(火) 00:59:37 0
塩辛って、ホントにいいのかな。
自家製のじゃなくて、市販品だと化学調味料とかがぶちこんであって、
それが集魚効果に一役果たすんだろうかね。
エサもちはよさそうだし、今度、アソビで使ってみようかな。
165名無し三平:2008/06/10(火) 03:01:26 0
帆立貝のヒモのおつまみを遊びで使ってみたけど、釣れた。
虫餌より反応は良くないけど。

塩辛ならいけるんじゃないか?

レポよろ。
166名無し三平:2008/06/10(火) 04:23:00 0
大昔の釣り本に味の素をエサに掛けると集魚効果あるって書いてたな
167名無し三平:2008/06/10(火) 05:00:31 O
>>154
ルアホの並のワームと勘違いしていないか?ガルプのサンドワームは別格、汁漬けは寧ろ生餌以上。餌釣りでも一度お試しあれ。
俺は秋以降のシロギスのときはサンドワーム派。
168名無し三平:2008/06/10(火) 12:30:11 O
>>166
ということはグルタミン酸Naに集魚効果が
旨味成分だからほとんどの魚介類にはあるはず
おつまみで釣れるのも納得
169名無し三平:2008/06/10(火) 12:38:33 O
>>167
たとえ生餌以上だとしても活餌以下だな
俺の経験上だと生餌以下だけどな
所詮は出来のいいワーム
170名無し三平:2008/06/10(火) 12:46:12 0
生餌にガルプをスプレーしたら最強なんじゃね?
ハゼにそこまでする必要があるとは思えないがw
171名無し三平:2008/06/10(火) 14:37:27 O
生き餌が一番と思うけど
ただ入手と保存がめんどくさいんだな
あといい値段するし
だからコンビニやスーパーで安く買えるもので
釣れるならそっちがいいなあ
ガルプも保存がきいて再利用もできるから
コスパいいと思うけど

・・・いまだガルプで釣果無し・・・

172名無し三平:2008/06/10(火) 14:52:31 O
磯ベラとアジならソーセージで釣った
グラスミノーのピンクとパールでハゼは釣ったぞ
サバの身なら、岸壁で釣れる殆どの魚を釣ったぞ
173名無し三平:2008/06/10(火) 21:58:42 O
明日ハゼる。
174名無し三平:2008/06/10(火) 22:52:50 0
グルタミン酸、ハゼ以外の釣りでは、まぶしたり漬け込んだり色々試してみたことはあるけど、
これといった効果はみられなかったなあ。
ハゼでは試したことないけどね。
175名無し三平:2008/06/11(水) 00:31:39 0
ハゼの場合、仮に2人で半日釣ったとしてもゴカイ1パイが使いきれんからな。
ゴカイ1パイなんかたいした値段じゃないんだが、なんとなくもったいない。
176名無し三平:2008/06/11(水) 09:22:02 0
ガルプ使うくらいなら虫餌かブラックタイガーつかうわ。
ガルプの匂い苦手だし、コストもそっちのほうが安いしな。
177名無し三平:2008/06/11(水) 09:54:24 O
先日伊藤遊船のボートで、
キャスティングのジャリメ大パックを半日(5時間ちょい)で使い切ったよ。
ヒネ狙いだったんで、
一匹付けか、大きいのは半分付けで釣ったんだが。
178名無し三平:2008/06/11(水) 10:17:52 0
青いそ 値上げ
179名無し三平:2008/06/11(水) 14:29:57 O
デキハゼ順調に育ってるよ。
今年の湧きも好調のようだ。
7月以降が楽しみだ。
180名無し三平:2008/06/11(水) 16:16:12 O
>>178
値上げすんの?
181名無し三平:2008/06/11(水) 19:47:34 0
すみません、アオイソメとかで釣ったハゼはどうやって食べるのですか?
お腹の中にその虫がいるんですよね
丸ごと天ぷらにしたらいけないですよね?
182名無し三平:2008/06/11(水) 19:53:18 0
アオイソメおいしいお
183名無し三平:2008/06/11(水) 20:13:00 O
あまったアオイソは
かきあげにするお
184名無し三平:2008/06/11(水) 20:51:35 0
>>181
はらわたはとった方がいいと思うよ
185名無し三平:2008/06/11(水) 21:01:50 0
>>180
原油高騰で
186名無し三平:2008/06/11(水) 21:06:06 O
この頃虫エサ買ってないよ。
魚屋さんでいろいろ探してる。
187名無し三平:2008/06/11(水) 21:13:35 O
塩辛いいお
188名無し三平:2008/06/11(水) 21:28:18 0
>>179
どの地方?
確かに当地(東海)でも、ハゼ以外は年々釣れなくなっていくのに、ハゼに関してはここ数年好調持続。
今年のシンコの湧きもかなりいいようだ。
189名無し三平:2008/06/11(水) 23:14:26 O
先月からハゼ釣りはじめた初心者です
今日葛西臨海公園行ってきました
4時間弱で5cm7匹の貧果orz

アタリは結構あるのにハリがかりしません

どなたかあわせのコツを教えてください

今日は袖4号 餌塩辛でした

カニはたくさん釣れたww
190名無し三平:2008/06/12(木) 00:07:35 0
ハゼは最初、「コッ」っていう前当たりがあってここで手首返してあわせると、
針飲まれずに綺麗に針がかりして手返しも早い。
「コッ」で合わせないと「ググッ」という本当たりがある。
ここであわせて釣っても、針飲まれていることが多い。

>アタリは結構あるのにハリがかりしません

前当たりでうまく掛けられていない、前当たりはするけど、ハゼがエサを食いこまない。
こんな状態じゃないかな。
針の袖4はいいと思うから、餌をゴカイに変えてやってみたらどうかな。
石ゴカイなら頭の硬い所は捨てて、柔らかいところを垂らしとらずに使う。
ハゼはあわせの極意で釣るような魚じゃないから、あわせは適当でいいよ。
191名無し三平:2008/06/12(木) 01:02:52 0
>>189
今の葛西臨海公園ってカキだらけじゃないか?
橋を渡った所でさえもカキだらけ
数ヶ月前にカレイ狙いで行ったけど
どこもカキだらけでウンザリした

ルアーで狙ってる人達もカキ殻に引っ掛けまくってた
192189:2008/06/12(木) 02:01:58 O
>>190
ありがとう
前当たりの後に食い込まないということは
餌がおきにめさないということなんでしょうか?
とりあえずゴカイも使ってみます
でもググッて感じの時に合わせてもハリかがりしてないんですよねぇ
ハリのまれてもいいから釣りたい

>>191
そのとおりカキだらけ
193名無し三平:2008/06/12(木) 02:28:02 O
塩辛の垂らしが長過ぎて針まで食いつかずに引っ張られているか
針に対して塩辛自体が太過ぎて針が口に掛からないんじゃないか?
194名無し三平:2008/06/12(木) 03:01:40 0
>>189ウキなの?ミャクなの?
ミャクなら>>190に従って下さい。
195名無し三平:2008/06/12(木) 09:35:52 0
>>191
食えないの?
196名無し三平:2008/06/12(木) 11:49:59 O
葛西臨海公園は釣りしていい場所とかって決まってるの?
行ったことないんだけど、普通の人も水遊びとかしてるんだよね?
197名無し三平:2008/06/12(木) 12:13:23 O
>>196
確か公園全体が釣り禁止だと思ったよ。
198名無し三平:2008/06/12(木) 12:18:47 0
水路だけOK
199名無し三平:2008/06/12(木) 13:54:32 O
へー、そうなんだ。あの辺はハゼ釣り楽しめそうだね。
200名無し三平:2008/06/12(木) 16:11:16 0
>>195
食えるよ、俺が行った時なんてカキをハンマーとか使って
ザル一杯以上取ってる人が多かった、もうカキ取り場だったよ

>>196
釣り禁止は外側の海岸のみ、水路側や両側の出っ張ってる所は問題ないよ

ちなみに聞きたいんだけど、ゆりかもめ、有楽町線、京葉線沿線で
今、良いハゼ釣り場無いかな?
201名無し三平:2008/06/12(木) 16:15:32 0
>>189
大きめの投げ針7〜9号程度を使って
エサを針の部分だけ小さく付けて放置
これで釣れないか?

投げ針だと飲み込んだ時にはずしやすいよ、スレ針には勝てないけどね
202名無し三平:2008/06/12(木) 16:17:03 0
>>189
袖4号でかからないなら、餌が大きすぎジャマイカ?
203189:2008/06/13(金) 00:45:05 O
おおっ!たくさんのアドバイスありがとう

餌はかなり小さくしたつもりですが
もっと小さくしてみます
204名無し三平:2008/06/13(金) 01:52:07 0
袖針はかけやすいけど、飲まれたときはずしにくい。
硬い餌は餌もちがいいけど食い渋る。
その場の状況で使い分けかな。
205名無し三平:2008/06/13(金) 01:53:42 0
最近はゴカイ売ってるエサ屋ないなあ。
206名無し三平:2008/06/13(金) 02:18:09 0
ゴカイは掘るもんだろ
餌に金なんか払ってらんねえ
207名無し三平:2008/06/13(金) 03:42:56 O
上でも誰か言ってたが烏賊塩辛は硬いから、でかく付けるとハリ先をガードしちゃうんで、
小さく切って皮から刺すようにチョン掛けが吉。通し刺しなんかしたらハリのフトコロが埋まってしまう
サイズはイソメの三分の一以下でいい。エサ持ちもいいし、釣行一回で塩辛一本使い切れない事も多い
塩辛一本てのは、あの5センチぐらいの小さい切り身一本てことね
ただ烏賊使うなら誘いは掛けた方がいい
208名無し三平:2008/06/13(金) 12:24:12 0
誘いとはちょんちょんと動かすことですか?勉強になります
209名無し三平:2008/06/13(金) 12:29:59 0
前戯のように優しくチョンチョンするんだお
210名無し三平:2008/06/13(金) 12:57:09 0
>>189
多分橋を渡った所か、渡らない水路側だと思うけど
葛西のどこで釣ったの?

この時期だからチョイ投げだと思うけど、イソメを思いっきり小さく付け
針先を少し(0.5mmくらい)出しとけば、結構釣れるよ
あと、袖より投げ針の小さい奴の方が釣れるよ

ちなみに竿はどんなの使った?安物竿だとアタリなんて分からないと思うんだが…
211名無し三平:2008/06/13(金) 13:58:33 0
ハゼ釣りで青イソ 丸掛けしてる奴はお馬鹿さん。 1匹を8分割ぐらいにして
針先を出さないとね。 餌さ交換も5投ぐらいしてから。
212名無し三平:2008/06/13(金) 14:29:19 0
>>211
この時期なら確かにそうだね
でもそれをすると、シーバスが結構釣れる
夜ならアナゴとか

まぁハゼに向いてないのは確かだけど。
213名無し三平:2008/06/13(金) 23:11:41 0
ハゼ釣りの時の誘いはチョンチョンと動かすんじゃなくて、ズルズルと引きずったほうがいいよ。(ミャク釣りの場合)
右に動かすか左に動かすか、自分が合わせやすい方向でね。
214189:2008/06/13(金) 23:30:54 O
>>210
橋渡ったとこです
5.6fのトラウトロッド使ってます
ゴロタの隙間とか浅場の岩影で見釣りで
食ってるのもみえるんですが・・・

みなさんどうもありがとう
いろいろ参考にさせて頂いて
近々また挑戦します
215名無し三平:2008/06/14(土) 00:15:45 O
写真は無いのですが、歯が鋭く体にカサゴのような模様のあるハゼは何という名前かご存知の方いらっしゃいますか?
この時期よく釣れるのですが名前が分かりません。
216名無し三平:2008/06/14(土) 00:21:42 0
217名無し三平:2008/06/14(土) 00:32:16 O
アナハゼ
218名無し三平:2008/06/14(土) 00:39:16 0
アナハゼに1ハゼ。
219名無し三平:2008/06/14(土) 00:41:08 0
じゃあ、俺はアカエソ。
220名無し三平:2008/06/14(土) 00:50:49 O
トラギスとアカエソは知ってるので残念ながら違います。アナハゼというのは正式名称なのですか?
ちなみに砂地よりも岩場や藻などの根周りで釣れます。
しかしマハゼって昔に比べると驚くほど釣れないですね。
221名無し三平:2008/06/14(土) 00:53:16 0
>>214
とりあえず乙
だけど、ハゼにトラウトロッドは勧められんよ、硬すぎ
ルアー投げてりゃシーバス釣れるよ

ちなみに俺のアワセ方は
ハゼがエサを突っつく(バレる)→ハゼがエサに食いつく(ココ)→そのままハゼが針ごと飲み込む(遅い)

>>215
釣った場所を書いてくれないか?
222名無し三平:2008/06/14(土) 00:57:32 0
>>189=214
ハゼはワリに見釣りしやすいよ。
また、色々情報があったら提供してくださいね。
私も参考になりそうな情報は提供したいと思っています。
がんばって釣ってください。
223名無し三平:2008/06/14(土) 02:19:29 0
ハゼは安物・高級竿はあまり問わないと思う。
ゴツイ4メーターくらいの投げ竿をのべ竿かわりに使っても、そこそこには釣れる。
一日で1000匹釣ろうと思うと苦労するかも知れないが、半日100ならテキトーな竿、
テキトーなエサ、テキトーな釣り方でいける。それがハゼ釣り。
224名無し三平:2008/06/14(土) 03:41:17 0
いや、確かにハゼは竿を問わず釣れるけど
アタリの取り方とかで全く別物の感覚になるんよ

試しに一回渓流竿並に柔らかく強度が低い竿を使ってみると、その差がよく分かるよ
例えるなら、15号オモリで投げと1号オモリで投げみたいな、そんな感じ
225名無し三平:2008/06/14(土) 12:14:00 0
まあ極端な話、ウンコを撒くと魚が寄って来るんだよ。
そこで、立ちションベンをすると魚が集中するわけだ。

これを管理釣り場でやると
























タイーホされるんだな。これが。
226名無し三平:2008/06/14(土) 13:48:56 O
勉強になるなあ
227名無し三平:2008/06/14(土) 14:31:34 0
そんな寄せエサを使ってる225は、それに寄せられたハゼを釣って
そのハゼを食べているのか、胃と頭、大丈夫か?
228名無し三平:2008/06/14(土) 14:38:26 0
昔は農作物に人糞を使ってたこと知らないのか?
229名無し三平:2008/06/14(土) 14:43:10 0
世の中にはスカトロ趣味の人が居る事を知らないのか。
230名無し三平:2008/06/14(土) 14:51:02 0
>>226
ちなみにマキエのつもりでその場で脱糞すると























通報されるんだな これが。
231名無し三平:2008/06/14(土) 15:49:39 O
>>225の集魚効果がすごい件について

>>226〜順調に釣れてます
232名無し三平:2008/06/14(土) 15:52:52 0
ハゼ釣りじゃないけど、
昔、横浜の第一新堤でお腹ゴロゴロしちゃって、D堤寄りの先端で
海に向かってケツ出してコマセを撒いたことがあるよ。








通報はされなかったよ。
233名無し三平:2008/06/14(土) 16:02:56 0
>>232
逆風が吹いたらどーすんのよ。 
234名無し三平:2008/06/14(土) 17:16:45 O
水際にすればハゼが水中から飛び出してくるかも…
235名無し三平:2008/06/14(土) 17:31:39 0
>>215
ここに乗ってないか?
ttp://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/Laboratory/lab.html


まだ季節は早いけど、東京のハゼ釣り最強の場所は大井競馬場前
潮さえ動いてれば入れ食い、てか見えるし
236名無し三平:2008/06/14(土) 20:08:13 0
明日涸沼行ってくる
237名無し三平:2008/06/14(土) 20:31:16 0
レポよろー
238名無し三平:2008/06/14(土) 21:26:04 0
ちょい投げで釣れるの?
239名無し三平:2008/06/14(土) 21:40:29 0
場所によるけど釣れる
240名無し三平:2008/06/14(土) 22:48:17 0
亀崎行ってきた。
新聞情報で半日150とか200とかだったんで、話半分でも半日80はいくかと思ったけど、
満潮までの3.5時間で必死に釣って50匹ソコソコ  orz
それに、型もまだまだ小さい。やっぱり本格化するのは来月からかな。
241名無し三平:2008/06/15(日) 01:01:44 O
そうだね。今日新左近川行ったけど、ホイホイくるがまだまだ小さいね。
たまに大きいとチチブだし。
242名無し三平:2008/06/15(日) 01:30:00 0
今はどこでも5〜6センチがアベレージかな。
もう一か月待てば8センチクラスに育つだろうから、そこからが本当のシーズン。
243名無し三平:2008/06/15(日) 11:27:45 0
俺釣れるのいっつも10cm以上のばっかだ。

針が大きいんかな?周りには5〜8cm位のがうじゃうじゃいるのに。
244名無し三平:2008/06/15(日) 13:04:39 0
>>243
それ、どこ?
245名無し三平:2008/06/15(日) 13:07:09 0
243さんじゃないけど仙台周辺では10cm前後のが上がってます
246名無し三平:2008/06/15(日) 14:24:59 0
仙台か・・・北から南下してくるのかな。それとも仙台は餌が豊富で発育が早いとか?

羨ましいのう・・・東京住まいだから新木場しかいけるところがないぜよ
247名無し三平:2008/06/15(日) 14:42:40 0
江戸川があるぜよ
248名無し三平:2008/06/15(日) 14:53:31 O
新左近川行ってきたけど、基本的には5、6cmだけどたまに14、5cmのも釣れた。
2年生きるのもいるし、そういうのかな?
249名無し三平:2008/06/15(日) 15:04:05 O
そうだと思うぜよ
250名無し三平:2008/06/15(日) 15:14:56 O
>>244
山口の瀬戸内側だよ。

釣れる数は少ないけど、サイズだけはそれなりの大きさ。

夕方に行くとセイゴもきて結構楽しい。
251名無し三平:2008/06/15(日) 20:36:08 0
今日木更津でやったけど4センチくらいだった。
252244:2008/06/15(日) 22:31:35 0
>>250
なるほど、東京湾より大きい訳だ、裏山
253名無し三平:2008/06/16(月) 00:39:54 0
今日、昼過ぎから夕刻に向けてやってたけど、5匹に1匹くらいセイゴがまじった。
セイゴっていっても、5〜10センチのハゼ並の大きさのチビセイゴ。
針飲んじゃってたヤツは仕方ないんで持ち帰ってハゼと一緒に揚げてもらったけど、
ハゼのほうが10倍はうまいな。
254名無し三平:2008/06/16(月) 02:02:03 0
>>253
セイゴは揚げ物に向かないよ
もう少し大きければ塩焼きがうまいんだが
そのサイズは釣れても食べ方に困るんだよな
255名無し三平:2008/06/16(月) 02:44:02 0
セイゴは刺身で食えるかな?川魚でもあるから寄生虫怖いな


寄生虫怖すぎる。ナニを基準に刺身を食っていいのか分からん
詳しい人教えてください
256名無し三平:2008/06/16(月) 05:06:51 O
食べてお腹が痛くならなければ大丈夫
257名無し三平:2008/06/16(月) 06:55:17 0
新木場はほとんどハゼは釣れないぞ
行くなら葛西の方が良いよ
258名無し三平:2008/06/16(月) 07:44:08 O
海じゃなくて河口や運河がいいよ。
259名無し三平:2008/06/16(月) 14:42:45 0
>>258
葛西は河口の出口の部分ですがな
だから変なのがよく迷い込んで釣れたりする
260名無し三平:2008/06/16(月) 17:39:48 O
変なのってなに?
261名無し三平:2008/06/16(月) 17:53:45 0
>>259
自分で釣ったのと、他スレで見たのと、上州屋に乗ってたのを全部入れると

クロアナゴ、メバル、ホウボウ、ヒラメ、キス、ウナギ、舌ヒラメ、アナゴ
黒鯛、メジナ、その他

自分で釣ったのは、舌平目、アナゴ、メバル、キス、あとアカエイ位
262名無し三平:2008/06/16(月) 18:53:59 0
ヒラメじゃなくて河口ならカレイだと思うよ
263名無し三平:2008/06/16(月) 19:47:44 O
俺、海から30kmくらい上流で鯉釣った事あるよ。
264名無し三平:2008/06/16(月) 20:27:18 O
>>263
鯉?そりゃあ普通にいるんじゃねえか?
265名無し三平:2008/06/16(月) 20:28:33 0
>>262
カレイなら普通に釣れる
マグレとしか言いようがないけど、ヒラメが釣れた
三番瀬に近くて砂浜だから迷い込んだだけだと思うけどね

だから変なのが釣れる場所なんだよ
なったってキスやホウボウ、舌平目も釣れるって、マグレというか、そんなのが迷い込む場所って事
当然狙ったって釣れない、マグレで変なのが釣れるって事
266名無し三平:2008/06/16(月) 21:05:45 0
267名無し三平:2008/06/16(月) 21:11:05 O
>>265
ハゼやキスがいるならそいつら補食してたんだろ。ヒラメがいても不思議じゃないしまぐれでも無い。
268名無し三平:2008/06/16(月) 21:18:30 O
仕掛けについてるビーズって
ちゃんとハゼ寄ってくるね
269名無し三平:2008/06/16(月) 21:35:25 0
>>250
ちと聞きたいんだけど、山口の名産ははフグしか知ら無いけど
瀬戸内海の人ってサッパ(ママカリ)を寿司にしたりして食べるよね

知ってたらどうやってサッパを料理すればいいか、教えてくれ。
270名無し三平:2008/06/16(月) 22:02:57 O
普通に南蛮でいいんじゃないの?
271名無し三平:2008/06/16(月) 22:05:34 O
>>269
俺が子供の時は、ママカリを焼いて酢、みりん、醤油を混ぜたものに浸け込んで食ってたな。骨が柔らかいから頭からバリバリ食ってたぞ。
272269:2008/06/17(火) 00:31:17 0
>>270>>271
サンクス、サッパが大量に釣れた事があるけど食べるのに困ったから
俺、胃が弱くて揚げ物は少量しか食えないし

ちなみに、ウロコと内臓は取ったよね?
273名無し三平:2008/06/17(火) 03:47:20 0
当たり前
274名無し三平:2008/06/17(火) 04:29:08 O
田のクラッカー
275名無し三平:2008/06/17(火) 08:59:22 0
ツマンネ
276名無し三平:2008/06/17(火) 10:31:09 O
つまんねー年末
277名無し三平:2008/06/17(火) 11:55:06 0
小継海煌
278名無し三平:2008/06/17(火) 19:45:32 O
ところで、チチブって食えんの?
揚げちゃえば同じかな?
279名無し三平:2008/06/17(火) 20:14:17 O
>>278
混ぜちゃったら、注意しないとどれだかわからないレベル。
280名無し三平:2008/06/17(火) 21:20:47 0
チチブもハゼの仲間だけど、食うのはちょっと見た目がね・・・
281名無し三平:2008/06/17(火) 21:52:07 O
塩辛を餌にするのはマイナーなのか?

今日結構話しかけられた
始めた聞いたって
282名無し三平:2008/06/17(火) 21:54:20 O
間違えた・・・orz

↑はじめて聞いた ね
283名無し三平:2008/06/17(火) 21:55:56 0
マイナー。

ゴカイよりややエサもちはいいが、はるかに食いは悪い。
ゴカイなんか1パイ500円で3人が半日釣っていられるのに、塩辛を選択する手はない。
284名無し三平:2008/06/17(火) 23:04:30 0
烏賊塩辛のいいところ

入手しやすい
経済的(SHOP99一袋で5回は釣行)
餌もちがいい
冷凍保存できる
余ったら食べてもいい
虫苦手な人にも○  等

食いもそんなに悪くないと思う
285名無し三平:2008/06/17(火) 23:06:33 O
素晴らしい
286名無し三平:2008/06/17(火) 23:53:00 0
塩辛の調味料(発酵したわた)が集魚効果あるのかな?
塩辛よりもいかソーメンの方が使い勝手がよいよ。
でもイカよりも、エビだね。やはり。
いろいろ試してみたが、食いのよさは冷凍BTに限る!
もう何年も虫餌使ってないよ。
287名無し三平:2008/06/18(水) 00:02:32 O
炊きたてのゴハンの上に塩辛をのせて、
昆布から取っただし汁をかけて食うと幸せになれまつ
288名無し三平:2008/06/18(水) 00:03:06 0
そういえば、昔イカ油ってのが流行ったな。
289名無し三平:2008/06/18(水) 00:09:20 0
BTは、使用前に完全に解凍してしまうと身がダラけて使いずらく、持ちも悪くなる。
食いはソコソコいいけど、虫餌にはやや劣る。

ガチンコで短時間で束釣り狙うなら虫餌一点だろうし、家族で楽しみながら釣りしたい
のならBTか塩辛を使ったほうがよさそう。
要は使い分けってことかな。
290名無し三平:2008/06/18(水) 01:30:49 O
塩辛いいお
291名無し三平:2008/06/18(水) 01:54:29 0
ハゼにはミズゴカイが最強だと思うけど、今やほとんど売ってないもんな。
使いたきゃ自分で掘るしかない・・・
292名無し三平:2008/06/18(水) 02:45:38 0
>>291 のケツを掘ってやるよ
293名無し三平:2008/06/18(水) 02:46:01 0
>>289
チンコとか言ってんじゃねえよ
294名無し三平:2008/06/18(水) 02:57:19 O
例えば虫餌の食いが10として
塩辛やBTが7〜8ぐらいあれば
その他の利点があるからいい餌だと思うが

これが4〜5ぐらいの食いなら
使いたくはないなあ
295名無し三平:2008/06/18(水) 04:49:33 0
BTってなんだよ
296名無し三平:2008/06/18(水) 05:14:59 O
ブルートレイン





…か、ブラックタイガー
297名無し三平:2008/06/18(水) 12:23:27 O
ビートたけしさんのことだろ
298名無し三平:2008/06/18(水) 12:41:11 O
BTつったらBUCK-TICKに決ってんだろ
299名無し三平:2008/06/18(水) 12:52:38 O
ジャストワマキッス♪
300名無し三平:2008/06/18(水) 15:58:37 O
BT=ブラックティンポ
301名無し三平:2008/06/18(水) 23:30:23 O
おぉ
302名無し三平:2008/06/18(水) 23:32:52 0
ボートから釣るか、岡から釣るか
初心者にお勧めはどっち?
303名無し三平:2008/06/18(水) 23:35:48 0
初心者は釣堀からやってください。 
304名無し三平:2008/06/18(水) 23:41:34 0
>>302
シーズン中なら陸からがオススメ。場所さえ良ければ飽きない位は釣れるよ。
ボートは欲が出てきて出来るだけ数が釣りたくなってからで十分間に合う。
305名無し三平:2008/06/18(水) 23:48:34 O
イカは塩辛より短冊のほーが使いやすい。
食いに差はないし、塩辛の臭いが手につくとイソメより厄介だからな

虫エサは確かにイカより食いはいいが、それは渋い時のハナシ
いわゆる「ハゼ釣り」が成立する状況なら全く差はないし、手返しいいぶん虫エサより結果的に数を延ばせる
逆にいえば、イカで釣れないような状況なら、手軽で簡単な所に価値があるハゼ釣りを、する意味がない
どうせ難しい思いをするなら、もっとマシなサカナ狙えってハナシ

ちなみにイカが釣れねーとか言ってる奴は、たいていエサの付け方がデカすぎる
エサ持ちいいぶん硬いから、デカく付けると針先が隠れたりフトコロが埋まり、マトモにフッキングしない
鼻糞に鼻毛が生えた程度でいいんだよ、それを皮側から刺してチョン掛け。皮を通さないとエサ持ち悪いぞ
306名無し三平:2008/06/18(水) 23:52:30 O
ちなみに
BT=ブラックタイ
307名無し三平:2008/06/18(水) 23:59:25 0
乗り遅れてる上につまんないとは・・・
308名無し三平:2008/06/19(木) 00:28:17 O
みんなハゼが好きなんだね
オラの地元では、ハゼやる人居なくて…
309名無し三平:2008/06/19(木) 00:38:58 0
虫えさでも釣れてない人の理由のひとつが、エサが大きすぎるってのがあるように思う。
よっぽど食いが渋い時でない限り、エサの長さは針の全長まで。垂らしなんかいらない。

もうひとつの理由はデタラメなウキ下(ウキ釣りの場合)かな。
中層を泳ぐ魚を釣るようなウキ下で釣ってる人をときどき見る。
それてもたまに食ってくるハゼがいるんだけどねw
310名無し三平:2008/06/19(木) 00:44:07 O
ウキならシモリがいい
311名無し三平:2008/06/19(木) 00:56:38 0
シモリとはオツなしかけだね
312名無し三平:2008/06/19(木) 01:16:07 O
魔少年ビーティー
313名無し三平:2008/06/19(木) 01:51:36 0
中層のウキ釣りでもハゼはあがってきて食おうとする

本当にハゼは頭がry
食えるものは何でも食う中国ry
314名無し三平:2008/06/19(木) 02:02:23 0
ウホならシマリがいい
315名無し三平:2008/06/19(木) 11:31:05 0
>>309
夏ハゼなら俺の場合、針よりも短く千切って付けてる。
316名無し三平:2008/06/19(木) 12:18:19 O
しかし写真で1000匹突破とか写真とってるオッサンよく見るけど、まだ型が小さいしどうかと思う。
せめても7月の半ばぐらいまでは待って欲しいものだが!
そうすれば型の良いハゼの量が増えると思うのだか!
そんな変わらないかな?
317名無し三平:2008/06/19(木) 14:45:25 O
↑9月ぐらいまで、みんなで釣らないでいたら型の良いハゼが沢山釣れるんだろうな!
10月までハゼ釣り禁漁にすれば 10センチ以上のハゼが入れ食いってか!!
318名無し三平:2008/06/19(木) 16:45:20 0
>↑9月ぐらいまで、みんなで釣らないでいたら型の良いハゼが沢山釣れるんだろうな!
人より他の大型の魚とか鳥に話しつけてきたほうがいいぞ
奴らはハゼ食いすぎだ
人の取り分のこと何も考えてない
319名無し三平:2008/06/19(木) 17:22:37 0
大型の魚&鳥「人間がいうな」
320名無し三平:2008/06/19(木) 20:06:04 0
ハゼ食いまくって大型の魚が爆釣になるんじゃね
321名無し三平:2008/06/19(木) 20:15:05 0
1000匹釣るやつが1000人いようがハゼの数なんか減らねえよ
青潮一回のほうが影響でかいだろ
322名無し三平:2008/06/19(木) 20:46:16 O
絶滅危惧種…マハゼ
323名無し三平:2008/06/19(木) 21:12:55 O
ごめんよ。
今日5匹も釣っちゃったぜ






リリースしときますた・・・
324名無し三平:2008/06/20(金) 00:18:49 0
ハゼに関しては、人間の釣る分なんか微々たるもんだろうな。
ハゼの釣れ具合はその年のハゼの沸き具合がすべてだと思うよ。
325名無し三平:2008/06/20(金) 21:10:11 O
チチブ
326名無し三平:2008/06/20(金) 22:02:20 O
ドクター秩父山
327名無し三平:2008/06/20(金) 22:30:04 O
釣れるのは楽しいが食う分だけキープしてリリースしないとね。
328名無し三平:2008/06/20(金) 22:50:55 0
まだ気が早いよ。
ちびハゼ釣って何が面白いのか。


12cm超えたら教えてくれ。
329名無し三平:2008/06/21(土) 00:08:35 0
生活かかってんだよ
330名無し三平:2008/06/21(土) 00:14:27 O
>>321 だよな
十匹釣るやつが十万人いるいるほうが影響でかいよな
331名無し三平:2008/06/21(土) 00:16:26 0
おいらはハゼだお 名前は羽是。 よろしくだお
332名無し三平:2008/06/21(土) 00:24:48 0
死の恐怖ハゼヲ

おもに、鳥や大型の魚、人間から毎年狙われて常に死の恐怖を感じているので
このあだ名がついた
333名無し三平:2008/06/21(土) 00:34:57 0
>>332
それはおいらの友達の岩志くんだお
334名無し三平:2008/06/21(土) 01:43:36 O
セイゴ釣りに河口にきて、チビハゼを素手で捕ってる俺暇人
335名無し三平:2008/06/21(土) 14:29:05 0
< 紅音ほたる > 生年月日 : 1983年10月25日 スリーサイズ : B:83cm(E-65) W:58cm H:83cm 身長/体重 : 157cm 血液型 : O型 出身地 : 大阪府 趣味 : ハゼ釣り, 水戸黄門のビデオ収集
336名無し三平:2008/06/21(土) 14:39:57 0
>十匹釣るやつが十万人いるいるほうが影響でかいよな
一匹10gとしてもせいぜい10トンじゃねえかよ
どんだけハゼが少ないと思ってんだ
人間様にどうのこうの言うより
鳥と大型の魚にお願いしろ
337名無し三平:2008/06/21(土) 16:58:20 0
朝からキス釣りに行ったら、人差し指くらいのハゼが三匹釣れた。
338名無し三平:2008/06/21(土) 17:56:55 O
>>337
どんな場所で針はどれくらい?
339名無し三平:2008/06/21(土) 18:07:28 0
>>338
後一ヶ月もしたら海水浴客で賑わう砂浜で、近くに川が注いでる所。
針はキス7号。
340名無し三平:2008/06/21(土) 19:05:04 0
キスの投げしたら、サーファーに切られた。
341名無し三平:2008/06/21(土) 19:23:39 0
>>340
釣り師でサーファーの俺からお願いする。
サーファーの近くで投げ釣りするのはやめてくれ。
もしボードに重りぶつけたりウェットに針引っかけたりしたら・・・
確実に犯罪に発展するだろう。
342名無し三平:2008/06/21(土) 19:27:52 0
>>341
遊泳禁止区域なんだけど。
343名無し三平:2008/06/21(土) 19:30:32 0
俺が朝一から釣りしてんのに、後からサーファーが来て目の前でチョロチョロしだした場合は
「当りに来てる」と判断して、気にせず投げる事にしている。
344名無し三平:2008/06/21(土) 19:33:50 0
>>342
そもそも遊泳に向く海岸はサーフィンには向かないんですよ。
345名無し三平:2008/06/21(土) 19:35:54 0
>>344
向かないのに何故サーフィン?? 
346名無し三平:2008/06/21(土) 19:38:35 O
>>342
遠州灘か?
アイツらはアホじゃ
遊泳禁止区域で遭難して税金の無駄使いをさせやがる
347名無し三平:2008/06/21(土) 19:38:49 0
ハゼ釣りのはずがセッパ釣りになってしまった。
天ぷらの予定が、塩焼きになってもうたtt
348名無し三平:2008/06/21(土) 19:39:09 0
>>343
場所にもよるけど、もし当てたら確実にやられるぞ。
当てなくてもニアミスしたらヤバイよ。
俺は釣り人の気持ちが分かるから別だけど、一般のサーファーは血の気が多くてDQNばっかりだから刺激しない方が身のためだ。
349名無し三平:2008/06/21(土) 19:40:16 0
>>345
遊泳は泳ぎだろ?サーフィンは波に乗るわけだ。
人が安心して泳げるようなチョロい波じゃ波乗りに向かないの。
350名無し三平:2008/06/21(土) 19:41:18 0
>>348
遠まわしに脅してんじゃねーよ屑が
「やられる」「身のためだ」なんて大上段から言いやがって。
お前も充分DQNじゃねーか。
351名無し三平:2008/06/21(土) 19:43:13 0
先にポイントに入った方が優先

これを守ればトラブルなんて起きるはずは無いと思うんだけどなぁ
352名無し三平:2008/06/21(土) 19:45:32 0
そうなるとサーファー全滅だね
早起きで釣り師に敵うやつはいないっしょ
353名無し三平:2008/06/21(土) 19:46:55 0
>>348
いきがって釣り人に絡んで、
ヤ○ザに当たらないように気をつけろよ。
釣り師はヤ○ザ多いからな。
354名無し三平:2008/06/21(土) 19:47:01 0
>>350
まあそんなに熱くなるなって。
俺は自分も釣りやるから、釣りの妨害しないようにしてるよ。
でも若いサーファーのほとんどは馬鹿ばっかりだから気を付けろと言ってるんだ。
世間知らずだから海では自分達が一番偉いと思っている。
サーファーは基本的に金もねえ奴が多いから、ボードやウェット破損させてたら本気でキレるぞ。
俺みたいなある程度年がいった者がいれば、ガキらが無茶する前に止めるけどな。
355名無し三平:2008/06/21(土) 19:47:36 0
>>341晒しage
356名無し三平:2008/06/21(土) 19:48:30 0
>>352
サーファーも朝は早いぞ。
釣りと違って日の出前には絶対に入れないけどな。
357名無し三平:2008/06/21(土) 19:54:31 0
そろそろ話題をハゼに戻しましょうやw
358名無し三平:2008/06/21(土) 20:23:14 0
ほぼ裸になんか板一枚持っただけのサーファーに、ナイフから50号の重り、
PEラインと、凶器になりそうな物いっぱい持ってる俺が、ガチ喧嘩して負ける気しねぇ。
359名無し三平:2008/06/21(土) 20:46:25 0
サーファー 対 投げ釣り師


 全 面 対 決 か !!
360名無し三平:2008/06/21(土) 20:46:43 0
面白くなってきましたなw
361名無し三平:2008/06/21(土) 20:57:34 0
投げサビキ振り回してやるよ
近づけるもんなら近づいてみやがれ
362338:2008/06/21(土) 21:03:08 O
>>339
ありがとう。
砂浜ですか、自分は砂浜でハゼ釣った経験無いなぁ…。
針は大きかったでしょ。

363名無し三平:2008/06/21(土) 21:09:55 0
今週の狙いは30号のオモリでサーファーだな。 
食えないけどw 
364名無し三平:2008/06/21(土) 21:17:39 O
錘は小笠原が最強?
365名無し三平:2008/06/21(土) 21:36:40 0
ギャング一択だろ
366名無し三平:2008/06/21(土) 21:49:00 0
100号重りでも付けて波待ちの密集地帯に投げ込んでみれば危なさがすぐに分かるよ。
格好だけの今時の若い奴と違って体力は半端ねえぞ。
筋肉ガチガチの体でマラソンランナー並の心肺機能を持ってるからな。
おまけに一度くらいタイーホされても関係ねえ的なガテン系の浮世離れした馬鹿ばっかだ。
数だって釣り師の数倍はワサワサ集まって来る。

ネタと分かってるけど試しに喧嘩売ってみなよ。
俺は無用なトラブルは避けた方がいいと思って意見しただけだ。
もう何も言わんから、あとは俺のレスに好きに釣られてくれ。
367名無し三平:2008/06/21(土) 21:55:35 0
>>366
その上から目線をまずは何とかするんだ
368名無し三平:2008/06/21(土) 21:56:08 0
つーか中二病まんまのコメントだなw
369名無し三平:2008/06/21(土) 22:11:23 0
アホすぎる・・・
370名無し三平:2008/06/21(土) 22:33:12 0
投げ釣りの時にコマセがあれば、力一杯撒いてやるのになw
371名無し三平:2008/06/21(土) 22:45:44 O
>>330
つ同じ

>>336ww

372名無し三平:2008/06/21(土) 22:57:27 0
いっそ頭にあてたほうがいいな
無謀な若者サーファー海難死で終わるだろ
373名無し三平:2008/06/21(土) 23:15:23 O
投げ釣りvsサーファー

新スレまだぁ?
374名無し三平:2008/06/21(土) 23:18:32 0
>>363
もし狙いが外れて掛かったサーファーが♀だったら…
375名無し三平:2008/06/21(土) 23:19:49 0
よし、明日晴れたらピンポイントキャストの練習するぞ!
376名無し三平:2008/06/21(土) 23:36:05 O
ハゼどこ行った?
377名無し三平:2008/06/21(土) 23:42:32 0
サーフィンでもしてんじゃね
378名無し三平:2008/06/21(土) 23:45:01 0
ハゼが吸盤でボードに乗る姿想像して萌えた
379名無し三平:2008/06/21(土) 23:49:39 0
それなんてコバンザメ?
380名無し三平:2008/06/21(土) 23:52:38 0
ハゼって泥抜きしてる時にあんまり顔を見ちゃうと
可愛すぎて食べるの躊躇しちゃうんだよなぁ。
381名無し三平:2008/06/22(日) 00:43:05 O
↑やっぱハゼも泥抜きした方がいいの?
382名無し三平:2008/06/22(日) 00:59:31 0
>>381
俺が釣る場所は結構底が汚い感じだから
2〜3日くらい泥抜きしてる。

最初に釣ってきた時に
キープしながら3日くらいに分けて食べたんだけど
初日のと3日目のでは明らかに臭みが違ってた。
俺が臭みに慣れたというオチも否定できないけどw
383名無し三平:2008/06/22(日) 03:36:28 O
しばらく雨だな
出撃できん・・・
384名無し三平:2008/06/22(日) 10:09:29 O
カッパ着て釣るんですよ!!
385名無し三平:2008/06/22(日) 14:46:32 0
ダイコーフルフィールドクエ480HHにペン12・0、磯ハンター80号を巻いて50号クエ針、
鉛80号を準備してきましたが、オイラはお呼びですか?
386:2008/06/22(日) 16:01:32 0
なにこいつ・・・・
387名無し三平:2008/06/22(日) 16:40:09 0
可哀想な子なんだから見ちゃ駄目
388名無し三平:2008/06/22(日) 20:04:36 O
権兵衛が名無しで書き込んでるな
389名無し三平:2008/06/22(日) 20:31:50 0
初心者なので教えてください
小笠原25号が手持ちで最大なんですが
これでサーファーやれますか?
390名無し三平:2008/06/22(日) 20:32:19 0
先週江戸川でボート釣りしてきた
ちょっとした移動や竿を出す方向の違いで、ずいぶん釣れ方が違った
気が付いたらビクの網目から逃げる逃げるw
バケツに替えて解消
一々開いてたらキリがないので、塩でもみ洗いした後に頭をむしってワタを掻き出し、かき揚げにしたらウマカッタ
391名無し三平:2008/06/22(日) 21:00:35 O
そりゃ旨いよな
392名無し三平:2008/06/22(日) 21:01:55 0
>>389
シーライン遠投に18号巻いてくればおk
393名無し三平:2008/06/22(日) 21:05:22 0
ギャフは念の為に必要ですね。 先を研いでおきます。
394名無し三平:2008/06/22(日) 22:33:54 0
雨でもハゼ釣れますか?
395名無し三平:2008/06/22(日) 22:46:16 0
俺の初ハゼは雨の浦安だった
396名無し三平:2008/06/22(日) 22:48:19 0
何その演歌みたいなの
397名無し三平:2008/06/23(月) 00:01:43 0
366 サーファ=DQNてことか。

波の低い日にしか釣り行かんからあんま関係ないけどな〜。

今ってまだ小さいハゼしか釣れないよね?
398名無し三平:2008/06/23(月) 00:20:22 0
地域によって違うだろうけど、平均5〜6センチ、稀に8センチくらい。
半日もやってりゃ100とか200とか釣れるけど、調理がめんどくさい。
>>390みたいに豪快にかき揚げにしてしまうと、ラクでいいかも。
399名無し三平:2008/06/23(月) 01:20:26 0
>>395
俺の初体験は雨の安浦だった。
400名無し三平:2008/06/23(月) 03:56:38 O
橋の下のポイントなら雨なんて関係ないけど、
ムレス共が雨宿りに来るので臭くてかないません。
401名無し三平:2008/06/23(月) 14:38:33 O
短パンマン
402名無し三平:2008/06/23(月) 17:37:03 0
>>399
藤田まこと?
403名無し三平:2008/06/23(月) 17:58:56 O
ハゼは天ぷらか唐揚げか…
404名無し三平:2008/06/23(月) 18:37:09 O
踊り食いだな
405名無し三平:2008/06/23(月) 19:43:11 0
今時期のハゼは帰宅後軽く塩水で洗って1日陰干し。
翌日10分ほど蒸らしてポン酢で食うと旨いよ。
406名無し三平:2008/06/23(月) 20:44:53 0
>>404
やれるのか? 
407名無し三平:2008/06/23(月) 20:49:16 0
>>406
>>404はマゴチかも
408名無し三平:2008/06/23(月) 20:59:29 0
>>407
うpしろ
409名無し三平:2008/06/23(月) 21:20:32 O
>>405
初めて聞いた調理法だなぁ。美味しそう。
410名無し三平:2008/06/23(月) 21:33:53 0
炙らずに、蒸らすんですか?
411名無し三平:2008/06/23(月) 21:34:55 0
>>405
頭落としたり、ワタを抜いたりはしないのですか?
丸のまま食べるのですか?
412名無し三平:2008/06/23(月) 21:36:29 O
マゴチの踊り食いは痛そう。ハゼは喉ちんこ食われそうだな。
413名無し三平:2008/06/23(月) 21:40:33 0
ペリカンじゃあるまいしw
414名無し三平:2008/06/23(月) 22:44:58 0
蒸すんじゃなくて蒸らすのか?
415名無し三平:2008/06/24(火) 01:14:36 0
俺は素焼きにしてから
1日陰干しして湯豆腐へ投入

数が出なかった時ね…
416名無し三平:2008/06/24(火) 05:07:20 O
俺は、

ワタ→身→皮 の順に食べる



皮を切ったり破ったりせずに
417名無し三平:2008/06/24(火) 05:27:57 0
猫じゃ
お前は猫の化身じゃ
418名無し三平:2008/06/24(火) 06:33:35 O
いや野生動物なら皮から行くべし。熊がシャケ食う時だって皮から行くぞ
419名無し三平:2008/06/24(火) 08:17:03 0
え?一番軟らかいお腹あたりだろ?
420名無し三平:2008/06/24(火) 08:51:00 O
皮を切ったり破ったりせずに
421名無し三平:2008/06/24(火) 17:11:28 0
放水路で1569匹キタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無し三平:2008/06/24(火) 17:12:52 0
うらやましいやら捌くの大変そうやらでアレ
423名無し三平:2008/06/24(火) 17:26:13 O
妖怪>>416みたく肛門からジュルジュル啜ればいんじゃね?
424名無し三平:2008/06/24(火) 18:23:25 0
はぜの内臓食う奴の気が試練
425名無し三平:2008/06/24(火) 19:06:26 0
はぜの内臓は色々とやばそうだな。
426名無し三平:2008/06/24(火) 19:07:56 0
内臓を食っても道徳的に許されるのはフグだけだよな






ハコフグっておいしいの?浜口がいつもおいしそうに食ってるけど
427名無し三平:2008/06/24(火) 19:33:13 0
今日江戸川放水路のゼロメートル地点で初めてハゼ釣りしたけど
7時間(11時〜18時)で2匹しか釣れなかった。

やっぱりボートに乗った方が良いのかな
天ぷら粉は次回に持ち越しになりました
428名無し三平:2008/06/24(火) 19:44:44 0
>>426
ハコフグうまいよ。 食べるところあんましないけど。

429名無し三平:2008/06/24(火) 20:22:01 0
>>425-426
ハゼの内臓なんて、喰うとこ ないぞう
430名無し三平:2008/06/24(火) 21:37:37 O
オモローwww
431名無し三平:2008/06/24(火) 21:40:20 0
そういうダジャレなら 林家 きくぞう。
432名無し三平:2008/06/24(火) 21:53:58 O
マハゼのハラワタにもアニサキスがいることがあるんじゃね?
433名無し三平:2008/06/24(火) 22:28:26 0
生で食うんじゃなきゃ問題ないわ。
たぶん重金属蓄積とか・・・水質悪いところにも居るしね
434名無し三平:2008/06/24(火) 23:03:13 0
人間も内臓が美味いっていうし。
435名無し三平:2008/06/24(火) 23:06:11 O
人モツ食ってみたいな。

436名無し三平:2008/06/24(火) 23:10:27 0
豚の肝臓は人体への移植例がある。
豚レバーって人の肝臓に近い味なんだろうか。
437名無し三平:2008/06/24(火) 23:27:38 0
内臓食べたい


覚醒しそうです
438名無し三平:2008/06/25(水) 00:37:51 O
ハゼスレから犯罪者でそうだな。通報準備しとくよ。
439名無し三平:2008/06/25(水) 01:02:04 O
ハゼを鼻に突っ込むAVなかったっけ?
440名無し三平:2008/06/25(水) 01:06:59 0
あんまり小さいハゼはワタ抜かずに揚げちゃう。
ほんの少し苦いかなとは思うけど、気にしないでバリバリ食っちゃう。
441名無し三平:2008/06/25(水) 03:58:50 0
おえっ
442名無し三平:2008/06/25(水) 08:41:27 0
小さいハゼは内臓が引き出されてもリリースしてやれよ。
443名無し三平:2008/06/25(水) 16:27:38 0
だったら食えよ
444名無し三平:2008/06/25(水) 21:43:15 O
飲み込むと、なぜあそこに引っかかるんだろう。
無理に引っ張ると痙攣して死んじゃうから、この頃はハリスを切るようにしている。
結局殺しちゃうんだけど、痙攣させると心が痛む。
445名無し三平:2008/06/25(水) 21:59:39 0
昨日ハゼ釣りに行ったら、近くでやってる人が「ゴンベクサーゴンベクサー、XRとかいてクッサー」とか歌ってた。
もしかしてこのスレで権兵衛臭いとか書き込んでた人?
446名無し三平:2008/06/25(水) 22:01:06 0
お前ら、針の返しは潰してんだろうな?
447名無し三平:2008/06/25(水) 22:03:50 0 BE:245726-2BP(6596)
>>445
なんかよく分からんけど超うけたw
448名無し三平:2008/06/25(水) 22:04:51 O
今の時期のデキハゼはスレ針か返し潰さないと無駄な殺生しちゃうよな。
449名無し三平:2008/06/25(水) 23:35:59 O
アマゾンの人は毒でも流して採るんだろうな
450名無し三平:2008/06/25(水) 23:37:00 O
採る×

捕る○
451名無し三平:2008/06/26(木) 02:18:57 O
アオイソに噛まれるとさあ、チムポにダイレクトにピクンと来ない?
452名無し三平:2008/06/26(木) 14:03:07 O
あたしは…
453名無し三平:2008/06/26(木) 14:39:34 O
ジュンと濡れます。。。
454名無し三平:2008/06/26(木) 18:16:52 0
>>451
アオイソをオナホールにいれたときだけな
455名無し三平:2008/06/26(木) 20:24:34 O
岩場のイソギンチャクにちんぽ突っ込んでたやついたけどな!
あと鯉の口な!
青いそは初めて聞いたぞ!
456名無し三平:2008/06/26(木) 21:16:14 0
>>455
違う違う!
アオイソに指を噛まれると、チムポにピクンと来るんだよ。

俺だけ???
457名無し三平:2008/06/26(木) 23:13:01 0
>>456
甘噛みでイケる才能があるかもしれない
458名無し三平:2008/06/26(木) 23:27:36 0
>>457
てめえ俺が早漏だって誰から聞いた!!!!
459名無し三平:2008/06/26(木) 23:36:54 0
ハゼ「なにこいつら きんもっー」
460名無し三平:2008/06/28(土) 00:01:23 O
もうデキも 6センチぐらいになったんじゃないか!
もうちょっと待った方がいいな。
461名無し三平:2008/06/28(土) 00:32:33 0
>>460
まぁ、7月中旬くらいからかな
462名無し三平:2008/06/28(土) 00:43:24 0
8センチくらいなのもいることはいるけど、小指みたいなのもゴロゴロいる。
もう少し待つと型はそろってくると思うよ。
463名無し三平:2008/06/28(土) 00:47:14 0
>>455
ウソつけ!
鯉の口にチンポ入れてみろ。
口の奥、喉には歯の代わりの骨があって、十円玉を立てに潰すくらいの力があるんだぞ。
チンポが半分に千切れるぞ。
464名無し三平:2008/06/28(土) 03:09:26 O
>>455
俺は453だけど確かに鯉はタニシの殻も砕くぐらいだもんな!
ガキの頃見たエロ本に大きな家の庭に池がある金持ちのエロじじいが、池から取り出したでかい錦鯉の口にチンポ入れてたの思い出して、うっかり書いちまったよ。

そのエロじじいは、ものすげー気持ちよさそうなかんじだったが、あくまでもエロ本だもんな。
その漫画家も鯉の喉の恐ろしさなんかわかってなかったんだろうしな。
とにかく俺も勘違いしてた。
465名無し三平:2008/06/28(土) 03:12:12 O
ごめん↑455から463へのレスです。
466名無し三平:2008/06/28(土) 03:16:40 O
↑も間違え455から464へのレスです。
鯉の喉が鋭かった事に気付気が動転してますた!
467名無し三平:2008/06/28(土) 03:23:06 O
やっぱ455から463へのレスです!
眠くて頭が回ってないようだ。
468名無し三平:2008/06/28(土) 04:29:41 O
ハゼッッ!
469名無し三平:2008/06/28(土) 08:39:54 0
ハゼの吸盤をチンコに吸い付かせるスレはこちらですか?
470名無し三平:2008/06/28(土) 16:37:17 0
ハゼ釣り楽しんできた。12〜15cmくらいのが5匹、小さいの20くらい(リリース)。
しかし彼らは貪欲だね。針にかからず1cm弱のイソメの垂らしに食いついて上がったのも何尾か居た。
食い意地張ってる場合か!放せよ!って突っ込みたくなるw
471名無し三平:2008/06/28(土) 17:15:28 0
育ち盛りだからな
472名無し三平:2008/06/28(土) 18:04:07 0
最近のここはド変態しかいないな
473名無し三平:2008/06/28(土) 18:04:36 0
俺もハゼ1000匹釣ってハゼ風呂にはいりてえ

ぬるぬるして気持ちいいべ
474名無し三平:2008/06/28(土) 18:07:30 0
1000匹釣った人って全部食べるのかな
それともサビネコ達のご飯かね
475名無し三平:2008/06/28(土) 18:15:11 0
自分らで食べてるって言い張ってるけどね

実際はどうなんだか。
476名無し三平:2008/06/28(土) 18:48:00 0
江戸川伊藤遊船からシロギスの乗り合いへ
今 天ぷらで食べたんだけど
ハゼのほうが数倍 美味いわ
もうシロギスやんね
477名無し三平:2008/06/28(土) 18:51:10 0
どちらがうまいかは個人差あるからね
478名無し三平:2008/06/28(土) 19:03:21 0
ハゼの方が安上がり?でもシロギスの方が綺麗そう
479名無し三平:2008/06/28(土) 19:31:04 O
シロギスの味は上品というか薄いというか…
480名無し三平:2008/06/28(土) 21:25:11 0
食えるってわかっててもハゼは刺し身で食いたくねえなあ。
キスの刺し身はうまいよ。


481名無し三平:2008/06/28(土) 21:29:37 0
>>476
業者乙
乞食にとってハゼは高級品
だが釣られて船てかハゼ釣りには金掛けねえよ
482名無し三平:2008/06/28(土) 21:44:57 0
ハゼ捌いてたら腹の中から・・・
半分消化された子ハゼが出てきた。
ちとびっくり。
483名無し三平:2008/06/28(土) 22:19:44 0
>>426
肝や身には毒ないけど、体表に毒あるから注意してね
まな板や包丁が盲点です
食べ物で冒険はしないこと!
まして人には勧めないこと!
484名無し三平:2008/06/28(土) 22:22:20 0
>>482
それ、時々あるよ。ビックリするよね。
ケタハゼ釣った時なんか、よく見かける。
ハゼって、共食いするんだね。
485名無し三平:2008/06/28(土) 22:26:22 0
冬に上がる尺近いハゼは刺し身でも旨い
486名無し三平:2008/06/28(土) 22:32:20 0
>>482
あれだけ密集してても、実はテリトリー意識が強くて
同属にはむしろ厳しいからね。
食えるサイズが自分のテリトリーに入ってきたら
容赦なく食うよ。
487名無し三平:2008/06/28(土) 22:39:29 O
キスよりハゼより美味いのがメゴチっていう人が結構いるんだよな。
キス釣っててメゴチ釣れると嫌がる釣り師いるけど俺はメゴチ釣れると嬉しいんだよな。
488名無し三平:2008/06/28(土) 22:42:15 0
>>484
そうそう、ヒネとかケタハゼって呼ぶ大きいの。
>>486
解説ありがとうです。
てっきり群れで大人しく生活してるのかと・・・
あのマターリした顔からは想像つかんですね。
今度グラスミノー落としてみよう。
489名無し三平:2008/06/29(日) 08:44:20 O
じゃあ釣れたハゼを活かして(飼育して)おいたら…


水槽分けないと
490名無し三平:2008/06/29(日) 18:14:13 0
>>487
メゴチ旨いよね。
さばくの大変だけど。

>>488
グラスミノーSS、以前試したけど全然食わなかったw
つーか逃げてったw

>>489
サイズが同じくらいなら結構大丈夫だけど
小さい水槽に2匹とかだと、強い方が弱い方を攻撃するかも。
ちなみに泥抜きの為に、バケツとかに密集して生かす分には
テリトリー意識どころじゃなくなるから大丈夫。
491名無し三平:2008/06/30(月) 16:15:08 O
ブラックタイガーの身を細かく切って
餌として使ったら釣れるかな??
492名無し三平:2008/06/30(月) 16:41:22 0
>>491
このスレだけでも何度か話題に上がってるから読んできな。
493名無し三平:2008/06/30(月) 17:12:11 O
どうでもいい事だけど

なんでエビエサ=ブラックタイガーなんだろ?

バナメイエビ他いろいろあるのに
494名無し三平:2008/06/30(月) 21:05:19 0
一番廉価で入手しやすいというだけ。
何エビだって同じだよ。
495名無し三平:2008/06/30(月) 21:27:29 0
アドバイスとしてブラックタイガーって書いておけば、
ボイルエビを買っちまうことが無いからじゃないのかな。
496名無し三平:2008/06/30(月) 21:43:24 0
冷凍の赤い剥きエビでもいいのかな
一応生だけど、BTじゃないよね
イソメでいいじゃんと思ってたけどいつも余るからエビ試したい。
497名無し三平:2008/06/30(月) 21:52:19 O
塩辛いいお
498名無し三平:2008/06/30(月) 21:57:55 0
赤いのは茹でてるだろ
499名無し三平:2008/06/30(月) 21:59:33 O
>>496
全く問題なし。
エビでの最高釣果はボイルエビの時だったし。

>>497
塩辛一瓶でどのくらい持つかね?
500名無し三平:2008/06/30(月) 22:06:20 0
>>499
ボイル食うの・・・?
俺以前試した時、全然食わなかったよ。
ばらつきの激しい餌なのかなぁ。
501名無し三平:2008/06/30(月) 22:07:53 0
海老は自宅の冷蔵庫からお手軽に持ち出せるってのが
事の始まりなんじゃなかったっけ?
502名無し三平:2008/06/30(月) 22:10:04 0
自宅の冷蔵庫で思いついた。
今度、玉子焼き試してみよう。
503名無し三平:2008/06/30(月) 22:29:54 O
ハムでベラを釣った事があるけど、魚肉ソーセージだとどうやろ?
504名無し三平:2008/06/30(月) 22:55:05 0
はんぺんをストローで抜いた奴はどうだろう。
505名無し三平:2008/06/30(月) 22:57:19 0
餌の色ってのは、釣果に関係あるんだろうか?
506名無し三平:2008/06/30(月) 23:07:50 O
>>499
塩辛一切れか二切れで半日もつ
一瓶なんていったら・・・

オレは99均かセブンイレブンの小さいカップ97円を
使い捨てにしてる
507496:2008/06/30(月) 23:09:37 0
>>499
ありがとう。やってみる
508名無し三平:2008/06/30(月) 23:13:12 0
ハゼ釣り用の竿ってどれでやってる?
509名無し三平:2008/06/30(月) 23:16:23 O
揚げはメゴチ、刺しはケタハ、昆布〆はキスがうまいと思う
510名無し三平:2008/06/30(月) 23:19:46 0
>>508
短い磯竿(2.4m)使ってる
511名無し三平:2008/06/30(月) 23:37:01 0
>>508
6フィートのフェンウィックというやつです。
512名無し三平:2008/06/30(月) 23:38:38 0
バスロッド 5.6ft かな。
513名無し三平:2008/07/01(火) 00:07:59 0
エビ使うのはいいけど、アマエビはダメ。身がヤワくてエサもちが悪すぎる。
ブラックタイガーでも完全に解凍した状態(身に締まりがない)だと、食いは落ちないだろうが
エサもちが悪くなって、エビを使うメリットがなくなる。
514名無し三平:2008/07/01(火) 00:21:45 O
電車で釣り場まで行くのですが
周りに迷惑の掛からない臭いのキツくない餌ってありますか??
515名無し三平:2008/07/01(火) 00:21:59 0
俺は幻覇王5.2m
516名無し三平:2008/07/01(火) 00:27:26 0
>>514
まわりに迷惑かかるほど臭いエサって逆にそうそうないと思う。
袋の口閉じておけばまず臭わないし・・・
517名無し三平:2008/07/01(火) 00:40:53 O
そうですか…
とりあえずブラックタイガーを切り身にして持って行こうかと思うのですが、
片道1時間程ですが腐ったりしませんかね??
518名無し三平:2008/07/01(火) 00:49:18 0
タッパにでも入れて、凍結した状態で家を出発したらいいと思いますよ。
現地でコチコチ状態で針に刺さらないとしても、小さいサイコロ状に切ってあれば、
水につけたり手で温めたりしてたら、すぐに解凍します。
そんな短時間で腐ったりなんかしまんし、むしろ半解凍くらいのほうが使いやすい。
519名無し三平:2008/07/01(火) 00:53:07 0
>>517
クーラーボックスに氷入れて行けばおそらく丸1日でも腐らないし
機密性が高いのでにおいも漏れない。
移動のさい多少邪魔だけどハゼ用なら一番小さいのでもおk。
520名無し三平:2008/07/01(火) 01:19:42 0
新鮮なものよりも。多少痛んでるくらいのほうが食いはいいぞ
521名無し三平:2008/07/01(火) 02:00:19 O
>>518-520
皆さんありがとうございます!
とりあえず冷凍したままタッパか何かに入れて出発しようと思います。
522名無し三平:2008/07/01(火) 02:03:07 0
ハゼにとっては最後の晩餐、
生きたシラサ海老をご馳走してやれば?
本マグロの角切りでもいいよw

523名無し三平:2008/07/01(火) 03:20:38 O
味わう前に釣り上げるのでは・・・
524名無し三平:2008/07/01(火) 08:04:43 0
>>522
それは俺のえさ。
525名無し三平:2008/07/01(火) 11:01:48 0
20本針仕掛けはいいよ。 投げ置き専用ね。 オレはこの仕掛けで
4本竿を置き竿にして釣ってるよ。
526名無し三平:2008/07/01(火) 12:00:17 0
>>525
80匹釣ったことありますか?
527名無し三平:2008/07/01(火) 14:21:11 0
>>525
昔、サビキ針にエサつけて投げてた事があるけど、絡まらないか?
あと仕掛けの長さってどれくらい?
528名無し三平:2008/07/01(火) 15:04:08 O
絡むがな
529名無し三平:2008/07/01(火) 19:04:23 0
サビキの針一本一本に刺しえさ用のオキアミをつけて
オモリが底につくまで沈めて置き竿してたらたくさんハゼ釣れたよ
サビキの上の針にかかる事も結構あったので意外だった
底ベタじゃなくても結構かかるんだな
肝心なアジさんが釣れなかったのでハゼは全部捨ててきたけど今度は持ってかえって天ぷらにしようかな
530絡まんがな (´・ω・`)  :2008/07/01(火) 19:21:02 0
      カワハギ用クリップサルカン
       ↓
●――――●――――●―――――◎← なす型オモリ20号程度
|      |      |       |
J       J      J        J
    ↑
   幹糸間10cm   ↑ ハリス3〜4cm 


30cm ごとにガン玉を適当にかます。  


竿 : 石5m   フエフキ用カゴ遠投5m
リール : ダイワ4000〜 遠投

幹糸 6号程度 
ハリス 1号(不安なら3号でもいいよ。 マゴチとか食いつく場所なら) 
道糸 8号巻いてある


絡まんがな (´・ω・`)          
531名無し三平:2008/07/01(火) 19:26:44 0
>>530
ハゼにそこまでする事に敬服
532名無し三平:2008/07/01(火) 19:29:03 0
針2つに1匹で食いつきそうだな
533絡まんがな (´・ω・`)  :2008/07/01(火) 20:04:44 0
>>531
>>532

釣れるよ。  遠投してビール飲みながら椅子の腰掛けて、15分置きに
リールを10〜20m引き寄せれば 1時間で4本、40匹ぐらいかかるよ。

オイラは3時間で100匹ぐらい釣れたら退散するよ。 もうビール飲めないから。

534名無し三平:2008/07/01(火) 21:09:47 0
ん〜俺は細めの竿で一匹ずつアタリを楽しんで釣るのが好き。
人それぞれだな。
535名無し三平:2008/07/01(火) 21:13:47 0
デキハゼばかりを玉浮き仕掛けで釣ってる時に
ヒネが掛かったブルブルはたまらないものだ
536名無し三平:2008/07/01(火) 21:54:34 O
最近ハゼ釣りが難しいよ。

今日なんか20匹いかなかった。
537名無し三平:2008/07/01(火) 22:19:40 O
もうちょいかな
まだまだ小さいね
538名無し三平:2008/07/01(火) 23:56:29 O
7月の半ばぐらいまでは待ちたいとこだけど、なんせ川を覗き込むとハゼが群れてると我慢できなくなるんだよな。
11月ぐらいまでは、みっちり楽しめるから焦る事はいんだがね。
ベストは 8月〜9月かな!
冬場の 20センチ級コースも魅力で数はでないが、俺は 5匹あがれば御の字だ!
539名無し三平:2008/07/02(水) 02:46:15 O
今、江戸川に着いたところです。
日の出から 1時間だけ試し釣りしてみます!
仕事があるので 1時間しかできないけど結果は後で報告します。
540名無し三平:2008/07/02(水) 05:27:34 O
>>539
どうだった?いっぱい釣れた?
541名無し三平:2008/07/02(水) 05:31:22 O
ハゼって他の魚の外道で釣れると地味でつまらん魚と思っちゃうけど、
なんかこう狙って釣れると妙な嬉しさがある。
542名無し三平:2008/07/02(水) 18:39:47 0
引きを楽しめるような竿で狙うのがいいね
外道でかかる場合だと大抵硬い竿使ってるだろうし
543名無し三平:2008/07/02(水) 21:11:51 O
磯竿とか使ってみようかな。

チョイ投げよりも感度いいかも。
544名無し三平:2008/07/02(水) 21:14:18 0
メバルロッドにジグヘッドで楽しむ
545名無し三平:2008/07/02(水) 21:42:48 0
>>530
ここまで努力して作った仕掛けが底にかかってさようならって無いの?
546名無し三平:2008/07/02(水) 21:51:36 0
釣られるな
まず投げれない
547名無し三平:2008/07/02(水) 22:42:33 O
胴突きでも?
548名無し三平:2008/07/02(水) 23:19:29 0
>>546
竿が5m、仕掛け全長が3m
軽く遠心力で浮かせれば投げられるよ
そもそも遠投する釣りじゃないだろ
549名無し三平:2008/07/03(木) 16:19:35 0
>>530
針は何を使ってるの、てか、その仕掛けの総制作費はいくら?

>>542
そう言う場合、ヒネハゼか、別の種類のハゼの事の方が多くないか?
550名無し三平:2008/07/03(木) 16:49:35 0
今年初のハゼ釣り行って来た
551名無し三平:2008/07/03(木) 17:27:37 O
運河で投げると必ず引っかかる。
552542:2008/07/03(木) 17:32:27 0
>>549
そういう場合って、外道でかかる場合のことだよね?
エサも針も大きめのを使ってる&深めのポイント狙ってるのでヒネハゼが多いね。
こっちでは他の種類のハゼってあまり多くない。
553名無し三平:2008/07/03(木) 19:45:49 0
>>552
相模湾周辺の漁港でサビキ釣りか投げ釣りをしていると
大抵カラフルなハゼが引っかかる
なぜかそいつらはマハゼと違って飲み込まないし
食べられるかも不明(毒じゃ無いから食べられると思うが)だから
リリースしてくる、あいつら食べておいしいの?
554名無し三平:2008/07/03(木) 19:49:23 0
>>552
ヒネハゼのような高級魚でうまい魚が釣れたら外道でも喜びなよ
天ぷらだと、サイズと良い、味と良い、天ぷらでは最高クラスのだよ
一番贅沢だと思うのは魚屋で売ってない事、釣り人特権って思える
555名無し三平:2008/07/03(木) 20:03:27 O
メバル用のソフトルアー垂らしてるだけで釣れた。

同じ方法で釣れたカニを餌にしたほうが釣れたけど。
556名無し三平:2008/07/03(木) 20:17:19 0
>>553
青緑っぽいカらフルさならアナハゼかな?
小骨は多いけど、身は淡白でめちゃくちゃ美味しいよ。
557552:2008/07/03(木) 21:11:47 0
>>553
あるいはリュウグウハゼとかかな?
こっち(東北のほう)にも色々いるけどマハゼ以外は珍しいのよ。

>>554
や、わかる。こないだもケタハゼ開いててんぷらにしたよ。
ハゼが好きだからこのスレにいるんだしなw

ハゼのシモリ釣りのために鮒竿買ってきた。
渓流竿より趣がありそうで・・・
558名無し三平:2008/07/03(木) 21:31:16 O
渓流竿って穂先が細過ぎる気がするな。
559名無し三平:2008/07/03(木) 21:34:52 O
俺はいつもヘラ竿でハゼ釣りやってるよ。
560名無し三平:2008/07/03(木) 22:21:17 0
ポイントが近い釣り場なら、タナゴ和竿とか面白そうだ
561名無し三平:2008/07/03(木) 23:21:11 0
野辺竿最高だお
562名無し三平:2008/07/04(金) 04:10:47 O
塩辛いいお
563553:2008/07/04(金) 05:44:02 0
色は赤と白のやつが多いかな
564名無し三平:2008/07/04(金) 06:24:26 O
ハゼが?
565名無し三平:2008/07/04(金) 07:16:56 0
うん、ハゼが
何となく熱帯系っぽい色だったり、赤くて金魚っぽい色だったり
色は赤みがかったベラっぽいとも思うけど(青みがかったのは観た事無い)
でも顔は確実にハゼ
566名無し三平:2008/07/04(金) 07:30:55 0
スマン、赤と白じゃなくて、赤と黒の間違い
調べたらキヌバリが一番多いかな、多分他のも釣ってるし


メインアド
http://www.izuzuki.com/Zukan/Fish/haze/
キヌバリ
http://www.izuzuki.com/Zukan/Fish/haze/kinubari.html

あとは、アカイソハゼ、その他だと思う
567名無し三平:2008/07/04(金) 07:35:05 0
ヒネハゼ裏山、東京湾だとヒネハゼなんて、船に乗らなきゃ釣れないぞ
一度、若洲で見た事があるだけだよ、東京湾は
誰か東京湾で釣れる場所知ってる?
568名無し三平:2008/07/04(金) 08:52:57 O
横十間川なんかだと、ウッドデッキの下に隠れてるよ
569名無し三平:2008/07/04(金) 09:30:20 O
ケタハゼは真冬に横須賀あたりで釣れるよ。夜ガレイブッコミのヒマ潰しにちょうどいい
年によっちゃ20近いのが一晩で20ぐらい釣れる。刺身ウマシ
570名無し三平:2008/07/04(金) 12:13:03 0
東京湾でヒネ、陸っぱりでいくらでも釣れるだろうに(笑)
571名無し三平:2008/07/04(金) 13:55:30 0
>>568
トン、横十間川は行った事ないから、今度行ってみる

>>569
さすがにハゼ釣りに横須賀まで行く気もないし、刺身で食う気にはなれんよ

>>570
それ、どこ?
最近じゃマハゼどころかダボハゼが激減してるというのに
572名無し三平:2008/07/04(金) 15:16:29 O
>>571
ここだけの話だぞ…行徳漁港
573名無し三平:2008/07/04(金) 15:22:28 0
行徳港は車で行けるし場所的にいいんだけど根掛かり多いよね・・・
574名無し三平:2008/07/04(金) 15:55:42 0
>>572
気持ちは嬉しいが、行徳漁港って手こぎボート釣りの有名所じゃん
陸っぱりじゃないし、ボートで体力使い果たしそうだ
575名無し三平:2008/07/04(金) 17:01:32 0
>>574

は?
576名無し三平:2008/07/04(金) 18:32:19 0
>>574
ボートやでポイントまで牽引してくれるよ

ttp://www.itoyusen.com/
 
最多1000匹超wwwwwwwwwwwwwwww
577名無し三平:2008/07/04(金) 18:37:19 0
そこは放水路な
578名無し三平:2008/07/04(金) 19:05:31 O
手コキって書くとなんか卑猥だよな
579名無し三平:2008/07/04(金) 19:16:00 0
放水路でも行徳漁港でも居場所の見当さえつけば釣れるよ
ただハゼも置物みたいにじっとしてるわけじゃないし潮や天候や水温で当たり外れはある
この時期はデキハゼの数釣りに夢中だから当たり外れの釣りをする気にはならないな
20cmクラス釣りたいなら12月〜の冬にリールでチョイ投げすればいい
東京湾でも普通に釣れる ケタ落ちする前にリールで届く範囲で漁港の船道でも狙えばいいだろ
580名無し三平:2008/07/04(金) 21:44:20 0
こちらは東海地方だけど、冬に陸からケタハゼ釣るには深場に遠投しなきゃならん。
チョイ投げで釣れるようなところにはケタはいないけどなあ。
というより、そもそもケタハゼはなかなか陸から狙って釣りずらいんだ。
581名無し三平:2008/07/04(金) 21:45:59 0
東北だけど、河口の足元でヒネハゼつれるよ
582名無し三平:2008/07/05(土) 00:30:04 0
ダボハゼ釣り。 
583名無し三平:2008/07/05(土) 00:52:59 O
スポーツ新聞で利根川下流の釣果に注目してるのですが、
利根川下流ってボート釣りになるのですか?

また、地元でない人が釣行する場合、宿泊しなくちゃ無理ですか?
584名無し三平:2008/07/05(土) 03:13:34 O
昨日ヨシノボリ釣ったんだが、
ヨシノボリも“ハゼ”に入るの??
585名無し三平:2008/07/05(土) 03:21:55 0
もちろん
586名無し三平:2008/07/05(土) 04:04:03 O
今からハゼ釣り行ってきます
587名無し三平:2008/07/05(土) 05:09:35 O
行ってらっしゃ〜い

釣果教えてね
588名無し三平:2008/07/05(土) 13:59:41 O
>571
水質考えてから逝けよ
数年前海底イジったけどあんま変わってない現実がある
589586:2008/07/05(土) 18:55:56 0
>>587
行ってきたよ。暑くて途中で帰ってきたが7〜12cmが120ほど。ほかチビのリリース多数。
隣で釣りしてる人が言うには、今年は去年と比べるとちょっと遅めだそうだよ。
この時期は袖針の4号でもガッちり食うね。さっき捌き終わったんでから揚げにでもするかと考えてる。
青イソメ残ったからまた近いうちに行ってみよう。
590名無し三平:2008/07/05(土) 18:59:45 0
今日じいさんばあさんが行って来た。
チビハゼ3匹でリリースだそうだ@木更津
591名無し三平:2008/07/05(土) 19:54:10 0
>>589
ところでどこへ行ったんだ?
592名無し三平:2008/07/05(土) 21:17:02 O
質問です。
月島川でハゼの外道として釣れた魚です。

これらは何という魚でしょうか?(特に右端の黒いやつ)

http://3.new.cx/?1c2b
593名無し三平:2008/07/05(土) 21:24:49 O
コチかな
594名無し三平:2008/07/05(土) 21:31:18 0
PCじゃ見れね
595名無し三平:2008/07/05(土) 21:32:32 0
Picto 1ページに低容量を複数枚載せる場合
http://www.pic.to/
596592:2008/07/05(土) 21:43:11 O
>>593
コチですか?
>>594
PCからの閲覧許可にしてありますがダメですか?
>>595
ピクトのほうがいい?
597名無し三平:2008/07/05(土) 21:55:43 0
同じくPCミレネ。
598名無し三平:2008/07/05(土) 21:59:13 0
ピクトの方が上げる方も見る方も楽だよ
599592:2008/07/05(土) 22:17:57 O
ピクトで

http://a.pic.to/rox0o
600名無し三平:2008/07/05(土) 22:33:37 O
江戸川放水路行ってきた。
何なんだ、今年のデキハゼの小ささは!たまげたなあ。
13cmのヒネは混じるが、ほとんどが4〜6cm。
メダカクラスの赤ん坊まで餌を頬張ってやがる。
ボートに乗ればもっと大きいのに会えたのか??
捌く気になれず、56匹をリリース。14〜16時。
1000匹爺さんはこんなの釣って自慢してたのか!
601名無し三平:2008/07/05(土) 23:47:42 0
今日、早朝から亀崎に遠征したけど、アベレージは8〜12センチだったよ。
6センチ以下はほとんどいなかった。亀崎は特殊だといえばそれまでだけど。

満潮までの1.5hで80匹くらい。入れ食いといってもいい状態。
今年は遅れているとは思わなかったけどなあ。
602名無し三平:2008/07/06(日) 01:08:49 0
ハゼといえば天ぷらと言われてるけど、蒲焼風にしてもうまいよ。
捌いたハゼをスーパーで売ってるウナギの蒲焼用のタレつけて焼く。
焼けたら丼に乗っけて、さらにタレかけてワッシワッシとかっ食らう。

名古屋のひつまぶし風に、ワサビとネギ乗っけてダシ汁かけてもいい。
天ぷらとか南蛮漬けばかりで食べてる人は一度試してみて。
603名無し三平:2008/07/06(日) 01:23:45 0
>>599
不気味な深海魚みたいだな
604名無し三平:2008/07/06(日) 04:33:34 0
>>599
横からの画像ない? あれば多分分かると思う

断言は出来ないけど、月島川でコチが釣れたって話しは聞いた事が無いし
コチならもっと三角形っぽいし、うすべったいし、トゲってる

ダボハゼってオチじゃないなら
この時期の月島川で考えられるものとしては
カジカ、ゴンズイ、アイナメ、ギンポ系、そんなとこ、他に思いつかん
605名無し三平:2008/07/06(日) 04:48:54 0
>>604
アイナメの幼魚が紛れ込んだっぽくね?

月島川でハゼ・ボラ・セイゴ以外の魚は珍しいね。
606604:2008/07/06(日) 05:15:04 0
>>605
俺もそう思ってる
名前は思いつく限りを書いたんだけど
場所と季節からして、アイナメの幼魚が最有力候補

実際、ゴンズイならトゲと毒あるし、ギンポなら短すぎ、カジカは聞いた事さえ無いから
607名無し三平:2008/07/06(日) 07:29:37 0
>>602
それ、ゴンズイの食べ方で有名だよ
そのゴンズイの味はハゼっぽいらしい、食った事ないけどな


ちなみにスレ的に何cm以上をケタとかヒネとか呼んでる?
俺的には25cm以上かな、20cm位なら冬に河口で投げてれば釣れるけど
25cm以上はそうそう釣れないし、何よりも見た目のインパクトが違うよ

15cm以上良い型のハゼ、20cm以上大きめのハゼ
25cm以上巨大ハゼ(ヒネとかケタとか言うのに相応しい貫禄)って感じ
608名無し三平:2008/07/06(日) 08:40:22 0
>>599
コチではないな。
アゴハゼかな。
609名無し三平:2008/07/06(日) 09:48:46 O
>>599
カジカではないよ。
釣ったことあるからわかる
610名無し三平:2008/07/06(日) 16:10:26 0
>>599
カワアナゴの類かなぁ。
月島川とやらで釣れるかどうかは知らぬけども。
611名無し三平:2008/07/06(日) 16:54:26 0
>>610
アナゴ系なら体長が短すぎないか?
612名無し三平:2008/07/06(日) 17:21:56 0
キチョーメンな釣り人に釣られて、毒トゲ切られたゴンズイ説。
613名無し三平:2008/07/06(日) 18:15:46 0
>キチョーメンな釣り人に釣られて、毒トゲ切られたゴンズイ説
だったらゴンズイってわかるだろ

いいかげんにハゼの話しに戻らないか?
614名無し三平:2008/07/06(日) 18:37:50 0
>>600
江戸川は夏シーズン始まりだろ。 オレが以前8月に行ったときには
8〜10cm程度だったけどな。 
615はぜの飼育:2008/07/06(日) 21:23:02 0
ハゼスレの低脳諸君、元気かなー

年末にはぜの飼育について説明した、世田谷の佐々木ですぅ〜
去年の7月に釣り上げたハゼ 753匹、生存はマハゼ×1,ダボ×1
マハゼは18cmくらいにまで成長しましたよ
マハゼ×1,ダボ×1
1年経つのにまだ、ビンビン ですねー

はて、ここで質問です。
「ハゼは何年くらい生きるのでしょうか?」
616名無し三平:2008/07/06(日) 21:28:10 0
それをおまいさんが確かめる時が来ているんだ。
617はっ?:2008/07/06(日) 21:33:28 0
>616
京浜運河あたりで、そろそろリリースしようかと・・・
618名無し三平:2008/07/06(日) 21:57:22 0
3匹目・・・・・ドンコのような気がします・・・・
619名無し三平:2008/07/06(日) 22:05:24 O
茨城県のある川では15〜20のはぜが良く釣れます
620名無し三平:2008/07/07(月) 01:02:53 0
午後から天気がヤバめだったので、潮の関係もあり早朝からハゼ釣り。
立ち込み釣りで100匹釣ったら岸に戻ろうと思ってたけど、途中でウンコしたくなってきた。
近くにトイレはあるけど、トイレ行ったらふたたび今の位置で絶対に釣れない。

こういう事態になると信じられんパワーが出るな。
分速2匹くらいで釣りまくって100を達成し、陸上へ。
でも、もう不思議なことにウンコしたくなくなってたよ。
しかし、やっぱり自分を追い込むとすごいパワーが出るもんだね。
621名無し三平:2008/07/07(月) 01:07:12 0
漏れてただけ・・・
622名無し三平:2008/07/07(月) 07:25:51 O
再吸収したんだよ。
623名無し三平:2008/07/07(月) 13:17:59 0
某ネット記事でハゼのルアー釣りやってるね。
ほんとに釣れんのかな。
624名無し三平:2008/07/07(月) 13:25:47 O
ネット記事は読んでないが、ワームでも釣れるがガルプとか特殊な奴ね。

去年にローカル雑誌の企画でやってた。
625名無し三平:2008/07/07(月) 13:25:53 0
ワームだろ。 
626名無し三平:2008/07/07(月) 18:26:38 0
ハゼを軽く塩で揉んで茶碗蒸しにしてみな
びっくりするよ
627名無し三平:2008/07/07(月) 18:36:09 0
なんで?
爆発でもするの?
628名無し三平:2008/07/07(月) 22:26:25 0
なぜかゆで卵になる
629名無し三平:2008/07/07(月) 23:05:17 0
ハゼを焼いて食おうとしたらゴカイが出てきてびっくりした。
630名無し三平:2008/07/07(月) 23:26:08 O
カサゴを焼いて食べようとしたらハゼが出て来てびっくらこいた。
631名無し三平:2008/07/08(火) 00:15:46 0
>>626
で、どーなのよ?
632名無し三平:2008/07/08(火) 00:22:31 0
普通ハゼは寿命2年くらい
ただ、ヒーターで温まった水槽で大事に育てれば
もうちっと生きるのではないかと予想
633617:2008/07/08(火) 00:34:28 0
そうか〜
じゃ、来週にでもリリースだな@TRC
634名無し三平:2008/07/08(火) 00:48:10 0
>>626を見て今日釣ってきたハゼを茶碗蒸しにしてみた
びっくりした
635名無し三平:2008/07/08(火) 01:25:07 0
ちょ、どうなったかうpしてみろよ
636名無し三平:2008/07/08(火) 01:31:15 O
権兵衛見た目がアレ
637名無し三平:2008/07/08(火) 01:53:28 0
>>634を見て今釣ってきたハゼを茶碗蒸しにしてみた
びっくりした
638名無し三平:2008/07/08(火) 02:39:05 0
俺も茶碗蒸し作ってみた
びっくりだね
639名無し三平:2008/07/08(火) 09:27:28 0
>ハゼを茶碗蒸しにするとびっくりする

↑これ次スレのテンプレに追加だな
640名無し三平:2008/07/08(火) 11:28:16 0
どうなるのか教えてくれよ
641名無し三平:2008/07/08(火) 11:30:47 0
臭うんじゃねの? した処理がしてない感じだし
642名無し三平:2008/07/08(火) 22:00:28 0
>>632
一般に、温帯に住む魚は加温水槽で飼育すると代謝が高まるせいか、寿命は短くなる。
ハゼにも当てはまるかどうかわからないけど。
643名無し三平:2008/07/08(火) 22:08:21 0
冷凍しておくとずっと鮮度が失われないよ!
644名無し三平:2008/07/08(火) 22:11:00 0
ここ数日どうもgdgdだね
645615:2008/07/09(水) 01:57:58 0
>>642   あめ〜な、棒や!

便所に水槽、放置プレーだよ。 で、都市腰ってー訳だ。
つまり、東京の外気温で1年って事よ。
646名無し三平:2008/07/09(水) 10:00:58 0
たぶんだおだお人たちは本当にハゼ釣りに行ってて書き込みするのが面倒なんじゃなかろうかw
647名無し三平:2008/07/09(水) 10:59:05 0
袋のお菓子に付いていた毛の付いた針金を2センチぐらいに切って7号のハゼ針に巻いたら
入れ食い。さすがに20匹ぐらい釣ると毛が取れてきた。(赤)
648名無し三平:2008/07/09(水) 16:23:21 0
>>647
それが、サンワンワームっていう毛鉤だ
シンプルだが破壊力抜群だ
649名無し三平:2008/07/09(水) 16:36:56 O
>>646
チビ釣ってもつまんないから、今はやってないお
子供の夏休み明け位には本格始動するお
650名無し三平:2008/07/09(水) 23:08:07 0
明日、京浜島か月島か新木場行辺りにいこうと思うがおすすめ教えてくらはい。

ちなみに彼女と行くのも考慮にいれてくだはい
651名無し三平:2008/07/10(木) 08:03:36 0
マルチうぜ
652名無し三平:2008/07/10(木) 11:36:22 0
>>650
そんなところに行くより、江戸川に逝け。 
653名無し三平:2008/07/10(木) 20:26:01 O
>>650女と行くなら火災臨界公園がいいでないか!トイレもあるし飲食店もある
654名無し三平:2008/07/10(木) 21:38:09 0
なんか怖そうな場所だなw
655名無し三平:2008/07/10(木) 21:40:53 0
行ったら被曝しそうだ
656名無し三平:2008/07/10(木) 22:02:55 0
何かの影響でこの時期にケタハゼサイズに育ってそうだな
657名無し三平:2008/07/11(金) 02:33:02 0
そろそろハゼも大きくなり始めてるかな
658名無し三平:2008/07/11(金) 10:34:40 0
誰かガルプのサンドワーム(イソメタイプ)
で釣ったことある?
659名無し三平:2008/07/11(金) 15:46:02 0
あるぞ。
虫エサと一緒にチョイ投げで比較したら30対6でエサの勝ち。
シロギスの投げみたいにサビけばもうちょい差が詰まるけどな。
660名無し三平:2008/07/11(金) 17:54:10 0
1410匹って数えるのもすごいな
661名無し三平:2008/07/11(金) 20:53:07 O
俺100匹までしか数えられないよ。
662名無し三平:2008/07/11(金) 20:57:27 0
5匹以上は「いっぱい」だぉ・・・
663名無し三平:2008/07/12(土) 18:32:03 O
明日早朝からハゼ釣りに行こうかな。
664名無し三平:2008/07/12(土) 21:12:55 O
オイラも明日行ってくる。日の出と共に竿出せるように準備完了。寝坊しないようにせねば。釣果報告するね
665名無し三平:2008/07/12(土) 23:29:26 0
ウチらの地方では、明日は早朝が干潮なので朝早くはハゼ釣りにならない。
潮からいくと釣りどきは午後の2時3時なんだが、今日みたいに暑いとそんな時間帯に
釣りしてると熱射病になっちまいそうだ。
666名無し三平:2008/07/13(日) 16:09:05 0
キス釣りの外道でハゼが釣れるが
5月初旬で2cmほどだったのが今では5cmくらいになってきた
みんなはどれくらいの大きさならキープすんの?
667名無し三平:2008/07/13(日) 16:10:07 0
食えればキープ
668名無し三平:2008/07/13(日) 16:11:34 0
2cmとかってキスの外道でどうやって釣るの?
12cmと15cmの間違いだよね?
俺は12cmからかな〜
669名無し三平:2008/07/13(日) 16:20:34 O
664です。今日の釣果は、朝5時からお昼までで、7センチ〜9センチが 120匹ですた。場所は大井の辺りだよ
670名無し三平:2008/07/13(日) 16:28:35 O
大きいハゼより小さいハゼのがうまいしと思うのはおれだけか?
671名無し三平:2008/07/13(日) 17:58:18 O
小さいハゼを、5〜8匹くらいかき揚げにして食べるとウマーだよ!オイラも小さいハゼのが美味いと思うぞ!
672666:2008/07/13(日) 18:42:21 0
>>668
いやマジでそれくらいのサイズだよ北陸では
キス専用のハリ7号で普通に釣れる
673名無し三平:2008/07/13(日) 19:11:44 O
>>672
横レス

何cmくらい?
674名無し三平:2008/07/13(日) 19:15:27 O
前に3〜4cmぐらいのハゼが釣れた時に、
活きエサにしてそのまま泳がせといたら、
またハゼが釣れた事があったな。
675名無し三平:2008/07/13(日) 19:51:27 0
京浜島で釣ってきたハゼをワタ抜いてから揚げにしたらうまいには
うまかったが淡白すぎた。ワタそのままのほうがうまいのかもしれんが
汚染されてたりするのかね?
676672:2008/07/13(日) 20:10:26 0
>>673
今くらいでだいたい5cmほどになってきた
場所によって釣れる大きさ違うんかなー?
あたりがわからなくていつの間にか釣れてるパターン

小さいハゼでも美味いのなら今度からキープしてみる
677名無し三平:2008/07/14(月) 00:42:36 O
いくら小さくても面倒くさがらないで内臓取ったほうがいいのかな?
678名無し三平:2008/07/14(月) 00:50:25 0
そうでsね
679名無し三平:2008/07/14(月) 01:01:28 O
>>678
今までは、そのまま食べてしまってたけど、これからは頑張って内臓取ってから食べる事にします。
どういう捌き方してますか?
680名無し三平:2008/07/14(月) 04:30:57 0
内臓取れよw
キモイエサ食ってるのに
681名無し三平:2008/07/14(月) 06:31:04 O
↑キモイなんて随分若い世代なんですね!
20代前半でしょうか?
その世代にもハゼ釣りに興味をもっている若者がいるとは嬉しいばかりです。
なんてったって家の中でゲームをやるのが中心の世代でしょうからね。
広い世代で釣りを楽しみましょう!
釣りはレジャーの王様です!!
682名無し三平:2008/07/14(月) 07:58:51 0
↑キモイ
683名無し三平:2008/07/14(月) 08:48:24 0
>>681
リアルなハゲオサーンが携帯から一生懸命カコキしてる姿に
涙を禁じえない
684名無し三平:2008/07/14(月) 09:15:53 O
↑うっせーハゲ
お前もどうせ30ぐらいのオヤジなんだろオヤジどうしでガタガタやってんじゃねーよ
俺は19才だよ!
ガキはハゼ釣りするなってか
685名無し三平:2008/07/14(月) 10:04:11 0
まあ、そんなに熱くなりなさんな。
釣りに年齢は関係ないよ
686名無し三平:2008/07/14(月) 10:05:11 O
>>684
はいはいワロスワロス
687名無し三平:2008/07/14(月) 11:07:51 O
世界は一家
ハゼ釣り師は皆兄弟!!
688名無し三平:2008/07/14(月) 12:30:50 O
楽しくやろうや
689名無し三平:2008/07/14(月) 12:47:46 O
>>683
屑野郎w
690権兵衛:2008/07/14(月) 13:20:35 O
皆さん喧嘩しないで仲良くしましょうよ
691名無し三平:2008/07/14(月) 13:34:42 0
>>683

おまい可哀相な奴だなあ〜〜〜
692名無し三平:2008/07/14(月) 13:43:25 0
ハゲ釣りか・・・
693名無し三平:2008/07/14(月) 13:51:11 O
あぁ、ハゲとハゲねww
694名無し三平:2008/07/14(月) 17:01:08 0
マハゲとダボハゲなw
695名無し三平:2008/07/14(月) 22:21:21 O
シーズンになると湧いて出てくるな。このウミウシ野郎が、一生ムラサキ色の液でも出しろWwWw
696名無し三平:2008/07/14(月) 22:26:23 O
ほっとけやコラァー
697名無し三平:2008/07/14(月) 22:33:21 O
直ぐに食付きやがる。
698名無し三平:2008/07/14(月) 23:10:47 0
ウミウシを生餌で投げてるけど、何も釣れんな
699名無し三平:2008/07/14(月) 23:16:22 O
海毛虫を食う魚はいるの?
700名無し三平:2008/07/14(月) 23:38:43 O
秋ナスビと海毛虫は嫁に食わすなっていうだろw
701名無し三平:2008/07/15(火) 00:15:08 0
空気嫁 プシュ〜 
702名無し三平:2008/07/15(火) 00:24:11 O
ウミウシなんて採取出来るか?
703名無し三平:2008/07/15(火) 00:30:59 0
ウミウシは酢〆が最高に美味いな
704名無し三平:2008/07/15(火) 01:24:45 O
イブニングに江戸リバーでショートタイムだけプレイしたけど、まだスリーセンチ〜ファイブセンチだね!
youも江戸リバーにプレイしに来なよ!!
705名無し三平:2008/07/15(火) 01:33:59 0
数はどうよ
706名無し三平:2008/07/15(火) 12:57:30 O
亀崎に向かって西春から移動中〜


餌箱わすれた。釣具屋どこだ?
707名無し三平:2008/07/15(火) 12:58:08 0
ダイソー
708名無し三平:2008/07/15(火) 13:12:26 0
上州屋 半田店 〒475-0038愛知県半田市祢宜町82-1 0569-23-6166
709名無し三平:2008/07/15(火) 14:24:45 O
上州屋サンクス


でもダイソー先にみつけちゃった!
フィリピン系お水ねぇちゃんのパンツまでみれちゃったぜ
710名無し三平:2008/07/15(火) 14:41:29 0
大雨じゃね?
711名無し三平:2008/07/15(火) 15:11:40 0
アメのハゼはまた乙だぜ。
712673:2008/07/15(火) 21:49:26 O
>>676
北陸は成長が遅めなのかな?
東京湾は6〜9cmくらいです。…大して変わらないかw
713名無し三平:2008/07/15(火) 22:29:02 O
江戸川放水路にてボートでやってみたいと思っています。
初めてなので全てが分かりません。
オススメのボート屋さんや仕掛け等を教えてください。
よろしくお願いします。
714名無し三平:2008/07/15(火) 22:38:51 O
伊藤遊船なんかがいいのでは。
手ぶらで行っても竿、仕掛け、餌等は揃います。
弁当だけは無いよ。
715名無し三平:2008/07/15(火) 22:44:36 0
弁当は釣ったはぜを食えばいい。
716名無し三平:2008/07/15(火) 22:46:11 O
>>714
さっそくありがとうございます。
貸しボート店がたくさんあって迷ってしまいます…。
駐車場はあるんでしょうか?
717名無し三平:2008/07/15(火) 23:27:15 O
716
調べたら自己解決しました。すいません。
来週、行ってくるので釣果報告します。
ちなみに今日は夢の島に行ってきたのですが、ハゼは釣れず10〜30センチのセイゴが10匹ほどでした。
とてもじゃないですが、臭くて食べれませんでした。
718名無し三平:2008/07/16(水) 01:05:48 0
>>717
当たり前だろ!
チャレンジャーだなwww
719名無し三平:2008/07/16(水) 01:24:21 O
>>718
10年ほど前は美味しく食べれたんですけどね…。
そして、10年前はハゼの入れ食いポイントだったんですが、ここまで変わってるとは…。
ハゼ釣りは10年前でストップしているので四苦八苦しております。
720615:2008/07/16(水) 02:52:33 0
>>675
ワタそのままで、おK!
721名無し三平:2008/07/16(水) 03:34:57 O
きめぇ
722名無し三平:2008/07/16(水) 08:56:24 O
今年はハゼ釣れない@東京湾奥

今までと釣り方変えてないのに何でだろ?

ハゼいないのかな?
723名無し三平:2008/07/16(水) 09:47:38 0
どこかの環境アセスメントの報告で見たんだけど
東京湾のどこだかのハゼ、頭と腸を取らずに食べた場合、
体重50Kgにつき、一日2匹までなら安全とか書いてあった。
724名無し三平:2008/07/16(水) 11:09:33 O
ただいまあ
行徳行ってきた!
ダボばっか
マハゼ3ダボ7って感じ

けどマハゼ50釣れたし、
15センチくらいの8匹釣れたしまぁいいや(・∀・)
725名無し三平:2008/07/16(水) 11:11:54 0
>>724乙。

で、体重何キロ?
726名無し三平:2008/07/16(水) 14:51:37 O
癌になりそう
727名無し三平:2008/07/16(水) 15:26:00 0
なんで
728名無し三平:2008/07/16(水) 19:21:30 0
そう言えば、東京駅の人気駅弁No1の深川飯
アレには頭付き(内臓は知らん)のハゼの甘露煮が二匹乗ってるんだ

そもそも約8cmのハゼをどこから仕入れてくるんだ?
知ってる限り、築地にさえ出回らないはずだ
それい確か冬にはハゼの甘露煮は無かったと思うが…
あれは健康に悪いのか?
凄まじく疑問だ、、、
だれか分かる人教えてくれ
729名無し三平:2008/07/16(水) 20:55:49 0
中g・・・・ゴホゴホ
730名無し三平:2008/07/16(水) 21:28:15 0
加工食品の原産は不明。 小ハゼは市に出しても売れないんじゃないの。
良型は天ぷらやで取引されるだろうけど。 

ハゼの良型の開きの天ぷらは確かに美味い。 ハゼ、キス、メゴチ
アナゴ。 天ぷら4天王。

冬の天ぷらはフグだな。 

731名無し三平:2008/07/16(水) 22:17:32 O
毎年この問題出てくるけど、江東区横十間川のハゼについてダイオキシンの汚染についてコメント出してあったな。とりあえず内蔵と頭に蓄積されるから取り除いて加熱すれば、大丈夫みたいだよ。妊娠と子供には食わすな特に横十間は、オススメできない
732名無し三平:2008/07/16(水) 23:31:04 0
7 名前:権兵衛 ◆K3h0Dno7K.:2006/09/06 04:10 ID:12RtZlSTCI
久しぶりに来て見てたら…もたーいないなあ
良い板集だったのにねえ〜
ぼぼっぼ苧苧苧bぼぼづ
ボス?いましたっけか…
皆がマナーを守らないから皆で怒ってるだけですよね。
だってさ佃でカラオケ花火大会やっていいなんてねえ。
良識ある人間はしませんよねえ、誰がとは言いませんがねえ、これじゃあ
常連が行きにくくなるし。最悪佃で釣り禁止になりかねんよ…
しまいにゃあK札呼ばれてるしね、俺はそんなの良いとは思わない。
だったら釣りに行かない。

馬鹿丸出しのコメントだなw
733名無し三平:2008/07/17(木) 01:38:17 O
えっ?
横十間のハゼって食べられるの?
食べてる人いるのかな?
タボハゼばっかりだよね。
734名無し三平:2008/07/17(木) 04:50:40 0
>>728
言われてみれば、頭付き小ハゼの甘露煮って有名だよな
昔、家で食べてたけど、内臓は取ってあったかは覚えてないな
普通、甘露煮って内臓取らないけど、ハゼクラスの大きさだと知らない
釣ったのは俺だけど、俺が作ったわけじゃないし
735名無し三平:2008/07/17(木) 07:55:52 O
横十間のハゼってダボハゼみたいに黒くて腹が黄色いよ。食べようとは思わない。しかしテイクアウトしていく人沢山いるぜ。やばくね?
736名無し三平:2008/07/17(木) 09:24:22 0
甘露煮だが、
実際はメヒカリも多い
737名無し三平:2008/07/17(木) 15:51:13 0
権兵衛の書き込みって知性のかけらも感じられないな。
738名無し三平:2008/07/17(木) 16:36:42 0
>>731
・PCBとダイオキシンは、他所から比べると高濃度だが、環境基準値は下回る
・頭と内臓を取れば、大量に食べなければおkだが、妊婦、妊娠する可能性のある女性、子供は避けるべき

こんな感じだったと思う。
739名無し三平:2008/07/17(木) 16:51:23 O
横十軒川の常連は、持ち帰ろうとする人に
上記をやさしく教えてやるべきだな。
くったらしぬで
740名無し三平:2008/07/17(木) 16:53:25 0
(´・ω・`)?
741名無し三平:2008/07/17(木) 17:35:07 O
アタシ妊娠する可能性あるの・・・
742名無し三平:2008/07/17(木) 18:36:55 O
まぁあれだな。横十間みたいなドブ川のハゼ食べようなんて思わない事だな。役所の見解なんてあてにならない釣るだけにしとけ
743名無し三平:2008/07/17(木) 23:18:55 0
ハゼなんて、他でもいくらでも釣れるしな
744名無し三平:2008/07/18(金) 02:41:58 0
地方スレでやれ
745名無し三平:2008/07/18(金) 05:26:46 O
>730
レアドロップぎんぽうを忘れてもらっては困る
旨いんだけど狙って釣れないんだよな〜
746名無し三平:2008/07/18(金) 06:36:20 0
環境基準を下回ってるって事は本当によっぽど大丈夫って事なんだけどな
747名無し三平:2008/07/18(金) 11:09:24 0
>>746
言いたい事はなんとなく伝わるがちょっと日本語が変
748名無し三平:2008/07/18(金) 16:49:33 O
地元が大島で横十間川にはよくハゼ釣りに行ってたけど、テイクアウトしてる人は見たことが無かったな…。
ネズミがよく泳いでたし、立川なんてヘドロだらけだったから食べるとゆう発想がない。
食いかけの食パンを川に落しちゃったらものすごい数のハゼが群がって、網ですくった。
なんでも食うんだね。
749名無し三平:2008/07/18(金) 22:45:22 0
イソメの餌代も馬鹿に出来ない貧乏人なので
ハゼみたいな何でも食う奴には何か代用品ないかな
ストローで抜き出したカマボコでも試してみるかな
750名無し三平:2008/07/18(金) 22:46:41 0
このスレを1から読んでみて
751名無し三平:2008/07/18(金) 23:18:38 0
>>750
いやでつ
752名無し三平:2008/07/18(金) 23:19:47 0
てめっ・・・
753名無し三平:2008/07/18(金) 23:20:09 0
>>752
なんだぉ
754名無し三平:2008/07/18(金) 23:38:48 0
のべ竿でさ、ハゼ相手なのにぎゅーんってしなる竿使ってる人いるけどさぁ、
あの竿って何用の竿だろ?
渓流用の竿で釣る分には問題ないけど、あの竿使ったらすげー楽しそう
755名無し三平:2008/07/18(金) 23:42:19 0
鮒かハエ用のじゃね?
756名無し三平:2008/07/18(金) 23:44:03 0
安物のグラス竿が意外に釣趣があっていいよ。ただし長くなると重くて駄目。
あとはヘラ竿かハエ竿かなぁ。
757名無し三平:2008/07/18(金) 23:58:40 O
ペン型ロッドでも結構楽しめるよ。
758名無し三平:2008/07/19(土) 00:05:01 0
調べたらハエ用ってのは結構長いのが多いねぇ。
ヘラ用かしら?ちょっと調べてみる
759名無し三平:2008/07/19(土) 01:00:39 0
ハゼはフナ用の竿で浮き釣りじゃないの?
760名無し三平:2008/07/19(土) 02:21:46 O
ウルトラライトのルアーロッドじゃね?
鱒レンジャーとかの。
761名無し三平:2008/07/19(土) 10:46:43 0
あえて、そこらへんに落ちてる木の棒が最強と書いてみる
木の棒はまともにしならないし、折れそう
だからこそ楽しめる
762名無し三平:2008/07/19(土) 12:57:58 O
近所にドバミミズが大量にいるところあるんだがそれでも平気?
763名無し三平:2008/07/19(土) 16:29:34 O
>>762
物干し竿のほうがまだいいよ。
ハチマキ部に糸を縛って使うのか?

柔らか過ぎるし、第一、短すぎる。

764名無し三平:2008/07/19(土) 19:46:26 0
???
765名無し三平:2008/07/19(土) 20:27:21 0
屋内釣堀用の1mの竿でいける。結構便利。 但しボート釣り。
766名無し三平:2008/07/19(土) 22:59:40 O
蒲鉾余ってるからやってみよ
767名無し三平:2008/07/20(日) 01:10:11 0
釣りに行って権兵衛に出くわしたらどう対処すればいいですか?
768名無し三平:2008/07/20(日) 02:43:33 0
>>767
釣りは諦め、すぐに帰宅してファブリーズ
769名無し三平:2008/07/20(日) 10:26:06 O
都内隅田川河口域の変な川に行ってきたよ。
今日は1束釣るって決めて、日が昇ってから2時間ほどでどうにか釣れました。
結構型が良い感じ。3〜4cmのリリースサイズも、袖針の4号にガッツり食いついてきます。
暑さでばてる前に帰れてよかった。これから捌きに入ります。
みんなもはぜ釣りに行く時は暑さに気ヲつけような。んじゃ!

ttp://img49.gazo-ch.net/bbs/49/img/200807/111973.jpg
770名無し三平:2008/07/20(日) 18:50:37 O
変な川とは何じゃ?忍者?もんじゃ?
771名無し三平:2008/07/20(日) 22:20:09 O
兄貴、ぼく、ちょっと変です
772名無し三平:2008/07/20(日) 22:27:46 O
今日京浜運河辺り行った人いる?状況教えて下さい
773名無し三平:2008/07/21(月) 00:08:21 O
形容運がないのかもな
774名無し三平:2008/07/21(月) 02:24:59 0
はぜの夜釣りってあり?
日中は暑くてかなわねえ。
775名無し三平:2008/07/21(月) 02:33:42 O
某板でも話題になってたけど佃あたりだと夜のほうが釣れるみたいだぞ
776名無し三平:2008/07/21(月) 10:16:04 0
>>775
ふなとか鯉の夜釣りだと日没後三時間あたりまでが勝負だけど、
はぜもそんな感じかな。
恥ずかしながら当方初心者もいいとこで、まずゴカイ、青イソメの
つけ方から慣れる必要があるレベルなんだけど。
場所としては多摩川の河口部を狙ってます。
こないだ六郷土手で鯉のナイターやったとき、浅瀬にハゼみたいな
底生魚がわんさかたむろしてるの見てるもんで。
777名無し三平:2008/07/21(月) 11:46:29 0
>>776
それ、ヌマチチブじゃないの?
778名無し三平:2008/07/21(月) 16:41:12 0
>>777
ちがうと思う。
もっと上流の丸子橋あたりでもハゼ釣れるようだし。
779名無し三平:2008/07/21(月) 18:47:25 O
今日は、朝5時から昼まで京浜運河平和島付近でやってきたけど、潮の色が赤く濁り釣果は、最悪だった。8センチクラスが30匹でした。他の場所の状況はどうでしたか?
780名無し三平:2008/07/21(月) 19:13:18 0
赤潮ですか?
781名無し三平:2008/07/21(月) 19:13:43 0
赤潮?
酸素欠乏とか。
782名無し三平:2008/07/21(月) 20:26:18 O
最近、つ抜け出来ないよ。


783名無し三平:2008/07/21(月) 20:47:15 0
ハゼでツ抜けってどんだけ低レベルなんだ
784名無し三平:2008/07/21(月) 21:29:52 O
友達が初心者で教えてたらあまり釣れなかった 次回リベンジしよ 友達も喜んでいたみたいだし  http://h.pic.to/uhqo4
 羽田空港近くの海老取川にて
785名無し三平:2008/07/21(月) 21:57:57 0
<<<ピクト>>>
◆大変申し訳ございませんが、 ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。
786名無し三平:2008/07/22(火) 05:22:00 0
>>778
理由になってないよw
確かに丸子でもマハゼは釣れるけどね。
一般的な釣り場でハゼの夜釣りってあまり聞かないね。
とりあえず鯉からの流れならハリの大きさになれるだけでも
大変だから、明るいうちにやるがヨロシ。
>>784
海老鳥川懐かしいな。
弁天橋の工事はもう終わってますよね?
787784:2008/07/22(火) 09:38:21 O
>>786 終わってますよ 行ってみては?
788名無し三平:2008/07/22(火) 20:30:44 O
ハゼは数釣れば良いってもんでもないね。釣ったハゼの形のいいやつだけを持ち帰り食べる。数だけなら江戸川爺みたいになる。小さいハゼは、リリースするべきでは?
789名無し三平:2008/07/22(火) 20:53:02 0
俺もそうだよ。10cm以下はリリースだな
790名無し三平:2008/07/22(火) 21:35:20 0
それはそうだが、下手糞なもんで、針を飲まれちゃうんだよ。
スマンチビ鯊
791チビ鯊:2008/07/22(火) 22:29:05 O
許さない
792名無し三平:2008/07/22(火) 22:44:33 0
ゆるちて
793名無し三平:2008/07/23(水) 01:54:31 0
初めの小さい魚信で合わせないと、パクパクえさ食べちゃうから
次の魚信じゃ飲んじゃってるんだよね。

口に掛かって、餌も傷めず2匹、3匹と釣れると
一瞬、俺って釣り吉三平みたいだな って、浸ってるw
794名無し三平:2008/07/23(水) 04:39:21 O
シーズン前にはテナガの外道・ヌマチチブを相手に
口掛かりさせる練習をしている。
ダボもマハゼも似たようなアタリだしな。
795名無し三平:2008/07/23(水) 08:59:53 O
権兵衛は貧民
796名無し三平:2008/07/23(水) 12:02:39 0
某ハゼ釣り掲示板の常連達のマナーの悪さには怒りすら覚えました
797名無し三平:2008/07/23(水) 12:31:44 0
>>793
超初心者なんだが
最初のちっちゃい当たりどころか
ブルブル来たところで合わせても
掛からないんですけど
修練あるのみ?
エサとハリの大きさ?
798名無し三平:2008/07/23(水) 12:44:18 0
>>797
ハゼと○○の脳の大きさの違いじゃないから心配しろ。
799名無し三平:2008/07/23(水) 13:07:32 0
ハゼの季節なんだが、ミニハゼ100匹より良型10匹確保したいな。

唐揚げとか南蛮はいらないから、良型の天ぷらを天汁に漬けて食べたいよ。
できればキスとアナゴも捕獲して。
800名無し三平:2008/07/23(水) 13:12:24 0
エサと針を大きくしたら大きいのだけがつれると思ったら
セイゴ針の10号でも5cmのハゼの口にきっちりかかったござる
801名無し三平:2008/07/23(水) 14:45:02 0
>>797
合わせ方もそうだけど、まずは餌のつけ方が大事。
きちんと針先を出して、チモトまで餌を付けておく
魚信があって合わせの度に、面倒だけど餌、針をチェック。

あと、ブルブルですぐクイッと合わせちゃうと針よりも餌だけ
かじってる状態になってるから、釣れにくい。
ブルブル、、、呼吸を吐く位の間をおいて、キュッと合わせると掛け易い。
その釣り場の魚の活性とか条件違うだろうから、合わせるタイミングを
少しずつずらして、ベストな合わせを見つけ出すほかないと思うよ。
802名無し三平:2008/07/23(水) 17:02:46 O
北海道でもハゼ釣れてる?
803名無し三平:2008/07/23(水) 18:15:14 O
>>796某掲示板のマナーの悪さとは?どのスレだい?覗いてくる。>>797針は、秋田狐がオススメだよ!エビ針もいいけど、餌付けヅライから秋田狐の5号使ってみな
804名無し三平:2008/07/23(水) 22:14:34 O
江戸川放水路近辺のボート屋さんは1人用のはないの?
それと一番安いボート屋さんはどこですか?
一人で行く時は陸っぱりだけどボートに乗りたくて。
805名無し三平:2008/07/23(水) 22:29:31 0
>>804
「一人用」というのは無い。
ノーマルな二人用に一人で乗る。
俺もたいがい一人だ。

値段はどこも同じだと思う。
806名無し三平:2008/07/23(水) 22:33:22 0
半日で4千円くらい?
一人でも二人でも一緒かな
807名無し三平:2008/07/23(水) 22:46:57 O
なんと(ノ゜O゜)ノ4千円もするのか!なんて贅沢なハゼ釣りなんだ。10センチクラス釣れるんだろうな。
808名無し三平:2008/07/23(水) 22:49:52 0
いや、俺も知らないから聞いてみただけ
知ってる人いたら教えてくれ
809名無し三平:2008/07/23(水) 22:52:12 0
ググレカス
810名無し三平:2008/07/23(水) 22:57:50 0
>>807
半日楽しめて、晩のおかずもとれる。
4千円ならまぁ出してもいいかな、という感じ。
(ボート3500円+エサ500円 が標準)

>>809
ググっても、ウェブサイト持っているボート屋って少ないんだよ。

伊藤遊船
http://www.itoyusen.com/

高常遊船
http://www.turinet.com/chi-takatsune.php

放水路周辺には他にも5件ぐらいはあると思う。
811名無し三平:2008/07/23(水) 23:03:02 O
ボートいいことひとつもない。相当儲けてるわな、
812名無し三平:2008/07/23(水) 23:06:27 O
>>810楽しそうだな。オイラも日曜日行ってみるよ。オイラいつも陸っぱりだからボートは超初心者だな。船酔いしないかい?
813名無し三平:2008/07/23(水) 23:19:43 O
昨日、初めて伊藤遊船行ってきたよ。
2人で3人乗りのボート借りて4000円。
12時から4時までで、5〜20センチが20匹。
相方に全部あげた…。
千束じぃが来てたみたいで最高釣果千束突破してたよ。
伊藤遊船のおやじさんが良い人で何かと気使ってくれた…。釣れなかったから、客を逃したくないのだろう…。
来週、また行くよ。
814名無し三平:2008/07/23(水) 23:20:56 0
江戸川の手コキボートなら半日で200匹目標で行けば元は取れるだろ。

お勧めは10連の針に置き竿3本。 手持ち1本。 
まあ、飽きたら引き上げて栗。 200匹も捌くのはウンザリだからな。

815797:2008/07/23(水) 23:27:10 0
>>801
>>803
アドバイスありがとうございます
ちなみに当日使った仕掛けは
伊藤遊船特注品のハゼ仕掛け\300です。
(ハリ3号・ハリス0.6号・幹糸2号・オモリ1.5号)

最終的に平均4〜5センチを50匹ぐらいは釣ったんだけど
ブルブル来て合わせても掛からないので
我慢して勝手に掛かるのを
待ってたかんじですわ

ちなみにボート釣りです
816名無し三平:2008/07/24(木) 00:54:54 0
わたしが小学校の3〜4年生だった時の話です。
近所の川でハゼを釣っていた時、
自分のことを権兵衛と名乗る男の人が手品を見ないかと声をかけてきました。
友達みんなで見たいと答えたら、まだ秘密の手品だから他の人には見られたくないと言う事で、友達4人と近くの公園の奥の茂みの中に入っていきました。
その権兵衛さんと言う人は牛乳を飲んで、すぐにオチンチンから出してみせると言いました。
私たちはどんな手品だろうって楽しみにしているとタネが無い事を証明すると言ってまずズボンとパンツを下ろしました。
わたしたち幼い4人のすぐ目の前にオチンチンが現われました。お風呂で見ているお父さんのものと違って、先っちょが象さんの鼻のようになっているのを不思議に思った覚えがあります。
タネも仕掛けも無いよね、と言いながら私たちの目の前でじっくりと見せてくれました。
それからその人はカバンから牛乳パックを取り出して、ゴクゴク飲み始めました。飲み終わるとじゃーオチンチンから絞り出すよ、と言いながらシゴキ始めました。
程なく、出る瞬間時は君にやってもらった方が嘘でない証明になるからと言って、私の手を取って巨大なオチンチンを握らされました。
小さな手でその人に教わった通りにシゴイていると、出し始めたら最後まで出さないと苦しくなるから出始めてももういいって言うまでシゴキ続けるように言われました。
わくわくしながら一生懸命シゴクとオチンチンがピクピク動いてまるで別の生き物のようでした。
その人が息を荒げながらもう出るよ、と言って直ぐにわたしの手に握られたオチンチンから牛乳がいっぱい飛び出しました。
普段飲んでいる牛乳ほど真っ白では無く、どろどろしていましたが、
わたしはタネも仕掛けも無い(自分の手で握っていたのですから)のに牛乳が飛び出したのに驚き、 この人はすごい手品が出来る人なんだと思いました。

それから2〜3年後にそのタネを知りました。
817名無し三平:2008/07/24(木) 01:01:18 O
全米が泣いた
818名無し三平:2008/07/24(木) 07:27:20 0
>>812
江戸川なら、近くを大きな船が通る時だけちょっと揺れる程度。
心配なら事前に酔い止め飲んどけばいい。
819名無し三平:2008/07/24(木) 08:04:45 0
今年の涸沼はどう?
820名無し三平:2008/07/24(木) 09:27:40 O
>>814
手コキ噴いた
821佐々木です:2008/07/24(木) 13:01:40 0
昨夜、やっとリリースしてきた
http://www-2ch.net:8080/up/download/1216871763532173.RhOb2K

>>779
18cm 放流したぞ
822名無し三平:2008/07/24(木) 15:21:46 O
>>814
半日手コキ
823名無し三平:2008/07/25(金) 14:00:15 O
半日寸止め
824名無し三平:2008/07/25(金) 16:55:24 0
半日手コキで目標200本ですね。わかります。
825名無し三平:2008/07/25(金) 23:46:12 0
本当に分かってるのか? 
826名無し三平:2008/07/26(土) 02:00:25 O
ボート上での性器への愛撫行為はテコキ以外厳禁。
違反者は兄貴の玩具。
827名無し三平:2008/07/26(土) 13:08:31 0
テコキボートにデリヘル呼べるかな
828名無し三平:2008/07/26(土) 16:42:50 0
>>813
>釣れなかったから、客を逃したくないのだろう…。

別にそんなことは無い。客の釣果なんかいちいち気にしてないよ。

10月ぐらいになったら俺行く(今だとまだ小ぶりだから)
829名無し三平:2008/07/26(土) 17:01:11 O
>>827

おまい特攻できまり。
レポよろ
830名無し三平:2008/07/26(土) 17:29:56 0
お前ら中学生じゃあるまいしつまらん下ネタで喜んでるなよ
831名無し三平:2008/07/26(土) 21:22:56 0
すいません。ホントの中学生です。
832名無し三平:2008/07/26(土) 21:53:36 0
俺は20歳の夜間中学生です
833名無し三平:2008/07/26(土) 22:35:21 O
今日ハゼ釣り行った人いるの?
834名無し三平:2008/07/26(土) 22:54:23 O
今日、新左近川行ってきた
ようやくいい型がそろってきてて楽しめたよ
835名無し三平:2008/07/26(土) 23:04:31 0
>>834
左近川のどこらへんですかね?
先日、行きましたが2時間で1匹しか釣れませんでした。
スーパーベルクの前あたりです。
腕も悪いのでしょうけどw
836名無し三平:2008/07/26(土) 23:46:23 O
先週は、赤潮の影響で湾奥は、何処も釣れなかったみたいだよ。明日何ヵ所か廻って見るよ。京浜運河、左近川、境川と三ヶ所見てくる。
837名無し三平:2008/07/27(日) 09:30:43 0
もう釣れるのかぁ。
俺の住む地方じゃ、例年夏を過ぎるまでは金魚みたいなサイズしかいなくてとても釣りにならん・・・。
838名無し三平:2008/07/27(日) 10:36:39 O
金魚みたいなサイズを釣ってんだよ
839名無し三平:2008/07/27(日) 11:15:02 O
>>835
ベルクの前でもやりますが、もう少し右側(ベルクから見て)は水深が深くなってるんで大きめのが多いですよ。
水門に近くなるともう少し深くなり、ウナギなんかも釣れますよ。
840名無し三平:2008/07/27(日) 11:23:45 O
>>835
20cm超えも釣れました。
まあ、こいつみたいのは2年ものでしょうけど、今年のも15cmくらいのが揃ってきてますよ。
http://imepita.jp/20080727/406710
841名無し三平:2008/07/27(日) 11:29:37 0
うなぎ釣りいったら20cmぐらいのハゼの猛攻にあった
842名無し三平:2008/07/27(日) 11:54:40 0
15cmあれば釣味食味ともに十分過ぎるが、そんなサイズはウチの近所の川じゃ9月過ぎても釣れやしねぇorz
11月以降に海で投げ釣りかなぁ・・・。

これも地方による差なのかいな。
843名無し三平:2008/07/27(日) 13:39:25 O
ハゼ釣りビギナーですが、バスロッドに天秤の仕掛けで投げ込むとすぐにびくびくっと当たりがあり、合わせてもフッキングせず、エサだけなくなる。この繰り返しです。ハゼって結構難しいですね〜
844名無し三平:2008/07/27(日) 13:42:18 O
>>840マハゼじゃないね。ウロハゼです。いい型ですな
845名無し三平:2008/07/27(日) 13:56:39 0
>843
多分、まだサイズが小さいんだよ。
8月の後半になれば、つまらないほど簡単に釣れる。
今のうちだけだな、針の大きさやエサ付けに工夫して
どうにか釣ってやろうって気になるのは。
846名無し三平:2008/07/27(日) 14:12:44 0
>>839
ありがとうございます。
水門は荒川のほうのではなくて中左近橋よりの奥のほうでしょうか?
847名無し三平:2008/07/27(日) 14:54:24 O
>>846
そうですね。自分は荒川寄りは座る場所がないしあんまり行きません。
荒川寄りの方も色んな魚も釣れて楽しいんですけどね。
848narty:2008/07/27(日) 15:36:51 O
そういうネタはこんなとこに書かないで俺んとこで書けよ〜〜
849名無し三平:2008/07/27(日) 16:02:30 0
>>847
たびたびありがとうございます。
浮き釣りでしょうか?
ベルクの前辺りで天秤仕掛けでやりましたが
石などに引っかかったりしてしまいました。
850名無し三平:2008/07/27(日) 17:59:53 O
しつこい
851名無し三平:2008/07/27(日) 20:20:04 O
>>849
石が多いところなので、根掛かりは多いです。
自分はなるべく仕掛けは小さく、錘はカミツブシにしてますよ。
わずかな違いだろうけど、流線型のためガン玉よりは少しは引っ掛かりにくいかなと。
852名無し三平:2008/07/27(日) 20:24:55 O
>>843
確かにキレイにフックさせるのは意外と難しいですね
向こうあわせだと奴らバクッと針飲んじゃいますしね
私も日々、あわせの研究中です
853名無し三平:2008/07/27(日) 20:53:28 0
>>841
結構いいな
854名無し三平:2008/07/28(月) 02:25:22 0
>>851
今日、夜行ってきました。水門のそばで天秤仕掛けでやりましたが全く
アタリなしでした。
コツは何でしょうか?ポイントが悪いのですかね?
855名無し三平:2008/07/28(月) 07:00:14 0
ハゼは昼の方が釣れるよ
856名無し三平:2008/07/28(月) 09:23:35 0
けど昼は疲れる。もちろん暑いし。
857名無し三平:2008/07/28(月) 13:24:22 0
地元で石ゴカイ買っておにぎりかってイザ出かけようと思ったら大雨
ラジオでは今日一日降り続くとのこと

ゴカイ、どうしよ?orz
858名無し三平:2008/07/28(月) 14:44:09 0
>>857
濡れた新聞紙に包んで冷蔵庫に入れておけば結構もつよ。
859名無し三平:2008/07/28(月) 17:34:49 0
塩で締めるとか
860名無し三平:2008/07/28(月) 18:26:34 0
今晩のおかずにするとか? (´・ω・`)? 
861名無し三平:2008/07/28(月) 18:36:22 0
>>860
チンチン噛まれます!><;
862名無し三平:2008/07/28(月) 19:21:31 0
(´・ω・`)ショボーン 
863名無し三平:2008/07/28(月) 21:19:15 0
>>854
続けて釣果がよくないようですが、餌はなんでしょうかね?
基本的に新左近川はどこでもハゼが釣れると思うので、もしかしたら餌がよくないのかも知れません。
仕掛けは天秤でいいと思いますよ。
864名無し三平:2008/07/28(月) 21:21:22 0
>>863
エサはカールです。 とりあえずカレー味です。 
865名無し三平:2008/07/28(月) 21:26:15 0
カールは薄味だろJK
866名無し三平:2008/07/28(月) 21:29:30 0
いや、チーズだ
867名無し三平:2008/07/28(月) 21:29:38 0
>>865
そーでしたか。 次は薄味でチャレンジしてみます。 ありがとうございました。
868名無し三平:2008/07/28(月) 21:40:38 O
権兵衛は屑以下です
あんなに根性が腐った奴はみたことがありません
869854:2008/07/28(月) 21:44:11 0
>>863
ミミズです。
生きのいいエサにとりかえてもアタリも食ったあともなかったです。
柵ごしよりゴロタ石があるところのほうがいいのですかね?
870名無し三平:2008/07/28(月) 21:54:57 0
ミミズってのもいろいろあるだろ。 糸か? 
871名無し三平:2008/07/28(月) 22:18:10 0
ゴカイはいいけどミミズは気持ちわるい
だって足が無いじゃん・・・・・
872名無し三平:2008/07/28(月) 22:19:09 O
とりあえずアオイソにするべし。ボイルホタテも有効だす
873名無し三平:2008/07/28(月) 23:06:15 0
青いそは食えるのか? 
874名無し三平:2008/07/28(月) 23:10:51 0
>>873
イソメと名が付いてるけどゴカイだから食えるよ。
875854:2008/07/28(月) 23:31:30 0
細ミミズです。同じ日、横十間では釣れたんですが・・・
876名無し三平:2008/07/29(火) 03:24:41 0
エサが悪いからつれないわけじゃないだろ
おなかいっぱいなんだよ
877名無し三平:2008/07/29(火) 07:47:12 0
潮が動いてないと釣れないお
878名無し三平:2008/07/29(火) 16:33:12 0
タライか何かでかき混ぜれば潮が動くだろ。 釣る前にかき混ぜろよ。
879名無し三平:2008/07/29(火) 18:34:00 0
バカがいるお
880名無し三平:2008/07/29(火) 21:24:59 0
あぁ、馬鹿だな。
タライで掻き回したくらいで潮が動く訳ないだろw
せめて風呂桶使えよ。
881名無し三平:2008/07/29(火) 21:46:20 0
普通なら、湯船をかき混ぜる棒を持参すれば解決するんだけどな。
882名無し三平:2008/07/30(水) 13:16:58 0
>>874
大抵のイソメ系のイキエサは中国産だお
食品扱いじゃないから税関の検査も甘い
それでも食べられるのかい?
883名無し三平:2008/07/30(水) 13:25:07 0
>>882
初耳だ・・・・・ソースぷりーず
884883:2008/07/30(水) 13:27:30 0
ググったら、情報でまくりwスンマソ

イソメ系使うの躊躇するなぁ・・・
885名無し三平:2008/07/30(水) 13:32:52 O
アオイソは超汚染半島産でなかったか?
886名無し三平:2008/07/30(水) 19:12:44 O
キレイな海とキレイな餌ほしす
887名無し三平:2008/07/30(水) 19:43:38 0
>>886

チンタオに逝け
888名無し三平:2008/07/30(水) 20:40:10 0
>>885
>>886
au携帯乙
889名無し三平:2008/07/30(水) 21:21:01 0
>>888
チョソ乙
890名無し三平:2008/07/31(木) 00:19:34 O
>>888
ドキュモだお
891名無し三平:2008/07/31(木) 01:45:54 0
アオイソメは、そもそも日本には居ない種類だからな。
おまいらも余ったからってその辺に捨てるなよ。
892名無し三平:2008/07/31(木) 03:22:57 0
アオイソメが日本で繁殖可能だったら放流するアホがでてきそうだな
893名無し三平:2008/07/31(木) 09:32:05 0
>アオイソメが日本で繁殖可能だったら放流するアホがでてきそうだな
その分、魚は釣れそうだな、安全性の心配をするのなら
釣れまくりの一年後にすれば問題ないと思うぞ、世代交代してるから(してない魚もあるけどな)
894名無し三平:2008/07/31(木) 10:15:21 0
バチ抜けしてるのはアオイソメじゃなくてアカイソメ?
895名無し三平:2008/07/31(木) 16:07:13 0
まぁ、既に一部の地域でアオイソメが定着しちゃってる訳だけどな。
896名無し三平:2008/07/31(木) 16:51:29 O
3時ごろから亀崎砂浜

下手なりに飽きない程度釣れてるよ

もうすぐ満潮
897名無し三平:2008/07/31(木) 18:44:01 O
アオイソ余ったら海に捨てる訳だがw
898名無し三平:2008/07/31(木) 19:04:53 0
ふと思ったが、余ったアオイソを海へばら撒いたとして、いったいどれくらいが魚に食われずに生き延びるんだろうな?
899名無し三平:2008/07/31(木) 19:05:45 O
そうやってチョソに侵略されて行くわけだ。まずはアオイソで日本近海の海を包囲するわけだ。海で釣りしてアオイソ捨ててるヤツは工作員と見るべきだな
900名無し三平:2008/07/31(木) 19:10:27 O
しかし、マソコってクセーな。チンコ痒い
901名無し三平:2008/07/31(木) 19:12:05 O
いやいやチンカスのがクセーぞ!
902名無し三平:2008/07/31(木) 19:49:03 0
明日江戸川区某所に行ってくる。エサはイカの塩辛で試してくる。
できたら釣果うpするよ

从‘ 。‘)ノ
903名無し三平:2008/07/31(木) 19:54:18 O
権兵衛が一番クセーよ
904名無し三平:2008/07/31(木) 20:57:37 O
権兵衛は、生物兵器だな。
905名無し三平:2008/07/31(木) 21:33:23 0
権兵衛最近、見ないがどこにいる?
906名無し三平:2008/07/31(木) 21:41:22 O
たぶん佃堀辺りに出没するんじゃね
907名無し三平:2008/08/01(金) 01:53:39 O
この間見かけたよ。
908名無し三平:2008/08/01(金) 02:02:09 O
オマイラ釣ったハゼをエサにナニ釣ったよ?
俺はいまんとこバカエイしかねー、マゴチだかヒラメだかは逃したトホー
909名無し三平:2008/08/01(金) 03:05:23 0
910名無し三平:2008/08/01(金) 12:05:30 0
にゃにゃにゃにゃ〜ん
911名無し三平:2008/08/01(金) 20:06:32 0
江戸川放水路に興味あります。
高速道使っていかねばならない距離ですが。。
そして小学生の子供二人を連れて行きたいです。
ハゼ釣りは地元でやってますが、
貸しボートは初めてなので、子供連れでも大丈夫でしょうか?
水深は浅いからokと聞いた事があります。
912名無し三平:2008/08/01(金) 20:20:33 0
>>911
ほとんど揺れないので、大丈夫でしょう。
日焼け対策やトイレをどうするかなどは
留意しないといけないでしょうが。

 何度か既出ですが、参考までに。

 ttp://www.hyouhon.com/odekake/ode_2005/ode_20051015.html
913911:2008/08/01(金) 20:49:55 0
>>912
ありがとうございます。
スレ最初から読み直してきます。
トイレ・・ なにぶん子供連れとなってしまいますので、
トイレと昼食その他は何回か岸に戻るのも覚悟しておりますw
914902:2008/08/01(金) 20:50:02 0
午後1時〜5時ウロハゼ15p×2、マハゼ15p×3
いや〜今日はなぜか釣れねえ釣れねえ。うp忘れて今唐揚で食べてしまいました。

从‘ 。‘)ノじゃあね
915名無し三平:2008/08/01(金) 20:57:25 0
ハゼは何でオキアミあんまり食わないんだろう・・・
916名無し三平:2008/08/01(金) 21:04:48 0
所詮青イソメ
917名無し三平:2008/08/01(金) 21:14:56 0
赤いやつならワームでも喰うよ
918名無し三平:2008/08/01(金) 21:25:05 0
盆を過ぎたら様子見に行くかな・・・。
919名無し三平:2008/08/01(金) 21:25:43 0
>>913
確か、岸近くが浅くなってたので、ボートを岸につけると抜けなくなるかも。
飯は弁当持参。 トイレはボートから立ちションだよ。 ボートから落ちても
子供の足が付く程度だよ。 
920名無し三平:2008/08/01(金) 21:27:26 0
>>913
クーラーに氷と十分な飲料水、あと子供用の麦わら帽子は必需だね。
結構日差し強いし。 

921名無し三平:2008/08/01(金) 21:36:29 0
>>916
ケチるなって意味?
余るのがなんかいやなんだよなぁ。持ち帰るのもイヤだし
>>917
赤系ワームね?ガルプとか試してみようか・・・

ってか、むきエビもってきゃいいんだっけか。
・・・エビもオキアミも似たようなもんじゃないか・・・
922名無し三平:2008/08/01(金) 21:54:54 0
ゴカイ、グラム売りする釣具店が好きです
923名無し三平:2008/08/01(金) 21:59:37 0
上州屋は計り売りだよ。 でもへたってるけど。
924名無し三平:2008/08/01(金) 22:11:16 0
>>921
なるべく少ない量を買って、使い切るまで釣る(使い切ったら終了)とか。

てか、オキアミだとあんま釣れないの?
単に餌もちが悪いから、ってことじゃないよね?
925名無し三平:2008/08/01(金) 22:13:30 0
>>913
帽子だけじゃなく、ちゃんと日焼け止めも塗るようにな。
水面の照り返しはけっこう強烈だぞ。

あとは子供が飽きたとき対策かなぁ・・・それは諦めろって話だが。
釣れてりゃそうそう飽きはしないだろうから、ガンガレ。
926名無し三平:2008/08/01(金) 22:21:42 0
500円分のイソメとか4人でも使い切った事無い
927名無し三平:2008/08/01(金) 22:39:12 0
>>924
なぜかオキアミあんまり食わない・・・根魚のブラクリ釣りの外道で一度かかったけど、
オキアミは食わずに外からほっぺに刺さってたよ。錘にアタックしたっぽい。

300円分使うのに、4〜5時間かかるんだけどそうそう時間が取れないことも多いんで。
今日も夕方1時間半の釣行で、オキアミ10匹使ったかどうかだなぁ・・・w
928名無し三平:2008/08/01(金) 23:03:18 0
>>911
大丈夫。
流れは殆どない。水深は浅い。
周りにボートハゼ野郎がうじゃうじゃいるので何かあっても助けてもらえる。
子供でもそこそこ釣れるだろうから、楽しい思い出になると思う。
いいお父さんだね。
929名無し三平:2008/08/01(金) 23:21:53 0
ションベンは、膝立ちでバケツにさせるといい。
930名無し三平:2008/08/01(金) 23:24:52 0
ボートで立つとあぶねーぞ
ちょっとバランス崩すと転覆するからな。

子供合わせて三人ならちょっと大きめのボート借りるといいよ。
931名無し三平:2008/08/01(金) 23:28:09 0
>929
そうそう、一人でボートの舳先に立って立ちションしてる
奴がいるけど、危険。
近くを船が通ると波が来て揺れる。
932名無し三平:2008/08/01(金) 23:33:28 0
ボートション便は後ろだろ。 ガキの場合、後ろからズボンのベルトを掴んであげれば
転落しない。 
933名無し三平:2008/08/01(金) 23:44:36 0
小さなバケツにひもつけて、首からさげてちんちんの高さにしろ。
どこでもおしっこだ。
934名無し三平:2008/08/01(金) 23:45:06 0
どんなプレイだよ
935929:2008/08/01(金) 23:48:24 0
ちなみに、元カノもボート釣りの時は平気でバケツトイレしてたな。
さすがに江戸川放水路じゃやらなかったけど。

暑い時期はちょっと辛いが、ポンチョを着せてしまえば女性でもバケツトイレでOK。
936名無し三平:2008/08/01(金) 23:48:40 0
ウチのは女の子だ!どうすればいい?
937名無し三平:2008/08/01(金) 23:50:17 0
子供が男の子とはどこにも書いてないな
トイレ行きたくなったら迎えの船呼びなよ。

エンジンボートで迎えに来てくれるよ。
938名無し三平:2008/08/02(土) 00:09:59 O
>>936
バックドロップ状態にしてあげて、
お尻だけ海に向ける感じで
939名無し三平:2008/08/02(土) 03:51:28 0
>>911
子供連れなら大井競馬場前から釣った方がいいんじゃないか?
940名無し三平:2008/08/02(土) 08:43:14 0
>>926
たしかに500円分はなかなか使い切れんが、ウチじゃフグの猛攻でかなりの量を浪費するなぁ。
ハゼ釣りに行ってハゼよりたくさんフグを釣るなんて日常茶飯事だ。

>>927
オキアミ食わないんだ、BTは食うのに。
その辺謎だなぁ、まぁ魚の機嫌次第なんだろうけど。

余るんだったら塩漬けにしてみたり水槽で活かしといて、次回に使えばいいじゃない。
ブクブク付けた水槽に海水入れて、温度にさえ気をつけときゃ2〜3日は生き延びるだろ。
941911:2008/08/02(土) 09:41:54 0
911です。
うぉー、、、 みなさんレスありがとうございます。

>919
了解です。
岸、というのは自分の言い方がアレでした。
貸しボート屋さんのところに一旦戻る、といった具合でしょうか。

>920
この時期の日差しは強いですもんね。
十分気をつけて挑んでみますね。

>925
子供は2〜3匹のときもあればゼロだった経験もしておりますorz
なので、もうちょっと釣れる楽しみを体験させてやりたいなぁと。
利根川河口、ダメです><

>928
なるほど、割と安全了解です。
楽しい想い出になってくれると良いです。
>928はお子さん持ちかな?
子供にきっかけを与えてあげる親になりたいです。
942名無し三平:2008/08/02(土) 09:42:35 0
>929
すまん、、 小学6年生の女子には酷かもだ・・w

>930
大きめのボート了解です。
うん、伊藤遊船のサイト見ますた。
子供2 大人1 なので3人乗りでいいカナと思ってます。

>937
迎えの船・・ うーん、やっぱり手漕ぎで戻ろうかと思いますw
そんな遠くに舟出す事を考えてませんし。
一応保険でバケツトイレ考えておきます(;'Д')

>939
そっちも子連れには良さげなポイントのようなのですね。
調べてきます。
943名無し三平:2008/08/02(土) 12:53:08 0
汐留川がよく釣れるよ
944名無し三平:2008/08/02(土) 12:53:32 0
ここまできて、誰も携帯トイレの話を出さないのが若干不思議。
渋滞時の車内用とか、割とどこでも目にするグッズだと思うんだが。
最近は防災用品の中にもあったりするな。

>>942
小学校も高学年になれば、そういうの気にする年頃だろう。
大きめのシートやタオルなんかでポンチョのように目隠しすれば、女性でもなんとか・・・。
抵抗あるようなら、陸まで戻るのが無難かもな。
945911:2008/08/02(土) 20:15:01 0
野郎だったら立ちション全然おkだけどねw
陸に戻るのを前提で、携帯トイレとバスタオル用意して
行ってみようと思います。
年頃のオンナノコはめんどくせ〜 orz
946名無し三平:2008/08/02(土) 20:24:35 0
頑張れパパヽ(´ー`)ノ
947名無し三平:2008/08/02(土) 21:39:22 0
>>911
素直に大井競馬場前にしとけば?
公園もトイレもあるし
少なくてもトイレの心配がある子供のボート釣りは勧められない

ちなみに行くのが明日なら、暑いらしいし、昼間の潮が最悪だから勧められない。
948名無し三平:2008/08/02(土) 22:51:59 0
女の子は自分からガンガン釣りに行くタイプじゃなけりゃ
ボートまではさせないほうが・・・・

いくら釣らせたくても他のことでトラウマになっちゃうよ
気長に堤防つりでいいじゃない
949名無し三平:2008/08/02(土) 22:56:21 0
伊藤遊船はトイレ船を出しているらしいよ。
問い合わせてみたら?
950名無し三平:2008/08/02(土) 23:14:23 0
>>936

年齢がわからんから小学生ということで、 

男子は立ちション、保護者ベルト持ち。 女子の場合は後部でバッカンで シャーだな。

違和感なく父親として振舞えや。 

951名無し三平:2008/08/03(日) 14:43:47 0
さて、盆を過ぎたらとか言ってたわけだが、なんか待ちきれんので今週あたり様子見に行って来る。
・・・休みが取れたらなorz
952名無し三平:2008/08/03(日) 15:05:58 0
ハゼ釣りしてたら権兵衛らしいやつに話しかけられた。
相手は数人で、みんなから「ごんさん」「ごんちゃん」と呼ばれていた。ごつい体をしているもののちょっと見た目が池沼っぽく、確かに口が臭かった
初対面なのにやたらと馴れ馴れしいのと、どう見てもこちらが年上なのにため口、釣りしてる隣で仲間が吸ったタバコを水の中にポイ。
何気に彼らの話を聞いてたら、しきりに某板の悪口。ついには「ネットのハゼの掲示板って知ってる?」と聞いてくる始末。
あれじゃあ2ちゃんで叩かれて当然だな。
953名無し三平:2008/08/03(日) 16:35:32 0
>>911
大漁が目的なら、サッパのサビキ釣りがいいよ
一時間で100匹なんて簡単に行くから、しかも公園からな。
954名無し三平:2008/08/03(日) 16:37:21 0
ウンコの時はどーするのだ? 
955名無し三平:2008/08/03(日) 19:41:22 O
今日は、京浜運河で朝5時から昼までやった釣果は、10センチクラスが約50匹15センチクラス8匹10センチ以下はリリース。10センチ以下を入れると約100匹は、いったと思う。京浜運河も大分良くなってきたよ。
956名無し三平:2008/08/03(日) 20:00:24 0
京浜運河のどこらへんですか?
957911:2008/08/03(日) 20:29:27 0
パパ頑張ります。
そんなに頑張らないけどね・・w

>>947
車は公園に停めれば良いのでしょうか?
他の釣り人はいます?
今はちょっと仕事が忙しくて行けませんorz

>>948
2年くらい前に初めてハゼ釣りやらせて、
5匹くらい釣れたのに気をよくして、
毎年連れて行けとウルサイくらいなので大丈夫かとw

>>949
ありがとうございます。
現場に問い合わせたら確実ですもんね。

>>953
サッパのサビキ・・ 分かりません、ググってきますごめんなさいorz
958名無し三平:2008/08/03(日) 21:53:24 O
>>956
|ω・´)<暁ふ頭公園
959名無し三平:2008/08/03(日) 22:17:21 0
>>958
ありがとうございます。かわいいですねw
960名無し三平:2008/08/04(月) 02:04:50 0
>>957
いっそのこと乗り合いの釣り船でいいんじゃないか?
961名無し三平:2008/08/04(月) 07:32:24 0
>>960
流石にそれは他の客との兼ね合いや
船酔いの問題があるから、個人的にはオススメできないなぁ。
例え揺れなくても、釣り船の排気ガスで、ダメな人は一発で気持ち悪くなる。
つーかそれ俺orz
962名無し三平:2008/08/04(月) 10:06:55 0
夏ハゼなら岸からでも釣れるぜ。 最初は岸からでもおK
963名無し三平:2008/08/04(月) 10:15:27 0
応急用 救命代用具「浮くっちゃボトル」
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/wakamatsu/service/oshirase/050804ukucchya/ukucchya_bottle1.htm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなの見つけて来ました。
相次ぐ水難事故を防止するために活用して下さい。
俺は2つほど作りました。
964名無し三平:2008/08/04(月) 10:57:31 0
965名無し三平:2008/08/04(月) 13:34:06 0
>釣り船の排気ガスで、ダメな人は一発で気持ち悪くなる

奇遇だな、俺もだ
俺は排ガスとカニアレルギーだから、釣り船より車の排ガスの方が辛い
てか排ガスアレルギーだろうから、病院行ってアレルギー止めの薬もらってきた方がいいよ
966名無し三平:2008/08/04(月) 14:44:23 0
>>965
あ、確かに車の排ガスもダメだわ。
これってアレルギーだったのか。

花粉症なので、アレルギー止め薬は病院でもらったのが
弱いのから強いのまで常備してるから
今度釣り船に乗る機会があったら試してみるわ。
967名無し三平:2008/08/04(月) 16:43:06 0
>>966
総合病院やアレルギー科なら、排ガスアレルギーを調べてくてと言えば
すぐに調べてくれて(場所によっては時間が掛かる)アレルギー止めくれるよ
もらってきた方が良いと思うよ
968名無し三平:2008/08/04(月) 16:48:41 0
>>961
船酔いは酔い止めでも持っていけば何とかなるし、気力で治る
>他の客との兼ね合い
これはパパにそのスキルがあるかが全て
メチャクチャやらなければ、おまつりなんて早々無いぞ
基本的に船長の命令通りに仕掛け、タナ、オモリで釣れる

もし行くんなら、イサキとか真鯛とか東京の陸からでは釣れない魚を選ぶと良いよ。
969名無し三平:2008/08/04(月) 16:51:14 0
ちなみに俺は小学2年生の時に、初めて釣り船のって
冬のヒネハゼ釣りの数では一番でしたがな
970名無し三平:2008/08/04(月) 17:30:24 O
今晩から江戸川放水路に釣り行こうかと思ってたんだけどこの天気...

やめといた方がよいかなぁ?
971名無し三平:2008/08/04(月) 18:16:57 0
下町の方はアメ強いの? 
972名無し三平:2008/08/04(月) 18:38:30 0
>>967
排ガスも調べられるのか。ちょっとやってくる。

>>968
>船酔いは酔い止めでも持っていけば何とかなるし、気力で治る
船に強い人はそういうんだけど、弱い人間にとっては
そんなレベルじゃないんですよ・・・。
大きな怪我や病気もしてきたが、
人生の中では酷い船酔いが一番苦しかった。
「今すぐ殺してくれ・・・」って真剣に思うほどw

他の客うんぬんは、気を使うって部分が言いたかった。
子供二人を連れての釣りだから、できれば余計な事に神経使いたくないだろうし。
973名無し三平:2008/08/04(月) 19:35:30 O
確かに船に弱いヤツには、船酔いは地獄だよオイラも船酔いが酷いから船釣りはしない。船の上で美味しそうにオニギリ食べてるヤツが羨ましく思うぞ!オイラ釣りをするなら陸っぱりのみ
974名無し三平:2008/08/05(火) 01:19:31 0
そんなに酷い人には船酔いは辛いのか、知らなかった
でも、そこまで酷いならボート釣りも無理じゃないの?
975名無し三平:2008/08/05(火) 01:25:39 0
>>974
江戸川でのボートでの揺れと、海での釣り船の揺れは全然別物だす
976名無し三平:2008/08/05(火) 01:32:48 0
そういえば小さい頃一度だけボート釣りを経験したが・・・
入り江なので全然揺れがなくて酔わなかった
977名無し三平:2008/08/05(火) 09:17:59 0
,江戸川ボートなんて、マッサージチェアで、ちんちん揉まれてるようなもんだろ。

978名無し三平:2008/08/05(火) 10:49:52 O
船酔いに強くなる(自律神経を強くする)体操ってのがあるそうじゃ


ググってやってみ
979名無し三平:2008/08/05(火) 14:28:30 O
今年の平潟湾、どんな感じでしょうか。久々にいこうかなと思っています。ヘルスボウルのしたの流れ込みで昔々大漁したことがあるのですが、なにしろ三十年もまえのことなので
980名無し三平:2008/08/05(火) 15:52:25 O
大井競馬場前ってハゼのみ?
981名無し三平:2008/08/05(火) 17:02:58 0
小6の放尿実況まだ?
982名無し三平:2008/08/05(火) 18:02:51 0
>>980
投げるとシーバスの小さいのがかかる、あとカニは多い(フナムシはほぼ居ない)
あと、潮溜まりっぽい部分にヨウジウオとか居たりするが、そんなのは釣れない
バカエイも聞くけど、そんなの釣れたのを経験は無いよ
983名無し三平:2008/08/05(火) 18:56:48 O
>>980大体ハゼのみだよ。たまにセイゴ、コッパ鰈、ウロハゼ、ボラこんなところだよ
984名無し三平:2008/08/06(水) 05:30:57 O
>>982 >>983
サンクス
985名無し三平:2008/08/06(水) 06:48:45 0
小型船舶免許を取ったら船酔いしなくなった
986名無し三平:2008/08/06(水) 14:30:01 0
埋め立て
987名無し三平:2008/08/06(水) 14:39:41 0
埋め立てしたらハゼが釣れなくなるお
988名無し三平
今週は行けなかった・・・。
来週には盆に入るから釣りは自粛。
次に行ける(可能性がある)のは月末か・・・食べごろに育ってるかな。