うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 12本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
2名無し三平:2008/03/10(月) 16:18:34 0
鰻2get
3ぐう:2008/03/10(月) 20:40:37 0
みなさんこんばんわ。
その節は2chのみなさまにもご迷惑をおかけしました。
今年は違法うなぎヤフオク販売も再開いたしますので、みなさんふるってご入札ください。
ちなみにうな輪とは決別いたしました。
あんなに陰口ばかりのつまらない奴らとはつきあわなくて結構。
千葉にお越しの際はぜひご連絡ください。
4名無し三平:2008/03/11(火) 02:23:07 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
<br>
5名無し三平:2008/03/11(火) 02:23:39 0
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。
6名無し三平:2008/03/11(火) 11:49:38 0
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。

それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○
7名無し三平:2008/03/11(火) 18:15:18 0
>>6
本当にぃ?
8名無し三平:2008/03/11(火) 18:33:16 O
あのうなぎ漁で生計たてようとしてる人のブログいいね
まじ応援したくなるよ
9名無し三平:2008/03/11(火) 19:59:48 0
10guu:2008/03/12(水) 22:35:51 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。
11名無し三平:2008/03/13(木) 04:06:46 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。

12名無し三平:2008/03/14(金) 19:50:36 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。



13名無し三平:2008/03/14(金) 22:05:41 0
もういいって・・・
14名無し三平:2008/03/15(土) 02:33:47 0
多摩川のうなぎ釣りは上河原堰堤より下流じゃないと釣れない?
15名無し三平:2008/03/15(土) 03:44:53 O
>>6
稚魚を日本に持ってきてもさすがに一週間じゃでかくならんだろ
養殖は半年ぐらいしないと出荷できないらしいぞ
それとも一週間経った稚魚を釜あげにでもして釜あげシラスみたいに喰う地域でもあるのか?
知ったかぶるのもほどほどにしないと嘘バレバレだよ
人間の遺体をエサ?野良犬やら野良猫を捕まえてエサにするなら
昔の日本も動物園とかでやってたから、狂牛病の牛やニワトリの死骸をエサにするくらいならやりそうだけど
人の遺体は無い。あっても殺害された人の死体処分のためくらいだろうけど
それでも割に合わないからやらないと思う
どんだけ台湾系三国人のネタに釣られてんだよと小一時間・・・
>>14
ウナギは湿った場所さえあれば堤だろうが滝だろうがのぼっていけるからかなり上流までいる
多摩川に関してはわからないけど、エサになるものがなにかしらいれば源流域の沢にもいるはずだよ
16名無し三平:2008/03/16(日) 13:25:21 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。
17名無し三平:2008/03/16(日) 22:11:59 0
そろそろ水温が14度を超えだしてるから、ウナギも動き出すだろうなぁ。
今年は早めに始動すっかな。

日本じゃ川に浮いたドザエモンを引き揚げたら、ウナギがどぼどぼと落ちた・・なんて話があるそうだぞ。
18名無し三平:2008/03/17(月) 13:05:02 0
>>6
でもさぁ。
気色悪いのは同意だけど、それを言うなら
江戸前のアナゴだって何食ってるかわからないじゃん。
それにシャコやイセエビだって。
あがった水死体の目からシャコが今日はとか、口からアナゴ君が
ニョロニョロとかあるって言うじゃない。
流石に水死体についてたシャコやアナゴを採って食えるとは
思えないけど、死体を餌にしたうなぎだったら食えそうな気がするな。
ただ確かに屍体を餌にする現場を目撃したらそのあとどうかはわからんな。

19名無し三平:2008/03/19(水) 23:40:34 0
ドバさんが集まるように雑草でもつんでおこうかな。
20名無し三平:2008/03/19(水) 23:57:39 0
つーか>>1の関連サイトって、勝手に関連とか言ってリンク張っていいのか?
リンクフリーだったとしても許可もらわないと「関連」なんて言っちゃ駄目だと思うんだが
21名無し三平:2008/03/20(木) 00:38:55 O
しかし長物や殻物は死の臭いだな
鰻穴子蛯蟹蝦蛄が黄泉から百鬼夜行でゾロゾロ迎えに来るイメージ
22名無し三平:2008/03/20(木) 01:15:54 O
虫古ってなんだ?
23名無し三平:2008/03/20(木) 01:26:54 O
>>21
おまいの腹の中にいる虫はなんだ?
かなり長いな
24名無し三平:2008/03/20(木) 11:04:45 O
サナダ先生は先々月の治療で出ていっていただきました
彼の子供達も薬殺したはずなので今は空き家になってるはずです
25シラスウナギ漁師 :2008/03/20(木) 13:24:55 O
>>19 ドバと云えば、 オガくずに入った腐ったリンゴを箱ごと
空き地に捨てといたら物凄い数の巨大ミミズが固まりになってましたよ。
お試しあれ。
26名無し三平:2008/03/20(木) 13:28:46 0
へ〜、でもおが屑と空地が無いんだ・・・。
27名無し三平:2008/03/20(木) 13:36:48 0
腐ったリンゴもないし。どうすりゃいいんだろ・・・。
28名無し三平:2008/03/20(木) 16:40:15 O
腐ったみかんでもおk?
29名無し三平:2008/03/20(木) 18:11:18 0
顔は止めな、ボディにしとけ
30名無し三平:2008/03/20(木) 18:14:35 0
>>25
ドバよりも大量の蛆が湧いてきそうな気がする。
31名無し三平:2008/03/20(木) 22:43:12 O
ミミズで釣ったウナギなんて喰う気が失せるよ
ウナギやるなら鮎でしょ
肝吸い飲みたいし
32名無し三平:2008/03/20(木) 23:01:43 O
腐ったリンゴに潜り込んでた感じでしたね。

リンゴにウジなんかわかないんじゃないかな〜、、ツエツエ蠅かな?? シラネけど、‥
33名無し三平:2008/03/20(木) 23:02:36 0
神経質だなぁ
まぁ俺はミミズ使わないからどーでもいいが
34名無し三平:2008/03/20(木) 23:43:36 O
普段から結構エグいもん喰ってますから、 、
35名無し三平:2008/03/21(金) 10:36:53 0
>>32
ショウジョウバエじゃない?
36名無し三平:2008/03/21(金) 10:45:51 0
関係ないが、
とある馬鹿ワープロにて、「ショウジョウバエ」が入ってなくて
「少女奪え」と変換されてびびったことがあった
37名無し三平:2008/03/21(金) 11:28:13 0
お前が普段そんなワードしか打たないから学習してるんだろ
38名無し三平:2008/03/21(金) 11:30:55 O
↑ウケるワープロ!
39名無し三平:2008/03/22(土) 01:16:33 0
>>37
誰の辞書だろうと、辞書に「ショウジョウバエ」が入ってなければ、
「少女奪え」が一番自然な変換だと思うんだが。
それ以外にどんな変換されるんだ?
40名無し三平:2008/03/22(土) 02:05:22 0
変換されずひらがなのまま
41名無し三平:2008/03/23(日) 12:12:31 0
Yahoo!オークション - うなぎ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%A6%A4%CA%A4%AE&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
Yahoo!オークション - ウナギ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%A6%A5%CA%A5%AE&auccat=0
Yahoo!オークション - 鰻
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B1%B7&auccat=0

ヤフオクでウナギ裂きの包丁調べると
300円から5万円位まであるね。
42名無し三平:2008/03/24(月) 21:15:28 0
まだ早いな
43名無し三平:2008/03/25(火) 11:41:14 0
>>20
インターネットのWWWにおいて、本質的にリンクを張ること自体に許可を得る必要は無い。リンク張られるが嫌だったらインターネットに公開するなって事。
googleなんて勝手にリンク張りまくりだよ?それどころか許可無く勝手にキャッシュまでしている。こっちの方がよっぽど問題だよ。利用者にすれば便利なんだけどね。

ここまで書いてから書き込みボタンを押す前に>>20を読み直したが、「関連」サイトとして勝手に紹介するのはどうか?といってたんだね。
確かに問題かな、「参考」サイトくらいにしとくべきだね。次スレでは考慮しないと。
44名無し三平:2008/03/25(火) 15:11:24 O
唐突ですが、シラスやってるひといますか?
採れてるかな〜??
45名無し三平:2008/03/25(火) 16:01:32 0
シラスウナギなんて食ってもほとんど味なんかしないだろうに
養殖でもするの?
46名無し三平:2008/03/25(火) 21:57:36 0
え?売るんだろ。短期バイトみたいなの
47名無し三平:2008/03/25(火) 23:54:19 0
シロウトがホイホイと売れるわけ無いだろ
48名無し三平:2008/03/26(水) 13:54:15 O
シラスは県知事の許可が必要です。
冬から春にかけて5ヶ月間漁期があり、
夜間の漁で、養鰻業者に卸します。
現在キロ70万前後です。 沢山採れるアイデアとか情報交換したいです。
49名無し三平:2008/03/29(土) 17:17:50 O
最近採れ出したからキロ60マン。
50名無し三平:2008/03/29(土) 18:57:27 0
あとひと月ほどしたらウナギ釣りに行こ。
51名無し三平:2008/03/31(月) 22:32:30 0
リストラされて暇なので、人柱として試し釣りに行きたいが
この季節ドバミミズが手に入らない。林を掘り返すのも面倒だし
釣具屋で、高いフトミミズ買うのもリストラされた身には辛い
神奈川の汽水域(コイがいるレベル)で、ドバに変わる特エサがあれば
教えて欲しい
熱帯魚屋でエサ用モエビでも買って行ってみるかな
52名無し三平:2008/03/31(月) 23:28:34 0
スーパーで手に入るブラックタイガーや鳥の皮とか試して報告してください
53名無し三平:2008/03/31(月) 23:51:49 0
>>51
チクワかソーセージ、ナマズ狙いの投げ込みで2回くらいウナギも釣れたことがある。
54名無し三平:2008/03/31(月) 23:56:03 0
ナマズといえばカエルの肉なんかウナギにはどうなんかね?
一匹丸ごとよりウシガエルあたりのモモ肉のほうが釣れる気はするが
55名無し三平:2008/03/31(月) 23:57:20 0
レバーもいいぞ
56名無し三平:2008/04/01(火) 00:08:42 0
>>54
ドバが見つけられない奴に、この時期カエルなんか見つけられるかよw
57名無し三平:2008/04/01(火) 00:20:32 0
無茶せずアオイソメ買って河口でやれ
ウナギは無理でもセイゴくらい釣れるかも試練ぞw
58名無し三平:2008/04/01(火) 14:20:04 0
イカの塩辛
59名無し三平:2008/04/01(火) 15:14:37 0
魚の切り身、イカタン、ムキアサリ、イソメ
一応全部実績あり
魚は鮎がイイけど入手できなければ現地で獲れるでオケ
ドバじゃないと外道も多いけどガンバレ
60名無し三平:2008/04/01(火) 19:40:55 0
普通サイズのミミズで問題なく釣れますが。
61名無し三平:2008/04/01(火) 19:46:01 0
∈(゚◎゚)∋釣りの餌は何使ってるの?
イソメ?
62名無し三平:2008/04/01(火) 21:22:15 0
ついさっき利根川から帰宅した。
いい感じの濁りと水量だったが、当たり
一つ無し。まだ水温低いかな…
63名無し三平:2008/04/01(火) 22:54:04 O
どじょう
64名無し三平:2008/04/01(火) 23:16:39 O
>>62
どの辺に行ったの?来週あたりに計画してんだけど迷い中。
65名無し三平:2008/04/01(火) 23:21:14 0
関東、もうウナギ普通に釣れますよ
66名無し三平:2008/04/01(火) 23:26:41 0
今週末は用事で行けんから、来週末にはウナ釣りに行くぜ (・ω・)/ :〜〜〜
6762 :2008/04/02(水) 10:10:50 0
>>64
小見川周辺だよ。
チャネルキャットすらこなかった。
68名無し三平:2008/04/03(木) 22:32:06 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。
69名無し三平:2008/04/04(金) 09:55:55 0
なにがなんだかようわからんが
どこにいつ行けば釣れるのかおしえてほしいんだが
70名無し三平:2008/04/04(金) 11:31:35 0
川に夜
71名無し三平:2008/04/04(金) 11:41:34 0
多摩川の河口は六月くらいがいいよ
72名無し三平:2008/04/05(土) 21:41:31 0
釣れたぜー!
73名無し三平:2008/04/05(土) 21:45:48 O
ウグイ爆釣
74名無し三平:2008/04/05(土) 22:25:54 0
>>44
やってますよ、うちの地域ではキロ30万まで下がりました。
75名無し三平:2008/04/08(火) 21:47:10 O
>>74 30マンですか!後半相当採れたんですね!
何県ですか?こちらは千葉ですが、
まだ50マンですよ
76名無し三平:2008/04/09(水) 00:14:49 O
>>75
残念ながら全然取れずの値下げです
ピークは55マンでした
神奈川の話です。今晩は20gのゲットでした。
77名無し三平:2008/04/09(水) 21:06:49 0
遠州地方。
やっと一匹釣れました。
78名無し三平:2008/04/10(木) 10:33:46 0
>>77
おめでとう
79名無し三平:2008/04/10(木) 15:38:46 0
ローカルでスマソが、北九州近郊でうなぎ釣れる場所ないでしょうか?
80名無し三平:2008/04/10(木) 15:53:57 O
そこら辺の河
81名無し三平:2008/04/10(木) 18:57:22 0
>>79
ミミズ付けて近くの川にぶっ込んでみよ。
82名無し三平:2008/04/10(木) 19:59:14 0
関東、あと2〜3週間後なら夜釣りしても寒くないかな
83名無し三平:2008/04/10(木) 20:03:11 0
>>80>>81 亀レスすいません。ポイントっていう釣具店で聞いたら、西川とか
言われたんですが、何処にあるんでしょうか。先月に越してきたばかりで
全く解りません。
8477:2008/04/10(木) 20:46:00 0
今度は同じ地点で1時間半で3匹+バラシ1。
大きさは30〜45程度。
85名無し三平:2008/04/10(木) 22:22:07 0
浜松かね?
86名無し三平:2008/04/11(金) 17:31:14 0
>>83
西川見つけたよ。もの凄い北九州で遠賀町ってとこ。エンガチョウ?w
遠賀川っていう大きい川の左に流れてる。
頑張ってね。
8783:2008/04/11(金) 20:00:40 0
>>86 レスサンクスです。僕もグーグルマップで見つけることが出来ました。“おんが”と
読むんだそうですが、僕なんて“とおが”って読んじゃいました。この川、良さそう
ですね。うなぎ釣って、サークル仲間とウナパーティとか言ってるんですが、果たしてどうなる
ことやら・・・・・。
88名無し三平:2008/04/11(金) 20:53:36 0
>>85
大体その辺です。
まだほかの釣り人も見えなかったので竿(ただの竹ざおだが)を7、8本出せました。
89名無し三平:2008/04/12(土) 01:27:20 0
河口付近の場合、満潮時と干潮時のどっちがいい?
90名無し三平:2008/04/12(土) 01:44:07 0
>>89
干潮時、しかも10月くらいの下りが盛んな時がグ〜
干潮になって、中州ができて海への道が限定されたときは
入れ食い状態だぞ
これで釣れなかったらもうやめた方がいい
91名無し三平:2008/04/12(土) 13:16:31 0
>>88
ほー 私は豊川でやってますよ
まだ今年は行ってないけど
去年、都田川河口でキビレ狙ってたらウナギ釣れたわ
92名無し三平:2008/04/12(土) 17:28:48 0
佐鳴湖も釣れるよね。
93名無し三平:2008/04/13(日) 13:12:14 O
>>76 採れないのに値下げなんてあるんですね〜、
そんなんじゃやめるひともいるでしょうね?
94名無し三平:2008/04/13(日) 15:59:52 0
>>92
水質大丈夫か?
95名無し三平:2008/04/15(火) 00:27:37 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。

96名無し三平:2008/04/15(火) 17:59:24 0
千葉某河川で釣れたよ。
40cmくらいだけど。
水温低いかな?と思ったが、何回か当たりも
あったよ。
97名無し三平:2008/04/18(金) 00:02:01 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。



98名無し三平:2008/04/18(金) 10:24:10 0
>>97
しつこい
99名無し三平:2008/04/19(土) 19:23:32 O
うなぎを浮き釣りで狙う椰子居ない?
へら用の電気浮きとでやってるけど以外に釣れる
竿はなんでも構わないだろうけど俺はへら竿をそのまま転用、長竿は渓流竿で…軽いから(笑)
仕掛けも適当で中通し錘かキンタマ付けて錘ベタの底釣り
針はスレでも返しありでも良いけど俺はハリスから切っても後で楽に取れるからスレ
念の為糸は太めが良いかも

歩きながら釣りポイント探せるからイイ!!
100名無し三平:2008/04/19(土) 21:44:58 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>99
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
水中にぶらぶらしている餌、うなぎ食うのかい?
お、100ゲッツ
101名無し三平:2008/04/19(土) 22:15:35 0
以前テレビで雨の泥濁りの中ウナギ釣り名人とかいう人が釣りしてるプチ特集やってたときは浮き釣りしてたなぁ
102名無し三平:2008/04/19(土) 22:25:31 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。

103名無し三平:2008/04/19(土) 23:41:48 0
>>100
地方によってはウナギをウキで狙うところもあるよ
ただタナの取り方がやっぱり難しいのと流れに弱いらしい
104名無し三平:2008/04/19(土) 23:51:42 O
流れが強い時は穂先でアタリ取るべし
105名無し三平:2008/04/20(日) 10:36:02 0
>>100
錘ベタの底釣りだって
106名無し三平:2008/04/20(日) 10:59:22 0
ま、ウキを使っても仕掛けが底を這うなら釣れるだろうな
ハリ掛りした後にウキが不自然に動けばアタリも把握出来るだろうし。
ただ、あまりウキ釣りの効果はなさそうだな。
107名無し三平:2008/04/20(日) 11:13:43 0
鈴が鳴ったほうが興奮するしな
108名無し三平:2008/04/20(日) 11:30:54 O
バギナ釣れてますか?
109名無し三平:2008/04/20(日) 11:33:41 0
雨の泥濁りでウナギのスイッチが入っただろうから今日明日あたり大釣りの可能性あるんでね?
110名無し三平:2008/04/20(日) 20:16:15 O
3mのウナギがテレビに出るぞ
111名無し三平:2008/04/20(日) 20:25:15 O
すぐ6見れ!
112名無し三平:2008/04/20(日) 20:31:18 0
オオキイウナギイタゾ
113名無し三平:2008/04/20(日) 22:45:22 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。

114名無し三平:2008/04/21(月) 14:40:33 O
にゅるにゅるニョロニョロにゅるにゅるニョロニョロにゅるにゅるニョロニョロにゅるにゅるニョロニョロ何度も何度も何度も何度も何度も何度も、、…
うなぎの組合とか業者のじじいってこんなんばっかなんだよなぁ、、、、

115名無し三平:2008/04/21(月) 14:41:03 O
↑にゅるにゅるニョロニョロにゅるにゅるニョロニョロにゅるにゅるニョロニョロにゅるにゅるニョロニョロ何度も何度も何度も何度も何度も何度も、、…
うなぎの組合とか業者のじじいって↑こんなんばっかなんだよなぁ、、、、



116名無し三平:2008/04/21(月) 22:09:51 O
3mのウナギはどうやってたべる
117名無し三平:2008/04/21(月) 22:40:53 O
10aづつ切って、干物を作り
毎日一本づつ食べれば一ヶ月で伝説達成
118名無し三平:2008/04/22(火) 00:13:30 O
もぐって出くわしたら間違いなく食われるな
昨日のテレビに出てた1mぐらいのヤツでも人につついて来てたもんな
119名無し三平:2008/04/22(火) 19:56:00 0
ヤツメウナギって希少種?
今日川にちっちゃいのいた
120名無し三平:2008/04/23(水) 00:46:17 0
昔に比べて数は激減しました。
121名無し三平:2008/04/23(水) 00:54:25 0
>>119
ごめんそれ俺
122名無し三平:2008/04/23(水) 01:22:23 0
ヤツメキタ━━(゚∀゚)━━!!!
123名無し三平:2008/04/23(水) 23:17:53 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。


124名無し三平:2008/04/26(土) 10:22:45 0
釣れてますか?
125名無し三平:2008/04/26(土) 11:08:08 O
ネッシーのネス湖では、かつて6メートルのうなぎが捕獲されたことがある。
鹿児島の鰻池でも、非常に大きいうなぎが昔からいるらしい。
126名無し三平:2008/04/26(土) 12:36:25 0
6メートルのウナギって・・・・・そりゃもうアナコンダだネ。
127名無し三平:2008/04/26(土) 14:26:51 O
>>123 はいはい了解です おじいちゃん、

みんなもうわかったとよ 聞いてんのか ?
128名無し三平:2008/04/28(月) 23:13:53 0
本日今年は角ウナギ釣りにいってきました
まだ若干水温が低いせいか食いが浅い・・・・
あたりがあっても水面で口の中から丸ごとすっぽ抜け数回
あたりがあってから飲み込むまで夏場の3倍以上かかってる・・・・・
あわせがむつかしかったす
129名無し三平:2008/04/29(火) 21:42:49 0
乙かれー
130名無し三平:2008/04/30(水) 01:37:11 O
今フナ釣りながらアタリ待ちしてる@尺うなぎ1匹get… 食える大きさplz
餌は足元に居る藻エビ
ドバならもっと釣れるかな
131名無し三平:2008/04/30(水) 02:37:37 0
>>130
俺ミミズだめなんでゴカイとか使ってる
手ににおいもつかないし食いも比較的いいんでお勧め
針に通して針先から2センチくらいのとこでカットして使うと
ドバ丸ごとのときみたいに半分しか食ってなくて針がかかってないみたいな
こともないし
132名無し三平:2008/04/30(水) 02:54:30 O
>>131
完全な淡水域なんだがイソメは大丈夫?
133名無し三平:2008/04/30(水) 03:04:30 0
>>131
問題ない個人的にこの時期は生餌しか食わない気がするんで・・
ぶっちゃけドバをカットしてもいいんだけどにおいがさー・・・・
134名無し三平:2008/04/30(水) 06:00:54 0
ドバは手がヌメヌメになるよなぁ。
135名無し三平:2008/04/30(水) 15:03:11 0
釣ってるといつも大量の蝙蝠が出現
しきりにラインに体当たりしてくるんで鈴がうるさいくらいなってる(;;)
136名無し三平:2008/04/30(水) 17:27:18 0
漏れの釣り場にも蝙蝠イッパイ飛んでるけどラインに当たったことないよ。
GW終わったら逝ってこよっと。
137名無し三平:2008/04/30(水) 18:22:44 0
>>136
白のPEなんかめちゃ当たりすぎるぞ
138名無し三平:2008/04/30(水) 18:38:36 O
釣りやりながら、置き針するならタコ糸で充分。

針は、ウナギ・スッポンは平気だけど、伊勢尼・ウナギ針でも、ナマズは簡単に針を真っ直ぐ延ばして逃げちゃう。

何故逃げる?
139名無し三平:2008/04/30(水) 18:49:37 0
みんな釣ったウナギは蒲焼一択?
オラこんな食いかたしてるだって人いる?
140名無し三平:2008/04/30(水) 18:59:28 O
唐揚げ
141名無し三平:2008/05/01(木) 01:39:47 0
ああ・・・日没過ぎてくるかと思ったらギギのオンパレードだ・・・・
さすがに8時を回ると水温が下がりすぎてあたりもない
142名無し三平:2008/05/01(木) 12:43:58 0
5号のボビン巻きテグスにうなぎ針を直結び、錘は20号の中通し、長さは30メートル、
エサはシマミミズ、固定用には百均で買ったペグ、これを20セットばかり仕掛けて
翌日には7〜10匹くらいは掛かっている。釣りとは到底言えないがね。
143名無し三平:2008/05/01(木) 12:47:36 0
>>142
飼うの?
144名無し三平:2008/05/01(木) 20:29:07 0
泥吐かせるんで、生きたまま持って帰って、陶器市で買ったでかい甕に入れて
そのうちの何匹かは飼ってるね。それ以外は・・・・・もちろん・・・いただきます。
145名無し三平:2008/05/02(金) 01:30:02 0
今帰ってきたさすがに日が沈むとまだ寒い
今日の成果・えさイソメ
本命ウナギ・30数センチ一匹・・・・細すぎでリリース
56センチナマズ・食べないんでリリース
20数センチのギギ4匹・・もちろんリリース
ってまだウナギってシーズンじゃないんかなー
146名無し三平:2008/05/02(金) 13:23:20 0
もうそろそろウナギシーズン突入だな、連日気温は23-24℃
あともう少し水温の方が上がれば言うことなしなんだが。
147名無し三平:2008/05/02(金) 13:31:13 0
そして上流で雨が降れば
148名無し三平:2008/05/02(金) 13:40:51 0
今は代掻きで泥濁りだろ
149名無し三平:2008/05/02(金) 13:53:40 O
湖の鰻は長くはないが、非常に太いと聞いたが、外道で釣ったことのある人はいませんか?
あまり美味くなさそう。
150名無し三平:2008/05/02(金) 22:29:13 0
ナマズかと思ったらウナギだった。
151名無し三平:2008/05/03(土) 03:37:08 0
連休にまかせて今日もいってきた河口付近つれるけど溯上したてで全部細すぎ
あと一月はm他ナイト食えるサイズにはならないな
152名無し三平:2008/05/03(土) 06:14:52 0
↑突っ込み待ちらしい
153名無し三平:2008/05/03(土) 22:33:07 0
太いウナギかと思ったらナマズだった。
154名無し三平:2008/05/03(土) 23:06:35 0
>>153 がんばれ
155名無し三平:2008/05/04(日) 00:30:02 0
今日は連休とあいまってどのポイントもバーベキューだの花火だの・・・・・・・・・
最悪ダッチューの
156名無し三平:2008/05/04(日) 01:28:15 0
あと鵜・・・
どこのポイントにも大量に嫌がるガッデム!!

って足元見たら普通にナマズやらウナギやらが泳いで鵜からあ逃げてんの
タモもっときゃよかったorz
157名無し三平:2008/05/04(日) 08:52:19 0
鵜を見ると10羽くらいとっ捕まえて首に紐をつけて
釣りのついでに鵜飼でもやろうかと思う時がある。
俺が釣るよりやつらのほうが獲物を沢山採ってくれそうな気がする。
158名無し三平:2008/05/04(日) 09:36:06 O
川鵜じゃだめだぞ
海鵜を使えよ
159名無し三平:2008/05/04(日) 10:33:30 0
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706
http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局 http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
http://s2.muryo-de.etowns.net/~china/
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
160名無し三平:2008/05/04(日) 12:45:09 0
今日行ってくるぜ
161名無し三平:2008/05/04(日) 13:48:33 0
がんばれ、報告待つ
162名無し三平:2008/05/04(日) 14:43:30 O
>>159
餌は堕ろした胎児のミンチってことでおk?
163160:2008/05/04(日) 18:41:10 O
相模川 ニゴイゲット みみず無くなり青いそ 釣れるかな?
164名無し三平:2008/05/04(日) 18:57:42 0
がんばれー
165名無し三平:2008/05/04(日) 19:26:39 O
またニゴイゲット
166名無し三平:2008/05/04(日) 20:40:55 O
今度はハヤ?ゲット 寒い
167名無し三平:2008/05/04(日) 20:53:52 O
当たりすらない…
そして寒い
168名無し三平:2008/05/04(日) 20:54:59 0
そんな寒い時には釣れないよ
169名無し三平:2008/05/04(日) 21:34:09 0
>>160
まだやってる?
170名無し三平:2008/05/04(日) 21:40:34 O
やってるよ そろそろ上がろうかな
171169 :2008/05/04(日) 21:52:41 0
お疲れー
残念でしたね。
172160:2008/05/05(月) 00:20:19 0
乙〜
寒くて我慢できず。
青いそで細かいアタリあり
うなぎじゃなさそうでした

結局ニゴイ2 ハヤ?1でした
173169:2008/05/05(月) 09:40:18 0
今晩行ってきます。
実況は出来ないけど、結果は報告します。
174160:2008/05/05(月) 10:24:00 0
頑張って下さい 
175名無し三平:2008/05/05(月) 13:17:20 O
うな輪にヒラメw
176名無し三平:2008/05/05(月) 13:51:50 0
鰻は岸にいました。手づかみでいけます。
177名無し三平:2008/05/05(月) 14:22:52 0
どこかの生け簀の話ですか
178名無し三平:2008/05/05(月) 18:03:09 0
ウナ釣り行きてぇ〜けど、スクが壊れて足が無いんで
荒川の中流域へ行くのが限界、釣れてるのかな?
179160:2008/05/06(火) 11:11:36 0
>>173 釣れました?
180169:2008/05/06(火) 11:43:17 0
千葉県の内房の川に行ってきました。
ウナ1匹釣れました。餌はドバです。
強風で大変でした。

181名無し三平:2008/05/06(火) 12:19:53 O
うーなぎ♪うーなぎ♪たーっぷりうーなぎ♪
182160:2008/05/06(火) 12:21:16 O
おめでとうございます
183名無し三平:2008/05/06(火) 19:58:31 O
今夜は釣れるかなッ(・∀・)
184名無し三平:2008/05/06(火) 21:15:10 O
いいともっ!
185名無し三平:2008/05/06(火) 22:57:56 0
185も負けじと釣られに来た
どうする?
186名無し三平:2008/05/06(火) 23:42:33 0
堤防にかご沈めて、たこ狙ってた人先月見たがうなぎもはいることあるのかな。
えさは鶏がらだった。
187名無し三平:2008/05/07(水) 00:02:43 O
蟹狙いだろ
うなぎつるなら川、もしくは河口付近だろうけど
蛸は真水を嫌うから川の規模と海中の流れ方にもよるけど
狙うポイントが相入れないはず
188名無し三平:2008/05/07(水) 00:51:59 0
海の中の赤い奴か
189名無し三平:2008/05/07(水) 00:52:51 0
緑の3倍で動く
190名無し三平:2008/05/07(水) 00:53:45 0
青ナマコはどっち
191名無し三平:2008/05/07(水) 02:03:40 0
緑の1・5倍だ!
192名無し三平:2008/05/07(水) 19:45:57 O
そして紫の2倍
193名無し三平:2008/05/08(木) 01:22:01 O
いや紫よりは速い
194名無し三平:2008/05/08(木) 21:58:01 0
ぬるぽ
195名無し三平:2008/05/08(木) 23:10:39 0
>>194 ガッ
196名無し三平:2008/05/10(土) 13:33:45 0
用水路でどぜう採ってきた
今晩いくかな・・・
197名無し三平:2008/05/10(土) 20:55:44 0
>>196  雨が酷いぞ
198名無し三平:2008/05/10(土) 21:07:44 0
5月になったのに寒いよ
これじゃ釣れないって
199名無し三平:2008/05/10(土) 22:30:08 0
うん、やめといた
どぜうの蒲焼で我慢するよ・・・
200名無し三平:2008/05/10(土) 22:40:58 0
同じ雨でも寂しくなる雨だね。
誰かやってる?
201名無し三平:2008/05/11(日) 00:54:55 O
この台風の後からよさそうだね
無事に抜けてくれるといいな
202名無し三平:2008/05/12(月) 01:12:17 0
>>187先月和歌山の某港で
カニ網沈めたら、58cm〜35cm3匹入ったど
普通の包丁で捌いたら失敗して
身が少なくなったけどけど蒲焼はウマーかった!
203名無し三平:2008/05/12(月) 03:05:21 0
海から2kmくらいの小さな山の上に、大ウナギが釣れた実績のある溜め池があるんだけど、
その川の河口でウナギは釣れると思っていい?

川と言うよりは水路に近いくらい細くて、水量も乏しいんだけど。
204名無し三平:2008/05/12(月) 20:03:24 0
うな輪の奴は出て行け
205名無し三平:2008/05/12(月) 21:05:35 0
うな輪って??なんやねん??
206名無し三平:2008/05/12(月) 21:50:24 0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
207名無し三平:2008/05/12(月) 23:50:49 0
思わず笑ったよ!!! こんなヤツ居たかもな。あんた面白いよ!!!!!
これ他で使わせてもらうよ。
208名無し三平:2008/05/12(月) 23:58:02 0
ググレカスやウプレカスで検索すると同じような他のAAもいっぱい見つかるぞ
209名無し三平:2008/05/13(火) 00:02:46 0
>>208 うんうん、今見つけて腹抱えて笑ってるとこだよ。面白いAAがある
もんだね。うなぎスレでこんな発見するなんて思わなかったよ。>>206サンクス!!!
210名無し三平:2008/05/13(火) 00:02:55 0
これは・・・厨房工房の予感・・・ゴクリ
211名無し三平:2008/05/13(火) 00:04:43 0
>>210 いや、俺、結構なオッサンだよwwwwwwwww
212名無し三平:2008/05/13(火) 00:07:48 0
んじゃ、初心者かい?意味くらい分かってくれよな。

             ッ‐'"       ー、
           ,r'゛           ヾ ,
           r'                   ヾ
         ./                 ヽ
         !   ‐-              i
        ,!´       、      '     l
        〈illliiiii;,  .,,,,,,._       ;'    ;!
        lゞフ`ッ:'  .:"r-;、llii;, 、  、,_,.、 -.、
        .l  ,:::::'    `ミニ`‐      .i' :::;!
         .l'´ :r'   、  、`       !::;: :/
       ,ィ  ヽ _,. -ノ:::..  ヽ    ;r -ノヽ_ヽ、
     / l  、     ::.       /、r'/     ヽ. ヽ、
    / ..::::ヽ '´`ー‐-ヽ、        / !     lト-、 ヽ!
  ./  ,.- '.::::::i:.  ‐-   ヽ    /   /       .i!
  く r' .:::::/::::〉、     _   .:r '´   i   .:'   l
 r:'   ::::r::::::/ _ :::T:i ̄  .::l´  ヽ  /       .!

           サゲロ=アゲンナ [Sagero=Agenna]
           (1913〜1957 イタリア)
213名無し三平:2008/05/13(火) 00:09:14 0
はっはっはっはっ・・・ごめんごめん、もう消えるよ。
214名無し三平:2008/05/13(火) 00:12:37 0
>>206-209
やり取りにワロタwwwwいまどきこんな人たちがいたなんてwww
215名無し三平:2008/05/13(火) 00:19:10 0
グーグル経由でここって見られるのかね。
ともかくケータイ厨並の唐突さだな。
216名無し三平:2008/05/13(火) 00:19:50 0
こんなヤツ居たかもな。wwwwwwww
217名無し三平:2008/05/13(火) 00:29:42 0
いい感じに降って来たな。つっても最近冷えるからなぁ・・・
218名無し三平:2008/05/13(火) 17:35:57 0
今日やる人いる?
219名無し三平:2008/05/13(火) 18:50:43 0
ちょっと水温低下しちゃったね。
220名無し三平:2008/05/13(火) 18:55:16 0
今から行って来るかな・・・
221名無し三平:2008/05/13(火) 19:46:51 0
この雨が終われば、
一転、真夏並みのどーのこーので・・・という天気になり、
ウナギ爆釣ということになる。

かな?
222220:2008/05/13(火) 22:31:31 0
行ってきました。ボウズ。
水面を見ても魚の影すら見えず。吐く息も白くなったりしましたとさ。
223名無し三平:2008/05/14(水) 18:09:00 0
ちょっと寒いね
224名無し三平:2008/05/14(水) 18:24:22 0
温暖化が聞いて呆れる
225名無し三平:2008/05/14(水) 19:24:10 0 BE:287685533-2BP(0)
都内はもう釣れる?
226220:2008/05/14(水) 21:07:52 0
都内だよ
227名無し三平:2008/05/15(木) 09:42:09 0
>>224
最近の学説では短期的(数十〜数百年単位?)らしいが逆に冷化が叫ばれている
228名無し三平:2008/05/15(木) 09:47:51 0
そもそも二酸化炭素が温暖化の原因だなんて笑止の論が大手を振って闊歩してるのが間違ってますよね

今日辺り濁りがあって良さそうだけどホント寒くて釣りに行く気にもなれんですよ

229名無し三平:2008/05/15(木) 19:27:24 0
暖かいせいで釣り人増えたねぇ。そしてポイント奪われるねえ
230名無し三平:2008/05/15(木) 20:51:50 0
弟が使ってた棒状のウナギ捕り2個を仕掛けたんだが
中にミミズや沢蟹やらサンマの頭まで突っ込んどいたが全く入らないぞ
231名無し三平:2008/05/15(木) 21:17:23 O
そろそろミミズとってくるかな

青うなぎてみたらわかりますか?
おいしい上になんか買い取ってくれるらしいんだが
232名無し三平:2008/05/15(木) 22:01:40 0
カニかごに2本細いの入ってた
233名無し三平:2008/05/15(木) 23:29:37 0
紀伊半島の山ん中で、淵にカニマン突っ込んでウナギ入ったらいいなーと思ってたら、
モクズがうじゃうじゃ捕れた。あのへんだとズガニって言うんだっけ?
234名無し三平:2008/05/16(金) 06:22:37 0
>>233
何も捕れない230男ですがそこは何川ですか?同じ紀伊半島なもので
235名無し三平:2008/05/16(金) 06:38:06 0
>>234
川湯温泉の方。どこでもいるけど。
書き忘れてたけど、季節は9月初めだったかな。

こんな感じだった。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=130994
236名無し三平:2008/05/16(金) 08:08:15 0
俺のと同じカニカゴだ
タクティクスエンジョイの一番安いのw
237名無し三平:2008/05/16(金) 08:10:23 O
お前と同じなんじゃなくて
お前自身なんだよ
238名無し三平:2008/05/16(金) 09:40:05 0
>>235
離れてますねうちは宮川周辺ですから
もしかして数年前の台風被害でウナギいなくなったのかも宮川、鯉は見かけるが
休みになるとブラックバス釣りが大勢押しかけてきて、ブラックバスにもウナギ食われてしまったのかも

あいつら生態系破壊してるようで嫌いなんだが
昔はズガニやウナギが沢山取れたと親父は言ってたが、ズガニなんて十年前に見たきり消えた。。
239名無し三平:2008/05/16(金) 09:56:11 0
でも数年前のTV番組、脱税で捕まった周富徳の弟が
宮川下流(どの辺か不明)かなり浅瀬で地元の人がズガニを仕掛けて引き上げると235の写真のように大量に入っていた、下流の方にはいるんだないっぱい
周弟は上海蟹、これは上海蟹ですよと騒いでいたが、同じ系統だからあながち間違いでは無いんだが。
240名無し三平:2008/05/16(金) 12:03:29 0
昨夜、房総の川に行ってきた。
俗に言う鉛筆サイズが一本だった。
小さいのはかわいいね。
大きくなれよと願いリリースしてきた。
241名無し三平:2008/05/16(金) 12:05:35 0
なんでイカやサンマの切り身じゃ釣れないんだろ?
食性から見れば普通に釣りエサとして確立されてても良さそうなのに
242名無し三平:2008/05/16(金) 12:40:07 0
アメリカナマズを釣るならイカだね。
エサ持ちがいいし、レバーなんかより
いいと思う。
ウナネタから脱線してゴメン。
243名無し三平:2008/05/16(金) 12:41:25 O
ブラックバスの切り身をエサにすればいい
244名無し三平:2008/05/16(金) 12:42:57 0
>>241
サンマの切り身ではないが、茨城のある川の河口でサンマの頭で仕掛けして釣ってるひといたよ
245名無し三平:2008/05/16(金) 12:46:58 0
仕掛けってカニカゴ?
それってズガニをとってたんじゃ・・・
246名無し三平:2008/05/16(金) 13:37:54 0
いえいえ
釣りですよ
漁師の方がやってるそうです
247名無し三平:2008/05/16(金) 20:37:24 O
青うなぎ
248名無し三平:2008/05/16(金) 21:39:43 0
みんなは何本竿出しますか?
249名無し三平:2008/05/16(金) 21:52:25 0
以外と今日よかったのかな?行かなかったけど
250名無し三平:2008/05/16(金) 22:05:27 0
>>248
3本出してアホになる
251名無し三平:2008/05/16(金) 22:24:14 O
ウナギの天敵は鵜だろ
去年の夏だが夕方に目の前で型の良いウナギを次々と丸呑みしてるの見て殺意を覚えた記憶ある
252名無し三平:2008/05/16(金) 22:33:30 0
深さ10mの川にウナギやもずく蟹はいますか?
浅いところの生き物何ですかねやはり。
253名無し三平:2008/05/16(金) 22:44:31 0
そうだね
254名無し三平:2008/05/16(金) 22:58:15 0
うなぎを食って脂の乗った鵜・・・ゴクリ。
255名無し三平:2008/05/16(金) 23:03:57 0
死んでるよ、それ
256名無し三平:2008/05/17(土) 00:29:13 0
鵜といえば、蟹の籠に入りこんで死んでたというのを聞いたことある。
川や海で結構見かける。どこに巣作ってるんだろ?
257名無し三平:2008/05/17(土) 00:31:47 0
>>239
バスに食われるほどウナギは弱っちくないと思うんだが。
日本の肉食魚の中で一番凶暴ではと思うこともあるわ。

中流域にいる60cmを超えるような川ウナギになると、引きもとんでもないレベル。
あの細長い体からどうやってあんなパワーが生まれるのか。

超遠距離を泳いで深海へ潜るかと思えば、山の上まで陸地を歩いたりするし、
タフにも程がある。そりゃ食えばスタミナ付くわ。
258名無し三平:2008/05/17(土) 01:47:33 0
そう太くて長くてタフでスタミナ満点よね
ってお前はオカマか。
259名無し三平:2008/05/17(土) 10:07:22 0
今年になってまだ四匹しか釣ってない・・・・
全部食えないサイズ
機能は馬鹿みたいにでかいニゴイ・・・
鵜が全部食ってる目の前でw
悔しいんで途中から鵜に向かって仕掛け投げてた
260名無し三平:2008/05/17(土) 10:47:53 0
>>250
オイラも3本。
261名無し三平:2008/05/17(土) 11:16:54 0
台風来てんな。。。
262名無し三平:2008/05/17(土) 11:26:43 0
263名無し三平:2008/05/17(土) 11:27:04 0
誤爆
264名無し三平:2008/05/17(土) 15:13:55 O
さて 行ってくるかな
265名無し三平:2008/05/17(土) 16:04:01 0
ドバ取って来た。キヂも取れたけどテナガでもするかな
266名無し三平:2008/05/17(土) 18:20:12 O
セイゴ釣れた
267名無し三平:2008/05/17(土) 18:39:07 O
セイゴもでかけりゃ、まぁ嬉しいが。
268名無し三平:2008/05/17(土) 18:56:59 O
でかけりゃって、それ
もはやセイゴじゃない
269名無し三平:2008/05/17(土) 19:46:07 O
アタリもない
270名無し三平:2008/05/17(土) 20:04:07 O
道具もない
271名無し三平:2008/05/17(土) 20:25:58 0
餌もない
272名無し三平:2008/05/17(土) 21:06:10 0
金もない
273名無し三平:2008/05/17(土) 21:20:07 0
車もない
274名無し三平:2008/05/17(土) 21:27:57 0
やる気だけは
275名無し三平:2008/05/17(土) 21:42:34 0
やる気も起こらない
276名無し三平:2008/05/17(土) 21:44:01 0
まったくだ 踏んだり蹴ったりとはこの事だ
277名無し三平:2008/05/17(土) 22:14:27 0
しかし
278名無し三平:2008/05/17(土) 22:16:45 0
しかしもへちまもあるか!ボケッ!!
今日もぶっ込んでくるぜ
279265:2008/05/17(土) 22:33:51 0
計ったら30cm強あった。
とりあえず今年初ウナギゲット
280名無し三平:2008/05/18(日) 00:28:05 0
GUうの家って小さいなぁ〜
281名無し三平:2008/05/18(日) 09:55:24 0
ドブセイゴは食えん罠
282名無し三平:2008/05/18(日) 10:24:29 O
青うなぎの見分け方教えてくださあ
やっぱ青いの?
283名無し三平:2008/05/18(日) 11:42:51 0
昨日釣ったウナギにハゼ突っ込んどいたけど食べないね
284名無し三平:2008/05/18(日) 12:15:36 0
胃まで完全に突っ込まないと駄目だよ
285名無し三平:2008/05/18(日) 12:20:59 0
大き過ぎたかな。飼育って大変?
286名無し三平:2008/05/18(日) 16:56:29 0
>>282
ぐぐれ
ってか河口でつれるウナギを総称してこうよぶんだって
287名無し三平:2008/05/18(日) 19:58:27 O
>>286
ありがとう
ググり方が悪かったかわかんなくて
288名無し三平:2008/05/18(日) 22:15:55 0
>>283
ミミズで釣るくらいだからミミズ餌にすれば?
289名無し三平:2008/05/18(日) 22:21:53 0
旧江戸川40p釣れました
290名無し三平:2008/05/18(日) 23:44:50 0
オメ
291名無し三平:2008/05/19(月) 14:26:50 0
292名無し三平:2008/05/19(月) 18:49:40 0
前回2時間で1日分しか掘れなかったのに今日は30分で1日分取れた。
いるところにはいるもんだね
293名無し三平:2008/05/19(月) 22:00:48 0
>>284さん
餌付けは無理矢理ですか?
二日目になりましたが、水温が低いせいかキヂも食べません。
かと言って水温を上げるにも少し抵抗があります。上げるべきでしょうか?
現状は川の水を残しつつ水道水で割ってあります。
飼いたい気持ちもありますがこのままでは週末に捌くか悩んでいます。
294名無し三平:2008/05/19(月) 22:55:25 0
水温上げてみました。
活性化したものの暴れるばかり・・・ミミズを投入しましたが食べてくれるかなぁ?
針は未だ刺さったままです。
かわいそうだし、せめて食事でもしてくれないかなあ
295名無し三平:2008/05/20(火) 00:34:55 0
暗いところに置いて、塩ビ管やブロックなどの
隠れ家を作ってやるとたべるよ。

ただ入れてから数日経って、環境に慣れないと
食べないと思う・・・
296名無し三平:2008/05/20(火) 00:41:27 0
いままでもウナギの餌付けの質問は何度かでてるが、ほとんどが慣れるまで1ヶ月は何も食べないという事だったが
297名無し三平:2008/05/20(火) 00:45:10 0
まぁ心配なら沼エビでも一緒に入れといたら?環境に慣れれば食うでしょ
多すぎると共食いするから2〜3匹程度ね

まぁ野生魚の飼育なんて拷問以外の何ものでもないと思うから、早く食べて楽にしてあげなさい
298名無し三平:2008/05/20(火) 02:19:02 0
先人の仰る通りですね。何も食べません。
しばらくこのままにしようと思います。
飼育とは大変なのが良く分かりました。ありがとうございますm__m
299名無し三平:2008/05/20(火) 03:43:07 0
底に棲む肉食魚って異常なほど絶食に強いよな。
以前ナマズ飼ってた時、1ヶ月エサやらなくても余裕だった。
ウナギはもっと強靱な気がするが。
300名無し三平:2008/05/20(火) 09:37:31 0
針が取れるまで待てばGUU
傷が治るまで待てばGUU
自然と餌を食べるよGUU
GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.GUU.ゴーーーーーーー
301名無し三平:2008/05/20(火) 10:07:39 0
何で飼おうとするんだろうな
かわいそうだからさっさと食うか逃がすかしろよ
302名無し三平:2008/05/20(火) 10:28:47 0
飼育の楽しさを知らんのかッ!
子ウナギは、なかなか可愛いぞ
303名無し三平:2008/05/20(火) 10:36:22 0
このロリコン共が!
304名無し三平:2008/05/20(火) 12:20:11 O
今晩イクヨ
305名無し三平:2008/05/20(火) 12:20:59 0
今晩クルよ
306名無し三平:2008/05/20(火) 12:23:06 0
鉛筆サイズは餌食うけど、それよりも大きくなると餌食わないよ。
307名無し三平:2008/05/20(火) 12:39:54 0
今時期の餌に問題ないかを考えよう
当たり餌は数ヶ月おきに変わってクルヨ
308名無し三平:2008/05/20(火) 14:10:28 0
>>306
経験上、釣った時点で 30cm 超えてると死ぬまでエサ食わん
309名無し三平:2008/05/20(火) 14:38:39 0
飼育環境によるんじゃないかな?
310名無し三平:2008/05/20(火) 16:22:12 O
今晩イクヨ
311名無し三平:2008/05/20(火) 16:59:51 O
今夜ヌメらせてあげる
312名無し三平:2008/05/20(火) 19:04:53 0
夕方から相模川いったが、風とゴミで釣りにならんかった
が、陽気なおっさんが40cmくらいのと鉛筆をあげてたわ
313名無し三平:2008/05/20(火) 21:27:02 0
ズガニ捕りに使うカニカゴのエサは何が一般的なんでしょうか?
314名無し三平:2008/05/20(火) 22:30:35 O
>>313
とりあえず自分が立てたクソスレなんとかしたら?
315名無し三平:2008/05/20(火) 22:37:12 0
これか

【河川限定】ズガニツガニモクズガニ【カニマン】

1 :名無し三平 :2008/05/20(火) 22:21:14 0
なかったので立てました。

さぁ、書き込めかに好き野郎!
316名無し三平:2008/05/20(火) 22:37:21 0
>>314
とりあえずお前が書いたクソレスなんとかしろよ
スレ立てたのは俺だよ
>>313じゃねぇよば〜か
317名無し三平:2008/05/20(火) 22:40:08 0
スゲェ
こんなバレバレのしらばっくれ見たことない
318名無し三平:2008/05/20(火) 22:51:10 0
荒れてきたなぁ
バレバレでもしらばっくれでもいいよ
ここはウナギスレだから放かっとけよな
319名無し三平:2008/05/20(火) 22:53:44 0
ズガニのシーズンでもないのにここまでタイミングよくかぶるのは考えられないよなw
320名無し三平:2008/05/21(水) 08:29:22 0
313だけどそれ自分じゃないよ
それにバカが行間開けなかったからズガニやモズクで検索でないクソスレだし
321名無し三平:2008/05/21(水) 08:33:33 0
モズクじゃなくモクズだった、モズクの酢の物も好きだけど。
322名無し三平:2008/05/21(水) 08:34:13 0
必死になって否定してるところがむしろ肯定してるようなものだとなぜ気が付かない?
323名無し三平:2008/05/21(水) 08:50:37 0
一行しかない物をどうやって行間空けるんだ?
あせってこれまたバカ露呈
324名無し三平:2008/05/21(水) 09:11:51 0
どちらにしても勝手に人を疑うのは良くない
325名無し三平:2008/05/21(水) 11:45:19 0
ごめんよ、犯人は俺だ
みんな俺が悪いんだ・・・

さてウナギの話しようか
326名無し三平:2008/05/21(水) 19:57:59 0
今晩出漁している人いますか?
327名無し三平:2008/05/21(水) 20:47:04 O
鯰ラッシュ&寒い
328名無し三平:2008/05/21(水) 20:50:45 0
畳の下で寝てたのに
うるさいなぁ、もう
329名無し三平:2008/05/21(水) 20:51:16 0
誤爆wwww
330名無し三平:2008/05/21(水) 22:30:37 0
川釣りは、夜は禁止って本当ですか。誰か教えて下さい。
331名無し三平:2008/05/22(木) 02:20:00 O
ミミズより青虫の方がよいの?
青虫オジサンたくさん釣ってたよ
うなぎのほかにせいごもたくさん
ウラヤマシス
332名無し三平:2008/05/22(木) 10:24:09 0
>>330
うちの近くの川には
日没後の釣り、漁は禁止って書いてある
錆びた看板がある。

その看板の前が一級ポイントなんだが・・・
333名無し三平:2008/05/22(木) 13:53:46 0
法律や条令の事はどうなってるかよく知らないが、
禁止されてたとしても歩道が広い橋で他人に迷惑に
ならない用にやってるなら事実上黙認じゃないかな?

俺の地元ではタイーフォされたとか職質受けたって話は聞いた事がない。
334333:2008/05/22(木) 13:57:34 0
俺の地元の川は漁業権設定のされてない河口に近い川ね。
上流の内水面漁協の管理になってる川はどうだろう?
夜に行った事がないんで俺にはわからん。
335名無し三平:2008/05/22(木) 14:27:59 0
橋の上からは昼夜問わず禁止のところが多い
無視してやってる奴に限って船舶や車、通行人に迷惑をかけてる
336名無し三平:2008/05/22(木) 17:12:35 0
汽水釣人口の方が多いのか?? 淡水釣人口の方が多いのか?? 海水釣人口の方が多いのか??
337名無し三平:2008/05/22(木) 20:08:13 0
船で下ってみ
338名無し三平:2008/05/23(金) 02:37:01 0
湘南の某河口行ってきました
19:00〜21:30
30〜45cm5本でした
餌はドバとアオイソ
339名無し三平:2008/05/23(金) 07:21:27 0
オメ

340名無し三平:2008/05/23(金) 07:45:09 0 BE:191790432-2BP(0)
明日行こうと思ったら、雨の予報が出てた。
どうしよう…
341名無し三平:2008/05/23(金) 10:33:32 0
今夜行くべし!
342名無し三平:2008/05/23(金) 13:32:35 O
河口で釣ってる人はどの辺りで釣りますか?
ほんとに海よりか、少し上か
潮止め?よりは下だとは思うけど
むしろ関係ないんですかね
343名無し三平:2008/05/23(金) 16:39:42 0
ここの人はエンピツ逃がす?
344名無し三平:2008/05/23(金) 17:13:07 O
345340:2008/05/23(金) 17:15:01 O
今から出撃します
346名無し三平:2008/05/23(金) 17:19:44 O
今年はエンピツ釣れたら育ててみようかと
ウナギ歴二年だけど
347名無し三平:2008/05/23(金) 17:45:58 0
鉛筆はドバにでも食いつく??
348名無し三平:2008/05/23(金) 18:01:46 O
去年はミミズにエンピツきた
もって帰って水に入れてたら針勝手に吐いたので近くの川に放した
今年は一回行って釣れなかった
赤ちゃん釣れたら飼育したい
349名無し三平:2008/05/23(金) 18:35:50 0
以前は道にミミズが這っていてもさして気にも留めなかったが
うなぎを始めてからは「ウホッ良いミミズッ」と見てしまうな。
350名無し三平:2008/05/23(金) 19:35:19 0
今日あたりいい感じなんだが、ダイエット中なので、高カロリーなウナギは
釣れたら処分(喰)に困るのお預けだ。痩せたらガシガシ行くぜ
351名無し三平:2008/05/23(金) 19:37:11 0
>>350 ちょーだいw
352名無し三平:2008/05/23(金) 21:46:53 0
鉛筆はさ〜河口で釣れるの?? 淡水??
353名無し三平:2008/05/24(土) 00:20:41 O
>>349
俺も同じ病気
でもミミズの臭いとネバ汁嫌いだし今年は青虫とかユムシ?で行ってみようかと(近くにいたおっさんに教わった)

>>352
俺は河口でしかつったことないですよ
354名無し三平:2008/05/24(土) 04:59:08 0
ミミズのいる場所の土を布袋に入れて沈めておけば、ウナギが寄ってきそうな気が
するんだがどうだろう?
355名無し三平:2008/05/24(土) 10:32:30 O
虫かごにミミズ飼ってるけど土や根っこが臭い
たしかによって来そう
撒き餌にならんかね
356名無し三平:2008/05/24(土) 10:39:52 0
漁港でダンボール貰ってきて
山の側溝で拾ってきた腐葉土のダンボール
酪農家で貰ってきた牛糞堆肥のダンボール
両方とも藁をかぶせて有ります。

この状態で橋の下でミミズ養殖実験してます。
357名無し三平:2008/05/24(土) 11:16:26 O
橋の下ってあんた!
そのダンボール盗まれるよ!
ダンボールも河川敷や橋の下ではかなりの価値があるんだよ
358名無し三平:2008/05/24(土) 11:26:14 0
昨日、飼育してたミミズが死んだよ・・・・
アーメン
359名無し三平:2008/05/24(土) 11:32:56 0
昨晩、千葉県内の川に行ってきた。
2匹釣れた。うち1匹は60くらいの太物。
今年は4戦4勝で調子がいい。
360名無し三平:2008/05/24(土) 12:11:51 0
>>357
ダンボールじゃなかった。
発泡スチロールの間違いです。

誰も行かないような草がぼーぼーの橋の下です。
橋の近所にホームレスはいないんで大丈夫だと思う。
361名無し三平:2008/05/24(土) 12:48:34 0
>>359 おめ 今日行こうかな・・・・・・・
362名無し三平:2008/05/24(土) 15:39:58 O
>>301
全くですな。飼うのは女だけにしろよ!






あ、女に相手してもらえないからお魚さん監禁して喜んでるのかw
363名無し三平:2008/05/24(土) 16:22:13 O
え、赤ちゃんかわいいし大きくしたいとおもっただけなんだけど
かわいそうなのはたしかだな

女はかわなくても間に合ってます
364名無し三平:2008/05/24(土) 16:24:33 0
>>359
いいなぁ〜今晩行きたいと思ってたが雨がポツポツ降ってきた
京浜東北線の下なら雨がしのげるかな
365名無し三平:2008/05/24(土) 16:27:01 0
飼ってるうなぎを自慢して女に見せたら、「あんたバッカじゃないの」って
言われて、結局別れたwwwww
366名無し三平:2008/05/24(土) 16:34:41 O
>365 そりゃあ 黒光りした、汚ねぇチンポじゃあ無理もないよw
367名無し三平:2008/05/24(土) 16:36:41 O
京浜東北線荒川鉄橋したなら完璧ではないが
雨はしのげる。
車は寺に向かう土手上道路へ。
368名無し三平:2008/05/24(土) 16:53:23 O
>>366
そっちかよ
想像してワロス
369名無し三平:2008/05/24(土) 17:01:33 O
俺、前からずっと思ってるんだけどウナギを頭からマ○コに突っ込んだらスゲェ面白いと思うんだけど、誰かウナギぷれいした事ある人居る?
370名無し三平:2008/05/24(土) 17:09:48 0
うなぎじゃないけど、20年くらい前にアメリカのゲテモノポルノでデカイ蛇に麻酔注射みたいなの
打ってグニャグニャしてるのをを男二人掛かりで泣き叫んでる女のマムコに頭から突っ込んでるの見た。
思いっきり引いたwwwww
371名無し三平:2008/05/24(土) 18:14:29 O
ぬめり臭そう
372名無し三平:2008/05/24(土) 19:08:05 O
キブ 雨辛いな
373名無し三平:2008/05/24(土) 21:10:50 0
乙かれさんです
374名無し三平:2008/05/24(土) 22:24:14 0
>>369

ttp://www.uploda.org/uporg1441559.jpg

こんなかんじにか?
375名無し三平:2008/05/25(日) 15:18:34 0
asahi.com:
140センチのオオウナギ 食べてもおいしくありません - コミミ口コミ
http://www.asahi.com/komimi/OSK200805200035.html
全長約140センチもある「オオウナギ」が、
高知県四万十市具同の四万十川学遊館(愛称・あきついお)で
入館者に人気だ。かば焼きでおなじみの普通のウナギとは別種で、
食べてもおいしくないという。
 夜行性でモクズガニやエビ類を好んで食べるとされる。
同館ではキビナゴを与えられているが、人慣れして手移しで
食べる姿は愛らしく、腹を上にして眠る面白い習性が入館者を驚かせている。

 02年発行の県レッドデータブック(動物編)では、
近い将来における野生での絶滅の危険性が高いとされる
「絶滅危惧(きぐ)IB類」に分類されている。

http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200805200134.jpg
376名無し三平:2008/05/25(日) 15:52:04 0
黄金伝説で採って食ってたな。
>>375

絶滅危惧種だって・・・
貴重な1匹を・・・
377名無し三平:2008/05/25(日) 19:15:46 O
釣ったどー
378名無し三平:2008/05/25(日) 19:51:22 O
二匹目釣ったどー エンピツだぁ
379名無し三平:2008/05/25(日) 20:14:55 O
四国だと県の天然記念物に指定されてるらしいね
でもマズい訳ではなくて脂が普通の鰻より強いらしい
結果マズい食材に分類されるようだ
江戸時代のトロみたいなもん
うちら地域ではゴマウナギって呼ばれて、稀に食される
380名無し三平:2008/05/25(日) 20:46:22 0
そーいや徳島にうなぎ水族館あったな〜
381名無し三平:2008/05/25(日) 23:01:53 0
旧江戸川45cm40cmと筆サイズの計3匹釣れました。
382名無し三平:2008/05/26(月) 19:51:52 O
誰か教えてください!まったくうなぎ釣りはやったことがないのですが、千葉県野田市付近の利根川か江戸川でもつれますか?
383名無し三平:2008/05/26(月) 20:53:24 0
釣れるよー。
とりあえずやってみる事が大事。
384名無し三平:2008/05/26(月) 21:55:20 0
頑張れ
難しい釣りじゃない
385名無し三平:2008/05/26(月) 23:12:10 0
淀川でも釣れます@大阪
386名無し三平:2008/05/27(火) 06:02:04 O
ありがとうございます! やってみます。
387名無し三平:2008/05/27(火) 06:30:29 0
アメリカナマズに竿を持っていかれないよう
気を付けてな。
388名無し三平:2008/05/27(火) 09:58:46 0
中川にいくもボウズ
389名無し三平:2008/05/27(火) 11:33:54 O
昨日念願の一匹を釣った
仕事後に頑張って行ったかいがあった、小さいし細いけどうれしい

あとは食べるか逃がすか・・しかしうな臭いなw
390名無し三平:2008/05/27(火) 12:20:39 O
取手駅近辺の利根川でも釣れますか?
友人宅が近くにあるから釣りに行きたいんですけど…
391名無し三平:2008/05/27(火) 12:27:31 0
迷わず行けよ、行けばわかる
392名無し三平:2008/05/27(火) 13:04:45 O
その友人の尻に釣ったウナギを
393名無し三平:2008/05/27(火) 14:45:46 0
道具の準備良し、ドバも掘ってきた、天気&気温もいい感じ、暇もある
だがしかし、うつ病の俺には一時間車を運転してポイントまで行く
気力がない(日によって変動する。今、下げ潮中)
みんなの釣果報告を眺めるしかいできないのか、俺
下げ止まりまで行くと、このスレを見る気力(見たい気持ち)も無くなる
394名無し三平:2008/05/27(火) 16:18:12 0
1時間運転するんだったらオレもウナ釣り行かねーわ。
ポイント近くに引っ越してみたら?
鬱とかパニック障害は環境変えれば治るケース多いらしいぜ。
395名無し三平:2008/05/27(火) 18:37:36 0
いつも1時間運転して行ってるけど。。。。
396名無し三平:2008/05/27(火) 18:46:45 0
>>393
河川敷にいると、マイナスイオン効果があって
多少なりとも、うつ病にはいいらしい。

俺は医者や科学者じゃないんではっきりとは言えないが
マイナスイオン効果そのものは科学的にはっきりした
根拠は無いらしいが、河川敷で新鮮な空気吸って、
ぼーっとしてリラックスするのがうつ病にはいいかもな。
397名無し三平:2008/05/27(火) 18:58:13 0
しかし夜だと不気味なだけだぜ
398名無し三平:2008/05/27(火) 19:13:35 0
不気味なのを我慢してやるのも釣りの面白いとこ。
399名無し三平:2008/05/27(火) 19:51:54 0
夜の河川敷で奇怪な虫にそこらじゅう徘徊されて・・・
ストレスしかたまらんw
400名無し三平:2008/05/27(火) 19:54:36 0
>>399
虫ならまだいいよ。
奇怪な人に徘徊されるよりは…。
401名無し三平:2008/05/27(火) 20:08:20 O
>>393
俺もそういうのある
出発直前でやめたり、途中でUターンして帰って来たりw

やりたい時にやり
やりたくない時は絶対にやらない

気まぐれで適当なくらいが楽チンだよw
(^ω^)
402名無し三平:2008/05/27(火) 20:13:50 0
>>399 釣れた時がたまらんべw
403名無し三平:2008/05/27(火) 20:57:13 0
珍走団とかの喧嘩に巻き込まれたら
かなわんって思いながらも
釣りしてます。
404名無し三平:2008/05/27(火) 21:11:07 O
荒川でやってるぜぃ。

ちょい風強いな。
あたりはあるがあがらない。。
405名無し三平:2008/05/27(火) 21:17:01 0
エサ目当てにザトウムシが大量に寄って来るよなw
実害は無いんだろうけど蓮コラみたいな精神的ブラクラ並にキモい生き物だw
406名無し三平:2008/05/27(火) 21:35:41 0
お前ら楽しそうでいいな〜。
羨ましくてしかたがないぜ。
そんな俺に山上湖でのつり方を教えてみろよ?
407名無し三平:2008/05/27(火) 21:56:44 0
金太郎が忌明けで出て来ましたので、
うな輪を潰すべく出て参りました。 <br> <br>
何で私が怒ったか <br> 金太郎が、私の釣り場の鰻を店で出したいがゆえに、
断りもなく業者から仕入れた。これは、下くぐりと言う絶対にやってはいけない事だった。
<br> 尚、金太郎がこちらに来た時、私が河口から700mは禁漁ですから。と説明したにも関わらず、
別に気にしないで釣ったらいいでしょう。と、一番許せない言葉を吐いた。
<br> 待ち合わせ場所は魚問屋、金太郎は鰻の仕入れ交渉。この時点で事を察して巻かれた振りに徹する。
<br> <br> 少し前、カッパやふ〜やトモエから電話が来た、
業者が動くかも、それは金太郎だった(会員掲示板とその奥の隠し掲示板に業者の恐ろしさが書いていた)。
<br> <br> メダカをペット鰻の餌にとは、通年一番入手しやすい。
それを押したらアクセス拒否、会員除名。
それは、金太郎のあさましさをついた書き込みを、会員掲示板と隠し掲示板に書いたから。
電話やメールでみんな(トモエもカッパもふ〜も)Guuを馬鹿にしていた、
陰口言うなら・・・金太郎本人の口もGuuを馬鹿にしたし(具体的に書いても良いのですがやめます、
メールはしっかりと残ってます、ふ〜が地元の鰻が不味いと書いたメールも)。
今始めて皆さんに経緯をお知らせいたします。私がレクサスを買ったと書き込みしたら、
嫉妬に狂って会員掲示板で批判した人も居たみたいです。




408名無し三平:2008/05/27(火) 21:59:52 0
>>393
たまに変な人来るけど、このスレの住人いい人が多いね
409名無し三平:2008/05/27(火) 23:03:05 O
荒川終了。

結局3時間で鉛筆一本。

リリースしてお疲れサマー。。

今年まだ蒲焼き食ってないぜ(´・ω・`)
410名無し三平:2008/05/27(火) 23:39:29 0
今年初釣行2本ゲット!蛍がちらほら耳を澄ませばカジカガエルの声が・・・
いいねえ
411名無し三平:2008/05/28(水) 00:11:05 0
>>409
412名無し三平:2008/05/28(水) 00:46:27 0
今年初釣行で80ちょい一本GET!! 親指と中指回しても届かない太さ!@山陰
あと、74センチの衣装ケースで大丈夫でしょうか?
ちなみにエアポンプは入れてます。
413名無し三平:2008/05/28(水) 03:39:33 O
その
414名無し三平:2008/05/28(水) 10:10:10 0
先日泥抜き中に3匹脱走
一匹帰って来たが、2匹洗面器と風呂に留まっているっぽい
ドバ投入で釣れるんだろうか?手も脚も出ないwww
415名無し三平:2008/05/28(水) 10:51:47 0
うわぁ。
異臭騒ぎが起こる前に、「混ぜるな危険」ってヤツで溶かした方がいいよ。
しかしもったいない…
416名無し三平:2008/05/28(水) 10:56:50 O
ウナギ釣りでドバみみずより釣れる餌はないですか
417名無し三平:2008/05/28(水) 12:56:37 O
アユ・オイカワ・ザリガニ
418名無し三平:2008/05/28(水) 13:00:10 O
ザリガニまるごと針につけるの?
419名無し三平:2008/05/28(水) 15:01:54 0
中川、新中川でやってる人いる?
最近ずっとボウズなんだけど・・・・・。
荒川、旧江戸川の方がいいのかな?

420名無し三平:2008/05/28(水) 15:15:21 0
みなさんドバはどうしてます?
普段はやたらに見かけるけど、
いざ、釣行の時はなかなか見つからないんだよネ!
大関は高いのにたいして入ってないし.......。
飼おうにも、シマミミズほど簡単じゃないし、
421名無し三平:2008/05/28(水) 15:32:45 O
地元の内房ではカメジャコが一番釣れるですよ!(≧ω≦)b
422名無し三平:2008/05/28(水) 15:48:23 0
天然うなぎ食いたい。
423名無し三平:2008/05/28(水) 17:50:26 0
>>422
釣って喰ってください。
安上がりだよー
424名無し三平:2008/05/28(水) 18:31:50 0
>>415
洗面器のやつは姿発見。しかし穴釣りしなきゃ出て来ないっぽいwww
風呂はアウトだよね。下水道で元気に暮らして欲しいモノだwww
ところで、洗面器は既に魚臭くてかなわんwwwwww
425名無し三平:2008/05/28(水) 18:46:10 0
>>421 カメジャコって?
426名無し三平:2008/05/28(水) 18:49:21 0
>>424
>洗面器のやつは姿発見
それなら洗面器のトラップを外せば取り出せると思うが
風呂場も一度トラップ開けてみろ
427名無し三平:2008/05/28(水) 18:52:05 O
>>425
たぶん、ボケ
428名無し三平:2008/05/28(水) 18:58:37 0
カメジャコって名古屋あたりだけの呼び名か?
名古屋ではカメジャコ≠ボケ。
429名無し三平:2008/05/28(水) 19:06:28 0
かめじゃことぼけは別な生き物だけどな
430名無し三平:2008/05/28(水) 19:25:16 0
ウチのほうはボケジャッコ。

ウナギ釣りしたいけど、今日もやませの影響で寒い・・・
今週いっぱいは無理かな
あー行きたい
431名無し三平:2008/05/28(水) 20:11:49 0
>>424
クラシアンでも呼んで助けてもらえw
しかし「うなぎが脱走して配水管詰まりました」ってケースは
なかなか無いだろうからビックリされるだろうな。

そういやそろそろアナジャコのシーズンだ。
朝はアナジャコ、昼はテナガ、夕方からウナギってコースが楽しめる時期だ。
アナジャコは食ってヨシ、ウナギやチヌの餌にしてヨシだから非常に重宝する。
432名無し三平:2008/05/28(水) 20:17:37 0
>>426
パイプじゃなくて水溜めた時に溢れない様に水を逃がすところにいる。
それに構造上モノが流れない様になってる。ってことはどっちみち救助しないと大変な事にwww
風呂の配水管はどうなってるかわからん…
調べてよくよく考えてみたら浄水槽って各家庭に付いてるよな。外出れるのかな?
風呂場で公魚釣り状態になるとシュール過ぎるから避けたいwww
433名無し三平:2008/05/28(水) 20:21:28 0
今日隅田川で夕方から3時間ほど粘ったが当たりなし。
隅田川での報告ってあんまり聞かないけど、うなぎ生息してないのかな?
434名無し三平:2008/05/28(水) 20:23:36 O
ウナギ釣りの醍醐味ってなんでつか?
食べて美味しいから?
435名無し三平:2008/05/28(水) 20:30:44 0
うなぎの寄せ餌ってのをどこかのプログで見たんだが
どんなの使ってたか忘れてもーた
436名無し三平:2008/05/28(水) 20:36:07 0
>>432 今後も続報に期待してますwww
437名無し三平:2008/05/28(水) 20:42:10 0
>>436
続編に期待とかwww真面目に対処法考えてるんだが相談に乗ってくれ
1)針金っぽいのでかき出す→穴が小さ過ぎてうまく引っ掛からない
2)ドバで釣る→釣れんのか?濁りもないし明かり消さないとならんし避けたいwww
3)冷やして、酒飲ましてかき出す→動かなったらどうしよwww

わかんねええええええwwwww
438名無し三平:2008/05/28(水) 20:49:13 0
>>437
では、うなぎのだいたいの大きさ(長さ)と穴の大きさを教えて下さい。
あと、穴の内部の構造は分かりますか? 広さや水の抜け方など。
439名無し三平:2008/05/28(水) 21:02:40 0
>>437
水溜めた時に溢れない様に水を逃がすところって
洗面器は二重に出来ててトラップの上(洗面器との接続部)でまた繋がってるから
やっぱり下のパイプ外して上か下かどちらからか救助をするしかないな
あと風呂場はユニットか?それとも風呂桶をモルタルで固定してタイルとか張ってある風呂か?
440名無し三平:2008/05/28(水) 21:03:15 0
使えそうな道具を見つけた!!太さ1mmくらいの六角レンチ!!これで引っ張り出す!!
上手い具合に引っ掛かった。よし出て来い出て来い・・・あれ?動かない・・・
様子を見て何が起きているか分かった。

こいつ・・・狭 い 穴 で 丸 ま っ て い や が る\(^o^)/ムリポー

>>438
計ってきました。
下の穴(鰻が見えてる)は横2cm,高さ1cm程度斜め45度でアクセスしなければならない。
上の穴、横4cm、高さ1cm。時折鰻がニョロニョロして尻尾が見える時がある。
鰻35cm程度太さ2cm程度のエンピツ。10日ほど前に捕獲。一応持ち帰って来た。

洗面器に栓をして水を張り、溢れる前に上の穴から流れる構造。
下の穴に繋がっており、水は流れるが小さい孔が開いており物は流れない構造。
基本的にこの穴の中にはアクセス不可能www
441名無し三平:2008/05/28(水) 21:06:06 0
>>439
トラップ外して確認したけど
小さい孔の開いた栓がしてあってそれを外さないと下からのアクセスは不可能です。
栓を外そうとして見たけど、強力に接着されている模様。
風呂場はユニットバスです。
442名無し三平:2008/05/28(水) 21:15:54 0
今思ったんだが、風呂も水を逃す二重構造になってるけど空気との接点少ないよな。
時折シャワー流したりして空気送り込んでやってるけど、どう考えてもマトモに生きて行けるとは思えん・・・
洗面器の方もたまに水流してやってます。
夕方頃は下から顔を出して和ませてくれましたが、出そうとすると引っ込むwwww
443名無し三平:2008/05/28(水) 21:31:15 0
う〜ん、風呂場を解体するしかなさそうだな
ウナギは光を嫌う性質があるそれを上手く利用できないかな
444名無し三平:2008/05/28(水) 21:33:36 0
「wwww」とかムカつくから草生やすな
ウナギにとっては笑い事じゃねーだろ
生き物殺して大笑いしてるキチガイ見てるようでキメーわ
445名無し三平:2008/05/28(水) 21:41:33 0
このスレ、まともな奴が居て安心したよ。ウナギにとっちゃ笑い事じゃねえ、
正にその通りだな。
446名無し三平:2008/05/28(水) 21:42:14 0
解体・・・貸家だからなぁ
>>444
すまん。事故でこうなってしまったんだが、真面目に考えれば考える程オカシクてたまらないものでして。
上手く出してあげたいのですがウナギにとっては格好の逃げ穴だと感心してしまう。
やはり自主的に出て来てもらう様にするべきか。洗面器に竿3本くらい立てれば良いのかな。
先ほど塩ビのパイプで誘導してみましたが、上には登る気はない様です・・・
447名無し三平:2008/05/28(水) 21:43:01 0
ttp://iinavi.inax.co.jp/cataloglib/pdf/SEWG142_28/SEWG142_28_P0547.pdf
これ洗面器の下な(トラップ上)これをばらせ、大体どれも似たような構造だ
と言ってもあまりお勧めはしないが

ttp://iinavi.inax.co.jp/cataloglib/pdf/SEWG01_30/SEWG01_30_P0654.pdf
これのTP-32な洗濯パンのトラップだが構造はユニットのトラップそう変わらん
蓋(格子になってるヤツ)まわして外す、その中にもう一つまわせる部品が付いてるからまわして外す
そしたら手をつっこんで探ってみろ、ここを通過してたらその先の排水管の中だろうから
外に出て桝を開けて風呂場から水を流してみ、救出できるかもしれん
もっと先に行ってたら可哀想だが公共下水道もしくは浄化槽の中だ
448名無し三平:2008/05/28(水) 21:43:18 O
上の穴からホースか何かで水を流し込んで、下に流し出せないかな…
下の穴のさらに下はウナギが通らないように塞いでさ。
449名無し三平:2008/05/28(水) 21:46:04 0
針金に針を括り付けて口かエラに引っ掛けて強引に引っぱり出せばいーんじゃねーの?
こうなったら無傷でってわけにはいかんだろ
450名無し三平:2008/05/28(水) 21:47:36 0
上の穴から常に水が流れてる状態にしておいたら流れに逆らって出てこないかな?
水道出しっぱなしになるけどね。
451名無し三平:2008/05/28(水) 21:53:08 0
>>446
>洗面器に竿3本くらい立てれば良いのかな。
鈴を忘れんなよwww

確かに想像しただけでおかしいなwww 
不謹慎だが
452名無し三平:2008/05/28(水) 21:54:44 0
↑ ド変態自演野郎
453名無し三平:2008/05/28(水) 21:58:10 0
>>447
thanx!排水口の形状が少し不安ですが、分解不可と言う訳ではなさそうですね。
ちょっとやって見ます。
>>448
押し出すのは難しそうです。
>>449
傷を与える事等は最終手段として考えています。
>>450
今打てる手として夜間にそうしようと考えています。が期待は薄いかな、と。
>>451
竿を立てる事と洗面器にドバを配置など策を検討中です。

ん?下のトラップを外して塞き止め水を注いだらどうなるんだろう。
また救出作戦始めて来ます。
454名無し三平:2008/05/28(水) 21:59:36 0
↑ ほらっ!!!!! 超ド変態自演野郎がまた釣れたwwwwwwwwwww
455名無し三平:2008/05/28(水) 22:10:47 0
孔の開いた栓ですが、外れる事が判明しました。
これでトラップを外せば下から出る事が出来ます!!
現在止水栓をつけ、上の穴から水を流しています。これで上からも出て来れる事が可能。
分解は工具が必要の様子。大きな六角ネジが使用されており、どう回すか検討中です。
何とかなりそう!!
456名無し三平:2008/05/28(水) 22:30:32 O
>>416
つガルプサンドワーム
457名無し三平:2008/05/28(水) 23:06:23 0
掃除機で吸えない?
458名無し三平:2008/05/28(水) 23:10:49 0
無理ですね・・・排水口を包む様に張り付いてて動かないです・・・
459名無し三平:2008/05/28(水) 23:12:03 0
文字だけで説明するより、画像でもうpすりゃいいのに。
460名無し三平:2008/05/28(水) 23:20:06 0
文字だけでも皆さんの仰る事は理解出来ていますので大丈夫です。
撮影も考えましたが、余りお見せする様なものではありませんので・・・
せめて顔を出してくれれば撮れるものの、巻き付いております。
六角のネジですが専用のスパナがなく回せませんでした・・・
461名無し三平:2008/05/28(水) 23:28:57 0
可哀想だけど熱湯掛けて成仏させたあと、何かで引っ掛けて取り出す
それでも駄目だったら、パイプマンとかアルカリで蛋白質を分解
でも全て分解するまで時間が掛かりそうだね
462名無し三平:2008/05/29(木) 00:11:51 0
最終手段の前にぬるま湯かけて少し活性上げようかと思っています。
しかし水温の変化には結構弱いんですよね。耐えられるか?

さっき見たらちょっとだけ顔出してくれました。
ちょろちょろ水を出すと写真では半分隠れていますが大きく呼吸をしています。
そのまま下に降りてくれれば何とか助けられそうです。
ttp://www.imgup.org/iup617138.jpg.html
463名無し三平:2008/05/29(木) 00:29:40 0
なんかチョコンと顔出してて可愛いな・・・じゃなくて
もう2度とやらんと思うが洗面器にウナギ泳がせるなよw
464名無し三平:2008/05/29(木) 00:29:47 O
>>462
鰻には優しいが携帯には優しくないな?

救い出せた暁には逃がしてやってくれw
465名無し三平:2008/05/29(木) 00:43:23 0
>>463
そうなんですよ。かわいいんです(*´д`*)
皆さんもウナギの扱い注意してください!
また、エンピツサイズは今後捕まえたら逃がそうと思います。どうも洗面器は彼等にとって都合が良い様子。
>>464
なるほど。ケータイには大き過ぎましたね。ケータイで撮ったのに。
この子はさすがにもう食べれません。愛情が沸いてしまいました。
466名無し三平:2008/05/29(木) 00:49:09 0
ウナ子 も〜チョットの辛抱だからな! ッテ どっちも応援します。
頭出した瞬間 釣り針で下アゴ掛ける・・・ ワンチャンスだけど。
467名無し三平:2008/05/29(木) 02:05:10 0
>>462
wwwww
468名無し三平:2008/05/29(木) 02:08:11 0
やりました!!先ほどふと思い立ち洗面器の分解に成功。ウナギ救出です。
驚きましたが洗面器に2匹いました・・・そんなに内容量ないのに・・・
逃がしたウナギは50,35,30cm程度ですが
昨晩の時点でこの3匹が洗面器にいたと考えると本当にかくれんぼが好きなんだな、と思います。
皆様大変ご迷惑をおかけ致しました。また、相談に乗って頂きありがとうございましたm__m
469名無し三平:2008/05/29(木) 02:15:46 0
おーおめ!良くやった!もう飼っちゃいなよ。
終わったから言うけど、今年で一番笑ったわwwww
470名無し三平:2008/05/29(木) 02:39:11 0
バカ画像をケータイ用にサイズ変換
http://blake.prohosting.com/poisson2/cgi-bin/img/252.jpg
471名無し三平:2008/05/29(木) 03:38:49 0
こいつの低脳さだけ際立ってまったく笑えんわ
472名無し三平:2008/05/29(木) 03:59:12 O
実はもう一匹も洗面器の中にいるんじゃないか?
もし風呂の排水管にいるなら、二ヶ月にいっぺんくらいでいいから
ドバミミズを流して与えてやれよ
473名無し三平:2008/05/29(木) 04:32:03 0
「洗面器」って最初何の意味で言ってるかわからんかったけど、洗面台のことと気付いた。

一般的には洗面器って洋風の手桶の意味で使わない?
TOTOとかのメーカーは洗面台の流し場部分を洗面器って言うみたいだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E9%9D%A2%E5%8F%B0
474名無し三平:2008/05/29(木) 04:46:40 0
以前風呂場で排水溝に逃げられたときは40℃くらいの湯を流し続けたら
やめてくれよーて感じで出てきたな
475名無し三平:2008/05/29(木) 06:04:51 0
案外逃げても手前で留まる習性があるのかね
476名無し三平:2008/05/29(木) 09:04:05 0
雨で来週頭まで、ウナギ釣りはお休みです
雨の前と後ではどちらが成績がいいのでしょうか?
477名無し三平:2008/05/29(木) 09:36:18 0
亀レスだけど

カメジャコ=標準和名アナジャコ
http://www.zukan-bouz.com/koukakurui/anajakota/anajako.html
ボケ=標準和名スナモグリ
http://www.zukan-bouz.com/koukakurui/anajakota/sunamoguri.html

478ぴの:2008/05/29(木) 12:33:10 O
みなさんはじめまして
うなぎつりのえさではドバかテナガエビどちらがつれますか?それとうなぎは滝壺の下によくいるんですか?
479名無し三平:2008/05/29(木) 14:05:00 0
>>476
基本的に雨の後
てゆうか雨の日は休んでないで行けよ
480名無し三平:2008/05/29(木) 15:45:59 0
今日は夕方から雨があがるようだな・・・

おまいら荒川で会おう!
481名無し三平:2008/05/29(木) 15:57:22 0
俺、今から夜勤なんだよ トホホ・・・・・・・orz
482名無し三平:2008/05/29(木) 17:35:24 0
>>480
荒川河川敷は寒そうだよ(((´・ω・`))) ブルブル
483名無し三平:2008/05/29(木) 17:44:19 0
読んでると川の人多いね。
俺は夏に河口で夜釣りが多い。
一緒にアナゴやチヌも釣れる。
484名無し三平:2008/05/29(木) 17:56:23 0
厚着すれば解決。

それより問題は水温だ〜
485名無し三平:2008/05/29(木) 18:31:06 0
オレは河口派です。くだりの時期は最高。ぶっといのがノターって
連続であがる。脂の乗りは最高です。
でもできれば清流の河口がいいなあ。
釣ったら南アルプス天然水に3日さらして、引き締め?
蒲焼に。60cmより50cmぐらいの食べごろがいいとみなさん言いますが
個人的には大き目の脂の乗り切ったやつを、じゅーじゅー言いながら
焼いて食べるのが最高!うまく両面に火を通せば、ゴムのような固く
ならず、外はパリ、サク、中はフワになる。最高です。
ことしも無理しない程度に行こうかな。!
486名無し三平:2008/05/29(木) 20:21:56 O
>>485
南アルプ(ryってペットボトルのミネラルウォーターのかい?

非常に興味深いが酸素供給はどうしてる?

2gボトル五本買っても10gだし、少ない水量からのストレスでヌル出してエラ詰まらせて死なね?

余りにも水質違うし死なね?

質問攻めスマン
487名無し三平:2008/05/29(木) 20:56:39 0
誰かいい加減に湖でのつり方を教えて欲しいんだが・・・。
ずっと待ってるんだけどな。
488名無し三平:2008/05/29(木) 21:01:41 0
調理前の下ごしらえでヌメリを
とらないと臭い?
489名無し三平:2008/05/29(木) 21:40:48 0
ドバの調達法おしえてちょ!
490名無し三平:2008/05/29(木) 21:42:00 0
神社が一番
491名無し三平:2008/05/29(木) 23:09:01 0
ドバは河原とか畑脇とか、あちこち掘り返してみて見つけるしかないな
492名無し三平:2008/05/29(木) 23:34:11 0
>>485
うちから3時間掛ければ日本最後の清流に行けなくも無いが、流石にそこまではねぇ。
大概はうちから5分の小さい川の河口でやってる。
難点は満潮時で無いと水が無いと言うか、堤防から海まで30m位砂浜になる事かな。
493名無し三平:2008/05/29(木) 23:45:38 0
うちの畑で山ほど取れる
494名無し三平:2008/05/29(木) 23:48:21 0
>>487
漁師に聞いたポイントだが・・・

水深があり、障害物(テトラとか岩とか葦)がある川の流れ込みor流れ出しの、
少し程離れた場所・・・だそうです。

何故離れた場所かは詳しく教えてもらえなかったが、
近いと水流の関係で、餌が居ないとか・・・

495名無し三平:2008/05/29(木) 23:52:08 0
そこバス釣りのポイントと化してる気が
496名無し三平:2008/05/30(金) 00:37:53 0
>>489
とにかく枯葉・落ち葉の溜まってる所を探せ。
どんなとこ住んでるのか知らないが、都会でも探せば結構あるぞ。
公園、神社、学校などは判りやすい。葉っぱが溜まってて、踏みつけるとフカフカしてる所は最高のポイント。
497名無し三平:2008/05/30(金) 00:46:36 0
桜並木のある川沿いの舗装路の脇の配水ブロック(桜並木側)、葉っぱや花の柄
並木から漏れた土とかたまっていると、もうウジャウジャ
でも今年ウチの近所では工事が入って通行止め。平日は採りにいけない
かわりに、工事が休みの日に忍び込むと、役所の掃除が行われていないので
パラダイスだよ
498名無し三平:2008/05/30(金) 01:03:58 0
>>489
ミミズね。
護岸された川のふちにたまった土に草がいっぱい生えてる所があったら
降りていってスコップで掘りかえしてごらん。
そこにはもう勃起モノの大物がうじゃうじゃ!
ところで誰か湖のつり方もう少し詳しく。
ここの皆は海、川でばかりやっているのかな?
499名無し三平:2008/05/30(金) 01:32:34 O
>>498
あんたミミズ探すスキルあるなら、それなりに釣り経験者なんだろ?
自ずと答出るっしょ(^_^;)
500名無し三平:2008/05/30(金) 01:44:09 0
は?
501名無し三平:2008/05/30(金) 01:53:52 0
サンマ突っ込んどいたけど食べるかな
502名無し三平:2008/05/30(金) 02:12:59 0
>>499
いやはや。
他のつりもやったけどうなぎは全然わかんない。
例えば湖だとエサ投入するにもどのくらいの深さを狙えば
いいのかも全然わかんないしね。
うなぎデビューするのに全然見当違いの事やってたら、
つれなくても夜釣りだから自然の景色を楽しんだりとか
出来るわけじゃないし辛そうだなと・・・。
503名無し三平:2008/05/30(金) 03:21:53 0
分かるにはやるのみ、としか言えん。
俺も分かるまでこのスレ一年は眺めてた。
504名無し三平:2008/05/30(金) 05:58:33 O
ミミズ釣りのスレはここでつか?
京浜〜三浦だけど、玉皮みたいなデカい河川じゃなく二級以下が狙いやすい気が汁。
それこそ用水路みたいな、海から数百メーテル上がった所で、しかも干潮とか。その方がポイント絞りやすい。
住宅街とか絶対釣れそーにない所で釣れるから面白いんだよな。水深なくても釣れるし
まあ知り合いに達人がいてマネしてるだけなんだが。ちなみにエサはフツーに青イソ
505名無し三平:2008/05/30(金) 06:09:17 0
帰れ
506名無し三平:2008/05/30(金) 12:48:30 O
>>505
なんでやねんw
なんかワロタww
507名無し三平:2008/05/30(金) 14:30:44 0
また携帯か・・・
508名無し三平:2008/05/30(金) 18:58:03 0
水多すぎて釣りにならんかもしれんけど行って来るノシ
509名無し三平:2008/05/30(金) 20:11:43 0
ここの住人、結構都市近郊の河川でやっている人多そうだけど
都市近郊の河川なんて配水路みたいなもんだから、雨の中後は、少量の雨でも
洪水状態で釣りにならんと思うんだけどな
地方で上流部に治水力のある小河川だと入れ食いもあるかもしれないが
510名無し三平:2008/05/30(金) 20:20:51 0
>>509
俺の行ってるとこはサイレン3回鳴ったらヤバイ。
511508:2008/05/30(金) 21:35:41 0
やっぱり駄目だった。。雑魚のカマツカさえ釣れず。
512名無し三平:2008/05/30(金) 21:57:01 0

俺は日曜いくぜぇぇっぇぇぇ
513名無し三平:2008/05/30(金) 21:57:10 0
俺カマツカ飼ってるぜ・・・
514名無し三平:2008/05/30(金) 22:09:01 0
質問よろしいでしょうか

うなぎ釣りは夜がいいそうですが、荒川の北千住付近でもつれるでしょうか
ぬるぽ
515名無し三平:2008/05/30(金) 22:36:28 O
調理時のうなぎの臭い処理について教えてください
うなぎのぬるぬるぽ落としたら大丈夫なんでしょうか
516名無し三平:2008/05/30(金) 22:43:17 0
>>514-515
纏めてガッ
517名無し三平:2008/05/30(金) 23:07:07 0
>>515
2週間くらい真水で泥抜き汁
518名無し三平:2008/05/30(金) 23:36:21 0
ウナギって水道水の塩素には強い?
ナマズは全然問題無かったんだが。
519名無し三平:2008/05/30(金) 23:49:46 0
>>518
地域によって違うだろうけど、関東圏だったら4〜5時間で死ぬ。
俺がはじめて釣った3匹は一晩で全滅した(東京の水道水)。
熱帯魚屋で塩素中和剤買ってくるのが無難だよ。
1袋200円もしないから1回あたり1円程度。
520名無し三平:2008/05/30(金) 23:56:00 0
おまえらはいいよな。自分達ばっかりで盛り上がってさ。
ちょっとくらい湖でのつり方について教えてくれても
バチはあたらないと思うのにな・・・。
俺だってみんなの仲間に入りたいんだぞ。
521名無し三平:2008/05/30(金) 23:58:12 0
このままだと俺、なんにも知らずに夜の湖に一人で出撃して
ボーズくらっちゃうぞ!
522名無し三平:2008/05/30(金) 23:59:14 0
>>519
酸欠じゃなくて?
ウナギはひたひた以上にすると、酸欠に対してもナマズより弱そうだけど。
523名無し三平:2008/05/31(土) 00:03:16 0
ただのペーハーショックだろ
水合わせもせずぶち込んだんだろ
524名無し三平:2008/05/31(土) 00:16:16 0
>>519 俺毎日水道水で2〜3回変えてるけど
ぴんぴんだぜ 神奈川だぜ
525名無し三平:2008/05/31(土) 00:16:55 0
>>520 えさ付けて投げろ
526名無し三平:2008/05/31(土) 00:31:10 0
>>521
ここには湖で釣っている人いないんじゃないの
諦めて、釣り場近くの釣り道具屋にでも電話した方がいいよ
(夜釣り禁止と漁業権に注意)
第一、その湖が沼みたいに泥砂底かダム湖のように石岩底なのか
淡水か汽水なのか等の情報もないし、それでは誰も回答しようがないよ
泥砂底なら川と同じでナツメオモリの中通し仕掛け
石岩底なら捨てオモリ式の仕掛け(電気浮きの誘導仕掛けって手もあるけど)
水草が多ければ、ゴツイ仕掛けにする必要性もあるな
エサは、淡水湖ならドバ、汽水なら青イソでいいはずだし
ポイントは食性から考えて、エサが多くて隠れる障害物のまわり(バスと同じ)
ただし季節で変わるのは、どんな魚でも同じ
その湖の情報が得られないなら、ボウズ覚悟で何度でも通うしかないよ
527名無し三平:2008/05/31(土) 00:53:28 0
図書館で借りてきた本に池のぶっこみ釣りの仕掛けが載ってたよ。
湖と池は大違いか?


 4m級ののべ竿に道糸5〜6号、サルカン、先糸5号三徳結びで片方にハリス30cm、
 もう片方には捨て糸1.5号50cm・ビニール袋に石を入れてくくる
528名無し三平:2008/05/31(土) 00:55:27 0
>>520
誰かに教えられた保障がなきゃ釣りひとつできないゆとりなのか?
餌つけて投げ込め
529名無し三平:2008/05/31(土) 00:59:20 0
>。528
せかく集まってるんだ教えてやれよ
俺はチヌだけなんであんまり知らんが、このスレ楽しいね!
530名無し三平:2008/05/31(土) 01:13:09 0
>>526
ありがとん。
淡水です。
ドバはとっておきの場所があるからそこで鉛筆みたいなやつを
捕まえてやろうと思っています。
狙う深さは?どのくらいがいいんですか?
531名無し三平:2008/05/31(土) 06:20:18 0
雨は雨でもちょっと寒いな
532名無し三平:2008/05/31(土) 07:44:44 0
すみません教えて下さい。
うなぎのぶっ込み釣りの仕掛けなんですが、どんな仕掛けがいいですか?
片天秤とかでは絡まれる事が多くて・・・・・
533名無し三平:2008/05/31(土) 08:31:26 0
絡み防止パイプを1mくらい入れときゃいいんだよ
534翡翠:2008/05/31(土) 09:17:56 0
ちゃーっす。昨日鰻釣りに行って、なんか、変なのがつれましたヶ度
なんか、心当たりあるpいませんヵ?
なんでm、いいんで、心当たりあれば書き子しちょってくださぃ
535名無し三平:2008/05/31(土) 09:56:22 0
つれないね
536名無し三平:2008/05/31(土) 11:14:27 0
うん、釣れたのは俺たちだけみたいだね
537名無し三平:2008/05/31(土) 12:06:41 0
>>532
正直ウナギつりに天秤とかは必要ないよ
仕掛けがロストする確立高いんでシンプルかつ簡単なものでいいよ
538名無し三平:2008/05/31(土) 13:09:58 0
>>530狙う深さは?どのくらいがいいんですか?

・・・・・もう釣りはやめとけ
539名無し三平:2008/05/31(土) 13:13:09 O
今日は激しく行きたかったがじいちゃん逝きそうで自重する・・
行けないことも逝きそうなことも嫌だ
540名無し三平:2008/05/31(土) 13:20:09 0
>>538 ワロス
541名無し三平:2008/05/31(土) 13:56:29 0
>>539
とりあえず息子は逝かしとけ。
542名無し三平:2008/05/31(土) 14:11:59 0
今から利根川に出撃するんだが、今の時期、みんなはどのポイントを狙う?
1.流れのど真ん中
2.流れの淵
3.流れの止まってる所
4.浮浪者らしき者の小屋
543名無し三平:2008/05/31(土) 14:19:32 0
>>542
考えるな!!感じるんだ
544名無し三平:2008/05/31(土) 14:22:30 0
>>527
錘も安くなってるしわざわざ捨石仕掛け作る人も少なくなったなー
爺さんがよく作ってたなサルカンから捨て糸と伸ばして石くくってたよ
545名無し三平:2008/05/31(土) 16:43:41 0
>>532
道糸→中通しオモリ→ヨリモドシ→ハリス→針

オレが使ってるのは普通にこんなもん
546名無し三平:2008/05/31(土) 17:08:40 0
>>538
なんで・・・?
547名無し三平:2008/05/31(土) 17:19:31 0
考えるな!!感じるんだ
548名無し三平:2008/05/31(土) 17:26:51 0
>>545
俺は、中通しオモリ→ヨリモドシの間にゴム管かソフトビース。
549名無し三平:2008/05/31(土) 17:32:31 O
ただのブッコミ仕掛けじゃないかw
550名無し三平:2008/05/31(土) 17:49:51 0
水道管からドジョウが出てきてどうじよう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1212222005/

★ドジョウが出てきてコンニチワ? 水道管接続間違える 産經新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080531/crm0805311133012-n1.htm

 水道から生きたドジョウ−。和歌山県湯浅町で、
水道管の接続を間違え、住宅2棟に数カ月間、防火用のため池の水が
水道水として供給されていたことが分かった。

 町によると、平成19年11月、青木地区に造成された住宅用に、
町道に埋められた水道管と引き込み管をつなげる工事を施工。
しかし、業者が防火用配水管とつないでしまった。
防火用配水管は、水道管の15センチ上を走っていたという。

 この2棟には8人が住んでおり、3月下旬から
「水圧が低い」「水がにおう」との 苦情が寄せられ、
今月28日に確認したところ、引き込み管からドジョウ1匹が出てきた。

 乳児が腸炎で通院しており、町が因果関係を調べている。
町総務企画課は「申し訳ない。施工管理をしっかりやっていきたい」
と話している。
551名無し三平:2008/05/31(土) 19:37:08 0
>>514
北千住でも釣れるはず、漏れはもうちょっと上流だけど
シーズン中はボーズ無しだった(昨年)。

泥抜きは中和剤入れなくても平気だろ、ブクブク入れて毎日
水替えしてたけどあまり死ななかった。
たぶん針の掛り処とか釣った時や後の処理がまずかったのでは?
552名無し三平:2008/05/31(土) 21:10:46 0
久しぶりにオモリを買いに行ったら、ナツメ12号10個入り450円だった
前からこんなもんだっけ、高くなった気がするのは気のせい?
553名無し三平:2008/05/31(土) 21:28:22 0
鉛の価格は高騰してるよ
554名無し三平:2008/05/31(土) 22:29:19 0
最近は金属が値上がりしてるからね。食料や燃料もそうだけど
「資源」が値上がりしまくってる。
555名無し三平:2008/05/31(土) 22:50:09 0
2時間で45p位のが3本釣れました。
岡山県高梁川です。餌はドバミミズ。
556名無し三平:2008/05/31(土) 23:12:35 0
小河川でやっているので、竿はダイソーの500円ちょっとのヤツ
リールは量販店で1500円以下で買えてスプールが出来るだけ大きいヤツ
イトは、リール購入時に無料サービスで巻いて来る
消耗品は、オモリ、針、ヨリモドシ。エサは手掘りのドバ
一応高級魚と言われている魚で、こんなチープな道具で十分なところがウナギ釣りの
魅力だね。一回の釣行で一番金が掛かるのは、自分のエサ代かもしれん
過去、サーフ用のちゃんとした投げ竿とリール使用して、目を離した隙にコイに
取られたときには涙目になりました
557名無し三平:2008/05/31(土) 23:26:12 0
>>556
爆笑したwww
558うなトリマン7:2008/05/31(土) 23:30:28 0
今晩3匹ゲット 50cmクラス1匹と40cmクラス2匹
雨だから早くから喰うか?と思って5時からはじめたけど、
ず〜と反応なし、家にご飯を食べに帰り、気合一発仕掛け
を入れ替えたとたん連続ヒット!20分の間に当たり集中
うなぎつりたのしい。
559名無し三平:2008/05/31(土) 23:42:06 0
>>556 カリコリセットと言うやつだw
昔のカリコリはリール巻く時カリコリ
と音がしたからこの名がついた
今のカリコリは数段いいなw
>>555 558 おめ
560名無し三平:2008/05/31(土) 23:42:08 0
おめでとう。
しかしコテは必要ないかもです・・・
561名無し三平:2008/06/01(日) 01:41:24 0
>>556
おまいとは友達になれそうだ。
562名無し三平:2008/06/01(日) 01:48:58 O
お断り致します
563名無し三平:2008/06/01(日) 02:26:08 O
湖のうなぎってどんなん?釣ったことないわ

まあ安リールに巻いてあるラインに中通しオモリ通してビーズに三回通して先っぽに丸セイゴ結んで青イソでいんじゃね?
淡水で青イソはねえか
うなぎは仕掛け単純にして竿数出すのがキモだぬ、最悪竿なくていいし
564名無し三平:2008/06/01(日) 02:41:55 O

つかボビン巻きナイロンにハリとオモリだけで、放りこんでどっかに結んどきゃよくね?
ナイロンの延びだけでタメて、根潜られや引きずり込まれもねーし、簡単に十セットぐらい出せるし
海に他の釣りしにく途中に寄って仕掛けといて、帰りに揚げてくのもいいな
565名無し三平:2008/06/01(日) 04:53:17 0
湖だったら、流れ込む川の河口付近の護岸からペットボトル適当に投げときゃいいんじゃね?
仕掛けたら車に戻って窓は開けておいて、後はワンセグ見るかPSPやってダラダラ。
566名無し三平:2008/06/01(日) 08:30:35 0
>>562
貧民の集いは嫌だよなぁ w
567名無し三平:2008/06/01(日) 09:06:53 0
鈴が激しく鳴る瞬間が楽しい。
ペットボトルで置き針じゃなあ〜これはうなぎ釣りでなくうなぎ漁
素人ですから分をわきまえましょう。
568名無し三平:2008/06/01(日) 10:09:30 0

今晩出撃予定!

旧江戸川で白色の原チャリ見かけたら

「ぬるぽ」って声かけてちょ!

今から、ドバ探してこよっと!
569名無し三平:2008/06/01(日) 11:01:18 O
>>568
私怨乙
570名無し三平:2008/06/01(日) 11:40:45 0
>>568
ちゃんとガッて返事しろよ。
571名無し三平:2008/06/01(日) 11:52:12 0
>>568
釣れるといいな。
頑張ってくれ!
572名無し三平:2008/06/01(日) 16:30:01 0
みんなケミホタルって使ってる?
行く時はぎょぎょライト使ってるんだが、近所に釣具屋がなくて、それが面倒で諦めるときもある。
573名無し三平:2008/06/01(日) 17:02:08 O
>>572
それは仕掛けに使ってるの? 竿の穂先?

ウナギに関しては仕掛けにケミホタルつける必要無いと思う
574名無し三平:2008/06/01(日) 17:39:42 O
相模川風強い 意外と寒い
575名無し三平:2008/06/01(日) 18:20:16 O
セイゴラッシュ まいった
576名無し三平:2008/06/01(日) 18:24:27 0
日中は行く気満々でも夕方になって冷えてくると意気消沈してしまう
ハヨコイ真夏日
577名無し三平:2008/06/01(日) 18:33:19 0
着込んで行けばいいじゃん。
578名無し三平:2008/06/01(日) 19:15:02 O
風があると寒いね
579名無し三平:2008/06/01(日) 19:36:53 0
>>573
穂先です。いつも行ってるところが堰の流れ込み近辺なので聞き取りにくく
鈴とケミホタルを併用してます。もちろん近辺に街灯もないです。
580名無し三平:2008/06/01(日) 19:50:05 O
>>572
ダイソーに8本入り100円のがあるよ。大きいのは6本入り。
鈴はそのケミホタルを挿せるようになってるのも置いてある。横向きにだけど…
581名無し三平:2008/06/01(日) 19:50:58 O
>>579
鈴は一々鳴るし煩わしくない?
リチウム電池で電気ウキの様に光らせるアイテムあったような…
582名無し三平:2008/06/01(日) 19:56:51 0
583名無し三平:2008/06/01(日) 20:10:31 O
>>582
なんでこんな事するん?(´・ω・`)
釣れなかった腹いせ?
584名無し三平:2008/06/01(日) 20:22:48 O
皆さん蚊対策はどうされてます?
蚊取り線香も肌に塗るスプレーも確実じゃ無いですよね?
585:2008/06/01(日) 20:28:36 O
(´・з・`)
Miniのあんちゃん、ガンガッて、天然つるがな……!!
586名無し三平:2008/06/01(日) 20:34:06 0
旧じゃなくて普通の江戸川河口はダメだな。ハゼが寄り過ぎ。エイまで来やがる。
587名無し三平:2008/06/01(日) 21:03:45 0
>>580
ダイソーにあるとは知りませんでした。その安さなら大量に買い置きできるし、
釣り場までの通り道にあるから探してみます。

>>581
鈴って使い慣れると、実用性+条件反射的な何とも言えない快感(ウキ釣りのウキがスーっと沈むみたいな)が
あって手放せません。釣りとまったく関係ない場面でも、鈴が鳴ると思わず振り向いてしまいます。
588名無し三平:2008/06/01(日) 22:12:32 O
>>585
(´・з・`)ノ Thanks!

ガンガルがな
589名無し三平:2008/06/01(日) 22:13:02 O
下げ潮の時はだめかな?
590名無し三平:2008/06/01(日) 22:26:21 0
>>584
蚊取り線香か電池式蚊取りだね。
それになるべく肌を露出しない格好。
あと、蚊の他に不快な虫がいる時は
ナイス蚊っちだね。
591名無し三平:2008/06/01(日) 22:51:08 0
初めて行った小河川の河口でやってきたけど、35cmのアナゴ1本のみ。

思ったより浅くて、マズメ時が下げ五分だったから条件も悪かったかな。
当然雨の濁りもとっくに終わってたし。

新規開拓は難しい。
592名無し三平:2008/06/01(日) 23:16:17 0
東京東部河川へ行ってきました!
80cmクラス1匹、60cmクラス3匹 50cmクラス2匹 
ぬるぬるハリス3回・・・
馬鹿みたいに竿5本も出したら面倒見切れませんでした・・・
やっぱ竿が3本のとき、三匹つれたときアホになるのが良いかと。
押し入れ用衣装ケースの中で泥吐かせます。
うなぎつり楽しい。



593名無し三平:2008/06/01(日) 23:36:48 0
>>592 すごいw
お祭りしなかった?
>>589 たぶんだめ
594名無し三平:2008/06/01(日) 23:43:29 0
>>593
おまつりはしませんでしたが、鈴が鳴りっぱなしで
どれが当たっているんだか・・・

やっぱりうなぎつりは3本竿が限界ですね。

595名無し三平:2008/06/01(日) 23:46:41 0
>>594 確かにw
何時頃が一番釣れました?
596名無し三平:2008/06/01(日) 23:47:51 0
>>587
25mmx3mm径を使ってる。小袋に2本づつ6袋、計12本入ってるからお買い得なんだが
ダイソーのは釣具屋で売ってるのに比べて暗いんだよね、まぁ使えないことはないけど。
597名無し三平:2008/06/02(月) 00:01:33 0
>>589
今日、下げ潮で釣ったよ。周りも何本か釣れてた
ただ上げ潮途中では昼にも釣れたらしいけどw
598名無し三平:2008/06/02(月) 02:15:57 0
昼にうなぎは釣った事無いなぁ。
俺が行ってるとこは昼やるとフグの猛攻。
599名無し三平:2008/06/02(月) 03:55:13 O
>>568
篠崎の水門の近くに白い原付バイクがいたので、ぬるぽって声かけたら「何だよコラッ おちょくってんのか」ていって絡まれてしまいました。
焦ってしまい、ガッガッて叫んだら、そのヤンキーみたいな兄ちゃんは、「こいつあぶねーな関わらないほうがいいぞ」ていってどこかへ行ってしまいました。
どうやら人違いだったようです。
でもそのぐらいですんでよかったです。
600名無し三平:2008/06/02(月) 05:13:57 0
知人乙
ルアーで釣れるからね
601名無し三平:2008/06/02(月) 08:27:44 0
599よく頑張った、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ちんぽ
今度ヤンキーを見たら、パングゥー、パングゥー、パングゥーと声をかけて下さい
602名無し三平:2008/06/02(月) 09:25:43 O
>>601
ガッ?
603名無し三平:2008/06/02(月) 11:29:30 0
>>587
オレも同じ病気だw
604名無し三平:2008/06/02(月) 12:32:08 O
鈴いいよね
605名無し三平:2008/06/02(月) 14:49:33 O
夏とか秋の夜に鳴いてるコオロギや鈴虫系の虫も鈴の音と重なると区別つかない時があるぞ!
606名無し三平:2008/06/02(月) 15:04:33 O
どんだけ脳内釣り人なんだよw
やってみればわかるがまったく違う
607568:2008/06/02(月) 17:22:29 0
>>599
スマソ!
だいたいの場所を伝えておけばよかった。
昨日は交通公園あたりで竿を出していました。
風は強いは、アタリは無いはで.....
21:30頃、寒さに耐え切れず納竿。
帰宅後に熱燗飲んでフテ寝しました。

(´・ω・`)
608名無し三平:2008/06/02(月) 18:02:23 0
>>580
・・・一回ネジ止め部分をいっぱいまで緩めてからフック部分を回転させて
ケミ蛍部分を竿と一直線になるようにして使うんだよあれ
ちゃんと蛍装着部分に竿からぶれないように小さいつめもついてるっしょ
なんか店の人が言うに中国で作るとなんかあんな向きに付けて送られて
くるんだって
ちゃんと竿と平行に蛍つくよダイソーの鈴も
609名無し三平:2008/06/02(月) 19:55:13 0
>>595
遅くなりましたが8時から10時位まで切れ目なく当たりました。

ベランダに衣装ケース並べて泥抜き中  うふふ 全部元気だ。
でも女房はあまり口をきいてくれない ・・・食べるのにな〜
610名無し三平:2008/06/02(月) 21:03:26 O
>>609
嫁なんか蹴飛ばしちまえ!
611名無し三平:2008/06/02(月) 22:30:51 O
>>608
マジで!?全然気付かんかったw
あのネジ式の仕組みに感心しただけだったが、さらに奥深い作りになっていたとは。
612名無し三平:2008/06/02(月) 23:28:36 0
虫と鈴の音を間違える前に、鈴が鳴っている幻聴が聞こえる・・・病気だw
613名無し三平:2008/06/02(月) 23:34:34 0
あるあるw
614名無し三平:2008/06/02(月) 23:42:52 0
今年は利根川行こうかなと思ってる
車でいけるような場所って結構あります?
いつも荒川で釣ってる
テンプレにある標本氏と一緒に釣っても彼だけいいのを釣り上げる
まだまだ未熟者です
615名無し三平:2008/06/03(火) 02:06:35 0
道路の街灯が水面まで照らしてるような場所はあんまりよくないかな?
616名無し三平:2008/06/03(火) 04:59:46 0
>>614
彼はマゴチに振られっぱなしな反面、ウナギに愛された男なのですよフフフ。
彼の使っている仕掛けとか見ました?なんか特別な仕掛けとかされてますかね彼は?
彼の使っている仕掛けのオモリのカタチが気になるんですよ私は。あの丸いの見たことない。
それとしょっちゅう赤エイを釣ってるみたいですが荒川は今そんなにエイが増えているのでしょうか?
617名無し三平:2008/06/03(火) 10:19:08 0
荒川アカエイ多いよ
しかもでかい
美味しそう
仕掛けは普通だね。エサは現地調達。ここが違うかも
618名無し三平:2008/06/03(火) 11:51:32 O
河口域だと、何ですぐミミズしんでしまうん?
別の餌のほうがいい?
619節子:2008/06/03(火) 13:42:53 O
兄ちゃん…なんで蛍すぐ死んでしまうん?(´・ω・`)
を思い出した
620名無し三平:2008/06/03(火) 14:06:29 0
昨夜、千葉某所で5匹。うち3匹キープ。
ヒネハゼも1匹釣れたよ。大きいマハゼって
なんか怖いね。
621名無し三平:2008/06/03(火) 14:40:07 0
>>618
塩分が良くないんじゃ?

>>619
wwwwwww
622名無し三平:2008/06/03(火) 17:05:48 0
ウナギ釣りや防波堤のチョイ投げで使ってたリョービのメタルシアサーフ-J(15号2.7m)が
逝っちゃったんで竿を買おうと思ってるんだけどダイソーにある2.4mの500円竿はどうかな?
使ってる人、普通にウナギ釣りにも使える竿か教えてくれ。
623名無し三平:2008/06/03(火) 17:29:07 0
>>622
あれは何気に高性能w惜しくないんで使って見るといいよ
十分釣れるよただ2.4メートルなんでやっぱり草が多かったり崖になってると
巻き取るときに草木に絡んでやりにくいんで1000円くらいでアル安い投げ竿
4メートル暗いのがいいよ
624名無し三平:2008/06/03(火) 17:42:49 0
>>622
あの竿は安いわりに、作りがしっかりしてていい竿だよね〜
おれも探してるんだが無い・・・

逝ったのは穂先か?
だったら直せるじゃん
625名無し三平:2008/06/03(火) 18:23:52 0
>>620 雨平気だったの?
626名無し三平:2008/06/03(火) 18:39:44 O
ダイソーの525円竿はなかなかいいよな。
ガイドも安物にありがちな金属むき出しじゃないし。
確か420円の2.2mもあったような。
地元では巨大なダイソー店舗に置いてあった。

そんな俺は只今大濁りの河口でマターリやってる@愛知
627名無し三平:2008/06/03(火) 18:43:50 0
>>626 雨止んだの?吉報待つ!頑張れ〜
628名無し三平:2008/06/03(火) 19:10:42 0
>>625
620じゃないけど、昨日の千葉は19:30頃までは降らなかったよ。
オレ江戸川でテナガ釣りつつウナギ狙ってたし。
まぁウナギ釣れなかったけどね。
629名無し三平:2008/06/03(火) 19:13:17 0
>>623
>>624
>>626
Thx!今日アウトドアコーナーのある大きなダイソーに行ったら2.2mの420円と2.4mの525円が両方あった。
同じ長さで色違いもあったな、そうか結構評判良いんだ、安いから買って試してみるよ。ありがと〜

折れた竿が逝ったのは先端から4cm位の所、ガイドカバーはしてあったが知らない間に折れてて竿袋の中に
穂先やガイドの細かいのが落ちてた。相当使い込んでたから疲労骨折かも。穂先が太く短くなっちゃうけど一応直すよw
630名無し三平:2008/06/03(火) 19:40:16 0
>>628 そうなんだー。
631620:2008/06/03(火) 21:20:45 0
>>625
江戸川よりも南でやっていたけど、本降りは20時頃
だったかな。それまでは降ったり止んだり。

>>628
テナガもいいね。
632名無し三平:2008/06/03(火) 22:46:40 0
>>626です。
一度のアタリさえなくボウズ…。

上流からひっきりなしに草切れや木の枝が流れてきて引っかかるからイライラさせられた。
雨後の大濁り・大潮・上げ七分〜下げ三分という好条件だったのになぁ。

初めての場所で新規開拓だったんだけど、二カ所連続でハズレ。
結局の所、木曽三川みたいな実績のある場所とは絶対数が違うんだろうな…
633名無し三平:2008/06/03(火) 22:50:05 0
>>617
なるほど・・確かにそこかしこでエイが増えた〜っていう声を聞いてます。
でまぁ美味しそうと思ったのかどうか・・デイリーポータルZでエイ料理の特集やってますな。(笑)
今度うなぎ釣りやっててエイ釣れたら煮付けにでもして食べてみよう。

>>618
海が近くて塩分を含んだ水辺でやるなら太い青イソメなんかもオススメ。
ユムシ(プニプニしたティンコみたいなヤツ)を使うと黒ダイが来ることもあるよん。
634名無し三平:2008/06/03(火) 23:12:27 0
>>629
メタルシアの穂先直すなら、グラスソリッドに付け替えろ!
破損しないし、感度も食い込みも良いので
あらゆる釣りに使えて最狂ロッドになる。
うなぎの微妙なアタリも解るし。

重いのが欠点だが・・・
635名無し三平:2008/06/03(火) 23:17:58 0
>>626 そんな時もある 次回釣ろうぜ
636名無し三平:2008/06/04(水) 00:35:03 0
ダイソーの525円ロッドは使えるね
川岸の木がオーバーハングしていて人が入らないポイントでやっているので
短めのロッドの方が取り回しがいい
欠点は、長い竿の方が取り込んだとき糸とウナギがグルグル巻きになり難い
点かな
637名無し三平:2008/06/04(水) 22:03:12 0
このままガソリン価格高騰が続けば
ウナギ釣りも気軽に行けなくなってしまう。
638名無し三平:2008/06/04(水) 22:22:53 0
チャリで行け
639名無し三平:2008/06/04(水) 22:28:18 0
638はチャリで行ける環境なのか?
640名無し三平:2008/06/04(水) 22:35:10 0
うなぎポインツは車が横付けできない場所と相場が決まっておるわ
641名無し三平:2008/06/04(水) 22:43:15 0
あっ、そう。それで?
642名無し三平:2008/06/04(水) 23:15:23 0
鯛つり(こませ、シャクリ、タイラバ)どれもも楽しいけど、なぜかうなぎはまっちゃった・・・

えさ 職場の秘密場所でぷりぷりドバミミズ小一時間で3日分くらい捕獲
ポイント 自宅からチャリで5分
仕掛け  ハリス鯛つり長ハリスのあまり
      オカメ10号6個錘485円
      三越うなぎ13号針のみ購入し自作

夜釣りなので飲みにも行けないしここの所小遣いもまったく減らない。
うなぎ釣り楽しい!

643名無し三平:2008/06/04(水) 23:25:09 0
心身ともに低労力・安上がりな釣りがマターリできていいよね。
釣れれば美味しいし。

ウナギ釣り始めて、足りなくなったオモリを久しぶりに買いに行ったけど、驚くほど
値段が上がってるのな。2倍近くない?
644名無し三平:2008/06/05(木) 00:01:40 0
>>643
オモリは特に高くなりましたね。
オカメオモリ手に取りながら8号10個、10号6個で・・・
ということは・・・なんてやっている今の方が\1000以上もするクッションゴムを何も考えず
に買っていたときより、しみじみ楽しいと感じる。
一人どきどき感も癖になる、
釣れたら急いでクーラーへ仕舞ってハリス切ったり。

夜空を見上げたり、タバコ吸ったり、ラジバンダリ〜!
645名無し三平:2008/06/05(木) 00:12:36 0
>>642 いいな〜ドバ
何処にも居ないし・・・・
いつも青イソだ・・・・
しかもチャリデ5分 俺車で
一時間半だよ
646名無し三平:2008/06/05(木) 01:36:35 0
ところで、みんな釣ったウナギは自分で捌いてんの?
結構、難しいよね。活きてるうちは動くし・・・。
45cm以上だと、まな板からはみ出ちゃうからうまく捌けないorz
647名無し三平:2008/06/05(木) 02:02:44 O
このスレの人達が捕まえてるドバって
どのくらいの太さ・長さなんでしょう
648名無し三平:2008/06/05(木) 02:36:43 0
シーボルトミミズ使ってる人いる?
649名無し三平:2008/06/05(木) 02:59:38 0
今日出撃してきますた。
50クラス×2、30クラス×4な釣果でした。

>>645
側溝をあさると吉かも。うちの近くにも腐るほどいるよ。
以下なんかも参考にしる。
http://stmtk.exblog.jp/6108927/
650名無し三平:2008/06/05(木) 04:43:57 0
雨の後の濁りが強い時って、汽水域の河口とほぼ淡水になる中流域とでは
どっちがいいんだろうか?
651名無し三平:2008/06/05(木) 08:07:35 0
>>646
ビニール袋に入れて冷凍庫に30分ほどポイ
冬眠状態になりあまり動かない
652名無し三平:2008/06/05(木) 08:16:17 0
脊髄断ち切られて、なんであそこまで包丁に逆らおうとするんだろうな
653名無し三平:2008/06/05(木) 10:37:01 0
冷凍庫に30分じゃ効かない
1.5時間ぐらいでやっとだぜ!

ウチの冷蔵庫が終わってるのかな・・・
654名無し三平:2008/06/05(木) 10:43:13 0
>>649 ありがとう 
探してみる!
近所に溝・・・・思い当たらないw
655名無し三平:2008/06/05(木) 10:44:24 0
うちの冷蔵庫はカラっぽな上に「強」にしてあるので冷える
冷えすぎて冷凍庫だけじゃなく冷蔵庫に入れたものまで凍る
656名無し三平:2008/06/05(木) 10:47:07 O
だから焼酎にぶち込めと何度も(ry
657名無し三平:2008/06/05(木) 11:05:02 0
昨日、昼頃に川に偵察に行ったらヘビが出てきた・・・・
うなぎは大好きだがヘビが1番怖い。
658名無し三平:2008/06/05(木) 11:37:13 0
それウナギかもよ
659名無し三平:2008/06/05(木) 12:07:14 0
>>657
多分それ、陸ウナギってやつだよ。
今度見かけたら勇気を出して捕まえてみなよ。
おいしいかもよ!!
660名無し三平:2008/06/05(木) 12:24:47 O
陸ウナギって絶滅危惧種じゃなかったっけ?
661名無し三平:2008/06/05(木) 12:37:40 O
ヘビとウナギの区別がつかないのか?

目暗共よww
662名無し三平:2008/06/05(木) 13:16:52 O
僕11歳だけど>>661みたいな大人には成らないよ?
663名無し三平:2008/06/05(木) 13:18:52 0
>>661
お前もしかして陸ウナギしらないの?
いくらなんでもネタだよな
664名無し三平:2008/06/05(木) 13:46:04 O
おまえら馬鹿か
陸うなぎは想像上の生き物で
有名なのはディズニーキャラクターに採用されたからであって
それまでは製作元の円谷プロでも一部の人にしか認識されてなかったんだゆ
665名無し三平:2008/06/05(木) 13:52:45 0
そうなのか。
俺しらなかったんだゆ
666名無し三平:2008/06/05(木) 14:23:04 O
>>664
だが相次ぐ目撃例をどう説明する?
667664:2008/06/05(木) 14:51:38 O
ヘビの類
668664:2008/06/05(木) 14:52:47 O
正確には、その大半が青大将だな
669名無し三平:2008/06/05(木) 15:02:45 O
670名無し三平:2008/06/05(木) 15:08:00 O
>>662 -663
世間一般で、陸鰻?w

笑われるぜ!
671名無し三平:2008/06/05(木) 15:14:02 0
テレビで、ウナギが新しい棲家を求めて山の中を移動しているとこ
写ってたの見たことある。
672名無し三平:2008/06/05(木) 15:22:00 O
【ウナギ・へビ】

ウナギが山を這おうがウナギだろw

例え、山奥な住民がヘビを陸ヘビと呼ぼうがヘビだろw
673名無し三平:2008/06/05(木) 15:53:48 O
>>669
足など有るもんか
陸ウナギは長さ二尺程、胴が異様に太く時折ジャンプすると言う
674名無し三平:2008/06/05(木) 16:16:26 0
ねぇねぇねぇねぇ。
じゃーさーじゃーさーじゃーさー。
うなぎって渓流にもいるんだよねぇ。
昔テレビでやっててびっくりしたよ!腕ぐらいの太いヤツ!
何処の川だったとは言わないでおいた方がいいんだろうな。
一度でいいから渓流に棲む天然うなぎたべてみたい!
一体うなぎは何しにこんな上流まで登ってくるのだろうね?
675名無し三平:2008/06/05(木) 16:57:07 O
そこに上流があるから
だからウナギは縁起物なんだよ
676名無し三平:2008/06/05(木) 16:57:37 0
岩場を這って移動するウナギの写真とか見たことあるだろ?
677名無し三平:2008/06/05(木) 17:48:21 O
でもそれ普通のウナギ
湿り気さえあれば岩に貼り付きながらのぼってゆく
だから高い滝があってもその上の流域に到達できるのです
678名無し三平:2008/06/05(木) 18:41:51 0
南下「陸ウナギ」とか何とか言ってる人がいるけどゆとりだっしょ
せっかくネット環境なんだから少しは調べて書こうよ
地方によっては形状が共通している普通の蛇を陸のウナギ「陸ウナギ」
と称して食べたりするよ
もちろんウナギは体表が湿ってさえいれば陸上でも呼吸できるんで陸上を
移動することも可能
壁面を蛇同様に登ることももちろん可能
だからといって陸で生活はできない「陸ウナギ」とは蛇の別称としてのものだよ
地方によってサメのことをワニと呼ぶのと同じだよ
陸のウナギだああ!!とか語彙そのままに解釈しちゃう奴は上記のサメ=ワニを見て
海にワニが!!とか言い出しそうでこわいな
679名無し三平:2008/06/05(木) 19:19:31 0
マジレスしてる奴って池沼か?
680名無し三平:2008/06/05(木) 19:36:03 0
>>679
いまさら何を?
おまいが居る所だぞ!
681名無し三平:2008/06/05(木) 20:48:39 0
新鮮なっ!とくしま通信
ttp://s-nattoku.com/report/02.asp?re_no=22

「陸ウナギ」って「オクラ」の事らしいぞ!!!

682名無し三平:2008/06/05(木) 21:34:55 0
この展開、昔あったヌマガレイのスレ思い出した
683名無し三平:2008/06/05(木) 22:07:07 O
684名無し三平:2008/06/05(木) 23:40:55 0
陸ウナギの美味さは異常
海原先生も唸った
685名無し三平:2008/06/05(木) 23:43:45 0
週末は晴れるから狙えそうだ。
雨の後だし、期待できるかのう
686名無し三平:2008/06/05(木) 23:53:46 O
>>684
雄山は好きだが、作者のカーリーは嫌いって奴はオレだけじゃ無いはず
687名無し三平:2008/06/06(金) 00:12:24 O
質問なんですが海無し県の川にもうなぎいますかね?
ちなみに鬼怒川です。
688名無し三平:2008/06/06(金) 01:08:38 0
>>686
み、雅山?
689名無し三平:2008/06/06(金) 08:49:20 0
>>672 がとてもカッコ悪い件。
690名無し三平:2008/06/06(金) 09:27:33 O
>>686
雄山がすきです
でも栗子のほうがもーっとすきです
691名無し三平:2008/06/06(金) 10:09:44 0
>>687
もちろん居ます。
私も海無県です。
692名無し三平:2008/06/06(金) 10:12:01 0
693名無し三平:2008/06/06(金) 11:23:13 0
>>692
うぎゃ〜〜〜〜〜っ!
694名無し三平:2008/06/06(金) 11:35:22 0
こん中に落ちたら死ぬんだろうな
695名無し三平:2008/06/06(金) 12:59:04 0
昨日の荒川の写真だろ?俺も見たよ
696名無し三平:2008/06/06(金) 13:02:33 0
え?これ荒川?
海外のビックリドッキリ写真とかじゃネーノ?
697名無し三平:2008/06/06(金) 14:48:46 0
>>692
マジやべー!!
698名無し三平:2008/06/06(金) 15:12:59 O
近所の池(海に繋がってない)でウナギが釣れるんだけど、
こういう環境のウナギって海に帰ったりせず生活できるのだろうか?
699名無し三平:2008/06/06(金) 15:20:30 O
池のうなぎはそのままそこにいるんじゃないのかな。湖のもそうだろう。
そして太く育つ。
あまり太いとおいしくない。
700名無し三平:2008/06/06(金) 15:25:01 0
ttp://www.sirakiya1.com/index5_1.html

ここのドバミミズは釣れますか?
701名無し三平:2008/06/06(金) 15:36:18 O
普通に釣れる。
餌よりポイントが大事
702名無し三平:2008/06/06(金) 15:38:21 O
>>699
むむ。確かにサイズはいい。
繁殖とかはどうなんだろう?
やっぱしてないのかな?
703名無し三平:2008/06/06(金) 16:30:44 0
うむ。
いい流れだ!
このまま淡水に潜むうなぎについて語ってくれ。
もしかしてさ〜?
みんな知らないし夜行性で目に付かないからやってないだけで
僕達の住む町のそこら辺のてきとーな川にも意外とうなぎくんは
ひっそりと生息してたりするのかも知れないよ?ww
家の近所の釣りの対象としてニジマスくらいしか聞いたことの
無いような川でも、歳の行った人からは昔はあそこの淵で
うなぎをとれたなんて貴重な話を聞いたことあるしねwww
うなぎくんたちが未だにそこに生息していたとしたら・・・。
ちょっと釣り行ってくる!www
704名無し三平:2008/06/06(金) 17:08:33 0
なんか天然国産のドバはよく釣れると聞きましたが、販売してるのはあんま釣れないと聞いたもんで。
買ってみようかな〜。。。
705名無し三平:2008/06/06(金) 17:14:42 O
昔は田んぼの淵のドブみたいな所にもいたんだがなぁ。
ウナギって雨が降った後のこんな濁りじゃ何も釣れねぇだろっていう状況でも釣れちゃうからいいよね。
特にこの季節は雨多いし、ホント梅雨の為の魚だわw
706名無し三平:2008/06/06(金) 17:18:17 O
相模川開始
707名無し三平:2008/06/06(金) 17:20:40 0
ウナギ釣ってるとアカミミガメが掛かってウザイんですが、
何か良い方法無いですかね・・・。
708名無し三平:2008/06/06(金) 17:32:15 O
ウナギ初心者なんだけど、仕掛けは障害物のある岸際に投げればいいの?
それとも遠投して川の真ん中かな??
709名無し三平:2008/06/06(金) 17:35:45 0
天然ドバ大量に捕獲出来たので、
今晩、旧江戸川に出撃します。
成果上がったらカキコしますネ!
カキコがなかったらボウズだと思ってくだされ!w
710名無し三平:2008/06/06(金) 17:39:21 0
>>707
針飲み込むから嫌だよね。
711名無し三平:2008/06/06(金) 18:03:47 O
セイゴとマルタしかつれん
712名無し三平:2008/06/06(金) 18:05:57 O
>>709
レポよろしく!
713名無し三平:2008/06/06(金) 19:57:14 O
相模川1本ゲット50センチくらいかな
714名無し三平:2008/06/06(金) 20:21:53 0
ええのう。
715名無し三平:2008/06/06(金) 20:50:49 0
江戸川攻めるも返り討ちにあってただ今帰宅。
今日はテナガエビも全然ダメだったみたい。
おっちゃんが「酒のつまみにもならん」って悲しそうにつぶやいてた。
ミミズ余ったんで、明日も行ってくる。
716名無し三平:2008/06/06(金) 20:58:36 O
相模川またゲットデカイ まじ太い
717名無し三平:2008/06/06(金) 21:03:10 0
ファッキン
718名無し三平:2008/06/06(金) 21:36:04 0
>>716
オメ。
どれくらい?
719名無し三平:2008/06/06(金) 21:45:01 0
私も旧江戸川行ってきました。
3匹釣れたけど全部小さかったのでリリース。
6時から8時くらいはアタリありまくりでしたが針掛りしなかった。
明日はドバじゃなくてテナエガエビを餌にしてみます。
720名無し三平:2008/06/06(金) 22:16:09 0
>>698-699

おまいらコレ見て勉強汁!(1〜4まで)

http://jp.youtube.com/watch?v=W1ryMvFkixo
721709:2008/06/06(金) 22:44:01 0

旧江戸川から只今帰りました。

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm5803.jpg.html

60センチ×1、40センチ×1
えんぴつ×3でした。

やはり、天然ドバは「大関」よりあたりがイイですネ!
ドバ余ってるので明日も行ってきます。




722名無し三平:2008/06/06(金) 22:47:45 0
>>721
omeko
723名無し三平:2008/06/06(金) 23:42:24 0
ナウシカ見てたんでこれから河口に出陣
餌はカメジャコで麻まで言って期末
724名無し三平:2008/06/06(金) 23:50:08 0
>>723
頑張れ!
帰ってきたらレポヨロ
725名無し三平:2008/06/07(土) 00:26:57 O
相模川です でかいの80位だと思う
726名無し三平:2008/06/07(土) 01:31:03 0

皆さん、釣ったうなぎは自分でさばいてますか?

私は近所のうなぎ屋にさばいてもらってます。
持ち込んだ半分は手数料で置いていきますが、
いつも疑問に思ってます。私が釣った天然うなぎと
養殖のうなぎも、店主は同じ値段で出すのかな?、
たまたま、天然もの当たった客はラッキーだけど、
次にいった時、に養殖のに当たったらどうするんだろうか・・・・・。
味が落ちたとか思うのだろうか?それとも、気がつかないのかな?

727名無し三平:2008/06/07(土) 01:42:11 0
捌いてます
練習すれば出来ますよ 
728名無し三平:2008/06/07(土) 01:58:46 0
>>708 俺は真ん中には投げない
729名無し三平:2008/06/07(土) 02:50:35 0
>>726
持ち込んだ半分か。妥当・・・なんかな?
手数料をお金で払うならいくらだろう?

そういや、うなぎ買い取ったりしてくれるところてあるん?

>>720
GJ
730名無し三平:2008/06/07(土) 05:18:08 0
只今、旧江戸川から戻ってきました。
さんざん、粘ったものの坊主でした。
>>721
どの辺でやってるの?
裏山スィー!
731名無し三平:2008/06/07(土) 05:54:29 O
多摩川から隅田川までの間でうなぎ釣れるとこね?
732名無し三平:2008/06/07(土) 08:42:02 0
ただいま河口より帰還
orz
坊主でつた6月なのにはく息が白いほどだったんで喰わないのかなーとおもって
足元みたらかなりデカイのが二匹も泳いでるし・・・
カメジャコがだめだったのかなー
みなさんは河口での餌・釣りのこつってありますか?
733名無し三平:2008/06/07(土) 09:30:55 0
アオイソで堤防釣りやってたら普通に釣れた事がある

俺も自分で捌いてるお
734名無し三平:2008/06/07(土) 10:15:24 0
>>725
ええのぅ
735名無し三平:2008/06/07(土) 11:46:20 O
>>731
多摩川と隅田川
736名無し三平:2008/06/07(土) 12:14:01 0
>>592  です。

ただいま捌き完了しました。
6匹やったけど最後の2匹は蘇生してきて大変!

やっぱりビニール袋に入れて30分くらいフリーザーかパーシャル室へ放置
素人がうなぎ捌くのにはこれが最強だと思う。

今晩もぷりぷりドバミミズ持って出撃〜
737名無し三平:2008/06/07(土) 12:55:20 0
ウナギは持ち込んだことはないけど、スッポンは専門店で捌いてもらったことがある。
3000円だったかな。30分くらいかかって、全部パックに入れてくれたので妥当だと思うけど。
738名無し三平:2008/06/07(土) 12:59:01 0
>>737
高いな〜

氷で締めてカッターでスパスパいけるのに
俺に3000円くれたらやるぞ
739名無し三平:2008/06/07(土) 13:11:00 0
カッターでやるんですか?
740名無し三平:2008/06/07(土) 14:00:03 0
ええの〜。
そこらじゅうで爆釣宣言か。
お前らほんとにええの〜ww
オレは昨日ボーズ喰らったよwww
741名無し三平:2008/06/07(土) 14:21:46 0
>>739
包丁使ってるけど持ってないでしょ?

たまに捌くくらいならカッターで十分だよ
742名無し三平:2008/06/07(土) 14:28:55 0
>>741
スッポンなんてカッターでさばける?
743名無し三平:2008/06/07(土) 14:38:08 0
>>742
100均カッターで使い捨て仕様ならいけるよ。
744名無し三平:2008/06/07(土) 14:57:58 0
なんでいきなりカッターが出てくんだよw
普通は釣った魚を捌く出刃くらい持ってるだろう

ウナギも大きなカッターが良いなんて話をたびたび見かけるが、何度か試したがやはり出刃のほうがうまく捌けるな
745名無し三平:2008/06/07(土) 15:33:11 0
>>744
魚釣りは好きだけど出刃はない人もいるだろう?

確かに出刃の方がやりやすいが、見た目を気にせず
食べれればというならカッターでもいけるって話。
746名無し三平:2008/06/07(土) 15:36:56 0
>魚釣りは好きだけど出刃はない人もいるだろう?

明らかに少数派だろう
いきなりカッターとか言い出すのはお門違い
747名無し三平:2008/06/07(土) 15:39:41 0
カッター使うくらいなら文化包丁のほうがまだましかな
まさか「文化包丁もない人もいるだろう?」とか言わないよね?
748名無し三平:2008/06/07(土) 15:46:47 0
カッターとか言ってる人は体感覚がわからないんでとにかく刃が薄いほうが骨と身を
うまく分けやすいんだろうね普通の包丁でも慣れるとまったく問題ない
ってかカッターみたいにするど過ぎるともし滑って手を切ったときにたいへんなんで
やめたほうがいいよ
749名無し三平:2008/06/07(土) 15:52:28 0
カッターは刃が小さく折れて中に紛れそうで怖い。
750名無し三平:2008/06/07(土) 17:52:22 0
自分はカッターと包丁両刀使いだよ
うちの鈍ら包丁の先では、ウナギの丈夫な皮に最初の一太刀が入らない
カッターで切れ目を入れたあと、包丁の出番ととなる

話は変わるけど冷凍庫に30分入れて動かなくなったウナギの頭を切断したら
生きのいいのを頭付きで捌いたときより凄い暴れっぷりで驚いた
ぶつ切りにしても背骨と肉を切り離すまで暴れてた
これこそ骨髄反射、すげーと思ったよ
751名無し三平:2008/06/07(土) 17:58:49 0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4054.jpg.html
パス:unagi

某河川河口付近の農業用水の取水池のすぐ下で延縄約20m×2本
針合計50本、餌はドバで大17匹、中3匹、鉛筆5匹です。
あと、フナ2匹、ミドリガメ極小1匹がとれました。
752名無し三平:2008/06/07(土) 17:58:57 0
ウナギ釣ってるとすっぽん釣れるよね
しかも全部スレ掛り、食べてみたいけど、ウナギですら家族に
嫌がられてるからな。河口近くの泥底の川でやってるので泥吐き必要だから
家族のいない間を狙ってGET&スプラッターショー開幕とはいかない
753名無し三平:2008/06/07(土) 17:59:55 0
>>750
ちょっと違う
754751:2008/06/07(土) 18:01:14 0
ちなみに竿釣りのほうは竿3本で1匹も釣れなかった。
755名無し三平:2008/06/07(土) 18:05:12 0
みんな釘はちゃんと打ってる?
あれは捌きやすさと同時にウナギの脳?をさして即死させるためにやるんだって
目の前でウナギ釣った漁師はすぐにはさみで首の辺りと尻尾の辺りを
きって血抜きしてたいわくこの方がうまいそうで・・・
ああどうやるかをちゃんと聞いとけばよかった・・・・
756名無し三平:2008/06/07(土) 18:07:46 0
スッポン、泥抜きのために生かしておくと分かるけど、超凶暴。
水替えしようとすると衣装ケースの端っこに飛びかかりながら噛み付いてくる。

あと、不思議なことに全然臭くない。
亀といったらクサガメの鼻毛がよじれるような臭さをイメージするけど、スッポンは
全然臭くない。水もほとんど汚さない。

あれは亀の形をした何か別の生き物だな。
757名無し三平:2008/06/07(土) 19:34:27 O
>>756
スッポン
758名無し三平:2008/06/07(土) 19:45:04 0
すっぽん美味いぞ。
俺も去年初めて捌いて食った。
大事なのは湯通しして一皮剥くことだ。
それと酒を多めに使う。あと、しょうがの搾り汁を入れたが、臭みは全然なかった。
味付けは薄口醤油と塩+濃い口醤油少々(薄口だけだとすっぽんの出汁にイマイチ負ける感があったので)。
捌き方は大きい本屋行って日本料理の本立ち読みしてきた(恥)。
759名無し三平:2008/06/07(土) 20:06:20 0
すっぽんの首を切る時、プロは逆さまにして首を伸ばして
引っくり返ろうとする時に狙いを定めて捕まえると言うけど
割り箸を口の中に突っ込んで思いっきり噛み付かせて
それから引っ張る方法もあるんだって聞いたがどうなんだろう。
760名無し三平:2008/06/07(土) 20:24:16 0
これくらいなら餌に使えますか?
http://www2.uploda.org/uporg1468686.jpg.html
761名無し三平:2008/06/07(土) 20:35:05 O
すっぽんに噛まれると放さないの?
762名無し三平:2008/06/07(土) 21:06:36 0
すごい勃起しますか?
763名無し三平:2008/06/07(土) 21:38:30 0
>>751
>延縄約20m

その方法詳しく聞きたい!
764名無し三平:2008/06/07(土) 21:59:17 0
漁か?
765名無し三平:2008/06/07(土) 22:12:28 0
漁業権必要になるだろ
766名無し三平:2008/06/07(土) 22:22:31 0
>>759
スレ違いだから引っ張ってもしょうがないんだけど、俺は軍手に噛み付かせてそのままのばして牛刀で叩き切った。生き血は気持ち悪いから捨てたよ。
プロは首の根元の急所を切るんだって本に書いてあったな。
767名無し三平:2008/06/07(土) 22:34:08 O
逆さにしてから…

これ、料理屋が自慢してたけど、スッポン試験の初歩。
で、切り口から活き血を放出さして、あとはマニュアル通りに…

鍋料理を、目の前で裁いたのを食った事あるけど、切った首を鍋に、丸のまま放り込んで、沸騰寸前までピクピク動いてんだぜw

正直、引いた…

9000円払ってな
768名無し三平:2008/06/07(土) 22:38:21 O
板橋区に住んでます
ここ読んでたら鰻釣り行きたくなった
今からでも釣れるのかな
769名無し三平:2008/06/07(土) 22:56:12 0

皆さんに質問です。

私は都内で鰻釣りをしているので、釣り上げた後、
一週間程は泥抜きをしていますが、
この間はエサとかを与えるものなのでしょうか?

与えるのと与えないのでは食した時に違いとか有るのでしょうか?

770名無し三平:2008/06/07(土) 22:56:35 0

皆さんに質問です。

私は都内で鰻釣りをしているので、釣り上げた後、
一週間程は泥抜きをしていますが、
この間はエサとかを与えるものなのでしょうか?

与えるのと与えないのでは食した時に違いとか有るのでしょうか?

771名無し三平:2008/06/07(土) 22:57:01 0

皆さんに質問です。

私は都内で鰻釣りをしているので、釣り上げた後、
一週間程は泥抜きをしていますが、
この間はエサとかを与えるものなのでしょうか?

与えるのと与えないのでは食した時に違いとか有るのでしょうか?

772769-771:2008/06/07(土) 23:00:14 0

連張りすいません。

A Bone調子悪いみたいで.......。
773名無し三平:2008/06/07(土) 23:14:28 O
一週間も泥抜きする必要ないと思う
774名無し三平:2008/06/07(土) 23:15:25 O
一週間も泥抜きする必要ないと思う
775名無し三平:2008/06/07(土) 23:16:12 O
一週間も泥抜きする必要ないと思う
776名無し三平:2008/06/07(土) 23:22:57 O
ウナ重噴いたw
777名無し三平:2008/06/07(土) 23:23:50 O
しばらく泥吐かせるのがベストかもしれんが面倒な時、青物みたく釣ってすぐ血抜きして美味しく頂くには?
とりあえず仕掛けにぶら下がったウナギをゴツいハサミで首チョンパ
&チョンパした穴から内臓引きずり出しとかだめ?
778名無し三平:2008/06/07(土) 23:37:53 O
つか泥吐かせるって要は糞出しでしょ?腸の内容物が全部出りゃいんじゃね?三日ぐらい?
あと臭いとしたら皮だが、これは塩素まじりの水道水にさらに塩混ぜて、捌く時も塩でヌル落とし。
捌く前にエラと尻尾切って血抜き。腸もタテに裂いて中を洗う。
肝吸い肝焼きは腸と肝臓だけ。あとは骨煎餅

いや、自分でやたこと全くねーんすけど
779名無し三平:2008/06/07(土) 23:43:37 O
ちなみに肝吸いの作り方は?さすがに肝だけで出汁とるのはムリだよな?
といってカツオ出汁とか台なしな気が汁んで昆布かな。それとも落とした頭と骨を使うのか?
780名無し三平:2008/06/08(日) 00:39:23 0
帰還しました。

あたりは6回でぬるぬるハリス2回、で2回ばらし・・・
2匹はモンブラン(万年筆)サイズだったのでリリースしてきました。
魚を上げるとき口切れと後はドラグ緩めるまもなくプッチン。でかい?
手長えびが2匹つれたので観察用でお持ち帰り、
大潮だから?流れも速くてゴミもいっぱい流れてきて釣りにくい。
けど、うなぎ釣り楽しい。

781名無し三平:2008/06/08(日) 01:20:41 0
泥吐きさせるとなんで身の臭みが抜けるのだろう?
782名無し三平:2008/06/08(日) 01:41:56 0
今日は坊主だった・・・・・・・
783名無し三平:2008/06/08(日) 05:38:52 0
2人はモンブラン(紋舞らん)サイズだったのでセクロスしてきました。
784名無し三平:2008/06/08(日) 10:51:11 O
春菜まいが好きなオレが華麗に素通り
785751:2008/06/08(日) 11:16:50 0
>>763
ヤフオクで買った中古の延縄約100mを5本分に切って
取りあえず試験的に農業用水の道路わきのガードレールに
端を結んで、針先に餌のドバをつけて20m先まで
持って行って沈めただけです。

>>764-765
漁業権設定されてない河口付近の
農業用水でも漁業権いるんですか?
786名無し三平:2008/06/08(日) 11:44:32 O
都内荒川の場合、泥抜き1ヶ月でも不十分です。
事実の指摘をしたらうな輪で叩かれました。
787名無し三平:2008/06/08(日) 11:49:31 0
オゾン殺菌海水の海水生簀で泥抜きしたら
いいって地元の漁港の仲買やってる友人に
聞いたけど一般人にはそんな海水
分けてもらえないんだろうな。
788名無し三平:2008/06/08(日) 12:18:21 O
なんか今年はミミズじゃなくて青虫のが釣れるんだが・・セイゴもいっぱい来ちゃうけど
789名無し三平:2008/06/08(日) 12:50:35 0
一ヶ月程泥抜きしている2匹が真っ白になっていた。
病気か?脱皮か?と思ったらヌルまみれになっていた。弱ってるのかな?
790名無し三平:2008/06/08(日) 13:27:56 0
今年は異常なほどつれない・・・・なんかへん以上気象で冷夏かもなー
791名無し三平:2008/06/08(日) 13:32:56 0
>>789
砂利を敷いておかないと白くなるって
どこかのサイトに書いてあったよ
792名無し三平:2008/06/08(日) 13:37:51 0
ウナギのぬるぬるは体内にある油文が主成分らしいよ
身に危険を感じたり(人間につかまれたり)ストレスを感じると分泌される
そうな・・・砂利敷くといいかも
793名無し三平:2008/06/08(日) 13:51:55 O
>>756
すっぽんとクサガメを比べるのって、ブラックバスとマグロを比べるくらい違うぞ
794764:2008/06/08(日) 15:00:03 0
>>756
オイラは漁師みたいだと思っただけさ。
楽しんでくだされ。
795名無し三平:2008/06/08(日) 18:11:49 0
泥吐き&ストック用水槽(60ワイド)が空だと寂しいのでオヤニラミ飼っちゃた
サイズからしてエサになる心配は無いんだけど、ウナギを入れたとき最初の濁りと
頻繁な水換えでオヤニラミがダウンしないか心配だ
796名無し三平:2008/06/08(日) 20:07:28 O
ちょ多摩川じゃニゴイが絶滅危惧種かよw
動物奇想天外
797名無し三平:2008/06/08(日) 20:19:13 0
川魚くんキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
798名無し三平:2008/06/08(日) 20:23:58 O
>>797
ありがとう うなぎ見た
799名無し三平:2008/06/08(日) 20:24:39 O
鯉って考えてた以上に長生きなんだな。
ビックリした!
800名無し三平:2008/06/08(日) 20:29:14 O
うなぎ10年も生きるかな?
801名無し三平:2008/06/08(日) 20:30:04 O
うなぎ釣りの天敵はニゴイだろ
荒川で必ず釣れるぞ
802名無し三平:2008/06/08(日) 20:54:57 0
>>800
実家で暮らしていた頃に
同級生の鰻屋からもらった
メソッコ(ここではエンピツ?)を飼ってた
8年目に水槽を脱出してしまい
その5日後、植木鉢の隙間で
変わり果てた姿で発見された…
803名無し三平:2008/06/09(月) 00:06:26 0
8年目に自宅を脱出してしまい
その5日後、植木鉢の隙間で
変わり果てた姿で発見された…
804名無し三平:2008/06/09(月) 00:41:07 0
>>802
メソッコ当時にはエサは何をあげてたの?
うちのメソッコは冷凍アカムシしか食べてくれないので困ってます
805名無し三平:2008/06/09(月) 01:13:23 0
>>804
初めは釣餌の残りのキジやイソメを
水槽に入れてみたけど見向きもしなかった
ある時少年向けのアウトドア本の中で
ウナギを「ドウ」で捕獲する方法を見てから
どうやら匂いがある物が良いらしいと思い
母親が夕食用に鯵とか
丸々1尾の魚をおろした時に
内臓をもらうようにして
それを水槽に入れたら食べてくれた
3年もしたら「スイミー」も食べるようになって
それからの成長がまた早かった
最期は50cmを超えてたなぁ
806名無し三平:2008/06/09(月) 02:02:15 0
50センチになってもなって
食べなかったの?
807名無し三平:2008/06/09(月) 09:48:50 0
3年も共にしたペットをおまえは食えるか?
808名無し三平:2008/06/09(月) 10:02:38 0
結局2匹は死亡しました。残念。
809名無し三平:2008/06/09(月) 11:04:27 0
>>807 お前とは目的が違うとゆー事だ
810名無し三平:2008/06/09(月) 12:44:21 O
ウナギは釣れたとしても捌くのが難しいらしいね。
素人じゃ厳しいかな?
みんな自分で捌けるの?
3匹釣ったんだけど捌けないからリリースしようか迷っている・・・
811名無し三平:2008/06/09(月) 12:58:22 0
>>810 練習すれば出来るよ
ゆっくりやれば平気
812名無し三平:2008/06/09(月) 15:11:34 O
目打ちして背開きを、ゆっくりやればOKですか?
何か注意事項はありますか?
813名無し三平:2008/06/09(月) 15:16:29 0
まだ生きてるなら一時間くらい冷凍庫に入れてからさばく
814名無し三平:2008/06/09(月) 16:13:01 O
>>813
どういう理由で冷凍庫に入れるのですか?
一時間という事は少し身が凍り始める頃ですかね?
仮死状態にするという事でしょうか?
815名無し三平:2008/06/09(月) 16:25:58 0
遅レス

>>806
餌を摘んだ指先から
直に食べるようになってたから
816名無し三平:2008/06/09(月) 16:27:07 0
寒いとウナギ寝るんだ
ビニール袋に入れて縛ってポイ。これでおk
あと、肝心なことだが、泥抜きね。
817名無し三平:2008/06/09(月) 16:31:20 O
ウナギ屋に持ってけば、一匹100円で裂いてくれる。

何も苦労はいらないよw
818名無し三平:2008/06/09(月) 16:58:04 0
>>817 まじ? 包丁買っちゃったよw
819名無し三平:2008/06/09(月) 16:58:34 0
>>817
そんな安くでやってくれるか?
820名無し三平:2008/06/09(月) 17:26:22 0
初鰻釣りに出ようと
昨日の夜中に仕掛けも作ったのに
雷と土砂降りが始まって涙目www
821名無し三平:2008/06/09(月) 17:26:46 0
釣具屋ですずリンリンというのを買ってみた。
クリップ式やネジ留め式はズレるんだよね。
コイツは大丈夫かな?
822名無し三平:2008/06/09(月) 17:52:18 0
旧江戸川行ったが雷鳴ってるんで帰ってきた。
明日にするか。
823名無し三平:2008/06/09(月) 17:59:44 O
今日は諦めてリンリンはうすに行くかな
824名無し三平:2008/06/09(月) 18:04:23 0
くやしな。
置きバリでも仕掛けてこようかなぁ。
825名無し三平:2008/06/09(月) 18:22:58 0
>>822 雷じゃしょうがないべ
危険だし またチャンスあるよ
826名無し三平:2008/06/09(月) 18:33:33 0
>>785
漁業権の有無に関係なく都道府県条例で禁止されている漁法は違法
827名無し三平:2008/06/09(月) 18:44:23 0
捌き方:
(1)ハサミで首を切る。
(2)ヌルを塩で取り、血と内臓を洗い出す。←肝吸いまではやらないので
(3)ハサミで蒲焼の形に切る。
※簡単です。

ちなみに私は泥抜きしません。
釣行後、直ぐに捌きますが、食べる時は、別に臭くないです。
※血は嫌な臭いがしますが・・・。
828名無し三平:2008/06/09(月) 19:19:58 O
専門店は、血を洗わないよ。
829名無し三平:2008/06/09(月) 20:20:40 0
雨やんだな。
どうするか・・・・・・
830名無し三平:2008/06/09(月) 20:36:01 O
>>828
専門店は釣った直後のウナギなど使わん

831785:2008/06/09(月) 20:36:46 0
>>826
県の水産関連HPには詳しくは書いてありませんでしたが
当方の県内の内水面漁協のHPをいくつか調べてみましたが
禁止になってないみたいです。

後になって、あれこれ言われたくないんで
置き針になる程度までもっと短くして数増やします。
ご指摘有難うございました。
832名無し三平:2008/06/09(月) 20:45:51 0
泥抜き時間かけると痩せちゃう
833名無し三平:2008/06/09(月) 20:46:33 0
初釣りを雨天中止にしてダイソーへロッド探し
2.4mを1本買ってみたが
普段使っているリールだと何かしっくりくなくて
しまい込んでたRYOBIのSX2mを着けてみた
カリカリ鳴るのがロッドにぴったりだ
ついでに桐材の餌箱も買ってみた
834名無し三平:2008/06/09(月) 21:04:43 0
だめだ我慢できない。
今から行って来る。
835名無し三平:2008/06/09(月) 21:04:53 O
>>830 それって、ドブ川の事?w
836名無し三平:2008/06/09(月) 21:14:35 0
県のhpまで行ってるんなら条例まで確認したらどうだろう
837名無し三平:2008/06/09(月) 23:09:32 0
>>833 餌箱も100円ですか?
838名無し三平:2008/06/09(月) 23:13:22 0
>>837
質の良くない桐だけど100円
何となく1000番のペーパーで目を整えてたら
勢いでオーク色のオイルステイン塗っちまったw
839名無し三平:2008/06/10(火) 01:25:19 0
>>833
うちの近所のダイソーでエサ箱見たことないな
今度探してみるわ
840名無し三平:2008/06/10(火) 01:56:13 0
>>839
赤羽になかったので
今日は大塚に行ったら7つほどあったので
いちばん作りの良いのを選んできた
中には隙間から餌が出てきそうなのもあったよ
841名無し三平:2008/06/10(火) 07:32:50 0
ダイソーの餌入れは時限式だ木工ボンドで組んであるだけなんで激しくぬれた
状態にしとくと持った瞬間分解するぜ!!
842名無し三平:2008/06/10(火) 07:33:46 0
ダイソータイマー内蔵とな
843名無し三平:2008/06/10(火) 08:26:49 0
たしかに接着箇所に不安あり杉w
なので昨夜、餌箱カスタムに着手
今日の初釣りに間に合わせる予定
844sage:2008/06/10(火) 09:18:27 0
>>841-843
「餌箱カスタムに着手」って何するんですか???
簡単に言うと釘かネジで補強するって事ですか?
845名無し三平:2008/06/10(火) 09:30:03 0
今日の夜行きたくなったw
でも迷うな
846名無し三平:2008/06/10(火) 09:53:42 O
>>844
はいはい
大袈裟でした
847sage:2008/06/10(火) 10:50:29 0
>>846
何だ。そんな簡単な事か。
もっと簡単に分かりやすく書けよ。
848名無し三平:2008/06/10(火) 10:53:10 0
小潮か・・・・
行くかな
849名無し三平:2008/06/10(火) 11:08:54 O
>>847テメェで考えやがれバカヤロー!
話はそれからだ!
850名無し三平:2008/06/10(火) 11:14:47 0
みんな落ち着け。
落ち着いて鈴の音を思い出すんだ。
ケンカなんかするんじゃない
851名無し三平:2008/06/10(火) 12:00:28 0
チリリリッ
852名無し三平:2008/06/10(火) 12:03:18 0
チリリリ…チリリッ
853名無し三平:2008/06/10(火) 12:09:35 0
やべぇ。河原に行きたくなってきたぞ
854名無し三平:2008/06/10(火) 12:24:44 O
なぜかエビチリが食べたくなったオレは単なる空腹
855名無し三平:2008/06/10(火) 12:41:26 0
鈴が2個も3個もついてるのあるけど意味あるのかな
856名無し三平:2008/06/10(火) 12:48:31 0
オレは鈴1つのやつを使っている。
それで十分さ。
857名無し三平:2008/06/10(火) 12:50:46 0
>>855
音が大きくなる以外に利点は無いだろな。
858名無し三平:2008/06/10(火) 13:06:11 0
チリリン・・・ゴーゴー・・・ガガガガア・・・ズー・・・ぼこぼこぼこ・・・
859名無し三平:2008/06/10(火) 13:06:28 0
そういえば最近猫の首輪に鈴付いてないな。
860名無し三平:2008/06/10(火) 13:32:03 0
>>859
いいよ別に。うなぎ釣りしてると鈴の音に敏感になる。
猫が通る度にドキドキしてしまうじゃないか。
861名無し三平:2008/06/10(火) 13:56:21 O
俺は彼女の首輪に鈴付けてるんだけど、最近はラビアに鈴付けてみたよ。
862名無し三平:2008/06/10(火) 13:56:51 0
858は鯉に竿を引きずり込まれる様を、表現したよ・・・
863名無し三平:2008/06/10(火) 14:09:12 0
鈴って良く出来てるよなー
風で鳴ることもないし意外と遠くまで聞こえるし。
なんとなく風流だし
864名無し三平:2008/06/10(火) 14:28:59 0
>786
自分も都内の荒川で釣ったウナギを2週間泥吐かせて食べたけど、
やっぱり臭みがあった。
同じ場所で秋に釣ったやつは全然臭みなくて無茶苦茶美味かったんだけどね。
でもその時は1ヶ月以上泥抜きしたかな。

臭みは時期的なものなのか、それとも調理法とか焼き方とかによっても
違ってくるのかな?
865名無し三平:2008/06/10(火) 14:32:13 0
秋のは上流部から海に出るため下ってきたやつじゃないかな
866名無し三平:2008/06/10(火) 14:52:50 0
>865

いや、下りウナギはエサを食べないから釣れないはずだよ。
冬眠前に荒食いしてるやつでは?
867名無し三平:2008/06/10(火) 14:56:34 0

普通に食うよ
868名無し三平:2008/06/10(火) 15:02:58 0
未成熟の卵巣を持ったウナギを秋に釣った事あるから、エサを食べなくなるのは海に出てからと思われ
869名無し三平:2008/06/10(火) 15:35:58 O
870名無し三平:2008/06/10(火) 16:32:08 0
ミドリっぽいの黒いのっておなじ種類なの?
871名無し三平:2008/06/10(火) 17:26:32 0
明日くらいに釣りに行くべ
872名無し三平:2008/06/10(火) 18:26:12 0
>>848 小潮の方がいいの?
やっぱり大潮かな?
873名無し三平:2008/06/10(火) 19:16:02 O
今夜デビュー戦
今まで気にせず渡っていた川にも
既に先行者がいるのにちょと驚き
874名無し三平:2008/06/10(火) 19:25:15 0
>>864
今回の鰻はどういう焼き方をした?普通のガスコンロ?炭焼き?
タレは何を使った?自作か?スーパーで売ってるタレか?
875名無し三平:2008/06/10(火) 19:28:22 0
>>870
うなぎの色は変化する。しかも1日とか2日で、泥抜きしてる最中にもな。
876名無し三平:2008/06/10(火) 19:46:52 0
自宅から釣り場まで1時間、姉の家から釣り場まで5分
母のチクリで、近くに来ていることがばれて、「晩飯喰いに来い」指令が飛んできた
ハリスとグルグル団子になったウナギのように、キーボードを叩いている私の身体は
甥&姪と団子状態。ちなみに晩飯は穴子メインの天丼でした
油モノたらふく食べたあとに怪獣2匹との戦いは辛い、重い、タチケテ
ウナギはスズが3回なったけど、空振りでした、もうむりさようなら
877名無し三平:2008/06/10(火) 21:05:34 0
3時間でニゴイ1匹だったぽ。
878名無し三平:2008/06/10(火) 21:09:04 0
>874
前回も今回も七輪で炭火。
ただ、今回は前回よりもあまり時間を掛けなかったかも。

タレは、前回はスーパーで買ってきたやつにウナギの頭や骨を入れて出汁をとり、
味を調整したもので、今回はウナギ屋で貰ったもの(今回はウナギ屋に捌いて貰った)。
あ、そういえば、今回は山椒かけなかった・・・まあでも、前回のウナギは山椒かけないで食った
白焼も臭み無くてメチャ美味だったが・・・。

ウナギの臭みについて、皆さん意見を聞かせてください。
879名無し三平:2008/06/10(火) 21:12:05 O
1個しかない鈴を無くしちゃった…

・゚・( ノд`)・゚・
880名無し三平:2008/06/10(火) 21:13:09 0
みなさんに触発されて今から近所の池に逝って来ます。
うなぎの釣れると言う情報は皆無なとこだけど。
多分駄目だな・・・。
881名無し三平:2008/06/10(火) 21:16:34 0
>>880
こんなトコで?
という場所で釣れるのがウナギさ
頑張れよー
882名無し三平:2008/06/10(火) 21:39:37 O
夏服の高校生がヤッてました @二枚橋
883名無し三平:2008/06/10(火) 21:48:08 0
>>876
頑張れwww
884名無し三平:2008/06/10(火) 22:17:10 0
>>880 釣れた?
885名無し三平:2008/06/10(火) 22:43:35 0
朝起きたら布団の周りがドバミミズだらけだった。
昨日帰ってきてえさ箱そのまんまで寝てもうた〜
女房に見つからないように・・・
886名無し三平:2008/06/10(火) 22:58:38 0
>>885
シュールな光景だな。先日、うちも枕元の雑誌の下にウナギの干物が転がっていたよ
それと、むかし吐いたゲロが全てミミズだった夢を見たことを思い出した
夢占いの本でミミズって金運に結びついていると知って、宝くじ買いまくったが
末等ばかり。オレは金運を吐き出しちゃったわけだ
887名無し三平:2008/06/10(火) 23:05:37 0
女房には気づかれなかった。
前に書き込みあったけど、うなぎ釣りはまってから最近みみずを見る
自分の反応が変わった。雨上がりに道でのたくっているの発見すると
そっと植え込みに戻したりしてる。おっ良いミミズ!とか・・・
少しやばいかも知れない。
やっぱりうなぎ釣りは場所、時合、ワイルドフレッシュなドバミミズだと思う。
888名無し三平:2008/06/10(火) 23:30:43 O
デビュー戦敗退
鈴を失くすわ
ハリスはチモト上から摺り切れるわ
DKJKの青姦モドキを見せつけられるわ
V100のメーターワイヤーぶっ千切れるわ

でもまた出直すぜ
889名無し三平:2008/06/10(火) 23:32:03 0
激渋ながら、なんとか1本ゲット。巨大ハゼも釣れた。
890名無し三平:2008/06/10(火) 23:38:34 0
>>881.884
駄目っした!甘くないなーwww
普通夜釣りしてると水面になんらかの魚の気配が見える
ものだけどそれすら全く無し!
次回は違う所に行ってみようと思います。
投げ込む所は岸近くの浅場でいいのかなー?
ミミズもこの時期まだあまり大きいの見つからないです。
もう少したてばプリプリに大きく育つからその時が勝負だ!
891名無し三平:2008/06/10(火) 23:47:14 0
ウナギ釣れない・・  in 市川

ミミズ取りだけは上達していく自分がイヤだ・・
10分もあれば太いの20はいける。in 白井
892名無し三平:2008/06/10(火) 23:51:30 0
旧江戸川行ってきました。
50くらいのが2本。

やっぱドバミミズはイイ!
セイゴがこないからね。
893名無し三平:2008/06/11(水) 00:08:43 0
うなぎって引くんですか?
894名無し三平:2008/06/11(水) 00:11:29 O
>>891
うなぎの餌屋かミミズバーガーの店でも始めれ
895名無し三平:2008/06/11(水) 01:23:11 0

ただ今、旧江戸川から帰還しました。

2連ちゃんのボウズ・・・・・・。

風呂場のストック分の水を替えてきました。

小潮だとダメなんかな・・・・。

天然極太ドバ使ったんだけど・・・・・。




896名無し三平:2008/06/11(水) 01:37:02 0
>>879
鈴がないと辛いよな、たとえ釣れても気づいた時には
仕掛けに絡まれてグチャグチャになってるし。

だから俺は鈴とケミホタルは使い切れんほど持ってる。
897名無し三平:2008/06/11(水) 01:39:07 0
>>893
サイズにもよるんだが大きいのは手前に来るとそれなりに引くよ
898名無し三平:2008/06/11(水) 02:25:47 0
巨大ウナギにターゲットを絞るなら餌は何がいいの?
メートル級が釣りたい
899名無し三平:2008/06/11(水) 02:32:44 0
>>893
中流域より上の大型はとんでもない引きだぞ。
900名無し三平:2008/06/11(水) 03:49:04 O
>>896
鈴無し状態で穂先がピクピクしたので
軽く竿を立てつつ巻上げしたら
ハリスが摺り切れてたのは…
ザリガニでしょうか?

今夜はしつこく橋桁周りを攻めてました
901名無し三平:2008/06/11(水) 07:58:25 0
某ウナギブログが更新ラッシュしてる件
902名無し三平:2008/06/11(水) 08:28:50 0
>>897,899
ありがとうございます。楽しみです。
何度か当たりがあったのですが全く乗らず。おそらくセイゴだと思うんですが。

釣具屋で大関とかいうドバミミズを500円で買いましたが
10匹ほどしか入ってなくてあえなくエサ切れorz
903名無し三平:2008/06/11(水) 08:42:12 0
>>885 ちょっとしたホラーだねw
>>888 何回も行けば釣れる
>>890 頑張れ
>>889 892 おめ
>>898 ザリじゃね?
904名無し三平:2008/06/11(水) 12:36:05 O
ウナギ初心者です。
当たりが来てからのアワせのタイミングとドバのエサの付け方を悩んでます。
どなたか教えてくれませんか?
905名無し三平:2008/06/11(水) 12:36:43 O
ウナギ初心者です。
当たりが来てからのアワせのタイミングとドバのエサの付け方を悩んでます。
どなたか教えてくれませんか?
906名無し三平:2008/06/11(水) 13:09:17 0
鈴がリンリン鳴ったらでいいんじゃね?
ミミズは小さかったら房掛け 大きかったら
1本掛け
907名無し三平:2008/06/11(水) 13:12:29 0
>900
たぶんブルーギル。
針無くなってる事多い。

>905
合わせは必要なし。ただ鈴鳴るの待つだけ。
ドバは通し刺し。
大き過ぎたら切っても良し。
908名無し三平:2008/06/11(水) 13:40:17 0
オレ、先っちょの口から針入れて、バンソウコみたいに白くなってるトコから針出してるんだが
みんな結構通して刺してるの?
白くなってるトコ以外だと投げた時の身切れが多いんだよね。
909名無し三平:2008/06/11(水) 14:27:43 0
当たりはあるけどちっとも乗らん
910名無し三平:2008/06/11(水) 14:54:20 0
>>909 小魚だね 頑張れ
911名無し三平:2008/06/11(水) 17:33:13 0
今日出る人はいないの?
912名無し三平:2008/06/11(水) 17:53:21 0
>>905
アタリが来てからって・・・普通置き竿にしてるから鈴がなるなり
竿先がビクンビクンしてたら適当に合わせてやればいいだけ。
鈴が鳴って竿先ビックンビックンなアタリでも乗らない時もあるよw
913名無し三平:2008/06/11(水) 17:56:11 0
>>911 迷ってる 夜降りそうだからね 
914名無し三平:2008/06/11(水) 18:06:35 0
鰻は雨後が良いってここに書いてあったけど
雨の前の魚がドカ食いって都市伝説?
915名無し三平:2008/06/11(水) 20:27:49 0
甑島の住人です。趣味で大ウナギ釣りを楽しんでいます。
大ウナギの大物は2メートル近くになります。
餌はカエル、ハゼが定番です。
食味は世間一般では、かんばしくありませんが焼き物にして食べると
鶏肉と似た味がして結構美味しいですよ。
延縄漁で針掛かりしたウナギに大ウナギが食らいつくこともめずらしくありません。
916名無し三平:2008/06/11(水) 21:10:09 0
皆さん、ご返答ありがとうございます。
2回ほど竿がガクガクしてるときにアワせたのですが、すっぽ抜けで
悩んでました。

鈴が鳴るのって、ウキが沈むとか、手元で感じるアタリとは違うドキドキで楽しいですね。

あと、セリアという100円ショップの鈴はアーチ形で2個入りなので気に入ってます。
917名無し三平:2008/06/11(水) 21:21:07 O
都内荒川の橋下へ出陣。ぶっこみ20分で二匹釣れました。50cmと40cm。
タバコが吸い終らない内に来たので吸い終わるまで放置。
918名無し三平:2008/06/11(水) 21:47:42 0
>>916
当たりがあったら、きき合わせをする。
生命反応があったら本合わせ。
オイラはこんな感じでやっているよ。
919名無し三平:2008/06/11(水) 22:30:23 0
家でも職場でも鈴の音が聞こえるんですが病気ですか?
920名無し三平:2008/06/11(水) 22:33:54 0
いや、正常だと思う。鈴使いなら誰もが通る道
921名無し三平:2008/06/11(水) 22:35:41 0
>>919
統合失調症の可能性があります
釣り板からメンタルヘルス板に居を移しましょうw
922名無し三平:2008/06/11(水) 23:13:29 0
夜ぶっこみしてるとコイとかバスとか掛からないの?
923名無し三平:2008/06/11(水) 23:30:20 0
>>922
意外にバスがかかったことはないなあ。
ドバが餌だが。

外道はナマズ・アメナマ・ギル・手長エビ・カメ・雷魚そのたもろもろ。
924名無し三平:2008/06/11(水) 23:32:53 O
でっかいギギがじゃんじゃん釣れたことがある。
あいつら釣り上げるとうぐぅって鳴くんだゆなw

あと雷魚。
925名無し三平:2008/06/11(水) 23:35:50 O
917を読んだら
今から行きたくなってきたw
926名無し三平:2008/06/11(水) 23:47:16 O
>>923-924を読んだら もう行きたくなくなってきた

雷魚とナマズは、NGなんです(´;ω;`)
927名無し三平:2008/06/12(木) 00:09:48 0
ギギ釣れるんだけどあれひょっとして天然記念物のネコギギなのかな?
928名無し三平:2008/06/12(木) 00:32:28 0
>>927
愛知・岐阜・三重の中流部以上にしかいないんじゃない?
929名無し三平:2008/06/12(木) 00:40:16 0
多摩川の上流にもいるお。ニュースステーションでやってた。
930名無し三平:2008/06/12(木) 08:02:16 0
河口近くなので外道は、コイ、コトヒキ、マハゼ、スッポン
前の海は、ヒラメやマゴチの好ポイントらしい
早めに行ってマハゼの子供釣って、ウナギとヒラメ&マゴチの二毛作を狙うの
もいいかも。海側の竿をチェックに行っている間にコイに竿持って行かれそう
で怖いけど
931名無し三平:2008/06/12(木) 08:08:30 0
二兎を追う者は二兎とも得れる
932名無し三平:2008/06/12(木) 09:34:40 0
赤魔導師になるだろ・・・
933名無し三平:2008/06/12(木) 10:17:25 O
汽水の鯉は旨いって日淡板の人が言ってた
934名無し三平:2008/06/12(木) 11:12:13 O
さあて、雨が止んだ訳だが…
下げ潮だと厳しいもんかなあ。
935名無し三平:2008/06/12(木) 11:47:14 0
汽水に投げられたドバミミズはどんな気持ちになるんだろ??
936名無し三平:2008/06/12(木) 13:19:15 O
針に刺された時点で痛くてそれどころじゃないと思う
937名無し三平:2008/06/12(木) 13:47:33 0
仕事が遅いので土日しかウナギ釣りに行けん。
せっかくのハイシーズンなのに。
そこでふと思ったんだが、ウナギって朝(5時とか6時)にも釣れるのかな?
誰か早朝ウナギ釣りしてる人っていますかね?
938名無し三平:2008/06/12(木) 15:17:26 0
汽水でミミズ投げるとすぐデローンてなって伸びて死んでる。
これじゃ釣れないわけだと思った。
1匹しか釣ったことないがゴカイの方がよさそう。
939名無し三平:2008/06/12(木) 15:40:06 O
新しい場所下見してきた。
雰囲気は良さそうだがアカミミガメが浮いてたから掛かってきたら嫌だなぁ。
940名無し三平:2008/06/12(木) 16:22:15 0
汽水ではミミズ死んでしまうんですか??
他の人は汽水ではエサは何なんですか??
今度、河口でチャレンジしようと思ってんですが・・・・
ドバでは釣れないんでしょうか??
941名無し三平:2008/06/12(木) 16:30:24 0
>>940
真面目な話し、イカゲソ(生)で釣っている。
942名無し三平:2008/06/12(木) 16:31:34 0
死んだドバより元気なアオイソメの方がいいよ。
汽水域ではドバはすぐ死んじゃうんだ。
943名無し三平:2008/06/12(木) 16:32:16 0
ドジョウにも大型のウナギが食ってくる。
944名無し三平:2008/06/12(木) 17:25:37 0
>941
>942
やっぱドバは淡水だけなもんなんですね・・・・
聞いてよかったです。ありがとう!
945名無し三平:2008/06/12(木) 18:10:41 0
何回かウナ釣りに行っているウチに
どれがいつ釣れたのかが分からなくなりました(現在15匹)。
皆さんは釣った時期が分かるように
泥抜きする水槽や容器を分けたりしてます?
946名無し三平:2008/06/12(木) 18:41:34 O
釣れない
947名無し三平:2008/06/12(木) 19:37:32 0
手軽に行きたいんだが、ほんの1時間だけやりたいような時に
冷蔵庫にあるような食材で何か使えるのないかなあ。
948名無し三平:2008/06/12(木) 19:38:50 O
皆さんいつも何時頃に行きます?
949名無し三平:2008/06/12(木) 20:09:19 0
>>947
りんたろうとか何箱か買っておいて冷蔵庫にぶち込んでおけば
2〜3ヶ月生きてるよ。あまったらジップロックに入れてまた
ぶち込んでおけば何回でも使える。
ドバみたいに不衛生じゃないからかーちゃんも許してくれる。
950名無し三平:2008/06/12(木) 20:23:37 0
寒いけど今から行って来る。
場所は篠崎水門より上流のどっか。
帰ったら報告します。
951名無し三平:2008/06/12(木) 20:50:31 0
>>922
鯉は暗くなると殆ど餌を食わないのかな?
暗闇で鯉は1回しか釣れたこと無い
バスも釣れないがハクレンとかは暗くても喰うな。
952名無し三平:2008/06/12(木) 20:59:23 0
頑張れ
鯉は夜でも釣れるよ 
953名無し三平:2008/06/12(木) 22:46:29 0
>>951
餌は何使ってます?
ハクレンって動物性の餌も食べるんですか!?
954950:2008/06/12(木) 22:48:01 0
釣れませんでした。
明日はストックしてあるウナギ食います。
955名無し三平:2008/06/12(木) 22:58:28 O
実家から自転車で4分以に、鮎も盛んな清流が、二本流れてるんだ。 ガチで

で、過去に置き針専だったど、スッポンはソコソコ採れたけど、鰻は一割にも満たなかった。

ルアナマズは、渕なら一発。
956名無し三平:2008/06/13(金) 00:56:44 O
スッポン釣れると聞きますが、江戸川か旧江戸川でスッポンは釣れるのでしょうか?
957名無し三平:2008/06/13(金) 01:25:26 O
>>949
淋太郎って何?
958名無し三平:2008/06/13(金) 01:42:58 0
>>957
勝海舟のこと
959名無し三平:2008/06/13(金) 01:52:16 0
>>951
俺はドバ餌で夜に鯉&二ゴイがバカバカ掛かって困ったことあったぞ。
960名無し三平:2008/06/13(金) 02:07:49 O
>>958
サンクス!片玉野郎ってことか
961名無し三平:2008/06/13(金) 02:20:00 0
ナマズとキチヌばっかり釣れてウザイ
962名無し三平:2008/06/13(金) 03:16:10 O
汽水や下流でやってる野師は、フツーに釣り具屋で買った青イソ一本掛けでやってみ?問題なく釣れる
エサとしての総合力はミミズより上。
あとコンビニ烏賊塩辛は困った時の万能エサ。ガルプよりはいい
まあドバ狩りがこの釣りの一部になっちゃってんならそれはそれでいいが、一度ドバと青イソを両方投げてみるといい
たぶん青イソのが釣れる
963名無し三平:2008/06/13(金) 03:22:06 0
>>962
河口から10kmの釣り場なら
青イソを使え、と ..._〆(・∀・;)メモメモ
964名無し三平:2008/06/13(金) 04:26:30 O
べつにドバ漁りの楽しみを否定する訳じゃねーけどな。俺もヒマ厨房の頃はよくやったし。
ドバ鉱脈をハケーンした時のワクワク感は、マツタケ狩り(やった事ねーけど)やヤマイモ掘りに近いもんがある
まあ青イソなら簡単に入手できるわけだから、両方投げてみれば状況によって釣れ方が違って面白かったり、
おかげでホゲずに済む事もあるかもしれん
965名無し三平:2008/06/13(金) 04:50:51 0
>>949
あんなに冷やしても生きてるもんなんだね。
ミミズって冬越すんだっけ?
966名無し三平:2008/06/13(金) 09:06:12 0
チョーセンは外道も良くつれるから楽しいんだよね。
ミミズだとチヌ、セイゴはあんまり釣れない。
うなぎだけ狙う人にはうざいかもしれんけど。
967名無し三平:2008/06/13(金) 10:34:39 0
4:30から早朝出撃して1本釣れた。
ちなみに現地採取のドバね。
今日みたく、「思い立ったら」って時はドバ最強。もちろん財布にも優しい。
968名無し三平:2008/06/13(金) 10:34:45 0
今年初めて青虫(イソメ)使ってみたけど河口だとドバと遜色はないなーってか
使い勝手はどばいじょうかと匂いもないし
969名無し三平:2008/06/13(金) 11:11:46 0
みみずなんて庭に涌かせとけばいいだろ
970名無し三平@千葉:2008/06/13(金) 11:56:55 0
昨晩、新規開拓しに行ったよ。
夕方から20時頃までやってニゴイとアメリカナマズ各1匹。
これはハズした!と思い、大移動していつもの川へ。
60くらいの極太1匹、太2匹、小2匹釣れたよ。
極太はデキハゼとザリを吐き出したよ。
エサの参考になるね。
971名無し三平:2008/06/13(金) 13:03:33 O
昨日はセイゴすら釣れなかった
青虫とミミズ
あたりはあったけどセイゴかな
ずっとPEでナイロンにかえてから切れそうで怖くて投げれなくなった
ナイロン4号で100mくらい投げるにはどうすれば良いですか?
重り20号くらいで

以外と切れないもんですかね
972名無し三平:2008/06/13(金) 13:08:43 0

昨日で3連ちゃんのボウズ!
ドバミミズとりのみ上達・・・・・・。

・゚・( ノд`)・゚・
973名無し三平:2008/06/13(金) 13:17:45 0
>>972
3連荘どの辺で竿出しました?@新中ボウズ
974名無し三平:2008/06/13(金) 13:30:36 0
>>972
ドバを極める者はアオを極めると言うだろう
日々精進あるのみだ
975名無し三平:2008/06/13(金) 13:33:02 0
ハゼを半分に割ったのでやってる
ドバと遜色なく釣れる
976名無し三平:2008/06/13(金) 13:53:12 O
>>971
力糸つけて全力で投げたらよくない?
餌がちぎれてもオレは知らん
977名無し三平:2008/06/13(金) 15:27:24 0
おお みんな釣れてるねぇ
これから相模川行って来るぜ
978名無し三平:2008/06/13(金) 16:38:50 0
ドジョウのブツ切りも良エサ。
979名無し三平:2008/06/13(金) 16:42:44 0
稚鮎も使ってはみたけど、食い込み悪いね。
980名無し三平:2008/06/13(金) 16:52:26 0
清流の穴釣りには稚鮎が威力を発揮するよ。
981名無し三平:2008/06/13(金) 16:57:29 0
ここ見てたら俺もウナギ釣りたくなって近くの川行って来たらなんかナマズ大漁。
後で聞いたら、屈指のナマズポイントだったらしい。
ルアー師が入れ替わり立ち代り来るんで変だとは思ってたんだ。
982名無し三平:2008/06/13(金) 17:00:05 0
ナマズでもいいじゃないか。
料理のバリエーションではウナギより多彩。
983名無し三平:2008/06/13(金) 17:39:38 0
以前ウナギとナマズを食べ比べたらウナギ圧勝でワロタ
ナマズに蒲焼きはちょっと立場が悪かったかな。
天ぷらにでもするべきだった。
984名無し三平:2008/06/13(金) 18:26:01 O
今日は家から近場にある岩淵水門へ
行ってみようかと思うんだが…

釣れる気がしないw
985名無し三平:2008/06/13(金) 18:28:27 O
やってみないと分からないよ
986名無し三平:2008/06/13(金) 18:30:19 0
自分の場合、気負った日に限って釣果に恵まれない。
駄目もとで行った日がよかったりする。
987名無し三平:2008/06/13(金) 18:32:28 0
釣りに限らずそんなもんだよな。
先週のコンパがまさしくそんな感じだったわ。
988名無し三平:2008/06/13(金) 18:47:59 0
漏れは用事ができて海に釣りに行けなかった時にウナギ釣りにいくよ、
用事を終わらせて夕方5〜8時ぐらいまでやってる。都内某所
989名無し三平:2008/06/13(金) 18:52:29 O
到着したけどポイントが判らんwww
990名無し三平:2008/06/13(金) 19:56:27 O
色んな他の釣りしてるオレが明日、初めてウナギ狙いで行くけど…

柔らかい投げ竿に道糸5号ジェット天秤20号にハリス4号を30センチ
針は丸セイゴ15号に餌は青虫房
これで充分だよね?
ポイントは河口テトラ帯
991名無し三平:2008/06/13(金) 20:18:34 0
>>990
中通しオモリの方が、食い込み良いんでね。
992名無し三平:2008/06/13(金) 20:26:13 0
亀の子オモリ
993名無し三平:2008/06/13(金) 20:26:58 0
丸セイゴ>ウナギ針
994名無し三平:2008/06/13(金) 20:31:02 O
丸セイゴの方がいいの?
995名無し三平:2008/06/13(金) 20:41:42 0
ウナギ針は結構すっぽ抜けるよ。
丸セイゴでしっかり飲ませてぶり上げる。飲まなくてもしっかり針掛かりする。
996名無し三平:2008/06/13(金) 20:55:27 O
ウナギ好きは次スレ頼みます
997名無し三平:2008/06/13(金) 21:00:23 O
998名無し三平:2008/06/13(金) 21:02:09 0
999名無し三平:2008/06/13(金) 21:09:05 O
うなぎ
1000名無し三平:2008/06/13(金) 21:10:05 O
うさぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。