管釣りルアー総合スレ7 ( ・_・)〆~~~~~~~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し三平:2008/03/02(日) 12:17:54 0
だろうな
934名無し三平:2008/03/02(日) 12:22:48 O
渓流ヲタは早く渓流に行ってほしい。
そして夏場は管釣りに来ないでもらいたい。
935名無し三平:2008/03/02(日) 12:37:10 0
そして朝霞のフライマンも渓流に消えてほしい。
できれば海まで流れてほしい。
936名無し三平:2008/03/02(日) 12:51:27 O
渓流ヲタは4月にならないと行かないよ
解禁時から通いつめるのは渓流始めて3年未満の素人だけ
937名無し三平:2008/03/02(日) 13:15:14 0
そりゃ夏場になればワザワザ管釣りには行かないって。普通。
938名無し三平:2008/03/02(日) 14:01:19 O
だからこそ夏場の管釣りって、人集めに魚種を増やしたり、
大物を放流したりする所が結構ある。意外と穴場だったりするんだよ、コレが。
939名無し三平:2008/03/02(日) 14:15:36 O
最近は夏場でもコンディションのいい釣り場が多いよ。
あとナイターがすごい釣れるよね。
940名無し三平:2008/03/02(日) 14:17:28 O
そういう問題じゃないと思うんだが・・。
941名無し三平:2008/03/02(日) 14:26:31 O
真夏は管理釣り場のほうが活性が高いくらいじゃないかな。
942名無し三平:2008/03/02(日) 14:31:44 0
渓流型の水のきれいな釣り場でたまにキープするけど、夏場の魚は胃の中にいっぱい虫がいます。
ナイターの爆釣と関係してるんだと思ふ。
943名無し三平:2008/03/02(日) 17:00:42 0
このスレを伸ばすのは簡単だな。村田さんか渓流の話を振ればいい。
944名無し三平:2008/03/02(日) 18:40:16 0
真夏は20℃を越えてかなりコンデイション悪いからね。
寄生虫もつき易いし、傷口もカビが生えやすいだろ。
関西では年中営業してる場所はほぼゼロw
945名無し三平:2008/03/02(日) 19:16:54 O
すそのとかは夏の方が釣れる
946名無し三平:2008/03/02(日) 20:20:55 O
すそのや朝霞みたいに地下水使ってる所は夏でも大丈夫だね。
発光路みたいな高原なら涼しいし。

ともかく夏はトップウォータープラグの季節。
下からくるガバッ、とくるヤツを合わせるのはマジ楽しい。
トップで食ってくるのは大物が多いしね、夏は管釣りは好きだったりする。
947名無し三平:2008/03/02(日) 21:05:49 0
そろそろ裏単に行きたいな。
948名無し三平:2008/03/02(日) 21:18:16 0
プリズムデザインのバディ0.7gを使っている人が書いていた文章で、『巻き下げ』って意味が良くわからんのですが、巻きながらティップを下にトゥイッチすれば良いの?
949名無し三平:2008/03/02(日) 21:54:07 O
バディはノーダートアクションが持ち味なのでトゥイッチはあまり入れるべきではないな。
あと、巻き下げるというのはスプーンは手元に近づくと浮き上がってきてしまうので
一定の層を引くために手元に近づくにつれてだんだんとロッドティップを下げていき
スプーンの浮き上がりを抑えるテクニックのことだよ。
950名無し三平:2008/03/02(日) 22:11:43 0
テクニックって・・
951名無し三平:2008/03/02(日) 22:24:02 O
巻き下げは>>948の意味でいいんじゃないの?
952名無し三平:2008/03/02(日) 23:00:31 O
普通にやってることに名前をつけたがるね。アッパースタイルとか
ゴルゴは普通じゃないと思うけど
953948:2008/03/03(月) 01:11:46 0
渋いときにバディが効くとありましたが、そういうアクションなんですね。
NeiちゃんのDVD見て、ウォブリング、ローリング、オールマイティとアクションが
分かれ、魚の反応によって使い分けるというのが良くわかりました。
バディもその辺を意識してみます。

しかし、ルアーが多すぎで、釣り場にメモ帳もって書きながら覚えないと
把握しきれそうにないですわ。
954名無し三平:2008/03/03(月) 09:20:40 0
ダートアクションというのはウォブリングやローリングとは違って
スプーン自体がバランスを崩して左右に大きく振れる動きのことだよ。
これがスプーンに食いつくきっかけになることもあれば、
逆に見切るきっかけになることもある。
食い渋ったときは見切られやすいので安定感がありバランスを崩しにくい
スプーンを使い、ここぞという時に一発だけロッドアクションを入れて
食わせるのがいいだろうね。
955名無し三平:2008/03/03(月) 10:17:50 0
教えてください。
ミノーやクランクとかに最初から付いてるトレブルフックをシングルに変えると
ルアーの動きってそんなに変わるものなのですか?
このような場合、バランサー等使った方が良いのでしょうか?
956名無し三平:2008/03/03(月) 10:30:01 O
基本的には動きは大きくなるのかな。
バランサーって言っても、元々の動きがいいならフックに重さを加えなければいけないのでは?
957名無し三平:2008/03/03(月) 10:49:16 0
ラパラとか悪くなる気がす
958名無し三平:2008/03/03(月) 11:14:22 0
次スレ

管釣りルアー総合スレ8 (o^-')b
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1204510317/l50
959名無し三平:2008/03/03(月) 11:15:05 0
次スレ

管釣りルアー総合スレ8 (o^-')b
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1204510317/l50
960名無し三平:2008/03/03(月) 11:54:19 0
微妙な重さの違いでもシンキングがフローティングになったりするから
バランサーを貼って調整するのがいいだろうね。
961名無し三平:2008/03/03(月) 11:58:19 O
ラパラは大丈夫だろ。

ミノーの中じゃトップクラスの安定性を持つルアーだぞ。
962名無し三平:2008/03/03(月) 12:13:08 0
フックを外して泳がせてみればわかるけどほとんど動きに違いはないよ
963名無し三平:2008/03/03(月) 12:22:38 0
>>961
安定性は高いがハラのフックを外したらなんか弱くなった
964名無し三平:2008/03/03(月) 12:35:36 0
ラパラはええ加減なルアーだし
少々のことでは影響のない鈍感さがある
965名無し三平:2008/03/03(月) 12:44:49 O
マル王様ラパラを買えばいいんだよ
966名無し三平:2008/03/03(月) 13:18:29 0
ラパラのイクラみたいなのが付いたスプーンて釣れるの?
967名無し三平:2008/03/03(月) 13:40:14 O
釣れなくはないけど・・・
ぶっちゃけサイズがデカいから出番が少ないなw
968名無し三平:2008/03/03(月) 18:30:22 O
プラグはスイムテストをしてトゥルーチューンしたほうがいいな
969名無し三平:2008/03/03(月) 20:30:16 0
スイムテストって風呂でやる?
オレ、フローティングのチューンを入浴中にやったんだが、現場行ったら全然浮きがかわちゃって困った。
970名無し三平:2008/03/03(月) 21:56:26 0
現場でやる
971名無し三平:2008/03/03(月) 22:32:18 0
風呂wwww
972名無し三平:2008/03/04(火) 13:01:46 0
川でスイムテストして管釣りへ。
973名無し三平:2008/03/04(火) 14:54:18 0
自宅の庭の池で
974名無し三平:2008/03/04(火) 18:31:29 O
新品の状態で真っすぐ泳がないのはハズレなの?
975名無し三平:2008/03/04(火) 18:39:06 O
ミノーのリングがゆがんでるから。
ペンチでひねって調節すれば大丈夫。
976名無し三平:2008/03/04(火) 19:46:37 0
>>974
開封して泳がせて真っ直ぐ泳がないのは普通。
微調整は自分でやって、どうしても真っ直ぐ泳がず横に泳ぐような物は不良品。
977名無し三平:2008/03/04(火) 20:08:17 0
まあリップを調整すれば済むこと
逆にキャストしにくいポイントに泳がせていくとか
978名無し三平:2008/03/04(火) 20:52:13 O
トラウト用のPEってどこのが良いですか?
(´・ω・`)
979名無し三平:2008/03/04(火) 20:56:22 0
PEで迷ったらエフゼロ
これはガチ
980名無し三平:2008/03/04(火) 21:00:49 0
ムカイの「ニューエアスティック」ってどう?
ボトムバンプ以外のクランクとかでも使える?
981マツン:2008/03/04(火) 22:08:39 O
買え
982名無し三平
タックルにルアーの代わりにタオルを結びつけて、うちの小型犬の前でタオルをちらつかせると
食わえて絶対に離さないでブルンブルン振り回すので
ファイトのいい練習になりますね