管釣りルアー総合スレ6 ∩( ・ω・)∩ バンジャーイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し三平:2008/01/25(金) 19:00:25 0
もめてる時にゴメン!
最近リバージのフロロが、見当たらんのだが、
店に聞いたら回収かかったらしく、詳しいことは教えてくれなかった!

誰か知ってる人いたら教えて下さい!
935名無し三平:2008/01/25(金) 19:45:32 0
>>934
そんな話後にしろよ、今論議中なんだから
936名無し三平:2008/01/25(金) 19:55:36 0
>>934
http://www.seaguar.ne.jp/products_info/index.html
去年回収された。
ただ、大阪ではもう普通に売ってるけどなー
937名無し三平:2008/01/25(金) 20:02:20 O
フロロって使った事ないんだが、同じ太さならナイロンより強いのかな?
938名無し三平:2008/01/25(金) 20:04:51 O
同じならナイロンが強いよ。
939名無し三平:2008/01/25(金) 20:09:38 O
レスさんくす。
つかナイロンより弱くて、ナイロンより飛距離が出ないないフロロって
使う価値はあるの?。水より重いからリーダー用だけなのかな?
940名無し三平:2008/01/25(金) 20:24:58 0
・同じ太さならナイロンの方が強い
 =同じ強度ならナイロンの方が細い
・フロロはナイロンより伸びが少ない
 =感度がよい、操作が伝わりやすい
・フロロの方が比重が高い
 =ラインが浮きにくい。底釣りで有効
・フロロの方が屈折率が水に近く、魚から
 見えにくい(といわれている)

等々、一長一短です。
941名無し三平:2008/01/25(金) 20:25:16 0
伸びが少ない、感度がよい、屈折率、根ずれ強さ
コレだけあげてもフロロの良さがわからんようなら
使わないほうがいいよ。
942名無し三平:2008/01/25(金) 20:37:12 O
>>940>>941
またまたレスさんくすです。

なるほど、感度なんかが高いなら使う価値はあるかもね。
勉強になりました!
943名無し三平:2008/01/25(金) 21:22:08 O
たしかにナイロンよりフロロのほうが同じ細さなら強度は弱いけどそれは新品での話しだからね。

水分劣化や結束強度を考えると1日使えばフロロのほうが強度が落ちないから総合的には強いと思うよ。


今は風の強さ、気温によってフロロとPEしか使ってないなぁ。
944名無し三平:2008/01/25(金) 22:06:10 0
フロロの劣化しにくさは特筆もんだと思う。渓流は1シーズン40釣行くらいで1回しかフロロ巻き替えない。
岩にラインが擦れるようなところでは本当に重宝するし、結び目の強度もナイロンの比じゃない。
ラインが折れたところから突然プツッと切れたり、巻きグセが強くてバックラッシュ率がナイロンよりちょっと高いのはデメリット。
945名無し三平:2008/01/25(金) 22:40:40 O
そーいや、フロロって数日前に巻いとかないとダメなんでしょ?
知り合いが前日に巻いて投げたらバックラッシュの嵐だったって言ってた。
946名無し三平:2008/01/25(金) 22:55:16 0
スプールごと風呂にもって行けば直ぐ馴染むよ
947名無し三平:2008/01/25(金) 22:57:20 O
フロロ2ポンドなんだけど釣りの当日にスプール目一杯巻いても平気だぞ。
ちなみにリールはダイワつかってます。
シマノはステラのミレニアムで懲りてそれ以来つかってないからワカンネ
948名無し三平:2008/01/25(金) 22:57:34 O
>>945
知り合いの腕(ry
949名無し三平:2008/01/26(土) 00:04:07 0
ここの住人て
知り合いの話だと・・・とか、○○さんの話だと・・・とか
人の話の受け売り多いよね
950名無し三平:2008/01/26(土) 00:06:06 O
人の話も貴重な情報源のひとつだからね
951名無し三平:2008/01/26(土) 00:32:14 O
千葉の人居る?
952名無し三平:2008/01/26(土) 00:52:31 0
いないよ
953名無し三平:2008/01/26(土) 01:32:13 0
千葉は負け組みwwwww
管釣り数日本一の栃木が真の勝ち組!
954名無し三平:2008/01/26(土) 02:38:46 0
千葉って高い山がない。一番高い山で408m。
他の県は内陸や県境に必ず山脈が走っているのに。大阪だって、長崎だってトラウトの住む川はある。
日本の中でも地形的に特殊な県なんだよ。
国内でヤマメやアマゴが自然分布していないのは千葉と沖縄だけだ。
955名無し三平:2008/01/26(土) 03:11:48 O
千葉を馬鹿にするなや。
ディズニーあるだろうがっ!!



って俺千葉県民じゃないからいいか
956名無し三平:2008/01/26(土) 03:18:59 O
ディズニーランド失態パレード
957名無し三平:2008/01/26(土) 07:02:10 0
富士急の方が面白かった・・。

河口湖も忍野も桂もあるし。
958名無し三平:2008/01/26(土) 08:31:26 0
>>951
俺、横芝在住でジョイバレーによく行く。
道具は旭のケイズや成東のJSYで揃えた。
管釣りデビューは進学で上京した時に朝霞ガーデンで。
959名無し三平:2008/01/26(土) 09:00:48 0
千葉といえば有名なのは雄蛇ヶ池か
960名無し三平:2008/01/26(土) 09:29:07 0
>>953
ド田舎のトツグ原人乙www
栃木新スレが立たないからってあちこちウロついてんなよ百姓www
961名無し三平:2008/01/26(土) 09:33:16 0
お〜じゃがじゃがじゃが〜 雄蛇ヶ池♪
962名無し三平:2008/01/26(土) 13:26:47 O
東京以外は全て負け犬のクズであるという事実。
963名無し三平:2008/01/26(土) 13:37:43 0
おにぎり=おぬぐる
964名無し三平:2008/01/26(土) 13:45:48 0
>>962
オレのションベンをリサイクルして飲んでる連中がか?
965964:2008/01/26(土) 13:52:37 0
自分で読み返して判りにくかった・・。

東京モンは田舎の人間のションベンをリサイクルしてると言いたかったのだ。
966名無し三平:2008/01/26(土) 13:57:23 O
管釣りのシラメをサクラマスと呼ぶのはなぜですか?
967名無し三平:2008/01/26(土) 14:13:56 0
>>96
「通称」
968名無し三平:2008/01/26(土) 14:14:38 0
栃木の人が「ヒラメ」って言ってるんじゃないの?
969名無し三平:2008/01/26(土) 14:17:42 O
TBSでピラルクー釣ってる
970名無し三平:2008/01/26(土) 14:26:56 O
>>966
シラメって何?

ちなみには海を回遊して産卵のために戻ってくると個体が「サクラマス」
一生 淡水のみで生活する個体が「ヤマメ」。同じ魚だけど呼び方が変わります。
971名無し三平:2008/01/26(土) 14:34:29 O
シラメはこれから海に向かう途中の銀化ヤマメ
管釣りのサクラマスは当然海なんて行ってないんだから
やはりシラメと呼ぶのが正しいでしょう
972名無し三平:2008/01/26(土) 14:36:56 0
心の海だ・・。
973名無し三平:2008/01/26(土) 14:37:53 O
>>951
なるほど、勉強になります。
974名無し三平:2008/01/26(土) 14:39:34 O
スマン>>971さんへのレスでした。
975名無し三平:2008/01/26(土) 14:52:04 O
管釣りではサクラマスと呼んだほうが客へのアピール度はいいんでしょうね。
サクラはトラウティスト憧れのターゲットですし。
976名無し三平:2008/01/26(土) 14:57:35 0
>>968
いつから江戸っ子になったんだよw
977名無し三平:2008/01/26(土) 16:08:07 0
栃木県民は「栃木」を「とつぐ」と言う。
978名無し三平:2008/01/26(土) 18:53:57 O
栃木の管釣りスレが立ったのでもうこんなクソスレには来ません!
バイバイゴミ共(^o^)/
979名無し三平:2008/01/26(土) 18:57:20 0
>>978
重複立てるウジムシが多いのも民度の低いトツグならではwwwwwwwwww
980名無し三平:2008/01/26(土) 22:20:38 0
で、お前らつりいってんの?
981名無し三平:2008/01/26(土) 22:28:57 0
先週行ったよ
982名無し三平:2008/01/26(土) 22:42:37 0
俺も行ったけど
山の上は寒くて朝のうちは氷張ってた
でもマス頑張ってたなあ・・・2時間だけだけどw

それ以降はぱったりつれなくなってやんの
983名無し三平
今の時期は朝一は辛い