【全層】浮子不枷釣・・・伝道師 弐話【全遊動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
難しく考えないで欲しい、全層釣法なんて簡単なんだ。

ちょっとしたコツをマスターするだけで、誰でも、何でも、何処でも釣れる。

       フカセ釣り 難しいから 面白い

いつもニコニコ みんなで仲良く 気ままなトーク 多少の荒らしも大歓迎

※全ては自己責任! よく理解された上ご参加ください。
※全層釣法が全てではありません。

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1177991873/
2名無し三平:2007/10/03(水) 22:04:28 0
>>1
悪いことはいわん
ガマにしとけ
3名無し三平:2007/10/03(水) 22:05:26 0
またまた自作自演の自慢話のはしまりですなw
4名無し三平:2007/10/03(水) 22:19:57 0
ウキフカセは、これからが本番だお
5名無し三平:2007/10/03(水) 22:25:19 0
自慢話はまだかな?ワクワクo(^^*)o o(*^^)oワクワク
6名無し三平:2007/10/04(木) 09:20:01 O
待っててね^^
7名無し三平:2007/10/04(木) 09:49:40 0
>>1

スレ立て乙です

名人の皆様、前スレでは色々お世話になりました

あざっす
8名無し三平:2007/10/04(木) 17:37:25 0
>>4
本番いったって
磯じゃ昼の合間にエギング、波止じゃこの時期の夕マズメはついついワインドしてまうんやな〜
全層釣法も釣れる、ワインド釣法も釣れる
9名無し三平:2007/10/04(木) 18:06:04 0
>>7
お世話になった人にたいしての挨拶が
「あざっす」ですか?
10名無し三平:2007/10/04(木) 19:45:23 0
他人にくだらんツッコミ入れてると恥かくのに・・・
11名無し三平:2007/10/04(木) 19:47:27 O
チヌの方が難しいね
クロは潮さえ動けばバチバチッ
12名無し三平:2007/10/04(木) 19:52:46 0
>>10
ちゃんとした挨拶をしようと言うのがくだらないのか?
貴方の人間としてのレベルがわかりますね。
13名無し三平:2007/10/04(木) 20:25:56 O
さて
週末に備えて今晩トッピングするか
14名無し三平:2007/10/04(木) 20:32:44 0
ウキフカセとチヌだけを結ぶ話題は貧乏クサイ波止師の特権だょねw

磯には夢がある
波止にはアホがおる

コンナンデマシタケド〜
15名無し三平:2007/10/04(木) 20:59:30 0
エッサーが仲間割れしてるw
臭いのは同じなんだから仲良くしなよ^^
16名無し三平:2007/10/04(木) 21:20:56 0
デカアオリが釣れてると聞いて初めて磯に上がったら
エッサーの撒き餌で磯はベトベト
水溜りの水は腐っていて悪臭で頭が痛くなってしまった
臭いだけの磯に夢があるなんて素敵な人生ですねエッサーは。
17名無し三平:2007/10/04(木) 22:10:43 O
だったら、奴隷船にでも乗ってエギを下ろしてて臭い!
18名無し三平:2007/10/04(木) 23:21:22 O
ルアーやる人は全層は合うと思う
ロッドティップ下げて貼りつ緩めつ流してるときは、デッドスローなリトリーブっぽい
ただオープンベールにして左手でスプールの糸を止めたり解放したりするところが違うけど
コマセもちょっと忙しい
やっぱりダサいかも(^_^;)
19名無し三平:2007/10/04(木) 23:43:21 0
ま全層で狙てる魚てルアホーにゃ釣れねーもんなー

誰でも釣れるチヌみたいに行かんのさ
ルアーで釣ってみなメジナちゃん

デ・キ・ル・カ・ナwww
20名無し三平:2007/10/05(金) 00:22:14 0
グレ釣りよりもチヌ釣りの方が普通に楽しいだろ
21名無し三平:2007/10/05(金) 01:04:30 0
ルアーで楽に数釣れる対象魚を、なぜ苦労してまで釣りたいのか教えてください。
そんなにまでして、クロダイ釣りを難しく思って貰いたいのでしょうか。
22名無し三平:2007/10/05(金) 01:46:02 O
>21
なぜって、ルアーがキライだからにきまってるだろ。


>20
いや、普通はグレを釣るほうが楽しいぞ。
23名無し三平:2007/10/05(金) 06:37:17 0
>>19
メジナなんてサビキでいくらでも釣れるけど
24名無し三平:2007/10/05(金) 07:05:36 0
メジナは普通にルアーで釣れるよ!
自分がルアーで釣ることが出来ないからって
釣れないと思うのはバカな証拠だねw

メジナをルアーで釣ることがデ・キ・ル・カ・ナwww
25名無し三平:2007/10/05(金) 07:09:17 0
オキアミで釣れる魚をわざわざ疑似餌で釣る必要なんてないわな

ルアホーってホントに大馬鹿だ
26名無し三平:2007/10/05(金) 08:58:14 0
レベルが下がったね。
チャーシューメンが来ると、もうホント・・・
27名無し三平:2007/10/05(金) 19:58:13 0
>>25
釣りも下手なんだろうけど言い訳も下手すぎる
エッサーの脳みそってオキアミと同じぐらいなんじゃない?www
28名無し三平:2007/10/05(金) 22:26:52 O
浮子釣りスレなのに何故ルアーが、湧いてるの?専用スレに居れば良いのにw

こんな事しなければ、ルアーマンの見方変わるのに非常に残念ですね。
29名無し三平:2007/10/05(金) 22:35:08 0
>>28
>>25のレス見て同じエッサーとして恥ずかしくないか?
30名無し三平:2007/10/05(金) 22:44:45 O
>>29
>>25は、自演のルアホと思うけど。
31名無し三平:2007/10/05(金) 23:26:30 0
ようやくPC復活したので加工さしえレシピと実践レポ(今週予定)書こうか

と思ったが、今書くとたたかれそうだなw
やめとくよ
32名無し三平:2007/10/05(金) 23:57:39 0
>31
それより直結とサルカンの突っ込んだ説明ョろ
33名無し三平:2007/10/06(土) 07:18:34 0
ルアーはツーリストフィッシングでしょ
男女子供から大人まで専門知識や経験を必要とせず努力も要らないチョイかじりで遊ぶ、まるで観光客がする釣り

そのうちにさ、ここへ根っからのルアホーは来なくなるさ
生温かく見守ってあげましょう

34名無し三平:2007/10/06(土) 07:20:19 O
直結はなんとなくヤダ。ただそんだけw
35名無し三平:2007/10/06(土) 07:24:20 0
ヨリを戻せないから直結はヤダ。
36名無し三平:2007/10/06(土) 08:52:35 O
仕掛けをあげたときに針がクルクル回ってるから、あれでよりは取れているんじゃない?
37名無し三平:2007/10/06(土) 09:06:32 0
なるほど。
ということで>>32の件は>>36が解決した。
よって終了でよろしいか?
38名無し三平:2007/10/06(土) 12:00:26 O
現場説明なら簡単だが、文章で簡潔にノウハウを伝えるのは難しい。
まして自慢話と言われからかなわんので書く気にならん。

それだけ。
39名無し三平:2007/10/06(土) 15:51:12 0
>>38
それは大いに言えてますな。

しかも他人様の為にですからね、アホらしくて長文もツライ。w

つか、劣等感ちらつかせて自慢話ですかと言われてもな〜 ・・・まだ初歩的な話題しか出てないのにw

興味あって覗いてるんだから、ベテランさんはテキトー気楽にやっていいでしょ。

全層はその気になれば雑魚も外道も釣っちゃうんだから、荒しも釣っちゃったみたいだなゴメソwでおk ・・・としときましょ。

今後湧いてくる荒しは、釣り名人に釣られた雑魚認定ってことで ・・・リリースルー
40名無し三平:2007/10/06(土) 19:12:04 O
DU〇Lのサルカン使う人居ます?商品説明では、感覚的には、直結に近いんでしょう?
41名無し三平:2007/10/06(土) 19:30:55 O

プラスチックのサルカンのこと?
42名無し三平:2007/10/06(土) 19:38:53 O
デ○エルのそのサルカンは老眼でも使える?w
43名無し三平:2007/10/06(土) 20:03:54 O
↑老眼鏡かければ無問題でつよw。


あのサルカンは今までに、
二回ほど根がかりして道糸から手で引いた時に、
サルカンの真ん中から真っ二つになったことがあるので、
強度的にはどうかな〜?

もちろん40cmやそこらのグレには全然問題ないですし、使い勝手もいいとは思います。

44名無し三平:2007/10/06(土) 20:08:39 O
>>43
やっぱり直結だね
老眼でもかなり暗くても30秒ぐらいでむすんじゃうw
45名無し三平:2007/10/06(土) 20:14:08 0
>>44
電車結びはツライけど・・・w
46名無し三平:2007/10/06(土) 20:20:45 O
電車結びはさすがにツラそう・・・
てか、いまだに電車結びやってるヤシっているのかいな?
47名無し三平:2007/10/06(土) 20:32:09 0
>>43のレスみて買う気が失せました。
伏字になってますが、流れからみてDUELのサルカンのことですよね?
48名無し三平:2007/10/06(土) 21:10:58 0






49名無し三平:2007/10/06(土) 21:13:33 0
ところでみなさんのハリスはどれぐらいの長さ?
50名無し三平:2007/10/06(土) 21:43:05 O
>>43さんありがとうございます!
51名無し三平:2007/10/06(土) 21:49:06 O
>>49
自分は、だいたい1ヒロ〜2、5ヒロぐらい。状況によりますけど。
52名無し三平:2007/10/06(土) 23:36:15 0
>>51
お答えどうも

だいたい同じですね
1ヒロは浅いところ狙いですか?
それとも深いところ?
それとも???

風なんかで道糸取られるときは+2.5ヒロほど結ぶときもあります
まあ700〜800釣法とでもいいますか(笑)
53名無し三平:2007/10/07(日) 01:21:14 O
>>52
状況によりますよ!深くても浅いトコまで浮いて来たら1ヒロですし、1竿ぐらいの水深でも波が高かったり、荒れてれば2ヒロ〜2.5ヒロぐらい。
あとは、地形や潮の流れ等によります。
54名無し三平:2007/10/07(日) 06:46:19 O
俺はサルカン派だけどこれまでガン玉無しで釣れた事がない
直結にしたら釣れるの?本当なら替えたい!
55名無し三平:2007/10/07(日) 07:20:27 O
直結にしたら釣れると言うのは正しくない
釣れない原因は他にあると思うよ
56名無し三平:2007/10/07(日) 08:47:41 O
ここは名人の機嫌が直って書き込みを待つかw
57名無し三平:2007/10/07(日) 10:03:38 O
>>54

サルカン(ヨリモドシ)を使うにしても、直結にしてもそうだけど、ハリスを引っ張って伸ばしてます?

糸クセを直して使ってみて下さい。ちゃんとクセを直してるなら、原因は他に有ると思います。

今まで、直結した事無ければやってみるのも良いですよ!自分は、やはり状況や仕掛けで違います。

直結して軽い仕掛けが振らつくと思ったら、ガン玉をハリスに打って対応してますし、重めの仕掛けならサルカンとガン玉の重さで振らつきを抑えてます。

ケースbyケースなんで、自分で色々試して下さい。
58名無し三平:2007/10/07(日) 14:32:58 0
>>56
嫌な人に無理に頼まない方が良いんじゃない。
59名無し三平:2007/10/07(日) 17:18:32 0
>>14
ウキフカセをする釣り人で波止を馬鹿にする奴初めて見たぞ
初心者が磯で釣って上手になったと勘違いしてるんだろうね。

勘違いは早くきずいたほうがいいよ〜〜〜〜。
60名無し三平:2007/10/07(日) 18:03:17 0
つ磯に上がれない貧乏人のひやみずですね。

早くきずいたほうがいいよ〜〜〜〜。
  ↑↑↑↑↑↑
   変換頼む
61名無し三平:2007/10/07(日) 18:10:01 0
ある有名なテスターの言葉。
「下手な奴ほど磯に上がりたがる」
62名無し三平:2007/10/07(日) 18:22:26 0
ある有名な名人の言葉
「波止でチヌ釣りヒーロー気分」
「潮が読めなきゃ波止へ逝け」
「オリャードリャークッソオドレハコリャー」
「ヲイッおまえらつれとるかー」
63名無し三平:2007/10/07(日) 18:24:42 0
>>62
俺もその言葉聴いたことあるよ
確かキザクラのテスターの言葉だよね。
64名無し三平:2007/10/07(日) 18:29:36 0
ぁ〜あ、やっちまったな〜w
これは通報もんだわ、お気の毒に。

  ー 合 掌 ー

    チーンッ♪
65名無し三平:2007/10/07(日) 18:35:34 0
>>63
貴方の人間としてのレベルがわかりますね。(^ .^)y-~~~
66名無し三平:2007/10/07(日) 18:37:02 0
>>65
もしかしてキザクラ房?
67名無し三平:2007/10/07(日) 18:38:25 0
波止もいろいろあるからなあ
今日初めて行った波止は潮が速くて、なんとか水中のイメージ出来るまで30分ぐらいかかった
波止で久しぶりにガン玉打っちゃったよ
68名無し三平:2007/10/07(日) 18:41:00 0
お前等、自演話は本当に哀れだぞ。そろそろ、本題の自慢話にスイッチしてくれんか?
69名無し三平:2007/10/07(日) 18:50:57 0
>>68
67だけど、やっとこさ仕掛けが入るようになったらやっぱり食ってきたよ
手の平2/3ぐらいのコッパが約竿1本半、道糸・ハリス2号にグレ針の7号でバチバチバチッ!
でもやっぱりグレはグレ
50ぐらいのボラや35ぐらいのアイゴよりはるかに難しかったね
俺ってやっぱり天才だと思ったwww
70名無し三平:2007/10/07(日) 18:54:06 0
波止で道糸2号w
やはり天才は違いますね。
71名無し三平:2007/10/07(日) 18:57:42 0
>>70
真鯛のメーター近いのも来るところなので(過去数年に一匹の割合で出てるそうだ^^)天才としては本当は3号を使いたかったんだが、ちょっと風に負けたw
72名無し三平:2007/10/07(日) 19:00:27 0
>>71
道糸2号なんて細いライン使って高切れしないんですか?
高価なウキが流れて行ったらもったいなから
私には真似できません。
73名無し三平:2007/10/07(日) 19:05:32 0
>>72
道糸アストロンプロパック
ウキはmade in chinaの480円の0ウキで、実際は0シブシブぐらい
で、このウキ、客が沈むと言ってクレームが付いたそうで、もうオヤジは売るつもりはないそうw
74名無し三平:2007/10/07(日) 19:10:52 0
>>72
流石天才ですね
私は、竿は最低2.5号道糸6号ハリスは6〜8号を使ってます。
75名無し三平:2007/10/07(日) 19:14:42 0
>>74
いやいや、なかなかいいところに行っとられますなあ
俺のところは竿は1号か1.2号あれば事足りるところですよw

>竿は最低2.5号道糸6号ハリスは6〜8号
一生縁がないかもしれませんwww
76名無し三平:2007/10/07(日) 19:18:33 0
>>75
そんなことはありませんよ
私の所でもメーター級の真鯛は出ませんから。
私も1.2号で大きな真鯛を釣ってみたいです。
77名無し三平:2007/10/07(日) 19:26:32 O
サルカンてガン玉でいくつ相当?G5ほど?

と直結の俺が聞いてみる
78名無し三平:2007/10/07(日) 19:28:08 0
>>76
その代わりグレの太郎や花子がいるんでしょ^^
0.6号の竿に道糸1.5号ハリス1.2号で新聞紙サイズの真鯛(60cmぐらいか)を釣ったことがありますが、もう右手が疲れて疲れてダメです
自分は逆に76さんのようなタックルで太郎や花子と真っ向勝負してみたいです^^
79名無し三平:2007/10/07(日) 19:36:08 0
>>78
2月〜3月のチヌのっこみ狙いの時なら細仕掛けで真鯛も
釣れることがあります(やはり60cm程度)
しかしながら大真鯛を視野に入れての釣りなら先程書いた
仕掛けになってしまいます。

カゴ釣り師に負けないように頑張ってるんですけど・・・
80名無し三平:2007/10/07(日) 19:37:39 O
>>77
物によって違うよ!G8ぐらいのも有るので、買う時に気を付けて下さい。
81名無し三平:2007/10/07(日) 19:49:58 0
>>79
どのようなロケーションなのかわかりませんが、一度1.5号ぐらいの竿と3号ハリスでやってみてはどうでしょうか?
防波堤や足下からドン深の磯なら行けると思いますよ
冬場は半分は真鯛専門の知り合いのあるオヤジはプレシードの1.5号で60〜80ぐらいをけっこう釣ってますよ
以前はグレ競技SPの1.75号だったようですが、プレシード1.5号の方が魚が暴れなくていいそうです
楽勝だと言ってますよ
82名無し三平:2007/10/08(月) 05:18:52 O
波止を馬鹿にすんな!
83名無し三平:2007/10/08(月) 09:49:19 0
歩゜っ 歩゜っ 歩゜〜 ♪  波 止 歩゜っ 歩゜〜 ♪

       チヌを釣りましょ ♪  そら釣るぞ〜 ♪

          みんなでなかよくできましぇん〜 ♪
84名無し三平:2007/10/08(月) 12:33:39 0
オナガには敵いませんが、チヌでも道糸1.5号ハリス0.8号で年無し掛けたらスリリングですよ。
グレ狙いタックルでチヌを釣るから、馬鹿にされてるのでしょうが・・・違いますか?
と言っても、太仕掛けだとなんてことないのですが・・・
85名無し三平:2007/10/08(月) 20:42:48 0
波止には釣りの基本がある
基本が出来てない奴に釣りを語る資格はないな
86名無し三平:2007/10/08(月) 22:06:09 0
>>85
同意。ってか波止の方が難易度高いよね
87名無し三平:2007/10/08(月) 22:23:37 O
スレてたりするし、潮や地形をみたり、仕掛け等の基本的なの覚えるには、波止は良い教材だと思うけどね。
88名無し三平:2007/10/08(月) 22:26:02 O
固定だ全遊道だ全層だって騒いでる皆さん、最強はバクダン、あるいはそれに準じる多針仕様ですよ

今日は棺桶に片足突っ込んでるようなジーサンに完璧に負けたorz
89名無し三平:2007/10/08(月) 22:40:37 0
磯より波止の方が難しいのは確かだね。
またチヌ釣りもメジナと違った楽しさがあると思うけど。

自分の釣りが一番だと思ってるのがイタイな。
90名無し三平:2007/10/08(月) 23:07:28 O
仮に45pのクロを釣るとして
波止→喰わせるは難しく取り込みは容易。
磯→喰わせるのは容易で取り込みは難しい。
と思いますが
91名無し三平:2007/10/08(月) 23:22:15 O
ここが脳内自慢ウゴウ野郎の集まりとわかるレス集だ
お前ら何を基準に直とサル使ってっんの?
92名無し三平:2007/10/08(月) 23:26:22 O
↑あぁ〜あかなりイタイ
93名無し三平:2007/10/08(月) 23:40:39 0
92のカキコが91に答えてからなら
格好いいのだが
94名無し三平:2007/10/08(月) 23:56:30 0
サルカンを使う基準ねえ...
ガン玉の一つと考えるのも間違いではないと思うが...

俺がサルカン使うのは移動ウキで深場を狙うとき
YO−ZURIのローリングサルカン3号
道糸はパロマーノット、ハリスはダブルクリンチノットで結ぶ
95名無し三平:2007/10/09(火) 00:01:58 0
>94
おー
すげー、9点だよ



100点満点だけど
96名無し三平:2007/10/09(火) 02:03:04 0
此所には「基本」と「応用」を取り違え好き勝手な妄想を繰り返すスレチな生命体が生息して居りますな
このスレでは全層及び全遊動を用いたウキフカセ釣りについて語れば良いのであって、必死に波止を論ずる場では無い
なにも無理して此所に居座る必要まで無かろう・・・

恥を忍んでカキコミして居るのだろうが、今一度ウキフカセ釣りの基本をよーく考えてみたまえ
そして無知無能で厚顔無恥、この上無い己の醜態に早く気付きたまえ

波止に拘る理由が波止しか知らぬと言うのであれば黙ってロムれ、若しくは波止専用スレでも立てそこでガッツリ己の持論を語りたまえ
波止を知り、磯を知り、ウキ釣りを知り、ウキフカセを知り、メジナを知り、黒鯛を知り、その他釣りに関する様々な知識と経験が有るとすれば
「全層」「全遊動」のみの話題もそんなに難しいものでは無かろう ・・・どうだ?
97名無し三平:2007/10/09(火) 09:21:43 0
中身のない長文に4点を授けよう

話し変わって
先日ダイワの新しいヒシャク(赤と青があってカップ場白いやつ)を使ったが
なかなかよろしい
比較のためチタンカップと交互に使ったが
うたい文句の通りコマセ離れは確かに優れている
持ち重りがなく硬さも俺にはちょうど合う
惜しいのはグリップに方向性がなく、いちいち確認が必要なところ
グリップがウッドなら合うように削るのだが・・・

とは言え、値段の割には使えるヒシャクと思ふ
以上プチインプレでした
98名無し三平:2007/10/09(火) 10:56:09 0
メクンハナクンダイワ宣伝シタイダケ0点
99名無し三平:2007/10/09(火) 10:58:22 0
下手なゴタク並べて煽りあうより
淡々とマニアックな会話してりゃ馬鹿はいなくなるってことだ

ところで誰かボイルオキアミの自作法しらね?
100名無し三平:2007/10/09(火) 11:13:53 0
慌てる乞食は貰いが少ないょ、頭使ってレスすればいいのに (ハハハ
101名無し三平:2007/10/09(火) 11:16:35 0
チャーシューメン独特の詰り方ですから許してやってください。
102名無し三平:2007/10/09(火) 11:32:37 0
ところでw
お前ら、いつどこで実釣してるの? 磯各地の釣況はどうだ?

自分の経験からするとですね、猛暑続きで高水温が長引いた秋磯は良型グレが爆釣。
もうそろそろではと思い、週末に尾鷲方面に行ったがボチボチでしたよ。
103名無し三平:2007/10/09(火) 11:53:40 O
尾鷲ってマキエはボイルonly?
なにかコツがあるなら教えてくれません?
104名無し三平:2007/10/09(火) 12:10:18 O
ダイワの赤、青シャクの75センチの赤持ってるけど柔くない?
だから、白のハードタイプが出たと思うんだけど…
安いからまた買っちゃうんだろうなぁorz
瀬戸内なんでぶっ飛ばしシャク探してんのよ。マジックシャフトはなかなか良いね
105名無し三平:2007/10/09(火) 12:18:46 0
ブッ飛び杓は安もんルアーロッドで作ってみたら?
106名無し三平:2007/10/09(火) 12:24:38 O
>>104
そのうち勺にもslow、regular、fastなんてアクション表示されるかもねw
マジックシャフトちゃDUELのやつかな
釣研マックも持ってるけど、シャフト自体は釣研マックの方が固いかもよ
107名無し三平:2007/10/09(火) 12:43:39 O
ルアーロッドで自作ですか。それは気付かんかったです。情報ありがとうございます。
マジックシャフトはDUELのやつですよ。現在の主力ですがカップ形状がいまいち気に入らないんで
付け替えようかと思ってるとこです。
釣研のマックはMカップ買ったら重くて投げきれませんでしたorz
これもSカップに交換してみようかと目論み中です
108名無し三平:2007/10/09(火) 13:05:22 O
>>107
マックのカップの角度を参考にしてマジックシャフトのカップを削るといいと思う
俺はノーマルでは一回も使わないままカップを削って使ってますよ
コンクリートの地面をヤスリ代わりにして削ります
109名無し三平:2007/10/09(火) 13:54:47 O
実はそれ考えてました。ダイワのも5°とか角度付いてますよね。
まず、それをやってみるかな。やっぱり飛びは変わります?
110名無し三平:2007/10/09(火) 14:38:26 0
そういえば湯川ヒシャクに尻手ロープつけてたやつ見たことあるw
高いからなくしたら大変なのはわかるが本末転倒はなはだし
111名無し三平:2007/10/09(火) 14:49:11 O
え?おいらは常に尻手ロープ?つけてるけど…
結構落とすorz
112名無し三平:2007/10/09(火) 14:51:23 0
波止釣りが1番難しいに決まってる、これが定説
113名無し三平:2007/10/09(火) 14:58:10 0
>>99
オキアミをボイルするだけだ
くだらん質問提議するなバッキャロー
114名無し三平:2007/10/09(火) 15:15:19 0
ヒシャクにこだわるのは、如何に遠投しやすいかコントロールが利くかにある。
つまり如何に使いやすいかだが、ロープをつけるとこれが損なわれる。特に遠投。

使いやすさを求めて高価なヒシャクを買い、わざわざロープで使いにくくしている
そんなに大事なら床の間に飾っておけ、の意

ヒシャクを落として無くすなんて年に数回もないし
ヒシャクも年々進化してるから
消耗品と割り切るべし
115自作えさの帝王:2007/10/09(火) 16:19:00 0
落ち着いたようなのでオキアミの自作レシピでも書くか

自作オキアミレシピ(塩漬け編)
オキアミは角切り500gで一番質のいいタイプを使用する。1kgだと量が多すぎて作業性が落ちるので×。
このサイズは密閉パックなので、封を切らずにそのまま解凍する。
バケツに水を入れて放り込んでおけばよし。

解凍したら中身をザルにあけ充分に水を切る。これがいい加減だと後でえらい目に・・・
新聞紙を広げ塩を振り掛け、そこへ水切りしたオキアミを薄く広く敷き詰める。
この時、身切れしたり小さすぎたり半端なオキアミをはずす。
敷き詰めたオキアミにもう一度塩を振る。量は「ちょっと多すぎるかな?」と思う程度。
今回はオキアミ500gに対し小瓶3分の1だったが、最適量は今後の課題か。
なお、塩振りは小瓶に入れて行うこと。
一連の作業はぬれた手で行うので、指でやると固まりになって均等にまぶせない。
最後に軽く揉んで塩付け作業完了。5回分の付けえが楽に取れる。
この時点でマキエからとるオキアミよりずっと使えるサシエになるが、
これをペースとし、釣行前日に必要分を旨味トッピングするのがよろし。

要望あれば保管編トッピング編に続く。
116名無し三平:2007/10/09(火) 17:24:57 0
漏れは、1000円のダイワのひしゃくだが、
ロープつけてるぞ。安いひしゃくだが、
離れ磯でひしゃく落とした時の機会損出考えると
無くすのは考えもんだ。

まぁもう一本予備もって逝ってるがね。
117名無し三平:2007/10/09(火) 18:06:35 0
>>115
続編よろしく
118名無し三平:2007/10/09(火) 18:37:22 0
>>114
不器用そうだな。釣りにも行けねー妄想で心配するこっちゃねーよwww
>>115
失敗したみたいだなwww砂糖漬けが常識だっつーのwww
119名無し三平:2007/10/09(火) 18:40:02 O
チヌは砂糖やはちみつ漬けは特効えさって分かるがグレもなの?
120名無し三平:2007/10/09(火) 18:43:15 O
練りウニ漬けもいいらしい
121名無し三平:2007/10/09(火) 18:47:03 0
>>120
それは俺が食う
122名無し三平:2007/10/09(火) 18:51:41 0
みんなボイル使いなよ
123名無し三平:2007/10/09(火) 18:53:03 0
115が馬鹿なのかスゲー香具師なのかわからんが
こんな馬鹿は好きだw
続編松

約1名日本語不自由者いるけど無視してね
124名無し三平:2007/10/09(火) 19:47:51 O
>>109
いや、削ったのしか使ったことないからわからない
マキエの仕上がりや追い風など条件次第では50mは飛んでるような気がする
ということでロングシャフトは予備として持参してるけど、使ったことはないです

自分は今、集魚剤なしでボイルをうまく撒ける勺を物色中です
125名無し三平:2007/10/09(火) 19:54:03 0
ボイル?悪いことはいわん茶瓶のザルを使え
126名無し三平:2007/10/09(火) 20:02:16 O
結局、全層沈めが最強?
127名無し三平:2007/10/09(火) 20:08:14 0
バクダン最強(すまん!)
128109:2007/10/09(火) 20:12:41 0
>>124
50mはすごい!おいらはせいぜい30ちょいくらいじゃなかろうかorz
遠投は出来て損はない技術ですもんねw
129名無し三平:2007/10/09(火) 20:15:35 0
追い風なら70m行く
130109:2007/10/09(火) 20:23:24 0
うひゃ〜!70mか〜!ってそりゃ無理でしょw
131名無し三平:2007/10/09(火) 20:35:21 O
>>128
潮位によっては7mの玉網の柄が欲しくなるところです
海面と殆ど変わらない高さの磯ならやっぱり30mぐらいが限界じゃないでしょうかね

マジックシャフトはとにかくお気に入りです
遠投の場合、カップを洗う洗わないで勺離れが違うような気がします
132名無し三平:2007/10/09(火) 20:52:55 0
全層のスレで波止の話はスレ違いで
柄杓の話はスレ違いじゃないんだ!
面白いスレですねw
133名無し三平:2007/10/09(火) 21:03:18 0
て言うか、いろいろマニアックな話しが出てきてそれなりに面白いと思うけど。
なになにがマンセーとかばっかりじゃ面白くないじゃんw
134名無し三平:2007/10/09(火) 21:03:56 0
磯の方が変化点が多いかもしれないけど、基本的には波止も磯も同じだよね
今度見つけた短い波止は凄い
沖40mぐらいに沖波止があって潮が走ってるときは足もとから渦が巻く
あちこちで渦が巻いたり、潜ったウキがいつしか逆方向に流れていたりするし、100m以上流れるときもある
しばらく沈めで攻略する予定
135名無し三平:2007/10/09(火) 21:16:59 0
>>133
では、波止はダメだとかチヌはダメだとか無しで
気楽にやりましょう
136名無し三平:2007/10/09(火) 21:20:12 0
>>123
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える  ←今ここ
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される
   ↓
巨大AA張りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる
   ↓
dat落ち
137名無し三平:2007/10/09(火) 21:25:46 0
>>135
諸悪の根源はアナタですよ
138名無し三平:2007/10/09(火) 21:25:48 0
>>135
それがいいですよね。全層っていう言葉につられて見にきた釣り好きの集まりですもんね。
グレ師の方には申し訳ないんですが、寒チヌに全層は有効なんでしょうか?
自分は極小さい当たりを取りたいんで棒うき使ってるんですが・・・
139名無し三平:2007/10/09(火) 21:28:27 0
>>137
あら!皆で楽しいスレにしようと言ってるのに
もう反対する奴が出てきてるな!
では、全層だけのスレにする?
140名無し三平:2007/10/09(火) 21:34:37 0
>寒チヌに全層は有効なんでしょうか?

餅論でしょ
つか凪の少ない冬の海で、本当に棒ウキで小さなアタリが取れるのかね? え?
ヘラ釣りじゃあるまいしw
141名無し三平:2007/10/09(火) 21:37:17 0
遠投が苦手な全層釣りで柄杓の話はナンセンスだな
近くに撒き餌するなら子供がサビキ釣りで使う100円柄杓で十分だし。
142名無し三平:2007/10/09(火) 21:46:16 0
>>138
参考になるかどうかはわかりませんが、今年2月、水深20mの筏で釣ったときは棒ウキの人よりたくさん釣りました
3回行きましたが、3回ともダブルスコアぐらいで竿頭です
棒ウキ派が小さい押さえ込む当たりでの空合わせが多かったのに対し、自分は確実に穂先を押さえ込むまで小さくゆっくりと誘いを多用しました

潮が非常にゆっくり流れる場所で竿のほぼ真下を釣れるわけですから、磯や堤防からとはちょっと事情が違いますけど

それから3年ほど前のことですが、竿一本ぐらいの浅場で自分は遠投でほぼブッコミとも言ってもいいような釣りになったんですが、同じく棒ウキ派が距離自体が足りなくて地団駄踏んでるなか、40〜50cm級を二桁近く連発させたことがありすよ
このときは当たりは最初はふっと糸を張るような当たりで合わせてましたが、最後の方はもう竿先をひったくるような当たりもありました
143名無し三平:2007/10/09(火) 21:46:39 0
>>140
言えてる

うき止め付けてうきで当たりを取る場合
円錐うきと比較して棒うきは感度に優れ、付餌を口にした際に感じる水切り抵抗がより少ないと思われる。
しかし風が強いと、うきを目でみて小さいあたりを取るの無理では?
それに操作性もすこぶる良くない。
144名無し三平:2007/10/09(火) 21:53:26 0
自慢話の自演がついに始まったなw
俺はこれをまってたんだwww

>>142
磯以外はスレ違いだってよw
145名無し三平:2007/10/09(火) 21:53:26 0
>>132=>>141

ベテランさんに軽〜〜く論破されちゃったシト乙です

泪目で必死の応戦も虚しく撃沈www
146名無し三平:2007/10/09(火) 21:56:01 0
>>145
このスレにベテランなんて居るの?w
147名無し三平:2007/10/09(火) 21:56:28 0
自称平林くん
基地に帰りたまえ (クク
148名無し三平:2007/10/09(火) 21:58:07 0
自演レスに応戦 ワロタ
149名無し三平:2007/10/09(火) 21:58:42 0
波止やチヌをバカにする奴らにベテランなんて居ないよ
150名無し三平:2007/10/09(火) 22:01:14 0
円錐ウキ(←死語?)派ながら遠矢さんと面識がある俺としては、
辛い立場だけどここはおもしれーよ
ウキ討論も餌討論もいい

情報収集に良い場だ
遠矢さん、ここ見てっかなーw
それ以前に○9スタッフはここ見てっかなーw
151名無し三平:2007/10/09(火) 22:03:15 0
痛々しい自演ですね
152138:2007/10/09(火) 22:08:59 0
上記の方々参考になります。自分の棒浮きは自立を使ってまして、トップをわずかしか
出さないことで風対策してます。あまりに荒れると釣りになりませんけど。
糸の張り具合で当たりを取れるようになればいい釣果が期待出来そうですね。
風が強い日でも小さな当たりはわかりますか?
153名無し三平:2007/10/09(火) 22:12:12 0
>>152
棒ウキは操作性が悪い反面実は風には強いウキ
自身をもって使ってください。
154名無し三平:2007/10/09(火) 22:14:09 0
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす  ←今ここにスイッチ
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される
   ↓
巨大AA張りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる
   ↓
dat落ち
155名無し三平:2007/10/09(火) 22:18:27 0
風が吹けばウキを沈めましょう・・・基本です
156名無し三平:2007/10/09(火) 22:22:35 0
>>152小さい当たりは無理
>>154GJ!!
>>155正論
157名無し三平:2007/10/09(火) 22:22:50 0
>>152
慣れれば当たりと風とある程度判別できるようになると思います
棒ウキのツンっと言う当たりを取れているかどうかはちょっと自信がないですね
158138:2007/10/09(火) 22:24:59 0
全層ってやっぱり浮きを沈めていく釣りになっちゃうんですかね〜。
苦手意識全開ですorz
159名無し三平:2007/10/09(火) 22:27:26 O
俺は、ウキ釣り好きで棒ウキや円錐ウキも持ってるけど、飛ばしウキや水中ウキを付けても強風の時は、ツラいな。良い風対策有るかなぁ?

棒ウキは、遠投には向かないかも知れないけど、ガン玉とかでトップギリギリに浮力調整すれば、風対策も出来るし渋いアタリもキャッチ出来るんで、良いと思うけどね。

どのウキでも、使い方じゃないかなぁ?雑誌で見たけど、遠矢さんもトップが沈むぐらい調整しますよね!
160名無し三平:2007/10/09(火) 22:33:28 0
>>158スレチだけど、遊動天秤オモリ付けてチョイ投げし、ラインを張って指で当たりを取る練習してみれば?
>>159がいいこと言った
161名無し三平:2007/10/09(火) 22:39:31 0
>>158
自分も最初は苦手でした
海峡に突き出た堤防で、潮が沖に流れる堤防で、ウキは竿の下、でも餌は潮に乗って流れているというようなことをやってるうちにウキが沈んでもなんということはなくなりましたね
今では磯でも堤防でも道糸の海中への進入角でだいたい把握できます(勿論海中の実際のことはわかりません。あくまでイメージで)

162名無し三平:2007/10/09(火) 23:09:10 O
>160
ありがとう。それと、天秤仕掛けみたいに、糸を張り気味にするのは、糸電話みたいで良いですね!

163158:2007/10/09(火) 23:21:23 0
>>160
ハゼのちょい投げ釣りは大好きです。元が投げ釣りなんでさびくの大好きです。
あの感じなんですね
>>161
すんごい参考になります。習うより慣れろ、かな?潮の具合も大事ですね〜
164名無し三平:2007/10/09(火) 23:25:45 0
理解出来たら早速00ウキ買っとけ
165名無し三平:2007/10/09(火) 23:31:59 O
最強パイプ形状はなんだと思う?X?IDR?それとも
166名無し三平:2007/10/09(火) 23:34:33 O
カン
167名無し三平:2007/10/09(火) 23:43:59 0
Xの発想て本末転倒だ、ストレートパイプのがマジましだ。
168名無し三平:2007/10/09(火) 23:58:39 0
メーカーに提案
Sicリング入口径2.5ミリ、出口径1ミリ、内部はドーム形状
こんなドングリウキを出してくれないか、切に願う
169名無し三平:2007/10/10(水) 00:06:53 0
キザクラの5−3じゃでかすぎってこと?
170名無し三平:2007/10/10(水) 10:11:49 O
>>169
パイプ径もその形状も人によって使い安さとか違うかもね。
イメージしてるものやそれに伴うラインメンディング(仕掛けの落下、挙動)が違うだろうから、当然と言えば当然のような気がする。
171名無し三平:2007/10/11(木) 21:25:10 0
sicリングが単品OPT販売されると無問題なのにな。
というかGREXが出してるリングじゃダメなのか?

俺も違う意味でリング単品が必要な訳なんだが・・・
172名無し三平:2007/10/11(木) 21:40:50 0
明日放送のCSで神子元島には、現在大型船舶が座礁している
積荷は肥料らしい
豚だマキエをしてくれるもんだぜw
173名無し三平:2007/10/11(木) 21:41:48 0
>>172
日本語でおk?
174名無し三平:2007/10/11(木) 21:49:26 0
3〜4ヒロの水深でも全層してんの?
175名無し三平:2007/10/11(木) 21:51:18 0
>>172
伊豆のメジナが神子元島周辺に一挙集結かもな
テンション下がるよな、全くもう プンプン
176自作えさの帝王:2007/10/11(木) 22:18:42 0
さあ、前後の空気読まずに保管レシピ

自作オキアミレシピ(保管編)
塩付けしたオキアミは出来るだけ空気を抜いてナイロン袋(※)に入れ、タッパに入れて冷蔵庫へ。
本によれば、オキアミを劣化させる体内酵素は「酸素があり温度4度以上」で活動するそうな。
素早い操作(=むやみに温度を上げない)と密閉(=空気にさらさない)が肝か?
※:ナイロン袋はスーパーぞう采コーナーにあるナイロン袋(コロッケとか天ぷら入れるやつ)で可。
1回の釣りで使う量に分けておけば、ベースを何度も室温にさらさずに済むかも。
なお冷蔵室ではなくチルド室に入れておくこと。チルドでは水は凍るが塩漬けオキアミは凍らない。
冷蔵室では3日を過ぎると黒くなり始めたし、何かと家内騒動の元。うちのカーちゃんカンカンだったぜ。

成功の秘訣は
嫁がいないときに作業する、見つかったら「これは海老、お前のためにかき揚の準備をしているんだ」で通す

成功を祈る

一番大事な旨みトッピングはそのうちに。
個人的には濃縮エキスが最高と思うが、砂糖ハチミツ最強の根拠は如何に。
177名無し三平:2007/10/11(木) 22:57:47 0
もう皆、自慢自演話には飽きたみたいだね
では俺も‖出口‖ヽ(^^ゞ。。。。デワ、、シツレイ
178名無し三平:2007/10/11(木) 23:03:43 0
オキアミ職人使ったボイルオキアミってどうなの?

柔らかくなるって書いてるけど。
179名無し三平:2007/10/11(木) 23:27:18 0
>>171リング売ってるよ
>>175御愁傷様です
>>176またやってるのか、塩じゃ余り釣れないぞ
>>178軟らかくなります
180名無し三平:2007/10/11(木) 23:29:42 0
柔らかボイルの作り方知らないの?
181名無し三平:2007/10/11(木) 23:30:07 0
知らない。
182名無し三平:2007/10/11(木) 23:34:23 0
>>176
オマエ嫌いじゃないけど、
塩でいいのだったら餌メーカーもやっとるw
183名無し三平:2007/10/11(木) 23:42:55 0
みなさんは全層しない時、何してますか?

オイラはエギングとルアー。
184名無し三平:2007/10/11(木) 23:44:20 0
ウキ釣り
185名無し三平:2007/10/11(木) 23:45:59 0
>>183 全遊動か半遊動
186名無し三平:2007/10/12(金) 09:20:59 0
>>174
行き慣れていて、全層しなくても食うとわかってる釣り場なら浮子釣り仕掛けする。
但し、見知らぬ釣り場や相手が食い渋るような場合には全層もする。
>>175
あそこ潰れるとちょっと残念だよな。きっと沈没するぜ。
>>183
全層しないていうか、潮が動かないとかボイルしてたりの時にルアー投げたり、お土産用にエギ投げたりする。
ルアー竿一本あれば、落とした円錐ウキ回収にも役立ったりで重宝するよな。
187名無し三平:2007/10/12(金) 14:52:13 0
オキアミの塩付けは身を硬くするためでは?
188名無し三平:2007/10/12(金) 16:38:33 O
魚との唯一の接点:どこのハリが全層に向いてる?重いと食いが悪いです しかしツケエ先行させやすい釣りは矛盾だらけ
189名無し三平:2007/10/13(土) 01:12:19 O
亀田並だなぁw
190名無し三平:2007/10/13(土) 01:19:04 O
亀田は切腹したのかw?

針はO社のオーソドックスな伊勢尼とチヌ
針の微小重量が気になるのは流れがないときだな
流れさえあればあんまり気にせんでもええのんとちゃいまっか?
191名無し三平:2007/10/13(土) 01:29:14 O
やる訳無い!w切腹した所で意味無いし、ジムとメディアが儲けられ無くなるからしないでしょうw
192名無し三平:2007/10/13(土) 23:25:21 O
エド山口のオープンベールはなかなか上手いな
あれくらい上手いのは俺以外では初めて見た
193名無し三平:2007/10/14(日) 00:30:12 0
エドちゃんならではだなw
おれは両手でバタバタしたくないよ。
腕力いるけど片手で華麗なロッドワークのが美しくねえか?
194名無し三平:2007/10/14(日) 01:28:09 O
解放コンマ数秒のエクスタシーはLBでは味わえないw

まあ美しいのは譲ってもいいが、カクイイのはオープンベールだと思うぞw

夜明けに出撃
大型バリで久々にオープンベールやってくる
餌がダンゴっつうのがちょっと美学に反するけどねw
195名無し三平:2007/10/14(日) 16:03:28 0
エドさん言ってたけど「オレのこの釣りも全層なんだよ」だって

そんなこと言ったら、固定ウキ仕掛けも半遊動仕掛けも、全てが全層に成っちまうと思わねーか?w
違いといえば、ウキを浮かして棚落ちを制限させるのか、仕掛けの負荷でウキを沈ませて行くか、これだけじゃんかよ

ウキフカセのテクニックとしては理解できるが、あれを全層なんて聞くとほんとチンプンカンプンw

未来の呼称はどうなっていくのやらw
オイラの予想だと、固定層釣法と可動層釣法、こんな感じ?
建築用語みたいだけどw
196名無し三平:2007/10/15(月) 12:01:56 0
今頃ノッコミチヌてw
197名無し三平:2007/10/15(月) 12:51:00 O
>>195
ワハハ
ま、全層=ウキフカセの代名詞にしたいんだろw

>>196
マジ?
12月に卵持ってるの釣ったことはあるけど(・ω・)/

しっかし、プカプカウキ釣りでウキがすーって沈む釣りもなかなかいいなあ
メイタが釣れてる間ははまりそうだw
198名無し三平:2007/10/15(月) 20:42:08 0
チヌの話はスレ違い他でやってくれ。
199名無し三平:2007/10/15(月) 21:02:14 0
チヌはおk。
>>198キミは荒しだ逝ってよし。
200名無し三平:2007/10/15(月) 21:06:09 0
チヌ釣りや波止釣りみたいな下手糞は他でやれよ
201名無し三平:2007/10/15(月) 21:13:23 0
チヌは全層で釣る これ豆知識な覚えておくようにw
202名無し三平:2007/10/15(月) 21:18:32 0
>>201
此所には「基本」と「応用」を取り違え好き勝手な妄想を繰り返すスレチな生命体が生息して居りますな
このスレでは全層及び全遊動を用いたウキフカセ釣りについて語れば良いのであって、必死に波止を論ずる場では無い
なにも無理して此所に居座る必要まで無かろう・・・

恥を忍んでカキコミして居るのだろうが、今一度ウキフカセ釣りの基本をよーく考えてみたまえ
そして無知無能で厚顔無恥、この上無い己の醜態に早く気付きたまえ

波止に拘る理由が波止しか知らぬと言うのであれば黙ってロムれ、若しくは波止専用スレでも立てそこでガッツリ己の持論を語りたまえ
波止を知り、磯を知り、ウキ釣りを知り、ウキフカセを知り、メジナを知り、黒鯛を知り、その他釣りに関する様々な知識と経験が有るとすれば
「全層」「全遊動」のみの話題もそんなに難しいものでは無かろう ・・・どうだ?
203名無し三平:2007/10/15(月) 21:18:58 0
波止は難しいよ、過疎ってる磯みたいに簡単に釣れんぞwww
いくらフカセに自信持とうとな
204名無し三平:2007/10/15(月) 21:21:50 0
>>203
いいこという
205名無し三平:2007/10/15(月) 21:25:06 0
過疎った波止なら簡単かも知れんが、餌取りより釣り人かわすのが難しいw
206名無し三平:2007/10/15(月) 21:29:15 0
>>205
此所には「基本」と「応用」を取り違え好き勝手な妄想を繰り返すスレチな生命体が生息して居りますな
このスレでは全層及び全遊動を用いたウキフカセ釣りについて語れば良いのであって、必死に波止を論ずる場では無い
なにも無理して此所に居座る必要まで無かろう・・・

恥を忍んでカキコミして居るのだろうが、今一度ウキフカセ釣りの基本をよーく考えてみたまえ
そして無知無能で厚顔無恥、この上無い己の醜態に早く気付きたまえ

波止に拘る理由が波止しか知らぬと言うのであれば黙ってロムれ、若しくは波止専用スレでも立てそこでガッツリ己の持論を語りたまえ
波止を知り、磯を知り、ウキ釣りを知り、ウキフカセを知り、メジナを知り、黒鯛を知り、その他釣りに関する様々な知識と経験が有るとすれば
「全層」「全遊動」のみの話題もそんなに難しいものでは無かろう ・・・どうだ?
207名無し三平:2007/10/15(月) 21:31:44 0
>>205
なるほど、そりゃ応用力あるオレでも苦労する
208名無し三平:2007/10/15(月) 21:39:04 0
昨日の話だけど、ここ最近の急激な水温低下で喰ってくれたポイントは底。
しかも、水深13mで2人隣の足元。
横流れの潮が速いしマキエ同調させるイメージだと、こうなるのw

磯みたいに都合の良いポイントで竿出せんしなw
209名無し三平:2007/10/15(月) 21:41:12 0
>>208
どうやって流すんだ?
210名無し三平:2007/10/15(月) 21:42:52 0
黒いステルスウキ攻撃
211名無し三平:2007/10/15(月) 21:45:27 0
>>210
はぁ???
212名無し三平:2007/10/15(月) 22:05:53 0
自作自演して楽しいですか?












キモイ。
213名無し三平:2007/10/15(月) 22:16:24 0
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす  ←継続粘着中【注意】
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される
   ↓
巨大AA張りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる
   ↓
dat落ち
214名無し三平:2007/10/15(月) 23:03:11 0
バレバレの自演ですねw
215名無し三平:2007/10/15(月) 23:19:16 0
昨日はほんと渋かったですねw
216名無し三平:2007/10/15(月) 23:43:15 O
昨日、60過ぎの父ちゃんみたいなオッサンに沈め釣りを教えたんだが、ウキが見えなくなるのが苦痛なのな
それで思い切ってウキを取っ払って1号の丸玉錘でしばらくちょい投げしてもらって錘を把握してもらった
穂先で仕掛けの重さも、また糸の角度でどの辺に仕掛けがあるのかも簡単にわかる
その後、ゆっくり沈み気味のウキにチェンジ、さらにしぶしぶで沈むウキにチェンジしてやっとこさわかったみたい
海面から下のラインがある程度張ってることも納得して、海面付近の糸フケに注意させてたら、2投目で糸フケで当たりを取ってめでたくメイタゲト
「ブッコミ釣りたい!」
オッサンは見事に本質をマスターしたと思う
217名無し三平:2007/10/15(月) 23:45:26 0
自演の練習していい?
218名無し三平:2007/10/15(月) 23:53:55 0
この間、あわせ無い釣りしてる人を見たんだけど
そういう釣り方もあるの?

あぶみ4号で釣ってた。
219名無し三平:2007/10/15(月) 23:57:24 O
>>218
エサはサシアミじゃなかった?
そういう釣りもあるかもね
当たり次第ではゆっくり聞くように合わせることもある
アジだとわかったら特にそうだよ
220名無し三平:2007/10/16(火) 00:06:30 0
オキアミ生を口でちぎって小さくしてハリに刺して釣ってました。

当たり次第ではなく、合わせないと言ってました。
221名無し三平:2007/10/16(火) 06:12:36 O
へー
完全に向こう合わせで魚に引っ張られてはじめて合わせるのかな
でもそれって体感ショックじゃんw
222名無し三平:2007/10/16(火) 07:27:36 O
ゆっくり沈んで行くちょい投げ釣りってイメージなんかな。
浮きの消し込むのが好きなおれは考えかた変えんといかんのかな…
223名無し三平:2007/10/16(火) 10:01:29 0
食いあがって来て海底に帰る動きをしてくれると、アタリも明確でバチバチ来るんだろうけど、
渋い時はほとんどそんな動きをしなくなるんだな。
エサが自分の目の前に来るのを待ってて、吸い込んで吐き出すこれを繰り返しながらエサを食ってるんだろう。
これじゃアタリは明確には出ないよな。

そもそも魚がアタリを出すってのは、魚がエサを咥えた時に、違和感を感じ反転して逃げようとするから出るんだと思うんだ。
食いが渋い時っていきなり食い込むんじゃなくて、ついばむようにエサを食ってるんじゃなかろうか?
アタリが出るけど放すってのはこういう状況だと思うんだ。

そんな感じだから張り過ぎると放しちゃうって思うんだよ。
なら張らなきゃいいじゃん!って思うかも知れないけど、よっぽど高活性の時は別にして、
沈めてラインが全然張れてないと、エサばっか取られてアタリは全然出なくなる。

「魚がエサを咥えて、反転できるだけの余裕を作らないと放される!」って言うけど、できるかぃ!w
全層沈めでそれができるのは上級者だけだよな。
全層に慣れてくるとラインはある程度張って、リールの前にラインの弛みを作って食い込む幅を作るようにしているんだが、
ラインを巻き取るとか出す状況ではなかなか適正な余裕を作れないでいる ・・・のかも。
224名無し三平:2007/10/16(火) 10:05:55 O
小型管付き棒浮きで全層したら当りは分かりやすいかも。
ただしぶしぶにしてても波っ気あると分かり辛いんよな〜
225名無し三平:2007/10/16(火) 13:29:21 0
使える状況だったら、棒ウキも楽しい。
でも、無風ベタ凪に近い時しかつかわないよ。
あと、いか釣りとかタチウオ釣りね。w
226名無し三平:2007/10/16(火) 14:24:01 O
俺は玉ウキ
棒ウキは絡むというトラウマがある
ウキが見える釣りも楽しいけど、当たりを待ってる時の心理状態として、タナとって浮かべてる時は受け身、全遊道だったり沈めたりするときは攻めという違いがあるような気がする
227名無し三平:2007/10/16(火) 15:16:04 0
最近、岡田大輔はTVで全層をしてないけどなせかな?
「大ちゃんの釣りに行こう」もキザクラのCMが無いけど・・・・

誰か、知ってる人教えて下さい。
228名無し三平:2007/10/16(火) 16:22:23 0
キザクラ北陸テスター早川日出♂さんの名前、消されちゃってるんですけど・・・どうして?
229名無し三平:2007/10/16(火) 19:45:44 0
あれ?捕まった人じゃないの?
230名無し三平:2007/10/16(火) 20:09:56 0
あらっヤダ。。。どうしましょう。。。。。
231名無し三平:2007/10/16(火) 20:41:51 0
232名無し三平:2007/10/16(火) 21:38:15 0
>>231
ありがとうございます。
なんとなく判りました・・・・なんか落ちぶれ方が、哀れですね。
233名無し三平:2007/10/16(火) 21:59:38 0
波止での出来事

少々風が吹いていたので全層沈めで釣っていました。
すると中年のおじさんが近づいて話しかけてきたのです。
聞くところによると色んな磯で永くフカセ釣りをしているそうで、脚色された数々の武勇伝も聞かされたのです。

ところが、私が仕掛けを投入し、仕掛けが馴染むとウキはサスペンドに入りだすと徐に
  「おーっ兄ちゃん当たっとるでー、なんで合わさんの?」
  俺 「えっ???」

ウキは当然更にシモルがアタリはまだない。
  「コレコレ、このスーッとウキが沈んで行く瞬間がたまらん」 ・・・らしい
     「はーっ↓、なるほど」
  「波気が大きい磯のフカセと違って、波止は当りが分かり易いなー」 ・・・だとさ
     「まだ、アタリ来ませんよー」
  「え、えー??もう合わせてもいいのと違うかー、エサ取られるでー」 ・・・トホホ

どうやらサシエが着底したようでウキが浮上して来たので、ラインを張り誘いを掛けてみた。
  「あーっ離しよったなー、きっとエサ取られてるでー、揚げてみー」 ・・・。。。

2投目、仕掛けが馴染む前にアタリがあった。
ウキは動せず水中クッションの僅かな挙動と手元にコツッとした体感で、竿尻が前を向くほどの大合わせで乗った。
      「。。。」
  「今、ウキに当りなかったのに・・・なんでやろう?・・・」
      「。。。」
  「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」
234名無し三平:2007/10/16(火) 22:05:06 0
全層と全遊動は対極の釣りだと思うが
なぜ一緒の擦れにあるのだ?
煽りではなくまじで。
235名無し三平:2007/10/16(火) 22:10:37 0
知らんがな
236名無し三平:2007/10/16(火) 22:18:22 O
全層と全遊動のが、対局に有るってどう言う事?
自分の感覚では、似た様なモンとしか理解して無いけど…
237名無し三平:2007/10/16(火) 22:26:23 0
そんなことより!なんだこのくそすれは>>233
238名無し三平:2007/10/16(火) 22:34:12 0
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される  ←継続粘着中【注意】
   ↓
巨大AA張りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる
   ↓
dat落ち
239名無し三平:2007/10/16(火) 22:36:42 0
>>236
禿同
240名無し三平:2007/10/16(火) 22:50:19 0
>>233
初心者の妄想は初心者レベルってところが笑えるねw
241名無し三平:2007/10/16(火) 23:05:04 0
永い間磯釣りしていながら、無名は哀れだよなw
242名無し三平:2007/10/16(火) 23:10:03 0
>> 222
だいたいそんな感じかな
俺は、水中のウキがまだ見えていても、道糸が海中に進入している周辺に注目している
道糸が海中に進入しているポイントはだいたい「く」になってるんだけど、そこの変化で当たりがわかることがほとんど
クロだとそのままゆっくり伸びていく場合が多いかな
チヌだと数回、デジタル的に変化した後すっと伸びることが多い気がする
そしてそのままガツンと来る場合も


>> 223
よく釣り込んでる感じだね
てか、ほとんど俺と似たような釣りをしてる感じかな

> 全層に慣れてくるとラインはある程度張って、リールの前にラインの弛みを作って食い込む幅を作るようにしているんだが、
> ラインを巻き取るとか出す状況ではなかなか適正な余裕を作れないでいる ・・・のかも。
海面から海中に進入したラインが見えている範囲で緩やかに弧を描いていてもある程度の張りは出来てると思うけどね
その海中のラインがすーっと伸びていくのがわかるし、海面のラインも伸びるよ

やっかいなのは、クロの場合、餌くわえたまま手前に突っ込んできてる場合があるんだ
これはラインの変化もわかりにくい
243名無し三平:2007/10/16(火) 23:16:07 0
>>233
2投目の状況がちょいイマイチかなw
「馴染む」ってのをどう捉えているかだけど、俺の経験からすると、ウキにもおそらく変化があったと思う
244名無し三平:2007/10/16(火) 23:19:24 0
>>244 そんなのが殆。
安っぽい見栄張ってるのか、逆上せてるのか、頭弱いのか、にわか名人大杉。
波止でフカセしてる人みると、相手構わずスグに初心者呼ばわり。

あの〜偶に波止釣りもするけどさぁ、過去に名人位獲得してるんだけど知らないなんて、、、
釣り場で口の多い者こそどう見たって初心者w
245名無し三平:2007/10/16(火) 23:26:55 0
>>243 でしょうね。
おっさんはその動きを見抜けなかった、と。
246名無し三平:2007/10/17(水) 01:26:51 0
おいおい奴ら今度は二段ウキまで全層とか言い出しそうだぞw
247名無し三平:2007/10/17(水) 07:05:39 0
248名無し三平:2007/10/17(水) 08:32:46 O
ぶひゃひゃ
連玉は大丈夫がw?
249名無し三平:2007/10/17(水) 08:33:32 0
>>247>>240www
250名無し三平:2007/10/17(水) 10:18:58 0
どうやら塩漬けオキアミは失敗に終わったようですな

ハリに刺そうとしたらガチガチ
時間経つと皮はズル剥け身はボロボロ
ボイルみたいに白濁し、生の透明感なし
釣れる気が失せ納竿

こんな感じでしょうか
251名無し三平:2007/10/17(水) 10:23:40 0
透明感といえば・・・蜂蜜漬けだと黄色になっちゃうよね。

シロップ漬けなんてどうなんだろうか?
もしくは水飴とか・・・。
252名無し三平:2007/10/17(水) 10:49:58 0
>>246 ありえるなw
>>248 あの調子だと、いつかそのうちw
>>249
>>250 あたりまえでしょw
>>251 やってみレ
253名無し三平:2007/10/17(水) 10:53:09 O
あれれ〜自分で自分にレスしてるよこのひと>>252
254名無し三平:2007/10/17(水) 10:56:15 O
俺もいろいろやったけど、冷凍ブロックを自然解凍が一番だと思う
最初や途中でエサバッカンの中で海水をぶっかける

オキアミ一枚を八つに切って、そのうち二つをツケエにすれば4時間×2の釣りなら十分
2個目はクーラーで保存を忘れないように
エサバッカンはダイワとかTAKAの大きいのね
255名無し三平:2007/10/17(水) 11:03:03 0
>>253
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす  ←今この辺り?
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される
   ↓
巨大AA張りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる
   ↓
dat落ち

>>254
過去スレ1000回嫁
256名無し三平:2007/10/17(水) 11:07:09 O
>>255
図星w
顔真っ赤ですよ。
257名無し三平:2007/10/17(水) 11:08:38 0
>>255=>>256
必死でつね (クク
258名無し三平:2007/10/17(水) 11:23:24 0
新ネタ欲しそうに一人で騒ぐなよ。聞きたい事があれば質問してごらんよ。
259名無し三平:2007/10/17(水) 17:13:01 0
>>250
ぶひゃひゃひゃ
260名無し三平:2007/10/17(水) 20:41:05 0
携帯坊にまで自演がバレて赤面ですか?w
自分で自分に答えて何が楽しいの?
261名無し三平:2007/10/17(水) 20:47:33 0
>>250
塩はダメって書いてあったよね
グラニュー糖が宇宙一
262名無し三平:2007/10/17(水) 20:49:30 0
>>260オマイの自演は切腹もんだなw
263名無し三平:2007/10/17(水) 21:00:40 0
>>262
必死でつね (クク
264260:2007/10/17(水) 21:09:59 0
>>263
おまえが自演騒ぎフェチ男だったのか (クスクス
265名無し三平:2007/10/17(水) 21:10:57 O
あらしくんは上物やったことないのが良く分かるw
266名無し三平:2007/10/17(水) 21:12:47 0
>>264
携帯坊までにバレて必死でつね (クク
その上釣りは初心者で嘘つき。

悔しかったらコテ付けてみろよ
まぁ、初心者には無理か(クク
267名無し三平:2007/10/17(水) 21:18:30 0
今日の居候くんは異常な低レベルw
もっと釣り方を予習しとかなきゃねw
松山くんwww
268名無し三平:2007/10/17(水) 21:20:16 0
ねぇねぇオキアミの実釣レポートまだ〜
269名無し三平:2007/10/17(水) 21:20:32 0
釣りも下手なら自演も下手(クク
コテも付けれない根性なし(クク
270名無し三平:2007/10/18(木) 09:39:22 0
269 名無し三平 [sage] Date:2007/10/17(水) 21:20:32 PC: xxx ID: cockie: xxxxxxx IP:xxx.xxx.xxx.xxx
    釣りも下手なら自演も下手(クク
    コテも付けれない根性なし(クク
271名無し三平:2007/10/18(木) 09:59:32 0
お前らどんな直結してんのか教えてくれ
おれは電車してて強度に不満無いが、
もっと早く結べるやつがあったら変えたい

よろしく
272名無し三平:2007/10/18(木) 11:29:49 0
蜂の字W
273名無し三平:2007/10/18(木) 11:54:57 O
>>271
一分かからないぐらい?


>>272
ハリスの長さを結ぶ前に決めるのがどうもねえ
274名無し三平:2007/10/18(木) 12:14:15 O
リールにハリスを50メートル巻き込んで使用してます 
フロロやから沈むし、糸グセがなかなかとれんけど、強度はあるわな
275名無し三平:2007/10/18(木) 12:21:52 O
>>274
俺も一度やったけど・・・
一度だけでやめたw
276274:2007/10/18(木) 12:23:38 O
うん、使いにくわw 
ナイロンの道糸最高だと思う
277名無し三平:2007/10/18(木) 12:47:40 0
>273
計ったこと無いがかかっていないと思う
糸きる→ハリス出す→結ぶ→端糸切る、で1分ほどかね。
今度計ってみるか

W鉢はハリスを輪に通すからウキだけ交換出来ないんでは?
278名無し三平:2007/10/18(木) 12:51:36 O
>>271
ストロングノット
絶対早い
279名無し三平:2007/10/18(木) 13:05:53 O
>>276
巻いたときはこれでカンペキ(`∀´)ケケケと自信満々だったんだが、第一投で見事自分のアホさ加減を思い知らされたw
しかし、同じこと考える、そしてやる人はいるもんだねw

>>277
強度に不満ないならそれで十分のでは?

>>278
締め込みがうまくいくときといかないときがない?
280278:2007/10/18(木) 13:33:56 O
>>279
ある。
失敗したらニュルニュルって締め込み時で抜けるね
281名無し三平:2007/10/18(木) 18:42:25 0
部屋でライフジャケット着て実際に計ってみたぞw

5回やって平均35秒ほど、ウキ交換入れても1分かからんやろ
結ぶだけなら10−15秒、これを短縮するのに慣れた結びを捨てるのは意味無いな
手元見ずに結べるのも楽だし、電車でいいわ
282名無し三平:2007/10/18(木) 18:54:40 O
直結派の人は極小サルカンでも抵抗あるのかなあ
283名無し三平:2007/10/18(木) 19:05:23 O
時と場合!釣りをやり始めた頃は、サルカン付けてたけど、今は直結が多い!
284名無し三平:2007/10/18(木) 19:08:17 O
回収時に餌が残ってなかったら、そんなにヨレないし。
直結でいいわ。
285名無し三平:2007/10/18(木) 19:30:21 O
サルカンもガン玉として考える 
とってことで、サルカン派に一票 


スマン、実は直結の結び知らないんだw
286名無し三平:2007/10/18(木) 19:48:39 O
>>281
ワーハハハ、ライジャに思わずワロタw
そのスピードをアップするのはトヨタのカイゼンでも難しんじゃね?

>>285
以前はサルカン使ってたけど、パーツケースから取り出すのが面倒くさいので頑張って直結にしますたw
287名無し三平:2007/10/18(木) 20:01:59 O
魚との引っ張り合いで切れるなら問題有りだけど、そうじゃないなら慣れた結びが一番じゃないかな
安定して結べるというのが重要だと思う
288名無し三平:2007/10/18(木) 20:18:03 0
半遊動の完全フカセ時にはサルカン使わないけど、全層するときはサルカン使います。
289名無し三平:2007/10/18(木) 20:22:58 0
>>282
先に言っておくが、俺はサルカン否定派ではないぞ。始めた時から直結で今に至るだけ。
で、サルカンを極小ガン玉と考えるのは正解。
だが、その極小ガン玉さえ邪魔な事がある。例えば00ウキノーシンカーで軽いハリをつけた時。
仕掛けの入りはG8付けただけでも若干変わるし、G6なら全然違う。
フグにハリを取られたときなど仕掛けが入らない。
うちの師匠はエサの有無さえ分かるそうなw

それより嫌なのは多少でもそこで仕掛けが屈折すること。
風潮でそんなに使える機会は無いけど、ツボにはまると面白い。
今度やって味噌。

>>286
ライジャケ着ないと気合が入らんのだ。
290名無し三平:2007/10/18(木) 20:33:19 0
名人たちが戻ってきてくれたようですね
今後もよろしく
291名無し三平:2007/10/18(木) 20:46:56 0
>>289
仕掛けの屈折を嫌う場合、浮きはGTR系になっちゃう?よね?
ってのは屁理屈だけど、完全ふかせのときって仕掛けを入れないでよい
全層のときと解釈していいのかな?
292名無し三平:2007/10/18(木) 20:54:42 0
屈折嫌うという理由であれば、潮受け、ガンダマ等の一切の付加物は使えないよね
293名無し三平:2007/10/18(木) 21:07:05 0
>>291
GTRとはケンメリか?

とボケたいとこだが、さすがに俺もキザクラウキと知っている。
が、使ったことが無いので返答不能。

>>292
潮受けストッパーがガン玉いくつ相当か知ってる?
294名無し三平:2007/10/18(木) 21:45:06 0
ガン玉いくつ相当はもっと先の話だよw

キミに問われているのは仕掛けの中間屈折について。
すなわち潮受けストッパーが屈折に影響する。って事なのでは? と中学生のボクがツッコミw

単なる論議をすり替えたいのなら放置で構わんがw
295名無し三平:2007/10/18(木) 23:49:20 O
ハリスの屈折を気にするなら、1000釣法にしたらどうよ?浮きゴムぐらいなら00ぐらいの浮力じゃないか?
キザの潮受けは、知らんけど…
296名無し三平:2007/10/19(金) 00:01:00 0
屈折気にする人て可哀想なんだな、つくづく思いました。。
297名無し三平:2007/10/19(金) 01:19:12 0
このスレ初めてみた

>>176
遅レスですごく悪いんだけど、なぜに塩なの?
砂糖のがいいよ、塩だと比重が軽くなるから沈みが悪くなるよ
自分は比重の重くなる砂糖漬けをしてます
旨み成分は味の素サイコーと勝手に思ってます
まーそれなりに釣れてるからだめってことはないんだと思う
298名無し三平:2007/10/19(金) 05:03:53 0
>>297
いえね、聞かないんですよこのひと、前スレから言ってんだけど、だめだってさ
でね、しょうがね〜し、レポ頼んでるんだけどさ、まだ来ないのよ、塩オキアミレポ
299名無し三平:2007/10/19(金) 08:22:31 0
なんかまじめに答えるのに疲れてきた・・
>>295
1000釣法を詳しく知らんが、長めのハリス(10m?)の釣りと覚えている。
いろいろメリットあると思うが、ウキ上の糸が沈むので打ち返しがしづらそう。
ウキ止めも見えないし俺の釣りに合わない。
潮の走る磯でグレを狙うにはいいかも。

>>294
質問の意図意味がよく分からん。
ストッパーが潮に押されて膨らみ、それが屈折になるてこと?
あとキミが考える潮受けストッパーの役割を教えてくれ。
煽りならスルーでヨロシ。
300名無し三平:2007/10/19(金) 11:46:57 O
>>299
上のGTRの者なんですが、完全フカセのときはどのくらいの棚をイメージして入れてますか?
自分は軽い仕掛けが苦手なんで入れて行けても条件がそろってハリス+1ヒロくらいまでですが
301名無し三平:2007/10/19(金) 13:57:21 0
独り言

あのな、ウキフカセというもんはな、単なる落とし込み程度の考え方では使いこなせないの。
ヘチやせいぜい竿一本エリアを攻めるクロダイ釣りと違い、
昨今喰い渋り、且つなかなか浮いてこないメジナやクロダイを如何にして捕えるか、それを攻略しようと進化し続ける釣り ウキフカセ。
殊に、ウキを用い軽い仕掛けで広範囲を攻める全層釣法については顕著にそれが言えるだろう。

噛み砕いて言うと、
竿先から出てウキ穴に到達する道糸は、風に吹かれ、波に煽られ、潮に流される、
此等の難儀な条件を克服出来なければ、ヘチを攻める落とし込み時と同様なツケエの自然沈下を演出することは不可能。
ヘチ釣り時(落とし込み含む)も、当然上記の条件が当てはまる訳であります
が、時には仕掛けを50mも遠投し、
本流では100m以上も流す事があるウキフカセで受けるツケエ沈下の妨げになる難儀な要因は、
ヘチ釣りのそれとは比べものにならない。

そこで必要に成ってくるのが
※道糸を引っ張り、且つ仕掛けの浮き上がりを防ぐ為の「潮受けストッパー」「ガンダマ」
これは軽い仕掛けで沈みにくいツケエを、思いの深さまで入れていく為の必須アイテムである、と言っても過言ではないでしょう。
そしてこれらのアイテムは、本来からある完全フカセの意味役割とは別物と考える必要がある。

少しでも何かの参考になれば・・・
302名無し三平:2007/10/19(金) 14:27:02 O
つまり全層ってのは魚はどこで食ってくるかわからない…
ってのが前提で成り立ってる釣り方と理解すれば良い?
んで経験値上げて行くと狙ったとこで釣れるようになると…
303名無し三平:2007/10/19(金) 14:51:30 O
魚はコマセしだいたよ、皆さん釣具屋の宣伝に洗脳されてますなぁ、魚は追っ掛けると深みに落ちる、魚は浮かせてから釣りましよう
304名無し三平:2007/10/19(金) 15:03:51 O
チヌは浮かせるの難しくない?
305名無し三平:2007/10/19(金) 15:13:24 O
クロダイは、難しいかもなおいらは、あるほうほうで浮かせて釣るがな
306名無し三平:2007/10/19(金) 15:30:32 O
次回予告!「そのほうほうとは!」お楽しみに
307名無し三平:2007/10/19(金) 15:32:56 0
チヌをおだてるんだろヽ(´ー`)ノ
308名無し三平:2007/10/19(金) 15:36:25 0
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない ブッ
309名無し三平:2007/10/19(金) 15:47:42 0
↑意味がわからん
310名無し三平:2007/10/19(金) 16:07:08 O
西伊豆〇子館の、おやじに聞くんだな
311名無し三平:2007/10/19(金) 17:06:36 0
せっかく俺好みの狭くて深い話題だったのに
雑誌のコピペ長文でで台無しにするやつ

でこにでもいるもんでつね
5B大好きのサルカンツヌ師死んでよし
312名無し三平:2007/10/19(金) 17:10:56 O
深い話題をキミが語ってくれたらいいんだよw
313名無し三平:2007/10/19(金) 17:19:25 0
>>312
みっともない自己紹介やめれ
314名無し三平:2007/10/19(金) 17:37:17 O
意味不明(?_?)
315名無し三平:2007/10/19(金) 17:37:58 0
キチガイが紛れ込んでいる様です
316名無し三平:2007/10/19(金) 17:39:25 O
このスレは基地外粘着に監視されています
317名無し三平:2007/10/19(金) 17:52:41 0
>>301
やっと311がかまってくれたなw
318名無し三平:2007/10/19(金) 22:42:40 0
今日鵜沢のビデオ見て大笑いした

堤防チヌなのに1号サオ使ってコマセ6kg使ってボーズだし
前半後半で言うこと違うし
磯にタバコポイ捨てするし、2匹ばらすし
タバコのポイ捨ては流石にまずいが、1匹目掛けた時だったのでカットできず

でも編集しまくりの大釣りビデオより人間味があって楽しめた
特に磯でのばらしはお茶吹いたw
319名無し三平:2007/10/19(金) 22:45:11 0
どこの鵜沢だよ? おらも見てぇ〜ょ〜
320名無し三平:2007/10/19(金) 22:51:44 0
>>318
日本語でおk?
321名無し三平:2007/10/19(金) 23:21:29 0
半島に向けて暗号通信してる模様。
   あしからず御了承を賜わりたい。
322名無し三平:2007/10/20(土) 04:00:45 0
週末なのに元気で何より
今飲みから帰ったざっと読んだが頭に入らず

屈折オタク認定の俺がここに書いていいかと思うが
真面目な若き釣り氏の質問には真摯に答えたい特にGTR
これまで沢山の先輩から教わったことを言葉足らずながら書こうと思ったが
茶々入り思うようにいかずウザイのか?と思ふ
明日休みだからGTRだけは答える
以上句読点略
読み返したが誤字脱字あっても勘弁
気持ち悪いもう寝るお休み
323名無し三平:2007/10/20(土) 07:17:53 O
GTRです。
変な感じになってきたなと思ってましたが朝にチェックしてみて良かったです。
とりあえず仕事行ってきますorzいい天気なのに…
324名無し三平:2007/10/20(土) 10:35:06 0
独り言

長文スマンかったなぁ

あのな、身振り手振り実演交えて言葉で説明するのは簡単なんだけどな、文章で表すとどうしても・・・
しかし、雑誌のコピペと一見詰っている様な感じにカキコされても、ある意味褒め言葉に聞こえて まんざらでもない気分だな。
矢継ぎ早に単文レス連発するのも 何かと手間と時間が掛かるもんだぜ。
奥が深い釣りだしな 語りだせばあれもこれもとついつい長くなってしまったんだ。

今風に表現すると
   これがオレのスタイルや
   俺はコピペはしてない、あとはどう捉えようとそっち側の自由やけど
   これから一歩一歩やって行きますので、今後とも宜しくお願いします。
325名無し三平:2007/10/20(土) 10:38:27 0
屈折オタクが寝てる今なら言えるゾー
自己陶酔の>>301は出入り禁止
何の参考にもならんので1年間投稿権剥奪の刑
326名無し三平:2007/10/20(土) 13:13:16 0
と、2chの内弁慶(亀田>>325)が申しておりますw























ねぇねぇ切腹まだ〜www
327名無し三平:2007/10/20(土) 15:40:06 0
アレダケボコスカクラッタノニイマダニコトゴトクスベッテルアラシノシトコレカラモシトリデガンガレクスクス
328名無し三平:2007/10/20(土) 19:31:18 0
潮風がゆるくチヌ狙いを想定して回答
>完全フカセのときはどのくらいの棚をイメージして入れてますか?
仕掛けが落ちきる前に食うときもあるし、特に決めていない。
通常は直結少し上に潮止めストッパー、遊動0.5〜1mで始める。
エサ取り層もゆっくり通過するのでコマセワークは大事。
ウキを動かさぬようゆっくり誘いながら、ジグザグに流す。この幅が狙う棚。
えさ残るなら深くする。回収時にストッパーの出る方向を確認のこと。

>自分は軽い仕掛けが苦手なんで入れて行けても条件がそろってハリス+1ヒロくらいまでですが
軽い仕掛けを落とすには道糸のメンディングが大事だが、長くなるのでパス。
まず糸メンテ。塩抜きして1回毎に10mほどカットする。よれた糸では意図は落ちない。
メンテをしっかりすれば細い道糸にチャレンジ。細いほど入りがいいし糸操作性も上がる。
あと慣れるまで重めの針を使うのも一手。チヌなら全層チヌ。
329GTR:2007/10/20(土) 20:11:55 0
>>328 家につきパソで。回答ありがとうございます。
完全フカセは極力付け餌を撒き餌と同じように沈下させようとするものと
思うんですが、チヌは誘ったときに食いついてくることが多いことに最近気づきました。
自分の場合は一気に1mくらい引いたり、穂先をプルッとさせる程度の感じで誘ってますが、流しっぱなし
より良く釣れるようになりました。
ただし、誘うってことは自然沈下の撒き餌とは違う動きですからリアクションで食ってるのかな?と。
じゃあ撒き餌との同調や軽い仕掛けのメリットってなんだ?とか考えていろいろ試したくなります。

普段はがまの細地ちぬですが、全層チヌって鬼掛でしょうか?
330名無し三平:2007/10/20(土) 20:35:53 0
がまの全層チヌじゃない?オキアミカラーの
331名無し三平:2007/10/20(土) 20:36:12 0
>>328>>329
なかなか参考になりますわ
エサ取り層を突破できたと思ったら、今度中層での誘いやってみよう
これで食ってきたら面白そうだ

俺はウキの変化(浮かせているとき)や糸ふけで当たりを確認できて、なおかつ食い込まないときに誘うようにしている
誘い方は穂先で聞く
時には竿を突き上げるように出来るだけ真上に動かすときもあるけど(抜きってのはどうも?と思っているもんで)

同調だけど、俺はマキエの層の中にサシエがあればいいと思ってる程度
あんまり神経質になっても出来んものは出来ん!w
332GTR:2007/10/20(土) 21:16:27 0
全層チヌはがまですか。教えてくれてどうもです。

先打ち後打ちと撒き餌ワークが大事になってくるんでしょうね〜。
同調恐怖症で巻きまくってる自分がたまにいますorz
自分は当たりが出てからは極力誘わないようにしています。竿に乗ってくるまで
待っちゃいます。単なるクセですが
333331:2007/10/20(土) 21:28:57 0
>>332
マキエだけど、
俺は仕掛けを上げたとき、投入前、投入後、その後も、定点というか定域的に撒いてますよ
マキエの投入域やエサ取り用は、仕掛けの回収角度で決めていますよ

>自分は当たりが出てからは極力誘わないようにしています。竿に乗ってくるまで
>待っちゃいます。
あ、基本的にはそうです
それで「あれ?食わないな?」って時が誘ってみます
まっ、誘いと言うより、再度落ち込みを演出する感じかも
そのときサシエの有無もだいたいわかるしね
334名無し三平:2007/10/20(土) 21:45:48 0
すまんが日本語で頼む
335GTR:2007/10/20(土) 21:47:30 0
>>331
かなりうまい方みたいですね〜。自分は最近、先打ち撒き餌って大事って
気づいた段階です(笑
そういえばこないだ浮きがしもって止まったんです。んで、これはチヌだろう
と思って待ってたんですがそれ以上入らない。しびれ切らして穂先を軽く上下に
振ったらぐーって持って入りました。それで3連発釣れました。
自分スペシャルと名付けました
336GTR:2007/10/20(土) 21:52:21 0
やはり自分は天才でした。
337GTR:2007/10/20(土) 21:57:34 0
ニセモノって出るんですね。次回から名無しに戻りますわ
338331:2007/10/20(土) 22:20:00 0
>>334
ん?わかりにくいのはマキエのタイミングかな?
ま、基本的に、仕掛けを回収して餌を付ける前、仕掛けを投入する前、仕掛けを投入後、そしてその後も撒くということですわ

>>335
えーと、その一投のためのマキエと、その次の釣りのため、そしてその後のマキエと2種類撒いてることになります

当たりはあった
だけど聞いてみたらサシエは取られている
こんな時は回収前に撒くことだってあります

>しびれ切らして穂先を軽く上下に
>振ったらぐーって持って入りました。それで3連発釣れました。
>自分スペシャルと名付けました
自分の場合は偶然だったんですよ
まだ半遊動で釣ってるときなんですが、ガイド間の道糸が弛み気味なのが嫌だったんで穂先を一発ピシッと振ったらそれでウキが弾丸のように走りました
竿一本先のカケアガリ、竿一本ちょっとぐらいの深さで食ってたのは60cmの真鯛でした
それから誘いをいろいろやってみるようになったんです
チヌや鯛には誘いは有効ですね(経験的にそう思います)
339名無し三平:2007/10/20(土) 22:28:07 0
>>337
トリップつけたら?
名前欄に半角#の後に好きな言葉とか

#GTRとかね
340名無し三平:2007/10/20(土) 22:58:07 0
明日は近場の流れのあるとこで誘いまくってやってみます。風あるだろうな〜
>>331さんの撒き方参考にします。おやすみなさい。GTRでした
341名無し三平:2007/10/21(日) 01:07:05 0

                コリャマッター

               ヒドイ自演w

                自惚れ

               自画自賛

                ですわ

                ますわ

                 マイッタ
342名無し三平:2007/10/21(日) 02:18:59 0
みんなどんな道糸使ってんの?
折は強度優先
343名無し三平:2007/10/21(日) 02:55:16 0
糸捌き、視認性、強度、どれが欠けても許せん(笑
344名無し三平:2007/10/21(日) 10:09:08 O
ダイワのジャストロン
堤防用の1.5号はDUELのMX500とかいう安い糸
345344:2007/10/21(日) 10:17:36 O
ジャストロンは4、5回は使うけど、MXはさすがに毎回巻き変えています。
346名無し三平:2007/10/21(日) 12:44:41 0
突然レベル上がったかと思うと急激に下がる
おもろいスレだ
347名無し三平:2007/10/21(日) 13:02:10 O
餌とり用コマセ、本命用コマセ、果たして本当に分けれるかな、やはりコマセは坪に入れなきゃ
348名無し三平:2007/10/21(日) 14:02:14 0
ツボに入れるってことは潮が読めなきゃだわ。ちなみにおいらはまだ無理
349名無し三平:2007/10/21(日) 15:27:40 0
>>346
その高レベルがいつ来るか分からんので目が離せんw
350名無し三平:2007/10/21(日) 15:52:34 0
>>346
レベルが上がった時とかあった?
351名無し三平:2007/10/21(日) 17:10:24 O
今度キザから全層用棒ウキでるね!楽しみ!
352名無し三平:2007/10/21(日) 19:11:09 O
>>351
手持ちの棒ウキの胴体に板鉛巻き付けて簡単に出来るよ(・_・;)
353名無し三平:2007/10/21(日) 21:03:46 0
どこにでも350みたいのいるね
かわいそ
354名無し三平:2007/10/21(日) 21:07:24 0
糸のメンデングを聞きたいな
355名無し三平:2007/10/21(日) 21:22:46 0
棒ウキは、遠矢ウキで決まりでしょ!!!!
356名無し三平:2007/10/21(日) 21:28:29 O
遠矢ウキは真っ直ぐ飛ばない、浮力バラバラ、塗装がイマイチってほんと?
357名無し三平:2007/10/21(日) 21:29:01 O
>>383
基地外に目をあわせるな
358名無し三平:2007/10/21(日) 21:29:21 0
十夜さんが販売不振から一時円錐に心が動いた件
釣り業界はいろいろ大変だよ
359名無し三平:2007/10/21(日) 21:33:58 0
屈折オタクへ

いろいろ腹立つ事もあるだろうが
ここは寛大に語らないか?
書きやすいのからでいいから頼む
360名無し三平:2007/10/21(日) 22:15:07 0
遠矢ウキは2本持ってます。真っ直ぐ飛ぶよ。浮力は余浮力がかなりあるんで
円錐浮きの浮力表示に慣れた人は最初戸惑うかも。4Bを軽い仕掛けって言っちゃうくらいですから。
鉛貼ったりトップにガン玉入れたりして調整して使ってる。塗装は強いと思う。
自立棒浮きでは感度はダントツにいいよ。
某コラボ浮きは1つ使ってみた感じでは自重が重すぎと感じた。21gって・・・orz
361名無し三平:2007/10/21(日) 22:36:02 O
>>354
状況によりいろいろだけど、原則は風や表面で膨らむ方向の逆方向かな?
コツというか要諦というか、そのとき海面下の仕掛けの重量を感じて、出来るだけ海面下の仕掛けを動かさないということに気をつけてる(実際は動いてると思うけど、あくまで気持ちとしては)
362名無し三平:2007/10/22(月) 05:38:24 0
沈め釣りの時も、メンディングします?
ウキが沈み始めるまでに、かなり糸が膨らむんで、ウキが流されるんですが・・・・
撒き餌の帯から仕掛けが外れていそうで不安です。
363名無し三平:2007/10/22(月) 07:58:27 O
>>362
もちろんします

マキエのラインから出来るだけ外さないコツはね、投入直後に、足場の条件がよければ移動さえして膨らむ方向の逆方向に直線に引っ張って
■糸を結構出してやる■
この出してやった糸が、風や表面流が膨らませるマージンであり、かつ
■仕掛けが入るマージン■
なんです

その後はマキエとメンディングをかなりこまめに行います

勿論100点満点で一定のラインをトレース出来るとは考えていませんので、これを補うためにマキエは通常より縦方向にワイドに打ちます
364名無し三平:2007/10/22(月) 17:45:50 0
ただいま〜
潮も動かずスッゴイ餌取りで今回の釣行はほんと参りました

ざっと目を通しましたが、一先ず今日のところはもう寝ます
おやすみ〜
365名無し三平:2007/10/22(月) 19:58:47 0
書籍やネットで餌とりをコマセワークでかわすとよく記されていますが・・・

経験を積むと実際問題、机上の論理ではどうにも成らん時あるよね ね、あるよねw
そのような局面で皆さんは さてどうしますか?

ちなみにウキフカセの場合、
映像メディアは餌とりが多く手を焼くシーズン(手だけじゃないけどw)て、頻繁に磯代わりするとか取材自体を行いませんw
366名無し三平:2007/10/22(月) 20:33:04 0
>>359
別に腹を立ててない。ここでレスに怒っても仕方ないし。

普段何気なくやっている動作を文字に落とすのは、かなり相当すんごく大変な作業である。
ましてや有象無象に理解させるとなれば。ましてや、それが道糸操作やコマセワークとなれば。

GTRに思いを入れたのは、似たような若造がリアルで居るからかも試練。所謂「弟子」。
その成長を見て楽しんでいるが、それとダブったのかも。

以前、ここで直結問合せして満足する結論が出た。そのお礼に頑張ったのが前レス。
なんかあったらまた来る。ではサイナラ。
367名無し三平:2007/10/22(月) 20:46:36 0
ハリスの屈折や角度なんて気にする必要はないよ
魚が居たら食ってくるから(クク
368名無し三平:2007/10/22(月) 20:47:25 0
>>363
ありがとうございます(^ー^)
今度、実践してみます!!!!
369名無し三平:2007/10/22(月) 21:05:54 0
妙に意気投合したような自演ばっかやってんじゃねえぞ
塩ジメしたオキアミどうなったかまだ報告できんのか
370名無し三平:2007/10/22(月) 21:14:49 0
釣り板学校には、宿題を提出しない不登校児みたいなのが一人粘着しております。
どうぞご容赦いただき、そっとしてやっておいてくだたい。
371名無し三平:2007/10/22(月) 21:18:26 0
>>370
先生みたいな言い方だね
>>367が屈折や角度が関係ないって言ってるけど
お前は説明できるの?
372名無し三平:2007/10/22(月) 21:40:59 0
>>367は余程の恵まれた環境で釣り出来た事を忘れられないだけだろ
コイツがいつどこでどんな思いをしたのか聞いてみたいもんだなw
基本的にw屈折や角度があたえる影響は非常に大きい

四季を通じて色んなとこ何回も行ってればあんな口は叩けんだろ?基本的にw
373名無し三平:2007/10/22(月) 21:45:13 0
>>372
先生、答えになってませんよ
どうして屈折したり角度が悪いと釣れないのかを
説明してください。基本的にw
374名無し三平:2007/10/22(月) 22:01:41 0
うき釣りで自習しなさい。基本的にw
375名無し三平:2007/10/22(月) 22:04:05 0
なんだ先生!説明出来ないんじゃないですかw
説明が出来る用になってから先生顔してください。基本的にw
376名無し三平:2007/10/22(月) 22:06:36 0
ゆとり教育世代にはわかんないかもしれませんが
教育とは大事な教え子を甘やかさない。基本的にw
377名無し三平:2007/10/22(月) 22:12:59 0
総本山に活気が無くなってしまった件
378名無し三平:2007/10/22(月) 22:17:51 0
大事な事を教えてくれるのが先生じゃないのですか?
団塊の世代の考え方は判りません。基本的にw
379名無し三平:2007/10/22(月) 22:24:33 0
つまんない展開ですね
380名無し三平:2007/10/22(月) 22:27:42 0
先生がアホだとつまらない展開になりますね基本的にw
381名無し三平:2007/10/22(月) 22:30:32 0
先生!自演で構いませんので授業を再開して下さい。基本的にw
382名無し三平:2007/10/22(月) 22:33:36 0
大事な事は回答ではありませんw
教え子に学び方を教えることです。基本的にw
383名無し三平:2007/10/22(月) 22:34:00 0
先生!ググルのに時間かかりすぎですよ。基本的にw
384名無し三平:2007/10/22(月) 22:35:27 0
先生、判らない事は判らないと素直に言った方がいいですよ。基本的にw
385名無し三平:2007/10/22(月) 22:37:35 0
先生質問です!一番の教え子はGTRさんですか。基本的にw
386名無し三平:2007/10/22(月) 22:43:48 0
先生、痛いとこ突かれてシカト。基本的にw
387名無し三平:2007/10/22(月) 22:46:27 0
先生、ちゃんと答えないとこれからの自演に誰も相手してくれなくなりますよ。基本的にw
388名無し三平:2007/10/22(月) 22:57:33 0
先生は都合の悪い質問にはシカト!しばらくして話題を変えて再登場。基本的にw
389名無し三平:2007/10/22(月) 23:03:12 0
先生!教育委員界に教育放棄で通報しますよ。基本的にw
390名無し三平:2007/10/22(月) 23:07:48 0
先生が叩かれてたら優等生のGTR君が援護するんじゃないの?基本的にw
391名無し三平:2007/10/22(月) 23:08:53 0
先生は、いつもGTR君だけを依怙贔屓(えこひいき)するんですか、基本的にw
392名無し三平:2007/10/22(月) 23:12:18 0
先生不在時、優等生不在は当たり前。基本的にw
393名無し三平:2007/10/22(月) 23:19:32 0
先生、涙目になってるのは分かるけどGTR君が心配してるよ。基本的にw
394名無し三平:2007/10/22(月) 23:27:52 0
平林ニコ先生の授業はどこでも一緒。基本的にw
395名無し三平:2007/10/22(月) 23:36:59 0
>>365
三十六計逃げるに如かず(笑

でも逃げられないときはエサ取りをよく観察していると、沖へ行かなくなったり、手前には来ないときもある
このときは一瞬のチャンスで、本命が食ってくる確率はけっこう高いような気がする
396名無し三平:2007/10/22(月) 23:42:50 0
アジゴが沸き返るときは何やってもだめな気がする。
まさに全層アジゴ地獄
397名無し三平:2007/10/22(月) 23:46:55 0
うん、アジゴは勘弁
おっ!今度はかわせたかな?って思っていても、けっこう深いところでもピッピッて引くよねw
398名無し三平:2007/10/22(月) 23:53:40 0
1回、あったまきて0.8号の棒うきで竿1本半まで落としてやろうとしたんですが
いつまでも浮きが立たない。え?って思ったらやっぱりアジゴが食ってました
399名無し三平:2007/10/23(火) 00:03:18 0
手前は手前で餌取り、沖は沖で餌取り、上〜下まで餌取り
口オモリ3B打ってもダメ
狙いがチヌならなんとかなるけど、良型グレを狙ってると流石に辛いですなw
400名無し三平:2007/10/23(火) 00:14:48 0
>>398
ウキが立ったり寝たりするねw

>>399
一昨日のことだけど、エサ取りはコッパグロにコッパバリ
1号ぐらい(だと思う)の棒ウキにハリス矢引ぐらい、そして餌はゴカイのおっさんがなんとか25cmオーバーのクロをけっこう釣ったよ
竿一本ぐらいは一気に落としてたんじゃないかな
オキアミ組はほぼ全滅、ダンゴ組が辛うじてバリ、メイタで竿を曲げてた
ま、堤防だし、サイズもサイズで参考になるかどうかわからないけど、一応お知らせ
401名無し三平:2007/10/23(火) 00:25:15 0
コッパバリ(アイゴ)って見たことがないけど
結構怖い魚が釣れるんだね。
402名無し三平:2007/10/23(火) 00:29:28 0
>>400みたいな話聞くと全層の遅さは辛いような・・・
某M氏は必ず浮き止めガン玉打った仕掛けだし。ま、釣り場も違うけどねorz
403名無し三平:2007/10/23(火) 05:11:55 0
全層アジコ地獄の場合は、全層釣法では無理なのでは?
場所を変えるか、大会なら他の釣法を実施した方が無難でしょう。

撒き餌ワークにも、限界がある様な・・・・
と、フカセ初心者の私が脳内で意見する。
404名無し三平:2007/10/23(火) 06:32:49 0
先生、質問には答えられず話を変えてやっぱり自演。基本的にw
405名無し三平:2007/10/23(火) 07:45:17 O
ガンオタか?違うにしても同レベルだなw
みっともないからやめれ
406名無し三平:2007/10/23(火) 09:36:11 O
>>373
ウキを引っ張ってる錘より上に針があると、魚がエサを引っ張っても、まずは錘を引っ張らないとウキに当たりはでないよね?
脈釣りでも、針に直線錘が打ってあった方が当たりはよくわかる
407名無し三平:2007/10/23(火) 20:52:40 0
>>406
GTR君ですか?先生を呼んだ方が良くないか?基本的にw
408名無し三平:2007/10/23(火) 20:58:47 0
一晩ですごいことになってるなw

信仰するサルカンを否定されて
人格も全否定されたと思ったか
哀れすぎて掛ける言葉がない
409名無し三平:2007/10/23(火) 21:04:00 0
ズバリ言うわよ! ネチネチしないで今日のお題振りな。そっちの自由やけどw
410名無し三平:2007/10/23(火) 21:08:47 0
>>367の意見に正しく反論できる?
411名無し三平:2007/10/23(火) 21:15:27 0
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす  
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される
   ↓
巨大AA貼りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる          ←今この辺り【緊急レベル】
   ↓
dat落ち
412名無し三平:2007/10/23(火) 21:16:24 0
>>367 グレがいっぱい見えてるのに全部釣れないのは、いったい君どういうことかね?w
413名無し三平:2007/10/23(火) 21:17:34 0
なんだか亀2vs内藤戦みたいだな
414名無し三平:2007/10/23(火) 21:19:59 0
>>412
反論のレベル低すぎ。基本的にw
415名無し三平:2007/10/23(火) 21:22:37 0
>>367は逃げますたw 逃犬w
416名無し三平:2007/10/23(火) 21:25:36 0
先生や生徒達は>>367にまともに反論できないんだw
これからは偉そうにしない方がいいんじゃない?基本的にw
417名無し三平:2007/10/23(火) 21:30:08 0
>>367が必死に聞きたがってるけど、オレは御免だ。
後はどう捉えようと、そっち側の自由やけど。w
418名無し三平:2007/10/23(火) 21:31:11 0
オイラもw
419名無し三平:2007/10/23(火) 21:32:02 0
>>417
答えられないって素直に言えばいいのにw
別に責めたりしないよ。基本的にw
420名無し三平:2007/10/23(火) 21:32:47 0
ググれカス→367
421名無し三平:2007/10/23(火) 21:34:20 0
先生、自演は止めてね。基本的にw
422名無し三平:2007/10/23(火) 21:35:07 0
おやおや、新しい芸風で自演ですか ブ
423名無し三平:2007/10/23(火) 21:37:17 0
GTRも落魄れたね、では失礼。
424名無し三平:2007/10/23(火) 21:38:51 0
先生、自演下手すぎw
その上!ちゃんと反論も出来ないしお前がググってこいよ。基本的にw
425名無し三平:2007/10/23(火) 21:51:03 0
先生、自演がばれて逃走w
偉そうにしても仕掛けの屈折や角度について答えられないのは
致命的!レベルの低さを自ら証明してしまったね。

まぁ、しばらくしたらまた自演が始まるんだろうけどね。基本的にw
426名無し三平:2007/10/23(火) 22:02:10 0
本物だけど

ここまで人格を破壊したことに責任を感じるが、
過去レスを読み返しても何が粘着君を覚醒したのか分からない。
それどころか、サルカンもガン玉も認める旨を書いている。
おれも5Bでやる(こともある。年に数回だけど)。
粘着君に1日の猶予を与えるから、
俺の過去レスを108回読んで、ゆっくり寝て、深呼吸して、落ち着いて書きなさい。

正気になって反省の念が見えたら、君が一番知りたい屈折について書いてやる。
(で、俺もキミに質問してもいいのかな?だめならこの件スルーしろ)

とにかく今日はもう寝れ。また叱られるぞ。
427名無し三平:2007/10/23(火) 22:09:19 O
あまり追い込むと逝っちゃうよ
ほどほどにね
428名無し三平:2007/10/23(火) 22:15:52 0
先生は何故仕掛けの屈折や角度について説明しないの?
説明すれば清むことなのに
少しフカセをやった人なら説明できそうだけどな・・・
429名無し三平:2007/10/23(火) 22:26:27 0
>>427
一番恐れているのは、彼がプッツンして犯罪に走ること。特に幼児系。
やりすぎと思ったら止めてちょうだい。
マジ

おやすみ。
430名無し三平:2007/10/23(火) 22:27:05 0
釣り板の特徴


先生気取りで自演スタート

スルーされる

生徒になりきり自演

更にスルー

煽りレスで住民の興味を引く

荒らしに共感され、更に自演で荒らし続ける

疲れたのか、先生に逆戻りし説教を開いて鎮火

不思議と素直に荒らしが消える、と同時に誰も居なくなる

リアル釣り名人が叩く


こんな感じでよろしいでしょうか
431名無し三平:2007/10/23(火) 22:29:45 0
自作自演が口癖のキチガイにも寿命があるのが救いだな

ま だ 死 な な い の か
432428:2007/10/23(火) 22:34:38 0
ちょっと答えたら済む話なのに何故答えないの?
マジで先生はただの自演自慢坊なの?このスレ見るの楽しみにしてた初心者より。
433名無し三平:2007/10/23(火) 22:38:56 O
406だけどGTR君ではない

屈折だけど、流速でも、海面上の道糸が風や表面流で受ける抵抗でも変わってくると思ってるから、一般的にこうだというのは説明しにくいな
俺は基本的にノーシンカーだけど、ガン玉使うときは5、6、7号の段打ちが多い
もう思いつきに近い打ち方

ガン玉を嫌うという理論もあるようだけど、それには懐疑的
ノーシンカーでもチョンと当たって餌をとられることも多いから、その理由はわからないけど、ガン玉打って餌食い込まないのもそれと同じ理由だと思っている
434名無し三平:2007/10/23(火) 22:50:42 O
>>368
風がヒドいとき、ラインメンディングの限界を感じるときは思い切ってウキをマイナス浮力にするというのも一つの手ですよ
水汲みバケツに海水を入れてオキアミの沈下速度を確認して、少なくともそれより遅く沈むようにウキをセッティングします
どれぐらい遅くかというと、それはもう好みというかアバウトというか、そんな感じです

ウキはほどなく見えなくなっちゃいますから、先行マキエなどその一投にかんしてある程度の戦略と、それを実現出来るだけのコントロールの技術も必要です
でも100点満点は望まないでいいと思います
俺なんか多分50点ぐらいの出来です
でもある程度の実績は残せています
435名無し三平:2007/10/23(火) 22:54:52 O
基本的が消えたね
一生懸命読んでるんかな
いま何回目かな
436名無し三平:2007/10/23(火) 22:56:40 0
携帯坊は相手にしてませんから。基本的にw
437名無し三平:2007/10/23(火) 22:59:31 0
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす  
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される
   ↓
巨大AA貼りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる          ←今この辺り【pull up! pull up!】
   ↓
dat落ち
438名無し三平:2007/10/23(火) 23:02:22 0
ここのレスを時系列で見てみれ
張付き度が分かって結構オモロイ
439名無し三平:2007/10/23(火) 23:04:05 0
仕掛けの屈折が良くないってのは、たとえばガン玉によってレの字みたいに
沈んでいくと当たりが出辛いから言うんじゃないかな。刺し餌先行で流すってのも
当たりを取りやすくするためと思う。魚からハリスを見え辛くするためとかあるけど
実際は色んな角度から餌を食いにきてると思うんよね。
全層のいいところも魚と糸電話状態だから浮きに出ない当たりも手元にちょんと取れるとこかも。
その状態を作り出すのが難しいと思う今日この頃
440名無し三平:2007/10/23(火) 23:13:13 0
>>(で、俺もキミに質問してもいいのかな?だめならこの件スルーしろ)

今日の大賞だw
441428:2007/10/23(火) 23:15:32 0
見学してる初心者としてはどのような質問なのか興味がありますね。
442名無し三平:2007/10/23(火) 23:18:15 0
↑名前おんなじになってるよ
変えなきゃ
443名無し三平:2007/10/23(火) 23:25:52 0
俺は糸操作のほうが興味あるんだけど
444名無し三平:2007/10/23(火) 23:27:28 O
406だけど
>実際は色んな角度から餌を食いにきてると思うんよね。
そうそう、俺もそう思ってる

ある程度単純に直線的に流れていれば、こちらとしても餌先行作りやすいし、魚も下流から餌に食いついて反転ってことになって比較的わかりやすいんだけど、なかなか海の状況は一通りじゃないからな
445名無し三平:2007/10/23(火) 23:33:08 0
>海の状況は一通りじゃないからな
ですよね。だれでも釣れるなんでも釣れる かもしんないけど下手すりゃ
ストレス溜まるだけの釣り方になりかねないと思います。
446名無し三平:2007/10/23(火) 23:33:27 O
>>443
まあ俺の考え方なんだけど、餌・ウキ・ウキから竿側に3、4mは直線に近い状態を目指してる
そのためには竿からその状態のラインまでは、その状態のためにはなんだって有りって感じ
その状態とそうじゃない状態の変化点付近が糸による当たりを取るための注目点にしてる
447名無し三平:2007/10/23(火) 23:33:34 0
あらら!自演がばれて今度は携帯から?素人のやりそうなことだね。基本的にw
448名無し三平:2007/10/23(火) 23:38:35 0
もう寝ろって言われたでしょ?

449名無し三平:2007/10/23(火) 23:39:20 0
自作自演が口癖のキチガイってDNAに欠陥があるから
早く死ぬのが自然の定め

自 然 淘 汰
450名無し三平:2007/10/23(火) 23:40:13 0
>>448
だって先生の答え笑えるし自演も面白いからw
451名無し三平:2007/10/23(火) 23:42:26 O
>>445
でもそれはウキを浮かべてウキを見つめる釣りでも同じじゃない?
疲れないか?って言う人もいるけど、条件によってはブッコミみたいに簡単で、余所見しててもガツンと来るんだけどね
452名無し三平:2007/10/23(火) 23:42:33 0
>>447
朝も言ったがほんとにつまんないやつだな。なんの為にここにいるんだ?
それをぜひ語ってくれ。今きみは意味がない存在なんだ。それは分かるな?
453名無し三平:2007/10/23(火) 23:46:58 0
自作自演が口癖のキチガイって
右と左で顔が違ったりするブサイクだから
目も小さくて気持ち悪いよ
454名無し三平:2007/10/23(火) 23:47:16 0
>>452
ではマジスレしてやる>>439のような答えしか出来ないバカが
偉そうに自演してるのが気にいらない。

初心者は初心者らしく偉そうにするなってこと
先生にも師匠がいるのなら明日までに師匠にちゃんと答えを聞いとけよ。
455名無し三平:2007/10/23(火) 23:53:22 O
>>454は全層のウキの当たりがどのように出るか知ってる?
魚の引っ張る長さがリニアにウキに出るわけではないのよ
>>439はよくわかってるというか、少なくとも経験的によく知ってると思うよ
456452:2007/10/23(火) 23:53:50 0
>>454
439=452なんだが。同一人物と見抜けたか?と言うことは439=先生ではないんだ
457名無し三平:2007/10/23(火) 23:54:07 0
>>430
こういうキチガイってなんで生きてるの?
458名無し三平:2007/10/23(火) 23:55:14 0
反対派すべてが先生に見える>>450
459名無し三平:2007/10/23(火) 23:55:58 0
「先生」って言ってるのも意味不明

キチガイのカキコは自動的に脳内あぼーんだから特に意味不明
460名無し三平:2007/10/23(火) 23:58:55 0
>>455
ウキを浮かせた全層でもウキが沈むのは分かってるよな?
なら>>439のレスを108回読んでみろ、そしたらアホなのわかるはず。

それとも糸電話の理論から説明しないとわからんのかな?
461名無し三平:2007/10/23(火) 23:58:58 0
>>459
先生が寝てる今それを言っても・・
462名無し三平:2007/10/24(水) 00:01:05 0
糸電話がピンピンにテンション張ってないと意味を成さないと思ってる人がいるの?
463名無し三平:2007/10/24(水) 00:04:05 0
いろいろありますが「先生」が書く前に屈折を書く勇者が居ればト下に゙ゾー


464名無し三平:2007/10/24(水) 00:04:27 0
>>460
456はスルーなのな。そのレスでお前が全層素人なのはよく分かったw
465名無し三平:2007/10/24(水) 00:04:28 0
>>462
ダメだコリャw話にならんwww

マジレスするの止めるわ。
466名無し三平:2007/10/24(水) 00:05:58 0
そもそも全層の定義って何だ?
467名無し三平:2007/10/24(水) 00:12:35 0
>>466
全遊動のパクリ
468名無し三平:2007/10/24(水) 00:12:59 O
>>460
いいや、出ない、つうか、解りづらい当たりもある
真下に引っ張るだけじゃないのさ
アジが棒ウキを立たせなかった経験は君にはないのか?

ついでだから教えてやる
全層釣法系でのウキの当たりは
「く」の字が「1」の字状に変化するとき、「く」の字の屈折点が「1」の字になるために移動する移動幅ってのが理論上の見える当たり
実際はウキ穴と道糸の抵抗で魚が引っ張る方向へも動くが、さっきも書いた通り、「く」の字が「/」上に伸ばされる当たりもあるから、この時ウキには当たり手元でもわからない
469名無し三平:2007/10/24(水) 00:14:45 O
>>460
いいや、出ない、つうか、解りづらい当たりもある
真下に引っ張るだけじゃないのさ
アジが棒ウキを立たせなかった経験は君にはないのか?

ついでだから教えてやる
全層釣法系でのウキの当たりは
「く」の字が「1」の字状に変化するとき、「く」の字の屈折点が「1」の字になるために移動する移動幅ってのが理論上の見える当たり
実際はウキ穴と道糸の抵抗で魚が引っ張る方向へも動くが、さっきも書いた通り、「く」の字が「/」上に伸ばされる当たりもあるから、この時ウキには当たりはでないし手元でもわからない
470名無し三平:2007/10/24(水) 00:17:19 0
この中で基本的が答えてるのw

そんな暇あったら読み返せばいいのに
471名無し三平:2007/10/24(水) 00:19:40 0
何気に良スレになって
ハッと我に返る住民たち
カモン基本的
472名無し三平:2007/10/24(水) 00:24:04 0
皆さん、糸電話から勉強しましょうw
473名無し三平:2007/10/24(水) 00:27:22 O
>>471
基本的君をスルーしろ
474名無し三平:2007/10/24(水) 00:29:26 O
>>462
現場でもかなり多いね
確かに当たりはよくわかるだろうが、あれでは仕掛けがマキエからドンドン外れていることが多い
475名無し三平:2007/10/24(水) 00:31:19 0
>>474
糸電話だよ糸電話。わかってる?基本的にw
476名無し三平:2007/10/24(水) 00:36:13 O
>>475
タコ(kite)の糸を見てみろ
ダラーンと垂れ下がってるだろ
あんな状態でも当たりは手元に伝わるんだよ
これがジグザグだとそうはいかない
477名無し三平:2007/10/24(水) 00:38:40 0
>>476
携帯は無視。基本的にw
478名無し三平:2007/10/24(水) 00:54:21 0
>>439を読んでバカって分かった奴は上級者かもな。基本的にw
479名無し三平:2007/10/24(水) 01:01:11 0
独り言

俺の努力の御蔭で、釣り板も少しはレベルupしたな
480名無し三平:2007/10/24(水) 03:06:36 0
最近ガンヲタどした?
481名無し三平:2007/10/24(水) 07:54:20 0
キチガイは低学歴だから
技術を説明する能力なんて無いのさ
482名無し三平:2007/10/24(水) 09:56:01 0
粘着をプロファイルした
・重仕掛け大好きツヌ師、深場も浅場も丸玉0・5号
・磯サオ1・5号道糸3号ハリス1・5号、磯でも波止でもこれ1本
・何度練習しても直結マスターできずサルカンへ逆戻り、以降直結をさげすむ
・サオ1本より上でツヌが釣れるはずがない雑誌記事は全部うそ、と信じている
・対ツヌ戦績1割3分最大26cm、目標は2割30cm
・密かに軽仕掛けに憧れるも決して口に出さず
・憧れの軽仕掛け学ぼうと2chに張付くが、サルカン否定レスを見つけ激怒
・書いたレスが住民達の反発を買い亀2並のヒールへ、飲んで書くもんじゃないと反省
・名人から冷静に反撃されキャラ替え、名人からの質問を恐れる日々  ←いまここ
483名無し三平:2007/10/24(水) 10:17:51 0
レスが貰えると良いね・・・・・
484名無し三平:2007/10/24(水) 11:35:48 0
笑ったじゃないかw
485名無し三平:2007/10/24(水) 11:44:19 O
しかし雑誌に洗脳されてる人多いなぁ、前奏釣りかぁ笑っちゃうぜ
486名無し三平:2007/10/24(水) 12:01:44 0
張らず緩めずというが、この言葉のイメージよりかなり緩めでいいと思う
実際には張りすぎの人が多い
487名無し三平:2007/10/24(水) 12:11:56 O
磯竿4号ガイドとっぱらって、道糸6号とーし足下50aで40オーバー68匹上げますた、コマセ、アミ海老30`邪道でつか
488名無し三平:2007/10/24(水) 12:20:57 0
>>487
アミ+パン粉、甑島の漁師のいわゆるパン粉釣法でもいけるんじゃないかな
勿論邪道だなんて思わない
そんな状況で釣れるのが一番面白そう
489名無し三平:2007/10/24(水) 12:27:19 O
>>488          ありがとう、パン粉でも浮くの
490名無し三平:2007/10/24(水) 12:44:47 0

   秋ですな〜


      釣り人活性


         のぼり潮


            深まる黄昏


               こよいもいずこへ



    釣心
491名無し三平:2007/10/24(水) 12:45:35 0
>>489
浮くよ でも最近の近場では難しいかも
俺が師匠から教えてもらったのはパン粉4kに対しアミ半角の比率
これを最低30分くらい撒き続ける
最近はほとんど遭遇することはないけど、クロが下から上に浮いて反転して乱舞する
こうなるともう飼い付け状態

TVでも一回見たけど、漁師は10k入りのパン粉を磯に持ち込んでた
竿は3号、リールはダイワの4000番クラス
道糸やハリスは忘れたけど、飛ばしウキに胡椒ウキの2段ウキ仕掛け
一ヒロ〜二ヒロぐらいか
ボンボン抜いては脇に抱えてドンゴロス行きだった

まあ、昔の名人は「ウキと対話する」なんて言って、ウキのちょっとした変化から海峡を読み取ったり、神業みたいな合わせ技連発だったみたいだね
492名無し三平:2007/10/24(水) 12:55:14 O
おいらの地元もこの時期パン粉とアミのみの撒き餌
本州最西端
493名無し三平:2007/10/24(水) 12:57:34 O
>>491          なるほど、おいらも漁師に指導を受けて、ある場所では、この調法でやってますパン粉なら安く上がりますなあ、しかし漁師のオヤジは配合を磯が荒れると考えアミ海老のみにしてます
494名無し三平:2007/10/24(水) 12:59:17 0
昔はほんと良かった
495名無し三平:2007/10/24(水) 13:21:23 O
全層はパン粉みたいな練餌使わないと思ってたよ
496名無し三平:2007/10/24(水) 13:32:57 O
全層釣りじゃないよ
497名無し三平:2007/10/24(水) 13:52:31 O
全層釣りは、わざわざ比重の重い沖アミを早く沈めて魚の逃げやすい場所で喰わすみたいですなぁ、深場で喰わすから面倒な仕掛け、ラインコントロールが必要と思われる
498名無し三平:2007/10/24(水) 14:01:23 0
>>497
あら!! やだっ!! あんたなにいってんの? 今晩しっかり叩いておもらいwww
499名無し三平:2007/10/24(水) 14:12:18 O
>>498          ほぉ、叩いて貰おうか
500名無し三平:2007/10/24(水) 14:19:07 O
>>497
渡船の船長で、出来るなら配合餌を禁止したいと考えてる人は案外多いようですよ。
業界がメディア戦略でうまいこと釣り人を操ってますから、取材の多い磯の船長はなかなか本音が言えないようですが、それほどメディアで話題にのぼることのない磯の船長はけっこうそんな本音を語るときがありますよ。
501名無し三平:2007/10/24(水) 14:20:20 0
は〜〜い♪ 予約入りました〜〜♪ ワクワク
502名無し三平:2007/10/24(水) 14:26:04 0
渡船屋さん、どうぞ遠慮なさらず廃業までもって行ってくださいな。。
503名無し三平:2007/10/24(水) 14:27:30 0
>>500      廃業が恐いだけでしょw
504名無し三平:2007/10/24(水) 14:35:02 0
ttp://nisi-umi.net/shizen.index.html
ここはパン粉含めて一切の集魚剤禁止
カゴ釣りも禁止
505名無し三平:2007/10/24(水) 14:42:29 O
>>500          人気の磯に潜って見るとが焼けてひどいモンだった、あれからアミ海老のみに替えました
506名無し三平:2007/10/24(水) 14:44:53 O
>>502 >>503
その海域一帯に瀬渡ししてる業者が一斉に取り決めすれば出来るんじゃない?
四国とか近畿方面ではそれでやってるところがなかった?
507名無し三平:2007/10/24(水) 14:55:49 O
>>505
オキアミ・アミ合わせ4ブロックぐらいに、配合餌3〜4袋ぐらいが現在の標準のようですからね。
釣り人の多い人気磯周辺ならその悪影響は大きなものがあるでしょうね。

自分に語ったある船長はそのことよりも、配合餌で遠投が楽になって、結果として磯より遠い瀬にクロが付いてしまっていると言ってました。
508名無し三平:2007/10/24(水) 15:05:37 O
まったくですね、魚を追い掛けるとポイントは離れていきますね、魚も安全な場所で餌を喰いますから
509名無し三平:2007/10/24(水) 15:32:35 O
>>508
ある島周辺のことですが、実際ボートから磯周辺を釣って人と比べると、サイズも数も段違いです。
港で見せてもらって本当はそんなのもおるっちゃねーと羨ましい気持ちをグッと抑えて話してます。
ボートにも誘われるんですが、磯の上ではそんなボートを見て本音は「コンチクショー!」と思ってるわけですから、やせ我慢を通さにゃ男が廃るとです(笑)。
510名無し三平:2007/10/24(水) 16:05:39 O
↑なにが言いたいの
511名無し三平:2007/10/24(水) 16:43:56 0
見苦しいレスの羅列
ヲマエら今日は水曜日でどっかでクソTVの取材か?

配合餌がどうアミがどうパン粉どうとか、ボートがどうのこうのと言っとるがな、所詮は目糞鼻糞
沖払出しの潮ばっか好んで釣っとるくせに、何が魚を追っかけるとだ!?
当たり潮探してもっと修行して来い!! 下手糞アフォどもが!笑わせんな (ケラケラ

ボートなんか引き合いに出して屁理屈ガタガタ抜かすな、陸っぱりエギングやルアーの合理性を少しは学べってんだ (ゴホッゴホッ
ヲマエらは磯上で何時も竿だしてドタマ逝かれ気味じゃねーのか


釣りにはな其々難しさと面白さが備わってんだ、それを克服し楽しむ姿が美しい釣り師のあるべき形
環境どうの他の釣り方がどうの言うなら、魚(とっと)と止めちまえ!餌も買うな!漁師の乱獲も許すな!魚も食うな!
ワ・ガ・ッ・タ・カ・〜 (ゲボッ
512名無し三平:2007/10/24(水) 16:48:04 O
>>511          大事よーぶかい
513名無し三平:2007/10/24(水) 17:05:31 0
>>512
心配してくれてありがとう
血管2本切っただけ 大丈V
514名無し三平:2007/10/24(水) 17:06:31 0
>>511
学歴感じないなぁ。
515名無し三平:2007/10/24(水) 17:11:35 O
>>513          なら、よかつた
516名無し三平:2007/10/24(水) 17:19:28 0
学歴なんかイラネw
学歴持ちを使い儲ける商才を研いたら、世の中渡って生けるニダ

学歴バカ共、高学歴で年収千数百万如きで喜ぶなよ
ヲマエらを使って何十倍も稼ぐ中卒も居ること忘れんなや
517名無し三平:2007/10/24(水) 17:24:06 O
パチパチパチ
518名無し三平:2007/10/24(水) 17:26:03 0
>>516
つまり馬鹿っぽい文章って意味なんだけど
519名無し三平:2007/10/24(水) 17:30:19 0
>>518
褒めてくれてアリガトン
これからも ヨロチクビー
520名無し三平:2007/10/24(水) 17:39:31 0
>それを克服し楽しむ姿が美しい釣り師のあるべき形
釣り師は克服してないような
道具や集魚剤は著しく進歩してるようだけど(´・ω・`)
521名無し三平:2007/10/24(水) 17:41:19 0
しかしだな、集魚剤がなくなったら遠投名人の立場がなくなるぞ
ただのへぼに格下げ(´・ω・`)
522名無し三平:2007/10/24(水) 17:50:11 O
>>521          円筒名人ただのカスだな
523名無し三平:2007/10/24(水) 18:09:18 O
>沖払出しの潮ばっか好んで釣っとるくせに
そんなことが出来る釣り師は羨ましいっす(^_^;)
524名無し三平:2007/10/24(水) 19:41:27 0
.
525名無し三平:2007/10/24(水) 20:00:05 0
ボイル、塩漬け、パン粉、次は?
526名無し三平:2007/10/24(水) 20:02:04 O
片栗粉
527名無し三平:2007/10/24(水) 20:13:40 O
沈めるより浮かせた方が最強?
528名無し三平:2007/10/24(水) 20:29:39 O
>>527          やっぱ、浮かせるのがフカセ釣りじゃない
529名無し三平:2007/10/24(水) 21:21:32 0
>>528
フカセ釣りってどんな釣りか説明してみろよ!
さてさて説明できるかな?
530名無し三平:2007/10/24(水) 21:28:54 O
>>529          浮き釣りだべ
531名無し三平:2007/10/24(水) 21:33:47 O
正確にはウキを使った釣りだ。
それ以上でもそれ以下でもない。

では次は>>529が回答してみろ。
笑ってやるから。
532名無し三平:2007/10/24(水) 21:51:16 0
大きな浮きにカゴを付けて遠くに飛ばす釣りじゃねぇ?
533名無し三平:2007/10/24(水) 21:51:31 O
またこの話かよw1から見直せw
534名無し三平:2007/10/24(水) 22:04:25 O
磯の上物グレ釣り師がやっとるのは「ウキ釣り」と「ふかせ釣り」が混ざった「ウキふかせ釣り」やでな カゴと一緒にするなや!
535名無し三平:2007/10/24(水) 22:07:07 0
全層してる皆さんの考える全層釣りのメリットってなんですか?

536名無し三平:2007/10/24(水) 22:09:44 0
>>534
カゴも浮き釣りですけど。
>>531も浮きを使った釣りがフカセって言ってますよ。
537名無し三平:2007/10/24(水) 22:15:09 O
元々は、垂らし釣りみたいに鈎と餌だけで、潮に乗せて釣ってたのがフカセの始まり。
より遠くまで流したり、アタリを取り易くするために、ウキを付けたのが、ウキふかせ釣り。
538名無し三平:2007/10/24(水) 22:19:40 O
ねえねえ、沈めるより浮かせたほうが最強でおけ?
539名無し三平:2007/10/24(水) 22:35:09 O
>>538
沈めるようになって明らかに釣果が伸びた俺の場合は沈めるのが最強だと思う
でもなあ、ウキ釣りって感じじゃないんだよね
何度も書いたが「ブッコミ釣り」って感じだ
ウキからいろんな情報を読み取っていたという一昔、二昔前のウキ釣りになんか憧れを感じる今日この頃
てか、その技術をマスターできなかったから始めた全遊道というか全層釣りというか
540名無し三平:2007/10/24(水) 22:37:02 0
>それ以上でもそれ以下でもない。

団塊の世代って面白い言葉使うんですね。
541名無し三平:2007/10/24(水) 23:01:07 0
>>539
なんか分かるなぁ。沈め釣りってブッコミ釣りのゆっくり沈下版と言うか
水中浮きで釣りしてるって感じでなんか抵抗ある
542名無し三平:2007/10/24(水) 23:11:57 O
アウラ浮きってどうなの?
543名無し三平:2007/10/24(水) 23:40:46 O
なんだか磯釣りやっとらん奴らがここ混乱させとるな 聞いた返答で揚げ足取っとるよな
544名無し三平:2007/10/24(水) 23:46:36 O
ウキふかせ釣りとカゴ釣りの違いは、コマセの使い方だと分からん奴は誰?
545名無し三平:2007/10/25(木) 00:04:41 O
表層に魚が喰い出てくる釣り場では全層釣法が面白い

渓流で餌釣りが無理な状況だと思え!
546名無し三平:2007/10/25(木) 06:44:08 0
棒ウキもフカセ釣りでつか?
547名無し三平:2007/10/25(木) 07:01:48 O
んだなぁ
548名無し三平:2007/10/25(木) 07:15:30 O
>>529
回答マダー?
>>543
聞く→答えさす→自分は答えず批判する→更に聞く
このパターンの繰り返しで住人の考え方の違いが出たら更に突っ込むと。
よくある荒しパターンです。
549名無し三平:2007/10/25(木) 10:08:58 O
>>541
ある程度仕掛けが水面下に入れば水面上で道糸が受ける風の抵抗なんかもあまり気にしなくていいし、ウキを浮かせて釣るより実はずっと楽チンな釣りだったりする
あんまり見かけないが、円錐ウキを浮かせてきっちり釣ってる人を見ると、ちょびっとコンプレックス感じるときもあるよ
それでも釣れるからつい沈めになってしまう

一番好きなウキは、そこの海水でほぼ水中でサスペンドするセッティング
よほどの流れがない限りガン玉は打たない
また潮流や風の影響に対抗する手段としても、ハリスにガン玉よりウキ自体の浮力をもっとマイナスにセッティングすることが多い
550名無し三平:2007/10/25(木) 10:24:31 O
つうことで、俺的な結論としては、俺みたいに不器用な奴ほど

「釣りたきゃ沈めろ」

ってことになる
551名無し三平:2007/10/25(木) 11:26:14 0
○キューの配合餌は、自然にやさしく海に対して悪影響を与えないと聞きましたが本当ですか?
552名無し三平:2007/10/25(木) 12:07:55 O
配合エサ論争に持って行って荒らしたいのがみえみえ
553 ◆hiJAPAN/O. :2007/10/25(木) 12:27:37 0
固定ハンドル及びトリップも付けず、
答えてくれた方に対して、文章の一部分だけを抜粋し揚げ足を取る等他、
叩きネタ作りの為に、度重なる幼稚な質問を繰り返す行為は観ていてとても不快です。

この様な同一人物による連続荒らし行為は仲良くされている住人さんに大変迷惑ですので、これから一切止めなさい。
554名無し三平:2007/10/25(木) 12:38:17 O
>>552
一見スレに関係あるような配合材についてシラッと聞く
   ↓
住人が答える
   ↓
あの配合材はどうのとか配合材(量も含めて)論議に突入
   ↓
第三者を装い配合材や撒き餌は環境破壊と唱え始める
   ↓
環境破壊はしないとか、するとか煽りレスも交えてグダグダ
555名無し三平:2007/10/25(木) 12:53:26 O
>>553
かなり前に俺が貼り付けた表みたいにスレが進行したでしょ?

荒しの攻撃パターンはほぼ決まってるから
先に牽制するのも一つの方法

粘着連投も飽きたみたいだし
そろそろ、巨大AA荒しとかの実力行使に打って出そうな予感w
まぁ基地外は相手にしなければいいだけ。
556名無し三平:2007/10/25(木) 14:10:20 0
↑553からが消えてるんだが何か書いてあるの?
557名無し三平:2007/10/25(木) 18:18:27 O
>>537
ウキフカセで本当に邪魔な存在は、実はウキってことなんだよ(苦笑)
558名無し三平:2007/10/25(木) 19:05:24 0
>>557 そんなバカな!?
559名無し三平:2007/10/25(木) 19:16:40 O
>>558
ラインが針から竿先まで直線が理想的
それを邪魔する存在とは?
560名無し三平:2007/10/25(木) 19:20:33 0
浮きであり道糸であり風であり潮
561名無し三平:2007/10/25(木) 19:40:56 O
>>560
ラインは全体で分散してそれぞれの影響を受ける
曲線であってもテンションは掛かっている

ウキだけは特異点
562名無し三平:2007/10/25(木) 19:55:37 0
で、あなたはその邪魔な存在をどう思う(使う)んですか?
563名無し三平:2007/10/25(木) 20:01:09 O
本当はない方がいい
でもそれではウキフカセは成り立たない
より自然に仕掛けの挙動に従うようにということになる
564名無し三平:2007/10/25(木) 20:03:04 0




      /^~
______・/__  ^~        
       \___^~____________________
 "  '  "  \_。_、___    ()
     '         |     \
 '     "        \      \
   "            \       \
      "    "      \        j
                  \
       "      "      \
                     \_____________
565名無し三平:2007/10/25(木) 20:36:25 0
>>563
自分のホームグランドって水深が竿1本くらいなんですが、そのような釣り場の場合
全層で釣りされますでしょうか?それとも軽い仕掛けに浮き止めつけられますか?
自分はたいてい半遊導の釣りをしてしまいます。
566名無し三平:2007/10/25(木) 20:43:49 O
どっちもやります
567名無し三平:2007/10/25(木) 21:57:04 0
名人降臨を待ってるんだけど
駄スレになったね
568名無し三平:2007/10/25(木) 22:03:51 0
>>567
このスレに名人とか居たっけ?
569名無し三平:2007/10/25(木) 22:07:10 0
ようやくキャラ換えした粘着君登場
キミはわかりやすくて好きだw

今日も張り切ってどうぞw ↓
570名無し三平:2007/10/25(木) 22:22:40 0
名人なら>>565>>565のようなおばかなレスはしない
571名無し三平:2007/10/25(木) 23:00:23 0
>>551
味噌汁一杯を川に流すと、それを魚の住める水質に戻すために必要な水は500lだと言われています。
また味噌汁一杯の味噌の量は約12g、味噌の比重は1.2ぐらいですから10ccです。

今、40*25*25(cm)のバッカンに満タンにマキエを作った場合、その量は25000ccになります。
仮にマキエの比重が味噌と同じ1.2だとしますと、上記のマキエは味噌汁2500分の味噌の量になります。
さらにマキエを混ぜた水を魚の住める水質に戻すのに必要な水の量が味噌と同じだと仮定しますと、上記のマキエを撒いて魚が住める水質に戻すためには、2500*500l=1250tの水が必要になります。

参考にしてください。
572名無し三平:2007/10/25(木) 23:05:00 0
本物だけど誰か呼んだ?

>>565
その場の状況は知らんが ”とっちもやります”
補足あるけど近いうちに(週末釣りから近くないかも)
寝るけど、ここオモロイね
573名無し三平:2007/10/25(木) 23:16:37 0
追伸

週末行くとこは3ピロだw
これもサオ1本の範疇だろ
なんかわかるかも試練
574名無し三平:2007/10/25(木) 23:24:40 O
普通は浅場ではやらないだろ!

棚とれや
575名無し三平:2007/10/26(金) 06:20:25 O
ぼちぼちでんなぁ
576名無し三平:2007/10/26(金) 10:54:21 0
>>299
自分が何回かやってみた感じですが、1000釣法はウキ止めが視認できないぐらいの距離で初めて有効であるような感じです。
近距離の手返しの早い釣りだと無用の長物になりかねません。
またマイナス浮力のウキでも1000釣法にごく近い操作は可能になります。
577名無し三平:2007/10/26(金) 11:02:08 0
ノーシンカーでどこまで落ちるの?
578名無し三平:2007/10/26(金) 11:17:37 0
ごく緩い潮なら海底まで落ちると思う。
実釣で一番深かったのは、他の人が3本から3本半で狙っているところでダブルスコア以上の差で釣ったことがある。
実際食ってる層はよくわからないけど、やっぱり3本ぐらいは入ってる実感はあった。
鯛だけどね(笑)。
579名無し三平:2007/10/26(金) 11:30:41 0
忙しいから名人は暫く来られないorz
580GTR:2007/10/26(金) 12:37:11 O
どもm(_ _)m先日釣り場で仲良くなった人に教えてもらった地磯に初めて行ってきました。狙いはチヌです。
自分の釣り座は人が早歩きするくらいの流れがあるところで釣座手前から20Mくらいまでは2ヒロ少々。
50Mはすぐに流れてしまうのですがそのくらい流すと3ヒロ半でも根掛かりはしませんでした。
釣り座選び失敗したなぁと思いつつ本流釣りってこんな感じだろうと勝手に解釈して撒き餌は10M先くらいまでにしてパラパラと流して釣りました。
潮がゆるむとこまで流すと当たりがありメイタが1匹にバリが5匹と言う結果でした。
夕まずめにはクロの30も出ました。
仕掛けは最初は0浮き使ってましたが自分には無理と思いハリス2ヒロに銀狼の3Bにがん玉3B。
遊導半ヒロから1ヒロ程度まででハリスにG5を打ちました。
餌取りは物凄い数のコッパグロでした。また行こうと思うのですがここの住人の方ならどんな感じで釣られますか?
自分は浮き釣りに目覚めてまだ2年で師匠もとくに居ないんでいろいろアドバイス貰えればと思います。
ほんと長々とすいません
581名無し三平:2007/10/26(金) 12:53:12 O
>>580          そんな流れの早いトコなら浮きなど、いらん重い鉛であまり流さずコマセで足下まで寄ってきた奴を片っ端から釣る
582名無し三平:2007/10/26(金) 12:56:19 0
好んで行くなら迷わず紀州釣りかウキ釣りするます。。
583名無し三平:2007/10/26(金) 12:59:43 O
>>582          紀州釣りってどんなの
584名無し三平:2007/10/26(金) 13:42:39 O
>>580
釣り座にごく近いところで、潮が緩くてそこからコマセが本流に流れるところがなかった?
そこにメインで定期的にコマセを入れてそこよりちょっと下流側に仕掛けを投入、コマセパラパラ、張り気味に流すってのを俺ならまず試します
多分ヒットポイントは50m先になると思う
実は俺が今はまってるのがそんなところ
食えばチビクロでもバチバチ指弾くけど、案外そんな流れのコマセにはチビクロはついていけないことが多いようで、本流のコマセを拾ってもすぐに緩いところへ戻ります
50m先から糸をツンッて感じで引っ張るのはチヌ(メイタの大クラス)やバリ、そして50〜60のボラw

常連の話ではクロの足の裏サイズはたまに上がるようだけど、ほとんどメイタ場って感じだそうです

なお本流の中にチビクロがついてる瀬があったら、そこでチビクロにやられると思う
俺がやってるところは、どうも足元近くからコマセを拾いに行っては戻ってくる行動パターンだからチビクロ君もかわしやすいって実状
585GTR:2007/10/26(金) 14:08:54 O
>>584さんどうもです。もしかしたら同じ場所だったりして(笑
ひかれ潮のとこは連れが入ってて…やられた〜って感じでしたorz
ちなみに軽い仕掛けでやられてます?
586名無し三平:2007/10/26(金) 14:41:26 O
嵐と誤解されたら困るけど>>572に質問
リールの右巻き左巻きどっちがいい?
トライするけどいつもいつもくじけるんだよ
587名無し三平:2007/10/26(金) 14:51:16 O
>>585
自作の不恰好なカン付きだけど、単体ではほとんどサスペンド(わずかにゆっくり沈む)
ハリス1.7号3〜4m
グレ針7号
ほとんどノーガン

こりゃダメだというときガン玉6号2個段打ちして、このときがメイタ、バリ、小鯛、ボラほとんど連チャンでヒット
でもいつの間にか潮が弛んでいたのか最後は、かなり流した感触だったけど、30〜40ぐらいのところで根掛かりしてますたw

あくまで俺の考え方ですが、コマセはその一投の仕掛け狙いに合わせるのはごく少量で、例え仕掛けが50m先にあっても、流れに絶えずコマセがある状態を作れるよう、足元近くにごく少量をばらけさせてかなり頻繁に撒き続けてます

あそこへ行ったときは、左手の忙しさや疲れは尋常じゃありません

あ、大量コマセを想像するかもしれませんが、3時間ぐらいの釣りで、40cmバッカンに1/4〜1/3ぐらいの量ですよ

勺はDUELのマジックシャフトのSカップをさらに斜めにかなり削ってます
588GTR:2007/10/26(金) 15:01:05 O
以前勺の遠投話した人かな?お久しぶりです?自分はマジックシャフトのMです。
軽い仕掛けでも入るもんですねぇ。Rショット好きなんでこの日曜に使ってみようかな。
食い気のある魚って意外に浅い棚で当たって来てるように思うんですがどうでしょう?
ただチヌに限ってかは分からないけどデカいのは釣れないような…
メイタが多いような感じです。時期的なものかな
589名無し三平:2007/10/26(金) 15:34:46 O
>>588
そうですそうです
マジックシャフトの迷人ですw

軽い仕掛けも入るというか、入るところがあるということでしょうね

メイタなら日中矢引きほどのタナで釣れたこともありますよ
それも5、6枚連発で
距離は中距離ぐらいです

この時期大型はやはりまずめでしょう
実績のあるところで、竿下3〜4ヒロぐらいの水深の堤防の竿下〜二本先をゆっくり落としてやると面白い釣りができることもあると思いますよ


水温の低い時期、日当たりのいい潮通しのいい浅場も実は大型の穴場だったりします
GTRさんが今行ってるところ、もし日当たりがいいなら厳冬期は穴場になるかもしれませんよ
590名無し三平:2007/10/26(金) 15:55:52 0
ちょいとお尋ねいたします

軽い仕掛け、ノーシンカー等とよく耳にするのですが、これはどう理解すれば良いのでしょうか?

具体的には、ノーシンカー=ウキ下の仕掛けにはシンカーを一切打たない
        ノーシンカーだけど、実はJクッション水中等の潮受けは使っている。
        ノーシンカー表記にはサルカン重量を含む必要はない。

  実際問題、リアルノーシンカーは固定ウキ仕掛けでないと実現出来ないのでは?

軽い仕掛けは、いったい何に対して「軽い」と表現されているのでしょうか?

具体的には、オモリ負荷がG5までは軽いとか。
        オモリ負荷に定義はなく、なんとなく軽い感じがするだけ。
        オモリ負荷による仕掛け沈下とが潮の流れの強弱に負けない程度だとか。

  これから全層にチャレンジしようと思っておられる方にとって、余りに漠然とした曖昧な表現では誤解を招きそうですが?


以上、2問にお答え頂ければ助かります。
591名無し三平:2007/10/26(金) 16:16:53 O
>>590
ごもっとも
自分は昔ながらの仕掛けヨージ(小)とカラーウキゴム(小)2個でウキ止めだけです
たまに連玉感覚でそれを3つほどつけて感覚をいろいろ調整して楽しんでます

重い/軽いって自分は別にこだわってませんが、鵜澤さんだったかな、ガン玉6号ぐらいならツケエよりガン玉が先行することはないようなことを言ってたように思いますんで、錘がツケエより先行する/しないが一つの判断基準かもしれないですね
592GTR:2007/10/26(金) 18:15:23 0
>>589
>軽い仕掛けも入るというか、入るところがあるということでしょうね
自分的にはめちゃくちゃ目から鱗です。すごいヒントをもらった気がします。

自分の行ってる周辺で地元の隠居チヌ師のじいちゃんは1、2月に70枚から
釣って50オーバーも何匹か居たって話してくれました。その辺りはのっこみの走りが
1月くらいから始まるそうで来年を密かに楽しみにしてますw

日曜は坊主かもしれないけど軽い仕掛け練習してみます。
あ、軽い仕掛けって言ったものとして書きますと自分的に軽い仕掛けはG2くらいまでです。
理由は自分がなかなか入れられないことが多いからです。行く場所がたいてい浅いこともあって
沈め釣りはしたことありません。

593名無し三平:2007/10/26(金) 18:36:58 0
>>592
俺、超浅場でも沈め釣りやってるよ。しかも3m以下。
沈める必要ないじゃん、そう言わないで聞いてくれ。

俺ね、近視で、矯正しても0・8がせいぜい。遠投するとウキが見づらくてアタリ見逃すのよ。
でも沈めなら遠投可能、竿先、ラインでアタリ取るから根がかりにさえ注意すればかなりイイ!


意見が偏りすぎてて参考にならないでしょうが。
594GTR:2007/10/26(金) 19:03:04 0
>>593
その場合、固定の沈め釣りですか?もしくは柴原氏みたいにGTR系かな?

知人のグレ狙いで全層沈めやってる人は二枚潮の時なんかは沈めたほうが楽って
言います。
仕掛けがどこに行ってるか分からんやろ?って聞いたらだいたいしか
分からんけど潮に乗るし、当たりは手元で取るから無問題ってことでした。
自分は仕掛けがどこに行ってるか分からないのが抵抗あります。食わず嫌いですかね?
595名無し三平:2007/10/26(金) 19:06:46 O
基本的君の付け入る隙無しも詰まらん
いでよ基本的君
596名無し三平:2007/10/26(金) 19:28:01 O
↑お前がツマランから、出てくんなw
597名無し三平:2007/10/26(金) 19:35:27 0
台風来てるじゃんかorz
598名無し三平:2007/10/26(金) 19:46:19 0
左右問題は高度な政治問題で個人差があるからあれだけど

左巻きが有利と考えているし、現実左巻き
理由は「利き腕の方が強くサオの微妙な操作が出来る」の1点
リールの無いノベサオは利き腕で持つし友釣りもそう

タモ入れは最初から違和感無、コマセは慣れた(が、ここ一番の遠投は右手w)
リールは今でも焦ると三角になるし右の方がスムーズだが、チヌ狙いが多いから無問題
手前に突っ込む大型グレだと辛いかも試練
俺の師匠が星一徹だったから慣れが早かった?とも思う
ま、いずれにしても慣れるしかない訳だ


時々サオを持ち替え右コマセを見るが、その瞬間食ったらどうすんの?と思ふ
替えるなら3点セットデ替えるべし、メリット半減なのにテスタークラスにも多いのが不思議
599名無し三平:2007/10/26(金) 19:48:52 0
風が強い浅場では、GTRみたいな水平ウキ使用はとても辛いです。基本的にw
600名無し三平:2007/10/26(金) 19:51:59 0

タイミング悪w
601名無し三平:2007/10/26(金) 19:53:44 0
タイミングなど関係ございません、中身が大事。基本的にw
602名無し三平:2007/10/26(金) 20:07:24 0
595=599
分かりやすい自演
しかもタイミング最悪

2ch-8級試験不合格
603名無し三平:2007/10/26(金) 20:41:38 O
浅場だからこそ全層・全遊道やろ! 浮いたウキが沈む前にスレたグレなら餌ほっとるわ!
604名無し三平:2007/10/26(金) 20:49:52 0
実に頭の悪そうな書き込みですね。基本的にw
605名無し三平:2007/10/26(金) 20:54:39 O
プカプカ浮いとるウキ釣りばかりしかせん人は心が狭い
606名無し三平:2007/10/26(金) 20:58:44 0
それを人は自己紹介と呼ぶのです。これ基本だおwww
607名無し三平:2007/10/26(金) 21:04:35 O
福井県の越前海岸で磯釣りしてます。基本は完全フカセです。ウキはあくまでも飛ばしで他で当たり取ってます。越前もタナ浅いし人も多いから参考になります。
608名無し三平:2007/10/26(金) 21:10:14 0
誰だ?基地外粘着を召喚したのは?
609名無し三平:2007/10/26(金) 21:10:58 0
わざわざ沈むウキを使うのなら水中ウキ単体で使った方が良くないの?
610名無し三平:2007/10/26(金) 21:17:25 0
水中ウキてなに?
611名無し三平:2007/10/26(金) 21:18:10 O
素人が蔓延して鱒 微妙な違いすら分からない人々がね
612名無し三平:2007/10/26(金) 21:25:28 0
先生!名人の2問に模範回答はしないのですか?基本的にw
613名無し三平:2007/10/26(金) 21:29:56 O
今時、先生!かよ〜プッ
614名無し三平:2007/10/26(金) 21:30:40 0
キチガイの書き込みってホント無駄。
読むだけ無駄。
615名無し三平:2007/10/26(金) 21:37:24 0
>>610
来月がまかつから発売される新しいウキです。
616GTR ◆taZqHR8ods :2007/10/26(金) 21:41:44 0
自分は初心者なんでズレたこと言ってると思いますけど、丁寧に答えてくれる人も
いるし、わざわざ荒れなくてもいいと思いますけど
617名無し三平:2007/10/26(金) 21:58:12 O
ところで―みんなは何をメインで使ってるの?
618名無し三平:2007/10/26(金) 23:28:08 O
俺は、全遊動してるんで、釣研の小粒タイプをよく使います。
619名無し三平:2007/10/27(土) 03:20:52 0
>>618 キミ、よくレスが出来たもんだな〜

>>617がなにを聞きたいのか、オレにはサパリわからんかったけど・・・
ままさか、じじじ自演と違うよな
620593:2007/10/27(土) 06:55:33 0
>>594
浅場では固定の沈め釣りの方が水深測りやすくて根がかりの回避になります。
ある程度まで仕掛けが流れたらラインを張って先調子の穂先をジと見つめてます。
流れが強かったり、水深があり、根の入りも複雑、って時には00使った誘導沈めを使ってます。

>>609
水中ウキだと沈みが早すぎて錘つけて垂らしてるのとあまり変わらなくなるよ。
俺的には、ある程度自重を持たせたウキ、ある程度浮力を持たせた錘の違いって感覚です。
621名無し三平:2007/10/27(土) 07:14:12 O
>>620          カサゴでも釣るのか
622名無し三平:2007/10/27(土) 07:33:19 O
カサゴならブッコミのほーが仕掛けも安定していいよ
623名無し三平:2007/10/27(土) 12:29:45 0
オイラもガン無しやってみっかな
624名無し三平:2007/10/27(土) 12:31:30 O
やってみな
625名無し三平:2007/10/27(土) 13:43:43 0
おれもコマセは右になっちゃう
626名無し三平:2007/10/27(土) 13:53:43 O
案ずるより生むが靖
とはちょっと違うけど、思いついたら即やるってのがいいと思う
ダメなら釣れないだけで、別に命取られるような損失生むわけじゃなし

それから全層必須アイテムとか、名人さんが「こうじゃなくちゃならない」とか言ってるけど、否定するわけじゃないけど、あんなのはメーカーや名人さん本人がそう思ってるだけのことだから、自分がやりやすいように釣るのが一番だよ
627名無し三平:2007/10/27(土) 14:06:38 0

否定してるじゃんw
628名無し三平:2007/10/27(土) 14:11:35 O
>>627
まとめるとそういうことになるかw
取捨選択が大事ってことでご理解願いたい
いわゆるメディアリテラシーの釣り版ってことねw
629名無し三平:2007/10/27(土) 14:35:19 0
>>625
左コマセはそんなに難しくないよ
大事なのはいいヒシャクを使うこと
高いヒシャクじゃなく、軽くてコマセ離れのいいやつ
チタンは案外コマセ離れが良くない

お勧めあるけど宣伝て言われるから書かね
630名無し三平:2007/10/27(土) 14:40:49 O
>>626          あんた、いい事言うな最近は宣伝やプロの連中に翻弄されてる輩が随分いるからな、
631名無し三平:2007/10/27(土) 15:24:23 0
自分が理解できない実践できないことを翻弄で片付けると
一生レベルアップしないだろうなあ

それで楽しいならいいと思うけど
632名無し三平:2007/10/27(土) 15:48:58 O
必須アイテムや専用ウキ、名人必釣理論でレベルアップできるなら世話ないな

>>630
マニュアル奴隷が多いですなあ
ラインはこれなのに
ウキはこれなのに
針はこれなのに
なんであんたみたいに釣れないのかって聞かれても、俺にはわかりませんがな
(まっ、実はだいたいわかっていたりしますが、説明してる名人の思い込み理論なんかが邪魔して面倒くさいので「いやいや、まぐれまぐれ」と誤魔化すことがほとんどですがねw)
633名無し三平:2007/10/27(土) 15:56:30 0
だから楽しいならいいって言ってるジャンw

涙目でそんなに怒るな
携帯長文カコ悪いよ
634名無し三平:2007/10/27(土) 15:59:34 O
涙目必死過ぎは>>633ジャマイカ?
635名無し三平:2007/10/27(土) 16:02:55 0
はいはい
わかったから速く仕事にもどれ
お客さん来てるぞ
636名無し三平:2007/10/27(土) 16:03:49 0
このスレはいつも荒れてるな。フカセやってる奴が釣り場でモメゴトおこすのが
よくわかるよ。このあいだ行った磯で先行者がつかみ合いの喧嘩してたから釣りも
せずに帰ってきた。あの二人は喧嘩しに磯まで行ったのだろうか。
637名無し三平:2007/10/27(土) 16:16:23 0
己の範疇を超えた回答を、メーカー名人の戯言で片付ける
思い込みは勝手だが、真面目に聞いてる奴に誤った情報が伝わると思ってつい・・・

ボーヤ相手に大人気なかったと、今は反省している
638名無し三平:2007/10/27(土) 16:23:01 O
>>631          馬鹿だなぁお前みたいのが翻弄されやすいんだなぁ
639名無し三平:2007/10/27(土) 16:29:15 O
コマセ餌取り用、本命用ハハハ笑っちゃうぜ
640名無し三平:2007/10/27(土) 16:39:57 O
>>639
まああれは期待が込められているもんだからw
実際には機能しないことの方が多いかな
やって、運良く期待通りに交わせたってのが実際のところでしょうね
641名無し三平:2007/10/27(土) 16:46:19 O
>>640          そーだろな、まぁ一面コッパだらけになるのが落ちだ、隣でやられたら迷惑だぜ、
642名無し三平:2007/10/27(土) 16:47:42 O
特に混雑する釣り場だと、コマセは各釣り人の思惑であちこちに撒かれてるんで、通用しないことが多い希ガス

一人の釣り場ならある程度は可能だけど、アジにだけはどうもほぼ百戦百敗
643名無し三平:2007/10/27(土) 16:49:13 O
ここまで読んで携帯=右杓と思われみなさん
私は左杓ですので悪しからず
644名無し三平:2007/10/27(土) 16:59:30 O
>>642          鰺なら、いいがなバシバシ撒いて
645名無し三平:2007/10/27(土) 17:05:59 O
そんなプラス思考もいいねw
実は割り箸サイズぐらいのアジになると真剣になったりしますw
646名無し三平:2007/10/27(土) 17:16:05 O
鰺のフカセ釣りは面白い、
647名無し三平:2007/10/27(土) 17:19:53 0
なんだか詰まらんく菜種
9時を待つしかないか
648名無し三平:2007/10/27(土) 17:30:41 O
真面目にレスする者を潰して過疎化させる
基地外粘着君の思う壺にはまってきてる
649名無し三平:2007/10/27(土) 18:33:20 O
マキエによる餌取りコントロールのためには、ポイントの左右それぞれ15〜20mほどの余裕が欲しいかな、っと
650名無し三平:2007/10/27(土) 19:08:43 0
今日は荒れてんだ、と思ったら大元は俺か。マジレスがどんどんアホらしくなるな。
俺は抵抗無く左巻きに至ったが、慣れに個人差があるようなので次のように訂正。
(右手が利き手、左が非利き手として)

まず大前提☆、
☆サオを持つ手はサミング・糸の操作修正誘いに忙しく、ヒシャクの手もコマセバンバン忙しい。
二つの作業を二本の手が同時に独立して動くのが望ましい。

右も左もサオもリールもヒシャクも、全て慣れの問題。慣れると誰でも出来る。器用不器用関係無。

右サオ(=左巻き)有利と書いたが、慣れの問題なら不利な非利き手の左サオも慣れる。左サオも右に遜色なくなる。

左巻きも右巻きも、サオリールヒシャクを慣れた別の手で操作できる。 
・・・となる。右左に上下無し。

改めて思ったのは、サオとヒシャクが同じ手(右ならともに右)の非合理性。
サオを持ち替えてまでコマセを打つ事に理を感じない。
どうしても慣れないなら、サオを左に戻し右でヒシャクを持てばよい。
651名無し三平:2007/10/27(土) 19:20:10 O
>>650 同意
特に沈め探り系統の釣りでは、固定なり遊道なりでウキを浮かせてる場合よりも一気に竿引きの当たりってのが多い気もしますから
652名無し三平:2007/10/27(土) 19:34:51 0
やっぱり全層をやる時の竿はがまだよね。
653名無し三平:2007/10/27(土) 19:41:56 O
がまのプルプル穂先はどうも・・・
654名無し三平:2007/10/27(土) 20:11:36 0
>>650
そんなに怒らずマッタリ行こう
それが俺らおじさんの役割だ
655名無し三平:2007/10/27(土) 21:06:15 0
3回我慢しろといわれ2回を消化した
これで十分だろ

ノーシンカー初心者向け教室を企画して、今度その確認に行く
天候次第、当該者は期待せずに待て
656名無し三平:2007/10/27(土) 21:10:55 O
>>649          マキエで魚コントロール、できるんですか凄いなぁ
657名無し三平:2007/10/27(土) 21:19:44 0
ノーシンカーって何ですか?
658名無し三平:2007/10/27(土) 21:25:42 O
やっぱ、この時間帯いいね 。スイッチ入るよ。
659名無し三平:2007/10/27(土) 22:54:24 0
やっぱり俺が居ないとレス伸びないな。基本的にw
660名無し三平:2007/10/28(日) 01:50:36 O
>>656
厳密に問い詰められると『無理無理』
餌取りをマキエに集中させることはできるが、本命用に撒いたマキエに必ずしも本命が来るとは限らない

実感として餌取り用と本命用と20mぐらい距離が離れていれば、餌取り用に集まった餌取りは本命用には気づかない感じ
遠投がものを言うのはこのためだと思うし、細い道糸が欲しくなるのは、
・遠投能力の向上
・遠投時の道糸による操作性への悪影響の排除
のため
1000釣法も釣技というよりそのためのタックルによる一つの工夫だね
600〜700釣法でも個人的には効果は十分高いと思われる
661名無し三平:2007/10/28(日) 10:03:25 O
>>660は釣りを知ってるな
662名無し三平:2007/10/28(日) 10:05:20 0
>>659は釣りを知ってるな
663名無し三平:2007/10/28(日) 14:08:05 0
自演のお手本
664名無し三平:2007/10/28(日) 14:14:17 0
レスするも幼稚なレスで住民からは相手にされない
   ↓
相手にしてもらいたいので次第に住人を煽るレスが増える
   ↓
更に相手にされなくなる
   ↓
「○○は自演」とかスレを混乱させようとしだす  
   ↓
更に住人のヒンシュクを買い無視される
   ↓
巨大AA貼りとかの実力行使
   ↓
住人が次第にレスしなくなる          
   ↓                ←今この辺り【かなり危険】
dat落ち
665名無し三平:2007/10/28(日) 15:32:44 0
ノーシンカー初心者向け釣り教室(1/?)
スキーで言えばボーゲン、一番詰まらんステップ。

☆準備
☆糸は癖が付きにくく視認性良く自分の限界細い物。出来ればフロート。ハリスは何でもハリ重目。
☆粉は軽いタイプ。フカセ釣りは魚を浮かせてこそ面白い。
 割った腹からムギが沢山出ると好んで使うのが多いが、タナを深くするだけ。
☆ウキは滑りのいい0・00。リング付きやGTRがいいかも(どっちも浸かった事が無いがw)
 穴は3mm以上、細穴は避けるべし。

その2はいつになるやら。
666名無し三平:2007/10/28(日) 15:36:27 0
↑ 初心者が申しております。
667名無し三平:2007/10/28(日) 16:20:04 0
とにかくお前はしゃべるな
668名無し三平:2007/10/28(日) 16:26:29 0
別にしゃべってないだろw
669名無し三平:2007/10/28(日) 17:11:54 0
このスレ見てる奴らで>>665のレスの間違え分かるのって
何人ぐらい居るんだろうか??

先生ちゃんと勉強しんさい。基本的にw
670名無し三平:2007/10/28(日) 17:27:56 0
669がそれをしてくれるそうです
ではどうぞ
671名無し三平:2007/10/28(日) 17:33:17 0
>>670
>>665のレスは初心者をからかってるんだよね
マジレスなら問題外だけど。基本的にw
672応援団:2007/10/28(日) 17:59:59 0
先生、頑張ってください応援してます。
673665:2007/10/28(日) 18:05:23 0
私は天才なんだよ!私の講義に間違えなどない!
674名無し三平:2007/10/28(日) 18:20:35 0
その2作成途中だが、ようやく基本的クンが俺に応えててくれたのでw

俺はキミに質問してもいいのかな?
>>664に関するごく基本的な質問、
キミがノーシンカー使い手で実践積んでるならすぐわかる質問だよ
675名無し三平:2007/10/28(日) 18:38:53 0
×664 → ○665

質問を変えようか
何が気にいらならなかったかを書いてくれ(多分、糸かウキだと思うが)
すべてに答えてやる
出るから7時半までに頼む
いくつでも桶
676名無し三平:2007/10/28(日) 18:54:22 O
ここのゴールデンタイムか2時間くりあがったとは知らなかった
ちゃんと連絡白
677名無し三平:2007/10/28(日) 19:17:27 0
女房がうるさいので少し早いけど出ることになつた
かわりにおまえが知りたいことを書いた

Q.道糸風フロート?強度関係なし?ハリス関係なし?
Q.押しムギ効果を知らない?
Q.リング無しウキなんて使い物にならんだろ?

まだあるか?
あるなら書け
明日答えてやる
678名無し三平:2007/10/28(日) 20:06:32 0
>669 :名無し三平:2007/10/28(日) 17:11:54 0
>このスレ見てる奴らで>>665のレスの間違え分かるのって
>何人ぐらい居るんだろうか??
>
>先生ちゃんと勉強しんさい。基本的にw
>

ふー・・
679名無し三平:2007/10/28(日) 20:13:10 0
基本的=665とか
680名無し三平:2007/10/28(日) 20:39:16 0
彼は665が天敵らしいねw
なら静かにしてればいいのに
681名無し三平:2007/10/28(日) 20:48:24 O
俺があんな低レベルなレス相手にするわけないでしょう。基本的にw
682名無し三平:2007/10/28(日) 20:53:41 0
>>681
具体的な発言しないと単なる荒らしだよ
683名無し三平:2007/10/28(日) 21:24:08 O
>>682
基地外に目を合わせるな
684名無し三平:2007/10/28(日) 22:33:26 0
>Q.道糸風フロート?強度関係なし?ハリス関係なし?
>Q.押しムギ効果を知らない?
>Q.リング無しウキなんて使い物にならんだろ?

確かにこれは聞きたい
だめかな
685名無し三平:2007/10/28(日) 23:09:45 O
フロートでも太仕掛けでも、沈めるから風も関係無いって事?
麦は、ルアー効果と匂いを付けて集魚力を上げるって事か?
あと、リングはウキのSicリングの事?潮受け付けて流す時にリングの滑りの良さで、道糸を引っ張ってもらって刺し餌先行とウキとウキ止めの抵抗を少なくするって事?
686名無し三平:2007/10/28(日) 23:45:05 O
>>684
普通に考えて問題を簡単に説明しすぎ  
まずは日本語で質問を
687名無し三平:2007/10/29(月) 00:26:36 0
質問される方はさておき、
煽り役や叩き役の方々は、もう少し知性が感じられるレスを付けて頂きたいものだ。
そんなんでは実釣も然ることながら、2ちゃんねる釣り氏としても受け入れられたものではないなw

ここのテーマは全層だ、あくまでナチュラルに喰わせてやりなさい。
688名無し三平:2007/10/29(月) 05:33:29 O
>>687
荒しが第三者のフリしてどの口では言うかね?
689名無し三平:2007/10/29(月) 05:44:32 0
最近此処に来たが、ここのスレは各人のレスのツナガリを読むのが難しいな・・・・

反対に読めてきたら面白そう(^ー^)
690名無し三平:2007/10/29(月) 09:56:25 O
ええ天気や
691名無し三平:2007/10/29(月) 11:46:14 0
いかんチヌしか釣れんorz
ヘタクソは自覚してますが、こんなにチヌばっかじゃ・・・・
デカグレ早く釣りてー!
692名無し三平:2007/10/29(月) 12:53:19 O
>>691
グレ・チヌ混在釣り場なら、途中でグレの当たりを見逃してるかもだよ
体感ショックの当たりばかり当てにしてたらグレ釣り逃がしてることがあるから今度から注意してみてね
でもせいぜいキロ止まりくらいのグレだけどねw
693名無し三平:2007/10/29(月) 13:13:59 O
>>692          体感ショツク、ハハハ笑っちゃうぜ、なんだそりゃ
694名無し三平:2007/10/29(月) 13:22:42 O
>>692          お前、実践を知らない空手家みたいだな
695名無し三平:2007/10/29(月) 13:25:55 O
>>693


潮流、仕掛けの張り、魚の活性で魚信はさまざまなんだよね
そりゃ体感ショックの当たりが出やすい条件ばかりじゃないよねw
696名無し三平:2007/10/29(月) 13:28:22 O
>>694
ほう?
沖から手前に突っ込んで来てるグレなんて釣ったことないだろ?
697名無し三平:2007/10/29(月) 13:44:55 0
全身全域快感ショック!
698名無し三平:2007/10/29(月) 14:05:47 O
>>696          沖から入った、めじなと足下から食いあげた、めじなわ引きが違うのか、青物じやあるまいし、大袈裟なんだよ
699名無し三平:2007/10/29(月) 14:29:46 O
>>698
そうだねぇ
青物がいかにも青物らしく弾丸のように走るならもっとわかりやすいかもね

でも青物だって弾丸引きのような当たりばかりじゃないんだよ

さて、体感ショックが出にくいグレの当たりだが、推測だが>>698が言うように餌を食ったポイントより釣り座側にグレが潜んでいる沈み瀬があるんだと思ってる
水中の糸が明らかに下側に丸くなる変化がある
まっ、その前に水面のラインにも、明らかな当たりというより変な「違和感」のある動きを感じたりするね
俺が合わせるのは水中のラインがこちら側に丸く潜る変化を捉えることが出来たときだよ
騙されたと思ってやってみ
騙されることが多いからw
700699:2007/10/29(月) 15:15:17 O
手前味噌になるが、あんまり俺ばかり釣るので見に来た人が「あのラインの動きで合わせるのか?」と驚いていたこともあった
宙層にチヌ(メイタ)が浮き気味だったときのことだけどね
勿論このときは一気に竿引きの当たりも多かったよ
701名無し三平:2007/10/29(月) 16:38:58 O
たまたま、運がよかったんだね
702名無し三平:2007/10/29(月) 16:56:54 O
>>701
釣りは一に場所だからね
でもその運がいいときに確実に釣るのは腕
703名無し三平:2007/10/29(月) 17:00:01 O
>>702          そーとー自信あるよーだな
704名無し三平:2007/10/29(月) 17:02:52 O
>>665
で、その準備でいいとして、あとはどうなるのかな?
705名無し三平:2007/10/29(月) 17:05:57 O
>>703
まーな
俺だけ突出して釣れるってことも多いし
まっ、あきらかにまわりがレベル低いとわかるときだけど
706名無し三平:2007/10/29(月) 17:18:24 O
月に何回チョウコウする
707名無し三平:2007/10/29(月) 17:37:24 O
>>705          自信はいい事だ、一度お手合せしたいモンだな
708名無し三平:2007/10/29(月) 17:53:01 O
今月は9回だ
だけど丸一日の釣りじゃない
午前か午後の半日
一時間ぐらいのところには名の知れた磯もあるが、そこに行くときも同じ
だから滅多に行かないけど

もう少し近くに行く
一番行くのは地磯や堤防
潮の速いとこ遅いとこ、足下から深いとこ遠浅気味のとこいろんな条件のところがある
湧潮流だって生じるところがある
悪条件の横風のときに敢えてそんなところに行くことだってある
たまの沖磯のときに磯を選べないと思ってるからね
でも沖磯より面白いかもと思うことしばし

グレだけって人にはわからないかもね
709名無し三平:2007/10/29(月) 17:58:10 O
>>707
行った先で突出して釣る奴がいたら俺だと思えw
710名無し三平:2007/10/29(月) 18:00:08 0
ネットで脳内テスター
哀れ
711名無し三平:2007/10/29(月) 18:03:32 O
そのテスターが見向きもしない場所で日頃は釣ってるよ
(2カ所ほどきてるところはあるようだが)
712名無し三平:2007/10/29(月) 18:09:29 0
哀れ・・・
713名無し三平:2007/10/29(月) 18:12:24 O
哀れでも>>712よりは、価値ある一匹はたくさん釣ってるかもしれんぞw
714名無し三平:2007/10/29(月) 18:17:25 0
>価値ある一匹はたくさん釣ってるかもしれんぞw

はいはい
715名無し三平:2007/10/29(月) 18:22:40 0
低レベルの醜い争いやめとけ
716名無し三平:2007/10/29(月) 18:29:58 O
>>714
まっ、仕事や家庭や経済事情なんかの制限もあるから、その中で自分が楽しめれば釣りはそれでいいんじゃないかな

さて本題
>>665はその後どうするのだ?
準備はあんなもんでいいだろうぐらいな俺はそのあとが気になる
717名無し三平:2007/10/29(月) 19:12:42 O
>>711          魚に感謝しろ
718名無し三平:2007/10/29(月) 19:38:04 O
魚も含めて環境にだね
恵まれてるよ
いろんな条件で竿出ししていろいろ試せるし、それに応えてくれる魚はなにかしら必ずいるからね
719名無し三平:2007/10/29(月) 19:56:27 0
_/_/_/ その2の前に閑話休題 _/_/_/
フカセに嵌まったのは約10年前。
B・3Bに始まりG3・0もやったが、今のノーシンカーが一番楽しい。
レクチャーを行うにあたり、この釣法の何が魅力なのかを改めて考えてみた。

抵抗が少ないからサカナが食いやすい、コマセとの同調がしやすい、小さな当たりも取りやすい、潮に乗せやすい、ガン玉代がかからない
いろいろあるが、嵌まった理由が「意のままに誘える」事だと気付いた。

☆軽い仕掛け。糸を海面からはがすだけで仕掛けはユックリと上がる。この時ウキはほとんど動かないので潮筋を外れない。
仕掛けを落とす時も、一番重いハリが仕掛けを引っ張り直線または湾曲して沈むから、ウキ・糸に変化が出やすい。
☆対して重い仕掛け。落とす時は一番重いガン玉が仕掛けを引っ張り、仕掛けに屈折を作る。
居食いの小さな当りは取れないし、エサトリに攻撃されても気づかない。
ガン玉によってはハリを追い越す事もあり、仕掛け回収したら食ってた事になる。所謂釣れた魚。本命のタナを高速で通過することもあるし、当然食いは悪い。
そもそも、1m仕掛けを上げるとウキが2m手前に寄ってしまうから誘いはやらない。

誘いにもいろいろある。ウキは押さえるが食わない渋い状況で、誘いを変えて「食わせた」魚はタマタマ「食った」魚の10倍うれしい。
これが一番の魅力である。今回それが分かった。
マジレスがアホらしくなって何度かやめようと思ったが、これがあるから続いてる。
レクチャーに要した沢山の労力は、この答えで十分お釣りがくる。



以上だが、これも燃料投下になるのだろうかw
720名無し三平:2007/10/29(月) 20:07:27 O
>>719
苦労してもたぶん基地外粘着の餌食だな
721名無し三平:2007/10/29(月) 20:18:49 0
そうとも言い切れん!
オレは基地外だがオマエラの釣りに興味をもち度々オジャマしてる
未知の釣りなんで煽りいれても論破されまくりw
仕方ない。ここでは大人しくしとくw
722名無し三平:2007/10/29(月) 20:30:27 O
先生、弟子が二人に。
その2をお願いいたします。
723GTR ◆taZqHR8ods :2007/10/29(月) 20:31:08 0
>>719
ノーシンカーの使える条件は無風、べたなぎに近い条件だと思うんですが
いかがでしょう?またはハリス分で釣れるくらい浮いて来たとき?
724名無し三平:2007/10/29(月) 20:43:19 O
>>719          軽い仕掛けは解るが、ガン玉の付ける意味が解って無いよーだな、まぁトロ潮なら軽い仕掛けも通用するがな、渓流釣りで勉強しなさい
725名無し三平:2007/10/29(月) 20:46:24 0
>>719
何回も言ってるがお前はフカセの意味がわかってない。
726名無し三平:2007/10/29(月) 20:50:38 O
落とし込みやルアーの経験があるならよくわかるだろうけど、魚のいるところに餌を落としたりルアーを通したりすることが一番大事なこと
上物はコマセがあるが、基本的にこれと同じこと

ということで、魚がいるところはわかっているという仮定をすれば、釣るためにはあとはなにが大事なのかはわかってくる
魚がいるところに餌を運んでやること

ここで考えてほしいのは、上記はすべて現場ではイメージの世界であるということ
そして期待も含むイメージが現実にピッタリあったときに釣れる(普通に食い気のある魚がいれば)

ということで、前スレかこのスレか忘れたけど、誰かがかいていたように
「イメージ通り流す」
ために
「ラインメンディングの練習のため」
だけに暇さえあればたとえ一時間でも二時間でもいいから竿を出した時期がある
餌はつけたがマキエはなし

このとき注意したのは、ウキの位置とサシエが上がってくる位置の関係
始めた頃は右に流れるウキを見て潮も右だろうと思っていると、右は右でもウキがはるかに右よりだったりした
このチェックでイメージとラインメンディングのズレを徐々に修正していったわけだ
ある程度できるようになったかなと実感がもてるようになったとき、釣果は確実に伸びていた

おまけ
名人の実釣講習会なんかの感想で、「正面向かい風の悪条件の中、さすが名人云々」な感想を見かけるが、正面は凄くイージーな条件だから勘違いしないでね
そんな講習会に参加する機会があったら、帽子が飛ばされるほどとは言わないけど、ある程度の横風で釣って貰ってみてくださいね
講習会に行く暇があったら釣りに行って自分でいろいろやってみろと言いたいけど、どうしても実釣じゃないと理解してもらうのは無理な人もいたりするから


長文、高ピーでスマソm(__)m
727名無し三平:2007/10/29(月) 20:55:08 0
すべて答えるのは無理なのでロムルが、質問はいくつでもどうぞ
その2レク に折込んでやる

中級パラレル編、更に上級編も頭にあるけど、これがは大変なんだ
もう疲れたよ

おやすみ
728名無し三平:2007/10/29(月) 20:55:17 O
GTR君、鋭い

ーーマジックシャフトの迷人ーー
729名無し三平:2007/10/29(月) 20:55:41 O
>>719          コマセの意味も解って無いよーだな、本命タナまでつけ餌落としちゃいけないんだよ、
730名無し三平:2007/10/29(月) 21:00:07 0
フカセの意味もわってないのに先生ずらするの止めろよ。
731名無し三平:2007/10/29(月) 21:02:28 O
その本命のタナってのも所詮妄想なんだ
俺は719じゃないけどね
732名無し三平:2007/10/29(月) 21:02:41 O
>>729          そーとー洗脳されてるなぁまぁ、コッパとあそんどれ魚を追い掛けてるよーじゃまだまだだな
733名無し三平:2007/10/29(月) 21:07:24 0
青筋立ててるのが一杯出たねw
もっと池
まだ夜は浅い
734名無し三平:2007/10/29(月) 21:08:12 O
まちがった>>726だった
735名無し三平:2007/10/29(月) 21:09:28 0
ね?
やぱり燃料だったでしょw
736名無し三平:2007/10/29(月) 21:11:29 O
>>727          お前の言ってる事は、つり雑誌に十分書いてある、つまらん
737名無し三平:2007/10/29(月) 21:11:44 O
>>734
多分「魚のいるところ」かな
コマセの中と理解してくれるといいなと思う
738名無し三平:2007/10/29(月) 21:11:46 O
>>730
じゃあその意味とやらをじっくり教えてもらおうか?
739名無し三平:2007/10/29(月) 21:19:23 0
現在反対派7、賛同派3てとこでしょうか
賛同派の皆さん
押されてますよw
740名無し三平:2007/10/29(月) 21:21:30 O
うんうんコマセに浮いた魚を釣る、これがフカセ釣りの基本だな、すると重く早く沈む沖アミか軽いアミ海老かどちらが、いいかな
741名無し三平:2007/10/29(月) 21:25:35 0
>>729
ここの奴らは撒き餌やフカセの意味もしらずに釣りして
ちょっと釣れたからと言って自慢してるバカなんだよ。
742名無し三平:2007/10/29(月) 21:30:57 O
針につけたオキアミ、特に頭や尻尾をカットしたオキアミはかなり早く落ちる

また、重いマキエにも魚が浮いてくることもよくあること
743名無し三平:2007/10/29(月) 21:32:04 O
>>741          釣り馬鹿ですが、悪いか
744名無し三平:2007/10/29(月) 21:35:54 O
>>741
その意味とやらを教えてもらおうか?

      二回目
745名無し三平:2007/10/29(月) 21:37:20 0
よく上がるから読んだけどいいスレだね
判定はカコレス読んでから汁よ
746名無し三平:2007/10/29(月) 21:37:56 0
>>744
>>729のレスに同意の意味で書いたつもりなんだが!
747名無し三平:2007/10/29(月) 21:39:26 0
日本語で書けよ
滞在長いんだろw
748名無し三平:2007/10/29(月) 21:41:13 0
>744 名前:名無し三平 :2007/10/29(月) 21:35:54 O
>>>741
その意味とやらを教えてもらおうか?

>>      二回目


まずおまえが1回目答えろよw
749名無し三平:2007/10/29(月) 21:45:48 0
浮きフカセを普通にやってる奴ならここの先生のレスが
間違えだれけだとわかるだろ!説明が必要な初心者さんですか?
750名無し三平:2007/10/29(月) 21:49:45 0
だ・か・ら

その間違いを具体的に書きなさい
751名無し三平:2007/10/29(月) 21:49:51 O
>>742          なぜ、早く沈める軽い仕掛けなら軽いコマセでお前の言ってるノーシンカーで丸だ重いコマセは潮が早くコマセが沈まない時に重くするそんな流れじやノーシンカーは通用しない、その時ガン玉が必要になる、解るか
752名無し三平:2007/10/29(月) 21:50:20 O
すまん
争点はなんなんだ?基本的に思い込みの世界だから、どっちも認めあってはどう?
実際海の中のことはわからんし、
なんでこれで釣れんのだ?
なんであんな仕掛けで釣れるんだ?
ってのは釣り歴長いほど何回も経験してると思うんだが?
753名無し三平:2007/10/29(月) 21:50:41 0
基本的クン
今日は右に左に忙しいね

ちゃんと自分の意思を持ったほうがいいよ
754名無し三平:2007/10/29(月) 21:52:35 0
>>750
お前にはマジレスしてやったの覚えてる?
その時のお前の答えで俺はお前にはマジレスするの止めたのよw
755名無し三平:2007/10/29(月) 21:53:08 0
751 名前:名無し三平 :2007/10/29(月) 21:49:51 O
>>742          なぜ、早く沈める軽い仕掛けなら軽いコマセでお前の言ってるノーシンカーで丸だ重いコマセは潮が早くコマセが沈まない時に重くするそんな流れじやノーシンカーは通用しない、その時ガン玉が必要になる、解るか

だれかこれの通訳頼む
756名無し三平:2007/10/29(月) 21:53:52 0
ケンナチャヨw
757本物の基本的クン:2007/10/29(月) 21:54:58 O
俺は臨機応変だからね
型にはまった考え方には用心してるのよw
758名無し三平:2007/10/29(月) 21:55:40 0
>>753
水深100mに居る魚を釣るのに普通の釣り人は思いおもりを使うのは何故なんだろう?
針と餌だけでも沈むはずなのにねw
759GTR ◆taZqHR8ods :2007/10/29(月) 21:57:44 0
マジックシャフトさん どもです。

この日曜日に潮の早い地磯にまた行ってきました。引かれ潮のとこを釣ろうと思ったんですが
先客ありでしたorz
とれた釣り座が島と島の水道筋で潮は右に行ったり左に行ったりでたちうちできませんでした。
二枚潮でもあり0.5号の遊動仕掛けにもしてみましたが浮きが仕掛けを引っ張るんで、
思い切って沈め釣りの練習でもと0浮きでじわじわ沈めてみたところぐーっとしもって
行くとこがありました。そんな場所がポイントになるんでしょうか?
時おり仕掛けを止めて聞いてみたらバリとメイタがゴンと食ってきました。
釣れたのは偶然ですが嬉しかったです。
ただ、正直言って「釣った」ではなく「釣れた」釣りでした。

余談ですが、地元くさいおっちゃんが後から割り込んできて1.5号くらいの竿に
カゴ仕掛け、棒浮きでハリス1ヒロ2こん針で30くらいのグレを爆釣させてました。
あんなのあり?フカセ釣り?繊細な仕掛けじゃないと食わないって何?って感じでしたorz
760名無し三平:2007/10/29(月) 21:58:57 O
>>748
日本語も読めない半島の人ですか?
意味を良く分かってるような書き方に対して、じゃあその意味は何だと聞いているだけだ。
質問に質問で反すような低能なレスはやめたまえ。
761名無し三平:2007/10/29(月) 22:01:03 O
>>758
150mの道糸では無理だろう
また、増大する糸の抵抗値で海中の海流に漂い続けるような条件もあるかもしれない
762名無し三平:2007/10/29(月) 22:02:40 0
>758 名前:名無し三平 :2007/10/29(月) 21:55:40 0
>>>753
>水深100mに居る魚を釣るのに普通の釣り人は思いおもりを使うのは何故なんだろう?
>>針と餌だけでも沈むはずなのにねw


これはしっかりコピーしました。
チョンの自爆ねたと同じだw

どんどん書き込んでね〜
763名無し三平:2007/10/29(月) 22:04:08 0
>>761
正解。
針と餌だけではフカセになっていないから。
逆に重いおもりを付けた方がフカセになっているからだね。

まぁ、普通の釣り人なら分かる質問でしたね。基本的にw
764名無し三平:2007/10/29(月) 22:06:22 0
>>762
先生の答えはそんなのばっかりだからマジレスしたくないのよ。基本的にw
765名無し三平:2007/10/29(月) 22:07:27 O
>>754          お前ボラを越えてトドだな
766名無し三平:2007/10/29(月) 22:12:18 0
>>758 名前:名無し三平 :2007/10/29(月) 21:55:40 0
>>>>753
>>水深100mに居る魚を釣るのに普通の釣り人は思いおもりを使うのは何故なんだろう?
>>>針と餌だけでも沈むはずなのにねw

>w
>これはしっかりコピーしました。
>チョンの自爆ねたと同じだw

先生
これにぜひコメントをwww
767名無し三平:2007/10/29(月) 22:16:24 0
>764 名前:名無し三平 :2007/10/29(月) 22:06:22 0
>>>762
>先生の答えはそんなのばっかりだからマジレスしたくないのよ。基本的にw

先生
携帯pc使い分けの彼にもコメントをw
768名無し三平:2007/10/29(月) 22:23:28 0
オマイ派わかりやすくて遺憾
さ、俺も寝よ
769名無し三平:2007/10/29(月) 22:33:06 0
電気消す前にもう一度
>>758 名前:名無し三平 :2007/10/29(月) 21:55:40 0
>>>>753
>>水深100mに居る魚を釣るのに普通の釣り人は思いおもりを使うのは何故なんだろう?
>>>針と餌だけでも沈むはずなのにねw

>w
>これはしっかりコピーしました。
>チョンの自爆ねたと同じだw

先生
これにぜひコメントをwww
770名無し三平:2007/10/29(月) 22:43:17 O
船かはいいから磯の話しろ
771名無し三平:2007/10/29(月) 22:46:47 0
磯には海苔がいっぱいあるます。。

 それが磯自慢
772名無し三平:2007/10/29(月) 22:48:03 0
>>771
だれが旨いこと言えと・・・
773名無し三平:2007/10/29(月) 22:50:10 0
木に掛けてくれてありがと♪
これからも声援ヨロシクナ。。
774名無し三平:2007/10/29(月) 23:03:29 0
ぼちぼち時間が来ました
反対派は感情意見多く理詰め意見が少ないように思います
明日夕6時まで受付しますのでご応募をお待ちしています
できれば>>719を具体的に完膚なきまでコテンパンに潰してください
賛成派もお待ちします
それでは明日
775名無し三平:2007/10/29(月) 23:37:53 O
>>719が0や00でフカセやったことがないとわからない人は、同じく1
0や00でウキフカセやったことがない人か、よほど観察力のない、従ってウキだけはそれなりのものを使ってるというど下手糞だね

恥を掻かせてすまんが真実を書かせてもらう
ライン修正時、ウキはまず間違いなくしもるよ
776名無し三平:2007/10/29(月) 23:42:27 O
>>774
なにか理詰めな意見って出てたっけ?
まさかとは思うが、100mと重い錘の話か?
冗談だよな?
777775:2007/10/29(月) 23:54:20 O
>>775が理解出来ない人は、0釣法系のウキがどのようなメカニズムで当たりの挙動をするかのレスを読んでみましょう
「く」→「1」への変化です
あるいは「/\」→「___」の方がわかりやすいかな
778名無し三平:2007/10/30(火) 00:26:38 0
オイラの浮子は、いっつも間違いばっか起こしやがる
ほんと全くの恩知らずな浮子ざますw

>>775の浮子 テラウラヤマシスorz
779名無し三平:2007/10/30(火) 00:30:52 0
>>778
潜水病じゃねえの?
780名無し三平:2007/10/30(火) 00:42:15 O
>726の言ってる事は、良く分かるよ!
俺も同じ事を思って、時間が少なくても竿を出してます!地形にもよるし、魚種にもよるけど、魚を釣るには刺し餌だけで釣りすると分かる。
「スレてる」とか言う前にそれで、釣る事を覚えれば、楽に釣れる。
もちろん、撒き餌をする事や同調させる事は基本だし、よく理解はしてる。
が、ソレだけでは撒き餌をするポイントがボヤける。例えば、潮のヨレなんかをポイントとして撒き餌を入れる。しかし、撒き餌をしなくても同じポイントで釣れる。
問題は、撒き餌をすると浅いトコまで魚が浮いてきたり寄せたり出来るけど、撒き餌しなくても深く仕掛けを入れれば釣れる。
あと、フカセをちゃんと理解したければ、ウキ無しでやってみる事。
撒き餌は、浮かせる、寄せる、留める為に必要で、撒き餌との同調は、基本的な事。
まだ、続きは有るけど寝るわ。
781名無し三平:2007/10/30(火) 02:23:03 O
>>778
最近のキ○クラはなんな鼻につくけど、レッツおすすめ
今はどうかわからないけど、ダメ元でお願いしてみたらT部長はウキ作って送ってくれたし、客の声よく聞いてくれる会社だと思ったもんだ

>>780
ひょっとしてマキエなしでやってるっ書いてた本人さんですか
あの時黙っていましたが、俺と同じバカがおったかと思わずにやけたですよ(笑)

マキエなしで釣れるってのもありですが、マキエありに比べると確率的にたまたまな感じですね
マキエをした場合そこが食うポイントとしては相応しいという感じです
ただメバル釣れないかなと練習がてら藻エビでやったときには型はそれ程でもありませんが、チヌ・グレともパタパタと釣れた経験がありますから780さんのおっしゃることにはうなずけるものがあります

実は>>726でマキエのことも書こうと思ったんですが、
とりあえず「イメージ通りに流す」ことが出来るようになった次のステップがマキエも含めて、
そのイメージと現実がより近づくような練習をすればいいという考えで、
潮読み等それはもう実釣で経験を積んで行くのみだろうと思います
そのためにも「イメージ通りに流すことが出来る」が重要だと思います

書いてらっしゃることもうほぼ同意です
782名無し三平:2007/10/30(火) 07:06:57 O
(^O^)おはよー
783名無し三平:2007/10/30(火) 07:46:43 0
不覚にも、おまえらのコントで笑っちまった
もう寝るぼ
784名無し三平:2007/10/30(火) 07:49:56 O
>>783          いい夢みろよ
785名無し三平:2007/10/30(火) 13:14:13 O
先生居ないなぁ
786名無し三平:2007/10/30(火) 14:25:50 0
全層総本山で極太仕掛けによる全層の質問が来たね
あれであそこの先生達のレベルがわかるよ
答える勇気のある先生がいるかどうかわからんけどw
787名無し三平:2007/10/30(火) 14:57:22 0
>>786 チョ!凸したんか?オマイ
788名無し三平:2007/10/30(火) 15:24:16 0
>>786
あの愚問は軽〜〜〜く論破されるのがオチw
俺も気が向いたらレスしておいてやるなw
789名無し三平:2007/10/30(火) 16:46:39 0
GTRナイト使え!

以上www
790名無し三平:2007/10/30(火) 16:53:43 0
正直言うと折は彼のレスをなるほどねと聞いた
それを論破するのがあるならぜひ聞きたい
791名無し三平:2007/10/30(火) 17:28:53 0
>>790

>>789←コレ見えてるか?
792名無し三平:2007/10/30(火) 17:52:32 0
見えたw
完全論破だww
793名無し三平:2007/10/30(火) 18:07:52 0
じゃあ
だれか彼が0や00の初心者の理由を教えて
今週初トライ汁ので
794名無し三平:2007/10/30(火) 18:10:29 0
じゃあじゃないでしょ、まずは謝罪会見が先w
795名無し三平:2007/10/30(火) 18:19:28 0

0浮きとフロート買ったんだがorz
796名無し三平:2007/10/30(火) 18:25:23 0
どこかで、誰かが、どこかの、何を買って、いったい俺にどうしろと?
797名無し三平:2007/10/30(火) 18:29:47 0
>>787
まさか
あそこで教えてもらうほどの初心者じゃネーよ

>>788
あそこで誰かが回答するまで待つのだぞw

>>789
おまいはあそこの先生達なみか.....


でもあそこの広島のT君だけはなかなかいいね
798名無し三平:2007/10/30(火) 18:36:40 0
たかはしつよし大先生ですか、広島のw
799名無し三平:2007/10/30(火) 19:05:39 0
TさんとNさんがここで先生と生徒を演じてる、、、のかな?
800名無し三平:2007/10/30(火) 19:22:34 0
>>798
彼の投稿には知性を感じる

>>799
まさかとは思うが.....
Nさんて最近どっかで爆釣した人のことかな
あの人は素人じゃないでしょw

そうそう、おまつさんも端で見たり自分で釣ったりで、相当上手くなってるような感じだな
801名無し三平:2007/10/30(火) 19:37:33 0
ADさんもガンガレょw
802名無し三平:2007/10/30(火) 19:41:05 0
いつの間にか俺がノーシンカーオンリー釣師になってるw

しかしファビョ〜ン君が増えたけどなんで?
ガン玉否定にかんしゃく起きたか?日本語不自由も散見されるしマジ半島人?アンニョハセヨ。

解読不明質問多いから誰か和訳してくれ。高尚でなくてもよし、分かりやすい日本語で桶。
788クンにも期待するw

尚、投稿ボタン押す前に、3回読み返して深呼吸しろよ。
一度オモニに見てもらうとかw
今回も1日猶予やるからユックリ考えろ。 足らなければ言え。時間は十分にある。
とにかく落ち着け。

初級者レッスンその2がまとまった。
時間計測あり写真ありの大作だけど、掲載は暫く見合わせw
803名無し三平:2007/10/30(火) 20:23:37 0
ニコセンセw
804名無し三平:2007/10/30(火) 20:30:11 0
連投すまん
初級者向けレッスンが金になるかもw
現在交渉中
805名無し三平:2007/10/30(火) 21:13:03 0
一応結論出た
でもまた連投嫌だなw
盛り上がってくれよ↓
806名無し三平:2007/10/30(火) 21:41:56 0
ワーハハハハ
やっぱあのNさんってただ者じゃないねw
全層だけは初めてって感じで、ウキ釣りについては凄く知ってるよw

あの極太仕掛けの質問者も、実は自分なりの回答は持ってるんじゃないかと思えてきたw
807名無し三平:2007/10/30(火) 22:13:14 O
釣長いけど00初心者ですどうして視認フロートがいいの?
まとめてなくてスマソ
808名無し三平:2007/10/30(火) 22:31:30 0
お前は心を入れ替えた方の基本的クンかなw
809名無し三平:2007/10/30(火) 22:40:59 0
チャーシューメンが登場するとレスが止まる件

本人さんどぞ
   ↓
810名無し三平:2007/10/30(火) 23:15:26 0

↑俺でいいか?

報告とお礼
初心者向けレッスンその2があまりに長文且つ写真多になり、分割掲載を思案していた。
ふと某編集者の「記事ください」を思い出し、メールで送ったところ即座に食った。
3連載orムックの話もあり最終未定。条件金額は書けないが、それなりに満足。ラッキーw

君たちにお礼したいから、質問には親切に答える(ネタに触れない程度)。屈折も書こうかなw
追加もあるし中級も今から考える。少し忙しくなるかも。質問は明日のこの時間までに書いて。

限界だから寝るけどありがとね。
釣りは楽しいからみんなガンバレ。
811名無し三平:2007/10/30(火) 23:23:06 0
>>810
>>807に答えてやれよ
それとも誰かのアドバイスあてにしてんのかw?
812811:2007/10/30(火) 23:42:54 0
>>807
>>810が答えなかったら811が811としての見解を書きますので、明日か明後日までどうかお待ちを
釣り歴が長いとのことですので、ご自分でもある程度の考えはお持ちだとは思いますが
813名無し三平:2007/10/31(水) 00:21:08 0
簡素な映像で奥深く解説できる今時、執筆&スナップで初心者向けレッスンってかい
>>810 苦労が多い奴だな、まあいいが

あのなこの釣りが難しいとこは、教わる側の理解力、実践力、忍耐力次第って事だろ
実際に全層釣法を修得してしまえば、なんだこんなに簡単な釣り方だったんだと必ず気付く筈だ

何故か?
それは、心と技と仕掛けの三位一体で成せる釣法だからだ
即ち、物理的仕掛けの組み合わせを経験で決めてウキでアタリを見極め釣るのではなく、
心理的要素が釣果を大きく変え、これが反ってこの釣りを難しくさせている
実は余り経験を必要としない釣法であり、素人釣り師ほど簡単に釣れベテランほど手を焼く、既成概念に邪魔されるそんな釣りだと・・・
814名無し三平:2007/10/31(水) 00:55:58 O
確かに全層釣法のすばしいトコは、認める。実際に全層やるし、釣果も上がる。
状況に合わせた仕掛けや好みに合わせた釣りで楽しむのも釣りだと思う。縛られずに楽しく釣りをしましょう。

棒ウキが好きな方は、それで釣果を伸ばす工夫をし、更に全層を極めたければ、実践したら良いと思う。

ストイックにトーナメントに参加して、経験積むのも良いけど、のんびりウキを眺めて自然を感じるのも良い。

ストイックになり過ぎ無いで、楽しくやろうよ!
815名無し三平:2007/10/31(水) 03:49:13 0
今から家をでるよw
816名無し三平:2007/10/31(水) 04:04:24 0
本日は実釣口臭会でごわしたな、道中キーつけて1Tっしゃい。
817名無し三平:2007/10/31(水) 05:37:50 0
キー付けな車走らんがな(´・ω・`)
818名無し三平:2007/10/31(水) 08:09:41 0
>>813
携帯で念仏のような長文レスやめれ
カコ悪いぞ
819名無し三平:2007/10/31(水) 08:26:43 O
820名無し三平:2007/10/31(水) 08:49:55 O
念仏w
なるほど
821名無し三平:2007/10/31(水) 09:31:22 O
ブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッブッ
822名無し三平:2007/10/31(水) 09:47:24 0
先生
ファビョン君が来ました
823807:2007/10/31(水) 09:52:18 0
誰でもいいから答えヨロ
もうスプールに巻いちゃったw
824名無し三平:2007/10/31(水) 09:54:00 O
入れ歯が取れて針が結べない
825名無し三平:2007/10/31(水) 11:36:17 0
Bウキ最強
826名無し三平:2007/10/31(水) 12:01:42 0
猶予が半日になったが昼休みに回答してやる。
めし食ってくる。
827名無し三平:2007/10/31(水) 12:38:33 0
記事に主力をおくため、今回をもってromに戻る。
金儲けのネタを貰ったお礼として最後に二つ答えておこう。

>>GTR
最初は潮風弱いとこで慣れる方がいい。糸操作修正が出来るようになれば多少強くても桶。
2枚潮なら沈めるもよし。
強風、走る潮、川のような上滑りではガン玉つける。

基本的にw水深は関係なし。
例えば、2ヒロ半から始め、食わないから1ヒロづつウキ下を下げサオ1本半で食った事もある。
初めからサオ2本にセットするんじゃないから注意しろ。
これまた最初は浅場で慣れた方がいい。←これを詳しく書いたのが初級者レッスンw

>>807
ノーシンカーだと糸落ちや糸ふけの状態が気になる。
視認性良いフロートに目印タイプのウキ止めを付け、仕掛けの入るスピードを見る。
居食いやエサトリ攻撃もスピード変化に現れる。つまり道糸もウキにする訳だ。
仕掛けを落とすための糸操作も海面に浮く糸の方が容易。
沈んだ糸は水を切る抵抗でウキがずれるし、修正もままならない。誘いも同じ。
フロート→表面流に流される→道糸修正 の悪循環もあるが。強風ならサスペンドに交換。
以上。

猶予半日になってすまんな。楽しく釣りしろよ〜あ・ば・よ〜
828GTR:2007/10/31(水) 12:56:00 O
>>827
覗いて見たら自分に回答あったんでびっくり。参考にさせてもらいます。
もしかして山○のKさんかな?
829名無し三平:2007/10/31(水) 13:08:31 0
2chネタだけで全て解った様に振舞う姿に貰い泣きしたじゃねえかょw

しかも、オレが書いてやったネタ・・・
830807:2007/10/31(水) 13:57:45 O
ありがとん
831名無し三平:2007/10/31(水) 14:02:53 0
>>810
ネタに触れない程度で質問には答える? アフォでしょ

オマイの収集手法&カラクリはもろばれw
受け売りを痔で逝く哀れな >>>>塩オキアミくん<<<<
832名無し三平:2007/10/31(水) 14:10:34 0
落とし込みでもでも穴割ったタバコのおっちゃんwww
833名無し三平:2007/10/31(水) 14:11:39 0
>>832
正解(´・ω・`)
834811:2007/10/31(水) 14:21:12 0
>>827
本当かどうかわからんが、827大先生がライターやってるっぽくは思うw
また本当にライターやってるなら、けっこうまともな記事を書いてるとは思うわw
立ち読みしてやるから、どの雑誌に書いてるか教えれwww

>>GTRさん
827大先生の解説にくわえて、近距離から徐々に距離を伸していくというのも一手です
遠距離になるほどウキから手前の道糸による抵抗が大きくなるので落としづらいということですね
もうご存じかもしれませんが、竿の真下で浮穴で道糸が曲がることなく落としてみれば、ノーシンカーでも驚くほど早く仕掛けが落下することに気づかれるでしょう
827大先生はGTRやリングを勧めていますが、円錐ウキにこだわりがあるなら、低重心のウキより高重心のウキの方が仕掛けの落下による角度に従って浮穴の角度をある程度は合わせてくれますので落としやすいかもしれません
※↑は、実は自分はキザのHI○Bで試そうと思って買ってますがまだ試していませんので実証しているわけでありませんw

>>807さん
827大先生にくわえて、沈む系統の糸になりますと、浮いたウキを頂点に、仕掛けと道糸がウキにぶら下がる格好になって糸落ちがより悪くなるんですよ
ですからフロートラインがおすすめと言うことです
視認性は大先生の仰るとおりです
視点をたとえラインに焦点を合わせていなくても、視界にラインがあれば、ラインの変化にふと気づくことだってあるんですよ

なお1000釣法のように高比重のカーボンハリスの中間点にウキを持ってくるのは、前後のカーボンハリスの重量で自然に張りと安定を作っていることになります
ご参考までに
835名無し三平:2007/10/31(水) 14:21:57 O
確かな実力と高い表現力を兼ね備え者だけが讃えられる
それがここ2ch
836名無し三平:2007/10/31(水) 14:40:25 0
此処毎週水曜日昼間活性高笑
837名無し三平:2007/10/31(水) 15:08:54 0
さて、例の極太仕掛けの方はどうするかな

>>788
どうや、書いてみる?
838GTR:2007/10/31(水) 15:34:00 O
ここの過去スレだったかな?「まずは足下を固めろ話はそれからだ」ってレスはなるほどと思わされました。
池みたいな状態だと結構入って行きますよね。
あと自分が持ってる環付ではRショットにJクッションのJ6のMでびっくりするくらい入ります。
実は棒浮きも大好きですし節操ないから上手くなんないのかな(笑
839名無し三平:2007/10/31(水) 17:09:02 O
全層て特定の条件下でしか機能しないのかな?
先週の釣行で先輩に凄い批判されてしまい…
確かに枚数重ねる事は出来なかったけど
840811:2007/10/31(水) 17:11:35 0
>池みたいな状態だと結構入って行きますよね。
ある程度入ったら、更に入っていくというようなことも実はあるんです
「底潮はしっかり動いてる」
こんなことを聞いたことはあるでしょう?
実は流れがあった方がグングン入っていく状況もあるんです
潮のいいところでばかりで釣ってる人は、潮が動かないので仕掛けを入れることが出来ないという人もいます(自分にはちょっとわかりにくい感覚ですが)
ですから、もうあるがままの状況を素直に観察できる態度というのが実は大事だったりすると思います
知識は大切ですが、その知識が邪魔になっていることがあるんですね
賛否両論有るようですが、実はこれは>>813は釣りの一側面として真理だろうと思っています

Rショットを持ってるんですね
サブホルダー?の有る無しでその違いを知っておくのもいいですよ
糸穴の距離が長いほどすり抜け時の抵抗は大きく、無視できないレベルがあることは円錐ウキで体験済みですよね

>実は棒浮きも大好きですし節操ないから上手くなんないのかな(笑
自分も今、0.8〜1号の玉ウキにはまっています
すーっと海中に沈んでいくときの視覚情報と、それによる妄想でもうワクワクです
たのすい〜(笑)

ですが
「一芸に秀でる者は多芸に通ず」
といいますが、ウキフカセの場合は、自分の経験的に「軽い仕掛けに秀でる者は重い仕掛けに通ず」のような気がします
841名無し三平:2007/10/31(水) 17:36:43 0
夜釣で極太仕掛け!? 

悪いことはいわん、夜釣なんかに繊細仕掛けは必要ないからウキ流し釣りにしとけ
どうしてもっていうなら、
大口径スナップサル管付き円錐ウキと夜光水中ウキとの浮力と大きさを、
潮や風に応じて組み合わせ後はキミのやる気と根性に合わせて好きにしろw

842GTR:2007/10/31(水) 17:39:05 O
>>811
仕事終わりまして、今からどうしても用事ありますんで今晩じっくり読ませてもらいます。
つたない経験ですが自分なりにいい感じの潮になったと思うときって浮きがびたーっときれいに流れてる気がします。浮き止めつけてますからスレ違いすいません。
サブホルダーのときより2ミリ幅くらいのホルダーの方が良く入る気はします。
環付のが明らかに入れて行きやすいですね。
軽い仕掛けは物凄い集中力いるんでたまに棒浮きでまったりチヌ狙いが癒されます
843名無し三平:2007/10/31(水) 19:44:45 O
全層と全遊動の違いについて、上手に説明出来る方居ますか?
844名無し三平:2007/10/31(水) 20:29:38 0
マジ名人とナンチャッテ名人と初心者と煽りが共生するまれなスレだw
845名無し三平:2007/10/31(水) 20:33:46 0
基地外もいる
846811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 20:38:26 0
>>839
悪条件をどんどん重ねていって、最後にやれるのは「ブッコミ釣り」ではないでしょうか
「全層」というのを難しく考えすぎだと思いますよ

少なくとも10年以上ウキフカセをやって、なおかつ情報誌を読まれている方なら覚えがお有りでしょうが、以前はマキエのオキアミとツケエのオキアミの沈下スピードは、極端な話同じじゃなきゃならんなんてこともまことしやかに言われていた時代もあるんですよ
でもね、コッパの層を口錘をつけて一気に突破しようとやってみたことがある人はわかると思いますが、かなりのハイスピードで落下させてやってもコッパは食いつきます
「コッパならそうだろう」という人もあるかもしれませんが、「キープサイズと何が違うの?」って質問してまともに答えられる人はいないと思います

何が言いたいかと言いますと、「ブッコミ釣りの餌のオキアミ」が「コマセ(オキアミ)の層」を少々速いスピードで突破しても、グレが食ってくるチャンスは十分にあるだろうということです
「全層」を「superslowなブッコミ釣り」と考えれば、悪条件のなかで最後にやれるのはこの釣法だと思います
847名無し三平:2007/10/31(水) 20:39:00 0
>>843え!全層と全遊動って同じものだと思ってたお!
俺も知りたい。

釣研のには全遊動って書いてあって、キザクラには全層って書いてあるような。
メーカーの言い方違い?・・・んなわけねーか・・・。
848811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 20:41:23 0
>>842
>自分なりにいい感じの潮になったと思うときって浮きがびたーっときれいに流れてる気がします。
その感覚が非常に大事だと思います
そして感覚を大事にして、体系的な理論化はしないで、曖昧な感覚として自分の中でしっかり持っておいた方がいいと思います
理論化するとその理論が感覚をスポイルしかねません
言葉にするのは難しいのですが、沈めていても「浮きがびたーっときれいに流れてる気がします」な感覚がラインによる視覚や竿を持つ手の触覚として、あくまでなんとなくな感覚としてあるんです

たとえば、速い潮を流していて、「ウキも針も右にいい感じで流れてる」と感じるときもあれば、「ウキだけ右だな、駄目だこりゃ」と感じるときもあるわけです
沈めも場数を踏めばきっとそんな感覚が襲ってくる時が来ると思います

>たまに棒浮きでまったりチヌ狙いが癒されます
そうですそうです
プカプカウキって本当、癒されるんです
>>814さんではありませんが、>>813同様、>>814にも同意です
849811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 20:44:00 0
>>843
ちょっと難しいですね
自分は、全遊動はグレ専テクとして、あるレンジ(タナ)を固定より広く探るテクじゃないかなと思っています
そしてウキは浮かせるのが全遊動の基本じゃないかとも思っています

全層はそれに比べて節操なし
どこまでも落とせるし、ラインと糸穴との関係で誰でも落としやすい
でもここだとイメージしたタナで止める、つまりグレをねらい打ちするのは難しい

ですから完璧なテクとしては、繊細なタックル操作テクを要するのは全遊動だと思います

全遊動のテクがあればグレ釣りは最強だと思います
宮崎のH名人がグレチャンプ最強の秘密はそこにあると思います
850名無し三平:2007/10/31(水) 21:20:34 0
>>849
するどい意見ですね。

俺も、全遊動=グレ専仕掛け。全層=五目釣り仕掛けだと思う。
851名無し三平:2007/10/31(水) 21:21:26 O
オイラの嫌いな馴れ合いスレになってきた
852名無し三平:2007/10/31(水) 21:37:12 0
>811
ヒーロー気取りだがウザイ
オマイも先生と呼ばれたいの?
853名無し三平:2007/10/31(水) 21:42:34 O
811ギザカワイソス
854811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 21:43:48 0
>>850
全遊動をやれる人は全層もやれる
でもその逆は難しい
残念ながら自分は後者ですw
855811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 21:45:49 0
>>853
ありがとね
なんか参考になったらいいな
856名無し三平:2007/10/31(水) 21:45:58 0
嫁のアソコの穴がデカイからと言って浮きの穴までデカイ方が良いと
思ってるのは間違えw
857811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 21:48:51 0
>>856
うまい!
でもさ、全遊動はマジ難しいわ
俺はアバウトだから全層向きだよw
858名無し三平:2007/10/31(水) 21:52:33 0
なんか面白いスレですね、ageまくりのくせにマトモwww
859名無し三平:2007/10/31(水) 21:55:04 O
自演もミエミエナンチャッテ先生確定
以下例のコピペ続く
860名無し三平:2007/10/31(水) 21:58:35 0
>>859
自演でいいからオマイも芸してみろ。笑ってやるから。
つか笑わせてみろw
861名無し三平:2007/10/31(水) 22:01:15 0
壊れた811をやさしく見つめる住民w
862名無し三平:2007/10/31(水) 22:02:33 0
おい
今宵のエサは811かw
863名無し三平:2007/10/31(水) 22:03:01 0
笑わすネタは全層でおぬがい
864名無し三平:2007/10/31(水) 22:04:14 0
>>858
教授とホームレスが同居するスレです
ごひいきに
865名無し三平:2007/10/31(水) 22:06:26 0
855 名前:811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 21:45:49 0
>>853
ありがとね
なんか参考になったらいいな

アンカーまで間違える811
オマイラこれくらいで勘弁してやれ
866名無し三平:2007/10/31(水) 22:06:29 0
あの〜質問いいですか〜?


オイラは今日、何役に回ればよろしいでしょうか。基本的にw
867名無し三平:2007/10/31(水) 22:08:09 0
お茶吹いたw


では次どぞ
   ↓
868名無し三平:2007/10/31(水) 22:08:22 0
天敵がロムッタ
811にリベンジしろw
869名無し三平:2007/10/31(水) 22:09:45 0
>>863
五目釣り仕掛けでの話題で笑わすのは難しいよ〜〜〜〜w
870866:2007/10/31(水) 22:10:38 0
らじゃーーーーー
871名無し三平:2007/10/31(水) 22:11:13 0
今日の祭りは10時か

最近ここが気になって仕方ないw
872843:2007/10/31(水) 22:15:44 O
結果的に荒らしの原因を作ってしまって、すまない。でも「全層と全遊動は、全然違う」って感じのレスが有ったんで、気になって質問しました。
全層と全遊動は、ほぼ似た感じかなぁ?って自分は、思ったんで。
873名無し三平:2007/10/31(水) 22:16:50 0
コーヒー吹いた

基本的クンと先生は太田と石破の関係か
がんばれ太田w
874名無し三平:2007/10/31(水) 22:19:09 0
>>872
全遊動と全層を一緒にしたらグレ釣り師に失礼だろ。
875名無し三平:2007/10/31(水) 22:20:06 0
荒らしじゃなくてお祭り
ここでは普通のこと
気にすんな
876811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 22:22:51 0
>>874
うんうん、そんな感じ
俺は全層使いだけど、ゼンソーマンセー!になんか嫌なものを感じていたのは、きっとそれだと思う
877名無し三平:2007/10/31(水) 22:23:15 0
お祭りが終わった後
やさしく811を迎えるやさしき住民たち
878名無し三平:2007/10/31(水) 22:26:35 0
00浮子を用いる場合

  風が吹いてる
  上潮が下潮より速く滑っている
  二枚潮

フロートラインを用いる

  風がない場合
  浮子を浮かして使う場合
  瀬が張り出した釣り座で竿を出す場合

この様に使い別けているのですが、自分は間違っているのでしょうか?
達人の皆様、御意見お待ちしております。いつまでもw
879GTR ◆taZqHR8ods :2007/10/31(水) 22:27:01 0
最初に・・・みなさん空気嫁って言わないでね。
でわ、>811さん
何度かレスを読み返してみて、自分のレスも含めて考えると、自分は浮き釣りが
好きみたいです。浮かんだ浮きが消しこまれて行くあの感じがたまりません。
主にはチヌ狙いだけど、グレもやりたいし、軽い仕掛けも、沈めも興味有るんで
習得出来るように「感じ」ながらやってみようと思います。やってみなきゃ自分に合うか
どうかも分かりませんしね。

棒浮きで早い潮でもふらつかず、軽い仕掛け使えるやつないかなとふと思いました。
880名無し三平:2007/10/31(水) 22:27:34 0
今北産業
ピークは終わったのか?
ここの地合はさっぱり読めんw
881名無し三平:2007/10/31(水) 22:32:21 0
>>878
君は天才、そのまま頑張りなさい。
882名無し三平:2007/10/31(水) 22:33:30 0
>>1のこれ見てワロタ

   いつもニコニコ みんなで仲良く 気ままなトーク 多少の荒らしも大歓迎
883名無し三平:2007/10/31(水) 22:35:28 0
おまえら気まま過ぎ。基本的にw
884811 ◆BqMSkdoACk :2007/10/31(水) 22:36:27 0
>>879
はいー、わんばんこ
借り物でレスご容赦

================================
814 :名無し三平:2007/10/31(水) 00:55:58 O
確かに全層釣法のすばしいトコは、認める。実際に全層やるし、釣果も上がる。
状況に合わせた仕掛けや好みに合わせた釣りで楽しむのも釣りだと思う。縛られずに楽しく釣りをしましょう。

棒ウキが好きな方は、それで釣果を伸ばす工夫をし、更に全層を極めたければ、実践したら良いと思う。

ストイックにトーナメントに参加して、経験積むのも良いけど、のんびりウキを眺めて自然を感じるのも良い。

ストイックになり過ぎ無いで、楽しくやろうよ!
================================

自分はとにかく竿ひん曲げてくれる魚なら何でも大歓迎な感じの釣りですよ
それが一番で、ウキやラインによる見る楽しさ、竿やラインを引っ張る体感ショックの楽しさが加わればもう言うことはありません
885名無し三平:2007/10/31(水) 22:37:14 0
879はKY
886名無し三平:2007/10/31(水) 22:39:12 0
今宵は基本的もナカーマ
887名無し三平:2007/10/31(水) 22:39:47 0
あっ! 遂にコテ鳥が・・・
















付いたw
888名無し三平:2007/10/31(水) 22:50:58 0
天敵だが

お前らもう止めとけ
充分だろ
889GTR ◆taZqHR8ods :2007/10/31(水) 22:53:58 0
>>884
どこかの大御所じゃないですが、釣りは楽しく。ですね。

>>885
KYってなんでしょう?
890 ◆KzGTRGC/Mw :2007/10/31(水) 23:01:18 0
会員募集中w
891名無し三平:2007/10/31(水) 23:02:17 0
811とgtrの馴れ合いがお祭りの原因だよ
gtrも書かないほうがいいと思うよ
お祭り第2弾はじまるよ
892名無し三平:2007/10/31(水) 23:07:02 0
888
週一でいいからこれからも来てくれ
迷える子羊をもっと救ってくれ
893名無し三平:2007/10/31(水) 23:15:18 0
KzGTRゴールドクラブ/政則w ??
894名無し三平:2007/10/31(水) 23:19:00 0
KzGTRゴールデンカップマスターズw
895名無し三平:2007/10/31(水) 23:21:52 0
デカ穴好き。基本的にw
896名無し三平:2007/10/31(水) 23:33:50 0
名声に焦った811を完全に科学的に証拠添えて潰すスレはここでいいですか?
897名無し三平:2007/10/31(水) 23:55:54 0
俺は天敵こそ鳥つけて欲しい
寝るぼ
898名無し三平:2007/10/31(水) 23:57:09 0
やれやれ!
どうも811は虫が好かんw

でも最低ベルヌーイの定理ぐらい知っときゃな無理っぽいかも
899名無し三平:2007/10/31(水) 23:58:56 0
追伸
天敵が来ると基本的が無口になる
笑えるけど基本的が少し好きになった
900名無し三平:2007/10/31(水) 23:59:50 0
811は総本山行って、太仕掛けの彼にもレスしてやりなよ
WEST君とばっか慣れあってんじゃないぞ、おk?
901名無し三平:2007/11/01(木) 00:03:45 0
やれやれ!
また811得意の自演が始まった・・・
やめときゃいいのに
902名無し三平:2007/11/01(木) 00:12:50 O
896さん、ギャフンと言わせてやってください!
903名無し三平:2007/11/01(木) 00:16:21 0
>898 :名無し三平:2007/10/31(水) 23:57:09 0
>やれやれ!
>どうも811は虫が好かんw
>
>でも最低ベルヌーイの定理ぐらい知っときゃな無理っぽいかも

折れの大学専攻分野だけどw
904名無し三平:2007/11/01(木) 00:23:49 0
鳥付けた途端にこうなったのは何が原因か?
811はわかっているのだろうか

原因は鳥じゃないよ
905名無し三平:2007/11/01(木) 00:23:51 0
ベルヌーイはどうでもええから、811は競技会で好成績を残しそれを雑誌に書け。
906名無し三平:2007/11/01(木) 00:27:30 0
だれか先生と811比較表作らんかな〜
おれが頑張ってみるかな
907名無し三平:2007/11/01(木) 00:29:42 O
>>903
土木とか構造関係かい?

>>905
まったくですよね
でもそんな感情論しか言えないオイラがカナシスorz
908名無し三平:2007/11/01(木) 00:31:13 0

だから
お前は書き込むなって
909名無し三平:2007/11/01(木) 00:43:11 0
そして明日(今日?)暖かく二人を迎える住民たち、これが2chだ
910名無し三平:2007/11/01(木) 00:52:21 0
先生はみんなの仲間「名無し三平」

嫌われ者は、自己顕示と依怙贔屓と自演を繰り広げる懲りない誰かさん「○○○」
911名無し三平:2007/11/01(木) 02:33:49 0
え〜!!
消防団が自分で火を着けといて、ある時突如として火消に回るんだーー!?
 おっかし〜w

 なんか昔、こんな事件があったよね。

つかそろそろ釣りの夢みたいし

   ・・・もう寝るぼ

912名無し三平:2007/11/01(木) 07:33:50 O
先生と基本的はトム&ジェリーみたいだ
仲良く喧嘩してる
913名無し三平:2007/11/01(木) 07:49:18 0
酷い自演を見た
914名無し三平:2007/11/01(木) 08:12:05 0
一日で支障二人をなくしたgtrに掛ける言葉

どーぞ
915名無し三平:2007/11/01(木) 11:33:22 0
ウキ止めを付けて一定のタナを重点的に狙うのが「半遊動」。
ウキ止め無しで上層から底(まで入るかは状況、個人技、仕掛け次第だが)
までのタナを狙うのが「全遊動」であり「全層」。
ヒラタク言えば「釣研」が「全遊動」で「キザクラ」が「全層」。
橋●名人は「全遊動」、鵜●名人は「全層」。
ドッチも一緒。グレもチヌも関係無し。

ぶっちゃけ自分が「全遊動」ならキザクラ使ってても「全遊動」。
916名無し三平:2007/11/01(木) 11:35:30 0
浮きを沈めて底まで狙うのは?
917811 ◆BqMSkdoACk :2007/11/01(木) 11:54:07 0
>>889
>どこかの大御所じゃないですが、釣りは楽しく。ですね。
はい、そうだと思います
周りは軽い仕掛けで中層狙ってある程度の型をそこそこ釣ってるけど、自分だけは頑なに重い仕掛けで底を狙ってデカバン狙いが楽しいとかも有りだと思います
そしてその通り釣れればもう最高でしょう
「価値ある一匹」とは自分の憧れのH名人の言葉ですが、その「価値ある一匹」は自分だけに価値があればいいと思っています


>>900
うーん、そうじゃねー
案外>>841も示唆に富んでると思うよ
今日か明日にでも一応「俺ならこうする」っての書いてみるわ

WEST君は、ありゃ自分の釣りは頭ン中には既にあるでしょ
それを確認してる感じ
相当な猛者だと思う
先生の解答に満足してるかどうかは不明w
918名無し三平:2007/11/01(木) 11:58:19 0
トームトムトムニャーオ、ジャエリージェリイジェリイジェリイチュウ♪

結末は悲しかった気がする
虐めっ子でありながら最大の理解者トムを亡くしたジェリイが涙する、そんな・・
919811 ◆BqMSkdoACk :2007/11/01(木) 12:28:13 0
>>915
うーん、そうかもしれないですね
よーわかりませんw

「全遊動」にしろ「全層」にしろ、実際の釣り自分がやってる作業?が大事なんで、ネーミングやその定義には拘らない方がいいとは思います
920名無し三平:2007/11/01(木) 12:37:30 0
次スレ

【全層】浮子不枷釣・・・伝道師 参話【全遊動】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1193887915
921名無し三平:2007/11/01(木) 12:52:57 0
大分は最近どう? 調子上がってきたのかな
922811 ◆BqMSkdoACk :2007/11/01(木) 14:02:55 0
>>900
やっぱり>>841が壺を捉えてると思う

> 841 :名無し三平:2007/10/31(水) 17:36:43 0
> 夜釣で極太仕掛け!? 
>
> 悪いことはいわん、夜釣なんかに繊細仕掛けは必要ないからウキ流し釣りにしとけ
> どうしてもっていうなら、
> 大口径スナップサル管付き円錐ウキと夜光水中ウキとの浮力と大きさを、
> 潮や風に応じて組み合わせ後はキミのやる気と根性に合わせて好きにしろw

「浮力を好きにする」のが大事だと思う

あの質問者がイメージするとおりの落下スピードを演出するために、841の水中ウキとは、実は3Bとか5Bとかの浮力のあるものになると思う
10号ハリスとゴッツイ針の重さだけで相当沈むはずだからね
この浮力スピード調整用のウキは当然固定になって、上側の当たりを取るウキは、固定ウキ〜ハリス〜針の仕掛けの体系の動きを妨げない、大口径サルカンってのも正解だと思う

ウキの浮力が強いとき、カン付きウキは沈む当たりより、水面下を竿に向かってる道糸の軌道上を移動する当たりが多いんだ
道糸12号だから、そんな動きも想定すればやはり大口径サルカンの方がいいに決まってる

その当たりウキの浮力がどのくらいがいいのかどうかはちょっとわからないけど、最低Bぐらいは必要じゃないかと思う
ひょっとしたら3Bぐらいになるかもしれない

またウキの重量だけど、おそらく4号とか5号とかのゴツイさおだから、投入性等操作に関して穂先に対応した重量と言うことで、妄想だけど(笑)、15グラムぐらいはあった方がいいような気がする
923811 ◆BqMSkdoACk :2007/11/01(木) 14:15:34 0
>>922 をちょっと訂正
× この浮力スピード調整用のウキ
○ この沈下スピード調整用のウキ

× 水面下
○ 水面上(浮いてると仮定)
924GTR:2007/11/01(木) 14:50:35 O
「価値ある一匹」ですか。
ごくごくたまにですが、あ!あそこで食うぞ!ってときがあって
その通りに釣れたときが一番うれしいです。
まあ、掛けてみたらボラ、バリだったってのはありますが(笑
ここのみなさんなら食わせてやった感は分かってもらえると思います。釣りって楽しいですね〜
925名無し三平:2007/11/01(木) 14:52:08 0
881が連投で1000梅に入りました
しかし長文で梅とはすばらしい
926名無し三平:2007/11/01(木) 15:02:28 0
811
>>852>>853を声出して3回読んでください
927811 ◆BqMSkdoACk :2007/11/01(木) 15:33:06 0
GTRさん、モー、ヨーワカリマス
あの瞬間を求めて釣りに行ってるのかもw

“釣りって楽しいですね〜”
928名無し三平:2007/11/01(木) 16:50:15 0
一梅プレゼントw
929名無し三平:2007/11/01(木) 18:45:42 O
クロって沈めじゃかなり当たり渋いね
930名無し三平:2007/11/01(木) 18:47:25 O
wじゃオリも
931名無し三平:2007/11/01(木) 20:48:19 0
>>915
全遊動はグレ専仕掛け。
全層は五目釣り仕掛け。
932名無し三平:2007/11/01(木) 20:50:29 0
こんな静かな夜もいい
933名無し三平:2007/11/01(木) 21:23:38 0
896の奮闘に期待したのだが・・・・
934名無し三平:2007/11/01(木) 21:40:52 0
俺は906に期待してた
935名無し三平:2007/11/01(木) 21:41:09 0
なんだかんだ言ってるけど漏れ全層人間です。基本的にw
936名無し三平:2007/11/01(木) 21:42:56 0
935
だんだんお前がかわいくなってきたw
937名無し三平:2007/11/01(木) 21:46:14 0
先生は本当にロムッタの?
サビスイ・・・
938名無し三平:2007/11/01(木) 21:59:59 0
先生は嫁のデカ穴に細糸で格闘中です!
939名無し三平:2007/11/01(木) 23:56:50 O
淋しいのか?
940名無し三平:2007/11/02(金) 11:02:16 0
今日、昼から行けたらパン粉で全層やってみる
941名無し三平:2007/11/02(金) 11:13:25 0
俺も行きたい・・・
がんばれよ〜、全層スレの運命はキミにかかってるんだからな
942名無し三平:2007/11/02(金) 11:32:45 0
ラジャ

やっぱ知識は邪魔だわ
ここんとこ朝晩冷え込むから、やっぱオキアミどうしようとか考えちゃうよ
道具は車載が多いから、後はパン粉を2kか4k積めばおkなのに、途中でオキアミ買うかとか考えてしまってる

ま、自分の作ったパン粉餌でウキ含めた仕掛けの沈み加減をいろいろ試すつもり
釣れるのは期待してないw
943名無し三平:2007/11/02(金) 11:39:48 0
ネタと思われるかも知れんけど、かっぱえびせんでおk

信じるか信じないかは・・・アナタしだいw
944名無し三平:2007/11/02(金) 11:43:00 0
パン粉も4k買うとなると、配合が買えるんじゃないのか?
945名無し三平:2007/11/02(金) 11:48:51 0
>>943
どうやって使うの?

>>944
知り合いがやってる
配合+パン粉だけ
でも自分はパン粉だけでやってみる
パン粉がいいのか、配合に入ってるなにかがいいのかわかんなくなるからね

6時には帰らないといけないから、やっぱり3時間ぐらいの竿出しになるかな


二人ともありがとね
946名無し三平:2007/11/02(金) 11:51:58 0
当方、D社5倍に膨らむ配合だけを撒いて、ツケエに練りえさで爆釣した経験あり。
パン粉、頑張って下さい。報告待ってます。
947名無し三平:2007/11/02(金) 12:11:29 0
メジナ釣りでパン粉釣法なるものを、過去に九州の知人が熱く語ってくれましたのできっと釣れると思うよ
948名無し三平:2007/11/02(金) 12:22:56 O
>>943
なんでパン粉より高いえびせん使うの?
答えなかったらネタ決定ね。
ウザイから二度と同じようなレスしなくていいから。
949名無し三平:2007/11/02(金) 12:24:56 O
夕べある漁港でパン粉でトライした僕…

テトラのすき間につけ餌落としちまって五回しか出来なかったが…

手応えは確かに感じた

そんなマヌケな僕の分も頑張って下さいっ!
950名無し三平:2007/11/02(金) 13:42:32 0
>>948
あんたって世界中探し回っても同種が見付らない程のアフォだなwww

これからもガンガッテ研ぎ澄まされたアフォっぷりを披露してくれたまえ ワッハッハッハハ
951名無し三平:2007/11/02(金) 13:53:22 0
えびせん と パン粉 を くらべっこ ⇒ なんで君

なんで君は なんで なんで君 なの?
答えなかったらアフォ決定ね。
ウザイから二度と同じようなレスしなくていいから。
952名無し三平:2007/11/02(金) 16:11:34 O
>>950-951
そのくだらんレスが答えかい?
つまらん人生送ってるな
953:2007/11/02(金) 16:36:06 0
ころころコテ使い分けてアチコチいっちょ噛みするな
いったいいつ仕事しとんねん ん?
おまえこのスレではロムっとれや
954名無し三平:2007/11/02(金) 16:43:01 0
アフォに底無し。相手にするな。一生懸命に脳内辞書作ってんだから。
955名無し三平:2007/11/02(金) 18:30:43 0
先生と呼ばれたくて鳥つけて長文連投したのに住民から反発受けて壊れた彼はどうした?
956名無し三平:2007/11/02(金) 18:55:41 0
レスども
パン粉で全層、ボーズでした
詳細は後ほど

>>955
さあ〜w
957名無し三平:2007/11/02(金) 19:56:55 0
パン粉で全層@準備辺

竿1号 道糸2号 ハリス1.5号 グレ針5号 ウキ0ぐらい

パン粉2kg

場所はゴカイのオジサンが確実に足の裏サイズを釣っていた波止

正面やや右より向かい風やや強

もううろ覚えですが、ウキフカセにのめり込んでいっていた10年ほど前にある人から一応教えてもらったのとは若干違い、
パン粉は釣り用で売ってるものだけ使用しました

バッカンのパン粉にかなり神経質に水をくわえては混ぜながらその途中途中ツケエとして使えそうかなと、
何度かパン粉ダンゴを作っては足もとに落として落下やバラケ具合を試して湿り気を確認して、これなら自分としていけそうかなといところでツケエ分を餌バケットに取りました

その後、残ったマキエ用パン粉に更に水をくわえ、マキエ杓でなんとか10〜15mほどは投げられる、かつ落水直後はばらける状態まで手を加えました

足もとから竿2本先までこまめにマキエを撒くこと約20分、やっと足もとのコッパグレがパン粉を拾いはじめたところで、
今度は再度ツケエの練習ダンゴを作って落ち具合やバラケ具合を自分のイメージに合わせます
またコッパのつつき具合によるバラケ具合もその間確認します
一発でバラケルのではたまりませんから、硬度(粘度かも?)が悩ましい
安定した練り具合ではありませんが「まあこんなもんやろう」と、いうツケエの感触を掴むまでさらに約10分

これで餌準備完了

マキエをしながらいよいよゆっくりタックルを組みました


Aはまた後ほど
958名無し三平:2007/11/02(金) 20:01:11 0
>>957 誤字訂正

× 辺
○ 編
959名無し三平:2007/11/02(金) 20:09:04 0
期待してるが811にならんように注意汁
960名無し三平
ゴカイは釣れるねw

昔、あるフカセ釣り大会で虫餌使って入賞してしまった人いたんだけどね、
でもそれがバレちゃってエライ事にw

ま、遊びで釣りするにはルールは関係ないから釣り負けしてもしょうがないよね。
昔はパン粉でも喰ってくる話を聞いたんだけど、最近はダメなのかorz