倉橋とかでたまーにヒラメ釣れるよな。
30cmくらいまでだろうが。
953 :
名無し三平:2007/12/09(日) 21:05:32 O
954 :
名無し三平:2007/12/09(日) 21:14:45 0
みんなメバルのキープサイズ・リリースサイズはどのくらい?
食べるために釣りに行ったとき基準で。
(例)
20↑持って帰る
15↑自分はリリースするが、持って帰る人がいてもいいと思う
15↓持って帰る人を軽蔑する
>>925みたいな人はこの表では表現できないけど
15センチ以上かな、店でも売ってるサイズだし
10センチちょいじゃ身が少ない
まあ小さくても唐揚げや汁の出しにする人もいるからそれは人それぞれ
956 :
名無し三平:2007/12/09(日) 22:03:51 0
15センチ。
ただし、ハリはずすときにダメージあたえちゃったら
ありがたく食させていただいてます。
957 :
名無し三平:2007/12/09(日) 22:23:04 0
958 :
名無し三平:2007/12/09(日) 22:39:22 O
>>944 呉ポー過ぎて最初にある小さな川を曲がる(信号がある)。
川沿いに真っ直ぐ行って右に行けばある。
小学校のころ、海田からここまでチャリで釣り行ってたわー。
959 :
名無し三平:2007/12/10(月) 00:36:34 0
960 :
名無し三平:2007/12/10(月) 04:23:21 0
倉橋行ってみましたけど太刀魚まだ釣れました。
60-90が12匹ですが、やっぱ太刀魚面白いですで!
961 :
名無し三平:2007/12/10(月) 10:08:52 O
いいなぁ
>>959 うわ、掬ってる。ええのおお。
次回はハトから網だしてみようかなw
まだサヨリいるかな
963 :
名無し三平:2007/12/10(月) 18:12:31 O
>949 ギザミは岩場の藻があるとこでイレグイ ジクヘは2gか3gでラインは一号 岩場で根掛かりしやすい時は針のみに一尺離してかみつぶし2グラム程度で ワームは透明ストレートが一番 あっ!言っちゃった
964 :
名無し三平:2007/12/10(月) 22:35:48 0
メバルは
25↑持って帰る
20↑自分はリリースするが、持って帰る人がいてもいいと思う
15↓持って帰る人を軽蔑する
25前後って一番生殖活動しそうだから逃がす
てかみんな持ち帰りすぎじゃない??
昔はサンマル以下は逃がしてたけどそれじゃあいまは持ち帰りなくなるから
25かな
25↑そもそも狙いの想定外
20↑周囲に果てしなく自慢する
15↓リリースされて弱ったところを網ですくって持ち去る
966 :
名無し三平:2007/12/10(月) 23:40:33 O
お持ち帰り入りました〜
967 :
名無し三平:2007/12/11(火) 01:02:29 0
20↑そもそも狙いの想定外
18↑自己記録かな?かな?
13↑持ち帰る
12↓リリース
968 :
名無し三平:2007/12/11(火) 01:07:17 O
雨降ってきたな…去年カッパきて太刀魚釣ってた人がいたな…
969 :
名無し三平:2007/12/11(火) 02:47:59 O
悪かったな雨の中釣って
970 :
名無し三平:2007/12/11(火) 12:56:53 0
昨夜、宇品〜出島周辺、雨降るまでメバルやって2時間で20匹位
腹ボテ5〜6匹リリース
まだ釣り荒れてないのか割とサイズがいいよ
971 :
名無し三平:2007/12/11(火) 13:42:39 O
いいなぁ
972 :
名無し三平:2007/12/11(火) 17:21:06 O
>>970 宇品でチヌ釣ったが臭くて食えなかったと聞きましたが、メバルはどうですか?
973 :
名無し三平:2007/12/11(火) 18:33:36 O
974 :
名無し三平:2007/12/11(火) 18:52:43 O
続けて天気が悪いんじゃの釣り行く人、気をつけんさいよ〜
975 :
名無し三平:2007/12/11(火) 23:40:48 0
>>972 宇品メバルは腹出す時に匂う。やっぱり水質って大事なんだといつも思うよ。
なので私は宇品メバルは揚げオンリーです。
山陰メバルは場所にもよるんだろうけど腹出しても匂いが明らかに少ない。
唐揚げオンリーですか
977 :
名無し三平:2007/12/12(水) 09:31:33 0
>>972 俺は何食っても美味しいタイプなのであまり気にならないw
>>973 今位の時期多いんじゃない?
978 :
名無し三平:2007/12/13(木) 03:11:38 O
浜田でワカナ爆釣だーい
979 :
名無し三平:2007/12/13(木) 13:31:07 O
いいなぁ
980 :
名無し三平:2007/12/13(木) 22:03:16 O
アホな事聞くが
かめや釣具
って、持ち込んだリールにその場で買った糸巻いてくれるん?
981 :
名無し三平:2007/12/13(木) 23:12:01 O
>>980 昔からオッチャンがやってたような釣り具屋でも糸くらい巻いてくれるだろ?
唯一アング●だけ忙しいを理由に断られたことがある●ングルで買った糸であるのにだ!あれ以来10年は行ってないが…
今はその事件の時にムカついて買った糸巻き機があるから釣り具屋で巻いてもらうことはないが…
アソグル釣情報に
ベーサイドのカレイ情報があるが(12/12は近投ドンダケーw)
釣ったことある人おる? ポジとか教えてほすぃ…
984 :
名無し三平:2007/12/14(金) 02:55:32 O
アン○ルの情報だけは信用しちゃ痛い目にあう。かめやの情報は重宝するけどね。
アン○ルの情報って又聞きしただけじゃね?
985 :
名無し三平:2007/12/14(金) 08:50:02 0
なんで釣具屋で巻いてもらうん?
自分で巻くほうがよくね?
986 :
名無し三平:2007/12/14(金) 10:20:21 0
先日、か○や釣具でリール買った時、
バイトの兄ちゃんが「ライン巻きましょうか」と訊いて来た。
試しに10数年ぶりに釣具屋で巻いてもらったら、
下巻き無しで巻き始めて酷い有様・・・・。
で、悪びれる様子も無く、箱に収めて渡してくれた。
今の釣具屋って、こんなもん?
昔の釣具屋は、ラインの下巻きを荷造りに使うテープ状のヒモ使って、
職人芸のようにきっちり合わせて巻いてくれた。
勿論サービスで。
今は下巻き調整有料なのか?
987 :
名無し三平:2007/12/14(金) 11:21:32 O
そんなサービス初めて聞いた
下巻きなんか自分で調整するもんだと思ってたよ
988 :
名無し三平:2007/12/14(金) 13:54:31 0
>>987 >>986ではありませんが、恐らく昔の話だと思います。
20〜30年位前はスピニングリールの糸巻きを店で頼むと、
下糸の巻き方をA社のリールは樽型、B社はイトマキ形というように形状を変え、
巻き上がりが並行に近くなるよう調整してくれました。
下糸の変わりに荷造り用の平テープ(ロープ?)使うのも定番です。
それを思うと今のリールは凄い進歩してますね。
オレはいつもラインマーキーで巻いてる
990 :
名無し三平:2007/12/14(金) 14:51:52 O
俺はちんこに差して巻いてるよ。
991 :
名無し三平:2007/12/14(金) 15:39:21 0
↑細っ!
今、スズキ餌釣りでいける場所ありますか?
広島市近郊であれば教えて欲しいのですが。
>>922 瀬野川河口橋脚周り
そろそろ次スレよろ
994 :
名無し三平:2007/12/14(金) 16:08:57 O
埋まるのはえー\(^o^)/
995 :
名無し三平:2007/12/14(金) 16:39:18 O
>>986 バイトの兄ちゃんって…
言わないお前が悪いわw
下巻きは必ず亀と歩はしてもらえる。
歩は荷造りテープ
亀はナイロンラインか荷造りテープ
バイトの兄ちゃんはやっぱり客のだからどうすればいいか焦ってんだよ
社員もそこまで手が届かないだろうし。
場数踏まないから目安も分からないんだと思う。
シマノの安物とかはワッシャ変えないと変な感じになる…ちなみにシマノは精密過ぎて壊れやすい。
分解した人間には分かると思うけど、一部でもおかしくなると他も崩れる印象w
05ツインパワーで2台とも酷い目にw
誰よりも使った自信あるしな。
つか前に、大野の釣場で太刀魚ごときに、
バイオマスター巻き上げ強いから最高〜☆とか言ってたやつ居るか?
餌ごときにwしかも太刀魚w
って笑ってしまったぜw
実際、巻き上げはダイワが上ですよ。
携帯から長文乙w
996 :
名無し三平:2007/12/14(金) 21:39:42 O
最近メバルどうですか
997 :
名無し三平:2007/12/14(金) 21:52:27 O
太刀魚が長引いたせいかイマイチ@西部
998 :
名無し三平:2007/12/14(金) 22:00:35 O
元気ですか?
999 :
名無し三平:2007/12/14(金) 22:03:20 O
999
1000 :
名無し三平:2007/12/14(金) 22:03:54 O
1000000000000ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。