【倉橋】呉地域の釣り情報【蒲刈】 Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呉クレ
呉地域限定です。
釣りに関する事を何でも書きましょう。

たぶん荒らされるだろうなぁ・・・
2名無し三平:2007/05/09(水) 13:41:11 O
2
3名無し三平:2007/05/09(水) 14:51:12 O
広島スレでなかようやろうや〜おっ!?
4名無し三平:2007/05/09(水) 18:08:32 O
タチウオ釣れてますか?
週末に長浜か小坪あたりにタチウオ狙い(ウキ釣り)で行ってみようと思ってます。
なにか情報あったら教えて下さい。
5名無し三平:2007/05/09(水) 19:53:21 0
音戸・倉橋は呉なんだよね?
6名無し三平:2007/05/09(水) 21:21:11 0
合併したからね。
川尻まで呉なんて・・・orz
7名無し三平:2007/05/09(水) 21:40:47 0
堺川でシバス釣れてます?
8名無し三平:2007/05/09(水) 21:46:06 0
倉橋のハジっこの方の室尾(桂が浜からさらに行ったところ)に住んでます。
太刀魚はまだ早いみたいですよ
9名無し三平:2007/05/09(水) 21:56:17 0
>>8
室尾方面はイカが結構釣れてるみたいですね〜
先週の金曜日に行きました。
10名無し三平:2007/05/09(水) 22:04:06 0
広大川は橋脚工事のせいで今 全然釣れて無いらしいね。
シバス狙ってたのに残念ナリ。
11名無し三平:2007/05/09(水) 22:07:59 0
今日、偵察に出かけたら結構コイワシが湧いていました。
コイワシもいいけどこいつらを狙っている奴らが…
ワクワクします。
12名無し三平:2007/05/10(木) 12:56:16 0
>>4
長浜、小坪は知りませんが、呉市内では釣れてますよ
13名無し三平:2007/05/10(木) 16:38:53 O
呉地域限定って・・・、部落根性丸出しだな
そんなによそ者が嫌いか?
14名無し三平:2007/05/10(木) 18:45:50 O
↑うわぁー嵐が来たぞ
15名無し三平:2007/05/10(木) 19:22:29 0
まあ確かに地域限定が過ぎるよな。広島県対象のスレもあるんだし。
まあやれるだけやっても良いかもしれないけど。

んじゃ、音戸のあたり。小いわしが結構来てるね。夕暮れに。

音戸の桟橋で
夕方までに小アジ(これは居ないときもある)
夕暮れに小いわし。日暮れにアジ(20-28cm)少数。
サビキでは面白いようだな。
でも小メバルを見かけない。

地元のおじさんは夜10時(そのころはこの時間が満潮のようだ)に
小いわしが大群で来るから掬うんだって言ってたようだ。

イカも寄り始めてるようだが、こっちはさっぱり見かけない。
16名無し三平:2007/05/10(木) 19:26:24 0
ついでに言うと、安浦漁港。これも呉なんだよな?

安浦漁港は近いので、こっちにも小いわしその他が来てないかと偵察に行ったが、
昨日の夜7時の夕暮れに見た限り、魚も釣り人もまったく居なかった。
冬にしばらく小いわしが来たときは、アホみたいに掬えたのだがなぁ。
17名無し三平:2007/05/11(金) 00:43:41 0
小イワシ好きなんだな。お前
18名無し三平:2007/05/11(金) 13:36:46 0
コイワシは沢山掬ってもあとの始末が面倒。
今ならイカとか狙った方が家族にも喜ばれるよ。
19名無し三平:2007/05/11(金) 13:40:42 O
火曜の夜中に倉橋行って来たよ。コイワシはまさに沸いとったな。奴らをねらってるスズキ、中アジ、タチウオの姿を確認した。
ま、俺には釣れてくれんかったが…orz
20名無し三平:2007/05/11(金) 14:05:40 O
下手くそじゃのー
21sage:2007/05/11(金) 14:12:12 0
江田島は呉に入るんかいの?
22名無し三平:2007/05/11(金) 14:19:03 0
あれは江田島市じゃけえ だめじゃろ
23名無し三平:2007/05/11(金) 14:21:22 0
この週末は長浜に太刀魚偵察に逝くよ。
モアザンにイグジストつけてるナイスミドルを見かけたら
「2ちゃん見ましたよ」と気軽に声を掛けてくれたまえ。
24名無し三平:2007/05/11(金) 14:24:19 0
>>12
詳しく教えてください。
呉市内だと宝町ですか 光町ですか 潜水艦基地ですか?
吉浦にも太刀魚入りますか?
25名無し三平:2007/05/11(金) 14:30:21 O
吉浦はまだ釣れんじゃろうて まあ分からんが、今までの傾向だとまだ釣れないと思う。
コツボ、長浜は釣れだしたね。
26名無し三平:2007/05/11(金) 16:50:44 0
そりゃ早過ぎやせんか?
沖ならわかるが。
タチゆうたら早うても9月ぐらいじゃなあん?
27sage:2007/05/11(金) 16:51:39 0
ageんなヴォケ!
28名無し三平:2007/05/11(金) 16:54:28 0
堺川あるいは二河川河口付近でシーバス釣った人
いませんか?
何度も挑戦したけど、まだ一尾も釣れません。
29名無し三平:2007/05/11(金) 16:55:19 O
ここの板って意外と需要があるんだな‥
30名無し三平:2007/05/11(金) 17:09:05 0
>>29
同感
>>26
長浜なんかでは上がってるみたいですよ〜
毎年この頃から釣れるみたいです。
31名無し三平:2007/05/11(金) 18:01:21 O
>>21
平八か!
32名無し三平:2007/05/11(金) 23:09:19 O
太刀魚長浜あたりは一番早いからね
まだ数はでないけど、6月入るとだんだん釣れだすでしょう。
33名無し三平:2007/05/12(土) 21:27:48 0
俺、船でする釣りは好きでないんだよなあ。
陸からの釣りでも6月に入ると太刀魚期待できますか?
今までは太刀魚って秋に釣れるもんだと思って試したことがないんだ。
34名無し三平:2007/05/12(土) 21:32:54 0
去年も五月に長浜で太刀魚釣ったよ。
でも六月ぐらいから毎晩のように地元のババアとジジイが場所を占領して
釣りにならなかったよ。
奴らの話す声の大きいこと。
公園に来る暴走族よりたちが悪かったな。
今年もあのクソババア来るのかね。
思い出しただけで腹が立つ。
35名無し三平:2007/05/12(土) 23:40:07 0
ん?この時期ってタチいけんの?
知らなかったよorz
今まで損してた。釣具屋の釣果情報って当てにならんな。
次の週末いってみるよ。
36名無し三平:2007/05/13(日) 04:30:18 0
今から出撃しようと思ったが、風強すぎ。
午前中は道具の手入れします。
風がやめば夕方から出撃するよ。
37名無し三平:2007/05/13(日) 08:43:53 0
四時間で指三本クラスが三本
まだ、時期が早いのう
38名無し三平:2007/05/13(日) 12:32:23 0
■■■ 辻、加護の見分け方(仮) ■■■

    ニコチンが好きなのは加護■ ■ポコチンが好きなのは辻
 上の口で棒をくわえるのが加護■ ■下の口で棒をくわえるのが辻
      白い煙を吸うのが加護■ ■白い液体を吸うのが辻
      お茶出しするのが加護■ ■中出しされるのが辻
             解任が加護■ ■懐妊が辻
      辻斬りされたのが加護■ ■ご加護があったのが辻
   日のあたらない生活が加護■ ■太陽のある生活が辻
         奈良に帰った加護■ ■マラに反り返った辻
    キャメルを吸ったのが加護■ ■ギャルルを組んだのが辻
          スパスパが加護■ ■スパンスパンが辻
        一服するのが加護■ ■一発するのが辻
          モクモクが加護■ ■イクイクが辻
           謹慎した加護■ ■妊娠した辻
39名無し三平:2007/05/13(日) 13:12:05 0

上手いところもあるが下手なところがそれ以上にある。
面白いからもっと精査してくれ。

どうせコピペなんだろうが。
40名無し三平:2007/05/13(日) 18:39:59 0
昨日から今日昼までの音戸倉橋は駄目だったぞ
音戸のほうでは五年ぶりというお祭りやってたが
41名無し三平:2007/05/13(日) 20:46:45 0
なんだっけ?清盛祭りだっけ?
良かった〜今日倉橋方面まで車で行ってみようかと思っていたんだ。きっと渋滞だったんだろうな〜。
帰りの31号はいつも眠くなるから行ってたら事故ってたかも。

この時期は音戸〜倉橋方面は何が熱いターゲットになるのですか?
やっぱり広島と言えば!のチヌですか?
42名無し三平:2007/05/13(日) 21:57:27 0
土曜日は安浦方面にシーバス狙いで行ったがダメでした
なんか潮の感じが良くなかったです。
43名無し三平:2007/05/14(月) 22:35:47 0
>>41
これからやっぱりチヌですね!
尾立と室尾の間にある「室尾小島」で釣ったチヌ↓2.2kg
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/9aa8&.src=ph&.dnm=9274.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/9aa8%26.src=ph%26.view=t
44名無し三平:2007/05/14(月) 23:48:57 0
チヌってなんであんなに人を引き付けるんだろう。
俺は完全に趣味が釣りになったのはチヌ釣りからなんだよな。きっかけはサビキだったが。

旨いから?いやいやそんな旨くない。
釣り易いから?いや渋いことが多い。
引きが強いから?引きが強いのは他に沢山いる。
見た目?チヌ釣りって地味。

たまにまだチヌを対象にしてるけどなんで楽しいんだろ?って最近やりながら考えるんだ。
45名無し三平:2007/05/15(火) 20:13:53 O
倉橋、蒲刈はアオリまだ釣れて無いかね?スルメはよく釣れてるみたいだが…
あーアオリ釣りてーなー
46名無し三平:2007/05/15(火) 20:43:46 0
昨日は呉ポートピアにイワシが回ってて、日没後はイカも釣れてた。
風が強くて酷かったが。
47名無し三平:2007/05/15(火) 22:19:41 0
日曜に長浜に太刀魚探索に逝ったが気配なし。
港の真ん中に漁師が網を入れるし散々だった。
48名無し三平:2007/05/15(火) 23:30:26 O
チラシの裏
去年の今頃、蒲刈の原の波止で48p49p54pのチヌがフカセで釣れました。
蒲刈でこんな釣果なんか期待してなかったからびっくりした。
で今年のGWに同じ場所でフカセしたけどフグの猛攻にあい、31pのチヌのみでした。
49名無し三平:2007/05/16(水) 21:39:44 0
今年は室尾の沖にゴムボで漕ぎ出し、記録物もゲットしました。
58cm、3.5kgの年無しチヌ↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/9aa8&.src=ph&.dnm=6f85.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/9aa8%26.src=ph%26.view=t
ここまで大きくなると魚類というより、顔が怖くて爬虫類のようです。
西京味噌漬けにして2週間くらいかけて食べました。脂が乗って最高に美味しかったですよ。
50名無し三平:2007/05/16(水) 23:09:10 0
↑ すごいですね。
  釣り方は、かかり釣りですか?
51名無し三平:2007/05/17(木) 05:33:37 0
>>50
レス、ありがとうございます。
釣り方は水深17mでのかかり釣りで、ゴムボの上からのフカセ釣りです。
付け餌、撒き餌ともオキアミです。
52名無し三平:2007/05/17(木) 05:58:40 0
オクでDSシルバー買ったんだね
53名無し三平:2007/05/17(木) 11:33:28 O
ボート所有ならチヌ以外釣ればいいのに…
54名無し三平:2007/05/17(木) 18:16:32 O
>>53
49はチヌ釣る為にボート買ったとかボートでチヌ以外は狙わないとか書いてないし、人が何を釣ろうが53には関係ないじゃん。
55名無し三平:2007/05/17(木) 18:29:49 O
>>54
そーだねw普通に考えて他の釣りせんわけないよのぉw
そりゃちぬしかおらんって言うならしゃーないけど
56名無し三平:2007/05/17(木) 21:08:40 0
>>54
54さま
49です。ありがとうございます。
僕は来るもの拒まずですよ〜。
一番多いのがメバル。次がアジ。
チヌはたまたまです。
バーゲンのとき、3万円で買ったゴムボですが、重宝してますヨ。
岸から狙うより沖で釣った方が型もいいような気がします。
べた凪じゃないと出れないですけどね。
57名無し三平:2007/05/17(木) 23:59:25 0
このスレも釣られ師が居るんですね。分かりきったことにマジレスすると釣り師が
喜ぶので釣られ師も少しは我慢してください。
58名無し三平:2007/05/18(金) 01:09:20 0
そういうのたいぎぃのー
59名無し三平:2007/05/18(金) 02:49:01 O
>>57
うざい
60名無し三平:2007/05/18(金) 12:38:57 0
だから。俺ROM住人だが一言。
>>57
あなたのレスで釣り師は本当に活性があがりますよ。わかるよね?
61名無し三平:2007/05/18(金) 17:56:28 O
仕事も終わったし、明日は休みだし
タチウオでも釣りに行こうと思ったのに…
雨、雷、海は白波たってるし
釣り行ったら死ぬねw
62名無し三平:2007/05/18(金) 18:03:39 0
>>61
同感
今、安浦なんだけど雷がスゴイわぁ
63名無し三平:2007/05/18(金) 23:13:56 0
ゴムボートってちょっと興味あるんですけど
運搬とか手入れとか大変ですか?
軽のワンボックスの荷台に積めますか?
64名無し三平:2007/05/18(金) 23:40:18 0
>>63
49です。
運搬ですが、たためば旅行バッグくらいになりますので、楽楽です。
手入れは水をかけて塩気を抜いて干すことが必要です。
僕はもう10年、100回くらい釣行しているので、かなりガタが来てます。
このくらいが限界でしょうか。
軽のワンボックスでは楽楽です。50CCバイクでも大丈夫ですよ。
ちょい沖に出て釣りをするのに絶対必要なのは携帯型魚群探知機です。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=411540
沖根や魚群を探さないと釣果は期待できないですからね。
65名無し三平:2007/05/19(土) 12:01:32 0
64 様

 早速にありがとうございます。
 丘釣りですが倉橋へはよく行きます。
 この探知機なら電池式だし、いいですね。
 新しいポイントを開拓したり、楽しそうですね。
 せっせとへそくりして、がんばろう〜
 また、教えてください。
66名無し三平:2007/05/19(土) 18:44:59 0
>>65
魚群探知機を使い始めると手放せなくなりますよ〜。ほんまに面白いです。
超穴場の室尾小島を紹介。
桂が浜からさらに東に行くと尾立と室尾の間の岬の先にある室尾小島が見えます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/cac4&.src=ph&.dnm=f084.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/cac4%26.src=ph%26.view=t
この小島は大潮の干潮のときは陸続きになりますが、普段はボートがないといけません。
http://www2.cc22.ne.jp/~imiyo/fnabi3.htm
この小島の南東沖の岩礁(沖根)がポイントですよ。一番浅いところで水深10m。
沖に行くと30mくらいまで深くなりますが、15m〜20mの駆け上がりがポイントですよ。
大型チヌを始め、魚種も豊富です。ゴムボと魚探がある方は是非挑戦してみてください。
67認定師:2007/05/20(日) 14:03:58 O
>>66
お前に俺の、いい奴認定資格2級をやる!
68名無し三平:2007/05/22(火) 15:06:21 O
みんな優しいな
なかなかいいスレだ
69名無し三平:2007/05/22(火) 21:42:18 O
いいスレは上げろ
土曜日にタチウオ釣りに行った人いませんか?
情報ください。
70名無し三平:2007/05/22(火) 21:52:57 0
呉ポートピア護岸、夕方6-8時ころ、魚一匹おらず
71名無し三平:2007/05/22(火) 23:56:08 O
なんで?海に魚おらんことないよ。
72名無し三平:2007/05/23(水) 08:15:09 0
>>69
ノシ
俺も回りも全然ダメだったよ
指三本クラスが一人1〜2本程度しかつれてなかった。
73名無し三平:2007/05/23(水) 10:31:52 O
>>72
69です。釣った場所はどこどすか?
タチウオまだ少しはやいのかな、六月に入れば型も数も少しは良くなるはずですが…今年は…
74名無し三平:2007/05/23(水) 18:07:05 0
>>69
月曜にかしまでイカ釣りしてたら
スッテに2本来たよ。サイズはやっぱ指3本
イカは50はい
75名無し三平:2007/05/23(水) 18:37:45 O
>>74
69です。
イカすごい数だねぇw
鹿島は少し遠いなぁ、暇ができたら行ってみます。
釣れたら報告します。

なんで釣り板はID制じゃないの?
76名無し三平:2007/05/25(金) 19:46:17 O
さすがに地域を限定し過ぎるとあっけなく過疎るな。
77名無し三平:2007/05/25(金) 19:48:59 0
今日は雨だったしな・・・
78名無し三平:2007/05/26(土) 00:01:00 0
夜、電気浮きで、青虫をえさに
スズキ釣るのが一番、面白い。
79名無し三平:2007/05/26(土) 00:43:49 0
鹿島のはとに70オーバーが8匹以上付いてるのを発見!!
しかし青虫反応なし ルアー追わず 釣った鯵(これは少々大きく18センチ)
をつけてもだめ
あなたならどうする? 因みに時間はAM2:00
80名無し三平:2007/05/26(土) 08:49:23 O
斬るカードもうないんだろ?
買えるよ。
81名無し三平:2007/05/26(土) 22:15:59 0
見える魚は釣れないっていう言葉が
あるけど、まさにこのとおりなんでしょう。
たぶんなにやってもだめなんでしょうね。
82名無し三平:2007/05/27(日) 00:50:50 0
チヌもよく昼間に浮いて見えてるよね。
あれって絶対釣れない。
食い気がないので、警戒心もないのかな?
83名無し三平:2007/05/27(日) 00:52:35 0
ぼら掛け持っていったんだがだめでした。
だれか行ってちょうせんしてみてよ。
場所は鹿島に向かって進んで老人ホームが左に見えたらすぐの右のはと
はとの左に網が入ってるときもあり
ライトの影のとこに潜んでます。
アオリも2匹みえました。
私も来週いきます。
声かけてみて。
84名無し三平:2007/05/27(日) 00:53:07 0
>>79
ル ア ー を 変 え る
85名無し三平:2007/05/27(日) 14:08:36 0
ルアーを追わないんじゃあルアーを変えてもバイトしないんじゃあないかな。
コアジ泳がせにも反応しないんじゃあ喰い気なしですね。
朝夕のマズメ時に可能性があるかな?
86名無し三平:2007/05/27(日) 14:52:23 0
今日、子供つれて、倉橋にキス釣りに行ってきました。
本命は一匹だけでしたが、青ギザのでかいのが四匹釣れて
あとは小さいギザとトラはぜが十五匹ほど。
たまには、のんびり投げ釣りも楽しいですね。
87名無し三平:2007/05/27(日) 16:32:44 0
青ギザの大きいのは造りでもいけますよね。
この前、呉駅前そごうで300円くらいで売ってました。
88名無し三平:2007/05/27(日) 20:04:20 0
塩焼きでいただきましたが、とてもグッドでした。
89名無し三平:2007/05/27(日) 21:31:30 0
音戸のあたりのアジ狙いでさっぱり釣果が上がらないので、
今日は倉橋の奥にベラ釣りに行ったよ。安定して釣れた。ベラはいいやつだ。。。
90名無し三平:2007/05/29(火) 08:59:11 O
俺広島市内に住んでいるからかな。
倉橋まで行ってベラなら坊主で帰るな。
イメージなんだろうが、せっかく倉橋まで行ったのだからという思いが強い。
91名無し三平:2007/05/29(火) 11:06:58 0
呉からなら、混んでなければ30分で行けるし
倉橋だからいつもいつも大物が釣れるとは限らない。
べらも、ばかにできないぞ。
少なくとも、ちぬよりはおいしい。
92名無し三平:2007/05/29(火) 12:46:11 O
ベラ喰うだけならなんとも思わないが…
ヌルヌルが嫌!クーラーヌルヌル、手がヌルヌル。
サイズがあんまり大きくないから捌くのも面倒くせ。

カンダイってベラの仲間だよね。これならデカいから持って帰る。
93名無し三平:2007/05/29(火) 22:42:25 0
チヌも冬場はギザミより旨いぞ。
でもギザミの天ぷらはキスより旨いかも。
倉橋行ったらまず大物を狙い、それが駄目ならギザミってパターンが良いのでは。
ギザミはいつでも誰でも相手してくれる、いいやつですよ。
94名無し三平:2007/05/31(木) 16:40:07 O
この季節は…
95名無し三平:2007/05/31(木) 18:02:14 0
満月ばりばりの夜にシーバス釣ったことありますか?
私は、一度もないので今夜出撃するかどうか迷ってます。
96名無し三平:2007/06/01(金) 17:32:45 O
少し遅くなったが今日も満月に近いから。

普通に釣れるよ。
97名無し三平:2007/06/03(日) 17:56:56 0
66です。
今日は室尾小島の沖根のボート釣りでぶちデカイアジとサバが釣れました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=c607.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
サバはどうでもいいけど、巨大アジは貴重です。44センチ、1.2kgもありました。
アジも年をとると人間と同じように横に太るようですね。
98名無し三平:2007/06/03(日) 21:45:52 0
土曜にの夜に室をに出陣
イカ狙いだったけどイカはダメだったわぁ
小メバルを10匹以上釣ったけど全部リリース
しかし人が多かった・・・
99名無し三平:2007/06/03(日) 21:47:17 0
いやあ、よく肥えたアジですね。すごいですね。
ひらアジに見えますが、どうなんでしょう。
私は、サバも大好きです。
しめ鯖にすると,とてもおいしいです。
うらやましい。
100名無し三平:2007/06/04(月) 14:09:07 O
誰か〜陸っぱりの情報くださいな。貧乏な俺は船やボートの情報貰っても役立てるのが困難だよ。
101名無し三平:2007/06/04(月) 14:19:26 O
アオリイカまだぁ〜(*´д`*)ハァハァ
102名無し三平:2007/06/04(月) 23:49:24 0
>>100
どの地域か知らんが手当たり次第波戸周りをするしかないかと・・・
潮の具合で必ず良いとも限らないし
103名無し三平:2007/06/05(火) 19:08:27 O
貧乏人は辛いんだよ。
竿もなるべく安いがそれっぽいの探したり…
でも仕方ないよな…波止巡りも些か疲れてきたよ。
でもガソリン代掛けて行っちゃうんだ。倉橋方面。宇品でやるよりテンション上がるんだ〜
104名無し三平:2007/06/07(木) 22:06:19 O
倉橋方面でグレ釣るなら何処がいいっすか?
105名無し三平:2007/06/07(木) 23:11:35 0
教えてあげたいけどこの夏から秋にかけて楽しみたいので言えませんが
結構いますよグレ。
ただ陸っぱりになるのでサイズは30〜40までです。
106名無し三平:2007/06/07(木) 23:42:37 0
鹿島の宮の口の波止で、去年の秋、おじさんが
グレを入れ食いにしているのを、見ましたよ。
宮の口漁港の海に向って、右側の波止の先端でした。
挑戦してみては。
107名無し三平:2007/06/08(金) 16:25:44 O
104です。
>>105
ヒント教えて下さい。
>>106
釣り場によって時期的なものがあると思いますが、特に目的もないので宮の口に行ってみます。
108名無し三平:2007/06/08(金) 21:08:32 0
亀の4番では満ち潮でグレが高確率で狙える。
大迫から山道(点線の道)を入り、突き当たりみのミカン集荷場に車を止めて徒歩5分程度。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F6%2F17.228&lon=132%2F35%2F31.262&layer=1&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4
109名無し三平:2007/06/09(土) 02:16:45 0
せめてgooglemapにしてくれ
110名無し三平:2007/06/09(土) 22:14:58 O
またイカがスカッた…
もうだめだ。
111名無し三平:2007/06/10(日) 05:48:13 0
66です。
またゴムボート情報で申し訳ないです。
その後、大アジは釣れなくなりました。でも沖でマルイカが釣れてるとの情報があり、行ってみると本当に入れ乗り!
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=e48d.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
こんなのがたくさんいたら、他の魚は根には近寄れないですよね。
これは陸から釣れるかなあ。ご存知の方は教えてあげてください。
112名無し三平:2007/06/10(日) 12:12:41 0
みなさんこんにちわ。
音戸倉橋方面は長く通ったので蒲刈に行きたいのですが全く土地勘がありません。
そこで、超メジャーな場所で構いませんので教えてもらえませんか。
釣り場がスレててもいいです。人が多くてもいいです。
まずは一度釣行してそれから土地勘付けて行きたいんです。
宜しくお願いします。
113名無し三平:2007/06/10(日) 12:14:50 0
大地蔵に逝け 以上
114名無し三平:2007/06/10(日) 20:48:25 0
>>112
向の防波堤(三個のうちの真ん中)は、
潮や藻の関係で小型中型メバルがたくさんいるよ。
時期もあるだろうがサビキでアホみたいに釣れる。
奥の防波堤では皆投げてるね。何釣ってるか知らないけど。

恋が浜ではキスやギザミの、大した大きさではないのがぼちぼち釣れる。

ちなみに有料の端の手前ではポンカンが一袋100円で売られてお得。
他は200円。もちろん収穫時期限定だがな。
115名無し三平:2007/06/10(日) 20:50:04 0
恋が浜じゃなくて県民の浜だった。
116名無し三平:2007/06/10(日) 23:16:50 O
>>112
対象魚ぐらい書けやボケ
117112:2007/06/11(月) 11:47:33 0
>>113
ありがとうございます。まず調べてみます。

>>114-115
”向”という防波堤があるのでしょうか?わがまま言って申し訳ないのですが地域か漁港名を教えて貰えませんか?
県民の浜は調べてみます!ありがとうございます。
すいません。全く土地勘がなくてごめんなさい。
118112:2007/06/11(月) 12:40:19 0
連投すいません。

>>116
ああ…orz。すいません。
特に対象魚を絞ってなかったです。
まずは土地勘付けて波止を巡って対象魚を絞り込んでからと思っていましたので。

私は陸からの釣りなのでいままでの対象魚は…
餌の場合→チヌ、グレ、太刀魚、カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、サヨリ、イカ…等々です。
ルアーは→根魚、スズキ、太刀魚、イカ…等々
です。
119名無し三平:2007/06/11(月) 13:47:41 0
>>112
それだけやってるなら とりあえず今のシーズンに狙える魚のタックル全部持って逝きな夜。
120112:2007/06/11(月) 21:05:58 0
>>119
ありがとうございます。
全部は無理ですが自分の中で新しい波止で初釣りをする時ってなんだかびっくりするような魚釣ってしまうのでは
ないかとドキドキしてしまうのです。
今は通いつめてしまってそのドキドキ感が全くなくなってしまったのです。
121名無し三平:2007/06/11(月) 21:57:26 0
>>120
通いつめて知り尽くしたあなたにまず音戸倉橋方面の話を聞こうか

メジャーな場所からマイナーな秘密ポイントまで、全部さらしてくれ!
対象魚は全部で。
122名無し三平:2007/06/11(月) 23:28:40 0
音戸で 海海老で
真鯛釣れるよ
丘釣りで
123名無し三平:2007/06/12(火) 12:48:19 O
俺は120ではないがまずは>>121から晒しておくれ。
124名無し三平:2007/06/12(火) 20:02:25 0
>>123
呉ポートピアでイワシが・・・
125名無し三平:2007/06/12(火) 20:13:30 0
そんな暗愚の情報でお茶を濁すとは 
126名無し三平:2007/06/12(火) 20:20:26 0
ちがうもん!
暗愚情報でサンマを釣りに行った知り合いの今日の生情報だもん!!
イワシはいたがサンマは釣れなかったとさ。夕方ね。
127名無し三平:2007/06/12(火) 23:27:43 0
イワシも美味しいからいいじゃん!
立派な情報だと思うよ。
128名無し三平:2007/06/13(水) 14:16:03 O
暗愚って?
129:2007/06/13(水) 19:59:21 0
広島の釣具店について語ろうじゃないか!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170928860/
130名無し三平:2007/06/13(水) 23:28:30 0
↑見たけど、気分悪い。
あそこの連中がここに来たら、皆で無視しましょう。
相手にするとつけあがるから。
131名無し三平:2007/06/13(水) 23:30:10 0
悪いがかなりの人がダブってると思うよ
仕方ないさ、広島のスレだもんね
132名無し三平:2007/06/15(金) 11:29:44 0
俺と知人数人の秘密のポイントと思っていた場所に弁当のゴミと飲みかけのペットボトルが放置して
あった…
間違いなく誰か来てる…とってもいい場所だったのに。自分のものではないので仕方ないが残念です。
せめてゴミは持って帰れよ。
133名無し三平:2007/06/16(土) 10:49:10 0
昨夜、小坪へ行ってきた。
5センチくらいの小イワシばかりだった。
イカも太刀もいないみたいだった・・・
134名無し三平:2007/06/16(土) 14:01:51 0
マジッスカ
今夜逝こうと思ってたのに・・・orz
仕方ないから長浜にでも偵察に逝くよ。
デーモンフッカーにセルテートハイパーつけてるダンディーな俺を見かけたら
一声掛けてくれよ。
135名無し三平:2007/06/16(土) 14:38:23 0
人のタックルなんていちいち見ねえよ
136名無し三平:2007/06/16(土) 18:57:26 0
まあまあ 仲良うやろうや!!
海は 広いんだから。
なんか こせこせ 釣りしても 面白うないじゃろ。
この 世界に誇れる 瀬戸内海で 釣りできるだけで 幸せじゃん。

今日 子供連れて 潮干狩り行ったけど けっこう採れて
楽しかったよ。
釣りと違う 面白さがある。
137名無し三平:2007/06/16(土) 19:25:30 0
潮干狩りってどこで?

最近 貝ほってないなぁ
行きたいので詳細を
138名無し三平:2007/06/16(土) 19:57:50 0
今日は音戸にサンマが来たようだな。
凄いなあ。あんなのが釣れるなんて。夕方ね。
139名無し三平:2007/06/16(土) 21:09:01 0
<< 137

気持ち悪くなければですが
二河川の河口ですよ
けぼな人は やめたほうがいいかも
一時期の呉湾の汚さに比べると
水質はよくなったと思いますよ。
シジミとアサリの共存するスポットです。

まあ 音戸にも潮干狩りできるとこもあるし
けっこう いろいろ ありますよ。
呉ではないですが 小屋浦も 掘れますよ。
140名無し三平:2007/06/17(日) 06:07:51 0
>>138
サンマ?? サヨリじゃなくて??
141名無し三平:2007/06/17(日) 06:55:52 0
>>135みたいなのはスルーの方向で行きたいですが
日常生活に何か不満でもおありなのでしょうか?
>>134は洒落で言ってるだけだと思いますよ。
もう少し心に余裕を持ちましょう。

昨晩 夜釣りでキス狙いに行きましたが、ポイントには先行者が居たので
あちこち彷徨って、結局 あなご メバル カサゴを釣って帰りました。
帰りに最初にねらっていたポイントに寄って見ると先行者が見事なミズイカを
次々釣り上げていました。
二河川の河口付近です。
142名無し三平:2007/06/17(日) 07:04:52 0
>>140
サンマだよ。知人が釣りに行ったのだが。
サイズも(写真で見る限り)普通かな。

昨日の夕方の音戸の漁港。
そのとき地元の人と話したら、前日(?)も回ってきたので網で掬ったとか、
大量に捕れたとか、言ってたようだよ。

サビキで、サンマ以外も中型アジやデンゴ(ゼンゴ?)など、
昨日は結構つれたようだ。
今日も回ってくるならファミリーフィッシングが楽しいだろうな。
143142:2007/06/17(日) 07:11:46 0
時間帯で言うと、サンマは昼の3時前から来てたようだ。
アジは日没前のようだな。
サンマは海面すぐ下を泳いでいたので見てもすぐわかるらしい。

その人は3時前から日没まで釣り続けたが、
サンマの数は15くらいかも知れず、時間の割には数はあんまり上がってないな。

ちなみに俺はサンマは釣ったことはない。。。。。いいなー。
144名無し三平:2007/06/17(日) 07:12:00 0
過敏に反応しすぎじゃないの?
>>134「-135はセットで見ればそこまでが洒落ともとれる
俺はただ単に乗っかった形だと思うけどね

二河川でミズイカ上がるのかぁ
あそこいいポイントなんだねえ
145名無し三平:2007/06/17(日) 07:42:07 0
カメヤが呉に来るよ!
七月にオープンらしい。
広大橋のところだよ。これで小坪 長浜方面の釣りでも
遠回りしなくても餌が買えるよ。嬉しいな。
146チヌ太郎:2007/06/17(日) 09:27:39 0
オープニングセール楽しみですね。

歩は嫌いではないけど呉からだとほとんど行く機会が無いですね。
家族とフジグランに買い物に行く時についでに立ち寄るくらいです。
147名無し三平:2007/06/17(日) 16:03:53 0
亀のオープニングセールは、商工センターの見てるから想像付くな
148名無し三平:2007/06/18(月) 21:21:32 O
水質について気になったんだけど広島市内陸からの釣りと呉方面の陸からはやはり違いますか?
イメージは呉方面の方が綺麗な気がする。
149名無し三平:2007/06/18(月) 21:24:17 0
モチロンソウヨ
150名無し三平:2007/06/18(月) 23:16:37 0
特に倉橋島の大迫と鹿島近辺は綺麗じゃわ。
チヌもグレも大けえのがようけおるよ。
151名無し三平:2007/06/19(火) 20:30:26 0
殻は大きくても痩せていて不味い。
この時期は更に何故か磯臭くなるよな〜。
152名無し三平:2007/06/20(水) 06:59:42 0
でも 8月くらいになると
少し 肥えて 食べれないことないよね
以前、倉橋で ちぬの団子釣りしてて
グレが数匹釣れて 食べたけど
脂のってておいしかったよ。
全然 磯臭くなかったし。
まあ 生息してる海域にもよるんだろうけど。
153名無し三平:2007/06/20(水) 23:31:05 0
↑そうそう
倉橋も端っこの魚は磯臭くないよ。
臭いのは広島湾の牡蠣養殖イカダなんかに付くヤツ。
河口付近のも臭い。
たぶん、プランクトンが異常増殖するような海域の魚にアンモニア臭(磯臭さ)
がするんだろうなあ。
154名無し三平:2007/06/24(日) 21:12:29 0
この時期のグレって臭いですか?
折角行くのなら美味しい魚を釣りたいなあ。
投げ釣りの道具はないので磯竿かルアーで釣れる対象魚を教えてください。

>>151-153の流れだとこの時期はチヌ、グレは匂いがありそうな感じですね…
155名無し三平:2007/06/25(月) 12:14:21 O
>>154
俺はチヌもグレも食べれないほど臭いとは思わないぞ。
俺は釣った魚をスカリ等で生かしておく事はしない。
釣った魚は血抜きした後、エラを取って氷の入ったクーラーで保存します。
※魚が直接氷に当たらないようにする。
内臓やウロコは家で処理しる。
美味しく食べようと思うなら美味しく食べれるように持って帰りましょう。
156名無し三平:2007/06/26(火) 01:07:44 0
>>155
>>154はこの時期のって言ってるよ
157名無し三平:2007/06/26(火) 21:52:42 O
155です。
夏チヌ、夏グレ含めます。
158154:2007/06/26(火) 22:55:26 0
>>155
レス&アドバイスどうもありがとう。
テンション上がりました。磯竿でチヌかグレにチャレンジしてみます。
さぁ、後は週末の天気!大雨だけは勘弁してほしいな。
頑張ってきます。
159名無し三平:2007/06/27(水) 23:14:30 0
先日、室尾小島で40センチ大アジ(900g)が釣れました。
アジは年中美味しいですよ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=5595.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
狙うんだったらアジの方がいいかも
160名無し三平:2007/06/27(水) 23:52:09 0
>>159
すごいですね〜
赤いのはホゴそれともアコウですか?
161名無し三平:2007/06/28(木) 05:51:36 0
>>160
ホゴです。
味噌汁にしたら美味しかったです。
162名無し三平:2007/06/28(木) 21:29:11 0
>>159
んまそうなアジだなあ。
船ですか?
163名無し三平:2007/06/29(金) 22:42:00 0
>>162
ゴムボートです。
アジも40センチを超えると横に太るみたいです。
脂が乗って美味しかったですよ。
内臓脂肪がいっぱいあったので、味噌汁に入れました。
美味しかったけど、健康には悪いでしょうねえ。
164名無し三平:2007/06/30(土) 21:46:52 O
魚の脂もあまり摂り過ぎは良くないらしいが獣はいいんじゃないかな
165名無し三平:2007/06/30(土) 22:33:14 0
>> 164

「魚の脂もあまり摂り過ぎは良くないらしいが獣 {よりは} はいいんじゃないかな 」

でいいでしょうか。

 すいません 別に間違いを指摘したいわけじゃないんですが。

 確かに 牛や豚の脂よりは 魚の脂は 身体に やさしい気がします。

 DHAとかも 入っているみたいだし。
166名無し三平:2007/07/01(日) 15:05:18 O
チラ裏
本日、午前6時〜午後1時
仁方方面でチヌ、8匹釣りました。
その中の2匹が乗っこみ
(肛門から卵が出てた)
でした。
この時期に乗っこみチヌを釣ったのは初めてです。
8匹ともリリースしました。
167名無し三平:2007/07/01(日) 22:19:38 0
土曜日の夜に鹿島まで行ってきた。
結果:こまいメバル一匹
満月のせいか周りを見ても釣れてるようにはなかった。
ただし沖目を狙って浮き釣りのサビキには時々20センチくらいのアジが釣れてました。
ワームはダメだった・・・
168名無し三平:2007/07/02(月) 15:39:21 O
安芸灘大橋って金掛かるんですねorz
169名無し三平:2007/07/02(月) 16:09:38 0
>>166
チヌって肛門から卵産むのですか?俺、別の所から産むのだとばっかり…
170名無し三平:2007/07/02(月) 20:01:07 0
>>168
蒲刈に行く橋だよね。片道1回700円の。
高いよなあ。

で、数回行った後で気付いたが、
行くときにいつも餌を買っていた店、あけぼの釣具店かな、
そこに往復券が1000円で売ってた。
気付くまで毎回400円損してた・・・。
171名無し三平:2007/07/03(火) 08:06:45 0
>>170
それ、書き込んでいい内容じゃないよ。
172名無し三平:2007/07/03(火) 10:55:50 0
>>170
はフィクションです。
173名無し三平:2007/07/03(火) 11:28:49 0
俺、広島市内から蒲刈方面に行くことが多いんだけど、釣りの帰りにでも美味しいものが食べたい。
蒲刈近辺に旨い飯屋さんありますか?
好き嫌いないので何でもOKです。
174名無し三平:2007/07/04(水) 07:38:06 0
>>172
ワロタ

>>173
梶ヶ浜の海の家みたいな飯屋のメシ類は旨いと聞いてるけど、
俺は喰ったことがないw
175名無し三平:2007/07/04(水) 07:57:57 O
この土曜日の晩に釣りに誘ってもらいました。ただ誘ってくれた知人も私も素人です。
互いに別々の仕事のためなかなか時間が合わないのですが今回はバッチリ。で釣りしてみよう!
ってことになり楽しみにしています。何を目標にしていいのかも分かりません。教えてください。
176名無し三平:2007/07/04(水) 08:02:07 0
餌釣りなのかルアー釣りなのかとか、
今持ってるタックルとか書いたほうがいいんじゃないかな
それじゃあ、アドバイス出来ない
177175:2007/07/04(水) 11:41:50 0
>>176
確かに漠然としすぎていました。すいません。
釣具は
竿:磯竿とルアー竿(各1本ずつでブランド品ではありません)
他:リールもワゴンもの。ルアーは貰い物が沢山あります。これは有名メーカーの物らしいです。クーラーBOXあり。
釣りに関する知識が乏しいのですが釣れた魚は食べたいと思っています。
すいませんがアドバイスお願いいたします。
まだアドバイスいただくうえで足りない情報があれば教えてください。
178名無し三平:2007/07/04(水) 17:59:31 0
ルアー竿がL〜MLクラスならタチウオかシーバスを狙う
ルアー竿がULクラスならメバルかアジを狙う

俺は餌釣りはしないのでわからない
179名無し三平:2007/07/04(水) 18:02:13 0
L〜MLはLURE WEIGHTのMAXが20-30gぐらいの竿
ULはLURE WEIGHTのMAXが5-7gぐらいの竿ね
竿のバット部分に書いてるから確認して
180名無し三平:2007/07/05(木) 00:02:18 O
>>175
フナでも釣っとけ
181名無し三平:2007/07/06(金) 07:57:50 O
>>180
お前感じ悪いぞ。

>>175
友達とゆっくり話しながらの状況を求めるのなら腰を据えての餌に軍配が上がるんじゃないですか。 明日の晩、晴れるといいですね!
182175:2007/07/06(金) 09:48:26 0
>>178
ありがとうございます。太刀魚もメバルもおいしそうですねぇ。
いろいろ検索して釣り方を調べてみます。

>>179
ありがとうございます。竿みたんですが記入がありません…
ですが割りと2m弱あってしっかりしたものです。

>>180
ありがとうございます。今回は夜釣りで食べられる魚を釣りたいのでフナは遠慮しておきます。

>>181
ありがとうございます。そうですね。車で同行するとこにしたので道中にしっかり話しはできるかと思います
ので、今回はアドバイスいただいているルアーにしてみようと思います。

天気予報の具合は悪いので冴えないな。
183名無し三平:2007/07/06(金) 17:27:11 0
>>175
人にアドバイスしてもらわないと何も出来ないような奴は
釣りなんてしない方が良いと思うYO。
184名無し三平:2007/07/08(日) 10:51:27 0
>>182
釣れたかい?
185名無し三平:2007/07/08(日) 22:37:32 0
今日 子供と 倉橋へ 小物釣りに行ってきた。
ギザミと キス トラはぜ が ぽちぽち釣れた。
途中、 にし(タニシみたいな)を 50個ほど とって
塩茹でにして 食べようとしたのだが
身が なかなか うまくとれない。
誰か いい方法 知らないか?
186名無し三平:2007/07/09(月) 01:02:22 O
貝毒
187名無し三平:2007/07/09(月) 01:10:26 O
大崎下島と豊島はこちらでよろしいですか?
188名無し三平:2007/07/09(月) 12:11:57 O
>>187
うせろグズ
189175:2007/07/09(月) 13:01:01 0
>>184
行ってきました。蒲刈に。
土地勘も殆どないのに夜22時に到着して島を見回りながらルア−をやっていました。
程なくしてメバルが釣れました。が調子に乗って居座り、投げ続けると全く釣れない…
こんな状況で島をグルグル。結局、メバルのみを5匹ずつ友人を分け合い帰宅しました。

海岸線で投げてみようと思い何度か試みましたがフナ虫と羽アリの大群が張り付いていたので
断念しました。
でも癒されました。今度は一人でも行ってみようと思います。
190名無し三平:2007/07/09(月) 16:41:37 0
かめや釣具、何時オープンするんだろう?・・・
店の外装は出来上がってるみたいだが・・・
191名無し三平:2007/07/10(火) 07:08:46 0
>>187

お前が失せろ ってみんな 思ってるぜ
192名無し三平:2007/07/10(火) 11:30:38 0
ニシやツブ貝はまち針だととりやすいよ。
口は刺すなよ。
193名無し三平:2007/07/10(火) 12:41:44 0
かめや8月のオープンみたいだな
194名無し三平:2007/07/10(火) 17:36:08 0
>>192

そうですね。 まち針ですね。
そういえば 子供のとき まち針で 身をとっていたのを思い出しました。
ありがとう。今度はそうします。
大部分は身がとれなくて 捨ててしまいましたが
中には 爪楊枝でとれたものもあって これが とても
うまかったんです。まじで。
また 採って帰ろう。
195名無し三平:2007/07/13(金) 12:14:09 O
196名無し三平:2007/07/15(日) 05:55:53 0
197名無し三平:2007/07/15(日) 17:53:44 0
荒れあとって荒食いするっていう人と、荒れあとは食わないっていう人がいるけど、どっちが本当なんでしょうね???
まあ今回は雨ばかりであまり荒れてないですけどね・・・
198名無し三平:2007/07/15(日) 18:09:35 0
台風の後は上流からのゴミで釣りに成らなかった事がかなりあったな。
大事な仕掛けやルアーを結構ロストしたから、大雨の後二日は行かないことにしてる。
199名無し三平:2007/07/17(火) 23:04:57 O
そろそろ出発するか…。
200名無し三平:2007/07/18(水) 12:29:58 0
何時の間にかめ、オープンしたんだ
201名無し三平:2007/07/18(水) 13:26:24 0
釣りに行って、なんも釣れんかったら
ニシやツブ貝、かきやわかめ、岩に張り付いたジンガサ(?)
なんか土産もって帰らんとね。
202名無し三平:2007/07/18(水) 19:08:45 0
呉にかめやオープンしたの!
ドコ?
203名無し三平:2007/07/18(水) 19:28:32 0
>>202
先小倉
204名無し三平:2007/07/18(水) 20:28:32 0
>>201
ニシやツブ貝、いいですね。こんなのが取れるといいけど、なかなか取れないですよね。
ジンガサならどこでもいるけど・・・・
ジンガサはどうやって食べるんですか?
味噌汁の出汁にすると美味しそう。
205名無し三平:2007/07/18(水) 20:39:16 0
ジンガサって何?
アワビ系の小さいやつのこと?
206名無し三平:2007/07/18(水) 21:05:30 0
↑そうそう。岩場にたくさん付いているヤツ
食べると美味しいらしい。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/5006/syoku/jingasa.htm
207名無し三平:2007/07/18(水) 23:55:12 0
ニシ うまいよ まじで
208名無し三平:2007/07/19(木) 15:53:01 0
亀、まだオープン日未定なのね
209名無し三平:2007/07/19(木) 16:41:58 O
>>208
亀だけに遅いんだよ。
210名無し三平:2007/07/19(木) 18:32:52 0
>>206
サンクス! 今度釣りながら取ってみようかな。
211名無し三平:2007/07/19(木) 21:19:32 0
亀 7月25日オープンって幕が張ってあったよ
212名無し三平:2007/07/19(木) 22:08:36 0
よし オープニングセールで磯竿買うぞ
213名無し三平:2007/07/21(土) 07:28:58 O
捕手
214名無し三平:2007/07/21(土) 08:53:20 0
最近のピノキオファミリーはキモイやつとババァに侵されてる件について
215名無し三平:2007/07/21(土) 13:38:09 0
レヲソの売名行為か。
最近 タックルもどんどん高級化してるよね。
かなり鰤からもらってるのかな。
216名無し三平:2007/07/21(土) 13:52:21 0
北別府さんと友達なのがうらやましいです。
レオソさん
217名無し三平:2007/07/21(土) 13:57:48 0
亀のオープニング 水曜日って微妙だな。
世間の給料日に合わせたのか?
218名無し三平:2007/07/21(土) 20:19:00 0
鹿島の宮の口沖のボート釣りで良型真鯛をゲットしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=fcd4.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
よく引きましたよ。5号のハリスが切られるかと心配になるほどの引きでした。
219名無し三平:2007/07/21(土) 21:05:59 0
ええのー
220名無し三平:2007/07/22(日) 18:14:03 0
>>218

よかったら えさと つり方を 教えてください

宮の口に 去年の秋 行きましたが はまち(おそらく)のナブラが 
湧いてましたね。
221名無し三平:2007/07/22(日) 18:50:54 0
>>220
こんばんは。
付け餌、コマセともオキアミです。ゴムボで沖根の根際にアンカリング。
L天秤にLサニーカゴ、2φ1.5mのクッションゴムを付け、ハリスは5号4尋、針はチヌ針7号です。
水深は40m、棚は底から10mにセットしました。
6時から釣り始め、辛抱強く魚が浮くまでコマセを切らさず、10時に当たりました。
222名無し三平:2007/07/22(日) 23:10:32 0
山陰等で オキアミボイルで かご釣りをしますよね。
瀬戸内でも 岸から かご釣りで 真鯛が釣れるのではないかと
時々 思います。
鹿島あたりなら かご釣りで狙ってみる価値はあるんじゃないかな。
みんな 挑戦してみては。
223名無し三平:2007/07/22(日) 23:43:36 O
>>222
釣れる思うんなら自分で釣ってみーや
224名無し三平:2007/07/24(火) 13:23:14 0
>>223
  感じ悪いぞ お前
225名無し三平:2007/07/24(火) 14:03:15 0
広の大川河口でウナギが釣れてるみたいですね〜
えさはゴカイよりミミズの方が良いみたいです。
226名無し三平:2007/07/24(火) 14:17:57 O
>>223
どうしたんなら・・・
年下の上司にしごうされたんかの?
227名無し三平:2007/07/24(火) 23:32:55 O
>>226
年下の上司にしごうされたんか‥
ハァ?
223(俺)の書き込みから何で年下の上司が出てくるの?
頭大丈夫ですか?
国立病院あたりで頭の精密検査うけた方が良いと思いますよ。


226=痛すぎる、気の毒
228名無し三平:2007/07/24(火) 23:36:25 O
じゃあお母ちゃんにしごうされたんかのう
かわいそうに
229名無し三平:2007/07/24(火) 23:37:47 0
俺も222の上から目線が気に入らんな。
何で「挑戦してみては」なんて物言いをするのか不思議だぞ。
230名無し三平:2007/07/25(水) 00:17:27 0
´Д`)ノ 山陰等で オキアミボイルで かご釣りをしますよね(`・ω・´)
瀬戸内でも 岸から かご釣りで 真鯛が釣れるのではないかと
時々 思います(゚∀゚)アヒャヒャ
鹿島あたりなら かご釣りで狙ってみる価値はあるんじゃないかな。
みんな 挑戦してみては (´∀`)9

−−−−−
これでよし、っと。
231名無し三平:2007/07/25(水) 01:23:00 O
>>228は〜
低知能
低学歴
低収入(ニートの可能性もアリ)
九九すら言えない馬鹿だと思います。
228はゴキブリ以下です。
この世から消えて下さい。
さよなら(_´Д`)ノ~~
232名無し三平:2007/07/25(水) 01:26:30 O
>>226>>228
体験談乙www
233名無し三平:2007/07/25(水) 02:07:22 0
海が だいぶ荒れてきたな

冬でもないのに
234名無し三平:2007/07/25(水) 02:57:53 0
この季節 昼間は 暑さが厳しく
やはり 夜釣りがメインとなります。
これまでは 電気浮きを流しての ちぬ めばる でしたが
どなたか  夏の夜釣りで ほかに 楽しい釣りを
ご存じないでしょうか?
倉橋方面へよく行きます。
235名無し三平:2007/07/25(水) 03:23:00 0
ことばを文字通りの意味にしか取れない人って、なんか人生損してる気がする
236名無し三平:2007/07/25(水) 06:18:02 0
かめちゃんのチラシが入ってたよ。
特に買うもの無いけど行ってみるか。
237名無し三平:2007/07/25(水) 06:57:37 O
わーい、ヒョコタンのこいのぼりだぁw
238名無し三平:2007/07/25(水) 12:59:34 O
>>235
それがゆとりテイストWWW
自演もばれてないと思ってますWWWWW
239名無し三平:2007/07/25(水) 14:23:54 O
W←を連発で使う人って頭が悪そう。
240名無し三平:2007/07/25(水) 15:36:32 O
痛すぎる>>223はいねぇえがぁ〜?
必死な>>223はいねぇえがぁ〜?
241名無し三平:2007/07/25(水) 19:30:18 O
>>238
ハァ?
自分が自演してるからそうみえるんでしょ
しかもゆとり認定ですか・・
マジで病院いったほうがいいですよ

238=池沼
242名無し三平:2007/07/25(水) 20:37:50 0
音戸でタチウオが良く釣れはじめたようだ。
サイズも指3.5-6と悪くないらしい。
>>234 挑戦してみては。 (´∀`)9
243名無し三平:2007/07/25(水) 21:54:02 O
何気に良いフレーズだな、
「挑戦してみては。(´∀`)9」
いや、かなり気に入ったW
244名無し三平:2007/07/25(水) 21:56:14 0
センスがわからん
245名無し三平:2007/07/25(水) 22:14:58 0
やっぱりまずは自分でやってみて人に勧めるのが普通ですよね。
いい加減な情報を提供してみて、結果が良かったら自分もやってみようというスケベ根性丸出し
246名無し三平:2007/07/25(水) 22:35:09 O
>>223
このスレ見るたんびにカッカするのは分かるが早よう寝んさいよ…
暑うて寝れんのんなら厨厨アイスがあるけい半分だけ食べんさい…
残りの半分はラジオ体操が終わってから食べるんよ。
247名無し三平:2007/07/25(水) 22:49:41 O
そりゃそうだ、
だがこのスレ建てた奴は自分の欲しい情報が広島全域スレに
書き込まれないからわざわざこんなスレ建てたってとこだろ
自己中スレに自己中が集まってもなんの不思議はない
248名無し三平:2007/07/25(水) 23:15:46 0
>>247

自分の欲しい情報が広島全域スレに
書き込まれないからわざわざこんなスレ建てたってとこだろ

それで いんじゃないか なにか おかしい?
249名無し三平:2007/07/25(水) 23:37:50 0
句読点じゃなくてスペースを使うのがおかしい
250名無し三平:2007/07/25(水) 23:56:45 O
こらこら、誰も触れなかったことをW
251名無し三平:2007/07/26(木) 01:03:43 O
《池沼チェッカー》
>>238
★☆☆☆☆
星1つ普通の池沼?
人に迷惑はかけないでしょう。

>>246
★★★★★
星5つ以上(異常)の超危険な池沼!
アルツハイマーの人でもわかる程のキ〇ガイ、精神病院行きです。
252名無し三平:2007/07/26(木) 09:23:41 O
>>251
>>223のファビョ〜ンレベルじゃねえの?
253名無し三平:2007/07/26(木) 19:28:06 O
>>246
チュウボーアイスってパキッと二つに割るあれか!
なつかしいな〜、うちではチューチューって呼んでたよ。
>>223は早く大きくなって一本全部食べられるようになれるといいな
254名無し三平:2007/07/26(木) 20:51:48 O
>>253
よく見りゃ厨厨アイスになてーるよw
今週末は早瀬あたりでヒラメを狙ってみます
255名無し三平:2007/07/26(木) 22:43:35 O
今週末は早瀬あたりでヒラメを狙ってる奴を背後から狙ってきます。
256名無し三平:2007/07/26(木) 23:34:29 0
おバカはせめて人の邪魔にならないでくれ。
257名無し三平:2007/07/27(金) 00:44:39 O
>>255
ついには犯行予告か…
終わったな…
258名無し三平:2007/07/27(金) 01:00:29 0
今日のアングル情報に倉橋本浦で30から35cmのグレと出ているけど
35cmって内海ではすごいよね。
ちぬ釣ってて間違えて25cm前後のグレ釣れたときでも、けっこう引きが
強くしびれたけどなー。
だんだんグレの数が増えてきてるってことだろうな。
259名無し三平:2007/07/27(金) 04:43:01 0
>>258
僕は40年前から倉橋島で釣りをしてるけど、昔はグレはいなかったよ。
これは地球温暖化の1事象かもしれない。
いいことなのか、悪いことなのか・・・・
260名無し三平:2007/07/27(金) 09:51:30 O
アングルの情報は‥‥
261名無し三平:2007/07/27(金) 10:19:19 O
ヒラメの釣れる時期は何月から何月ぐらいまでですか?あと大向でタチウオ釣れますか?教えて下さい
262名無し三平:2007/07/27(金) 10:23:38 O
挑戦してみては。 (´∀`)9
263名無し三平:2007/07/27(金) 14:21:17 O
>>261
梅雨前ぐらいから夏休みが終わるぐらいかな?
>>255モーホーは(・∀・)カエレッ!
264名無し三平:2007/07/27(金) 14:22:02 0
ヒラメは以前からかなりの数の稚魚が放流されていて
専門に狙う人は少ないが、生息数は多いぞ。
ルアーでも釣れなくはないが生きた小あじがベスト。
普通に港内などにもいて、さびきで釣れた小あじに食いついてきたこともある。
ちなみに、7,8年前だが場所は釣士田だった。
挑戦してみては。
265名無し三平:2007/07/27(金) 14:53:37 O
平目とかいるんだ 釣ってみたいなー
たしかにヒラメとかソイとかよく幼稚園児が放流してたキガス
266名無し三平:2007/07/27(金) 15:05:34 O
>>264
飲ませ釣り最高!
267名無し三平:2007/07/27(金) 15:10:07 0
挑戦してみては。 (´∀`)9
268名無し三平:2007/07/27(金) 19:29:30 O
>>267
ヽ(´▽`)/キモイ
269名無し三平:2007/07/27(金) 19:51:01 O
実は早瀬付近は真鯛やヒラメ、カサゴにアイナメなど
魅力のある魚の実績が多いんだよな
挑戦してみては。 (´∀`)9
270名無し三平:2007/07/27(金) 21:29:28 0
挑戦してみては。

をこのスレの合言葉にしようぜ!!

みんな 挑戦してみては!!
271名無し三平:2007/07/27(金) 22:25:26 O
>>270
まず就職してみては
272名無し三平:2007/07/27(金) 22:26:26 O
だが他人に行かせて釣果報告を待つという
セコい使い方は無しだぞ
さあみんな、挑戦してみては。 (´∀`)9
273名無し三平:2007/07/27(金) 23:24:22 0
早瀬付近のヒラメは福通前っていうやつですかね〜?ルアー?
4年ほど前、長浜でタチウオ仕掛けのキビナゴに手のひらヒラメが釣れました。
竹原港でも釣れる見たいですね。←それも今年
 ttp://www.pressnet.co.jp/2007_05/0518_15.shtml
274名無し三平:2007/07/28(土) 00:21:22 0
夏の太刀魚って結構大きいんだね。
アレは季節よりも場所なのかな。
冬に倉橋で大きいのが極少数、
同時期に呉日通前では小さいのが多数だった。

今の音戸倉橋方面のは指4クラスくらいのが一時間あたり1くらい上がってるようだ。
俺の成績は一時間当たり0.3くらいだが・・(早仕舞い)。
275名無し三平:2007/07/28(土) 00:48:38 0
朝マズメがタチウオよく釣れてるね。
鮮度抜群の刺身で朝飯が美味いぞ。
しかけは二本針に生餌が良い。
てんきや気温、
みちしおの加減は関係ないが、
てきとうに小魚が湧いている場所が良い。
はやあわせは禁物だ。
9センチ幅の大きさのも出てるぞ!
276名無し三平:2007/07/28(土) 18:12:16 O
何度でも言わせてもらおう
挑戦してみては。 (´∀`)9
277名無し三平:2007/07/28(土) 18:43:57 0
もういいから自分が釣りにいけよw
今ならギザミやフグが入れ食いだぞ
挑戦してみては。 (´∀`)9
278名無し三平:2007/07/28(土) 19:55:13 O
いつも愛想を良くしてくれる隣のぬこに美味しいフグを献上
しようと思います。腸を出して身を水洗すればいいかな?
279名無し三平:2007/07/28(土) 20:52:24 0
それだけでは食わなかったから、塩を振って一夜干しにしたら食ったよ。
でも すごい下痢をして、次の日にはガリガリにやせてた。
挑戦してみては。 (´∀`)9
280名無し三平:2007/07/28(土) 20:55:46 0
猫ってなぜかフグは食わないんだよな
まあフグの調理師免許にでも挑戦してみては
281名無し三平:2007/07/28(土) 21:21:11 0
クサフグって毒はあるが実はうまいらしいぜ
自己責任で挑戦してみては。 (´∀`)9
282名無し三平:2007/07/28(土) 22:14:44 O
当たりが出ると困るので念仏鯛かササノハベラにしときます。
283名無し三平:2007/07/28(土) 22:27:54 O
だな、まずは無難な所から
挑戦してみては。 (´∀`)9
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:03 O
フグは冗談でも止めろよ 冗談だろうが
そんで冗談でも人にすすめるな


…よな
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:02:17 0
冗談だと良いが、実際 ジモティーとか食べてるからなぁ。
釣りしててフグを海に還すとジモティーが「勿体無いのう 旨いのに 食べ方知らんのんか?」
と 料理方法教えてくれる。良く水洗いすれば毒が抜けるらしい。


もしかしてジモティーに騙されてる?
286名無し三平:2007/07/29(日) 06:53:06 0
いや、俺も昔は余裕で食ってた
普通に美味いが、今はさすがに怖くて食えネエ
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:40 0
>>285
少しでも不安があるなら絶対にやめるべき。
そのジモティーさんにあげてみては。 (´∀`)9
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:25 O
(´∀`)9断る
289名無し三平:2007/07/30(月) 09:54:21 0
くさフグは頭と内臓皮をを釣り場できれいに処理して
持ち帰れば大丈夫ですよ。
スーパーでよく売ってるでしょ。冬に鍋物用フグって。
あれといっしょだよ。


挑戦してみては。 (´∀`)9
ははは
290名無し三平:2007/07/30(月) 14:16:25 0
スーパーで売ってるのはサバフグでし
291名無し三平:2007/07/31(火) 10:05:44 0
ネットで薦められた宇和木で23時〜6時迄
タチウオ14(50オーバー8)アジ18(20オーバー9 メバル小さいから皆リリースした。

ご推薦ありがとう。
292名無し三平:2007/07/31(火) 10:10:21 0
どんだけ小物キープしてんだよ
293名無し三平:2007/07/31(火) 12:31:04 O
花火大会の後は釣れないと言われているけど回遊魚は
関係ないよね?
294名無し三平:2007/07/31(火) 13:09:14 0
広大川の河口で、青虫の浮き釣りでスズキを狙うことはできますでしょうか?
以前、益田の高津川の河口では、この釣り方でMax75cmのスズキをあげたんですけど。
できるとしたら、どのあたりがよいでしょうか?国道より上流、下流?
295名無し三平:2007/07/31(火) 13:54:29 0
マジレスするよ
広大川の国道より下は敷石が多くてウキ下かなり短めでも引っ掛かる。
国道より上は浅すぎてウキ釣りできない。
あっ ほとんど海よりの河口部ならやってる人が居たな。
そん時はキビレを釣ってたよ。
296名無し三平:2007/07/31(火) 14:05:02 0
今の時期は行ってないからしらんけど
春秋はルアーでよく釣れる
297名無し三平:2007/07/31(火) 15:39:28 O
倉橋に行ってきた。始めに室尾にいってタチウオやったけど何もあたりなし、お腹空いたからカップラーメン食べよと思ったんだけど…鍋忘れた…しょうがないから…早瀬のポプラまで飯買いに行った。
298名無し三平:2007/07/31(火) 16:23:59 O
>>297
きっついなー 結構遠いやん(*^_^*) 釣り場で食うラーメンってうまいんだよね。
299名無し三平:2007/07/31(火) 16:29:54 0
コンロと鍋と水とカップラーメンを釣り場まで持っていってんの?
300名無し三平:2007/07/31(火) 17:18:06 O
297だけど、釣り場のラーメンうまいよね(笑)まだ午前2時頃だったから…鹿島大橋の1番手前の波戸で釣り再開したんだけど、豆アジばかりだし…5時頃タチウオが釣れたんだけど、70aぐらいのが…でも目の前でバラシタ。結局キープサイズのメバル二匹でした。
301名無し三平:2007/07/31(火) 17:21:54 O
長い時間、釣りするときたま〜にカップラーメン持って行くよ。コンロは持って行ってたんだけど、釣れないし疲れた。広島市内から釣りにいくんで。
302名無し三平:2007/07/31(火) 18:52:17 0
確かになぜか釣りした後に必ずラーメン食いたくなるよね。
呉のラーメン屋といえばモリスが一番うまいかな。
あとれんが通りのぶうっていう豚骨ラーメンもうまいよ。
あとは狩留家から少し天応に向けて走ったとこにあるKANTOもうまい。

挑戦してみては。
303名無し三平:2007/07/31(火) 18:56:43 0
呉〜蒲刈方面に釣行した帰り道には何時も竹原の太華園のラーメン。
オススメ(※只、日曜定休が欠点・・・)

挑戦してみては。
304名無し三平:2007/07/31(火) 19:21:20 O
カップラーメンはかかせん。特に冬だけど。
釣れん時間帯に食う。もう一つの楽しみだったりする。

ちなみに今日タチウオ行ってくる。
305名無し三平:2007/07/31(火) 19:53:35 0
>>291
>タチウオ14(50オーバー8)

50cm以下って居たの??
306名無し三平:2007/07/31(火) 22:30:15 O
倉橋辺りだと夜に軽バンでラーメン売ってまわってるね
普段食ってもたいしたことない味だけど
釣り場で食うと異常にうまいんだよ
307名無し三平:2007/08/01(水) 01:46:26 O
302さんモリスって呉のどの辺りにあるんですか、また倉橋に行こうと思うので、行く途中に寄ってみようと考えてるので。
308名無し三平:2007/08/01(水) 04:51:39 0
309名無し三平:2007/08/01(水) 06:50:51 0
携帯厨にそんな事言っても無駄
310名無し三平:2007/08/01(水) 07:18:29 O
>>304だけど、広方面にて タチウオ5匹 1匹は1mジャスト 残りは70cm前後

アタリは倍以上あったよ。
311名無し三平:2007/08/01(水) 12:40:31 O
アホくさ
312名無し三平:2007/08/01(水) 15:50:21 0
>>307
本通にホンコンていうパチンコ店ありますがその反対側に酒屋があります。
その酒屋のとこを少しレンガ通りに入ったとこです。
このお店は夕方ははやく閉めるので昼しか開いてないですよ。
また駐車場がないので近くの市営本通駐車場を利用するといいですよ。
313名無し三平:2007/08/02(木) 21:01:39 0
>>312
その酒屋は1月ほど前にツブれました。今は「宏○商事」という不動産会社
になってますよ。
314名無し三平:2007/08/02(木) 21:10:13 0
>>314
すまん。知らんかった。
315名無し三平:2007/08/04(土) 12:53:59 O
呉港で魚を釣って食べられるんでしょうか?
316名無し三平:2007/08/04(土) 13:27:47 0
みんなくっとるが。
317名無し三平:2007/08/04(土) 16:48:28 O
(´・ω・`)そうかい?
無知ですまんのぅ
318名無し三平:2007/08/04(土) 19:23:34 O
呉ポー近辺は夜何が釣れてます?
319名無し三平:2007/08/05(日) 00:04:57 O
自分で確かめてみては。 (´∀`)9
320名無し三平:2007/08/05(日) 06:07:43 0
音戸漁港で船半分沈没のため湾内油まみれで釣りはかなりやばそうだ
321名無し三平:2007/08/06(月) 23:13:04 0
盆入り直前頃に蒲刈あたりに流星群を見ながらまったり夜釣りしに行こうと思うんだけど、何狙ったらいいかな?
海のない国から来た友人も連れて行くから簡単なのがいいんだけど
322名無し三平:2007/08/06(月) 23:49:07 0
今の時期の夜釣りで比較的手軽な釣りはやっぱり虫エサを使った
電気浮きでのチヌ釣りでしょう。
本虫がベストですが青虫でも十分食ってきますよ。
夜はけっこうでかいサイズのチヌが護岸近くまで寄ってくるので
運がよければ40センチを超えるものもけっこう釣れます。
のべ竿での探り釣りでもいいのですがおれは電気浮きの流し釣りが好きですね。
星空を見ながら海にたゆたう赤い電気浮きを見てると気持ちもリラックス
できます。
また、時にはセイゴフッコクラスの鱸がつれることもありますので
ハリスは最低1.5号以上を使うことをお勧めします。
玉網を忘れず持参してください。
竿 1.5クラスの磯竿、道糸2.5号、ハリス1.5号、ハリちぬ針3号か4号
ポイントにもよりますが浮き下は3mくらいでいいと思います。
浮きの赤い光がスーと海の中にひきこまれていくときのドキドキ感は
なんともいえませんよ。
是非、挑戦してみては!!
323名無し三平:2007/08/06(月) 23:50:43 0
タチウオは?
あんな、夜通しで数匹しか釣れない釣りは、いやでも星空を見ながらまったりする。
ウキ釣りなら、あたりの後も何分も待って食わせる必要があり、あわてる必要はまったくない。

まあ、釣れずに面白くないというリスクも大きいが。。
324名無し三平:2007/08/07(火) 00:07:44 0
>>322
コマセとかはいらないの?
チヌって言うとオキアミのイメージしかなかった

>>323
各1匹は欲しいからなー
検討してみるよ
325名無し三平:2007/08/07(火) 00:31:57 0
>>324
コマセはいりません。
虫えさのわずかに出す光と匂いで十分ちぬは釣れます。
青虫や本虫を真っ暗な中で一度見てください。
青白く蛍光塗料塗ってんじゃないかと思うくらいぼーと青白く光ってます。
魚はこのわずかな光でも海の中で容易に見つけ出し食いつきます。
326名無し三平:2007/08/07(火) 00:47:23 0
>>325
ありがとう。
挑戦してみるよ
327名無し三平:2007/08/07(火) 08:51:15 0
>>323
夜通しで数匹は場所が悪すぎじゃね?
二、三時間で10匹くらいじゃないか?
328名無し三平:2007/08/07(火) 23:06:04 0
>325

夜のチヌ浮釣りの浮き下って、
だんご釣りみたいに底スレスレがいいの?
329名無し三平:2007/08/07(火) 23:28:15 0
>>328

ポイントの形状にもよりますが護岸の垂直の壁についてるちぬは別にして
基本的には底付近でエサを探してると思います。
まきえをしない釣りなのでねがかりしない程度に底を釣ったほうがいいと
思います。ただスズキもそうですが自分より下にあるえさより自分より上に位置する
えさのほうが視覚的に見つけやすい気がするので底から1mくらいまでのたなの設定なら大丈夫だと
思いますよ。
330名無し三平:2007/08/08(水) 04:45:42 O
今のタチウオなら2、3匹は固いと思うけどなあ。
たまに釣れない日とかあるけど。
331名無し三平:2007/08/09(木) 00:28:29 0
さっき太刀魚釣りから帰ってきた。
ボウズだったよ。
周りも50cm程度のしか釣れてなかったし。
先週に引き続きボウズだったよ。
今は群れがちいさいんかのう。
ジモティーも八月一杯は毎年だめじゃといっとったわい。
332名無し三平:2007/08/09(木) 03:16:16 O
俺先週友達と15匹 先々週は一人で6匹釣ったよタチウオ
333名無し三平:2007/08/09(木) 05:03:43 O
>>331
ジモティーのティーってどういう意味なの?
334名無し三平:2007/08/09(木) 20:10:50 0
jimot(地元)+-y(・・の性質,状態)=jimoty(ジモティ) である。


だそうな
335333:2007/08/09(木) 21:15:55 O
>>334
すまんですのう
336名無し三平:2007/08/11(土) 10:32:14 0
>>321
これは俺の友達が書いてくれてるのか?と思うほど
時間も内容もマッチしてたので確認したら違うとの事w

広島を出てはや1●年
13日の深夜に友達に夜釣り連れてってもらいます。
ただ、その友達もあまりよく知ってるわけではなく・・

見ている限りチヌ、タチウオ、メバルなのでしょうか?
場所どこがいいのかおせーてください。

魚は何でもええです。(もちろん大きい方がいいけど)
とにかくボウズがいやなんすw
釣具、車などはあるようです。

クソいそがすぃ仕事の中やっと取れた休みで
ひっさしぶりに帰省夜釣りし、ココロから楽しんでみたいと・・・

ぜひ情報など教えてくださいませm(_ _)m
できれば針何号とかタナ下、エサとかもあるとほんと嬉しいです。

釣果報告させていただきます。

私自身ほとんど川釣りやバスしか経験しかないのですがw
337名無し三平:2007/08/11(土) 15:33:59 O
336さん何処に行く予定ですか?!
338名無し三平:2007/08/11(土) 15:47:32 0
>>337
13日夜に広島駅に到着
そこに迎えにきてもらって
そのままいくんで
呉地域っていうんですか?その周辺であれば少々遠出でも
かまいませんです。
339名無し三平:2007/08/11(土) 17:44:53 O
蒲刈か倉橋の南部か(鹿島)でタチウオとアジがオススメです。
340名無し三平:2007/08/12(日) 09:17:47 0
昨夜、倉橋南部室尾の西防波堤で太刀魚を釣りました。
指4本を含む18本とまあまあでしたよ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=35f7.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
餌はサンマの切り身、浮き下は竿1本半から2本ね。
341名無し三平:2007/08/12(日) 11:17:05 O
>>340
ウキ下は何メーターと書け、竿一本とか何ヒロとかの表現は分かりにくい
せめて何メーターの竿を使ったか書け。
342名無し三平:2007/08/12(日) 12:04:25 O
まぁ〜たく。えらそうなおっさんだこと。
343名無し三平:2007/08/12(日) 12:56:06 0
>>341
340じゃけど、お前には絶対情報はやらん!
344名無し三平:2007/08/12(日) 13:19:26 O
>>341
情報乞食がえらそうに講釈たれんなや
345名無し三平:2007/08/12(日) 17:20:32 0
竿一本どの竿使ってるかで違うからは分かりにくいが、ヒロは普通に釣り用語でし。
346名無し三平:2007/08/12(日) 20:04:11 O
船ならまだしも陸でタナも自分でよう探れんのか、
341はギザミでも釣っとれや、タナはベタ底じゃけえ簡単じゃろ
347名無し三平:2007/08/12(日) 20:22:16 O
馬鹿が大漁
348名無し三平:2007/08/12(日) 21:04:11 O
おやおや、人を馬鹿呼ばわりしても
あなたの馬鹿は治りませんよ
349名無し三平:2007/08/12(日) 21:30:55 0
たなの話でなんでここまで荒れるか
340さんの表現の仕方(竿 〜本)は普通に使う。
実際釣り場で浮き止めの位置を調整するときって何メーターより
竿2本とか1本半とかのほうがわかりやすい。
竿の長さがどうのこうのって、どう考えても4〜5くらいでしょ。
それで検討つくじゃん。
せっかく入れてくれた情報にけちつけるのやめれ。
350名無し三平:2007/08/13(月) 01:26:55 O
俺ぐらいのベテランになると、タチウオなんて日によってタナ違うと思う むしろ時間によって
だいたい2mとちょっとで釣れたりするが、入れ食いじゃない時はチマチマ浮き下変えて釣果伸ばしていくもんじゃないのか
タチウオって
351名無し三平:2007/08/13(月) 01:37:29 0
そんなときは投網打ってガバーって取るんですよ、タチウオって
352名無し三平:2007/08/13(月) 06:16:02 O
鮎用の投網だと着水音で逃げるからたまにしか穫れないよ。
太刀魚よりメバルの方が簡単です。シラサエビをちびちび撒いておびき寄せ、
投入前にどばっと一気にエビをぶち込む。底からでかい奴がわらわら湧いて
来たところを一網打尽。胞卵している時期はこらえたってつかあさい。
353名無し三平:2007/08/14(火) 01:08:34 O
ここらで341が一言

354名無し三平:2007/08/14(火) 08:48:58 0
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  刺身の上にタンポポを載せる仕事は難しいお・・・
  |     (__人__)    |  http://1945.sin5.net/flash/swf.php?swf=tanpopo
  \     ` ⌒´     /
355名無し三平:2007/08/14(火) 12:47:06 O
レベル低い書き込みのばっかりだなww
356名無し三平:2007/08/14(火) 15:56:19 O
>>355のレベルの高いレスに期待
357名無し三平:2007/08/14(火) 17:53:56 0
カッペばっかだなw
358名無し三平:2007/08/14(火) 20:17:56 O
カッペ(笑)
359名無し三平:2007/08/16(木) 00:25:35 0
さあ盆が終わった。
これから徐々に涼しくなることだし
みんな 釣り 行こうぜ!!
360名無し三平:2007/08/16(木) 06:32:48 0
いや 今日は盆の送り火だよ。
今日までは自粛しようよ。
361名無し三平:2007/08/16(木) 10:54:59 0
むしろ今日が一番釣りしてはいけない日じゃないか?
送る人にあの世に一緒に連れて行かれそうになるからとか言う話も。
362名無し三平:2007/08/16(木) 15:52:28 0
今朝、尾立に釣り人結構いたな。
363名無し三平:2007/08/16(木) 21:51:54 0
まあ 帰省のときにのんびり釣りするのも一年に一度の楽しみだしご先祖様も
大目に見てくれる 





はずないか。
364名無し三平:2007/08/16(木) 23:08:16 O
お盆は釣りしちゃ駄目とか‥
みんな気にしすぎww
365名無し三平:2007/08/17(金) 09:00:06 O
釣り客自体少ないから好きな釣り出来る!
満足できたが日のあるうちはフグ軍団がすごい。
366名無し三平:2007/08/18(土) 21:32:33 0
皆様、こんばんは。
また室尾小島のゴムボート釣りでいいアジが釣れました。
最大43cmもありましたよ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=7104.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
367名無し三平:2007/08/18(土) 21:55:35 0
ヒラアジですね
おいしそう 刺身でも塩焼きでもうまいんだよなこれが
368名無し三平:2007/08/21(火) 21:01:28 0
今日は坪井の波止でサヨリと豆アジが大漁でした。
369名無し三平:2007/08/21(火) 22:14:55 0
イワシが多ければタチウオも寄るけど、サヨリじゃ関係ないかな?
370名無し三平:2007/08/24(金) 12:22:03 O
371名無し三平:2007/08/24(金) 14:52:29 0
ファイヤー復活まだか???
372名無し三平:2007/08/25(土) 22:55:12 0
373名無し三平:2007/08/26(日) 01:07:34 0
うらやましす
374名無し三平:2007/08/26(日) 16:10:48 0
>>372
フカセ?
375名無し三平:2007/08/26(日) 18:08:05 0
食べるのにはこれくらいがベストサイズですよね。
ゴムボート釣果おそるべし。
376名無し三平:2007/08/26(日) 19:01:43 0
レス、ありがとうございます。
釣り方はゴムボからの片天秤です。
水深があり、潮の早い場所でのフカセは付け餌とコマセを同調させるのが難しいんです。
仕掛けは大型L天秤、サニーカゴBIG、1.5mの長いクッションゴム、ハリスは5号5尋、針はチヌ針7号です。
コマセ、付け餌共にオキアミです。
377名無し三平:2007/08/28(火) 02:52:15 0
今日 夜釣りで真鯛が3匹釣れました。
場所は早瀬で投げ釣り。
エサはタイ虫とこうじ。
45センチ、34センチ、30センチでした。
満潮から引き潮に変わったときにばたばたっと釣れました。
あと外道でチヌの39センチも。
378名無し三平:2007/08/28(火) 10:29:55 O
日曜日と月曜日、祇園休みだったんだ俺も休みだったから釣りに行けたのに。
379名無し三平:2007/08/30(木) 10:58:28 0
くやしいのう
くやしいのう
380名無し三平:2007/08/30(木) 22:18:17 0
むなしいのう
むなしいのう
381名無し三平:2007/09/01(土) 17:15:24 0
つまんねえ書き込みすんなよ!
散っちゃったじゃあねえか!
382名無し三平:2007/09/01(土) 21:15:39 0
走りのアオリをねらいたいんですがどこがいいでしょうか・・?
教えてください。
383名無し三平:2007/09/01(土) 21:30:54 O
おぉ…おにぎりがたべたいんだなぁ
384名無し三平:2007/09/01(土) 23:27:09 O
大将、あんたに食わす飯はねぇよ
385名無し三平:2007/09/02(日) 01:42:14 0
くやしいのぅ
くやしいのぅぅ
386名無し三平:2007/09/02(日) 12:15:00 O
おにぎりが、おに…ぎ…り、
ギギギ…
387名無し三平:2007/09/02(日) 14:20:08 O
>382
コロッケの穫りすぎ注意
388名無し三平:2007/09/02(日) 16:34:59 0
>>386
ゲンさんだあ〜〜〜!!!
389名無し三平:2007/09/02(日) 18:49:26 0
お前ら、どっか行けよ!
390名無し三平:2007/09/02(日) 19:48:49 0
>>389
あんたのツッコミ気に入ったぜ!
391名無し三平:2007/09/02(日) 20:40:03 0
長浜の太刀魚どうですか?
最近 残業続きで行けませんので。
どなたか親切な方 教えていただけないでしょうか?
392名無し三平:2007/09/02(日) 23:56:00 O
>>391
土曜の夜は釣れてなかった、潮によってかなりのむらがある。
これからが本番なんで‥


(´∀`)9挑戦して(ry
393名無し三平:2007/09/04(火) 12:09:45 O
394名無し三平:2007/09/05(水) 00:55:46 O
4日夜から室尾に行ってきた西波戸じゃなくその先の波戸に、タチウオやったんだけど…あたりも何もなかった…朝から早瀬大橋の手前の釣り具屋の前でサヨリ大漁だった、しかしタチウオ釣れんの三回連続不発…
395名無し三平:2007/09/05(水) 20:12:45 0
くやしかったのぅ
くやしかったのぅ
396名無し三平:2007/09/05(水) 20:30:11 0
毎週末に音戸倉橋に夜釣りに行ってたが、盆のあとはタチウオはさっぱりだな・・・
397名無し三平:2007/09/05(水) 22:15:24 0
あけぼののサイトで江田島でアオリって書いてあるけどつれるかな?
398名無し三平:2007/09/07(金) 01:49:16 O
釣れる釣れる
399名無し三平:2007/09/09(日) 09:56:46 O
釣果報告まだぁー
仕事が忙しくてもう三週間も釣りに行ってない
ストレスたまるわー
400名無し三平:2007/09/09(日) 16:09:44 O
タチウオ行ってきたがアタリすらない…
401名無し三平:2007/09/09(日) 21:35:16 O
今からタチウオ釣りに行ってきます。
402名無し三平:2007/09/09(日) 22:34:22 0
>>401
他の仕掛けや餌も一緒がいいよ・・・・・
403名無し三平:2007/09/10(月) 00:37:19 O
400さん、どちらまで行かれました?
404400:2007/09/10(月) 23:45:25 0
>>403
音戸から大柿あたりで実績のある場所に行きました。
腕が悪いのが一番の原因だろうがキビナゴ余りまくりでした。
ルアーのキャストは練習できました。
405名無し三平:2007/09/14(金) 20:51:41 O
>>404
今週あたりが熱いんじゃないの?
406名無し三平:2007/09/15(土) 09:54:13 0
阿賀から音戸方面が昨夜、良く釣れてたみたいだね。
多い人で二時間で10匹程度とか
407名無し三平:2007/09/16(日) 21:08:56 0
気力や体力が何とか充電されてあるときに釣りにでかけると、釣った魚にたいして傲慢になりゆやすい。
小さいじゃないかとか、数が出ないじゃないか、形が悪いじゃないかとか、不平をならべたくなるのである。
けれど、こころに傷があり、思いぞ屈することがあり、絶望にあてどなく吸い込まれたり、憎悪の酸で腐敗していたり、
そういうときにようようの思いで家を出て山へ入っていくと、えてしてイワナ、ヤマメ、マスなど、サケ科の魚は
冷雨が降っていながらムシムシジメジメと蒸すようでもある、人にとっていやな天候のときにかぎって釣れるものだから、いよいよ腐敗が進行する。
・・・・・
もうオレもここまで。ダメか。追い付かれたか。落伍したか。そう思いかけている黄昏の、陽の最後の一滴を淵に凝視する、その一瞬にグイと竿を、ふいにひったくられると、
ヘタヘタとなりそうである。ついで全身が炸裂しそうになる。
声をあげたくなる。
のしかかっていた山が後退する。
影がやさしくなる。
部分が全体に戻る。
形がよみがえる。
私は更新される。
・・・・
こういうときは不平の生ずる穴などないのである。
・・・・
風景のなかのしみとしかいいようのないひどいありさまだが、一瞬で私は輝く虚無となることができるのである。


(『河は眠らない』  開高健)
408名無し三平:2007/09/17(月) 12:08:41 O
ププッ( ̄m ̄*)
409名無し三平:2007/09/17(月) 20:29:57 0
今週末は久々にタチ釣れたぜ
お盆以来だ
毎週ボウズでつらかった・・・
410名無し三平:2007/09/17(月) 20:36:01 0
土曜日の夜、鹿島、鹿老渡にアオリを釣りに行きましたが、撃沈しました。
2号のエギを投げているのに着いても来ませんでした。
去年から釣れていないので凄く辛いです。
411名無し三平:2007/09/17(月) 21:02:02 0
鹿島沖のゴムボでこんなの釣れました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=a8c3.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
ヤズのでかいの。4kgありました。メジロっていうのかな?
ボートが引っ張られましたよ。
412名無し三平:2007/09/17(月) 22:23:14 0
>>411
4kだともうハマチかな?
おめでとうございます。
413名無し三平:2007/09/18(火) 00:31:58 O
釣ったポイントも言わずに釣果だけ言われても自慢にしか聞こえないけど
414名無し三平:2007/09/18(火) 04:10:36 0
>>413
宮の口沖だよ。
鹿島の裏っ側の方。
水深は50m 陸っぱりだとキツイかな・・
415名無し三平:2007/09/18(火) 14:30:30 0
>>410
マジッスか?
週末 倉橋方面ランガムの予定だったが 
先々週に警固屋方面でボウズだったから期待してたのに
最近はどこもスレ気味ですかね
416名無し三平:2007/09/18(火) 20:04:25 0
>>411
うらやましい、
どんな仕掛けで釣ったんですか?
417名無し三平:2007/09/18(火) 21:04:22 0
>>416
仕掛けはPEライン4号、片天秤、サニーカゴ特大、錘は60号、クッションゴム2.5mm1.5m、ハリスは5号5尋、針はチヌ針7号、枝針は厳禁です。
付け餌、撒き餌共にオキアミです。半日で3kgくらいは使います。
水深50mで、棚(カゴ位置)は底から10m
狙いは真鯛だったんですが、ハマチは外道です。
418411:2007/09/19(水) 12:38:19 0
>>417
詳しい説明ありがとう、勉強になります。
419416:2007/09/19(水) 12:39:32 0
411 > 416の間違いです
420名無し三平:2007/09/19(水) 21:08:01 O
みんな!ベラのシーズンもそろそろ終わりだぞ!
まだ釣れる内に釣っとこうぜ!
餌はゴカイや青虫、オキアミでも釣れるぞ
仕掛けはジェット天秤10〜15号、市販の二本針仕掛け
遠投しなくてもちょい投げでいける
外道でキスやクサフグ、ハオコゼなどいろんな魚釣れるし
マジおすすめ!!!
挑戦してみては。 (´∀`)9
421名無し三平:2007/09/19(水) 21:17:09 0
キスはともかくクサフグとカナコギ(カネコギ?)はいらん!
422名無し三平:2007/09/19(水) 22:12:06 0
>>420
私の経験ではまだまだベラは釣れますよ。
11月いっぱいくらいまでは大丈夫。
特に今年なんか気温高いから水温下がるのも遅くなりそうだし。
青ギザはおいしくて大好きだな。
子供といっしょに釣行しての ちょい投げ釣りに最適です。
423名無し三平:2007/09/20(木) 00:58:36 0
スーパーのイズミでは、100グラムあたり
メバル298円
ベラ(キュウセン)258円
タチウオ198円
程度の値段だからな。
凄い高値だ。

メバルとベラは買う気がせん
424名無し三平:2007/09/20(木) 01:00:44 0
ちなみにその価格帯で売っているメバルやベラは、比較的小型だ
釣りに行けば苦なく釣れるサイズだ
挑戦するしかないな
425名無し三平:2007/09/20(木) 01:05:15 0
確かに。
スーパーの魚はやっぱ釣ってきた魚より鮮度が悪い分、味が落ちるし。
網でとった魚はやっぱり釣った魚に比べると全然違う。
刺身はもちろんだが釣りたてのメバルやベラの塩焼きは最高だな。
426名無し三平:2007/09/20(木) 01:21:38 0
単価で言うと
本メバル>ホゴメバル・キュウセン>タチウオ・キス・サヨリ>アジ>サバ・チヌ
ってとこかな。
瀬戸内名産とはいえ、本メバルとキュウセンの高さは異常
俺的に言えば釣り難いわりにサヨリの安さも異常。。
まあスーパーで買うのは、イカかサンマくらいだけど。

同じベラと言えどイソベラはさすがに売ってないなw
427名無し三平:2007/09/20(木) 02:02:34 O
ギザミって釣り初心者にうってつけの魚よね。 ウキ釣りでも投げ釣りでもいいし。
428名無し三平:2007/09/22(土) 02:34:20 0
ギザミの身のうまみ成分(忘れたが、あるたんぱく質)の含有量の割合は
真鯛より多く白身の魚の中でもトップクラスだと以前なんかの本で読んだ。
 
ギザミ 万歳!!
429名無し三平:2007/09/22(土) 13:20:35 0
確かにギザミは美味しいが、小さいから面倒だし、第一見た目が熱帯魚みたいで気持ち悪い。
メバルやキスの方が好きだな。
430名無し三平:2007/09/22(土) 17:51:14 0
そんなギザミ君だけど、美味しく食べるなら
やっぱり南蛮漬けが一番だね!
431名無し三平:2007/09/22(土) 19:25:28 0
ギザミはしごがしにくいな。
不器用な俺は手が滑りまくる。
432名無し三平:2007/09/23(日) 14:45:11 0
浮き釣りでマダイが上がってるね
433名無し三平:2007/09/24(月) 10:47:06 O
マダイって60ぐらいの釣れるんかいね?
434名無し三平:2007/09/24(月) 13:22:58 0
大きいので60オーバー、小さくて25くらいw
投げでも上がってるっぽい。
435名無し三平:2007/09/24(月) 20:07:37 0
このハゲはどうでしょう?
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/1bc9&.src=ph&.dnm=3f96.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/1bc9%26.src=ph%26.view=t
ウマズラじゃなくて「ウスバハギ」っていうらしいけどね。見た目ほど重量はなかったけど、それでも2.5kgありました。
味はどうかな?と思ったけど、薄造りにしたら旨かったですよ。
436名無し三平:2007/09/24(月) 20:13:44 0
堂々と顔出すって凄いな・・・

年齢がわかりにくい顔してるがw
437名無し三平:2007/09/24(月) 21:12:18 0
>>426

サヨリはハモより高値で取引されてる高級魚なんだけどな
市況よく見ろよ↓

http://www.hiroshima-shijou.jp/sfrm1.html
http://www.okachu.co.jp/sikyou.html

その他の順番も出鱈目
知らないからっていい加減なこと書いちゃダメだろw
438名無し三平:2007/09/25(火) 01:18:35 O
サヨリって安いイメージあるけどなあ
メバルやカサゴやアオリなんかは釣り人の特権やね。
439名無し三平:2007/09/25(火) 05:34:59 0
>>437
情報、アリガト
この時期、チヌは安いね。
磯臭いもんな〜
440名無し三平:2007/09/25(火) 11:07:52 0
>>435
掲載日: 2005年10月8日 って・・・
441名無し三平:2007/09/25(火) 19:54:09 0
>>437
票の中値で見ると
本メバル1539>ホゴメバル・キュウセン>タチウオ568・キス・サヨリ1037>アジ765>サバ505・チヌ467
ほとんどあってるだろー
だって安かったんだもーん
442名無し三平:2007/09/26(水) 22:19:44 O
別にいいじゃん
どれもこれも楽に釣れる魚ばっかり
楽しく釣っておいしく食えれるオレらは幸せ
443名無し三平:2007/09/26(水) 23:08:30 0
>>442
さんに同意。

まあ高い魚安い魚と大騒ぎしてもしょうがないよ。

魚にはそれぞれ釣りかたも違えば特徴もある。
煮付けにいいやつ。塩焼きにいいやつ。刺身にいいやつ。
たとえ市況で安い魚でも、自分が釣った魚はどれも海からのプレゼント。
おいしく食べてまた次の釣りへの鋭気を養う。
年中なにかしら海の幸を恵んでくれる瀬戸内海に感謝!感謝!
だから釣り場もきれいにしておきたいもんだよね。
444名無し三平:2007/09/28(金) 00:27:56 O
ご期待下さい!



サヨリ!!!!
445名無し三平:2007/09/30(日) 09:30:29 O
サヨリ釣れたんかい?
446名無し三平:2007/09/30(日) 19:43:46 O
マグロ!



ご期待ください!!!
447名無し三平:2007/09/30(日) 22:54:20 0
回転寿司の安い赤身のマグロでも食っとけ あほ
448名無し三平:2007/10/01(月) 17:17:29 O
貧乏だしツナ缶で我慢します
449名無し三平:2007/10/03(水) 18:55:49 0
>445
サヨリなら坪井の波止でようけ釣れよるよ。

豆アジが釣りたいんじゃが、なかなか群れに当たらんで、昨日は坊主じゃった。
450名無し三平:2007/10/03(水) 20:24:48 O
アジは結構時間帯に左右されるからなあ
良く釣れるポイントでも朝夕のマズメにしか釣れなかったりするからね
451名無し三平:2007/10/05(金) 18:07:17 O
タチウオ釣るのにオススメのワーム教えてくれ。
452名無し三平:2007/10/05(金) 18:47:54 0
http://www.marukyu.com/ecogear/powerworm/powershad.html

5インチのパールグロウで何度か釣ったけど
フッキング率とか考えるとワームよりルアーの方が釣れると思う
それにワームは下手すると一回で咬まれてボロボロになるし
453名無し三平:2007/10/05(金) 19:22:08 0
俺は、エコギアパワーワーム ミッドナイトグロウ4インチか、マナティ90だな
パワーワームはスケルトンヘッド10g、マナティはZZヘッド1/2oz
454名無し三平:2007/10/05(金) 21:54:24 O
>452 453
ありがとう。
参考になりました。
明日の夜、チャレンジしてきます。
455名無し三平:2007/10/05(金) 23:08:13 O
オレにもおせーてくれよ
マグロ釣るのにオススメのワーム
456名無し三平:2007/10/08(月) 01:50:58 O
>>455
エコギアのグラスミノーSS
457名無し三平:2007/10/08(月) 20:59:01 O
>>456
ありがとう。
参考になりました。
明日の夜、チャレンジしてきます。
458名無し三平:2007/10/10(水) 12:08:36 O
タチウオ釣れてる。
459名無し三平:2007/10/10(水) 14:00:55 0
さっき呉の光町市場岸壁に行ったら、ようけサヨリやらアジやら釣りよる人が
おったけど、全然釣れちょらんかった。
今日は潮がわりいんかね。
460名無し三平:2007/10/10(水) 18:39:58 0
安芸津の大之木ダイモでタチウオ釣れてますか?
先週、行ったけど坊主でした。
461名無し三平:2007/10/10(水) 23:00:08 O
釣りに行って坊主なら釣れよらんってことじゃろ。質問が変
462名無し三平:2007/10/11(木) 00:00:03 0
>>460は腕や運が悪いのか場所が悪いのかを見極めたいんだろうよ
463名無し三平:2007/10/11(木) 00:41:34 O
大之木ダイモこないだ行ったら釣れたよ!



って言ったら行くんだろうなW
しまいにゃグラスミノー持ってマグロ釣りに行っちゃいそうだ
464名無し三平:2007/10/11(木) 11:42:26 O
>>463 おぃおぃ おまえ面白い釣り知ってんだなぁ。 俺も誘いなよw
465名無し三平:2007/10/11(木) 21:51:00 O
よし、だったらグラスミノーSS持って集合っ!!
マグロ!

ご期待下さい!!!
466名無し三平:2007/10/13(土) 21:43:12 0
またまたゴムボの釣果
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/5a2c&.src=ph&.dnm=6a86.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/5a2c%26.src=ph%26.view=t
場所は室尾小島の沖です。水深は17mの沖根の駆け上がり。勿論、みな平アジです。大きいのは42センチありました。
釣り方は「完全フカセ」仕掛けはハリスと針だけで釣ります。ハリスは5号、針はチヌ針7号の大仕掛けです。昼ごろからボートから根気よくオキアミを少しづつ撒き、夕マズメの一瞬に勝負をかけます。
このアジ、サビキや天秤じゃあ絶対釣れません。年取ったアジは警戒心が強いですからね。
467名無し三平:2007/10/14(日) 13:00:36 0
デカッ!
こんなデカイのはじめて見た
468名無し三平:2007/10/14(日) 13:52:55 0
>>466
それぐらいだと普通にボートからサビキ仕掛けで釣れるだろ
本当にデカいアジ見たことないでしょ
469名無し三平:2007/10/14(日) 17:53:20 0
>>466

平アジうまいっすよね。
いつも釣果アップしてもらって楽しいですよ。
またよろしく。
470名無し三平:2007/10/14(日) 18:34:21 0
466です。
>>467
レス、有難うございます。
>>469
優しい人ですね(泣)
また釣れたら情報提供させていただきますm(_._)m
471名無し三平:2007/10/14(日) 20:50:51 0
>>470
ゴムボでサビキやってますが倉橋周辺で大きいのはなかなか釣れません。
仕掛けの情報、勉強になります。
472名無し三平:2007/10/15(月) 00:08:59 O
須川の沖の船釣りじゃサビキで普通に40オーバーが混じるけどね。潮が早ければサビキでも十分釣れるんじゃない?
473名無し三平:2007/10/16(火) 00:32:18 O
まともな釣果情報書き込んでるのは
ゴムボの人しかいねんだから有り難く参考にしろや
嫌ならオレとマグロ狙うか?
474名無し三平:2007/10/16(火) 05:54:07 0
>>473さん
ゴムボの人です。有難うございます。
平アジも2種類(2タイプ)いるようなんです。沿岸の瀬付きのアジと外洋性、回遊性のアジと。
僕が釣っているのは沿岸性で警戒心の強いアジなんです。写真を見られたら分かると思うんですが、外洋性のアジとまったく体型が違います。
沿岸性のアジは肥満体で尾びれが小さいのが特徴です。チヌを狙っていてたまたま掛かり、釣り方が分かりました。
外洋性のアジは大きくなってもサビキで釣れますが、こいつらは何度サビキやビシでやっても釣れませんでした。
味は圧倒的に外洋性の平アジより、こいつらの方が美味しいです。
475名無し三平:2007/10/16(火) 17:09:02 O
能美で昼から夜中までアオリ狙ったけど3ハイだけ。他の釣人もさっぱり。もう終わったかね〜
476名無し三平:2007/10/16(火) 17:54:53 0
音戸・警固屋方面の防波堤でタチウオはどうですか?
477名無し三平:2007/10/16(火) 21:52:19 O
それはタチウオを釣ってはどうですかって意味?
478名無し三平:2007/10/17(水) 08:40:20 O
>>477 あんた、いじわるだな!
釣れてるかどうか知りたいんだろ。 俺も興味あるけどね
479名無し三平:2007/10/17(水) 21:50:24 0
>>475
月曜に行ったけど似たような結果でした。
イカはいるけど積極的に追って来ないし距離も詰めない状況。
まだ水温は24℃あるから終わるのは早いと思うし、自分なりに
腕の無さとイカが週末にかなりイジメられたから・・と言い聞かせてます。
480名無し三平:2007/10/18(木) 12:05:06 O
>>476
挑戦してみては(´∀`)9
481名無し三平:2007/10/18(木) 14:53:54 0
光町に昨夜コノシロッカーがいてサヨリとサビキでアジ狙ってた

そしたらいきなりコノシロ〜コノシロGOGOコノシロ〜と歌いだして
なんとコノシロ釣っちゃった!
まじで捌いたら旨いんでーと包丁でちょちょいのちょいと刺身にしてくれて
コハダ以外食った事ないコノシロ食ったらまじで旨かったよ。
骨ばっかだったがわしは神田川先生の弟子じゃ!パ〜ンと捌くから笑ったよ

ちなみにあじは10センチクラス、サヨリは20センチクラスのみです

ゴウゴウコノシロ(*^^)vあなたはコノシロになりたいですか?
482名無し三平:2007/10/19(金) 12:31:06 0
痛い、、、痛いよ〜〜〜〜
483名無し三平:2007/10/20(土) 21:30:32 O
アオリさっぱりじゃの〜
484名無し三平:2007/10/20(土) 23:17:12 0
ゴムボの人です。
今日の大アジは特にでかかったです。
超肥満体で成人病になりそうなアジでした。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=38cd.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
この腹、コマセや卵じゃなくて「内臓脂肪」なんですよ。
今日はこのサイズを5匹と普通の大アジ12匹と大漁でした。
485名無し三平:2007/10/20(土) 23:19:15 0
486名無し三平:2007/10/21(日) 06:11:52 0
どう見ても抱卵してるように見えるが、メタボリックかw
487名無し三平:2007/10/21(日) 19:13:13 0
先日、魚屋のおじさんにこれは絶対うまいから買えと勧められて平アジの
でかいのを買い、塩焼きで食いましたがめちゃうまでした。まじで。
脂がのりのりでしたね。
488名無し三平:2007/10/21(日) 19:16:50 0
>>485
おお、良い鯵!
引きそうですな。
489名無し三平:2007/10/21(日) 20:10:55 0
倉橋に最近タチ狙いに行くんですが
こまぃのにはもう興味ないんです…
んでルアーででかいの狙いたいんですがルアー釣りやったことないです
こつとか巻き方とか倉橋のどのへんでデカイのが釣れてるとか情報あったら
是非教えてください。
490太陽:2007/10/21(日) 21:22:34 0
ちわ。なんか呉でマダイつれるとか聞いた事あるんだけど、どこで釣れるんですかね。
いつも呉ポーの埋立地に行っているのですが、そこで釣れそうだなと思い、
今度行ったとき、投げで狙おうと思います。餌とか仕掛けとかどんなのがいいのですか?
誰でもいいので詳しく教えてチョ^^
491名無し三平:2007/10/22(月) 00:30:17 O
早瀬でタイ虫付けて投げれば高確率。100mは投げんしゃい。今ならアベレージ40センチぐらいじゃけど時々80オーバーがアタルよん。
呉ポーじゃ手の平クラスなら釣れるかも。
492名無し三平:2007/10/23(火) 21:35:07 0
>>491
早瀬って呉側?それとも島側??
どっちから投げればいいんですか?
493名無し三平:2007/10/24(水) 13:43:53 O
>>492
100m投げるんだから
どっちから投げても(ry
494名無し三平:2007/10/24(水) 21:22:42 O
だいぶ前に早瀬の瀬戸で釣りしたけど流れ強すぎで
全く釣りにならんかった、
それなりの準備が必要かと…
495名無し三平:2007/10/25(木) 19:30:21 O
>>494

引き潮だったから速かったんじゃないの?
496名無し三平:2007/10/25(木) 21:16:31 O
いや、鯛狙いじゃなく五目釣りのお手軽仕掛けだったのもある
そんとき持ってた1番でかい20号の鉛でも軽く流れてったよ
道具や潮など条件が揃ってたとしても博打のような釣りみたいだし楽じゃないだろうな
497名無し三平:2007/10/27(土) 10:27:31 0
123(ひふみ)と名を変え
ファイヤーマン復活!
498名無し三平:2007/10/27(土) 10:42:26 0
>>491
タイ虫ってどこに売っているんですか?
499名無し三平:2007/10/27(土) 12:44:33 O
釣り具屋に売ってるよ
ちなみに100g三千円前後の高級なエサです
500名無し三平:2007/10/27(土) 15:14:55 O
烏賊来てるとこがあれば教えてくださいやw
501松尾:2007/10/28(日) 05:52:25 0
海 もしくは魚屋さん
502名無し三平:2007/10/28(日) 10:10:42 O
タイ虫はアングルで100g6825円
503名無し三平:2007/10/28(日) 16:21:22 0
ゴムボの人です。
鹿島の宮の口沖でヤズの釣果がありました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=c465.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
1kg前後なんですが、なかなかの引きでした。
釣り方は真鯛と同じ:片天秤、サニービシBIG、2mmのクッションゴム1.5m、ハリス5号5尋、コマセ、付け餌共にオキアミです。
水深は40m、棚は底から10m。
504名無し三平:2007/10/28(日) 18:02:14 O
相変わらずいい釣りしてるなぁ
505名無し三平:2007/10/29(月) 18:02:00 0
ゴムボの人と釣りいきてぇw
506名無し三平:2007/10/29(月) 18:40:00 0
いいこと考えた。おまいがゴムボ買えばいいんじゃね?
507名無し三平:2007/10/29(月) 19:25:27 0
みなさん昨日は釣れましたか?
天気はよかったが防波堤の釣価はさっぱりでした。
チヌもアオリもウマズラも、あぁ〜ぁ・・・・
508名無し三平:2007/11/01(木) 12:39:47 O
先週の土曜日、倉橋方面で
午後9時から〜11時30分までに
太刀魚16匹ぐらい釣れたよ。
509名無し三平:2007/11/01(木) 13:51:16 O
>>508防波堤か護岸ですか? 船じゃないですよね?!
510名無し三平:2007/11/01(木) 21:14:20 0
鯛釣りてぇ〜
うまれて釣ったことね〜
チャレンジしたこともね〜
しかけもしらね〜
場所もしらね〜
倉橋釣れるって聞いたけどわからんし〜
511名無し三平:2007/11/01(木) 21:43:51 0
たちうお釣りすぎて食べるのに飽きましたw
刺身・塩焼き・煮つけ以外で美味しい食べ方知りませんか?
512名無し三平:2007/11/01(木) 22:51:20 O
>>509
波止です。
その波止は今の時期限定です。
釣り場が荒れるのが嫌なのでヒントだけ教えます。
夏にはさっぱりつれません。
常夜灯はありますが常に消えてます。
波止の近くに砂浜あります。
513名無し三平:2007/11/01(木) 22:56:51 0
バター焼き、ホイル焼き、南蛮漬け、からあげとか
タチウオで煮付けなんか初めて聞いた
514名無し三平:2007/11/02(金) 00:44:35 O
煮付け旨いですよ!
特に太刀魚卵の煮付け!!
515名無し三平:2007/11/02(金) 08:16:13 0
>>511
俺も嫁に飽きたからタチウオ釣ってくんな、と言われたwww


シソで巻いてフライにする。
516名無し三平:2007/11/03(土) 15:19:50 0
ゴムボの人です。
今日は大アジポイントに中アジ、小アジが多くて駄目だった。
ヤズが1匹出たからお刺身ネタは確保したけどね。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=254d.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
コアジは南蛮漬け、中アジは干物にしました。
太刀魚は天ぷらも美味しいですよ。
517名無し三平:2007/11/03(土) 19:28:21 O
つうかみんなどうやって魚喰うかの話の方が盛り上がるみたいだな
オレなんか料理苦手だから焼くか煮付けるか、それとも生で喰うかぐらいで
手の込んだ料理はしないなぁ
518名無し三平:2007/11/03(土) 20:35:34 O
結婚してねぇーのかよ
519名無し三平:2007/11/03(土) 22:58:05 0
魚釣りは釣った魚をおいしくいただいて完結するとおれは思う。
ブラックバスのようにリリース前提での釣りは別だが。
520名無し三平:2007/11/04(日) 18:34:24 0
この前、魚の料理が目的で「菊一文字」の出刃包丁を買いました。
お値段は1万2千円。高いだけあって恐ろしくよく切れます。女房には「切れるから気をつけな」と注意しておいたのにその日のうちに指をざっくり!
しかもかなり深く切ってました(涙)
この包丁、これまで苦労していた兜割りも楽々。太刀魚もスイスイ三枚に卸せます。
刺身もスパスパ切れるので、味が違います。
本当は刺身包丁も欲しかったけど、高くて手が出なかったなあ。
521名無し三平:2007/11/04(日) 18:34:34 0
太刀魚の南蛮漬けって食うのめんどそうなのですが…
天ぷらは骨ごと食えるのかな…
どっちにしても今度やってみま〜す
どもでした
522名無し三平:2007/11/04(日) 18:38:58 0
それと倉橋の音頭方面からトンネルくぐって
消防署過ぎの信号→に入ったとこの波止ってなんて名前でしたっけ?
523名無し三平:2007/11/04(日) 18:41:02 O
>>518
君も大人になって結婚したらわかるさ
お母さんに甘えてばっかりの君にはまだ早いかな?
524名無し三平:2007/11/05(月) 00:24:18 O
>>523
(´・ω・`)ハイハイ
525名無し三平:2007/11/05(月) 04:26:36 0
>>522
本浦かな?
526名無し三平:2007/11/05(月) 05:21:55 0
>>521
太刀魚の天ぷらはまず、三枚に卸して切り身にしないと駄目ですわ。
骨が残っていると食べにくいよ。
太刀魚はまず20センチ程度にぶつ切りし、背びれ付近から包丁を当てると上手く三枚に卸せます。
527名無し三平:2007/11/06(火) 18:59:47 O
寒くなってきたけど そろそろメバルの手のひらサイズは上がってきませんかねぇ〜
528名無し三平:2007/11/06(火) 21:22:41 0
>>527
倉橋やったけどマダだった
アジはいたけどね
529名無し三平:2007/11/06(火) 23:38:49 O
>>528
俺が土曜日にリベンジしてきてやる。
530名無し三平:2007/11/07(水) 10:52:18 O
>>529 おぅ やって来い!!ちゃんとレポしろよ
531名無し三平:2007/11/08(木) 17:23:16 0
昨日畑漁港いってきたでし!
釣果=手のひらメバル1。アジ2(さびき)
そのアジでタチ狙うもあたり全くなし…。
毎日きよる地元のおっさんも今年は海がおかしい!!
ゆうてたで…;
他にもタチウオやイカ釣ってる人おったけど全然みたい。
8月にここ来た時はつれまくったのにの〜
わしの中での鉄板畑漁港がww
532名無し三平:2007/11/08(木) 17:31:28 0
>>525
ありがとうございます
533名無し三平:2007/11/08(木) 18:43:46 0
>>531
おつかれ〜 内海のうみは去年も変だったけど、今年はもっと変だな。
天応でさんまが釣れまくったり・・・来年はどうなるんだろー
534名無し三平:2007/11/08(木) 23:16:23 O
メバル メバル めばる まだ釣れんのかの〜ぉ
535名無し三平:2007/11/10(土) 00:14:34 O
広大川でまだハゼ釣れますかね?
干潮時はんぱなく引くのでもうハゼ居ないかな?
536名無し三平:2007/11/10(土) 11:22:58 O
>>535 呉亀に行ってレジカウンターに飾ってる写真見てみなよ。
どっかの爺さんが笑って写ってるから
537名無し三平:2007/11/10(土) 11:42:08 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>531 出た!出た!↑このスッカスカで無駄に改行たっぷり&癖丸出しの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ〜鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ〜す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1084019445/
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇〜ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
538名無し三平:2007/11/10(土) 12:13:28 O
>>537 おめぇのほうが、もっとうぜー
539名無し三平:2007/11/10(土) 13:26:47 0
メバルがまだ釣れんとか言ってる奴は単にポイントしらんだけじゃろ
年中釣れる魚じゃろ
540名無し三平:2007/11/10(土) 16:28:41 0
>>538
同感っス
>>537
お前、もう来るな!
541名無し三平:2007/11/10(土) 16:39:40 O
537←こいつ釣りのスレいたるところに貼り付けていやがる。
次からはスルーで。
542:2007/11/10(土) 16:58:54 O
またでてきたか…、居なくなったとばかり思ってたよ…
あっ…ちなみに「…」を使うとよく釣れるらしいよ…
543名無し三平:2007/11/10(土) 18:22:31 O
釣れるかな /
/ \
(^-^)/ …
544名無し三平:2007/11/10(土) 21:22:52 0
呉亀で何気にダイワのルアーが安売りだった
呉ではシバスやってる人少ないから投売りなのかな?
545名無し三平::2007/11/10(土) 21:46:22 0
これ分かる人いるかな。。
音戸の橋渡って、早瀬大橋をちょっと超えた辺り(左手のポプラも超えてる)
に右手で車が結構、海スレスレまで止めれる所なんだけど。(結構広い)
そこにこないだ行った時、ワンちゃんがいたんだけど、今も元気なんかな?
野良っぽかったんで、何か食べ物やろうとしたんだけど、何もなかったから
ポプラにジャーキー買いにいったんだけど、かなり腹減らしてるっぽかったから
心配だった。
546名無し三平:2007/11/11(日) 02:54:13 O
倉橋にて、グレ25センチ2枚。
あとは35センチ超のグレ痛恨のバラシ。
547名無し三平:2007/11/11(日) 04:43:49 O
さて天神鼻いってくるかな…
548名無し三平:2007/11/11(日) 11:04:33 0
>>545
先月あたりかな?ポプラで見た。
4匹くらいでいて親子っぽかったが。
549名無し三平:2007/11/11(日) 11:19:29 O
くそっ、釣れてねぇ…

スレちまったのか…

他のスレでやってみるか……
550名無し三平:2007/11/11(日) 14:55:43 O
今日行けなかったけどなんか風強そう。
釣れてるかな?
551名無し三平:2007/11/11(日) 15:30:21 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>549 出た!出た!↑このスッカスカで無駄に改行たっぷりの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ〜鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ〜す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1084019445/
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇〜ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
552名無し三平:2007/11/11(日) 18:26:57 0
カレイ狙いでギザミだけしか釣れんかったよ
あとはフグに餌やっただけ
堤防の先端に汚い団子釣りのセットを置いて場所取りしてた歯抜けのジジイが後から
ずうずうしく割り込んできたが、今度は別の場所に移動して置いてあげようと思いました
みんなの迷惑でしたから
553名無し三平:2007/11/11(日) 22:28:53 O
まぁ 釣り場ではみんな仲良くしませう
554名無し三平:2007/11/11(日) 22:43:10 0
釣れるのはアオリよりコウイカの割合が増えてきたね
そろそろアオリも終わりかぁ
でもエギンガーはひたすらいるんだろうな
555名無し三平:2007/11/11(日) 23:11:44 O
>>529です。
倉橋方面、青虫の探り釣り&ウキ釣り
20〜25センチのメバル4匹でした。
20センチに満たないメバルやカサゴを20匹以上リリースしました。
土曜はとにかく風が強かった
今年最後の釣り、ボウズじゃなくて良かったです。
リベンジ成功?
556名無し三平:2007/11/13(火) 12:39:04 O
昨日昼間メバル探りに行ってみたけど風が強すぎてあたりが取れず最悪
手のひら1匹と10p前後が6匹、次回に期待。
557名無し三平:2007/11/13(火) 19:45:04 O
昨日マグロ釣ったよ

テレクラで。

不細工のくせにいざ始まると、ただ寝転がってるだけ。

とりあえず一発終わらせて、ため息混じりに
タバコをふかしてるとマグロ女はこう言った



「あんたって‥死んだ鯖みたいな目してるねw」



さすがにブチギレた
558名無し三平:2007/11/13(火) 20:44:02 0
そりゃポイントが悪い
559名無し三平:2007/11/13(火) 22:35:23 0
でも脂は乗ってたんじゃない?
シガテラ毒で息子をやられないように注意しなさいね。
560名無し三平:2007/11/14(水) 03:15:07 O
そこはリリースだろ普通w
561名無し三平:2007/11/14(水) 20:01:31 O
クサフグと一緒に波止場へ投げとけよ。
562名無し三平:2007/11/15(木) 10:53:04 O
慌てるな!








デコイ発射!!
563名無し三平:2007/11/15(木) 19:04:17 O
艦長ッ!

敵魚雷、デコイを追尾せず真っ直ぐ本艦へ向かってきます!
564名無し三平:2007/11/15(木) 20:31:14 0
たまにサビキで釣れる小さい鯛みたいな魚って何?
565名無し三平:2007/11/15(木) 20:42:50 0
多分スズメダイだろうな
566名無し三平:2007/11/15(木) 20:45:36 0
>>564
もうちょっと詳しく書かんとわからんわ
読んだ限りじゃ、小さい鯛じゃね? としか
567名無し三平:2007/11/15(木) 23:25:38 0
スズメダイのおいしい食べ方紹介します
ス揚げにして南蛮漬けにしてみて
意外とうまかった
以前倉橋で人に教えてもらって一度やってみたら以外にうまかったのを憶えてる
まあめんどくさいからそれっきりなんだけど
568名無し三平:2007/11/15(木) 23:55:50 0
スズメダイは骨が硬いので素揚げしても丸かじりも出来ないし、
口で直接身をそごうとすると唇などに刺さって痛く、食いにくい。

まあ釣りやすさは別格だし、味も悪くないがな。
569名無し三平:2007/11/15(木) 23:59:25 0
そういえばチダイというのが居たな。これのことかな?
ttp://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/tidai.html

皆さんは、コダイとはマダイの子供と理解していると思いますが、
コダイはチダイ、またはチコダイと呼ばれている魚の子供で、マダイの子はタイコです。
ttp://www.shonai-nippo.co.jp/square/feature/food/sf02.html
570名無し三平:2007/11/16(金) 18:56:24 0
↑そんなもん、決まってねーよ
571名無し三平:2007/11/16(金) 22:59:58 O
そう、世の中に決まり切った事など無い
572名無し三平:2007/11/17(土) 09:51:11 0
鹿島の瀬戸の防波堤で太刀魚の釣果がありました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=5177.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
数は18とまずまずだったが、型はまともなのは1匹のみ。でも外道にスルメが来た。
餌はサンマの切り身が良かったなあ。
573名無し三平:2007/11/17(土) 20:36:30 0
他のえっらいこまくねぇか?
574名無し三平:2007/11/17(土) 22:30:12 0
あそこの防波堤の先端の街灯まだ壊れてる?9月半ばに俺が釣りに行ったとき、
先に来てたエサ氏のオサーんがさびきのかごぶち当てて以来ずっと直ってない気がする。
手前のは点いてるけど、先端のが明るかったのにな。
575名無し三平:2007/11/18(日) 07:34:10 0
>>573
572です。
他のはこまいです。だからまともなのは1匹のみって書きました。
576名無し三平:2007/11/20(火) 18:47:15 O
過疎ってるから チョットあげとくね
577名無し三平:2007/11/20(火) 19:35:46 0
先週呉でタチ釣ったけど、過去最小と思われる指2本があがった
578名無し三平:2007/11/20(火) 20:40:11 0
あるある 最初の引きだけは強いから釣れたことは分かるが
寄せてる時に全然抵抗しないからバラシタと思ったら
銀色の細長いのがくっついてきてる感じ
50cm位でした
579名無し三平:2007/11/22(木) 12:42:54 O
逆もある。
レギュラーサイズだと思ってたら手前にきて急に重くなって
上げてみたら110cmでしたとか
タチウオが手前に泳いできてたら大きさわかりずらい。
580名無し三平:2007/11/22(木) 12:43:41 0
そんなん言うたらどの魚も同じだけどな
581名無し三平:2007/11/22(木) 16:57:25 0
>>580
他の魚に比べて、手前に突っ込んでくる確率高くない?
582名無し三平:2007/11/24(土) 15:51:23 O
ハゼって夜は釣れない?
583名無し三平:2007/11/25(日) 08:04:31 0
釣れるよ。
584名無し三平:2007/11/25(日) 09:17:20 0
夜釣りでハゼ地獄は今の次期多いかも
広大川でセイゴ狙いでハゼしか釣れん
しかも奴ら口でかいから丸セイゴ15号でも釣れるし
585名無し三平:2007/11/25(日) 11:40:02 0
タイ虫安くしてw
586名無し三平:2007/11/26(月) 10:51:36 O
>>585
いやだ!
587名無し三平:2007/11/26(月) 10:56:18 O
この三連休の釣価をだれか自慢してくれ。
俺は仕事で行けなかった…
588名無し三平:2007/11/26(月) 14:13:58 0
昨晩 夜釣りしてたらカレイが釣れたよ
589名無し三平:2007/11/27(火) 21:36:50 0
>>587
俺は2日間休みだったが
毎日寝坊でいかなかったぜ!!
590名無し三平:2007/11/27(火) 23:12:46 O
>>589 俺も寝坊で行けなかったぜ 大潮で10時頃満潮 潮が引きだしていってもね 貝掘りじやないからね
591名無し三平:2007/11/29(木) 22:38:28 0
過疎ってるから チョットあげとくね
592名無し三平:2007/11/30(金) 19:18:51 O
スレが沈んでるから過疎ってる訳じゃないだろ
もう楽にさせてやれよ
593名無し三平:2007/11/30(金) 19:57:43 O
いやいや まだ頑張れよ
594名無し三平:2007/11/30(金) 21:04:19 0
広島の釣具店スレも無くなったし、広島のスレが立ちすぎなので
ここもお仕舞いにしましょう
595名無し三平:2007/11/30(金) 22:22:39 O
いやだ!いやだ! と、だだっ子がきましたけど
596名無し三平:2007/11/30(金) 22:22:51 0
いや 釣具スレ復活キボンヌ
597名無し三平:2007/12/01(土) 02:47:17 0
まだ
倉橋でも太刀魚上がりよる?
598名無し三平:2007/12/01(土) 02:57:16 O
太刀、毎日釣ってます簡単だよ
599名無し三平:2007/12/01(土) 03:01:04 0
600名無し三平:2007/12/01(土) 17:07:17 O
今夜 音戸方面へメバル狙って出っぱろうかな
601名無し三平:2007/12/02(日) 15:38:52 0
メバル好きな人はワクワクするんだろうけど海水温はようやくメバルが活動開始するくらい
の温度だよ。
おそらくまだ活性がまだ低いと思うよ。
602名無し三平:2007/12/02(日) 21:15:23 0
サビキでメバル釣るにはどうしたら良いの?
投げサビキが良いの?
603名無し三平:2007/12/02(日) 21:28:30 0
サビキでメバルですか・・・。
私の感覚では胴突きなんですが。
604名無し三平:2007/12/02(日) 21:44:28 0
ちょっと考えたことあるな。
そういえばメバルサビキってあった希ガス。
胴突きはアタリが微妙だからなぁ・・まぁおれが下手なんだがw
605名無し三平:2007/12/02(日) 22:19:51 0
>>602
メバルが居るところで食う時間にサビキしたら普通に釣れる
606名無し三平:2007/12/02(日) 23:46:42 0
食う時間ってのは?
607名無し三平:2007/12/03(月) 01:13:03 0
呉ポーでイワシ狙いのサビキしてて釣ったことはあるな。
10cmにも満たない小さいのばかりだったから持って帰る対象にはならんかったけど
608名無し三平:2007/12/03(月) 14:22:49 O
胴つきは、だれでも簡単に大量釣れるから俺的には反則だな
609名無し三平:2007/12/03(月) 19:44:25 0
>>606
魚の食事タイム。季節や場所により違いがあるだろうけど。
朝日が昇った頃が良いんじゃないかな。あとは夕マズメか、街灯下の真夜中か。
610名無し三平:2007/12/04(火) 00:20:19 0
経験からしてこの時期のメバルは虫エサ(青虫等)がいいと思う。
年が明けて水温が下がってくるモエビがいいかな。
春はイカナゴもいいよね。
611名無し三平:2007/12/04(火) 16:23:34 O
俺はいつも青虫だよ。一番安定していると自分では思っている…自己満足デス。
612名無し三平:2007/12/04(火) 19:06:01 0
今からのメバルの夜釣りは、凍える
613名無し三平:2007/12/04(火) 19:26:22 0
今日夜釣りに行くやつは勇者だな・・・
614名無し三平:2007/12/07(金) 09:38:55 O
>>613
どうやら勇者はいなかったようだなW
615名無し三平:2007/12/08(土) 18:10:49 0
今呉ポーでは何が釣れる?
昼に初心者を連れて行きたいんだけど
616名無し三平:2007/12/08(土) 20:57:26 0
ちょい久しぶりのゴムボの人です。
今日は大型アジがようけ釣れたよ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=24da.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
37センチ〜43センチが14匹。
最大サイズはキロオーバー
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=75aa.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
沿岸性のキアジのキロオーバーは珍しいですわ。
場所はいつもの室尾小島沖です。釣り方は完全フカセね。
今日のアジは大型なので魚群探知機にもはっきり映ってたなあ。
617名無し三平:2007/12/08(土) 22:02:08 0
↑お歳暮にも使えそうなサイズだな・・・
618名無し三平:2007/12/08(土) 23:39:56 0
>>615
呉ポーはサヨリしかおらん
ときどきコノシロが回ってくるがサヨリ仕掛けでは釣れん
619名無し三平:2007/12/09(日) 10:22:56 0
>>618
ありがとう。
自宅でぬし釣りでもするわ
620名無し三平:2007/12/11(火) 16:41:25 O
海によって違うんだろうけどさ、タチウオ釣るときって浮きした何メートルくらいがいいんかな?
621名無し三平:2007/12/11(火) 18:43:39 0
サーフでタチとか釣ってみたす
622名無し三平:2007/12/11(火) 21:16:50 0
>>620
活性の高い釣り易い魚は浮いてきてると思ってるので
太刀釣る時は2ヒロより深くとったことはない
623名無し三平:2007/12/12(水) 08:09:32 0
>>620
書き方からして知ってるとは思うけど、状況によって違うからなぁ。

俺は50cmから4ヒロくらいの間。
4ヒロ取る時は、一発大物狙いのときねw
624名無し三平:2007/12/14(金) 20:46:30 O
土曜日に倉橋方面に
メバル狙いに行って来ます。
625名無し三平:2007/12/14(金) 23:07:07 O
>>624 報告待ってます
626名無し三平:2007/12/14(金) 23:36:44 0
おれも明日メバル行ってみっかな
産卵に備えて荒食いする時期? んなことないか 
寒さとの闘いだな〜
627名無し三平:2007/12/14(金) 23:49:18 0
昼?夜?
628名無し三平:2007/12/15(土) 19:20:41 0
夜は氷点下だろうな・・・・
629名無し三平:2007/12/16(日) 00:57:58 0
>>624はまだか。
630名無し三平:2007/12/16(日) 02:47:05 O
624です
青虫の探り釣り
大迫→メバル3匹 カサゴ2匹
鹿島大橋の下→0匹
早瀬周辺(護岸、波止)→メバル8匹
メバル20センチ以下7匹リリース
メバル22〜24センチ4匹でした。
カサゴ19センチと23センチ
しょぼい釣果ですみません。
とにかく寒い、夜釣りは春まで行きません。
631名無し三平:2007/12/16(日) 23:45:04 0
一発で決意させるほどの寒さなのか・・・
昨日は曇りのせいで気温低下が抑えられて暖かいほうだったろうに・・・・

俺も諦めたっと
632名無し三平:2007/12/17(月) 00:23:03 0
>>630
そんだけ釣れたらいいじゃない。
633名無し三平:2007/12/17(月) 22:06:15 0
22〜24てでかくね?
早瀬ってあの激流のところだよな?
今度狙ってみようかなぁ・・
634名無し三平:2007/12/18(火) 12:16:15 O
>>633
624です。
激流じゃないです。
早瀬大橋の手前のかき殻を捨ててあるとこと。
橋を行き過ぎたとこの波止の湾内です。
仕掛けは1.5号オモリを使った
2本針の胴突き仕掛けでエサは青虫です。
自分の釣り方はチョイ投げ後、
ゆっくり底を引くだけです。
633は夜釣り?
寒いので風邪などひかないように気をつけて下さい。
635名無し三平:2007/12/19(水) 19:40:14 0
>>635
詳しいポイントまでありがとうございます。
あのカキ殻捨て場のところもつれるんですねー。
今度試してみようと思います。
自分も胴突きで探るときはそんな感じですよ。
ちなみに夜釣りです。
636名無し三平:2007/12/19(水) 21:49:03 O
>>634の間違いです
すいません
637名無し三平:2007/12/21(金) 12:46:39 O
倉橋方面
カレイ釣れてますか?
638名無し三平:2007/12/21(金) 13:56:57 0
メバルはやっぱり朝か夜じゃないと釣れませんかね
639名無し三平:2007/12/21(金) 14:04:45 0
昼も逝けるけどフグがウザイ
640名無し三平:2007/12/21(金) 23:25:54 0
ぬるぽ
64149:2007/12/22(土) 13:57:31 0
がっ
642名無し三平:2007/12/23(日) 08:25:50 0
ゴムボの人です。
今日は陸っぱり情報です。蒲刈、倉橋ではなく、遠い山陰ですけどね。
友達が山陰の浜田の防波堤からの夜釣りで大型ヤリイカが釣れるというので、わざわざ行ってきました。
釣果は
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=20f7.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
ホントにパラソルですわ。50センチくらいありました。
お造り、ゲソ揚げ、イカ大根で食べました。最高に旨かった〜。
人が多いので、早めに行って場所取りするのがいいみたいです。
643名無し三平:2007/12/23(日) 10:42:36 O
今日はいい天気になったな、 行った奴は釣れた自慢話してくれよ。
俺は休日出勤だトホホ…
644名無し三平:2007/12/25(火) 18:43:54 O
>>642
PCアボンで見れねぇー
645名無し三平:2007/12/25(火) 19:28:35 0
口で説明すると、まな板の長さよりも長いイカが6匹写っている
細長いイカである

ちなみに俺は5cmくらいのチイチイイカしか獲ったことはない・・・・・
646名無し三平:2007/12/28(金) 18:40:45 O
元旦に初釣り行く人いる?
647名無し三平:2007/12/28(金) 20:27:14 0
>>646
二日に行く予定
648名無し三平:2007/12/28(金) 21:43:56 0
正月前後は寒いようだな・・・・乙
649名無し三平:2007/12/29(土) 05:29:10 0
ゴムホの人です。
今日から荒れるらしいので、昨日は会社をサボって釣りに行ってきました。
場所は鹿老渡の東、通称「センガイ」と呼ばれるところです。沖に灯台があって、その周りは大きな岩礁帯になっています。狙いは正月用真鯛。
釣果は
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=7d23.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
ヤズはキロ弱。アコウみたいな魚は図鑑で調べたら「オウモンハタ」だそうですw
黒いのは黒鯛ではなく、「ヘダイ」
本命の真鯛は小型のみ。何となく今日はいつも釣れないような魚が釣れたな〜。
650名無し三平:2007/12/29(土) 07:25:24 0
釣りに行くペース こまめな報告 昨日のあの雨の中での釣行
ゴムボの方の釣りに対する情熱はすごいですね。
オウモウンハタっていう魚、食べたことなですが見た感じはうまそうですね。
見ていても楽しいです。また、釣果報告よろしくお願いします。
651名無し三平:2007/12/29(土) 17:46:41 0
正月は、このスレの住人みんなで、ゴムボオフだろ
100人乗っても大丈夫!

俺も一度竿出してみたいんだもん・・・
652名無し三平:2007/12/29(土) 18:44:54 0
>>650
ゴムボの人です。レス、ありがとうございます。
昨日は雨でしたが、比較的風は無かったので良かったです。合羽は「ワークマン」の作業用に限ります。
どんなに大雨でもあまり中に染込んでこない優れものです。
ボート釣りのコツを開示しますね。聞き流すか、参考にされるかは皆様の自由です。
沿岸の近くの沖根には意外な大物が潜んでいるんです。沿岸が一番餌が豊富ですからね。
ただ、沿岸で大きくなると修羅場を経験するせいか、警戒心が強くなるので、こいつらを釣るには工夫が必要なんですよ。
まず、魚群探知機で海底の様子を熟知すること。大物は間違いなく沖根の「駆け上がり」に潜んでいます。魚群探知機に直接魚が映ることはほとんど無いですけどね。
次にアンカリング。「ポイントの潮上」に正確にアンカリングすることです。
さらに仕掛け。何と言ってもベストは「完全フカセ」です。ボートの上から撒き餌しながらハリスと針だけの仕掛けがベストです。
最後に誘い。棚に近づいたら、撒き餌速度に合わせて落とし込みで誘います。僕の経験では誘い上げで来るのは雑魚ばかり。大物は棚で餌が落ちてくるのを警戒しながら待っています。
これをやれば、「こんな大型魚がこんな沿岸に?」という経験ができますよ!
653名無し三平:2007/12/30(日) 08:31:43 O
ゴムボの人に質問です!
自分も近場でメバルやらキスやら釣りたくてゴムボを買うかどうか悩んでます。使えるゴムボでいくらぐらいで買えますか?また手入れは面倒じゃないですか?参考までに教えてください
654名無し三平:2007/12/30(日) 11:46:10 0
>>653
ゴムボの人です。
手漕ぎなら3万円程度からあります。手入れは水をかけて干すだけですので簡単です。畳めばバックに積み込めるので、持ち運びも楽ですよ。
メバルやキスならこれで十分でしょう。ググルとすぐに見つかると思いますよ。

近場の沖根の大物を狙うなら、15万円くらいのボートで2馬力船外機を付けることが必要です。
鹿島沖など、潮の早い場所は手漕ぎだと危険ですから。それとカラー魚群探知機、GPSは必携ですね。
参考まで。
655名無し三平:2007/12/30(日) 18:51:44 0
勧めるのはいいがゴムボで海は結構危険だぞ
素人さんが安価にチャレンジして死ぬなよw
656名無し三平:2007/12/30(日) 19:03:37 0
質問ですがF8はつれますか
657名無し三平:2007/12/30(日) 19:04:58 0
マルチもいい加減にしなさい
658名無し三平:2007/12/30(日) 19:44:02 0
>>655
ゴムボの人です。
確かに安易に勧めました。ご指摘の通りです。ありがとうございました。
安いボートはそれなりですからね。
基本的にゴムボは風に影響を受けやすく、手漕ぎだと強風が吹くとコントロールできなかったり、転覆の危険があったりします。
安価なボートの場合は潮の流れの無い場所で微風の日を選び、なおかつあまり沖へは出られないですね。
659名無し三平:2007/12/31(月) 02:40:54 O
それでも新しい釣りに挑戦するのは良いことだよ
ライジャケ着用、天候の判断等、危機管理を徹底すれば楽しい釣りが出来る
ただ船舶免許が不要とはいえ、最低限の勉強は必要だと思う
660名無し三平:2007/12/31(月) 11:35:25 O
ゴムボで釣りしててトイレはどうするの?陸に上がるんですか?
661名無し三平:2007/12/31(月) 11:54:20 0
そんなのゴムボからするに決まってるやん
662名無し三平:2007/12/31(月) 13:13:51 0
>>660
ゴムボの人です。
ゴムボからするのですが、ゴムボの上で立ち上がるのは危険だから、僕は取っ手の短い手杓を持っていって半腰でその中にします。
○ン○コの長い人は必要ないかもね。
663名無し三平:2007/12/31(月) 13:30:21 0
海に向かってするしっこは快感です。
664名無し三平:2007/12/31(月) 13:44:46 O
>>663 そうだな! じゃぁ、みんなよいお年を。
665名無し三平:2008/01/01(火) 00:27:10 O
あけおめ〜 ことよろ〜
666名無し三平:2008/01/01(火) 12:55:30 0
あけよろ〜 ことおめ〜 
あまだい〜 くろだい〜
たちうお〜 ひらあじ〜
667!omikuji  !dama:2008/01/02(水) 07:29:10 0
こっちは過疎ってますね
次回はもう統合しましょう
釣具店スレも無くなったしね
668名無し三平:2008/01/02(水) 10:55:57 0
ちがうわ!釣具屋スレが必要なの
669名無し三平:2008/01/02(水) 17:35:19 0
釣具屋スレの連中には来て欲しくないなあ。
荒れるから・・・・・
670名無し三平:2008/01/02(水) 19:10:10 O
>>667 また出たなぁ〜 いやだよ!
671名無し三平:2008/01/02(水) 23:37:18 0
今年の初釣り行ってきた。
倉橋をランガン
16センチくらいのメバル2匹
15センチくらいのアジ2匹
指三本のタチ2匹
メバルタックルでタチはきつかった。
メバル用のミノー1個とジグヘッドをだいぶ持って行かれた(>_<)
672名無し三平:2008/01/05(土) 10:18:43 0
>>671
第2弾行ってきました。
室尾の波戸
タチウオ 指3本クラス2匹
メバル 15〜17センチ7匹
すべて1.5グラムジグヘッドに1.5インチワーム

タチウオは餌釣りでは20匹以上釣ってる人がいました。
673名無し三平:2008/01/05(土) 13:07:37 O
>>672
タチウオそんなに釣れてるなら行ってみようかな、
ところで室尾って倉橋だっけ?
674名無し三平:2008/01/05(土) 19:10:24 0
>>672
釣り場所はもうちょっとオブラートに包めよ。
675名無し三平:2008/01/06(日) 04:02:33 O
室尾なんてほっといても釣り人だらけなんだし別にいいじゃん
大分寒くなったし、にわかがわいて来る事もないだろう
676名無し三平:2008/01/06(日) 10:47:26 0
○ン○コ
  ↓
チンチコ
677名無し三平:2008/01/08(火) 01:12:08 0
倉橋方面にどこかシーバス釣れるとこないかと思い、色々回ってみました。
タチウオはまだまだいけるみたいですよ。5本釣れて、アタリも多数ありました。
倉橋・音戸方面でシーバス楽しめる所ないですかね?
678名無し三平:2008/01/08(火) 12:09:25 O
>>677
つ倉橋、音戸方面だよ。
679名無し三平:2008/01/10(木) 13:27:04 O
明日は休みだし今日は仕事が終わったし
釣りに行きたいけど寒いから行くのやめとく。
今から倉橋方面にドライブ行くぜ
680名無し三平:2008/01/10(木) 16:04:26 0
倉橋島って道が狭いからドライブには向かん
海はきれいだが
681名無し三平:2008/01/10(木) 18:35:45 O
倉橋のドライブなら夜がオススメ!獲物は言うまでもなく野性のイノシシ
いつもとは一味違う非日常の命懸けのファイト、男なら狩りができてなんぼというそこのあなた!
挑戦してみては。 (´∀`)9
682名無し三平:2008/01/10(木) 19:23:12 0
倉橋の奥のほうでよくイノシシ見たけど、
あいつら人に慣れてるのか慣れてないのか、
車で遠巻きに見るくらいならなかなか逃げないな。

夏に子連れをよく見た。
683名無し三平:2008/01/11(金) 20:37:34 0
タチウオまで出てる?
684名無し三平:2008/01/11(金) 23:13:29 O
>>683
倉橋方面
昨日は釣れたよ。
685名無し三平:2008/01/12(土) 04:30:55 0
昔は倉橋には猪はいなかったんだよ。
僕の友達が倉橋でイノブタの飼育を始めたんだけど、経営難で夜逃げ。
そのイノブタが逃げ出して野生化したのが今の猪なんですわ。
昔は山の上までミカン畑が広がっていたけど、今はミカン畑も平地に近い便利なところだけ。
野生に近いミカンも多く、猪の餌には事欠かないんですわ。
釣りに関係ない話で申し訳ない・・・・
686名無し三平:2008/01/13(日) 17:20:01 0
ゴムボの人です。
今日も室尾小島の沖でアジ狙い。水温低下で数は出なかったけど、1.2kgの特大がでました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=f0ce.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
その他は800gと400g。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=67c2.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
この時期にしては満足な釣りでした。
687名無し三平:2008/01/13(日) 17:51:24 0
昨夜、倉橋方面に行ってきました。
釣果
15センチクラスのアジ2匹
15から17センチのメバル4匹
30センチのムラソイ?1匹でした。
10時頃からは風が強くて釣りになりませんでした。
688名無し三平:2008/01/13(日) 21:26:37 0
今日、倉橋に今から出撃しようと思うんだけど風はどんなですかね?
689名無し三平:2008/01/13(日) 21:55:30 0
>>688
夕べは風が強くなってくると釣れなくなった
690名無し三平:2008/01/14(月) 20:38:40 0
広のベリー潰れたの?
いつ行ってもシャッターが降りたまま
691名無し三平:2008/01/14(月) 21:57:22 0
>>690
ホームページに休業となってるな
692名無し三平:2008/01/15(火) 13:34:43 0
いつ行っても客が居なかったからな
近くにカメヤがオープンしたのも痛かったよな
693名無し三平:2008/01/15(火) 19:06:52 O
あの店行った事あるけどお買い得感ゼロだったな、
あの店に限らず中古釣り具ってそんな安くならないのか?
694名無し三平:2008/01/15(火) 22:08:22 0
>>693
ヤフオクあるしね
695名無し三平:2008/01/15(火) 22:09:12 0
696名無し三平:2008/01/15(火) 23:32:20 O
吉島のパワースポーツってどう?
697名無し三平:2008/01/16(水) 22:22:38 0
>>696
ソルトルアーはたまにいいものあるよ
中古リールや竿はちょい高いね
オクで激安店の新品と迷う値段
698名無し三平:2008/01/19(土) 19:38:34 0
ゴムボの人です。
今日は水温低下で当たりが渋かった〜。
最初の当たりが釣り開始後の5時間後。しかも10センチの小鰺。
「よ〜し、これを泳がせて大物を狙おう」と鼻掛けして泳がせていると、「ガガガ」っと当たりが!
何と2.6kgのヒラメでした。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/ed1e&.src=ph&.dnm=9194.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/ed1e%26.src=ph%26.view=t
びっくりした〜!!!
699名無し三平:2008/01/19(土) 21:54:28 0
おめでとうございます。
こりゃー まるまると太ったいいヒラメですね。
おかっぱりですが、私も前に小あじの泳がせで、ハマチ釣ったことがあります。
こういうのが、魚釣りの醍醐味ですよね〜
700名無し三平:2008/01/19(土) 22:26:06 O
700GET!
701名無し三平:2008/01/22(火) 14:32:35 O
誰か釣り行ってねぇーの?
702名無し三平:2008/01/22(火) 20:49:19 0
そうですね。
つまりこういう事?
http://www.yoko-deli.com/img/gra/flove/mary04.jpg
703名無し三平:2008/01/23(水) 09:00:46 O
倉橋で太刀魚はまだ釣れてますか?昨年末は結構釣れたので近いうちに行ってみようと思っているんだけど…
704名無し三平:2008/01/23(水) 13:28:57 0
呉の海岸線でも釣れてるよ 太刀魚
メバル釣ってるとたまに竿を絞め込むようなアタリがあると大抵太刀魚
705名無し三平:2008/01/23(水) 13:43:13 O
>>704さん 情報ありがとうございます!今週末に行ってきます。でも寒そうだなぁ…。
706名無し三平:2008/01/23(水) 17:02:01 0
呉呉タコラのとりかたおせーて
707名無し三平:2008/01/24(木) 22:50:30 O
>>705
風邪ひくなよw
レポしろよ。
708名無し三平:2008/01/25(金) 14:26:27 0
>>702
ブスですね
709名無し三平:2008/01/25(金) 21:29:12 0
メバル釣れてる?
人多い?
アジもまだいる?
710名無し三平:2008/01/27(日) 07:58:02 0
メバル釣れるけど寒いよ
もう暫く休みにします
家族もメバル料理に飽きてきたみたいですので
711名無し三平:2008/01/27(日) 18:41:22 0
昨夜の釣果
メバル:16〜18 20匹
デンゴ:5匹
クロソイ:28センチ 1匹
16以下リリース多数
なんか夕べは良かったわぁ
712名無し三平:2008/01/27(日) 19:04:22 0
>>711
倉橋?
713名無し三平:2008/01/27(日) 21:01:05 0
スンマソ
倉橋の端っこの方です。
タックルはワーム
20オーバーは出なかったです。
餌釣りでは22センチを釣った人がいました。
ちなみに時間は5時から翌3時までしましたが引きに入ってからはイマイチでした。
714名無し三平:2008/01/27(日) 21:13:57 0
>>713
情報サンクスコ
自分もメバル釣りにいくつもりが風邪にやられてしまってw
蒲刈・倉橋辺りでドコ行くか悩んでます
715名無し三平:2008/01/30(水) 22:09:54 O
716名無し三平:2008/02/01(金) 20:54:36 O
決めた!
明日、倉橋方面にタチウオ釣りに行ってくる。
雨&雪は中止するけど‥。
717名無し三平:2008/02/02(土) 09:50:25 0
昨夜の釣果
メバル:15〜20センチ 50匹
アジ: 20〜30センチ 10匹
スズキ:50センチ 1匹
安浦の近所でのオフショア ワーミング 二人での釣果です。
718名無し三平:2008/02/02(土) 20:13:24 0
日中はどないでっか?
719名無し三平:2008/02/02(土) 20:52:52 0
ゴムボの人です。
今日も出ました。キロオーバー43センチのメタボアジ!
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/4f21&.src=ph&.dnm=1367.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/4f21%26.src=ph%26.view=t
このアジ、全身上質のトロ状態。お刺身最高。アラのお吸い物もいい出汁がでます。
こいつで何年くらい生きているんでしょう。10年くらいかな?
720名無し三平:2008/02/02(土) 20:55:27 0
>719
凄ぇ太り方w
引きも強烈そう。
721名無し三平:2008/02/02(土) 20:58:58 0
>>719
すげぇwww
何食ってたんだwww
722名無し三平:2008/02/04(月) 19:17:06 0
あれは魚か?
あんなの、食い物屋でも鮮魚店でも、見たことないぞ!!
723名無し三平:2008/02/04(月) 20:25:46 0
断面図見てみたいな。
殆ど脂肪なんだろうか。

身がしまっている関アジの逆行って、
倉橋アジとか言う名産物になりそうな太り方だこと。
724名無し三平:2008/02/05(火) 23:20:12 0
有害物質蓄積率が激高。こわい。
725名無し三平:2008/02/06(水) 05:25:56 0
ゴムボの人です。
このアジって多分室尾の堤防でサビキで大量に撒かれるアミエビが主食じゃあないかなって考えています。
スレてるので、長年サビキでは釣られず、巨大化したんじゃないかな。
あそこの堤防はコアジは沢山いるじゃないですか。あそこで修羅場をくぐり抜けた一部のアジが室尾小島の沖に回遊してくるんじゃあないかな。
あそこまで巨大化すると太刀魚に狙われることもないし。
ま〜想像ですけどね。
726名無し三平:2008/02/06(水) 22:47:00 0
確かに重金属は貯めてそうだな
727名無し三平:2008/02/09(土) 12:35:13 0
3時頃から出撃してくるわぁ
風が強そうだが・・・
728名無し三平:2008/02/09(土) 13:43:43 0
うわっ 今夜は雪積もるとか言ってたのに・・・
>>727生きて帰れよ
729名無し三平:2008/02/10(日) 03:19:45 0
>>728
無事に帰ってきた(^^)v
二人で行って15〜19センチのメバル50匹程の釣果でした。
風は思ったほど強くなかったです。
730名無し三平:2008/02/10(日) 09:31:12 0
>>729
そんなこまいのをたくさん釣るなよ!
731名無し三平:2008/02/10(日) 22:41:49 0
>>729
リリースサイズだ!なに自慢してやがる!
732名無し三平:2008/02/11(月) 13:59:21 0
メバルの話題はどのスレでも荒れるね
みんなそんなに釣って飽きませんか?
釣れる場所を見つけてコツさえ掴めば誰でも簡単に釣れる魚なのに
俺に言わせればキスとかハゼを釣ってるのと大して変わらんな
なのにメバルの話題は荒れる
不思議だな
どっかの掲示板ではメバルの話題が完全に禁止になってるし
733名無し三平:2008/02/11(月) 14:48:18 0
メバルの話題禁止って 
どんだけhttp://seabowz.fc2web.com/frame.html

734名無し三平:2008/02/11(月) 14:55:48 0
ちょっと今読んできたんだが、管理人は被害妄想癖があるようだ
735名無し三平:2008/02/11(月) 15:23:24 0
>732
それはやっぱりメバルって皆、貴重な魚だと思っているからでしょ。
例えば、「チヌの幼魚を50匹釣った」とか書いてるヤツがいたら腹立つと思うし。
貴重な魚は「釣り過ぎない」「幼魚はリリース」して資源保護しないとね。
736名無し三平:2008/02/12(火) 12:56:40 0
被害妄想癖w
737名無し三平:2008/02/12(火) 14:38:22 0
メバルが貴重な魚か?
大衆魚だろが
チヌの幼魚50匹釣ったらアサリや牡蠣の養殖業者から褒められるぜ
あいつら養殖のアサリや牡蠣を食い荒らすからな
チヌなんて浜値も安いし 放流したら増えすぎて漁業関係者も困ってるらしいぜ
738名無し三平:2008/02/12(火) 20:44:34 0
イカの次にブームにしようとしてるからだろ
雑誌もメバルメバルメバルだ
739名無し三平:2008/02/12(火) 23:01:10 0
>>732
メバルが流行ってるのは何も最近の話じゃない。
場所を書くのに敏感になる程でもないと思うがね。
あそこは特に市バスがH,Nころころ変えて荒らすのと勘違いで管理人をビリ呼ばわりしたのが相当ムカついたらしい…
740名無し三平:2008/02/14(木) 14:34:10 0
今の時期の釣具屋は本当に暇そうにしてる
せめてメバルグッズでも売らないと大変なことになるよ
741名無し三平:2008/02/14(木) 23:43:48 0
メバルの話題で荒れる原因は場所で釣れると勘違いしてる奴らが多いからだよ。
ぶっちゃけ餌でやれば腐るほど釣れるんだがな。
場所を晒すなとか言う前に餌でやってみろって話だよ。
742名無し三平:2008/02/15(金) 00:16:51 O
ていうか、下手くその集合体の掲示板の戯れ事に熱くなんなよ。
メバリングなど、もっと為になるサイトいっぱいあるじゃんw
743名無し三平:2008/02/15(金) 04:26:52 0
>>742
下手くその集合体って、リリースサイズをようけ釣る馬鹿が上手いんかい!!
744名無し三平:2008/02/15(金) 04:33:47 0
いや、リリースサイズをようけ釣る馬鹿は性質の悪い下手くそだな。
745名無し三平:2008/02/15(金) 07:08:04 0
よさんか。
上手いじゃ下手じゃ言うんならメーカーのテスターとか以外は釣り止めたらええ。
釣りはそんなもんじゃないだろう。
下手でも楽しめるのが釣りの良さじゃないか。
746名無し三平:2008/02/15(金) 12:30:46 O
>>745
35点
747名無し三平:2008/02/15(金) 19:47:49 0
>>746
みんなが楽しむのは賛成です。
でも小さいのは優しくリリースする、自然を大切にする心を持ちたいですね。
748名無し三平:2008/02/15(金) 22:45:19 O
>>747
60点
749名無し三平:2008/02/15(金) 23:22:37 O
>>742
あそこのコテハンだなw
そんなに悔しいならこっちでもコテ使えばいいのにw

>>745
偽善すぎ 3点

>>747
君はカワイイから41点
750名無し三平:2008/02/16(土) 12:35:10 O
>>749
-100点
751名無し三平:2008/02/16(土) 13:00:14 0
基本的に、根魚は増えにくいんだよ。
加えて、棲家も減ってるらしいし。(地球派宣言でやってたよね)

それ知った上で、あとは各人良識に従って判断すれば良し、かな。
752名無し三平:2008/02/16(土) 19:40:45 0
ゴムボの人です。
今日はミズイカ狙い。この時期、大型が出るんですよね。
仕掛けは事前に釣っておいたコアジを泳がせ、ヤエンで引っ掛ける方法です。
粘って粘ってやっと1匹ものにしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/4f21&.src=ph&.dnm=98f5.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/4f21%26.src=ph%26.view=t
イカとはいえ、このくらい大型だと結構な引きを見せます。
帰って計測したら、ジャスト1kgありました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/4f21&.src=ph&.dnm=51bd.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/4f21%26.src=ph%26.view=t
ミズイカのお造りは肉厚でトロリと甘みがあり、最高ですよね!
753名無し三平:2008/02/16(土) 23:27:13 0
へー
754名無し三平:2008/02/17(日) 09:19:49 0
昨夜、倉橋方面に出撃
21時から翌3時まで
10〜18センチまで30匹
すべてリリース・・・
渋かったです。
755名無し三平:2008/02/17(日) 11:37:26 0
>>754
メバルですか?
そのサイズはやはりリリースですよね。
756名無し三平:2008/02/17(日) 23:14:24 0
>>754
あの寒さの中…猛者だ。乙。
餌?ルアー?
757名無し三平:2008/02/17(日) 23:33:01 0
>>754です。
魚種はメバル
仕掛けはワームorメタルジグでした。
プラグの反応はイマイチでしたm(__)m
758名無し三平:2008/02/18(月) 01:40:20 0
>>752

ミズイカってあおりぃか…九州の人?
759名無し三平:2008/02/18(月) 05:38:01 0
>>758
ゴムボの人です。
ミズイカは一般名アオリイカでしたね。
僕は宮崎の延岡から呉に転勤してきました。向こうではアオリイカはヤエンで釣ることが多いんですよ。
760名無し三平:2008/02/18(月) 14:46:16 0
名前:シードラ 投稿日: 2008/02/16(土) 13:30:28
阿賀なら阿賀港の横(三和ストアーの横)に流れ出る小さな川があるのですがそこの河口の周辺なんかでも釣れますよ!


350 名前:ジュニア 投稿日: 2008/02/16(土) 13:36:15
シードラさぁん!!!
ヒマな時でいいんでまたおねがいしまぁすwwwww

>>348
まぁそれはいいことですねw
友達もっとくといろいろいいことありますよwww


351 名前:たく 投稿日: 2008/02/16(土) 13:39:09
あそこの川相当汚いので釣れないのかと思ってました(笑)


352 名前:シードラ 投稿日: 2008/02/16(土) 23:58:55
>>351


意外に釣れるんですよ〜!
あそこの灯りにベイトがわんさか集まるんでなかなかイイポイントですが大きな岩や牡蠣が多いので太めのリーダーを使わないとラインブレイクするのでお気をつけて!


353 名前:アナべべ 投稿日: 2008/02/17(日) 02:50:07
汚い川でのシーバス釣りって楽しそうだね
761名無し三平:2008/02/18(月) 14:49:04 0
アナベベさんのコメントが最高です スルーされてますが
ちなみに 大谷川は地元の人は釣りしません
だって し尿処理場の排水口ですもの
762名無し三平:2008/02/18(月) 14:54:00 0
あと 光町も処理場の排水口があります
汚水を処理してる時の臭いはまさに運子の臭いです
釣り場を探す時は地図で周辺の建造物とかも調べた方が良いですよ
763名無し三平:2008/02/18(月) 15:00:20 0
シードラさんなら肥溜めの中でもルアーをキャストしそうですね
764名無し三平:2008/02/18(月) 16:15:06 0
広ってウンコくさいよね
765758:2008/02/18(月) 16:56:07 0
>>759

広島でミズイカといえばケンサキのことなんですよ
766アナベベ:2008/02/19(火) 14:14:21 0
シーバスが広大川でよく釣れてます
http://seabowz.fc2web.com/frame.html
767名無し三平:2008/02/19(火) 14:20:46 O
なんか昔ながらの呉人が粘着しているね
広島人から馬鹿にされてるという被害妄想の塊ちゃん
仕方ないから広人を馬鹿にし、広人は阿賀を、阿賀人は仁方を...

いい加減、その見苦しい差別体質をやめなよ
768名無し三平:2008/02/19(火) 14:47:32 0
被害妄想乙
769名無し三平:2008/02/19(火) 18:33:54 0
地球人は宇宙人に差別されてるよ
早く銀河連邦の仲間に入れてもらわないと
770名無し三平:2008/02/19(火) 21:28:37 0
高校生の頃、呉の女と付き合っていた。
或る日、その女が先輩から「広島人は酷い奴が多いから、付き合っちゃダメよ」
と言われたと言ってきた。
そんな事わざわざ行ってくるとは閉鎖的な街だなと思い、そのうち通うのも
めんどくさくなって別れたw
結局俺も酷い男か?
>767見て、なんか思い出してしまったwww
771名無し三平:2008/02/20(水) 10:46:08 0
夕べ釣りに行ったツワモノはおるんかのう
772名無し三平:2008/02/20(水) 14:44:32 0
>>767が勘違いしてるみたいだが 俺が阿賀のフェリー乗り場の近くで釣りしてたら
地元の人が教えてくれたんだよ 俺は釣れそうな場所だと思ってたんだが
確かに釣り人の姿は見当たらなかったな
その後そこをそこを通りかかった時に釣り人が居たりしたら話をするが
たいてい地元の人じゃないよ
差別じゃなくて地元の人が汚い場所だと認めてるだけだよ
773名無し三平:2008/02/20(水) 16:01:44 O
またお前かよ
いい加減にしないと、またホスト規制かけられるぜw
774名無し三平:2008/02/21(木) 13:43:15 0
>>773
こんなところで油を売ってないでお家に帰りなよ
ここだろ→http://seabowz.fc2web.com/frame.html
775名無し三平:2008/02/22(金) 06:12:59 0
>>773
772はお前が言うほど変なことは言ってないぞ。
776アナベベ:2008/02/23(土) 14:32:14 0
とりあえず揚げとく
今月はどの釣具店もセールが無いみたいだね
来月はポイント安芸坂店の一周年があるから期待してみるか
>>773は某掲示板の管理人なのは分かったからさ
777名無し三平:2008/02/23(土) 14:48:05 0
もうちょっとしたら倉橋に行ってみる。
風が強いから自爆しそう・・・
778名無し三平:2008/02/23(土) 16:31:09 O
今日はダメだぞぉ〜
風強いし荒れ気味。
ただ人は居ないが。
779名無し三平:2008/02/23(土) 17:36:15 O
>>777
流石に今日はやばいじゃろ。
わりいこと初は言わんけい止めときんさい。
780名無し三平:2008/02/24(日) 09:56:54 0
>>777です。
行ってきた。
風に雪厳しかったです。
7時から1時までがんばったんですけど雪と寒さに負けました。
19センチまでのメバルが20匹くらいの釣果でした。
晩飯用に数匹キープ
781名無し三平:2008/02/25(月) 14:12:31 0
先日大入の埋立地で釣ってきました
アイナメ30cmが二尾釣れました
風が強くなったので昼過ぎには帰りました
782名無し三平:2008/02/25(月) 19:50:23 0
>>781
福通のの所だよね?
入ってもOKなんですか?
783名無し三平:2008/02/25(月) 20:14:57 0
>>782
日通だろw
784名無し三平:2008/02/25(月) 20:35:06 0
>>782
日通でしたか・・・スマソm(__)m
っで入れるの?
785名無し三平:2008/02/25(月) 20:47:28 0
夜間とか休日なら作業の人も居ないので大丈夫です
作業の人がいるときに釣りしたら怒られましたよ
786名無し三平:2008/02/25(月) 21:11:32 0
>>785
thx
根性無いんで行くの止めと来ます(^_^;)
787名無し三平:2008/02/26(火) 23:38:01 0
広島スレ酷い状態だね…
呉スレと広島スレ楽しみだったのに残念で仕方ないよ。

日曜日に天気が良かったら倉橋か蒲刈に行きます!
風も気になるけど買ったばかりのタックル使いたい。
788名無し三平:2008/02/27(水) 10:32:15 O
早瀬はメバルたくさん見えるけどエサやルアーでどうやっても食わん!スレすぎとるんかね〜
789名無し三平:2008/02/27(水) 12:37:32 O
>>788
餌釣りはどんな仕掛けでやってるの?
790名無し三平:2008/02/27(水) 13:34:50 O
広島スレは変な荒らしがいてホント酷いことになってるね…
ところで近いうちに子供と釣りに行きたいんだけど、何処か小イワシが釣れる所はありませんか?
791名無し三平:2008/02/27(水) 14:32:02 0
大和ミュージアムの前の護岸
792名無し三平:2008/02/27(水) 15:23:09 O
>>789サビキ仕掛けでやってます。
793名無し三平:2008/02/27(水) 16:03:02 0
>>792
試しにカブラにしてみたら?
794名無し三平:2008/02/27(水) 23:16:33 0
暗草津の砂糖って奴最悪だ。
795名無し三平:2008/02/28(木) 12:49:47 O
眼鏡君か?
挨拶もできん、そのくせ態度のでかい眼鏡の若造だろ!
ありゃ〜酷いね
俺は、奴のおかげで元旦から良い気分だぜwww
796名無し三平:2008/02/28(木) 13:52:15 0
アングルの悪口は止めようよ
嫌なら行かないだけ
近所にアングル以外ない俺はすっかり通販専門になったけどな
797名無し三平:2008/02/28(木) 15:32:37 0
>>796
そういう遠回しな悪口はいいんだなwww
798名無し三平:2008/02/28(木) 16:54:51 O
苦情のお問い合わせは アングル草津店082-277-5930まで宜しくお願い致します。
799名無し三平:2008/02/28(木) 17:12:47 O
ていうか、近所に案しかないって何処よ?
Pがあるじゃんよ!

この時点で釣りだと解れよ!
800名無し三平:2008/02/28(木) 19:43:07 O
昨日メバ狙いで倉橋行ってきました。
20cm前後が16匹でした。
ベイトが子イカだったのでクリアーグローのワームによく反応しましたよ。
市バスも湧いてて面白かったなぁ
801名無し三平:2008/03/01(土) 09:33:54 0
ベイトが子イカならプラグでいいんでねぇか?
802名無し三平:2008/03/01(土) 20:19:28 0
プラグは値段が高いでしょう
803名無し三平:2008/03/01(土) 22:42:02 O
   / ̄ ̄Y ̄`\
  /         ヽ
  /       人   ヽ
  |  /|/|/   ヽ  i
  | / <●> <●- l  l
  | ヽ    △   > |
 ノ  ヽ 'ー=三-' /  ノ みなさん、はじめまして私のことをよろしくね
 ノ リ \    /  ノ 一瞬ですけど、ここに広島のみんなの幸せを願います
 ノリリ从  `─一'  (
私の言う事は絶対服従して下さいね
804名無し三平:2008/03/02(日) 00:14:04 0
>>803
おまえ才能ないわ
805名無し三平:2008/03/02(日) 01:32:13 0
早く死んだ方が良いと思うよ。
806名無し三平:2008/03/03(月) 11:08:50 O
僕たちは今日、非常にお腹がすいてます。
オキアミの半ボイルが食べたいです。
友達は青虫が食べたいと言っていました。
宜しくお願いいたします。
807名無し三平:2008/03/03(月) 13:35:50 0
そうだと思ったよ
機能小坪に逝って来たけど青虫が五分も持たなかったな
そんなにお腹がすいてたんだね
808名無し三平:2008/03/03(月) 14:18:33 0
俺は川原石から二河川を中心に近場を攻めてるんだが もうこの辺りは釣りにならんな
二河川はこの間から浚渫してたから嫌な予感がしてたが完全に船着場になってしまったし
光町の裏の桟橋も警備員がうるさいし ポプラの裏の桟橋なんか二重にチェーンが張ってある
何より海運業界が好況なせいか大型船の停泊が多くて付近に油が浮きまくりです
サビキジジイどもは相変わらず少しの隙間を見つけては釣ってるけどね
809名無し三平:2008/03/03(月) 21:42:13 O
あっ、やっ・・・。ふぅん、っ・・・くっ!
・・・っぁ、もぉ、っ・・・くうんっ!!











・・・ハァ、ハッ・・・・・・。・・・。・・・・・・?っ、ん、あ・・・?
あ、の、・・・、もう、やめちゃう、の・・・?
ん、あ・・・あのっ!あのあのっ、・・・、・・・。


もっと、いじって、くださ、ぃ・・・・・・。





もっと!いじって、ほ・・・しぃの・・・っ!!!!
810名無し三平:2008/03/04(火) 14:50:22 0
以前話題になってた大谷川に行ってみた
シーバスが良く釣れたよ もちろんリリースしたが
釣るだけなら楽しめるぜ
811名無し三平:2008/03/04(火) 15:19:49 O
>>810
おいちゃんは、あんたがほんまはええこなのは、知っとるんよ、あの頃みたいにまた一緒に糞まみれになろうやあ、のう
812名無し三平:2008/03/05(水) 00:57:56 O
死ね
813名無し三平:2008/03/05(水) 02:59:00 0
ここもつまらんスレになってきたな。
Q2ってどうしてこんな馬鹿が多いんだろう・・・・
814名無し三平:2008/03/05(水) 21:02:33 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【広島県】呉市のスロ事情3【大和の故郷】 [スロット店情報]
【広島県】呉市のパチ事情 [パチンコ店情報]

趣味として、釣りと朝鮮玉入れは対極にあるかと思ってたが、
ここではそうではないのかな。
いまだにパチとかスロとかやってるDQNが多いのなら、
スレが荒れるのもさもありなんといったところか。
815名無し三平:2008/03/07(金) 09:38:09 O
今日はポカポカして風もないから釣り日和だな。
誰か行ってねーの?
816名無し三平:2008/03/07(金) 22:38:44 0
喪前らのせいで、草津が閉店になったじゃないか
メガネ!おまえだ!
817名無し三平:2008/03/08(土) 00:11:18 0
クロダイは水深10m以上にはいないから(笑)

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1203654365/l50
818名無し三平:2008/03/08(土) 11:27:34 O
>>816
何の事?
819名無し三平:2008/03/08(土) 13:45:40 0
>>816
今 アングルのホムペ見てきたけどそんなこと書いてなかったぜ
あんまり悪質だと告訴されますよ
820名無し三平:2008/03/08(土) 14:20:18 0
あまり話題にならないけど あけぼの釣具店の釣果情報は結構参考になる
ここは実際に店員さんが釣ったりしたのを書き込んだり 実際に釣った人の
写真付だから信頼性が高い

あけぼの釣具店自体には行ったことは無いけどねwww
821名無し三平:2008/03/08(土) 17:08:07 0
呉の田舎者じゃ知らなくてもしょうがないが、マジレスだ
来週いっぱいで閉店だから行ってみな
まあ、高い物は対象外だから、仕掛けやルアーがメインだなw
822名無し三平:2008/03/08(土) 19:42:58 0
ゴムボの人です。
先週は鹿島の宮の口沖でしたが、小型真鯛(700g)のみで駄目でした。
今日は鹿老渡沖、通称「センガイ(船害?)」に行きました。
ここは大潮のときは潮が早くて怖いんですが、大型が出るんですよ。
今日も54センチ、2.2kgの桜色が美しい良型真鯛をゲット!
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/4f21&.src=ph&.dnm=7169.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/4f21%26.src=ph%26.view=t
なかなかいい引きでした。
付け餌、撒き餌共にオキアミね。やっぱりこれが基本です。特餌なんぞ、使わない方がいいですよ。
823名無し三平:2008/03/08(土) 22:53:07 0
>>822
キレイな鯛だな
824名無し三平:2008/03/09(日) 00:34:44 0
>>822
これは食いでがあるね〜
釣ってみたい
825名無し三平:2008/03/09(日) 09:46:40 O
>>822
もうたべた?
826名無し三平:2008/03/09(日) 10:13:28 O
>>816
スマン。マジだったんだな。
俺も819と同じようにHP見てガセだと思って失敗した。
市内のツレに聞くと、マズメのライジャケが8000円代であったらしい。

逃がした物は大きいなorz
827名無し三平:2008/03/09(日) 11:26:25 0
>>825
822のゴムボの人です。
食べましたよ。身は「松皮造り」で食べました。脂が乗っていて美味しかったですよ。自宅で食べる分以外はご近所へ。
アラは煮付けにしました。こちらも美味しい。2,3日は楽しめます。
最後は煮付け汁で炊き込みご飯を作る予定です。
828名無し三平:2008/03/09(日) 12:47:13 0
>>816
すれ違い乙
呉から草津まで行けるかボケ
行っても欲しいもの有るとも限らんし
何時でも安いもの探してウロウロしとる乞食と違うんじゃ
829名無し三平:2008/03/09(日) 15:48:01 O
昨日の音戸周辺は人がたくさん居たけど
メバル?スズキ?のルアーマンばかりだった。
釣れてたんかな?
当方青虫にてホゴ、メバルが4匹しか釣れんかった。
830名無し三平:2008/03/09(日) 17:56:07 0
>>829
昨夜は倉橋に行ったが渋かった。
メバルはたくさん浮いてたが食い気はあまりなかったみたい
音戸周辺はどうもテレビでスズキが釣れてるってやってたみたい
831名無し三平:2008/03/09(日) 20:01:57 0
土曜の夜とかはメジャーポイントに行っても釣る場所無いでしょ?
おれはメジャーポイントは平日の深夜に行くことにしてる
832名無し三平:2008/03/10(月) 21:38:30 0
明日はメジャーポイントの大谷川でシバスでも釣るよ
みんな来ないで呉よ
833名無し三平:2008/03/10(月) 21:54:46 0
あけぼのの情報は具体的過ぎるから困ると地元の釣り人が愚痴ってたよ
でも 釣具店としては釣れるとこを教えて餌やら釣具を買ってもらわないといけないから
仕方ないよね
834名無し三平:2008/03/12(水) 21:47:44 0
坪井の波止や高須の桟橋で頑張ったけど今日は坊主じゃった。
835名無し三平:2008/03/12(水) 22:01:40 0
メバル明らかに釣れなくなってない?
2月の超寒かった頃の方が良かった気する・・・w
836名無し三平:2008/03/13(木) 13:44:40 O
いやいや
良いサイズ上がってるぜ
土曜は久々に25up来たしな
837名無し三平:2008/03/13(木) 14:16:29 O
倉橋の有名所はは完璧に終わったな。
多分大会が何回かあったからだろう…
838名無し三平:2008/03/13(木) 15:08:12 0
>>835
寒い時期と比べると釣り方が多少変わってきたかな
839名無し三平:2008/03/13(木) 19:58:40 0
あけぼのの大会って年々参加者が増えてるな
メバル釣りもかつてのバスのように異常な事態になりつつあるな
840名無し三平:2008/03/13(木) 20:13:38 0
あけぼの大会で蒲刈めちゃ多かったね
あとシーバスが足元までよってくるようになったから
メバルがびびってしまって釣れなくなる
841名無し三平:2008/03/13(木) 21:05:21 0
大会なんて釣り場荒らすだけなのに、参加する馬鹿結構いるんだねー
ホントの意味での釣り好きじゃないのかもね。
俺はすごいんだって自慢したり誉めてもらいたい幼児の集まりか?
842名無し三平:2008/03/13(木) 21:12:31 0
>>841
同意
他人と釣果を競うという時点で本来の釣りの楽しみ方から逸脱していると思う
大会に参加することで技術をお互いに高めあうのなら兎も角
単なる釣果自慢だしね
843名無し三平:2008/03/13(木) 21:24:36 0
まぁ、所詮趣味なんだから楽しめればいいんだが、
他人に迷惑をかけたり場を荒らすのはイカンわな。
ただでさえ最近は「自分さえ楽しければいい」ってな
低レベルな釣り人が増えてる気がするし。
とりあえず、大会主催する場合は同時に稚魚の放流とか
漁場の保全とかすればいいんじゃね?
844名無し三平:2008/03/14(金) 12:56:03 O
>>843
やかましいおどれが意見言う権限あるまあが、おどれいてまうど
845名無し三平:2008/03/14(金) 16:14:21 0
↑あらわれましたね
846名無し三平:2008/03/14(金) 17:10:23 0
ホントに低レベルだな。843の言うとおり。

「いてまうど」とは、殺害の予告?
こりゃ通報ですな。ご退場願おう。
847名無し三平:2008/03/14(金) 21:04:57 O
>>846
シバカレたいんか
848名無し三平:2008/03/14(金) 21:42:19 0
釣り大会って保険と称してお金とるよね
あれ本当に保険代なの?
飛行場においてある保険の自販機でも保険証書が出るけど
釣り大会で保険証書を貰ったことが無いよ
それにもし死亡した時保険金は釣具店が貰うことになるの?
849名無し三平:2008/03/14(金) 22:33:31 O
>>848
実際にあなたが亡くなって見て下さい、大会で宜しくお願い致します
850名無し三平:2008/03/14(金) 23:19:49 0
被保険者が主催者だからだろう

参加者が加入する訳じゃないと思うよ
851名無し三平:2008/03/15(土) 13:27:07 0
具体的に何かトラブルが起きたら治療費は被保険者の釣具店が
参加者に支払うと言うことですね
852名無し三平:2008/03/15(土) 19:51:14 0
今から倉橋に出撃してみる
853名無し三平:2008/03/15(土) 19:55:23 0
今からだと干潮に向けて突撃ですね
ぼくは朝まずめ狙いで朝の四時に出撃しますよ
854853:2008/03/16(日) 08:00:08 0
帰ってきました 釣果はチビメバルが五匹
先行者は一晩釣っていてシバスも揚げてました
こんなことなら夜中から出撃すればよかったです
場所は警固屋です
855名無し三平:2008/03/16(日) 11:34:55 0
852です。
撃沈しました
久々の釣果ゼロ(T.T)
856名無し三平:2008/03/16(日) 19:34:48 0
かめや呉店で05ツインパ四割引だったよ
857名無し三平:2008/03/16(日) 23:47:17 0
そういえばかめやWEBショップ始めたね
858名無し三平:2008/03/21(金) 14:46:39 0
かめや呉店に行くと新しいリールとか自由にグルグルできるから好き
メバルシーズンは各社のメバルリールを比べられたし良かったよ
他のかめやでもそうなのかな?
859名無し三平:2008/03/21(金) 14:59:09 0
>>858
NewTPは自由にさわれるけど05TPはショウケースの中でさわれない
860名無し三平:2008/03/22(土) 00:55:29 O
↑触るなや手アカがつくじゃろうが!おぅ?
861名無し三平:2008/03/22(土) 13:53:49 0
俺の買ったインフィート月下美人は箱に入ってたけど
何故か外装はグリスでベタベタで異国の人の指紋が沢山付いてました
862名無し三平:2008/03/22(土) 14:17:12 0
夕方から倉橋に出撃してくるわぁ
しかし満月で釣れる気がしないなぁ・・・
863名無し三平:2008/03/22(土) 14:27:38 0
そうでもないよ
俺の釣り日記を読み返したら満月の夜はシバスが良くつれてる
俺も今夜出撃だ
本当は明日雨じゃなければカレイを釣りに行きたいんだけどね
864名無し三平:2008/03/22(土) 14:40:01 0
昼は甲子園、夜はメジャー。
釣りに行かれん。
865862:2008/03/23(日) 08:57:02 0
行ってきた。
激シブでした。
メバル6匹、15センチ以上3匹でした。
シバスはいっぱい見えたけど釣れなかった。
866863:2008/03/23(日) 09:37:12 0
一応報告
シバス狙いで河口を攻めたがスカ
バイブで釣れたキビレ一尾のみ
今年もシバスは釣れないよ・・・orz
867名無し三平:2008/03/23(日) 16:33:13 0
久々にポイント安芸坂店に行ってきたよ
リールは新型がドンドン入荷してるようだが竿はあまり補充してない感じ
欲しい長さのが無いからよそで買うことにした
ラインとかエギが安かったから欲しい人はどうぞ
一周年のイベントは特に無かったな
868名無し三平:2008/03/24(月) 14:46:06 0
昨日はアングル小屋浦お客さん多かったな
もうポイント騒動も終わった感じか
869名無し三平:2008/03/26(水) 12:03:18 O
チヌの乗っこみまだかよ。
870名無し三平:2008/03/26(水) 13:04:48 O
広島スレが崩壊してるから、こっちに遊びに来たよ
案 小屋浦はどうよ?
本店は、草津の荷物が溢れかえって大変な事になっとる
あんなんなら、店閉めて、きちんと整理してオープンしないと、信用なくすぞ
871名無し三平:2008/03/26(水) 14:27:32 0
ポイントからセール案内のメールが届いたよ
でもセールしてますよってだけで具体的に何を安くしてるとか書いてないんだよ
メール登録した意味が無いよね
87268:2008/03/26(水) 22:23:22 0
春イカそろそろでてます?
873名無し三平:2008/03/27(木) 16:53:37 O
>>870
スレタイ嫁、呉地域限定だろう!来るな!
874名無し三平:2008/03/28(金) 13:38:47 O

スレスト乙
でも、そんな意地悪するな
同じ県民だろw
875名無し三平:2008/03/29(土) 13:40:58 O
チビイカを見ると、やたらと踊り食いがしたくなる俺ガイル
876名無し三平:2008/03/29(土) 13:53:57 0
明日は雨だし釣りに行くか
877名無し三平:2008/03/29(土) 18:08:07 O
明日は鹿島の波止で野糞でもするよ、釣り行くと必ずするよ
878名無し三平:2008/03/29(土) 18:25:25 0
>>877
汚い
グズ
釣りするな
死ね
879名無し三平:2008/03/29(土) 19:28:03 O
まあ、その>>877のクソを魚は喜んで喰いに来るし、
そんな魚を釣って持って帰り、喜んで喰うわけだw

という訳で、877が鹿島のネ申でOK
880名無し三平:2008/03/29(土) 20:05:28 O
タオルが掛けてあるから踏まないでね宜しくお願いします
881名無し三平:2008/03/30(日) 09:22:23 O
>>880
もって帰れやばかたれがっ!
882名無し三平:2008/03/30(日) 14:57:25 0
以前 大谷川の汚さが話題になってたが 二河川や堺川にも光町のし尿処理場の
汚水を流すパイプが通ってるらしい
もうチヌやメバルみたいに居付きの魚を持って帰る気が失せたよ
883名無し三平:2008/03/30(日) 17:43:43 O
そうですか?大谷川に時々残飯とか深夜に捨ててますけど!魚が食べてくれたら嬉しいから!
884名無し三平:2008/03/30(日) 18:50:30 O
大谷川に捨てているって言い方が悪かったかな?でもビニールとかは捨てては無いので!ご飯の残りや野菜クズや魚のアラとかです!食物連鎖から考えると資源の有効活用だと思いますよ
885名無し三平:2008/03/31(月) 00:38:25 O
>>882
肥えが効いてええ塩梅ですのうw
886名無し三平:2008/03/31(月) 13:39:04 0
あまり話題にならないけど今 警固屋県営アパートのそばの海岸でシバスが良く釣れてます
僕も初心者ながら一晩で5ヒット2ゲット3バラシでした
上手い人ならもっと釣れると思います
良くあたったルアーはクリアカラーのフローティングタイプでした
幸せのおすそ分けです
887名無し三平:2008/04/01(火) 13:55:30 0
音戸の渡船の桟橋でもシバスが良く釣れてますよ
渡しが無い午後九時以降に釣るようにしてください
888名無し三平:2008/04/01(火) 18:21:57 O
呉か広で溶接の仕事さがしてる奴いない。
889名無し三平:2008/04/01(火) 21:37:08 0
あけぼのの社長の女好きの話を詳しく知ってる人 教えてください
890名無し三平:2008/04/01(火) 21:41:44 0
学生バイトに手を出したとか?
ネタだよな
891名無し三平:2008/04/01(火) 21:55:30 0
エイプリルフールだしね
892名無し三平:2008/04/02(水) 05:07:11 O
最近倉橋や音戸でメバル釣れますか?
893名無し三平:2008/04/02(水) 11:15:46 0
>>892
釣れる
894名無し三平:2008/04/02(水) 11:36:17 O
サイズはどんなですか?
895名無し三平:2008/04/02(水) 11:59:49 0
>>894
8〜25cm
896名無し三平:2008/04/02(水) 14:43:09 0
音戸周辺で一人で釣りしてる奴 特にルアーしてるやつ
ウエダのロッドでシーバスやってる親父に気をつけろよ
最初はフレンドリーな感じで話をしてきて 頼みもしないのに自分の釣った
シーバスの写メを見せてくる そして道具自慢が始まる
べったりくっついてきて釣りもできなくなる
こちらが他で釣った釣果の話をすると気に入らないらしく
「俺はどこそこでもっと釣ったぞ」と張り合ってくる
相手にしなければ良かったと後悔してる 大事な休日の貴重な時間を返せ
897名無し三平:2008/04/02(水) 20:15:52 0
>>896
音戸のどの辺?
898名無し三平:2008/04/03(木) 00:10:26 0
>>896
どこで遭遇されたのですか?ひょっとしたら自分も被害にあった一人かも…
自分の場合は東能美ですが。
だいたい同じ感じですよ。ルアー投げながら波止移動してたらずっっっっと
ついて来て…

ついにはポイント変えました。
899896:2008/04/03(木) 13:29:10 0
俺は音戸大橋から警固屋県営アパート辺りでつかまったよ
俺がTKLMで狙ってたら そんなポッパーじゃ釣れんぞとかわけ分からんこと言ってくるし
AR−Cを使ってるのを見て お前はエギングロッドでシーバスやっとるんか?
とか言ってくる
その後は 俺のウエダのロッドは10年以上使ってる お前の竿が10年後も使えるか?
とにかく釣果自慢と道具自慢が延々と続いた わざわざ場所を空けてあげて
「僕はあちらでやりますから ゆっくり此処でやって下さい」と離れても
くっついてきて 結局 釣りになら無かったよ

みんなも気をつけてね
900名無し三平:2008/04/03(木) 22:22:00 0
>>896
おめーも軽く自慢話しじゃんw
901名無し三平:2008/04/04(金) 00:39:03 0
>>899
thx
902名無し三平:2008/04/05(土) 22:15:16 0
今夜もウエダの親父に会いに行くか
あいつ道具自慢ばっかりでポイントは絶対に教えてくれないけどね
903名無し三平:2008/04/06(日) 09:47:41 0
倉橋方面の昨夜の釣果
シーバス、75センチ、60センチ
メバル、15センチ以上7匹でした。
904名無し三平:2008/04/06(日) 12:01:42 0
やはり新月は釣れるな
でも人 多すぎだよ
ウエダの親父には会えなかったよ
905名無し三平:2008/04/06(日) 14:03:03 0
ウエダの親父みたいなカスはどこにでも居るんだなw

俺は情報交換と思って釣れたサイズや数を相手に教えてると
突然相手が対抗意識が芽生えたのか、昔90が釣れたとか
俺はホームページを持ってるとかクドクドと・・・・・

俺的にはハァ?知らよ、最近の情報が欲しいから本当の事しゃべってるのに
あんたの昔釣れた大きいサイズも別に興味ないし、ホームページも
デブでメガネでキモイオタク風のオッサンのには全然興味ないし〜

と、スミマセン愚痴の独り言ですた。
906名無し三平:2008/04/08(火) 17:11:48 O
なるほどねぇー
907名無し三平:2008/04/09(水) 14:28:51 0
アングル草津店の改装工事はいつ終わるのですか?
908名無し三平:2008/04/09(水) 14:35:13 0
そういえば昨日行った時も閉まってたな
いい加減にしないとかめや商工店に行くよ
909名無し三平:2008/04/09(水) 14:51:20 0
爺さんたちはどうして魚を一網打尽にしないと気が済まないのかね
この間も釣してたら頼みもしないのに「音戸の渡しの所でこんなに釣ってきたワイ」
と コンビニ袋一杯のチビメバルを見せてくれた
適当に相槌打ちながら聞いてると「去年も太刀魚を一晩で30匹釣ったワイ」と
延々と話を続ける
誰かに認めてもらいたいんだ 自慢する家族とかも居ない悲しい老後なんだと思いながら
910名無し三平:2008/04/09(水) 20:51:34 0
老後の趣味なんだからそっとしといてあげなよ
911名無し三平:2008/04/09(水) 21:13:30 0
団塊の世代に何を求めてるるのかと・・・・
912名無し三平:2008/04/10(木) 10:45:52 O
>>909
チビメバル酷ス!
15cmぐらいかい?
俺が行っているところは10cm未満の奴を容赦なく
クーラーに満載しているじいさんがいるよ。
913名無し三平:2008/04/10(木) 13:43:01 0
そう言えばウエダの親父もチビメバルを沢山持って帰ってたな
914名無し三平:2008/04/10(木) 14:26:06 0
誰か教えてください
アングル草津店の改装工事はいつ終わるのですか?
915名無し三平:2008/04/10(木) 14:36:38 0
知らん
916名無し三平:2008/04/10(木) 14:41:10 0
面白い掲示板を見つけましたよ
こんな 注意書きがありましたよ

●メバル情報の交換はOKですが、荒らしや煽りに付いては厳しく対処します。
気持ちよく情報交換する為に、まず相手に喧嘩を売るような書き込みはお止め下さい。
(荒らしさん、釣り場で見かけたら本気でさらいますよ。)

さらうって 誘拐とか拉致する事ですよね
犯行予告ですか?


917名無し三平:2008/04/10(木) 14:43:17 0
http://seabowz.fc2web.com/frame.html
掲示板の書き込みにここまで過剰に反応するくらいなら
どこかの心療内科にでも通う事をお勧めします
918名無し三平:2008/04/10(木) 19:54:03 0
この掲示板って釣れない人の集まりだよね
掲示板の管理人が情報提供よりも掲示板を利用して
釣り場情報を集めるのが目的みたいなのが見え見えだから
良く釣る人の情報とかカキコが無い
だからポイントを自分の足で探すと言う真っ当な意見を認めたくないわけだ
919名無し三平:2008/04/11(金) 02:53:18 0
>>918
逆だろ…
坊主は自分のやってる場所は時合まで教えるけど他人の場所は聞いてない。
ここなんかよりそこのデータの方が全然参考になるし。
そこほど詳細な実釣データのあるサイトは他にないわ
目が腐ってるんじゃないか?
920名無し三平:2008/04/11(金) 02:58:12 0
つーかさ
お前呉のチヌ太郎だろ
リアルで情報飛んでんぞ
921名無し三平:2008/04/11(金) 13:05:01 0
やべぇ、大野ゆうきキャスト出来るようになっちゃった(笑)
922名無し三平:2008/04/11(金) 19:34:29 0
>>916
見つけたんじゃなくて粘着してるんだろ?

もしかしてお前、何時も一行書いただけでアク禁になってる情けないヤツじゃね?
なんだったけかなホスト名、niho.hiroshimaってやつゥwwwwwwwwww
こんな所で煽ってないで早く板に復帰して速攻でアク禁になってくださ〜いww

>>916
趣味、嫌味をカキコすること。
特技、速攻アク禁wwwww
923名無し三平:2008/04/12(土) 10:04:24 0
と坊主が申しております。
924名無し三平:2008/04/15(火) 12:35:18 O
4月の終わりにダンゴでチヌ狙ってみようと思うんだけど
まだ早いですかね?
925名無し三平:2008/04/15(火) 13:42:50 O
新しいソフト入れたら、今までよりも細かい情報が取れるようになった
もうじき君に会えると思うと、本当に楽しみだよ
早く会いたいな〜
926名無し三平:2008/04/15(火) 19:38:34 0
>>925
誰に?
927名無し三平:2008/04/15(火) 23:39:01 0
>>924
 おれの経験ではやっぱり春はフカセに分がある。
 だが、だんごでも釣れないことはない。
 だんごは普段より早めに割れるものを使うといいと思う。
 のっこみ末期に、だんごで入れ食いになったこともあるから、
 がんばりな。
 
928名無し三平:2008/04/16(水) 12:09:21 O
924です。
>>927
レスありがとう。
最近フカセが飽きてきたから
ダンゴでもしてみようと思ったんだ。
月末に行ってくるわ。
929名無し三平:2008/04/19(土) 19:33:23 0
ご無沙汰のゴムボの人です。
今日も室尾小島で大アジ釣り。キロ弱が2匹釣れました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/4f21&.src=ph&.dnm=8fb7.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/4f21%26.src=ph%26.view=t
今日は真鯛も混じったですよ。あそこで真鯛は珍しい。婚姻色が出てたので、ノッコミみたいですね。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/4f21&.src=ph&.dnm=6960.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/4f21%26.src=ph%26.view=t
キロ前後の食べごろサイズでした。美味しかったですわ。
930名無し三平:2008/04/19(土) 22:54:11 0
>>929
相変わらず旨そうなのを獲ってくるな
931名無し三平:2008/04/20(日) 00:27:01 0
あーあーあー、新鮮なアジの刺身が喰いたいーいーいー
932名無し三平:2008/04/20(日) 03:43:31 O
↑良いだろ、野郎共
933名無し三平:2008/04/21(月) 15:13:12 O
イサキの刺身でもいいっっっっ!
934名無し三平:2008/04/21(月) 15:38:45 O
良いだろ↑諸君
935名無し三平:2008/04/22(火) 07:57:19 0
呉市内の防波堤からタチウオが釣れた。
シーズン開幕だぞ、おまえら
936名無し三平:2008/04/22(火) 09:38:35 0
majika
937名無し三平:2008/04/22(火) 18:57:28 0
タチウオマジ早いな。
今年は2月まで釣れたのにな。
938名無し三平:2008/04/23(水) 08:09:57 0
935だが、昨日も指3本クラスとはいえ、三時間で5匹釣れた。
盛期が楽しみだわ
939名無し三平:2008/04/23(水) 09:41:02 0
>>938
やっぱり某埋立ですか?
940名無し三平:2008/04/23(水) 15:12:53 0
>>939
そっちじゃないけど、ここで釣れてるってことは、
某埋立てでも釣れると思いますよ。
941名無し三平:2008/04/24(木) 11:25:12 O
アン○ルのイワシとキビナゴ高いぞ。気をつけろよ
942名無し三平:2008/04/24(木) 14:56:48 O
>>939
俺も昨日呉でタチウオ21匹釣ったよ、各各方ユダンメサレルナ
943名無し三平:2008/04/24(木) 20:43:15 0
指三本か
944名無し三平:2008/04/24(木) 21:36:04 0
>>943
そんなに入るのか
945チヌ太郎:2008/04/24(木) 21:48:31 0
長浜でも太刀魚釣れ始めたよ
シンキングミノーで食ってきたよ
例年五月くらいからだけど今年は確かに早いな
946呉のチヌ太郎:2008/04/24(木) 21:51:51 0
シーバス 警固屋の県営のところで釣れてる
セイゴサイズだが群れに当たれば入れ食いになる
947名無し三平:2008/04/24(木) 23:41:45 O
今夜も行って来た、タチウオ38匹、指3本半入れ食いでした
948呉のチヌ太郎:2008/04/25(金) 05:21:23 0
週末は太刀魚狙いだな
ところでイカはどっかで釣れとらんかのう
この時期 太刀狙いで浮き釣りしてたら良くイカに齧られとんじゃが
949名無し三平:2008/04/25(金) 13:10:56 0
>>925
面白い事してるね
推測すると他人のパソコンから不正に個人データを入手するために
違法なソフトをインストールしたと言う事だね
ついにネット犯罪にまで手を染めるとは
逮捕されないように気をつけてね
950名無し三平:2008/04/25(金) 18:48:35 0
被害妄想の塊ですな
951名無し三平:2008/04/26(土) 12:56:05 O
10日以上も前のレスに、こんなに噛み付いてくる>>949って怖いな
いったい何をどうしたら、そんな人間になれるのか不思議だね

本当に被害妄想強すぎて、犯罪者にならないようにな!
952名無し三平:2008/04/26(土) 18:19:00 O
>>951
いちいちお前も…
953名無し三平:2008/04/26(土) 19:16:14 0
ゴムボです。
今日も結構いいのが釣れた。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/4f21&.src=ph&.dnm=93e5.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/4f21%26.src=ph%26.view=t
もうすぐこのスレも終わるな。
ちょっと寂しい・・・
954名無し三平:2008/04/26(土) 19:26:09 0
>953
相変わらず良いの釣るなー 美味そうだね。
次スレ立てれる人いない?
俺、立てれないんだよなー
955名無し三平:2008/04/26(土) 21:15:40 0
>>953
今日はどこで釣ったんだ?
956名無し三平:2008/04/27(日) 05:36:26 0
>>955
ゴムボです。
場所は室尾小島の沖だよ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/vwp?.dir=/cac4&.src=ph&.dnm=f084.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hqcyf025/lst%3f%26.dir=/cac4%26.src=ph%26.view=t
最後かも知れないので、詳しく釣り方を公開するわ。
この室尾小島の東南に大きな根があるのよ。
周りが水深40mでその根の頂上が水深15mくらい。
ポイントは水深25mの駆け上がりじゃわ。
釣り方は完全フカセね。何度も言うけどサビキで釣れるのは小鯵だけ。
大けえのをと釣ろうと思うたら完全フカセに限るわ。
ボートの上からオキアミをチビチビ撒いて、底に潜む大アジを浮かせてから釣り開始。
誘いは、誘い上げは厳禁。オキアミ沈降スピードに合わせて落とし込みで誘います。
スレてるので当たりは小さいよ。当たりがあったらすかさず合わせないと針がかりしない。
針掛りしたら、強烈に引き込むので、ドラグはゆるめでね。それから無理せず時間をかけてやり取りして取り込みます。
最後はタモアミでね。35センチを超える大アジは口が切れやすいので取れる確率は50%くらいですw。
957名無し三平:2008/04/27(日) 08:55:29 0
>>956

最後とはどういうことだ・・・?
958名無し三平:2008/04/27(日) 10:13:23 0
>>957
カキコが1000を越すと表示できなくなるんでしょ?
だから最後かもっていう意味
959名無し三平:2008/04/27(日) 10:28:27 0
夕べ、倉橋方面に出撃
メバル:15センチ2匹、25センチ:1匹
15センチ以下、多数
風が強くて釣りづらかった。
引きに入ってからはダメでした
960名無し三平:2008/04/27(日) 18:08:05 0
昨夕まづめから、スルスル仕掛けで
太刀魚ランガン(強風)…
鹿島→海越→須川→坪井
何処も貸切りに近かったが
22時までやってアタリ無し
撃沈…
961名無し三平:2008/04/27(日) 21:01:57 O
太刀魚って… よく考えたらもうそんな時期か…
すこし早い気もするけど
962名無し三平:2008/04/27(日) 21:04:06 O
前レス見てなかった… タチ釣れてるんかあ
963名無し三平:2008/04/27(日) 21:28:28 0
>947って何処の界隈なんすかね…
964名無し三平:2008/04/28(月) 07:55:18 0
>>947
すごい釣果だなぁ・・・
俺なんて二時間粘って、一匹だ。泣けるわ
965名無し三平:2008/04/28(月) 08:24:58 O
980踏んだやつは つぎスレたてろよ
966名無し三平:2008/04/28(月) 08:52:41 O
書き忘れたけど、絶対に広島の文字を入れるなよ。
967名無し三平:2008/04/28(月) 13:47:34 O
土曜日に音戸にいったんだけど、タチがボイルしてたよ
968名無し三平:2008/04/28(月) 19:38:08 O
ちょっと呉方面に見に行ったけど、タチ狙いの人4、5人いた。
俺はちょいと投げて24cmのメバル釣れたんだぜ
969名無し三平:2008/04/29(火) 10:59:10 O
チヌはどうですか?岸壁の周りによってますか?
970名無し三平:2008/05/02(金) 08:13:29 O
>>969
明日は倉橋か江田島でフカセしてくるよ。
良い釣果あれば報告します。
ゴムボの人のレポも楽しみだよ。
971名無し三平:2008/05/02(金) 12:35:09 0
今晩、江田島で某波止でイカと
メバル釣行してきます。
明日またレポします!
972名無し三平:2008/05/02(金) 12:57:35 0
973名無し三平:2008/05/02(金) 12:59:22 0
前スレ
【倉橋】呉地域の釣り情報【蒲刈】 Part.1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1178685187/
974名無し三平:2008/05/02(金) 13:55:20 0
光町でミズイカ釣れ始めたよ
昨晩も10杯ゲット
975名無し三平:2008/05/03(土) 11:13:15 0
976名無し三平:2008/05/03(土) 12:36:40 0
さっき音戸から帰ってきたけど音戸向けすごい渋滞だな
橋のところの駐車場あふれてたわ
みんな行くとこ無いのね
977名無し三平:2008/05/03(土) 14:27:46 0
GWは広大川で潮干狩りだよ
月間釣り画報に詳しく掘り方も書いてあったし 家族で食糧備蓄だ
夜は小坪の新波止でイカか太刀魚でも狙うつもり
978名無し三平:2008/05/03(土) 22:50:00 0
広大川で潮干狩り??
あんなところで採れた貝を食べるの??
昔、おばけハゼ釣り大会やってたところだぜ???
979名無し三平:2008/05/03(土) 23:42:12 0
広大川って黒瀬川と同一?
ハゼがたくさん釣れたけどあそこの食べても大丈夫だったのかな
食べた後だから関係ないけど
>>978の書き込み見ると不安になる

980名無し三平:2008/05/04(日) 02:56:29 0
何食ったて死にやしねーよ!
おまえの知らない間に、毒中国製の食物を口にしてるからなwww気にすんな。
981名無し三平:2008/05/04(日) 06:54:07 0
むしろ食べてはいけないのは太刀魚やスズキのような食物連鎖の頂点に近い
魚食魚ですよ プランクトンやそれを餌にする小魚の体内の汚染物質が
濃縮されて非常に危険です
あと 成長の遅い根魚もサイズのわりに重金属が蓄積されてるのですよ
それに比べればハゼやアサリなんてどれだけ食べても無問題ですよ
付け加えれば 鯨肉なんて狂牛病の牛よりも危険ですから
982名無し三平:2008/05/04(日) 10:02:34 O
↑ 本当かな? ちょっと違うとおもうよ。
ちゃんと本質を見極めて書き込まないと風評被害とか起きて不快な思いをする人が出るんじゃないかな。
983名無し三平:2008/05/04(日) 10:04:33 0
基本一年魚のハゼとかは 蓄積される有害物質の量も知れてるよ
それに黒瀬川もだいぶ綺麗になったしね
984名無し三平:2008/05/04(日) 10:10:22 0
>>982
生態濃縮知ってる?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E6%BF%83%E7%B8%AE
君こそ良く調べた方がいいよ
985名無し三平:2008/05/04(日) 17:18:53 0
ダイオキシンについては、日本近海では、
瀬戸内海が東京湾や大阪湾よりもはるかに多いということがわかってる。
また、タチウオやスズキ、コノシロは他の魚介類よりもダイオキシンを
多く蓄積していることもわかってる。
どちらもソースは水産庁の発表なんだけど、食いすぎない限り問題ないとも言ってたな。
986名無し三平
>>982
どこが違うのか説明よろしく!