【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ロッド、リールに限らず、ライン、天秤、仕掛け、餌の話題もOKです。
飛距離に関する話題は、出ると必ず荒れるので控えましょう。もしくは専用スレでおながいします。
脳内、電波は放置の方向で。

前スレ
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1168873094/l50

21:2007/04/04(水) 22:05:59 0
過去スレ

『投げ釣り限定』ロッド、リールを語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026766170/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070584751/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1104156651/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1089716589/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1110813528/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1117265726/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1125234421/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1130423361/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136905688/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140614252/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148783178/

3名無し三平:2007/04/04(水) 22:10:20 0
4名無し三平:2007/04/04(水) 22:41:03 O
四様
51:2007/04/04(水) 23:04:05 0
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1152610196/

【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1158113535/
6名無し三平:2007/04/04(水) 23:57:06 O
>1 乙鰈
7名無し三平:2007/04/05(木) 12:28:16 0
>>1 サン鱚!
8名無し三平:2007/04/05(木) 19:30:42 0
コンペ2の31号振った香具師いるかな?
9名無し三平:2007/04/05(木) 20:50:36 O
サンコンほしーなー
10名無し三平:2007/04/05(木) 22:04:05 0
今日釣具屋でプライムキャスター見てきた。

安っぽさは感じなかったし、仕上げもgood。
マジで1本買おうかと思う。
11名無し三平:2007/04/06(金) 17:22:05 0
トップガイド外そうとしてライターで炙りすぎてトップ2センチ逝っちゃったよ(´・ω・`)
2センチくらいなら竿の調子に影響ないよね?
12名無し三平:2007/04/06(金) 17:45:38 0
>>11
結構変わるよ
多点ガイドの場合はガイド間隔が結構つまるし
1311:2007/04/06(金) 23:03:22 0
>>12
え、そうなん?たった2センチなのに・・・(´・ω・`)
ってゆってもそれごときでわざわざ穂先新調するのも勿体ないのでそのまま使ってみるわ。
14名無し三平:2007/04/07(土) 00:44:26 0
キャスティズム、いいyo!
15名無し三平:2007/04/07(土) 09:46:18 0
キャスティズム興味あり!!( ̄ω ̄;)
ダイワ「ランドサーフ」好きの素人です。
でもランドサーフ食込み抜群!!
16名無し三平:2007/04/07(土) 12:11:58 O
オイラ、ランドサーフ(25-405)と旧グランドサーフ(PE1.5)の組み合わせで
サーフトローリングや堤防のランガンキスやってました。
キャスティズムのセットでやってみたいけど高いなぁ。
どこかに金落ちてねえかな。
1714:2007/04/07(土) 13:25:34 0
キャスティズム27号持ってます。こないだ使ってみましたが、反発力あって意外と飛びますよ。投げるのには23号錘が丁度いいかな。
でもキスサビキの場合は穂先が負けてるように思いました。チョット飛距離は落ちるけど、20号錘が快適です。
感度はサイコー。指サイズのピンギスのアタリも明確にわかります。

これは「買い」だ!!
18名無し三平:2007/04/07(土) 14:18:40 0
じゃ、キャスティズムの23号かって12号くらいの天秤で釣ったほうがよくね?
ってそれじゃシバスロッドと同じくなってまうか
1914:2007/04/07(土) 15:05:06 0
>>18
近い距離で釣れればもちろんそれに越したことはないとは思うけど、
イザって時はやっぱりある程度の遠投力はあった方が後悔しなくてすむかな、と思います。
キャスティズムの27号だったら、オールマイティに使えますよ。

といいつつ、23号も欲しかったりするんだけどねw
20名無し三平:2007/04/08(日) 20:15:12 0
PEでオススメを教えて下さい。
優先順位は、1.強度、2.トラブルの少なさ、3.色落ちしにくい
です。よろしくおながいします m(._.)m
あっ、キスの引き釣りに使うので1号か0.8号をキボンヌです。
21名無し三平:2007/04/08(日) 20:31:10 0
使ったことは無いがダイワのサーフセンサーハイパーはどうかな?
カタログ数値の強度が0.8号で9.1kg、1号で11.1kgもあるよ
22名無し三平:2007/04/08(日) 20:50:59 O
キャスティズムのコンセプトで降り出しが欲しい…
23名無し三平:2007/04/08(日) 23:40:58 0
よつあみのWX4が良いよ。
Dのサーフセンサーハイパーは太いから強くて当たり前。
俺使ってるから、止めとけ。(T_T)
24名無し三平:2007/04/08(日) 23:48:59 0
ゴーセンの新しいのの評判はどう?
25名無し三平 :2007/04/09(月) 07:13:33 0
PEなんて、素材を作っている会社が同じだから
太い=強い
細い=弱い
だよ!
ダイニーマには高くて強いのと
標準タイプと2種類あるから
PEの高いタイプは、ダイニーマも強いタイプが
多くブレンドされている
あとは、編み方で、表面が滑らかか、ザラザラか
コーティングの差で、毛羽立ちが早いか、遅いか
だよ
売値と、自分の使い方考えて
よつあみ=強い
ダイワ=太い
なんていうんじゃなくて
チョイスすればいいだけ
26名無し三平:2007/04/09(月) 08:04:29 0
よつあみかユニチカにしとけば間違いないよ
27名無し三平:2007/04/09(月) 09:19:21 0
>25
> あとは、編み方で、表面が滑らかか、ザラザラか
> コーティングの差で、毛羽立ちが早いか、遅いか
> だよ
> 売値と、自分の使い方考えて
> チョイスすればいいだけ
できれば、どんな編み方がどんな使いかたに向いているか
教えていただけませんか
28名無し三平:2007/04/09(月) 10:45:09 0
ペペットでOK!!
糸は消耗品。300mで実売¥2300
頻繁に巻き替えればOK。感度も普通のPEと遜色ナッシング
と、貧乏釣人が申しております。
29名無し三平:2007/04/09(月) 12:31:14 0
>>25
なるほど。となると、PEの号数表示って何なの?って言いたくなりますね。
ナイロンなんかは太さが決まってるわけですし・・・
選ぶ時は号数ではなくて強度で選んだ方が間違いなさそうですね。
この際PEもナイロンみたいに太さと号数を統一してもらいたいものです。
30名無し三平:2007/04/09(月) 12:44:21 0
>>29
太さが一定のモノフィラメントと違って編みこんであるPEは
潰れて一定の形状を一定の形状を保てないから、太さの基準を作るのは難しいだろ

引っ張り強度で統一されているからいいんじゃない。
31名無し三平:2007/04/09(月) 12:55:29 0
フォフォフォ
実はナイロンも太さの表示が同じでもメーカーによって太さが違うのじゃよ
32名無し三平:2007/04/09(月) 14:12:42 0
>>27
参考
ttp://iwatsuri.fc2web.com/point4.htm

>>28
ペペット
弱いです...
貧乏人以外使わないと思う
3327:2007/04/09(月) 16:00:01 0
>>25さん=>>32さんですか?>>25で長々と講釈をたれておきながら、
結局、「最初から色落ちするようなラインはだめ」と言ってるだけの
リンクでお茶を濁されても困惑します。使い方とそれに最適な編み方の関係に
ついて、あなたなりのもう少し具体的なご意見をお聞かせください。
34名無し三平:2007/04/09(月) 16:24:45 0
スカイキャスター30-405が¥47,800-って安い?
買いかな・・・。
35名無し三平:2007/04/09(月) 17:00:36 0
>>34
・・・・何処で?
安いんじゃね?
36名無し三平:2007/04/09(月) 17:16:05 0
>>34
それだったら、大和屋の方が安いよ。
37名無し三平:2007/04/09(月) 23:59:48 0
高い
値上げ直前に4割引で買った漏れは勝ち組
38名無し三平:2007/04/10(火) 18:45:07 0
( ´_ゝ`)フーン
39名無し三平:2007/04/12(木) 00:14:00 0
VIP投げはいつ出るのかな。
40名無し三平:2007/04/12(木) 07:54:37 0
ガセだよガセ!
41名無し三平 :2007/04/12(木) 13:18:36 0
>>39
>>40
出るよ!
準備中です
42名無し三平 :2007/04/12(木) 13:20:01 0
出るよ
生産中です
43名無し三平:2007/04/12(木) 20:17:48 0
カルKIX、キスに使ってみたけど良好でした。
普通に6〜7色飛ぶし、トルクの無さは竿サビキ派には懸念には及ばず。
今年はZUがサブに回りそう。やっぱ軽さは何物にも変えがたいね。^^
44名無し三平:2007/04/12(木) 20:55:26 O
カルキス
45名無し三平:2007/04/12(木) 21:25:29 0
トーナメントサーフTとスピンパワーTどちらが、良いですか?
46名無し三平:2007/04/12(木) 22:45:36 0
ZVはいつ出るのかな?
47名無し三平:2007/04/12(木) 23:07:55 0
>>45
トーナメントサーフ

距離も変わらんし釣ってて楽しい竿
48名無し三平:2007/04/13(金) 12:52:08 0
>>46
出るよ!
生産中です
49名無し三平:2007/04/13(金) 17:41:36 0
シマノのロッドケースRC-121D探してるんだけどどこも在庫切れ
ネット探しても無い状態
判れば釣具屋さん教えていただきたい
どなたか知りませんか?
50名無し三平:2007/04/14(土) 05:46:06 0
>>49
私が利用する釣具店(通信販売)ですが、サイズ138P、カラーレッドなら
在庫ありとなっています。

http://www.toukaiturigu.co.jp/shouhin_soubi/rodcase/shimano_nexus_rodcace_p_rc121d.html
5149:2007/04/14(土) 17:21:05 0
情報ありがとう
しかし、書き忘れたが「127P」が欲しいのさ
この際138P買っちゃうかな
52名無し三平:2007/04/14(土) 17:51:28 0
旧グランドサーフってもう売ってないよね〜
自分で探してみたけど、全部在庫切れですた
53名無し三平:2007/04/14(土) 17:53:37 0
>竿サビキ派には懸念には及ばず。

おやおや こんなところにもバカタレがいますね(クスクス
54名無し三平:2007/04/14(土) 19:23:39 0
>>53
前スレでもそうだったが・・・カルKIXに対して異常に反応する香具師がいるなw
55名無し三平:2007/04/14(土) 19:55:07 0
>>54
あんたバカでしょ
ぶっこみ用のリールなんてどーでもいーんだわ
日本語が不自由なアンポンタンを嘲笑してるだけだわ


   竿サビキ派には懸念には及ばず


                     プ
56名無し三平:2007/04/14(土) 19:56:38 0
どーでもいーんならほっとけよ、クソが。
57名無し三平:2007/04/14(土) 20:08:37 0
ということで>>53=55は以後放置www
58名無し三平:2007/04/14(土) 20:52:31 0
サビキにステラ、これ最強
59名無し三平:2007/04/14(土) 21:37:07 0
ミュートス110H+ツインパHG5000でキスの引き釣りやっている俺は負け組み
60名無し三平:2007/04/14(土) 22:39:50 0
リールは上等だが竿が硬くないか
61名無し三平:2007/04/15(日) 13:22:58 O
鳥取県の海からそう遠くない場所に家があります。
一番近い海岸は、キスやヒラメがよく釣れます。
アタリを無視してゆっくりゆっくり巻けば、簡単に40pのヒラメが釣れるらしいです。

今は実家を離れて岡山県に居ます。
んで、昨日、念願の投げ竿を買いました!
SURF LEADER EV SF425BX
を24145円で買いました!

10本針全てにキスがかかってりのを想像すると、ウヒャハウヒャアします!
62名無し三平:2007/04/15(日) 14:28:56 0
ウヒャハウヒャアとは斬新だな。
63名無し三平:2007/04/15(日) 18:35:07 0
俺もウヒャハウヒャアしてぇよ
64名無し三平:2007/04/15(日) 19:02:46 0
北海道在住のダイワのテスターさんのブログによると、SCで有名な人がキャスティズムで8色オーバー投げたらしいぞ。
その人のコメントによると、軟らかいってことは全然ない、ってさ。
65名無し三平:2007/04/15(日) 21:17:58 0
>>64
確かにSCでも有名だが、彼もダイワテスターでカタログ出てたよ。
某ロッドの開発もしてたしw
66名無し三平:2007/04/16(月) 20:35:31 O
>>65 H川君かな?
67名無し三平:2007/04/17(火) 22:06:37 0
イズムで8色って、23号と25号ですら全然調子が別物なんだが、一体何号での話だ?
まぁ、どうせきっと30号なんだろうけど。

それより、軟調の方でどれくらい飛ぶのか興味がある。
68名無し三平:2007/04/17(火) 22:32:44 0
>>67
上手く投げれば23号でも6色はいくんじゃね?
69名無し三平:2007/04/18(水) 06:21:01 0
だから405bx-tのサフリダでも23号で6色出るって  おまいら練習しれ
70名無し三平:2007/04/18(水) 08:11:16 0
>>69
また藻前か。
しかも読解力が不足してるぞw
7149:2007/04/18(水) 08:19:28 0
結局RC-111C 127P買いました
重たいのがネックですが 造りは丈夫そうです
72名無し三平:2007/04/18(水) 08:53:07 0
>>64
http://www.dosanko.co.jp/cast_dreamers/?m=200704
これだよね?ホンジャマカの石ちゃんも写ってるやんけ
73名無し三平:2007/04/18(水) 20:46:15 0
トーナメントサーフT27号とキャスティズム27号・・・、
お前らならどっちを買う?
74名無し三平:2007/04/18(水) 21:19:37 0
>>73
赤サーフだねぇ
75名無し三平:2007/04/18(水) 21:57:33 0
振出しと並継ぎ比較すんのか?
7673:2007/04/18(水) 22:28:48 0
あえて比較してみる、価格帯も似ているし、
方や振出しの最高峰、振出しを超えた振出し
方や話題のニューコンセプト&ニューモデル・・・、
その辺り、みなさんのこだわりを聞いてみたいです。
77名無し三平:2007/04/18(水) 22:50:36 0
長いのが必要ないならキャスティズムに一票。
遠投性能は絶対的に上。ライントラブルの面からもキャスティズムに軍配が上がる。
あと、値引き率の大きさからいってもキャスティズムの方がお得。
7875:2007/04/18(水) 23:10:56 0
何を狙うのかもどんな状況での釣りがメインなのかも
知らせずに比較?
赤が好きなら赤サーフ
オレンジ好きならキャスティズムでいいんじゃね?
79名無し三平 :2007/04/19(木) 07:01:59 0
キャスティズム27号買いました
青の30号持っていますが、同じような感覚で振れます
けっこうしっかりしています
4万でお釣りがきたので、チタンローライダー付いている事考えると
けっこうお買い得だと思います
80名無し三平:2007/04/19(木) 12:56:47 0
赤サーフのマークU
7点ガイドで来年出たらいいな。
Dさん、頼むよ。
81名無し三平:2007/04/19(木) 19:58:25 0
多点ばかりが能じゃない
82名無し三平:2007/04/19(木) 20:38:04 0
スッピンの振り出し多点持ってるけどセットするときメンドクセー
PE使用でも5点ガイドでトラブラないし5点のほうが良く飛ぶ気がするなあ
83名無し三平:2007/04/19(木) 21:18:42 0
確かに7点は面倒だなw
間とって6点プロサフがおススメだ
84名無し三平:2007/04/19(木) 22:08:21 0
投げ釣り師は穂先の食い込みの良さとかあんまり考えないの?
飛距離最優先なの?
85名無し三平:2007/04/19(木) 22:15:44 0
>>84
そんなことはない。ダイワは穂先軟らか胴硬めな味付けだから食い込みもいいよ。その分感度が犠牲になるけどね。
キャスティズムはそれらが両立してるからオススメだよ。
86名無し三平:2007/04/19(木) 22:23:27 0
じゃあ並継ぎの良い点は?振り出ししか使った事がないの
87名無し三平:2007/04/20(金) 01:17:25 0
おれも振出しか使ったこと無い。並継ぎの利点をわかりやすく説明してくれたらうれしい。
88名無し三平:2007/04/20(金) 01:20:44 0
理想的なガイド位置を設定出来るのが利点と聞いたことがある
89名無し三平:2007/04/20(金) 01:34:14 0
ガイドに数や位置を極めると中通しにならないか?
最近は見かけないけど・・・。
90名無し三平:2007/04/20(金) 08:16:54 0
振出は、入れ子になる構造上、どうしても各節のテーパーの設計に制約がある。
たとえば、並継ぎでは2番節の元部と先部の太さを殆ど変えない設計なんてのができるが、振出では無理。

また、振出ではどうしても元竿が太くなってしまうが、太い節に強い材料を使うとガチガチで曲がらなくなる。
そこで、太い節には反発を抑えた材料を使ったり、薄くして柔らかくしたりしなくてはならない。
そうすると、太い部分ほど反発力の無い設計にならざるを得ない。

極論すれば、細くて強い、が高反発の条件であり、また高感度の条件でもある。
これを実現するには並継ぎの方が有利。
だから並継ぎの方が飛ぶし釣り味の面でも上となる。
まぁ、何万も余計に払うほどの差はないとか言うヤツもいるんだろうが。
安モンの並継ぎだったら、高い振出の方が優秀だったりする場合も当然あるし。

俺的には、キスの引き釣りには振出は耐えられないね。
釣り味の部分が全然違う。釣果で言ったら大差無いんだろうけどね。
91名無し三平:2007/04/20(金) 09:19:31 0
>>90
気になって調べてみたけど、振り出しと並継の元竿の太さ、1mm以下ぐらいしか変わらないじゃない。
下手すると振り出しの方が細いし。
あと、並継は軽そうに見えるけどおもいよな。

当然飛距離は並継が1色ぐらい分があると思うよ。
これは硬い竿が振り出しに少ないのと継数が多いためだと思うけど。
個人的にはオルノス35号とか振出スピンパAXを改良すれば、並継との差は縮まると思うんだけどね。
なくなりはしないだろうけど
92名無し三平:2007/04/20(金) 16:23:59 0
NEWスピンの振り出しは並継と変わらないぐらいの硬さと飛距離がでるって
ホムペで紹介してるが本当?
9391:2007/04/20(金) 16:31:00 0
>>92
NEWスピンパAX振り出しは本当に硬くてシャキッとしていて、
今までの振り出しより飛距離も出ると思うけど、
やっぱり限界領域では並継には勝てないと思うよ。
安物並継とはいい勝負だと思うけどね

おいらは振出が好きだけどそれは認めている。
94名無し三平:2007/04/20(金) 16:54:56 0
振り出しは腰が無くなる?柔らかくなるのが早いような感じがする
95名無し三平:2007/04/20(金) 19:31:38 0
>>92
それを扇動という

 シマノの扇動に泣いた釣り人数知れず  一茶
96名無し三平:2007/04/20(金) 20:13:13 O
ダイワのスカイキャスターとプライムサーフ、共に25号を持ってるよ。
同じ25号でもスカイキャスターの方が硬めでシャキッとしてる。
ガイド数や配置の関係で錘を乗せやすい、飛距離はスカイキャスターが上。
プライムサーフは穂先が柔らかい印象。
錘負荷だけでは竿は分からないね。
97名無し三平:2007/04/21(土) 11:16:57 0
拙者のコピー商品とは商魂逞しいね
http://www.oiso-fishing.com/main/cgi/mb/board.cgi
でも、卵の殻使うと指先とエサ箱が臭いんだよな
98名無し三平:2007/04/21(土) 11:37:29 0
スカイキャスターとプライムサーフ
コレ比較するのはいかがなものかと・・・
99名無し三平:2007/04/21(土) 15:41:26 0
キャスティズムとトナメントサーフ35どっち買うかまようぜ
やっぱトーナメントサーフ35がいい
100名無し三平:2007/04/21(土) 17:50:57 0
鳥取県の某有名釣具屋で、
キャスティズム23号が36171円でさらにレジにて10%offだったが、
泣く泣くスルー、
黄金週さえなければ・・・。
101名無し三平:2007/04/21(土) 18:27:04 0
ZVいつごろ出るの?
102名無し三平:2007/04/21(土) 19:30:16 0
100
常習屋ならどこでもやってるだろ
103名無し三平:2007/04/21(土) 19:49:57 0
>>100
大和屋で桶。
104名無し三平:2007/04/21(土) 20:04:46 O
この期に及んで、俺は敢えてテクMgを買う決心をした。
105名無し三平 :2007/04/21(土) 23:30:11 0
>>101
明後日
106名無し三平:2007/04/22(日) 00:55:42 O
俺はスピードキャスト買うぞ!
107名無し三平:2007/04/22(日) 05:29:27 0
108名無し三平:2007/04/22(日) 14:02:09 0
>>97
拙者自体、全商品が怪しいんだけどね。
ttp://www.tesc.co.jp/tescegg.html
↑これの小分けでボッタクリ。
109名無し三平:2007/04/22(日) 19:44:26 0
江古田っていうけど
アルカリ性だからエサが虫の息だよ

俺は魚骨粉やイカ骨粉使ってるよ
110名無し三平:2007/04/22(日) 20:41:50 0
卵の殻がそんな簡単に水に溶けて、pHを変えるとは思えんが?
俺はエサが弱ったと感じたこともない。
111名無し三平:2007/04/22(日) 22:48:53 0
>>109
「酸性土壌の中和に〜」を見てアルカリ性と思ったのかな?
理科の成績、1しかもらったこと無いんだろうな。
いや、理科じゃなくて生活科か。w
112名無し三平:2007/04/22(日) 22:49:07 0
砂でええやん
どうせ針に付けたら投げ飛ばすんだし
113名無し三平:2007/04/22(日) 23:31:21 0
>97
>拙者のコピー商品・・・
ここまで読んでキススペとかプロサーフとか思い浮かんだのは私だけじゃないはず
114名無し三平:2007/04/23(月) 01:17:23 0
ま、パクリには違いないな
115名無し三平:2007/04/23(月) 01:28:03 0
>>108=>>113=>>114かな?
別にいいやん。消費者側としては、安くで手に入るならそれに越したことないやろ。
それとも、同業者なん?こんなとこでグダグダ書かずに直接メールするなり掲示板に書き込むなりすれば?
116113:2007/04/23(月) 02:32:06 0
>>115
はぁ?私は悪いとも良いとも言ってませんよ?
それともあなたこそ事実を書かれるだけで困る人ですか?
117名無し三平:2007/04/23(月) 06:53:02 0
http://www.recordchina.co.jp/group/g7457.html
ワニに喰われるなよ
118108:2007/04/23(月) 15:51:16 0
>>115
だから、もっと安いのを書いてるやん
119名無し三平:2007/04/24(火) 07:17:25 0
しかし、何色だのパクリだの
キンタマ小さい香具師が多いね
┐('~`;)┌
120名無し三平:2007/04/24(火) 07:55:08 0
いちいちここに書き込まないと気がすまないお前もな
121名無し三平:2007/04/24(火) 23:40:48 0
超軽くてベール付きの投げ専用リール、、シマノからでんかな?
122名無し三平:2007/04/25(水) 00:13:26 0
まだシマノに期待している気の毒いるのか
キススペだSSだMgだと散々騙されてきたのに
123名無し三平:2007/04/25(水) 00:30:12 0
>>122
キススペはいいリールだったよ。
124名無し三平:2007/04/25(水) 04:39:15 0
長いこと愛着を持って使い続けられる投げ竿とリールが一組ほしいんですがオススメは?
125名無し三平:2007/04/25(水) 07:07:03 0
リールは45系
スプールは一生モン
126名無し三平:2007/04/25(水) 10:22:13 0
リールは長持ちするけど
竿は頻繁に釣り行けば1〜2年もすれば腰なくなってくる
竿はリールほど長くもたん
127名無し三平:2007/04/26(木) 10:34:55 0
>>124
むやみに硬い竿を買わないこと。
あまり極端な性格の竿は、用途が狭いし飽きるのですすめない。
(赤とか現行の銀や白とか・・・)
初心者にも扱いやすくて、上達したらその腕に応じた奥の深さを感じさせてくれる竿として
青イソメ色の竿の29号や30号なんかはお薦めだが、逆に他を知らないとどこがいいのか判らないオチもありそう。
個人的にオレンジ色にも期待。

リールは、「長く」だけなら45系の意見に異論はないが、「愛着」も、となると微妙。
俺ならT35か、シマノの次世代に期待。
128名無し三平:2007/04/26(木) 12:45:10 0
>>124
無難なところでいえば
ダイワか、シマノにしておけば...
(ガマはガマオタ専用ですので)
がまは大会に出るために1本持っていて
年間の出番は数回という香具師も多いので
好きなら買えば...だけど、お薦め!とは、言えないなあ...
129名無し三平:2007/04/26(木) 12:53:35 0
>>124
ズバリ、竿はダイワの青33-405。これなら末長くつきあえるよ。
リールはサーフ35がイチオシ。どうしてもシマノってんならもうちょっと待った方がいいかも。
130名無し三平:2007/04/26(木) 13:12:47 0
「シマノの次世代」とか、「もうちょっと待ったほうがいいかも」とか
何だか期待を持たせてくる書き込みですね
遠投リールについてはどうせマイチェンでお茶を濁しつつ徐々に撤退って
感じだろうと思ってたので激しく反省します
131名無し三平:2007/04/26(木) 14:58:48 0
>>130
結局・・・淡い期待に終わるので素直にダイワにするが吉

出るならとっくに出てるハズw
132名無し三平:2007/04/26(木) 17:50:19 0
ガイド付け替えしたいんだけど、オススメのショップ教えて下さい。
133名無し三平 :2007/04/26(木) 18:00:43 0
>132
自分でやれ!
134132:2007/04/26(木) 19:09:30 0
自分不器用でラッピングはおろか、ガイドを真っ直ぐに取り付けることもままなりません。
なので、ショップに依頼したいと思ってこちらで質問したのですが・・・
どなたか「ここはいいよ」ってとこありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
135名無し三平:2007/04/26(木) 20:20:52 0
>132
静岡の篭定は電話応対、ガイド取り付け共最高だと思う。
136名無し三平:2007/04/26(木) 21:11:06 0
案ずるより産むが易し。俺も初めてだったけど案外簡単だった。
失敗したら何度でもやり直せば良い。
自分で巻くとよりいっそう愛着わくんだけどね。w
137名無し三平:2007/04/26(木) 21:26:50 0
>>124
投げに重点置くならスピン、赤竿、サンコン2
キスオンリーならキススペ
オールマイティーならプロサーフ、青竿
要は何をしたいか?だと思う。
138名無し三平:2007/04/27(金) 00:10:02 0
132
自分で使うのだから見てくれ関係ない。
ラッピングは巻いてほどいて何度もやればコツ解る、
重要な所はガイドを真っ直ぐにする事ぐらいだね。
139名無し三平:2007/04/27(金) 00:24:45 0
今年から初めて湘南でキスなどを目的に投げ釣りをはじめます
以前、2ちゃんのスレで質問してから、購入しようと考えているタックルですが、
シマノ サーフリーダー振り出し 405EX−T (SICガイドで一番安いから)
シマノ スーパーエアロEV細 (以前、質問して奨められたから)
25号の錘が平均と聞いてます。

このタックルを素人が買って大丈夫でしょうか?
投げ釣りは小学生の頃、親に連れて行ってもらってやっただけです
そのときの道具は今はありませんが、とてつもなく重くてキャストできなかったので
親にまかせてました。
140名無し三平:2007/04/27(金) 01:04:00 0
>>139
妥当な選択だと思う。
上記の組み合わせ(ロッドは405DX)使ってるけど、軽快。
141名無し三平:2007/04/27(金) 01:11:31 0
がま投ジーシスIIってどうですか
142名無し三平:2007/04/27(金) 02:32:24 0
>>139
ロッドに関してだがSICガイドで安いのはランドサーフがある。
同じ25号405で定価5200円も違う。
ロッド&リール同じメーカーで揃えたいなら仕方ないが・・
143名無し三平:2007/04/27(金) 08:23:38 0
>193,>142
同じ号数を振り比べたわけではないが、新サフリダの方がしなやかに曲がって、楽に飛ぶ印象。
まぁ、僅差なので安い方を買うので構わないと思うけど。

>141
いい竿だよ。
初心者にも扱いやすくて、元竿まで曲げたら驚くほどのパワーもある。
ちょっと重いけど、バランスは悪くないから実釣ではさほど気にならない。

ただ、竿尻のグリップのメッキがすぐにはがれて白くサビサビ(緑青みたいな)になるのが難点。
そうなったら、自分で塗装するか、グリップテープや熱収縮チューブで隠すかする必要がある。
144143:2007/04/27(金) 08:26:16 0
おっと、アンカー間違えたな。
>>193のフォローに期待。w
145名無し三平:2007/04/27(金) 17:33:28 0
>139
「サーフリーダー」「ランドサーフ」二つ共持ってる拙者がインプレ

目を瞑って投げたら、ハッキリ言って「投げた感じ」に関しては
違いが解かりません。両者の竿とも「錘」が乗りやすく曲げやすいです。
よって初心者にはお奨め。

竿感度は、「ランドサーフ」がGOOD
食込みもランドサーフがGOOD(←拙者だけかもしれんが(汗))
細部の作りは「サーフリーダー」GOOD
ランドサーフは、ちょいと負荷が掛強引にリール巻くと、リールシート周辺から
ギシギシと音がする・・・。

両者とも遜色無しの性能です。ずっとキス釣りを続けるならば何時かは、
上位モデルが欲しく成るはずなので(並継とかな)今回は、安い方を買えばOK
ちなみにこのクラスの竿ならば、中古で多少「コシ」が無くなってしまった
竿でも、問題ないのでは?
146124:2007/04/27(金) 17:41:03 0
サンキュー>ALL
とりあえずダイワの並継ぎ、スカイキャスター30号425参考にしてみる。
147名無し三平:2007/04/27(金) 18:03:28 0
赤・黄・緑・青と揃えたいなw
148名無し三平:2007/04/27(金) 19:00:42 0
>>147
黒も買え
149名無し三平:2007/04/27(金) 19:34:17 0
425はやめとけ 持ち重りの割に飛距離は伸びないぞ。
150名無し三平:2007/04/27(金) 21:55:08 O
>149
禿同
151名無し三平:2007/04/27(金) 23:02:07 0
>>147
白と橙も
152名無し三平:2007/04/28(土) 01:15:44 0
同じ価格帯で、ニッシンの「プロフェッショナルスーパーサーフ」がありますが
どなたかインプレキボンヌ。
153名無し三平:2007/04/28(土) 01:59:34 0
154名無し三平:2007/04/28(土) 10:34:39 0
軽いんでちょ?
155152:2007/04/29(日) 00:14:29 0
>>153
tkx
156名無し三平:2007/04/29(日) 20:47:27 O
ここで聞いた方が早そうなんで、デュエルのスムーズを使ってる方います?いたら感想ヨロです。
157名無し三平:2007/04/29(日) 21:07:13 0
>>156
使うな
158名無し三平:2007/04/29(日) 22:23:34 0
139です。このスレ親切な人が多いですね。ありがとうございます。
6月中旬までに、サーフリーダー405EX−TとスーパーエアロEV細
を買います。使ったら必ずインプレします。比較するものは親父の20年前ぐらいの
タックルですけど。
159名無し三平:2007/04/29(日) 22:27:16 0
>>145
ブランクス自体はダイワが良くて、ガイド他部品つけた時の
トータルバランスはシマノが良いってことみたいですね。
今日、地元の駅に降りてきた釣り竿持った親父をふとみたら
竿袋にキススペシャルと。10万とかしますよね。アユ竿並ですね。
さすがにこれは無理です。
160156:2007/04/29(日) 23:35:37 O
>>157 投げには向いてないって事でしょうか?
161名無し三平:2007/04/30(月) 00:52:11 0
アユ竿や和竿ヘラ竿にくらべればキススペなんか安い竿よ
162名無し三平:2007/04/30(月) 02:04:42 0
そういう例えを持ち出すな。
163名無し三平:2007/04/30(月) 02:21:21 O
買ってから気付いたんですが、並継竿でした……‥。
http://imepita.jp/20070430/083560
サーフリーダー(値段は高くはない)だけど、投げた時に継ぎ目からすっぽ抜けないか心配…。

今日の明け方に初デビュー
164名無し三平:2007/04/30(月) 02:25:26 O
振り出し竿と交換してくれないかな。

ってか、皆さんは並継なんて使いますか?
並継って良いんですかね
165名無し三平:2007/04/30(月) 02:45:05 O
よい
166名無し三平:2007/04/30(月) 02:48:19 O
並継は良いんですか
167名無し三平:2007/04/30(月) 09:32:00 0
>>160
コーティングがすぐに落ちてダメになるし、撚りが解ける。
これだけに限らずデュエルのPEラインは作りがしょぼいので使わないほうが良い。

コーティングラインを使いたいならば、ファイアーラインかAR-Cがおすすめです。
168名無し三平:2007/04/30(月) 13:54:59 0
確かにduelのスムーズはものすごくコーティングが剥がれやすい。
強いテンションをかけて巻いてくるとガイドにラインが擦れて、
剥がれたコーティングが大量にガイドに付着する。
コーティングが剥がれた後はかなり毛羽立ってくるし。

でもまあ、安いので、頻繁にラインを交換するような使い方なら良いかも。

長持ちということならおれもAR-Cを薦める。
コーティングの強さというか、ラインに腰があるのが欲しいならファイアーライン。
169160です:2007/04/30(月) 15:39:49 O
>>167>>168 レスありがとうです、参考にします。
170名無し三平:2007/05/01(火) 10:04:53 0
ショップの試投会に一部メーカーが竿を提供しないのって
やっぱり、費用対効果の問題かな
171名無し三平:2007/05/01(火) 18:29:40 0
それもあるだろうし、おそらく試投会をやらないショップからの妬みもあるんじゃなかろうか。
自分は努力しないくせに、他人にはケチをつける日本人の構図。
172名無し三平:2007/05/01(火) 20:16:52 0
バカな偽善者爺のスレ
http://6730.teacup.com/suzukif/bbs
173名無し三平:2007/05/02(水) 09:57:17 0
粘着必死だなw
174名無し三平:2007/05/03(木) 11:10:39 0
がまのサーフサイドってどうですか?
175128:2007/05/03(木) 11:28:01 0
(ガマはガマオタ専用ですので)
がまは大会に出るために1本持っていて
年間の出番は数回という香具師も多いので
好きなら買えば...だけど、お薦め!とは、言えないなあ...
>>174

176名無し三平:2007/05/03(木) 11:48:56 0
粘着が多いな。w

最近のがまは、昔とずいぶん調子が変わってきた。
俺の周りでは、メインロッドをがまにして、
大会に出るためだけに仕方なくスカイキャスターも買って、
シマノの竿は持たないって人が増えてきたよ。マジで。

で、サーフサイド、いい竿だよ。
177名無し三平:2007/05/03(木) 13:09:45 0
なんか、ガマオタが増えて来ましたけど...
178名無し三平:2007/05/03(木) 16:54:21 0
競技スペシャル、感度いいぞー、飛ぶぞー
179名無し三平:2007/05/03(木) 18:29:52 0
競技スペシャル、太いぞー、折れるぞー、後悔するぞー
180名無し三平:2007/05/03(木) 18:49:00 0
>>179
kwsk!
181名無し三平:2007/05/04(金) 22:19:10 0
ヤフオクで新品のサーフリーダーを狙ってるんだけど
ニューやEVやFVしか見当たらない
ニューが出てモデルチェンジしたから大量に出回ると思っていたのに。
182名無し三平:2007/05/05(土) 12:00:59 0
その時期は終わった
183名無し三平:2007/05/05(土) 14:30:51 0
メーカーは新製品の発表よりずっと前に、旧製品の製造をやめて在庫調整に入る。
だから、店は新製品の発表の頃には旧製品は殆ど在庫が無くなるし、
もし残っていても新製品の入荷と入れ替わりで、旧製品は返品しちゃう。
そんなわけで、値下げしてでも処分しないと困るって店はまず無い。

メーカーに残った在庫や、返品になった旧製品は、メーカーと親しいショップや、
J渋谷店など、一部の量販店に安く卸されて、処分セールされる。
だから、そう言う店を狙ってチェックしておかないと、処分価格で買うことは出来ない。
184名無し三平:2007/05/05(土) 19:57:39 0
>176
私の経験から言うと
ツマノースッピン
がまージーシスU
と、持っていて、大和は...
だったのですが
大和の大会に出るために、青竿購入
大和が、異様に細い!
最初は、違和感があったのが
慣れてくると、がまの太さが異様に太く感じて
今度は、使う気になれない
今じゃ、ガマは、年に数回出動
がまは、30号以下は、ポヨヨーン!とした調子だったので
(EXA、ジーシス、ジーシスUと)
33号を使っていたのですが
競技スペシャルは、シャッキリしているみたいなので
30号か29号が
なんとなく、気にはなっている
が、イマイチ触手が動かないというのが、本音
がまがメインなら、大和の細いの使う気にならないだろうし
大和に慣れたら、がま使う気にならない
というような気がする
大和のキャスティズム27号なんかは、シャッキリしているらしいから
これも、今は気になっている
キススペEXとか買うのの半額以下ですから...
185名無し三平:2007/05/05(土) 21:05:10 O
でも、ダイワはへたれるのが早いね
186名無し三平:2007/05/05(土) 21:39:49 0
>>185
いつの時代の話してるの?
187名無し三平:2007/05/05(土) 21:47:53 0
それはその竿を購入時の年代の話でしょ
188名無し三平:2007/05/05(土) 22:44:25 0
>>184
サーフサイド、競技スペシャルはダイワ並に細いよ。
189名無し三平:2007/05/05(土) 23:49:40 0
つまり自分の非を認めて細い路線に乗り換えという訳ですか
それとも最近になってやっと細く作る技術を開発したとかw
190名無し三平:2007/05/06(日) 05:57:11 0
細さ
赤<白≦青
な感じ
191名無し三平:2007/05/06(日) 08:11:53 0
>188
カタログ上は細いけど
実際触ってみると、競技スペシャル
ダイワに比べて、かなり太いよ!
192名無し三平:2007/05/06(日) 08:18:12 0
>190
30号クラスで比べると
細さ
赤<青<しろ<<<<<<<がま
193名無し三平:2007/05/06(日) 10:17:12 0
がま投スーパーキャスティング27号使ってるけど、シマノに比べて投げ終わった
後の竿の暴れが気になる。収束が悪いっていうのかな。飛距離はやや上。(EVSF比)
太さはあまり気にならず。(先径は太いがシート部は細く感じる)感度も問題無し。
マシンカットグリップが重いので常時バランサ入れてる感じ。ただバランスが良い
ためか持ち重りはしない。
オーシャン仕様にしてたのでライントラブル多発。パッチン4連発に泣いた。
バットだけローライダーに換えました。
194名無し三平:2007/05/06(日) 10:30:19 0
>>191
いずれもリールシート付近をノギスで計ったけど、
青27 19.6
競技30 20.8
サーフサイド27 19.8

だったよ
195名無し三平:2007/05/06(日) 14:05:20 0
>194
で!
196名無し三平:2007/05/06(日) 14:17:19 O
>>195

?だろwww
197名無し三平:2007/05/06(日) 20:19:10 0
がまの優勝者
サーフサイドとテクニウム
198名無し三平:2007/05/06(日) 21:58:15 0
あの〜〜〜〜、初歩的な質問なんですが、
100メートルくらい飛ばすには何号くらいのオモリがいいですか?
いつもは15〜20号くらいのオモリ、5号150メール巻きの普通のリール、4メートルちょっとの竿で
30〜60メートルくらい飛ばしてたんですが、
(磯でアイナメとか狙ってたから、遠投しなくても良かった、
 キスだって、よくいく釣り場では〜50メートルのポイントでよく釣れたから)

遠投(?)用のリールもそろえたし、・・・
199名無し三平:2007/05/06(日) 22:00:17 0
>>198
15号の錘でも100メートル飛ばすのは簡単。そのかわり道糸を細くしないと難しいけどね。
キスだったらPEの1号でやってみてはいかが?ナイロンだったら2号とかね。
200名無し三平:2007/05/06(日) 22:05:04 0
>>199
ありがとうございます。
ナイロンの4号付けたけど、やっぱダメ?

ナイロン2号って、だったら、普通のリールに力糸でおkってことでつか?
201名無し三平:2007/05/06(日) 22:06:03 0
ナイロンの4号〜テーパーライン
202名無し三平:2007/05/07(月) 18:26:26 0
>>200
遠投するとき4号でも力糸つけないと切れるぞ
4号巻いたなら次の巻き替えのとき2号を巻いてみたら?

どれだけの差があるか体感できると思う
203名無し三平:2007/05/07(月) 23:28:12 0
シマノのツインパワーは古いのと新しいのがあるみたいだけど、どう違うの?
今ヤフオクにどっちも出ててちょっと気になってまつ。
204名無し三平:2007/05/08(火) 12:28:15 0
>>200
リールは投げ専がいいです。
スプールの角度などが遠投用に作られています。
飛距離を求めるなら、道糸はPEがいいです。
軽く投げても結構飛びます。
205名無し三平:2007/05/09(水) 22:43:41 O
超初心者なのですがシマノのホリデーライトキャストって
ちゃんと投げ専竿として遠投できますか?
206名無し三平:2007/05/09(水) 22:57:47 0
長さにもよるが、仕掛け付きでギリギリ4色くらいは飛ぶ。
207名無し三平:2007/05/10(木) 07:01:43 0
クーラーのおすすめ有りますか
208名無し三平:2007/05/10(木) 07:31:02 O
有名メーカーのなら大体性能はいいよ。あとは自分が使いやすいと思ったやつを選ぶべし。
209名無し三平:2007/05/10(木) 09:36:58 0
ダイワよりシマノの方が保冷力高いって店員からきたけどどうなの?
シマノ1.8倍がダイワの2.5倍ぐらいに相当するって言ってた
210名無し三平:2007/05/10(木) 11:26:17 0
クーラーは値段と比例。
値段の割に高性能は、「RYOB」
常習屋へ行ってらっしゃい。
211名無し三平:2007/05/10(木) 18:16:32 0
今の所ダイワのプロバイザーIZM ZSSシリーズが保冷力最強。
212名無し三平:2007/05/10(木) 18:55:49 0
ランドサーフとトーナメントキャスター、そんなに違いはあるの?
213名無し三平 :2007/05/10(木) 20:31:38 0
ツマノテスターのY山さんが大和の8Lクーラー持っていたのを見た事があるぞ!
214名無し三平:2007/05/10(木) 21:32:48 0
>>212
トーナメントサーフだよね?
215名無し三平 :2007/05/10(木) 21:46:44 0
>212
サーフリーダーとキススペぐらいの違いがある!
216名無し三平:2007/05/10(木) 21:56:52 0
クーラーはシマノがよさげだが売れてるのはダイワ(^_^;)
投げ専だと8gクラスと13gクラスとか11gクラスとか比べてみたら保冷剤の厚みが可笑しいものがあるから見てみ
厚みが薄くなっても保冷力は一緒とか…ありえねぇ  どこのメーカーとは言えんが
217名無し三平:2007/05/10(木) 22:02:30 0
断熱材が違えば同じ保冷力でも厚さが違って当たり前だろ
218名無し三平:2007/05/10(木) 22:11:42 0
保冷剤は中を冷やすためのものです。
219名無し三平:2007/05/10(木) 22:25:21 0
クーラーは保冷力以外にも検討材料はあるんじゃないかな?
保冷力が上がるにつれて、値段も重量も上がる。
多少保冷力が落ちても軽いほうがいい、適当に氷補充すればいいや、という人もいれば、
氷買いに走る時間がもったいないからとにかく保冷力最高で重くてもいい、って人もいる。
大物狙いなら内寸も大事だしねぇ。シマノの横長のは容量の割りに長い魚が入るから
お得感あり。キス釣りなら小さいのでいいしねぇ。
というわけで >>207 はどんな風に使いたいのかもう少しイメージを
はっきりさせてみてはいかがかな。
220名無し三平:2007/05/10(木) 22:42:27 0
クーラーはダイワかシマノがいいよ。
安レジャー用クーラーの保冷力はハッポークーラー以下なので注意
221名無し三平:2007/05/11(金) 01:46:54 0
212です。
ご返答ありがとうございます。ど素人にかかわらずランドサーフ27号、4.25mを購入してしまいました。
最初「どうせやるなら高級1本を腰がなくなるまで振ってやる」と、トーナメントサーフと比較して検討したのですが…。
そうでしたか…そんなに差があるんですか。ランドサーフでも、周囲からは「相当に大胆…」と批判されたんですが。
とにかく投げリールを装着して、近日中に近くの海岸に錘だけの投げ練習行ってきます。
222名無し三平:2007/05/11(金) 02:52:18 0
入門用としては最適なチョイスみたいよ
http://homepage1.nifty.com/bee777/landsurf.htm
223名無し三平:2007/05/11(金) 08:11:52 0
フォームを指導してくれる上級者が身近にいるならともかく、
ビギナーがむやみに硬い竿から始めるのは百害あって・・・だな。
飛ばすためには力一杯振ったらいいのではなく、
きちんと竿を曲げ、正しい角度にオモリを弾くこと。

それから、なんで425買ったかなぁ・・・。
テトラ越しの取り込みとか、岩場で仕掛けを地面につけずに投げるとかなら425だけど、
浜から普通に投げるなら、よほどの大男でない限り405の方が飛ぶよ。


224名無し三平:2007/05/11(金) 08:41:38 0
↓今日もこの件に関して、楽しく情報交換しましょうね(クスクス

===== ルアホーの主張 =====
149 :名無し三平 :2007/05/09(水) 14:15:10 0
「タイドミノーで引っ掛けたところ」

これは日本語としてはおかしいですよw

「タイドミノーを引っ掛けたところ」
にしないとw

無学な人間があまり偉そうな事は言わないほうが・・・・
==========
225名無し三平:2007/05/11(金) 09:50:08 O
今日セットで2500円の投げ竿買ってきますた 長さ420ですラインが5号でジェット天秤15号にカレイ仕掛けつけて投げていますが飛距離が出ません!遠投するにはどうしたら良いでしょうか?先生方ぜひご指導を!
226名無し三平:2007/05/11(金) 10:00:05 O
8000円のPE買え
227名無し三平:2007/05/11(金) 10:26:47 0
>>225
そのSETではorz・・・。
50m飛べば平均では?100飛べば「神」
228名無し三平:2007/05/11(金) 10:27:50 O
>>226PEラインは何号がいいですかね?
229名無し三平:2007/05/11(金) 10:35:41 0
>>228
何を狙うかによって違うぞ。
キスなら0.8号
カレイなら1.2号〜1.5号

いずれも、御主が買ったSET金額より高いぞ・・・。
230名無し三平:2007/05/11(金) 10:42:13 0
力糸も忘れずにな
231名無し三平:2007/05/11(金) 10:53:36 O
みなさんレスサンクス!カレイを狙います!今現状50mくらいですかね!PEラインに変えると今より飛距離でます?
232名無し三平:2007/05/11(金) 12:17:05 0
>231
倍になる
233名無し三平:2007/05/11(金) 12:25:07 0
とりあえずってことならPEPETにしておけば?
300mを買って2回使えばいい。
234名無し三平:2007/05/11(金) 12:26:56 O
ダイワのINTERLINE-SURF-TやPOWERCAST使ってる人いる?
10年以上前の竿なんだけど、今の竿と比較して性能はどうなんでしょう。もう時代遅れかな…w
235名無し三平:2007/05/11(金) 12:41:21 0
問題茄子。
236名無し三平:2007/05/11(金) 12:59:12 O
>>235
そうですか♪
今、埃がカナリ積もってる状態なので、たまには使ってみます。アリガトデス!
237名無し三平:2007/05/11(金) 14:08:23 0
SET竿購入君!!
ペペットの意見は正解!
とりあえず巻いてごらん。根の多い所以外なら問題無し。
SET竿なら、投げる時に切れる心配ないだろうし・・・。
「ペペット」でヤフオクで探してみ。300mで¥2000で買える
238名無し三平:2007/05/11(金) 15:38:50 O
みなさんサンクス!みなさんは飛距離どれくらいでてます?よろしければ竿等のスペック教えて下され
239名無し三平:2007/05/11(金) 15:55:51 0
振出サーフリーダー若しくはランドサーフ
・両者共27号負荷
・パワーエアロ PE1号
・キス仕掛け5点針仕掛け 25号固定錘
上記仕掛けで、4色(100m)

根本的な、投擲フォームの改造必要 orz
もう何年たっても飛距離伸びない・・。諦めてる
240:2007/05/11(金) 17:45:13 0
ナゲツリヤメタラ
241名無し三平:2007/05/11(金) 18:20:40 0
>>239
青竿25号とドラグなしリールに変えてみては?多分世界が変わるyo!
242名無し三平:2007/05/11(金) 19:43:04 0
25号に落とすって・・・重りを軽くして飛距離が出るとでも?
243名無し三平:2007/05/11(金) 20:16:29 0
>238
スピンパワーXXX + Mg 240mオーバー
244名無し三平:2007/05/11(金) 21:03:29 0
>>242
カーボンの素材の違い&振出しと並継の違いだよ。
絶対的な飛距離として、SF、LSの27号より青竿25号の方が上。反発力も全然違うよ。
青竿はスカイキャスターね。
245名無し三平:2007/05/11(金) 21:36:12 O
距離より釣果優先なんで…。 
246名無し三平:2007/05/11(金) 22:05:56 0
>>223
俺は別に最初からax買ったけどなんともなかったよ、指導者がいなければってのは嘘だよ。
おれは色々なスポーツやってきて指導員資格とかも持っている、初心者だとかなんだとか言うよりも
自分がどんなスポーツ経験があるとかが大事だよ。
それから飛距離やスピードなんてのは持って生まれたものが大きいから習っても身につかないから
人の言葉に騙されるな。
247名無し三平:2007/05/11(金) 22:33:38 O
246に騙されないようにしようっと。
248名無し三平:2007/05/11(金) 22:40:52 0
みなさんはロッド購入する時に
号数では迷わない?
オレは今、青竿の30か33で悩んでるw
普段、すっぴん並継CXなんだが・・
雰囲気近いのはどれだろ?
249名無し三平:2007/05/11(金) 22:44:22 0
>>225が買った竿ってどう考えてもSiCガイドじゃないですよね?
PEはまずいんじゃ・・・
そのセットならナイロン2号ぐらいが妥当かと。
250名無し三平:2007/05/11(金) 22:45:40 0
>>225が買った竿ってどう考えてもSiCじゃないですよね。
PEはまずいんじゃ・・・
そのセットならナイロン2号くらいが妥当かと。
251名無し三平:2007/05/11(金) 23:03:07 0
>>248
俺は迷わないよ。最近の竿はある程度のグレードのものは反発力が半端じゃないから軟らかい号数の竿でも結構飛ぶ。
で、硬さを決める要素は、ズバリ自分が使いたい錘の重さ。これに合わせて選べば失敗はないと思うよ。
ここで注意したいのは、人によって適性負荷が変わることかな。
例えば同じ25号の錘を使うにしても30号負荷の竿でちょうどいい人もいれば33号負荷の竿でも軟らかく感じてしまう人もいるからね。
あとは、知り合いの竿を投げさせてもらって一番しっくりくる号数を選べば間違いないよ。
252248:2007/05/11(金) 23:24:07 0
>>251 実に的確な意見伺いました。
確かにそうなんですよね。
知合いに誰か青竿持ってれば考えようもあるんだけど
釣具屋でちょっと継いで見ても判らんしね。
普段は25号シンカー使ってます。
今の前のスピンBXからずっと同じです。
距離に関してはいつも足場のいい場所とは限らないから
そんなに気にしてないんだが・・
穂先の感度が最近は気になってます。
253名無し三平:2007/05/12(土) 01:24:09 O
弘法 筆を選ばず。
254名無し三平:2007/05/12(土) 01:40:53 0
厨法 竿を選ばず。
255名無し三平:2007/05/12(土) 06:22:27 0
青だと33がお勧めだけど ダイワの場合30と33のところでぐっと硬くなる
シマノだとcxとbxがその谷間だよ
256名無し三平:2007/05/12(土) 09:15:05 0
>>255
つまり・・青33はシマノCX+って言う感じ?
ならば・・今使ってるスピンCXよりも若干硬いのか。。
257名無し三平:2007/05/12(土) 12:17:02 0
ハテラス33はキススペAXより固いというインプレあるけど。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~rtf123/sahttest.htm
どうりで俺には振れないはずだ。(^^;
青はどうなんだろうね?
258名無し三平:2007/05/12(土) 14:17:01 O
調子が違うからね。
どの部分を比較するかによって違う話だよ。
ハテラス33がそんなに化け物みたいに硬い竿とは思わない。
青もハテラスに似た調子の竿だから、ハテラスが振れないなら、止めた方がいい。

根本的にフォームを勉強しなおすのでなければ、シマノの先調子の方が向いてるんじゃないか?
259名無し三平:2007/05/12(土) 15:39:29 0
スピードキャストとトーナメントサーフ35ってどっちが言いと思いますか?
自分的にはスピードキャストだけど
260名無し三平:2007/05/12(土) 16:04:13 O
どっちも差はないといいたいけど、軽さで圧倒的にT35の勝ち。
値段はスピードキャストの方が安いから、あとは財布と相談して決めたら?
261名無し三平:2007/05/12(土) 16:54:33 0
なんか最近の投げリールのスプールキャパで
ナイロン2号200mってのどんどん無くなるな・・
ナイロン派のオレとしては寂しい限りだ。
262名無し三平:2007/05/12(土) 17:05:45 0
振り出しだとトーナメントサーフを超える竿は出てないのが実情
並継はトーナメントキャスターかスピンじゃないかな  キススペはマニア性が売り、性能ならスピン

しかし超初心者ならキススペから入るのはありだ なんといっても一番使いやすくて簡単な竿 飛ばない椰子でも
それなりに飛ばせるよ
263名無し三平:2007/05/12(土) 17:26:25 0
偽赤竿や白竿みるが、どーなんだあれwwww
264名無し三平:2007/05/12(土) 17:30:04 0
>>262
振出竿の飛距離に関してはトーナメントサーフよりスピンパワー振出だと思うが
でも、振り切れればオルノス35号も飛ぶかもしれない
265名無し三平:2007/05/12(土) 18:52:15 0
トーナーメントとスピンあまり距離変わらない
だがオルノスは別格だ
266名無し三平:2007/05/12(土) 18:59:56 0
オルノスは並継ぎを強引に振出にしたような設計だもんな。
赤やスッピンが振出最高峰なのは間違いないが、
やっぱり振出の域は抜けてない。
267名無し三平:2007/05/12(土) 21:20:25 0
振り出し7点ガイドは無用の長物?
バットLRは意味ありそうだが。
ぜ〜んぶひっくるめて、あうあう・・・すれば、サーフサイド最強かな?
268名無し三平:2007/05/12(土) 21:35:37 0
>>258
で、プロサCX買い直したんだけど、硬さハテラス比2ランクダウン、
ペラペラに感じる。6色がやっと。全然飛ばん。(T_T)
スパキャ27号だと6色半出る。
269名無し三平:2007/05/12(土) 21:58:58 0
がまに合う人はがまにしとけ スパッと振り切る→スッピン・赤
また〜りと加速→がま

最後まで押し込んだほうが飛ぶぞ  空中めがけて竿を止めて反動で・・・は嘘なので騙されるな
270名無し三平:2007/05/12(土) 22:35:13 0
振り出し5ガイドでも7ガイドでもPEは絡まない
7ガイドにする意味あるのか?ナイロンでは5ガイドのほうが良く飛ぶきがするよ
271名無し三平:2007/05/13(日) 09:15:35 0
>>268
プロサやめてスッピンにしろ!
スッピンDXだと7色半飛ぶ!鴨。
272名無し三平:2007/05/13(日) 13:04:22 0
俺の力量では7色半は無理だろうな。道具はあまり関係ない気がす?
DXでは6色半くらいが限界な感じ。EVSFDXでも変わんね。
ハテラス33は硬すぎて6色少々だったが、金サンダ33やプロサ425BXでは
違和感無く7色前後飛んでた。今年はまだ練習不足は否めず。
プロサ、青=33、スピン、赤=30がちょうど良さげ。
273名無し三平:2007/05/13(日) 15:31:47 0
>>260
アドヴァイスありがとう
今金ないけど、もうちょいためてT35買うわ
274名無し三平:2007/05/13(日) 17:22:50 0
あまり硬い竿は、魚の食い込みが悪いとか何とか…?
実際はどうなんですか?
275名無し三平:2007/05/13(日) 17:46:49 0
>>274
穂先が軟らかくて胴の強い竿を選べば間違いないよ。
276名無し三平:2007/05/13(日) 17:56:41 0
硬い竿は食い込み悪いし魚釣ってもおもろない
シマノならEかDぐらいが魚釣っておもろい硬さだなあ
277名無し三平:2007/05/13(日) 18:28:56 0
キャスティズムの27号持ってるけど、この竿面白い!
最初は軟らかい竿だろうってことで軽い錘ばかり使ってて、やっぱり軟らかい竿だなー、と思ってたんだけどね。
昨日青タン25号付けてフルスイングしたら反発力が凄いのなんの。結構強い向かい風のなか仕掛け付きで余裕で6色出てました。
食い込みもいいし釣り味もいいし、惚れ込みました。
30号も投げてみたくなりました。
278名無し三平:2007/05/13(日) 20:20:16 0
青タン=青色のタングステン鉛という意味です
279名無し三平:2007/05/13(日) 20:21:24 0
青タン(*´Д`)ハァハァ
280名無し三平:2007/05/13(日) 21:09:49 0
店頭で展示してる継ぎ竿を伸ばしてみたんだけどさ、
抜く時にちょっと斜めに引っぱってしまって、ミシッと割れてしまったんですよね
まっすぐ抜かないと割れるってどうよ?不良品置いてんの?
むかついたので何も買わずに出てきた
281名無し三平:2007/05/13(日) 21:19:04 0
>>280
展示品って、飾ってるやつ?
だったら、多分、何人もの手によって壊されたと思うよ
だから不良品じゃなくて、商品を大事に扱わない客が多い店だと考えられる
マナー悪いオヤヂとか多いからね、この世の中w
282名無し三平:2007/05/13(日) 21:21:23 0
じゃあたまたま俺だっただけで、いつかは割れる運命だったのですね
なんかホッとしました
283名無し三平:2007/05/13(日) 23:02:11 O
あ〜あ
売り物壊しておいて知らんぷりかよ。

万引き以下だな。
284名無し三平:2007/05/13(日) 23:48:18 0
壊して逃げるなんて気の小さい椰子なんだろう 今からでも自首したら乙子
285名無し三平:2007/05/14(月) 00:55:12 0
>>277
キャスティズムの27号か30号を検討中の者です。
「フルスイングしたら反発力が凄い」とのお話。
その際、竿先のブレ等の収束具合はどんな感じでしたでしょうか?
286277:2007/05/14(月) 07:53:26 0
>>285
竿先をはじめ、ブレは全くありませんでした。収束はかなりいいですよ。
287285:2007/05/14(月) 17:54:23 0
>>277
早速、どもです。
収束いいですか!これは、期待大ですね。
288名無し三平:2007/05/14(月) 20:33:33 0
クリア(テーパー20M)→青→赤→黄→クリア→青

最後の青の中ほどまで出た時は、4色半って言い方でよかですか?
289名無し三平:2007/05/14(月) 20:38:34 0
>>288
よかですよ。
290名無し三平:2007/05/14(月) 20:52:02 0
>>289
レスサンクス。
俺には6色とか絶対ムリだ…
291名無し三平:2007/05/14(月) 20:59:15 0
>>290
ナイロンを使っているみたいだから、それをPE0.8号に換えるとです。
そげんすれば、1色ぐらいは伸びるから5色半になるっちゃなかと。
あとは気合で0.5色投げてみ
292名無し三平:2007/05/14(月) 21:28:41 0
>>291
それだ!
293名無し三平:2007/05/14(月) 21:52:43 0
PEに変えても一色しか伸びないものなのか
だったらナイロンのままでいいや
一色の為に何千円も出せるか!
294名無し三平:2007/05/14(月) 22:05:13 0
PEに変えてそんなにも飛距離変るだろうか?
ナイロン2号とPE0.8って一緒位じゃね?
最近のPEってそんなにも変ったんだろうか?
295名無し三平:2007/05/14(月) 22:24:33 0
>>293
いや、PEに変えて得られる最も大きなものは飛距離じゃなくて感度だと思うな。
その代わり食い込みは悪くなるけど、そこは腕でカバーってことでw
一度だまされたと思ってPE使ってみ?高いのがイヤならペペットでもいいからさ。
多分、世界が変わると思うyo!
296名無し三平:2007/05/14(月) 22:44:46 O
そうだな、PEのメリットというか特徴は感度が良くなるね。
百数十メーター先の小魚でも生命反応をバリバリ感じられる!
297名無し三平:2007/05/15(火) 01:27:33 O
PEって色が抜けてもケバ立ちがひどくなるまでずっと使えるから、耐久性考えたら全然値段高くない。
俺はメインの0.8号はもう2年以上使ってるよ。

298名無し三平:2007/05/15(火) 01:48:10 0
0.8って細すぎないか?根掛かりしたらすぐ切れるのでは
299名無し三平:2007/05/15(火) 07:31:57 O
ペペットって言う300m巻きの糸 安く売ってるけど性能はどうですか?
300名無し三平:2007/05/15(火) 07:45:50 0
多少根掛かりの多い場所もPEの1号使ってるけど擦れや高切れで2〜4回で交換するよ
根のない砂浜限定なら耐久性あるかもしれんが財布に優しくない糸でつ

メリットは感度なんだが外洋や波の高い日は波のウネリも拾ってしまって欠点がある
301名無し三平:2007/05/15(火) 07:48:23 O
安い以外メリット無し
302名無し三平:2007/05/15(火) 09:36:21 0
>>300
メリットは感度と言うが釣りによってはデメリットにもなるんじゃね?
303名無し三平:2007/05/15(火) 11:25:51 0
ベーシアU買ったけど巻き取り重すぎっ
Z45Tの方がまし。
304名無し三平:2007/05/15(火) 11:44:17 0
>>295
同感!!PEの最大のメリットは感度UP
本当に「投」の世界が変るね!
食い込みの悪さも、近投の浅場以外ならば気にする程でも無い。
金無ければ、PEPETで試してみ。
305名無し三平:2007/05/15(火) 12:16:44 0
306名無し三平:2007/05/15(火) 15:35:51 O
PEPETってやすいけど性能はいいんですか?あと25号のテンビンがメインなんですけどPEPETの何号あたりが適してますか?
教えてください
307名無し三平 :2007/05/15(火) 19:38:56 0
通しで使うなら、最低8号以上だろうなあ...
10号あれば、PEPETでも投げた時に切れんだろう!
308名無し三平:2007/05/15(火) 22:20:43 0
>>307
太っ!
309名無し三平:2007/05/16(水) 03:58:40 0
>>305
安w
310名無し三平:2007/05/16(水) 12:19:51 0
>>305
お〜赤竿が・・・・
311名無し三平:2007/05/16(水) 12:59:51 0
>>305
ちょっと欲しいかも・・・。
312名無し三平:2007/05/16(水) 15:01:23 0
ももんが!
313名無し三平:2007/05/16(水) 18:28:52 0
むささび!
314名無し三平:2007/05/17(木) 00:50:14 0
プライムキャスターの30-405を買った漏れが来ましたよ。
週末に投げてきますが、15年前の振り出し竿しか持って
なかった漏れとしては部屋で伸ばして持った感じは
こんなに堅いの?でした。
チラ裏スマソ。
315名無し三平:2007/05/17(木) 08:57:08 0
たぶん投げてみても同じ印象だと思われ。
316名無し三平:2007/05/17(木) 09:14:48 0
ロッドケースが欲しいんだけど、
お奨めある?おもに磯投げやるんだけど
「ダイワ三脚1基」「パワーエアロ3台」「振出3本」
が最低入るキャパの物。皆様教えて、結構高い買物だから失敗したくなくて・・。
317名無し三平:2007/05/17(木) 09:59:26 0
プライムキャスターはなんかよさげだよなぁ。
今年は青竿・プロサ振出買ったんで無理だが
来年は買ってみるか。
318名無し三平:2007/05/17(木) 10:14:28 0
>>316
ttp://fishing.shimano.co.jp/body/product/nexus/rod_case/rc_114c.html
オレはコレの138RW使ってるけど、それくらいやったら全部で入ると思う。
リールをセットしたままやと入らんけどさ。
オレはそこそこ使い勝手良いと思ってるけど、まぁそれはヒトによるからねぇ。
319名無し三平:2007/05/17(木) 13:26:06 0
継ぎ竿派の人はどんなロッドケース使ってるん?
320名無し三平:2007/05/17(木) 14:51:08 0
ロッドケースはダサイからベルトで巻いて裸で持ち歩いてる
これが一番カコイイー
321名無し三平:2007/05/17(木) 15:34:02 0
ダイワのFFサーフロッドケース150PW買ったよ。
322名無し三平:2007/05/17(木) 15:59:51 O
サーフリーダーって使い勝手いい?初心者で安っちい投げ竿しかもってないからそろそろいいやつを買おうと思ってるんですが
323名無し三平:2007/05/17(木) 16:03:47 0
>>322
並継ぎか振出か判らんが
振出なら、ダイワのランドサーフがいいよ。
使い勝手なんざ、慣れちゃえばどれもそう大差なし
324名無し三平:2007/05/17(木) 17:15:53 0
専用竿ケースもついてない安物竿を買う奴ってなんなの?
325名無し三平:2007/05/17(木) 17:47:32 0
サフリダクラスなら全然大丈夫 安心して買え
326ボンビー人:2007/05/17(木) 18:03:27 0
最近安く旧EV買ったんですが、04EVのスプールって04のノブが
あれば付けれるのでしょうか? 釣り場ですぐ交換できるモンなんでしょうか?
327名無し三平:2007/05/17(木) 19:03:59 0
04EVのノブが〜てのが意味わからんが、
釣り場ですぐ交換できるかは買ったんならやってみたらわかるだろ。
328名無し三平:2007/05/17(木) 21:21:19 0
意味わからんのに、無理して答えるなよ。
329名無し三平:2007/05/17(木) 22:03:22 0
>>326
旧EVってのは97EVの事だな。
04スプールはダメじゃないかと思うが・・
今年のツマノの投げカタログを見ると・・・・
夢屋のスプールんトコにスーパーエアロの替えスプール対応見れば
スピードキャストにも付くんだとか。。
つまり、旧EVにはスピードキャストのスプールが付く。って思う。
330名無し三平:2007/05/18(金) 00:24:52 0
>>329
スピードキャストは、スプールノブを緩めると60度刻みでスプールの角度を変えられる。
と言うことは、ダイワのZUみたいに、シャフト側に金具を用意しないと使えないってことじゃないか?
331名無し三平:2007/05/18(金) 01:12:27 0
>>326
ちなみに旧EVなら、まだスプール単品で取り寄せられると思うが、それは承知の上で?
同世代のFVのスプールもそのまま付くんじゃないかな。しかも安い。
04EVの金属スプールを付けたいってことかな?
332名無し三平:2007/05/18(金) 14:59:56 0
329だが・・
>>330 それはそうかも知れんなぁ・・忘れとったわw

って事はスピードキャストに夢屋スプールつけた場合は
角度調整が出来なくなる。。。のかな?
333名無し三平:2007/05/18(金) 15:47:33 0
ってか、角度調節って必要?
334名無し三平:2007/05/18(金) 16:53:40 0
シマノからすれば要・不要はあっても
ダイワにあるから付けねばならん。。ってトコだろなw

335名無し三平:2007/05/18(金) 23:20:49 0
タラシの微調整したいなら、ドラグ付きリールにしたら無段階で調整可能だが。
336名無し三平:2007/05/18(金) 23:40:46 0
一度がまを使ってみたくてサーフツアラー27-400HSを探してたんですけど、
これ本当に何処にも(in名古屋)売ってねーよゴラァ!と思ってたところで
>>14-17>>79>>85>>277の書き込み見てついさっきキャスティズム
27号購入してきた。(285ではありませんが・・・)
337名無し三平:2007/05/19(土) 00:13:39 0
最近、投げにはまってきた素人同然の俺が
キャスティズム買っても大丈夫ですかね?
338名無し三平:2007/05/19(土) 00:17:20 0
>>337
駄目な理由を小一時間問い詰めたい。
339名無し三平:2007/05/19(土) 00:47:43 0
じゃあ諦めて、キススペシャルにしときます。
340名無し三平:2007/05/19(土) 09:17:32 0
ある意味キススペは初心者向けだろ、飛ばなくなって道具に泣きつくゴルファーと同じ
鈍い椰子でもあたりが取れ、パワー不足でもそれなりに飛び見た目に初心者だと馬鹿にされないからね
341名無し三平:2007/05/19(土) 09:36:52 0
禿胴
342名無し三平:2007/05/19(土) 10:36:52 0
旧SLBXに錘27号・PE1号・V字で5色が目一杯の俺でも
キススペならもっと飛びますか
343名無し三平:2007/05/19(土) 11:43:55 0
>>342
の為に誰か、「きっと1色伸びます」
って誰か言ってやって下さい。
344名無し三平:2007/05/19(土) 13:09:28 0
キススペ1本買うなら
青竿の33号1本と、キャスティズム27号1本
適当な投専リール1台買った方が
幸せになれるような気がする...
345名無し三平:2007/05/19(土) 13:34:31 O
アンタはなww
346名無し三平:2007/05/19(土) 14:12:04 0
でもキススペって名前で値段ついてるところがあるから、
機能なら赤竿やスピン、青竿で十分だと思います。
347名無し三平:2007/05/19(土) 15:16:38 0
>>346
その「名前」に価値があるんじゃないか。大多数の人はそこにお金を出す。
で、一部の上級者のみがキススペの真価を味わうことが出来ているってことじゃね?
348名無し三平:2007/05/19(土) 15:17:37 0
キャッチコピーの踊らされてはダメです
中堅クラス以上の竿なら、竿の性能でそれほど飛距離は変わらないよ

失礼かもしれませんが、もしかしたら>>342さんにはBXは多少硬いのかもしれません
CX、DXなど少し軟らかめの竿を振ってみたら飛距離が伸びるかもね
349名無し三平:2007/05/19(土) 20:34:09 0
それにしても、キススペの感度はすごすぎ。スピンでわからないようなサイズの当たりもはっきりわかるし。キス以外の当たりでも、どの魚か推測できるところが、またすごい。キスの引き釣りが、さらに楽しくなった。
350名無し三平:2007/05/19(土) 20:55:20 0
船キス用のロッド欲しいんだけど、防波堤でちょい投げ竿としても使えたらうれしい。
1万円以内でおすすめ教えてください。
351名無し三平:2007/05/19(土) 20:57:23 0
>>350
ダイワミニパック。しかもリールとのセットで1万ちょい。
352名無し三平:2007/05/20(日) 17:45:58 0
誰か日新の並継ぎ使っている人いる?
スーパーモードVX L-ドライブ VIPとか
Lドライブ スピリット BL/HLとか
振出のプロフェッショナルスーパーサーフは宇崎日新のスレにあって
なかなか良さそうなんだけど
☆☆☆ 宇崎日新 part2 ☆☆☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141812119/452
誰かインプレして。よろしくエロい人!!
353名無し三平:2007/05/22(火) 07:05:12 0
>>349
やっぱキススペは初心者にこそ使って欲しい  本当はプロサや青があれば充分じゃねぇか
354名無し三平:2007/05/22(火) 08:43:21 O
みなさんはPEライン何号使ってますか?
355名無し三平:2007/05/22(火) 08:47:07 O
お勧めの誘導天秤何かないですか?
356名無し三平:2007/05/22(火) 09:37:21 0
>>353
それを言っちゃ・・・
まぁキススペは(メーカーにとっても)良い竿だけどね
357名無し三平:2007/05/24(木) 01:06:01 0
キャスティズムのSVFバージョンは出ないのかな?
358名無し三平:2007/05/24(木) 03:25:17 O
ないない
359名無し三平:2007/05/24(木) 07:42:02 0
ウイ○ズのスプールって軽くヤバイ?
もう壊れてるらしいけど…
360名無し三平:2007/05/24(木) 09:17:38 0
もうってどういう意味だよ
361名無し三平:2007/05/24(木) 12:11:59 0
肉が薄すぎてグニョグニョ。
注意してると投げる時にパワーロスを感じる程。
ちょうどナイロンの力糸がびよ〜〜んと伸びるような感覚ね。

ああいう筋トレが趣味な香具師が投げたら早晩壊れるだろうな。
362名無し三平:2007/05/24(木) 12:33:54 0
白スプールは確かにペラペラだあね。
少し高くても青スプールの方がカッチリしてて安心感がある。
363360:2007/05/24(木) 21:49:41 0
ありがとう。なんとなく分かった
364名無し三平:2007/05/27(日) 15:54:19 0
今、キズが目立ってる部分にエポキシコーティングしてみた。
ガイド・シートとか2〜3cm位やるのは、それほど難しくはないけど
20cmやってみたが・・かなり難しかった。。予想はしてたがw
365名無し三平:2007/05/27(日) 20:29:49 0
藻前等
ジャンクSPORTSのボードに
投げ釣り名人って書いてあるぞ!
366名無し三平:2007/05/27(日) 23:14:50 0
367名無し三平:2007/05/28(月) 20:20:36 0
ポイントで5000〜7000円程度の425サイズで4色半。
そんな程度の投げ釣りやってましたが、いい加減ちゃんとしたロッドを買おうかと迷っております。
並継ぎでおすすめをばぜひ教えてやって下さいまし。
368名無し三平:2007/05/28(月) 20:48:59 0
新サーフリーダーか、ランドキャスターあたりでどうだ?
体格がいいとか、腕力に自信があるなら30号(CX)。
そうでなければ27号(DX)を薦める。
369名無し三平:2007/05/28(月) 21:13:53 0
>>367
オレはプライムキャスターを激しくおススメする。
最低価格帯の並継ぎとしてはいい出来だと思う。
370名無し三平:2007/05/29(火) 01:19:42 0
ランドサーフの425DX PE2号に25号小田原でテーパー入れて100m…。
大体、みんなもこんなもんなの?
371名無し三平:2007/05/29(火) 01:26:41 0
>>370
まぁまぁ・・じゃね?
オレもその組合せならきっとそんなもんだと思う。

もっと遠投したいなら、糸とオモリ見直せば桶。
372名無し三平:2007/05/29(火) 07:03:35 0
ご意見ありがとうございます。
ちょっと具体的な比較でご意見を欲しいのですが。
初代キススペの中古で2万円前後と、ランドキャスターorプライムキャスター
あたりの新品ではみなさんどうチョイスされますか?
373名無し三平:2007/05/29(火) 08:07:54 0
>>370
5000円の安物竿とファインサーフに、2号-12号のナイロンテーパー、27号で120mぐらいは飛ばせるけどなぁ。
あ、仕掛けなしだけどなw
374名無し三平:2007/05/29(火) 08:13:56 O
>>366
トップガソ…香港製www
375名無し三平:2007/05/29(火) 08:27:13 0
>>372
初代キススペってツインパのやつ?
それだと結構古いやつだからどういう使われ方してたか解らないし、
無難にランドかプライムの新品の方がいいと思うよ。
376名無し三平:2007/05/29(火) 12:30:38 O
とりあえず未使用品以外の中古は危ない。どこかに落とし穴がある
377名無し三平:2007/05/29(火) 13:40:04 0
なるほどですねぇ。わからなくもありません。
キススペの初代のタイプがヤフオクで現在15000円で出てるんですが
元の価格を考えれば何かあっても不思議じゃないですもんね。

では質問の視点を変えてお伺いします。
ランドやプライムは調べましたがたしかに価格も高級品に比べれば購入可能な
射程距離内かと思いました。
さて5000〜7000円クラスの廉価なタイプのものとではどんな差を
お感じになりますか?

ちなみに私の現在までのメインはポイントベイのエアー・スナイパー:450Sです。
 http://store.yahoo.co.jp/point-i/4996774537759.html
この竿のリール取付位置はどうも60センチくらいなので80センチに変えようと
思ってます。当方慎重75pなのですが、どうもしっくりこず肩肘が痛くなります。
378名無し三平:2007/05/29(火) 13:41:29 0
↑↑身長75p改め・・・175p。
失礼しました!
379名無し三平:2007/05/29(火) 16:22:59 0
>>377
今そのキススペ見た。。。。AXじゃんw
それに今この値段だけど、予想で最終的にプライムキャスターが
3本は買える値段になるんじゃあるまいか?
今まで5〜7000円位の竿使ってたならキススペは・・・

悪い事言わん、無難にプライムキャスターにしとけw
380名無し三平:2007/05/29(火) 17:07:31 O
ちょっと頑張ってスカイもいい。
381名無し三平:2007/05/29(火) 17:27:12 0
バブル時代にダイワのAWT TRYBEAM 405TとシマノのFINE CERAMICS 405 CX-T
にダイワSS-45TにPE1号でキス、カレイ、五目とやっています。
釣具屋はあの頃のタックルは良いからずっと使えといっているのだがどんなもんでしょ?
両方とも振り出しだけど30号海草天秤で4色半ばまでしか飛ばないいんだこれが。
貧乏性と振り出しということでフルスイングが出来ないのもあるしやっぱ並継が欲しい・・・
382名無し三平:2007/05/29(火) 17:32:31 0
な〜んかな、大昔ファイバー時代は4万円で超高級品だったのにな〜〜〜〜
投げ竿:15万円〜ってwww
誰でも150mオーバー出来る訳でもなく、釣果が絶対ボーズ無しになった訳でもなく
微妙だね〜・・・40超えのオッサン
383名無し三平:2007/05/29(火) 17:43:27 0
>>377
個々のパーツの材質や加工精度もありますが軽さや調子、張りなど竿自体の質が違います
お手持ちの竿は25号の錘をつけると結構しなるのでは?
可能であれば釣具店で候補の竿をつないだ状態で錘をつけてみると
その差が実感できると思います。
384名無し三平:2007/05/29(火) 17:49:06 0
>>381
いいタックルだと思いますよ、釣具屋さんはウソ言ってないねw
ただ・・飛距離に多少不満あるようですが
それは貴方のスキル不足なような気がします。
フルスイング出来ない。。っての意味判りませんが
ロッドのポテンシャルはもっとある筈(腰が抜けてないならば)
あと1色は行けると思います。
385名無し三平:2007/05/29(火) 18:18:31 0
以前話題になってた「キャスティズム」はどう思われますか?

PS:ここは親切な方が多くて参考になります。
ありがとうございます!
386釣りてーー:2007/05/29(火) 18:32:42 0
 CXbX
387名無し三平:2007/05/29(火) 18:36:12 0
>>384
むーそうですか。
投げ竿は彼女ら?もフルスイングしてもらって初めて自分の能力を発揮できる訳なんだけど
壊してしまわないか??という気持ちが先にたっちゃうんですよ、自分の拙さで折っちゃたら
申し訳ないって気持ち(これが貧乏性)何でしょうけど・・・
388釣りてーー:2007/05/29(火) 18:45:37 0
S社のプロサーフBXにするか、CXにするか悩んでいます。ゴルフクラブのように
試投して買いたいなにかいい方法はありませんか?
389名無し三平:2007/05/29(火) 18:49:34 0
>>388
2本買って気に入らないものをオクに流す
390名無し三平:2007/05/29(火) 21:09:08 0
>>385
俺の連れ(女)がキャスティズム持ってて、使わせてもらうんだけど
なんていうか、「気楽で面白い」。

竿の仕様云々言い始めれば、そりゃ物理的には飛距離とか限界はあるんだろうけど
だからこそ飛距離なんて事にあんまり気を使わず、
魚釣り自体への好奇心を駆り立てられる。
あの価格帯の並継だからもちろん作りに不安は無いし、
釣り場で「それダイワの新しい竿ですよね?」って声をかけられる事もあってなんか嬉しい。

正直、自分の赤サーフいじってる時より楽しいかもw
俗的な感想ですまん。
391名無し三平:2007/05/29(火) 21:13:26 0
>>388
最終目標  トーナメンター  BX
      よく釣る釣り人  CX
392名無し三平:2007/05/29(火) 21:17:01 O
飛距離がでなくてこまっています現在420の竿に5号のナイロンラインで30メートル位しかでません!釣っている魚はカレイとアイナメです最大サイズで40センチ前後を釣っています。皆さまどうすればよいでしょうか?
393名無し三平:2007/05/29(火) 21:22:58 0
ウキフカセでも30メートルは飛ぶだろ
394名無し三平:2007/05/29(火) 21:30:06 0
>>390
キャスティズムの27号持ってる漏れが来ましたよ。
飛距離に関してですが、フツーに釣りする分には全く不満はありません。5本針仕掛け付で余裕で6色でます。
上手い人が投げれば7色も不可能ではないと思いますよ。
395名無し三平:2007/05/29(火) 21:55:52 0
>>387
>壊してしまわないか??
な〜んて心配してんなら新しいロッド買ったらさらに
そう思いませんか?
ロッドなんてそうそう折れませんよ。
振り切ってやってください
396名無し三平:2007/05/30(水) 16:51:11 0
スピンパワー425BXナイロン6号で60mしか飛ばないへタレの俺・・・
397名無し三平:2007/05/30(水) 21:28:55 0
>>392
釣なのか?w
880円の390センチの竿、安物リールに5号ナイロンでも60メートルくらいは飛ぶよ。
でも、5000円の竿に、3800円で買った投げリールで、3色ちょっとしか飛ばないヘタレの俺。。。
398名無し三平:2007/05/30(水) 21:43:15 O
>>397レスサンクスライン細くしたらとびますかね?一色って20メートルですか?
399名無し三平:2007/05/30(水) 21:55:18 0
ダメな奴は何してもダメ
400名無し三平:2007/05/30(水) 22:00:50 0
>>398
一色=25メートル
401名無し三平:2007/05/30(水) 22:25:43 O
やれやれ…
402名無し三平:2007/05/30(水) 22:46:37 0
なんでもいいからサーフリーダー買って投げ用のリールつけて
PE0.8を巻いて力糸つけてオモリはとりあえず20号の固定天秤つけて投げれば飛ぶよ
403名無し三平:2007/05/30(水) 23:22:12 0
キャスティズムで仕掛け付けて6色なんて飛ぶかよ
6×25=150メートルだぞ?
どうせスプールから出たライン見て言ってんだろ、糸フケ取ったら90メートルぐらいでは?
ありえねえよ
404名無し三平:2007/05/30(水) 23:44:39 0
これ問題はどんな糸で風はどのくらいで何号の錘で何メートルの竿で
どんな投げ方で飛ばすとかいろいろ不透明なところあるのに
真っ向から否定する人ってなんなんだろう
405394:2007/05/31(木) 00:16:04 0
>>403
藻前、キャスティズム振ったことあるの?バットガイドの下まで曲げればかなり反発力強いぞ。
先の方しか曲げなかったら飛ばないがなw キャスティズムが飛ばないって言ってる香具師のほとんどは全然曲げ切れてないんじゃねーの?
遠浅のサーフからの投擲でもちろん糸フケとって6色だよ。ま、道糸はウルトラサーフの06だからインチキっていやインチキだけどなw
406名無し三平:2007/05/31(木) 01:08:33 0
バットガイドってどこの部分のことを言うの?
407名無し三平:2007/05/31(木) 01:29:21 0
>>404
そうだな。たとえば、投げる時にラインをテンション張って指先に引っ掛けずに、
緩ませたまま指先で一生懸命竿に押さえつけてたりすると飛距離は30mくらいかもしれない。
もしそうだとすると、サーフリーダーだろうがキススペシャルだろうが変わらないしな。
俺が初めて竿を持たされた小学生の頃を思い出した。
408名無し三平:2007/05/31(木) 03:08:14 0
ちょっと本格的に投げ釣りをしてみようと思うのですが、
いきなり道具を全て揃えられないので流用できるものは流用しようと思うのでアドバイスお願いします。
リールは使えそうなものが、2500番クラスのスピニングと3000番のLBリールと、6000pgの三種類
LBは無しとして、2500番と6000番ならどっちがいいですかね?やっぱり6000番?
力糸は10〜8号ハリスを使おうかなと思ってます。FGノットで組めば糸通りも大丈夫かなって。
竿は新調予定です。基本的にキスの引きつりも鰈狙いも、磯大物系も対象魚のサイズは違えど同じ投げ竿なんですよね?
振り出し、並継悩ましいです。同じ値段ならどっちがいいんですか?
本当にすいません。アドバイスお願いします。
409名無し三平:2007/05/31(木) 03:15:20 O
>>408
とりあえず力糸は買ったほうがいいと思う。
ラインがトラブったら面倒だし、安いからケチってもさほどコストダウンにもならない。
410名無し三平:2007/05/31(木) 07:41:33 0
>>408
2500番あたりのリールだとラインキャパは問題ないけど、
ドラグ滑りが怖くてフルキャストできんと思うよ。
6000番なら下巻きして対応できると思うけど、無難に投げ専リールを
揃えるのが吉。

振出、並継、同じ値段なら・・・並継のほうが良いと思うが。
それでも今時の振出は良くできてるから、オールSICのものを選べば
間違いないはず。
411名無し三平:2007/05/31(木) 10:07:45 0
並継竿について質問した者です。
皆さんのご意見を参考にしてプライムキャスターに決めました。
早速取り寄せ発注したので初投げが楽しみです。
ありがとうございました。
412名無し三平:2007/05/31(木) 11:29:51 0
>>408
シマノ6000番クラスで、私は流用してた。投げには問題無し
巻取りの際に、レバー周辺がキシム!!長く使ってたら壊れるかも?
投専リールの購入がお奨め。まあ、1・2度では壊れないだろう??
竿は狙いたい魚種が定まらないなら、振出がエエよ。
振出なら磯場に持って行きやすい。
カレイだと必然的に竿数増えるから、振出が便利。
並継は、飛距離出るけど機動性や携帯性に欠けます。
キス専で狙うなら、並継

予算にもよるが竿は、
1万までなら-----------シマノサーフリーダーFV(振出)27号・30号負荷
2万程度なら-----------ダイワ、ランドサーフ(振出)30号・33号
            比較的柔らかいから、1ランク上の固さ
            初心者にはオススメ。真剣に投げ始めてもこの
            クラスなら使える。

リール
予算1万以下----------ダイワファインサーフ実売¥5000程度??
            投専リールとは言い難い・・・。
予算1万---------------スーパーエアロFV
            ドラグ無しだからキス専。磯大物でも使っても良いが
            大物掛かったらどうする??仕掛けに工夫して
            頑張って。クッションゴム入れるとかね。
予算2万--------------シマノ パワーエアロプロサーフ(実売2万)
  重い!キス引釣では辛い。ドラグ性能優秀
            ダイワ パワーサーフQD 4000番(実売1万7千)
            コンパクト。でもドラグは断然シマノが良い。

以上!!みんなも意見ヨロ
           
413名無し三平:2007/05/31(木) 12:28:52 O
>>412キャスティズムだろーが 安物投げ竿だろーが 針に餌がついてればつれる魚はいい竿か安物かわかんよ
414名無し三平:2007/05/31(木) 12:42:56 O
携帯厨乙
415名無し三平:2007/05/31(木) 14:11:09 0
釣れるまでのプロセスは、良い竿だろうが
ワゴンセール品だろうが釣れる時は釣れてきます。
しかし良い竿は感度も良く、釣る楽しみ多く味わえる。

釣味を楽しむ上で、良い竿選びましょう。
リールは、遠投考えなけ何でも良いのでは?
416名無し三平:2007/05/31(木) 14:17:06 O
>>415感度をあげたいならPEラインで十分だよ
417名無し三平:2007/05/31(木) 15:54:19 O
ピーイ使うならエスアイシーは必死だなw
418名無し三平:2007/05/31(木) 16:01:01 O
>>417シィック使うまでもないよ
419名無し三平:2007/05/31(木) 18:41:42 O
>>417‐418そこんとこ詳しく聞きたいです。
シマノのサーフリーダーEVってヤツを使ってるんですが、ハードガイドにPEはもう絶対ダメ!って感じなのでしょうか?
今はナイロン使ってるんですが、ちょっとPE使ってみたいな、なんて思ってるんで。
420名無し三平:2007/05/31(木) 18:48:02 O
>>419
トップガイドはSICじゃないと不安だな。
竿を曲げてテンション掛けながらゴリ巻きしないのであれば
トップ以外はハードでも大丈夫だとは思うが。
421名無し三平:2007/05/31(木) 19:29:16 O
>>419傷がはいるまで投げないだろ?問題ないよ
422名無し三平:2007/05/31(木) 20:05:48 O
ピーイの使用はハードガイドなら大丈夫だとおもう
ただゴールドサーメットや強化ジュシなら溝あけるよ
まあ値段は張るけどシクなら問題無いと自信を持ってお答えします
まあ、脳内ですが


423名無し三平:2007/05/31(木) 22:14:08 0
SiCって炭化シリコンの事?
424名無し三平:2007/05/31(木) 22:14:20 0
既出ならスイマセン
投げキス初めて早10年。ずっとシマノ竿で来たのですが
一寸ダイワ竿に触手が伸びてます。現在シマノ、プロサ425BXですがちょっと固く感じます。
ダイワ竿のスカイキャスターを検討中ですがシマノ党だった私にはオモリ負荷表記が
わかり図らいです。
シマノのCX級はダイワの33号でおkですか?
教えてください
425名無し三平:2007/05/31(木) 23:47:37 0
>>424
いんや、硬さは今の竿だと 

ダイワ30号≧シマノCX
ダイワ33号>シマノBX

こんな感じになってる。ちなみにシマノが新世代調子を取り入れた後の構図。

プロサーBXが硬く感じるなら青33号はもっと硬く感じるかもよ。
426名無し三平:2007/06/01(金) 00:00:33 0
>>425
あいたたたたたたた・・・・
427名無し三平:2007/06/01(金) 10:48:01 0
>>426
あいたたたたたたた・・・・
428名無し三平:2007/06/01(金) 12:17:48 0
今はプライムサーフ27−405使ってます。25号3号ナイロンで4色強です。
もっと飛ばしたいのでリールをスーパーエアロFVを購入、PE1号を装着しました。
質問なのですが、ローライダーを使わないと糸絡みは発生しやすいのでしょうか?
なにしろPEラインは高価なもんで。4,5回やっちまったらロッドが買えちゃうかと
考えると糸がらみしにくいロッドをはじめから購入してもいいかなとも考えてます。
誰かご意見を。
429名無し三平:2007/06/01(金) 13:11:15 0
普通のガイドで充分。
ただ、リールの糸巻き量表示めいっぱいまで巻かないこと。
430名無し三平:2007/06/01(金) 17:09:36 O
ここをみると4色とか6色とかいってるが錘は何を使用してるんだい?
431428:2007/06/01(金) 18:15:20 0
どうもありがとうございます。
プライムキャスターかサーフリーダー(振り出し)、ランドサーフ
(どれも27−405)のどれかを買おうと考えてます。でれがいいですかね?
432名無し三平:2007/06/01(金) 18:50:05 0
>>430
海草天秤
433名無し三平:2007/06/01(金) 19:27:25 O
レスサンクス海草天秤の付け方は棒を90℃に曲げて2つの穴に仕掛けと道糸通すんですか?
434名無し三平:2007/06/01(金) 21:52:44 0
固定式のほうにしとけ
435名無し三平:2007/06/01(金) 22:05:12 O
>>434これであってる?http://upwwne.jp/?g=qpUqc0XlPb

436名無し三平:2007/06/01(金) 22:18:49 0
接続に失敗しましたが何か?
437名無し三平:2007/06/01(金) 22:26:52 0
>>435
あってるよ。
ぜんぜん問題ない。
むしろ俺がほしい。
438名無し三平:2007/06/01(金) 22:41:33 0
>>221
私も今月初めて投げ竿を買います。以前、このスレで質問して
サーフリーダーとランドサーフを勧められ、サーフリーダーの
評判が良い感じでした。
ちなみに買おうと思ってるのは、405EX−T
サーフリーダーを選ばなかった理由を教えてください
439名無し三平:2007/06/01(金) 22:48:19 O
>>437サンクス明日トライしてみまつ
440名無し三平:2007/06/01(金) 22:51:31 O
海草は固定と遊動と2種類ある

遊動は ワッカの大きい方を90度曲げて
道糸を小さい穴から大きい穴へと通し、
大きめのサルカンを結んで
仕掛けのスナップに接続する

固定は好きな方を90度曲げ、
曲げない方に道糸を接続(直結でもスナップでも可)
曲げた方に仕掛けのスナップを付ける


皆、嘘ばっか言ってたら
可哀相じゃん
441名無し三平:2007/06/01(金) 23:18:12 O
>>440サンクス固定でやってみまつ
442名無し三平:2007/06/02(土) 07:55:41 O
遊動が前提の天秤(片方穴がデカイやつ)で、直結して固定で使ったりしたら、絡みが増えたりなどのなにかデメリットはあるのですか?
443名無し三平:2007/06/02(土) 08:50:34 0
ない
444名無し三平:2007/06/02(土) 14:32:39 0
遊動が前提の天秤て、足が固いのが多いので食いが悪くなるような気がする。
445444:2007/06/02(土) 14:33:30 0
あ、固定の代用品として使った場合ね。
446428:2007/06/02(土) 15:45:33 0
結局サーフリーダーかっちゃいました。
447名無し三平:2007/06/03(日) 18:46:34 0
私はSPEEDCAST買った
でも、JSYさんお願いしますよ
細糸仕様かって3号スプールが付いて来よった
448名無し三平:2007/06/03(日) 21:03:52 0
投げ釣りでポイントに先人が居るときは、何メートル横まで近付いていいんですか?
449名無し三平:2007/06/03(日) 21:22:38 0
堤防なら両隣10m以内に人が居たら投げない
砂浜なら可能なら両隣25m以上空けると知り合いから聞いた
450名無し三平:2007/06/04(月) 01:45:14 0
参加人数が年々増えてきて密集している。当然オマツリ多発。
殺伐としていて謝らない。
開催時期が早く、渋々で全然釣れない。
釣れても3,4号針でしか釣れないピンギスばっかり。
アタリなんて楽しめるわけがない。
キス投げ釣り大会に出て楽しいの?

釣りなんかどうでもよくて、有名になりたいだけなんでしょう?
451名無し三平:2007/06/04(月) 03:05:07 0
PEラインで投げた瞬間、ガイド部分で絡みの固まりが出来て引っ掛かるトラブル。
原因と対策は? これが続くと竿がそのうち折れてしまいます。
452名無し三平:2007/06/04(月) 07:52:10 O
投げキッス最高!
453名無し三平:2007/06/04(月) 07:56:56 0
>>450
ノッコミの大ギスを選んで釣るならこの時期よ
長崎より
454名無し三平:2007/06/04(月) 08:13:37 0
>>450
そう思うのなら、参加しなければいい。
455名無し三平:2007/06/04(月) 12:05:49 0
>>451
リールの性能が悪いか、
もしくは、巻上げする時にちゃんとテンションかけて巻いてる??
456名無し三平:2007/06/04(月) 12:13:41 0
上位に入れれば、フィールドテスターになれると信じているアホが沢山いるということです
457名無し三平:2007/06/04(月) 12:34:14 0
tp://www.toukaiturigu.co.jp/
ここより安い店ありませんか?
ランドサーフかサーフリーダー買おうと思ってます。
458名無し三平:2007/06/04(月) 12:55:48 0
>>457
大和屋逝け。
459名無し三平:2007/06/04(月) 13:03:37 0
>>451
投げ方に問題があるかもしれないね
オモリを地面において投げるやり方のときにラインがたるんでると、ガイドがらみの原因になるよ。
飛距離を必要としないならオーバーヘッドで確実に飛ばしたほうがいいね
460名無し三平:2007/06/04(月) 13:23:07 0
それ以前に、リールに巻きすぎなんじゃないのか?
461名無し三平:2007/06/04(月) 20:53:47 0
富津市の漁港で23センチのキス釣れた
アタリ小さかったけど
462名無し三平:2007/06/04(月) 23:23:37 0
全部、思い当たる節あり。
まずテンション掛けて巻いてみます。あれを無意識にやってました…なんだっけ?
竿を立ててはリールで急いで巻き取るあれ…。
463名無し三平:2007/06/05(火) 00:09:38 0
>>462
ポンピングの事か?
464名無し三平:2007/06/05(火) 09:38:48 0
スパンキングの事か?
465名無し三平:2007/06/05(火) 18:55:54 0
>>463
そうです、ポンピング。ついついリールの力だけだと疲れて…。
次回からは注意して、魚が掛かっているケース以外ではやらない様にします。
466名無し三平:2007/06/07(木) 11:04:43 0
>>465
リールの力だけで疲れるって・・・どんなリール使ってるの?
467名無し三平:2007/06/07(木) 19:50:22 0
そういえば、VIP投げとZ45Vはどうなった?
フィッシングショー前は盛り上がっていたようだが...
出る!というリーク情報?流した香具師も沢山いたようだが...
468名無し三平:2007/06/07(木) 19:51:30 O
Z45Uとか?w
469名無し三平:2007/06/07(木) 20:54:33 0
>>467
そんなのどうでもいいからキャスティズムのSVFバージョン出して欲しい。
470名無し三平 :2007/06/07(木) 21:31:39 0
キャスティズムのSVFバージョンの405が欲しい
471名無し三平:2007/06/07(木) 22:39:45 0
夜釣り用にドラグ付きリールの購入を検討しています。
候補としてはパワーエアロ プロサーフですが、パワーエアロの
スピンパワーもいいなと思っています。でも価格差が7千円。
7千円多めに出してスピンパワーを買う価値がありますか?
二機種の差について教えて下さい。
472名無し三平:2007/06/07(木) 23:24:42 0
フィッシングナウ見た香具師いる?
2006G杯矢野氏ってサーフサイドをLR改造してるようだが
振出なのにどうやってるんだ。。。。
473名無し三平:2007/06/07(木) 23:45:15 0
>>471
スプール材質とベアリング数

>>472
元ガイドははじめからLR
474名無し三平:2007/06/07(木) 23:57:12 0
>>458
大和屋は>>457より高いですよ
475名無し三平:2007/06/08(金) 00:13:49 0
>>472
全部LR化されてたのよ。。。
476名無し三平:2007/06/08(金) 00:27:11 0
>>470
それだったら既に青いのが(ry
477名無し三平:2007/06/08(金) 00:29:30 0
青はHVF
ま、赤よりデキは良いけどな
478名無し三平:2007/06/08(金) 00:30:59 0
ホントは競技SPじゃね?
479名無し三平:2007/06/08(金) 00:51:02 0
>>477
そう?同じ号数で比べると感度、反発力ともに赤の方が上だよ。
480名無し三平:2007/06/08(金) 01:31:58 0
青は多点ガイドシステム採用だよね
赤をさらに実釣チューンしたモデルと言える
481名無し三平:2007/06/08(金) 01:52:06 0
>>479
高い材料使ってるから、結果として感度がついてきただけで、はっきり言って設計のバランスが悪い。
あれだけ細身であれだけ良い材料使ってるなら、もっと感度は良くて当然だし、
F1マシンだから扱い手を選ぶってのは、苦しい言い訳でしかない。
そう言うコピーを使うなら、本来サンコンの筈だ。
しかし、限界領域でのコントロール性はむしろサンコンUの方がマイルドな味付けに感じる。
実釣モデルとしてみたら、素材の良さをいかしきれていないと思うんだがどうだ?
482名無し三平:2007/06/08(金) 01:53:42 0
青も赤もガイド数は一緒だべ?
号数で違うんじゃないの。
483名無し三平:2007/06/08(金) 06:40:50 0
>>481
同意
サンコンは買ってないけど
振らせて貰ったときは、そう感じた
484名無し三平:2007/06/08(金) 09:05:08 0
>>479じゃないけど

青は赤より出来がいい


赤の方が感度・反発力は上


高いのだから感度・反発力がいいのは当たり前。青の方が扱いやすい

つまり竿の出来を感度・反発力で判断せずに、扱いやすさ・コストパフォーマンスで
判断した場合に、青の方が出来がいいということですね
485名無し三平:2007/06/08(金) 11:57:13 0
高感度、高反発が必ずしも万人向けかっつったらそうでもないんだよね。
かといって赤が駄目かというとそうじゃない。
だから青の方が扱いやすいのかと。
486名無し三平:2007/06/08(金) 13:31:15 0
>>467
VIP投げ、輪島漆芸「漆宝」シリーズで発売されるとよ。
漆塗り、金箔張り、螺鈿細工、グリップエンド彫金、ルビーガイドなんかで100万近いみたい。
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=18,169,598
487名無し三平:2007/06/08(金) 20:17:48 0
さっぱりわからんのでネタだと思ったらホントにそんなシリーズがあるとは…
9mで275gってすごすぎる
488名無し三平:2007/06/08(金) 20:30:38 0
団塊マネーをもぎ取ろうと必死だな
489481:2007/06/08(金) 20:31:13 0
推測だが、赤は投げ竿でSVF採用第一号となった訳で、
そのために、実釣のバランスを追求するとか、競技志向にするとか、そう言う使い勝手の事を一切考えずに、
「SVFを投げ竿に使うとこんなに凄いんだぞ」という事をいかに強く印象づけるかを追求した設計になったのだと思う。

確かに反発力は凄いし、ハマれば飛ぶ。
しかし、本当にきっちり曲げられる人はほんのひとにぎりじゃないか?
まして、一日中振ったあとで朝と同じ飛距離を投げられる人はほとんどいないと思う。
俺なんかSBCの1回戦、たった3時間でさえ同じ距離飛ばし続けるのは難しいよ。
ここまで扱いにくい味付けにしなくとも、充分に飛距離は出せる筈だ。
サンコンUの方がマイルドになっていると言う時点で、
赤のこのピーキーな味付けが間違いだったとダイワが自ら認めたんだなと、俺はそう思った。
490名無し三平:2007/06/08(金) 20:39:59 0
なにここ、赤に手が出なくて青を買った貧乏人が自分を納得させようと必死なのw
491名無し三平:2007/06/08(金) 20:56:07 0
>>490
まあまあ、そう言わずw ってか、赤も青もそんなに値段変わらんだろ。
個人的には30号以下は赤、33号以上は青がフツーに使うにはいいと思うがどうだろう。
あと、赤のリールシートはなんとかして欲しいぞwww
492名無し三平:2007/06/08(金) 21:18:09 0
青を買う=貧乏人

って考え方が貧相なことに気づけカス
493名無し三平:2007/06/08(金) 21:54:10 0
ずっとシマノ派だったオレが青に変えようと検討中。
今使ってるスピンCXと青33って同等の硬さだろうか?
やっぱ普通に30?
494名無し三平:2007/06/08(金) 21:58:44 0
>>492
と言うより、違いがわからないで赤を買った奴が、それを認めたくなくて煽ってるんだよ。
そっとしておいてやれよ。
495名無し三平:2007/06/08(金) 22:05:26 0
>>493
以前にも質問してた人?
スピンCXを、どのあたりまで曲げられているかによる。

手元は青の方が柔らかいから、CXを胴まできちんと曲げていたなら、青33号でももてあます事はない。
逆に、省エネ投法というか、穂先で投げてたなら30号にしておいた方がいいかもね。
496名無し三平:2007/06/08(金) 22:07:00 0
でも皆さんなら投げ竿なんてもの最低で3本は持ってるでしょうに
497名無し三平:2007/06/09(土) 03:05:58 O
投げ竿にも漆のがでるんですね
498名無し三平:2007/06/09(土) 09:47:31 0
>>495
トン。
青33にします。
499名無し三平:2007/06/09(土) 11:05:30 O
話しを切って悪いが…
スムシってどんな餌なんだ?
兵庫県須磨の釣り具屋で「スムシ入荷」と見たんだが
500名無し三平:2007/06/09(土) 11:11:56 O
チロリだよ
501名無し三平:2007/06/09(土) 11:16:29 O
スマン…
質問した後でググッてたんだが…
イチヨセとチロリは同一なの?
502名無し三平:2007/06/09(土) 11:20:28 O
もうちょっとググったら?
503名無し三平:2007/06/09(土) 11:29:18 O
うん
504名無し三平:2007/06/09(土) 14:56:17 0
>486
結局VIP投げは、漆塗で、50万〜ぐらいの価格になるという事ですね

来年でなければ、VIPじゃなくて
赤のモデルチェンジがやって来るような気がする...
505名無し三平:2007/06/09(土) 19:58:25 0
俺の周りじゃチョットしたシマノ離れブームだw
何故かみんな赤と黒になってしまった
506名無し三平:2007/06/09(土) 20:31:37 0
以前、このスレでロッド購入を相談したところ、
サーフリーダー405EX−T(おもりの使用範囲20〜30)
を勧められました。
使用場所は湘南(ほとんど砂浜)なんですが、EX−T(おもりの使用範囲20〜30)で
大丈夫でしょうか?23〜30や25〜35とかありますけど。
初心者、中肉中背です。
来週中に買おうと思ってます。
507名無し三平:2007/06/09(土) 20:39:54 O
EX使いこなせなきゃ、他に何買っても持て余すよ。
508名無し三平:2007/06/09(土) 20:58:03 0
EXでも6色までの釣りには十分対応できる。
見栄張って硬いの買うよりは楽しめると思うが、
振出限定ってことなら後々のことを考えてCXぐらいにしとけ。
509名無し三平:2007/06/09(土) 23:01:37 0
>>506
並継にした方が良いと思う
510名無し三平:2007/06/10(日) 09:19:53 0
>>508
CXも検討してみます
>>509
安いからってことで、振り出し買います
511名無し三平:2007/06/10(日) 09:23:37 0
DX(23〜30)は使用錘範囲が中途半端な気がするんですが
どういうものを求める人が買うんでしょうか?
EX(20〜30)とCX(25〜35)があるのに。不思議です。
512名無し三平:2007/06/10(日) 15:12:35 0
使用錘範囲なんて単なる目安でしかないよ、竿によってもだいぶ違うしね
CX持ってるけどちょっと硬いなぁ、EXだとちょっと頼りないかなぁ なんて思った人が買う竿ですな
513名無し三平:2007/06/10(日) 22:20:27 O
裏を返せば、DXを1本持てば、CXとEXは買う必要無いって事だよ。w
514名無し三平:2007/06/10(日) 22:51:16 0
>>513
それはどうかと思うぞw
ってか、特別な条件がない限りはCX一本で十分じゃね?
515名無し三平:2007/06/11(月) 01:29:06 0
>>512
まさにその通りの考えでDX愛用しています。
CXだと曲げ切れないです。。。
516名無し三平:2007/06/11(月) 13:07:35 0
AX CX EX(いずれも-T)持ってるけど、出動機会は圧倒的にEXだなぁ俺の場合。
517名無し三平:2007/06/11(月) 16:06:26 0
サーフリーダーFXに15〜20号ぐらいの錘でマダイ、チヌ、マゴチ、ヒラメなんかを狙うの好き。
大物がかかると当然、のされるのだが、それが好き
518名無し三平:2007/06/11(月) 18:30:59 0
AXを曲げきれるが全力投入では疲れるので普段はBXを使用
BXに近いCXは買わず釣味を楽しめるDXを買うのが正解

コロタマやマダイにAXやBXをカレイやキスにはDXを使用してるよ
519名無し三平:2007/06/11(月) 18:34:09 0
BXとDXを買うのが組み合わせ的には良さそうだよな。

CXは万能だけどどっちつかず、中途半端
520名無し三平:2007/06/11(月) 19:01:40 0
♪ AX BX CX DX EX FX XX XXX 8組の竿の型さを選ぶとしたら キミならどれが好き?
(キャスター)「AX」
♪ AX好きは自分に素直。思ったことを隠せない でも
  理想と現実だいぶ違うから 夢から覚めなさい。
(キャスター)「じゃあ、BX!」
♪ BX好きは少しお利口さん AX好きより少しはお利口
  それでもまだまだ夢見がちだから大人になりなさい。
(キャスター)「じゃあ、CX」
♪ CX好きはだいぶお利口 BX好きよりいくらかCOOL
  そこまで現実分かっているならもうひと頑張りでーす。
(キャスター)「じゃあ、DX」
♪ DX好きは正解に近い もっとも限りなく正解に近い
  でもベロンベロンの竿も多いので 油断は禁物でーす。
(間奏)
ロッドチョイスのセンスで その後の人生は大きく左右されます。
まるで振り子投法の錘のように。
(キャスター)「EX!」
♪ EX好きは中途半端 好みとしては中途半端
  「軟い方がいいけど、ちょっとは硬い方が・・・・・・」そんなの微妙過ぎ〜
(キャスター)「FX!」
♪ FX好きは卑屈過ぎます 自分に自信がない証拠です。
  投げ竿は決して 怖くなーい。勇気を持ってください。
(生徒)「じゃあ・・・」
♪ XX好きとXXX好きは 硬けりゃいいってもんじゃないことを
  肝に命じておいてください。競技場に引きこもってイナサーイ!!

いろんな投げ竿見てきたけれど 最後に私が言いたいことは
竿を硬さだけで判断するのは 良くないことですよー! ララララ・・・・・

参考 http://sound.jp/chaku/flash/realbust.swf (音が出るので注意)
521名無し三平:2007/06/11(月) 19:06:02 0
>>520
で、正解は何なの??
522名無し三平:2007/06/11(月) 19:27:59 0
>>521
>いろんな投げ竿見てきたけれど 最後に私が言いたいことは
>竿を硬さだけで判断するのは 良くないことですよー! ララララ・・・・・
523名無し三平:2007/06/11(月) 20:19:30 0
>>506
亀だが。
のちのち、君が本格的な遠投を覚えたら、もっと硬い竿が欲しくなるはず。
しかし、いきなり硬い竿を買ったところでよほどセンスが良くない限りまともに振れるとは思えない。
柔らかい竿を使いこなす事から勉強した方がいいと思う。

と、余談wはここまでにして本題。

夏のSトロにEXは最適じゃないか?
まぁ希にガチガチの硬い竿で遠投して数釣る奴もいることはいるが、普通の体力では難しい。
524名無し三平:2007/06/11(月) 21:29:57 O
若い頃は硬い竿マンセーだったのだが、最近は柔らかい竿が大好きになった。
軽い力でポヨーンと飛ばすのが楽なので好きだな。
飛距離は1色ぐらいしか変わらないし、食い込みもいいし、やり取りもおもしろい。

525名無し三平:2007/06/12(火) 12:24:35 0
>520
ナイスアレンジw
526名無し三平:2007/06/12(火) 19:56:01 0
>>523
Sトロってなんのことですか?
527名無し三平:2007/06/12(火) 21:05:03 0
サーフトローリング
528名無し三平:2007/06/12(火) 21:52:39 0
>>526
マジレスだが、スカトロの事
529名無し三平:2007/06/12(火) 22:49:28 0
今まで振出(旧サーフリーダー425CX-T+旧スーパーエアロEV)を使っていて、そろそろ並継がほしいです。
おもしろそうなので、ダイワのキャスティズムを買おうと思っています。
リールも同じオレンジにしたいけど、予算の都合で無理。
シマノのスピードキャストになりそう…
キスの引き釣りがメインです。
まだ迷っています。
よきアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
530名無し三平:2007/06/12(火) 23:06:45 0
>>529
スピードキャストは重くてキャスティズムとの組み合わせはバランス悪そうだな。
無理してでもオレンジリールかキスの引き釣りメインならサーフ35がいいと思うぞ。
531名無し三平:2007/06/12(火) 23:26:32 0
>>おもしろそうなので、ダイワのキャスティズムを
>>おもしろそうなので、ダイワのキャスティズムを
>>おもしろそうなので、ダイワのキャスティズムを

・・・・・
532529:2007/06/12(火) 23:41:27 0
>>530
ありがと
やっぱ、そうですよね〜
検討してみます。
購入したら、レポします。
533名無し三平:2007/06/13(水) 00:33:03 0
キスの引き釣りの時に使う力糸はやっぱりPEの方が良い?
534名無し三平:2007/06/13(水) 00:34:12 0
うん
535名無し三平:2007/06/13(水) 15:10:11 O
投げ釣り用のリールは、シマノとダイワどっちがいい?キスとカレイじゃ使うリールは違いますか?
536名無し三平:2007/06/13(水) 18:32:05 0
ダイワのパワーサーフQD使ってる人いる?
スプール2個ついてかなりコスパ良さげなんだけど
どんなもんでしょ
537名無し三平:2007/06/13(水) 19:10:39 O
体力に自身がないんですけど、百メートル位飛ばせる一番軽いロッドとリールの組み合わせって何がよいのでしょう?
538名無し三平:2007/06/13(水) 19:30:29 0
>>536
ダイワのリールはトーナメントサーフ35シリーズ以外はシャーコ、シャーコ鳴いて
巻き心地は悪いし剛性も疑問ありなのでそこが我慢できれば最高。
シマノは最近重たくて何だこりゃ?なリールだが巻き心地、剛性共に良し。
ドラグ付ならPAスピンパワーがお勧めかな?

>>537
100mならサーフリーダーFVで十分、リールはスーパーエアロのFVで余裕でしょ。
糸はNA2号、竿を無印サーフリーダー以上に出来る予算が有るならば糸は08PEがお勧めかな?
軽いと言う事にこだわると竿はプロサーフDX−T+サーフ35の組み合わせかな?
で、予算は幾ら位を考えているのかな?
それによってピンキリですよ。


539名無し三平:2007/06/13(水) 20:59:35 0
一番軽いっていってんのにね
540名無し三平:2007/06/13(水) 21:06:30 0
それ言うと巻く糸の号数で重量変わるとか言い出すからだめ
541名無し三平:2007/06/13(水) 22:29:30 0
>>537
多分、投げ竿&投げ専リール以外で探した方がいいと思われ。
542名無し三平:2007/06/13(水) 22:38:55 0
>>537
これがあれば2mくらいのパックロッドでもok
ttp://www.gear-lab.com/shp/fishingboat/index.html
543名無し三平:2007/06/13(水) 23:35:04 0
>>542
ここは投げ釣りスレですぞw
竿は、長さに拘らなければキャスティズム、リールはカルKIXにブラックスプールが軽さに関しては最強と思うyo!
544名無し三平:2007/06/13(水) 23:47:50 0
ダイワのカタログ見ながら妄想してるんだけどモアザンサーフマスターにオモリ10号くらいで
実釣100メートル飛ぶかな
545名無し三平:2007/06/13(水) 23:56:34 0
>>544
多分、無理。空気抵抗を考えると・・・
モアザンだったらカムイがいいんじゃね?20号錘で5色位なら出そうだよ。
546名無し三平:2007/06/14(木) 00:10:25 0
4色なら、スピンジョイ360に、アリビオ4000で充分。
547名無し三平:2007/06/14(木) 00:21:32 0
まあ100mなら安物で十分って言わずにおれないのは別にいいけど
一応、一番軽いってテーマで語ってたつもり。ややこしいので俺=>>539=>>544
548名無し三平:2007/06/14(木) 00:40:49 0
モアザンサーフマスターは錘負荷を大きく書いてる。実際は28gくらいまでしか投げられない。
ダイワだったらカムイ、シマノだったらAR−C1006・1106あたりで15号投げれば100m飛ぶと思う。
俺はAR−C906でPE1.5号でジェット天秤10号を80mくらいは飛ばしてる。
549名無し三平:2007/06/14(木) 02:01:28 0
>>520
ってパープル横浜ってDQNだろw
550名無し三平:2007/06/14(木) 02:06:45 0
ルアーロッド買うくらいなら
Castizmの方がまし
今週の
http://fishing.daiwa21.com/colum2/item.asp?ItemID=1004
見れ
551名無し三平:2007/06/14(木) 07:28:51 O
名前がいいね
キャスティズム
552537:2007/06/14(木) 13:19:11 O
皆様ありがとうございます。お金はいくらかかってもいいんですけど、とにかく快適に楽な投げ釣りしたいものでして。
553名無し三平:2007/06/14(木) 15:31:25 0
よくオクなどでリールシート位置変えた際のキズ隠しの為に
熱収縮ラバーつけてからシートをラッピングしてる人見かけるけど
あれって・・エポキシ割れないもんだろうか?

普通にやってても、割れは出るけどラバーの上だけに
余計割れやすそうに思うんだが・・
554名無し三平:2007/06/14(木) 19:29:23 0
質問させて下さい。ウナギのぶっこみ釣り目的でプライムサーフ27−425買ったんですが、
周りの人が言うには竿が堅すぎて食い込みが悪いそうです。
すると、飛距離を稼ぐためにラインをPEに替えるとよけいに食い込みが悪くなるでしょうか?
感度が良くなりアタリは取りやすくなると思うのですが・・・
ちなみに周りの人はみんな硬めの磯竿を使っているようです。
555名無し三平:2007/06/14(木) 19:43:52 0
このスレ素晴らしいと思います(^o^)
上のレスで竿の硬さについて議論されているのが何ともいい。
投げ釣りをEX以下で始めて少しはまってくると
次の竿CX、DXかで迷い始めるんだよね。
釣り場と対象魚にもよるがBXからは異次元の様な気がする。

パワーサーフQDについても盛り上がってくれると嬉しい。
ドラグ付き投げリールで値段もまぁ手頃で
重さもそれ程気にならないとなるとこのシリーズしかないよね!?
556名無し三平:2007/06/14(木) 20:15:10 0
>>554
うなぎ釣りはしたことがないのですが、障害物の少ないところならナイロンライン2号とかにはできないのかな?
PEは伸びがない分、魚に違和感を与えるのか喰いは悪くなりますね〜。
道糸PEにナイロンの力糸を使うと多少伸びが出来て若干喰いは良くなりますよ。

>>555
パワーサーフ、私も愛用してますよ。
’97パワーエアロから乗り換えたのですが、パワーサーフは使い勝手がいいですね〜。
557554:2007/06/14(木) 20:18:34 0
>>556
ありがとうございます。現在5号〜12号のテーパーラインなんですが飛距離が出ないもので・・・
今度ライン替えるときに検討します。
558名無し三平:2007/06/14(木) 20:21:25 0
パワーサーフの上位機種で巨キスとかあるけど
替スプールが一万以上するんだよね
本体変えるじゃん?どこが違うの?
559名無し三平:2007/06/14(木) 20:28:21 0
少し前の話になりますが、非力な私にはCXよりDXの方がよいと考えてよいのでしょうか?
560名無し三平:2007/06/14(木) 21:17:22 0
DXでいいかもよと言いたいが、慣れてくるとCXが気になるんだよね

非力でも、テキトーに投げても、そこそこ飛んでいくもんだから
561名無し三平:2007/06/14(木) 21:55:26 0
>>559
持ち竿=シマノサーフリーダーDX405 365g
置き竿=シマノサーフリーダーCX405 385g
で一応使い分けてる。
ちなみに同じく非力系wwです。
メイン釣り場の潮の流れが速い場合はCXの方がいいかも。
562名無し三平:2007/06/14(木) 22:13:59 0
>>560-561さんレスthxです、やはり非力で持つこと前提で考えていたのでDXにします。
最後にもう一つだけ質問させてください。振り出しも一本買いたいのですが、そちらもDXでかまわないでしょうか?
563名無し三平:2007/06/14(木) 22:24:43 0
>>562
振り出しも一本買いたいということは
持ち竿前提で考えていたDXにしようという竿は、もしかして並継!?
564名無し三平:2007/06/14(木) 22:42:27 0
PE使って、置き竿にしてカレイ釣りしてたら、弾いちゃうんだよね。
リールはドラグ無しなんだけど、みんなどうしてる?

適度に弛ませる以外なにか方法あるかな?
565名無し三平:2007/06/14(木) 22:57:33 0
>>559
自分非力で、身長167cm体重50kgだけど
プロサSFBX V字 PE1.5号 錘33号 3本針で追い風だと糸ふけ込みで8色目が
出ることもあるよ。足場のいい堤防からだけど。砂浜だと飛距離だいぶおちるけど・・・
BXでも慣れれば以外に大丈夫だよ。EVSF DXだと1色ぐらい飛距離が落ちる。
BXの方が投げてて楽しいよ。
566名無し三平:2007/06/14(木) 23:13:33 0
>>563 投げ釣りのことをぜんぜん知らないので、とりあえず並継、振出竿両方を使ってみようと思いまして(^^;)
同じDXでも仕様が違うので不安になり聞いてみました<(_ _)>。
>>565 BXは投げてて楽しいんですかぁ、それも良いですね。ただ私は非力+体力がないので、まずはのんびりと
した釣りになれてからの方がいいかなぁ・・・なんて思ってまして、すみません。
567565:2007/06/14(木) 23:30:14 0
>>566
でも、DXの方がアタリがよく出て楽しいです。
自分はキスねらいがほとんどですが、投げたいときはBX、
のんびりアタリを楽しみたいときはDXと使い分けてます。
自分も車横付け クーラーに座っての釣りが一番すきかも。
568名無し三平:2007/06/14(木) 23:36:01 0
錘は標準負荷よりひとつ落としたほうがよいのでしょうか?
たとえばDXなら25号とか
569名無し三平:2007/06/14(木) 23:48:40 0
へーき
570名無し三平:2007/06/15(金) 00:23:04 0
シマノ サーフリーダーEV DX(27号) リール スーパーエアロEV
PE0.6号 錘30号 力糸ありで、120〜130mって、まずまず?
ヘボボ?
571名無し三平:2007/06/15(金) 00:26:47 O
まあまあ
572名無し三平:2007/06/15(金) 00:42:46 0
>>566
>561だが 
初心者+非力+体力がない+持ち竿メイン=振出竿シマノサーフリーダーDX405
あたりが無難かと思われる…並継は所有してないwwので何とも言えないが
振出のDXクラスが上手く使いこなせないといきなり並継はキツイかと…

投げ釣り竿選びの基準…ご参考までに
@釣り場(潮の流れの速さ 砂浜OR堤防か 投げる際の足場の広さなど)
A釣行手段(電車釣行だと並継は荷物になるなど)
B持ち竿OR置き竿(持ち竿だと重さのある竿は疲れるなど)
C使用ライン(飛距離出るPEライン使用ならオールSICガイド竿がいい)
D使用錘号数(最初は23号位からスタートした方がいいかも)
E心構え(これから釣りを長く続けて行きたいかどうか)

初心者でも一番初めに出向きたい釣り場での対象魚と釣りスタイルを
イメージしてそれに見合った買い物をする。
新品竿も5回位釣行すればその竿が自分にとってどうか大体分かる。
それによって今後欲しくなる竿が変わってくる可能性アリ。
一度に並継と振出両方買うのは、やめた方がいいかも。

初心者が釣り公園などで始める場合は、3m60cm 錘20号位までの
竿の方が使い勝手が良かったりもする。
釣りの上達度によっては、すぐにいい竿が欲しくなるので
最初からある程度いい物を購入しておくのも一つの手(限度はあるが)

でも最初から並継使用して上手く行っている人もいるだろうし
人の意見はそれぞれなのでよく考えて納得いく買い物をして下さい(^o^)


573名無し三平:2007/06/15(金) 22:41:48 0
四季の釣りの放送でキスの引き釣りを03パワーエアロを使用していた。
皆はどう思う?
574名無し三平:2007/06/15(金) 23:06:31 0
重さが気にならないならいいんでない?
575名無し三平:2007/06/16(土) 00:25:03 0
好きなリール使えばいいんじゃねーの?
俺はキス釣りはワゴン売りの大型リールだぞ
100メートルも飛ばないけど、キスは十分釣れるぞ
本格的な投げリール&竿の釣り人と釣果同じだぞ
576名無し三平:2007/06/16(土) 00:46:23 0
まぁ、人それぞれなんだけどさ。
人と比べてどうこうとか、そう言うのもどうかと思うね。
577名無し三平:2007/06/16(土) 01:15:11 0
でもそうしないとスレッドが飛距離以外の話題で盛り上がらないんですよ
578名無し三平:2007/06/16(土) 13:33:10 0
いつかのシマノのキス釣り大会でパワーエアロで優勝していた人がいたぐらいだからいいんでない
579名無し三平:2007/06/16(土) 17:20:39 0
スーパーエアロXTの回転がゴロゴロしているんだけど修理代5000円位掛かるよね?
580名無し三平:2007/06/16(土) 20:34:16 O
多分それくらい。
ホームページから症状ごとに見積もりが調べられるからチェックしてみたらいい。
581名無し三平:2007/06/17(日) 19:24:29 0
シマノのサーフリーダーEVの425EX-Tと450EX-Tてどっちがお特なの?
425の方がカーボン率高いけど450の方が長くて軽いよね、
どっちか買おうと思ってるんだけどどっちのほうがいいんだろ??
ttp://fishing.shimano.co.jp/body/product/nage/srfldrev/srev_1.html
582名無し三平:2007/06/17(日) 20:06:28 0
軽いっつっても長い分持ち重りするよ
583581:2007/06/17(日) 21:39:14 0
なるほど、じゃあカーボン率高い425のほうが扱いやすいって事になるのかな
飛距離もあんまかわんない?(425or450)
584名無し三平:2007/06/17(日) 21:40:15 0
>>581
『カーボン率が高い』、『長い』から『お得』って・・・
お主は竿に何を求めているのか???

まずは自分の体型や技術力と相談してみたか?
次によく行くポイントは海岸、防波堤、磯??
総合的に判断して一番あう長さが、一番お得な竿です。

585581:2007/06/17(日) 22:42:19 0
>>584
自分で判断できればココでは相談してないけどね(^^;
180cmの68kgで淡水釣り歴は長いけど海釣りは超初心者なんで、
で、サビキ以外の釣りがしたくて投げ釣り用の竿が欲しいんだけど
売ってる店が425&450同じ値段で売っていて、ちょっと不思議に思いHPしらべたら
上記のような差があった訳だ、で「お特なのは?」て思っただけだよ、
だってホント初心者だから「長いほうが特じゃん」て思ってしまうんだよねw

582のアドバイスが的確だと思うので扱いやすそうな425にするよ
次の給料出た頃だと丁度梅雨開けてるかな、ちょっと楽しみ
586名無し三平:2007/06/17(日) 23:10:07 O
夏に道具の差がでるんだよね。今なんてノベ竿でも楽しめるからね。
587名無し三平:2007/06/18(月) 00:53:14 0
人に尋ねてる割にエラソーな態度が気に食わん奴だが、まぁ釣られてやるか。

もう飽きるほど散々ガイシュツだが、長いほど飛ぶと思ったら大間違い。

サーフの遠投では405を使う人が多い。
長い竿は磯など錘を地面に置けない場所で投げるのに向いてる。
また、テトラ越しの取り込みになる釣り場も長い方が有利。

対象魚や釣り場の状況などの説明無しに、的確なアドバイスなど誰も出来るはず無い。
588名無し三平:2007/06/18(月) 01:23:20 0
旧45使いなのですが
35ってギア比低いけど使いにくくないですか?>キス釣り氏
Castizmはギア高いけど、色とスプール容量が糞だし。。
589名無し三平:2007/06/18(月) 07:51:50 0
>>588
リールさびき派な漏れはむしろギア比の低い35の方が使いやすいよ。
巻き心地もいいし、今や35しか使わなくなった。
590名無し三平:2007/06/18(月) 08:07:04 0
剛竿と巨大リールでピンギス釣りだとさ
591名無し三平:2007/06/18(月) 17:10:12 0
>>588
THE FISHINGとかいう番組でキャスティズム!?(言い難いww)
扱っていてオレンジ色なんでビックリした。
竿の方は、385cmとかで微妙wwな長さだったよ。
リールのスプール容量は確かに細い糸対応でしたね。
592名無し三平:2007/06/18(月) 17:19:38 0
>>590はキス釣りの面白さを知らない糞野郎だ
593名無し三平:2007/06/18(月) 19:20:09 0
>>592
ま、スルーってことでw
594名無し三平:2007/06/18(月) 19:21:56 0
ま、スルーってことでw
  ~~~~~~~~~~
595581:2007/06/18(月) 20:35:27 0
>>587
書き方が気にいらなかったみたいで申し訳ないm(__)m
遠投でも4mなんですか、
すごく勉強になりました、ありがとう
596名無し三平:2007/06/18(月) 21:26:50 0
>>595 = 581
気にするな。

周りに投げ釣りをする友達はいないか?
もしいれば実際に竿を振らしてもらってはどうか。

投げ竿は長さ以外に硬さが重要なのをご存知??
シマノなら硬さをAX(硬い)〜FX(軟らかい)のように
アルファベットで、ダイワなら数値で区分している。これは
標準錘負荷と言って、その竿に適した錘の重さを表している。
あくまで目安だが。

その425と450は同じ標準錘負荷だったか・・・?
597名無し三平:2007/06/18(月) 21:37:23 0
596 自己レス

EXって書いてあった。スマソ
598585:2007/06/18(月) 22:11:13 0
>>シマノなら硬さをAX(硬い)〜FX(軟らかい)

おお、そうなんですか勉強になりました、なるほどそう言う分け方なんですね
いやEXてのはただたんに値段とか店にある範囲の狭い範囲での選択なんです、
他のも視野にいれて色々見てみます、まだ買うまで多少日があるんで^^;

知り合いに投げ釣り師いればいいんですが淡水かサビキばっかなんでorz
明日ちょっと釣具店まわりしてみようかな、ホント初心者すぎて申し訳ない
色々教えてくれてありがとう
599名無し三平:2007/06/19(火) 07:54:06 0
竿振って、大体45度位で止めても、竿は反動で前に・45度オーバーでたわむじゃん
あれって、糸出の凄い抵抗になってるよね
硬い竿はそれが少ないから良いんでしょうか???
600名無し三平:2007/06/19(火) 09:59:14 0
600
601名無し三平:2007/06/19(火) 10:00:26 O
硬い竿ならば、より強い力で穂先がバウンドするから、
そういう話しなら硬い竿ほど抵抗が大きい事になるが?
602名無し三平:2007/06/19(火) 11:46:11 0
>>599
よく柔らかい竿振った時に特に感じられるやつですな。
ロッド止めてから前後にたわむのでしょ?
確かに抵抗にはなってます。
硬い竿でもそれはあるけどやっぱ収束するのは早い。
もっと言えば高価なロッドはもっと早い。
603名無し三平:2007/06/19(火) 16:09:34 O
俺、チョイ投げ用にスピンパワー405EXの振り出し買ったけど100位は軽く飛ぶよ。軽くて楽だし良い竿だよ。今まで使ってた大昔のツインパワーBXの出番はもうなくなりそう。
604名無し三平:2007/06/19(火) 19:02:17 0
スピンのEX−Tだったら、もっと飛ぶだろ〜
605名無し三平:2007/06/19(火) 19:25:53 0
俺はEX-Tで8色だ!
606名無し三平:2007/06/19(火) 20:34:52 0
8色って言ったら、8×25で200メートルですが?
607名無し三平:2007/06/19(火) 20:41:38 0
608名無し三平:2007/06/19(火) 22:14:54 0
>>606
そのくらいは飛ぶよ。ペペットならw
609名無し三平:2007/06/19(火) 22:56:29 0
飛距離に関する話題は、出ると必ず荒れるので控えましょう。
610名無し三平:2007/06/19(火) 23:06:19 0
大和屋ってなんであんなに安いの?
611名無し三平:2007/06/19(火) 23:25:13 0
キス釣りでの出来事
おじさんがおれに話しかけてきた

おじ『何メートルぐらい投げてるの?』
おれ『100メートルぐらいですね』
おじ『ほ〜、そんなに投げてるんや。おじさんの竿でちょっと
   投げてくれんか』

渡されたのはベロンベロンのグラスロッド360、リールは
ワゴンセール品、道糸は5号程度、錘はどう考えても重量
オーバーなジェット天秤25号。

おれ『すいません、これではそんなに飛ばないです』
おじ『これも投げ竿だぞ。もっ、いい(怒)』

おじさん、その後も力いっぱい振っていて、最後はブチッ!
仕掛けが海に消えていきました。

この仕掛けで100b飛ばすには、どうすればいい?
612名無し三平:2007/06/19(火) 23:29:39 0
まず、おじさんを100m飛ばす。
613名無し三平:2007/06/19(火) 23:41:25 0
>>611
その竿とリールで25号負荷使用してる時点で
とても♪デンジャラス♪なことであると諭す。
そしてそのおじさんの周りは
♪デンジャラスゾーン〜♪である事を確信する。
614名無し三平:2007/06/19(火) 23:51:33 0
>>613
確かに今から考えると怖い話です。
力糸も使ってなかったので、ひとつ間違えば悲惨なことになります。
幸い、おれはおじさんの左側にいたのでリスクは少なかったが・・・
615名無し三平:2007/06/20(水) 00:17:29 0
そういや、漏れが以前釣りしてた時に話しかけてきたおじさんは、糸にくくりつけた石を手で100m以上ぶん投げるって言ってたなw
漏れが ( ' _ゝ`)フーンって顔で聞いてたらそそくさと去っていったよwww
616名無し三平:2007/06/20(水) 00:36:40 0
ツマノから新しい竿が出るって噂きいたけど本当かな?
誰か知ってる?
617名無し三平:2007/06/20(水) 00:41:58 0
ツマノからは知らんがシマノからは出るぞw
618名無し三平:2007/06/20(水) 01:26:37 0
kwsk!!
619603:2007/06/20(水) 02:53:11 O
ちょい投げ用だから。200も飛ばなくて良いのよ。近かまを楽して楽しみたいだけだから。そこら辺りを理解してよね。
620名無し三平:2007/06/20(水) 05:16:42 0
下手にそのおっさんの竿使って折りでもしてみろ
お前の竿と交換しろと言われるところだ
621名無し三平:2007/06/20(水) 05:35:08 O
それもやっぱり、折れ折れ詐欺って言うのかな?
622名無し三平:2007/06/20(水) 07:08:51 O
誰がうまいこと言えとw
623名無し三平:2007/06/20(水) 14:15:38 O
ワロタ
624名無し三平:2007/06/20(水) 17:35:12 0
やっぱりサフリダSFDXとスピードキャストPE1号で5色+力糸は飛ばなすぎでつか?
ちなみに錘は25号でつ やっぱ27号かなとは思ってるが
どうっすか?体力ないでつ〔;′・ω・`)
625名無し三平:2007/06/20(水) 19:05:29 O
充分じゃない?
626名無し三平:2007/06/20(水) 21:19:47 0
大丈夫、俺なんて
サフリダHX-TとエアノスXT2500と力糸とナイロン2号で錘は15号
力糸+3色だぜ
627名無し三平:2007/06/21(木) 00:17:03 0
でシマノの新しい竿とはどんな竿ですか?
628名無し三平:2007/06/21(木) 01:40:43 0
>>627
推測でしかないけど、プロサーフ並継のニューモデルじゃないのかな?
時期的にそろそろかな・・・・・とw
629名無し三平:2007/06/21(木) 03:02:32 0
てめぇw 憶測かよw
630名無し三平:2007/06/21(木) 05:51:15 O
あの価格でチタン使ってないなんておかしいからな。
631名無し三平:2007/06/21(木) 07:23:56 0
サーフリーダーも振り出しと同じ変な緑色になっちゃったから
プロサーフもあのド派手な青になるのかな
いい竿でも買う気せんな
632名無し三平:2007/06/21(木) 07:58:21 0
振り出しのキススペを出してくれんかのー
633名無し三平:2007/06/21(木) 11:42:16 0
船道で釣りをしている際の質問がありますm(__)m

港に入ってくるスピード遅くから停止に向かう船に絡まれた場合は
PE3号だったけど船が切ってくれないから自分で切りましたww
船が予想外に自分が投げてる所に戻って来てすぐまた出航して行く際に
身近で絡まれた場合も、ナイロン3号なかなか切れてくれず焦りました。

まだ横切って行く船に絡まれた時がないので分からないのですが
ナイロン3号、PE1〜1.5号でまぁ糸の太さは、船が明らかに強敵wwなので
関係ないかもしれないですが自然と船の方で切ってくれますかね!?

何か竿とかリールごと海に船に絡まれたまま引きずり込まれる
イメージが付いちゃってて…
主に持ち竿の際の質問です…持ち竿のリールはドラグなしです。
置き竿でドラグ付きで緩めてないと海中に持って行かれますかね!?
634名無し三平:2007/06/21(木) 12:51:45 0
>>633
間違いなく三脚ごと竿、持って逝かれます
比重の重いフロロラインにしてみるとか、道糸沈めを使ったほうがいいと思うよ
635名無し三平:2007/06/21(木) 13:31:04 O
>632
425のやつなW
636名無し三平:2007/06/21(木) 14:08:25 O
振り出しに二桁出したくないな。
637名無し三平:2007/06/21(木) 14:14:10 0
>>632
間違いなく持っていかれる
ドラグ緩めていても持っていかれるときがある。
638名無し三平:2007/06/21(木) 17:28:04 0
>>632
オマエのような奴の道具は持っていかれて然るべき。
何が船が強敵だよ、まったく・・・
639名無し三平:2007/06/21(木) 18:06:53 0
>>634
置き竿は、道糸沈めを使用して手前から明らかに沈めています。
フロロラインの選択枝もありました…有難う。
>>637
ドラグ緩めていても無警戒では、いられないのですね…有難う。

勉強になりますm(__)m
640名無し三平:2007/06/21(木) 19:01:32 0
船道で釣りするなら船にひっかからない
配慮をするのも大事だと思うけどなぁ。
自分の道具も大事だがペラにライン絡む
とちょんぎるのもめんどいだろうに。
641名無し三平:2007/06/21(木) 20:07:10 0
>>640
釣りをする様になって魚の命(動物の命)の大切さも学びました。
針がかり浅いもの、小さいもの、持ち帰るもの以外は即リリースです。
そして港で釣りをさせてもらってるという意識なので
魚を捕る事を仕事としている漁業関係者に迷惑をかけないことが
大前提なので自分の道具よりスクリューなどに巻きついたりして
迷惑かけたりすると後味悪いものとなるので細心の注意を払っています。
それでも根がかりなどで船が近づいて来てるのに沖の方から
巻き寄せてこれない持ち竿でのひき釣りの際の質問でした。
船が強敵といったのは、言葉使いが悪かったですねm(__)m
642名無し三平:2007/06/21(木) 22:04:06 0
明らかに引っ掛けることを目的に、岸近くをを走る漁船は大敵です。
沖のほう走っておいて、狙いを定めたかのようにUターン、猛スピード。
漁港ならともかく、完全な磯場でするから、たちが悪い。
643名無し三平:2007/06/21(木) 23:34:58 O
まあ所詮漁師だからな。
残念ながらろくなやついねーよ。
644名無し三平:2007/06/21(木) 23:47:32 0
645名無し三平:2007/06/22(金) 02:49:37 0
藻前等
釣具が追加されたぞ
http://kakaku.com/sports/
646名無し三平:2007/06/22(金) 08:08:07 0
ダイワの赤竿って少しマイチェンした?
最近別号数追加したんだけど、2年程前に買ったのと比べて塗装に深みがあるような希ガス。
あと、ガイドラッピングがえらく丁寧になったなw ハテラス並みwww
647名無し三平:2007/06/22(金) 09:36:16 0
>>645
遊しかないじゃん
648名無し三平:2007/06/22(金) 09:55:29 0
>>646
色の件はワカランがダイワのラッピングは優秀だと思う。
その点、最近のシマノはガックリする仕上がりw
649640:2007/06/22(金) 12:32:03 0
>641
生意気なことを書いてしまったようで申し訳ないです。
650名無し三平:2007/06/22(金) 20:58:44 0
ダイワの赤は、重ね塗りの加減で色にばらつきがある。
酷いときには、#1、#2、#3で色が揃ってない場合もある。

赤キャスターの発売直後のラッピングは酷かった。
剥がしてもっとガッカリした。

まぁ、今はストリップしか買わないけどね。
651名無し三平:2007/06/22(金) 22:37:17 0
フロロラインは週一ペースで使っていたらどの位使える?
652名無し三平:2007/06/22(金) 23:11:53 0
ナイロンやフロロは3回使って交換
ラインの強度が落ちてくるし傷も入ってるかもしれないからね
653名無し三平:2007/06/23(土) 00:02:39 O
では、ぺラインはどうですか?
654名無し三平:2007/06/23(土) 00:31:00 O
PEは勿体無いから目に見えてヤバくなるまでは使います
てか厨房で金ないんでペペット愛用かな。竿も安いときに買った降り出しのプライムサーフ30号負荷。それでも4色半プラス力糸は出ます
655名無し三平:2007/06/23(土) 00:44:11 0
降り出し
656名無し三平:2007/06/23(土) 10:53:13 0
降り出し・・・。ぷっぷっ
657名無し三平:2007/06/23(土) 11:17:32 O
ごめん間違えた
658名無し三平:2007/06/23(土) 11:35:46 0
100均の600円のリールとかどう?
659名無し三平:2007/06/23(土) 17:09:56 0
電車釣行 クーラー8g バッグ(47×25×25) カート使用(バッグの上にクーラー)

自分の釣行スタイルは上記の感じなのですが
今まで使用してた上州屋ブランドGett1500円位のバッグが
チャック破損など古くなってきたため新しい物の購入を考えています。
リールは、ダイワの投げ専35の大きさで多くて3つ入れます。
その他道具、仕掛け類などクーラーに入れる物以外を入れます。
電車釣行が主なため荷物は、見た目もスッキリさせたいです。
何かいいバッグがありましたら宜しくお願いしますm(__)m


660名無し三平:2007/06/23(土) 17:31:41 0

>>659
釣竿は持って行かないのか?


ダイワの投げ釣り用リュックなんてどう?
カートが余ってしまう事になるけど。
リールも4個入るし、道具も一杯入り・・・そう。

オレ、持ってないんだ。今、欲しいアイテムNo1。
投げ釣りは道具が多くて重いから、見た目だけでも
すっきりとまとめたいものだね。
661名無し三平:2007/06/23(土) 18:09:06 0
>>660
釣竿は、ロッドケース134cm位のに振出3本と玉網の柄入れてる。
左肩にかけて行っちゃうから別物扱いで書かなかった。

ダイワのシステマサーフ…自分も前から迷ってます。
リール部分と分かれてるから釣り終了後の片付けも楽そう。
シマノのシステムバッグと同系ですよね。

ただカートで行くと荷物の持ち運び楽だから
リュックは、どうしたものかと迷うのです。
背中に背負うのも結構な重量だし、本格的リュック系は車で行って
釣り場まで歩くのに使用するイメージもある。
クーラー小さいからその上にリール入れた荷物置くのもなんだし。
662名無し三平:2007/06/23(土) 18:29:19 O
荷物類は、竿を置く三脚の、本来はウェイトを吊すところにぶら下げてるよおれ。
663名無し三平:2007/06/23(土) 18:54:11 0
>>662
丈夫な三脚ですね、釣具屋オリジナルのステン三脚?
664キューバ:2007/06/23(土) 19:02:48 O
イェス!オリムピック!
665名無し三平:2007/06/24(日) 01:24:39 0
>>663
オレも荷物(リュック)を三脚に吊り下げるぞ。
予備リール1、2個を残してオモリその他の道具が入ってるくらいの状態で。
バケツで水を汲みにくい場所だったり、とにかく竿を早く出したいときによくやる。
三脚はダイワの750。

っていうか、>>661 は徒歩、電車で移動中の話じゃないかw
カートに積むならダイワやシマノから頑丈そうなバッグがいろいろ出てるな。
カート兼背負子に最初からバッグがついたようなのもどっかにあったような気もするんだが。。。
666名無し三平:2007/06/24(日) 14:43:29 O
三脚に荷物…強い風に弱いな。
667名無し三平:2007/06/24(日) 16:42:55 0
投げ釣りはじめたくてシマノのサーフリーダーEV405DX-T買ったのですがリール
で迷っています。
予算的にシマノスーパーエアロEVが限界なのですが、時期がくればエギング
にも使いたいので浅溝タイプがあり予算が1〜2万で投げ、アオリに使えるオススメ
ありますか?自分的にはアルテグラかエアレックスかバイオを考えています。
シマノ以外でも構いません。皆さんの意見ください。
668名無し三平:2007/06/24(日) 16:59:26 0
FVとエアレックスを買えば15000円ぐらいじゃないか?
669667:2007/06/24(日) 17:12:55 0
確かに2台買うっててもありますね。
ちなみにスーパーエアロのEVとFVの決定的な違いってスプールがアルミ合金と
樹脂、ということ以外あります?重さとかですか?
670名無し三平:2007/06/24(日) 19:02:37 0
お勧めのインターラインロッドを教えてください。
671名無し三平:2007/06/24(日) 19:42:07 0
>>665
レスサンクス。

ダイワのハードインナーのクールバッグみたいなの
2年前に買ったのが新品のままあるが型が決まってて
大きいから持ってる安いカートに合わなくてそのまま(>_<)

なんか探さなくっちゃ
672667:2007/06/24(日) 19:57:16 0
今>>1からスレ読んで復習してたんだけど....大ショック。
俺の竿(サーフリーダーEV405DX-T)じゃPEは使えないのかぁ....無印か
ランドサーフにするべきだた。
673名無し三平:2007/06/24(日) 20:12:08 0
>>672
投げ釣りはじめたく買ったという事は、最近それとも今日買ったのか!?
値段が高い竿に取り替えるというか買い直すのだったら
店も喜んで応じてくれると思うが…まだ使用してない竿ならね。
とりあえずレシートそのままで電話してみた方がいいと思う。
なるべく早くね。
674名無し三平:2007/06/24(日) 20:27:12 0
>>672
入門用には良い竿ですよ。
まぁ、PE使ってハードガイドに溝が入るぐらい投げてみてはどうですか?
675667:2007/06/24(日) 20:44:48 0
>>673>>674
ありがとうございます。某大型ネットアウトドア&フィッシングショップ
N店で購入したんですよ。しかも1回使用。
>>674
本当の素人でごめんなさい。教えていただきたいんですが、飛距離より
感度、食いの良さ重視なら細いPEと太いPEどちらがいいですか?
またガイドに溝が出来にくいのはどちらですか?
676名無し三平:2007/06/24(日) 21:31:52 0
初心者の3色オーバースロー投法ぐらいじゃ、ハードガイドに溝なんてできないよ
ハードガイドをなめるにゃよ!
677名無し三平:2007/06/24(日) 21:40:57 0
高負荷で振り子か回転なら
あっという間に削れる
678名無し三平:2007/06/24(日) 21:49:42 0
>>675
自分が聞いた話では、PE自体がガイドに溝を付けるのではなく
PEが砂、塩などを含んでヤスリの様になりガイドを削るのだそうです。
679厨房:2007/06/24(日) 21:54:34 0
2週間釣り行かないと禁断症状が出る
テスト前に釣り具いじりだすとか仕掛け作り出すとか

やばいか・・・?
680名無し三平:2007/06/24(日) 21:58:02 0
>>679
そんな時は女でも抱いて釣りの事を忘れろ。
681675:2007/06/24(日) 21:59:29 0
>>675
ありがとうございます。
まだPE使用に踏ん切りつきませんorz
じゃあハードガイドの場合、力糸としてナイロンにPEを
使用するのもよくないですよね?
682名無し三平:2007/06/24(日) 22:27:17 0
>>681
道糸ナイロンで力糸PEって事ですか?それでは全くPEを使う意味が無いです。
>676のレスもあるし、気にせずに使ってはどうですか
683682:2007/06/24(日) 22:52:56 O
おもいきってスーパーエアロEVかスーパーエアロFVの浅溝買ってPEまいてみます!最後に一つだけ…PEを道糸にする場合力糸は不要ですか?また、キスの引き釣りの場合何号のPEがいいですか?
684名無し三平:2007/06/24(日) 23:03:27 O
>>683
釣りか?
685名無し三平:2007/06/24(日) 23:20:12 0
>>683
スーパーエアロEVFVの浅溝ならPE1号、替えスプールにPE2号を巻けば何処でも対応出来ます。
力糸は感度重視ならPE、ナイロンは若干食い込みが良いです。
686名無し三平:2007/06/24(日) 23:36:08 0
>>683
スーパーエアロでエギングはやめときなw エギングには重過ぎる。
釣り場見られたらいい笑いモノだぞ。エアレックスの2000番あたりでも買っとけ。
687名無し三平:2007/06/24(日) 23:50:47 0
俺もサーフリーダーEVかFV買おうかと思ってたんだけどPE使えないの?
最近のしか読んでないけど推測するにガイドが削れる?
万札だしてそんなもんなのかメーカーもんの竿って、なんかそれ聞いたらFVでいいかなと
思うけどもっといいの(2〜3万クラス?)買ったらPEとか全然オゲなんかな?
676の言う通りそんなもんじゃにゃーよってのを信じたい…
688名無し三平:2007/06/25(月) 00:18:17 0
FVにPE使用してるが今の所、削れてないな。
689名無し三平:2007/06/25(月) 00:20:41 0
>>687
PE使用考えてるならオールSICガイドのサーフリーダーに
しといた方がいいと思いますよ。
釣竿は、すぐにいい物が欲しくなりますから。
690名無し三平:2007/06/25(月) 00:47:52 0
使用頻度や使用者にもよるんのかな?オイラなんかヘビーユーザーじゃないから
たしかにいいのは欲しくなるけど壊れるまで我慢できるしね、安いので大丈夫かな
とりあえずサーフEVあたりが手頃ぽいけどFVも、むう悩むなぁ
691名無し三平:2007/06/25(月) 01:14:41 0
ハードガイドがPEで削れるのが心配なら、削れたとこから順にSICガイドに交換していけばいいや、
くらいの気持ちで使えばいいんじゃない?
もし削れたとしても、たぶん全ガイド均等に削れるわけじゃなくて、
トップガイドかどこかに偏って削れると推測。

もちろん予算があるなら最初から全部SICガイドの竿を買えばいいとは思うが。
692名無し三平:2007/06/25(月) 03:35:57 0
EVもそろそろモデルチェンジしそうだな
693名無し三平:2007/06/25(月) 07:08:52 O
投げ専でリールのEVかFV買うんだけど見た目以外の違いは?どっちオススメ?
694名無し三平:2007/06/25(月) 07:28:34 O
EVがいいと思います
695名無し三平:2007/06/25(月) 07:29:58 0
違いはスプールのみ
チリチリ音が好きな人はEV
メンテがめんどくさい人はFV
696名無し三平:2007/06/25(月) 08:14:31 0
PE使うにゃSiCが必須ってわけじゃないよ。
Fujiのハードガイドで十分持つ。塩の結晶まみれとか、絶えず砂まみれのPE使ってない限り。
海水が付いてりゃ潤滑作用あるし、ハードガイドもセラミックだよ。

ジギングみたいにガイドに高負荷になることはないしね。

SiCついたクラスを選ぶのは、コストパフォーマンスが高いからだよ。
697名無し三平:2007/06/25(月) 11:25:46 0
TOPガイドのみ釣具屋で、SICに替えれば良いじゃん。
¥600程度で替えれる。
698名無し三平:2007/06/25(月) 12:38:26 0
>697
禿同
699名無し三平:2007/06/25(月) 13:52:49 0
ハードガイドだと摩擦熱で切れることもある
700名無し三平:2007/06/25(月) 14:24:48 0
>>699
水で湿ってるんだから摩擦熱では切れないよ

それはたぶん、根ズレによるキズのせいだよ
701名無し三平:2007/06/25(月) 14:46:37 0
糸に付着してる水分なんてたいした量じゃないぞ
702名無し三平:2007/06/25(月) 14:53:15 0
質問がありんすm(__)m

ダイワの竿でトップガイドだけSICの持ってるけど
残り4つのガイドをサーフリーダーとかと同じ
クロムメッキSICガイドとかに代えると
費用どの位かかるかわかる人います!?
店に出して何日かかけてやって貰うのですよね!?

トップガイド代える時は、少し竿が短くなって
新しいガイドを付けるってことか!?
穂先が折れた時と同じやり方ってこと!?

それから♯1とかで表される意味って
継数4本だとしたらトップの1本目ということですよね!?

何かここ読んだらガイド交換してPEで
ガンガン使用してみたくなってきたダイワの竿。
703名無し三平:2007/06/25(月) 15:08:02 0
ガイドの値段だけで三千円以上するからそれ以上掛かるかと

トップはライターとかで炙るとすぐに外れる

そう

トップだけ付け替えて他は変える必要はないと思う
704名無し三平:2007/06/25(月) 15:27:46 O
地方の上州屋でもトップだけSICに替えてくれるかな?
705名無し三平:2007/06/25(月) 16:05:30 0
最近投げ釣りをしてなく道具を新たに新調しようと思っています、
西湘でキス&弓角が主になると思いますがどんな竿がいいでしょうか?
5〜6色出てキスの当たりの出るような並継がいいです、

この前、ダイワの番組でオレンジ色の竿が出てましたが色含めて一目ぼれしましたが
どんな感じでしょうか?(ダイワの術中にはまったかもしれません)

ちなみに初心者ではなく、
昔はプロスカイヤー(安いやつ)+ EX93の組み合わせで錘35号、ナイロン2.5〜3号で
技術もへったくれも無く思いっきりぶん投げて5色程度は出てたと思います、


706名無し三平:2007/06/25(月) 16:18:45 0
もう秋田よぅ
707名無し三平:2007/06/25(月) 18:25:34 O
みなの者、トップガイドの交換
で、ググれ
708名無し三平:2007/06/25(月) 22:10:02 0
>>695
竿のメンテてどういう事やるの?
709名無し三平:2007/06/25(月) 22:41:30 O
やっぱりストリップじゃないとリーチが合わなくて、投げづらくてダメだ。ガイド付きでリールシートなしって出ね〜のかね。
710名無し三平:2007/06/25(月) 22:47:51 O
>>708
ちゃんと読め。
ところで…投げ専門バックパック(システムサーフとか)買ってクーラーを5〜6千円のシマノかダイワのソフトクーラーにするか、ダイワかシマノのお高い投げ専門クーラー買ってバックパックは適当に家にあるやつ。皆さんならどっち?
711名無し三平:2007/06/25(月) 22:49:28 O
リョービのプロスカイヤーは良かったな〜ぁ。
712名無し三平:2007/06/25(月) 23:26:09 0
>>710
悪いこた言わんからソフトクーラーだけはやめとけ。保冷力なさ杉。
あと、投げ専クーラーじゃなくても投げに使えるクーラーはいくらでもあるぞ。
値段と保冷力考えたら、ダイワのタフクールがおすすめ。
713名無し三平:2007/06/25(月) 23:45:58 0
>>709
つ旧サンダウナー
714名無し三平:2007/06/26(火) 01:22:37 0
>>660
>>661
残念ながら、投専リールを下部に4つ入れるのは厳しいですよ。
マシンカットハンドルの機種ならば3つが限度カモ。
無理すれば収納できるけど、ベールが大変な事になりそう。
上部も収納能力は見た目よりも少なめに感じる。
ポケットが4つと左ベルト部分に小物入れがあるけど、
前側中央以外はお飾り程度です。
素材は高強度防水ナイロンとなっていますが、止水ファスナーではないので
雨水は入ります。レインカバーが付属していますが…
良い所といえば比較的丈夫である事でしょうか。
私の場合ですが、注文してから入荷まで4ヶ月程となりました。
ちなみに台湾製です。1万円前後ならお買い得カナ?
715名無し三平:2007/06/26(火) 15:25:51 0
今度砂浜で初の投げ釣りをしてみたいのですが(今までは堤防専門)
そこで質問がありますm(__)m
@砂浜での靴の種類 長靴履いた方がいいなど…
Aカート カートで砂浜に入って行って大丈夫か!?
B三脚 堤防で使用してる三脚では駄目 砂浜専用がいいか!?

それと現在PEライン1号200m中65m損失してしまったのですが
少し下巻きして糸が出易くするか、新しいのにした方がいいか!?
ちなみに堤防では、追い風参考記録で4色届くかどうか位です。

716名無し三平:2007/06/26(火) 18:00:57 0
靴・・・何でもいい。ただ夏に長靴は灼熱地獄。夏場はサンダルで十分。
    個人的にはクロッグサンダルがおすすめ。

カート・・・車輪が砂にめり込んで、凄く重くなる。ビリーの弟子になりたいなら止めないが。
      全部担いだ方が楽だから、投げ釣り師はクーラーに小物入れをつける訳だ。

三脚・・・1本モノのサンドポールの方が軽いし楽。安物だと3〜400円で買えるものもある。
     ゴロタ浜では刺すの大変だけど。

道糸はとりあえず下巻きでいいんジャマイカ?
717名無し三平:2007/06/26(火) 18:33:49 0
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=PSLR405

これで100m投げれるんだったら、本物?の赤・Tキャスターだったら、どの位飛ぶだろう???

やっぱり、ブランド竿とノンブランド竿、性能の差って大きいでしょうか?
718名無し三平:2007/06/26(火) 20:35:20 0
>>716
サンクス…有り難し。
とても勉強になった。

それにしても投げ釣りでクロダイとか釣るって
その♪めぐりあい〜♪凄いね。
719名無し三平:2007/06/26(火) 20:41:28 0
世の中には9色投入8色回収なんて距離の釣りをする人も実際にいる訳で。

その差は大きいが、それをいかせるかどうかは別問題。
人によってはプロックスの方が飛距離が出る場合もあるかも知れない。
過去スレで散々繰り返されてきたが、
長ければ飛ぶとは限らないし、硬ければ飛ぶとは限らないし、反発が強ければ飛ぶとは限らない。


720名無し三平:2007/06/26(火) 20:47:19 0
200m先のサザエ向かって投げる気持ちさえあれば、すべてを可能にする
721名無し三平:2007/06/26(火) 20:55:01 0
ちょっと残念な報告
1から設計加工したデルタ天秤を今日ロスト
722名無し三平:2007/06/26(火) 21:30:50 0
>>720
しかし残念かな3cmほど跳ね返ってしまう。
723名無し三平:2007/06/26(火) 22:04:35 O
4m前後の竿ならどの竿も200m飛ぶ潜在能力があるのだろか?
まあ、三平時代でも230m飛んでるものなあw
724名無し三平:2007/06/26(火) 22:07:26 O
ファールだね。
やっぱりシャークキャスティングだな。
725名無し三平:2007/06/26(火) 22:18:07 0
4番バッター打法も忘れちゃいかんだろ
726名無し三平:2007/06/26(火) 22:42:20 0
投げ専リュックは、ダイワ・シマノから出てますが、
シマノの全くコピー物が出てます。
勿論、ネームは違いますが大きさが同じで収納力抜群。
実売価格は¥4000(←私は¥3800で買った)
メーカー名は、グッドフィールドって名前。
スペル忘れたが、英語で書いてある。あとは、皆ググレ!!
ただメーカー品との違いは、ファスナーがショボイ・・・。
だが俺は、半年仕様してるが、問題無し。
727名無し三平:2007/06/26(火) 22:50:49 0
0’3スーパーエアロXT-SS標準(左巻き)が¥19800は買いかな?
728名無し三平:2007/06/26(火) 22:58:46 0
密巻きをどう捉えるかだな。
たぶんここではアンチ密巻き派が主流だと思うが、オレは予備に一台買おうかと思ってる。
729名無し三平:2007/06/26(火) 23:31:40 0
リュックはダイワのを使ってるけど
底のリール入れは仕切4つに区切ってるけど
大型リール4つ入るとパンパンにってリール壊れそうな感じ
コピー品?はすぐにファスナー壊れた
730名無し三平:2007/06/27(水) 00:57:14 0
現在、PE1.2でキス釣りをしています。
PE0.8にして飛距離ってどれくらい変わりますか?

竿 サフリダ405DX-T
リール スーパーエアロEV
錘 デルナー27固定
針 3本

糸ふけとって4色
731名無し三平:2007/06/27(水) 01:16:58 0
>>730
ほとんど変わらないと思う。
その前に5色投げられるように練習するのが吉かと。
(今の俺とほとんど同じ)
732名無し三平:2007/06/27(水) 07:45:18 0
>>719
ありがとう・・です。
733名無し三平:2007/06/27(水) 08:45:56 0
>>730
あんまり飛距離云々の話をすると荒れるので簡単にレスするが、
08ならもう半色は伸びるだろ。
あと、錘は27じゃなくて25にしてみ。
734名無し三平:2007/06/27(水) 13:29:45 0
730です。
レス、サンクスです。

>>731
努力します。
やっぱり5色は欲しいですね・・・

>>733
25に変えてチャレンジしてみます。

普段は堤防からしているのですが、今度、遠浅の海の砂浜から
するので、距離が必要になりまして、このような質問をしました。
でも、PEは高いので購入に踏ん切りつかなくて。
735名無し三平:2007/06/27(水) 20:51:14 0
所有している投げ竿振出サーフリーダーFV、EVなどを
全てのガイドSICに交換したりするのって自分だけで出来るのでしょうか!?
やった人居ますでしょうか!?
2番、3番の遊動ガイド、4番と元(5番)の固定ガイドを交換する時も
結局トップガイド外さないと出来ないのですよね!?

詳しい方、経験ある方教えて頂けると幸いです。
736名無し三平:2007/06/27(水) 23:26:57 0
>>735
全部かえるんなら固定されてるとこ全部取らなきゃ無理だろうが
ライターと瞬間接着剤とカッターがあれば自分でできるけどかなりめんどいと思うよ
737名無し三平:2007/06/27(水) 23:33:50 0
>>735
トップガイドや固定ガイドはドライヤーなどで熱してやると外れる
全部のガイド取り外せたらロッド本体を釣具店に持っていき竿に合ったSicガイドに交換

同じ径のガイドでも微妙に径が違うのでロッド本体を釣具屋に持っていてガイドを合わすのが
良い。
738名無し三平:2007/06/28(木) 00:06:58 0
>>736>>737
御意見凄い助かります本当に有難うございますm(__)m
やはり取り替えたいガイドは、自分で外していかなければ
いけないのですよね!?
ガイドを合わせて、取り付けるのも完全に自分で
やらなきゃならないのですかね!?
739名無し三平:2007/06/28(木) 01:44:32 O
専門店でやってくれるところがあるから相談してみるといい。
740名無し三平:2007/06/28(木) 09:07:38 0
>>729
コピーリュックのファスナーは、半年使っているが壊れてません。
741名無し三平:2007/06/28(木) 12:28:49 0
>>740

コピーリュックのメーカーを教えて下さい。
グッドフィールドでググってもヒットしなかったです。
742名無し三平:2007/06/28(木) 15:41:27 0
コピーリュックは、
ゴールデンフィーリング
すまん・・・。前回の書込み間違えた
743名無し三平:2007/06/28(木) 16:40:45 0
OEMならまだしも、コピー品を買うなんて大事な何かを忘れている。
744名無し三平:2007/06/28(木) 19:33:16 0
リョービのリール使っている人いる?
でかいし重い気がしたのですが
みなさん、リールは何を使ってますか?
745名無し三平:2007/06/28(木) 21:22:35 0
4570EX
746名無し三平:2007/06/29(金) 00:22:11 0
super aero GT7000
747名無し三平:2007/06/29(金) 06:06:14 0
Super aero EV 1.5
748名無し三平:2007/06/29(金) 21:57:19 0
ガイドがSICガイドでないため、スーパーエアロEV細糸仕様にPEじゃなくナイロン巻きたいんですが
ダメなもんですか?
749名無し三平:2007/06/29(金) 22:03:32 0
投げ釣りでリールの自重は余り問題じゃない、と。
750名無し三平:2007/06/29(金) 22:11:22 0
>>749
おいおい・・ダンベルリール容認発言は許せね〜どw
751名無し三平:2007/06/29(金) 22:20:55 0
>>748
そういうリールだと替えスプール3号の方にナイロン巻いて
使用するのではないかと…
1.5号の方だとナイロン3号100m位巻けるのか!?
752名無し三平:2007/06/29(金) 22:33:01 O
>>744
MECA SURF


重いがデザインが気に入って使っている。
753名無し三平:2007/06/29(金) 23:12:36 0
>>748

3TYPEにはナイロン3号を200m巻けます。
1.5TYPEには3号は100mしか巻けない。
スプールにPE/ナイロン巻き取り可能量が書いてあります。



754名無し三平:2007/06/30(土) 00:38:53 O
スプールって2000円で買えるんじゃなかったっけ!?
755名無し三平:2007/06/30(土) 02:21:42 0
旧型は3000円、04は4000円するぞ
756名無し三平:2007/06/30(土) 06:57:50 O
純正スプールって何?
757名無し三平:2007/06/30(土) 07:08:33 0
>>756
純正のスプール。
758名無し三平:2007/06/30(土) 13:08:25 0
>>756

メーカーが自社のそのリール専用で作ったスプール。

他社がそのリール用に作ったスプールだったら社外品と言う。
759名無し三平:2007/06/30(土) 19:16:57 0
>>750
リールが重いってどんだけもやしっ子なんだよ
ロッドとあわせてもたかだか一キロくらいだろ
760初心者:2007/06/30(土) 20:14:13 O
おっおい!今上州屋で初めて投げ専リール見たけど…あんなデカかったのね( ̄□ ̄;)!!ちなみにスーパーエアロEVみましたぁ
761名無し三平:2007/06/30(土) 21:24:08 O
そいつぁよかったね。
762名無し三平:2007/06/30(土) 22:57:24 0
>>759
それはオマエの使ってる重いリールに慣れてるからだろ?
今のから100g軽いのに慣れたら元には戻れんてw

まぁ何使っても違いの判らんヤツには一緒だがな。
763名無し三平:2007/07/01(日) 00:16:41 O
1タックルなら重さなんか気にならんだろうが、3〜4タックル持ち運ぶのを考えると、リ−ルは軽いのに限るな。
764名無し三平:2007/07/01(日) 00:44:43 O
リールは軽いのが一番です。間違いありません。
765名無し三平:2007/07/01(日) 00:51:11 0
>>763
それは言えるな…軽いのにこした事はないよ。
投げ竿も持ち竿のキス系の引き釣りしてると
20gでもかなり違いを感じる。
リールは、置き竿でも手返しがあるから軽い方がいい。
持ち竿なら500g台前半、置き竿なら585gまでのリールがいい。

勿論、選択は人それぞれだけどね。
766名無し三平:2007/07/01(日) 05:42:58 0
安いけど重いんだよ。リョービのリール。
767名無し三平:2007/07/01(日) 09:58:17 0
遠浅で根掛りの無い浜で使うならカルKIXが最高だね。
コレ使い始めてから投げリール使う気にならんわ。
パワーが必要な場所には向かんけど。
768名無し三平:2007/07/01(日) 12:03:07 O
リョービって上州屋になっちゃったんじゃなかったけ?
769名無し三平 :2007/07/01(日) 13:07:35 0
>767
ttp://blog.goo.ne.jp/kisu-nikki/e/ce285513d1cf19bff7a6267ea2d8b25c
イマイチ!ってのもありましたけど...
770名無し三平:2007/07/01(日) 16:12:59 O
サーフリーダー(並継)っていい?
771名無し三平:2007/07/01(日) 16:38:48 0
お前らには筋トレが必要だな
772名無し三平:2007/07/01(日) 17:50:55 0
>>769
何度かバックラしたけど原因はそういうことだったのね。snks
糸を少な目に巻けば問題無いよ。7色ツンもまた楽し。w
773名無し三平:2007/07/01(日) 19:08:02 0
確かに腕の瞬発力もある程度必要だろうけど
登山とかやって、腰から下の筋力も無いとだめだよ
774名無し三平:2007/07/01(日) 19:44:47 O
カルディナKIXは軽そうだけど飛距離出ますか?テクニウムMg買う予定なんですが、Mgどんな感じか分かる人教えて下さい。
775名無し三平:2007/07/01(日) 20:04:12 0
飛距離は問題無し。予備にZ35Tも使ってるけど互角かやや飛ぶ感じ。
といっても6色程度の技量だけどね。
776名無し三平:2007/07/01(日) 21:59:37 0
>>769
見れないんですけど…
777名無し三平:2007/07/02(月) 00:05:18 0
>>776
ttp://blog… だから頭はhttp://blogにしないと見れないよ
もしかして釣られた?

>>774
テクMGに巻かれた道糸って、本当にキレイだよね。
それだけで買う価値あるよ。
778名無し三平 :2007/07/02(月) 00:59:33 0
>777
だけど、密巻シマノやめる方向で進んでいるみたいだし
(失敗?)
779名無し三平:2007/07/02(月) 13:09:58 O
今更それはないでしょ?
780名無し三平:2007/07/02(月) 15:14:01 O
ダイワのジェットサーフと書いてある竿をもらいました。ここを見ていて遠投をしたくなったのですが、この竿はPEラインを使う事が出来るんでしょうか?
どんな竿でも使えると言われそうですが、教えてください
781名無し三平:2007/07/02(月) 17:09:53 0
>>780
使えないことはないが、ライントラブルは覚悟したほうがいいかもね。
どうしてもその竿で、って拘りがあるんならローライダーへガイド換装って手もあるけど、下手すると竿本体より高くつくかもw
782名無し三平:2007/07/02(月) 18:25:01 0
ローライダーでないとPEが使えないとでも?
783名無し三平:2007/07/02(月) 19:25:15 0
>>782
使えないなんて言ってないだろ。ただライントラブルは多くなるのは事実だしな。
どうせ使うなら少しでもトラブルの可能性減らした方が快適でいいんじゃね?
784名無し三平:2007/07/02(月) 19:37:19 0
ライントラブルは多くなるって、
頻発しないっしょ。
785名無し三平:2007/07/02(月) 19:46:13 O
投げなんてローライダーじゃなくても全然OKでしょ。投げ方と巻き方でトラブルは殆ど無くなります。ガイドの素材の方が気になります。大雑把な方にはどうでも良いことだとは思いますけどね。
786名無し三平:2007/07/02(月) 20:01:46 O
ジェットサーフってどんな竿?何点ガイド?PEラインを使うにはやっぱりガイドとリールじゃない?
787名無し三平:2007/07/02(月) 20:28:24 0
ガイドの素材の方が気になります。

いつの時代の竿だよ
788厨房:2007/07/02(月) 20:31:17 0
30年前
789名無し三平:2007/07/02(月) 20:56:41 O
ホント30年前の竿?
竿よりPEラインの方が高額だね。
790名無し三平:2007/07/02(月) 22:43:52 0
バス釣り様の3M竿で投げ釣りできる?
791名無し三平:2007/07/02(月) 23:05:26 0
テンビンに針とエサ付けて、俺は投げ釣りしてるって思って投げればできるよ。
792名無し三平:2007/07/02(月) 23:06:31 0
面白くねえw お前の脳内の出来事聞いてないよw
793名無し三平:2007/07/02(月) 23:23:39 O
ジェットサーフの質問をした者です。
色々な 答えありがとうございます。
ちなみに 30-390で5点ガイドです。
30年も前の竿なんですか?見た目は綺麗だったので そんなに古いとは思いませんでした
794名無し三平:2007/07/02(月) 23:43:46 O
申し訳ありません。ジェットスイングの間違いでした。
795名無し三平:2007/07/03(火) 00:31:20 0
>>791はバカな質問にはバカな回答しかできないと言いたかったんじゃないだろうか。
まあ、>>790にマジレスするなら、まず竿のスペックと、どの程度の距離を投げたいのかを言え。
796名無し三平:2007/07/03(火) 01:35:46 0
>>790
快適かどうかは知らんけど結論だけ言えば出来る。
797名無し三平:2007/07/03(火) 17:51:48 0
>>780
ガイドの材質はどんなん?
針金?白?灰色?SIC?金?
798名無し三平:2007/07/03(火) 18:11:58 O
ルビーだよ。
799名無し三平:2007/07/03(火) 18:13:15 0
ルビーのリングを探すのさ・・・
800名無し三平:2007/07/03(火) 18:48:39 O
2年の月日がかかるね。
801名無し三平:2007/07/03(火) 19:12:52 O
>>799 >>800 www年代がわかるなぁw
802名無し三平:2007/07/03(火) 19:36:35 O
40歳代
803名無し三平:2007/07/03(火) 20:05:18 O
30代です。
804名無し三平:2007/07/03(火) 21:07:28 0
>>799-803
オサーンwwww

あ、漏れもだw
805名無し三平:2007/07/03(火) 21:08:31 O
ルビーガイドってそんなに良いの?
806名無し三平:2007/07/03(火) 21:35:36 O
サファイアもあるぞ。今もあるのかな?
807名無し三平:2007/07/03(火) 21:59:08 O
ダイヤが最高
808名無し三平:2007/07/03(火) 22:26:43 O
ルビーガイドは高いぞ。
809名無し三平:2007/07/04(水) 00:48:23 0
質問がありますm(__)m

港内とかの置き竿釣法でPEライン2号や3号使用してる際に
道糸沈め(ダブルスナップサルカン!?に錘5号位)使用すると
PEラインには、悪影響ですかね!?
PEラインにサルカンの輪を通して滑らしてく感じだから心配です。
810名無し三平:2007/07/04(水) 00:56:42 O
SiCにすれば?
811名無し三平:2007/07/04(水) 02:11:21 0
DAIWAのpowersurf振出405−27号
SHIMANOの投げリール ナイロン3〜12号使って6色弱で限界近づきますた。

4年使った竿も折れたんで、これを機に買い換えようと思うんだけど
並継のサーフリーダーとPE使えば幸せになれまつか??
812名無し三平:2007/07/04(水) 02:17:49 0
パワーキャストでは??
それで6色弱飛ばせるんだったら、幸せになれると思うよ
813名無し三平:2007/07/04(水) 02:24:01 0
>>812 パワーキャストだった。ありがとね。昔8000円で奮発して買ったのが懐かしい。
でもリール、PE、ロッド買うと5万はいくなあ。奮発するかな
814名無し三平:2007/07/04(水) 03:45:23 O
8000円?
パワーキャストじゃなくてサーフパワーの間違いじゃ??
815名無し三平:2007/07/04(水) 08:06:01 0
>>811
凄いね。本格的なタックル揃えれば7色突破は確実だね。
サフリダでも良いが直ぐ飽きると思うのでスピンBXか赤竿33を薦める。
816名無し三平:2007/07/04(水) 08:40:59 O
いっそキススペでは?
817名無し三平:2007/07/04(水) 20:29:28 O
リールシートを剥がしたらあとが残るかな?
818名無し三平:2007/07/04(水) 21:56:25 0
>>817
もちろん残る
819名無し三平:2007/07/04(水) 22:11:59 O
リーチが合わなくて、ずらしたいんだけど、跡が残るなら止めとくかな。
ストリップ買おうかな〜ぁ。
820名無し三平:2007/07/04(水) 22:41:39 0
よく熱収縮ラバー巻いて誤魔化してる?人いるね。
今はカラーのもあるからそれも手だと思う。

ちなみにオレは、こうしてやった。
下地ペーパーかけてキレイにして、ホログラムテープをラセン巻き。
その上から薄くエポキシ2回。んでシート付けた。
割といい感じw
821名無し三平:2007/07/04(水) 22:44:20 O
シマノ派がダイワに乗り換えるケースが後を絶たないと聞くけど本当?
822名無し三平:2007/07/04(水) 23:10:59 0
ダイワの釣り用バック「システマサーフ」買った!いいぞ!お勧め!
823名無し三平:2007/07/04(水) 23:46:04 0
>>821
事実かどうかは知らないが、今どきオールシマノやオールダイワで揃える香具師なんているのか?
824名無し三平:2007/07/04(水) 23:48:32 O
>>823
呼んだ?
825名無し三平:2007/07/05(木) 02:39:23 0
お前らがかたくなにガマカツの投げ竿を語らないのには何か理由があるのか?
826名無し三平:2007/07/05(木) 02:55:11 0
投げの場合は性能を現すのに飛距離という明確な指標があり
SとDが一歩抜きん出ているから、がまを語る必要が無いだけなのでは?
827名無し三平:2007/07/05(木) 03:07:42 0
>>825
使ったことがないからなぁ…・それに大手釣り具屋にも売ってないのさw
購買意欲がわくように、お主が熱く語っておくれよwww
828名無し三平:2007/07/05(木) 08:01:52 0
がまは太くて重いからなぁ。
829名無し三平:2007/07/05(木) 08:55:47 O
仲間で持ってる人もいなくて、よく分からない。誰かS、D、G全部持ってる人の意見聞きたいです。
830名無し三平:2007/07/05(木) 09:04:26 0
磯投げ情報の記事で、自腹で買うのはどれ?って、全員ががまを挙げていたけど・・・。
831名無し三平:2007/07/05(木) 10:05:22 0
>824
がまで揃えている奴の方がキモイけど
その割には、がまのリールがないクセに
リールの批判をする奴もいて
ほんとガマオタは
832名無し三平:2007/07/05(木) 10:51:03 0
>>831
意味不明。どこかの信者か何か?
833名無し三平:2007/07/05(木) 15:06:01 O
サーフリーダースーパーエアロの二点セットをパクられた(;_;)
置き竿にして車にタバコ取りに行った数分の間にやられた(;_;)
834名無し三平:2007/07/05(木) 15:22:08 O
SとDよりGは飛距離がでないのか?そんな事ないだろう。昔は、ずっとRで今はDだけど飛距離はそんなに変わらないからな。
ある程度のカーボンロッドなら、どのメーカーでも変わんないよ。
しかし、昔のRの投げ竿は最高だった。
Rの復活を求む。
835名無し三平:2007/07/05(木) 15:31:52 0
と、ドMが申しております
836名無し三平:2007/07/05(木) 15:55:30 0
>>833
マジですか!?明らかに側にいた奴等が怪しいと思われる。
記憶を辿るのだ…
837名無し三平:2007/07/05(木) 16:13:55 0
犯人は魚ですね。
838名無し三平:2007/07/05(木) 16:15:29 0
>>837
可能性アリだな
839名無し三平:2007/07/05(木) 17:11:58 O
マグロだな。
あいつデカイからな。
840名無し三平:2007/07/05(木) 18:12:22 0
>>833
40ちょいぐらいのチヌなら竿を持っていくぞ
三脚はそのまま残っていたの?
841名無し三平:2007/07/05(木) 21:34:31 0
>>833
保険入ってればな・・・
842名無し三平:2007/07/05(木) 21:42:09 0
まだ釣り保険やってる会社ってどこ?
大手はみんなやめちゃったでしょ。
843名無し三平:2007/07/05(木) 21:42:28 0
>>833

最近は釣り場での車上荒らしや、釣り道具の置き引きが多発してるから
気をつけないとな。
特に良い道具を使う時は絶対に目を離してはいけない・・・。
特に若い奴の集団が来たら要注意!!!
なんで釣り場がこんなに腐った状況になってしまったんだろう・・・。
844名無し三平:2007/07/05(木) 22:01:53 0
>>842
それが・・・あるんだよ
釣り保険って名目じゃなく、携行品保証って事でw

これだとかなり応用菊
845名無し三平:2007/07/05(木) 22:32:18 0
ネットで高値でさばけるからだろうな
846名無し三平:2007/07/05(木) 22:35:13 0
もうね転売できないように名前彫るしかないね

ちんこ。とか
847名無し三平:2007/07/05(木) 22:37:19 0
>>846
それは名案だ!
848名無し三平:2007/07/06(金) 00:00:59 0
車に釣具メーカーのステッカーが貼ってあったりすると狙われやすいそうだ
あとロッドキャリーなんて絶対に付けない事だな
849名無し三平:2007/07/06(金) 00:24:17 O
833です。
投げて三脚にセットしておいたのにごっそり丸ごとやられました(;_;)
魚ではないと思うんだけどどうなんだろ…

本当ショック(;_;)
また買うしかないか↓↓
もう最悪タックルベリーで買ってしまおうかな(~ヘ~;)
850名無し三平:2007/07/06(金) 00:51:36 0
>>849
無念さ分かります・・・

しかし、ここはデカい魚が掛かって持っていかれた!って思うことで気を紛らわせましょう
そして、新しいタックルでそいつを釣ってくれ!
がんばれ〜〜(`・ω・´)ノ
851名無し三平:2007/07/06(金) 00:54:52 0
サーフなら足跡が残るだろうし
防波堤なら竿に引っかかって三脚ごとってのもあり得る
852名無し三平:2007/07/06(金) 00:56:09 0
漁船でしょ
853名無し三平:2007/07/06(金) 00:58:08 0
幽霊かも・・・
854名無し三平:2007/07/06(金) 01:00:09 0
そしたらね、何かね、引きずる音がするんですよね「ががが〜、ががが〜」って
そりゃもう驚きましたよ〜
そこには私と友人しか居ないんですよ〜
855名無し三平:2007/07/06(金) 01:01:36 0
あれ、おかしな〜、なんか変だな〜って。
856名無し三平:2007/07/06(金) 01:07:11 0
>>849
三番手位のタックルなら諦めがつくかもしれんが
一番手とかだと他人事とは思えない。

でも魚か漁船か人間のどれかなんだよな!?
目の前で魚に持ってかれてもショックだが
ちょっと目を離した隙に丸ごとなくなるなんて
その間の出来事VTR再生して見てみたい程だ。
857名無し三平:2007/07/06(金) 01:09:10 0
舟幽霊の仕業・・・
858名無し三平:2007/07/06(金) 01:27:00 O
>>854
大ダイとかタマミはホントに竿が一瞬で吹っ飛ぶよ。

タマミ専門の釣り師に言わせると、竿を見ていても持っていかれることがあるらしい。
859名無し三平:2007/07/06(金) 02:03:55 O
>>850
そうですよねデカイ魚が持ってっちゃったって思えば納得でき…(;_;)
けどなんとなくだけど盗まれたっぽいなって…
釣り場迄近いのでちょくちょく見に行ってみます。盗んだタックルを盗んだ場所で使うかな…けど名前w書いてないから証拠が(~ヘ~;)
>>856
盗まれたとしたら仕掛けを巻き上げてから盗んだ事になります(・_・;)船や魚なら三脚も倒れてるよね?
けど三脚はそのままだったしやっぱ…
昔ヘラブナやってて竿持ってかれた事ある俺って本当つくづくついてないな(・_・、
860名無し三平:2007/07/06(金) 03:15:44 0
周りに人はいたのかい?
861名無し三平:2007/07/06(金) 04:02:32 0
誰か突っ込んでくれよ!

お前は稲川淳二か!って・・・
862名無し三平:2007/07/06(金) 04:36:43 O
それだれ?
863名無し三平:2007/07/06(金) 04:41:36 0
>>862
そうか・・・稲川淳二を知らない世代が出てきたか・・・。
864名無し三平:2007/07/06(金) 04:49:20 O
釣具泥棒はルアホウに注意です
バスプロでさえ人のエレキ盗んで捕まってますから
釣り場であやしいやつを見かけたら、
まともな釣り人同士連携とりましょう
865名無し三平:2007/07/06(金) 05:05:30 0
ルアホは餓鬼が多いから一番要注意だけど
それ以外の奴も結構怪しい奴多いぞ
866名無し三平:2007/07/06(金) 07:02:17 0
夜釣りなら、ケミをたくさん貼り付けるとか
867名無し三平:2007/07/06(金) 07:10:18 O
仕掛けは切って持って行くだろ
868名無し三平:2007/07/06(金) 08:50:55 0
投げ竿って、投げ釣りにしか使えないし、やたら長いし、
ほんと勝手の悪い竿だなーといつも思います。
869名無し三平:2007/07/06(金) 10:07:45 0
エギマンやらのルアホが増えて、本当に釣場が荒れた
と、思うのは俺だけか?
870名無し三平:2007/07/06(金) 10:14:46 0
某中古釣具屋チェーンの功罪ってのもあると思うな。

竿袋がついてない商品が結構多かったり。
871名無し三平:2007/07/06(金) 10:46:11 0
>>869
バス釣りブームの時もそうだけど、
釣り人間の暗黙のルールってのが
最近釣りをやり始め人には分からないから
いろいろとトラブルがあったりするんじゃないかな、

エギやっている連中の半分以上は釣り自体初心者
だと思うよ
872名無し三平:2007/07/06(金) 10:59:26 0
>>868
だからなに?
ぼうやはおうちへお帰り
873名無し三平:2007/07/06(金) 13:07:59 0
>>871
ウキの真横にエギ投げやがってブチ切れた事あるよ
874名無し三平:2007/07/06(金) 13:33:23 O
バカもハサミも使い用って言うじゃない。頭使え。
875名無し三平:2007/07/06(金) 13:54:00 0
>>869

決定的だったのはやはりアオリイカブームだな。
コレで一気に釣り場がスラムと化した・・・。
876名無し三平:2007/07/06(金) 14:01:03 0
>>874
それいうなら「バカとハサミは使い様」な。
877名無し三平:2007/07/06(金) 14:04:45 O
釣り場のモラルはわれわれ釣り師(ルアホ除く)が守るしかないですな
ルアホはメディアから広告塔までおかしいですから
878名無し三平:2007/07/06(金) 14:20:39 0
本来ならベテランから教えられて、暗黙のルールやマナーを学んで行くんだけどな。
今はそうやって釣りを始めた奴って少ないんじゃない?
879名無し三平:2007/07/06(金) 14:21:41 0
餌もルアーもやるけど、マナーやモラルに関してはあくまで個人による。
どの釣りをしてる人はマナーが良いとかは無い。
釣り場に落ちてるゴミを見たらわかるだろ。
880名無し三平:2007/07/06(金) 14:29:20 0
ゴミな〜・・・

あれはイカンよな〜
881名無し三平:2007/07/06(金) 17:47:44 0
昔はアミエビの腐った臭いと小便の臭いで波止は酷かった、最近の方がマナーは良いね。
きちんとゴミは持って帰る人が増えて、それを見習う人が多い
今、ごみを捨てて帰る奴は、弩級アホの部類
882名無し三平:2007/07/06(金) 18:27:08 0
先日、沖磯に行ったんだけど磯に上がった途端に強烈な悪臭!
前日イサキを釣りに来ていた連中が下に落ちたアミエビやオキアミを流さないどころか
残った餌まで袋のままで放置状態
小さなな沖磯だから逃げ場も無いので、バケツに水を汲んでは流してを30分ぐらいやったよ
勘弁してくれ!
883名無し三平:2007/07/06(金) 18:32:29 0
オレも座布団ガレイで有名な某沖堤で、
袋に入ったまま融けて異臭を放っていた3キロのオキアミを処分したことがある。
ホント、勘弁して欲しい。
884名無し三平:2007/07/06(金) 20:55:54 0
投げ釣りしない奴って本当にロクなやついないよな
1m空間あけただけで入ってくるアホファミリにバケツ落とされるし
これは俺が悪いんか?
885名無し三平:2007/07/06(金) 21:11:49 0
>>884
家族連れは、お子チャマだしに意外と図々しかったりもする。
親の躾が窺えたりもするしね。
886名無し三平:2007/07/06(金) 21:13:15 O
>>884いるいる。投げりゃこっちのラインとお祭りするし笑ってペコペコしながら謝ってくる
地元の投げ親父もマナー悪くね?
887名無し三平:2007/07/06(金) 21:18:21 O
理由はどうあれ、混んできたら俺はその場を離れる。

事故が起きて、つまらん思いしたくないもん。
888名無し三平:2007/07/06(金) 21:32:16 0
>>887
禿げ同
889868です:2007/07/06(金) 21:54:54 0
今日、投げ竿が折れました。ショックです。
竿の悪口を書いたため、竿に見放されたのかもしれません。
つくづく自分の言動を後悔し、反省しています。
>>872さんをはじめ、スレの皆さんすみませんでした。

890名無し三平:2007/07/06(金) 22:13:44 O
>>889どんまいどんまい
俺なんか何本折ってきた事かw
新しいの買ってでかいの釣り上げてくれ!!
891名無し三平:2007/07/06(金) 22:22:52 O
>>889
自分でノコギリで切ってオシャカする人も多いよ。
頑張ってな
892名無し三平:2007/07/06(金) 22:46:24 O
>>884
1メートルはいくらなんでも大袈裟っしょ。
893名無し三平:2007/07/06(金) 23:17:35 0
>>892
1bの隙間に入る人いるよ。
さびき、探りなど真下で釣りをする人たちは平気で竿と竿の間に
陣取ったり、竿受けの横で竿を出す。釣って良いですか?って
丁寧に聞いてくるからむげに断われない。またこういうのに限って
釣り上げるのよ。全くやってられないって感じ。
894名無し三平:2007/07/06(金) 23:43:36 O
>>892
物の例えだよ。

マルコが母を尋ねて三千里も旅したわけでないようにさ!
895名無し三平:2007/07/06(金) 23:51:11 0
>>884
その極端な意見ではルアホと一緒になってしまうよw
896名無し三平:2007/07/07(土) 00:33:04 0
体格は170センチ63キロ男27才
釣り歴は海で餌&ルアー。
ここのところショアジギングしていて投げる事に目覚め、
投げでのキス釣りがしたくなったのですが、どれくらいの長さ硬さのロッドを購入スレばよろしいでしょうか。
ショアジギをしていてガシガシ投げていたので体力はある方だと思います。
出来ればシマノでアドバイス頂きますようお願いします。
897名無し三平:2007/07/07(土) 00:40:42 O
>>896血液型は?これ大事。
898名無し三平:2007/07/07(土) 00:45:08 0
>>896
メインで使ってたロッドそれとルアーの重さは?
899名無し三平:2007/07/07(土) 00:46:33 0
>>896
サーフリーダーEVSF405DXとスーパーエアロEV/FVあたりから
始めれば問題無し。
900名無し三平:2007/07/07(土) 00:58:13 0
10フィートMAX80gです。血液型はB型。
901名無し三平:2007/07/07(土) 01:05:48 O
>>900B型ならロッドはサーフリーダーEVのEXーTでリールはスーパーエアロEV辺りがよろしいかと。総額三万位だよ。
902名無し三平:2007/07/07(土) 01:24:22 0
>>901 A型/O型/AB型なら、それぞれ何を薦めるんだ?
903名無し三平:2007/07/07(土) 01:37:15 O
そのタックルを使えるならCXに上げてもいい気がする。
904名無し三平:2007/07/07(土) 03:19:27 0
俺はリールシートの位置が標準より、ローレベルシートの方が好き
905名無し三平:2007/07/07(土) 03:20:24 0
>>899
辺りからって言うけど、もうそれで十分な道具じゃん!
906名無し三平:2007/07/07(土) 06:55:41 O
>>900答えちゃったよ血液型w
907名無し三平:2007/07/07(土) 09:28:06 0
>>905
いきなりキススペから始める香具師もいるから。w
908名無し三平:2007/07/07(土) 10:27:06 O
30号位から上の竿はリールシート無しの竿を作って欲しいよ。皆リーチが合わないんじゃない?セミストリップ絶対に売れると思うんだけどな〜ぁ。
909名無し三平:2007/07/07(土) 10:32:51 0
>>908
やっぱりローシートでなくて普通に発売されてるものは
余程の大男でないとリーチ合わないのかな!?
イマイチ使いこなせてない感じはそこからきてるかもしれないけど
直すのが面倒なんだよね。
910名無し三平:2007/07/07(土) 10:58:46 O
違いますよ。リールシートが低いんです。もっと上にしたいのです。
911名無し三平:2007/07/07(土) 11:11:49 O
>>910
純正のリールシートが低すぎるのは、
体力に対して竿が長すぎか硬過ぎの恐れあり。
どうしてもシート位置を変えたい場合には、
リールは100均のビニールテープでブランクに直接固定できるので、まず位置決めをすることをお勧めします。
この時、リールフットが既存のシートに乗るのであれば、シートの裏側になんとか付けられます。
912名無し三平:2007/07/07(土) 11:23:46 O
個人的に軟らかい竿が嫌いなんです。キャストする時にグニャリって曲がる感触がダメなんだよな〜ぁ。
913名無し三平:2007/07/07(土) 11:50:19 O
嫌いならしようがないな
914名無し三平:2007/07/07(土) 11:54:08 O
>>912
純正ロッドの長さは変えずに硬いのがいいという感じですかね。
とりあえず、転売の予定がなければ改造はお勧めします。
いろいろ試した方が知見が増えるし、単純に楽しいですよ。
915名無し三平:2007/07/07(土) 16:25:34 0
>>910
軟らかい竿が嫌いでも曲げれないんじや同相もないよ
ワンランク柔らかい竿にして長さも短くしろ
916名無し三平:2007/07/07(土) 16:45:59 0
砂浜で投げ釣りする場合は、クーラーの改造は避けて通れないのかな!?
皆自作で色々やってんだとしたら凄いな。
917名無し三平:2007/07/07(土) 17:19:12 0
俺は既製品の投げクーラーに小型のバック付けただけ
918名無し三平:2007/07/07(土) 18:31:20 O
硬いって言っても35号だよ。俺はリーチが長いから純正だと短くて投げづらいって事です。
919名無し三平:2007/07/07(土) 19:02:57 0
>>916
出来るだけ手荷物減らそうとして各人工夫してる訳です。
920キューバ:2007/07/07(土) 19:09:22 O
オリムピック
オリムピック
オリムピック〜

イェス!オリムピック!
921名無し三平:2007/07/07(土) 19:31:35 0
ウキフカセで撒餌撒く俺は荷物だらけ
922名無し三平:2007/07/07(土) 20:19:07 0
ダイワの8gクーラーのサイドに錘と仕掛けの類を仕舞う
ポーチ(バッグ)みたいの付けたいけどそれ専用のはなくて
服屋さんとかで探して来るのかな!?

ネットでも見れるけど投げ釣りの本に載ってる
クーラー改造例とか見ると羨ましくてジェラシーだよww
923名無し三平:2007/07/07(土) 22:26:24 0
B型のものです。どうしてB型だとそのタックルになったんですか?血液型別にアドバイス頂けたら幸いです。
924名無し三平:2007/07/07(土) 23:34:13 0

シート位置が変えられるマルチレングスの投げ竿は売れると思う。
925名無し三平:2007/07/07(土) 23:41:45 0
ダイワの8gクーラー良さそうだな
今はシマノの使ってるけど、開け口2つ共バネんとこ壊れて開かなくなった
そろそろ新しいの買うか…
926名無し三平:2007/07/08(日) 00:26:25 0
ダイワの8gクーラー使ってまつ。
もともと付いてるサイドボックス以外には、正面にエサ箱を固定ネジで取り付け、
その横に100均で仕入れたミニポーチとプラのミニボックスをマジックシート
で取り付け。
さらにサイドの肩かけ紐を通す横穴に車の窓ゴムに取り付けようのジュース受け
を加えています。
技術なんて要しない改造と言うのもお恥ずかしい改造でつ。
927名無し三平:2007/07/08(日) 00:45:22 0
ここはひとつダイワのI'ze Factoryかシマノの夢屋あたりでクーラーのカスタムパーツを
928名無し三平:2007/07/08(日) 07:41:39 O
専用パーツも良いけど、ホームセンターに行けば、いろいろあるよ。
929名無し三平:2007/07/08(日) 09:28:36 0
チョイ投げ用にサフリダ360FX-T欲しいが、人気があるのかオクションでは
毎回16Kくらいまで吊り上がるね。新品買えよ。(苦笑
下手すりゃ405より高く付きそうだわ。
930名無し三平:2007/07/08(日) 11:15:48 0
スピンジョイが意外によさげ。人柱きぼん。
931名無し三平:2007/07/08(日) 11:20:15 0
アタリがよく判る竿=よく釣れる竿ではないんだね。
アタリが手元に伝わるってことは魚にも違和感出まくりなんだろう。
振出し15号にPE08錘8号でやってみたら、ピンでも激震が奔る。w
けど食い込みが良いかと言うとそうでもない。空振りの多々ある。
錘が軽すぎるのかもしれないが・・・。
キススペは楽しいけど数釣りには向かない竿かもしれないな。
932名無し三平:2007/07/08(日) 11:27:49 0
それは竿が云々以前に、仕掛けのバランスがあってない気がするが。
933名無し三平:2007/07/08(日) 11:54:41 0
>>930
ホリデーライトキャスト360HX-Tで楽に3色飛ぶが頑張っても4色飛ばないそうだ。
スピンジョイも同等でしょう。
アルファタックルのサーフストラーカー390(15〜27号)で4色半くらい飛ぶけど、チョイ投げ用として
は長すぎるし。
ホリスピ15-360では3色もしんどい。腰無さすぎで使えん。w
やっぱ4色カバーするには20号程度はないとダメみたいだな。
934名無し三平:2007/07/08(日) 13:11:44 0
FXとかGXもあるでよ。
935名無し三平:2007/07/08(日) 13:31:08 0
そんな事言うと他の上級機種と比べる人が出てくるから駄目
936名無し三平:2007/07/08(日) 20:07:18 0
ダイワの8gクーラのサイドにバッグ付けたいのだけど
バッグの生地だとかマチだとか選択のコツあったら
改造成功者のどなたか教えて頂きたいですm(__)m
937名無し三平:2007/07/08(日) 20:32:16 0
パシファンにアルファエピックス#4000が今年これでいこうと決めたタックル、
あさってキス狙いで逝ってきまつ、どうなることやら。
938名無し三平:2007/07/08(日) 21:52:07 0
ダイワのオレンジリールって結構高いけど、どうなの?
購入検討中です
939名無し三平:2007/07/08(日) 22:26:08 0
T35と基本一緒。ギヤ比が少し違うけど。
弓ヅノ引くならオレンジ、普通のキス釣りならT35を薦める。
940名無し三平:2007/07/08(日) 23:19:35 O
45のリールってどうなの?やっぱりいいの?35しか使った事ないんだよね。
941名無し三平:2007/07/09(月) 00:52:28 0
遅レスだけど、リールシートの位置変えるんだったら、バットガイドの位置も変えた方がいいと思う。
場合によっては他のガイドも調整しないといけなくなったり・・・
それよりは延長グリップで伸ばした方がいいと思うよ。グリップは自作でもいいし、業者に頼んで作ってもらってもいいし。
942名無し三平:2007/07/09(月) 19:57:06 0
超遠投するなら45
35にくらべ半色〜1色弱距離が伸びるが使いやすいのは35
943名無し三平:2007/07/09(月) 21:34:29 0
シ●ノが来年、投げ専クーラーボックス8リッター
出すって本当?
944名無し三平:2007/07/09(月) 22:18:27 O
45って35より半色〜1色も違うの!
945名無し三平:2007/07/09(月) 22:36:19 0
1色5mですが何か?
946名無し三平:2007/07/09(月) 23:23:52 0
漏れは35も45も大して飛距離変わらないよ。遠投力ないし(´・ω・`)
947名無し三平:2007/07/09(月) 23:57:53 O
45はスプールが長くてカッコいいんだよね。
948名無し三平:2007/07/10(火) 02:05:53 0
45は最上位機種しか選択肢が無いよ
Z2とかいうやつ
巻心地でいったら45ベーシアは35のリアルフォーシリーズに負けると思う
949名無し三平:2007/07/10(火) 10:01:28 0
神戸中央サーフHPでZ45CとT35検証してるけど、飛距離差は無い(あっても
せいぜい1m)って書いてあるぞ。半色〜1色なんてハッタリもええとこ。
950名無し三平:2007/07/10(火) 10:10:25 0
巻心地を含めT35の圧勝だな。
45系の利点はSS45からのスプールを共用できることくらい。

でも俺は旧テクが欲しい。(笑
951名無し三平:2007/07/10(火) 10:16:02 0
↑実釣で使うなら

SCやるなら45系を勧める
952名無し三平:2007/07/10(火) 10:26:27 0
夏場は持ち運び用と保存用、クーラー2つ欲しいな。
この間8?クーラー満タンキス釣ったけど、帰ったら少し臭いが鼻に付いた。
保存用クーラー(18?まで)でお薦めある?
953名無し三平:2007/07/10(火) 11:14:57 O
>>952自分は保存用にダイワのIZM21リットル(底面真空パネル)を使用してます
16も考えましたが多少余裕を持って21にしました
思いの外嵩張る事もなく気に入ってます
954名無し三平:2007/07/10(火) 15:48:49 0
確かに大き目の方が良さそうですね。別に釣り場まで持ち運ぶ訳ではないんだし。
IZMはちと高くて手が出せそうにないけど、クールライン20gクラスならなんとか。
保冷剤と氷一杯入れとけば大丈夫かな?参考になりました。
955三瓶 ◆2LEFd5iAoc :2007/07/10(火) 16:31:37 O
サーフリーダーEVをタックルベリーでいくら位で売ってるかな?
中古の竿ってぶっちゃけどうなんすか?
956名無し三平:2007/07/10(火) 16:54:54 0
タックルベリーは知らないがヤフオクでEV-T(だよね?)なら7K〜ってとこかな。
ヤフオクの中古ばかり使ってるけどハズレに出会ったことないな。幸運なだけ?
957名無し三平:2007/07/10(火) 18:55:55 O
>>956
レスありがとう
はいサーフリーダーEV-Tです
ヤフオクですかぁ〜7Kなら半額ってとこなんでしょうか?
958名無し三平:2007/07/10(火) 22:10:25 0
3000円くらいの安竿405-30で25号の錘を本気で投げたら竿が真ん中から折れた(´・ω・`)
結構いい竿(1万円以上)使った後、安物の竿で本気で投げるのが怖いのは俺だけでつか?
959名無し三平:2007/07/10(火) 22:13:30 0
投げ釣りはともすれば、大怪我をさせる可能性が大の釣りだから
道具と周りの環境に、最大限に気を使わなければならない。
960名無し三平:2007/07/10(火) 22:17:31 O
稀に、家族連れで賑わう波止で、スイング投法でキャストすれ大馬鹿者がいる。
961名無し三平:2007/07/10(火) 22:19:48 0
中古で買ったエアロキャストSP、よく見ないと気づかない様なスリ傷から折れた。
釣り場で堤防に直接立てかける奴を見かけるが、恐ろしいよな。
962名無し三平:2007/07/10(火) 22:20:09 O
安物の竿は折れるのを覚悟しなくちゃ。
963名無し三平:2007/07/10(火) 22:24:11 0
>>961

俺は竿には、堤防に立てかけて擦れる場所に
竿向けの保護シートを張ってる。
964名無し三平:2007/07/10(火) 22:28:29 O
昔、2ピースのA1って竿があったの知ってる?
965名無し三平:2007/07/10(火) 22:56:32 0
>>964
F1なら知ってるけど。世紀。
966名無し三平:2007/07/10(火) 22:57:53 0
この前三脚ごと倒しちゃって塗装が欠けてブランクにまで達する傷が入っちゃったんだけど
フルキャストしたらやばい?
967名無し三平:2007/07/10(火) 23:02:23 O
>>966
やばいよ…
俺も同じような傷が入って高台のテトラ堤防から23号フルスイングしたら勃起したよ
968名無し三平:2007/07/10(火) 23:14:05 0
本当ですか・・・・
でも折れないと保証書使えないし
折れたら事故起こしそうだし・・・どうしよう
969名無し三平:2007/07/10(火) 23:26:06 0
投げたときに穂先折れたらガイドが道糸伝って海中に沈んでいく・・・・
もう新しいの買ったほうがいいかもしれんね。
保証書も傷がついた状態じゃ無理かもしれん
970名無し三平:2007/07/10(火) 23:31:38 O
>>968
折るのは簡単です。
空き地に行って車で踏めばいい。
これで保証書は使えると思うが、念のためご確認を。
実釣で折ると危ないし、堤防では竿先側を無くすかもしれない。
傷竿は意外と折れないかも知れないし、あっさり折れるかもしれない。
判断は任せます。
971名無し三平:2007/07/10(火) 23:33:58 O
>>966
俺、リール折れたことあるwwwマジ
あの時は笑ったなwww
972名無し三平:2007/07/10(火) 23:47:33 O
973名無し三平:2007/07/10(火) 23:52:58 0
>>968
ちなみに何てロッド?
車持ってるならいい保険あるけど。。。
974名無し三平:2007/07/10(火) 23:57:33 O
>>972
(他人の視線が気にならなければ)かなり最高です。
以前、磯釣りで愛用しましたが、視界が広い、耳が塞がれない、涼しいなどの効果が得られました。
首元からの入水も押さえられます。
気になったら買いのアイテム
975名無し三平:2007/07/11(水) 02:00:36 O
今までサフリダSF405BXを使っていたのですが
そろそろ年齢的に疲れてきました
こんな俺に何かお勧めの竿教えて下さい
鱚釣りしか投げ竿は使いません
976お約束:2007/07/11(水) 02:02:22 O
つ『キススペ』
977名無し三平:2007/07/11(水) 02:14:24 O
高過ぎです高くても五万前後で
978名無し三平:2007/07/11(水) 02:33:18 O
つ『青竿』
979名無し三平:2007/07/11(水) 03:30:24 O
それ以上の物がない最高峰の物を、十数年使うと思えば安いもんだ。
980名無し三平:2007/07/11(水) 08:34:34 0
ぶっちゃけサフリダとスピンでどのくらい飛距離に差が出るの?
半色も違うとは思えないんだけど・・・。
981名無し三平:2007/07/11(水) 08:40:32 0
>>975
がまのジーシス2なんてどうかな?(30K〜)
ツマノの竿とは調子が変わるから面白いかも。
982名無し三平:2007/07/11(水) 11:15:38 0
>>980
飛距離がすべてじゃないだろw
983名無し三平:2007/07/11(水) 11:16:27 0
飛距離が気になるんならボートでも使えばいいのに
984名無し三平:2007/07/11(水) 12:03:30 0
安価な竿と高価な竿でどれくらい性能差があるのか知りたいから。
985名無し三平:2007/07/11(水) 12:06:03 0
>>983
ボート?
986名無し三平:2007/07/11(水) 12:07:22 0
ポイントが遠いんなら青筋たてて岸から投げなくてもボートでポイントまで行けばいいってことじゃない?
987名無し三平:2007/07/11(水) 12:12:08 0
魚は魚屋で買えっていう理屈ねw
988名無し三平:2007/07/11(水) 13:40:35 0
>>984
ぶっちゃけ、腕があれば釣果に大きな差は出ない場合が多いだろう。
あとわずかの飛距離の差で釣れるか釣れないかなんてこと滅多にないし。

ただ、感度のいい竿で釣った方が同じ釣果でもよっぽど楽しい。

安い道具でも同じだけ釣れるんだからそれでいいってのも判らなくはないが、それは漁師の理論。
安く魚を手に入れたいだけなら、自分で釣らないで魚屋で買えってことになる。
そうではなくて、趣味だからこそ、同じ釣果でもより楽しく、終わって満足感に浸れる釣りをしたいから、
だからこそいい道具を使いたい訳。


それに、初めての釣り場でキスの居場所がわからない時に、
感度の高い竿なら、素早くキスの居場所をつきとめて、ピンポイントの釣りが出来る。
キスのいる距離だけ狙ってさびくのと、漫然と5色から波口までさびくのとでは、釣果の差は歴然。
初めから釣れる距離が判ってる場所なら、別にどっちでもいいんだけどね。
もしくは、折角いい道具もってるのに、キスの居場所をつきとめられないショボイ奴もいるし。

・・・マジレス格好悪いなw
989名無し三平:2007/07/11(水) 13:43:39 O
>>981
気にはなっていたけど、がまの投げ竿はどんな評価なの
他社の上位機種より定価安いので…
使っている人いたら教えて下さい
990名無し三平:2007/07/11(水) 14:51:34 O
飛距離は釣果を左右しますよ。人が届かないエリアに仕掛けを投入出来るのは有利です。
991名無し三平:2007/07/11(水) 15:35:54 0
>>990
その通りだと思う。
広い範囲を、探れるという事はそれだけ有利だと思う。
100m確実に飛ばせる為に、キスや子鯛が釣れてる人と
届かないために釣れない人が居るのは事実。
992名無し三平:2007/07/11(水) 17:20:53 0
>>988
知りたかったのは釣果でも感度でもなく飛距離なんですが・・・。
あえてスルーされました?

>>990>>991
その通りですね。特にトーナメントではその傾向が顕著ですね。
でも、それは高価な竿を揃えることとイコールでしょうか?
サフリダで6色程度の技量ですが、スピンならその先を探れますかね?
993名無し三平:2007/07/11(水) 17:40:14 0
>>989
がまは定価は安いけど値引き無しだから実売価格で
クラス別けできるんじゃないかな。

ジーシス2=青竿、プロサーフ クラス
スーパーキャスティング= 中間
競技SP=赤竿、スピン クラス

スパキャ持ってるけど、がまは胴調子って言われるのはその通り。
ツマノみたいに短くスパッと振り切るイメージだと飛ばない。
胴に乗っけてゆったり振るイメージ。回転投法向きかな?
競技SPは先調子になってるみたいだけど。
994名無し三平:2007/07/11(水) 20:34:55 0
今日おっさんが俺の道糸とお祭りさせて、おっさんのほうじゃなくて
同意もなくいきなり俺のPEライン途中で切りやがった。5000円もしたから責任取れといったら
さっさと帰りやがた・・・
もうどうにもならないけど、これって器物破損罪じゃねえのか?
995名無し三平:2007/07/11(水) 20:39:35 0
罪とか法律とかそんなのに頼るよりその場で怒鳴れよヘタレ
996名無し三平:2007/07/11(水) 20:42:29 0
暴力をふるわれたら…………………暴行罪
脅迫をされたら………………………脅迫罪
モノを壊されたら………………・器物破損罪
仕事の邪魔をされたら…………業務妨害罪
罪と言っているので刑事の話しかしていませんが
民事の不法行為に基づく損害賠償は別ですので念のため。

今頃こんな所で言ったところで
警察は何をしてくれる?
997名無し三平:2007/07/11(水) 20:56:42 0
>責任取れといったらさっさと帰りやがた

意味不明だが君がヘタレなのは伝わった。
998名無し三平:2007/07/11(水) 21:15:07 O
>>994
そのままのこのこと親父を帰らせたもんだなw

その時言わないで今ここで言っても何もないぞw
999名無し三平:2007/07/11(水) 21:22:15 0
999
1000名無し三平:2007/07/11(水) 21:22:25 0
ククク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。