【遡上】マルタウグイ【産卵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ゲームフィッシュとしての
マルタウグイの魅力を
語り合いませんか?
2名無し三平:2007/02/24(土) 23:19:53 0
多摩川まだ?
3名無し三平:2007/02/25(日) 00:21:07 O
いやでつ!
4名無し三平:2007/02/25(日) 09:49:49 0
北海道ではアカハラと呼んで、サイズを競うこともありますが、
わたしは参加したことはありません。
どちらかというと、チカ釣りのサビキにかかってハリスを切るので
嫌われています。
5名無し三平:2007/02/25(日) 09:51:15 0
進学で上京していた頃
多摩川のマルタ釣ったわぁ。
4月いっぱい和泉多摩川駅から
歩って行ける範囲を探り倒したもんだ。
東京湾の千葉側でも
釣れる川、あるのかな?
6名無し三平:2007/02/25(日) 11:34:29 O
子供の頃の身近なルアーターゲットだった
春一番が吹いてバチ抜けるとサイズも良いし引きも強かった希ガス
ワゴンセールのスプーンで釣ってたね
友達が外道にwサクラマス掛けたりしてあの頃は楽しかったなぁ
7名無し三平:2007/02/25(日) 11:38:51 0
柔らかめの渓流竿でウキ釣りすると抜群に面白い
道糸1.0号 ハリス0.8号
8名無し三平:2007/02/25(日) 14:18:33 0
オオガイのこと?
9名無し三平:2007/02/25(日) 16:28:54 0
2月現在のマルタは
しょせんスズキの外道・・・
10名無し三平:2007/02/25(日) 17:11:00 O
大きさが同じなら、スズキより引きが強いと思うのは気のせいか?
11名無し三平:2007/02/25(日) 17:17:05 0
同じ大きさならニゴイが最強
あのダッシュ力はたまらん
12名無し三平:2007/02/26(月) 08:22:42 0
茨城の涸沼川は
「マルタ釣りの聖地」的存在だという・・・
13名無し三平:2007/02/26(月) 23:28:33 O
荒川の秋が瀬あたりでGWの頃、マルタ&ニゴイをメタルジグで釣ってます。
…九割りはスレというか『引っ掛け』なんですが、たまに口に掛るのはバイトしてるのか? って感じなんです。
なんとかルアーを食わせて釣りたいんですが何かいいルアー&釣りかたないでしょうかね? 狙って釣ってる方いませんか?
14名無し三平:2007/02/26(月) 23:36:34 0
スピナーが良いよ
15名無し三平:2007/02/26(月) 23:51:50 O
やはりスピナーいいんですか…。ただ、奴らがいるのがモロ流心というか…水深もあって流れも強いとこにいる場合が多いんですよね。
ヘビキャロスピナーとかやってみるかな…。
16名無し三平:2007/02/26(月) 23:56:29 0
>>15
ジグ系が好きなら、テールスピンとかどう?
要はじっくり引けてキラキラ回転するものが小さくまとまっていればいい感じ
タナキープがムズイけどね
17名無し三平:2007/02/27(火) 00:05:26 O
おぉ〜、テールスピン系良いかもしれませんねぇ…。最近は大小イロイロ種類あるし。 おっしゃる通り、タナキープ難易度高し&根ガカリがね(T-T)
18名無し三平:2007/02/27(火) 00:12:06 0
あとはもう試したことないから想像の世界だけど・・・
シルエットは小さめで重めのスプーンとか、シンキングミノーの小さいやつに
スプリットショット噛ますとか・・・
って言ってて気付いたけど、深場のトラウトと同じパターンって事だー
19名無し三平:2007/02/27(火) 00:15:35 0
多摩川だと前はサクラマス狙いの外道だったけど、今はマルタがメインになった。
サクラマスは数が少なすぎてバクチみたいな釣り。
20名無し三平:2007/02/27(火) 00:39:49 O
なるほど…ありがとう。
今年はイロイロ試してみますかな。単純にジグヘッド+ワームもいいかもしれないなぁ…。
ちなみに秋が瀬の堰の下流で自分と仲間で釣ったことのある魚種…ラージ、スモール、シーバス、ライギョ、チャンネルキャットフィッシュ、マルタ、ニゴイ、鯉、レンギョ…。
なんか、同じ場所でこんだけの種類の魚がルアー釣れる可能性あるとこって少ないかもね。
なにげにスゲーとこだな…あそこ。
21名無し三平:2007/02/27(火) 01:14:44 0
>>11
おーい
22名無し三平:2007/02/27(火) 08:23:11 0
多摩川のマルタって産卵の様子が
テレビや雑誌で紹介されているけど
荒川って紹介されてるの見たことないから
どこらへんに産卵床あるのか分からんね。
23名無し三平:2007/02/28(水) 03:27:33 0
荒川ならアソコの瀬。
荒川は狙う人がいないから釣り放題。
24名無し三平:2007/03/02(金) 22:11:41 O
》1 のヒト書き込みないなぁ…
25名無し三平:2007/03/03(土) 12:19:32 0
江戸川とか千葉県の川にも
マルタ遡上するのでしょうか?
26名無し三平:2007/03/04(日) 21:01:05 0
多摩川で
マルタ遡上目撃情報きたぜ、兄弟!
27名無し三平:2007/03/05(月) 15:33:25 0
多摩川はシーズンインしているね。
中型が多く50センチを超えるのは少ないよ。
まだシーズン始めだからかな。
最大は昨日釣った62センチだった。
1時間で10匹程度は誰でも釣れると思う。
券を買うときにポイントを聞くといいよ。
毎日微妙にポイントが変わるから知らない人もいるけど・・・
ポイント情報が信頼できる人から券を買うと良いね。
28名無し三平:2007/03/05(月) 16:10:22 O
そのくらいでかいマルタがつれればいいなぁ
29名無し三平:2007/03/07(水) 23:09:07 O
多摩川で釣ってるヒトはどのへんでやってるのかな?どのあたりまで遡上するんだろ…
30名無し三平:2007/03/08(木) 09:18:50 0
東京の桜開花は3/18らしいから・・・・・・
あと10日ほどで
多摩川でマルタ祭りじゃぁっ!!
31名無し三平:2007/03/08(木) 11:52:46 0
どうかなぁ〜
まだ浮島の沖にうじゃうじゃしてるから・・・・
今回の大潮で上がるかと思ってたが、それほど減ってない
次の大潮で本格的ランが始まるかも
今、上がってるのはお調子者のはぐれ一派だな
だから釣れない事はないが効率は悪い
マルタなんて祭りの時期に小一時間で10匹とか釣るのが
楽しいんであって半日かけて必死で釣るもんじゃないと思う
32名無し三平:2007/03/08(木) 11:56:58 0
雨で増水した後一気に来ます

マルタ、ご期待ください
33名無し三平:2007/03/11(日) 11:57:26 0
>>32
その、雨が降ったね

マルタ、乞うご期待、だよ !?
34名無し三平:2007/03/11(日) 12:25:15 O
マルタはスプーンで釣るのですか?使用タックルは管釣りと同じで良いのでしょうか?
35名無し三平:2007/03/11(日) 12:52:12 O
北海道だが、なんでも釣れた、スピナー最高
36名無し三平:2007/03/13(火) 23:32:04 0
カンツリの魚とは比べ物にならないほど引くぞ。
王禅寺釣り堀の60センチクラスのマスと同等かそれ以上引く。
時々コイやナマズが掛かったりするからナメてかかると切られるぞ。
37名無し三平:2007/03/16(金) 10:06:07 0
>36
そのとおりですね。
マルタ相手に2,3ポンドのラインじゃぁ
スプーンを何個失うかわからないですよ。
38名無し三平:2007/03/16(金) 10:14:23 0
>>34
俺は北海道に住んでる頃にたまに遊んでいたが、
思ったよりパワーあるぞ。
管釣りタックルはやめとけ。

>>35
俺もスピナーがよかったな。
確かアグリアTW。
39名無し三平:2007/03/16(金) 22:22:00 0
オレはスプーン・オンリーだな。
金、赤金、銀、青銀あたりを
買い溜めしておいている。
40名無し三平:2007/03/16(金) 22:58:48 O
スプーンの大きさ…というか重さはどんなもんで?
41名無し三平:2007/03/16(金) 23:04:31 0
去年は10g程度の、くの字型をしているスプーンで釣ったよ。
その時に限って言えばメタル緑色のが人気だった。
42名無し三平:2007/03/16(金) 23:41:03 0
>>41
ワゴンセールのスプーンでもいける?
43名無し三平:2007/03/16(金) 23:58:18 O
41じゃないが、>>42全く問題ない
44名無し三平:2007/03/17(土) 00:01:27 0
>>43
さんきゅ。
買いだめしておく。
45名無し三平:2007/03/17(土) 00:04:58 0
>>42
いけると思う。

>>41であげたスプーンは○渇にて50円で購入した物だし、
TBで100円で買ったスプーンでも当り前だけど釣れたし。
マルタがいる場所にキラキラしてるスプーンを投げていれば
そのうち食ってくるかと。
マルタはルアーに関してはさほど選り好みしない魚だと思う。
46名無し三平:2007/03/17(土) 00:33:17 0
ニジマス以上に緑金が効く気がするのは俺だけ?
47名無し三平:2007/03/17(土) 00:50:28 0
>>45
よい情報さんきゅ。
安上がりで楽しめていいな。
48名無し三平:2007/03/17(土) 16:03:07 0
荒川のマルタちゃんのポイントってどこなんでしょう・・?
いろいろ探してみたけど見つからないの・・。
ヒントを教えていただけないかしら・・?
49名無し三平:2007/03/17(土) 19:21:26 0
ヒント 瀬
50名無し三平:2007/03/18(日) 10:59:45 0
その時によってポイントなんて変わるよ。
まずは産卵ポイントがどの辺りかを確認汁。
今はまだ遡上期だから河口から産卵ポイントの間の
どこかにいる訳だが、それは自分で探すしかない。
ネットで検索しまくるもよし、実際に自分の足で
探るもよし。
51名無し三平:2007/03/18(日) 18:36:51 0
マルタ情報マダー(AA略
52名無し三平:2007/03/18(日) 22:30:16 0
リール竿持ってるだけで1500円は高いな。
53名無し三平:2007/03/18(日) 23:54:20 O
え? 入漁料? 荒川?
54名無し三平:2007/03/19(月) 02:00:23 0
>>52
周囲に気をつけろ
で、人が来たらルアーをおもりに交換しろ
「釣りですか?」と聞かれたら「いや、キャスティングの練習です」と答えろ
55名無し三平:2007/03/19(月) 03:29:05 0
多摩川は1000円だよ。
昼から5時間やっても時間200円なら納得。
56名無し三平:2007/03/19(月) 03:46:47 0
>>54
それはずるい。
だが、おいしい。
いただきました。
57名無し三平:2007/03/19(月) 08:09:51 0
52-54
勝手に放流して人に迷惑かけても事由だーなバサーは知らないのな。
川には漁業権があり鑑札が必要なんだよ。
河原でゴルフボールを打つ行為も禁止されているように
誰にも迷惑かけてねーだろは通用しないんだよ。
58名無し三平:2007/03/19(月) 10:32:52 0
河原ゴルフは危険行為で明らかに迷惑かけてるよ。
ただ漁協のカツアゲはそれ自体が迷惑行為なんだけど。
今の都市河川の漁業権など1円の価値もないだろ。
有名無実の漁業権を振りかざして金を巻き上げ仕事し
てるふうでいるんだからまったくプロ市民か893かよ。
59名無し三平:2007/03/19(月) 12:02:41 0
んだんだ。
60名無し三平:2007/03/19(月) 13:22:10 0
>>57
じゃあおまえこんなところでコソコソと偉そうなレスしてないで
無鑑札の奴見つけたら堂々と注意してみろや。
61名無し三平:2007/03/19(月) 13:49:08 0
上の意見に禿同意
6257じゃないが:2007/03/19(月) 14:18:15 O
俺が注意した時は、「ガキはすっこんでろ、バラすぞ」 と脅された
なので、「漁協と警察に通報しますね…」 っと携帯を取り出して通報する素振りを見せた
そしたら、「待ってくれ、話せば分かる」と言われた
そこで俺は「もう遅いですよ、早くここから消えないと捕まりますよ」と言ってやった
そしたら、「わかった」「わかった」と言いながら尻尾を巻いた犬のように
川から上がっていった
正直、俺ダメだな…っと虚しい気持ちになった
因みに、電話した所は漁協や警察ではなく俺の家
家に帰ってから、録音を聞いてみると見事な俺の一人芝居が登録されていた
63名無し三平:2007/03/19(月) 14:35:32 0
多摩川のマルタに限って言えば放流により復活したんじゃなかったかな。
漁協ではなくて川崎市が主体で行なったらしいが。
64名無し三平:2007/03/19(月) 14:39:58 0
60と61はバサーだね
65名無し三平:2007/03/19(月) 14:46:12 0
>>62
はいはい、創作おつかれさん。
6662:2007/03/19(月) 14:48:03 O
>>65 俺もまだまだ甘いな
67名無し三平:2007/03/19(月) 17:36:21 0
62ー66
気にするな。バサーは悪質な確信犯なんだ。それだけでも覚えてくれ。
68名無し三平:2007/03/19(月) 22:53:27 0
問答無用でバサーを悪人扱いする奴がいるな。
たぶん嫌韓廚だな。
いわゆる2チャンの初心者だ。

69名無し三平:2007/03/19(月) 23:12:58 O
>>68
バサー乙www
70名無し三平:2007/03/19(月) 23:43:27 0
バサーだからなんだよ。俺はバサーだけど年券保有者だ。
バサーでありフライフィシャーでもあり餌師でもある。
バサーを一くくりにバカーとしてしまう春休み厨は宿題
やってデラベッピンでオナニーしてろや。
71名無し三平:2007/03/19(月) 23:53:03 0
バサーでありフライフィッシャーでもあり餌師でもあるデラベッピナーという事か。
72名無し三平:2007/03/19(月) 23:56:52 0
beppin high-schoolもお勧めだ
73名無し三平:2007/03/20(火) 00:47:50 0
そんな多才な>70にsit!
74名無し三平:2007/03/20(火) 02:14:57 0
チャンとルールを守って釣りしてる人ならいいんじゃない?
釣り券も買わないで権利だけ主張してもダメダメ君だぜ。
俺は年券買って漁協のオッサンに堂々と文句言ってるよ。
リール券でも5000円なんだぜ。
たかが5000円を惜しんでコソコソしながら釣りして、こんなところで文句言ってるのは厨房しかいないよ。
75名無し三平:2007/03/20(火) 08:45:41 0
オレはバサーだ!
いつも投げるルアーはクランクって決めている
しかし釣れるのはニゴイとマルタのみ、、、。
正直、バスを釣った事がない
でもバサーなのだ
76名無し三平:2007/03/20(火) 11:43:59 0
5000円は大金だけど・・・
でも厨房に見られるのはイヤだし。
ホントの中房なら無料なんだけどな。
券はどこに行けば売ってるの?
by多摩inマルタ
77名無し三平:2007/03/20(火) 11:49:51 0
>74
鯉釣り市内と言って年券半額の俺は勝ち組w
78名無し三平:2007/03/20(火) 15:55:59 0
>>77
リール竿を使うなら5000円券だろ。
半額って言っても2500円。
厨房じゃないんだから、つまらないことを言うのはやめようよ。
79名無し三平:2007/03/20(火) 20:48:45 0
>>76
リール竿持って川岸に立ってれば
帽子かぶった親父がやってくる。

80名無し三平:2007/03/20(火) 21:34:29 0
とうぜんだよ、バサーくん。
81名無し三平:2007/03/21(水) 00:19:35 0
餌で2匹釣れた。
刺身で食ってみたが、うまかったよ。
82名無し三平:2007/03/21(水) 01:41:14 0
>>78
リールの有る無しなのか?
折れはずっと鯉釣りしないと宣言してリール竿使ってる現場で年券買ってるが・・・・・・・・・・・・・・
83名無し三平:2007/03/21(水) 23:52:35 0
丸太は料金いらないはず。
84名無し三平:2007/03/22(木) 15:54:54 O
誰か本当のコトを教えてくれ。
85名無し三平:2007/03/22(木) 18:43:00 0
丸太に券はいらないが、マルタには必要と思われる。
マルタは川崎の漁協が放流して増殖した魚だからね。
ただし、東京の漁協は放流してないから無券で良いんじゃないかな。
川崎の漁協のオヤジが来たら諦めて1000円払ってヤレ。

コイ釣りでも手竿だと雑魚・ヘラ券でOK。
マルタでもリールを使うとコイ券が必要。
と言うことで登戸の漁協のオヤジに聞いたぞ。

86名無し三平:2007/03/22(木) 19:28:13 0
東京側でやればただと言う事だな。
もっとも川崎側では券売りの親父にあった事はないけど。
87名無し三平:2007/03/22(木) 19:51:34 0
マルタでもタダじゃないよ。リール使うなら1500円。
88名無し三平:2007/03/22(木) 19:53:02 0
>>70
オッサンには悲しい知らせだが
でらべっぴんは休刊したよ
89名無し三平:2007/03/22(木) 19:58:32 0
>>88
な、なに〜!
俺はオッサンじゃないが買ったことある。
驚きだ。
90名無し三平:2007/03/23(金) 19:08:57 0
東京でも券を買えと言われるぞ。
登戸付近の日釣り券はリールで千円だぜ。
91名無し三平:2007/03/23(金) 20:19:21 0


  えせ漁協員が多いから気をつけろ!
 
 
 
92名無し三平:2007/03/23(金) 20:41:00 0
以前多摩川で寄ってきた釣り券売りのおっさんなんだけど、
ホームグラウンドにしてる区域の漁協のおっさんは腕章をしてるんだけど、
そのおっさんは腕章をしていないで、チラッと免許証のようなものを見せ
られただけで釣り券買えといわれたんだがあれは本物の魚教員なの?
結局そのときは帰り支度をしてたこともあって強要はされなかったけど。
93名無し三平:2007/03/23(金) 23:50:37 0
組合員だからと誰でもが勝手に券を売ることはできない。
漁協から配布された腕章が目印。
ニセモノの券を売られることがあるから注意しろ。
特に東京はやばい。
94名無し三平:2007/03/24(土) 13:58:51 0
腕章なしで回ってくる奴はニセということでOK?
95名無し三平:2007/03/24(土) 14:24:56 0
腕章とおやじの顔、写メさせてもらえ。
もしくは、集金しにきたオヤジの名前聞いて漁協に問い合わせるといいよ。

まじで偽物多いから気をつけろ! ってか、ガキ狙いだから大人は被害少ないのが現実。
96名無し三平:2007/03/24(土) 14:26:04 0
携帯で顔写真を撮る旨を伝えたうえ釣券購入。
無資格なら徴収しないんじゃね!
97名無し三平:2007/03/24(土) 14:31:58 0
券売りのオヤジが券を買わないヤツの顔写真を撮るのは知ってる。
いつものらりくらりと逃げてる厨房とジジイだった。
組合総会で発表するそうだ。
98名無し三平:2007/03/24(土) 14:36:30 0
海で釣ってるわ俺
夜光虫でわずかに光った場所に投げると確定で釣れる
99名無し三平:2007/03/24(土) 17:58:22 O
それ、スゲーおもしろそう。やっぱり河口周辺なのかな?
100名無し三平:2007/03/24(土) 18:49:32 0
>>99
そう
潮通しの良いテトラの手前
表層は彼らの縄張り
本当はメバが釣りたいのに
101名無し三平:2007/03/24(土) 20:33:17 O
なるほど…メバタックルでマルタがかかるっていうのもまたコレおもしろそうですな。
102名無し三平:2007/03/24(土) 21:01:41 O
北上川 では スピナー でマルタウグイ=オオガイ が 遊んでくれるよ!
全長60p overだとギリギリですね。
103名無し三平:2007/03/25(日) 12:35:42 0
>>94
腕章なんか、簡単に偽造できる。というか、ほとんどの人が本物の
腕章がどういうものか知らないのが実情。
川原を根城にしてる、ホームレスなりかけオヤジのこづかいになって
いる。集金に来たら、組合員にこういう詐欺まがいの行為が増えている
らしいので、確認させてほしいと言ったほうがいい。
先日、オレの友人が同様の質問をしたところ、そそくさと逃げたオヤジ
が居たらしい。
104名無し三平:2007/03/25(日) 12:39:19 0
10人ひっかければ、1万円だからな。
いい商売だな。
105名無し三平:2007/03/25(日) 12:46:25 0
誰が来ようと、払わなければ騙されない。
106名無し三平:2007/03/25(日) 12:54:21 0
本物の組合員はテコでも動かない不退転の気概が見られる
偽者はオドオドしてすぐ逃げる。
107名無し三平:2007/03/25(日) 17:40:15 0
おいおまえら!

   釣りする前に券買ってれば偽物が来ても問題茄子なんだよ。
   偽物も悪いが釣り券も持ってないのに釣りするヤシが一番悪質。
 
108名無し三平:2007/03/25(日) 17:57:39 0
じゃあさ組合員さんよお、釣り券をもっと手軽に買えるように
してくれよ。
たまの休みにちょこっと河原に行って釣り糸を垂れてみようか
というのにわざわざ販売店さがしてたら休みが終わっちまう。
109名無し三平:2007/03/25(日) 19:21:33 0
ネットで販売店検索すりゃ一瞬だろ
どんだけ低脳なんだよw
110名無し三平:2007/03/25(日) 21:28:55 0
あー券はネットで事前に買えるようになるといいかもね
111名無し三平:2007/03/25(日) 22:16:07 0
自販機でおk
112名無し三平:2007/03/25(日) 22:22:14 0


   ちゃんと買えよ!

            ttp://b4.spline.tv/tama_Fishing/
 


113名無し三平:2007/03/25(日) 22:48:52 0
おお、他の川もみんなこうなるとややこしくなくて良いね
114名無し三平:2007/03/25(日) 23:18:58 O
徴収の仕方に問題ある場合は?
腕章も、身分証も、携帯してない奴が来たら どーする?
買わない って言ったら 『今すぐ帰れ』 だってよー
なんか解せないです(-_-#)
115名無し三平:2007/03/25(日) 23:22:05 0
>>114
漁協にその場で電話確認すればいいんじゃない?
確かにその人は徴収の人ですって分かれば気持ちよく払えばいいわけで
116名無し三平:2007/03/25(日) 23:41:19 0
オオガイ(マルタ)にこんな人気があるとは思わなかった…
食っても不味いし、釣っても面白くないし。

昔、鳴瀬川の河口でカレイ釣りに行って、カレイとオオガイ持って帰ると、
ばあちゃんが「オオゲェ釣ってきたのか」と半ば呆れ顔で料理してくれたのを思い出した。
から揚げにしてあんかけかけてくれたけど、あの小骨の分かれ方には驚いたね。

もうばあちゃん亡くなって今年で7回忌。法事が終わったら、息子と鳴瀬川で釣り糸たれよう。
117名無し三平:2007/03/25(日) 23:41:45 O
そーですかねー
いくら漁協の人でも お金 を徴収するのだから、自分の身元を証明しなけりゃいけないのでは?
ないのかな〜 と 思ったんだけど…
しかも 週一度の休みに 高速で2h、合計3h、かけて、現地入り。
30分で オヤジ 登場で 『帰れ』は無いんじゃないかなー と 思っちゃいました(+_+)
118名無し三平:2007/03/25(日) 23:53:22 0
>>114
そりゃ、ホームレスだろ。
119名無し三平:2007/03/26(月) 07:08:18 O
そんなときこそ 110 だよー
120名無し三平:2007/03/26(月) 09:48:32 0
>>107
一概にそうとも言い切れない。
というのは、既に券を購入している釣人に対して、難クセ(対象魚とか
時間帯とか場所とか理由はいろいろ)つけて二重取りしようとする奴もいる。
素人っぽい親子連れとか狙われやすい。知らないので払ってしまうのだろう。

事実、知人が多摩川の東名高速下で、やられている。
漁協に、偽者組合員に注意とか立て看板を立ててもらうよう依頼しようと
画策中。
121名無し三平:2007/03/26(月) 16:29:49 0
おまえら、高級住宅地帯にお住まいか?
折れはどぶ川の近くに住んでるからこんな話はよくある話の一つでしかない。
金出せって言われて怯んでるようじゃ、釣りやめるか管釣り池。
丸太が釣れるような場所は乞食の住処だからなw
122名無し三平:2007/03/26(月) 16:31:44 0
>>114
そらそうだ。徴収するにはその権限の付与を確認できる
ものがなければ払う必要はないね。
その乞食、警察に通報したほうがいいな。

腕章なんか偽造できるというレスが上のほうにあったけど、
でもニセの組合員は乞食なんだろ?乞食が腕章を偽造で
きるだけの金や技術は持ってないと思う。

俺は未だに偽者には出会ったことがないんだが、そいつは
釣り券を出すの?
123名無し三平:2007/03/26(月) 16:33:24 0
実はバスやギルより汚水に強いらしい
124名無し三平:2007/03/26(月) 16:40:05 0
渓流や上流域で釣れる大物は、マルタじゃなくて、
普通のウグイなのかな。
見た目が違うよね。
流線型をしたウグイと、頭が丸いウグイがいる希ガス。
125名無し三平:2007/03/26(月) 16:52:41 0
マルタか…。
北海道にいるときに海でたまに釣ったな。
餌釣り、ルアー、フライとなんでもくるから
引きだけ楽しみたいときは港で一服がてら遊んでた。

俺もマルタとウグイとエゾウグイの違いがわからないや。
まとめて「ウグイ」もしくは「アカハラ」って呼んでたし。
同定する必要もなかったし。
126名無し三平:2007/03/26(月) 16:56:28 0
127名無し三平:2007/03/26(月) 17:19:51 0
マルタとウグイは婚姻色で見分ける。
腹に一本赤い縦縞が入るのがマルタ、三本入るのがウグイ。
ウグイは北に行くほど降海率&沿岸回遊性が高まる気がする。
北海道河川ではこれにエゾウグイもいるのだから、さらに難解だ。

あと日本産ウグイにはウケクチウグイがいる。
128名無し三平:2007/03/26(月) 18:03:37 0
>>127
婚姻色が出ていれば確かにその二者は違いが顕著だよね。

そういやウケクチなんていたな。
淡水魚マニアの友達が最上川で釣ったやつの写真見せてくれたな。
129名無し三平:2007/03/26(月) 19:12:46 0
>乞食が腕章を偽造で きるだけの金や技術は持ってないと思う

元締めがいるんじゃね。漫画拾い歩いている連中のように。
130名無し三平:2007/03/26(月) 19:15:18 0
そんなに偽者がいるのに漁協はなにもしないんだからな
そんなもんだよ
131名無し三平:2007/03/26(月) 20:39:15 0
俺は海で釣ってるから漁協がどうとか考えた事無いなぁ。
やっぱ皆は川派なの?

http://hey.chu.jp/up/source3/No_0052.jpg
最近はダイワのエリアホッパーで釣ってる。
手返しを考えてバーブレス。
外道でたまにソイ。
132名無し三平:2007/03/26(月) 20:43:06 0
ガボッと出るんだ?面白そうだなぁ
133名無し三平:2007/03/26(月) 21:08:19 0
ガボッと出ることもあるけど、
大抵はニュルッ!って重さが来て、それから水面が騒がしくなる感じ。
ジャボジャボ!ってねw
全く引かないでローリングするだけのヤツもいれば、
何回も潜りまくるソイみたいなヤツ、走って走って沖に向かうヤツ、
何回もエラ洗いする思わせぶりなヤツと一晩で様々なマルタが出てくる。
ボート用のシーバスロッドにPE5lbリーダーにフロロ12lbで楽しんでる。
134名無し三平:2007/03/27(火) 03:29:28 0
で?多摩川釣れてるの?。
釣果情報ギボンぬ!。
135名無し三平:2007/03/27(火) 05:33:49 0
半月早く始まってたんだな
半月早く終わってもうた。
136名無し三平:2007/03/27(火) 12:23:02 0
暖冬だったからな。
137名無し三平:2007/03/27(火) 15:14:02 0
えー。じゃあ今年もまたボウズってことになっちゃうよ。
138名無し三平:2007/03/27(火) 17:08:24 0
だいじょうぶ、昨日からまた遡上が始まったし
139名無し三平:2007/03/27(火) 21:49:37 0
まじで?!じゃあもういっちょうリトライしますわっ!!
140名無し三平:2007/03/28(水) 01:50:48 0
多摩川はまだまだこれからだよ。
上流は聖跡桜ヶ丘くらいまで釣れるよ。
ベストはニコタマからナカマシマまでくらいかな。
141名無し三平:2007/03/28(水) 23:32:12 0
今日登戸から中ノ島間でルアーと余ってたバイオワーム(ジャリメ味)
でやってきたけどだめだた〜よ。
何人かルワマンがいたけど皆ノーヒットのようだった。
中ノ島は両岸とも工事中みたいで入りにくくなってるね。
マルタは2年位前の9月になぜか1匹釣れただけでボーズ連続。
俺の中では都市伝説化しつつある。ぐっすん
142名無し三平:2007/03/29(木) 02:14:34 0
マルタのコトが書いてある。
まだ早いそうだ。

http://b3.spline.tv/RiverRanger/
143名無し三平:2007/03/29(木) 02:22:13 0
リバレン死ね
144名無し三平:2007/03/29(木) 12:18:36 0
>>143
死ねばよい、と書き込みがあったことを通報しておきました。
11.103.22.348
よろしくご対処下さい。
145名無し三平:2007/03/29(木) 16:48:29 0
waros
2chのレスからIPを抜くとは天才ハッカーだね!
146名無し三平:2007/03/29(木) 17:00:25 O
俺のIPもぬ・い・て(はぁと
147名無し三平:2007/03/29(木) 20:01:31 0
IPを抜くことは簡単だけど、そのPCから発信した人物を特定するのは至難のワザ。
ネットカフェならなおさら個人の特定は難しい。
したがってIPを抜かれても恐れることはない。
148名無し三平:2007/03/29(木) 22:27:41 0
どうやってやるの?後学のためにお願いします。
149名無し三平:2007/03/29(木) 23:45:19 0
名前欄に「fusianasan」と入れれば見ることができますよ。
150名無し三平:2007/03/30(金) 01:08:21 0
>>149
じゃあお前やってみろや
151名無し三平:2007/03/30(金) 02:30:50 0
>>142
産卵終わってるンじゃん。
もう居ないよ。
152名無し三平:2007/03/30(金) 16:54:55 0

>>151

調布堰の下に産卵予備軍が数万尾はいるぞ。
これからが本番だぜ。
153名無し三平:2007/03/31(土) 06:44:03 0
http://www.borujoa.org/upload/source/upload11034.jpg
3/0のフックでも丸飲みされる(;´Д`)
154名無し三平:2007/03/31(土) 09:14:36 0
>>153
ナマズかとオモタ
155名無し三平:2007/03/31(土) 13:34:19 0
マルタ釣りは早起きが基本。
日の出と共に入れ食い状態だった。
7時過ぎには釣りすぎでスレたのか3投に1匹くらいになった。
大きいので取り込みに時間がかかるので、1時間で10本くらいしか取り込めないけどね。
ラインが4ポンドなのでもう少し太くするかな。
最大は67センチもあり、マルタもあれだけ大きければ迫力があった。

多摩川中野島ダム下はマルタだらけ。
工事してるから行きにくいけど、下流から回り込めば水辺へは近づけるよ。
156名無し三平:2007/03/31(土) 23:49:05 0
>>155
早朝だったのか!!俺は夕まずめばかりに出撃していたのも
釣れなかった理由かもしれないな。
157名無し三平:2007/03/31(土) 23:53:21 0
たしかに朝のマズメ時の方が釣りやすい。
俺のところでは日の出から朝10時くらいまでは喰いが立つ。
以降は夕方までさっぱり。喰ってきてもコイ、ウグイ。
夕マズメも釣れるんだけど、時合は日が傾いてから沈むまでと短い。
158156:2007/04/01(日) 00:11:35 0
>>157
う〜ん。一応夕方4時頃から日没まで釣っていたんだけどだめみたいだ。
やっぱ朝に変えてみまつ。
159名無し三平:2007/04/01(日) 05:21:07 0
>>144

>11.103.22.348
すごいIPですね・・・。
N/Wの事知ってる?
160名無し三平:2007/04/01(日) 08:34:11 0
>>155
4ポンドは細すぎる。ラインブレイクは無責任な行為だから
ナイロン6-8ポンドにリーダーをつけるようにしようよ。
リーダーは、ルアーが石にはさまったりして、
ラインが痛むのを防ぐ意味もあるんよ。
161155:2007/04/01(日) 12:08:57 0
>>150
はい、ご教授ありがとうございます。
昨日8ポンドに巻き替えました。
今朝も上河原堰下で釣りをしましたが、気持ちよく釣りができました。
チョット強引なやりとりも安心感もあって良かったです。
2時間ほどでしたが35匹釣れました。
80センチオーバーのコイも混じり腕がパンパンです。
ルアーは食傷気味になってきましたので、明日からはフライで楽しもうかも目論んでます。
162名無し三平:2007/04/01(日) 12:49:23 0
おれはノベ竿で挑戦だ!
163名無し三平:2007/04/01(日) 20:29:18 0
マルタは一回釣って飽きた
コイよりもボラよりもつまらないんだもん
あんなの何十匹釣ったところで面白いもんかね?
164名無し三平:2007/04/01(日) 21:02:40 0
頑丈なタックルでやっても面白いことは一個もない
弱々しいタックルに50upがかかるスリルがたまらない
165名無し三平:2007/04/01(日) 21:40:18 0
カンツリでマスを釣るよりマシだろ。
マルタとは言えネイティブだからな。
166名無し三平:2007/04/01(日) 21:48:13 0
マルタってかかるとジャンプするのね
ちっちゃいやつだったけどちょっとビックリした
167名無し三平:2007/04/01(日) 22:39:14 0
丸太伐採とか言ってるヤシはキモイのが揃ってるなw
168名無し三平:2007/04/01(日) 23:02:27 0
多摩川のマルタはネイティブじゃないけどな……
169名無し三平:2007/04/03(火) 12:48:31 0
ネイティブが大半じゃないのか?
170名無し三平:2007/04/04(水) 17:51:38 0
http://www.borujoa.org/upload/source/upload11094.jpg
婚姻色が出てた。宮城沿岸にて捕獲。
月明かりで足元にうっすら見えるからキモイ。
171名無し三平:2007/04/04(水) 18:12:38 0
オオガイって仙台湾が一番濃いのかな?
172名無し三平:2007/04/04(水) 18:25:52 0
いらっしゃい!井の中の蛙君
東京来てみ
173名無し三平:2007/04/04(水) 18:28:37 0
あの、北海道は?
狙って釣る物好きも少ないが。
174名無し三平:2007/04/04(水) 18:59:19 0
多摩川や利根川といった長距離ドブ川の方がオオガイにとって最高の環境だと思う。
名取川や広瀬川は小さいしキレイ過ぎ。
175名無し三平:2007/04/04(水) 20:46:19 0
東日本全体に棲息しているよ。
多摩川や荒川などの水質の良くない河川ではゲームフィッシュとして利用されている。
水質の良い川では資源として立派に役に立っている。
練り物の材料などに加工されている。
ニゴイも同様の扱い。
176名無し三平:2007/04/04(水) 20:53:52 0
>>175
それはみんなわかってのレスだと思うのだが。
177名無し三平:2007/04/04(水) 21:15:05 0
>>173
アメマスか!と見まごうばかりの奴が腐るほどいます・・
178名無し三平:2007/04/04(水) 21:26:50 0
>>177
北海道であれほどいらん魚もいないよな。
俺もアメマス狙いのときによく釣ったよ。
鮭釣りやってるときに66cmをあげてしまったこともある。
姿が見えるまでまさかマルタとは思わなかったな。
179名無し三平:2007/04/04(水) 23:15:06 0
176
都会の人間は、まさかマルタを食べている地域があるとは思っていないだろ。
180名無し三平:2007/04/04(水) 23:46:25 0
(・∀・)ニヤニヤ
181名無し三平:2007/04/07(土) 16:37:41 0
都会の人間もブルーシーターズは食うぞ
182名無し三平:2007/04/07(土) 19:45:17 0
多摩川マルタ情報

今日は爆釣だった。
3時間で80匹くらい釣れた。
ミノーでもスプーンでもスピンナーでも何でも喰ってきた。
最小は30センチくらい、最大は70センチ弱。
ラインは8ポンド、シーバスロッドの軟らかい竿。
明日も行こうと思うけど、筋肉痛で無理かもね。
183名無し三平:2007/04/07(土) 20:05:36 0
>>182
全部ストリンガーに繋いで、
最後に写真撮ったら良いんじゃね?
184182:2007/04/07(土) 21:03:45 0
ストリガーに吊したら死んじゃうぜ。
食べもしないのに死なせることはないな。
悪い言い方をすると、魚の意志を無視してもてあそぶだけ。
もてあそんでも殺さない。
それが楽しいんだなぁ。
185名無し三平:2007/04/08(日) 05:07:59 0
貧弱なタックルと細いラインで引きを楽しむのは
ラインブレイクで魚を殺すハメになりやすいけどな
182が釣りしてたら後ろから蹴り落として川に落とすのもいいね
「殺す気か?」って怒ったら
「それが楽しいんだなぁ」と返せば問題ナシ
186名無し三平:2007/04/08(日) 15:28:15 0
>>185
どうせそんなことできずに夜な夜なオナヌーばっかしてる小心者だろうが、そう思うなら自分でやれや。
187名無し三平:2007/04/08(日) 15:29:33 0
オナニーやればいいんですか?
188名無し三平:2007/04/08(日) 15:36:44 0
煽りにマジレスしてるヤツいるなw
俺も>>183みたいに画像が見たいぜ。
ストリンガーじゃなくて、大きな網に入れときゃ問題無し。
鯉の釣り掘りとか、ニジマスの釣り掘りで利用されてるようなの。
じゃないと、なんか脳内釣果報告にしか見えないw
189774RR:2007/04/08(日) 19:38:10 0
ラインは8ポンド、シーバスロッドの軟らかい竿

これって貧弱なタックルか?
ごくごく標準的なタックルに思えるのだが・・・

俺はライトアクションのトラウトロッドに、6ポンドラインでやってまつ
リーダーは12ld
190名無し三平:2007/04/08(日) 22:02:29 0
4〜5時間やれば50匹や60匹のマルタは釣れるだろ?
191名無し三平:2007/04/08(日) 23:07:54 0
昨日は東名下、今日は5本松前。
どっちも入れ食い。

券を売りに来たらちゃんと買えよ。
バスソと間違えられるのはイヤだからな。
192名無し三平:2007/04/08(日) 23:55:48 0
( ´,_ゝ`)プッ
193名無し三平:2007/04/09(月) 01:49:13 0
俺は年券だから心配ない。
194名無し三平:2007/04/09(月) 02:11:52 0
>>189
タックルというよりも頭ミソが貧弱なんじゃないの?
195名無し三平:2007/04/09(月) 03:25:39 0
60lb以下のライン使ってる馬鹿は死ぬといいよ
196名無し三平:2007/04/09(月) 19:14:34 0
>> 195
じゃあ、まずは俺から・・・・・・
;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
\/|196|)
197名無し三平:2007/04/09(月) 19:28:15 0
;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
\/|196|)
198名無し三平:2007/04/09(月) 19:41:48 O
イ` マルタごときでタヒるな!
199名無し三平:2007/04/09(月) 19:49:33 0
    カチャ    
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
(|199|V  (|197|)
カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/|199|)
200名無し三平:2007/04/09(月) 19:52:41 0
    カチャ    
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)・∵. ターン
(|199|V  (|199|)(|199|)(|199|)
カチャ
201名無し三平:2007/04/09(月) 19:53:47 0
    カチャ    
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵( ゚д゚)・∵( ゚д゚)・∵. ターン
(|199|V  (|199|)(|199|)(|199|)
カチャ
202名無し三平:2007/04/09(月) 19:55:37 O
い`〜!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
203名無し三平:2007/04/11(水) 15:20:32 0
http://www.youtube.com/watch?v=bhFViUs7sxE
の00:35辺りで

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/|202|)
204名無し三平:2007/04/13(金) 17:32:25 0
件名: 主人がマルタウグイに殺されて1年が過ぎました。

差出人: 久光

いきなりのメール失礼します。
久光さやか、29歳の未亡人です。
お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。

自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが
とても悔やまれます。
主人は東京に頻繁に遊びに行っていたのですが、
それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
家計を助けるために、私に内緒であんな危険な漁をしていたなんて。

一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。
主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、
私の性欲を満たして欲しいのです。
お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと
考えています。連絡、待っていますね。
205名無し三平:2007/04/13(金) 20:54:03 0
稚アユの遡上は新聞の1面を飾ったというのに
我らのマルタときたら・・・・・・!
206名無し三平:2007/04/13(金) 20:58:06 0
いやいや、マルタはそこまでは大きく取り上げられないけど、
魚道の研究などでは注目されている魚種だと思うよ。
しかし、稚アユの遡上数もどのくらい正確な数値なんだか。
と、他の河川の稚鮎調査をしたことのある人が言ってみました。
207名無し三平:2007/04/13(金) 23:44:16 0

タウン誌だけどな。
http://b3.spline.tv/RiverRanger/

208名無し三平:2007/04/15(日) 22:27:43 0
多摩川マルタ絶好調!
二ヶ領上河原堰下。
入れ食いなんてもんじゃない。
手返しがキモ。
投げれば喰うの繰り返し。
釣れ過ぎも飽きるな。
209名無し三平:2007/04/15(日) 23:17:51 0
なんだか蝿男が多杉じゃないか?
マルタごときにバッチリ装備で決めて、釣れたら魚を河原に引きずり上げる。
フックを外したら足で蹴って川へ戻す。
もうね、見て居られない。

市ねよ。
210名無し三平:2007/04/15(日) 23:28:20 0
カレイの投げつり仕掛けを投げて引いてくるだけで3本の針ともマルタ掛るぞ。
211名無し三平:2007/04/16(月) 20:53:35 0
>>206

同業者乙!
どちらのコンサルさんですか。
自分はKGKでつ。
212名無し三平:2007/04/17(火) 01:32:42 0
>>211
おつかれさまです。
俺はコンサルからは足を洗いましたw
213名無し三平:2007/04/18(水) 01:34:54 0
しかし磯山さやかの乳と二の腕は最高やな
214名無し三平:2007/04/18(水) 15:48:24 0
草加員だぞ。
215名無し三平:2007/04/18(水) 21:14:12 0
へー、草加い。
216名無し三平:2007/04/19(木) 07:42:30 0
ライン2号だとちょっとキツイですかね
ところで二子玉あたりはまだいけますか?
今週末行ってこようと思って
217名無し三平:2007/04/19(木) 08:49:40 0
行けばわかる
218名無し三平:2007/04/19(木) 12:37:42 0
>>217
聞いてる意味ねーじゃんw
219名無し三平:2007/04/19(木) 19:35:34 0

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| マルタ予報士募集中 |
|__________|
    ∧∧ ||
    (゚д゚).||
    / づΦ
220名無し三平:2007/04/19(木) 21:54:59 0
このところの雨できれいな石の瀬ができた。
とんでもない量のマルタが瀬についている。
登戸のダム上の瀬が最高。
221名無し三平:2007/04/20(金) 00:11:56 0
やめとけ。
そんなカキコ見たら蝿男が群がる。
222名無し三平:2007/04/20(金) 00:42:28 0
>>218
おまえは2ちゃんで「マルタいない」と書いてあったら行かないのか?
「マルタいる」と書いてあったら信じていくのか?
どっちにしても、行けばわかるし、行かないとわからない。
おまえはアホだし、リバレンは市ね。
223名無し三平:2007/04/20(金) 01:05:20 0
>>222
カキコの雰囲気とか気分で決める
9割はネタだってわかるだろ
1割のマジレスが9割のネタを活かす
そもそもこのびみょーな時期に今日釣れたから明日も釣れるという保証はない
そんなこともわからんおまえは氏んでよし
224名無し三平:2007/04/20(金) 01:10:38 0
やっぱり低脳だな
225名無し三平:2007/04/20(金) 01:24:01 0

低脳な厨房は何でもどうぞ。
どんどんカキコすればいいよ。

222は多摩川スレでも嫌われモンだからな。
226名無し三平:2007/04/20(金) 01:47:36 0
(・∀・)ニヤニヤ
227名無し三平:2007/04/20(金) 04:01:05 0
もうとっくに終わってるよ
228名無し三平:2007/04/20(金) 13:36:00 0
>>227
マジレス禁止だぞw
229名無し三平:2007/04/20(金) 22:17:19 0
つうか多摩川以外の川の
マルタ情報、来やしねぇ
230名無し三平:2007/04/20(金) 23:13:29 0
うちの近所の川だとまだ釣れるよ
だんだん色が薄くなってきてるけど
231名無し三平:2007/04/21(土) 13:19:36 0
ガキ連れてマルタ釣りしてくる。
「パパ大きいの釣っちゃうぞー」とか言って来るぜ!
232名無し三平:2007/04/21(土) 13:27:08 0
気を付けて、子どもにはライフベスト着させろよ。
でっかいマルタでパパの威厳はバッチリだ。
233名無し三平:2007/04/21(土) 14:02:56 0
ガキと自分を紐で結んどけ。
10m位のロープで十分。
ライジャケ着ててもガキは焦って水を飲む事もあるし、
変な引っ掛かり方して溺れる可能性もある。
234231:2007/04/21(土) 20:22:58 0
只今帰還しますた!
ルワーの損失 計7個orz
マルタ捕獲12〜5匹くらい

数万匹くらい居ます!
昨日までの雨で川底が綺麗になり
浅瀬は一面のマルタ。
瀬の下には数十メートルにわたってマルタの列が出来ています。

子どものライントラブル&ロスト&ラインカーニバルが無ければもっと
遊べたのですが・・・。

瀬の下では一度サクラらしき魚信もあり。
235名無し三平:2007/04/21(土) 21:53:28 0
(・ω・)あっそ
236名無し三平:2007/04/21(土) 23:36:36 0
子ども連れでそれだけ遊べればヨシとしなきゃ。
トコロでどこの川?
237名無し三平:2007/04/21(土) 23:38:43 O
ウザいくらいいるよな、ウグイ。

238名無し三平:2007/04/23(月) 09:09:19 0
>>236
多摩川です。
239名無し三平:2007/04/23(月) 12:52:16 0
238
ありがとうございます。
私も多摩川へ行ってます。
東名の下か登戸のダム下。
どちらも真っ黒になるほどの群がいますね。
ホントにもの凄い群ですね。
群の真ん中にルアーを投げてしまうとスレばかり。
瀬の下の淵でやるとちゃんと口に喰ってきて楽しいですね。
サクラは昨年は1本獲りました。
食べてみたけど味はご想像におまかせします。

240名無し三平:2007/04/23(月) 16:09:24 0
やっぱサクラも石鹸臭いの?
241名無し三平:2007/04/24(火) 22:13:30 0
どうしてそれを?
242名無し三平:2007/04/25(水) 15:48:54 O
多摩川付近の人多いみたいだけど信濃川、阿賀野川のマルタの時期はいつ頃?
243名無し三平:2007/04/26(木) 01:00:36 0
ウケクチウグイの方がオモシロイと思うけど。
とにかくデカイのと激流の釣りなのでエキサイトする。
244名無し三平:2007/04/27(金) 21:15:23 O
スピナーとスプーンで大丈夫?
245名無し三平:2007/04/28(土) 11:07:31 0
>> 244
うむ、問題ない。
金でも銀でも白でも赤でも黄色でも
メッキしてある奴や明るい色を
スペア多めに持っていくといい。
246名無し三平:2007/04/28(土) 23:07:41 O
ロッドは何がいいかな?トラウト用6〜7ftULで大丈夫?
247名無し三平:2007/04/29(日) 09:44:08 0
ULじゃチト弱いなぁ・・・
8lb〜10lbが使える竿いいよ。
248産卵:2007/04/29(日) 12:52:46 0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
249名無し三平:2007/04/29(日) 13:17:40 O
≫247
ありがとう!それじゃシーバスロッド8ftで代用します
250名無し三平:2007/04/29(日) 13:35:49 0
ソイやアイナメがもりもり釣れる場所でも、マルタが釣れるんだよね。
塩分濃度の関係なのか、全て表層付近でのヒット。
また、満潮時にソイが釣れたポイントでも、
干潮時にはマルタがヒットする事も多々あり。
こういう場所で釣れるヤツはコンディションが良いから、
シーバスと期待させられるファイトを見せる(;´Д`)
251名無し三平:2007/04/29(日) 15:00:45 O
だがそれがいい
252名無し三平:2007/04/30(月) 14:46:15 O
と、言いたかっただけちゃうんかとw
253名無し三平:2007/05/02(水) 01:37:20 0
おれ思うんだけど、
磯山さやかの乳と二の腕って最高だな
254名無し三平:2007/05/06(日) 11:13:04 0
関東? 太平洋側?しか釣れない?
255名無し三平:2007/05/15(火) 00:29:35 O
んなこたない 東北の日本海側にはウケクチもいるよ
256名無し三平:2007/05/16(水) 23:14:27 0
ウケクチはでかいよな。
70センチオーバーが釣れたときにはびっくりした。
サケがかかったのかと思ったよ。
257名無し三平:2007/05/25(金) 00:52:30 0
今年は異常に数が多いな。
まだ釣れているぞ。
なんだかサイズが小さいような気がするけど。
多摩川恐るべし。
258名無し三平:2007/05/25(金) 00:54:00 0
それ、鮎じゃない?
259名無し三平:2007/05/25(金) 03:46:34 0
川筋じゃなくても運河でかなり釣れてるよ。
260名無し三平:2007/05/26(土) 00:06:02 0
マルタウグイはやっぱスプーンがいいですか?
よく知らんので。
261名無し三平:2007/05/26(土) 01:53:50 0
知らんのならいろいろ試せ
攻略本通りやって楽しいのか?
262名無し三平:2007/05/26(土) 10:02:24 0
わかった
とりあえずエギングから試してみよう
263名無し三平:2007/05/27(日) 10:37:54 0
マルタねらいでダム下に行ったら先行者にサクラが釣れていた。
40センチ弱のサクラだったけど、とってもきれいな魚体だったな。
264名無し三平:2007/05/27(日) 10:47:10 0
スズキ釣りに、河口付近の実績のある場所に行ったのさ。
で、釣り開始したら、ほどなくヒット。
軽かったので、セイゴかな?と思ったら、マルタだよ。
次の日に、釣りの師匠に話したら、その日から暫く「マルタくん」と
呼ばれた。だから、マルタには良い思い出が無い。
265名無し三平:2007/06/05(火) 00:18:08 0
>>264
たまたま釣れただけなのにマルタくん呼ばわりはあんまりだなぁ。
その師匠だってさんざん外道でマルタ釣ってるだろうに。
266名無し三平:2007/06/07(木) 10:43:23 0
稚魚が河口にわんさかいるね。
何年たったら川に戻ってくるの?
267名無し三平:2007/06/07(木) 13:29:50 0
今年もその時期か。
今週末行ってきて捕まえよう。
マルタ稚魚は成魚からは考えられないほど旨いんだよねぇ。
268名無し三平:2007/06/07(木) 20:39:42 0
>>267
ちょ、ちょっと待て!
マルタって食えるのか???
269名無し三平:2007/06/07(木) 21:46:24 0
>>269
食おうと思えば食える
270名無し三平:2007/06/08(金) 11:38:22 O
川魚と思えばなかなかうまいお
271名無し三平:2007/06/17(日) 14:31:03 0
マルタの稚魚って
もう海に下ったのでしょうか?
272名無し三平:2007/06/21(木) 23:18:29 0
多摩川の場合は丸子橋の下流に群でいます。
大量にいます。
あれが全部親になって川に戻ってきた日にゃ、それはもう大変なことになるでしょう。
273餌!:2007/06/24(日) 22:17:33 0
仙台の人にマルタって言っても通じない事は確かに多い。
オオガイって言わないと納得しない。

同様に、アイナメも根魚(ネウ)と言わないと通じない。

意外に地方名が根付いている仙台!
274名無し三平:2007/07/03(火) 22:38:03 0
洗いがウマイ。
酢味噌でいただく。
275名無し三平:2007/07/10(火) 06:35:21 0
丸太は食わないだろ。
アカハラは食えるけど。
276名無し三平:2007/07/14(土) 16:31:44 0
オレの地元でマルタなんかもって帰ると笑われる。
まず釣れると失笑を買う。釣ってリリースすると迷惑がられる。
よって、釣り場に置き去りにされる。
去年だけで、波止で転がっている濡れたマルタを6尾見た。
気の毒な奴。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:18 O
人気なくて気の毒なスレ
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:38 0
多摩川、まだ釣れてる?
279 ◆aAl6AhJvIQ :2007/08/01(水) 18:11:28 O
遡上するために堰堤に集まってるオオガイの前にフライのホッパーを落とす1投1尾で釣れまっせ
ルアーだったらスプーンかスピナー・サターンワーム3のジグヘットが釣れるお
280名無し三平
多摩川河口でマルタ釣れてますか?
ポイントやエサはハゼと同じじゃダメですか?