メバル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
どうぞ
2名無し三平:2007/01/20(土) 16:03:10 0
産卵中なので釣らないでね。
3名無し三平:2007/01/20(土) 16:05:46 0
はたいた後じゃ食えん
4名無し三平:2007/01/20(土) 16:07:54 0
>>1
鯖移転作業中にスレ立てんな馬鹿
5名無し三平:2007/01/20(土) 16:08:12 O
早くもメバルスレキター―――――♪
6名無し三平:2007/01/20(土) 16:15:11 0
>>3 いけずぅー
7名無し三平:2007/01/20(土) 16:18:18 0
鯖移転作業中ってまだまだ時間掛かるから新スレいいじゃん
8名無し三平:2007/01/20(土) 16:20:03 O
すいません>>1の母です
今まで人間だと思って育てて参りましたがやはりこの子は猿でした
9名無し三平:2007/01/20(土) 16:21:14 0
新スレ GJ!
10名無し三平:2007/01/20(土) 16:33:24 0
エッサーは消えろ
11名無し三平:2007/01/20(土) 17:19:07 0
氏ねルアホ
12名無し三平:2007/01/20(土) 17:24:13 0
メバルに潮周りって影響するのかな?
今日みたいに中潮ってどうなんだろ?
13名無し三平:2007/01/20(土) 19:10:56 0
今日は大潮だろ
14名無し三平:2007/01/20(土) 19:55:20 0
>>12
うん、今日は大潮だよ。
潮が動いてる方が食いが立つよ。
どの釣りにも共通すること。
15名無し三平:2007/01/20(土) 20:08:48 0
明日逝くつもりだ。
16名無し三平:2007/01/29(月) 01:35:00 0
まだ 抱卵中なので釣らないでね
17炭素税で太陽光発電を増やそう!:2007/01/29(月) 01:35:46 0
はじめまして。炭素税で太陽光発電を増やそう!です。
ワームより釣れる日本古来(飛ばしカブラ胴付仕掛)のカブラ釣り仕掛
(撒き餌を使わない)でのメバル釣果報告について教えてください。
カブラ釣り仕掛(ハヤブサ 飛ばしメバル 夜光カブラ)+飛ばし浮き
(オレンジ色のプラスッチックの塊・浮力ゼロ)の仕掛けで撒き餌
等で餌を使わずにメバルを釣られている方はいらっしゃいますか?
また、カブラ釣り仕掛+錘(2号程度)の仕掛けでしゃくりながら撒き
餌等で餌を使わずにメバルを釣られている方はいらっしゃいますか?
BESTタイムは夕マヅメと言うことですが何時位まででしょうか?
撒き餌を使わずに何匹位釣りますか?
以上よろしくお願いします。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/point-i/file/kabura.htm
http://item.rakuten.co.jp/point/497596/
18名無し三平:2007/01/29(月) 02:39:00 0
踏んじゃダメらすい
19名無し三平:2007/01/30(火) 23:24:48 0
面白いからage
20名無し三平:2007/01/31(水) 01:24:08 0
海エビとイカナゴが好物です
シラスも美味しいです
ワームは大っ嫌い
よろしくね
21名無し三平:2007/01/31(水) 09:43:27 0
乱立age
22名無し三平:2007/02/02(金) 23:13:04 0
ねぇねぇー めば男さん
釣り板もID制になるらしいよ
23名無し三平:2007/02/02(金) 23:14:04 0
メバ子は情報通だねぇ 
んじゃっ発言数は1割になるね 良かったぁ
24 ◆73i4.RED.s :2007/02/03(土) 20:28:46 0
〜釣り板のID導入についてのお知らせ〜

只今、当板のID導入について検討中です。
そこで、住民の皆様の意見調査を行いたいと思います。
つきましては、下記の日時ならびに場所にてご投票下さい。

日時:2月5日〜7日
場所:投票所@2ch掲示板
★釣り板★強制ID導入賛否投票スレッド     
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170492970/l50


◆詳しくはこちらのスレにて
↓↓↓
釣り板ID導入について考える part3
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170418085/l50
25名無し三平:2007/02/04(日) 01:23:42 0
ふぅ〜 やっと産み落とした
今回は数回に分けて4万匹産んじゃった くたびれた〜
26か〜:2007/02/04(日) 01:47:42 0
大阪湾はどんな感じ?
27名無し三平:2007/02/04(日) 08:53:24 0
>>26
そだねー120億匹ぐらい生まれたよ
でも もう3000万匹ぐらいになっちゃったかな
20cmになるのに4年ぐらいかかるので
それまで待っててね ハート
28名無し三平:2007/02/11(日) 09:27:51 0
カサゴ君は根魚だけど
メバルン根魚ではありませぬ。釣り人はアホだ
29名無し三平:2007/02/11(日) 17:26:50 0
28にとって根魚の定義はなに?
答えられないだろうなぁw
30名無し三平:2007/02/11(日) 17:54:35 0
ぁーやだやだ
群れにまぎれてどっかいっちゃえばいいのに
31名無し三平:2007/02/11(日) 17:59:46 0
逃げましたw
32名無し三平:2007/02/16(金) 00:55:41 0
ねぇねぇー めば男さん
 背中が緑色のメバルは別種外人?

メバ子は外人好き?
 あれはね。表層近くを泳ぐことが多いために
 上から来る紫外線を反射しやすくしてるだけなんだよ
 あれが違うって言う釣り人はアホなんだよ
33名無し三平:2007/02/16(金) 11:50:41 0
どうでもいい
34名無し三平:2007/02/16(金) 16:09:24 0
むうっ。

スゲエ スレだぞ。こいつぁ!
35名無し三平:2007/02/16(金) 17:49:12 0
age
36名無し三平:2007/02/17(土) 12:45:58 0
乱立age
37名無し三平:2007/02/17(土) 13:01:43 0
エッサーこんな所にいないでいつものスレで語ろう
38名無し三平:2007/02/19(月) 01:35:02 0
ねぇねぇー めば男さん
 今日は、いっぱいルアーが落ちてくる日だねぇー

メバ子はどの色が好きっ?
 って言うか、水深30m以深は、「青」意外の色は
 吸収されちゃってもう無いんだよ
 いろんな色を大人買いする釣り人は超アホなんだよ
39名無し三平:2007/02/19(月) 18:47:52 0
水深30メートル、船釣りだろ。餌氏か。
40名無し三平:2007/02/20(火) 09:27:46 0
ピノピノってなんであんなに毎日メバル&アジ釣るの?
他にすること無いの?
41名無し三平:2007/02/20(火) 17:03:28 0
ご存知でしょうけど、ご存知でない方は、
【うおみオンライン】で検索して
お魚の水中捕食映像を見てみると吉
とメバ子が言ってました
42名無し三平:2007/02/20(火) 19:58:41 0
ここのファイル、QTプレーヤーでも
WMプレーヤーでも再生出来ないけど・・・
43名無し三平:2007/02/21(水) 01:27:52 0
>>42
以下のコメントがTOP画面に付いてたよ 幸運を
---
過去の掲載動画はRealPlayer10以降、その他の動画はWindowsMediaPlayerが必要です
MACの方はこちらを参照
---
44名無し三平:2007/02/21(水) 10:24:34 0
一気にめんどくさくなった
45名無し三平:2007/02/21(水) 19:43:19 0
ねぇねぇー めば男さん
 水深10mチョイだと血液が緑色なの知ってる?
知ってるよ メバ子
 赤が吸収されきって血液中の潜在色である緑色素が表面化するの。
 餌木の表布の下地のテープとかは、赤やオレンジが吸収されたあとに
 浮かび上がるはずだ。烏賊は色盲っぽいからそれでもマユツバなのだけど。
 色盲って言ってもモノクロじゃぁないからね。3CCDで言えば一色でのグラデなんだよ
46名無し三平:2007/03/02(金) 18:32:24 0
ねぇねぇー めば男さん
 水面直下で逃したお魚ってデカイの?
それはね メバ子
  空気と水の屈折率1.33(=4/3)。
 ようするに 光の屈折により水面下のお魚は
 1.3倍の大きさに見えるってわけよ
  ついでに屈折率からわかるように朝夕は思ったより
 水中は暗いんだよ。おいらだって見づらいんだ
47名無し三平:2007/03/02(金) 18:33:30 0
ねぇねぇー めば男さん
 水深による明るさってどうなってんの?
それはね メバ子
 先ずは11時頃から14時くらいまだが日中では明るいんだけど
 水深では水面を100%とすると
 水深5m 光75%に減少
 水深10m 光は50%に減少
 水深30m 光は20%に減少
 水深200m 光は1%に減少
 水深500mまで青系統の色がなんとか到達
 水深1,000m超は光の波長無しの世界なんだ
 ※実際場所でまちまちなんだけどね
 ※春は植物性プランクトンが過多なため、到達光量は激減するんだ
48名無し三平:2007/03/09(金) 23:13:41 0
めば男って誰?
49名無し三平:2007/03/11(日) 23:26:48 0
ねぇねぇー めば男さん
 お魚が水槽の壁にぶつからないのはなぜか知ってる?
それはね メバ子
 最初だけぶつかっちゃうけど
 自分の浮き袋を振動させて反射して側線で感じちゃう
 ソナーと同じ原理を使って回避できるんだ
 ほとんど見えなくても捕食できるのもこれの応用なんだ
50名無し三平:2007/03/11(日) 23:50:46 0
ねぇねぇー めば男さん
 嗅覚は敏感なほうなの?
そうだね メバ子
 犬と同じ位で人間の2万倍とも言われてますね
 匂いをたどって食べ物かどうか調べに行くのは日常茶飯事
 流れの上にいても匂いの拡散速度が流速より速ければ
 察知して調査に行くんだよ

 あとは目視したあと、食感でOKな時に食べるんだよ
51名無し三平:2007/03/13(火) 02:16:02 0
>>50
>流れの上にいても匂いの拡散速度が流速より速ければ

これ、現実にはありえないからw
水流に因らない臭い成分の水中での拡散速度は、ブラウン運動によって微粒子が動く速度を越える事はない。
ブラウン運動による粒子移動は分速1cmもないので、現実の海では流れに逆らって臭いが拡散する事などありえない。
52名無し三平:2007/03/13(火) 07:33:04 0
>>51
ねぇねぇー めば男さん って、アホなの?
 ブラウン運動って分子の拡散なんだって
そうだね メバ子
 おいらは笑われるぐらい超アホなんだよ
 でもね。水中も空気中も拡散より
 すごーい分子の塊による分散と対流・乱流という複雑な……

 おいらアホなんで↓のURL
 「"液体の粘度と拡散"」で検索してもらい
 レポート中の最下部である 『6.2.3. 拡散と分散』でも
 読んで頂いたほうが良いんじゃないかなぁ

 ボロが出まくりなので、
 拾いもののスレッドで遊んでみたけど、メバ子、退散するよ
 ブクブクブク・・・
53名無し三平:2007/03/13(火) 08:04:58 0
>>52
朝からものすごい拘りだな
だいじょうぶ?
54名無し三平:2007/03/13(火) 12:00:35 0
>>52
ホントにアホだな。
同情するよ。
55名無し三平:2007/03/13(火) 14:17:30 O
メバ子アフォなのに負けん気だけは強いんだな
56名無し三平:2007/03/13(火) 22:51:27 0
光がどうたら、匂いがどうたら・・・
釣れりゃいいんだよ、釣れりゃ
57名無し三平:2007/03/14(水) 19:04:36 0
ツレネェ・・・
58名無し三平:2007/03/17(土) 06:54:35 0
自分のメバル道具はPEの08にナイロン08号です。
青物の3キロ釣りましたが何か?

ちなみにエギ道具では5キロ釣りました。凄いでしょ・・
59名無し三平:2007/03/17(土) 06:55:55 0
延べ竿だったら凄いけど、リール使ってるなら凄くないよ
60名無し三平:2007/03/23(金) 10:21:43 0
ほらほらww 僕はまだ居たのか・・・?
はやく帰れ帰れw 春休みはまだだろぉーがw
チェッww あっちいってろ!
「いやねぇー、、あの子は片親でね、母親がそこのヘルスで遅くまで働いてるもんでさ」
「いやぁ、、名前なんだったかなぁーーチンシャブはうまいと思うよ」

61名無し三平
餌とルアーの戦い、ココで最終決戦だ!↓ 漁師に負けんなよ。
http://www.f4.dion.ne.jp/~clk-mari/mebacup07b.htm