メバルロッドのスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
引き続き語ってくれ

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163918757/l50
2名無し三平:2007/01/16(火) 00:20:36 0
2
3名無し三平:2007/01/16(火) 00:28:23 0
礁楽最高!
4名無し三平:2007/01/16(火) 00:29:13 0
それだけはない
5名無し三平:2007/01/16(火) 00:31:10 0
そうだな、おじいちゃんのサビキ竿にでもするがよい。
6名無し三平:2007/01/16(火) 00:52:44 0
>>4
使ってるロッドを教えてください
>>5
サビキ竿にしても最高
海タナゴもいけますよ
煙草のフィルターを餌にしても釣れる
結構おもしろいよ
7名無し三平:2007/01/16(火) 02:31:00 0
>>1 乙!
メバル関連スレにしては良スレだから大事にしましょ!
8名無し三平:2007/01/16(火) 15:27:10 0
>>10の竿は包茎
9名無し三平:2007/01/16(火) 20:28:48 0
前スレで月下美人76-SVFを購入したと報告したものです。
その後、何度か使用する機会がありましたのでご報告を。
残念ながら月下美人74S-SVFに感じた素晴らしさは少し薄まっていましたが、
こちらの竿のほうが「普通にいい」のかもしれませんね。74S-SVFが極端なのかも。
ガシラやソイが多いシチュエーションでは76-SVF、それ以外では74S-SVFを使っていこうと思います。

ところで、73-SVFってどんな竿なんでしょうね…?ご使用されている方いらっしゃいませんか?
10名無し三平:2007/01/16(火) 20:32:17 0
おれのカントン竿は
先っぽがピリピリするよ
11名無し三平:2007/01/16(火) 21:10:47 O
ラッキークラフトのメバロッド使ってる人いる?
7.8ftがはげしく気になるんだが。
感度や張りはどんなもんですか?
ハードルアーメインですので、
あまりペナペナなのは嫌なんです。
12名無し三平:2007/01/17(水) 06:06:36 0
ラッキーの竿だけは止めとけ。
激しく気になったとしてもだ。
13名無し三平:2007/01/17(水) 18:48:07 0
なんだかんだ言ってもプレミアかエアライツが一番考えて作られた
ロッドだと思う、メバルだけなら月下やスロリトでも良いと思うけど
14名無し三平:2007/01/17(水) 19:00:26 0
一体、竿を何本どれだけ使い倒せば>>13のような発言にたどりつくのだろう…。
エアライツは使ったことないけど、今カタログ見たら安そうでええね。
実物確認してみよう。
15名無し三平:2007/01/17(水) 19:25:59 0
>>14
店頭で振るだけでいいから試してみなよ、あれだけの違いなら
ある程度の経験者であれば振るだけで誰でも分かるよ
ちなみにプレミアは外道でフッコが掛かってもやっぱ
ダイコーだなと実感できるよ
16名無し三平:2007/01/17(水) 19:33:51 O
≫15 聞きたいのだが、それはソリッドの方?チューブラーの方?俺もプレミア(ソリッド)持ってるけどイイ竿だね♪
17名無し三平:2007/01/17(水) 20:20:09 0
>>13
ここメバルロッドのスレだからメバルだけで充分なんだよチンカス
18名無し三平:2007/01/17(水) 20:43:48 0
汎用ロッドならデーモンフッカーがいいぞ。
メバルは、他の魚がかかるとヒイヒイ言う羽目になるくらいの
竿で釣るのが面白いんじゃないかな。
19名無し三平:2007/01/17(水) 22:03:04 0
          _  _
  NINTEND□|「¨ヾ(⊂′
          .■|L ノ'r⊃)   _  -‐――-
           ̄   ̄ ,  ´: : : : : : : : : : : : : :.`丶
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : .
                ,′  /: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.: ',
            l /.:. ,'.:.:.l .:.:.:./ .:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:./ヽ :!.:.:.:.:i
            |.:.l.:.:.:l.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:_/_, :.〃.:.:.:/   }:!.:.:.:.:|
            |.:.l.:.:.jl.:.:.:i.:.:7丁.:/.:.//.:.:/ \/.:|.:.:.j.:|
            |.:.|.:./l:.:.:.:i.: j斗=< //   /ヽl.:.:/.:l
            |.:.|.:{!.|.:.:.: l"{r'_:::::j    /テ< /.:/.:/
             j.:.l.:ヽ|.:.:.:.:! xxx      ヾ_:/ '/.:イ/
           ノl.:.|.:.:.:|.:.:.:.:|        , xxx. /.:. i
            i.:.l.:.:.:j.:.:.:. lヽ、   rっ     イ .:.:.: |
            ',.:ヽ.:.ヘ.:.:.:.|  > 、 __  イ .:.! :.:.l.:.|
            \{\{\:l      |∧:./.:.:/|.:.:/j/
           /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
20名無し三平:2007/01/17(水) 22:41:25 O
天龍ビッグアイってどう?
21名無し三平:2007/01/17(水) 22:59:29 O
ブリーデンのロッドはどうですかねぇ?
22名無し三平:2007/01/17(水) 23:01:00 0
>>21
痛い
23名無し三平:2007/01/17(水) 23:19:18 O
何が痛いの?
2422:2007/01/18(木) 08:00:01 0
>>23
ブリの竿をケツ穴に挿入してみたんだよ。
するとスゲー痛かった(><)
グリップ太すぎ
25名無し三平:2007/01/18(木) 08:03:29 O
じゃあ 痛くないロッド教えて下さい。
26名無し三平:2007/01/18(木) 10:00:10 0
>>16
俺はチューブラ使ってるけど、ダイコーらしい地味に良い竿だね。
ティップから胴にかけてのカーブが素直で、使いやすい。
この価格帯では珍しくLDBガイドだからティップ絡みもないし、
実売2万円以内のロッドの中では一番良いと思う。
27名無し三平:2007/01/18(木) 19:14:28 0
>>26
痛くない?
28名無し三平:2007/01/19(金) 04:27:09 O
ブリ竿全然痛くないよ
おりは持ってるけど月下、ARCより断然いいと思うよ
29名無し三平:2007/01/19(金) 08:49:14 0
ブリ竿なんで意味も無いのにワンピース
30名無し三平:2007/01/19(金) 10:43:44 O
意味ない? アホが語るな はずかしいゎ
31名無し三平:2007/01/19(金) 10:56:25 0
> 140 名前:名無し三平 投稿日:2007/01/19(金) 10:47:10 O
> はいはい ガチで尺クラス釣ってもリリース派の俺が来ましたょ

同じ人ですね。
まあワンピースには「ほとんど意味がない」けど。
32名無し三平:2007/01/19(金) 11:19:18 0
俺もブリ68使ってるけど結構良いよ。
と言っても月光 > フィネッツァ > 68strangeとまだ3代目だけど

でも、ワンピースは俺もやめていただきたい。
高感度を狙った竿にワンピースに意味はなくないけど
あんな繊細なティップのワンピは持ち運びに気を使うわ。
33名無し三平:2007/01/19(金) 17:59:23 0
ブリの80ディープって結構ハリあるのかな?
テーパーなんかを教えて!
34名無し三平:2007/01/19(金) 20:26:45 0
ブリ竿なんで意味も無いのにセパレート
35名無し三平:2007/01/19(金) 22:34:01 0
結論はメガバカの娼落が最強だろ?
36名無し三平:2007/01/19(金) 22:48:12 0
確かにデザインのダサさはぶっちぎりで最強だな
3742:2007/01/19(金) 22:53:50 0
     ,_       ,,,、
     .| ゙フ    ,,、ヽ,ヘ,     .,!゙゙')丶             〈,"'''ー-,,,、
     l゙ .l゙ _,,,,,  .`‐,,`'/'"     ,l゙ .l゙    ,,.        `゙''ー-ノ
 .l,''''''''" ._,,,,,,,丿   `"   ,,,,,,,,,-" .←--、 'ヽ.ヽ、    r‐i、
  `゙゙゙゙゙} .|   _,,,,,---ー,  ゙l--┐ /''¬,゙l  `i、 ヽ    .| │
    .l゙ .l゙  〈,,,,,---―'"    ││  .| │  .゙l, .゙l,   │ | ._,,―¬¬-,、
   ./ .l゙              / .,i´   l゙ .|   ゙i、 ゙l   | "'゙,,-''''"゙゙゙"'i、`i、
   丿│            丿丿 、  ,l゙ ,l゙   ‘'゙゛  〈,,,,r'"      .| │
  丿│  ,r'--,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ,i´丿 /"'--゙ ./               _,,,/ ,/
  く,,l゙   ‘'ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,|  .'ヽ/  : ゙'ー--'゙              厂゙゙,,,_,,-'"

    ._      i\,
    l  ` )   ,!  .,ゝ
    |  |   /  /___                        _,,,,..-‐''\
 __|  .!‐- / _____`''、  r‐-..,     _____   /'‐‐‐'''''"´´    ;--'
  \    ┌ -// _  │ .l │  .|      .\ \\  ._,,‐''''/ /
   . ̄.|  └‐'-=ニ,,. `',). |  .l !  !        |   l  ̄   / /    ., ‐‐-、  , ‐‐-、  , -‐-、
.,,.. -'''"  / ,,..__/  //  │l  l  ./ l    .!  │    │ |     l    ゙l .l    ゙l .!   │
\  /|  | ヽ   r--‐".\ / l  \/ !     `--'"      l  ヽ     ヽ__/  ヽ__,./  ヽ__,/
  `'". |  !  ! .|      ̄ /|ヽ    l             ヽ  `'- 、
  \''"  |  !、 .`‐------‐'" /   \__/                 \,   !
    \ /    `'‐------- -"                        `"''"
38名無し三平:2007/01/19(金) 23:07:47 0
正月セールで根魚権蔵って竿が2000円だったので
買ってみたけど、ガイドや重さは気に入らないが
安い竿でも意外とつかえるものなのね
39名無し三平:2007/01/19(金) 23:14:34 O
>>38
大丈夫。すぐ飽きてくるからね。
40名無し三平:2007/01/19(金) 23:52:26 0
高い竿だと飽きないの?
41名無し三平:2007/01/20(土) 00:02:52 0
ブリーデンだけは辞めといたほうが良い
インドネシア製ブランク
中国製SICガイド
箱詰め日本でMADE IN JAP
初期ロットは特にすぐ折れるし
カタログより自重がかなり重いし
根魚権蔵同等で値段は10倍
使ってるのはメガ被害者だけ
DQN丸出しで恥ずかしい
42名無し三平:2007/01/20(土) 00:06:02 O
初期ロット?カカロット。
43名無し三平:2007/01/20(土) 01:09:21 0
ブリの中でもレオン師匠設計のロッドは評判良いみたいだよ。
44名無し三平:2007/01/20(土) 02:37:44 O
レオソさんはあんまり苦手だけどブリの68メバル竿はかなり良いと思うよ
45名無し三平:2007/01/20(土) 05:04:17 0
関東だとあんまりブリーデン置いてないんだよね。
レオンの記事見て少し気になってるけど。
46名無し三平:2007/01/20(土) 05:05:53 0
広島でもあんまり置いてませんよw
47名無し三平:2007/01/20(土) 05:36:58 0
そうなの?
触ってみないととても買えないよね。
あの値段は。
48名無し三平:2007/01/20(土) 07:05:28 0
広島ではレオンの関ったおかげで
ブリーデン人気下落
実際すぐ折れるし使えない
49名無し三平:2007/01/20(土) 07:17:14 O
お前の心が折れやすい か 俺安いょ〜 の間違いだろ
50名無し三平:2007/01/20(土) 08:15:57 0
うへ〜ショックだ、月光のティップが折れた。
修理かティップの交換した方いますか?
51名無し三平:2007/01/20(土) 10:20:11 0
三代目 根魚権蔵がお披露目されたな。
写真とスペックだけで説明はないが

http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=3NG66EF
52名無し三平:2007/01/20(土) 23:56:58 0
エントリーモデルで最高の竿は??
53名無し三平:2007/01/20(土) 23:58:47 0
>>52
鱒レンジャー 約1000円
豊富なカラーバリエーションからチョイスできるのも魅力的。
54名無し三平:2007/01/21(日) 00:02:39 0
GM SEBASTES 約5000円
チューブラーモデルもあるし印籠継ぎ
赤なのがはずかしいけど値段のわりにいい竿だと思う
55名無し三平:2007/01/21(日) 12:31:40 0
>>41
さっきブリ竿確認したらガイドにFUJIって書いてたよ。
56名無し三平:2007/01/21(日) 13:52:56 0
GM SEBASTES インプレおねがい。
57名無し三平:2007/01/21(日) 16:16:37 0
根魚権蔵はどうかな??
58名無し三平:2007/01/21(日) 16:22:32 0
セバステスもごんぞうもインプレされつくしてるだろ
ネットで検索ぐらいしろやカス
59名無し三平:2007/01/21(日) 19:00:05 0
なら天龍のルナキアは?それも長尺のタイプ(9.3&10フィート)?
60名無し三平:2007/01/21(日) 19:14:54 0
>>59
メバル専用と考えるなら硬め。
俺はフッコクラス相手に楽しんでる。
ルナキア→ESG-MLG→デクスターと使っているが、
尺メバル、根魚、メッキ、50前後のフッコあたりを相手にするんだったら
下手なシーバスロッドのライトモデルよりも楽しめる。
6159:2007/01/21(日) 20:08:25 O
>60
ありがとう。
メバトロボール使ったリグで使うつもりなんですが、
ジグヘッドの釣りで重量が1gでも飛ばせます?
62名無し三平:2007/01/21(日) 20:56:09 0
飛ばし浮き使うんだったら1gでも飛ぶだろ。
1gジグヘッドのみで快適に使いたいんだったらもっと柔らかいメバルロッド使った方がいいよ。
63名無し三平:2007/01/22(月) 01:54:05 0
>>61
俺もそう思うよ。
軽めのジグヘッド単体で使うロッドじゃないよ。
ルナキアでLクラスが出たみたいだからジグ単体はそっちでやんな。
64名無し三平:2007/01/22(月) 13:24:13 O
俺はデクスターを使っていますがTc前後のジグは垂らしを長く取ればかなり飛びますよ。ガシラにもメッキやハネにも使いやすいです。
65名無し三平:2007/01/22(月) 21:14:00 0
ダイワのインフィートは他のメバルロッドと感触が違いすぎる。
ベナンベナンでまるでトラウト用。
66名無し三平:2007/01/22(月) 21:52:59 0
確かにキャスト後のブレは酷いな>インフィート
でもマス用ってほどでもないと思うが・・・。
そこそこデカイ奴をバットでガツン!と合わせた時は気持ちのいいロッドだ。
67名無し三平:2007/01/23(火) 22:11:37 0
メバルを狙っているとたまに30〜40cmのヒラメが偶に食ってきて
手前のテトラにラインを擦られて切られる事が多いんですが
30cmクラスのヒラメも安心して寄せられるオススメのメバル
ロッドを教えてください予算は2万前後で。

ロッドは安物の6ftのSULのトラウトロッドを使ってます。
68名無し三平:2007/01/23(火) 22:19:25 0
レオン  山陰じゃなく 瀬戸内で釣ってみろ-- 瀬戸内で釣らんと意味無い
69名無し三平:2007/01/23(火) 22:39:48 O
どなたかダイコーデクスター77チューブラー、もしくは76ソリッド使っている方、詳しくインプレお願いします。
どっち買おうか迷ってます。
70名無し三平:2007/01/23(火) 22:50:55 0
76ソリッド使ってるけど非常に良いよ。
感度も思ったよりいいし、パワーもそこそこある。

チューブラかソリッドはお好みで
71名無し三平:2007/01/23(火) 23:23:45 O
レスサンクス。
3g〜5gまでのテキサス又は、ジグヘッドでの根魚狙い(カサゴ、ソイ、アイナメ)と、中型〜大型のメバル狙いに使用できるロッドを探してます。

チューブラーだとメバルねアタリを弾いてしまいそうですが、適合ルアーウェイト1〜10gがそそります。
どっちにしようか真剣悩みます。
72名無し三平:2007/01/23(火) 23:32:53 0
根魚権蔵、5,500千円で売ってた…
安過ぎて心配。この竿どうなのですか?????
73名無し三平:2007/01/23(火) 23:33:45 0
5,500千円が安いと言う>>72はアラブの石油王に違いない
74名無し三平:2007/01/23(火) 23:40:34 0
>>73
ただのサラリーマンだよ…
1万〜2万円台が多いから。
75名無し三平:2007/01/24(水) 00:00:46 0
・・・・・。
76名無し三平:2007/01/24(水) 00:22:13 0
…。
77名無し三平:2007/01/24(水) 00:29:32 0
ぉれも根魚権蔵購入考えてる。
誰か使ってる人インプレよろ
78名無し三平:2007/01/24(水) 02:08:45 0
「ごせんごひゃくまんえん?」という読み方で飯野?w

79名無し三平:2007/01/24(水) 02:16:24 0
ソリッドティップの存在もわかるけど、
タイトに投げたり、あるいはアタリを
感じたい!なら、やっぱり
チューブラーティップがいいと思う。
80名無し三平:2007/01/24(水) 02:56:54 0
根魚権蔵の三代目が新登場!!w
    ↓
ttp://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=3NG66EF
81名無し三平:2007/01/24(水) 03:29:45 O
アホか!瀬戸内みたいなカス場所で誰がメバルヤるか! 山陰はいいぞ!! でも言っとくゎ瀬戸内のヤシが山陰来ても釣れませんから。
82名無し三平:2007/01/24(水) 05:14:33 0
山陰行ったら釣れました。尺2匹。
83名無し三平:2007/01/24(水) 06:34:34 O
瀬戸内で尺釣る方がよっぽど難しい訳だが
84名無し三平:2007/01/24(水) 08:00:10 0
>>67
GAME AR-C S706UL
85名無し三平:2007/01/24(水) 09:50:16 O
昨夜 瀬戸内に出掛けた。仕事の合間に二十匹釣れたがサイズが小さい…。北陸は良かったんだが…。デクスターのチューブじゃ物足りない。デカイのはどうつるのだ?
86名無し三平:2007/01/24(水) 09:58:03 0
日本海側でも山陰は特に良く釣れるよね。
一度行ってビックリした。
87名無し三平:2007/01/24(水) 11:04:23 O
俺は山陰だが、実際20センチ以下のメバルなんか釣って喜んでる人なんかこっちじゃあ初心者でもおらん。サイズデかいぞ〜
88名無し三平:2007/01/24(水) 12:33:58 O
羨ましい限りです。 地元じゃ タナゴのようなメバルばかりです…。
89名無し三平:2007/01/24(水) 12:35:26 0
瀬戸内だけど、20cm未満のメバル釣って喜んでるのは、小中学生とルアホーだけだぞ。
90名無し三平:2007/01/24(水) 13:00:32 0
瀬戸内で餌でやってるけど、ほとんど20cm以下しか釣れない orz
>>89釣り方を教えてくれ。
91名無し三平:2007/01/24(水) 13:32:40 O
島に渡れば釣れるだろうけど、何処でどうすれば釣れるのだ?
92名無し三平:2007/01/24(水) 13:38:23 O
ダイワ ネオバーサル NV-702ULFSってどう?
93メバルよりアイナメ:2007/01/24(水) 13:49:45 0
アイナメは昔のお殿様のチンポの生まれ変わりなのぢゃ。
討ち死にする前に、姫様が切ったのぢゃ。
ほんで「お魚に生まれ変われ」言うて、姫様は切り取ったお殿様のチンポを
愛情たっぷりに舐めてから海に放り込んだのぢゃ。
それから誰からとも無く「愛舐め」言うて呼ぶようになったのぢゃ。
北海道に古くから伝わる「愛舐め伝説」ぢゃな。
北海道いったら小学校の教科書にのっとるわな。
アイナメ上級者を自称するこのスレの住人ならこの伝説はみんな知っとるわな。
クソ田舎に住む文化レベルの低い東北人は
セックスか釣りぐらいしかすることないからのう。
94名無し三平:2007/01/24(水) 13:50:41 0
一行目だけ読んだ
95名無し三平:2007/01/24(水) 14:22:13 0
山陰のメバルは味がイマイチらしい。
大きすぎるのも困るよね。
96名無し三平:2007/01/24(水) 18:37:32 O
↑の頭の中身はイマイチらしい。 馬鹿過ぎるのも困るよね。
97名無し三平:2007/01/24(水) 18:54:50 O
山陰の海がどんなに綺麗で魚が美味いか、食べたらビビる程美味いし。後、場所にもよるけど山陰の磯メバルは釣れたらマジで引くよ
98名無し三平:2007/01/24(水) 19:02:03 0
朝鮮半島や中国から廃液垂れ流しじゃんかw

特に北朝鮮だと放射能や重金属の混じった廃液ですら
何の処理もしないで放流してるだろwww
99名無し三平:2007/01/24(水) 19:08:33 0
貧乏人の僻みですな
100名無し三平:2007/01/24(水) 19:23:11 0
101名無し三平:2007/01/24(水) 20:44:25 0
>>92
チューブラトップで、キャストアシストでのロングキャストに最適。
ただ、ジグヘットガチンコでの釣りなら、ショートグリップの竿の方が良いと思う。

グリップが長いのが個人的にはイマイチで、早々に買い換えた。
でも、数千円の安物ロッドに較べれば、遥かに良い。
102名無し三平:2007/01/24(水) 21:23:09 0
根魚権蔵は??
103名無し三平:2007/01/24(水) 21:30:56 0
権蔵か あれは良い竿だ。
重いことを除けばな。
好きな竿だが 普通に軽い月光がメインになってしまったよ。
104名無し三平:2007/01/24(水) 21:39:21 0
月光ってプラグ投げれますか?
105名無し三平:2007/01/24(水) 21:40:58 0
投げれるよ
ブルーコード プラティー シラスミノーなどで春先は楽しんでる
106名無し三平:2007/01/24(水) 21:42:21 0
すまん 
ブルーコードじゃなくて ブルースコードだ
107名無し三平:2007/01/24(水) 21:53:38 O
山陰の磯メバルは不気味ですね。
35p級のメバルの体色は真っ黒
108名無し三平:2007/01/24(水) 21:58:16 0
>>102
ご親切にありがとうございます!!
109名無し三平:2007/01/24(水) 22:03:09 0
>>105
思いっきり投げれますか?
110名無し三平:2007/01/24(水) 22:13:23 O
あの〜 山陰の海見たことあるの??日本海で一番綺麗とゆうことは日本一綺麗とゆうことでは? 汚染?じゃあカニ食べるなよ。可哀想に…
111名無し三平:2007/01/24(水) 22:17:54 0
>>110
日本海→暗いイメージ

瀬戸内海→

太平洋→
112名無し三平:2007/01/24(水) 22:20:32 0
日本海はどんよりした海水の色。

おまけにハングル文字のゴミだらけw
11392:2007/01/24(水) 22:32:33 O
>101
dクス。
そうかあ、グリップの長さねえ…
確かに竿はどうせ片手でしか扱わないんだから、
グリップは短い方がいいかなあ…
114名無し三平:2007/01/24(水) 22:36:23 O
山陰のメガメバルに嫉妬乙。
115名無し三平:2007/01/24(水) 22:41:08 0
メガメバルって何?
116名無し三平:2007/01/24(水) 22:44:54 O
オメガ。
117名無し三平:2007/01/24(水) 23:15:06 0
日本で一番綺麗な海って、普通に沖縄の離島だと思うけどなぁ。

波照間とか、無茶苦茶綺麗だよ。香住とか境港とか比較にならん。
北海道は日本海側よりオホーツクの方が遥かに綺麗だよ。
118名無し三平:2007/01/24(水) 23:18:17 0
っ   ・・沖の鳥島
119名無し三平:2007/01/24(水) 23:23:39 0
>>117 ←社員旅行の思い出を語る団塊爺さん
120名無し三平:2007/01/24(水) 23:23:40 O
沖縄 オホーツクにはメバルはいません。
121名無し三平:2007/01/24(水) 23:25:35 O
せめて本州の話をしましょう。
122名無し三平:2007/01/24(水) 23:30:02 O
俺 山陰だが近所の釣り具屋に35〜42センチのメバルの魚拓がバンバンあったのにはビビッた。
12392:2007/01/24(水) 23:33:53 O
キャストメバルシリーズはどう?
124名無し三平:2007/01/24(水) 23:34:41 0
山陰のは普通のメバルじゃないです。

大きくなる種類のメガメバルという新種
125名無し三平:2007/01/24(水) 23:36:13 0
メガマックみたいなもんか?
そりゃ食味は劣るわな。
126名無し三平:2007/01/24(水) 23:38:14 0
チビメバル釣り師が必死になってますね
20センチ以下のチビでも釣って大喜びしててください
127名無し三平:2007/01/24(水) 23:41:14 0
メバルは10cm前後が一番カワユス
128名無し三平:2007/01/24(水) 23:44:27 O
山陰の俺はメバルをキープして食べた事ないから分かりません 確かにサイズがデカくて食べるとなると、、でも漁師のオサーンにメバルの刺身もらったけどめちゃめちゃ美味しかったよ
129名無し三平:2007/01/24(水) 23:48:57 0
>>128
はらぺこで食べたら不味くても美味い。
満腹ならメバルの刺身はいらないと断るはず。
図星だろワハハハ !!
130名無し三平:2007/01/24(水) 23:54:52 O
メバルの刺身はフツーに美味いだろwww
131名無し三平:2007/01/24(水) 23:56:28 O
おい!味障! ハラヘっててもマズい物はマズいだろ!!
132名無し三平:2007/01/24(水) 23:57:10 0
だから山陰のメバルはry
13392:2007/01/25(木) 00:04:58 O
だ〜か〜ら〜…キャストメバルシリーズはどう?ってば!
134名無し三平:2007/01/25(木) 00:08:25 0
>>133
いい竿だよ

ハイ次っ!
135名無し三平:2007/01/25(木) 00:17:37 O
山陰の磯メバ専門の俺は普通にライトなシバスロッド使ってます ルアーも9センチミノーでオケ。2インチとか?メバルじゃなくてメダカ釣りですか?
136名無し三平:2007/01/25(木) 00:24:28 0
ライトクラスのシーバスロッドは万能だよね。
ルアー負荷4〜1オンスぐらい投げられれば最高。

メバルはやっぱりプラグで尺クラスを狙うに限る。
137名無し三平:2007/01/25(木) 00:55:23 0
2インチのワームで釣れるなんて山陰のメダカは大きいんだなあ
138名無し三平:2007/01/25(木) 01:52:09 0
8インチのリアルワームの釣りも楽しい!
139名無し三平:2007/01/25(木) 04:04:30 0
スレ違いだろ。
でも山陰は憧れるな。
なんかデカイの釣れそうなイメージがある。
140名無し三平:2007/01/25(木) 07:12:02 O
メバルの型ねらいで遠征はどうかと思う。
メバル命って奴なら良いかもしれんが、本来メバル釣りってそんな気負った釣りじゃないだろ。
自分の地元でさくっと釣って気楽に楽しむもんだろ。
でかいメバル狙うのに目の色変えることもない。尺なんて食っても美味くはない。
価値観の違いだと反論されるのはもっともだが、植え付けられた価値観でモチベーション保つのは難しいだろう。
今のメバルブームも何年続くやら。
141名無し三平:2007/01/25(木) 07:38:27 0
権蔵の質問をする人って今からメバ始めようって人が多いのかな。
良いか悪いかという質問が謎ですね。
どうなってりゃ良いというのかは人それぞれ。
権蔵を良く思おうと悪く思おうとよっぽど変な物投げなければメバルは釣れます。

釣れた結果のみ求めるならずっと使えるかと思います。
リトリーブからいろいろな情報を得ようと思ったり
深く探求しルアーフィッシングとして楽しみたいと希望するなら厳しい竿です。

釣れたら楽しいのか。
釣ったら楽しいのか。
どちらを求めるかのスタイルによって良し悪しが変わります。
142名無し三平:2007/01/25(木) 08:01:03 0

2代目権蔵を持ってるけどルアー竿としてはかなり尖った竿だよ!
ルアー竿としてこれほど先調子の竿は知らない。
餌釣を含めスローな喰わせの釣りが好きな人には面白いと思うよ!
143名無し三平:2007/01/25(木) 10:18:40 O
欠点は、1万以上の竿と比較するどちょっと重い。キャストしてブレる。感度は悪い。アタリは穂先に出る。全体的に安っぽい。

長所は、安い。超先調子でバットも強い。

しかし高い竿を買う必要がないと思ってる人は満足行くと思う。
新に竿が欲しくなるかもしれないけど、最初の一本として買うにも良いです。谷山の竿と迷うところだね。
144名無し三平:2007/01/25(木) 17:30:29 O
ライトタックル使用で尺クラスのメバルの引きを味わったら、、一種の麻薬の様なものです あ〜 今夜も行くよ〜 サラシから尺メバを引きずり出すぞー。タックルセレクトもかなり楽しいですよ
145名無し三平:2007/01/25(木) 18:15:06 O
山陰は憧れるか

ありがとー!
146名無し三平:2007/01/25(木) 18:22:02 0
けっ、俺は山陰なんかに憧れてねーぜ
神奈川で充分だ
147名無し三平:2007/01/25(木) 18:29:22 O
神奈川県の海は汚そうな感じ・・・・すみません正直で・
148名無し三平:2007/01/25(木) 18:31:25 0
馬鹿め
神奈川のすぐ隣には伊豆半島があるんだぜ!
149名無し三平:2007/01/25(木) 18:39:01 O
静岡じゃん。
150名無し三平:2007/01/25(木) 18:41:31 O
俺も山陰大好きだ。マジでメバルデカっ!!
151名無し三平:2007/01/25(木) 18:43:56 O
神奈川県は好きだよ。お世辞じゃなくて本当に。
152名無し三平:2007/01/25(木) 19:15:28 O
湘南とかはメバル釣れるの?
153名無し三平:2007/01/25(木) 19:24:39 O
>152
所謂「湘南海岸」は殆ど砂地だから無理なんじゃね?
江ノ島なら岩場で釣れるかも?
つか、ここはメバル竿のスレだろう。
154名無し三平:2007/01/25(木) 19:56:12 0
神奈川ならドブ奥湾が一番型が良いんジャマイカ?
34cmと37cm釣った香具師を知っている!
155名無し三平:2007/01/25(木) 20:21:57 0
ケミカルな尺が釣れるよね。
ほとんど釣り禁だけどね。
156名無し三平:2007/01/25(木) 20:36:39 0
アレスの竿はどうですか?
157名無し三平:2007/01/25(木) 21:10:07 0
同じメーカーのロッドでソリッドとチューブラー
を使い比べた人いる?
158名無し三平:2007/01/25(木) 22:03:19 0
>>157
このスレの住民の多くが両方持ってる思う。

俺もダイワのソルティスト712X-Tと762Xを持ってる。
今はほとんど712しか使ってないけど。
159名無し三平:2007/01/25(木) 22:12:51 0
 じゃ-なんや 山陰はアホデモ釣れるんか? ブリー伝の竿かわないと釣れないらしいといっとたぞ
160名無し三平:2007/01/25(木) 22:19:43 0
私も158とまったく同じ構成で持っています。
同じく712しか使いません。762はとりあえず行きたいという初心者用の貸し出し竿になってます。
感度の部分でソリッドはつまらなかったというか伝わる情報が少なくてルアーフィッシングとして楽しめない。
今は月の響きも使ってるので、特にそう感じるようになりました。

ソリッド+フロロとかだと感知できない反応が多くて、ポイントの状態を探るという部分でも危ない。
何投げてもパクパクポイントとかならどっちでも良いのですが
渋い状況やデカイのを取る繊細なゲームをする時はソリッドではダメな気がします。

ソリッドは何となく釣れちゃった、結果釣れてるからこれでいいや的存在だと思います。
それだと更に一歩先へ探求する釣りが出来ません。
感度も両立したソリッドがあればチューブラーのデメリットもカバーできそうで良いのですが
ソリッドをいろいろ買うのが怖いです。
フィネッツアや月下美人EXのソリッドとか気になりますが。
161名無し三平:2007/01/25(木) 22:45:15 O
>>159
いやいやいやいや
山陰のデカメバルを釣るのは難しいですよ。
162名無し三平:2007/01/25(木) 22:54:01 0
健太郎乙
163名無し三平:2007/01/25(木) 23:28:25 0
ソリッドはティップの変化を視覚で捉えるだよ!
チュウブラーより感度が悪いんだから当然魚も
違和感を感じず食い込みも良いよ!
まあ〜夜釣り向きの竿じゃないけどね。
沖の小物釣りやってる香具師は皆しってるよ。
沖釣りやる必要ないけどカワハギ、フグ、シロギス等の
竿を店で曲げてみな!
ルアー竿しか知らない香具師で特に上級者には目から鱗だぞ!
164名無し三平:2007/01/26(金) 03:50:02 O
まぁ人それぞれでしょ 俺はソリッド派。
165名無し三平:2007/01/26(金) 08:17:17 0
いつも山陰でメバル釣りしてるけど、30cm超えても大した引きじゃないよ。
同じ場所で釣れる上物とか青物と比較するとカスみたいなもんだ。
タモもLBもいらない。
166名無し三平:2007/01/26(金) 08:38:02 0
俺も山陰でメバルやってるけど初心者の嫁でも
尺2匹釣ったぞ !! 3回目の釣行で・・・
場所とタックルで女でも釣れるよ。味はもひとつだな・・・
167名無し三平:2007/01/26(金) 09:29:59 O
メバルは元からそんなに美味い魚じゃないよ。

山陰はまだ誰も知らない穴場が沢山あるよニヒヒヒ
168名無し三平:2007/01/26(金) 09:32:52 0
穴場っていうか、そんな遠方までいって、メバルみたいな小魚釣る気にならん。
山陰の過疎地に住んでるわけじゃないし。
169名無し三平:2007/01/26(金) 09:38:07 0
山陰のメバルはマズイ
瀬戸内のメバルは旨い
170名無し三平:2007/01/26(金) 10:08:57 0
ケミカルメバル=メガメバル
セトウチンコ=瀬戸内メバル
171名無し三平:2007/01/26(金) 11:14:43 0
山淫といえば梨とメバルだけだからなぁ
172名無し三平:2007/01/26(金) 11:24:43 0
>>166
もしかしてレオンさんが凄いんじゃなくて山陰が凄いってこと?
>>166の奥さんが凄いという可能性もあるよね。
173名無し三平:2007/01/26(金) 12:50:45 O
山陰、言っとくがそんなに甘くないゎ、レオンが凄い。後、青物とか言ったヤツ、お前はアホか そんな事言ってたらキリないだろ!じゃあ、アマゾンにでもいって、ピラルクとか釣っとけ。
174名無し三平:2007/01/26(金) 13:00:17 0
ということは、やっぱり>>166の奥さんが凄いわけか・・・
175名無し三平:2007/01/26(金) 13:04:34 0
とりあえず、メガの実績

浜田、大田まではよほどのことが無い限り遭遇する可能性大
出雲、松江、境、米子はまったく×

ところが、鳥取中部倉吉あたりから行ける小さな漁港は可能性大なんだな
島根半島は一部のエリアでメガぽつぽつ
176名無し三平:2007/01/26(金) 13:17:36 0
実績リスト

美保関漁港・・・突端と堤防入り口付近のテトラ帯、朝まずめで実績あり
七類港・・・隠岐汽船停泊付近と、その対岸の小さな旅館前の防波堤、さらに旅館通り越した道路行き止まりにある
小磯場、その防波堤の藻場
多胡漁港・・・停泊してある漁船群付近にスロープあり、その遠浅になってるエリアを狙う、あの高い防波堤では実績低い
古浦海水浴場・・・サーフを山側に向かって歩くと、地磯が見える、大きな岩が2つ並ぶところがあるのでその付近を
狙うとよい
177名無し三平:2007/01/26(金) 13:23:17 0
メガメバルに遭遇する前に遭遇する危険なものたち

レオン
ドクター
バークレー帽子の奴
178名無し三平:2007/01/26(金) 13:44:48 O
グラマーロック いい竿だな。
179名無し三平:2007/01/26(金) 19:27:14 0
>>177
バークレー帽子の奴が誰だか分からん。

ヒントくらはい
180名無し三平:2007/01/26(金) 19:52:15 O
なまず隊
181名無し三平:2007/01/26(金) 20:07:55 0
ヒントくらはい
182名無し三平:2007/01/26(金) 20:11:21 O
>>177

熊撃退スプレーとか必要かも
183名無し三平:2007/01/26(金) 20:28:29 0
あえてチューブラでジグヘッドやっている香具師いる?
184名無し三平:2007/01/26(金) 20:32:27 0
山陰スレかよここw
185名無し三平:2007/01/26(金) 21:02:53 0
ほい つ### 山陰の釣り( パート4) ###
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1149520252/l50
186名無し三平:2007/01/27(土) 11:37:43 O
二万くらいでメバルロッドとリール買うとしたら…
187名無し三平:2007/01/27(土) 11:49:24 0
俺ならインフィートとレブロスにする
>>187
ダイワ信者乙
188名無し三平:2007/01/27(土) 12:36:37 0
人気ランキングはないのかな?
189名無し三平:2007/01/27(土) 18:10:09 O
安くて全ガイドSICのトラウトマスターSICがお気に入り。
5000円くらいで買えるが、調子がボヨンボヨンなのでプラグはキツイけどね。
190名無し三平:2007/01/27(土) 18:27:44 0
ロングロッドが欲しいんだけど
ルナキアの93Mとかどうですか?
持ってる人インプレきぼん
191名無し三平:2007/01/27(土) 18:36:16 0
ジグヘッド?玉?プラグ?
少なくともジグヘッドの繊細な釣り味は犠牲になる。
その代わり得るのは「少々の飛距離アップ」とか足場が高い所での
「足元近くまで安定したレンジキープ力」とかか。
バランスは悪くないので意外と引きは楽しめる。シーバスロッドの9ftを
振り回している人がこれ使うなら「軽い」と思えるが、メバルロッドの
7ft半ばに比べたら「タルい、重い」になるだろう。
いずれにしても両手離しで勧めはしない。そのヘン理解して選択する竿。
192190:2007/01/27(土) 18:54:08 0
>>191
ありがとうございます。
用途は重めのジグヘッドとプラグです。
今はブリの68と月光67Tと、ショートでパワーがない竿しかないので
長くて、7gくらいまでなら快適に使えそうな竿を探してます。
遠投というより、テトラでのリーチが欲しいっす。
193名無し三平:2007/01/27(土) 19:29:36 0
長めの竿だったらルナキアかデクスターだよな。
フィネッツァも9フィートのモデルあったっけ。
これくらいの竿だといろんな釣りに使えて便利だよ。
194名無し三平:2007/01/27(土) 20:48:21 0
いろんな釣りってどんな釣りだよ?
短めのメバル竿でもいろんな釣りに使えるだろうが!
適当な事抜かすなボケっ
195名無し三平:2007/01/27(土) 20:49:36 0
おやおや、ルアホーは気が荒いですね(プププ
196名無し三平:2007/01/27(土) 20:57:11 0
スロリト74でテトラ際を狙って20cmオーバーがくると
いつもテトラに潜られないかヒヤヒヤしてる・・・・・。

やっぱりテトラ周りはバットのしっかりした先調子のロッドが
向いてるますよね?





197191:2007/01/27(土) 23:27:15 0
>>192
そうかー。微妙だなあ。それならフィネッツアか、アレスの86を薦めるけど。
9ft級って、長さの話でなくロッドパワーがありすぎるのも繊細な釣りの醍醐味を削ぐんだよ。
特に68やそこらからじゃあ飛び過ぎてるから9ft以上はまた次にしたら?
198192:2007/01/27(土) 23:39:53 0
フィネッツァは86買いましたが、ちょっと柔らかかったので売りました。
今の竿がやわらかいのでちょいとパワーのある竿が欲しいんですよ。

ルナキア以外ではデクスターのチューブラが気になりますけどね
こんどアレスもチェックしてみます。
199191:2007/01/28(日) 00:09:55 0
あら、そうか。じゃあアレスも柔らかいかも。
ジグヘッドって書いてあったので、潮の動きやもたれるようなアタリも
取りたいのかと思ったので...。じゃあ、おっしゃるロッドで問題ないでしょう。
ごめんね。
200名無し三平:2007/01/28(日) 00:16:37 0
>>192
>今はブリの68と
黒い方?
白い方がバットは強いけど
201192:2007/01/28(日) 00:28:00 0
黒いほうですよ。68ストレンジ。
202名無し三平:2007/01/28(日) 00:34:58 0
フィネッツァは86と90じゃ別物だろ。
エクストラライトとライトで分かれてるから、硬い方がいいんだったら9フィートのにすべき。
ルナキアはライトモデルが出始めたけど、今までのミディアムと比べてどうなんだろ?
203192:2007/01/28(日) 00:51:12 0
90は最初のころ出回ってなっかんですorz
90待てなくて86を…
204名無し三平:2007/01/28(日) 11:26:27 0
>>202
落ち着け。192は最初からそう思ってるみたいだぞ。86→90
205炭素税で太陽光発電を増やそう!:2007/01/29(月) 01:38:11 0
はじめまして。炭素税で太陽光発電を増やそう!です。
ワームより釣れる日本古来(飛ばしカブラ胴付仕掛)のカブラ釣り仕掛
(撒き餌を使わない)でのメバル釣果報告について教えてください。
カブラ釣り仕掛(ハヤブサ 飛ばしメバル 夜光カブラ)+飛ばし浮き
(オレンジ色のプラスッチックの塊・浮力ゼロ)の仕掛けで撒き餌
等で餌を使わずにメバルを釣られている方はいらっしゃいますか?
また、カブラ釣り仕掛+錘(2号程度)の仕掛けでしゃくりながら撒き
餌等で餌を使わずにメバルを釣られている方はいらっしゃいますか?
BESTタイムは夕マヅメと言うことですが何時位まででしょうか?
撒き餌を使わずに何匹位釣りますか?
以上よろしくお願いします。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/point-i/file/kabura.htm
http://item.rakuten.co.jp/point/497596/
206名無し三平:2007/01/29(月) 01:50:05 0
マルチ死ね
207名無し三平:2007/01/29(月) 06:59:10 0
インフィートの68と76どちらを買おうか迷っています。
使っている方いますか?
208名無し三平:2007/01/29(月) 10:33:15 0
68は持ってるけど76はわからんね
209名無し三平:2007/01/29(月) 12:34:04 O
76 がいいお。
210名無し三平:2007/01/29(月) 12:44:40 0
メバロッドは74だろ
常識的に考えて
211名無し三平:2007/01/29(月) 12:52:22 0
何がどう常識なんだい?
説明が欲しいな
212名無し三平:2007/01/29(月) 12:58:33 0
圧倒的に 74が多いだろ
わかれよ
213名無し三平:2007/01/29(月) 13:03:11 0
初心者は短い方が使いやすいよ
68と76だったら68薦めるけどな
214名無し三平:2007/01/29(月) 13:04:04 0
>212
バカっぽい発想だねw
215名無し三平:2007/01/29(月) 13:51:34 0
>>212

76と74の違いをご教授願いますw
216名無し三平:2007/01/29(月) 14:50:56 0
2インチの違いがわからんとは・・・
釣り板レベル低すぎ
217名無し三平:2007/01/29(月) 15:25:07 O
>>216
だから違いは何?
もったいぶらずに言えよ。
皆聞きたがってるし。

今から10レス以内に回答がなかったら知らないでOKね?
218名無し三平:2007/01/29(月) 15:26:45 O
どうもガンヲタがアク禁解除されたっぽい。
そこいら中で、誰彼構わず噛みついてる奴が居る。
構わないようにしよう。
219名無し三平:2007/01/29(月) 16:10:57 0
被害妄想乙
220210:2007/01/29(月) 16:17:46 0
そんな常識も知らないでメバリングしてんだ?
74フィートのロッドだガンヲタどもがwwww死んでしまえww
74フィート以外必要無しじゃボケカスwwwwwwwwwwww
221210:2007/01/29(月) 16:19:41 0
>>217 ゴチャゴチャぬかしてんじゃねえぞwwガンヲタ
オマエぶっ殺すぞ!!!
222名無し三平:2007/01/29(月) 16:23:38 O
どうしょうもない奴だな たぶん7.4の竿しか持ってないんだろう というか、7.6が一般的じゃない?
かなりどうでも良いけどな。
223207:2007/01/29(月) 16:58:14 0
>>208-222
沢山のレス感謝です!
やっぱり68と76に分かれましたね…
おまけに74まで…
224207:2007/01/29(月) 17:06:21 0
すみません。自分のスペックを書き忘れました。
メバリング初心者であまりお金がないので当面1本のロッドで乗り切らなければなりません。
インフィートにこだわるのは何となくダイワが好きだからです。

68でしょうか?76でしょうか?
225名無し三平:2007/01/29(月) 17:14:43 0
226207:2007/01/29(月) 17:25:25 0
>225
即レス感謝です!
やはり初心者は68ですか?
ただ76が良いという方もいて1本で当面乗り切らなければならない身としては迷うところです…
227名無し三平:2007/01/29(月) 17:29:26 0
>>220
74フィートってなげぇロッドだな。
どんな常識なんだよ。
228:2007/01/29(月) 18:16:29 0
フロートとかやるんなら76のが良い。
というか74のがいいな。
229名無し三平:2007/01/29(月) 18:39:36 0
ビッグアイ      ←74
プレミア       ←74
ウォーターサイド   ←74
ブリーデン      ←74
礁楽         ←74
月下美人ソルティスト ←74
230207:2007/01/29(月) 18:39:57 0
>228
レスありがd
多分ワームがメインです。
というかそれ以外のやり方知りません(汗
231名無し三平:2007/01/29(月) 18:41:21 0
結論:74は世界の常識。
232207:2007/01/29(月) 19:00:10 0
>229.231
すみません。インフィートに74無いんです…
233名無し三平:2007/01/29(月) 19:17:31 O
インフィート76はいろんな意味でおすすめですよ 次にステップアップするときいい感じで移れるロッドだと思うよ 少し上達したら自分の釣りのスタイルに合ったものをチョイスすればいいからね 初めてには絶対おすすめですよ
234207:2007/01/29(月) 19:35:17 0
>233
マジレス感謝です!
でもこれで68か76か、ますます迷ってしまいます(汗
235名無し三平:2007/01/29(月) 20:00:29 O
ビッグアイ8ftとフィネッツァ792T、
オススメはどっちですか?
ミノーが多いです。
236名無し三平:2007/01/29(月) 21:19:02 0
結局74と76の違いは、ご教授出来なかったか・・。
市販が74が多いから74、ってオチじゃないよね?
多分微妙な違いがあるんだろうな。
いやマジで聞きたかったんだけどね。
237名無し三平:2007/01/29(月) 21:32:02 0
>>236
ネタにマジレス・・・って奴だな。
その粘着ぶりといい、あんたカッコイイよ。
238名無し三平:2007/01/29(月) 21:32:56 0
月下美人の74と76使ってるけど、長さから受ける感覚の違いは正直大差ない。
調子の違いと比較するなら無視できるくらい。
239名無し三平:2007/01/29(月) 22:16:25 O
感覚障害乙。
240名無し三平:2007/01/29(月) 22:18:17 O
メバル釣りを理解したら→→→ ロングロッドでしょう。
241名無し三平:2007/01/29(月) 22:21:35 0
この流れからすると、礁楽SLM-74ULが一番使いやすいようだな
242名無し三平:2007/01/29(月) 22:29:37 0
>>237
いや、俺の書き込みは215と236だけだよ。
粘着では無くて、複数の人間が理由を聞きたかっただけだろ。
ネタなら別にもういいよ。ちなみに俺の竿は74。
243名無し三平:2007/01/29(月) 22:30:04 O
>241
値段が使い難い。w
244名無し三平:2007/01/29(月) 22:46:02 0
オレの76
245名無し三平:2007/01/29(月) 23:10:30 0
オレは69が好きだ
246名無し三平:2007/01/29(月) 23:21:02 0
月下美人でメバル狙い中に35センチ以上のチヌ。やり取り可能ですか?
247名無し三平:2007/01/29(月) 23:23:54 0
可能
248名無し三平:2007/01/29(月) 23:50:17 O
グラマーロックフィッシュTXってどうですか?
249名無し三平:2007/01/29(月) 23:55:40 O
>246
よく考えろ。
管釣りとかじゃ、3とか2.5lbとかで、
70cmうpのブラウンやらドナやら寄せてるんだから、
35cmのチヌなんか、針のまれて糸に歯が擦れたとか、
テトラに擦られたとかじゃないかぎり余裕。
250名無し三平:2007/01/30(火) 09:55:26 0
おいおい、ヒレの丸い養殖のニートマスと、荒海で鍛えられた
野生のチヌを比べるなよ。
それに一切ストラクチャーの無い管釣りならアホでも上がるだろ。
251名無し三平:2007/01/30(火) 10:11:13 O
俺も46cm以下なら何枚も穫ってる
ラインは2.5lbで。
釣り場はテトラ帯だけどテトラに擦れることも滅多にない。スズキさんにはよく丸呑みされて切られるけど…
252名無し三平:2007/01/30(火) 10:22:47 0
そりゃ場所がヌルいか運が良いだけだ。2.5じゃあ 40upのチヌは
止められないから、水深のある荒組みのテトラで真横に走られたら
簡単に擦られて切られるよ。
253名無し三平:2007/01/30(火) 10:22:58 O
ブリの竿はどうですか? と 言われても、使用者によって感じる事がバラバラだと思います ブリが好きで、性能もあまり分からず使用してる人がほとんどじゃないですかね。いいサイズを掛けて捕ってく竿です。
254名無し三平:2007/01/30(火) 10:25:11 0
ワンピースは不便。
それだけ。
255名無し三平:2007/01/30(火) 10:34:04 O
俺の様に広い家 デかい車ならワンピースの方がいい。と、マジレス
256名無し三平:2007/01/30(火) 10:38:18 0
とりあえず実物を両方振ってみて感触の良い方にしろよ
1本目なら、気持ちよく振れるかどうかだろ
257名無し三平:2007/01/30(火) 10:54:43 O
>252
>246を良く読め。
何処に「40up」なんて書いてある?話をすり替えんなよ。
大体、「荒海で鍛えられた野生のチヌ」って何だよ?w
それに障害物に擦られりゃ何だって切れるわ。
一々笑わせてくれるるな。wwwwwwwwww
258名無し三平:2007/01/30(火) 10:55:21 0
すごい粘着だな。
必死すぎ。
259名無し三平:2007/01/30(火) 11:18:44 0
自分の立場が悪くなったら粘着だの必死だの言うんだよな。
260名無し三平:2007/01/30(火) 11:23:24 0
取り扱いが楽なのは短いロッド
261名無し三平:2007/01/30(火) 11:37:57 0
自分の立場が悪くなったら粘着だの必死だの言うんだよな。
262名無し三平:2007/01/30(火) 11:39:35 0
わかったわかった
管釣りのマス最強
263名無し三平:2007/01/30(火) 17:06:35 O
チヌの46以下なら20センチでも含まれるからあがるんだろ。
しかし2.5ポンドでテトラまわりでも釣りするってことは、まともなサイズ釣れないんだね。
264名無し三平:2007/01/30(火) 17:06:49 0
バス用の2〜3ポンドか
メバル用の2〜3ポンドってどっちが使いやすいかな?
265名無し三平:2007/01/30(火) 17:15:14 O
>264
いや、ナイロン・フロロ・PEみたいに、糸の種類別に訊くならともかく、
その訊き方はないだろよ。
糸の種類と太さが同じなら、同じようなもんだとしか答えられん。
266名無し三平:2007/01/30(火) 17:16:08 0
どっちも同じ
ナイロンかフロロで使い分けろ
267名無し三平:2007/01/30(火) 17:16:45 0
>>264
メバル用のが若干しなやかで使いやすい。
素材自体はあんま変わんないからメーカーに釣られるなよ。
268名無し三平:2007/01/30(火) 17:20:31 0
<<265-266
どもw

いちいちメバ用の100M巻きを何回も買うより
バス用の500M巻き買ったほうが
安上がりと思ってね
269名無し三平:2007/01/30(火) 17:27:23 0
>>268
経済面を考えるならPEの方がいいよ。
ナイロンだと消耗激しいしフロロだとモノによっては硬すぎる。
ライトラインを使う釣りこそいいものを買った方がいいと思うけど・
270名無し三平:2007/01/30(火) 17:28:43 0
俺の腕ではPEはライントラブルが多すぎる。
モサッとラインがまとめて出たり、結び目が出来たり。
271名無し三平:2007/01/30(火) 17:35:44 0
>>269
リーダー使ってる?
バイト弾かない?
272名無し三平:2007/01/30(火) 17:51:22 0
>>271
リーダーはもちろん使ってる。
最近は直結って人もいるみたいだけど、俺は考えられない。
大抵はフロロの3ポンドで状況に応じて5ポンドまで使い分けてる。
バイトは弾く時もあるよ。でもメインをナイロンにしても弾くことはあるからね。
飛距離と感度はやっぱりすごいよ。
皆も試しに使ってみたらいいのに。
273名無し三平:2007/01/30(火) 17:53:26 0
0.5gとかのジグヘッドでもトラブらない?
PEを扱うコツがあったら教えて。
274名無し三平:2007/01/30(火) 17:58:23 0
>>272
俺も飛距離と感度で感動したクチだが、
一度トラブると再開まで時間がかかって仕方がない。
根がかりでリーダーごとロストすると帰りたくなる。
フロロでも潮の流れやアタリは十分感じるし、
それなら多少飛距離が落ちてもいいや…と結局フロロ3lbに戻った…。
275名無し三平:2007/01/30(火) 18:21:55 0
大きな魚が喰ってきたら…とは俺もいつも思ってる。
ロッドが絶えるのだろうか…?
仮にフッコが喰ってきたらロッドは耐えれますかね?
276名無し三平:2007/01/30(火) 18:28:13 0
ドラグを使え、ドラグを
277名無し三平:2007/01/30(火) 18:32:54 0
>>273
0.5gでも気を使えばトラブルも減るよ。
キャスト後の巻き始める前にラインを引っ張ってスプールに馴染ませるとかね。
リーダー組むのは確かにめんどい。細糸なだけに気を使うしね。
でもそれを差し引いてもPEの魅力はでかいよ。
鱸クラスの外道が来ても飲まれさえしなければ大抵は獲れるしね。
278名無し三平:2007/01/30(火) 18:35:03 0
じゃあ、もう少し頑張って使ってみるか。
しかしライントラブル直してるとき、引き出したPEが
足下のフジツボに絡んだりすると ムッキーッ!ってなるよ('A`)
279名無し三平:2007/01/30(火) 19:27:41 0
直結はなんでいかんの
280名無し三平:2007/01/30(火) 19:51:15 0
>>272
どこのPE使っているんですか?
281名無し三平:2007/01/30(火) 20:10:16 0
>>279
PE3lbの直結はフロロ3lbの直結の半分位の強度になっちゃうから!
282名無し三平:2007/01/30(火) 20:32:57 0
スローリトリーブのフロロ3lbで67センチのハネ釣ったときは
心臓バクバクでショック死するかと思ったぞ。
というかあの竿柔らかいのに化け物やわ。
283名無し三平:2007/01/30(火) 20:47:00 0
心臓バクバクでショック死するかと思ったぞ。て
284名無し三平:2007/01/30(火) 22:13:56 O
トラウトロッドのスプーン用の6・7ft位は普通にメバルに使えますか?
285名無し三平:2007/01/30(火) 22:17:07 0
問題なく使える
286名無し三平:2007/01/30(火) 23:22:15 O
ありがとうございました!
287名無し三平:2007/01/30(火) 23:57:57 O
皆さんもっと魚釣りを楽しみましょう
288名無し三平:2007/01/31(水) 00:38:19 0
>>281
なるほどなー
ありがと
289名無し三平:2007/01/31(水) 01:17:52 O
>268
いいんじゃない?
俺はポパイの900m巻き4lbナイロン使ってるよ。
290名無し三平:2007/01/31(水) 01:54:13 0
>>282
たいしたもんだよ!
でも竿がガチガチだったら無理ポン!
291名無し三平:2007/01/31(水) 01:55:04 0
AR-CのUL、カタログには繊細なシェイクも「乗せ」も「掛け」も自由自在に駆使できます。
って書いてあるけど、実際この竿はどーですか?
292名無し三平:2007/01/31(水) 03:18:59 0
カタログに騙されるな。
「掛け」「乗せ」を使い分けられないロッドなんて存在しないんだから。
293名無し三平:2007/01/31(水) 06:51:33 O
使い分けるのは人間
余程どちらかに特化させた竿じゃなけりゃ対応できるだろ
294名無し三平:2007/01/31(水) 13:35:59 0
「掛け」も「乗せ」も竿を手にとって自分で判断しましょう。
295291:2007/01/31(水) 14:50:02 0
292〜294ありがと
>>使い分けられないロッドなんて存在しない
確かにそうだろうと思うけど、分けれない初心者、へたくそ(オレ)は存在するかも。

>>余程どちらかに特化させた竿じゃなけりゃ
カタログ見る限りAR-Cは超極先調子に思えるんですが・・・

>>竿を手にとって自分で判断しましょう
近所には同シリーズでソリッド、チューブラの両方が在庫しているお店が無くて(田舎なもんで)
ほしいものは現物見ないで取り寄せって事もよくあることっす。

同シリーズでソリッドとチューブラってそんなに違うものなんですか? もう1つ
「乗せ」「掛け」の使い分けに絞らないまでものAR-CのULってどんな竿なんだろ?
知ってる人いたらお願いします。
296名無し三平:2007/01/31(水) 15:07:53 0
初心者かつ下手くそを自認するなら、弾かれにくくて勝手に乗ってくれるソリッドが良いんじゃないかな
感度重視でアタリとって積極的に掛けていくならチューブラってことで

AR-Cは、持ってないので知らん
297名無し三平:2007/01/31(水) 19:38:20 0
チューブラなら感度って一般論化してるけど、ソリッドでも良くできたやつは
感度すごいぞ。っつうか、ソリッドでもULの癖に中途半端に固めなやつがあって
追い食いとか居食いのバイト取り辛いロッドが多い。
298名無し三平:2007/01/31(水) 19:45:26 O
感度重視でアタリ取るならやはりチューブラーですかね?
ソリッドでも高感度!なんて書いてる宣伝もよく見るけど、穂先を見ない(見れない)でアタリを取る夜釣りは手元で取れないと行けないけど、ソリッドはどうなんでしょ?
今、ソリッドのロッドを使っていますが、向こう合わせでイマイチ面白味がないのでチューブラー買い足しを考えています。
2万前後、30〜20センチのメバルがターゲットなんですが、みなさんの使ってる竿のインプレ希望です。
ソリッドでも高感度、チューブラーだけど感度悪いのとかあるんですかね?
299名無し三平:2007/01/31(水) 20:53:23 0
MAJOR CRAFT AL-722MH
感度も良いし、パワーもあるし。
いま、一番のお気に入り。
300名無し三平:2007/01/31(水) 21:02:52 0
>>298
話ズレるけど、そこそこサイズ〜尺相手で向こう合わせは無くないか?
レス読んでると、いわゆる「前アタリ」的なものを捕らえたいと言ってるように思えるが・・・。
多分、ソリッドのまま続けた方が今後さらに楽しくなってくると思うよ。
301名無し三平:2007/01/31(水) 21:06:24 0
>>297
いや、だから一般論ですって
302名無し三平:2007/02/01(木) 00:01:47 0
硬さも関わってくるからなんとも
303名無し三平:2007/02/01(木) 00:21:09 0
礁楽にすれば解決すると思う
304名無し三平:2007/02/01(木) 00:30:41 0
そんな糞竿絶対カワネ
305名無し三平:2007/02/01(木) 00:45:43 0
釣果を優先するか
釣味を優先するか
306名無し三平:2007/02/01(木) 06:23:44 0
>>298
300がの言ってることに俺も同意。
俺も「乗せ」「掛け」と色々使ってみたけど今はソリッドに落ち着いてる。
取れるバイトの幅が広がるからね。
だけどハリがある掛け調子のロッドも面白いよ。
アタリを掛けてるって実感できるしね。
感度に関しては素材云々もあるけど、テーパーデザインによっても優劣が変わって
くるから何とも言えないかな。
307名無し三平:2007/02/01(木) 06:28:36 0
>>306
やけに早起きだな
308名無し三平:2007/02/01(木) 08:58:03 0
中央漁具のセバステスのソリッドを購入しようか迷ってるのですが、
すごい柔らかくて魚掛けたら楽しそうに思うけど、
あんなに柔らかくてアタリとれるのでしょうか?。
それとも完全に乗り待ちの釣りになるのでしょうか?。

触ったことある方いたら感想を聞かせてください。
309名無し三平:2007/02/01(木) 09:22:54 O
>>300
指摘通りです。自分の中で迷いがあるので、チューブラーとソリッドという大まか区別をつけてたのです。
>>306
ここでの話聞いてると、感度の良いソリッドで両方取りかなぁと思えてきました。
チューブラーで掛けて取るというのは、もしかしたら幻想かもしれませんね。
フィネッツァ76Sにしようかなぁ
310名無し三平:2007/02/01(木) 11:57:25 0
>>309 決してエラぶるつもりは無く、良かれと思って長文です。スマン。
それがいいと思うよ。76S。これは悪くない竿。
チューブラの売り文句で「掛けて捕る」っていうけどデカメバルは傾向として
不明瞭なアタリが多い。けど、良く設定された繊細なティップを持つメバルロッドなら
そういう疑惑に近いアタリもティップの入りだけでなく微かに手元へも伝えてくる。
そして疑惑の真偽を「聞く」刹那も与えてくれる。それでいて曲がるから釣り味も良し。
声高く「掛け調子」を謳うチューブラの殆どは「感度=硬さ」なロッドであり、
その重要な疑惑系アタリは感じにくい。よしんば感じたとしてもこっちが感じるものは
魚も当然感じるんだから、老練の尺ならこっちが「?」と認識する前に離してしまうだろう。
話が尺に終始してしまったが、じゃあレギュラーサイズのメバル。可愛いアタリをチューブラで
プル・バシッ!と合わせて快感。けど、その後の引きを楽しむってとこがスポイルされてる。
311名無し三平:2007/02/01(木) 12:06:49 0
>>310
要するに伝えたかったのは、繊細ながらも高感度なソリッドティップを持つ
掛けて獲ることもできる  メガバス礁楽  がおすすめであると
312名無し三平:2007/02/01(木) 12:16:50 0
スルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
313名無し三平:2007/02/01(木) 12:25:47 0
>>310
おまえが一切チューブラを評価していない
ソリッドマンセー厨ということだけは解った。
314名無し三平:2007/02/01(木) 12:30:17 O
>>310
それ何て雑誌の切り抜き?
315名無し三平:2007/02/01(木) 12:31:13 O
俺の求めてる物を理解してくれてるみたいで嬉しいです。お茶の缶みたいな竿は遠慮しときますけど。

メバルはエサをくわえて、違和感あるとすぐにエサを離しますよね。
ウキ釣りや脈釣りのメバルをやってて、感じた事を思い起こしてもう一度考え直してみます。
良型はもたれるようなアタリが多いですね。あれを取るにはソリッドのが有利なのかもしれませんね。
316名無し三平:2007/02/01(木) 12:34:54 0
>>310
> 魚も当然感じるんだから、老練の尺ならこっちが「?」と認識する前に離してしまうだろう。

> そういう疑惑に近いアタリもティップの入りだけでなく微かに手元へも伝えてくる。

ソリッドにしろ、同じく手元に伝わった時点でメバルも気付くだろ。
論理が破綻してると思うが。
317名無し三平:2007/02/01(木) 12:45:41 0
313にしても316にしてもあんまり文章読まないで勝手に舞い上がっちゃって
極論でON/OFF考える人間が多いのはどうなんだろ?
チューブラを一切評価しないって事ではなく微妙に硬すぎるのが多いって話だし、
「ソリッド」と限定なんてどこに書いてる?「良くできた繊細なティップを持つロッド」って
書いた上に「口から放すまでの猶予時間がちょっとマシ」って話なのに。
318名無し三平:2007/02/01(木) 12:53:19 O
>>316
メバルがぎりぎり抵抗を感じても離さない負荷というのがあると思います。
ウキ釣りしてて、いつまでもウキ沈みっぱなしで、針に乗らないこともあるしね。浮力高いウキはすぐエサを離す。
逆にあまりに浮力のないウキは針に乗りにくかったりもするんですよ。
ウキと竿は違うけれど、そのあたりの微妙な線を言葉で表すと矛盾を感じるのも仕方ないかと思う。
319名無し三平:2007/02/01(木) 13:02:03 0
あのさ・・カンタンなことじゃね?
ワームを使ったメバル釣り→ソリッドティップが使いやすい
プラグを使ったメバル釣り→チューブラーが使いやすい

逆でもいいけど、操作しにくいだけの話じゃないだろうか?これは納得できるよね?

でもソリッドティップロッドって、ティップっていうことからも分かるように、シャフトはチューブラーなのよね。
だから、鋭角なあたりにはティップが対応し、圧し掛かるような鈍いあたりにはチューブラーシャフトが対応すると。

シマノのAR-Cが発明した理論のように言われてるけど、昔からそうだったし他のメーカーや磯ロッドもそう。

おいらは、ワーム使う釣りが好きだし奥深い釣りだと思ってるからソリッドティップが好きなんだよね

       メガバス礁楽SLM−74UL 御茶の缶色3ピーシーズ 
320名無し三平:2007/02/01(木) 13:07:27 0
>>319
> ワームを使ったメバル釣り→ソリッドティップが使いやすい
> プラグを使ったメバル釣り→チューブラーが使いやすい

もう少し経験を積んだ方が良いと思うよ。
321名無し三平:2007/02/01(木) 13:13:55 0
>>320
そうだねごめん
322名無し三平:2007/02/01(木) 13:30:31 0
ところで、
いまどきのソリッドの感度に不満があるやつって居るの?
ヨッポド不感症か?
323名無し三平:2007/02/01(木) 13:34:39 0
風のない穏やかな湾内で、明確にアタリの出るチビメバ相手
なら何使っても不満無いんじゃない?
324名無し三平:2007/02/01(木) 13:49:11 0
感度もあり引き味も楽しめるスロリトがいいってことか
325名無し三平:2007/02/01(木) 14:03:52 0
そこそこ考えられて設計された竿なら・・・
ソリッドならチューブラーに負けない感度を目指し、
チューブラーならソリッドに負けない食い込みを目指すわけで。。。

スロリトなんかはチューブラーだけどアストラなんかじゃ弾くような
ついばみ型のバイトでもオートマティックに食わせてしまうんだけど、
プラグに使い良いかと問われるとそうでもない。

でも、柔らかいから強風下では使いにくいんだけど、
強風下でアタリ取るなら個人的にはチューブラーの中ではスロリトが最強だと思ってる。



326名無し三平:2007/02/01(木) 14:07:41 0
はらへったでかいヤツは合わせで一回放しても追っかけてきて咥えなおす
327名無し三平:2007/02/01(木) 14:59:22 0
自己満足の世界だからな。
強風下で感度か。何投げてんの?
328名無し三平:2007/02/01(木) 15:03:27 0
風吹いたら感度は無視ってか
揚げ足取る気満々だな
329名無し三平:2007/02/01(木) 15:08:11 0
そうじゃなくて、素直に疑問に思っただけ。
たまにしかやらない俺にとって強風下での攻め方は参考になる。
330名無し三平:2007/02/01(木) 16:19:36 0
なんですぐに喧嘩腰になるのさOrz
331名無し三平:2007/02/01(木) 16:23:46 0
ノリーズの新製品ディープスロート80ってどうよ?インプレキボリ
332名無し三平:2007/02/01(木) 16:32:40 0
>>330 おまえからヤッテやっから覚悟しとけ
333名無し三平:2007/02/01(木) 16:35:15 0
もしかしてウホッ?
334名無し三平:2007/02/01(木) 16:42:30 O
力抜け?
335名無し三平:2007/02/01(木) 16:43:38 0
アッー?
336名無し三平:2007/02/01(木) 16:55:55 0
どっか行ってケンカしてくれ。
もしくは直接会って徹底的にやってくれ。
ブームって低俗な層も引き寄せるからキライ。
337名無し三平:2007/02/01(木) 16:57:48 0
ここが高級な場所だとでも思ってたんだろうか?
338名無し三平:2007/02/01(木) 17:03:02 0
「高級」だあ??極論しか言えねえのか!?氏ね!!
339名無し三平:2007/02/01(木) 17:04:03 0
どっか行ってケンカしてくれ。
もしくは直接会って徹底的にやってくれ。
ブームって>>338みたいな奴も引き寄せるからキライ
340名無し三平:2007/02/01(木) 17:10:13 0
延べ竿の方が使い勝手が良いし餌だろうがワームだろうが関係無いし最高だと思う
341名無し三平:2007/02/01(木) 17:12:53 0
変な流れになってきたね。
根や海草の荒い場所なんかでは柔すぎるソリッドでは釣りになんないこともある。
メバルのサイズは別にしてそんな時はチューブラーの方が釣りやすいよね。
342名無し三平:2007/02/01(木) 17:19:46 0
延べ竿ならティップを交換できるから便利だよ
343名無し三平:2007/02/01(木) 17:25:56 0
>>341
まあ、ガチの尺狙いじゃあ「ない」前提で理想のロッド語ってた流れですし。
その場合の答っぽいのは一応見えたし いいきっかけなので今からしばらく
「ガチの尺なら」前提で語ってみませんか?
344名無し三平:2007/02/01(木) 17:35:14 0
メバルなんて1980円の延べ竿で余裕だよ
345名無し三平:2007/02/01(木) 17:41:03 0
これからの時期の尺狙いなら、俺はソリッドでいいかな。
バットはそこそこ強ければいい。
バチ抜けに絡めての釣り方だからロッドよりもルアー・ラインを重視してしまう。
346名無し三平:2007/02/01(木) 17:44:12 0
メバルなんて楽しく遊ぶ釣りだからガチになんかなんないよ
347名無し三平:2007/02/01(木) 17:45:30 0
俺は感度が良ければどっちでも良い。
尺のアタリを取ってからアワセが遅れて獲りそこねたと
思ったことはないので、チューブラーで良いんだろうと思ってる。

アタったことすら解ってない状況ならソリッド使ってても
同じ結果だろうし。
348名無し三平:2007/02/01(木) 17:45:52 0
ソリッドが初心者用みたいな考えが終わってるな
メーカーに踊らされてる
349名無し三平:2007/02/01(木) 17:47:20 0
ソリッド=初心者用みたいな売り方してるメーカーって、例えばどこ?
350名無し三平:2007/02/01(木) 17:48:51 0
>>348
そんなこと言ってるメーカーは無いと思うが。
それ、おまえの勝手な被害妄想じゃね?
351名無し三平:2007/02/01(木) 17:49:04 0
メーカーに踊らされている=延べ竿を華麗にスルーwwwwwwwwwwwwwwwww
352名無し三平:2007/02/01(木) 17:57:09 0
三代目根魚権蔵もう使った人いる??
353名無し三平:2007/02/01(木) 17:58:41 0
なぜ、おまえはそんなに根魚権蔵にこだわるんだ?
354名無し三平:2007/02/01(木) 18:03:45 0
開発に携わったから
355名無し三平:2007/02/01(木) 18:05:19 0
テスターととか言う犬共に雑誌等で書かせてるでしょ?
メーカー指導で…



356名無し三平:2007/02/01(木) 18:07:42 0
ソリッドでショートバイトを掛けるのが楽しいのになぁ
357名無し三平:2007/02/01(木) 18:08:37 0
>>353
マジレスすると、根魚専用のロッドのなかでも安いし、評判いいので、
1本目にはイイと思ったから。
358名無し三平:2007/02/01(木) 18:10:21 0
>>348
>>355
>>356
誰もソリッドがダメだとか初心者向けだなんて言って
ないんだから、そんなに卑屈になって拗ねなくても良いのに…。
359名無し三平:2007/02/01(木) 18:10:25 0
じゃあ Guts鱒レンジャー しかないだろてー
360名無し三平:2007/02/01(木) 18:21:27 0
感度が良い竿は釣人にとっても魚にとっても感度が良い!
感度が悪い竿は釣人にとっても魚にとっても感度が悪い!
361名無し三平:2007/02/01(木) 18:22:26 0
↑その通り。
 この簡単な理屈が解ってない奴が多すぎ。
362名無し三平:2007/02/01(木) 18:22:34 0
魚にとって感度が良いのはマイナスだから、延べ竿がいいんじゃね?
363名無し三平:2007/02/01(木) 18:27:42 0
>>360
手元に来る振動や手ごたえとしての感度ならそうだけど
しなやかに入っていく視覚としての感度もあるでよ。
.......ハッ!延べ竿か!!??

って感じで「・・・全裸で」みたいに強引にスレ伸ばして笑い転げたい(希望
364名無し三平:2007/02/01(木) 18:46:12 O
>>360のレスで雑誌鵜呑み厨が我に返った件について
365名無し三平:2007/02/01(木) 18:53:02 0
あ〜〜あ。
366名無し三平:2007/02/01(木) 19:01:30 O
感度で感じる物がアタリに限定されてたとしても、>>360間違い。
正しいと本気で思ってひとは、そう思ってれば良い。何釣りしてもセンスないんだろうね。俺は雑誌鵜呑み馬鹿ではないよ。

結局、フィネッツァ76S買いました。
367名無し三平:2007/02/01(木) 19:19:10 O
キャストメバルCM764EFって誰か使ってない?
インプレ希望!
368名無し三平:2007/02/01(木) 19:29:02 O
>>347
アタリ感じないなら、釣れないとも取れる説ですね。
竿は何ですか?
夜間限定で話しています。穂先ではなく手元に来るアタリで尺クラスを何本も取っているようですが、その上で質問です。
369名無し三平:2007/02/01(木) 19:39:48 0
>>366
オメ!
ベリーがほんの少し強めなので、もし2lbとか使うなら合わせ切れしないようにね。
合わせでドラグがジッ!と出るぐらいにするとか腕でビシッと合わせたいところを
手首で合わせるとか、スイープに行くとかで。余計な話スマン。
370名無し三平:2007/02/01(木) 19:55:50 0
延べ竿の方がティップ〜ベリーがしなやかでバットがしっかりしてるし細いラインも使えるよ
371名無し三平:2007/02/01(木) 19:58:09 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
いらないパーツもスレの賑わい Part75 [自作PC]
【常勤も】〒530大阪中央局 2通目【非常勤も】 [郵便・郵政]
ダイワロッド総合スレッドvol.3 [バス釣り]
第一話「ジム 大地に立つ」 [旧シャア専用]
372360:2007/02/01(木) 20:48:10 0
感度の良い竿でも魚に違和感を与えない釣り方はある。
ラインをふかせるだけで良い!
しかし竿の感度は無意味な物と化す。
373名無し三平:2007/02/01(木) 20:57:44 O
確かにバットはしゃっきりしてますね。とにかく軽いので軽く竿を握れば良い具合ですね。ただリールが軽くないのが問題。
4ポンドフロロ使用なので、シマノ2500番でいきたいし、メバル専用リール買うの金ないので、まずは様子見です。

>>372
無意味にならないと思うけど?なんか机上の空論みたいな釣りテクニックばかりだね。
374名無し三平:2007/02/01(木) 21:02:33 O
そう言われると延べ竿の方がコンパクトだし長さも選べるから使い勝手がいいかもな。
浮きを付けて中層も攻められるし底を小突く事もできるし。
延べ竿も意外と侮れないなw
375名無し三平:2007/02/01(木) 21:06:30 O
延べ竿良いよ メバル専用もあるが、渓流竿も良いね。
1980のグラス延べ竿はダメだよ。
376名無し三平:2007/02/01(木) 21:10:54 O
安いへら竿じゃダメかね?まあ一度試してみるか。
へら竿にワームなんて厨房の時に遊んで以来だw
377名無し三平:2007/02/01(木) 21:23:53 O
ウキ釣りなら良いけど、流し釣り、脈釣りは軽くて穂先の張りのある竿が良いよ。
二本針仕掛け、エサにワームは釣れるよ。オモリは無しが良いね。
378名無し三平:2007/02/01(木) 21:53:54 0
ラインがふけてる状態では意味ないと思うがな
ふけたラインが張ったあとは知らんが
379360:2007/02/01(木) 23:03:05 0
バスのノーシンカー
クロダイの落し込み
アイナメのブラクリ
メジナのフカセ
アオリのエギ
糸ふけを上手く利用した釣法は色々ある。
ルアーメバルに応用するか否かは釣人の自由!
380名無し三平:2007/02/01(木) 23:06:40 0
>>367
キャストメバル764EF
かなり先調子。バットは強いがしなやかさに欠ける。
ショートグリップは体の前で操作し易い。
塗装は少し雑。4ピースなので水洗いが楽。
糸がらみも少なく、結構お気に入り。
あと、トップの夜光はあまり光らん。こんな感じ。
381名無し三平:2007/02/01(木) 23:16:21 0
皆、リールは何を使ってる?
月下のリール使用してる人よくいるけど、どうなんだろ?
フィネカス2004買った方が良いような気がするが・・・
382名無し三平:2007/02/01(木) 23:34:12 0
カルディアKIXの2004
月下美人買うならルビアスでいいかなと思ってる
383名無し三平:2007/02/01(木) 23:39:48 O
>380
オヲ!サンクス!
うう〜ん…どうすっかなあ…あと7ft以上で、候補って何があるかなあ…。
ちなみに最初の一本で、予算は一万円程度まで。
リールは一応、カーディナル300UMを確保してある。
384ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2007/02/01(木) 23:45:35 0
>>383
メジャークラフトスレで話題が出てましたが、
クロステージは良さそうですよ。

300UMは軽くていいですね。スプールがちっちゃいのでラインを選びますが。
385名無し三平:2007/02/02(金) 00:04:54 0
チータ探したお( ^ω^)
やっとのことであったお( ^ω^)
通販たのんだお( ^ω^)
なんだかんだで全てで二万弱になったちゃったお( ^ω^)
クロステージ二本分だお( ^ω^)
386名無し三平:2007/02/02(金) 01:11:37 0
悪い事は言わん。ユーザに反発食らうのが怖くて伏せてたが
チータこそ今売ってるロッドの中でグリップに感じる感度が最も悪い部類。
人差し指をブランクに触れるという回避方法はあるが。
自然なテーパーで飛距離も出るし、実に惜しい。グリップをリメイク希望!!
387名無し三平:2007/02/02(金) 01:27:10 0
>>386
マジで
他のお方そうなの?

まあいいか
388名無し三平:2007/02/02(金) 04:13:47 O
安いからなぁ
グリップ部のパイプにカーボンじゃなくて厚紙使ってるのかもね
どことは言わないが某メーカー(Ja)の定価3万以上のボートシーバス用ロッド(G)をバラしてみたら…
カーボンパイプじゃなくて紙パイプだったんで絶句したw
もっと酷いメーカーだと某国の新聞紙だったりするしさ
って事で、やっぱり俺的には延べ竿がベストだと思うわw
389名無し三平:2007/02/02(金) 07:20:36 O
フィネッツァを買う際、店にあった竿を手当たりしだい手に取りました。
がまチータ、デザインが嫌いだったけど竿は良いと思いましたよ。感度まではわからないけど。

100グラム前後のロッドに合わすリールだと本当は1000番くらい?
390386:2007/02/02(金) 09:23:31 0
そうそう。私が買った74では、印籠のコミ合わせもかなり精度高くて
ロッド自体は実に実戦的ないい感じなんだよ。そこは気に入ってたから
最近まで1軍だった。今となってはULガイドが痛んできてるのと
やっぱグリップ感度がイマイチなので色あせてる。チタンLDBガイドと
グリップリメイクしたいぐらい。
391名無し三平:2007/02/02(金) 09:33:57 0
>>384
俺のクロステージ、キャストの時にティップにラインが絡む時が有る。
コーティングも適当だ。メジャも手抜きはじめたよ。
一万円しない竿だからしょーがねーけど。
チューブラーモデルは最悪だった
392名無し三平:2007/02/02(金) 09:46:45 0
>>391
> キャストの時にティップにラインが絡む

それは投げ方に問題が・・・
393名無し三平:2007/02/02(金) 09:52:47 0
>>392
そんなあからさまに下手だなんて・・・
ウオーターサイドの時は一回もなかったんだよね、クロスにしたとたんに絡む
ようになった。最近は減ってきたけど、たまにある。
394名無し三平:2007/02/03(土) 08:20:58 O
それは多分キャスト時のブランクのブレだよ
前の竿より復原力が弱いのかガイドセッティングが悪いのかは
使った事がないから言えないけどさ
簡単に言えばラインがブランクを叩いてしまってるって事だ
次に使うときに確かめてみて実際にそうだったなら
基本もできていない駄竿って事になる

そうでなきゃアンタの竿捌きがヘタクソなんだわ
ってか、このスレは安物しか使った事がない奴と
ロッドをバラした事のない奴しかいないのかよ
395名無し三平:2007/02/03(土) 08:34:58 O
アクアプロジェクト(メバル)のロッドってどうなのかな?初心者なので何を買うか悩んでます
396名無し三平:2007/02/03(土) 08:36:50 O
高いけど良いロッドだよ
安く手に入るのなら損はないと思う
397名無し三平:2007/02/03(土) 09:14:50 0
>>394は携帯だからスレ全体読み切れずに一人で鼻息荒いのかなあ?
微妙に既出内容を高い位置から見下し物言い。あー恥ずかしー。
398名無し三平:2007/02/03(土) 09:26:19 O
m9(^Д^)プギャー
399名無し三平:2007/02/03(土) 09:27:28 O
ルアホはドブ臭いメバルを主食にしてるからな
400名無し三平:2007/02/03(土) 09:43:32 O
うるせーイソメ臭いエッサー
401名無し三平:2007/02/03(土) 10:45:39 0
空気嫁
402名無し三平:2007/02/03(土) 11:03:28 O
メバリングフライって美味いの?wwwwwwwwww
403名無し三平:2007/02/03(土) 12:26:03 O
>>402
イカリングフライ食いたくなってきました。
404名無し三平:2007/02/03(土) 13:37:31 0
柔らかくて、20cm前後で引きを楽しめるロッドってない?
405名無し三平:2007/02/03(土) 13:47:56 0
>>404
スロリト。そのクセ70のフッコにも対応できる。
406名無し三平:2007/02/03(土) 16:25:40 O
対応だって(^o^;
スズキはひっぱらなければ抵抗しないから、ヤワ竿でも寄せれるよ
407名無し三平:2007/02/03(土) 17:10:39 0
>>404
さんくす。ぐぐってみます。
408名無し三平:2007/02/03(土) 18:12:34 0
>>397
m9(^Д^)プギャー
409名無し三平:2007/02/03(土) 19:47:05 0
>>406
スズキ釣ったことないの?
410名無し三平:2007/02/03(土) 19:59:06 O
スズキ如き対応出来ない竿があれば教えてくれよ
411名無し三平:2007/02/03(土) 20:08:54 0
タナゴ竿
ワカサギ竿
412名無し三平:2007/02/03(土) 20:17:35 O
>411
確かに!ワロタwwwwwwwwww
413 ◆73i4.RED.s :2007/02/03(土) 21:00:37 0 BE:26812984-2BP(0)
〜釣り板のID導入についてのお知らせ〜

只今、当板のID導入について検討中です。
そこで、住民の皆様の意見調査を行いたいと思います。
つきましては、下記の日時ならびに場所にてご投票下さい。

日時:2月5日〜7日
場所:投票所@2ch掲示板
★釣り板★強制ID導入賛否投票スレッド     
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170492970/l50


◆詳しくはこちらのスレにて
↓↓↓
釣り板ID導入について考える part3
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170418085/l50
414名無し三平:2007/02/03(土) 21:23:19 0
>>410
フィネッツア
415名無し三平:2007/02/03(土) 22:26:43 0
チータ73L通販で買ったけど
振ったらカタカタ音がするお(泣)
みんなのどう?
416名無し三平:2007/02/04(日) 00:24:04 0
上の方で74とか間違えた男です。73だったか。
さて、チータ使ってて素振りっつうか振るじゃん。
ある日素振りに合わせてカチカチっつうかチキチキっつうか鳴るわけよ。
ガイドを疑え。恐らくそれが答え。
417ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2007/02/04(日) 01:35:28 0
>>415
たいていガイドのラッピングですね。>カタカタ
よーく見てもわからなかったりするからタチ悪いです。

もし竿自作してる人が近所にいたら相談してみると良いです。
メーカーに相談する方が先かな。
418名無し三平:2007/02/04(日) 08:39:51 0
>>395
アクアプロジェクト(メバル)のロッドは1〜7g

軽量リグ、プラグ
どっちも良くない、どっちも悪くないって感じだね。
見た目でカッチョイイからいいんでないの。
持ってる人少ないし?
メバルロッド僕は5本目だけど1番気に入ってる。
419名無し三平:2007/02/04(日) 10:26:39 0
>>416-417
どうも

よく見てみたけど考えれるのは
sicリングのカタつき
ガイドのラッピング
ULガイドかな
まあ使用に問題ないかな。
他のメーカーでもあるのかな?
420ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2007/02/04(日) 11:08:13 0
ラッピング(コーティング)以外だと、ごく稀にフェルールかグリップ周りですかね。

他メーカーでもありますよ。
421名無し三平:2007/02/04(日) 11:56:45 0
チッチッチ
ラッピングで音が鳴るなんて滅多にないよ。工作員君。

意外に多いのが継ぎ。手前の部分だけで留まってて、
奥でブランク同士が当たってるのね。
422名無し三平:2007/02/04(日) 12:18:03 0
話ぶった切って悪いけど、フィネッツアとアクアプロジェクト(メバル)って
30センチクラスが来ても平気?バットパワーはどんなもの?
423(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2007/02/04(日) 12:56:01 O
>>421
多分当たりやな
以外と継ぎの悪い竿はある。

治し方は瞬間接着剤と目の細かい耐水ペーパー
雄のブランクの継ぐ部分に“縦”に数本瞬間接着剤を盛る
乾いたら継いでみて音が鳴るかチェック
また継ぎにくくなっていないかチェック
継ぎにくい、入れるときに引っ掛かるときは耐水ペーパーで盛った瞬間接着剤をすこし削る。
あとは盛ると削るの繰り返しの調整。

絶対に瞬間接着剤が乾くまで継がないこと。
一本ののべ竿になるで。
424名無し三平:2007/02/04(日) 13:14:37 O
>423
延べ竿ワロタwwwwwwwwww

それはそうと、瞬着は真面目にヤバくね?
素直にパテにしといた方がいいと思うが…
425名無し三平:2007/02/04(日) 13:41:02 0
>>410
俺スズキはやったことないんだけど、メバルロッドに3lbラインとかでも
スズキって簡単に獲れるんですか?
426(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2007/02/04(日) 14:44:54 O
>>424
隙間が有るようでほとんど無い
パテなんか盛ったら削る方が多くて手間やで
427421:2007/02/04(日) 15:24:42 0
>>423
相変わらず頭の悪い奴だな。
不良品扱いでメーカーに突き返せば、きれいに直してくれるよ。
428名無し三平:2007/02/04(日) 15:35:40 O
>425
「簡単」ではないと思う。
429(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2007/02/04(日) 16:45:29 O
>>427
竿の補修のいろはもわからんような奴にアホ扱いとはorz
つか自分の竿に手を入れるんが怖いんだろ?(笑
430名無し三平:2007/02/04(日) 17:10:32 0
漁港内と、テトラの穴釣りをメインに1本目を買いたいんですが、長さは何ftくらいが適していますか?
431名無し三平:2007/02/04(日) 17:14:54 0
>>429
自分なら竿を送ったりするのが面倒なので自分で直すが、
だからと言って保障が利かなくなるような方法を他人に薦めたりはしないがな。

この場合、面倒でなければメーカー送りにした方がいいと思うぞ>>415
432名無し三平:2007/02/04(日) 17:31:09 O
>>415
メーカー行きだね、納得するまで何回でも送りつける。
コミの調整は素人が手を出しちゃいけないよ。
アンリパのワックスもNG
433名無し三平:2007/02/04(日) 17:38:13 O
>430
穴釣りは特殊だから、ノーマル鱒レンジャーがいいと思う。
普通にキャストして釣るんなら、手前にテトラが
ゴロ積みしてあったりするのを越えなきゃならないんで、
7ft以上あった方がやりやすいかと。
俺的には両立は無理ぽ。
434名無し三平:2007/02/04(日) 18:09:16 0
>>433
レスサンクス。漁港内で使う竿だと7ftくらいでおk?
435名無し三平:2007/02/04(日) 19:36:14 0
メバルロッドの購入を検討中ですが、専門用語が多くて少し戸惑っています。
竿全体で大きくしなるチューブラ-
竿先で感度をとるソリッドってことですよね…

素人の私にはどちらの選択が賢明なんでしょうか?お願いします。
436名無し三平:2007/02/04(日) 19:38:06 0
素人はソリッドがいいよ勝手にフッキングしてくれるから。
437ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2007/02/04(日) 21:34:06 0
>>421
異音の原因としてはかなり多いそうですよ。
某メーカーだと原因のほとんどがラッピングだそうです。

フェルールは、ちゃんとしたメーカーの竿なら
まず鳴らないと思うんですけど・・・鳴らないように調整して出荷してますし。
438名無し三平:2007/02/04(日) 23:34:24 0
チューブラーとかソリッドとか大して問題じゃねえと思うけどな
439名無し三平:2007/02/05(月) 01:04:41 O
( ´,_ゝ`)プッ
440名無し三平:2007/02/05(月) 01:11:20 0
逆だろ
てかそんな言葉に惑わされず繋げてみて竿振って直に感覚確かめな。
弾きにくさとかメバトロしたりセイゴかかったりする事も考えながらさ。
441名無し三平:2007/02/05(月) 12:28:46 0
実際何の情報もなしに振ってみてわかんのかって思うよ
442名無し三平:2007/02/05(月) 12:52:31 0
振ってみてわかんないなら何を使っても一緒だから、
人の情報を気にする必要はないと思うよ、うん
443435:2007/02/05(月) 13:43:48 0
皆さん、ありがとうございます!

>>436
レスありがとうございます。フムフムなるほどです。

>>438
まじですか!?かなり迷っているんですが…

>>439
ごめんなさい…Orz ホントに知識がないので…

>>440
そうか、セイゴやフッコも想定…ますます悩みます。

>>441
実際店で振ってまみたのですが、おしゃる通りでした。どれが決め手か解らず退店しました。

>>442
そうなんですね…実際チューブラーかソリッドさえ決まれば後はおっしゃる通りと解してます。
444名無し三平:2007/02/05(月) 13:45:52 0
ソリッドは飛ばないからいらん
445名無し三平:2007/02/05(月) 14:03:55 0
優秀なチューブラーなら食い込みでソリッドに負けないし獲れないメバルはいないから
汎用性とか飛距離考えてオレは迷わずチューブラー。
446名無し三平:2007/02/05(月) 14:04:36 0
>>445
友よ
447名無し三平:2007/02/05(月) 17:27:45 0
質問
ゼナックの↓のロッドについて(2枚目の写真)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51563988
ティップ先(トップガイド)が無いように思えるんだけど、
トップガイドはこんな形なの?
448名無し三平:2007/02/05(月) 17:35:31 0
>>447
ULガイド
449名無し三平:2007/02/05(月) 18:35:10 0
チタンソリッドティップって知ってる?
450名無し三平:2007/02/05(月) 18:40:00 0
>441
だいたい分かるだろ。経験で。
451名無し三平:2007/02/05(月) 19:08:45 O
>>449
メバルロッドには不向き。
筏には良いよ
452関西弁 ◆HfD2XMemw6 :2007/02/05(月) 21:38:53 0
>>441
俺も竿は勘で買う。ただ、グリップの出来の良し悪しは正直わかりません。
磯竿やヘラ竿はグリップないもん。グリップの無いルアーロッドがあれば
感度良いやろなと常々思ってる。

>>449
ダイワが筏、ヘチ竿に使ってるよ。前打ち竿のような長尺物に使ってない
とこ考えるとキャスティングは向いてないんじゃないかな。軽さはチタン
の方がカーボンより重くなるよ。
453ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2007/02/05(月) 22:15:37 0
>>449
ダイワのバス竿でグレイゴーストってのがチタン合金ティップですね。
竿先が少し重い感じがしました。

>>447
ULガイドは軽くて良いですよ。
454名無し三平:2007/02/05(月) 22:15:37 O
>>415
今更ながら、ラッピングでのカチカチ音について。

別のメーカーの竿で同じ症状が有り、修理に出しましたが直らず戻って来ました。そのメーカー曰く、

「ブランクとガイドの足に隙間が出来るためしょうがない」
「気になるならオイルでも注入してください」

とのことでした。

長文スマソ・・・。 orz
455ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2007/02/05(月) 22:22:29 0
>>454
素振り以外で連続して鳴る物ではないですからね。。

私はコーティングやり直したりしてしまいますが、
もっとスマートな対策知ってる人はいないでしょうか・・・
456名無し三平:2007/02/05(月) 22:23:14 O
どこのメーカー?安物ならあきらめれる話だけど
457名無し三平:2007/02/05(月) 22:48:45 O
>>456

ヤシ。

Sicが欠けてガイド交換でメーカーに出し、戻って来たらカチカチ鳴るようになってた。

メバル ザオジャナイケドネ。
458名無し三平:2007/02/05(月) 22:53:11 O
>>454
オイルよかグリスのがいいよ
459名無し三平:2007/02/05(月) 23:02:35 O
>>455
>>456
>>458
サンクスです。
460名無し三平:2007/02/05(月) 23:29:04 0
> 423 名前:(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY [sage] 投稿日:2007/02/04(日) 12:56:01 O
> 多分当たりやな
> 以外と継ぎの悪い竿はある。

大ハズレだったな。
恥ずかしい奴めw
461炭素税で太陽光発電を増やそう!:2007/02/05(月) 23:34:53 0
はじめまして。炭素税で太陽光発電を増やそう!です。
ワームより釣れる日本古来(飛ばしカブラ胴付仕掛)のカブラ釣り仕掛
(撒き餌を使わない)でのメバル釣果報告について教えてください。
カブラ釣り仕掛(ハヤブサ 飛ばしメバル 夜光カブラ)+飛ばし浮き
(オレンジ色のプラスッチックの塊・浮力ゼロ)の仕掛けで撒き餌
等で餌を使わずにメバルを釣られている方はいらっしゃいますか?
また、カブラ釣り仕掛+錘(2号程度)の仕掛けでしゃくりながら撒き
餌等で餌を使わずにメバルを釣られている方はいらっしゃいますか?
BESTタイムは夕マヅメと言うことですが何時位まででしょうか?
撒き餌を使わずに何匹位釣りますか?
以上よろしくお願いします。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/point-i/file/kabura.htm
http://item.rakuten.co.jp/point/497596/
462名無し三平:2007/02/05(月) 23:39:22 0
我々みんなが楽しんでいる釣り板の重要事項を極一部の住人と
コテハンによって勝手に変更されようとしています。

釣り板に強制ID表示をさせようという事なのですが、2ちゃんねる独自の
自由度に関わる重要な事です。

荒らしはスルーしなければID導入などではなくなりません。
それよりも自由に書き込みできないという弊害の方が多いはずです。

これは無関心を決め込む訳にはいきません。できればこちらのスレに一目通して
頂きたいと思います。
自治スレ住人とコテハン達に無視された釣り板住人の皆様、どうぞご協力をお願いします

【断固】釣り板ID導入に反対するスレ【反対】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170682376/
463名無し三平:2007/02/05(月) 23:45:27 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
愛媛のバス釣り Part5 [バス釣り]
いらないパーツもスレの賑わい Part75 [自作PC]
無職だけど彼女欲しい [無職・だめ]
【常勤も】〒530大阪中央局 2通目【非常勤も】 [郵便・郵政]
ダイワロッド総合スレッドvol.3 [バス釣り]

結局バス上がりばっかが集まってる。。。悲惨だ
464名無し三平:2007/02/05(月) 23:49:33 0
バスソがどうのこうのとウザイ粘着君も、
ID導入で消えてくれれば良いのにな。
465名無し三平:2007/02/05(月) 23:57:05 0
バスからメバル
メーカーの策略どおりで笑える
466名無し三平:2007/02/06(火) 00:01:37 0
>465
春はバスのハイシーズンだから
実はそれほど増えていない。

サイズを選ばなければ比較的簡単に釣れるので、
新たに釣りを始めた人の比率のほうが多い。
467名無し三平:2007/02/06(火) 00:21:54 0
正直俺はバスタックル全て売ってロックフィッシュとシバスとアオリになった
オールシーズンやれるが正直バスほど釣れない
しかしバスに比べて海の魚はパワー有る
50cmのバスよりイカのパワーの方が強い
468名無し三平:2007/02/06(火) 00:45:48 0
パワーが有るからメバルとイカってのはワロタ
469名無し三平:2007/02/06(火) 01:04:04 0
叩かれるのを承知で極論を言えば、
投げてただ巻くだけのソルトより、
バスの方がテクも要るし高尚な釣りだ。
470名無し三平:2007/02/06(火) 01:05:04 0
>>467の行き着く先は青物だな。
バスにしろメバルにしろ引き味じゃなくて掛けるまでのプロセスが楽しいのに。
471名無し三平:2007/02/06(火) 01:30:40 O
話逸れてるぞ。


トラウトロッドを流用するなら、どんなのがいいかな?
472名無し三平:2007/02/06(火) 01:53:01 0
>>469
そりゃ単に高尚なことをしようとしてるだけだろ
バス自体、良い場所見つけりゃクランク一つで呆れるほど簡単に釣れるし。
大会出るとか色々条件つければ難しい要素は腐るほどあるが
それはどんな釣りでも一緒だろうに。
473名無し三平:2007/02/06(火) 03:05:04 O
夜磯の尺メバ釣りはバスなど比べ物にならんほど難しいゎ
474名無し三平:2007/02/06(火) 03:10:11 O
>473
うん、主に根性の持続が難しい。w
475名無し三平:2007/02/06(火) 03:28:53 O
>>473
良い事言った
(`・ω・´)
476名無し三平:2007/02/06(火) 03:30:24 0
尺メバとバスの50upは同じくらいの難度ってコトでいいかな?
477名無し三平:2007/02/06(火) 03:38:36 O
>>476
いや、バスの50は簡単に釣れる!
メバはムズイよ
478名無し三平:2007/02/06(火) 03:38:40 O
>476
成長頻度での希少価値は、似た様なもんだろ。
釣れる、釣れないではなく、出会えるか、出会えないかが重要。
479関西弁 ◆HfD2XMemw6 :2007/02/06(火) 05:55:15 0
>>476
魚に価値つけて測るって、釣り師として二流の証。

俺は遊びでバスたまにやるけど、ルアー釣り限定で考えたらバス面白いよ。
スズキ引くって言うけれど、それほどでもない。大きさ考えたらあんなもの。

メバルは近所で釣れるのと、食って美味しくなければただの小魚。30センチ
越えるとはいえそれほど引かない。道具が華奢なだけ。

イカは秋のイカは釣れて美味しいけれど、冬〜春のイカは釣れない。引くのは
引くけれど、遠慮しながら引っ張ってる(それが面白いんだが)だけで、ファ
イトと呼べるものではない。食っても秋イカより硬いしお好み焼き行き。

どの釣りが一番って個人の好みだが、釣具屋に乗せられるのだけは真っ平。
他人の釣りを批判するのもくだらない。
480名無し三平:2007/02/06(火) 07:56:17 0
と言いながら批判じみたことを書かずにはおれないようだな
481名無し三平:2007/02/06(火) 09:14:05 0
>>476
陸っぱりに限定すれば、尺メバはバスの倍くらいの価値が
あると思うが。

メバル30cm = バス60cm
482名無し三平:2007/02/06(火) 09:16:12 0
チューブラータイプは俺にも使えた。しかもロッドが曲がるから楽しい!
483名無し三平:2007/02/06(火) 09:56:43 O
ところでサ、よく「竿がノサれる」って言うけど、
具体的にどういう状態を言うの?
484名無し三平:2007/02/06(火) 09:59:59 0
立てることが出来ない状態
485名無し三平:2007/02/06(火) 10:04:17 O
>484
あー、じゃあ、釣り人側の問題なんだ?
語感からして、てっきり竿の曲がりの限界点をこえて、
一気に"ペニョ"ってなる状態かと思ってたよ。
サンクス!
486名無し三平:2007/02/06(火) 10:13:35 0
>>471
7ft前後でL〜MLの本流用。
487名無し三平:2007/02/06(火) 10:20:43 0
本流用は強すぎるだろ。
トラウトロッドで 1gクラスのジグヘッドが扱えるのは
6〜6'6までの渓流用UL一択。
488471:2007/02/06(火) 11:02:15 0
言葉足らずで申し訳ない。
ワームメインなら>>487さんが正解ですね。
489名無し三平:2007/02/06(火) 12:28:34 O
三陸なら本流用も正解だと思う。
490名無し三平:2007/02/06(火) 12:41:15 O
引きはマグロが最強
ルアーでもつれるよ
491471:2007/02/06(火) 13:22:44 O
>488
アナタ、>486さんじゃないの?
>471は俺なんだけど…w
まあ、>486-488
dクス。
492486:2007/02/06(火) 13:52:16 0
度々申し訳ない。間違えてました。

三陸ほど大きいのが出る地域じゃないんですけど
ルアーも含めて、普段本流で使ってるままのタックルでやってます。
逆に、メバルロッドを本流で使ってみようかと考えているんですけど
ルナキアの長いのとか使えそうですよね。
スレちがいごめんなさい。
493名無し三平:2007/02/06(火) 21:00:48 O
メバルロッドを買おうと思ってるんだけど初心者なのでどういうロッドがいいか解りません。オススメなロッドを教えてください。
494名無し三平:2007/02/06(火) 21:22:53 0
>>493

やなこった
495名無し三平:2007/02/06(火) 21:23:05 0
ダイワ月下美人の飛ばしラインコック機能付飛ばしウキ?を使い、PEの先を結び目作り
反対側からフロロリーダーを差込んでロックすれば面倒なリーダーとPEを結ぶ作業が
要らない用に思えるんですが如何でしょうか?
もちろん根掛かりの時もフロロ側で切れてくれるので助かると考えておりますが・・・
496名無し三平:2007/02/06(火) 21:26:56 0
>>495
ぜひ試して報告してください。
497名無し三平:2007/02/06(火) 21:27:26 0
飛ばしウキにはPEは合わないよ。
使えないこともないが、風に煽られる、浮力がつくなどイマイチw

面倒とか言ってたりしたら、もはや釣れるはずのデカメバルを放棄したも
同然ですよwww
498名無し三平:2007/02/06(火) 22:31:31 0
>>495
二本通すのもメンドウだと思う。特にPEは通しづらい。

月の雫は、使ってるとユルユルになって固定できなくなったので
一度しか使ったこと無い。無駄に高すぎ。1個100円か10個入り
980円なら買っても良いかなと思う。
499名無し三平:2007/02/06(火) 22:48:38 O
>>493
5.3Mで5千円の渓流竿がオススメです
あなたはブラックバス釣りをしていましたか?
500名無し三平:2007/02/07(水) 09:47:38 0
外国の方でしょうか?
501名無し三平:2007/02/07(水) 09:49:21 0
キモイんだよ 禿げ女
502名無し三平:2007/02/07(水) 09:52:20 0
なんの話をしてるんだw
503名無し三平:2007/02/07(水) 09:58:09 O
メダロットの話だよ
知らない人は検索してね
504名無し三平:2007/02/07(水) 10:01:19 0
メダロットwワロスw
505名無し三平:2007/02/07(水) 11:13:27 0
揚げ足とるな 禿げ女
506名無し三平:2007/02/07(水) 11:18:36 0
メダロット検索してみろ
507名無し三平:2007/02/07(水) 12:36:59 O
初心者の俺がソリッドタイプ買うからな!
いいんだな?
508名無し三平:2007/02/07(水) 12:40:29 O
サムライスピリチュアル
509名無し三平:2007/02/07(水) 14:10:24 0
最高のロッドにつけるリールは何が最高なの?
やっぱツインパC2000Sなん?
教えてよろちくび♪
510名無し三平:2007/02/07(水) 15:18:46 O
ステラにしとけ
511名無し三平:2007/02/07(水) 17:34:24 O
ツインパはやめとけ
512名無し三平:2007/02/07(水) 17:35:55 0
なんで?
513名無し三平:2007/02/07(水) 17:36:58 0
それは自分の目で確かめろ
514名無し三平:2007/02/07(水) 17:39:14 O
だからステラにしとけってば
当然Newステラな!
515名無し三平:2007/02/07(水) 17:42:29 0
わかんねえから聞いてんだっての、教えれ。
516名無し三平:2007/02/07(水) 17:45:34 O
全てが中途半端だからだろ。 それも悪いイメージで。
良いイメージで中途半端なのはルビアスだろう。
ちなみにここは竿スレな。w
517名無し三平:2007/02/07(水) 23:53:18 O
イグジスト
518名無し三平:2007/02/08(木) 00:15:08 0
↑ある意味100均リール。
519名無し三平:2007/02/08(木) 00:42:47 0
>>514
使った事も無いリールを人に薦める香具師の気が知れない!
520名無し三平:2007/02/08(木) 00:46:52 O
ツインパいいょ。
521名無し三平:2007/02/08(木) 06:54:13 O
>>519
使ったこと無いからこそ人に勧めるんだよ
522名無し三平:2007/02/08(木) 07:57:38 O
(´・ω・`)エンブレムSで十分やがな
523名無し三平:2007/02/08(木) 09:43:30 0
INFEET RF76
INFEET RF76-T
買うならどっち?
524名無し三平:2007/02/08(木) 09:46:00 0
NEET 523
525名無し三平:2007/02/08(木) 10:10:34 O
>>522
売ってないがな
526名無し三平:2007/02/08(木) 10:15:34 0
527名無し三平:2007/02/08(木) 11:30:04 0
>>523
分からんけど新しいからINFEET RF76-T
528名無し三平:2007/02/08(木) 13:47:39 O
ほんじゃそれにする!
529名無し三平:2007/02/08(木) 14:44:16 0
メバルロッドのチューブラーにメリットは?
530名無し三平:2007/02/08(木) 14:47:04 0
チューブラーなりのメリットがあるんじゃないの?

オイラのメバルロッドはチータ7.6です
531名無し三平:2007/02/08(木) 15:10:04 O
プラグやフロートリグは使いやすいかな
532名無し三平:2007/02/08(木) 17:42:21 0
チータに76出てるんだ!?
533名無し三平:2007/02/08(木) 18:48:03 O
チータといえば365
534名無し三平:2007/02/08(木) 19:12:47 0
>>529
フッコとか掛かった時はチューブラーのほうが頼もしいわよ♪
535名無し三平:2007/02/08(木) 19:24:14 0
メバルロッドはメバル以外の釣りでも使用できますかね?
購入したはいいのですが、他の使い道はあるのかなと思いまして…
536名無し三平:2007/02/08(木) 19:33:27 0
実際、他の魚への適応性って低いと思う…
俺もいつも残念に思うよ。
たまにチヌやセイゴ、フッコがかかるがメインに狙う時に持って行くロッドじゃないしね…
俺は割り切ってメバル専用ってことにしてるよ。
537名無し三平:2007/02/08(木) 19:34:05 O
>>533
間違いではない。

メバルロッドはキス釣りに良いよ。チヌもいけるよ。
538名無し三平:2007/02/08(木) 19:36:47 O
浅場でキス釣りに使ってみたけどなかなかいいよ
539名無し三平:2007/02/08(木) 19:43:06 0
エギんぐは無理だぞ!シャクッてもエギが動いてないよ〜。。・゚・(ノД`)・゚・。
540名無し三平:2007/02/08(木) 19:46:30 0
そこで自作1寸のエギですよ!
541名無し三平:2007/02/08(木) 19:47:42 0
確かにそういう意味では勿体無い気がするね。
メバル
キス
チヌ
セイゴ・フッコ

俺の経験では
アイナメ(小)
ハゼ
をプラスするくらいだ。。。。
渓流にいいのでは!
542名無し三平:2007/02/08(木) 19:47:43 0
>>535

アジ釣りに使える。
543名無し三平:2007/02/08(木) 19:56:35 0
>>535
チョイ投げでのキスやベラ、カワハギが楽しい。
タチウオもまぁいけるかな。
544名無し三平:2007/02/08(木) 19:59:23 0
チンカス以下のご意見だなw
545名無し三平:2007/02/08(木) 20:00:40 0
>>543

否定して悪いがキス、ベラ、カワハギ、タチウオを
メバルロッドで狙うのはチョット・・・・


546名無し三平:2007/02/08(木) 20:01:32 0
キスは許してやろうぜw
547名無し三平:2007/02/08(木) 20:18:28 0
キスは普通に楽しいぞ。
25センチ超えたの掛けてみ。あいつら意外と鋭い突っ込み見せる。
548名無し三平:2007/02/08(木) 20:19:42 0
結局とどのつまり、メバルロッドはメバルのみ。
残念だが仕方ない。メバルロッドだからメバル。
単純な論法だ。
549名無し三平:2007/02/08(木) 20:27:09 0
クソみたいな質問に答えるのもあれだから控えたんだがww

メバルロッドは管釣り、アジ(アジングとか言うやつ、俺はやらんがw)
ギル、コバッチ専門wwwになら転用可能だと思うぞw
後は、ニゴイやウグイ(ケタバスもか)をルアー専門で狙うとかだろうなw

管釣りだと段違いのフッキング率を誇るから、俺は使ってるぞwww
550名無し三平:2007/02/08(木) 20:30:48 0
出たw男
551名無し三平:2007/02/08(木) 21:26:27 0
笑い男事件
552名無し三平:2007/02/08(木) 22:37:37 0
釣り版では笑い男事件わかる人は少ない。
553名無し三平:2007/02/08(木) 23:47:09 0
あとシイラ釣りにも使えるよな
554名無し三平:2007/02/08(木) 23:48:15 0
ネットは広大なのに...
555名無し三平:2007/02/09(金) 00:05:41 0
メバルロッドでもデクスターやルナキアぐらいルアーウェイトが広いと、
チョイ投げでの五目釣りが楽しめるよ。
夏場、サンドワーム使えばもちろんキスも釣れる。
細糸だから結構飛ぶしね。
556名無し三平:2007/02/09(金) 00:10:40 O
>551-552
笑い男事件とやらについてくやしく!
557名無し三平:2007/02/09(金) 00:23:53 0
このっ腐れ外道がぁっ!!!!どちくしょうめぇっ!!!

くやしく
558名無し三平:2007/02/09(金) 09:17:24 O
俺みたいな貧乏人にはメバルロッドなんか無理だ。
559名無し三平:2007/02/09(金) 09:30:21 O
>558
大丈夫だ。色んな道具にピンキリあるように、
メバル竿にも一万円以下のもあるから。
560名無し三平:2007/02/09(金) 10:08:49 O
5000円以下もあるでよ
561名無し三平:2007/02/09(金) 12:25:27 0
メバルなんて鱒レンジャーで十分
562名無し三平:2007/02/09(金) 12:30:55 0
また鱒レンジャーか
563名無し三平:2007/02/09(金) 12:47:50 O
穴釣りならともかく、キャスティングするのには不向きだろ。>鱒レンジャー
564名無し三平:2007/02/09(金) 16:32:26 O
今日、ブリーデンにレオンのグラマーロック注文したら、今年の11月納品と言われた。
565名無し三平:2007/02/09(金) 16:37:11 0
触ったことないのでお聞きしたいのですが、
ノリーズのスローリトリーブはジグヘッドだけでなく
メバキャロやミノーにも無理なく使えますか?
よろしくお願いいたします。
566名無し三平:2007/02/09(金) 16:39:25 0
そりゃ使えるだろ。
567名無し三平:2007/02/09(金) 17:30:35 0
釣具屋でメバル専用ルアーロッドなるものを初めて見た
あんな細い穂先じゃロッドケースなしでテトラの移動は無理だろ
つか、足場の良いドブ港湾専用か

568名無し三平:2007/02/09(金) 17:36:16 O
はぁ?
569名無し三平:2007/02/09(金) 17:42:27 O
同じく はぁ?
570名無し三平:2007/02/09(金) 17:45:06 0
はぁ・・・
571名無し三平:2007/02/09(金) 18:02:07 0
おまえら、釣られるな・・・。
572名無し三平:2007/02/09(金) 19:36:20 O
すまん 正直物だからつい…
573名無し三平:2007/02/09(金) 22:27:59 0
チィムポのアクアプロジェクト メバルはどうですか?
白くてかっこいいのだが・・・
574名無し三平:2007/02/09(金) 22:33:07 0
魅かれた理由がそこかよw
575名無し三平:2007/02/09(金) 22:51:34 0
俺のティムポは黒くてかっこいいぞ!
576名無し三平:2007/02/09(金) 22:58:26 O
567
ここにはテトラ飛び回ってメバル釣るようなヤシは居ない
ピザデブばかりのこんなスレで語るオマエがアフォ
577名無し三平:2007/02/09(金) 23:06:26 0
>>567 ケースとか無しで普通にテトラに行きますが・・
 それが何か?
578名無し三平:2007/02/09(金) 23:43:03 O
根魚権蔵の軟と硬ってチューブラとソリッドの違いですか?教えて下さい!今店で悩んでしまいました。
579名無し三平:2007/02/09(金) 23:58:32 O
店にあるなら明日店員に聞けば。
おいは残念ながら知りません
580名無し:2007/02/10(土) 00:57:12 O
メガバス礁楽ってどお? オリムピックと迷ってます。
581名無し三平:2007/02/10(土) 01:28:44 0
メバロッドでガイドが小さいタイプのロッドはラインの抜けが悪いと感じるのは俺だけかな?
0.5gのジグヘット付けてベールをフリーにしても中々落ちていかないのは何故だろう…
582名無し三平:2007/02/10(土) 01:31:58 0
ラインはフロロ?
巻き癖とか付いてなければ0.5g+ワームなら普通に落ちると思うけど。
583名無し三平:2007/02/10(土) 01:48:21 0
>>582
ラインは新品のフロロ2ポンドを使用しました…
因みにロッドも新品です…
584名無し三平:2007/02/10(土) 01:52:21 0
ロッドは何使ってんの?
先径3mm以下ってことは無いでしょ?
585名無し三平:2007/02/10(土) 01:59:40 0
アブガルシアのロックスイーパーRS-732EXLSです。
バットガイドも20位で小さいですよね?
586名無し三平:2007/02/10(土) 02:02:57 0
バットの20mmは普通だよ。
ロックスイーパーは触ったことないけど、0.5gを使う竿じゃないイメージがある。
飛びに不満があるならg数上げるか飛ばし浮きを使えば済むのでは?
587名無し三平:2007/02/10(土) 02:10:28 0
飛びに不満は無いですけど、
ヘチを狙う時や近距離を狙う時にスムーズにラインが出ないとちょっと…
因みにロッドの詳細は↓これです。

●標準全長:7フィート3インチ(2.21m)
●2ピースモデル
●仕舞寸法:114.0cm
●標準自重:99g
●先径:1.12mm
●元径7.26mm
●適合ルアー:0.8g〜4g
●適合ライン:2lb〜5lb
●カーボン含有率:95%
●パワー:UL(ウルトラライト )
●テーパー:EXF( エキストラファースト

0.8gでもスムーズに出ないな〜
588名無し三平:2007/02/10(土) 02:52:57 0
適合ウェイトの範囲外じゃん、0.5gは。
察するに2g〜3g前後が扱いやすいと思うよ。
どうしてもライトジグヘッド単体で投げたいならPEにしてみれば?
589名無し三平:2007/02/10(土) 08:59:46 O
過去レスに根魚権蔵の話題があったがメバルに使えるの?
根魚?だよな?
590名無し三平:2007/02/10(土) 09:03:47 O
>589
それはマジで言ってんのか?
携帯でも、ナチュラム本店サイトで
メーカーの売り文句ぐらい見られるだろうが!
591名無し三平:2007/02/10(土) 10:40:56 0
>>588
> どうしてもライトジグヘッド単体で投げたいならPEにしてみれば?

よけいひどくなるだろうな。
規定外なのにPE勧めるなよ。
592名無し三平:2007/02/10(土) 13:45:20 0
根魚権蔵は根魚だ。
メバル専用にはかなわん。両方使った漏れが言う。
593名無し三平:2007/02/10(土) 14:28:20 0
根魚権2代目はメバルおkだろ
594名無し三平:2007/02/10(土) 18:49:01 O
ブリのグラマーロック最高だな
595名無し三平:2007/02/10(土) 19:06:26 O
ど、どこらへんが ハァハァ、
グ、グラマーなのぉぉぉーン
596名無し三平:2007/02/10(土) 19:11:15 0
最高はスロリトだろ
597名無し三平:2007/02/10(土) 19:34:24 O
グ、グラマーでスカトロ!
(;´Д`) ハァハァ
598名無し三平:2007/02/10(土) 19:40:07 0
というか、ワーム1グラム投げる竿とハードルアー投げる竿は別じゃ。
先プルンプルンじゃ弾きは少ないだけど、あれじゃハードルアー投げずらすぎ
599名無し三平:2007/02/10(土) 20:49:25 0
港内だけで釣るなら7フィートでいい?
600名無し三平:2007/02/10(土) 20:50:55 0
うん
601名無し三平:2007/02/10(土) 20:55:58 O
まずは足場の高さで決めた方がいいと思いますよ。
602名無し三平:2007/02/10(土) 20:56:29 0
7ft.4inとか、6inってどんなとき使うの??
603名無し三平:2007/02/10(土) 20:58:17 0
大差はない。
604名無し三平:2007/02/10(土) 21:11:01 O
メバルロッドは先がペニャペニャしすぎ
あれでおしりペチペチされたいな
605名無し三平:2007/02/10(土) 21:13:37 0
ワロス
606名無し三平:2007/02/10(土) 21:14:34 0
ワロッシィー
607名無し三平:2007/02/10(土) 21:19:49 O
7フィートのトラウトロッドULクラスのものはメバル釣りに向いてないの?
608名無し三平:2007/02/10(土) 21:22:14 0
7フィートのトラウトロッドULクラス
って、あまりないじゃん
609名無し三平:2007/02/10(土) 21:25:23 O
7フィートだとライトクラスになっちゃうね
んでそれくらいになるとセミダブルかダブルハンドになって
ルアーも重いの投げる感じだから
1グラムのものを投げるにはどう考えても向いてない
610名無し三平:2007/02/10(土) 21:37:35 O
じゃあ逆にメバルロッドは1gのスプーンを投げる管釣りには向いてるのですね!?
611名無し三平:2007/02/10(土) 21:40:51 0
向いてんじゃねーの?
612名無し三平:2007/02/10(土) 21:56:28 0
初めての一本にウォーターサイドは6,8のほうがいいですかね?
613名無し三平:2007/02/10(土) 21:58:31 0
そりゃ場所によるだろ
614名無し三平:2007/02/10(土) 21:59:57 O
76買っても特に問題ないよ
615名無し三平:2007/02/10(土) 22:39:40 O
ブリーデン最高 レオンのセミナーも良かったぞ。
616名無し三平:2007/02/10(土) 23:04:24 O
今、夏ラムで二代目根魚権蔵の7ft安売りしてるけど、
あれって137gもあんのな。
もしかしてグラスなのか?
俺のバスのトップ用ロッドが、グラス100%6ftで135gなんだが…。
617名無し三平:2007/02/10(土) 23:05:08 0
新製品どうだった?
噂では・・・・・・・・
ノリピー ディープスロート74
武勇伝 グラマーロックレディヱレクトリ74とか展示されてるとか
618名無し三平:2007/02/10(土) 23:51:21 O
メバルに使うリールについて質問。
ローギアが良いというのが定説のようですが、確かにリトリーブはしやすい。しかしリールでアタリ取りづらくないですか?トルクあるから。
619名無し三平:2007/02/11(日) 01:57:30 0
権蔵三代目を試した香具師いる?
インプレ希望します。

http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=3NG66EF
620名無し三平:2007/02/11(日) 07:31:58 0
>>607
エリアの70ULならメバルに向いてるよ。
使う場所にもよるけどね。
メバルとトラウトのロッドの違いなんてバットパワーのみ。
あんまり雑誌に吊られんなよ。
621名無し三平:2007/02/11(日) 07:38:56 0
トヨタの最高級車 アボンシス
622名無し三平:2007/02/11(日) 15:26:40 0
>>619
70EF買いますた。
13日早朝に試してきます。
623名無し三平:2007/02/11(日) 15:37:31 0
壱万ちょいだとどの竿が使える?
624名無し三平:2007/02/11(日) 21:21:31 O
ダイワの月下美人インフィートがおすすめ
625名無し三平:2007/02/11(日) 23:31:53 0
ダイワってどうなの?
626名無し三平:2007/02/11(日) 23:55:30 0
ダイワのネオバーサル565TLFS買っちゃった。まだ使ってない。
627名無し三平:2007/02/12(月) 01:15:25 0
これからの季節、バチ抜けポイントでのメバルとシーバス兼用に
テンリュウSRMのソリッドティップ70SLがおすすめ。
ワンダースリム70も、1/32ジグヘッド+ワームもOK。

まあ、ルナやデクでもいいんだろうけどね。
628名無し三平
バチ抜け用にフィネッツァ9フィート買いました。
7.6が気に入っていたので。
でも同じブランドのロッドだとなんかつまんないね。
ルナやデク買えばよかったよ。