穴子専門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
アナゴについて語れ
釣り仕掛け
食べ方
2名無し三平:2007/01/09(火) 22:17:08 0
ハッピーアナゴ♪
3名無し三平:2007/01/09(火) 22:17:31 O
白焼きして山葵
うまー
4名無し三平:2007/01/09(火) 22:22:07 O
鱧と穴子のスレ無かったよな
いいかも
5名無し三平:2007/01/09(火) 22:25:43 O
穴井夕子 略して穴子
6名無し三平:2007/01/09(火) 22:34:00 0
アナゴだけは自分で釣って喰うのが旨い
今年は刺身に挑戦します
7穴子:2007/01/09(火) 22:54:42 O
先週77の穴子Get!

  / ̄⌒⌒ヽ
 | / ̄ ̄ ̄ヽ
 ||  / \|
 ||  ´ `|
 (6   つ /
 | / /⌒⌒ヽ
 |  \  ̄ ノ
_|   / ̄
      ̄(⌒)
・   へ ノ ~レ-r┐
  ・ /  ノ_ | | ト、
   /< ̄   Lλ_レ
 ノ   ̄`ー‐---
 |
  ⌒―⌒)
 ̄ ̄ ̄ヽ (
    ⊂_)



蒲焼きにしますた。


刺身でも喰えるの?
8名無し三平:2007/01/09(火) 22:59:50 0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |  /  \|
    .| |   ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄



 __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
9名無し三平:2007/01/09(火) 23:15:18 0
>>7
血を念入りに洗い流せば喰えるらしい
薄造りにするとフグにも匹敵のウマさらしい マジで
10 :2007/01/09(火) 23:26:45 0
10gero!!
11名無し三平:2007/01/10(水) 13:27:11 0
初冬から初夏に掛けてはアナゴ、夏から秋まではうなぎをメインでやってる。
12名無し三平:2007/01/10(水) 16:10:41 O
俺んちの包丁 切れが悪いからきれいにさばけない
13名無し三平:2007/01/10(水) 22:41:22 0
               _∩   おっぱい!!
 おっぱい!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l|   n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ  .:o:. Y ..:oヽ二⌒    \_レ( E)
    c':.  ! :c:: }ノ   ヽ、__人  ノ  Y .::o:ヽ ..:p/
     `ー'`ー‐く     )   ハ !    !、_ ノ、_ノ
      } ハ    ヽ   ,.'     j イ     )  ハ!
     /  `     !   {    `Y 〈   /   , !
     !  Y´    /   ヽ    ヽ \ {    `Y ノ
14名無し三平:2007/01/10(水) 23:15:50 0
>>12
砥いだほうがイイよ 切れ味が良いと上手に捌けた気がして楽しいし、
その内に研ぐのが楽しくなる
15名無し三平:2007/01/11(木) 08:05:11 O
のんびりアナゴを釣ってきて丁寧にさばく
天然物の旨さを家族と楽しむ
最高に贅沢だ
酒がすすみそうだな
>>12
釣りと刃物は切っても切れない縁
一度研ぎ方を覚えたほうがもっと楽しいと思うぜ?
16名無し三平:2007/01/13(土) 19:50:56 0
今はあなごも養殖してんの?
17名無し三平:2007/01/13(土) 22:12:45 O
養殖なんてするわけないけん。あほみたいに天然で釣れるけん。広島じゃけんのぅ。
18名無し三平:2007/01/15(月) 15:28:25 0
アナゴもうなぎと同じで南洋で産卵して黒潮に乗ってくるといわれている。
うなぎのように天然の稚魚を取ってきて養殖とかしてないから大丈夫とは思うが、ノレソレとか食べる地域もあるわけであまり乱獲するとうなぎの二の舞にならないか少し心配。

http://www.greenfoods.co.jp/dictionary/01-02seitai.html

19名無し三平:2007/01/23(火) 11:59:33 0
age

今週こそアナゴ釣り
20名無し三平:2007/01/23(火) 12:12:26 O
アナゴスレって、いつもひっそりと落ちてひっそりと起てられるよな。
去年は二本しか釣れなかった…
21名無し三平:2007/01/29(月) 14:05:22 0
アナゴ〜
22名無し三平:2007/01/29(月) 15:09:09 O
アナゴ釣りってのんびりしてる?
地合きたらアタリがひっきりなしで忙しいんだけど
23 ◆73i4.RED.s :2007/02/03(土) 19:26:00 0
〜釣り板のID導入についてのお知らせ〜

只今、当板のID導入について検討中です。
そこで、住民の皆様の意見調査を行いたいと思います。
つきましては、下記の日時ならびに場所にてご投票下さい。

日時:2月5日〜7日
場所:投票所@2ch掲示板
★釣り板★強制ID導入賛否投票スレッド     
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170492970/l50


◆詳しくはこちらのスレにて
↓↓↓
釣り板ID導入について考える part3
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170418085/l50
24名無し三平:2007/02/07(水) 13:59:34 0
アナゴのシーズンていつ?
25名無し三平:2007/02/07(水) 14:51:34 O
春から夏
26名無し三平:2007/02/07(水) 19:59:01 O
北海道は夏から晩秋
去年は型ぞろいだった
27名無し三平:2007/02/14(水) 16:13:26 0
anagoage
28名無し三平:2007/02/17(土) 10:36:31 O
天麩羅最強
煮付け美味
29あなご〜ん:2007/02/20(火) 22:48:57 0
今年の冬は水温が高いせいかもう釣れてる
30名無し三平:2007/02/21(水) 18:00:07 0
あー、今週こそアナゴン釣りに行くぞ!
31名無し三平:2007/02/21(水) 18:06:38 O

  / ̄⌒⌒ヽ
 |/ ̄ ̄ ̄ヽ
 || / \|
 ||  ´` |
 (6   つ /
 | //⌒⌒ヽ
 |  \  ̄ ノ
 |   / ̄
32名無し三平:2007/02/21(水) 18:27:42 0
33 名無虫さん sage 2007/02/16(金) 20:51:46 ID:???
●俺、潜水人だけど原発の排水周辺は魚いないぞ。小フグがチョロチョロし
てるだけだ。鹿島の道路に撒く白い粉工場の排水は良かった。砂底は一面に
アナゴが生えていて、30cmのアジの群れがいた。タチウオもいたしヒラ
スズキもいた。尾じゃが行けの水深は50cm。
3330:2007/02/27(火) 16:12:53 0
また行けなかった、、いつになったら行けるのか?
来週はムリポ
34名無し三平:2007/02/27(火) 20:36:15 0
近所の波止場でブッコミ釣したら60〜70cmくらいのアナゴが良く釣れるんですけど
どういう料理したら美味しく食べれますか?
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070227203401.jpg
35名無し三平:2007/02/27(火) 21:56:15 0
グロ画像注意
3634:2007/02/27(火) 23:47:28 0
なんでグロやねん!!アナゴの写真じゃないか(´・ω・`)
37名無し三平:2007/02/28(水) 00:10:59 0
>>34
ケツのアナに入れて「あぁぁぁぁああ」と叫ぶ
3830:2007/02/28(水) 17:45:40 0
>>34
見たところクロアナゴかダイナンアナゴですね。

参考になるかと思います。
ttp://www.zukan-bouz.com/unagi/anago/kuroanago.html
39名無し三平:2007/03/01(木) 12:52:42 0
穴子は冬釣るんだよ、だってその方が美味いじゃん
ウナギも冬の方が美味いんだよ
40名無し三平:2007/03/08(木) 16:00:16 0
K1のブサ武蔵
41名無し三平:2007/03/19(月) 15:48:51 0
アナゴ揚げ
42ホシュマン:2007/03/26(月) 22:03:12 O
もうすぐ狙い時期
保守
43名無し三平:2007/03/27(火) 01:48:30 0
東京湾として、いつぐらいからシーズンONなのかね
今も釣れるけどチビばっかりだから
44名無し三平:2007/04/04(水) 08:53:22 0
アナゴの天ぷら、あげ
45名無し三平:2007/04/04(水) 09:53:18 0
白焼きにワサビと醤油少し垂らして食うのが好きだな。
船だったら捌いてくれるから楽だし
46名無し三平:2007/04/04(水) 11:41:38 0
さっと湯道しして
梅肉でw
47名無し三平:2007/04/07(土) 21:54:29 0
東京湾、浅場ってアナゴ出てる?
48名無し三平:2007/04/08(日) 01:16:26 0
東京湾の岸から狙うには早くてもゴールデンウィーク明けだろ。
川崎周辺ではそう。
一番、釣果のあがるのは、7月、8月だな。
堤防の際に落とし込んでも食ってくる。
49名無し三平:2007/04/08(日) 14:11:22 0
まぁ例年ならね↑
でも今年は暖冬だったから、どうなのかな、と
冬にちっこいの数匹上げたから、ひょっとして、と思った次第
50名無し三平:2007/04/08(日) 21:26:50 0
>>34
いい形のアナゴだな・・これくらいなら刺身が旨いぞ。
51名無し三平:2007/04/10(火) 01:13:25 0
湾口から湾央にかけての辺りだけど、
普通にガンガン釣れてるよ。
昨日釣ったのは、すんごく肥えてたなぁ。
穴子掴みで掴めないサイズだったからな
親指と中指で輪つくって、なおかつ5cm指先の間離すぐらいの太さ。
普通のマアナゴでね

ちなみにうちじゃ、普通に煮穴子丼する他、
セロリとアーリオオーリオ風味に炒めたり、
一番よくやるのじゃ、
牛蒡のささがきと長ネギいれて柳川風・・・仕上げに粉山椒たんまり
なんてのやったりすっかな。
特に柳川はたまんないよ〜〜♪
52名無し三平:2007/04/10(火) 03:45:08 0
まだ夜釣りは寒くてキツイよ
53名無し三平:2007/04/16(月) 20:25:04 0
>>51
あなごはもっぱら天ぷらか煮物・焼き物なんだけど、洋風も面白そうですね。
ゴールデンウィークはあなご三昧といくか。

54名無し三平:2007/04/27(金) 18:27:24 0
よし!明日こそ今年初のアナゴ釣りにいってきまする!

55名無し三平:2007/04/27(金) 19:59:31 O
いいなあ…
北海道は夏までおあずけ
早く蒲焼きと天ぷらが食べたい
5654:2007/05/02(水) 12:08:04 0
大漁でした!アナゴのフルコースウマー!
57名無し三平:2007/05/02(水) 17:14:13 0
>>56
オメ
場所はどこだい?
58名無し三平:2007/05/02(水) 21:21:13 0
俺も明日東京湾行って来る。キス・穴子リレー。
5〜6本釣れればいい方かな。
5954:2007/05/04(金) 19:13:22 0
>>57
伊勢湾です。1時間で10本上がったよー。

60名無し三平:2007/05/08(火) 11:39:03 O
堤防でクロアナゴのmくらいのが釣れた…
コイツの引き凄いな…
61名無し三平:2007/05/15(火) 18:14:07 O
今度アナゴやりたいのですが仕掛けと餌を教えてください。
62名無し三平:2007/05/15(火) 18:35:59 O
僕は仕掛は中通しオモリに針2〜3本位で、市販の投げ釣り仕掛でもOK。ケミホタル付ける人も居るみたい。餌は塩サンマやイカの切り身とか。勿論イソメでも釣れるよ。
63名無し三平:2007/05/15(火) 19:13:09 0
今度ワカメをやりたいのですが口説き文句とかよろこびそうなものを教えてください
64名無し三平:2007/05/15(火) 19:16:39 O
イササカ先生に相談すると良いよ。
65名無し三平:2007/05/15(火) 19:41:46 O
穴子なんてどうやって食べるの?
いつも釣ったら人にあげるか海に捨てるんだけど
なんか調理が怖いしヌルヌルだし…
いい食べ方教えて下さい
66名無し三平:2007/05/15(火) 20:09:40 O
調理が怖いとか言ってる奴におすすめの料理法なんてありません
上手下手は別として捌けなきゃ話にならない
67名無し三平:2007/05/15(火) 21:57:08 0
アナゴは捌きが楽しい魚と認識してたのだがなw
塩焼きが出来ない時点で、調理がやっかいな魚の仲間入りではあるかもね
68名無し三平:2007/05/15(火) 23:11:09 0
納竿ついでに捌いて帰る。
69名無し三平:2007/05/15(火) 23:11:37 O
アナゴは魚をさばくのに比べたら、ウロコもないし、内臓少ないし本当に簡単だけどねぇ。
70名無し三平:2007/05/16(水) 17:23:04 O
>>62
ありがとうございます。
イソメでも問題ないんですね。さっそく明日の夜やってきます!
71名無し三平:2007/05/20(日) 12:43:36 0
大洗で夜釣りしてたらアナゴばっかりつれたよ
悪戦苦闘して捌いててんぷらにした
包丁ではなくカッターでやった
てんぷらはうまかったよ
72名無し三平:2007/05/20(日) 14:58:26 0
中骨もちゃんと揚げて堪能したか?
73名無し三平:2007/05/21(月) 01:05:32 0
アナゴはメバル用のピンク色とかのワームでは釣れないのですか?
74名無し三平:2007/05/21(月) 01:09:08 0
わざわざワームを使う必要が無いかと思う。
どうせ使うならガルプにしとき。生分解性だし。
湖の中であきたらず、海の底までブヨブヨワームでイッパイになるのは嫌じゃ。
75名無し三平:2007/05/21(月) 12:41:50 0
>>73
根魚狙ってボトムをズル引きしていると、たま〜に釣れる。
でもアナゴを本命として狙うと、これが釣れないんだ。
76名無し三平:2007/05/23(水) 18:52:29 O
穴子70aぐらいのくろ穴子を料理したのですが
小骨が…(泣)
どうすれば よかったですか?アドバイスをお願いします!!
77名無し三平:2007/05/23(水) 19:34:19 O
骨切りした?
78名無し三平:2007/05/23(水) 20:04:31 O
骨切りしてない…
穴子を炊いたんです
今更、骨切り出来ないですよね…(泣)
79名無し三平:2007/05/23(水) 22:15:46 0
ttp://www.joqr.net/blog/kunimaru_premium/archives/2007/05/post_48.html
【あなご】
毎週火曜日の「くにまるプレミアクラブ」は、
東京魚市場卸協同組合の伊藤理事長に、旬のお魚情報、おいしいレシピなど
ご紹介いただいております。

■本日のお魚は・・・
これから夏にかけて旬を迎える「あなご」
その中でも「羽田沖の東京湾」「伊勢湾」産は1級品といわれております。
「あなご」は大・小の違いがありますが80g100g120gくらいが良いサイズ
市場価格で`2000円ほどになります。それより大きくても小さくても値段は下がるそうです。

■おいしい「あなご」の見分け方は・・・
まずあなごは色で見分けましょう。「飴色」のものを選ぶのがコツです。
また、濃いチョコ色をしているモノは「韓国産」だそうです。値段はそれほど変わりません。

■では「あなご」おすすめレシピは・・・!?
家庭で串を刺して焼いたりするのは大変ですから「煮あなご」がおすすめです。
生きたものを市場などでさばいてもらい、
@家庭で肌のぬめりを水洗いしましょう。
A水洗いがおわったら、お酒と水を2:8の割合で沸かします。
 そこに大小関係なくお好きなサイズに切って煮込みます。中火で炊くのがコツです。
Bおいしく作るには、丁寧に灰汁を取ってあげましょう。
C20分ほど炊き上げたら、そこに砂糖と味醂を入れさらに4,5分に込みます。
D最後に、醤油をいれ煮詰めていきますが・・・
  目安としては泡が大きくなり「あなご」の表面がテカッてきたら完成です。
これをそのまま食べても良いですし、酢飯と一緒に食べても絶品です。

是非、家庭でおいしく作ってみてください。
80名無し三平:2007/05/26(土) 11:03:40 O
100グラム前後のアナゴって、何センチくらいだろう?
俺はデカい方が、脂もあるし、食いでがあって好きなんだが
81名無し三平:2007/06/04(月) 16:29:36 O
黒穴子
竜田揚げにしました
美味しいですね
o(^-^)o
ビールに合う感じで!!
82名無し三平:2007/06/05(火) 11:15:09 0
鶏肉に似た味がするって本当?
83名無し三平:2007/06/05(火) 11:46:15 O
揚げたては鳥唐揚げぽいよ!
皮と身の間からジューシーな汁が♪
ちなみに
醤油1:味醂1に約1時間くらい漬けて、小麦粉1:片栗粉1を塗して油で揚げました。
お勧めです♪♪
84名無し三平:2007/06/06(水) 00:44:35 0
クロアナゴは大味で食えたもんじゃないってのは嘘だったのか!
85名無し三平:2007/06/07(木) 10:46:44 O
油で揚げれば、大抵の魚はそこそこ美味しくいただけるのでは?
86名無し三平:2007/06/07(木) 13:55:02 0
>>85
言えてる
あのトウゴロウイワシでさえ、から揚げにすればなんとか行ける(かも)
87名無し三平:2007/06/07(木) 15:01:20 O
黒アナゴは煮るより揚げるのが旨いよ
今度、やってみて♪
88名無し三平:2007/06/10(日) 02:56:10 0
東京湾の夜穴子釣師は
もっと釣り方勉強したほうがいいね。w
いい歳して下手っぴが多いよ。
89名無し三平:2007/06/10(日) 10:41:53 0
お前もな
90名無し三平:2007/06/10(日) 12:07:23 0
>>88
船頭や上手な釣り人に釣り方も聞かない
見栄っ張りが多いからな。
89のようなスソが定位置のアフォ雑魚は無視しましょう。w
91名無し三平:2007/06/10(日) 16:23:16 0
>>90
何か聞いて欲しいのか?
92名無し三平:2007/06/10(日) 20:24:27 O
蝶々結びの穴子が噛み付くです。
すでに現場は流血騒ぎ。。簡単に解く方法無いかな?
93名無し三平:2007/06/11(月) 15:41:14 0
ここは投げ釣りのアナゴスレか?俺は船の夜アナゴだが・・・。
94名無し三平:2007/06/11(月) 15:47:17 O
ルミコきくな
95名無し三平:2007/06/11(月) 17:44:49 0
東京湾では、投げ、船ではなく、堤防からの垂らし釣りで
つ抜けできる穴場が結構ある。
96名無し三平:2007/06/11(月) 21:40:41 0
>>95
投げでもいい型あがりますか。
97名無し三平:2007/06/11(月) 21:46:14 O
>88
おまえの常宿どこよ?
言えないなら言わなくてもいいけどね。
98名無し三平:2007/06/11(月) 22:07:44 O
>>94
何色?
漏れはブルーが良くて、赤がダメ
99名無し三平:2007/06/11(月) 22:35:27 0
>>88
いい歳しても初心者ってこともあるんだが・・
100名無し三平:2007/06/12(火) 17:23:37 0
>>97
お前、自分はどこが常宿か言うのが先だろが?
よっぽど悔しいんだな。この下手っぴめが・・w
101名無し三平:2007/06/13(水) 15:15:20 0
浮島とか釣れるけど食う気しない
コチも釣れるけど食う気しない
102名無し三平:2007/06/14(木) 15:23:46 O
カツオのハラスでも穴子来ますかね?サンマの方が食い込みとかやっぱり良いのでしょうか?
103名無し三平:2007/06/15(金) 23:30:47 0
(=<丶`∀´>y-~~ こんなスレがあったニダか、ウリもアナゴ釣りは大好きニダ
>>102
使った事は無いニダが多分釣れるニダ。ウリの場合
青ムシ>イワシ>サンマ>サバ>イカ
青ムシは良く釣れるニダが海ケムシの釣れる場所だと最悪ニダ。
サンマがベストと思うニダが、ハラスを試してここに報告汁ニダ。
104名無し三平:2007/06/16(土) 20:23:24 O
今年のあなごもハズレです!ちなみに僕は、袖ケ浦近辺の船宿に行ってます。
105名無し三平:2007/06/20(水) 21:20:50 0
横須賀から出撃するアナゴ船ってありますか?
106名無し三平:2007/06/21(木) 06:20:39 0
陸から釣れるのに・・・
107名無し三平:2007/06/21(木) 07:33:29 O
アナゴスレあったアルか
昨日はアナゴ餌用にサンマの切身を塩漬けにしたアルヨ
( `ハ´ )
釣行楽しみアルネ
108名無し三平:2007/06/23(土) 06:19:16 0
ここは陸つりのアナゴスレのようだな。w
船用を立てましょうか??
109名無し三平:2007/06/27(水) 05:59:37 0
>>108
立てて欲しい。
タイトルは【船】穴子釣り【用】見たいな感じで。
110名無し三平:2007/06/27(水) 06:37:59 0
自演しなくていいぞー
111名無し三平:2007/06/27(水) 09:03:57 0
元々アナゴスレは過疎ってるのに船・陸に分ける必要はないよ。
別にこのスレで船を排除しているわけではないし。
ただ、今は陸から釣っている人の方が多いだけ。

私は今はウナギ釣り中。
晩秋〜初夏はアナゴ、夏〜秋はウナギ釣りしてます。
112名無し三平:2007/06/29(金) 19:50:55 0
いつも捨ててた穴子を天ぷらにしてみたら旨かったので穴子狙いで行こうと
思ってます。
エサは鯖を用意してみたのですが、これは塩をまぶしてから使うのが普通なんでしょうか?
あとルミコ、夜光パイプ、ビーズについてもアドバイスしてほしいです。
113名無し三平:2007/06/29(金) 21:06:38 0
>>112
船?水深があるならルミコは付けても良いかも。弱めに光るやつ。
俺は投げ専門だけどあっても無くても変わらん気がする。
むしろ針に近すぎると食いが落ちる気がする。
俺はテンビンの位置が分かり易いから付けるだけ。
投げなら塩で〆た方が良いよ。
114ナブラ健壱:2007/06/29(金) 21:09:01 0
こらこら
留美子はわしの嫁はんやで
115名無し三平:2007/06/29(金) 21:45:17 0
>>112
留美子は視認性重視で付けてる。もちろん集魚目的もあるけど。
ハリスじゃなくて天秤に付けてます。
夜行ビーズはハリのチモトに。
自分は身エサよりもアオイソメの方が実績がいいからよく使う。
アオイソメは縫い刺しにしてボリュームアップする。アオイソメ団子のイメージ。
116名無し三平:2007/06/30(土) 00:06:33 0
>>113 投げです なるほど、確かに〆ないとやわらかいですよね

>>115 青イソメも用意します。ただ運が悪いと海毛虫にとことんやられるので
鯖も試してみようかなと
117名無し三平:2007/06/30(土) 02:32:28 0
竿持ってかれないように注意しろー
118名無し三平:2007/06/30(土) 02:32:52 0
東京、神奈川あたりで穴子の船釣りを始めようと思っているんですが
初心者でも釣れる魚ですか?
119名無し三平:2007/06/30(土) 08:38:54 0
船の穴子は、釣りの初心者ならまず釣れない。
回りがツ抜けしていても1,2匹がいいところだ。
 この時期、釣りの初心者と思われる釣り人が
 多数乗船するが、10倍は差がつくぞ。
釣りの初心者なら夜メバルとかにしておけ。
120名無し三平:2007/06/30(土) 11:36:01 0
>>119
釣り自体の初心者ではありません。
東京に来る前は本流でヤマメを釣っていました。
穴子の船釣りって難しいんですね・・・
121名無し三平:2007/06/30(土) 12:21:12 0
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
米子専門??ごめんまちがえたww
122名無し三平:2007/06/30(土) 12:42:02 0
>>120
誰でも釣れる、心配しなくていい
123名無し三平:2007/07/01(日) 06:57:59 0
>>122
そうなんですか!?
>>119氏はなかなか釣れないようなことを書いてるんですが・・・
124名無し三平:2007/07/01(日) 09:31:35 0
>>123
心配するな
どちらにせよもうシーズン終了
125名無し三平:2007/07/01(日) 23:15:46 0
穴子って特に難しい魚じゃないでしょ
ただ船は日により当たり外れあるから
悪い日に当ると経験無い人は厳しいだけ
いい日に当れば釣り経験者ならツ抜け出来るよ、頑張ってね
126名無し三平:2007/07/02(月) 01:10:50 0
根混じりの砂泥底を見つければ防波堤から半夜で20や30釣るの簡単だがな
アナゴは場所のアタリハズレが大きい魚だと思うぞ
127名無し三平:2007/07/02(月) 04:51:58 0
>>124
来年から始めようと思っています。
>>125>>126
そこまで難しい魚ではないんですね。
ありがとうございました。
128名無し三平:2007/07/02(月) 05:02:29 0
水深の深い場所なら一年中釣れる
初冬までまだまだ数もいけると思うぞ
129名無し三平:2007/07/02(月) 11:26:42 0
前に10匹釣れてた漁港で1匹しか釣れませんでした。
時期がくれば釣れる様になる?それともランガンで群れを探した方がいいのですか?
130名無し三平:2007/07/02(月) 11:49:46 0
アナゴは時合いが結構重要
夕マズメが一番良いが、他の時間でも急にパタパタと釣れたり、アタリすらなくなったりと波が激しい
131129:2007/07/02(月) 12:08:56 0
半夜での釣行でしたが、時合いでは無かったのかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。
132名無し三平:2007/07/04(水) 21:50:57 0
>>119
東京湾でツ抜けなんて滅多にない。
133名無し三平:2007/07/04(水) 23:03:48 0
釣れなくなったらちょっと場所をずらすとまた釣れだしたりするねぇ
134名無し三平:2007/07/08(日) 01:49:02 0
>>132
だから、たまに行く程度ならそんなものだよ。
毎週行ってる俺のツ抜け率は65%
今年の東京湾の船は特に難しい。
今夜もボウズ続出だったぞ。
ちなみに俺はツ抜けはしてる。
135名無し三平:2007/07/08(日) 01:55:34 0
投げのほうが釣れそうだな
136名無し三平:2007/07/09(月) 01:15:33 0
投げなくても足元で釣れる堤防が結構あるよ
137名無し三平:2007/07/09(月) 01:31:27 0
堤防ではどこの場所が釣れるのでしょうか
138名無し三平:2007/07/09(月) 01:38:29 0
やっぱ定番の先端の船道が一番かな
あとは砂泥底の場所をピンポイントで探すとか
もちろんマアナゴは岩礁帯でも夜ならいるけどね
早い話がその場その場で付き場は変わってくるってこと
どの魚にもいえるけど一般論にこだわらず釣り場に精通するのが釣果を伸ばすコツ
139名無し三平:2007/07/09(月) 01:57:33 0

プロですな
140名無し三平:2007/07/09(月) 04:57:38 0
岩礁帯だとゴテンとクロの割合のほうが高いな
141名無し三平:2007/07/09(月) 13:48:18 0
梅雨が明けたら真夏の波止でのミャク釣りが楽しみ。
ところで釣ったアナゴを針から外す時、みんなはどうやってるの?
素手で掴もうにも滑るし絡みつくし噛み付かれるし。
漏れはクーラーの氷水の中に入れて動かなくなったら外すというやり方です。
仕掛けがもつれてる場合はハリスを切ってしまう。
142名無し三平:2007/07/13(金) 00:05:06 0
どうせハリスがアナゴの歯で傷ついているので
釣れる度、ハリスごと切っている。
143名無し三平:2007/07/13(金) 02:58:57 0
正解だと思う
手返しもいいしね
144名無し三平:2007/07/13(金) 03:36:09 0
ハリスの長さどれくらい取ってる?
俺は50cmほどの長さにして完全向こう合わせで
呑ませて釣っている。(堤防での竿下底這わせ釣り)
完全に飲み込んで丸セイゴ17号針が肛門のあたりまで入っている。
このハリスの長さで口に針掛かかりしたためしがない。
エサはサンマの切り身を塩で締めたものを使っている。
身エサだと平均サイズが50cmくらい。大きいのだと70cmクラスも食ってくる。
145名無し三平:2007/07/13(金) 03:45:26 0
魚影の少ない場所ならそれがベストなんでないの?
おれんとこは堤防から半夜で20は釣れるから手がえし重視の短ハリスビニパイプ仕掛け
146141:2007/07/13(金) 11:26:39 0
>>142-145

勉強になりました。
絡まり防止のビニパイプを試してみようと思います。
147名無し三平:2007/07/15(日) 17:42:25 0
アナゴに注目 相次ぐ養殖事業参入
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707150007a.nwc

>江戸時代は魚屋だったという魚長の赤須社長は、95年から養殖に取り組み始めた。
長生きし杉
148名無し三平:2007/07/16(月) 13:52:36 0
ウツボが多いからワイヤーハリス使用
エサはキビナゴ
149名無し三平:2007/07/16(月) 16:03:09 0
ウツボ釣れる様な場所だと釣れるアナゴのほとんどがクロアナゴじゃね?
150名無し三平:2007/07/17(火) 04:25:38 0
アオイソでやったらミニセイゴの嵐でした。
結局、アナゴは釣れず、セイゴを1匹キープして帰りました。
サンマの切り身も持って行けばよかったな。
151名無し三平:2007/07/17(火) 09:00:00 0
>>147
ネタにマジレスすると
>江戸時代は魚屋だったという
は「魚長」にかかる。
「魚長の赤須社長」ではない。
152名無し三平:2007/07/22(日) 00:41:44 0
hosyu

153名無し三平:2007/07/22(日) 20:11:10 0
>>150
(=<丶`∀´>y-~~ ミニセイゴ乙ニダ 淡水が流れ込むポイントニカ?
         だとしたらサンマも持参して気長に通うニダ
        淡水が交じりアナゴの釣れるポイントは稀にウナギが釣れるニダ
154名無し三平:2007/07/27(金) 00:29:23 O
来週船の夜釣り行くよ♪
155名無し三平:2007/07/27(金) 00:59:01 O
はぁ…
今夜もアナゴボウズだ…
156名無し三平:2007/07/29(日) 22:55:59 0
俗に言うエサの塩サンマって
「サンマの身を塩漬けにして冷蔵庫で寝かせたもの」
という認識でいいのかな
157名無し三平:2007/07/29(日) 23:32:29 O
サンマよりイカがいいよ!投げ釣りなら特にね。
158名無し三平:2007/07/30(月) 00:27:14 0
>>156
(=<丶`∀´>y-~~ 正解ニダ。ただ、釣りに行く直前に用意しても大差ないニダ。
>>157
(=<丶`∀´>y-~~ ウリも使うニダが、サンマに負けるニダ。
159名無し三平:2007/08/02(木) 22:52:53 0
>>158
韓国だと骨ごと輪切りの薄切りの刺身で食べるよね?
デカイやつでもOK?小さいほうがいいの?
160名無し三平:2007/08/03(金) 20:56:44 0
君が代。
凄いブーイングw
161名無し三平:2007/08/03(金) 20:56:46 O
川崎の京浜運河って休日は入れないの?
162名無し三平:2007/08/03(金) 20:59:48 0
>>160
  ↑
ごめん誤爆した。
163名無し三平:2007/08/03(金) 21:47:27 0
で、あなんご今時何処で釣れてんだ
164名無し三平:2007/08/03(金) 21:48:49 0
東京湾。
165名無し三平:2007/08/03(金) 22:26:33 0
>>159
(=<丶;`∀´>y-~~ ウリには分からないニダ。ただアナゴの血は完全に
           洗い流さないと腹を壊すニダ、真似しない方が良いニダ。
           ウリは自前でチャレンジした事は無いニダが、たまに行く
           料理屋だと、開いて皮も引いて洗いの状態で出てくるニダ。
>>163
今の時期港湾で、底が砂泥地ならドコでも釣れるはずニダ
166名無し三平:2007/08/03(金) 23:16:15 0
>>161
普通に入れるよ。

167163:2007/08/03(金) 23:38:38 0
>>164,165
この時期日中ジジイにはきついからね、夕方からのあなんご釣りいいね
168名無し三平:2007/08/04(土) 03:26:20 0
アナゴってコマセカゴを投げると寄ってきたりするのかな
169名無し三平:2007/08/04(土) 04:44:01 O
コマセは鰯ミンチが効くらしい。
臭いコマセ撒いてまで釣る魚ではない気もするが・・
170名無し三平:2007/08/04(土) 10:10:44 O
今日、川崎に行ってきくる
171名無し三平:2007/08/04(土) 13:51:00 0
台風でうっすら濁ってるんですが、大丈夫でしょうか?
172名無し三平:2007/08/04(土) 14:19:57 O
京浜運河と浮島はどっちがいいかな?
173名無し三平:2007/08/04(土) 14:56:01 0
こませカゴを使うと、カニが集まってきて
釣りにならなくなりそう。

>>172
浮島って多摩川側になるのか?
淡水濃度の強いところは避けたほうがいいのでは。
174名無し三平:2007/08/04(土) 15:58:57 O
>>173
ありがとう。京浜運河に行くよ
175名無し三平:2007/08/04(土) 16:17:04 0
扇島、味鰯が大量に寄ってきたおかげで鈴木が校長らしい。
人が多いだろうな。
夕方までコマセ巻いて目仁奈千怒釣ってる人の後に入って
夜釣りするといい思いできるよ。

176名無し三平:2007/08/04(土) 20:16:56 0
穴子って、情報交換するほど釣れにくい魚ではない。
177名無し三平:2007/08/04(土) 21:02:30 O
六匹つれた!
178名無し三平:2007/08/05(日) 01:23:18 0
ねがかり対策何かない?
中通し錘だと、根がかりがひどいな。
179名無し三平:2007/08/05(日) 04:17:40 0
>>177
何処よ
180名無し三平:2007/08/05(日) 07:31:40 0
ヘドロ状の海底ならどこでも釣れる=京浜運河
181名無し三平:2007/08/05(日) 23:11:51 0
>>167
(=<丶`∀´>y-~~ 夕涼み&晩酌の肴ゲトで一石二鳥ニダ。いつも仕事を早めに
切り上げ、夕食を食べず、2〜3匹釣ったら速攻で帰り白焼きでウマーのつもりで
翌日の仕事に支障が出る時間まで粘るニダ。
>>178
場所を変えた方が良いニダ。砂泥地が理想ニダ、岩場&シモリが点在のポイントは
マアナゴよりクロアナゴが多いニダ。クロは小骨も多いニダし脂肪でギトギト、
ウチのクソオヤ・・お父様がビール瓶みたいな太いの釣ってきて、一応骨切りして
蒲焼にしたのを食ったニダが、とてもじゃ無いが・・以外と美味かったニダ。
182名無し三平:2007/08/06(月) 06:25:33 0
穴子の外道でハゼが来るだろ。
ハゼ餌にして放り込んでみろ。
今なら漏れなくマゴチが付いてくるぞ。
183名無し三平:2007/08/08(水) 16:36:52 0
ハゼの泳がせか・・・。
今度釣れたらやってみるか。
184名無し三平:2007/08/08(水) 19:48:24 0
ハゼ泳がせてもアナゴがくるんだけどな・・・
185名無し三平:2007/08/08(水) 23:53:31 O
アナゴって濁ってたら釣れないのかな?
ここんとこ、ずっと空振りで釣れない原因が分からない
釣り人も見かけないから、魚が居ないだけかもしれないが
186名無し三平:2007/08/10(金) 23:27:17 0
>>185
(=<丶`∀´>y-~~ 濁ると多少食いは落ちるニダ。ウナギ同様、濁りがあると
日中も捕食するから、夜の活動が鈍るニダ。多分。
その分、日中のキス釣りの外道で釣れたりするニダ。
187名無し三平:2007/08/11(土) 23:22:58 O
>>186レスサンクス
なるほど
でも、明るいうちから竿出してても、さっぱりなのはやっぱり魚が居ないのかな?
去年までは良かった場所なんだけど…
とりあえず場所かえつつ、釣れるまで通うよ
188名無し三平:2007/08/12(日) 01:27:43 0
アナゴ狙いだったのに、キス2匹しかつれなかった俺、参上!
今日の餌は秋刀魚の切り身オンリーだったのに
キスが食いついて来たのには驚いた
189名無し三平:2007/08/12(日) 01:30:05 0
東京湾のアナゴは潮回りが小さいときのほうが釣果がいい。
これ定説だぞ。
190名無し三平:2007/08/12(日) 09:31:00 0
>>187
(=<丶`∀´>y-~~ 濁りのない日も駄目ニカ?
通常、毎年釣れるポイントは毎年釣れるニダ。
ただ、もし漁師が漁をするポイントならアウトニダ。近年は、延縄漁以上に
根こそぎ取れる漁法で獲るらしいニダ。そのせいで近年アナゴが激減中、
価格高騰で尚更獲るの悪循環らしいニダ。
でも、漁をしそうにないポイントなら、通えばきっと釣れるニダ。
191名無し三平:2007/08/12(日) 09:39:55 0
>>188
(=<丶;`∀´>y-~~ アイゴー!凶暴なキスニダね。
良く見るとカマスだったなんて事は無いニカ?
192名無し三平:2007/08/12(日) 11:08:41 0
>>191
さすがにキスとカマスの見間違えはしないよ
193名無し三平:2007/08/12(日) 16:32:21 0
>>192
(=<丶;`∀´>y-~~ ごもっともニダ、ゴメソニダ。
しかし虫餌か、精々エビ類くらいしか食べないと思ってたニダが
身餌に食いつくとはビクーリニダ。
194名無し三平:2007/08/12(日) 16:38:07 0
キスがミノー喰って来たこともあるよ。
アレは捕食or威嚇?
195名無し三平:2007/08/12(日) 20:18:20 0
>>194
(=<丶;`∀´>y-~~ マジニカ?生態系に異変がおきてるかも知れないニダ
近海の多毛網類が減少してて、食い物に困って仕方なくとか・・・
実はキスに良く似た外来種で・・・そのキスは妙にエラが張ってなかったニカ?
196名無し三平:2007/08/12(日) 20:50:46 0
ケンチャナヨ
197名無し三平:2007/08/12(日) 22:05:46 O
>>190
五回連続アナゴボーズです
潮も色々、濁りのない時もダメ
工業港だから漁師も見かけないし
投げ釣りは他の魚もさっぱり
まだまだシーズンは長いから頑張るよ
198名無し三平:2007/08/12(日) 23:06:40 0
浦安・行徳だとどっちがアナゴ狙うには良いかな?
自分で釣ってみて捌いてみたいんだ

でも調べた感じだとどんどん見なくなってるみたいだから一発遠征した方が良いんだろうか
199名無し三平:2007/08/12(日) 23:08:00 0
>>197
(=<丶;`∀´>y-~~ 五回連続アナゴボーズは辛いニダね。う〜ん
近くで子アジ釣りしてる人は居るニカ?発電機やバッテリーの投光機が
並んでると食いが落ちるニダ。ウリの経験では、アナゴは灯りに寄らないと
いうより避ける気がするニダ。極力距離を空けて投光機の照らす範囲の外で
釣る方が良いニダ。
200名無し三平:2007/08/12(日) 23:54:50 0
アナゴの釣れる場所は、すべてウリナラの領域ニダ。
201名無し三平:2007/08/13(月) 00:11:52 0
>>200
これをあげるから勘弁して欲しいニダ

(=<丶;`∀´>つ【ホタテウミヘビ】
202名無し三平:2007/08/13(月) 00:37:33 0
ウリミンジョクが欲しいのはヌタウナギニダ。
それから対馬も返して欲しいニダ。
203名無し三平:2007/08/13(月) 01:42:22 0
アナゴはウナギに準じた仕掛けで釣れるのではと考えているのですが、
とりあえず一回釣行してボウズでした(ウナギ針13号中通しオモリ8号でブッコミ)

場所は河口先の埋立地で水路の様に一方通行の流れがあるところで、
深さはあまりなく、漁船の係留場になっていて割合流れの脇の水流の弱いところでやったのですが…

やはりアナゴは寄せるなどの工夫が必要でしょうか
一応アナゴが釣れた事があるという話は聞いた場所なのですが…
204名無し三平:2007/08/13(月) 02:02:42 0
汽水域は塩分濃度が低いのでアナゴは好まない。
実績場所を捜し出す情報収集能力が釣果を左右する。
「一応アナゴが釣れた事がある」は実績場所に該当しない。
205名無し三平:2007/08/13(月) 22:28:40 0
>>202
(=<丶;`∀´>y-~~ 対馬は流石に欲しがっても無駄ニダ。全ての国が日本領だと
理解してるニダ、韓国政府すら公にはウリナラ領土とは主張してないニダ。
ヌタウナギはスルーニダ。図鑑で見たのを思い出すだけで鳥肌がうぇwニダ。
>>203
(=<丶`∀´>y-~~漁港の堤防が無難ニダ、内向きニダ。波止が短くて内側が浅すぎなら
先端から漁船の船道を狙うニダ、夜でも船が通るなら仕掛けを投入後、スナップに
錘を付けてラインを沈めるニダ。河口でも、ほぼ海のような場所で底が砂泥なら
狙えるポイントもあるニダが、時々でも太刀魚が回って来る位海寄りの場所で無いと
アナゴは厳しいと思うニダ。
206名無し三平:2007/08/14(火) 00:09:24 0
>>204-205
レスありがとうございます
タチウオは来るしイソギンチャクも見られる場所なので、今度はなるべく深そうなポイントを探ってみようと思います
207名無し三平:2007/08/14(火) 20:29:55 0
青イソメと、秋刀魚の切り身とどちら食いががいいですか?
208名無し三平:2007/08/14(火) 20:34:56 0
サンマの切り身が餌とりに悩まされず大物のアナゴが食ってくる。
青イソメには鉛筆サイズが食ってきて邪魔。
209名無し三平:2007/08/14(火) 22:24:30 0
なるほど・・・更に質問ですが
塩漬けにする時はどうするのですか?
内臓は捨てるの?
臭いけど、一緒にまぶしたほうが効果的な気が・・・w
210名無し三平:2007/08/14(火) 22:49:31 0
>>209
(=<丶`∀´>y-~~ウリは良く馴染むように包丁で叩き、手で塩と混ぜてから
身に擦り込むニダ。当然効果を調べる為に、塩で〆ただけのと両方用意し
両方使い比べたニダが、見事なまでに差が無かったニダ。
211名無し三平:2007/08/14(火) 23:17:23 0
塩漬けのほうが、海中でふやけないので餌持ちがよいニダ。
塩漬けのサンマの切り身はウリナラが起源ニダ。
物真似のチョッパリどもは、ずうずうしいニダ。
212名無し三平:2007/08/14(火) 23:23:38 0
>>201
これもあげるから勘弁して欲しいニダ

(=<丶;`∀´>つ【ダイナンウミヘビ】


213名無し三平:2007/08/14(火) 23:27:03 0
訂正
×>>201
>>211
(=<丶`∀´>y-~~ケンチョナヨ
214名無し三平:2007/08/14(火) 23:35:42 O
>>199
今シーズンは周りに誰も居ないし、明かりとかは関係ないと思う
強いて言えば、橋の工事をしているくらい
去年までは良かった、橋の下のポイントも橋から数キロ離れたポイントもさっぱり
ちなみにお気に入りの餌はサビキで釣ってきた、小ぶりの生サンマのぶつ切り
餌持ちも良く、両面ビカビカでアピールも良さげ
215名無し三平:2007/08/17(金) 20:27:05 0
防波堤の足元で探り釣りするのですが、
ケミホタルってあったほうがいいのですかね?
また、ケミホタルは赤と黄緑とどっちがいいですか?
216名無し三平:2007/08/17(金) 20:39:08 O
ケミホタルなんてただの飾りです
エロい人にはそれがわからんのですよ
217名無し三平:2007/08/17(金) 20:43:08 0
飾りじゃあないな、通常の3倍ほどでは無いけど釣果に差は出る。
あと、仕掛けの位置の目印になっていい。
218名無し三平:2007/08/17(金) 20:44:02 O
迷うならアナゴ用を使えば?
アナゴ天国って名前で売ってる
219名無し三平:2007/08/17(金) 23:24:40 0
>>214
(=<丶`∀´>y-~~不思議ニダね。もし工事で大量のコンクリを海中で使ってる
なら納得ニダが。今年はやたら太刀魚が回って来てるから、その影響?
ウリも昨夜、今年初めてのアナゴ釣りに行ったニダが、一匹しか釣れたかったニダ。
220名無し三平:2007/08/18(土) 02:28:01 0
>>217-218
ありがとう
うちの近所では売ってないのですが、
アナゴ天国で調べたら黄緑のやつが出てきたので
黄緑の小さなケミホタルを使います。
221名無し三平:2007/08/18(土) 03:28:52 0
>>219
チョッパリどもがウリナラの海域に領海侵犯して
一網打尽にアナゴを大虐殺したのが不漁の原因ニダ。
太刀魚の責任にするとは妄言もはなはだしいニダ。
222名無し三平:2007/08/18(土) 04:17:46 O

  / ̄⌒⌒ヽ  |/ ̄ ̄ ̄ヽ  || / \|  ||  ´` |  (6   つ /  | //⌒⌒ヽ  |  \  ̄ ノ  |   / ̄

いや虐殺されてもw

223名無し三平:2007/08/18(土) 19:27:32 O
>>219
いつも丁寧なレスありがう

こちらは北海道なので、タチウオは居ないし、元々そんなに数は出ないし年によってムラも大きいんだけど釣れなさすぎです
昨日は思い切って、新聞で見た初めての釣り場に入ってみたんだけど、またもやアナゴボーズでした
仕掛けや餌は基本的に去年まで釣れていたもの
次の休みも行ってきます
224名無し三平:2007/08/18(土) 20:59:07 O
またまたゲーット
秋刀魚ぶつ切りいいね
225名無し三平:2007/08/18(土) 21:35:46 0
イルボンサラムは残酷ニダ。
226名無し三平:2007/08/18(土) 23:54:51 0
「アナゴに咬まれた男」伝説・・・
227名無し三平:2007/08/19(日) 00:01:58 0
アナゴに恨の精神が宿ったニダ。
228名無し三平:2007/08/19(日) 00:58:00 0
>>223
(=<丶`∀´>y-~~北海道ニカ?ウリは関西ニダ。じゃあ多分原因は水温ニダ。
今年は7月まで涼しかったニダし。コッチは例年7、8月は良型が釣れて、
9月頃から100gを切る寿司ネタサイズが増えるニダが、去年は時期がずれて
7月から寿司ネタサイズが多かったニダ。水温は気温より遅れて秋に一番高く
なるからボチボチ釣れ出す(はず)ニダ。
>>221
(=<丶;`∀´>y-~~大虐殺扱いされるくらい釣りたいニダ・・・・・
229名無し三平:2007/08/19(日) 18:10:41 0
サンマは三枚におろして、皮に1_くらい身を残し削ぎ落とす、後はベタ塩して冷蔵庫で
水分が出るのを待つ、十分水分が出たら幅3_長さ5a程度に切って、さらに塩をして
冷凍室で保管すれば何時でも使える
なお、削ぎ落とした身は、すり身にして味噌汁などで食す。
230名無し三平:2007/08/20(月) 01:00:04 0
スーパーで売っているキビナゴの半夜干しもアナゴの餌に有効だぞ。
231名無し三平:2007/08/27(月) 04:35:02 0
この時期、もうアナゴは終息かい?
232名無し三平:2007/08/27(月) 22:56:03 0
>>231
(=<丶`∀´>y-~~まだまだこれからニダ
         水温が下がり始める11月頃までは余裕ニダ
233名無し三平:2007/08/27(月) 23:22:14 0
ウリナラの海域でのアナゴ釣りは断固認めないニダ
234名無し三平:2007/08/27(月) 23:31:53 0
>>233
(=<丶;`∀´>y-~~アナゴーッ!・・・いやアイゴーッ!
235名無し三平:2007/08/28(火) 18:53:25 O
穴子の家庭の普通の包丁で出来る中骨の取り方教えて下さい
236名無し三平:2007/08/28(火) 19:28:10 O
普通の開き方
237名無し三平:2007/08/28(火) 19:32:43 0
中骨に沿って上下に切れ込みを入れ、それから中骨を外すといい。
家庭の普通の包丁=普通に切れる包丁と解釈するなら、そう難しくはないはず。
でも、普通の主婦が一度も研がずに使っているような包丁だと難しいかも。
そんな場合はカッターナイフがオススメ。
錆びるので使い捨てとなるのが難点だけど。
238名無し三平:2007/08/28(火) 19:34:48 0
まぁどうやっても多少肉は骨に残る
骨も焼いてしゃぶれ
239名無し三平:2007/08/28(火) 20:15:09 0
中骨はカリカリに素揚げ
240名無し三平:2007/08/28(火) 20:17:42 0
中骨は天麩羅で揚げればマッコリのつまみに最高ニダ
241名無し三平:2007/08/28(火) 23:13:45 0
>>235
包丁云々より目打ち・俎板(角材がいい)が用意できれば
カッターでもさばける
242名無し三平:2007/08/28(火) 23:32:40 0
カッターでも捌けるけどやっぱり刃のしっかりしたぶれない包丁のほうが捌きやすいよ
243sage:2007/08/28(火) 23:52:09 0
カッターよりカミソリのがいいよ。
244名無し三平:2007/08/29(水) 00:56:24 0
子出刃買って練習するべし。
245名無し三平:2007/08/29(水) 02:51:06 0
出っ歯で悪かったな
246名無し三平:2007/08/29(水) 15:03:26 0
>>232
>(=<丶`∀´>y-~~まだまだこれからニダ
と、いうことだったので雷ゴロゴロいってたけど昨日行ってみた

ゴンズイ爆釣だったぞorz
シャジャイとバイショを請求するニダ!wwww

247名無し三平:2007/08/29(水) 23:12:31 0
>>246
(=<丶;`∀´>y-~~アイゴー!謝罪はするニダが賠償はカンベンニダ。
ゴンズイって事は餌は虫餌ニカ?どうしても虫餌だと外道が増えるニダ。
ウリが行くポイントも、青虫だとハオコゼ、ゴンズイ、海毛虫、ヒトデが
爆釣ニダが、サンマだと外道はヒトデとウミヘビ位ニダ、サンマがオススメニダ。
ただ前回の釣行時は6センチ強のサンマの切り身にも係わらず、伸びたら15センチを
越えてる?位の海毛虫が2匹きたニダ。
248名無し三平:2007/08/30(木) 11:17:51 0
ちなみにサンマ餌も持っていったよ、でも喰わなかった_| ̄|○
青イソメにしたとたんゴン様大暴れ、着水したと同時にブルブル当たりw
秋口〜冬ははアナゴとアイナメがよく釣れたポイントで実績あったんだけど
水温高すぎてちょっとダメっぽかった
あまりにも見事なゴンズイ達だったので(おそらくゴンズイ玉直撃)
もってかえって喰おうと思ったけど、なにぶん捌いたことないから
うっかり刺さりでもしたら泣けるのでやめておいたよw
もうちょっとだけ水温下がったらまた出撃してみる
249名無し三平:2007/08/30(木) 11:33:18 0
ゴンズイ玉直撃が分かっているならポイントずらせばいいじゃない
250名無し三平:2007/08/31(金) 23:18:35 0
ゴンズイほどうまい魚はないぞ。
ハタハタとためはる。
251名無し三平:2007/09/03(月) 21:26:08 0
サンマ餌にボナジェットこれで爆釣?
252名無し三平:2007/09/06(木) 11:09:29 0
そろそろでかいのが掛る季節。
253名無し三平:2007/09/06(木) 11:15:19 0
今年は時期が遅かったな
254名無し三平:2007/09/06(木) 22:13:52 0
カニ籠によくくるよ。
255名無し三平:2007/09/06(木) 23:43:16 0
(=<丶`∀´>y-~~ぼちぼち親指より細い新子?が釣れるニダ
         煮アナゴにして一貫に一匹のお手製ニギリ寿司ウマーニダ。
         ウリのような素人は高い酢で試行錯誤するより、具は残して
         すし太郎でシャリを仕上げたほうがウマーニダ。
256名無し三平:2007/09/07(金) 00:43:47 0
網の上で焼きアナゴが一番旨いニダ。
257名無し三平:2007/09/07(金) 05:24:09 0
まる見えでチョンがヌタウナギをそんな感じで焼いて皮をつるっと剥いて食ってたな
包茎チンポ食ってるようでキモかったw
258名無し三平:2007/09/12(水) 17:17:17 O
アナゴって東京湾奥の堤防からは釣れませんか?
若洲でエンピツは釣れますけど。。

食べ頃サイズは船乗らなきゃですかね?
259名無し三平:2007/09/12(水) 17:42:04 O
「穴子黄門」に見えた
260名無し三平:2007/09/13(木) 11:37:37 O
黒穴子と普通の穴子って何が違うのですか?
見掛けとか味とか
261名無し三平:2007/09/13(木) 19:50:55 0
黒い穴と普通の穴って何が違うのですか?
妾とか妹とか
262名無し三平:2007/09/13(木) 20:08:19 0
263名無し三平:2007/09/13(木) 21:31:23 0
>>258
鉛筆が湧く季節か。
鉛筆居ないような深場のあるところなら
70cmクラス釣れるよ。
264名無し三平:2007/09/13(木) 23:11:21 0
262さんどうもです。
50から70cmぐらいの良く釣れるんですが
黒アナゴだったんですね・・・
そりゃ骨多いはずだ。 
265名無し三平:2007/09/22(土) 20:48:35 0
すいません教えて下さい。
3月から6月ぐらいまでマアナゴが良く釣れたのですが
7月ぐらいから巨大黒アナゴばかりになりました。
マアナゴのシーズンは、春なんでしょうか?
因みに当方 三重県です。
それからサンマの切り身は、何分ぐらいで変えた方が良いのでしょう?
266名無し三平:2007/09/23(日) 20:49:20 0
アナゴを釣りたいんですけどどこがいいでしょうか?

ちなみに場所は神奈川です
267名無し三平:2007/09/24(月) 12:44:48 O
どこでもいるよ。
268 ◆x2GGGtxQfo :2007/09/29(土) 20:31:56 0
(=<丶`∀´>y-~~保守ニダ
>>265
関西は初夏から秋ニダ
交換の必要は無いニダ、次投げたら取れるかな?位まできてから交換ニダ。
>>266
関東は分からんニダが堤防から砂泥地狙いが基本ニダ
269名無し三平:2007/09/30(日) 15:47:57 0
結構深めの堤防でメバル釣ってると
時々、でっかい何か?が掛かるんだが何時も釣り上げる事無く切れる
グングングンって感じじゃなくて
グィ〜グィ〜って引っ張り方でロッドがぐにゃ〜ってなるんだが
あれは何なの?
270269:2007/09/30(日) 15:50:25 0
誤爆…orz
271名無し三平:2007/10/01(月) 00:01:49 0
誤爆なのかもしれんが答えるとエイの可能性が高い
272名無し三平:2007/10/01(月) 00:16:45 O
今度、三重県の鈴鹿でアナゴに初挑戦しようと思いますが、ウミヘビとか掛かるんですか?( ̄□ ̄;) ちょっとビビるなぁ…
273名無し三平:2007/10/01(月) 08:32:53 0
>>272
たまーに掛かる。
ただ釣れてくるのはウミヘビとは言っても魚の方のウミヘビだから安心しる!
ウナギとかアナゴの仲間だよ。

274名無し三平:2007/10/01(月) 12:10:42 O
>>273 そうですか。 毒とかは無いのかな? あと簡単に見分けは付きますか?(^^ゞ
275名無し三平:2007/10/01(月) 17:33:27 0
>>274
頭が三角なのがウミヘビ、丸いのがアナゴ。
実物を見比べれば一目瞭然だけど、
無理だろうから写真なんかをググって見てから出撃だ。
276名無し三平:2007/10/02(火) 12:54:18 O
ググりましたよ。ダイナンウミヘビならすぐに分かりそう(^^ゞ ホタテの方は暗いと識別できるんかなぁ…
277 ◆x2GGGtxQfo :2007/10/03(水) 00:03:29 0
(=<丶`∀´>y-~~ホタテは細長いニダ、ライトを当てるまでも無く
太さの割りに長いから、暗くても一目で分かるニダ
278名無し三平:2007/10/03(水) 00:52:58 0
ウリミンジョクの目も細長いニダ
一目で分かるニダ
279名無し三平:2007/10/03(水) 06:38:02 O
>>277 トンです。 まあとにかく週末に行けたらアナゴ初挑戦してきます。 しかし伊勢湾は赤潮が回ってるらしい…
280名無し三平:2007/10/12(金) 03:40:14 0
>>269
たぶんウツボ
281名無し三平:2007/10/12(金) 17:29:33 O
寒くなっても釣れるの?
282名無し三平:2007/10/12(金) 18:02:32 0
水温が高いと接岸するというだけで、冬でもたまーに釣れる
2月に40cm釣ったことあるよ、一応ね
283279:2007/10/15(月) 22:49:11 O
>>282 今月末の伊勢湾はどないですかね。 月初めに三重に行けなかったんで月末くらいに行けたらなぁと思ってます。
284名無し三平:2007/10/19(金) 23:28:18 O
保守
285名無し三平:2007/10/21(日) 20:12:03 0
鉛筆サイズがウザイ季節になったな。

286名無し三平:2007/10/26(金) 10:06:48 0
ニダな人は最近アナーゴ釣ってるニダか?
287名無し三平:2007/10/29(月) 23:00:27 0
アナゴのぬるぬるはクッサー
288名無し三平:2007/10/30(火) 00:58:57 O
どーしてもいいサイズのアナゴが釣れない。。

ちっさいヤツならいっぱい連れるんだけどなぁ(´・ω・`)

なんでだ?(´・ω・`)
289名無し三平:2007/10/30(火) 02:11:40 0
場所が悪い
290名無し三平:2007/10/30(火) 02:59:04 0
この時期のアナゴで小さいだなんて高望みしすぎじゃね?
291名無し三平:2007/11/03(土) 11:36:53 O
この時期って小さいんだ。。
今年デビューしたばっかで知らなかったよ。

んじゃまた来年だなー。
292名無し三平:2007/11/09(金) 14:58:51 0
保守

そろそろ釣りに行くか
293名無し三平:2007/11/10(土) 13:23:03 0
あなご釣りにはいい季節だな
294名無し三平:2007/11/10(土) 21:04:21 0
地域によっても違うんだろうけど、アナゴの外道ってどんなの釣れる?
おれんとこは東北太平洋側でドンコ(エゾイソアイナメ)
295名無し三平:2007/11/11(日) 01:46:35 0
外道はさまざま・・・かさご・キス・カレイ・かに・シャコ・メバル・エイ・セイゴ・・・・
296名無し三平:2007/11/11(日) 02:50:43 0
エサにサンマかイカしか使わないからドンコくらいしかこない
稀にカニが引っ掛かってくるくらい
ヒトデは山ほど釣れるが除外
297名無し三平:2007/11/14(水) 08:56:00 0
週末はアナゴ釣りにいくぞ!
今の季節だとアオイソメを使っても外道はさほど来ない。来てもセイゴくらい。
298名無し三平:2007/11/14(水) 16:27:25 0
そうだね>外道少ない
水温もまだ高いらしく根魚連中はおとなしいみたいだし
エンピツサイズをかいくぐっていけるかも


299名無し三平:2007/11/15(木) 17:46:24 0
昨日東京湾某所で10匹以上釣れてたなー
なかなか美味しそうなサイズで楽しそうだった
コツを教えてもらったので俺もチャレンジしようかな、と思った秋の夜長
300名無し三平:2007/11/15(木) 22:00:10 0
アナゴを狙う人・・・
アナゴは外道
301名無し三平:2007/11/16(金) 19:47:09 0
アナゴを狙ってる人にとってはアナゴが本命であって、他が外道だよ。

302名無し三平:2007/11/17(土) 02:28:37 0
ショアから釣れる魚の中じゃアナゴはトップ10に入る美味な魚だと思うが
料理法は限られるが白焼き蒲焼いずれも並みの魚料理なんて到底及ばない美味しさ
303名無し三平:2007/11/19(月) 12:12:57 0
アナゴってショアって感じの釣りじゃないよなw
アナゴと横文字って相性悪いなw
304名無し三平:2007/11/19(月) 16:09:55 0
アナゴ=船釣りなんて東京湾だけのイメージだと思うが
305名無し三平:2007/11/19(月) 16:48:27 0
いやいや、言い方が悪かった、
「ショアなんて洒落た呼び名が似合うような釣り物じゃないよな、アナゴなんてさ」
と言いたかっただけ
306名無し三平:2007/11/19(月) 16:58:30 0
んじゃコンガー(アナゴの英名)ショアフィッシング
307名無し三平:2007/11/19(月) 17:21:56 0
ワロタw
でもアナゴもルアーで釣れるような魚だったらアナギングとか
言われてたのかもなぁ…
308名無し三平:2007/11/19(月) 18:19:40 0
何年か前にでかいの釣れて
でかいの旨くないって話だったけど
七輪で付焼きしたら、炭の香りと相まって
もの凄く旨かった。感動した。

でも、釣ろうと思わないんだよな。。。
309名無し三平:2007/11/19(月) 19:52:53 0
>>307
いいなww
アナギングwww
310名無し三平:2007/11/19(月) 21:50:19 0
穴子の船が出ているのなんて東京湾だけだろ。
東京の連中は知らないだけ。
311名無し三平:2007/11/19(月) 23:55:07 0
>>310
何に対して噛み付いているのだ?
312名無し三平:2007/11/21(水) 01:39:29 0
触れるな危険
313名無し三平:2007/11/21(水) 07:43:32 0
穴子、ルアーで釣れるぞ。
314名無し三平:2007/11/21(水) 08:00:33 0
あっそ
315名無し三平:2007/11/21(水) 08:25:32 O
俺も一度だけ気まぐれでルアーで狙った事ある
釣れたけど二度とはやろうと思わない
316名無し三平:2007/12/04(火) 11:47:38 0
hosyu
317名無し三平:2007/12/04(火) 21:52:57 0
今の時期はアナゴ細いけど、がんがん釣れた。
@伊勢湾

318名無し三平:2007/12/04(火) 22:30:10 0
エンピツサイズってどうやって料理したらよいのかね
いや、リリースしたいのだがガッチリ針飲んじゃってること多くて・゚・(ノД`)・゚・
319名無し三平:2007/12/05(水) 04:12:43 0
煮穴子。
320名無し三平:2007/12/05(水) 04:39:56 0
捌かないとグロイけど>>319は結構うまい
321名無し三平:2007/12/05(水) 09:37:18 0
>>318
煮穴子、みりん干し
322名無し三平:2007/12/05(水) 10:18:08 O
今年もぶっ込みでアナゴ狙おうかな
夜中アオイソメで結構釣れるしな
ぶつ切りにして味噌汁に仕立てたら結構美味いぞえ
323名無し三平:2007/12/05(水) 11:32:54 0
開くこと出来ない人は食味半減だから無理して釣らなくてもいいよ
324名無し三平:2007/12/05(水) 11:39:32 0
開けない人は狙って釣らないでしょ。
325名無し三平:2007/12/05(水) 11:54:29 0
>>322は狙う気満々だがw
開ける奴がぶつ切りになんかするとは思えない
326名無し三平:2007/12/05(水) 14:49:33 0
開いた残りの骨を揚げたのもウマー!良い酒のつまみ。
327名無し三平:2007/12/06(木) 15:30:52 0
皆レスサンクス
釣り上げて傷つけちゃったものは、ちゃんと頂きたいからね

よそで見たアナゴの一本握りなんてのも美味そうだけれど
たいてい2〜3本なんだよね、ミニアナゴ(;´Д`)
328名無し三平:2007/12/06(木) 20:26:39 0
開いて冷凍しておいて、何匹かまとまったところで煮るがよろし。
329名無し三平:2007/12/08(土) 08:10:00 O
大阪湾はどう?
330名無し三平:2007/12/08(土) 11:32:39 0
携厨のレスって常にこんな感じなんだよね
331名無し三平:2007/12/09(日) 08:01:02 0
サビキングスレででかいの釣れテーラ
332名無し三平:2007/12/14(金) 22:02:36 0
夜釣りは寒いです。
333名無し三平:2007/12/19(水) 23:51:47 0
お聞きしたいのですが、穴子って死ぬとめっちゃすごい臭いしますよね(死ぬ前から結構臭うけど)
あれ何がくさいんでしょうか?どうにかすればくさくなくなるものですか?
釣ってる場所独特なものなのかな・・・・
前に持って帰ってきてすごいにおいで・・・一応捌いて食べたらおいしいにはおいしいのだけど・・
今ではつれても逃がしてしまいます
いい方法があるなら教えていただきたいです
334名無し三平:2007/12/20(木) 01:28:14 0
ヌメヌメが臭う
釣ってすぐ〆て、塩でもみ洗いするとあるいは臭わんかもね
〆方スレがあるかたそっちで聞いてミソ
335名無し三平:2008/01/04(金) 15:24:50 O
釣れてるかい?
336名無し三平:2008/01/04(金) 22:43:25 0
337名無し三平:2008/01/05(土) 12:01:38 0
食べるのは美味しいんだけどねぇ
釣ってからの処理が大変
暴れるからコンビニ袋には入れにくいし腕に巻きつかれて汚れるし
仕方ないんで大きなゴミ袋の上でハリスを切って入れてるよ
338名無し三平:2008/01/05(土) 13:00:53 0
洗濯用の網に入れ、紐付けて海中へ
339名無し三平:2008/01/05(土) 13:11:09 0
網に入れるまでに手がべとべとになりそう
340名無し三平:2008/01/05(土) 13:11:57 0
エラを絞るように持つと大人しくならない?
341名無し三平:2008/01/05(土) 13:50:27 0
ならないよ
342名無し三平:2008/01/07(月) 22:48:48 0
100円ショップのクーラーバック(トートバック型)に突っ込んで
袋ごと押さえてラジオペンチでハリ外す
簡単
343名無し三平:2008/01/08(火) 23:44:57 0
〆ようとして左手で押さえたらアナゴの心臓の鼓動が
トクン、トクン、トクン、トクン・・・思わず一歩下がってこう言った
「死んでもらいます」と。
344名無し三平:2008/01/09(水) 01:42:52 0
心臓近いからね(;´Д`)
ウナギも同じだす>トクントクン
345名無し三平:2008/01/09(水) 16:01:26 O
季節にもよると思うけどアナゴはどれくらいのサイズがうまい?
メータークラスは大味でうまくないって言うよね。
そんなデカいの釣ったことないからわかんないけど。
二週間程前に釣った60センチのやつは天ぷらにしたんだけど、
脂っぽくてうまくなかった。
346名無し三平:2008/01/09(水) 18:04:55 0
一般的には40前後みたい、
春先(5月ぐらい)に釣れるのは脂が少なくてさっぱり味だよ。
347名無し三平:2008/01/19(土) 22:26:37 0
348名無し三平:2008/01/23(水) 10:31:56 0
age
349名無し三平:2008/02/04(月) 01:52:42 0
あげ
350名無し三平:2008/02/04(月) 14:34:45 O
アナゴング!!
351名無し三平:2008/02/09(土) 22:22:10 0
昨日マルセイゴ17号に10cmくらいの鉛筆アナゴがきた。
すげーかわいかったのでリリースwww
352名無し三平:2008/02/10(日) 01:10:43 0
>>1
  ∧_∧
  < `∀´>     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
353名無し三平:2008/02/10(日) 03:24:04 O
アナゴウナギは足で踏んでハリ外してメゴチバサミで即リリ。素手で握るとヌルがガビガビになってオエ
つかアナゴやサバみたく揚げてからが面倒な奴の場合、どーせ食うなら
園芸用か工作用のゴツいハサミで、針に掛かったまま首チョンパしちまえば?
生首だけなら針外すの簡単だし、活〆も兼ねられる。
そのまま前の穴から内臓も抜けるし、持ち帰りもかさばらん
354名無し三平:2008/02/10(日) 08:09:49 O
宍子つかんでぬるぬるになった手をそっとあそこに あーーーっ
355名無し三平:2008/02/15(金) 07:35:09 0
>>353
それ、どうやって開くのさ?
356名無し三平:2008/02/16(土) 04:27:06 0
数匹ぐらいなら、慣れれば目打ちなしでも短時間で捌けるよ
357名無し三平:2008/02/27(水) 18:22:49 0
anago
358名無し三平:2008/02/29(金) 18:07:36 0
アナゴいつから始まるんだい?
359名無し三平:2008/02/29(金) 21:44:58 0
盛夏をのぞけば年中釣れる。
5、6月が型が出やすいかな。

360名無し三平:2008/03/03(月) 20:24:58 0
5・6月って鉛筆サイズだな。
361名無し三平:2008/03/10(月) 01:56:23 0
age
362名無し三平:2008/03/13(木) 01:44:13 0
この時期漁港の奥で思いがけない良型が釣れたりするね
363名無し三平:2008/03/23(日) 01:56:45 0
てんぷら
364名無し三平:2008/03/24(月) 14:28:50 0
4月からアナゴ船が出る
楽しみだ
365名無し三平:2008/03/29(土) 18:43:45 0
>>364 初心者ですが、私も楽しみです。
昨年のリベンジfkdsjkfjdsです。
366名無し三平:2008/04/12(土) 02:34:26 0
釣れてる?
367名無し三平:2008/04/13(日) 02:59:09 O
ただいま千葉の保田港。
60前後の真穴子が8本ほど

捌くのが面倒だ
368名無し三平:2008/04/13(日) 17:08:46 0
1m50cmほどのダイナンウミヘビが2匹ほど。

圧力鍋かってこよ。
369名無し三平:2008/04/16(水) 01:42:30 0
ざざむし見たな
370名無し三平:2008/04/22(火) 16:30:20 0
保守
371名無し三平:2008/04/27(日) 23:26:00 0
今年の東京湾でのアナゴ、どんな感じですか
372名無し三平:2008/04/30(水) 12:49:01 0
>>371 わりと良い感じですが、GW位から不安定になった感じ。
373名無し三平:2008/05/02(金) 02:41:38 0
12尾ですた@東京湾
初心者だからまーまーかな?

初期なので型は小さいですが、魚影は濃そうです。
当たりは頻繁にあり、餌も直ぐ無くなりました。
魚に対し針がデカイらしくすっぽ抜けが多発しますた。
餌チェックで餌が無い場面もあったから私に解らない当たりも一杯あったと思われます。
374名無し三平:2008/05/03(土) 01:29:58 0
age
375名無し三平:2008/05/03(土) 13:31:08 0
いきたいなあ・・・・。
376名無し三平:2008/05/04(日) 15:31:31 0
今年は好調ですね。
2回行きましたが軽く20は超ました。
373さんの言うとおり、やや型は小さめですね。
377名無し三平:2008/05/04(日) 15:42:51 0
白焼き食いたくなってきたな
ヌメリを落とすには一度冷凍するといいぞ
余分な脂も落ちて良いこと尽くめ
378名無し三平:2008/05/04(日) 23:17:10 0
先週15、今週15何が悪いのか…
沸きは良い模様。大きいのは50近いのも混じりましたよ。
白焼きにするのにヌルを落とすのはお湯をかけてタワシでこするのが早いw
379名無し三平:2008/05/05(月) 02:34:22 0
仕掛け(針)はマメに替えたほうがいいね。
380名無し三平:2008/05/05(月) 14:42:50 O
こんにちわ。初心者です。 
三重県の鈴鹿で穴子釣りに挑戦してみたいですが、今はどれくらいのサイズですかね? 
ウナギ針の12号では大きいですか? 
ご指導お願いします。
381名無し三平:2008/05/06(火) 12:03:35 O
穴子天
382380:2008/05/07(水) 22:27:16 O
初アナゴは三匹でした。 
三本バリ仕掛けでやったら、アナゴが絡みまくったorz
アワセのタイミングが分からず、じっくりしすぎましたよ。 
子供も喜んだので良しとします。
383名無し三平:2008/05/07(水) 23:21:43 0
>>382 
自分が初心者な上に東京なものでスルーしていましたが、釣れて何よりです。 
因みに陸or船?
384名無し三平:2008/05/09(金) 08:47:28 0
横須賀大津港のボートで、アナゴつれました。サビキやってる合間に、置き竿にボウズのがれ胴付風仕掛けにサバの切り身で。
60cmくらいあったのでホクホクで帰って捌いて天ぷらにした。
骨が気になったのはまあ捌く技術の問題で仕方がないとして、
皮のところがぐにょんぐにょんであんましうまくなかった。
なんででしょう?
385名無し三平:2008/05/09(金) 09:33:56 0
いや、そのくらい大きいアナゴの皮はそういうものだよ
天ぷらじゃなく白焼きや蒲焼にすればいくぶん気にならなくはなるけど
386380:2008/05/09(金) 10:25:28 O
>>383
どうもです。
釣ったのは小さな漁港ですよ。 
少し前にトキオの鉄腕ダッシュの日本一筆書きで立ち寄ってた漁港で、その時はアサリを焼いて食べてるシーンだったかな。 

とにかく子連れだったんで夕方から九時くらいまでで40センチ弱でしたね。 

また七月に行きます。
387名無し三平:2008/05/09(金) 10:40:20 O
穴釣り用のブラクリ+ケミホタル最強
ブラクリの錘が飲み込み防止になるぞ
388名無し三平:2008/05/09(金) 10:50:56 0
>>385
どうもありがとう。そんなもんなんですね。ボート屋のおばさんが「天ぷらにすべしっ」って言ってたので、素直に天ぷらにしましたw
今度は焼いてみようと思います。
389名無し三平:2008/05/09(金) 11:07:58 0
アナゴは40〜50センチが一番美味いよな
60センチともなると小骨が口の中に残ったり皮が厚くて固かったりしてたいして美味しくはなくなる
390名無し三平:2008/05/09(金) 14:51:18 O
ウツボ・ハモ・クロアナゴは大型だが、頭から黄門までは小骨が無く美味く食えるのだが…

それってウナギもアナゴも当てはまるのかな?
391名無し三平:2008/05/09(金) 14:55:47 0
携帯厨らしい馬鹿レスだな
392390:2008/05/11(日) 17:17:38 O
>>391
そう今見たら俺の文はおかしいよな!

大型だが…を後で挿入してそのままだった「だが」の重複だねw



>>391答えろボケハゲオヤジ
393名無し三平:2008/05/13(火) 00:55:47 0
週末行こうと思って仕掛け量産した。
アナゴ初心者で慣れないから最初作った仕掛けが
夜光チューブからライン出まくりになってしまった。
後半は要領を得て良い感じに出来た。
394名無し三平:2008/05/14(水) 02:49:54 0
刺身で食べた人、感想聞かせて。
395名無し三平:2008/05/14(水) 03:05:54 0
ウナギやアナゴは血に弱毒があるらしいが、数切れ程度なら問題ないらしい
焼いてるときのあの脂の量からすると刺身もこってりした味なんかな?
396名無し三平:2008/05/14(水) 07:05:03 0
(=<丶`∀´>y-~~ アナゴの血はタンパク毒なので加熱で消えるし、よく洗い流せば
         生でもおkニダ。刺身は歯応えが良くあっさりしてるニダ。
         良く冷えた冷酒と合わせるとホルホルできる旨さニダ。
         完璧に血は洗い流すから当然ニダが、生臭みは全くないニダ
397名無し三平:2008/05/14(水) 12:24:33 0
おお、師匠久々だね
師匠のおかげでだいぶアナゴ釣ったあるよw
398名無し三平:2008/05/14(水) 19:49:28 0
>>397
(=<丶`∀´>y-~~ ウリの事ニカ?照れるニダ
         ウリのカキコが役にたったなら嬉しいニダ
         ぼちぼち夜釣りのシーズンニダね。血が騒ぐニダ
399名無し三平:2008/05/14(水) 22:32:08 0
>>396

無理して生で食う気はしないなぁ・・・
やっぱり焼き料理こそ長物の醍醐味
でしょう
400名無し三平:2008/05/15(木) 00:56:46 0
山椒の実と一緒に煮付けても馬イっす。
401名無し三平:2008/05/15(木) 11:48:33 O
ベー助の煮付けは旨い
402名無し三平:2008/05/15(木) 14:16:43 0
オマイラ「ニダ、ニダ」ウザくないか?
かれこれ一年オレはとっくに鼻に付いてんだが。
403名無し三平:2008/05/16(金) 00:33:49 0
別に、オマイみたいにアナゴの情報もないカキコのほうがウザ

夜アナゴ船って週末限定のところが多い
平日もやらんかな
404名無し三平:2008/05/16(金) 00:37:52 0
>>403 同意だけどガソリンたかいから・・
405名無し三平:2008/05/16(金) 21:59:33 0
>>399
(=<丶`∀´>y-~~ テンプラも美味しいニダ
         刺身はもう少し、回数食べてからオススメする事にしますニダ
         もし当たっても報告するニダ
         
                  
406名無し三平:2008/05/16(金) 22:47:52 0
>>405

あ〜てんぷらも美味しいな

でも、大雑把に魚って春夏よりも秋冬の
方が美味しいってイメージあるからなぁ

実際、大阪近辺の防波堤だと、もう釣れだす
時期なのかねぇ
407名無し三平:2008/05/16(金) 23:32:35 0
>>406
(=<丶`∀´>y-~~ 釣れると思うニダが5月中はまだエギングする人もいるニダし
         釣りにくいかもニダ。ウリは毎年7月前後からニダ
         アナゴとカサゴは時期で味が、あまり変わらない気がするニダ
408名無し三平:2008/05/17(土) 23:33:24 O
今日、穴子釣りに行って来た。
60aオーバーが二匹釣れた。
エサはイワシの切り身で針はカイズ針、しかし、軸折れによるバラしは数知れず。


シッカリ飲まして、毎回仕掛けを代えるが吉?
409名無し三平:2008/05/18(日) 04:43:06 0
陸っぱりでアナゴがよく釣れる時間帯って何時位?
おれは19時〜20時半ってとこです。
深夜でも釣れますかね?
410名無し三平:2008/05/18(日) 05:50:42 0
日によって違うんでね?宵の口が有利ってのは本当だと思うけど
昨日は22時までアナゴかからんでそこから30分くらいの間に続けて4本掛かった
411名無し三平:2008/05/18(日) 14:33:34 0
昨日船っぱり行ってきた@東京湾

他の船は釣れまくりだったけど
自分の乗った船の左舷はショボーンでした。
つ抜け出来なかったorz

子供連れも多かったから可哀想でした。
412名無し三平:2008/05/18(日) 19:59:44 0
地元の釣り雑誌で、アナゴはルアーで釣れるか?って企画で
釣れたアナゴを刺身で食べた記事があったんやけど
その記事ではウナギは血に毒があるから刺身はNGだけど
アナゴは刺身OKって書いてた。
413名無し三平:2008/05/18(日) 20:59:51 0
>>412
(=<丶`∀´>y-~~ 刺身おkは同意ニダが、うなぎ同様に血と粘液に毒はあるニダ
         ただ、当たっても腹下し程度らしいし、活けで捌いて洗うと
         身にほとんど血が残らないし、むしろ料理中の怪我に注意ニダ
         傷口に入ると結構腫れ上がるらしいニダ。ウリは料理中に指を
         切ったり、ふやけた指を噛まれて出血したニダがすぐ洗い、
         消毒&絆創膏したお陰か、まだ腫れた事は無いニダが。
414名無し三平:2008/05/18(日) 23:42:44 0
ウなギ目は皆毒持ちらしいね
http://www.mbs.jp/puipui/osakana/qanda7.html

もっとも刺身自体好きじゃないから関係無いですけど・・・
415名無し三平:2008/05/19(月) 10:26:45 0
で、ルアーで釣れたのか?
416名無し三平:2008/05/25(日) 15:19:53 0
>>403
湾奥は平日も出てるよ。
今年は好調だから週末は釣りにならんだろ?
Y屋なんて、先週末は9ハイ出しで20人くらい乗ってたらしい。

>>411
東京湾のアナゴで子連れ?何考えてるんだ?
アナゴはハリも危ないし、何よりアカクラゲに触ってしまうと
痛くってどうしようもナイだろ…今シーズンはカナリすくないけどな。

今は長浦沖で50cmオーバーが混じる。
40本の中に4本入ってた。ハリをはずすときは格闘になってしまうので、
オレはハリスを切ってしまう。大きいのを取りたいなら、
市販の仕掛けは止めて自分でハリを結んでいくのが吉。
417名無し三平:2008/05/25(日) 16:35:18 0
>>416
私に言われてもw
私は少しくらい危なくっても他の客へ迷惑かけなきゃ良いと思いますよ。
418416:2008/05/25(日) 19:55:17 0
>>417
あー、すまん。
子連れ親に対するカキコだったんだ。
オレもよく子連れで釣りに行くがアナゴはクラゲのことを考えれば
ダメダメじゃね?体質によってはアナフィラキシーショックの可能性も???
419名無し三平:2008/05/25(日) 23:11:32 0
>>418
まー、言い聞かせて解るレベルで無いなら止めた方がよいですね。

ところでアカクラゲが仕掛けに付いた時はどう対処していますか?
自分はハサミとか針をつまむカンシみたいな奴で取り除いていますが、
千切れて残っちゃったりで苦労します。
タオルとかだと2次的な被害にあいそうで・・・。
420416:2008/05/26(月) 21:18:29 0
>>419
鉗子って…医者ですか?
オレは覚悟して指でこそいで海水で洗ってたけど?
(ってY久のまっちゃんが)ry

最近、赤ん坊が生まれたんで、外科手術用の手袋でも購入しようかと…
カミさんと子どもがアナゴーっていうからさ。
治療としては、副腎皮質ステロイドの外用薬(強め)しかない?
421411:2008/05/27(火) 23:33:25 0
>>420
そうですか・・・有効なアイテムは無いのですね・・

因みに医者じゃないですw
ブキッチョなのでイソメのニュルニュルした指だと針が上手く扱えず、
エサ付け苦労するので何時の間にやらカンシを使うようになりました。
とくにバチ抜けで着けにくい時期は重宝してます。

422名無し三平:2008/05/28(水) 17:33:10 0
今季のアナゴ乗合、4年ぶりの絶好調。5回逝ってアベ30越え
423名無し三平:2008/05/28(水) 19:03:04 0
二本竿の船下こづき?
424名無し三平:2008/05/29(木) 10:23:59 0
>423 基本、投げ小突きだが、今シーズンは湧きがいいので
2本竿の船下小突きもイケる。その日の状況次第ってことだな
425名無し三平:2008/05/29(木) 20:33:13 0
混んでいる時は2本竿辞めてね。
置き竿している輩もいるからたまにイラつく。
426名無し三平:2008/05/30(金) 18:36:59 0
スゲー好調なのに、恐ろしく盛り上がらんスレでつねw
>425 船アナゴで2本竿を遠慮しろってのはどういう了見かね?

427名無し三平:2008/05/31(土) 05:12:45 0
ぬめり取るのに熱湯かけるってここで聞いて試したが、かえって大量のヌメリが出たぞ!
やっぱ一度冷凍にするのが間違いないか
428名無し三平:2008/05/31(土) 05:26:21 0
>>427
熱湯かけるとヌメリ成分が熱で変化するのか固形化?する。
そこで包丁の背で固形化?したヌメリをこそぎ落す訳です。

水分と結合するとかして膨張しているのかも知れませんが、
アレだけの物を落とさず食べているのかと思うとゾッとしませんか?
429名無し三平:2008/05/31(土) 05:41:22 0
だから固形化せずかえって大量のヌメリを出すだけだって
つーか蛋白質が凝固するほど熱湯を通したらヌメリだけじゃなく皮膚も固まってグズグズになっちまう
皮下の「ヌメリの素」くらい食うのはなんともおもわねーよ
430名無し三平:2008/05/31(土) 06:11:37 0
>>429
そうですか・・私は肉も固まっちゃう位熱湯かけちゃいますw
あまり神経質では無いので、グズグズって言うのは解りません。
とりあえず、煮ても焼いても美味しく食べれているので不満は無いです。

ベストでは無いのかもしれませんが、そこそこ一般的な下処理なのでは?
「アナゴ ヌメリ 熱湯」で検索すると大量ではないけど600位はヒットします。
431名無し三平:2008/05/31(土) 08:00:15 0
素直に塩で揉めば、めんどいけど奇麗になるよ
キュッキュッって
432名無し三平:2008/05/31(土) 08:18:52 0
(=<丶`∀´>y-~~ ウリも熱湯で処理するニダ。塩で擦るより楽ニダし。
         うなぎだと味が落ちるからと血も洗わず焼く店もあるらしい         
         ニダし、蒲焼なら下処理ナシでも良いかもしれないニダが。
433名無し三平:2008/05/31(土) 10:11:35 0
気にしすぎじゃないかなぁ?
有名な乃池のアナゴ寿司だって結構ヌメリで白いぞ?
寿司屋の基本は包丁でこそいだら、2〜3回薄い塩水か真水で洗うだけ。
434名無し三平:2008/05/31(土) 10:51:28 0
伸びてると思ったら、ヌメリネタですか。
>433 一度熱湯でやると熱湯派になるよ 
435名無し三平:2008/05/31(土) 13:03:11 0
薄い酢水で洗うよろし
436433:2008/05/31(土) 13:33:45 0
>>433
何度もやったさ、包丁だと皮が崩れるし、細かいところがとれないから
ティースプーン使って丁寧に。
淡泊とゆーかアナゴの風味がなくなってしまうカンジ。これは好みだな。

10年くらい前、熱湯推奨してた船長も最近は
「気になる人は熱湯で、取りすぎない方がウマイって人もいるよ〜」ってさ。
乃池のオヤジも「ヌルも旨みの内」って言ってた。
437名無し三平:2008/05/31(土) 14:05:10 O
おまいら腹に入ったら一緒だろ。
ケンカするなよ。
438名無し三平:2008/05/31(土) 14:08:44 0
チンカス食ってるようなもんだなw
439名無し三平:2008/05/31(土) 14:11:09 0
えぇぇちんすこうがどうしたって?
440名無し三平:2008/05/31(土) 14:13:43 O
マンコ
441名無し三平:2008/06/01(日) 07:37:50 0
夜アナゴ、そろそろ逝こうと思ってたら模様ダウンですね。日並かな
442名無し三平:2008/06/01(日) 09:53:15 0
今、釣果見たけど、たしかに金曜から↓傾向だな・・・天気悪かったし、水曜木曜は
ちゃんと釣れてて問題なさそだから、やっぱ日並でね?
443名無し三平:2008/06/01(日) 10:16:20 0
羽田のか○やの釣果ってオモロ。しゃっちょさん萌え〜w
444名無し三平:2008/06/01(日) 18:55:23 0
444ゲトー どツボな悪寒w
445名無し三平:2008/06/01(日) 19:13:59 0
そぉんな人妻好きなの
マスオ君ぐらいだよ
446名無し三平:2008/06/02(月) 08:44:49 0
釣果それなりに復活? 今週末でも今季初で様子みてきます

>443 釣り座ごとの釣果を数字で公開するってなかなかできないことだと思います

447名無し三平:2008/06/02(月) 20:57:42 0
スマックってアナゴ的にはどうでしょう?
キャスト出来ればキャストして小突いて寄せる釣りに便利そうだけど。
赤チューンって一応投げ対応みたいだけど・・・実際どうなんだろ?
448433:2008/06/02(月) 21:28:38 0
いまさらゴメン
>>434だったよ。
449名無し三平:2008/06/02(月) 22:07:19 0
>>447
スマックの右左をつけた2本竿だとかなり便利だと思うよ
450名無し三平:2008/06/02(月) 23:56:20 0
スマック使ってる人、たまに見かけるよね。それなりに使えそうだから
いいんでね・・・ちなみに漏れは、古いチヌリール使ってまつw
451名無し三平:2008/06/03(火) 00:10:09 0
追加。赤チューンだけど、夜アナゴって手元が暗い中で、道具の扱いが荒くなるから
ちょっと勿体ないかも。あと、キャスト性能については使い手次第ってとこかな
452名無し三平:2008/06/03(火) 09:27:53 0
今シーズンはルアマソぽい初心者風が多いけど、皆さんいいリール使ってますよね。
とはいえ、ボロタックルの釣果が圧倒的なのはいうまでもないですがw
453名無し三平:2008/06/03(火) 12:00:20 0

先々週、最新ツインパvs超旧型アルテで12対48だたorz

454名無し三平:2008/06/03(火) 14:02:03 0
ププッ ルア厨らしい展開で乙。夜アナゴ船で良く見る光景ではあるがw
455名無し三平:2008/06/03(火) 14:05:01 0

でも、ツ抜けしたんだからいんでね
456名無し三平:2008/06/03(火) 15:21:24 0
今の状況なら最低20は釣りたいニダ
457名無し三平:2008/06/03(火) 16:25:35 0

夜アナゴ竿の購入を検討していますが、現行品でおすすめがあればご教示願います
458名無し三平:2008/06/03(火) 16:26:27 0
age
459名無し三平:2008/06/03(火) 17:01:20 0
予算くらい言えよ
そもそも陸か船かすらわかんないし

まぁ陸だったら2千円くらいで買える三メートル前後の振り出し竿が雑に使えていいと思うが
高いのあげたら切りないし
460名無し三平:2008/06/03(火) 17:08:19 0
プッ 459は夜アナゴ竿の意味がわからんらすぃ〜
461名無し三平:2008/06/03(火) 17:19:36 0

陸と船のコンフリクト勃発か?! 
462名無し三平:2008/06/03(火) 17:44:04 0
>>457
浅草釣具オリジナルアナゴ竿、2本で7500円くらい。
サンスイオリジナルアナゴ竿、2本で7000円くらい。
両方とも良い竿だと思う。
値段は要問い合わせ、イマイチ自信がない。
463名無し三平:2008/06/03(火) 17:53:13 0

俺も浅草釣具オリジナルアナゴ竿がおすすめ。今年は確か1本3970円。
しばらく使ってると折れちゃうけど、感度・調子は最高だ。459はお子ちゃまか?
464名無し三平:2008/06/03(火) 19:58:04 0
なんちゃってXA-73みたいな「ライトタックルゲーム」ってシリーズがあるけど、その「穴子」がなかなかいいよ。
120と135があるけど、グリップがEVA仕様で若干長めだから135がオススメ。船下小突きでも投げ小突きでもいいカンジ
465名無し三平:2008/06/04(水) 00:55:23 0
自分はルアーも好きなのでヤッパリ小突きたい派ですが、
最近は放置プレーが釣果延ばしているのでしょうか?@東京湾
466名無し三平:2008/06/04(水) 06:29:46 0
潮と釣座によって違う。
穴子はワリと固まった場所にいる。
小突いていると、船の動きにあわせてどんどん場所がずれてくる。
467名無し三平:2008/06/04(水) 06:44:07 0
今季はアナゴの湧きがいいので、小突く椰子ほど釣果を伸ばせる展開。
放置プレーが幅をきかせてたここんとこ2、3年とは状況が違うよ。

シマノのショートゲーム20Sが意外といい。150cmなのでで2本竿には
ちょい長めだけど操作性・感度は良好だ。ベイトリ仕様なのが玉にキズ・・・


468名無し三平:2008/06/04(水) 06:52:28 O
アナゴってブッコミ夜釣りの外道でいくらでも釣れてガッカリなイメージあるけど、
わざわざ船まで乗って釣りにいく谷津もいるんだよな
いや別にいいんだけど、同じサカナ釣ってて船と陸の違いだけでスゲー否定だな
排他的なのは、自分の釣りに自身の無い証拠やで
469名無し三平:2008/06/04(水) 07:33:29 0
自分でアナゴ捌けない人にとっては裂くのまでやってくれる船釣りのほうが有りがたいんでね?

自分で処理できる人にとってアナゴなんて週末仕事終わりの半夜釣りで十分って感じだが
470名無し三平:2008/06/04(水) 07:34:31 0
週末仕事終わりの半夜釣り

週末仕事終わって陸からの半夜釣り
471名無し三平:2008/06/04(水) 09:38:12 0
459=468=469かなw
472名無し三平:2008/06/04(水) 10:01:35 0
>自分でアナゴ捌けない人にとっては裂くのまでやってくれる船釣りのほうが有りがたいんでね?

なるほど。捌けない人にとってはいいサービスだね。そういう付加価値があるんだ。
フグ釣りの船とかと同じようなものだね。

ライトタックルゲームって・・アナゴでまで言い出すとちょっと違和感。
そうまでして必死なんだよね、釣り業界が売上を増やすために。
今は専用竿でいろいろな竿を買わせるのが業界のやりかたみたいだ。
アナゴ釣りじゃないけど、乗合船でみんなが50号使っているのに、
ライトタックルゲームとか言ってひとりだけ軽いオモリを使って迷惑掛けてるヤツがいそうだね。
473名無し三平:2008/06/04(水) 11:20:19 0
わざわざ船代払ってまでアナゴみたいな雑魚釣り行ってる奴の気が知れん。
474名無し三平:2008/06/04(水) 12:23:23 0
あれだけ人気があるんだから、それなりの理由があるんだろ。
ただ、お前にはそれが分からないだけさ。
475名無し三平:2008/06/04(水) 12:29:55 O
東京湾でお薦めの船宿教えて下さい。できれば都心近くがうれしいです。
476名無し三平:2008/06/04(水) 12:47:14 0
>>473
美味しいから釣るんだよ。
自分は船じゃないけどね。
477名無し三平:2008/06/04(水) 12:59:42 0
これからますます旨くなる。梅雨穴子食いて〜
478名無し三平:2008/06/04(水) 13:33:15 O
スーパーとか毎日置いてないからな。
だから釣って味わうんだよな。
普段食べれない魚を釣って食べるのが釣りの醍醐味だろう。
479名無し三平:2008/06/04(水) 15:46:59 0
でもたかがアナゴだよ?
そこらの岸壁からで充分じゃんw
それともやっぱり自分で裂けないの?
480名無し三平:2008/06/04(水) 16:09:24 0
船だろうが陸だろうがどっちでもいいじゃないか。
自分は陸釣りだけど船には船の面白さがあるのだろう。
いいかげんうざいよ。
481名無し三平:2008/06/04(水) 16:13:34 0
長物裂けるように勉強しなさい
きっとハゼやシロギスなんかも上手に開けないんだろうなぁ
482名無し三平:2008/06/04(水) 16:57:06 O
彼女のアソコはウナゴみたいだ
483名無し三平:2008/06/04(水) 21:04:01 0
>>467
本気で言ってるのか?
まぁ、俺が釣れてるからどうでもいいか…
ワキがいいのは確かだよな、4分の1はスレだ。
484名無し三平:2008/06/04(水) 23:47:43 O
穴子は何度か釣り場で捌いて揚げたり醤油と酒で蒲焼きにして食ったよ。俺は何もしてないが
仲間内に一人そうゆうの得意な谷津いると便利だな。酒呑めなくてハイエースでも乗ってりゃカンペキw
ちなみに自分で穴子捌いた事ねんだけど、あれゴツいハサミで十センチぐれーの輪切りにして
ヌルと内臓いっぺんに塩で落としちゃうとかダメ?
485名無し三平:2008/06/05(木) 01:54:30 0
船乗ってまでアナゴ釣るとは
かなりのヘタレだな
486名無し三平:2008/06/05(木) 06:58:53 0
江戸前の旦那衆の遊びは、乞食には理解不能ってこったw
487名無し三平:2008/06/05(木) 07:18:27 0
>>483  >4分の1はスレだ   ここんとこkwsk
488名無し三平:2008/06/05(木) 09:28:25 0
>>485
アナゴに限ったことではないが、その考えは貧困すぎるぞ。
船に乗る理由は「陸から釣れないから」という訳じゃないのだから。
損得勘定で考えるなら、アナゴなんて活けで買って自分で裂くのが一番安い。
489名無し三平:2008/06/05(木) 09:31:44 0
いや陸で釣るのが一番安上がりだろう
安売りの冷凍イカ1パイ100円が有れば3回くらい釣り行けてアナゴを少なくとも30匹は釣ることできる
490名無し三平:2008/06/05(木) 10:13:55 0
釣りに掛かる経費は餌代だけではあるまい。
純粋に損得だけなら、人件費すら考慮に入れる必要がある。
いかに安価に楽しむかというなら、また別だがな。
491名無し三平:2008/06/05(木) 10:20:17 O
人件費WWW
492名無し三平:2008/06/05(木) 10:30:20 0
>>490
だから>>488が一番安いって事は無いという話
493名無し三平:2008/06/05(木) 10:36:12 O
人件費














久々にワロタ
494名無し三平:2008/06/05(木) 11:09:42 0
人件費がほぼゼロの人にはピンとこないだろうねぇ
495名無し三平:2008/06/05(木) 11:30:52 0
東京湾でお薦めの船宿教えて下さい。できれば都心近くがうれしいです。
496名無し三平:2008/06/05(木) 11:44:26 O
はぁ?自分の趣味で自分が遊びに行って人件費発生するのか?
ま、あったとして誰が支払うの?
支払いする企業や人がいて初めて人件費ってのが発生するんじゃねぇの?
そこのお前!しっかり答えろ!
497名無し三平:2008/06/05(木) 12:03:40 0
東京湾でお薦めの船宿教えて下さい。できれば都心近くがうれしいです。
498457:2008/06/05(木) 14:11:22 0
>462 >463 >464 >467 情報、ありがとうございます。
週末にでも入谷まで足を伸ばして購入ようと思っております。

>497 アナゴの船宿は微妙にサービスや雰囲気が違うので
手近なところから出掛けられてはいかがでしょう?
老舗系が多いので飛び込みでも大丈夫ですよ
499名無し三平:2008/06/05(木) 14:25:07 0
それじゃ質問の答えになってないんじゃねw
500名無し三平:2008/06/05(木) 15:20:32 0
アナゴ釣りか
俺だったら窮屈な船アナゴなんてせずに、車横付けできる場所で友人や家族と一緒にバーベキューでもしながら楽しむかな
アナゴなんかある意味ハゼ以上に簡単な釣りだしね
釣ったアナゴを捌くのも本やWebの写真見ながら手順通り数本も裂けば簡単に覚えられるよ
501名無し三平:2008/06/05(木) 15:27:50 0
>>498
ありがとうございます。お薦めのサイトありますか?
502名無し三平:2008/06/05(木) 15:42:06 0
船アナゴは初心者が飛び込みで入ったって
たいした釣果は望めない
ただアナゴが釣りたいだけならば500が言うようにビールでも飲みながら
ぶっこんでおくのが吉
503名無し三平:2008/06/05(木) 15:50:52 O
だよな。
投げ竿4本位に各竿に安い仕掛け3本針。
餌取り防止に餌はイカの切り身。
2時間もあれば沢山釣れる。
仕掛けは絡まってるだろうから交換の方が早い。
だから安い仕掛けが良い。
504名無し三平:2008/06/05(木) 16:09:07 O
そんなもんですか…京浜運河とか大黒で釣れるみたいですね。もう少し探してみますが捌くのが嫁も自分も自信ないです。
505名無し三平:2008/06/05(木) 16:48:55 0
>>500
だから、船には船の面白さもあるし、陸にも陸の面白さがある。
どっちが優れているとか楽しいとかと言うものではないでしょうに。

単純に釣果を求めるだけなら船に乗るまでもなく陸釣りでも十分かもしれないけど、
船アナゴはひとつの釣り文化なんだと思う。
ハゼの屋形船みたいなもんで、夕涼みの粋な遊びってヤツなんじゃないかな。
うちの地方ではアナゴ船は出ないから一度やってみたいとも思う。

アナゴを対象魚とする釣り人なんてただでさえ少ないのだから、
同好の士で争いになるような事を書くのはもういい加減にやめて欲しい。
陸が、船が、と争わずに仲良くやろうよ。
506457?:2008/06/05(木) 17:00:00 0
イパーイ釣れたw
507名無し三平:2008/06/05(木) 17:01:33 O
陸がいい
508名無し三平:2008/06/05(木) 17:08:54 0
ブッコミで釣れるアナゴって、なんか気持ち悪くて食べる気しない
509名無し三平:2008/06/05(木) 19:19:16 0
こういうオカルトな馬鹿っているよな
510名無し三平:2008/06/05(木) 20:19:25 0
なに食ってるかわからんし ブッコミ穴子
511名無し三平:2008/06/05(木) 20:33:55 0
(=<( ゜Д゜)y─┛~~せっかくの良スレだ!マターリしる!


(=<丶;`∀´>y-~~  ミ あ・・
、    ポロッ
、       ミ   ─┛  
、     ( ゜Д゜)
512名無し三平:2008/06/05(木) 20:36:27 O
ニダw
513名無し三平:2008/06/05(木) 20:55:52 O
わざわざ船に乗って小鯵や穴子釣る人がいるってことこの板に来て初めて知った
頭狂っていろんな意味でスゲエやw
514483:2008/06/05(木) 21:02:46 0
>>487
もう終わりだから、サービスな。
今年は餌が無くなる=魚が針周辺にいるってコトだ。

穴子は鯉や鱚のように吸い込まないんだから、カットウとかカワハギのイメージだ。
皆も針がチンに下から掛かってる場合が多いんじゃ?
コヅキはトントンじゃないぞ、
トン、ふわ、ふわ、ふわ、トンだ。トンは底をとってるだけ。

オレも昔は陸っぱりだった。
漁船に竿5本全部持って行かれるまでは…
515名無し三平:2008/06/05(木) 22:45:36 0
チンに上から掛かってるのが一番多い。why?
516名無し三平:2008/06/05(木) 23:52:30 0
アゴ
517名無し三平:2008/06/06(金) 03:52:43 O
穴子さんは27歳
518名無し三平:2008/06/06(金) 06:25:20 0
>>490
こいつあっちの方の人か?
519名無し三平:2008/06/06(金) 07:48:47 0
みんな、アナゴ大漁だったときどうしてる?
すぐに食いきれない分は冷凍?
520名無し三平:2008/06/06(金) 09:21:35 0
人件費ってなんだ?
釣り具を作った工場の人たちの人件費や釣りに行くために必要な車や船を作った人たちの人件費まで考えなきゃいけないのか?
521名無し三平:2008/06/06(金) 10:33:29 0
「爺ぃ!庶民が楽しんでいると聞く陸っぱりアナゴ釣りに出かけるぞ!」
「は、お嬢様、そう仰られても…付きの者に釣りを嗜む者がおらず…」
「ならば、現地の漁民でも雇えばよかろう!さっさとしろ!」
「は、仰せの通りに…」

ああ、人件費かかるかかる。
522名無し三平:2008/06/06(金) 11:58:35 0
>>520
面白い発想してるね。
でも、道具とか車の値段や乗船料なんかに含まれる訳だから、そういう考えも有りかもね。
523名無し三平:2008/06/06(金) 12:21:29 O
以前東京湾で釣れていた、太ももくらいのアナゴは普通のアナゴ仕掛けじゃ無理だね。
まだ釣れているのかな?
524名無し三平:2008/06/06(金) 19:21:09 0
>515 頭を下にしてエサをくわえてる時にアワセが入ったからでね?
525名無し三平:2008/06/07(土) 02:33:18 0
他人の趣味を貶めているヤツのレベルが垣間見える
526名無し三平:2008/06/07(土) 04:35:31 0
>>519
一夜干しか沢煮にして冷凍。
前者はラップして、後者は煮汁ごと。

ニダは忙しいのか?
527名無し三平:2008/06/07(土) 04:49:13 O

アナゴに限らず船奴隷が嫌なんだが、陸張りの連中はむしろいかにアナゴを釣らないかを考えてると思う
ハリ外すの万度臭えわ捌くの万度臭えわじゃ、陸張りの気軽さと逆行しとる
でも釣れちまうんだなーこれが
しかし同じ陸でもウナギ釣りはなんか面白い
528名無し三平:2008/06/07(土) 14:39:38 O
ウナギ釣りは人件費かからないの?
529名無し三平:2008/06/07(土) 15:19:30 0
>>527
放置プレイで針を飲まれているうちは、アナゴの面白さは分からない。
530名無し三平:2008/06/07(土) 16:57:41 0
グルグル巻のミニロースハム状態で上がってくる陸っぱりのアナゴって、釣れちゃった釣りの典型でねw
531名無し三平:2008/06/07(土) 20:52:35 0
そこまで放置する釣り下手はお前くらいなもんだよ
532名無し三平:2008/06/07(土) 23:15:51 0
どうせなら開かれて、血合いも掃除されて、ヌメリも取れた状態で上がってきてくればいい
533名無し三平:2008/06/07(土) 23:42:51 0
オマイ虫が良すぎ、ションベンしてから寝ろよ
534名無し三平:2008/06/08(日) 09:32:11 0
夜アナゴは魚捌いてくれるから楽、とかいうけどそんなことはないと思う。
家帰ってから、捌いてあるアナゴを水洗いしながら血合いや残った内臓のクズを
キレイにする。これをちゃんとやってると午前1時を回るな。数釣るとww
535名無し三平:2008/06/08(日) 09:37:47 0
おいおい
数があるとはいえ、たかがそれくらいのことを辛いとか言ってたらアナゴ1匹ですら裂く事できんぞ
536名無し三平:2008/06/08(日) 18:50:04 0
>535 40釣ってみろや
537名無し三平:2008/06/08(日) 19:38:41 0
>>534
同意。

俺は30で、寝るのが1時過ぎた。
538名無し三平:2008/06/08(日) 20:25:46 0
埼玉なので、家に帰って12時。
処理して、一夜干し作って、天ぷら揚げたり、白焼きしながら
飲んでると夜が明けるので、家族の朝食は美味しいアナゴw
539名無し三平:2008/06/08(日) 21:12:31 0
>>538
あんた漢だなw
540名無し三平:2008/06/08(日) 23:19:23 0
そーだ夜アナゴの季節になってたんだ
夕涼みがてら行くかな、なに今年は釣れてんの??
541名無し三平:2008/06/09(月) 00:16:29 0
>>536
何百匹かと思ったらたった40匹かよw
どこまで身をグズグズにして掃除してんだか
裂かれてる1匹のゴミ掃除に5分くらい掛けてんの?(プ
542名無し三平:2008/06/09(月) 00:36:01 0
>>541 憎しみのドロドロ感が尋常ではないが、なんか嫌なことでもあったのか?
543名無し三平:2008/06/09(月) 00:40:44 0

人件費、かかるわけだ ププッ

544名無し三平:2008/06/09(月) 03:32:17 O
社長「人件費はワシが払おう」
うぉっほん。
545名無し三平:2008/06/09(月) 04:24:44 0
40匹分の血合い掃除の人件費はいくらですか?
546名無し三平:2008/06/09(月) 07:20:36 0
人件費とかいってるからおかしな話になるのだ
労務費といえ 労務費と
経費の一部なんだからさ
547名無し三平:2008/06/09(月) 09:10:42 0
たしかに労務費だなw 漏れの場合はアナゴの頭も食材として使うから
身、中骨、頭を処理するので手間が増える・・・労務費は倍近くかww
548名無し三平:2008/06/09(月) 10:48:39 O
労務費だとして、それは誰が払うの?
549名無し三平:2008/06/09(月) 12:48:00 O
おまいら、本当に馬価だろ。
いちいち「費」なんぞ付けたがるからおかしくなる。
普通に「手間」でいいんだよWWWWWW。
仕事もロクにしきらんおまいらがカッコつけて人件費や労務費とか使いたがる気持ちも解るが、やはり馬価だな。
一番最初に言い出した>>490が最も基地外だがなWWWWWW。
550名無し三平:2008/06/09(月) 12:55:02 0
どいつもこいつもオモロ杉 一番は↑の携帯で長文書いてるアンタw
551名無し三平:2008/06/09(月) 14:09:31 O
↑↑↑↑
この時間にPCと向かい合ってる
おまいもどうかと思うぞ。
WWWWWWWWWWWW。
552名無し三平:2008/06/09(月) 14:20:16 0
↑↑↑↑
この時間に携帯のwを連打してる
おまいもどうかと思うぞ。
553名無し三平:2008/06/09(月) 14:31:12 0
目糞鼻糞でね。ちなみにwの連打は3つまでにおながいします
554名無し三平:2008/06/09(月) 14:49:42 0

>>548 自分で発生させた労務費を自分の体動かして払うからツーペー(死語?)w
555名無し三平:2008/06/09(月) 15:05:21 0
今北だが、おまいら馬加すぎwww。
556名無し三平:2008/06/09(月) 15:13:34 0
泥底(ヘドロ含む)を好み(化学物質で病死した)死魚の残骸をむさぼるアナゴ。。。
これほど重金属汚染率の高い魚を釣って食べてもなんともないんだね。。。
557名無し三平:2008/06/09(月) 15:21:23 0
アナゴ食って死んだ話は聞かないね
推測だが科学物質で病死した死魚をむさぼったアナゴも死んでると思うよ。
558名無し三平:2008/06/09(月) 22:46:57 0
生物濃縮だっけ・・・ボラがポピュラだっけ?
559名無し三平:2008/06/09(月) 23:20:44 0
>>526
(=<丶;`∀´>y-~~ 今日が提出期限の書類を土日返上で今日の昼までかかって
          作ってたニダ ウリはワードが苦手ニダ

(=<丶`∀´>y-~〜最近ググッてないニダがアナゴは別段汚染が深刻ではないらしいニダ
         貝海老カニ蛸が平気で食べれる程度の海ならアナゴはケンチョナヨ
         泥ごと餌を食べるボラと黒鯛は汚染が顕著だとどこかで見たニダ
560名無し三平:2008/06/10(火) 17:00:53 0
若洲で穴子狙うならどの辺がいい?
その他近くでアナゴ釣れるとこある?
561名無し三平:2008/06/10(火) 23:35:37 0
釣り場は絶対に教えない。本当に釣れるならなおさら・・・
残念!
562名無し三平:2008/06/10(火) 23:40:46 O
人件費払うから教えて
563526:2008/06/11(水) 20:56:19 0
おぉーニダ乙!!
ワードで日本語なんざ、手バネ穴子と同じコダワリだろ?
MS-IMEは常駐はずすべし、週末は潮が悪いので、来週会おうってボチボチ終わりかな?
564名無し三平:2008/06/11(水) 23:13:44 0
>>563
(=<丶;`∀´>y-~~ メモ帳で―――――とか使って囲いを作って書いた下書き
          が逆鱗に触れたらしく、ワード&エクセルの講習会に招待
          されたニダ。なんでもシャットダウンの方法から教え(ry
>>560
(=<丶`∀´>y-~〜若洲って東京ニカ?ウリは関西なので分からないニダが
         あちこち堤防の内側で試してみるor昼間に当たりを付けた場所を
         夜に、釣ってる人がいないか見て回るとか汁ニダ。
         ウリなんか、近場でヒラスズキを釣れる穴場を見つけたと自慢して
         ポイントを教えてくれない友人の車を、早朝に探して回り、
         見つけてからソイツを探し驚かしてやった事があるニダ
         悔しがる友人の釣り上げたスズキを見て
         「これ、大陸スズキとマルのハイブリッドやん」と教えてあげたら
         次から誘うわ><;と落ち込まれたニダが。
565名無し三平:2008/06/13(金) 08:15:53 0
だいぶ型良くなってきたカソジ 週末でも行くか
566名無し三平:2008/06/13(金) 08:46:06 0
マイボートがあるんですが、夜に船で狙うとしたら
どのような場所がポイントになりますか?
死んだ爺さんが沢山釣ってきていたんですが
もう聞くことができません orz...
567名無し三平:2008/06/13(金) 15:12:46 O
海底は砂泥で潮流の緩やかな所。
瀬やミオの駆け上がり。
568名無し三平:2008/06/13(金) 15:22:39 0
>>567 ありがd 探してみるわ 
でも未だ夜間は走ったこと無いんだけどね
569名無し三平:2008/06/13(金) 16:37:05 0
一人で行くなら誰かに帰宅予定の時間野告知とライフジャケットはしとけよ。
570名無し三平:2008/06/13(金) 18:13:27 0
>>569 ありがとう心配してくれるんだね (´Д⊂
ライじゃけはこの間ブルーストームの買ったよ手動だけど
とりあえず港の横に砂浜があるのでその沖でやってみるよ
前に投げ釣りしてる人がアナゴ釣ってたから
571名無し三平:2008/06/13(金) 23:33:30 0
投げアナゴに今年初めて行ってきた。
エンピツ二本。青森のシーズンインはまだ先になりそうだ。
572名無し三平:2008/06/15(日) 01:29:49 0
砂底で河口がそばにあって、ノリの養殖とかそばにあれば最高
最初にちょい投げでくぼみ探すんだよ、アイツら固まっているから
573名無し三平:2008/06/15(日) 01:32:59 0
サンマの切り身でドンコ連発。
アニサキスがウネウネでてきた。
574名無し三平:2008/06/15(日) 20:43:26 O
岸壁の際だとベー助(60a以上)が多いし、ちょい投げだと40a前後になる。
魚の隠れる所があるとデカいのが居るな。

又釣りに行こっと。
575名無し三平:2008/06/20(金) 11:37:19 O
保〜守!
576名無し三平:2008/06/21(土) 14:05:09 0
昨日60センチクラス一本
潮周りは悪くないんだけどな・・・
577名無し三平:2008/06/21(土) 22:18:31 0
東京湾の乗合、釣果↓でね? 海が悪いってのもあるのかな
578名無し三平:2008/06/24(火) 14:53:47 0
hosyu
579名無し三平:2008/06/24(火) 18:31:43 0
シロギス→夜アナゴのリレー船。
前半のキスが好調だと後半のアナゴが伸び悩むという説があるけど・・・

なんで?
580名無し三平:2008/06/24(火) 18:39:51 O
先日子持ち穴子を釣ったんだけと、そろそろ終了?

@瀬戸内海
581名無し三平:2008/06/24(火) 20:13:36 0
>>580
(=<丶`∀´>y-~〜マジニカ?すぐGPSを付けてリリースするニダ・・・
         って、もう料理してるニダね・・・残念ニダ
         ウナギとアナゴはお迎えが来る歳まで産卵しないから
         シーズンと関係ないニダ
582名無し三平:2008/06/24(火) 21:09:56 0
>>580
それって凄く貴重な経験。
583名無し三平:2008/06/24(火) 21:17:50 O
アナゴとウナギの蒲焼きを食い比べしたい
白焼きでも食い比べしたい
584名無し三平:2008/06/24(火) 21:34:02 O
針掛かり悪いよ〜(:_;)
585名無し三平:2008/06/24(火) 22:27:12 O
>>581
ナルホド〜勉強になったよ。
どうりでベー助(デカ穴子)が居なくなったわけだ。
俺ん所(世界の中心だよ)は、チリメン漁が始まるとベー助が減るんよね。
今度時間が出来たら、水試に勤めてるツレにも聴いてみるよ。
586名無し三平:2008/06/24(火) 23:35:02 0
>>585
(=<丶`∀´>y-~〜じゃあ適齢期?を迎えて出産に向かったニダね
         数年後が楽しみニダ。想像したらお腹が減ってきたニダ

587名無し三平:2008/06/25(水) 00:27:54 0
588名無し三平:2008/06/25(水) 00:42:03 O
ニダニダうるせーこのチョン野郎
589名無し三平:2008/06/25(水) 01:54:51 0
会計学の考え方だと、実際に賃金・給与を払う以前に、労働力が投入された時点で労務費(人件費)は計上される。
極端に言えば賃金の支払がずっと無くても(普通は倒産だけど)、労働力の投入があれば仕掛品に振替える。
アナゴを捌く時間から労務費を計算する感覚はおかしいことではないかも。

さらに、経済学の「機会費用」っていう考え方から捌くためのコストを計算する場合、捌く人の時間当たりの給料から計算するべき。
捌くコスト = その人の時間当たり賃金×費やした時間 = その人がその時間雇われた場合に受け取る賃金 = 人件費
590名無し三平:2008/06/25(水) 04:03:58 O
引っ張るね〜
591名無し三平:2008/06/25(水) 06:58:48 O
チョンがニダニダ書くわけねーだろ?常識で考えて
592名無し三平:2008/06/26(木) 11:30:52 0
穴子の天麩羅age
593名無し三平:2008/06/26(木) 14:01:02 0
今日昼のみのもんたの番組で
大田市場の穴子丼\1,300紹介してた
穴子の天ぷらでかくてウマそうだった
594名無し三平:2008/06/26(木) 15:05:13 0
昨夜久し振りに東京湾のリレー船に乗った。
前半のキスは40匹でまずまずだったが、穴子は4本orz

船長が「そろそろ穴子も終わりの時期だからねぇ」と。
595名無し三平:2008/06/28(土) 01:36:48 0
ニダはこの板の宝だ!!
東アジア+住人の漏れが断言しる!

>>594
水が澄んでたんじゃないの?
漏れは今日の夜穴子で30超え、でも今期最悪。
596名無し三平:2008/06/28(土) 10:42:56 0
漏れは先週20越えがいっぱいいっぱいだった。
いい感じで釣れる時間帯もあるけど、食い方に
ひと頃の勢いが感じられなくなったな
597名無し三平:2008/06/28(土) 18:47:18 0
俺のも最近10代の頃の勢いが・・・
598名無し三平:2008/06/28(土) 20:52:08 0
>>595
ここのニダは褒めるよりAAで叩くほうが喜ぶぞw
あと竹島を韓国領土とか皇族の悪口のレスがくるとすぐ釣られる
某スレにこいつが来ない時、保守してやってる俺が言うからには間違いないw
599595:2008/06/28(土) 21:20:45 0
>>598
嫌韓厨の漏れが言うのもなんだが、
東亜板の連中に比べるとニダは友達になりたいタイプだ=知識はそれなり。
600名無し三平:2008/06/28(土) 21:38:05 0
おまえら巣に帰れ
601名無し三平:2008/06/28(土) 22:10:24 O
潮がトロすぎて釣れね

餌が夜光虫の餌食だよ
602名無し三平:2008/06/28(土) 22:15:35 0
>>599
お〜同意!w
スレ違いなんでここの住人に悪いからアナゴ以外の話を書くのはこれで
最後にするけどニダはなんかイイ奴っぽい。良かったら過疎ってる竹島スレ
にもレスをお願いします、ニダが一人で頑張ってる?からw
因みにニダを三輪車で轢いてるのと、ニュースのリンクを張ってる奴の
半分は俺ですw
603名無し三平:2008/06/29(日) 15:21:21 0
ここの誰よりも有益なアナゴ情報をもたらしているのは誰か
言うまでもないことだな
604名無し三平:2008/06/29(日) 22:46:54 0
茨城N湊にO洗、釣れねー。
シーバスも不調だし今年は何が起きてるんだ?
605名無し三平:2008/06/30(月) 02:16:48 O
地震
606名無し三平:2008/06/30(月) 23:20:31 O
慰安旅行ジャネ?
607名無し三平:2008/07/04(金) 14:37:25 0
釣果レポ
7月2日 東伊豆某堤防 18時〜21時
キスの投げ釣り仕掛け アオイソメ餌 
キス1、マダイ1、アナゴ15匹ほど
殆ど仕掛けを投入するたびに掛かってきた(空振りは3回ほど)
竿手持ちでも針飲み込まれるので、暗い中針外しと仕掛けの交換が手間取る
608名無し三平:2008/07/05(土) 23:38:43 0
>>607
釣果報告乙!です。
仕掛け交換に手間取りながらって事はほとんど入れ食いですね?羨ましいw
早合わせで飲み込まれるとしたら針が小さいのでは?虫餌で投げなら
ケン付き流線型12号〜がオヌヌメ、13号でも100グラムを切る鉛筆サイズもかかります。
駄目だ釣りに行きたくなってきた。ぼちぼち道具の用意だけでもしなきゃ
にだ。
609名無し三平:2008/07/05(土) 23:41:30 0
>>608
アナゴは針デカイ方が良いですよねにだ?
610名無し三平:2008/07/06(日) 00:09:03 0
>>609
口がおっきいし、結構大きくガバッっと口を開ける(捌くときよく噛まれる)から
デカ針で全然平気ですにだ。
それに何故か投げ釣りだと流線型は際立って掛かりが良い気がします
にだ。
611名無し三平:2008/07/06(日) 00:14:40 0
>>610
そうですか。
自分は未熟者じゃが、フカセル必要も感じないし
エサ付け、針外しの容易さからもデカメが良い気がしてたのじゃよ。
612名無し三平:2008/07/06(日) 06:10:14 0
>>607
人件費はいくらかかった?
613607:2008/07/06(日) 23:40:14 0
針はキス用の流線8号でした
まさに入れ食いでした 温泉銭湯間に合わせのため終了しました
針の情報有り難う御座いました 今後は流線12号以上にします
アナゴ半分は甘辛煮で、あとは天ぷらで どっちも旨かった

>>612
自分はリタイヤじじいだから人件費は0です


614595:2008/07/08(火) 21:30:15 0
十年前の羽田の船宿は大変だった。
早めの時間に逝っていい場所確保しても、出船間際に名人が来て
隣に座った日にゃ、ツ抜けがやっと。隣は60越え。

桟橋には業者が一匹100円で買い取りに来てるわ、
名人は船代半額(?)だわ…
最近、見なくなったけど生きてるんかね?
まぁ、色々教えてもらったおかげで、今の漏れがあるとは思うが。
615名無し三平:2008/07/10(木) 02:30:30 0
見事な捌き 勉強になった
http://jp.youtube.com/watch?v=rHFu7TU7C8o
616名無し三平:2008/07/10(木) 22:53:32 O
今、明石でアナゴ釣ってます。

常連のオサンはポツポツあげてるけど、俺はまだ一匹しか釣れてないや。
617名無し三平:2008/07/11(金) 00:59:05 0
初めてアナゴ釣りましたが、
夕まずめの地合が終わると顕著に反応が無くなります。
周囲の釣り人も撤収してました。

皆さんのところも同じような感じですか?
618名無し三平:2008/07/11(金) 01:05:58 O
>>617
初アナゴおめ

暮れてから数時間が良く釣れるよ。
619sage:2008/07/11(金) 03:03:29 0
>>618
ありがと。
日没30分前からあたりが出始め、暗くなってから1時間後には
反応が無くなってました。
こんなに短期勝負なのかな?

帰ってから捌いてみたが、めっちゃ難しいね。
このスレの書き込みを参考に、熱湯でぬるぬるを取ってから、
捌こうとすると、包丁が切れない事に気が付いた orz
しょうがないんでカッターで捌いたよ。

自分で釣って、自分で調理すると旨さも格別だね。
620619:2008/07/11(金) 03:04:59 0
↑下げ間違えたw
621名無し三平:2008/07/11(金) 04:39:11 O
釣りは基本的に夜やるモンだと思ってるが、ウナギアナゴは少しでも日があるとまず釣れない
あとウナギアナゴに限らず、丑三つ時とゆうか午前2時ぐらいに、ちょいと活性が下がる気は汁

つかウナギスレの活性の高さを見習え
622名無し三平:2008/07/13(日) 06:26:44 O
福島最北の漁港にて10時半〜1時半までアナゴ、
ハリのんだちびっ子五匹入れて十五匹。竿立て忘れて車止めに立て掛けてたとはいえ……あわせ下手くそなんだよなぁ〜( ; ̄ー ̄)
……確かにアナゴって深夜2時過ぎた頃からアタリが無くなるような気がする。
その後ってどうなんだろう?朝マヅメとかにも釣れる?
アナゴってそういう釣り方では無い感じするけど。
623名無し三平:2008/07/13(日) 07:28:06 0
俺は逆に2時ごろからアタリが増える感触だな
22時ごろでアタリが少なくなって02時ごろから再びアタリだす感じ
624名無し三平:2008/07/13(日) 09:29:50 0
青森の八戸港のアナゴ人気は異常。
4km位の岸壁に釣り人約300人。そのうちのほとんどがハモ(アナゴ
)みたいです。金、土と二日行きましたが70センチくらいを2本
きのうはあたりもなくボウズ。orz潮が悪いのか・・・?
625名無し三平:2008/07/13(日) 13:06:45 O
アナル専門
626名無し三平:2008/07/14(月) 22:05:46 0
随分低活性になってきたのでageとくよ。
627名無し三平:2008/07/15(火) 10:03:03 O
潮が動かないと釣れないな
628名無し三平:2008/07/15(火) 22:02:41 O
穴留専門
629名無し三平:2008/07/16(水) 13:18:32 0
アナゴ釣り今日明日辺り夜、潮回りいいんじゃね
630名無し三平:2008/07/16(水) 14:07:25 O
昨日千葉県某所にてマアナゴ2本、ギンアナゴ3本。
ところでギンアナゴって旨いの?
だれか食ったことある人いる?
631名無し三平:2008/07/16(水) 14:11:07 0
検索した限り、マアナゴに比べたいして美味しくないみたいだね
632名無し三平:2008/07/17(木) 01:10:54 0
18時から20時過ぎまでやったけど ボ でした 大田区某所
隣でクロダイ50pと45p2枚あがったよ
633630:2008/07/17(木) 03:41:25 O
>>631
ありがとう。
とりあえず裁いてみたけど身が硬そうだね…。

マアナゴと一緒に冷凍しちまった。
634名無し三平:2008/07/18(金) 21:40:40 0
今日、明日、明後日と潮がいいので逝ってきます。
逝った方は釣果レポよろ
635名無し三平:2008/07/19(土) 00:11:55 O
ウナギはやらないのか?
636名無し三平:2008/07/19(土) 00:55:39 0
裁く時にはアナゴの血が目に入らないよう気をつけるように聞くけど、
実際アナゴの血って有害なの?
637名無し三平:2008/07/19(土) 08:50:22 0
>>636
”イクシオトキシン”でググってみれ。
638名無し三平:2008/07/19(土) 09:38:16 O
水温が25℃もあると釣れないな


漁港内じゃ無くて外側を狙うかな
639636:2008/07/19(土) 19:21:24 0
>>637
ありがとう!
勉強になったよ。
640名無し三平:2008/07/21(月) 23:12:22 0
穴子は国産でもうなぎよりかなり安い。
うなぎに劣らず穴子もうまいのに、なんであれだけ値段の差があるんだろ?
641名無し三平:2008/07/22(火) 09:32:14 O
漁獲量の差
需要と供給のバランス
642名無し三平:2008/07/22(火) 11:04:15 0
>>641
韓国産の開きアナゴも安い。
銀アナゴはもっと安いよ。
おいらの地元の漁港では発泡スチロール、てんこ盛りで
1000円から2000円くらい。
643名無し三平:2008/07/22(火) 11:10:02 0
薄口醤油で干物にすると旨いよ!!
あまり乾燥させずに半乾きで
冷凍庫で小分けして保存するといい。

そのままあぶって食べてよし。
マヨネーズ醤油をつけても旨い。
お好みによって七味や一味をたらしてもいいね。
644名無し三平:2008/07/22(火) 20:29:38 0
煮アナゴを鰻のひつまぶしみたいにしても旨い。
干物を細かく切ってお茶漬けにしても旨い。
645名無し三平:2008/07/23(水) 00:51:15 0
頭と骨を煮て出汁を採ろうとしたら煮こごりになった、これも旨かった
646名無し三平:2008/07/23(水) 00:58:17 0
穴子は140gで390円。
ラーメンドンブリで大盛り穴子丼作ったけど、安くてうまいから最高だね!
647名無し三平:2008/07/23(水) 18:28:01 O
千葉県某所にてマアナゴ30〜70センチ5本、ギンアナゴ30〜45センチ4本。
648名無し三平:2008/07/23(水) 23:44:17 0
うなぎだと背骨や頭でダシを取って、タレにする人が多いと思うけど
アナゴは身でダシを取った方が楽、っていうかサッと煮アナゴにしてから蒲焼。
余った背骨は低温から油に入れて中火でじっくり揚げて骨せんべい。
一度食べたらヒラメとか他の骨せんべいが食べれなくなる旨さにだ。
649名無し三平:2008/07/24(木) 00:41:07 O
地震で釣る前に帰るよ@福島北部
650名無し三平:2008/07/24(木) 00:49:32 0
津波の心配は無いとのテレビの放送だけど、帰った方がいいよ
651名無し三平:2008/07/24(木) 10:07:53 0
寿司屋のアナゴは水煮にしてから甘辛で煮てる店多いね。
水煮にしてからだとさらに柔らかくふっくらとする。
652名無し三平:2008/07/24(木) 10:50:12 0
アナゴ釣ったらどうやってしめますか?
首切ってしめる?
それとも冷え冷えクーラーにぶち込む?
653名無し三平:2008/07/24(木) 12:35:51 O
>>652
冷え冷えクーラーにぶちこむ
654名無し三平:2008/07/24(木) 20:27:52 0
>>652
(=<丶`∀´>y-~~ ポイントで〆るニカ?生かしてお持ち帰りをお勧めするニダ。
         ウリはメッシュのフタの付いた反転バケツに2本ロープを
         結わえてスカリの代わりにして、帰りは更に別の反転バケツ
         にも水を汲み、両手で運び、車まで運んだらクーラーに
         ペット氷と共に投入、急いで帰るニダ。
655名無し三平:2008/07/25(金) 06:21:34 0
どなたか日本人の方、教えてもらえないでしょうか?
656名無し三平:2008/07/25(金) 06:44:37 0
何を?
657名無し三平:2008/07/25(金) 07:42:32 O
ニダは詳しくていい人
658名無し三平:2008/07/25(金) 07:56:58 0
俺も活かしたまま持ち帰ってるよ。
釣ったらそのままバケツ(蓋付き)にポチャン。
帰り際に水換えて、ブクかけて蓋閉めたらそのまま帰宅。
帰ったら電池式のブクをコンセント式に付け替えてオシマイ。
こうすれば翌日ゆっくり捌くことができる。
659652:2008/07/25(金) 12:41:12 0
>>653>>654>>>>657
ありがとうございます!
まだ釣り初心者でうなぎしか釣ったことがなく、
どの魚が生かして持ち帰りで、(泥はきさせます)
どの魚が首筋に切れ目とか、氷で死なせて持ち帰りなのか(しめるのか)
よくわかりませんでした。ありがとうございます。

>>655は自分ではないです。
660名無し三平:2008/07/26(土) 23:06:24 0
>>654

なんか魚って、釣ったその場で
絞めないと美味しくない気がするから
おれは首切りだけどなぁ・・・
661名無し三平:2008/07/27(日) 03:14:53 0
>>660
根拠は無いですけどアナゴって殺害から下処理を
一気に済ませた方が良い気がする。
662名無し三平:2008/07/27(日) 15:35:53 0
ニダニダ言っているけれど、それは照れ隠し
釣り人としてのモラルのよさも普段のカキコから伺える
663名無し三平:2008/07/28(月) 02:50:13 0
カキコの中身が良くても 「ニダニダ」 がウゼー
664名無し三平:2008/07/28(月) 03:02:49 O
朝マズ直前にパタパタっと来て、明るくなったらパタッと釣れなくなる事は多いな。
あとは宵から深夜にかけてかな。
アナゴに限らず、2時前後に一瞬アタリが止まる事は多い
665名無し三平:2008/07/28(月) 11:49:56 0
その通り、日中の他の釣りでもバタバタ釣れるのはいっときだね
その時にどう手替えしよく釣るかで釣果に差が出る
666名無し三平:2008/07/29(火) 11:47:40 0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |  /  \|
    .| |   ´ ` |
     (6    つ /   
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

667名無し三平:2008/07/29(火) 22:54:30 0
>>654
おい!ニダ!質問に答えろ!
何故、バケツにロープを二本も結ばんといかんのじゃ?こらっ!
なんか気になるので教えて下さい、お願いします。
668名無し三平:2008/07/30(水) 00:26:35 0
オマイ主体性のないヤツだな、自分が必要じゃなけりゃ1本でいいだろ
669名無し三平:2008/07/30(水) 07:37:11 0
>>668
いや最近ニダさんのカキコが少ないからさ、質問しておけば来るかなと^^
気に障ったならゴメソ
670名無し三平:2008/07/30(水) 20:51:46 0
>>667
(=<;丶`∀´>y-~~ もしやツンデレwニカ?最初は一本で、スベリ止めの付いた軍手を
          はめて頑張ってたニダが重いニダ、隣で釣ってたパンチの
          おじさんが楽々バケツを引き上げてて、良く見るとバケツの真ん中に
          ロープを結んでバケツを傾けて水を減らして引き上げてたニダ。
          「真似して良いニカ?」と尋ねたら「イインダヨー」と
          言ってくれたので真似したらメッチャ楽になったニダ。マジオススメ。



671名無し三平:2008/07/31(木) 22:03:10 O
これからやってみる
672名無し三平:2008/07/31(木) 22:08:26 0
実況してくれ
673名無し三平:2008/08/01(金) 00:19:54 0
>>667
1、2行目と3行目の落差にワロタw
674671:2008/08/01(金) 01:10:43 O
釣れてるが蟹がうざい。
あと隣のおっさんが金髪だ。
車バニングだし子供連れてるし。
675名無し三平:2008/08/01(金) 03:43:33 O
なに言ってんだそんなバケツ筋肉で揚げろよ筋肉で、筋肉便利だぞ荷物なんねーし
676名無し三平:2008/08/01(金) 07:42:54 0
お荷物にはなるけどな
677名無し三平:2008/08/01(金) 13:58:47 0
>>675
無理すんなよ、ヘタこくと落水すんぞ!!
678名無し三平:2008/08/03(日) 14:37:08 O
昨日初あなごをゲットしたんだけどすべてクロアナゴでした。
こういった場所ではマアナゴは釣れないんでしょうか?それとも時期的な問題なんでしょうか?
ちなみに場所は熱海港で、底質は砂泥です。
679名無し三平:2008/08/03(日) 22:46:54 0
>>678
(=<;丶`∀´>y-~~ 初アナゴ乙!ニダ。砂泥地でクロアナゴのみニカ?
          ウリは経験が無いニダ。ウリがクロを釣ったポイントは
          多少砂底も混じるかもしれないニダが岩場で、ウツボも
          釣れて竿を捨てて逃げたくなるような場所ニダ。
          う〜ん。。。勝手な想像ニダが深場過ぎじゃ無いニカ?
          クロはウツボと違い、浅場の岩場にいないようだし、
          マアナゴは浅場でも釣れるニダから、水深に原因がある
          …かも知れないニダ
680名無し三平:2008/08/03(日) 23:27:02 O
>>679
ありがとうございます。水深は7、8メートルくらいのとこです。
次はもうちょい浅いとこを狙ってみます!
ちなみにエサは塩さんまで、外道はなにも釣れませんでした!
あと確かに投げてるとこより手前は岩場がありました。
681名無し三平:2008/08/04(月) 06:56:27 0
>>680
(=<丶`∀´>y-~~ その位なら水深は気にせず、極力岩場から離れた場所を
         選ぶのが良いかと思うニダ。
682名無し三平:2008/08/04(月) 08:13:23 0
>>678
底質よりも、外洋に近いことが大きな要因だと思う。
あと、季節的にもマアナゴが渋くなる時期だし。(ウチの地元では)
底が見えるような水深でもクロが釣れる場所はいくらでもある。
熱海港はよく知らないが、たぶん混生しているはず。
他にもハナアナゴやゴテンアナゴが混じるかもしれない。
こんな場所で釣れるマアナゴは大物も多いが、釣り分けは難しい。
683名無し三平:2008/08/04(月) 10:17:57 0
応急用 救命代用具「浮くっちゃボトル」
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/wakamatsu/service/oshirase/050804ukucchya/ukucchya_bottle1.htm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなの見つけて来ました。
相次ぐ水難事故を防止するために活用して下さい。
俺は2つほど作りました。
684↑ :2008/08/05(火) 00:46:34 0
許せるマルチ
685名無し三平:2008/08/05(火) 05:01:51 0
昨日アナゴ釣った数より虫に刺された数が多い orz
アナゴ3:虫9 かいぃ〜よ
686名無し三平:2008/08/05(火) 13:06:02 0
>>683-684の流れにちょっと和んだw
この時期水難事故多いもんなぁ…住人も気をつけてなー
687名無し三平:2008/08/05(火) 14:37:48 0
アナゴ釣りに行って海に落ちて溺れ死に
身体中の穴という穴にびっしりとアナゴが潜り込むんですね
わかります
688名無し三平:2008/08/11(月) 06:46:09 0
保守
誰か釣果報告ヨロ
689名無し三平:2008/08/11(月) 22:21:04 0
釣れねえしよ報告すっことねーじゃ
690名無し三平:2008/08/11(月) 22:29:27 0
知多半島@愛知県
丸々太ったいいアナゴが7月まで好調だったのに、
8月に入ってガックリ釣れなくなった。
でも、まだまだウマいアナゴ料理食べたいから
もうちょっとがんばってみる。
691名無し三平:2008/08/13(水) 16:55:50 0
釣果報告@2ch漁港
こんなの釣れたクマー

   ∩___∩    /⌒)         
   | ノ\     ヽ / /|      
  /  ●゛  ● |/ / |   
  | ∪  ( _●_) ミ/   △
 彡、   |∪|   /  (=<丶`∀´>y-~~
/     ∩ノ ⊃ /     ミ≡≡j  
(  \ / _ノ /      ミ≡≡j     
.\ “  /  /       ミ≡≡j                
 | \ /   ミ        )ノ              
 |       ミ                            
 |       /                     
 |  /\ \                        
 | /    )  )                        
 ∪    (  \                       
692名無し三平:2008/08/13(水) 17:08:01 O
福島最北端の漁港から。
日が暮れてきたらアナゴいきます。
693名無し三平:2008/08/14(木) 00:41:18 0
>>691
師匠を離してやってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
694名無し三平:2008/08/14(木) 10:13:10 O
>>691
師匠をリリースしてやってくれ(汗)
>>692
釣果報告よろしくです。
695名無し三平:2008/08/14(木) 17:29:54 O
遅くなりました692です。

福島釣師浜漁港港内にて7時〜10時の釣果

穴子40〜50センチ12匹、シャコエビ6匹、ハゼ18センチ2匹でした。

先月やった時はアタリが結構クンクンと強かったけど今回は鈴が微妙に鳴る位のアタリでした。時期的なものなのかな?潮の加減とかなのかな。
696名無し三平:2008/08/14(木) 23:44:42 0
居食いってやつじゃないかな
なんにせよいい釣果、オメ
そして誰か師匠を離してやってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
697名無し三平:2008/08/15(金) 00:14:05 0
>>691
(=<丶;`∀´>y-~~ そんな小物はリリース汁ニダ。マズーだし、うっかりクーラーに
         入れると勝手にクーラー内のビールを飲まれたりするかもニダ。

>>693 (=<丶;`∀´>y-~~ ありがdニダ。>691のクーラーの中は涼しいニダし
          ビールが冷えてて居心地が良いニダ

>>695
(=<丶`∀´>y-~~ 大漁おめでdニダ、羨ましいニダ。餌は青イソメニカ?
         アタリは偶々活性が低かっただけと思うニダが自信ないニダ
         今年はまだ穴子釣りに行けてないニダし、ウリはよく分からない
         ニダが年配の知人が口を揃えて言うには、ここ4年くらいの
         暑さは異常らしいニダ。穴子は元々高水温で活性の上がる
         魚ニダが、水温の高すぎの影響かもニダ。
         ウリも月末までには盆休み?をとって釣りに行くニダ><
         



698名無し三平:2008/08/15(金) 00:20:57 0
>>696
(=<丶;`∀´>y-~~ ありがdニダ。クーラー内のビールを全部ご馳走になったら
          コソ〜リとクーラーのフタを開けて帰るニダ。
699名無し三平:2008/08/15(金) 09:27:24 O
>>695
大漁おめでとう
俺も餌が気になるな〜

さすが師匠
安心しました
700名無し三平:2008/08/15(金) 15:05:33 O
餌はアオイソメを2〜3匹房掛けにしました。

出先からの帰り道の釣りだったので以前ニダさんに質問した(カツオのハラス)の釣り餌実験は出来ずm(__)m
701名無し三平:2008/08/15(金) 23:14:21 0
>>700
(=<丶`∀´>y-~~ ハラスの人ニカ?元気そうで何よりニダ懐かしいニダ。
         虫餌で釣れるポイントは色々釣れて良いニダね。
         ウリが行くポイントは虫餌だと悉く、アナゴと海毛虫の
         ほぼ二択になるので青イソメを使うのは勇気がいるニダ。
         
702名無し三平:2008/08/16(土) 00:15:41 0
クーラーからの脱出乙
虫餌だと、東京湾はアナゴかヒトデっすな
703名無し三平:2008/08/16(土) 01:13:36 O
切り身でも待ち過ぎるとヒトデ君は来るよ
あと、エイも…
704名無し三平:2008/08/16(土) 07:53:18 0
30センチと25センチ一本づつ釣った
塩サンマに丸セイゴ針15号市販仕掛
バケツに入れておけばアナゴは不死身だと思ってたのに
3時間くらいで二匹寄り添うように死んでいた
705名無し三平:2008/08/16(土) 21:35:50 0
知多半島@愛知 青イソメでぶっこみ
昨夜は2時間で50cm強と弱の2匹。
7月の「ナンボでも釣れる」状態からこうなった。

2匹ともオスと分かるくらい白子が結構大きくなってたから、
親になるアナゴはもう南に旅立ち始めたのかも。
706名無し三平:2008/08/17(日) 08:46:40 0
>>702 (=<丶;`∀´>y-~~ ヒトデもラインがよれて嫌ニダね、うっかりPE巻いてる
          リールで何度もヒトデを釣って後で後悔しましたニダ。
>>704
(=<丶`∀´>y-~~ ウリもあるニダ、飲み込んだ針を無理に外さなかったニカ?
         口周辺に掛かってる時は良いニダが外しにくい時は切った方が
         無難ニダ。あと酸欠や水温高過ぎも良くないので、メッシュの
         フタ付きのを海に漂わせるのがオススメニダ。
>>705
(=<丶;`∀´>y-~~ 白子ニカ?スゴイニダ、ウリはまだ経験がないニダ。
          滅多に釣れるものではないと思うニダし、是非白子も
          味わって欲しいニダ。インプレキボンヌ
707690,705:2008/08/17(日) 15:10:13 0
おっ、師匠からのレス、うれしいです。

普段釣れるアナゴは、分かるくらい卵巣が大きくなったのは皆無だし
膨らんできた白子に気付いたのも初めてでした。
とはいえ、結構大きくなった白子とはいっても、大きさを例えると
イシゴカイぐらいで、「おっ、白子だね」と分かる程度です。
いらご研究所HPのアナゴの立派な白子画像に比べると、ぜんぜんです。

ということで、開くときに、ほー珍しいなあとは思ったけど、
内臓を始末するとき一緒に捨ててしまいました。
釣りたてアナゴの骨せんべいでビールだ、白焼きで冷えた日本酒だ、
しか頭になかったので申し訳ないです。

謎の多いマアナゴ繁殖生態だから、体長・体重・精巣重量ぐらい
記録して、画像も撮っておいて、釣り状況データと合わせて
その「いらご研究所」にでも提供すればよかったかなあ。

データといえば、このへんで釣ったマアナゴの胃の中は、
圧倒的にバカガイが多いです。
708名無し三平:2008/08/17(日) 21:54:37 0
>>707
(=<丶;`∀´>y-~~ ウリは師匠なんて良いものでは無いニダし、ニダ、で良いニダよ。
          バカガイって大アサリとかオク貝で売ってる貝ニカ?
          愛知のアナゴは贅沢ニダ><
          (いらご研究所)勉強になったニダ、ありがdニダ
          お気に入りに登録したので時間のある時ゆっくり観させていただくニダ。
          骨せんべい最高ニダね、アナゴ釣りを始めた頃は炙って蒲焼のタレのダシに
          使ってたニダが、近年タレはホンダシと頭で誤魔化して背骨は全部
          骨せんべいにして食べてしまうニダ。
709名無し三平:2008/08/19(火) 00:06:13 0
アナゴを一般家庭で飼育することは可能でしょうか?
710名無し三平:2008/08/19(火) 00:07:28 O
!Σ( ̄□ ̄;
穴子の骨ってたべれるんだ〜
通りすがりでした〜
711名無し三平:2008/08/19(火) 22:59:22 0
>>709
(=<丶`∀´>y-~~ 繁殖は無理ニダが飼うのは可能ニダ。海水だとほぼ毎日
         水の交換が必要らしいニダが熱帯魚用?海水の元?みたいな
         のだと半年〜一年交換不要らしいニダ。でも、飼うと食べにくく
         なるニダよ?居酒屋をやってた先輩は餌をねだる河豚を
         中々料理できず、水槽内で気持ちだけ大きくなるまで残してたニダ。
         最後は客に出したらしいニダが。

>>710
(=<丶`∀´>y-~~おいしいニダよ。若干弱めの中火にかけて、油が温もらないうちに
        重ならないように放り込んで、軽く色が付き泡が小さくなったら
        上げるニダ。高温で揚げると失敗するニダ。
712名無し三平:2008/08/20(水) 00:07:07 0
ニダさん
師匠と呼ぶのは御希望どおりやめます。
でも、上で>>657さんや>>662さんなどが書いているように
ここがこんな良スレなのには、あなたの的確な書き込みの貢献が
大きいと思う。
他のみんなの書き込みも合わせて、どっちかっていうと
マイナーなアナゴ釣りにまつわる話が広がっておもしろいです。

俺んちでは、アナゴ骨せんべいは低温・高温の2度揚げしていたが、
今度これで試してみます。

ウチムラサキのことをオオアサリとはこっちでも呼ぶけど、オク貝は
関西方面の呼び方らしいですね。
バカガイはこれと別種です。標準和名はそのまんまバカガイで、
関東などではアオヤギとも呼ばれるし、かき揚げの本物の小柱の
出所の貝です。砂地・砂泥地にいるのでマアナゴの居場所とかぶるんでしょう。
でも、マンガン操業の後のコワレ貝食ってるんでもないし(夏は漁期外)、
どうやってアナゴは二枚貝の身なんか食うんだろ。
713名無し三平:2008/08/20(水) 00:38:45 0
>>708 ニダ、で良いニダよ
御意に、では遠慮なくニダ師匠と呼ばせていただきます
タックルバランスがどうのメソッドがどうのなんて見栄釣りより、
穴子やその他の魚を楽しく工夫して釣り上げるほうが何倍もいい
もちろん個人的な嗜好にすぎませんがね

ちょっと前にぶっこみスレがあって、そこも好きでしたが
ちょい荒れして今は無くなってしまいましたね
714名無し三平:2008/08/20(水) 02:48:27 0
この間、大物釣ろうと夜釣りで青イソ一匹掛けで
置き竿していたら、竿ごと持っていかれました


犯人は鱸かマゴチか不明です

竿は安物だったのですが、リールが結構値が
張る上に、今では無いモデルで泣きそうです
715名無し三平:2008/08/20(水) 21:00:45 0
エイじゃないのか?
716名無し三平:2008/08/21(木) 01:19:18 0
サメかもな
717名無し三平:2008/08/21(木) 22:28:36 0
>>712
(=<丶;`∀´>y-~~ アオヤギの事だったニカ?やっぱり贅沢ニダ。
          殻を割るほどの歯も力も無いはずニダし、水管?を
          ダラ〜リと伸ばしてるてるところをパクッと襲うニカねぇ
          実は海中にも寿司屋があって注文(ry

>>713
(=<丶;`∀´>y-~~ ちょwニダで良いニダ。ウリもどちらかというとマターリした
          釣りが性に合ってるニダ。ぶっこみスレはウリも覗いてたニダ。


>>714
(=<丶;`∀´>y-~~ 災難だったニダね。尻手ロープを付けると大物が釣れなかった場合
          周りの視線が痛いニダし、ロッドに輪ゴムを巻きつけて、そこに
          ラインを挟んでドラグをほぼフリーにしておくのが無難ニダ。
          ウリもエイかサメの可能性が高い気がするニダが、最初にトラギスが
          釣れてた場合、ヒラメやマゴチも十分有りえるニダし次は
          ゲットして報告して欲しいニダ。     
718名無し三平:2008/08/21(木) 23:49:14 0
この前夜中に初穴子を釣って喜んでいたら
朝方話しかけてきた漁師のじっちゃんに「それはハモだ」と言われたよ
719名無し三平:2008/08/22(金) 00:55:27 0
こっちだとアナゴをハモと呼ぶよ
720名無し三平:2008/08/22(金) 04:25:36 O

ハモと穴子って同じなの?違う魚だと思ってました〜
721名無し三平:2008/08/22(金) 04:56:16 O
全然違うぞ
攻撃力
大穴子はタコを咥えてデスロール、でタコの皮がズル剥け

中ハモはタコを咥えてデスロール、でタコの足がブッチン


穴子は小豆色か黒っぽい小豆色
ハモは真鍮色で渋いぞ

顔(頭)
穴子はマルチーズ
ハモはボルゾイを狂暴にた顔


ハモはウツボに負けない位危険な魚
722718:2008/08/22(金) 09:45:31 0
>>719
やっぱ地域で呼び名変わるんだね、ちなみ茨城での出来事
さっき調べたら顔やら歯やらハモとは全然違ったので穴子で間違いなかったよ
723名無し三平:2008/08/22(金) 11:47:54 0
>>721
説明にワロタ  でも、的を射てる
724名無し三平:2008/08/22(金) 12:38:47 O
人件費がかかるのが穴子
725名無し三平:2008/08/22(金) 20:31:41 O
人件費かからないのがハモ…って
んなアホなw
726名無し三平:2008/08/22(金) 20:51:25 0
>>725
(=<丶`∀´>y-~~ 人件費が安い分、うっかり噛まれると出血大サービスニダ

ハモの場合、実際は仕入れ原価より、骨切りの技術料を多く乗せて店頭に並ぶらしいニダ。
727名無し三平:2008/08/23(土) 00:10:09 0
運ぶ距離があって鮮度悪いからなのか、
自分(関東在住)はハモを美味いと思ったことないんだよね
関西で新鮮なハモ食ってみたいものだ
728名無し三平:2008/08/23(土) 01:19:31 0
穴子を釣ったその場で捌いて洗って七輪か何かで焼いて現場ウマーしてる人っている?
729名無し三平:2008/08/23(土) 17:36:47 0
>>家で食った方がうまいよ
730名無し三平:2008/08/24(日) 00:46:56 0
>> ←これの使い方が変
731名無し三平:2008/08/24(日) 01:46:07 O
>>ごめん。
732名無し三平:2008/08/24(日) 01:49:14 0
>>気にするな
733名無し三平:2008/08/24(日) 07:07:58 0
>>729
同感
釣り場で七輪も一度やったことあったけど、夜釣りだから
ランタンの明かりの中でヌメリ洗いと開きは大変だった。
確かにうまかったけど。

家に帰ってアナゴさばいて、風呂入って上がって、
その日は白焼きで一杯、煮アナゴで飯、のパターンがよろし。
734728:2008/08/24(日) 23:56:22 0
やっぱ家の方が良いか〜
釣り場まで片道2時間くらいかかるから
鮮度落として持ち帰るよりその場の方が良いかな思ったんだけどね
735名無し三平:2008/08/25(月) 00:45:07 0
現地〆でも帰り道2時間くらいなら、釣ってる時間も含めて
クーラーボックスに氷又は保冷剤で鮮度は問題なし。
だけど、ちゃんとアナゴが冷えるよう気をつけて。

また、活で持ち帰るのもいいでしょう。
>>654>>658を参照してみてください。

いずれにせよ、こんなウマイ魚は「釣りたてを外で」もいいけど、
家でウマイ酒かご飯とともにじっくり味わう方がおすすめです。
736729:2008/08/25(月) 16:42:20 0
>>の使い方間違えた!

>>733
そうそうヌメリ取りが肝だと思うな穴子料理は

あと味付けや煮付け具合など繊細な部分が多いので
自宅調理が良い
絞めるのは現場で!
737名無し三平:2008/08/27(水) 17:50:12 0
50超で何か妙に歯が鋭いアナゴだとオモタら
近くの釣り人に「それウミヘビだわ」と言われてしまった
魚にもウミヘビって名前のがいるんだな
それでも持ち帰って煮たが
味音痴なせいか普通に美味しくいただけました
738名無し三平:2008/08/27(水) 19:56:52 0
オマイつわものだな
739名無し三平:2008/08/27(水) 20:26:19 0
結局は鱧だったってオチに一票
740名無し三平:2008/08/27(水) 20:31:34 O
穴子は産卵を外国でするのですか?
741名無し三平:2008/08/27(水) 20:50:00 O
鱧をウミヘビって呼ぶ地域もあるようで
742名無し三平:2008/08/27(水) 22:28:00 0
>>739
(=<丶`∀´>y-~~ ハモほどでは無いニダがダイナンウミヘビの歯も鋭いニダ
         しかも美味しいらしいニダ。食べた事も食べる勇気もないニダが…

>>740
(=<丶`∀´>y-~~ ウナギはほぼ特定されてるニダが、アナゴはまだ不明ニダ。
         駿河湾でも生まれたてが確認(一匹だけ)されてるニダし
         案外国内かも知れないニダ。
743名無し三平:2008/08/27(水) 22:59:09 0
オマイいい加減に「ニダ、ニダ」やめれ 鼻に付いていかん
744名無し三平:2008/08/28(木) 00:28:16 O
>>743“ニダ”を“です”と嫁。
745名無し三平:2008/08/28(木) 00:48:02 0
743よりは、はるかに穴子の情報を多く提供してくれているな
情報ってのは形じゃない、質だよ
746名無し三平:2008/08/28(木) 01:09:50 O
東北は最近天候悪くてBAD〜
今日久々に石巻に穴子釣り行ってきまた〜

76.71.62.60a後40ちょいの4本計8本やっぱり釣りは楽しい。
メーター越えるのって穴子いるんですかね〜
747名無し三平:2008/08/29(金) 11:00:03 0
これだけ泥水が流れ込むと今週末は望み薄かな
748名無し三平:2008/08/29(金) 12:45:35 0
>>742,744,745
オマイら半島人だな、間違いない
ここは日本、オレは日本人だから「ニダ」と言う言葉は好かん
749名無し三平:2008/08/29(金) 13:53:42 0
ニダは、単なる出たがり、目立ちたがり、おせっかい
初心者スレで  ↓  「教えて」なんて書いてないのにこれだ

 28 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2008/08/29(金) 12:43:45 0
 ワタリガニ「ガザミ」ですが、甲羅の両端に鋭い棘が付きだしていて
 他の蟹と同じように甲羅を掴もうと思っても危険で掴めませんでした。
 これは神様がワタリガニを創造する際、人間に捕獲されて食べられる事を
 予想し、不憫に思った神様が人間対策であの様な甲羅の両端に棘が突き
 出すような形にしたのでしょうか?
 人間以外の動物で、ワタリガニの甲羅を掴むような事はしないのでまるで
 人間に対抗しているような気がして本当に不思議でなりません。
 35 名前: 名無し三平 投稿日: 2008/08/29(金) 13:01:12 0
 >>28
 またお前か!!
               (V) (V)
 ガザミはこう持つニダ ミ< `∀´>彡
 http://zephyrus.or.tp/tv/s/test1219982243220.jpg
 36 名前: 名無し三平 投稿日: 2008/08/29(金) 13:07:35 0
 ここにも出没か? ニダはアナゴスレに帰れ!
 37 名前: 名無し三平 投稿日: 2008/08/29(金) 13:11:21 0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |  /  \|
    .| |   ´ ` |
     (6    つ /   わかった、帰るよ・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

ねっ、「教えて」なんて書いてないでしょ、なのにこれだもん
750名無し三平:2008/08/29(金) 18:21:29 0
そんなんわざわざ貼り付けるあんたもおせっかいだよなw
751名無し三平:2008/08/29(金) 21:41:09 0
>>749
別人だろ?カキコの時間を見ろよ
もしかして、ニダってカキコをニダ氏しかしないと思ってる?
カキコの前にヌー速ハン板東アジを半年ROMって鯉
752名無し三平:2008/08/29(金) 21:56:09 O
>>749オナニー乙
753名無し三平:2008/08/29(金) 22:46:35 0
これ並べてみれば
               (V) (V)
 ガザミはこう持つニダ ミ< `∀´>彡
              (=<丶`∀´>y-~~
ニダ、ニダ言ってこんなの貼って同一人間違いなし 
754名無し三平:2008/08/29(金) 23:11:41 0
>>753
ホントはスルーするか煽るかしか無いのだが…
おまいみたいなタイプは煽るとロクな事が無いからなw
特別に誘導してやるから本人に聞いて来い
以後スレ違いなカキコはここでするなよ

竹島の釣り☆2

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1155714251/

755名無し三平:2008/08/29(金) 23:32:13 0
ここはカニスレじゃねぇ穴子スレだ
しっかし熱々ご飯に煮穴子乗っけた穴子丼は最高だよな
756名無し三平:2008/08/29(金) 23:55:44 0
>>755
いや最高は天婦羅だ!親父の兄貴(伯父)で従業員を50人弱の中小企業の社長が
ウチで親父と飲んでる日の10時過ぎ、俺が釣って帰ったアナゴを目の前で料理して
天婦羅で出してやったら、その週末にサフリダ2本とフリムスとステラ、道具一式を買ってきて
「俺も連れてけ」とウチに来た。一昨年の話だが、伯父は未だに自分で投げれない。
飽きるまで付き合って、ステラ!だけは必ず俺が貰う。
757名無し三平:2008/08/30(土) 01:24:19 O
>>756
あんたの話最高に面白い!ありがとうございます。
穴子天はまじで癖になりますからね、
おじさんにも頑張ってほしいけどステラまじで欲しいですよね!
グエッヘッヘッヘー
758名無し三平:2008/08/30(土) 01:42:08 0
>>756
良い伯父さんを持って.. 幸せ者がこのぉーーー (^^
759名無し三平:2008/08/30(土) 08:09:06 0
>>757
ウケると思わんかったwありがとう
>>758
いやいやまだ貰ってないってw
760名無し三平:2008/08/30(土) 19:30:49 0
ハモに食べられ?アナゴ不漁、ウナギ超える高値に
http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200808300056.html

あなごあまり釣らない方がいいんだろうか・・
761名無し三平:2008/08/30(土) 23:21:22 0
>>753
それ、ものすごいステレオタイプのチョンAAじゃん
それが同じ人物なら、韓嫌系のスレはみんな穴子ニダになっちまうな
753、おまいさんこそ了見と視野の狭いチョンみたいだぜwww
762名無し三平:2008/08/31(日) 01:11:33 0
ニダ 擁護レスもこれだけ出たんだから
ニダ は明日から出ておいでーーー
763名無し三平:2008/08/31(日) 11:38:07 0
師匠早く来てくれー!
764名無し三平:2008/08/31(日) 12:49:32 0
特に話題もないのに出て来てくれってのもなんだしな

ハリスに夜光パイプとか付けないで夜釣りしてる時なんだけど
根掛りしたわけでもないのに針のちょい上から切れてることがあるんだけど
これって穴子に噛み千切られてるのかな?それともカニ?
765名無し三平:2008/08/31(日) 14:36:28 0
触らぬネ申に祟りなし ってね
死にネ申、貧乏ネ申 はほっとけスルー
766名無し三平:2008/08/31(日) 21:36:24 0
(=<丶;`∀´>y-~~ なんか書き込み難いニダ。>>749の>35は残念ニダがウリでは
          ないニダ、別に>35氏のカキコがお節介とも思えないニダが。
>>764
(=<丶`∀´>y-~~アナゴの歯だと相当長時間放置しないと切れないと思うニダ
         ハリスがザラザラになってたらフグ系で、キレイなままならカニの
         可能性が高いと思うニダ。歯の強い長物だと切れる前にアタリが
         出まくるはずニダし。夕方だと投入後すぐ糸ふけが止まりアレ?と
         思い巻くとカマスがとか、えらく長くラインが出ると思ったら太刀魚が
         釣れてたなんて事もあったニダから言い切る自信はないニダ。

学生の方は宿題は済んだニカ?ウリは姉に徴集されて甥、姪っ子の読書感想文の手伝いで
散々だったニダ。義兄は逃走するニダし、義兄のPCはロックが掛かってて使えなくて
自宅と姉宅を何往復もさせられたニダ。「何で使えんの?」
「人に見られたら困る…いやつまり仕事上の個人情報うんぬん…多分会社の命令でロックを…」
「いや、旦那は会社用のノーパソを別に持ってるからそれは無い!」「・・・」
義兄さん、ごめんニダ・・・
767名無し三平:2008/08/31(日) 22:52:05 0
>>766
ニダ氏乙wあんたエライな反応し過ぎないから。
748のカキコをみる限り煽りたいとかじゃなくて、多分2ちゃんで
使われてる「ニダ」の意味を理解してないだけだから気にすんな。
768名無し三平:2008/09/01(月) 08:39:42 0
>>764 必要ない時は顔を出さない<これすごく大事なことだよな
それと767に狂おしいくらい同意

穴子の情報なら、その辺のメーカーにおんぶに抱っこの釣り雑誌なんて
メじゃないくらい有用な情報をもたらしてくれている
これからもよろしくニダ師匠
769名無し三平:2008/09/01(月) 18:01:03 0
>>766
なるほど、ありがとうニダ氏
こればかりは潜って確認してみるしかなさそうですな
カショーロみたいなすごい牙持ってる奴が噛み千切ってるって脳内変換しておこう
義兄さんドンマイ
770名無し三平:2008/09/01(月) 21:12:44 0
>>766 アナゴの歯だと相当長時間放置しないと切れない
ボートでカサゴと併せ穴子を塩サンマで狙ってたとき、
かなり巨大な穴子がかかった!
がんばって水面間際までもってきたんだけど直前でブチっorz
ハリス2号のカサゴ仕掛けじゃ、穴子の歯の前じゃ無力だったようです
771名無し三平:2008/09/01(月) 23:19:12 0
>>767
(=<丶;`∀´>y-~~ ありがdニダ。
>>768
(=<丶;`∀´>y-~~ ちょwそれは大袈裟杉ニダ、こちらこそ宜しくニダ。
>>769
(=<丶;`∀´>y-~~ 役に立たなくてすまないニダ。
>>770
(=<丶;`∀´>y-~~ すまないニダ、脳内変換で3号〜を想定してたニダ。
          しかし、時々釣れるデンスケサイズに針を飲み込まれても
          草フグ程にハリスは傷んでないニダし・・・
          カサゴとセットで狙えるポイントだと、クロアナゴかも
          しれないニダね。歯もクロの方が荒いニダし、マアナゴだと
          でかっ!と思っても300グラム台ニダがクロは数キロになるニダ。
          因みにやや歯の荒いホタテの場合、メーターサイズでも3号ハリス
          が切れるのを海面に顔を出させた状態で30秒〜待たないと切れないニダ。
          
772名無し三平:2008/09/01(月) 23:20:34 O
穴留専門
773名無し三平:2008/09/01(月) 23:43:06 0
師匠、>>770 だけれど、>>764さんは別人です
その時は65cmの穴子を数匹あげていて、あきらかにそれより
大きい穴子…だと思うけれど、あれだけ大きいと市販のカサゴ仕掛けなんて
無力でした…

ビーズやパイプで補強された穴子仕掛けもっていけばよかったなーと思った次第です
濁ってるといい感じだしボートでも釣れるってことがわかってよかったス
ボートで狙う穴子も楽しいですよね
774名無し三平:2008/09/02(火) 00:22:54 0
>>766
その後、旦那がどうなったが、気になって仕方ありません。
775名無し三平:2008/09/02(火) 22:28:23 0
>>773
(=<丶;`∀´>y-~~ 65cmが数匹ニカ?凄い穴場ニダ。それより大きい
          のが釣れるなら2号は厳しいニダね。傷さえなければ
          マアナゴなら最大サイズでも2号で十分そうニダが。
          夜釣りのボートニカ?十分注意して欲しいニダ。
          ウリは船が苦手ニダ・・・
>>774
(=<丶`∀´>y-~~ 昨日の昼に「エロサイト?メール?浮気ニカ?見直したニダ」
         と電話したニダが、子供が夜中にこそ〜りと起きてフラッシュを
         見て、昼まで起きないのでアカウントを設定しただけらしいニダ。
         ウリは信じてないニダ 
776名無し三平:2008/09/02(火) 23:54:24 0
いやニダ師匠、昼のボート、沖・・・100mくらいの浅場でしたよ
夜ボートなんて怖くてたまらんですよw
その日は赤潮気味、曇天なぎの日で、おそらく海中はかなり暗かったはず
もうそんな条件の日はなかなか訪れないと思うので、次行って
そんなビッグサイズがかかる可能性は低いかもです

ポケット魚探にシコイワシの反応がたっぷり出たら
穴子はぱったり食わなくなりました
潮周り的に関係あるかもです
777名無し三平:2008/09/03(水) 09:13:23 O
穴子にハリス切られた後って酷いパーマネントになってない?
奴らローリングが凄いから…
778名無し三平:2008/09/03(水) 13:59:44 0
デスロールってやつですねw
779名無し三平:2008/09/03(水) 18:28:52 0
スクリュードライバー!
780名無し三平:2008/09/03(水) 19:48:07 0
アナゴ狙いに夜釣りに行くのですが、ドンコばかり釣れて困っています。
アナゴだけ釣る方法は無いでしょうか?

仕掛は
丸セイゴ針15号
ハリス2号 30センチ
夜光パイプ
サルカン
ケミホタル25
道糸3号

2500番のスピニングリールに6ftのバスロッドを使っています。
餌は塩サンマを使っています。

知恵を貸してください。
781名無し三平:2008/09/03(水) 23:27:06 0
>>776
(=<丶`∀´>y-~~ 昼間ニカ?失礼しますたニダ。濁ってると日中でも釣れる事が
         あるニダが、良型が何匹も釣れるのは希な気がするニダ。
         夜行性の魚だし、岸から100m辺りなら海岸から夜の投げ釣りの
         方が良さそうな気がするニダ。危険な場所でなければニダが。
>>777 (=<丶`∀´>y-~~ アナゴだとハリスで済むニダが、うっかり大型のホタテを
         釣ってしまうとジェット天秤もパーマがかかるニダ。
>>780
(=<丶`∀´>y-~~ ウリは関西なので、ドンコはめちゃウマで肝が絶品の魚らしい、と
         としか知らないニダが…アナゴは砂泥地で高水温を好むので、少しでも
         南寄りで砂底のポイントをを選ぶとか…
         ウリもドンコを食べ・・釣ってみたいニダ。
782名無し三平:2008/09/04(木) 01:18:54 0
>うっかり大型のホタテを
って、関西方面にホタテなんて居るの?
783名無し三平:2008/09/04(木) 06:52:22 0
>>782
(=<丶`∀´>y-~~紛らわしい書き方だったニダ、 ホタテウミヘビの事ニダ。
        ダイナン程ではないニダが長いニダ。見た目はキモいニダ。
784名無し三平:2008/09/04(木) 09:45:48 O
千葉富浦ボートででかい穴子ばかばか釣れる。
785名無し三平:2008/09/04(木) 10:23:00 0
>>780
俺の経験上の話だけど、根と根の間のちょっとした砂地なんかだとドンコ回ってくるね。
あとは潮通しの良いとこで流れ込みが近いと水温下がってドンコだけになったり。

知恵ってほどの話じゃないけど、この季節の水温は雨で結構下がる。
濁りが入るとアナゴによさそうだけど、逆にそこは水温が下がってる可能性大。
なので濁りのないところのほうがドンコにやられないこともある。
あとは根とかテトラ帯に近付きすぎない、広い砂地を探すとか。

ちなみにドンコ汁最高なのでむしろドンコ釣りたくなってしまう。
俺は初っ端ドンコならドンコ狙いだ。
786782:2008/09/04(木) 12:52:27 0
>>783
詳しい説明ありがと オレ関東、ホタテウミヘビ知らなかった
787名無し三平:2008/09/04(木) 22:53:17 0
>>786
(=<丶`∀´>y-~~きっと運が良いニダ。関西はやたらと多いニダが関東にもいるらしいニダ。
         夜釣りしてると運悪く釣れてしまう事もあるかもしれないニダが
         その時は素早くハリスを切ってリリースがオススメニダ。
         
788782:2008/09/05(金) 23:27:55 0
又々ありがと 
789名無し三平:2008/09/05(金) 23:49:34 0
師匠、ぐぐったらホタテアナゴは小骨が多いがハモみたいに骨きりすれば
食えないこたない、みたいとあったけど・・・
リリース推奨とは、凶暴で危ないとか・・ですか?
790名無し三平:2008/09/06(土) 04:19:45 O
ホ〜タテをなめるなよ♪

…て事じゃないかな(-_-)


……違うか。
791名無し三平:2008/09/06(土) 07:32:07 0
>>786
(=<丶;`∀´>y-~~ウリがググッた時は、味わう以前に骨が固い鋭い多い、とか
          二度と食べないとか挙句に、食用ではない、と書かれてたニダ。
          ダイバーのブログでは、おとなしくて頭ナデナデができると
          書いてたニダが、針を外そうと手を伸ばすと鎌首をもたげて
          口を開け、シャー!とは言わなかったニダがパクッっと来たニダ。
          
792名無し三平:2008/09/06(土) 07:36:35 0
訂正スマソ
× >786
○ >789
(=<丶`∀´>y-~~ケンチョナヨ
793名無し三平:2008/09/08(月) 11:24:23 0
アナゴに似ているカナヘビ(地元の人に聞いた)アナゴみたいだけど顔が怖い
カナヘビはアナゴとは違うの?リリースしたけど・・・
794名無し三平:2008/09/09(火) 22:36:21 0
迷子がでるとも思わんが念の為に保守age
795名無し三平:2008/09/09(火) 22:57:18 O
先輩教えて下さい。
ハナアナゴってまずいんですか?
近くで釣りしてた人がこれは食えんと言ってリリースしてたんですが
796名無し三平:2008/09/10(水) 12:56:09 0
アナゴは重金属の生態濃縮の危険性高いので
食べないほうがいいですよ
将来、子孫が奇形のリスクありますよ
797名無し三平:2008/09/10(水) 18:13:41 0
食いたくても釣れないんですよこれがw
798名無し三平:2008/09/10(水) 23:29:11 0
あーそういやニダ、大阪湾で落水事故があって
橋本ちゃんがキれて「お前ら釣り禁止な!」と吼えてましたが
影響ありますかい?
799名無し三平:2008/09/10(水) 23:38:43 O
皆さん余った穴子どう保存してますか?
やはりひらいて冷凍庫行きですか〜
800名無し三平:2008/09/10(水) 23:55:06 O
で、ハナアナゴは食べますか?食べないですか?
まずいですか?
教えて下さいm(__)m
801名無し三平:2008/09/11(木) 00:04:45 0
食べる 不味くはないが旨くもない
802名無し三平:2008/09/11(木) 00:54:07 O
ありがとうございます!
m(__)m
心配なので他の人の意見も聞ければと…
803名無し三平:2008/09/11(木) 01:44:04 0
アナゴ釣れなかった…orz
804名無し三平:2008/09/11(木) 02:30:22 O
宮城は釣れるよ〜

昨日夕方から2時までで計12本だった
1番でかいのが79a

行く度7〜8本は上がるからマジに余ってしまう
805名無し三平:2008/09/11(木) 23:13:37 0
>>798
(=<丶;`∀´>y-~~禁止になるのが記事に出てた場所だけなら
          ウリの場合はあまり影響はないニダ。
         亡くなられた方は気の毒ニダが、一悶着ありそうニダ。
          通行止めの先にある渡船でしか行けない場所みたいニダ。

>>802
余程小骨が強力でない限り、蒲焼にすればそれなりに美味しくなりそうな…
ただ、きっず図鑑には食用でないと書かれてたニダ。先日食べたスーパーのお寿司の
アナゴの皮が固く、ゴムのように伸びたニダがそれなりに美味しかったニダ。
ただ、自分の食べたアナゴ風の魚が何だったのか気になるニダ・・・

>>803
(=<丶;`∀´>ノ(´・ω・)

>>804
大漁おめでdニダ。蒲焼サイズニダね。サイズは定かでは無いニダが260g辺りより
デカイのはテンプラだと小骨が口に残る事が増えるニダ。
テンプラは〜220gがオススメニダ。
806名無し三平:2008/09/12(金) 20:12:57 0
>>805
おいニダ!竹島スレが落ちたぞ!だから釣りの話を書けと言っただろうが?
おまいの為に次スレ立てたが誰も来ねぇよw2ゲトしに来い!すぐ来いよ?

スレ汚しスマソ
807名無し三平:2008/09/13(土) 18:35:39 O
今から出撃してきまつ。
808名無し三平:2008/09/13(土) 23:40:54 O
頑張って〜
809名無し三平:2008/09/14(日) 03:28:16 O
東北の穴子の季節は夏だと思ってたのだが、本来のベストシーズンは何月頃なのだろうか?
810802:2008/09/14(日) 04:22:58 O
>>805
レスありがとうございます!
自分なりにも調べたのですがあまり食用にむいていないようでした。
穴子好きなのでとても気になっていたんですが、これでなんとなくスッキリしました。
811名無し三平:2008/09/14(日) 21:09:16 0
>>806
(=<丶;`∀´>y-~~スレ立て乙ニダ。月曜にカキコしてくれた人がいたニダし
          まさか落ちるとは・・・

>>807
釣果をお待ちしてますニダ。ワクワクニダニダ

>>809
水温が下がると深場に移動するらしいニダし、やはり夏の前後じゃないニカ?

>>810
いえいえ、食べた事無くて検索の知識でレスして申し訳無いニダ。

皆さん、PCのメモリが不足気味の人は仮想メモリを弄る時は気をつけないと
エライ事になるので注意しましょうニダ。
812名無し三平:2008/09/15(月) 23:06:53 0
>>807
どう?釣れた?
813名無し三平:2008/09/16(火) 20:04:58 O
>>807ですぅ〜亀レススマソ
時合いが過ぎちゃった様で、63p 56p 30p台 各1匹づつでした。

穴子天丼で頂きやした。
814名無し三平:2008/09/16(火) 20:37:01 0
>>807
何県ですか?
815名無し三平:2008/09/16(火) 20:54:18 O
>>814
え?
最近耳が遠くてのおぉ〜 f^_^;
816名無し三平:2008/09/16(火) 21:17:17 0
志村けんですね。分かります
817名無し三平:2008/09/16(火) 21:18:38 0
>>815
じゃあどこ地方ですか?
818名無し三平:2008/09/19(金) 23:04:58 0
ちょっとアナゴの様子見てくるニダ
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /  ((=<丶`∀´>) / /
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
819名無し三平:2008/09/20(土) 00:54:50 0
いやぁ!師匠のデスフラグが!!
帰って来てぇえええ!!
820名無し三平:2008/09/21(日) 00:03:29 O
>>818さん
結果は

穴子のヌメリってみんなとりますよね
何で処理してますか
塩?砂?それともなんか違う方法ですか
821名無し三平:2008/09/21(日) 00:08:05 0
お湯
822名無し三平:2008/09/21(日) 00:09:15 0
たわし
823名無し三平:2008/09/21(日) 01:39:18 0
割いてからお湯。
824名無し三平:2008/09/21(日) 02:05:52 O
ありがとうございます

お湯ですか
こんど試してみます
825名無し三平:2008/09/21(日) 02:32:22 O
おやすみ
826名無し三平:2008/09/25(木) 19:48:06 0
>>819
(=<丶;`∀´>y-~~すまないニダ。無事ニダ、東アジで見かけたAAをいじっただけで
          カキコしながらウリは自宅でいいちこのファンタ割りで
          酔っ払ってましたニダ。
>>824
(=<丶;`∀´>y-~~オススメはフッ素加工の剥げた古いまな板に貼り付けて
          傾けてヤカンでお湯を掛け、すぐ水をかけながらスプーンで
          コリコリと白く変色したヌメリを落とすニダ。新しいまな板や
          ヒノキのまな板だとスベッて流しに落とす危険があるニダ。
827名無し三平:2008/09/25(木) 20:02:58 0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
828名無し三平:2008/09/27(土) 12:15:25 0
>いいちこのファンタ割りで酔っ払ってましたニダ
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 _ <丶`Д´;>_  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>826   l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
829名無し三平:2008/09/27(土) 22:30:24 0
    △
  (=<丶`∀´> 無事脱出ニダ。アナゴが肴ならロックにカボスやレモン
 ((( (νν     食後はコーヒー割りもおいしいニダ
    )ノ
830名無し三平:2008/09/29(月) 00:20:07 O
穴ル専門です。
831名無し三平:2008/10/02(木) 01:11:18 0
>>829
かなり幽体が離脱気味ですが、なんとか致命傷で済んだニカ?
ぼちぼち穴子も深場へ行ってしまう季節ですね
その前にラスト狙ってきます
832名無し三平:2008/10/02(木) 22:51:18 0
>>831
(=<丶`∀´>y-~~幸い致命傷で済んだニダって、ちょw某国の経済みたいニダ。
         地域差はあると思うニダが今月に釣っておかないと水温も
         厳しくなるニダねぇ。釣果報告お願いしますニダ
         ウリも妙に忙しい仕事を何とかして行きたいニダ。
833名無し三平:2008/10/07(火) 03:28:23 O
最近寒くなって東北はもうダメだな
834名無し三平:2008/10/07(火) 13:09:42 0
無知すぎてごめんなんだけど、
東北でも釣り対象になるほど生息してんのですかい
835名無し三平:2008/10/07(火) 13:12:06 0
>>832
自分のお気に入りの釣り場は岩礁と砂地が適度に
ちらばっていて、五目で釣れる場所なので
今の時期は夜は穴子、昼はカレイみたいな釣りが楽しめます

今週末行って来ますノシ

ところで1350て…何とかお骨は残ったニカ?
836名無し三平:2008/10/07(火) 17:23:38 0
>>834
普通に釣れるアルヨ(`ハ´  )
といってもシーズン終了も早いアルヨ(`ハ´  )

とりあえず今シーズンは終了で次は鮭アルヨ(`ハ´  )

鮭終わったら根魚アルヨ(`ハ´  )
837名無し三平:2008/10/07(火) 22:35:08 0
>>835
(=<丶`∀´>y-~~幸運を祈ってますニダ
         まだ動いてるニダが概に逝ってると思うニダ
         自覚がないだけでゾンビ状態で息はしてないはずニダ
838名無し三平:2008/10/07(火) 23:44:08 O
>>834
ワテは宮城の石巻か松島で釣ってますがなにげにかなり連れますよ
シーズン終了が早いのがBAD
トータル150本は釣ってます

冷凍庫が穴子で……
839名無し三平:2008/10/08(水) 14:20:21 0
>>836
>>838
いや、無知で恥ずかしい限り
穴子さんを狙って釣れるのは福島以南だけ!
って勝手に脳内情報作ってた…

穴子と一緒にホッケや鮭が釣れんのかーいいなぁ
師匠、週末がんばってきますよ
840名無し三平:2008/10/08(水) 16:14:17 0
>>839
アナゴは北海道でもメジャーな釣り物の一つ  6〜9月

試しに 「北海道 ハモ釣り」 で検索してみ 
841名無し三平:2008/10/08(水) 22:32:38 0
>>838
(=<丶`∀´>y-~~羨ましい限りニダ。今年はなんか忙しくてウリの冷凍庫は
         アナゴどころかアオリのゲソすら入ってないニダ。今氷を
         取りにいった時ガサガサして見たらルミカが入ってたニダ。
         皆さんご存知とは思うニダが知らない人がいるかも知れないので
         書くニダが、ルミカは凍らせてるニダね?
         半夜釣りの人は2回は使えるニダよ。
>>839
(=<丶`∀´>y-~~北海道でハモと言えばアナゴの事らしいニダ
         幸運をお祈りしますニダ、釣果報告よろしこニダ。
842名無し三平:2008/10/12(日) 03:49:23 O
うぅしかし寒くなって夜釣りはきつくなりましたな
本日今年初ボウズ……
穴子は深場にひっこしたか、今までが嘘のように連れなくなってしまった
気仙沼でメーター近いのがかなり上がってるとどっかの親父がはなしてたが、遠い……
843名無し三平:2008/10/12(日) 18:14:02 0
>>842 乙でした…外道も無しでしたか?

と、いうわけで行ってきました横須賀某所
夜釣り場に到着、2本針に塩サンマとイソメで挑みましたが、
餌すらとられずまったく魚信無し
暇だったのでワーム+ジグヘッドで軽く根魚狙いしていると
子メバルが大量ヒット&リリース、そんな季節も近いのかと痛感
夜明けを迎えてしまって穴子を断念、
6号針の仕掛けで適当に投げていたらキスがパラパラとくる
メゴチ、ハゼ、イイダコなどが混じり20匹程度の釣果
天ぷらにしましたです

結果的には夕飯ゲットでき、よかったのですが、
今年はもう穴子厳しいかもです
その場所は冬はカサゴやアイナメがよく釣れる場所になり、
いったいどんな海底の状況なんだかよくわからなかったり…

>>841
ところで、外貨準備は万全ニダがオマイらタンスのドル出せよオラ、で
デフォルト寸前、何とかお骨は残ったニカ?
844名無し三平:2008/10/13(月) 03:05:19 O
>>843
穴子はダメだったんですね、ですが食べてうまい
<・ ))><釣れてうらやましいです(^O^)g

この季節のボウズは精神的にかなりこたえましたよ(笑)
明日は昼はカレイ夜穴子にリベンジ行ってきます
ヘ(´Д`)ヘ
845名無し三平:2008/10/13(月) 04:05:52 O
ブラクリにイカの塩辛

で足元狙うと釣れるよ


じいちゃんが良くやってる

カサゴ、アイナメ、メバルも釣れる
846名無し三平:2008/10/13(月) 12:38:48 0
(=<丶`∀´>y-~~釣果報告乙!ですニダ。一昨年は11月に入っても釣れたニダが
         今年は水温の低下が早いニカねぇ。ウリも釣りに行きたいニダ
         >>843
         不思議ニダねぇ。外貨準備は万全ならドルを出せなんて言わないかとw
         ぼちぼち脱出経路を確保してからバルス!を唱えそうニダ
         お骨も担保に入ってそうニダ
847名無し三平:2008/10/13(月) 15:15:22 0
カゴで80センチのが捕れたよ!
848名無し三平:2008/10/14(火) 01:54:16 O
本日釣り場を変え松島に行ったところ、土曜の石巻でのボウズが嘘のように、50a前後と小さいが13本
少し足をのばして場所さえ良ければ釣れるんだと一安心
ε=( ̄。 ̄ )
849名無し三平:2008/10/15(水) 00:05:02 0
50cmで小さいなんてとんでもない
食べごろサイズじゃないですか

しかし13本とは穴子のフルコースいけますね
裏山死す
850名無し三平:2008/10/15(水) 03:32:16 0
アナゴの刺身ってマジ美味いな
丼とか天麩羅にするのがもったいないくらい美味いわ
851名無し三平:2008/10/15(水) 03:48:10 O
>>849
食べるのにはちょうど良いサイズなのですが、先週知り合いが上げた102aをぬきたかったもので(笑)
夏は7080aがけっこう釣れてたんですけどね
852名無し三平:2008/10/15(水) 14:46:05 0
>>850
ちょっと癖があるけど旨いよね
853名無し三平:2008/10/17(金) 03:31:11 O
穴子の刺身???
刺身で食えるんですか
!Σ( ̄□ ̄;
854名無し三平:2008/10/17(金) 17:01:21 0
アナゴもウナギと同様に血に毒があるとされてる・・・・
血を綺麗に洗い流して造れば旨いよ 活け物なら
薄切りにして洗いがいい
855kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/10/18(土) 19:03:41 0
アナゴを3枚におろしたらハモみたいに1m感覚で皮を切らずにに切れ目入れて骨切りをします
まな板の上でいいから皮の上から熱湯をかけて直ぐ氷水に入れる
キッチンペーパーなどで水気をよく取り一口サイズに切ります
ポン酢と刻んだあさつき又は小葱と一緒に頂く
アナゴの皮のシャキシャキとした歯ごたえがなんとも言えません
冷酒に良く合います
※新鮮なアナゴのみ可能な料理方です
856名無し三平:2008/10/18(土) 20:34:11 0
ええー
ぬめりにも毒があるって聞いたから皮捨てちゃった・・
もったいなかったなー
857kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/10/18(土) 21:51:29 0
>>856
ぬめりはさばく前に塩をたっぷりかけて
タワシでこすれば取れます。
858名無し三平:2008/10/19(日) 18:01:30 O
ヌメリといえば
穴子をタオルで掴んでいるんですが
タオルについたヌメリが洗濯してもなかなか落ちず、ちょっと臭って困ってます。
なにか良い方法あったら誰か教えてほしいんですが・・・
お願いしますm(__)m
859名無し三平:2008/10/19(日) 21:19:24 0
>>858
ヌメリの付いたタオルを再利用するのか?
一番痛んだタオルを使い捨てで使う方が良いと思うけど、エコも大事だね。
熱湯おkのタライかなんかに入れて、しばらく熱湯に漬けてから洗えばいい。
所詮はタンパク質、凝固するけど後は脆くなる。
860名無し三平:2008/10/19(日) 22:18:29 O
>>859
ありがとうm(__)m
釣り用タオル使ってたんですが、ソレが皆・・・ orz
熱湯でやってみますm(__)m
861名無し三平:2008/10/20(月) 04:24:06 O
>>858
魚掴むのにタオル勿体ないから、古い新聞紙とかフリーペーパーの求人雑誌持って行って使い捨てにするといいよ
俺はそうしてる

タオルは帰る時手を洗った後だけ使うようにしてるよ
862名無し三平:2008/10/20(月) 18:44:08 0
昨日だけど昼間にアナゴが釣れたけど、アナゴって昼間でも
釣れる事あるんやな。
>>846
冬でも釣れるイメージが在るんですけど
水温が下がるとあかんですか?毎年冬場はアナゴとメバル釣りが
メインなもんで。
863名無し三平:2008/10/20(月) 19:00:46 0
横浜は冬でも釣れる
864名無し三平:2008/10/20(月) 20:00:39 O
瀬戸内も釣れるぞな
865自分探しの釣り人:2008/10/22(水) 13:49:41 O
昨日、穴子ボウズだったよ
下げ潮が悪かったのか…目の前をタチウオが泳いで行ったのが悪かったのか?
866名無し三平:2008/10/22(水) 18:03:13 0
タチウオよりタコの方が釣果に影響するよ。
867名無し三平:2008/10/22(水) 18:40:30 O
アナゴは色んな意味でめんどくさいから釣らない
868名無し三平:2008/10/22(水) 19:47:19 0
>>867
そうか?こんなお手軽で色んな意味で満足できる魚ってそう無い気がする。
当たりは気持ち良いし、それなりに引きも楽しめるし。
小さい=うん、寿司ネタにしよう♪
程々=うん、良いサイズだ♪
デンスケ=おっ♪蒲焼だな
サイズに拘らずウマーだし、捌くのも料理も楽しいぞ。
869名無し三平:2008/10/23(木) 17:27:17 0
夏は蒲焼にすると養殖うなぎよりウマイ希ガス
870名無し三平:2008/10/23(木) 20:12:56 0
アナゴの旬は夏
ウナギの旬は冬
単純に比較しちゃいけない
871名無し三平:2008/10/23(木) 22:22:02 0
横浜の穴子は冬でも旨い
872名無し三平:2008/10/24(金) 00:33:48 O
瀬戸内のも旨いぞな
873名無し三平:2008/10/24(金) 04:11:14 O
穴子って生臭くないの?

1番食べやすく、においが消せる調理方は?なにでしょうか
874名無し三平:2008/10/25(土) 07:58:37 O
蒲焼き
875kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/10/26(日) 16:28:47 0
>>873
アナゴはあまりクセの無い魚じゃないかな・・
調理方は3枚におろした身を一口大サイズに切って
塩・胡椒をかけて日清製粉唐揚げ粉で揚げる
熱い内にレモン汁をかけて頂く
口の中でサクサクとした心地よい歯ごたえの後に
アナゴの旨味が口の中で広がりレモンの酸味が
アナゴの身の甘味を引き立てる
ビールと良く合うよ
876名無し三平:2008/10/26(日) 16:48:26 0
調理法よりも下ごしらえが大事。
877名無し三平:2008/10/26(日) 20:22:17 0
>>873
内臓は臭いがキツイけど身自体は白身で癖はないな

前日の釣りで釣餌が余ったので夕方に釣りに行ってきたけど
40センチ釣れたので>>875の調理を試したけど
美味かったお。
来週の連休は穴子狙いで夜釣に行こうと思う

質問やけど
前日の釣でカタクチイワシが大量に釣れたので
太刀魚釣の餌用に冷凍保存したけど、穴子釣に
カタクチイワシってどうなんでしょうか?
いつもは青虫か冷凍キビナゴで穴子を釣ってます。

878名無し三平:2008/10/26(日) 20:37:31 0
>>877
餌としてはいいけど・・・ハリに付けてもすぐ落ちるでしょ?
879名無し三平:2008/10/27(月) 04:17:15 O
>>877以前に穴子チャンの腹カッ捌いたらイワシが出てきたので好物だと思う。。
足元限定の釣りならおkかも
880名無し三平:2008/10/29(水) 21:34:49 0
(=<丶`∀´>y-~~イワシはアナゴに限らず喰いが良いニダよ
         身の柔らかさがネックニダが、2〜3号竿でフワッとちょい投げなら
         可能ニダ、BXだとちょっとでも竿を曲げると餌を残して天秤だけ
         飛んで行くニダ。荷ヒモをホチキスで八の字にして身を削ぐと簡単に
         三枚におろせるニダ。で、タッパーに塩をしながらキレイに並べるニダ。
         でも近年は使わないニダ。昼休みにスーパーで買って自宅へ帰りそのまま
         冷蔵庫に入れて仕事に戻り、夕方帰るとテンプラになってたりするニダし。
881名無し三平:2008/10/29(水) 23:33:42 0
ニダよ、竹島2を埋めるの協力してくれ頼む
ところでアナゴの刺身のインプレまだか?ずっと待ってるのだが?
882名無し三平:2008/10/30(木) 22:34:18 0
>>881
(=<丶;`∀´>y-~~申し訳ないニダ・・・ほとんど釣りに行けず・・・
          来年は必ず・・・ニダw
          保守ageしてくるニダ
883名無し三平:2008/10/31(金) 21:31:23 0
イワシのテンプラも美味しいよねwってアナゴもそろそろシーズンオフですか?
保守の意味で上げておきます
884名無し三平:2008/10/31(金) 21:36:45 0
白焼き最高に美味しかったです
アナゴ最高
885名無し三平:2008/10/31(金) 22:13:43 0
>>881
ニダじゃないが、刺身は美味いぞ。
3枚に下ろして皮引いたあと、血抜きも兼ねて氷水で締めてから薄造り。
フグみたいな歯応えとほのかな甘みが癖になる。
886名無し三平:2008/10/31(金) 23:43:30 0
>>885
ありがとう。俺の行く釣り場は寒さに耐えれば11月中は釣れるので試してみるよ。

ニダよ、律儀に保守してくれてたがsageで保守ageは無いだろw頼むよ・・・
887名無し三平:2008/11/01(土) 02:26:35 0
はじめてだけど明日行って来るぜ。
なんかここ見てると既にシーズン終盤ぽいけど。
888名無し三平:2008/11/01(土) 11:39:19 O
瀬戸内だと真冬でも普通に釣れる。
889名無し三平:2008/11/01(土) 17:39:30 0
いい事聞いた
890名無し三平:2008/11/01(土) 17:46:12 O
千葉はー?
891名無し三平:2008/11/01(土) 21:55:18 0
60歳で2ch中毒                 座右の銘 『利小損大。』 『他人に厳しく 自分に優しく。』
                    天使        
 ふるるるっ〜         /  ̄ ̄ \                           6万幅買い下がり
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ    喫煙者 口臭もち プーン〜     
                  :::::::: (.。)  (.゜))  
自演・闇討ち大得意  彡(6|::::::::  ( 。。)) o  < 小嶋君、君は社会経験が足りないねぇ〜〜 。       
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ _
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三 『10月中に先6万割れは全投げ方針。』
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄        有言不実行&問題先送り
   もはよ〜     `i^   ー   '` ー 'ヽ
              l    金 銀 堂  ヽ    相当な資産家 (大嘘)    長文&妄想
ガソスレを私物化   |       ⌒     |        =@貧乏    もかあちゃ〜ん。(マザコン)
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
甘トロ (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      ) 完璧な精神分裂症      土留め買い
     \           ヽ         ノ          /   (専門医診断あり)
即ギレ   \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     , ノ.               パクリ企画 スレチばっか
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐-  /    宇宙の平和
どスケベ      〉  イ      `ー∪'     〉  |              バックレ&押入れ 臆病者              
           /  ::|              (_ヽ \、    もと文学青年      
火病      (。mnノ    うんうん。     `ヽ、_nm    (口先のみ)   自慢吹聴・上から目線
892名無し三平:2008/11/04(火) 23:26:11 0
>>882
乙、仕事忙しいなら仕方ない、男は仕事してナンボですよな
893名無し三平:2008/11/05(水) 21:30:51 0
サンマ最強
894名無し三平:2008/11/05(水) 22:59:21 0
>>881
(=<丶;`∀´>y-~~申し訳ないニダ。今年は妙に慌しくてロクに釣りに行けなかったニダ
          来年は、自慢か?ゴルアッっと突っ込まれるくらい
          釣果報告と併せて報告したいニダ。
895名無し三平:2008/11/05(水) 23:02:51 0
×>>881
>>892
(=<丶;`∀´>y-~~失礼しましたニダ。いいちこの飲み過ぎニダ。
896名無し三平:2008/11/06(木) 13:32:14 0
>>895
【審議中】
    | |       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 _ <丶;`∀´>___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
897名無し三平:2008/11/06(木) 17:43:24 0
アナゴの胃からデカイハゼが出てきた
898名無し三平:2008/11/06(木) 21:59:23 0
アナゴの胃から以前使っていた針が出てきた事ある
アナゴって居付きが多いのかな
899名無し三平:2008/11/06(木) 22:16:05 0
焼いて食ってみたけど、油っこくてうまくなかった
900名無し三平:2008/11/06(木) 23:49:41 0

    △
  (=<丶`∀´>  脱出成功ニダ
 ((( (νν     >>898水温が下がると深場へ落ちるらしいニダが、冬場も暖かい
    )ノ      メッキが越冬できるような場所だと多分居着いてると思うニダ
          >>899それクロアナゴではないニカ?ウリは一度しか食べた事が
          ないニダがこってりし過ぎてる割に美味しかった気がするニダ。

901名無し三平:2008/11/07(金) 23:56:58 0
ニダ師匠お帰りw
冬場深いところにいる穴子狙うような船宿あれば
喜んで乗るんだけどなぁ無理だろうなぁw
902名無し三平:2008/11/08(土) 06:43:38 0
サンマの針の付け方はどれが正解でしょうか?
皮から身
身から身
身から皮に縫い刺しして身から針を出す
903名無し三平:2008/11/08(土) 14:16:29 0
60歳で重度の2ch中毒            座右の銘 『利小損大』 『他人に厳しく 自分に甘トロ。』
                    天使         評価損▲6300万  現在行方不明w
 ふるるるっ〜         /  ̄ ̄ \               6万幅買い下がり   ∞ナンピン命w
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ   喫煙者 口臭もち プーン〜〜 
                  :::::::: (.。) (.゜))         (ドブ臭)
自演・闇討ち大得意  彡(6|::::::::  ( 。。)) o <小嶋kくん、君は社会経験が足りないねぇ〜〜 。
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ _
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三 『10月中に先6万割れは全投げ方針。』
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄        公言不履行&問題先送り癖
   もはよ〜     `i^   ー   '` ー 'ヽ
              l    金 銀 堂  ヽ   相当な資産家 (大嘘)    長文&妄想
ガソスレを私物化   |       ⌒     |        =@貧乏    もかあちゃ〜ん。(マザコン)
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
半島 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      ) 完璧な精神分裂症      土留め買いw
     \           ヽ         ノ          /   (専門医診断あり)
逆ギレ   \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     , ノ.               パクリ企画 スレチばっか
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐-  /   宇宙の平和(偽善者)
どスケベ      〉  イ      `ー∪'     〉  |              バックレ&押入れ 臆病者
          /  ::|              (_ヽ \、   もと文学青年
火病      (。mnノ    うんうん。     `ヽ、_nm    (口先のみ)   自慢吹聴・上から目線
904名無し三平:2008/11/08(土) 17:17:09 0
>>902
すべて正解
905名無し三平:2008/11/10(月) 11:25:51 0
手が臭くなるのが嫌なんでエサ持ちのいいイカ短に腑をまぶしたのをピンセットでつまんでチョン掛けにしてるけどサンマエサと遜色無く釣れてるよ
906名無し三平:2008/11/10(月) 14:47:00 0
身餌がいい時と虫餌がいい時と日によってちがうね
907名無し三平:2008/11/11(火) 21:28:36 0
>>901
(=<丶`∀´>y-~~ただいまニダ
>>905
(=<丶`∀´>y-~~100均で売ってるポリエチレンの22枚入りタイ製の手袋が
         オススメニダ。付けては外し、針で突付いたりしたら交換
         を繰り返すニダ、慣れたら快適ニダ。
         ゴミは持ち帰りをお願いしますニダ。
908名無し三平:2008/11/11(火) 23:32:51 O
その昔"突撃一番"といふゴムサックあったらしいが、
それじゃだめかな?

百均で「突撃一番下さい!」と。
909名無し三平:2008/11/12(水) 21:32:35 0
>>908
(=<丶`∀´>y-~~それなんて罰ゲームニカ?
         突撃一番は入手困難ニダしポリエチレンがオススメニダ。
         
         
910名無し三平:2008/11/15(土) 07:50:07 0
冷凍のロールイカ売ってない
誰か買い占めたか
911自分探しの釣人 ◆XdBylX9/CI :2008/11/17(月) 12:37:05 O
今年はまだ水温高いの?50a前後の良型が結構あがるんだけど…。
912名無し三平:2008/11/17(月) 14:47:33 0
今の時期はまだまだ釣れるよ
まだまだ気温ほど水の中は寒くないから
913名無し三平:2008/11/17(月) 17:39:46 0
こんな近所でアナゴが釣れるなんて知らなかった
最近アナゴばかり食ってる
914自分探しの釣人 ◆XdBylX9/CI :2008/11/17(月) 20:28:42 O
俺もそうなんだよ。カレイ狙いがアナゴばっかりで…今ではアナゴ狙いて蒲焼ウマー!なフィッシングライフの日々だよ。
915名無し三平:2008/11/17(月) 22:07:52 O
若本規夫さん釣れますか?
916名無し三平:2008/11/17(月) 22:36:01 0
昨晩は60センチが2匹釣れた

ところで皆さんはアナゴ釣りのタックルは何を使ってます

漏れはシーバスロッド(8フィート)に2000番のスピニングリールがデフォで
遠投が必要な場合は普通の投げ竿を使ってる。
917名無し三平:2008/11/17(月) 23:52:26 O
貰い物の投げ竿2本に近場狙いでシーバスロッ1本トラウトロッド1本計4本いつもだしてるなー
918名無し三平:2008/11/23(日) 07:31:53 0
保守いたしますニダ
919名無し三平:2008/11/24(月) 04:09:43 O
最近皆さん釣果はどうですか
最近宮城は雪が降りこの冷え込みはグラグラきますな
ワテは夜釣りの寒さに負け、昼だけのロックフィッシュ釣りになってしまいました
920名無し三平:2008/11/24(月) 06:03:57 0
朝まで粘って2〜3匹ってとこ
921名無し三平:2008/11/24(月) 07:24:07 O
穴ご…という言葉に欲情する私は変態ですか?
922名無し三平:2008/11/24(月) 16:05:17 0
そうです。
923名無し三平:2008/11/24(月) 20:24:49 O
80センチ位の穴子裏返してみると、チ〇〇の裏に見えるのは私だけ??
924名無し三平:2008/11/24(月) 22:27:01 0
そうです
925名無し三平:2008/11/26(水) 01:07:33 O
Σ(´Д`;)
926名無し三平:2008/11/28(金) 07:15:25 0
アナゴ針あったのかぁ
これでバラシが激減だな
927名無し三平:2008/11/28(金) 07:31:47 O
そうです
928名無し三平:2008/11/28(金) 08:31:18 O
うなぎ針いつもつかうけど、アナゴ針てしらなかったよ。探して見るね。
929名無し三平:2008/12/03(水) 13:31:34 O
石巻最近まじに釣れなくなった(;´・`)
昨日は穴子二本とドンコ三匹けだし…
寒さ我慢してこの釣果
はぁ(p>∧<q)
930名無し三平:2008/12/08(月) 11:24:21 O
さすがに本数落ちてきた?
オイラも40&50aの2本にハゼ20a前後が五匹。
ハゼはでかくなってるけどアナゴはペンシルも多くて寒い中リリースだよ
@明石
931名無し三平:2008/12/08(月) 19:03:41 0
昼間は家族連れのサビキ釣りで賑わい、夕方からは太刀魚釣りで賑わう某所
昨晩 PM5:00〜8:00 実釣3時間 
アナゴ平均サイズ40cm 30本 外道でカサゴ・セイゴ
岸壁のすぐ足下での釣果

家に帰って捌いたら、腹の中からアミコマセたっぷり
太刀魚のエサのキビナゴも出てきた
みんなエサを捨てて帰るのでアナゴが寄ってきてる模様
青イソメ500円分でかなり遊べた
932名無し三平:2008/12/08(月) 21:08:18 0
ここは何気に良スレっすねw
自分は夜釣りが好きでコロダイ、マダイ釣りと小鯵のサビキでよく夜釣りに行くのですが
サビキの時は一本だけブッコミの置き竿を出して、シャコ、チャリコ、アナゴを釣ります。
アナゴの蒲焼は好物です、でもアナゴはいつもリリースします・・・・・料理できないから。
長物を捌くコツみたいなのあったら、どなたか教えてもらえませんか?お願いエライ人。
933名無し三平:2008/12/08(月) 21:45:10 0
>>932
捌き方はぐぐれば出てきます。
長いまな板と目打ちができる錐とかが必要です。
まな板は長物専用になるので(目打ちをする。普通はそんな長いの必要ない)、
20cm×80cmぐらいの板で良いでしょう。
(私は農協特産センターで買った300円のヒノキの板をまな板にしてます。)
934名無し三平:2008/12/08(月) 22:26:12 0
>>933
レスありがとうございます、ググッてみます。
以前に一度だけチャレンジした事があるのですが中骨が・・・
7割方骨付きでフライパンで照り焼きにしたらマズーでした
ワタだけ取ってブツ切りでウインナー風?で焼くとややウマーでした。
935名無し三平:2008/12/09(火) 00:36:18 0
粘液と水分をキッチンペーパーとかで拭いとけば滑らないから、目打ちしなくても捌けるよ。
経験の浅い人は、一気に捌くのは無理だろうから、普通のまな板で目打ちなしで練習するのがいいと思うよ。
936名無し三平:2008/12/09(火) 00:55:56 0
天ぷらでもいいし、白焼きでわさび醤油がうまい。
白焼きは焼く前に蒸してもいいけど、ふっくら仕上げるのが難しいから捌いて焼くだけで十分美味しい。

捌くのは慣れるしかないから、ぜひがんばってくだされ>>934
あと内臓にある苦玉は潰さないように取り除くこと。
937名無し三平:2008/12/09(火) 01:03:02 0
カッターナイフで捌けばいいよ
938名無し三平:2008/12/09(火) 09:42:25 0
ぬめり取りに冷凍庫に4分いれて(←なぜか誰に聞いても4分w根拠は知らん)
キッチンペーパーでよく拭いて、
布巾で抑えつつ、よく切れるナイフ(包丁ではなく刃の薄いナイフ)で捌いてる。
939名無し三平:2008/12/09(火) 19:52:02 0
934ですがレスくれた皆さんありがとうございます
うまく捌けなくても練習のつもりで次から持ち帰ることにします。
上の方で見かけた骨せんべいが美味しそうだったので、失敗したら次は
身付きの骨せんべいというか素揚げにしてみようかと・・・
940名無し三平:2008/12/09(火) 23:16:21 0
>>934
(=<丶`∀´>y-~~慣れるまでは活けより〆てから捌く方が良いかもニダ。
         ウリは目に、目打ちするニダが、慣れるまではなるべく
         包丁を入れる際(首?後頭部?)に打った方が安定して捌き易いニダ。
         アナゴと思わずに秋刀魚を開きする感じで気楽にいくニダ。
         包丁が中骨に触れてる感触を感じながら尾近くまで引き、後で簡単に
         修正できるニダし一回で開けなくてもケンチョナヨ。
         開いたら首は落とさず中骨だけ切り、説明が難しいニダが中骨を途中で
         切ってしまうより、骨に身が余分に残った方がマシなので一応刃に中骨が
         触れてる状態で引き、途中で刃が骨から離れても2〜3センチ先で再び骨に
         触れれば良いや、位の感じで緩い角度で刃の角度を戻すニダ。
         えっ?ウリには聞いてないニカ?でも教えてエラの人って…
         ウケそうにない寒い冗談を書くウリは酔ってますニダ
941名無し三平:2008/12/10(水) 01:26:08 0
アナゴって頭だけになっても噛み付いてくるよね。
もののけみたいだった
942名無し三平:2008/12/10(水) 22:58:10 0
黙れ小僧! お前にあの娘の不幸が癒せるのか。森を侵した人間が、
わが牙を逃れるために投げて寄越した穴子がサンだ。
943名無し三平:2008/12/13(土) 03:52:28 0
エサは用意できた
あとは行くだけ
944名無し三平:2008/12/13(土) 18:14:13 0
釣り雑誌見たらこの時期でも夜アナゴ船って出てるのな。
久々に行ってみようかな。でも寒そうw
945名無し三平:2008/12/13(土) 21:27:18 0
>>940
師匠久しぶり
寒くなるとエンピツサイズだけれど釣れるポイントあるんだ
近いうち行ってみるぜ
946名無し三平:2008/12/13(土) 23:29:53 0
新聞の市況を見るとアナゴが一番漁獲高が多い
今が狙い目だったのか
947名無し三平:2008/12/14(日) 23:37:43 0
>>945
(=<丶`∀´>y-~~ウラヤマシスニダ。鉛筆サイズのテンプラは最高ニダ
         報告よろしく、寒いので気をつけて行ってきて欲しいニダ。
948名無し三平:2008/12/15(月) 00:17:55 0
この時期に東京湾って、まだ陸から釣れるもんなの?
なんか最近むしょうにアナゴが食いたい。
949名無し三平:2008/12/15(月) 01:49:33 0
釣れるよ・・・
950名無し三平:2008/12/17(水) 03:03:37 O
東北は厳しいな
釣れる事は釣れるが数がめっきり減った…
951自分探しの釣り人:2008/12/20(土) 19:08:58 O
さすがに型が小さくなって来ました。
30〜40aが多いです、
まだまだ数は釣れてます。
@明石
952名無し三平:2008/12/21(日) 03:19:22 O
さっき愛知の知多、豊浜で55センチがつれた(^3^)/
953名無し三平:2008/12/21(日) 14:08:11 0
>>952
篠島だか、ひまか島の漁師が夏場にアナゴ籠で取ってるね。
愛知ではメジロとも言うらしい。

水煮してから甘辛で煮ても旨い。
たまり醤油干しで干物も旨い。
954名無し三平:2008/12/24(水) 15:21:44 O
良スレ発見、初登場です。

神戸港、アナゴ爆釣中。
昨夜2時間たらずで25本。寒さとの勝負となります。
955名無し三平:2008/12/24(水) 21:39:10 0
ウラヤマシスナァウラヤマシスナァ
956名無し三平:2008/12/24(水) 22:25:19 0
>>953
うん、知多半島かいわいでは、よくアナゴ籠やってるね。
でも、あれが入るとアナゴはみんなそっち行っちゃって
あまり釣れなくなる・・・。
籠にはエサ仕込んであるからねえ・・・。

知多では、アナゴ類はメジロといい、特にゴテンアナゴは
ダルマと呼びます。顔の模様が達磨さんみたいだからとか。

メジロ味醂干は名物だね。軽く炙って酒のつまみに最高。
957名無し三平:2008/12/24(水) 23:05:03 O
>>954
うらやましいぞ!
958名無し三平:2008/12/25(木) 06:54:40 O
954です。みなさんの地域はあんまりアナゴ釣れてないのですか?神戸は今が年間で1番釣れる時期です。みなさんエサは何を使ってます?私はキビナゴの切身です。
959名無し三平:2008/12/25(木) 12:26:53 0
釣れるよ  餌はサンマor青イソ 横浜。
960名無し三平:2008/12/26(金) 07:36:28 0
業務用スーパーでワカサギの冷凍があったけどエサに使えるかな
結局サンマの冷凍を購入
961神戸人:2008/12/26(金) 08:54:07 O
穴子は、いつもキビナゴの切身かサンマの切身を愛用。穴子狙いの外道で、他にガシラかセイゴがいくるよ。

穴子は40〜50センチがよく釣れてます
962名無し三平:2008/12/26(金) 17:33:57 0
ウラヤマシスナァウラヤマシスナァ
963名無し三平:2008/12/26(金) 18:55:23 O
俺の行くとこは宮城の石巻か松島だが、釣れる数は減ったし鉛筆サイズ多くなったし糞寒いわでもう夜釣りはキツすぎ
今日など吹雪で仕事から帰って来て雪かきして引き込ってるよ
ちなみに餌は秋刀魚、イカ、
964名無し三平:2008/12/26(金) 19:01:27 O
ほぉ
965神戸人:2008/12/26(金) 19:39:28 O
本当に寒すぎですね、風も強くて釣りになりません!
寒さが和らげば、みなさんアナゴ釣り行きましょう!
僕はアナゴの天ぷらが好きです。みなさんは何の料理が好きですか?神戸は雪とは無縁です。他県の方は本当に雪が大変ですね。
966名無し三平:2008/12/26(金) 21:33:02 0
大抵穴子飯かな
967名無し三平:2008/12/26(金) 22:35:05 0
おいらは煮あなご(鮨屋のヤツね)特大は刺身だね
968名無し三平:2008/12/30(火) 02:42:00 O
穴子は刺身で食って大丈夫なのか?……
(◎o◯;)
969名無し三平:2008/12/30(火) 05:22:16 0
まだまだ釣れてる@岡山

餌は青虫か冷凍キビナゴ

先日の釣りに行ったときには隣のグループは
発電機持参で石油ストーブで暖をとり
しまいにはBBQしながら釣りしてたよ

>>968
アナゴは大丈夫みたいよ、地元の釣り情報誌にも
アナゴの刺身はよく紹介されてるけど
ウナギはNGでアナゴはOKみたいなこと書いてたよ。
970名無し三平:2008/12/30(火) 05:41:36 O
>>969
ありがとう
こんどチャレンジしてみます
しかしあの外見で刺身とは…
971名無し三平:2008/12/30(火) 05:54:53 0
>>968
両方とも平気だよ!その代わり良く洗い流す事!
血に微毒が有ると寿司屋の大将が言ってたよ!
972 【大凶】   【1318円】 :2009/01/01(木) 09:41:07 0
(=<丶`∀´>y-~~明けましておめでとうございますニダ
         今年も宜しくお願い致しますニダ
         大吉なら今年のアナゴはワンサイズup
         中吉なら海ケムシ激減 ナモナモ・・・
973 【大吉】 【45円】 :2009/01/01(木) 11:22:53 0
師匠あけおめー
おみくじですら外さない師匠はさすがだとオモタ
今年はたくさんアナゴ釣りに行けるといいね
974 【大吉】   【1667円】 :2009/01/01(木) 11:58:32 0
(=<丶;`∀´>y-~~ ありがdニダ今年も宜しくニダ。大吉ウラヤマシス
975名無し三平:2009/01/01(木) 21:21:47 0
師匠ー!頭上!頭上ー!
976名無し三平:2009/01/01(木) 21:51:28 0
ちなみに大凶の場合は海ケムシがワンサイズうpですか?
ガクガクブルブル
977 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/01(木) 23:50:00 0
>>975
(=<丶`∀´>y-~~ 2度めは大吉ですたニダ。やったーニダ
>>976
(=<丶;`∀´>y-~~ おみくじなんてアテにならないニダ


     /∧_/∧    オロオロ 
   <<``ДД´´;>>    オロオロ
   //     \\  オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ  オロオロ
   しし((_))      

978神戸人 :2009/01/03(土) 09:09:00 O
昨夜、初釣り行きました!!

伝助アナゴ8匹+普通サイズ12匹=計20匹です。エサはキビナゴ切身。
時間は、17時30分-19時さまで。
979名無し三平:2009/01/04(日) 19:31:11 O
↑神戸のどの辺りで釣れてます?
980 ◆x2GGGtxQfo :2009/01/04(日) 21:51:06 0
>>978
(=<丶`∀´>y-~~ 大漁乙ニダ、ウラヤマシス。
         ウリも関西ニダが、毎年11月末にはアタリも減るから
         冬場は深場へ落ちて、釣れないものだと思ってたニダ。
981名無し三平:2009/01/05(月) 23:18:57 O
今年初めて穴子やったら。旨い、面白いで最高だね


造り 天ぷら 蒸し食うたので次は、弐アナゴしてみますー

針 ハリスはグチョグチョにされる時があるので、次回からタックルベリーで買った安物仕掛け量産していきます〜
3日前 行って9匹でした。
982名無し三平:2009/01/06(火) 06:03:58 O
遅くなったが
あけおめ

皆さん釣れてるのか
うらやましいの

東北は年末年始、雪と強風で釣りどころではなかったぞな
983神戸人:2009/01/06(火) 10:03:09 O
昨夜は9匹でした!
当たり多数もなかなか乗らず・・・・。
サイズも40CM級潮の加減かな?食い気がなくて苦戦・・・。
いつも行く場所は小野浜ですよ(^O^)
神戸の方いたら、一緒に行きますかぁ??
984神戸人 :2009/01/06(火) 10:36:32 O
ちなみに、エサはキビナゴの切り身。時間は、17-20時。毎回竿は4本出してちょい投げ&ズボ釣りです。秋刀魚の切り身でも釣果は出ます。
985名無し三平:2009/01/06(火) 19:05:52 O
去年から投げ釣りを始めた初心者です。
エサはいつも青イソメを使ってますが、釣果が上がればと、ここで見かける『キビナゴの切り身』も使ってみたいと思ってます。
そこで質問ですが、あの小さいキビナゴをどのように切ればいいのでしょうか?ご指導お願いします。
986981:2009/01/06(火) 23:12:46 0
神戸人さん 結構近いですね。

コチラ 泉大津に年中通ってますよww
987名無し三平:2009/01/07(水) 15:27:19 0
穴子のお刺身って家で作れる?

食べた事無いから食べてみたい

作れるんだったらコツとか穴子のサイズとかも
おしえてくんろ
988名無し三平:2009/01/07(水) 15:40:57 0
989名無し三平:2009/01/07(水) 15:48:50 0
穴子って全国に居るの?
990名無し三平:2009/01/07(水) 16:15:11 O
造り、最高だわ。

やり方は、開いて背骨と内臓取る
皮のヌメリを包丁の背でとる
氷水に数分つけて血などを取り除く。
キッチンペーパーでしっかり、水気を取る。身を半分に斬る。3枚おろしの状態。

皮を引く。

あばらの骨を斬る。

好きな大きさに切り。
皿に乗せラップして冷蔵庫で15分程度冷やす。ワサビ醤油でウマー。歯ごたえシャリシャリで脂乗って最高だわ
血に毒があるから、食い過ぎるとヤばい!!
991名無し三平
薄造りにしないと噛み切れないぞ