【冷える】保冷剤VSペットボトル【計算】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
効率よく冷やせるのは    さぁどっち

関連スレ
■ クーラー談義 3 ■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1164304285/
2名無し三平:2006/11/25(土) 01:11:54 0
87 名前:名無し三平 投稿日:2006/11/25(土) 01:06:54 0
今夜の自演はネットカフェ(オールナイトコース)からですねw
となりのクサフグを荒らしてるのもあなたですねw
保冷剤x5個の証明ごときでかなり必死ですねw
クサフグ祭りのがいそがしいらしいw




88 名前:名無し三平 投稿日:2006/11/25(土) 01:08:45 0
84 名前:名無し三平 :2006/11/25(土) 01:04:59 0
保冷剤x5個の証明ごときでかなり必死ですね


85 名前:名無し三平 :2006/11/25(土) 01:05:01 0
クサフグ祭りのがいそがしいらしいw
3名無し三平:2006/11/25(土) 01:18:43 0
関連あるならなぜそっちでやらん
このちんこ女
4名無し三平:2006/11/25(土) 06:00:10 O
これからの時期はペットで十分冷えるでしょ。by関東
5名無し三平:2006/11/25(土) 06:30:53 0
効率はわかんないけど、保冷剤の方が早く凍るからいつも保冷剤
ペットは時間かかる
6名無し三平:2006/11/25(土) 07:55:22 0
関連スレ
■ クーラー談義 3 ■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1164304285/

73 :名無し三平 :2006/11/25(土) 00:55:09 0
ー16℃の保冷剤x5個持っている奴をいまだかつて見たことないです。

>>74 :名無し三平 :2006/11/25(土) 00:55:44 0
俺持ってる

>>75 :名無し三平 :2006/11/25(土) 00:55:56 0
俺もってるよ

ー16℃の保冷剤x5個持っている奴が2人同時にこの板に現れましたw
さて全国でー16℃の保冷剤x5個持っている人がいったい何人いるのでしょうか?
そのー16℃の保冷剤x5個持っていると豪語する
2チャンネルの膨大に在る板の中で、
さらに2人が同時にこの板へほぼ同時に書き込むというw天文学的な確立
宝くじを当てるよりもかなり難しいと思われます技をやってのけましたw
ハムの監督かと思いました。3.2.1 信じられなーい 
かなりのホラですね


7名無し三平:2006/11/25(土) 08:29:41 O
もう、雹でも霰でも雪でも氷柱でも霜でもなんでも使えばいいじゃねーか。
8名無し三平:2006/11/25(土) 11:21:26 0
>>5
保冷剤の方が早く融けるってことだな
9名無し三平:2006/11/25(土) 13:22:18 0
なるほど、じっさいは比べたらどうなの?
10名無し三平:2006/11/25(土) 13:25:34 0
ポータブル冷凍庫持ち歩けよ。
11名無し三平:2006/11/25(土) 13:28:07 0
液体窒素が一番なハズ
12名無し三平:2006/11/25(土) 13:29:26 0
保冷剤って中に何が入ってんの?
13名無し三平:2006/11/25(土) 13:30:51 0
凍った魚で釘も打てますって世界だな
14名無し三平:2006/11/25(土) 13:31:15 0
>>12
水と高吸水性ポリマー
15名無し三平:2006/11/25(土) 13:34:25 0
>>8
これを読むと違うらしいぞ
http://www.trycompany.co.jp/library_kids_hinto.htm

>実験してみるとわかるのですが、融け終わるまでの時間は
>保冷材のほうが長くなるのです。
16名無し三平:2006/11/25(土) 13:35:18 0
家庭用の氷でいまだに困ったことがないよ〜
17名無し三平:2006/11/25(土) 13:36:33 0
>>15
ほほー
18名無し三平:2006/11/25(土) 13:48:24 0
お中元やお歳暮に入ってた保冷剤使ってる。
平たくてクーラーの底で場所とらないし便利。
19名無し三平:2006/11/25(土) 14:44:12 0
マイナス16℃とかの保冷剤って普通の保冷剤とどう違うの?
なんかクーラー内を長時間マイナス温度に保つって話だけど、原理が理解わかんない
20名無し三平:2006/11/25(土) 14:45:19 0
×原理が理解わかんない
○原理がわかんない

ですた
21名無し三平:2006/11/25(土) 15:01:05 0
>>15
>グラスの氷を融かすときは、コップを揺らして水と氷をかき混ぜますよね?
>このはたらきが対流で自然におこるのです。
>一方、保冷材はゼリー状なので、袋の中で水の対流が起こりません。
>その分だけ融ける時間が延びるのです。

この部分は読んでないの?
というより理解できてないんだ
22名無し三平:2006/11/25(土) 15:03:32 0
それってマイナス16℃の保冷剤と普通の保冷剤の違い?
23名無し三平:2006/11/25(土) 15:07:50 0
>>21
それマジレスしてんだったら池沼だな
24名無し三平:2006/11/25(土) 15:15:49 0
>>15のリンク読んでみたけど
>>21が何が言いたいのか分からない。

・水(液体)だと対流が起こるから早く融ける
・保冷材(ゼリー状)だと対流が起こらないから融ける時間が延びる

って事だろ?
25名無し三平:2006/11/25(土) 15:19:45 0
PET厨は日本語がわかんないんだよw
26名無し三平:2006/11/25(土) 15:26:29 0
>>24
もともとは、「効率はわかんないけど、保冷剤の方が早く凍るからいつも保冷剤、ペットは時間かかる」
っていうレスからスタートしたんだろ?
>>15で紹介されてるサイトにグラフが出てるだろ?
そのグラフを右上から左下にたどる(冷却)も左下から右上にたどる(加熱)のも同じだってことだよ。
対流の有無や表面積で熱伝導の速度が変わるけど、同条件下にある保冷剤に対しては、
冷却の曲線と加熱の曲線はほとんど同じだってこと。
つまり、早く凍る保冷剤(内容物、形状、etc)は、早く融けるってこと。
27名無し三平:2006/11/25(土) 16:05:47 0
>>26は同量の水と保冷剤だったら
水の方が早く融けるって事は理解できてるんだな?

>>5が同量の水と保冷剤を比べてレスしてるのか知らないが
つまらん煽りをすると馬鹿に見えるからやめとけ。
28名無し三平:2006/11/25(土) 16:11:08 0
>>27
「早く凍る保冷剤(内容物、形状、etc)は、早く融けるってこと」で言う保冷剤には、
水、海水、ゼリー状にした水はもちろん、金属でも高分子でもなんでも含まれるって言えばわかるか?

固化するのが早ければ液化するのも早いという当たり前のこと。
凝固熱=融解熱
29名無し三平:2006/11/25(土) 16:17:48 0
だから、そんな事は知識としても経験的にも知ってるんだよ。
>>5が同量の水と保冷剤を比べてレスしてるのか分からないのに
一般論として保冷剤の方が早く融けるってレスするのが
つまんない煽りだって言ってるのが分からないのか?
30名無し三平:2006/11/25(土) 16:22:17 0
まあ落ち着けや!!
31名無し三平:2006/11/25(土) 16:22:20 0
>>29
「一般論として保冷剤の方が早く融ける」なんてどこに書いてるんだ?
あんた字が読めないのか?
32名無し三平:2006/11/25(土) 16:23:33 0
PET厨は中二病なんですよ
相手にするだけ無駄ですよ
33名無し三平:2006/11/25(土) 16:23:49 0
最近はミディペット1Lがお気に入りな漏れが来ましたよ。
34名無し三平:2006/11/25(土) 16:28:55 0
>>32はPETと市販保冷剤が別物だと思ってるバカ
本質は水あるいは凝固点降下させた水を容器に入れるか入れないかということだけ
35名無し三平:2006/11/25(土) 16:29:11 0
PET厨は半島人なんですよ
日本語が不自由なんですよ
その内、反省と謝罪を要求しますよw
36名無し三平:2006/11/25(土) 16:32:23 0
>>34
たしかにそのとおり。
スレタイ自体がナンセンスだわな。

 容器入り保冷材vs容器無し保冷材

とでも変えないと、ペットバカと低温保冷材バカの言い争いになるな。
37名無し三平:2006/11/25(土) 16:32:42 0
>>31
わかってるんだったら>>8のようなつまらない煽りは
馬鹿にしか見えないからやめた方がいいってのが俺の言いたいこと。

かまって欲しいのかしらないが、生憎そんな暇でもないんで後は好きにやってくれ。
38名無し三平:2006/11/25(土) 16:33:54 0
>>37
なんだ、逃げるのかよwww
39名無し三平:2006/11/25(土) 16:35:10 0
>>34
今頃言わなくても>>14で既出だからみんな知ってるよw
おバカさんwww
40名無し三平:2006/11/25(土) 16:35:38 0
早く凍ってゆっくり溶ける保冷剤マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
41名無し三平:2006/11/25(土) 16:36:42 0
>>39
泣くなよ
42名無し三平:2006/11/25(土) 16:36:51 0
PET厨は友達がいないからかまって欲しいんですよ
世界中でハブられてる半島の某国と同じなんですよ
43名無し三平:2006/11/25(土) 16:38:38 0
>>34
知ったかぶって恥をかくタイプだな
44名無し三平:2006/11/25(土) 16:39:40 0
>>38
↑相手にされず惨めなカマッテ厨ワロス
45名無し三平:2006/11/25(土) 16:40:04 0
>>36
分かり易いレスだ。
冷媒を容器入りにする方がいいのか容器なしにする方が
いいのかを議論すればいいってことね?
46名無し三平:2006/11/25(土) 16:42:34 0
以降は『氷厨vsPET厨&保冷剤厨』ってことでよろ
47名無し三平:2006/11/25(土) 16:42:59 0
凝固点降下させた水が保冷剤じゃないの?
48名無し三平:2006/11/25(土) 17:49:47 0
さすがにこのスレに計算厨は恥ずかしくて来てないようだなw
49名無し三平:2006/11/25(土) 18:47:30 0
>>46
ちょwwwwおれは濡れ新聞紙派ww
50名無し三平:2006/11/25(土) 18:52:43 0
おれは濡れ麻袋派
51名無し三平:2006/11/25(土) 19:06:50 0
コンビニ袋派ですがなにか?(絶頂
52名無し三平:2006/11/25(土) 19:12:49 0
>>51
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
53名無し三平:2006/11/25(土) 20:33:20 0
>>50
麻袋とはマニアックだな
54名無し三平:2006/11/25(土) 22:03:19 0
低温保冷材とかPET氷とかいう言葉に過剰反応を示す人が多いみたいなんで、
いっそのこと水ベースの保冷材全般を、溶質(凝固点降下)の有無と
容器の有無で下記のように整理すれば冷静に話ができるのではないでしょうか?
(ゲル化の有無という見方もできますが、容器の有無と同様の効果なので
当面は無視した方が話の整理がしやすいと思います)

タイプA: 溶質なし、容器なし(氷単体)
タイプB: 溶質なし、容器あり(PET氷など)
タイプC: 溶質あり、容器なし(塩水氷など)
タイプD: 溶質あり、容器あり(低温保冷材やPET塩水氷など) 

上記は保冷材そのものの分類ですが、使用環境の分類として、

使用環境1: 保冷材と魚を直接接触
使用環境2: 保冷材と魚を水または海水を介して接触(濡れタオルなどを含む)
55名無し三平:2006/11/25(土) 22:11:45 0
概ねいいと思うけど、()の中は削除しておいた方がいいと思う。
その部分に過剰反応する連中が出てきそう。
56名無し三平:2006/11/25(土) 22:26:49 0
それじゃあ、こういうことで。

タイプA: 溶質なし、容器なし
タイプB: 溶質なし、容器あり
タイプC: 溶質あり、容器なし
タイプD: 溶質あり、容器あり 

使用環境1: 保冷材と魚を直接接触
使用環境2: 保冷材と魚を水または海水を介して接触(濡れタオルなどを含む)
57名無し三平:2006/11/25(土) 23:59:05 0
>>1 は自作自演魔でハッタリ屋朗 & サンデーアングラー浜ちゃんウルトラ丸出しなので
日曜天気が良ければかなりの確立で 土曜の夜は早めに寝るんだzzz
ですので本日は朝の3時杉まで静かなはずです_____________
日曜は朝から車横付けで埠頭でパックロッド並べて糸たらしながらピコピコ携帯で自演するんだ
で平日は朝7:00に約1時間かけて出勤し 会社からも上司の目を盗んで携帯&パソコンで自演
さらに夜6:00〜帰宅後は携帯&パソコンで自演ブチかますカス屋朗です
                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄| <これ法則おぼえてね
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
581:2006/11/26(日) 00:27:52 0
ふざんけんなゴラァ!!!!
59名無し三平:2006/11/26(日) 09:02:51 0
>>56みたいに整理されちゃうと議論の余地がないね
基本的に80cal/g/Kをどう使うかだけの話になっちゃうからね
60名無し三平:2006/11/26(日) 09:11:25 0
訂正 80cal/g/K -> 80cal/g
61名無し三平:2006/11/27(月) 09:22:03 0
保冷剤とペット氷入れたらエエんちゃうの?
1日くらい持つやろ
62名無し三平:2006/11/27(月) 23:41:06 0
63名無し三平:2006/11/28(火) 18:11:36 0
>>56はネ申

保冷厨もペット厨も完全に近寄れなくなった
ついでに誰もいなくなった

ってことは、これまでの荒らしは保(ry
64名無し三平:2006/12/03(日) 19:44:36 0
age
65名無し三平:2006/12/03(日) 19:46:02 0
つまんね
66名無し三平:2006/12/03(日) 19:47:35 0
暇暇暇暇
67名無し三平:2006/12/03(日) 19:48:38 0
このスレにはペット厨も−16℃厨も近寄れまい
68名無し三平:2006/12/03(日) 20:02:40 O
>>67
おやおや低能豚さんが偉そうに
今の時期は保冷剤も氷も必要ありませんよ
プププ
69名無し三平:2006/12/03(日) 22:06:34 0
あはは さっそく中卒が釣れてるわ(ケラケラ
70名無し三平:2006/12/04(月) 13:03:00 0
おやおや低脳達がくだらないですねプププ
71名無し三平