◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド28◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。

まずはこちらを読んでから質問しましょう。
前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド27◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161014538/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド25◆◇◆(26スレ目)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1158934679
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド24◆◇◆(25スレ目)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1156766872/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド23◆◇◆(24スレ目)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1154079334/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド22◆◇◆(重複スレ。23スレ目)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148101606/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド22◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148045524/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド21◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1143684149/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド20◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136697581/
2名無し三平:2006/11/21(火) 18:28:05 0
g^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
3名無し三平:2006/11/21(火) 18:30:42 0
では、メバルに毒があるソースをどうぞw
4名無し三平:2006/11/21(火) 18:41:15 0
>>1
スレ立て乙です。
5前スレ972:2006/11/21(火) 18:49:40 0
>>1乙です!

暇だったんで学校の図書館へ行って図鑑を見てきました。(一応学生なんで)
「原色日本海水魚類図鑑」と「原色魚類検索図鑑」の2冊で調べたんですけど
どちらにもメバルに毒があるとの記載はありませんでした。

江戸時代の書物にもメバルを食べていたとあるらしく、昔から身近な魚なので
仮に毒があれば図鑑にもその様に記載されてると思うのですが、それが無いって事はやはり勘違いかと・・・。

一応、毒があると主張してる人のソースを待ってみます。
6名無し三平:2006/11/21(火) 18:54:29 0
メバルの身を食べると毒でどうにかなるということでは無いと思うよ
メバルの鰭にとても弱い毒があると聞いたことが有る。
オコゼのような強い毒ではないので刺されるということではないよ
メバルの鰭の突起で手を突いたときなんかは、普通に突起で突くよりも
少しだけ痛みが大きい(少しだけね)のはこのせいだと聞いた。
7名無し三平:2006/11/21(火) 19:05:04 0
トゲや粘液の組成が人間にとって毒と言えるレベルかどうかは
線引きが難しいってのがあるのかもしれんな。
8名無し三平:2006/11/21(火) 19:05:10 0
毒なんてないと思うこの前釣りに行った時ザクザク刺さったけど
平気だったし
この前荒川で釣りしていて見たのだが隣のおっさんの腰に10何個か
ポケットつけてて便利そうなんで欲しいんですが
やっぱり手作りでしょうか
9前スレ972:2006/11/21(火) 19:06:13 0
>>6
昔から身近な魚だったことを説明しようと思って、江戸時代の書物にも食べていたとの記述があると書いたわけで
鰭(の棘?)に毒があると言われてるのは理解してますよ。大丈夫です。
一応、図鑑で有毒の魚も調べたのですが、棘に毒がある魚(オニオコゼ、ゴンズイ)はその旨書かれてました。
10名無し三平:2006/11/21(火) 19:22:21 0
>>7
レベルとか線引きとかよくわかんないけど
一般的に人の体に有害なものを“毒”って言うんじゃね?
11名無し三平:2006/11/21(火) 19:25:15 0
>>5

一日この話題でちゃんとした「毒が有る」ソースが出ないんだからメバルに毒は無いんでしょ。
12名無し三平:2006/11/21(火) 19:26:10 O
メバルの棘は頭に毒だよ。
13名無し三平:2006/11/21(火) 19:26:23 0 BE:246442638-2BP(558)
ググルと毒があると書いてあるHP多いよね。
結局どっちだ?
14名無し三平:2006/11/21(火) 19:26:53 0
975 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 16:10:46 0
「毒がある」ことを証明するのは「毒がある」一例を証明すればよい
「毒が無い」ことを証明するには「毒が無い」という全ての可能性を検証しなければならないので
この場合は「毒がある」と主張している人が明らかな証拠を提示するべきだね
15名無し三平:2006/11/21(火) 19:32:22 0
前スレではググって見つかるのは個人のHPとかだから
有効なソースにならんって事だったよ。
毒があるんだったらもっとちゃんとしたソースがあるって。

で、今は毒があると言ってる人のソース待ち。
俺的には無いんじゃないかと思うけど。
16名無し三平:2006/11/21(火) 19:50:24 0
過去スレみようと思ったらモリタポが足らんかった…
17名無し三平:2006/11/21(火) 19:55:37 0
小西英人さんが監修をしてるWEB魚図鑑の「危ない魚」項目にもメバルは載ってないんだよね

http://fishing-forum.org/zukan/list/doku_fish.htm

ちなみに小西英人さんは魚類図鑑を何冊も手がけてる編集者
18名無し三平:2006/11/21(火) 19:58:09 0
ところでカサゴは毒あんの?
19名無し三平:2006/11/21(火) 20:03:04 0
種類によってはあるのもいるみたいね
20名無し三平:2006/11/21(火) 20:07:01 0
>>16
にくちゃんねるで調べれば?
http://makimo.to/2ch/index.html
21名無し三平:2006/11/21(火) 20:22:34 0
毒がある魚ってのは体内で毒を作って
自分には影響なく天敵にだけに作用するような構造になってるんだろ?
だったら魚の研究をしてるような人が解剖して
とっくにメバルに毒があることを証明してそうなもんだが
そういったソースはないわけ?
22名無し三平:2006/11/21(火) 20:23:06 0
もうスレ立ててそこでやれば
23名無し三平:2006/11/21(火) 20:26:25 0
にくちゃんねるで調べてみたが、過去ログでメバルに毒があるなんて話出てないぞ

どうやらネタだったみたいだな
24名無し三平:2006/11/21(火) 20:31:38 0
ま、いつまでたってもソースが出ないから薄々ネタだと気付いてたけどw
25名無し三平:2006/11/21(火) 20:39:25 0
自演乙
26名無し三平:2006/11/21(火) 20:43:47 0
過去レスにあるって言ってた奴は何だったんだ?
電波か?
27名無し三平:2006/11/21(火) 20:48:16 O
棘に刺さると頭まで毒が回って、このスレに粘着してる人みたいになっちゃうよ!!
28名無し三平:2006/11/21(火) 20:52:25 0
何処スレかは忘れたが俺も記憶はある。
ちょっくら調べてくるわ。
29名無し三平:2006/11/21(火) 20:53:26 0
もう他所でやれよ
30名無し三平:2006/11/21(火) 20:57:15 0
>>25
もしかして>>23-24のこと?
君の中では自演と思いたい何かがあるのかも知れんが
俺的には他人のフリしてるつもりはないよ
31名無し三平:2006/11/21(火) 20:59:41 O
3228:2006/11/21(火) 21:01:05 0
33名無し三平:2006/11/21(火) 21:09:29 0
>>32
たしかにそこの247〜263までに毒の話が出てるな
しかし肝心のソースがリンク切れとは…
34名無し三平:2006/11/21(火) 21:23:22 0
35名無し三平:2006/11/21(火) 21:24:02 0
>>32の過去ログにあるソースはここで見れる
http://web.archive.org/web/20041216100605/http://www2.nkansai.ne.jp/maicom/kiken.html

どうやら東舞鶴商店街のページみたいだ
個人のHPの延長のような気が・・・

大学とか水産研究所とかのサイトに書いてあればが疑いようの無いソースなんだが
36名無し三平:2006/11/21(火) 21:25:10 0
かぶったスマン
3734:2006/11/21(火) 21:25:36 0
>>35

や ら な い か ?

38名無し三平:2006/11/21(火) 21:27:22 0
>>37
むしろ結婚してください☆
3934:2006/11/21(火) 21:35:49 0
>>38 ♀ですか?

・・・
毒が無いとしたらありえない症状だと思いますよ、メバル・カサゴ共に。
ハオコゼの場合とよく似てる。
魚以外から感染とかならもっと後から症状が出るでしょう・・・
4035:2006/11/21(火) 21:48:52 0
>>39
・・・♂です。
いや、こういった場合は「結婚してください」が2ch的なお作法かと思ったので・・・
41名無し三平:2006/11/21(火) 22:24:34 0
>>39
>毒が無いとしたらありえない症状だと思いますよ、メバル・カサゴ共に。
感染症でも場合によって同じような症状がでるので、その可能性も十分考えられます。

>魚以外から感染とかならもっと後から症状が出るでしょう・・・
傷口から入った毒が体に作用するのも、細菌が体に作用するのも基本的には同じです。
それぞれの作用が即効性なのか遅効性なのかの違いでしかありません。

ここで議論されてるのはメバル・カサゴの毒のようですので
他の可能性を排除してそれを証明するには
毒を生成する組織がそれらの体内にあるかどうかを調べるのが一番でしょうね。
42名無し三平:2006/11/21(火) 22:25:02 0
ケミホタルクラブはソースになるのかな?
http://www.q.turi.ne.jp/mebaru/index_11.html#main
一応企業が出してる無料PR誌なんだけど。
http://www.lumica.co.jp/chemihotaruclub/chemihotaruclub_backnumber.html
4334:2006/11/21(火) 22:53:56 0
>>40
ですから婚前交(ry

>>41
感染症でそんなに早く症状出るのありましたっけ。
毒が直接体内に入ることと細菌が体内に侵入するのは結構違いますよ。

・・・「毒がある」ことが証明されなくても私が気を付けることに変りは無いんですけどね。
#でも年に1回くらいは刺してしまうw
44名無し三平:2006/11/21(火) 23:14:55 0
>>42
そのサイトに書いてあった内容(メバル 蛋白毒)でぐぐってみたが
検索結果29件中、メバルに関して書いてあるのはそのページだけだったから
どうなんだろうね?
45名無し三平:2006/11/22(水) 00:34:20 0
さかなクンに聞けばすぐに解決しそうだな
46名無し三平:2006/11/22(水) 08:04:13 0
>>10
その「一般」を動定義するかが難しい場合もある。
100人いたら90人は大丈夫だけど
10人には害がある物質は毒かどうかってな話で。
47名無し三平:2006/11/22(水) 09:13:18 0
だから、メバルやカサゴにはハオコゼやゴンズイのような毒は持ってないんですよ。

これだけ皆さんが調べて有用な情報源が無いって事はそう言うことなのですよ。
48名無し三平:2006/11/22(水) 09:17:00 0
前スレで1人騒いでいたアホとメバルスレの251が似てて笑えた。
49名無し三平:2006/11/22(水) 10:02:30 O
>>1
乙鰈
50名無し三平:2006/11/22(水) 10:10:32 0
>>47
微毒っていってる訳ですから
俺がググって調べてたら病院のHPのQ&Aのとこにはメバルやカサゴも微毒があるって書いてあったよ
しかし、症状が出る人と出ない人がいるらしい
腫れる人は紫色になってかなり痛むらしい
アレルギー体質の方は要注意ってことじゃまいか
51名無し三平:2006/11/22(水) 10:14:26 0
なぜその病院のHPのQ&AのURLを出さない?
どうせ普段も「60cmオーバーのメバル釣ったぜ〜」とか言ってるんだろw
52名無し三平:2006/11/22(水) 10:45:24 0
何で今回の毒無い派はムキになってるんですか?
前のメバルスレは毒有るで終わったみたいなのに。
まあ俺は刺されてもなんとも無いからどっちでもいいけど。
53名無し三平:2006/11/22(水) 11:04:35 0
>>51
あんたのように何でも煽るヤツがいるから出さないんだよw
5450:2006/11/22(水) 11:13:19 0
>>53
いや単に自分が確認したかったんで
ここで証明しようとかいうのが無いだけです
URLも控えてないし(笑)
55名無し三平:2006/11/22(水) 11:15:25 O
毒 あってもなくても
腫れるか腫れないか。
痛いか痛くないか。
だろ?
強い人もいれば弱い人もいるから一概には言えないと思いますが、海で出来た傷は治りにくい、バイキンたくさんいそうだから。が 僕の考えです。
56名無し三平:2006/11/22(水) 11:30:25 0
もうどっちでもイイや

はい、初心者の方質問ドゾー
57名無し三平:2006/11/22(水) 11:32:18 0
サクラマスはいつ頃から釣れ始めますか?
58名無し三平:2006/11/22(水) 11:32:39 O
日本海、冬、防波堤、砂浜から狙える魚は何でしょう?
59名無し三平:2006/11/22(水) 11:35:30 0
>>58
日本海:たまにマグロが釣れます。
冬:ワカサギ釣りが面白いです。
堤防:サビキで子アジがたくさん釣れます。
砂浜:投げ釣りでメゴチが大漁ですよ。
60名無し三平:2006/11/22(水) 11:59:58 0
そういや、そろそろワカサギ釣れ始めてるかな?
61名無し三平:2006/11/22(水) 15:42:23 0
>>57
4月〜6月
早いとこだと2月位から釣れる
62名無し三平:2006/11/22(水) 16:12:56 0
メバルを水槽で飼育してみたいけど水温や水質の維持管理が難しい魚でしょうか?
63名無し三平:2006/11/22(水) 17:50:59 0
なんか釣りゲーみたいな話になっとるな。
64名無し三平:2006/11/22(水) 18:26:17 0
>>62
【淡水】 釣った魚を飼育する 【海水】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142782263/

難しいほうだと思う。
65名無し三平:2006/11/22(水) 18:57:50 0
毛蟹とかは飼えるもんかねえ?
6662:2006/11/22(水) 19:18:38 0
>64 サンクス 勉強になりました。メバル飼育は諦めます。
67名無し三平:2006/11/22(水) 22:47:25 0
メバルの毒に関して個人的に気になったので
上の方にある小西英人さんのサイトで聞いてきました。

せっかく回答をいただいたのと、俺以外にもいろいろ意見してる人がいたのでレスしますが
議論を再燃させるつもりは無いので興味ない方はスルーでお願いします。

以下小西さんの回答要約

・メバルに毒があるとの根拠は無く、これまでにそういった論文も無い。
・魚の棘は複雑な形をしているので刺されると結構痛む。
・刺された傷口から海洋細菌が入って化膿したりする事から毒があると言われてるのではないか。
・絶対にメバルに刺毒がないとはいいきれないが、ふつうの感覚として刺毒があるといえるほどのものではないだろう。

個人的には毒があると思って接する必要はないが
刺されると黴菌が入ったりして痛むことがあるので棘には注意。(一般的な棘がある魚も同じ)
といったところです。
68名無し三平:2006/11/23(木) 00:15:53 0
>議論を再燃させるつもりは無い
ソースも出さないし最初から議論になってないんだけどね
科学的根拠がないのに毒があるとか言ってるヤツは、宇宙人や幽霊を信じてる厨房レベルってことだなw
69名無し三平:2006/11/23(木) 00:22:25 0
↑荒れるからそういうレスはヤメレ
70きりばんののたん:2006/11/23(木) 00:34:14 0 BE:47286162-2BP(1717)
(き´D`)<なんれ釣り板はスポーツに分類されてるのれすか?
71名無し三平:2006/11/23(木) 00:37:34 0
何に分類したいねん?
72きりばんののたん:2006/11/23(木) 00:43:27 0 BE:157620858-2BP(1717)
(き´D`)<趣味が適当ぢゃねーれすかねえ
73名無し三平:2006/11/23(木) 00:51:06 0
あー、2chの板の話か。

まぁ、オレも最初は趣味で探したが、世の中的にはスポーツなんじゃね?
原因は釣りで一番マナーの悪い類のジャンルのせいだけど。
74名無し三平:2006/11/23(木) 01:56:42 0
朝鮮虫って、冷凍したら冷蔵庫の中は臭くなりますか?
あと、死んで(冷凍して)も、チョコチョコ動かしてたら魚くいついてきますか?
75名無し三平:2006/11/23(木) 02:53:02 0
経験で言うとメバルの背びれが指に刺さるとかなり痛むのは確か
マダイやスズキの背びれとは全然違う痛み
76名無し三平:2006/11/23(木) 03:17:44 0
>>68
>科学的根拠がないのに毒があるとか言ってるヤツは、
そういうのが「科学的根拠がない」っていうんだよ。
科学的に結論付けられて無いものなんて腐るほどあるんだから。
77名無し三平:2006/11/23(木) 03:22:14 0
こうなったら、他の魚に対して毒性が強いかどうか検証するため
こんどメバル釣った人は・・・

・メバルのトゲをすり潰す
・その外の魚のトゲ、もしくは鰭の堅い骨の部分をすり潰す
・炎で消毒した針で魚の数だけ指を刺す
・その針の穴に各々の魚のトゲのすり身を詰め込む。

以上を試して報告してくれ。
統計処理はオレがやるから。
78名無し三平:2006/11/23(木) 03:39:53 0
この教授、研究してくれないかな。
ttp://www.ias.tokushima-u.ac.jp/life2/study_ja.htm
79名無し三平:2006/11/23(木) 03:43:09 0
>>77
オマエ一人でやれ
80名無し三平:2006/11/23(木) 03:52:05 0
>>76
>>科学的根拠がないのに毒があるとか言ってるヤツは、
>そういうのが「科学的根拠がない」っていうんだよ。
「科学的根拠がないのに毒があるとか言ってるヤツは、科学的根拠がない」
って言ってんの?ただ繰り返してるだけじゃん

>科学的に結論付けられて無いものなんて腐るほどあるんだから。
それは科学的根拠がないものがたくさんあるって事だろ?

意味不明なんだけど
81名無し三平:2006/11/23(木) 09:42:59 O
堤防の先端て釣れますか?
波が荒くてこわいんですが・・・
82名無し三平:2006/11/23(木) 10:23:00 0
無理すんな。
流されるぞ。
83名無し三平:2006/11/23(木) 12:39:38 0
釣りは安全第一
84名無し三平:2006/11/23(木) 12:52:54 O
自信が無い時は行くな。時には諦める事も肝心だ。
85名無し三平:2006/11/23(木) 13:01:50 0
堤防の先端・・・
ぐへへへっ、だんないい場所紹介しますよ、へへへ。


3tくらいある鎧を来て逝けば多少の波にはへっちゃらサ!
もし落ちたら漁礁になっちゃうけどね♪
86名無し三平:2006/11/23(木) 13:02:02 0
波が無くてもフローティングベスト着たほうがいいよ
87名無し三平:2006/11/23(木) 13:06:38 0
そうだそうだ!フローティングベストを着よう。
おいらは砂浜でも長靴にフローティングベスト着てるよ。
88名無し三平:2006/11/23(木) 17:47:50 O
堤防はどうか知らないが波を恐れるな。不意に波がきても動かずやり過ごせ。慌てて足をすくわれたり滑るのが一番危険だ。冬の人が来れない状況の磯は良いぞ
89konmai ◆jqGya80gvw :2006/11/23(木) 21:12:31 0
>>81
長靴は足の裏がスパイクだと危ないのでフェルトのものがいいですよ。
でもやはり安全第一で危ないと思われる場所には近づかないほうが良いかと。
90名無し三平:2006/11/24(金) 06:08:48 O
元気があれば何でもできるよ!
91名無し三平:2006/11/24(金) 06:12:18 0
元気と勇気と愛と健康とお金があれば何でもできるよ!!
92名無し三平:2006/11/24(金) 06:17:24 O
元気があればリプレイもある!
93konmai ◆jqGya80gvw :2006/11/24(金) 15:50:06 0
元気があればチャンスもある!・・・・・・って懐かしすぎるw
スロやらないと解らないでしょそのネタは。
94名無し三平 :2006/11/24(金) 19:53:46 0
ラパラのフックを換えるのに必要なものを教えてくださいませ。
換えフックなら何でも良いのですか?
95名無し三平:2006/11/25(土) 10:36:27 0
同じ番手なら何でもいいよ
96konmai ◆jqGya80gvw :2006/11/25(土) 10:52:22 0
>>94
あとは出来ればプライヤーがあればなお良しかと。
97名無し三平 :2006/11/25(土) 18:55:21 0
なるほど。ありがとー。
98名無し三平:2006/11/25(土) 21:10:05 0
はじめましてこんばんは。
磯竿買おうと思ってるんですけどシマノのアリビオかダイワのリバティー
どっちがいいでしょう?わかりますか?
他におすすめのロッドあったら教えて下さい。
99名無し三平:2006/11/25(土) 21:17:39 0
ダイワの安竿やリールは値段なりの性能
シマノの安竿やリールは高性能ロッドに引けを取らない性能

定説です
100名無し三平:2006/11/25(土) 21:20:24 0
>>99さん
ありがとうございます!すみません。初めてその定説聞きました。
まだまだ勉強しないといけませんね。
シマノでいいですよね?
101名無し三平:2006/11/25(土) 21:51:01 0
最初にどの竿を買おうか迷っています。
5.3メートルの磯竿が万能だそうですが、自分のしたい釣りがこれでいいのかどうか分からなくて。

釣りに行きたい場所は防波堤、岸壁、浜
釣りたい魚はカレイ、アイナメ、キス、カワハギなど

適切な長さと号数、教えてください。
102名無し三平:2006/11/25(土) 22:03:01 O
>>101
釣り方による
103名無し三平:2006/11/25(土) 22:03:30 0
>>101
5.3メの磯竿で十分大丈夫、だから万能なんだよw
104名無し三平:2006/11/25(土) 22:16:58 0
ありがとうございます。やはり5.3メートルですか。
釣り方というのはちょい投げとか落とし込みとかいう類ですかね?そんなに飛ばさないだろうと思います。
105名無し三平:2006/11/25(土) 22:51:26 0
磯竿は遠投用じゃないからそんなに飛ばないよ。
106名無し三平:2006/11/25(土) 23:18:37 0
ブッコミメインなら4メートル弱の万能竿でも買った方が使い道がある
107名無し三平:2006/11/25(土) 23:50:52 0
蓮華か下駄で迷ってます
どちらを買ったらいいか御指摘よろしくお願いします
108名無し三平:2006/11/25(土) 23:59:09 0
1号のナス錘は何グラムですか?
109名無し三平:2006/11/26(日) 00:04:00 0
アオイソメとオキアミってどっちが釣れますか?
110名無し三平:2006/11/26(日) 00:36:24 0
>>109
俺は底を這わせるならイソメ系、中層を漂わせるならオキアミが釣れると思ってる。
111名無し三平:2006/11/26(日) 01:13:53 0
>>110 ありがとうございます。

中層と底ですか。中層と底ではやはり魚の種類も違いますよね?
まだ始めたばかりなのですがオキアミで釣れたためしが無く、アオイソメばかり使ってます。
オキアミで上手く釣りたいですね。。
112名無し三平:2006/11/26(日) 01:31:54 0
イソメって砂泥の中でひっそり暮らしてるのかと思ったら
この前波止で夜釣りしてたら何かウネウネ泳いでたので
ウナギかなと思って見ていたらこっちに近づいて来て
でっかいイソメだったのでビビったよ
113名無し三平:2006/11/26(日) 02:54:11 0
>>108
1号の錘りは、1匁(もんめ)で 3.75グラム
114名無し三平 :2006/11/26(日) 11:43:57 0
ひきこもりだってコンビ二くらい行くからね。
115名無し三平:2006/11/26(日) 12:30:42 0
>>112
それ聞いた事あるよ、オニイソメといってカレイの好餌らしい。
キモくても、タモでゲトしちゃおう。

116名無し三平:2006/11/26(日) 15:30:36 0
>>104
やはり5.3mというか4m以上の磯竿であればそれなりに万能だと、
105氏が言うように遠投用じゃないので鬼クソ投げようと思うのであれば他がいいかも
しれないけどちょい投げなら全然大丈夫、なんだかんだ言って慣れりゃそれなりに飛ぶから、
値段にもよるけど1本持っといて損は無い、ちなみに俺が使ってるのは4.2m中古磯竿¥800w
サビキ、投げ、浮き釣り(サヨリ、太刀魚等)これでなんでもやってるよ
117名無し三平:2006/11/26(日) 15:35:19 0
イソメというかバチ
118名無し三平:2006/11/26(日) 15:38:41 0
わかさぎシーズンだわさ

http://homepage2.nifty.com/wakasagi/
119名無し三平:2006/11/26(日) 17:24:27 O
鰈は夜つれる?
夜行性?
120名無し三平:2006/11/26(日) 18:31:10 0
>>115
特効餌かも知れんが、腕に巻き付かれそうでイヤだぁ〜 。・゚・(・∀・)・゚・。
121名無し三平:2006/11/26(日) 18:34:52 0
紐で腕の根元をしばっておけば
右手が変形するようになるよ。
122名無し三平:2006/11/26(日) 18:40:01 0
オニイソメをググるとすごいなぁ!
1メートルにもなるんだってよ。
123konmai ◆jqGya80gvw :2006/11/26(日) 20:59:20 0
>>119
夜行性ではないが夜でも釣れますよ。
常夜灯周りを攻めるのがオススメです。
124名無し三平:2006/11/26(日) 22:35:31 0
>>122 海外では2〜8mのもいるみたいだな
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/SpeMokugeki10.html
125名無し三平:2006/11/26(日) 22:43:21 0
咬むか?こいつ
126名無し三平:2006/11/26(日) 22:53:54 O
>>123
常夜灯ということは目の前に少し投げると釣れるということですか??
127konmai ◆jqGya80gvw :2006/11/27(月) 00:12:29 0
>>123
はい、そのとおりです。
常夜灯の明かりがギリギリ届くぐらいまでの近場の範囲がカレイ夜釣りでのポイントになります。
逆に遠投してしまうと夜行性のアナゴとか釣れちゃったりしますので。
128名無し三平:2006/11/27(月) 00:55:04 O
>>127
ありがとう。今度タチウオ釣りに行ったら試してみるかな
129名無し三平:2006/11/27(月) 00:56:05 0
>>127
横レスだけど貴重な情報ありがとうございます
常夜灯の付近で何度かカレイが釣れたので遠くにはもっと居ると思って遠投してました。
(その時はチヌ狙いでオキアミを餌にフカセ釣りだったのでまぐれで釣れたのだと思いますが・・・)
今度行って釣る時は光が届いている境目辺りを狙ってちょい投げで釣ってみる事にします。
130名無し三平:2006/11/27(月) 12:30:47 O
>>124
ザ・グリードのネタってこいつか?
131名無し三平:2006/11/27(月) 12:38:19 0
ヒドラじゃね?スケール違うけど。
132名無し三平:2006/11/27(月) 17:20:39 0
どのぐらいの長さに切ってエサにすんの?まさかそのまま・・・
133名無し三平:2006/11/27(月) 17:23:19 0
一度はやってみたいオニイソメの房掛け
134名無し三平:2006/11/27(月) 22:49:23 0
教えてください
私はバイオマスターを使っているのですが、昨日テトラで釣っていたところ
なにかのひょうしにハンドルの反対側に付いているキャップが
落ちてしまいました。このキャップが無いとどういった不具合が
起こりやすくなりますか?あと、このキャップだけ入手できますか?
135名無し三平:2006/11/27(月) 22:50:22 0
失せろ ボケ
136名無し三平:2006/11/27(月) 22:54:29 0
>>135
そりゃねーだろ ハゲ
137名無し三平:2006/11/27(月) 23:06:48 0
>>134
持ってないから何とも言えないんだけど…
そのキャップってもしかしてハンドルを止めてるネジの事?
それとも半透明の保護用のカバーみたいな物?
138名無し三平:2006/11/27(月) 23:09:03 0
反対側からハンドルを押さえてるねじみたいなやつです。
ハンドルを付け替えるときはずすキャップです。
139名無し三平:2006/11/27(月) 23:19:00 O
>>134

防水キャップ。シマノのホムペ見れば値段書いてある。
釣具屋さんにとりよせてもらえば桶。今携帯だから値段はワカンネ。
140名無し三平:2006/11/27(月) 23:26:59 0
>>138
それが無いとハンドルがすっぽ抜けるじゃまいか!!
買った所に行くかネットで早いとこ部品頼んでこい
141名無し三平:2006/11/27(月) 23:32:46 0
今のバイオは供回りじゃないのでハンドルはすっぽ抜けない。
水が入ると厄介なので>>139氏の言うように・・・

142名無し三平:2006/11/27(月) 23:46:47 O
今、TYPE2のパーツ表見て驚いた。
防水キャップ1000円也
なくすことは無いと思うが気を付けよう。
143名無し三平:2006/11/28(火) 08:47:15 0
3/4オンスまでのルアーに対応したロッドで、
27〜30g位のルアー、ジグを投げても大丈夫でしょうか?(ロッドが折れたりしませんか?)

ロッドの性能を良く見ないで買った27gのルアーがあって、使えるなら使いたいのでご教授願います。
144名無し三平:2006/11/28(火) 09:05:01 0
>143
竿にもよるし、おまいの技量にもよる。
投げても折れない感覚が掴めるようになるまでは止めとけ。
145konmai ◆jqGya80gvw :2006/11/28(火) 09:25:22 0
1オンス=約28gだから微妙ですね。
チョイ投げで確認してから本格使用したほうがよろしいかと思います。
いきなり全力でキャストするとポッキリ逝きかねませんよ。
146143:2006/11/28(火) 09:55:19 0
>>144
>>145
ご教授有難う御座います。
確かに、フルキャストでロッドを折ってはルアーが勿体無いでは済みませんね

もう少し練習して投げれそうなら使用して、無理そうなら次回新しいロッドを買うまで封印しておきます。
有難う御座いました。
147名無し三平:2006/11/28(火) 10:22:11 0
これからの時期、メジナは海苔のほうが釣りやすい?
オキアミでは釣果はあまり望めない?
場所は関東です。
148名無し三平:2006/11/28(火) 10:57:16 O
アイナメの旨い食べ方教えてください
149名無し三平:2006/11/28(火) 11:32:32 0
 アイナメのチーズ焼き
アイナメを3枚におろし、骨に包丁を入れ、幅4〜5センチほどの切り身にします。
塩・コショウで下味を付け、小麦粉をまぶし2〜3分おきます。
フライパンにバター・サラダ油を入れて熱してから、アイナメを入れ、キツネ色になってから裏返し、
蓋をして2〜3分弱火で焼きます。火が通ったら、粉チーズを振りかけ完成。皿に盛り付け、
残った焼き汁で青野菜を炒めて添えます。チーズは相性抜群です。

 アイナメのつけ焼き
アイナメは小骨が固い魚なので、3枚におろした後1センチ間隔の包丁目を入れ、骨切りにします。
金串を縦に打ち、両面を素焼きにします。その後、しょう油1・5、ミリン1・5、酒1の割合で合わせ、
ひと煮立ちさせてアクを取ったタレを、表面に3回、裏面に1回ほどかけて照焼きにしていきます。
色良く焼き上がったら、大根おろし、レモン、カボスなどを添えて出来上がり。
中火でじっくり中まで火を通すのがコツ。

 アイナメの煮付け
釣り上げたアイナメのウロコを引き、エラとハラワタを取り飾り包丁を入れておきます。
鍋に、それぞれ同量のしょう油、酒、ミリンを入れ煮立てます。
鍋の煮汁の中にアイナメを重ならないように並べ、落とし蓋をして約10〜15分、中火でグツグツ煮付けます。
時折、煮汁をアイナメの上にかけてやると、より味が染み渡ります。
少し冷めてから器に盛り、煮汁をタップリかけて賞味する。アイナメなど根魚は、この煮付けが最高です!
150名無し三平:2006/11/28(火) 11:42:23 0
おれはシンプルに一夜干しか空揚げだな
小骨が気にならずビールにも合う
151名無し三平:2006/11/28(火) 11:46:57 0
確かに、カサゴ・アイナメなんかは唐揚げが美味いな。
刺身も美味いよ。
152名無し三平:2006/11/28(火) 11:59:40 0
先週釣ったアイナメは刺身でウマーでしたよ。
飾りに活け作りのように顔を添えました。

>>149 のチーズ焼きは美味そうだな。次はやってみよう。
153名無し三平:2006/11/28(火) 12:05:45 O
釣りと関係ない質問でごめんなさい。

自殺したくてたまらないんですが、親や他人に迷惑のかからない自殺を教えて下さい。

154名無し三平:2006/11/28(火) 12:10:31 0
>153
迷惑がかからないなんてあり得ない。
155名無し三平:2006/11/28(火) 12:21:02 0
>>153
フグを釣って、青木が原樹海で宴会してこい。
156名無し三平:2006/11/28(火) 12:22:47 0
>>153
死体が見つからないよう死ねば最低限の迷惑で済む
住んでる土地によって最適な死に方や場所は変わってくるからがんばって考えてね
157名無し三平:2006/11/28(火) 12:33:10 0
全然関係ない自殺方法は皆教えているのに、
俺の「冬でもメジナはオキアミでOKか?」(147参照)
という質問に誰も答えてくれない現実は大変遺憾であり
そろそろ誰か教えてくれないかと願うばかりです。
誰か・・
158名無し三平:2006/11/28(火) 13:06:44 0
>>157
パン粉でOK
159157:2006/11/28(火) 13:11:01 0
>>158
マジですか。
パン粉練ってハリに掛ければいいのかな。
ありがとう。
やってみます。
160名無し三平:2006/11/28(火) 13:15:14 0
年中オキアミでおk
パン粉ってマキエのことじゃないのか?
161名無し三平:2006/11/28(火) 13:23:57 0
>>157 オキアミだけでおkだし海苔でもいい、海苔だと餌が盗られないから
つまらないが、餌とりが多い時は効果的、その場合コマセにも入れとけよ
162名無し三平:2006/11/28(火) 13:29:46 0
>>161
海苔っておにぎりに巻く乾燥海苔で良いのか?
それとも海に行って採取するのかな、一度使ってみたいんだけど
163161:2006/11/28(火) 13:29:55 0
>>160 九州では昔からパン粉で(勿論ツケエ)やってる
164157:2006/11/28(火) 14:53:10 0
みなさんありがとうございました。
よくわかりました。
週末に実践してきす。
165名無し三平:2006/11/28(火) 14:56:37 0
>>162
アオサとかハバノリとか
166161:2006/11/28(火) 15:08:00 0
>>162 おそレススマン。
>>165 等、ようは海草
167HHK名無し講座:2006/11/28(火) 15:26:34 0
>>166
ありがとうございます
今度干潮の時にアオサを採取してトライしてみますね
168名無し三平:2006/11/28(火) 15:37:34 0
ひねりながら付けると付けやすい
169名無し三平:2006/11/28(火) 18:55:31 O
LB付きリールって、ストッパーONの状態でもほんの少し逆回転しますよね。
何か遊びがあるって感じかな。
これって何か理由があるんですか?
170名無し三平:2006/11/28(火) 19:11:04 O
丁度、今サビキ釣り(小アジ専科パールレインボー7号使用/餌は地アミ)をしてたら40p位の魚が釣れたんですけど…

これ、カレイかヒラメだと思うんだけど、どっちですかね?毒がある魚を逃がすしか無いんですけど…。

すみません。アジゴしか釣ったこと無いし、親父が見たこと無い魚は逃がせって言われたので…。
171名無し三平:2006/11/28(火) 19:12:28 0
左ヒラメに右カレイ(例外あり)
172名無し三平:2006/11/28(火) 19:14:07 O
>>171

ありがとう。じゃあヒラメだと思います。ヒラメって美味しいんですかね?カレイは上手いって聞いたことあるけど
173名無し三平:2006/11/28(火) 19:15:58 O
とりあえず 食べろ。
174名無し三平:2006/11/28(火) 19:16:32 0
>>170
まずは写真きぼんぬ
近海で毒カレイや毒ヒラメとか聞いた事無いので
とりあえず持って帰ってゆっくり調べたらどう?
175名無し三平:2006/11/28(火) 19:17:52 0
美味しいよ。刺身とった残りは煮魚で。
さっさと釣りやめて食事の準備するがよろし。
176名無し三平:2006/11/28(火) 19:20:14 0
あんた 携帯のクセにタイピングが滅茶苦茶早いね!
まるで作り置きした文章を>>171に貼り付けて返事してるみたいだね

>>171 :名無し三平 :2006/11/28(火) 19:12:28 0 左ヒラメに右カレイ(例外あり)
                ↑↑↑↑↑↑↑↑
1分30秒での高速電撃レスですねw自演でないことを祈りながらw
                ↓↓↓↓↓↓↓↓
>>172 :名無し三平 :2006/11/28(火) 19:14:07 O
 ありがとう。じゃあヒラメだと思います。ヒラメって美味しいんですかね?
カレイは上手いって聞いたことあるけど

凄すぎル!1分30秒での高速電撃レスですねw自演でないことを祈りながらw
177名無し三平:2006/11/28(火) 19:24:20 O
>>176お前細かい奴やな。
178名無し三平:2006/11/28(火) 19:26:19 O
>>172
つ【刺身】
口をよく見るべし。大きく開いて歯があれば恐らくヒラメ。一方カレイの口は、おちょぼ口。あんまり大きくは開かない。
179名無し三平:2006/11/28(火) 19:28:37 0
>>172の あんた 携帯のクセにタイピングが滅茶苦茶早いね!
まるで作り置きした文章を>>171に貼り付けて返事してるみたいだね

>>171 :名無し三平 :2006/11/28(火) 19:12:28 0 左ヒラメに右カレイ(例外あり)
                ↑↑↑↑↑↑↑↑
1分30秒での高速電撃レスですねw自演でないことを祈りながらw
                ↓↓↓↓↓↓↓↓
>>172 :名無し三平 :2006/11/28(火) 19:14:07 O
 ありがとう。じゃあヒラメだと思います。ヒラメって美味しいんですかね?
カレイは上手いって聞いたことあるけど

凄すぎルよ!1分30秒での高速電撃レスですねw>>177も 自演でないことを祈りながらw


180名無し三平:2006/11/28(火) 19:31:27 O
>>179ふ〜ん
181名無し三平:2006/11/28(火) 19:44:45 O
 自 演 臭 が た だ よ っ て 参 り ま し た
182171:2006/11/28(火) 19:52:35 0
わけワカラン荒らし方するなよ・・・
いまどきのケータイはPCより早く打てるぞ・・・
183名無し三平:2006/11/28(火) 19:56:45 O
>>182
あなたの潔白を証明するために、まずは魚の画像をうpしてはいかがでしょうか?
184171:2006/11/28(火) 20:07:32 0
ここは釣り初心者のためのスレで掲示板初心者は対象外のはずだけど
185名無し三平:2006/11/28(火) 20:10:13 0
>>182
それは中毒に冒された糞女子だw あいつらは半端無く早い。
186名無し三平:2006/11/28(火) 20:11:34 0
でもPCと違って候補が出るからな・・・
187171:2006/11/28(火) 20:14:10 0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ヒラメ云々にジサクジエンはないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


>>185
うちのカシオは先読み変換してくれるが
188183:2006/11/28(火) 20:16:00 O
すまん>>172だった。

吊ってくるorz
189169:2006/11/28(火) 20:41:54 O
(´・ω・`)
190171:2006/11/28(火) 20:49:40 0
>>169
インフィニット/瞬間ストッパーじゃないからでしょ。
191名無し三平:2006/11/29(水) 16:15:37 O
質問なんですがリールの糸がからまってしまいましたリール買った釣り具やさんで糸買えばまいてもらえますか?上〇屋さんですが
192名無し三平:2006/11/29(水) 16:23:25 0
そんぐらい自分でやれ
193名無し三平:2006/11/29(水) 16:33:58 0
まいてもらうのはできるかもしれんが、ほどけとか無茶苦茶な要求はしないように。
194名無し三平:2006/11/29(水) 16:57:25 O
>>192 >>193
ありがと。自分でまきます。
195名無し三平:2006/11/29(水) 17:44:52 0
釣果報告などの記事で「○○のベランダ側で・・・」とありますが、
ベランダとはどのような意味になるのでしょうか。
地形の事ですか?
196名無し三平:2006/11/29(水) 23:24:16 0
ヒラメかカレイかぁいいなぁ、そんなの釣った事ないorz
ところでこんな魚釣ったんですがなんて魚でしょうか?型はかなり小さいです
ヒゲ無いナマズみたいなんですけど一応海です(^^;
場所は大阪なんですが http://uploader.4mak.net/src/up483.jpg
わかる方よろしくお願いしますm(__)m
197名無し三平:2006/11/29(水) 23:44:50 O
>>196
コチ?ハゼ?
198名無し三平:2006/11/29(水) 23:45:44 0
199171:2006/11/29(水) 23:53:40 0
今日サビキ釣りしてたら隣で釣ってた老夫婦がヒラメ釣りやがって
「これってヒラメ?カレイ?食べられるの?」とリアルで聞かれたw

氷持ってたので丁重に〆てあげましたが、、ええ、くやしくなんか無いですとも。
200196:2006/11/30(木) 00:08:45 0
アナハゼて言うんですか、リンク先みてもいろんな種類いるんですね
アナハゼだと「食用ぜず」と明記あるので残念な魚ですね(^^;
誰か「コレだよ!!」て方いましたらよろしく、197氏&198氏情報ありがとですm(__)m

>>199
しかしコレ、漏れも初心者だけど「これってヒラメ?カレイ?食べられるの?」てのは酷いね(^^;
どっちにしても喰えるでそ(笑)でも199氏、グッジョブですよ、優しいね
201名無し三平:2006/11/30(木) 00:25:00 0
・・・大晦日の夜、「・・・エイヤサ ジョイヤサ、エイヤサ ジョイヤサ・・・」というかけ声に>>199は目を覚ましました。

なんだろう?と思い玄関を開けてみると、家の軒下には 米のモチ、あわのモチ、味噌樽、ニンジン、ゴボウ、
だいこんのかます、お飾りの門松、それにヒラメのお造りが置いてありました。・・・
202171:2006/11/30(木) 00:27:21 0
198も私です

アナハゼかどうか、、、口の中は青色でしたか?
アナハゼ食えますよ。そんなに美味しくは無いですが、まずくは無かったです。

私も昔はカサゴとクジメの区別が付いてませんでしたからw
203名無し三平:2006/11/30(木) 00:27:38 O
>>196これアナハゼじゃないよ。アナハゼならもっと口デカイし全体的にデコボコしてる。
海で釣れたって行ってたけど、釣れた近くに川とかなかったかな?
この魚は恐らくカワアナゴかと?

204名無し三平:2006/11/30(木) 00:27:51 0
翌春、雪が解けると凍死した老夫婦が見つかりましたとさ。


                                        どっとはらい。
205171:2006/11/30(木) 00:29:45 0
>>201
すでにチオビタドリンク頂いております。
206名無し三平:2006/11/30(木) 00:32:11 0
>>201
イイ話だなー ・゚・(つД`)・゚・

>>204
ちょwwww殺すなよ 。・゚・(・∀・)・゚・。
207名無し三平:2006/11/30(木) 00:38:03 0
>>201
×だいこんのかます
○だいこんのなます

だろ?
208196:2006/11/30(木) 01:24:17 0
171氏、198氏でしたかココIDでないんでわかりませんでしたすんません(^^;
口の中青いかまでみてないんですよ、偶然上手くハリがかかってて小さかったので写真撮って
リリースしてしまったので、
ほうほう、マズクはないと言う事なんで型がいいのがまた釣れたら今度は食べてみようかな
私も広く場所が取れたときはあわよくばカレイ等季節だと聞いたんで竿数本出して
狙ってるんですがなかなかムズかしいですねー、無欲なほうが釣れるんですかねw

>>203
めちゃめちゃ近くではないですが河口ありました、500mほど離れてますが
見た目や色とかたしかにカワアナゴっぽい気がしますですね、カワアナゴはおいしいですか?
なんか食べる事ばっかり考えてるなぁ(^^;

今迄は淡水釣りが主だったので海は「何この魚?」てのが一杯でおもしろいですね、
とくに基本喰えるのがいいw
なので色々私が知らない魚釣れたら「こんな魚もしらないのかよ!!」ての
聞くかもしれませんが教えてください、しかし海釣りおもしろいなぁ
209名無し三平:2006/11/30(木) 09:07:03 0
>208
これを使って探してみたら?
ttp://fishing-forum.org/zukan/fjysrch.htm

俺もアナハゼではないと思うよ。
210名無し三平:2006/11/30(木) 14:13:14 0
まぁハゼの仲間だろうね
河口域や湾奥なんかだとよく同じようなのが釣れる
ダボハゼとか呼んで一緒くたにしてるけど
カワアナゴはもっと特徴的だからこれではないね
211名無し三平:2006/11/30(木) 14:14:48 0
ゴンズイ
212名無し三平:2006/11/30(木) 14:33:05 0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>211が釣り行った時にゴンズイ様がいっぱい釣れますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
213名無し三平:2006/11/30(木) 17:51:57 0
>>208
お、ココいいですね検索方法が多彩で、似てるいうとマゴチの子供なんかなぁ

>>210
ダボハゼってハゼ系一緒くたにされて呼ばれるんですか、なるほどそういう部類の一般には
食べないハゼ系なのかもしれませんね、今度多きめなん釣れたら食べて報告しますね
214名無し三平:2006/11/30(木) 22:31:30 0
関係ないけど212のお地蔵さんの頭の上のところは何?
215名無し三平:2006/11/30(木) 22:49:22 0
>>214
     ,__
    /  ./\
  /  ./ (謎)\その事について触れてはなりません
/_____/ .( ゚д゚ )ミ\ クルッ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ iii~
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
216名無し三平:2006/11/30(木) 22:56:28 0
じゃあ線香の横においてある凸も何か聞いちゃダメなんだろうな。
217名無し三平:2006/11/30(木) 23:01:08 0
凸は榊を挿す花瓶だろ
218名無し三平:2006/11/30(木) 23:08:23 0
あー。
219名無し三平:2006/11/30(木) 23:40:49 0
>>215
わかった。うんちだろ
220名無し三平:2006/11/30(木) 23:51:37 0
なんで無理な方向へ分かろうとするw
221名無し三平:2006/12/01(金) 15:08:54 0
アオリイカ釣りたいんですが、2000円ぐらいのセットでエギングして釣れますか?
222名無し三平:2006/12/01(金) 15:10:53 0
2000円ぐらいの釣り竿セットです
223名無し三平:2006/12/01(金) 15:13:56 0
釣れる人がやれば何使っても釣れる。
釣れない人が(ry
224名無し三平:2006/12/01(金) 15:21:39 0
>>221
アオリイカがいるところに、餌木を投げ込めばいいだけ。
そこに高い安いの道具の差はありません。

でも、いかに良いところに投げ込むかで、お金を掛けるだけです。
頑張ってください!
225名無し三平:2006/12/01(金) 20:49:50 0
>>224
誰が(ry
226名無し三平:2006/12/02(土) 02:40:17 0
さっき夜釣りで針がチンコに食い込んで泣きそうなくらい痛いです。
計り知れない苦痛が続くなか、実はときおり自虐的な快感がこぽっと湧いたりしています。
一体どうすればいいでしょうか。
227名無し三平:2006/12/02(土) 02:58:41 O
>>226
ハリスが付いてるなら徐々に重りを付けて千切れ取れるまで耐えるんだ! ガンガレ!!
228名無し三平:2006/12/02(土) 03:07:21 0
チンコもいでそのままエサにすれば?
229:2006/12/02(土) 03:09:10 0
NGワード 腕立て伏せ10回せよ!
230名無し三平:2006/12/02(土) 03:12:11 O
>>228
ユムシ代わりかよw
231名無し三平:2006/12/02(土) 03:43:58 O
東京の三鷹付近に生きたスジエビうってるお店ないですか?
232名無し三平:2006/12/02(土) 03:58:26 0
>>226です。
思い切ってアドバイス通りにしたらウツボが釣れました。
どうもありがとうございました。
233名無し三平:2006/12/02(土) 08:28:56 0
ヌマエビだったら西荻の熱帯魚店に置いてるとおもうけど
スジはなぁ・・
234名無し三平:2006/12/02(土) 11:34:33 0
7.6ftのロッドには何番台のリールがマッチします?
235名無し三平:2006/12/02(土) 12:41:59 0
>>234
どこで何をどんな仕掛けで釣りたいか解らないと答えようがない
236名無し三平:2006/12/02(土) 12:52:00 0
>235
レスありがとうございます。
漁港で根魚、サーフでヒラメもやってみたいかなといったところです。
あくまで漁港メインです。
237名無し三平:2006/12/02(土) 13:33:14 0
>>236
3000番でいいよ。
交換用のスプールに、違うライン巻いとけばいろいろ使える。
238238:2006/12/02(土) 15:13:14 0
梅田から三宮間で、サビキ釣りが出来る場所を探しています。
駅から徒歩15分前後で行けるとこ、ありますでしょうか。

西ノ宮か尼崎辺りであれば嬉しいです。
尼崎市立魚つり公園は駅から遠いみたいなので、ちょっと無理です。
239名無し三平:2006/12/02(土) 15:37:21 0
>237
ありがとうございました。
先刻購入しました。
240ぎーも:2006/12/02(土) 19:07:02 O
すみませんDQNって何ですか?教えてください。
241名無し三平:2006/12/02(土) 19:12:59 O
ウミタナゴって食べられますか?
242名無し三平:2006/12/02(土) 19:13:27 0
>>240
http://www.media-k.co.jp/jiten/
ここで調べてね。
243名無し三平:2006/12/02(土) 19:39:57 0
アマダイ・イトヨリデビューしようと思っています。

錘が80号程度で済むのであれば、ジギングで使うソルティガ55Bをアマダイ釣りに流用したいのですが、
大潮時に水深80〜100Mの釣り場で錘は通常何号くらいを使うもんなのでしょうか?ホームは北部九州で、
ラインはPE4号〜6号を使用です。
244名無し三平:2006/12/02(土) 20:04:07 0
カレイはカレーと煮込むと華麗な味がすると聞きましたが本当ですか?
245名無し三平:2006/12/02(土) 20:10:02 O
ガキかお前は。
246名無し三平:2006/12/02(土) 20:35:17 0
いや、加齢臭がするぞ
247名無し三平:2006/12/02(土) 20:47:49 0
山田く〜ん
>>246 に座布団1枚!
248名無し三平:2006/12/02(土) 21:31:55 0
リールの2000番とか3000番とかいう番号はどういう意味があるのですか
249名無し三平:2006/12/02(土) 22:37:07 0
1,5号PEラインと1,5号PEの結び方と、1,5号PEラインと3号PEの結び方教えてください。
250名無し三平:2006/12/02(土) 22:41:04 0
251名無し三平:2006/12/02(土) 22:45:23 0
1,5号PEラインと1,5号PEの結び方と、1,5号PEラインと3号PEの結び方教えてください。
252名無し三平:2006/12/02(土) 22:59:01 0
電車結びでOK
253名無し三平:2006/12/02(土) 23:02:55 0
1,5号PEラインと1,5号PEの結び方と、1,5号PEラインと3号PEの結び方教えてください。
254名無し三平:2006/12/02(土) 23:05:40 0
とうとうここにも、荒らしがきたか・・・
255名無し三平:2006/12/02(土) 23:05:51 0
電車結びでOK
256名無し三平:2006/12/02(土) 23:06:29 0
↑↓FSノットかFGノットで結びなさい
257名無し三平:2006/12/02(土) 23:07:08 0
タラコ結びでOK
258名無し三平:2006/12/02(土) 23:09:35 0
じゃ俺はシャケ結びと高菜結びでOK
259ぎーも:2006/12/02(土) 23:38:49 O
>242さん
ありがとうございました。
260名無し三平:2006/12/02(土) 23:39:49 0
248です 誰か教えてください
261名無し三平:2006/12/02(土) 23:39:54 0
1,5号PEラインと1,5号PEの結び方と、1,5号PEラインと3号PEの結び方教えてください。
262名無し三平:2006/12/02(土) 23:41:17 0
>>261
マルチは嫌われるよ
263名無し三平:2006/12/02(土) 23:47:56 0
>>260
シマノ品番 ダイワ品番 LB 巻数(m)
1000     1500    6 130
2000     2000    8 150
2500        −    10 150
3000    2500    12 150
4000     3000    16 150
264名無し三平:2006/12/02(土) 23:48:08 0
>>260
「リール 号数」でググれ
265名無し三平:2006/12/03(日) 00:24:38 0
ウエーディングデビューしようと思っていて、
背が低いので、取り回しも考えて
76から8フィートのロッドにしようと思っているんですけど、
お勧めはありますか?

20g程度まで難なく投げれればいいです。
ダイコーのフェルザス76とアルテのエンプント77位が該当なんでしょうか?
好みはレギュラー〜ファーストアクションです。
266名無し三平:2006/12/03(日) 01:27:26 O
ウエディングしたいです
267名無し三平:2006/12/03(日) 01:38:24 0
お、俺で良かったら(ポッ
268名無し三平:2006/12/03(日) 03:24:35 0
短竿不可
269名無し三平:2006/12/03(日) 06:25:47 0
はいはいワロスワロス

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
270名無し三平:2006/12/03(日) 09:39:00 0
>>265
そこまで絞りこんでるなら、あとは自分の好み。
「手入れしっかりやるなら何選んでも一緒でしょ」が持論です。
271名無し三平:2006/12/03(日) 13:09:41 O
フグ対策はどうしてますか?
272名無し三平:2006/12/03(日) 15:16:51 0
>>271
ザーメンを飲めばいいと思うよ
273名無し三平:2006/12/03(日) 15:21:38 0
エイは危険ですか?
274名無し三平:2006/12/03(日) 15:23:28 0
>>273
ザーメンより安全だよ
275名無し三平:2006/12/03(日) 19:20:26 0
グフ対策は、どうしたらいいですか?
276名無し三平:2006/12/03(日) 19:21:57 0
ラーメンを食べればいいと思うよ
277名無し三平:2006/12/03(日) 19:22:20 O
ザクに頼むといいよ
278名無し三平:2006/12/03(日) 19:23:05 0
>>275
頭・内臓・皮・鰭、全部落として白身だけにすればOK.
279名無し三平:2006/12/04(月) 00:24:29 0
>>278
グフに皮あるの?
280名無し三平:2006/12/04(月) 00:28:21 0
>>275
ノリスが乗ってたら諦めて下さい。
281名無し三平:2006/12/04(月) 02:37:34 0
初心者ですが、風と潮の状況や天気・時間はどの位釣果に左右されますか?
風は無いほうがいいのでしょうか?
天気は 晴れ>曇り>雨 でしょうか?
時間は 夕方>早朝>夜>昼 でしょうか?
満潮と干潮、大潮と小潮 とはどちらがいいのでしょうか?
参考で回答が得られる分かり易いサイトが有れば教えてください。
282名無し三平:2006/12/04(月) 04:15:22 0
初心者が考えるレベルじゃねーぞ!!
283ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/12/04(月) 04:33:39 0
>>281
水温・水質・地形の方がより重要だと思います。
284名無し三平:2006/12/04(月) 10:02:10 0
>>281
釣り物によるんじゃないですかね

解りやすい例だと、キスなんてのは濁りがないほうがいいし
アナゴやイシモチは濁っていたほうがいい
潮の動きが大きいほうがいい魚もいるし動かないほうがいい奴もいる
現地にいる常連オヤジに聞くのが実は一番正しいと思うよ
285名無し三平:2006/12/04(月) 18:08:11 0
275です。

真面目に答えて下さって有難う御座います。

 また、質問ですみませんが、昨日ズゴックを釣ってしまいました。
嬉しかったですが、水色の方でした・・・赤色のズゴックはどうしたら釣れますか?
教えて下さい。
286名無し三平:2006/12/04(月) 18:10:23 0
あれは1機しかいないから難しいな。
とりあえず、ジャブローに行く事を勧める。
287名無し三平:2006/12/04(月) 18:16:19 O
エサはジムだぞ
288名無し三平:2006/12/04(月) 18:19:30 0
懐に余裕があれば、エサは白いヤツにすると良い。
着水同時ヒットは確実。
289名無し三平:2006/12/04(月) 23:40:31 0
川のように流れがとても速い所でジグをはや引きするにはHGとPGどちらがいいんでしょう?
魚は10キロクラス りーるは、ステラの8000でジグは100グラム前後です。
青物経験者からの意見希望します。
290名無し三平:2006/12/04(月) 23:42:04 0
マルチ乙
291名無し三平:2006/12/04(月) 23:46:05 0
オフショアの場合
流れがキツイっていっても100gで普通にボトム取れるんでしょ?
PGで良いんじゃない?

ショアの場合
HGだと思うけど10キロオーバーとショアからガチで勝負するなら
ソルティガZにしとけ
292名無し三平:2006/12/05(火) 00:07:33 O
急な質問ですみません。
樹脂サルカンはつかえますか?
293名無し三平:2006/12/05(火) 12:11:20 0
使える
294名無し三平:2006/12/05(火) 14:25:22 0
前打ち竿を持っているんですが、ウキフカセをやるなら
専用の竿を買わなければダメですか?
295名無し三平:2006/12/05(火) 16:35:50 0
ショアの場合はどうしてHGがよいんでしょうか?
296名無し三平:2006/12/06(水) 09:14:15 0
ラインに対して3倍のリーダーを繋げば良いとどこかのサイトに出ていたのですが、
ラインの号数に対して3倍なのでしょうか?lbに対して3倍なのでしょうか?
そもそも3倍も必要ないのでしょうか? 教えて下さい。
297名無し三平:2006/12/06(水) 23:33:31 O
ど素人です。
1キロ300円ぐらいで売ってる冷凍オキアミと
マルキュー等が販売してる数百グラムの生や半ボイルのオキアミとは
何が違うのですか?
両方食わせ餌で使う事は可能ですか?
何故価格があまりにも違うのですか?
298名無し三平:2006/12/06(水) 23:36:12 0
>>296
どこのサイトか思い出してくれ
299名無し三平:2006/12/07(木) 01:15:28 0
>>297
中身は同じ。
`300円の方は、獲れたのをそのままボイルして冷凍したもの。
そうしないと身持ち、保存性が悪いらしい。
高い方はつけ餌にしやすいよう大きさを揃えてから
保存に手間がかかるけど食いが良くなるように生で冷凍したり
生だと餌持ちが悪いので妥協して半生(半ボイル)にしたりしているだけ。

と、どこかのサイトで読んだ。
別にどっち使っても劇的に食いが変わる気はしないけど
餌付けの度にかき回すの、やったことあるけど臭いし大変よ?
技術料もあると思うが、手間を省いてくれる為の料金と思いねぇ。
俺は一度に使う量少ないから量が少ないの使う。それでも余る。
まるまる海へドボンってのも、毎回お持ち帰りも嫌なので。
あとは気分と餌メーカーの都合だね。
300名無し三平:2006/12/07(木) 10:55:46 0
>>296
リーダーの太さは釣り場の環境や状況によって変える。
例えば根の多い磯場なんかでは太いリーダーが必要になるし
浮いてる魚を狙うのか、根についてる魚を狙うのかによって
も違ってくる。
301名無し三平:2006/12/07(木) 11:36:02 0
>>299
有難うございます。
てっきりマキエ専用として安くしているのかと思いました。
オキアミをハリに付ける時に、すぐに潰したしまうのですが
いい方法はないでしょうか?慣れですか?
302名無し三平:2006/12/07(木) 14:25:57 0
俺も潰してしまうから、虫餌にしてる。
303名無し三平:2006/12/07(木) 15:14:23 0
>>301
キロ300円とかのオキアミは撒き餌専用と考えた方がいいよ。
溶けると中身まで流れ出して付け餌にはむかない。
304名無し三平:2006/12/07(木) 18:47:53 0
サンクス!
305名無し三平:2006/12/07(木) 19:15:38 O
魚って買った方がいいのでわ?食べるには買う方が楽
306名無し三平:2006/12/07(木) 19:29:22 0
>>305

貴方みたいに食いしん坊ばかりじゃありませんよ。
307名無し三平:2006/12/07(木) 21:26:19 0
知人から船竿をもらったのですが、いつも砂浜や防波堤での釣りしか
した経験が無いためラインを何号巻いたらいいか、リールはどうしたら
いいのか等わかりません。今まで使ったことの無いごつい竿なので
自分が今使っているスピングリールをそのまま使えるか教えてください。
使用しているリールはシマノの2500番です。
竿は www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=430587 です。
船での使用よりも足場の高い(持っているタモが届かない位高い)
防波堤で根魚をぶっこ抜きするように考えています。
308KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/07(木) 23:09:01 0
>>307
船マダイとか船ヒラメ用で使う竿なのでキャスティング不可ですよその竿。
スピニングリールは装着することはいちおう可能でしょうが、両軸リール使用を前提と
している竿なので相性は最悪かと。まして防波堤で使うには勿体無さ過ぎます。
胴からぐんにゃりと曲がるムーチングの竿なので根魚のぶっこ抜きも辛いかと。
というわけで船釣りするその時まで大事に保管しておいた方がよろしいかと思います。
309名無し三平:2006/12/08(金) 00:28:50 0
海釣りするとプライヤーがすぐに錆びてしまうんですけど、
サビ落としや保管方法はどうすればいいでしょうか?
310名無し三平:2006/12/08(金) 00:37:57 0
お手入れセットはコレでOK(´・ω・)つ【真鍮ブラシ+KURE CRC5-56】
次回はステンレス製のプライヤーを買いなされ
311名無し三平:2006/12/08(金) 00:41:20 0
>>309
ステンレスプライヤーを使用する。
釣行から帰ったら、お湯でしっかり洗う。
ステンなので油などは塗布しない。
312名無し三平:2006/12/08(金) 08:19:34 0
>>309
ダイソーなんかの百円均一の店で買ってきなされ。
おいらのは1年使ってるが、まだ錆びてはいないぞ。
ただし、ステンレスのやつな。
313名無し三平:2006/12/08(金) 12:43:58 0
俺がダイソーで買ったプライヤー一発で錆びたぞ
314名無し三平:2006/12/08(金) 17:41:04 0
それ、ステンレスのじゃないだろw
315名無し三平:2006/12/08(金) 20:10:20 O
錆びたら研磨工場に持ってけ
316名無し三平:2006/12/08(金) 20:49:36 O
船用の両軸リールとベイトリールって何が違うんですか?
317307:2006/12/08(金) 21:11:28 0
>>308  遅くなりましたが丁寧なレスありがとうございます。
残念、ぶっこ抜きには向かないんですね。それとリールは
倉庫に眠ってた10年近く前の「小船」があったので
それを使ってみます。(使い方調べてみます)
でもせっかくもらったものですので、投げでは使用せずに足元の探り釣り
という形で明日一度試しに使用してみたいと思います。

また質問なのですが適合ラインが6lb〜12lbと書いてあるルアー竿で
8lbのラインを使用して、足場の高いとこで5kgの魚がかかり
タモ無しで抜きあげるとします。こうした場合ラインが切れるだけで
竿は折れませんか?    言葉足らずですみませんが、適合ライン
を使用した場合じりじり巻き上げているだけ(急にあおったりせず)では
竿が折れないのか教えてください。もしこのルアー竿でタモを使用せずに
上げれるのであれば、船竿を保管しておいてルアー竿を使用したいと思います
そんなに大きい魚が私の竿にかかることはまず無いでしょうが、
もしかかった際に無理して折ったりしたくないのです。
318名無し三平:2006/12/08(金) 21:27:45 0
素直にタモを持って行きなさい。
319名無し三平:2006/12/08(金) 21:41:16 0
>>318
もっともですが、私の持っているタモ(4メートル位)では届かないのです。
320名無し三平:2006/12/08(金) 23:17:25 0
届くタモを買いなさい。
321名無し三平:2006/12/08(金) 23:18:40 0
>>320 明日釣具屋さん見てきます。
322名無し三平:2006/12/08(金) 23:25:45 0
>>321
竿で上げようとせず魚を充分弱らせてからラインを手繰り寄せて引き上げるのがいい
323名無し三平:2006/12/08(金) 23:35:44 0
>>321
落としタモを使えばイイよ
ttp://www.gear-lab.com/shp/otoshitetamo/index.htm
324名無し三平:2006/12/09(土) 07:47:54 0
>>322 水面近くまで上げたらラインを直接持ってあげればいいんですね。
真下に降ろしてるのだから実践してきます。
>>323 近くの上州屋で聞いて落としタモはあれば買ってきます。
325名無し三平:2006/12/09(土) 17:19:52 0
オキアミのにおいに惹かれました。
今度食べてみたいのでいい調理法があれば教えてください!
326名無し三平:2006/12/09(土) 17:21:43 0
あの臭いに惹かれるとはなかなかの通と見た。
かき揚げにでもしてみてはどうじゃ?
327名無し三平:2006/12/09(土) 17:22:57 O
コマセブロック?
砂糖・醤油・酒で佃煮でオケ!
328名無し三平:2006/12/09(土) 17:29:06 0
ご飯何杯でも逝ける
329名無し三平:2006/12/09(土) 17:39:03 0
火にかけたとたん部屋中がくさくなるから
やめといたほうがいいと忠告しとくわ
330名無し三平:2006/12/09(土) 17:50:56 0
佃煮にするか、干してから炒ったら食えるんじゃね?
331KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/10(日) 19:27:33 0
>>325
粉砕されたオキアミなら、衣にちょこっと混ぜてフリッターにすると美味しいですよ。
中身はエビとかが相性良くておすすめです。
そのままの形のものならば、やっぱりかき揚げが無難でしょうか。
332名無し三平 :2006/12/10(日) 19:56:09 0
背の大きい人は投げ竿も長いのが良いですか?
333KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/10(日) 20:03:09 0
>>332
背の高さと投げ竿の長さは比例しないので、目的や価格にあわせて自分が
使いやすいものを選んでください。
334名無し三平:2006/12/10(日) 20:31:13 0
初めて書き込みさせて頂きます。
ワカサギ釣り3回と、サビキ釣り1回しか経験のない入門者です。
海外転勤となった友人から貰った4.5mのサビキ竿と、1.8mのコンパクトロッド(リール付の中国製のもの)を保有しているのですが、今度防波堤釣り用に新たな竿の購入を考えています。
狙い(入門者向けかどうかはさておき)は、ハゼ、カサゴ、メバル、メジナ、イシモチ、イナダです。
もし1本だけ購入するとした場合のお奨めの竿種等につきご助言頂ければ幸いです。


335名無し三平:2006/12/10(日) 20:40:50 0
シーバスロッド
336KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/10(日) 21:16:05 0
>>334
ルアー釣りを考えているのであれば>>335のように10フィート前後ののシーバスロッドを、
エサ釣りを考えているのであれば防波堤のポイントによりますが3.9〜5.4mの投げ竿を
おすすめします。
337名無し三平:2006/12/10(日) 22:01:07 0
初心者です。
海なら何処でも釣りはOKですか?埋め立て地でも整備されていれば
OKですか?ここはダメなんていわれませんか?
338アッキー ◆E5fCqwoulc :2006/12/10(日) 22:10:33 0
シーバスを釣りたいのですが,どのくらいの長さの竿が必要ですか?
助言いただけると幸いです.
339KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/10(日) 22:16:37 0
>>337
立ち入り禁止とか釣り禁止といった立て札が立っている箇所は基本的にNGです。
サーフでサーフィンしている人がいる所ももめる事があるので避けたほうが無難です。
また養殖棚が近くにある場合には漁師さんともめない様にしてください。
あと足場の悪いところは海難事故の原因になりかねませんので避けてください。

基本的にはこれ以外の箇所であればおkです。

340KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/10(日) 22:22:03 0
>>338
防波堤や河口域でそれほど遠投を必要としないのであれば9フィートぐらいの短いものを、
サーフでウェーディングしてメタルジグを遠投するのであれば12フィートぐらいの長めのものをオススメします。
341名無し三平:2006/12/10(日) 23:17:12 O
アオイソメと石ゴカイの違いは何ですか?
価格は同じぐらいですか?
342アッキー ◆E5fCqwoulc :2006/12/10(日) 23:30:55 0
KONMAIさん.ありがとうございます.
私は.主に河口域で釣る予定なので.9フィートくらいの竿を使えばよいのですね!
また、近いうちに(今年中になると思います)釣果をお伝えしに来ます!
今回は本当に.ありがとうございました!
343KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/10(日) 23:32:41 0
>>342
アッキーさんがんばってください。
344KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/10(日) 23:46:16 0
>>341
詳細はこちらを参照にしてください。
http://www.interq.or.jp/mercury/chin/MINE/FISHING/GODS/ESA.HTM
345名無し三平:2006/12/11(月) 08:58:41 0
339さん ありがとうございます。
近所は倉庫ばかりで良いとこが
なかなかなくて・・・
346KONMAI ◆sKJbnfXc3Q :2006/12/11(月) 09:43:26 0
>>345
良い釣り場を自分で見つけるのも釣りの醍醐味のひとつです。
見つけたときの喜びも大きいですのでがんばってください。
ちなみに鳥違いますが一応>339本人です。
347名無し三平:2006/12/11(月) 13:10:34 O
携帯から失礼します。
最近根魚を始めたのですが根掛りがひどく、ほぼ一投毎に結び直しており中々釣りになりません。
漁港内なんですが底がゴロタと言うか石が敷き詰めてあります。
水深は5mほどでロッドは7.6fフロロ5lb使用で、ダウンショットに1号のナス重りやメバル用のジクヘットを使ってます。
軽いシンカーを4つ付けたスプリットショットでも根掛りでロストします。
色々試しておりますが何か良い方法を教えて頂けたらありがたいです。
348名無し三平:2006/12/11(月) 13:23:47 0
>>347
シンカーに↓でも使ってみたら
ttp://rock.gear-lab.com/index.html
349名無し三平:2006/12/11(月) 14:22:24 0
テキサスリグがいいよ
ラインももっと太くしてね
350名無し三平:2006/12/11(月) 15:00:20 0
>>347
ブラクリって手もある。
根魚釣るのに根掛かりは当たり前。
それを克服して大物釣ってくだされ。
351名無し三平:2006/12/11(月) 15:13:10 0
>>348
これくらいだったら自作できそうだな
352KONMAI ◆sKJbnfXc3Q :2006/12/11(月) 15:36:35 0
>>347
ダウンショットのままで下につける錘にワカサギ釣り用の自動ハリス止め付きの
錘を使用するという手もありますよ。
ロストはするでしょうが結び直しの手間を省くことが出来ます。
353名無し三平:2006/12/11(月) 15:42:38 0
一投ごとに引っ掛かるって言ってるんだから、引っかからない方法が知りたいんじゃないの?
投げるたびにオモリをロストしてたんじゃ結びなおし云々の前にまともな釣りにならないと思うよ
354KONMAI ◆sKJbnfXc3Q :2006/12/11(月) 15:45:19 0
では、もはやノーシンカーでソフトルアーにフックの先をきちんと隠すしか手が無いのでは?
355名無し三平:2006/12/11(月) 15:48:35 0
オフセットフック使えばいいじゃん
356名無し三平:2006/12/11(月) 15:49:28 0
いや、ギリギリ底を切ってカニ歩きするテクトロという手も残されてる
つかノーシンカーにしてもV字型の岩の隙間に嵌ったらやっぱり根掛かりするしね
357名無し三平:2006/12/11(月) 15:51:39 0
>>353
根掛かりしない方法なんて無いよ。
ましてや、これ使えば絶対根掛かりしないってのも無い。
>>347は、投げて引きずりしてるんじゃないか?
そもそも、根掛かりのひどい所での釣り方自体間違ってるんじゃないのか??
358名無し三平:2006/12/11(月) 15:57:08 0
まぁキャスティングで釣りたいんならジグヘッドでの底を切ってのスイミングしかないんじゃない?
アイナメやベッコウ、カサゴは厳しいけど、クロソイなら夜は浮いてきてるからスイミングで充分釣れるよ
359KONMAI ◆sKJbnfXc3Q :2006/12/11(月) 15:59:01 0
>>357
確かにゴロタ石のようなポイントでダウンショットリグを使用しているからには
ただ巻きで引き釣りしてるんでしょうね。
基本に帰ってジグヘッドでリフト&フォールしたほうがいいかもしれませんね。
360名無し三平:2006/12/11(月) 16:05:06 0
ゴロタが沈んでるんならリフト&フォールでも根掛かりが酷くて釣りにならないよ
シンカーを底に付けない釣り方するしかないだろうね
361KONMAI ◆sKJbnfXc3Q :2006/12/11(月) 16:07:39 0
となるとやはりCDしてのスイミングという結論になるのでしょうね。
362名無し三平:2006/12/11(月) 16:12:51 O
コマセミキサーって高くない?
熊手じゃ混ぜりませんか?
363名無し三平:2006/12/11(月) 16:12:53 0
一番良いのはそんな釣りにくい場所に見切りを付けて磯に行く事かな
364名無し三平:2006/12/11(月) 16:14:47 0
んー、初心者には非常に難しい釣り方だな。
しかも釣れる確率は非常に低いと思われ・・・・

それなら、ブラクリのぶっ込み釣りの方が釣れる確率は高いんじゃないか?
食い付いても根に潜られるだろうから、それなりの技術と経験は必要かもな。
しかしそんな所なら大きいカサゴやソイが潜んでるんだろうな。
365名無し三平:2006/12/11(月) 16:18:24 0
つか>>347はフロロ5lbなんか使って根魚釣ってるのか。
ちょっと良い型のが掛かったらあっけなく切られると思うのだが。
悪い事は言わない、メバルで我慢しときなさい。
366KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/11(月) 16:23:46 0
>>364
確かに。大体根魚狙いで仕掛けロスト無しなんてありえないですし。
ブッコミ釣りでもブラクリは何個もロストするのが当たり前の世界ですしね。
それにしてもたいへん奥深いテーマですね。
367KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/11(月) 16:28:51 0
>>362
コマセミキサーにこだわらなければ熊手でも十分ですし、園芸用の移植べラでもいいですよ。

>>365
それにはやはりファイヤーライン使用することで対応するということで。
368名無し三平:2006/12/11(月) 16:33:33 0
>>366 禿同
しかし、そんな所で釣り上げた魚には価値があると思うよ。大きさの大小にかかわらず。

>>347も根掛かり、仕掛けロストを怖がらずにがんがって釣りを楽しんでよ。
自分で工夫して仕掛け作るのもおもしろいぞ。

350,357,364でした。
369347:2006/12/11(月) 19:31:57 0
皆さんご親切にありがとう御座います。
狙いがガシラだったのでとにかく底を取るものだと思ってました。
ですのでダウンショットも底を感じながらロッドを立ててトントンしてました。
ジグヘットももちろん同等な使い方をしており、根本的な間違えのようですね
底ギリギリのスイミングと言うのがどのあたりの水深にあるのか分かりにくいですが
何度もチャレンジしてみます。
あと、ラインも太くします。現在1500番ですので2500番あたりで購入してみます。
去年から始めまして、まだ1匹も釣れてないので諦めず釣行したいです。

堤防も全部回る勢いでヘリを歩き回る勢いでがんばってきます!
もちろん新しいポイントも探します^^
370名無し三平:2006/12/11(月) 19:35:50 0
カサゴ狙いなら港内じゃなく外側のテトラ際を太仕掛けで擦るように誘うのが一番釣れるよ
371名無し三平:2006/12/11(月) 21:55:44 O
みなさんは6色半とか5色とか言われてますが1色は何メートルなんですか?教えてください
372名無し三平:2006/12/11(月) 22:42:03 0
>>371
20m
373ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/12/11(月) 22:45:03 0
374名無し三平:2006/12/11(月) 23:26:03 O
正式には25メートルでオーケー?
375名無し三平:2006/12/11(月) 23:29:38 0
おk!でも6色半で162.5mか。俺にはちょっと_。
376名無し三平:2006/12/12(火) 00:05:22 0
俺はフロロ4LB使ってるんですが、みんな根魚釣るのに何LB使ってんの?
30cm超えるとちょっと厳しいけど、今のところ問題なさそうなんだが…
377名無し三平:2006/12/12(火) 00:37:10 0
>>376
俺はいろいろだね
エギングタックル(PE0.8+フロロ2号)をそのまま使ったり
ナイロンの2号を使ったり、メバルタックル(3ポンドナイロン)をそのまま使ったり

根魚といっても、エギングなんかの合間にカサゴを狙うくらいだけど
378名無し三平:2006/12/12(火) 08:14:52 0
>>371
船用PEなら1色10m。投げようPEなら1色25m。投げようナイロンには1色20mのやつと25mのやつがある。

おいらの根魚用ラインは、PE1号と2号を使い分けてる(ともに投げようラインのお下がり利用)。
根のきつい所にはPE2号でブラーを使ってる。
379名無し三平:2006/12/12(火) 09:02:09 0
エアライツ AL−742チューブラー
メタルジグ3gから7gまででメバル釣りたいんだけど
どうかな?
380名無し三平:2006/12/12(火) 21:41:16 0
>>379
適合ルアー0.5〜5gだからだいジョブ
381名無し三平:2006/12/12(火) 22:24:13 0
ウエーダー買おうと思っているのだけど、
主に3〜6月と10〜11月に入水するのに
ネオプレーンと、透湿防水のナイロンウエーダー、
1着買うならどっちがいいでしょうか?
382名無し三平:2006/12/13(水) 01:03:51 0
ジグにソフトルアーで根魚やメバル釣りをしてみたいのですが、
エギングロッドを流用できるでしょうか?
他の釣りの合間にちょこっとやる程度ですので、専用ロッドを
購入するとしても\4000前後のノーブランド品です。
よろしくお願いします。
383名無し三平:2006/12/13(水) 07:26:03 O
特に問題は無いんじゃない?
一度やってみて、ダメだと思ったら専用ロッドを買えば良いし。

最近は自分で試しもしないで、人の意見ばかり聞く奴が多いな。
384名無し三平:2006/12/13(水) 07:32:52 0
根魚はともかくメバルは厳しいなぁ
どうしてもってんならメバルだけ専用ロッドを買ったらいいんじゃないかな
385名無し三平:2006/12/13(水) 08:30:47 0
>>383
そうそう
初心者スレだから、何を聞いてもいいんだけど
初心者だから、何でもやってみるってのも面白いのにな。
386名無し三平:2006/12/13(水) 10:19:01 0
>>381
春と秋に使うなら間違いなく透湿性の高いもの
でないと、暑くて死ぬるよw
はりきって動いていると冬でさえ暑いから>ウェーダー
387382:2006/12/13(水) 20:49:24 0
レスありがとう御座います。つい便利なネットを利用してしまいますが、
自分で試行錯誤しながら釣るのも楽しいですね。
本格的に始める訳ではないので、まずはエギングロッドで試してみます。
388名無し三平:2006/12/13(水) 23:06:21 0
>>386
ネオプレーンってそんな暑いのですか。
透湿ナイロンにします。
389名無し三平:2006/12/14(木) 12:20:13 0
これから釣りを初めたい思う初心者です。
釣り方の質問です。
エビ撒きの釣りと集魚材やオキアミを使ったマキエの釣りでは、
どちらが皆様のおすすめですか?
荷物が多くなる等、理由も教えて下さい。


390名無し三平:2006/12/14(木) 12:53:44 O
>>389
撒き餌釣り……?
サビキのことですか?
391名無し三平:2006/12/14(木) 12:55:59 O
エビ撒くくらいなら自分で喰うよ
392名無し三平:2006/12/14(木) 13:36:11 0
初心者の方が聞いているんだから、オマイ等まじめに答えろよ。

>エビ撒きの釣りと集魚材やオキアミを使ったマキエの釣り

ワケワカメ
393名無し三平:2006/12/14(木) 13:36:51 0
エビ撒きとフカセ?
対象魚をチヌと考えると・・・
ダンゴが有利!
フカセは、バッカン等荷物が増える。
エビ撒きはぶくぶくが必要(小型)
394名無し三平:2006/12/14(木) 15:24:54 O
紀州釣りは、場所にり禁止されてるよ!
395名無し三平:2006/12/14(木) 15:52:47 0
エビ撒きよりフカセ!
理由は、なんとなく・・・
396KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/14(木) 19:06:22 0
>>389
モエビを針に付ける釣りかコマセによるサビキ釣りかということなんだろうか?
せめてポイントと対象魚ぐらい解ればまともな答えようがあるのですが・・・。
荷物の重量のみを考えればオキアミブロックが重いのでエビ撒き釣りに軍配あり。
釣果を考慮しての防波堤での小物釣りを対象としているのならばコマセ釣りに軍配あり。
対象魚がクロダイならば>>393のとおり。

こんなところでしょうか。


397名無し三平:2006/12/14(木) 21:37:10 O
エビマキとフカセならフカセ!
対象魚が広がる。
398名無し三平:2006/12/14(木) 21:58:57 O
>>389
対象漁?
399名無し三平:2006/12/14(木) 21:58:58 O
>389あなたが言うエビまき釣りとは?
アミエビ撒きの事?
モエビ撒きの事?
昔モエビ撒きボールって言う
ステンレス製のボールがあったが…
それとは別?

>荷物がかさばるのがイヤだったら
好みの集魚材(粉)にドリップ系の集魚材混ぜて間に合わせてみれば?
いろんな釣りに対応出来るはず!
400名無し三平:2006/12/14(木) 23:00:34 0
最近、防波堤とかでウキ釣りを初めたものです。当たりのとり方がわからないのです。

メジナだと一気にゴツンという当たりにあわせればいいとわかったのですが、
何の魚かわからないのですが、棒ウキが半分くらいずっと下がったまま5秒くらい止まるのです。
根がかりでもないし、ウキ下5mくらいなので小さい魚だとは思えません。ボラも表面上いませんし。

ウキの半分沈んだ所で一気に竿を上げてあわせるとかからないし、そこで待ってるとウキがそれ以上沈みません。
こういう場合はどこであたりを取ればいいのでしょうか。推測だと何の魚でしょうか。
エサはオキアミを使用してます。よろしくお願いします。
401名無し三平:2006/12/14(木) 23:26:34 O
>400
浮きの頭を押さえ込むような当たりは、
おそらく中層なら小魚(餌取り)の
居食いのパターンかと…
フグ、ハゲ類だとそんな辺りが多いかと思う…
ただし黒鯛も春はそう言う当たりもするので、
気を付けて、春のイサキもね!
そう言う当たりのときは、ききあわせすすと良いよ、
ゆっくり竿を立て、テンションを感じたら、
竿の腰にじわっっとのせる感じ、かな?
どうしても釣れない場合は針を小さくして正体を突き止めよう!!
ハゲ専用張りの小さめの針にしてみよう!
餌はイソメちょび付けが良い!
402名無し三平:2006/12/14(木) 23:37:53 0
>>401
餌取りですか。実はクロダイだと思ってんですよ!残念。
竿を立てるのですか。ハリスを少し手繰る行為はやってみたのですが、全く引く感じがないものですから・・・。
針小さくですね。了解です。
403名無し三平:2006/12/14(木) 23:46:09 0
棒ウキは雑魚でも思わせ振りな動きするもんなーw
あと仕掛けを軽くするとか。固めに練ったダンゴも良いかも。
404名無し三平:2006/12/15(金) 00:06:07 0
>>403
はい、しかし当たりが取りやすいので自分は棒ウキを使ってます。
ダンゴ釣りですか。この前、店に進められたダンゴエサ(たぶんチヌパワーって名前)でやって投げた瞬間ダンゴたり、水面についた瞬間に割れたり・・・
それ以来、ダンゴは・・・マキエばっかです。
405名無し三平:2006/12/15(金) 00:07:47 0
>>404
投げた瞬間ダンゴが自滅したりです
406名無し三平:2006/12/15(金) 00:17:02 0
俺もそれが正しいのかは分からんけど、ダンゴは全部小麦粉加えて練ってるよ。
練り加えてるうちに100gのダンゴが150〜200gぐらいになっちゃうけど、
柔らかいダンゴなんて意味ないからね〜。
407名無し三平:2006/12/15(金) 00:22:03 0
>>406
紀州ダンゴ釣りだとヌカ、砂など入れるみたいですよね。小麦粉ですか。やってみます。
確かに、やわらかいダンゴでは意味ないですね。
408名無し三平:2006/12/15(金) 00:29:52 0
あっとすまん、俺の「ダンゴ」はいわゆる練りエサのことでした…
1〜2cmくらいの丸っこい↓こんな感じのやつ
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=489
409名無し三平:2006/12/15(金) 00:40:27 0
>>408
練りえさですか。練りえさで釣ってる人も結構いますよね。
私はオキアミとジャリメばっかなのですが、今度やってみます!!
410名無し三平:2006/12/15(金) 00:43:16 0
雑魚が多くて困る時は硬い練エサと虫ですよ!
では頑張って!!
411名無し三平:2006/12/15(金) 00:46:27 0
>>410
はい、頑張ります!!どうもありがとうです。
412名無し三平:2006/12/15(金) 03:03:41 O
今週の土曜日一番の寒気にカレイ行くんですけど活性低いですかね?
413名無し三平:2006/12/15(金) 09:16:13 0
>>412
船なら多少活性下がる程度だが、おかっぱなら確実に活性下がる。
414名無し三平:2006/12/15(金) 09:25:46 0
海の圧倒的な水量の前には多少の気温変化なんて無問題だよ
海の温度変化は気温の1ヶ月遅れだしね
415名無し三平:2006/12/15(金) 09:30:16 O
皆さんありがとうございますm(_ _)m 気温は14度位だそうです。 実は誰もやってない磯からの投げなんですがヤッパリ寒いときは深場ですかね?
416名無し三平:2006/12/15(金) 09:58:34 0
最近釣りを始めたんですが、メバルしか釣れません。
今は釣れるだけで満足なのですが、
メバルの時期が過ぎたら釣れるのかが心配です。
釣りのスタイルはウキ釣りで、時間帯は夕方から22時くらいです。
場所は工業地帯の運河なんですが、
春先からどんな種類の魚が釣れるのか、
仕掛けはどんなものがいいのか、
ヒントをいただけないでしょうか?
417名無し三平:2006/12/15(金) 10:07:54 0
そんなもんさ
418名無し三平:2006/12/15(金) 10:09:08 O
一年中メバル。他にアナハゼ、ハオコゼ、クサフグ、ネンブツダイなど。
419名無し三平:2006/12/15(金) 10:48:18 O
やっぱ団子よりフカセだろ?
対象魚が増える。
420416:2006/12/15(金) 11:24:40 0
メバルは1年中釣れるんですね。
調べてたら寒い時期に釣れるって書いてあったもので・・・

団子はよくわからないですが、浮きフカセ?で
餌は青イソメを使ってます。

私の周りには釣りをしてる人がほとんどいないので、
また質問させて頂くかも知れませんが
よろしくお願いします。
421名無し三平:2006/12/15(金) 11:27:48 0
入門書を1冊買ったらいいと思うよ
422416:2006/12/15(金) 12:44:11 0
早速本を買ってきました
魚図鑑も一緒に買ってきたので
これから勉強したいと思います。
423名無し三平:2006/12/15(金) 12:48:43 0
>>422
仕事がはやいなw
424416:2006/12/15(金) 13:39:34 0
買ってきた本を読んでみたら
クロダイとグレのことしか書いてありませんでした;;
仕掛けとかは同じような作り方で問題ないでしょうか?

私が釣りをしてる場所は
クロダイとかグレが釣れる様な場所ではなさそうなので、
満面の笑顔で釣った魚を見せてる写真でイラっときました。
425名無し三平:2006/12/15(金) 13:45:56 0
426416:2006/12/15(金) 14:08:15 0
>>425
ありがとうございます
早速調べてみます。

私の持ってる竿は
シマノの磯路の1.5号4.5mで、
本やWEBで調べると5.3mの竿での表記が多いのですが、
特別問題はないですよね?

質問ばかりで申しわけありません・・・
427名無し三平:2006/12/15(金) 14:35:06 0
>>426
ウキフカセならその竿で問題ないと思うよ。
俺も昔、工業地帯の運河(湾内)の防波堤でウキフカセしてたよ。
場所は違うだろうから一緒にしちゃいけないだろうけど、
メジナをかけたことは何度もある。
ちなみに場所は神奈川で、今は立ち入り禁止。
やってる場所が防波堤とかテトラ帯なら、難しいとは思うけど
黒鯛もいるんじゃない?
428名無し三平:2006/12/15(金) 15:22:20 O
過去スレにもありましたが、再度質問します。
オキアミや集魚材を使うウキフカセと
シラサを使ったエビマキとでは、
どちらがお勧めですか?
対象魚は、チヌ、グレ、メバル等
429名無し三平:2006/12/15(金) 16:08:38 0
>>428
どっちがお勧めかを聞く前に、あなたが行く釣り場に居る釣り人に聞く方が早いよ。
場所によって釣り方も違うし、禁止されてる釣り方(釣り餌?)もあるからね。
430416:2006/12/15(金) 16:21:15 0
>>427
神奈川の運河でもメジナとかクロダイが釣れるんですね
私も神奈川なので、釣れる日を楽しみにします^^

これからも色々調べてみて
釣りを楽しみたいと思います。

ありがとうございました
431名無し三平:2006/12/15(金) 18:07:15 O
>428シラサエビを使ったエビマキ
ってどんな釣り?逆に聞きたい!!
知ってる人居たら教えて
432名無し三平:2006/12/15(金) 19:22:45 O
活きエビを撒き餌に使う釣り方。
対象魚はおもにハネ メバル等。
433431:2006/12/15(金) 19:35:43 O
>432ありがとう
解決しました!!
434名無し三平:2006/12/16(土) 11:07:35 O
フカセならアミを三キロと集魚材。
エビ撒きなら、ぶくぶくだけ。
価格を含めエビ撒きが有利?
435名無し三平:2006/12/16(土) 13:15:35 0
>>434
自分で計算してみ。
フカセ  オキアミ3kg+集魚剤+バッカン+コマセミキサー の価格
エビ撒き エビ+ブク+小型クーラーボックスorバケツ+乾電池 の価格
436名無し三平:2006/12/16(土) 14:41:36 O
バッカンは高いぞ!
437名無し三平:2006/12/16(土) 14:53:54 O
バッカンなんて30リットルクラスで2千円位でしょ?
438名無し三平:2006/12/16(土) 15:13:02 O
俺が使ってる
シマノの最上級モデルのバッカン[バッカンDXスペシャルフォース]は
\34800だょ。
あとabuの\24800も使ってる
2〜3千円の安物はすぐ破れるから駄目( ̄ω ̄)
439名無し三平:2006/12/16(土) 15:15:32 0
スミマセン、ちょっとした疑問なんですが、
ハリス部分は透明な糸を使う人が多いのですが、
この間テレビでチヌ釣り(オナガ)をしている人はハリスもカラーが
入っていました。
一般的に魚が警戒するのでハリスは透明なんかと認識していたんですが、
それほど気にする必要性は無いのでしょうか?
440名無し三平:2006/12/16(土) 15:16:41 O
いやいやメバル釣りなら餌だけでOKでしょ!
441名無し三平:2006/12/16(土) 15:24:50 O
オナガって?

わからないが俺はきにするよ、
ただ魚の目に色まで認識出来るか分からん!
気になるなら色付きの糸で試してみ?

確かにカレイやイシモチみたいに
赤に反応する魚は居るよ!
442名無し三平:2006/12/16(土) 15:28:20 0
そうですね、自分で試してみます!
443名無し三平:2006/12/16(土) 15:29:11 O
バッカン?そんな金使って笑っちまうわ!
444名無し三平:2006/12/16(土) 15:54:36 0
ぶくぶくも2千円で売ってるぞ。
コマセミキサーいらな分、フカセが勝ち?
445名無し三平:2006/12/16(土) 15:57:16 0
>>439
尾長と呼ばれてるのはグレ(メジナ)な
446名無し三平:2006/12/16(土) 16:17:32 0
メジナだな。
447名無し三平:2006/12/16(土) 16:21:12 0
448名無し三平:2006/12/16(土) 16:23:13 0
オキアミは臭いがつくから嫌だ
そこまでして魚釣りたくない

マキエはシラサかブツがいい
449名無し三平:2006/12/16(土) 16:26:36 0
質の悪いオキアミ使ったんだな
450名無し三平:2006/12/16(土) 16:28:02 0
鈍感な人はいいですね
オキアミ入れたバッカンの臭いでも嗅いでみてください
451名無し三平:2006/12/16(土) 16:29:59 0
ボイルだと少しはマシかも
452名無し三平:2006/12/16(土) 16:32:14 0
集魚剤混ぜるから
453名無し三平:2006/12/16(土) 22:36:59 0
ラインについての質問です。
同じ素材、太さのラインでも(磯・投げ・ルアー・渓流など)分かれていますが
実際に違いはあるのでしょうか?パッケージには超高感度設計などと書かれ
ていますが・・・。
渓流ラインは\1500/50Mですが、ルアー用なんかだと\1800/150Mで明らか
に安いです。
また、ラインはどのメーカーの物が品質は良いのでしょう?種類が多すぎて
いつも悩むのですが^^;
454名無し三平:2006/12/16(土) 22:47:17 0
普通に上記くらいの値段のものなら何使っても問題ないです。
「耐磨耗性向上!!」とか何とかやたらと売り文句が踊ってるけど
どれも同じようなこと書いてあるので、同じですよ。
455名無し三平:2006/12/16(土) 23:32:16 0
彼氏に釣りに誘われました。
私は横で見てるだけの予定ですが、防寒着はどういうものがいいでしょうか?
海にいくらしいのですが。ドンキでベンチコートでも買えばおk?
456名無し三平:2006/12/16(土) 23:47:25 0
土地や釣りの種類にもよる
普段着にベンチコート羽織れば大丈夫だとは思うが
457名無し三平:2006/12/16(土) 23:58:28 0
あまり動かないから暖まりにくいんだよな。だから防寒対策は重要
458名無し三平:2006/12/17(日) 00:01:18 0
彼氏とにゃんにゃんしてれば暖かくなるだろ
459名無し三平:2006/12/17(日) 00:15:00 0
にゃんやn
460名無し三平:2006/12/17(日) 00:34:03 0
>>456
彼の写真を見たらジャンパー二枚重ねていたようでした。
でも雪の中でやるわけじゃないし、それくらいで平気ですよね

>>457
そうなんです。心配で。でも途中で帰りたいなんていえないし。

>>458
そういう雰囲気にはならないと思います。
461名無し三平:2006/12/17(日) 01:46:59 0
靴は防寒防水がおすすめ。
足から冷えるよ。
長靴なら中敷いれましょう。
寒いとトイレが近くなります。
前もって確認しておきましょう。
462名無し三平:2006/12/17(日) 01:58:33 0
見てるだけなら凝った防寒装備は要らんわな
我慢できなくなったら車の中で暖とってればいいんだから
463名無し三平:2006/12/17(日) 02:05:36 0
見てるだけなら行かないほうがマシ。他の釣り客の邪魔にしかならんぞ
イスなんか置かれてノンビリされた日にゃ〜文句言われるだけだな
464名無し三平:2006/12/17(日) 02:09:11 0
空いてる場所ならいいけど、混んでると竿持ってもない人が場所占領してるとムカつくな
465名無し三平:2006/12/17(日) 20:58:12 0
>>461
長靴は釣具屋で?ワークマンとか?
ドンキでも売ってるかな。
そうなんです、トイレが心配で。

>>462
そうですね。寝袋でも持っていこうかな。
遠足気分で楽しいですね。

>>463
邪魔にならないようにします。

>>464
大丈夫です。彼さんが常識人なんで指示してもらいます。
466名無し三平:2006/12/17(日) 21:26:06 0
むしろ防寒着買う金でカセットコンロや鍋買ってってカレシにあったかい物でも作ってやれ
467名無し三平:2006/12/17(日) 21:33:10 0
チェリーパイでも作れば良い
468名無し三平:2006/12/17(日) 21:35:57 O
漏れはぱいぱいが欲スイ
469名無し三平:2006/12/17(日) 21:36:48 0
カップ麺でも作ってやったら彼氏感激してその晩は大ハッスルだね
470名無し三平:2006/12/17(日) 21:40:21 O
防寒だけはシッカリとね!
レトルトの豚汁がイイんじゃないか? 荷物も少なくてすむし
471名無し三平:2006/12/17(日) 23:02:48 O
磯竿を全て収納することが出来ずガイドカバーに収納することができません。
この場合はどうすればいいのでしょうか?
472名無し三平:2006/12/17(日) 23:09:39 0
がんばる
473名無し三平:2006/12/17(日) 23:13:10 0
とにかく慎重に力を加えて収めるしかないけど
こうなる前にあらかじめフェルールワックスを塗っとくといいよ。
474名無し三平:2006/12/17(日) 23:25:01 0
10年振りぐらいにフカセ始めようと思ってます。
2万円ぐらいの竿からと思ってて、エアノス磯、タイドーリム、マークドライ、波濤
あたりが候補かなと思ってるんですが、どれが良さげなのか少し見たところでは
見当もつかず…。小物しか釣れないんで1号前後でクセのない竿が希望です。
よかったらアドバイスお願いします。
475名無し三平:2006/12/18(月) 21:11:42 0
>>474
シマノBB−X1.2号−530 SI
476初心者だす:2006/12/18(月) 21:47:33 0
どうも、はじめまして。先週の土曜日に初めて釣りを体験した中二です。。
結果は坊主…釣り用語もわからないので、面倒をおかけいたしますが、
いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。。
477KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/18(月) 21:51:07 0
>>476
ようこそ初心者スレへ、どうぞよろしく。
で、なにを教えればよいのでしょう?
478名無し三平:2006/12/18(月) 22:35:46 0
自分に落ち度があって(例えば硬いものに何度かぶつけた末にとかで)
ロッドを折ってしまっても保証期限内であれば
メーカー保証で直してもらえるものなんでしょうか?
479名無し三平:2006/12/18(月) 22:54:00 0
>>454
ありがとう御座います。
渓流ラインに比べ、ルアーラインが安いのは需要の関係
なのでしょうか?品質に差がないのでしたら、他のラインを
代用して使う方が得ですね。
480KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/18(月) 22:56:57 0
>>478
保証書があるのであれば無償で直してもらえるかと。
保証書とロッドを持って買った釣具店へ行ってみると良いでしょう。
481名無し三平:2006/12/18(月) 23:02:27 0
>>478
免責額を払う場合もあるよ
482名無し三平:2006/12/19(火) 07:15:06 0
免責額を払わないためにも自分に落ち度があると言ってはいけないのは常識
483名無し三平:2006/12/19(火) 07:53:46 0
ゴネてゴネてゴネまくる
100回ゴネて駄目なら諦める
484478:2006/12/19(火) 09:43:20 0
ありがとうございました。
安心しました。
485名無し三平:2006/12/20(水) 00:20:15 0
>>460
なんで彼氏にきかんの?こんな寒いのに何釣りにいくん?
486名無し三平:2006/12/20(水) 01:03:16 0
規制でレス遅れました。最近規制多すぎ。●買わせようとしてるんでしょうかw

>>466
いい案ですね〜お金かかるデートよりそういうのが好きですよ。
物より思い出(´‘c_,‘` )プッ


>>467
それは無理です。常識的に考えて(AA略


>>468
柔らかいものっていいですよね(*´ェ`*)おもち大好き


>>469
いいですね〜。お金も掛からないし。

>>470
トン汁大好物です

>>485
すいません。見得張って彼氏といいましたがただの仲いい人ですw
誘ってくれというと誘わす"、夜遅く「明日釣り行かない?」といきなり言ってくる
天邪鬼男です。なのでいつ誘われてもいいように用意しとこうかなと・・・。
でも「用意して待ってるね♪」なんて言うと誘わないんで、内緒で揃えたかったのです。
487名無し三平:2006/12/20(水) 01:47:27 0
マジメにレスする486がカワユス
488名無し三平:2006/12/20(水) 01:58:32 0
釣り、終わったら
ウェットティッシュなんか準備して渡してあげると
良いかもしらん。

足元、暖かいにこした事は無いが
濡れるかもしらんて事も念頭に。
+、穿き慣れた動き易いってのも
必要かもしらん。
489名無し三平:2006/12/20(水) 14:42:56 O
ネオプレウェダーの表面の生地がやぶれててゴム素材まではいってないようだけど補修必要かな?
ウェダースレおちてるし
490名無し三平:2006/12/20(水) 20:27:10 0
>>489
サーフショップ x ウエッウスーツリペアセット
491名無し三平:2006/12/21(木) 00:00:12 0
ど素人なので教えてもらいたいんですが
太刀魚とフカセでチヌ釣りしかしませんが
からまん棒はしたほうがいいですか?
どなたか、ご指導お願いします
492名無し三平:2006/12/21(木) 00:54:07 0
>>491
どういう仕掛けか分かりませんが、ふつうの仕掛けでしたら
からまん棒はあったほうがいい思います。
爪楊枝と浮ゴムで自作すれば、楽しいですよ。
493名無し三平:2006/12/21(木) 05:06:28 O
ボイルやライズしているのがシーバスなのか、ボラなのかよくわかりません。
高く連続でジャンプするのがボラでしょうか?もちろんシーバス狙いです。
494名無し三平:2006/12/21(木) 06:59:36 0
跳ねてるのはらーぼー
495名無し三平:2006/12/21(木) 09:47:53 0
496名無し三平:2006/12/21(木) 11:15:11 O
オキアミを針につけるとつぶれてしまいます。
生とボイルではどちらが食わせ餌に的してますか?
497名無し三平:2006/12/21(木) 11:22:52 0
携帯厨はどんだけ不器用なんだよw
498名無し三平:2006/12/21(木) 11:50:54 0
496
マルキュー、堤防族おすすめ!
499名無し三平:2006/12/21(木) 11:52:58 0
>>496
ハリの掛け方はあってるの?
俺は通常オキアミの尾バネを取って、そこからハリを通してるよ。
オキアミが内側に丸くなるようなカンジになる。
ハリ先はオキアミの中に隠したり、先端だけ突き出る形にしたりしてる。
これが多分普通の掛け方だと思うけど。
ボイルの方が身が固いから潰れにくいんじゃないかな。
個人的には生とボイルどちらが適しているか、よりも対象魚と状況に
あわせたオキアミのサイズの方が重要だと思う。
500名無し三平:2006/12/21(木) 12:29:33 0
>>492
ありがとうございます
一度やってみます
501名無し三平:2006/12/21(木) 12:32:16 0
殻と身の間にハリを刺すようにしたらいいよ

餌とハリのサイズが合っていないだけだったりして
502名無し三平:2006/12/21(木) 16:27:03 0
真っ暗な場所での夜釣りで、
水深5メーターくらいのところにいるカサゴやらメバルが釣れるのは、
あんな真っ暗な中でも魚にはエサが見えてるってことですか?
503名無し三平:2006/12/21(木) 16:28:33 0
世の中には夜行性の生物なるものがたくさん居るんだよ
504名無し三平:2006/12/21(木) 16:30:38 0
SOLAS条約で立入禁止になった区域で釣りをすると逮捕されるって本当ですか?
505名無し三平:2006/12/21(木) 16:36:46 O
逮捕どころか、銃殺されても文句言えないだろうね
506名無し三平:2006/12/21(木) 16:37:38 0
>>503
それは目で見てるのでしょうか?
友達に聞いたら「匂いが・・・」なんて意見もありました。
よくよく考えると深海魚は目が見えないとかいうし、
もしかして水の中でも嗅覚なんてあるのでしょうか。
507名無し三平:2006/12/21(木) 16:38:37 0
銃殺ですか! 
恐いですね
実際銃殺まではされなくても逮捕された人って存在するんですか?
508名無し三平:2006/12/21(木) 16:49:34 O
公にならないだけで、それはもう…
509名無し三平:2006/12/21(木) 16:56:59 0
何処の岸壁が取締りが厳しいとか情報ありませんか?
510名無し三平:2006/12/21(木) 16:59:16 0
>>502
水中を伝わる音波とか振動も重要かもしれんね
投入した瞬間に底から飛び出して食ってくる事もあるから
5112ch初心者:2006/12/21(木) 17:43:24 O
初めまして!いきなり釣りじゃない質問ですが、誰かアンカーの付け方を教えてくれませんか?
512名無し三平:2006/12/21(木) 17:58:19 O
>>511
アンカー(←小文字)511
513名無し三平:2006/12/21(木) 18:09:22 O
アンカーの付け方を誰か教えて
514名無し三平:2006/12/21(木) 18:15:04 O
>>513
専ブラ使え!
515名無し:2006/12/21(木) 18:18:19 0
大阪で釣れる池教えろ!!!!!!!!
516名無し三平:2006/12/21(木) 18:28:37 O
専ブラって何ですか?
517名無し三平:2006/12/21(木) 18:31:08 0
携帯じゃミリ
518名無し三平:2006/12/21(木) 18:32:03 0
手ブラみたいなもんw
519名無し三平:2006/12/21(木) 18:36:04 0
>>515
道頓堀川
520名無し三平:2006/12/21(木) 18:59:11 0
手ぶらじゃなくておみやげ持って来い
521KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/21(木) 20:47:55 0
>>511
「>>」を誘導したい、もしくは返事したいレス番号の前に付けてください。
とりあえず>>512のレスを100回読んでみてください。
>>516
専用ブラウザの略。携帯では>>517の言うとおり_です。
522名無し三平:2006/12/21(木) 20:53:17 O
根魚(ソイ メバル)や夏はキスなどのちょい投げ用にダイワのネオバーサルを買おうかなと思っています。いかがなものでしょうか?
523KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/21(木) 21:06:32 0
>>522
お値段も手頃ですし、オールマイティーに使える竿のようですので良いのではないかと。
524名無し三平:2006/12/21(木) 21:34:17 O
523さん
そうですか。ありがとうございます。それと実際に今日店で見てきたのですが、竿先が細いな〜折れたりしないのかな〜なんて思ったんですけど大丈夫でしょうか?
525名無し三平:2006/12/21(木) 21:37:39 0
入門者のおバカな質問とお笑い下さい。
釣り番組を見ていると(特にバスフィッシング)、皆リールを巻き上げた後、
ベイルを返さずにまたすぐさま投入しているように見えるのですが、
あれはどうなっているのでしょうか?
526名無し三平:2006/12/21(木) 21:45:25 O
>>516
http://t2.i2ch.net/z/-O--0!abon=%91%E0%7CKIM&abom=%5E(%3F!.*sage)&aboc=%90_%95%97%7C%B7%D1%7C%8ET%7C%90%7E%7C%8E%81%7C%8E%80%7C%95%B3%7C%89%98%7C%93%D8%7C%92@%7C%92%E1%7C%8D%7E%7C%91%E0%7C%CC%DE%BD%7C%B7%D3&mail=sage/W0/i

使い方は調べてよ!
527名無し三平:2006/12/21(木) 21:49:54 O
すまん こっちだった
http://t2.i2ch.net
528名無し三平:2006/12/21(木) 21:54:04 O
>>525
ヒント
つ 編集!
529KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/21(木) 21:56:50 0
>>524
誤ってビール瓶サイズのソイとかが掛かったときにごぼう抜きしない限り大丈夫です。
もし掛かってしまったらタモ使ってください。あとリールのドラグ調整もしてください。
530名無し三平:2006/12/21(木) 22:30:27 O
アジ狙いのサビキ仕掛けで
サヨリは釣れますか?
サヨリ仕掛けより針数が多いから、
釣れやすい気がします。
531名無し三平:2006/12/21(木) 22:35:22 0
>>530
アジのタナとサヨリのタナを調べてください。
532名無し三平:2006/12/21(木) 22:47:38 O
タナを浅くすればよい
533KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/21(木) 23:00:10 0
>>530
サヨリは水面直下から2mぐらいの浅い棚を狙えば釣れるのではないかと。
防波堤でサヨリが泳いでる姿を肉眼で直視できますし。
534名無し三平:2006/12/21(木) 23:25:31 0
サヨリは浮き下1センチでエサを浮かす釣り方をする大分県
535名無し三平:2006/12/22(金) 09:03:17 O
533 534有難う!
536名無し三平:2006/12/22(金) 15:35:07 O
<<512こんな感じ?
537名無し三平:2006/12/22(金) 15:37:37 O
>>512、521ありがとう
538名無し三平:2006/12/22(金) 21:28:02 0
チヌ釣りに、マルキューさんのチヌパワーくわせダンゴをパックに書いてあった指示通りやったのですけど、
水面に行く前に、ぼろぼろに落ちてしまいます。まとまってるのですが、投げると落ちてしまう状態です。
これは水の含む量が不足してるのですか?単におもいきり投げすぎなのでしょうか?
539名無し三平:2006/12/22(金) 22:24:41 O
便乗。
紀州釣りとフカセ釣りって
コマセをダンゴにするか投げるか
の違いですか?
中身は同じ?
540名無し三平:2006/12/22(金) 23:10:54 0
紀州釣りっつう
541名無し三平:2006/12/22(金) 23:35:42 0
素人なのですが波止で魚釣りをしたいと思っています。
ウキ釣りをしようと思っているのですが、固定ウキと遊動ウキ
はどのように使い分けるのでしょうか?
遊動ウキの方がウキ下を長く取れるので便利そうですが、固定
ウキのメリットが良く分かりません。
542名無し三平:2006/12/23(土) 01:53:35 0
>>539
フカセは餌を水中に漂わせて釣る
マキエは水面に撒く

紀州釣りは団子の中心に餌を入れて投げる→団子沈む→しばらくして
団子ふやけて割れる→団子から餌が出る→団子に寄ってきた魚が餌に
食らい付く
チヌの筏釣りと同じ考え方だよ、堤防から遠投することが違うくらいだね
>>541
遊動浮き
水深の深いところまでOK
遠投出来る

固定浮き
仕掛けが簡単、お手軽
543名無し三平:2006/12/23(土) 02:31:29 0
>>541
誘導幅 ゼロのとき固定になる。
固定にして ちっこい当たり浮きをもうひとつつけると
他の人が見て カッコよく見えます
544名無し三平:2006/12/23(土) 03:17:40 O
_100
545名無し三平:2006/12/23(土) 18:31:17 0
磯竿の5.3メートル、錘負荷2〜5号という竿をもらったんですが、
2〜5号というのはナス型のオモリに書いてある数字のことでしょうか?
例えば10号のジェット天秤とかを付けると折れてしまいますか?
546名無し三平:2006/12/23(土) 18:43:32 0
>>545
そうです。
折れるかどうかはアナタの腕次第
547KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/23(土) 22:35:47 0
>>545
運次第とも言いますw。
間違っても負荷オーバーのジェットで遠投しようなどと考えないで下さい。
548名無し三平:2006/12/24(日) 06:42:06 O
昔2号の磯竿、15号のジェットでシロギス釣りした事があったさぁ
最初は調子よく、キスのアタリも最高で
こりゃ楽しんじゃない?
てな感じで調子ぶっこいてたら、
だんだんとアタリが少なくなり、
近投からだんだん遠くなってきたさぁ、
しまいに、アタリが無くなり、(糞)
"え"ぃッッッ!って大遠投!!

バキッと………ハァ
549名無し三平:2006/12/24(日) 20:56:35 0
鱸釣りで言う夏の岸壁ジギングやらダーティングやらは
基本的に近所に大きな河川がない場合やるものなんですか?
550名無し三平:2006/12/25(月) 22:06:37 0
岸壁ジギングはともかくダーティングって何?
551名無し三平:2006/12/25(月) 22:15:33 0
汚い手段を使った釣り方w
552名無し三平:2006/12/25(月) 22:34:02 0
>>542 >>543
ウキの質問をした者です。レスが遅れましてすみません。
今日、遊動と固定ウキを試してみたのですが、>水深>遠投
と実際に体感出来ました。幸いトラブルも無く、25cm前後のメジナ
が数尾釣れました。暗くなってからは固定が便利でした^^;
553名無し三平:2006/12/26(火) 10:22:13 O
ザウルスというメーカーの竿の評価はどうなんでしょうか?
554名無し三平:2006/12/26(火) 11:00:34 0
倒産
555名無し三平:2006/12/26(火) 12:23:34 O
環付き飛ばしウキって京阪神で売っています?
探しているもんで…
教えてください。
556名無し三平:2006/12/26(火) 13:31:58 0
ネットで買えよ、と思ったが携帯房か
すまん
557名無し三平:2006/12/27(水) 01:51:14 O
556
いちいち書くな
558名無し三平:2006/12/27(水) 05:28:44 O
ガシラは大型になるほど深場に行くお魚さんなのですか?
559名無し三平:2006/12/27(水) 05:44:26 O
近場に残るヤツもいるよ!
560名無し三平:2006/12/27(水) 08:23:01 O
質問させて下さい。チューブラー穂先とソリッド穂先、負荷に対して折れやすいのってどちらでしょうか?
561名無し三平:2006/12/27(水) 10:17:44 o
太さが同じならソリッドの方が折れやすい。
562名無し三平:2006/12/27(水) 10:29:13 0
↑バカ確定
563名無し三平:2006/12/27(水) 12:14:48 O
ほんとうですか?
564名無し三平:2006/12/27(水) 12:23:43 0
>>561
今後、名無しで書いてもバレそうだねw
565名無し三平:2006/12/27(水) 12:37:05 O
>564何がバレるの?
バレたらなんなの?
566名無し三平:2006/12/27(水) 12:40:23 0
>>565
ごめん、携帯厨には意味が分からないと思うw
567名無し三平:2006/12/27(水) 12:46:48 O
冷静に観察すると>>562は脳内
568名無し三平:2006/12/27(水) 12:54:08 0
>>560
一般的に言えば、チューブラー穂先とソリッド穂先では
柔らかいのは、ソリッド穂先です。
でもいろいろ種類があるので、一概には言えないでしょう。
569名無し三平:2006/12/27(水) 13:44:44 0
>568
質問に対する回答になってないが
570名無し三平:2006/12/27(水) 15:01:01 O

バカ発見
571名無し三平:2006/12/27(水) 15:07:04 O
エギロッドとシーバスロッドは硬さが違うだけですか?
572名無し三平:2006/12/27(水) 15:13:18 0
ガイドが違うだけです。
573名無し三平:2006/12/27(水) 18:44:14 O
マジで?それだけ?
574名無し三平:2006/12/27(水) 18:48:02 0
まぁ、基本はそんなもんだろうな
575名無し三平:2006/12/27(水) 23:07:43 O
>566
携帯厨言うなよ、
携帯オヤジだよ!
どのみち携帯だからわからねーよ!!!
携帯でも分かるように書けや!!!
576名無し三平:2006/12/27(水) 23:12:07 0
>>575
マジレスするなよ!w
561 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/27(水) 10:17:44 o←これ変だろw
577名無し三平:2006/12/27(水) 23:13:27 0
携帯オヤジになんかワロタ
578名無し三平:2006/12/27(水) 23:28:52 0
>>576
10:17:44 o←これなんだ?
579576:2006/12/27(水) 23:41:03 0
>>578
俺も気になったんだけどワカラン。
オナニーした手で送信したのかも知れん。
580名無し三平:2006/12/28(木) 00:14:30 O
ウィルコなのか?
581携帯オヤジ:2006/12/28(木) 07:51:21 O
それが一回
Qになってた事あったぞ!
582名無し三平:2006/12/28(木) 08:35:17 o
まあ確かにコテハンみたいなもんだな。
583名無し三平:2006/12/28(木) 12:22:32 O
>>574 ガイドが違うだけならどちらか一本あればいいのかな?
584名無し三平:2006/12/28(木) 12:28:46 0
>>583
使うルアーや餌木の重さにあった物ならどっちでもいいんじゃないかな
585名無し三平:2006/12/28(木) 12:58:45 O
リールシートからグリップエンドまでの距離が全然違うよ
大きなシャクリならいいけど 細かいシャクリを繰り返す釣りにはエギ専用竿が使い易い
586名無し三平:2006/12/28(木) 13:09:59 0
どっちでもいいよ。
釣具屋さんで見た目で選んでもよろしい。

個人的には30gフルキャスト出来る8.6〜9.6の鱸竿をオススメします。
他人の意見を聞けば聞くほど訳が分からなくなってくると思いますので
適当に一本買ってみよう♪
587名無し三平:2006/12/28(木) 13:30:05 O
>>571 ルアーとエギどちらをメインにするかだね
まーどっちでも使えないことはないけど
竿の調子が違うから本当は専用の竿を使いたいね
588名無し三平:2006/12/28(木) 15:34:55 0
↑↑↑↑釣具屋及びメディアに騙されてる人↑↑↑↑
589名無し三平:2006/12/28(木) 15:43:17 0
↑↑↑↑玄人ぶってジコマンしてる人↑↑↑↑
590名無し三平:2006/12/28(木) 15:44:11 0
釣具屋もしくはメーカー関係者かもね
591名無し三平:2006/12/28(木) 15:45:55 0
所得に余裕のあるヤツは騙されれば良いし。
低所得の負け組みは騙されなければ良いだけだろw
592名無し三平:2006/12/28(木) 15:49:58 0
どんな竿買うのか楽しみだな
593名無し三平:2006/12/28(木) 18:43:18 O
適当に一本買ってみよう
 ↑↑↑ 
質問に対して無責任
的確なアドバイスが出来ないなら口出すな
594名無し三平:2006/12/28(木) 19:36:16 O
みなさん、ご意見ありがとうございます。質問した者です。 自分なりには、エギロッドはガイドが小さく、シーバスロッドに比べて軟らかいように思うのですが…シーバス、チヌも狙いたいのでどちらがいいのかな、と思い質問しました。
595名無し三平:2006/12/28(木) 19:38:24 0

 ルアホーが書き込むと必ず荒れるね
596名無し三平:2006/12/28(木) 21:34:44 O
>>593 とりあえず一本試してみなきゃ違いなんかわかんねーよ
597名無し三平:2006/12/28(木) 23:11:16 O
勉強のための一本と言うことですかね
私も無駄な買い物してきましたから
少しでもお役にたてればと思ったんですが
おせっかいがすぎたようですね
598KONMAI ◆jqGya80gvw :2006/12/28(木) 23:34:31 0
>>597
気にしなくていいですよ。
ちょっと書き込みが荒れ気味になってるだけですので。
599名無し三平:2006/12/28(木) 23:42:56 0
店頭で、両方触ってみるのが良いんじゃないかね
既に持ってるリール使うなら、それ乗せさせてもらって
バランスなんやかや試せば良いし

まぁ、買って試すのが一番
但し、安物買いの〜になる事が多いのが釣具
600名無し三平:2006/12/29(金) 17:55:07 0
ダイワのクロスキャストって使えますか?
601名無し三平:2006/12/29(金) 22:13:03 0
重いけど使える
602名無し三平:2006/12/30(土) 23:06:06 O
ド素人の質問ですいませんが…
ストリンガーの使い方が分かりません。
下アゴに抜いて掛けるみたいなのですが
どこにぶら下げてとくのですか?
テトラの場合はその辺にくくりつけておく?のでしょうが
平場ではどこにくくりつけるんですか?
自分が行く所には都合のよいものがなくて困ってます。
603名無し三平:2006/12/31(日) 00:28:24 0
ぶら下げる場所が無ければフロート付けて浮かしとけ
604名無し三平:2006/12/31(日) 09:21:11 O
>>603
602ですがストリンガーを付ける為のフロートってあるんですか?
605名無し三平:2006/12/31(日) 12:53:02 0
ストリンガー フロートで検索したらすぐ見つかる
石鯛の大物をつなぐ場合絶対にいる
606名無し三平:2006/12/31(日) 14:12:24 0
あの、ルアー竿で、えさ釣りってできるんでしょうか。
607名無し三平:2006/12/31(日) 14:15:23 0
その竿の種類は?
エサでなにを釣りたいの?
608名無し三平:2006/12/31(日) 14:18:21 0
カタクチです。
609名無し三平:2006/12/31(日) 14:23:24 0
初心者ではなんだけど、
今年賀状のデザインに困ってて、
この際だから今年釣った一番イイショットの写真を使おうかなと思ってしまったのだが、
釣り好きの友達ならいいけど、
普通の人宛だとやばいよな?
610名無し三平:2006/12/31(日) 14:24:39 0
いろんな意味でイタいからやめとけ
611名無し三平:2006/12/31(日) 14:32:21 0
>>608
使いやすい・にくいはあるだろうけど、やってみては?
仕掛けの重さでロッド折ってもなんだから
じぶんのロッドの適合内+αぐらいにね。

http://www.otomiya.com/fishing/gear/01-omori.html

ここでオモリ号数のグラム換算表がある。
ちなみに1オンス = 28.3495231グラム。
612名無し三平:2006/12/31(日) 18:27:28 O
ゴロタ場でカサゴ、ソイなどを狙っているんですが、イイ竿が見つからなくて困っています。
メバル用だと柔らかすぎて根に潜り込まれるし、バス用だと短く使いづらいです。
7ft前後で、先調子で竿自体にハリがあるような操作性の高い物を探しているのですが、何かオススメの物はありませんか?
他魚種の竿でもかまいません。よろしくお願いします。
613名無し三平:2006/12/31(日) 18:29:31 0
7ftのバスロッドならあるが、実使用の経験から正直短いと思う。
俺の所持するもう一本は秘密だw
614名無し三平:2006/12/31(日) 18:39:48 O
>>613
ゴロタ場でもかなり規模が小さいので、7ftもあれば十分届く距離なんです。
エギ用の竿なんかは、スペック的には良さそうなんですが、ガイドが小さい?ので、失敗した時に潰しがきかなそうで怖い…
615名無し三平:2006/12/31(日) 21:38:08 O
>612おれはライトゲーム専門じゃないが
シマノのソルティーゲームライトが良いと思うよ、
細身で長くシャキっとしてて振りやすいし、
磯竿並のガイドパターンなのに元ガイドは大口径で遠投がきくよ
先調子なので、当たりも取りやすく
バットがしっかりしてるので、魚の根切りも早いよ!
まぁ誉め過ぎかもしれないが、お勧めしますよ、
後、似たような竿だが、
兄貴が使ってる竿で、アブのライトロッドもなかなかだよ!
まぁ、ベイトロッドみたいなガイド数で
穂先がメバルロッドのようにしなやかでバットは硬い
そんな竿です。
長文スマン。
616名無し三平:2006/12/31(日) 22:14:17 0
おそらく今はシマノのリールやロッドが理詰めというか科学的に最高の性能を発揮する
617名無し三平:2006/12/31(日) 22:32:00 0
科学的に最高の性能を発揮w
618名無し三平:2006/12/31(日) 22:32:50 O
カサゴやソイなら無理矢理根から引き剥がす
メバルロッドとライン選択ドラグ調整で可能だよ
619名無し三平:2006/12/31(日) 22:32:52 O
ケミカル臭
620名無し三平:2006/12/31(日) 23:01:13 0
口惜しいの?
621名無し三平:2007/01/01(月) 07:53:54 O
エギロッドって、メバルとかのライトゲームに使っても問題ない?
622 【豚】 【589円】 :2007/01/01(月) 08:05:19 0
問題ないよ
その気になれば石鯛竿やトローリングロッドでも釣れる
623名無し三平:2007/01/01(月) 08:44:57 O
大晦日に釣れた魚の名前がわかりません。
画像ちゃんねるの釣板、不思議な魚スレに貼りました(URL貼れなくてすいません)
624 【神】 【978円】 :2007/01/01(月) 08:49:59 0
エゾイソアイナメとかチゴダラとかドンコとか言われてる魚じゃないかな
625 【大吉】 【1213円】 :2007/01/01(月) 09:07:11 0
624に一票
626 【だん吉】 【377円】 :2007/01/01(月) 09:08:44 O
今年はどんな規制ができますか?
627623:2007/01/01(月) 09:47:04 O
624 625サンクス 塩ふって焼いて食べましたが
少し柔らかい白身で美味しゅうございました
628名無し三平:2007/01/01(月) 09:50:43 0
明けましておめでとうございます。
>>1さんとその他、大勢の方スレとは関係無い話しですが聞いて下さい。
漏れ工房2年でつ。キモヲタです。学校にもほとんど逝ってません。半ヒッキーです。
しかもアニヲタで鉄ヲタでエロゲーヲタでロリコンでショタコンでゲイで航空機ヲタでバスヲタでネット右翼でネットチンピラでネット珍走団で
グロ画像ヲタでPCヲタで2CHヲタで軍ヲタでナチスヲタでマゾで石原慎太郎マンセーで嫌体育会系厨で嫌アメリカ厨で嫌朝日新聞厨で嫌ガテン系厨で嫌NGO厨で
嫌韓厨で嫌DQN厨で嫌身障者厨で嫌大阪厨で嫌埼玉厨で嫌イラク三馬鹿厨で嫌流行厨で嫌イケメン厨で嫌部落厨で嫌茶髪厨で嫌煙草厨で嫌お洒落厨です。
しかも在日認定ヲタで部落認定ヲタでもあります。
しかもデブでメガネで色白です。
しかも母親以外の女性と会話した事がなくリアルで友達すらいません。
おまけに自己中で根暗で僻み厨です。
それと挙動不審で不細工です。
体臭もきついです。ちなみに風呂は2週間に一回程度です。
女のレスを見るとついつい煽ってしまいます。
リアル世界での憂さ晴らしの為にネットではヤクザみたいになります。
リアルでは弱いネット弁慶でつ。
漏れにお勧めの釣りはありますか?
629 【大吉】 【566円】 :2007/01/01(月) 09:51:28 0
>>627
この時期だと鍋に入れるとおk(肝も忘れずにいれるとなお良し)
630 【吉】 【484円】 :2007/01/01(月) 09:55:07 0
>>628
海でも川でもいいから、まず一番近いところで釣りして来い。
631名無し三平:2007/01/01(月) 09:59:03 0
>>630
ヒキでニートなので外に出れません。
632名無し三平:2007/01/01(月) 10:01:04 0
>>630
コピペにマジレスw
633名無し三平:2007/01/01(月) 10:03:26 0
おう。 あけおめこ。
洩れな20歳で建設業に従事しとる。もちろん中卒や。ケコーンもしとるぞ。もちろん出来ちゃったケコーンや。
しかもな、金髪で普段着はジャージでネックレスにピアスしてるわ。煙草も吸うし、酒もガンガン
飲むで。バーベキューとか花火、水上バイク、バス釣りが趣味や。アウトドアレジャーは大好きやな。夜遊びも大好きや。
車は中古で10年落ちのセルシオのフルスモでローダウンでフルエアロや。マフラーの音もイカツイで。
カラオケとかボーリング、マージャンも好きや。競馬や競艇、競輪もよう行くわ。 音楽は浜崎あゆみ、オレンジレンジが好きや
634名無し三平:2007/01/01(月) 17:47:02 0
>>628
首でも吊れ
635名無し三平:2007/01/02(火) 12:08:25 O
>>634うまい!>>628って、茨城あたりのスレによく出没する、だお^^って奴の事だ
636名無し三平:2007/01/02(火) 16:20:03 O
だお^ ^
637名無し三平:2007/01/02(火) 21:32:35 O
>>636 お前は偽物だな
638名無し三平:2007/01/02(火) 21:41:26 0
自演だな
639名無し三平:2007/01/03(水) 12:37:01 O
自演じゃねえよ
640名無し三平:2007/01/03(水) 16:06:20 0
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、org他   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
★★★★★★★ 自作自演馬鹿 ★★★★★★★ ここはオススメ自演情報お待ちしています。
⇒⇒⇒  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167471262/l50
641名無し三平:2007/01/04(木) 16:13:28 O
↑つうか、お前がバカだろ。生物としての格の低さがにじみ出てる。
642KONMAI ◆jqGya80gvw :2007/01/04(木) 17:31:26 0
>>640
というか、自治スレにまでコピペすんなヴォケ
643名無し三平:2007/01/04(木) 20:36:25 0
何か荒れてるっぽいんですが、質問よろしいでしょか?

山梨に住んでいて、この正月に数年振りに海へ行きました。
で、行った先は伊豆だったんですが、その時セットものの竿をスーパーで買って漁港の端っこで釣りをしました。
小さい青いような魚しか釣れなかったんですが、川釣りよりも引きが強くて面白かったのです(ここまで前振り)

質問は、釣り場のおじさんが「やっぱり冬はダメだな」とか言ってたんですが、
そういうものなんですか?
楽しかったから来週くらいにまた海へ行って釣りをしたいんですが…
644名無し三平:2007/01/04(木) 20:40:34 0
>>643
釣れる魚種が春夏秋に比べ少なく、餌もあまり追わない為
そういう言い方したのだと思います。
水温が少しでも高い深場に魚達も逃げているのです。
645名無し三平:2007/01/04(木) 20:40:54 O
んな事ぁねぇよ。冬でも釣れる魚はおるわ。根魚なんかイイんジャマイカ!?
646名無し三平:2007/01/04(木) 20:42:18 0
まぁ、メバルのハイシーズン
647643:2007/01/04(木) 20:44:51 0
>>644
なるほど…小さい竿とサビキのセットでアミエビ?を撒きながら釣ってたんですが、
岸から3mくらいのところで小さいのが沢山釣れました。
もう少し大きいのを、と思うとどういった工夫?というか準備が必要なのでしょう??

>>645
底魚ですか?今の小さい竿のセットに底用仕掛けセットで大丈夫ですかね・・?
648643:2007/01/04(木) 20:45:57 0
>>646
何か調べたらメバルは難しいみたいな事が書いてあったので諦めています。
いつかは挑戦したいですがw
今は堤防から手軽に釣れて、できたら食べられる魚を釣りたいです。
649名無し三平:2007/01/04(木) 20:48:51 0
>>641-648 又1人で自演してるよw
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、org他   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
★★★★★★★ 自作自演馬鹿 ★★★★★★★ ここはオススメ自演情報お待ちしています。
⇒⇒⇒  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167471262/l50
650名無し三平:2007/01/04(木) 20:56:44 O
>>647
どんな竿や糸を使用してるのかワカランので、何とも言えんが、カサゴ位ならイケると思う。
ただ、尺オーバーとなるとヤワな道具じゃチトキツイかも・・・
あと、根掛かりには注意されたし!
651名無し三平:2007/01/04(木) 21:02:26 0
サビキで釣りたいなら場所を変えてみるしかないんじゃないかな。
撒き餌、付け餌共にオキアミで十分なのでやりやすいですし。
当方東北人なので南の方で何が釣れてるのか分かりませんが、
今回釣ったのはチカかカタクチでしょうかね。
夜釣りできるのであれば夜にサビキ仕掛けを足元すれすれに
落とし込んでみて下さい。いればメバルは喰ってきますよ。
ちなみに夏に今回のようにサビキを使ってみるとそこそこの30CM位の
サバなんかはぽこぽこ釣れると思いますので、一年海で何が釣れてるか
足を運んでみるのもいいかもしれません。
652643:2007/01/04(木) 21:04:24 0
>>650
胴付き仕掛け??とかいうので狙うと良いとか、ググったら出てきますた…
錘を沢山用意しろとのこと。根掛かり前提の釣りなんですかね?
653名無し三平:2007/01/04(木) 21:04:54 0
↑のは

なるほど…小さい竿とサビキのセットでアミエビ?を撒きながら釣ってたんですが、
岸から3mくらいのところで小さいのが沢山釣れました。
もう少し大きいのを、と思うとどういった工夫?というか準備が必要なのでしょう??

に宛ててのレスです
654643:2007/01/04(木) 21:07:37 0
>>651>>653
ありがとございます><;
カタクチはイワシ…ですよな?チカってなんですか・・?すみません、超絶海音痴なものでorz
>一年海で何が釣れてるか足を
それも楽しそうですね!まだまだ本当に初心者なので簡単に釣れるような魚しか把握できないでしょうけどw
655名無し三平:2007/01/04(木) 21:09:28 0
>>642
冬休みの風物詩だねえ
頭のおかしい高校生か仕事の出来ず出世の見込みも無い使えないリーマンがよく陥る行為だな
656643:2007/01/04(木) 21:11:30 0
まだまだ荒れてそうですのでこれにて失礼します。
次の釣行には2本何とか用意して色々試してみますお!
ありがとうございました〜
657名無し三平:2007/01/04(木) 21:11:52 0
>>643
ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/turi-takahashi/turikata/tika.html
↑このページが一番見易いでしょうかね。
ttp://www.otomiya.com/index.html
知ってるかも知れませんが初心者に優しいので見てみてください。
658KONMAI ◆jqGya80gvw :2007/01/04(木) 21:18:10 0
>>643
チカは海で釣れるワカサギの親戚です。姿もほぼいっしょ。
659名無し三平:2007/01/04(木) 21:21:17 O
まぁ、根魚は基本的に根掛かりするような場所にしかおらん魚やからな・・
ある程度、仕掛けや重りをロストするのは仕方無いカモしれん。しかも初心者ならなおの事。
でも、それを恐れとったら根魚は釣れんからさ・・・
メイク&トライ、トライ&エラー色々やってみるがよろし!
健闘を心より祈る!いつの日かまたレポよろ♪
そろそろ俺寝なきゃならんから、後からまた覗いてみるわ!(・∀・)
660名無し三平:2007/01/04(木) 21:34:56 0
小さい青いような魚 ←伊豆の海分かる奴何て魚か教えてくれ
661643:2007/01/04(木) 21:45:36 0
>>657
上段リンク参考にさせて頂きます!下段リンクは今検索してましたw

>>658
657さんの上段リンクで把握しました><b

>>659
やってみます!っていう勢いが大事な釣りですなw
来週行った時やってみます〜

>>660
ttp://numaebitarou.fc2web.com/result/7.25/7.25_4.jpg
これのもうちょっと小さいくらいのやつですた><b
662643:2007/01/04(木) 21:46:37 0
ヌクモリティに感動しつつググりながら寝ます。
皆さん本当、ありがとうございました><b
663名無し三平:2007/01/04(木) 21:48:27 0
>>662 ヌクモリティだってw ニアピン賞ですねw おしいっ
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、○○クオリティー   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 orz (笑)るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
664名無し三平:2007/01/04(木) 21:51:30 0
>>663コピペ乙
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、○○クオリティー   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 orz (笑)るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
665名無し三平:2007/01/04(木) 21:53:05 0
なんかウザイのいるけどみんなスルーでお願いしますね。

>>643
次回の釣りも楽しんで下さい。>>659同様私もレポ待ってます。
666名無し三平:2007/01/04(木) 21:59:15 0
初心者スレで軽々しくレポとか言われても困るんじゃないか
どうせ釣れないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無し三平:2007/01/04(木) 22:01:27 0
サビキに掛かってたのメジナだったのね・・・。
自分のとこではまず釣れない魚だからちょっとウラヤマシス
食べるのが目的なら別な魚のがいいだろうけどこれはこれでいい
次回はアイナメ釣りの仕掛けにオモリとアオイソメ買って底につけてれば
なんか美味しい魚釣れると思うよ。
668KONMAI ◆jqGya80gvw :2007/01/04(木) 22:07:27 0
>>666
釣れればおk、釣れなければ何がいけなかったのかを
またココに聞きに来ればいいだけのことですよ。
笑うのは(゚∀゚)イクナイ! と思います。
669名無し三平:2007/01/04(木) 22:11:23 0
>>668
チカって東北以北でしか釣れないみたいですね。
さっき初めて知りました。
670KONMAI ◆jqGya80gvw :2007/01/04(木) 22:40:57 0
>>669
そのようですね。
東北では防波堤内でトリック仕掛けを使い、針にオキアミ付けたりして釣ります。
こちらでは専用仕掛けも釣具店で売っていますよ。
チカはワカサギよりもサイズが大きめですし、チカ釣りは冬の風物詩な感じです。

でもやっぱり2種類並べてみてもイマイチ違いが分かりませんが。

671名無し三平:2007/01/05(金) 01:39:26 0
メジナとかグレとかよくわかんねーけどうまいの?
672名無し三平:2007/01/05(金) 01:41:53 0
メジナもチヌも養殖しやすい魚種にもかかわらずスーパーや魚屋に並んでない事から察してください
673名無し三平:2007/01/05(金) 01:44:21 0
674名無し三平:2007/01/05(金) 01:46:01 0
チヌはすごいぞ
去年のある時期なんかキロ単価30円で取引されてたw
675名無し三平:2007/01/05(金) 01:50:04 0
なんだスポーツ魚だったのか。食えない魚に用は無いな…
676名無し三平:2007/01/05(金) 05:24:01 0
`30円はスゲーな
人間が食えるレベルじゃねーぞ!
677名無し三平:2007/01/05(金) 08:39:08 0
根魚は総じて見た目は悪いが美味しい魚が多いよね(*゚∀゚)=3
678名無し三平:2007/01/05(金) 08:41:06 O
広島や岡山では、昔は売っていたらしい…今はしらないけどね
679名無し三平:2007/01/05(金) 10:59:58 O
くだらん
680名無し三平:2007/01/05(金) 11:21:40 O
672 チヌもグレも市場で買うと高いぞ。それにチヌやグレを養殖しないのは、美味しく養殖するにはコストがかかりすぎるからなの。
681名無し三平:2007/01/05(金) 11:25:38 0
信者の妄想乙
チヌもグレも単純に不味いから養殖がされず市場にもあまり出回らない。
その市場価格の低さがその証拠。
682名無し三平:2007/01/05(金) 11:30:01 0
>>674
夏のチヌだね
今の時期のチヌはスズキと同じくらいの値段がある
まぁ冬のスズキは猫またぎとか言われて不味いんだが・・・
683名無し三平:2007/01/05(金) 15:51:07 0
市場価格なんてアテになんないよ、真鯛がうまいってのからして幻想だからね。
684名無し三平:2007/01/05(金) 16:48:50 0
一応鯛の形してるんだよねぇチヌも
でも不味いって評判しか聞かないw
それなりの知名度は有るのにここまで不味いって魚も珍しいよね
やはり虫のサナギや缶詰のみかんまで食べる食性がそうさせるのか
685名無し三平:2007/01/05(金) 17:13:38 0
この時期乾燥しがちで鼻くそが量産されるんですがデカいのが取れるとちょっと嬉しくなる
みんなも試してみてよ
686名無し三平:2007/01/05(金) 17:18:33 O
これは行きつけの鮨屋のおやじに聞いたんだけど、チヌもグレも銀座の高級割烹や鮨屋でも使ってるとこもあって、高級魚とされてるよ。あまり流通しないのは大量に水揚げ出来ない為で、価格は決して安くありません。
687名無し三平:2007/01/05(金) 17:25:59 0
定置網や刺し網でそれなりの量は獲れてるよ
生息域と生息数を考えれば当然だよね

流通しないのは卸しても二束三文にしかならないから自家消費してるって実家の漁師が言ってた
無理して食べてるみたい
688名無し三平:2007/01/05(金) 17:28:17 0
>>686
夏の時期はキロ単価数十円
今の時期でもキロ単価数百円にしかならない下魚だよ
>>673にある値段を毎日見てればわかるよ
689名無し三平:2007/01/05(金) 17:30:05 O
ノーネームノットの結び方を教えてください!
690名無し三平:2007/01/05(金) 17:36:10 0
ほら、魚って地方によって高級度合いが全然違うじゃん。
つかクロなんて全く普通にうまいんだけど。
691名無し三平:2007/01/05(金) 17:38:04 0
692名無し三平:2007/01/05(金) 17:38:35 0
山形の地磯と長崎の離島のチヌを何度か食べる機会があったがどっちも同じように不味かったよ
693名無し三平:2007/01/05(金) 18:43:27 0
対馬の韓国人はチヌやグレをありがたがってたぞ
694名無し三平:2007/01/05(金) 19:05:06 O
>>692 雑食のチヌは、離島などの水質がキレイなとこに住んでる固体より、漁港などいろんな種類の餌を食べれる場所に住んでる固体のほうがうまいんだよ。今度東京湾の黒鯛を食べてみな
695名無し三平:2007/01/05(金) 19:37:24 0
食う気がしねえ
696名無し三平:2007/01/05(金) 20:30:01 O
そういうのを食わず嫌いって言うんだよ
697名無し三平:2007/01/05(金) 20:37:12 O
>>688 キロ数百円って十分高いじゃん。それに岡山でそんなに高いと、築地ではキロ千円以上するだろ。それって普通に高いよ。
698名無し三平:2007/01/05(金) 20:38:14 0
>>694
頭大丈夫?
699名無し三平:2007/01/05(金) 20:49:53 0
>>697
>>673にある他の魚と値段を比べてみなさい
チヌは最低レベルだってことがわかると思う
さらに夏のチヌはキロ30円まで値が落ちる
700KONMAI ◆jqGya80gvw :2007/01/05(金) 21:29:02 0
700ゲットさせていただきます。
701名無し三平:2007/01/05(金) 22:04:24 O
>>698 日本語わかる?っていうか、字読める?
702名無し三平:2007/01/05(金) 22:10:30 O
>>699 だからぁ、地方によって値段は変わるんだってば
703名無し三平:2007/01/05(金) 22:15:14 0
夏の「チヌ飯」旨いけどなぁ…
ついでだけど冬のボラも旨いよ。
704名無し三平:2007/01/05(金) 22:16:44 0
>>702
チヌ(黒鯛)は検索すればわかるとおり全国的に値段が低いよ
705名無し三平:2007/01/05(金) 22:22:21 O
俺、去年の12月にスーパーで黒鯛売ってるの見たよ。30センチくらいで1200¥ぐらいだった。特別高くもないけど安くもないんじゃない?ちなみに千葉県だよ
706名無し三平:2007/01/05(金) 22:40:53 0
そういえば50cm以上ある型の良い黒鯛が600円で売ってたの見たことある
よく知らないけど2キロくらいはありそうだったから卸値でのキロ単価は100円くらいかな?
707KONMAI ◆jqGya80gvw :2007/01/05(金) 22:50:28 0
なんだかクロダイの価格や味について論じるスレになってきてますね。
クロダイって釣りとしては確立しているのに、魚体そのものってそんなに
価値の無いものなんでしょうか。
マダイと比べて目出度くないイメージでもあるからでしょうか。
708名無し三平:2007/01/05(金) 22:56:53 0
単純に不味いからだよ。
あの悪食が原因なんだろうね。
美味かったらマダイと一緒に養殖されてるもんね。
マダイより手のかからない養殖の簡単な魚だし。
709KONMAI ◆jqGya80gvw :2007/01/05(金) 23:09:11 0
>>708
なるほど、雑食性だから味が落ちるのですか。勉強になりました。
710名無し三平:2007/01/05(金) 23:50:58 0
≪チヌの真実\(^〇^)/チヌ師の憂鬱≫

・チヌの肉は臭く不味い 特に加熱すると異臭を放つ \(^〇^)/
・鮮魚店には殆ど出回らず、売っていても異常に安い \(^〇^)/
・チヌの好物は魚や人間のウンコ \(^〇^)/
・糞船が航行していた昔、チヌは人糞目当てに船の後を追っていた \(^〇^)/
・「ババタレ」「クソ食いチヌ」という別名もある \(^〇^)/
・ウンコを海に垂れ流してた昔、その場所にはチヌだけが群れていた\(^〇^)/
・チヌがウンコ色なのは魚の糞にまみれての保護色 \(^〇^)/
・口より大きなルアーで釣れるのはフックを魚の糞と間違う為 \(^〇^)/
・ドブ川河口やヘドロ底の工業地帯に多く生息 \(^〇^)/
・一級ポイントは生活排水口周り 水が汚いほど良ポイント \(^〇^)/
・筏ではチヌを寄せるため定期的に鶏糞や豚糞を撒く \(^〇^)/
711名無し三平:2007/01/05(金) 23:52:46 0
チヌが人糞を好むソース

ttp://yamatokankyo.hp.infoseek.co.jp/yamashiro/yodogawa.html
淀20石船は大きく収入が落ち込むこととなりました。
そして運上銀を納めることで淀川に再度入ることが出来るようになりました。
上から2段目左の写真が現代の観光用30石船です、右下は広重の書いた30石船です。
その後屎尿運搬船、いわゆる糞船が航行するようになり、これらの糞船が無許可で似を
運ぶようになって行きます、過書船にとって大きな打撃だったことでしょう。
そして明治以降、鉄道の完成に伴い船の運行は姿をけすこととなりました。
予断ですが糞船はしばらく続いたようで和歌山方面まで屎尿を運んだようです。
大阪湾では、これらの糞船の後をチヌが追っていったとの話が残っています。
それを聞いたある人が昭和時代に、自分の糞を餌にして〔撒き餌はどうしたか知りませ
ん〕釣りを試みたそうです、で確かに釣れたそうですが、食べる気にはなれなかったそうです。

ttp://mirabeau.cool.ne.jp/fishing/kurodai.html
戦前はクロダイも割と簡単に釣れたらしいのだが
その頃の軍港での話。軍艦が港に入って沖に停泊していた。
狭い船に沢山の人。
トイレタイムは一斉に出来ないので兵隊さん達は甲板からお尻を海に突き出して一斉に
用を足していた。
ややや、それを池の鯉よろしくパクパクと食っている魚が居る。
それがクロダイ様だったのだが、クロダイは群れをなしてパクパクやっていたと言う。
クロダイは順応性があり、その場にあるものを常食するので、かの地のクロダイは毎日
その美味しいものを食べていたのであろう。
その光景を見た彼は一生クロダイを釣らなかったという。

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8570/asumo8.html
湯堂部落が25軒ぐらいであったころ、すなわち日窒工場が稼働しはじめた
明治末期、袋湾や水俣湾は魚が無尽蔵にいるように思われた。湯堂はこ
とに多く、船から糞をすると、二尺ぐらいのチヌ(黒鯛)が、海底が見
通せないくらいおり重なって、何千匹と集まり、大口をあけてゴポゴポ
と糞を含ったという。坂本嘉吉さんの13歳ごろの記憶である。
712名無し三平:2007/01/05(金) 23:54:12 O
>709いやいや、ここでの意見は、真に受けないで
自分で調べて納得したほうが良いと思うが…
皆さん自分の価値観でオナヌーしてるだけだよ!!
自分が旨いと思う、不味いと思う、
ただそれだけ、
自分で苦労して釣る、感動する、
それを美味しくいただく
これに尽きるね、
まっこれも私の価値観。
因みに私が一番おししかった黒鯛は
秋口に千葉県は白浜で釣った物で1kg弱だったな、
霜降り作りで頂きました!
一番不味かった黒鯛は、
春先に千葉県は富浦で釣った2.5kgの物で、
これはイマイチだったな、
何と言うか、水っぽかたよ、しかも多少臭みがあったな!

長文駄文ごめん!
713名無し三平:2007/01/05(金) 23:57:11 0
久々にウンコ厨が沸いてきたな
714名無し三平:2007/01/05(金) 23:57:18 0
>>710>>711
あんたらは、あれか?魚釣ったら、ハラワタ出さずに食うのか?
715名無し三平:2007/01/06(土) 00:08:16 O
>>710>>711
良く調べたね!!

しかしチヌを釣ったことの無い輩の僻みか
諦めに聞こえるがな!
そんな事面白がってどうする?
糞の養分を侮ってはいけない!
そりゃ魚も群がるし、作物も育つよ
自然だな!
716名無し三平:2007/01/06(土) 00:44:53 0
⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ>>710>>711
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
717名無し三平:2007/01/06(土) 01:14:33 0
>>715
チヌが貶められた事に対して君が激怒してるようにしか見えないけど
718名無し三平:2007/01/06(土) 02:00:04 0
釣りに行った時、現地の人に直接聞いた。
「チヌは妊婦に食わすな」
理由は、糞尿にたかる不浄な魚だから、と言っていた。
実際、現地の人に人気は無いな。
俺も、昔に食べて不味かったので、一切狙わない。
719名無し三平:2007/01/06(土) 02:13:05 0
擁護派がなんだかんだ言ってもその値段の低さが不味さを証明してるもんね
720名無し三平:2007/01/06(土) 03:00:42 0
蛾のサナギで釣れる魚ですから
721名無し三平:2007/01/06(土) 03:41:40 0
>>715
チヌはやった事ないし、やろうとも思わないが
いまやチヌもルアーで簡単に釣れてしまうらしいからな
まあ、ありがたみみたいなものは無いよね
722715:2007/01/06(土) 06:30:21 O
>721そうかぁ
わかった、それは残念だね!!
ただ正直簡単に釣れる魚じゃないよ!
それなりに楽しんだがな…
やり取りした後に、姿を見せる時、
ギラッと光る魚体に膝を震わせて興奮するよ、
私はね!

私は黒鯛専門じゃないが、
海のおか釣りは楽しいし好きだな!
スレ違いスマン
m(_ _)m

さぁ初心者の皆さん何でも聞いて下さい。
723名無し三平:2007/01/06(土) 09:21:49 0
↑ この人なんでこんなに口惜しがってるの?
チヌが不味い魚だとなんか凄く都合が悪いみたい
「憧れのチヌが下魚だなんて認めたくない!」
こんな心情なのかな
724名無し三平:2007/01/06(土) 09:37:37 O
釣れた場所、季節によって味がちがいます
725名無し三平:2007/01/06(土) 09:46:17 0
夏場`30円まで値が落ちるって事は今の時期がチヌ的に一番美味いのかな
それでも他の魚に比べるとかなり安いが・・・
726名無し三平:2007/01/06(土) 09:57:18 0
チヌが旨いって言ってる人は多分、磯釣り師なんだろうな
綺麗な磯で釣れたのは兎も角、河口や漁港のは同じ魚か?って位に
匂いから違う。
727名無し三平:2007/01/06(土) 10:08:59 0
チヌの不味さは釣れた海の汚さというよりもその食性によるところが大部分だと思う。
実際、離島で釣れたチヌも港湾部のチヌと同じように臭いよ。
728名無し三平:2007/01/06(土) 10:14:16 0
次はグレ・クロが不味い魚という事実について語れよ
729名無し三平:2007/01/06(土) 10:23:09 0
チヌは不味いながらもたまにスーパーで安く売ってるのを見かけるがメジナは全然見た事無い
チヌと同じように定置網で獲れる魚なのにどこ行ってるんだろうね
730名無し三平:2007/01/06(土) 11:27:36 0
神戸の舞子公園から
一番近い餌屋さんは
どこですか?
歩いて行けますか?
731名無し三平:2007/01/06(土) 11:29:17 O
昭和8年開業の老舗高級店、新潟【港すし】では代表ネタの一つが黒鯛だ。超高級店、浅草【弁天山美家古寿司】も時に黒鯛を使う。黒鯛は仕事によって非常に美味になる何よりの証拠。
732名無し三平:2007/01/06(土) 11:31:23 0
なんかこの携帯くん必死だなぁ
そんなにチヌが好きなのかな
733名無し三平:2007/01/06(土) 11:38:52 0
不味いチヌ(黒鯛)
ttp://www.dinop.com/cook/20051008_chinu.htm
734名無し三平:2007/01/06(土) 11:42:55 0
根魚なんかは水の汚い場所のものでもそれなりに美味しく食べれるけどチヌだけはなぁ・・・
なんであんなに臭いんだろ?牡鹿の磯で釣ったクロダイもヘドロっぽい臭いが鼻に付いた
735名無し三平:2007/01/06(土) 11:43:44 0
>>730
もしかして君は中川君か?

357 :名無し三平 :2007/01/05(金) 22:40:47 0
神戸の舞子公園から
一番近い餌屋さんは
どこですか?
歩いて行けますか?
736名無し三平:2007/01/06(土) 11:56:42 O
>>732 久々に目撃したよ、パソ厨。もう地球上から絶滅したと思ってた
737名無し三平:2007/01/06(土) 12:00:28 O
チヌは捌き方によって旨くも不味くもなるよ。チヌを臭くするのは釣った魚をちゃんと調理できてないって事。
738名無し三平:2007/01/06(土) 12:06:37 0
>>736-737


  必  死


739名無し三平:2007/01/06(土) 12:10:10 O
↑           つまんね
740名無し三平:2007/01/06(土) 12:10:44 0
エソなんかうまくても値段つかないから、市場価格は参考程度に
しときゃいいんじゃないの。俺からしたらアワビやカキに値段が
付くこと自体信じられないし。
741名無し三平:2007/01/06(土) 12:15:14 0
チヌくらいの安定した漁獲と知名度が有っても値段が安いのは単純に美味しくないから。
捌き方や調理で美味くも不味くもなるというのはその程度の魚ということ。
本当に美味い魚はどんな捌き方でもどんな調理をしても美味しく食べられる。
742名無し三平:2007/01/06(土) 12:18:43 0
例えばどんな魚だっけ??
743名無し三平:2007/01/06(土) 12:19:42 0
北海道でもチヌ釣れるらしい
744名無し三平:2007/01/06(土) 12:20:02 O
安くても美味い魚はいっぱいいるし、高級魚も調理次第では不味くなる。例えば同じアワビでもクロアワビを煮てもうまくないし、メガイを刺身にしても美味くない。マグロも昔は下魚だったよ
745名無し三平:2007/01/06(土) 12:25:11 0
つーか調理云々の前に刺身で不味いチヌに食用魚としての価値は無いでしょ
キジハタやソイなんかは生でも焼いても煮ても何しても美味いね
マダイはまぁそんなに美味くはないと思うけど臭くないだけチヌより何倍もマシ
746名無し三平:2007/01/06(土) 12:26:42 0
>>744
チヌの調理でお奨めは?
747名無し三平:2007/01/06(土) 12:31:18 O
>>745 刺身にして不味い魚は高級寿司屋では出さないよ。
748名無し三平:2007/01/06(土) 12:35:37 0
>>730
に誰か答えられんのか?
神戸方面の香具師は教えてやれよー
749名無し三平:2007/01/06(土) 12:36:33 O
>>746 生で食べるなら刺身か昆布〆、湯霜作り。捌く時は内蔵に触れない事を厳守。あと蒸して叩いた梅を添えたり、油で揚げてお好みのあんをかけたり、ムニエルもOK
750名無し三平:2007/01/06(土) 12:39:41 0
>>747
高級寿司屋の殆どはチヌなんて臭い魚は使わないよ
一部の店主の味覚が???な店が仕入れ値の安さで使ってるだけなんじゃないかな
美味しい魚ならもっと世間的に評価されて魚屋でも高く売ってるはずだもんね
751名無し三平:2007/01/06(土) 12:43:26 0
>>749
んじゃ逆にチヌの不味い調理は?
752名無し三平:2007/01/06(土) 12:48:51 O
>>750 お前はいろんな寿司屋に行った事のない貧乏人なんだな。しかも食物に対する知識も浅い。視野が狭い可哀相な人だ。
753名無し三平:2007/01/06(土) 12:52:05 0
>>752
とうとう反論ができなくなって精神崩壊ですか
底が知れましたね
754名無し三平:2007/01/06(土) 12:57:05 O
真鯛を高級魚扱いしてるのって日本ぐらいじゃね
ニダ国でイシモチは高級魚なんだってね
755名無し三平:2007/01/06(土) 12:59:40 0
中国じゃブラックバスが高級魚らしい
まぁおそらく流通の発達してない内陸部での話だろうけど
756名無し三平:2007/01/06(土) 13:03:23 0
チヌはニザダイみたいなものじゃないかな
形が高級魚のマダイに似てるから一部の無知な釣り人が美味しいものと勘違いしちゃうんだろうね


・・・こういうこと言うと「ニザダイは美味いよ」とか言い出す人が現れると思うけど
757名無し三平:2007/01/06(土) 13:46:00 0
ニザダイは腹を切ったらだめ
身だけを切ったら美味しく食べることが出来る
758名無し三平:2007/01/06(土) 13:48:24 0
こんなんありまっせhttp://www3.ezbbs.net/12/tsurio/
759名無し三平:2007/01/06(土) 13:50:39 0
そういやニザダイの食性とチヌって似てるな
ニザダイの方が奇麗な水域を好むぶんチヌよりは美味しい気がする
760名無し三平:2007/01/06(土) 13:51:06 O
石垣島とか黒鯛いないぞ
761名無し三平:2007/01/06(土) 13:57:13 O
>>753 お前はあの文の意味を理解できないのか?博士クンみたいなしゃべり方するくせに頭悪いな
762名無し三平:2007/01/06(土) 13:58:02 0
ニザダイの引きは強くておもしろいね
大きいのになると3キロオーバーとかもいる
763名無し三平:2007/01/06(土) 14:00:56 0
>>761
またまた反論できずに精神崩壊ですか
ミジメですね
764名無し三平:2007/01/06(土) 14:02:34 0
ケンカするなよ
765名無し三平:2007/01/06(土) 14:02:57 O
最近はオーストラリアなんかの安い真鯛がよく出回ってるが、あれは姿はそっくりでも日本の真鯛とは別な種類。銀座久兵衛の真鯛を食ってみ。んまいよ。ただし、めちゃ高いけどな
766名無し三平:2007/01/06(土) 14:05:17 0
きんたまのふくろがかゆいのですがどうすればいいですか?
767名無し三平:2007/01/06(土) 14:05:55 O
>>763 だからお前が反論できてないんだろ。弱虫のなんちゃって博士クンはだまってカツアゲでもされてろ。お前が文の意味もわからず精神崩壊されてんだろ。本当に馬鹿だな
768名無し三平:2007/01/06(土) 14:06:29 0
掻け
769名無し三平:2007/01/06(土) 14:06:56 0
>>767
言いたい事はそれだけですか?
ますますミジメですね
770名無し三平:2007/01/06(土) 14:08:00 O
>>766 内臓を傷つけない様に医者に捌いてもらいなさい
771名無し三平:2007/01/06(土) 14:09:20 0
770のせんせいありがとうございます。でも、かんじがむずかしくてよめません。
772名無し三平:2007/01/06(土) 14:12:30 0

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < チヌが不味いって言っちゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 臭い言うなよー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < チヌは憧れの魚なのに、あんまりだよ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
773名無し三平:2007/01/06(土) 14:14:14 O
>>769 君は子供の頃、教室の時間に隅でお絵描きしか出来ない子だったんでしょうね。可哀相に。>>731を100回読んでごらん。それでも理解できなければ病院で頭をよく診てもらいなさい。
774名無し三平:2007/01/06(土) 14:16:49 O
770くん かんじはチンチンをおしっこいがいにつかうようになったらよめるようになるよ。いまはたまたまをかいてがまんしてね
775名無し三平:2007/01/06(土) 14:17:01 0
>>773
救いようのない頭の悪さですね
>>750を101回読んで自分の無知を噛み締めてくださいな
776名無し三平:2007/01/06(土) 14:18:01 0
>>772
わろた
777名無し三平:2007/01/06(土) 14:24:16 O
>>775 あそこに挙げた2店は代表で挙げただけだよ。君が否定しても日本の多くの人達が認めてる名店。少なくともあんたの貧相な味覚よりは相当優秀な味覚のプロがやってる店。ハァー
778名無し三平:2007/01/06(土) 14:25:44 0
クロダイがうまいのは秋から晩春。
夏は「かいず」はいいが、大きいのはだめだ。
クロダイは江戸から明治にかけて魚河岸では主役級の魚だった。
冷蔵庫のない時代に、井戸水で生かしておけたからだ。
それが冷蔵運送技術が進み、海水での活けが出始めると途端に評価が下がった。
今では間違いなく大衆魚だろう。
でも一度は華やかにもてはやされた価値は今でも充分にある。
なぜなら外見は真っ黒でも身の色合いはとても美しく、味もいける。
『市場寿司・たか』に持ち込むと、
「クロダイ?ときどき使うよ。安いしうまいし。白身が好きな人がいるからね」
すなわちクロダイ大歓迎なのだ。
これは安くてうまいが売り物の寿司屋には重宝である。
川に上がるためか、ほんの少し臭みが感じられるが、これを気にするのはおかしい。
むしろ風味と思える心地よさだ。
瀬戸内海などからくるものにはこの臭いはまったくなく、物足りないくらいだ。
そしてその風味があるせいで、すし飯が生きてくる。
たかさんに後2かん追加したのは言うまでもない。
779名無し三平:2007/01/06(土) 14:35:38 0
>>777
救いようのない無知ですね
たまたま知ってる寿司屋が黒鯛を出してたからというだけで世間の評価を無視して高級魚と言い張るその精神構造に疑問を感じます
ちなみに検索した限り港すしも弁天山美家古寿司もチヌ(黒鯛)が代表的寿司ネタだという事実は一切有りません
もしネタで出てきたのが本当だとしてもおそらくマダイが手に入らなかったときに緊急措置的に仕入れた苦肉の策だったのでしょう
あなたは嘘を付いてまでチヌを認めて貰いたいんですか?
780名無し三平:2007/01/06(土) 14:41:11 0
ま、良いじゃん。チヌが安くて不味いのは周知の事実だし。
チヌが美味いって言ってる奴は味覚がぶっ壊れてんでしょ。
そんなに美味いんなら全国の寿司屋や料亭で使ってるはずだし。
現実には極一部の店で出してるだけ。
卸値が安いんだから不味いって事なんだろ。
実際食うと臭みが鼻についてオェってなるよ。
781名無し三平:2007/01/06(土) 14:43:08 O
>>779 お前は本当に日本語のわからないヤツだね。弁天山美山古寿司の(代表的)なネタとは一言も言ってないだろ。嘘かどうか一度行って店主に聞いて、あったら食べてこい。せこいお前には無理か?
782名無し三平:2007/01/06(土) 14:43:43 0
>>775
プラ板の調子はどうですか?
783名無し三平:2007/01/06(土) 14:45:20 0
いくらこの携帯くんが擁護してても実際チヌは安い魚だからねぇ
夏はキロ30円、今の時期でも300円
これは養殖マダイにも劣る最低レベルの値段
不味いから安いって事でしょ
784名無し三平:2007/01/06(土) 14:49:24 0
>>730の質問に答えてやれよ誰か
785名無し三平:2007/01/06(土) 14:52:09 0
>>781
君は自分が何言ったか覚えてないの?
>>731で「新潟【港すし】では代表ネタの一つ」って言ってるじゃん
「【弁天山美家古寿司】も時に黒鯛を使う」と書いてあるが、その
片一方だけ引き合いに出して「日本語がわからない」?
いよいよもって救いようが無いね
片方を無視してでも何が何でも反論したいって感じなのかな
ほんと考えが明け透けで見てて微笑ましいよ
で、「港すし」で代表的ネタだって記述がどこにも見当たら
ないんですが?
786名無し三平:2007/01/06(土) 14:55:31 0
多分釣り用の道具の一つではないかと思うのですが・・・。
用途はわからないのですが、大きさが10〜15cmくらいで丸くて?光る
夜店で売っているようなブレスレットみたいな物ってありますか?
おわかりでしたら名前を知りたいのですが。
787名無し三平:2007/01/06(土) 14:56:26 0
そういやクロダイの寿司ってぜんぜん聞かないね。
やっぱ不味いから寿司屋も使いたがらないのかな。
788名無し三平:2007/01/06(土) 14:57:19 0
ながれがながれなので再録

730 :名無し三平 :2007/01/06(土) 11:27:36 0
神戸の舞子公園から
一番近い餌屋さんは
どこですか?
歩いて行けますか?

789名無し三平:2007/01/06(土) 14:57:26 O
>>730
さんぺいが確か近いと思う。JRの駅前くらいのはず。
駅近くで聞け
790名無し三平:2007/01/06(土) 14:58:55 0
>>749
チヌは皮が生臭んだから湯霜作りは最悪の料理法だよ
791名無し三平:2007/01/06(土) 15:00:09 O
時に黒鯛を使う→時々黒鯛を使う事もある  代表的な寿司ネタ→文字通りその店の代表的なネタ(港すしでは1カン500¥代)  これで意味わかんないなら絵本でも読んでろ
792名無し三平:2007/01/06(土) 15:00:14 0
793名無し三平:2007/01/06(土) 15:02:44 0
>>786
ケミホタルかな?
コンサとかならサイリウムとして売ってるけど。
794名無し三平:2007/01/06(土) 15:03:15 0
795名無し三平:2007/01/06(土) 15:05:19 0
なんでチヌ如きで荒れてるんだか・・・w

おまいらって本当に面白いんだな
796名無し三平:2007/01/06(土) 15:05:20 0
>>791
というかその港すしがちょっと変なんだろうね
いくらなんでもあの不味いチヌをネタに使うなんて客を舐めてるとしか思えない
他のほとんどの寿司屋(大衆店から高級店まで)がチヌなんて見向きもしない事からもわかるようにね
その特例中の特例の店をひとつだけ挙げて「だからチヌは美味い」なんて理論は成り立たないよ
詭弁のガイドラインにもあるようにね
797名無し三平:2007/01/06(土) 15:09:53 0
★やっちゃったんだよねw★
798名無し三平:2007/01/06(土) 15:14:55 O
>>796 港すしと弁天山美山古寿司は代表で2店あげたんだよ。代表であげた理由は日本でも名店と言われる店だから。他にも近所の寿司屋や料理屋で使ってるとこはたくさんあるよ。
799名無し三平:2007/01/06(土) 15:16:18 O
>>797 何を?
800名無し三平:2007/01/06(土) 15:17:26 0
どっちもどっちでSHOW
801名無し三平:2007/01/06(土) 15:17:57 0
>>798
ググっても出てこないような店しらねーよw 港すしは出てくるが新潟か?
同じ日本海側の寿司屋だけど、チヌなんか仕入れたの聞いた事もないし、そもそも店頭に並んでないだろ
チヌ選ばなくてもうまい魚はいくらでもいる。
802名無し三平:2007/01/06(土) 15:20:56 0
>>798
だからね、君がかろうじて知ってる店を1〜2店舗あげただけでは何の根拠にもならないっての
ソース付きで漁協の卸値が安いって根拠の方がどう考えても客観性があって信用できる
803名無し三平:2007/01/06(土) 15:22:26 O
>>801 港すしは新潟を代表する有名店だ。黒鯛は間違いなく代表ネタの一つだから一度行って食ってみろ。話はそれからだ
804名無し三平:2007/01/06(土) 15:23:35 0
>>803
ま、正直チヌを売りにしてる時点で大した店じゃねーなというのは分かる。
805名無し三平:2007/01/06(土) 15:26:46 O
>>802 お前は漁協の卸値から想像した味でそう思ってればいいだろ。俺は数多く食い歩いた料理屋の中から有名な2店を引き合いに出して、実際に食べて旨かったって事だけ言っておくよ。
806名無し三平:2007/01/06(土) 15:26:51 0
ほかで出さないから売りになるって考えてやろうじゃねえか
それでしまいにして・・・

さあ次の初心者さん、質問をどうぞ
807名無し三平:2007/01/06(土) 15:27:41 0
>>803
港すしのサイトを見たがどこにもチヌや黒鯛なんて言葉は出てこないよ
もしかして「白身」って表現されてる寿司がそれ?w
それと値段を見る限りとても老舗高級店とは思えないのだが
そりゃ回転寿司に比べれば高級かもしれないけどw
値段は普通の回らない寿司屋と同じだね
ttp://www.minato-sushi.com/
808名無し三平:2007/01/06(土) 15:28:38 0
あさおきるとおちんちんがおおきくなるのはどうしてですか?
809名無し三平:2007/01/06(土) 15:28:55 O
大阪の市場寿司なんかも、たまに出してたかな?チヌ。
あっても注文しないけど。
釣るのは楽しいけど、食うなら別の魚を食うわ
時期によっては悪くない時もあるけど
特段旨い魚でもないしな。
810名無し三平:2007/01/06(土) 15:30:04 0
>>805
数多く食べ歩いた中でチヌを食べた記憶が有る店は二つしかなかったわけだw
やっぱり客観性の無いチヌ可愛さで何でもいいから反論してるってだけのようだね
811名無し三平:2007/01/06(土) 15:30:25 0
>>808
パンツの刺激などで無意識に勃起する
812名無し三平:2007/01/06(土) 15:32:48 0
>>810
新潟以外のソースを出して欲しいな。地域によっちゃあ特産としてありうるし、おかしい話でもない。
813名無し三平:2007/01/06(土) 15:33:44 0
そんなことでそこまでムキになれる二人に驚愕するよ。
おれがそんなにムキになれるネタってなんだろう?

もちろん、寿司ネタって意味じゃなくてな。
814名無し三平:2007/01/06(土) 15:36:42 0
わろたw
老舗高級店でむし海老やヤリイカかよ
せめて高級を謳いたかったらアオリイカくらい使えよ
貝ヒモの鮨ってなんだよw
白身ってなんの魚だよw
815名無し三平:2007/01/06(土) 15:38:04 O
>>810 数多く食べ歩いた店の中から有名な2店←て日本語の意味がわかるかな〜?よめないならひらがなでかいてあげよっか?
816名無し三平:2007/01/06(土) 15:39:18 0
>>815
だから新潟しかないわけでしょ。それ以外じゃネタにもならんわけだ。
817名無し三平:2007/01/06(土) 15:40:11 O
魚のレス見てたら魚が食いたくなるわ
今なら
寒ブリの造り
めばるとごぼうの炊いたの
カワハギの造り
アンコウの鍋
もちろんふぐも

あ〜食いたい
818名無し三平:2007/01/06(土) 15:41:15 0
いいな〜貧乏舌は
なに食っても旨いんだろうな
819名無し三平:2007/01/06(土) 15:41:17 0
>>815
君は読解力が無いね
自分に都合の良いように曲解ばっかしてるし
チヌを出してる店を2つしか覚えてないのかって事だよ
その記憶にある二つの店で食ったからチヌは美味しいって?
ほんとお前は救いようの無い頭の悪さだな
悔しすぎて正常な思考力が失われてるの?
820名無し三平:2007/01/06(土) 15:41:25 0
すし屋の宣伝に全員釣られた訳でww
821名無し三平:2007/01/06(土) 15:42:09 O
>>814 むし海老は江戸前寿司の代表的なネタだよ。基本中の基本。白身では黒鯛と同じ値段で平目、ハタ、アラがよく使うネタだ。
822名無し三平:2007/01/06(土) 15:43:25 0
>>815
>>807に対して何か反論はないの?
823名無し三平:2007/01/06(土) 15:44:41 0
>>817
寒ブリのしゃぶしゃぶってうまいんかな?こないだテレビで見ててちょっとうまそうだった
養殖は正直食えたもんじゃないけど
824名無し三平:2007/01/06(土) 15:44:46 0
チヌって書いてる人は西日本のひとだよね。
そこらへんの地域性によって
感じかたがちがってる気もしたりしなかったり
825名無し三平:2007/01/06(土) 15:45:06 0
>>821
貝ヒモやヤリイカに対して何かコメントないですか?
826名無し三平:2007/01/06(土) 15:46:16 0
チヌって書いてる奴が低脳だってことはわかった
まぁ関西人だから仕方ないか
827名無し三平:2007/01/06(土) 15:46:35 0
スルメよりヤリのほうがうまいもん!
ぷんぷん
828名無し三平:2007/01/06(土) 15:46:55 0
つーか港すしって老舗では有るかもしれないけど全然高級寿司屋じゃないじゃんw
829名無し三平:2007/01/06(土) 15:47:01 0
いちいち黒鯛っていうの?
830名無し三平:2007/01/06(土) 15:47:16 O
>>819 俺は馬鹿と格下に何を言われても悔しいと思わないよ。たまにウザいけど。 >>798を200回読んでね
831名無し三平:2007/01/06(土) 15:48:22 0
ぼく神奈川県民
クロダイが旨いとはおもわないけど
まわりでチヌっていってるやつはひとりもいない
832名無し三平:2007/01/06(土) 15:50:02 0
携帯厨は改行すらできないクズってのは分かった。
死ねばいいのに
833名無し三平:2007/01/06(土) 15:50:33 0
>>830
反論できなくなって「○○を○○回読め」の繰返しですか
つくづく頭悪いですねぇ
834名無し三平:2007/01/06(土) 15:51:29 0
どうでもええわ
835名無し三平:2007/01/06(土) 15:51:51 0
チヌチヌチヌ
836名無し三平:2007/01/06(土) 15:51:57 O
貝ヒモうまいしヤリイカもうまいじゃん。アオリイカのほうが稀少だから高いけど、うまさの質が違うべよ
837名無し三平:2007/01/06(土) 15:53:01 0
>>830
で、その二つ以外でチヌを食った覚えが無いわけだ
なんで「数多く食べ歩いた店」のほかの店を出せないの?(ニヤニヤ
838名無し三平:2007/01/06(土) 15:53:32 0
幼魚はチンチン
839名無し三平:2007/01/06(土) 15:53:33 0
で、何の論議だっけ? 次の方どぞ
840名無し三平:2007/01/06(土) 15:54:04 0
>>836
貧乏舌ですねぇ
そんなだからチヌを食って「美味い!この店は高級店!」とか思っちゃうのかなw
841名無し三平:2007/01/06(土) 15:54:20 O
>>833 いくら説明しても理解できない馬鹿にはそれしか言いようがない。お手上げです。
842名無し三平:2007/01/06(土) 15:54:27 O
そろそろ釣り板の無駄議論1、2、3に入りそうな勢いだな

No.1 右巻き対左巻き
No.2 ペット氷対保冷剤
No.3 チヌは美味いのか?

押さえました
843名無し三平:2007/01/06(土) 15:54:47 0
おちんちんが…
844名無し三平:2007/01/06(土) 15:55:27 0
>>841
じゃ、これだけお願い。新潟以外で食べたとこ実名で。
845名無し三平:2007/01/06(土) 15:56:29 0
>>841
客観的に見て、君の頭の正常さを疑う
たまたま寿司屋で食った事があるってだけで「チヌは美味しい魚」との根拠に出来るその思考回路が有る意味羨ましいw
846786:2007/01/06(土) 15:57:20 0
>>792、793
お2人ともありがとうございました。
結構色々なところで目にしているものだったんですね。
勉強になりました。
847名無し三平:2007/01/06(土) 15:58:43 0
>>846
見苦しいスレでお恥ずかしい。なにかあったらまたどうぞ。
848名無し三平:2007/01/06(土) 15:59:19 0
港すしでヤリイカと貝ヒモを食べた。だからヤリイカと貝ヒモは高級魚。
849名無し三平:2007/01/06(土) 15:59:56 O
だから弁天山美山古寿司だろ、土浦のなとり鮨、函館の木はら、他にも幾つかだよ
850名無し三平:2007/01/06(土) 16:00:15 0
魚じゃねーよ
851名無し三平:2007/01/06(土) 16:01:57 0
魚料理のプロである寿司屋が使わないんだからチヌは不味い魚なんでしょ
数多有る寿司屋の中でほんの数店舗使ってたから「チヌは美味しい魚」と決め込むのは暴論が過ぎないか?
852名無し三平:2007/01/06(土) 16:04:20 O
>>845 (食ってうまかった)の意味もわからん君には大いに疑ってもらって結構!一生疑ってくれ。
853名無し三平:2007/01/06(土) 16:04:52 0
>>849
函館ってwwwwww
北海道で殆ど獲れない黒鯛を函館の寿司屋がご当地の魚を無視してわざわざ空輸してまで使ってるのかよwwwwww
脳内決定wwwwww
854名無し三平:2007/01/06(土) 16:05:28 0
おまえらホントは友だちどうしなんだろ?
855名無し三平:2007/01/06(土) 16:06:21 0
>>852
単に君の味覚がおかしかったって事がやっとわかったみたいだね
すし屋も味のわからない客用に電子レンジで解凍した冷凍クロダイを出してきたんじゃねーの?
856名無し三平:2007/01/06(土) 16:06:25 O
>>850 突っ込みうまい
857名無し三平:2007/01/06(土) 16:08:05 0
馬鹿からかうのは楽しいなぁ
858名無し三平:2007/01/06(土) 16:08:14 0
「北海道で殆ど獲れない黒鯛を函館の寿司屋がご当地の魚を無視して〜」
まさにオレも同じことを思ったけど
それをいわずにいられない君は相当の・・・
859名無し三平:2007/01/06(土) 16:09:35 0
>>849
そのぐぐっても出ない店はどうなのよ?
860名無し三平:2007/01/06(土) 16:09:43 O
>>855 はいはい。(代表的な寿司ネタ)の意味もわからない君には何を言われてもかなわないよ。
861名無し三平:2007/01/06(土) 16:10:19 0
>>858
ちゃんと説明してあげなきゃこの携帯馬鹿は自分がなぜ馬鹿にされてるのか理解できないでしょw
862名無し三平:2007/01/06(土) 16:12:00 O
>>853 ちなみに函館では最近、黒鯛あがるよ。赤灯なんかに渡し船で黒狙いで釣りに行く人けっこういるし。調べてみな
863名無し三平:2007/01/06(土) 16:12:13 0
バカにバカっていったらだめってせんせいがいってたよ
864名無し三平:2007/01/06(土) 16:17:07 0
寿司屋がチヌをネタに使わないのは不味いからだよ。
極一部の客を舐めてる店では一見さんには出してるようだけど、常連には絶対に出さない。
865名無し三平:2007/01/06(土) 16:17:11 0
じつは携帯氏のほうがいろんな面で経験豊富って気がしてきたよ。
タイプ的には「馬鹿か天才か」ってかんじ。
チヌ氏のほうは秀才タイプでむかしは学童ってよばれたけど
高校あたりでそれほどでもないってことが露呈しちゃうかんじ。
866名無し三平:2007/01/06(土) 16:17:20 O
じゃあ863にバカっていったらダメだね。わかった
867名無し三平:2007/01/06(土) 16:18:28 0
神童・・・
868名無し三平:2007/01/06(土) 16:20:37 0
丈夫な魚だから店内水槽がある店では観賞用にチヌを活けで仕入れたりするね
病気で死んだりネタが足りない時に味のわからなそうな人相手にコッソリ出してるようだけど
869名無し三平:2007/01/06(土) 16:21:05 0
ぼくバカじゃないもんアホだもん
870名無し三平:2007/01/06(土) 16:23:37 0
>>778ってなんかのコピペだよね。ネタもとってなんだろう?
871名無し三平:2007/01/06(土) 16:23:44 0
河童と呼ばれてました(^^;照れるなぁ。
872名無し三平:2007/01/06(土) 16:24:18 O
お品書きに書いてあるのに、一見だけに出すのか…‥すごい営業方針の店だな。
873名無し三平:2007/01/06(土) 16:25:44 0
一見さん用のお品書きでしょw
874名無し三平:2007/01/06(土) 16:26:18 0
じゃあカッパ巻きでも食いやがれ
875名無し三平:2007/01/06(土) 16:26:28 O
>>869 あんまりチンチンいじるとアホからバカになるからもういじったらダメだよ
876名無し三平:2007/01/06(土) 16:28:16 0
はーい。せんせいわかりました。
877名無し三平:2007/01/06(土) 16:28:39 O
>>873 なる程!でもお品書きは一枚しかない店もあったよ。あっ、わかった!それは一見さん専用の店かな?
878名無し三平:2007/01/06(土) 16:29:25 0
カッパ巻きは美味しい魚だよ
だって港すしで食った事あんもん
879名無し三平:2007/01/06(土) 16:31:14 0
今日は雨だからみんなヒマなんだな
880名無し三平:2007/01/06(土) 16:32:26 0
ふゆやすみのしゅくだいまだやってない。
881名無し三平:2007/01/06(土) 16:33:51 0
魚じゃねーよ
882名無し三平:2007/01/06(土) 16:34:00 O
>>878 よかったね。死ぬまでそのかっぱ巻きの味を一番だと思って、頑張って生きてくんだよ
883名無し三平:2007/01/06(土) 16:40:53 0
>>882 よかったね。死ぬまでそのチヌの味を一番だと思って、頑張って生きてくんだよ
884名無し三平:2007/01/06(土) 16:42:10 0
>>ALL よかったね。そろそろこのもめごともおわりだよ
885名無し三平:2007/01/06(土) 16:43:21 O
まんまんみてちんちんおっき シコシコ!いぐぅいぐぅ ピュッ!ピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッゴピピッ!!!
886名無し三平:2007/01/06(土) 16:44:14 0
おあとがよろしいようで・・・???
887名無し三平:2007/01/06(土) 16:45:17 O
>>883 俺、黒鯛結構好きだけど、一番なんて一言も言ってないよ。死ぬまで乏しい理解力で頑張って生きてくんだよ。
888名無し三平:2007/01/06(土) 16:47:06 O
ありゃ、ちょっとTV見てる間に書き込みのタイミングを間違ったぃ。悪ぃ
889名無し三平:2007/01/06(土) 16:47:09 0
それがふたりのすれちがいのはじまりだった。
なにがいちばんうまいのか?いまとなっては神のみぞ知る。
890名無し三平:2007/01/06(土) 16:48:51 0
いかがですか?今晩の一品に。
丸く形取られた黒鯛の上にマツタケのスライス。
上にルッコラとプチトマトが飾ってあります。
マツタケの香りがいい感じ。
魚は蒸されていて柔らかいです。
バルサミコソースとの相性もいいです。
891名無し三平:2007/01/06(土) 16:52:10 0
なんだあ。ほんとはみんななかよしなんだ。
つまんないの。しゅくだいやってテレビみよっと。
892名無し三平:2007/01/06(土) 16:53:26 O
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ
893名無し三平:2007/01/06(土) 17:08:31 O
>>891ちゃんとしゅくだいできたら、ごほうびにあとで〇〇〇〇をみせてあげるね←このぶんの○○○〇にあてはまるもじをかんがえてみよう
894名無し三平:2007/01/06(土) 17:10:44 O
ムケチン
895名無し三平:2007/01/06(土) 17:13:40 0
寿司屋が魚料理のプロて
896名無し三平:2007/01/06(土) 17:14:05 0
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l       >>890画像を貼るでおじゃるよ
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
/    ヽ-(  / / f   }li,     ,. -‐ '"          \
897名無し三平:2007/01/06(土) 17:15:51 O
はいはい |:_____:|
 わろす|:|   |:|
 わろす|:|∧_∧|:|
    ⊂(・ω・`)つ、
   ///  /_/:|
   |:|/⊂ヽノ|:|/」
   |:| ̄∪  ̄|:|
   ∧_∧    ̄
  (   )
  /  ∪
  とと_)
898名無し三平:2007/01/06(土) 17:19:36 O
懐石でチヌ出す所ある?
899名無し三平:2007/01/06(土) 17:20:15 O
お前ら白鶴○のTVCMで矢崎滋がチヌ食ってたの知らないのか
確かチヌの焼き切りとかいう料理だったとおもうが。
900名無し三平:2007/01/06(土) 17:23:19 O
900ならセルフフェラ
901名無し三平:2007/01/06(土) 17:32:36 0
>>887 俺、かっぱ巻き結構好きだけど、一番なんて一言も言ってないよ。死ぬまで乏しい理解力で頑張って生きてくんだよ。
902名無し三平:2007/01/06(土) 17:41:59 O
>>901 俺の言った事真似しただけ?つまんね。しかもかっぱ巻き好きなんだ?好きにすれば。
903名無し三平:2007/01/06(土) 17:51:22 0
ガシラの煮付けで
一番美味いのは
頬肉だな
904名無し三平:2007/01/06(土) 18:13:24 0
お前ら美味いか不味いかなんてつまらん喧嘩やってないで
早くやり残した宿題やれよ
905名無し三平:2007/01/06(土) 18:29:10 O
やっと宿題のフェルマーの最終定理が証明できたんですけど
うんこチヌについて語ってもいいでつか。
906名無し三平:2007/01/06(土) 18:30:35 0
携帯馬鹿はチンコでも触ってろや
907名無し三平:2007/01/06(土) 18:33:09 O
ドピュッ!!
908名無し三平:2007/01/06(土) 18:38:57 O
>>906 お前は携帯持ってないのか?俺は会社でしかパソ使わないから、2chは携帯でしかやらねえぞ。
909名無し三平:2007/01/06(土) 18:40:24 0
家にPCないなんて・・・
910名無し三平:2007/01/06(土) 18:49:56 O
無いとは言ってないだろ。デスクに座るの嫌いだからわざわざ家では使わないんだよ。いつも嫁と子供が使ってるよ。っていうか、お前携帯持って無いのか?
911906:2007/01/06(土) 18:53:37 0
携帯で2chなんかやりませんなあ。
電車の中でとか時間あるけどアホくさくてヤル気しねえよw

家に帰れば、無線LANのノーパソをテーブルの傍らにおいて、
気が向いたら携帯厨を煽ってるよwww
912名無し三平:2007/01/06(土) 18:54:03 O
パソコンあるけど妹にイカ臭い手で触るなと言われてまつ(´・ω・`)
913名無し三平:2007/01/06(土) 19:02:00 0
>>912
イカ臭い手では、妹にさわってはいけませんよ。
914名無し三平:2007/01/06(土) 19:03:58 O
妹さんを紹介してください
915名無し三平:2007/01/06(土) 19:08:41 0
いやでつ
916名無し三平:2007/01/06(土) 19:11:31 O
>>914ですが、ちなみに僕は童貞です。40年間守り通してます。
917名無し三平:2007/01/06(土) 19:13:48 0
>>912ですが、ぼくの妹も、80年間処女を守り通しています。
918名無し三平:2007/01/06(土) 19:25:38 O
すんません。当方群馬在住の海初心者でつ。来月あたり茨城の大洗に釣りに行きたいと考えているのですが、今はなにが防波堤で釣れるのでしょうか?色々教えてください。なるべく食べて美味しいオサカナ希望でつ。
919名無し三平:2007/01/06(土) 19:28:36 O
もうちょい南下して鹿島まで行った方がいいです。ヒラメが好調ですよ。夜釣りならフッコが釣れます。
920名無し三平:2007/01/06(土) 20:01:19 0
>>917
ほうそれは珍味
921名無し三平:2007/01/06(土) 20:54:18 O
>>911は家では電車の中とかより暇なんだ?寂しい毎日だね。俺は家では他にやる事いっぱいだよ。
922名無し三平:2007/01/06(土) 21:14:12 O
くだらん
923名無し三平:2007/01/06(土) 21:34:28 O
大洗では沖堤や新堤でマコガレイやタコが釣れてる。あとアイナメだな。ドンコやカニも釣れるぞ。釣具屋で場所と仕掛けや餌は聞けば教えてくれるよ
924名無し三平:2007/01/06(土) 22:46:30 O
メインにPE16lbでリーダーがフロロの20lbなのですが結束をうまく作れません!結び方が分かりやすいサイトや方法を教えてください!
925名無し三平:2007/01/06(土) 22:50:50 0
PEダブルにして電車で結んどけ
926名無し三平:2007/01/06(土) 22:56:16 O
927名無し三平:2007/01/07(日) 00:19:00 0
ガキの頃から釣りやってるけど、糸と糸との結び方ブラッドノットしか知らない。
今までは特に不自由しなかったけどこういう掲示板見て回って色々な人の意見聞いてるうちに
ブラッドノットしか知らないんじゃダメかなと不安に思い始めてきた。
ここいらで2つ3つ実用的な結び方覚えるとしたら何がいいでしょうか。
928名無し三平:2007/01/07(日) 00:23:24 0
電車は必修だと思う。
ま数よりもどんだけ結束強度を落とさず結べるかですよ。
929名無し三平:2007/01/07(日) 08:51:39 0
ユニノット
PEならFG
930名無し三平:2007/01/07(日) 12:37:50 O
ちょうちょ結び
931名無し三平:2007/01/07(日) 12:39:47 0
縁結び
932名無し三平:2007/01/07(日) 14:21:57 0
ハヤイツヨイカンタン漁師結びしか知りませんがモーマンタイ
すきなように結べや
933名無し三平:2007/01/07(日) 19:05:01 O
おむすびだいすき
934名無し三平:2007/01/07(日) 19:07:45 O
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは、し、し、し、し、し、しおおにぎりがす、す、す、す、すきなんだな
935643:2007/01/07(日) 20:10:28 0
流れ豚切りスマソ
今日行ってきました、一応報告。田子に行って3時間くらいやってきました。
寒いので昼に行ったんですが、メジナ?の小さいの15〜20cmくらいが6匹とカサゴの20cmくらいのが2匹、
ボラの30cmくらいのやつが4匹釣れました。
2本持って行って、片方アイナメの仕掛けで置き竿して、もう片方は色んな仕掛けで歩き回ったりもしましたw
渓流の延べ竿も持って行ったのですが、何気に使えましたよ!

アドバイスもらえて有難かったです。またよろしく。
936名無し三平:2007/01/07(日) 20:12:40 0
>>927
実は俺も全く同じだw

しかしとんでもない不具合が出たよwww

PE0.6号を使うのにナイロン8ポンドのリーダをブラッドノットで結んだんだよ。
(それ以前は0.8号が一番細かった)
したらPEが(ナイロンの締め込みによる)摩擦熱に耐えられねえんでやんのw
結ぶときにオイルを使ったりもしたが、その方法でしばらく使ってると
アワセ切れまでしてしまう始末。何匹取り逃がしたことか…

で、つい最近良い結び方を見つけましたので再びPE0.6号に逝きますよwww
937名無し三平:2007/01/07(日) 20:14:34 0
>>936
良い結び方kwsk
938名無し三平:2007/01/07(日) 20:30:58 0
チヌがゴミみたいな値段しか付かない最低の魚だったなんて・・・

もうチヌ釣りやめます(泣
939名無し三平:2007/01/07(日) 20:36:01 0
>>938 がんばれ!
940名無し三平:2007/01/07(日) 21:37:59 O
おめえは魚の値段で釣りすんのか?なら漁師にでもなれや
941名無し三平:2007/01/08(月) 00:13:13 0
確かに、チヌやヘラは面白いが、
どうせ釣るなら、美味しく食べられる魚を釣りたい。
942名無し三平:2007/01/08(月) 00:37:29 0
食えない魚や食っても不味い魚って意味じゃチヌ釣りはヘラブナ釣りやブラックバス釣りと一緒だね
943名無し三平:2007/01/08(月) 07:08:36 O
何人かが不味いと言うと、それまで喜んで釣ったり食べたりしてたくせに急に態度を変える腑抜けが
944名無し三平:2007/01/08(月) 07:20:58 O
>>942そこにグレもたしといて
945名無し三平:2007/01/08(月) 07:33:14 O
それに944もたしとくよ
946名無し三平:2007/01/08(月) 08:00:44 0
>>943
いやチヌみたいな安い魚を美味いなんて思ってるのはお前くらいだぞw
947名無し三平:2007/01/08(月) 08:06:41 O
946 しばらく前の書き込みを読んでみろ。それ以上は説明すんのもめんどくさい
948名無し三平:2007/01/08(月) 08:58:33 0
>>947
世間的に評価されてないチヌのやはり不味い魚との結論が出てました
949名無し三平:2007/01/08(月) 09:05:06 0
>>947
世間的に評価されてないチヌはやはり不味い魚との結論が出てました
950名無し三平:2007/01/08(月) 09:22:25 0
>>947
世間的に評価されてないチヌのやはり不味い魚との結論が出てました
951名無し三平:2007/01/08(月) 09:24:00 0
>>947
世間的に評価されてないチヌやははり不味い魚との結論が出てました
952名無し三平:2007/01/08(月) 10:56:46 0
3月の芦ノ湖解禁後に旅行をかねて釣りに行くことになりました。
初心者にも釣ってもらうために、ボートからのニジマスのエサ釣りにチャレンジしたいと思っています。
調べたところ、3月あたりは水深8m前後の中層〜底を狙え。との事ですが
素人に8mの延べ竿や磯竿は、体力的にも技術的にも手に余って釣りどころではなくなるのが目に見えております。

この様な場合の道具立てと仕掛けはどうしたら良いでしょうか?
エサはイクラかブドウ虫を使おうと思っています。
953名無し三平:2007/01/08(月) 11:19:21 O
俺の十八番は黒沢ボートで借れて目の前桟橋の先端に固定してその真下や廻りを釣るのが一番釣れると思ってる。(いつも3人でビク満タンで半日で飽きて帰る)
餌はイクラ(上州屋1キロ5250円)で買って仕掛けは短いスピニングに誘導ウキ仕掛け、タナは一番深い所で13メートルだからその中層8メートル前後。

魚は形の揃った30cm前後の虹鱒でたまにでかいのがかかるよ、早い時期なら釣れるから…日がたつにつれて魚がちっちゃうよ。
マジで釣れるから。
954名無し三平:2007/01/08(月) 12:29:57 O
>>935>>643の人か。
それだけの釣果なら、それなりに楽しめたんジャマイカ!?
オメ♪
955名無し三平:2007/01/08(月) 15:43:07 O
すんません
ギア比って何ですか?
956名無し三平:2007/01/08(月) 15:47:28 0
ハンドルを1回転させたときのギアの回る回数
957名無し三平:2007/01/08(月) 15:53:43 0
だったはず
958名無し三平:2007/01/08(月) 15:55:40 0
>>955
ギア比が5:1の場合はハンドルを1回転させるとスプールが5回転します。
959名無し三平:2007/01/08(月) 15:56:59 0

スプールじゃなくてローターの間違いです。
960名無し三平:2007/01/08(月) 15:58:18 0
前の時に、ウミタナゴ釣ってたらメバルが15匹釣れた
961名無し三平:2007/01/08(月) 16:01:44 0
〉〉953それどこの池
962名無し三平:2007/01/08(月) 16:02:06 O
>>948は日本語がよくわからない知恵遅れみたいだから、説明しても意味が無いとの結論がでました。さようなら
963名無し三平:2007/01/08(月) 16:39:22 0
948逝ってヨシ
964名無し三平:2007/01/08(月) 18:51:25 0
エキストラファーストテーパーがすきなのですが、
シーバスロッドあるいはサクラマスロッドの9ft以上の長竿かつML程度で
そのようなすばらし竿はありませんか?
ファーストテーパーでも良いんですが。
カーディフの93MLよりもっとファーストテーパーなのが欲しいです。
965名無し三平:2007/01/08(月) 19:08:05 0
>>962はいまごろ「僕のチヌが・・・チヌが・・・」とシクシク泣いてることでしょう。キモいですねぇ
966名無し三平:2007/01/08(月) 19:12:30 0
まあ釣れりゃいいんだし、べつにいいんじゃネーノ
967名無し三平:2007/01/08(月) 19:24:48 O
サミングでの糸の送り方を教えてください
968名無し三平:2007/01/08(月) 19:55:48 0
スプールに少しずつ指を当てて、糸の出る量を調節します。
969名無し三平:2007/01/08(月) 19:58:42 O
>>968
それができれば全層釣法もできるようになるんですよね?
970名無し三平:2007/01/08(月) 20:02:38 0
はい、そうですよ
971名無し三平:2007/01/08(月) 20:05:10 0
ただ、完全にそうとは言い切れません
972名無し三平:2007/01/08(月) 20:08:46 O
>>971
なぜですか?
973名無し三平:2007/01/08(月) 20:12:38 0
水中ウキやガン玉がないときは、いくらサミングをしても、ねらっている層に餌がたどりつくまでに、エサを取られてしまいます。
974名無し三平:2007/01/08(月) 20:13:03 O
神奈川県でタナゴや鮒が釣れる場所ってありませんか?
975名無し三平:2007/01/08(月) 20:20:25 O
ガン玉とか水中ウキをつけないほうがマキエとの同調時間が長くなるんですよね?
976名無し三平:2007/01/08(月) 20:26:28 O
今度初めてキンメ釣りやるんですけど、誘いかたとかなんかアドバイスがあったら教えてください
977名無し三平:2007/01/08(月) 20:49:10 0
>>935
いい報告で良かったです。それだけ釣れれば面白かったでしょう。
こちら東北は厳しい寒さのうえ、天気も大荒れでこの連休は一度も
竿をだせませんでした。
置き竿でカサゴ、ウキやサビキでボラ、メジナでしょうかね。
私はオキアミ使っての釣りはご無沙汰でしたが、暖かくなったら
また手を出してみようと思います。
夏になったらのべ竿で、はぜ釣りでもしてみると面白いですよ。
978952
>>953
湖尻のボート屋さんで同様の方法を試してみます。
ありがとうございました!