【陸/ボート】 浜名湖 5体不満足 【餌/ルアー】
すだこにすればビールの珍味になるよ
924 :
名無し三平:2007/06/23(土) 15:21:16 0
o
925 :
899:2007/06/24(日) 07:29:03 0
>>903さん、ありがとう。
昨晩同じ場所行って釣れました!! 感涙!! すげ、嬉しい。
小潮ながら、回遊が3度ありました。夜の9時頃と2時頃と4時頃。
特に2時頃はカタクチイワシの団体さんがバシャバシャとやってき
て、いっそタモで救った方が釣れンじゃね? ってくらいの量に。
それを追って、いろんなものが引っかかり、セイゴの他、クロダイ
が釣れまして。ボーナスステージでした。
いやあ、感謝です。しばらく通いたくなりました。
セイゴで喜ぶなと言わんといて > 諸氏
苦労したねん(´・ω・)
オイラも昨晩出船しました。
3番はあまり潮が動かず、おまけにタキヤの攻撃にあい、移動の連続。
最後は、庄内へ移動してキビレ40cm1枚とセイゴ50cm1本でした。
昨日、3番筋で釣った人いるのかな?
コツを知りたいです。
餌取り、ボラも少なく、全体に活性が低かったような気がしたのですが。
それとも、オイラのポイントが悪かったのか?
>>925 おめでとう!
あっちの方もイワシの群れとか来るんだね
しかし9時から朝の4時までやってたの!?タフネス!!
929 :
899:2007/06/24(日) 22:26:27 0
>>928 ありがとです。
「動きもねーし、そろそろ帰ろうかな〜」と思うと、あちこちでバシャバシャと
鳴りはじめて、帰りそびれて。海の中でも、陸の上でも魚に弄ばれた夜でした。
今日は寝まくり……。
930 :
名無し三平:2007/06/26(火) 13:52:55 0
曙釣り大会に出るやついるかな?
931 :
903:2007/06/26(火) 19:45:40 0
>>925 良かったっすね〜っ!
そんな中までイワシが入って来てるんだ!
つーことは追ってマダカが居ますねっ。
先々週にイワシ狙いのサビキしたら、小サバの団体さんに代わってました。
大きく育てばジギングが出来ます。
今日は舞阪沖の漁礁へちょいと。
時間も無かったですが初めて鯛ラバに挑戦しました。
1時間30分位で6バイト&ゲロコマセ1回。w
連れの漁船に付いてる魚探が故障で使えなかったのが痛かった。
館山寺付近て、何度か釣行してるけど、温泉入ったことねーや(・ω・)
足湯があるらしいから、足だけでも浸けてみよう。
どっかで四時間くらい眠れたら最高なんだけどなあ。
まあ、家まで三十分で帰れるから、無意味か……。
934 :
903:2007/06/27(水) 15:33:05 0
>>933 おいらはエンパイア前足湯か九重ホテル前足湯にビールを持ち込みます。
飲みながら浸かる足湯も最高。結果酔い醒ましが必要で数時間は休みます。
あんだけホテルがあるんだから休憩っつうのもあってもいいんだが。
エンパイア下有料温泉ならサロンでその位休めます。
無料を狙うならエンパイア2F宴会場前通路のシートが冷房効いてて最高。
村櫛港にでっかい重機ありましたけど、あれそろそろなくなりました?
小島の修理のための資材運搬用らしいから、当分いるのかな?
936 :
名無し三平:2007/07/02(月) 17:45:15 0
タコ、マジで釣れる。絶好調。
937 :
名無し三平:2007/07/03(火) 07:39:30 0
昨晩、村櫛→館山寺あたりを陸っぱりで、ぼつぼつと釣行。
25と30センチくらいのセイゴ2匹。
ボートの人は大きいの釣れてたみたい。うらやまちー。
938 :
名無し三平:2007/07/03(火) 11:13:14 O
タコ釣り初心者なんだけど夜でも釣れる?
いけるなら今晩砂揚場突撃しようかと・・・・
939 :
名無し三平:2007/07/03(火) 12:07:50 0
>>938 横レス。釣れるよー。
問題は、そこにタコがいるかどうかだけ、って状況のようだし。
エギの方がいいって人もいれば、テンヤの方がいいって人もいて。
要するにどっちでも釣れてるんじゃなかろうか?
940 :
名無し三平:2007/07/03(火) 12:41:46 O
941 :
903:2007/07/03(火) 18:07:03 0
本日出船。43pマダカとフグでございました。
3番ミオの浅瀬はひょいひょいとデカマダカが泳いでます。
1ヒット1バラシ、バイトは数えきれず、、、
>>937 やっぱり浜名湖は船をオススメします。
日中の釣りは面白いですよん。
いいなぁぁぁぁ船…
俺も乗せてほすぃ('A`)
943 :
名無し三平:2007/07/04(水) 00:40:21 0
乙女園付近で釣り
サビキで豆アジ40匹くらい。
夜、セイゴを狙ってみたけど、ぴくりともせず。
船、いつかは乗りたいけど、まだ未熟者だから、陸で練習だな。オレは。
944 :
903:2007/07/04(水) 08:48:14 0
>>942 >>943 和船レンタルボートも安くあるよ。
週末は3番ポイントは混み合うけど釣る場所が無いわけじゃない。
庄内川を遡ればバスも狙え、都田川を上ればリバーシーバスも。
1回は佐鳴湖を遡って巨大草魚も狙いたい♪
1人きりの釣行が多いのでお誘いします。
メールください。
945 :
名無し三平:2007/07/04(水) 19:11:19 O
浜名湖では50cmまではセイゴです
946 :
名無し三平:2007/07/04(水) 22:24:03 0
50センチかあ……(´・ω・)
見たこともないや。
いま使ってる1号の磯竿じゃ、折られちゃうんだろうな。
よーし、竿のサイズアップしないと! ( ・`ω・)
無駄な投資だろうけどさ……。
947 :
名無し三平:2007/07/04(水) 22:24:54 0
ギマ っていう魚は、うまいの?
948 :
名無し三平:2007/07/05(木) 00:17:33 0
>>946 1号の竿で十分。
つーか柔らかい竿の方がアタリ取りやすい。
リールのドラグ調整すれば、1mのマダカでも折られる事はない。
949 :
名無し三平:2007/07/05(木) 10:06:28 0
そろそろハゼつれないかな
秋口だからまだ早すぎるかな
950 :
名無し三平:2007/07/05(木) 16:22:12 0
次スレのタイトルどうする?
「6」だけど。
浜名湖で「6」というと鯛6目(マ、チ、ヒレコ、へ、クロ、キビレクロ)か六角堂しか思い浮かばねぇ…
952 :
名無し三平:2007/07/05(木) 20:12:23 0
>>947 釣れてるみたいだね
煮て食べるって聞いたことある
954 :
名無し三平:2007/07/05(木) 20:42:55 0
考えるの面倒だから、Part6でいいんじゃね? とか言ったら、ぶたれる?
六角堂に一票。
957 :
名無し三平:2007/07/06(金) 03:03:48 0
あれ、カワハギの仲間なの?
958 :
名無し三平:2007/07/06(金) 13:36:33 0
今日は夜釣りに行くぞー。
風あるなあ(´・ω・`)
二番草多すぎ、流れ過ぎ
いつもあんななの?
960 :
名無し三平:2007/07/06(金) 16:42:09 0
>>959 この季節じゃからのお……。
これからもっと繁るんちゃうの?
961 :
名無し三平:2007/07/06(金) 17:52:17 O
去年は台風が1つも上陸せず、今年もまだ大雨が降っていないので、浜名湖の底は栄養がいっぱいです。
通常では考えられないところでアオサやらカラス貝がみられます。
都田川のダムの影響も多少ありますが。
962 :
竿師:2007/07/06(金) 19:00:59 0
>>957 ギマはカワハギの仲間でつ。
味もカワハギに負けず劣らずなかなかのものでつ
>スレタイ
六角堂に一票!
さて、明日は花火見学+釣りの二本立てで行くかな・・・
もぅそんな季節か。
965 :
名無し三平:2007/07/07(土) 05:13:18 0
館山寺内浦で釣り。
21:00〜3:00
セイゴ 二匹 25cmくらいと20cmくらい。
アタリもほとんどなくて、途中で眠くなった。
霧出るわ、南風ぴーぷーだわ、フナムシがエサ箱にたかってるわで、ブルー。
>>965 あれ、もしかして昨日お会いしませんでした?
フラっと様子見に行った青い帽子の者です。
967 :
名無し三平:2007/07/07(土) 12:04:22 0
>966
ああ、あの方でしたか。どもども。
都田川情報ありがとうございました。
あのあと、一匹あがっただけ。
ライントラブル出るし。もう、さんざん。
でも、我々が釣ってた、ずーっと左側の方でやってたおっちゃんが
「40cmのセイゴあげたで」と。
>>965 夏場その時間、内浦なんか
怖くてとても行けないよ‥ガクブル
出るからね!
>>967 私はあの後遊覧船の右側桟橋付近で50↑ぐらいのマダカをバラしました('A`)
かなり手前まで寄せて、魚体が見えたところでスポッと…
ルアーの針が錆び錆びだったのに後悔しましたが後の祭りでした。
970 :
名無し三平:2007/07/08(日) 01:17:32 0
>>969 そんなのがいたのですか!
うはあ、腕の違いだなあ(´ω`) 精進します。
971 :
名無し三平:2007/07/08(日) 21:51:58 O
突然質問すいません。
皆さん内浦で釣りする際は車はどこに止めてますか?
浜名湖の潮汐って舞坂の潮見表よりずれているんですか?