【ミヤマエ】深海釣り総合スレ【岡本光央】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
これから本格シーズン到来
泳がせをやってた人も戻ってくる
と思ってたら落ちちゃいましたので仕切り直しです
前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1092294185/
2名無し三平:2006/10/29(日) 00:07:06 O
森田突破
3独眼流 丸山:2006/10/29(日) 04:17:01 0
15匹目の 3 釣り上げ!  ( v゚▽゚)o イエーイ♪
4名無し三平:2006/10/29(日) 09:33:52 O
来年春にCX-7出るんだってね
っとスペックもほとんど発表されてない段階で買う気になっている俺
5名無し三平:2006/10/29(日) 11:18:36 O
>>4
CX7?ホント?
6名無し三平:2006/10/29(日) 17:28:31 O
DEEP IMPACT Mutekiも出るぞ

しかし無敵って…絶潮竿を出したときにアルファのネーミングセンスには呆れてたが…
7名無し三平:2006/10/29(日) 22:38:28 0
CX−7のスペックって発表されてる?
8名無し三平:2006/10/30(月) 09:57:27 O
7は10号900mで釣力コントロール付きで8よりハイパワー  らしい
9名無し三平:2006/10/30(月) 17:00:28 O
10号900なら8号1200いけるかな?
10名無し三平:2006/10/30(月) 21:37:57 0
みんな『深海釣りマニュアル』買ったよな
11名無し三平:2006/10/31(火) 08:40:02 0
1です。買いました。で、前スレに書こうと思ったら落ちてました。
12名無し三平:2006/10/31(火) 17:38:01 O
>>10
当然買いました。
テル岡本のボトムフィッシングも持ってます。

その横には楽しい根魚釣り入門もありますよ。
13名無し三平:2006/10/31(火) 23:30:41 0
>>10
まだ買ってません。
出版されていたことも知らなかった (´・ω・`)

日曜日にクロムツ行ってきます。
14名無し三平:2006/11/01(水) 12:06:44 O
>>13
いってらっしゃい
黒ねらいだと千葉?真鶴?
15名無し三平:2006/11/01(水) 23:25:28 0
>>14
千葉です。
日曜なら空いてるかなぁ、と。

月曜の仕事がツラそうですが頑張ります。
釣果報告は月曜の夜になります。
16名無し三平:2006/11/02(木) 13:37:04 O
ムツか 沖の瀬の深場もいいね
17名無し三平:2006/11/02(木) 17:35:52 0
沖ノ瀬深場乗合は船宿によってオモリが違うから注意!
三崎の伊三郎丸は150〜200号
葉山の長三郎丸は200号、ただし速潮時は400号(200×2本)
腰越の多希志丸は150〜200号
18名無し三平:2006/11/03(金) 17:10:17 O
>>17サンクス
速潮時の400号って新島沖並だね
ちっこいリールを持っていったら魚が付くと巻けないな
やっぱりみんな8号800mでいくの?
19深場マニア:2006/11/03(金) 21:43:15 0
8号800m巻いておいたほうが無難だね。
沖ノ瀬といっても浅いポイントは200mから
深い場所だと420mくらいまで狙うからね。
ぎっちり巻けば8号900mは入るよ。ブル1000やX-4は。
それだけ巻いておけば万一、縄切にやられても1回は
平気なハズ。それに投入回数も8〜10回だから針数も
10〜25本が望ましい。
20名無し三平:2006/11/04(土) 13:41:59 O
>>19サンクス
やはりそのサイズが無難みたいですね。
シマノの4000やダイワの600で6号500mの人も多いと聞いたのでサイズダウンを考えていましたが、
普段使ってるCX6HPを持っていきます

話は変わりますが、深海釣りマニュアルを読んでいて少し引っ掛かることが。
新島沖キンメのライトタックルに理解のある宿として去年の釣り丸同様、
須崎の稲荷丸が載っているんだが、はちくら丸の話はダメなんですかね。
釣り情報の石川さんははちくら丸でCX5でキンメ釣りを以前から実行、投稿してますよね。
錘こそ鉄筋ですが石川さんの針数は5〜8本
CX8や9を使うこの船の通常仕掛けでも10〜15本で回収・再使用。
名前こそシガラミで出せなくてもフォローが欲しいところだと思うのだが。
21名無し三平:2006/11/05(日) 14:42:55 O
はじめまして。
深場釣り未経験なのですが、昨日もらったキンメがあまりに美味しかったので
今度やってみようと思っています。
竿・リール・仕掛けは貸し道具や船宿で手配しようと思っていますが、
キーパーは持ってきてほしいとのことでした。
どのくらいのサイズのキーパーを持ってゆけばよいのでしょうか。
下田方面からのキンメ・アコウです。
22名無し三平:2006/11/05(日) 16:36:48 0
アコウ、キンメならラークの16、18なら大丈夫でしょう。
ベニアコウの時は、クロイオが掛ることを考慮してミヤのロボット
か最強ラークが望ましいでしょう。





23名無し三平:2006/11/05(日) 20:06:08 0
初歩的な質問スマソ


クロイオって何?
24名無し三平:2006/11/05(日) 21:13:58 0
三重県在住ですが、
近場でキチジ(キンキ)って釣れますか?

最近深場釣りを始めて、アコウやキンメは釣ったのですが、
ネットで色々と調べてみると、
キチジがやたら旨いとののことで気になります

普段は浜名湖出船に乗ってます


教えて君ですみません
25名無し三平:2006/11/05(日) 21:28:52 0
>>23
標準和名は「アブラボウズ」 小田原周辺では「オシツケ」…
まあ、これを見ればわかる
http://homepage2.nifty.com/ALABAMA/harbor/Harbor-200/H-173-aburabouzu.htm

>>24
キンキ乗り合いは茨城 平潟の第15隆栄丸でやってるのが南限だと思う。
26名無し三平:2006/11/05(日) 21:35:14 0
>23
クロイオ=アブラボウズ=オシツケ

2723:2006/11/05(日) 22:02:54 0
>>25
>>26

クロイオってアブラボウズのことを指すのですね

勉強になりました
ありがとうございました
28名無し三平:2006/11/05(日) 22:08:47 0
茨城が南限ですか
三重からはちょっと遠いのでなかなか行く機会がないです

貴重な情報感謝します
29名無し三平:2006/11/06(月) 09:48:02 O
通勤中の13です。
ムツ坊主でした。
仲乗り1名を含む8名で船中1〜2匹でしょうか。
職漁船もダメだったみたいなので仕方ないかな。
金魚サイズのキンメが1人10匹くらいで、サメはいませんでした('◇')
また釣れるようになったら行ってきます。
30名無し三平:2006/11/06(月) 12:44:29 O
>>21
俺もハイラークやDXで十分だと思う
紅についても同意だな
神津島みたいな遠征釣り場のキンメにアリゲーターを使う人もいるけど
アレは泳がせ用に持ってるのを流用してるだけだから、
あんな大型キーパーをわざわざ用意しなくても大丈夫
それよりもキーパーの足を時々増し締めしないとずれることがあるよ
31深場マニア:2006/11/06(月) 18:47:14 0
オラはD社のGS160を使ってる。
メヌケや島周りのキンメでも使えるので
重宝しています。安くて頑丈ですね。
600号使ったり、マリンパワー3000を乗せても
大丈夫です。
32名無し三平:2006/11/08(水) 15:26:45 0
はじめまして、関西からです。
初心者ですが めざせアコウ70センチオーバー!!で頑張ってます
ミヤCX4〜6の実釣での差異についてご意見ご感想をうけたまわりたくm(..)m
まわりに合わせてCX15(24V道糸ワイヤー)を買ったので、よそで使いにくかったりします(^^ゞ
急がないので7を待つという手もアリですよね?
33名無し三平:2006/11/08(水) 17:16:34 O
>>22>>30>>31
ありがとうございます
ラークじゃ弱いかと思ってましたが、新しいのは買わずに今もっているハイラークの18を持っていくことにします
34名無し三平:2006/11/08(水) 21:42:33 0
CX4、5、6は糸巻量は同じ
巻上げ力
CX4、PRO(12V/24V):(25k/35k)
CX4HP 12V:30k
CX5 12V:24k
CX6HP 12V:30k
CX6L 12V:30k
巻取り速度
CX4、PRO(12V/24V):(110m/170m)
CX4HP 140m
CX5 180m
CX6HP 140m シャクリ機能
CX6L 140m
どれも似たり寄ったり
35名無し三平:2006/11/09(木) 11:04:14 0
>>34
ご回答ありがとうございました
低速巻き上げ時のトルクとかドラグに差が出るのかと期待してましたが実釣でも似たり寄ったりですか^_^;
LT用に購入を考えてますが、CX7期待・・かな?

しかし、買って数ヶ月で2台目探してる自分が怖い(^^ゞ
最初はずっと船の貸し道具でいくつもりだったのに・・

36名無し三平:2006/11/11(土) 19:03:26 O
すみません。質問させてください。
神津島沖のキンメは総じて味覚的(脂の乗りなど)にどうですか?
群れによって差があるのも知っていますし、固体差があるのも存じています。
好みの差もあるでしょうが、皆様の意見を教えていただけたら幸いです。
37名無し三平:2006/11/14(火) 12:37:57 O
>>35
7待ちが良いんでないかな?
4〜6だとアコウやソコダラ類のように抵抗の大きい魚が10本付くとブレーカーが落ちるよ


>>36
神津島沖のキンメは新島沖みたいな脂の乗りではないね
もっとさっぱりしていて、利島沖の方が似ていると思う
味は好みがあるけど、刺身が美味しいと思うくらいの脂だよ
38名無し三平:2006/11/16(木) 10:25:47 0
37>ありがとうございます
CX7定価いくらで出るでしょうね?
15マソ以下がありがたいが・・
釣力コントロールいらねーから安くしてほすぃッス
ミヤのホムペはまだ淫靡ライトが新製品で出てるだけ(^^ゞ
39名無し三平:2006/11/17(金) 18:37:04 O
本日雑誌を読んでいたら妙なものが。

CX-4HPディープマスターなるものが12/1に発売とのこと。
しかし、どこを見てもスペックも写真もない!
このリールはなんなんだ?
40名無し三平:2006/11/21(火) 16:27:40 0
19日ヨロリ3匹、トージン1匹(涙)
♪キンメは何処へ行ったやら〜♪
しかし、ヨロリのお刺身激ウマァ〜(負け惜しみじゃないです!)
これも食べ過ぎるとアタルのだったかしら?_
41名無し三平:2006/11/24(金) 12:21:24 O
トウジンはわかるんだけど、ヨロリってなんですか?
素人ですみません。
42名無し三平:2006/11/24(金) 19:20:05 0
方言ですまぬ ヨロリ=ナワきり クロシビカマスのことです
皮からのホネが邪魔ですわぁ

43名無し三平:2006/11/26(日) 22:02:06 0
X−10、20モデルチェンジするみたいだな

http://minnaga.com/megumimaru/chiyoka.html

X−10SP 20SP 

今度のフィッシングショーの新規出展は
X−7 10SP 20SP
44名無し三平:2006/11/27(月) 12:25:25 O
今、携帯だからソースが読めんorz

7・10SP・20SPですか
7が欲しいのだが、これを買うと今持っている9SPの出番が無くなるのではないだろうかと少し心配。
45名無し三平:2006/11/27(月) 23:35:45 0
>>42
サンクス
うちの方じゃスミヤキって呼んでます。
確かバラムツもアブラソコムツもクロタチカマス科なので、食い過ぎは問題かも…。
しかし、ありゃ美味い。
46名無し三平:2006/11/28(火) 16:13:56 0
タナコン1000、ヤフオクに早速出てるね。ダイワのHP見てもまだ
掲載されてないから、スペックとかわからんが、そこそこ使えるんじゃない?
47深場マニア:2006/11/28(火) 20:47:46 0
>>46
タナコンブル1000
瞬間最大巻上げ力:70kg
最大ドラグ力:22kg
CRBB:7個、糸巻量:シーブル1000と一緒
空巻きスピード:130m/分
スプール:ウルトラフリー機構
ギヤ比/2.3:1、重量1.5kg
若干、シーブル1000より上かなって感じ。値段も安いし。
入ってきてもすぐに売れるらしいよ。人気はあるみたい。
48名無し三平:2006/11/29(水) 16:12:07 0
そっか、X4調子悪いからタナコン買おうかな。PE8号そのまま移せるし、
色もブルーで綺麗だし。
49名無し三平:2006/12/02(土) 01:26:10 0
で、釣れてるのか?
50名無し三平:2006/12/02(土) 15:50:36 O
今年の伊豆はワラサの当たり年だから深場の船が殆ど出てないね
相模湾の船もメジからイナダにターゲットを変えて追い掛け続けてる
もう少し落ち着けば沖の瀬乗り合いも出るかな
51名無し三平:2006/12/05(火) 00:08:01 0
CX-4HPディープマスターがミヤマエサイトにないから検索したら発見
http://www.tsuritomo.net/home/pr.php?view=spot&record_id=87
どんなもんだろ
52名無し三平:2006/12/09(土) 10:42:50 0
今日、夜キンメ行こうとしたら天候が悪く出船中止。
親子サルカンなしの使い捨て仕掛けを試したかった。
昨晩解凍したイカタンも再び冷凍庫へ・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
53深場マニア:2006/12/11(月) 19:35:50 0
提灯行列浮上〜!!
54名無し三平:2006/12/11(月) 22:24:37 0
沖の瀬深場開始
2kgクロムツも…って仕事が休めん!!!
http://www1.odn.ne.jp/〜car57610/kuromutsu.htm
55深場マニア:2006/12/12(火) 21:57:46 0
そろそろ25本針仕掛けをブッ込みに
沖ノ瀬乗合にいきますかね。50枚近く
上がっているようだから。
56名無し三平:2006/12/14(木) 10:16:12 0
http://www.tsurikichi.com/shop/ht/fune/reel/cx-4hp_deep_master.htm
もう出たのか。
持ってる人インプレお願いします。
57名無し三平:2006/12/14(木) 10:36:02 0
ブル1000とかってCX4なんかよりスプール径がだいぶ細いけど、あんまし関係ないのかな?
操作面では使いやすそうではるが・・・
58名無し三平:2006/12/15(金) 17:23:09 O
リョービの100ハイパワーEXはCX4より糸が巻けたからタナコン1000も巻けるかもね
同じようなワイド型だし
59名無し三平:2006/12/17(日) 11:10:20 O
今日の神奈川新聞一面に三崎漁港のキンメ水揚げのフォトニュースが載ってる。
三宅近海域の物らしいけど、ざっとみて2kgかなというサイズ。
実に美味そう。
さすがにこの海域の乗り合いはないか。
60名無し三平:2006/12/17(日) 16:36:17 0
キチジ(キンキ)が釣りたい
干物にして食いたい

南限はどこですか?
隆栄じゃ釣れん?

愛知県在住
61名無し三平:2006/12/17(日) 17:09:04 O
6260:2006/12/17(日) 17:19:01 0
レスも読まずに書き込んでしまいました
ありがとうございました
63名無し三平:2006/12/18(月) 16:07:43 0
CX4HP所有ならば、6のクラッチ、スプールに交換してもらえば2マソ前後で同じになるんでないかい?
10と20は近々出荷するみたいだが、7の噂聞かないよぉ〜!遅れるのかしら?
ところでバッテリーは車用でも桶なんですか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51644265
とか
64名無し三平:2006/12/19(火) 15:41:04 0
>>60
愛知ということで新居(浜名湖)の隆栄丸を言っているのか、>25の平潟の隆栄丸なのか?
流れ的にどっちなのかわからんw
65名無し三平:2006/12/19(火) 19:46:04 0
>>64
浜名湖の隆栄
66名無し三平:2006/12/21(木) 22:33:57 0
昨晩、南房夜キンメ行ってきました。
風が強く20時早揚がりでしたが、使い捨て仕掛けで
手返し良くやって122匹釣れました。

大きさは700g前後が2割、400g前後が1割、金魚が7割です。
仕掛けを沈めると90mくらいから魚がエサをつつきますが、
ここで捕まっちゃうと金魚がズラズラ〜。
120mくらいまで無事に落とせると中型がポツポツと釣れました。
外道なし、全てキンメでサメの横取りもありません。

仕掛けはエサ付きの10本針を20組、20本針を1組持参。
早揚がりだったので10本針は7投分余りました。
幹糸14号80cm間隔、ハリス8号40cm、ムツ針17〜18号で
親子サルカンを使用しない直結タイプです。
親子サルカンがない分、魚の食いは良かったような気もします。

今回は夜キンメで伊豆のように使い捨て仕掛けを使ったら
どのくらい釣れるのか、を実験してみました。
捌くのが大変でしたので次回からは普通の使いまわし仕掛けに戻します。
67名無し三平:2006/12/22(金) 09:29:05 O
>>63
桶!一番使われていると思われるPanasonicのACTも車用・
ただし、倒れても液が洩れない構造のタイプじゃないと修羅場が起きるよ。
車用は肩紐もないから自分で用意しなければならないし、
シーキングの大容量も安く買えるから後は自己判断だな。
68名無し三平:2006/12/23(土) 16:31:41 O
ディープインパクトのBX0買っちまったぜ
来年の初釣りで下ろそうと思ったが、肝心の沖の瀬の釣果が芳しくない
伊豆ならIでいっちゃうからなぁ

無難に駿河湾のイカを沢山釣ってくるかなぁ
イカワラサもいいかなぁ
69名無し三平:2006/12/24(日) 12:28:44 0
>>43
20SPは相当パワーアップするのかな?
15SPを買うつもりだったけど様子見しよう。
70名無し三平:2006/12/24(日) 12:39:24 0
>>66 :名無し三平 :2006/12/21(木) 22:33:57 0
昨晩、南房夜キンメ行ってきました。
風が強く20時早揚がりでしたが、使い捨て仕掛けで
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。
手返し良くやって122匹釣れました。 で早上がりだってwwウソこけww
71名無し三平:2006/12/24(日) 22:48:28 0
みんな、見たか?
ヤフオクにCX7が出品されてるぞ!!
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69738893
72名無し三平:2006/12/25(月) 19:36:22 0
うぅ!!CX7・・釣られた(-_-;)
73名無し三平:2006/12/29(金) 15:31:12 O
ディープインパクトのRXとBXは色以外同じ?
74名無し三平:2006/12/31(日) 10:57:52 0
俺はミヤが嫌いだ!手巻き機能が無い深場電動リールを売ったからだ
実に馬鹿げたメーカーだと思った
しかし引退した友人から譲って貰った野暮ったい竿
木製バット長めの深場竿これにはしびれたマジにしびれた俺の宝の竿!
75名無し三平:2006/12/31(日) 21:33:51 0
外川からのメヌケで釣り納め。
メヌケ3.3kg×1
メダイ×2
ドンコ×1

14人ほど乗って船中4匹くらいですかね。渋いっす。
オレンジ色の点滅水中ライトを使用、エサはサンマです。
他に水中ライトを使用している人を見なかったのですが、
禁止なのでしょうか?船長には何も言われなかったけど。。。

76名無し三平:2007/01/01(月) 01:02:36 0
メヌケ3.3kgなら上出きだね!メヌケ鍋にドンコ汁
メダイの切り身の七味醤油漬けどんぶりに西京味噌漬け
メヌケの削ぎ切りポン酢で食うとウマイッペ
キンメも欲しいな〜正月だから
誰も使わない無い時ライトは有効だよね!
77名無し三平:2007/01/01(月) 01:35:28 0
『名人は船を選ばず』
東京から1時間たらずで深場の上手い船長がいる
俺はそこしか行かない、
初めは浜松だ新島だと行ったが
ここに勝る船長はいない
したがって名人では無いが船を選ぶ必要が無い
78名無し三平:2007/01/01(月) 01:56:20 0
『フナに始まりフナで終わる』
子供の時近所の小川で親父と一緒にフナを釣ったのが始まりで
それ以降、島だ沖だと行ったが老いぼれて体調を壊し
又近くでフナを釣っている
元気の良かった頃が懐かしい
嗚呼!キンメ、アコウ、ムツ食いてぇのじゃ〜
79名無し三平:2007/01/01(月) 02:14:49 0
世話になった常宿に4年も行って無い
今後も行かないかもしれない体調が悪いからだ
俺はケチナ人間だ!使わない深場道具を船長に譲れない情けないダメじじい!
80名無し三平:2007/01/01(月) 02:32:30 0
若いの『キンメの呪い』って知ってるか?
海から上がって来る時の奴の目は怖いぞ〜
『キンメの呪い』だけには気をつけろ!本当にある!
俺も危うく死にかけた気をつけろ!
特に>>66 不幸は24時間以内におとずれる
81名無し三平:2007/01/01(月) 02:42:27 0
>>66『キンメの呪い』心当たりは無かったかい?
82名無し三平:2007/01/01(月) 03:02:35 0
すまん!脅かすつもりは無いけど心配だったからだ
83名無し三平:2007/01/01(月) 09:44:46 0
>>81
70に嘘つき呼ばわりされてしまいました (´・ω・`)

その前の週の土曜日にキンメに行こうとして風で中止になりました。
帰り道、君津のあたりを走っていると、「ボン!!」というすごい音とともに
土手を転落していく車の姿が・・・。
車は10m近く下の田んぼに横たわって煙を噴いていました。
対向車線を走っていた爺さんが居眠りしてカーブを直進し、
気付いたときには転落していたそうです。
小学生のお孫さんが額を切ったくらいで、大きな怪我はなかったようですが、
運転が怖くなり、翌日の日曜日は釣りに行くことができなかった。
あと30mくらい前を走っていたら俺も一緒に転落してました。
キンメを釣る前だから「呪い」じゃないと思いますが。
84名無し三平:2007/01/01(月) 10:47:51 0
俺は軽く信じるよ!
『キンメの呪い』は24時間以内に起こる
誰か心当たりは無いか?祟るぞヘッヘッヘッ〜ワァ<
85名無し三平:2007/01/01(月) 15:20:56 0
北翔丸メヌケどうかな教えて
86名無し三平:2007/01/01(月) 15:53:31 0
星空の綺麗な冬の夜、乾燥した北風が美味い小キンメの一夜干しを作る
87名無し三平:2007/01/01(月) 21:00:56 0
深場で両舷に客が乗る?
俺は乗らないね〜
88名無し三平:2007/01/02(火) 16:31:57 0
俺の尊敬する船長はキンメアコウ場で反応濃く喰いがいいと人が変わる
潮廻りをする時など全速全開でぶっ飛び、
乗員に『喰いがいいから、もう一回やんど〜!』
投入地点まで全速前進、地点通過で全速旋廻、地点微調整で全速後退!
さらに前進後進と舵をとり、『やったー!』と気合一発
仕掛けはアコウの頭目指して落ちていく
水深450mからのアタリが竿先にクンクンと大漁の予感!
道糸新素材20号、幹30号、針かず25本、道糸を数100m送り暫く停めてから
『後ろからあげー!』と船長から巻き上げ指示
すると皆が『根がかり!根がかりした!』と言うのだが不思議な事に
徐々に仕掛けが巻けるのだ!これぞアコウの数釣りの証なのだ!
89名無し三平:2007/01/02(火) 18:19:04 0
いよいよミヨシに陣取る俺の番だ、手巻きでアコウを一枚づつはがしていく
重い!しかし仕掛けは確実に巻き上がってくる
最後に竿が絞り込まれ捨て糸が切れる、竿がモワーっと元に戻り巻き上げ開始
船が魚の重みで左右に揺れる、ミヨシの俺は上下にさらに揺れる
バラシが心配だがドラッグは効かせず、ピチッピチッっと巻き上げる
それが出来るのはミヤの長竿のおかげだ、
深場竿のムーチングアクション、これにはしびれた!マジしびれた!
90名無し三平:2007/01/02(火) 18:21:56 O
90ならムケチン
91名無し三平:2007/01/02(火) 19:01:49 0
ムケチンアクション?クレヨンしんちゃんみたいだな
92名無し三平:2007/01/02(火) 19:03:12 0
つり丸今日かったよ  沖ノ瀬アコウ 小さいかな
93名無し三平:2007/01/02(火) 19:06:36 0
それじゃ〜俺も言わして貰うが
マンボウはなんで釣るか知ってるか?
94名無し三平:2007/01/02(火) 19:07:41 0
答え ちんぼう
95名無し三平:2007/01/02(火) 19:12:37 0
岡本光央氏に良スレを下ネタで汚した事を陳謝致します
96名無し三平:2007/01/02(火) 19:17:55 0
>>92さん もうちょっと詳しく頼みます
97名無し三平:2007/01/02(火) 19:24:08 0
96さん 茨城 千葉に比べたら沖ノ瀬の アコウダイ型がいまいちかな
98名無し三平:2007/01/02(火) 19:29:05 0
メヌケ マヌケかな
99名無し三平:2007/01/02(火) 20:03:00 0
ゲンコツアコウが釣れる様なポイントは攻めてはダメだな〜船長!
アコウはでかい奴から喰ってくるから
型が落ちたら休ませないと枯れるよな〜
ポイントが狭いと型は落ちる
ライトタックルなんて問題外で、
大道具で鉄筋2`で攻めるとこがいい
勿論片舷流しで常連が40?クーラー2つ持ち込み船長は強い方が良い
深場の釣りは『船頭を釣れ!』が鉄則
千葉にあるかも?詳細は御免いただきたいスマン!
大型リールの手巻きシャフトがねじ切れる様な事がたびたび起きたな〜昔‥
100名無し三平:2007/01/02(火) 20:07:34 O
100いただきます
101名無し三平:2007/01/02(火) 20:11:45 0
又行けば喰わせる自身は有る!
102名無し三平:2007/01/02(火) 20:20:50 0
>>98さん それじゃ〜俺も言わして貰うが
アコウ アホウかな
103名無し三平:2007/01/02(火) 20:33:32 0
スマンスマン、つり丸とは本の事だったよね!
つり丸の創刊当時、釣り雑誌ではやってはいけない
致命的大間違いやって、よく今日迄続いたもんだ!感心感心。
104名無し三平:2007/01/03(水) 13:59:26 0
沖の瀬の釣り方見たが、オマツリと道糸切れ、
常連ダントツ有利!そんな感じだな‥
105名無し三平:2007/01/03(水) 18:08:46 0
逃げたなんてほざくのでもっとx2 テンプレ貼りますねw
はいはい自演質問にNGワード多杉ですねw馬鹿ですね
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、○○クオリティー   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
106名無し三平:2007/01/03(水) 22:03:14 0
明日 深場のつり じゃなくてカワハギ釣 頭の中わ cx924v買うことばかり考えてばかり
107名無し三平:2007/01/03(水) 22:13:00 0
今日はアジ釣り。
久里浜沖でサバがたくさん釣れたので
2×20cmのサバ短にしました。

波崎でアコウ好調ですね。
108名無し三平:2007/01/04(木) 00:30:45 0
だけど沖の瀬の釣り方見たが、
両舷に客が乗り水深400bで底だち取ってアタリを取る?凪ならいいけど
アタリが出たら糸送る?潮下ならいいけど
それで釣りになるのかよ〜皆に釣れるのかよ〜
誰か教えて下さい。
109もじゃこ ◆mojacoRuSg :2007/01/04(木) 01:39:36 0
110名無し三平:2007/01/04(木) 10:10:55 0
>>108さん
以前、相模湾から出船して沖の瀬に行った時は
潮の流れが遅く、両舷乗りでもお祭りは少なかったです。
提灯行列はあまり期待できない釣り場みたいですので、
アタリのあった地点で仕掛けを少しの間留めておく程度で、
ジャンジャン送る必要はないかな、と。

15本以上はともかく、使い回しの8本針程度の仕掛けでは
中オモリも必要ないような気がしますが、みなさんいかがでしょうか?
111名無し三平:2007/01/04(木) 10:58:23 0
>>110殿有難う御座います

アコウの数釣りが面白いのだが‥
当たると船上が『高崎のダルマ市』になる事しばしば
勿論ボウズの時もあるが
太い道糸を潮にあて、糸ふけを利用して数付けるそれが俺たちの釣り方
おっ立ち仕掛けでは数付かないな〜残念




112名無し三平:2007/01/04(木) 11:55:10 0
>>110殿
大きな声で言えないが
アコウも喰うが大ムツ狙いの特エサにアマエビとイカ短冊抱き合わせがいい!
サバもいいがサバで攻め過ぎたポイントで効果あり
アマエビは親指2本位の大きさで箱入り冷凍千円!
かなり入ってる安物エビだが硬い鬚をとって尻尾にさす
イカは皮を取り色白にして海中でボワーンと大きく見せるようにして、
身の薄めの中イカがいい
イカ汁がハリスに付き、乾いて白く成らないよう注意して大ムツを狙う
野郎思わず岩影から飛び出しガツガツと来る!
ムツの刺身は旨すぎダッペ!
113名無し三平:2007/01/04(木) 12:15:55 0
それから中重りは不要だと思います
114名無し三平:2007/01/04(木) 17:35:21 0
>>112 >>113さん

なるほど、エビですか。
イカ、サバ以外の良エサを探していたので入手できたら試してみます。

中オモリは周りが付けていると自分も付けたくなっちゃうんですよね。
この前、竿のグリップ先端からU字型の針金を下ろして、投入時に
中オモリ・ヨリトリリングを引っ掛けている方がいました。
ちょっと便利そうで羨ましかったです。
115名無し三平:2007/01/05(金) 19:38:07 0
明日波崎からアコウ釣りに行こうとしてたけど、天気が悪く出船中止。
昨日時点での予報では、土曜は何とか出船できると思ったのに
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
116名無し三平:2007/01/05(金) 20:24:39 0
関東でアコウ狙いなら片貝沖が穴場、ポイントが遠いので凪なら勝算有り
時化ると近場でお茶にごし程度
大型24Vが巻き上げ停止になりかけた特一級ポイント

平行巻きに指を挟み爪を割った場所
117名無し三平:2007/01/05(金) 20:29:12 0
ホタルイカ一匹掛けが俺的特効餌
出回る季節に確保して、海水に漬けた状態で冷凍しておきます
ヒイカもいいけどね

目が光るのが効く と個人的には思っています
118名無し三平:2007/01/05(金) 21:18:12 0

アコウの釣り方は船長指示に従うのだが、
アタリが出たら糸を出す!出す!出す!
馬鹿みたいにスプールフリーで出す
根がかり、オマツリにびびらず出す
船長から注意されるまで出す

アタリの無い時も、巻き上げ指示の出る直前はスプールフリーで出す
一度騙されたと思ってやってみよう片舷流し


119名無し三平:2007/01/05(金) 21:56:51 0
片貝のアコウ 波崎 外川の船より 大型でますか教えて下さい
120名無し三平:2007/01/05(金) 22:14:43 0

2時間走るポイントに行けば確立は高い
低気圧が天気図に無い事
121名無し三平:2007/01/05(金) 22:26:24 0
120さん 有難う 2時間ですね 色々調べて釣行します
122名無し三平:2007/01/06(土) 09:05:01 0

一発大漁を狙うなら25本針に、身薄のイカ+サバ、身薄のイカ+シャケ皮、
身薄のイカ+大型アマエビ、と下針15本位に身餌を付けた仕掛けを7組冷凍しておく

凪なら沖に2時間走るよ!と言う船がある、調べて置いて
凪と分かった時点で電話する

予報見て直前予約は常宿では出来ない禁じ手!


123名無し三平:2007/01/06(土) 16:44:00 0
下田漁具のムツ針が気に入っていますが、
東京のお店では見たことがありません。
紙袋の200本入りのやつです。
どなたか東京近郊で販売しているお店、
もしくは通販しているお店をご存じないでしょうか?

以前、伊東の漁協に行った時は18号200本入りが
600円程度で販売していました。
124名無し三平:2007/01/06(土) 17:58:46 0

キンメ漁に出る組合員の多い漁協には知恵がある
幹糸ナイロンは硬く吸水しにくい、格安のハリス用糸とサルカン、そして針!
針先が中向きに鋭く返しが深い、頭が小さくかかりよく、軽く細く餌の踊りがよい
根がかりした時、針が伸び仕掛けを守る。

漁協で売ってくれるが、忙しい時と昼休みを避け小銭持参がエチケット

聞いた事無いな〜
125深場マニア:2007/01/06(土) 20:59:54 0
>>123
東京はないかも知れないが神奈川には扱ってる店が
多数あります。代表はポイント港南台、上州屋関内店
キャスティング駒岡店など深場用品が充実している店
は置いてあるようです。特にポイント港南台は16〜
23号まで置いてあります。
126名無し三平:2007/01/06(土) 21:01:09 0
サンゴ堂 
127名無し三平:2007/01/06(土) 21:09:18 O
>>285 05年10Rですが排気デバイス解除の際のメリット、デメリットを教えてもらえたらありがたいです!
128名無し三平:2007/01/06(土) 21:49:52 0
>>123 >>124 >>125 さん

ありがとうございます!
伊豆に行かなくても手に入るとは嬉しいです。

129名無し三平:2007/01/06(土) 22:23:07 0
コマンド x4の改造方法ありますか 教えてください
130名無し三平:2007/01/07(日) 09:46:07 0
   仕掛け
硬めのナイロンを枠に、ふわっと8の字に巻く、よれずにばらけがいい
張るのはハリスで幹はたるませて巻く
ハリスの長さを正確に切り揃え、幹は長めにする

幹を強く巻くのが間違いの始まり!
巻いた仕掛けを握り潰しても仕掛けは出る
寸法を気にせず巻く方法もあるが‥‥

みさき50p枠に軽く100本以上餌付き針が付く、意味は無いが‥

>>32サン CX15があれば他は要らないな〜
131名無し三平:2007/01/08(月) 01:40:43 0
  写真撮り
魚を持った手をカメラに向けて突き出し、口などに指を入れエラを開く
片方の手は尻尾の付け根を持ち、裏で腹を押す
魚が大きく見えるテクニック
132名無し三平:2007/01/08(月) 11:58:33 0
使わないリールを買うようになるのが、釣師の末期症状。
133名無し三平:2007/01/08(月) 19:11:00 0
身餌を仕入れるなら、上野のアメ横が安く何でも揃う
134名無し三平:2007/01/08(月) 19:25:15 0
路面凍結注意!
135名無し三平:2007/01/08(月) 19:47:52 0
キンメ、アコウのハリスは10号以下しか使わないけどな〜
136名無し三平:2007/01/08(月) 19:58:14 0
1月10日は大漁の予感!
137名無し三平:2007/01/09(火) 01:11:52 0
身餌に塩は要らないな〜サバ短に血が付くとサメがくるな〜
138名無し三平:2007/01/09(火) 22:59:11 0

ミヤ大型リール最大の攻撃力は糸落ちの速さ、
的確にアコウの巣穴に仕掛けを運ぶ!
アコウは溝に潜みその反応は弱い、熟練船長が暗号を解読し爆撃命令を出す
特別奇襲攻撃を達成出来るのはCOMMANDOS!

2`+150号で対抗したがミヤには‥‥

139名無し三平:2007/01/09(火) 23:05:18 0
うそコケ。みや落ち悪いマジ。
500号で島4000にもブル1000にも負け。
9SP 重たいだけじゃん、騙された。
140名無し三平:2007/01/10(水) 01:37:51 0

          ミヤマエ担当者様

>>139氏のご意見に何かコメントを頂きたいと思います
141名無し三平:2007/01/10(水) 09:29:06 O
>>139>>140
比較対象がおかしいとしかいえんね。
まぁ、俺はミヤマエ関係者じゃねーけど。
142名無し三平:2007/01/10(水) 21:39:23 0

ミヤマエリールの所有者の方へ質問。

偶然ミヤCX-4HPというリールを手に入れたのですが、船釣り用リールには
必ずと言って良いほど付いているはずのクラッチレバーがありません。
オモリを落下させるためには右側の大きなレバーを奥に倒してスプールフリーにする
のが正しい操作方法でしょうか? また巻き上げ時には逆にレバーを手前に
戻してスプールをロックさせる?

よくドラグを効かせながら巻き上げるなんて事を聞きますが、このリールの場合は
レバーの右横についている銀色の丸いツマミがドラグ?それとも大きなレバー自体が
ドラグ? 

お手数ですが、どなたかご教示下さい。
取説読んでもイマイチ分かりませんでした。
143名無し三平:2007/01/10(水) 23:19:29 0
>>142

まず、クラッチはありません。
リールにはクラッチがあるスタードラグタイプとレバードラグタイプがあり、
ミヤマエのような大型リールにはレバードラグタイプが多いようです。

「オモリを落下させるためには右側の大きなレバーを奥に倒してスプールフリーにする 」
↑おっしゃるとおり、レバーを倒してスプールフリーにします。
でも「奥」ではなくて「手前」ではないかな?どっちでもいいけど。。。
逆に巻上げ時にはレバーを奥に倒します。

つまり、レバーの倒し具合によってドラグを強弱させるわけです。
銀色の丸いツマミはドラグの調整を行うものです。
レバーを同じ位置(例えば真ん中)にしてもツマミを締めるか
緩めるかによってドラグの強弱が変わってきます。

対象魚に合わせて事前にツマミの調整を行い、釣りの最中はレバーの倒し具合で
ドラグの調整を行うのが一般的と思います(もちろん釣りの間にツマミの調整も可能です)。

「ドラグを効かせる」とは波で船が持ち上げられる時など、抵抗が大きくなるときに
ドラグが滑って巻上げを止めるような状態で巻上げを行うことを指すと思います。
キンメとか口の柔らかい魚は、強引に巻き上げると口切れしてしまう可能性があるので、
魚に一定以上の負荷が掛からないようにしながら巻上げを行う必要があります。

間違い、不足等ありましたらどなたかフォローしてください。
144:2007/01/11(木) 10:28:21 0
それなりに詳しいようだが、ミヤの場合、泳がせ系の機種以外はドラッグの調整幅は
ほとんどないに等しいってことを書いた方がいいんじゃないか・・・禁句?
145名無し三平:2007/01/11(木) 17:47:05 0
深場をしたくてタナコンブル1000買いましたが、なかなか竿が決まりません。
迷っているのはディープインパクトの0番か1番

主に行きたいのは沖の瀬のキンメ、アコウ、稲取近辺のキンメ(仕立て)
茨城のマダラです。
スペック的には0番だと思いますが、今後のこと考えると迷ってしまします。

一応ダイワの200号負荷の青物竿持ってるんですがこれじゃ中深場
は厳しいですかね。。

どなたかご教授くださいませ
146名無し三平:2007/01/12(金) 10:33:01 O
>>145
ダイワの竿はどの竿か分からないから置いとくとして、
その対象魚ならディープインパクトのIの方がよいと思う。
0はかなり軟らかいから、沖ノ瀬キンメには最適だけど、根掛かり不可避な平潟のタラには力不足。
底からの棚をキープできないから根掛かりを回避しづらいし、掛かったら切りにくい。
Iでキンメに硬過ぎるというほどではないし、口切れはロングライフクッションのキンメ用を使えば解決できるよ。

それと、青物竿の流用は粘りのあるグラス系が大前提ね。
カーボン系の竿は簡単に折れるよ。
147名無し三平:2007/01/12(金) 12:22:30 0
ありがとうございます!

ディープのT買うことにします!

ちなみにダイワのごーいんです。
カーボンだから折れますね・・・

使わないでよかったです。。
148名無し三平:2007/01/12(金) 22:02:25 0
   オリンピック深場6/0LW

巻き上げ速度60m分  巻き上げ力20` 消費電力 定格5A 最大20A

ドラッグ滑り出し45`  ドラッグ固定70`でリール破損限界

自重5.970g        直流24V

テトロン14号/1800b    販売価格 15万円 値引き無し 販売終了

タナコンブル1000VSオリンピック6/0LWで引っ張りっこしたら
どっちが勝つのかな〜?
149名無し三平:2007/01/12(金) 22:14:20 0
>>143

142です。
丁寧なご回答、有難うございます。

なんとか竿も調達してこの冬に深場釣師の仲間入りを果たしたいと思います。
150名無し三平:2007/01/13(土) 19:56:17 0
6/0が巻き上げ速度60m分で、巻き上げ力20`だからいいのだ
これが巻き上げ速度120m分で、巻き上げ力20`だとインチキリール
20`の魚を120m分で巻き上げるはずが無い!
60m分で巻き上げるには電気抵抗で落とすから巻き上げ力は10`に落ちる、
したがって魚が釣れると上がらないのだ、ギアーで変速してないから
違うかな〜 ジジイの浅知恵だけど?
151名無し三平:2007/01/13(土) 20:26:31 0
ミヤのアクションパワー 2.7b HAを使っている
やぼったい竿だが使ってみて
ロングセラーの意味が分かった
152名無し三平:2007/01/13(土) 21:14:32 0
>>149

頑張ってください。

144氏が言ってるように、そんなに優れたドラグじゃないので、
ドラグの調整は微妙です(ちょっと締めすぎると全然糸が出ない、
緩めすぎるとズルズル出ていってしまう)。
ちょうどいい強さになるように調整してくださいね。

口切れしやすい魚でなければ、そんなに気にせず巻き上げちゃって大丈夫です。
キンメでもサメがいるような場合はグリグリ巻き上げることもあります。
ゆっくり巻いていると食べられちゃいますので。
153名無し三平:2007/01/13(土) 22:05:39 0
釣り座が胴の間で両舷に人が乗り、底立ち取ってアタリを待つ流し釣り
短い竿じゃ、仕掛けジャングルの中へぇ〜っちまってチャンスネェ〜ベ〜
空いてりゃ〜いいけど、おまけに混んでりゃ〜裏表でオマツリ騒ぎ
伸び縮みする竿欲しいな〜 2bになったり3.5bになるタイプ
154名無し三平:2007/01/13(土) 22:15:16 0
サメに一番食われたくない獲物をあんにゃ〜ろ〜は
かじって来る!頭くんど〜
155名無し三平:2007/01/14(日) 12:03:01 0
金持ちの旦那さんが、新型で一番高い車を注文した
数週間後怒って苦情の電話
 『高いの買ったのにヒーターもラジオも無い!』
 『クラッチ重いし燃費も悪い!』
 『ブルーバードの方がいいぞ!』
 これがスカイラインGT−R神話の始まり
  
    9SPはいい!
156名無し三平:2007/01/14(日) 14:00:48 0
  【キンメの呪い】とは、
釣行迄の前準備、重量級の道具だて、遠いポイント、
時化る海、寒い冬、いったん釣れ始まると数釣りゆえに重労働で
ついつい夢中になり体力以上の釣りをしてしまう

重たいクーラーを積み込み、寝不足と過労でなれない山道を
アコウのように口を開けキンメのように白目をむいてふらふらと走る、
気が付くと目の前に深い谷底が迫っていた! <ワアァァァァ〜

157名無し三平:2007/01/14(日) 22:53:26 0
タナコンブル1000が
最大ドラグ力:22kgで滑り始めるのに、
何で瞬間最大巻上力:70kg で巻けるのか分かりません?
どなたか教えて頂けませんか?
158名無し三平:2007/01/15(月) 00:18:42 0
謎解き?
レバードラッグリールをスピニングリールみたいに下向きにセットすれば
押すとフリー引くとロック
159名無し三平:2007/01/15(月) 10:17:49 0
>>157
モーター単体での計算値かなぁ・・・

>>158
実際にやってみそ。
間違いに気付くから。
160名無し三平:2007/01/15(月) 13:18:18 O
リールの巻上力数値はメーカーごとに計測方法が違い過ぎて比較できん。
そしてダイワは数値の割りには実際の力が弱い。
75キロの重りが一瞬地面から浮けば75キロと発表するからな。
一番信用できる数値を発表するのは斎藤精機、次がミヤマエ。
シマノはそれなりに信用できる。
リョービは最近ちょっと怪しい。
161名無し三平:2007/01/15(月) 22:29:28 0
 皆、ありがとう!
タナコンブル1000は綺麗なリールだな〜
竿と同じ色だと決まるな〜
162名無し三平:2007/01/19(金) 10:58:03 0
棚コンと思慕具の1000番って、どっちがいいの?
163名無し三平:2007/01/19(金) 23:51:58 0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54467707
ついにでたー

7はまだか
164名無し三平:2007/01/20(土) 11:24:55 0
7はしばらく出ないみたい(T_T)
当然、Fショーには間に合わないでしょう
っちゅーか、ほんとに開発してるのか?
165名無し三平:2007/01/22(月) 12:06:21 O
>>164
マジカヨー 値崩れする前にと思って6HP売っちまったよー。
166名無し三平:2007/01/23(火) 16:04:09 0
>>165
6月まで待つヨロシ←開発はしてるとのことです
Fショーで聞いてみまっす。見本の1台くらい出て欲しい
167名無し三平:2007/01/24(水) 02:03:16 0
157>>ダイワのリールはモーター単体の数値、だから意味無し!
ふざけた値を付け馬鹿を釣る、まともな釣り師はシマノとミヤマエで!
と、言いつつメガツイン750買ってもうた(泣
168名無し三平:2007/01/25(木) 02:17:38 0
なるほど〜
アメリカでよくある、連続殺人犯の禁固350年みたいなもんですね!
169名無し三平:2007/01/25(木) 04:24:19 0
↑ピンポーン
170名無し三平:2007/01/25(木) 09:30:09 0
みんな仕掛は自分で作るのか?
171名無し三平:2007/01/25(木) 13:02:55 O
>>170
私は作りますねぇ。
治具や親子サルカンは繰り返し使えるし、
キンメ+ムツ仕掛けみたいに市販品にはない変則仕掛けも作れるから。
市販品を使う場合でも10本針以下で繰り返し使う場合は予備のハリス付き針を持って行くのが無難だと思う。
172名無し三平:2007/01/25(木) 22:11:46 0
コマンドス!
1月10日のミッション成功オメデトウ!
いい写真だ面白かった、ご苦労様でした。
173名無し三平:2007/01/26(金) 22:12:37 0
仕掛け作りが楽しいのよ
174名無し三平:2007/01/27(土) 02:12:37 0
『○丸〜感度有りますか?どうぞ』
 『お〜ぅ○○時○○分港にへえる!』
浜にいる母さんが、船の無事と入港時刻を無線で確認し釣り客を迎える
 『釣れましたか?』        
 『釣れたよ!ほら見てよ』
それを見て釣り客以上に喜ぶ母さんの、もてなし手料理が待っている
気が付けば空のトンビが俺の獲物を狙ってた!
175名無し三平:2007/01/28(日) 23:36:58 0

船長は言う『仕掛けは自分でつくんなよ!』
ご飯の後に新客に作り方を教える
手品の様に素早い動きに戸惑う新客に、常連達が笑いながら丁寧に教える
笑うのは自分が始めて教えてもらった時の事を思い出すから‥‥
176名無し三平:2007/01/30(火) 13:24:50 O
ここにいる皆さんは針とハリスの結びは何結びを使っていますか?
私は本結び(南方延縄結びの下半分)です。
手間は掛かりますがハリスが軸と真っすぐに延び、余りハリスも真っすぐになるのが気に入っています。
177深場マニア:2007/01/30(火) 18:21:24 0
メヌケ・アコウ:南方延縄結び
キンメ・ムツ:外掛け(12〜16号)南方延縄18〜20号
クロムツ専門:変則漁師結び
ってところかな
178名無し三平:2007/02/01(木) 23:45:00 0
仕掛け棒持ってるか?
179名無し三平:2007/02/01(木) 23:51:56 0
つり丸が表紙のビニール貼りやめたみたいだ
環境に優しく二重丸
180名無し三平:2007/02/02(金) 18:33:20 O
事情通に質問。
CX10SPのフットが強化されたと聞きましたが、何処がどの程度強化されたんですか?
181名無し三平:2007/02/04(日) 12:02:45 0
海が悪い!悪すぎだ!
船上をコンバット兵士のように中腰で移動し
仕掛け投入は船べりに身を伏せ、手榴弾を投げ込むように投入する
ほっとする間もなく、目線以上の大波が船を襲う!
強風に吹き飛ばされた波頭が頬を張り、
船底からはドカーンと突き上げ地雷が破裂する、
人もリールも吹っ飛び寒いやら痛いやら

『お〜呑気に釣りしてる場合じゃねぇど〜15め〜た〜吹いてんど』
182名無し三平:2007/02/04(日) 13:59:03 0
『今度は真ん中に合わす!仕掛けつないで2つやれ!』
前も後ろも釣った、今度は銅の間に照準を合わす
『中が釣らねば帰れね〜ど』
183名無し三平:2007/02/04(日) 14:15:30 0
全員に釣らせるのが船長の心意気!
184名無し三平:2007/02/04(日) 14:44:40 0
つり丸読んだ?胴の間釣れないの?
185名無し三平:2007/02/04(日) 22:51:02 0
Fショーで各メーカーの電動リールバトル
R1グランプリやれば面白いな。

186名無し三平:2007/02/10(土) 10:46:05 0
ミヤマエ cx7見本出展だったのかな? 
新10SP見たけど確かに横の補強板やリール下は分厚くなってます。
はっきりした数値は分からないのでごめん
しかし・・新竿ディープクィーンかっそいいが高いな!(x_x)
クルザで十分、つーか、クルザが結構良い竿と思う今日この頃です
187名無し三平:2007/02/12(月) 15:47:20 0
『仕掛けを早く正確に作れて一人前だっぺ!』
『さ〜教えてやるからこっちに来な』
『おめ〜にも出来るから覚えて帰んなよ!』
 
 船長の仕掛け作り講習の始まりだ
188名無し三平:2007/02/12(月) 16:45:05 0
 三崎50p枠用 仕掛けの作り方 用意する物 『仕掛け棒』

仕掛け棒の作り方
厚みが1.5p 高さ6p 長さ90cm位の木の板に、
長さ7cm位の釘を、細長い面に75.5cm間に正確に2本の釘を
半分位打ち込む
打ち込んだ釘の一本から40pの位置にもう一本釘を打ち込み
3本の釘が立つ
       仕掛け棒の完成 
189名無し三平:2007/02/12(月) 18:37:52 0
  幹糸の作り方 30号ナイロンを使用すること!

外釘から外釘に30号ナイロンを20回位巻きつけ、一片をはさみで切り
約75.5cm×2の長さの幹糸が出来る

幹糸を、5×6号松葉サルカンに深海結びでつないでいく 
注)糸の結び余りを約1cmに!
190名無し三平:2007/02/12(月) 19:10:36 0
 ハリスの作り方 10号ナイロン ムツ針19号使用

40cm間の外釘から内釘に10号ナイロンを巻けるだけ巻き
一片を切り約40cm×2のハリスを針に結ぶ

針付き糸を外釘に掛け反対の外釘迄の長さ75.5pに正確に切り揃える
それをサルカンにシングルクリンチノットで
【元糸2回絡み余り糸5oで正確】に結び完成
191名無し三平:2007/02/12(月) 20:17:23 0
針数は自分で決めるが20本以上欲しい
仕掛けに先糸を適当に付け、ふわっと8の字に巻く、よれずにばらけがいい
張るのはハリスで幹はたるませて巻く!
捨て糸は12号を適当に付け輪ゴムで止める。
巻きつけた後は針が絡まないようサランラップなどでくるむと良い

 仕掛けはヘビータックル用でコツが理解出来るまでは
 記述の材料でチャレンジして欲しい!
 分からない時は質問してくれ!


192名無し三平:2007/02/12(月) 20:23:41 0

  『おめ〜も頑張って作んなぉ〜』
193名無し三平:2007/02/13(火) 00:49:03 0
検索用
三崎50p枠→ ミサキ 仕掛け枠 
5×6号松葉サルカン→ 5×6号 松葉親子サルカン
シングルクリンチノット→ シングルループクリンチノット(注)【元糸2回絡み余り糸5oで正確】に糸つめ無し
194名無し三平:2007/02/16(金) 16:48:14 0
仕掛け回収時必ずイカタンとハリスまたはハリが絡んでしまってるところが2〜3カ所出るがなにか良い方法はないかな?
1,投入時に絡んでる
2,誘いや棚取りで巻いたり出したりしてる最中に絡む
3,仕掛け、ハリに問題あり(ひねりの入ったハリはトラブルのモトか?)
くらいしか思い浮かばないが・・もまいの腕が悪い!・・は、ナシよ(^^ゞ
195名無し三平:2007/02/16(金) 17:04:02 0
4,エサの刺す場所が悪い←抜けてました
196名無し三平:2007/02/16(金) 22:31:50 0
1,投入時に絡んでる →タ〜ッ!と言って重りを遠くに投げる!足ポチャはダメ!
197名無し三平:2007/02/16(金) 22:34:49 0
2,誘いや棚取りで巻いたり出したりしてる最中に絡む →潮が流れてないと何しても絡みやすい
198名無し三平:2007/02/16(金) 22:39:19 0
3,仕掛け、ハリ→針が重く潮に乗らない
199名無し三平:2007/02/16(金) 23:10:17 0
4,エサの刺す場所→包丁の入れ方が悪い!餌が曲がってる!(鯖など)

中イカサイズのスソの硬い所に浅くチョン掛けする
餌取られを心配して深く刺さない!

潮が流れない時は浮きやすい餌にする(エビなど)

以上注意しても絡むので、絡んでも魚が食うようハリスは細めにする
      偉そうな事を言う知ったかぶり親父より!
200名無し三平:2007/02/17(土) 19:39:03 0
  船長都会に行く
『東京の地下鉄わかんね〜な〜』
『どこに出るか上出てみね〜と西も東も分かんねェ!』
地図を頼りに目的の地に着いたのだが、
道に迷い困りはてて、前から来た高島屋の店員みたいな人に道を尋ねたそうだ!
『この辺に住んでる○○さん知らねんかい?』
『は〜っ???』
『いや、知らなきゃいいんだぉ』
『困ったな〜葬式に間に合うかな〜ぉ』

義理堅い船長が、亡くなった常連客にさようならが言いたくて
商売を休んで東京に来た
ネクタイの結びは、正式本結び!

201名無し三平:2007/02/18(日) 16:36:59 0
199>サンクス
「ハリスが張ってるとは限らないっ」て、想像もしてなかったです。
潮が行って無い時は食いも悪けりゃトラブルも多いってワケだ
202名無し三平:2007/02/18(日) 19:42:25 0
最近釣りに行った人の話しキボンヌ!
203名無し三平:2007/02/19(月) 23:06:05 0
204名無し三平:2007/02/20(火) 00:06:32 0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74648495
こっちの50p枠の方ですよ!
新品2個入りで二千三百円しないかも?
似たような安物もありますがステンレス棒が太く丈夫です
直角が出てる物が良く中古だとイカ臭いかも?
質問いつでもOK牧場!
205名無し三平:2007/02/20(火) 06:01:59 0
www2.tokai.or.jp/tomoaki/tool/fukaba/fukaba.htm
ここ見て!安いかも?
206名無し三平:2007/02/20(火) 10:26:46 O
>>205
そのページ久々に見た
ロボットが以前よりすごいことになってる
ラークサポートを改造している人も珍しいが…

そういえば、ヤフオクで最近見かけるダイワのキーパーにラークサポートを付けるための改造パーツ
この人が作ってたりして
207名無し三平:2007/02/27(火) 16:40:41 0
黒ムツ60センチ釣った!白子が激ンマァ〜(●^o^●)
でageてみる
208名無し三平:2007/03/02(金) 13:48:30 O
今発売中のつり丸156頁にCX7SPの写真キター
デザインが先祖返りしてる

昔の350とか400に似てる
209名無し三平:2007/03/02(金) 20:54:20 0
メダイもムツもイカもダメ!何やっても食って来ない
他船も釣れずに嘆くばかり
 
船長がポツリと言う「メバルをやる‥‥」
突然のメバル釣りに一同驚くが俺は知ってる
ふだん漁師の船長がメバルを水揚にしている事を‥‥
210名無し三平:2007/03/10(土) 11:17:47 0
CX-20spとUS-50の巻上げ力って20kgしか違わないのに対象魚が150kgも違うのなんで?
US-50の巻き上げ力130kgってのはペンとかティアグラ等の大型の手巻きリールだと普通の大人でも出せる位の力なの?
211名無し三平:2007/03/10(土) 12:04:00 0
9sp-24v使用で12AH×2台で容量が足りるか、詳しい人教えてください

212名無し三平:2007/03/10(土) 12:21:03 0
12AH×2台だと無理じゃないかな 12V仕様で17Ah以上だから
213名無し三平:2007/03/10(土) 15:38:16 0
>>210
鍛えてるマッチョじゃないと手巻きで130kgは無理だと思う。
>>212
最近売ってるハイパーレギュレータって奴で24V化すると24Ahに成らない?
214名無し三平:2007/03/10(土) 18:15:22 0
AHってのは電池の容量なんだな〜
電池ってのは電線が太ければ必要な電力量はいくらでも供給できる
ただ容量が少なければ早くガス欠になるって事
わかった!
215名無し三平:2007/03/10(土) 20:44:23 0
船の24V使えば?
216名無し三平:2007/03/12(月) 08:25:38 0
現在400m-500mの水深で400号メインでアコウをやっています、ディープインパクトのUを
使っていますが最近アリゲーターのバチスカーフSSが気になっています、使用されている方がいたら錘負荷
使用感など教えてください。テル岡本は本でグラスは深海に向かないといっているのが気になります。
217名無し三平:2007/03/12(月) 14:23:11 0
俺はバチスカーフSSを使ってるけどアコウだったらSの方がいいと
思うけどな〜!!
218名無し三平:2007/03/17(土) 14:25:09 0
>>211
みなさんありがとうございます。
219名無し三平:2007/03/24(土) 18:25:28 0
age
220名無し三平:2007/03/25(日) 11:59:16 0
age
221名無し三平:2007/03/25(日) 12:10:07 0
コマンドス15!
3月8日のミッション成功オメデトウ!
表紙に使いたい写真だ!感動した!ご苦労様でした。
     
                                規制解除
222名無し三平:2007/03/26(月) 18:12:12 0
12V→24V ハイパーレギュレーター出ましたね!
http://sangodo.gt.shopserve.jp/SHOP/sanyo-hp-reg-blue2415.html
しかし、高い
軽いとか小さいとか利便性が無かったら買えないなぁ
223名無し三平:2007/03/26(月) 21:42:09 0
いらね
224名無し三平:2007/03/26(月) 23:16:03 0
『テッ!鼻たれメダイか?』
『イカなんぞ釣る客は内にはいねぇ』
『ムツもちっちぇの〜』

数釣りを得意にする船長もいれば、大物一発を狙う船長もいる
狙うは大ムツ、大メダイ、幻のアラ
深場は6人限定で客と共に夢を追う地域限定名物船長
いつまでも、いつまでも続けて欲しい浜の親分。
225名無し三平:2007/03/27(火) 20:40:47 0
www2.tokai.or.jp/tomoaki/tool/fukaba/fukaba.htm
↑新しくなってるが、ここに出てる鮭皮はどこで売ってるのかな〜?
226深海しんちゃん:2007/04/01(日) 05:07:43 0
誰か教えてくだされ・・
ダイワのマリンパワー3000と
ミヤエポックのCX−20SP(12V)
どっちにしようかな・・・と悩んでます。
どっちがいいですか?それはなぜ??
227名無し三平:2007/04/01(日) 10:10:08 0
手巻きの時は、マリンパワー3000の方が巻きが軽くていい
巻上げ時の音は、断然マリンパワー3000の方が静か
糸巻量は、マリンパワー3000・・・12号1,400m CX−20SP・・・12号1,600m
値段は、マリンパワー3000・・・\375,000  CX−20SP・・・\472,500

あとは見た目とか好みだな
228名無し三平:2007/04/01(日) 12:53:36 0
マリンパワーはスプール内にモーターを収納してあるから
糸落ちが悪いかも?
糸落ちの速さ期待で20SPがいいかも?

アコウを手巻きで釣ってた頃は
リョービのアドベンチャーGL120が完成された最強のリールであった

その後オリンピックが6/0を、ミヤが手巻き無しの大型を販売した
手巻き無しのリール、糸が500m出て電機トラブルで巻けない!!
やむなく道糸を切り、船のイカ巻で回収した事もあった

当時、船の12V電源も故障の原因だった様な気もする

6/0は24V使用だが12Vでも動くタフなリールである
しかし糸落ちが悪くミヤが入る時は重りをパワーアップするのがコツ!

俺の友人だったら6/0中古を進めるが、今は時代遅れかも‥‥
229名無し三平:2007/04/01(日) 13:24:24 0
それと6/0は、船ベリ停止機能が無いから先糸付けて注意してないと巻き込みで穂先折るか仕掛切ることになる
あと、メンテナンスだな 修理してくれるところあるのかな?
230名無し三平:2007/04/01(日) 15:05:39 0
6/0を現在2台所有し、どちらも調子はいい
かなり細かく分解出来て自己メンテで乗り切りたい
平行巻付きの6/0LWが使いやすいが
平行巻の軸、溝、ピンにグリスを必ず塗る事!
磨り減るとカタカタ音が出始め、引っ掛かる様になるから注意。

電源コードも長めに作り直し船の何処からも電源が取れると便利
船って元々24Vだと思ったが?
メーカーが12Vリールを売るだけ売ったら超小型24Vリールの販売が始まるかも?

電動+手巻きアシストが魚を振り落とさないコツだが
現在6/0の修理をしてくれるところは私も知らない。

231名無し三平:2007/04/03(火) 15:41:53 O
鮭の皮専用スレを立てたのはオマイラでつか?
232名無し三平:2007/04/04(水) 00:49:04 0
鮭の皮専用スレ?
へ〜面白そうですね、ちょっと覗いてきま〜す

鮭の皮だけじゃダメなんだけどな〜
うろこの光るところが大きいキングサーモンの
薄く身の付いた(身付き皮ピカピカの身薄イカ抱き合わせ)がいい!
黒い部分はいらね〜
233名無し三平:2007/04/05(木) 00:34:52 0
シマガツオ焼いても、味噌で煮ても水っぽくていまいち
いい調理法を知りませんか?
(道具が無いのでできれば揚げ物以外で)
234名無し三平:2007/04/05(木) 00:51:12 0
キンメの餌になるよ!
235名無し三平:2007/04/05(木) 01:20:15 0
kwsk!
236名無し三平:2007/04/06(金) 17:40:58 O
>>233
シマガツオは油が少なくて味が淡泊(というよりも無い!)ので
味をしっかり付ける・水気を抜く・油を加える調理法がよい
定番は味噌漬け・フライ・バター焼き
中華甘酢アンカケ・ムニエル・フィレオフィッシュ・チーズはさみ揚げは美味かったよ
天麩羅鍋でなくてもフライパンで揚げられる
237名無し三平:2007/04/07(土) 06:35:03 0
>>236
レスどうも。
なるほど、バター焼き、ムニエルあたりだと簡単で良さそうですね。
あと1匹残っているので試してみよう。(醤油煮も撃沈・・・)
238名無し三平:2007/04/08(日) 06:55:39 0
>>2336 >>237 
2人ともりっぱな釣り師だと思う


239名無し三平:2007/04/12(木) 12:56:03 O
俺はシマガツオの汐汁で玉砕した
あんなサイズなのに出汁がでないんだよね
240名無し三平:2007/04/13(金) 10:23:07 0
今日、すり身にしてかまぼこ作ってみます。トウジンも混ぜるつもりだから、味は大丈夫だと思われ
241名無し三平:2007/04/14(土) 10:47:44 0
かまぼこ・・失敗(T_T)ぅぅっ
242名無し三平:2007/04/16(月) 00:00:20 0
オリンピックHUKABA6/0
ヤフオクに出てるがLWが無い、平行巻きが無いと使えないので注意!
243名無し三平:2007/04/21(土) 22:30:03 0
お〜仕掛けは作れるようになったんかい?
両手を広げて一ヒロ、そのまま右手をアゴに付けて矢引き、
両手を前に突き出してマテ、
先祖代々漁師の船長が
○○君、船の釣りってもんは客に教わるもんだと、あの船長が言った!
244名無し三平:2007/04/22(日) 01:27:14 0
あんまり旨くない白身魚は、フライにしてタルタルソースたっぷり付けて食うか、
野菜たっぷりの甘酢あんかけにすればまあ普通に食えるんでない?
身が臭いのだけは味噌漬けにしてもあんまり旨くないね。
245名無し三平:2007/05/03(木) 17:37:53 O
今春の伊豆方面はシマガツオ大杉
246名無し三平:2007/05/05(土) 16:11:35 O
実質的にシーズンオフですかね?
こんな季節に発売されるCX7が気になる今日この頃です。
247名無し三平:2007/05/06(日) 09:31:55 O
茨城のメヌケはこれからだよ、
248名無し三平:2007/05/06(日) 12:20:10 O
>>247
サンクス
2月に発表されたプロトタイプよりは丸みを帯びてほしいなぁ
249名無し三平:2007/05/06(日) 12:38:52 0
>>248
メヌケの新製品が出るのか?
250名無し三平:2007/05/06(日) 23:28:23 O
これから夏にかけてびっくり大メヌケの提灯がある、ポイントに当たればの話だけど、5〜8kの10点掛はすごいよ
251名無し三平:2007/05/06(日) 23:39:51 O
大メヌケもいいけど ベニアコウは釣れないね!釣れる秘訣あるのかね? 南房は釣れない 腕が悪いだけか...
252名無し三平:2007/05/09(水) 23:46:29 0
春潮早い。
253名無し三平:2007/05/09(水) 23:46:57 0
FOX★公認!今世紀最大の祭り!!!


       ただ今3位 日本世界一位まで目の前


俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!

“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい。
詳しくはまとめサイトで


石を投げる戦争から人は進化・進歩を遂げ、剣や槍などの武器をもって戦うようになった
人間はさらに発展し兵器を使う戦争を始めた
そして今、指先一つを武器とした電脳戦争が勃発したのであった・・・
皇国を勝利へと導くには貴様らの参戦が不可欠である

・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp
・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

・本スレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178720473/
254名無し三平:2007/05/10(木) 10:06:43 O
また11月からチャレンジします、伊豆は一年中やれるんですか? 紅は?まだ場荒れしてなそうですが そうでもないのかな?
255名無し三平:2007/05/10(木) 23:56:41 O
みんな泳がせに帰ったのかぁ〜 つまらんよ〜 いい情報聞かせてよ
256名無し三平:2007/05/15(火) 13:07:06 O
エイトから新キーパーでましたね
サイボーグライトだそうです



買っちゃいました
257名無し三平:2007/05/15(火) 17:41:09 0
13日アコウ4メヌケ1at紀伊半島
うちのお気に入りはアコウの蒸清
デカイの釣りたいが食うなら2kgクラスだな!
258名無し三平:2007/05/16(水) 02:10:31 O
外道で釣れるトウジン、スミヤキ、アブラボウズも美味いよね
259名無し三平:2007/05/16(水) 18:13:19 0
あぶらぼうず・・食べて大丈夫なの?
バラムツとあぶらぼうずはいつもお帰り願ってますが・・
260名無し三平:2007/05/16(水) 18:22:01 0
全スレであまり評判が××だった革命竿・・使ったが悪くないね!!
大丈夫?ってくらい先が軟らかいけど思ったより腰がしっかりしてるし弾かないし、
400号掛けてキンメやるのに最適です。
ワニや樹と並んでやったけど遜色無かったですよ!!
ちなみにオリのは仏壇色(^^ゞ
261名無し三平:2007/05/16(水) 18:43:58 0
独立竿ね(^^ゞ すまぬ
262名無し三平:2007/05/16(水) 21:18:31 O
バラムツは駄目 アブラボウズはそんなくわなけりゃ大丈夫だよ、マジうまいですよ あまりデカイのはわからないけど、俺は16キロまでしかしらないんですが60キロくらいのはうまいんでかすか? 知ってる方いますか?
263名無し三平:2007/05/17(木) 05:55:00 O
独立竿、ウネリが強い時には暴れてやりずらいと聞いた 凪じゃなきゃ使えないんではねぇ でも使ってみたい
264名無し三平:2007/05/17(木) 12:26:43 0
ウネると暴れるのか??シラナカッタ
今度試してみます
竿の性格とオモリの関係も重要なんではないでしょうか?
先調子の独立竿も400号掛けた時は見てて惚れ惚れするような感度と腰ですが、
500号掛けた時は少し曲がり過ぎてアタリ取りにくかったです。
αの竿は400でも500号でも胴調子で景気よく曲がってます。
でもアタリ出る
(見たのはくるざの300wとかムテキ2とか)
ミヤの竿は負け気味の方がバランス良いように見えた(Mで400号掛けるとか)
ワニは横で見てても最高だけど・・(^^ゞ
初心者のたわごとですんで、よろしく

265名無し三平:2007/05/17(木) 21:42:37 O
すいません、俺の言ってる釣り方は底トントンで多少ふかせ気味の釣り方の場合なんで、キンメだと違うよね
266名無し三平:2007/05/19(土) 08:52:50 O
ワニやミヤやつ〇吉の竿とか実際の釣りで見てきたけど αの調子が好きですね、貧弱な感じだけど多点掛けでも負けないし、しかしガイド部分にすぐクラックがでる、安いから仕方ないんですかね〜
267名無し三平:2007/05/19(土) 10:27:11 0
クラックはどれでも出る
総巻き系の方が激しく出る
ワタスも隠れくるざファン
268名無し三平:2007/05/19(土) 11:19:01 0
ふかせ気味の釣り方で道糸が張ったりフケたりしたら竿先踊りそうだなぁ・・独立竿
ところで、メーカー竿もオリジナルもオモリ負荷の表示ってあいまいですよねぇ?
特にグラス竿は幅が大きくて・・オモリ負荷150〜500号 なんて普通に書いてある。
表示より重めのオモリ使用した方が良い竿も有るし、ホント使ってみるまでわかんないから
実物見ずに買うのはスリリングですよね〜!

269名無し三平:2007/05/19(土) 19:19:33 O
確かに、空中でオモリたらしただけでは分からないからね〜 海に鉛ぶちこんでみない事には、テスト用の竿貸してくれる釣具屋はなかなかないからね!
270名無し三平:2007/05/21(月) 17:37:01 0
釣具屋でオモリつるして、手で竿先曲げて、買った竿が硬くて使えない。
カタログ見て、ネットで調べて、悩みまくって買った初めての竿だったのに。
ヤフオクで落としたくるざの方がどんなけ使いやすいか・・
271名無し三平:2007/05/21(月) 20:33:37 O
カタログのスペックやら能書きみてるとなぜか良く見えちまう、あとは自分で作る、500号になると竿先がやたら太くて気にいらないんだよなぁ!
272名無し三平:2007/05/24(木) 08:40:18 O
波崎沖のウダツ根つぶれた、信栄丸の野郎!あそこは何でも釣れるいい根なのに他の船はたま〜に土産程度しか攻めなかったんだ!毎日 何日もやったら魚いなくなるんだよ!
273名無し三平:2007/05/24(木) 19:38:28 O
木村なんとかって言う鼻メド一尺もある馬鹿が釣り速にのせたのが悪い、しかも自分載せて自慢する お馬鹿さん!
274名無し三平:2007/05/30(水) 22:01:12 O
深場やってて意外な外道って何釣った事ある?
275名無し三平:2007/05/31(木) 11:37:08 0
釣具屋でオモリ吊るしてみて丁度よく感じるのは、実際使うと堅かったりするよな。
つーことは、少し柔らかいかなぁ、もう1段上のにしようかなぁって位が
実釣ではベストフィットだったりするんだろうか・・・
276名無し三平:2007/05/31(木) 16:26:49 0
意外じゃ無いが、ここんとこずっとバラムツに邪魔されてます。
それもせっかく食わせた貴重なキンメに食いつきます。
仕掛けも無茶苦茶、本命もみんなバレてしまいます。
許さん!バラムツ(-_-;)
そーいやメカジキって深海魚になるんですよね?
たまに当たるそうです。ほとんど取れないみたいですが・・

277名無し三平:2007/05/31(木) 20:04:43 O
そーいやぁ いつか伊豆でカジキあがったなんて見たなぁ、バラムツはタチ悪い!でもこっちでは見た事ない銚子沖は、サメはいるが、クエなんか釣れた事あるみたい300Mで 本当かな?
278名無し三平:2007/06/02(土) 10:12:05 O
アカマンボウ!
279名無し三平:2007/06/05(火) 19:41:48 0
波崎のメヌケ船、J丸が日テレに出てるよ
280名無し三平:2007/06/05(火) 23:51:26 0
今からアラ釣り、前回の釣行(5/23)10k強1本とそれ以上と思われる
あたり1回ハリス切れ、船長曰く俺の船でアラは幻では無いと、
前々回は船長に10k越のアラ釣られてムッときた、明日はどうかな〜
281名無し三平:2007/06/06(水) 15:06:12 O
どこの船! 東洋丸かな? 幸栄丸の奥田さんか、元常陸丸の?
282名無し三平:2007/06/07(木) 10:03:35 0
280-アラゲット2.5kのコアラ!今回は小ぶりでした、
潮が動かず残念だ〜
281>>船名は御免よ〜、ごく普通の遊魚船アラは限定8人予約乗合
各種雑誌記載無、船頭も客も余り知られたく無いらしい
職業船に延縄されるらしいとの事、
281>>頑張って探して船で会いましょう、
船が解れば7割はアラを釣ったような物だ
船長の口癖、俺の船でアラは幻じゃ無いよ!
283名無し三平:2007/06/07(木) 20:59:47 O
茨城はアカムツもアラも別に幻じゃないな、10kオーバーは確かに少ないが!オニも2kはフツーだし、ただそろそろ魚も減るだろ?
284名無し三平:2007/06/08(金) 02:23:43 0
280ですが↑茨城ってT丸とか?自分の知る限りでは茨城の比では無い、
さすがに11月〜2月までは釣果が少し落ちるが後の月は10k台がよく上がる

285名無し三平:2007/06/08(金) 02:41:47 0
関西圏で深海魚釣るのにお勧めの船はありますか?
286名無し三平:2007/06/08(金) 10:13:51 O
頑張ってアラ探します、もうすぐアカムツのシーズンが来る、でも鯖が多くて仕掛けが落ちない 何かいい対処方ありますか?
287名無し三平:2007/06/08(金) 12:00:02 O
イカならαだかからツノやスッテを守る奴があったが魚用はないなぁ。
こっちだと鯖が消えるのを待つか餌用にサビキで採る、玉砕覚悟でぶち込むかだな…
288名無し三平:2007/06/08(金) 15:30:51 O
去年も玉砕覚悟でぶち込んで しっかり玉砕した、一日で底取れたのは数回 そりゃ釣れませんわ!一番早く入れても少し遅くしても駄目、上で捕まるならまだいいけど100メーター辺りで捕まると超ムカつく!誰かいい知恵を下さい!
289名無し三平:2007/06/08(金) 15:41:49 0
285さん
ミヤのブログにいくつか出てますヨ
http://miyaepoch.8.dtiblog.com/
わたしは南紀の船専門ですが・・

290名無し三平:2007/06/08(金) 15:55:00 0
投げ釣りで小ボケやイワシをブチ投げる「シャトル天秤」ってのがあります。
水圧でフタが開かないようになってて着底の後シャクったらカプセルが開いてエサが出てきます。
1本鈎でもOKなら流用できそうですよ!(自作になりますが)
291名無し三平:2007/06/08(金) 19:25:11 0
286>>餌を大き目にして針を餌の中に刺す、針先を餌から出さずに
隠す、自分はこれで結構重宝してる、サバが食っても針から外れるのが
結構解る、ポイントは針を刺す場所を大きく切る事、
(オタマジャクシ形に切る)頭の部分にうまく隠す!
292名無し三平:2007/06/09(土) 06:51:07 O
↑アワセ入れなけりゃ針掛りしないか! やってみます、有り難う しかし鯖が掛ってるのに無理矢理底に落とすオヤジ達いない?あれは迷惑きわまりない 途中で食われたの気付いてないのかな?
293名無し三平:2007/06/09(土) 23:19:35 0
↑いるいる、そしてお祭り騒ぎで綱引きが始まり、団子皆兄弟で完!
釣り人の心理なのか一度はタナまで落とす。
294名無し三平:2007/06/11(月) 10:00:40 O
しかも底に着いたら もう当たったなどとぬかす、当然上がるのは鯖君
295名無し三平:2007/06/11(月) 23:15:13 0
勝山から夜ムツへ。
潮が速く、投入してもすぐに回収。
日没頃にようやく1匹Getして、その後はキンメ少々。
キンメのときはサメが回っていました。

仕掛けをうまく投入できない人がいて、
投入の反動で捨糸が切れ、オモリを
すっ飛ばしたりしていました。
150号ライナーがこっちに飛んでこないかヒヤヒヤでちた。
296名無し三平:2007/06/11(月) 23:49:38 O
萬栄か!クロもいいね、潮ゆるんだら俺も行きたいね、あそこも鯖うるさくない?あとチビスミヤキも!
297名無し三平:2007/06/13(水) 00:50:57 0
>>296
時々サバにつかまりますよ。
でも、サバは新鮮な餌になるので、少々ならOKです。
今回はハチビキもあがりましたが、丁重にお帰り願いました。
298名無し三平:2007/06/13(水) 06:28:55 O
↑あれ、もったいないなぁ変わった色と味で好きだなぁ〜 黙って出すとマグロ?食ってみると あれっ? 違う! なんてね、
299名無し三平:2007/06/13(水) 19:51:58 0
イワシ位の小さいローソクハチビキ
塩焼きで食ったら旨くて笑った!
300名無し三平:2007/06/13(水) 21:07:01 O
焼きは食った事ないけど例えると何に似てるんですか?
301名無し三平:2007/06/13(水) 21:46:47 0
>>280
アラ、1度でいいから釣ってみたく候。
地域だけでも教えてくださらぬか。
302名無し三平:2007/06/13(水) 22:30:35 O
アラなら何処でも釣れるだろ〜よ! デカイのほしけりゃ勝浦から北に片っ端からせめてみろ、数撃ちゃ当たる!
303名無し三平:2007/06/13(水) 22:43:09 O
アラが那珂湊の魚市場て6〜7kのが6000¥で売ってるの見てからがっかりした 幻なんだろ! しかも新鮮なのが、スズキさんの方がkgにすると高かったのはなぜ?
304301:2007/06/13(水) 23:21:09 0
>>302
悲しいかな、貧乏サラリーマンでございます。
月1〜2度の釣行で、波崎・飯岡等、足繁く通っていますが、いまだ型見ず。
「幻でない」と聞いて、興奮してしまいました。
305名無し三平:2007/06/14(木) 02:16:11 0
遠州灘とかじゃないの?
306名無し三平:2007/06/14(木) 08:14:04 0
307名無し三平:2007/06/15(金) 00:05:38 0
303>>見間違いだろう?其れか何かの間違い(値付けの)
有り得ない話だな〜
308名無し三平:2007/06/15(金) 06:27:34 O
日本海マジ熱いじゃん!メバル、ソイ、オニ、アカムツ、タラ、イシナギとか、太平洋より数やサイズのスケールが違うね! メヌケや紅の話は聞かないけどもしかして沢山いるんじゃないんですか? 関東の釣り人が来ないように黙ってるだけとか!
309名無し三平:2007/06/15(金) 10:10:54 0
H.19.6.13 アラ釣り 船中3名 1.5 〜 9.8キロ 12匹
あり得ん...
310名無し三平:2007/06/15(金) 15:27:49 O
↑んじゃ〜俺と日本海さ行くべ〜 一度日本海でやってみて〜べよ〜!
311名無し三平:2007/06/15(金) 22:21:36 0
>>310
大陸、半島からの汚染物質は大丈夫かね?
312名無し三平:2007/06/16(土) 01:01:57 0
>>300
めったに釣れないから良く覚えてないけど
金谷の豆アジみたいな感じかな〜
小さいのはハチビキとは違う種類だってョ
とにかく旨くて笑った!食べやすい魚だったョ。
313名無し三平:2007/06/16(土) 06:14:31 O
汚染されてるかもな、しかしヤツらはやりたいほうだいだし、ミサイル沢山打ち込んでミサイル漁礁でも作ってもらうか! 大陸の川の汚染は笑えないらしいね!
314名無し三平:2007/06/16(土) 21:44:53 0
>>309
1.5`他小さいアラがゾロゾロ12匹?
コアラのマーチじゃん
315名無し三平:2007/06/17(日) 09:46:10 0
>>314
オオアラの軍団が体験できる場所、教えて!!
316名無し三平:2007/06/18(月) 11:48:53 O
そういえばCX-7はそろそろかな?
317名無し三平:2007/06/19(火) 18:56:51 0
RX-7はどう?
318名無し三平:2007/06/19(火) 20:02:43 O
7はやめて、深場師なら9〜にしなよ!
319名無し三平:2007/06/20(水) 09:58:15 0
あくまでLT用もしくはセカンドマシーンということで>CX−7
6月って聞いてたんだけど、また遅れてるみたいですね
320名無し三平:2007/06/20(水) 10:21:21 0
アタリがあったらそこに仕掛けをおいて100mでも糸を出すと聞きますが、自分が当たらないまま潮上の人にそれされたら、絶対お祭りになると思うんだけど、みんなどうしてるのかしら?
関東は船の流し方が違うのかな?
しかし、千葉の人が関西遠征してアコウバコバコ釣ってましたなぁ(^^ゞ
さすがですわぁ(^ー^)
321名無し三平:2007/06/20(水) 12:19:58 O
意外と仕掛け同士は絡まないもんだよ、道糸には引っ掛けるが! 自分でも不思議です、速潮、二枚潮は駄目だけど。
322名無し三平:2007/06/20(水) 18:54:42 0
CX 4で波崎でのメヌケ無理かな 潮が早い時経験無いため教えて下さい
323名無し三平:2007/06/20(水) 21:25:28 O
大丈夫、でも2ノット以上だとキツイ!行く前に電話で聞いてからにしな、でも仕掛け落ちるの速いからトモに乗るべきだね、周りはあまりいい目で見ないからさ!
324名無し三平:2007/06/20(水) 23:57:36 0
321>サンクス
ほんと不思議ですね!
順番に投入された仕掛けが底ではどれくらい離れてて、船を流していく間にどう変化するのか?
見てみたい。

325名無し三平:2007/06/21(木) 06:25:45 O
投入の間隔は波崎の船でだいたいその人の仕掛け+5m位かな? 針数多い少ないで違うから、仕掛けが入ったらあまり間を置かないでいれちまうから、潮悪い時なんか最初と最後の仕掛けが全く違う方向に流される事もあるよね、
326名無し三平:2007/06/21(木) 11:07:52 0
http://www.turuzoo.jp/top/doujyou/kinme/index.html
こんなん見つけました
投入後ポイントのやや風下を風で流される船を補正しながら潮下に流していくって図と理解したが間違ってるかな?
この図だと舳先を風上に向けて船が平行に潮下へ下っていくだろうから片舷に並べば糸送っても隣とお祭りすること無いか・・
潮と風の向きが変わればまた変わるんだろな?


327名無し三平:2007/06/22(金) 07:30:23 O
風と潮と潮流を読まなくてはならないから神経つかうみたいですね、疲れるよ〜ってよく言ってるわ! たまに横流しもやるけど凪悪いと竿が暴れてやりずらいし 潮速いと糸出すぎで手替えし悪く回数が減る、
328名無し三平:2007/06/22(金) 19:15:14 0
スパンカーの角度とエンジン音で苦労が分かる
329名無し三平:2007/06/22(金) 22:46:07 0
キンメ、アコウ釣り評価(5点満点)
釣りの楽しさ・・・★
釣り技術  ・・・★★
近所、知人の笑顔・・・★★★★★
330名無し三平:2007/06/22(金) 23:36:50 0
↑釣りの準備・・・★★★★★

仕掛け作りは楽しくもあり、大変でもある。
331名無し三平:2007/06/23(土) 12:57:26 O
しかし治具使ってんのに失敗する人多くない? あわてて仕掛け塊のままぶち込んじまうオヤジには笑える
332名無し三平:2007/06/24(日) 13:33:46 O
伊豆のアコウのアベレージは何キロ位なんですか? キンメは3キロ級なんて聞くけど、あと 同じポイントで混じりで釣れるんですか? デカイキンメ釣りたい!
333名無し三平:2007/06/25(月) 06:23:06 0
3キロは見たことないが、2キロクラスなら混じるんじゃないか?
厚みがすごいよ、あと脂乗りも。
334名無し三平:2007/06/25(月) 09:06:24 O
新島、神津沖が無難? イナンバのキンメやった事ある人いますか? 武勇伝を聞かせて、
335名無し三平:2007/06/30(土) 14:03:52 0
シーズン最終撃沈age
336名無し三平:2007/06/30(土) 17:29:40 0
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 ,   ヽ:::::::|
    |::::::::::/■■■■u  ■■■■ .|:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|   童貞じゃないお〜
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::|
    |::::/  `── '''''    '''''─── 丶:|    空気嫁とやったお…
    |::ノ       (●), (●)、   U  |:|
    |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,     .|:| +    
     | u      ´トェェェイ`       |.   +
      |.        |,r-r-|        |
      \      ー `ニニ´‐    / +
       \     _- ̄ ̄-_    /
         \           /
        /|\______/|\
       /  \        /  \
     /     \      /     \
名前       丼だけ〜
ニックネーム  豊丸フゥー
年齢       4○才
職業       3D検査員
好きなAV女優 豊丸
特徴       キモオタ変態童貞でお茶飲んでフゥーと言う
          空気嫁に豊丸と名前を付けている
337名無し三平:2007/07/02(月) 10:18:58 O
7/15号のつり情報、季節外れにキンメを載せたけどデカイナァ。
(実際にはあの海域は海が安定してある意味ベストシーズン 型もあそこまで行かなくても大判が揃う)
338名無し三平:2007/07/03(火) 19:01:05 0
鹿島のライトタックルのメヌケ船いった人いたら
教えてください。
タックルはアジビシ用で通用しますか?
(マニアスティックアジスペ210とシーボーグ400BD)
339名無し三平:2007/07/03(火) 20:01:20 O
5号300でしょ? ちょっとキツイんでは! 潮が行かなきゃいいけど、深い所で250あるよ、あとデカイのいるから針は5本までにしときな! そのタックルでやるなら あとは船宿に聞いて下さい!
340名無し三平:2007/07/03(火) 20:49:17 0
>>339
早速のレスありがとうございます。
一応、ウルトラダイニーマWX8の4号400mを巻いています。
竿はビシ竿でも大丈夫ですかね。(80〜250号、グラスムク)
341名無し三平:2007/07/03(火) 22:43:38 0
>>340
船宿の説明見ると、問題なさそうに見えるが(幸○丸だよね)。
ところで、あちら方面はなんで「メヌケ」と呼ぶのかな?
どう見ても「アコウ」に見えるけど。
前に波崎の船宿で聞いたら、「アコウ」じゃ無い、「メヌケ」だって押し通されたよ。
342名無し三平:2007/07/04(水) 06:04:19 O
あれは間違いなくアコウなんだけどね、市場でも分けてるなんて言ってるけど?仁徳も福田も意地があるのかな〜 最近アコウはいるがメヌケは減った と福田の船長! ミゾで釣った魚もメヌケでいいのか?
343名無し三平:2007/07/04(水) 06:17:03 O
4号400なら大丈夫だね、竿も大丈夫でしょう、ライトは面白いよ! 前はそんなに大型は出なかったんだけど今年はデカイのいる! ヤナギは減ったみたいだね、あとドンコうるさいからタナは少し上げた方がいいかも?
344名無し三平:2007/07/04(水) 18:21:06 0
鹿嶋ライト行って来たけど俺5本釣りましたぞ.....すべてバラメヌケだった。他の人のメヌケもバラメヌケだったみたい。338そのタックルで全然問題なしですぞ。隣の客は250FBで3点掛けしていたぞ。バラメヌケ最高に美味かった。
345名無し三平:2007/07/04(水) 22:17:23 0
ありがとうございます。
早速、突撃してきます!!(爆死するかも・・・)
346名無し三平:2007/07/04(水) 22:27:43 O
バラメヌケ? どう見てもアコウじゃね?
347名無し三平:2007/07/06(金) 00:13:26 0
>>346
銚子以北出船の船は釣果報告ではメヌケとしちゃっているのでは?
船頭も1匹1匹区別してないと思われ。

6月後半は太海出船の船が好調だったみたいですね。
どなたか行かれましたか?
348名無し三平:2007/07/06(金) 10:20:48 O
あの辺りのアコウの平均の大きさは何キロ位あるの?
349名無し三平:2007/07/06(金) 15:19:06 O
ライトメヌケ、釣果に5`オーバーって書いてあるけど 浅場でそんなにでかいのいるのか 本当に?
350名無し三平:2007/07/06(金) 19:03:00 0
バラメヌケは目の下に棘がない.俺は先週行ったか゛6.2キロあげたよ
351名無し三平:2007/07/06(金) 21:05:07 0
黒帯3段背負い投げ、体バラバラ、バラメヌケ!
  ↑
目の上から背中にかけて黒い帯が3本あるのがバラメヌケと覚えたんだよ
352名無し三平:2007/07/06(金) 21:12:02 0
オスマンサンコンメヌケ口黒い!
   ↑
サンコウメヌケは口の中が黒いんだよ
353名無し三平:2007/07/06(金) 21:45:23 0
  赤穂の    殿様      腹切った!
   ↑     ↑        ↑
アコウは背中に 十三棘があり 尾ビレの端が中に切れ込んでる

十二の棘で尾ビレの端が切れ込んでないのはウソツキ
                     ↑
            アコウに似てるけど実はホウヅキ
こんな覚えかたでヤッテミソ!
354名無し三平:2007/07/07(土) 07:14:36 0
>>347
太海、行ったよ、貸しタックルで。
6〜7投だったかな。最後の流しで初めて魚信あり。5本付いてた。
提灯、初めて見て感動しました。

355名無し三平:2007/07/07(土) 07:22:42 0
>>348
自分の行った日は、2〜4Kg位だったかな。
刺身で食べるには4〜5日置いたほうが旨いね。
356名無し三平:2007/07/07(土) 10:09:12 O
↑なかなかの大きさあるじゃない! 刺身もいいけど粕漬け最高じゃない!スーパーの赤魚なんか食えないよ、あとデカイのは背鰭の縁側みたいなのも刺身でうまい! 350のバラメヌケの6・2`は凄いんじゃないんですか?
357名無し三平:2007/07/12(木) 00:22:40 0
>>354

おめ。
俺も一度提灯してみたいっす。
358名無し三平:2007/07/12(木) 10:15:20 O
片貝の船乗りな、2月〜高確率でっせ! まぁ いつでも濃い場所に当たれば何処でも釣れるか、外川もいい、波崎はムラが多い!密かに那珂湊も穴…
359名無し三平:2007/07/15(日) 06:07:05 O
台風が来ますね、海が掻き混ぜられて深場の魚の活性が上がる…と 聞いた事あるけど本当でしょうか? 荒れ後の釣果報告よろしく、僕は行けないので。
360名無し三平:2007/07/20(金) 00:54:28 0
いくら竿の作りが良くても、ショートバット格好悪いよな!
釣りの楽しさも半減するし買った人後悔してないかい?
361名無し三平:2007/07/20(金) 06:56:54 O
深海釣りの竿だからショートバットなんだよ、格好も悪くない 長いバットは邪魔なだけ!
362名無し三平:2007/07/20(金) 20:04:16 0
深海釣りでも持竿で釣りたいよね!
363名無し三平:2007/07/21(土) 00:07:36 O
前に鉛500号の釣りで手持ちで誘い入れてるツワモノがいた! ライトやればええんでねぇ?
364名無し三平:2007/07/21(土) 19:25:48 O
>>363
そんな仕掛けや水深で竿を煽って誘いがかかるのか?
365名無し三平:2007/07/22(日) 14:23:55 0
ミヨシかトモに入ったらキーパーから竿外して巻き上げろよな
魚が付いて、各自のリールが唸っているならオマツリ防止のため
ミヨシはさらに前に移動してミヨシ側に竿出せよ
当然トモは後ろ側に竿出しな!
何が何でもキーパー位置に固執する事はヤメレ!
胴の間がいつもオマツリに巻き込まれないよう気配りして
アコウが5列6列綺麗に浮かしたいよな

 大ドモ=金の間  ミヨシ=銀の間  真ん中=? 
366名無し三平:2007/07/22(日) 20:37:30 0
仕掛け投入に自身が無いなら家で練習して来いよ
2`のオモリ付けて遠くに投げる練習をな
仕掛けが上手く入ったら道糸の出て行く方向を見な
斜め前に出て行けば船長の腕は信頼出来る!
真横に出て行くならオマツリも多く横着な操船だ

367名無し三平:2007/07/23(月) 23:46:39 O
投入に自信がないヤツこそ治具つかえ! 巻き方 仕掛け作りは教えてもらうなり本みるなり 思考錯誤しながら作ってみな、治具で失敗する様では投げても失敗する
368名無し三平:2007/07/24(火) 21:42:45 0
おっとこちらにも深海すれがあったんですね。
こちらでも聞かせてください。

鹿島のライトアカムツに行ってみたいと思っている者ですが、
良く行かれている方がいらしたら、少々お助けをお願いします。
どんな竿を準備していけば良いのかアドバイスを頂けませんか。

自分としては柔軟で腰のある200cm80号〜200号負荷くらいの
グラスソリッドの竿を準備して行こうと思っているのですが、
これだと少々短いですかね。

柔らかいグラスソリッドの竿だとクチバレは防げると思うんですが、
もう少し長めのほうが置き竿での誘いが自然になるような気がして、
悩んでいます。

経験者の方居られたら宜しくお願いします。
369名無し三平:2007/07/25(水) 00:02:22 0
>>368
全然OKですよ。
釣り過ぎないように願います
370368:2007/07/30(月) 23:37:06 0
>>369
よかった、手持ちの道具でいけそうですね。
どうもありがとうございました。
近々行ってまいります。
371名無し三平:2007/08/02(木) 00:51:28 O
平潟のキンキ つり丸にでてたけど、波崎でも釣れるから 誰か行かねぇ〜か? 五人いれば出てくれる オモリ400 水深350〜450 天秤で、
372名無し三平:2007/08/03(金) 10:32:53 0
150号〜200号のライトキンメやりたいんだけど
安くておすすめロッドあったら、教えてください!
リールはタナコンブル750買いました!(浅場なのでこれでOKらしいです)
よろしく!!
373名無し三平:2007/08/03(金) 16:56:03 O
>>372
その程度のオモリなら少し長めのビシ竿やイカ竿でもいけるよ。
竿先が跳ねるような調子でないことと、ガイドがSicであることが最低条件。
グラス竿ならモアベター。
今後アコウもありえるならディープクルーザーの150か200がお薦め。
374名無し三平:2007/08/03(金) 23:25:17 0
沖縄・与那国島に行ってきました。
オナガダイ狙いで水深300m前後、オモリ500号、ムツ針22号くらい、
ハリス20号1.5m、幹糸30号2.5m、餌はカツオの切り身。

オナガは小さいの1匹。ハチビキ数匹。ハチジョウアカムツ2匹。
船長はハチジョウアカムツを「ハチビキ」と読んでいたけど、
どう見ても関東で釣れるハチビキとは違う。
東京に戻って調べたらハチジョウアカムツでした。

ハチジョウアカムツは馬鹿デカくて10kg前後。ギャフで取り込みました。
暑くて面倒になって全部船長にあげちゃったけど、
「アカムツ」という名が付くなら美味しいのかな?
今度釣ったら食べてみよう。
375名無し三平:2007/08/04(土) 00:52:37 O
沖縄の深場かぁ〜 行きてぇ〜! でっけぇ〜オナガはうめぇ〜ぞ! 一緒に行くから家の女房説得してけろー 挿入ナシでな!
376名無し三平:2007/08/05(日) 11:20:14 O
沖縄方面で釣れるオナガはハマダイじゃなくてオオクチハマダイだから
味が落ちると聞いたんだけど、どうでした?
377名無し三平:2007/08/06(月) 07:33:06 0
>>375
独身なのでよくわかりませんが、家庭を持つと大変なんですね。
家族サービスを充実させるしかないのでしょうか。
そう簡単に行ける場所でもないので、私も次にいくのはいつのことやら。。

>>376
(゚听)イラネ と全部あげちゃったので、食べてないんですよ。
沖縄の魚は総じて脂がのってなくてパサパサ系ですね。
ただ、沖縄の深場の魚は食べたことないので、密かに期待しています。

378名無し三平:2007/08/06(月) 21:25:39 O
↑俺は結婚前は月4回は必ず釣りしてた、結婚する時には 何があっても1回は行かせもらう約束だっのに…家、車のローン、生活費 税金 食費 養育 俺の稼ぎでは遊びは無理だ、悲しい現実 はぁ…
379名無し三平:2007/08/07(火) 01:21:38 0
沖に出て本物の梅雨前線を見た時は感動したね
何処にあるかって?
目の上からずーっと水平線の彼方まで伸びる一本の帯
へ〜あれが梅雨前線なんだ、感動だね!

竜巻も見たし巨大マンボウにカジキマグロ、海って最高だよね!
>>378女房を質に入れても釣りに行けば、病気になっちまうぞ
楽しい思い出があれば健全に生きていけるから

アコウを攻める船も客も減ってまたアコウが湧いてきた
今期勝算有り!



380名無し三平:2007/08/15(水) 17:02:37 0

 ミ〜ン ミ〜ン ミ〜ン
381名無し三平:2007/08/18(土) 01:17:50 0
いよいよcx7晩秋に発売みたいですね!
引っ張りすぎやっつーの
382名無し三平:2007/08/20(月) 10:18:18 O
↑で、貴方は買うの?
383名無し三平:2007/08/20(月) 15:22:49 0
質問
シーボーグブル1000、8号800付きの中古(20時間使用)が46000円
タナコンブル1000が糸なし新品47000円なら、どっちがおすすめですか?

両方とも付属品は全部有ります。
すげー迷ってます。
384名無し三平:2007/08/21(火) 09:03:01 O
そりゃブルでしょう! 20時間なら3回位しか釣りで使ってないんじゃね? 新品買ってもブルの方が長持ちするよ!
385名無し三平:2007/08/21(火) 09:04:01 O
ごめん、シーボーグね!
386名無し三平:2007/08/21(火) 10:35:32 0
ヤフオク見たら、シーボーグブル1000
使用時間100時間以下で、ライン付きで、4万9千円くらいで落札されてるな
安くなったな〜

俺なんて・・・・ライン入れて9万以上したのに・・・
見るとへこむから、もうヤフオク見ない
387名無し三平:2007/08/21(火) 19:34:36 O
まぁまぁそう言わず、何でも最初は高いし 出初めに使ってんのも格好イイしね! でも中古が安く買える いい時代になりましたなぁ!
388名無し三平:2007/08/21(火) 21:10:48 0
つり丸買っちまった!いつもは釣り情報だけど
テル岡本が赤ムツ特集をくんでいたからなんだ、勉強になったよ
何処か間違った解説は無いかと読んだが完璧だった!サスガダナ〜
389名無し三平:2007/08/21(火) 22:13:48 O
いや、テルは一つだけみんなに
嘘をついているぞっ!!
わかるダロ。
390名無し三平:2007/08/21(火) 23:35:17 0
エッ!!どこ?
391名無し三平:2007/08/22(水) 00:19:43 0
赤ムツ自体が未知の領域だからな〜分からん倍?
392名無し三平:2007/08/22(水) 01:31:35 O
まぁ テル様位の釣り師にも失敗はある、周り爆釣なのに一人ボウス食らったのを間近で見てしまった!声かけられねかった! 普通の釣り人だった。
393名無し三平:2007/08/22(水) 16:01:45 0
>>389 わかる!。。言わぬが、武士の情け ○○21
394名無し三平:2007/08/24(金) 12:14:58 O
誰か平潟の隆栄でキンキやった事ある人いますか? どんな釣れ具合なんですかね?
395名無し三平:2007/08/24(金) 15:17:22 0
深海初心者でが
近海のキンメ、オモリ200号で、深さ200〜400、
リールはシーボーグ1000で、これくらいだと、マダイで使用している
バッテリーでいけますかね?

持ってるバッテリーは電力丸と、13Aのマリンパワー(4sくらいの)
なんですけど、やっぱ無理っすかね?
深海系の船は、絶対どの場所でも電源とれるんですかね?

396名無し三平:2007/08/25(土) 11:57:44 O
電源が付いてない船もある、また 場所でとどかない事もありますね。車のバッテリー持ってけば?
397深場マニア:2007/08/25(土) 12:58:51 0
>>395
同じ条件でD社のスーパーリチウム使って実験した
けど結果は各投入6〜10枚のキンメ(0.8〜1.2k)が
付いて6回上げた時点で残量LEDが1個でした。
仕掛けは15本針、オモリ250号です。
でも大容量のバッテリーをもって行ったほうが無難です。
大メダイやサメ、シマガツオが食ったらもっと短くなりますよ。
398名無し三平:2007/08/27(月) 11:59:06 O
↑間違いない!
399名無し三平:2007/08/31(金) 10:53:11 0
みんなはバッテリー持って行ってるの?
400名無し三平:2007/09/03(月) 08:32:31 0
シマノ電力丸を
シーボーグ1000、オモリ200、深さ300〜400m位の根魚(キンメ)で
一日使用したけど、電力のメモリが5つあるんだけど
一つしか消費しなかった・・・
余裕で持つのにびっくりした
このくらいのライト深場なら、余裕で普通のバッテリーで持つんだな

401名無し三平:2007/09/03(月) 14:30:40 0
ライトでキンメ狙ってるんですが
今度自分で仕掛作ろうと思ってます。
そこで質問なんですが、幹糸、ハリスは
ナイロン系のものがいいのか、フロロ系がいいのか迷ってます。
どちらが仕掛作りに向いてますか?
402名無し三平:2007/09/03(月) 21:19:43 0
職漁用のナイロンに一票!
ボビン巻きや普通に売ってる糸は巻き癖が残ってトラブル多し!
私は初めから切って売ってるナイロン糸を使ってます
http://www.shimoda-gyogu.jp/item-dta/li2.html
403名無し三平:2007/09/04(火) 12:58:48 0
最近シーボーグ1000買ったのですが
この機能でで自動糸送りがあるのですが、みなさん使ってますか?
設定で1〜10とか糸送りが設定できるんだけど、どれくらいがいいのかわかりません

いつもやってる場所は
ライト深場でオモリ150、300〜400m位のところで使ってます。
オモリが軽いのため、糸でが遅いので使ってみたいと考えました。

404名無し三平:2007/09/04(火) 21:20:29 0
>>374
どんこってやつ?
405名無し三平:2007/09/07(金) 10:50:42 0
シロムツばっか30匹釣れた・・・いらね
隣のおっさんアカムツ2キロあげた、ええな
今日から一週間、煮付けだ、毎日煮付け
シロムツ煮付け以外に、上手い食べ方有る?
406名無し三平:2007/09/07(金) 20:32:50 0
干物
407名無し三平:2007/09/12(水) 09:04:10 0
生干し
408名無し三平:2007/09/13(木) 23:07:04 O
大型の刺身食ってみろ、まぁ大型っても小さいが!
409名無し三平:2007/09/13(木) 23:16:49 O
天麩羅もいけるぞ
410名無し三平:2007/09/14(金) 00:15:41 0
君は「アコウの曳き廻し!」を見たか?
411名無し三平:2007/09/14(金) 10:25:10 O
412名無し三平:2007/09/14(金) 10:26:01 O
>>410 何それ? 見てない!
413名無し三平:2007/09/14(金) 11:49:52 0
>>412 言っちゃったけど、文章にするの難しくて困ってます・・・泣
テルなら上手く書くんだろうけど
ちょとまっててね!
414名無し三平:2007/09/14(金) 15:42:47 0
テル岡本の自称弟子のコイツは間違えだらけ

ttp://blog.goo.ne.jp/deep-runner/
415名無し三平:2007/09/14(金) 22:56:36 0
>>412 いくど!下手文誤字ご勘弁候
片舷流しのアコウ釣り魚が付いて巻上げると
仕掛けは前々と払い出して行き、やがて前面一列に浮き上がる。筈なのだが?
稀に道糸が船下に入り裏にアコウが浮く事がある
速巻きで対応するのだが、アコウが付けば付くほど裏に吹き上がり
道糸が船底を擦り切れそうになるため速巻きも出来ない
最悪複数の道糸が絡み合いアコウと鉄筋がペラに絡まり一大事に!

そんな時、深場専門の船長が見せた操船術
スパンカーをビシッバシッっと張り直し、舵を切りつつ前進後進を繰り返し
裏に上がりかけたアコウを追いかけ追いつき
そのまま海中のアコウを横に曳きながら船の向きを変え、前面にアコウを浮かす!
これが「アコウの曳き廻し!」なのだ!
416名無し三平:2007/09/15(土) 11:56:46 0
テル岡本、いつも似た様な笑い顔、似た様なアングルでキモイと思うの
俺だけか?
417名無し三平:2007/09/16(日) 00:42:19 0
イカ餌を海水から守るにはマルキューのニシン油を塗るといい
今は売ってないのが残念!
手元がべタベタしたが鬼カサゴが良く釣れた。
418名無し三平:2007/09/20(木) 11:40:56 0
アコウダイ、ビミョーに味が違うのは個体差のせい?時期のせい?
メヌケはいつ食っても旨いが、ホオズキ(?)はうまみに欠けるものもある
・・ような気がする(^^ゞ
4日ほど置いたらうまみ出るんかな?

419名無し三平:2007/09/20(木) 21:51:02 0
CX−7 平成19年10月末 販売開始予定
定価180,000円前後 ボディ色ワインレッド(プロトタイプ?)
PE10号900m ドラグ力 X−8以上
綾瀬の釣具店に参考写真発見しますた!
420名無し三平:2007/09/21(金) 08:28:29 O
>>418時期と大きさで味の違いは出るよね、ホウズキは美味かった! まぁ俺は微妙な味の違いが分かるほどグルメじゃないかな…
421名無し三平:2007/09/21(金) 23:49:54 0
>>404
いえいえ。
釣ったことないけど、ドンコはもっと太っているようです。
422名無し三平:2007/09/22(土) 01:23:55 0
>>417
イカ餌を海水から守る、って?
423名無し三平:2007/09/22(土) 10:09:20 O
海水に浸かって硬くなるってこと? そんな事気にしなさんな!
424名無し三平:2007/09/22(土) 20:49:28 0
アカムツの群れ。
とか、
乗っ込み。
とか、

。。。実話ですか。

群れに当って船上。あちらこちらで上がったり、
イッカ?、見た事ありません。
425名無し三平:2007/09/23(日) 00:31:08 0
イカは餌持ちはいいけど風味が抜けて魚を寄せない
隣が鯖餌だと少ない魚を獲られちゃうぞ!
鯖餌が無い時に油で風味を付け海水が滲みこまないよう配慮して
チュルっと喰わせる!

最強の喰わせ餌は、皮をむいた身の薄い中型スルメの縦切りと
油ドロドロの大型冷凍ノルウェー鯖の抱き合わせだと思う。(もち短冊)

鯖が釣れたらその場で餌にするのだが、ナイフだと難しいので
ドイツ製ゾウニンゲンの先の尖ったキッチンバサミが便利!なんだけど
くれぐれも血みどろにしない事!サメを寄せるから。


426名無し三平:2007/09/23(日) 01:49:57 0
ハイパーレギュレーターって使ってる人いる?
仕組みとか効果の程を教えてくださいませ。
427名無し三平:2007/09/26(水) 19:07:30 0
あげ
428名無し三平:2007/09/26(水) 23:05:15 0
クロムツ好きのおやじです。
ちょいと質問。
最近、東京湾のクロムツってやせてない?
餌がよほど少ないのか。。腹の中もからっぽ。油ものってない。
数がへったのは、つり過ぎではなくて
鰯がすくなくなって、共食いしているからでしょうか。
みなさんはどう思います。
429名無し三平:2007/09/27(木) 08:30:22 0
特にそうは感じないけど…
漏れだけかな?
430名無し三平:2007/09/27(木) 12:25:06 0
クロムツをクーラーに仕舞う時、供養に鯖を口に突込んでくれ!
そうしないと仕返しされるから。
431名無し三平:2007/09/27(木) 15:11:06 O
↑そりゃどんな仕返しなんだ?
432名無し三平:2007/09/27(木) 15:18:48 O
>>428 それは小さいムツを釣ってるからじゃねえの?2`オーバーを釣りましょう!
433名無し三平:2007/09/27(木) 22:53:01 0
ムツの出っ歯で手を切られる!
434名無し三平:2007/09/29(土) 00:56:33 O
重複スレがDAT落ち下からage

7SP買うことにしたよ
435名無し三平:2007/09/29(土) 11:31:55 0
CX7 私も買う!
泳がせにも使えっかな?
436名無し三平:2007/09/30(日) 21:19:11 0
しかし、昔はムツは良くつれたらしいね。
437名無し三平:2007/09/30(日) 23:45:33 0
どこでもそうさ。
昔は良かったってねw
438名無し三平:2007/10/05(金) 10:00:15 O
ムツもそうだけれど、
昔は沢山釣れたの代表はアラじゃないかな?
白提灯なんて信じられん。
439名無し三平:2007/10/05(金) 10:10:10 O
電動巻揚器やリールを開発した連中が悪い、でもそのお陰様で今では紅までやれるしね! 1シーズン攻めた根は5年休ませるとかしないと駄目では、こんな事言っても仕方ないな!
440名無し三平:2007/10/10(水) 00:42:51 0
あぐえ
441名無し三平:2007/10/10(水) 15:27:41 0
泳がせの大物竿を購入したいのですが、手ごろでしっかりした竿を教えてください。

いくつか対象魚があるのですが、八丈でのカンパチ&ヒラマサがメインです。
ジグでは釣りません。 ムロの泳がせでいきます。 ヤオとかでも販売してる
ようですね。
442名無し三平:2007/10/10(水) 20:04:57 0
泳がせ道具スレのほうが・・・
443名無し三平:2007/10/10(水) 20:55:55 0
どこのスレですか?
444名無し三平:2007/10/11(木) 02:25:06 0
どちらにおかけですか?
445名無し三平:2007/10/12(金) 10:12:03 O
手持ちかウィンチ どっち?
446名無し三平:2007/10/12(金) 16:40:13 0
ウインチで
447名無し三平:2007/10/12(金) 19:00:02 0
CX7SP、CX7S来たね。
11月1日。
新島キンメにはどうかな
448名無し三平:2007/10/13(土) 21:02:43 0
449名無し三平:2007/10/15(月) 16:58:37 0
やっぱ7sp24vでしょ?
450名無し三平:2007/10/16(火) 19:50:39 0
先日、葉山からキンメ狙いで出船したときに
隣に座った人が今時?ってなサルカンを使ってました
松葉親子ですがかなり大きいものでした(船長と話してるの聞いたら
3×4って言ってたかな?)でもその人の仕掛けは幹間が長く2m近く
ありハリスも80〜90cmとってました(中オモリも付いてました)
12本針で5点掛や8点掛など毎投釣り上げて3〜40枚は釣っていたと思います
仕掛けの絡みも全くというほどなくいいなと思いました
長くなりましたがこの「松葉親子サルカン」って100個入りは個人で
買えるのでしょうか。売っている釣具店あったら教えてください
451名無し三平:2007/10/17(水) 12:44:49 0
452名無し三平:2007/10/17(水) 14:40:43 0
>>450
>>451

このサルカン、幹糸をどのように結ぶの? 
453名無し三平:2007/10/17(水) 15:27:12 O
三角が上、丸が下!
454450:2007/10/17(水) 21:18:46 0
>>451
早速のレスありがとうございます。
結構高いものなのですね
試しに購入してみようかと思います。ありがとうございました
455深場マニア:2007/10/18(木) 20:51:51 0
450さん、隣に居た人ってD社の赤いレインウエアで
ディープインパクトを使っていませんでした?
サルカンはバケツに入れて投入してませんでした?
だとしたら私です。あそこは頻繁に行きますし、松葉サルカン
も使ってます。(3×4号)松葉サルカンはいいですよ。職漁師も
使ってますし。安く買えるのは三崎港の佐円○の隣の漁具屋さんです
3×4号もしくは3×3号で100個4000円位で購入できます。バラ(10ケ)
単位でも販売していますのでお薦めです。針も各種ムツ針が揃っています
456名無し三平:2007/10/18(木) 22:25:27 0
>D社の赤いレインウエア?
釣り情報の口絵に出てたでしょ?
457名無し三平:2007/10/19(金) 10:08:37 O
松葉は治具にうまく巻ける? 今度使ってみよ〜
458名無し三平:2007/10/19(金) 18:20:40 0
深場マニアさんの人より多く釣るコツ何ですか?
餌ですか、仕掛けですか、棚取りですか?這わせですか?
最重要を一つ上げて下さい。
459深場マニア:2007/10/19(金) 18:47:57 0
>>458
エサもありますが仕掛けの躍らせ方が重要だと認識して
います。キンメでは60号(自作)・アコウでは90号(自作)
の中オモリを使用しており、魚群の中に仕掛けを被せるように
イメージしながら釣っています。針数は12本で幹間は2mです。
サルカンは通常の親子よりもヨレを取りやすく絡みにくい松葉型
を使用。幹糸は漁でも使えるよう35号と30号を6本づつです。
ハリスは16〜20号を90cm、針は職漁用の11号(20号相当)を
使っています。太すぎて食わないのではと思われるでしょうが
ハリスの太さは関係ありません。なんら問題なく食ってきます。
460名無し三平:2007/10/19(金) 19:44:14 0
>>459
棚は? 場所どこ?
461名無し三平:2007/10/19(金) 22:36:21 0
深場マニアさんレスサンクス。
462名無し三平:2007/10/22(月) 09:04:56 0
アコウ場で喰うムツはでかく、釣れないキンメは旨い!
463名無し三平:2007/10/22(月) 09:10:28 0
君はキンメフラッシャーサビキを簡単に作れるか?
464名無し三平:2007/10/22(月) 22:59:10 0
age
465名無し三平:2007/10/22(月) 23:12:34 O
簡単、変な小細工は不要 フラッシャーだけで十分!
466名無し三平:2007/10/23(火) 21:30:31 0
(´`)
467名無し三平:2007/10/25(木) 20:56:42 0
相模湾中心に深場をやりたいんですが
ファイアジャックの205Sってどうですか?
468名無し三平:2007/10/25(木) 21:04:20 0
ミヤマエの大型電動から煙が出た経験の持ち主。すげー音だったぜ。
469名無し三平:2007/10/26(金) 09:47:21 O
それは無理な巻き揚げしたから? 普通に使ってなったんか?
470名無し三平:2007/10/26(金) 13:44:16 0
気ついたらタバコの消し忘れで煙ってたんだな、これが。

すげー音なんだけど、リールの手入れはしっかししないとな。
さび付きが早いんだな、これが。
471深場マニア:2007/10/26(金) 17:55:59 0
>>467
ファイアジャックとディープインパクトRXTを両方
使いましたが好みか魚種で使い分けたほうがいいですね
クロムツ中心なら先調子で魚が掛かると胴に乗るファイアジャック
キンメ・メダイ・アコウで10本以上の針数で300匁以上の
鉛を使うならディープインパクト
10本以下で300匁以下なら両方出来るファイアジャックを
勧めます。
472名無し三平:2007/10/27(土) 09:23:20 0
深場の釣りを始めたいと思います。
他の釣りに比べて情報が少ないし、
深海竿ってどれも錘負荷表示が幅広くて迷いますね。
東北のタラ釣り、九十九里や伊豆のキンメをメインに据えたいのですが、
ディープインパクトのTかUで迷ってます。
メーカーの商品説明によれば、Tという事になるのでしょうが、
九十九里のアコウだと難しいですか?どなたか教えて下さい。
473名無し三平:2007/10/27(土) 19:04:43 0
467です。情報、どうもです! >深場マニアさん

船宿的には、針数は10本まで、錘はアコウでも300号までのようなので
ファイアジャックSにしようと思います。ありがとうございました!

474深場マニア:2007/10/27(土) 22:05:21 0
>>472
九十九里周辺のアコウは片貝沖などを狙うのでUを勧めます
底叩き・魚信の伝わりは私的にはかなり良いと感じています
私自身もアコウ・メヌケには500匁ないし2kg鉄筋を背負
えるUを使っています。またUならメヌケを多点掛けしても
問題ありませんし、バットにパワーがあるので根起こしも楽です
Tも使用しますが350匁までの相模湾アコウまでですね。
バットが共通なので私はディープインパクトを選びました。
475名無し三平:2007/10/28(日) 00:39:27 O
うんうん、Tは柔らかすぎだ!
476名無し三平:2007/10/28(日) 12:27:24 0
>474深海マニア様
ありがとうございました。
キンメ、タラにターゲットを絞るなら
ディープインパクトTの方がいいですか?
477名無し三平:2007/10/28(日) 12:53:15 0
釣り場の水深で決まるんじゃないかな。
478名無し三平:2007/10/28(日) 13:28:09 0
金メッキのガイドってすぐ錆びるぞ。
479深場マニア:2007/10/28(日) 14:54:43 0
>>476
キンメ・タラに絞るのであればTで十分かと思います
Tならライトキンメから新島キンメまで対応できます。
鹿島・波崎沖のメヌケ(500匁)を視野に入れないので
あればタイプTをお勧めします。
>>478
金メッキガイドはすぐ錆びるとのご意見ですが釣行後、中性
洗剤と風呂の湯で洗い、乾燥後にCRCで丁寧に手入れすれば
錆びることはありません。(3ヶ月毎の点検もしますので)
道具は漁具ではありませんので丁寧に扱えば長く使えます。
実際、CWPM深海を使ってますが僅かな錆びもなく現役で
使っています。手入れは大切です。
480名無し三平:2007/10/28(日) 16:32:12 0
(´-`).。oO サルカンの青錆は酢で洗うと綺麗になるよ!
     
481名無し三平:2007/10/28(日) 17:38:50 0
(´-`).。oO トップガイド周辺に傷やザラザラがあると、道糸がささくれるよ。
482名無し三平:2007/10/28(日) 18:24:08 0
>>480
>>481
(´-`).。oO そーか。あんがと
483名無し三平:2007/10/28(日) 18:28:19 0
深海マニア様を始め、有難うございました。Tにしようと思います。
484名無し三平:2007/10/29(月) 12:24:19 O
そろそろ深海シーズンですな!仁徳で型あったな、アカムツばかり出てるが。
485名無し三平:2007/10/30(火) 00:32:45 0
↑素人じゃないな!
486名無し三平:2007/10/30(火) 10:00:22 O
やっと毛が生えた位!来月11日に予約入れとくかな!
487名無し三平:2007/10/30(火) 15:51:45 0
銚子沖でアンコウ狙えます?
488名無し三平:2007/10/30(火) 18:20:44 O
銚子はアンコウもキンメも乗り合い出てないよ。
489名無し三平:2007/10/30(火) 21:44:12 0
漁業協定かなにかですかねえ?
490名無し三平:2007/10/31(水) 01:23:45 O
協定より、プロが云々て聞いたよ。
IやHでもメダイ等をあまりやらないのはそんな理由だと聞いた。
ここでイカ、オニカサとか聞いても大丈夫?
491名無し三平:2007/10/31(水) 10:15:12 0
4−5人で仕立てれば深場に船出すのかなあ?
492名無し三平:2007/10/31(水) 12:30:29 0
キンメなら外川のM丸が出してるよ。 昨日の釣果32-63 微妙な大きさだけど
さすがにキンメ場ではないと思うけど 片貝と同じ漁場かな?
>>491 仕立てるなら キンメ漁の組合の会合がある日に(ry
493名無し三平:2007/10/31(水) 12:45:11 O
銚子のキンメは漁師がうるさい、見つかると大変らしいよ! でも漁師が休みの時に泥棒しに行く船があるいいキンメ釣れるみたいだね、
494名無し三平:2007/10/31(水) 13:45:02 0
495名無し三平:2007/10/31(水) 14:18:43 0
銚子沖でアコウを狙う宿が、波崎港に有る

めったに出ないが鹿島港にも一軒有る(お勧めは出来ない)
496名無し三平:2007/10/31(水) 16:29:14 O
仁徳は片貝海底谷、(ミゾ)まで行く、波崎から40マイル!
497名無し三平:2007/10/31(水) 17:18:27 0
498名無し三平:2007/10/31(水) 17:20:28 0
鴨川ー勝浦ー御宿ではキンメ・アコウ船出てます。
499名無し三平:2007/10/31(水) 19:16:07 0
中深場で赤むつを釣りたいのですが、水中ライトはどこのがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。
500名無し三平:2007/11/01(木) 20:10:36 0
>>499
おすすめは「使わない」
501名無し三平:2007/11/01(木) 20:14:31 0
水中ライトは、ミヤのフラッシュDXの緑を使ってます。
ボートで年間30匹位釣ってます。
502名無し三平:2007/11/01(木) 23:18:17 O
インビーライト良さそうじゃね?
503名無し三平:2007/11/02(金) 08:56:19 0
2回目
www2.tokai.or.jp/tomoaki/tool/fukaba/fukaba.htm
↑新しくなってるが、ここに出てる鮭皮はどこで売ってるのかな〜?
誰か教えてくれ!深マニしらねんかい?
504名無し三平:2007/11/02(金) 09:54:17 O
>>503
ヤフーショッピングで“鮭
 皮”で検索すれば吉川水産が出てくる
ここなら売ってるよ

一キロ2000円程度だね
505名無し三平:2007/11/02(金) 13:12:18 0
スモークしてない鮭の皮があるか聞いてみるよ
とりあえずサンクス。
506名無し三平:2007/11/02(金) 13:22:25 0
鮭とばのことか?
507名無し三平:2007/11/02(金) 13:57:04 0
鮭の皮の話だけど、吉川水産のは煙でいぶってある
普通の皮があるか聞いてみる
508名無し三平:2007/11/02(金) 14:14:04 0
鮭の皮付ハラスなら ハナマサに有ったぞ。
長さ25cmのが 10枚程入っていて1500円位だったかな。
厚さも3mm位かな?
509名無し三平:2007/11/02(金) 15:26:27 0
ハナマサか?覗いてみるが、ちと高いな。

510名無し三平:2007/11/02(金) 15:37:50 0
おっと!礼を言うのを忘れた、みんなあんがとさん!
511名無し三平:2007/11/02(金) 16:17:20 O
>>510
まだ見てる?
ヤフオクにアトランティックサーモンの皮一キロ3500円で出品されてるよ
512508:2007/11/02(金) 16:34:59 0
>>510
まだ見てる?
ハナマサ覗いてきたけど 1kg 1,355円だった。
厚さ数ミリ 幅40mm 長さ250mm位だった。
真空圧縮のパックの表だけで12枚位あったから 30枚位は入っていると思われ。

ちなみに八重洲
513名無し三平:2007/11/02(金) 16:43:11 0
>>512
それって鱗はついてる?
あとハナマサって通販できないでしょ
近くにないんだよな・・・
514名無し三平:2007/11/02(金) 17:40:54 0
食用だから鱗は付いてないと思う。
というか 鮭は鱗が取れやすい魚だから東京辺りで鱗付を探すほうが難しい。
皮の見た目は 上のヤフに出ている銀色の方と同じ。
裏にうっすらハラスの肉が付いている。
どうも焼いて皮のパリパリ感を味わう物みたい。
ちなみに スモークはされてないけど 甘塩仕立です ww

今度オニに行く時買ってみるわ。残りは食べればいいし。
515名無し三平:2007/11/02(金) 18:05:22 0
510 だけど俺もやるき出てきた!復活だな!
情報サンクス
516名無し三平:2007/11/02(金) 18:18:53 0
>>511
それ買ったことあるw
鱗つきで結構良い品物だったよ。
大きさは7cmx35〜40cmってところだったかな
517名無し三平:2007/11/02(金) 21:31:02 O
鮭で盛り上がってる所悪いが、もっと安く釣りなさい! イカタンで十分だよ!
518深場マニア:2007/11/02(金) 21:40:38 0
>>517氏に同意
私は自分で獲ったカツオのハラスかイカ、サバしか使いません
鮭の皮は潮具合で当り外れがあるから殆ど使いません
イカは赤のほか緑に染めて使っています
緑のほうが食い・掛かりともにいいですね
519名無し三平:2007/11/03(土) 10:43:52 O
イカタンを染める意味ってなんなのだろう
柔らかくなって泳ぎがよくなるとか、外道(主に鯖)に捕まりにくいとか、
汚れが目立たないだけだとか色々聞いた事があるんだけど、本当は?
イカタンの塩漬け日乾しを何回かしたものも柔らかくて食いがいいと聞いたけどどうなんだろ。
520名無し三平:2007/11/03(土) 12:22:59 O
みなさんはイカ短冊を作るときに皮剥いてます?
521名無し三平:2007/11/03(土) 16:49:15 O
俺は皮はつけたまま、塩と食紅に漬けるだけで干さないです! でも染めなくても食うからなぁ〜 好みで!
522名無し三平:2007/11/03(土) 18:40:08 0
ヤリの場合の烏賊そうめんなら皮は剥かない。
523名無し三平:2007/11/04(日) 09:16:25 O
俺は皮は剥いて染めない
あの白さに期待してる
524名無し三平:2007/11/04(日) 10:52:28 0
スルメなら烏賊そうめんで皮を剥く。
525名無し三平:2007/11/04(日) 12:04:53 0
シイラ、エチオピア、ニワトリの皮でも釣れたが
猫の皮はダメだった!

526名無し三平:2007/11/04(日) 12:19:21 0
緑染めしたイカ餌?さすがにマニアだね驚いた。
527名無し三平:2007/11/04(日) 12:53:47 0
やっぱイカソーメンはうまいよね。 
528深場マニア:2007/11/04(日) 14:01:08 0
>>526
緑染めは職漁船の船長から聞きました。確かにキンメの
食いは赤・白よりも良く、またクロムツもかなりの確率で
釣れます。クロムツが食うことからこの船長の言う底では
緑はイワシ色に見えるというのはまんざらではないのでしょうか
確かに緑は見た目が悪いです。でも実際使うと赤よりも
いいように思います。食い渋り対策の1つとして考えても
いいと思います。
529名無し三平:2007/11/04(日) 21:10:18 0
>>528 食紅は知っているのですが、緑もあるのですか?
530深場マニア:2007/11/04(日) 22:14:20 0
>>529
緑のほかに黄色もありますが黄色では試していません
食紅は赤・黄・緑の三色があるようです。(近所のスーパー)
ただし緑に染めるとグロく感じてしまうので見た目重視の方は
やまたほうが無難です。(両隣から変な目で見られる恐れがあります)
531名無し三平:2007/11/05(月) 13:07:32 0
>>530 ありがとうございます。今度試してみます。
532名無し三平:2007/11/05(月) 18:13:27 0
ええっと・・水深300〜500mってイワシ泳いでるかな?
もう色なんか関係ないほど真暗なはずだけど、色による反応の違いはやっぱあるワケで
ホント不思議ですよね?
信じて使うしか無いと思う
でも・・ここで書いてた冷凍甘エビ・・何度も試したけど、食わなかったナァ
533名無し三平:2007/11/05(月) 19:33:35 0
キンメの腹からイワシの小さいのが出てくる
アコウは団子虫みたいなエビやカラスサメが出てくる

他にも何か出てきたの見た人いる?
534名無し三平:2007/11/05(月) 21:46:27 0
巨鯉から小指だお
535名無し三平:2007/11/05(月) 22:32:43 0
クジラからピノキオ。
536名無し三平:2007/11/05(月) 22:52:33 0
モジラから火狐
537名無し三平:2007/11/05(月) 23:30:13 0
おしりから血が出てるお (´・ω・`)ショボーン
538名無し三平:2007/11/06(火) 01:32:18 0
蚊に刺されて、腫れた所にタバコの火を近づけると痒みが消える。
多分、鬼カサゴに刺されてもタバコの火で直ると思う
勇気のある者試して見ろ!
539名無し三平:2007/11/06(火) 06:01:24 O
真面目な話し、メヌケからボタンエビ、ハダカイワシは自分の目で確認した。同じ時に釣り揚げてもメヌケにならないタフな奴がいるよね!意外にいい顔してる
540名無し三平:2007/11/06(火) 13:44:52 0
アンコウ釣り、どこでやってますか?
541名無し三平:2007/11/06(火) 15:47:32 O
キンメの腹の中にはハダカイワシや赤いエビ(オキアミ?)がよく入ってるね。
542名無し三平:2007/11/06(火) 16:24:12 0
流れぶちきってスマソ。
現在CX-6HPの12Vを持っていてCX-9HPを購入したいのだけど、
12Vと24Vでどちらにすればいいのか迷っています。
24Vの方が圧倒的に強力なのだろうけど、
買ってしまって本当に使いこなせるのか自信が無いのです。

そこで質問なのですが、24Vでバッテリーを用意する場合、
12Vのものをを2つ持っていって直列で直結するでしょうか?
これ手間がかかってもてあましたりしません?
あと船電源で24V機は使えますか?

お持ちの方いらしたら、アドバイスよろしくお願いしますだ。m(。。)m
ちなみにターゲットは外房のキンメ、アコウ中心です。
543名無し三平:2007/11/06(火) 16:27:02 0
おっと、タイプミスしてしまった orz

× CX-9HPを購入したいのだけれど
○ CX-9SPを購入したいのだけれど
544名無し三平:2007/11/06(火) 17:25:48 O
船のエンジンは24Vなので電源は使えることがほとんど。
自前のバッテリーは12V直列かハイパーレギュレータを使用する。
故障が少ないのも24V仕様の魅力だよね。
実は俺も悩み中。
545名無し三平:2007/11/06(火) 17:42:44 0
大物のトルクが必要なら24V
12Vはバッテリーが楽。
546名無し三平:2007/11/06(火) 23:48:09 0
トカラは勘弁だな。 竿が折れる・・・
547名無し三平:2007/11/07(水) 10:16:52 O
↑猛宗竹でやれ!
548名無し三平:2007/11/07(水) 13:53:43 0
いやでつ
549名無し三平:2007/11/07(水) 16:51:24 0
クエ狙いの人、リール何使ってますか?
あと道糸何号を何メートル巻いてますか?
550名無し三平:2007/11/07(水) 17:42:31 O
緑染めのイカ以外に聞いたことがある加工

剣山で穴を開けて柔らかくする
塩辛のように肝和えにする
スリットを入れる
味の素をかける
551542:2007/11/07(水) 18:56:29 0
>>544
そうですか、船電源では24Vが使えるんですか。
それなら24V版も普通に使えますね。
あと、ハイパーレギュレーターも良さそうです。
12Vバッテリーとペアで持っていっても重さが1kg程度なら、
邪魔にもならんし。

いろいろアドバイスありがとうございました。
552名無し三平:2007/11/07(水) 22:21:00 0
12vのcx-15なら紅も狙える
553名無し三平:2007/11/08(木) 15:05:06 O
US50でも買えば?50`位のクエなら楽に上がるだろ?
554名無し三平:2007/11/08(木) 17:23:20 O
メガフラッシュが最近気になる。
アレを使ったことある人、どうですか?
555名無し三平:2007/11/09(金) 16:50:51 0
ネットで購入したスモークサーモンの皮アコウもオニも食わなかったです(涙)
キンメで効果無かったら終わりだな!
少し身を残して自作した鮭皮は食うのに・・皮だけだもんなぁ
使って釣った人います?
556名無し三平:2007/11/09(金) 18:14:35 0
鱗付きの鮭皮(身無し)+ホタルイカのワタゲソでアカムツやったが釣れたよ
鮭皮オンリーでは試してないな
557名無し三平:2007/11/09(金) 21:38:11 O
何でそんなに餌を難しく考えるかな? 色々試すのは楽しいかもしれないけど、漁師の縄の餌見てみろ!食う時は何でも食う、駄目な時は何やっても駄目!
558名無し三平:2007/11/10(土) 14:19:05 O
キンメ用の親子サルカンを使わない直結仕掛って、
幹とハリスの接続方法はどうなっているんでしょうか。
559名無し三平:2007/11/10(土) 14:24:31 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>542 出た!出た!↑このスッカスカで無駄に改行たっぷりの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ〜鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ〜す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1084019445/
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇〜ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
560名無し三平:2007/11/10(土) 17:25:16 0
キンメに集魚ライトって使ってますか?
561名無し三平:2007/11/10(土) 17:30:37 0
(´-`).。oO>>558イクド〜
@幹糸になる糸とハリスになる糸の先端を結ぶ。・・・

Aそのまま2本の糸を揃えながら、糸巻きより引っ張り出し
 枝針の位置で輪を作る、結んである先端を3回、輪に通して締める。・・・

B Aの作業を繰り返し結びコブを増やしていく、コブの数が枝針になる。・・・

C最後にコブの下ハリス糸を切り針を結んで完成。 ・・・

イカの仕掛けにも使えるョ。・・・

562名無し三平:2007/11/10(土) 20:29:12 0
>>558

俺の場合は、
@ムツ針にハリス65cmくらいをせっせと結ぶ。
A幹糸とハリスを平行にする(針が仕掛けの上を向くように)。
B希望するハリスの長さ(40〜60cm)のところで
幹糸・ハリスを一緒に深海結び。しっかり締める。
Cハリスの余りをカットする。結びこぶからハリスが出た
サビキ仕掛けの大きいような感じになります。

使い捨てになるけどサルカン使うより食いがいい気がします。
563名無し三平:2007/11/10(土) 20:35:53 0
俺の場合は、

@ 既存の仕掛けを素直に購入する。
564名無し三平:2007/11/11(日) 08:32:21 O
↑正解!
565名無し三平:2007/11/11(日) 22:23:06 O
質問ですが鹿島〜大原辺りで中深〜深場だと中深のイカ、鬼カサ以外だと何が釣れますか?
冬からイカ、鬼カサ始めようと思いまして。
566名無し三平:2007/11/11(日) 23:41:59 O
イカ、オニの場所ならノドクロ、メダイ、アラ、メバル!あと鯖とサメの攻撃だね!
567名無し三平:2007/11/11(日) 23:57:54 O
ありがとうございます。
鯖の恐怖はウィリーやジギングやってるのでわかります。
サメはイシモチやシーバスのブッコミでかかるようなサメですか?
竿はショートブレード、セイバー、先鋭剣崎V2辺りを考えてます。
リールはタナコン500、シーボーグ500、タナコン600で大丈夫ですか?
568名無し三平:2007/11/12(月) 00:05:06 0
鬼カサゴの毒針って背びれだけじゃ無いだろ?
テルなら正確な位置知ってるかな?
569名無し三平:2007/11/12(月) 03:20:12 0
鹿島 アコウ2〜5k140mで釣れる 120m一般は、ノドグロカサゴ・アカムツ・
柳メバル・真ダラ・カンコ
波崎 メヌケ(アコウ)・アカムツ・アブラボウズ・ドンコ・エチオピア
銚子 極稀にキンメ乗り合いを出す宿が有る 通常はメバル五目
飯岡 アラ高確率の宿有り 大塚プロ常宿
片貝 アコウ・キンメ・アラ 大御所宿
太海 キンメ・白ムツ・黒ムツ・尾赤ムロ鯵 キンメは外道らしいw

旨い魚1位 アカムツ〜アコウの外道で釣れるキンメ〜意外に真鯖〜黒ムツ
40cm級ウスメバル〜アブラボウズ
570567:2007/11/12(月) 03:44:57 O
情報ありがとうございます。
タックルは上記のいずれかで大丈夫ですか?
571名無し三平:2007/11/12(月) 06:49:36 O
大丈夫ですよ。
572558:2007/11/12(月) 13:51:58 O
>>561-562
ありがとうございます
早速試してみました

針数が多い場合は>>561
少ない場合には>>562の方法が向いているように思えました
頑張って10組作ってるみます
573名無し三平:2007/11/12(月) 14:42:52 0
幹糸になる糸とハリスになる糸がコブを作りながら一本の糸になる
574名無し三平:2007/11/12(月) 15:25:23 0
>>572
失敗したら >>563 を参考にするといい。
575名無し三平:2007/11/12(月) 20:04:44 O
569の話には少し疑問あり、140mでそんな大型のメヌケなんか居るかな!ウダツ根の190〜ならクロイオ以外ならほぼ釣れるがね〜?
576名無し三平:2007/11/14(水) 01:53:30 0
鹿島沖 水深124mカウンター読み メヌケ4.5k2匹 他鯖100くらい
タックルX−9HP 錘350号 15本針 

前半は鯖の猛攻で客怒り出すが、船長がそこで粘ると宣言した
メヌケ食いが良い流しは3回だけだが、坊主無しで終了 鯖も旨いのでクーラー満タン
577名無し三平:2007/11/14(水) 21:47:40 0
>>576
その水深で350号使うんだ・・・
鹿島の船宿?幸○丸あたりかな?
578名無し三平:2007/11/14(水) 22:19:26 0
それよりも
その水深でX−9HP使うんだ・・・
579名無し三平:2007/11/14(水) 23:19:22 O
んで15本針ときた! まぁ そんな事やるのは幸〇か北〇位だろ
580名無し三平:2007/11/15(木) 21:17:36 O
皆さんに聞きたいんだけど みよし会のメンバーの方いますか?
581名無し三平:2007/11/15(木) 21:47:18 0
鹿島の七不思議だな、@メヌケの浅棚!

俺の不思議は、鹿島港出て3分位の所でヒラメの入れ食いに遭遇した事がある、Aヒラメの港前!

以前、あんだけ釣船があるのに道案内を出す船宿が無かった
ややこしい鹿島港までの道のり、唯一小さな立て看板一つが頼り、B頼りの幸栄丸!
582名無し三平:2007/11/15(木) 22:38:20 0
http://www2.tokai.or.jp/tomoaki/tool/miyarobh/miyarobh.htm
ここに載っている万力に近いものってどこかに売ってませんかね?
マグネット固定に使いたいんですが、自作する腕がないもので。
583名無し三平:2007/11/15(木) 23:34:36 0
鉄製でよければ建築金物店か大きいホームセンターで
シャコ万力という名前で似た形状のものが大小いろいろ売っているよ。
584名無し三平:2007/11/16(金) 00:17:31 0
http://ds.esco-net.com/ebase-web/DispSearch.do?level=-1&min=0&max=0&volumeName=00005&searchCodeString=hinmei&searchDataStrings=%83V%83%83%83R%96%9C&search=%8C%9F%8D%F5
エスコ業務用工具 多種多彩なラインナップ 金物屋・電材屋取り寄せ出来る
価格は、おおむね定価+消費税・・・・・ではあるがこれを使うと自爆の確立が上がる
585名無し三平:2007/11/16(金) 19:29:28 0
今年からマダラデビューしようと思います。
調べたところ茨城の第15隆栄丸が有名ですが、
釣具屋では福島の小名浜辺りの釣り船の方が
安いよ。と教えてもらいました。

どちらも、変わりなければ安い方がいいのですが・・・
なにかかわりがあるのでしょうか?

小名浜辺りのマダラやってる釣り船あったら教えてください。
586名無し三平:2007/11/16(金) 21:51:03 O
高速、ガソリン代で同じ。
587名無し三平:2007/11/18(日) 11:06:00 0
   
    行動する男は美しい。
588名無し三平:2007/11/22(木) 11:57:46 O
>>568
鬼の毒については研究がなされていないらしい
雑誌の特集等でも毒腺は背鰭のみとしている場合や
顔周りの棘、胸鰭、鰓蓋の棘、尻鰭にもあるとしていることすらある。
589名無し三平:2007/11/23(金) 02:13:52 0
(((( ;゚Д゚))))ブルブル 鬼に毒針!
590名無し三平:2007/11/23(金) 05:03:48 0
>>568 >>588 >>589
腹鰭にも左右一本づつ大きなとげがあるよね。
良く判らんがあれも背びれ同様危ないと思われる。
あと、顔の目の下あたりやエラ蓋にあるごつごつした短い棘も
調理中に指で引っかけたりすると2〜3日チクチクするらしいな。
ということでオニ捌くときは、手を傷つけないように気を使ってる。

でもこれからの季節、シャブシャブや寄せ鍋は日本酒好きには堪えられないね。
オニシャブウマー、マツカサ作りにしたオニ刺身ウマー
591名無し三平:2007/11/27(火) 15:13:03 O
キンメのシャブシャブ、アコウ鍋 食いて〜 大型のキンメ、アコウ同時に狙ってもいつもどっちかが小さいんだよね〜 いい所ありますか?
592名無し三平:2007/11/27(火) 15:24:56 0
キンメの塩焼きが美味い。 炭火でいい塩使って、じっくり焼いた奴。
593名無し三平:2007/11/27(火) 18:43:08 0
>>591

波崎か外川の船で大きいアコウかメヌケを釣って 帰りに銚子で板キンを買う。

これ最強 w 出来れば アコウorメヌケ1匹とキンメ3枚位と物々交換
594名無し三平:2007/11/28(水) 10:12:35 O
銚子の何処?ウオッセ?ちびっこキンメは良く見るけど大型は見た事ないんだよね〜?
595名無し三平:2007/11/28(水) 16:03:10 0
今度 銚子漁港の中央市場の方を見てみ。
漁協直販所とか 鮮魚店があるから。

外川のキンメ祭りの時なんか マリーナで2kgクラスが3000円位で
売っているから 何処かには有ると思う。
外川なら 女将に売っている場所を聞くか 頼んでおけばOKかも?
596名無し三平:2007/11/28(水) 17:45:22 O
へぇ〜いい事聞いた、キンメ祭なんかあるんですか!情報有難うございます。 今度行ってみよう! しかし2kのキンメ釣りたいな!外川の釣り船がたまに泥棒しに行くとか聞いたが?
597名無し三平:2007/12/02(日) 13:57:37 0
キンメですと、どのリールと竿がお勧めですか?
598深場マニア:2007/12/02(日) 18:36:13 0
>>597
キンメだと
ライト(オモリ150〜300号)
ヘビー(オモリ400〜500号・鉄筋1.8〜2k)
があるけど前者のライトならファイアジャックの205Sか
ディープクルーザー200Wもしくはディープインパクトの0かT
ヘビーなら205HかインパクトのU
両方兼用で使いたいなら個人的な観点でジャック205Mか
ディープインパクトのT。実際自分ではインパクトのRXT使用。
両方問題なし。ライトアコウにも使えて経済的。
リールは兼用なら7SPに10号巻けるだけ巻いてと言いたいけど
実際に使っているのがX−6L泳がせと9SPです。
X−4買うならX−6を勧めます。ドラグやギヤに差がでます。
9SPは個人差があるので一概に言えませんが使い勝手のいい
リールだと思います。操作性もいいしそれなりのパワーもあり
20本針仕掛けのキンメには丁度いいくらいです。
599名無し三平:2007/12/04(火) 23:36:07 0
旧オリムピックの大型クーラー内側が割れる。
600ネタだろうと構わずマジレスする漢:2007/12/06(木) 17:20:42 O
>>599
オリムピック(撤退時はマミヤOP)が釣具を辞めて早10年。
それだけの間酷使すりゃ割れもするわさ。
ツミネのに買い換えな。
601名無し三平:2007/12/07(金) 00:56:43 0
ツミネって何よ?
602名無し三平:2007/12/07(金) 05:31:59 0
あれ、一度死んだあとビッグレジャー75とか50って名前になって転生してるんじゃなかったっけ?
保温性が高くて頑丈なので自衛隊も使ってるとか。
603名無し三平:2007/12/07(金) 10:07:09 O
ツミネは現在ビッグレジャーの版権を持っている会社だろ
あのクーラーはいいね
蓋に乗ろうとびくともしない
スペーザリミテッドもかなり耐えてくれる
トランク大将はプヒプヒ音をたてて空気が漏れる
604名無し三平:2007/12/07(金) 11:36:41 0
現行モデルで割れたとレス無ければ買い換える事にするよ。

防寒、カッパ、長靴も3Lサイズで新調して再デビューだぜ (生物兵器処理班みたい)
腰痛対策にもなるからマジックテープ式のヒップガードも購入でい!
605名無し三平:2007/12/07(金) 12:26:08 0
>>604
再デビューするなら ミヤのシックオフも忘れずに購入してね!!
606名無し三平:2007/12/07(金) 20:15:55 0
↑乙!酔い止めを大量飲んで気持ち悪くなった事がある!

キンメ、アコウ釣り評価(5点満点)
釣具屋の親父・・・★★★★★
深場一式25万円コース
607名無し三平:2007/12/08(土) 12:14:33 0
告!「ダンシング・エンペラー」近日公開!
608名無し三平:2007/12/08(土) 15:37:28 O
波崎、外川、片貝のメヌケ、アコウの船出てないのは予約が入らないから?釣れないから?それとも資源保護のため?
609名無し三平:2007/12/09(日) 00:34:44 O
茨城でマダラやるなら
ディプクル300ですかね?

200じゃ柔らかすぎですか?
610名無し三平:2007/12/09(日) 01:22:30 0
イカ短冊を切る時に、通常の短冊にエンペラを残したままカットする
形は↑こんな形になる
エンペラがヒラヒラ踊り食い気を誘う!
これが「ダンシング・エンペラー」なのなのだ!
まだ実釣していないが今度試してみる、だけどどっちに針を刺せばいいか迷ってる。

611名無し三平:2007/12/09(日) 01:46:51 O
片貝はもしかすると青物釣れるから飯岡みたくウィリーの方の需要がまだ沢山あるとかかもよ。
中深になるかも知れないが真夏だと飯岡は夏スルメや出すよ。
そういやもうすぐ片貝のヒラメも解禁だな。
1番いいのはメンツ集めて仕立てじゃない?
612名無し三平:2007/12/09(日) 14:54:08 0
www.m-mart.co.jp 餌が安い
613名無し三平:2007/12/11(火) 00:33:41 0
>>610
エンペラの反対側じゃね?
ワームのしっぽのイメージで。
グルグル回らないことを祈ります。

>>612
サンマが安いね。
鮭の皮がほしい・・・。
614名無し三平:2007/12/11(火) 01:30:24 O
>>609
これから買うなら300の方がお奨め。
200でもたいして問題なく使えるけどね。
615名無し三平:2007/12/11(火) 09:38:42 0
ルクプル300かよ?
616名無し三平:2007/12/13(木) 00:47:40 O
波崎アコウ調子イイじゃない! 正月の赤い魚確保しなくては!
617名無し三平:2007/12/18(火) 23:33:38 0
1`前後のキンメが3800円で売ってる、高い!!
618名無し三平:2007/12/19(水) 10:11:11 O
伊豆と銚子のキンメ、市場で評価が高いのはどっち?俺はどっちも旨く感じるけど!
619名無し三平:2007/12/20(木) 09:53:12 0
竿のlb(ポンド)表示の意味がわからないので教えてください。
わかることは、ポンド数が大きければ大物対応の竿ということぐらい。
620名無し三平:2007/12/20(木) 10:19:37 0
竿 負荷 ポンド でググレ
621名無し三平:2007/12/20(木) 12:29:26 0
ぐぐってわからんかった。
622名無し三平:2007/12/20(木) 12:42:37 0
ぐりぐりしてみれ〜 あたるよ。
623名無し三平:2007/12/20(木) 13:01:16 0
20lbの竿は糸が20lbまで使用可能なのかい?

ぐりぐりしてみたけどわからんかった。
624名無し三平:2007/12/20(木) 18:52:36 0
23日は大時化。
625名無し三平:2007/12/21(金) 13:08:22 0
>>622

ハリスと道糸の号数、どーしてる? 大物の場合ね。
626名無し三平:2007/12/21(金) 16:03:29 0
大物の場合はハリスは12号、道糸は30号です。竿は12〜20Lbだよ。
これでどうだすか?
627名無し三平:2007/12/21(金) 17:41:21 O
>>626
ナイロン道糸け?
628名無し三平:2007/12/21(金) 21:14:26 0
>>626
20LBで30号はちと太いか?
629名無し三平:2007/12/22(土) 01:11:02 O
>>626
スレ違いだよ。
泳がせスレに来てくれれば相手ができる。
630名無し三平:2007/12/23(日) 09:39:27 0
ガッガッガッガッー
  ドドドド
 ガッガッガッガッー
   ドドドド
大波を一つづつ越しながら船は走る。

浜生まれの浜育ち
年上で学校の先輩でもあり
組合においても先輩の古参船頭から無線が入る
威厳を保とうと、何処か乱暴な言い回し

 「○丸!沖出たんか!!」  
  「デタォー」

 「吹いてるか!」
  「フイテルヨー」

 「そうか!おら行かね!」
  「ソレガイイヨー」
 「ナダにへぇってカサゴでもやるっぺ!」

  先輩風は風速3メートル。
631名無し三平:2007/12/25(火) 21:15:49 0
週末また時化か?
予報が悪くても自分からキャンセルは絶対しねぇ!
632名無し三平:2007/12/27(木) 10:13:40 O
最近海が悪い日が多いですね! 年明けもシケから始まりか? 初釣りはメヌケからやろうと思うんだけどオススメの船ある?
633名無し三平:2007/12/27(木) 12:41:59 0
紅アコウはどうですか?
634名無し三平:2007/12/27(木) 15:13:58 O
初釣りに紅はどうもね、やっぱり型位はほしいしです! 究極の運試しにはいいかも…
635名無し三平:2007/12/27(木) 21:36:43 0
週末、南西15メートルじゃ深場は出来ないな(外房)ガッカリ!
636名無し三平:2007/12/31(月) 10:54:22 0
内房に回れ
637名無し三平:2008/01/01(火) 02:39:59 0
商店街のまんなかを通る小川でアコウを釣っている
見物人も、「こんな所にアコウダイがいるんだ」と感心している夢を見た。
638名無し三平:2008/01/07(月) 12:26:57 0
餌を求めて暗闇を集団回遊している腹っぺらしのペラペラなキンメ=ペラキン=中華包丁
釣餌はゴムでも釣れる、これはこれでありがたい。
639名無し三平:2008/01/10(木) 08:56:57 O
漁師のはえ縄にひっかかり船長の指示で480mも糸切った、糸も高いがその先のヨリトリや中オモリやランプ、仕掛けなどでえらい損害 貧乏にはつらい釣り。
640名無し三平:2008/01/10(木) 12:28:58 0
そういえば、重い重いといいながらも船近く(あと30m位)まで巻き上げたことがあったな。
最後は20号のムツ針2が折れてなんとか糸を切らずに済んだ。
恐らくロープの切れ端かなんかだったのだろうけど、あれは兎に角重かったな。
641名無し三平:2008/01/10(木) 17:35:21 0
>>640
たぶん深海魚の超大型シーラカンスが掛って針を二本折られたんだよ。
俺もあったよ。 根がかりじゃなかったからね。
かなり悔しかったよ。
642名無し三平:2008/01/11(金) 10:10:55 O
船で引っ張ってくれりゃ仕掛けだけで済んだのになぁ もう乗りたくねぇ 釣らしてもらったが!
643名無し三平:2008/01/11(金) 10:29:40 0
>>639
アコウ狙い?
644名無し三平:2008/01/11(金) 15:38:18 O
そうです、乗ってた方?
645名無し三平:2008/01/11(金) 16:28:09 0
だによん丸なら「無理しないでいいぞ、船を回すから!」
このやり方で解決して来ただによん。
646名無し三平:2008/01/13(日) 15:36:45 0
シーボーグ1000メガツイン出るね
¥118,000 3月予定
647名無し三平:2008/01/14(月) 22:56:37 0

鮭皮は自作が一番!

鮭皮の油浸けベタベタで臭いも強い
釣れるのかもしれないが俺は使う気がしない

イカをニシン油に浸けると鬼がよく食ったが
刺身にしても鍋にしても油臭かった
648名無し三平:2008/01/16(水) 23:26:50 0
↑ヤフオクで買った鮭皮のことでした。
649名無し三平:2008/01/19(土) 19:54:29 0
トラ★トラ★トラ!
650名無し三平:2008/01/19(土) 20:52:04 O
戦争にでも行くんかい?
651名無し三平:2008/01/19(土) 21:30:53 0
ツリ
652名無し三平:2008/01/19(土) 21:45:28 0
>>651
お前に原爆
653名無し三平:2008/01/20(日) 20:40:40 0
>>649
トラトラトラもいいけど連合艦隊もいいよぉ〜なんて。
先日、八景からアコウで出撃。深度400〜550mの潜水艦
に対し300号爆雷で攻撃しました。
戦果は1.2〜2.7kg3本でした。
ほか縄きり(スミヤキ)、キンメ、ムツでした
また出撃します
654名無し三平:2008/01/20(日) 23:33:47 0
マニアスティツク極をインターネットで安く買えるとこ知りませんか?
あとファイアバロン120−210ってどう?
655名無し三平:2008/01/21(月) 03:34:26 O
飯〇でアラ年末にオニカサで上がったね。
他は今はどんな感じ?
656名無し三平:2008/01/21(月) 12:07:33 O
波崎は活イワシでやる船あるから確率は高いかも?
657名無し三平:2008/01/25(金) 12:24:40 O
日本海って一番深い所でどれくらいあるの?知ってる方います?
658名無し三平:2008/01/25(金) 12:55:52 0
日本海溝の8020m
659名無し三平:2008/01/25(金) 17:24:19 0
すまん 日本海だったな・・・・ 3千数百m
660名無し三平:2008/01/25(金) 17:45:36 O
結構あるんだね! 紅アコウも釣れる?
661名無し三平:2008/01/29(火) 15:44:38 0
20号以上、3000M巻けるリールを紹介しろよ。
話しはそれからだ。 
662名無し三平:2008/01/29(火) 15:47:36 0
>>661
たぶんこれなら20号3000m巻けると思う
ttp://www.ballroller.com/drum.html
663名無し三平:2008/01/29(火) 17:29:28 0
>>662
見合った竿も紹介してくれよ。
664名無し三平:2008/01/29(火) 18:42:24 O
てか3000米に紅いないし。
3000米まであるなら太平洋側で紅のいる水深(500-1200米)もかるから
って意味だろうな。
一応日本海側にはいないことになっているがね。
665名無し三平:2008/01/29(火) 20:24:59 0
関西ではキンメよりサバの方が喜ばれる
○ですか×ですか?
666名無し三平:2008/01/30(水) 11:28:07 O
日本海には居ない事になってんだ… しかし紅は釣れない!
667名無し三平:2008/01/30(水) 13:08:37 O
>>666
居ないなら釣れないのは当たり前じゃ
>>665
関西でキンメというとキントキのこったろ
668名無し三平:2008/01/30(水) 15:03:42 O
↑いや、こっち太平洋でも釣れない、6回やって他の人が釣った1匹だけ! 相当ポイントが狭いのか魚が居ないのか?今だ型見ず。
669名無し三平:2008/01/30(水) 15:37:24 0
大ヒラメにすればいいのに。
670名無し三平:2008/01/30(水) 18:01:58 0
がんぞうもいますか? すごく心配です。
671名無し三平:2008/02/01(金) 17:33:49 0
>>670
いるわけねーだろ
672名無し三平:2008/02/01(金) 18:11:07 0
キンメ関東でいけてますか? 
673名無し三平:2008/02/02(土) 06:23:24 O
片貝で釣れてるみたい、あとは南房でイタキンか夜金魚!
674名無し三平:2008/02/04(月) 21:03:07 0
初島沖キンメと沖の瀬キンメ

どっちが型がいいですか?
675名無し三平:2008/02/05(火) 11:24:52 O
>>674
最近ハイパーレギュレータを買った俺は、沖ノ瀬に一票
ただ、沖ノ瀬も広いから小型が着くポイントもある
初島周りでも岩から出る船が攻める場所は早川の船が攻める場所より型が良いと思う
早川のアレは干物にしかならん
676名無し三平:2008/02/09(土) 22:45:59 0
フィッシングショーで椎名義徳氏が伝説とも云える
沖の瀬キンメ攻略法を伝授していた
他の釣り人の10倍以上の差をつける釣果で型も良く
講演を1時間も延長する内容だった!
自製のフラッシャーさびき釣法で良型も釣れると!面白かった。

テルの講演は時間が合わず聞けなかったのが残念!




677名無し三平:2008/02/09(土) 23:04:26 0
>>676
フィッシングショーどーでしたか?
678名無し三平:2008/02/10(日) 00:22:35 0
ダイワが80?のクーラー出したよ
ミヤのLEDランプSはプロタイプより明るく見えた
ミヤの釣力コントロールはいいね
テルと椎名の講演時間をチェックすること忘れずに!

「イカ餌の先にフラッシャー付けても釣れますか?」(^ω^)プッ
そんな質問にも椎名は真面目に答えてた

場内は暖房が効いて暖かいけど
トイレの個室は順番待ちで早めに行くといいよ

あと、児島玲子は可愛いかった
トークで「色々体験したけど、初体験は忘れられません」 場内(*´ω`)モェ〜
明日は時化だから暇つぶし行ってみれば。



679名無し三平:2008/02/10(日) 13:22:16 0
>>678
玲子さん来てたですか? いりあ??も来てました?(*´ω`)モェ〜
680名無し三平:2008/02/10(日) 16:58:46 O
茨城周辺でメヌケ釣りやりたいんですけど、シマノの4000で対応できますか?パワー不足ですか?
681名無し三平:2008/02/10(日) 17:32:18 0
>>675
ハイパーレギュレーターって本当にパワーとか速度が上がるの?
仕組みが良く分からん。
682名無し三平:2008/02/10(日) 22:51:52 O
680 中深場のメヌケにしな、じゃなきゃ仕立てにするべきだ! だいたいライトは足引っ張るからよ!
683名無し三平:2008/02/11(月) 01:29:00 0
アンコウ釣りって聞かないけどあるの??
684名無し三平:2008/02/11(月) 12:23:58 O
狙って釣れるんならとっくに乗合船があるだろ!
685名無し三平:2008/02/11(月) 12:48:22 O
メヌケとアコウって種類が違うの? どうみても同じ魚にしか見えないんだが。
686名無し三平:2008/02/11(月) 14:21:45 0
アンコウは動かないから目の前にタイミングよくエサを着底させる
ことができたならば、ヒットする可能性がある。
687名無し三平:2008/02/11(月) 17:06:49 0
アコウと紅アコウの味って同じようなもの?
688名無し三平:2008/02/11(月) 19:20:17 O
685 同じ魚、687 味は違う、紅は旨い 煮付け食ってみろ〜 アコウとは別物!
689名無し三平:2008/02/13(水) 00:31:05 0
尾長ってのは?
690名無し三平:2008/02/13(水) 12:20:15 0
時化る船上で、「COMANDO〜Ji3」を見た!
君も見たか?
691名無し三平:2008/02/13(水) 19:59:12 O
尾長?ハマダイのことかな? 深場というより中深場だよ〜。味は最高。
692名無し三平:2008/02/13(水) 20:49:13 O
ハマダイは大型は旨いと思うが小型はたいした事はない 俺の一番は以前はアカムツ、食い過ぎたから今はキンキだね、あの旨味は他にない!
693名無し三平:2008/02/14(木) 00:49:01 0
  「COMANDO〜Ji3」
各種ハイテク機能が有るのに
穂先をバキッ!っと折る爺さん
  「困んど〜ジイさん」俺は見た!
694名無し三平:2008/02/14(木) 07:55:14 O
投入や取り込みでテンパってる爺さんいるな、無理しないで自分に合った釣りすればいいのに…
695名無し三平:2008/02/14(木) 12:42:38 0
戦中戦後の食料難を生き延のびた爺さん達は
家族や友人のために
恥を掻いても少しでも多くの食料を持ち帰ろうと必死なんだろう

買い出しによって飢えをしのいだ体験が今もあとを引いているんじゃないか?
俺はそんな昭和の大先輩は嫌いじゃ無いけど

確かに体力以上の釣りは命取りになる、ま〜若いもんが助けてやれや。
696名無し三平:2008/02/14(木) 15:06:46 0
てんぱる?
697名無し三平:2008/02/15(金) 12:28:34 0
いーしゃんてんだぉ。
698名無し三平:2008/02/16(土) 11:52:41 O
つり丸のグラビア9キロのアラ一荷は羨ましい
699名無し三平:2008/02/16(土) 23:52:15 0
話は古いが>>236>>237に釣られた魚は幸せだよな尊敬するよ
自分の釣った魚が不味いなんて思いたくないし
美味い食べ方を知ってる奴は☆☆☆!


700名無し三平:2008/02/17(日) 00:13:38 0
シマカツオは刺身で不味いのか? 
701名無し三平:2008/02/17(日) 01:07:41 0
702名無し三平:2008/02/17(日) 12:31:52 0
使い込んだリールの方がドラッグ微調整効くかも?
703名無し三平:2008/02/17(日) 12:49:25 0
>>701
旬は冬。この時期の刺身は脂がのっていて、しかも濃厚な旨味がある。
絶品だ。脂があるので焼き物、煮つけなどにしてもいい。

と記載してあったぞ。 回遊魚じゃなくて深海魚だな。 
704名無し三平:2008/02/17(日) 13:03:27 0
>>703
しかしシーズン外れの方が良く釣れる
705名無し三平:2008/02/17(日) 13:15:22 O
>>704
だよね
春から初夏のイメージ
シマガツオが釣れだすとキンメ・アコウ終了
鰹が回ってくるとシマガツオ終了ってな感じ
706名無し三平:2008/02/17(日) 15:18:40 0
カツオって面してないな。 メダイのような感じだ。
707名無し三平:2008/02/20(水) 01:01:53 O
シマガツオとシイラは似ている気がする
顔つきも身の厚さも尾鰭の形も泳力も味も
708名無し三平:2008/02/20(水) 10:10:23 0
シイラは釣るだけの対象らしい。 話し聞くと美味くないらしい。

709名無し三平:2008/02/20(水) 12:35:28 O
シイラはハワイだと高級魚。
馴染みの船宿の船長が言うにはシイラは網で焼く照り焼き、水気を切ってフライとかが美味いようだ。
710名無し三平:2008/02/20(水) 12:37:25 0
マヒマヒは外道だよ。
711名無し三平:2008/02/20(水) 12:39:46 0
>>709
刺身で食べる? 多分水っぽいかと。 
シイラって白身なのかな?? 
712名無し三平:2008/02/20(水) 15:50:11 O
シイラは他で…
713名無し三平:2008/02/22(金) 07:56:02 O
メヌケ アコウの餌は、何が一番いいと思いますか?みなさんのこだわり教えてください。 自分は鰹の皮と赤タンの短冊の抱き合わせかな!
714名無し三平:2008/02/22(金) 09:09:49 0
すじこ
715名無し三平:2008/02/22(金) 13:54:07 O
↑嘘つけ
716テル岡村:2008/02/22(金) 14:45:55 O
秋刀魚の塩漬けにかぎる
717デレ岡元:2008/02/22(金) 15:25:39 O
ヒイカのチョンがけに限る。これ最高
718名無し三平:2008/02/22(金) 16:16:30 0
↑ワラタ  (´)Э`)プッ!
719名無し三平:2008/02/22(金) 21:34:20 0
714だけどダメかな?
すごい釣れそうな気がするんだが・・・
今度、赤いケミホタルぶっ刺して使ってみるよ
720名無し三平:2008/02/22(金) 22:16:37 0
ユムシとかどうかな?
721テリ伊藤:2008/02/23(土) 09:27:38 O
生きたアメリカザリガニが超効くんだな。 それも真っ赤なアメザリ! 尻尾にちょんがけ。 目は光るし、動きまわるし、食い渋りには効果的。
722名無し三平:2008/02/23(土) 14:53:57 0
今度アコウいくので。。
アメザリの件は本当ですか。確かによさそうだが
500Mの深海でもいきられる?
回ってハリスがからまない?
723名無し三平:2008/02/23(土) 15:02:40 0
>>721
石鯛でも釣るのか?
724名無し三平:2008/02/23(土) 18:08:20 0
15本針以上で釣ってる奴いる? 

ケミ蛍とか付けてる?
725深場マニア:2008/02/23(土) 20:38:52 0
>>724
自分は15〜20本で狙いますよ(沖の瀬キンメでも)
潮や棚に幹間をあわせて直結びとマツバ親子(3×3号)で
作っています。仕掛けは100cmと150cmが主体で幹35→26号
のテーパー式、ハリス16号、針は長型ムツ12号を使用しています
726名無し三平:2008/02/23(土) 21:55:59 O
>>722
ザリガニは水深が深くても、生きてますよ。
生命力が強いですよ。ほんと
餌持ちいいし、最高ですよ。
727名無し三平:2008/02/24(日) 09:32:40 0
通常、イカは必ず横に切っていくのですが・・・・
(イカの身がタテには伸びず、横に伸びるから)
   ↑
サンゴ堂の店長が言ってますが
縦か横切りかどっちが正しいのかな〜?
深アニ答えてクリ。
728名無し三平:2008/02/24(日) 09:50:50 O
↑縦
729名無し三平:2008/02/24(日) 20:03:47 O
近所の用水路に網仕掛けて、ザリガニとったぞ。
水槽で生かしておいて、来週出撃!
730名無し三平:2008/02/24(日) 20:04:57 0
私はm会のhpで見た「らせん切り」
アコウは長いイカタンに反応する・・って信じてるし、大きいイカは身が厚いのが気になるし・・
話は変わるが、テレビでライトアコウやってましたね。
ブル1000の手持ち。
うちの船頭は場荒れするから仕掛けの高切れをすごく嫌がるし、ハリ数の少ないのは賛同するが仕掛けの細いのはどうなんだろ?

731名無し三平:2008/02/24(日) 21:18:12 0
細い道糸は切れる=定説=罪
732名無し三平:2008/02/24(日) 21:29:06 0
凶暴マッカチーだと指を鋏んだり
ハリス切って逃げ出すかも
何か、サプライズが起きそうで面白そうだね。
733名無し三平:2008/02/24(日) 22:21:11 0
>>730
水深500mで手持ちは無いでしょw 
734名無し三平:2008/02/25(月) 10:01:28 0
>>733
でも、してたもん(番組The Fishing)


735名無し三平:2008/02/25(月) 14:52:02 O
コマンド15とダイワのマリンパワー、みなさんならどっち買う?
736名無し三平:2008/02/25(月) 23:16:56 0
>>733
それ無理ありすぎな設定だな。 手持ちを超えてるリールだろw

いくらライトタックルを売りたいからって、無理ありすぎ。

12号ぐらいを800mぐらい巻いてるリールだろ? 
737名無し三平:2008/02/26(火) 00:26:38 0
服部氏がもっと小さい電動にPE1号を600mだか700mだか巻いてバラムツ釣ってるの前に見たぞ
738名無し三平:2008/02/26(火) 00:34:34 0
>>737
PE1号も無理あるし、手持ちして楽しいか? 
739名無し三平:2008/02/26(火) 01:12:43 0
740名無し三平:2008/02/26(火) 01:20:43 0
>>739
無理しすぎ
741名無し三平:2008/02/26(火) 01:23:47 0
  赤穂の    殿様      腹切った!
   ↑     ↑        ↑
アコウは背中に 十三棘があり 尾ビレの端が中に切れ込んでる

十二の棘で尾ビレの端が切れ込んでないのはウソツキ
                     ↑
            アコウに似てるけど実はホウヅキ
こんな覚えかたでヤッテミソ!

俺には>>739がアコウには見えない。
742名無し三平:2008/02/26(火) 01:27:57 0
>>741
無理しすぎ
743名無し三平:2008/02/26(火) 01:31:46 0
大塚貴汪敗れたり?
744名無し三平:2008/02/26(火) 11:36:16 0
まったくワカラン 
745名無し三平:2008/02/26(火) 12:38:59 0
解説
テレビ番組The Fishingでアコウと紹介されているのは
初心者がよく間違えるホウヅキ の可能性が高い
ホウヅキなら大塚貴汪の知識不足か?
テルの判定を待つ。
746名無し三平:2008/02/26(火) 14:24:26 0
500mだとオモリが300号以上だな。 沈めるのに5分ぐらい掛かるんじゃないか?
手持ちか・・・

747名無し三平:2008/02/26(火) 14:29:27 0
バカ丸出し!!
748名無し三平:2008/02/26(火) 15:59:16 0
749名無し三平:2008/02/26(火) 22:53:17 0
ホウヅキ×→ホウズキ○
750名無し三平:2008/02/27(水) 19:27:47 0
キンメ釣り。 あえてライトタックルで釣るか? ねぇねぇ。
751名無し三平:2008/02/27(水) 20:22:11 0
30号ナイロンが伸びて、ちぢれ麺になる事もあるのに
ライトタックルですか?(´)Э`)プッ!
752名無し三平:2008/02/27(水) 20:55:52 0
フルタックル(ミヤのX6に錘350号)なら手持ちでやったことがある。
あまり意味が無かったw
753名無し三平:2008/02/27(水) 20:56:20 0
ヤフオクで買ったビーフジャーキーみたいな鮭皮
短冊に切って、ぬるま湯で油と匂いを落としたら
柔らかくふやけていいじゃな〜い!

メダイ狙い、計3流しで12付いたよ
イカとの抱き合わせだけどね。


754名無し三平:2008/02/27(水) 21:47:11 0
>>753
そいつはイカんな
755名無し三平:2008/02/27(水) 21:50:39 0
原爆堪忍やで。
756名無し三平:2008/02/27(水) 23:17:04 0
>>753
イカした釣り方だね
757名無し三平:2008/02/28(木) 10:08:19 0
今日は冷えるな
758名無し三平:2008/02/28(木) 10:32:22 0
イカれた気象だからな
759深場マニア:2008/03/03(月) 18:36:19 0
サンヨーのハイパーレギュレーターHR1225を
実際に使用して深場釣りを楽しんでいる方おられますか。
使用環境や使用状況・感想など教えて下さい。
よろしくお願いします。
760名無し三平:2008/03/04(火) 06:48:57 O
日曜日、ザリガニでメヌケ釣れたよ。5kg、3kg、2匹!外道でメダイ、ドンコ。自分でもビックリ!
761名無し三平:2008/03/04(火) 09:53:08 O
>>752
いや、それが俗に言うライト深場タックルです。
番組のリールも1000メガツインですから同サイズです。
手持ちは狂気の沙汰としか思えませんが。
762名無し三平:2008/03/04(火) 09:57:58 0
【深海】━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!【手持ち】
キター 
763名無し三平:2008/03/04(火) 14:57:47 O
>>738
服部名人の手持ちライト深場は
リールもシーボ300で竿も軽量、錘は120号でゲームとして面白そうではあるよ。
大塚・早川の無理ヤリ手に持ったのと一緒にするのは失礼かと。
764名無し三平:2008/03/04(火) 16:13:06 0
>>763
水深によるだろ。
765名無し三平:2008/03/04(火) 22:23:20 0
キンメ用のバイオベイトっていうのかな
これは使えると今日思った。イカのタンザクと遜色
なく食ってくる感じ。沖の瀬で使ったが釣果はというと
キンメ14枚、クロムツ2本、メダイ2枚、アコウ2本と
深場の顔ぶれが揃った感じでよかった。アコウとメダイは
このバイオベイトで食ってきた。皆さんもお試しあれ。
766名無し三平:2008/03/05(水) 09:07:48 0
>>764
腱鞘炎になりそうだw
767名無し三平:2008/03/05(水) 16:14:57 0
ライトタックルと言いつつ120号 
100m水深超えたら絶対にお祭りだなw 

船頭に「やめてくれる?」とか言われそうだw
768名無し三平:2008/03/05(水) 21:58:33 0
お前らどんだけ貧弱なんだよwww
皆さんご老人ですか?
俺は水深500mでも手持ち手巻きでやってるよ
769名無し三平:2008/03/06(木) 02:07:45 0
オモリ何号で? 
770名無し三平:2008/03/06(木) 02:08:27 0
リールは何使ってるの?
771名無し三平:2008/03/06(木) 03:12:56 0
>>769
300号
>>770
ペンセネター

電動って釣りしてる感じしないから嫌いなんだよね〜
772名無し三平:2008/03/06(木) 09:38:13 0
>>771
300号で手持ちはないだろ。

鉛が着底するのに5分ぐらいかかるだろ。 手巻きで15分ぐらいかかるのか?

500Mで手巻きの域を超えている。 まあ釣人の勝手だからとやかく言わんけど。
773名無し三平:2008/03/07(金) 12:27:15 O
テル岡本プロデュース、コマンド9sp使ってる方いますか?買うか悩んでます。アドバイスよろしくです。
774名無し三平:2008/03/08(土) 00:35:05 0
ある意味深海より深いリンプン

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1203654365/l50
775名無し三平:2008/03/09(日) 12:49:31 O
>>759
12日にハイパー使い初め予定です
776名無し三平:2008/03/09(日) 17:01:04 0
最近深場の乗り合いが混雑しているなぁ。ひょっとしてブーム?
トロキンメやりたいのだけれど、ライト乗り合いはどこかやってる?
できれば下田まで行かずに伊東あたりまでで。
777深場マニア:2008/03/09(日) 18:11:02 0
>>776
相模湾・沖の瀬なら三崎の伊三郎か小坪の太郎丸。あと長三郎丸かな。
沖の瀬の250〜550mを200ないし300号で狙うから比較的手軽。
魚はフウセンキンメだけど1〜1.5kサイズが大半でクロムツや
メダイ、アコウも交じる。アコウ専門なら金沢八景の一之瀬丸。
同じ300号で洲崎から富浦沖の550m近辺を狙う。
数は20枚取れれば上等。数が欲しければ伊東・宇佐美あたりの
港から出てる乗り合いか仕立。
778777getter:2008/03/09(日) 18:20:48 O
>>776
伊東の少し先にある富戸の庄吉丸はライト乗り合いできるよ。
俺も今週に予約済み。
実質仕立てみたいな船だけど、一人でも2万、二人以上なら一人1.6万。
先に予約した人に合わせて釣り物が決まるから注意。同港のひろし丸は仕立て専門。
三人いれば少し安い。

宇佐美の藤吉丸はライトOKになったと雑誌で読んだが、数釣りに拘るからトロキンメとはいかないかな?

川奈の市太郎丸は4人以上じゃないと出ないはず。
一時期葉っぱキンメばかりと酷評されてた。
俺は行ったことがないが。
779777getter:2008/03/09(日) 18:53:06 O
おっと、失礼。
庄吉丸の一人の値段が間違ってた。
現在は2.5万だ。
二日の写真はヘビータックルのようだけど、椎名さんが提灯行列してるね。

780名無し三平:2008/03/09(日) 20:38:44 0
776,777
情報ありがとう。
トロキンメとクロムツあたりを狙って
さっそく来週あたりいってみます。

781名無し三平:2008/03/09(日) 21:30:24 0
782名無し三平:2008/03/09(日) 22:32:43 0
ナッナ!フワっと煮付けたキンメが好きだけど
キンメの塩釜焼きって旨いか?
煮付や塩焼きよりうまいんかい?


783名無し三平:2008/03/09(日) 22:38:10 0
塩釜焼はいろいろな方法があるらしい。
784名無し三平:2008/03/10(月) 21:20:35 O
千葉県で、キンメできる船宿おしえてください。ライトもあり。
785名無し三平:2008/03/10(月) 21:42:09 0
つり情報でキンメの特集記事ありますよ。
786名無し三平:2008/03/10(月) 22:18:10 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
5回連続で出船できず・・・この恨みはらさでおくべきかーー!
沖の瀬ぶっ殺す!!
787名無し三平:2008/03/10(月) 22:19:12 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
5回連続で出船できず・・・この恨みはらさでおくべきかーー!
沖の瀬ぶっ殺す!!
788名無し三平:2008/03/10(月) 22:20:28 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
5回連続で出船できず・・・この恨みはらさでおくべきかーー!
沖の瀬ぶっ殺す!!
789名無し三平:2008/03/10(月) 22:21:40 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
5回連続で出船できず・・・この恨みはらさでおくべきかーー!
沖の瀬ぶっ殺す!!
790名無し三平:2008/03/10(月) 22:22:56 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
5回連続で出船できず・・・この恨みはらさでおくべきかーー!
沖の瀬ぶっ殺す!!
791名無し三平:2008/03/10(月) 23:08:02 O
↑テメー死ねよ
792名無し三平:2008/03/10(月) 23:42:59 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
793名無し三平:2008/03/10(月) 23:43:25 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
794名無し三平:2008/03/10(月) 23:43:48 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
795名無し三平:2008/03/10(月) 23:44:40 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
796名無し三平:2008/03/10(月) 23:45:08 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
797名無し三平:2008/03/11(火) 00:36:40 0
船が出ない時の天気図を覚えておきなさい。
798名無し三平:2008/03/11(火) 01:35:07 0
>>797
もちろん予報は見てるよ
でも予報見て休日は替えられないからね
3回は予報見てキャンセル、2回は微妙だったから
港まで言ってUターン

ちなみに上のキンメの連投は俺じゃない
俺が他のスレで同じ事をしているので仕返しかもw
799名無し三平:2008/03/11(火) 02:00:18 0
港までいってUターンなら、釣りした気分になるんだな〜
お金も使わないで済んで、得した気になるのは俺だけか?
考え方一つで笑ったり怒ったり色々だけど〜♪

800名無し三平:2008/03/11(火) 02:10:30 0
>>799
2回Uターンだとガソリンと高速代で船1回乗れる
801名無し三平:2008/03/11(火) 09:31:18 0
漁港で入浴だな。
802名無し三平:2008/03/11(火) 09:47:41 0
まあ、深海釣りは金が掛かるものだよ。 
803名無し三平:2008/03/11(火) 16:15:34 O
質問
キンメの餌の定番はイカ短だと思いますが、

・イカ短は毎回新品を使いますか?使い回しますか?
使い回す場合の保管方法は?
・イカ短の皮は剥きますか?

教えてください。
ちなみに私は使い回します。塩で締めた後に冷凍保存。
皮は剥きます。
804名無し三平:2008/03/11(火) 20:00:52 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
805名無し三平:2008/03/11(火) 20:05:19 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
806名無し三平:2008/03/11(火) 20:06:00 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
807名無し三平:2008/03/11(火) 20:06:47 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
808名無し三平:2008/03/12(水) 00:56:43 0
釣具屋の店長さんが最近9SPが売れると話していた。

ミヤマエの高額リール、廃番6年で修理受付け終了ってひどいな!
809深場マニア:2008/03/12(水) 07:35:07 0
>>808
最近は沖の瀬のキンメでも使う人が増えてきましたよ。
私もその1人ですが・・・
8号800mで300号、12号1400mで400号を使えば問題ない
ことが確認できました。(片弦6人で)
2台持つことを考えると大は小を兼ねると言った感じで
経費削減にもなっていいんではないでしょうか。
15本〜20本まで対応できてメダイやシマガツオの多点掛け
もパワー十分です。
810名無し三平:2008/03/12(水) 09:27:02 0
>>809
巻き戻しってどーやってる? 
811名無し三平:2008/03/12(水) 11:04:14 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
812名無し三平:2008/03/12(水) 11:05:01 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
813名無し三平:2008/03/12(水) 11:05:32 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
814名無し三平:2008/03/12(水) 11:06:05 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
815名無し三平:2008/03/12(水) 11:06:36 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
816名無し三平:2008/03/12(水) 11:07:12 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
817名無し三平:2008/03/12(水) 11:07:52 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
818名無し三平:2008/03/12(水) 11:08:30 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
819名無し三平:2008/03/12(水) 11:09:03 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
820名無し三平:2008/03/12(水) 11:14:18 0
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪キンメ〜♪
1月から6回連続で出船中止ほぼ確定・・・
どーなってんだこの野郎!
この恨みはらさでおくべきかーー!沖の瀬ぶっ殺す!!
821名無し三平:2008/03/12(水) 16:16:31 O
>>809
ハイパーレギュレーター1225使ってきました。
リールCX6HP 重り300号で川奈沖のアコウ狙い
パワーが上がるというよりも高い位置で安定したという感じでした。
ただし、中盤にトラブル発生。投入してからしばらくした時点でヒューズ切れ。
おかげで船縁停止が一回無効になっちまったよ。
822深場マニア:2008/03/12(水) 22:07:16 0
>>809
第一精工のリサイクラーを改造して電動ドリルで巻き取ってます
>>821
X−6でヒューズが飛びましたか。昨日、沖の瀬でハイパー
バッテリーBHR−1525を使ってきました。(送料込みで
17,000円だったので買っちゃいました)リールはX−9SP
、オモリは潮がカッ飛んでたので1.8kのキンメ一番を使用。
針数20本、8回投入しましたが全然余裕でした。
糸が倍近く出るような潮で1kg前後のキンメ10枚付いても大丈夫
でしたね。空巻きをMAXでやるとリチウムバッテリーを使っている
気分になります。圧倒的に速いです。保護装置も働きませんでした。
帰ってきての充電も残量がかなりあったせいか4時間弱で終わり、まだ
余力を感じさせましたね。これから購入を検討される方は行く船宿と
釣り物、リールのサイズをよく考えたほうがいいようです。

823名無し三平:2008/03/12(水) 23:35:45 0
>>809 ちょっと一言
8号800mのリールも、12号1400mのリールも沖の瀬で使えるけど
始めから大型を買った方が得ですよ!と>>809 は説明していると思う。

>>803イカは皮を剥いて使い捨てですが、抱き合わせの鮭皮は繰り返し使います
イカは薄めで大きく切り、硬くなるので塩にはしません
柔らかいイカでしゃぶらせて鮭皮で針に掛けるイメージです

特にアコウ場に居付く、極旨キンメは柔らかい餌を好むように思えます。


824名無し三平:2008/03/13(木) 22:54:58 O
ディープインパクトをおろした。
なんじゃこりゃ!ってな感度だね。
葉っぱキンメ一匹のアタリもバリバリに感じる。
ロッドパワーもあって、いい買い物したわ。
825名無し三平:2008/03/13(木) 23:47:32 0
凪なのに船に乗れないのも辛いわ
予約が一杯であぶれちまった
遠足のバスに一人乗り遅れた気分だっち ('A`)フ〜
826名無し三平:2008/03/14(金) 12:05:21 0
>>825
どこよ? キンメ?
827名無し三平:2008/03/14(金) 20:56:32 0
16日(日) 新島キンメ満船 !
828名無し三平:2008/03/15(土) 00:39:29 O
無知なオイラに教えてください。
キンメの仕掛けに親子サルカンを使わない直結仕掛けってありますよね。
あれを使っている人いますか?
いましたら
1 直結のメリット・デメリット
2 一般の仕掛けと直結仕掛けの使い分け基準
3 糸の太さや長さ・針サイズを含めた規格と作り方
以上を知りたいのですが教えていただけますか?
また、直結仕掛けについて詳しいサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
829名無し三平:2008/03/16(日) 23:21:51 O
サンヨーテクニカのメガフラッシュ
あれって四色もあるけど、何を買えばいいんだ?
だいたい効果はあるのか?
830名無し三平:2008/03/19(水) 21:36:45 0
COMANDO〜Ji3 
呆れる程のパワーで次々に高額商品をゲットする
ミヤ最高級リール。 スゲ〜!
意味無く買い換える大型クーラーボックス。 もったいね〜!
豪華な釣り三昧。 贅沢〜!

一々驚く、僕らは僕らは「少年探偵団」
831名無し三平:2008/03/22(土) 11:29:34 O
>>830
クーラーはそんなに買い換えないと思うが。
俺のはマミヤOP時代のビッグレジャー。
832名無し三平:2008/03/22(土) 19:12:44 0
化け物みたいな深海魚が掛かったのでリリースしてあげました。
833名無し三平:2008/03/24(月) 00:32:37 O
タケ店長の直結キンメ仕掛け否定発言きましたね
834名無し三平:2008/03/26(水) 21:52:52 0
20年以上前の6/0がヤフオクで10万近い値を付けている
新品で15万だったのに
タフな6/0だぜ。
835名無し三平:2008/03/26(水) 23:07:00 0
鉄人28号は開発当初は空を飛べなかった
後の改造でロケットエンジンを装着し最強のロボットになる。

そこで博士にお願いがあります
僕の鉄人6/0を改造して最強のリールにして下さい
欲しいのは電源コードを改造して遅巻速度調整スイッチを付けて下さい。
836名無し三平:2008/03/27(木) 01:00:40 0
>>835
自作でトランスをかませ。 
837名無し三平:2008/03/27(木) 15:14:35 0
838名無し三平:2008/03/29(土) 00:35:54 0
メガフラッシュ初期不良大杉
ちなみにアコウ狙いならブルーかグリーンかな?
どっちが上なのかよぉわからん?光る方が下向き?
でも私はインビーライト派っす
839名無し三平:2008/03/29(土) 10:21:35 O
>>838
公式には
白:オールマイティー
赤:キンメ・アコウ
緑:ムツ・タラ
青:マグロ

らしい…で、試しに白と赤を買ってみた
検索してみると多色の方が人気みたい…

ってか交換用のヘッドだけ売ってくれよ
840名無し三平:2008/03/29(土) 20:47:57 0
4月6日日曜日、13〜14時の時間帯でポイント港南台店
にて岡本氏のトークショーがあるそうです。
14時半からは仕掛け作りの実演や質疑に応じてもらえる
イベントなので興味のある方は行ってみては?
841名無し三平:2008/04/07(月) 13:43:27 0
>>840
どうでした?
842名無し三平:2008/04/09(水) 22:25:07 O
テルだったとよ!
843名無し三平:2008/04/10(木) 20:54:28 0
844名無し三平:2008/04/10(木) 22:36:19 0
(´-`).。oOアンガト
845名無し三平:2008/04/11(金) 00:48:15 O
深場初心者です。リールを購入しようと思っているのですが6-Lか7SPで迷っています。相模湾のキンメ、アコウでしか使わない可能性大ですが深場にハマって伊豆方面にも行くかもしれません。
価格差はあまり気にしないのですが大きさがかなり違うので相模湾メインなら6-Lで良いのかなと思っています。
見ためは7SPがカッコ良いのですが…。
竿はディープクルーザーの300Wを買いました。
アドバイスお願いします。
846名無し三平:2008/04/11(金) 08:51:50 O
>>845
6HPと7SPユーザーの俺の感想。
7SPを買った方が安上がりだと思うよ。
以外は理由。
確かに大きいけど、6も泳がせで使う以外は手持ちをする機会はないし、
泳がせは別のリールを使う人が多いでしょう。
電車釣行ですと差は気になるかもしれませんが、車釣行でしたら
バットとリールを繋げて運ぶことが多いですから、サイズはあまり気になりません。
実際に使ってみるとパワーの差は明らかで、6が喘ぐような負荷でも7はかなり滑らかに巻き上げてくれます。
また、水深計がローラー型のため、かなり精度が高いです。
これは船縁停止の時にかなりの差となります。
私は偶然安く手に入ったウルトラダイニーマ8号1200mを巻きましたが、
10号1000m巻きにしておけばディープクルーザー300Wとの組み合わせで
新島沖あたりまで対応可能でしょう。
相模湾・沖ノ瀬では差がはっきりしませんが、川奈より先ではそれなりの差が出ますよ。
847深場マニア:2008/04/11(金) 13:47:41 O
これからも深場を続けていくなら北のマダラから千葉のベニアコウ、沖の瀬、伊豆方面まで対応できる7か9SPでしょう。道糸の太さはオモリで調節すればあまり問題ない。大は小を兼ねるの考えでいいと思います。
848名無し三平:2008/04/11(金) 18:14:29 O
ありがとうございます。
7にしようと思います。
849名無し三平:2008/04/19(土) 02:46:51 0
一同感服。
850名無し三平:2008/04/25(金) 09:57:22 0
GW。。アコウ、キンメ待ってろよぉ
釣るまで帰らない!!
851名無し三平:2008/04/27(日) 07:49:42 0
>>821
>>829
あの会社、釣具から撤退するみたいだぞε=ε=ε=┌| ∵|┘
852名無し三平:2008/04/27(日) 10:34:44 0
新しいタコベイトで溶剤臭いのは魚が避けるから注意しろよ
853名無し三平:2008/04/27(日) 11:07:58 0
>>852
対処方法は?
854名無し三平:2008/04/27(日) 12:40:36 0
・太陽にあて臭いを飛ばす
855名無し三平:2008/04/27(日) 12:41:32 0
・イカワタに漬け込む
856名無し三平:2008/04/27(日) 12:42:29 0
・イカワタを詰め込む
857名無し三平:2008/04/27(日) 12:47:21 0
キンメとかアコウを釣りに行こうと思うのですが、30本針とかの仕掛けみたいですが、
これって引き上げると絡みませんか? 皆さんどうされてるのですか?

858名無し三平:2008/04/27(日) 13:04:03 O
>>857
ベテランの方が陽気の良い日に、魚の掛が少ない仕掛けをあげたら
絡まず再利用できるかもしれませんが、大抵は一流し一仕掛けです。
ちなみに伊豆諸島では三宅島以南に遠征しないと30本針仕掛けは違反となります。
大島沖15本 新島沖25本 神津島沖20本
これが協定の上限です。

沖ノ瀬は規定はないはずですが、一度は潰した釣り場ですから自主的に控えた方がよいと個人的には考えております。
859名無し三平:2008/04/27(日) 13:23:29 0
>>858

そーすると何仕掛けぐらい持参します? それと、餌さは前日に針に付けて置く
のですか? 
860名無し三平:2008/04/27(日) 13:52:55 0
場所によって違うから答えに困ってるよ
861名無し三平:2008/04/27(日) 14:08:59 0
行くとしたら伊豆だと思いますよ。 房総で釣れれば房総でやりたいですね。
862名無し三平:2008/04/27(日) 14:28:47 0
テルと椎名の違いは
テルはオピニオンリーダーとしての自覚を持ち
一匹一匹を大切に釣り、鉄錘などを勧める。

一方椎名は
沢山釣って近所に配り、捌けない人には捌いてから配る
そのため翌日、仕事を休む事も有るそうだ。

しかしテルが友人に振舞う味噌漬けはバカ旨だそうだ。
863名無し三平:2008/04/27(日) 22:18:07 0
>>862

深場で鉄オモリはとっくに普通になっていると思っていたけど
いまだに400号とかの鉛を使う人いるの?
200号程度ならまだ鉛が多そうだけど
864名無し三平:2008/04/27(日) 22:58:46 0
ゴーゴー!
号数×5が錘の相場だから400号だと2千円高いよね
鉄筋があたり前の深場釣りだけど
その他全般にも普及したらいいな、と言う事です。
865名無し三平:2008/04/28(月) 00:26:34 0
港南台って綺麗な街だな(´-`).。oO
866名無し三平:2008/04/28(月) 01:47:16 0
867名無し三平:2008/04/28(月) 02:01:13 0
アルファータックル
868名無し三平:2008/04/28(月) 02:18:54 0
アルファータックルから発売している小型軽量ランプ
水に浸かると点滅を始めるやつ
あれってライフジャケットに付けておくといいな
869名無し三平:2008/04/29(火) 17:32:48 O
>>859
持ち込み仕掛数ですか?私の場合と一般的な持ち込み数で

神津島沖 20本×6組(6流し協定あり ライトタックルの船はよく知らない)私も同様
新島沖 20-25本針×8組 私は10-15本針×4組
大島沖 15本針×8 私は10本針×4組

10-15本針はマグネット使用の回収再使用前提なので実際の使用数は1日1-3組
餌は毎回使い潰し以外は出港前で問題なし
使い潰しは前日以前につけます
船によっては少数の針での釣りをいやがる場合もありますから、事前に確認しておいた方がよいと思います
870名無し三平:2008/05/01(木) 22:03:03 0
新島の東西南北どこが一級ポイントですか?
871名無し三平:2008/05/02(金) 09:44:45 0
>>869
難しいですな。 初心者にも優しい船宿とかご存知ですか? 
872名無し三平:2008/05/02(金) 17:35:00 O
>>871
私の行く範囲内で

下田須崎港 はちくら丸
ポイント新島岡(誤植に非ず) 通常使用針数10-15本 鉄筋錘付 メインはヘビータックルだがライトタックル使用も可能

富戸港 庄吉丸
大島父ヶ崎沖 通常使用針数10-15本 鉄筋錘付(最近は300号錘推奨) ヘビータックルとライトタックル混在

どちらの船もタックルレンタル可能・仕掛・餌の用意も(要事前予約)
船長はどちらも優しく面倒見もよいです
はちくら丸は一人からの通常出船
庄吉丸は一人の場合は割り増し料金
873名無し三平:2008/05/03(土) 13:35:41 0
http://www2.tokai.or.jp/tomoaki/index.htm
 ↑
楽しく見させてもらっていますが
4月29日のキンメ釣りのポイントが新島沖ですか?
874名無し三平:2008/05/04(日) 18:47:29 0
>>872
船宿に仕掛けをお願いしたほうがいいですね。

ところで、回収したごちゃごちゃな仕掛けの処理はどーされてるのですか?

素人の馬鹿な質問ですいません。 幹糸で1M単位のハリス1Mで、20本針を上げると
糸の絡みがありますよね。 どのようにするのですか? 
875名無し三平:2008/05/05(月) 00:13:22 0
借りた仕掛けならごちゃごちゃのまま返します(宿でごちゃごちゃを解き幹糸を再利用する時もある)
自分のは針とサルカンを取って糸はゴミ、イカ餌も一回のみの使い捨てが多いです。
最初は船の貸し道具おまかせがいいでしょう
初陣は稲取の晃山丸おまかせパック。
なれたら大瀬の秀丸で新島の南を攻めると面白いですよ。
876名無し三平:2008/05/05(月) 10:35:36 O
>>874
使い潰しは回答が来てますから、再使用の方を
幹糸の長さはハリスの長さの二倍程度に設定するのが一般的です
ハリスが75cmなら幹糸は150cmという感じです
この場合、ハリス同士のオマツリはあまり起こりません
ハリスが幹糸に依れて絡み付く程度です
仕掛をあげる際に、親子サルカンのすぐ上の幹糸を持ち、
ハリスを引っ張って依りを取りながら回収すれば手前マツリを防げます
また、再使用前提仕掛の場合は幹糸・ハリスとも太めの設定したり、固めの糸を使用することで
トラブルを回避しやすくなると思います
幹糸30号・ハリス16号といったところです
糸は下田漁具のキンメ一番などが安くて固めの糸だと思います
フロロを使う方もいるようですが、比重が大きくなりますのと伸びが少ないためお奨めしかねます
877名無し三平:2008/05/05(月) 10:55:06 0
リールに何号巻けばいいですかね? とりあえずミヤマエあたり購入でも
しようかと検討中です。 オモリはどれくらいの斤量を使いますかねえ? 
878名無し三平:2008/05/05(月) 12:57:00 O
>>877
地域・船・対象魚によって変わるから、
も少し条件を絞ってくれ。
879名無し三平:2008/05/05(月) 15:50:43 O
>>870
メインは北側じゃないか?
職漁との兼ね合いもあるし
880名無し三平:2008/05/05(月) 17:14:05 0
>>878
伊豆下田からの船とか。

やりたい対象魚は金目、鬼カサゴ。
881名無し三平:2008/05/06(火) 03:30:07 O
三重でアコウ釣った方一万円で一匹売って下さい
882名無し三平:2008/05/06(火) 10:46:44 0
いいよ
883名無し三平:2008/05/06(火) 12:12:03 O
>>880
下田出港のキンメ
通常はCX9に12号1400m 一部の船はCX4に8号800m以上も可能

鬼は電動丸3000に5号400mでいいと思う
884名無し三平:2008/05/10(土) 00:55:24 0
先日御宿から夜明け前の浅場キンメ(200m程度)に行って、数枚釣れたんだけど
パサパサしててあんまりおいしくなかった。
新島キンメっておいしいの?
貸しタックル・仕掛け・交通費で3万円超えるんだけど、魚屋で買った方が安上がりかな?
885名無し三平:2008/05/10(土) 09:41:33 0
>>884
安上がりで上物なら下田界隈の朝市がいんでね?
886名無し三平:2008/05/11(日) 04:38:13 0
>>885
トン。朝市か...
交通費だけで1万円くらいかかるなー。
887名無し三平:2008/05/11(日) 07:57:21 0
御宿は夜明け前薄暗い浅場キンメ釣りやってるですか?

888名無し三平:2008/05/11(日) 09:29:08 0
>>887
書いたらまずかったかな?
2〜3投だけしかできないけどキンメが釣れるよ。
その後は別の魚を狙う。
889名無し三平:2008/05/11(日) 10:26:31 0
890名無し三平:2008/05/12(月) 20:33:09 0
電動リールスレから誘導されましたのでこちらでお願いします

ダイワの1000番とミヤマエの4番だとどっちがいいですか?
平潟のマダラで考えています
それぞれの特徴なども教えていただければと思います
891名無し三平:2008/05/12(月) 20:58:28 0
>>890
マダラの場合に求められるのは実用的なパワーと耐久性
ダイワの1000は高いくせに壊れる
根掛りして糸にテンションがかかった場合にクラッチが切れなくなる
はっきり言って糞

ミヤにしておいたほうがいいと思うよ
892名無し三平:2008/05/12(月) 21:15:51 0
私もミヤに1票
ダイワの電動はやめといたほうが良い
893名無し三平:2008/05/12(月) 22:08:01 0
単にギアがシフトできるようになっただけではない。
このシステムを搭載した画期的な2スピードシフト
電動リール・シーボーグ1000MTの場合、
「空巻きHiスピードは200m/分、瞬間最大巻上力は75kg」を実現。
      ↑ 
意味が良く分からないんだけど
スピードをギヤで変則してるって事?
894名無し三平:2008/05/12(月) 22:16:28 0
>>893
ギヤチェンジが付いたと読み取れるね
895名無し三平:2008/05/12(月) 22:33:03 0
>>893
最大巻上力75kgって表示があるるけどマリンパワー3000でも80kgになってる。
スプール径小さくすりゃ、スペックは稼げるわな。
896名無し三平:2008/05/12(月) 22:36:00 0
せめてマリンパワー1000でもあれば比較対象にもなるかもしれないが
大型電動はミヤの独壇場だろうね。
897890:2008/05/12(月) 22:43:48 0
おーみなさん早速ありがとうございます
CX4-HPにします
ありがとうございました
898名無し三平:2008/05/12(月) 22:46:04 0
リール・シーボーグ1000MT ギヤ比が2.4と書いてあるけど
2スピードシフト が売りなら、2種類のギヤ比を書けばいいののな
しつこいけど、ギヤで変速してるならたいしたもんだ。

ややこしい事書いてあるが抵抗でスピード調整してるなら金返せだな。
899名無し三平:2008/05/12(月) 23:12:27 0
>>898
普通手巻きの時のギヤ比を書かね?
900名無し三平:2008/05/12(月) 23:22:28 0
ベニアコウまであと100m!
901890:2008/05/13(火) 22:48:01 0
とりあえずCX-4HPにPE8号800m巻いて買ってきた!
今時期は何釣りがいいですかね?
902名無し三平:2008/05/13(火) 23:03:29 0
 大物師や深場狙いのアングラーが夢見ていたのは、大型魚を取り込むハイパワーと仕掛け回収のハイスピードが備わった電動リール。
 従来の1ギアシステム(の電動リール)では、仕掛け回収が速い仕様のリールはパワーが足りず、パワー仕様のリールでは仕掛けの回収が遅い、という電動リールの大きなハードルがあった。
 新開発の【メガツインシステム】はスイッチひとつでギアをチェンジ。パワーとスピードのレンジを一瞬で変速できる機構。モーター正逆転制御とワンウェイクラッチの採用で、パワーギアレンジとスピードギアレンジを瞬時に変速できるNEWテクノロジーである。
 加えて2つのギアレンジの中でパワーレバーでパワーとスピードをコントロール出来る。これは真にアングラーの夢であったパワーとスピードの両立。魚との力強いやり取りや素速い手返しを実現する電動マシンの誕生と言えるのである。
903名無し三平:2008/05/13(火) 23:11:40 0
>>902
いつも思うんだけど、深場・中深場で手返しって重要か?
深場だと船頭の指示に従って投入・巻上げだし、中深場の根魚は1日に数回乗れば良い方だし。
巻き上げが遅すぎると、他の人に迷惑だから遠慮してしまうが、そんなに遅いリールってあんまり無いよね。
904名無し三平:2008/05/13(火) 23:37:35 0
>>902 テルもそれを話していた
実釣時のパワーコントロールや高性能ドラッグシステムが重要で
仕掛けの高速回収は意味がないと。

たとえば
紅は、アコウより骨が柔らかいので無理巻きすると口だけが上がって来るってさ。
905名無し三平:2008/05/14(水) 12:10:50 O
実に同感。

現在の電動リールで魚がかかっているときに中速以上を使うことなんて、
現実的にあり得ないもんな。
高速ギアなんて故障が増えるだけの蛇足機能。
906名無し三平:2008/05/14(水) 17:22:59 O
古くて変速がない、もしくは2〜4段変速の電動でも
遅すぎて困ることはないよね。
速すぎて困るからドラグを滑らせて減速することはあるけどさ。
907名無し三平:2008/05/15(木) 01:12:51 0
時化の海で、釣力使ってジワーっと上げて来るんだな〜
取り込みでポシャっと落とす事も少なくね(キンメ)
たいしたもんだと感心してたら
「このリールで獲れない魚は無い!」と豪語していたコマンド15。
908名無し三平:2008/05/20(火) 14:03:33 0
台風明け新島のキンメ行くけど楽しみだぜ
日曜日、海がいいといいけどなぁ
909名無し三平:2008/05/20(火) 14:24:41 0
新島の釣果どれくらい? 何回しかけ落とせるの?
910名無し三平:2008/05/20(火) 14:51:04 0
新島は確か8回くらい仕掛けを挿入できました。 60本針で。
911名無し三平:2008/05/20(火) 21:32:56 O
60本針ってどこの漁師だよ
912名無し三平:2008/05/20(火) 22:34:11 0
吊りですか? 深海スレで面白いですね。
913名無し三平:2008/05/20(火) 22:58:59 0
餌、仕掛け、釣道具、ポイントによる違いなど
時期が来ると読み直してます。
無駄にアゲないで下さい。
914名無し三平:2008/05/21(水) 12:17:09 0
時代は200本
915名無し三平:2008/05/21(水) 14:19:06 0
通常、棚によって仕掛けの数が決まる。 例えば600mならばその半分の300mの1/3で
100本。 
916名無し三平:2008/05/21(水) 16:09:45 O
マジレス

神津島沖の遊漁キンメは
一日六流し で二十本以上の針は禁止
餌はイカタンのみ
詳しくは各船宿まで
917名無し三平:2008/05/21(水) 22:05:40 O
針数はほどほどに沢山付くと周りに迷惑かけるだけだよ!
918名無し三平:2008/05/22(木) 07:42:04 0
宿の仕掛けは幾らぐらいするの? 
919名無し三平:2008/05/22(木) 10:20:20 0
深海の魚って50年とかかけて成長するんだってよ
深海釣りちょっと考えようかな?
920深場マニア:2008/05/22(木) 17:54:40 0
>>918
宿によってまちまちだけど新島沖などの15〜20本針なら
1000〜1500円位(枠返却、仕掛けは回収もあれば持ち帰りも可の宿有)
沖の瀬などライトタックルの5〜10本針で600〜1000円位
オモリは鉄筋は1本200円かな。鉛よりは安いかと
921名無し三平:2008/05/22(木) 19:40:27 0
>>920
6投すると @¥1000x6=¥6000ってことですか?

餌さは付いてるの? 
922深場マニア:2008/05/22(木) 20:28:11 0
>>921
そうですね。1000円のところで借りればそうなります。
エサは宿によってですがイカ短冊を用意してくれる宿と
お客さんの自由でという用意しない宿がありますので
行く宿に直接聞いたほうが確実かと思います。
私は用意して行くほうなので(イカ短冊、カツオハラス、鮭皮など)
あまり気にしません。イカ短冊なら冷凍ワタ抜きの10本入りが業務
スーパーなどで7〜800円で売っているので作ったほうが自分の好み
の大きさに作れますし、前日に仕掛けに付ける事で朝が楽です。
923名無し三平:2008/05/22(木) 21:28:01 0
仕掛けを借りて
船頭が連れてって
仕掛を降ろして
電動で回収
帰港

ナニが楽しいのかさっぱりなんですが?
魚を売るの?
924名無し三平:2008/05/22(木) 22:04:16 0
うまいし赤いズラズラ経験したらエレクチオン
925名無し三平:2008/05/22(木) 22:11:10 0
つまらんと言えばつまらんが、楽しいといえば楽しい
926名無し三平:2008/05/22(木) 22:12:11 0
やったこと無い人にはわからんと思う
927名無し三平:2008/05/23(金) 10:20:12 O
理由は自分でもわからないが深海にはまった! なんでかな?
928名無し三平:2008/05/23(金) 18:19:34 O
マリンパワー最高!Daiwaで決まりだね!
929名無し三平:2008/05/23(金) 21:21:29 0
>>923
解ったこと言うなよ。

×電動で回収

○船頭が手取り足取り回収

要は釣り人は、その場に居るだけ。
930名無し三平:2008/05/23(金) 22:33:44 0
ベニアコウなんかはリモコンでキャビンから操作するらしいね
931名無し三平:2008/05/24(土) 09:20:04 0
923>>

NEVER MIND WHATEVER I DO
イヤならオカからシバスでもアオリでも釣っときな!!
932名無し三平:2008/05/24(土) 13:01:50 0
>>923
釣りの楽しみは大まかに言って3段階。

1) 行く前の準備
2) 釣り&自然を満喫
3) 釣果を食して楽しむ。

キンメの場合、3)が大きい。 そして近隣に配ると珍重される。 
アジ・サバの場合、配ってもネコの餌になることもある。
933名無し三平:2008/05/24(土) 13:23:40 0
要するにキンメ買うより安くあがるってこと
タックル分は無視して下さい
934名無し三平:2008/05/24(土) 13:29:39 0
>>933
購入した方が絶対安上がりだと思うよ。
935名無し三平:2008/05/24(土) 13:41:01 0
>>934
ヒント:100本
936名無し三平:2008/05/24(土) 14:21:39 0
>>935
釣ったほうが絶対安上がりだと思うよ。 ああ絶対・・・
937名無し三平:2008/05/24(土) 16:12:16 0
深海ものは友人にもらう
ミヤマエはマグロで使ってる
100キロとか150とか手で巻いてらんねーつうの
938名無し三平:2008/05/24(土) 23:40:53 0
>>329>> >>330で既出
近所、知人の笑顔・・・★★★★★ ←値千金。
お金には変えられまへん。
939名無し三平:2008/05/25(日) 00:17:33 0
キンメ美味いよな。

塩焼きが最高。 
940名無し三平:2008/05/25(日) 21:18:33 0
買った魚なんてどこで揚がったか、どんな扱い受けたかなんて解らないよね?
その点、自分で釣った魚は産地も釣った後の処理も全部解ってるから安心
アコウなんか食べる日を想定して寝かせるもんなぁ

まぁ価値観の違いという事でこれ以上書いても意味無いかも

ああ、キンメのあぶり造り食いてぇぇぇ
941名無し三平:2008/05/26(月) 00:30:10 0
現在6号300m巻きの中型電動所持で、深場は貸し道具でやってます。
400m程度の中深場・ライトタックルや、南房のアコウ、新島のキンメ等用に
リールが欲しいんですけど、CX-7SP(12V) では不安でしょうか?
CX-9SPとCX4両方購入は間違いなく家庭不和に発展するので...
また、CX-7SP(12V)でOKならば、糸の太さ・長さのお勧めも教えてください。
942名無し三平:2008/05/26(月) 07:39:24 0
塩焼きで食べる理由は価値観だけじゃないよ
以前キンメ行って、ラッキなことに大ドモ入れて
早々にアタリ、ばらさぬよう慎重に巻き上げて
海底から深紅の魚体が見えてきた まさにそのタイミングで
おかしな浮遊物が大量に発生したんだ。
自分以外のお客もザワザワ言い出し始め、中には船長に質問してる人もいた。
と同時に、同行の釣友がトイレからズボン上げながら出てきた。
船上、ピタット静寂、すごくイヤな静寂。
間髪入れずに皆の目が状況知らない釣友でなく、私に対して向けられたんだ。
おまえ、わかってるな、おまえが犯人に強く言うんだからな。と。
こんなことが日々繰り返されてるわけだから・・・
943名無し三平:2008/05/26(月) 12:39:29 0
追伸

キンメのあぶり造りが嫌いとか、
焼けば済むって行ってる訳じゃないからね。
煽らないでね
944名無し三平:2008/05/26(月) 22:27:20 0
>>942
そう言ってるじゃん
945名無し三平:2008/05/27(火) 10:01:18 O
>>941
南房総は知らないけど、新島までならCX7の12Vでいけるよ。
俺もやってる。
ただ、25本針で全部に何かがついた場合はヤバイかな?
と思うので、針数は15程度に減らしはしてる。
あとは、そこの船長が細糸を認めてくれれば問題なし。
糸は8号1200以上か10号900以上でいける。

俺は8号1200。
946940:2008/05/27(火) 10:36:03 0
いや、価値観の違いって言ったのは深海釣りのナニが面白いの?とか
買った方が安いなんて煽った香具師に対してであって、焼還消毒しようがンコ和え造り食おうが深海好きなら許す!!
947名無し三平:2008/05/29(木) 14:28:36 O
相模湾で巨大マグロ/250キロ、横須賀・長井漁港で水揚げ

(前略)
水揚げされたクロマグロは鎌倉市・腰越沖の大型定置網に掛かり、
長井町漁業協同組合の井戸隠居丸(嘉山和寛船長)が引き上げた。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805589/


この隠居丸って深場の仕立てもやる隠居丸?
948名無し三平:2008/05/29(木) 23:12:57 0
www2.tokai.or.jp/tomoaki/tool/fukaba/fukaba.htm
キンメ餌3って何処で手に入る?
949名無し三平:2008/06/04(水) 23:03:12 O
台風後は深海まで酸素が供給されるから魚の活性も上がる って本当かね?
950名無し三平:2008/06/05(木) 00:05:38 0
>>948
サイトに問い合わせしてみれば。
951名無し三平:2008/06/08(日) 21:55:12 0

昨日、南房総から出船し、1.5kgくらいのアコウ1匹釣りました。
やっぱりアコウは美味しいですね。
刺身とアコウダイ飯にしていただきました。




952名無し三平:2008/06/08(日) 22:18:02 0
房総、釣れないでしょ。 俺、鴨川−勝浦で船知ってるけど、釣れないね。 
しょうがないから、勝浦界わいでアジ、イワシ、カツオを購入。


953名無し三平:2008/06/09(月) 01:35:57 0
>>948 いろいろな所を知っていますが、どこにお住まいですか?
都内と、神奈川ならお教えできます。
954名無し三平:2008/06/09(月) 13:32:54 0
>>953
んじゃ都内で。
955名無し三平:2008/06/09(月) 19:19:18 0
私も都内東京駅周辺で、よろしく哀愁列車!
956名無し三平:2008/06/09(月) 20:29:08 0
深海の魚って成長遅いんだってさ
最近まで釣れてた80センチの魚が今じゃ15センチだと
枯渇寸前の場所も多いんだって
957名無し三平:2008/06/09(月) 21:16:35 0
>>956
ギョ種言え、でないと解らん
958名無し三平:2008/06/10(火) 01:45:54 0
アコウはやっぱ鍋だによ、それも寒けりゃ寒い程旨いっぺ
正月に仲間とつっつく鍋はことさらウメェ〜が
アコウのヒレ酒を試した事がねぇ!
冬になったら
北斗七星の柄杓でアコウのヒレ酒飲んだろか(*´л`*)ウィ〜
959名無し三平:2008/06/10(火) 01:58:02 0
>>952
乗ったことないけど太海の船はよく釣れる方じゃないですか?
特に去年の今頃は船中60匹とか釣れてたと思います。

>>953
おいらにも教えて〜(都内希望)
960名無し三平:2008/06/10(火) 10:00:14 0
鮭皮カットで、同じかどうか分からんが同種の類なら、世田谷区のGFにあったような気がします。
神奈川なら相模原のFでみたような気がする。
961名無し三平:2008/06/10(火) 10:03:07 0
渋谷上州屋に


























なかった
962名無し三平:2008/06/10(火) 21:13:38 0
中深場しかわからないけど
鮭皮、釣れますか?
新鮮なサバ短の代替で
食用の鮭皮持参するけど・・・
それで食う日はどんな餌でも食うような日。
と思う。
963名無し三平:2008/06/11(水) 18:48:25 0
http://www.showagloves.com/gloves/index.php?categoryid=1&gloveid=20
      ↑
(´-`).。oOドイトで280円これはいいよ!
964名無し三平:2008/06/11(水) 20:30:00 0
NITRILE ASSEMBLY GRIP と書いてある
965名無し三平:2008/06/11(水) 21:02:31 0
何に使うの? 
966名無し三平:2008/06/11(水) 21:28:28 0
君は 何かあった時 素手で道糸を手繰るのか?
967名無し三平:2008/06/11(水) 22:21:29 0
フィッシンググローブがあるお
968名無し三平:2008/06/14(土) 03:06:00 0
軍手だよ軍手
969名無し三平:2008/06/14(土) 21:48:29 0
6/0がヤフオクで12万の値を付けている
970名無し三平:2008/06/14(土) 21:51:07 0
9SPの方がイイヨ。
971名無し三平:2008/06/17(火) 12:38:03 0
12/0は??
972名無し三平:2008/06/18(水) 20:36:51 O
こないだ初めて新島キンメやったけどむちゃくちゃおもしろうまかった
コマンド9買うことに決めたからよろしく
973名無し三平:2008/06/18(水) 21:26:53 0
13/0 は? 
974名無し三平:2008/06/18(水) 22:40:33 0
>>972
やっぱそう?
新島はトロキンメって言うくらいだからめちゃうまなんだろうな。
私もまずはレンタルからやってみたいと思ってます。
975名無し三平:2008/06/21(土) 13:21:46 0
深場のワクワク感は異常
976名無し三平:2008/06/21(土) 14:28:47 0
新島キンメの旬はいつごろまででしょうか?
また、旬が過ぎたら味は落ちるものなのでしょうか?
挑戦したいけど、土曜日が禁猟なので、サラリーマンの身では
3連休の中日くらいしか無理なもんで...
977名無し三平:2008/06/21(土) 21:24:28 0
こんなの見つけました
http://ryokuryumaru-no3.cocolog-nifty.com/teruokamoto/

>>976
味は年中大きく変わらないよ
釣り場の差のほうが大きいかな?
978名無し三平:2008/06/22(日) 06:23:14 0
もう話題もつきたな。
だれか深海に実釣してくれんかな。
979名無し三平:2008/06/22(日) 12:51:42 0
ではゲームをしよう
深海釣師なら誰しもが遭遇する危機からの脱出法を選択しろ

水深500のキンメアコウの片舷流し、潮が速くて錘の着低すらままならない!
尚且つ強風と5〜6mの上下動が深海からのシグナルを遮っている
この状況下君の取るべき行動は?

@針数を減らしライトタックルのイメージで挑んだ。
A着低後もスプールの芯が見える迄糸を出した。
B錘を重くして仕掛けが立つよう心掛けた。
C何度も底ダチをに取り直した。
  
    フフフ・・・

980名無し三平:2008/06/22(日) 13:29:54 0
深海の実釣報告できるやつは
いないのかい
981名無し三平:2008/06/22(日) 13:48:26 0
>>979
Dいち早くキャビンに避難し、ふて寝する
982名無し三平:2008/06/22(日) 14:49:45 0
>>979
E ビールを飲む。
983名無し三平:2008/06/22(日) 18:53:01 0
ではゲームを続けよう
先に巻き上げ始めた道糸と、後から巻いている道糸が
中、二人の釣師を飛び越し空中で鋭角に交差している
いづれもかなりの重量感があり無事に取り込みたいが
絶対にやってはいけない処置を選択しろ

Aソウ・アマンダに手伝ってもらう。
B後巻き釣師の巻上げを一旦停止させる。
C両者が巻きつづける。
  フフフ・・・ 時間はないぞ!
984名無し三平:2008/06/22(日) 18:55:52 0
>>983
決闘して勝ったほうが巻く。
985名無し三平:2008/06/22(日) 19:00:40 0
空中なんだから C両者が巻きつづける でいいんじゃねww
986名無し三平:2008/06/22(日) 19:23:38 0
>>983
ビールを飲みながら放置する。
987名無し三平:2008/06/22(日) 20:04:23 0
>>983
D 前問のけじめつけろや
988名無し三平:2008/06/22(日) 20:41:15 0
正)A着低後もスプールの芯が見える迄糸を出した。

水深500で1000メートル以上糸が出る事はよくある
糸を出し続ければ仕掛けは底を這い魚は釣れる。
底ダチを取ろうとすれば鉄筋は吹き上がり
魚は釣れない。

989名無し三平:2008/06/22(日) 20:42:29 0
正)B後巻き釣師の巻上げを一旦停止させる。

両者が巻くなら巻く、巻きを停止するなら両者が同時に止めないと
止めた方の道糸が切れてしまうから。
990名無し三平:2008/06/22(日) 21:05:31 0
最後に平行巻きの磨耗に気を付けてくれ
かじった場合いネジを緩めて爪を抜く。
991名無し三平:2008/06/22(日) 21:08:19 0
正) 難しいのでビールからワンカップに切り替える。

状況が錯綜したときには酒でも飲みながら自然解決してくれると信じて待つ。
992名無し三平:2008/06/23(月) 12:48:40 O
次スレは深海釣りじゃなくて深場釣りでお願いします

深海釣りって言わなくね?
993名無し三平:2008/06/23(月) 23:06:31 O
>>992
深場だと深場キスとか深場マルイカとかもあるよ?
994名無し三平:2008/06/24(火) 00:02:57 0
>>993
ミヤマエ 深場でシロギスとは思わんだろ
まぁどっちでもいいけど
995名無し三平:2008/06/24(火) 02:15:37 0
>>983  >< ←こんな感じの道糸交差
996名無し三平:2008/06/24(火) 06:56:45 0
深海釣り総合スレ 3投入目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1214258153/
997名無し三平:2008/06/24(火) 09:13:21 0
>>995
>o<;) ←こんな感じでビールを飲んでる 
998名無し三平:2008/06/24(火) 15:31:53 O
999名無し三平:2008/06/24(火) 18:47:20 0
999ゲトー
1000名無し三平:2008/06/24(火) 18:48:16 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。