◎メバリング「脱」初心者スレVOL.2◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メバリン
前スレ
◎メバリング初心者スレVOL.1◎
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140243701/

関連スレ
◆◆◆ メバルスレッド!vol.14 ◆◆◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1145605877/
2名無し三平:2006/10/03(火) 20:21:25 0
来たるシーズンは久しぶりに25cmうpを狙いたい!
…て目標が小さいなorz
3めばりん:2006/10/03(火) 20:22:28 0
       ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、._\ | / /
       │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ ・ ←>>1
       │  |  │     |  |  | イン /´⌒`ヽ    // | \
                         _{,    リ)  ./ ./ .|  \
                    ..__/}从、 リ( /  /  .|
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ ’^ソハノリ   /  ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´   ./  ..∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__≦_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミラ' `゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^    ヽノ|⌒`}’
  ~''''ー< ___、-~\(.          ソ  /
      \(                ,'.. /
4名無し三平:2006/10/03(火) 20:27:36 O
待ってますた!メバリング!
どんなに待ちわびたかったていうと夏の堤防でメバリングしてたぐらい(実わ夏にメバルいないって知らんかった
つーわけでメバリングの極意教えてバンゲリングベイ
5名無し三平:2006/10/03(火) 20:29:43 O
おいおい パート3かよ
今までもスレあったのかよ
聞いてねーよ
6名無し三平:2006/10/03(火) 21:09:35 0
>5
いやいやいや。
パート2だよ。
むしろVOL.2か。
7名無し三平:2006/10/03(火) 22:51:19 0
前々から思ってはいたけど…。
ベイトタックルでメバリングしてる人いる?
8名無し三平:2006/10/03(火) 23:11:45 0
遠投する訳じゃないんだからベイトでも全然問題無いっしょ
キャスト精度も上がるし
9名無し三平:2006/10/03(火) 23:17:37 0
10名無し三平:2006/10/04(水) 09:58:24 O
>9
ちょwwwwwwwwwwwデカッwwwwwwwwwww
11名無し三平:2006/10/04(水) 21:05:57 0
>>9
やっぱり居たかぁ〜。
面白そぉーー!

さすがに、0.5g〜1gのジグヘットは無理っしょ?
12名無し三平:2006/10/04(水) 23:42:59 0
>>10
写真のせいだと思う。せいぜい25cm止まり。

>>11
いけるよ。
今日の写真を追加しておいた。
http://p.pita.st/?0v5dspmk

これは、1gのジグヘッド。0.75gでも問題ない。
0.5gは銘柄的に使っていないけど、多分いける。
Availのスプールとブレーキは必須だけど。

写真はセイゴなので、すれ違い気味だがw

ただ、さすがに市販ロッドでこのあたりのリグを操れるベイトロッドはないので、
かなりの酔狂の領域。

1枚目は3gジグヘッドと2-4枚目はミノー、このあたりはプレッソベイトx市販ロッド
でもカバーできる上、ベイトの方が釣りやすい部分もあるので、結構合理的かも。
13名無し三平:2006/10/04(水) 23:53:27 0
>>12
今の時期でそれだけ釣れてたら大したもんだよ。
149:2006/10/04(水) 23:58:40 0
>>13
ごめん。4枚は今年の4-6月。横浜南部。
一番下は今日(東京湾奥)だけど、メバルじゃないw

今現在のメバルの話をすると、横浜南部では釣れ始めているけど小さいね。
何故かワームよりミノーに好反応なんだけど、なかなかフッキングしない。
15名無し三平:2006/10/05(木) 10:27:18 O
>12
本人かよ!w
しかし、まさかとは思ったが、やはりプレッソだったとは…あれって管釣り用で、ソルト非対応だろ?錆びない?
あと、丸い銀色のリールは何?
にしても一枚目はデカいだろ。俺ピクシー持ってるから、だいたいの大きさ分かるし…。
プレッソの小ささで、魚がディフォルメされて見える分を差し引いても…30cm位か?

あと、ベイトが有利な時ってどんな時?
169:2006/10/05(木) 13:36:04 0
>>15

プレッソが載っているのはワーム用のタックルで、ロッドがウエダのSK-66SSTでフォア
グリップが確か18cmくらいだったと思うから、
23cmくらいだと思うよ。

今年はサイズが出なかった。去年は28cmまでいったんだけど。

銀色のリールはABU2601C。
カルコン50/51SもAvailのマグブレーキを入れれば使える。

ベイト有利なパターンって、多分書いても信じないと思うが、以下が顕著。

写真のミノーのパターンなんだが、10m/sくらいの風の中、風表で向かい風に向かって
サラシに打っていくパターンで、超軽量スプール+マグブレーキ強め+サミングのテクが
あれば、無駄な糸ふけを出さず、ほとんどトラブルなしで釣り続けられるんだよね。
こんな釣り、スピニングでは無理だと思う。

餌師も含め、超メジャーポイントなんだけど、こんなパターンで狙っているヤツなんて
いないので、毎年おいしい思いをしている。
元々、小さいサイズは来ない上、今年の4-5月はこのパターンで100匹/月を余裕で超えた。
週4日くらい釣り行っていたけどw
179:2006/10/05(木) 13:37:31 0
ちなみに写真のミノーは上から、

カンニバル49S
デンス37S
エルフィンフィッシュ

あとはバフェットとかもよかった。

アクションは着水後のジャークのあと、バランスを崩さない範囲でのファストリトリーブ。

明らかにスレ違いだが、まあこういうやり方でも釣れるということで、参考まで。
18名無し三平:2006/10/05(木) 16:02:30 0
>>17
やりますな!因みにラインは何を使っているのですか?
参考までに教えてチョ!!
19名無し三平:2006/10/05(木) 16:29:10 O
>16
>18〜23cm
アレッ?そんなもん?
しかしプレッソを海使用かぁ…勇気あるなあ…釣行後の手入れが大変じゃない?
まさかベアリングをCRBBに総入れ替え済みとか?

>17
メバリングのスレだから、全然スレ違いじゃないよ。
209:2006/10/05(木) 17:08:14 0
>>18
今は、よつあみのWX8の0.8号。
高い上にあまり売っていないのでAR-Cあたりに移行しようかと模索中。
最初は絶対にモノフィラの方がいいと思うけど、モノフィラの細番手はスプールへの
食い込みが起きると折り目がついて一発で駄目になるのと、外道でフッコが来ること
も多いので、PEを使っている。
ミノーだけであれば、もっと太番手でも全然問題ないので、選択肢は広がると思う。

>>19
30釣行も持てば、1釣行当たり千円くらいなので、まあいいかなと。
あと、明らかに「初心者」向けの内容は逸脱していると思うが。
21名無し三平:2006/10/05(木) 17:16:54 O
>20
プレッソにアベイルのスプールセットを使い捨て前提!なんて贅沢な!
ガクガク(((( ゚д゚;))))ブルブル


スレタイで「脱」初心者ってなってるから、やはりOKかとw
22名無し三平:2006/10/05(木) 17:46:54 0
マニアックすぎて初心者には全く役に立たないが、メバルスレに
行ったら嫉妬に狂った奴等にボコボコに叩かれそうだな。
239:2006/10/05(木) 19:10:04 0
>>21
釣り場まで片道50km強で、ガソリン代と高速代足したら往復4千円とかだからね。
そういうコストと比べれば安いものかと。
あと、Availのスプールは本体は全く錆びないので、使い捨てではない。
プレッソ用はもう作っていないので、使い捨てにできないし。

ちなみにプレッソだったら、Availのパーツは要らないんじゃないかな。
十分軽いリグも投げられるよ。マグブレーキを外部調整できるし。

>>22
他人のことは気にせず、枠にはまらず楽しめばいいんだけどね。
まあ、そろそろ消えますね。
24名無し三平:2006/10/05(木) 21:02:27 0
>>23
参考になりました。
Availのピクシー用スプール欲しい・・・
もう手に入らないか・・・
ウエダのSK-66SSTとかも欲しくなっちゃったよ。
メバルベイトなんて考えたことも無かったので。
25名無し三平:2006/10/05(木) 21:24:14 O
>24
今から真似するなら、カルコン50/51にアベイルスプールを載せる事になるけど、カルコン50/51はソルト非対応なので、ベアリングをAR-Bに総入れ替えしなきゃ、流石にカルコンは使い捨てには出来ないっしょ?
Sタイプなら最初から浅溝で3lbライン基準だから、初期出費を抑えられるけど、海みたいに突風があると、軽量リグでは遠心はキツいだろう。
269:2006/10/05(木) 21:43:55 0
>>24のためにちょっと復活。

Availに問い合わせるといいことあるかも。

あと、SK-66SSTはあんまりお奨めではない。
市販ロッドの中ではベターだと思うけど、ベストにはほど遠い。
まず、脆そうなので、思い切ったファイトが出来ない。
あと、ファストアクション過ぎるので、底を取る釣りにはいいんだけど、中層はもっと
胴から入るロッドの方が感度がいいと思う。
自分の場合、某ショップオリジナルの管釣りスプーン用のカーボンソリッドブランクで
自作した。

あと、ミノーイングは渓流用の締まったロッドが絶対に使いやすい。
この分野はスミスとか、エム・アイレとか色々使える市販ロッドがある。
ただ、釣り場に2本持って行くのはウザいので、上の自作ロッドで兼用しているけど
泳ぎ出しの悪いミノーのジャークとか、柔らかいロッドでは難しい。
27名無し三平:2006/10/05(木) 21:51:43 0
>>25

Sであれば、ノーマルスプールで十分軽量リグを投げられるので、SVS取り外して、
Availのマグブレーキを取り付ける方法が一番手軽かも。ミノー3個分くらいのコスト。
ノーマルの遠心ブレーキは、ほとんど冗談と言っていい代物。

ただ、カルコンはレベルワインドがスプールに近いので、食い込みトラブルが頻発する。
モノフィラか、WX8のような滑らかなPEを使うことがほぼ必須条件になる。
2824:2006/10/05(木) 22:12:12 0
>>25
>>26
どうもです。
リールはピクシー持っているもんでメバル用に流用してみたいかなと。
ロッドはベイトであまりライトなタックル使ったことないので、キャスティングの
しやすさとか操作性とか正直全然わからないのですが、色々検討してみます。
29名無し三平:2006/10/05(木) 22:52:36 0
ベイトで狙うメバルスレになってるなw

スピニングでも
>10m/sくらいの風の中、風表で向かい風に向かって
>サラシに打っていくパターンで、
できるけど、良くやるな、と正直思う。

実際に見たらたぶん感動するw
30名無し三平:2006/10/06(金) 07:00:59 O
何かバス板で激しくディジャヴュが…確か、
【×××××軽いルアーをぶっ飛ばそう××××××】
ってスレだったな。
ベイトリールで、何が何でもスピニングリールで投げるような軽量ルアー(リグ)を使うんだ!って趣旨だったかと。
錆びの発生以外は殆ど同じ流れだった気ガス。
やはりプレッソか、カルコン50/51に、アベイルの組み合わせが最強って結論だった。

荒らしスレの乱立で、志半ばで墜とされてしまったけど…

あと、ピクシーにはプレッソのノーマルスプールがそのまま乗っかるので、普通のマグブレーキの安定感が得られる事は得られる。
ただプレッソのノーマルスプールは6lbライン基準なんで、実質、2g以下位は無理っぽい。
やはりカルコン50/51に、アベイルのマグブレーキ移植が、今んとこ一番現実的かな?
竿はトラウト用のベイトロッドか、トラウト用のスピ竿を無理やりベイトロッドに改造するってのがあったな。

スレ違いどころか板違いだけど、流れがそっくりだったんで参考までに…。
31名無し三平:2006/10/06(金) 09:37:36 0
>>4
真夏でもメバルは釣れますよ。
型も小さいし数も釣れないですけどね。
32名無し三平:2006/10/06(金) 12:28:07 0
>>30
最終的には「ベイトで軽いルアーを投げる利点は?」という論点で話が進んで

「そもそもルアーでは両軸の利点がない」「見た目だけで投げるのには向かない」というベイト否定派と
「ベイトでパワーフィネスだ」「巻き上げの力がつよいぞ」というベイト擁護派に分かれて
完全な泥試合のまま、ぐだぐだで終わっていった希ガス。

まさかこのスレも…。嫌な悪寒が…。
33名無し三平:2006/10/06(金) 20:07:50 0
ごめん。
俺がベイトの話し出したから……。

でも勉強になったよ!
34名無し三平:2006/10/06(金) 20:17:46 0
今日は、大潮なんだけど…
豪雨だし風強いし…

早く水温下がれ〜。
35名無し三平:2006/10/06(金) 20:30:13 O
アイスジグ凄いぞ

早朝、アジの群れの中にいるカマスがいちころ
36名無し三平:2006/10/08(日) 17:47:33 0
久しぶりの釣行。
息子を連れていざ出陣したものの
強風にあおられ、30分で撃沈。

37名無し三平:2006/10/09(月) 21:19:31 0
海の事故が相次いでいる昨今
「撃沈」は不謹慎な表現では?
などと書き込んでみたり。
38名無し三平:2006/10/09(月) 23:23:06 0
つーかさー。
本当に息子を愛しているなら、
こんな状況で海に連れて行かないのが愛情ってモンでしょ。
今日もオヤジだけ助かった事故があったな。
なんとも言えない悲しさ。
39名無し三平:2006/10/10(火) 11:59:54 0
>30
状況を判断して、安全な釣行を心がける事が
まずは、脱初心者の第一歩だ。
メソッドうんぬんはその後だョ。

ま、無事でよかったね。
40名無し三平:2006/10/10(火) 16:14:41 O
>>33
好きだから使うっていう理由があればいいのさ

ツインパ1000も持ってるけど
貸し出し用にするだけでSX1600使ってしまうんだよな〜
41名無し三平:2006/10/13(金) 14:04:00 O
保守
429:2006/10/14(土) 10:28:34 0
閑散としているので復活&報告。

昨晩いい具合に荒れていたので>>16のパターンが秋にも通用するか試しに出撃。
横浜南部。
http://p.pita.st/?m=0v5dspmk

スポットに行く途中に、アイスジグのリフトフォールで、今秋最大のメバル(18cm笑)
キャッチ(一番下の写真)。
アイスジグって、足下専用と思われているけど、キャストしてのリフトフォールで
普通に釣れるし、フォールの際にバイトを待つドキドキ感がたまらない。

その後、>>16のパターンでエルフィンフィッシュを撃っていくが、バイトはあるものの
乗らず。
カンニバルに替えて、1投目にコツンと来たら、すごい引き。
管釣りブランクに8lb強度のラインシステムで40mくらいしか巻いていないので、強引にも
いかず、走らせるわけにもいかず。
何とかキャッチしたら、80cm超のシーバス。これも今秋最大。
これで疲れて、やる気が出ず、撤収。

まだ、メバルは本格的に着いていないというか、このサイズのシーバスが着いていたら
メバルが着けないというか。
ちょっと地合も外していたので、はっきりとは分からないが。
439:2006/10/14(土) 10:30:07 0
>>42

あ、シーバスは上から二番目の写真。
44名無し三平:2006/10/14(土) 14:13:13 O
>42-43


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ
 _,._
(;゚Д゚)…!!?? SUGEEEEEEEEE〜!!
何がスゲーって、俺のバス用のライトタックルのピクシー8lb+アブディプロマットDCC-AL602と大して違わないタックルで80うpの市バス!!
よく竿持ったなってのと、ドラグがよく滑らなかったな、と。
前に上記のタックルで40cmのバス揚げたけど、かなり怖かった記憶がある。
まだまだ修行が足りんなあ…
45名無し三平:2006/10/15(日) 10:30:54 O
>>44
バスン!!
46名無し三平:2006/10/16(月) 18:45:09 0
>>44
>まだまだ修行が足りんなあ…
がんばれ。8lbなら80upはいける。
47名無し三平:2006/10/18(水) 12:18:00 0
48名無し三平:2006/10/18(水) 12:21:37 0
<a href=47>数字<a>
49名無し三平:2006/10/19(木) 18:54:10 0
トラウト用のトップでつれますよ〜
50名無し三平:2006/10/19(木) 18:55:27 0
がまかつのメバルカブラもね・・・・・・効果テキメンだぞ・・
51名無し三平:2006/10/21(土) 02:33:50 0
9月からメバリング初めてやっとつれた。
23時から1時で12〜14cmのメバル4匹と20cmのウミタナゴ。

楽しかった。メバル凪っていうのかな、表層に群れてたよ。

エコギアとガルプのサンドワームです。
52名無し三平:2006/10/21(土) 02:41:25 0
よかったな

俺は2月まではエギングがんばる
5351:2006/10/22(日) 01:38:53 0
今日も同じポイントで17cm×2匹とその他で15匹位釣れた。
やっぱつれると楽しいね
54名無し三平:2006/10/23(月) 20:58:39 0
オリムピックから待望のロックフィッシュロッド出るね!
その名も、グラファイトリーダー フィネッツァ
楽しみです。
55名無し三平:2006/10/25(水) 22:33:39 0
>>54
なんかかなり良さそうな竿だな。
でも軽すぎるのもどうかと思うけどなぁ〜・・・
56名無し三平:2006/10/25(水) 23:07:33 0
>>55
マルチ
57名無し三平:2006/10/27(金) 19:16:02 0
今までソリットティップしか使った事がないから分からないけど…
チューブラティップってどうなんでしょうか?
589:2006/10/29(日) 11:42:57 0
横浜南部だけど、まあまあ、型が出るようになってきた。

http://p.pita.st/?m=hfvwb6vi

上2枚はバフェットSDのデッドスロー、一番下は別のポイントの
テトラ際で3gのジグヘッド。
599:2006/10/29(日) 11:52:09 0
>>57
釣りによるけど、15cm以下をチマチマ釣るという釣りには向かないかな。
自分はこういう釣りも大好きwなので、わざわざソリッドブランクの竿を作ったけど。

メリットは、キャストのしやすさ(ブレなさ)とか、操作性かな。

その他、感度とか食い込みとかの話は釣り方によるので何とも言えないね。
60名無し三平:2006/10/29(日) 11:58:58 0
>>59
ありがとうございます。
勉強になりました!
61名無し三平:2006/10/29(日) 12:52:31 O
>58
旨そう…
62名無し三平:2006/10/31(火) 23:51:04 0
今週行こうかなっと。
場所は磯子あたりかなぁ。釣れるかな。

過疎ってるのでチラ裏上げ
63名無し三平:2006/10/31(火) 23:55:38 0
メバル釣りに行ったら釣れたぜ! エイが・・・
3ポンドラインじゃ上がらねぇぇぇぇ!
64名無し三平:2006/11/06(月) 23:14:00 0
age
659:2006/11/06(月) 23:15:00 0
いやあ、過疎ってんね。

開幕したかと思ったら、先週は死ぬほど渋かった。
サイズも落ちたし、完全ボウズもあった。

http://p.pita.st/?zgzr1tlr

こんな時くらいハードルアー縛りは止めればいいんだけど、ミノー用の
新しいロッドを巻いたので、つい意地で。
66名無し三平:2006/11/07(火) 00:44:26 0
>>65
乙です。

僕の場合、去年の今頃にはメバルが釣れはじめていたので今年も何度か狙いに行ってますが
セイゴは釣れるけどメバルが釣れなくて報告できない日が続いています。

ビギナーズラックで34センチを釣った事はありますが、まだまだ釣果にムラがありすぎて
「脱」初心者とは言えない腕前なので今年こそは「脱」初心者になりたいものです。
67名無し三平:2006/11/07(火) 01:22:55 0
今年は秋が遅いみたいだね
まだSトロができるみたいだし、ゼロ色でキスも出る

去年はホントに海がヘンだった
68名無し三平:2006/11/07(火) 01:49:49 O
昨年は、暑かったせいか、冬でも半袖でした。



じゃなくて、冬でもメバルいませんでした
69名無し三平:2006/11/07(火) 10:35:39 0
>>65
ロッドのほう晒しなさいってばw
例によってベイトですね?
70名無し三平:2006/11/07(火) 11:58:14 0
調子に乗ってやりすぎると叩かれるよ。
71名無し三平:2006/11/07(火) 18:00:23 0
おれ程の初心者になると、どうしてもこれが言いたい
「場所を教えてください」
72名無し三平:2006/11/07(火) 22:30:31 0
>>71
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
73名無し三平:2006/11/08(水) 00:21:47 0
>>71
海だ海に池 間違っても山に行くなよ
74名無し三平:2006/11/08(水) 00:44:01 0
メバルみたいな根付きの魚ってのは、関東近辺じゃもう全滅に近い
爆りたいなら誰も漁ってないポイントを探すしかないな
干潮時にウェーダー着てじゃないと入れないとか、そんな場所だ
75名無し三平:2006/11/08(水) 06:32:55 0
ずいぶん狭い関東付近だな
76名無し三平:2006/11/08(水) 06:50:11 0
ま、根魚だからね。獲り過ぎるといなくなるよ。

>>74
まだまだ釣れるところはあるぞ!
>>9
あんたかなりマニアックな釣りしてるね・・・。
でもすごいわ!見掛けたら声掛けるね!
779:2006/11/10(金) 04:40:44 0
>>69
晒すようなロッドではないよ。
必要に迫られて組んでいるだけなので、全く見た目気にしていないから。
あと、スレ違いだよね。

>>71,72
関東近辺だとすると、まだはっきり開幕していないかも。
今日も行ったけど、激渋だった。
いいサイズのやつはバラしまくりだったので、写真も晒せないw

>>76
あまりマニアックとは思っていないんだがw
あと恥ずかしいので、声も掛けないでw
78名無し三平:2006/11/15(水) 05:47:31 0
東京湾奥でもだんだん釣れてきたね。
結構いいサイズも上がってきてるし。
>>77は最近どうだい?
799:2006/11/16(木) 08:13:16 0
>>78
最近、湾岸線に覆面がうじゃうじゃいて、神経使うのがイヤで、いつものポイントに
行けてないんだよね。
で、都内でちょこちょこ行っているんだが、安定して釣れるポイントを開拓できてい
ない。
釣れるのは、セイゴばっかり。
都内は都内で、夜間進入禁止とか、路駐とか、神経使うことが多いし。
シーバスは都内で釣っているんだけど、全部シャローでメバル向きの場所じゃないん
だよね。

某サイトとか見ていると、シーバス狙いでいいサイズのメバルが上がっているみたい
だけど、どうせ、立禁ポイントとかだろうし。

ただ、30cm超を狙うのであれば、都内の方が確率高いんだろうな。

チラシの裏情報で、すまん。
809:2006/11/16(木) 08:37:57 0
さすがに>>79だけじゃ何なので。

トラウト用中心に20-30種類のミノーを試してきて、一番実績のあるミノーがタッ
クルハウスのエルフィンフィッシュのメバルセレクションなんだけど、一時期入手
できなかったのが、今シーズンも出荷されたみたいで一安心している。
ミノーでも釣ってみたいという人には絶対のおすすめ。
スローが基本だけど、時々スロージャークを織り交ぜるとさらに効果的。
このルアーはアクションもいいんだけど、飛距離が出るのも美点。
ベイトタックルでも20m程度は持って行ける。
同メーカーのバフェットSD43Sも魚を出す力は同じくらいなんだけど、こちらは
飛距離が出ない。ウエイトはこちらの方があるんだけど。
まあ、とりあえず、ハードルアーにトライしてみたいという人は、この二つを持っ
ていれば事足りると思う。
ただ、メバル用とトラウト用でウエイトが違うので、そこは要注意。
どちらも、フックは10番くらいのやつに換えた方がいい。
ちなみに自分の場合、フックは全てバーブレス。

本当のところ、一発大型狙いであれば、シーバス用のルアーの方がいいんだけど、
強めのタックルが必要になってくるので、釣りがつまらなくなるんだよね。
81名無し三平:2006/11/16(木) 09:24:01 0
ワンダーの方が釣れる。
82名無し三平:2006/11/16(木) 18:51:44 0
実名だしちゃうけど馬堀海岸て釣れる?
何回行ってもいまいちなんだけど
時間等条件が合えばよく釣れるのか
もともと魚がいないのか
腕が悪いって言うならそれはそれでいいんだけど
魚がいるかどうかが知りたいね
83名無し三平:2006/11/16(木) 19:11:14 0
護岸工事後は根魚落ち着かないかもね>馬堀海岸
シーバスはポツポツと聞いてる

ボート借りてやんちゃしてみるのも手かなw
84名無し三平:2006/11/16(木) 19:43:42 O
つか、メバルを根魚とか言ってる時点で初心者なんだがな。
85名無し三平:2006/11/16(木) 20:44:49 0
携帯房に言われたくないが、まぁスレタイ100回嫁
86名無し三平:2006/11/16(木) 20:53:06 O
バフェットSDは使ったことあるけど海用に重くなったやつも動きいいんですか?
879:2006/11/17(金) 01:05:57 0
>>86
十分動くよ。
と言うか、一般的なメバルミノーからみると動きすぎと思われるかも。
その辺もあって、大きめのフックをセットするということもあるんだけど。
ただ、アピール=サイズxアクションと仮定すると、その当たりのバランスが絶妙
なんだと思う。

横浜南部って、冬場も結構夜光虫がひどいんだけど、20mくらい先にミノーを投げ
て着水後に軽くジャークを入れると、足下の魚が反応して光るのが見えるんだよね。
それで、巻いてきたミノーに足下で食らいつくというパターンが結構顕著。

正直、ワンダー45みたいな低アピールルアーのデッドスローでは、ワームでも釣れ
る魚を拾うという感じだと思うけど、せっかくミノーを使うのであれば、それなりの
釣り方でそれなりの魚を釣るパターンもあると思うんだよね。

実際、エルフィンフィッシュとかでスロー目がいいときに、ワンダーとかブルース
コードとか投げるときもあるけど、歴然としてエルフィンフィッシュの方が釣れて
いる。もちろん、状況によるとは思うけど。

とはいえ、実は自分もワンダー45でのハマりパターンはあるんだけど、春の川筋での
ファストリトリーブのストップ&ゴーという、これまた、変態パターンなんだよね。
88名無し三平:2006/11/17(金) 04:25:04 0
>>87
俺はメバルも鱸もほとんど東京限定だけど、
大型メバルのポイントはかなり限られてるよね。
大概は釣り禁だし。
去年・今年と30upは出せてない。今年は真夏の29cmが最高かな。
春の川筋ワンダーはバチ絡みのメソッドでしょ?
899:2006/11/17(金) 07:36:55 0
>>88
このネット時代、人とつるんで情報仕入れれば簡単なんだろうけど、そんなこと
やってもつまらないからね。
ただ、正直、立禁とかの外部要因で限界を感じつつある今日この頃。

「春の川筋ワンダー」はその通り。
デッドスローでも釣れるんだけど、メバルの場合、一発で見切られちゃうんだよね。
喰わせの間を与えつつ最大のスピードでリトリーブして、一投ごとにこまめに立ち
位置を変えてトレースラインを変えていけば、小場所でも何匹も出せるんだけど。
去年は超メジャーポイントで、25cm超を一晩で二桁という日が何回かあった。
にょろにょろも有効。レンジがシビアなので、両ルアーとも、腹のフックリングに
糸鉛を巻いて、調節すると結構よかった。
ただこれ、先行者とか、あとから来た人にデッドスローで引き回されると、一発で
ダメになってしまうという非常に他力本願なメソッドなんだけど。

このトレースラインを変えるという点と、速い動きから入っていくという点は、
個人的には、季節、パターンを問わず、非常に重要と考えている。
特にハードルアーの場合、同じトレースラインから連発ということは滅多にない。
速い動きというのはスレさせない意味もあるけど、リアクションでバイトを深くする
意図もある。
まあ、だんだん速度を落としていって、デッドスローに落ち着く日も多いけど、
その場合は立ち位置とトレースラインを変えることが、さらに重要になる感じ。
90名無し三平:2006/11/17(金) 14:28:27 0
>>9
勉強になります
それだけの理論とメソッドを確立するに何年も
かかったであろうに、惜しげも無く…

まぁでも必殺メソッド等は胸の中でしょうが(・∀・)
91名無し三平:2006/11/17(金) 15:49:51 0
僕の必殺メソッド教えて欲しい?(´・ω・`)
92名無し三平:2006/11/17(金) 16:19:25 O
教えて教えて
93名無し三平:2006/11/17(金) 16:37:19 O
>89
外国船が入港する岸壁は、
テロ絡みで一般人立ち入り禁止になっちまったからな…
うちの地元の外港も、絶好のメバルその他のお気楽ポイントだったのに、
今やフェンスで仕切られまくり…
アルカイダ許すまじ!!
94名無し三平:2006/11/17(金) 20:53:47 0
>>87
横浜南部ってどこからどこまでですか
95名無し三平:2006/11/17(金) 20:55:04 0
>>89
春のバチパターンはサイズが選べるからいいよね。
釣れるのは流れ+鱸をものともしない猛者ばっかだし。
俺はニョロとドリフを使い分けてるよ。
ラインはPEにしてる?
あの釣りは鱸クラスも食ってくるから柔なラインじゃ釣りになんないよね?
96名無し三平:2006/11/17(金) 21:32:49 0
確か…ルアーでメバルを狙う事を昔、松島式って言ってなかったっけか?

979:2006/11/17(金) 22:06:50 0
>>95
8lbのPEに2号ハリス。鱸の大きいのは入らない場所なので、これで大丈夫。
ただ、数的にはセイゴ5に大メバル1という比率。

> 流れ+鱸をものともしない猛者
そう、それそれ。この話が通じる相手がいるとはw
ただ、こうやってシリアスに追い込んでいる横で、バチセイゴ狙いの女の子が
30cmありそうなメバルを「何これ」とか言って、ぶら下げていたりするんだけど。

>>90
大したことないと思うよ。
全部さらけ出しても、次の釣行では新しい釣り方を考えなければならないし。
自然はそんなに甘くないからね。
あと、メソッド構築も論理的に追い込んだら比較的簡単だよ。
例えば「MECE」でググってみて。
釣れないときは今やっていることの排他的要素を徹底的に試していくだけ。
それで成功したときは、成功要因を拾い出しておく。
釣りしていないときは、その成功要因を伸ばす仮説を立てて、例えば、釣具屋に
行って、設備投資wを行うという感じで。
もちろん、竿を買うとかの大規模投資wのときはさらに追試を行うとか。
逆に何をやっても釣れるときは、ミノーを買い込んで、アピール度とか、
レンジとか、投げやすさ、実績をマッピングしていくという感じで。
まあ、経営と同じだね。
9895:2006/11/18(土) 04:00:13 0
>>9
バチパターンやってる人あんまいないからね。
俺も話せる人がいて嬉しいよ!
何年か前はバチ抜け鱸を1シーズン潰してやりこんでたから
周りからはかなり白い目で見られてたよ。
一度、たぶんシーバス初心者が外道で来た35cm近い(目ジャー)のを
「ちっこい」の一言で一蹴してたのにはびびったなw

99名無し三平:2006/11/19(日) 11:37:14 0
ナチュラムで湾人のメバルロッドが半額以下なんですけど
お買い得ですかね?
100名無し三平:2006/11/19(日) 13:09:29 0
いいんじゃない
101名無し三平:2006/11/19(日) 14:07:58 0
道具より場所
102名無し三平:2006/11/19(日) 20:53:07 0
初心者はアイスジグでも使ってろ。
103名無し三平:2006/11/19(日) 22:14:25 0
3グラムの痔愚ヘッドに青虫つけて底をピョンピョンさせてたら
釣れました。ワームはだめでした。ちなみに月下美人の白いやつ。
昼でも天気悪くて暗かったせいかな。
104名無し三平:2006/11/19(日) 23:29:38 0
>>103
それ普通にブラクリ落としこみではw
オレもその釣り方好きで、一応小さめの青イソもっていきます


>>97
釣りを深く傾倒する人の特徴として、もっすごい分析力もってますよね
株とかやっても普通に成功しそうなくらい、アナリストだな、とw
自分も今冬は自己理論立てられるくらい数こなしてみたいと思います
105名無し三平:2006/11/20(月) 23:03:24 0
今日ワームで初めてメバル釣りました。
5匹釣れたんだけど全部手のひらサイズでしたが・・・

ところでアイスジグってどうやって使うんでしょうか?
イマイチ使い方がわかりません。
106名無し三平:2006/11/20(月) 23:12:14 0
足元に落としてチョンチョンってする
107名無し三平:2006/11/21(火) 09:56:02 0
アイスジグにダマされてる奴は馬鹿だと思う。
108名無し三平:2006/11/21(火) 15:32:02 0
友達にちょっと借りてやってみた。
釣れんことはないが俺はいらないな
109名無し三平:2006/11/21(火) 15:45:28 0
アイスジグは深場で8の字アクションできるのが強味なだけでしょ
普及させるには特殊すぎる希ガス
110名無し三平:2006/11/21(火) 17:03:57 0
浅場の足元で引くアイスジグは面白いと思うけどなぁ…
111名無し三平:2006/11/21(火) 17:56:01 0
そだね、特殊なルアーだから普及しずらいし宣伝臭が出ちゃうんだろな。
俺は使えるルアーだと思うけど。
112名無し三平:2006/11/21(火) 18:06:23 O
漁港の灯りのない磯みたいな場所からでも釣れるかな???
113名無し三平:2006/11/21(火) 18:34:30 0
釣れるよ
114名無し三平:2006/11/21(火) 19:01:59 O
ありがとう

今から行ってみる
115名無し三平:2006/11/22(水) 02:08:34 0
ワームつける時なかなかうまくまっすぐつけられなくて困る・・・
コツとかあるのかな?
116名無し三平:2006/11/22(水) 02:11:08 O
エコギアワームマジお勧め。モチモチ素材は付けるのメンドイよな。
117名無し三平:2006/11/22(水) 02:17:49 O
>>116
母ワームとかなw
118名無し三平:2006/11/22(水) 02:24:26 O
>>117
家で付けてもうまくいかないからなw
メバル職人が出たときは泣いて喜んだよ
119名無し三平:2006/11/22(水) 06:18:58 0
>>117
母ワームいいじゃん!
ハリ持ち無茶苦茶いいし、なにより釣れる!
120名無し三平:2006/11/22(水) 06:30:16 O
マザコン野郎は氏ね
121名無し三平:2006/11/22(水) 07:55:14 0
57歳でマザコンの男を知ってるよ。
122名無し三平:2006/11/22(水) 08:36:44 0
お前だろ
123名無し三平:2006/11/22(水) 08:40:25 O
俺マザコンじゃないけど、母親にタカちゃんタカちゃん呼ばれるから恥ずかしい
124名無し三平:2006/11/22(水) 10:16:43 0
>>123
タカちゃん><
125名無し三平:2006/11/22(水) 12:04:51 O
>>124


なんやねん
126名無し三平:2006/11/22(水) 14:39:58 0
昨晩 アイスジグ使ってみたよ。
水深2m位のとこで 水面近くで8の字書いてたら20cmのが五匹釣れた。
深場限定とかじゃなくて、どこでも使えるよ。
ただし メバルが居るところでね。
居ないところでいくらやっても時間の無駄だから。
127名無し三平:2006/11/22(水) 14:45:43 0

>310 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/11/22(水) 14:26:56 0
>アイスジグの使い方知らないバカが多いな。



向こうのスレに登場して工作
ほどなくしてこちらへ降臨したの図。愛媛のおっさん今日も元気
128名無し三平:2006/11/22(水) 15:20:37 0
どっちもアイスジグの話題かよ!
129名無し三平:2006/11/22(水) 22:40:11 0
メバルが居なけりゃ餌でも釣れんわな
130名無し三平:2006/11/22(水) 23:09:51 0
メバルが居てもアイスジグじゃメダカだわな
1319:2006/11/22(水) 23:18:54 0
> アイスジグ
小さいやつは、フォールがゆっくり目で独特の動きを見せるので、オープンな場所で
普通にキャストしてリフト&フォールで使っているけど、結構強い場面があることは
確か。

ただ、F8とかいう釣り方をするんであれば、リアクションの釣りなんで、推奨されて
いるラインシステムより太めにした方がいいと思う。
PE1.5号ハリス3号とかでも問題なく釣れるし、根掛かりからの回収率も上がるのに、
細めのラインを推奨しているところには要らぬ商売っけを感じるね。

もう一つ、根掛かりよりも問題はルアー自体がそんなに丈夫ではないこと。
尻に着いているフィンが塗装ごとズル剥けて使い物にならなくなることが多い。
132名無し三平:2006/11/23(木) 00:04:21 0
うん判った
買わない
133名無し三平:2006/11/23(木) 07:40:10 O
↑ちょっと面白い
1349:2006/11/23(木) 12:06:46 0
久しぶりに数出せたので報告。サイズは18cm止まり。

http://p.pita.st/?m=vkghjkum
これで全釣果の半分くらい。

横浜南部で01:30くらいから釣り始め。
潮位も低いので、低い足場のところでワームのテクトロという弱気のスタート。
が、岸壁の片道で1匹しか出ず、帰り道はミノーに切り替え。
ポツポツと釣れ出すが、途中で餌師に「今日は渋いね」と言われるくらいの状況。

どうも岸寄りによっていないような気がしたので、近くのちょっとつきだした
テトラに移動。これが大当たりで、1キャスト1ヒット状態に。
結果として合計20匹くらいかな。
あんまりサイズは出なかったけど、総じて非常に元気がよかったので面白かった。
135名無し三平:2006/11/23(木) 12:24:32 0
全リリースだなこれじゃ
136名無し三平:2006/11/23(木) 12:30:00 O
9はやり手
137名無し三平:2006/11/23(木) 13:01:44 0
小っさ。
リリースするなら、バス持ちの方が魚へのダメージ少ないっしょ。
138名無し三平:2006/11/23(木) 13:05:39 0
ていうかメバリングならバーブレスだろ普通
手首返せば放せる
139名無し三平:2006/11/23(木) 13:32:43 0
写真が撮りたかったんだろ。
俺は尺超えないと写真撮る気にならないけど…。
140名無し三平:2006/11/23(木) 13:59:03 0
尺は昔なら年間5本ぐらい取れてたんだけどなぁ
去年・今年と一本ずつしか出てない
もうメバは駄目かも判らんね、人増え過ぎ
141名無し三平:2006/11/23(木) 15:55:56 0
みんな1gのジグヘッドだと、どのくらい飛ばすの?
俺は固めのバスロッドの5.9フィートでやってて、
たぶん5mぐらいしか飛んでないorz
底を探ればカサゴやタケノコメバル、ソイなんかが釣れるからいいんだけど、
メバリングとはいえないよね。
142名無し三平:2006/11/23(木) 16:08:15 0
使えるロッド買えとしか言いようがありません
143名無し三平:2006/11/23(木) 16:19:48 0
>>9さま
自作のカーボンソリッドのロッドは何フィートくらい?
あとキャストウェイトは何グラムを想定して作っているんですか?
俺も作ってみたいんだけど
144名無し三平:2006/11/23(木) 18:55:47 O
>143
>9じゃないけどいいかな?
軽いルアーを投げられるってだけのベイトロッドなら、
わざわざ自作しなくても、トラウト用のベイトロッドをそのまま使える筈。
問題は、むしろリールの選択肢が殆ど無い事だと思う。
ソルト対応で、軽物用ベイトキャスティングリールっつったら、
シマノの現行銀カルカッタ50/51くらいしか無かったと思う。
しかし、シマノのブレーキシステムは風に弱いSVS…
只でさえ軽物投げる事が決定してるのに、それが強風吹き荒ぶ冬の海辺…
>9氏のプレッソは、マグフォースVではない、社外品の普通のマグブレーキに、
スプールごと交換してありました。
これは安定してブレーキ効きっ放しなので、強風に非常に強いブレーキシステムです。
カルコン50S/51Sになら、同等の改造をするキットがありますが、
銀カルカッタにそれらしきキットがあるのか?
無ければカルコン50S/51Sのキットが転用出来るのか?
その辺が肝になるかと…
最悪、カルコン50S/51Sを、錆びるの覚悟でソルト使用してしまう荒技も
あるにはありますが…カルコン50S/51S、高いです。w
145名無し三平:2006/11/23(木) 19:38:07 0
マトモな人の所業では無い罠。

・・・だが、そこがいい。
1469:2006/11/23(木) 19:59:11 0
なんか突っ込まれているね。
まず、もちろん、全部リリース。
その上でバス持ちはアゴが外れるとか聞いたのでやってない。
写真は、とりあえず、撮れる分は撮ったってだけ。
フッキング状態を記録しておきたいという意図もあった。

>>143,144
ちょうど悩んでいるところだったんだけど、春ならトラウトロッドでも全然構わなかった
んだけど、今回キャスト重視でティップ1.6mmくらいのチューブラブランクで組んだら、
この時期のスロー目のパターンでは、結果的にバラしが連発した。
(ちなみに昨日テールフックを外してテストしたら、アタリだけでフッキングしないことが
連発した。春はほとんどがフロントフックに掛かってくる)

で、昨日は元のソリッドに戻したんだけど、向こうアワセでのフッキングからファイトまで
不安がない。ただ、キャストに関しては大分落ちる。
結論から言うと、この時期のメバルミノー用ロッドの回答が出ていない。
まあどちらかといえば、キャストは落ちるけれど、ソリッドブランクかな。
ワームも使えるし。

もう直リンで行くけど、以下のページのタイプIのブランクで、短めのグリップに着脱式で
全長6ftくらい。

ttp://www.winds-fishing.co.jp/winds_style/page/NUM17.html

宣伝乙と言われるかもしれないが、このブランクは表中層ワーム用と考えれば、ものすごく
いい。
タイプIIかIIIを買い足して、長めのグリップと組み合わせたときにどうか、今後時間が
あったら確かめてみようと思っているところ。
1479:2006/11/23(木) 20:08:19 0
>>144
現状、入手しやすさを考えたら、選択肢はほぼ一つ。
カルコン50/51Sを買って、SVSを外して、下のブレーキを組み込む。

ttp://avail.jp/product/mb_cnq50s/mbcnq50s.htm

銀カルだとスプールとブレーキ両方になるんだけど、在庫切れだと思う。

ttp://avail.jp/product/ms_cc50s/ms_cc50s.htm

ただ、コスト面で見ると、上記と接近しないかな。

あと、カルコンシリーズに関しては、常識的なメンテをしていれば、錆は気にするほど
でもないと思うけど。

最後に。
長々とスレ違い申し訳ない。
148名無し三平:2006/11/23(木) 21:40:56 0
ツマノ信者の妄言だけは徹底無視
これが俺の信条
149名無し三平:2006/11/23(木) 22:55:07 0
>>148
自己紹介は自己紹介板でどうぞ

150名無し三平:2006/11/23(木) 23:03:08 0
ツマノ工作淫乙
151名無し三平:2006/11/23(木) 23:15:14 0
>>148=150は月下美人シリーズでフル装備してそうだな
152名無し三平:2006/11/23(木) 23:23:27 0
GK乙
153名無し三平:2006/11/23(木) 23:56:48 0
たまーにそういう意見聞くけど、何百匹と釣ってアゴなんて
外れたことがない。むしろ 2ちゃんで「バスソ持ちw」呼ばわり
されるのを嫌がってるだけの人が多い印象。

バス持ちはダメージの少ない、非常に優れた持ち方だと思うが。
154名無し三平:2006/11/24(金) 05:04:32 0
>>9
わざわざ静岡まで行ってブランク買ってんの?
あの店は俺も行ったことあるけど、店長がブランクの設計できるとかで
無茶苦茶詳しいよね。
1559:2006/11/24(金) 07:53:37 0
>>154
もちろん通販。
めぼしいやつはとりあえず買ってみるという感じ。
このブランクは当たりだった。テンリュウ製で意外に高弾性。
大きめのガイドと組み合わすと市販の管釣り用ロッドみたいになるんだと思うけど、
極小のガイドで組んだら、シャキッとした、いい感じになった。
しかも非常に丈夫なので、ブランクに関してはショートロッドの欲しいスピニングの
人にもお奨めできる。

あと、リールに関しては、プレッソを吊しで使うという手もあるけど、あの系統は
ボディが腐食する(という噂)というから、あまりお奨めできない。
自分のやつは今のところ大丈夫みたいだけど。

さらに言うと、本当にいいのは、ABU15/25系統(Availの在庫を考えると25かな)
にAvailスプール/ブレーキとベアリング付きのハンドルを付けた組み合わせなんだけど、
新品入手困難ということ、重いこと、背が高いこと、結構コスト高になることで、
こちらもお奨めしにくい。
ただ、自分の場合はこれがメイン。>>134の写真も2601C。巻き心地が最高に軽い。
156144:2006/11/24(金) 08:05:39 O
>147
おお、やっぱり銀カル用もあったのか!
錆に関しては、最終的には全てのベアリングに、
A-RBを採用してる銀カルに軍配が挙がると思うんだが…
しかしスプール&ブレーキシステム同時購入になると、
カルコンと大して違わなくなるってのが痛いな。
リールとしての使い易さは明らかにカルコンが上の筈だし…
確か銀カルには、メカブレーキにクリック付いてないよね?
そう言や、もう一方の国産の雄、ダイワにも一応、
ノーマルアルファスがソルト対応だったと思うけど、
これ用のアベイルスプールって、やっぱピクシーとかプレッソと
互換性アリなのかな?
だとしたら、入手困難だから、バカ高いZPIのを使わなきゃダメって事?
そもそもZPIスプールって、ソルトOKだったっけ?

まあ、フロロ6lb位を巻いて、サミングに超自信があるなら、
ノーマル銀カル50でも使えない事は無いとは思う。
1579:2006/11/24(金) 08:09:44 0
チラシの裏ついでに書いておくと、ABU1601Cを軽くして、マシニングセンターで
座標管理した、海水利用可のリールを作れないかなと妄想中。
少なくとも数百万単位の投資になりそうだから、全部持ち出しはちょっとアレなんで、
普段ウン億円の話をしている馴染みのVCとかに相談したら苦い顔をされたw
製造業の資本政策は難しい。
100台くらい売れれば何とかなりそうだけどね。
管釣りマーケットとか、ちょっと真剣に分析してみようかと。
1589:2006/11/24(金) 08:11:35 0
>>156
残念ながらアルファスとピクシー系は互換性ない。
159144:2006/11/24(金) 08:23:29 O
>158
そうか…dクス。
アルファス中途半端で使えねー!

ちゅう訳で、>9氏のシステムを目指している人たちは、
メンテに自信ある人はカルコン買って改造、ズボラな人は
取り敢えず銀カル買ってサミング練習しながら、
アベイルセットの生産待ち。
ロッドは、拘らない人はトラウト用ベイトロッドをそのまま流用、
拘る人は自作、でFA?
1609:2006/11/24(金) 08:35:40 0
>>159
「目指す」とかはちょっと。
何でこのスレにスレ違いな話題を書き込んだかと言うと、もう少し自由に釣りを
楽しんで欲しいと思ったからなんだよね。
ともすれば、専用タックル使って、ワームでデッドスローでって感じで、固定化
されがちな感じなので、「脱」初心者を目指す人たちには色んな世界を見て欲しい
かと。
誰かを目指すとかじゃなくて、各々の釣りを自由に楽しめばいいんじゃないかと。
161名無し三平:2006/11/24(金) 09:22:19 O
>160
残念ながら、今の日本人でそこまで(っていっても
ほんのちょっとした事なんだけど…)自由な発想力のある人間は限られてる。
自分は普段はバス板の住人なんだけど、同じような話題のスレがあった。
【軽いルアーをぶっ飛ばそう】ってスレで、
普通ならスピニングタックル使うような軽量ルアー(リグ)を、
敢えてベイトタックルで投げようと言う趣旨だった。
リールは既に有ったから(ピクシー・カルコン50)、竿の話になったが、
「トラウト用ベイトロッドがあるじゃな〜い。」
に落ち着くまでにだいぶかかった。
したら、スレ終盤で既成概念から抜けきれない連中が乱入して、
「軽物投げるんなら素直にスピニング使え!」
「軽物投げるのにベイトの意味無し!」
の連呼で、聞く耳持たずでぐだぐだで終了。
「そんなもん人の勝手だろう、お前等に迷惑掛けてねーだろ!」
っていう、最低限の、至極真っ当な反論すら受け付けない。
日本人の横並び意識っつーか、平均化意識の悪い点が出たんだと思うけど…。
何が言いたいかっつーと、>9氏が既に新しい形を示してしまった以上、
それに追随してくる人間が出る事は避けられない。
既に動き出してそうな人たちもチラホラ…w
これは新しいモノ好きの方の日本人の特性だろう。
受け入れられただけマシな方だよ。
『メバリングにミニベイトタックル』
やたら気にしてるみたいだけど、自分的には全然スレ違いじゃないと思う。
だって、結局やってる事はメバリング。全然オッケーでしょ。
長文スマソ。
162名無し三平:2006/11/24(金) 09:33:17 0
正直な話、そろそろウザくなってきた
163名無し三平:2006/11/24(金) 10:34:41 0
初心者はおらんか?
164143:2006/11/24(金) 11:34:30 0
>>9
>>144

ありがとう。リールはすでにカルコン51Sと05カルカッタ51を持っているので
どちらかにavailを組んでみるよ。どっちのほうが性能出るんだろ?
錆はメンテを頻繁にするしフルオーバーホールも自分でするのでそんなに気にしてないです。シバスでアンタをMgスプールで使ってるしw

アブが良いとは盲点だった。
小学生のときアブのスピニングをローカルトーナメントでもらって
あまりのトラブルの多さにそれから毛嫌いしていたので……


ロッドは参考になったよ。ありがとう。
165名無し三平:2006/11/24(金) 13:14:09 0
初心者向けどころか、きわめてマニア向けの内容になってるな。
我慢して見てたけど、スレ違い気味なので誘導しておく。

海でベイトタックル 9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1162122963/l50
1669:2006/11/24(金) 14:16:51 0
>>165
ご指摘通りだね。正直すまんかった。
ただ、そのスレはバカが湧いているからなあ。

メバル釣りについては今日も出撃予定なので、このスレで報告するわ。
167144:2006/11/24(金) 15:50:52 O
>165
多少マニアックになってしまったのは確かだけど、
最終的にメバリングに繋がってるからいいじゃん。
それにその誘導先のスレには、誰彼構わずバサー認定して排除しようとする、
自分自身が元バサーの気狂いが暴れまくってて議論にならないし。
それに向こうは市バス専門っぽいから、バス板みたいに、
「軽物はスピニング使っとけ!」
で排除されて終了だろう。
今現在、軽物をベイトで投げる事に関して
多少なりとも理解を示してくれるのは、バス板・釣り板通して、
渓流・管釣り連中だけだろう。

>164
なんだ、素材リールは既に所持済みか。
なら、取り敢えず銀カル51に扱い易い
ナイロン6lbラインでも巻いて出撃してみたら?
風弱かったら、多分ノーマルでも何とかなるよ。
168名無し三平:2006/11/24(金) 16:29:14 0
まあ多少は我慢するから、ベイト話はほどほどにしといてくれ。
169144:2006/11/24(金) 19:35:10 O
>168
了解。つか、俺は筋金入りのズボラなんで、たとえソルト対応でも、
ベイトリールは海じゃ使わない。w
今狙ってるのは管釣り兼用で、
アブのカーディナル300UMなんだが、誰か使ってる人居ない?
1709:2006/11/25(土) 06:57:05 0
今日はまあまあのサイズが釣れたよ。

http://p.pita.st/?m=hwogmisc

上がバフェット、下がデンプシー。
2330くらいからという最悪のタイミングから釣りはじめて、2投目でバラして普通に
釣れるかと思ったら、次を出すのに2時間近くかかった。まあ、岸壁往復していたん
だけど。
ソコリで写真の2匹出した後、さすがに潮位が低すぎて釣りづらいので、ファミレスで
飯喰って、ノリ豚スレでAAを100個くらい見て時間潰して、3時くらいから再開。
ポツポツ出ていたんだが、気づいたら、シーバス狙いの人々に囲まれており、邪魔っぽ
かったので撤収。
今日はトップへの反応がよかったけど、何度もルアーをはじき飛ばされるなど、ノリが
悪く、合計10匹くらいだった。
ノリ豚AAで笑いすぎて集中力を失ったのが敗因かも。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164357647/
171名無し三平:2006/11/25(土) 11:09:22 0
つい最近、常夜灯下のアベレージ15cm位の場所で、
遠くで大きなライズが出てたので、思い切り投げて、
ファストリトリーブのストップ&ゴーやってたら、
明らかに大きなメバチャンが追ってきたけど、途中で見切られた。
結局追って来たのはその1回のみ(´;ω;`)
夜のファストリトリーブって、結構使えるの?
1729:2006/11/25(土) 12:09:12 0
>>171
夜って言っても地域差があるからね。
そこまで見えているってことは、相当明るいのではないかと。
地方だと本当に真っ暗だから、そういう場合はどうか分からないけど、特に大型の
メバルは信じられないくらい速い動きにも反応してくるよ。
昨日もフックミスの反動でジャーク状態になったミノーに再度食いついてきたパターンが
2、3回あった。こういうとき、変な声が出て恥ずかしいんだけどね。

見えていたから魚が追ってきたところで動きを緩めたんじゃない?
全く変わらないリズムでアクション入れるか、逆にジャーク入れるくらいじゃないと
喰ってこないよ。

もう一つ、上でも書いたけど、こういうパターンの場合、同じラインを続けてトレース
すると、余程の高活性時を除いて、まずダメ。
5mでもいいから、足場をずらして、同じ角度で投げてみて、30分くらい経ってから、
元の場所で投げるとかした方がいい。
ちなみに詳しくは書かないけど、その日釣れる風と潮に対する「角度」の把握は重要。

大きめの魚に速い動きが効くということは、元々そういうものということもあると思う
けど、マーケティング的な観点でも説明が付くと思っている。
つまり、大きい魚というのは結果的に「釣られなかった」魚であって、メバルの場合、
基本スローの動きの餌釣りや普通のルアー・ワーム釣り師の仕掛けに食いついてこな
かった個体だとも考えられるわけ。
だから、速めの動きで釣れる大きめの魚がいるとも、個人的には考えている。
もちろん、他にも要因はあるけどね。
トップに大きい魚が出るのも一緒。餌でサーフェイスって不可能とは言わないけど、
ほとんどの人は狙わないからね。

勘違いしがちで、そういう魚は賢いと考えやすいけど、あくまで、釣り人に釣られに
くいパターンで捕食する遺伝的、後天的要因によるものと考えた方がいいと思う。
魚が賢いと考え出すと、結構泥沼にはまり込んでしまうと思う。
173171:2006/11/25(土) 12:43:07 0
>>172
レスありがd!
光がギリギリ届くか届かない位置での捕食音って、結構多いんですよね。
しかも大き目の捕食音。
立ち位置を変えたりとかはしてなかったなぁ。
ついついもう一回!同じ場所!って思って投げちゃう。
潮や風はあんまり意識してなかったです。
今度から釣れた時は意識してみますね。

なーんて書いてたら、これから行きたくなっちゃった・・・
行ってきます(´・ω・`)
174名無し三平:2006/11/25(土) 14:54:14 0
スレたと思っても5連くらいのサビキ仕掛けだととたんに釣れだす
エサの群れだと思うとスイッチが入るのかな
175名無し三平:2006/11/25(土) 17:57:51 0
>>171
セイゴだったりして
176名無し三平:2006/11/25(土) 18:04:34 O
光の境目によく居るみたぃだけど

釣れた試しない。。

だから岸際ばっかり狙ってしまう
177名無し三平:2006/11/26(日) 07:40:17 0
早巻きはでかいのに効くよね。
ってかAAまじワロタw
178名無し三平:2006/11/26(日) 10:09:52 0
未だ釣れた事無い。。
18:00〜21:00くらいじゃだめ?。
やっぱその後?
1799:2006/11/26(日) 12:13:52 0
>>178
全然そんなことないと思うけど。
この時期だと、セオリー通りの時間帯じゃないかと。
まあ、地域にもよるけど。
自分が深夜行っているのは仕事の後だからで、本当はそのあたりの時間帯に
行きたいんだけどね。
180名無し三平:2006/11/26(日) 12:20:23 0
昨日、初めてメバル行って来ました
ワンダー45でもぞもぞ来ましたが、5g〜の硬めの竿だったせいか?
乗りませんでした。
>>9の人は巧いんだろうな
181名無し三平:2006/11/26(日) 16:19:50 0
志津川行ったけど(´・ω・`)
8月は絶好調だったが、今回は沈黙。
しかし、ルアーを元気に追いかける子メバらしきものは若干戻ってきた。
182名無し三平:2006/11/26(日) 19:28:57 0
>>179
そうか。じゃ懲りずにがんばってみる。
ありgと。
1839:2006/11/27(月) 01:10:48 0
>>182
えらそうなこと書いたけど、今日17時くらいから始めて見たら、かなり渋かったw
デイゲームで実績のあるところにまず入ったんだけど、テトラ周りをジグヘッドで
何とか1匹という感じ。
その後、いつものポイントに入ったけど、普段のパターンは全然ダメで、テトラ際に
エルフィンフィッシュを通して、3匹。
ここまで、全部15cm未満だったので、写真はナシ。
20:00くらいに潮が止まってきたのでクルマで一休みしていたら、雨。
ゴルフ練習場に行って、ボールを打ちながら、雨がやむのを待っていたが、23時くらい
まで結局やまなかったので帰宅。
編み上げの結構ハード目のトレッキングシューズを履いてボール打つと普段と違う球筋が
出るので、新鮮で面白かった。

水位が高い方が釣りやすいけれど、魚の着きどころが絞りきれない感じだった。
下げを釣れなかったことが悔やまれる。明日が休みだったら雨の中粘ったんだけどね。
184名無し三平:2006/11/27(月) 09:47:59 0
水位が低いとルアーが浮き上がり易いね。
185名無し三平:2006/11/27(月) 19:28:55 0
>>184
186名無し三平:2006/11/27(月) 19:31:09 0
足場が高くなるって意味じゃない?
187名無し三平:2006/11/27(月) 19:32:59 0
だからこそロングロッドなんだけど
188名無し三平:2006/11/27(月) 19:33:40 0
なるほど。
>>9はメバルしかやらないの?
189名無し三平:2006/11/27(月) 21:00:23 O
>188
さすがにそんな変人は居ないだろう。w
トラウトかバス、或いは市バス辺りもやってるハズ。
1909:2006/11/27(月) 22:40:10 0
>>188,189
社員の目も気にせず、会社からカキコ。

生活の中に組み込める釣りじゃないとイヤなので、必然的に近場、夜の釣りになるので
シーバスとメバル、カサゴくらいしかやらないね。
東京湾のシーバスは簡単すぎてゲーム性がないので、メバルが釣れるときは基本メバル。
後は、青物とか、アイナメとか、寄ってきたときにチャレンジはするけど、中々、満足な
結果は得られていない。
あと、釣りは一人じゃないとイヤなので、危険な釣りは出来ない。
ヒラとか、ウェーディングとか、昔はやっていたけど、今はやっていない。
磯の夜釣りとかね。
ボートも同様で東京湾だとゲーム性がないのと、やはり危険が伴うという点でやらない。
買う分には、すぐに買えるんだけどね。メンテナンスとか面倒そうだし。

バスに関しては、アホみたいに反発するのはどうかと思うけど、この十数年で調子に
乗って、マーケットと自然環境をメチャクチャにしたバカどもには非常にむかついている。
そういう理由もあるけど、バスはやらない。
ただ、シーバスもメバルも同じような腐臭を漂わせ出しているのが気になるけど。
なんにしても、自由を失った集団は、ろくな結果を生み出さないから、皆、マスコミとか
知的水準も低くモラルもない市場関係者に流されず、自由に釣りをしてほしいところだね。

変人で、正直すまんかった。
191名無し三平:2006/11/28(火) 09:21:07 0
「人とつるんで情報仕入れれば簡単」
「シーバスはゲーム性がない」
「買う分には、すぐに買える」

いつも思うんだけど、常に一言づつ多いよね。
ちょっと考えてから送信ボタンを押せば良いのに。
192名無し三平:2006/11/28(火) 11:13:42 0
ネタも無しに相手を非難する香具師よりか全然マシだと思うよ?
そうやって小さな事にこだわるからスレが荒れる。

ちょっと考えてから送信ボタンを押すように。
193名無し三平:2006/11/28(火) 13:14:43 0
シーバスのゲーム性に惚れ込んで真剣に打ち込んでる人とか、
仲間と切磋琢磨して、それでも思うように釣果の伸びない人達
が聞いたら不愉快だろうな。

9は言えば解る子っぽいから、下手にかばわない方が良いんじゃねえの?
194名無し三平:2006/11/28(火) 13:22:42 0
まぁ、地方の人から見たら、そう思っちゃうかもなー。
テレビで東京湾でサクって釣ってるの見るとイイナーって思う。
195名無し三平:2006/11/28(火) 15:42:22 O
>>190
ってことは、君は年中メバルやってる訳だね?
まさか夏メバルにはゲーム性が無いからやらないとか言わないよな?
196名無し三平:2006/11/28(火) 16:44:20 O
誰が何を釣ろうがいいんじゃないか?

別に昨日はメバル釣ったから今日はシーバスに行きたいなと思ってもおかしくないだろ?
>>195はメバルのスレにきてるからメバルしか釣っちゃいけないって言ってるみたいだな。
197名無し三平:2006/11/28(火) 20:17:29 0
うーん、普段、ソリッドティップでナイロンライン使ってるけど、フロロに変えたら釣れなくなった。
なんというか、アタリが出る前の押さえ込む様な感触が出無くなったんだよね。
やっぱ素材が関係してるのかな?
198名無し三平:2006/11/28(火) 20:37:07 0
単にリグの泳層やアクションが変わっただけじゃないかと
199名無し三平:2006/11/28(火) 22:23:28 0
俺は関西なんやけど、東京ってメバル結構釣れるんですね。「9」のスタイル
は俺も好き。俺もライトタックルにベイトリール。飛距離以外は欠点が見当た
らない。穴釣りもそのままいけるし、スローに底探るのにも向いてると思うな。

メバルを荒れ日に釣るというのは参考なった。こっちでもそのパターン使える
かやってみますわ。
200名無し三平:2006/11/28(火) 22:49:33 0
八景島周辺って最近どうです?
2019:2006/11/28(火) 23:09:02 0
なんか、不愉快な思いをさせてごめんなさい。
そもそも、こんなところで自分語りはよくないね。その点では申し訳なかった。
シーバス云々は、あくまで、個人的な状況における主観だから、シーバス釣り自体を
卑下してるわけではないことを理解してほしい。
あと、老婆心ながら、読解力は付けた方がいいと思う。
「メバルが釣れるときはメバルを釣る」と書いているわけで、年中、メバルを釣っている
わけではない。
東京湾でのオカッパリでは、夏にメバルは絶望的に釣れないからね。
そういうときは素直にシーバスを釣っている。
2029:2006/11/28(火) 23:17:18 0
>>199
荒れ日のパターンだけど、この時期はうねりがあると余計なアクションがついて
喰ってこないみたい。春は同じ状況でリアクション的に喰ってくるんだけど。
うまい具合にうねりはなく、海面だけ波立っているという状況がいいみたい。
>>170のときは、風速10m/sくらいあったんだけど、風裏かつテトラ絡みでうねりが
相殺されているところで結果が出た。

>>200
八景島駅前とか型はともかく結構コンスタントに出る場所だけど、まだ入っていない
っぽい。近辺も好調とは言い難い状況じゃないかな。
野島近辺は結構出ているみたいだけど。
203名無し三平:2006/11/29(水) 05:37:40 0
野島で出始めたんなら八景もそろそろだね。
204名無し三平:2006/11/29(水) 11:31:56 0
>>190
「9氏は既に推理したり新しいメソッドを開発したりする
 楽しみがないくらいシーバスは攻略した」
自分的にはそう読めた
全員万人に好感を持たれる文章なんて無理だと思うし
八景のヘチでピンメバル相手に練習したりしている自分は
聞けば隠さず手の内を明かしてくれる余裕を見ると
「スゲェなぁ」とただただ思うだけだよ

…と持ち上げたところで、深夜福浦の表層を攻めるのに
ミノーを買おうと思ってるわけですがとりあえず
この色押さえとけ、みたいな色…
2〜3色御指南いただけないでしょうかw
205名無し三平:2006/11/29(水) 11:38:33 0
赤青黄色どの花見ても綺麗だな
206名無し三平:2006/11/29(水) 11:47:10 0
>>204
9ではないが、俺は夜釣りのときはグロー系使ってる。
表層を光るミノーが泳いでるのをガバっと襲ってくるシーンは見ものだよ。
活性か高くないとダメだけどね。
207名無し三平:2006/11/29(水) 12:28:41 0
>>9
エルフィンフィッシュを買ったんだけど
上手く泳がない。あとフロントとリアフックがからまるんだけど
9はなにかチューニングしてるの?
2089:2006/11/29(水) 14:22:42 0
>>204
色は関係ないと思う。自分から見やすいやつが使いやすいけど。
ただ、個人的な好みであまりギラつく色は使わないので、その辺りは分からない。
まあ、自分が釣れると思う色を使うのが一番かと。

>>207
メバルセレクションってやつ?
そうでないと、比重が軽すぎて水を噛まないかも。
あと、フックは、フロントはTMC SPポイント・バーブレスフックの#10で、リアが
ヴァンフックのクランク用シングルの#8を下向きに付けている。
フロントは#12の方がいいかも。#10だとリップに絡むことが多い。

絡むのはある程度避けられないけど、上の組み合わせだと振ったら取れることが
多いので多少はマシ。
エルフィンフィッシュ自体、フロントのリングをもう少し前に移動した方がよさげ
だけどね。
209207:2006/11/29(水) 16:05:49 0
>>9
メバルセレクションだよ。
アイチューンしても泳がない。アイのリングはとってスナップをつけている以外はノーマルなんだけど。
210名無し三平:2006/11/29(水) 16:36:26 0
チューブラーって、言われてる程感度良いの?
アストラとかアクアプロジェクト、エアライツ等が気になるけどさ、
とかいう漏れはティファOSの古い63EXLとか使ってる。
211名無し三平:2006/11/29(水) 17:37:15 0
理論的にはソリッドの方が感度はいいとされるけど、
実際はチューブラーの方が感度は上。
今の主流派チューブラーだね。
ソリッドでも慣れればアタリは取れるし、何よりバラシが少ない。
場所や状況によって使い分けるのが得策かと。
212名無し三平:2006/11/29(水) 17:52:18 0
ソリッドはティップを折る話を良く聞くから、チューブラにした。
折っても直さない人が多いらしく、チューブラ状態で使うことに
なるみたいだし。
213名無し三平:2006/11/29(水) 18:29:14 0
チューブラーの方が折れやすいんじゃない?
なんせ中が空洞だし。
2149:2006/11/29(水) 18:54:52 0
>>209
ちょっとよく分からないけど、元々そんなにブリブリ動くルアーじゃないからね。
アイのリングはこちらも外しているけど。

> ソリッド、チューブラ
何を以て感度とするかだけど、他の要素が全くの同条件の場合、固い方が感度がいい
とするなら、チューブラの方は円筒構造で構造自体の剛性が高いことと、構造の変形で
曲げやしなりを実現し素材自体を高弾性化しやすいことから、一般に「感度がいい」と
言われる。
あと、チューブラの方は構造でなく素材の面上を伝わる振動もあるから、いわゆる
「響き」という効果もある。
もう一つ、同じ太さ長さだとチューブラの方が圧倒的に軽いということも、いわゆる
感度に貢献している。

ただし、繊細なしなりを実現するには円筒構造の直径や素材厚を非常に小さくしなけ
ればならないため、工業製品として成立させるのは非常に困難。
某社のライト向けメバル竿が元々チューブラで作る予定がソリッドになったのは、
このあたりが理由があると思う。

あと、ソリッドが折れるというのは、チューブラとの継ぎ目の部分か、ソリッド構造に
するには高弾性過ぎる素材を使っているからだと思われる。
継ぎ目の部分がうまく出来ていないせいで、感度が失われている竿も多い。

ただ、個人的な感想としては、中層を漂わす釣りでは、ある程度曲がりが入って、
ある程度自重のある竿の方が結果として感度がいい気がしている。
特にPE使っていると、波とか風の影響でリグまでのラインを張力を保てない場合がある。

比較的高弾性のオールソリッドの竿を使うと目からウロコだと思う。
重いから、長さは限られるけどね。
215名無し三平:2006/11/29(水) 19:50:15 0
アストラのチューブラ
月下美人のチューブラ
エアライツのチューブラ

インプレキボンヌニダ!
216名無し三平:2006/11/29(水) 20:20:55 0
↑月下美人もいろいろあるぞ?
217名無し三平:2006/11/29(水) 22:04:23 0
>>215

チューブラは止めとけ!
絶対にチューブラではアタリが取れない時が必ず来る!特に冬!
まぁメバルは水温が下がった時がシーズンだからね〜。
218名無し三平:2006/11/29(水) 22:17:58 O
チューブラーでとれないアタリってどんなの?
219名無し三平:2006/11/29(水) 22:20:51 0
アタリが取れないんではなくて、乗せられないんじゃないかな。
220名無し三平:2006/11/29(水) 22:27:00 0
結論から言うと、チューブラよりソリッドの方が釣れるって事か…。

221名無し三平:2006/11/29(水) 22:57:47 O
腕しだい
222名無し三平:2006/11/29(水) 23:35:03 0
皆に聞きたい!初心者が使うにはどんな竿が宜しいんだ!
チューブラーかソリッドか!長さの特徴も聞きたいのだ!
223名無し三平:2006/11/29(水) 23:40:47 0
「脱」初心者スレですよ>>222
224名無し三平:2006/11/29(水) 23:42:28 0
とりあえず初心者は6〜7フィートのソリッドを使えば、勝手に釣れてくれるだろう。
それで物足りなくなったら、もう少し長めのロッドを使うとか、
チューブラーで手元の感度を頼りに魚を掛けるとか、
飛ばし浮きで遠投するとか、ミノーで攻めてみるとか、いろいろ楽しめばいいよ。
225名無し三平:2006/11/29(水) 23:43:01 0
いずれ脱皮する
226名無し三平:2006/11/29(水) 23:48:08 0
>>224
ありがと!
227名無し三平:2006/11/30(木) 16:18:01 O
税込3000円のぺにょんぺにょん7.6fロッドで楽しんでます。
228名無し三平:2006/11/30(木) 16:29:02 0
鱒レンジャー買いそうになっちゃった。
229名無し三平:2006/11/30(木) 18:00:21 0
鱒レンいいよー。
うちの小学生の息子は鱒レン+アリビオでけっこう釣る。
2309:2006/12/01(金) 08:20:03 0
ちなみに>>208のフックセットだとこんな感じ。
http://p.pita.st/?m=a7ntt3nf
こうやって写真に撮ってみると、フロント#10はやりすぎ感が否めないね。
まあ、釣れるんだけど。

おとといは湾奥の開拓ということで、基本に立ち返って、夏場にシーバスを釣っている
シャローでやってみたけど、セイゴの猛攻にあって、メバルはゼロ。
231名無し三平:2006/12/01(金) 09:43:41 0
みんなPEは何使ってますか?
232名無し三平:2006/12/01(金) 12:56:37 0
>>9
フロントフックでかくない?
泳ぎが殺されるような希ガス。

湾奥海側はセイゴ〜フッコの群れがすごいよ。
これが抜けたら本格的に接岸してくると思われ。
233名無し三平:2006/12/01(金) 14:39:58 0
フロントホックがどうしたって?
234207:2006/12/01(金) 14:47:02 0
>>9
ありがとう!
参考になったよ。今度試してみます。
235名無し三平:2006/12/01(金) 19:08:35 0
フロントホックは前から「外す」物ではないってことさ
2369:2006/12/01(金) 19:36:04 0
>>232
上で動かないと言われているけど、個人的にはちょっと動きすぎると思っているのと、
高めの足場からジャークしたときに少しでも飛び出しにくくしたいことと、あとは、
大きい方が針外しとかやりやすいというところかな。
ただ書いているとおり、リップに絡みやすいという問題があるので、今後は#12に
すると思う。

あと、ボートでは台場近辺でも出だしているみたいなので、ポジション次第かなと思
っている。
偶然見かけたBlog上の写真でよさげな場所を発見したので、今度試してみようかと。
立入禁止じゃなきゃいいんだけどね。
今日は横浜南部に行く予定。
237名無し三平:2006/12/01(金) 20:50:26 0
足場高いところでやってるなら、
板オモリか糸オモリを試してみては?
台場近辺はだんだん釣れ始めましたよ。
238名無し三平:2006/12/01(金) 21:10:41 0
フックはデカすぎるくらいの方が良い。
そんな風に考えていた時期が、自分にもありました。
2399:2006/12/02(土) 04:35:07 0
http://p.pita.st/?m=tr6rxdfg
カルティバSTBL-1.56BCの#12だとこんな感じ。

今日もあまりぱっとしなかった。
23:00-25:00で、写真以外は15cm以下で合計4匹。
まだ釣れそうだったけど、潮が高いときに湾奥開拓をしておこうと思い移動。
再び、セイゴさんと戯れ、撤収。
240名無し三平:2006/12/02(土) 07:12:45 O
>239
ん!? カルティバのトレブルフックは他社のと違って、
フックアイが縦になってて、
特にフロントは安定するようになってる筈。
針掛かりを考えて、敢えて逆付け?見間違いならゴメン。
2419:2006/12/02(土) 11:36:43 0
>>240
ご指摘ありがとう。
特に意味はないんだよね、それがw
かなり大雑把な性格もあるし、フックの向きによる釣果の変化と付け替えるときの
時間のロスと神経の摩耗wを考えると、あまりそういうことは考えないことにしている。
フックのメーカもまちまちだしね。
ただ、フック絡みには影響ありそうなので、ちょっと考えてみる。
242名無し三平:2006/12/03(日) 00:02:03 O
>241
フック絡みは兎も角、カルティバのフックをフロントで逆付けすると、
多分泳ぎに影響出ると思う。
リヤに付けるなら、前2、後ろ1でいいと思う。
他社製のフックは、そこまで気を使って作られてないから、
どうでもいいと思うけど…
243名無し三平:2006/12/04(月) 23:47:09 0
ほしゅ
244名無し三平:2006/12/05(火) 09:01:26 0
>>9タンが過去に書いてくれたメソッドでモリモリ釣れたYO!!
ソイだけどw
2459:2006/12/05(火) 13:42:26 0
>>244
うらやましい。ソイはハードルアーで釣ったことないなあ。
北の人?
こちらはそろそろワームの釣りに移行しようかと思案中。
246クリネックス ◆w/jWnDWOhc :2006/12/05(火) 15:58:47 0
ソイにはラトルバイブが効く@中部。
40upがくるからシーバスタックルでOK。
247名無し三平:2006/12/05(火) 17:24:57 0
>>245
東北でつ。メバルに無視されるのでソイ一本で遊んでみましたw
248名無し三平:2006/12/05(火) 20:43:44 0
>>247
東北ってロックのメッカじゃないですか〜
羨ましいです!
249名無し三平:2006/12/05(火) 20:53:26 0
>>248
メッカでつけど、ショアからは年々渋くなってます(´;ω;`)
250名無し三平:2006/12/05(火) 21:50:07 O
リールを新調しようと思ってるのだが、
バイオMg2500SとカルディアKIX2004で迷ってる
どっちがいいと思う?
251名無し三平:2006/12/05(火) 22:01:03 0
シマノが好きか、ダイワが好きかでいいんじゃね?
252名無し三平:2006/12/05(火) 22:16:41 0
バイオ持ってるけど、個人的にカルも検討してる。
これからの季節は手が終わるから、ノントラブル重視で。
253ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/12/05(火) 22:46:06 0
糸巻き量減らすのはダメですか?
254名無し三平:2006/12/06(水) 03:07:04 0
ダメじゃないよ。
見た目は初心者丸出しの糸巻き量だけどトラブルはかなり減る。
飛距離も減るけど。
255名無し三平:2006/12/06(水) 22:29:57 O
アルテで十分じゃね?
256名無し三平:2006/12/06(水) 22:46:38 O
デスのF0-68XSってメバルに使えそうですか?
257名無し三平:2006/12/07(木) 02:00:00 0
使えないことないよ。
俺も初めはバスロッドだったけど、
使ってくうちに専用ロッドを渇望するようになったけど。
258名無し三平:2006/12/07(木) 06:39:12 O
使えますか?って質問をよく目にするが、持っているなら使えよって感じ。
もしこれから買うというのなら専用ロッド買った方が良い。
そんな人は、「専用」の肩書きがないとどおせ不安になるんだろうから。

2599:2006/12/07(木) 08:18:36 0
>>258
言っているとおりだとは思うけどねえ。

>>256
振ったことのないロッドなので何とも言えないけど、スペックを見る限り、使えるん
じゃないかな。
このあたり、参考になるかも。

ttp://www.wari-o.com/~funky/blog2/impre/rod.html

ただ、元々の対象魚のサイズを考えると、あまり楽しめないかも。
専用竿って、長さとかのプラスした点だけに目が行きがちだけど、平均的なサイズの
対象魚の引きを味わえるかどうかという、むしろマイナスの部分も重要な要素だから。
個人的な考えだけど。
260名無し三平:2006/12/07(木) 09:12:57 0
>>256
 たとえば、よく行く釣り場でシバスやらソイのでかいのがくるんだったら
デスのF0なら感度もいいだろうからピッタリだろう。自分も尺上のメバル
を狙う時は、ダイ子のアルテさーのの86Lを使う。…が、しかし…

結局、20cm未満のチビばかりなので竿は権蔵に変わってるしw
リールの換えすプールも2LBになってるしw
 それにしても、年々サイズがでない。下手なだけかもしれんが。
9さんの写真みてるだけのほうが楽しめるなw


2619:2006/12/07(木) 09:38:15 0
>>260
ロッドについては、それが正解だと思う。
メバルスレッドの方でも誰か書いていたけど、大型に絞るのであれば、シーバス用
ルアーがベストだと思うし、それに最適なタックルはシーバス用になると思う。
ロッドの長さがいらないところでは、バスロッドになるだろうし。

最近は全然いい釣りしていないので、写真も上げられないw
また。初心者に戻って、一から出直しって感じで楽しいけど。
一昨日も大潮のソコリで、潮がピクリとも動かない中、行ってきて、ミノーで15cmを
1匹とジグヘッドで10cm前後を無数という釣果。
去年よかった、干潮時のテトラの端に重めのジグヘッドを当てていくというパターンが
全然通用しなかった。>>58のリンクの一番下の画像のパターン。
しかし、久しぶりのワームのこのパターンは面白い。ただ、神経がすり経るので、1時間
くらいが限界。
いくつかヒントは掴んできたので、次回、色々試そうかと。
262256:2006/12/07(木) 09:46:24 0
>>257->>260
ありがと
週末にメバル初チャレンジするのでとりあえず振ってきます
常盤の漁港へ連れて行ってもらう予定です
263名無し三平:2006/12/07(木) 10:56:14 0
>>261
直面している問題へのアプローチの仕方が毎度毎度参考になるなぁ
具体的な攻略やメソッドではなく、その思考スタイルは
何にでも応用が利きそうだ

年末は自分もがんばってみよう
264名無し三平:2006/12/07(木) 11:25:22 0
> メバルスレッドの方でも誰か書いていたけど、大型に絞るのであれば、シーバス用
> ルアーがベストだと思うし、それに最適なタックルはシーバス用

9のプラグセレクトは いつも小さすぎるね。
ミノーは 5〜7cm、ワンダーも 65で普通に 20cm前半が食ってくるし、
メバロッドで扱えるのに。
2659:2006/12/07(木) 11:33:54 0
>>264
いいところを突いてくるね。
その通りなんだけど、そういうルアーに合わせるとロッドが強くなっちゃって、
今一つ引きを楽しめないので、小さめのルアーをセレクトしているんだよね。

このスレか、前スレでも書いたかと思うけど、釣果だけを考えるのであれば、
普通のサイズのミノーをそれに対応したタックルで使うのがベストだと思うよ。

>>263
>>261では何も書いていないから、今度結果が出たときにまた。
266名無し三平:2006/12/07(木) 12:14:18 0
CD7早巻き釣れ過ぎ!
2679:2006/12/08(金) 01:07:25 0
まあまあ、結果が出たので、報告。
>>261の釣行で、理由は長くなるので割愛するけど、トップかつ定点で派手目に動かす
パターンが効くだろうと仮説を立てて、小さいペンシルを入手。

で、今日もソコリ釣行。
デンプシーのスローリトリーブと新兵器シャオロンのドッグウォークのローテーションで。

http://p.pita.st/?m=zkdw1gvw

乗らないどころか、カスリもしないアタック多数だったので、もう少しアクションに
工夫が必要かも。
今日はトップだけしか投げなかった。
268名無し三平:2006/12/08(金) 01:35:21 0
定点で動き続けるペンシルでは俺はピボットが好き。
トラウトでしか使ってないけどメバルでもいいかも。
ってか相変わらずマニアな釣りしてるよねw
269名無し三平:2006/12/08(金) 01:47:32 O
つ レッドペッパー マイクロ
270名無し三平:2006/12/08(金) 03:25:59 0
つTDペンシル5cm(バス用廃盤モデル)
でかすぎるかな
271名無し三平:2006/12/08(金) 06:47:38 O
問題茄子
272名無し三平:2006/12/08(金) 07:10:52 O
>267
見られない。ピタがおかしいのか?
ファイルシークからも接続不可能ってなる。
2739:2006/12/08(金) 08:23:15 0
pita、DBサーバが落ちているっぽいね。

http://imepita.jp/20061208/282220
http://imepita.jp/20061208/293100
http://imepita.jp/20061208/293330
http://imepita.jp/20061208/293570

上でも指摘されている通りで、ルアーのサイズはもう少し上げてもいいと思うけど、
トップでは特にもっと大きいサイズのルアーがいいと思う。
前回釣行は快晴かつ満月かつ澄み潮だったんだけど、昨日は曇天でかなり暗かった
のもあって、魚が今ひとつルアーの位置を把握していない感があった。
あと、シーバスもそうだけど、ルアーのサイズを上げた方が吸い込みが強くなるからね。
名前の挙がったペンシルも試してみる。
しかし、TDペンシルに5cmなんてあったとは。もう手に入らないんだろうけど。
274名無し三平:2006/12/08(金) 08:35:56 O
>273
単に小さいプラグなら、
ラッキークラフトのベビーシリーズがあるから無問題。
275クリネックス ◆w/jWnDWOhc :2006/12/08(金) 09:16:43 0
ギルラ再販されたんだ・・・
276名無し三平:2006/12/08(金) 09:20:45 O
メバリングって、どんなリングですか?
277名無し三平:2006/12/08(金) 09:50:53 O
>>273
随分良い釣りが出来たみたいですね!
知り合いはシバス狙いでS4 9aで29aメバル掛けてますからね。
オレは27a止まり、25upは数十匹釣ったけど壁が越えられん
orz
278名無し三平:2006/12/08(金) 23:19:53 0
>>273
いつも勉強になります。

今、メバル用にベイトロッドを探しています。
プラグ全般に使いたいんですけど…
何か良いのありますかね?
279名無し三平:2006/12/09(土) 00:00:50 0
>>278
マルチイイ(・∀・д・)クナイ!
280名無し三平:2006/12/09(土) 00:07:37 0
メバル用のベイトって聞いたこと無いなぁ
トラウトロッドで探してみたら
281名無し三平:2006/12/09(土) 00:46:25 0
>>278

実は俺も考えてた!面白そうだよね〜。
こんな↓ロッドもあるよ!
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2997
2829:2006/12/09(土) 04:10:22 0
今日は荒れていたから、いけると思ったんだけど、大きいの二つバラして、そのあと
ちぐはぐになった。
晒せるような画像なし。やはりトップが強かった。

>>278
過去ログ読んでる?
まあいいとして、一応マジレス。
スレ違いスマン。>all

前提として、上にもかかれているように6-8cmくらいのミノーでも問題なく釣れる
ので、柔らかめのバスロッドとかで普通に使えるんだけど、小さめのルアーにこだ
わり、なおかつ、マルチポスト先にあるように軽量ジグヘッドを使いたいのであれば、
市販のロッドでの可能性は恐らく一つ。
ウエダのBWSのTB。吊しの68か、その他をカスタムオーダーか。
とはいえ、自分で試したわけではない、スピニング版を触った推定なので、自己責任
でよろしく。
あのブランクで小口径スパイラルガイドセッティングであれば、恐らく使えると思う。

ちなみに、他の管釣り用ベイトロッドは総じて冗談みたいなものなので、買わない方が
いい。
あえて買うのであれば、渓流用だけど、堅いので、いわゆる「食い込み」が悪く、活性
が低いときやスローな釣りには向かない。ジグヘッドは向いていない。

あと、別スレでベイトが風に弱いとか書かれているけど、Availのスプール+ブレーキで
セッティングが決まっていれば、向かい風に対してフルスイングしても全然バックラッシュ
しない。2gくらいのリグであれば。
現に今日、自分が釣りに行っているとき、風速7-8m/sの向かい風だったけど、ライン
トラブルは一切なかった。
2839:2006/12/09(土) 04:23:58 0
と書いたけど、完全にニーズにマッチするわけではないものに対して、5万円超のコスト
はアレなので、出来るんであれば、自作した方がいいと思う。
自分の場合、自作して、結局、そのクラスの市販ロッドも二軍落ちしちゃったからね。
ただ、道具のコストとか考えると、自作が圧倒的に安上がりなわけでもないけど。
284名無し三平:2006/12/09(土) 09:23:09 O
まあ、普通はトラウト用のベイトロッドで十分じゃないかな?
もう絶版になっちゃったけど、AbuのディプロマットDCC-AL602なんかは
かなり良い線行ってたと思う。
管釣り用ベイトロッドは、オモチャだから信用しちゃ駄目。
2859:2006/12/09(土) 12:02:17 0
>>284
確かに、DCC-AL602はコストパフォーマンス的にもよかったんだけどね。

>>282でも書いたけど、ミノーを使って、高活性の魚だけを拾っていく釣りであれば、
渓流(本流)用のトラウトロッドや弱めのバスロッドで十分だと思う。
ただ、デッドスローでテールのみをついばんでくるようなパターンでは、はじきまくるし、
掛けてもバレやすい。
緩急付けて、リアクション的に喰わせばいいんだけど、いつでも通用する訳ではないし。

あとは、これが一番重要かもしれないけど、パワーがありすぎて、釣り味がつまらないん
だよね。
DCC-AL602とか顕著で、あのロッドは普通にシーバス用に使えるくらいだと思った。
286名無し三平:2006/12/09(土) 17:54:45 O
>285
DCC-AL602でも弾かれるかあ…
したら、かなり高いけど、FLAMEのTOP用6ftの
0パワーの奴があったと思うけど、あれなんかどう?
TOP用グラスロッドと銘打っちゃいるけど、
キャスト精度を上げる為に、テーパーはモデラート(レギュラー)って変わり種。
これの2パワーをバスで使ってるけど、ギルの啄みまで拾ってくれる。w
2パワーでそうなんだから、
0パワーならもっと食い込み良いんじゃないかと。
ただ、あのシリーズ、兎に角高いんだよね〜
携帯性を重視しないんなら、
"絶対に"自作した方が安上がりだと断言出来る。w
287名無し三平:2006/12/09(土) 21:02:43 0
最近はガチガチの高弾性ロッドでプラグ使ってるけど、
弾かれるのが逆に楽しいね。弾いて弾いてそのうちガチン!と掛かるw
2889:2006/12/09(土) 22:02:10 0
つうか、スレ違いすぎ。

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド28◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1164100775

このあたりに移動した方がいいんじゃないか?
なんで「初心者」スレかというと、タイトルに「初心者」と書いてあるスレは
荒れないから。
理由はあえて書かないがw
2899:2006/12/09(土) 22:04:31 0
今から出撃するか悩み中。
そこそこ降った雨と気温低下。ろくな要素はないが。。。
290名無し三平:2006/12/09(土) 22:25:45 0
そんな時はメバルよりもシーバスの方がよくね?
河口で、流されてきた魚待ちのシーバス爆釣パターンだし
291名無し三平:2006/12/09(土) 23:03:24 0
雨はともかく、風が強い。

釣り場に行って投げてみたけどやっぱり無理だったので
10グラムくらいのジグヘッドにワーム着けて足元でカサゴを狙った。
2匹釣った後、根掛りして切ろうと強引に引っ張ったらタコだった。が取り込む前に海に落ちてしまった。残念。


それはともかく、明日はメバル釣りたいものです。
まだ完全初心者で数えるほどしか釣った事ない。メバル。
292名無し三平:2006/12/10(日) 01:42:21 O
釣ってるかい?鯵しか釣れねぇ〜 帰るか、粘るか思案中
293名無し三平:2006/12/10(日) 01:52:16 O
こっちはムツが入れ食い中。
止めようか検討中。
294名無し三平:2006/12/10(日) 03:15:41 0
メバルのトップってほとんどやったことなかったけど、
>>9の試みを俺もやってみた。
なるほど、これは奥が深いかもしれない。
295名無し三平:2006/12/10(日) 03:25:16 0
>>9
すまん、TDペンシルは7センチが最小みたいだ・・・

昔バス用のハートランドZにオールソリッドだけど結構張りがある竿があったな
ベビーシャッドとか使うのによさそうだった
2969:2006/12/10(日) 13:19:53 0
最近、トップで釣っているのは、条件的にトップが一番釣れると判断しているだけ。
別に酔狂でも何でもない。
実際、回りのメバル狙い釣り師(多分ワーム)は全く釣れている様子はなかった。
他はともかく、デンプシー45は専用設計だし、一つ持っていても損はないと思う。
意外に波やうねりの中でも効く。
基本は流れや風に対してアップクロスに投げてのデッドスローでOK。
「止めて食わす」のは最初は難しいと思うので、やる必要ないかなと思う。
297松尾:2006/12/10(日) 13:51:10 0
瀬戸内海だが デンプシーは良く釣れるよ。
でもシーズン的には春先のイカナゴシーズンが一番かな。
298名無し三平:2006/12/10(日) 13:53:33 0
ワームだけでは面白くないよね。
シーズン毎に ワーム Fミノー Sミノー ジグと使い分ければ面白い。
299名無し三平:2006/12/10(日) 17:01:16 0
すみません、メバリング初心者スレということで
覗いてみましたが、お恥ずかしい話なのですが
カキコの半分以上が(用語から)理解できません。
こんな私は、初心者以下なのでしょうか?
300名無し三平:2006/12/10(日) 17:12:59 O
>299
確かにここ最近の流れは、「脱」初心者スレとは言え、
ぶっ飛んでたとは思うけど、用語その物は、ルアー釣りを嗜んだ事あるなら、
そんなマニアックな用語は使って無かったと思うけど…。
取り敢えず、分からない単語(用語)を列挙してみて。

後、メバルの本スレ(餌釣りの方)が、
今現在上げ進行で荒れてるみたいなんで、
巻き込まれ防止の為にもsage進行で宜しく。
301名無し三平:2006/12/10(日) 17:38:13 0
本スレはひどいな。
ここは荒れてないからありがたいよ。

>>299
このスレはやり手が多いみたいだから何聞いても答えてくれると思うぞ!
302名無し三平:2006/12/10(日) 23:20:31 0
質問でツ!
夜光虫が発生していると釣果に差は出ますか?
ファストリトリーブすると光まくりで気になるんですがw
303名無し三平:2006/12/11(月) 00:42:56 O
>>302
釣れなかったのかな?
俺の中では余り影響なしと思いますが。いや、夜光虫だらけの方が好きだね
あの、魚が来るのがわかる感じが何とも言えない
304名無し三平:2006/12/11(月) 00:44:32 O
悪条件の一つだとは思います。
305名無し三平:2006/12/11(月) 02:33:53 0
>>302
大いに関係あると思います。
まぁ初めて行くポイントでメバルがいるかどうか分からないって時は
水面見れば一目瞭然だけど。
慣れてくると「あ、これメバル。あれは鱸。」って感じで泳ぎで分かるよ。
なるべく夜光虫が湧いてないとこに移動するのがベストかな。
3069:2006/12/11(月) 07:30:37 0
経験上、夜光虫が出てる日って、必ずしも釣れない日ばかりじゃないと思う。
なので、夜光虫が出ているからといって、まともに投げないのはどうかと。
セオリーとしては軽めのジグヘッドでラインを出来るだけ海中に入れないように
角度を保ってリトリーブしてくるとか。
ただ、全然ダメな日もあるので、そういう日は>>305みたいに移動するのも
いいんだけど、マズメ時の明るい時間帯に釣行時間をずらすという手もある。
あと、これは自分がよくやる手なんだけど、「木は森に隠せ」というか、
波が砕けているところだと、常時、夜光虫が光りっぱなしになっているので、
そういうところを狙っていくと、意外に影響がないこともある。
307名無し三平:2006/12/11(月) 08:33:50 0
質問なんですがメバル用ルアーやトラウトルアーってフックが細いですよね
持ってかえって一晩水につけてるんですがそれでも錆びます。
フック代がかかりすぎます。
なかなか錆びない方法ってないでしょうか?
308名無し三平:2006/12/11(月) 09:34:06 O
>307
ダイバーズウォッチの塩抜きと混同してないか?
水に漬けっ放しだと、たとえ真水でも錆びるよ。
中学ぐらいの時、理科の実験でやらなかったか?
塩水中・真水中・空気中での、釘の錆びの進行を調べるやつ。

真水で良く洗い流して、振りまくって良く水切り後に乾かさなきゃ。
あと、海用のフック使え。銀色の妙にギラギラしてるやつ。
表示もちゃんとしてある筈。
309名無し三平:2006/12/11(月) 12:13:02 0
http://image.www.rakuten.co.jp/masuoka/img10081332305.jpeg
帰る前にタックルにシュ!とか使ってティシュで吹けば問題無し。
310名無し三平:2006/12/11(月) 12:57:34 O
>>306ファストリトリーブって言ってんだろが。
311名無し三平:2006/12/11(月) 13:28:01 0
>>310
自分でネタも出せない厨の分際でその物の言い方は無いだろう。
「ファストリトリーブの場合、影響はありますか?」ってなんで聞けないの?
>>9も慈善事業で2chやってんじゃないんだからさw
312名無し三平:2006/12/11(月) 13:40:37 0
俺は302でも310でもないけど、そうやって「俺の9タン」を
過剰にかばい立てするのが一番鬱陶しい。9擁護に見せかけた
9叩き誘導にさえ思えてくる。腰巾着みたいでイラッとするんだよ。

9自体は>>288みたいな分別のある奴だからいても何とも思わない
けど、>>192とか>>311みたいのは逆効果だと思うぞ。
3139:2006/12/11(月) 14:22:09 0
つうか、文脈的にはどうにも思わないけど、日本語の読み書きくらい満足に出来ない
人間は気の毒というか心配になってくる。
>>302の書き方だと、夜光虫一般のことを聞いているのか、ファストリトリーブ時の
ことに限定しているのか、全然分からない。
>>303,304,305の回答も全て一般の話になっているのは、ほとんどの人が読解できない
ということ。
>>306は一般解の中に、それでも夜光虫の中でファストリトリーブでも魚を出す条件は
入れてある。読解できないのであれば仕方ないけど。
314名無し三平:2006/12/11(月) 14:27:36 0
このスレもだんだんウザくなってきたな・・・
315名無し三平:2006/12/11(月) 16:00:48 0
本スレからDQNが流れてきてる
316名無し三平:2006/12/11(月) 16:07:19 0
ウザイって何だよ!ウザイってレスの方がウザイんじゃ!!DQNはお前だろーが!!
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
317名無し三平:2006/12/11(月) 23:00:27 0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612110305.html
尺メバルは何年モノなんだろうか・・・
318名無し三平:2006/12/11(月) 23:19:18 O
>>313おい。306のやり方でファストリトリーブは出来んだろ。「重め」でないと角度をつけて糸入れて(水面に流さないとの解釈だと思うが)早巻きは難しいよ。あ、釣れるかどうかは別問題ね。
もっともそうに肯定(肯定してないトコがヤラしい)した風な発言は困るな。
319名無し三平:2006/12/11(月) 23:39:12 0
matakeitaityuuka
nanndekouDQNbakkananokanakeitaiha
320名無し三平:2006/12/11(月) 23:45:48 0
>>318
がチョー読みにくい件
3219:2006/12/11(月) 23:49:10 0
オレは国語の先生かw
>>306の前半は、夜光虫でもつれる日があるから、夜光虫の中で釣る場合のセオリーを
挙げている。
後半は、「ただ、全然ダメな日もあるので」と条件設定して、いかに夜光虫による
悪影響を避けるかという話を書いている。
なんか、論理構造が二次元以上になったり、条件分岐したりと途端についてこられない
人が多いけど、ゆとり教育の産物なのかね。
3229:2006/12/11(月) 23:51:15 0
>>321
すまん。日本語がおかしかった。オレに先生が必要だなw

夜光虫でもつれる -> 夜光虫が出ていても釣れる
条件分岐したり -> 条件分岐したりする
323名無し三平:2006/12/12(火) 00:04:32 0
>>313も9の言ってる事を理解してへん。自分の質問に答えてくれてないだけで、
それ以上のことを理解しようとか考えようとかしてない。
モノを尋ねる姿勢うんぬんの人格の問題はこんな掲示板でどうこう言うつもりは
ないが、釣り師としての知恵がないのは>>310の答えでわかる。

9さんもコ難しい日本語遣うと返って相手を煙にまいてるようでお粗末ですぜ。
わからんヤツにいくら説明しても無駄。>>306読んで理解できへんのやから。
324名無し三平:2006/12/12(火) 00:06:17 O
>>302はおそらく水面引き波たてて巻いてんだろ。普段それで釣れて夜行虫の時釣れなきゃなぁ。>>318は正しいな。釣りしてる人。国語の先生はいらん。携帯からすまんな。もう少し糸垂れてくるよ。
325名無し三平:2006/12/12(火) 00:09:44 0
改行を覚えてくれ・・・
3269:2006/12/12(火) 00:23:41 0
やっと分かった。
直截的に書かないと分からないようだから書くが。

>>306
> セオリーとしては軽めのジグヘッドでラインを出来るだけ海中に入れないように
> 角度を保ってリトリーブしてくるとか。

これはファストリトリーブではない。確かに。
ただ、このくらい文脈で読み取ってくれという。。。orz

>>313で書いているけど、>>302は夜光虫一般の話を聞いているようにしか読解でき
なかった。
327名無し三平:2006/12/12(火) 00:26:08 0
>>9はトップだとなにつかってるの?
328名無し三平:2006/12/12(火) 00:30:38 0
>>324
書き込みに特徴ありすぎて自演バレ乙ww
329名無し三平:2006/12/12(火) 00:35:26 0
もしかして今、夜光虫が出てて前回よりも釣れなくて原因は夜光虫か?
って現地で質問しているわけ?経験不足もほどがあるな。夜釣りはメバル
が初めてか?海釣りはメバルが初めてか?
3309:2006/12/12(火) 00:50:25 0
>>327
そんなにまだノウハウはないよ。
上にも書いたけど、デンプシーくらいかな。人に勧められるのは。
とりあえず、5cm前後のポッパー、スプラッシャー、ダーターあたりは一式入手
したので、近いうちに試してみる。

>>329
それは違うと思うよ。最初の質問者と>>318,324は別人だと思う。
>>318,324が言っていること自体は間違っていない。
軽いジグヘッドでファストリトリーブはほぼ不可能という意味で。
331名無し三平:2006/12/12(火) 00:52:00 0
>>324
お前、自分に同意するなw

まぁ、>>9は理論的でデータ量も多いし、
なかなかの技術と頭脳を持っているのは認めるけど
余り万人には優しくないスタイルだわな。

もっと簡単な文章で内容を相手に伝えるトライをしてもいい気がする。
>>326とか見る限り、それをやれる能力は持ってると思うだけに勿体無い。
まぁ「俺のこの書き方で理解できる奴だけがついてきてくれ」
ってんならこれ以上は何も言わないけど。それはそれでまぁアリだからな。
332327:2006/12/12(火) 00:57:22 0
>>9
そっか。サンクス。デンプシー買ってみるかな。

微妙に荒れてはいるが本スレよか有意義?なのでsage
3339:2006/12/12(火) 07:44:29 0
>>332
一つ書き忘れたけど、ダメな方も挙げておく。
一部ブログ等で絶賛されているプラティ。これは重量の割にボリュームがありすぎる。
結果として全然飛ばないし、浮力が高すぎて乗りづらい。
改造前提ならいいけど、デンプシーがある今、そこまでやる価値を見いだすのは難しい。
因みにデンプシーは一般的な塩分濃度だと、ちょっと動かすとダイブして、しばらく
水面下にいるくらいの浮力。スレ違いだが、メッキにもかなり効く。
334名無し三平:2006/12/12(火) 09:03:15 0
エアライツ AL−742チューブラー
メタルジグ3gから7gまででメバル釣りたいんだけど
どうかな?
335名無し三平:2006/12/12(火) 10:06:42 0
↑おまえ、それあちこちに書いてるな
336名無し三平:2006/12/12(火) 11:37:07 0
火糸クリスタル 3lb買ってみた
今週末使ってみる
337名無し三平:2006/12/12(火) 11:41:29 0
メバルの微妙なバイトの解る感度の良いロッドを探してるんだけど、
オススメはありませんか?
338名無し三平:2006/12/12(火) 11:48:31 0
>>337
ここで自分の好みを探そう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163918757/
339名無し三平:2006/12/12(火) 12:50:35 O
エキスパートの皆様は雨の日でもテトラに乗りますか?
340337:2006/12/12(火) 12:56:01 0
>>338
そのスレは知っていますが、ここに常駐している人達の意見が
聞きたかったんですよ。
341名無し三平:2006/12/12(火) 14:22:56 0
赤いフックは魚から見えにくいって本当ですか?
342名無し三平:2006/12/12(火) 15:04:52 O
エキスパートではないが雨でも関係なくテトラで釣りするよ。スパイクシューズ履いてや。

赤い針が魚から見えにくいかどうかは知らないけれど、赤いルアーは魚にアピール力ある。
343名無し三平:2006/12/12(火) 15:09:52 0
僕が聞いた話だと、赤は魚から見えないということでした。
レッドヘッドの頭部は魚から見えてなく白い部分だけしけ見えていないといった具合に。
これはデタラメだったんですね。
344名無し三平:2006/12/12(火) 15:20:14 0
>>343
それはシーバスに限った話なんでないか?
345名無し三平:2006/12/12(火) 15:39:22 0
トラウトだと赤針はアピールさせる為だしなぁ。メバルだとどうなんだろ。
ちなみにレッドヘッドの効果は、泳ぐルアーを後ろから追いかけると
赤い部分がまるで逃げるベイトのエラに見えるからだとか何とか。

赤色に関して良く聞くのは、赤は黒に近くて
シルエットがハッキリするとかって奴だな。
赤い波長の光は浅い水深までしか届かないから
深くなれば成る程赤は黒に見える。
ちなみに深くまで届くのは青い波長の光。
346名無し三平:2006/12/12(火) 16:39:59 0
一概に赤バリが効くとも言えないよね。
ワームで例えても赤系がアタリの時もあるし黒系の時もある。
俺は日中のミノーゲームでフロントのみ赤バリでいい思いをしたことがあるが、
なぜかは分からん。アピール力が増すのは確か。
347名無し三平:2006/12/12(火) 16:54:05 0
全く同じカラーの同じルアーで同時に同じアクションで試さないと、
フックのカラーが効いたとは判断できないはずだが。
348名無し三平:2006/12/12(火) 17:12:42 0
>>347
そんなん物理的に無理じゃん。
おまいさんは1+1=2の釣りしかできないタイプだのう。
想像力と経験則で創造力を生む考え方をしようぜー。
349名無し三平:2006/12/12(火) 17:18:06 0
>>348
>347も無理だから検証しようがないって言いたいだけだよ
想像力と経験則で創造力を生む考え方をする前に国語勉強すれば
350名無し三平:2006/12/12(火) 17:20:34 0
メバルが目がいいって言っても所詮根魚なんだし気にしすぎ
どんな針でも釣れるよ
351名無し三平:2006/12/12(火) 17:25:53 0
>>347=349
そんな出来もしない分かりきったことだけを書くのに
何の意味があるんだよ。
ただ単に>>346にケチ付けたいだけにしか見えん。
>>346は理屈は分からないが経験則で赤バリにアピール力が
あるようだと書いてるんだから、もっと発展させるような事書けよ。
他人の意見を否定だけして気持ちよくなってんじゃねーぞ餓鬼。
352名無し三平:2006/12/12(火) 17:40:44 0
346です。すいませんね、何か荒れちゃったみたいで。
まぁ色系のネタはどこでも荒れるもんね。
確かに黒バリでも釣れた個体だと思うけど、日中でフラッシング効果が欲しかったから
赤バリ&ホロ系で攻めただけ。釣果も黒バリの時より2割ほど増えた。
効果があったと言っときながら夜メインの俺としては赤バリはあんま必要ないかと感じてるけどね。
353名無し三平:2006/12/12(火) 19:41:11 0
だから検証できないんだから2割程とか言うな
354名無し三平:2006/12/12(火) 19:48:00 O
ところでみなさんメバル釣りに今シーズン
もう行ってるのかな?
355名無し三平:2006/12/12(火) 19:52:45 0
いいのですよ自己暗示なのですから
効果などなく同じだとしてもいいと思ったほうが気合入る=結果出る
356名無し三平:2006/12/12(火) 19:53:59 0
寒いから行ってない
357名無し三平:2006/12/12(火) 19:57:50 O
>356
ちょwwwwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwwww
身も蓋もない返答だな。w
358名無し三平:2006/12/12(火) 20:17:44 0
お勧めルアーのデンプシーで2匹GETしました。
有り難うございました。
359名無し三平:2006/12/12(火) 20:46:30 0
魚も小せえが男も小せえなお前ら
細かいことでぐだぐだと
360名無し三平:2006/12/12(火) 21:28:51 O
だって寒いんだもん
361名無し三平:2006/12/12(火) 22:00:34 O
サムイノニ(・∀・)バカバッカリ
362名無し三平:2006/12/12(火) 22:09:52 O
ノースフェイスのダウンが風通すようになってきた
363名無し三平:2006/12/12(火) 22:20:27 0
>>362
それパチモンだな。
364347:2006/12/12(火) 22:41:08 0
>>351
俺は349じゃないよ。
煽りまくりで、荒らしたい気満々でつねw
365名無し三平:2006/12/12(火) 22:49:31 O
>>363
いや、確実本物


シベリアに連れて行かれた爺さんが、シベリアで買った分厚いコートを貰ったので、最近はそれ着てます
3669:2006/12/13(水) 01:45:31 0
こんばんは。ニートです。

今日はペンシルと言えば、ザラということで、ザラプーチを試してみたけど、
結構よかった。
小さいけど、釣れるという証拠に。

http://p.pita.st/?vmqdssp4

しかし、今日はメチャクチャでかいやつをバラしてしまった。
例年、30cm絡みの出る場所なので、やっちまったかも。orz
367名無し三平:2006/12/13(水) 04:44:06 0
ザラで釣れてるメバルってのも新鮮な絵だな
368名無し三平:2006/12/13(水) 05:02:28 0
ってか>>9はニートだったのかw
プーチか。既に3軍落ちしてたルアーだけど見直した方がいいかな。
369名無し三平:2006/12/13(水) 05:24:14 O
>368
最初偽物かと思ったが、あのグローブはまさしくNo.9!
何かあって失業しちゃったとか…バカ上司と衝突ってのが、
一番有り得るパターンなんだが…
370名無し三平:2006/12/13(水) 05:32:08 0
こんな平日に釣りしてて俺はニートそのものだなって言いたいんじゃない?
ま、俺は本物のニートだけどね。
3719:2006/12/13(水) 06:36:22 0
マジレスすると。
メバルスレの流れに乗っただけだよ。
クビにされるとすれば、株主からということになるね。
まあ、会社行かなくても会社が回るという意味ではアレだけど。

>>370
冗談でもネタにすべきじゃなかった。申し訳ない。
3729:2006/12/13(水) 06:49:53 0
これだけじゃ何なので。

プーチはヒートンから元のフックを抜いて、スプリットリングをかました上で、
太軸目の#10フックを付けると、水道水でかろうじて浮くかなくらいのバランス
になり、海水ではちょうどアクションを付けやすい感じになった。
アクションは(見えないので)ひたすらトゥイッチ&ポーズなんだが、風向きに
よっては、竿先にラインが絡むので、あまりおすすめな釣り方ではないかも。
ただ、場所によっては、他のルアーに反応ないところで魚を出せた。
最初の場所で写真のサイズしか出ないので、2kmほど移動した場所ではトップで
出ず、エルフィンフィッシュに変えた途端、手首が逝きそうな(←大げさ)反転
食いがあって、ゆるゆるのドラグが際限なく出されたので、指ドラグで止めつつ、
ドラグを締めて体制を整えていたら、バレちゃったよ。
373名無し三平:2006/12/13(水) 07:19:55 O
ドラグ緩めてバレる?
ドラグ緩めてライン出されて根擦れでブレイクならわかるが。
ドラグ緩くてもラインが張った状態なら身切れ、口切れ以外ではバレる事なくね?
ま、バレる原因No.1は気の緩みだが。
3749:2006/12/13(水) 07:47:21 0
>>373
逆。
緩いドラグを締めようとしたら、一瞬、テンションが抜けた。
まあ、でかいのが来たら、ドラグはいじらないのがセオリーだが、ちょっと余裕
こいていたのは確か。
375名無し三平:2006/12/13(水) 08:42:34 O
>373
最初にドラグを緩め過ぎてて、向こうアワセっぽく食った時に、
しっかりフッキング出来てなかった。
No.9もそんなの百も承知で、ドラグ締めて追いアワセ入れようとしたら、
すっぽ抜けた。

って流れだろ。
俺、バスで良くやる。w
保管時・移動時にはドラグユルユルで、
そのまま釣り始めちゃうとやっちゃう。orz

>371
本スレの真似なんかしなくていいよ。
何の為に分離・独立したのか分からないじゃん。
376名無し三平:2006/12/13(水) 09:23:40 0
>>371
> クビにされるとすれば、株主からということになるね。

いつもの自慢話キターw

9自慢話コレクション。
「つるめば尺は簡単」
「船はいつでも買える」
「シーバスはゲーム性が無い」
「俺社長」

それとザラ「ポーチ」な。
377名無し三平:2006/12/13(水) 09:27:22 0
>>375
> 何の為に分離・独立したのか分からないじゃん。

別に荒れてるからこのスレが出来た訳ではない。
初心者スレは以前からあった。
3789:2006/12/13(水) 10:09:43 0
申し訳ない。
閲覧者が被っていると思って、ツッコミが入る前に軽くボケたつもりだった。

>>376
発音記号って読めるかな?
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=pooch&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=41243&offset=1018
379名無し三平:2006/12/13(水) 10:59:13 0
向こうで誘導されてさっそく香ばしい香具師が湧いたな。
発音記号とか・・・書いてて自分でイタくならんのだろうか?うーむ・・・
380名無し三平:2006/12/13(水) 10:59:40 0
なんか、一人低所得orニートが>>9の揚げ足を取るために覗いている気がしてきた。
>>376とかキモ過ぎ。どんだけ情報ストックしてんだよw
何故スルー出来ないの?戦わなきゃ現実と!
381名無し三平:2006/12/13(水) 11:13:32 0
ザラポーチ の検索結果 約 17,000 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)�
ザラプーチ の検索結果 約 80 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)�

間違いを指摘されたら逆ギレか。
やれやれ。
382それとザラ「ポーチ」な。:2006/12/13(水) 11:15:29 0
376 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/13(水) 09:23:40 0
>それとザラ「ポーチ」な。

378 名前:9 投稿日:2006/12/13(水) 10:09:43 0
>発音記号って読めるかな?
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=pooch&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=41243&offset=1018

379 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/13(水) 10:59:13 0
>発音記号とか・・・書いてて自分でイタくならんのだろうか?うーむ・・・

この焦ったようなフォローが痛々しいなw
383名無し三平:2006/12/13(水) 11:32:59 0
発音も初めて知ったが、犬って意味だと知ったことの方が収穫でした
Poochでぐぐるとプーチと読むのが一般的らしいし
どうやら俺含めバサーの多くがアホだって事みたいだなw
384名無し三平:2006/12/13(水) 11:35:51 0
ほらな、いっぱい湧いて出てきた。しばらく自作自演の荒らし大会だよ
385名無し三平:2006/12/13(水) 11:47:03 0
>>384
それとザラ「ポーチ」な。
386名無し三平:2006/12/13(水) 11:52:43 O
つまらないクズどもの揚げ足取りは見るに耐えないな。





>>9
馬鹿はほっておいてくださいよ。
387名無し三平:2006/12/13(水) 11:54:52 0
   /         \  /ジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエン
   | 認めなきゃ  | | ジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエン
   \_ 現実を。 | | ジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエン
――--、..,\__  _/  \ジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエンジサクジエン
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  (ザラポーチ命_) ドリームキャスト
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|   ↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
388名無し三平:2006/12/13(水) 12:10:01 O
本スレからだいぶ流れてきたな…昨日上げまくってたから…
みんなちゃんと下げろよな。
3899:2006/12/13(水) 12:12:15 0
オレのことはいくら叩いてもいいので、スレは荒らさないでくれ。

商標とか慣用で本来の読みと違ってくることはよくあることなので「ポーチ」でも
全然悪くないと思うよ。
実際、「ポチ」の語源も「pooch」だという説もあるし。

>>383
「spook」と「pooch」もかけているんだと思う。アメリカ人はこういうの大好き
なので。
390名無し三平:2006/12/13(水) 13:48:01 0
月下美人のワレット買ったけどごつすぎる
ビニルとジグ差すところと替スプール入れ付で
後何か良いものあるかな??他社製
391名無し三平:2006/12/13(水) 14:23:59 0
>>389
おまえは嫌いじゃないんだが、その自己顕示欲を
もう少し抑えろ。 凄く嫌味に聞こえることがあるぞ。
392名無し三平:2006/12/13(水) 14:30:40 O
>>391
色んな意味で貧しい人なんだね。
別にいいじゃない。人がどうあろうと。
またそれをわざわざここで指摘する必要性もないんじゃないかな?
実生活でなにか関わりがあるわけでもなし。
逆に言うと>>9氏がどんな人間であろうと関係ないんじゃない?
イヤミにも俺は感じないな。
「ああ>>9はこんなヤツなんだなー」くらいのもんだがね。
393名無し三平:2006/12/13(水) 14:48:42 0
>>392
別にいいじゃない。人がどうあろうと。
またそれをわざわざここで指摘する必要性もないんじゃないかな?
394名無し三平:2006/12/13(水) 16:25:38 0
ロドにしろビフにしろ9にしろ、釣り板のコテハンって必ず
「俺は社長」だって言いだすよね。
395名無し三平:2006/12/13(水) 16:59:09 0
>>394
俺も社長だけど何か?
396名無し三平:2006/12/13(水) 18:29:32 0
おいらは浜ちゃんばりの平だお!
今週末は社長と釣りいくのだ〜
397名無し三平:2006/12/14(木) 10:10:35 0
>>9さんに質問なんだけどアブの2601CにAVAILの組み合わせって
カルカッタコンクエストやプレッソのAVAIL仕様より飛距離でるの?
糸噛みとか起こらない?

アブって使ったことないけどイメージで雰囲気リールなイメージを持っているので
どのくらいのポテンシャルを持っているのか気になります。
398名無し三平:2006/12/14(木) 18:23:23 O
夕方出動。カマス五匹で雨降りで終了。メバル拝めず(ノД`)
399名無し三平:2006/12/14(木) 18:25:20 0
カマスの方が美味いじゃん
400名無し三平:2006/12/14(木) 19:17:25 0
それはない
401名無し三平:2006/12/14(木) 19:25:06 0
カマスのムニエルは旨いぜ
402名無し三平:2006/12/14(木) 22:53:55 0
ザラ「プーチ」かあ。初めて知った。
そういえば「ジルバ」もあるな
403名無し三平:2006/12/14(木) 23:57:16 O
>>389

> オレのことはいくら叩いてもいいので、スレは荒らさないでくれ。
おまえがいるから荒れてるんだよ。
404327:2006/12/15(金) 00:10:49 0
>>403
下げて煽るんだったら引っ込んでろよwwwwwwww
405名無し三平:2006/12/15(金) 05:01:02 0
うわ、ちょっと見ない間に荒れてるなw
雨の中行って来ました。
到着後ワームセットしようとしたらフック家に忘れた…orz
プラグのみで頑張って何とか6匹。
max20センチだから大したことないな。
406名無し三平:2006/12/15(金) 07:59:44 0
忘れただけならいいじゃないか俺なんかコンビニ袋に
入れて分けてたメバル用の道具全部捨ててしまった
事あるぞ。
407名無し三平:2006/12/15(金) 08:13:19 O
俺はリール忘れた事ある…
408名無し三平:2006/12/15(金) 09:06:29 0
>>403
お前だけだろ。スレ荒らしてるのw
あ、ちなみに俺も社長だからヨロシク!
409名無し三平:2006/12/15(金) 09:21:11 0
最近釣りを始めたんですが、メバルしか釣れません。
今は釣れるだけで満足なのですが、
メバルの時期が過ぎたら釣れるのかが心配です。
釣りのスタイルはウキ釣りで、時間帯は夕方から22時くらいです。
場所は工業地帯の運河なんですが、
春先からどんな種類の魚が釣れるのか、
仕掛けはどんなものがいいのか、
ヒントをいただけないでしょうか?
410名無し三平:2006/12/15(金) 09:30:56 0
>>409
こっちで聞いたほうがいいかもよ

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド28◆◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1164100775/
411409:2006/12/15(金) 09:57:17 0
>>410
そちらで聞いてみます。
412名無し三平:2006/12/15(金) 16:57:01 0
>>408
メバラーには、社長さんが多いですね。
413名無し三平:2006/12/15(金) 16:58:02 0
>>412 ですが
ちなみに私も社長です。
414名無し三平:2006/12/15(金) 17:27:59 O
オレは自営業だよ
415名無し三平:2006/12/15(金) 17:38:37 0
社長だろうが何だろうが有益な情報をくれれば何でもいいわw
416名無し三平:2006/12/15(金) 17:56:11 0
>>9
ごめんなさい、既に聞かれたかもしれませんが使ってるのはPEですよね?
リーダーは何ポンドで結束はどうしてますか?
417名無し三平:2006/12/15(金) 17:57:31 0
ニートでも何でも、使えそうな奴はおだてて情報吐かせるからいいわw
418他人の横やり:2006/12/15(金) 18:00:45 O
>416
PE8lbだった筈。リーダーの話は出て来てなかったような…?
419名無し三平:2006/12/15(金) 18:03:42 0
>>418
すみません、初心者なもので…。
8Ibって0.8号ですか?結束は何とかなりそうなんですが、
リーダーの号数が分かりません。
420名無し三平:2006/12/15(金) 18:19:35 0
初心者質問スレに逝け。
ここはカコイイ9様の華麗なベイトテクのスレッド。
421名無し三平:2006/12/15(金) 18:24:06 0
>>419
PEの8lbって使いにくそう・・・
リーダーは釣り場のメバルサイズによって変えればいいんじゃね?
422名無し三平:2006/12/15(金) 18:33:13 O
>419
試しに楽天辺りで、
スポーツ・アウトドア→フィッシング→小物→ライン→PE
で検索掛けて、更にキーワード[8lb]で絞ると分かるが、
PEラインは同じ会社の製品でも、物によって
同じ強度でも太さが全然違ってたりするから、基準は無い。
ましてや複数社の製品を比較すると、もう何が何やら…
リーダーは、プラグ使わないんなら、市バス率が下がるから、
フロロ4lbぐらいでいいと思う。
月下美人なんかは、最初からフロロ3lbの直結前提らしいけど…
本スレの方じゃ、地磯で根が凄いから、PE6lbにフロロリーダー8lbって
重装備の奴が居たな。
423名無し三平:2006/12/15(金) 18:34:55 O
釣れるサイズが20前後なら4lbで問題ないですよー
もちろん場所により換えるべきですが
瀬戸内はリーダーは基本4lbですね
尺が狙える場所などは8lbくらいは欲しいですね!


潮の流れが速い場所で食ってくる奴等はよくひきますからね



って釣り具やのにーちゃんからききました
まぁ4lbで苦労したことないし、本当かな
424名無し三平:2006/12/15(金) 19:02:40 0
ここ数年海へ行ってないのだが最近はPEが標準なのか?
425名無し三平:2006/12/15(金) 19:11:38 0
そうだよ、特にファイヤーラインのクリスタルは主流
426名無し三平:2006/12/15(金) 19:15:57 O
>424
少なくともルアー関連はそう。市バスもエギもジギングもPEが主流。
メバルは微妙。フカセは沈ませなきゃなんないから、PEは無いと思う。
427名無し三平:2006/12/15(金) 19:35:27 0
>>425-426
サンキュ!久々に海いってみよかな
428名無し三平:2006/12/16(土) 01:51:53 O
根がかり考えられない時は直結、頻繁にねがかりする(攻める)場所では道糸より弱いリーダーにする。
429名無し三平:2006/12/16(土) 15:05:52 0
俺はどんな状況下でも直結だ。
直結でも食いに変わりはないからね。
なら、楽なほうがいいでしょ。
430名無し三平:2006/12/16(土) 17:28:48 0
>>428
なんで?
根掛かりするとこほど直結の方が楽じゃね?
どうせノット部で切れるし
431名無し三平:2006/12/16(土) 17:44:54 0
じゃリーダー付ける時はラインより↑基本でOK?
432名無し三平:2006/12/16(土) 18:35:55 0
直結マン結構いるんだな
俺はせんけど
433名無し三平:2006/12/16(土) 22:08:10 0
>>432
お前は>>428に賛成なのか?
それとも428の言ってること理解できないのか?
根掛かり=根ズレじゃないよ
根ズレ対策やジグヘッド部にノット強度対策にリーダー付けるかって話じゃないことは皆わかってる
だからリーダー云々の話じゃない
リーダーを捨て糸的に使うことについての話なんだけどな
チョソには理解できない文章か・・・

434名無し三平:2006/12/16(土) 22:14:58 O
最後の一言が余計なんだよ!
435名無し三平:2006/12/16(土) 22:17:47 0
地合いが勝負のメバルだから
いちいちリーダーなんか組んでたら
組み終わったころに地合い終了だよ。

だから直結でよし。
436名無し三平:2006/12/16(土) 22:22:37 O
メバルにリーダーw大バカの所業
そんなに高切れがいやならPEの3号でも使ってろハゲ
437名無し三平:2006/12/16(土) 22:23:17 0
メバルでそんなに根掛りなんてするか?
他のロックフィッシュみたいにタイトに攻める必要ないんじゃね
438名無し三平:2006/12/16(土) 22:25:54 0
>>428
俺は高切れする直結のノットに興味がある
教えてくれ
439名無し三平:2006/12/16(土) 22:38:31 0
メバルだけじゃなくてアジとかも意識してたら底まで沈めて巻いてくるんじゃないの?
俺はある程度探って食わなかったら、底まで落としてからってのが多いけどね。
440名無し三平:2006/12/17(日) 03:25:13 0
時合い勝負てのは随分乱暴だね。
PE使うならメバルでもリーダー取るわ。
ってか釣りか?
441名無し三平:2006/12/17(日) 12:50:18 0
まあ、実際のところメバルは80%が地合いでしょう。
つれる地合いなら、どんなルアーでもそこそこ釣れるよ。
442名無し三平:2006/12/17(日) 19:49:03 0
地合い 普通は株式の相場の状態のことをさす
時合い 釣り用語として使われているが意味は
     人によって違う。
443名無し三平:2006/12/17(日) 22:50:20 0
地合い系すきです
444名無し三平:2006/12/18(月) 06:15:37 0
メバルは時合いってイメージないけどね。
活性によってレンジが下がる時はあるけど。
低活性の中いかに喰わせるかの方が俺は楽しい。
445名無し三平:2006/12/18(月) 06:31:52 O
サイズの良いメバルは自愛はホントに大事だと思います 伊勢志摩も良型は30分ないくらいです
446名無し三平:2006/12/18(月) 06:44:57 0
loveです
447名無し三平:2006/12/18(月) 10:30:32 0
時愛 ふるえる地合
448名無し三平:2006/12/18(月) 11:19:09 O
なるほど痔哀も考え方によって人それぞれなんですね
449名無し三平:2006/12/18(月) 12:57:15 0
>>447
ガンダムII 時愛戦士
450名無し三平:2006/12/18(月) 15:57:24 0
そして「9」は来なくなったな。
451名無し三平:2006/12/18(月) 16:11:24 0
呼ぶとまた来るだろ。
ここで自慢したくて仕方ないみたいだから。
452名無し三平:2006/12/18(月) 17:33:12 0
自慢は構わないだろw
何でそんなにアツくなってるんだろうか。
やっぱ低所得なんだろうなぁ。貧乏暇無しか(´;ω;`)カワイソス
453名無し三平:2006/12/18(月) 18:19:43 O
>452
9を目の敵にしてる奴って、本スレから流れて来た奴らじゃね?
もう本スレの荒れ収まったんだから、帰って欲しいんだが…。
454名無し三平:2006/12/18(月) 18:26:36 0
確かに怖いくらい噛み付くよな。
>>9本人だけじゃなくて、>>9の匂いがしたと同時に脊髄反射。
低所得じゃなくて、再就職なんて到底出来なそうなピザニートだと思われw
455名無し三平:2006/12/18(月) 18:59:22 0
メバルでリーダー組んでる人って根ズレ対策ではなく多分PE使ってて
直結だとメバルにラインを見切られて釣れないって思ってる人じゃないか?
俺の場合、そんな事に関係なくファイヤーラインのクリスタルを使ってる
他のラインどれも比較にならないほど凄くイイ
456名無し三平:2006/12/18(月) 19:17:55 0
ファイクリは切られるから使ってない。
そこらの20前後なら問題無し。
457名無し三平:2006/12/18(月) 19:24:31 0
>>456
それ、欠陥品そのまま使ってるからだよ
458名無し三平:2006/12/18(月) 19:36:26 0
火糸はB品があるから通販では買わず店で買ってそこで
チェックしてA品を選ぶ、そうすれば最高に良いラインだと思う。
通販で買っても販売元が日本ならすぐに交換してくれるけど
面倒くさいし

459名無し三平:2006/12/18(月) 19:41:45 0
返品できない気が弱いヤツは損だよな
460名無し三平:2006/12/18(月) 19:54:36 0
ファイヤーラインは米国産なんだから不良品があって当たり前
日本的な考えでそのまま使っちゃだめだよ、もっとフレキシブルに
割り切って使わなきゃね
461名無し三平:2006/12/18(月) 19:54:36 0
PEの利点って何?
462名無し三平:2006/12/18(月) 20:08:46 0
>PEの利点って何?
普通のPE?それともファイヤーラインクリスタル?
463名無し三平:2006/12/18(月) 20:08:49 O
>461
太さが同じなら、ナイロンやフロロより引っ張り強度が圧倒的に強い。
スピニングリールで糸よれが起こり難い。
吸水性が無いので、紫外線や擦れ以外での劣化が殆ど無い為長持ちし、
結果ランニングコストが安くなる。
464名無し三平:2006/12/18(月) 20:23:37 0
PEの場合、0.5gを継続して投げて意識してないと
ももる場合があるけどクリスタルはナイロン並にももり皆無
あと、暗い場所でナイロン細糸だとジグのアイに結び辛いけど
クリスタルは癖なく素直に結び易い
465名無し三平:2006/12/18(月) 20:31:44 0
オレ、メバルにフライフック#10使ってるんだけど
火糸クリ4lbでパロマーノット直結で引っ張ったら
フックが曲がった、あれ実際は4lb以上強度あるんじゃね?
466名無し三平:2006/12/18(月) 21:10:15 0
>>452-454
>>312
凄い脊髄反射だな、おまえらw

>>9は荒らしたくないなら、コテハンやめれば良いんじゃない?
初心者にアドバイスしたいなら、「9」ってわざわざ名前欄に
書いて登場する必要ないでしょ?
467名無し三平:2006/12/18(月) 21:15:22 0
それは無理だろ。多分。
つるめば尺は簡単だとか、暗に「俺より釣ってる奴は、絶対
立ち禁でやってる」みたいなこと書くほど自意識過剰な奴だから。
468名無し三平:2006/12/18(月) 22:08:23 0
ファイヤーラインのクリスタルってコーティング剥がれたりしませんか?
PE直結でも問題なく釣りになる?
黄色いの使ったときは新品は最高の使い心地だったんだが、だんだんくしゃくしゃ
になって長持ちしなかった。使い方が悪いのかな。
469名無し三平:2006/12/18(月) 22:11:13 0
>>466=>>467
よっぽど悔しかったんだね僕。
470名無し三平:2006/12/18(月) 22:18:18 O
>467
そんな些細な事を一々覚えてるお前が、自意識過剰だとは思わんのか?
いいから本スレ帰れよ。
471名無し三平:2006/12/18(月) 23:18:32 0
また脊椎反射してるよ・・・。
痛い擁護さんがいなければ、9が叩かれることもなかっただろうに。
472名無し三平:2006/12/18(月) 23:19:04 0
ちょい質問
ナイロンだとジグに直でいいよな?
でも、交換する時がめんどいんやけどなんかいいのあるかな?
473名無し三平:2006/12/18(月) 23:19:22 0
9の自演擁護だったらワロス
474名無し三平:2006/12/18(月) 23:25:16 0
9に不快感感じてるのが一人だと思ってるのが痛い。
こんだけ他人を小馬鹿にしてる自慢野郎が叩かれない訳無いだろ。
しぐと変わらんと思うがなあ。
475名無し三平:2006/12/18(月) 23:26:50 0
しつこく9擁護してるのは、9を叩きたい奴の自演だろ。

>>472
ナイロンもフロロも直結でOK。
もし丸呑みされることが多いなら、2号くらいのリーダーつけても良いと思う。
476名無し三平:2006/12/18(月) 23:32:22 0
   /         \  />>9の自演擁護だ!>>9の自演擁護だ!>>9の自演擁護だ!
   | 認めなきゃ  | | >>9の自演擁護だ!>>9の自演擁護だ!>>9の自演擁護だ!
   \_ 現実を。 | | こんだけ他人を小馬鹿にしてる自慢野郎が叩かれない訳無い!
――--、..,\__  _/  \こんだけ他人を小馬鹿にしてる自慢野郎が叩かれない訳無い!
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( ザラポーチ命_) オレダケジャナイッテ! 
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____
/ ̄ _  | i    (9;;   (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
477名無し三平:2006/12/19(火) 09:17:18 0
あーあ。
俺は自己顕示欲はほどほどにしろとか、やさしく諭してた
んだけど、本物の荒らしが来ちゃったな。ご愁傷様。
478名無し三平:2006/12/19(火) 15:03:37 O
>477
一週間くらい前、本スレが上げ進行で大時化だった時に、
こっちまで上げまくったバカが居た所為だろ。
それで本スレの気狂い共が、このスレに本格的に目を付けたんだろ。
このまま深く潜航を続ければ、その内収まるだろう。
479名無し三平:2006/12/19(火) 19:01:22 0
>>468
>ファイヤーラインのクリスタルってコーティング剥がれたりしませんか?
いずれは剥がれると思うけど試しに爪でしごいたらなかなか剥がれず
毛羽立ちも従来の色付きファイヤーより強いみたい。

>PE直結でも問題なく釣りになる?
クリスタルは全然問題なく快適よ。

ただし、前レスにもあるけどクリスタルになってもまだ不良品が
あるからご注意を。
480名無し三平:2006/12/19(火) 19:05:06 0
バクレの工作員大杉。
481名無し三平:2006/12/19(火) 19:16:17 0
工作員なら不良品とかは言わないだろ、おまえアホだろ?
482名無し三平:2006/12/19(火) 19:36:45 0
完璧にマンセーするとすぐに嘘がバレるから
満足の行かない香具師が居た場合の保険で


たまに不良品が・・・


と逃げているだけだろw
483名無し三平:2006/12/19(火) 23:39:11 0
確かにサンプルを爪で擦り倒したが、剥がれは少ないね。ただ糸はぺしゃんこ
になるね。ベイトでも使ってみたいが、糸噛みしたらおじゃんかも。
484名無し三平:2006/12/20(水) 01:48:38 O
フロロの2.5ポンドと4ポンド結ぶには、どんなノットがいいですか?
485名無し三平:2006/12/20(水) 02:04:17 O
汽車結び
486名無し三平:2006/12/20(水) 03:50:55 0
ファイヤーライン使ってる奴って以外に多いよね。
俺は寿命が短いから今は使ってないけど。
どこの店にも置いてあるから使用率高いのかな?
絶賛されるほどいいラインとは思えないんだけど。
487名無し三平:2006/12/20(水) 10:16:42 0
クリステルはみなさん0.5号?0.6号?
488名無し三平:2006/12/20(水) 13:10:34 0
338 名前:名無し三平 投稿日:2006/12/20(水) 09:36:59 0
炎透明の強度ってどう??
メバルに使おうと思ってるけど、0.5号と0.6号で悩んでる
発売したばかりだから、耐久性はまだ分からないよね?
489名無し三平:2006/12/20(水) 15:00:07 O
発売したばかりでもわかる耐久性の低さ。何キャストもつんだろう。
490名無し三平:2006/12/20(水) 19:49:19 0
>>488
友達が0.5使ってるから俺は0.6にしたけど飛距離は変わらない
強度の差は比較してないから判らないけど0.6の方は素手で
引っ張ると手が切れそうでラインは切れない、皮手はめたら
切れたけど。
メバルなら0.5でも強度は充分だよ。
491名無し三平:2006/12/20(水) 20:16:46 0
直結でもOK?
492名無し三平:2006/12/21(木) 01:42:13 0
直結は止めとけ。
表層しか攻めないんならいいけど。
493名無し三平:2006/12/21(木) 09:33:08 0
直結のためのクリステルだろ?
リーダー組むなら他のPEでもイイわな
494名無し三平:2006/12/21(木) 12:40:12 0
昼休憩に質問age

今年の春に、軽量(1.8g)ジグヘッド+エコギアで数匹釣った事があるだけのマジ初心者です。

この冬シーズンインしてからは、いわゆるメバトロボールを数種用意して釣っているのですが、
この3回の釣行で全部ボーズです
(出張の合間の釣りなので、3回とも初めての釣り場でそれぞれ1〜2時間程度なのですが)。

いろいろスレを見てると、メバトロボールなどの飛ばし浮きは否定派が多いようですね。

じっさいのところ、どうなんでしょうか?
誰かお導きをおながいし松。
495ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/12/21(木) 12:50:24 0
否定はしないけど嫌い派です。

魚が浮いてるときは飛ばし浮きもいいですけど、
沈んでるときや手早くタナを探りたいときは向いて無いと思いますよ。
496名無し三平:2006/12/21(木) 12:55:49 0
>>494
キミが釣れない要因をその文章だけで分析できるオレ様によると
飛ばし浮きは却下、次に1.8gではなくもっと軽量からスタート。

キミはホント幸運だよ。
497名無し三平:2006/12/21(木) 12:59:03 0
>>496
あなたカッコイイね
498名無し三平:2006/12/21(木) 13:02:45 O
>493
火糸って他のPEと何が違うの?コーティング云々言ってるって事は、
PEにコーティングしてあって根ズレに強いの?
499名無し三平:2006/12/21(木) 13:04:47 0
飛ばし浮きなんて近距離で何やっても釣れず沖でボイルしまくりの
稀な状況で苦肉の策で使う以外必要性ゼロと言うより大きく
マイナスになる
500名無し三平:2006/12/21(木) 13:22:26 0
それはどうかな
501ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/12/21(木) 13:23:39 0
>>499
>稀な状況で苦肉の策で
そこまで言わなくてもw

地磯や浜からだと結構使える場所ありますよ。
人から聞いた話ですが、
巻き上げで常にテンションが掛かるので
(太目のモノフィラでも)ライントラブルが少なくなるみたいですね。
502名無し三平:2006/12/21(木) 13:56:41 0
潮が早いときに夜光の飛ばしウキをつけてワームをドリフトさせて
ウキで当たり取ったりもしたけど。

でも基本的に仕掛けを作るのがメンドイのほとんど出番なしだな
503名無し三平:2006/12/21(木) 14:06:02 0
ガン玉で十分
504名無し三平:2006/12/21(木) 14:08:32 0
飛ばしウキは釣趣が無い。
505名無し三平:2006/12/21(木) 15:10:17 0
>>498
コーティング云々ではなくて、ファイヤーライン「クリスタル」は
PE初の半透明がうり。
という事は?直結で使える、面倒なシステムも組む必要が減るってこと
根ずれに対しては、PEの中では強い部類だけど、根魚を狙うならリーダー
は必要になる。
それだったら、他のPEでも十分ってこと。

506名無し三平:2006/12/21(木) 15:23:05 0
>PE初の半透明がうり。
>という事は?直結で使える

どんな関連性があるんだ?
507名無し三平:2006/12/21(木) 15:35:37 0
見た目がナイロンっぽいから、直結でも良いかも?ってことだろ。
PE並の感度がある以上は結節ロスもPE並なわけで、
当然リーダーが必要になると思うが。 メリットなし。
508名無し三平:2006/12/21(木) 15:49:58 0
>>506>>507
だから
>>それだったら、他のPEでも十分ってこと。
って書いてあるだろーがよ
509名無し三平:2006/12/21(木) 15:51:46 0
透明である必要は感じないなぁ
PEで0.5号ってのを見かけなかったんで買ってみたんだけど、他に極細のPEってあるの?
510名無し三平:2006/12/21(木) 15:52:51 0
いやいや、メバルでもトラウトでも直結で充分使えるよ
細いのに強い、結束ロスを言えば、細けりゃPEもフロロも変わらん
根ずれもそんなに大差ないしさ。
ただ、太いクリステルは要らないかな
511名無し三平:2006/12/21(木) 15:55:20 0
PEってさ、透過しないから水の中で見たら黒い一本の線だよ。
実際にこの目で見てるからね。
魚にも見えるのではないかと、思う・・・よ
透明の利点は充分にあると思われるよ
512名無し三平:2006/12/21(木) 15:56:01 0
確かに太いクリステルは要らないな
513名無し三平:2006/12/21(木) 16:01:25 0
俺は太くてもクリステルだったら毎日おkだな
514名無し三平:2006/12/21(木) 16:03:06 0
そうか、人それぞれだな。
515名無し三平:2006/12/21(木) 16:04:09 0
>>512
>>513
>>514

誰が上手いこと言えと
516名無し三平:2006/12/21(木) 16:05:27 O
滝川クリスタル
ファイヤーラインクリステル
517名無し三平:2006/12/21(木) 16:46:41 0
>>510
> 結束ロスを言えば、細けりゃPEもフロロも変わらん
> 根ずれもそんなに大差ないしさ。

お話にならない。
518名無し三平:2006/12/21(木) 17:09:56 0
どの辺がお話にならない???なんで???
519名無し三平:2006/12/21(木) 17:11:22 0
>>518 
おい!そんなに突っ込むなよ。
>>517は使った事も無い脳内なんだから
俺はクリスタルは使ってるよ。
結論:もう買わない。
520名無し三平:2006/12/21(木) 17:13:17 0
PE直結でも結束強度は充分なわけだが?
>>517はなぜリーダーが必要かを分かってないんじゃないか?
まさか、根ずれ対策だけとは言わないだろうね
521名無し三平:2006/12/21(木) 17:16:28 0
今、手元にあるクリスタルの0.6号見ながらレスしてるけど
半透明ってのはメーカーが言ってるだけでよく見ると人間の白髪と
同じ色じゃん、で、実際に使った感想は直結でもメバルに警戒心を
与えているような感じはなく、これは良いラインだ。
522名無し三平:2006/12/21(木) 17:19:57 0
充分に直結でもメバルぐらいなら使えるね。
ボートでメバル釣るときも、直結でストラクチャーをばんばん狙ってる
けど、根ずれで切れたこともないな。
まぁフロロと比べたら根ずれには弱いだろうけどね。
結構透明だから、直結で使ってもおk
523名無し三平:2006/12/21(木) 17:28:21 0
>>520
> PE直結でも結束強度は充分なわけだが?

お話にならない。
524名無し三平:2006/12/21(木) 17:38:14 O
PE直結は結束強度に問題があるな。
カバーできるノットがあればマシなんだろうけど。
まぁ直結だったらナイロンかフロロ使うな。
525名無し三平:2006/12/21(木) 17:49:26 0
火糸はね、未だに品質にばらつきがあるからハズレたら
交換してもらう事を前提に買わなきゃ
>>519のように気弱でクレーム出せない人は買っちゃだめだよ
ハズレをそのまま使ってる人が可哀想、余計なストレスが
解消されるこんないいライン他にないよ
526名無し三平:2006/12/21(木) 17:52:28 0
炎の何がそんなに素晴らしいのかね
具体的に説明してくれないか?
527名無し三平:2006/12/21(木) 17:56:26 0
おいおい結束強度って、いったいどんな大物を釣るんだ?
>>520の結束強度はその対象魚にとっては充分と言う事ではないだろか?
528名無し三平:2006/12/21(木) 17:57:54 O
怒涛の宣伝丸写しレススタート
529名無し三平:2006/12/21(木) 17:58:14 0
ファイヤーラインクリスタルだけど不良品をそのまま
使ってるやつの愚痴は要らないからまともな情報交換
して欲しいな。

530名無し三平:2006/12/21(木) 17:59:43 O
>526
俺も知りたい!最近PEって言うと必ず火糸って話題に上るが、
今までのPEラインと、何がそんなに違うのか?

>525
煽りじゃ無く純粋に知りたいんで、そこんトコよろしく!
531名無し三平:2006/12/21(木) 18:03:28 O
(この魚にはこれくらいの結束強度で十分)
って言ってるやつは、もちろんメインラインも結束部分位の強度なんだろ?
532名無し三平:2006/12/21(木) 18:06:07 O
>>527
“根擦れ”
“結束強度”
“直結”
は脱初心者時の、決まり文句なんだよ。

あと、たとえ15センチメバルが相手でもシステムシステムって念仏のように唱えるのが
イカした中級者ってもんだ
533名無し三平:2006/12/21(木) 18:12:45 0
>>530
従来のファイヤーは良いんだけどコーティングが剥がれ易い欠点が
あるから絶賛するつもりはないけど、クリスタルは欠点が改善されたから
メーカーのインプレを受け入れて良いと思うよ。
534名無し三平:2006/12/21(木) 18:26:13 0
クリスタルはPEの中でも一番お勧めだと思うけど
初心者が勘違いしてはいけないのはナイロンも
使いこなせないない段階であればトラブルが
予測できるから買わない方が無難だよ、張りが有って
使いやすいと言ってもももるとなかなか解けないよ
535名無し三平:2006/12/21(木) 18:31:49 0
>>525
> 余計なストレスが
> 解消されるこんないいライン他にないよ

コーティングがハゲにくいPEなんて、他にいくらいでもある
んだけど。「品質にバラツキがある」だけでも大きな弱点でしょ。

他に炎の何がそんなに素晴らしいのか、 具体的に教えてくれないか?
煽りじゃなくて、炎信者がどうしてそんなに炎に入れ込んでるのか
不思議で仕方ない。
536名無し三平:2006/12/21(木) 18:36:44 0
メバル用にクリスタルを買う場合の心得
*0.5より0.6号/飛距離に大差ないから
*買ってすぐに検品/不良品なら即クレーム→交換
537名無し三平:2006/12/21(木) 18:38:45 0
>コーティングがハゲにくいPEなんて、他にいくらいでもある
例えば?
538名無し三平:2006/12/21(木) 18:41:14 0
>「品質にバラツキがある」だけでも大きな弱点でしょ。
欠陥品を交換せず使うつもりなのかい?

539名無し三平:2006/12/21(木) 18:41:24 0
正直手が悴んでメンドイ
みんなノットは電車?
編みこみ系とかやってる人がいたら尊敬する
540名無し三平:2006/12/21(木) 18:44:16 0
>炎の何がそんなに素晴らしいのか、 具体的に教えてくれないか?
メーカーのインプレ通りに解釈して良いよ、自分でぐぐりなさい
541名無し三平:2006/12/21(木) 18:47:21 0
>>539
メバルにリーダー組む時点でメンドイ
542名無し三平:2006/12/21(木) 18:48:40 O
>>535
使ってみないと解るまい!
543名無し三平:2006/12/21(木) 18:56:46 0
で、全てのラインを使いこなしたエキスパートの皆さん
釣りが全く初めての超初心者に2gのジグヘッドを投げさせるとして
何の何号を投げさせるとよろしいか?
544名無し三平:2006/12/21(木) 18:58:01 O
ここまできたら信者と言うより社員だな
545名無し三平:2006/12/21(木) 19:01:58 0
ネットであれこれ必死に質問ばかりして実際には買わずに
満足だけしてる妄想房がいるからな
>>535 が典型的なパターン
546名無し三平:2006/12/21(木) 19:04:50 0
>>543
ちょっと言い回しが嫌味っぽいからもう一度やり直せ
547名無し三平:2006/12/21(木) 19:12:22 0
>釣りが全く初めての超初心者に2gのジグヘッドを
>投げさせるとして
2g限定でそんな初心者ならナイロン1.5号で
適当に遊ばせておけばいいよ

548名無し三平:2006/12/21(木) 19:17:47 0
手投げがいいな
549543:2006/12/21(木) 19:22:32 0
>>547
了解、さんきゅー
550530:2006/12/21(木) 19:22:56 O
>545
俺は>535じゃないが…
バスで5年程前にPEに手を出して挫折して、
それでもあの強度は捨て難いと思ってて、
メバリングの外道の市バスが怖いから、
PEの革命みたいにもてはやされてる火糸に興味が湧いた。
でも、糸にしてはバカに出来ない値段だから、
慎重になって色々情報を集めてる。

何かいけないか?
551名無し三平:2006/12/21(木) 20:07:35 0
>>550
>バスで5年程前にPEに手を出して挫折して
と言う事は現在使ってるのはフロロとは思えないので削除法で多分
ナイロンかな?そして最低でも5年以上のキャスティング歴はありと。
結論言うね、クリスタルの0.6号がキミに合うよ
4blながらフッコは全然OK、ランカーは0.6で釣った事ないから
分からないのが本音、不良品買ってしまったら即交換。
この時期寒くなって暗い中、LEDの光だけでナイロン細糸結ぶの
辛いけど、火糸はいいよ。
552名無し三平:2006/12/21(木) 20:11:45 O
イイんじゃねぇの
553名無し三平:2006/12/21(木) 20:48:41 0
不良品を掴まされたら交換するってのにはもちろん賛成だが。
普通ラインって巻き量が減ってきたら買い足すよね?俺はそうだんだけど。
で、次の日にでも使おうかってラインが不良品じゃ話にならない。
クレーム出すだけで週末つぶれちゃうよね。
そんなアタリハズレの大きいラインじゃ安心して釣りできないよ。
554名無し三平:2006/12/21(木) 21:22:12 0
まぁ、馬鹿霊社員の煽りに左右されず、使いたいライン使え。
555名無し三平:2006/12/21(木) 21:56:19 O
慎重になるのも馬鹿。クレームつけるのも馬鹿。釣りしろよ。
556名無し三平:2006/12/21(木) 21:59:11 O
ハズレって実際どんなのを指すんだ?
557名無し三平:2006/12/21(木) 23:29:59 0
558名無し三平:2006/12/22(金) 04:21:51 O
>>255
1000S、2000、2000S持ってるけどハンドルのガタが多くてストレス貯まる。
漏れだけかもしれないけど
559名無し三平:2006/12/22(金) 04:59:12 O
>558
突然の大逆流ビビった!w
それはそうと、そういう相談はここ↓がよろしいかと。
安物リールについて語るスレ part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1159801651/
なんかアルテのハンドルのガタはどうにもならないから、
上位機種の物と交換とかなんとか言ってたような…?
560名無し三平:2006/12/22(金) 05:46:50 O
>>535
メバルをルアーで狙う事自体が流行で、それに乗ってきた人が人気のある炎糸を使うのは当然だろ。
561名無し三平:2006/12/22(金) 05:57:08 O
>>559
6日の書き込みだったから最近の話かと思ってレスしたら今日22日か(´・ω・`)
アルテのガタは軸にラップを巻くと良いって聞いたけど、試してみたら更にシャープなガタつきになったよ。
メバルに高いリールを使うのもなんか違う感じがするし・・・
562名無し三平:2006/12/22(金) 06:08:00 0
>>560
何か妙に説得力あるねw

>>561
小物での横の釣りでガタつきはかなりイライラするよね。
繊細な釣りだからこそ高いリールが重宝されるんだと俺は思ってるよ。
563名無し三平:2006/12/22(金) 06:20:18 0
>>561
ギアのガタやノブのガタじゃないの?

安くても「当り」のリール買えばいいw
使用感は高いリールにいいものが多いよ。
564名無し三平:2006/12/22(金) 06:23:02 0
煽りのお陰で9が来なくなった。
俺としては不満。9、帰ってこい。
565名無し三平:2006/12/22(金) 09:02:21 O
>564
今の状況じゃ無理だろ。
本スレの方が逆にマッタリし始めて、雰囲気が逆転してるし…。
566名無し三平:2006/12/22(金) 09:24:49 0
PEの直結がだめ?
結束強度が弱い?
そんなもん実際に使ってから言えよ
俺は困らんぞ、ボートでメバル釣ってたら、システム組む暇なんか
ないぐらい釣れるが?
確かに、レンジが下がって底付近をメタルジグで狙うときは根ずれ
の心配はあるからフロロだけど。
中層より上は0.6号のクリステルの当たりを使ってるが、問題ない
567名無し三平:2006/12/22(金) 09:29:13 0
やっぱりファイヤーライン信者って、何が良いかさえ
答えられないんだな。どのスレでも同じ展開になる。
568名無し三平:2006/12/22(金) 09:31:07 0
>>566
> PEの直結がだめ?
> 結束強度が弱い?
> そんなもん実際に使ってから言えよ

お話にならない。
569名無し三平:2006/12/22(金) 09:38:11 0
>>568 
どうお話にならないか聞かせろ
オマエそんなに釣ってネーだろ?
メバルごときに、どんだけ強度が必要なんだよ
570名無し三平:2006/12/22(金) 09:43:30 0
そもそも不良品交換が普通に考えられる時点で糞だと思うんだが・・・
そんなもん商品として流通さすなよ
チェックした部分は平気でもキャストで出て行く範囲内に不良があれば大問題だろうが
普通の企業なら全回収&使用者は改良済みの製品と全交換じゃねーの?
ロットナンバーで不良の多いものとかわかってるんだろうから
せめてそれぐらい公表、交換対応しろや
狭い世界だしなんでも黙ってりゃ過ぎ去ると思ってるのがムカつくわ
571名無し三平:2006/12/22(金) 09:45:28 0
>>567
>>566だが、信者ではないが?
ショップに行くと安かったから試してみてただけだが?
>>566のどこに信者らしき事が書いてある?
問題ないと書いてあるだけではないか
普通に使うには問題がないと思うが?
実際にボートでやってたら、20cm以上キープで3人で300匹
とかあるが?

>>568  お 話 に な ら な い ってバカ?
去年まではシステムを組むのが面倒だから、フロロで通してたけど
今年はクリスタルを常用しているが、文句ある?
PEは結束強度が50%とか信じてんの?
そうですが、昔の人ですか・・・
メバルなんて30cm超えでも、引きは所詮メバルですが?
雑誌の読みすぎだろ?キミは
572名無し三平:2006/12/22(金) 09:49:58 0
>>568は自分が一番分かってると勘違いしているんだな
573名無し三平:2006/12/22(金) 10:00:42 0
短時間でそんなに一気に書くと、自演だってバレちゃうよ。
574名無し三平:2006/12/22(金) 10:01:15 0
俺はリーダーについてはこうだ
青物(ショア)→必要
青物(オフショア)→必要
シーバス(ショア)→必要
シーバス(ボート)→どちらでも
根魚(ショア)→必要
根行(ボート)→必要
メバル(ショア)→必要
メバル(ボート)→どちらでも
575名無し三平:2006/12/22(金) 10:01:54 0
誰もメバルの引きの強さの為にリーダーが必要とは言ってないと思うんだが。
リーダーの意味を理解してない輩が何人かいるね。
576名無し三平:2006/12/22(金) 10:02:26 0
>>571
> PEは結束強度が50%とか信じてんの?

こいつは本物の馬鹿だ・・・
577名無し三平:2006/12/22(金) 10:04:03 0
じゃあどうバカなのか教えろ。
578名無し三平:2006/12/22(金) 10:05:54 0
馬鹿なおまえに、とっておきのサイトを教えてやるから感謝しろ。
http://www.google.co.jp/
579名無し三平:2006/12/22(金) 10:08:31 0
>>575 
ちゃんと読みましたか?
メバルごときの引きではPE直結の結束強度でも充分だと言いたいのですが。
わたしも、リーダーが必要な釣りはしますよ。
あなたは、なぜ、リーダーが必要だと思いますか?
PEにフロロのリーダーとか言うと根ずれとか結束強度しか理由がありませんよ。
580名無し三平:2006/12/22(金) 10:10:36 0
>>578 
やっぱオマエはショボイなww
頭でっかちの情報屋くんか・・・
実際に釣りに行って、何百匹も釣って得た結論ではないな。
情報に踊らされないように気をつけなよ
581名無し三平:2006/12/22(金) 10:10:56 0
それでファイヤーの何が優れてるのか、はまだなの?
オタって普通は自分の好きな道具のこと嬉々として語るのに、
ファイヤーだけは別だね。
582名無し三平:2006/12/22(金) 10:11:56 0
だれもファイヤーが優れてるとは言ってませんが?
普通に使えますよっていうぐらいです
583名無し三平:2006/12/22(金) 10:15:31 0
>>579
結束強度って言葉が連発されてるが、そもそも結束強度の問題じゃないと思うよ。
リーダーが必要な理由としては
・根ズレ
・外道の(フッコなど)歯ズレ
・プラグを使った場合のエビ防止
あなたは結束強度という言葉を使いたいだけにしか見えない。
584名無し三平:2006/12/22(金) 10:34:11 0
>>583 
結局根ずれじゃんww 歯のスレも根ずれも同じ。
その他は?
小さいガイドのロッドでしょ?メバルロッドってさぁ
抜けは気にならないの?
リーダーの結び目が無いFGでもノーシステムの方がスムーズだよ?
くそ寒い中で悴んだ手で、時合い中にシステム組む時間のロスは?
俺は>>566
>>俺は困らんぞ、ボートでメバル釣ってたら、システム組む暇なんか
>>ないぐらい釣れるが?
>>確かに、レンジが下がって底付近をメタルジグで狙うときは根ずれ
>>の心配はあるからフロロだけど。
と書いてありますよ?
総合的に見て、中層より上のメバル狙いには、リーダーは必要なし
他にリーダーを組む優位性がある?
俺はPEは結束強度が弱い事も承知している。
ただ、メバルぐらいの引きでは直結でも大丈夫だと言っているだけ。
実際に結構な数を獲ってるしね。
キミが言っているリーダーの意味も分かっているよ。
585名無し三平:2006/12/22(金) 10:45:09 0
歯のスレも根ずれも同じってのがよく解らん。
そこ解説してよ
586名無し三平:2006/12/22(金) 10:48:53 0
根でスレのも、歯でスレるのも、擦り切れやすいPEの特性から
考えたら同じじゃない?
どっちが切れやすいかは、ケースバイケースでしょ。
だいたいさ、歯で擦れるよりエラとか体の擦れの方が怖いと思わない?
ちゃんとフッキングが出来てたらの話だけどね。
587名無し三平:2006/12/22(金) 10:49:57 0
このオバカさんは、PEは対摩擦強度も低くないと
最初の頃は書いてたけど、だんだん主張が変わってきたねw
588名無し三平:2006/12/22(金) 10:51:18 0
こうやって直結バカに罵られながら少しづつ知恵つけて
やってるんだから、俺たちって優しいよな。
589名無し三平:2006/12/22(金) 10:54:43 0
はぁ?どこにそんな事書いてあるんだ?
ばかはオマエだろ?

>>588 オマエはさぞ釣ってるんだろうね?聞きたいな
590名無し三平:2006/12/22(金) 10:59:01 0
591名無し三平:2006/12/22(金) 11:03:22 0
>>587>>588はリーダー組まないと釣りができないの?
あっ!ゴメンゴメン、忘れてた
ここは初心者スレだった
ごめんね。
592名無し三平:2006/12/22(金) 11:07:02 0
>リーダー組まないと釣りができないの?
リーダーの良し悪しについて論じてるのに、なんで使う使わないの
話をしてるのですか?
日本語の初心者ですか?
593名無し三平:2006/12/22(金) 11:19:42 O
まぁ実際はギャーギャー騒ぐ程、いつも根にスレないけどね
何を心配してるか知らないけど

あぁ雑誌に書かれてることや、釣り具の店員の言葉を励行しないと
いつも子メバルしか釣れなくても心配やね(苦笑)
よく地球釣る奴にはPEは弱いからね。
594名無し三平:2006/12/22(金) 11:22:41 O
根ズレは置くとして、PE直結だとルアーがエビになりやすいから
ストレスに感じるだろうと思ってやって無い
のだけど、どう対処してます?>直結の人
うまいコツがあるのなら是非「脱」初心者のために教えてください。
595名無し三平:2006/12/22(金) 11:26:54 0
>>592 
は?使う使わないの話をしているのですが?
俺は中層以上では使わない。と上でも書いているでしょ?
他の釣りでリーダーが必要な場合は使ってますよ。
あたりまえの事を言わさないでください。

>>593 
だよね。そこまで気を使う釣りでもないよね。
リーダー厨はリーダーを組まなきゃ釣りが出来ない人達なんだよ。
多分、「おぉ!今日の出来は最高だ!この締りがたまらん!!」
とか言ってんじゃないかな
596名無し三平:2006/12/22(金) 11:28:28 0
>>594 
キャストしてサミングもしないのですか?あなた?
597名無し三平:2006/12/22(金) 11:35:02 O
つまり腕を研け。と?
うい、それならわかった。
初心者相手に分かりやすく物を伝えられるように頑張れ。
それと、着水の時だけじゃなくないか?エビになりやすいの。
598名無し三平:2006/12/22(金) 11:35:36 0
>>594 
途中からクリスタル=PEの話になってしまってるけど
コーティングとノンコーティングとは違うからね
俺は去年まではフロロを使ってた。上でも書いてるよな?
クリスタルが発売されて、釣具屋に行ったら安かったんで使ってみた。
直結でも問題なしだったから、直結で使ってる。
エビの話だけど、クリスタルはハリが有るからエビになった事がないけどな。
使ってみて言ってる?
ノンコーティングの軟らかいPEはなり易いかもね。
599名無し三平:2006/12/22(金) 11:36:38 0
それから>>596は俺じゃないぞ
600名無し三平:2006/12/22(金) 11:40:38 0
>>595
阿呆か。
使う使わないってとこから、その理由の話にかわっとるだろうが。
つまり「リーダー組まないと釣りができないの?」なんてのは逃げ。
えらそうな事言う前に、自分の振りくらいきっちり説明してください。
601名無し三平:2006/12/22(金) 11:41:43 0
>>600 はぁ?どこからそんな話になってんだ?どこからだコラ
602名無し三平:2006/12/22(金) 11:42:44 O
なるほどそれはすまなかった。
クリスタルはお察しの通り未使用。かなりハリがあるのだね。
ありがとう。興味が湧いたので今度買ってみる。
変な書き込みしてすまなかった。
603名無し三平:2006/12/22(金) 11:44:34 O
>598
普通の火糸と水晶じゃ、透明度以外に、何か全然違ったりすんの?
604名無し三平:2006/12/22(金) 11:45:01 0
>>601
じゃあキミは何の話してたのよ?
根ずれや歯ずれの話は理由の話じゃないのか?
605名無し三平:2006/12/22(金) 11:49:17 0
>>604 
そこまで、ギャーギャー言うほど必要か?
俺に反論してる人たちはメバルを釣るためにいつ何時もリーダーを
組まないと釣りにならない
と見えたが?
606名無し三平:2006/12/22(金) 11:49:26 O
なんか偽物の便乗荒らしまで出てきてワケわからん。
607名無し三平:2006/12/22(金) 11:51:41 0
>605
いんや、別に俺はギャーギャー言ってるつもりはないよ。むしろ
勝手に熱くなってるのは>601。
俺は人にアンチな意見言ってるんだから、自分のレスの説明ぐらい
しなさいよって言ってるだけ。

・・・なんだけど。
608名無し三平:2006/12/22(金) 11:53:59 0
メバリングでサミングか
609名無し三平:2006/12/22(金) 11:54:20 0
>>607
なんか知らんが>>601は俺じゃないぞ?
便乗荒らしがいるな・・・
>>自分のレスの説明ぐらいしなさいよって言ってるだけ。
どの辺かな??
610名無し三平:2006/12/22(金) 11:55:13 0
炎クリスタル0.5号3LB直結 結束 50%ロス = 0.67kg
この時期の尺メバルは 500g越えるので、抜き挙げる場合も
ギリギリ(実際はその他の強度ロスがあるので多分無理)。
大物は厳しい根周りに付くことが多いんだけど、PEは対摩擦強度
も半分以下なので、リーダー無しでは恐くて攻められない。

フロロの1.5LB相当という認識でチビメバル専用にするなら
PE直結も面白いかもね。
611名無し三平:2006/12/22(金) 11:57:56 0
>>610 
データでしか考えられないの?釣りに行ってる?
今年はまだ32cm、34cmしか釣ってないけど、大丈夫でしたよ?
俺はボートからだから陸からは知らんが。
それで?なに?
612名無し三平:2006/12/22(金) 12:03:01 0
>>610
>>611だけど、俺0.6号(4lb)なんだけど、データ教えてよ
613ROM専:2006/12/22(金) 12:08:01 0
あの・・・・・


ど っ ち で も い い じ ゃ ん

楽しさを語ってください。楽しさを。
614名無し三平:2006/12/22(金) 12:10:15 O
メバル相手にそんな真剣にならんでもいいんじゃないかと思うのは気のせいか?
615名無し三平:2006/12/22(金) 12:13:09 0
そうなんだけど、データ厨が釣り場で試しても無いのに
批判するのがムカついただけなんだ。
ごめんな。
この話はヤメにするね。スマソ
616名無し三平:2006/12/22(金) 12:14:03 0
>>611
ボートでネットも持っていってないの?
617名無し三平:2006/12/22(金) 12:16:38 0
そんなに弱くならないというレスがたまにあるけど、
一度どのくらい弱くなってるか計ってみれば良いのに。
自分で簡単に試せるよ。
618名無し三平:2006/12/22(金) 12:19:48 O
>>610
竿を使ってないのか?
リールだけで釣っているのか?(笑)

いつも抜いてるのか?普通大きいのが釣れると分かってたらタマ持参しないか?(笑)
619名無し三平:2006/12/22(金) 12:19:48 O
ボートと陸釣りと同じにしてるみたいだが、本当に釣りしてんのか?
620名無し三平:2006/12/22(金) 12:20:30 0
>>614
その考え方だと、いつまでたっても初心者のままだぞ。
自分の使ってるタックルの強度と弱点を正確に把握しないと、
細い方が有利といっても、どこまで細くすればいいか解らないだろ?
621名無し三平:2006/12/22(金) 12:27:46 O
>>620
皆が同じ仕様で釣る必要もないと思うがな。

下手ならそれなりの太糸、上手ければ細くして、更に上手ければ太糸にすればいい。

糸も道具。自分の技量で選べばいいし使えばいい。
622名無し三平:2006/12/22(金) 12:46:34 0
@PE直結問題無し野郎
Aリーダー必要野郎
B炎糸社員

今来田
戦ってるのは↑この人たち?
623名無し三平:2006/12/22(金) 12:58:02 O
ナイロンかフロロの直結で解決。
(俺はどうしてもPEじゃなきゃダメなんだ)
一生語ってろ。
624名無し三平:2006/12/22(金) 14:07:28 0
>>615だけど、レスしないってレスしてごめんね。
俺や友人は0.6号のクリスタルを使ってメバルを狙ってる。
最近の話ね。
レンジが浅い場合は直結で通してる。
これからは尺超えのメバルも珍しくないし、今のところ2匹釣ってる。
友人のヤツと合わせたら4人で9匹〜10匹くらいかな。
あくまでもクリスタルを使用した時の話ね。
問題ないから直結でも可。て良いのではなかろうか?
リーダー必須の人たちは表層〜中層でもリーダーは必須かい?
俺らも基本的にストラクチャーを撃っていくけど、そんなに根ずれ
は気にならないよ。
気になったらリーダー組むでしょ?普通ね。
レンジが深い場合で根を撃つ時はフロロを使ってるよ。
それも書いてるよな?
んだ、タモの話だけど、積んでるよ。
普通でしょ?
タンカーから釣りしてんじゃないんだからさ、抜けなくても
水面近いし、タモを使わなくても釣りになるよ。
友人で使ってるやつもいるけどね。
ミノーとかでシーバス狙ってる時は、絶対に使わないよ。
タモにフックが絡まって面倒くさいし。
コレで本当にレスしませんので。
荒らしの原因になってしまったみたいで、ごめんな。
625名無し三平:2006/12/22(金) 14:26:54 0
>タモにフックが絡まって面倒くさいし。
未だにそんなタモ使ってる時点で思考力ゼロってのがバレバレ
オマエは釣り自体むいてないよ
626名無し三平:2006/12/22(金) 14:29:30 O
というわけで、陸からの人もボートの人もリーダー付けましょう。陸の人もタモ携帯しましょう。
627名無し三平:2006/12/22(金) 14:39:15 0
>>625 そうとう釣りがうまいんだろうなぁ・・・プッ
>>626 リーダー厨・・・プッ
628名無し三平:2006/12/22(金) 14:40:55 0
違うよ、リーダーとタモだからタモリ厨だよ
629名無し三平:2006/12/22(金) 14:41:25 0
>>627
顔ブッサイクでしょ?
630名無し三平:2006/12/22(金) 14:43:23 0
>>629 必死だな。伝わってくるぞww
631名無し三平:2006/12/22(金) 14:45:46 0
>>628 誰が上手い事を言え(ry
632名無し三平:2006/12/22(金) 14:47:10 O
>628
このままの流れだとスルーされる可能性大だから、
今のうちに弄ってやるよ、有り難く思えよ。
ウラァッ(#゚д゚)≡⊃)´Д`)
633名無し三平:2006/12/22(金) 14:48:46 0
実強度1.5LBでも、尺バンバン釣ってる上手い人なら
大丈夫だろ。無茶なところにも投げないだろうし。
ここが初心者スレってこと忘れてるのかな。
634名無し三平:2006/12/22(金) 14:49:22 0
>>632 ありがとう。また遊んでね!
635名無し三平:2006/12/22(金) 14:54:36 0
ボートって、陸っぱりほど遠投の必要もないし、
根に対する条件も全然違うじゃん。
30cmも簡単に釣れるし、同列に論じるのは無理があると思うが。
636名無し三平:2006/12/22(金) 15:21:22 0
コレで本当にレスしませんので。
637名無し三平:2006/12/22(金) 15:30:16 0
ダイソーの1号ナイロンで25cm釣りました( ・ω・)ノ
638名無し三平:2006/12/22(金) 15:42:31 O
>636
って名無しのまんまで言われても…アンタどれ?
639名無し三平:2006/12/22(金) 16:12:15 0
>>637
俺は最初、海平1000Mの4lb使ってたw
640名無し三平:2006/12/22(金) 16:24:48 O
月の響直結!!
昨晩リーダー組む時間がもったいなくて…
それまでイレグイ状態だったのに釣れなかった。
やはりピンクは目立つよな
641名無し三平:2006/12/22(金) 17:57:57 0
今までクリスタル直結で何ら問題ないけど今夜行くのに
まだ時間がたっぷりあるからリーダーでも組んでみようかな
全く意味ないと思うけど暇つぶしにいいや
642名無し三平:2006/12/22(金) 18:09:46 0
メバルってフック外すときにグリグリするとすぐにアゴが砕けるから
チビサイズはリリース前提のおまえらは当然バーブレス使ってるよな?
643名無し三平:2006/12/22(金) 18:31:57 O
当たり前のコンコンチキよ!
644名無し三平:2006/12/22(金) 18:41:24 0
全部キープするんでそんなこと考えてませんね。
645名無し三平:2006/12/22(金) 18:44:01 0
>>642
へたくそ
646名無し三平:2006/12/22(金) 18:50:03 O
>>641
何でそんな無駄なことをするの?
647名無し三平:2006/12/22(金) 18:58:34 0
>>646
おまえさんみたいにバカじゃないから

いろいろ試してみれ。
648名無し三平:2006/12/22(金) 20:27:29 O
>>647
無駄なものはどこまでいっても無駄
それを理解できないのはセンスがない

やめれ
649:2006/12/22(金) 21:26:24 0
何でそんな無駄な物買ったの?
650名無し三平:2006/12/22(金) 21:32:20 0
今北産業
面白いなワロタよオマエら
メバルってなんか可愛いよな
651名無し三平:2006/12/22(金) 21:49:11 O
不粋な人達でんなぁw
無駄も楽しみのうちやガナ!
652名無し三平:2006/12/22(金) 21:54:43 O
【無意味】の【意味】
653名無し三平:2006/12/22(金) 22:03:23 0
無意味であることを知るのは意味がありますね。
釣りはその繰り返しだね。一生やめられん。たぶん。
654名無し三平:2006/12/23(土) 02:34:38 0
結局どちらも決め手に欠けて引き分けだな。
論議はいいが、もうちょい楽にやろうよ。
言い争いしても何も得るものはないよ。
655初心者:2006/12/23(土) 09:35:54 O
昨日初めてハードルアーを使ってみた
ラッキークラフトの小金で23、21、20、17の4匹
ワームほど数は出なかったけど、こっちの方が楽しいかも
サイズも良さげだし、手持ちのバス用スモールプラグをもう一度さがしてみよう
656641:2006/12/23(土) 10:07:47 0
>>646
>何でそんな無駄なことをするの?
なぜならば、単に暇つぶしが最大の目的で更にメバルにクリスタルで
リーダー組む事が自分の環境で無駄と言う事を脳内ではなく
実感してみようかと。
そして実際すんげー無駄と言う事がよくわかった。
657名無し三平:2006/12/23(土) 12:46:35 0
 なんか、リーダー使う、使わないで盛り上がってるのは
ネタぎれみたいだな。
 有利、不利なんて釣り場の状況・釣れる魚のサイズで
変わってくるんで、極端に『エサ』か『ルアー』はどっちがイイ?
と同じレベルの話に聞こえるよ。それに、初心者がどうの
ただのメバル好きにとってはどーでもイイんだが。

そー言うワタシは、飛ばし浮き(風神)系は飽きてきたんで
今年はステンボーで、底〜中層の釣り方で狙ってます。
10月に50cmのチヌが釣れた時はビックらこいたよ。
例のサンドワームで出ました。肝心のメバルは20cmクラス
が釣れませんorz





658名無し三平:2006/12/23(土) 14:43:24 O
ファイヤーのクリスタルってそんなに良いの?飲まれ切れしませんか?コーティングは長持ちしますか?
659名無し三平:2006/12/23(土) 14:59:02 0
>ファイヤーのクリスタルってそんなに良いの?
今のところこれ以上に良いラインはないな。
>飲まれ切れしませんか?
絶対にありえない。
>コーティングは長持ちしますか?
これまでのコーティングラインの中では一番長持ち。
660名無し三平:2006/12/23(土) 15:38:53 O
シマノのマス用ペンシルな、沈めてからただまきでいいな。あれのトップって透明あったか?
661名無し三平:2006/12/23(土) 16:38:21 O
メバル用プラグの予備フックが無い…
店にあるやつは太いしバーブレスじゃないし…
C社あたりから新しいのでないかな…
つか月下のルアーに付いてるフックって売れてないの?
662名無し三平:2006/12/23(土) 17:21:06 O
私の釣ってる地域はいいサイズは自愛が短いのでバーブレスフックは絶対必要デスネ!
今頃気付きました!
これで少しは数伸びそうです
参考になりました!
663名無し三平:2006/12/23(土) 17:54:09 O
みんな!! 十人十色だお^^
664名無し三平:2006/12/23(土) 18:26:01 0
メバル始めてラインテンションを保てるようになってからボクも
バーブレスです、周りの友達は買ったフックをバーブ潰さず
そのまま使ってるから手返しが悪くいつも釣果はボクの2/3くらい
でも友達はそれでも楽しそうだから何も言わないことにしてる
665名無し三平:2006/12/23(土) 18:58:34 0
ちょっと前に釣具屋行ってきたんだけど火糸クリスタル0.6号が
完売してた、おれは既に持ってるからいいんだけけど、釣具屋の
にーちゃん曰く、発売当初は0.5号が一番売れていたらしいけど
ここ1週間位前からダントツ0.6号の方が売れるようになったらしい
これって多分2ちゃんの影響だよな?まあ0.6の方が良いから
悪影響ではないと思うが。
666名無し三平:2006/12/23(土) 19:51:05 0
wwwwwwwwwwwwwww
667名無し三平:2006/12/23(土) 20:52:34 O
661です。
ゴメン、普通にあった。
まさかトラウトコーナーにあるとは…
668名無し三平:2006/12/23(土) 23:48:59 0
666はガチで釣具屋のにーちゃん
669名無し三平:2006/12/24(日) 14:03:21 0
ジグヘッドの目玉
釣果に効くの?
670名無し三平:2006/12/24(日) 14:08:38 0
目玉なんてただの飾りですよ。
エライ人にはそれがわからんのです。
671名無し三平:2006/12/24(日) 16:14:22 0
目玉あったほうがかわいい。それだけ。
672名無し三平:2006/12/24(日) 17:38:46 O
>669
ある意味、効くとも言える。
目玉の効果を信じる人は集中力が持続する。結果的に釣果が上がる。





かもしれない…。
673名無し三平:2006/12/24(日) 18:10:26 0
ワームの針先付近にココをバイトするんだよってマジックで
アタックポイントを示してあげると針掛りする確率がぐーんと
アップするよ


脳内だけど。
674名無し三平:2006/12/24(日) 18:54:51 0
だからファイヤー(クリスタル)の何が良いのか、いい加減書けって。
「良い良い」って言うだけで、具体性が全然無いじゃん。
社員乙w

シーズン入って1,2ヶ月で「これまでのコーティングラインの中
では一番長持ち」って、笑うぞw
675名無し三平:2006/12/24(日) 19:00:44 0
あの最悪にコーティングの弱い無印ファイヤーと
比べてるんだろ。信者は。
あの中途半端な色が釣果に影響するとか言ってるのも
社員だろ。試したけど何ら変わらねーよ。
676名無し三平:2006/12/24(日) 19:14:02 0
何が欲しいとかの目的なく釣具屋に行って何気にクリスタル買ってみた
まだ実釣では使ってなくいじくり回した感触だけで言うと
絶賛されているのがよくわかった、これは良いですね
メバル用だけではなく、他のルアーも全てクリスタルに替えたい
677名無し三平:2006/12/24(日) 19:20:15 0
> いじくり回した感触だけで言うと絶賛されているのがよくわかった

煽り?
678名無し三平:2006/12/24(日) 21:14:24 0
まぁ、釣り具なんて儲からない商売だからな。
必死に売り込むのも許してやろうや。
売れなきゃ野垂れ死になんだぜ彼らw
679名無し三平:2006/12/24(日) 21:30:46 0
そだね。霊感商法との境目がはっきりしないけど。
多少誇張があったって死んだりしないし。

耐性が付いて、本当の悪徳商法にだまされなければ・・・
680名無し三平:2006/12/25(月) 00:23:46 0
しかし、火糸ネタだけで、むちゃくちゃこのスレ伸びたな〜
でも、初心者VOL.1の時みたく活気があってイイゾ!
681名無し三平:2006/12/25(月) 01:48:58 0
透明炎06初使用してきた。感度は当然ながらビンビン
ラインの色はクリスタルというよりパールホワイト
ラインの質はパサパサしてて捌き性もグッド。1日使用した限りでは
コーティングの痛みは見受けられない。ライントラブル1度もなし
気になった所は張りからくるコイル状の巻き癖(リールはダイワ2000番)
それほどきつい物ではないが、投げるのが1グラム程度のメバ釣りでは
この巻き癖が小さいガイドでチョークがかかり失速しやすかった。
2グラム以上のルアーを使うのであれば最高だと思う。
682名無し三平:2006/12/25(月) 08:45:53 O
>681
2000番って事は2004だよな?
ドデカスプールのダイワの2004でそれはキッツイな。
しかも炎水晶の0.6号ったら4lbしかないし…
同じ4lbなら、根ズレ考えるとフロロかナイロンの方が良いような…?
メリットは、基本的にPEだから、1シーズン巻きっ放しでOKな事くらい?




イージス2004を海で…wwwwwwwwww
683名無し三平:2006/12/25(月) 09:49:34 0
○直結だと実質強度が2LB(水晶4LBの場合)
○対摩擦性能はナイロン/フロロよりかなり下。
○PEなので実質的な太さは0.6号でフロロ0.8号相当。
○PEは比重が軽いのでリグが浮きやすい。
○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。
○透明ではないので見切られる危険有り・・・。

感度以外にデメリットが多すぎる気がする。
フロロが一回巻いて3-4釣行使えたとして、水晶がその倍の耐久性が
あるとしても、値段も倍だからチャラだし・・・。
684名無し三平:2006/12/25(月) 10:39:00 0
そして脳内だ!と社員がまた来て荒れると。
もう飽きたからいい加減にしようや。
685名無し三平:2006/12/25(月) 12:11:54 O
炎栗の強度表示はかなり控えめだと思う。
以前、某国産の黄4LB PEを買った事があるが、手で簡単に切れたし、
システムを組むときもあまりのプチプチに俺も切れて実践投入せずに捨てた記憶がある。
その点、栗炎の4LBはシステム締め込み時も切れなかった。
平均的な国産PE0.6号は6〜8LB位?それらと同じくらいはありそう。
686名無し三平:2006/12/25(月) 12:15:52 0
幻想。
687名無し三平:2006/12/25(月) 12:30:08 0
PEはフロロに比べ同じ強度でも細い分だけ根ズレに弱い。
単純にそれだけ。
688名無し三平:2006/12/25(月) 12:59:34 0
↑違いますが?
689名無し三平:2006/12/25(月) 13:12:29 0
>>688
否定だけじゃなくて、根拠を示せ。
スレを荒らすだけなら天才チンパンジーのアイちゃんでも出来る。
690名無し三平:2006/12/25(月) 13:39:41 0
一生懸命煽ってるつもりだろうけど、事実だから。
691名無し三平:2006/12/25(月) 14:05:59 O
メバルにオススメのプラグ教えんかゴラッ!
692名無し三平:2006/12/25(月) 14:09:50 O
耐磨耗性は同じ太さのラインで比べないと無意味。
PEは熱が弱点だが特に根ズレに弱くはないよ。
693名無し三平:2006/12/25(月) 14:12:33 0
>>691
釣ったこと無いけどタイニーフライ
694名無し三平:2006/12/25(月) 14:18:20 0
>>689,>>692
バカ丸出し。おまえらみたいな印象だけで適当に断定する馬鹿が
PEスレやシステムスレにも定期的に湧いて困るわ。

「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが、
何も知らない&試したこともないなら「教えて下さい」とお願いしろ。
695名無し三平:2006/12/25(月) 14:34:45 0
初心者スレで熱くなるな。はずかしい
696名無し三平:2006/12/25(月) 14:46:06 0
脳内断定厨乙w
697名無し三平:2006/12/25(月) 14:48:41 0
>>689,>>692>>694
バカ丸出し。おまえらみたいな印象だけで適当に断定する馬鹿が
PEスレやシステムスレにも定期的に湧いて困るわ。
698名無し三平:2006/12/25(月) 14:51:21 0
もちろん煽りだよねw
PEの対摩擦が同じ太さのフロロと同等だなんて、マジで
言ってる馬鹿なんていないよな?
>>697なんてテレ隠しにコピペ荒らし始めちゃったし。
699名無し三平:2006/12/25(月) 15:06:48 0
火病認定
>>698
700名無し三平:2006/12/25(月) 15:26:59 0
釣りに行け
701名無し三平:2006/12/25(月) 17:24:18 0
>>683
>○直結だと実質強度が2LB(水晶4LBの場合)
いつの話だ?昔の話だろ?50%も落ちないぞ

>○対摩擦性能はナイロン/フロロよりかなり下。
コレは合ってる。コーティング系はそこそこ強いぞ

>○PEなので実質的な太さは0.6号でフロロ0.8号相当。
炎系はそこまで太くないぞ。太いのはブレイテッドラインだけ。
炎計は編んでなくて、そのままコーティンググだから細い

○PEは比重が軽いのでリグが浮きやすい。
>○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。
ノンコーティング系はね

>○透明ではないので見切られる危険有り・・・。
そうだね。でもクリスタルは透過するからそこまで見切られないけどね。
でも、普通のPE直結でも釣れてしまう事実があるから、何ともいえないね。
そこまで、プレッシャーがかかる釣り場で釣りはやめましょう


702名無し三平:2006/12/25(月) 17:30:31 0
>>694
アホはオマエ
直結だろうがリーダー組もうが対象魚によって糸の太さを変えれば済むこと
どれだけ結束強度の余裕が欲しいんだよww
俺は直結、リーダー両方やるけどな。
どっちでも普通に釣れるぞ
楽に行けば良いでしょ?メバルなんて気軽に釣るつりなんだからさ。
703名無し三平:2006/12/25(月) 17:36:23 0
>>694 
>「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが、
>何も知らない&試したこともないなら「教えて下さい」とお願いしろ。

オマエの言う主張してた奴だが、間違った見解をしてるから反論するわ
PEは直結では結束強度は落ちるよ。以前のレスにそう書いてたよな??
メバルを釣る程度なら、0.6号(4lb)でも充分な結束強度だ
と書いてるんだが・・・
他の魚種ならリーダーを組むとも書いてある。
リーターの必要性だけで判断してない?実際に釣りに行くと色々な発見があるよ?
脳内では無く釣りに行けよ。
オマエ本当に頭が固いな・・・何歳だよ・・・
704名無し三平:2006/12/25(月) 17:36:46 0
どうやらググってみたらPEの結節強度が弱いことが解り、
論点をズラしにかかった模様。
705訂正:2006/12/25(月) 17:37:50 0
どうやらググってみたらPEが根ズレに弱いことが解り、
論点をズラしにかかった模様。
706694:2006/12/25(月) 17:40:59 0
>>703
おまえの読解力が無いだろだろ。
俺は直結がダメだとは一言も書いてない。

「PEは同号数ならフロロに比べて対摩擦は弱くない」と
印象だけで主張してる奴に、それは違うだろうと教えてやってるだけ。
話をそらすな。
707名無し三平:2006/12/25(月) 17:41:20 0
必死だなww
そんなもん根ズレに弱い事は普通は知ってるだろ?
ではなぜ弱いか?答えてみろ。完璧にな。
708名無し三平:2006/12/25(月) 17:46:02 0
>>706
フロロ等と比較すれば対磨耗性は低いな。それは認めるが、話をそらすな?
>「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが
と書いておいて、話をそらすもなにもなかろう?
話をそらすな
俺は傷ついたぞ
709名無し三平:2006/12/25(月) 17:51:20 0
>>701
> いつの話だ?昔の話だろ?50%も落ちないぞ

結節強度が何によって決定されるか、よく考えてみろ。
わからなければググれ。

> 炎計は編んでなくて、そのままコーティンググだから細い

世界最先端の日本製PEが8本撚りの時代に突入していることを
直視しろよ。PEを編む技術力すらなく、自慢のコーティング技術
も日本製ラインに大きく水を開けられたバークレーを持ち上げるの
は いい加減痛いぞ。

> >○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。
> ノンコーティング系はね

比重が大きく変化するほど厚いコーティングなんて出来ないよ。
その証拠にファイヤーだって浮くじゃん。
710名無し三平:2006/12/25(月) 17:52:11 0
>>706
>>708だけど、これから釣りにいくから、また明日遊んでね。
711名無し三平:2006/12/25(月) 17:54:21 O
あのさ、同直径のフロロとPEを噛みきってみ。
どっちが切れにくいかわかるから。
712名無し三平:2006/12/25(月) 17:55:34 0
>>709ってさぁ、前からググレググレ五月蝿い人?
情報だけが頼りの頭でっかちの方ですか?
よくいるよね?こういう人。
自分で試した結果でもないのに鵜呑みする人な
俺の知り合いにもいるぞ。友達が少ないけどね。
713名無し三平:2006/12/25(月) 17:56:41 0
そろそろこのへんで。句読点。大好き!な
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>694 :名無し三平 :2006/12/25(月) 14:18:20 0
>689,>692
バカ丸出し。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
おまえらみたいな印象だけで適当に断定する馬鹿が
PEスレやシステムスレにも定期的に湧いて困るわ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが、
何も知らない&試したこともないなら「教えて下さい」とお願いしろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿
>>706 名前:694 :2006/12/25(月) 17:40:59 0
>703
おまえの読解力が無いだろだろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
俺は直結がダメだとは一言も書いてない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは同号数ならフロロに比べて対摩擦は弱くない」と
印象だけで主張してる奴に、それは違うだろうと教えてやってるだけ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
話をそらすな。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
どこの板でも。 ←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
714名無し三平:2006/12/25(月) 17:59:57 O
普通に釣りするのに、全く必要ない知識ばっかだな。
お前らスゴイよ!!
オラ開いた口がふさがらねー!!
715名無し三平:2006/12/25(月) 18:00:13 0
バークレー社員は理論武装がまだまだだな。
716名無し三平:2006/12/25(月) 18:02:06 0
そろそろこのへんで。句読点。←★句読点たっぷりウンコ盛り
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>681 :名無し三平 :2006/12/25(月) 01:48:58 0
透明炎06初使用してきた。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
感度は当然ながらビンビン ラインの色はクリスタルというよりパールホワイト
ラインの質はパサパサしてて捌き性もグッド。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
1日使用した限りでは コーティングの痛みは見受けられない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
ライントラブル1度もなし 気になった所は張りからくるコイル状の巻き癖(リールはダイワ2000番)
それほどきつい物ではないが、投げるのが1グラム程度のメバ釣りでは
この巻き癖が小さいガイドでチョークがかかり失速しやすかった。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
2グラム以上のルアーを使うのであれば最高だと思う。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
>>683 :名無し三平 :2006/12/25(月) 09:49:34 0
○直結だと実質強度が2LB(水晶4LBの場合)
○対摩擦性能はナイロン/フロロよりかなり下。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEなので実質的な太さは0.6号でフロロ0.8号相当。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いのでリグが浮きやすい。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○透明ではないので見切られる危険有り・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

感度以外にデメリットが多すぎる気がする。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
フロロが一回巻いて3-4釣行使えたとして、水晶がその倍の耐久性が
あるとしても、値段も倍だからチャラだし・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

717名無し三平:2006/12/25(月) 18:02:39 O
4lbとかの細糸に対して根擦れが強いの弱いのって、もうアホの論議だろ?

ナイロンでもフロロでもその程度相当の太さなら心配しなくてもすぐに切れる。
718名無し三平:2006/12/25(月) 18:08:54 O
糸の根ずれ強度を気にする前に、魚の頭回して浮かす技術身に付けろよ。
下手くそ
719名無し三平:2006/12/25(月) 18:10:12 0
統合失調症はクリスマスの夜だというのに必死!!一人ぼっちで自演しちゃったよ
>>713 >>716 をよく読んでみましょう 。←句読点★が大好きな自演馬鹿 とにかく。だらけww
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 「「「「「「「「「「「「「「「「「
>>713 >>716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!! 訳のわかんないスルーめいた発言連投でもみ消し誤魔化し中♪

>>713-716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!!毎朝7時から携帯&パソコンで自演をおっぱじめます
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

>>713-716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!!毎晩1時に寝ています。又朝から携帯&パソコンで自演全開
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
720名無し三平:2006/12/25(月) 18:18:18 O
>>718
メバルスレッドで浮かす技術ですかそうですか
721名無し三平:2006/12/25(月) 18:28:18 O
初期の根からの引き剥がしと、根に戻る奴のいなし方が下手くそなだけ。
根に擦れたり、潜られるの当たり前の考えなら、上達はないな。
技術も道具選びも
722名無し三平:2006/12/25(月) 18:32:48 O
どうせお前等は上層とか中層の棒引きしかせんのに
根ズレもクソもないやろ?
723名無し三平:2006/12/25(月) 18:47:07 0
クリスタル0.6号直結だけど引っ張るとライン切れずに細軸フックが
曲がった、4LB表示だけど実際にはナイロン10LBくらいの
強度はありそう
724名無し三平:2006/12/25(月) 18:54:38 0
統合失調症はクリスマスの夜だというのに必死!!一人ぼっちで自演しちゃったよ
>>713 >>716 をよく読んでみましょう 。←句読点★が大好きな自演馬鹿 とにかく。だらけww
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 「「「「「「「「「「「「「「「「「
>>713 >>716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!!>>720-723 訳のわかんないスルーめいた発言連投でもみ消し誤魔化し中♪
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
>>713-716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!!毎朝7時から携帯&パソコンで自演をおっぱじめます
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
>>713-716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!!毎晩1時に寝ています。又朝から携帯&パソコンで自演全開
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
>>720-723 は統合失調症だから怒りが抑制されずにクリスマスの夜だというのに又又!!一人ぼっちで自演しちゃったよ
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
725名無し三平:2006/12/25(月) 18:55:48 0
そろそろこのへんで。句読点。←★句読点たっぷりウンコ盛り
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>681 :名無し三平 :2006/12/25(月) 01:48:58 0
透明炎06初使用してきた。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
感度は当然ながらビンビン ラインの色はクリスタルというよりパールホワイト
ラインの質はパサパサしてて捌き性もグッド。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
1日使用した限りでは コーティングの痛みは見受けられない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
ライントラブル1度もなし 気になった所は張りからくるコイル状の巻き癖(リールはダイワ2000番)
それほどきつい物ではないが、投げるのが1グラム程度のメバ釣りでは
この巻き癖が小さいガイドでチョークがかかり失速しやすかった。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
2グラム以上のルアーを使うのであれば最高だと思う。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

>>683 :名無し三平 :2006/12/25(月) 09:49:34 0
○直結だと実質強度が2LB(水晶4LBの場合)
○対摩擦性能はナイロン/フロロよりかなり下。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEなので実質的な太さは0.6号でフロロ0.8号相当。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いのでリグが浮きやすい。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○透明ではないので見切られる危険有り・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

感度以外にデメリットが多すぎる気がする。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
フロロが一回巻いて3-4釣行使えたとして、水晶がその倍の耐久性が
あるとしても、値段も倍だからチャラだし・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
726名無し三平:2006/12/25(月) 18:56:28 O
クエやシマダイより簡単だろ。
狭くて、技術ないタコ奴は苦しい言い訳するな。









>>722
お前のことだよ
727名無し三平:2006/12/25(月) 18:56:53 0
そろそろこのへんで。句読点。大好き!な
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>694 :名無し三平 :2006/12/25(月) 14:18:20 0
>689,>692
バカ丸出し。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
おまえらみたいな印象だけで適当に断定する馬鹿が
PEスレやシステムスレにも定期的に湧いて困るわ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが、
何も知らない&試したこともないなら「教えて下さい」とお願いしろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿
>>706 名前:694 :2006/12/25(月) 17:40:59 0
>703
おまえの読解力が無いだろだろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
俺は直結がダメだとは一言も書いてない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは同号数ならフロロに比べて対摩擦は弱くない」と
印象だけで主張してる奴に、それは違うだろうと教えてやってるだけ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
話をそらすな。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
どこの板でも。 ←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
728名無し三平:2006/12/25(月) 19:01:06 O
>>726
ヘボは大抵そんなレスするよな
729名無し三平:2006/12/25(月) 19:04:23 O
↑お前が1番タコだよ。コピペよりタコでウザい。下手くそ
730名無し三平:2006/12/25(月) 19:11:45 0
>>729 おまえが簀巻きにされて穴に落とされた時に
同じセリフが聞きたいもんやのうww

       探し出して始末つけるぞチビスケ!!
731名無し三平:2006/12/25(月) 19:13:12 O
お前達!物凄いサイキックパワーだな!!
732名無し三平:2006/12/25(月) 19:32:40 O
捜せるものなら捜してみろよ。馬〜鹿
哀れな奴
733名無し三平:2006/12/25(月) 19:40:51 O
細くて切れるなら
ブッとい糸にすればいいだけ
細糸使う理由はないわな

細糸使わないと釣れないヘボならいざ知らず
734名無し三平:2006/12/25(月) 19:43:03 0
盛り上がってまいりましたw
735名無し三平:2006/12/25(月) 19:45:50 0
クリスタルは細糸の中でも一番強度があるよね
736名無し三平:2006/12/25(月) 20:36:38 0
そうだね(棒読み)
737名無し三平:2006/12/25(月) 21:05:45 O
好きなライン使えば良いじゃん
(´・ω・`)
738名無し三平:2006/12/25(月) 21:57:01 0
ラインの話になると荒れるなあw
739名無し三平:2006/12/25(月) 22:47:41 O
クリスマスプレゼントはファイヤーラインクリスタル
740名無し三平:2006/12/25(月) 23:03:54 O
ラパラのチタニウムはダメか?ライン細くても凄い強度だが!?
741名無し三平:2006/12/25(月) 23:30:17 O
チタニュームの号数表示は大嘘。国産PEよりかなり太い。
742名無し三平:2006/12/25(月) 23:49:04 O
はぁ………
なんで俺は釣り雑誌買うんだろう


海の根魚2007って雑誌買ったんだが、内容はソルストの総集編だった。



ガッカリ…
743名無し三平:2006/12/26(火) 00:58:22 O
大丈夫オリはDVDにまで手を出した。
ソルとのDVDなかなか最悪でした。
あれがいいって人の気がしれない。
744名無し三平:2006/12/26(火) 01:06:48 0
そんな事より聞いてくれ。
夕食にウナギを食べたんだ、そして今ゲップをしたら口の中が
ウナギの匂いでいっぱいになるんだよ!!
745名無し三平:2006/12/26(火) 01:10:18 O
744さん
うけたけど、さげてまで言う事じゃないでしょう(笑)
746名無し三平:2006/12/26(火) 01:13:26 0
クリスマスの晩餐にうなぎって合わないなw
747名無し三平:2006/12/26(火) 01:17:27 0
この間、道具箱に余っていたナイロン3号蛍光オレンジの
チヌ落とし込み用のラインを、これまたいつ買ったのか覚えもない
錆び錆びのリールに巻いて、半分しゃれで、ミノーを投げまくっていたら
23センチのメバルゲットしました。

ラインなんかどうでもいいんじゃない?
748名無し三平:2006/12/26(火) 01:20:36 0
1匹釣るのと10匹釣るのじゃ話が違う。
そんな程度の低い話はしてないよ。
749名無し三平:2006/12/26(火) 01:31:08 O
>>747
やったね!あんた面白いね!バカだね!氏んでね!
750名無し三平:2006/12/26(火) 01:33:50 0
糸の話はやめてくれないか
751名無し三平:2006/12/26(火) 01:58:15 O
>>749
おまえだよw
752名無し三平:2006/12/26(火) 02:13:16 O
>>750

禿同


753名無し三平:2006/12/26(火) 10:17:33 O
ファイヤーのクリスタル使ってみたよ。俺はやっぱりリーダー無しでは使う気にはならなかったよ。
家でリーダー組んで一回釣行で交換。
浮いてるメバルくらいなら直結でも問題ないと思うけど、テトラ際なんかじゃすぐに切られるよ。
ヘタクソとか言われそうだけど、デカイの釣りたいし俺はリーダーは1.2以下は使わないよ。
754名無し三平:2006/12/26(火) 10:26:55 O
感度重視のPEだろ?テトラの上でわけわからん。
どんな釣りしてんだ?馬鹿?
755名無し三平:2006/12/26(火) 10:29:07 0
>>753 何号?もしかして穴釣り?だったらリーダーは必須だろ?
756名無し三平:2006/12/26(火) 11:22:45 0
直結煽りが瞬速で食いつくなw
757名無し三平:2006/12/26(火) 11:28:04 0
>>753
PEはシステム組むのがまっとうな使い方だよ。
結束と耐摩擦というPEの2大弱点を一度に補えるからね。

ただ、システム組むならクリスタルである必要性が無くなっちゃう
から社員にとっては大問題なんだろうけど。
758名無し三平:2006/12/26(火) 11:53:40 0
俺は堤防の岸壁でやってるので
4ポンドラインにフロロ3号リーダーをつけてる
759名無し三平:2006/12/26(火) 12:07:25 0
栗は20以下のチビメバ相手なら直結でもOK。
ショアから根を打つならリーダー必須って事でFAでしょ。
760名無し三平:2006/12/26(火) 12:19:05 O
最近になってメバルが全く釣れなくなったんですがこの時期藻がないとだめなんですか?
761名無し三平:2006/12/26(火) 12:21:40 0
>>753>>759は単にリーダーフェチであってクリスタルだけを
引き合いに出す話ではないだろ

762753:2006/12/26(火) 12:23:05 O
直結派が必ずしも社員ってわけじゃないんだろうけど、なぜ直結に拘るのか理解できない。
クリスタルは発売されて何年も経ってないし、直結でも問題ないと言い切れる実績もそれほどあるとは思えない。
シーバス狙いで使ってる人とかいないのかな。
763名無し三平:2006/12/26(火) 12:26:26 O
>>754
太ナイロンでも十分アタリは大きくでるが?
何が何でもPEありきでもないだろ?

釣り方じゃないの?
764761:2006/12/26(火) 12:32:22 0
追)
クリスタルは結束と耐摩擦というPEの2大弱点が改善されていて
直結OKだから従来のファイヤーラインと違いメーカーはシステム
組む事を特に推進してない
765名無し三平:2006/12/26(火) 12:33:42 0
>>764
何そのテンプレ。
766名無し三平:2006/12/26(火) 12:37:37 0
>>762
>直結でも問題ないと言い切れる実績もそれほどあるとは思えない。
耐久性の話であればその通りだけど直結で問題ないかどうかは
強度の話だから長い実績とか関係なく使えば分かるよ
キミのレスっていつも頭トンチンカンだね
767名無し三平:2006/12/26(火) 12:40:50 0
もういいよ。しつこい。
768名無し三平:2006/12/26(火) 12:41:26 0
直結OKって、シチュエーションにもよるだろw
あたかも魔法のラインの如く誇大広告するな。
769753:2006/12/26(火) 12:56:25 O
強度って、使ってその日にわかるものですか?実釣でしか強度ってわからないと俺は思うんですけどね。

なんか直結派がやたら意地になってる感じがするなぁ。
770名無し三平:2006/12/26(火) 12:57:08 0
統合失調症はクリスマスの夜だというのに必死!!一人ぼっちで自演しちゃったよ
>>713 >>716 をよく読んでみましょう 。←句読点★が大好きな自演馬鹿 とにかく。だらけww
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 「「「「「「「「「「「「「「「「「
>>713 >>716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!! 訳のわかんないスルーめいた発言連投でもみ消し誤魔化し中♪

>>713-716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!!毎朝7時から携帯&パソコンで自演をおっぱじめます
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

>>713-716 の自演事実は読まなきゃ損損禿!!毎晩1時に寝ています。又朝から携帯&パソコンで自演全開
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
771名無し三平:2006/12/26(火) 13:03:11 0
リーダー房の言い訳
>ショアから根を打つなら
>シチュエーションにもよるだろ
772名無し三平:2006/12/26(火) 13:06:33 0

コイツ↓究極に頭悪そう
>使ってその日にわかるものですか?
>実釣でしか強度ってわからないと俺は思うんですけどね。
『使う=実釣』ですよ
773名無し三平:2006/12/26(火) 13:06:38 0
>>771
中身が無いなお前w
774名無し三平:2006/12/26(火) 13:09:20 O
なんで糸の話になるとこんなに盛況するんだ……………
意図
775名無し三平:2006/12/26(火) 13:14:19 0
シチュエーションにもよるだろw
776名無し三平:2006/12/26(火) 13:18:18 0
メバルのリーダー派に共通する点
リアルでおバカ
777名無し三平:2006/12/26(火) 13:18:57 0
直結を否定されると中身の無い書き込みで荒らし始める社員。
778名無し三平:2006/12/26(火) 13:24:59 0
リーダー派を煽ってるヤツって、
「駆除厨は〜だ!」と中身の無い書き込みをして、
最後に煽ったら勝ちだと思ってるバス板のバカーと一緒だなw
779名無し三平:2006/12/26(火) 13:25:28 0
>>777
中身が無いなお前w
780名無し三平:2006/12/26(火) 13:26:51 0
>>778 = リアルでおバカ
781名無し三平:2006/12/26(火) 13:27:05 0
>>779
猿真似しか出来ないお前も

中 身 が 無 い な お 前 w

はい、真似してごらん僕。
782名無し三平:2006/12/26(火) 13:29:05 0
メバル狙いでカサゴしか釣れないヤツ = リーダー派
783名無し三平:2006/12/26(火) 13:29:07 0
俺は下手くそだから、やっぱりリーダーが無いとちょっと不安だな。
根が無いようなポイントで食わせる自信がないから、どうしても
障害物をタイトに攻めちゃうし、そうするとヒットするメバルも
デカイから。結節強度が半分&根ズレに弱い直結は恐いよ。
まあボートなら簡単に大きいのが釣れるから、悩まなくて良いかも知れないけど。
784名無し三平:2006/12/26(火) 13:29:27 0
ここは初心者スレなのに、初心者がいねーじゃねーか
785名無し三平:2006/12/26(火) 13:30:28 0
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  事実を認めたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \  だから煽りしかしない  
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  直結厨(38・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
786名無し三平:2006/12/26(火) 13:31:06 O
>>784
初心者です。

でも、カサゴには好かれてます
787名無し三平:2006/12/26(火) 13:33:11 O
糸の話で荒れて廃れたら、また9タン来てくれるかなぁ
788名無し三平:2006/12/26(火) 13:35:24 0
>俺は下手くそだから
ついでに馬鹿と言う事も認識した方が人生楽に生きられるよ
789名無し三平:2006/12/26(火) 13:37:06 0
>>788
さすが馬鹿!言う事が違うなぁ。
790名無し三平:2006/12/26(火) 13:37:06 0
真剣に議論している状態を「荒れてる」としか判断できない奴は
どこへ行っても正しい情報を取得できないと思う。
この流れからも学べることはたくさんあるだろうに。
791名無し三平:2006/12/26(火) 13:38:21 0
魔法のラインだから全て直結OK
792名無し三平:2006/12/26(火) 13:40:12 O
ラインは、100均の200m巻きラインを買えばいい。

こまめにまき直しすれば、余裕
793名無し三平:2006/12/26(火) 13:41:26 0
リーダーを結ぶ結ばないは勝手だけど、システムなんて
2,3分あれば組めるだろ?
結束強度や摩擦耐性を半分にしてまでこだわることとは思えんがなぁ。
794社員:2006/12/26(火) 13:47:17 0
魔法のラインだから結束強度も改善されています!
摩擦耐性もフロロ並!
透明だからとてつもなく有利!
実釣テストもモリモリしてます!
当然尺越えも直結OK!

ってことで、お前ら雑魚は黙って直結してろや(゚∀゚)
795名無し三平:2006/12/26(火) 13:47:50 0
>>793
結束強度や摩擦耐性を半分にしてまで
半分まで弱くなるとはいったいどんなライン使ってるの?
796名無し三平:2006/12/26(火) 13:49:26 0
直結厨が火病る予感・・・
797直結厨:2006/12/26(火) 13:56:14 0
ただ今自己完結文作成中



しばらくお待ちください
798名無し三平:2006/12/26(火) 13:56:50 0
メバルにリーダーが必要な場面なんて100釣行に1回あるかどうかの
確率じゃないの?
799名無し三平:2006/12/26(火) 13:59:32 0
PEの直結強度は、リーダー結んだ時の半分程度なのはメーカーも認めるところ。
つまり6lbのPE直結は、実質3lbのラインを使ってるのと同じ事。
800名無し三平:2006/12/26(火) 14:01:14 0
ラインが切れて悔しい思いをしたからリーダー派に
なったんだろうけど、それメバルじゃなくカサゴだよ
メバルだけが釣れるようになればリーダー要らないよ
801名無し三平:2006/12/26(火) 14:02:40 0
>>800
お前釣りした事無いだろ。
802名無し三平:2006/12/26(火) 14:03:21 O
>>798
アナタはそうなんでしょう。
でも俺はそうじゃない。
すべてのメバル師がソウとは限らない…でしょ?
803名無し三平:2006/12/26(火) 14:03:25 O
糸議論はメバル本スレでやれや
キャストもロクに出来ない初心者が初めから高価な糸使う訳ねえだろ
それともスレタイもまともに読めない朝鮮人なのか?
804名無し三平:2006/12/26(火) 14:04:55 0
>>799
おまえの頭は時代が止まってる
805名無し三平:2006/12/26(火) 14:07:25 0
>>795
結節は50%。
耐摩擦はフロロに比べたら半分以下だぞ。
806名無し三平:2006/12/26(火) 14:07:26 O
>>803
キム( ニダ!ニダ!ニダニダ!)






キムが怒ったようです。
807名無し三平:2006/12/26(火) 14:09:43 0
>>804
>>709
> 結節強度が何によって決定されるか、よく考えてみろ。
> わからなければググれ。
808名無し三平:2006/12/26(火) 14:15:50 0
805
半分まで弱くなるとはいったいどんなライン使ってるの?
809名無し三平:2006/12/26(火) 14:17:12 0
いい事思いついた!
道糸のラインにリーダーをつけ、その先にまた道糸のラインをつける!
これで問題解決!!
810名無し三平:2006/12/26(火) 14:19:14 0
縒り糸は構造上 結束強度が出しにくい。
だから いくらコーティングや素材が進歩しても
直結強度は表示強度の半分程度。
811名無し三平:2006/12/26(火) 14:38:15 0
だから「半分にならない」とか昨日から頑張ってる奴は
家帰ったら自分で実験してみりゃいいじゃん。
そうしたら恥ずかしくなるような結果が出るから、もう
荒らすんじゃないぞ? いいな?
812名無し三平:2006/12/26(火) 15:43:28 0
ここはラインスレですか?
813名無し三平:2006/12/26(火) 15:47:32 0
半 分 に な ら な い










これで良いか?
814名無し三平:2006/12/26(火) 16:00:05 0
昨日2人くらいいた「同じ太さなら、PEはフロロに比べて
耐摩擦は弱くない」とか頑張って主張してた直結厨は
どこ行っちゃったの? 

「結節は50%にならない」君と同一人物だと思うけど、
急に黙っちゃったところをみると、ググって間違いに気付いた?
815名無し三平:2006/12/26(火) 16:27:58 O
いつもより大きめの、魚に切られて気付いたとか
816名無し三平:2006/12/26(火) 16:42:04 0
>>814 
はぁ?違うが?
最近は書いてないぞ。
オマエの痴態を見て楽しんでるのだが?
しかし情報厨だなオマエww
雑誌やWEBでみた情報は間違いないのか?
スゴイなぁ・・・尊敬するよ
817名無し三平:2006/12/26(火) 16:53:47 O
>>814
ちゃんと歯で切って比べてみたか?
話はそれからだお( ^ω^)
818名無し三平:2006/12/26(火) 16:56:34 0
結束強度なのに、歯ですか?
819名無し三平:2006/12/26(火) 16:58:01 0
>>817 それは摩擦強度ではなかろうか?
820名無し三平:2006/12/26(火) 17:00:22 0
> 雑誌やWEBでみた情報は間違いないのか?

WEBや雑誌には自分の主張とは逆ばかりが載っているという、
実質的な敗北宣言ですね。以後そっとしておいてあげましょう。
821解りやすいようにアンカー入れておきますね:2006/12/26(火) 17:02:00 0
>>816
> 雑誌やWEBでみた情報は間違いないのか?

WEBや雑誌には自分の主張とは逆ばかりが載っているという、
実質的な敗北宣言ですね。以後そっとしておいてあげましょう。
822名無し三平:2006/12/26(火) 17:03:48 0
>>814
お話にならない厨=ググレ厨 
でおk?
結束が50%?そんなもん常識だろーが、ググらんでも知ってるだろ
そもそも50%は昔の流れからそのまま至ってるんだよ
オマエの好きな雑誌でも見てみろ。
PEによっては50%以上の結束強度を保てるラインもあるんだよ。
全てのPEを全てのノットで実験してみたのか?
やってみてよ。
また


お 話 に な ら な い

ってレスすんだろうけどww
823名無し三平:2006/12/26(火) 17:05:08 0
>WEBや雑誌には自分の主張とは逆ばかりが載っているという、
>質的な敗北宣言ですね。以後そっとしておいてあげましょう。

お話にならない
824名無し三平:2006/12/26(火) 17:09:53 0
ラインヲタはウザイし脳内だからほっとけ!!
そろそろ次のネタ
ハイ!次っ!!
825名無し三平:2006/12/26(火) 17:20:02 O
グラスミノーSSが最強って事でFA
826名無し三平:2006/12/26(火) 17:24:01 O
直結にして魚逃しても良い奴はそうしてりゃ良いし、リーダーわざわざ組みたい奴は組めば良い。
新しいモンは試したい方だからクリスタル買ったけど、直結で使いたいと思って0.6の結束テストしてみたが、やはり弱い。フロロの0.6よりは強いけどネ。
827名無し三平:2006/12/26(火) 17:25:10 0
PEラインスレから着ました
直結でもパロマーノットだと9割以上の強度が保てるらしい
ググると結構ヒットするから知ってる人も多いと思うけど一応参考まで
828名無し三平:2006/12/26(火) 17:27:20 0
ちなみに検索ワードは「パロマーノット 強度」ね
829名無し三平:2006/12/26(火) 17:32:56 0
リーダーを組みたいだけの理由でわざわざ50%まで強度が落ちる
しょぼいラインを無理して使うような事はふつーの人はしませんよ
830名無し三平:2006/12/26(火) 17:35:51 0
そろそろこのへんで。句読点。←★句読点たっぷりウンコ盛り
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>681 :名無し三平 :2006/12/25(月) 01:48:58 0
透明炎06初使用してきた。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
感度は当然ながらビンビン ラインの色はクリスタルというよりパールホワイト
ラインの質はパサパサしてて捌き性もグッド。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
1日使用した限りでは コーティングの痛みは見受けられない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
ライントラブル1度もなし 気になった所は張りからくるコイル状の巻き癖(リールはダイワ2000番)
それほどきつい物ではないが、投げるのが1グラム程度のメバ釣りでは
この巻き癖が小さいガイドでチョークがかかり失速しやすかった。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
2グラム以上のルアーを使うのであれば最高だと思う。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

>>683 :名無し三平 :2006/12/25(月) 09:49:34 0
○直結だと実質強度が2LB(水晶4LBの場合)
○対摩擦性能はナイロン/フロロよりかなり下。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEなので実質的な太さは0.6号でフロロ0.8号相当。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いのでリグが浮きやすい。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○透明ではないので見切られる危険有り・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

感度以外にデメリットが多すぎる気がする。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
フロロが一回巻いて3-4釣行使えたとして、水晶がその倍の耐久性が
あるとしても、値段も倍だからチャラだし・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
831名無し三平:2006/12/26(火) 17:36:58 0
そろそろこのへんで。句読点。←★句読点たっぷりウンコ盛り
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>681 :名無し三平 :2006/12/25(月) 01:48:58 0
透明炎06初使用してきた。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
感度は当然ながらビンビン ラインの色はクリスタルというよりパールホワイト
ラインの質はパサパサしてて捌き性もグッド。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
1日使用した限りでは コーティングの痛みは見受けられない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
ライントラブル1度もなし 気になった所は張りからくるコイル状の巻き癖(リールはダイワ2000番)
それほどきつい物ではないが、投げるのが1グラム程度のメバ釣りでは
この巻き癖が小さいガイドでチョークがかかり失速しやすかった。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
2グラム以上のルアーを使うのであれば最高だと思う。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
>>683 :名無し三平 :2006/12/25(月) 09:49:34 0
○直結だと実質強度が2LB(水晶4LBの場合)
○対摩擦性能はナイロン/フロロよりかなり下。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEなので実質的な太さは0.6号でフロロ0.8号相当。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いのでリグが浮きやすい。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○透明ではないので見切られる危険有り・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

感度以外にデメリットが多すぎる気がする。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
フロロが一回巻いて3-4釣行使えたとして、水晶がその倍の耐久性が
あるとしても、値段も倍だからチャラだし・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
832名無し三平:2006/12/26(火) 17:37:14 0
だから結節強度は昔のPEも今のPEも同じだって。
833名無し三平:2006/12/26(火) 17:40:29 0
そろそろこのへんで。句読点。大好き!な
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>694 :名無し三平 :2006/12/25(月) 14:18:20 0
>689,>692
バカ丸出し。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
おまえらみたいな印象だけで適当に断定する馬鹿が
PEスレやシステムスレにも定期的に湧いて困るわ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが、
何も知らない&試したこともないなら「教えて下さい」とお願いしろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿
>>706 名前:694 :2006/12/25(月) 17:40:59 0
>703
おまえの読解力が無いだろだろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
俺は直結がダメだとは一言も書いてない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは同号数ならフロロに比べて対摩擦は弱くない」と
印象だけで主張してる奴に、それは違うだろうと教えてやってるだけ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
話をそらすな。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
どこの板でも。 ←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
834名無し三平:2006/12/26(火) 17:42:41 0
>>826
それ、多分不良品だよ。
ボクもクリスタル0.6をパロマーノットの直結で
結束テストしてみたけどフックが曲がったよ
実釣でもカキ殻の根掛かり程度ならライン切らずに回収可能だし
あくまでも細軸フックの話ね。
835826:2006/12/26(火) 17:43:18 O
もちろんパロマーでのテストですよ。他の釣りで3号のPEラインで試したときは強度ありましたが、0.6のクリスタルでは、とても90%とは思えませんでした。
だからクリスタルの直結は悪いと断定するつもりはないけれど、自分の経験で目のあたりにしたものを信用する気にはなりませんよ。
836名無し三平:2006/12/26(火) 17:44:33 0
>だから結節強度は昔のPEも今のPEも同じだって。
         ↑まだ必死こいてる
837名無し三平:2006/12/26(火) 17:45:45 O
普通に大型店で購入して不良品なら、強度云々の問題ではないですね。
838名無し三平:2006/12/26(火) 17:46:11 0
突然パロマーという単語が湧いてワロタw
ファイヤーはパロマー使っても強度半分しか出ないらしいじゃん。
http://four-winds-bar.cocolog-nifty.com/kisyubusshin/2006/08/post_9425.html
839名無し三平:2006/12/26(火) 17:46:54 0
>835
脳内経験だろ、ウソばればれ
840名無し三平:2006/12/26(火) 17:47:31 O
事のはったんは誰から?
841名無し三平:2006/12/26(火) 17:49:07 0
ファイヤーはパロマーで半分って事は、ラインシステム組んだFGノットも半分の強度になるんじゃねーの?
842名無し三平:2006/12/26(火) 17:50:23 0
>>838
はいはい、おまえは永遠に「半分」の脳で頑張れよ
843名無し三平:2006/12/26(火) 17:51:02 0
844名無し三平:2006/12/26(火) 17:51:04 0
>>827
PEで結んで「9割以上の強度が保てる」っていうソースが
見つからないんだけど、どのページ?
「パロマーノット 強度」で出てくるのはナイロンばかりなんだけど。
845名無し三平:2006/12/26(火) 17:53:15 0
必要性のないリーダーを組みたいだけの半分房がクリスタルの存在を
否定してるだけ
846名無し三平:2006/12/26(火) 18:01:30 O
>>840 発端 ほったん
847名無し三平:2006/12/26(火) 18:16:09 0
クリスタルが発売されるまではPEで直結はあまり
一般的ではなかったからぐぐっても見つかりにくいのかな
まあ実際に使えば分かるよ
848名無し三平:2006/12/26(火) 18:20:53 0
>>828
見事な釣りだな
PEで強度9割以上なんてソースは一つもない
849名無し三平:2006/12/26(火) 18:28:42 0
>>848
PEではなくクリスタルで調べてみなよ
850名無し三平:2006/12/26(火) 18:34:31 0
以前ファイヤーライン買った時、中に入ってた説明書にパロマーノットなら100%近い強度を保てるって書いてあって結び方の図解が載ってたよ
851名無し三平:2006/12/26(火) 18:43:43 0
クリスタルの耐摩耗性は通常PEの8倍
852名無し三平:2006/12/26(火) 18:56:04 0
なんかあほくさいスレだ
853名無し三平:2006/12/26(火) 18:57:23 0
クリスタルの説明書にはファイヤーノットが載ってないね
854名無し三平:2006/12/26(火) 18:58:39 0
そもそもメバルでリーダー組むってのが笑える
855名無し三平:2006/12/26(火) 19:01:03 0
PEはともかくナイロンでもリーダー組んでるヤツっているのかな?
856名無し三平:2006/12/26(火) 19:05:09 0
メバルとカサゴをひとくくりにしてるボトムマンにはリーダー必須
857名無し三平:2006/12/26(火) 19:15:42 O
細糸の釣りでルアー変える時、引っ張って交換するだろ?
結び目で切れるだろ?
糸に傷ありゃ、そこから切れる。糸やノットの強さは感覚で覚える。違うの?
858名無し三平:2006/12/26(火) 19:21:05 O
>>857
>細糸の釣りでルアー変える時、引っ張って交換するだろ?

まぁ乱暴なお人(*^_^*)ポッ
859名無し三平:2006/12/26(火) 19:43:19 O
ひとつ聞きたいが、お前等は釣る魚の引きに対して、例えば4lbの糸って決めてるんだよな?

釣りの上手いお前等は狙う魚の引きに合わせて選んでるよな?
訳も分からずネットや雑誌のゴタクに踊らされて
流行りで細糸なんかを選んでないよな?(笑)

そんな強度での選び方でなく単に細糸で釣りたいだけなら、
糸単体の結束強度を論議するのは無意味やろ?

仮に50%の結束強度しか出なくて最低強度4lbが欲しければ
上の例なら8lb使えばいいだけの話じゃないのか?
860細糸診療所:2006/12/26(火) 19:51:17 O
次の方どうぞ〜
861名無し三平:2006/12/26(火) 20:12:25 O
857だけど、オレは投げるものが軽いから細糸にしてる。
862名無し三平:2006/12/26(火) 20:19:34 0
まぁそうだな
メバルなんてハリス4号でも遜色無く釣れるし
863名無し三平:2006/12/26(火) 20:41:10 O
>>855
スマソ オレ組んでる
テトラ帯でメバ25オーバー&ソイ35前後が出る所なもんで……
864名無し三平:2006/12/26(火) 23:13:39 0
素朴な疑問なんだが、PEで直結ってすっぽ抜けたしない?
それさえなければ使いたいんだが
865名無し三平:2006/12/26(火) 23:40:42 0
>>855
3ポンドの先に6ポンドを2m。
ちょっとましな型のがヒットしたりすると、
寄せるのは3ポンドでなんとかなるけど、
ラインをつかんで引っ張りあげるのに
先だけ太いラインが欲しいわけですよ。
全部6ポンドにすると飛ばないし
タモなんて持ち歩かないし。

まだ試行錯誤中です。

>>863具体的に教えてください。
866名無し三平:2006/12/26(火) 23:50:47 O
タモ持ち歩いたほうが良いよ。ルアーの奴はなんでタモ使わないのかね。横着なんか。でかいの釣ったことないですって言ってるようなもんだわ。
867名無し三平:2006/12/26(火) 23:58:33 0
一週間ぶりに覗いてみたが、まだやってるのか?
メバルなんて、常習屋で売ってる一番安い500メートル巻きのラインで十分だ。
868863:2006/12/27(水) 01:22:56 O
>>865
オレもナイロン3lbにリーダーはフロロの2号をヒトヒロ
かなりテトラがキツイ所でやってるから根擦れ対策です。
直結でやってた時にバイトと同時にテトラに潜られてラインブレイクが連発したため。
確かに結束は面倒だけど安心してテトラや根周りを攻められますねぇ。
869名無し三平:2006/12/27(水) 01:58:06 O
>>866
おいおい>>865が見えないのか?
誰だってタモの便利さくらいわかるよ。
けどメバリングなんかだと、タモを持って歩くことによって生じるデメリット、の方が大きいんだぞ!
大体殆どの奴が釣る前に、キャッチする足場を確保してるもんだろ。
もし足場が無いなら865みたいに、工夫すればいいんじゃないか?
あー後あれだ、タモを使うと群れが散ってしまって釣果が落ちる。
870名無し三平:2006/12/27(水) 02:03:16 0
メバルにタモだってwwwwwwwww
871名無し三平:2006/12/27(水) 02:23:23 0
フッコなんかの外道が掛かった時なんかはタモ持ってりゃ良かったって
後悔するときもあるな。
でもフロロ3lbなら尺モノでも抜けるし、そこまでタモの必要性は感じないな。
それに>>869の言うように普通は釣り座を構えてからやるだろ。
872名無し三平:2006/12/27(水) 02:24:26 0
対象魚が抜けるタックル、場所だと判断したらタモ持って行かないな
というか、最近は面倒だからタモが必要な釣りしなくなったw
873名無し三平:2006/12/27(水) 07:13:08 0
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
>>834-872
ま た 自 演 か
874名無し三平:2006/12/27(水) 10:07:33 0
>>871
> でもフロロ3lbなら尺モノでも抜けるし、

それは、ある程度強度のあるフックがガッチリ掛かってた
ときだけの話。ましてメバリングで主流のバーブレスフックは
少しでも伸びると一気に抜けてしまうことがよくある。
875名無し三平:2006/12/27(水) 10:09:40 O
いざとなったら、船に飛び乗ってタモ網借りればいい。
また元の位置に返せばいいが、持ち歩くのは駄目だぞ?
876名無し三平:2006/12/27(水) 10:13:21 0
>>874 めばるing読んでレクソに騙されたバソラーがなに言ってんだか?
>少しでも伸びると一気に抜けてしまうことがよくある。
寝掛りだよ、それ(プツww

877874:2006/12/27(水) 10:50:49 0
>>876
へえ、そんなことが書いてあるなんて知らなかった。
経験で語っただけなんだけど。
君、すみずみまで熟読してるねw
878名無し三平:2006/12/27(水) 11:20:43 0
ボクはリーダーもタモも使わないけど、使ってる人は必要に
応じての事だから揉めなくていいと思うんだけど
879名無し三平:2006/12/27(水) 11:42:22 0
↑同意
自分の価値観を人に押し付けるなってかんじ
880名無し三平:2006/12/27(水) 12:01:51 0
ま、漏れのところは余裕で60オバのシバスが来る堤防だから、
必ずタモ持つけどね。
普通の漁港程度ならいらんだろ。
881名無し三平:2006/12/27(水) 12:13:11 O
まあ、小さいのしか釣れないならタモなんていらないよ。だから別にタモ無し、細仕掛けでも良いと思うよ。
バラしたらシーバスだと思って諦めたら良いだけの話だ
882名無し三平:2006/12/27(水) 12:15:36 0
>874のニートがウザ過ぎ
883名無し三平:2006/12/27(水) 12:22:43 0
>>870
 釣ったこと無いんだろうな、タモがいるようなメバルを。
はっきり言えることは、同じサイズのチヌより倍は引くよ。

 というより、暴れないように取り込むのもテクだけどね。
魚も、気づかないうちに釣られてたって感じ。自分はそこまで
のテクがないから港湾部では、砂浜までひっぱったこともある。
当然、タモがあれば使いたいけど持ってないしOrz
884名無し三平:2006/12/27(水) 12:25:02 O
倍もひかねーよ
885名無し三平:2006/12/27(水) 12:25:45 O
「脱」初心者を目指すならタモくらい使いなれろ
886名無し三平:2006/12/27(水) 12:38:35 O
バス釣り崩れが多いからタモ買って使うのに抵抗あるんだろうな。
動きの妨げなるから持たないほうが良いって言う人いたけど、持たない事に理由を付けただけ。
小継ぎタモを持つことで抜き揚げ不可能な足場から釣ることができる方がよっぽど安全確実。
高い竿やリール、ライン使う前に基本装備整えたほうが良いよ。

以上、小型しか釣れない人には無関係なので反論無用。
887名無し三平:2006/12/27(水) 12:53:33 O
足場がテトラとかならタモを使うべきやろね
888名無し三平:2006/12/27(水) 13:00:01 0
>>875が誰からも突っこんでもらえなくてカワイソス
889名無し三平:2006/12/27(水) 13:01:21 O
タモは持ち運びに不便だから、俺は自作のギャフを使ってます。
長めの竹に、大きめのトリプルフックをワイヤーや接着剤で固定するだけです。


おすすめです。
890名無し三平:2006/12/27(水) 13:02:26 0
竹は重い
891名無し三平:2006/12/27(水) 13:03:39 0
メバルがチヌの倍の引き??
うそつき
892名無し三平:2006/12/27(水) 13:04:36 0
チヌの方が明らかに引くよね
893名無し三平:2006/12/27(水) 13:15:07 O
>>890
しなやかな細い竹なら大丈夫
894名無し三平:2006/12/27(水) 13:16:42 0
でも竹はズームできないから邪魔だよ。
895名無し三平:2006/12/27(水) 13:19:28 0
昨日初めて天ぷらで食ってみた。ヒラメと遜色ない美味さ
年越しソバ用に30日に再出撃しようと思います。海が落ち着いてくれるかな
896名無し三平:2006/12/27(水) 13:21:44 0
これ使えとかうざいよ、うちのじじいみたい
897名無し三平:2006/12/27(水) 13:23:55 0
そうは問屋が卸さないと仰っております。
898名無し三平:2006/12/27(水) 14:24:24 O
>>896
バスあがりの初心者はたいていそう言うよね
早く初心者を脱したいよね
899名無し三平:2006/12/27(水) 14:27:32 0
この煽り君(多分>>833の人)は一日中あちこちのメバルスレに
張り付いてひたすら煽ってるけど、何に対して恨みを持ってるんだろう?
900名無し三平:2006/12/27(水) 14:29:20 0
メバルの怨念ですよ
901名無し三平:2006/12/27(水) 14:31:36 0
>>899
バスソバスソ言ってバサーが嫌いみたいだから、釣具屋でバサーに
馬鹿にされたとか、バサーに彼女寝取られたとか、バサーの
ヤンキーにカツアゲされたとかじゃねーの?
902名無し三平:2006/12/27(水) 14:36:57 0
ショボッw
903名無し三平:2006/12/27(水) 15:02:13 0
ハリス4号でも遜色かく釣れるって書いてあったけど数釣りたいならライン細いほうがいいよ。
市バス釣れなかったから市バス用ラインシステムでやったらほとんど釣れなかった。
PE1,5直結じゃ当たりもなくなった。レンジが変わったのもあるだろうけど。
しかし、リーダーだけメバル用の極細ラインに変えたら途端に釣果アップした。
どのくらいの細さからメバルの警戒心薄れるかわかんないけど、飛距離別として太いラインじゃ釣果変わるだなって事知ったよ。
904名無し三平:2006/12/27(水) 15:02:48 0
クリスタルならリーダーは勿論タモもいらないよ
905名無し三平:2006/12/27(水) 15:05:36 0
もう少し上手に煽ってくれ
906名無し三平:2006/12/27(水) 15:10:01 0
おいおい発光ラインが最強だろ?
907名無し三平:2006/12/27(水) 15:10:27 0
クリスタル、あれなら問題ないかもね。
だけど俺メバルってやっぱ目いいんだなってあの時ホント実感したよ。
908名無し三平:2006/12/27(水) 15:13:50 0
そう、そこなんだよ。夜だから見やすい発光ライン的なものがメバル用ラインで多いけどさ、
その時思ったんだけどあれ釣果下がると思うんだよね。細いからいいのかもしれないけどさ
909名無し三平:2006/12/27(水) 17:38:44 O
ライン使わない方が釣れると思う
910名無し三平:2006/12/27(水) 17:40:31 0
それじゃ釣りになんないよ
911名無し三平:2006/12/27(水) 17:41:29 0
そろそろこのへんで。句読点。←★句読点たっぷりウンコ盛り
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>681 :名無し三平 :2006/12/25(月) 01:48:58 0
透明炎06初使用してきた。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
感度は当然ながらビンビン ラインの色はクリスタルというよりパールホワイト
ラインの質はパサパサしてて捌き性もグッド。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
1日使用した限りでは コーティングの痛みは見受けられない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
ライントラブル1度もなし 気になった所は張りからくるコイル状の巻き癖(リールはダイワ2000番)
それほどきつい物ではないが、投げるのが1グラム程度のメバ釣りでは
この巻き癖が小さいガイドでチョークがかかり失速しやすかった。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
2グラム以上のルアーを使うのであれば最高だと思う。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
>>683 :名無し三平 :2006/12/25(月) 09:49:34 0
○直結だと実質強度が2LB(水晶4LBの場合)
○対摩擦性能はナイロン/フロロよりかなり下。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEなので実質的な太さは0.6号でフロロ0.8号相当。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いのでリグが浮きやすい。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○PEは比重が軽いので風が強いとラインが流されまくる。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
○透明ではないので見切られる危険有り・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww

感度以外にデメリットが多すぎる気がする。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
フロロが一回巻いて3-4釣行使えたとして、水晶がその倍の耐久性が
あるとしても、値段も倍だからチャラだし・・・。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
912名無し三平:2006/12/27(水) 17:42:56 0
そろそろこのへんで。句読点。大好き!な
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>694 :名無し三平 :2006/12/25(月) 14:18:20 0
>689,>692
バカ丸出し。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
おまえらみたいな印象だけで適当に断定する馬鹿が
PEスレやシステムスレにも定期的に湧いて困るわ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが、
何も知らない&試したこともないなら「教えて下さい」とお願いしろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿
>>706 名前:694 :2006/12/25(月) 17:40:59 0
>703
おまえの読解力が無いだろだろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
俺は直結がダメだとは一言も書いてない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは同号数ならフロロに比べて対摩擦は弱くない」と
印象だけで主張してる奴に、それは違うだろうと教えてやってるだけ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
話をそらすな。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
どこの板でも。 ←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
913名無し三平:2006/12/27(水) 17:47:08 0
これコピペじゃなくて、ちゃんとレスを選んで貼ってるのが凄いよね。
本物のキチガイっているんだな。
914名無し三平:2006/12/27(水) 17:59:08 0
即レスでいつものsage入りでご丁寧に反論するアホ!!
>>913 :名無し三平 :2006/12/27(水) 17:47:08 0
これコピペじゃなくて、ちゃんとレスを選んで貼ってるのが凄いよね。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
本物のキチガイっているんだな。 ←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
915名無し三平:2006/12/27(水) 18:06:34 O
>>914
怖ェ〜wwwwっえwwwwっえwwwwwwっえwwwwっえ。
916名無し三平:2006/12/27(水) 18:31:17 0
ワームの色ですが夜間に効果あって且つスレ難いのは何でしょうか?
917名無し三平:2006/12/27(水) 18:39:34 0
>>914
あなたキモイですね。^^。
918名無し三平:2006/12/27(水) 18:42:45 0
即レスでいつものsage入りでご丁寧に反論するアホ!!
>>914
あなたキモイですね。^^。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
919名無し三平:2006/12/27(水) 19:07:06 0
>>916
夜間にいいのは白っていうのが定説。ちなみにスレやすいかも。
スレ難いのはよくわかんね。個人的にはクリア、地味系。それとグロー無しなんかもいいかも。
両方兼ね備えたってのは難しいな。俺は白から入ってスレたと思ったら色変えたりプラグにしたりしてるけど。
920916 :2006/12/27(水) 19:18:48 0
>>919
趣意が楽しそうで素敵ですね、ボクも1つで済まそうとせず
色々使ってみます。
921名無し三平:2006/12/27(水) 19:27:31 0
>>915-920 ここメバルスレだろwなんだこの書き込み速度はww
。、・・・!?←★語尾に句読点他たっぷり大盛り付ける自演馬鹿ww は
ガンガン。句読点つけてれば誤魔化せると思っている単細胞 まさに 浅 知 恵 統合失調症!
では。句読点ウンコ盛りでコイツの病気を説明します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
妄想とは、誤った考えを、根拠もないのに確信している状態です。
説得したり、誤りを証明して見せても、その考えを変えることはできません。
統合失調症では、被害妄想がよく見られます。
誰かに見張られている、尾行されている、盗聴されている、自分の噂をされている、 自分のことが放送されているといった内容のものです。
脳が腐っている、癌になっている、腸がとけているなどという身体に関する妄想もみられます。
妄想に対して、説得したり、間違いを証明して見せても、何の効果もありません。
どのような考えを持っているかを、よく理解することが大事です。抗精神病薬が効果があります。
考え同士のつながりが悪くなり、何を言おうとしているのかが、わかりにくくなります。
ひどくなると支離滅裂になり、何を言いたいのかさっぱり理解できなくなります。 考えが急に中断され、突然何も言わなくなることもあります。
私達は、外界のものを五感(視覚、聴覚、味覚、覚、嗅覚)で認識しています。五感を刺激するものがないのに、あるように知覚するのを幻覚と言います。
聞こえるはずのないものが聞こえるのが、幻聴です。統合失調症の幻覚では、もっとも多いものです。
非難したり、命令したりする声が聞こえてきたりします。 複数の人が自分のことを話し合っているのが聞こえることもあります。
幻聴と会話することもあり、誰かと話している感じの独り言を言います。幻聴から被害妄想が生じることがあります。
見えるはずのないものが見えるのが、幻視です。統合失調症ではそんなに多くありません。ご飯が、青酸カリの味がするなどというのは、幻味です。
身体を触られているというのは、幻触です。体感幻覚と言って、脳が腐って溶けている、顎の骨が崩れていくなどという場合もあります。
922名無し三平:2006/12/27(水) 19:34:52 0
書き込み早いのはお前がageてるからだろ
923名無し三平:2006/12/27(水) 19:49:26 0
同じ色のワームをずっと使っていても少しレーン変えたり
アクション変えたりを繰り返していれば、スレずにOKな気がする
場所によって違いと思うけど。
924名無し三平:2006/12/27(水) 19:56:39 0
なんかコピペ中毒者が一人いるな
925名無し三平:2006/12/27(水) 19:59:25 0
1000が近いと活さすがに活性が上がるな!!統 合 失 調 症
他スレでも統合失調症 自演馬鹿がノロ並に猛威を振るっていますのでご注意あれw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★?・・・、。←句読点他、語尾に大盛りでイロイロ使用する自作自演馬鹿のおもな1週間のスケジュール★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★平日朝〜は朝7:00に千葉から約1時間かけて出勤 会社からも携帯&パソコンで釣り板で自演する(通勤中でも携帯で自演)
★平日夜〜は自宅にてパソコン&携帯にて自作自演♪+ガンヲタ&IQ教授などに
叩かれて泣きそうになるとネットカフェに猛ダッシュして他人数装い自演全開になることがあるww
      約平日は夜中の1時〜3時までの間に就寝{鬱気味なので睡眠時間少なめw
★土曜夜〜はオールで自演全開又はたまに釣りに出かけているらしく日曜の朝携帯でのレスオンリーになることがある
★日曜日〜は前日睡眠不足気味で早く寝付く場合があるがやはり自演全開
                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|  <【?・・・、。←句読点他大盛りで使用して自演しますw】
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
926名無し三平:2006/12/27(水) 20:08:52 0
↑コイツ秋田。死ぬまで粘着してそうw
927名無し三平:2006/12/27(水) 20:16:02 0
↑いやいやオマエの!?・・・、。←句読点他、大盛りで使用しての大ボラ吹きまくりの自演を飽き飽きしてんですがね!
928名無し三平:2006/12/27(水) 20:30:42 0
>>925
どうせ自演だろ
929名無し三平:2006/12/27(水) 20:32:42 0
そろそろこのへんで。句読点。大好き!な
統合失調症の自作自演男の大ホラ話だということに気づけよwwちゃんと嫁!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>694 :名無し三平 :2006/12/25(月) 14:18:20 0
>689,>692
バカ丸出し。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
おまえらみたいな印象だけで適当に断定する馬鹿が
PEスレやシステムスレにも定期的に湧いて困るわ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは直結でも結節強度は弱くない」と主張してた奴もそうだが、
何も知らない&試したこともないなら「教えて下さい」とお願いしろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿
>>706 名前:694 :2006/12/25(月) 17:40:59 0
>703
おまえの読解力が無いだろだろ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
俺は直結がダメだとは一言も書いてない。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
「PEは同号数ならフロロに比べて対摩擦は弱くない」と
印象だけで主張してる奴に、それは違うだろうと教えてやってるだけ。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
話をそらすな。←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw★。が多杉w祭りだなw
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
どこの板でも。 ←★句読点たっぷりの自演馬鹿ww
930名無し三平:2006/12/27(水) 20:33:12 0
>>927
いつまで粘着するの?
句読点なんか誰でも使うんだから、いちいちツッコミ入れてたら
関係無い人が迷惑するんだけど
931名無し三平:2006/12/27(水) 22:46:41 0
俺が書いたのも自演扱いされてるわ。ま、いいけど
932名無し三平:2006/12/27(水) 22:53:32 0
リアルじゃただのニートだろうから
競う相手がココにしかいないんだろうなぁ
粘着コピペ脳(´;ω;`)カワイソス
933名無し三平:2006/12/27(水) 23:16:31 O
変なのはスルーが吉
934名無し三平:2006/12/27(水) 23:33:41 O
道具の話ばっかりだな
935名無し三平:2006/12/27(水) 23:39:09 0
でも同じレスばかり貼ってるから、PEの耐摩擦と結節強度の
件を指摘されたのは、よっぽど悔しかったんだろうな。
水晶を貶されるとムキになるみたいだから、バークレー社員かも知れない。
936名無し三平:2006/12/27(水) 23:39:49 0
>>915
似非ヴァイパー乙wwっうぇwっうぇうぇwwっうぇwwww
937名無し三平:2006/12/27(水) 23:46:25 0
句読点が使えない奴のほうが、馬鹿っぽく思えるのは俺だけか?
全然、使いすぎでもないんだけどな。
マジレスすまん。
938名無し三平:2006/12/28(木) 00:03:18 0
確かに変なのいるよなぁ
水晶の直結強度や磨耗性能を異常にマンセーしているヤツw
939名無し三平:2006/12/28(木) 00:15:22 0
どうでもいいが、火糸ネタで、このスレ終了しそうじゃねえか。
一日で50以上伸びてるから、このペースじゃ大晦日までもたんぞ!!
てなわけで、だれか次スレよろしく。
940名無し三平:2006/12/28(木) 00:25:45 0
>>889 はやく仕事見つけて働いてタモ買え
>>883 大袈裟だなボクちゃん! チヌじゃなくてキビレだソリャ
しかもタモ持ってねぇーんだろ ボケが。
941名無し三平:2006/12/28(木) 01:36:41 O
足場の悪い場所で短い竿で長いタモ使ってるの想像すると微笑ましい。
942名無し三平:2006/12/28(木) 01:53:56 0
1000が近いと活さすがに活性が上がるな!!統 合 失 調 症
他スレでも統合失調症 自演馬鹿がノロ並に猛威を振るっていますのでご注意あれw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★?・・・、。←句読点他、語尾に大盛りでイロイロ使用する自作自演馬鹿のおもな1週間のスケジュール★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★平日朝〜は朝7:00に千葉から約1時間かけて出勤 会社からも携帯&パソコンで釣り板で自演する(通勤中でも携帯で自演)
★平日夜〜は自宅にてパソコン&携帯にて自作自演♪+ガンヲタ&IQ教授などに
叩かれて泣きそうになるとネットカフェに猛ダッシュして他人数装い自演全開になることがあるww
      約平日は夜中の1時〜3時までの間に就寝{鬱気味なので睡眠時間少なめw
★土曜夜〜はオールで自演全開又はたまに釣りに出かけているらしく日曜の朝携帯でのレスオンリーになることがある
★日曜日〜は前日睡眠不足気味で早く寝付く場合があるがやはり自演全開
                __
           ,―γ ___ヽー、
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|  <【?・・・、。←句読点他大盛りで使用して自演しますw】
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |
     |  |                |    |
     |  |                 |    |
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
943名無し三平:2006/12/28(木) 02:11:12 O
人のアラばかりさぐるな。自分のアラを真正面から見つめろ。
944名無し三平:2006/12/28(木) 02:38:50 0
   ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
      _____                       ,,,;;;;;;;;''       '';;;;;;,,,
  ヽl/::::::::::::::::::::::::::`.:.、                  ______;;;;;;''''"         ''';;;;;;;;,,,
.  /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ               / _ノ_ノ:^)            ''';;;;;;;;;,,,
 /::::::::::::://      ヽ`y               / _ノ_ノ_ノ /)            ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 |::::::::::::/  / ̄`ヽ/ ̄ヽ|              / ノ ノノ//
 |(6\|.─|   ・|・   ||           ___  / ______ ノ
. V     ヽ.__ノっ.__ノ|          _.. r("  `ー" 、    ノ
  ヽ.   ____) |   _. - '"´    "-、   ゙   ノ
    ヽi、       / ‐ ' "        _.. `ー''"ー'"           
      r|、` '' ー--'´ ァ' "´     __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ
    /      ----,,,   ,,_.- ' "  /"   _   ----ヽゞ;;;,,               ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   /           '''''─ "    (___-"  ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,.             ,,,;;;;‐″
   │                          _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,.          .,;;;;;;'
   │                   ,,,-‐ '"´   ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;       ,,.,;;;;‐'''
    │         "─r'--,,,,,--''''''''                ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"

>>943 いえいえ指摘しているのは 語尾に!?、。・・・句読点他が通常のレベルの5倍位付いているということだww
945名無し三平:2006/12/28(木) 07:10:08 0
このスレほんとにつまんなくなったな。
9がいた時の方が全然ましじゃん。
946名無し三平:2006/12/28(木) 07:34:10 0
そうかもね。
ラインだのタモだのの不毛な論争よりは
>>9の釣果報告の方が楽しいよ、俺は。
947名無し三平:2006/12/28(木) 08:15:52 O
>>946
元々ネタなんか無いし、メバルスレで十分なのに
わざわざ下らないスレを立てた>>1に問題があるやろね

この先続けても、
糸、カラー(ルアーの)、リール、竿の話の無限ループやろ?
釣り方の話を出来る奴はいないし


さっさと終了したら?
948名無し三平:2006/12/28(木) 08:54:55 0
いや、メバルにも初心者スレはあったっていいでしょ?
問題あるのは>>1じゃなくて粘着してる奴らだろ。
949名無し三平:2006/12/28(木) 09:04:53 0
…海は大荒れで、釣りにいけないんで、ココでストレス解消
といきたい所だが…
 という粘着くんが多いのか?
>945 禿げるが同じだ。
950名無し三平:2006/12/28(木) 09:28:47 0
いえいえ指摘しているのは 語尾に!?、。・・・句読点他等が通常のレベルの5倍位付いているということだww
   ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
      _____                       ,,,;;;;;;;;''       '';;;;;;,,,
  ヽl/::::::::::::::::::::::::::`.:.、                  ______;;;;;;''''"         ''';;;;;;;;,,,
.  /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ               / _ノ_ノ:^)            ''';;;;;;;;;,,,
 /::::::::::::://      ヽ`y               / _ノ_ノ_ノ /)            ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 |::::::::::::/  / ̄`ヽ/ ̄ヽ|              / ノ ノノ//
 |(6\|.─|   ・|・   ||           ___  / ______ ノ
. V     ヽ.__ノっ.__ノ|          _.. r("  `ー" 、    ノ
  ヽ.   ____) |   _. - '"´    "-、   ゙   ノ
    ヽi、       / ‐ ' "        _.. `ー''"ー'"           
      r|、` '' ー--'´ ァ' "´     __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ
    /      ----,,,   ,,_.- ' "  /"   _   ----ヽゞ;;;,,               ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   /           '''''─ "    (___-"  ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,.             ,,,;;;;‐″
   │                          _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,.          .,;;;;;;'
   │                   ,,,-‐ '"´   ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;       ,,.,;;;;‐'''
    │         "─r'--,,,,,--''''''''                ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
951名無し三平:2006/12/28(木) 09:53:17 0
>>9が来なくなったのはスレが自分の話題で荒れるのを気にしてだろ。
もうそろそろ来ても平気なのに。
見てるか?帰って来い!
952名無し三平:2006/12/28(木) 09:59:05 0
9は名無しで書き込んでくれ
自慢だけなら構わんが、立ち禁だとか、つるめばどうとか
自分より釣る奴を貶しダシにしてまでの自慢は不愉快
953名無し三平:2006/12/28(木) 10:06:24 O
みんなのメバルタックルや、ルアーケースの画像貼らない?

面白そうやし
954名無し三平:2006/12/28(木) 10:08:17 0
まずは言いだしっぺの>>953からどうぞ
955名無し三平:2006/12/28(木) 10:57:19 0
●自演馬鹿の文章特徴●!?、・・・。。。 特に⇒ 【。】句点が無駄に多い文章になる
      _____                       ,,,;;;;;;;;''       '';;;;;;,,,
  ヽl/::::::::::::::::::::::::::`.:.、                  ______;;;;;;''''"         ''';;;;;;;;,,,
.  /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ               / _ノ_ノ:^)            ''';;;;;;;;;,,,
 /::::::::::::://      ヽ`y               / _ノ_ノ_ノ /)            ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 |::::::::::::/  / ̄`ヽ/ ̄ヽ|              / ノ ノノ// ▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】
 |(6\|.─|   ・|・   ||           ___  / ______ ノ   ○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ
. V     ヽ.__ノっ.__ノ|          _.. r("  `ー" 、    ノ   かな?ある?、ですか?、くない?せんか?
  ヽ.   ____) |   _. - '"´    "-、   ゙   ノ ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい
    ヽi、       / ‐ ' "        _.. `ー''"ー'"    ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)     
      r|、` '' ー--'´ ァ' "´     __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk 他
    /      ----,,,   ,,_.- ' "  /"   _   ----ヽゞ;;;,,               ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   /           '''''─ "    (___-"  ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,.             ,,,;;;;‐″
   │                          _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,.          .,;;;;;;'
   │                   ,,,-‐ '"´   ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;       ,,.,;;;;‐'''
    │         "─r'--,,,,,--''''''''                ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
956名無し三平:2006/12/28(木) 11:05:57 0
コピペ粘着はまだ居るのか
これしか生き甲斐無いんだろうなぁw
957名無し三平:2006/12/28(木) 11:50:53 O
>>953
面白そうだ。俺は携帯からだから貼り方しらないけど(^^ゞタックルでやってきてる奴かは判断出来るしね。
958名無し三平:2006/12/28(木) 12:09:24 O
貼ります。
PCからでも見えます?俺もパソコン持ってるけど、ネットに繋げれない…。


メバル狙いのプラグです。
渓流用のプラグばかりですが、めちゃくちゃ釣れます。
http://a.pic.to/78agu
959名無し三平:2006/12/28(木) 12:10:30 0
>>958
> ◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
> ※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます

pic.to はやめてくれ。
PCで見られたためしがない。
960名無し三平:2006/12/28(木) 12:12:51 0
おまえらちゃんと極太リーダー組まないと
PE直結じゃリュックが釣れないぞ
961名無し三平:2006/12/28(木) 12:14:50 0
見るほどのものじゃないよカス画だよ
962名無し三平:2006/12/28(木) 12:15:03 0
800万入りのリュックは釣れるかも知れんが、
メバルが釣れなくなるのが問題だ。
963名無し三平:2006/12/28(木) 12:18:19 O
>>961
ならお前が立派な画像晒してから批判しろやカスが
964名無し三平:2006/12/28(木) 12:25:11 0
>>958=>>963
ブチ切れる前にPC許可の板に貼り直せ。
965名無し三平:2006/12/28(木) 12:51:28 O
どうこう言う前に自分の写真載せたら?

>>958
渓流用はフック替えてますか?自分も渓流用にアユ針使ってるけど錆が問題です。毎度洗うのは面倒。良い手はないかな。フックジンクは針先が鈍くなるし。
メッキ処理したアユ針あったら買うなぁ。
966名無し三平:2006/12/28(木) 12:59:06 O
>>965
フックは、カルティバに替えてますが、錆びないように毎回水洗いして、新聞の上で乾かしてます
967名無し三平:2006/12/28(木) 13:00:39 0
塩抜きは基本中の基本だろ。携帯君。
968名無し三平:2006/12/28(木) 13:01:25 0
よほど携帯が嫌いな厨がいると見たw
いちいち絡んでるなよ、見てて痛々しいからさ。
969名無し三平:2006/12/28(木) 13:09:22 0
やさしい方だろ。携帯を本気で嫌ってる奴はこんなもんじゃない
ろくに過去スレやソースを調べようとしないとか、携帯でしか
見られない画像を平気で貼ったりとかが嫌われる理由だけどね
970名無し三平:2006/12/28(木) 13:19:07 O
だな。
俺はあのニュース以来PE3号+50ポンドだよ
971名無し三平:2006/12/28(木) 13:23:38 O
なんで携帯だめなの

差別?
972名無し三平:2006/12/28(木) 13:24:24 O
俺なんか河口に網張ったよ
973名無し三平:2006/12/28(木) 13:27:28 O
文句だけしか言わない奴より良いと思うがね。
塩抜き面倒じゃない?週イチで釣り行く人なら平気だろうけど
974名無し三平:2006/12/28(木) 13:35:04 0
面倒ならやらなきゃいいじゃん。
錆びるのはおまえのタックルだから勝手にしろ。
975名無し三平:2006/12/28(木) 13:55:14 0
リュックならいいが、ドザエモンが釣れたらやだな
976名無し三平:2006/12/28(木) 14:41:45 O
毎回道具洗ってるの?俺には考えられん。
977名無し三平:2006/12/28(木) 14:49:50 0
毎回洗わなくても全然大丈夫だよ。君の方法でOKOK。
はい終了。
978名無し三平:2006/12/28(木) 16:28:06 O
リールはともかく、タックルボックスから使ったルアー取り出して水洗い、乾燥を毎回するってマメだねぇ。
タックルボックスの中はどんなんなってるの?
979名無し三平:2006/12/28(木) 16:31:38 0
しつけーw
何こいつ
980名無し三平:2006/12/28(木) 16:51:36 0
淡水なら布で拭くくらいでいいけど
海で使った後そのままにしておくとフックが錆びる
981名無し三平:2006/12/28(木) 16:58:05 O
ガルプからスクテーモドキが発売されたけど 誰か使いましたか?
白はすぐ売り切れたから買えなかった
982名無し三平:2006/12/28(木) 17:01:28 0
釣りから帰ってくると風呂かシャワー浴びるよね、そのついでに
道具洗えば手間じゃないし、洗うの面倒な人ってそのまま寝る
不潔タイプだと思う、育った環境が悪かったのでしょう。
983名無し三平:2006/12/28(木) 17:04:54 0
エサ釣りしてる人なんてイソメ触った手でおにぎり食べてるよ
しかもじかに触って
984名無し三平:2006/12/28(木) 17:07:13 O
海水なら毎回塩抜きしないと駄目じゃん
985名無し三平:2006/12/28(木) 17:09:16 0
そんな神経質になる事無いよ
劣化したら交換すればいいんだし
手入れの手間を考えたら塩抜きなんて馬鹿らしいよ
986名無し三平:2006/12/28(木) 17:09:59 0
中卒塗装工のバサーメバラーは物を洗うと言う教育は
受けてないんだろ?
987名無し三平:2006/12/28(木) 17:12:06 0
貧乏人は物を大事にするからねぇ・・・
無知ゆえに10円の物を20円かけて洗ったりするしw
988名無し三平:2006/12/28(木) 17:14:54 O
そうか?塩抜きは大事だぞ
マジで
塩化ナトリウムはあなどれないぞ
989名無し三平:2006/12/28(木) 17:16:35 0
塩抜きと称しスプールを溜め水に浸ける
これは表面の塩分を奥まで浸透させる愚かな行為
結果スプールの腐食を早めてしまう事に
ドラグのグリスも抜けてしまう
990名無し三平:2006/12/28(木) 17:16:42 0
夕方に釣具屋のルアーメバルコーナーに行くと仕事帰りの
汚い作業服の人がいるよね、職業差別をするつもりは
ないけど汚いまま着替えずにパブリックで普通にいられる
感覚が理解できない
991名無し三平
会社の同僚にエッサマンが居るのね
で、、そいつ近くに寄るとなんか生臭いのよ
魚の粘液にオキアミとイソメの汁をブレンドしたらあんな臭いになるのかなぁ?
もちろんそいつは40歳すぎても独り身の童貞
このスレのイソメくんと同じ類の人間だね
もしかして同一人物だったりしてw