安物リールについて語るスレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
実売【1万円以下】の安物リールについて語り合うスレです。
魚種・釣法・メーカーは問いませんので何でも語って下さい。
スピニングばかりでなく、ベイト(両軸)リールについても語って下さい。

前スレ
安物リールを語るスレpart8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1156686967/

過去スレ
part1 http://sports.2ch.net/fish/kako/1036/10365/1036510745.html
part2 http://sports.2ch.net/fish/kako/1057/10579/1057934099.html
part3 http://sports7.2ch.net/fish/kako/1071/10710/1071064094.html
part4 http://sports7.2ch.net/fish/kako/1095/10956/1095694397.html
part5 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1115819336
part6 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1133620332
part7 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1144183925/
2名無し三平:2006/10/03(火) 00:09:03 0
シマノ 05バイオマスター(セール時11000円〜12000円) 5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
ダイワ フリームスKIX(10000円前後〜) 4/1 1部CRBB 全メタル ロタブ エアベ
--------------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------------------------
オクマ インスパイラ IA-20(9260円前後)9/1 一部HPB メタル体 替スプ
オクマ アルミナAL-20 (7500円前後) 7/1 一部HPB メタル体 替スプ
シマノ 05アルテグラ 2000(セール時7125円〜8000円前後) 3/1ARB 浅溝5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
アブガルシア カーディナル 502ALB (7470円ぐらい) 9/1 メタル体 替スプ
ダイワ プリマックス 2000 (6500円前後) 4/1 メタル体
シマノ ナビ 2000(セール時5900円〜6900円前後)3/1ARB メタル体 ロタブ
ダイワ レブロス 2000(5900〜6900円前後) 5/1ARB メタル 浅溝モデルあり
--------------------------【6000円の壁】--------------------------
ダイワ Cy 2000(5980円前後) 4/1 一部CRBB メタル体 エアベ
ダイワ プロシューター 2500 (5544円程度) 3/1 メタル体
リョービ ザウバー 2000(5280円)8 全メタル ロタブ         
--------------------------【樋口一葉テラコワス5000円の壁】--------------------------
3名無し三平:2006/10/03(火) 00:09:57 0
シマノ ツインパワーMgシーリア(40000円) 6ARB Mg クラッチなし 二人で回せるツインハンドル 
シマノ 05バイオマスター(セール時11000円〜12000円) 5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
ダイワ フリームスKIX(10000円前後〜) 4/1 1部CRBB 全メタル ロタブ エアベ
--------------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------------------------
シマノ 05アルテグラ 2000(セール時7125円〜8000円前後) 3/1ARB 浅溝5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
アブガルシア カーディナル 502ALB (7470円ぐらい) 9/1 メタル体 替スプ
ダイワ プリマックス 2000 (6500円前後) 4/1 メタル体
シマノ ナビ 2000(セール時5900円〜6900円前後)3/1ARB メタル体 ロタブ
オクマ インスパイラ IA-20(9260円前後)9/1 一部HPB メタル体 替スプ
オクマ アルミナAL-20 (7500円前後) 7/1 一部HPB メタル体 替スプ
--------------------------【6000円の壁】--------------------------
ダイワ Cy 2000(5980円前後) 4/1 一部CRBB メタル体 エアベ
ダイワ プロシューター 2500 (5544円程度) 3/1 メタル体
リョービ ザウバー 2000(5280円)8 全メタル ロタブ         
--------------------------【樋口一葉テラコワス5000円の壁】--------------------------
アブガルシア カーディナル302M (4980円前後) 6/1 替スプ
シマノ 03エアレックス 2500(4400円〜5900円前後)2/1ARB メタル体 ロタブ
シマノ 05エアノスXT 2000(4300円前後)3/1
ダイワ ラクセルV 2000 (4300円前後) 3/1
ダイワ スプリンターGL 2000 (4100円前後) 2/1?
リョービ アプローズXi 2000(4180円)4 メタル体 ロタブ
ダイワ スプリンターL 2000 (3220円) 2/1
シマノ エアノス 2000 (3200円前後) 3/1
PROX バルトムレッド 30 (3200円程度) 3/1
オクマ ミスティックMQ-20 (4980円前後)6/1 替スプ
--------------------------【3000円の壁】--------------------------
シマノ アリビオ 2000(2850円前後)1/1
リョービ エクシマVi 2000(2180円)4 ロタブ
--------------------------【首里城&紫式部ミカケナス2000円の壁】--------------------------
オクマ モーションMT-20 (2000円弱) 2/1 替スプ
--------------------------【野口英世博士の壁】--------------------------
かごリール各種
41:2006/10/03(火) 00:11:04 0
>>3
サンクス
53:2006/10/03(火) 00:26:03 0
>1
カブってスマンかった。

前スレはダイワvsシマノみたいになっていたけど、マターリいきましょう。
6名無し三平:2006/10/03(火) 00:47:22 0
シマノのエアノス買った。ダイワのスプリンターより最高。
7名無し三平:2006/10/03(火) 09:08:48 0
エアノスは貧乏人リール
アルテグラが最強!
8名無し三平:2006/10/03(火) 09:20:04 0
だから安物リールスレだここは
>>7おまえ漢字読めないの?
アルテは一万、高級とは言わんが安物ではない
安けりゃ安いほどおもしろい
これが分からんヤシは来んでよろし
9名無し三平:2006/10/03(火) 09:43:56 O
>8
スレタイを百万回音読して出直して来い。
10名無し三平:2006/10/03(火) 09:48:13 O
">1を"に変更
11名無し三平:2006/10/03(火) 10:04:02 0
>>3のテンプレだが、
>シマノ ツインパワーMgシーリア(40000円) 6ARB Mg クラッチなし 二人で回せるツインハンドル 

これはスレ違いも甚だしいので、前にキチンと外したはずだ。
こいつが1行余分に取るせいで、1万以下の有望リールが掲載されなくなるのは勘弁願いたい。
そういうわけで訂正版を下にはっとく
12名無し三平:2006/10/03(火) 10:04:29 0
フライリールで安いのない?
という質問は見ないな。

電動リールは、無理だな。

筏リールや、落とし込みリールについても
見ないな。

安いリアドラグリールも見ないし。
13名無し三平:2006/10/03(火) 10:05:25 0
シマノ 05バイオマスター(セール時11000円〜12000円) 5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
ダイワ フリームスKIX(10000円前後〜) 4/1 1部CRBB 全メタル ロタブ エアベ
--------------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------------------------
シマノ 05アルテグラ 2000(セール時7125円〜8000円前後) 3/1ARB 浅溝5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
アブガルシア カーディナル 502ALB (7470円ぐらい) 9/1 メタル体 替スプ
ダイワ プリマックス 2000 (6500円前後) 4/1 メタル体
シマノ ナビ 2000(セール時5900円〜6900円前後)3/1ARB メタル体 ロタブ
オクマ インスパイラ IA-20(9260円前後)9/1 一部HPB メタル体 替スプ
オクマ アルミナAL-20 (7500円前後) 7/1 一部HPB メタル体 替スプ
--------------------------【6000円の壁】--------------------------
ダイワ Cy 2000(5980円前後) 4/1 一部CRBB メタル体 エアベ
ダイワ プロシューター 2500 (5544円程度) 3/1 メタル体
リョービ ザウバー 2000(5280円)8 全メタル ロタブ         
--------------------------【樋口一葉テラコワス5000円の壁】--------------------------
アブガルシア カーディナル302M (4980円前後) 6/1 替スプ
シマノ 03エアレックス 2500(4400円〜5900円前後)2/1ARB メタル体 ロタブ
シマノ 05エアノスXT 2000(4300円前後)3/1
ダイワ ラクセルV 2000 (4300円前後) 3/1
ダイワ スプリンターGL 2000 (4100円前後) 2/1?
リョービ アプローズXi 2000(4180円)4 メタル体 ロタブ
ダイワ スプリンターL 2000 (3220円) 2/1
シマノ エアノス 2000 (3200円前後) 3/1
PROX バルトムレッド 30 (3200円程度) 3/1
オクマ ミスティックMQ-20 (4980円前後)6/1 替スプ
--------------------------【3000円の壁】--------------------------
シマノ アリビオ 2000(2850円前後)1/1
リョービ エクシマVi 2000(2180円)4 ロタブ
--------------------------【首里城&紫式部ミカケナス2000円の壁】--------------------------
オクマ モーションMT-20 (2000円弱) 2/1 替スプ
--------------------------【野口英世博士の壁】--------------------------
かごリール各種
14訂正版レブロス入り:2006/10/03(火) 10:07:24 0
シマノ 05バイオマスター(セール時11000円〜12000円) 5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
ダイワ フリームスKIX(10000円前後〜) 4/1 1部CRBB 全メタル ロタブ エアベ
--------------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------------------------
オクマ インスパイラ IA-20(9260円前後)9/1 一部HPB メタル体 替スプ
オクマ アルミナAL-20 (7500円前後) 7/1 一部HPB メタル体 替スプ
シマノ 05アルテグラ 2000(セール時7125円〜8000円前後) 3/1ARB 浅溝5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
アブガルシア カーディナル 502ALB (7470円ぐらい) 9/1 メタル体 替スプ
ダイワ プリマックス 2000 (6500円前後) 4/1 メタル体
シマノ ナビ 2000(セール時5900円〜6900円前後)3/1ARB メタル体 ロタブ
ダイワ レブロス 2000(5900〜6900円前後) 5/1ARB メタル 浅溝モデルあり
--------------------------【6000円の壁】--------------------------
ダイワ Cy 2000(5980円前後) 4/1 一部CRBB メタル体 エアベ
ダイワ プロシューター 2500 (5544円程度) 3/1 メタル体
リョービ ザウバー 2000(5280円)8 全メタル ロタブ         
--------------------------【樋口一葉テラコワス5000円の壁】--------------------------
アブガルシア カーディナル302M (4980円前後) 6/1 替スプ
シマノ 03エアレックス 2500(4400円〜5900円前後)2/1ARB メタル体 ロタブ
シマノ 05エアノスXT 2000(4300円前後)3/1
ダイワ ラクセルV 2000 (4300円前後) 3/1
ダイワ スプリンターGL 2000 (4100円前後) 2/1?
リョービ アプローズXi 2000(4180円)4 メタル体 ロタブ
ダイワ スプリンターL 2000 (3220円) 2/1
シマノ エアノス 2000 (3200円前後) 3/1
PROX バルトムレッド 30 (3200円程度) 3/1
オクマ ミスティックMQ-20 (4980円前後)6/1 替スプ
--------------------------【3000円の壁】--------------------------
シマノ アリビオ 2000(2850円前後)1/1
リョービ エクシマVi 2000(2180円)4 ロタブ
--------------------------【首里城&紫式部ミカケナス2000円の壁】--------------------------
オクマ モーションMT-20 (2000円弱) 2/1 替スプ
--------------------------【野口英世博士の壁】--------------------------
かごリール各種
15名無し三平:2006/10/03(火) 10:14:05 O
>13
だ〜か〜ら〜、今一番ホットなレブロスはどうしたのかと小一時間。
あと、楽天で検索かけてもヒットしない程型落ちから時間経ったのは外せよ。
16名無し三平:2006/10/03(火) 10:16:43 O
>14
む!?素早い対応。
「やるな、ブライト!」
17こうか:2006/10/03(火) 13:27:35 0
シマノ 05バイオマスター(セール時11000円〜12000円) 5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
ダイワ フリームスKIX(10000円前後〜) 4/1 1部CRBB 全メタル ロタブ エアベ
--------------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------------------------
オクマ インスパイラ IA-20(9260円前後)9/1 一部HPB メタル体 替スプ
オクマ アルミナAL-20 (7500円前後) 7/1 一部HPB メタル体 替スプ
シマノ 05アルテグラ 2000(セール時7125円〜8000円前後) 3/1ARB 浅溝5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
アブガルシア カーディナル 502ALB (7470円ぐらい) 9/1 メタル体 替スプ
シマノ ナビ 2000(セール時5900円〜6900円前後)3/1ARB メタル体 ロタブ
ダイワ レブロス 2000(5900〜6900円前後) 5/1ARB メタル 浅溝モデルあり
--------------------------【6000円の壁】--------------------------
ダイワ Cy 2000(5980円前後) 4/1 一部CRBB メタル体 エアベ
リョービ ザウバー 2000(5280円)8 全メタル ロタブ         
--------------------------【樋口一葉テラコワス5000円の壁】--------------------------
アブガルシア カーディナル302M (4980円前後) 6/1 替スプ
シマノ 03エアレックス 2500(4400円〜5900円前後)2/1ARB メタル体 ロタブ
シマノ 05エアノスXT 2000(4300円前後)3/1
ダイワ ラクセルV 2000 (4300円前後) 3/1
ダイワ スプリンターGL 2000 (4100円前後) 2/1?
リョービ アプローズXi 2000(4180円)4 メタル体 ロタブ
ダイワ スプリンターL 2000 (3220円) 2/1
シマノ エアノス 2000 (3200円前後) 3/1
PROX バルトムレッド 30 (3200円程度) 3/1
オクマ ミスティックMQ-20 (4980円前後)6/1 替スプ
--------------------------【3000円の壁】--------------------------
シマノ アリビオ 2000(2850円前後)1/1
リョービ エクシマVi 2000(2180円)4 ロタブ
--------------------------【首里城&紫式部ミカケナス2000円の壁】--------------------------
オクマ モーションMT-20 (2000円弱) 2/1 替スプ
--------------------------【野口英世博士の壁】--------------------------
かごリール各種
18名無し三平:2006/10/03(火) 13:28:03 0
ウザッ
19名無し三平:2006/10/03(火) 13:44:14 0
小学校1年の坊主に持たせるとしたら、
アリビオ2500とスプリンターGL2500どっちがいいでしょうか?
主にサビキにしか使ってません。
糸がらみで、道糸を切ることを何回かやってます。
道具を大事にしようという所があまり見えないので
耐久性も気になってます。
ただ、今持ってるセットのリール(多分韓国製)は、ドラグ部分が
錆びて、ドラグの意味をなしてません。

ちょっとは、ドラグの何たるかも教えてあげようと思ってます。
20名無し三平:2006/10/03(火) 13:51:35 0
>>19
軽さとドラグのアリビオ。
トラブルレスのスプリンター。

個人的にはアリビオだが、トラブルが酷いようならスプリンターだな。
まあ、今使っているセットのリールよりはアリビオも十分トラブルレスだと思うが。
ちなみにスプリンターのドラグは分解してグリスを塗ってやると幾分まともになる。
耐久性に関しては同程度だと思って問題ないかと。
21名無し三平:2006/10/03(火) 13:59:49 0
ケンボッ
22名無し三平:2006/10/03(火) 14:04:52 0
ダイワ=トラブルレスな訳じゃないよ。
安物はトラブル防止機能もそれなり。
俺ならアリビオを薦める。
高級機でも一度ダイワからシマノに移ると後戻りできない。
23名無し三平:2006/10/03(火) 14:06:06 0
>>20
レスありがとうございます。
軽さとドラグでアリビオにしたいと思います。
ありがとう御座いました。
24名無し三平:2006/10/03(火) 14:10:43 0
>>22
言っていることは正しいが、過剰な擁護は反感を生むだけだぞ。
前スレの二の舞になる。
25名無し三平:2006/10/03(火) 14:16:12 0
>>23
アルテグラを使わせれば子供も満足するぞ。
高性能かつトラブルレスだ
2622:2006/10/03(火) 14:19:35 0
>>24
うむ そうだった 以後気をつけるナリ
27名無し三平:2006/10/03(火) 14:20:58 0
>>25
実は、私自身がスプリンターGL持ってるんですよ。
私も初心者なもんで・・・
でも、息子に私よりいい物持たすのも・・・

私自身は、スプリンターGLでも満足なんですが・・・
28名無し三平:2006/10/03(火) 15:11:02 O
携帯楽天から「アリビオ」で検索かけても、パーツリストが5件と竿が数件…
リールの現物を取り敢えず確認出来たのはこの一件のみだった。
http://b.pic.to/6qwrl
オフトエントリーパッケージ PS-60 スピニンクロッドセット
単品現物売ってねえじゃん!
29名無し三平:2006/10/03(火) 15:36:38 O
随分とクラシカルで
30名無し三平:2006/10/03(火) 16:59:44 0
>>28
なにゆえ携帯サイトで検索するんだ?
http://www.toukaiturigu.co.jp/shouhin_spinning/shimano_Alivio.htm
普通に「アリビオ」でぐぐったらすぐに出てきたぞ。
31名無し三平:2006/10/03(火) 17:07:27 0
携帯だからだろ
32名無し三平:2006/10/03(火) 17:12:49 O
店に行けば普通に有るわけで
33名無し三平:2006/10/03(火) 17:18:07 0
アリビオもスプリンターもオープン価格だから
ネットだと扱っているところが少ないみたいだね。

特にスプリンターはネットの価格と店頭価格に結構開きがある。
店頭で買ったほうがお買い得。
34名無し三平:2006/10/03(火) 17:22:47 O
>31
まあ、その通り。w

>32
そうなんだ。
>33
何となく納得。
35名無し三平:2006/10/03(火) 17:38:40 0
アリビオならここがけっこう安いかも

http://www.bun2.jp/products/1_66_68/000700.html
36名無し三平:2006/10/03(火) 17:40:26 0
万越えリールのラインローラーすらベアリングをけちるメーカーの
最低ランクなんて絶対買えねぇ。ゴミだよそんなの。
37名無し三平:2006/10/03(火) 17:44:12 O
誤爆か
38名無し三平:2006/10/03(火) 17:47:06 0
暗にダイワ使いはゴミを使わされてるといいたいのだろう。

生ゴミ餃子みたいなだ
39名無し三平:2006/10/03(火) 17:57:17 O
ヤメタマエ
40名無し三平:2006/10/03(火) 17:59:02 O
どうせ錆びちゃうんだから、それならいっその事、って合理的考え方とか。
41名無し三平:2006/10/03(火) 18:04:39 0
シマノのバイオ、アルテ、エアノス、アリビオと中下位機種ラインナップにダイワは対抗できてないじゃん
42名無し三平:2006/10/03(火) 18:18:03 0
刺し殺すぞ>41のちんぽヤロウw
43池のメダカ:2006/10/03(火) 18:19:39 0
>>41
もういい!!
も〜ういい!
44名無し三平:2006/10/03(火) 18:22:01 O
>41
釣り針もデカすぎ、ハリスも太すぎです。
サメでも釣る気ですか?
45名無し三平:2006/10/03(火) 18:24:12 0
め〜ら〜め〜らと〜
燃〜えるぜジェ〜ラァシィ〜
夜〜空には〜
あ〜オーサカジョウ!オオサカジョウ!
46名無し三平:2006/10/03(火) 18:24:53 0
リョービでもエクシマがあるのに。
ダイワは(ry
47名無し三平:2006/10/03(火) 18:31:46 O
>>45
めだか釣るんか?
48名無し三平:2006/10/03(火) 18:48:29 0
エクシマはラインローラーにもスプールにもベアリング入ってるよ・・・(´・ω・`)
49名無し三平:2006/10/03(火) 19:04:48 0
ベアリングの質は最低だけどな
50名無し三平:2006/10/03(火) 19:09:36 O
ベアリング数競争になったら、オクマやアブには勝てないよ。
51名無し三平:2006/10/03(火) 19:17:03 0
>>50
禿同。
結局、ベアリング数よりも効率の良いボディとギアの設計が重要。
特に値段を抑える為に無駄なコストは掛けられない安リールには設計が非常に重要。
52名無し三平:2006/10/03(火) 19:17:46 O
TVの通販で売ったら最強だな
53名無し三平:2006/10/03(火) 19:28:34 O
つーかね、リョービは工具造りに懸ける情熱を、1/10でもいいから釣り具造りに回せ!
何だ!あの無駄にゴツい形(デザインとは死んでも言ってやらん)は!
電気ドリルか!ああん?
組み上げ精度も悪過ぎる!
なんで展示品とはいえ、いきなりガタついてんだよ!
しかもあらゆるところが!
made in KOREAかってーの!
54名無し三平:2006/10/03(火) 19:32:59 0
>>53
工具のリョービは釣具には携わってないお。
新聞を読むんだお
間違うと恥ずかしいお
55名無し三平:2006/10/03(火) 19:42:14 O
>54
積極的に携わるべきだ!いやさ、介入しろ!
工具造りのノウハウをリール造りに惜しみなくつぎ込め!

カワサキは「所詮片手間造りの信者向けボロバイク」の汚名を見事に返上してみせたぞ!
リョービもやれ!
ぶっちゃけ、国産リールの選択肢が、実質的にダイワかシマノしか無いのは窮屈でたまらん。
56名無し三平:2006/10/03(火) 19:45:26 0
↑痛い奴だな
57名無し三平:2006/10/03(火) 19:47:02 0
>>55
リョービのサイトより

当社は、2000年9月30日に釣具事業を株式会社上州屋へ譲渡いたしました。
したがって、当社では現在釣具関係の事業は一切行っておりませんので、
お問い合わせに回答・対応することができません。ご了承下さい。
なお、リョービブランド釣具の製造、販売、アフターメンテナンス等すべての釣具事業は、
株式会社上州屋へ引き継がれていますので、お問い合わせは下記の株式会社上州屋の窓口へ直接お願いいたします。



58名無し三平:2006/10/03(火) 19:50:44 O
>57
;y=-( ゚д゚)・¨‥.∵ターン
59名無し三平:2006/10/03(火) 19:53:58 0
ネタじゃなかったのか・・・

>>58はタイムトラベラーかもしれない
60名無し三平:2006/10/03(火) 20:11:45 O
>59
徐々に勢いが無くなってたのは感じてたが…丁度その年の6月に父親が亡くなったから、バタバタしててマジに知らなかった。
どうりで今グダグダな訳だ。
お騒がせしてすんませんした。
61名無し三平:2006/10/03(火) 20:16:11 O
www
62名無し三平:2006/10/03(火) 20:16:43 0
>>60
謝らなくていいよ。
気にしていないし、間違いぐらい誰にでもあるさ。
俺も言いすぎた。謝るよ
ごめんなさい
63名無し三平:2006/10/03(火) 21:02:28 0
>>55
ほか弁の焼肉と叙叙園の特上カルビの違いが解らない男・・・・馬鹿?
64名無し三平:2006/10/03(火) 21:05:25 0
すげっ、いつのまにテンプレ作ったの!グッジョブ!
やっぱ05エアノスだよなー、これで豆アジからヒラマサまで何でもこなしてるオイラwww
65名無し三平:2006/10/03(火) 21:08:15 0
オールマイティーなエアノスだけど、、
ヒラマサと力勝負の無茶苦茶なバトルしてたら、ハンドルの先端がポッキリ逝きやがんの
いやーさすがにヒネリには弱いねw
66名無し三平:2006/10/03(火) 21:10:16 0
バトルw
67名無し三平:2006/10/03(火) 21:14:15 O
その後のヒラマサの行く末が気になるんだが…。
68名無し三平:2006/10/03(火) 21:39:47 0
手で糸をたぐったが?
69名無し三平:2006/10/03(火) 22:13:09 O
リールの無意味さに不覚にも吹いた
70名無し三平:2006/10/04(水) 00:27:35 0
何か・・・ここってメーカー(シマノ、ダイワ)の関係者さんが
常駐してたりする?だといいな?

釣具のダイワとシマノって、PCプリンタのエプソン、キャノンみたいな関係で
とってもいい関係だと思うけどね?

ライバルがいるからこそ、自社の発展もあるのであって・・・

ダイワって一度つぶれかけたんだっけ?
シマノは、ダイワを吸収しなくて良かったと思うな。

これからも、シマノ、ダイワで競い合って、いい物作ってくれると嬉しいな。
71名無し三平:2006/10/04(水) 00:37:31 O
シマノリールにダイワスプールを乗せてみる
72名無し三平:2006/10/04(水) 00:41:51 0
>70

メーカーの人が見ててくれるといいね。

ダイワは一時期株価が100円切っていた時期があったが
ゴルフ場経営の清算とテニスラケットのシャラポワ効果で見事に復活したね。
73名無し三平:2006/10/04(水) 09:00:30 0
メーカーの人はここを見て、
「こいつら何も分かっていないな、ぷっw」
と、思っていると思う。

自分の専門分野について、素人の話しを聞くとそう思うでしょ。
74名無し三平:2006/10/04(水) 09:02:03 0
しかも夢中になってるのはルアホーばっかやし
75名無し三平:2006/10/04(水) 09:09:56 0
>>73
多分そうだろうね。
それと、理想だけでモノは作れないということもあって醒めた目でながめているのではないかなぁ。
モノヅクリってのは、社内のしがらみや、予算や、その部署その商品群の過去から未来への流れや
決裁権を持つ人の気分や、市場動向や、取引先の方針や、そんなこんなで余りにも縛りが多いもんな。
76名無し三平:2006/10/04(水) 09:19:19 O
>75
どうも関係者らしいが、じゃあ、その高尚で厳しい流れの中で、
何故故に「シーリア」なんてバカリールが出来上がったのか、
無知な素人に詳しく説明してみてくれんか?
77名無し三平:2006/10/04(水) 09:19:40 0
カタカナ書きが親爺っぽくて哀愁を誘いますね
78名無し三平:2006/10/04(水) 09:21:53 0
>>76
あんたみたいな右巻き万年初心者のためですよ
79名無し三平:2006/10/04(水) 09:31:33 O
>78
ハイハイ、隔離病棟に帰ってね。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1159371081/
80名無し三平:2006/10/04(水) 09:37:09 0
>>76
これくらい釣具メーカじゃなくても、働いていたら分かると思うけど。
81名無し三平:2006/10/04(水) 09:39:26 0
やっぱり右巻き万年初心者だったんだ(ププ
82名無し三平:2006/10/04(水) 10:46:09 O
意味が分からん
83名無し三平:2006/10/04(水) 11:00:46 0
意味がわからないから右で巻くんですか?
84名無し三平:2006/10/04(水) 13:05:49 0
尻亜は企業としてこういった事にも取り組んでいます!っていう
メーカーの広告としての役割が大きいはず。

やりたくもないのに障害者向けのサービスしてる企業のようなもん。

採算なんて度外視でしょう。
85名無し三平:2006/10/04(水) 14:15:26 0
上州屋は年がら年中セールやってるな
紳士服並の頻度だ(;´Д`)
86名無し三平:2006/10/04(水) 14:19:04 0
投稿先違った(;´Д`)
87名無し三平:2006/10/04(水) 14:23:51 O
微妙に合ってるのにワロタw
88名無し三平:2006/10/04(水) 15:06:28 O
我らがリールは常に大特価だからな
89名無し三平:2006/10/04(水) 17:15:10 0
>>82
荒らしにかまうのも荒らしと同罪。
90名無し三平:2006/10/04(水) 18:35:52 O
掘り返すのもどうかと
91名無し三平:2006/10/04(水) 21:41:28 0
今日上州屋へ行ったらエクシマsiってリールが売られてた。
エクシマviの色が白くなった感じ。価格はvi+500円くらい。
ぱっと見では色が違うだけに見えた。
92名無し三平:2006/10/04(水) 23:17:37 0
スプールの肉抜きとか多少の差も
93名無し三平:2006/10/05(木) 10:15:37 0
白エクシマと赤ザウバーがあった
アプローズは新色なかった
94名無し三平:2006/10/05(木) 11:31:36 0
それで最近エクシマって売ってなかったのか
95名無し三平:2006/10/05(木) 15:30:09 0
ちょっくらJ州屋行ってくる
96名無し三平:2006/10/05(木) 17:31:14 0
赤ザウバーの色がかなり凄いね、赤ってより赤紫って感じ
しかもベールまでその色と来たもんだ
あれじゃキワモノリールだよ

しかしRYOBIのサイトに掲載する前に入荷・販売ってw
97名無し三平:2006/10/05(木) 17:35:20 0
珍しくないよ
98名無し三平:2006/10/05(木) 18:48:46 0
サイト掲載前の発売はシマノではよくある事。
99名無し三平:2006/10/05(木) 19:03:50 O
やっぱりアリビオって凄いな
ステラの尻に付いてる本体ガードより安い
100名無し三平:2006/10/05(木) 19:15:29 0
前スレで予告しろよ、終わっちまったかとw
101名無し三平:2006/10/05(木) 19:18:13 0
新アプローズXR(かな?)
青!グフみたい。

ベールとスプールリング、マシンカットハンドル
まで青かった。違いはわからない。

旧アプとは違うのだよ。
102名無し三平:2006/10/05(木) 19:21:26 0
新リョービのリールの色

新エクシマ→白
新アプローズ→蒼
新ザウバー→赤

ということでいいのか。
103名無し三平:2006/10/05(木) 19:24:27 0
最近、アリビオの1000番を見かけない。
このスレで宣伝しすぎたのか?
それとも管釣りブームの余波か?
104名無し三平:2006/10/05(木) 19:24:30 O
黒とか紅とか白はないのか!?
105名無し三平:2006/10/05(木) 19:28:33 0
俺もリョービから離れる時が来たかな・・・・
106名無し三平:2006/10/06(金) 00:42:08 0
アプローズxiとエクシマは実質何ヶ月販売したんだ?
107名無し三平:2006/10/06(金) 07:29:01 O
>103
お手軽な管釣り&メバリングを目指した奴らが買った。
アリビオ1000番に鱒レンジャーなら、5000円でお釣りくるからな。
108名無し三平:2006/10/06(金) 12:28:25 0
白エクシマしか売ってなかったorz
109前スレの131:2006/10/06(金) 12:52:08 0
2500XTLアオリのハンドルがやっと来た
アリビオ、エアノスへの取り付けは全く問題なしハンドル長さもほぼ同じ
重さはやっぱり軽く30gだった(TANITAのクッキングデジタル秤で計測)
参考までにノーマルのハンドルは

58g エアノスC3000
36g アリビオC3000
36g アリビオ2500 2000

重さが気になるエアノス&エアノスXTユーザーでワンタッチ折りたたみが
必要ないならお勧めハンドルだね、これ代えるだけで約30gも軽くなる
110名無し三平:2006/10/06(金) 13:02:32 0
やっと来ましたか

私も注文しているので、今週末ぐらいに私も釣具屋に行って見よう。
ナビ1000につける予定。
111名無し三平:2006/10/06(金) 13:17:24 0
アリビオ2500とC3000の替えスプール注文したぞい。

付くよね?
112名無し三平:2006/10/06(金) 13:18:32 0
エアノス買ってハンドル交換するなら、レブロス買った方がよさげ
113名無し三平:2006/10/06(金) 13:25:53 O
人それぞれだわな
114名無し三平:2006/10/06(金) 13:27:10 O
>>111
さぁ?どうだろうね(゚∀゚)ニヤニヤ
115名無し三平:2006/10/06(金) 13:30:25 0
>>114
まじっすか?

まぁ最悪つかなきゃー

アリビオC3000本体と2500の替えスプール買うか・・・・
116名無し三平:2006/10/06(金) 13:55:46 O
実際に付けてみた時のお楽しみだな
付けた時の
きっと楽しめるはず

つまり・・・・
117名無し三平:2006/10/06(金) 14:00:13 0
つかねぇーーーですか・・・
118名無し三平:2006/10/06(金) 14:00:21 0
付かないと時は2500本体を買う。
安いし
119名無し三平:2006/10/06(金) 14:44:06 O
ごめん
付くよ
120名無し三平:2006/10/06(金) 14:56:22 0
付くの?よかった。
なじみの釣具屋が、アリビオ置いてなかったんで、
注文って形とったんだが・・・・また手間かけて注文するのもな?

なんて思ってたんで、よかったでよ。
「リールと竿は、その店でしか買わない」って心に誓ってるんで。
リールと竿は壊れた時のアフターメンテとかを考えると、
ちょっと安いくらいでは、浮気はできないな。

まぁアリビオくらいなら、壊れたら使い捨てかもしれんが・・・・
121名無し三平:2006/10/06(金) 18:54:28 0
ダイソーリールはこのスレだとどういう扱い?
122名無し三平:2006/10/06(金) 19:08:43 O
123名無し三平:2006/10/06(金) 19:13:48 0
>>121
見たことない
124名無し三平:2006/10/06(金) 19:35:22 0
昔うわさになってたころは見なかったが
最近けっこう置いてる店が多い
ダイソーリール(ベアリング入ってるんだよな)はレジに持ってくと
お客様、これは100円ではございませんがよろしいでしょうか?
と言われる
125名無し三平:2006/10/06(金) 20:06:30 0
>>124
あたりまえだろ〜
126名無し三平:2006/10/06(金) 20:13:41 0
ダイソーってみんな100円じゃねーのな?ふざけてると思ったのは俺だけではあるまい
127名無し三平:2006/10/06(金) 20:18:00 0
100円のだけだったら、

iyaiyaiya

525円のルーターとか

benrida
128127:2006/10/06(金) 20:19:54 0
ルーター→リューターな

リールの改造にも使えるはずだ。

自分で改造するなら、
ダイソーにはお世話になるか

もな。
129名無し三平:2006/10/06(金) 20:21:27 0
グルー癌とか
130名無し三平:2006/10/06(金) 20:25:47 0
癌具もあるし。癌もある。

末期癌なのな。
131名無し三平:2006/10/06(金) 20:27:02 0
俺のリールは50円!!!!!!!!!
132名無し三平:2006/10/06(金) 20:40:28 0
うん。
50円のリールは

いいよね。
133名無し三平:2006/10/06(金) 22:11:08 0
>>128
日本に住んでいる限りはルーターでも通じるかと。
134名無し三平:2006/10/06(金) 22:27:36 O
ルーターって言っても誰も突っ込まないがな
135名無し三平:2006/10/07(土) 01:04:36 0
シロエクシマってどうなのよ?
136名無し三平:2006/10/07(土) 02:35:33 0
シロクマ
137名無し三平:2006/10/07(土) 11:40:51 0
常習や、あの色はなんだ?
138名無し三平:2006/10/07(土) 12:07:34 O
常襲や、パーツ届いても連絡くれないのは何故?
139名無し三平:2006/10/07(土) 12:22:12 0
でも注文したの忘れて半年たって取りに行ったらまだストックしてくれていたからありがとう上州や
140名無し三平:2006/10/07(土) 12:24:26 0
>109

俺はまだコネー
釣具屋から「10月中旬になりそうです」って電話がきたばかり。

ハンドルで30gの軽量化は大きいね。
楽しみに待っています。
141名無し三平:2006/10/08(日) 16:47:12 0
夏ラムのレブロス2500の抽選外れたよ・・・orz
142名無し三平:2006/10/08(日) 17:59:31 0
LUXEL−Xはどうだ?なかなか
143名無し三平:2006/10/08(日) 22:07:24 O
白のエクシマを見に行ったよ


パールホワイトかよ
めっちゃ綺麗だた
144名無し三平:2006/10/09(月) 10:38:13 O
>143
一昔前の携帯を思い出した。
145名無し三平:2006/10/09(月) 12:52:57 0
前に言われてたバイオマスターとアルテグラ。
パーツリストで比較してみる。(どちらもシャロータイプの2000Sね)
回転枠(ローター)アルテ\400/バイオ\700
アルテ:マスターギア用ブッシュ\100/バイオ:ARB\1200
足ナシ本体 アルテ\500/バイオ\700
スプール組 アルテ\2500/バイオ\3000
スプール軸ベアリングガイド、スプール受け(B)、ARB アルテ\なし/バイオ\500,\100,\1200
ほかの値段は変わらなかった。
あと、スプール軸、ギアの材質がバイオのカタログにアルミと表記されている(小型だけね。)件。
これ、アルテグラも材質変更されているっぽい。バイオは軸の太さが05から材質変更に伴い、変更されたが
アルテも軸の太さが変更されている。なのでアルテもバイオと同様、アルミに変更されたと見ていいだろう。
ギアも同様、アルテのカタログには表記されていないが、
同様のものを使ったとかんがえるほうがスケールメリットを考えれば自然。
でもギアはアルミより亜鉛のほうがいいけどね。
146名無し三平:2006/10/09(月) 13:03:44 O
推測満載で、荒れるネタ提供、乙!
そんなに悔しかったのか?
このスレではアルテグラ最強でいいから。


このスレでのランキング
神リール アルテグラ>>>>>越えたくない壁>>>>>エクシマ・アリビオ

147名無し三平:2006/10/09(月) 13:13:36 0
白エクシマ、青アプ、赤ザウバー触ってきたぞ。
っていうか色以外何にも変わってねえじゃねえか!!
しかもザウバーは今までのベアリングハンドルが
アプと同じマシンカットになってるじゃねえか!!
これって劣化だろ?

店員に聞いても「色以外は特に。。。」って
それで値上げするって気でも狂ったのかいリョービさんよ。。
ああもうリョービファン辞めた
148名無し三平:2006/10/09(月) 13:15:24 0
勝手に辞めろ貧乏人
149名無し三平:2006/10/09(月) 13:16:34 0
赤、青ときたら普通は緑だろうに
150名無し三平:2006/10/09(月) 13:31:37 0
>148
ああ、辞めるよ
>149
赤、青ときたら黄色じゃねえか?
151名無し三平:2006/10/09(月) 13:37:28 0
ジギング用のリールで安くていいやつない?
152名無し三平:2006/10/09(月) 13:44:02 O
レブロス浅溝
エアノス浅溝
153名無し三平:2006/10/09(月) 13:47:25 O
>>150
今リールを造ってるのは、リョービじゃなくて上州屋でつ。
154名無し三平:2006/10/09(月) 13:49:01 0
151です
155名無し三平:2006/10/09(月) 14:23:13 0
>>154
何か用か?
156名無し三平:2006/10/09(月) 14:29:38 0
>>155
オススメありませんか?ジギング用のリール
157名無し三平:2006/10/09(月) 14:37:06 O
>145
それ気にしてたの多分俺だと思う。情報サンクス。
でも、バイオとアルテの値段なりの差云々って、シマノリール総合の前スレでの質問だったような…?
結局決定的に違うのはドラグ?
158名無し三平:2006/10/09(月) 14:39:05 0
実際買うときの価格差は3kくらいだからな
俺はバイオの方がいい
159名無し三平:2006/10/09(月) 14:41:51 O
>156
ヘビーな奴?ライトな奴?
160名無し三平:2006/10/09(月) 14:42:44 0
>>159
ライトなやつ
161名無し三平:2006/10/09(月) 14:51:58 0
>>160
アリビオでいいよ
162名無し三平:2006/10/09(月) 14:55:05 O
>160
ライトな奴なら、このスレの>14の中から選べば?
ライトとは言え、ジギングは巻き巻き回数が尋常じゃないので、やっぱりギヤの評判でシマノ、アルテしかねーんじゃね?
163名無し三平:2006/10/09(月) 15:10:48 O
やっぱりアルテグラだよな。

後のリールは糞
164名無し三平:2006/10/09(月) 15:24:29 O
現行のはデザインがな………
02のままで良いや
結構金掛けちゃってるし
165名無し三平:2006/10/09(月) 15:27:03 O
>163
ケースバイケースだろ。
ここのスレタイ通りに1万円ギリギリまで出せる人も居りゃ、5千円までって人も居る。
ちなみに今んとこ、アルテとレブロスのデッドヒートに感じるが?
166名無し三平:2006/10/09(月) 15:30:03 O
アルテが最強

レブロスは並
167名無し三平:2006/10/09(月) 15:39:25 O
フロロとかPE巻くならレブロス買うけどな
ナイロン巻くならどっちでも良いや
168名無し三平:2006/10/09(月) 16:26:19 0
>>157
しょうがないから今日、バイオ2500Sとアルテ2000S買ってみた。
結果、ギアはアルテのほうが亜鉛、スプールシャフトがSUSだった。
シャフトのほうは見た目わからん。付いてたスペック表にて。
バイオは軽量化のためにこの辺いじってるみたいね。すまん。
ただ、亜鉛のほうが好みなので次ぎ行くときにバイオ用にアルテのギアを注文しようと思う。
ドラグは構造的に違った。これに伴い、スプールの内側と周辺が違う。
実際滑り出しは糸巻いてないのでわからん。
あと違うのはベアリングがメインギアの片方についてない分。
これは滑らかさというより、耐久性とかハンドル回りの軽さに掛かってくるんじゃないかな。
まわしてみて滑らかさは正直わからんが、バイオのほうが回り方がちょっと軽い。
これはギアの軽さも影響するけどね。(分解、グリスアップ後に回してみた感じ)
169名無し三平:2006/10/09(月) 16:31:41 0
あとレブロスはほとんど残ってなかった。
売れてるのかな。
170名無し三平:2006/10/09(月) 16:36:58 O
GJ!!
「しょうがないから買ってきた」って……
171名無し三平:2006/10/09(月) 20:16:18 0
レブロスはマシーンカットなハンドルがついてます
ネジ込み式ではないですがネジ止め式です
反対側も一緒に回りますが邪魔にはなりません
172名無し三平:2006/10/09(月) 22:42:52 0
>反対側も一緒に回りますが邪魔にはなりません

邪魔にはならんが激しく萎える
173名無し三平:2006/10/09(月) 23:53:09 0
フリームスkixも回るしなあ。
174名無し三平:2006/10/10(火) 00:31:27 0
175名無し三平:2006/10/10(火) 12:20:13 O
反対側が回った方が可愛いじゃないか
176名無し三平:2006/10/10(火) 14:06:02 0
マシンカットハンドルにする意味がわからん>レブロス
177名無し三平:2006/10/10(火) 14:37:24 O
>174
今はJ州屋配下でしかないからな。
178名無し三平:2006/10/10(火) 17:21:46 0
稲毛の上州屋はダンボールを客の目に付く店内にどうどうと積み重ねてる。
汚い陳列。しかもそれがリョービの新リールときてる。
売る気ないんだろうか。愛想のない店員ぽかったので見せてくれって言うのは止めておいた。
179名無し三平:2006/10/10(火) 18:00:02 O
>178
ドンキみたいな感じ?
180名無し三平:2006/10/10(火) 18:07:27 0
ドンドンドンキー♪
 ドンキーホーゥーテー♪
うむ、おいらが店長なら店内陳列状況から改善する
181名無し三平:2006/10/10(火) 19:59:15 0
中身を見せてもらったらよかったのに。
182名無し三平:2006/10/10(火) 20:13:08 O
中身をもらったらいいのに
183名無し三平:2006/10/10(火) 20:18:27 0
死ねばいいのに
184名無し三平:2006/10/10(火) 20:20:56 0
生きればいいのに
185名無し三平:2006/10/10(火) 20:27:39 O
俺なら勝手に開けてちゃうけどな
あんたは偉いよ大人だよ
186名無し三平:2006/10/10(火) 20:29:27 0
>>162
エアノスというやつに決めました
187名無し三平:2006/10/10(火) 20:58:13 O
店員に話しかけれないヒッキーがいるのはこのスレですか?
188名無し三平:2006/10/10(火) 21:00:01 0
>>187
恥ずかしくない?
189名無し三平:2006/10/10(火) 21:05:15 O
ヒッキーの使い方間違ってない?
190名無し三平:2006/10/10(火) 21:24:58 0
>>187
店まで行けた時点でひきこもりではないかと
191名無し三平:2006/10/10(火) 21:40:38 0
馬鹿ばっか
192名無し三平:2006/10/10(火) 21:43:10 0
>>191
お前が一番バカ
193名無し三平:2006/10/10(火) 21:49:52 0
え?
んじゃ、俺2番かよ
194名無し三平:2006/10/10(火) 22:25:50 O
そうか、俺はラッキーセブンで6番目か
195名無し三平:2006/10/10(火) 23:06:55 0
店員に話かけられないよ。漏れ。
37歳、年収500ほどの子持ちサラリーマンだが・・・
馬鹿にされそうで・・・・でもいろいろ教えて貰いたい気持ちはあるんだが・・・・
196名無し三平:2006/10/10(火) 23:08:42 0
↑奥さんと子供にも話しかけられないの?
197名無し三平:2006/10/10(火) 23:10:42 0
リールに話しかければヨロシ
198名無し三平:2006/10/10(火) 23:11:51 0
んなことは、ない。
ただ、釣り初心者なんで、阿呆な事言ってないか気になるんだわ。
しかも、漏れの行ってる釣具店にーちゃん達、とっても釣りがうまいんだわ。
HPに釣果とかのってるんで・・・
199名無し三平:2006/10/10(火) 23:12:10 0
馬鹿はホントよく騒ぐ
200名無し三平:2006/10/10(火) 23:15:20 0
>>198
その気持ちわかる
俺も初心者で、釣り場とかで常連っぽい人にタナとか聞きたいんだけど
「は?」とか思われそうでなかなか話しかけられない
201名無し三平:2006/10/10(火) 23:41:11 0
ってか・・・・ここって釣具店のニーちゃんも見てる?
5万の竿買うから、今度一緒に釣りに行って、指導してくれるってなら
喜んで買う希ガス。なんか保険の勧誘のねーちゃんを誘ってるのと
たいして変わらんが・・・・
202名無し三平:2006/10/10(火) 23:45:36 0
人に聞く前に知りたきゃググレ
203名無し三平:2006/10/11(水) 00:01:35 O
>>200
初心者らしい聞き方すればおk。用語は知ってても使わないとか
ただ、常連とか上手人程親切だから大丈夫だと思うけど
むしろ中途半端な奴はろくな答えも出来ないから変に偉そうな事言ってくる
例えば俺とか
204名無し三平:2006/10/11(水) 00:05:16 0
ワロタ
205名無し三平:2006/10/11(水) 07:06:57 O
>>201
地元で釣り指導してるひとに頼めば?
おれ毎回六千円はらってるけど必ずつらせてくれて満足
206名無し三平:2006/10/11(水) 07:52:13 O
>>205
おいおい、俺なら三千円で釣らせてやるぞ
207名無し三平:2006/10/11(水) 07:59:37 0
リストラ釣り師は小遣い稼ぐのも必死ですね
208名無し三平:2006/10/11(水) 08:17:41 0
>>195
誰でも最初は初心者なんだから、遠慮せずに聞くがよろし
但し、やたらと高額商品を勧めるような店員は避けるべし。

>>205
そんな香具師がおるのんか?
6000円って・・・遊漁船に乗れるぞ!
209名無し三平:2006/10/11(水) 08:18:35 O
相変わらずのワンパターンですね
210名無し三平:2006/10/11(水) 10:54:50 0
たのむ、リールの話も1割くらい織り交ぜてくれ
211名無し三平:2006/10/11(水) 11:55:47 O
リョービってえらく馬鹿にされてるけど、ドラグ一周50ピッチってマジ?
ステラの浅溝とかでもそこまで無いんじゃね?
212名無し三平:2006/10/11(水) 12:13:56 0
371 :名無しバサー 投稿日:2006/10/11(水) 11:28:34
リョービは良心的だよなぁバリウスのオーバーホール頼んだら\1050で済むもんなぁシマノへステラのオーバーホール頼んだら \3500取るし     やっぱリョービ最高
213名無し三平:2006/10/11(水) 12:22:17 0
372 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 12:05:50
なんだ単純機構と貧乏を理解してないだけか
214名無し三平:2006/10/11(水) 19:39:36 0
サイを買ってみました。衝動買いですが、とりあえずチャチイですね。
貸し出し用決定。
215名無し三平:2006/10/11(水) 19:41:14 0
釣具屋で触った時点で気づけよ・・・
216名無し三平:2006/10/11(水) 23:08:34 0
>>214
とりあえずワロタ
217名無し三平:2006/10/12(木) 03:21:55 0
サイ持ってるけど重いこと以外は不満なし。
ガタツキあるけど釣ってるときは気にならんし。
218名無し三平:2006/10/12(木) 08:44:07 0
みんなはどんなリール使ってんだ?
シマノ鯛ダイワは無しでやろうぜ
ちなみに俺は上位機種はアルテグラ2台
替えスプールは5個
それからエアノスXTが2台
アエノスは1000と2500だけど
1000は防波堤でのサビキ用
2500は車のトランクに積みっぱなしの竿に着けたまま
替えスプールも用意してるし何かと便利だよ
ハンドル替えただけで軽くなるし
219名無し三平:2006/10/12(木) 11:21:19 O
ラクセルV、エアノス、ゼスター、ピナクル、最高級品はカルディアkix2004が一台!一番オキニはゼスター2000!!
220名無し三平:2006/10/12(木) 11:41:10 0
ルア用にカルkixとバイオ、投げ用にファインサーフ
他は全部スプリンター、2000〜4000が計8台
221名無し三平:2006/10/12(木) 12:07:02 0
わしもアルテは4000つこてる
あとはエアノスメインや
エアノスは二台で2000〜C3000
ハンドルは交換してまつ
あとベールも交換してる
アルテ4000はパドルハンドルが使い辛いわ
・・てかカコワルイ
02のほうがよかったんで交換したいと思てるけど
誰かしとる人おらん?
可能なんかな?

222名無し三平:2006/10/12(木) 12:10:31 0
>>211
リョービのリールはドラグいいよ。
トーナメントドラグよりはいい。
ステラは48ピッチだったんじゃまいか。
ハイパーとーなめんとドラグはもっと細かい。

>>219
うっわ〜〜〜、全部あわせたら
ツインパワー買えるじゃ〜ん。
かっね持ちい〜〜〜。
223名無し三平:2006/10/12(木) 12:26:53 0
リョービのスレで暴れてこいよw
224211:2006/10/12(木) 12:30:26 O
>222
おお!サンクス♪
ハイパートーナメントドラグってそんなあったっけ?
トーナメントZ1500C持ってるから今度調べてみよう。
しかしリョービの、ドラグピッチへ変態的なこだわりは何なんだろう?
凄いね。
225名無し三平:2006/10/12(木) 13:23:18 O
レブロスの巻き心地エエやん
来月購入ケテーイ
226名無し三平:2006/10/12(木) 13:52:49 0
現在、俺はルアー用に05ツインパワ−2500(2台目)、セルテート、バイオマスターを使用。
船ライトジギにアルファス
フカセにタイプ1、新インパルト。
カゴ釣りに下級戦士のインテレッセ 遠投XT
投げには下級戦士のスプリンター4000とOGK??とか言うよくわからんリール。
中級戦士ばかりだけど、最高機種なんか使うよりカッコいいかなと。
こんな俺ですけど、車には常備品にエアノス1000、サイ2300を使用してます。
この辺の下級戦士も最高です。ちなみに、竿もすべて合わせると、ステラが10個以上買えると思います。
以前はこのリールのライナップにプラス、ルビアス2004、05ツインパワー2500s(1台目)、カルディアキックス2506、カルディア2506、スプリンター、ェアレックス。
ほんとんど知り合いに高値で売却。
227名無し三平:2006/10/12(木) 13:53:51 0
↑いらないリールあったらください
228名無し三平:2006/10/12(木) 14:10:35 O
裏山スィ。
229名無し三平:2006/10/12(木) 14:26:29 O
俺もカルKIX持ってるが自慢じゃないが一度も使ったことはない!キズがついたらと思うと使えねーよ!買うんじゃなかった
230名無し三平:2006/10/12(木) 15:05:37 0
マグネシウムとかではないんだから傷とか気にせず使いなさい
231名無し三平:2006/10/12(木) 15:15:50 0
傷は男の勲章
232名無し三平:2006/10/12(木) 15:56:45 0
20年ぶりの釣りで、取りあえず安物で揃えちゃったけど、
やっぱそれなりにいいものが欲しいからアルテ2000S注文しちゃった(*^∀^*)
スレ参考になりました。
233名無し三平:2006/10/12(木) 22:14:53 O
一万円以内で浅溝リール(エギングなのでPE使用する予定です)
お薦めありませんか?携帯から失礼しました。
234名無し三平:2006/10/12(木) 22:15:58 0
あるて
235名無し三平:2006/10/12(木) 22:53:53 0
>>233 アルテで充分
外しでエアノスの浅溝
もちろんハンドルとベールは交換なw
236名無し三平:2006/10/13(金) 01:01:27 O
レブロスにも浅溝なかったっけ?
PE使うならダイワが良いかもしれんね
237名無し三平:2006/10/13(金) 01:09:19 0
スプリンターZ最強 もうなかなか売ってないけどね。
今売ってるスプリンター系はなんぜ全部インフィニットストッパーついてないんだかね・・・
238名無し三平:2006/10/13(金) 02:44:04 O
まだ振り娘の売れ残りがあるんでないか?
239名無し三平:2006/10/13(金) 03:23:56 0
売れ残りを探してるけどなかなか見つからない・・・
240名無し三平:2006/10/13(金) 06:36:09 0
浅溝にするなら普通の奴にして下糸巻いとけ
2500から3000番程度にしとけば汎用性高いぞ。
浅溝はドラグ性能が落ちる
241名無し三平:2006/10/13(金) 07:01:45 0
ドラグ性能が落ちるんじゃなくて
ドラグ耐力がおちるんでしょ。
242名無し三平:2006/10/13(金) 08:32:29 O
ふいねす
243名無し三平:2006/10/13(金) 08:50:48 O
俺も>240に一票。
だいたいエギングって、PE前提だからって、なんで浅溝フィネスドラグのモデル使うの?
アオリイカのデカいのとか、ドラグ耐力2kgとかじゃ上がんねーだろ?
触腕の身切れ心配してんのかな?だったら殆ど要らぬ心配。
獲物を捕らえる為の触腕が、そんな簡単に切れるかよ。
自分の意志で切断する事はあるらしいけど…?
244名無し三平:2006/10/13(金) 09:01:01 0
釣りする人間がもの言えw
245名無し三平:2006/10/13(金) 09:23:37 0
そうそう、ヤエン用のリールを見てから言えよっと
246名無し三平:2006/10/13(金) 18:03:12 0
ドラグ性能っていうのは、調節幅がでかかったりすることだよね?
浅溝にしただけじゃ調節幅は変わらないと思うけど。
基本的に安いリールは調節幅がでかすぎて微調節できないけどね。
247名無し三平:2006/10/13(金) 18:07:38 O
もうエギンガーはいいよ
おまえらイカみたいでキモイ
248名無し三平:2006/10/14(土) 10:29:43 0
>>247
イカモヒンゲ・イカモン
249名無し三平:2006/10/14(土) 18:23:21 0
バスからイカってのは最近のばか者の海デビューパターン。
礼儀ぐらいは身に付けて海に来てくれよ。
先日横に入ってきた椰子は挨拶もせず漏れの前に投げてくるばか者
案の定絡んでも謝りも無い。
やさすい漏れは「自分の前でやってくれと」頭を撫ぜてあげますた。
速攻で逃げていきますたwwwwww
250名無し三平:2006/10/14(土) 19:01:27 0
エアレックスを

使っている人はいますか。
251名無し三平:2006/10/14(土) 19:50:28 0
>250
おう。酷使してますよ。
252名無し三平:2006/10/14(土) 20:40:43 0
>250
おう。
1000ですが、俺も使ってますよ。
253名無し三平:2006/10/14(土) 20:44:57 0
>>243
ドラグ耐力2kg イカ程度じゃ余裕でしょ?
仮にラインを引き出されたとしてもイカは魚のように何十メートルも引き出す前にバテてしまうよ
254名無し三平:2006/10/15(日) 00:27:12 0
折れもエアレックス1000ユーザー。
3lbラインで小物釣り用に。
管釣りにも良さげ。実釣ではプレッソとかの専用リールと遜色ない。
ラインローラーにベアリング無いのはご愛嬌。あと1000番だけは
軽さ重視設計の為かプラボディでつ。
255名無し三平:2006/10/15(日) 00:45:02 0
>>254
ちなみに竿は何をお使いで?
256名無し三平:2006/10/15(日) 11:41:08 0
いままで、シマノ以外のリールを買ってきたけど、
シマノのリールも使ってみたい。
パーツ表で見たら、ナビとエアレックスは
ラインローラーボールベアリング以外違いがないみたいだ。
CY.とレブロスの関係と似ている。
257名無し三平:2006/10/15(日) 12:04:26 0
エアレックス4000をヒラ用に使ってます
たいして引きが強い魚ではないので、この程度のリールで不満はありません
ただ同レベルのダイワのリールは巻きが重いのと、シャカシャカ音が大きいので好きになれません
258名無し三平:2006/10/15(日) 13:35:22 O
>256
Cyはデシギヤ、レブロスはデシギヤU。
TとUにどれ程の違いがあるかは知らない。
259名無し三平:2006/10/15(日) 16:00:02 0
>>255
マジスティック802L
260名無し三平:2006/10/15(日) 16:47:22 0
ナビとかアレックスを高級機種のパーツを流用してチューニングできないかなあ?
ラインローラーとか・・・
やった事ある人居ます?
261名無し三平:2006/10/15(日) 17:43:43 O
>>260
年式にもよるけどツインパワーのベールアームとステラのラインローラーが付くかもしれんね
責任は保てないからシマノのホームページのパーツリストを参考にして下さい
あと、リールの改造なら「境港のルアーフィッシング」って検索すると強者達の作品を拝む事が出来る
ちなみに「アレックス」は欲しい
262名無し三平:2006/10/15(日) 19:34:59 0
>>261
サンクス!クグって見ます!!
263名無し三平:2006/10/15(日) 22:12:20 0
>260

ベアリング追加ならエアレックスはラインローラーと
マスターギア右ににベアリングが追加できます。
ナビはラインローラーにベアリングが装備されています。

あとは05バイオマスターのベールとハンドルが装着可能だったはず。

境港の過去ログを漁ってみて。
264名無し三平:2006/10/15(日) 23:25:40 O
ナビにバイオのエアベールの装着、マスターギア支持ブッシュのベアリング化、バイオのベアリング入りハンドル装着をしている。
自己満足度は高いが、性能向上に関しては甚だ疑問だ。

今はハンドルのマシンカット化を目指してハンドル注文中。
265名無し三平:2006/10/15(日) 23:36:06 0
>>261
ステジストとかも作れるのかな?
266名無し三平:2006/10/16(月) 00:52:16 O
ステラにイグジストのスプールとラインローラー付ければおk
向かうところ敵無しといったところですね



仮に出来るならな
267名無し三平:2006/10/16(月) 09:38:17 0
スカトロジスト
268名無し三平:2006/10/16(月) 09:46:49 O
>266
シマノがプライド捨ててダイワに特許料支払えば可能。
269名無し三平:2006/10/16(月) 17:32:27 0
シマノのスーパーシップってなんなんだ
270名無し三平:2006/10/16(月) 19:27:38 0
>>269
強力なシップの事
フェルナビクが入っていたり伸びたりする
271名無し三平:2006/10/16(月) 21:10:47 O
じゃあフラッグシップは?
272名無し三平:2006/10/16(月) 21:19:03 0
旗湿布
273名無し三平:2006/10/16(月) 22:18:32 0
サロンシップってなかったか?
274チラシのウラ:2006/10/16(月) 22:26:13 0
今日探してたアリビオついに購入。 \2,400ちょい。
とりあえずカム関係のギア磨いてグリス交換。 あとメインギアの片側に
3枚入ってたワッシャーを1枚反対側にしたら巻きがスムーズになったような気ガス。

ベアリング買って入れようと思ってたけど、正直必要無いかな…と思ってる
275名無し三平:2006/10/17(火) 15:34:15 0
エアノス、アリビオはアームカムと反対側のベールの付け根に
1gほど重りを入れるとローターのバランスが取れる。
276名無し三平:2006/10/17(火) 20:38:46 0
ローラーついてないほうね。
どの辺?
見たい。
277名無し三平:2006/10/17(火) 20:57:11 0
ココの THE電動リール 2 のスレに自演しまくりの 
イイ歳こいた糞ジジィ が暗躍しています。

ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1143550067/l50

数々ダサダサの名言&自演&変な文章クセ&
キモイAAを貼り付けての嵐す活動などなど悪行三昧
今夜徹底的に私(ガンヲタ) が説明入りで 解明しておりますので
600辺りから詠んで頂くと自演&自爆ブリがカナリ判りやすいです。
★つまらネーお笑いのやつより 
更年期の団塊の世代でもあろう一個人の自爆ぶりが 
カナリおもろいので ぜひ皆様こぞって ご堪能下さい。
コイツを叩いてみたい腕 自慢の方はこぞってぜひコチラまで↓ 
 THE電動リール3 で 募集中です。
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161083899/l50
突然ですみませんでした。 
新スレでは 前スレP−2で 上記の方のようにオレは自演もしてないのに
新スレでは ノッケから悪者扱い⇒放置らしいですがw ガンヲタ
278275:2006/10/18(水) 13:51:38 0
279名無し三平:2006/10/18(水) 14:47:39 0
シマノ 05バイオマスター(セール時11000円〜12000円) 5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
ダイワ フリームスKIX(10000円前後〜) 4/1 1部CRBB 全メタル ロタブ エアベ
--------------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------------------------
オクマ インスパイラ IA-20(9260円前後)9/1 一部HPB メタル体 替スプ
オクマ アルミナAL-20 (7500円前後) 7/1 一部HPB メタル体 替スプ
シマノ 05アルテグラ 2000(セール時7125円〜8000円前後) 3/1ARB 浅溝5/1ARB 全メタル ロタブ ワンピ
アブガルシア カーディナル 502ALB (7470円ぐらい) 9/1 メタル体 替スプ
シマノ ナビ 2000(セール時5900円〜6900円前後)3/1ARB メタル体 ロタブ
ダイワ レブロス 2000(5900〜6900円前後) 5/1ARB メタル 浅溝モデルあり
--------------------------【6000円の壁】--------------------------
ダイワ Cy 2000(5980円前後) 4/1 一部CRBB メタル体 エアベ
リョービ ザウバー赤 2000(わからない。赤なのかも知らない)知らん         
--------------------------【樋口一葉テラコワス5000円の壁】--------------------------
アブガルシア カーディナル302M (4980円前後) 6/1 替スプ
シマノ 03エアレックス 2500(4400円〜5900円前後)2/1ARB メタル体 ロタブ
シマノ 05エアノスXT 2000(4300円前後)3/1
ダイワ ラクセルV 2000 (4300円前後) 3/1
ダイワ スプリンターGL 2000 (4100円前後) 2/1?
リョービ アプローズXR 2000(わからん。誰か調べてきて)シラベテコイ
ダイワ スプリンターL 2000 (3220円) 2/1
PROX バルトムレッド 30 (3200円程度) 3/1
オクマ ミスティックMQ-20 (4980円前後)6/1 替スプ
--------------------------【3000円の壁】--------------------------
シマノ アリビオ 2000(2850円前後)1/1
リョービ エクシマSi 2000(わからん)スペックモシラン
--------------------------【首里城&紫式部ミカケナス2000円の壁】--------------------------
オクマ モーションMT-20 (2000円弱) 2/1 替スプ
--------------------------【野口英世博士の壁】--------------------------
かごリール各種
280名無し三平:2006/10/18(水) 18:11:13 0
>>278
サンクス。
ハンドル変わってる…。
281名無し三平:2006/10/18(水) 19:01:21 O
>280
>109&>140参照。
ハンドル替えるだけで30gも軽量化出来るらすぃ。
282名無し三平:2006/10/18(水) 19:10:18 O
なかなか生意気なハンドル付けてるジャマイカ(゚∀゚)イイネ!!
283名無し三平:2006/10/18(水) 19:15:09 0
アリビオからならそう変わらないのでは?
284名無し三平:2006/10/18(水) 19:20:41 O
気持ちが大事
285名無し三平:2006/10/18(水) 22:49:29 0
エアノスのアリビオハンドル交換て
番手合わせないとダメなの?
286名無し三平:2006/10/19(木) 00:03:32 0
だめな番手とだめじゃない番手がある。
287名無し三平:2006/10/19(木) 00:35:40 0
安リールなのに格好良いハンドルが……!
と思ったら交換してたのね。
おれもやろうっと!
288名無し三平:2006/10/19(木) 00:52:05 0
ところでおまいらグリスorオイルは何使ってるですか?

なんかおススメありますか?
289名無し三平:2006/10/19(木) 07:44:32 O
シマノ純正
290名無し三平:2006/10/19(木) 07:54:21 O
>289
ノシ
たいがい田舎な釣具屋でも、ベアリング用スプレーオイルと、内部ギア用スプレーグリスがセットで売ってる。
ダイワにも同じセットが存在するが、地方だと、県庁所在地の街の釣具屋行かなきゃお目にかかれない。w
291名無し三平:2006/10/19(木) 08:07:27 0
シマノのシップ
292名無し三平:2006/10/19(木) 13:19:04 0
>>291
シップグリスはいいね。
ダイワのスカスカリールと組み合わせると、絶妙なねっとり感が加わっていいかんじになる。

ダイワのグリスを一旦全部洗い流さないとならないのが面倒だけど、
試す価値はあると思う。
293名無し三平:2006/10/19(木) 13:59:41 0
アリビオ改造するくらいなら
最初からアルテ買えよw
294名無し三平:2006/10/19(木) 16:44:51 O
>293
それをここの住人に諭すのは野暮ってもんじゃね?
295名無し三平:2006/10/19(木) 17:10:36 0
日本人は「羊の皮を被った狼」とか好きでしょ?

見た目は安物でも中身の性能を上げて使う事を「粋」と感じる人種なんだよ。

外観を気にするのが女。
中身を気にするのが漢。
296名無し三平:2006/10/19(木) 17:12:44 0
プッ
297名無し三平:2006/10/19(木) 17:14:17 O
>>295
同意
298名無し三平:2006/10/19(木) 17:34:14 O
>295
むか〜し、『よろしくメカドッグ』って漫画で、ロータリーエンジン積んだシャンテって出て来たのを思いだした。

あと、これはリアル話だが、某バイク雑誌の企画で、TZR80のエンジンを、オフローダーバイクの250ccのやつに積み替え、それに併せてメインフレームやら前後サスやらを全て強化した、「遠目にみたらTZR80」っていう、気狂いマシンを造ってた。
しかもちゃんとナンバー付き!!
公道走って、一般ライダーの反応を楽しんだらしいが…w
299名無し三平:2006/10/19(木) 17:35:24 O
痛快だね
300名無し三平:2006/10/19(木) 17:40:36 0
そうか?
人によっては、矮小・卑屈と見えなくもないが。
島国根性の産物じゃないの?
目立つことは嫌うが、他人との差別化を図って個人的に満足したいつーことだよね。
俺も当てはまるがね。
301名無し三平:2006/10/19(木) 17:40:54 O
オタクだね
302名無し三平:2006/10/19(木) 17:43:52 O
自衛隊の魔改造は余りにも有名な話。
303名無し三平:2006/10/19(木) 18:06:21 0
アリビオ、イクシマより下の値段になると、
あんまりお買い得のがないかな。
プロックス、アルファタックル、ティカとかが該当すると思うんだけど、
この辺は簡単にパーツ取り寄せとかできなさそうだし。
304名無し三平:2006/10/19(木) 18:17:59 0
アリビオなんか改造しても五十歩百歩。
305名無し三平:2006/10/19(木) 18:24:38 O
ステラなんて買っても因果応報
306名無し三平:2006/10/19(木) 18:32:40 0
貧乏人が上見た結果
滑稽だねw
307名無し三平:2006/10/19(木) 18:36:29 O
あ〜あ、やっちゃったよ
次からは気をつけろよ>>306
308名無し三平:2006/10/19(木) 18:58:04 O
>305
ステラに何の因果があるのか詳しく!
309名無し三平:2006/10/20(金) 02:35:57 0
だれかミッチェルのアボセットシリーズ持ってる香具師いたら印プレお願い
310名無し三平:2006/10/20(金) 09:15:37 0
>>309
ハンドルを巻くと糸を巻き取る。
ちょっと感動。
311名無し三平:2006/10/20(金) 10:43:23 O
それは凄い
312名無し三平:2006/10/20(金) 11:06:20 O
>310
伝説のGTOコピペもここまで堕ちたか…
313名無し三平:2006/10/20(金) 11:46:47 O
墜ちすぎてて気づかねーよ
314名無し三平:2006/10/20(金) 14:40:13 0
アボセットを使っている。
先月、釣りを始めて上州屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。ハンドルを巻くと糸を巻く、マジで。ちょっと感動。
しかも替えスプール付きなので安心して釣りに行くことが出来る。
アボセットは格好悪いと言われてるけど個人的には格好良いと思う。
イグジストと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
性能に関しては多分イグジストもアボセットも変わらないでしょ。
イグジスト使ったことないから 知らないけど同じリリールでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもアボセットなんて買わないでしょ。個人的にはアボセットでも十分に満足。
嘘かと思われるかも知れないけど菅釣でのルアーの飛距離でマジでイグジストを上回った。
つまりはイグジストですらアボセットには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
315名無し三平:2006/10/20(金) 14:44:09 0
takeさんのレブロス批評
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/daiwaRVRS-J.htm

いっちょ買いに行くかな
316名無し三平:2006/10/20(金) 16:12:48 O
>>314           しっかりできてるが、いまいち笑えん。以上
317名無し三平:2006/10/20(金) 17:44:29 0
アボセットね。
Gの4000番使ってましたよ。
4000番の特徴はね、
フェザーリングがしにくい。
ルアーフィッシングに使っていたから。
巻き心地は軽いというよりぬるっとしたほうだった。
巻上げ力は普通で、ベール返しが軽い。
樹脂ボディだけども、結構しっかりできている。
あとは、他のリールと比べてもあんまり変わらない。
難点といえば、個個の品質にバラツキがあること。
あとは、安心して使えた。
Gは高いので、
Cの2000番にすればよかったと思っています。
こういうシンプルなリールが
一番安心して使える。

終わり。
318名無し三平:2006/10/20(金) 17:50:38 0
アボセットGはハンドルに2個ベアリングが入っている。
本当に。
319名無し三平:2006/10/20(金) 18:25:28 0
ミッチェルって日本での評価はどうなの?
320名無し三平:2006/10/20(金) 18:31:28 0
ナチュラムに注文してるエアレックス1000が他の注文物のあおりを受けてまだ届かない
02バイオマスターの替わりになるのか、今から期待。

アマゾンでアブ300MUが3000円になってたけど、1個持ってるが買い足そうか何出るうちに、
さすがに在庫切れになったな。
321名無し三平:2006/10/20(金) 19:25:24 0
>>320
つチラシ
322名無し三平:2006/10/21(土) 16:33:56 O
>>319
too セクシー
みんなの憧れ



昔のなら
323名無し三平:2006/10/21(土) 19:49:16 0
このネーミングステキ!

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37671141

大衆?体臭?w
324名無し三平:2006/10/22(日) 11:36:31 0
レブロス2500買ったのでインプレ(本当は2000が欲しかったのだが、2500だけ半額だったので)

<評価○>
・巻き上げスムース。
・巻き形状きれい
・同クラスではまあ軽い方か。
・遠目にはイグジストと見間違える外見。

<評価×>
・リアプロテクターとボディの組付け精度が悪く、真横から見ると反対側まで見える隙間がある。
(イグジストを意識してるのか??)リールフット側に伸びてる部分の端っこは完全に浮いているし。
・マシンカットハンドルは折り畳み機構付き(本体から外したとき)だが、これが曲者。
供回りのハンドル固定ねじを何処まで締め付ければいいのかトルクが微妙。ハンドル根元の金属
パイプ?状のパーツはいつまでも回るし。デフォルトでプラスチックの板がかましてあるのだが、
あれを抜いちゃうとハンドルのがたつき無くすのには相当きつく締め付けないといけない様子。
ノブも遊びが大きすぎ。
・無駄な装飾が多い。(リアルフォー風のデコレーションは却ってかっこ悪い。)

はっきり言って安っぽい(価格なり)の感じ。期待以下でした。
なんちゃって的な見てくれ重視のデザインで、バイオマスターの前モデルに近い雰囲気(コンセプトも)。
でも安く手に入れたから、酷使してやりますが。
325名無し三平:2006/10/22(日) 11:51:46 0
324
レブロスインプレで大事な事言うの忘れてました。

追記
ドラグの可変幅が極端に狭いです。しかも一番よく使うであろう辺りのポイントが、
クリック1つ分回すだけでかなりトルクが変わってしまいます。
魚とのやり取り中に大雑把にドラグを回すのはこのリールでは無理っぽいです。
326名無し三平:2006/10/22(日) 12:12:44 0
>>325
極端に狭いわけではなくて、調整範囲がズレてるんだと思います。
2500じゃ無くて2000か2506買っとけばちょうど良かったんじゃないかな。

プロシューター2500で(私として)緩めに設定しようとしたら
>クリック1つ分回すだけでかなりトルクが変わってしまいます。
でしたが、プロシューター2000ならちょうど良かったです。
(以上借り物リールでのお話)

好みにもよるけど、イカやスズキなら2000か2506が良いかと。
私はCy.2000買いました。。
327名無し三平:2006/10/22(日) 21:40:37 0
>>309
オレのアボセット1000Gのインプレは
メリット 巻き上げはスムーズ(値段の割には)、安い、ミッチェルの製品
デメリット かっこ悪い(派手すぎ、g−funk臭い)、スプールが釣りしている最中に落ちる
以上です。
328名無し三平:2006/10/22(日) 23:10:10 O
あの機構って結局落ちるのかい
実用性を感じれる人も少なそうだし
329名無し三平:2006/10/23(月) 00:00:09 0
>スプールが釣りしている最中に落ちる
ワロタw
330名無し三平:2006/10/23(月) 00:36:13 0
おれのカーディナルC702も結構ハラハラだぜ
331名無し三平:2006/10/23(月) 02:25:09 O
スプールが釣りしてる最中に落ちるって、シマノが採用した
ワンタッチスプール着脱装置みたいなのが、勝手に作動するって事か?
駄目だろ、それ!
332名無し三平:2006/10/23(月) 03:14:06 0
ミッチェルのスプールって、スプールを少し回してから抜くやつかな?
あれは釣り中に外れても不思議じゃないと思う…。

シマノのバイオMgとかはツマミ中央のボタンを押さない限り抜けないと思う。
333名無し三平:2006/10/23(月) 04:14:43 0
バイオマスターの中央ボタンのスタイルは古ミッチェルやカージナル等で
大昔から実績のある機構なので余程の設計ミスが無い限り大丈夫では?
それにしれもスプールが落ちるってのは最悪だな・・・
334名無し三平:2006/10/23(月) 08:26:34 O
>333
メバリングとかしてて、投げた瞬間に、ルアーとは別の丸い大きな塊が、テトラポット地帯や岩礁地帯に飛んで行く訳だな。
船釣りだったら、水深数十mの所でポロリと…

回収の可能性が残るケースは、バス釣りで極近距離の見えバス狙ってて、ポロリといった時、しかもバス用としては不釣り合いな杖の長いタモ網もってた場合のみか…

普通『欠陥』と言わないか、そういうの?
スペアスプールは必須だな。
335名無し三平:2006/10/23(月) 09:03:51 O
そのスペアスプール云々にこだわりすぎた弊害かと……
336名無し三平:2006/10/23(月) 09:20:03 0
>>334
スプールが障害物に引っかからない限り、普通に回収できるでしょ。
337名無し三平:2006/10/23(月) 10:16:05 O
>336
数十〜百メートルのラインを延々手繰ればね。
船釣りは底につかなきゃ傷無しで回収出来るだろうけど、一番最初のテトラ地帯や岩礁地帯でガリガリやって回収したスプールが、再使用出来るとは思えない。
きっとスプールエッジがラインカッターになってるよ。w
338名無し三平:2006/10/23(月) 18:07:24 0
>>337
それを、経験が無い奴の『憶測』と言うw
339名無し三平:2006/10/23(月) 19:48:31 O
>338
アンタ経験有るんだ、へ〜。
アボセットの標準装備のスプールエッジって、ナイト2000みたいな超高硬度コーティングでもしてあるんだ。へ〜
何処の世界の超技術ですか?w
340名無し三平:2006/10/23(月) 20:00:02 0
アボセットのスプールって滑々で感触が気持ちいいよ。
341名無し三平:2006/10/23(月) 20:03:27 0
>>339
オマエ、馬鹿だろ。

アボセット?訳のわからんおもちゃを使う訳ないだろw

>ナイト2000みたいな超高硬度コーティングでもしてあるんだ。へ〜 何処の世界の超技術ですか?w

何を意味しとるか、全く判らん。
冶金とか金属材料とか判ってんのか?コーティングの意味そのものも理解不能みたいだなw


342名無し三平:2006/10/23(月) 20:15:41 0
いままで何個か安物リールで遊んできたけど、
アリビオ買ったら他のリールの出番が無くなってしまった…

おまいら何かおすすめのリール無い?
343名無し三平:2006/10/23(月) 20:15:57 O
だったらアンタも絡むなよ……
344名無し三平:2006/10/23(月) 20:24:03 O
>>342
エクシマ
345名無し三平:2006/10/23(月) 20:32:57 O
セルテート
346名無し三平:2006/10/23(月) 20:51:43 0
セルテートはここで話題に上っているリールよりも遥かにボロです。
347名無し三平:2006/10/23(月) 20:52:12 O
Cardinal33
348名無し三平:2006/10/23(月) 20:55:47 O
>341
憶測な訳だ。w
偉そうに吹いてんじゃねーよ、屑が!
349名無し三平:2006/10/23(月) 21:00:44 0
憶測コンビがホラを吹き合うスレはここですか?
350名無し三平:2006/10/23(月) 21:08:38 0
児玉< 釣り板だけにボラを、と言っていただきたかった!
351名無し三平:2006/10/23(月) 21:11:38 O
>350
誰が上手い事言えと(ry
352名無し三平:2006/10/24(火) 00:58:41 0
おぉエクシマか! でも近所に上州屋が無いから買えないんだよなぁ。 誰かオクに出して…

カーディナル33は飽きないリールの1つですね。
このスレ的には33よりもリメイク版のC3 SDが気になるけど誰か使ってるひといますか?
353名無し三平:2006/10/24(火) 18:43:43 0
C3SDを使ったことがあるが、
ドラグはスターンドラグ
そのままだった。つまり33
からあまり特性が変わっていない感じだ。
ストップ能力は33より高いけど。
巻きは軽いし
重さも軽いリールだった。
扱いやすい。


354名無し三平:2006/10/24(火) 19:16:12 0
レブロスってジギングにも使える?
355名無し三平:2006/10/24(火) 19:27:12 O
>354
何を遠慮する必要が有る?どうせ安いんだからガンガン使え!
お上品に、おっかなびっくり使われてる道具ほど滑稽な物は無い。
傷入ってもマグネシウムみたいに腐る訳でもなし、使え使え!
356名無し三平:2006/10/24(火) 22:49:37 0
>>353
SDって巻きは軽いのか… 期待してなかったけどそれならいいね。
一度ぐらいスターンドラグ使ってみたいな。
けど店で見たことなーい!
357名無し三平:2006/10/25(水) 00:56:44 O
同じく見たこと無い
古ミッチェルとか使ってみたいものだ
358名無し三平:2006/10/25(水) 07:06:21 0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…難民来るっ、難民来ますうっ!!
ニダッ、ニダッ、ニダニダニダァーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!来ないでで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ニダ!ニダアアアアーーーーーーッッッ…ニダッ!
ニダダダダダダダダアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!なっ、難っ、難民ンンンッッ!!!
アイゴォォ!!ニダニダッッ、ニダニダニダニダニダァァッッ!!!
おおっ!難民ッ!!なっ、難ッ、難民!!!難民来ないでぇ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ニダァ!ニダッ!アイゴォォォォォォッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい難民受け入れてるゥゥッ!
ウリウリウリウリウリィィィィィィィィィィっっっっ!!!!アイゴォォォォォォォ!!!
ぁあ…難民来るっ、難民来ますうっ!!
クックックッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!将軍様、来ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ニダ!ニダニダニダアアアアーーーーーーッッッ…ニダッ!
佐賀ッ福岡ッ山口ッ島根ッ鳥取ッ福井ッ石川ッ新潟ッ秋田ッ
いやぁぁっ!尖閣までこんなにいっぱい難民受け入れてるゥゥッ!
ウリウリウリウリウリィィィィィィィィィィっっっっ!!!!アイゴォォォォォォォ!!!
ぁあ…ジョンイル来るっ、ジョンイル来ますうっ!!
ニダダダダダダダダアアアアアアッッッッ!!!!
いやああああっっっ!!来ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ウリウリウリウリウリィィィィィィィィィィっっっっ!!!!アイゴォォォォォォォ!!!
ニダ!ニダアアアアーーーーーーッッッ…ニダッ!
んはああーーーーっっっ!!!難ッ、難民!!難民ンンンッッ!!!
359名無し三平:2006/10/26(木) 08:08:43 O
保守
360名無し三平:2006/10/26(木) 18:42:51 0
いいリールが欲しい。でも俺はスプリンターで頑張る。
最近キコキコいいはじめたけど。
サイのような高級リールが欲しい。
361名無し三平:2006/10/26(木) 18:53:09 0
えっ?サイなら貸し出し用だけど?
貸してあげようか?
362名無し三平:2006/10/26(木) 18:57:40 0
安物リールで一番いいのってなんですか?自分的にはダイワよりシマノのほうがいい気がするのですが。
363名無し三平:2006/10/26(木) 19:14:15 0
アルテグラ。
抜群のコストパフォーマンスで
少々オーバースペック気味。
364名無し三平:2006/10/26(木) 19:19:47 0
レブロス、ドラグ荒いポンコツ
365名無し三平:2006/10/26(木) 19:21:23 0
エアレックスで十分
366名無し三平:2006/10/26(木) 19:21:24 0
レブロス、ドラグ荒いポンコツ
367名無し三平:2006/10/26(木) 19:42:17 0
改造するならアリビオかエアノスXTがいいぞ
ハンドル交換、ベール交換、BB追加
アリビオがアルテより高くなっちまうが・・・、
そこがまたイイw
洒落の判る大人の遊びだ
ちなみに俺は磯じゃBBXだ
368名無し三平:2006/10/26(木) 19:58:25 0
>>367 シマラーの俺としても禿同w
369名無し三平:2006/10/26(木) 20:03:02 0
>>366
レブロス買おうと思っていたんだけど、具体的な状況教えて。

何番のレブロス買ってラインは何ポンドで対象魚は何?
それを掛けた時のロッドは何?

答えられなければ脳内確定です。
370名無し三平:2006/10/26(木) 20:07:09 0
買って確かめろw
371名無し三平:2006/10/26(木) 20:11:15 O
>>367
舞アルテもこのスレでは語れない値段になっちまった
将来的にはステラスプールをつける予定
372名無し三平:2006/10/26(木) 20:17:47 0
改造云々は他のスレでやってくれ
373名無し三平:2006/10/26(木) 20:51:40 0
この前ホームセンターで見た6000円くらいのスピニングリールで、
全体的に黒く、リアドラグでカッコよかったので、
帰って来てからネットで調べようとしたら、
メーカーも型番も覚えてなかったのです。
シマノかダイワだと思うんだけど、ご存知の方います?
なんか箱にアオリイカとかイカ専用みたいな文句が
書いてあったかと思います。
シマノとダイワのサイトには載ってませんでしたので、
古いモデルなのかな?
374名無し三平:2006/10/26(木) 20:54:47 0
アオリマチック
375名無し三平:2006/10/26(木) 20:58:00 0
ドラグがうんぬん言ってる奴は何釣ってんの?
376名無し三平:2006/10/26(木) 21:08:06 0
>>374
早速ありがとうです。ビンゴでした。
ダイワのサイト見たとき、エギングの所しか見てなかったようです。

リアドラグも黒だったから「アオリマチック4050」だと思うのですが、
確か5500円くらいだったので、値段もまあまあ安いから買えばよかったかな。
377名無し三平:2006/10/26(木) 21:15:51 0
エアノス(エアノスXTではない)が糸無し箱入りに変わったようだね
ワゴンリールから昇格か(W
378名無し三平:2006/10/26(木) 21:29:55 0
>>376
やめとけ
ストッパーがしょぼくて、ハンドルがガタガタするぞ
379名無し三平:2006/10/26(木) 22:39:11 O
それもまた趣深きかな
380373:2006/10/26(木) 22:45:24 0
>>378
そうでしたか・・・見た目がとにかく自分好みだったので・・・

見た目でPROX バルトムレッド 30RD買ったけど使って無い俺
381名無し三平:2006/10/27(金) 11:05:05 0
>>358
楽しそうだな

382名無し三平:2006/10/27(金) 21:19:14 0
エクシマ、ホントにシロシになるの巻
383名無し三平:2006/10/27(金) 21:20:38 0
イクシマシロシ 江戸っ子だねえ
384名無し三平:2006/10/28(土) 00:25:00 O
当に真珠の輝き
385名無し三平:2006/10/28(土) 19:10:21 O
>382-383
生島ヒロシの事かぁ!
やっと気付いたよ。w
そういや最近あの人トンと見掛けなくなったね。
アナも独立すりゃ良いってもんでもないんだな。
386名無し三平:2006/10/28(土) 19:33:06 0
毎朝ラジオ番組に出てるじゃん
387名無し三平:2006/10/29(日) 18:52:17 0
ここ見てからエアノス買ったけど良いね。
よりシンプルなアリビオにも興味が出てきました。
基本がしっかりしてるリールは、多少ベアリングが少なくても良いですね。
388名無し三平:2006/10/29(日) 21:18:36 0
エアノスXT2000でエギングやったらラインからみまくり
389名無し三平:2006/10/29(日) 21:35:15 0
下手だからってどうして認められないの?
390名無し三平:2006/10/29(日) 22:26:26 O
まぁ落ち着け
391名無し三平:2006/10/30(月) 00:08:25 0
>>387 ハンドルとベール交換してみて(ノーマルのアルテが買えるけどね)
ハンドル交換で30cくらい軽量?するし回転も1.5回くらい余計に回るよ
それだけでグッと高級感がでるしさ
なんと言ってもボディーの色がいいんだ
次はチョイ投げ用にアリビオの2500予定
たぶん改造すると思うよ
392名無し三平:2006/10/30(月) 01:00:17 0
ベアリングの数より絶対にギアの噛み合わせと、
駆動系部品それぞれの固定具合のほうが大事だよね。
外から見ても判らないのが難だけど…
393名無し三平:2006/10/30(月) 01:38:42 0
このスレ的には、
バイオ → アルテ
ナビ → エアレックス
エアノス → アリビオ
って選択が当然でしょう。
特に、アリビオは軽さで上位モデルに勝る点でベアリング数のハンデを
補って余りある価値がある。
394名無し三平:2006/10/30(月) 01:53:02 0
バイオマスターとアルテグラで迷ってる漏れが来ましたよ。
395名無し三平:2006/10/30(月) 02:39:24 0
>>391
大きなお世話だし、はしゃぐ姿が痛々しい
396名無し三平:2006/10/30(月) 08:48:07 0
>>394
このスレ的にはアルテで充分なんだけど
もし貴方が釣りを始めて1〜2年の初心者ならバイオにしたほうがいい
将来道具にこだわるようになったら、バイオ買っといてよかったと思うだろう
397名無し三平:2006/10/30(月) 10:19:15 0
ダイワの「サイ」って安くて良いと俺は思う。
398名無し三平:2006/10/30(月) 10:46:08 0
子供の頃、3000円のリールなんて物凄く高値の花だった。
お年玉でやっと買ったそのリールを大切に使って、今でも十分使える・・・。
俺にとっては今ここで安物と言われてるリールも、十分高級品。
そう言う気持ちを俺は大切に持ち続けたい・・・。


399398:2006/10/30(月) 10:47:16 0
訂正

誤 「高値」

正 「高嶺」
400名無し三平:2006/10/30(月) 10:48:28 O
最近は安リールも良い感じに作って頂けるからね
ちょっと前のアリビオなんて酷いもんですよ
401名無し三平:2006/10/30(月) 10:54:52 0
しかしついにリョービが完全にこの価格帯でも脱落する予感 予想原因:配色センス
402名無し三平:2006/10/30(月) 11:20:14 0
>>391 禿同
俺もやってるぞ
ハンドル替えただけで「エエェーこんなにぃー?」って
ベールはまだやけどラインローラーに不満があるし・・
やる価値アリだな
403名無し三平:2006/10/30(月) 11:54:19 O
そこんとこ生意気にも2BB化にするのは?
あと、ついでにベールも変えてしまえ

本体価格軽く越えるけど
404名無し三平:2006/10/30(月) 13:07:01 0
ワシもツウビイビイしたい
フルチューンしたエアノスXTか?
どーせならアリビオでやった方が楽しげちゃう?
で、磯持ってって。
そいや息子に買ってあげたシマノのサビキセットのリールはアリビオじゃなかったか?
405名無し三平:2006/10/30(月) 13:18:13 O
改造すんな!素直に使え!このスレ的に許されるのはグリスアップまでだ!
それが嫌なら普通に中級機買え!
406名無し三平:2006/10/30(月) 13:21:41 O
次からはツインパワー買うけどな
とりあえずアルテグラの改造を完了させねばならんが
407名無し三平:2006/10/30(月) 13:27:41 0
>>401 はげ同
使ってて活性が下がるよ
>>406アルテ改造費用はバカにならんでしょ?
408275:2006/10/30(月) 14:17:07 0
>>403
ワンピースベールをお勧めする理由は何?
実用上はノーマルベールでも問題ないと思うけど。
409名無し三平:2006/10/30(月) 14:34:09 O
>>408
ラインカッターベールなら有効だけど
ノーマルなら見た目^ ^
410名無し三平:2006/10/30(月) 14:40:02 0
ラインカッターって一部の人間が騒いでるだけでしょ
411275:2006/10/30(月) 15:27:05 0
>>409
見た目だけなら改造より素直に上級リール買った方がお買い得だと思う、
ドラグ性能も上がるしローターブレーキも付いてくるし。

>>410
過去、細糸使うと確かに切れるベールは合ったらしいけど、
'05以降の現行品、特にP3シリーズには全く無縁な話だね

412名無し三平:2006/10/30(月) 15:27:09 0
持って無い人は怒らないからね
413名無し三平:2006/10/30(月) 15:30:23 0
02'ツインパを使ってますが、ラインが切れた事はありませんけど
414名無し三平:2006/10/30(月) 15:36:08 0
切れたり引っ掛かったりしないように改善したんだからそっとしといてやれよ・・・・
415名無し三平:2006/10/30(月) 15:37:59 O
>>407
結構かかる。
>>405の言うとおりノーマルでも程度の良い物を買う方が利口だね
416名無し三平:2006/10/30(月) 15:40:46 0
俺がもってた02ツインパはダメだった。
速攻で売ったけど。

>>401
ちょっとあれは酷いね。
特に赤と青のやつ。

417名無し三平:2006/10/30(月) 15:49:02 O
>416
シャアとラルをバカにするのか!?w
418名無し三平:2006/10/30(月) 15:54:07 0
スプールに貼ってある安っぽいラベルどうにかならんのか?
419名無し三平:2006/10/30(月) 16:45:43 0
>>401 もはやリョービックはカラーギャング御用達リールと成り果てた。
420名無し三平:2006/10/30(月) 17:01:58 0
バルトムレッド30Sを、衝動買いしちゃった俺としては、ザウパーが・・・
俺、赤い物を見ると興奮するんだよなぁ。
421名無し三平:2006/10/30(月) 17:06:36 0
赤ザウバーを>>420と新庄選手に捧げます。
422名無し三平:2006/10/30(月) 17:22:31 0
俺もエアノスXTの色が気にいった
しかしハンドルとベールがショボ過ぎる
ハンドルとベール替えたらアルテよりかっこええ
423名無し三平:2006/10/30(月) 17:23:11 0
>>420
オーレー!
424名無し三平:2006/10/30(月) 17:36:50 O
>420
インプレ希望>バルトムレッド30S
425名無し三平:2006/10/30(月) 19:57:10 O
>>422
何だと!?
それはアルテ愛用者の俺に対する挑戦か?


その通りなんだけどね………
426名無し三平:2006/10/30(月) 20:25:43 0
>420
お前は牛か?w    と言うレスを期待してたのだがw

なんせ衝動買いなんで、まだ使ってないので、今引っ張り出して来ました。
ドラグは、ノブ一周でクリック音が32回位で、調整幅は広そうです。
各部遊びは少なめで、アリビオと同レベルです。回転は滑らかですが、
少し重めです。PE一号を巻きましたが、まぁフラットに巻けてます。
427名無し三平:2006/10/30(月) 20:40:00 O
ガンヲタかと思たよ
428名無し三平:2006/10/30(月) 20:44:37 O
欧米か
429名無し三平:2006/10/30(月) 20:52:59 0
バルトムは目立つしデザインも悪くないよ
430名無し三平:2006/10/30(月) 22:27:44 0
>>426
レブロス浅溝買おうかずっと迷っていたけど、バルトムレッド30Sが
すげぇ欲しくなった。
今根魚権造つかってるから、コーディネートもばっちりだし。

主にメバリングやってます。

ところで誰か浅溝ってなんて読むの?あさみぞ?せんこう?
431名無し三平:2006/10/30(月) 22:34:14 O
え?俺ずっとアサミゾって読んでたけど……
自信なくなってきた
432名無し三平:2006/10/30(月) 22:47:07 0
横溝正史
433名無し三平:2006/10/30(月) 22:49:59 0
バルトムユーザーの方へ

中のグリスやオイルを一度全部洗い流して
ダイワやシマノの専用オイルやグリスに
換えると高級リールに変身します。
434名無し三平:2006/10/30(月) 22:51:50 O
>>387
同じ気持ち。
435名無し三平:2006/10/30(月) 22:52:30 O
センコースプール
436名無し三平:2006/10/30(月) 23:07:48 0
エアノスXTの色は最高だに一票
437名無し三平:2006/10/30(月) 23:51:47 0
女のいない釣り場でリールの格好いい格好悪いにこだわる姿勢が美しい
これぞ男の世界
438名無し三平:2006/10/31(火) 00:24:16 0
最近、シマノ・ダイワなどのメジャーブランドより
オクマ・プロックス・MARINEなどが気になってきた・・・。
439名無し三平:2006/10/31(火) 01:32:40 0
末期ですね・・・
440名無し三平:2006/10/31(火) 06:13:52 0
いや寧ろ始まったな
441名無し三平:2006/10/31(火) 06:32:26 O
全てはこれからだ
442名無し三平:2006/10/31(火) 07:40:39 O
>430
俺もアルテ2000Sかバイオ2000Sを買おうかと思ってたが、バルトムレッドの画像に一目惚れ…
『紅い稲妻ジ○ニー・ラ○デン』w
ただ、浅溝にしてもちょっとラインキャパ多いんだよね…
ダイワ・シマノだと2500の浅溝クラスか?
あと、なんか妙に重い。30Sが何と298g!
しかしあの色は捨てがたい。
443名無し三平:2006/10/31(火) 09:44:00 0
バルトム三国
444名無し三平:2006/10/31(火) 18:10:52 O
スズミ
445名無し三平:2006/10/31(火) 19:08:41 0
大森
446名無し三平:2006/10/31(火) 20:00:07 O
オッチャン
447名無し三平:2006/11/01(水) 15:44:50 0
しかし今時白いリールの需要ってどれぐらいあるんだろ。シロシとか。
448名無し三平:2006/11/01(水) 20:44:23 0
結構居るなバルトムファン。
俺はティカも捨てがたい。
449名無し三平:2006/11/01(水) 21:35:14 0
赤ってカッコイイよね。
ダイワのシーホークにベストマッチ。
シャア専用って感じ?
450名無し三平:2006/11/02(木) 02:44:51 0
>>447
昔の白いバイオマスターは格好よかったね。 マツナガ専用って感じ?
最近ではありふれた銀色になってしまったorz。
451名無し三平:2006/11/02(木) 22:49:37 0
エアノス、エアレックス、バイオマスター辺りのリールを買おうと思ってるの
ですがオールマイティーに使うなら何番ぐらいがいいですか?具体的にやる釣りは、
ハゼ、キスの小物釣りから渓流のトラウト、エギング、メバリング、無理をしてシーバス、
黒鯛、マダイのブラー釣りとかです。2500ぐらいですかね?
452名無し三平:2006/11/02(木) 23:01:16 0
>>451
3000くらいじゃね?
453名無し三平:2006/11/02(木) 23:07:57 O
いや…8000番位ほしくない?それにPE1号を1000m位巻けば大丈夫。
454名無し三平:2006/11/02(木) 23:15:05 0
たぶん3000ぐらいで何とかなるかもしれないけど、
どの釣りにおいても妥協していることになるんじゃないかな?
バイオ1台買うんならサイズの違うエアレックス2台買ったほうがいいかもよ
455名無し三平:2006/11/02(木) 23:46:23 0
アルテグラ2500S買って、2000とC3000のスプール買ったらだいたいカバー出来そうな
456名無し三平:2006/11/03(金) 07:03:01 0
そだね、1台ですべてまかなうなら2500買うな。
でも、2台にしといた方が賢いと思う。
ワンウェイベアリング入りを2台買っとけば、不満は出ないと思うが。

最近、投げ用にスプリンターL(糸つき)購入、使用済み。
全く不満なし、高級機は使った事ないけど...
457誘導した本人:2006/11/03(金) 08:57:32 O
>451
シマノリールスレの432だね。
随分タイムラグあったな。
それはそうと、高いの一台で無理に間に合わせるんじゃなく、
安いの2台案に賛成。
>455の案もなかなかいい。
458名無し三平:2006/11/03(金) 10:06:10 0
>>421
昨日ちょっとJ覗いてビックリしたよ、赤ザウバー。。。
あんなチョコザイな手口にキッチリ心奪われた俺が来ましたよw
もう少し待てば確実に値下がりするね。
459名無し三平:2006/11/03(金) 10:16:00 0
散々既出だけど、アリビオ1000とマスレンジャーの組合せは
本当に面白いよ! マス管釣りには充分すぎる!! しかも軽いしw
460名無し三平:2006/11/03(金) 11:18:02 O
質問です
アルテグラは変えスプール存在しますか?
461名無し三平:2006/11/03(金) 11:33:37 0
しない
462名無し三平:2006/11/03(金) 12:31:20 0
買えスプール
463名無し三平:2006/11/03(金) 12:50:33 0
464名無し三平:2006/11/03(金) 14:04:42 0
白いリールはサーフのイメージ
465名無し三平:2006/11/03(金) 14:24:30 O
白いブリーフは何のイメージ?
466名無し三平:2006/11/03(金) 14:32:57 0
安物リール大好きの皆さんにお聞きします。シマノさんのエアノスってどうですか?
3000円くらいで売ってるけど、ダイワさんからも同じ値段くらいで出てるんですよね。
どっち買うか迷ってます。どっちがいいのか教えてください。お願いします。
467名無し三平:2006/11/03(金) 14:35:51 0
エアノスで間違いないよ。
468名無し三平:2006/11/03(金) 16:55:38 0
ハンドルが固定とたためる奴の違いとは?
469名無し三平:2006/11/03(金) 16:56:26 0
>>466
シロエクシマがいいぞ
470名無し三平:2006/11/03(金) 19:03:40 O
>>465チンコネン
471名無し三平:2006/11/03(金) 21:54:55 0
\5000以下はシマノにしておいたほうがいいと思う
472名無し三平:2006/11/04(土) 00:36:31 0
ミッチェルとか好きなんですけどー(´・ω・`)
473名無し三平:2006/11/04(土) 02:04:24 0
管理釣り場ルアー用にナビかエアレックスの1000を検討中
これってスーパースローオシュレートだよね
ライントラブルはどうなんだろ ナイロン3−4lbを想定中
ちょっとみたらアルテもそうらしいのだけど同じものなのかね

02アルテ借りて投げたことあるんだけど
どうもこのシステムでトラブルんだよね
下手なのが一番の原因なんだが
474名無し三平:2006/11/04(土) 02:26:05 0
名ばかりのスーパースローオシュレートだから無問題。
475名無し三平:2006/11/04(土) 03:30:03 0
うーむ ここにきて値段が下がってるのでアルテを狙うか・・・
ちょっと予算オーバーだけど

多分アルテ買ってもエアレックス買っても違いはわからないだろうけど
476名無し三平:2006/11/04(土) 07:28:07 O
性能はアルテグラ、軽さ、デザインはナビかな
477名無し三平:2006/11/04(土) 08:56:15 0
>>473
アリビオ1000で4ポンド使用してますが、何ら
問題ないですよ。 3ポンドもOKでした。
だから、たぶん大丈夫だと思いますよ!
478名無し三平:2006/11/04(土) 09:54:21 0
>>474
禿同。
エアとナビの1000番は大してスローオシュレートになってない。
よってスローオシュレート独特のトラブルは皆無。

まあ1000番にナイロンの3号みたいな極端に太いラインを巻けば、
トラブルが出るだろうが、そんなことをする香具師はまず居ないだろう。
479名無し三平:2006/11/04(土) 10:10:57 O
1000番に2〜3lbの組み合わせに宇宙を感じろ!!
480名無し三平:2006/11/04(土) 10:15:11 O
>479
その場合の「宇宙」は、素直に「うちゅう」なのか、聖矢風に「コスモ」なのか、
ガンダム風に「そら」なのかハッキリしてもらわんとな。w
481名無し三平:2006/11/04(土) 10:29:16 O
それは、そのレスを読んだ各々の中にある「宇宙」
数限りなく存在し無限に広がるもの
それが何かなど正に愚問と言えよう
482名無し三平:2006/11/04(土) 11:00:12 O
ヒマなので手持ちの現行リールのスプール1往復に必要なハンドル回転数を調べてみたよ。

セルテ2500 2.5回転
軽KIX3000 2回転
04ナビ1000 3.5回転
05バイオ1000S 1.7回転
05ツインパ4000 4.5回転
スーパーエアロXT-SS 22回転


現行ナビは緻密の部類だね。
XT-SSに比べれば全て荒巻きだけどね。
483名無し三平:2006/11/04(土) 12:01:21 0
>>482 乙。
もっとヒマならスプール1往復に必要なローター回転数調べてみて。
484名無し三平:2006/11/04(土) 13:01:34 O
>482
乙!
現行バイオはトラブルレスとは聞いてたが、
なりふり構わない超絶クロスラップにワロタw
ダイワ超えてんジャンwwwwwwwwwwww
485名無し三平:2006/11/04(土) 13:14:40 0
>>473
参考までに02アルテは4回転で1往復
オシレート幅が少し違うので一概には言えないけど、
02アルテでダメなら、04ナビ/エアレも微妙かも
実際にはラインの劣化(ヨレなど)も関係してくるよ。

>>483
カタログからギア比を拾い出して計算してみれ
486名無し三平:2006/11/04(土) 13:55:20 O
現行でアリビオ〜エアノスXT〜エアレックスってスプールの互換性ありますか?
487名無し三平:2006/11/04(土) 14:30:33 O
スプールはつくけど、オシレート幅が違う
488名無し三平:2006/11/04(土) 14:42:20 0
473です

皆さん色々アドバイス感謝です
今までもこの板で話題になったエクシマ等を使いましたが
どうしても重さと竿のバランスが悪くて

どれを買うか週末悩んでみます
489名無し三平:2006/11/04(土) 16:11:17 0
>>488
マス管釣りなら新アリビオでOK。
最初から巻いてある3号ラインを半分くらい残して下糸にして
3〜4lbライン巻けばちょうど良い。
軽いしライントラブルもないし大丈夫だよ。 マス管釣りなら
アリビオを激しくオススメする!!
490名無し三平:2006/11/04(土) 17:38:11 0
アリビオ買って速攻ゴリ感でてきた。(2台目)
1台目はこんなにゴリ感ないのに。
ハズレを引くと悲しいなあ。
エクシマにいくか。
安もんでも数かってアルテ買える値段になってきた。
491名無し三平:2006/11/04(土) 18:59:03 0
結局豪華一点主義が正解だったりするんだよな・・・・
492名無し三平:2006/11/04(土) 19:23:32 O
最初からセルテ、ツインパあたりを買っておいた方が、結局安くつくような。

でも、安いリールをつい買ってしまう。
493名無し三平:2006/11/04(土) 19:37:03 0
俺もアブの302Mが一ヶ月で逝った時はさすがに凹んだなー
494名無し三平:2006/11/04(土) 19:54:55 0
俺は竿には金をかけるが、リールには金をかけない。
495名無し三平:2006/11/04(土) 19:56:38 O
>>494
どうぞ御自由に
496名無し三平:2006/11/04(土) 20:09:58 0
投売りされてたミッチェル308X買ってみたけど
回転のスムーズさではかなりキツイな…
中身が90年代のSHIPそっくりで萎え。
497名無し三平:2006/11/04(土) 20:53:04 0
>>490
俺も買ってすぐゴリ感出てきたが、ちょっと経ったら
消えたよw もう少し様子見てみたら?!
エクシマは買ってきてから自宅でマメにハンドルまわして
おけば、ある程度滑らかになってくるよ
498名無し三平:2006/11/04(土) 20:55:50 0
>>484
> >482
> 乙!
> 現行バイオはトラブルレスとは聞いてたが、
> なりふり構わない超絶クロスラップにワロタw
> ダイワ超えてんジャンwwwwwwwwwwww

結局シマノは蜜巻きのミスを認めてんじゃん
密かに他のモデルも訂正中だし   しかしこれぐらいはテスト段階でwwww
499名無し三平:2006/11/04(土) 20:57:49 0
密巻きでも基本通りに使ってればトラブらないよ。
500名無し三平:2006/11/04(土) 20:58:07 0
失敗したなーwなんて笑える値段って皆いくら?
501名無し三平:2006/11/04(土) 21:00:34 0
リールにやたらこだわる奴って殆ど子供かルアホだろ?
502名無し三平:2006/11/04(土) 21:03:32 0
>>498
馬鹿,使い分けてんだよ、エギングとか流行ってるからな
ステラやツインパ見てみろ、低脳なダイワ信者のお前じゃ解らんか
503名無し三平:2006/11/04(土) 21:11:14 O
>>最新の数レスの奴
スレ間違えてないか?
504名無し三平:2006/11/04(土) 21:11:44 0
エギングって言葉恥ずかしい
505名無し三平:2006/11/04(土) 21:11:57 0
ダイワのルシーダHG買ったよ

定価は8000円代です。

巻きごごちは最悪です

シマノではどのクラスだろうか?
506505:2006/11/04(土) 21:34:24 0
上の表にも属しない位古いのか?

巻くと異音がする・・・・

油さすと治るかな・・・・
507名無し三平:2006/11/04(土) 21:43:06 0
>>480
聖矢なら小宇宙だろw
508名無し三平:2006/11/04(土) 22:13:03 0
>>497
さんくす。
そうだといいんだけどなあ。
逆転スイッチオフにして逆回転してみたらめっちゃスムーズ。
やっぱり削れてるみたい。均一に削れてくれればスムーズになるのだろうか。
509名無し三平:2006/11/04(土) 22:22:41 O
グリスの代わりにコンパウンドをギヤに塗って回せば?
リアルに清水の舞台から飛び降りる覚悟で

責任は撮らんし、それで良くなる確信も1ミリもないけどね
510名無し三平:2006/11/04(土) 23:50:03 0
カサゴング
511名無し三平:2006/11/05(日) 21:07:16 0
>>508
といか、インフィニットストッパーに難があると見た。
512名無し三平:2006/11/06(月) 00:25:00 0
おれのアリビオ、家でクルクルハンドル回してたらいつの間にかゴリ感出てきた…
まだ一度も実釣してないのに。  この回転のゴリゴリって震源はメインギア
とピニオンギアの噛み合わせ? そんなにすぐにギアが磨耗するとは思えないけどなぁ
513名無し三平:2006/11/06(月) 00:30:38 0
ハンドル
514名無し三平:2006/11/06(月) 02:09:39 0
>>512
安物の巻きゴリ感はまずベアリング総点検 少ないから楽
515名無し三平:2006/11/06(月) 02:14:34 0
グリス入れたらカポカポ音がするようになった・・・
516名無し三平:2006/11/06(月) 02:22:05 0
>>451
渓流のトラウト、エギング、シーバス等を同じラインじゃ無理っぽいので、
結局1台買っても替えスプールが必要になると思われ。
それなら、いっそアリビオを1000、2000、3000の3台揃えるのはどうだろう?
3台買っても1万でお釣りくるし。
517名無し三平:2006/11/06(月) 02:25:02 0
>>512
マジレスすれば、ローターとピニオンを固定しているナットを締めてみるといい。
大抵は12ミリだと思う。
ゴロゴロしない塩梅は繰り返し調整するしかない。
それでダメなら異物でも噛んで傷が入ったのかもな。
518名無し三平:2006/11/06(月) 17:30:12 0
10000円未満の小型両軸リールでおすすめはありますでしょうか?
水深50mくらいまでのボート釣りを想定しています。
519名無し三平:2006/11/06(月) 18:35:56 0
バスワン
520512:2006/11/06(月) 22:06:15 0
後から追加したメインギア両端のベアリングをアロンアルファでボディーに固定して、
バラしたときにガチガチに締めたピニオンのナットを少し緩めたら劇的に改善しましたです。
ありがとー とても\2400のリールとは思えない滑らかさ!
521名無し三平:2006/11/06(月) 22:07:38 0
チタノスタナトス小船GT
カウンターが要らないならタナトス船GT
522518:2006/11/07(火) 00:07:31 0
>519
>521
dクス
523518:2006/11/07(火) 00:24:17 0
教えていただいてツッコミを入れるのは恐縮ですが
タナト「ル」ですね。
ぐぐったらわけのわからんものばかりでてきたよw
524名無し三平:2006/11/07(火) 00:29:56 0
タナトスw
525名無し三平:2006/11/07(火) 08:38:29 O
何処ぞの神話の死神の名前ジャマイカ?wwwwwwwwwwww
526名無し三平:2006/11/07(火) 09:18:32 0
ごろごろはグリスのかげんだよ
527名無し三平:2006/11/07(火) 13:23:05 O
魚にとっては死に神だ罠
528名無し三平:2006/11/07(火) 21:12:28 0
エクシマとエアノスをルアーシーバスに使ったんだけど、
両方とも週2回、1回につき数時間の使用で4ヶ月でゴリ感が出て死んだ
耐久性はこんなものかな?
529名無し三平:2006/11/07(火) 21:41:33 0
↑そんなもん ゴリ感ぐらいで文句言うな 使い続けろ
530名無し三平:2006/11/07(火) 21:51:35 0
投げては巻上げを繰り返すルアー釣りだとゴリ感は致命なんだよ
本当の事言うと、2台ともゴリ感だけじゃなく、ラインローラーも機能しなくなった

また新しいの買おうと思う
俺結構リールを荒っぽく使うから、アルテグラ買っても8ヶ月もたないかも
だったらエアノスを2台買い換えていった方が良いかなと
531名無し三平:2006/11/07(火) 21:52:15 0
メンテはしてたの?
532名無し三平:2006/11/07(火) 21:58:44 0
>ラインローラーも機能しなくなった
釣行後に真水で洗っていたのか、
たまには注油していたのかが激しく知りたい。
533名無し三平:2006/11/07(火) 22:02:39 0
海で使ってるからリールの痛みは早い方だと思う

毎回釣りが終わったら、シャワーでさっと流して、タオルで軽く拭いて、
ラインローラーとベール稼動部に機械油をさして終わり
これで4ヶ月
534名無し三平:2006/11/07(火) 22:06:36 0
>>533
機械油ってCRC556じゃないよね?
535名無し三平:2006/11/07(火) 22:12:17 0
それだけでもやっていればこんなに早くは死なないだろう。
仏のせいにしても無駄だ、警察舐めんなよ
536名無し三平:2006/11/07(火) 22:14:13 0
ミシン油みたいなやつ
CRC556はリールには使わないようにしている

リールの対応にはあんまり時間はさかないで、ルアー磨いたりしてる
537名無し三平:2006/11/07(火) 22:16:21 0
>ミシン油みたいなやつ
この人駄目だ。
538名無し三平:2006/11/07(火) 22:24:18 0
たとい天ぷら油でもこまにやってれば壊れないはず。
おまい道具は大事に使えよ、お勧めなんてねーーーーよ。
539名無し三平:2006/11/07(火) 22:24:23 O
556の方がまだマシだったというオチとはな…
540名無し三平:2006/11/07(火) 22:25:29 0
やっぱリール用のメンテナンスオイル使った方がいいの?
俺は職業柄自動車用のモリブデングリスやエアツール用のオイルとかで代用してるんだけどダメかな?
541名無し三平:2006/11/07(火) 22:26:58 0
じっさいグリスとって毎回オイルにしたら回転絶好調!
しっとり感は無いがorz
542名無し三平:2006/11/07(火) 22:28:25 0
駄目だろ。
相手は樹脂だぞ。
543名無し三平:2006/11/07(火) 22:31:40 0
安物リールを使いっぱなしで
「スプール腐食した!壊れた!シマノは物が悪い!」
というオヤジのやっているHPを思い出した。
544名無し三平:2006/11/07(火) 22:35:17 0
ググッたら、シマノは物が悪いオヤジのHPがあった。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/Kiyoshi/fishing/repair/repair.html
545名無し三平:2006/11/07(火) 22:37:15 0
色々出来たり、メンテ無しで使ったり、安物の特権だな。
当人は買い換えるって言ってるんだから良いんじゃない?
546名無し三平:2006/11/07(火) 22:41:43 0
>>540
元シマノの人のサイトで、簡単な実験みたいな事をしてたけど
やはり汎用オイルと純正オイルとではかなり差が有るみたいだ
547名無し三平:2006/11/07(火) 22:43:48 0
556はベアリングには絶対ダメ。
556を差すなら差さない方がにマシ。
グリスやオイルを洗い流した挙句に、すぐに発揮する。
バイクなんかだとパーツクリーナ代わりに使うくらいだし。
548名無し三平:2006/11/07(火) 22:50:20 0
安物リールスレとしては、オイルも安価な代替品を探し出したいものだがな
パーツ洗浄はCRC556かCRC666が使えるとして、問題はオイルをどうするかだ
549名無し三平:2006/11/07(火) 22:51:21 O
何故かF-0使ってる
550名無し三平:2006/11/07(火) 22:51:27 0
サラダ油オススメ
551名無し三平:2006/11/07(火) 22:55:17 0
>>546
そうなのか…。少々値は張るが純正のメンテナンスオイルにするわ。d
552名無し三平:2006/11/07(火) 22:58:54 0
まじでサラダ油とかテンプラ油は大丈夫だったのか・・・。
553名無し三平:2006/11/07(火) 23:13:03 0
自分はマメなメンテナンスが面倒くさくなったので
シマノのスプレーグリスを使うようになった。
それ以前は純正油脂類を脱脂後、全部ワコーのケミカルを使って
釣行後毎に分解注油をしていた。
554名無し三平:2006/11/07(火) 23:20:16 0
ワコーのはいいけど高くね?
555名無し三平:2006/11/07(火) 23:20:46 0
グリスはミニ四駆のやつを使っていたけど
なんか心配になりシマノのグリス&オイルセットを買った
たまにミリテックを混ぜて使っている 可もなく不可もなく・・・

話題になってるアリビオを触ってきた
こちらではホムセンでも売っているが¥2980だったよ
あとちょっと出すとエアレックスが買える
更にちょっと出すとナビそしてアルテまで
(ここまで来るとアリビオの2倍強の価格になるが)

どこで納得したらいいのか迷う
556名無し三平:2006/11/07(火) 23:34:19 0
マジレスするとてんぷら油は論外、むしろ磨耗を促進させる。
557名無し三平:2006/11/07(火) 23:45:30 0
ええい、シマノの純正の換えになるオイルはホームセンターに無いのか?
558名無し三平:2006/11/08(水) 00:04:10 O
某サイト実験や境港を見る限りシマノ純正はいい油脂で上回る油脂はないみたいだね。
2chでも珍しく高評価だし。

ただ、とても割高なのでサービス用SHIPグリスを買った。
これも高いけど純正スプレーよりはちょっと安い。
559名無し三平:2006/11/08(水) 00:21:36 0
>>558
ダイワのリールに使ってるよ。
スカスカ感が減っていい感じになった。
でも、グリス入れ替えだから、減ること減ること。
560名無し三平:2006/11/08(水) 01:42:18 0
おれはシマノのスプレーグリスと
ダイワの\80ぐらいで売ってるチューブ入りのオイル使ってる。 
あのチューブ見るたびに子供のころ初めて買ったリール思い出す
561名無し三平:2006/11/08(水) 02:22:51 0
>>560
オレはあのチューブみるとペニシリン軟膏思い出すよ
562名無し三平:2006/11/08(水) 07:07:31 0
>>552
まじでなんとも無い
オイルさして磨耗が進むってことは無いよ、こまめにメンテできるなら
中を全部洗ってグリスレスで組み立てて回して見れ。
オイルは微量でおk
563名無し三平:2006/11/08(水) 10:29:23 0
シリコングリスは?

20gで1600円もしたのだが。
564名無し三平:2006/11/08(水) 10:42:44 O
>563
シリコンがゴムやらプラスチックを侵さないか?
565名無し三平:2006/11/08(水) 10:51:21 0
逆だ
シリコンはゴムやプラスチックを痛めない
ゴムの劣化防止に塗ってもいいくらいだよ
566名無し三平:2006/11/08(水) 10:59:00 0
シリコングリスに関してググってみて、関連コメントを拾ってみた
・シリコングリスは、金属はもちろんですが、ゴム、プラスチック、木、紙などを侵すことなく安全に使えるグリスなのだそうです。
・シリコングリスは、広い温度範囲における金属やプラスチックの潤滑に優れています。また、接触する部材への腐食の心配が無く、水性を持ち、固化、酸化、蒸発、油分離などがきわめて起こりにくい性質をもっています。
・樹脂パーツにはシリコングリスを使用する方がモアベター
・プラスチックやゴムを痛めずに劣化を防止する無溶剤タイプですので
・シリコングリス ゴムや樹脂の場合使うの
567名無し三平:2006/11/08(水) 14:19:18 O
携帯から失礼します。ずばりエギングに最適な安物リールを教えて貰えませんか?
568名無し三平:2006/11/08(水) 14:31:40 0
エアノスDH浅溝
569名無し三平:2006/11/08(水) 14:50:55 0
XTL
570名無し三平:2006/11/08(水) 15:56:48 O
レブロス浅溝
571名無し三平:2006/11/08(水) 20:34:17 0
>567

エアノス2500 + エアノスアオリのハンドル



素直にレブロス
572名無し三平:2006/11/08(水) 23:26:14 0
シリコングリスの安いものの中には質の悪いものがあって
どういうわけかプラを侵してしまうものがあるんだよ。
安いもの、出所のよくわからないシリコングリスは使うと泣くよ。
知らないうちに樹脂が割れてたりするから。
573名無し三平:2006/11/08(水) 23:38:05 0
シリコングリスは耐久性悪いし。
574名無し三平:2006/11/08(水) 23:56:33 0
シリコングリスは東京マルイと、エーゼットの奴が安牌。
他はわからん。 
ただ、ゴム部品の劣化防止なら、シリコングリスより、シリコンオイルを
スプレーして、余剰分を拭き取るって使い方の方が良いかと…。
575名無し三平:2006/11/09(木) 00:17:54 0
エアノスにベアリング1個追加したら回転は軽くなった(ような気がする)が
しっとり感がなくなってちょっとガサツな手ごたえになってしまった。

プラボディーのリールはメインギヤ軸片側ブッシュのほうが安定するのかな?
576名無し三平:2006/11/09(木) 07:23:38 O
>575
フルBB化(入れられる所は全てBBを入れる)して
巻き心地が悪化するってのは、ルビアスで有名な話だな。
何故なんだろう?
577名無し三平:2006/11/09(木) 08:03:22 O
粗が出るんだろ
578名無し三平:2006/11/09(木) 09:13:13 O
ベアリングは多けりゃ良いってもんじゃないぜ。
579名無し三平:2006/11/09(木) 11:22:39 0
南海部品のシリコングリスは安いよ・・・・・
580名無し三平:2006/11/09(木) 15:07:53 0
>>575
ギヤの隙間をシムで再調整した?
581名無し三平:2006/11/09(木) 19:02:41 0
ギアに塗るグリスでシマノ純正より固めで良いの無いかな?
582名無し三平:2006/11/09(木) 19:17:41 O
リコーダー付属
583名無し三平:2006/11/09(木) 20:40:57 O
両軸でいいやつありますか?なんかスピニングのはなしばかりなので
584名無し三平:2006/11/09(木) 21:18:22 O
3000番クラスで軽く力の強い良いリールはないでしょうか?ゴリ感、巻き重りなどは気にしません。主に小型の青物などに使います。
585名無し三平:2006/11/09(木) 21:29:38 0
最近の流行だとレブロスあたりだな。
586名無し三平:2006/11/09(木) 22:10:04 O
>>583
恥ずかしながら両軸は高めの奴買っちゃうから分からん
ダイワのカタログ見るとダイナスターって丸形のがある
これはどうなんだろ?

あと読んでたら、こんなの見つけた
・コマセが詰まらないすっきりフォルムの「ツマランボディ」
587名無し三平:2006/11/09(木) 22:25:38 O
>583
キャスティングリールで一万円以下は正直キツい。
試しに楽天辺りで、
スポーツ・アウトドア→フィッシング→リール→ベイト
で、さらに10000円〜0円で検索掛けてみるとわかる。
588名無し三平:2006/11/09(木) 22:57:00 O
投げる釣りだとこのスレで語れる両軸はキツいな

多分落とし込み用だろうけど
589名無し三平:2006/11/09(木) 23:12:52 O
>588
バス板のチープタックルスレでも、それが一番の問題点。
2万円になると、いきなりソルト対応のスコMgまで手が届くんだが…
590名無し三平:2006/11/09(木) 23:22:50 0
ビートラップ RECOってやつ、安い割には良いよ。
当たりを引けば、結構使えると思う。
591名無し三平:2006/11/10(金) 00:15:43 0
今アブの5600Dとか2005LPとか4007Lpとか安い、3個とも1万あれば余裕で買えるし
まあまあ使える。
592589:2006/11/10(金) 08:33:52 O
>590
それはチープスレでもまあまあ評判良い。
竿+リール+ラインで、一万円以内って条件の事例の時勧めた。
問題はここみたいに、リールのみで一万円の場合、
実質クロノスとトリニスしか選択肢が無く、
しかもビートラップと比べて、大した性能向上が見込めない事なんだ。
トリニスは格好良くてちょっと軽いが、
あちこちにバリが残ってるってエラい評判悪い。
で、結局大手って事でクロノスになるんだけど、
実際に使ってる奴に聞くと、スプールが重い所為か、
10g以下はかなり投げ難いとの事。
これはトリニスでも同じ話が聞けた。
軽いルアーの投げ易さでは、むしろビートラップの方がマシとさえ…
ビートラップの唯一の欠点は、ブレーキ調整幅がほぼ無い事だそうな。
593名無し三平:2006/11/10(金) 09:41:06 0
>>592
>ビートラップの唯一の欠点は、ブレーキ調整幅がほぼ無い事だそうな。

それ最大の欠点じゃんw
594名無し三平:2006/11/10(金) 12:49:06 0
>>581
ちいさな容器入りのシマノのグリスがあるよ
ギヤグリスGA
595名無し三平:2006/11/10(金) 23:32:51 0
セルティアってリールを使っている人居ますか?
もし居たら、感想キボン
596名無し三平:2006/11/11(土) 20:00:27 0
エアノスXT2500Sを買った ベールが変わってバランスが取れていて、
>>278 の錘を入れる必要が無かった

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20061110214901.jpg

このベールはXTだけ?最近のアリビオ、エアノスもこっちに変わっているのかなぁ?
597名無し三平:2006/11/11(土) 20:55:52 0
CRC666をラインローラーに一噴きしたら、見事に動きが復活した
598名無し三平:2006/11/11(土) 21:03:46 0
>>597
やっちゃったな・・・
599名無し三平:2006/11/11(土) 21:21:03 O
どうしてサラダ油にしなかったの?
αリノレン酸が効くのに。
お勧めはエゴマ油。ビタミンE添加は酸化防止の面からお勧め。
600 :2006/11/11(土) 21:43:08 0
600gero!!
601名無し三平:2006/11/11(土) 21:55:33 0
CRC666なら船とかに使うやつだから556よりゃいいんじゃないの?
602名無し三平:2006/11/11(土) 23:54:55 0
>>596
おれのエアノスは凹み型、アリビオは平らだった。
単純に04と05年以降の違いじゃないかな?
カタログ上、無印エアノスて現行なのか絶版なのかよく判らないなぁ
603名無し三平:2006/11/12(日) 01:11:12 0
>>602
アリビオにも平ら型が有るなら、最近のロットはローターバランスが
修正されたんだ、修正モデルを買った人はtapさんのプログや
>>275 はなんの事か解らなかっただろうな、今年春買ったアリビオは
まだ凹型だったし、市場にはまだ両方有りそうだから次に買うときには注意しよう。

>無印エアノスて現行なのか絶版なのか

無印エアノスはまだ生きてるよ>>377
私も箱入りエアノスを貝塚のMAXで見たし。
604名無し三平:2006/11/12(日) 02:10:09 0
ウチの近所じゃエアノスは1つのお店でしか売ってないな。 しかも箱無し。
でも店員さんが箱からゴロゴロとワゴンに補充してたからまだあるみたいね。
アルテグラ買うつもりだったのに、
ダンボールから無造作に流れ落ちるエアノスに萌えて1つ買ってしまった。
605名無し三平:2006/11/12(日) 06:14:04 O
>595
へんじがない…だれも使っていないようだ…
606595:2006/11/12(日) 11:31:03 0
>>605
orz
607名無し三平:2006/11/12(日) 12:13:36 0
>>583、他
日本に一時帰国した時に釣具屋回ってみたけどソルト用両軸で投げれて
5千円以下のってJSYのTideRiseぐらいしかなかった。

購入して半年以上経ったけど今のところ不具合はないしブレーキも利く。
ただ、文字はほとんど剥がれてしまって読めない。(別にいいけど)

居住しているアメリカでは定価$100以下の両軸はシマノ、pennとか各社から
出ているし下手するとセールで$30ぐらいで手に入る。

とは言え、人気があるのはアブの$150クラス、シマノの$200+クラスなのも確か。
608名無し三平:2006/11/12(日) 15:37:40 O
凄くインターネットって感じ
世界と繋がってるな
609名無し三平:2006/11/13(月) 21:55:13 0
ジェネリックって言うんですか
リールはジェネリックでお願いします
610名無し三平:2006/11/13(月) 22:09:56 O
ジェネリックは特許が切れてからにしてね
611名無し三平:2006/11/13(月) 23:22:03 0
エアノスXT
改造するとチョット見ステラとタメ張れるくらい高級感が・・。
磯で使うと『それ何?』とよく聞かれる
レバーブレーキが無いのとドラグの最後の絞りがチョットあまくて問題なんだけど
先週はオナガ35a捕りました
612名無し三平:2006/11/14(火) 00:11:33 O
>>611
どんな改造をしているの?
613名無し三平:2006/11/14(火) 00:26:15 O
>611
画像うPして頂戴
614名無し三平:2006/11/14(火) 00:53:13 0
>>607
ダイワは、合衆国では人気がないんですか??
615名無し三平:2006/11/14(火) 02:10:09 0
>>614
合衆国全体については語れないけど、北東部じゃシマノの方が人気あると思う。

見かける頻度は海用両軸だとペン、シマノ、オクマ、アブ、ニューウェル、ダイワの順、
スピニングだとペン、シマノ、アブ、オクマ、ダイワ、クアンタム(ゼブコ)の順かなあ。

このスレの主旨に沿って$80以下だと
両軸:ペン(マスターとロッディ含む)、オクマ、シマノ、その他
スピニング:クアンタム、シマノ、サウスベンド、その他
量販店で売っているものが多いです。
616名無し三平:2006/11/14(火) 04:06:10 0
カナダの釣具屋数店舗で聞いたら、どこもシマノを薦めてきたなぁ。
スピニングはシマノ、両軸はシマノ、次いでアブって感じやった。
617名無し三平:2006/11/14(火) 10:11:22 0
国際的なレスだなぁ。
2chって海外からでもカキコできるの?
618名無し三平:2006/11/14(火) 10:24:54 0
>>617
vipperなら可能
619名無し三平:2006/11/14(火) 10:48:02 O
オーストラリアの雑誌で使われてるスピニングはシマノばっかりだった
もしかするとシマノだけだったかも?って感じ
ダイワはトローリング用のリールの広告だけ
オクマも広告だけだったな
620名無し三平:2006/11/14(火) 11:54:37 0
>>617
できないと北米板や海外生活板は成り立たないよ。
プロバイダーによってはアクセス制限されたりするけど。

釣りを始めたのがアメリカに来てからなので正直、日本の道具の高さに
びっくりしてこのスレを定期的にチェックしている。

最近まで近所にセリア直営店があったけどセリア自体撤退したので×。
ダイソーは西海岸にしかないのでダイソー杯スレに参加できません。
621名無し三平:2006/11/14(火) 11:58:15 0
オレもオーストラリア在住だがまれにカキコしてるぞ
シマノ、アブ、ペン、オクマがメジャーどころだが、マイナーなメーカー使ってる奴の方が多いなぁ・・・

最後に買ったリールはペンのアプローズ6000 AU$120は払った気がする・・・1万円以上でこのスレ的にはアウトw
ってか、このスレで初めてリョービのと同じだと知って愕然とした。 日本だと4000円程度なのか・・・ orz

今度日本に帰ったら、3個ほど買い足そうと思ってるんだが、旧型ってまだ売ってる?
622名無し三平:2006/11/14(火) 13:49:13 0
OEM先がペンなのかな?
ガキの頃、バスプロショップのカタログとか上州屋のカタログ見てて、
ケンクラとゼブコとバスプロショップがそれぞれ同じ形のリールを出してるの
を見て不思議な気持ちになったものです。
623名無し三平:2006/11/14(火) 16:06:30 0
>>620
ダイソーってアメリカにもあんの?
1$ショップ?
624名無し三平:2006/11/15(水) 00:17:56 0
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/foreign/usa.html
シアトル近辺に3店舗。行ったことはないので値段は知らない。
撤退前のセリアでは\100のものが$1.29〜49だった。
625名無し三平:2006/11/15(水) 00:22:21 0
リョービホムペが久々に更新
626名無し三平:2006/11/15(水) 01:00:34 0
>>623
9ドル3セントの店ってのがあってな、
627名無し三平:2006/11/15(水) 22:15:04 0
カーディナル302M 買いました 自分には十分でした
628名無し三平:2006/11/15(水) 22:34:02 0
100、300M、500ALBシリーズはなかなかいみたいね。
アブといえば800シリーズはやく見たいなー 
\1万越えっぽいのが微妙だけど
629名無し三平:2006/11/15(水) 22:41:00 0
1万超えならバイオを買うな
630名無し三平:2006/11/17(金) 16:30:29 0
アルファの新スピ良いね〜
ウッドノブは頂けないけどね・・・
631名無し三平:2006/11/17(金) 16:32:54 0
>>627
エギングには使わない方がいいぞ
632名無し三平:2006/11/17(金) 16:42:59 O
>631
何故故に?
633名無し三平:2006/11/17(金) 16:55:23 0
2ヶ月で壊れた、メインギアがゴキゴキのぼろぼろに・・・・
634名無し三平:2006/11/17(金) 17:36:46 O
>633
ええ?! あんな高級感溢れる仕上がりなのに…
そういやさっき管釣りスレで見てきた話だと、
本国のHPじゃ[淡水用][氷用][海用]ってちゃんと分けてあるそうだぞ。
その辺関係あるんじゃね?
日本の販売店だとそんな区分けしてないし…。

ちなみに[氷用]は意味不明。
車で言うところの、[寒冷地仕様]ではないかとも取れない事も無いが、
そもそもそんなに寒かったら、ガイドやスプールのラインが
凍りつくって意見が出て、結局分からん。w
635名無し三平:2006/11/17(金) 19:56:21 0
Mシリーズ、ジャークで壊れるマジで
多分、剛性のせいだと思う、あとギアのバックラッシュ
636名無し三平:2006/11/17(金) 22:28:20 O
日本基準で評価するなら海外リールは厳しいよな

趣味性とかは別として
637名無し三平:2006/11/17(金) 22:51:31 0
機構は良くても中身がまだまだ日本のメーカーには及ばない感じだね。
アブもミッチェルもバラしてみて驚いた。 ギアにバリがいっぱい…

グリス替えてしばらく使ってるとすごくスムーズにはなるけど、でも
シマノやダイワのシルキーさまでにはいかない。 
別にそういうの求めてるわけじゃないからいいんだけど
638名無し三平:2006/11/17(金) 23:27:57 0
ABUのリールは慣らし運転が必要なのは爺さんなら知っている事実ですよ
639名無し三平:2006/11/17(金) 23:39:24 O
鯉釣りでシマノかダイワでリール探してるんですけど何がいいですかね?
640名無し三平:2006/11/18(土) 00:25:05 0
鯉釣りはアブの5600系だと思うがな。 安いし。
国産ならカルカッタ400…、と言いたいとこだが、高いので、
スピニングになるけどナビのでかい奴とかでどう?
641名無し三平:2006/11/18(土) 23:59:02 0
レブロスすごくいいんだけどスプールのザラザラ感が気になる
余計なことしなくていいのに
642名無し三平:2006/11/19(日) 00:30:08 0
トップコート噴け
643名無し三平:2006/11/19(日) 00:33:35 0
>>639
ダイワのクロスキャスト。
644名無し三平:2006/11/19(日) 18:39:59 O
二年振り位にリールコーナーへ行き、サイに打ちのめされ、
レブロスが出ると聞いて心踊らせ、偶にはシマノへと
アルテへ行きかけたところでオクマ祭りに巻き込まれ、
やっとアルテに戻りかけたら、こんどはABU300UM出現!
デザインだけならぶっちぎり!
最近の安リールのスペックの高さに振り回されて疲れますた。
645名無し三平:2006/11/19(日) 18:50:07 O
エアノスXT
エアレックス
どっちがいいの?
デザインはエアノスの方が良い感じなんだけどエアレックスはA-RB付いてるみたいだし… 
価格が500円ぐらいしか変わらないから迷う
646名無し三平:2006/11/19(日) 20:20:42 0
>>644
それで、疲れた藻前の心を癒してくれるリールは決まったかい?
647644:2006/11/19(日) 21:10:45 O
>646
今んとこABUの300UMか301Mかなあ。でも、下巻き面倒だし、やっぱ300UMかなあ。
ナイロン4lbを100m巻ける事を基準に物色中なんだが…
一時は血迷って、05'バイオ2000Sに逝っちまおうかともおもったが、
なんとか踏みとどまった。w

>645
どんなに安い買い物でも、迷ってる時が実は一番楽しいモンだ。
大いに迷おうぜ♪
648名無し三平:2006/11/19(日) 22:17:46 0
アブはスプールが変だからイラネ
649名無し三平:2006/11/19(日) 22:24:24 0
>>645
エアレックスとエアノスXTはボディ片面の素材とギアの仕組みが違う。
エアノスのほうが新しいけど、ベアリングの数以外はアリビオとほとんど同じだし
迷うんならエアレックスのほうが良いような気がする
650名無し三平:2006/11/19(日) 23:01:49 0
エアレックス重すぎ
651名無し三平:2006/11/19(日) 23:15:17 0
エアノス3000XT高いよなあ
近所のJSYでも3000円後半だし
せめて3000円切るんなら気兼ねなく買えるんだけど
652名無し三平:2006/11/20(月) 00:56:35 0
>.644
300UMを購入し、そのテンションを維持できるか
是非レポートしてくれたまえ
653名無し三平:2006/11/20(月) 08:43:10 O
>652
俺が人柱かよ?しかもその文だと、
「実際買ってみたら、さぞガッカリするんだろうなあw」
とまで深読み出来るぞ!?
このスレなら既に"先行者"が居る筈!
先行者さん、インプレ頼む!m(_ _)m
654名無し三平:2006/11/20(月) 09:36:27 0
>>645
>エアノスXT
>エアレックス
>どっちがいいの?

エアノスXTの2500S SDH、エアレックスの1000以外は、性能か値段的に中途半端
で購入価値無いと思う、上行ってアルテグラか下に行ってアリビオ&無印エアノス
がお勧め。
655名無し三平:2006/11/20(月) 15:51:06 0
>>647
05'バイオ2000Sに1票。
656名無し三平:2006/11/20(月) 16:10:43 O
>655
スレ違いやがな(´・ω・`)
657名無し三平:2006/11/20(月) 16:31:21 0
お前もやがな
658645です:2006/11/20(月) 19:03:08 O
みなさんありがとーございます。
なぜか候補にダイワのサイまで入っちゃいました。
今はアルテ2500SとエアノスXT1000使てます。
確かに迷ってるのも楽しいですね。
659名無し三平:2006/11/20(月) 20:33:19 0
サイなら俺だったらレブロスまで入れる。
660名無し三平:2006/11/20(月) 22:55:25 0
>>658
安物っていってもサイは駄目だろ
無印のワゴンセールのリール並だよ
661名無し三平:2006/11/21(火) 00:22:51 0
すでにシマノ2つ使ってるんなら違うメーカーで遊んでみたら?

サイってそこまで醜くないでしょ。 ただ絶望的に重過ぎるけど
662名無し三平:2006/11/21(火) 02:53:30 O
Cyはあの妙な番手が意味不明。
663名無し三平:2006/11/21(火) 05:53:53 O
釣り方が固定し、いつも同じ号数しか使わないおじさんには便利です
664名無し三平:2006/11/21(火) 07:53:33 0
漏れはレブロス買うならCYを買うな。
シイラとかやってる香具師は重さとか気にならないじゃないの?
665名無し三平:2006/11/21(火) 07:58:58 0
エアノスXTシリーズってショアジギングにも使えますかね
666名無し三平:2006/11/21(火) 09:31:39 O
サイとかエアノスXTとか、なんであんな圧倒的に重いの?
667名無し三平:2006/11/21(火) 15:19:58 O
教えてください、ドラグってどうやってグリスさすの?
どの部分から入れるか教えてください
668名無し三平:2006/11/21(火) 17:09:07 0
ドラグをばらして、フェルとワッシャーにドラグ専用グリスを薄く塗る
塗りすぎるとユルユルドラグになるから気をつけてね。
あと、フェルトはそんなに高くないから、小まめに交換してもいいかもね。

669名無し三平:2006/11/21(火) 18:53:27 O
>>668
詳しい説明ありがとうです!
さっそくやってみます
670名無し三平:2006/11/21(火) 20:23:07 0
サイは“巻き”自体も重いな
671名無し三平:2006/11/21(火) 20:49:06 O
すいません、他のスレッドで聞いたんですが誰も
答えて頂けず、こちらでも質問させて下さいm(__)m先日ずっと使っていた
カージナル302Mに錆がでたので
分解し、グリスアップして組み立てたらなんだかカリカリ
音がなるようにかってしまい、アンチリバースのはずなのに
少し戻ったりと不具合がでてしまいました。
カリカリなるのはどうもハンドル部のギアがシャフトを回す
ギアとしっかりと噛み合っていないようで左側に他の部分の
ワッシャーを入れると音は減るのですが、もしかして入れる
ワッシャーを間違っているんでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い
します。
672名無し三平:2006/11/21(火) 20:57:05 0
樹脂ボディだからネジの締め込み具合で
よじれる、それによってギアのバックラッシュ
などが激しく狂う事がよくあるよ、とにかくネジの調整だよ
あと組み間違いは自分で考えるしか無いだろうな
673名無し三平:2006/11/21(火) 21:03:23 O
672様
ありがとうございます!m(__)mネジの締め具合は考えて
いませんでした。ちょっと調整してみます。
本当にありがとうございますm(__)m
674名無し三平:2006/11/21(火) 21:08:03 O
>>671
マスターギア軸のワッシャーの事?
それなら間違ってないよ
使ってるうちちにギヤがすり減ったりするから、たまに交換して調節した方が良いね

以前シマノにワッシャーを注目したら厚さの違うやつが3枚セットで届いた
多分「調整するのに便利だから……
べ、別にあんたなんかに気を使ってあげた訳じゃないんだからね!!」
って事だったのかな?
675名無し三平:2006/11/21(火) 23:53:52 0
あのワッシャーだけでで随分巻きが変わるもんな…
確かにスペアで何枚か持っておくのは賢いね。
676名無し三平:2006/11/22(水) 00:31:08 O
674、675様
ありがとうございます!m(__)m
なるほど、すり減ることなんて考えた事なかったです(;^_^A
たしかに使っていればその辺も変化しますねー
ワッシャーって何処で購入されてますか?ホームセ
ンターにはさすがに合うサイズがなさそうですが(;^_^A
あとできましたらもすこし教えて頂きたいことがあ
りまして、多分お話の通りのギアで合っているとお
もうのですが分解図とは違い図面ですとシャフト部
にあるはずのワッシャーをハンドル部のギアに足し
てラインローラーにあるはずのワッシャーをシャフト部
に噛ませているのですがこれはやはりまずいでしょ
うか?(;^_^Aまたハンドルが少し戻るのもシャフト部
のローラーみたいな部分とバネに問題がありそうなん
ですがわかりますでしょうか?何度組み直しても変
わらないんです(T_T)もし何でもいいのでわかるこ
とがありましたら是非教えて下さい、お願いしますm(__)m
677名無し三平:2006/11/22(水) 01:02:10 O
>>676
よっぽど品揃えが良くないとホームセンターには無いんじゃないかな
釣具屋でメーカーにパーツ注文するのが無難かと
ちなみに内側7ミリなら先にも話したシマノ用が流用可能

ラインローラーに問題がなければそれでも良いんだろうけど
出来ればワッシャーを入れた方が安全だね

ローラークラッチ(?)のはオイルでも入ったとか?
あとはギヤの噛み合わせかな?
虻リールは所有していないためその辺はよく分かりませぬ
678名無し三平:2006/11/22(水) 08:56:12 O
ダイワのスプリンターいいよ☆ホームセンターとかで3〜4千円とかで売ってるけどかなり使える
679名無し三平:2006/11/22(水) 12:33:15 O
677様
親切にありがとうございます!m(__)m
他の掲示板でも聞いてみた所やはりクラッチ部にグリス
を塗ってしまったことが問題の様です(;^_^A
ワッシャーも頼んで追加したいと思います!
色々詳しく教えてくださってありがとうございます!
680名無し三平:2006/11/22(水) 13:43:57 0
ミッチェルも普通のリールになっちゃった、アボセットくせがあって好き
だったのに。


http://www.purefishing.jp/new/11_20.html
681名無し三平:2006/11/22(水) 14:43:20 0
おおっ、エアノスXTでダブルハンドルでたー!って喜んでみたら

 浅 溝 だ け か よ ! ! !

んだよクソーなんで普通のも出さねーんだよシマノぉぉ・・・・・
682名無し三平:2006/11/22(水) 14:48:44 0
>>681
部品で取れよ,1000円ぐらいだろ
683名無し三平:2006/11/22(水) 15:03:59 0

おまい天才
684名無し三平:2006/11/22(水) 15:06:08 0
それほどでも。
685名無し三平:2006/11/22(水) 18:28:29 O
千円じゃねーだろw
686名無し三平:2006/11/22(水) 18:37:00 O
そんなもんだろ
687名無し三平:2006/11/22(水) 18:41:25 0
2790円でSELTIA2500買った
3000も百円位高いだけだったし
あと2~3個まとめて買っとけば良かった
688名無し三平:2006/11/22(水) 18:47:27 O
つーかステラ買った方がいいよ












買えないの?
689名無し三平:2006/11/22(水) 18:48:57 0
買わないの
690名無し三平:2006/11/22(水) 18:53:21 O
>687
SELTIA…セルティア?
携帯楽天で検索掛けてもヒットせん。
どんなのよ?画像うp汁!
691名無し三平:2006/11/22(水) 22:10:40 0
>>690
ヤフオクで検索してみ?
ただ、1000番台で270gと低価格層のアルファタックル並に重い。
これだったらオクマのモーションMT-15、215gの方が良いかも。
1700円の割りに滑らかだし遊びも無い。換えスプール付いてるしね。
692名無し三平:2006/11/22(水) 22:40:24 0
オクマのモーション俺も使ってる。
特売の時1280円で買ったが意外と値段以上の仕事してくれるな。
693名無し三平:2006/11/22(水) 23:26:28 0
>>680
海外通販しようと思ってたけどやっとキターーーーーー
でもなんか色が若干違うね。 JPモデルのほうがシンプル。

>従来のグラファイトよりも頑強で軽量なポリメトリック製ハウジング&ローター
これどうなんだろう? アルミにしてくれれば良いのに…
694名無し三平:2006/11/23(木) 00:16:42 0
勘違いでしょ、あなたの思ってたのはこっちでしょ。

http://www.purefishing.jp/product/michell/06_mideal/index.html
695名無し三平:2006/11/23(木) 01:02:10 O
愛である
696693:2006/11/23(木) 02:03:16 0
ごめん、こっちと勘違いしてた
http://tackledirect.com/mitchell-300x-series-spinning-reels.html
『300XGe』だね。 で、こいつは日本にやって来ないのか
697名無し三平:2006/11/23(木) 05:13:13 O
ステラ? たいしたリールとは思えんが…

リールはザウバーがやはりいいね!
特にVS2000ZIこれ最高
698名無し三平:2006/11/23(木) 06:32:18 O
ステラ持ってる奴には到底言えないセリフ
699名無し三平:2006/11/23(木) 09:52:43 O
ステラしか知らないからね
700名無し三平:2006/11/23(木) 12:28:31 0
プロックスのゼロミニが知らないうちに新しくなってた。
見た目も良くなってマシンカットハンドルになってたYO
でもどこにも売ってないから、値段が分からん・・・

http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_b&code=ZM600
701名無し三平:2006/11/24(金) 00:11:17 0
スコラで済ましておけ  ステラ厨
702名無し三平:2006/11/24(金) 05:41:43 O
ステテコで十分!かぜ引くなよwww
703名無し三平:2006/11/24(金) 10:05:23 O
>696
色使いがイージスっつか、プレッソっぽい。
704名無し三平:2006/11/24(金) 22:40:21 0
レブロス買っちゃった。
明日試そう。
705名無し三平:2006/11/25(土) 05:03:17 O
>704
番手と使用目的を詳しく!
706名無し三平:2006/11/25(土) 06:29:19 O
ステラも初期のやつはよかったね
以降はツインパと見た目以外は変わりないな。
707名無し三平:2006/11/25(土) 15:25:30 0
>>705
シーバスロッドに2506を付けてみた。
海まで出る時間がなかったので、2時間ほどバスで試してきた。
いい感じだけど飛距離が出にくい感じ。エッジがアルテグラほどの滑らかさではない。
巻き心地は軽いミノーなんかはいい感じ。かなりスムース。
ただ、抵抗の大きい、スピナベなんかはやっぱりスプールの下付近でノイズが入り
スムース感にかける。神経質の人でなければ問題ない程度。
アルテ、バイオはこの辺大丈夫。逆にいい点としてレブロスはスプール軸の上下の遊びが少ない。
なのでロッドを下に向けてリーリングしてもアルテなどよりノイズが入らない。
ハンドルノブに遊びがあるのでプラスティックをはさんでみるのもいいかも。
708名無し三平:2006/11/25(土) 15:44:36 0
>>707
スプールを指で横方向に軽く押しながらハンドルを巻いてみるとよろし。
軽KIXやセルを持っているなら同じことをしてみ。

俺のレブロス熱はこれで冷めた。
709名無し三平:2006/11/25(土) 17:44:24 O
>>708
どうなるの?kwsk!
怪鳥レブロス購入前なんで。
710名無し三平:2006/11/25(土) 17:47:40 0
>>708
安物リールにそれ求めちゃイカンだろ・・・
ダイワだとカルディアKIX以上、シマノだとステラしか残らんじゃないか・・・
711名無し三平:2006/11/25(土) 17:50:37 0
>>709
スプール横方向からテンションをかけるとハンドルが巻けなくなる(重くなる)
 →から回しは軽いけど、魚がかかってテンションがかかるとハンドルが重くなるという事だと思う。


カルディアKIXやセルテートでは横方向にテンションをかけても普通に巻ける。
712名無し三平:2006/11/25(土) 17:54:42 0
ゴリ巻きしなきゃ無問題だよ。
巻き抵抗の大きいバイブレーションとかは考え物だけど・・・
713名無し三平:2006/11/25(土) 18:00:42 0
シマノのリールはナビ、アルテクラスでもピニオンギアのスプールよりにベアリングを入れているから、横方向に押しても巻ける
ダイワのリールもピニオン前にベアリングが入っているのだがフリームスKIX、サイ、レブロスはは横方向に押したらかなり巻きが重くなる
シマノオタと思われそうだが、一度、釣具屋で展示されているリールで巻けるかどうか試してみると分かる。

だから俺はカルディアKIXを使っている。
714名無し三平:2006/11/25(土) 18:03:38 0
レブロス残念だ
715名無し三平:2006/11/25(土) 18:07:50 0
>>714
レブロスのローター固定ナットを
カルディアKIXのベアリング入りローター固定ナットに交換すると全て解決

ラインローラーにベアリングを入れるよりも、こちらに入れて欲しかった
716名無し三平:2006/11/25(土) 19:10:21 0
>>715
それ巻き心地かわんねってレビューしてるサイトあったよ。
>>713
うちのレブロス君は遜色ないよ。
05バイオマスターと比較してだけど。
アリビオでさえもそんなことないし。
たまたま、ベアリングの個体差で遊びのあるもの選んじゃったんじゃないか?
717名無し三平:2006/11/25(土) 20:20:11 0
>>716
バイオじゃあんまり差は無いよ。
ステラかカルディアKIXと比べてごらん。
718名無し三平:2006/11/25(土) 21:03:03 0
>>715
それは無加工で可能なのですか?
719名無し三平:2006/11/25(土) 21:26:09 O
市バス用にリール買いたいんだが何がいーかな?いちおーアブ503の予定
720名無し三平:2006/11/25(土) 21:32:26 0
俺のレブロスは、スプールを横から押すと巻きが重くなるぞ・・・・
カルディアKIX買ってこようかな・・・
721名無し三平:2006/11/25(土) 22:48:57 O
>717
カルKIX、ましてやステラなんて、レブロスとは値段からしてダンチじゃねーか!
端っから比べんなよ。
スレ違いも甚だしい。
どこの世界に、カローラとマークXやセルシオを、
同じ土俵で比べるバカが居るかよ。
722名無し三平:2006/11/26(日) 01:59:48 O
安物リールを結構持っているけど、サイ、レブロスだけ横方向の圧力による巻き悪化が顕著だった。

723名無し三平:2006/11/26(日) 04:09:38 O
横から押さえながらリールを巻く時ってあるのか?
資金難の為レブロスで我慢する漏れ。
724名無し三平:2006/11/26(日) 04:58:19 O
>723
スピニングリールの構造上、糸は常に"横"から巻かれてはいる。
ちょっと大物が掛かった時に、指で押さえたのと同じか、
それ以上の力が掛かる事は予想される。
725名無し三平:2006/11/26(日) 05:18:20 O
>>723
糸を引っ張ったときスピニングリールのスプールにはどの方向から力がかかっているか考えるといい予感。俺もレブロス2506持っているけど、確かに横方向の力を加えると巻きが重い。
イカ釣りには充分なリールなんだけど
番手が違うけどカルディアKIX3000は確かに滑らか

726名無し三平:2006/11/26(日) 07:02:58 O
リールは安もんでいい!
竿に金かけれ
727名無し三平:2006/11/26(日) 08:46:52 0
魚を弱らせてから巻けばよいだけ。
それでもゴリ巻きが必要な釣りもあるわけだし、必要ならやはり
それなりのリールを買わなくてはいけないな。
728名無し三平:2006/11/26(日) 08:59:10 O
ゴリ巻きするんなら、ベイトリールにゃ絶対勝てないよ。
でも、ベイトでこのスレに適合するリールは非常に少ない。
値段無視すりゃ、シマノの現行銀カルシリーズが
淡塩両用でコスパ高いけどな。
729名無し三平:2006/11/26(日) 09:17:11 0
スピニングって基本的にポンピングだからなあ。
ないしは引きが弱まったときにまけるだけ巻く。
最上級リールになればあんまり気を使わなくてもすむけど。
730名無し三平:2006/11/26(日) 10:05:55 O
ナツラムで800シリーズ再入荷したみたいだが、案の定一万超えてやがる…
他の店の状況はどうなんだ?
ちなみに携帯楽天ではナツラム以外には無かった。
ところで800シリーズって、スペアスプール無しなん?
731名無し三平:2006/11/26(日) 12:07:26 0
カルKIXは負荷かけない時はスムーズだけど、高負荷だとそうでもない 2506
732名無し三平:2006/11/26(日) 12:57:09 0
>>731
スプール軸のグリス切れてるんじゃない?

安物リールでもメンテはちゃんとしような。
733名無し三平:2006/11/26(日) 13:38:11 O
>732
カルKIXは、このスレ的には安物じゃないんだが…
734名無し三平:2006/11/26(日) 13:42:09 0
陸っぱりシーバサーな俺には、カルKIXなんて一生買えねえ・・・。
735名無し三平:2006/11/26(日) 13:48:18 O
>734
そんな大勢のヲマイの為にこのスレが存在するんだ。
安心しろ。
736名無し三平:2006/11/26(日) 15:04:51 0
>>734 オマイの後ろに力強い同士が大勢いることを忘れるな
737名無し三平:2006/11/26(日) 15:27:55 0
安物リールのメンテナンスはどぉーしたらいいですか?
洗えるの?
洗うの?
738名無し三平:2006/11/26(日) 15:48:13 0
洗ってオーバーホールだろうな。
739732:2006/11/26(日) 15:56:10 0
あぁっそんなつもりじゃなかったのにっ

>>737
水洗いして水切って陰干し、グリス吹きまくればOK
740名無し三平:2006/11/26(日) 16:02:40 0
>>734
働けよ
バイト1日分だろ
741名無し三平:2006/11/26(日) 16:20:45 O
漏れはバイオマスター
742名無し三平:2006/11/26(日) 17:06:42 O
>>724>>725
詳しくアリガトね。
743名無し三平:2006/11/26(日) 17:18:16 O
ベリーの安物リール。釣行後は、お湯で洗うと水切れが良いよ。3000番のやつを2号の磯竿に付けてるけど無問題
744名無し三平:2006/11/26(日) 20:00:14 0
>>732
グリス切れてるのでコメントする奴いないだろ

切れてても俺のサイよりはいいだろうな
745名無し三平:2006/11/26(日) 21:01:41 O
どうやってグリスアップ?
詳しい人教えて
746名無し三平:2006/11/26(日) 21:14:33 O
ボディを開ける
グリスを塗る

ミニ四駆と一緒さ
747名無し三平:2006/11/26(日) 21:34:18 0
>>745
スプール外して軸にスプレーグリス吹くだけ

こだわる人は軸を研磨するみたいだが
なんか悪化しそうな。
748名無し三平:2006/11/26(日) 22:30:09 0
スプレーグリスはクレ666で良いの?
556は駄目だろうけど
749名無し三平:2006/11/26(日) 22:33:43 0
>>748
昔、666ばっかり吹いてたリール(白バイオ)が未だ現役だから大丈夫でしょ。
だけど、もう少し粘度の高いグリスがいいと思うよ。ダイワのやつとか。
750名無し三平:2006/11/26(日) 22:47:52 0
>>715を実践してみた。

カルKIX2506の
16 ローターナットベアリングプレート 100円 160455
17 ハンドルノブボールベアリング 1,200円 10E213
18 ローターナットベアリングカラー 50円 110677
19 ローターナット 400円 140162
をCy.2000に移植。

若干マシになるものの、カルディアKIXには及ばず。

ボールベアリングはソルティガ・Z4000の
22 アイドルギヤーボールベアリング 600円 10E045
等が内径5外径8厚2.5mmで互換なので非CRBBだけど安くできる。
751名無し三平:2006/11/27(月) 00:09:17 0
アリビオのC3000で陸っぱりシーバスをやろうと思いますがいけるでしょうか?
河口辺りでバイブレーションとか大きいミノーとか投げたいです。
752名無し三平:2006/11/27(月) 05:46:58 O
>>751
釣り方、釣り場所、使うライン、使う竿で変わるので何ともかんとも言えない
753名無し三平:2006/11/27(月) 13:42:57 0
>>751
ダイジョブ
754名無し三平:2006/11/27(月) 15:18:19 0
昨日、スプリンターで大物かけて、びっくりしてごりまきしたら・・・
ラインローラーがゴリゴリ感がでるようになった。
まぁこんなもんか。でもスプリンター重宝してるぞ。
755名無し三平:2006/11/27(月) 15:31:38 0
安いリールはパーツも安いから治してあげたら?
756名無し三平:2006/11/27(月) 15:51:15 0
まだ使用に耐えうる範囲なんで、そのまま使おうと思ったが・・・
スプリンターのラインローラーって200円なんだね。
治そうかな。
757名無し三平:2006/11/27(月) 15:57:30 0
内部のカラーやスリーブ磨耗の場合も多いから
一度分解するといいよ。

もしかしたら分解清掃&注油で治っちゃうかもしれないしw
758名無し三平:2006/11/27(月) 16:02:56 0
レスありがと。
一度分解してみるよ。
759名無し三平:2006/11/27(月) 17:40:21 0
>>751
アリビオC3000でとシーバスロッドで
バズベイトとか3/4ozスピナベ投げてバス釣りしてる。
全然問題ないよ。


…ハズレに出会わなければ。
ハズレなら2日ぐらいでゴリゴリしてくる。
760名無し三平:2006/11/27(月) 20:17:59 0
>>748
666ってグリスの代わりにはならないんじゃないか
761名無し三平:2006/11/27(月) 21:45:13 O
>>760
常に注し続けるのなら大丈夫。
毎回中までクチャクチャになるまでノズルを中に突っ込んで注すことが必要だが
762名無し三平:2006/11/28(火) 08:33:25 O
>761
普通にグリスなりスプレーグリスなり塗った方が早いし、メカにも良いよ。
763名無し三平:2006/11/28(火) 10:10:11 0
そりゃグリスの方がいいのは分かるが、
常に666を注し続けることが出来れば問題は起こらない。
油膜切れがおきた時はおしまいだけどね、安リールだからパーツも安い
764名無し三平:2006/11/28(火) 11:24:50 0
666って浸透性のある潤滑油?WD40と同じものかな?
漏れはいつも釣行後WD40ラインローラに吹きつけて
タコ糸でシコシコしてる。
765名無し三平:2006/11/28(火) 11:40:55 0
すまん。やっぱりWD40だけでは、まずいみたいね?

ここで、実験してる人がいる。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/tips-oilJ.htm
766名無し三平:2006/11/28(火) 13:08:35 0
純正グリス、オイルセットは高いから、2〜3セット買うと安リールが買える。
ノーメンテで毎年買い替えの方が安く付く
767名無し三平:2006/11/28(火) 13:16:25 0
あれを使い切るのか?ある意味すごいな
768名無し三平:2006/11/28(火) 13:57:44 O
出来るとこから普通にエコ


ところでエコロジーって使い方変だよな
769名無し三平:2006/11/28(火) 14:21:35 0
エロジジー
770名無し三平:2006/11/28(火) 19:09:46 0
負荷が掛からない時のスムースさに感激して買ったバイオ。
60センチのシーバスが掛かった時は異音がしまくり、リールをまわせないくらいだった。
そんなもんなのかぁ?オーバーホールしたばかりなのに。
771名無し三平:2006/11/28(火) 19:13:58 O
あなたみたいな人はベイトリールでも使ってなさい
772名無し三平:2006/11/28(火) 19:14:44 0
>>770
スレ違い。つーかヘタクソだぞ、精進しなさい。
773名無し三平:2006/11/28(火) 20:14:33 0
>>770
ドラグフルロックか? w
774名無し三平:2006/11/28(火) 22:02:02 0
>>770
そのサイズのシバスなら1000番程度のリールでも余裕だろw
ん?リールをまわせない…
釣られたかな???
775名無し三平:2006/11/29(水) 08:49:35 O
>774
大事なのはリールの番手じゃなくて、どんなラインを巻いてるか?だろ?
1000Sに3lbナイロンで、60うpの市バスに対して何が出来るよ?
同じ1000Sでも、PE0.8号とかなら何とかなるだろう。
あとは足場の高さとか…
776名無し三平:2006/11/29(水) 20:45:33 0
>>775
おまい、ここはリールの話ししてるんだよ
777名無し三平:2006/11/29(水) 21:07:26 0
>>795
> >774
> 大事なのはリールの番手じゃなくて、どんなラインを巻いてるか?だろ?
> 1000Sに3lbナイロンで、60うpの市バスに対して何が出来るよ?
> 同じ1000Sでも、PE0.8号とかなら何とかなるだろう。
> あとは足場の高さとか…

1000番とラインポンドの間には何の関係も無いのだが
ついでに言えば60うpシバス程度なら1000番で充分だろう、これが青物なら不可能極まりないが。
778名無し三平:2006/11/30(木) 09:59:00 0
777に同意
779名無し三平:2006/11/30(木) 10:19:24 0
>>775
正論
780名無し三平:2006/11/30(木) 23:24:41 0
>>777
正論
シバスは引きが弱いからな
781名無し三平:2006/12/01(金) 08:43:12 0
昔、釣雑誌でみたけど、シマノ1000番のリールに2lb巻いて80cmのシーバスをあげていた。
JGFAの記録見てみると2lbで7.9kgのスズキが上がっているw

1000番に3〜4lb巻いて50〜60のスズキは余裕と思われ
782名無し三平:2006/12/01(金) 08:53:53 O
>781
それこそ"腕前"ってもんだろ。
しかし、2lbラインで7.9kgか…取り込みまでに何十分かかったんだろう…
783名無し三平:2006/12/01(金) 09:13:56 0
>>781
オープンウォーターならいくらでも時間がかけれるから、何とでもなりそうだけど、
障害物周りではおそらくむりぽ。

まあ、結局のところリールのドラグ性能ではなく、
ラインの対磨耗性の問題だけど。
784名無し三平:2006/12/01(金) 09:41:47 0
>>781
初心者か?

帰れよw
785名無し三平:2006/12/01(金) 09:44:05 0
>>784 あぁwオマエの母親ぶっ殺してから帰るよ!
786名無し三平:2006/12/01(金) 10:20:19 0
犯行予告キターーーーーーーーーーーーー
787名無し三平:2006/12/01(金) 10:28:40 O
ツウホウシマスタ
788名無し三平:2006/12/01(金) 10:54:15 0
警察所詮シカトだからOK
789名無し三平:2006/12/01(金) 20:44:40 O
全然おkじゃないよ
人殺すとか
790名無し三平:2006/12/01(金) 22:34:28 0
母親ネタを出してくるとは、坊やか?
791名無し三平:2006/12/01(金) 22:41:20 0
でもちょっと笑ってしまった
792名無し三平:2006/12/02(土) 17:35:58 O
むしろ和んだ
793名無し三平:2006/12/03(日) 15:01:41 0
グリスってどれぐらいつけてる?
いつも、結構盛って付けてる。
負荷がかかるところだから、
薄いとグリス切れしそうで。
794名無し三平:2006/12/03(日) 15:13:00 0
たくさん付けると逆効果だよ。
薄く塗れてれば十分。
795名無し三平:2006/12/03(日) 22:32:29 O
ttp://www.fishing-ocean.com/index.html
ここの使ってる人居ない?なんか異常に安いんだけど…。
796名無し三平:2006/12/04(月) 21:42:42 O
携帯から失礼します。
PE(エギング)を始めたいのですがお薦めのリールありますか?(浅溝にはこだわりません)
ロッドは8fで120gです。
797名無し三平:2006/12/04(月) 22:24:21 0
>>796
予算に余裕があればカルディアKIXだけど、
このスレ的にはレブロス2506でいいんじゃないかなと。
798名無し三平:2006/12/05(火) 11:46:40 0
漏れはアリビオ2500に替えスプール3000C買って、
3000Cの方にPE巻いて使ってるけどね。
磯に行った時、イカがいる時だけ、スプール替えてやってます。

アリビオで問題ないと思うが?
799名無し三平:2006/12/05(火) 12:10:26 0
800名無し三平:2006/12/05(火) 17:11:42 O
>>797 カルディアキックスの場合、やはり浅溝の方が使い易いんでしょうか? >>798 アリビオでPEトラブルは無ですか?
自分は釣り歴三年で今までPE使った事の無い初心者ですが…。 >>799 すいません。自分の携帯で画像見ることが出来ません。
オープン価格になってますが店頭価格で幾らくらいするんでしょうか?
ロッドの重さからリールは 何gあたりがお薦めでしょうか?
801名無し三平:2006/12/05(火) 17:39:37 0
>>800
カルディアKIXをイカ釣りに使うなら2506が使いやすいでしょうね。
PEを使ってトラブルが出るかでないかは、腕の問題が大きいのでなんともいいづらいですね。
エアノスXTLはどちらかと言うとヤエン用のリール。エギングにも使えないことはないと思いますが。

>>797が言っているようにレブロス2506か、>>798が言っているようにアリビオあたりが無難かと。


802名無し三平:2006/12/05(火) 22:01:55 0
>>800
1号以下のPEラインを巻くとき、浅溝の方が糸巻き量を管理しやすいんですよ。

>>798さん推奨のアリビオ、コストパフォーマンスはたぶん世界最高
(しかも糸付きでパーツも安い)なんでとても良いんですが、(私もC3000愛用)
初めてPE使うということならダイワの方がいいかなと。
腕というか慣れというか・・・個人差あるけどダイワの方がやっぱりトラブル少ないし。

エアノス選んだ場合は糸巻き量少な目から使い出して、慣れてから徐々に下巻き増やせばOKかと。

不意の大物(タコとか)にはカルディアKIXのゴリ巻き能力が威力を発揮しますw
803名無し三平:2006/12/06(水) 03:16:48 O
796 800デス。
皆さん色々アドバイス有難うございます。
アリビオかレブロス検討してみようと思います。
後はロッドとのバランスですかね。
皆さん親切で助かりました。
804名無し三平:2006/12/06(水) 18:53:20 0
レブロス1台の金でアリビオ2台買えね?

アリビオって港湾シーバスにもいけるかな?
エアノスとどっちが良いんだろう
805名無し三平:2006/12/06(水) 19:01:45 0
シマノ・ダイワ・リョービならどれでもOK>港湾シーバス
他メーカーは調子悪くなければOK。
806名無し三平:2006/12/06(水) 20:14:11 0
>804

アリビオC3000を湾奥で使っているよ。
全く問題ないです。

最近の(06モデル?)アリビオはローターバランスが取れているから
素のエアノスよりもお勧め。
807名無し三平:2006/12/06(水) 20:34:08 O
現行のアリビオを買って損した奴は居ないらしい
808名無し三平:2006/12/06(水) 21:07:56 0
酒ならさぁ、赤、白、黒、メーカーによって更に青やゴールドと高くなるのに、
何故アリビオが白なんだ…ザウパー欲しすw
809804:2006/12/06(水) 21:32:47 0
>>805-807
ありがとうです
810名無し三平:2006/12/06(水) 21:50:55 0
>808

白なのはアリビオじゃなくてエクシマじゃないか?
811名無し三平:2006/12/06(水) 22:00:40 0
>>810
すいません、ご指摘の通りですorz
812810:2006/12/07(木) 01:08:10 0
>811

気にスンナ。
俺もネタみたいなカラーリングのザウバーが欲しい。
813名無し三平:2006/12/07(木) 10:16:34 O
質問なんですが、エアレックス2500にエアレックスC3000のスプールってつくもんでしょうか?また同じくエアレックス2000にはどうですか?
814名無し三平:2006/12/07(木) 12:25:32 0
C3000←→2500←→2000 はスプールの互換性があるよ。
815名無し三平:2006/12/07(木) 15:46:54 O
ありがとうございまするm(u_u)m C3000←→2000はダメよってことですね。
816名無し三平:2006/12/07(木) 16:32:24 O
>>815
《算数の時間です》
8+7=15………@
24862-24847=15……A
@、Aより
8+7=24862-24847

こんな感じ

で、ふと今思ったんだけど
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
817814:2006/12/07(木) 20:06:22 0
>815

書き方が悪かったかな。
2000にもC3000のスプールが装着できますよ。
逆も然りです。
818名無し三平:2006/12/07(木) 20:21:02 0
>814 こゆこと?

C3000←→2000 
↑  ↑
   ↓  ↓
2 5 0 0
819ずれた・・・orz:2006/12/07(木) 20:22:30 0
C3000←→2000
   ↑  ↑
   ↓  ↓
    2 5 0 0
820名無し三平:2006/12/07(木) 20:36:16 0
1500〜C3000なら互換ありじゃなかったっけ?
ボディが一緒なのは確実
821名無し三平:2006/12/07(木) 20:59:22 O
みなさん、度々有難う御座います、うれすぃです(^O^)/
822名無し三平:2006/12/07(木) 21:39:54 0
アリビオもOKよ!
C3000←→2500。
俺実際もってるし、C3000←→2000はできたか解からんが?
できるのなら、スプール後何個か買おうかな?600円だし。
823814:2006/12/07(木) 22:10:14 0
>819

そういうこと。
さらに1500も追加してあげてね。


>820

ですね。


>822

アリビオも同じですね。
C3000←→2000も可能です。
824これでおk?:2006/12/07(木) 23:06:59 0
スプール互換
 ・エアレックス
 ・アリビオ

 ┌→ 1500. ←┐
 │   ↑..  │
 ↓   │..  ↓
2000.←──→2500
 ↑   │   │
 │   ↓   │
 └→C3000←┘
825名無し三平:2006/12/07(木) 23:41:41 0
>824

オツカレw

シマノリールのボディサイズはこんな感じ?
で、同じ機種の同じボディサイズならスプールの互換性ありでおk?

==========
1000
C2000
==========
1500
2000
2500
C3000
==========
3000
4000
==========
5000
6000
==========
826名無し三平:2006/12/08(金) 01:50:44 0
アリビオの足の所にあるシール
DとかEとかの文字があるけど最新のはどれ?
827名無し三平:2006/12/08(金) 07:28:02 O
>825
ついこの間、シマノリールのスプールの互換性について、
どっかで質問した時には、それプラス浅溝までOKという、
夢の様な答えが返って来たぞ!?
どこのスレかは忘れた。w
828名無し三平:2006/12/08(金) 08:22:29 0
>>825
シマノでもC3000と2500に互換のない機種あり
829名無し三平:2006/12/08(金) 09:36:24 0
>>825
その表は間違い

1500と2000、2500でボディが違う機種がある。
2500とC3000が違う機種もある
4000と5000で互換がある機種もある。

830名無し三平:2006/12/08(金) 10:21:25 O
極端な話、エアレックス2500とアリビオ2500って互換性あるんですか?
831名無し三平:2006/12/08(金) 10:25:08 0
>>830
当たり前の話だが互換はない。
832名無し三平:2006/12/08(金) 10:42:09 0
どっかのHPにシマノの他のリールに
アリビオのスプール着けたのをみたことあるな。
アリビオのスプールは安いので、やってみたい人はいるんだろう。

でも、ちょこっと改造してたよ。
833名無し三平:2006/12/08(金) 11:15:50 0
ナビ、エアレックス系はスプール幅がが狭いから
エアノス、アリビオ系のスプールをつけてもオシュレート間隔が合わず
たる型に糸が巻かれる。
834名無し三平:2006/12/08(金) 12:06:02 O
それって軸のワッシャーの枚数を調節しても解決しないんですかね?
835名無し三平:2006/12/08(金) 12:27:14 0
>>834
オシュレートの幅の長さが違うからワッシャーでは解決しない。
836名無し三平:2006/12/08(金) 12:33:50 O
ボディー、ローター部、オシュレート機構までアリビオのパーツに変更すればよい
837名無し三平:2006/12/08(金) 13:25:05 0
>>836
それ、アビリオw
838名無し三平:2006/12/08(金) 13:55:25 O
>834
オシュレート幅の問題なんだってば!w
スプールの糸が巻かれる溝の幅自体が違う。
http://g.pic.to/9x5aj
これはAbuのカーディナル301Mと、同300UMのスプールの比較画像。
極端に言うとこういう事。
オシュレート幅が違うというのは、>836が言うように、全くの別物という事。
839名無し三平:2006/12/10(日) 01:15:46 0
うちのアメデオ、潮かぶって調子崩しちゃったよ。
お母さんシーバスに会いに行くまでもってくれるだろうか…orz

マルコ・ロッシ
840名無し三平:2006/12/12(火) 11:00:49 O
いい加減上げとかないとヤバいだろ。
841名無し三平:2006/12/12(火) 13:18:13 O
エアノスXTってセイゴクラスのルアー釣りにむいてますか?
842名無し三平:2006/12/12(火) 13:45:54 O
>841
リールの種類じゃなくて、番手に因るだろ。
普通3号巻いときゃ十分だから、シマノなら3000くらいか?
843名無し三平:2006/12/12(火) 13:59:48 O
>>842
説明不足ですいません。
オークションでエアノスxt2500が新品で1500円だったので購入したんですがよく考えたら使い道がなくて・・・
エギ、フッコやメバルには他にスタメンがいますし、バスはやらないし、何かに使ってやりたいと思いまして。
文章力ないからもう適当にいいますけどエアノスxt2500は0.8pe巻いて大規模河川で50mくらい投げる釣りにはむいてんのか!?ってことです
844名無し三平:2006/12/12(火) 14:16:46 0
>>843
逆切れかよ。
合わせる竿も書かずに答えられるはずはないだろ。
50m程度しか投げないなら2500でも3000でもいいだろ?
845名無し三平:2006/12/12(火) 14:46:07 O
>>844
すいません。キレたつもりはないです。申し訳ありません。
竿は9か8フィートとのルアー竿です。
50mくらいなら浅溝で十分なんですね。ありがとうございます。浅溝初めて買ったのでわからなくて
後、過去スレ読んで気になったんですがエアノスはハンドルとベール交換した方がいいとの ことでしたが具体的にはどんな品番?型番?のものと交換すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
846名無し三平:2006/12/12(火) 14:51:41 0
よく踊ってくれるいいお客様ですなー
847名無し三平:2006/12/12(火) 16:33:54 0
そう言いなはんはや
848名無し三平:2006/12/12(火) 18:03:47 0
ふと思い立ち、頭頂部の直径3cmだけ残して
周囲をツルツルに剃り上げてみた

その頭で歯医者へ行く

病院に到着
受付で帽子を脱いだ瞬間、周囲から「グッ!」だの「ブフッ!」だの
押し殺した奇声が聞こえる

治療台へ
担当の女性の肩が明らかにプルプル震えている
治療の合間、うがいの時にボソッと「スイッチ」と言ってみる
背後から「ウグッ!」と声が響く
だめ押しで自分の頭頂部を指で押して「ポチッ」と言ってみる
「えひぃえっ!ちょ、ちょっとお待ちくだ。えひぇひぇひぇひぇっ!!」
泣き笑いのような顔で女性は奥に引っ込んで出てこなくなった
849名無し三平:2006/12/13(水) 01:00:19 0
PROXのバルトムのベイトってどうですか?
替えスプールも付いてるし、なんとなく良さそう
850名無し三平:2006/12/13(水) 03:33:25 0
>848
頼む。写真をうpしてくれ!!



・・・で、それがリールとどういう関係があるんだ??
851名無し三平:2006/12/13(水) 04:56:18 O
>850
それ(>848)、2ヶ月位前から出回り始めたコピペなんだが…。

>849
このスレ内の過去レスに、誰か人柱の使用感が載ってた筈。
なかなか良いって事だったような…
852名無し三平:2006/12/14(木) 22:49:40 0
>>851
そうですか よさげですか 安いし ticaとかより何となく安心かな
ありがとうございました
今度買ってみよう
853名無し三平:2006/12/15(金) 22:30:04 0
オナラが燃えるのでライターを尻に持って行きブーッと やろうとしたところ、
ウッカリうんこがビュウーッと出てしまい 友達が驚いていました。
結構みんなが驚くので皆さんもやってみてください。
854名無し三平:2006/12/16(土) 09:19:02 0
>>853
コピペか!?
不覚にも吹き出した。
855名無し三平:2006/12/17(日) 20:44:42 0
こんな改造で遊んでも惜しくないのは、安物リールの良いとこだね

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20061217122902.jpg
856名無し三平:2006/12/17(日) 21:52:01 0
俺にしてみればアリビオは超高級リールです
ステラ最新型は神が天上界で使う道具
857名無し三平:2006/12/17(日) 23:21:56 O
>>856
細かい事情は分からんが、もう少しがんばれよ。
858名無し三平:2006/12/17(日) 23:43:23 0
ウルセェーヨカス!
859名無し三平:2006/12/18(月) 13:11:27 0
>855
これって何のパーツ?
860名無し三平:2006/12/18(月) 14:01:16 0
861名無し三平:2006/12/20(水) 12:20:37 0
なんか今5000円台で売ってるベイトがあるんだけど
あれってトリニスの色違いかね?
アンタレスみたいな色のやつで名前忘れちゃったよ・・・
862名無し三平:2006/12/21(木) 00:47:46 0
>861

プロックスのバルトムBC-1か、同じシルエットのシルスターのどちらかじゃないかな?

■バルトム
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_b&code=VBC1100H
863名無し三平:2006/12/21(木) 01:08:28 0
バスワンとかじゃね?
864名無し三平:2006/12/21(木) 07:11:01 O
俺もバスワンだと思う

865名無し三平:2006/12/21(木) 11:49:06 0
トライソ2500LBDを購入しました
替スプールの値段を知って愕然
866名無し三平:2006/12/21(木) 12:25:45 0
>>865
いくらすんの?
867名無し三平:2006/12/21(木) 14:07:22 0
6800円
868名無し三平:2006/12/21(木) 17:16:45 0
>>862

>>861の言ってるのはシマノのバスワンだと思うが、これカッコいいな。カッコだけならシマノ
の上だ。
869名無し三平:2006/12/21(木) 17:29:08 O
>868
更に色違いのOEM品でこういうの↓もある訳だが…
ttp://store.yahoo.co.jp/point-i/4996774551212.html
870名無し三平:2006/12/21(木) 17:55:15 0
>>869
なんかダメだそれ。
PROXのサイトの画像にだまされてたんだなorz
でも、新スコーピオン1000は>>862みたいな色に汁!!!
871名無し三平:2006/12/21(木) 21:44:22 0
バスワンの色はアンタレスとそっくりだけど
カタチはトリニスに全然似てなくない?

<バスワン>
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/bass/bass_one_05/bassone.html

<アンタレスAR>
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/bass/antares_ar/ant_ar.html

<トリニス>
http://www.alphatackle.com/bass/trinis_reel.html

<バルトム>
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_b&code=VBC1100H


個人的にはバルトムが一番格好いいな。
872名無し三平:2006/12/22(金) 07:49:33 0
ワンタッチドラグスプールって使いやすいね
873名無し三平:2006/12/23(土) 20:15:43 O
エアノスXTRのマシンカットハンドルを05ナビに付けてみた。
見た目のみ改造だけど(自己)満足度はかなり高いです。
1200円なのでお勧めです。

ちなみにハンドル長は50_です
874名無し三平 :2006/12/23(土) 20:49:38 0
あれ無改造で付くの?
05バイオにも付きそうだ。
02のハンドルよりカッコいい?
875名無し三平:2006/12/23(土) 22:45:18 O
>>874
試してみたけど、05バイオには付かない。
はまるけど、ハンドルが回らない。
ハンドルの付け根にどうにかしてカラーを付けないと回らないっぽい。
876名無し三平:2006/12/23(土) 22:50:52 O
>>874
ちなみに05バイオにマシンカットハンドルは格好ええ。

連カキコスマソ
逝ってきます。
877名無し三平:2006/12/24(日) 15:32:52 0
『VITS』ってどこのメーカーですか?ホームページってありまつか?
竿とセットで買った現在持っているスプリングリール2個が『VITS』ですが…
878名無し三平:2006/12/24(日) 16:27:28 O
ホームページもないようなアジアの町工場の製品だろ
879名無し三平:2006/12/24(日) 17:12:12 O
スプリング???
880877:2006/12/24(日) 18:18:03 0
>>879
ええスプリングですよ、スプリング

?マーク三つもつけちゃって馬鹿ですね
881名無し三平:2006/12/24(日) 18:49:44 0
スプリングリールか・・・
ググったら結構出てきたわw
882名無し三平:2006/12/24(日) 20:23:33 0
確かにバネ入ってるな
883名無し三平:2006/12/24(日) 20:56:13 0
いや、春専用機なんだろ
884名無し三平:2006/12/24(日) 21:00:37 O
>881
やってみた。
EZweb:1件
携帯一般サイト:4件
PC一般サイト:72件

馬やらゴルフ場やら…まあ、確かにモロに
「スプリングリール」
って連呼してるサイトもあったな。w
885名無し三平:2006/12/25(月) 10:15:42 O
来年のスプリングリールは07ステラあたりか?www
886名無し三平:2006/12/25(月) 11:12:25 O
スプニングならまだ突っ込まなかった。
887名無し三平:2006/12/25(月) 17:37:19 0
スプリングセール
888877:2006/12/26(火) 00:23:51 0
馬鹿でつか?

『VITS』がどこのメーカーかも分からないくせに。
今、俺が質問してるんだから馬鹿はすっこんでてくださいね。
俺の質問と関係のないこと書き込むのを禁止しまつ
889名無し三平:2006/12/26(火) 00:32:01 0
>>888
スプリングリールの調子はいかがですか?
890名無し三平:2006/12/26(火) 01:30:30 O
>>888
リールの画像をアップしてください
891名無し三平:2006/12/26(火) 01:46:45 0
☆≡=-  ヽ(゚ε゚〃)流れ星!!!
892名無し三平:2006/12/26(火) 09:21:39 O
ヒサブリワロタ!スプリングププッ
893名無し三平:2006/12/26(火) 09:35:30 O
さすがに安物使ってる奴はひと味違いますな
894名無し三平:2006/12/26(火) 11:02:15 0
これじゃね?

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s36909059

ホームセンターとかのセットに付いてるような奴じゃまいか?
895名無し三平:2006/12/26(火) 12:00:21 O
す、素晴らしい
ジェラシーを感じるほどの釣りっぷりだ…

よほど名のある釣り師とみた

リアルのほうはさっぱりっぽいがwww
896名無し三平:2006/12/26(火) 13:57:32 0
バイトリール
897名無し三平:2006/12/26(火) 15:00:14 0
かごリール各種についても語って欲しいです
898名無し三平:2006/12/26(火) 15:17:04 O
十把一絡げ
899名無し三平:2006/12/26(火) 17:32:44 0
ダイワ・プリマックス500を年末セール\4800で買いました。
前から欲しかった。スピンマチックX500からの買い替えです。
春になったら波止からダンゴでチヌを狙います。
不人気筏竿Blackladyとのマッチングに期待しています。
ちょっとマイナーだけど、自分へのクリスマスプレゼントです。
900名無し三平:2006/12/27(水) 08:43:43 O
>897
安くて使えるカゴ用リールったら、オススメはダイワのクロスキャストかな
5000円前後で買える遠投用リール、まともな性能のドラグ搭載がなによりうれしい
ダイワお約束のツイストバスターが採用されてないのが謎だが、4〜5回使った中でトラブルは特に発生していない

記録は尾長メジナ48Cm
(竿はホリデー磯3号5.3m遠投仕様)
901名無し三平:2006/12/27(水) 09:52:44 0
>>900
>>897はかご売りリールについて語っているのだと思う。
902名無し三平:2006/12/27(水) 11:19:45 O
日本語難しくてワロタ
903名無し三平:2006/12/27(水) 11:37:44 0
未だに888が

スプリングリールが正解と勘違いしてないか?
ちょっと心配。

まぁどうでもいいことだが・・・

スプリングリール→スピニングリール(スピン)
904名無し三平:2006/12/27(水) 13:35:40 O
>901
な、なんだってー!?

日本語ムズカシス…

まぁ安物リールに違いはないから、誰か役立ててくれorz
905名無し三平:2006/12/27(水) 14:27:35 0
加護ちゃんのリールだっつーの
906名無し三平:2006/12/27(水) 21:55:32 O
案外ゴッツいのかな?
907名無し三平:2006/12/29(金) 01:06:27 0
>>903
オマイやさしいな
908名無し三平:2006/12/30(土) 14:53:47 0
なんか、MARINのベイトリールで9,800円
のちょっとかっこいいやつが売ってたんだが、
誰か使った人いる?新製品らしい。
見た目がかなりいい感じなのでつい欲しくなった
のだが俺の経済事情では9,800円はポンとだせん…

アングラーズにて売ってた。誰かレビュしてくれ。
お前が買えみたいなレスはやめてね。
909名無し三平:2006/12/30(土) 16:41:17 O
>>908
お前が買え
910名無し三平:2006/12/30(土) 18:08:59 O
期待を裏切らない奴め
911名無し三平:2006/12/30(土) 19:39:40 0
この釣り板に千葉関係の糞スレが多いのはそのせいです
語尾に!?・・・。。。www が片っ端からついてるスレが多い時は自作自演馬鹿に要注意ですよ
   (⌒)   (⌒) 
    | |__/ /        ________________
    |      \      / ▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】    
   /   (^) (^) \   / ○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ
  | /二二●二.\| < かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人
  |/ /.|  |  |  |\|  \ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい
  \|/|\|/|\|/ノ    \ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)
    \ |  |  |  レ      \sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk 他
                   \________________
★!?・・・。。。www、。←句読点他、語尾に大盛りでイロイロ使用する自作自演馬鹿のおもなご乱行の数々★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1:すぐに糞スレを立てる。【千葉、メバル、管釣り系のスレはほとんどコイツ】
2:?・・・、。←句読点他、最近は叩かれるので語尾に大盛りでイロイロ使用する
3:地方スレを立ててカモをあさる【各地の純朴な青年を小馬鹿にする】
4:指摘されるとすぐに意味不明のイイワケをぶちかます↓いい訳の例
★俺●●番書いたものだけど・・・それはちがうよ!  ★ネカマを出したりする  
★自演自演と騒ぐな ★このチョウセンメ ★自演が出来てこそ2CH 他
最近は無駄な自演質問⇒禿同レス、基地外レス等を繰り返して早く進行させます。
【指摘された事実をなるべく読まれないよう必死でレスしますのですぐわかります】
で最後は全部 釣り板中の書き込みが自演なんだろ!!と拗ねてわめき出すのですww
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
912名無し三平:2006/12/30(土) 20:13:10 O
「能登かわいいよ能登」
まで熟読した
913名無し三平:2006/12/31(日) 01:44:16 0
激しく噴飯
914名無し三平:2006/12/31(日) 06:13:25 0
正月は釣具買いどきでしょうか?
915名無し三平:2006/12/31(日) 10:14:24 O
欲しい物が安ければ買い時
916名無し三平:2006/12/31(日) 10:21:58 O
我らが安リールはより安く!!

……なると良いね
917名無し三平:2006/12/31(日) 12:50:32 O
退院して、地元のポイントに久しぶりに行ってみた。
05'バイオが、うっかりこのスレに入りそうな勢いで売ってた。
アルテの存在意義って…
更に言うなら、ナビとかエアレックスがコスパが凄いと感じた。
918名無し三平:2006/12/31(日) 13:37:26 0
リールにかける金額はどんなに高くても5000円以下
919名無し三平:2006/12/31(日) 13:56:59 O
粋だね〜
920名無し三平:2006/12/31(日) 14:42:13 0
現在所有のリール

・ダイワスプリンターGL2500
・ダイワトライソ2500LBD
・アリビオ2500二台、替えスプール5個

安物のオンパレード。
921917:2006/12/31(日) 17:16:19 O
>920
アリビオ置いて無かった…orz
このスレ一押しの名機なのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
922名無し三平:2006/12/31(日) 18:13:55 0
エアノスとアリビオのベールを交換したいんだが、
他のどの機種のベールがいいのかな?
ちなみにエアノスは1000で、アリビオは2500です。
詳しい人、教えてください。m(_ _)m
923名無し三平:2006/12/31(日) 18:49:17 O
他機種のに変えるなら
05アルテじゃね?値段的に
その時ベールアーム側のスペーサーも必要かな
ただ、ちょっと今PCが使えない状況なので自信はないです
引き続き詳しい人を待ってください
924名無し三平:2006/12/31(日) 19:40:50 0
>>923
早速のレス、thxです。m(_
925名無し三平:2006/12/31(日) 19:42:23 0
途中で送信してしまった…orz

>>923

早速のレス、thxです。m(_ _)m
スペーサーかぁ…そのままつくのってありますかね?

引き続き詳しい人、おながいします。m(_ _)m


926名無し三平:2006/12/31(日) 20:40:30 O
スペーサーっていっても05アルテのパーツです
きのこ(アーム固定軸)の傘に一番近いところにある輪っか状のやつ
927922:2007/01/01(月) 00:12:49 0
>>926

ありあとやんした。m(_ _)m
05アルテのパーツリスト見てみます。
928omikuji:2007/01/01(月) 10:21:17 0
アブガルシア
929名無し三平:2007/01/01(月) 19:19:22 0
エクシマVI2000使用してるんですが
どなたか二種類あるベアリングのサイズ
知ってる人いませんか?
自宅にノギスが無いので。。。。orz
930 【1729円】 :2007/01/01(月) 20:19:22 0
931名無し三平:2007/01/01(月) 23:09:23 0
上州屋行って聞け
932名無し三平:2007/01/02(火) 11:47:05 0
newスカベンジャー早く店頭で確認したいな。2000番が欲しい。
933名無し三平:2007/01/02(火) 12:50:20 0
ゴミばかり釣り上げそうなリールだなw
934名無し三平:2007/01/02(火) 14:42:38 O
>933
バロスwwwwwwwwww
名前がな〜w
スカベンジャーって「始末屋」って意味だっけか?
水死体とかに縁が有りそうで怖ス。
935名無し三平:2007/01/02(火) 16:24:24 0
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/49/img/200701/1160856.jpg
うちの安リールたちであります。

右上がハイボ ¥3000
デザインが非常に気に入っとります。
ドライバー一本でバラバラに分解でき、海で使った後もメンテが楽、そして楽しい。
スプールがプラ製で軽く、工作制度も五号ラインが本体とスプールの隙間に詰まるほど悪いが、
そのおかげで回りだしも軽い。「カリカリ」と音を出す意味の無い機能がついてる。 だがそれがいい
中身は結構スカスカ。無駄にでかくて重いので投げるときに指がつりそうになる   だがそれがいい
投げるとブレーキのしょぼさもあってかよく飛ぶ。ルアーでもエサでも違和感が無い。

左下がリコ ¥2007
分解が不完全、でも開けるとギア側の開口部が広いのでまあ何とかなる。
反対側は完全にあかない。油塗りすぎでスプールの回転が悪いが、どうすることもできない。
そして中の油が腐ったら終わる予感。海では使えないでしょう。
値段非相応に金属分が多いので質感は良い。
また今までデカいハイボを使い続けてきたせいか小型で疲れない。
クラッチの動作音がプラっぽいのが残念だが、値段を考えるととても優秀。

両方ともどこのメーカーかはわからない。知ってる人いたら教えてくれ
936名無し三平:2007/01/02(火) 16:30:17 0
どこで買ったの
937名無し三平:2007/01/02(火) 16:46:29 0
ハイボは4年前、梅田のフコクパレッタで買いました。今はもう閉店してます。
リコは梅田のエサイチバンでつい昨日買いました。1/3日まで半額セールですよ

調べたらリコはわかった。
938名無し三平:2007/01/02(火) 17:04:15 0
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/49/img/200701/1160932.jpg

新品で売ってるとこ知りませんか?
これしかもう愛せないんですよ。
金も無いけど
939名無し三平:2007/01/02(火) 21:24:44 0
スプリングリールとは何ぞや?
940名無し三平:2007/01/02(火) 21:35:58 0
春に使うリールだろ
941名無し三平:2007/01/02(火) 22:24:58 0
昨日、8年前に友人から1000円で買ったプロキャスターS(緑)が、

★になりました。

いい奴でした。
942名無し三平:2007/01/02(火) 22:25:26 O
泉で使うリール。
943名無し三平:2007/01/03(水) 16:03:45 0
プロキャスターモナが最近の俺のお気に入り。
シースルーバージョンが欲しいなそろそろ。
944名無し三平:2007/01/04(木) 22:18:07 0
初売りでレブロス2000買ってきた。5700円。
95アルテ以来の新リールだけど、実にいいねこれ
色はCyの方が好みな所がアレだけど
945名無し三平:2007/01/06(土) 22:41:20 0
980円リール買った。
2号ラインが100mも巻いてあるぞ。
回した感じもそこそこ、メバルには十分だな。
946名無し三平:2007/01/07(日) 18:44:22 0
>>945
糸付き680円のリール(プロマリンだった?)で、サメも釣れたから、
そんな高価なリール、もったいないよw


5000円くらいのリール買ったけど、
なんかもったいなくて、全然使ってない。。。
947名無し三平:2007/01/07(日) 21:29:18 0
300円のリールでコイ釣りまくったっけ・・・。

いまじゃ、リールすらつかわないが・・・。
948名無し三平:2007/01/08(月) 13:44:47 O
リールなんて腕時計みたいなもんでさ

と、言うことにしてます
949釣り?いいねぇ〜。明日も行こッ!:2007/01/09(火) 17:42:47 0
ルアーで両軸リール使いたいんだが、遠投不向きって言うじゃん。それってデマじゃねえ?
だれかこんな馬鹿な俺に情報教えてくれ!!
950名無し三平:2007/01/09(火) 18:02:09 O
重いルアー投げれば関係ないっぽいよ
951名無し三平:2007/01/09(火) 18:08:46 0
バサーはよくベイト使ってるよね
遠投も使う人の腕しだいなんじゃない?遠投の記録ってたしかベイトリールって聞いたことある
952名無し三平:2007/01/09(火) 19:03:24 0
↑何メートル?
投げ釣りより飛ぶの?
953名無し三平:2007/01/09(火) 19:40:43 0
>>952
いや、俺も詳しくは知らないんだけど200mくらいの遠投とかだったと思う
多分普通の釣りじゃなくて競技かなんかだろうけどね
954名無し三平:2007/01/09(火) 20:26:20 O
お願いします。アルテグラのスプールいくらしますか?
955名無し三平:2007/01/09(火) 21:46:43 O
>>954
シマノのサイトを見るとよろし。
番手によって値段違うし
956名無し三平:2007/01/09(火) 22:08:00 O
参考までに言っとくと
02アルテ1000は2,000円です
957名無し三平:2007/01/09(火) 23:25:01 O
>>955>>956ありがと!
パソコンないからみれないの(T_T)
その感じなら3、4000かな・・・。
初心者友人にすすめるリール、バイオかアルテどっちにしようかまよってる
958名無し三平:2007/01/09(火) 23:36:20 0
>>952
投げ釣りの両軸の競技だよ
重い錘使うやつ
959名無し三平:2007/01/10(水) 01:07:28 0
重いと言えば重い!
軽いと言えば軽い!
つ30号
960名無し三平:2007/01/10(水) 01:43:47 0
鳴門駒Uリール
961名無し三平:2007/01/14(日) 14:03:47 0


   ◇~...*...~ハニヮノ┗【`・Д・´】┓マネ!!!!!~...*..~◇
962名無し三平:2007/01/14(日) 17:55:20 0
>>957
余裕があるなら絶対バイオにした方がぇぇと思います
特にシャロースプールモデルはオススメ
963名無し三平:2007/01/17(水) 00:06:18 0
PROXのバルトムBC-1買ってみました
普通に飛ぶので驚いた。結構ハイギアだし、いいかもしれませんね
全体的に、グリス不足ですので、買ったら足したほうが良いと思います。
寒さでインフィニット部分が効かず、逆転してしまったです −5度ではダメみたいです
後は、メカニカルのノブにネジ切り後の削りカスが付いてたので洗ったほうが良いです。
964名無し三平:2007/01/17(水) 00:11:01 0
替えスプールついてた?
965名無し三平:2007/01/17(水) 00:24:39 0
>>964
替えスプールはナイロン12lbで220ヤード・14lbで200ヤード巻ける深溝が付いてます
ブランキングしてないけどベアリングは付いている
標準の浅溝はブランキング有りでナイロン12lbで120ヤード・14lbで100ヤード巻ける
966名無し三平:2007/01/17(水) 02:47:19 0
替えスプールはイラネな
967名無し三平:2007/01/17(水) 03:32:52 O
NEWザウパー使ってる人いますか?
赤シーホークに合わしてみようかと…
968名無し三平:2007/01/17(水) 04:20:24 O
>>967
それ最高の組み合わせ
ザウバーZRいいですよ
基本前モデルといっしょです
フルメタルボディで、
98ステラの回し心地にちかいです
969名無し三平:2007/01/17(水) 07:47:31 O
で、相変わらずラインローラーのベアリングはすぐ錆びるのですか?
970名無し三平:2007/01/17(水) 13:39:34 O
ギアオイルはエアガン用のを使ってる
同じような構造だし
971名無し三平:2007/01/17(水) 17:38:11 0
白エクシマ使ってる人いないの??
972名無し三平:2007/01/17(水) 18:09:36 0
>>969
錆びます錆びます
973ざこ:2007/01/17(水) 19:49:26 O
大和のスプリンター4000とかゆうワゴンリールを投げに使ってるけど、振出投げ竿でフツーに5色飛んだ
スプールまで安プラスチックだから軽くて振り切りやすい。重いワンウェイベアリングも入ってねーし
ハンドル換えてベールとか余計なもん取っぱらったら、300g近くまで軽量化できた
今はPE細糸あるから、クソ重い茶筒リールなんかいらねーな。特に大和はスプール径でけーし

でも最近、マグネシウム製リールとか軽さで付加価値商売してる手前、
安リールは金属スプールやハンドルで、わざと重くしてるよな。特に大和

974名無し三平:2007/01/17(水) 20:12:55 0
ダイソースピニングリール525円ってのはどうよ?
975名無し三平:2007/01/17(水) 20:20:46 0
>>974
ギアはイグジシトと同じS字カム式。
ギアはの支持はブッシュだから、ベアリングを左右2個追加可能。カスタムする楽しみもある。
ボディは軽量化を追求したプラスチック製、耐久性を犠牲にした潔い設計。
メインシャフトはベアリングで支持されている。
逆転防止機能はカム式を採用。軽量化に一役かっている。
ソルティガにも使われているので耐久性も高いだろう。
ドラグはフェルトの単板式。この方式は滑り出しがよく、フィネスな釣りに向いている。
ただ、金属板に対してフェルトが一枚足らない気がするのは気のせいか?明日ダイソーで手芸用フェルトでも買ってこよう。
ローターはウエイト内蔵で回転ブレを押さえる構造。島野でいうSBLというやつか
ラインローラーはブッシュ式。某サイト某氏も満足な構造となっている。


全てのグリスを落として油脂を交換したら、かなりスムーズになった。暇な人にはお勧め。
976名無し三平:2007/01/18(木) 16:48:15 O
おぉ!!何か凄いリールっぽい!!

御@つ頂こうかしら
977名無し三平:2007/01/18(木) 22:36:36 0
このリールのユーザーがここにもいてうれしい。
おれも手にいれた。
978名無し三平:2007/01/18(木) 23:48:04 0
すべてのパーツをタングステンで自作
979名無し三平:2007/01/18(木) 23:52:27 0
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
980名無し三平:2007/01/19(金) 00:33:04 0
>>979
   ∧∧
  <*`д´> おっきしたニダ
  _| ⊃/(___
/ └-(____
981名無し三平:2007/01/19(金) 00:53:54 0

974 :名無し三平 :2007/01/17(水) 20:12:55 0
ダイソースピニングリール525円ってのはどうよ?


975 :名無し三平 :2007/01/17(水) 20:20:46 0
>>974
ギアはイグジシトと同じS字カム式。


・・・この流れが最高w
982名無し三平:2007/01/19(金) 01:08:11 0
02アルテグラ2000のラインローラーが糸を噛むようになってしまた。
そろそろ後継安物リールを選定しなければならないという事か。
リールシートのせいで足がすっかりガリガリに削れている。
今度は足が薄手のを探してみるとしよう。
983ざこ:2007/01/19(金) 18:39:07 O
名機スプリンターなんもなしの、4500サイズと2506サイズと500サイズを、そのまま出してくれりゃいーよ。
まあローターは最近のスマートな形状のほーがいいので、型はサイ−レブロスのを使うかもな。
4500はPE1.5が二百巻ける浅溝もしくはエコノマイザーがあるといい。

スプール、ローター、ボディ全部樹脂。ワンウェーベアも不要でストッパースイッチはボディ下。
ボールベアもメインシャフトとドライブギア左の計二つでいい
ハンドルももちろんプラ。ワンタッチは重くなるからネジ込み式、無理なら右ネジ緩めて畳むタイプな
逆テーパー、綾巻き、糸転がり防止ローラーは要るが、エアベールとオートリターンは不要。オシュレートはS字カム
実売二〜三千円で行けるだろ?

メーカーと広告代理店が勝手に押し付けてくる付加価値にキョーミねーし、価値は自分で好きに付けたいんで、
「付いている事」より「付いていない事」のほーが大事なのよ。

ああそれから、マグネシウムリールとかで軽さを付加価値に高単価商売してる都合で、

安 リ ー ル に 鉄 ス プ 鉄 ハ ン 入 れ て ワ ザ と 重 く す ん の ヤ メ て ね ダ イ ワ 精 工 さ ん

わざわざ付け換えるのマンドクセーだけなんで
エントリーモデルをグレード差別化戦略のダシに使うなんざ、業界全体のために良くないぜ
初心者ほど軽くて扱いやすいリールを使わせてやりたいだろ?もちろんそう思うよなトップメーカーとして、ん?

984名無し三平:2007/01/19(金) 19:51:52 0
久しぶりにとことん阿呆なヤツをみた。
985名無し三平:2007/01/19(金) 19:53:10 0
しかも、どっかの痛いブログで書いてたことと同じだ。
986名無し三平:2007/01/19(金) 22:38:08 0
アホだな
高いリールには高いなりの理由があるだろう
安いリールには安いなりの理由があるに決まってるだろ
987名無し三平:2007/01/19(金) 22:45:18 0
>>986
理由を教えてけろ
988名無し三平:2007/01/19(金) 22:52:49 0
これはビジネスモデルとしてそうなっているんだから仕方ない。
研究開発費を上乗せした高級機とひたすら安く作れるかを
追求したローエンド機では立場が違う。
やすくてもいいものはできるだろ?
それはそうなんだが、それだと会社の利益が出ず、
商売として成り立たなくなる。意外と話は単純ではない。

過去にローエンド機でそれをやってしまったメーカーは
つぶれたり縮小したり身売りしたりとなかなか厳しい現実がある。
989名無し三平:2007/01/19(金) 23:40:04 0
たいていのメーカーは安く作って高く売る努力をする
990名無し三平:2007/01/19(金) 23:42:09 0
えーっと、このスレ的なオヌヌメはルビアスと・・・
991名無し三平:2007/01/20(土) 00:05:44 O
>990
チガウ!
ウラァッ(#゚д゚)≡⊃)´Д`)
992名無し三平:2007/01/20(土) 03:32:17 0
白エクシマ買った人いないの?
993名無し三平:2007/01/20(土) 07:19:29 0
orehamoxtutenai
994名無し三平:2007/01/20(土) 07:58:56 0
スレみて買った
自重も回転も重い、つくりが荒い
ドラグのクリック音にムラのあるハズレ個体
どこぞの国に作らせちゃいかんな
995名無し三平:2007/01/20(土) 09:45:26 0
俺は、アルファタックルのリールが好き
だって安いんだもーん
管ヲタの俺はエリアカラーズリール
自重は重いけどな!
996名無し三平:2007/01/20(土) 10:02:48 O
筋力が付くぜ!?
997名無し三平:2007/01/20(土) 12:35:37 0
次スレたててきます。
998名無し三平:2007/01/20(土) 12:39:02 0
新スレです。
安物リールについて語るスレ part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1169264314/
999名無し三平:2007/01/20(土) 12:43:07 0

リスト張りました
1000名無し三平:2007/01/20(土) 12:44:24 0
そして1000GETT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。