プレーニングフォームを使ってティップ部を削り込んでも1片のあまりの細さにシビレるよ。
曲がり直しやら火入れやらの苦労をここまできてパーに出来ん〜!!って必死になるくらいに細い。
なのでカッターでテーパーを削るとかは貼り合わせてからにしないとうまくいかんと思う。
>796
V型の刃を使ってテーパーを削る方法はあるよ。
あくまで理屈の上の話で、まだやったことはないけど。
799 :
名無し三平:2007/01/24(水) 20:01:46 0
竹を乗せる台が斜めになってりゃいいんじゃない?
だれかそんな機械で削ってなかったけ?
>>799 機械を買うくらいならプレーニングフォームのが安いじゃろ
スズタケの太い(10_以上)ヤシはなかなか見つからないね。
穂先用はけっこう取れたけど。
そのまま1ピースのスピニングロッドになりそうなのもある。
丸竹を庭などに育てるには地下茎を植え込んでやればいいの?
804 :
名無し三平:2007/01/27(土) 22:51:39 0
>>803 布袋竹はタケノコも美味いらしいから庭に生えてるといいよね。
>地下茎を植え
布袋竹はそれでいいんじゃないかな。他の竹やら笹は知らん。
庭無しの漏れは近所の河川敷にでも・・・
植え付ければ竹には困らないなw ダメ?
806 :
名無し三平:2007/01/28(日) 02:37:27 0
フライロッド作るくらいの竹なら鉢植えで十分育つぞ
>790
6mm厚位のコンパネの辺を60度に切った物を
2枚突き合わたらV字の溝になるよね。
それをプレーニングフォームとする方法もあるよ。
その方法もフライロッダーズに載ってたよ確か。
808 :
805:2007/01/28(日) 14:07:49 0
>>806 マジですか?
じゃあ矢竹を自家栽培出来たりとかしちゃうんですか?
問題は背が高くなり過ぎちゃいそうなのと
おおもとの地下茎をどうするかだなw
日当たりの良い場所で栽培すれば曲がりの少ないのができるかも。
鉢植えは根っこの伸びが抑えられるから背の低いのが出るのではないかな。
根っこを掘ってくるのはいつ頃が良いのだろう?
なるほど。
ググったら移植の時期は温かくなってから(4〜6月頃)が良いらしいよ
811 :
名無し三平:2007/01/28(日) 23:57:07 0
竹の移植は何時でもできるよ。
掘る時は地下茎だけじゃなく、2〜3才の竹を一本付けて掘った方が良い。
それと、竹は根の先が乾くと枯れるから、乾かさないように工夫する必要がある。
オレの場合は、霧吹きで根に水かけながら堀上げて、すぐに水を張ったコンテナに放り込んだ。
持って帰る時は地下茎を土ごと濡らした新聞紙でくるんで、ビニール袋に入れて持ち帰った。
帰る途中も、霧吹きで葉水をやって、活力が低下しないように気を使ったよ。
ここまでする必要もないかもしれないが、せっかく掘らしてもらった竹を無駄にしたくないからね。
これまで移植に成功したのは、スズタケ、ヤダケ、ホテイチク、メダケ、クロチク、クマザサ。
812 :
名無し三平:2007/01/29(月) 17:15:02 0
北海道って竹生えてるところ少ないからどうしたらいいすか?w
盗む以前に生えてないって超泣けてくる。
大人しくグラスロッドでも作ってようかな・・・・
813 :
名無し三平:2007/01/29(月) 17:29:16 0
>>811 参考にさせてもらい鱒。
布袋竹はぜひやってみたい。
>>812 チシマザサ(ネマガリタケ)はどうなん?
814 :
名無し三平:2007/01/29(月) 18:00:56 0
>>813 確かにチシマザサは生えてるねぇ・・・
でもこれってロッドに出来るんだろうか・・・・
作ってる人もいるみたいだけどすぐ節からポッキリいきそうな見た目ですね。
分布図見る限り家から3時間てところか・・・・遠いなw
815 :
813:2007/01/29(月) 22:38:43 0
>814
>チシマザサ
硬い根雪の下で何ヶ月も耐えぬくねばりがあるのだから強いのデワ?
近い種類のスズタケよりも大きくなるようです。
>>811 とんくす。参考になりますた。
栽培には相当の水分を与えてやらないといけなそうですね。
817 :
名無し三平:2007/01/30(火) 00:40:02 0
栽培自体は普通の鉢植え植物とあんまり変わらないです。
ただ、根の先の細い髭みたいなのが乾燥すると枯れるって聞いてますので、適度は湿度は保つ必要があるでしょうね。
根付いてしまえば結構丈夫ですよ。
竹を自家栽培でブランクただ同然。いいねぇ。
コルクは自家栽培できねえかw
さげ
820 :
名無し三平:2007/02/02(金) 09:48:51 0
コルクの木は育てられるけど、グリップが作れるような大きさまでは無理だろうね。
質を問わなければ、コルク樹皮は園芸店に塊で売ってるよ。
グリップはシャンペンコルクやワインコルクの流用でも良いんじゃない?
海抜が高くて日当たりの良いところに生えてる丸節竹は使えそうなのが多いね。
場所によっては高野竹よりも海抜の高い場所に生えてたりして、
比較的年数の経過したものは高野竹と同じくらい強靭なのがある。
竹採りもなかなかおもしろいな。
>>820 >コルク樹皮は園芸店に塊で売ってる
それは使えそうですな。安くないと意味無いけどね。
>>821 丸節竹はティップにも丸のまま使えるのですか?
節からの枝分かれがすさまじくて節の部分の強度が気になるんだけど。
>>822 その場所のは先端1_元5_で全長150a〜180aくらいのが多かった。
肉厚でしなやかな若い高野竹のようなカンジ。
穂先用として採ってきたけど乾燥させて火入れしてみないと何とも言えないけどね。
節のところは曲がってないので見た目は強そうだよ。
伊豆スカイラインって丸節の林の中ずっと走ってるのな。
選び放題取り放題だったよ。
丸節しかなかったけど。
825 :
名無し三平:2007/02/04(日) 00:32:43 0
>>823 先端1mmってのは細いですね。
しかも150cmの長さで元が5mmだとかなりスローテーパーじゃないですか?
826 :
823:2007/02/04(日) 21:55:33 0
>>825 これでもかなりテーパーがついてる方だと思う。
高野竹で同程度の物だと先端は3_以上ある。
穂先にそのまま使えるしなやかな竹は他にあまりないから貴重だと思ったわけです。
827 :
名無し三平:2007/02/06(火) 22:36:24 0
クマザサが使えないもんかなぁと思って、近所の公園から1本採ってきた。
節のところが丸節竹のように膨らんでいて、枝を切って芽を削ったら見分けがつかん。
油抜きをしてみたけど膨らんだ節のところから少しだけ透明な樹脂が出ただけだった。
穂先用の細いのも生えてたから、上手くすると短めのロッドが作れるかも試練。
828 :
名無し三平:2007/02/06(火) 23:03:28 0
グリップに使うコルクは上質の物だから、使えなくないかもしれんが虫食いみたいに穴が空いていて
だめだね。
830 :
827:2007/02/07(水) 21:38:31 0
>>829 採ってきたのは3mm〜6oで80pくらいあるよ。
831 :
829:2007/02/07(水) 23:11:31 0
>>830 6mmあればいけるかもね。
竹は何であれティップに使えそうなのを探してるから
近所の公園に生えてるクマザサを物色してみようかなw
832 :
名無し三平:2007/02/09(金) 20:52:33 0
突然すみません。
スコットにもバンブーロッドがあるって聞いたのですが、
特定のビルダーが作っているのです?
それとも、工場の中で流れ作業的に作っているのでしょうか。
また、買ったことがある方、感想を教えてください。
当方、現在グラファイトですがG2を使用しており、気に入っています。
バンブーの評価はどうですか?
833 :
名無し三平:2007/02/09(金) 21:21:15 0
マラのカス
やれやれ、六角のレスがあっても続かないとは・・・
さらしておいたスズタケの色が抜けてきたので油抜きをしました。
ついでに軽く矯めてみたけど温風ヒーターの噴出し口で熱量は充分ですね。
根っこに近い部分だけは8ミリくらいの太物でも3ミリくらいの穂先用のものでも、
熱量が足りないのか柔らかくならず全然矯められなかったです。
根っこに近い部分は使わない方が良いのかもしれませんね。
普通は根っこに近い方を使うものなんだが・・・。
まったくだな・・・
838 :
名無し三平:2007/02/11(日) 19:59:44 0
「根っこに近い」の基準が835と836で違うだけかも知れん
ちょっと前にスコット(ウィンストンだったかな)のバンブー5番だか6番(はっきり覚えてない)が、3万くらいで
中古が売られてた。結構古いもんみたいで、リールシートの金具がかなり曇ってた。
それでも3万ってお買い得なような気がしたんだが(スコットだし)、安いのか高いのかいまいち検討がつかん。
バンブーは使い込むと合わせ面の接着剤の疲労とか天然素材ゆえのヤレが出ると聞いたんだが
実際はどれくらい躊躇に現れるものなんだろうか。
バンブー使いの皆様に教えていただきたい。よろしく頼む。
>>839 しっかり作られてればウン十年とか軽く持つ。買ってオクで5マソ出品が吉。
ウィンストンならさらに高値が期待できる。
今日はブランクの削り出しをしたが、テーパーが下手に仕上がった。
完成前に結果が理解出来そうだよ。燃えるゴミ行きだね。
火入れ前に断念だけど、焼却炉で火入れしてくれる。ご臨終・・・
>>841 火入れ前につけるテーパーなんて荒削り段階だし
まだ修復可能じゃないの?捨てるなんて勿体ないと思うぞ。
>>840 マジでかwwww
まだ売れてなければいいがな。
今度行って売れてなかったら買うよw
>>843 即買いせずに製造年やシリーズ名など調べてから買いなされ
スコットだって過去にはウジニッキなどもいたわけだし
モノによりけりで値段も違うから。
氏日記作だったらとんでもない値段がつくかもね。
あぁ、でも最近はそんなでもないか。
30万はついておかしくないよ。ウジニキなら。
過去のオークションでもそのくらいだし。