【メジナ・グレ・クロ】ウキフカセのみ−part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
メジナのウキフカセ釣り専門スレです。
ちなみに、九州地方ではメジナのことを一般的?に「クロ」と呼びます。
クロダイも地方によっては「クロ」と呼ぶところがあるみたいですが、
ここでは、メジナの事とさせてください。

前スレ
【メジナ・グレ・クロ】ウキフカセのみ−part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1132565549/
2名無し三平:2006/09/09(土) 11:01:06 0
>1
立て乙ズサー
3名無し三平:2006/09/09(土) 11:14:33 0
4 ◆2LEFd5iAoc :2006/09/09(土) 11:14:52 O
乙!また、よろしく
5名無し三平:2006/09/09(土) 14:13:00 O
お笑いネタゆるしく!
6名無し三平:2006/09/10(日) 21:28:56 O
んなもんねーよ
7名無し三平:2006/09/12(火) 19:04:31 O
五島に行きたいっす(>_<)
8名無し三平:2006/09/13(水) 17:36:40 O
神津島いきたいっす(--;)
9名無し三平:2006/09/14(木) 21:26:31 0
いや、今あんまり金ないから地磯でいい。
10名無し三平:2006/09/15(金) 10:44:57 O
伊豆半島の痔磯はコッパだらけ!
11名無し三平:2006/09/15(金) 18:08:15 O
東京都が小笠原諸島への空路
12名無し三平:2006/09/17(日) 17:58:58 O
携帯からドゾー
http://auok.jp/_i?i=65243539
13名無し三平:2006/09/18(月) 18:14:05 O
クラブとか好きくない
14名無し三平:2006/09/20(水) 20:55:18 O
湧きグレ
15名無し三平:2006/09/20(水) 21:40:06 0
みんな良型グレ釣ってますか!?
16名無し三平:2006/09/21(木) 10:43:58 0
今シーズンはまだ行ってねぇ〜
早く涼しくならんかなぁ〜
17名無し三平:2006/09/21(木) 20:45:17 0
夜のイサギ釣りやってた。
まだまだ日中はあかんね。
18名無し三平:2006/09/21(木) 22:52:05 O
スレ違いだが皆に聞きたい…
リール買い換えようと思ってるんだが
BB-XテクニウムVSトーナメントISO Z比べたらどちらが性能が上かな?やはり値段が値段だけに慎重に行きたいから意見たのみます
19名無し三平:2006/09/21(木) 23:04:42 0
ナメントISO Z
20名無し三平:2006/09/21(木) 23:23:18 O
>>19サマ
できれば理由などもよろしく
21名無し三平:2006/09/21(木) 23:24:46 0
性能もだけどどちらが手に馴染むかじゃねーかな
俺はトーナメント使ってる
22名無し三平:2006/09/21(木) 23:28:59 0
俺、その2つならトーナメントISO Zがいいと思うよ。
BB-Xテクニウムは軽いのはいいが、新しい機能などが搭載されていない。
一見、デスピナとなんら変わりがないように見える。内容なんてほとんど一緒だしね。
そりゃもしインパルトVSデスピナとかだとデスピナなんだけどな。
トーナメントISO Zにしときな。新しい機能を味わう意味でそっちを買ったほうが良い。
俺、LB系はシマノ派なんですけど、正直トーナメントISO Zは使ってみたい。
買う価値はBB-Xテクニウムよりあると思う。
23名無し三平:2006/09/21(木) 23:42:37 O
>>21>>22サンクス
リールスレで言ってたけどヤパーリ耐久性は
シマノ>>>>ダイワ
でいいのかな?
24名無し三平:2006/09/22(金) 00:15:14 0
耐久性じゃシマノには劣るが、この2つじゃトーナメントISO Zの方がいいよ。
トーナメントISO Zはワンウェイオシレーションという機能がついており、
逆転時にスプールを上下させないことにより、逆転時のブレを抑えてる機能がある所
そして以前のモデルより巻き取り長さが91センチに増えた所。
そして初のマシンカットの折りたたみハンドル。
しかしこのハンドル使い込むうちにガタツキが発生するかもしれない。
このハンドルは俺もダイワのLBに使用してる。
変わってBB-Xテクニウムこのリールは極限にまで軽量化されたリール。
しかしあまりに軽すぎて磯竿などの長い竿とのバランスが気になる。
多分、軽い竿としかバランスがあわなくてちょっと竿が重いと、逆に持重なりしそう。
BB-Xテクニウムは面白い機能がない感じだからこれくらいしかかけないなぁ・・・
25名無し三平:2006/09/22(金) 00:44:00 O
>>24サンクス
スレ違い質問に答えてもらってありがたぃ。。
参考に芝生
26名無し三平:2006/09/22(金) 06:20:39 0
俺ISO-Z持ってるけど感想はインパルトで充分。
値段ほどの差は無い感じ。
メインは旧BB-X。 トーナメントに比べてちょっと重いんだけど
巻き心地が良いんだよね。
27名無し三平:2006/09/22(金) 07:35:33 0
レバーが簡単に解除側に動かずカッチリとおさまる点でトーナメントZ、ただし個人での分解点検は
しにくい構造だよ。
個人的にはレバーでのストッパー解除がきらいなので、初代テクニウムをメインに使っています。
28名無し三平:2006/09/22(金) 09:35:16 0
>>23
BB-Xテクニウムって耐久性高い?
結構故障持込多いですよ。
スプルーのガタツキも早いみたいです。
29名無し三平:2006/09/22(金) 10:02:31 0
私の01はいまだ健在です。一度メンテ出しましたが、注油のみで終了しました。
30名無し三平:2006/09/22(金) 10:35:32 O
ヤパーリ皆各メーカーのフラッグシップだすなぁー。やっぱり夜と昼リール使い分けてるかな?モレは分けてる
31名無し三平:2006/09/22(金) 10:38:03 O
リールの話はどうでもよい
32名無し三平:2006/09/22(金) 10:38:18 0
私も使い分けてます。夜は何が食いつくか、わからないですからなぁ。
33名無し三平:2006/09/22(金) 11:39:12 0
でも新機能は欠陥がでそうで怖い希ガス

次のモデルまで様子見も良いかも
34名無し三平:2006/09/22(金) 11:45:59 0
ところでリールを巻く時、
皆はどっちの手で巻いてるの?
教えて!
35名無し三平:2006/09/22(金) 11:49:58 0
>>34
よそでやれ!
36名無し三平:2006/09/22(金) 13:11:00 0
コマセを左手で打てないから俺は右巻き。
37名無し三平:2006/09/22(金) 13:58:35 0
ガキの頃右手巻きで覚えたからそのまま
左手で巻く練習したけど上手くいかなかったorz
38名無し三平:2006/09/22(金) 14:03:44 0
釣暦35年、大昔左手で巻こうとした時期もあったけど、腱鞘炎になって止めた。
39名無し三平:2006/09/22(金) 15:54:45 O
竿の操作全般を左で出来るから右巻き
右利きだから撒き餌もタモも支障なく出来ます
40名無し三平:2006/09/22(金) 17:38:15 O
右巻きだけど、とあるスレで右巻きは素人だっていってたな…
柄杓もタモも使うから俺右巻き。左で十分竿をつかえる
41名無し三平:2006/09/22(金) 17:42:15 0
磯釣りは右巻きでいいと思うよ。
特にデカ尾長狙いの場合、磯の現場では右巻きが多いね。
普段、左手巻きのルアーマンだって夜釣りで遠投竿持つときは右巻きしてる。
42名無し三平:2006/09/22(金) 17:45:53 0
フカセは右だな、間違いない
43名無し三平:2006/09/22(金) 18:03:32 O
ルアマソは何故か餌コマセマンを毛嫌いする傾向だ。理由
1 ジジクサス
2 カコワルス
3 コマセクサス
4 妬み
モレは堤防でフカセてたらバッカン蹴られたぉ
だからストリンガーにかけたぉ
44名無し三平:2006/09/22(金) 18:26:44 O
そのルアマンて最近海に降ってきたバスソだろ?
45名無し三平:2006/09/22(金) 18:50:36 O
>>44
多分冥王星人のバスソだお。人のどんぐりの横にナイスキャストだぉ。
アイスピックでシメてみればよかったぉ
46名無し三平:2006/09/22(金) 18:57:36 0
ルアマソと餌コマセマソの共存は無理
47名無し三平:2006/09/22(金) 19:13:05 O
無理だぉー。したくなぃかもだぉ
48名無し三平:2006/09/22(金) 20:08:10 0
ルアーや投げ釣りで右巻き(右利きで)だと投げた後持ち替える手間があるから
左巻きを練習するといい、って話だけどフカセではどっちでもいいんじゃない?
もたついて取り逃がすより得手の良い方で。

早く巻く釣り方(ルアーとか)なら右巻き、竿さばきがメインの釣りでは左巻き。
元は右巻きだったけど今では両方使い分け。
気になるならフカセを逆の手で1シーズンもやれば矯正(?)出来るよ。
リールにしてもシャクにしても玉網にしても、ね。

49名無し三平:2006/09/22(金) 20:22:50 O
まぁ結論はやりやすい方でやればいいぉ。。
ルアがりは馬鹿みたいに「右巻ダサス」と唱えるぉ。そいつが餌クサスと隣で騒いでたので餌で83の鱸をあげたぉ。あまりにルアマソがつれずに哀れなので「ヤパーリチヌじゃないぉ」と目の前でリリスしたぉ。
50名無し三平:2006/09/22(金) 20:25:32 0
杓が一番のネックだわな
51名無し三平:2006/09/22(金) 20:58:34 O
杓は右じゃないと無理だ。。
52名無し三平:2006/09/22(金) 22:07:02 0
杓の扱いも遠投のポイントは慣れるまで難しいが、際狙いやサラシ周り狙いから始めたら?

いきなりは当然難しいけど要は慣れ。替えたいなら地道にやれば「無理」って事はない。
慣れる前に嫌になるのは良く分かるよw
53名無し三平:2006/09/24(日) 17:23:07 0
漏れは左手巻きだけど、好きな方で良いんで内科医。使いやすい事が一番。
左手巻きはコマセの遠投だけが不利で、それ以外はどうにかなるし、全体では有利だと。
困るのは船に乗ったりすると、つい右手で竿を持っちまう。ハズカシス

つー事で、新規で右利きの人が始めるなら左手巻きを勧める。
54名無し三平:2006/09/29(金) 15:17:04 0
早く涼しくならないかな〜
ちと早いけど来週くらいに行って見ようかな
55名無し三平:2006/09/30(土) 17:02:15 0
クワセコラーゲンってどうなの?
使った人いる?
56名無し三平:2006/10/01(日) 07:04:13 O
高くて使う気になれない
57名無し三平:2006/10/01(日) 19:26:48 O
ボイルだけで十分なんだよなぁ
実際厄介なエサ取りは大型のキツとサンコだけどグレが浮いてきたら躱さなくても、グレが先に食うし
58名無し三平:2006/10/02(月) 07:43:32 O
そりゃそうだ

けど、どうにもこうにも餌取りが湧いてかわせない時は?
59名無し三平:2006/10/02(月) 14:52:03 0
そこまで酷い時の経験はないんでわかんないですな
秋磯はホンダワラでイガミ釣りに行くぐらいだし
60名無し三平:2006/10/02(月) 15:45:36 0
>>58
渡船が回収にくるまで昼寝。
地磯なら撤収。
61名無し三平:2006/10/04(水) 14:25:48 O
ぶー
62名無し三平:2006/10/05(木) 07:38:36 O
突然の大物が掛りました。

あなたならどうする?
63名無し三平:2006/10/05(木) 09:10:12 O
いつも太仕掛けだから
いつもの通りタメ倒す
64名無し三平:2006/10/05(木) 14:38:11 0
とりあえず自分が無事であるように「適当に切れてね」と祈る。
65名無し三平:2006/10/05(木) 14:54:43 0
「急に大物が来たので」と笑ってごまかす。

参照
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%DE%A4%CB%A5%DC%A1%BC%A5%EB%A4%AC%CD%E8%A4%BF%A4%CE%A4%C7
66名無し三平:2006/10/08(日) 19:28:57 O
サッカーじゃ許されぬセリフも釣りだと許されるなぁ
67名無し三平:2006/10/09(月) 09:03:52 0
ぼんやり仕掛を回収してる時に青物とかデカいのが一発きたら、大体アウトだよな
落水する危険もあるから、竿もリールも海にプレゼント。
68名無し三平:2006/10/09(月) 10:08:53 O
にしても、神津島・式根島はよくいく行くから、今回の海難事故は残念ですね。
69名無し三平:2006/10/09(月) 10:13:26 0
集魚材も必要。
ボイルのみの釣りなら、幅が狭くなる。
70名無し三平:2006/10/09(月) 12:34:12 0
集魚材は餌取りを寄せる諸刃の剣。
向かい風や遠投が必要な釣り場なら必要だが、撒き餌を遠投しなくて良い
釣り場ならあまり必要ない。
餌取り用に集魚材入り、本命用は集魚材無しって釣り方には
使えるけど、それなら集魚材無しで良いと思う。
71名無し三平:2006/10/09(月) 14:34:17 0
ボイラーの錯覚
ボイルは、餌トリを集めない。
餌トリの多い時期は、集魚材が必要なのは上級者の常識
72名無し三平:2006/10/09(月) 19:46:50 0
みなさん、秋グロの調子はいかが?
73名無し三平:2006/10/09(月) 20:00:38 0
足の裏サイズがよく釣れている
74名無し三平:2006/10/09(月) 20:19:32 0
足の裏ってだいたいドンくらいのサイズ?
自分のの認識では、25前後くらいと思ってますが・・。
75名無し三平:2006/10/09(月) 20:23:22 0
35cm
76名無し三平:2006/10/09(月) 21:36:49 0
30弱
77名無し三平:2006/10/10(火) 09:19:36 0
30前後かな?
30以下は、リリースです。
78名無し三平:2006/10/10(火) 21:36:57 0
グレに生オキアミと集魚材。それが上級者?やばいっすよ。
79名無し三平:2006/10/10(火) 21:41:22 0
マキエしてるうちは初心者
80名無し三平:2006/10/10(火) 21:46:04 0
なるほど!
81名無し三平:2006/10/11(水) 13:08:27 0
撒き餌と刺し餌を潮の流れに乗せて同調させるのがウキフカセの難しいとこで、そこが醍醐味なのに。
刺し餌だけじゃ、大した技量のいらないウキ釣りと変わらないよ。
82名無し三平:2006/10/11(水) 14:04:50 0
いわんとすることは分かるが、マキエってのは魚に対するアプローチの手段の一つに過ぎんのだよ
この瀬は、この潮の時に、××が回ってくるというシチュエーションでマキエを撒かずに、エサだけを
ウキ流して釣ることも現実にある。

潮の流れにのせて流すだけじゃフカセ初心者かもね。
83名無し三平:2006/10/11(水) 14:25:02 O
へぇ
84名無し三平:2006/10/11(水) 15:31:50 0
(・∀・)ほう
85名無し三平:2006/10/11(水) 15:56:07 0
対象魚だけ寄ってくるマキエってないからなぁ
梅雨グロの時期に虫餌だけで釣るのは割と普通だよ
86名無し三平:2006/10/11(水) 18:56:20 0
>>72>>78
自演乙!
87名無し三平:2006/10/11(水) 19:26:23 0
ブロックオキアミを撒餌と刺し餌にしてるんだけど、好くないの?4キロを3枚買うから、余計な餌を持ちたくない。
88名無し三平:2006/10/11(水) 19:34:00 0
俺の地元じゃパン粉が主体だからなぁ
生のオキアミは、付け餌兼用で半角も有れば良いよ。
89名無し三平:2006/10/13(金) 08:02:02 O
誰か最近釣りに行ってないの?
水温や餌取りなど情報は?
90名無し三平:2006/10/14(土) 10:31:59 0
南伊豆・入間へグレマス出場してきたんだけど
運営がバカでまともな釣りができないってゆうか
何しに行ったんだかわかんないぐらい悲惨なことになった。
半数近くの人がこんな感じだったんじゃないだろうか?

91名無し三平:2006/10/14(土) 14:59:56 O
カモンウスバとかってゆう変態チックな名前の粉見かけたけどさ、
あれは本当にウスバハギを寄せれるの?
92名無し三平:2006/10/14(土) 19:21:33 0
どこに売ってたの?欲しい!
93名無し三平:2006/10/15(日) 07:14:03 O
>>90どれほどひどかったんだ?
94名無し三平:2006/10/15(日) 10:29:49 0
人間ヘグレマスってなんだ?
95名無し三平:2006/10/15(日) 20:38:59 0
>>90
ばかぶりをもっと詳しく!
96名無し三平:2006/10/15(日) 22:20:54 0
>>94
グレマスターズCUP
97名無し三平:2006/10/17(火) 15:45:52 O
まだ秋磯には早いかな?
98名無し三平:2006/10/17(火) 16:38:40 0
南薩だけど先週の金曜日に行って来たよ
足裏2枚30cm2枚35cm2枚計6枚
早いって言えば早いけど今に時期にしてはまぁまぁかな
http://www.uploda.org/uporg551476.jpg
99名無し三平:2006/10/18(水) 07:56:43 O
>>98オメ!
伊豆の地磯はまだまだ餌取りがワンサカ湧いてます。
100名無し三平:2006/10/18(水) 14:42:20 0
>>98

11月になると結構食いだすね。楽しみだ
101名無し三平:2006/10/24(火) 18:59:08 O
食欲の秋だからね
102名無し三平:2006/10/27(金) 07:08:01 O
寒いでし
103名無し三平:2006/10/28(土) 22:30:22 0
>>26
リアル4のZ?
>>87
皆そんなに撒くの?
104名無し三平:2006/10/30(月) 07:56:58 O
潮の速いところは沢山撒くみたいだね
俺は6キロぐらいだけど
105名無し三平:2006/10/30(月) 09:14:41 O
撒け撒け!いっぱい精子巻き散らせ
106名無し三平:2006/10/30(月) 09:16:43 0
魚が逃げます
107名無し三平:2006/10/30(月) 17:50:13 0
俺の1日分の撒き餌
オキアミ1本+パン粉4k+集魚財1袋を2回に分けて作る 
108名無し三平:2006/10/30(月) 19:27:56 0
グレ狙ってるとどうしてもフグがかかる
ほんとにフグってなんでも食うんだね・・・
109名無し三平:2006/10/30(月) 19:44:08 O
ふぐ?
110名無し三平:2006/10/30(月) 21:15:40 0
ふぐぅ〜
111名無し三平:2006/10/31(火) 15:29:50 O
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
112名無し三平:2006/11/01(水) 08:20:30 O
そりゃぁグフだろ
113名無し三平:2006/11/01(水) 12:38:35 O
九州の方に質問!コマセの主体がパン粉のみでした。それにオキアミのブロック一枚。パン粉の量に対しオキアミの量が少ないと感じたのだが、地元でわ普通なのかと?ブロック5枚かったら、どこか遠征?何日行くの?って言われた。これ一日分って言ったらびっくりされたな。
114名無し三平:2006/11/01(水) 12:43:41 0
九州の私がお答えしましょう。
パン粉だけでも結構です。私は4キロに、オキアミ一角の配合です。
パン粉だけなら、1日6キロあれば死ぬ程まけますよ。
オキアミ15キロは、夜釣ー昼釣ー夜釣ー回収までの釣ならありえますよ。
でも、鹿児島だったらって事にしておきましょう。
115名無し三平:2006/11/01(水) 13:24:11 0
>>113-114
俺も鹿児島だが大体似たようなもの
パン粉4k+オキアミ+1角+集魚財1袋が日中釣りの基本ですね。
餌取が多い時期は、パン粉のみって言うのもざらですよ。
116名無し三平:2006/11/02(木) 10:51:42 0
>>113
ブロック5枚の他に何か入れるの?

俺はブロック1枚に同量のパン粉。集魚材は入れたり入れなかったり。
117名無し三平:2006/11/02(木) 10:53:22 0
パン粉は集魚材禁止地区でも使える?
118名無し三平:2006/11/03(金) 15:36:53 O
パン粉の件、九州の皆さんありがと。今年は無理ですけど、2月に行きます。ノッ込みの腹パングレを楽しみにしてますわ!
119名無し三平:2006/11/04(土) 09:03:19 O
宮崎日南〜志布志までは釣りには行った事あるんですが、大隅はまだ行った事ないです。佐多ってイイ感じがするんですが、志布志から佐多まで時間どれくらいかかりますか?
120名無し三平:2006/11/04(土) 18:13:15 O
日南だの志布志だのなんか懐かしいですねぇ。
仕事で宮崎にいたのを思い出しました!
121名無し三平:2006/11/06(月) 15:14:05 O
さげ
122名無し三平:2006/11/06(月) 16:07:37 0
age
123名無し三平:2006/11/06(月) 21:29:43 O
なげ
124名無し三平:2006/11/07(火) 09:18:31 O
日曜日ウキ高切れしちまったsage
125名無し三平:2006/11/07(火) 21:07:32 O
メガブルー(集魚剤)どうよ?
126名無し三平:2006/11/07(火) 21:53:13 0
(´・ω・`)しらんがな
127名無し三平:2006/11/07(火) 22:24:24 0
ブルーはダメだよ。
ブルーを真っ先にメジナ追っかけるから結局針かかりするのは小さいよ。
嘘か誠かブルーとオキアミ混ぜてコマセたメジナの腹裂いてみればわかるよ。
マジで釣れる型は落ちます。
128名無し三平:2006/11/08(水) 10:45:45 0
>>127
それが本当なら小型のグレと良方と分離できるじゃん。
使い方によっては、良型のみ釣ることも可能な悪寒
129名無し三平:2006/11/08(水) 12:11:31 O
分離可能!配合の内容物によって変わるね。
130名無し三平:2006/11/08(水) 21:46:45 O
チヌる時にもやるんだが…
配合はパン粉でよくね?
131名無し三平:2006/11/09(木) 12:38:30 O
すきな物つかえばいいじゃん。

132名無し三平:2006/11/09(木) 13:20:17 O
では、クマンコバイブ使わせてもらいます
133名無し三平:2006/11/09(木) 13:56:45 O
クサー(゚Д゚;)
134名無し三平:2006/11/09(木) 16:22:37 O
気持いいらしいよ
135名無し三平:2006/11/09(木) 16:28:54 0
(´・ω・`)しらんがな
136名無し三平:2006/11/09(木) 17:52:46 0
メガブルー分離作戦やってみる。
メガブルー入りを投入→木っ端を寄せる→
→ちょいずらして本命用撒き餌投入→良型集まる→仕掛け投入→
→ブルーが流れて行ったとこにブルー投入更に木っ端釘付け→仕掛け馴染んだとこで再び本命用撒き餌をウキにかぶせる→
→良型喰って来る→(゚Д゚ )ウマー

でおk?
137名無し三平:2006/11/09(木) 19:37:49 O
>>136
んな、理想通りできたら、みんなプロに成れるよ
138名無し三平:2006/11/09(木) 21:18:02 O
ブルーにばかりコッパが集まる訳ないだろ。
寄りやすいにしても、エサ食べに浮いてくるんだから本命用にもコッパ他がくる。

やるなら本命用は止めてブルーのみで、マキエと付けエサは離さないと。
139名無し三平:2006/11/09(木) 21:20:28 O
追加↑投入点を離すって意味。
140名無し三平:2006/11/09(木) 22:01:48 0
「二層グレ」使えば?
141名無し三平:2006/11/09(木) 22:54:03 0
コマセによる餌取り分離なんて記事よく見るけど、
ビギナーが最初に騙されるガセテクだな。
142名無し三平:2006/11/10(金) 00:10:40 0
コマセ以外で餌取り分離できるわけねーだろw
143名無し三平:2006/11/10(金) 08:00:45 0
コマセはエサトリだけに撒けばヨロシ
144名無し三平:2006/11/10(金) 08:30:23 O
神津島よりコニャニャチュワ
145名無し三平:2006/11/10(金) 11:18:09 O
>>143
エサトリがサトエリに見えたジャマイカ…orz
146名無し三平:2006/11/10(金) 12:25:36 O
沖にエサトリ集める時はまとまりがいいマキエ使うだろうけど
ヒシャクの外側についたマキエ粒が手前にこぼれてて失敗したことある。

マキエの粒子がヒシャク降った時に離れて足下に波紋できるから皆わかってるだろうけど
147名無し三平:2006/11/11(土) 17:41:21 0
136です。
昨日試してみましたが、ばっちりでした。
完全には、無理ですがかなり効果が有りました。
二人で瀬に上がったのですが、通常の撒き餌の友人は、木っ端と良型半々でしたが
俺は、木っ端は、2枚のみ後は、30前後を数釣り出来ました。
効果が有りそうなので同礁した友人にも残りのメガブルーを、試して貰いました。
その後は、友人も良型のみを追加出来ました。
サラシも適度にあり条件的にも良かったとはいえかなりの感触を得ました。
今後は、使う使わないは別にしてメガブルーを、磯バックに入れて行こうと思ってます。

148名無し三平:2006/11/11(土) 17:42:45 0
連投すまん。
ちなみに分離用メガブルーは、メガブルーのみ少量でおkです。
149名無し三平:2006/11/11(土) 18:42:05 O
おつかれ

参考にはさせてもらうね。
150名無し三平:2006/11/11(土) 20:52:38 0
エサ取りの種類にもよるが木っ端には効いたかもね。
地寄り、というかテトラや地磯はコッパばかりじゃないから
水温下がってコッパがエサ取りの主役になったらいいかも。

問題は今現在をどうするか。まだサヨリ、アジ、コッパ、フグ、etcと、
いろいろいるからな〜。

あと3週以降にいけばいい話かもしれないけど。
151名無し三平:2006/11/12(日) 02:45:02 O
125だが

効果があったようでなにより。
参考にさせてもらいますよ!しかしフグ多いよね…
ここ最近はベラに悩んでるよorz
152名無し三平:2006/11/14(火) 17:27:32 O
メガブルー試してみますた。
遠投もある程度きくし、なんと言っても臭くない!
撒き餌の匂いではないね。
153名無し三平:2006/11/15(水) 12:18:14 0
サンラインの新しいライン、磯スペシャル テクニシャンTypeTCを使ったことある人いますか?
インプレよろしく!
154名無し三平:2006/11/15(水) 12:41:18 0
>>153
使いもんにならん。
アワセ切れで道糸から飛ぶ(´・ω・`)ショボーン
155名無し三平:2006/11/15(水) 16:24:33 O
みんな道糸2号くらい?
156名無し三平:2006/11/15(水) 19:37:05 0
場所によっても違うけど近場だと2号から始めるよ。
喰わなかったら1.7号〜1.5号まで落としていく。
下手なんで1.5号以下には落とさないw
離島だと4号から始めるよ。
飛ばされたら5〜6号と上げていきます。
喰わなかったら落として3号くらい外道でもでかいのくるしね。
157名無し三平:2006/11/15(水) 19:40:16 0
雑誌読み過ぎ厨が湧いたぞ
158名無し三平:2006/11/15(水) 19:47:32 0
>>157
読んだ雑誌と内容が違ったか?
159名無し三平:2006/11/15(水) 19:48:01 0
>>156
ハリスと間違えてないか?
160名無し三平:2006/11/15(水) 19:51:59 0
衣奈は木っ葉しかいない 風が強くて波が高く 水温が高い
161名無し三平:2006/11/15(水) 20:02:56 O
俺は痔磯2.5。離島3.8の道糸だよ
ハリスは色々だけど
162名無し三平:2006/11/15(水) 20:03:59 0
自分は道糸3号ハリス2号かな
他の人より太仕掛けだよ
163名無し三平:2006/11/15(水) 20:07:22 0
あ、それとハリスは2号より上げることはあっても下げることはないよ。
164名無し三平:2006/11/15(水) 20:09:42 0
>>159
しっかり間違えてた(´・ω・`)
道糸か・・・
近場は、2.5号替えスプルーに3号
離島は、4号替えスプルーに5号
です。
165名無し三平:2006/11/15(水) 20:28:23 0
1.5号から12号まで時と場所で変えてますが
166名無し三平:2006/11/15(水) 20:30:26 0
162、まるでおれみたいな奴だな
167名無し三平:2006/11/15(水) 20:33:41 0
>164
それなら理解できるよ
168名無し三平:2006/11/15(水) 22:41:44 O
155だが

道糸だよ?ハリスでないよ?
まぁあれだ。漏れの場合、道糸4号にハリスは2号か1.5だよ。
1.5号で切れたら2号を使う。ハリスをすぐかえたりしないから、何本かあげたらたまに切れる!
針とハリス結ぶのめんどくさくない?
169名無し三平:2006/11/15(水) 23:17:34 0
>>168
家で仕掛け作って↓のスプールシートに巻いてもっていくといいよ
巻き癖つかないしおすすめ
ttp://www.fishing-daiichiseiko.co.jp/catalogue_system/catalogue.cgi?mode=view&category=category_b&no=84
170名無し三平:2006/11/15(水) 23:18:39 0
半島釣り師だけど道糸は殆ど2.5号の中実タイプです。
逆風でセコイ釣りする時は1.5号、本流釣りで3号、離島でPE3号程度。
ハリスはオキアミ餌では2号がデフォ、渋ったらセコイ釣りで0.8迄落とします。
海苔ならナイロン2.5号これ一本。道糸同号なので根掛かりするのが恐い(汗
171名無し三平:2006/11/16(木) 00:13:33 O
切れた時に引っ張る力と糸の縮む速度とかでストッパーぬけるしね。
172名無し三平:2006/11/16(木) 00:19:32 0
ミチイト4号ハリス1.5号とは豪傑だなw
173名無し三平:2006/11/16(木) 01:15:02 0
うん、オレもそう思う。差が有り過ぎ。ハリのサイズも聴きたいね。
174名無し三平:2006/11/16(木) 01:37:40 0
>>168
ハリスそれなら道糸は2.0か2.5でいいよ
すぐ釣果上がる訳じゃないけど
釣りやすさが全然違う
道糸メンテはこまめにね
175名無し三平:2006/11/16(木) 16:21:34 O
やっぱ道糸4号にハリス1.5はやりすぎ?
意外と使えるんだけどなぁ…ちなみに道糸はアストロングレイトNT
てか、外道でイナダきちゃったりするんだよねwみなさんそんなときはスプール替え?
176名無し三平:2006/11/16(木) 16:24:21 O
イナダでスプール交換?なぜに?
177名無し三平:2006/11/16(木) 16:31:30 O
>>169
ありがとう!これ使ってみるよ!!

>>172
ほめられてるのかな?!w

>>173
針は基本はグレ系統の6か7で8と9も使うけど、たまにチヌ3号とか…


>>174
それ最近考えてたんだ!そのほうがやりやすいんじゃないかって…
やっぱり細いほうが抵抗も受けにくいだろうし、なじみもいいかなって。
ありがとう!やってみるよ!
178名無し三平:2006/11/16(木) 17:00:30 0
恐らく誉めてないと思うが、お前みたいに素直に聞くとみんな教えてくれるぞ。
まず道糸2.5からやれ。自信付いたら2.0。
竿立てるとか糸出すとか、イナダならそのタックルでとれる。
大物に対応するなら竿も代えんと意味無いから、現場でスプール交換する奴はいない。
179名無し三平:2006/11/16(木) 17:08:55 O
40迄はPE1.5号それ以外ははPE2号

ハリスとの結びはシステム作ってます
ハリスは3〜4号
下げても2号まで
180名無し三平:2006/11/16(木) 17:37:05 O
>>178
みなさんとても親切だと思いました。
自分のような浅学非才な駆け出しの若輩にここまで丁寧に教えてくれるなんて本当ありがたいですよ。
まだ若造なもんで…お願い致します。
181名無し三平:2006/11/16(木) 17:47:23 O
グレ釣りのプロの平和卓也さんて、
どれくらい有名なの?
182名無し三平:2006/11/16(木) 18:31:48 O
それくらい有名!
183名無し三平:2006/11/16(木) 20:31:26 O
磯雑誌買う奴はみんな知ってるだろうね
184名無し三平:2006/11/16(木) 20:42:18 0
ピンフだっけ?
185名無し三平:2006/11/16(木) 20:43:57 0
ロン
ドラ2付いてザンク
186名無し三平:2006/11/16(木) 20:49:10 0
おぃ、牌多くね
187名無し三平:2006/11/16(木) 20:49:16 O
ウラドラものってたかと
188名無し三平:2006/11/16(木) 20:51:04 O
チョンボ!
189名無し三平:2006/11/17(金) 08:16:36 0
>>180
馬鹿な質問だとこうなる
190名無し三平:2006/11/17(金) 08:18:21 O
>>181の間違いでないかい
191名無し三平:2006/11/17(金) 10:45:24 0
いや若造に諭してんだよ
192181:2006/11/17(金) 10:53:48 O
有名なんですね。
一緒に磯釣り行ったからどうなのかなと思って。
ありがとうございました。
193名無し三平:2006/11/17(金) 11:54:38 0
エド山口しか知らないよ。
194名無し三平:2006/11/17(金) 12:17:15 0
釣教室翌日の実釣会で鵜沢と一緒になった事ある
凪のスキ潮だったが1時間やってくそボーズ
これじゃ釣れんてやめやがった

他じゃ何枚も釣れてんだろーが
高い金とって手抜くなよ
195名無し三平:2006/11/17(金) 13:07:00 0
一週間位前に鹿児島の野間池で4.5sの尾長釣れたんだって
196名無し三平:2006/11/17(金) 13:13:24 O
プロでもダメな時はダメじゃねーか。第一声は潮が悪い、活性が悪い、エサ取り多すぎ。釣れない的の言い訳はこれで桶?
197名無し三平:2006/11/17(金) 13:15:31 0
それではプロ失格だな、いない魚でも釣ってこそプロ
198名無し三平:2006/11/17(金) 14:14:03 0
てゆうか・・・擁護してみると。
このエサ使え、この集魚材とこの集魚材使え、なんて縛りが結構あるんじゃないの?
おまけに、この日にこの時間帯で、初めて行く場所で、つー具合だろ?

トーナメトで成績残してテスターになってるのならば、限られた時間で釣るという釣技は
かなり高いものがあると思うけどなぁ。

よくテスターを馬鹿にしたような発言する人いるけど、マナーが悪いテスターでなければ
何かとりえがあるんじゃない?
199名無し三平:2006/11/17(金) 14:34:44 0
>>195
ワキでか?
200名無し三平:2006/11/17(金) 15:03:04 0
沖縄の一文字にも鵜澤さんは来てたけど
バラシまくりで釣れなかったよ
そして帰るときにサイン色紙に書いたことが
「フカセは難しいから 面白い」
なんじゃそりゃ〜!!
201名無し三平:2006/11/17(金) 15:27:45 O
俺のサインも欲しいか?
202名無し三平:2006/11/17(金) 15:32:48 0
寂しいのか?携帯房
203名無し三平:2006/11/17(金) 16:19:03 0
201は何てサインしてくれるの?
204名無し三平:2006/11/17(金) 17:16:45 O
想定外とサインします
205名無し三平:2006/11/17(金) 19:43:55 O
波止でグレてきました。
メバルも釣れてました。
206名無し三平:2006/11/18(土) 09:11:19 0
>>195,199
4.5kは誤報だよ。
57cm3.1k瀬は、赤瀬
昨日も沸きグレが見えたらしい
207名無し三平:2006/11/18(土) 21:28:35 0
>>206
野間池の3キロ台は毎年聞くね
離島に行かなくても港から10〜15分?位のところで釣れるんだからすごいね
208名無し三平:2006/11/20(月) 00:36:16 O
アタリウキどうよ?
209195:2006/11/20(月) 10:09:30 0
>>206
誤報ですか〜。
4.5kっていったら、70センチオーバーだもんね(w
210名無し三平:2006/11/21(火) 09:25:47 0
やっぱり米島からみね
211名無し三平:2006/11/21(火) 09:38:01 0
ひしゃくは何使ってる?
俺はチタンSカップショート(自作)と
樹脂Lカップロング(釣研)
212名無し三平:2006/11/21(火) 09:43:26 0
シマノの、LとM、長さ65cm
213名無し三平:2006/11/21(火) 12:27:44 O
シラサ用の黄色い奴(柄は真竹の自作 65cmぐらい
安っぽいのはご愛嬌
214名無し三平:2006/11/21(火) 13:20:20 0
まだ湯川ヒシャク使ってるやついる?
215名無し三平:2006/11/21(火) 14:15:23 0
初期の頃の山本シャクLとM、握りを布袋竹に改造。
無くさない限りこれで満足。
216名無し三平:2006/11/21(火) 20:27:21 0
シマノのリミテッド(一万ほどのヤツ)使ってる漢へ
インプレ頼む
買う価値あるか?
217名無し三平:2006/11/21(火) 20:45:23 O
ない
218名無し三平:2006/11/21(火) 20:48:23 0
>>214
暫く使ったが重くてダメダ
やはり10年前のヒシャク
3000円で売った
219名無し三平:2006/11/21(火) 22:02:05 O
220名無し三平:2006/11/21(火) 22:13:01 O
四国の情報きぼんぬ
221名無し三平:2006/11/22(水) 15:02:39 O
四国にはまだ地下鉄が通っていないらしいよ
222名無し三平:2006/11/22(水) 15:07:43 O
強風時、しかも潮と逆…
ウキは何使います?
223名無し三平:2006/11/22(水) 15:56:10 0
某浮き
224名無し三平:2006/11/22(水) 20:13:05 0
−00で沈める。
225名無し三平:2006/11/22(水) 20:48:13 O
>>224

やはり00ですか…

サシエが浮きそうで(汗)ついつい重くしてしまう
226名無し三平:2006/11/22(水) 21:02:37 O
重くして正解!
細かい説明しなくても解るよね
マイナスの浮きじゃ風に負けるよ?
227名無し三平:2006/11/22(水) 21:49:04 0
漏れはマジで>223の言う通りだと思うけど?
特に横に潮が流れる場所では楽だよん
228名無し三平:2006/11/22(水) 21:53:25 O
>>227

トップが風に押されませんか?

松山ならBB-BBくらいで、サルカン上にBB、ハリスにジンタン二段打ち…みたいな
229名無し三平:2006/11/22(水) 22:49:58 0
>>228
タナが浅い場合は殆ど関係ないかなぁ。3ヒロ以上深いと辛いけど。
元々TOPは2cm程度しか出さないし(被るくらい)、遠矢浮き系の自重が有れば無問題だと。
但し高場だと見難い欠点があるw
松山は使ったこと無いけど松次郎とかだと横に流れる潮は扱いづらいとオモ
払い出す/当てるような場所では問題ないんだけど

まあ、ケースbyケースだって言うことなのかな。
230名無し三平:2006/11/23(木) 06:58:42 O
チヌからフカセ入ってるもんで(汗)

軽いと不安なんよ(^^;)
231名無し三平:2006/11/23(木) 11:13:03 0
別に松山とか使わんでも釣り研の余浮力有りまくりの3Bとか4Bに
ガンダマ段打ちで良いんじゃない?
232名無し三平:2006/11/23(木) 13:50:54 O
強ゼロの浮きをハリスにジンタンでジワリと沈める
俺は風が逆の方がむしろやりやすい
233名無し三平:2006/11/23(木) 16:56:57 O
ほう…


勉強になります
φ(._.)メモメモ
234名無し三平:2006/11/23(木) 20:46:01 O
北西が吹きだしたなぁ

いい季節だヾ(^▽^)ノ
235名無し三平:2006/11/24(金) 02:19:25 O
よし、オキアミブロック6キロ買いに行くか!
236名無し三平:2006/11/24(金) 04:23:19 O
今季は天狗にディセッターで攻めるかな

237名無し三平:2006/11/24(金) 06:26:30 O
ナビューじゃダメかな…
238名無し三平:2006/11/24(金) 06:52:57 O
ナビューとディセッターは、ほぼ同じ値段
ならば幅広いサイズがあるディセッターにしようかと
239名無し三平:2006/11/24(金) 07:01:37 O
>>238
四国じゃなかなか手に入らないの(泣)
240名無し三平:2006/11/24(金) 07:30:59 O
関東もなかなか手にはいらないよ
241名無し三平:2006/11/24(金) 09:02:46 O
天狗系はやぱサルカン以外、完全フカセ?
242名無し三平:2006/11/24(金) 20:30:58 O
俺はサルカンも使いません
243名無し三平:2006/11/24(金) 21:01:06 O
天狗に限らず、直結がいいんかなぁ…
244名無し三平:2006/11/24(金) 21:03:35 0
直結サルカンの話は0スレにあるぞ
でも荒らすなよ
245名無し三平:2006/11/24(金) 21:22:40 O
だけど、バワーノットサルカンだっけ?
何だっけ?アレは使う時もあるよ
246名無し三平:2006/11/24(金) 21:29:21 0
ナイロン系サルカンもあるね
チヌカングレカン
247名無し三平:2006/11/24(金) 22:18:45 O
>>245


デュエルの黄色いヤツかな?
248名無し三平:2006/11/25(土) 06:57:21 O
そう、樹脂製のサルカン。
俺のは黒いぞ!黄色の方がかっこいいな
249名無し三平:2006/11/25(土) 08:30:38 0
樹脂製のサルカンのいいところって何ですか?
250名無し三平:2006/11/25(土) 10:42:17 O
>>248

黄色が見えるから仕掛けの角度を確認しやすいし
逆三角形になってるタイプやから、潮流を捕らえやすいみたいだよ

>>249

比重がフロロとほぼ同じだから、同調させやすいんじゃないかな

ヨリはとれないけど(汗)
251名無し三平:2006/11/25(土) 11:12:24 O
>>250サンクス
俺の持ってる黒いのは、ただのズンドウだよ


潮受けのタイプがあるのは初めて聞きました
年末年始は家族を捨て、島に滞在するつもりなので使ってみます
252名無し三平:2006/11/25(土) 15:42:05 O
俺はチチワ作ってチチワ結びしてる
強いし、ハリス交換も早い
253名無し三平:2006/11/25(土) 22:25:18 0
>>249

オレもデュエルのヤツ使ってるけど、メーカーは結節強度の強さをアピール
してるみたいだね。

>>250

金属製の普通のサルカンでもヨリはとれないと思うが…
254名無し三平:2006/11/25(土) 22:34:18 0
漏れはマンドクサイから8の字結びで直結。
磯では8の字結びが飛ぶような大物が掛かったこと無いッス〜 orz
255名無し三平:2006/11/25(土) 22:53:30 0
256名無し三平:2006/11/26(日) 14:03:05 O
>>255俺も同じ直結。
二回、三回と色々やってみたけど三回が一番見た目が綺麗!

次回から樹脂サルカンも使ってみる
257名無し三平:2006/11/26(日) 15:37:56 O
変に猿管つけないね。やっぱ直結一番やな。ハリス10bがベスト。
258名無し三平:2006/11/26(日) 16:22:13 O
変に猿菅?正しく猿菅ならいいのかな?
259名無し三平:2006/11/26(日) 16:27:30 0
長ハリスの直結時にウキストッパーずれてこない?
回収したら針の真上にストッパーがなんてことが
よく起こり、サルカンに戻った

ちなみに使ってたのは釣研のゴムを二つ付けるやつ
260名無し三平:2006/11/26(日) 16:32:09 O
>>259
俺はカラマン棒を代わりに使ってるからないよ

なるたけシンプルにスッキリした仕掛けが好き
あれやこれや付けないようにしてます
261名無し三平:2006/11/26(日) 17:12:17 O
いや、フカセからまん棒はズレた事ないが。
強く投入しすぎとかあおり過ぎではない?
262253:2006/11/26(日) 19:25:07 0
>>260

オレも以前は道糸とハリスを直結してカラマン棒使ってたけど、
樹脂製サルカンの方が仕掛けがシンプルになるから変えたよ。
ハリスを換える時も直結より早いし…

あ、1000釣法とかのハリスが長いヤツだと、もちろん直結しなきゃならんが。
263名無し三平:2006/11/26(日) 19:42:01 O
俺も直結は少ないなぁ
264名無し三平:2006/11/26(日) 23:46:28 O
色々試す価値はありそうですね


今は樹脂製のサルカンを早く使って見たい!
元々、石鯛をやっていたので結び方は問題ないと思いますが‥‥
265名無し三平:2006/11/27(月) 00:11:52 0
自分はサルカン結ぶときは↓にもある漁師結び(違う名はジャンスィック・スペシャルノットだったかな?)で結んでる。

ttp://www.otomiya.com/fishing/gear/09-musubi.html

クリンチノットやユニノットより簡単で強いし、急いで結んでも安定した強度だよ。
石鯛釣りで使うような20号位の道糸でも使える結びだ。
266名無し三平:2006/11/27(月) 07:07:20 O
三原式ストロングノット
267名無し三平:2006/11/27(月) 07:52:43 O
>>266

しらねー
268名無し三平:2006/11/27(月) 12:54:40 0
ストロングノットいいよね

すぐ結べるし
269名無し三平:2006/11/27(月) 12:59:32 O
>>268

だよね
簡単なわりに強い
270名無し三平:2006/11/27(月) 13:04:16 0
三原式ってのはイヤだけどな
271名無し三平:2006/11/27(月) 13:07:42 0
三原式ストロングノットじゃなくて
三原結び(ストロングノット)だろ?
272名無し三平:2006/11/27(月) 13:35:17 0
273名無し三平:2006/11/27(月) 13:46:26 0
>>272
そこではチワワ連結か固め結びが一番ってことでFAか
固め結びって松田結び?
274名無し三平:2006/11/27(月) 15:43:53 0
>>273
固め結び=松田結び=サージャンズノット3回
275名無し三平:2006/11/27(月) 16:51:59 O
ミチイトは何がいい?

スレ違いならスルーよろ
276名無し三平:2006/11/27(月) 16:55:29 O
俺は天狗系愛甲なのでフロロのバンファ
277名無し三平:2006/11/27(月) 18:15:42 O
グレイトNTのピンク使ってる

サンラインのTtechnicianが気になる…
278名無し三平:2006/11/27(月) 18:30:13 0
シーガーリアルドリフト磯だな
279名無し三平:2006/11/27(月) 18:35:04 O
フロロはどれくらいの種類あるの?


道糸だよ
280名無し三平:2006/11/27(月) 19:09:03 O
ダイワのギガフロンしか知らないなぁ…
281名無し三平:2006/11/27(月) 19:21:21 O
デュエルのバンファ。
ダイワのギガフロン。



フロロは種類が少ないですね!
潮が緩い地磯なら何でもいいけど、離島など本流だと仕掛けが浮いちゃうんだよね
282名無し三平:2006/11/27(月) 19:27:49 O
>>281
なるほど…本流の激流だと浮くんだ…

愛媛の日振島の激流で釣りになりませんでした
283名無し三平:2006/11/27(月) 19:32:51 O
>>282
書きたりなかったけど、天狗系のウキを使った場合ね
284名無し三平:2006/11/27(月) 19:35:38 O
>>283

ナビュー使ってます、マイナスのMがメインです
285 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/27(月) 19:39:39 O
ナビューも天狗もディセッターも使ってます

道糸に種類がないのが寂しい
286名無し三平:2006/11/27(月) 20:05:10 O
>>285
正月に高知沖ノ島行くんで参考にさせてもらいます_(._.)_
287名無し三平:2006/11/27(月) 21:08:46 0
HISPEED μ(ミュー) バリアパックのサスペンドタイプ

って少数派?
288名無し三平:2006/11/28(火) 00:44:26 O
>>287

ファイアブラッドオナガスペシャルバリアパックに興味深い
289名無し三平:2006/11/28(火) 00:50:09 0
道糸もいろんな名前があるんだなぁ

プロレスの必殺技みたいだw
290名無し三平:2006/11/28(火) 06:53:51 O
ハイパーリペルコートってよいのかしら?
291 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/28(火) 07:12:11 O
〇本のストロベリー超ウスベリーフィットコンドームっていいのかな?
292名無し三平:2006/11/28(火) 10:50:26 O
↑逝ってよし
293名無し三平:2006/11/28(火) 12:12:49 O
逝きました!先っぽの小さな袋みたいな所に白い膿が溜ってます
294名無し三平:2006/11/28(火) 12:56:10 O
じゃあ俺は御五神に逝ってくる
295 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/28(火) 15:33:38 O
俺も釣れて行って
296名無し三平:2006/11/28(火) 17:12:24 O
竜宮岬逝ってくる
297 ◆2LEFd5iAoc :2006/11/28(火) 17:40:22 O
まあ、いいさ!
年末年始は10日間、神津島で釣り三昧だからな
今のうち仕事頑張るぜ
298名無し三平:2006/11/28(火) 21:19:15 O
一年中釣り三昧ですが何か
299名無し三平:2006/11/28(火) 22:39:05 O
一年中小さな漁港のテトラにしてます。
まだキャストやマキエタイミングの研究があるので。

ヘタがいい場所いっても仕方ないので。
300名無し三平:2006/11/28(火) 22:41:17 O
>>299
謙虚やねw


磯デビュー目指してがんがれ♪
301名無し三平:2006/11/28(火) 22:43:38 O
>>299釣れた者勝ちです!
いい場所に行って数をこなした方が上達の近道だと思います
302名無し三平:2006/11/28(火) 22:58:31 O
本読むより竿を振らなきゃ上達しないよねー
303名無し三平:2006/11/29(水) 15:49:46 0
1000釣法とかハリスもったいなくね?
つーかハリスメーカーのまわしもん?が、考案した釣法だろ?
304名無し三平:2006/11/29(水) 15:51:36 0
こっちでもか
何がどう違うんだ?
305名無し三平:2006/11/29(水) 16:05:49 O
飲みすぎたので寝るぽ。
306名無し三平:2006/11/29(水) 17:18:55 0
>>304
何処との比較?
>>305
早すぎw
307名無し三平:2006/11/29(水) 17:56:52 0
>>303

ま、テスターなんだから、まわしもんには違いないわなw
オレも、もったいなくてあんなマネは出来んが…
308名無し三平:2006/11/29(水) 18:05:59 O
1000釣法結構釣れましたよ

もったいないけど(汗)
309名無し三平:2006/11/29(水) 18:50:47 0
もったいないってどれだけ貧乏なんだよ
310名無し三平:2006/11/29(水) 19:13:15 0
もったいないならハリス使わないで道糸に直接針結んだらいいんじゃね?
311名無し三平:2006/11/29(水) 19:43:45 O
貧乏です(照)
312名無し三平:2006/11/29(水) 20:16:15 0
どんな釣り方で縺れるが
どうした連れたかが分からないと意味が無い
313名無し三平:2006/11/29(水) 20:42:42 O
↑国語2
314名無し三平:2006/11/29(水) 20:54:02 0
日本語でおk
315名無し三平:2006/11/29(水) 20:59:35 O
>>313
読解力が足りないぞ
316名無し三平:2006/11/29(水) 21:05:22 O
↑天才君
317312:2006/11/29(水) 21:11:47 0
どんな釣り方でも釣れるが
どうして釣れたか分からないと意味が無い

酔って書くとあかんわw
ズミマゼン
318名無し三平:2006/11/29(水) 22:34:36 O
319名無し三平:2006/11/29(水) 22:57:41 O
320名無し三平:2006/11/29(水) 22:59:20 O
チヌ(チン/黒鯛)
味を楽しむと言うか引きを楽しむ魚。冬場は食べれるが、雑食性で貝類や、、虫餌以外にも人間や動物や魚の死骸や糞、皮膚までも食べるため臭みが有る。30p以下はメイタの相性で親しまれている。
321名無し三平:2006/11/30(木) 02:21:08 O
チヌねぇ…しばらく釣ってないなぁ
322名無し三平:2006/11/30(木) 09:01:53 O
チヌねぇ‥‥‥


俺なんか一度も釣った事ないな。。。
323名無し三平:2006/11/30(木) 12:12:15 O
チヌとグレなら、どちらが難しい?
324名無し三平:2006/11/30(木) 12:44:08 O
グレしかやった事ない!


グレ狙いの外道でチヌ釣れる事ある?
325名無し三平:2006/11/30(木) 12:59:49 O
うちの近くの地磯ではチヌもグレも両方釣れる。
グレ狙いの軽い仕掛けでもチヌは喰ってくるよ。
326名無し三平:2006/11/30(木) 13:57:13 0
磯場でグレ仕掛けでチヌつっても面白くない
防波堤で棒ウキでじっと底狙いで待つのがチヌ釣り
327名無し三平:2006/11/30(木) 14:11:36 0
おれの住んでるところは フカセでグレは浮くけど
チヌは浮いてこないから ちゃんと狙って釣るなら
チヌの方が難しいと思う
328名無し三平:2006/11/30(木) 14:23:39 0
チヌはほりこんどいたら食いつく
329名無し三平:2006/11/30(木) 14:26:11 0
チヌ釣りは難しい。ホント
330名無し三平:2006/11/30(木) 14:26:24 O
スレ主がヘソ曲げそうなのでチヌの話しはそろそろ‥‥
331名無し三平:2006/11/30(木) 14:28:39 O
九州はサナギでわやりませんか?サナギのツブをパラパラ撒いての釣りですけどね。湧きグレじゃないですけど、水面でヒラ打つくらい浮いてきますよ。エサ取りの多い季節に有効です。夏場は特に桶!
332名無し三平:2006/11/30(木) 15:04:32 O
田辺周辺以外でやってるとこあんの?
333名無し三平:2006/11/30(木) 15:18:05 O
エビとサナギ(昆虫)は非常に近い仲間で味の本質も似てるらしいから〜


医院じゃないの…
334名無し三平:2006/11/30(木) 17:09:45 O
サナギ釣りですけど、若狭で試した結果釣れました。やってるっ人は?聞かないですけど。コマセがサナギミンチはよく自分がやっているんですけど。変なエサ取り寄らなくていいです。
335名無し三平:2006/11/30(木) 17:34:28 0
>>206
遅いレスで申し訳ないが、今日の新聞に載ってた。
仕掛け図が間違ってるが4号の道糸に4号ハリスだそうだ。
ttp://373news.com/_bunka/turi/fishing/2006/1130.php
336名無し三平:2006/11/30(木) 19:16:59 O
数のグレ、一発大物のチヌかな
337名無し三平:2006/11/30(木) 19:28:43 O
>>336
そう?


338名無し三平:2006/11/30(木) 19:50:35 0
チヌはスレ違い
コッパ釣り師乙
339名無し三平:2006/11/30(木) 19:56:05 0
>>335
あれで釣る方がつれるな(w
お前らが米島乗るなら、6号通しだな(w
340名無し三平:2006/11/30(木) 20:04:45 0
>>335
何だその仕掛けは?船釣りか?
341名無し三平:2006/11/30(木) 20:21:55 O
>>336
引きのない大物釣ったって…泳げない魚チヌちゃん!



真鯛・グレに対しチヌのオッポの長さ比較したら笑えるw〜一目瞭然

ハリスの宣伝にチヌ起用?世の中間違ってるぞ・・・・・
342名無し三平:2006/11/30(木) 20:23:44 0
6号通し?

小さいイルカがあがるぞ
343名無し三平:2006/11/30(木) 21:05:10 O
青物か?(汗)
344名無し三平:2006/11/30(木) 21:06:23 O
魔物じゃよ
345名無し三平:2006/11/30(木) 22:03:56 0
曲者じゃな
346名無し三平:2006/12/01(金) 07:10:38 O
パチもんじゃろ?
347名無し三平:2006/12/01(金) 17:54:36 O
色物でした
348名無し三平:2006/12/01(金) 18:04:13 O
おもしろいね
349名無し三平:2006/12/01(金) 18:07:35 O
クロちゃんでつ
350名無し三平:2006/12/03(日) 07:18:56 O
ご苦労様でした
351名無し三平:2006/12/04(月) 20:56:15 O
寝るぽ。
352名無し三平:2006/12/05(火) 10:17:51 0
さような、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
353名無し三平:2006/12/05(火) 10:22:47 O
354名無し三平:2006/12/05(火) 11:44:13 0
ーメン
355名無し三平:2006/12/05(火) 15:32:24 0
今喰ってきた。
腹がふくれたら眠い(´д⊂)‥ハゥ
356名無し三平:2006/12/05(火) 18:55:50 O
寝るでつか?
357名無し三平:2006/12/05(火) 18:59:56 O
ラーメン食いてぇ〜


半月位食べてないぞ!山岡屋の食いてぇぞ〜
358名無し三平:2006/12/06(水) 18:21:24 O
ヤズ
359名無し三平:2006/12/06(水) 18:41:48 O
やず?
360名無し三平:2006/12/07(木) 14:37:04 O
はいはい
361名無し三平:2006/12/07(木) 19:00:48 O
ワロスワロスw
362名無し三平:2006/12/07(木) 19:22:49 O
そか
363名無し三平:2006/12/07(木) 19:43:20 O
一言いいたい!
364名無し三平:2006/12/07(木) 20:11:47 0
どぞ
365名無し三平:2006/12/07(木) 23:52:32 0
>>363
早く吐いて、楽になれ
366名無し三平:2006/12/08(金) 18:06:35 O
日曜日に磯行く!
367名無し三平:2006/12/08(金) 19:01:13 O
年末年始で二週間の伊豆諸島決定!島はあかさないけど‥‥‥

金の心配がぁぁたぁ
368名無し三平:2006/12/08(金) 19:24:54 O
年末に沖ノ島へ!
369名無し三平:2006/12/08(金) 19:33:03 O
金くれ
370名無し三平:2006/12/08(金) 19:44:05 0
年末年始は長崎五島で釣り三昧
って言っても里帰りだけどな
371名無し三平:2006/12/08(金) 19:54:14 O
諸島キャンセルするから 付き人でよろしく
372名無し三平:2006/12/08(金) 22:01:00 0
>>俺は平戸・田平へ里帰りなんだがw
ここ10年磯釣りから遠ざかってたら、
全層釣法がすっかりメインになっちゃったの?
373名無し三平:2006/12/08(金) 22:02:10 0
やべっ>>370へのレスだ
374名無し三平:2006/12/08(金) 22:15:17 0
来週頭に甑に行ってくる。
375名無し三平:2006/12/09(土) 00:49:25 0
しかたないですね
376名無し三平:2006/12/09(土) 12:57:28 O
男女群島に行ってきます。
377名無し三平:2006/12/09(土) 15:19:58 0
いいなぁ〜
378名無し三平:2006/12/09(土) 16:07:54 0
男女混浴に行ってきます。
379名無し三平:2006/12/09(土) 16:08:48 O
>>376勝負だ!


漏れは伊豆諸島で頑張って来ます!
はぁぁ、それまで仕事頑張らなきゃ
380名無し三平:2006/12/09(土) 16:09:06 0
いいなぁ〜
381名無し三平:2006/12/09(土) 16:10:35 0
男女変換に行ってきます。
382名無し三平:2006/12/09(土) 16:13:44 0
カルーセル麻紀か!
383名無し三平:2006/12/09(土) 16:17:26 O
>>380いいだろ〜。

金の都合が悩みなんだよなぁ、なんせ二週間だから。家族の冷たい視線は見てみぬふりWW
384名無し三平:2006/12/09(土) 16:17:30 0
男女平等が大事です。
385名無し三平:2006/12/09(土) 16:18:42 0
欧米か!
386名無し三平:2006/12/10(日) 04:01:39 O
全米かっ!
387名無し三平:2006/12/10(日) 13:18:36 0
南米か!
388名無し三平:2006/12/10(日) 14:12:50 O
餅米だ!
389名無し三平:2006/12/10(日) 16:18:12 0
あられ〜
390名無し三平:2006/12/11(月) 10:52:53 O
週末の釣果は?
391名無し三平:2006/12/11(月) 14:19:50 0
こちら悪天候に付きどこも振るわず。
392名無し三平:2006/12/11(月) 15:16:39 O
サンノジ 木っ端尾長入れ食い
393名無し三平:2006/12/11(月) 15:56:23 O
こちらはキャバクラ豪遊にて‥‥‥二日酔いでダウン
394名無し三平:2006/12/11(月) 16:04:54 0
>>390
40過ぎの熟れ過ぎマダム!
395名無し三平:2006/12/11(月) 17:02:50 0
>>394
熟れ杉に吹いたw
396名無し三平:2006/12/11(月) 18:47:17 0
なんでもダンナの趣味は釣りでさ 自分も専用の竿が欲しいだって

オレのBB−Xが気にいったらしく週末また会う。

397名無し三平:2006/12/12(火) 10:39:44 0
昼と夜でズームしっぱなしか
398名無し三平:2006/12/12(火) 20:46:00 O
テラウラヤマシス
399名無し三平:2006/12/12(火) 20:50:43 O
ズームしてきます
(*^-^)ノ
400名無し三平:2006/12/12(火) 21:51:01 O
作り話&自演乙w
401名無し三平:2006/12/13(水) 11:24:38 0
皮伸びるだけだろw
402名無し三平:2006/12/13(水) 18:04:31 O
熟れ過ぎ体験してみたいなぁ
403名無し三平:2006/12/13(水) 18:22:58 O
地域密着の居酒屋いけば?

結構、釣れるよ
404名無し三平:2006/12/13(水) 19:34:36 O
マダムと不倫してますよ
(・∀・)

ベッドじゃかわいくなるんだなw
405名無し三平:2006/12/14(木) 21:03:52 O
ここどこだ?
406名無し三平:2006/12/14(木) 21:27:22 0
ズームについて語るスレです
407名無し三平:2006/12/14(木) 22:19:54 O
波止で30のグレ釣れたよ
408名無し三平:2006/12/14(木) 22:24:24 0
波止ならいいサイズだ
409名無し三平:2006/12/15(金) 09:47:19 O
最近どの釣り番組も毎週クロばっか!
いくらシーズンインして、割とハズレの無い魚だからって、
安易すぎじゃねーの?飽きたんだよ!
なんか他の魚やれよ!
真っ昼間の楽なロケばっかやってんじゃねーよ!
410名無し三平:2006/12/15(金) 10:09:45 0
文句があるならテレビ局にメールすればぁ?wwwwwwwwwwwww
411名無し三平:2006/12/15(金) 10:18:31 0
ルアホが逆上してるスレはここですか
412名無し三平:2006/12/15(金) 11:56:44 O
九州のルアホ愚痴スレ
413名無し三平:2006/12/15(金) 12:47:38 O
ケケケケケケケケケケケケケケケ
414名無し三平:2006/12/15(金) 16:29:07 O
都井ノ岬周辺の情報あるかなあ?
415名無し三平:2006/12/15(金) 22:01:35 O
今日も波止でグレなんだが…
今日はサイズダウンの27センチとウマヅラハギ30ちょっとのやつ
十分たのしめた
416名無し三平:2006/12/15(金) 23:45:46 O
そんなもんで楽しめるお前が羨ましいよ。
417名無し三平:2006/12/15(金) 23:50:09 0
今日、今シーズン初の口太キロオーバー釣ったよ
尾長は800gだった
418名無し三平:2006/12/17(日) 03:00:38 O
>>416
まだ磯に行った事ないから十分たのしめるw
しばらくは波止で練習。ある程度わかってきたら磯へ…
419名無し三平:2006/12/17(日) 03:23:09 0
今日は海が荒れてて船が出ん!

オナガ釣りてぇ〜!
420名無し三平:2006/12/17(日) 06:51:50 O
正月まで休みナシ(滝涙)
421名無し三平:2006/12/19(火) 04:14:26 O
みんな撒き餌何使ってる?
漏れはパン粉
422名無し三平:2006/12/19(火) 04:34:43 O
ぴろきゅう
423名無し三平:2006/12/19(火) 06:33:36 O
女神ックスゲロ
424名無し三平:2006/12/19(火) 06:49:22 O
こだわりは無し

あえて言うなら、増えるヤツとか
425名無し三平:2006/12/19(火) 07:50:47 0
人糞がどれほどの集魚力があるのか誰か試してみろよ
426名無し三平:2006/12/19(火) 10:42:32 0
>425
ないよ。磯でうんこ垂れた時に限って釣れない
427名無し三平:2006/12/20(水) 11:21:17 O
ミラクル
428名無し三平:2006/12/20(水) 23:00:51 O
V9SPと寒グレ混ぜて使います。
429名無し三平:2006/12/20(水) 23:15:00 O
↑それってひっかけ?
430名無し三平:2006/12/20(水) 23:33:16 0
V9SPいいね〜
ちょっと高いけどね。
431名無し三平:2006/12/20(水) 23:58:09 0
マルキューのセレクト500シリーズしか使わねーw
そもそも粉なんて、まとまらせるだけの目的だもん
432名無し三平:2006/12/21(木) 00:06:10 O
>>431
グレに関しては同意w

チヌは集魚効果期待してます
433名無し三平:2006/12/21(木) 00:10:56 0
>>432
漏れもチヌの場合、なるべくクッサイの選んでしまうw
434名無し三平:2006/12/21(木) 19:20:13 O
いやでつ!
435名無し三平:2006/12/21(木) 20:21:11 O
ふむふむ
436名無し三平:2006/12/21(木) 23:47:15 O
白チヌにメガブルーグレ混ぜたりもします。
でも、捌くと青いのが出て来ちゃったりします…
437名無し三平:2006/12/21(木) 23:52:16 O
粉は使わないな。
アミで割とまとまる。
438名無し三平:2006/12/22(金) 00:34:51 0
つなぎが必要ならふすまだけで充分じゃん
439名無し三平:2006/12/22(金) 00:43:00 0
v9スペシャル使ったけど良く釣れたよ
440名無し三平:2006/12/22(金) 08:46:48 0
ながく釣りをしていると、釣れた要因は集魚材のおかげとは思えない
だけど今日は釣ってやるぞという時には高い集魚材を使うのも事実
441名無し三平:2006/12/22(金) 11:04:28 O
>>440
あるあるwこいつには負けたくないってヤツと行く時には「グレ活性起爆剤」を入れる(笑)
442名無し三平:2006/12/22(金) 16:19:52 O
あとね、新しく行く釣り場とかだと、かなり気合い入らない?
かなり集魚効果を意識してみたりとかしてw
443名無し三平:2006/12/22(金) 17:00:25 O
九州の人達のパン粉の量には驚いたな。米袋30キロ入る袋にいっぱい持ってくるのにわ。それって普通?餌屋でオキアミブロック6枚買ったらビックリされたよ。つぶ撒きだからそのくらいは使うよね。
444名無し三平:2006/12/22(金) 18:08:30 O
パン粉はあれで10K
沖アミ6角×3K=18K   パン粉で釣れるから沖アミはあまり使わない
しかし最近は集魚剤メーカに踊らされてる人がほとんど
 ツブ撒きなんぞは環境破壊だ 名〇会か
 パン粉だと磯も臭くないしね
445名無し三平:2006/12/22(金) 18:39:39 0
パン粉米袋の奴4個40かったど〜!

九州じゃ、普通だよ
446名無し三平:2006/12/22(金) 19:37:48 0
ゴウに入らば、ゴウにならえ。ナンテ。
447名無し三平:2006/12/22(金) 19:40:42 0
【花子】嫁と釣具が中古の奴は負け犬【光浦】
614 名前:名無し三平 :2006/12/22(金) 19:35:18 0
                ↑コレに2分後に連投だろ↓
46 名前:名無し三平 :2006/12/22(金) 19:37:48 0
ゴウに入らば、ゴウにならえ。←句読点
           ナンテ。←句読点
448名無し三平:2006/12/22(金) 19:43:42 O
いやでつ!
449名無し三平:2006/12/22(金) 19:52:31 0
沖アミいっぱい入れた方が釣れるよツケエも同じ沖アミから取るとなおよろし
450名無し三平:2006/12/22(金) 20:21:13 O
俺もオキアミ多め派やなぁ…
で、なるべく潰さないで使うよ
451名無し三平:2006/12/22(金) 20:46:38 0
>>447
意味わからん。
452名無し三平:2006/12/22(金) 20:52:02 0
漏れは他人の撒いたコマセで釣るやな奴でつ
453名無し三平:2006/12/22(金) 20:54:42 O
いやでつ!
454名無し三平:2006/12/22(金) 21:23:19 O
ふむふむ
455名無し三平:2006/12/22(金) 21:32:12 0
懺悔しまつ

この前、漏れの風下で後ろ向きに竿を出してた旦那、スマソ!
漏れの撒いたコマセが風で飛ばされ背中にこびりついてたッス!それもかなりの量が…
知ってはいたけど撒き続けてスマソ。。
456名無し三平:2006/12/22(金) 21:38:26 0
>>455
これはひどい
457名無し三平:2006/12/22(金) 23:15:27 0
俺は、斜め下で釣ってた人の後頭部におもいっきり固まりでぶつけた事がある。
もちろん平謝りでした。
気のいい親父で笑って許してくれたけど暫くかなり緊張しながら撒き餌撒いたよ。
458名無し三平:2006/12/23(土) 14:57:41 O
年明けにでも大隅に行きたいと思います。地の釣りは地!したがってゴッツーパン粉現地で買って挑みますわ!
459名無し三平:2006/12/23(土) 15:57:32 O
パン粉釣法は漁師の釣り方なので一般の人は遠慮しましょう
漁師は一日100K釣っています
460名無し三平:2006/12/23(土) 16:07:46 O
どちらさんか、都井ノ岬方面の情報ありませんか?
461名無し三平:2006/12/27(水) 17:30:46 O
無いみたい
462名無し三平:2006/12/27(水) 20:32:48 O
全遊動や沈め釣りに挑戦しようと思うのですが、ミチイトが出ていかないのは何故ですか?それだけが疑問です…
463名無し三平:2006/12/27(水) 20:50:37 0
どんなタックル使ってるの?
464名無し三平:2006/12/27(水) 21:37:06 O
グレ競技とDaiwaのLBのリール。ミチイトは2.5です。
465名無し三平:2006/12/27(水) 21:53:04 0
うきは?
466名無し三平:2006/12/27(水) 22:20:50 O
ウキはBです。もちろんBのガン玉をうっています。
467名無し三平:2006/12/27(水) 22:22:38 0
2.5!太えーよ!1.5で充分だぞ
468名無し三平:2006/12/27(水) 22:25:07 0
道糸は、もう少し細い方が良いかも。
潮の流れに対して針・ハリス・ガンダマ・ウキ・道糸となるように仕掛け投入後に操作
基本だけど道糸がウキより先行すれば絶対仕掛けは入っていかないよ。
469名無し三平:2006/12/27(水) 22:29:39 O
ミチイトを細くしてやってみます!ありがとう!
470名無し三平:2006/12/28(木) 19:53:21 0
↑それもいいだろうけど、2.5号でも充分入っていきます。
ウキの具体的な種類を言わないと、的確なアドバイスは来ないはずですよ。
471名無し三平:2006/12/28(木) 20:25:29 O
雑誌とかメディア情報は嘘が多いよ
船頭も客呼ぼうと嘘つくからね
道具や仕掛けを素直に聞いて真似すると痛い目に会うよ
自分の経験で決めよう
とくに仕掛けの太さの基本仕様や上下限はね
渡し船の水温計とか見る方が有益だよ
攻め始めるタナも決まるし、機械は正直で、人やメディアみたいに脚色しないしね
472名無し三平:2006/12/28(木) 22:02:10 0
潮受けウキゴムとか使ってみ
473名無し三平:2006/12/28(木) 22:28:31 O
釣研のドングリEX0号B号とかです。磯釣りは流れが早かったりしてウキが遠くに流されてミチイトがでていかないからとても困るんです。
474名無し三平:2006/12/29(金) 02:37:50 O
そんなあなたに!
釣研全遊動XE424あたりなんかどう?
475名無し三平:2006/12/31(日) 00:04:16 O
いやでつ!
476名無し三平:2006/12/31(日) 06:45:25 O
じゃあ、さやかウキw
477名無し三平:2006/12/31(日) 08:02:03 O
ククク
478名無し三平:2006/12/31(日) 09:03:46 0
初心者は黙って釣研のレーダーソナーorツインセンサー
479名無し三平:2006/12/31(日) 09:34:20 O
ソルブレウキの桜匠グレやジースピアのウキはかなり感度が良いらしいですよぉ
480名無し三平:2006/12/31(日) 11:31:42 O
いや、おれは遠矢さんとこの使う。
481名無し三平:2007/01/01(月) 16:12:40 O
サミングって難しいですか?
482名無し三平:2007/01/01(月) 16:36:07 O
ハミングって難しいですか?
483名無し三平:2007/01/01(月) 17:46:42 O
誰でもできます
484名無し三平:2007/01/01(月) 18:37:28 O
ジースピアや桜匠などもスナップをつけたほうがアタリは出やすいの?
485名無し三平:2007/01/03(水) 17:58:46 0
タモ枠は45cm±が平均?60cmは大き過ぎかね?
486名無し三平:2007/01/03(水) 18:05:36 0
スズキだったら60pあったらと思うことはあるけどメジナには大きすぎ
487名無し三平:2007/01/03(水) 19:40:23 0
テトラでのメジナ狙いでは、道糸は2号と2.5号のどっちが良いですか?普段2.5号を使ってます。
2号だと何か不安なんですよね。
488名無し三平:2007/01/03(水) 19:51:56 0
>>487

2号の方が扱いやすいんじゃない?
ま、竿やハリスとのバランスもあるから、メジナ2キロオーバーが
出るような所だと太くするけど…

昔の2号と比べると、最近のヤツはホントに強くなったと思う。
場所はどのへんですか?
489名無し三平:2007/01/03(水) 20:01:51 O
太い仕掛け流して食わせるのが男じゃ
490名無し三平:2007/01/03(水) 20:51:31 0
>>489
オイラこないだ4号で一日通して竿頭だったよ
でも最後に根ズレ無しの真っ向勝負で切られたよorz
491名無し三平:2007/01/03(水) 23:04:14 0
>>488
昔の2号ってどのくらい昔なの?
一昔前とはそれ程変わっていないと思うが。
492名無し三平:2007/01/03(水) 23:16:35 O
強くなったというより軽くなったの間違いでない?
493名無し三平:2007/01/03(水) 23:17:16 0
新春!お正月だよ自作自演馬鹿叩き祭り開催中★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】 sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、○○クオリティー   
○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。
ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)        
                       (::::::)
                     γ''' ̄ ̄'''ヽ
                    _|_____|_
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      ◆−、 −、  ◆\
   /_____  ヽ   ./ ◇  ・|・  | 、 ◇ \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ,◆ `-●−′ ヽ◆  ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ◇-- |  ── ◇、  | <謹賀新年 今年も自作自演に気をつけてね♪
   |` - c`─ ′  6 l   |. ◆-- |  ── ◆ |  |
.   ヽ (____  ,-′   | ◇-- |  ── ◇ .|  l
     ヽ ___ ノ--、.    ヽ◆__|_____◆/ /
    /;;;;;l;;lヾy//.l;;l;;;;;;;ヽ   .◇         .◇' /
    /;;;;;;|;;l`y// |;;|;;;;;;;;;ヽ _◆━━(t) ━━ ◆┥_
   /;;;;;;;|;;|-∞--.|;;|;;;;;;;;;;;;〉 | ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡ |
   ヽ::;;;;|;;|/λ  .|;;|;;;;;;;;;;/  ≡キ≡ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡キ≡
494名無し三平:2007/01/03(水) 23:56:15 O
ごめん竿じゃなくて道糸のはなしだったのね。
495名無し三平:2007/01/04(木) 18:35:06 0
>>488
房総の港のテトラです。余り大きいのは釣れないと思うので、アドバイス通り2号を使いますね。
496名無し三平:2007/01/05(金) 15:55:17 O
ところで中通しウキと管付きウキってどう思う?
管付きウキって便利だと思って使ってたんだけど、ちょっと操作性がいまいちな気がしてきて、また中通しウキに戻そうと思ってます
497名無し三平:2007/01/05(金) 16:16:35 0
質問は日本海一のテスターさんにキケ
498名無し三平:2007/01/05(金) 17:07:44 0
釣研の潜攻ストッパーαってどうですか?
499488:2007/01/05(金) 22:44:21 0

>>489

それは「男」というより「漢」じゃ?w
確かに太い仕掛けで食わせる技術があれば強いと思う。

>>490

オレとは行ってる所が違いますなw
男女かどっかですか?

>>491

一昔前ってのがどのくらいか分かりませんが、オレの場合15年ほど
前と比べてます。
500名無し三平:2007/01/05(金) 22:49:53 0
>>499
490じゃないが俺は、鹿児島だが草垣・宇治・手打を使いまわしてるだけど。
昼釣りで4号5号飛ばしてくのいるよ。
501491:2007/01/05(金) 23:32:07 0
>>499=>488
一昔前ってのは一般的には10年ほど前だと。
15年くらい前って事はシーガー、ACEでForceが出た頃かなぁ?
この辺は余り強くなっているとは思えないけど違うのかな。

今は船メインになってるので同じ番手でハリス強さの差をより感じない (´・ω・`)ショボーン
502名無し三平:2007/01/06(土) 01:07:26 O
>>498
使いやすいと思うが。
逆向きに使ってる!よく馴染むと思うよ。
最近はアタリウキ代わりにハネスリー使ってるけど
503名無し三平:2007/01/06(土) 01:12:39 0
バス板でも自作自演で騒いでいる自作自演馬鹿 叩き祭り開催中
★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
 ┌───────┐ ▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】
 | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、
 | | | |三|三|三|  /  ̄ ̄ ̄ \ sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、org
 | | | |=|=|=| /         ヽ ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。おk
 | | | |三|三|三| |            | ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)(笑)
 | | |____  !           ! ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。 ○○クオリティー     
 └──┬┬─  \        /    
      ┘└   _━━━━━l    < 今日も無駄にsage入りレスでNGワード全開で
504>>490:2007/01/06(土) 08:46:21 O
>>499
四国西部ですよ
60超の可能性があるのと40級を手返し良く釣るのに太いの使います
普段の紀伊半島なら2号〜だけど
磯によっては3.5号ぐらいも使うよ
サンノジでもバラすの嫌だから
505名無し三平:2007/01/06(土) 12:14:46 0
サンノジは必ず持って帰るよ。刺身で美味しいから。
506名無し三平:2007/01/06(土) 12:42:28 0
>>502
ありがとうございます
ハネスリーもいいけど高いんだよね
逆向きの使い方がよくわかんないけど
507名無し三平:2007/01/07(日) 01:03:46 O
サンノジってうまいって人いてるけどホント?
やっぱ処理して持って帰るとか?俺は全てリリース
508名無し三平:2007/01/07(日) 16:47:46 O
生簀にほりこんで脂抜きするとかなんとか
509名無し三平:2007/01/07(日) 18:11:07 O
ちぬき あたまもぎ わたぬき
510名無し三平:2007/01/07(日) 20:56:00 O
エキグレが一番だな
511名無し三平:2007/01/08(月) 13:55:13 0
>>491

道糸の話ねー。

ハリスについては、俺自身の感覚ではシーガーが出て以来、
強度に関してはあまり変わってない気がするなー…
瀬ズレに対しては強くなっている気がするが。
まぁ、これも感覚的なものだから、あてにはならないね。

512名無し三平:2007/01/08(月) 14:18:05 O
PROX、宇崎日新、オリムピックってどうよ?
513名無し三平:2007/01/08(月) 14:52:17 0
宇崎日新のゼロサム弾は、かなり良いらしいね。
コストパフォーマンス的には、一押しだと思う。
特に1.75号5.0のパワーは、素晴らしいものがあるね。
514名無し三平:2007/01/09(火) 09:57:22 O
そうそう。前から宇崎日新気になってた。
515名無し三平:2007/01/09(火) 23:26:38 O
どこでどんな魚釣ってるのかしらんが、1.5号以上の磯竿はどれもかなり力あるでよ・・・
516名無し三平:2007/01/09(火) 23:44:00 0
宇崎日新は一つしかないけど、調子自体はそれ程悪い竿じゃない。
問題は塗装っつーか・・・初期のダイコー並 (´・ω・`)ショボーン
517名無し三平:2007/01/10(水) 19:41:54 0
軽くする為に塗装を削ってるのでは?
518名無し三平:2007/01/12(金) 09:48:16 O
池永の1000釣方の釣研の0cのウキって0αの事かね?
519名無し三平:2007/01/12(金) 11:28:28 0
0’(ゼロプライム)だろ
520名無し三平:2007/01/12(金) 12:36:23 O
釣○今年大丈夫なんか?
フイッシングショーにも出展ないみたいだし
521名無し三平:2007/01/12(金) 13:46:39 O
ちょっとやばい?
522名無し三平:2007/01/12(金) 17:08:51 0
釣った人が磯連に入ってたら間違いなくブッチギリの日本記録だろう。

鹿児島県下甑手打の西海岸黄金瀬で上がった92cmのオナガ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70789.jpg
523名無し三平:2007/01/12(金) 17:32:05 0
グロいな
524名無し三平:2007/01/13(土) 21:25:40 0
フカセ釣りでいいサイトあったら教えていただきたいのですが。
525名無し三平:2007/01/13(土) 21:43:13 0
宇崎日新は昔から肉薄で強度(?)に問題ありで有名でしたが、最近のはどうなのかな?
3年ほど前に買ったものは全く張りも腰もなく、使えたものじゃなかったよ
でも最近のは良さそうに見える
526名無し三平:2007/01/14(日) 10:26:30 0
ゼロサムとゼロサム弾は、コストオパフォーマンス的にはおすすめ。
弾は、かなり良い仕上がりになってる。特に5mをお薦めするよ。
俺も弾1.75-50を注文してる。
527名無し三平:2007/01/14(日) 23:30:47 O
釣研の0αと0cの違いですが、0αはジャスト0浮力です!
釣研の0号ウキは、弱冠の+浮力が有るのですが、その浮力をギリギリまで削った浮力設定になってます。
0cは、ハリ・ハリス(10m)の重みだけでサスペンドをして、仕掛けが馴染むと沈む浮力設定になってます。
釣研の0号ウキに浮力が残ってるのは、ジンタンをある程度打てるように、浮力を残した設定になってます。
528名無し三平:2007/01/15(月) 00:01:36 0
ジャスト0浮力って水温何度での話なのかな?
529名無し三平:2007/01/15(月) 14:21:10 0
そもそも、塩分濃度位はっきりさせてもらわなな。
530名無し三平:2007/01/15(月) 15:36:51 0
針だってグレ8号とグレ6号じゃ全然重さが違うしw
531名無し三平:2007/01/15(月) 15:47:12 0
532名無し三平:2007/01/15(月) 15:47:36 0
キザクラ一番
533名無し三平:2007/01/15(月) 20:44:21 O
518です。 みんなありがとう。もっと勉強するよ
534名無し三平:2007/01/16(火) 12:52:06 O
新しく買ったウキって風呂入りながら浮力チェックてやらない?

真水だから浮き加減は違うけど参考にはなるから計ってる。
535名無し三平:2007/01/16(火) 13:02:44 0
子供かよw
536名無し三平:2007/01/16(火) 13:15:50 O
突然スレ違いすまん。
釣りに詳しい皆さんにどうしてもお聞きしたい事がある!

釣り吉〜爆釣ナビ〜
というau携帯サイトの

釣り用語集
【あ】の項目に

アウトレット
湖から流れ出す川などのこと。○○○○。

という4文字の言葉が入るんだが分かる方おられるだろうか?

実は某エロサイトの続きを見る為のパスワード問題なんだがちっともわからん!
釣り人達よ、頼んだ!

そして激しくスレ違いすまん!
537名無し三平:2007/01/16(火) 16:44:51 0
流れだし?
538名無し三平:2007/01/16(火) 16:45:10 O
しかたねぇなぁ

ぬるぽ。
539名無し三平:2007/01/16(火) 16:59:34 0
>>538
ガッ!
540名無し三平:2007/01/16(火) 18:02:44 0
>>536
その素直さが好きだ
541名無し三平:2007/01/16(火) 23:47:08 0
名懲戒のチビ猿オヤジが言ってるように
メジナが食う棚で撒餌と同調。
仕掛けは斜めに張る。
確かにこれだと間違いなく釣れる。
542名無し三平:2007/01/17(水) 01:39:55 0
>>525
ゼロサムの結構詳細なインプレがあるぞ。
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141812119/l50
543名無し三平:2007/01/17(水) 02:40:41 0
俺はチビ猿オヤジのウキを使って磯釣りを覚えたんだけど、
確かに理論と実践は合ってると思う。あのウキならサシエが付いてるか?
良く分かるし、仕掛けの向きも分かる。簡単な理屈なんだけど
あのウキと同じものはない。でも今はほとんど使わなくなった。
理由は高いこととキチンと揃えてる釣具屋が近くにない事。
でも釣りを楽しいと感じさせてくれたウキには感謝してるし、
今も持ってる分は、仕掛けに迷った時、必ず使うよ。
そしてそれを元に、仕掛けを発展させてる感じ。
持ち玉を多く持つ事は悪くないと思う。いいウキだと思うし。
逆に、全層狙いのウキ、ゼロウキって個体差がありすぎる気がする。
まぁそれでもそんなにシビアに考える必要もないのがゼロウキなんだけど。
それらと比べると、チビ猿のウキは完成度が高いと思うよ。
でも信頼してるのはウキそのものであって別にチビ猿の事はなんとも
思わない。ウキ屋としてはいい腕を持ってると思う。
試しに使う価値はあると思うよ。水面下5cm位を静かに漂う様子を
見ると違いが良く分かる。俺は目が悪いのでとても見易いのもある。
欠点は、一般のウキは大体が作者は目立たないんだけど、彼はがまのテスターであり
最大の釣り団体の親分でもあるから、そっちが目立つだけ。
まぁそうじゃないとあんなに売れないだろうし。商売も上手だって事かな。
関係ない話になっちゃったけど、ウキ単体としてはいいウキだと思う。
フィールドが限られてる人には向き不向きはあると思う。
例えば、伊豆諸島とかでは使い物にならない。それはチビ猿も知ってるんだと思う。
だから彼は、そっち方面に行かないんじゃないの?全ての要求を満たすものを
作るって難しいだろうと思う。


544名無し三平:2007/01/17(水) 07:10:20 O
>>543

激しく同意!

もう少し重たかったらなとも思う…
545名無し三平:2007/01/17(水) 09:17:15 0
>>543-544

松山のLが出たけどそれでもだめ?
546名無し三平:2007/01/17(水) 10:04:51 0
自演浮き釣りオラウータン 乙
547名無し三平:2007/01/17(水) 10:08:39 0
どうせいうなら

     他作自演 乙

       いや

     駄作応援 乙

       だろ ?
548名無し三平:2007/01/17(水) 10:23:53 0
松山サイコー 松田サイコー 値段サイコー 愛好者サイテー
549名無し三平:2007/01/17(水) 10:51:40 0
もそっと安ければなぁ〜
550名無し三平:2007/01/17(水) 11:02:47 0
スーパーボールで十分で内科ね
551名無し三平:2007/01/17(水) 12:16:51 O
下のほうで投売りされてるウキしか持ってない。
552名無し三平:2007/01/17(水) 13:11:30 0
松田くんにもの申す

山げん見習ってコーティングの腕上げろや
タバコのポイ捨て止めろや
撒餌禁止だろオマエも大したことないのー
553名無し三平:2007/01/17(水) 19:21:58 0
松山欲しいが、どっかバーゲンセール無いかな
554名無し三平:2007/01/17(水) 20:22:16 O
徳島では4800円やけど、こないだ雑誌の通販で、5000円超えてたなぁ…
555名無し三平:2007/01/17(水) 21:33:14 0
555get
556名無し三平:2007/01/17(水) 23:25:26 0
チビ猿オヤジの理論は上達する近道だと思う。

「メジナが餌を食ってる棚にコマセを合わせて仕掛けを斜めに張る」

これに細いハリスと細軸の針。
皆が意外に出来てないのが仕掛けの張り。
グニャグニャだったりウキ先行、仕掛けが立ってたりすると
食いは確実に落ちる。
ちなみに俺は名町会やチビ猿は大嫌いだ。
松ウキだって恥ずかしくて使えない。
557名無し三平:2007/01/17(水) 23:27:02 0
松田ウキ欲しい
558名無し三平:2007/01/17(水) 23:29:47 0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tonotono1376

ヤフオクでこんなの発見!
出品者は何者だろう?
559名無し三平:2007/01/17(水) 23:36:23 0
釣拳や黄桜の1000円ウキで十分。
560名無し三平:2007/01/18(木) 00:01:52 0
>559 やっぱり来たねー
561名無し三平:2007/01/18(木) 00:05:42 0
んっ? キザクラ。
キザクラの話が聞きたいのか?
562名無し三平:2007/01/18(木) 12:59:29 O
はい、たっぷり聞かせて下さい
563名無し三平:2007/01/18(木) 13:40:51 0
値段も安いし
キザクラサイコーです
564名無し三平:2007/01/18(木) 13:44:50 0
>>558
出品者はお前だろ 



自演乙w
565名無し三平:2007/01/18(木) 13:53:13 O
昔は基作倉のウキは、仲間内で馬鹿ウキって呼ばれてたなぁ。
B表示のウキに1号の鉛つけて、平気でプカプカ浮いてたもんな。
逆に○レックスは、シビア過ぎて塩分濃度の変化や潮の強さで沈んでたなぁ
末駄ウキは、塗装が弱くて傷入りまくりだし
気が付けば、手に入りやすい吊権を一番使ってるな。
中でも下村会長のウキがお気に入り。
566名無し三平:2007/01/18(木) 14:19:33 0
売り物ウキに右往左往してるピエロはオマイ等だったんw

ワシは自作ウキの失敗分を仕方無く使っている
残りの完成品は買うてもらってるんよ
コーティングによー失敗しよるんよ
割りと安う売っとるから手出しやすいんちゃうかな わからんけんど。
567名無し三平:2007/01/18(木) 14:28:25 0
>>565
○レックスはいい加減だお
0号の浮きが3%塩水で綺麗に沈降する ('A`)
お陰で使い道無いお
568名無し三平:2007/01/18(木) 15:03:02 0
下手な商品売る香具師は 不似屋の二の舞 気をつけろ

各社0号ウキ10個程集めてテストする
データを各メーカーに送る
対応次第で公表は避けられる
 が 悪けりゃイメージダウン クレーム返品の山
そして
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

考えたら川磯ね

569名無し三平:2007/01/18(木) 15:56:49 0
>>566
俺はあんたの言う事がピエロに見えるんだがな。
別に高い安いのはなしでもないしな。
貧乏人につける薬はないから仕方ないが。
570名無し三平:2007/01/18(木) 16:19:33 0
どこかの茶髪ボンクラみたいに極太ハリスで獲ったグレなんか意味ねぇだろ?
そんなんだったら誰でも獲れるんじゃねぇの?
しかも自分の庭みたいなとこだろ?俺たちだって毎日通えば獲れるだろ?
要は魚が喰うかどうかだけで別にすごい事でも何でもない。
571名無し三平:2007/01/18(木) 16:30:41 O
>>570

脳内釣り師の基本形
572名無し三平:2007/01/18(木) 16:50:32 0
IP晒したのドイツ

sage進行で宜しく
573名無し三平:2007/01/18(木) 16:54:54 0
細仕掛けバラシ連発してる小人より
極太で食わせて確実に釣り上げる茶髪のポンクラの方が
かっこいい!
574名無し三平:2007/01/18(木) 16:58:29 0
茶髪のポンクラって
T?H?
575名無し三平:2007/01/18(木) 17:10:48 0
流れてきにTじゃね?
576名無し三平:2007/01/18(木) 19:10:09 O
天狗になってるT?w
577名無し三平:2007/01/18(木) 19:49:19 0
基本的に関東は太仕掛け、四国九州は細仕掛け。
どっちも、釣るのにはテクニックがいるだろうけど!

トーナメントじゃあきらかに差がでてるよね。
578名無し三平:2007/01/18(木) 22:44:59 0
脅えながらやりとりするより
太仕掛けで強引にやりとりするほうが面白い。
尾長なんかは太ハリスでも簡単に飛ばされます。
579名無し三平:2007/01/18(木) 22:57:33 0
太ハリスで飛ばされるのは腕が悪いとしか言えませんが。
580名無し三平:2007/01/18(木) 23:58:17 0
>>579
脳内釣り師にありがちな
581名無し三平:2007/01/19(金) 11:27:22 0
俺は、543なんだが、塗装については、文句はないけどな。
確かに塗装が禿げるけど、それはそれでそのウキの特性だと思ってる。
塗装が薄いとは思うけど、傷が付くから駄目だとは思わない。
見た目を考えてる部分もあるだろうし、そういう観点を持っててもいいと思う。
逆に何で出来てるのかわからない様な塗装がされてると、実はとても
安い素材なんじゃないの?とか勘ぐってしまう。そうじゃないだろうけどな。
桐で出来てる以上、そんなに硬い物でもないだろうし、傷や劣化するのは仕方ないだろう。
永遠に使える物でもないだろうし、誰もそんな物は期待してないと思う。
俺は、チビ猿信仰者ではないので、他のウキも使うし、他の釣り方もする。
年間何回かしかない釣行なので、釣れない釣りはしたくない。
釣行出来た時は、寝れない位、嬉しくて興奮する。釣る為には手段を選ばないし
絶対結果を出すように努力する。その為には、懐を深くしたい。
それが出来るようになったのは、チビ猿ウキが磯釣りの基本を教えてくれたからだと
思ってる。色んな仕掛けや、テクニックが紹介されてるが、根本的には
サシ餌先行と、仕掛けの張り、潮の乗せた仕掛けの角度だと思う。
ゼロスルスルだろうと、沈め探りだろうと同じ事。それをわかりやすくしてるのが
チビ猿ウキだと思う。小さくて軽いので、使えないフィールドもあるが、
それもこのウキの特性なので、良い悪いと言う判断はできない。
でも魚を釣る原理は、基本的には一緒だと思う。後はフィールドに合わせて
手法を変えるだけでいい。自分でウキを作れるような器用な腕もないし
暇もないので、俺はウキは買って使うと決めている。そのほうが色んな物が
見えてくる。ハリスの話も出てるみたいだけど、やっぱり太ハリスで待ってて
当たりがないと、「太いかなぁ....」と思ってしまう。自分でも基準はわからないが
どうしても細くしてしまう。それで切られた事もたくさんあるんだけど、
それはそれと割り切って考えてる。ハリスの太さだけがバラしの理由でもないから。
際で2ヒロくらいで大型を掛けると、どうにもならん時あるでしょう。
こんな事もあるので、ハリスの太さがバラシの理由とは考えないようにしてる。
582名無し三平:2007/01/19(金) 19:33:54 O
>>581

激しく同意!!(TOT)
583名無し三平:2007/01/19(金) 19:36:17 0
>>581
俺は確かに禿げる。薄いと思うけど傷つくから硬いモノをまさぐってしまう
何回かしたら寝れないほど興奮する
テクニックでヌルヌル、分かりやすい「太いかなぁ」と思って割り切って
どうにもならんので考えないようにしている

長文を要約するとこういうことか?
584名無し三平:2007/01/19(金) 19:50:50 0
>>579 テメーみたいにコッパつて幼児虐待してるんじゃーねよ!オレも三本よく行くけど45ぐらいはゴボウ抜きしないと時間がねーの
585名無し三平:2007/01/19(金) 19:52:29 0
>>581
長文お疲れ様です。
するどい意見に関心しました。

一つ意見を言わせてもらうとしたら、ウキの性能の一つにアタリを取る
と言う機能があります、最近はウキでアタリを取ることより、ラインや
竿先でアタリを取ること多くなってきたが、まだ多くの釣り人がウキで
アタリを取ってると思います、
ウキでアタリを取るのにウキの塗装の剥がれは最大の欠点です
ウキの素材のほとんどが桐素材だから塗装が剥がれて水分を吸ってしまい
浮力が狂ってしまうからです。
昔はどうあれ、今のウキメーカーのウキは塗装に傷はついても
剥がれることはありません。
塗装が強く剥がれないのも良いメーカーの証しだと思います。
586名無し三平:2007/01/19(金) 19:58:47 0
>>584
そんな考えだから関東のトーナメンターは勝てないのよ!
587名無し三平:2007/01/19(金) 20:00:34 O
588名無し三平:2007/01/20(土) 01:09:39 O
トーナメントねー、常にそこで釣れる最大サイズしか狙わないからなー
デカイの狙うなら、太いハリスで真っ向勝負が漢だろ。
それで竿折られようが、ハリスブチ切られようが潔くよく負けを認められるってもんさ。
589名無し三平:2007/01/20(土) 01:25:30 0
んだんだ。巧い人の解釈が違うし
関西≒数釣りの人≒トーナメンター?
関東=大きいサイズ捕れる人≒夢追い人?

昔関西の有名人が八丈でバシバシハリスdjのを見て
こんな恥ずかしい釣りだけはしたくないと誓った。
590名無し三平:2007/01/20(土) 07:25:36 0
まるで関東ヘッポコ代表者じゃねーかよ
>589ハジカツイことやぬてけれ
591名無し三平:2007/01/20(土) 08:58:50 O
やぬてけれ。やぬてけれ。やぬてけれ。やぬてけれ。やぬてけれ。やぬてけれ。
セコイ数釣りやぬてけれ。
592名無し三平:2007/01/20(土) 17:02:22 O
>>589
おまえは太仕掛けで、魚が釣れなくて
ボーッと眺めてたのかな
593名無し三平:2007/01/20(土) 17:14:16 0
づびずば〜 ぱぱぱや〜
やぬてけ〜れ ゲバゲバ
594名無し三平:2007/01/21(日) 01:12:25 O
細いか太いかばかりを問題にするのは、やぬてけれ。
595名無し三平:2007/01/21(日) 01:28:03 O
繊細な釣りも楽しくね?

そりゃプカプカウキが消し飛ぶのがいっちゃん気持ちいいけどさ(^-^)
596名無し三平:2007/01/21(日) 01:30:07 O
>>588

道具は大切にしようよ
597名無し三平:2007/01/21(日) 02:21:07 0
太仕掛けで釣るのも楽しいけど
関東のトーナメンターって何でトーナメントでも太仕掛けなの?
わざわざ遠くまで遠征して1回戦負け><
それなら、地元で日本記録でも狙ってた方が楽しくない?
598名無し三平:2007/01/21(日) 09:06:05 0
関西人ですがポッコリ浮きで釣りしてますよ
ただし超早合わせですがね
599名無し三平:2007/01/21(日) 11:08:15 0
パチパチパチパチパチッ グブヴルゥルゥルゥルゥ〜〜ッ カチャッ ヒュ〜〜〜ンッ ビュ〜ゥ〜〜ンッ ヒュ〜〜〜ンッ〜 ググギュグゥグッ

シュルシュルシュルシュル〜

気持ちよさならこっちのが一番ヨサゲだが どうよ
600名無し三平:2007/01/21(日) 12:12:42 O
触手プレイか何かか?
601名無し三平:2007/01/21(日) 19:24:55 O
日本語でよろしく<(_ _)>
602名無し三平:2007/01/21(日) 23:22:03 O
初心者ですみませんが、全層沈め釣りの時は、シモリ玉とウキ止め糸はつけるのでしょうか?
603名無し三平:2007/01/21(日) 23:28:51 0
>>602小物ターゲットでウキ釣りするなら付ける シモリ玉はイラン ハリスウキ止めに白
604名無し三平:2007/01/21(日) 23:41:48 O
>>603
すみません、意味が分かりません…
605名無し三平:2007/01/21(日) 23:47:39 0
ハリスはバラさない太さが基本。
バラさない自信があるなら1号でもそれ以下でも問題なし。
俺は下手糞だから1.75〜2号が基本。
残念ながらこれでも切られます・・・。
606名無し三平:2007/01/21(日) 23:48:36 0
>602>604 2chにナニを期待してるんだねチミは
607名無し三平:2007/01/22(月) 01:10:29 0
>>602
付けないよ
アタリ時の抵抗を無くして食い込みを良くする
608名無し三平:2007/01/22(月) 01:11:30 0
ウキは完全に沈めるから当然アタリは穂先で取る
609名無し三平:2007/01/22(月) 01:14:07 0
全層沈め釣りのウキはアタリを取るウキではなく
針の沈降速度と潮乗りを調整する役割
610名無し三平:2007/01/22(月) 01:15:09 0
全層沈め釣りをするなら道糸も海面に浮くタイプではなく
沈むタイプを使う
611名無し三平:2007/01/22(月) 01:17:16 0
全層沈め釣りで重要なのは、針-ウキ-穂先を一直線に保つ事
仕掛けを張らずに漠然と流していたらアタリが出ずにエサばかり取られる
612名無し三平:2007/01/22(月) 01:17:59 0
おい602!返事しろや!!
613名無し三平:2007/01/22(月) 01:19:51 0
3分経ってもレスが無い…
どんだけ過疎板なんだよここは
614名無し三平:2007/01/22(月) 01:27:52 O
3分経っても返事がない
ただの屍のようだ
615名無し募集中。。。:2007/01/22(月) 01:30:48 0
ガキさん最高ー!
616名無し三平:2007/01/22(月) 01:32:17 0
誤爆した
617名無し三平:2007/01/22(月) 03:09:49 O
俺はウキ止めもシモリもつけたほうがいいと思う
618名無し三平:2007/01/22(月) 03:12:51 0
それじゃ全層にならないだろ
619名無し三平:2007/01/22(月) 08:05:58 O
ウキごと沈めれば全層じゃん
620名無し三平:2007/01/22(月) 08:27:39 O
大体5ヒロまでならウキごと沈めたら充分探れるからねぇ

確かに食いに影響がある場合もあるけど
621名無し三平:2007/01/22(月) 08:59:25 0
全層沈め釣りって5ヒロ以下も探れるの?
道糸捌くのがカナーリ難しい様な。

現実問題そんな深い場所探るなら
オモリで一気に落とした方が楽な気がするけどw
622名無し三平:2007/01/22(月) 10:26:28 O
みなさんに質問。
ウキを沈める全層とウキを沈めない全層はどちらがやりやすいですか?
623名無し三平:2007/01/22(月) 10:52:07 0
>622
風、潮、遠投、足元 条件による
もしオマイがウキ止め付けてたウキ釣り厨房なら沈めずに殺ってみたらどう
624名無し三平:2007/01/22(月) 10:57:54 O
>>623
どーもです。どちらにしろ当たりが取りにくい上級釣法ですね。
625名無し三平:2007/01/22(月) 11:07:12 0
イェイェ 魚くんが勝手に食って引っ張ってくから釣るというか釣れたって感じ
世間では名人の釣り方とか難しいと言われるが
 実は簡単なんだよ

>624とにかくやればわかるよ ワシはキザ●ラはつかわんがな
626名無し三平:2007/01/22(月) 12:17:07 0
体感ショック
627名無し三平:2007/01/22(月) 12:42:52 O
やってみれば分かるということなんですね。自分はキザクラの全層のナナメウキを買いましたぁw
628名無し三平:2007/01/22(月) 12:52:57 0
やっぱ道糸ナイロン2号、ハリスフロロ1号じゃ切られるかなー?
629名無し三平:2007/01/22(月) 13:25:17 O
サイズと掛ける場所に依るでしょ
630名無し三平:2007/01/22(月) 13:51:26 O
ハランス悪いな
ハリスと道糸の差は、フカセの場合±0.5号って言われてる。
それは、ナイロンの道糸なら伸びるので、ハリスの引っ張り強度を助けてくれるから
一号ハリスを使いたいなら1.5号の道糸が一番ハリスの引っ張り強度が出せると思う。
しかし、魚がでかいと道糸から飛ばされる危険が高い。
2号の道糸使いたいなら、ハリスは1.5〜2.5まで使えるけど1.7号か2号がベストかな
ただ2号同士だと、大物が来て限界越えたら道糸が飛ぶことがある。
631名無し三平:2007/01/22(月) 14:10:01 0
全遊動−寒の時期は道糸の抵抗でさえエサを離すから、仕掛けの張りがより大切
632名無し三平:2007/01/22(月) 14:18:39 0
>>630
んなぁこたぁ無いよ。
毎回道糸新品使っているならまだしも、
ナイロンはフカセの場合2時間もすれば魚掛けて伸び・ガイド擦れ等で傷つき
ハリスに比べナイロン道糸はカナーリ吸湿するから強度自体は弱くなる。
道糸は細い方が捌きやすいけど、ハリスと1号程度の差は実質無問題。

それよりも弱いんじゃないか?とか考える不安定な気持ちが・・・
やりとりをきちんと出来ない事が多くバラス原因になりやすいと思うが。

哲ちゃんみたいな釣りだと大物狙いの場合は(道糸4号以上)
基本強度があるから余り関係ないけど。
633名無し三平:2007/01/22(月) 15:05:27 O
2時間程度でそんなに劣化するのか、知らなかった。
今まで1.7と2号をメインに使ってきたけど感じなかったよ。
634名無し三平:2007/01/22(月) 15:17:45 0
1号や1.2号ハリスは2時間程度で交換するけど、経験上。
最近の道糸(定価2K以上)はコーティングされていて水キレが良いから1日の釣りも大丈夫じゃないかと思う
1.5号道糸よく使うけど、よほど大物かけた時とかは10mくらいバッサリ切るけどな。(精神衛生上)。
ただ、釣行3回くらいで交換しないとコーティングが落ちてくるし、スプールのどぶ着けもよくないみたい。

635名無し三平:2007/01/22(月) 15:28:49 O
途中に竿が入るから一概に言えないかもね。
636名無し三平:2007/01/22(月) 15:34:02 0
俺も2〜3回で交換だな。
釣行後には、10m前後切ってるんで3回使うと短くなっちゃうし
だからとりあえず換えの道糸は常に補充してる。
替えスプルーも持って行ってるけど号数変えて持って行ってるからな。
637名無し三平:2007/01/22(月) 16:12:15 O
>>630>>632 では
630の方が正しいと思う

道糸の号数はその釣り場とか対象魚等でまず、ハリスの号数を決めてそのハリスが使える、出来るだけ細い道糸を選ぶのが正しい選択だと思う
638名無し三平:2007/01/22(月) 17:28:10 0
全遊動釣法に興味があります。
何か参考になるようなサイトやblogを知っていたら教えていただきたいです。
639名無し三平:2007/01/22(月) 18:17:41 0
640名無し三平:2007/01/22(月) 19:47:54 O
なんでウキ止めとシモリをつけないでウキ沈め釣りできるの?
641名無し三平:2007/01/22(月) 19:49:55 0
雅之降臨
642名無し三平:2007/01/22(月) 19:54:18 0
やっぱ全層は最強だよな!
今時、ウキ止めつけてウキをポッコリ浮かせてるやつなんかいねーよw
643名無し三平:2007/01/22(月) 19:55:58 0
右利きなら竿は右手に持つ。
リールは左手は回す。
もちろん、柄杓は左手だ。

これが磯での作法だ!
644名無し三平:2007/01/22(月) 19:57:32 0
>>640 知らんがなーそんなことウキに聞きたまえ
645名無し三平:2007/01/22(月) 19:58:08 0
>>633
>637の言う正しい正しくないは別にして、
ナイロン道糸使えばコーティングしてあってもガイドで擦れて吸水するのは当たり前。
目安は外ガイド竿まら、竿に道糸がベタ付く時。その時点で結構吸水している。
暇な時(釣れない時)に釣り場で結節強度の実験とマイクロメーターで道糸直径計ってみればいいじゃん。
マイクロメーターはチョイとコツが要るけど10サンプルくらい計れば傾向が判る。
じゃなきゃ新品道糸10cm切って2時間海水に浸けて置いてごらん。切り口付近が膨らんでいるの判るから。
646名無し三平:2007/01/22(月) 20:01:14 0
手返し遅いらしいよ全層ってさ
647名無し三平:2007/01/22(月) 20:13:50 0
ナナメウキZENSOH
648名無し三平:2007/01/22(月) 20:19:59 O
道糸の劣化よりも、ハリスの瀬ズレを気にしていると言う事
649名無し三平:2007/01/22(月) 20:33:11 0
魚が浮いて入れ食い状態になったら全層は不利
650名無し三平:2007/01/22(月) 20:33:13 O
全層は波止場などでは使えないのか?
651名無し三平:2007/01/22(月) 20:37:17 0
>>649 それはちょっとおかしい スルースルね
652名無し三平:2007/01/22(月) 20:51:38 0
>>649

      ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
653名無し三平:2007/01/22(月) 22:30:07 0
初心者です。
釣研のツインセンサーかレーダーソナーで全遊動釣法したいと思っていますが、これらのウキの使い勝手はいかがですか?
周りに全遊動釣法してる人がいないもので。
654名無し三平:2007/01/22(月) 22:32:06 0
タダで習得しようって根性が木に鍬ねえ
とりあえず自分で試せば
655名無し三平:2007/01/22(月) 22:34:01 0
ワシは全誘導だがキザクラも釣研も使わん
656名無し三平:2007/01/22(月) 22:40:08 0
>>654
まぁいいじゃねぇか、初心者なんだし親切にしてやれば。

>>653
俺は全遊動はしないけどツインセンサーの上だけを使ってる。
水中ウキをかましてだけど。
657名無し三平:2007/01/22(月) 22:40:11 0
トーナメントで優勝する人に半遊動仕掛けが多いのは何故ですか?
658名無し三平:2007/01/22(月) 22:49:01 0
>667 正確には多かっただ 近頃は変わってきている
659名無し三平:2007/01/22(月) 22:50:23 0
>>657

1 一般的に高水温の時期に開催されることが多い
2 棚が分かってるなら半遊動の方が手返しが良い。
660名無し三平:2007/01/22(月) 22:50:54 O
明日は波止場で沈め釣りを試してみる。メイタぐらい釣れないかなぁw(^o^)w
661名無し三平:2007/01/22(月) 22:51:38 0
松田稔さんも全遊動するんですか?
662名無し三平:2007/01/22(月) 22:54:58 0
>>659ということは>>649ということになるんですか?

ますますわからん
663名無し三平:2007/01/22(月) 22:55:36 0
俺はツインフロートいいと思うんだけど皆はどう?
664名無し三平:2007/01/22(月) 22:57:56 0
フカセ釣り

       難しいから

              おもしろい
665名無し三平:2007/01/22(月) 23:00:27 0
>>661 松田くんに電話して聞け
666名無し三平:2007/01/22(月) 23:02:33 O
ツインフロート、良いと思うよ。
だいたい使う時って、食い渋った時だから
アタリの渋いこれからの時期にぴったりだと思う。
667名無し三平:2007/01/22(月) 23:03:15 O
半遊動
全誘導

これで 桶?
668名無し三平:2007/01/22(月) 23:05:09 0
>>666 喰い渋った時だけ?
俺いつも使ってるわw
669名無し三平:2007/01/22(月) 23:05:29 0
>>667 www
釣りだ気にすんなよ
670名無し三平:2007/01/22(月) 23:08:17 0
つりが好き

     海が好き
671名無し三平:2007/01/22(月) 23:08:30 0
オレはクッション水中S,M,Lをサルカンに埋め込み いつも
672名無し三平:2007/01/22(月) 23:26:10 0
>>661

やらない。
やっても半遊動沈め。

と、昔読んだ本に書いてた。
673名無し三平:2007/01/23(火) 00:35:58 O
全遊導はゆっくり沈める釣り。

ウキ止め付けると 棚で食わす釣り。
その前に食う事もあるが。
674名無し三平:2007/01/23(火) 00:50:05 0
>>673 それもちょっとおかしい
675名無し三平:2007/01/23(火) 00:52:00 0
>>673

はぁ?
まったく意味がわからん。
676名無し三平:2007/01/23(火) 01:09:12 0
28年前に円錐ウキを初めて買っった
最初はなんて素晴らしい発明なんだと感動した
ウキ止めなんて付けなかった
ただ陸から沖に向かってフカセ仕掛で釣りが出来る感動だけであった
しかし、ウキ止め付ける事が必要だと聞かされた
カルチャーショックそのもの
体感ショックは円錐ウキでフカセ釣りした当時から感じていたんだが・・・・・
677名無し三平:2007/01/23(火) 01:15:11 O
松田君は、基本的には、全遊動はしない見たいですよ。
タナが、ボヤけるし、彼にとっては、ハリが飲まれる事が嫌らしい。
あと、全遊動は釣ったでは無く釣れたって感覚らしいです。
でも、ホントにどうしようも無い時にだけ、沈め探りはやるみたいです。
雑誌に書いて有ったり、ビデオなんかで言ってます。
全遊動の部類に入るけど。
その時に食ってきたタナを見極める為にやる程度で、食ってきたら自分のスタイルに戻って、釣るらしいです。
678名無し三平:2007/01/23(火) 01:21:47 0
結局自分の好みで自由に釣れる喜びが楽しいんだと思う
他人に押し付けられたり聞いた釣り方は、ワシには向いてない。

他人は他人、自分は自分 ただそれだけ
松田さんも多分 そう考えてると思う。
679名無し三平:2007/01/23(火) 01:34:39 0
どうして どうしようも無い時に沈め探りするか解る人いる?
680名無し三平:2007/01/23(火) 01:47:44 O
それは、魚が居るか?探る為。
タナもそうだが、潮流れに乗せて深く探れるからでは?
681名無し三平:2007/01/23(火) 07:19:33 O
潮吹いたWW
682名無し三平:2007/01/23(火) 10:09:58 0
>>679 釣れるからに決まってるだろ
はじめから沈め探りすりゃー善いんジャマイカ
順序が逆だ
結局 よく釣れる磯しか上がらんピエロテスターが醜態晒してるだけ
自惚れが痛い まさしく奇才



683名無し三平:2007/01/23(火) 10:56:25 O
うはwwwwww
踊ってるなぁ
684名無し三平:2007/01/23(火) 10:58:09 0
雅之降臨
685名無し三平:2007/01/23(火) 13:04:50 O
今日の朝に初の全層沈め釣りに挑戦してきました。波止場だったんですけど、ウキ止めとシモリをつけないなくてウキが沈むのが実証できました。当たりの取り方ですが、バチッて当たりが来ますね。でも、エサだけとられるのが多かったなぁ。
686名無し三平:2007/01/23(火) 13:06:40 0
>ウキ止めとシモリをつけないなくて
付けたのか付けなかったのかどっちだ
687名無し三平:2007/01/23(火) 13:18:09 0
雅之糞する香具師かね
688名無し三平:2007/01/23(火) 13:21:03 O
>>685
つけなかったです。
でも、何故に当たりが出ないでエサだけとられるのだろう。バチッて当たりが何回はきたんだけどな。
689名無し三平:2007/01/23(火) 13:31:17 0
ハリ掛かりせず取られることはあるが
アタリも出ずに取られることは未熟だわ そりゃ
ウキ止め付け直せば?
一緒だろうねチミのバヤイwww
690名無し三平:2007/01/23(火) 13:59:42 O
>>683
おまいあほか
691名無し三平:2007/01/23(火) 14:05:41 0
689は相手にするな かまってちゃんだから
692名無し三平:2007/01/23(火) 18:12:15 0
>>657-658

数を競うトーナメントでは全層釣法はやっぱり不利なのか

ttp://www.f-daiko.com/iso/taikaijoho/gure/gure2006-coment.htm
693名無し三平:2007/01/23(火) 22:15:44 0
>>692
場所や魚の活性しだいだけど、
トーナメントじゃ不利です。
694名無し三平:2007/01/23(火) 22:18:01 0
↑なんで?
695名無し三平:2007/01/23(火) 22:24:11 0
数を競う大会なら不利かもしれないが型を競う大会なら遊離
696名無し三平:2007/01/23(火) 22:31:43 0
全遊動と半遊動をそれぞれ使いこなせるようになればいいのか

全遊動だけやってて全遊動最強とか言われても説得力ないもんね
697名無し三平:2007/01/23(火) 22:38:00 O
ミチイトはずっとはっておくの?
698名無し三平:2007/01/23(火) 22:42:42 0
>>697
張らず緩まず
フカセの基本です
699名無し三平:2007/01/23(火) 22:48:29 0
www
700名無し三平:2007/01/23(火) 22:52:50 0
だいちゃんの釣りに行こうの!
だいちゃんて、キザクラのウキで全層やってたけど
40cm程度のクロを釣るのに何年もかかったよね
キザクラのウキで全層すると40cm程度のクロを釣るのに
何年もかかるのですか?

釣研のウキなら1ヶ月で釣れるけどな。
701名無し三平:2007/01/23(火) 23:02:32 O
>>700
ウキで魚を釣るつもりか?
702名無し三平:2007/01/23(火) 23:03:55 0
>>700
基本が出来てないからだろ。
703名無し三平:2007/01/23(火) 23:04:27 0
>>701が釣れた^^
704名無し三平:2007/01/23(火) 23:09:05 0
>>701
でも、確かに>700の言うとうり釣れなかったよね。
705             ↑:2007/01/23(火) 23:09:29 0
バカ発見w
706名無し三平:2007/01/23(火) 23:11:24 0
あはは、何か負けを認めてるみたいで!あわれw
707名無し三平:2007/01/23(火) 23:14:16 0
楽しそうですね。
708名無し三平:2007/01/23(火) 23:17:37 0
だいちゃんって、キザクラのテスターだよね?
キザクラのテスターが最強の全層して釣れないのはなぜ?
ちゃんと説明して欲しいな。
709名無し三平:2007/01/23(火) 23:23:13 O
>>708 の様にヒネクレた奴は、どんなに上手くなっても
テスターには、なれない
710名無し三平:2007/01/23(火) 23:29:46 0
>>709
お前の方がヒネクレてるだろ
俺は、事実を言ってるだけ。

って、ちゃんと説明しろよ。
711名無し三平:2007/01/23(火) 23:36:51 0
だいちゃんがへたくそだからじゃない?
712名無し三平:2007/01/23(火) 23:39:24 0
場所がよければ俺みたいに初めての釣りで47pのメジナ釣っちゃうんじゃね?
713名無し三平:2007/01/23(火) 23:39:49 0
下手でもテスターなれるなら!誰でもテスターじゃんw
714名無し三平:2007/01/23(火) 23:42:42 0
>>712
めちゃ良い場所で釣れないから聞いてたのよw
普通、釣れるよね。

それも最強の仕掛け全層で釣ってるんだからw
715名無し三平:2007/01/23(火) 23:44:17 0
全層でアタリ取れないんじゃない?
716名無し三平:2007/01/23(火) 23:49:34 0
だいちゃんが下手だとしても、教えてる人はキザクラのテスター
まぁ、テスターがテスターに教えるってのもおかしい話だがw

普通、テスターなら釣らしてやるだろ?
キザクラのレベルが解るよw
717名無し三平:2007/01/23(火) 23:56:05 0
だいちゃん(・∀・)イイ!! 感じの人だけど

進歩がないのは なじぇ?
718名無し三平:2007/01/23(火) 23:56:11 0
なるほどウキ止めを用いた半遊動

これが最高だと思う。

すべての釣りに対応できるし。
719名無し三平:2007/01/23(火) 23:58:26 0
>>717
あいつがいい人? ぷっw
720名無し三平:2007/01/24(水) 00:01:08 0
だいちゃんは番組内ではシマノのウキ使ってるみたいだが
721名無し三平:2007/01/24(水) 00:08:13 0
>>722
スポンサーにシマノが加わったからね。

俺もだいちゃんは嫌いじゃないよ^^

でも、全層最強とか嘘を言いふらす奴は嫌いw
722名無し三平:2007/01/24(水) 00:20:55 0
全層最強なんてあり得ない
723名無し三平:2007/01/24(水) 00:22:34 O
全層を一日する人って


初心者でしょ wwwww


ワロタ w
724名無し三平:2007/01/24(水) 00:27:48 O
全層って釣れたって感じだからか?
魚釣る技があまりない奴は確かに 同じ仕掛けだ。
725名無し三平:2007/01/24(水) 00:36:25 0
>>724
そそ、魚釣る技がないから全層ばっかりやってる馬鹿がいるのよw
726名無し三平:2007/01/24(水) 05:26:33 O
一番最初は立ちウキでした
沖磯に通いだした頃は全誘導や0ウキを沈めてみたりしてました
で、最近は活性の高い時期や流れのあるところでは固定で始めてだめなら全遊動
寒の時期でアタリが渋いと思ったら立ちウキの移動仕掛けでスタートしてます
半遊動は自分には難しいです 仕掛けをゆっくり落とすのがへたなのかも
なんかこつありませんか?
727名無し三平:2007/01/24(水) 08:38:43 O
慣れ
728名無し三平:2007/01/24(水) 12:20:10 0
俺は、やっぱり渋々ウキがシュパーーーーっと消えるのが好きだね。
タナを掴んで釣りしてると水面下の魚の様子が創造出来るし、楽しみが増える。
コマセの乱舞してる魚の様子を想像すると興奮する。
その口元に付け餌を送り込んで目の前でブラブラさせるって感じが好き。
ほらっ、喰えやっ....って感じだな。
ただ状況によってそういう釣りだけじゃ駄目な場合もある。
そういう時は全層探りをやる。どっちかというとグレ狙いはそのほうが多い。
グレは泳ぎがうまいのでコマセに反応するとどんどん浮いてくるから、
タナを取るとやりにくくて時合にタナ合わせしてると続かない感じ。
立ちウキはさすがに使わないよ、今は。悪くないと思うんだけど
釣り具屋にいっても手が出ない。防波堤内側なら間違いなく
立ちウキのほうが釣果は伸びるんじゃない?大昔はよくやったからね。
仕掛けをゆっくり落とすとかそんな細かい事は考えないなぁ。
コマセの中にどの位紛れ込ませる事ができるか?それだけ考える。
送り出したり、引き戻したり、止めたり,,,,,,そんな事ばっかり。
全層でもタナ取りでも釣れちゃったって感覚じゃない。
それぞれ違う状況で探るだけ、ウキを流すだけ、そんな釣りじゃ釣れないよ。
全層がいいか、タナ取りがいいかじゃなく状況にあってるのか?そうじゃない?



729名無し三平:2007/01/24(水) 12:26:13 0
一瞬縦読みかとおもた
730名無し三平:2007/01/24(水) 12:27:58 O
なげー
731名無し三平:2007/01/24(水) 16:05:54 0
釣り場でよく見かけるのは全層探りでやってるんだけど、仕掛けが入ってない人。
ほとんどが仕掛けが入る時間がわからずに張りすぎてる感じだね。
最初からどんどん入る訳じゃないって事、理解しないとハリス分しか探れてないよ。
せっかく沈むウキ使ってても自分で仕掛けが入らないように頑張っちゃってるよね。
ハリスが馴染んで初めてウキが潜る準備ができたって事でそこから張りと緩めとの
バランスでサシ餌を先行させる感じだと思う。潜るウキに任せてどんどん流しちゃ
コマセとは離れてしまうし。そんな事やってるんだったらタナ取りしてしっかり仕掛けを
入れるほうが釣れると思う。タナ取りしてても潮目で仕掛けはどんどん潜るから。
浮力の合わないウキは駄目だけどね。そこでチビ猿ウキの話になるんだけど、
彼のウキは浮力がキチンと合ってる事、潮に乗りやすい形状でサシエに付いて行く事、
こんな事から俺は釣れるウキだと思ってる。要するに自然に全層を探れるって事。
ゼロウキ仕掛けと違うのは、どこでも潜り始める訳じゃないって事。
魚がいるところにサシエと一緒に付いて行って、自分頭を釣り人に向けて
サシエの先行の目印になりながら釣り人の情報を伝えてくれる、そんな感じだと思う。
面白いから試しに使ってみて下さい。高いから手が出にくいけどね。
絶対これじゃないと釣れないって訳でもないので、無理に使わなくてもいいけど。
それと何度も言うように万能ではないって事は理解して欲しい。

732ファースト平社員:2007/01/24(水) 16:11:27 0
お邪魔します。
皆様へ、当方で少し特徴のあるウキを製造しております。
ここでは、専門的の事を書かれているのを読ませていただきました。
現在、当方で、新之助ウキのモニター様を募集しております。
けして、有名メーカーのお邪魔はしないウキです。
Googleの検索で新之助ウキと入れるとヒットします。
面倒なことは、何もありませんので、皆様の御応募、お待ちしております。
無料です。(念のため)
733名無し三平:2007/01/24(水) 16:22:49 O
ひいた
734名無し三平:2007/01/24(水) 16:46:19 0
>>733
魚なんだった?
735名無し三平:2007/01/24(水) 17:22:33 0
見苦しい厨房だなー

自分に宛てた訳の解からん読経やめれ

毎日毎日2chで竿だすヒ〜〜ッキ〜〜ィ〜〜ッの作文マジキモス

レベル下杉

                    オレナラジサツスル
736名無し三平:2007/01/24(水) 17:32:34 0
誰がみてもアンタの方がキモすぎだけどー
まーいーや ソウダネアンタシンダホウガイイミタイwww
737名無し三平:2007/01/24(水) 17:39:23 0
釣り場でよく見かけるのは全層探りでやってるんだけど、仕掛けが入ってない人

いつ
どこで
誰の

暇人丸出しでナニヤッテンノ
エッサーの目は欺けてもルアホは騙せないwww テラキモス
738名無し三平:2007/01/24(水) 17:41:14 0
ルアーでメジナが釣れるって皆知らないのかな?
739名無し三平:2007/01/24(水) 17:47:46 0
でも餌釣りの方が沢山つれるでしょ?
740名無し三平:2007/01/24(水) 17:53:46 O
>>738
ルアーでメジナが釣れるの初めて聞きました
どうやって釣るんですか?
是非 教えてください
741名無し三平:2007/01/24(水) 18:11:25 0
まぐれで釣れるってことでしょ
742名無し三平:2007/01/24(水) 18:12:41 0
つグラスミノー
743名無し三平:2007/01/24(水) 18:35:20 0
ルアーの話は別部屋でしてもらいたいね。
744名無し三平:2007/01/24(水) 18:48:26 0
甥 ! ルアホに招集命令だ ! 配置に?で?突け !
745名無し三平:2007/01/24(水) 18:51:15 O
結局ルアホ君は釣れたんか?
746名無し三平:2007/01/24(水) 18:52:47 0
嘘だスマン 急いでるから 逝くぞ〜
747名無し三平:2007/01/24(水) 18:55:58 O
>>737
他の釣り人の仕掛けが、大体どの位はいってるかなんて
20m位離れていても、わかる奴にはわかる。
748名無し三平:2007/01/24(水) 19:01:09 0
えっえっえっ ににににじゅうめーとるですか
そそそそんなにちちかくで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
749名無し三平:2007/01/24(水) 19:04:26 0
お前だろ、黙ってすぐ、近くで、竿だす、ウザイ野郎
750名無し三平:2007/01/24(水) 21:30:29 0
全層と全遊動って何が違うの?
751名無し三平:2007/01/24(水) 21:38:04 O
じがちがう
752名無し三平:2007/01/24(水) 21:51:21 0
全層とか全遊動の時って皆道糸はPEとナイロンどっち?
753名無し三平:2007/01/24(水) 23:51:27 O
釣りか?

今時、磯竿にPE使っている奴なんていないぞ
昔、インターラインの竿が発売された時に、磯用PEがいくつかあったが、もう店頭にも並んで無いと思う
磯釣りでPEは、使えません
754名無し三平:2007/01/25(木) 00:16:50 O
お前使ってただろ!この前PE
755名無し三平:2007/01/25(木) 01:21:25 0
>>753

俺は使うぞ。
フカセで。
狙いは尾長、フエフキ、シブ鯛。
PE6号にハリス12号。
夜釣りだが。
756名無し三平:2007/01/25(木) 01:39:41 0
漏れも本流釣りは使うよ。3号巻いてる。
キャパシティからの問題だけなんだけど(汗
757名無し三平:2007/01/25(木) 14:18:13 0
>>737ってkitty??hikky???
いずれにしても不適合者である事はマチガイナヒ
758名無し三平:2007/01/25(木) 14:36:26 0
隣(と言っても釣堀じゃないが)で竿出してる奴いたらすぐ分かるだろ?
そいつがどんな事してるか?仕掛けがどこに行ってるのか程度の事。
分かんない様ならそっちの方が問題だな。
あんたはそれ以前に問題があるように見えるが....。
実はどうなんだい?なぁ>>737さんよぉ〜〜〜。。。。。
759名無し三平:2007/01/25(木) 15:55:06 0
>>753
瀬渡しでさほど荒れてない時はPEにナイロンは敵わない。
しかし荒れるとPEは流されまくるのでナイロンに敵わない。
760名無し三平:2007/01/25(木) 17:03:22 0
なにやってんのアンタ等
真昼間に沖乃毒でんなーw
御苦労犯でしたー

海は小春日和で気持ちよかったよ おやすみ
761名無し三平:2007/01/26(金) 10:14:44 O
今週末は西風強いね 釣りいけないなぁ
ちなみに伊豆半島ね
762名無し三平:2007/01/26(金) 12:01:45 O
西九州も荒れそう
明日、渡船でるか微妙
763名無し三平:2007/01/26(金) 15:01:24 0
南九州西磯も少なくとも明後日までは、アウト
764名無し三平:2007/01/26(金) 15:10:28 0
嫉妬してるレスがカワイイヨ
765名無し三平:2007/01/26(金) 23:16:14 0
九州は駄目っぽいな
今日なんて暴風だよ

ハァ、市販のウキってどれも高いよなぁ
ルアーよりも高いところが俺にはわからん
ウキ高くても1000円くらいだとおもうんだよなぁ
766名無し三平:2007/01/26(金) 23:31:55 0
これだけ西風が吹けば西岸は竿だしできるよ。
767名無し三平:2007/01/27(土) 11:30:59 0
↑できません
768名無し三平:2007/01/27(土) 13:37:48 O
騙された!死ぬかと思った!
769名無し三平:2007/01/27(土) 13:40:33 0
西側ほど死ぬだろ
770761:2007/01/28(日) 06:07:14 O
今日は出船するので思わず伊豆にきてしまいますた 西風が少しあるので向かい風なら遠矢うきの出番です
今年に入ってから40オーバ釣ってないので釣りたいなあ
771名無し三平:2007/01/29(月) 21:04:45 O
遠矢ウキ高切れでなくしてしまったorz
772名無し三平:2007/01/29(月) 21:07:17 0
飛び込めば良かったのに^^
773名無し三平:2007/01/29(月) 23:25:23 0
ハリス最強はシーガーグランドマックスでオケー?
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170072221/
774名無し三平:2007/01/30(火) 09:52:39 O
多分双璧にサンラインの競技スペシャルが立つと思う

試供品の黒ストリームは確かに強かった
775名無し三平:2007/01/30(火) 14:16:05 O
テクニシャンはどーよ?
って道糸ですねぇ〜W
個人的には、ゴーセンルーツを愛用!
少し硬いが、Vハードよりは柔らかいかなぁ?
776名無し三平:2007/01/30(火) 18:40:16 0
>>775
道糸はゴーセンいいよね、
値段の割には強く使いやすい道糸が多い。
777名無し三平:2007/01/30(火) 18:46:22 0
昔はゴーセンしか使わなかった時期もあったなぁ〜
ほどよい硬さが良かったけど今はどうなん?
778名無し三平:2007/01/30(火) 18:58:18 0
>>777
ゴーセン目立たなくなったね!
でも、必ず釣具屋には売ってるし、いまいち人気がないから
安くなってる、俺は喜んで買ってるよ。
779名無し三平:2007/01/30(火) 19:40:08 0
スーパーノーカルのピンク最強w
780名無し三平:2007/01/30(火) 20:41:10 O
ブラッキーです(^-^)
781名無し三平:2007/01/30(火) 21:37:42 0
シマノファイアブラッドゼロサスペンド使いました。
赤は異常に見にくい・・・orz
782名無し三平:2007/01/30(火) 21:53:25 0
ファイアブラッド見えないね。
一回使って即巻き替えた。
783名無し三平:2007/01/31(水) 01:04:18 0
GOSENいいよ、太陽線のハリスはいいが、道糸はダメっ!
784名無し三平:2007/01/31(水) 11:05:32 O
しかし、ファイアブラッドはカッコはいいなあ。スプールもファイアブラッドなんでなんかしっくりきて、これはこれでいいかも。
785名無し三平:2007/01/31(水) 12:13:28 O
見えないけど、糸ぐせつかないから愛用してます
786名無し三平:2007/01/31(水) 19:16:05 O
巻き癖つかない?良いこと聞いた。
バリバスずっと使ってたんだけど、なんかちょっと最近嫌いになってきて。
787名無し三平:2007/01/31(水) 20:37:19 O
地元釣具屋のセールの時に品切れになってたのはファイアブラッドとオナガSPだけだったよ
788名無し三平:2007/02/01(木) 00:12:25 0
ファイアブラッド確かにしなやかだね。
あと、マイナーな糸だがゴーセンのサスペンドB・Yスペシャルもお奨め。
非常にしなやかで糸癖ほぼ皆無だが強度もある、蛍光オレンジの着色糸で視認性抜群。
難点は若干高価(値引きが少ない)なのとあんまり釣具屋に置いてないこと。
789名無し三平:2007/02/01(木) 01:32:20 0
巻癖厨房諸君

諸君はスプールに新品道糸巻く、ただそれだけで終わりなのかね?
誠に可哀想であるが、ファイヤブラッドに惚れ込むのも無理が無い。
誰でもできる簡単なカラクリに気付かぬ、諸君は誠に哀れであるよ。
790名無し三平:2007/02/01(木) 04:50:40 O
アストロングレイトNTとプロ山元トーナメントライン使ってます。
リールはシマノですが…
791名無し三平:2007/02/01(木) 07:08:55 0
シーガーリアルサスペンド磯が最強
792名無し三平:2007/02/01(木) 07:24:59 O
↑ルワーに使ってます
793名無し三平:2007/02/01(木) 09:18:15 0
シーガーはコーティング?落ちやすいから印象が悪かった
東レの銀鱗SSが安定して使えるように思う
794名無し三平:2007/02/02(金) 11:50:45 O
親父はDMV使ってたなぁ
おらはPEだが
795名無し三平:2007/02/02(金) 12:29:39 O
newシーガー格好いいよな

シーガーシリーズっていいの?
796es ◆3ENKEIIxGk :2007/02/02(金) 12:40:56 O
オイラはグランドマックスを一番信頼してる
新スプールは待ちに待った採用だね

使い込まないと信用しきれないから他は使って無いけど
実際は他と変らんのかもしれんね
797名無し三平:2007/02/02(金) 15:47:25 0
まぁとにかく松田は口の悪さと調子に乗りすぎさが気に食わない。
サッサと消えてくれないかなぁ?
1番嫌いな不細工親父だ。
798名無し三平:2007/02/02(金) 16:00:57 0
だれがさるやねん
799名無し三平:2007/02/02(金) 16:18:20 0
おれがさるやねん
800名無し三平:2007/02/02(金) 16:23:42 O
誰がチビやねん
801名無し三平:2007/02/02(金) 16:25:41 0
おれがチビ猿やねん
802名無し三平:2007/02/02(金) 16:58:23 0
口の臭さ お忘れですよ〜
803名無し三平:2007/02/02(金) 19:22:14 0
俺は松田が嫌いやねん

下手糞のくせに、口ばっかで
804名無し三平:2007/02/02(金) 19:31:01 0
少なくともオマエよりも
はるかに上手だw
805名無し三平:2007/02/02(金) 19:52:39 0
↑そう?俺の方が上手いと思うけどね。
806名無し三平:2007/02/02(金) 20:01:11 0
メジナ釣りって面白くないよな
簡単すぎて釣れすぎるから
ジジィどもには楽でいいんだろうけどよ
ルアーの方がずっと難しいし
イシダイ、カンパチ、クエ狙ってる俺にはどうもメジナは飽きる
807名無し三平:2007/02/02(金) 20:01:23 0
>>804
サイトのギャング師が、撒き餌使った場合、
数段上手に見えてしまいそうなのが不思議
808名無し三平:2007/02/02(金) 20:15:59 0
>>806
グレが釣れなくて妄想君になっちゃった?
釣れなきゃ飽きるわな
809名無し三平:2007/02/02(金) 20:21:06 0
俺も松田のジジィは嫌いだ。
態度と口のききかたが頭にくるな、あの身障オヤジ。
810名無し三平:2007/02/02(金) 20:24:08 0
>>808
メジナなんて簡単に釣れる魚が釣れねぇわけねぇだろ、ジジィ。
去年から今年も付き合いで行って釣りまくったわ。
811名無し三平:2007/02/02(金) 20:26:58 0
>>806
石鯛は置き竿で勝手に釣れることあるじゃん
812名無し三平:2007/02/02(金) 21:05:49 0
金魚釣れて嬉しそうにしてたおー 参:伝心伝承にて
813名無し三平:2007/02/02(金) 21:18:28 0
>>812 あっ、それおれも観たYO
口がかなり悪いね
「このバカ」とか、「さっさとタモに入れろ」とかちょっと人間じゃないと思った
814名無し三平:2007/02/02(金) 21:24:00 0
だれがさるやねん
おこるでしかし
815名無し三平:2007/02/02(金) 21:40:28 O
無理して関西弁
816名無し三平:2007/02/02(金) 22:11:03 0
>>810
何顔真っ赤にしてんの?
コッパが沢山釣れても自慢にはならんよw
817名無し三平:2007/02/02(金) 22:35:44 0
>>816
816さんの釣果を教えてください ワクワク
818名無し三平:2007/02/02(金) 23:01:35 0
>>816
ククク
819名無し三平:2007/02/02(金) 23:28:33 0
>816 はよせんかいボケ

ワレ見たんかい 己を棚に上げて オマエの目はふしあなか?
名前にfusianasanとでも書いとけボンクラ!!!
820名無し三平:2007/02/02(金) 23:31:53 0
>>816 デキッコねーよ ダッシュでズラーーーーーーだ   ろ?
821名無し三平:2007/02/02(金) 23:33:19 O
汚い言葉づかいはダメでつ!
822名無し三平:2007/02/02(金) 23:35:19 0
>>816
下手糞がちゃんと下手糞らしくしてる見本だヲマエ
823名無し三平:2007/02/02(金) 23:44:52 O
また釣ってもーたわ
尾長はのー
824名無し三平:2007/02/02(金) 23:48:37 0
>>821
ごめんなんさい お猿さんによう言っときます
825名無し三平:2007/02/02(金) 23:50:18 0
先月末62cmオナガ釣ったぞ
勿論 全遊動 道糸3号 ハリス3号
826名無し三平:2007/02/02(金) 23:53:41 0
>>825
すばらしい おめでとう
827名無し三平:2007/02/02(金) 23:58:36 0
オナガザルだがよ
828名無し三平:2007/02/02(金) 23:59:51 0
先月末62.1cmオナガ釣ったぞ
勿論 全遊動 道糸3号 ハリス3号
829名無し三平:2007/02/03(土) 00:01:09 0
>>827
絶滅危惧種ですか
830名無し三平:2007/02/03(土) 00:01:26 0
>>828
キミもなかなか さるじゃないか
831名無し三平:2007/02/03(土) 00:06:02 0
>>828
先月末62.2cmオナガ釣ったぞ
勿論 全遊動 道糸3号 ハリス3号
832名無し三平:2007/02/03(土) 00:08:09 0
すごいなぁ ここの人達
わりと簡単に釣れるんですね
833名無し三平:2007/02/03(土) 00:08:46 O
このスレ皆 バカだね 頭悪すぎ
834名無し三平:2007/02/03(土) 00:13:28 0
>>833 テラカワイソス
835名無し三平:2007/02/03(土) 00:13:32 0
>>831
はぁ?俺なんか、
先月末62.3cmオナガ釣ったぞ
勿論 全遊動 道糸3号 ハリス3号
836名無し三平:2007/02/03(土) 00:15:18 0
>>835
ぅわぁーーー おめでとう
そろそろみんなで寝ませんか?
837名無し三平:2007/02/03(土) 00:17:40 0
ではそうしまショー
838名無し三平:2007/02/03(土) 09:39:26 0
>>835
はぁ?俺なんか、
先月末62.4cmオナゴ釣ったぞ
勿論 全自動 道糸3号 ハリス3号
839名無し三平:2007/02/03(土) 10:48:26 0
>>838
はぁ?俺なんか、
先月末62.5cmアナゴ釣ったぞ
勿論 全自動 道糸3号 ハリス3号
840名無し三平:2007/02/03(土) 10:55:18 0
あきた
841名無し三平:2007/02/03(土) 11:20:42 O
秋田
842名無し三平:2007/02/03(土) 11:28:10 0
>>839
はぁ?俺なんか、
先月末62.6cmアマゴ釣ったぞ
勿論 全自動 道糸3号 ハリス3号
843名無し三平:2007/02/03(土) 11:45:48 0
>>842
はぁ?俺なんか、
先月末62.6cmアナル広がったぞ
勿論 全自動 道糸3号 ハリス3号
844名無し三平:2007/02/03(土) 15:23:49 O
フォォォォォ!!!
845名無し三平:2007/02/03(土) 15:45:33 0
おいらの壁紙かっこいいだろ
ttp://www.gamakatsu.co.jp/wallpaper/1024/jan1024.jpg
846名無し三平:2007/02/03(土) 15:51:24 0
す・て・き! ウフッ
847名無し三平:2007/02/03(土) 15:56:47 0
>>845
下甑手打の早崎の地だね。
松田の頭のあたりに見えるのが、手打の名礁のひとつ三角。
遠くに見える一番先端がナポレオン岩。
松田の前には、超1級瀬の早崎があるはず。
848名無し三平:2007/02/03(土) 16:01:34 0
また、松田の右後ろから三角まではワンドになってるんだけど
そのワンドの奥に潮が当たる時は、イシダイが釣れる好ポイントでもあります。
もちろんグレもOKなんですが、早崎と早崎の地を潮が早く流れる時が良いようです。
849名無し三平:2007/02/03(土) 16:02:11 0
詳しいんだね
850名無し三平:2007/02/03(土) 16:08:49 0
手打には、月に2〜3回行ってますので
西磯は、4月解禁なので今は乗れませんが、東磯でも十分釣れます。
先月の半ばくらいに東磯の中のオサンで70オーバーが出ましたよ。
その日は、オサン瀬周りは、調子が良くて60オーバーを入れたら
10枚近くでました。
僕は、他の磯に乗りましたが、50オーバー2枚を含む32枚の釣果に恵まれました。
851名無し三平:2007/02/03(土) 16:17:41 0
>>850
竿とか糸の号数なんだけど60、70が出るときの平均的なタックルはどんなの使ってるの?
852名無し三平:2007/02/03(土) 16:39:53 0
>>851

70ってのはまだ釣ったことがないです。
目標にはしてますけど。
マズメに大きいのが来る事が多いけど日中でも喰って来る事があります。
僕の場合ですが、マズメはアテンダーの2.25号にシマノのオナガSP6000D
道糸5号ハリス5号で始めます。
ハリスは、3号くらいまで落とす場合もありますが殆どが4号か5号です。
この仕掛けで9時前後まで釣ります。
その後は、GWの竿1.75号リールISO-Zにオナガスプルーを付けて4号道糸に
4号ハリスで釣りますが、2.5号くらいまで落とす事があります。
先日の50オーバーは、2.5号を切られたので3号に戻して獲りました。
へたくそなので人より一回り大きな仕掛けを使ってます。

70のオナガを釣られた方は、1.7号前後の竿でハリス4号で獲ったと言ってました。
仕掛けは、見てないので本当かどうかは分かりません。
魚は、見ましたが70ちょいありました。
853名無し三平:2007/02/03(土) 17:28:11 0
>>852
レスどうも。自分のよく行くところは50オーバーか2sオーバーが魚拓サイズですからまったく別世界のようですね。
うらやましいです。
854名無し三平:2007/02/03(土) 20:51:28 O
すげーな裏山…


徳島じゃ有り得ない話だ

行ってみたい(T^T)
855名無し三平:2007/02/03(土) 22:10:34 O
夢のような話だ・・・テラウラヤマシス
俺は中紀ばっかりですわ〜。徳島も一度行ってみたいっす。
856名無し三平:2007/02/04(日) 04:12:41 0
>>850
すっごぉーーーーーーい
頑張って釣りまくってください
って言うか 行き過ぎのほうが心配(^0^)/
857名無し三平:2007/02/04(日) 04:56:05 0
1時間しか寝てませんが、今から瀬渡しでメジナ7時間+地磯でヒラスズキ釣り逝って来ます
既に頭がフラフラして気持ちが悪い・・・orz
858名無し三平:2007/02/04(日) 07:25:28 O
いってらー。釣果ヨロ。
今日は許可出ませんでしたorz
来週は天気どうだろう。
859名無し三平:2007/02/04(日) 12:30:55 O
ワルイヨ
860名無し三平:2007/02/04(日) 12:39:33 0
月〜水までは何とかなるんじゃないか?
861名無し三平:2007/02/04(日) 12:49:55 O
オノレデカイケツシテね
862857:2007/02/04(日) 16:21:52 0
乗った瀬が今日は最悪で、1.5`と1。2`(計量済み)2尾でした><
周りも超苦戦してました。
ただ、イシダイとへダイは出てました。
へダイが釣れまくるとメジナは駄目だと言われている通りやっぱ駄目でした。
ヒラは全く荒れずに出来る状態ではありませんでした。
863名無し三平:2007/02/04(日) 19:03:41 O
お疲れ!やはり豪快な話だ〜。四十オーバー二枚あれば中紀だったら立派やし。
ヘダイって見たことないす。
来週こそは、俺もやっちゃあるよ。
864名無し三平:2007/02/04(日) 19:41:46 0
>>862
お帰りなさい
良くわかりませんが スッゲーって感じです
寝不足を解消して下さいませませ
865名無し三平:2007/02/04(日) 20:09:11 O
簡単でいいですから、手打のアクセス法を教えてください。
866名無し三平:2007/02/04(日) 21:34:26 0
>>865
串木野 渡船で検索したら出てこないかな?
間違ってたら!ごめんね。
867名無し三平:2007/02/05(月) 07:44:55 0
>>865

どこにお住まいですか?
串木野港よF・ナポレオン隼が出船してます。
甑本当からも瀬々野浦港から民宿権渡船屋が数船あります。
868名無し三平:2007/02/05(月) 12:50:00 O
レスありがとうざいます。
山口に住んでますので、機会があれば行ってみたいと思います。
869名無し三平:2007/02/05(月) 22:29:22 0
すごくうれしそうだお
ttp://blog75.fc2.com/r/rx78nt1arex/file/P1010275(1).jpg
870名無し三平:2007/02/05(月) 23:20:51 0
>>868
山口の何処だか解らないけど
北九州や福岡からも高速使って行ってる人多いから
山口からでも高速使って行けますよ。
もし、行けたらレポートでも書いてね。
871名無し三平:2007/02/05(月) 23:59:25 0
我々みんなが楽しんでいる釣り板の重要事項を極一部の住人と
コテハンによって勝手に変更されようとしています。

釣り板に強制ID表示をさせようという事なのですが、2ちゃんねる独自の
自由度に関わる重要な事です。

荒らしはスルーしなければID導入などではなくなりません。
それよりも自由に書き込みできないという弊害の方が多いはずです。
なにより多くの住人の意見を求めず独断で決めるという前例を作ってしまう
事は、これからの釣り板の動向にも少なからず影響すると思います。

これは無関心を決め込む訳にはいきません。できればこちらのスレに一目通して
頂きたいと思います。
自治スレ住人とコテハン達に無視された釣り板住人の皆様、どうぞご協力をお願いします

【断固】釣り板ID導入に反対するスレ【反対】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170682376/
872名無し三平:2007/02/06(火) 07:08:37 0
あのさ、今メジナ研究所の船頭情報ってのを見てみたんだけどさ、45cmオーバーの報告が載ってないんだけど、皆の所もこんなもんなの?
俺の所クチブトの45cmオーバーとか普通なんだけど・・・。
九州以外の情報って全然知らないから分かんないんだけど。
873名無し三平:2007/02/06(火) 10:39:28 O
和歌山だったら最大五十までですかね〜。
アベレージは場所によるけど三十五から四十じゃないかな。
九州はいいね。うらやましい。
874名無し三平:2007/02/06(火) 12:26:11 0
磯釣りに関しては九州は恵まれてるよね
875名無し三平:2007/02/06(火) 13:06:54 0
>>874
そんな事ないよ。
876名無し三平:2007/02/06(火) 15:57:36 O
俺の九州のイメージ
宮崎地鶏。佐賀牛。女がエロい。
ウラヤマシス
877名無し三平:2007/02/06(火) 16:00:35 0
女がエロイのか?
九州に移住するべ
878名無し三平:2007/02/06(火) 17:32:43 0
女は東京の方がはるかにエロいよ。
あんま男の経験がないから東京と比べて堅いよ。

879名無し三平:2007/02/06(火) 17:33:57 0
皆ポンピングします?
それともゴリ巻き?
880名無し三平:2007/02/06(火) 17:39:51 O
場所と魚のサイズとその時の道具立てと気分次第
881名無し三平:2007/02/06(火) 17:43:44 0
>>880 でかい時はどうしますか?
あの口の悪い松田のクソ親父はデカいほどポンピングするとハリスが切れるとか書いてました。
882名無し三平:2007/02/06(火) 18:04:00 O
宮崎にいたんだが…
かてーよなー。田舎は…
それに比べて山口は軽いぞ!
883名無し三平:2007/02/06(火) 21:21:28 O
なんかデカイのはごり巻きするってリール2000番だからかしらんが巻けないんですが。
ちなみにエロいってのは、イメージですからW。ツレがそう言ってたんで。
884名無し三平:2007/02/06(火) 21:58:26 O
>>881
ゴリ巻き出来るタックルならゴリ巻きした方が極力根ズレを防げるから
885名無し三平:2007/02/06(火) 22:43:21 0
巻けないならハリスを切ればいいのにーw
886名無し三平:2007/02/06(火) 23:13:16 O
今時、磯釣りでポンピングなんてやる奴は 素人だな
887es ◆3ENKEIIxGk :2007/02/07(水) 09:06:16 0
両軸はゴリ巻き楽勝だよ
おかげで50弱のグレでボイルグレの9号まで伸びたよ・・・

やりすぎ良くないね
888のべ師 ◆WcOabcjNAM :2007/02/07(水) 10:20:47 O
ゴリ巻き今度やって見るかな?
どうしても癖でポンピングしちゃいそうだな、
でも今までポンピング中にバラシた事無かったし…
大概最初の突っ込みで魚が向こう向いてる時や、
最後の突っ込みの時だしなぁ、
俺ヘタッピだから、太ハリスばんばん跳ばされるから、
色々試してみるかな
889名無し三平:2007/02/07(水) 22:13:40 0
>>888
魚がこっちを向いた時に一気に巻き取ればおk
詳しくはいってきますスレで♪
890名無し三平:2007/02/07(水) 23:00:48 0
沖に行ったら仕掛けがちゃんと入っていってるのか分からんよな。
途中で糸ふけが出て入って行ってないかもしれないし
891のべ師 ◆WcOabcjNAM :2007/02/08(木) 07:11:18 O
>889
レスサンクス!
今度の遠征で試してみます。
892名無し三平:2007/02/08(木) 07:42:41 O
ポンピングもゴリ巻きもしない。
魚が暴れない取り込み方です。
893名無し三平:2007/02/08(木) 22:54:34 0
すみません、質問させてください。
今度の土曜日か月曜日に釣りに行こうと思っています。
しかし土曜日は今日明日雨が降り気温もやや下がりそうな小潮なんで状況は悪いかなと思い、土日晴れor曇りの月曜日に行こうかとも思いましたが、潮の悪そうな長潮です。
皆さんならどちらに行きますか?

また、メジナは晴れの日と曇りではどちらがよいのでしょうか?
素人ですみません。
894名無し三平:2007/02/08(木) 23:26:28 0
両方行けや
そして違いを自分で覚えろ
895名無し三平:2007/02/08(木) 23:36:34 O
何故小潮はだめなんだぁ
潮の大きいときは、沖の方を潮が走り、地に近いほうは、潮が動かない時がよくあるんだが・・・
896名無し三平:2007/02/09(金) 00:23:43 0
>>893
難しいな
雨による水温低下も嫌だし、長潮による潮の動きの無さも嫌だし

>>894
性格悪いな、お前


どうせ分からないから答えられないんだろけどなw
897名無し三平:2007/02/09(金) 00:47:53 0
>>896
そうとも言えんぞ、場所によっては土日でいっぱい撒かれるしw
漏れならこのさぶい時期だから続き雨で降ってなきゃ小潮かなぁ。
実際潮の大きさより干満時刻の方が釣果左右されやすい場所も多いし。

>894も性格悪いって言うよりは・・・行ってみなければ身に付かないのは同意出来る。
898名無し三平:2007/02/09(金) 06:45:24 O
大潮の日は地合いが短いんよ。長潮とか小潮の方が一日ポロポロつれたりするんよ。
串本のボンこと本田収氏談
899のべ師 ◆WcOabcjNAM :2007/02/09(金) 07:49:46 O
>>893
それって釣りに行く場所によると思うんだが、
例えば食い渋りぎみの大潮なら、水深のあるトロトロ流す場所
高活性時の小潮なら潮に動きのある5メートル以上ある場所
など、自分なりに選んで楽しんでみて下さい!
ただ天気の話しだが、
雲、雨で喰いが渋かった事はあまりない
むしろ気圧が下がりぎみのほうが良かったような…
風は水温に影響が出やすいので、
釣行前日前々日の風は調べて行きたいですね。
900名無し三平:2007/02/09(金) 08:13:27 O
日、月曜の方が水温下がると思うけど
901名無し三平:2007/02/09(金) 08:53:09 O
それはなぜに?
902名無し三平:2007/02/09(金) 10:50:59 0
下甑手打に行ってきました。
喰い渋り気味で竿引きのアタリかラインが走るまで待たないと針掛かりしてくれない
状況でした。
口太6枚オナガ2枚最長寸も49止まりでした(´・ω・`)ショボーン
数、型ともに不満足でした。
903名無し三平:2007/02/09(金) 11:16:36 O
山口の人かな?俺からしたら十分羨ましいが・・・
手打の標準仕掛けってどんなんでやってるんですか?
904名無し三平:2007/02/09(金) 15:33:28 0
>>903
>>850あたりで手打について書き込んだ者です。
仕掛けは、>>852に書き込みました。
付け加えるなら夜釣りは、中通しの4号〜5号竿に
リールは、ソルティガの4500番前後使ってます。
道糸は、8号ハリスは、8号〜12号針は、真鯛針の12〜14号
こんな感じですかね。

また、来週末天候が良ければ行って来ます。
905名無し三平:2007/02/09(金) 19:37:25 O
木っ端すら釣れん(泣)
906名無し三平:2007/02/09(金) 21:00:36 0
エアーゾーンって00〜0000とかってないのかな?
コッチの沈みタイプが欲しいんだけどなぁ。
907名無し三平:2007/02/09(金) 22:10:24 O
>>904さん 70オーバーの尾長見たいです!写真ないですかね?
908名無し三平:2007/02/09(金) 22:18:05 0
高橋哲也の記録って何cmだっけ?
父親が確か84cmだったって言うんだけど。
909名無し三平:2007/02/09(金) 22:23:41 O
7.42
910名無し三平:2007/02/09(金) 22:25:24 0
>>906 ナイ!
911名無し三平:2007/02/09(金) 22:25:45 O
三宅島 三本岳 エビ根
912名無し三平:2007/02/09(金) 22:47:33 0
メジナの日本記録ってクチブト、オナガ何cm?
913名無し三平:2007/02/09(金) 23:03:30 O
>904
あ、また行ってきたんすか!そういえば仕掛けも前みてましたわW
どうも俺の道具と違いすぎてアタマに入って来てなかったみたいっすわ。なんか上の方でも同じ様に羨ましがってますわ。
914名無し三平:2007/02/10(土) 00:55:20 0
>>906 B~-G2位のマイナスってのがあるよ。
915名無し三平:2007/02/10(土) 05:07:04 0
916名無し三平:2007/02/10(土) 09:36:21 0
>>907
僕が釣ったんじゃないんで(^_^;)
魚は見たんでその時デジカメで撮らせてもらえば良かったですね。
次回チャンスがあれば撮っておきます。
僕もこれはっての獲れたら画像アップしますね。
本番は、4月の西磯解禁後なんで頑張ります。
917名無し三平:2007/02/10(土) 10:23:24 O
頑張ってくださいね〜。俺も明日は行くよ!和歌山中紀、目標は40オーバー。
低水温気味なんで、チヌか真鯛もターゲットにして頑張ってくる!
918名無し三平:2007/02/10(土) 19:33:55 0
>>916 僕は東で頑張っています。
ホームは三宅・神津です。
三宅・三本岳ではボッボッ60オーバー上がっています
919名無し三平:2007/02/10(土) 20:33:55 0
>>917
少し天候が悪いようですが、気をつけて頑張って下さい。
40オーバーと言わずガツンとデカバン獲って下さい。

>>918
三宅に神津ですかぁ〜
良いですね〜
以前は、硫黄、黒島、湯瀬、宇治、草垣等釣れると聞けば行ってましたが・・・
体力も金銭的にも無理がきまして(^_^;)
今は、比較的近く安価な下甑手打に通ってます。
920名無し三平:2007/02/10(土) 23:02:08 0
甑は安価なのか OTL
安いとこでも9000円すんだろ
オレにとっては夢の島だ

みんな渡船代はいくらなの?
オレは2000〜3000円
奮発して5000円だ
921名無し三平:2007/02/10(土) 23:23:36 0
去年の暮れからグレを始めたチヌ師ですが、磯に足しげく通っているのに
グレ(と呼べるサイズ)が1匹も釣れません。

せめて30cmを超えるグレを釣りたいのですが、何かこうステップアップの
コツのような物はありますか?
922名無し三平:2007/02/10(土) 23:26:05 O
全層沈め釣り用の道糸がありますが、普通の道糸と釣果に差は出ますか?
923名無し三平:2007/02/11(日) 00:04:56 O
>>921
こんなとこで聞かずに、現地で聞く。
大体の釣り人は、親切に教えてくれる。
924名無し三平:2007/02/11(日) 02:06:18 O
渡船屋3500円で奮発して(弁当頼んで)4200円。
925名無し三平:2007/02/11(日) 05:31:59 0
>>921
マキエと同調すれば絶対喰ってきますよ
あと仕掛けが入ることが大事なんでBか2Bを使えば大丈夫では?
926(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2007/02/11(日) 07:17:17 O
>>915
確か高橋哲也の磯での記録が塗り替えられた魚やな?
船からだったのとちゃう?
84aくらいやったか??
927名無し三平:2007/02/11(日) 10:13:08 0
>>921
とばしウキとあたりウキを使った二段浮き仕掛けは使ってる?
使ってなかったらググってみて、やってみて。
メジナ釣りの基礎がつまってるから。

>せめて30cmを超えるグレを釣りたいのですが
二段浮き仕掛けで遠近色々なポイントを狙い、グレを浮かせて釣る。
寒の時期だからって底ばっかり狙っても難しいよ。
928名無し三平:2007/02/11(日) 10:27:00 0
このすれもろくなれすできるやついないようだなへたくそがへたくそらしくりっぱなこうしゃくならべておりますなくくく

929名無し三平:2007/02/11(日) 10:44:19 O
くくくくれかれー
930名無し三平:2007/02/11(日) 11:11:55 0
>>920
草垣だと16000円とかです。
手打で10000円
期待度は草垣かもしれないけど手打もでかいのが出るので行っちゃいますね。
渡船代は、安いにこしたこと無いけど(^_^;)

>>921

足の裏クラスとかまでなら釣った事があるって事ですよね?
サイズは、時の運ってのもあります。
通っていればその内釣れますよ。
スキルの向上やサイズアップは、釣行回数に比例しますので
ガンガン磯に行く事です。
931名無し三平:2007/02/11(日) 11:13:19 O
>928 どこをたてよみー?
932名無し三平:2007/02/11(日) 11:19:09 0
>>923
人が多い磯は嫌いなのでいつも最後にどこでもいいから乗るようにしています。
上手そうな人と一緒に乗った方がいいんでしょうか・・・。

>>925
同調してるかどうか見分けるコツなんてありますでしょうか?
潮上にコマセを撒いて潮下にウキを入れて流していくという
基本(?)のような事を繰り返しています。仕掛けはチヌで
使っていた中で一番軽い3Bドングリ+−3B水中でやってました。
Bなども揃えた方が良いのですね。

>>927
これから検索してみます。
遠近色々なポイントを狙うんですか。
チヌのように1カ所に徹底的にコマセで寄せるような釣りの理論は
捨てた方が良いのでしょうか?

みなさん、ご親切にアドバイスありがとうございました。
もっと通ってグレ釣りを楽しんでみます。
933名無し三平:2007/02/11(日) 11:21:47 0
>>930
手のひらくらいのは結構釣れるのですが、大きいのが欲しいので
小さいのばかりだと棚を深くとっています。

浮かせて釣るというアドバイスを頂いたので今度は浅めのウキ下を
試してみたいと思います。

アドバイスありがとうございます。周りにグレをする人がいないので助かります。
934名無し三平:2007/02/11(日) 11:29:26 O
がんばれー、俺も30超えるの半年かかったよー。
935名無し三平:2007/02/11(日) 13:53:53 O
初めてが43だった(笑)

それでハマったんよなぁ
今じゃなかなか釣れん
ウゥ…(´;д;`)…ウゥ
936名無し三平:2007/02/11(日) 14:36:44 O
チヌとグレでどう違うかわからんが、波止でのチヌは釣れたためしが無いことからやっぱちょっと違うのかな〜。釣行回数の差かもしれないが・・・。
磯でも積極的にまわりの人と喋って、情報収集した方が良いですよ。俺は基本的にそうしてます。
ちゅうか一人なんでどうしてもまわりの知らない人と喋る機会が多くなる。
937名無し三平:2007/02/11(日) 18:32:45 0
まあチヌ狙いやってたんなら底や深いタナ攻めるわなぁ。

グレは底に這っているのを喰うことの方が少ない(めったにない?)魚だから
どっちかって言えば潮を攻めると思った方がいい。
基本は同じでも狙い方を変えるだけでグッと近づくと思うよ。

まずは仕掛けを張ろう。
938名無し三平
>>937
場所と潮次第だお、海苔で釣る時とか
漏れの地元は大きめのはベタ底狙いに近い。餌拾って喰う感じ