【基本】エギングビギナー 10投目【学習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
1 :orz:2006/05/24(水) 19:37:22 0
エギング初心者向けです。
ベテランは親切にお願いします。

2 前スレの962が来ても放っておいて
ください。
2名無し三平:2006/08/23(水) 11:45:12 0
忘れた。
前スレ
【基本】エギングビギナー 9投目【学習】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148467042/l50
3名無し三平:2006/08/23(水) 12:07:33 0
磯竿3号
4名無し三平:2006/08/23(水) 12:15:00 0
コント55号
5名無し三平:2006/08/23(水) 14:35:58 0
もうこのスレIranだろ
6名無し三平:2006/08/23(水) 22:09:07 0
>>1
7名無し三平:2006/08/23(水) 22:20:02 0
>>5 烏賊人気はまだ続きそうだから。
ちょいと早いと思ったけど、ひまだから
付き合ってくれ。
8名無し三平:2006/08/27(日) 20:41:14 0
>>5
不必要だと思うなら見なきゃいいだろ?
本当にお前は使えねぇ奴だな!
9名無し三平:2006/08/27(日) 23:33:34 0
関東限定で悪いけど
東伊豆、三浦、房総、いつぐらい
から釣れ出すのかな。

10pamp:2006/08/28(月) 15:06:51 0
この週末は子烏賊入れ食いだったよ。
100杯近く上げたぞ。
このうち大きそうな10杯を持って帰ったが
残りは堤防の上に捨ててきたよ。
11名無し三平:2006/08/28(月) 15:12:32 0
カラスが喜んで持っていくから
>>10はとても良い」ことをしたな
12名無し三平:2006/08/28(月) 16:57:03 0
>10
それは俺もよくやるけど
帰りに気付かずに踏むとバナナの皮みたいに滑るから危険
テトラでは致命的だね
しかし今年はどーなってるんだ?
イカが沸きすぎ 春が多かったから当然だけどね
13名無し三平:2006/08/28(月) 21:35:14 0
流石、pampさんだ。
お見事ですね。
14名無し三平:2006/08/28(月) 22:39:02 0
pampお前を海に放りなげてー
気分だ
15名無し三平:2006/08/28(月) 23:09:20 0
うふ
16pamp:2006/08/29(火) 12:01:38 0
今年も港湾集金おばはんと子烏賊虐めがたのしみだね。
17GAL:2006/08/30(水) 08:30:57 O
皆さんお初です!イカ釣りについて教えて下さいm(._.)mペコリ
小さいイカは今年たくさん釣れてますか?地名とか教えてくれたら嬉しいです!
私は鳥取県に住んでます
18名無し三平:2006/08/30(水) 08:33:22 0
小イカなんてとってんじゃねーよ
19GAL:2006/08/30(水) 08:38:32 O
スイマセン泣き(┰_┰)小さいのなら簡単に釣れるって聞きましたから。
まだ一回も釣った事ありませんし釣りたいれす!
20名無し三平:2006/08/30(水) 08:58:16 0
>>19
帰れよデブ
21名無し三平:2006/08/30(水) 10:34:13 O
20お前が消えろ!
チンカス野郎WW
爆笑!ヘタレ糞野郎が!死ね
22名無し三平:2006/08/30(水) 11:03:56 0
これはひどいw
23名無し三平:2006/08/30(水) 11:08:38 0
小さいイカって
5cmくらい?
24名無し三平:2006/08/30(水) 11:13:01 0
>>17 もう少しまてば釣れる様になるとおもうぞ
釣りすぎると、pampみたいにヘソ曲がりになるから気を付けろ。
(釣れてるとは誰も思ってないけど)
釣れてるかどうかは、現地の釣り具やで聞いたほうがたしかだぞ
25名無し三平:2006/08/30(水) 12:06:36 O
俺は来月の終りごろから釣り始める。今の時期の小さいのつっても面白くないしな。来月末辺りからならスレ始めて釣りにくくなってにわかエギンガー減るから、こっちとしては好都合だしな。
26名無し三平:2006/08/30(水) 12:30:45 O
19=21=男
27名無し三平:2006/08/30(水) 14:23:37 0
>>21

おまい必死だなw
28名無し三平:2006/08/30(水) 16:05:23 O
まだ、おまい。なんて言葉使う人いたんだ爆笑。
29名無し三平:2006/08/30(水) 16:06:53 0
あっ、おれも使う
30名無し三平:2006/08/30(水) 16:34:24 0
夜釣りの視認性アップのためエギの先30cmくらいのところにケミホタル付けようと思うんですが、釣果に悪影響あると思いますか?
31名無し三平:2006/08/30(水) 16:34:58 0
爆笑する意味がわからん
28はあいかわらず必死だな
32名無し三平:2006/08/30(水) 16:36:31 0
>>30
実釣報告期待!
33名無し三平:2006/08/30(水) 17:09:37 0
エギそのものに付けた方が簡単なんじゃないか?
34名無し三平:2006/08/30(水) 17:12:52 0
>>30
つか極めて初歩的なやり方やんw
35名無し三平:2006/08/30(水) 17:37:29 O
太刀魚にやられないことを祈る
36名無し三平:2006/08/30(水) 17:50:17 0
pampって、チビイカいじめで有名な凶産党員だな。
37pamp:2006/08/30(水) 17:52:34 0
子烏賊なんて投げれば釣れるだろ。
オレみたいなベテランになると目を瞑っていても釣れるぞ。
子烏賊も釣れないようじゃエギはやめてタマで掬え。


38名無し三平:2006/08/30(水) 19:08:17 0
>>37
さすがだな
39名無し三平:2006/08/30(水) 19:14:38 0
>>36
トリップなしの偽pampは放置が原則。
40pamp:2006/08/30(水) 19:32:39 0
子烏賊なんて釣られる為に生まれてきたんだぜ。
リリースなんて愚の骨頂だね。
凶産党員を見ればわかるだろ。
オレはあそこの常連だからね。
41名無し三平:2006/08/30(水) 19:39:33 0
>>40
おまえは何をやらせてもできるやつだな
42名無し三平:2006/08/31(木) 00:19:18 0
でも利用されてるだけってなw
俺もオマイって久ぶりだ
43名無し三平:2006/08/31(木) 01:20:26 0
偽pampはスルーしろ
44名無し三平:2006/08/31(木) 09:37:10 0
あれ〜  じぶんにレスしている人がいるよ〜
45名無し三平:2006/08/31(木) 13:38:33 0
>>43 そうだった、ごみん。
>>44 はぁ〜、てめぇがよく使う手だから
人までそー見えんだろ、家畜並だなw
46名無し三平:2006/08/31(木) 17:03:57 0
良くラインでイカのノリがわかるといいますが、具体的にどのようになるのですか?

1,しゃくる
2,落とす
3,エギが落ちて行くのでラインがゆっくり沖へ
4,止まる
5,1から繰り返し

ラインを観察しているとこんな感じなんですが、イカが乗ると素人目でも
簡単にわかるもんなんでしょうか?
47名無し三平:2006/08/31(木) 17:08:02 0
わからんね
48名無し三平:2006/08/31(木) 17:17:55 0
>>46
渡船で磯に行け。そこで腕を磨くのだ。そしたら分かるようになる。
深く考えずに自分の感覚でつかむ練習をしな。
49名無し三平:2006/08/31(木) 17:26:14 0
バカみたいにラインと水面の接点を凝視しなさい
50名無し三平:2006/08/31(木) 17:45:51 0
あるていどの経験では?
51名無し三平:2006/08/31(木) 17:48:56 0
ラインなんて見なくていいからイカ見ろ
52名無し三平:2006/08/31(木) 17:55:37 0
>>48
答えになってねえよ、答えられんならひっこめ猿
53名無し三平:2006/08/31(木) 17:58:45 0
と渡船も使ったことがないバス上がりが喘いでます
5446:2006/08/31(木) 18:06:32 0
みなさんレスありがとう

>>48
渡船に乗るとわかるんですか?
もっと具体的にラインがどう動くのとかそういった事が知りたいのですが。

>>51
糸であたりがわかるようにということは、イカが見えない遠方や深場での話ですので・・・。
55名無し三平:2006/08/31(木) 18:16:09 0
ベテランはいね−のか
56名無し三平:2006/08/31(木) 19:18:02 0
あたった時のラインの動きなんて・・・
そんなん説明する程の事じゃないと思うが・・・
基本的には>>46の3に書いてあるのと違う動きがそうだよ。
5746:2006/08/31(木) 19:22:28 0
>>56
すみませんが具体的にお願いします。
ラインが走ります?それとも止まります?
走るのならどれくらいの速度で?
58名無し三平:2006/08/31(木) 19:32:29 0
あのなー。具体的も何も状況によって変んのよ。
ラインが走る場合も有れば止まる場合もあんの。
走るにしても速度も一定なわけがないだろ。機械じゃないんだから。

エギング以外の釣りもしたことねーんじゃねーの?
5946:2006/08/31(木) 19:37:00 0
>>58
すみません、こういう質問はしてはいけないのでしょうか。
怒らせてしまったようで・・・

バス釣りはしたことがあります。エギングは4ヶ月です。まだ
キロオーバーを釣った事がありません。
60名無し三平:2006/08/31(木) 19:48:07 0
「生命感のある動きをするんだよ」と解かる様な解からない様な微妙な答えをしてみる
今の時期ならサイトでチビ烏賊観察しながら練習できると思うけど?
うちの辺りだとキロオーバーなんて宝くじ並みの確立だな・・・
61名無し三平:2006/08/31(木) 19:52:47 0
ラインが止まるのは分かるだろう?
エギが底につく前にイカが抱えこんだりすると止まる。
エギを投げて数かぞえてるか?数えないとわかんねーぞ。
走るのは、そのまんま、抱えこんでから、走ったりするから
ラインも走るだろ?
62名無し三平:2006/08/31(木) 20:00:12 0
>>46
君は4ヶ月目かそんなにラインの動きが気になるなら>>48の言ってる通り渡船屋でイカの釣れる磯を聞いてそこに渡れ。
馬鹿みたいに釣れるからそこでラインにどんな変化がするか試すといいんじゃないかな?
スレてる場所で釣れないで分からないままショボンとするよりはいいだろ?
63名無し三平:2006/08/31(木) 20:05:01 0
まずは、ラインなんかよりシャクッテ、ズシッ
それからだ
64名無し三平:2006/08/31(木) 21:22:20 0
そだな。
最初は、しゃくってフォール、
しゃくってズシッだな。
そのうちに余裕がでて、ラインの動きが
わかるようになるわ。
子イカのサイトで釣るんじゃなく
のってからのラインの動きを
研究するのもいいかもね。
65名無し三平:2006/09/01(金) 09:25:12 0
>>59
おいワレ!!
2チャンで真剣に情報求めてる時点で間違ってるのでは?
66名無し三平:2006/09/01(金) 09:42:27 0
情報を求めるのが間違いなのではない。
自分で何も試さず、考えず、人に頼ろうとするのが間違い。
67pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/09/01(金) 13:00:09 0
ラインの動きみると目が疲れるから
 ライン張ってると竿がピュンと引っ張られるぞ。。。
  特にコイカはまだ警戒心が薄いのか結構はっきりともって行く。。
   送ってから軽くあわせるとかかるよ。。。
で、、それに慣れたらフリーでもラインの動きを
 読めると思うけど。。。
68名無し三平:2006/09/01(金) 16:04:45 0
子烏賊虐めのpampが言ってるから間違い無いな。
今週はどの位捨てるのかな。
69名無し三平:2006/09/01(金) 16:25:08 0
pampさん今年は何人位おばはん、しばいたのですか?
70名無し三平:2006/09/03(日) 03:20:55 O
pamp氏ね
71名無し三平:2006/09/03(日) 17:16:31 0
子いかの話題で盛り上がっているところ申し訳ない

今年の親イカシーズンは例年に無く好調で(下手なりに)
2kupが相当数釣れた しかし
そのクラスになるとアタリがあって鋭く合わせないと
突っ込みの際にバレルよね
で、バシっ合わせる時に合わせ切れが2回あった
(経験上 両手思い切り合わせるようにしているが)
ドラグのせい?結び?竿硬すぎ? 河豚か?
エギの結び目とかリーダー中心とかありえん所から切れとった・・・
しゃくったら乗ってた的な合わせだとバレるから
アタリは必ずとるようにしているから地球ではない
みなさんにはそんな経験ない?

例年は1kそこそこが多いから合わせなんて気にしなかったけど
3k近いと身が固すぎてすぐバレる・・・。
72名無し三平:2006/09/03(日) 17:32:44 0
合わせ切れってそうゆう意味か? 
73名無し三平:2006/09/03(日) 17:39:41 0
>>72
素人だ、許してやれ。
74名無し三平:2006/09/03(日) 18:12:33 0
御前崎沖でイカ爆釣みたいよ。
昨日テレビでやってた。
75名無し三平:2006/09/03(日) 18:14:19 0
沖では、10月に産卵だ、漁師情報。
76名無し三平:2006/09/03(日) 18:29:15 O
皆さんは藻や根の多い所ではエギをどのように操作してますか? 底に着ければ草刈りかエギロストで…。たまに藻がかかってくる位の深さをスローリトリーブしているだけでは全然釣れねーっす。
77名無し三平:2006/09/03(日) 18:31:43 0

>75
40cmくらいのが釣れてるそうだ。
>76
藻や根は避けてる。
78名無し三平:2006/09/03(日) 18:43:01 0
藻や根の隙間におとす。見える範囲はかぎられるが。
あくまでもイメージだが、遠くに投げた場合、藻や根の上をシャクルように釣っている
79名無し三平:2006/09/03(日) 19:06:32 0
>>76
雑誌なんかで0.8号!?0.6号なんかのPEにリ−ダ−1.5や1.2号(しかもエギング用とか・・・)を組んだら引っ掛かって切れるのは当たり前だと教わった今年。
春はPE1.5(ゼクス)リーダー4号(Vハード)秋はPE1(同)リーダー3号(同)
この状態でもなんら釣果に問題もない。俺は師匠に習ってこのやり方になったよ。
しかもドラグは出さない。師匠いわく出す必要はないらしい。その人の竿はめちゃくちゃ硬く(スウェルズ?)リールはSWステラ5000
この状態でも俺も含めて他の奴も手も足も出ない釣果を出すから正直、考え方が違うと思ったよ。師匠の話になっちまったが、これはマジレスですよ。
80名無し三平:2006/09/03(日) 19:24:33 0
>>79 で?早く質問答えてやれ、故障に電話中か?
81名無し三平:2006/09/03(日) 20:50:34 0
>>76
藻の上をシャクって誘っておいて、藻の無くなったところで落とし込んで
いただきです。
でも、あまりにも藻が多いと釣りにならないよね、
釣りたいのであれば、変な場所に拘らず他のポイントを叩いたほうがよろしいかと。

8276:2006/09/03(日) 21:50:28 O
皆様御教授有り難うございます。その場所で釣っている人に訊いてみればよいのですが、 時間帯が合わない(平日しか行けない)or2。実績(=墨痕)がある場所なので、なんとか攻略したいと思います。 かしこ
83名無し三平:2006/09/03(日) 21:56:33 0
>>76
>>81の言ってることが正解。
あと>>79の言っているように号数を全体的に太くすること。
これで万が一エギが藻に掛かるようなことがあってもカンナが曲がって帰ってくるか大量の藻ごと持ってくるw
8476:2006/09/04(月) 07:50:40 O
あまりリキまずにボチボチやります。ノシ
85名無し三平:2006/09/04(月) 10:31:46 0
昨日伊豆にて初めてのアオリ釣れましたけど胴長35cmで
家かえって重さ計ったら墨がですぎたせいか500gしかなかったんですけど
普通現地で計るんですか?
86名無し三平:2006/09/04(月) 11:02:20 0
現地で胴に海水をたっぷり入れて計るのが普通
87pamp:2006/09/04(月) 11:25:43 0
昨日は福井の方を回って来た。
最大600g最小100g以下が96杯
その内300g以上12杯だけ持って帰ったが
残りはいつも通り堤防で干し烏賊だ。
勿論持って帰らないが。
昨日もおばはんが集金に来たが脅してやると
すんなり帰ったぜ。
88名無し三平:2006/09/04(月) 12:36:41 O
>胴長35cmで500g

ヤリイカとかスルメイカの類か?
89pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/09/04(月) 13:16:50 0
>>87
ふ〜〜ん、、、。。よかったね。。
90pamp:2006/09/04(月) 14:26:45 0
つづき、帰ったぜ!とおもいきや回し蹴り、そのまんま海にピュ−ンってダイブ
マンがのように、弧を描くように飛ばされた。
当然肋骨折って入院、だから当分ここにはこれない
91名無し三平:2006/09/04(月) 16:58:39 O
エギング用にリールを購入しようと思うだけど、何がつかいやすいですか?予算は20Kくらい
92名無し三平:2006/09/04(月) 17:03:59 0
マルチ死ね
93名無し三平:2006/09/04(月) 17:25:21 0
インターラインにベイトリールでシャクリたいんですけど
スピニング用ローライダーでなんか問題ありますか?
やっぱりシャクリにくいですよね?
なんかいい改造方法ありますか?
94名無し三平:2006/09/04(月) 17:35:50 0
>>93
自分のティンポでもシャクっとけ
95名無し三平:2006/09/04(月) 19:08:29 0
>>91
安い所ならギリギリでルビアスが買える。

バイオマスター2500Sを買って替えスプールとライン2タイプ買うのも有り
96初診者:2006/09/05(火) 11:35:23 O
ありがと。
結局バイオマスターMg2500DHをかいました。
ロッドはダイワのインフィートです。
あとエギはどれくらい持ってたほうがいいですか?
97名無し三平:2006/09/05(火) 12:22:14 O
インフィートってラインブレイク多発しね?
98名無し三平:2006/09/05(火) 12:29:14 O
ガイドのリングに傷でもあるんじゃね?
99名無し三平:2006/09/05(火) 12:39:41 O
ソルティスト・エクスストリームほしいけど俺のこずかいじゃ手がでない
100名無し三平:2006/09/05(火) 14:50:32 0
イカ100
101名無し三平:2006/09/05(火) 14:54:14 0
>>99
がんばれ。いつか買える時が来るさ。
102名無し三平:2006/09/05(火) 15:55:40 0
あきらめるのも一つの手だぞ
103名無し三平:2006/09/05(火) 16:27:47 O
エギ始めて4ケ月、いまだ釣ったことない。
この秋はガンバル!
104名無し三平:2006/09/05(火) 16:34:30 0
あきらめるのも一つの手だぞ
105名無し三平:2006/09/05(火) 16:37:31 0
今年はイカが多いから
今から通ってちびイカで
練習しれ。
警戒心が薄いしすぐに
乗ってくるぞ。
ただしチビは、リリースな。
ガンガレ
106名無し三平:2006/09/05(火) 18:10:42 O
昼でも夜でも釣果は関係ない?
107名無し三平:2006/09/05(火) 18:17:20 0
今の時期のイカを釣るな。明らかに虐待。
せめてさぁ10月に入ってからはじめようよ
108名無し三平:2006/09/05(火) 18:24:44 0
>>107 9月休み無いんだな。仕事頑張って。
109名無し:2006/09/05(火) 19:55:08 0
これからリールを買うなら

シマノのシーリア
110名無し三平:2006/09/05(火) 20:50:22 0
子供に持たせるのが前提のリール4万円か〜
マーケティング至上主義は良くないけど・・・売る気は有るのか?
珍品コレクション用のモデルとしか思えない
111名無し三平:2006/09/05(火) 21:23:57 0
>>96
この時期の子イカ狙いなら3号のアオQバレンシアのみでok。後はいらない。
子イカは好奇心旺盛だからテープはマーブル系でOK。
背の色はあんま関係ないがサイトで釣る事が多いから視認性の高いオレンジ=バレンシア。
濁りのある所なら金テープでもいいかもしれん。

俺は3.5〜4がメインだから 今の時期だけ使う3号以下はアオQバレンシアしかもってねぇ。
112名無し三平:2006/09/05(火) 21:29:26 0
エギよりもメタルジグやミノーの方が反応がいいんだよな
113名無し三平:2006/09/05(火) 23:28:35 0
>>112 聞かれてから云えろ
114pamp:2006/09/06(水) 14:10:12 0
オレはエギは2号と2.5号しか使わないぞ。
子烏賊釣りたけりゃエギは小さい方がいいぞ。
昨日も淡路に行って来たが投げりゃ釣れる状況だ。
100以上は釣ったよ。
いつものようにテトラの上に殆ど捨ててきたよ。
115pamp:2006/09/06(水) 14:12:44 0
まあオレのC240で一時間も有れば付くから
毎週行ってるよ。
声を掛けてくれれば釣り方ぐらい教えてやるよ。
116名無し三平:2006/09/06(水) 15:16:29 0
小イカ釣って自慢すんなw
117pamp:2006/09/06(水) 18:50:34 0
ロリ烏賊も釣れない>>116が何を言ってんだか。
118名無し三平:2006/09/06(水) 18:58:51 0
ロリ烏賊しか釣れない>>117が何を言ってんだか。
119pamp:2006/09/06(水) 19:12:12 0
>>118
素人に関わってもしかたいが、オレのHPSJを見せてやりたいよ。
120名無し三平:2006/09/06(水) 19:14:59 0
せめて日本語しゃべってくれよw
121名無し三平:2006/09/06(水) 19:57:44 0
だなw
122名無し三平:2006/09/06(水) 23:15:11 O
レベルが低杉。
123名無し三平:2006/09/07(木) 02:00:42 O
今日釣具やでエギの黒を見付け買ってしまいました。たしか釣研ってメーカー。で、どういうときに使うのですか?
124名無し三平:2006/09/07(木) 09:17:13 0
イカを釣るとき
125名無し三平:2006/09/07(木) 09:17:50 0
誰かいつかやると思った。
126名無し三平:2006/09/07(木) 11:19:29 0
ステルスのようで以外に日中はシルエットがはっきりとするのでは・・・。むしろアピール用?。
127名無し三平:2006/09/07(木) 13:19:40 O
みなさんは夜やるときケミホタルつける?
128名無し三平:2006/09/07(木) 13:25:17 0
>>127
俺は付けますよ。
付けるようになってから、かなり釣果が上がった(*^^)v
129名無し三平:2006/09/07(木) 17:11:20 0
点けるかよ、素人か?てかビギナースレだったな
130名無し三平:2006/09/07(木) 18:04:10 O
ケミのサイズは?
131名無し三平:2006/09/07(木) 18:05:19 0
150番が良く見えるよ。
132名無し三平:2006/09/07(木) 18:31:30 O
夜はお母さんが釣にいっちゃダメって
133名無し三平:2006/09/07(木) 20:29:59 O
夜は毛虫みたいのが浮いてるからいやだ
134名無し三平:2006/09/07(木) 20:37:01 O
毛虫みたいの食べると美味しいらしいよ。俺は食べたくないけどね。
135名無し三平:2006/09/07(木) 21:04:51 0
ケミホタルはイイゾー!
136名無し三平:2006/09/07(木) 21:19:18 0
ケミはどうやって装着?
スナップのすぐ上?それとも何センチか離すの?
137名無し三平:2006/09/07(木) 21:41:01 0
腹の辺りにテープで止めておくんだよ。
138名無し三平:2006/09/07(木) 21:45:45 0
前スレみたか? ビギナーが答えてどうすんだw
あんまふざけてると教えないよ。
まー教えてくれる人はいるがw
139名無し三平:2006/09/07(木) 21:56:07 0
海毛虫はキモイ!
140名無し三平:2006/09/07(木) 21:58:23 0
むりあるぞ
141名無し三平:2006/09/07(木) 22:17:12 O
いまいちTVで見た時みたいにしゃくれてる感じが無いんですけど、始めたばかりだから何でしょうか?
142KING_EGBERT ◆u/NWKPu1RU :2006/09/07(木) 22:19:52 0
こんにちは。キングエグベルトです。
ラインスラッグを多めに出してやれば熟練者っぽくシャクれますよ。
お試しあれ。
143名無し三平:2006/09/07(木) 22:31:04 0
ハイピッチショートジャークってどうやればいいんでしょうか?

小刻みにシャクればいいんでしょうか?
144名無し三平:2006/09/07(木) 22:32:14 0
気持ちのもんだいか?
145名無し三平:2006/09/08(金) 01:02:23 0
>>143
それだとハイピッチが抜けてる。
高速で小刻みにしゃくるんだ!
146名無し三平:2006/09/08(金) 03:56:25 0
ヤフオクってエギ王とかアオリーQなんかの一流のエギが妙に安く落札されてるけど、なんか怪しくね?
本物なのかなぁ?
147名無し三平:2006/09/08(金) 09:02:16 0
・あまり売れないカラーを抱き合わせ販売
・大量に仕入れた方が仕入れ値が下がるが置き場所に困るのでオク
・最後の検査で落ちたB級品
148名無し三平:2006/09/08(金) 09:07:17 0
当然偽者ですよ^_^;
149名無し三平:2006/09/08(金) 09:19:23 O
風の強いときは、ラインが流されたり、エギが底に付く感覚が分かりにくいのですが、皆さんはどうしてますか?
自分は重たいエギを使ってるんですがなかなか感覚が掴めません。

ちなみに昨日はエイがかかって大変だった・・・
アオリは0
150名無し三平:2006/09/08(金) 12:57:35 0
>>149
・PEを細くする
・サスペンドタイプのPEを使う
・Deepタイプ等の重いエギを使う
・風裏のポイントを探す

足場が低いなら、竿先を海中につっこんで
ラインが風の影響をうけないようにするのもあり
 
151名無し三平:2006/09/08(金) 15:40:03 O
携帯からすいません

沖漬けのやり方教えてください
152名無し三平:2006/09/08(金) 15:50:20 O
携帯からすみません















>>151スレ違いです
153名無し三平:2006/09/08(金) 16:33:50 O
夜はグロウのほうが食いがいいとですか?
154名無し三平:2006/09/08(金) 16:34:33 0
ケースバイケース
155名無し三平:2006/09/08(金) 16:46:06 0
>>151
醤油、酒、みりんを同量で合わせたタレを水漏れしない容器に入れて
クーラーBOXへ入れておいて、釣ったイカを生きたまま漬けるだけ。
156名無し三平:2006/09/08(金) 16:56:25 0
>>155
ちょっと中途半端だが、携帯相手には上等過ぎるな
157151:2006/09/08(金) 17:11:40 O
>>155さん、ありがとうございます。

この時期の少し小さいイカの方が美味しそうなので早速やってみます
158名無し三平:2006/09/08(金) 17:14:58 0
>>157
イカは漬ける前にバケツでスミを吐かせる
そして胴を軽くしぼってから投入

漬けてから1時間くらいでもう食える
生でもウマいが、あぶってみるのもなかなか乙だぞ
159名無し三平:2006/09/08(金) 18:55:40 0
160名無し三平:2006/09/08(金) 19:54:10 O
>>158さん

バケツの代わりにスカリでもいいんですよね?とにかく、なるべく墨を吐かせればいいのですか?

食べる時、薄皮はどうすればいいのでしょうか?そのまま丸噛り??
内臓もそのままですか?

携帯からの質問厨と化してしまい申し訳ございません。よろしくご享受願います。
161名無し三平:2006/09/08(金) 20:00:22 0
>>160
スカリじゃ面倒じゃね?

そのまんま輪切りにして食うもんだが…
ワタにまで調味料を染ませたいからこそ活きてるうちに漬け込むワケで…

ワタは気になるなら引っこ抜け
薄皮なんぞ気にすんな
162名無し三平:2006/09/08(金) 20:23:42 0
アオリのスミは苦味があるので生きたままの沖漬けには向きません
面倒でもスミ袋を除去してから、ついでに胃袋も取って漬けましょう
家で漬けても現場で漬けても漬かり具合は変わりません
むしろ現場漬けはスミの苦味のぶん不味くなります
163名無し三平:2006/09/08(金) 20:32:40 0
>>162
それって単なる"漬け"じゃんw
沖漬けってワタまで食う為に
生きてるまま漬けにするんだろ?
164名無し三平:2006/09/08(金) 20:40:03 0
イカは醤油に入れるとすぐ死んじゃうから醤油を吸って内臓の内側から漬かるというのは嘘
イカのエラやあの細い食道に入った醤油くらいじゃ身や内臓まで漬かりません
食道から内臓にいちいち塩分が染み込んでたら海水で常に沖漬け状態になってしまいます
165名無し三平:2006/09/08(金) 20:41:33 0
【盗撮】近所の32歳と14歳の爆乳母娘を観察(画像あり)【尾行】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/
166名無し三平:2006/09/08(金) 20:45:53 0
タレの中で何時間も生きてるんならともかく即効死ぬんなら意味ないわな。
思うに生きたまま漬けるから身の中から漬かるというのは嘘、生きたまま
の新鮮な状態で漬ける事が出来るという効果のほうが大きいんではないだろうか?
167名無し三平:2006/09/08(金) 20:54:54 0
検索して色々見てみると、アオリで沖漬けを作ってる人も試行錯誤を繰り返すうちに結局は家で捌いてから漬けるようになるみたいですよ。
でも俺が現場で作らない最大の理由は、胃の中のドロドロに溶けた魚肉片と一緒に漬けたくないって理由かな。
あのドロドロもスミと同じく苦いですからね。
168名無し三平:2006/09/08(金) 21:05:32 O
なるほど…色んなやり方があるみたいですね。味を追求するなら家で処理してから漬け、気分的なものを求めるなら現地で漬ければ良いのかもしれませんね。
ただ、墨は抜いてしまう方が良いというのは共通みたいですね。

みなさん、ありがとうございます。試行錯誤しながら漬けてみたいと思います。
169名無し三平:2006/09/08(金) 21:30:47 O
丸ごと漬けて美味いのはスルメイカ
あれはキモが大きいからね
冷凍庫で凍らせてから食べるのが最高且つ安全
170名無し三平:2006/09/09(土) 13:02:13 O
〆かたは目と目の間をナイフで刺すだけでおK?
171名無し三平:2006/09/09(土) 15:41:16 0
まごうことなき初心者ですが、最近ようやくエギにズシッっとかかるようになってきました。
…が!ことごとくバラしてしまうんです。リールを巻いてると「アラ?何か軽くなった…もしや…」
と思ったらやっぱりバラしてます。釣りの才能無いのでしょうね…泣きそうです…orz
172名無し三平:2006/09/09(土) 16:11:32 O
友達がラパラのエギを使ったら爆釣する。って言ってたけど、近所の釣具にはなかったんですが、都会には売ってるんですか?それとも海外?
友達が入手困難って言ってたもんで…
173名無し三平:2006/09/09(土) 16:26:57 O
>>170
眉間をパンチ
174名無し三平:2006/09/09(土) 16:47:18 0
>>171
イカじゃなくて魚がアタックしてるのかもしれんぞ

>>172
…エギ(餌木)って日本発祥の擬似餌なんだが…
175名無し三平:2006/09/09(土) 17:26:31 0
防波堤でチョイ投げをしてたら
水面から2度ほどスミが噴射されるのを見たんですが
どういった行動なんでしょうか?
176名無し三平:2006/09/09(土) 17:38:38 0
メガネ掛けてないと目潰しくらって失明するよ
エギする人がサングラスを掛けてるのはイカのスミ攻撃から目を保護するため
177名無し三平:2006/09/09(土) 17:58:11 O
雨の日ってどうなの?
178名無し三平:2006/09/09(土) 18:00:59 O
ヤル気なしです
179名無し三平:2006/09/09(土) 18:45:34 0
>>172
ラパラ エギジャパンスペシャルを知ってる奴は結構マニア
もう廃盤だから新たに店頭に出てくることはないだろう
ヤフオクにはたまに出てくる
ちなみにこんなやつだ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/gyuu/3_gazou/sq_1.jpg
180名無し三平:2006/09/09(土) 20:08:05 O
最近はじめた素人です、セルテート2500Rとエメラルダスどっち買おうかなやんでいます。アドバイスお願いします。
181名無し三平:2006/09/09(土) 20:33:43 0
>>171
藻とイカ間違えてるんじゃね。身切れはあっても掛かったら、そんなに
外れないよ。

>>180
性能的にはどちらも同じでしょう。カルディア買っても問題無なんだから。
見た目で選ぶべし。
182名無し三平:2006/09/09(土) 20:37:29 0
>>180
優しさを振り絞って答えてみよう。
絶対にセルテートにしたほうが良い、これもう定説、神の言葉。

エメラルダスのベースはあくまでルビアス、つまり一世代前のもの。
前のものだから悪いというわけではなく、セルテートは最近のダイワリールの中でも秀逸の出来だ。

しかしこれも忘れないで欲しい。
イカ釣り用の道具として大事なのはまず竿だ。
極端な話、リールなんてもっと安価なもので十分だ。
183名無し三平:2006/09/09(土) 20:43:52 0
振り絞らなきゃ優しさが出てこないって、お前どれだけ極悪人なんだよ
184名無し三平:2006/09/09(土) 20:45:13 0
セルテが秀逸?
ダイワ本スレじゃ欠陥だってさんざん叩かれてるが。
KIXあたりにしときな。
185名無し三平:2006/09/09(土) 21:15:23 0
>>183
なんか、ニコッってしちゃうレスだね。

186171:2006/09/09(土) 21:53:50 0
藻かなぁ…ズシッとくるともう、テンパっちゃって、キタっ!って訳わかんなく
なっちゃうんですよね…
そうそう!!エギって餌木って書くのを知った時は驚きましたよ!「エギング」って
言葉もあるし、私も外国からきたルアーの一種だと思ってました!!木なんですよねぇ…
187名無し三平:2006/09/09(土) 21:59:14 0
>>186
藻なら結構カンナについてくるけどねー。

底の岩やゴロタ石の間に挟まっててしゃくるとズシっときて軽くなるとか
ラインがシモリなんかに根がかりしてて竿先にビリビリくるってこともあるよ。

この場合はエギがそのシモリを抜けるまで巻いてくると
少し重くてビリビリしてるけど、エギ自体が根がかりしなければスっと軽くなります。

イカが身切れしたときはゲソとかついてくるしね。

イカの反応は、エギにかかったらガツンときて

クーンクーンクーンか、グーングーングーンか、大型の場合は
ガツンの後、一気に走ってその後ギューンギューンギューンです。
188名無し三平:2006/09/09(土) 22:39:43 0
なるほど。グーンと引っ張られた時にアワセて、急いでリール巻いてるとスッと
軽くなるんですよね。んで、何もついてない。
>>187
さんのおっしゃる様な引きが来るまで、頑張ってみます。ありがとうございました。
189名無し三平:2006/09/09(土) 23:08:48 0
波の抵抗をアタリだと勘違いしてんじゃね?
190名無し三平:2006/09/09(土) 23:30:35 0
 今の時期の話ならコロッケサイズだろ?このサイズに強い合わせとか早巻すると外れたりするよ。
 のんびりゆっくりやればいいんでね?あとカンナの先が鈍ったりしてないか。
191名無し三平:2006/09/09(土) 23:56:45 0
イカがエギを抱え込む前に合わせちゃってるんだろうね。フォールさせるときはラインをしっかりふけさせといてやるとイイよ。
192名無し三平:2006/09/10(日) 01:25:27 0
>>181>>182>>184ありがとうございます。
ロッドが青いので、セルテートの青いやつにしようかと思っています。
やっぱ見た目ですかねー。
193ブリ青 ◆F5xvxftGHk :2006/09/10(日) 01:30:18 0
>>192
お前もブリ青
最高の買い物したな
194名無し三平:2006/09/10(日) 01:39:31 0
ブリ青、ハウス!
オマイは自分のスレに戻りなさい。
195名無し三平:2006/09/10(日) 01:51:35 0
リールはシマノの密巻きだろ
オススメは俺も使ってる、02ツインパワーだ!
196ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/09/10(日) 02:11:49 0
>>192
Rカスタムはちょっと重いよ。
セルテートなら2506フィネスカスタムが良いと思います。

カルディアKIX2506がお勧めですけど。
197ブリ青 ◆F5xvxftGHk :2006/09/10(日) 02:49:56 0
ブリ青86には、セルテ2506フィネスできまり。
198名無し三平:2006/09/10(日) 03:55:43 0
春から始めたのですが、秋のイカはそんなに小さいのですか?
199名無し三平:2006/09/10(日) 04:42:36 0
はっきり言って小さいです。
理由はちゃんとあって、イカは春に産卵しその子供が釣れだすのが秋なのです。
イカは寿命が一年しかなく、春に産卵すると死んでしまいます。
だから秋には小さい産卵後のイカしか釣れないのです。
だから大きなイカをこの時期に釣るのは物理的に不可能なのです。
しかし、ごくまれに産卵しても死なないイカがいるとかいないとか。
でもごくまれなケース(またはガセ?)なのでこれに関してはまず期待しないでください。
200名無し三平:2006/09/10(日) 05:29:14 0
>>192
セルテの青にマシンカットダブルハンドルを付けたりすれば
それっぽくていい感じじゃないでしょうか。
カタログの数字を見ると、ちょっと重いかな?と思ってしまいますが
数十グラムの違いだから、見た目重視でOK。
201名無し三平:2006/09/10(日) 07:29:58 0
>>195
’02ツインパはちょっとなぁ。
素直に現行のバイオにした方がいいよ。
202名無し三平:2006/09/10(日) 07:38:26 O
セルテは重い以前の問題
203名無し三平:2006/09/10(日) 11:59:18 0
>>199
魚屋さんには通年しっかりした型のイカくんがあるのはなぜ?
204名無し三平:2006/09/10(日) 12:28:32 0
ヒント:冷凍技術の発達
205名無し三平:2006/09/10(日) 13:08:48 0
>>204
ワラタ
206名無し三平:2006/09/10(日) 16:09:02 0
イカってのはあおりいかだけじゃないからな。
スルメ、ヤリ、ケンサキ、コウ、モンゴウ、シリヤケ、ホタル、ミミ、ソデなど。
207名無し三平:2006/09/10(日) 16:17:26 0
南半球もあるでよ
208名無し三平:2006/09/10(日) 16:46:16 0
おまえら初心者のくせにタックルにこだわりすぎ。
リールとロッドで合計1マソで十分。
とりあえずシャクってこい。
209名無し三平:2006/09/10(日) 16:55:39 0
>>208
俺もそう思うが操作性などは軽さに比例して扱いやすくなるんだよね。

当初は4000円ほどのエギロッドと6000円くらいのリールで1〜2段シャクリを
やっていたんだが、HPSJするには重すぎるんでカラマレ79Mを購入。

今までロッドが重くてハァハァしながらHPSJしてたのに、かなり楽に小さいエギを
ダートさせることができるようになった。軽い竿良いわ〜。
210名無し三平:2006/09/10(日) 16:57:35 0
とはいえ、モノは十分に見極めろ

リールはワゴンリールで十分だな
例えば、シマノのエアノスC3000とか
このクラスは、ダイワよりシマノの方が断然良い
211名無し三平:2006/09/10(日) 17:15:05 0
>>210
RYOBIのエクシマとかお勧め。
4BBで2000番が2500円程度。
212名無し三平:2006/09/10(日) 17:24:06 0
おれはバスロッドを使ってる。
半日釈ってもどうってことないよ。
213名無し三平:2006/09/10(日) 17:34:04 0
おれはシーバスロッドでも無問題
214名無し三平:2006/09/10(日) 17:39:29 0
漏れは11ftのロッドに、Dの4000番のリールを使ってる。
おかげで2時間もやってるとへとへとだよ。
フィッシングはシポーツだな。
215名無し三平:2006/09/10(日) 17:45:07 0
11fでエギングとかありえんww
216名無し三平:2006/09/10(日) 17:49:02 0
あり得るよ。
タックルの総重量は650gを超えるぞ。
エギも5号とか6号を使うし、ラインもPEの2.5号だ。ほとんど青物装備に近いよ。
217名無し三平:2006/09/10(日) 17:51:25 0
>>215
初心者の頃シーバス用の11fでやってたが今は常習屋の福袋入り6fバス竿がメイン
218名無し三平:2006/09/10(日) 17:54:25 O
3号磯竿でやってるよ
219名無し三平:2006/09/10(日) 17:55:47 0
延べ竿でやってます
220名無し三平:2006/09/10(日) 17:56:55 0
春イカは3号4mの磯竿の穂先を半分くらいにカットして堅くして
5号エギ投げて頑張ってますw
221名無し三平:2006/09/10(日) 17:58:46 0
そんなことするくらいならエギングロッド1本買えよ
222名無し三平:2006/09/10(日) 18:03:54 O
わざわざ買わなくても 十分釣れるし 無駄使いしなくでも!
223名無し三平:2006/09/10(日) 18:22:12 0
>>222
「でも」の続きが気になる。
224名無し三平:2006/09/10(日) 18:25:05 0
欲しくて金があるなら何本でも買いなさい
225名無し三平:2006/09/10(日) 18:32:46 0
>>221
もともと持っていたサビキ用竿を流用してるだけなんだが・・・。

遠投できて大きなエギも楽々しゃくれて振り出しだからランガンに最適。
226名無し三平:2006/09/10(日) 19:25:05 0
そこまで必死になって反論する理由はなんなんだろ・・・
3号磯竿なんて重いし持ち重りが激だし、遠投以外利点なんて思い浮かばないが・・・
227名無し三平:2006/09/10(日) 19:26:45 0
そこまで必死になってイカ釣りしていないと予想
228名無し三平:2006/09/10(日) 19:31:03 0
>>226
春イカは細かい操作がほとんどいらんからたまたまあった
磯竿でやってるだけで、強くて軽い専用ロッドがあれば
そのほうがいいに決まってる。

金もったいねぇからこれでやってるだけだ。
229さぁー皆さんご一緒に:2006/09/10(日) 19:33:38 0
小さな親切大きなお世話
230名無し三平:2006/09/10(日) 19:34:01 0
春イカは激しいシャクリが不要だなんて考えてるのがビギナーの証拠
激しいシャクリの合間に乗せるタイミングを作る方が釣果は伸びるよ
231名無し三平:2006/09/10(日) 19:54:07 0
それをすてぃとよぶ
232名無し三平:2006/09/10(日) 20:17:54 0
>>230
普通にしゃくってるだけで釣れるよ
233名無し三平:2006/09/10(日) 20:37:05 0
まぁ磯竿とか言ってる奴はビギナーがどっかのサイトの昔の記述を見て鵜呑みにしてしまった受け売りだろうね
そういえば昔に磯竿でシーバスルアーとか言ってるサイトや雑誌をよく見たなぁ
エギングは今がその時分なのかもね
234名無し三平:2006/09/10(日) 20:59:13 0
>>233
いや、どちらも実際釣れるから。
エギングって、アオリイカってその程度の釣りだから。
235名無し三平:2006/09/10(日) 21:09:51 0
磯竿でルアーって、磯に渡ったフカセ師が青物とか回ってきたときにやるんじゃないの?
236名無し三平:2006/09/10(日) 21:12:45 0
小僧は知らんだろうが昔は餌木つったら、磯竿でやったもんなんだよ。
237名無し三平:2006/09/10(日) 21:16:22 0
意地になってる磯竿くんミジメw
238名無し三平:2006/09/10(日) 21:17:56 0
>>235
いや、それだけじゃないよ。
いいサラシがあったりすると、「あのサラシの中にシーバスが見える」
などといい加減な事言うんだけど、実際にルアー付けて投げると
70cmとかのヒラが1投目で掛かったりするのだよ。笑える。

>>237
お前さんの無知がミジメで・・・
239名無し三平:2006/09/10(日) 21:20:41 0
昔は磯竿でエギやってたって記事をどっかで見た雑誌鵜呑み厨が意地になってるんだろうね
なんか凄く微笑ましいw
240名無し三平:2006/09/10(日) 21:24:51 0
>>239
そんな記事見たことも聞いた事もないが、お前さんは見たんだね。
俺の場合磯でルアーや餌木付けるのは磯竿じゃないからそんなに必死になってないんだが、
PCの前で顔真っ赤にしてるお前さんを想像すると微笑ましい。
241名無し三平:2006/09/10(日) 21:26:43 0

ほらね
意地になってるでしょ
ほんと微笑ましいw
242名無し三平:2006/09/10(日) 21:28:01 0

何がほらねなのかワカンナイヨ
243名無し三平:2006/09/10(日) 21:29:57 0

ほらねw
子猫みたいな微笑ましさw
244名無し三平:2006/09/10(日) 21:32:36 0
真実を語るのに意地も必死もないと思う。

船でイカを獲る為の道具→磯竿でイカを釣る為の道具→今のエギングへと
進化したのは言うまでもない。和歌山の常連の老人は何十年も餌木ingやってるらしい。
245名無し三平:2006/09/10(日) 21:33:19 0
竿の構造なんてどれも似たようなもんだから大丈夫だよ。
246名無し三平:2006/09/10(日) 21:36:51 0
ブームに乗っかってエギング始めた奴は知らんのだろう
まあここはビギナースレだから当たり前か
247名無し三平:2006/09/10(日) 21:38:24 0
やっと会話ができる人達が出てきてくれて嬉しいよ
248名無し三平:2006/09/10(日) 21:44:03 0
もう15年以上前だが当時親父に連れられてしょっちゅう
ヤエンでイカ釣りしていたが、その頃から何人もが短めの
磯竿でエギを投げて釣りしてたよ。

俺と親父もやってみたが釣り方がわからなくて諦めたw

それを思えば今は軽量ロッドにPEにイカの釣り方まで広まって
本当に釣りやすくなったねぇ。
249名無し三平:2006/09/10(日) 21:45:43 0
バスソですいません・・・。
250名無し三平:2006/09/10(日) 21:50:34 0
>>248
>本当に釣りやすくなったねぇ。

そういうことだと思う。
エギングなんて言葉、つい最近できたんだしね。
ナイトエギングって言葉だって・・・。
昔は烏賊は夜しか釣れないなんて思い込んでたんだから。

ただ最近はブームで色んな情報が流れて逆にエギングを難しくしている気がする。


251名無し三平:2006/09/10(日) 21:52:48 0
超大昔の話は知らないけど、
10年ぐらい前は今みたいにエギ用のロッドが多くなかったからかなりの数の人が磯竿やちょい投げ竿でエギングしてたよ。
今みたいなブーム?になる前の話。エギングなんて言葉もまだ定着してなかったと思う。
252名無し三平:2006/09/10(日) 21:55:17 0
>>250
難しくしないとプロのありがたみがなくなるからね〜戦略ですよ。

どんな釣りでもプロってのが釣りを難しくしているね〜。
253名無し三平:2006/09/10(日) 21:58:42 0
>>252
うん、わかってる。
でも重見さんみたいな人もいるからね。
簡単な釣りは簡単にやろーやって考え方。
254名無し三平:2006/09/10(日) 22:01:07 0
俺は7〜8年ぐらい前まで8ftのシーバスロッドにナイロン8lb直結だった
それでも十分釣れたぞ
HPSJなんてまず無理だから糸ふけをとってから思いっきりしゃくる
これの繰り返し
255名無し三平:2006/09/10(日) 22:01:22 0
投げて巻くだけかw
俺が餌木の広告を始めてみたのは93年頃だったと思う。
たしか初代アオリーだと思った。当時のコンセプトは、シーバスだめなら
狙ってみようアオリイカ、みたいな感じだった。
256名無し三平:2006/09/10(日) 22:11:57 0
10年前つうと
カトルクラッチくらいか。
257名無し三平:2006/09/11(月) 14:00:22 0
エギングがイカ曳きと呼ばれてた頃ですか?
258名無し三平:2006/09/11(月) 15:15:16 0
>>250
すごいわかる…道具もたくさんあって、テクニックもたくさんあって、もう何が何やら…
259名無し三平:2006/09/11(月) 17:27:35 0
それでは聞くが、この中で誰が一番上手いんだ?
我こそはと思う奴、手をあげれ。
そのあと、テクニックヒローしろ、その中から決める
260名無し三平:2006/09/11(月) 17:35:10 O
( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
261名無し三平:2006/09/11(月) 17:37:39 0
8ハァ
262名無し三平:2006/09/11(月) 17:38:48 O
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
263名無し三平:2006/09/11(月) 17:39:35 0
9知らんがな
264名無し三平:2006/09/11(月) 17:40:37 O
(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…(*´Д`)ハァハァ…
265名無し三平:2006/09/11(月) 17:49:39 O
胴長5センチを釣るにはどうしたらいいですか?2号じゃデカイし・・・
266名無し三平:2006/09/11(月) 18:12:24 0
掬った方が早い。
267名無し三平:2006/09/11(月) 18:16:04 0
そんなモン釣るな、ボケェ
そんなに釣りてーのか?
268名無し三平:2006/09/11(月) 18:34:35 0
>>258
わかってくれてアリガト。

結局自分の好きなようにやればいいと思う。
タックルに金使えるやつは使えばいいし、俺だって欲しいよ・・・。
でも他の釣りも色々やってるから、エギングだけにそんな金は使えないし、
使わなくってもそこそこは釣れてるよ。

ただ、PEだけは細くてそこそこの使いたいって思ってる。太ければ安いのでもいいと思うし、
釣果にも影響ないような気もしてるんだけど、エギングがちょっと面白くなる気がする。
269名無し三平:2006/09/11(月) 22:24:02 0
イカ野郎のしめ方がわかりません!目と目の間をぶっさしても眉間をパンチでも
一発で逝ってくれません。イカ野郎を一発で天国へいざなうテクニシャンの皆様、
どうか教えてください。
270名無し三平:2006/09/11(月) 22:28:37 0
一発で無理なら百烈拳
271名無し三平:2006/09/11(月) 22:30:30 O
目と目の間から少し胴にむかって刺すと一発だよ
272名無し三平:2006/09/11(月) 22:35:39 0
目と目の間から胴体の方に向けてピックを入れると上手く〆れる。
それでだめなら、口からまっすぐに胴体の方に刺すと完全に〆れるよ。
273名無し三平:2006/09/11(月) 22:36:47 0
たしかに。うまい人は何回もせずに一発でイカの色が変わり即死させる。
俺も知りたい。
274名無し三平:2006/09/11(月) 22:42:25 0
>>272
なるほど、真下に刺すんじゃなく胴体の方に向けていれるんですね!
今度やってみます、ありがとうございます。
275名無し三平:2006/09/11(月) 22:43:17 O
あとは数こなせば上手くなるよ
276名無し三平:2006/09/11(月) 22:49:42 0
目の上くらいから胴体に向けてハサミを突き刺してジョキっとやれば一発で締まるよ
277名無し三平:2006/09/11(月) 23:09:02 0
しゃくった後の待ちって皆さんはどのくらいですか?
278名無し三平:2006/09/11(月) 23:11:44 0
>>277
その質問に的確に答えるのはすごく難しいよ・・・。
プロはテキトーに答えるだろけーど、ベテランには無理。
279名無し三平:2006/09/11(月) 23:13:36 0
>>277
その日の気分次第w
280名無し三平:2006/09/11(月) 23:13:54 0
>>278
極秘ってことですか?
281名無し三平:2006/09/11(月) 23:14:08 0
そればっかりは潮やイカの状況によるんじゃない?
しゃくり方にもよるしね。
長めに取ることもあるし早めの時もある。
長いときは底を意識したとき。短いときは中層を狙うとき。
ランダムでするってこともある。
そのときの気分かな。
282名無し三平:2006/09/11(月) 23:16:25 0
>>277
おれは、待ちをいろいろ変えています。
その日の"パターン"ってのもあるし。
ただ、基本は着低後、5〜10秒くらいでしゃくってます。
283名無し三平:2006/09/11(月) 23:17:12 0
ちゃうちゃう!おれ、そんなイジワルじゃないから(笑)
実際それに答えるのは難しいのよ。
あ、今>>281がレスくれたからちょっと楽になったけど。
ほんと、その時々で違うのよ。
284名無し三平:2006/09/11(月) 23:21:52 0
自分は十五秒を基本に待ちます。これで釣れてはいるんですがこれって待ちすぎですか?
285名無し三平:2006/09/11(月) 23:22:42 0
ちょっと長くなってもいい??
286名無し三平:2006/09/11(月) 23:24:32 0
↑俺の話がって事やけど
287名無し三平:2006/09/11(月) 23:26:21 0
眠いのであと1分しか待ちませ〜ん
288名無し三平:2006/09/11(月) 23:27:21 0
15秒は長くない?
水深どれだけ?

15秒待つくらいなら、シャクって8秒待ちを2回する
289名無し三平:2006/09/11(月) 23:28:38 0
ないようなので寝ます。
でも、また今度答えるね。
290名無し三平:2006/09/11(月) 23:34:09 0
寝る前に一言・・・・
>>284
15秒で釣れてるなら、それが貴方のスタイルだから、
わざわざ変える必要は無いよ。
要は自分の考えで釣れてるわけでしょ?
それってめっちゃ良い事やんか〜。

じゃ、オヤスミ。
291名無し三平:2006/09/11(月) 23:34:15 0
>>277
俺は1段シャクリで5秒程度(3.5号)
2段なら10秒程度
2段の後のHPSJ5〜6回やったら20秒は取ってる。

これが最高とは言わないけど、目安としてどうぞ。

ちなみにエギが軽くなれば0.5号ごとに+5秒程度
逆に重くなれば−5秒を基本にしている。

ちなみにエギが落ちる時間と海底でステイさせる時間は別で
考えて欲しい。エギが落ちる時間は状況によって違うが底で
ステイさせる時間はイカの活性によって変える物だから。
活性が高ければ着底して即しゃくり、活性が低ければ10〜30秒
はステイさせてる。
292名無し三平:2006/09/11(月) 23:46:37 0
いろいろあるんですね!
みなさんのを参考に、いろいろ待ち時間変えて試行錯誤やってみたいとおもいますます。
ありがとうございました。
293名無し三平:2006/09/11(月) 23:58:56 O
その日によって釣れるパターンがあるからね 色々試してみるのが一番ですね!ぼくは早朝は浅目、日中は底狙いが多いです
294名無し三平:2006/09/12(火) 00:01:59 0
底狙いだとコウイカ多くない?
295名無し三平:2006/09/12(火) 00:05:31 O
日本海側はあまり釣れないよ
296名無し三平:2006/09/12(火) 00:05:53 0
活性が高い時は着底させないで
シャクリ→フォール(5秒)の繰り返し
イカはフォールの時に乗りやすいので、その機会を多くするべき

活性が低い時は考えられるあらゆることをするべき
2段シャクリ、3段シャクリ、着底ステイ、底をゆっくり棒引き等・・
アピールの高い3号〜3.5号でムチャクチャダート、その後2.5号で誘う

回りの人が釣れてないのに釣れた時はカイカンだよねw
297名無し三平:2006/09/12(火) 08:38:01 0
フォールさせるときって
1.糸フケさせる(エギが頭から沈む)
2.糸を張る(エギが水平になって沈んでいく)
どっちがいいんでしょう?
両方試したけどどちらにも乗らなかったので分かりません
初めてのエギングで覚悟はしてたけど、やっぱりボウズはつらい
298名無し三平:2006/09/12(火) 09:06:59 0
フケていようが、張っていようがエギの沈下姿勢はそんな極端には変わらんよ。
一応テコの原理から言えば、ウェイトの部分が作用点になって、張った時の方が
頭が下がる理屈だけど、作用点を支える地面がないし、ラインがふにゃふにゃした
物なわけだから、真下方向に均一なテンションを常にかけ続けることは無理なわけで、
結果として、ラインを張った時はエギは頭を下げる前に手前方向にカーブしながら
落ちてくるわけだ(いわゆるカーブフォール)。
沈降姿勢を変えるにはウェイトチューンをするのがいい。
ウェイトより後ろ側にウェイトを巻き込めば、より水平に近い姿勢でフォールする。
エギの種類で沈下姿勢はバラバラだから、風呂で実験して調整するのがいい。
カーブフォールとフリーフォールのどっちがいいかは、またそれぞれ持論があるだろうけど。
しげみんは、遠くに投げたのがカーブフォールで手前に戻ってくるのはもったいない言ってたなw
299名無し三平:2006/09/12(火) 09:37:54 0
>298
明らかにラインテンションかけた方が頭が上がるのだが
300名無し三平:2006/09/12(火) 09:55:25 0
そりゃ上に引っ張れば上向くわなw
301名無し三平:2006/09/12(火) 09:57:28 0
どっちでも釣れる。放置プレイでも釣れる。
302297:2006/09/12(火) 11:01:59 0
足場の高いところから10m程先へ投げてみて両方試した結果なので
俺のエギは>297の動きをするみたいです。
こんなに沈下姿勢が変わるのなら、イカの反応も違うハズだと思ったのですが
そんなに気にする事は無いみたいですね。ありがとうございまいた。
303名無し三平:2006/09/12(火) 11:14:16 0
>>302
いや、姿勢は大事だぞ。
エギの姿勢が急すぎると乗りづらいから腹にシンカーを巻くべし。
304297:2006/09/12(火) 11:44:01 0
(。・x・)ゝラジャ
305pamp:2006/09/12(火) 16:35:15 0
先日また若狭方面に行ってきた。
小型ばかりだが150杯ぐらいは上げたよ。
余りに釣れ過ぎるのでテトラに投げて墨だらけに
して遊んだよ。
また帰りにおばはんが集金に来たのでシバキ上げて
海に掘り込んでやったよ。
此れからはオレのC240を見ると逃げて行くだろうね。
306名無し三平:2006/09/12(火) 16:45:34 O
(´・ω・`)シバかれたのおまえやん
307名無し三平:2006/09/12(火) 16:56:26 0
つかバカな奴。冬〜春までそっとしてあげれば楽しみが増えるのに。
そんなに釣れるならカンナ外して抱かせるだけにすりゃいいじゃん。
305みたいな奴にかぎってパチンコ行ったらショボイリーチでもボタン叩きまくるだけのウザイ野郎なんだよ。
308名無し三平:2006/09/12(火) 17:31:40 0
C240ってどんなバイク?
309名無し三平:2006/09/12(火) 17:49:32 0
pampが言うのもまんざらうそでもない
今年の若狭の秋は100杯は簡単に釣れる
俺は全部近所に配ったりしてる
お礼にお菓子やら野菜やらもらえるからね。
310名無し三平:2006/09/12(火) 17:55:27 0
確かに食うならこの時期だからな
春はサイズはでかいが味が落ちる
311309:2006/09/12(火) 17:59:35 0
味が落ちるってゆうか
比べ物にならん
春イカは子供が手を付けない
312名無し三平:2006/09/12(火) 18:04:02 0
子供に味なんて解るはずないけどな
313名無し三平:2006/09/12(火) 18:40:55 0
>>312
おまえ子供の頃どんなもん食わされてたんだ・・・?







カワイソス
314名無し三平:2006/09/12(火) 18:48:59 0
子供の方が味には敏感
タバコも吸わないし

唐辛子やわさびが食べられないのは敏感すぎるから
わかったか?312
315名無し三平:2006/09/12(火) 18:56:45 O
今日の夜から明日朝まで、イカを釣ってみようと思うんですが、今って釣れますか?

餌は、アミエビと、ゴカイ買いました!
316名無し三平:2006/09/12(火) 18:57:13 0
お前らどうやってイカ食ってる?腹も開けずにそのまま煮てるのかい?
俺的には10月初旬位のイカが良いな。サイズも10〜20センチ位で調理しやすいし美味しい。
今は5センチ程度で調理がめんどくさい。
317名無し三平:2006/09/12(火) 19:04:19 0
究極のメソッドを開発した
これだとサイトに行く前で、ほぼ確実に掛けることができる
足元に寄せるまでもなく、イカが即抱きするって事
やり方は秘密

ヒント:大まかに、三つ動作を組み合わせる

まぁ色々試して自分で発見してよ
318名無し三平:2006/09/12(火) 19:12:04 0
この時期の新子って小刻みなシャクリの方が乗りやすいね。

大きく激しくしゃくると逃げる?
319名無し三平:2006/09/12(火) 19:31:11 0
今日逝ってきたけど
胴が20cm来たし、15cmアベレージだったよ
3.5号を使っていたので10cmとかは乗らなかった
数は1時間10杯
320名無し三平:2006/09/12(火) 19:32:04 0
>>314
言いたい事はわかるけど、理由がちっとズレとるよ・・・。
321名無し三平:2006/09/12(火) 19:37:06 0
もうそんなの釣れるのか?こっちは未だに5センチ程度
322名無し三平:2006/09/12(火) 19:55:38 0
おれの師匠は3.5号でも5cmぐらいの釣っています・・・おれにはその釣りかたがわかんないです。
323名無し三平:2006/09/12(火) 20:01:11 O
>>319
どんな場所でどんくらいの大きさのエギでどんなアクションで釣ってんの
324名無し三平:2006/09/12(火) 20:06:19 0
フカシだからマジにしないようにw
325319:2006/09/12(火) 20:18:10 0
場所は福井県
詳細は勘弁してください
3号と3.5号併用
エギ王Q速で深場から一気に上層までシャクってフリーフォール
その後細かく4シャク位してステイで乗せる
それか堤防の捨石の5m沖にたまっているのでそれ狙い
326名無し三平:2006/09/13(水) 04:21:17 0
>>314←こんな馬鹿でもイカは釣れるよ
327名無し三平:2006/09/13(水) 04:35:39 0
味に敏感な子供の好きな食べ物

カレー
ハンバーグ
スパゲティ
328名無し三平:2006/09/13(水) 05:22:48 0
いきてーなー、でも雨だしなー。
てかイカって濁ってるとあんま釣れないですよね〜
329名無し三平:2006/09/13(水) 06:59:14 O
それはあなたが下手だからですよ。
330名無し三平:2006/09/13(水) 09:26:42 0
>329
ヘタクソな俺に濁ってる時のコツを教えてください。
今朝も濁りまくりで坊主ですた。orz
331名無し三平:2006/09/13(水) 09:33:13 O
何やねん毎日毎日雨ばっかり
332名無し三平:2006/09/13(水) 09:50:52 O
>>330
濁りのないとこでやんなさい
333名無し三平:2006/09/13(水) 12:25:25 0
昨日初めてエギングしたんだけど
底取るの待ってられなくてすぐ飽きた.
底取るの待ちすぎて、引っ掛けてひっぱったらエギがなかった。
334名無し三平:2006/09/13(水) 12:36:23 0
ブランクがギザギザしているのはラインのベタツキを防止するためですか?
なんかラインに傷が付きそうなんですけど・・・。
335名無し三平:2006/09/13(水) 14:06:18 0
>>333
そんな貴方はサビキでもしてなさい
336名無し三平:2006/09/13(水) 14:44:51 0
西伊豆、アオリQ3号オレンジで15cm前後が21杯。
そろそろシーズンイン?
337名無し三平:2006/09/13(水) 14:57:17 0
>>333
はっきりいって、そんな必死に底ばかり取る必要ないよ
338名無し三平:2006/09/13(水) 15:32:56 0
刺身、焼いてマヨネーズ醤油、煮つけこれ以外に食い方を知らない誰かうまい食い方知ってませんか?
339名無し三平:2006/09/13(水) 15:36:06 0
それ以外必要ない。
340名無し三平:2006/09/13(水) 15:38:41 0
ニンニクを効かせてバターで炒めろ
あるいはニンニクの代わりにバジル風味もウマい
オリーブオイルで炒めて塩胡椒でもウマい
341名無し三平:2006/09/13(水) 15:43:50 0
絶妙にビールに合いそうだな。
342名無し三平:2006/09/13(水) 15:46:01 0
イカの塩辛は自分で作れるのか?
343名無し三平:2006/09/13(水) 15:46:21 0
>>341
これがまたビールに合うんだ
鷹の爪なんか刻んで、ペペロンチーノ風にしてもウマいぞ
344名無し三平:2006/09/13(水) 15:51:07 0
>>343
発想がプロの域だな。
俺はイカばっか釣ってきてもうイカは。。と言われる始末。
今度それやってみるよ。サンクス。
345名無し三平:2006/09/13(水) 15:54:27 0
イカ天が好き
346名無し三平:2006/09/13(水) 15:56:41 0
コウイカであれをするとテンカスだけついてきて身だけが残る。
347名無し三平:2006/09/13(水) 16:43:02 0
>>346
ヒント・隠し包丁
348名無し三平:2006/09/13(水) 16:52:29 0
薄皮取ってから揚げれば衣からずるりと身だけ取れるなんてこと少なくなるぞ
349名無し三平:2006/09/13(水) 17:18:29 0
衣つけるまえに小麦粉まぶす
350名無し三平:2006/09/13(水) 17:25:59 0
卵白にみりんを混ぜた物を指先で塗っておくとくっつくよ
351名無し三平:2006/09/13(水) 18:21:54 O
今日、一杯だけ釣れた。
刺身にした
352名無し三平:2006/09/13(水) 19:20:01 0
なんだかんだいって焼いたほうが一番では
353名無し三平:2006/09/13(水) 22:01:37 0
焼くなら一夜干しが重要
354名無し三平:2006/09/14(木) 10:07:39 0
釣ってすぐにイカの中にスペルマでよりイカ臭く
355名無し三平:2006/09/14(木) 12:21:10 O
なんねぇよ
356名無し三平:2006/09/14(木) 13:57:42 0
刺身飽きたな
357名無し三平:2006/09/14(木) 14:11:37 0
飽きる!
それにコレステロール気になる。
358名無し三平:2006/09/14(木) 14:25:00 0
確かに飽きる
でも三日ぐらい経つとまた食いたくなってくる
359名無し三平:2006/09/14(木) 14:26:21 0
刺身もいいがバター炒めも捨てがたい
360名無し三平:2006/09/14(木) 14:37:39 0
インフィートとミッドスクイッドRVの使用感教えてww
361名無し三平:2006/09/14(木) 14:40:42 0
塩コショーして片栗つけて揚げたのを
そのまま、レモン、豆板醤などを
付けて食べると(゚Д゚ )ウマー
362名無し三平:2006/09/14(木) 14:42:00 0
おまえら、最近ゴーヤーもシークヮーサも食べてるそうじゃないか?
新鮮なあおりいか釣って、これ作ってみろよ。
ttp://www.wonder-okinawa.jp/026/recipe/ikasumi.html

そのかわり、食べる時は汚れてもいいような黒系統の服にしろよ。
それから、次の日便所で運子した時は、びっくりするなよ。
363名無し三平:2006/09/14(木) 16:59:44 0
やっぱ天麩羅か空揚げに塩をチョンとつけてビールで流し込むのが一番飽きが無いな
刺身は数口食えば充分って感じだし
364名無し三平:2006/09/14(木) 17:46:12 0
あおりいか釣ってるなら、是非362のイカ墨汁挑戦してみてくれ。
俺は地元民だが、沖縄料理で一番好きなのが、イカ墨汁だったりする。

ただ、大切なことは、イカに墨をはかさない様に持ち帰ること。
イカ墨汁は墨が材料のメインなんで、墨はたくさん持って帰ること
が重要です。家の近所のスーパーでは、墨だけ売ってたりするくらい。
とにかく墨をいっぱいいれて、濃厚なダシをとって食べてください。
365名無し三平:2006/09/14(木) 17:51:22 0
イカスミ食べると腹がゆるくなんね?
下痢ってほどではないんだけど、それまで便秘気味でもイカスミ食べた次の日なんかすっきりと溜まってた物が出せるよね
366名無し三平:2006/09/14(木) 17:54:45 0
>>364
まじで言ってるのか?
367名無し三平:2006/09/14(木) 17:57:29 0
ゲソは焼きそばに入れるのが一番旨い!
368名無し三平:2006/09/14(木) 17:57:35 0
>>366
まじだが・・・何か?
369名無し三平:2006/09/14(木) 18:00:09 0
イカ墨汁ってイカ墨を飲むんだろ。
沖縄ではおたりまえなのか・・・
370名無し三平:2006/09/14(木) 18:05:25 0
あたりまえの様に食ってるぞ。
てか、イカ墨を使った料理なんて外国人だって食べてる。(イカ墨パスタ等)
10数年前は、ゴーヤーなんて食べなかったでしょ。
イカ墨汁食べてみてよ。うまいよ。
371名無し三平:2006/09/14(木) 18:06:50 0
アオリの墨は苦みがあるから墨料理系には向かないって言うが
372名無し三平:2006/09/14(木) 18:10:42 0
うーん・・・苦味あったかな?
かつおだしと混ぜるんで、どっちかと言うと甘みを感じるな。
373名無し三平:2006/09/14(木) 18:11:43 0
パスタはわかるが汁ってな〜日本は奥が深い。
374名無し三平:2006/09/14(木) 19:20:02 0
うちらの地方はイカの塩辛が墨で真っ黒だよ
黒造りとも言う
スーパーで普通に買える
375名無し三平:2006/09/14(木) 19:38:28 0
アオリの墨ってヤリイカやスルメイカと比べて、なんか不味くね?
376名無し三平:2006/09/14(木) 20:07:47 O
沖縄の墨汁で使うイカは“コブシメ”だよ
377名無し三平:2006/09/14(木) 20:11:36 0
塩辛どうやってつくるんだろう。
自分作れでたらいいと思わないかい。保存もきくし酒にもあうし。
誰か知ってる人いたら教えてください。
378名無し三平:2006/09/14(木) 20:23:07 O
適当に切った胴、ゲソ、肝にたっぷり塩を混ぜ込んで数日寝かせる
肝の大きなスルメイカが向いている
379名無し三平:2006/09/14(木) 21:15:12 0
本来の塩辛は肝の塩漬けなんだよね
一般的に塩辛と呼ばれてるのは肝和え
380名無し三平:2006/09/15(金) 03:51:12 0
シャクった後の糸ふけってどう取るの?

超初心者でスマン
381名無し三平:2006/09/15(金) 05:53:38 O
>>380
1.シャクった位置でリールのハンドルを叩いて糸ふけ取る。
2.竿先にエギの重さが乗ったら、テンションがギリギリ掛かる位(自分の中では、エギの沈下速度に合わすイメージ)のスピードで竿先を下げて行く。
3.イカが触れば変な感じ(落ちハゼのモタレっぽい)がするから、後は合わせるだけ。
 
 春・秋共に夜釣りしかやらんし決まった所しか行かんので、あんまり参考にならんかも。。。
382名無し三平:2006/09/15(金) 18:26:30 0
俺はテンション掛かったらティップを上げながら
遠くでステイするイメージで釣ることが多い
で、乗らなかったら一気にテンション緩めて底まで落とす
その時はラインの動きを見る
383名無し三平:2006/09/15(金) 20:25:44 0
俺は、シャクった後にハンドルを惰性で回る程度に回す。
回す加減は、エギをフリーフォールさせたい場合と、テンションかけて
沈めたい場合とで力加減を変える。
384名無し三平:2006/09/16(土) 12:21:46 0
最近エギングを始めた者です
波戸や堤防などで釣りをする事が多いので、現在タックルバッグを使用してます
が、偶にテトラに乗っての釣りとなると何かと不便を感じます
多くの方がウェストバッグを使っておられるようですが、お勧めのウェストバッグってありますか?
手荷物を減らせれば移動が楽になるのでは・・・、と単純な考えではありますが、宜しくお願いします
385名無し三平:2006/09/16(土) 12:33:42 0
第一精工のエギラックBB30が何かと便利よ。俺は色々と改造して使ってるけど、
このバックさえあればエギングに必要なものは全部入る。あとは玉の柄と竿だけ。
386名無し三平:2006/09/16(土) 12:49:16 O
セフィアのバッグ何気に良い。
387名無し三平:2006/09/16(土) 13:14:34 0
移動の足にバイク使ってる人います?
ロッドホルダーを自作したいのですが、「バイク ロッドホルダー 自作」で
検索してみても「こんなの出来ました〜」って結果の画像ばかりで、自作ガイド
みたいなものは見付かりませんでした。
「俺はこんな風に作ったぜ!」って人とか、宜しければ教えていただけないでしょうか。
一応、ロッド1本、タモ柄1本の2本だけ運べればいいので。

388名無し三平:2006/09/16(土) 15:56:30 O
つ車
389名無し三平:2006/09/16(土) 17:55:58 O
>>387
ロッドホルダーを作るなら、塩ビ管が入手&加工共に一番楽だと思う。錆にも強いし。
 
だけどわざわざロッドホルダー作らなくても、肩に背負えるロッドケースでいいんじゃね?
390名無し三平:2006/09/16(土) 17:58:48 0
ロッドケースはエギやってる時邪魔になるんでね?
バイクに置いとくと盗まれる可能性有るし
391名無し三平:2006/09/16(土) 18:41:51 O
エギング初心者ですが質問。
タックルを揃えようと思って、ロッドはメジャークラフトのCROSTAGEを買ったんだが、リールはダイワのフリームスKIX2500でおk?
あと何かこれ買っとけってのある?
392384:2006/09/16(土) 18:49:23 0
>>385さん
>>386さん
有り難う御座いました、今からどんな商品か調べてみます
玉の柄・・・これも必要ですね、購入検討をしなくては(汗
また判らないことがありましたら、みなさん宜しくお願いします
393名無し三平:2006/09/16(土) 18:56:56 0
>>391
エギとラインを買わずどうするつもりだったんだ?
394名無し三平:2006/09/16(土) 20:41:08 0
いつもシャクった後PEラインが海面に弛んで浮いている状態なのですが
フォール中は糸は張っておくのでしょうか?
あと、サイトでイカが乗ったと思い合わせても墨だけ吐かれて逃亡され
ました。イカが掛かったテンションはなし・・・。これって合わせが遅いんで
しょうか?orz
395名無し三平:2006/09/17(日) 00:17:41 O
>>387つ【釣り竿背負ったライダースレ】こっちで訊いてみたらどうかな?
396名無し三平:2006/09/17(日) 04:17:36 0
うちは嫁がカレーに入れます
墨も使えるしなかなかうまいです
397名無し三平:2006/09/17(日) 06:46:09 0
>>391
アオリなんて竿も機械も何でも釣れるよ。
イカと直接触れ合う糸やエギのほうが大事。

>>387
ロッドホルダーを自作しようってくらいの奴が自作ガイドがないとか…情けない
材料を含めて自分で探し思案することから楽しみの始まりだろうが。

ったく、根性無しの巣窟かよ。これが今の日本の縮図wwwww
398名無し三平:2006/09/17(日) 11:34:00 0
>>394
シャクった後にラインが海面に弛んでてもOK。張ってもOK。
エギをフリーフォールで沈めるか、若干テンションかけてカーブフォールさせるかの違いかな?
好みの問題じゃね、俺はその時の気分で使い分けてる。
サイトの場合は、合わせが早いんじゃない?イカに対して電撃フッキングは不要
完全にイカがエギを抱いて、逃亡するのを見守ってから軽く合わせればいいよ。
399名無し三平:2006/09/17(日) 11:42:01 0
バイクで細長いの持ってくのってかなり難しいからね
ヒント欲しくなるよ
400名無し三平:2006/09/17(日) 13:31:55 0
適度にコシがあって比重があって風の日でも扱いやすいPEって何がお勧めですか?
401名無し三平:2006/09/17(日) 13:34:29 0
イカは触椀だけでグイグイ引っ張ることがあるからね
そんな時に慌ててアワセてもスルッと手放すよ
そういう時はテンションかけずラインを送りこんでやって
心の中で3秒は数えよう
402名無し三平:2006/09/17(日) 14:22:43 0
>>400
AR-C
403名無し三平:2006/09/17(日) 17:51:38 0
バイクって言ってもいろんなタイプが有るからね〜
安っぽい塩ビ管で作ってタスキ掛けで背負って行って
現場に付いたらバイクにくくり付けとけば良いんでない?
盗難が心配とか言い出したらバイクごと持ってかれるだろうし、キリが無い
404名無し三平:2006/09/17(日) 17:55:55 0
盗まれるの前提なら釣具屋で安売りしてる数百円の竿バッグをたすき掛けで良いだろ
たたんでヘルメットの中に仕舞っとけば目立たんし
405387:2006/09/17(日) 19:06:54 0
>>388
いや、今車使ってるんだけど燃費悪いし小回り利かないから、バイクで回ろうかな〜って。

>>389
一番安価で済みそうなのは、そのパターンですかね。
市販の竿入れをたすき掛けに背負って一時期釣り場に行ってましたが、トラックに
引っ掛けられた事があったんで、あれは結構危険かな・・・と。

>>395
見逃してました。行ってみます。

>>403>>404
たすき掛けは危ないです。
盗む気を起こさせないチープな造りで、バイク固定のホルダーが一番じゃないかと。


レスありがとね。
406名無し三平:2006/09/17(日) 19:43:06 0
俺は自分で作るの( ゚Д゚)マンドクセーので市販のロッドホルダー買った
エギをセットした状態で移動できるので、釣り場に着いたらそのまま投げられて便利至極
バイクの傍でメットかぶったままエギ投げてる人がいたら、それは俺です
407名無し三平:2006/09/17(日) 19:43:28 0
>>387
今いるか? なんのバイク乗っている?
408名無し三平:2006/09/17(日) 19:57:58 O
>>400
ファイヤーライン辺りでいーんじゃね?
409名無し三平:2006/09/17(日) 20:01:39 0
>>402
>>408
どうもありがとうございます。

夜釣りや風の日に使いたいと思っています。メインはアバニミルキー使用です。

これら2点、巻き癖などつきにくいですか?
巻き癖があるとガイドに絡みやすい気がします。
410名無し三平:2006/09/17(日) 20:15:34 0
ARCは風の日だと結構流されるので、火糸の方が視認性も良くていいかも?
でもちょっと巻き癖付く。

ガイドに糸が絡みやすいのは、竿かリールが糸に合ってないような気もするが。
411名無し三平:2006/09/17(日) 20:19:32 O
>>409
ファイヤーライン:巻いた直後は多少気をつけた方が良いかも。
糸がリールに馴染めばいい感じで使える。
結び目が出来ると解くのに苦労する。
412名無し三平:2006/09/17(日) 20:27:30 O
巻いてる途中でよくバレるんだけど、イカが水面を水切ってよってくるくらいだとダメなのでしょうか?
みなさんはどんな感じですか?
413名無し三平:2006/09/17(日) 20:35:39 0
どんな風にエギ抱いてるか、カンナの形もメーカによりまちまちだし
なんとも言えないが、一定のテンション掛けて巻いてればバレル事は少ないと思う
414名無し三平:2006/09/17(日) 20:37:26 0
>>410
アバニだと柔らかくて向かい風でスラックジャークやってると
良く絡むんです。

ファイヤーライン一度買ってみようとおもいます
415名無し三平:2006/09/17(日) 20:40:12 0
>>412
水面で水を切るくらいだとちょっと巻きが早いかも

エギが完全に空気中に出てるかもしれない。
そこでちょっとでも緩むとエギが重力で下に落ちるから
そんときにフックが外れやすいと思う。

水面に出たら一度巻くのをやめて、エギとイカを水面直下
において寄せてくるほうがいい。
416名無し三平:2006/09/17(日) 20:44:05 O
>>412
身切れか単純な針外れかによって違うだろうけど、
【身切れの場合】
・ドラグを今より低めに調整する
・寄せるとき丁寧に寄せる
【針外れ】
・あわせをガッツリ叩き込む
・テンションを弛めず巻き上げ
 
こんな感じじゃないか。
417名無し三平:2006/09/17(日) 20:53:32 O
ラインにテンションかけた状態で竿先をできるだけ下げてるんだけど、やっぱり早巻きすぎたようです。
ついつい姿がみえると・・・(^_^;)
レスさんく
418名無し三平:2006/09/17(日) 21:38:03 0
ダイワのエギで重心移動と音の出るヤツ(MDスクイッド)って、どんなんですかね?
興味あるので、使用実績おしえていただけませんか
419名無し三平:2006/09/17(日) 21:43:24 0
>>418
結構飛ぶ。飛行姿勢は安定してる。

音なんだけど、防波堤の下で浮いてる子イカを
誘ってみたら逃げてった。アオQなら寄ってくるのに。
イカにはあまりよくないんじゃないか?
420名無し三平:2006/09/17(日) 22:04:19 0
>>419
ありがとうございます。
メーカーが言う宣伝効果はないのでしょうか?
421名無し三平:2006/09/17(日) 22:14:31 0
>>420
例えば音に興味を持つイカがいれば
音が怖いイカもいるんじゃないかと。
422名無し三平:2006/09/17(日) 23:12:43 0
>>417
竿先下げちゃうと竿のタメが効かないよ〜バレる一番の原因はそれだと思うよ。
竿は立てた方が良いよ〜

ラトルエギ私的にも今一でしたよ普通のエメは好きなんですけど
ラトルはカラバリも少ないからかも知れないけど
見え烏賊で小刻みにジャーク入れると思い切り離れていくよ〜
普通のエメよりは大きく反応するよ。今の所悪い方にだけど・・・
カラバリ追加しようかと思ったけど、この調子だと普通のエメでよさそう
423名無し三平:2006/09/17(日) 23:39:28 0
>>398 >>401
レスありがとう御座います。
弛んでてもOKなんですね。烏賊が引っ張ってくような感触があっても
乗せれなかったんで気になったんですが、単に下手なだけですね^^;
つい見えると烏賊よりもこっちが興奮してしまうんですが、今度は落ち着
いてやってみます。
424名無し三平:2006/09/17(日) 23:47:08 0
以前にラインのアタリで質問した者です。
今回釣りにいってラインのアタリ、確かにわかった。

妙に不自然に走りますね。フリーフォールでラインが一定で沈んでいく
動きとはちがって、ラインのたるみが一気になくなるような感じだった。

あわせたらドスン!400gでした。うれし〜。

今度はテンションフォールで竿でアタリとりたい・・・頑張ろう。
425名無し三平:2006/09/18(月) 00:20:11 0
>>417
416が書いているように、ドラグを緩めておくのがいいよ。
エギを思いっきりジャークしたときに少しドラグが利くくらいだと
早巻きしてもバラすことがなくなるかと思います。
426名無し三平:2006/09/18(月) 10:22:18 0
>>421
ありがとうございます。
ためしに購入し、今度試してみることにします。
427名無し三平:2006/09/18(月) 11:01:50 0
ブリーデンのWハンドルってどうなの?
428名無し三平:2006/09/18(月) 13:20:30 0
ただのまやかし。
429名無し三平:2006/09/18(月) 13:33:06 0
俺もイカがかかるまでは少しきつめにしておいて、ジェット噴射に耐えてる間に
ドラグを少し緩めてやりとりしてる。これでバラし率が下がった。
430名無し三平:2006/09/18(月) 14:12:45 0
>>417
ロッドが固すぎるんだよ。
最近のエギングロッドはしろーと向けにエギをアクションさせやすいようにファーストテーパーになってるから、いざかかった後のやりとりでばらしやすい。
もっとスローアクションなロッドを使えばドラッグ締めっぱなしでもばらすことはなくなるよ。
431名無し三平:2006/09/18(月) 14:57:12 0
最近は根掛りでエギロストが多いです。
引っかかってるのは海草なのですが引っ張るとラインが切れます。
メインはPE1号でリーダーはフロロ2.5号です。
現在リーダーの結びは電車結びです、何結びがいいでしょうか。
432名無し三平:2006/09/18(月) 15:03:36 O
>431
ならカサ針の下側(腹側)を内側に曲げておけばいい。
それだけで根掛かりはなくなるはずだ。
433名無し三平:2006/09/18(月) 15:07:32 0
ナイロンの5号にして、結びは電車結びでOK。
434名無し三平:2006/09/18(月) 15:09:02 O
>432の追加
あと、海草に根掛かりした時に、無理矢理ラインを引っ張ってないか?
海草ならとりあえずシャクれ。それでも駄目なら優しく、ゆっくりとラインを引っ張ればエギをロストせずに済むぞ。
435名無し三平:2006/09/18(月) 18:51:44 0
根がかりしたら一端糸を緩めてちょんちょんと軽くしゃくると外れる事多し。
海草ならゆっくり引っ張ればいける。
436名無し三平:2006/09/18(月) 18:55:59 0
>>431
ラインのどこで切れるん。
俺、PE0,8、リーダーフロロ3号でミッドノット。
437名無し三平:2006/09/18(月) 20:19:23 0
確かに何処から切れてるんだ?
PEとリーダーの結び目からなんじゃないかな?
俺、秋はPE1号にリーダー3号だよ。春は1.5号に4号。
おそらく電車結びがいけないと思うよ。結びを見直すべき、とりあえずSFノットくらいは覚えよう。
3〜5分で覚えられると思うから。
438名無し三平:2006/09/18(月) 20:34:33 0
アオリごとき電車結びでOK!
オイラはPE0.8リーダー1.75
海藻なら100%回収できる
沈み根に根掛りしたときなんか地球が移動するのではないかと思うくらい困る
439名無し三平:2006/09/18(月) 20:36:34 0
アホまるだしw
440名無し三平:2006/09/18(月) 21:57:54 0
じわじわ引いてればそのうち針が伸びると思うんだが
まぁ、自転車でも沈んでてラインごと絡んでるとかなら別だが・・・
441名無し三平:2006/09/18(月) 22:08:26 0
>>431
電車結びのせいだね。ちゃんと結べば何とかなると思うけど、たぶん綺麗に結べてないよ
なにか電車結びじゃないSFやらで結べば改善されると思う。
442431:2006/09/18(月) 23:07:41 0
いろいろな意見ありがとうございます、参考にします。
バカな自分ですいませんが、フロロだと思って使っていたリーダーはナイロンでした。
帰ってきてから気づきました・・・
また、リーダーがカンナと絡んでたのにほどいてまた使っていたのも悪かったと思います。
前回釣行時はリーダー切れ2回、ライン同士の結び切れ1回でした。
カンナ曲がりで回収は一度もないです、結びの強化が今後の課題ですね。
友人はFGノットが最強と言いますが、これ難はしい・・・
443名無し三平:2006/09/19(火) 00:23:37 0
>>442
つ ライン結び機

ちょっと高価だけど、エギロストを減少できることを考えれば高くは無いかも?
444名無し三平:2006/09/19(火) 00:31:09 0
ノーネームでいいんじゃないの、簡単だし
445名無し三平:2006/09/19(火) 00:33:25 0
編み込みとハーフヒッチだけ覚えりゃ良いという点から言えばFGはかなり単純なノットだよな
446名無し三平:2006/09/19(火) 00:36:19 0
これからの寒くなる季節はノーネームが一番確実だと思う
447名無し三平:2006/09/19(火) 00:54:36 0
FGばっかやってたら他の結び方忘れてしまった
448名無し三平:2006/09/19(火) 04:37:24 0
教えて君で申し訳御座いません
初心者が見て、お手本に出来るビデオやDVDってありますか?
449名無し三平:2006/09/19(火) 06:18:40 0
ファイヤーノットが簡単で強い!
450名無し三平:2006/09/19(火) 06:46:36 0
>>448
https://www.ei-shop.jp/ec/script/product/pub.php?code=11340602
どうしてもと言うなら、これでも買っとけ

というか、ぐぐれば図解なら出てくるがな
451名無し三平:2006/09/19(火) 07:09:40 0
もうすぐクリアカラーのファイヤーラインが出るらしいね。
452名無し三平:2006/09/19(火) 08:13:38 O
>>448
関西海疑似餌研究所
でググレば久保所長がFGノットを動画で説明してるのがあるよ。
453448:2006/09/19(火) 15:05:35 0
>>450,>>452
回答有り難う御座いました

質問の仕方が悪く、ノットの話題の時に割り込んだ私が・・・・
お手本にしたいビデオやDVDですが
餌木の動かし方や合わせ、取り込み等、エギング全般についてであります

無駄スレカキコすんませんでした、お二人にもご迷惑をお掛けしました(謝
所長のノット動画、参考にさせて頂きます
454名無し三平:2006/09/19(火) 15:30:03 0
台風の後って釣れにくい?
455名無し三平:2006/09/19(火) 16:13:30 O
>>454
直後は千切れた海藻やゴミが絡んでくるから、【釣れにくい】って言うより【釣りにくい】
 
多少落ち着いてからの方がストレス無く、釣りに集中出来ると思うよ。
456名無し三平:2006/09/19(火) 16:47:22 0
>>454
とりあえず行ってみたら?
君が選んだポイントが爆釣するかもよ?
んで結果報告よろしく
457名無し三平:2006/09/19(火) 17:05:06 0
>>453 まだ他にもあるかも知れんが・・・
・アピス アオリイカバイブル Vol.1 エギング
・アピス アオリイカバイブル2
・内外出版社 エギングファィルI
・内外出版社 エギングファィルII
・内外出版社 餌木ING極意II
・内外出版社 餌木ING極意I
・フィッシュマン 10倍釣れる! 真昼のイカ釣りレッスン
 
餌木ING極意I しか観た事ないからどれが良いかは分からんです。
458名無し三平:2006/09/19(火) 19:48:14 0
PE使ったことの無い初心者です。
こんな俺にお勧めのPE教えて下さい。
釣り暦は、8年デス。
459名無し三平:2006/09/19(火) 19:49:08 O
アピスのアオリイカバイブルUは、ルア全般についてド素人な自分が見て勉強になりますた。
460448=453:2006/09/19(火) 19:53:16 0
>>457
単にビデオやDVDって言っても仰山ありますね
財力が乏しいのでついつい他力本願に・・・・(汗

ご紹介頂いた物も視野に入れ、幾つか購入してみます
有り難う御座いました
461名無し三平:2006/09/19(火) 19:55:42 0
>>458
ファイヤーライン
462名無し三平:2006/09/19(火) 20:26:43 0
>>458
アバニエギングミルキー

抜群の耐久性と摩擦系ノットの作りやすさと巻き癖のつきにくさと視認性の良さ。
3000円を切る価格も魅力的。

これぞベストオブPE
463名無し三平:2006/09/19(火) 20:55:32 0
>461 462
有り難うございます!
明日でも購入してPE使ってみます。
462サン
視認性の良さは夜間でも役にたちますか?
464名無し三平:2006/09/19(火) 22:56:54 0
>>463
夜中に絡んだ時とかは白系の糸は見やすい。
アバニミルキーは新品は薄いピンクだが使っていると白っぽくなる。

暗い中でラインでアタリ取るのはハッキリいってどんな色の糸でも無理。

8年釣りしてるってことだから、ラインの裁きはなんとかなるものとして
アバニを薦めているが、ロッドやリールに絡ませるような事が多々あるなら
ファイヤーラインもいいかも。

ファイヤーはナイロン糸みたいな硬さで扱い安さは天下一品だと思う。
それに安いし^^;

ただ、摩擦系ノットが上手く締まらなかったり、すぐコーティングが毛羽だったり
プチプチ切れた経験がある。どうも品質に当たりハズレがあるらしい。

アバニは耐久性が異様に高いから一回買うとぜんぜん買い換えなくていいという
メリットもある。半年以上使っても毛羽立ちも無し。
465名無し三平:2006/09/19(火) 23:06:58 0
アバニか
俺なんてもう2年も使ってるぜ
466名無し三平:2006/09/19(火) 23:12:33 0
アバニシバスは糞だったがアバニミルキーはシャキッとした張りはあるのか?
467名無し三平:2006/09/19(火) 23:23:58 0
>>466
色違いの同じ糸だろ?
468名無し三平:2006/09/20(水) 11:33:27 0
アバニってコーティングじゃないよな
469名無し三平:2006/09/20(水) 11:40:59 0
俺もアバニ使ってる。
最近はミルキーに変えた。
良いラインだと思うけどなぁ・・・

>>468
コーティングはしてないよ。
470名無し三平:2006/09/20(水) 13:47:50 0
0.6号を安心して使える4本撚りはユニのエギングPEとアバニとAR-Cだね。
471名無し三平:2006/09/20(水) 14:25:47 0
そうか〜?
ユニは強くないような・・・。
漏れの場合は
新旧アバニと旧餌木センサーだな〜。
AR-Cはまだ使った事ない。
4本じゃなく高価だが、ゼクスも良かった。

0.6ならユニとPE-EGIはもう使わん。
472名無し三平:2006/09/20(水) 14:28:40 0
エギングロッドはどうしてあんなに硬いんだ?シャクリしずらくない?
ヤッコイほうがシャクリしやすいのは俺だけか?
473名無し三平:2006/09/20(水) 14:35:51 0
エギロッドにもいろいろあるがな
474名無し三平:2006/09/20(水) 15:02:20 0
http://tootoo.to/user/aopara/

イカおじさんすごい
たぶんコイカ全滅(^ω^;)
475名無し三平:2006/09/20(水) 20:39:22 0

こんなオヤジ どこでもいる。
チョっとシャクッテ乗せるの覚えたら、コイカは誰でも釣れる。
オヤジたちは暇に任せて毎日釣り放題。
おらも早く定年になって毎日が日曜日の環境になりたいわ。
476名無し三平:2006/09/20(水) 20:53:34 0
ロリイカこんなに釣って写真撮って自慢するか?

恥ずかしくないのかこのバカは。
477名無し三平:2006/09/20(水) 21:27:28 0
このバカって?
バカはこいつだけじゃなく いくらでもいるんだよ。

ttp://www.kubotsuri.com/tsurinews_report.htm

↑覗いてみ。
478名無し三平:2006/09/20(水) 21:30:35 0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

479名無し三平:2006/09/20(水) 21:42:32 0
458です。 >>464サン 詳しい情報有り難うございます。
耐久性の件でアバニの方を購入しました。
まずは結び方を、これから練習してみます。

480名無し三平:2006/09/20(水) 21:45:02 0
今日は半日3.5号で頑張って20〜22cm3匹だたーよ。ロリリースしたのは10くらいか。

>>477の連中はこんなにたくさん釣ってるのに俺ってば下手で恥ずかしいな
481名無し三平:2006/09/20(水) 22:04:53 0
>480
まぁ、謙虚装って自慢してるわけだが
482名無し三平:2006/09/20(水) 22:36:46 0
そうだがやw
ビギナースレにはあわんがや
483名無し三平:2006/09/20(水) 23:22:08 0
まだまだ居まっせ〜、ロリイカおやじ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/haneyann/41884991.html

計100釣るまで、いたぶり続けるんだってさ。
484名無し三平:2006/09/20(水) 23:48:06 0
ボートならバカみたいに釣れるらしいね。漏れも今度行くよ。
485名無し三平:2006/09/20(水) 23:54:42 0
フローターで海に出たら死ねますか?
486名無し三平:2006/09/21(木) 00:08:02 0
潮流に流されて帰れなくなるからやめとけ
487名無し三平:2006/09/21(木) 00:17:14 0
半島に漂着できるなら ある意味 帰ったことになるニダ
488名無し三平:2006/09/21(木) 00:18:41 0
ボートじゃくてもアホほど釣れるよ
1時間20杯ペースで
小イカほど腕の差が出るから下手には釣れない
まあ、半日20〜30は誰でも釣れる
それを自慢するのはアフォ
半日100杯釣れるのに
489名無し三平:2006/09/21(木) 00:27:50 0
そういうおまいもアフォだということだなw
490名無し三平:2006/09/21(木) 09:40:24 0
今の時期が一番旨いから
今釣らないやつがアフォやな
パターンも日によって違うから
ゲーム性も今が一番高い
ある程度は馬鹿でもチョンでも釣れるけどね
491名無し三平:2006/09/21(木) 15:43:59 0
朝半島のオレでもつれるんだな
492名無し三平:2006/09/21(木) 15:49:12 O
どこどこ?
493名無し三平:2006/09/21(木) 16:01:13 0
話の流れをよめ
494名無し三平:2006/09/21(木) 16:40:19 O
いや!
495名無し三平:2006/09/21(木) 16:48:23 0
流れを読んで釣りをする
496名無し三平:2006/09/21(木) 17:33:18 0
イカはどんどん増えてるらしいね
浜値もどんどん下がってる
497初心者:2006/09/22(金) 21:22:20 0
オススメのPEラインを理由とともに述べたまえ!
よろちくび!!!
498名無し三平:2006/09/22(金) 21:23:59 0
馬鹿はスルーこれ基本
499名無し三平:2006/09/22(金) 21:26:20 0
>>497
エックスドライブ

高強度、耐久性、そして絡みにくい硬さ 3拍子そろったコーティングPE。

ファイヤーラインより結束強度高い。 
500初心者:2006/09/22(金) 21:35:53 0
>>499 おい、お人よしで知ったかクソ、先糸もついでに教エロ
501名無し三平:2006/09/22(金) 21:37:15 0
>>497
ハイドロファイン

フ○イアーライン的な扱い、強度を踏襲しながらすべてにおいて上を行く。

理不尽な価格で販売されることが多く、
利益率が低いためか扱う店が年々減ってきている。
502名無し三平:2006/09/22(金) 21:41:07 0
>>500
グンター
503初心者:2006/09/22(金) 21:44:29 0
あとよりもどしわ?
よろちくわ!!!
504名無し三平:2006/09/22(金) 21:47:05 0
>>503
より戻しってスナップか?

そこらで100円くらいで売ってるスナップサルカンでいいよ。

エギの動きに影響がないようにできるだけ小さくて細い軽量の奴な!
505名無し三平:2006/09/22(金) 21:55:18 0
玲子は騎上位での中出しが好きだぜ


506名無し三平:2006/09/22(金) 22:09:45 O
ハイドロだめだろ
炎以下だ
507名無し三平:2006/09/22(金) 23:21:57 0
おいおい、エックスドライブは糞糸。買わないほうが身のためだよ。
あれが良いという奴は馬鹿としか言いようがない。
508名無し三平:2006/09/22(金) 23:24:51 O
Xドライブでアオリ、シーバス共に竿がやられた香具師多い
509名無し三平:2006/09/22(金) 23:25:45 0
|    i  ノ       ..,  ,.<  ./        /
   .|        |   .| l゛        /  `'7       /
   |         |__| ノ_____,/    /     /
    |            |---、 ̄,r-―‐./ .    ,'.      /
  .r'__――――---┴-‐' ̄`'、__/        ,'     /
   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`t'―-----二,`'ー‐---/     /
   |  ぶっ!   `、 '   ,、‐'´     ̄ ̄`./ .   /
  ._|      |{. / ,/' ,r'´ u /         / ,、-‐<
 / L___    u i 'i ,'              /./  _ノ`、
. l. 'ー―-', (:⌒,r‐-、, ⌒ヽ ぷり  /''´    `'、 `i
 \`二二マ'(:. /;;;;;;,' }|  _ノ ぷり /'´         ノ
   `'ー<,.  ノ;;;;;;;/ 'u   ヽ,   /  `'‐-、    /
        ブ;;;;;;;:イ    .:)    i    .,、-‐--‐'´
      r'´;;;;;/  `'ー---―‐‐'´`'‐‐'´
ぶりっ、ぶりっぶりっ  
510名無し三平:2006/09/22(金) 23:41:11 0
ゲソX買っとけ
511名無し三平:2006/09/23(土) 01:17:27 0
ハイドロ、火よりよれにくく劣化しにくいが、ブツ切れ率は高いかも。
512名無し三平:2006/09/23(土) 03:35:06 0
おまいら初心者に嘘教えちゃって
513名無し三平:2006/09/23(土) 14:18:32 0
釣行後いつまで生食できる?
514名無し三平:2006/09/23(土) 14:25:38 0
>>513
温度管理次第。1年後でも食える。
515名無し三平:2006/09/23(土) 16:51:25 0
>>513
-40℃以下が設定できるなら5年くらいは大丈夫じゃねーの?
今は釣具店でしか扱ってないけど、家庭用の冷凍冷蔵庫にも年末か来年の新製品で出ると聞いた。

-60℃設定可能なら、半永久とも聞いた。(マグロ卸の冷凍倉庫がそれで10年分ストックしてる)
516名無し三平:2006/09/23(土) 19:41:01 O
今日、ボクのエギが遠くへ飛んでいっちゃいました・・・








1100えん
517名無し三平:2006/09/24(日) 00:05:47 0
漁港の入り口の反対側に陣取っていたチヌ師の荷物を釣りました
追い風の為えらく良く飛んで自分でもビックリ
518名無し三平:2006/09/24(日) 00:44:56 0
チヌ師のズラでも釣ったと言えば面白かったのにね
519名無し三平:2006/09/24(日) 15:16:19 0
夜中って、何色のエギでみなさんやってますか?
夜光使ってるんですけど、全然釣れないです・・・
520名無し三平:2006/09/24(日) 15:37:48 0
色は普通に金テープオレンジとかピンク
昼間と変わらんよ
521名無し三平:2006/09/24(日) 15:43:51 0
夜行は釣れん
522名無し三平:2006/09/24(日) 16:42:11 0
>>519
赤テープがええで。
523名無し三平:2006/09/24(日) 17:17:15 0
>>522 そんな事言ったらきりが無
524名無し三平:2006/09/24(日) 19:04:53 0
黒テープが最高なんだよ。
525名無し三平:2006/09/24(日) 19:13:36 0
>>524
あ〜言っちゃたのか、○秘なのに。
526名無し三平:2006/09/24(日) 20:47:24 0
黒テープのエギってあるのか?
上の布が黒ってのはあるけど・・・
527名無し三平:2006/09/24(日) 22:26:28 O
岩場があって海の中にも石がゴロゴロしてる所で、
下が砂じゃなくてヘドロの所ってアオリイカが居ると思いますか?
528名無し三平:2006/09/24(日) 22:34:11 0
場所による
具体的にはどこよ?
529名無し三平:2006/09/24(日) 22:37:22 0
便乗質問

人口的にゴロタ浜にした元砂浜(砂泥)地帯ってイカ居着きますかね?
ベイトは結構いるんだが何度か開拓してみたがタコが多い。
530名無し三平:2006/09/24(日) 22:43:45 0
>>529
近くに藻場があれば、回遊もしてくると思うけど
居着く事はないんじゃないの
531名無し三平:2006/09/24(日) 22:51:46 0
>>530
そうですか、回遊個体狙いなら一か八かになりますね。

これだけエギングがブームになるともはや新規開拓なんて困難ですね。
532名無し三平:2006/09/24(日) 23:07:06 0
アオリにかぎらなければいるだろ? アオリもいると思うぞ
533名無し三平:2006/09/24(日) 23:12:05 0
>>531
いや、そんなことないぞ。
例えば、サーフで沖にシモリがあれば、狙う価値ありやで!
サーフでエギングしてるヤツなんてまだ少ないと思うで。
534名無し三平:2006/09/24(日) 23:25:23 0
でもサーフではなー・・・
535名無し三平:2006/09/25(月) 08:31:47 O
質問します。夜だと糸が見えなくてエギの位置がワカリマセン。で、頭ランプを最弱状態で使用しました(周囲に釣り人なしだったので)。この場合、イカに対してなにかしら悪影響があるでしょうか? また、闇夜でエギとの距離が把握しやすい方法があれば教えて下さい。
536名無し三平:2006/09/25(月) 11:01:19 0
ヘッドランプを照らしたらつれんだろ〜
エギとの距離は昼間、明るい場所である程度の経験が必要だとおもう。
たとえば暗いとするだろ?投げて、5シャクリ目でいったん底に落とす
そのあと、エギ回収、まだ距離があるようなら1シャクリずつ増やす
欲張ると飛んでくるからな、場所、水深でも違うから無理はしない
537名無し三平:2006/09/25(月) 11:46:32 O
どうもシャクった後ラインが竿先に絡まるのですが、糸フケをとろうとしたらまた絡まるし、対処の仕方教えて下さい
538名無し三平:2006/09/25(月) 11:48:42 0
追い風以外の場所じゃやらない
539名無し三平:2006/09/25(月) 12:30:33 0
シャクった後すぐにティップを下げれば俺は絡まないが…
糸フケも下げたまま取る
540名無し三平:2006/09/25(月) 12:46:08 O
サイトで細かくシャクってたら気が付いたら絡まってるんです
541名無し三平:2006/09/25(月) 12:47:52 0
インターラインのロッド買え
542535:2006/09/25(月) 14:15:27 O
>>536なるほど。昼間にキチンと飛距離とか水深を把握してからやってみるよ。
543名無し三平:2006/09/25(月) 14:48:43 0
>>535 慣れてくればしゃくり時のダイレクト感で位置が分かるようになるよ。
544名無し三平:2006/09/25(月) 15:10:32 0
545名無し三平:2006/09/25(月) 15:31:02 O
>>542昼間にシャクッテる時に、たまに目つぶってやってみて感覚を養うのも良い。
546名無し三平:2006/09/25(月) 15:50:30 O
今週末からエギングをはじめようと思うんですが
アオリイカを波止では、まずは3.5サイズの赤 緑 黄色を揃えればとりあえず狙えますか?
547名無し三平:2006/09/25(月) 15:54:09 0
赤、オレンジ。腹赤、金でおk
548名無し三平:2006/09/25(月) 15:56:10 0
赤 緑 黄色ってなんだよw 何かのネタ?
とりあえず背オレンジかピンクで下地金のがあれば充分。
気分転換用に下地マーブルか赤のを買っても可。
549名無し三平:2006/09/25(月) 17:09:38 0
>>537
たぶん、シャクリ直後にティップが細かく振動してるんじゃない?
簡単な順番だと、

・ティップを風下に向ける
・グリップエンドに軽く手を添える
・ハリのあるラインに変える
・竿を買い換える
・バランサーを付けるか外す
・ガイドセッティングを変更する
550547:2006/09/25(月) 17:40:22 0
>>548それじゃ俺のと変わらん。
551名無し三平:2006/09/25(月) 22:01:50 0
沖でエギにミズダコのでかいのがヒットしたら諦めるしかありませんか?
俺のエギマル返せタコが!
552名無し三平:2006/09/25(月) 23:34:24 0
状況次第
運よく底に張り付かれなかったらどうにかなるんでないかい?
まぁミズは柔らかいから身切れでサイナラってケースが殆どだろうけど
553535=542:2006/09/26(火) 02:41:55 O
有り難う。ガンガってみます。
554名無し三平:2006/09/26(火) 05:51:37 0
家庭用冷蔵庫(冷凍庫)で 生食いつまでいける?
555546:2006/09/26(火) 06:31:14 O
>547、548
ありがとうございます。
さっそく購入してみます。週末が楽しみです。
556名無し三平:2006/09/26(火) 08:35:01 O
40近いおれに女子高生の釣り方教えろ。
557名無し三平:2006/09/26(火) 09:41:20 0
>>556
ギャフで引っ掛けろ
558名無し三平:2006/09/26(火) 09:48:11 O
その歳までに女子高生を抱いたことないのなら自力じゃまず無理。
大枚はたいての購入を勧める。
559名無し三平:2006/09/26(火) 10:10:50 0
女子高生を抱く(笑)
560名無し三平:2006/09/26(火) 10:12:03 O
まずトバシの携帯購入からだな。話はそれからだ。
561名無し三平:2006/09/26(火) 10:44:27 0
塾講師やってる。

結婚するまでに何回かJKと付き合ってsexしたが、恋人など対等に
付き合うには精神的に未熟でストレス溜まるだけだからやめたほうがいい。

俺が30前のときでそうだったから40手前ならもっとウザいよ?

若い身体だけが目当てならマジで金で買った方がいいと思う。

最近は生徒の間で2万で売ったとかいう話も聞くし、以前のように
高額ってわけでもないからね。

JKが2〜3万、JCが4〜5万ってとこじゃない?
562名無し三平:2006/09/26(火) 10:44:28 0
トバシの携帯ってなに?
563名無し三平:2006/09/26(火) 10:47:39 0
高っ!おれなら竿かリール買う
564名無し三平:2006/09/26(火) 10:59:08 O
JK2万・JC1万
パ毛・アキバ・中年→3倍。
穴は、みな均等。
数人産んだ熟女はドラム缶。
565名無し三平:2006/09/26(火) 11:27:57 0
チンコが大きなおいらは
「痛っ!そんなの入らないよぅ・・・イヤ!・・・ヤダ入らないよぅ・・・やめて・・・ギャー・・・抜いてよ!抜いて!やだやだ!!
・・・・・奥に当たってるよぅ・・・あああああああああ」
ってエロゲな展開を希望しているのでドラム缶はいりません
566名無し三平:2006/09/26(火) 12:40:58 O
>>562
トバシ携帯ってのはヨドバシカメラに売ってる携帯でつよ
567名無し三平:2006/09/26(火) 13:07:30 0
>>566ムリあるね!
568名無し三平:2006/09/26(火) 13:44:58 0
真冬でも漁港でアオリはつれるの?
569名無し三平:2006/09/26(火) 13:51:09 0
>>568
エギングのスレで質問しろよ。
570名無し三平:2006/09/26(火) 13:52:39 0
退会します
571名無し三平:2006/09/26(火) 15:04:46 0
↑いや、ここがエギングのスレだが・・・・退会してどこいくの?
572名無し三平:2006/09/26(火) 16:10:58 O
色がキレイだったので4.5の青と緑と黄色のエギを買ってきました。(安かったし)
これで土曜にイカ釣り初トライ行ってきます。彼氏を連れて。
573名無し三平:2006/09/26(火) 16:12:00 0
時期的に4.5はチョト大きいんジャマイカ?
574名無し三平:2006/09/26(火) 16:24:36 0
>>572 そぉよかったね!お前みたいなエギならなんでも投げりゃ釣れると思ってる奴は、エギが当たって消えねーアザでもつくっちまえ
575名無し三平:2006/09/26(火) 16:33:03 0
574は今年から始めてみたがいまだに2号でも釣れないので
フラストレーションが溜っているのだろう
576名無し三平:2006/09/26(火) 16:47:19 O
イタいな…
>574がイタすぎる
577名無し三平:2006/09/26(火) 17:05:49 0
馬鹿か?良く見ろ。初トライって書いてあるのにスレタイ無視しやがった
578名無し三平:2006/09/26(火) 17:08:07 0
>>577>>574のおれだぞ。
>>575 
2号はやめろw
春にいなくなるw
579名無し三平:2006/09/26(火) 17:10:49 0
>578
えーっと。
ア タ マ だいじょうぶか?

もう一度自分のレスと他の人のレスをよく読んだほうがいいよ。
580名無し三平:2006/09/26(火) 17:24:55 0
それはオマエ
581名無し三平:2006/09/26(火) 17:33:51 0
どうやら吉外が紛れ込んだようだな。
582名無し三平:2006/09/26(火) 17:39:18 0
そうか?2ちゃんだろ?
583名無し三平:2006/09/26(火) 20:41:11 0
スラックジャークって、どうやるの?
584名無し三平:2006/09/26(火) 21:00:15 0
聞き方きをつけな、それが聞く態度か?
オレはしらねー、知ってる人教えてくらさいな!!
585名無し三平:2006/09/26(火) 21:06:21 0
糸フケを大量に出した状態で激しい空シャクリをすること
当然水中のエギはほとんど動いてない
主に横に居るエギマンを威嚇するのに用いる
586名無し三平:2006/09/26(火) 21:08:25 0
ほ、ほんとなんですか?
587名無し三平:2006/09/26(火) 21:12:44 0
だいたい合ってるなw
588名無し三平:2006/09/26(火) 21:15:20 0
今、流行のテクニックって聞いてたんだけど・・・
威嚇するためのものとは・・
589名無し三平:2006/09/26(火) 21:50:07 0
>>587 だいたい合ってるよりそうだこれを
おしえれ
590名無し三平:2006/09/26(火) 22:14:50 0
フリーフォール直後のジャークはエギがどっちに行くかわからないけど、
それを何度も続けてやって、エギの水平移動距離を小さくし、
ピンポイントでたくさんギャラリーにアピールするためのテクニック。

潮流が早かったり強風下では不可能。
591名無し三平:2006/09/26(火) 22:58:58 0
わかりやすいお答えありがと〜
592名無し三平:2006/09/26(火) 23:00:39 0
ラインたるませて高速でしゃくって高速で戻すってやれば
どんな竿でも一応できる。

すらっくじゃーく専用竿はわざわざ買う必要ナス。
593名無し三平:2006/09/26(火) 23:24:19 0
エギが思ったように飛んでくれず、ポイントに届かなくて落ち込んでます。
なにか、遠投出来るコツみたいなものってありますか?。
使用タックルは

ロッド:エバグリのスムースダンサー(81M)
リール:ダイワの2500番スピニング
ライン:PE1.2号+リーダー・フロロ2号
エギ:3.5寸

釣行もまだ数回っていう初心者です。
タックルバランスが悪いんでしょうか?、腕が悪いのは確かなんですけど・・・。
宜しくお願いします。
594名無し三平:2006/09/26(火) 23:25:55 0
>>593
PE0.8号にしてデフレエギを近所の池とか埠頭で投げて練習しる。
595名無し三平:2006/09/26(火) 23:38:28 0
ちゃんと竿の弾力を生かして投げてるか?怖くてあんまり曲げずに投げてるんじゃない?
596名無し三平:2006/09/26(火) 23:53:14 0
>>594
細めのPEですね。
明日にでも購入して、次回ラインを巻き替えて試してみます。
後は練習あるのみ・・・精進致します。

>>595
何となく担いで投げてる感じが否めません。
竿の弾力ですか、これも練習して身につけなきゃいけませんね。

どうも有り難う御座いました。
597名無し三平:2006/09/26(火) 23:57:24 0
投げるときは左手の(グリップの手)の引き付けを意識すると
簡単に距離が伸びると思うよ
598名無し三平:2006/09/26(火) 23:59:42 0
>>593
3.5号はまだ早くない?
まだまだ3号ぐらいがいいと思うんだけど
599名無し三平:2006/09/27(水) 00:07:17 0
皆さん、フルキャストで何Mくらい飛びます?
600名無し三平:2006/09/27(水) 00:11:49 0
無風で50mくらい@3.5号 糸は0.6号
601名無し三平:2006/09/27(水) 01:02:54 0
>>593
遠投するなら糸錘を数巻きしてみれば?
結構変わるよ。
602名無し三平:2006/09/27(水) 01:55:23 0
>>597
グリップの引き付けで飛距離が伸びる!?。
なるほど!、今まで左手って、ただ添えてるだけの感じでした。
これも試して見ます♪。

>>598
アチャ〜、3号ってまだ持ってないんですわ(汗。
釣具屋の特売で購入したんですが、売り出しに出てたのが3.5号だったもので・・・。
近々こちらも購入してみます。

>>601
糸錘は1.5mm位のを購入してます。
底取りもままならないので、沈下速度が変わる・・・って使用を躊躇してました。
飛距離を稼ぐ為のアイテムにもなる、そんな使い方もありなんですね。
発想が乏しいため思い付かなかったです(滝汗。

みなさん、色々と有り難う御座いました。
素人なりにですが、みなさんからお聞きしたことを次から試させて頂きます。
なんにしても、時間を見て場数を踏まなきゃ・・・ですね。
603名無し三平:2006/09/27(水) 01:57:42 0
とりあえずデフレエギと「今のライン」でキャスト練習しましょう。

そのラインで納得行く程度の飛距離が出れば細いラインにしたときに
納得以上にぶっ飛びます。
604名無し三平:2006/09/27(水) 02:21:35 0
>>603
先日届いた釣具店のDMを見てたら、デフレエギと思しきケース付き10本セットを見付けました。
練習用に購入してみます、残ってれば良いのですが・・・(汗。
605名無し三平:2006/09/27(水) 02:24:38 0
初心者は形からはいったほうがいいよ
3大カリスマのしゃくりアクション比較

http://youtube.com/watch?v=J6PVqhJv0zI
http://youtube.com/watch?v=Xe8myLXlEdo
http://www.youtube.com/watch?v=kqEIeuJDDnY
606名無し三平:2006/09/27(水) 02:36:45 0
こっちの方が凄いぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=z9tfOzq01VA
607名無し三平:2006/09/27(水) 03:40:10 0
>>604
無駄だから10本も買わないでいい。

200円以下のできるだけ安い3.5号を2〜3本でいい。
608名無し三平:2006/09/27(水) 08:43:13 0
>>602
>底取りもままならないので、沈下速度が変わる・・・って使用を躊躇してました。
重くしたほうが底取りしやすい。
最初重くしておいて、徐々に減らしていくってやり方もアリ。

エギは3.5号でいいんじゃない?いろんな種類のエギ使うとわけわからなくなるよ。
609名無し三平:2006/09/27(水) 08:46:11 0
>>604
GOLD FEELINGのセットなら買ってもいいと思う。
どシャローゴロタ攻略用に特攻隊として使える。
610名無し三平:2006/09/27(水) 10:20:39 0
>>607
10本は多いっすか(汗。
練習用ですから安い物を探してみます。

>>608
重い方が底取りしやすいんですね。
キャストした後に左手でPEをつまんでますが、ラインがふけた時に「コッ」って言う感触が判ったり判らなかったり。
その程度の腕ですので、重い物で練習してみます。

>>609
安いエギでも選ばなあかんって事ですね。
練習用とは言え、数を持ってない私には貴重な物になりかねませんし。

初心者向けの良スレだけに、みなさん親身にご教授下さり感謝!感謝!です。
今後とも、なにかありましたら宜しくお願いします。
611名無し三平:2006/09/27(水) 18:58:18 O
609:名無し三平 :2006/09/27(水) 08:46:11 0 [sage]
>>604
GOLD FEELINGのセットなら買ってもいいと思う。
どシャローゴロタ攻略用に特攻隊として使える。

609:名無し三平 :2006/09/27(水) 08:46:11 0 [sage]
普段からGOLD FEELINGのセットで確実に実績を上げてますが何か?
612名無し三平:2006/09/27(水) 19:27:41 0
エギ釣りをした翌日、筋肉痛が物凄いのですがこれは仕様でしょうか、下手なのでしょうか…。
613名無し三平:2006/09/27(水) 19:37:30 O
翌日なら若いです
614609:2006/09/27(水) 19:46:51 0
>>611 コピペミス?

初心者はエギが変わると釣れなくなる人が多いでしょ。
問屋物は仕様や品質がイマイチ安定しないから
普通の場所ならメーカー品のエギどれかに決めて使い続けたほうがいいと思うんだけど。

ハヤシのコピー品で慣れてしまい、生産中止で少し困った私です。
615612:2006/09/27(水) 19:48:32 0
>>613
わかりました。ちょっと元気が出ましたw
ありがとうございます。
616名無し三平:2006/09/27(水) 19:51:37 0
>>612
そのまま一週間くらいがんばれば余計な力の抜けた、
効率のよいシャクリができるようになる・・・場合がある

タックルバランスが悪いのかもしれないけど
617名無し三平:2006/09/27(水) 22:08:45 0
エギをロッドにひっかけて収納しているのはどうやってるんですか?
そういう商品があるんでしょうか?
618名無し三平:2006/09/27(水) 22:20:02 0
グリップのスポンジがあるでしょ
あれに引っ掛けてるんだよ
専用のキーパーが有る製品も有るけどね
619名無し三平:2006/09/27(水) 22:30:13 0
そうでしたか
どうもありがとうございました
620名無し三平:2006/09/27(水) 22:34:45 0
デフレエギはバランスが悪くフリーフォールすると明後日の方向に
向いたり、スパイラルしながら落ちていくので常にテンションフォールがいいよ。

テンションフォールにしてからはデフレエギでも結構釣れるようになって
今じゃメーカー品はお守り代わりに持ってるけどほとんど使わなくなった。

190円のダートエンジェル3号で今シーズン坊主無し。
621名無し三平:2006/09/27(水) 23:18:27 0
>>617
俺はfujiのフックキーパー使ってるよ
622名無し三平:2006/09/28(木) 00:16:59 0
エギング始めて半年になる初心者です。
毎週末しゃくっていたら手首が痛くなり2,3ヶ月たってもなおりません。
皆さんは初心者の頃そのような経験はありませんか?
竿はヤフオクで買った3千円位の安い竿を使っています。竿のせい?
皆さんはどのようにしゃっくていますか?
また手首を傷めにくいしゃくりかたなんかあったら教えて下さい。
こんなわたしですがキロオーバーもあげているんですよ。
623名無し三平:2006/09/28(木) 00:23:03 0
虚弱体質の人は釣りしないほうが良いです
624名無し三平:2006/09/28(木) 00:30:54 O
>>622つ“両手でシャクル” 
625名無し三平:2006/09/28(木) 00:32:10 0
>>622
上手く説明できないけど 
手首だけでシャクってるから傷めるんだと思うよ
626名無し三平:2006/09/28(木) 01:52:16 0
どちらかと言うと、手首は使わないで腕を振った方が、エギの動きも大きく
アピールできるので一石2鳥かとおもう。
627名無し三平:2006/09/28(木) 04:07:37 0
リーダー結ぶのは、電車でok?ですか。
628名無し三平:2006/09/28(木) 04:16:08 O
無問題です
629名無し三平:2006/09/28(木) 04:35:45 0
628サン レス有り難うございます。
PE1号にリーダー2号使用これも無問題ですか?
630名無し三平:2006/09/28(木) 09:03:03 O
ダイワから出てるシャクッタ時に音の出るエギ(ミットスクイッド?)は夜効果あります?
買おうか迷ってます
631名無し三平:2006/09/28(木) 09:34:03 0
餌木くらい買って自分で試したらどうだい?
632名無し三平:2006/09/28(木) 09:47:00 0
>>630
おちびちゃんには好評だっよ、でも親イカにはまだ釣った事はないと言うかこれからだな。
633名無し三平:2006/09/28(木) 10:10:05 0
>>629
PE1号とリーダー2号(ナイロン?フロロ?)をlbで比較すればわかるかと
634名無し三平:2006/09/28(木) 11:48:44 0
>>622
手首より肘を使うんじゃない?
あと、シャクリだけでなくSJとか使うと負担が軽減する。
>>627
糸結び器を勧めるよ。
>>629
十分
635名無し三平:2006/09/28(木) 15:30:36 0
>>629
>628じゃないが十分。

>>633
オマエ、まさか号数≒lbとか思ってないよな?
636名無し三平:2006/09/28(木) 16:02:24 0
1号≒4lb
637名無し三平:2006/09/28(木) 16:07:50 0
>>629は結束強度の事言ってるんじゃない?
638名無し三平:2006/09/28(木) 16:12:35 0
根ズレに対してのリーダーとして使うか
道糸にダメージを与えないハリスとして使うかで変わってくるな
639名無し三平:2006/09/28(木) 16:45:45 0
リーダー・・基本はPEの号数×3って誰かが言ってたな
640名無し三平:2006/09/28(木) 17:32:57 0
俺は正海氏から2倍が基本って聞いた。
641名無し三平:2006/09/28(木) 17:37:27 0
安全面でもうちょい幅をとって
1倍〜5倍が基本と考えて良いですか?
642名無し三平:2006/09/28(木) 17:59:25 0
リーダーは傷が付きやすいし傷がつくと強度が一気に下がるから少し太めを
使った方がエギ回収率は高いです。

どうしても取れない根がかりの時は、リーダーが元気だとPEのノット部分で
切れてしまいますがそれを差し引いてもエギの回収率は高いです。
643名無し三平:2006/09/28(木) 18:20:41 0
>>642
太糸を使って回収率が下がったらびっくりだなw
644名無し三平:2006/09/28(木) 18:51:42 0
太リーダー使っても結束強度下がったら意味ないしね
645名無し三平:2006/09/28(木) 21:55:18 0
個人的に手首しゃくりがスムーズにかつ華麗にしゃくりを決めれるのでずっとそうしていたんだけど、
やはりどうしても手首の負担がきつくて手首がおかしかった時期もあったんだけど、
この秋シーズに入ってからなんだか全然手首の調子がいいんです。(8月はいかは休んでた)
ひょっとしてかなり手首が強靱になったのかも。
646名無し三平:2006/09/28(木) 22:04:46 0
手首かヒジの腱鞘炎は、よく起こります。
特にHPSJを多用すると、なります。
一度起こすと、治るのに時間がかかる。
647名無し三平:2006/09/28(木) 22:37:22 0
昨年秋の手首の痛みがいまだに・・・
仕事してたら突然に来てそれ以来・・・あ、でも今年も竿振れてるわ(笑
それより、膝に突然来る激痛がテトラで発症したら最悪だ〜
って、医療相談はここで良いですか
648名無し三平:2006/09/28(木) 23:16:23 0
医科のスレなのでOK
649名無し三平:2006/09/28(木) 23:30:43 0
うまい!

648にスルメイカ3匹持ってきて〜
650名無し三平:2006/09/28(木) 23:38:00 0
それを言うなら3枚でしょ
651名無し三平:2006/09/28(木) 23:58:47 0
医科漫談スレはここですか?
652名無し三平:2006/09/29(金) 04:01:09 0
それを言うなら3杯だばか。
653名無し三平:2006/09/29(金) 07:37:35 0
手首をテーピングで緩めに固めてリストバンドで隠すといいよ。

手首のひねりを少し制限することで肘に負担を分散させることができる。
654名無し三平:2006/09/29(金) 12:17:26 O
HPSJってなんですか?
655名無し三平:2006/09/29(金) 12:30:31 O
ホップステップジャンプ
656名無し三平:2006/09/29(金) 12:41:59 0
>>647
俺も肘痛めた事ある。あれ、マジで痛いね。
去年の今ごろは肘にサポーター巻いてやってたよ。

>>654
ハイピッチ・ショートジャークの略だけど、効果あんのかねぇ?
俺は懐疑的。
657名無し三平:2006/09/29(金) 12:46:16 0
ハイプレッシャースーパージャークの略

すさまじい音をたててしゃくりを連発する事。

他のエギンガーが来た時に威嚇と挑発をする意味で使用する。

近年のエギングブームで他のエギンガーと遭遇する機会が増え
HPSJの多用による関節の炎症が急増していることに
エギング業界やテスターは警鐘を鳴らしています。
658名無し三平:2006/09/29(金) 12:47:48 0
>>655
>>656

ビギナーに嘘おしえんなボケ
659コピペ:2006/09/29(金) 14:17:52 0
>>654
エギのしゃくり方

シャクリ 基本形
2段シャクリ 2回しゃくる
3段シャクリ 3回しゃくる
電撃2 段 シャクリ すばやく2回しゃくる
マシンガン シャクリ ひたすらしゃくる
スラックジャーク ラインスラックを 利用したジャーク
ターンテーブル ラインスラッグを利用してエギの移動距離を最小に抑えてのシャクリ
SJ ショートジャーク
LJ ロングジャーク
HPSJ ハイピッチスロージャーク
SPLJ スローピッチロングジャーク
FPMP フラッシュピストンマッハパンチ
660名無し三平:2006/09/29(金) 14:24:28 0
>>659
ハイピッチショートジャークだよ。

ハイピッチでスローなジャークっておかしいだろwww
661名無し三平:2006/09/29(金) 15:25:46 0
いや、それよりも突っ込み所はFPMPだろw
662名無し三平:2006/09/29(金) 15:35:43 0
>スラックジャークとラインスラックとターンテーブルってなによ?
>FPMP フラッシュピストンマッハパンチ  魁男塾の外人の必殺技w
663名無し三平:2006/09/29(金) 16:40:35 0
SPLJ スローピッチロングジャーク ってのは聞いたことねーけど?
ただのロングジャークでよくね?
664名無し三平:2006/09/29(金) 17:10:47 0
っつーか、タダ巻きで釣れまくりなんですが・・・俺、もうすぐ死ぬ?
665名無し三平:2006/09/29(金) 17:21:58 0
>>664 あぁ残念だが・・・言い残すことはあるか?
666名無し三平:2006/09/29(金) 17:22:59 0
有名な後天性直巻激釣症候群ってやつ?
667名無し三平:2006/09/29(金) 17:23:36 O
ミノーによく寄ってきて触ってんな、彼等。
釣ったことないけどイカ可愛い!
668名無し三平:2006/09/29(金) 17:42:00 0
エギをセットしたまま車で移動するときどうしてる?
俺は糸を緩めてつなぎを外してるだけ
669名無し三平:2006/09/29(金) 18:00:00 0
ラインを多めに緩めてスミを流す
水汲みバケツに入れてる。
670名無し三平:2006/09/29(金) 18:16:07 0
そのままの形で糸も緩めず移動してる。
長時間移動の場合は緩めてる。
671名無し三平:2006/09/29(金) 20:22:53 0
もっと簡単に、縮む竿みたいに出来ないのか?
情報宜しく
672名無し三平:2006/09/29(金) 20:32:14 0
振り出しで作って欲しいね。

そんでズームついてると最高。シマノあたりでやってくれんかな。
673名無し三平:2006/09/29(金) 20:33:21 0
即買いでしょ!
674名無し三平:2006/09/29(金) 20:46:20 0
振り出しじゃ駄目なのか?
イカ用って書いて無いと不安か?
675名無し三平:2006/09/29(金) 20:48:22 0
そんなんやったらシマノのインナーで振り出しの奴出てるやン。さすがにズームはついてないけど。
普通にエギ付けたまましまえるし。
676名無し三平:2006/09/29(金) 22:18:47 0
ダイワにも在る
677名無し三平:2006/09/30(土) 09:37:37 0
>>674
振り出しって軟調のイメージがあるから、エギングに使うならイカ(エギング)用って
書いてあるほうが安心できるだろうね。
678名無し三平:2006/09/30(土) 12:03:31 O
どうにかイカは釣れるようにはなったのですが、墨を吐かれているのか、群れを散らしてしまい数が続きません
墨を吐かせないコツを教えてください。
679名無し三平:2006/09/30(土) 12:41:16 0
そんなのあるんだったら俺も知りたい>墨を吐かせない

でも、墨吐かせても釣れるんだが・・・
680名無し三平:2006/09/30(土) 13:05:51 0
吐くかどうかはイカの気まぐれじゃなイカ
墨を吐く奴、水を吐く奴、ブシュッと音だけ出す奴、無抵抗な奴
イカにもいろいろいるな

海中で吐かれるよりかは、海面で吐かれた方がいくらかマシなので
すばやく海面に引きずり出してやればいいんじゃなかろうか
681名無し三平:2006/09/30(土) 13:28:06 0
>>678
墨を吐かせない様にはコントロールできない。
1ハイを群れから離して掛けるとか、良く言われている潮下のヤツから釣るとか
682名無し三平:2006/09/30(土) 13:39:19 0
いいな、オマイラ群れがいるなんて・・・
今年は大小入り混じって、しかも数が伸びないヨ
683名無し三平:2006/09/30(土) 13:43:39 O
仕事はないがイカは山ほどいる田舎に住んでいるもんで。

684名無し三平:2006/09/30(土) 14:22:07 O
今年は鯵多い、エイ多い、イカ多い
685名無し三平:2006/09/30(土) 20:39:07 0
リーダーにナイロンは向かないのでしょうか?
686名無し三平:2006/09/30(土) 20:41:58 0
>>685
んなこたぁない!!
でも「沈み」とか「根ズレ」考えるとフロロだろうな
687名無し三平:2006/09/30(土) 20:47:38 0
ビギナースレで秋とくればナイロンでも全然問題ござんせん
688名無し三平:2006/09/30(土) 21:11:44 0
先週初めてのエギやった。
俺なんかフロロ5lb巻いて、完全にバスタックルでやってたぞ。
明日からPEに初挑戦。
689名無し三平:2006/09/30(土) 21:18:35 0
PE使ってるとナイロンの伸びに違和感感じるよな
690名無し三平:2006/09/30(土) 22:02:33 0
>>686-687
有難う御座います。
691名無し三平:2006/09/30(土) 22:19:38 0
peを使い出して、
ナイロン使ってて根がかりして外そうとしたとき、
ラインがのび〜るのがどうも怖いというか気持ち悪いというか早く切れてくれ!と思う。
692名無し三平:2006/10/01(日) 13:00:56 0
↑ 同意
693名無し三平:2006/10/01(日) 13:16:21 0
ビシバシしゃくる用途にナイロンは向かないのは認めるが、
乗りのよさとバレにくさとラインシステムの組みやすさはナイロンだと思う。

俺は秋はPE、春はナイロン使っている
694名無し三平:2006/10/02(月) 00:47:12 0
イカ締め具がテトラの穴に吸い込まれたので
仕方なくそれ以後はイカチョップしていたのですが
500gクラスが釣れてなかなかしまらないので
思いっきりチョップしたら小指を亀裂骨折しました。

皆さんも気を付けましょう・・・orz
695名無し三平:2006/10/02(月) 04:00:05 0
ハサミで絞めればよかったのに
696名無し三平:2006/10/02(月) 05:41:20 0
別に、絞めなくても良かったのに。
697名無し三平:2006/10/02(月) 15:38:39 0
リリースすればよかったのに。
698名無し三平:2006/10/02(月) 15:50:39 0
掌底で〆れば良かったのに。
699名無し三平:2006/10/02(月) 15:53:04 0
デコピンで〆ればよかったのに。
700名無し三平:2006/10/02(月) 16:10:52 0
うんこ食べたい
701名無し三平:2006/10/02(月) 16:52:51 0
>700
わがまま言わないでくれよ
702名無し三平:2006/10/02(月) 17:08:00 0
>>700 何の?
703名無し三平:2006/10/02(月) 18:31:33 O
千葉(房総)ではもう釣れてますか?
私は初心者なのでまだ釣れない時期なのかへたくそなせいなのかわかりません。
704名無し三平:2006/10/02(月) 18:35:18 0
イカをリリースするとき、俺の場合素手で触ってエギ外して海にドボンしてるんだけど、
なんとなくイカにやさしくないような気がしてならないので改善点があれば教えてください。
あと、リリースした後のイカの将来が不安です。
705名無し三平:2006/10/02(月) 18:41:27 0
エギをひっくり返してそのままノータッチリリース。
足が絡まったりしてどうしても外れなければそこだけ手で取る。
たいていの場合はひっくり返して回したりしたらとれるけどね。
706名無し三平:2006/10/02(月) 18:49:22 0
まぁ結局は死んじゃうんだけどね
707名無し三平:2006/10/02(月) 19:18:43 0
エギング未経験者です。質問させて下さい。

ボートからやってみようと思うのですが、この時期は大体どれぐらいの水深のエリアを狙えばいいのでしょうか?
それと狙うのは藻があるところや根の周辺でよいのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
708名無し三平:2006/10/02(月) 19:28:18 0
>>707
カサゴが釣れる所ならOK、キスやカレイが釣れる所はダメ

水深は10mくらいが釣りやすいかと。
709名無し三平:2006/10/02(月) 19:31:27 0
>>708
ボートでのエギングをしたことないから聞かせてもらうけど、
この時期にそんなに深場を狙うの???
710名無し三平:2006/10/02(月) 19:36:35 0
>>709
この時期大物と言われる500g前後は大体10mくらいが好釣果でてるよ。

んで、2〜300gくらいのは中層から表層で乗ってくる。

確かに水深5m前後の磯周りを狙えば小型は数が釣れるが大物にスカシ
食らう可能性が高いから俺はある程度深場を狙う。

それに浅い所は陸地から近い所が多くて陸からエギ投げられまくってる地域なので。
711名無し三平:2006/10/02(月) 19:39:21 0
>>710
ありがとう。よく分かりました
秋なので浅めのところばかり狙ってみました。

ボートエギングは出来ませんが、深い場所も意識的に狙ってみます。
712名無し三平:2006/10/02(月) 19:56:41 0
>>711
主食とするベイトフィッシュの水深における大きさの違いを
考えてみれば、現時点でどこに目当てのサイズがいるか
およその見当がつくと思う。頑張ってください。
713名無し三平:2006/10/02(月) 20:53:35 O
ちょっと質問。0.8号のPEにリーダーフロロ16lbっておかしい?
714名無し三平:2006/10/02(月) 20:56:15 0
ムダに太いんでない??
5倍だぞ、太さ
715名無し三平:2006/10/02(月) 20:57:59 O
やっぱし。ナイロン10lbやったらあるんやけどナイロンは止めといた方がいい?
716名無し三平:2006/10/02(月) 21:04:56 0
無問題。
717名無し三平:2006/10/02(月) 21:06:31 0
食えないくらいアオリを釣りました。
さばかずに一杯毎ビニール袋に入れて冷凍庫したのですが、解凍は冷蔵庫で?水の中で?
718名無し三平:2006/10/02(月) 21:07:36 O
ナイロン比重フロロより軽いけど無問題?
719名無し三平:2006/10/02(月) 21:16:05 0
>>718
長時間ステイさせておくときにナイロンの方がいいかも。

フロロだと沈み過ぎるから
720名無し三平:2006/10/02(月) 21:22:14 O
ナイロンだと12lbは欲しいな
721名無し三平:2006/10/02(月) 21:32:23 0
グイーン、グイーンと竿を煽ってくるようなアタリがあるんだけど乗らない。
即大あわせでイイの??
722名無し三平:2006/10/02(月) 21:34:26 0
>>721
ドラグ400gくらいにしてれば思いっきりあわせても大丈夫だよ
723名無し三平:2006/10/02(月) 21:39:20 0
スイープでいいんじゃない?
724名無し三平:2006/10/02(月) 21:42:58 0
スイープにもう一票
725名無し三平:2006/10/02(月) 21:43:43 O
リーダーだいたい何メートルくらいとればいい?
726名無し三平:2006/10/02(月) 21:48:15 O
60センチ
727名無し三平:2006/10/02(月) 22:02:28 0
一尋かな。
728名無し三平:2006/10/02(月) 22:08:37 0
最初ひとヒロ、先が痛んだら切っていって半分くらいになったらやり直し。
729名無し三平:2006/10/02(月) 23:04:27 0
>>721
横抱き
合わせが弱い
730pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/10/03(火) 10:47:58 0
>>721
即大あわせは禁物。
グイーン、グイーンは触手で引っ張って持って行こうとしてるので
抱かせるために、すぐにラインを緩めて(竿を送って)2秒数えてから
  合わせると完全にかかる。
731名無し三平:2006/10/03(火) 11:09:42 O
即アワセでおk。片手掛かりだろうが皮一枚だろうがエギを離すよりマシ。
732名無し三平:2006/10/03(火) 11:44:21 0
引っ張って行くアタリは、ちょっと送り込んだ方が掛かりやすい。
即アワセだど掛かりにくい。
つーかその前にアタリを取れる様になれ
733名無し三平:2006/10/03(火) 11:48:54 0
子烏賊専門のpampの出番でないな。
734かつお:2006/10/03(火) 13:55:02 O
去年からエギやってます。いままで当たりらしきものは一度だけ…
エギがネッチョリしてたから間違いないと思う。
その他はシャクリ入れたら重い→生命反応。ってかんじです。
当たりがわかるって事はみなさんフォールはテンションフォールでFA?
それとも昼間のラインの目視?
735名無し三平:2006/10/03(火) 14:05:03 0
第六感
736名無し三平:2006/10/03(火) 14:05:48 0
竿に聞いてみてください
737名無し三平:2006/10/03(火) 14:08:28 O
テンションフォールの時もあればフリーでライン目視もあり
738名無し三平:2006/10/03(火) 14:12:03 0
>>734
あたりが分かっていない予感。
私もイカ釣りを始めた頃はテンションフォール一筋であたりを取っていた。
これであたりがわかるようになってくると、緩めのテンションフォールでも分かるようになる。
そして最後はフリーフォールでも分かるようになってきた。
夜中は緩めのテンションフォールじゃないと、まだまだ私はあたりが分からないから、
目視も重要なファクターだと思う。気配で分かるという人もいるが俺には分からん。
あと、道糸に余分なたるみを作らず真っ直ぐになるように心がけている。

小さくてもいいからイカが釣れる所に行って練習する事が上達の早道だと思う。
あと、見えているイカを釣るとあたりが良く分かり練習になる。
739名無し三平:2006/10/03(火) 14:28:49 0
>>734
自分はラインに指を引っ掛けて当たりを取ってる
740名無し三平:2006/10/03(火) 14:59:05 0
解りやすいのは、ステイ。
俺は、心の目をよく開いてみる
741名無し三平:2006/10/03(火) 15:03:05 0
>740
おまえの発言、なんかガッカリだな
742名無し三平:2006/10/03(火) 15:38:04 0
俺の心の目を釘で打つな
743名無し三平:2006/10/03(火) 15:59:09 0
つまり結論はエギ王Qでシリーズ揃えれば
他のエギはいらないってことですよね?
744名無し三平:2006/10/03(火) 16:08:22 0
いらん
745名無し三平:2006/10/03(火) 17:29:09 0
テンションフォールでのイカのアタリってどんなん?
746名無し三平:2006/10/03(火) 17:30:05 0
ふと重くなったり、コツンと来たり、軽くなったり、いろいろ。
747名無し三平:2006/10/03(火) 17:38:11 0
>>746
ゴツンは余裕だけど重くなったり軽くなったりが波と区別しにくいですな

習うより慣れろって感じかな
748名無し三平:2006/10/03(火) 17:40:41 0
コツンは滅多にない。重くなるだけってのが一番多いかな。
749名無し三平:2006/10/03(火) 17:44:54 0
1kg越えてくるとコツンのアタリは凄いよ。

ガツン!って感じ。特に緩めのテンションしてるときは油断してるから竿落としそうになる。
750名無し三平:2006/10/03(火) 18:04:10 0
食えないくらいアオリを釣りました。
さばかずに一杯毎ビニール袋に入れて冷凍庫したのですが、解凍は冷蔵庫で?水の中で?
751名無し三平:2006/10/03(火) 18:05:03 0
抱いて寝ろ
翌朝には解けてるぞ
752名無し三平:2006/10/03(火) 18:50:03 0
>>750
マジレスするとどっちでもいい。

冷蔵庫でマッタリ溶かすと鮮度は保てるし、急ぐ時は水で。
753431:2006/10/03(火) 19:41:48 0
ここでラインの結びについて質問させてもらった者です。
ライン結び器使えば?とアドバイスをもらい、
http://www.pfgear.jp/index.html
↑のライン結び器のモニターに応募してみたところ、
なんと当選しました!届いたら早速使ってみようと思います。
みなさんありがとう御座います。
ちなみにノーネームはマスターしましたが、まだFGは結べません。
754名無し三平:2006/10/03(火) 19:45:53 0
ハーフヒッチは手でやんのか
一番面倒なのはここなのに
755名無し三平:2006/10/04(水) 10:07:09 0
昨日シャクってたら竿先でハーフヒッチになりました
はずすのめんどくさかったです
ヘタクソでごめんなさい
756名無し三平:2006/10/04(水) 10:31:01 O
757名無し三平:2006/10/04(水) 11:20:42 0
ネガカリとアタリの区別がいまだつかないヘタクソです
こないだ唯一3杯あげたエギ王Qロストしてしまったから
昨日はアオリーAとかいう安エギで挑戦したが沈没(軽いため沈みにくかった)
で今日はエギ王購入のつもりで釣具店に行ったけど結局買ったエギはアオリ王とかいう安エギ
なんとなくカタチいいから釣れるよね???
758名無し三平:2006/10/04(水) 11:33:38 0
つれるときはどんなエギでも釣れる
ただ、そのエギを信じてしゃくり続けられるかだ。

759名無し三平:2006/10/04(水) 12:34:19 O
俺、バイオ2000PGSでやってるんだが、パワーギヤじゃないほうがやりやすいのか?
760名無し三平:2006/10/04(水) 12:38:33 0
>>757 
デフレエギは製品ムラが多くバランスが悪い。
しかし、稀に神バランスのヤツがある。
そんなヤツは使えるよ。
少ないけどね・・・
つーかエギ王Q買っとけ
761かつお:2006/10/04(水) 13:35:58 O
レスしてくれた方々サンクスm(__)m
今週の土曜の夜に出撃してきます。
サタデーナイトにまた逢おう♪
762名無し三平:2006/10/04(水) 17:12:26 0
ダートエンジェルは良く釣れる。
多少ナマリが重いような気がするけど。
763名無し三平:2006/10/04(水) 18:08:28 O
エギを抱くんだけど離してしまいます。
どうすればいいでしょうか?
764名無し三平:2006/10/04(水) 18:17:00 0
>>763
抱いたら竿先を時計回りにまわすと離さないぞ
765名無し三平:2006/10/04(水) 18:17:11 0
あわせる
766名無し三平:2006/10/04(水) 19:02:04 O
>>764
まじですか!やってみます。
本日7回程ばらしまくりました。悔しくて眠れません
767名無し三平:2006/10/04(水) 19:06:09 0
>>764 素直なやっちゃ。 人を疑うこと知らんのか?
お前の質問なら、レス上から見てみれ、似た質問あるから。
768名無し三平:2006/10/04(水) 19:07:09 0
まちげーた。>>764× >>766
769名無し三平:2006/10/04(水) 19:09:50 0
>766
嘘を嘘と見抜・・・
770名無し三平:2006/10/04(水) 19:12:16 0
案外>>764は送り込みの時間を与えるということで当たっているかも。
771名無し三平:2006/10/04(水) 19:15:12 0
>>770お前のほうが合ってるしゃん
772名無し三平:2006/10/04(水) 19:25:23 0
427 :pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/10/04(水) 19:06:16
はぁ?アフォちゃう。。。
 勝手に作り話して、一人盛り上げて、、ぷっ。。
まっ、お前はそういう中学時代だったんだろうから
 ヲレをそういう風に思いたいのかもしれないけど、、、
  どっちかというと、小中時代はヲレの人生の中では
   輝かしい時代だったので、、、誇れることしかねぇ〜〜けど?
773名無し三平:2006/10/04(水) 19:28:02 0
774名無し三平:2006/10/04(水) 20:01:11 O
PEを安物リール使うとライントラブルしちゃいますか?
安物リールはエクシマ2000デス。
新しくリール購入したほうがイイですか?
教えて君&携帯からスイマセン
775名無し三平:2006/10/04(水) 20:21:19 0
>774
俺もエクシマでPE使っているけど問題ないよ。
個人差はあるとは思うけど。
776名無し三平:2006/10/04(水) 20:31:21 0
俺も問題無いぞ
777名無し三平:2006/10/04(水) 20:38:44 0
get!
778名無し三平:2006/10/04(水) 21:11:27 0
エアノスにゴーセンのペペットっていう1000円のPEの組み合わせはじめてから
2ヶ月くらい経ったけど、あまりトラブルないな。。。
779名無し三平:2006/10/04(水) 21:53:07 O
アリビオにPEラインでも大丈夫だよ。
ラインの方が高いけど
780名無し三平:2006/10/04(水) 22:04:59 0
>>774
オレも3000円程度のリールつかってる。
最初PEに変えてトラブル続発したけど、
コツ(ラインさばき?)をつかんだら、
トラブルはほとんど無くなった。
781名無し三平:2006/10/04(水) 22:31:30 0
PEトラブルはリールより腕のせい
782名無し三平:2006/10/04(水) 23:04:49 0
トラブルが嫌ならファイヤー使うといい
品質まちまちなのがアレだから俺はもう使ってないけど
ナイロンと同じように扱える
783名無し三平:2006/10/04(水) 23:09:58 0
ファイヤーってまるでバスソだね。


784名無し三平:2006/10/04(水) 23:36:31 0
エアノス XTLってリールはどうですか?
低価格でオススメリールロッドあれば教えて下さい。

シマノのゲーム タイプEってどうですか?
タイプSとEの違いって?
785名無し三平:2006/10/05(木) 00:06:35 0
>>784
GAME TYPE E+アリビオ2500の組み合わせ最高ね
TYPE Sはシーバスロッドじゃね?
786名無し三平:2006/10/05(木) 01:31:03 0
タイプE買うくらいならセフィアソルティーショットの方が良くないか?
787名無し三平:2006/10/05(木) 01:35:26 0
迷彩グリップが渋い
788名無し三平:2006/10/05(木) 01:38:25 O
774デス 結構安いリールでPE使ってる人多いんですね。
みなさんの情報に感謝デス!
789名無し三平:2006/10/05(木) 01:40:55 0
嘘を嘘と見抜けない人は
790名無し三平:2006/10/05(木) 02:11:31 0
>>788
リールのメンテ(グリスアップ)はちゃんとやっとこうね。
特にドラグとラインローラー。
791名無し三平:2006/10/05(木) 02:12:32 O
アルテグラ・バイオマスター・レブロス・フリーキック
どれがいいですかね?
792名無し三平:2006/10/05(木) 04:21:45 0
>>791
俺はアルテグラ使ってるけどお気に入り。
コストパフォーマンス最高。
793名無し三平:2006/10/05(木) 06:10:37 0
シマノは巻きごこちがそれほどよくないのに壊れやすいように思う。
ダイワは品物はいいと思うがラインナップがどうかと?
キックス系は素晴らしく良いと知り合いの磯氏も驚いてたくらい。
794名無し三平:2006/10/05(木) 06:59:01 0
壊れやすさならシマノよりダイワだろう
795名無し三平:2006/10/05(木) 07:08:48 0
アワビシートを張りました、、結果が出ません、、張り方が悪かったのでしょうか?
796名無し三平:2006/10/05(木) 07:18:39 O
>>794
ちょっとのゴリ感で壊れたって思う人ならそうだね
797名無し三平:2006/10/05(木) 12:00:28 0
>>795
アワビシート貼ったくらいで釣れるように
なるならみんな速攻で貼るよw
798pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/10/05(木) 13:00:33 0
>>749
ん?そう??
 ヲレの経験では、1.5キロ超えるようなヤツは
  当たりは逆に小さく、コツンて感じで
   ジワァ〜って重くなったり、ゆっくり引っ張って行って
あれ?なんか来てるなぁ〜、、、ってことで
 竿送って、ビシッと立てると、グァワィ〜〜〜んとかかって
  ビュュゥ〜〜ん、、、って感じで引っ張られて
   ドラグがジィーーーーーって、、、、擬音だらけになるなぁ〜。。
799名無し三平:2006/10/05(木) 13:10:20 0
437 :pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/10/05(木) 10:21:57
>>434
ぷっ。。。
 何が三中だ、、、ヲレより喧嘩強いヤンキーだ??
ヲレはヤンキーみたいなダサイのは大嫌いで
 そんな粋がりしてるガキんちょなんか寄してないし
  仕方なく売られた喧嘩を目立たないように買うと、
   次から噂が広がって、そいつらは低姿勢になってしたってきたけど
    基本的に頭の悪いヤンキーは好きじゃない。。。ださ過ぎ。。

800名無し三平:2006/10/05(木) 13:51:20 0
423 :pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/10/04(水) 18:57:30
ぷっ!!卒業アルバム??
 どこまで作り話を広げるのだろうか、このあふぉは、、
  ハマブー??なんじゃ、それ??
地味で暗そうな顔??ぷっ!!ありえないんだけど??

まったくリアリティがなさすぎる。。。
 スポーツ万能で優秀な成績だったし、明るくて
  女にもモテた。しかも、ケンカで負けた事ないし
   市の大会では、ほとんど優勝とかしていたしな。
    オレはいつも女で囲まれた生活だったよ。



801名無し三平:2006/10/05(木) 13:59:30 0
372 :pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/09/27(水) 19:44:31
>>357
ん?ヲレの新婚旅行は1ヶ月間の欧州旅行だったよ。。
 飛行機はエコだったけど、ホテルがだいたい4つ星以上だった。。
で、、、その行きの飛行機がオーストリア航空だったんだが
 なんと、、その飛行機のスッチー(ANA)がコンパしたことのある娘で
  「あれ??何々ちゃん??』、、、つぅ〜〜ことで盛り上がって
    しかも、向こうについた初日のホテルが偶然同じで、、
あっちについた初夜のディナーがなんと、スッチー4人と嫁という
 異様な光景だった。。。。
おまけにスッチー4人と嫁とで5Pで遊んじゃったよ。
   こんなマンガみたい新婚旅行って
    ヲレ以外あり得ないだろう、、、、って自分の運命を呪ったよ!!マジで

802名無し三平:2006/10/05(木) 13:59:57 O
ちょっと質問なんですけど。
ブリのYS,MC,LCは何の略なのでしょうか?
803名無し三平:2006/10/05(木) 15:11:52 O
さあ、みんなの得意なイニシャル遊びの時間だよ♪
では、どうぞー!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
804名無し三平:2006/10/05(木) 16:20:10 O
イカってどうやって釣るん?
805名無し三平:2006/10/05(木) 16:23:59 0
店で
806名無し三平:2006/10/05(木) 16:33:22 0
おつりもらうの忘れるなよ
807名無し三平:2006/10/05(木) 17:29:04 O
質問します!ラインはナイロンばかり使ってますが
PEが良いと聞きました、何故ですか?透明じゃないからイカからラインが見えて釣れないのでは?

後、リーダーとは何の為に付ける?直接結んだら駄目ですか?
教えて下さいm(__)m
808名無し三平:2006/10/05(木) 17:37:26 0
PEを使う理由:細番手でも強度がある=飛距離うp、潮の影響を受け難い
 振動の伝達率が高いので底の状態やアタリが判りやすい

イカの頭脳ではラインを見てもその先に釣り人がいるとは判断できなさそうだから気にしない

リーダーは根ズレ防止、別に直接結んでも構わない
809名無し三平:2006/10/05(木) 17:43:39 O
防波堤からは、全く釣れないので、磯から釣ってみようと思うんですが、エギが底をとれるか不安です
810名無し三平:2006/10/05(木) 17:45:04 0
根擦れや根がかりでロストしやすいので、堤防のが釣りやすいぞ。
811名無し三平:2006/10/05(木) 17:47:43 O
意見有難うございますm(__)mナイロンやフロロを使っても釣果に差はでますか?PE以外使うならどちらが良いですか?
812名無し三平:2006/10/05(木) 17:52:09 0
>>807
ナイロンは透明だから見えないって?
小学校いって勉強しなおしてこい。

ヒントは光の屈折だ。
813名無し三平:2006/10/05(木) 17:57:57 0
皆何時ごろ行ってるの?
814名無し三平:2006/10/05(木) 17:58:32 0
>>811
俺はどっちでもいいと思うけど、フロロ使ってるって話はあまり聞かない
安いしナイロンでいいんじゃね
815名無し三平:2006/10/05(木) 17:59:44 0
>811
スローなしゃくりスタイルならどっちでもいい。
エギを素早く動かしたいなら絶対にPE。
816名無し三平:2006/10/05(木) 18:06:10 O
>>812
小馬鹿にした言い方するお前が言語勉強してこいや
幼稚園から出直せwww
817名無し三平:2006/10/05(木) 18:43:51 0
>>816
最近の幼稚園ってのは言語なんて高等学問教えてくれるのか。
ちなみにどこの幼稚園か教えてくれ。
818名無し三平:2006/10/05(木) 18:47:04 0
>>809
磯は釣れるぞ。
根掛りは多いけど。

日中に釣り場に行き、高い場所から見て大体の根の位置を把握していると少しはまし。
あと、秋なら底とりをせずに中層から表層でジャークとフォールを繰り返しても釣れる。
でも、大きい奴を釣りたいなら底取りしたほうが、確率が高い気がする。
819名無し三平:2006/10/05(木) 19:03:07 O
>>817お前必死だなwW
嘘に決まってんだろW
いちいちきくな「笑」
820名無し三平:2006/10/05(木) 19:27:48 0
>>809
波止からやってちゃんと底とれてるなら問題ないと思うよ

流れ早すぎて底とれないようなら今の自分のスキルじゃ
無理だと諦めて他のポイントいったほうがいい

で、磯いくなら最低でも磯靴ぐらいは履いていこうな
 
821名無し三平:2006/10/05(木) 19:32:35 0
>>819
まったくもう。。。なんで低脳な奴は突っ込まれてまともな回答が
できなくなると「必死だなwww」とかお決まりのレスしかできないのだろうか。
次のレスは「粘着キモイ」か?w

しかもwが小文字だったり大文字だったり。
そんな顔真っ赤にして急いでレスせんでええからちゃんと文字打とうな。
てか「笑」ってなんだ。初めてみた。
822名無し三平:2006/10/05(木) 19:51:21 O
ますます必死だな!
WWwWw
823名無し三平:2006/10/05(木) 22:27:46 0
>>822
手玉に取られてますよ・・・

ちなみに俺821じゃないよ
824名無し三平:2006/10/05(木) 23:05:17 O
778デス >780サン安物リールは気軽にメンテナンス出来るからイイですよネ!
安物だけど大事に使ってます。タックルより釣り場と考えてる
離島育ちのおれには安物リールで十分。
825名無し三平:2006/10/05(木) 23:44:13 0
>>807
他にPEの利点として、比重が軽くて水に浮きやすいので
ナイロンだと斜めにシャクリ寄せてたのが
上方向にシャクリ上げるようになるので
1投ごとのシャクれる回数が増える。

あとナイロンに比べると全然伸びないので
シャクリのロッドアクションがエギに反映されやすい。
826名無し三平:2006/10/06(金) 00:34:07 O
アワビ張りってどれくらい効果あるの?
827名無し三平:2006/10/06(金) 00:41:52 0
プラシーボ効果ぐらい
828名無し三平:2006/10/06(金) 01:35:01 O
イカの視力ってどのくらい?白黒に見えてる?
829名無し三平:2006/10/06(金) 01:53:41 0
一般には白黒で認識されているらしいよ。
だから上布は関係ない?下テープは金銀マーブルは光量の差で違いがあるとかないとか。
830名無し三平:2006/10/06(金) 02:26:03 O
今年って例年に比べてイカが少ないんですか?
831名無し三平:2006/10/06(金) 03:17:29 0
>>828
白黒に見えてて濃淡は識別できるってのが定説らしい

視力はかなりいいんじゃないかな
でなきゃ、目があんなでかく進化しないはず
 
832名無し三平:2006/10/06(金) 03:20:00 0
例年に増して人は多いと思います。
エギンガー人口がどんどん増えて、イカの量は多分例年並みだろうから一人あたりの取り分は経るみたいな・・・。
もともと釣り人が釣る程度でイカが枯渇することはあり得ないのだそうですが、
あれだけ水中にエギが泳いでいたらスレることは間違いないので釣りにくくなっているだけだと思います。
ちなみに沖磯に出れば例年通り釣れてます。船に乗らないと渡れないので漁港などと比べてすれにくいです。
ボートエギングも攻められていないところを狙うので釣果は良いと思われます。
私的には陸から釣れるキャパシティーの限界にきていると思うのです。
実際、子イカが釣れだした頃は結構釣れてたが、その噂が広まり人がどんどん押し寄せてから全然釣れなくなりました。
でも、沖へ出れば今でも普通に釣れるもんね。
長文すまん。
833名無し三平:2006/10/06(金) 07:44:40 0
エギンガーZ!
834名無し三平:2006/10/06(金) 09:47:50 0
今年は人も多いが
イカも多い
初めて3桁釣った
堤防は墨だらけなので多少はすれているだろうけど
絶対的に数が多いので釣れています
in若狭
835名無し三平:2006/10/06(金) 11:44:17 O
この天気じゃ釣りは当分無理かなぁ。関東これから大荒れみたいだし、今週末は諦めるか‥
836名無し三平:2006/10/06(金) 12:38:23 0
>>830
太平洋側は少ないね。
837名無し三平:2006/10/06(金) 15:38:17 O
10000台前半でおすすめのロッド、教えてください。 おねがいします。
838名無し三平:2006/10/06(金) 15:39:50 0
その金額では・・・ない
839名無し三平:2006/10/06(金) 15:44:07 0
>837
他スレで回答されてるのにマルチか。
840名無し三平:2006/10/06(金) 19:27:39 O
イカって寄生虫いるらしいけど生で食べて大丈夫?
他スレで話題になってるぞ
841名無し三平:2006/10/06(金) 19:30:33 O
そりゃ寄生虫くらいいるだろう
842名無し三平:2006/10/06(金) 20:04:15 0
オマイにもギョウチュウいるのと同じだろw
843名無し三平:2006/10/06(金) 21:23:24 O
皆さんは大体何時位から始めてますか?
844名無し三平:2006/10/06(金) 21:58:50 0
太平洋側なんで潮の時間による。
845名無し三平:2006/10/06(金) 22:11:03 O
基本的に5時半〜人が多くなったらやめる
最近のルアー氏はマナーが悪い
846名無し三平:2006/10/06(金) 22:25:51 0
>>845
平気で先行者の近くに割り込むよな。
昔では考えられなかった事だよ。
先行者が居たら、諦めろっつの。
847名無し三平:2006/10/06(金) 23:58:45 0
pampは周りの人蹴散らして投げてるぞ。
848名無し三平:2006/10/07(土) 00:00:34 O
月夜の休日は24時間フルに釣ってる
849名無し三平:2006/10/07(土) 01:02:17 0
エギ釣りってリールはいくつくらいのモノがいいの?
850名無し三平:2006/10/07(土) 01:19:32 0
>>849
"いくつ"って聞かれても…
たとえばぁ、竿一本に"ひとつ"だけど
851名無し三平:2006/10/07(土) 01:22:57 0
中ぐらいでいいよ
852名無し三平:2006/10/07(土) 01:33:16 0
セフィアとかエメラルダスのエギ専用リールを見ればだいたいわかるだろう
853名無し三平:2006/10/07(土) 02:34:08 O
エメラルダスはハンドルの巻き心地が良い!
854名無し三平:2006/10/07(土) 14:51:33 O
お薦めのPEありますか?
855名無し三平:2006/10/07(土) 15:00:50 0
過去レス一万回読み直せ
856名無し三平:2006/10/07(土) 15:08:43 O
>>855
過去レスを1万回読み直しましたが分かりません。
最強のPEを教えてください
857名無し三平:2006/10/07(土) 15:16:55 0
>>856
最強?だったら一番太いのでも買っとけ
858名無し三平:2006/10/07(土) 15:51:50 0
エギをPEに直結させても釣れる?
859名無し三平:2006/10/07(土) 15:55:46 0
釣れるよ
エギを絶対に根に接触させない自信があったら直結でも構わない
ラインがカンナに絡みやすくなるかもしれんがたいした影響ではない
860名無し三平:2006/10/07(土) 16:39:41 0
ありがとう
861名無し三平:2006/10/07(土) 17:14:42 0
しかし、直結はデメリットの方が多いと思うが
862pamp語録:2006/10/07(土) 17:34:02 0
はぁ?寝ぼけた奴だな。。。
 うpって、いちいち友人家族との夕食会で記念写真とか撮ってると思ってんのか??
  まっ、26日は有名芸能人の家族と遭うから、そのときはデジカメもって
   撮影するとおもうけどよ。。。27日の夕食会ではたぶん10家族超えるのするし〜〜
今月はホームパーティー&夕食会だけで6回もある。。。そして合コンも2回。。。
 あまりにも多忙で酒飲むのが少し苦痛になってきているのに。。。
  はぁ?ヲレは公立なんですけど??
   そうそう、そこ出身の芸能人にストーカーされた女の子と
    昔合コンしてHなことしたの思い出した。。
シンガポールでパテが日本より高いなんて
 一体どういうことだろう??なぞだ。。。。
ん?時計掲示板で時計うpしろというのと
 友達との飲み会や夕食会をうpしろとか腹筋うpしろとか
  次元が全くことなることにまず君は気づくべきかな。。。
   はぁ?ヲレのいるいないに関わらず
    ウジはハエがいるかぎり湧いているんだけどね。。。
863名無し三平:2006/10/07(土) 19:35:13 0
リーダーの長さって人それぞれ?
俺は2mぐらいなんだけど
864名無し三平:2006/10/07(土) 20:10:44 0
場所によって変えるけど基本は1.3m位かな、俺は
865863:2006/10/07(土) 20:35:35 0
>>864
レスありがとう
866名無し三平:2006/10/07(土) 22:19:19 0
しゃくる時にピョンっと跳ねてるおれは特異体質?跳ねるというかつま先立ちかな
867名無し三平:2006/10/07(土) 23:10:13 0
>>866
釣るスタイルはどうあれ、釣れればおkかとw
868名無し三平:2006/10/08(日) 03:09:09 0
リーダー16pdでも関係なく釣れるな。
869名無し三平:2006/10/08(日) 03:13:13 0
釣れるがそれだとバランス的にPE1.2号か1.5号を使わなきゃならん
横風を考えるとやはりPE0.8号にリーダー2号か2.5号って事になるな
870名無し三平:2006/10/08(日) 03:30:06 0
皆のリールは、何?
871名無し三平:2006/10/08(日) 03:40:05 0
クイーン・エメラルダス
872名無し三平:2006/10/08(日) 03:56:56 0
ググってきた、エメラルダス 釣具やで見たことある、かっこいーよなこれ
でも定価4万・・・買えない
873名無し三平:2006/10/08(日) 06:32:43 O
釣りビジョンエギ番組みてたら、竿をしゃくりながらリールを巻いてたんですが、皆さんもそうしてるんですか?
私は、しゃくる時はリール巻ません
874名無し三平:2006/10/08(日) 06:33:26 0
pdってbp
875名無し三平:2006/10/08(日) 06:43:55 0
おそらくlbのこと
876名無し三平:2006/10/08(日) 06:53:09 0
>>874 意味が・・
>>873 時と場合。 トゥイッチングのことか? 行為で巻くより、シャクリの反動で必然的に巻けてる感じかな。
877名無し三平:2006/10/08(日) 07:46:09 0
巻き方なんて決まってないし、どんなやり方が釣れるかは日により場所によりイカにより。
聞くほうがおかしいし、そういったもの全てを探るのもつりの楽しみ。
そんなの聞くならつり方まで書いてあるような管釣り行ってオナッてこい。
878名無し三平:2006/10/08(日) 08:52:37 O
エメラルダスは…











やめとけ
879名無し三平:2006/10/08(日) 09:09:18 0
リーダーってナイロンだとすぐ切れる?
880名無し三平:2006/10/08(日) 09:11:54 O
>>876-877

いや、アオリイカが釣れないから質問しただけ。
昨年は1匹釣れたけど。
春は、2Kgの紋ちゃん釣りました

ありがとう
881名無し三平:2006/10/08(日) 09:30:52 0
>>879
自分で試してみるのが一番だって。

ナイロン使うと若干跳ね上がり感が良いような気がする。
潜って見た訳じゃないからシラネーけど。
根掛かり対策で超ショートリーダーにするのと同じ感覚と言ったら怒られるかな?
882名無し三平:2006/10/08(日) 12:36:00 O
>>881
根掛かり対策でショートリーダーにするのはどうしてですか?
リーダー短いとPEが根に絡まる確率があがると思うのですが?

煽りではなく、真面目な質問です。
883名無し三平:2006/10/08(日) 14:42:51 0
どうせ根掛かるんならリーダー節約のため短めにするということでは?
884名無し三平:2006/10/08(日) 14:59:42 0
ここで論議されてる様に、各個人使ってるPEの種類によって適した
リーダーの長さは変わし、釣り場に根の状況によっても変わるから、
一概に長い短いと言う論議は無意味だな。
885名無し三平:2006/10/08(日) 15:02:31 0
>PEの種類によって適したリーダーの長さは変わし

珍説登場
886名無し三平:2006/10/08(日) 15:28:32 0
>>877 そんなこと言ったら、このスレの意味なくなる、やさしくw
887名無し三平:2006/10/08(日) 15:33:02 0
巻き方なんて決まっていませんし、どんなやり方が釣れるかは日により場所によりイカによりですよ。
聞くほうがおかしいですし、そういったもの全てを探るのもつりの楽しみなのです。
そんなの聞くならつり方まで書いてあるような管釣り行ってオナッて来てくださいね。
888名無し三平:2006/10/08(日) 15:41:53 0
末広ゲッツ
889名無し三平:2006/10/08(日) 16:03:19 0
二人は初心者でおk?
890名無し三平:2006/10/08(日) 18:10:25 0
今日エギやってきたけど全然釣れなかった
カワハギの子供がエギについてきた
891名無し三平:2006/10/08(日) 21:54:29 0
こっちは東北なんですが、毎年子イカは多いんですが、春イカがほとんどいません。
水温が15℃超えると浅瀬にのっこんでくると聞いたのですがこっちの気候ですと
15℃を上回るのが6月初旬〜中旬なんです。子イカが多いということは6月に産卵しに
のっこんで来ると思うんですが、この時期にエギングすれば東北でも釣れる
と言うことなんでしょうか。
892名無し三平:2006/10/09(月) 00:43:04 0
ノーネームノット(グッドノット)について、確認させて下さい。
ttp://www.unitika.co.jp/fishing/knot/leader/leader.htm

ここのStep.9の編み込みですが、上からのハーフヒッチ・下からのハーフヒッチを
1セットで考えて8回なのでしょうか?
それとも、それぞれのハーフヒッチを1回と数えて8回でしょうか?
893名無し三平:2006/10/09(月) 01:02:03 0
4回づつ、計8回でオッケでしょ
894892:2006/10/09(月) 01:06:35 0
>>893
回答thxです。
895名無し三平:2006/10/09(月) 07:24:25 0
昨日初エギしたんだけど、低気圧の影響でザブンザブンだった。
当然0。
896名無し三平:2006/10/09(月) 07:25:25 0
ザブンザブンて何だよw
897名無し三平:2006/10/09(月) 10:34:06 0
疾風のように、ザブングル
898名無し三平:2006/10/09(月) 12:48:01 O
ザブンザブンでも釣れるよ。
2mぐらいまでなら釣れる。
899名無し三平:2006/10/09(月) 13:09:14 0
PEってなんであんなにからむんだ?
釣ってる時間より、糸がらみなおしてる時間の方が長かった・・・
900名無し三平:2006/10/09(月) 13:22:03 O
スプールエッジまでキッチリ巻いていないか?
901名無し三平:2006/10/09(月) 13:24:12 0
どこにどういう風にからむ?
キャスト時?しゃくり時?
902名無し三平:2006/10/09(月) 13:25:33 0
>>899
普通の人は絡む事なんて殆ど無いよ。リールが安物なんじゃない?
或いは、巻きが緩いとか。あと、シマノの密巻き謳ってるリールもトラブル多いぞ。

風でガイドに絡むんだったらローライダーガイドの竿使うか、インターラインロッド買え。

903名無し三平:2006/10/09(月) 13:26:04 O
初心者はインターラインから始めた方がいいよ
904名無し三平:2006/10/09(月) 13:27:31 0
キャスト時
風でブワーってなってフィョンフィョン ファ・・・
暗いからそれに気づかず巻いてキャスト すると絡まった糸のせいでエギがビヨンッ
ガイドはずして糸出して絡まったところを直してキャスト
そしてまた風でブワーフィヨ フィヨ キリパッ 絡まるわけだ
905名無し三平:2006/10/09(月) 13:48:37 0
お前無神経すぎ
906名無し三平:2006/10/09(月) 14:07:18 0
竿とリールを某メーカーのハイエンドで揃えて早や4ヶ月。
買った{なくした}エギもメーカー物ばっかりを約30本。。
んで今まで1匹も釣つれてない。。エギングで使った金は17万オーバー(涙
907899:2006/10/09(月) 14:14:23 0
899です。
いつ糸がらみしてるのか解からないが、
10回くらいキャスト、しゃくりを繰り返すと
途中で糸がダマになっています。

まぁ、特売の\5000くらいのエギングセットなんで、
安物なんですが(糸だけPE・\2000の買って張り替えた)。

リール替えたら、糸がらみ無くなるのかな?
なんか?自分の技術的な問題もあるのか?とも思ってますが・・・
908899:2006/10/09(月) 14:17:47 0
ちなみに、今日は2つの場所へ行ったのですが、
よく糸がらみしたのは、追い風の場所でした。
909名無し三平:2006/10/09(月) 14:20:52 0
フェザリングはきっちりしてるかい
910名無し三平:2006/10/09(月) 14:22:08 0
バックラはキャスト直後に起こるからフェザリングなんて無意味
911899:2006/10/09(月) 14:24:16 0
>>909
フェザリングって?キャストした後、竿先をブンと海面に振り落とす奴?
でしょうか
912899:2006/10/09(月) 14:27:20 0
>>910
えっっ?
これって、バッククラッシュしているんでしょうか?
バッククラッシュって船釣りでしか経験ないんで・・・
スピニングでもバッククラッシュってするんですね。
913名無し三平:2006/10/09(月) 14:34:02 0
お前にエギングはまだ早いよ
914名無し三平:2006/10/09(月) 14:34:30 0
>>913
そうやって一生人をバカにしてればいいよ
915名無し三平:2006/10/09(月) 14:36:48 0
別に馬鹿にしてるわけではない
正直な気持ちを言ってみただけ
実際>>899のレスを見ればわかるだろ
916名無し三平:2006/10/09(月) 14:40:00 0
おまいらバカというよりデブだろ
917名無し三平:2006/10/09(月) 14:59:14 0
>>907
ガイドに絡んでしまう訳じゃないようだね。それなら入門セットの安物リールが主な原因ですよ。
スピニングリールは構造上、ラインにヨレが付き易い。中級モデル以上のリールを購入しておけば
糸ヨレの発生しにくいスプール形状だったり、巻き取り方式を採用しているのでリールだけでも
実売価格で1万5千円くらいのに買い換えた方がいいですよ。
918名無し三平:2006/10/09(月) 15:00:19 0
>>906
おまえはおれか・・・orz
919名無し三平:2006/10/09(月) 15:02:52 0
バックラッシュって普通は向かい風の時多くね?
920名無し三平:2006/10/09(月) 15:22:01 0
>>919
彼の場合はバックラじゃなくて「ももってる」んじゃあるまいか
リールのせいもあるが腕でなんとでもなるぞ。
921名無し三平:2006/10/09(月) 15:48:39 O
初心者はその腕がないという事実。
道具でカバー出来るならした方がいいよ
922名無し三平:2006/10/09(月) 16:19:11 0
>>921がエロイことゆーた!!!!
923名無し三平:2006/10/09(月) 16:44:40 0
2980円でもバックラしない。ようはスプールにふわふわで巻かないように
張り気味でまく。向かい風は特に注意、糸を水につけるなどしてなるたけ張り気味に。
安物リールでも、スプールに均等に巻ける物を選ぶこと
924名無し三平:2006/10/09(月) 17:02:39 0
>>906
まじか?
今年からエギ始めてみたが、ルアで散々遊んで貧果だったときに
そのままのタックルでエギに付け替えるだけで面白くなくなるほど釣れ
るよ。がゆえに子供もキャーキャー言いながら釣ってて盛り上がってる。
子供たちのタックルも手作り感が出てて微笑ましい。

906の投げてる所にはアオリいなんジャマイカ?
925名無し三平:2006/10/09(月) 17:23:46 0
ネタ乙
926名無し三平:2006/10/09(月) 18:03:56 O
>>923
だから安物リールでもノントラブルで使える香具師は初心者じゃないんだって。
927名無し三平:2006/10/09(月) 18:42:19 O
シマノの緻密巻きリールのおかげで、無意識のうちにフェザリングとテンション巻をするようになった。

ありがとう、シマノ!
928名無し三平:2006/10/09(月) 18:59:16 0
蜜巻きに対する嫌味が満載でつね
シマノの社員はよく読んでおけ
929名無し三平:2006/10/09(月) 21:15:41 0
おかげで現行バイオマスターは絶好調です!
社員さんありがとう!
次はワンタッチスプールとオプションでいいからマシンカットハンドル、それにクラッチの位置を元に戻してください。お願いします。
それとシャロースプールは糸巻き量もう少しだけ増やせませんか?
930名無し三平:2006/10/09(月) 21:44:01 0
>>927
お前は俺か

ステラARで鍛えられました。
今はダイワばかり使ってますが、どんな状況でもノントラブルです。
風が吹けば吹くほど(他人より)釣果が上がります。良いんだか悪いんだか。
931名無し三平:2006/10/09(月) 22:10:30 0
>907
リール交換とPEスプレーしなよ。
キックスの2506ぐらいなら、15,000円程度で使いやすいよ。
あと、帰るときはフルキャストで早巻きして、キッチリ巻いて保管して
おけば、少しはラインに癖が付くかな。
932名無し三平:2006/10/09(月) 22:13:21 O
すいません!
バーチカルエギングって、どうするの?
933名無し三平:2006/10/09(月) 22:14:17 0
バーチカルにエギングするだけだよ
934名無し三平:2006/10/09(月) 22:23:08 0
船の乗ってやってください。深場狙いです。
935名無し三平:2006/10/09(月) 23:01:42 0
堤防でもできるよ
これが結構釣れる
936名無し三平:2006/10/09(月) 23:47:12 O
俺は堤防&磯エギング専門だけど、スラックジャークとかで乗りが悪い時にバーチカルに切り換えると突然乗り出したりする。何故だろ?
937名無し三平:2006/10/10(火) 16:07:29 0
バーチカルは仕掛け作るの面倒だけど確かに結構釣れるね
938932:2006/10/10(火) 17:38:17 O
すいません、船からやったりするのは、わかりました。
ありがとうございます。

どのような仕掛けで、どんな感じで、しゃくるんでしょうか?
939名無し三平:2006/10/10(火) 18:48:05 0
中イモリで、シャクルだけ
940名無し三平:2006/10/10(火) 21:25:56 0
ヤモリではダメですか?
941名無し三平:2006/10/10(火) 21:46:04 O
タモリでいいとも
942名無し三平:2006/10/10(火) 21:49:43 0
>>938
・ジェット天秤を逆さに付ける←ココ重要
・リーダーは一ヒロぐらい
・エギを結ぶ

こんなかんじでおk?
943名無し三平:2006/10/10(火) 21:55:24 O
違います。常吉にしてください。
944名無し三平:2006/10/10(火) 22:04:47 O
了解
945名無し三平:2006/10/10(火) 22:07:15 0
umigasukiってエギに書いておk
946名無し三平:2006/10/10(火) 22:27:48 0
常吉!無限シェイクで釣れねー。
947名無し三平:2006/10/10(火) 22:29:28 0
たまには釣りもいいかもね
948名無し三平:2006/10/12(木) 14:07:49 0
初心者なんですが、エギの「テープ」とはなんですか?

テープの色がどうこう書いてあるんですがよくわかりません。カンナやヨリ戻しを止めているテープの事でしょうか?
949名無し三平:2006/10/12(木) 14:10:09 0
布の下地の部分
950名無し三平:2006/10/12(木) 14:11:19 O
布の下に貼ってある赤とか金とかの下地テープの事だお( ^ω^)
951名無し三平:2006/10/12(木) 14:17:11 0
赤テープは喧嘩売ります
白テープは喧嘩買います
952名無し三平:2006/10/12(木) 14:40:06 0
わかった!!だから赤テープをよく使ってる俺は、からまれるんだな
953名無し三平:2006/10/12(木) 14:43:13 0
>>952
じゃあ、白テープはなによ??
もしかして「銀」テープ??
俺らの時代は地元限定かもしれんが黄色テープだったな。
意味は喧嘩上等だった。
954名無し三平:2006/10/12(木) 14:44:59 0
うわぁぁぁぁぁん
俺、赤テープも銀テープも好きだよぅぅぅ
ヤンキーじゃないのにぃぃぃ
もう使えないよぅぅぅぅぅ!!
955名無し三平:2006/10/12(木) 14:46:35 0
>>953
おまえの地元で金テープ使ってたら、ぬっころされそうだなww
956名無し三平:2006/10/12(木) 15:38:03 0
>>952
いや、オリムの竿使ってるからだ。
957名無し三平:2006/10/12(木) 15:58:15 0
>952
そんな貴方にスキッドロウ

↓スキッドロウに救われた〜のコピペ
958名無し三平:2006/10/12(木) 16:10:48 0
中略

スキッドロウを使ってて本当に良かった。
959名無し三平:2006/10/12(木) 17:21:01 0
>>958 おまえ本当におもしろいわww
960名無し三平:2006/10/12(木) 17:21:56 0
悲しい自演を見たような気がする・・・
961959:2006/10/12(木) 17:49:57 0
正直言って、自演じゃないよw
962名無し三平:2006/10/12(木) 17:57:55 0
ならよろし
963名無し三平:2006/10/12(木) 18:40:07 O
根掛かりしないエギをどっか開発しないのか?毎年5〜60本買ってるぞ
964名無し三平:2006/10/12(木) 18:44:36 0
シンカーをペンチで引っこ抜けば根掛かりしなくなるよ
965名無し三平:2006/10/12(木) 19:08:28 O
アオリイカのあたりってどんな感じなんですか?
コンコン? スゥー? グイッ?
初心者ですいませんm(_ _)m
966名無し三平:2006/10/12(木) 19:13:06 0
竿先で感じるアタリは「んん?なんか引っぱってるような・・・」って感じ
でもよほどの無風や凪でもない限りシャクってたらズシンと乗ったって場合がほとんど
967名無し三平:2006/10/12(木) 19:51:27 0
>>966
いろいろ。
・コンコン
たぶんイカじゃない

・スゥー
・グイッ
以外に、テンション抜けとかもある。
968名無し三平:2006/10/12(木) 20:09:33 O
>>966 >>967
Thxです!
969名無し三平:2006/10/12(木) 21:10:42 O
乗ったときは根掛かり?
あっリール巻ける
あっ引いてる引いてるって感じ
970名無し三平:2006/10/12(木) 22:10:11 O
携帯から失礼します。
最初にエギングロッドを購入したのがダイ〇のインフОートEG83でした。
長時間シャクルと疲れてしまうので、そろそろ次のロッドを購入したいのですが
軽量で激しくシャクレルお薦めのロッドはありませんか?
971名無し三平:2006/10/12(木) 22:16:22 O
筋トレ汁
あと肉食え
972名無し三平:2006/10/12(木) 22:28:46 O
こちらも同じロッドとルビアス2500でやってます
それでも450cきってます
さすがにオールナイトしゃくると手首がばかになりますが
3〜4時間ぐらいは問題ないですエメラルダスとイグジストの300cはさすがに軽かった
973名無し三平:2006/10/12(木) 22:29:49 0
両手付いてるだろ
道具あれこれ言う前に自分の体を使ってみ
974名無し三平:2006/10/12(木) 22:30:45 O
エメとイグ10万コースだな
975名無し三平:2006/10/12(木) 22:49:13 0
次頼んだ
976名無し三平:2006/10/12(木) 23:40:26 0
>>969
激しく同意
正に今日はそんな感じで
ゲッひっかかった、エギはなくしたくないー、何回かしゃくって
おっとれたー、けど重っ、水入った袋コースか・・・、あっ釣れてた
な感じだった。
まぁかかってたのは胴の下のほうだったけど・・・
いまだにシーバスロッドに安物ナイロンだからかな
977名無し三平:2006/10/13(金) 02:41:30 0
>>970
インフィートのグリップエンドに板鉛かなんかくっつけてみて。
10〜30gくらいの範囲で。

それでダメなら、ダイワのST-EG79L-DRYが軽くてバランス良く、疲れなかったよ。
ちょっと柔らかいしインターラインだけど。
978名無し三平:2006/10/13(金) 03:19:36 0
ねぇ 15000円くらいでお勧めのサオない?
979名無し三平:2006/10/13(金) 03:24:41 0
あと5千円出せればかなり性能が良い竿が買える
980名無し三平:2006/10/13(金) 04:13:56 0
>>979 あと5000円だすので かなり性能が良い竿っての教えて。
981名無し三平:2006/10/13(金) 04:19:42 0
インフィートとソルティスト
982名無し三平:2006/10/13(金) 09:52:27 0
カラマレもいいね
983名無し三平:2006/10/13(金) 09:58:08 0
ヴィオレンテ
984名無し三平:2006/10/13(金) 10:41:12 0
↑でたばっかりでインプレないけどいいのか?
985名無し三平:2006/10/13(金) 12:21:32 0
その価格帯ならエギゾーストかな〜
ブランクはそこそこキチンと設計されてるから
持ち重りしないし、ぶれないし、それなりに粘る。
986名無し三平:2006/10/13(金) 12:28:03 0
ヴィオレンテ
VE77 秋烏賊及び3号メインだが、3.5号もOK
     ティップは軟らかめ、ベリーでシャクル感じ。
     ガイドは8個、バットガイドは16M

VE82 77より硬め。3.5メイン。オールシーズン
     ガイドは10個、バットガイドは16M

どちらも良い出来だと思う。
オリムのカラマをもう少し作りこんだ感じ。
年中一本でというならVE82がオススメ
     
どちらも
987名無し三平:2006/10/13(金) 15:18:54 0
先週初めてエギングやったら、非常におもしろかった。
ので、竿を1本買おうと思ってるんですが、1万以下のやつってダメですか?

エギンガーZとか、グレートエギンガーとか・・・
名前で顔が真っ赤になるのはとりあえず我慢するとして、性能はどうなんでしょう?
988名無し三平:2006/10/13(金) 15:47:27 0
>987
振ってみてそれなりに張りがあれば良し。
できればMNガイド+LDBガイドがついてる物を選ぶといい。
989名無し三平:2006/10/13(金) 16:17:37 0
イカが餌木をだいてにせものと気づくまでの時間はどれぐらいでしょうか
990名無し三平:2006/10/13(金) 16:28:38 0
>>989
触腕で触った瞬間に気づくやつもいれば
〆られてあの世に逝くまで気づかないやつもいる
991987:2006/10/13(金) 16:36:36 0
>>988
確か、エギンガーZにはLDBってのが付いてた気がする。
アレが付いてると、糸絡みしにくいそうで?
店で振ってみます。ありがとう。
992名無し三平:2006/10/13(金) 16:41:06 0
イカと使用してるライン、人に依って違う
993pamp:2006/10/13(金) 16:55:33 0
日本語OK?
994名無し三平:2006/10/13(金) 16:59:55 0
>>991
エギンガーZは安っぽいルアー用ガイドだよ、PE使ってフルキャストしたら
良くガイドにラインが絡んで高切れした、軽く投げるのなら大丈夫かも
LDBが付いてるのならPROXならバルガッタだね、安い店探せば1万以下で
売ってるとこもある
995名無し三平:2006/10/13(金) 17:07:40 0
>994
普通のガイドで高切れとか言ってるのは、投げ方に問題あり。
確かにPE用のが向かい風なんかでは絡み難いけどな。
996987:2006/10/13(金) 17:19:20 0
>>994
あ、そうなんだ?よく調べずに書いて失礼を・・・
なるほど、PROXのバルガッタ、調べてみます。ありがとう。

>>995
あー、PE、シーバスロッドで切れた経験アリ。
問題ありなんだな、きっと・・・
997994:2006/10/13(金) 17:21:43 0
>>995

>向かい風なんかでは絡み難いけどな。

まさにそれ、でもLDBガイドならノントラブルなんだよね、私の場合
切れたラインと飛んだエギの値段考えたら十分に万クラスの
ロット買えるから、経験上そっちを勧めてるだけ
道具で投げをカバーできるならそれでいいじゃん。

998名無し三平:2006/10/13(金) 17:24:43 0
シーバス釣る時はシーバスロッドでPE使うけど
ガイドにトラブルなんてほぼ皆無だから
使い方の問題だろうな。
999名無し三平:2006/10/13(金) 17:26:25 0
なんか日本語がおかしいな。修正。

シーバス釣る時はシーバスロッドでPE使うけど
ガイドに絡まるトラブルや高切れなんてほぼ皆無だから
使い方の問題だろうな。

1000名無し三平:2006/10/13(金) 17:27:26 0
つか1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。