ハゼ釣り その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
2名無し三平:2006/08/13(日) 23:52:58 0
>>1
3名無し三平:2006/08/13(日) 23:54:20 0
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
前スレ
4名無し三平:2006/08/14(月) 00:22:09 0
全スレ990以降は屋形船業者が最後の悪あがきをかけてきやがったな
5名無し三平:2006/08/14(月) 00:23:08 0
唐揚げする時は頭取った方が良いですか?
6名無し三平:2006/08/14(月) 00:26:31 0
安全のために頭だけでなく内臓、骨、皮、ヒレ、肉まで除去した方がよいです
7名無し三平:2006/08/14(月) 00:31:47 0
>>5
よく揚げれば、小さいのはそのままでもいいけど、やや苦味が残るよ。
俺は小さいのでも全部頭は落とす。
テンプラの場合は小さくても落としたほうがいいと思う。
8名無し三平:2006/08/14(月) 00:33:02 0
>>6
ウロコを食べると頭が良くなるんですね?
さすが>>6さんはウロコを食べているだけ頭がよいですね
ほんとうにありがとうございました
9名無し三平:2006/08/14(月) 00:35:38 0
ウロコはどこについているんですか。皮についているんでしょう。
10名無し三平:2006/08/14(月) 00:38:13 0
> 唐揚げにしちゃうと唐揚げ粉にまけちゃうんだよね

唐揚げ粉を使わずに塩胡椒と片栗+小麦粉で揚げればいいだけ。
11名無し三平:2006/08/14(月) 00:40:26 0
>>6のチンコの皮なんて食べられません
12名無し三平:2006/08/14(月) 00:43:20 0
>>11
おまえのはハゼサイズなんだろw
13名無し三平:2006/08/14(月) 00:43:54 0
ハゼ釣りに行くのにバスロッドかメバリングタックルかで迷っている3○代釣り初心者です。

22歳の嫁と3歳の娘にはノベ竿でやらせようと思ってます。
14名無し三平:2006/08/14(月) 00:46:05 0
小さい魚だから延べ竿の方が楽しいよ
15名無し三平:2006/08/14(月) 00:46:16 0
>>12
ハゼで例えようがないな。
長さだけで言うと25センチぐらいのキスサイズ。
16名無し三平:2006/08/14(月) 00:47:22 O
素揚げはダメかな?
17名無し三平:2006/08/14(月) 00:48:34 0
>>13
バスロッドなんかより、ダイソーの100円竹ざおの方が面白いし、よく釣れると思うよ。
さすがにそれでは・・・というのなら1000円くらいのノベ竿買って釣ったら?
18名無し三平:2006/08/14(月) 00:48:55 0
>>16
うちの婆さんが甘露煮作る時に素焼きした奴を失敬して喰ったら旨かったから素揚げも良いと思う
19名無し三平:2006/08/14(月) 00:49:30 0
ダイオキシン、PCB、水銀、六価クロム、カドミウム
20名無し三平:2006/08/14(月) 00:52:28 0
これ張りなおしとこうね。江東区のハゼ
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/yokoju_dxn/contents6.html
21名無し三平:2006/08/14(月) 00:53:44 0
ハゼって淡白そうで意外にしっかりした味してるから、素揚げや素焼きでもいけると思う。
ちょいと塩つけて食うとビールのつまみに最高かもね。
2213:2006/08/14(月) 00:55:46 0
>>14
嫁と娘にはノベ竿用意してます。

>>17
頼もしい旦那+パパを演じきるためにはリールで遠投したい。
23名無し三平:2006/08/14(月) 00:59:22 0
>>22
そこまで言うなら・・・
バス用でもメバル用でも大差ない。
バス用の方が短くて使いやすいかな。
でも、遠投したからといってハゼが釣れるわけじゃないんだけどなあ。
24名無し三平:2006/08/14(月) 01:00:59 0
>>22 ・・・延べ竿のほうが沢山釣れる可能性大かもよw
もう少し、でかい竿買って遠投したほがいいかもなw
25名無し三平:2006/08/14(月) 01:04:01 0
まあ、マージャンは上がってナンボ、
釣りは釣ってナンボの世界でもあるからね。
数つっとかないと夕食の時に肩身が狭くなるぞ。
2613:2006/08/14(月) 01:04:42 0
>>23
勉強になります。

遠投した方が大きいが釣れるような気がしたのですが・・・
確かこの前の釣りロマンでは遠投と近投を使い分けていました。
娘にもリールの凄さを教えてやり、いずれは投げ釣りとかルアー釣りとかもやらせてみたいんです。

初心者なので勘違いしている部分もたくさんあると思いますので今後もご教授お願いします。
2713:2006/08/14(月) 01:06:15 0
>>24
エギングとかシーバスロッドとかも持ってます。
リールもダイワの2000番〜6000番持ってます。
28名無し三平:2006/08/14(月) 01:14:08 0
遠投→でかいやつ用。
延べ竿→ハゼとかに最適。
ちなみに遠投をバスロッドでやると流れが速いとこだと
流されて・・・。
3m↑の安物竿でも買って遠投したほうがいいと思うよ。
その方が、遠く狙えるしその分釣れる確立もUP
29名無し三平:2006/08/14(月) 15:10:38 O
明日ちょっと行こうかと思ってるんだが、餌は冷凍のブラックタイガーを細かく切ったやつでいけるかな?
30名無し三平:2006/08/14(月) 15:19:54 0
>>29 上のスレをいい加減読めよ・・・
31名無し三平:2006/08/14(月) 15:23:49 0
すいません、棒に刺さったナスとかキュウリがプカプカ流れてきたんですけど
取って食べてもいいんでつか?
32名無し三平:2006/08/14(月) 15:52:18 O
>>29
過去スレ読まないバカ

>>30
携帯で過去スレ読めないのを知らないバカ

つまりチンカスとマンカスの争い
33名無し三平:2006/08/14(月) 16:08:28 0
>>31
すごいパワーが身に憑くかもな
34名無し三平:2006/08/14(月) 16:59:28 0
俺が行った場所の常連さんはBT使ってたね
俺はジャリメだったんだけど喰わない時とか差出るって言ってたよ

それにBT安いとこで買えば普通に餌代安いし
他にもホタテ使ってる人もいるらしーね
そっちはどーなのかねぇ

エビならなんでもいいのかね?
ブラックタイガーがいいとかって理由なんかあるのかなぁ
安いからだけ?
35名無し三平:2006/08/14(月) 17:27:14 0
>>34 人に聞くよりも自分で試しなさい
場所によっても違うと思うし、なにより自分でやったほうが
色々わかる
36名無し三平:2006/08/14(月) 18:34:19 0
>>35
おう次やる時は安売りのムキエビ試そうかと思案中だ
まぁ忙しいから何時行けるかわからんのだけどねぇ
九月過ぎても釣れるといいが、、、
3716:2006/08/14(月) 18:44:16 O
>>18>>21
ありがとう。素揚げと共に素焼きも試してみます。
38名無し三平:2006/08/14(月) 19:14:46 O
ブラックタイガーって小売りしてないから手を出しにくい。
39名無し三平:2006/08/14(月) 20:46:38 0
>>13 ドコの川(海)につりに行くの?
40名無し三平:2006/08/14(月) 22:02:36 0
BTなんてどうせ冷凍だから、釣りに使った分以外は普通に料理してもらえればいいし、
エビ嫌いなら何回分かの餌買ったと思っとけばいいんじゃないの?
俺は、冷凍庫にあるやつを失敬してるだけだからよく知らんけど、グラム当たりにしてみりゃ
ゴカイなんかよりよっぽど安いんじゃないのかな。
41名無し三平:2006/08/14(月) 22:36:37 0
だいたい12尾の一パックで600〜1000円くらいだべ
42名無し三平:2006/08/14(月) 22:40:40 0
趣味でやってる釣りだから値段主体では考えない。
43名無し三平:2006/08/14(月) 22:43:32 0
>>41
サンクス。一尾50〜80円程度ってことですか。
一人一尾あれば、一日中ハゼ釣っていられるからね。
むしろ、ゴカイなんか500円分買っても家族連れで釣りしてさえ余らせちゃうからね。
44名無し三平:2006/08/14(月) 22:48:23 0
別にBTだからといって爆釣できるわけじゃないが、色々と使いやすい罠。
45名無し三平:2006/08/14(月) 22:52:30 0
ゴカイじゃ余っても食えない品
46名無し三平:2006/08/14(月) 23:13:10 0
BTとかは安いし、エサ持ちがいいからだろうな。
そんなことするやつはいないけど、仮にこれが伊勢海老とかだったら、
高いし、身がヤワイのでエサ持ちは悪そう。
BTは優等生だよ。
47名無し三平:2006/08/14(月) 23:16:11 0
鶏肉の皮なんかどう?
48名無し三平:2006/08/14(月) 23:24:04 0
>>47
試して報告よろ

ホタテもよく釣れるって常連さんに聞いたから
何でもいーのかもなぁ

おやつで持っていったモノとか今度試してみるよ俺もw
49名無し三平:2006/08/14(月) 23:30:37 0
アングリングの記事でフライでハゼを釣るというのもあったから、
もう何でも有りだと思うよ。いいときなら空針でも動かしてりゃ
食ってきそうだし。
50名無し三平:2006/08/14(月) 23:42:31 0
そりゃまあ、ハゼなんかと言ってはよくないけど、食うか食わないかならカマボコだろうが、
チクワだろうが米粒だろうがなんだって食うけどね。

それなりの食いのよさ、返しの早さ、価格、手軽さなんかを総合的にみると、
ゴカイか黒虎に代表される冷凍エビが双璧ってことになるんだろうね。
51名無し三平:2006/08/14(月) 23:49:45 0
そういう条件なども勘案するのか。
なら黒虎かな。ゴカイよりも臭いが気にならない。電車釣行者
には有りがたいかな。
52名無し三平:2006/08/15(火) 11:41:55 0
別にBTでなくても
適当な冷凍エビで良いっしょ

個人的にはやや鮮度落ちてるほうが釣れる気がする
53名無し三平:2006/08/15(火) 12:25:55 O
誰かボイル済みの冷凍エビは食いが悪いとか言ってたな
54名無し三平:2006/08/15(火) 16:30:45 0
おれの経験上は
イソメ類のほうが冷凍エビより3倍は釣れる気がする
55名無し三平:2006/08/15(火) 19:45:14 0
釣竿は5尺7尺2本「小鮒丹」ていう1万円以上するタナゴ用をハゼ釣りに使用。
引きを楽しめてメチャ面白いよん。
ラインは鮎用0.8号フロロカーボン。ちょっと贅沢なオトナ釣り!
でも取込みに時間がかかる・・・。
56名無し三平:2006/08/15(火) 20:34:42 0
小鮒丹に0.8号じゃ明らかに糸が強い。
ハリスを余程細くしなくちゃ竿がハゼますよ。

ワタシはRVポケットに0.4号ナイロンです。外道用に玉網は必要ですが。
57名無し三平:2006/08/15(火) 20:41:07 O
日本号に純93で遠くのポイントに一撃

58名無し三平:2006/08/15(火) 21:53:55 0
冷凍エビは生でないとダメだよ。
ボイルしてあるやつは食いは悪いし、エサ持ちも悪い。
59名無し三平:2006/08/15(火) 23:47:45 0
同じ虫エサでも、
水ゴカイ>>石ゴカイ>アオイソメ
と、食いの良し悪しは出る。最近は水ゴカイが手に入らないけど、使えれば最強。
俺も冷凍生エビは虫より少し食いが落ちるかなと思う。手軽さでは圧勝だけど。
ただ、虫より食いがいいという人もいるんだよね。
60名無し三平:2006/08/16(水) 10:43:46 0
場所によりそうだね
人が多くてスレてる場所はエビ系の方がつれるっぽい感じ
61名無し三平:2006/08/16(水) 11:40:00 0
けっこうアサリやシジミも釣れますよ
味噌汁の時5、6個とっといてエビと併用してる
食いが良い方使ってます

エサもちはエビに劣るけどまぁ手軽
これもボイルはしないほうがいいっぽ
6255:2006/08/16(水) 17:00:15 0
お金もち!
いいなぁRVポケットミニ
どのくらいの長さの使ってます?
63名無し三平:2006/08/16(水) 17:48:32 O
イワイソメでハゼを釣ったりして。
64名無し三平:2006/08/16(水) 18:00:23 O
オニイソメなんてどーよ?
65名無し三平:2006/08/16(水) 19:11:09 0
般若イソメなんてどーよ?
66名無し三平:2006/08/16(水) 19:35:48 0
豚肉の脂身もいいぞ! あっ!それはボラのときだ。スマン!
67名無し三平:2006/08/16(水) 23:13:55 0
サキイカでもよさげ
68名無し三平:2006/08/16(水) 23:35:14 0
俺の経験上では、サキイカは食いが良くないけどな。
69名無し三平:2006/08/16(水) 23:53:26 0
ん。アサリやシジミかあ。
それ、いけそうだね。
手軽だし、今度やってみる。
動物の世界でも、肉食のやつでも子供なら草も食う。
そもそも貝類はいけそうだね。
70名無し三平:2006/08/16(水) 23:57:23 0
>>66
へえ、ボラって脂身でいいのか。肉屋で売ってるラードとかでもOKかね?
71名無し三平:2006/08/17(木) 00:00:53 0
ボラはカッパエビセンでも釣れるしなw
72名無し三平:2006/08/17(木) 00:24:47 0
でも狙って釣ろうとすると釣れん。
73名無し三平:2006/08/17(木) 00:32:53 0
アサリ・シジミだと貝を開けるのがメンドーじゃないですかね。
加熱したらすぐ開くけど、生のほうが食いがよさそうだし。
74名無し三平:2006/08/17(木) 06:46:51 O
普通に石とかで叩いて割ればいいんぢゃね?
餌用なんだから見た目とかどーでもイイわけなんだし。
7556:2006/08/17(木) 08:24:06 0
>62
ウチに帰って見てみたら230だった。
流石に定価では買いませんでしたけどね。
宇崎日新好きなので、タナゴ用に「たなごころ」3尺軟調も手に入れました。
76名無し三平:2006/08/17(木) 17:17:19 O
オニイソメをエサにしても、逆にハゼを喰ってしまいそう。
77名無し三平:2006/08/17(木) 18:41:01 O
水ゴカイ見なくなったよね〜昔間違えて石ゴカイ買って全然食わなくて親父に怒られたな
78名無し三平:2006/08/17(木) 18:56:49 0
???海釣り初心者に即レスする。part?。???
79名無し三平:2006/08/17(木) 19:06:16 0
わりー間違えた
80名無し三平:2006/08/17(木) 21:46:04 0
確かに水ゴカイがあればなあ。
石ゴカイや冷凍エビなんか問題にならないくらい食いがいいのに。
自分で掘ればいいのかも知れないけどメンドーだし・・・
昔話をしていてもいけないけど、昔は石ゴカイや、ましてアオイソメなんかで
ハゼ釣るなんて考えられなかったよ。
81名無し三平:2006/08/17(木) 22:20:54 0
ザーですか?
82名無し三平:2006/08/17(木) 22:55:50 O
関東だけど明日は無理かな?
さっきまでドシャ降り
83名無し三平:2006/08/17(木) 22:57:41 0
明日は一応曇りとなっているが、おそらく数回ドシャ降りクラスがくるものと思われる。

行くべきか、行かざるべきか、それが問題だ。
晴れたら凄い後悔しそうだからな。
84名無し三平:2006/08/18(金) 01:23:51 0
水ゴカイって、河口の泥っぽい所にいる奴のこと?
8582:2006/08/18(金) 09:34:36 O
決めた、行こう!!
86名無し三平:2006/08/18(金) 19:42:59 0
>>85
流されに?
87名無し三平:2006/08/18(金) 19:59:22 0
今日江戸川いった人いる?

真っ黒くろこげ、日射病三昧!
大量だけどね(・∀・)
8885:2006/08/18(金) 19:59:36 O
今日の予定が流されました。明日行きます。
89名無し三平:2006/08/18(金) 22:07:27 0
江戸川放水路ですか? 明日は何時ぐらいがいいですか?
周辺で餌が手に入るところはどこでしょうか?
90名無し三平:2006/08/18(金) 22:20:31 0
>>89
何時ぐらいが良いと思う?
明日の天気は曇りのち晴れ干潮は8時頃
91名無し三平:2006/08/18(金) 23:10:46 0
今時から釣れ始めるかな?
92名無し三平:2006/08/19(土) 00:24:32 0
明日の朝はド干潮だし、夕刻の満潮狙いだとハゼ天が夕飯に間に合わないんで
まっ昼間に釣ってやる。
93名無し三平:2006/08/19(土) 20:19:39 O
釣れましたか?
94名無し三平:2006/08/19(土) 20:20:43 0
こっちはつれねー
95名無し三平:2006/08/19(土) 20:40:25 0
一昨日釣りしたけどハゼばっかり釣れる日だった・・
8匹くらい釣ったかな。イソメ食いまくり。
96名無し三平:2006/08/19(土) 21:28:36 0
>>95 すくなw
自分の今日の釣果は、3時間で100匹だ〜!
てかBTすげー!かなり餌もちすごいし。
97名無し三平:2006/08/19(土) 21:51:39 0
>>93
釣れたよ。>>96さんとほぼ同じくらいだった。
でも、釣ったというより探り歩いて拾い集めたって感じだなあ。

今日、釣りに行った人は、風が強くて釣りずらかったんでは?
98名無し三平:2006/08/19(土) 21:56:12 O
>96
どこで?
99名無し三平:2006/08/19(土) 22:03:18 O
BTってなんですか?
100名無し三平:2006/08/19(土) 22:05:54 0
>>99
ブラックタイガー(冷凍エビ)のことだよ。
ハゼ釣り用としては、手軽でエサ持ちもよく、食いもなかなかの強力エサ。

↑のほうで何回もでてるから、参考にしてみてね。
101名無し三平:2006/08/19(土) 22:16:33 O
マジデカ 今度やってみるよ
マジレスサンクス
102名無し三平:2006/08/20(日) 01:36:44 O
何処で釣ったのですか?
羨ましいです‥‥
103名無し三平:2006/08/20(日) 03:32:28 0
>>99
ビートたけし
104名無し三平:2006/08/20(日) 04:28:59 0
>>99
バクチクに決まってんだろタコ
105名無し三平:2006/08/20(日) 04:35:14 0
>>103>>104 もう答えでてるのに遅いボケかまして楽しいとか思ってる君はいいね〜
106名無し三平:2006/08/20(日) 05:53:10 O
↑ほんと、見ててこっちが虚しくなるなw
107名無し三平:2006/08/20(日) 06:59:55 0
>>106 こういうアゲアシとるのが一番うざいねw
108名無し三平:2006/08/20(日) 07:10:05 O
マハゼが釣れなくて、噛み付くハゼ(名前が分からん)しか釣れない…。
だから、マハゼを食べた事がないんだよorz
109名無し三平:2006/08/20(日) 16:24:24 0
>>105
放っておけば荒れねーのに。
てめえが荒してんだからな、分かってんな馬鹿。死ねよ
110名無し三平:2006/08/20(日) 21:05:13 0
江戸川放水路は好調のようだが、京浜運河異常でない?
今日大井北埠頭橋辺りで午後の三時間やったがアタリ二回の10cmのセイゴ1匹
に終わった・・・声を掛けてきた常連らしき叔父さん二人も今年はおかしいんだと言ってた
毎年この時期運河のフェンスには釣り人一杯何だと言っていたが 今日は見える範囲で二組だけで
釣れて無さそうだった・・・どうなってるの?
青潮出た?地球温暖化の由縁?
誰か助けてェ
111名無し三平:2006/08/20(日) 21:07:04 0
>>109 そういう釣りに反応すんなって。ウスラトンカチ
112名無し三平:2006/08/20(日) 21:46:19 0
110氏、ホントかい。
大井、城南島あたりは今年良くないのか。
そろそろ行こうと思ってるんだが。
113名無し三平:2006/08/20(日) 22:17:20 0
110ですが本当です
ハゼつりまして今まで、この時期に坊主なんて生まれて始めての体験です
ポイント変えたり、潮が上げ出してからヘチ際や杭など責めても駄目でした
遠くで見えるボラのジャンプが自分を笑っているようで情けなかった・・・
目標三時間で最低でも70匹の積もりで行ったのにまさかの坊主・・・・???
114名無し三平:2006/08/20(日) 22:28:20 0
毎年この時期はお台場のフジテレビ前に行くんだけどココもダメかな?
115名無し三平:2006/08/20(日) 22:34:05 0
今時期に釣れるハゼって、平均何センチくらい?
10センチくらいですか??
116名無し三平:2006/08/20(日) 22:58:07 0
今は、デキハゼでな。
117名無し三平:2006/08/20(日) 23:00:01 O
海では釣れてるらしいけど川にも入って来てるかな?
118名無し三平:2006/08/20(日) 23:27:31 0
>>115
最近は大きくなってきてるよ。
119名無し三平:2006/08/20(日) 23:33:08 0
>>118
マジですか?
120名無し三平:2006/08/20(日) 23:36:15 0
>>108
それはギンポではないかな?
U安市のS川で釣っていた時に、うちの子もハゼだと
思って針を外そうとしたら噛まれたよ。
良く見ると小さくて鋭い歯が2本あったよ。
帰ってから調べてみたらイダテンギンポという種類に
似ていたよ。違っていたらすいません。
121名無し三平:2006/08/20(日) 23:54:23 0
ギンポはてんぷらのたねにもなりますね。ヌルポはダメだけど
122名無し三平:2006/08/20(日) 23:58:41 0
ギンポはてんぷらのたねにもなりますね。チンポはたねをだすけど。
123名無し三平:2006/08/21(月) 00:16:38 0
>>120 イトヒキハゼらしいです。歯は、無いですが初めて釣った時は、痛いというより驚きました。
124名無し三平:2006/08/21(月) 00:56:06 0
昔、天丼チェーンのてんやでギンポ天が期間限定で出たことがあった。
アナゴ天より美味だった。
125名無し三平:2006/08/21(月) 01:19:46 0
>>123
潮汲みに数匹活かしておくと互いに噛みあってる
アゴの力が凄く強いよね
126名無し三平:2006/08/21(月) 07:07:47 0
>>124
あそこは過去にもナマズ天、フカ肉天を出すなど、チャレンジ精神が旺盛だからねぇ。
ちなみにどっちも淡白な白身でおいしかったよ。
127名無し三平:2006/08/21(月) 18:36:28 O
みなさんってどこで釣ってるんですか?
川名はわからないんですが、原木中山駅のとこに昨日行ったんですが、9時間で6匹だけでした…orz
初心者だから仕方ないですけど、30は釣りたかった…
128名無し三平:2006/08/21(月) 18:55:13 0
>>127
その場所人いた?
たくさん釣っている人にいろいろ教えてもらうと良いよ
129名無し三平:2006/08/21(月) 19:09:09 O
今日は午後から、船堀駅前の川でやりましたが、小さいの3匹でした。
他も釣れていないみたいでした。
それよりも、川底の藻が絡み、初心者のアタシにはやりにくい。
調理する手間を考えるとアレなので、釈放しました。
手の生臭さだけが残った、休日でした。
次回も頑張ります。
130名無し三平:2006/08/21(月) 21:03:47 O
外房ハゼアングラーいないかな?
131名無し三平:2006/08/21(月) 21:05:47 0
ハゼって割と簡単に釣れるから
子供連れてっても退屈しないのが嬉しいよ
小さいのは唐揚げ、中位のは天ぷら、
大きいのは刺身にできるから
釣り過ぎても妻が嫌な顔しないのがまたいい。
132名無し三平:2006/08/21(月) 21:10:42 0
>>129
これからは魚をつかむときは濡らしたウエスでつかむと良いよ
ても生臭くならないし 魚にも素手でつかむよりかダメージが少ない・・・みたいだし
133名無し三平:2006/08/21(月) 21:12:21 O
130
俺外房だよ。一昨日、夕方一時間半くらいで8匹でした。場所は一宮川でジャリメでやりました。大きいので20センチくらいでした。
134名無し三平:2006/08/21(月) 21:15:50 0
ザリガニ試した人いる?
BTが釣れるならザリガニでも釣れそうな気がするのだが・・・
135名無し三平:2006/08/21(月) 21:17:49 0
>>134
人柱乙
136名無し三平:2006/08/21(月) 21:22:25 0
>>134 そこらにいるザリガニって寄生虫とかたっぷりだよ?
もしもってこと考えない貴方だったら使ってもいいんじゃないかな?
137134:2006/08/21(月) 21:28:57 0
やめよう・・・^^;
138名無し三平:2006/08/21(月) 21:53:12 O
>133
一時間半で8匹ってやっぱ渋いの?
139名無し三平:2006/08/21(月) 21:57:17 O
138
一宮川だとそんなもんじゃないですかね。いつもはどこでやるんですか?
140名無し三平:2006/08/21(月) 22:06:28 O
>139
都内住みですがたまに行くのは九十九里方面です。
141名無し三平:2006/08/21(月) 22:38:17 O
間接的にゴカイを食べている
142名無し三平:2006/08/22(火) 01:11:06 0
112です。大井など城南地区、どうしちゃったんですかね。
たいてい半日とかで70-100くらい、ごく自然に考えてましたが。
江戸川とか浦安、城東地区が狙い目でしょうか。
あと、佃島あたりが気になってます。

どなたか、地区にわけて近況・釣果なんかをレポしてもらいたいです。
私は今年まだなんですが、(私は別としても)皆さんの情報の共有ということで。
143名無し三平:2006/08/22(火) 01:54:37 O
東京の情報だけか?
関西はどうでもいいの?
144名無し三平:2006/08/22(火) 02:32:33 0
>>143 どこにも関東限定なんか書いてないだろ?
お前さんが、書けば皆書くんじゃね?
145128:2006/08/22(火) 02:56:29 O
>>129
なんかハゼ釣りで有名な場所らしくて、人はいっぱいいました
いちおう、周りの釣れてる人がアトバイスをくれたんですが、全然ダメでした…
エサがミミズだったのがダメだったのかなぁ。それとも、やっぱ腕がないと無理なのかしら…
146名無し三平:2006/08/22(火) 03:00:29 O
129です。132様、ありがとうございます。次回はウエス持参ということで。

でも、魚触らないと生臭さも実感出来ないんで。まずはたくさん釣りたいです。
お互いに頑張って参りましょう。
147名無し三平:2006/08/22(火) 03:11:54 0
>>145 餌も釣り人に聞いとけw
どこで釣ったかわからんけど、河口だったらゴカイ系統のほうが
断然いいと思う。
148名無し三平:2006/08/22(火) 08:08:43 0
大阪はハゼ多いからなんも気にならない。
149名無し三平:2006/08/22(火) 10:42:17 0
>>145
ハゼ釣りの場合、同じ場所で「良く釣れる地元の釣り人と全く釣れない素人」となる場合は
大抵、腕と言うよりも道具の差が大きい。

道具と言うのは釣竿やリールのことではなく、ハリスと針。
ハリスが細く、針の大きさがそこで釣れるハゼの大きさにベストなものであれば素人でも簡単に釣れる。
ハゼ狙いで「ハリスが2号で針がセイゴ針の10号」みたいな素人をたまに見かけるが、それじゃあむりぽ。
150名無し三平:2006/08/22(火) 10:53:04 0
>>147
釣具屋店員の話では今年はミミズの方がいいというんだが
151名無し三平:2006/08/22(火) 10:55:12 0
>>149
たしかにね。周りは不調なのに自分だけ爆釣ってことは何度か経験した。
152名無し三平:2006/08/22(火) 10:56:58 O
>>149
それもあるが、やっぱり場所。例え陸上は同じに見えてる所で隣で釣ってても水中では凹凸や障害物、水流による水温の違い等、微妙な変化により
全く魚の着きが違ってくる。魚の居ない場所で釣れてる人と同じ餌・道具を使っても釣れないのは当たり前ですなw
153名無し三平:2006/08/22(火) 11:05:38 0
>>149,152
釣れる場所を見極めて、底で釣れる魚に合った道具を選ぶのも腕のうちじゃまいか?
154名無し三平:2006/08/22(火) 11:22:29 0
>>153
×底
○其処
でつた・・・
155名無し三平:2006/08/22(火) 12:38:21 0
8/20、愛知県の衣浦港に行ったが散々だった。3人で半日粘って20匹。
釣り人はたくさんいたが誰一人好調な人はいなかったと思う。
上げ潮の一番釣れる時刻でもアタリが全然無い。
カニばっかり釣って帰ってきたよorz
今年の愛知はハゼ不作?
156名無し三平:2006/08/22(火) 13:19:09 0
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
夜で見にくいけど。


157名無し三平:2006/08/22(火) 13:28:55 0
>156
引きこもってないで夏休みが明けたらちゃんと学校行けよ。
158名無し三平:2006/08/22(火) 13:36:22 0
愛知はハゼ不作だが型はいいと思う。
http://194.79.31.199/~uniquepeek/UniquePeek_Jackie.wmv
159名無し三平:2006/08/22(火) 17:22:37 O
花見川全然ダメだった
160名無し三平:2006/08/22(火) 17:24:11 0
愛知川の河口大爆釣だぞ
161名無し三平:2006/08/22(火) 20:00:18 0
>>158
最後までみちまった
162名無し三平:2006/08/22(火) 20:05:24 0
>>158
良型の米国産ハゼか?
163名無し三平:2006/08/22(火) 20:25:01 0
日焼けしててツインテールがタイプだった
164名無し三平:2006/08/22(火) 20:43:47 O
利根川どうよ?
行った人いないかな?
165名無し三平:2006/08/22(火) 22:21:11 O
いないよ
166名無し三平:2006/08/23(水) 01:33:33 0
情報
三重県員弁川河口、例年並の釣れ具合です。ハズレはあまりなし。
目標は大きめに3時間で3ケタ。
現実は時間あたり20かな。
ただし、干潮前後は釣りにならないので要注意。
167名無し三平:2006/08/23(水) 02:02:16 0
釣ったハゼを捌いてたんですけど、切り落とした頭の切り口でなにやらモゾモゾ動いているので
見てみると透明な1ミリほどの微生物のようなものがいた(でてきた)んですけど
皆さんそのような経験あったかたいますか?
168名無し三平:2006/08/23(水) 02:23:01 0
ハゼじゃなくても、いる時はいるよ
まあ、内蔵とって火を通す事だ
169名無し三平:2006/08/23(水) 04:51:21 0
<<130 同じ場所で半日で50匹釣りました。
20センチはないと思うよ、おれもケタハゼ釣ったけど最大17,8くらい。
外房で20オーバーは天然記念物レベル。
170名無し三平:2006/08/23(水) 04:55:11 0
>>167です。あれなんなんですかねえ・・・刺身で食って生きた状態で
体内はいったらヤバイんでしょうか?
171名無し三平:2006/08/23(水) 05:00:52 0
外房で一番良いポイント誰か知ってたら教えてください。
やっぱ利根川ですか?
172名無し三平:2006/08/23(水) 05:07:11 0
>>169です。さっきのメッセージまちがえました。
>>133の方へ。
173名無し三平:2006/08/23(水) 05:08:53 O
両津ワクチンを注射すれば桶w
174名無し三平:2006/08/23(水) 12:41:07 O
169
半日で50っすか!うらやましいっす。一宮川のどのあたりですか?自分は長生村の木の橋があるとこでやったんて゛すけど。
目測だから20センチから多少の誤差はあると思いますが(^_^;)
175名無し三平:2006/08/23(水) 13:30:34 0
>>174 木の橋の上っていつもやってる人見かけるけど、あの下って
カキの貝殻ビッシリで釣りにならなくない?海苔の養殖場ですよね?
私は下が砂地の岸寄りでやりました。やっぱ誘いかけて合わせいれないと・・・
あとは潮まわりがその日はよかったようで魚がガッついてたんで・・・
普段は平均、半日遊んで20−30匹くらいっす。

176名無し三平:2006/08/23(水) 17:36:32 O
2ちゃんで「良く釣れるポイントを教えて下さい」って言ってる奴は馬鹿なの?
177名無し三平:2006/08/23(水) 18:21:22 0
>>176
マジレスが返ってくると本気で期待して聞いてるんなら馬鹿だと思う・・・
でも、ごく稀にまともすぎるマジレスしちゃう椰子も居るので油断できないw
178名無し三平:2006/08/23(水) 18:50:58 0
今日オイラは40UPを5匹釣りましたとさ!
179名無し三平:2006/08/23(水) 18:57:45 0
ええっ、マジレスしちゃだめなの?
俺普通にポイント書いて釣果報告してたわ。
180名無し三平:2006/08/23(水) 19:01:20 0
いやいやマジレスOKだよ。
この板は最初から読んでいってもマジレスの方が多いし。
181名無し三平:2006/08/23(水) 19:57:51 O
こんな不特定多数の人が見てる場所で、良く釣れる場所なんて場荒れを恐れて普通は教えないだろ?
ましてや2ちゃんなんて有名な所で。
それなのに自分で調べもしないで、「教えてくれ」なんて馬鹿としか言いようがないと思うんだが。

まぁハゼ程度ならドコでも釣れるからマジレスしても問題無いだろうけどさ。
182名無し三平:2006/08/23(水) 20:09:21 0
そのレスがクサイし・・・・・・・・・・・・・・
183名無し三平:2006/08/23(水) 21:20:53 0
初代は良かったよ
確か2シーズン続いたと思うけど、ポイント情報含め
マジレスばかりだった
良い釣りが出来たポイントや時期を普通に教えてたよ
184名無し三平:2006/08/23(水) 21:32:50 0
荒川下流の干潟が今一番安定してると思うよ(干潟は自分で良さそうな所見っけて竿出してみて)

江戸川放水のボートは17時迄だったけ?
185名無し三平:2006/08/23(水) 21:49:17 0
釣れる場所なんて、「安易に聞かない」「安易に教えない」が釣り人の間の
暗黙のルールみたいなのが昔は有ったような気がするんだが・・・
いや、年寄りの戯言じゃよ・・・
186名無し三平:2006/08/23(水) 22:18:43 0
本当の事しか書いちゃいけないってルールが無い以上
まるっと嘘書いてもかまわない訳だが、100%嘘なんて
意外と少なくって、大抵は何%か真実が混じっているもの
で、だからこそそれを読み取るのが掲示板の面白さだと
私は思っているのだが

187名無し三平:2006/08/23(水) 22:38:53 0
今、釣れる場所釣れない場所なんか、一部の根性ひねくれたヤツが隠してても無駄だよ。
釣れる場所は自然と広まるし、釣れない場所は誰も行かなくなる。

渓流含めた河川での釣りなんかでは、釣れる場所は教えないとかあるみたいだけどな。
もともと馬鹿げたことだが、少なくともハゼに関しては馬鹿げたことどころか意味のないことだ。


188名無し三平:2006/08/23(水) 22:58:15 O
↑と、教えてクンが力強く申し上げております
189名無し三平:2006/08/23(水) 23:19:25 0
ハゼ釣れそうなところを車でざっと見てくりゃいいさ。
たくさん人がいれば釣れてる。人がいなきゃ釣れてない。
ここみたいに、教えないだのなんだのなんてことはなく、一目瞭然で一番確実。
190名無し三平:2006/08/23(水) 23:37:24 0
何日か前のスポーツ新聞見てあわてて釣りに行くとガラガラの人。
竿出してみると全然釣れない、なんてことあるよな。
191名無し三平:2006/08/23(水) 23:46:33 0
>>185
ハゼでそんなのは無いよ、少なくとも私の周りではね。
まぁたかがハゼ釣りといっても、とっておきの丸秘ポイントを
内緒にしたい気持ちはわからんでもないが。
ただ、この間どこそこ行ってきてよかった悪かった・・・
なんて情報は出し惜しむこともあるまいて。

>>189
クレクレも困るけど、ネットを上手く活用しようって話だよ。
192名無し三平:2006/08/23(水) 23:56:41 O
一宮川の木の橋でやる場合って12尺のノベ竿じゃ短いかな?
193名無し三平:2006/08/24(木) 00:01:31 0
ネットでの情報もいいけど、2ちゃんではなあ。
特に夏休みなんかだと、単に煽りたいだけの学生だらけでまともな話しもできん。
よそのマジメなサイトで情報は収集したほうがいい。
194名無し三平:2006/08/24(木) 00:08:51 0
それで昔は良かったという流れなんだよw
こんなハゼスレなんか荒らしたってしょうがないよなぁ。
ま、ここ以外にも情報の入手先はあるし、それぞれ上手く活用しようって事さ。
195名無し三平:2006/08/24(木) 00:18:29 O
174
確かに一宮川の木の橋のとこはカキ多いです(^_^;)アオノリの養殖してますね。あの辺だとあそこが良いって聞いてこの前久しぶりに行ったんですよね。近くの水門のところも行ったんですけどチンチンばっかりで・・・。餌は何使ってます?
196名無し三平:2006/08/24(木) 00:21:38 0
うんこ
197名無し三平:2006/08/24(木) 01:22:45 0
セイゴセイゴセイゴセイゴセイゴセイゴ
セイゴセイゴセイゴセイゴセイゴセイゴぉ!!!!!
おらー!いい加減しろぉー!てめーら!
と、心の中で叫ぶ釣り場での今日の俺。
198名無し三平:2006/08/24(木) 02:06:12 0
ええっ どこの河口にも数多く生息してるもんだと思ってた…
この辺りは恵まれた環境だったのか
199名無し三平:2006/08/24(木) 04:36:09 0
>>195 やっぱり誘いかけて合わせいれないと餌だけとられてしまいますよね。
下にカキビッシリだと誘えないですよね・・・あそこでやってる人達って
みんな投げっぱなし放置なんですか?餌は8月始めの頃まではジャリメ使って
ましたが、今の時期になれば青イソで十分です。餌の種類より餌のつけ方が重要ですよ。
水が澄んでる時はハゼ見えるんで、どうゆう動きで誘えば興味もって寄って
くるか観察すると釣果のびますよ。去年はコトヒキが外道でたくさんかかった
のに今年は一匹もまだお目にかかってません、逆にキビレの子供がたくさん
かかりますね。ちょっと大きいサイズなら塩焼きにして食べるとおいしいですよ。
小さいサイズならリリースしてあげてください、間違っても陸地に放置とか
しないでください。(たまにそういう釣師の風上にもおけない人いるらしいです)
200名無し三平:2006/08/24(木) 08:27:18 0
>小さいサイズならリリースしてあげてください、間違っても陸地に放置とか
>しないでください。(たまにそういう釣師の風上にもおけない人いるらしいです)

激しく同意。
こういう香具師は釣り師どころか人間の風上にも置けない。
201名無し三平:2006/08/24(木) 11:20:07 O
でもボラやフグなら放置するだろオマイラ
202名無し三平:2006/08/24(木) 11:21:54 0
いや、ボラやフグなら喰う!
203名無し三平:2006/08/24(木) 21:58:35 0
フグは食わない。
ボラは釣れる場所によって天地の差があるからなんとも言えない。
204名無し三平:2006/08/24(木) 22:04:29 0
きったねー海のボラでも身は臭くないな
腹さばくときは殺人的な臭いだが
205名無し三平:2006/08/25(金) 00:04:20 0
意外な事に京浜運河で釣れたボラでも、臭みが無くてフライにするとうまいよ。
ただ腹開けると胃の中にヘドロが詰まってて、悶絶しそうな臭いだが。
206名無し三平:2006/08/25(金) 00:08:03 0
ボラの一番うまい食い方は刺身だよ。
真鯛と見分けがつくヤツのほうが少ないって。
207名無し三平:2006/08/25(金) 00:44:22 0
┌─ヤ─砂
│  │  │
ヤ─砂─湿─砂─森
   │  │  │  │
   湿─砂─森─山─┐
   │        │ 街
   森─┐  ┌─街  │
┌───平─街  └─山
│     │  │      │
森─山─始─平───洞
│  │  │  │     |
│  街─山─洞     |
平  │      |      |
└─平───ヤ───┘

上の配置で、
マテリアブレード×2 タルワール メイスオブゼウス
源氏の盾 源氏の小手 ミンウの宝玉 ガルミアの靴
が手に入ります。
これでトレハンでなければ入手できない・入手しづらいものは、
全て入手できます。
208名無し三平:2006/08/25(金) 00:46:18 0
ボラは4種類いるんだよ、とマジレス
209名無し三平:2006/08/25(金) 00:51:06 O
>>206
白身は俺には難しすぎる
鯛の天然か養殖かの区別は付くけど
210名無し三平:2006/08/25(金) 00:53:42 0
ボラの身は凄く赤いからマダイと間違うことはなさそうだと思ったんだけど
211名無し三平:2006/08/25(金) 00:59:34 0
212208:2006/08/25(金) 01:03:47 0
・ボラ…尾びれの切れ込みがはっきりく
・メナダ…尾びれの切れ込みは(
・コボラ…ボラと違って体表に縦線が目立たず、大きく育たない
・セスジボラ…背中にスジが盛り上がってる
213名無し三平:2006/08/25(金) 01:05:13 0
>>211
おお!更に4種類も!!
214名無し三平:2006/08/25(金) 01:06:56 O
君も今日からボラ博士
みんなに自慢しよう!!
215名無し三平:2006/08/25(金) 01:08:52 0
沖のほうで獲れる冬のボラは美味い
環境の影響を受けやすいのかな

そういやドッグフードでハゼが釣れました
釣りにくいけど
216名無し三平:2006/08/25(金) 01:25:02 0
寒ボラの刺身は確かに旨い
ボラは水質の影響が味に反映されやすい魚と聞く
もうボラスレ立てちゃうか?www
217名無し三平:2006/08/25(金) 12:42:37 0
こっちでやりやがれ、スレ違いども!

ボラを本格的に狙うスレ☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1114930180/l50
218名無し三平:2006/08/25(金) 16:46:22 O
さて大潮ですが
亀崎釣れてますか?
前々回の大潮は100匹オーバーの釣果がでたそうですが…
219名無し三平:2006/08/25(金) 22:22:20 0
最近は、やや不調のようだね>亀崎。

でも、普通は亀崎で半日もやってりゃ100くらい誰でも釣れてしまうけどね。
220名無し三平:2006/08/25(金) 22:44:57 0
塩イソメいいね
生イソメと遜色無い食いでエサ持ちが最高
冷凍保存しておけばいつでも好きなだけ持って釣りいける
毎回余らす生イソメなんて馬鹿らしくてもう買えない
221名無し三平:2006/08/26(土) 00:10:24 0
浦安の境川に行ってきた。(河口から2つめの橋くらいまで)
例年なら見えるはずのハゼが全く見えない。 結局2匹のみ。(キープする意味がないのでリリース)
餌はボイル桜海老。 
周りの人も連れている気配0。 いったいハゼはどこに行ってしまったんだろうか。 
222名無し三平:2006/08/26(土) 00:29:26 O
境川行こうかと思ったけどダメなのか

どこ行ったら釣れるんだろう?
223名無し三平:2006/08/26(土) 00:36:39 O
東京周辺はそんなに不調なんですか?
224名無し三平:2006/08/26(土) 01:32:01 0
何故?
225名無し三平:2006/08/26(土) 01:41:11 0
干潟の激減によるもの
226名無し三平:2006/08/26(土) 03:03:20 0
浦安周辺は今年青潮が多いって聞いたけどその影響もあるんじゃね
227名無し三平:2006/08/26(土) 03:20:09 0
秋まで待ってみろよ
228名無し三平:2006/08/26(土) 10:53:23 0
4回3箇所大井、多摩川、江戸川に行って、どこも不調だった、こんなこと始めて。
やっぱ、記録的な梅雨の影響じゃないかな、釣り雑誌の記事とか、どうみても嘘だ。
229名無し三平:2006/08/26(土) 11:08:50 0
>>228 しょれは、あにゃたのテクニュックがたりにゃいからでゎ?
230名無し三平:2006/08/26(土) 11:43:49 0
京浜リベンジかまそうかと考えてたんだけど
なんだか返り討ち名悪寒だなおいこのスレみると、、、
231名無し三平:2006/08/26(土) 12:16:08 0
>>228
釣り雑誌なんて、記事の締め切りが発売日の2ヶ月近く前だから
あんまり当てにならないよ。せめて、去年の10月号辺り?
232名無し三平:2006/08/26(土) 12:41:43 O
多分 沈没した船からの重油が原因
233名無し三平:2006/08/26(土) 13:22:43 O
ハゼでテクニック足りないとかネタですか?
と釣られますた
234名無し三平:2006/08/26(土) 13:26:19 0
みっともない
235名無し三平:2006/08/26(土) 17:59:22 O
ハゼ釣りにも腕と知識は必要
無くてもいいが釣果に差がでる





別にイイやと脳内で思ったお前は負け組
236名無し三平:2006/08/26(土) 18:06:54 0
だなぁ
むちゃくちゃ高度なとかってわけじゃないけど
誘い合わせ知識とか色々細かくいるな
237名無し三平:2006/08/26(土) 18:21:08 0
ハゼのいいところは、釣りをしたことのない子供でも釣ることができる反面、
さらに釣果を上げようとすると、釣具だけでなく誘いや合わせ、手返しなんかに
検討の余地が大いにあるってところかな。

もうひとつ言うと、食ってもうまいしw
238名無し三平:2006/08/26(土) 18:23:11 0
一番大切なのは場所だろ
俺は明日どこへ行ったらいいんだ。。。
239名無し三平:2006/08/26(土) 18:30:24 0
俺の胸に飛び込んでこい
240名無し三平:2006/08/26(土) 19:11:00 0
>>238
浜名湖は好調だよ。18キップでおいでよ。
241名無し三平:2006/08/26(土) 19:16:08 0
>>240
都川馬込川太田川?立ち込みですか?
242名無し三平:2006/08/26(土) 21:39:57 0
東京近辺だけど、今年は成長が遅い(早い)のかなあ
俺まだ行ってないけど、大井でこんなの聞いたことないよ
243240:2006/08/26(土) 21:54:08 0
弁天島で手竿6尺。立ち込みは荷物が増えるからやらないです。
244名無し三平:2006/08/27(日) 05:19:15 0
>>243
ありがとうございます
245名無し三平:2006/08/27(日) 06:11:18 0
>>199が小さいキビレだと思ってんのは
実はブルーギルだったってオチだろ、どうせ。
246名無し三平:2006/08/27(日) 06:49:01 0
江戸川放水路の近況を、教えてください。
九月二日にBBQがてら行こうと思っているんですが・・・
247名無し三平:2006/08/27(日) 07:39:03 0
多摩川中流域で最近ハゼがかかるんだが、これも食ったらうまいのか?
やっぱ泥抜きなんかしないとかな??
248名無し三平:2006/08/27(日) 08:35:38 0
中流域っつうと、丸子より上だよね?
真っ黒ヌメヌメのヌマチチブだろうか・・・。
ヌマチチブは食ったことないけど、本当は旨いらしいよ。
泥抜きは必要なし、是非お試しあれ。
249名無し三平:2006/08/27(日) 08:39:12 O
ダボハゼを特別不美味いと思った事ないな
250名無し三平:2006/08/27(日) 12:27:54 0
イソメのほか、BTなんかが
餌として最強と聞きましたが
もしかしてオキアミもおk?

試しにやってみたい気がする。
251名無し三平:2006/08/27(日) 12:38:44 0
>>250
オキアミはダメだよ。
食う食わない以前に、エサ持ちが悪すぎてハゼ釣りには不向き。
252名無し三平:2006/08/27(日) 12:45:51 0
フカセ釣りのあまりのオキアミ使った事あるけど餌持ちは確かに悪いね
でも結構喰いは良かった
シーバスとかボラもよってくるw
253名無し三平:2006/08/27(日) 13:06:12 0
BTは、弾力あるから餌持ちかなり良し!
手も汚くならんしね!
イソメとかだといつも25gで買ってるんだけど1日やっても
半分残る・・・、そして捨てるからモタイナイシネー
254名無し三平:2006/08/27(日) 13:09:10 0
>>253
塩イソメに加工
食いも生と変わらないよ
BTより塩イソメのほうが食いは良いから試してみてよ
255名無し三平:2006/08/27(日) 13:12:21 0
どー加工するのね?
詳細きぼんぬ
256名無し三平:2006/08/27(日) 13:15:38 0
イソメだけ新聞紙の上に取り出してたっぷりの塩に埋めるだけ
冷蔵なら2週間、冷凍なら1年以上持つ
257名無し三平:2006/08/27(日) 13:25:14 0
ほぉ簡単だ
今度やってみっかな
ありがとん
258253:2006/08/27(日) 13:40:32 0
>>254 ありがと〜!
実は、塩イソメってどこに売ってるんだ〜!とかオモテタw
SHOPで聞いてもないしよ〜!!!
自分で作ってるんだなw挑戦してみるよ!
259名無し三平:2006/08/27(日) 16:17:19 0
>>246
一昨日釣りに行ったけどあんまり釣れなかったなー
京葉道路付近で九時から昼過ぎまでやって
14匹でした、ただ型はよかったよ。
260名無し三平:2006/08/27(日) 18:09:28 0
>250です。
皆さんの助言ありがとうございます。
場所によりだいぶ左右されるようですね、、。

こんど、使うかもしれないんで、そしたら近況報告しま、、。
261名無し三平:2006/08/27(日) 20:42:28 0
江戸川放水で今日午後四時の上げ返し二時間おかっぱり三匹・・・
砂地では釣れず東西線橋下捨石アンド砂利そこでカロウジで三匹
ポイントを考慮しないとアタリすらなし、ボートでも同様
つーか陸からはもう無理だが、ボートの釣り人も芳しくな模様。
江戸川放水でこれでは湾奥は何処でやっても駄目だろう。
水温も妙に高かった気がした今日はまだ涼しいのに、、
酷暑がハゼの成長(釣果)等に影響もたらしているのかもしれない。
262名無し三平:2006/08/27(日) 22:22:48 0
うーん明日か明後日京浜運河あたり行く予定だが、、、
期待できんのかなぁ、、、
263名無し三平:2006/08/27(日) 23:34:02 0
228 :名無し三平 :2006/08/26(土) 10:53:23 0
4回3箇所大井、多摩川、江戸川に行って、どこも不調だった、こんなこと始めて。
やっぱ、記録的な梅雨の影響じゃないかな、釣り雑誌の記事とか、どうみても嘘だ。

昨年までは数十尾なのに,今年は磯子深堀川,平潟湾もダメ.富岡川で5尾だが昨年生まれのヒネ.
うーむ,どうなってしまったのだろうか.

鶴見川でも試みてみるか.食う気にはならないが
264名無し三平:2006/08/28(月) 01:22:54 0
火を通せば大丈夫だよ
生で食うのは回虫が怖いからやめとけ
265名無し三平:2006/08/28(月) 08:17:53 0
>>245 んなわけない。
266名無し三平:2006/08/28(月) 10:35:32 O
昨日、江戸川放水路の伊藤○船にてボートフィッシングして来ました。
釣果は二人でハゼ300位でした。
餌はアオイソメ。
袖針2号使用。
ポイントは馬の背にて。
267名無し三平:2006/08/28(月) 13:21:49 0
>>266
釣れてますねー自分は昨日伊藤遊船横の浅瀬で
立ちこみ釣りしたんですけど半日やって52匹でした。

あんまり釣れないって話を聞くけど江戸川は
まだいいほうだと思う、境川とかは壊滅状態だったし…
268名無し三平:2006/08/28(月) 15:21:26 0
ちょっと見てきたけど、月島川も駄目だね。
羽田方面も酷いみたい。
269名無し三平:2006/08/28(月) 15:42:43 0
25日江戸川放水で立ちこみでやってきたが、
13時〜15時くらいの釣れない時間で15匹位。
少ないが、まぁ例年でもこんな釣果は結構あるよ俺はw
11時干潮だったから、10時過ぎに着いてからとりあえずシャコ採りをやってた。

シャコ6匹採って5匹は手だけ・・・。こっちの方が悔しかった。
270名無し三平:2006/08/28(月) 15:46:02 0
あ、6匹成功、5匹失敗って事ね。
スレ違いだが。
271名無し三平:2006/08/28(月) 17:05:41 O
寒くなる頃、釣れ始めたりしてね。>東京湾周辺
272名無し三平:2006/08/28(月) 21:26:30 0
お0おおう ハゼは何処いった????
273134:2006/08/28(月) 21:30:01 0
昨日、朝一で境川に行ってアタリすらなく
江戸川放水に移動して立ちこみしたのですが11匹でした。
餌はBT、針4号、みゃく釣りです。
アタリはあるのですが針係が悪くて・・・合わせが早いのかな〜。

江戸川放水で立ちこみでやった方々は餌は何を使いましたか?
274267:2006/08/28(月) 21:48:06 0
>>273
私はミミズを使っています(ゴカイは苦手なんでw)
仕掛けは袖3号、中通し1.2号のミャクです。

思い切って針を2号にしてみては?
飲まれた時は大変かもしれませんが掛かりは良くなると思います。
275269:2006/08/28(月) 21:58:34 0
青イソです。
9割方余りましたが・・・。
シャコ捕りで掘ってたら結構ゴカイみたいなのがいたので、
それでやってりゃ十分でした。
そっちの方が食いも良いだろうし。
276名無し三平:2006/08/28(月) 22:04:36 0
>>275 君は、すごいなw
東京のシャコが食えるなんて・・・俺、シャコまみれになった
水死体見て食えん区なったな。
277273:2006/08/28(月) 22:08:11 0
みなさん、ありがとうございます^^
針2号、試してみます。
278名無し三平:2006/08/28(月) 22:36:41 0
ハゼに青イソメのエサってどうなのかなあ。
ちょっと固すぎるように思えるんだけど。
石ゴカイでも頭の部分は食いが落ちる気がするんで、使ってないのだけど・・・
279名無し三平:2006/08/28(月) 22:37:49 0
>>266
ほんとう?俺も昨日江戸川で釣りしてたが。。。。。。
名人の域の人?
280名無し三平:2006/08/28(月) 22:59:09 0
>>279
あんたは同じ江戸川でも陸から釣ってたんじゃないのかい?
281名無し三平:2006/08/28(月) 23:46:16 0
京浜運河いってきた
4時間で10匹、、、やってらんねー
喰い悪いねぇ

餌はエビ

どっか近くでイー場所ないざんすかね
282名無し三平:2006/08/29(火) 00:17:03 0
愛知・亀崎海浜緑地もいまいち不調から脱していない。
人工砂浜で立ちこんで半日で100いかず。
岸壁なんかから釣ってたら、もっと釣果は悪いらしい。
283名無し三平:2006/08/29(火) 10:48:14 0
>>276
シャコはシャコでもアナジャコだから全くの別モンだよ。
でも普通の東京湾シャコでも俺は全く気にしないけど。
284名無し三平:2006/08/29(火) 15:56:43 0
つーかシャコまみれの水死体見た事のほうが
よっぽど凄いわけだけど。
285名無し三平:2006/08/29(火) 16:19:34 O
>>281
自分もこの前、同じような釣果でしたよ。3時間半で8匹w
場所も同じ京浜運河でエサもBTでした。
>>282
本来はその位釣れるものですよねぇ・・・。ハゼ釣りってやつは。束いってもおかしくない釣りなのだ。
286がまかつ:2006/08/29(火) 17:16:46 0
てめえ等、ハゼなんてセコイ釣りしてんじゃねえよ、ば〜〜〜か!!
所詮、田舎者のキサマ等は俺様の敵ではないんだよ!!ヘタクソ共!!
いつでも↓に来れば相手になってやる、ボケ共!!

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1155156725/
ハッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
287名無し三平:2006/08/29(火) 17:32:39 0
>>276
シャコまみれの水死体ってシュールというかいい絵ですな
288名無し三平:2006/08/29(火) 19:58:24 O
シャコはちょっと洗って素揚げでOK?
289名無し三平:2006/08/29(火) 21:37:26 O
いや、塩ゆでが一番うまい。
290名無し三平:2006/08/29(火) 22:56:26 0
>>276
場所は何処?食わないなら俺が取りに行くよ。
291名無し三平:2006/08/29(火) 23:32:00 0
確かに死体によくくっついてくるとは言うけど
くっついて付いて来るから印象つくだけで
水の中に死体が落ちてる時は対外の生き物が突っついてるよw

シャコは塩ゆでかみそ汁が激ウマだねぇ
蟹みたいな甘みあって最高
292名無し三平:2006/08/30(水) 01:10:12 0
特にアナゴは腐乱死体(発光バクテリア付)が大好き

ハゼを天麩羅に揚げる時 大きいものならYに開いてどうぞ
293名無し三平:2006/08/30(水) 01:36:16 0
>>292
ハゼをYに開くのはめんどくさいんだよね・・・
294名無し三平:2006/08/30(水) 01:43:33 0
ハゼの背開きはアナゴやウナギのように釘や目打ちで頭を固定すると楽にできるよ
295名無し三平:2006/08/30(水) 02:35:03 0
ちなみに俺の漁師のおじさんが言ってたんだけどシャコって
水死体の体の中まで侵入してくるらしいよ・・・
296292:2006/08/30(水) 02:42:15 0
ごめんYじゃなくて屮のつもりだった
頭を落として 三枚おろしの要領で背びれに沿って包丁を入れ 切り離さない
297名無し三平:2006/08/30(水) 08:19:03 O
読めない
298名無し三平:2006/08/30(水) 11:45:41 0
要するに松葉おろしにするってことですな。
ぐぐれ。
299名無し三平:2006/08/30(水) 12:31:47 0
なんともまぁー面倒な
おいらがやったら食べる所なくなるよ!
300名無し三平:2006/08/30(水) 12:52:09 O
300

>>299
頭とワタは取った方がいいよ。
301300:2006/08/30(水) 12:53:49 O
>>299
ごめん、意味取り違えてた。

不器用って事ね。
302名無し三平:2006/08/30(水) 15:21:08 O
おまえらそろそろハゼ釣りにも飽きたんじゃね?
303名無し三平:2006/08/30(水) 15:23:09 O
釣れてれば飽きないんだけど
304名無し三平:2006/08/30(水) 20:46:49 0
>>298
そうそれ

ハゼはこれからシーズン入り
305名無し三平:2006/08/30(水) 23:31:37 0
今までハゼと思って釣ってたのが、ほとんどダボハゼだった時の
ショックと言ったら・・
306名無し三平:2006/08/30(水) 23:42:49 0
今年はマジ釣れないな、これだと産卵数も減るから
来年以降も魚が減るんじゃないか?
307名無し三平:2006/08/31(木) 00:14:13 O
ハゼは赤への反応がかなりいいと思う。キス釣りしてたんだけど赤い丸玉錘のハゼ仕掛けにかえて同じ場所に投入した途端に2匹つれた。キス仕掛けでは1匹もつれなかったのに。
308名無し三平:2006/08/31(木) 00:38:11 0
多摩川なんだが
ここ四、五年毎年ごとにはぜが減って
セイゴが増えてる気がする。

俺小さいころははぜは当たり前、セイゴ釣れたらすげーとか思ってたのに
今はセイゴのほうがコンスタントに釣れるよ

最近は完全にセイゴ狙いに変えてしまった…
309名無し三平:2006/08/31(木) 02:04:43 0
セイゴは管釣りタックルに小型スプーンの中層引きか、メバル用極小ミノー&ジグヘッドで
底ズル引きして狙うと結構面白いよ。
これまでは全部リリースしてたけど、針飲まれたやつを三枚に下ろしてテンプラにしたら
フワッとした食感で予想以上にうまかったな。
310名無し三平:2006/08/31(木) 02:19:28 0
100匹とは言わない、、、、50匹くらいいきたい、、、
来週京浜リベンジかましたるーーるるるるるー
311名無し三平:2006/08/31(木) 03:51:17 0
ttp://www.s-kazuaki.com/edogawa-hazeturi-nissi-18nen.html

おまいら、このオヤジを見習え!

体調不良で720釣ってるぞ!
312名無し三平:2006/08/31(木) 03:59:53 0
>>311
一日で1000匹とか釣ってるがどうやって消費してるのだろう
ウロコや内臓取らないで甘露煮にでもしてるのかな?
313名無し三平:2006/08/31(木) 04:13:09 0
釣ったのは全部船宿に預けてるらしいよ
そっからどうするのかは知らない
314名無し三平:2006/08/31(木) 10:51:40 O
白い日
315名無し三平:2006/08/31(木) 13:54:45 0
>>313
預けられた釣船・釣具屋なんかも処分に困ってたりして…
ずっと前、晴海のほうの釣具屋で、「客がいつも置いていく。いらないから
多少もって帰ってくれ」って30センチ四方の冷凍ハゼの塊を貰った。
全部食うのに1週間かかった…
316名無し三平:2006/08/31(木) 14:04:38 0
どれだけ釣ろうと個人の自由だとは思うが、自家消費できないんなら釣りやめろと言いたい
317名無し三平:2006/08/31(木) 14:31:27 0
>>316 同意。
自分も昨日は、友と合わせて200近く釣ったと思うけど
50匹(15cmぐらいののみ)ぐらいしか持ち帰らなかったな。
なんか家に大量に持ち帰っても、さすがにずっとハゼ料理おいしいけど飽きる。
ちなみに天ぷらにしてウマーですた!
318名無し三平:2006/08/31(木) 14:50:24 0
まぁ例の名人の場合は、さばくルートもできてるんだろうね
319名無し三平:2006/08/31(木) 19:23:25 0
お台場釣れてる?
320名無し三平:2006/08/31(木) 19:34:04 O
今年は遅れてる?
321名無し三平:2006/08/31(木) 20:07:06 0
週末どこへ行くかな
無難に江戸川放水路か
横十間はお祭り騒ぎみたいだし
京浜島で飛行機でも見ながら
ちょい投げしてくるか
322名無し三平:2006/08/31(木) 21:02:38 O
釣り船屋に魚屋(?)の人が買い付けに来てるみたいです
323名無し三平:2006/08/31(木) 22:05:49 0
>>311の人はハゼ釣りで著作があるほどの有名人かつその道の名人。
ハゼの流通ルートも確立していて、最終的には料理店なんかで消費されてるよ。
324名無し三平:2006/08/31(木) 22:07:55 0
>>323
そうか、よかった
325名無し三平:2006/08/31(木) 22:09:26 0
>>323
名人というか漁師?
326名無し三平:2006/08/31(木) 22:32:32 0
三重県白子漁港は引き続き好調。
半日100が目安。上手な人なら200も狙える。
327名無し三平:2006/09/01(金) 00:45:12 O
京浜島って釣れるんですか?。どの辺りで釣られるのですか?
328名無し三平:2006/09/01(金) 02:02:57 0
京浜島は釣れてないんじゃないの?
329名無し三平:2006/09/01(金) 13:25:47 0
BTは冷凍状態のほうが綺麗にカットできるかな?
解凍して包丁で切ったけど、伸びたり潰れたりで
綺麗に切れなかった。
皆さんどうしてます?
330名無し三平:2006/09/01(金) 15:06:37 0
>>329 解凍してやってるけど綺麗に切れるよ?
包丁が悪いか、君の腕が悪いかどっちかだ・・・
331名無し三平:2006/09/01(金) 15:20:08 O
一宮川BT有効?
332名無し三平:2006/09/01(金) 17:24:42 0
>>330
そうかぁ、やっぱり解凍後にやるんだね。
因みに悪いのは腕と切れと両方ですw
キッチンバサミでも使ってみる事にします。
333名無し三平:2006/09/01(金) 19:33:00 O
京浜島は10日くらい前?に行ったけどボウズだったよ。
334名無し三平:2006/09/01(金) 19:37:41 0
行徳はどうかな?
テニスコートのあたり去年は結構釣れたんだけど。。。
335名無し三平:2006/09/01(金) 20:04:23 0
旧江戸川(行徳・南行徳駅の南の方)はどうなんだろ?

今日は寒いからダメかな?


俺は一人か友人と少人数で行くのがほとんどだけど
自分らで食べる分しか釣らない。
10cm〜の食べごろを30〜50くらいで十分だよ。

まれに釣れる超小型はウナーのエサ用に
持ってかえって活かすか冷凍するよ。

でもウナーはなかなか釣れてくれない、二ゴイ氏は
活発だw
336終了!!:2006/09/01(金) 20:17:33 0
だから、今年の東京の夏ハゼはもう駄目駄目ポン!なわけよ
おかっぱり派束釣り派の方々は諦めて(束ないし20〜50未満でも。。。)!
来年を待とうよ。
337名無し三平:2006/09/01(金) 20:35:58 0
釣れる場所は限られてくるね。
でも台風が来るとまた状況が変わるポイントもある。
338名無し三平:2006/09/01(金) 20:36:40 O
陸から魚のいないとこに頑張って投げたって、、、w
やっぱ好きなようにポイント移動しながら垂らせば釣れちゃうボートだよ
339名無し三平:2006/09/01(金) 20:45:56 0
魚のいるとこに投げればいい
340名無し三平:2006/09/01(金) 21:03:28 O
とりあえず明日生きます。
341名無し三平:2006/09/01(金) 21:03:34 0
>>339
そのとおり。
ボートからでも陸からでも同じだけど、いくら釣れてても少しずつ場所を変えながら
釣らないと数はあがらないよ。
同じポイントでたて続けに釣るとスレるのか知らないけど、釣れなくなっちゃう。
342名無し三平:2006/09/01(金) 21:51:36 0
東京周辺は冷たい雨がふりましたね。
これがどう影響するか・・・。
343名無し三平:2006/09/01(金) 21:58:11 0
BTは解凍しないままか又は半解凍の状態で切って、そのままの状態で釣り場に持っていくほうがいいと思う。
そのほうが使いやすいし、エサ持ちも良くなると思う。
344名無し三平:2006/09/01(金) 23:28:23 0
今年の異常事態から来年を考えるともう釣らないほうが
いいと思うが、やめろといってもどうせ行くんだろうし
せめて、その日くうぶん釣ったらやめてほしい。
345名無し三平:2006/09/01(金) 23:45:39 0
>>344
普通そうじゃないのか? 
346名無し三平:2006/09/02(土) 00:10:56 0
1人あたり10尾も食えば満足
347名無し三平:2006/09/02(土) 00:23:32 O
夏の小さいハゼなんていらなくない?
初冬の脂乗った大きいハゼの方がいいじゃん!
348名無し三平:2006/09/02(土) 00:28:45 0
正直、10cm以下はリリースサイズ
349名無し三平:2006/09/02(土) 00:34:47 0
天麩羅にするなら小さいものの方が旨いように思う
頭部落として 鱗とワタ取って揚げてる
350名無し三平:2006/09/02(土) 00:54:07 0
100匹も釣ったらいなくなっちゃうだろっ!!

なんて言ってた奴いたなw
351名無し三平:2006/09/02(土) 02:13:40 0
>>309
それって日中でも釣れます?
セイゴルワーよくやるんだけど、
早朝にボイルしてる奴をトップかミノーで釣るのと、
夜に常夜灯下でワームなどで釣る方法しか知らないんすよ。
352名無し三平:2006/09/02(土) 02:44:58 0
>>351 スレ違い
353名無し三平:2006/09/02(土) 09:18:23 0
確かにハゼは天ぷらにすることが多いから、10センチくらいのものが一番ありがたい。
骨ごと食えるしね。
354名無し三平:2006/09/02(土) 11:01:39 0
骨ごといっちゃうんだw
355名無し三平:2006/09/02(土) 11:37:30 0
10センチ未満クラスなら、骨ごと食っても気にならない。
つか、面倒でいちいち骨なんかとっていられないよw
356名無し三平:2006/09/02(土) 11:56:21 0
>>351
フッコ以上はこの時期ダレ気味だけど、セイゴは昼間のピーカンでも活性高いから
日中でも無問題。
このサイズだと小魚よりゴカイ類が主食のようで、極小ワームのボトムパンプが
経験上一番確立高かったよ。でもマズメ時はトップやミノーでもおもろい。
まあ単調になりがちなハゼ釣りの合間の気分転換に試してみなされ。
357名無し三平:2006/09/02(土) 13:03:53 0
江戸川方水路どうよ?
358名無し三平:2006/09/02(土) 13:11:30 0
豊川の河口はどうよ?
359名無し三平:2006/09/02(土) 13:15:22 O
セイゴ厨ウザ
360名無し三平:2006/09/02(土) 14:20:10 0
サンドワーム試したことある人いますか?
手返しのこと考えれば抜群だろうと思いますが、実際の食いとか、どうですか?
361名無し三平:2006/09/02(土) 14:42:16 0
砂の惑星か。。。
懐かしいなぁ
362名無し三平:2006/09/02(土) 17:12:35 O
江戸川放水路で今1時間ほどやったけど
アタリすらなかったので終了。
水に立ち込んでのべ竿でやってる人がポツポツ釣れてるくらいでした。
ボート屋の人に聞いても土日でファミリーだから一人20〜30って言ってました。

363名無し三平:2006/09/02(土) 18:51:18 0 BE:348602764-2BP(594)
お前等、釣ったハゼはどう保存している?

塩氷水にそのまま派か、ビニール袋派か
364名無し三平:2006/09/02(土) 19:13:39 O
>>362
江戸川放水路でアタリがないんですか・・もうダメだな。
>>363
自分は、数がまとまったらフリーザーバッグに移し替えてクーラーボックスに入れてる。
365名無し三平:2006/09/02(土) 20:58:31 0
北海道は絶好調だよ。
東京はだめなようだね
366名無し三平:2006/09/02(土) 21:31:14 O
つうか、東京以外はそんなに不調とは聞かないね。
367名無し三平:2006/09/02(土) 22:12:45 O
おしっ 明日外房行くぞ!
368名無し三平:2006/09/02(土) 22:16:20 0
なんか今年の東京湾はおかしくないか?

この5年間と比較して,まず絶対数が少ない.
アタリすらないのは数がいないからだ.
例年同じポイントで見釣りしているから分かるが
369名無し三平:2006/09/02(土) 22:18:43 O
うん東京湾おかしいね

だから明日はハゼ釣りとしては初めての外房に行ってみるよ
370名無し三平:2006/09/02(土) 22:45:44 O
今年はハゼが釣れないって、東京湾系だけの超局地的現象みたいだね。
東京湾系のハゼなんかせいぜい日本のハゼの1パーセントくらい?
大勢に影響ないよな。
371名無し三平:2006/09/02(土) 22:51:51 0
地震か?
来ちゃうのか?

この前のも東京湾北部だったよね・・・

372名無し三平:2006/09/02(土) 23:03:35 O
日本中で釣れないなら知らないけど、ごく一部で釣れないからっていきなり地震ってわけないやろ。
特定地域で釣れないことなんか、北海道でも静岡でもあることさ。
東京だって同じやろ。
373名無し三平:2006/09/02(土) 23:09:37 0
こんな年もあるんだなぁ

ところで京浜運河のゆうやけなぎさででっかい貝取ってる人いたなぁ
公園にいついてコンロで焼いて喰ってたw
あれなんて貝なんだろ
食感がハマグリみたいでウマァいってたけど。。。
374名無し三平:2006/09/02(土) 23:35:07 0
ちょい紫がかった貝だよね
干潮時腰までつからないと取れないが
あれうまいよね、直火で焼いても酒蒸しもいいね。
375名無し三平:2006/09/02(土) 23:36:41 0
>>360
普通に釣れる。
376名無し三平:2006/09/03(日) 00:56:25 0
あれまぁ!
俺が屁タレなだけかと思ったら、東京全般調子悪いんだ。
377名無し三平:2006/09/03(日) 01:11:12 0
アオイソメ、塩アオイソメ、アサリ、BTを試した結果、
上記のとおりの順に食いが良かった
アオイソメと塩イソメは殆ど食いは同じ、エサ持ちが良くて針にかっちり収まって一回の針付けで複数匹釣れる分手返しのぶん塩イソメ優勢って感じ
378名無し三平:2006/09/03(日) 01:56:34 0
横須賀北部〜横浜南部も今年はダメ。

毎年、今時分に子供とハゼ釣りに行くのを楽しみにしているんだが
>>368が言うように魚の絶対数が少ないね。例年は今頃ハゼ釣りの人で活気づく
野島や平潟湾も閑散としてる。

常連諸氏は冬の寒波、6月の赤潮が原因だって言ってるけど、釣れないまま
シーズン終わっちゃうのかな。
379名無し三平:2006/09/03(日) 02:18:29 0
東京湾だって、ちゃんと釣れたことあったぞ?

ただ同じところに二週間後に行ったら、ダメ説を実感したワケで…orz
380名無し三平:2006/09/03(日) 14:54:32 O
今年の最高が月島の31匹になろうとは・・・w

7月の終わり頃だったかな
381名無し三平:2006/09/03(日) 16:00:25 O
えー、荒川千住新橋付近です。開始から二時間、当たりすらありましぇん。
朝からやってる人でも十匹程度しか釣れていないご様子。
去年はわざわざ江戸川等へ出向かなくてもいい位は釣れたのに…。
あー、消防庁の船って結構早いのなー。つかサイレン五月蝿い。
orz
382名無し三平:2006/09/03(日) 17:34:31 O
外房逝ってきますた。
疲れますた。
釣果は、、、oTL
383名無し三平:2006/09/03(日) 17:47:11 O
東京湾で釣れなくなったのは、スズキの異常繁殖のせいです。
384名無し三平:2006/09/03(日) 17:59:30 O
荒川です。
ふと思い立って投げ釣りに切り替えてみたら、立て続けて4匹釣れますた。
…投げ仕掛け持ってくればよかった。つーかもう日没だし。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
385名無し三平:2006/09/03(日) 18:01:03 0
>>383
確かにセイゴフッコが馬鹿にいる。
386名無し三平:2006/09/03(日) 18:29:03 O
愛知もスズキの新子増えすぎてる
387名無し三平:2006/09/03(日) 19:29:03 O
愛知も不作だよん
388名無し三平:2006/09/03(日) 19:57:39 0
塩イソメは冷蔵庫に入れてどの位保存ききますか?
389名無し三平:2006/09/03(日) 20:07:36 0
2週間くらい
もっと持たせたいなら冷凍庫
390名無し三平:2006/09/03(日) 21:05:09 0
>>389
どうもです。

391名無し三平:2006/09/03(日) 22:00:39 0
愛知県はハゼのメッカ亀崎が若干、日ムラはあるものの後はほとんど去年並み。
三重県側もハゼ不作とは聞かない。

伊勢湾のセイゴはやや遅れていたが、ここに来て本格化しだした。
キスは相変わらず好調。
392名無し三平:2006/09/03(日) 23:44:58 0
東京湾は駄目だが、そろそろ三浦半島〜江ノ島の時期じゃない?
誰かそっち方面の人いる?
393378@横浜南部:2006/09/04(月) 00:35:08 0
こっちもセイゴが多いよ。ハゼ狙いのチョイ投げを回収する時に喰って来ちゃう。
で、ちっこいミノーやワームを投げてみると1キャスト1ヒット状態。
カタクチ鰯もいつもより多いね。

他はキス、クロ、根魚系も例年よりやや良くて、青物も例年並みな気配
(10月にならないとはっきりわからないけど)で、ハゼだけがダメダメな感じ。
394名無し三平:2006/09/04(月) 13:34:16 O

自分も横浜南部の釣り人だけどハゼとかセイゴの魚影ってどこが濃い?
395名無し三平:2006/09/04(月) 21:58:34 0
ハゼは駄目っぽいって書いてあるじゃん
396名無し三平:2006/09/04(月) 22:10:44 0
能登半島、ハゼは絶好調ではないけど普通につれてる。
他地方と同様、キスは絶好調。アジもそこそこ。
なんで東京だけダメなんかね。
397名無し三平:2006/09/04(月) 23:30:51 0
誰かが100匹以上一日で釣っちゃったからじゃ?w
398名無し三平:2006/09/04(月) 23:57:26 0
キスとかアジは東京湾も平年並みなんだよね
あちこち書いてあるがセイゴフッコは逆に良いくらい
399名無し三平:2006/09/04(月) 23:59:15 0
夜でも釣れるの?ハゼ
400名無し三平:2006/09/05(火) 00:01:18 O
400ゲッd
401名無し三平:2006/09/05(火) 00:05:51 0
普通夜釣れるっぺよ
402名無し三平:2006/09/05(火) 00:10:19 0
まだ気付かないんですか?
地震ですよ地震のま・え・ぶ・れ
403名無し三平:2006/09/05(火) 00:11:23 0
夜は滅多に釣れないが明け方は凄い
404名無し三平:2006/09/05(火) 00:20:02 0
ハゼは昼でも夜でも釣れることは釣れるが、やっぱり明け方だね。
夜明けころから始めて、8時ころでオシマイってパターンやね。
これが満潮と重なれば・・・
405名無し三平:2006/09/05(火) 00:58:11 0
>>404
そりゃあもう、ワームでも釣れるw
406名無し三平:2006/09/05(火) 01:00:39 O
ハゼて別に旨くないよね?
普通の味だった
407名無し三平:2006/09/05(火) 01:05:00 0
ジャンクフードバッカくってんだろ
亜鉛とれ
408名無し三平:2006/09/05(火) 01:10:30 O
今日の江戸川区の左近川はボチボチあたってたょー。
探りながら移動してやって5時間で80匹位の釣果だった。
今年にしてはいいほうでしょ。
餌は半茹でホタテの貝柱を使用。
ダボも入れれば束オーバーだった。
でも食いが浅いねー。
あぁ足が筋肉痛だ…
409名無し三平:2006/09/05(火) 01:13:33 0
なかなかだねー
うらやましす。京浜サイチャレ今月中にできっかなぁ、、、
410名無し三平:2006/09/05(火) 01:17:33 0
>>408
おつかれ。
やっぱり、食いが渋いときや魚影が薄いときは探って拾い集めないとダメだね。
逆に、丹念に拾いさえすれば、ハゼ釣りで無茶苦茶のスカ食らうこともないと思う。
411名無し三平:2006/09/05(火) 10:25:55 O
10年ぐらいぶりにオヤジに連れてって貰ったポイントに行ったけど…
昔は全く釣れなかったシマイサキやキビレ、でかいクサフグがウロウロ…
やっぱり環境変わったのかな…
412名無し三平:2006/09/05(火) 15:50:23 O
月島に釣りに行ってみようと思うのですが、今年はもうだめでしょうかね?
413名無し三平:2006/09/05(火) 16:05:51 0
チャレンジアンドトライでんがな
414名無し三平:2006/09/05(火) 17:21:55 0
試してみないとね〜
415名無し三平:2006/09/05(火) 21:23:54 0
多少復活したみたいだね
416名無し三平:2006/09/05(火) 21:42:22 0
ハゼ釣り初心者です。
..というより、やったことありません。
今度、釣ってみたいと思っているのですが、、。

東京西部(多摩地区)に住んでいます。
どこらへんに行けばいいでしょうか?
また竿は持っていませんが、借りることはできるのでしょうか?
417名無し三平:2006/09/05(火) 21:56:24 0
>>416
借りるよりも釣具屋で「ハゼ釣りセット」みたいなのを買ってもそう対して変わらないような気がする
418名無し三平:2006/09/05(火) 22:50:18 0
>>416
釣具屋に行けば1000円前後でハゼ用のセット売ってるからそれで十分。
ついでに、その釣具屋でハゼの釣り場を聞けば確実に教えてくれる。

新聞で満潮時刻調べて、その3時間くらい前に釣り場に到着するといい。
その時間が無理なら好きな時間に行ってもかまわんよ。
エサとかはこのスレをざっと見ればだいたいわかるはず。

ガンガレ!
419名無し三平:2006/09/05(火) 23:28:30 0
つか、ハゼ釣りごときにガンガルな。
420名無し三平:2006/09/05(火) 23:57:16 0
遊びでもなんでもガンバルのが漢よ
421名無し三平:2006/09/06(水) 00:22:19 0
生活かかってます・・・
体重も落ちてきたしマジで釣れてくれ
422名無し三平:2006/09/06(水) 00:28:33 0
>>421
漂流中?
2ちゃんなんてやってないで海保に電話しろよ
423名無し三平:2006/09/06(水) 04:22:49 0
118 118
424名無し三平:2006/09/06(水) 04:24:05 0
425名無し三平:2006/09/06(水) 06:09:19 0
>>421
がんぱれ(^_^)/~~
426名無し三平:2006/09/06(水) 09:50:35 0


相模川河口、平塚旧港(須賀港)でじゃんじゃん釣れるよ。
9/23、平塚市の湘南潮来はぜ釣り大会あるから
行ってみれば?
小学生連れなら、1/2の確率で入賞する。
427名無し三平:2006/09/06(水) 10:56:34 O
てかハゼって本当に一年魚なのか?
同じポイントでサイズに酷い差があるんだが… 20a手前のナイスサイズの連で5aも無いのが掛かったり
428名無し三平:2006/09/06(水) 11:00:17 0
年越すヤツもいるし、一斉に孵化する訳じゃないし
当然だと思うよ
429名無し三平:2006/09/06(水) 11:33:57 0
塩イソメって使う際には水に戻すんですか?
塩漬けにして萎んだまま使うの?
430名無し三平:2006/09/06(水) 11:51:29 0
鉤に刺してポイントに投入すると戻る
431名無し三平:2006/09/06(水) 18:39:45 0
アオリイカだって、確実に年越してる巨大なのがいる。
432名無し三平:2006/09/06(水) 18:55:15 0
>>431 スッレ違いw
433名無し三平:2006/09/06(水) 19:00:12 0
今20cmあるハゼは来年の産卵に参加するのかな?
434名無し三平:2006/09/06(水) 19:23:39 0
>>433
釣られなければ参加したいと思ってます
435名無し三平:2006/09/06(水) 19:28:08 O
スレ違い という言葉を見ると胸がズキンと痛む・・・
436名無し三平:2006/09/06(水) 19:33:21 O
埼玉の中川中流ふきんでも11月頃に海に落ちていかない20センチ弱のハゼが爆釣する時があるが、どうやら産卵もその近辺で行っているらしい。逆にいえば、そこは水深があるため、ハゼが集まり産卵するという説もあるが!
437名無し三平:2006/09/06(水) 19:33:28 0
>>435
「君の名は」とか好きですか?
438435:2006/09/06(水) 20:11:34 O
>>437
うーん、あんまりよくわからないな。倉田てつをさんが出てたテレビは知ってるが。
439名無し三平:2006/09/06(水) 21:24:09 0
鈴木京香(*´Д`)ハァハァ
440名無し三平:2006/09/06(水) 23:20:27 O
いーねー 鱸 京香、俺も色気があって好きだ!(^^)v
441名無し三平:2006/09/07(木) 00:58:55 0
マハゼは ほとんどの個体が約1年で成熟し卵を産む
卵を産むと死んでしまう
しかし 未成熟で産卵に間に合わなかった個体は年を越し
さらに育ちながら産卵時期を待つ
それが大きめのマハゼです
442名無し三平:2006/09/07(木) 01:23:24 0
ハゼの産卵期っていつ頃?
極小ハゼが6月頃から釣れ始める事を考えると3月ごろ?
443名無し三平:2006/09/07(木) 01:25:44 0
不思議なことに卵持ってるハゼは見たことない。
444名無し三平:2006/09/07(木) 01:32:21 0
子持ちハゼって滅多に釣れねーな。買うと高いし
445名無し三平:2006/09/07(木) 09:00:41 O
ハゼって美味いけど身がブヨブヨしてて捌くの面倒臭くね?
キスなんか身がしっかりしてるから天麩羅用の開きも余裕だけど
446名無し三平:2006/09/07(木) 10:20:50 O
捌いた時に出てくる黄色いのは卵じゃないの?

あと、そんなにブヨブヨしてるかな? 自分の場合、塩でヌメリを取ってる時身が締まってるのかな?
447名無し三平:2006/09/07(木) 10:55:09 0
肝と勘違いしてる予感
448名無し三平:2006/09/07(木) 11:23:12 0
大阪のハゼ情報無い?
449446:2006/09/07(木) 11:36:13 O
>>447
あれ肝だったんですか。入ってないの無くない?
450名無し三平:2006/09/07(木) 11:50:30 O
魚体の割に大きなキモだよね 上手く調理して食べれんものか…

大阪でもシーズン的には大丈夫ぢゃない?
オレは四国徳島県だけど大小合わせて三時間で50匹
451名無し三平:2006/09/07(木) 12:02:58 0
>>449
今の時期釣れるハゼには絶対と言っていいほど卵は入ってないよ
もし入ってたと言うんならそれは肝との勘違いって可能性が大きい
452名無し三平:2006/09/07(木) 12:24:23 0
>>450

そのまま刺身に和えて頂いてますが…美味しいですよ。>肝
453名無し三平:2006/09/07(木) 12:40:39 0
昨日ホタテのボイルしたやつ使って1人だけイレ食いしてた人いたよ。
うらやましかった
454名無し三平:2006/09/07(木) 13:21:39 0
11月中旬くらいから卵を持ち始めてると思う
そのときはないに等しいくらい小さいけど
12月になったあたりからはっきりとわかるようになるね
455名無し三平:2006/09/07(木) 13:29:48 O
>>452 thanks
しかしハゼは可愛い魚だ… ウチの娘は尾鰭見て「クジャク('ω'*)」とか言ってるW
456名無し三平:2006/09/07(木) 15:15:45 0
ホタテのボイルって効果絶大?
457名無し三平:2006/09/07(木) 15:24:00 0
>>459
釣る場所や潮加減なんかによるよ。
458名無し三平:2006/09/07(木) 18:02:43 0
お腹すきました
お願いだからハゼちゃん釣れて・・・
459名無し三平:2006/09/07(木) 19:47:27 O
釣れてあげましょう。




パクッ
460256:2006/09/07(木) 19:59:51 0
え〜っと、冷蔵庫の奥から賞味期限を1週間ほど過ぎた甘エビがでてきたわけだが、
これは餌としてどうなんでしょうか?
とりあえず凍らせといて隙あらば使おうとはおもってるんですが。
461名無し三平:2006/09/07(木) 20:03:01 0
>>460
レポヨロ
462名無し三平:2006/09/07(木) 20:20:05 0
茹でた方が餌持ちがいいかも
463名無し三平:2006/09/07(木) 20:28:20 0
地域によって違うらしいが、東京湾のハゼは2月ごろ産卵だろ
ただ、産卵期になると穴掘って閉じこもるからつれなくなる。

数年前、東京都がハゼの産卵場所の埋め立てを発表して石原と
雑誌「つり人」で質問状のやりあいしてたが、そういやあの片の
埋め立てが始まったからハゼ減ったのかな?
464名無し三平:2006/09/07(木) 21:08:08 0
産卵は沖合い・深場で行う
河口部では子持ちハゼは見当たらない筈だ
465名無し三平:2006/09/07(木) 21:19:30 0
>>460
むき身にしてニンニクの摩り下ろしに漬け込んでチヌ狙い
466名無し三平:2006/09/07(木) 21:24:49 0
>>465
ここのスレタイなんだっけ?w

>>460
ゆでないで生のママの方が喰いはいーと思うから
生でいったほうがいいよ
餌はどーせちょこちょこ新しいほうが喰いいいから
どんどん回転さしたほーがいいし
どーせたいした量つかわんしねぇ
467名無し三平:2006/09/07(木) 22:20:46 0
海老は生ね、メモメモ..._φ(▽`*)
468名無し三平:2006/09/07(木) 22:22:50 0
3年前の11月に内房のとある所で、ハゼのつがい釣っちまった。
ピンポイントにドンピシャでキャストが決まって、立て続けに2尾。
持ち帰って捌いたら大きい方が卵持っててさ、手の指の爪くらいの大きさだった。

ちょっと切ない気持ちになった思い出だ・・・
469名無し三平:2006/09/07(木) 22:39:22 0
>>468
マゴチ釣りではよくある話だね。
まあ、マゴチなんかハゼを生き餌にしたりするから切なさ100倍・・かと思いきや、
マゴチは一匹釣れると「同じところに投げい!もう一匹くるぞ!」ってなるんだな。
470名無し三平:2006/09/07(木) 23:37:21 0
ヒラメもつがいで居るっていうね
471名無し三平:2006/09/08(金) 12:24:11 0
ハゼを生餌にして、マゴチ狙うもまったくダメな時のハゼの姿が一番切ない
472名無し三平:2006/09/08(金) 13:04:32 O
俺っていったい・・・
て感じ?
473名無し三平:2006/09/08(金) 16:20:23 0
みんなどれくらいのサイズ釣ってるの
俺は河口で4センチくらいのミニサイズばっか
474名無し三平:2006/09/08(金) 16:35:27 0
今はどこもそんなサイズだよ。
475名無し三平:2006/09/08(金) 17:02:30 0
おいおい、そんなちびハゼ釣っておもろいのか?
476名無し三平:2006/09/08(金) 17:20:03 0
ハゼでハゼ釣れますか?
477名無し三平:2006/09/08(金) 17:58:36 0
ハゼの内臓でハゼが釣れる
478名無し三平:2006/09/08(金) 18:33:05 0
釣ったハゼの内臓でハゼを釣って行けば
エサ買わなくていいの
479名無し三平:2006/09/08(金) 18:49:29 0
今日30cm近いハゼ釣ったんだけど正直キモかった……。
うわさでは聞いてたんだけど本当にいるとは……。
480名無し三平:2006/09/08(金) 19:07:05 0
>>474
そうなの
>>475
楽しいよ
食いついたときのビビッというかんじがたまらん
481名無し三平:2006/09/08(金) 20:34:32 0
【盗撮】近所の32歳と14歳の爆乳母娘を観察(画像あり)【尾行】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/
482名無し三平:2006/09/08(金) 22:24:56 0
短歌がどーしたって?W
483名無し三平:2006/09/08(金) 23:12:12 0
>>480
そうだね。ハゼ釣りはアタッたときのビビッという感じがいいよな。
でも、よーく当たりをとってると、ビビッの前にコッていう前アタリがある。
ここで、ピッと合わせると飲まれもなく釣果拡大まちがいなし!!
ハゼ釣りの楽しみがさらに増すよ。
484名無し三平:2006/09/09(土) 00:05:06 0
明日は6時台の満潮。いい潮まわりだぜ。
4時から7時に釣りまくればスカスカの釣果にはならんよ。
目標は1束!
485名無し三平:2006/09/09(土) 00:15:16 0
トリックサビキを本来の使い方しても、ハゼは釣れるぞ。
ダブル、トリプル当たり前だ。
486名無し三平:2006/09/09(土) 02:20:44 0
>>479
それがマハゼなら凄い事だな
487名無し三平:2006/09/09(土) 13:25:23 0
イカでつれますか?
488名無し三平:2006/09/09(土) 13:43:38 0
>>487
冷凍イカの切り身でも釣れるという人もいるが、俺の地方ではまったく食ってこないようだ。
ただ、同じエサでも地域差や、同一地域でも時期や時間帯にもよって違うから、一度試してみては?
489名無し三平:2006/09/09(土) 16:27:29 0
100匹キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

本日4:30〜10:00 伊勢湾の河口で石ゴカイのエサ
490名無し三平:2006/09/09(土) 18:18:54 0
牛もつでつれますか?
491名無し三平:2006/09/09(土) 18:40:44 0
>>490
試せ!そして報告汁!
492名無し三平:2006/09/09(土) 20:23:25 0
今日は13匹・・・
これじゃ飢え死にしそう
このままじゃニゴイを食わなきゃいけないよ〜
493名無し三平:2006/09/09(土) 20:52:52 0
深川巡りの船で昼から夕方まで
たったの12匹 6千円の乗り合い舟
えらい高いハゼとなりました
がっくり
494名無し三平:2006/09/09(土) 21:46:47 0
>>493
乙でした。
良い話きかないねー。
495名無し三平:2006/09/09(土) 22:31:08 0
東海地方はどこもそんなに悪くないみたい。
平年以上というわけではないけど、ほぼ平年並みか若干下回る程度。
有名釣り場で潮さえあわせれば、普通の人でも半日で50以下ってことはないなあ。
496名無し三平:2006/09/10(日) 02:01:54 0
亀崎港で早朝から2.5時間やって50匹くらいですた。
こんなもんかな。
潮が止まるとサッパリだったけど。
497名無し三平:2006/09/10(日) 15:50:54 O
甘エビもって鬼崎港へ来ました。
2時間で4匹w
餌持ちはよろしくないですな。
周りにほとんど人がいないし釣れてる様子も無いので比較できん。
498名無し三平:2006/09/10(日) 16:29:16 O
やっぱり普通に石ゴカイだよ
これからは外道にカレイも期待出来るし
499名無し三平:2006/09/10(日) 16:29:51 0
>>497
レポ乙
500名無し三平:2006/09/10(日) 16:58:10 O
今年も八戸で釣れてるのかなぁ?
501名無し三平:2006/09/10(日) 19:18:31 O
東京湾や、それに流れ込む都内の川辺りで釣れるハゼって、
やはり食べるには厳しいですかね?
水質汚染とは無縁でいられないでしょうし。
502名無し三平:2006/09/10(日) 19:37:03 O
浦安 釣れん どうしたんだよ〜ん
503名無し三平:2006/09/10(日) 19:49:45 0
浜名湖西側 3時半〜5時半 2人で52匹 キス2匹
アオ 15センチ20匹位
504名無し三平:2006/09/10(日) 21:39:28 0
昨日から初めて今日始めてハゼ釣れました。
一匹だけだけど20cm位のやつで、から揚げにして食べました。
捌く際に背中の棘に刺された。

場所は多分わからないだろうけど、日立の久慈浜。
505名無し三平:2006/09/10(日) 22:57:10 0
>>501
食べない方がいいよ。
って言うか、東京湾以外も汚染が進んでいるから食べない方がいい。
魚類だけじゃなく農作物の農薬も怖いから食べない方がいい。
506名無し三平:2006/09/10(日) 23:51:01 0
>>505
そうそう肉類も危ないからダメだよね
507名無し三平:2006/09/10(日) 23:56:33 0
静岡 都田川河口部で満潮狙いの4時から9時ころまで。
ノベ竿にアカイソメのエサで80匹くらいです。
508名無し三平:2006/09/11(月) 00:26:14 0
>>506
鶏肉は抗生物質を大量に使っているから危険。卵も同様。
509名無し三平:2006/09/11(月) 00:29:48 0
>>1をよく嫁。

汚染に関する話題は環境板で。
510名無し三平:2006/09/11(月) 00:37:30 O
なんてシビアな締め方

参考にしよ
511名無し三平:2006/09/11(月) 01:12:48 0
なんで、東京だけ釣れないんだ?
512名無し三平:2006/09/11(月) 01:16:47 0
あの一日千匹釣る人がみんな釣っちゃったんでね?
513名無し三平:2006/09/11(月) 01:17:16 O
長野、群馬、栃木はもっと釣れないよ
514名無し三平:2006/09/11(月) 01:19:38 0
岐阜も調子悪いみたいだ。
515名無し三平:2006/09/11(月) 01:37:57 0
結論でたな。
今年、ハゼが不調なのは、東京、長野、群馬、栃木、岐阜。
この中でも東京は唯一、来年の期待がかかるから恵まれてるね。
516名無し三平:2006/09/11(月) 01:39:02 O
もちろん滋賀や埼玉は絶好調でつ
517名無し三平:2006/09/11(月) 01:43:39 0
他では釣れてて、東京だけ釣れないってなんだそりゃ?
単にヘタクソなだけじゃねえのか?
518名無し三平:2006/09/11(月) 01:50:42 0
まじすか?今度、埼玉の海で釣りに逝こうと思ってますが
どこがいいですか?爆釣の場所教えてください。
519名無し三平:2006/09/11(月) 01:52:21 0
埼玉に海ねーよ
520名無し三平:2006/09/11(月) 02:57:15 O
埼玉のハゼは型がいいよ。11月が毎年よく釣れるよ。ほとんどが15センチ以上だけど食べるとなると気が引けるね!俺は食わないが一緒に行く友人は、天麩羅でたべてる!美味いらしい!
521名無し三平:2006/09/11(月) 03:02:16 O
ちなみに、川だからね!埼玉までは、堰が無い限り汽水域が存在するから!セイゴ、フッコも良く釣れるよ!
522名無し三平:2006/09/11(月) 10:25:00 0
確かに朝霞辺りで釣れるハゼはデカイ。
あまりにも色が白くてチト不気味だが。
523名無し三平:2006/09/11(月) 10:58:09 O
埼玉を流れる中川でも、うなぎを釣っているとよく20センチ位のハゼがよく釣れる。越谷までは、潮が上がるからね!シーバスもかなり遡上してる。ハゼとシーバスと鰻は、ほぼ同じ様な場所に共存してるよ。
524名無し三平:2006/09/11(月) 11:46:11 0
阿賀野川で9時〜12時
小2と二人で50匹くらいでした
因みに竿2本、ほぼ入れ食い
525名無し三平:2006/09/11(月) 17:56:40 0
来週はハゼ釣り掲示板のオフ会だけど藻前ら行くのか?
526名無し三平:2006/09/11(月) 18:38:17 0
なにその掲示板?
どこでオフあるんじゃろ
527名無し三平:2006/09/11(月) 19:19:52 0
まあ、海よりも川の方が釣れる罠。
528名無し三平:2006/09/11(月) 20:11:35 0
はぜ釣り で検索かけてみろ
はぜはカタカナじゃなく平仮名でな
ヤフーだと最初に引っかかってくるぞ
529名無し三平:2006/09/11(月) 20:48:40 0
>>528
天ぷら船ですね
530名無し三平:2006/09/11(月) 21:03:44 0
違うだろ・・・
531名無し三平:2006/09/11(月) 23:24:10 0
ハゼ釣り掲示板は知らんけど、ハゼ釣りオフはやってみたいね。
だけど俺は東京だから今年は無理そうだ。
532名無し三平:2006/09/11(月) 23:30:44 0
ハゼでオフもいいけど、釣ってる最中は忙しすぎて話もできん罠。
納竿後に釣れたハゼを天ぷらにして・・・とかならいいかも。
533名無し三平:2006/09/12(火) 00:33:11 0
東京ってもともとそんなにハゼ釣れないんじゃないの?
天ぷら船は別としても、船やボート出して新子ハゼ釣りに行くなんてほとんど東京でしょ。
関西でやると笑われてしまうと思うなあ。
534名無し三平:2006/09/12(火) 00:47:16 O
逆だよ
もともとはやばい位いた
535名無し三平:2006/09/12(火) 10:55:40 0
>>533
関西民国の人間はケチだからな。
ちょっと楽しみたいって程度の釣りするのに
わざわざ金出してボート乗るの見ると笑うだろうな。
本当はそこまで贅沢出来るのが羨ましいだけなんだけどw

ちなみに俺もハゼ釣りごときにボート?ハァ?と思ってる。
陸っぱりから十分つれるのに、ボート代勿体ない。
536名無し三平:2006/09/12(火) 14:46:03 0
また大阪か。
537名無し三平:2006/09/12(火) 15:07:56 O
このスレの大半はおかっぱりの予感
538名無し三平:2006/09/12(火) 15:32:55 0
ところで、23日くらいに行われる相模川の大会にエントリーした香具師いる?
539名無し三平:2006/09/12(火) 16:40:00 O
涸沼にいらっしゃい
540名無し三平:2006/09/12(火) 17:36:16 0
BTを餌にしてるんだけど、石ゴカイほどつれない。
そういうもん?
541名無し三平:2006/09/12(火) 18:22:48 0
釣果よりは入手や保管のし易さとかユーティリティ性を目的としてるからな
542名無し三平:2006/09/12(火) 18:26:02 0
ビートたけしは小さくカットして
つけた方が掛かりやすいよ
543名無し三平:2006/09/12(火) 18:42:13 0
ビートたけし・・・はあ?
暴れて講談社を襲撃しちゃうよ・・・
544名無し三平:2006/09/12(火) 19:55:39 0
>>540
5o各で十分だよ。
針先は必ず出すようにね。
545名無し三平:2006/09/12(火) 21:48:23 0
コマネチはなかなか優れたエサだと思うよ。
546名無し三平:2006/09/12(火) 22:00:53 O
食い込みも良いしね
547名無し三平:2006/09/12(火) 22:10:07 0
>>546
うへーーーーーーーーーーーーー
548名無し三平:2006/09/12(火) 23:07:20 O
本日は江戸川放水のボートで湾岸付近より。
ハゼが爆釣れでした。
釣果は一人で170匹位だったよ!
外道に数匹のカレイとイシモチと穴子でした。
549名無し三平:2006/09/12(火) 23:37:11 0
マジ?上流はかなり濁っていたけどな
550540:2006/09/13(水) 07:34:23 0
>>544
アドバイスありがとう。
そんな小さくて良いんだ。
551名無し三平:2006/09/13(水) 08:12:55 O
自演ばかりで俺とお前の二人っきりの気がしてならない
552名無し三平:2006/09/13(水) 11:20:06 O
河口でイシモチ釣れるのか〜
553名無し三平:2006/09/13(水) 20:30:32 0
>>546
誰が上手いこと(ry
554名無し三平:2006/09/14(木) 01:08:40 0
もめてるなw
555名無し三平:2006/09/14(木) 03:21:40 0
ケンカすんのはいつも決まって名古屋県民
556名無し三平:2006/09/14(木) 08:11:44 O
名古屋市民ですが、静観してまつが。
557名無し三平:2006/09/14(木) 08:36:18 0
たま〜に出てきて大騒動を起こすってのも凄いなw
558名無し三平:2006/09/14(木) 08:44:27 O
漁港の砂地から見えるハゼを釣るのが楽しい

ゴカイちょい投げしたら、すぐ釣れる
しかも型が良い。

ハゼの唐揚げ何気にうまいし
559名無し三平:2006/09/14(木) 14:59:22 O
>>546 誰がうまいこといえと
560名無し三平:2006/09/14(木) 16:44:22 O
お前らみんな、用なし
561名無し三平:2006/09/14(木) 16:45:38 O
俺たちみんなラ・フランス
562名無し三平:2006/09/14(木) 17:30:05 0
↑うまい
563名無し三平:2006/09/14(木) 17:58:31 O
>>561
誰がうまい事を(ry
564名無し三平:2006/09/14(木) 18:01:41 O
一体何であんなに荒れてんの?
マターリしてる感じか好きだったんだけど。
565名無し三平:2006/09/14(木) 18:39:08 0
前にもあったけど、管理人気取りのおっさんが
キツイ書き方をするからだよ。
本当の管理人すっかりすねちゃってるw
問題ある書き込みを咎める人も必要ではあるんだけどねぇ・・・。
566名無し三平:2006/09/14(木) 19:24:51 O
ウンコしてるところ見せてくれるかな
567名無し三平:2006/09/14(木) 19:26:54 0
>>566
お前のママにお願いしろ
568名無し三平:2006/09/14(木) 20:22:31 0
今晩からハゼ釣りに行ってきます〜関西人
569名無し三平:2006/09/14(木) 21:38:59 O
今からみんなで佃堀いこうぜ
きっと盛り上がるぜ
570名無し三平:2006/09/14(木) 22:38:43 0
嫌だよ、酒を飲んじゃったし明日は仕事だ・・・
571名無し三平:2006/09/14(木) 22:51:45 O
俺は佃堀まで1時間半かかるし
572名無し三平:2006/09/15(金) 00:15:56 0
今度の連休は、あいにくの潮まわりだね。天気も?だし。
でも、その分、釣り人が少ないかなあ。
ここんとこ、ハゼとの戦い以前に釣り場確保のほうが難しいや。
釣れる場所はみんな知ってるから。
573名無し三平:2006/09/15(金) 00:29:33 0
九州においでよ
574名無し三平:2006/09/15(金) 00:32:14 0
せからしか〜!
575名無し三平:2006/09/15(金) 01:39:54 0
藻前等17日の江戸川ボート釣りオフに来い
あっちの掲示板の奴等とハゼ釣りで親睦を深めようぜ
576名無し三平:2006/09/15(金) 09:56:44 O
今から子供と綾瀬川(小菅付近)にてハゼ釣り開始。 餌はオキアミを使用。
今夜の夜食が楽しみだ。
初フィッシングの私にとってはもってこいの獲物だとベテラン友人のアドバイス。馬鹿でも沢山釣れると言うので楽しみだ。
ポイントは内緒にしとけと言われたので言えないが釣果は夕方に報告します!
ただ針が沢山(十本?)付いてるの渡されてこんなベテラン使用を私や子供達が扱えるか心配(笑)
577名無し三平:2006/09/15(金) 10:10:32 0
ガン( ゚д゚)ガレ!
578名無し三平:2006/09/15(金) 11:14:26 0
>>576
オキアミ・・・針が10本・・・サビキちゃんを連想してしまうのは私だけか・・・
579名無し三平:2006/09/15(金) 11:52:46 0
トリックサビキ?
580名無し三平:2006/09/15(金) 12:19:25 O
つうか綾瀬川?
釣れても食べないほうが…
581名無し三平:2006/09/15(金) 12:33:13 0
子供で人体実験やるだろうよ きっと
582名無し三平:2006/09/15(金) 12:53:03 O
携帯なら実況も交えてほしいものだ
583名無し三平:2006/09/15(金) 13:47:00 0
綾瀬川ってあの綾瀬川ですか、、。ふーん。
584名無し三平:2006/09/15(金) 14:02:41 O
あえて言わせてもらう。

日本で一二を争う川だぞ!!
585名無し三平:2006/09/15(金) 14:31:52 O
地方に飛ばされた自分も参加していいですか?
行徳、放水路のハゼの絨毯テラナツカシス。
こちらの情報も書きますです。
586名無し三平:2006/09/15(金) 16:13:50 O
外房のハゼ激ウマーでした!
全然臭くないし身が厚い!

東京湾とはやっぱ違うね
587名無し三平:2006/09/15(金) 17:46:32 O
今話題の内川でハゼ釣りしようぜ
588名無し三平:2006/09/15(金) 18:42:11 O
>>576はネタだろ
針十本だの綾瀬川の小菅界隈だの

まあ日本一を競う綾瀬川ではあるが、昔に比べりゃ今はマシで、黒から茶や緑になって、
匂いなんてマイルドなもんだ
質に関しても、昔のケミカル系から有機物系らしい
ン十年前は中川に合流するもうちょい下流の立石や四つ木あたりでメタンの泡が涌いてたり、
大雨の後に上流の池沼が溢れたんだろう、流されてきたウシガエルのオタマジャクシや金魚が、
丁度小菅あたりでみっちり水面でパクパクしてたことがあったなあ

ちなみにオキアミでも小型のアミでもハゼは釣れる
桜エビより保存性やコストはいいな
589名無し三平:2006/09/15(金) 18:42:20 O
綾瀬川の釣果です。
何にも釣れませんでした…友人には騙された気分です。
魚屋でマグロ買って帰ります。
590名無し三平:2006/09/15(金) 18:47:04 0
ネタじゃないとしたら酷い話だな。
576だけじゃなく子供まで騙すなんて。
591568:2006/09/15(金) 18:56:19 0
ハゼ釣りから帰ってきた。
15〜20センチを14匹とちょと少なめだった。
釣り場を3箇所ほど移動したその場所にベテランの爺さんが釣っていた。
バケツを見ると10〜12センチが3匹だけ「釣れない釣れない」とこぼしている。
その10メートルほど横で俺が試しに竿を出すといきなり20センチのがキタ!
爺さんに「これ、この辺では大きいほうかな」といっても爺さんは唖然として
答えようとしない。耳が遠いのかと何度もいったが答えは無い。
そのうちその爺さんは、別の場所に逃げるように去っていった。
592名無し三平:2006/09/15(金) 18:59:43 0
なかなか568の性格の悪さが伺えるレスですな。
593名無し三平:2006/09/15(金) 19:04:32 0
いい話しじゃないか。
594名無し三平:2006/09/15(金) 19:11:33 0
そんな日もあるさ

しかしトウキョウは天気悪いなぁ、、、京浜リベンジいきたいんだが、、
595名無し三平:2006/09/15(金) 19:14:40 0
>>591
子供っぽい爺さんだなw
596名無し三平:2006/09/15(金) 19:16:21 0
小菅周辺って在日が犬の骨を投棄した辺り?
597名無し三平:2006/09/15(金) 19:55:18 O
そうだよ
598名無し三平:2006/09/15(金) 20:28:11 O
いつも汽水域でハゼ釣ってるんだけど、明日海に行ってみようと思う。
前回の釣行で初めてBT使ったら食いも餌持ちも良かったから明日も使おうと思うんだけど、BT餌だとハゼの他にサーフのチョイ投げでなんか釣れますか?フグは来そうだけど。
ちなみに東北の日本海側です。
599名無し三平:2006/09/15(金) 20:38:29 O
海でBT餌使った事ないなぁ
600名無し三平:2006/09/15(金) 20:55:43 0
BTは貪欲なハゼならではのエサと心得た方がいいよ。
ハゼ以外の魚種には難しいと思う。
ただ、やってみることに価値はあるんで、トライすることはいいと思うけど。
601名無し三平:2006/09/15(金) 20:56:47 0
カワハギとアナゴがきたことある
602名無し三平:2006/09/15(金) 21:18:15 0
>>598氏の指摘どおり、BTでフグはきますよ。
来るだけならいいけど、ハリス切りやがるからねえ、こいつは。
まあゴカイでも来るから一緒だけどね。
603名無し三平:2006/09/15(金) 21:41:11 0
BT単体だと集魚力・食いが悪けど顆粒ダシ
をまぶすとちょっとマシになる。
604名無し三平:2006/09/15(金) 21:45:01 0
食いと保存性お手軽性を考慮すれば塩イソメが一番
605591:2006/09/15(金) 21:59:20 0
今日釣ってきたハゼを先ほど「天ぷら」と「天丼」にして頂いた。
元々、渓流魚が天丼の素材として最高と自認していた自分なのだが、、
どうしても気になる素材としての「ハゼ」があった。ハゼ釣りを始めたきっかけである。
まあ、年に一、二度程しかハゼ釣りには行かないのだが・・・
さて、家庭菜園で採れた「秋茄子」と「万願寺とうがらし」を添えて天ぷら、
天丼にしたのだが、淡白なハゼといい、甘味のある秋茄子といいなんとも(゚д゚)ウマーかった。
手前味噌だが、自家素材だけで・・・ これはある種食の至福といっていいだろう。
18〜20センチのを5尾処理して、寿司ネタ用に冷蔵しておいた。

ちなみに、以前の作った時の「天ぷら」と「にぎり寿司」の画像。
ttp://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2006091521493282.jpg
ttp://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2006091521495219.jpg
606名無し三平:2006/09/15(金) 22:01:31 0
友人3人くらいと一緒に行って、ゴカイを分け合うのが一番いいかな。
ゴカイ5匹もあったら、100匹はラクに釣れるし。
特に今年、東京方面のハゼがシブいんだったら、東京の人は生き餌使った方がいいよ。
イソメやめてゴカイね。しかも頭以外の部分だけ。
607名無し三平:2006/09/15(金) 22:06:18 0
>>603
同郷乙w
608名無し三平:2006/09/15(金) 22:16:32 0
河口でハゼ釣りするなら浜まで降りて水ゴカイを掘ってくるのが一番。
609名無し三平:2006/09/15(金) 22:20:21 0
たしかに水ゴカイはハゼにとって最強のエサ。
どんなエサも絶対にかなわない。
610名無し三平:2006/09/15(金) 22:33:12 0
食い込みは良いけどエサ持ちが悪すぎる
3匹も釣ればボロボロ
611名無し三平:2006/09/15(金) 22:39:56 0
だけど、今の東京みたいにちっとも釣れないなら、エサ持ちなんか関係なく、
食いが少しでもいいエサを使うべきだと思うよ。
普通に釣れてる東京以外は、エサ持ちも考慮すべきだと思うけど。
612名無し三平:2006/09/15(金) 22:41:03 0
あの一日千匹釣るおっさんは何使ってんだろ?
613名無し三平:2006/09/15(金) 22:50:14 0
地物のゴカイ
614名無し三平:2006/09/15(金) 23:01:34 0
BTって何?
青イソメ100円買っても余るので、いつもガルプ使って食べる分だけ釣ってる。
615名無し三平:2006/09/15(金) 23:04:11 0
>>614
ビートたけしですね。首をかくかくさせてるのを使うとよく釣れます。
類似品で松村邦洋やビトたけし、ヒートたかしなどがありますが、これらを使うと食いが落ちます
616名無し三平:2006/09/15(金) 23:05:17 0
>>614
冷凍エビのブラックタイガー。
食いもそこそこよく、エサ持ちもいいお手軽エサ。
詳しくは過去レスを見てね。
617名無し三平:2006/09/15(金) 23:13:12 0
>>616
せっかくネタ投下したのに
ボケも思いつかんのか
618名無し三平:2006/09/15(金) 23:14:53 0
ごめん。あまりにつまらなかったから。
619名無し三平:2006/09/15(金) 23:17:16 0
>>617 お前が一番つまらん
去れ
620名無し三平:2006/09/15(金) 23:19:41 0
なんか、アホが沸いてきてるね。
面白くないことは他のスレでやってほすい。
621名無し三平:2006/09/15(金) 23:29:13 0
マハゼ飼育して餌作ってみたんだが
片栗粉で作る餌は食いがかなり良いよ
622名無し三平:2006/09/15(金) 23:31:29 0
>>621
詳しく
623名無し三平:2006/09/15(金) 23:33:38 0
>>621 うはw練り餌登場?w
624名無し三平:2006/09/15(金) 23:33:50 0
>>621
Xですか?w
625名無し三平:2006/09/15(金) 23:38:19 0
>>624
X作れるなら簡単に作れるよ。
水にメダカの餌かダシ・食紅・味の素(弾力性が向上する)
を溶かして後は同じ。短冊に切るだけ
626名無し三平:2006/09/15(金) 23:41:52 0
作るの楽しそうだなw
627名無し三平:2006/09/15(金) 23:45:50 0
Xってなんだ?
てかもっと作り方詳しく。
>>625に片栗粉でどのくらいの硬さにすればいいのかな?
628名無し三平:2006/09/15(金) 23:48:53 0
Xは片栗粉Xのことだよ。
水と片栗粉の分量はXと同じ
629名無し三平:2006/09/15(金) 23:51:44 0
バイオワームが最強の予感
630名無し三平:2006/09/15(金) 23:52:34 O
片栗粉Xだと?
汚らわしい!
631名無し三平:2006/09/15(金) 23:53:06 0
飼育ハゼは合成飼料も食うけど、一番食いのいいのはやっぱりゴカイなどの生き餌だよ。
合成飼料でハゼ釣りに行っても、全然ダメだって。
632名無し三平:2006/09/15(金) 23:54:15 0
片栗粉Xワロタw
633名無し三平:2006/09/16(土) 00:00:50 0
>>629同意。俺は常にバイオワーム。
ゴカイとかキモいじゃん。
634名無し三平:2006/09/16(土) 00:04:34 0

バイオワームよりXの方が食いがいいぞ。マジで
食いは生餌未満BT以上って感じだ。  
635名無し三平:2006/09/16(土) 00:09:16 0
全部混ぜればいいんじゃね?
片栗粉とBTと水ごかいと
636名無し三平:2006/09/16(土) 00:47:09 0
バイオワームとか変な餌で釣ったはぜを食べる気にならないけど?
637名無し三平:2006/09/16(土) 00:49:40 0
自分もゴカイ派です
動きがいい中くらいの大きさのやつ

マハゼ飼育の目的について詳しく!
638名無し三平:2006/09/16(土) 00:57:23 0
たしかに
ゴカイとかイソメで釣ったもんは食べる気にならない。
639名無し三平:2006/09/16(土) 01:28:07 0
>>605 綺麗、
イイ腕ですね 素人さんだったら 最高点あげます、
俺も最近自炊にはまってます。
640名無し三平:2006/09/16(土) 09:05:34 0
これから横十間川へ行ってくる
夕方報告します
641名無し三平:2006/09/16(土) 16:53:37 O
明日は江戸川ボートオフだからな。
642名無し三平:2006/09/16(土) 17:22:01 O
ハゼ狙ってて、釣れたイイダコを食べる気がしない
643名無し三平:2006/09/16(土) 19:30:15 O
おまいらあっちの掲示板に爆弾投下してんじゃねえよ
目茶苦茶に荒れちゃったやん
644名無し三平:2006/09/16(土) 19:32:36 0




          ハゼの寿司なんか金積んで頼まれても食いたくねえ





645名無し三平:2006/09/16(土) 20:04:15 O
↑オマエは水銀だらけのマグロも食うなよ
646名無し三平:2006/09/16(土) 20:10:01 0
ゴカイと水ゴカイって別の生き物?
647名無し三平:2006/09/16(土) 21:21:32 0
>>646
一般に「ゴカイ」と言われてるものでもいろいろあってね。
地方によって呼び方も違ったりもする。
15年以上前は、ゴカイといえば水ゴカイを指したりしていたけど、今は水ゴカイが
ほとんど流通にのってないから、ゴカイといえば石ゴカイなんかを指すようだね。

水ゴカイはハゼ最強のエサだと思うけど、自分で掘らないとエサとして使えないようだ。
地方によっては今でも売っているらしいけどね。
648名無し三平:2006/09/16(土) 21:27:16 0
>>643
荒れたのはツキが余計な馬鹿な事を書いたからだ。
学習能力まるで無し。
つー事で、こっちは直接関係無い。
649名無し三平:2006/09/16(土) 21:54:05 0
あっちってどっちさ(*゚Д゚)
650名無し三平:2006/09/16(土) 21:56:54 0
>>647
なるほど〜
うちの旦那と違って物知りだね。
お礼にあなたのイチモツ咥えてあげる♪
651名無し三平:2006/09/16(土) 21:58:29 0
たわらやとかいうやつねらーだろ。
もしかしたらここ見てんじゃねーか?
652名無し三平:2006/09/16(土) 22:05:22 0
そんな事言ったらたてまさとゴンベはどうなるw
653名無し三平:2006/09/16(土) 22:20:36 0
結局はねらーの集まりということか
654名無し三平:2006/09/16(土) 22:28:28 0
ところで屁理屈こねてたもろQとかいうやつは何者?
655名無し三平:2006/09/16(土) 22:46:00 0
常連コテたちは他の掲示板利用者のことなど
全く考えずに、ただ自慰的に懺悔をしたいだけなんだ。
それがどれだけはた迷惑な行為か全く気づいてない。
656名無し三平:2006/09/17(日) 00:15:01 O
江戸前ハゼ回復したね
こないだ気温が一気に10゚下がってからやっと入れ喰いに戻ったよ
ハゼ釣り和船も今日は絶好調だったらしい
657名無し三平:2006/09/17(日) 00:28:35 0
尺ハゼ4匹ゲッツ!(関東某所)
束釣りもできたし今晩は酒が旨い

リアルにもバーチャルにも友達がいない655よ
この世に2チャンネルがあってよかったな
658名無し三平:2006/09/17(日) 00:47:32 0
たわらや到来w
659名無し三平:2006/09/17(日) 02:12:10 0
見てきた。
バカばっかだな。
特にたわらやとか言うのは疑う余地が微塵も見られない程の馬鹿だな。
あんなに頭悪くてまともに日常生活送れてるのかね?
やっぱ病院通いだったりするのかな?
660名無し三平:2006/09/17(日) 02:27:51 O
カスとかいうキ印に比べたらかわいいもんだろ
661名無し三平:2006/09/17(日) 04:17:44 0
これから江戸川行ってきます
きゃつらが高橋行くみたいだから
俺は伊藤にするか
仲良しぶりを観察してきます
662名無し三平:2006/09/17(日) 04:31:07 O
いってらー
びく持って行っちゃダメよ
663名無し三平:2006/09/17(日) 04:34:58 O
いってらー
びく持って行っちゃダメよ
664名無し三平:2006/09/17(日) 04:52:36 0
ところで横十軒の報告はどうしたのよ?
665名無し三平:2006/09/17(日) 05:26:23 0
まさか転落事故じゃ 無事を祈る。
666名無し三平:2006/09/17(日) 08:33:01 0
常連が切れて大暴れしてるな・・・。
さすがにもう駄目かもわからんね。
667273:2006/09/17(日) 08:59:50 0
昨日、江戸川に立ちこみで124匹。
仕掛けは、べニャンべニャンのバスロッド、0.5号の中通しオモリ
針2号、餌はBTとミミズを使ったがミミズの方が食いが良かった。

まわりにいた、延べ竿の人達は渋かったようだ。

ちょい投げでアタリが無ければズル引いて広範囲に探った。
668名無し三平:2006/09/17(日) 09:44:13 O
根岸湾の八幡橋、磯子の日清岸壁の川でハゼ爆釣だな
昔はあそこら辺で釣りしてハゼを食べたが、今では気持ち悪くて無理だ
669名無し三平:2006/09/17(日) 09:49:15 0
江戸川の旧行徳橋?だっけ。あの辺は今も釣れますか?
670名無し三平:2006/09/17(日) 10:10:11 0
じゃ俺も
子供の釣りデビューで行きたいんだけど
今の平潟湾30年前みたく釣れないと思うけど
朝〜夕方までやって50匹ぐらいいけるの?
671名無し三平:2006/09/17(日) 10:47:23 O
今時頃、貴重な2才マハゼ20cmと同サイズのウロハゼはどちらがうまい?
672661:2006/09/17(日) 16:37:34 0
横十間行く途中の地元の駅でパチンコしてしまい
結局行かずに今日江戸川へ行ってきました
6-14時で120 朝一は入れ食い
高橋遊船の船OFFらしき人々発見
年代の違う不思議な男集団四人乗りの船と
二人乗りの船計六人様がそうだったのかなあ
673名無し三平:2006/09/17(日) 16:48:39 0
BTはココで言われてるほど食いがよくない。
674名無し三平:2006/09/17(日) 16:51:55 0
1〜2人が繰返し騒いでるだけでしょ
アミエビ3匹くらい付けた方がよほど食いは良いよ
675名無し三平:2006/09/17(日) 17:07:51 O
今ふと思った
ここで言う「ハゼ」はマハゼの事?
たまに尺ハゼとか何十匹とか釣ったって書き込みが有るけど
676名無し三平:2006/09/17(日) 17:09:02 0
平潟湾、磯子、舟だまり・・・・全滅。
7月に行った時は年越しモノがそこそこ釣れて、デキも居たのに・・・
677名無し三平:2006/09/17(日) 17:27:27 0
20センチくらいのハゼは1〜3月頃生まれた個体なので年越しではありません
10センチくらいのものは5〜6月頃生まれた遅生まれです
678名無し三平:2006/09/17(日) 17:39:14 0
>>675
尺はダボハゼの事かなーと思ったんだけど…関東か
関東で30cm超えるようなハゼの種類は何だ?
679名無し三平:2006/09/17(日) 17:46:57 O
そういえば不思議な集団がいたな
やっぱりあいつらだったんだな
680名無し三平:2006/09/17(日) 18:18:55 O
>>675
基本的にマハゼのことを言ってるが、
まあマハゼとサビハゼやウロハゼの区別ついてなくて、
カタが出たってハシャいでる奴も中にはいるだろw


>>674
何年かやってて感じたが、江戸川ではブラックタイガーも桜エビも本当に効かないんだが、
大した距離でもないのに、浦安の境川ではよく効いたわ
まあ、鯛みたいにたまにしか釣れない魚じゃないから、
餌もちの面でムシエサを基本にしてるけどな
681名無し三平:2006/09/17(日) 18:28:33 O
>>678>>680
そうか
682名無し三平:2006/09/17(日) 18:35:58 0
河口だとマハゼはそれほど釣れない。ほとんどチチブ系かゴリ君
ばかりだな。ハゼとダボ比率は1:5〜8
683:2006/09/17(日) 18:45:36 O
605さん ハゼさばく時は、背中からですか?腹からですか?
684名無し三平:2006/09/17(日) 20:29:34 0
>>648
「身内だけが見ているんじゃない」とあっちに書いただけだよ。
ここも同じ事だゾ。こっちで固定ハンドルで出ましょうか。
私的には、こっちのほうが変なやつをケアーしなくて良いけど。
685名無し三平:2006/09/17(日) 21:36:16 0
竹ざおでのはぜ釣りたのしいよな。
686名無し三平:2006/09/17(日) 21:51:35 O
トラウトロッドも楽しいよ
687名無し三平:2006/09/17(日) 22:16:19 0
立ち混みするときはのべ竿の一番太い部分を一本とって短くして使ってる
688名無し三平:2006/09/17(日) 22:21:12 0
>>684
やってみろ。お前にその勇気があるならな(w
まあ無理じゃねえの?
689名無し三平:2006/09/17(日) 22:23:36 0
あっちとかこっちとかどっちとかどこかわからんが
よその掲示板の話持ち込むなあっちいけシッシ
690名無し三平:2006/09/17(日) 22:31:55 0
あっちにいってみたいwでどこ?
691名無し三平:2006/09/17(日) 22:35:50 0
あっちの事をさんざんカキコミしてるじゃん。
692名無し三平:2006/09/17(日) 23:04:19 O
>>683
今日からあげ調理したモレが応えよう
腹からっつーか、肛門から顎にかけて一直線
内臓、エラ取り(手で簡単に取れる)
ウロコ取り、しっぽのヌメリ取りで完成
693名無し三平:2006/09/17(日) 23:14:25 0
頭はとらぬの?
694名無し三平:2006/09/17(日) 23:36:35 O
オレが携帯から答えてやろう

@ウロコ落とす
A頭落とす
B腹開く
C流水で手早く洗い流す
Dキッチンペーパーで拭く
何時も水道水に晒すのは味落ちる原因だぜ
695名無し三平:2006/09/18(月) 01:08:21 0
>>684
学習能力ゼロ
696名無し三平:2006/09/18(月) 01:39:35 0
>>684
>「身内だけが見ているんじゃない」とあっちに書いただけだよ。

お前は「用なし」「ネットの歴史に残る汚点」という余計な一言を
書いてる。
その「余計な一言」のおかげで毎回荒れている。
いい加減学習しろ。

人にあれこれ説教する人間は、他人からの説教を
しっかり受け入れないとな。
697名無し三平:2006/09/18(月) 01:40:14 0
うは〜みんな見てるんだね。いい掲示板だったがもうだめだ、ありゃ。
698名無し三平:2006/09/18(月) 02:00:49 0
参加者が代わるだけだがや。
ここみたいに。
699名無し三平:2006/09/18(月) 02:02:27 0
もうちっと工夫すべきだったね
700名無し三平:2006/09/18(月) 03:08:44 0
>>696
でも僕達はツキさんが好きです。
像のマークの松本引越しセンターはもっと好きです。
701名無し三平:2006/09/18(月) 03:27:34 O
アハハモウ寝ろ
702名無し三平:2006/09/18(月) 05:24:57 0
>>684
ケアーじゃなくて、火に油を注いでるんだよ、おまえはw
ちっとは考えろ
703名無し三平:2006/09/18(月) 07:11:39 0
無駄に事を大きくしといてケアーとはこれ如何に・・・。
マジで何考えてるかわからん。
704名無し三平:2006/09/18(月) 09:45:40 O
柴漁港で太ハゼ爆釣
どうやら群が居着いているようで外道で釣れたアナゴの腹の中にハゼごっちゃり
705名無し三平:2006/09/18(月) 14:09:01 0
ハゼの頭の落とし方は、他の魚のそれとちょっと違う。
706名無し三平:2006/09/18(月) 20:24:10 O
去年の今頃は月島ダメだったなあ
707名無し三平:2006/09/19(火) 00:18:09 0
どこでも爆釣だね。
昨日、揖斐河口で一時間当たり30匹近くいった。(これでは少ないかな)
木曽川でも爆釣らしい。
型もずいぶんよくなってきたし、ハゼ本番ってとこかな。
708名無し三平:2006/09/19(火) 00:41:25 0
このスレは毎年ハゼの成長とともにレスが殺伐として逝き、
荒れ放題で手が付けられなくなると同時にハゼ釣りのシーズンが終わります。

前年の反省が生かされないのはほとんどが1年で生涯を終えるハゼのように
毎年住人が入れ替わっているのでしょうか…(たまにヒネハゼもいるけど)
709名無し三平:2006/09/19(火) 00:56:26 0
別にこのスレ荒れてないぢゃん。
710名無し三平:2006/09/19(火) 00:56:33 0
>>708
あんたいいこと言うね。GJ!
僕のお尻の穴でよかったら見せてあげましょうか?
711名無し三平:2006/09/19(火) 00:57:36 0
はぜ釣り掲示板が荒れちゃっただけだろ
712名無し三平:2006/09/19(火) 02:06:32 O
たまには荒れる事もあるだろうが、このスレは質の良い方だよ!少なくとも俺は、色々と参考になる事が書かれていて勉強になるよ!もちろん自分の経験した出来事も書いてるし!みなさん落はぜの時期まで頑張りましょう(^Q^)/^
713名無し三平:2006/09/19(火) 02:14:28 0
>>706
月島がダメとかそういう次元じゃないんだよ。
お前自身がダメなんだよ。お前のする事が何でもかんでも中途半端だからダメなんだよ。
お前みたいな人間がハゼ釣りをやってもまともな釣果なんか出せるわけがないんだよ。
むしろハゼ釣りに使用する仕掛けや餌がもったいないよ。餌に失礼だよ。
お前はきっと小学校のときにウンコ漏らして学校を早退したり、冬でもランニングと半ズボンで登校していただろう。
中学時代にはクラスのみんなから焼きそばパンやドクターペッパーを買いに行かされたり、プールの時間にパンツを校内の掲示板に貼りつけられていたりしただろう。
今でも近所を歩けば近所の人達が目を逸らして、すれ違いざまに「キモッ」って言われてるだろ。
会社に行けば毎日机が廊下に出され、やっとの思いで机をいつもの場所に入れて仕事を始めたら今度は消しゴムが飛んでくる。
机の上に菊の花を飾られたこともあるんじゃないのか?
これを読んで悔しいと思ったら俺を超えてみろ。とりあえず明日から頭坊主にして来い。それからだ。
714名無し三平:2006/09/19(火) 02:55:12 O
》713 ちよっと人に対する責め方が病的ですよ!そこまで言わなくても。月島の件を語った人は、去年の感想を書いただけで悪気もないと思うが!釣りをやる仲間ですから仲良くいきましょう!
715名無し三平:2006/09/19(火) 04:39:51 O
>>714
あんなベタな煽りにマジレスしてんなよw
キモチワリー奴だな
716名無し三平:2006/09/19(火) 05:33:51 O
↑それに反応するお前も変なやつだな。こんな時間に書き込む俺も変だ。変なやつの集まりだな!そんな変な奴らでも、ハゼ釣りは好きなんだろ。
717名無し三平:2006/09/19(火) 05:45:58 O
なかなか面白いやりとりじゃのー!まるで漫才をしてるみたいじゃ!たまには、こういうやり取りもよかよか!
718名無し三平:2006/09/19(火) 05:49:14 O
ワロタ\(^O^)/
719名無し三平:2006/09/19(火) 05:50:49 O
[sage]
自分の生い立ち説明乙wwwww
720名無し三平:2006/09/19(火) 05:54:53 O
たわらやさんの生い立ちでつか
721名無し三平:2006/09/19(火) 07:22:10 O
生い立ちというより現在進行形なんじゃ・・・??
722名無し三平:2006/09/19(火) 08:51:43 O
生い立ちの語意が解ってないのかも知らんね

ところで何ハゼか知らんが、半月ほど前にスーパーで買った2センチほどのハゼの甘露煮があるんだが、
これがなかなかウマい
来春は網ですくってみるかな
723名無し三平:2006/09/19(火) 16:00:42 0
ヒネハゼだが、荒れるのは決まって
喰う・喰わないの話しだな。
724名無し三平:2006/09/19(火) 16:20:10 0
>>722
網で掬う人 用なし。
725名無し三平:2006/09/19(火) 16:46:53 0
うはっw
726名無し三平:2006/09/19(火) 23:41:53 0
携帯+PCで長々と自演乙
きっと、君もいつかは社会復帰でえきるさ。
727名無し三平:2006/09/19(火) 23:50:14 0
餌にブラックタイガーを使ってみようと思っているんですが、
どんな風に切ればいいんですか?
縦にスティック状に切ってから細かく?
それともカレーを作るときの人参のようにゴロゴロした感じに?
大きさは針が隠れる程度でいいですよね?
728名無し三平:2006/09/20(水) 00:07:14 0
>>727
過去にいくつかレスがされているので、参考にしてもらうといいと思うけど、俺は、
・5ミリから7ミリ角のサイコロ状
・なるべく使うギリギリまで凍結を保つ(解凍されると締まりがなく使いずらい)
・必ず針先は出す(このスレでも良く言われている)
ようにして使っている。
使いやすさやエサもちはゴカイを上回るけど、食いのよさはゴカイと同等ないしはやや下回ると思う。
だけど、総合的にみれば極めて優れたエサだよ。一度やってみて。
729名無し三平:2006/09/20(水) 00:38:13 0
>>728
ありがとうございます。
BTは解凍物を今日買ったので、これから切ろうと思ってます。
しかし、なぜ一度凍らせたものを、わざわざ解凍して売り出すんだろ。

実は、まだハゼ釣りをやったことが無いんですよ。
やってる人も見たことないし、富山はあまり盛んじゃないのかな。
餌はゴカイ、BT、ミミズ(採集,フトミミズ)を持って行こうと思ってます。
後は釣り場、仕掛けをググルだけだな。
730名無し三平:2006/09/20(水) 00:47:28 0
ゴカイ、ミミズ余ったら棄てないで塩漬けにして取っておくといいよ

俺的にはBTは5mmより気持ち小さくして刺すときに指で潰すといいかな
731名無し三平:2006/09/20(水) 00:48:56 0
>>729
ググルと仕掛けは色々でてくるだろうけど、もしノベ竿なら5号程度の袖針をつけて、
ガン玉ひとつうっただけの仕掛けが一番簡単で一番楽しく、一番よく釣れるよ。
投げたら底をゆっくりと曳いて、当たりが来たらクッとあわせてあげりゃいい。

ガンガッテクレ!
732名無し三平:2006/09/20(水) 09:07:33 0
>730
ミミズは別に塩漬けにしなくても土の中に入れときゃ大丈夫。
733名無し三平:2006/09/20(水) 10:28:58 O
ミミズは植木鉢に飼っといたことあるが、塩漬けは考えたことないなw
734名無し三平:2006/09/20(水) 20:44:30 0
アオイソメ水槽で飼えるよ
俺繁殖にも成功したし
他にもシマミミズ・ミナミヌマエビを繁殖させて餌代¥0
735名無し三平:2006/09/20(水) 20:48:25 0
ミミズの養殖
校長(ポリデント)の息子 たくみ (田川洋介)
北野広大 礼文島
懐かしいなあ
736名無し三平:2006/09/20(水) 22:54:48 0
>>734
釣りをしないで繁殖ばっかり考えてる人 用なし
737名無し三平:2006/09/20(水) 23:00:08 0
明日仕事で横浜へ行くんですけど
さっさと終わらせて根岸まで足を伸ばして
掘割川河口八幡橋付近で昼過ぎから釣ってきます。
スーツ姿でw
738名無し三平:2006/09/20(水) 23:13:06 0
>>736
今日25cmオーバー10匹含め200匹(12時間でだけど)釣ってきましたよ。
場所は千葉です。
俺的には繁殖より現地での鮮度の維持のほうが難しく感じるのだが?
739名無し三平:2006/09/20(水) 23:14:09 0
さばくのとろくていまだ作業中ですw
740名無し三平:2006/09/21(木) 00:35:52 0
何処の国の千葉だろう?
741名無し三平:2006/09/21(木) 00:51:41 0
>>740
ネズミの国
742名無し三平:2006/09/21(木) 01:00:35 0
やっと終わりました。刺身うめぇ。
千葉といっても広いですもんね。
ヒント:都境、利根川、九十九里以外です。
743名無し三平:2006/09/21(木) 01:34:49 0
今度の土日もいい潮周り。
爆釣の予感ですよ。
744名無し三平:2006/09/21(木) 01:49:00 0
ハゼの刺身かぁ喰った事ないなぁ
745名無し三平:2006/09/21(木) 01:54:31 0
>>744
ヒラメに近い味。ヒラメより歯ごたえはないが、ヒラメ以上の味があるとも言える。
刺身にできるハゼが釣れたら是非とも刺身で食べてみて。
食って損したとは思わないと思うよ。
746名無し三平:2006/09/21(木) 02:18:33 O
↑皮をひいた身を塩で軽く〆ると歯応えが増し、灰汁も抜けて旨い。鱚なんかも料理屋じゃそうやって調理する。
747名無し三平:2006/09/21(木) 05:04:54 0
昆布ジメもいいかな
748名無し三平:2006/09/21(木) 07:14:42 0
>>735
いやあ
よくおぼえているなあ

台風の日にミミズが大脱走して大騒ぎするんだよ
749名無し三平:2006/09/21(木) 19:27:58 0
今、何釣れるの何センチぐらいですか??
先月よりだいぶ大きくなったと思いますが。最近行ってないもんで・・・
750名無し三平:2006/09/21(木) 19:29:04 0
↑誤爆orz
今釣れるハゼは何センチぐらいですか??
先月よりだいぶ大きくなったと思いますが。最近行ってないもんで・・・
751名無し三平:2006/09/21(木) 19:31:57 0
まだまだチビちゃん
752737:2006/09/21(木) 19:46:11 0
ニトリ横、正午から2時間で12〜13cmが15匹でしたー。
帰りに八幡宮をお参りしてきました。

>>668オレは喰うぜっ!!
753名無し三平:2006/09/21(木) 22:22:28 0
他の魚だと、汚い場所で釣ったのは臭うけど、ハゼは不思議だ。
どんな場所で釣った魚でも、どれも美味しく食べられる。
754名無し三平:2006/09/21(木) 22:29:44 O
>>677
亀レス申し訳…

6月の段階でマハゼ25cmくらいのもいますがそれも当歳になるんでしょうか?
755名無し三平:2006/09/22(金) 01:52:24 O
5〜6月頃生まれたって、、、、どこの話だよ
756名無し三平:2006/09/22(金) 21:27:08 0
家が京浜運河に近いけど今年は無理っぽい
明日いこうと思うんだが、どのへんなら釣れるかな?
757名無し三平:2006/09/22(金) 21:48:13 0
江戸川放水路へ行きます
風が心配 ボート揺れそうで
朝大潮の満潮からスタート
昼の干潮までやってみます
758名無し三平:2006/09/22(金) 21:58:14 0
明日は大潮の上に台風が来てるからボートは
結構揺れるかも気をつけてね。
759名無し三平:2006/09/22(金) 22:12:21 0
下げでハゼ狙う地方もあるの?
俺らの地域では、ハゼは上げ(特に満潮までの2h)が絶対とも言える条件なんだけど。
下げでも釣れるけど、格段に釣果が落ちるというのが定説で、実際にそのとおり。
760名無し三平:2006/09/22(金) 22:12:30 0
酔い止めもってけw
761名無し三平:2006/09/22(金) 22:21:07 0
地方に関係なくリーマンは、潮や天候を選ぶ余裕は無いよ。
762名無し三平:2006/09/22(金) 22:28:15 O
>>756
緑道公園じゃないの?
それも、夕やけなぎさあたりかな。
763名無し三平:2006/09/22(金) 22:36:19 O
ハゼが大量です
15〜20の食べごろが釣れ続く…
764名無し三平:2006/09/22(金) 22:41:57 0
土日しか釣りできない人こそ潮を選ぶんじゃないのかな。
実際、明日は土曜だけど4時ころから人が集まりだして、8時にはスカスカになるのは目に見えてる。
これはある有名ハゼ釣り場の場合だけどね。満潮が早朝だとそんなもん。
平日は行ったことないので知らんけど。
765名無し三平:2006/09/23(土) 00:03:58 0
はぜ釣りくらいで潮の影響そんなあるか?
766名無し三平:2006/09/23(土) 00:23:14 0
俺も昔から、引き潮の時にハゼ釣ることはハナから想定していないな。
つうか、わざわざ引き潮の時に釣ってる人ってあまりいないんじゃないのかな。
普通は満潮で潮が止まったらやめちゃうよ。
767名無し三平:2006/09/23(土) 01:07:36 0
>>766
たしかに潮が止まるとさっぱりダメで、そこで帰る人が多いんだろうけど、
引きはじめて1時間くらいならそこそこ釣れます。
少し工夫はいるかも知れないけど。
更に引き続けているときでも、効率はガクンと落ちるけど、投げ釣りとかなら
釣り続けることは可能です。
768名無し三平:2006/09/23(土) 01:18:19 0
何匹釣ったら満足する?
769737:2006/09/23(土) 01:32:53 0
15くらいで飽きてくる、
770名無し三平:2006/09/23(土) 01:36:54 0
潮の干満は場所による。
実際、干潮前後に入れ食いになる、水が多いと駄目
なんてポイントは俺の行くところに幾つもある。
普通は・・・なんて言って頭が固くなっちゃうと
そこで止まっちゃうよ。
771名無し三平:2006/09/23(土) 02:25:43 0
ハゼなら干潮だって釣る気なら釣れるさ。
要は釣り方の問題だよ。
772名無し三平:2006/09/23(土) 02:28:38 0
魚ってなんで満潮だと食いがいいの?
773名無し三平:2006/09/23(土) 02:44:38 0
ハゼは満潮に向けてがいいかも知れんが、魚すべてがそうとは限らない。
下げ潮を狙う魚もいるんで、一概には言えない。
774名無し三平:2006/09/23(土) 02:49:14 0
川によると思うけど私が行く河口は上げ始め〜下げ始めに食いが立つ
それと潮に関係なく朝マヅメ
下げは海水域の小魚が減って釣りやすいという意見もあるよ
775名無し三平:2006/09/23(土) 03:05:27 0
地域によるんだね。
俺の行くところでは下げにハゼ釣る人はほとんどいないなあ。
たとえば、セイゴは上げで狙う人も、下げ狙いの人もいる。
でも、ハゼに関しては99%上げ狙いだな。
朝マズメと満潮が重なったら釣る所ないよ。例えば今日とか。

暇つぶしのファミリーとかは下げでも釣ってるけどね。
776752:2006/09/23(土) 04:57:38 0
21日(満潮16:56)に12:00から2時間釣ったんですけど
浅場にいるハゼが見えていて目の前にエサをやってるのに
なかなか食わなかったのは時間が悪かったということですか?
満潮時刻を目安にどのくらいの範囲がいいですか?
たとえば満潮前2時間とか前後1時間とか。
今度行くときはぜひ爆釣してみたいんです。
777名無し三平:2006/09/23(土) 06:10:39 0
完璧に干潮になってから満潮になる間は、釣れるよ。
満潮から干潮になる間は、ほんと釣れんね。
778名無し三平:2006/09/23(土) 10:34:38 0
ありがとうございます。
ということはどうやら私の腕の問題だったようですw
779名無し三平:2006/09/23(土) 11:01:40 0
満潮前の2時間が勝負。
引き潮時はポイントが岸から遠くなるし、食いも悪いから非常に釣りずらくなる。
780名無し三平:2006/09/23(土) 11:32:36 0
>>776
一口に満潮と言っても、一気に満ちて来てピタッと止まる感じの潮の時もあれば
8割方は一気に満ちて来て、残り2割はゆっっくり満ちる潮の時もあるから
一概に何時間前後とは言いにくい。

単純に潮が動いている時間を狙った方がいいってだけの話だから、
後は自分で判断するしか無いんじゃないか?
他の人も書いてるけど、場所によってどの潮の状態の時がいいのかは違うから
現地で他の釣り人に聞くのが一番確実かもよ。
781名無し三平:2006/09/23(土) 11:35:57 0
明日は京浜運河はダメかのー
782名無し三平:2006/09/23(土) 13:32:06 0
江戸川放水路
6-11時ボート40匹
朝一入れ食い その後まるでダメ
波風強くつらい釣りだった
次回は上げ潮で行くよ
783名無し三平:2006/09/23(土) 15:20:25 0
>>782
乙。
江戸川放水路は、上げ潮じゃなきゃなかなか釣れないよ。
あそこは潮の満ち引きの影響がモロに出る。
朝一入れ食いだったのは、上げがまだ効いていたんでしょう。
784名無し三平:2006/09/23(土) 23:20:21 O
富岡川沿いに備えられてる花って一体なんなんですか
785名無し三平:2006/09/24(日) 00:40:10 O
あの風の中で釣ってたのかw
786名無し三平:2006/09/24(日) 00:59:19 0
ワームでやってるんだが全然釣れねぇ。くそ雑誌め、騙したな!
787名無し三平:2006/09/24(日) 02:13:03 0
江戸川放水路に駐車場ってありますか?
名古屋からいこうと考えているのですが?
浜名湖あたりにした方が無難?
788名無し三平:2006/09/24(日) 05:05:49 0
ハゼ釣り目当てで来るの??
そりゃ浜名湖が無難だろうw
789名無し三平:2006/09/24(日) 05:52:29 0
>>787
江戸川に車で来る人 用なし
790名無し三平:2006/09/24(日) 06:51:58 0
BTをもって亀崎でハゼ釣り。
さーーぱりでした。
ゴカイの人も大して釣れてなかったけどね。
791名無し三平:2006/09/24(日) 07:27:31 0
ツキさん乙です

>>787
奥浜名湖は釣れてるらしいよ
792名無し三平:2006/09/24(日) 08:10:23 0
>>790
亀崎は九月では遅いらしいですよ。

>>791
調べてみます。
793790:2006/09/24(日) 08:53:39 0
>>792
そうなの?
知らなかったー。
794名無し三平:2006/09/24(日) 09:37:42 0
ハゼって養殖技術確立されてるの?
795名無し三平:2006/09/24(日) 11:05:50 0
このスレみてて興味をもったのですが、
江戸川放水路近くに、ゴカイを売ってるお店ってありますか?
796名無し三平:2006/09/24(日) 15:05:41 0
>>794
儲からない養殖はやらないだろ。ふつう
797名無し三平:2006/09/24(日) 19:27:55 0
今日は爆釣!!
14時からはじめて17時半の勝負で70匹弱だわ。


798名無し三平:2006/09/24(日) 19:50:31 O
>>795
船宿はアオイソメかジャリメしか置いてないから、
上洲屋とか行かないと無いだろ
799名無し三平:2006/09/24(日) 21:24:45 O
浦安 境川、3時間で4匹でした・・・
800名無し三平:2006/09/24(日) 21:33:34 0
>>790
「亀崎のオキテ」

・上げ潮絶対。下げでも釣り人はそれなりに多いけど、釣果は段違いに違う。
・束釣り狙いは8月。けど、9月でも十分釣れるし、型はよくなる。
・港前のエサ屋のオヤジに、釣れ具合、釣れてる場所、その時期の適正な針サイズなどを聞け。
 釣る前にエサ買いながら聞くといい。だけど、釣れ具合は3割引にして聞いておくことw

頑張って釣ってくれい!
801名無し三平:2006/09/24(日) 21:52:19 O
>>797オメ!
漏れは20匹くらい
お気にの和竿でのんびり江戸前ハゼ満喫しますた
802名無し三平:2006/09/25(月) 00:08:50 O
本日、神奈川県の相模川でハゼが釣れたのですが、マハゼとは一見違うようなハゼなのです。
どちらかというとカジカみたいな魚で、ヌルヌルしてて死ぬと黒く変色してしまいます。
何の魚かわかる方いるでしょうか?↓
http://s.pic.to/58umi
803名無し三平:2006/09/25(月) 00:24:28 0
ピクトはPCのアクセス制限なんかで評判悪い。
http://pita.st
こっち使ったほうがいいよ。
804名無し三平:2006/09/25(月) 00:51:25 0
>>800
あの親父さん、引き潮の時でも「今は引いてるけど、さっき見てきたらみんな釣ってた。
だいじょうぶ。釣れる、釣れる。エサは針の大きさにつけるんだよ〜」とか言ってるぜ。
805名無し三平:2006/09/25(月) 01:39:30 0
>>802
携帯から見た
この画像を見た限りではドンコ(じゃなくてもカジカ系)だと思うけど
体色変化が激しい種だし横からの画像も無いので判別不可能
図鑑で調べてちょ
806名無し三平:2006/09/25(月) 01:46:24 0
念のため
ハゼ科カワアナゴ亜科ドンコ属のほうの ドンコ
807名無し三平:2006/09/25(月) 02:04:12 0
>>792
名古屋からなら鍋田へ急げ。今一番ハゼが熱いのは鍋田だ!
808名無し三平:2006/09/25(月) 05:31:39 0
>>807
鍋田ですか、あそこ走り屋が多いせいか昼間から警察がウロウロしてるらいしですが
駐車禁止関連とか大丈夫ですか?
車とめれるところある?
809名無し三平:2006/09/25(月) 06:50:25 O
>>802
歯がマハゼより荒くなかったか?
荒かったらウロハゼだよ
810名無し三平:2006/09/25(月) 07:11:30 0
PC不許可かよ、いい度胸だなw
811名無し三平:2006/09/25(月) 07:19:51 0
ここで言ってる「ゴカイ」ってジャリメのこと?
んで、「水ゴカイ」ってのがゴカイのことだよね?
地方によって呼び名違うのかな?
812名無し三平:2006/09/25(月) 08:03:46 0
>>811
http://www.ta-te-no.co.jp/bait/01.htm

水ごかいでいいんでは?
813名無し三平:2006/09/25(月) 10:31:28 O
石ゴカイ=ジャリメ?
814名無し三平:2006/09/25(月) 13:43:31 0
サナダ虫をエサに・・・・
815名無し三平:2006/09/25(月) 19:21:05 O
>809
歯荒かったです。
ウロハゼ…初めて聞きました。珍しい魚なんですかね?
816名無し三平:2006/09/25(月) 22:00:37 O
>>815
さらに体つきは太さのわりに短いズンドウだったろ?
普通にいるし釣れるよ(´ー`)
817名無し三平:2006/09/25(月) 22:25:26 O
>816
普通にいるんですか…。
なんか珍しい魚釣ったど〜!なんか思ってしまいました…f^_^;
さばいたら結構肉厚だったので、食べるのが楽しみです。
818名無し三平:2006/09/25(月) 23:52:16 0
あれはウロハゼじゃないと思うよ
819727:2006/09/26(火) 01:48:30 0
昨日の朝行って来ました。
三人で、明け方から6時間ほどで40匹でした。
(殆ど自分一人が釣ったけど)
餌は岩イソメとミミズで、どちらも釣れました。
(BTは持っていったけど、なぜか釣り場に着いたら消えてた…)
人差し指くらいの極小キス?が釣れたんですが、これはワカサギですか?
あと、河口で釣ってたんですが、どれくらい上流でも釣れるんですか?
820名無し三平:2006/09/26(火) 02:08:51 O
キスっぽいのうp
821727:2006/09/26(火) 03:05:28 0
>>820
もうすぐうんこです。
キスだとばかり思ってたら、近所のスーパーにワカサギが売ってた。
微妙に違ったし、北海道産だったから違うと思うけど、
富山の河口にキスっぽい他の魚はいる?
キスにしても、あんな小さいのは初めて見たんで。
822名無し三平:2006/09/26(火) 06:43:02 O
>>802マゴチですよ(・∀・)大きいのは60a近くにもなります。ルアーでも釣れたりする魚です。
823名無し三平:2006/09/26(火) 08:54:26 0
>821
鱚と公魚じゃ顔つきが全然違うだろ。
河口にも鱚はいるし、かなり小さいのが釣れることもよくある。


ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/kisu.htm

公魚
ttp://www.kuidaore-osaka.com/2top/fumi/01_shokusai/img/14_08.jpg
824名無し三平:2006/09/26(火) 10:11:16 O
昨日スーパーで買った天ぷらタネのセットにハゼ入ってた
イカ、キス、アナゴ、エビ、ハゼとそれぞれ世界中から集めてるけど、
ハゼはやっぱ中国産だった
それから、小エビ、ワカサギ、正体不明の黒っぽいゼブラ柄の小さいハゼが混じった煮干しも、
ハゼは中国産だった
825名無し三平:2006/09/26(火) 13:30:37 0
東京地方、この雨で状況変わるかな?

>>824
ハゼはかなり入ってきてるらしいけど、中国産は怖いよねぇ。
826名無し三平:2006/09/26(火) 18:48:52 O
でも、都内の運河で捕ったのよりマシな気がするねw
827名無し三平:2006/09/26(火) 20:25:57 0
チェーン店の江戸前天丼みたいなのは中身みんな
中国産っぽいよね。
夏ごろはハゼも入ってたような。
828名無し三平:2006/09/26(火) 21:21:08 O
中国人はハゼ食べないのかな?
829名無し三平:2006/09/26(火) 22:26:11 O
>>802
ウロハゼだ!汽水域やそれに近い海域に普通にいるう
830名無し三平:2006/09/26(火) 22:49:01 0
中国...工業排水とか規制無さそう...
どうやって捕ってるんだろう?
831名無し三平:2006/09/26(火) 23:25:55 0
>>802
マゴチにも見えるけどドンコだと思う
832Ryou:2006/09/26(火) 23:34:26 0
 大田区森が崎の運河べりで昨日9時から15時までやって、
マハゼ2匹、ダボハゼ2匹しか釣れなかった。
途中干潮一杯の頃2時間昼寝したけど、

あと、時々鵜がサカナ喰いに来るんだ、しかも岸から3mの
範囲で明らかにハゼを狙ってるんだ、実際ハゼを口にしてる
のも見えるよ。

数人横並びでやってるところを行ったり来たり。
漏れの腕もわりーけど、これじゃぁ釣れねーなと思った。
833名無し三平:2006/09/27(水) 01:42:30 0
>>807
名古屋から少し遠いけど、いなべ川河口部もいいよ。
ここも上げ潮限定だけどね。下げに行っても釣りにならない。
834名無し三平:2006/09/27(水) 13:42:56 O
>>802
メゴチです 大阪湾などではガッチョとも呼ばれています
ハゼ釣りの外道で良く釣れると思うのですが…
かなりヌルヌルしてて大変ですが からあげや天ぷらにすると 美味いです
835名無し三平:2006/09/27(水) 19:52:19 O
頭のトンガリが足りなくない?
836終了!!:2006/09/27(水) 21:30:06 0
江戸川放水路復活してるよ
行ってみな 陸で二時間3O匹おおきいのまじるよ
837名無し三平:2006/09/27(水) 21:35:52 0
ハゼって持ち帰ってきても、生きているの結構居ない?
うちで2匹飼っています。
1匹は、20センチくらいのやつ。
あまりにもかわいそうだから、水槽買ってきて海水の素で
汽水域つくってあげて、飼っています。
蛇足ですが、別の水槽ではクチボソ・アブラハヤ・タナゴ・マブナ
メダカ・金魚が同居しています。
838名無し三平:2006/09/27(水) 23:15:34 O
>>834
よくそんなトンチンカンなことをヌケヌケと語っちゃってるな、オイw
839名無し三平:2006/09/28(木) 00:54:33 0
>>837
昨年まで2匹飼ってました。数ヶ月で☆にしてしまいましたが。
ひょうきんな顔でかわいかった。
だけど、ゴカイなどの生餌与えてるとみるみる水質が悪化して閉口しました。
かなり濾過を強力にしたんですけどね。追いつきません。
合成飼料で餌付けられれば、もう少し何とかなったかもしれませんが。

釣りに関係ない話をして失礼しました。
840名無し三平:2006/09/28(木) 20:03:44 0
>>837
うちのハゼは淡水で元気だけど・・
ナマズ、ウナギと同居してる。
841名無し三平:2006/09/29(金) 01:35:30 0
ハゼなんてポイじゃ。
842名無し三平:2006/09/29(金) 01:43:12 0
ハゼなんていらんわ
843名無し三平:2006/09/29(金) 01:57:47 0
ウチ稚魚の段階から採って1年半生かしたわ。
淡水化させれば飼うのも楽
小さい段階ならスイミーで十分
大きくなったらクリルあげたり生餌でヌマエビをあげたりもしてた。
1年での大きさは15cmくらいで一年半で23cmだった。
一年魚といわれてるけど実は数年生きる魚なのかもしれない。
844名無し三平:2006/09/29(金) 05:18:51 0
この週末に釣り未経験の友人とハゼ釣りに行こうと思っているのですが
東京周辺でこの時期よくつれる場所はありますか?
845名無し三平:2006/09/29(金) 09:49:09 0
放水路しかないだろうね
846名無し三平:2006/09/29(金) 13:20:48 0
神奈川県に住んでるのですが神奈川にもハゼが釣れる場所ってあるんでしょうか?
847名無し三平:2006/09/29(金) 16:06:05 0
多摩川
848名無し三平:2006/09/29(金) 17:27:20 0
今日の釣果は35匹。
マハゼは4匹だけで残りは全てウロハゼ。
去年はマハゼの方が多かったのに今年はマハゼがほとんど釣れない。
皆さんの地域はどうですか?
849名無し三平:2006/09/29(金) 23:26:51 0
>>848
伊勢湾内ではマハゼがほとんどですね。
ただ、三重南部から船で沖に出たりするとニシキハゼとかが掛かってきます。

伊勢湾内は今年、どこもハゼは好調ですよ。
場所によっては、潮さえあわせれば半日で200匹というところもあります。

明日はまっ昼間の満潮であまりいい潮ではないけど、早起きしなくてすむだけ
ラクな釣りができそうです。
850名無し三平:2006/09/29(金) 23:37:00 0
>>846
磯子掘割川河口最強。夜露死苦。
851名無し三平:2006/09/29(金) 23:57:07 0
新木場付近でいいハゼ釣り場ってどこがありますか?
移動手段が電車なのでできれば駅近で・・・。
852名無し三平:2006/09/30(土) 00:49:41 0
>>845
dクス
一応今日釣具屋にいったので店員さんに聞いてみたのですが>>845さんの言うとおりでした。
あとは大井競馬場あたりの京浜運河がぼちぼちとのこと。しかしうまい人で30匹くらいだそうで。
天気もあまりよさそうではないので出来れば家からだいぶ近い多摩川や京浜運河がよかったんですが頑張って江戸川まで足を伸ばしてみるしかないですね?

店員さん経由の又聞きではなく実際に釣りをした人の話が聞ければうれしいのですがどなたかここ最近で上記の場所で釣りをした方いませんか?
853名無し三平:2006/09/30(土) 01:02:42 0
>>848
九州北部の田舎の河口部はほぼマハゼ。ウロハゼは2%くらいしか釣れない
854名無し三平:2006/09/30(土) 03:08:44 O
>>853
九州、有明にはハゼクチってお化けハゼがいるらしいぢゃない?

釣り対象として一般的な魚なのかい?
855名無し三平:2006/09/30(土) 03:51:07 0
僕は千葉県松戸市付近の江戸川(海から20q前後)で釣ってます。
海から20q上流でも潮の満ち引きがあるので、時間ごとに変わっていく
水深を調整しながら釣ります。最近行き始めたんですが、結構釣れますよ!

江戸川放水路のように頻繁には釣れないですが、飽きない程度のアタリが
あり面白いです。1時間あたり10匹前後って感じです。
しかし海や河口と違い、潮の影響は無いようです。何時に行ってもアタリは
同じ程度です。
また外道も釣れるのである意味楽しいです。


856名無し三平:2006/09/30(土) 04:26:22 0
>>855
サイズは、どのくらいですか。
857名無し三平:2006/09/30(土) 08:09:47 0
>>851
新木場公園で釣ったことあるよ
858名無し三平:2006/09/30(土) 08:45:23 0
南千石橋あたり
歩きでもいいけどバスの方がいい
859名無し三平:2006/09/30(土) 09:24:59 0
墨田川(浅草周辺)とか、もんじゃの有名(それしかない)な月島とか。
型は小振りのようで。
860名無し三平:2006/09/30(土) 12:27:46 O
深川の富士見釣り船の釣果が16-150だって
16匹ってw
酔ってゲロってたかなw
湾から全く出ないキス釣りで木更津沖に向かう途中に酔っちゃって、
竿を全く出さずにずっと寝てた奴もいるけどw
861名無し三平:2006/09/30(土) 12:44:02 O
>>855
針のサイズで対応できるかもしんないが、食ってもゲロまずいチチブばっか当たらね?
862名無し三平:2006/09/30(土) 13:06:53 O
今レインボーブリッジから見たんだが、真っ昼間から台場で屋形船が浮いてるのはハゼ釣りか?
夜に宴会というか夜景目当てで乗ったことあるが
863848:2006/09/30(土) 13:42:06 0
>853
情報の後出しになってしまい申し訳ありませんが
その九州の田舎なのです(大分県北部)
いままでは853氏のおっしゃるようにほとんどマハゼだったのですが…
もう少し釣行を重ねてみます。

>849
情報ありがとうございます。
ニシキハゼってどんなのだろうと思い調べてみました。
まるで熱帯魚のようなカラフルなハゼですね。
864名無し三平:2006/09/30(土) 14:13:20 O
ハゼ5匹、キス6匹、コチ20匹釣った今日。
コチは逃がした。
晩飯は天ぷらやな。
865名無し三平:2006/09/30(土) 14:17:00 0
コチの天ぷらうまいのに
866名無し三平:2006/09/30(土) 16:15:08 O
ヌルヌルが気持ち悪いから逃がした。
毒とるのもめんどくさいし。
867名無し三平:2006/09/30(土) 16:43:31 O
トゲの間違いか?
メゴチだかマゴチだか知らないがコチに毒なんか無いってのw
868名無し三平:2006/09/30(土) 17:21:42 0
去年秋、自分で竹藪から採取し、油抜き乾燥させた布袋竹の延べ竿でハゼ釣りをしてきた。
その竿は、十尺くらいだが物凄く細くて繊細な竿なので18pくらいのハゼが来ても満月に撓る。
最大21p、15p以上を16匹キープした。
外道に20cm以上のバスやセイゴなども釣れて、竿の妙味で大変楽しめた。
869名無し三平:2006/09/30(土) 18:00:28 0
>>868
3mの竿を持って移動出来る事がうらやましいな。
電車組には想像すら出来ん。
870名無し三平:2006/09/30(土) 18:36:57 0
>>867
多分メゴチのことを言ってるんだよ

もうすぐハゼ釣り大会!市長杯は今年も俺のもの
871名無し三平:2006/09/30(土) 18:58:42 0
>>869
俺なんか自転車
872名無し三平:2006/09/30(土) 19:29:57 0
自転車で行ける方がうらやましいw
873名無し三平:2006/09/30(土) 19:30:56 0
今日の釣果:ハゼ12匹(10-20cm)、キス2匹、メッキ1匹。
初めてハゼ釣れた〜と喜んでいたら、どうやらウロハゼだった模様。
今から天婦羅にして食します。

次はマハゼ目指して頑張ります@南九州。
874名無し三平:2006/09/30(土) 19:44:06 0
横十間はどう?
もう釣れませんか?
875:2006/09/30(土) 21:40:43 O
855さん 松戸江戸川どの辺り?旧葛飾橋辺り コガ崎水門辺り?私も三郷側から釣りますが全然引きもしません!詳しい場所教えて下さい!矢切かな〜
876名無し三平:2006/09/30(土) 21:45:15 O
毒ないんですか。


なぁなぁ!
ハゼ釣りって面白いよな!!
明日は、ウキ釣りでやってみるけど、仕掛けは店屋で買えばいいのかな?

ウキが沈むのを見たい
877名無し三平:2006/09/30(土) 22:14:06 0
>>876
仕掛け買うって・・・?
ハゼのウキ釣りなんてガン玉うってウキつけるだけだよ。

ウキ釣りもいいけど、俺は、ハゼ釣りはノベ竿に針だけつけたミャク釣りが一番面白いし、
また、よく釣れると思うな。
気持ちよくウキが消しこむ釣り期待するなら、ハゼ以外のほうがいいかもね。
878名無し三平:2006/09/30(土) 22:18:01 O
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工

879名無し三平:2006/09/30(土) 22:45:53 O
たまにポツポツしか当たらなくてそうそう集中してらんないとか、
当たりが微かな場合は浮き釣りもいいけどな。
880名無し三平:2006/09/30(土) 22:58:02 0
浮き釣りは女性や子供向き。
881名無し三平:2006/09/30(土) 23:05:32 O
なら丁度良い。
明日、お袋が釣り行きたい言ってるから、ウキ釣りにするわ。
882名無し三平:2006/10/01(日) 01:47:01 O
境川で釣ってると周りがよく見えるんだが、
全く竿を見てなくて「あら釣れてた」ってオバハンがいれば、
メチャメチャ合わせいれまくって空振ってるオバハンもいるぜw

ババア、あたりもしないのにハッタリだろ!w
って突っ込みたくなるわw
こっちが釣れてない時に周りで合わせいれまくられると、
ビミョーにプレッシャーというか焦るんだよなw
883名無し三平:2006/10/01(日) 02:57:45 O
>>795

今はゴカイは釣具屋にもない 自分で掘るんだ
884855:2006/10/01(日) 03:11:51 0
856> サイズは10〜12pです。常連サン曰く、「今年はサイズがいい」。

861> 10(ハゼ):1(チチブ)程度です。

875> ゴメンナサイ!! 松戸が地元ではないので橋の名前はよく知りません。
   橋は2本架かっています。場所は千葉県側で緊急船発着所です。
   船の往来は全くないので釣りに支障はありません。
   橋の上から千葉県側の岸を見れば、多分、分かると思います。
   
   余談ですが釣り場情報です。あの近辺の江戸川でコンスタントに
   ハゼが釣れるのは、僕の通っている緊急船発着所くらいみたいです。
   一応、船の発着所として人工的に造られている所なので
   水深は常時4m前後あるので魚影が安定しています。
   護岸されている部分の底は砂地なので根掛りは相当少ないです。

もし釣り場が特定できなかったらまた投稿して下さい。10月中ならハゼ釣り
は楽しめます。 
   
   
   
   
   もし見つからなかったら投稿して下さい。
   
   


  
   
885名無し三平:2006/10/01(日) 12:59:20 0
江戸川放水路でハゼ釣ってきた。
朝6時くらいから5〜6時間で、約30匹くらい。
ほとんどが5cmサイズだったけど
一匹だけ10cmサイズをゲット。

お店のおじさんに
まあまあの釣果だよと言われたが、
もうちょっと釣りたかったなあ。

886名無し三平:2006/10/01(日) 13:09:35 O
下手くそ!
887名無し三平:2006/10/01(日) 13:19:49 0
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
888名無し三平:2006/10/01(日) 13:35:55 0
次ガン( ゚д゚)ガレ
889名無し三平:2006/10/01(日) 15:35:43 O
江戸川でまともに釣れない人 用なし
890名無し三平:2006/10/01(日) 15:44:40 0
口ではいくらでも言えるよね
891名無し三平:2006/10/01(日) 15:45:28 0
ツキジさん乙です。
即レスすると自演みたいだねw

長雨がどう影響するか・・・
892名無し三平:2006/10/01(日) 15:50:10 o
明日の潮はイイんだよなぁ…長潮で朝からダラダラ上げっぱなし。
天気さえ良ければなあ…
893名無し三平:2006/10/01(日) 16:04:12 0
今日
あたりが少なかったよ
特に深いところは全然駄目
みんな岸近くで小型狙ってた
894名無し三平:2006/10/01(日) 17:56:09 0
>>892
長潮が良い潮?
へぇ。
895名無し三平:2006/10/01(日) 19:07:05 O
大塩平八郎
896名無し三平:2006/10/01(日) 19:55:55 0
>>885
放水路は型が小さいって話は聞くね

今日、浦安の三番瀬入り口付近をリール2本でやってきた
朝方3時間で40匹くらいの釣果
12cm以上の天婦羅サイズが半分くらいだった
魚自体は居るようだけど、食いが立つ時間が短い
897名無し三平:2006/10/01(日) 20:02:08 O
ゴキブリとハゼってどっちが頭いいかな?
898名無し三平:2006/10/01(日) 20:11:30 0
潮の大きさもまた場所によるけどな。
899名無し三平:2006/10/01(日) 21:48:45 0
木曽川、三川公園付近は引き続き爆釣中。
ハゼはウジャウジャいるが、釣り人もウジャウジャいる。
大潮でも長潮でもいいけど、下げてる時はダメだよ。
900名無し三平:2006/10/01(日) 22:45:17 0
江戸川放水路のハゼ釣り名人の釣果は本当なのか?
1000匹越えとか、一時間に100匹近く釣るのを終わりまで維持するのは物理的に無理だろ。
正直、毎回ここまで釣れるなら、お金払うんで、ボート憑いてってOKにしてくれ。
喜んでカネ払うよ。

1人で3000円も金取る●藤遊船とか遊船組合のデッチあげとしか思えんよ。
901名無し三平:2006/10/01(日) 22:55:04 0
夜になるとハゼは寝るから
釣れないってホント?
902名無し三平:2006/10/02(月) 00:01:36 0
亀島港はもう、シーズン終了だね。
昨日、今日と休日の上げ潮時間なのに、釣り人の少ないこと。
聞いてみたら、1時間やっても10匹くらいしか釣れないってさ。
真夏は、1時間に50匹とか100匹釣れてたのに。
また、来年の夏に期待ですな。
903名無し三平:2006/10/02(月) 01:22:32 0
>>901
お前バカだな。俺はお前のようなやつを見て本当に呆れて言葉も出ないぞ。
こんなところで質問してる暇があったらまずは釣り場に行ってみたらいいじゃないか。
ここで質問をしてその答えを待つのだろうが、答えはすぐ来るかわからない。
1時間でも、2時間でもいい。現地に行って釣り糸を垂らしてみろよ。
机上の理論ばかりで実践力が無い奴と言うのはお前のような奴かも知れないな。
多分>>901が将来子供を作ったら、男ならヤクザ、女なら売春婦といったところか。
このままでは日本の釣り産業は衰退の一途をたどる運命にあるな。実に嘆かわしい。
この書き込みを見て悔しいと思うなら俺を超えてみろ。
904名無し三平:2006/10/02(月) 01:26:00 0
釣りだかなんだか知らんが、またヘンテコなのが沸いてきたな。
季節の変わり目だねえ。
905名無し三平:2006/10/02(月) 01:29:36 0
千葉の夷隅川でハゼって釣れますか?
906名無し三平:2006/10/02(月) 01:47:03 0
良い釣果が得られないと、釣り場や釣り方を教えてという投稿が出てくる。
釣り場に関しては、まず自分の足で探すことが大事だと思う。
首都圏の河川はハゼのストックがかなり多いので案外見つけ易いはず。
釣果は考えず、釣り人がいない所で糸を垂らすのも悪くないと思うよ。
勿論、ハゼがいる最低条件を満たしていることも忘れずに・・・。

ハゼの釣り方は?ってハゼの仕掛けや釣り方は聞く必要もないと
思うけど。手軽に釣れるのがハゼくらいだと・・・。

907名無し三平:2006/10/02(月) 01:47:31 0
>>905
隣町の一ノ宮川で釣ってこい
908名無し三平:2006/10/02(月) 01:58:55 0
>>877
ハゼ釣りは、ノベ竿に限るね。
909名無し三平:2006/10/02(月) 02:12:28 0
>>906
ツキジさん名乗るんじゃなかったの?w
910名無し三平:2006/10/02(月) 02:16:53 0
延べ竿に、道糸1号ハリス0.6号、中通し錘0.5号、
うきゴム、よりもどし、ハリは流線9号

 |
 |
 |
 |
 |
 ∩
 ∪
 U
 §
 |
 |
 ι
911名無し三平:2006/10/02(月) 14:34:43 0
針でかっw
912名無し三平:2006/10/02(月) 15:52:15 0
対象が15p以上だからw
913名無し三平:2006/10/02(月) 17:21:47 0
>>900 名人のページ見れば分かるけど、彼は手漕ぎボートで広く探るうえに3〜5本竿を操り、「ハリネズミ(置き竿)釣法」なる釣り方を駆使してやっていると書いてある。
これはもはや、「釣り」というより「漁」と言った方が良いだろう。なにしろ、ハゼのアタリをとる楽しみも引きを味わう楽しみもかなぐり捨て、数を釣ることだけに特化しているのだ。

>>900 も、1年間江戸川に通いつめて同じことをすれば出来るようになるさ。おすすめはしないが…。
914名無し三平:2006/10/02(月) 17:51:01 O
ハゼ釣りの楽しみが理解出来ない人 用なし
915名無し三平:2006/10/02(月) 18:00:26 0
江戸川ハゼ、ちっちゃ・・・
行く価値なし。
916名無し三平:2006/10/02(月) 18:01:57 0
NHKで江戸川のハゼ釣りやってたろww
いいなぁ…ここんとこ2週間釣りいってねーよwww
三連休はいくぞよww
917名無し三平:2006/10/02(月) 20:16:52 O
明日ハゼ釣り行きます
918名無し三平:2006/10/02(月) 20:54:17 0
ガンバ!
919名無し三平:2006/10/02(月) 21:17:46 0
最近飽きてきた。。。
920名無し三平:2006/10/02(月) 22:29:17 O
>>913
ハリネズミは時期が下って形が良くなると同時に、深場に落ち、
数釣りし辛くなってからのこと

それまでの両手に延べ竿の脈釣りで、ボートでポイントを回るスタイルから、
多方向にリール竿で投げ分けて、河口の船道などのポイントを探るという作戦に切り替えてんだわ
その頃は流石に十束いかないが、やはりその釣果を見れば、
漫然と糸を手繰っているのではないことだけは容易に窺える
多分おまいが想像してるような単純なこっちゃないだろうな
それこそ冬場に魚影の無い岸寄りの浅場で必死に延べ竿振ってるような間抜けや、
冬場は釣れぬものと思い込んでる無知がいたら、
釣りの楽しみどころか、釣りそのものを知らぬと言わざるを得ないw
921名無し三平:2006/10/02(月) 23:16:01 0
>>910
流線9号かぁ。
かなり大きいけど、飲み込みが少なくなるからその点はいいかも。
いずれにしても、やや大きめ狙いの仕掛けだね。
922名無し三平:2006/10/03(火) 00:08:53 0
俺はこの時期でも金袖の5か6。
小さいのは承知だが、2〜3時間釣っている間中、合わせに集中できないし、
飲まれても釣り上がればいいやって、キス的感覚で小さいの使ってる。
ハゼは体の割に大口なんで、でかい針でも十分対応できるだろうけどね。
923853:2006/10/03(火) 00:16:36 0
>>854に亀レス
有明の方では専門に狙う方もいるらしけど それはごく一部の人だと思われます
わざわざ遠方から出向く方もいそうだけど 釣り雑誌などにも情報は皆無
40cm超のハゼ… 私も一度は釣ってみたいです

ちなみにハゼクチとマハゼの見分け方はヒレの斑点の有無
924名無し三平:2006/10/03(火) 00:19:31 0
ミャク釣り、セイゴバリの7〜11号使用 
飲まれにくくて外しやすいんだけど… 異端?
925名無し三平:2006/10/03(火) 00:23:18 0
セイゴ針11号を飲んじまうハゼは滅多におらんだろうなw
飲まれないから外しやすいだろうが、それで針に乗るのかぁ?
926名無し三平:2006/10/03(火) 00:31:14 0
都の西北 早稲田の杜に 聳ゆる甍は 我らが母校

白雲なびく駿河台 眉秀でたる若人が 撞くや時代の明けの鐘
927名無し三平:2006/10/03(火) 00:33:33 0
>>925
ひらめ狙いのフリして流線14くらいはやるよ。
冬場の尺ハゼは意外に同士が多いw
928名無し三平:2006/10/03(火) 00:38:06 0
>>927
そりゃ、ケタハゼなら流線14号でもアリと言ってもいいかな。
929名無し三平:2006/10/03(火) 00:40:31 0
尺はぜ・・・生まれて一度も見たこと無い。。
930名無し三平:2006/10/03(火) 00:41:07 0
ケタハゼの季節には早かったかな?
931名無し三平:2006/10/03(火) 00:50:35 0
尺ハゼは陸からじゃ少し難しいけど、船釣りだと尺に近いものは結構釣れる。
もちろん、ケタハゼだけどね。
だけど、ケタは天ぷら、甘露煮、コンブ巻き、いずれにしても微妙にでかすぎるんだな。

てことで、刺身で食うのが一番。ヒラメなんかよりうまいよ。
932名無し三平:2006/10/03(火) 01:12:41 0
>>925
8〜20cmオーバーまでよく釣れて、口端の良いところにかかりますよ
933名無し三平:2006/10/03(火) 01:27:27 0
ハゼ狙いではなかったが、伊勢尼12でハゼ掛けたことがある。
掛かったというより、ハゼがぶら下がっていたという方が正しいな。
934名無し三平:2006/10/03(火) 08:55:24 O
再来週はハゼ天ぷら船オフだからみんなでこぞって参加しようぜ
935名無し三平:2006/10/03(火) 13:39:46 0
飛び入りかよw
936名無し三平:2006/10/03(火) 17:50:16 O
猫吉さんに参加表明しとけや
当日びく持ってくんなよ
びくの鯊が暴れて鯊が散るからな
937名無し三平:2006/10/03(火) 17:55:48 O
ビクに入れるのって良くないんだ
(`・ω・´)ゞ勉強になりました
938名無し三平:2006/10/03(火) 19:57:30 0
この前ハゼ釣ってたら変な魚が引っかかりました。
全長70mmぐらいで色は茶褐色〜黒色。縦に平べったくてイメージは
シイラのちっちゃいやつって感じでした。で、この魚、下あごに2〜3mm
はあろうかというキバがあり、掴もうとしたら思い切り噛み付かれて、
すごい痛かったです。この魚の名前ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
釣れた場所は江戸川放水路です。
スレ違いでしたらすいません。
939名無し三平:2006/10/03(火) 20:24:08 O
今日の夕方、昨晩作ったウキ釣り仕掛けで釣りをしたんですが、大失敗でした。
餌が底に到着するまでに、ヌマチチブ?が釣れてしまいます
940名無し三平:2006/10/03(火) 20:47:32 0
ttp://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000621_1.htm
ギンポの仲間と見た。
江戸前天ぷらでは高級魚だよ。
941名無し三平:2006/10/03(火) 21:13:12 O
マハゼとヌマチチブ?の遊泳層って違うの?
942名無し三平:2006/10/03(火) 22:06:35 0
佃煮をつくったのだけどちょっとしょっぱかったのと、少し固かった
固いのは煮過ぎかな?

それにしても焼きハゼっていい出汁出るねぇ

943名無し三平:2006/10/03(火) 22:07:00 O
チチブ、ヌマチチブ、スジハゼの方が、マハゼより更に警戒心が薄く、
餌を発見した際のスタートダッシュが早いと思うね
944名無し三平:2006/10/03(火) 22:40:11 O
底にうようよいるハゼを釣りたいのに、ヌマチチブが一目散に飛びついてくる。

ヌマチチブはリリースしてます

よく、陸にヌマチチブを放置するやついるけど、かわいそうです。

ヌマチチブは、陸にあげると全く動こうとしない
945名無し三平:2006/10/03(火) 22:58:22 0
ややウロコが大きいハゼが混じっていることがあるけど、種類が違うのかな?
946名無し三平:2006/10/04(水) 00:22:05 0
10月になり、愛知・亀崎港のハゼシーズンは終了しました。
今や、潮のいい時でも1時間に10匹しか釣れません。
というより、釣っている人もまばらです。
また、来年の夏を待ちましょう。
947名無し三平:2006/10/04(水) 00:37:56 0
終わってない
12月の夜投げ釣りするとケタハゼが釣れるよ
寒いけど
948名無し三平:2006/10/04(水) 00:46:13 O
ハゼはこれからだろw
949名無し三平:2006/10/04(水) 01:01:33 0
>>948
東海地方の人じゃないと知らないだろうけど、愛知県半田の亀崎は5、6月から
釣れはじめて、7、8月にピークを迎える。
ピーク時はベテランなら半日もかからず200匹以上、初心者でも100匹はいけるというハゼのメッカ。
そして、9月になるとハゼは沖に去り始め、10月になるとオシマイというところなんだよ。

>>947のとおり、12月でもケタハゼは狙えるんだけど、夏みたく入れ食いのバカ釣れはできないね。
950名無し三平:2006/10/04(水) 02:17:10 O
>>949
なるほどね。
地域によってこんなに違うんだ。

2時間後に、ハゼ釣り行きます
951名無し三平:2006/10/04(水) 08:14:30 O
ケタハゼ釣ってみてぇなあ

河口周りの深み狙いで良いの?

時期的にカレイと両狙い可?
952名無し三平:2006/10/04(水) 13:48:03 0
949のサイズはどれ程か知りたい。ピークでも10センチ以下?
953名無し三平:2006/10/04(水) 13:55:57 0
>>949
一度木曽川のハゼを釣りに来てみて。
正直なところ、亀崎のハゼを食べれなくなるよ。
954名無し三平:2006/10/04(水) 14:15:30 0
福島県(東北)の海(太平洋側)で11月上旬に堤防から投げでハゼって釣れますかねぇ?

東北とか北関東で釣りしている人で情報ある方、よろしくお願いします。
955名無し三平:2006/10/04(水) 15:43:20 0
>>954
これは、今年の冬に発売された釣り雑誌の記事だから
俺は関東の人間なんで詳しくは判らないけど、、。

1、常磐線 植田駅そばの鮫川河口。大橋近辺。

2、新舞子浜海岸に流れ込む夏井川河口。常盤舞子橋で横川側。

近況は1は、つり吉 2は、芳賀釣具店に問い合わせろと書いてあった。
11月だと釣れれば大型の様子。家族連れなどで足場を気にするなら1かも。
956名無し三平:2006/10/04(水) 20:21:44 O
>>952
ピークというのは、単なる勃起時ではなく、射精の瞬間か?
957名無し三平:2006/10/04(水) 21:50:01 0
>>947,>>951
ケタハゼとは何を特定するか知ってるか?
知ってるやつらはカキコミしなくて酔いか、2名さんコタエてちょうだい。
958名無し三平:2006/10/04(水) 21:56:56 0
一桁大きさの違うハゼのこと
例 8センチ vs 10センチ
名指しでバカにするつもりかね 957は
959名無し三平:2006/10/04(水) 22:06:19 0
>>957
何が言いたいんだ?お前
960名無し三平:2006/10/04(水) 22:12:23 0
>>957たんが、ケタハゼと落ちハゼの明確な区別について教えてくれそうです。
961名無し三平:2006/10/04(水) 23:21:39 O
片やサイズを指す詞で、片や齢を指す詞で、違いも何もw
962名無し三平:2006/10/04(水) 23:48:13 0
>>952
「ハゼ」のサイズは10センチ程度か、もう少し小ぶり。
>>953
俺は木曽三川、町屋川のハゼ釣りが主です。亀崎はたまにしか行きません。
木曽川は今、絶好調のようですね。
963名無し三平:2006/10/04(水) 23:51:26 0
利根川はやっと釣れだした。白いよハゼが。
964957:2006/10/05(木) 00:21:15 0
ケタとかタカとか 知ってる人がいっぱい居るはずだから、教えてあげてよ。
965名無し三平:2006/10/05(木) 00:41:33 0
おまえ、ウザイからどっか行けよ。
966名無し三平:2006/10/05(木) 05:45:30 0
>>955さん、わざわざ調べてくれてありがとです。

私自身は釣り好きなんで多少釣れなくても問題ないのですが、初心者を連れて行く予定なので、全く釣れないのは釣り嫌いを増やす原因となると思ってお聞きした次第です。
ハゼ釣りは初心者を釣りの世界に引き込むのに良い釣りだと思いますが、初心者を釣りにハマらせるのは難しいですね。
なんかコツとかないのかな…
967名無し三平:2006/10/05(木) 08:17:17 O
>>966さん最日は
1餌を付けてあげる
2針の交換や結び方も説明しながら見せてあげる
3普通に釣れても『上手い!』とか誉める
4自分だけハマらないよう注意
5竿に手を添えて「コヅキ」「アタリ」等も教えてあげる

以上釣り舟屋上乗りより
968名無し三平:2006/10/05(木) 12:41:28 0
昨日の放水路は今シーズンで一番だったね。
朝5時から10時頃まで一荷連続。
200オバでした。
突然どうしたんだろ
969名無し三平:2006/10/05(木) 13:02:17 0
あっちでまた権兵衛が暴れてるぞ。
お前たちの仲間なんだから何とかしろ。
970名無し三平:2006/10/05(木) 17:45:52 0
権兵衛ってやっぱりあの「たてまささんこんにちは」とか言ってた権兵衛なのか
あまり進歩してないのかな・・・
971名無し三平:2006/10/05(木) 21:26:08 0
>>970
そうだよ。
管理人や名無しに絡んでる。
972名無し三平:2006/10/05(木) 21:46:40 O
200匹!?
俺なんか、朝5時からガクガクふるえながらやったけど、3時間で10匹だったぞ
973名無し三平:2006/10/05(木) 23:20:49 O
この時期200はすげーな
974名無し三平:2006/10/05(木) 23:22:37 O
>>972
おつかれシャン
975938:2006/10/06(金) 00:28:23 0
>940
確かにこんなやつでした。ありがとうございました、スッキリしました。
しかしあいつがそんな高級魚だったとは。もし今度釣れたら食してみます
976権兵衛:2006/10/06(金) 12:33:57 O
何ですかあ何か用ですかー
977名無し三平:2006/10/06(金) 17:34:32 0
この雨で放水路もアウトだろうな
978名無し三平:2006/10/06(金) 18:37:23 0
がっつり降ってるねぇ
979名無し三平:2006/10/06(金) 19:02:59 0
雨やんでも明日は無理かな
980名無し三平:2006/10/06(金) 19:44:36 0
明日は無理だろう・・・って堰開く可能性もあるんじゃないの?
981権兵衛 ◆K3h0Dno7K. :2006/10/06(金) 21:33:38 O
>>976
駄目だよヒトの小手半使ったら。
982名無し三平:2006/10/06(金) 22:19:25 0
月曜に九十九里の方にいくけど、どこがいいだろう
栗山川は全然釣れないというが。。。
983名無し三平:2006/10/06(金) 22:22:24 O
本物御光臨でつかw
984名無し三平:2006/10/06(金) 22:24:33 0
このスレにはいないと思うから聞くんだけど、
ぶっちゃけ東京湾のハゼって食えると思いますか?
985権兵衛 ◇K3h0Dno7K:2006/10/06(金) 22:27:55 0
九十九里はボラとコトヒキしか釣れないよ
986権兵衛 ◆K3h0Dno7K. :2006/10/06(金) 22:36:11 O
だからさ〜騙るの止めなさいよ。今飲み屋だからいじんないでね。
987権兵衛 ◆K3h0Dno7K. :2006/10/07(土) 02:26:06 0
帰ってきたお
988権兵衛 ◆K3h0Dno7K. :2006/10/07(土) 02:37:05 0
プリングルスまいうー
989権兵衛 ◆K3h0Dno7K. :2006/10/07(土) 02:41:08 0
もまいらが来ないので俺は猿。
990名無し三平:2006/10/07(土) 02:52:19 0
早く寝ろ
991権兵衛 ◆K3h0Dno7K. :2006/10/07(土) 02:53:10 0
そうですね寝ます…
992名無し三平:2006/10/07(土) 07:13:55 0
横十間でいっぱい釣れたよ
993名無し三平:2006/10/07(土) 07:24:59 0
権兵衛お前いい加減にしろ
あっちもこっちも荒らすんじゃねぇ
994名無し三平
最初に騙るのがダメポ