■》◇《■電車でいける東京の海釣り■》◇《■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リケ ◆qCOGvc0t3o
2リケ ◆qCOGvc0t3o :2006/08/10(木) 00:22:06 0
東京から電車で行って徒歩で行けるポイントを情報交換しましょう!
お願いします!
3リケ ◆qCOGvc0t3o :2006/08/10(木) 00:30:09 0
六年ぶりにスレッドを立ち上げ
て至らない点が沢山ありますので
どうかご指導お願いします。

範囲としてはポイント的に汽水域までで
釣り方はボートを使わずに餌やルアー
など陸からの釣りに限定したいと思います
餌派もルアー派も仲良く情報交換しましょう。
4名無し三平:2006/08/12(土) 18:04:20 0
クソスレ。
5名無し三平:2006/08/15(火) 08:45:04 0
つ 真鶴港
6名無し三平:2006/08/15(火) 21:46:24 0
神奈川県:大磯漁港 京急堀の内近くの海釣り公園
千葉県:船橋漁港 上総湊港 勝浦漁港 大原漁港 天津漁港 和田漁港
7名無し三平:2006/08/19(土) 10:27:30 0
>>1
徒歩って、許容範囲はどのくらいなの?

俺は地磯を歩く事を考えたら、舗装道路は40分位までなら我慢する。
駅から40分圏内だと、対象の釣り場は相当広がるよ。

内房線、竹岡駅の萩生港なんかは駅前で、歩くの苦手な人にもお勧めだよ。
8名無し三平:2006/08/20(日) 01:01:58 0
>>6-7 ありがとうございます。 
     私は月曜日に境川に
     行ってきました。
     すぐ近くであんな
     事件現場だったとは。
     釣果はセイゴ一匹リリースです。
9名無し三平:2006/08/31(木) 00:25:21 0
歩くのは問題ないけど交通費が安いほうがいいね。
10名無し三平:2006/09/02(土) 09:36:03 0
若洲海浜公園 月曜日はさっぱりでした。
11名無し三平:2006/09/04(月) 20:20:52 0
はっきり言おう。
2chのスレなんかで、電車で行ける穴場的釣り場の情報はまず出ないと思ったほうがいい。
俺も電車釣行だが、マイポイントは絶対に書く気はないし。

一点だけポイント探しのヒントを出すと、近くに駐車場がなく、路駐の取り締まりが厳しいところ。
あと、電車に加えてバスの利用も考慮することと、3km程度は歩くことを覚悟すること。
12名無し三平:2006/09/05(火) 22:36:12 0
>>11
別に穴場でなくてもいいじゃん。

俺は行かなくなった場所なら公開してもいいけど、
なにしろ最近行ってないから、釣れ具合が不明で。
釣れないと、ウソ扱いされるからねえ。

外房の護岸なんか、車が停めづらくて11の条件に合う場所があるよ。
大船谷とか大井とか。
13名無し三平:2006/09/08(金) 17:11:18 0
真鶴港
14名無し三平:2006/09/09(土) 21:53:59 0
真鶴港、そんなに穴場か?
根府川の方がいいと思うけどな。ゴロタと磯だけど。
15名無し三平:2006/09/09(土) 22:47:02 0
今日は横須賀海辺つり公園にいってきましたが
ハオコゼとヒメジとハナダイだけでした。
いづれも10aにみたないのでリリースでした。
16名無し三平:2006/09/09(土) 23:28:28 0
>>14
お、あなたもそう思う?

駅の真下のゴロタ場なんか、人がいなくて魚影が濃いでしょ?
車も停めづらいしね。
17名無し三平:2006/09/10(日) 08:04:47 0
大井競馬場前 すぐ目の前の対岸の公園でシーバス、ハゼ釣れる。
都内の中でもアクセスは一番いいきがする
18名無し三平:2006/09/11(月) 18:31:27 0
西湘の大磯港は夜釣りがいい。
日中は竿出す場所がないほど込み合うが、県営Pが閉まるは頃に大半の釣り師は帰ってしまうので、
どこでも釣り放題。
ただ、夏場はゴンズイ、エイ、族に注意だw
19名無し三平:2006/09/12(火) 14:05:45 0
福浦岸壁なら歩いて行けるんじゃないかな。
俺は、あそこに車で行きたいんだけど駐禁って厳しいんでしょ??
20名無し三平:2006/09/12(火) 23:55:01 0
今週末は福浦か大磯か…
21名無し三平:2006/09/13(水) 01:16:26 0
10年位前に、真鶴の岩港でサビキで魚集めまくってたら、マダコが上がってきて網で捕まえた。
でも、この前久しぶりに行ったら変なスキューバ屋みたいのやってる、ババァが車停めちゃだめ、釣りやっちゃだめって言ってきた。
海はお前のものじゃないだろ!!
最近、色々な利権が絡んで何がなんだか分かんないよね。ほんと。

22名無し三平:2006/09/13(水) 01:20:39 0
そう。それで岩港なら電車で行けるよ。駅から徒歩15分てとこかな。
駅前に釣具屋あるし。ただ、そのババァだけは気をつけてね。
サビキと投げと磯があるからチヌ・グレ・メバル・カサゴもいるし。
エギングでイカもあがるらしいよ。
23名無し三平:2006/09/19(火) 23:26:05 0
大磯漁港行ってきました。
夜釣りは惨敗
朝になってサビキで
オカズつりしてきました。
24名無し三平:2006/09/26(火) 23:56:27 0
東扇島西公園は電車だと不便だ。
25名無し三平:2006/10/04(水) 16:50:20 0
>>24
東扇島って、どうなんですか?
根がかり多くて泣いたと、知り合いが言ってましたが。
26名無し三平:2006/10/04(水) 23:19:31 0
>>25 釣り場のアクセスではなくて状況はこちらで聞いたほうが良いと思います。

【ソーラス】東扇島周辺総合【911】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1137310428/

【911】東扇島 西公園限定スレ【911】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1131642011/

27名無し三平:2006/10/06(金) 05:40:35 0
a
28名無し三平:2006/10/12(木) 07:09:44 0
メジナがつりたい。
29名無し三平:2006/10/16(月) 16:53:58 0
東扇島つれね
30名無し三平:2006/10/17(火) 05:33:16 0
保守
31名無し三平:2006/10/20(金) 01:00:14 0
明日は福浦です。
32名無し三平:2006/10/22(日) 12:30:57 0
>>31
どうだった?
33名無し三平:2006/10/22(日) 14:52:06 0
江ノ島はスレちがい? 天気良かったから
子供一匹、おじさん一匹かかったよ。
お魚はボウズ
34名無し三平:2006/10/22(日) 16:27:44 0
電車で行ける、と言うよりクルマ派と比べて不利にならないという点では

浮島釣り公園      最近近くの駐車場が無くなった
YRP野比、長沢    駅から近く駐車場もあまり無い 
江ノ島裏磯       根性の無いクルマ派はここまで来ない
二宮、国府津      Sトロやるなら大磯よりこっちのほうが断然いい
行川アイランド、根府川   嬉しい無人駅w
35名無し三平:2006/10/23(月) 09:23:11 0
>>21 イイネイイネ
36名無し三平:2006/10/23(月) 09:39:24 0
福浦結果報告です。
 釣り場は市大医学部より歩いて15分位でした。途中にコンビニがあり、
釣り場にはトイレがあるので女性も安心ですね。

金沢八景にもシーサイドラインもエレベーターが付いているので
キャリーカートでも楽に移動できました。

潮が早く仕掛けが流されてあっちこっちでお祭りしてました。
全体的に釣れていないようでした。

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20061023093124.jpg

釣果は腕前通りですw
キスはイタダキ物で小さいメゴチとメバルは
針を呑んでいたので持って帰りました。

37名無し三平:2006/10/26(木) 12:27:02 0
>>36
おめ!

でも勝浦とか御宿の方が良さそう・・・
38名無し三平:2006/10/31(火) 05:36:33 0
a
39名無し三平:2006/11/01(水) 01:12:52 0
若洲海浜公園釣果です。
新木場駅はエレベーターが付いていてキャリーカートでの移動が楽です。
駅からはバス停も近くて便利です。
鰯がポツポツ釣れています。
メバルも狙えるようです。

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20061101010819.jpg
40名無し三平:2006/11/05(日) 20:11:31 0
あg
41名無し三平:2006/11/05(日) 20:17:27 O
野島公園釣れてんのかね?
42名無し三平:2006/11/09(木) 23:42:35 0
週末は江ノ島かな。
43名無し三平:2006/11/12(日) 06:18:24 0
本日真鶴へ電車でGo。
風強いな・・・・
44名無し三平:2006/11/12(日) 13:17:10 0
本日の真鶴港
テンコウカイセイナルモカゼツヨクナミタカシ
釣りは断念
45名無し三平:2006/11/12(日) 20:24:32 0
江ノ島電車釣行
夜釣りはゴンズイの入れ食いでした。
朝になってからは常連の人が隣に来て
いつの間にか釣り場を占領されてしまいました。
↓その様子です。
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20061112201533.jpg
左側の私の荷物の横にクーラーボックスを置き徐々に左に侵略している様子です。

この釣り場は常連の人が他所から来た釣り人を駆逐する動きが
あるので白灯台の突端はお勧めできません。
磯は行ってないのでわかりません。

今度は島へ渡らずに浜で投げ釣りをしてみたいと思います。
46名無し三平:2006/11/12(日) 20:25:56 0
>>44 真鶴港残念でした、次回は天候に恵まれるとよいですね。
47名無し三平:2006/11/13(月) 04:59:26 0
>>34
根府川は駅を降りてから、どうやって海にでられますか?
以前行った時は左に進んだんですが、下に行く道が分からずお寺の中を通ったもので。

>>44
帰りの上り坂は、堪えたのでは。
真鶴港なんですが、釣り禁止の場所が多いのですが、
どの辺りで何の魚を狙っているのでしょうか?
48名無し三平:2006/11/13(月) 21:17:57 0
>>47
根府川駅前の道を右に進むと下り坂になり、真鶴道路に合流する。
真鶴方向に進むと、駅の真下辺りに海に降りられるスロープ(坂道?)があるはず。

最近行ってないけど、たぶん雑草に覆われてて歩きづらいと思う。
(冬でも。棘のある枝も多い。)
しかし、他の場所だとロープを使わないと降りられないだろう。
49名無し三平:2006/11/14(火) 06:27:34 0
>>48
ありがとうございます。
右に進むんでしたか。
今度、投げでキスを狙いに行ってみようと思っていたので。
50名無し三平:2006/11/14(火) 22:07:07 0
投げキスなら二宮か国府津あたりがよさげ
51名無し三平:2006/11/16(木) 06:08:23 0
>>50
その方が釣れそうなんですけど、
もしかしたら穴場かもしれないので、一度行ってみたいので。
それとサンマの切り身エサで、カサゴなんぞも釣れたらなんて思ってもいるんですよ。
ちなみに、二宮は駅から降りて海岸までは簡単に出られますか?
国府津や大磯はよく行っているのですが。
52名無し三平:2006/11/19(日) 17:04:42 0
本日、お昼ごろ電車にて真鶴港と福浦港偵察。
現地小雨で波静か。
真鶴港は3人程でボウズ。徒歩で半島の峠越えして福浦港へ。
福浦港も5人程でボウズ。
湯河原の海浜公園まで歩いて移動。公園には10人程いた。
また熱海駅まで歩き。
本日はいまいちだったみたい。
53名無し三平:2006/11/19(日) 22:42:06 0
それぞれどれ位時間が掛かりましたか?
54名無し三平:2006/11/20(月) 01:27:52 0
真鶴駅→釣り餌店 1分 駅まで戻り
真鶴駅→真鶴港 下り約20分(途中コンビニ1店・小さい釣り餌屋1店あり)
真鶴港→福浦港 峠越え約30分程
福浦港→真鶴駅 登り約20分(途中コンビ二1店あり)
真鶴駅→福浦港 上記と同じ道下り約15分途中学校下バス停から階段降りてくと近い
福浦港→湯河原公園 平坦約30分
湯河原公園→湯河原駅 ちょっと登り約20分(公園の近くにコンビニと釣り具店あり)
今日は各場所間の移動時間と餌(釣り用と人間用)の確認のため、軽装にて移動。
峠越えはAu携帯のナビウォークが活躍。
途中細い山道?になるので地図や人に聞いても難しいと思う。だいたい途中は民家ばかりで店も人もいないし。


55名無し三平:2006/11/20(月) 01:35:18 0
上記訂正
× 真鶴駅〜福浦港の学校下バス停は無い。バス無いし。
〇 真鶴駅〜真鶴港間の学校下バス停の間違い。
スマン
56名無し三平:2006/11/20(月) 01:46:49 0
追加訂正
最初の文の湯河原公園から熱海までじゃなくて湯河原駅までだった。。。orz

真鶴・湯河原駅前はタクシー多数常駐。
真鶴駅〜真鶴港はバス30分毎にあり。
真鶴駅〜湯河原間は1日に数本。あてにならん。
57名無し三平:2006/11/20(月) 10:56:49 0
詳細ありがとう、ナビウォークって
意外と使えるんですね。
58名無し三平:2006/11/23(木) 21:19:17 0
保守
59名無し三平:2006/11/23(木) 21:23:52 O
釣った魚を持って帰ろうとか思わない限り、
かなりの範囲に釣りに行けるぞ。
60名無し三平:2006/11/24(金) 03:41:42 0
行けねーよ。バカ。
61名無し三平:2006/11/24(金) 21:31:11 0
俺は駅から2kmまでなら許す
62名無し三平:2006/11/26(日) 19:02:01 0
本日の腰越漁港、ぼうず。
テトラの隙間に蟹が多量に居るのを発見。
蟹の1本釣りをして遊んできました。
あちこちの隙間に結構いたなあ
63名無し三平:2006/11/26(日) 20:40:16 0
保守飛馬
64名無し三平:2006/11/30(木) 19:30:03 0
保守
65名無し三平:2006/12/01(金) 06:48:32 0
早川港で、
ハゼやキスを釣った人居ますか?
港内でチョイ投げでもやってみようかなと思っているので。
66名無し三平:2006/12/02(土) 14:00:59 0
>>65 チョイ投げってどれくらい?
67名無し三平:2006/12/03(日) 14:12:22 0
40〜50m位です。
早川港だと、
そんなに投げなくてもポイントは近いと思うんですけど。
どうでしょう?
68名無し三平:2006/12/04(月) 00:14:33 0
>>67 早川より二ノ宮の海浜の方がキス狙いならいいと思います。
     ただ電車では少し不便かもしれませんね。
69名無し三平:2006/12/08(金) 05:52:02 0
>>68
二ノ宮は駅を降りてから、
砂浜までは遠いのでしょうか?
また、近くにエサを売っている店はあるのでしょうか?
70名無し三平:2006/12/08(金) 06:13:15 O
駅前釣り堀を作ればいい。
それか、営業停止中のアミューズメントパークを再利用するとか。
もちろん採算度外視でさw
71名無し三平:2006/12/08(金) 20:32:49 O
↑こいつ?
72名無し三平:2006/12/08(金) 20:36:49 0
>>71
見なかった事にしましょう!
73名無し三平:2006/12/11(月) 12:17:50 0
点検
74名無し三平:2006/12/14(木) 21:23:14 0
hoshu
75名無し三平:2006/12/17(日) 13:19:01 O
本日午前中千葉大貫港に行ったのだが非常に風が強く堤防に波がかぶっている状態。
2人程頑張っていましたが
そこまでの根性がないのでまた来た道を駅まで虚しく帰りました。
76名無し三平:2006/12/17(日) 17:07:52 0
京急で堀の内まで行ってそっから徒歩十分で海釣り公園か三春町岸壁。

どんなに渋くても何かしら釣れるからお勧め。
77名無し三平:2006/12/19(火) 05:58:12 0
カレイが釣れる、お勧め釣り場ありませんか。
絶対に釣れるじゃなくて、
過去に釣った事があるで構わないので。
78名無し三平 :2006/12/19(火) 06:22:16 0
若洲、チビカレイ
7976:2006/12/19(火) 14:14:14 0
>>77
 投げ釣りを前提に話をさせてもらうと、東京からの電F向けカレイ場という意味では横須賀(うみかぜ公園から三春町岸壁)、
浦賀、久里浜、野比(要するに京急沿線)が有力ということになってる。が、俺がカレイ上げたのは三春町だけ。
うみかぜ公園は根掛りが多いんで嫌になってやめた。

 数年前に横須賀の大産卵場と観音崎の産卵場を浚渫や埋め立てで潰したのでここ周辺は後数年は「評判ほどよくない」
状態だと思う。あと、横須賀周辺に限っていえば月刊釣り雑誌にカレイ記事出てから行くのはちょっと遅れ気味で、
横須賀あたりだと10月下旬〜11月上旬のほうがよさそう。

 雑誌や釣り場案内本では油壺(東大臨海研究所前の磯場)と金沢八景の福浦岸壁も良いといわれてるけど、
油壺は釣り場にたどり着くまでの面倒が多い(バスに乗り換え、そっからさらに結構歩く)のと、
つり座の定員が少なく竿が出せないこともある。おまけに3月くらいになると海藻がものすごく増えて
ポイントが極端に減る。自然が豊かなので気分はいいのだが、苦労と釣れそうな雰囲気の割りに報われないと思う。
 半日粘って釣れたのがダイナンウミヘビ一尾だったりすると心の底から凹む。「ダイナンウミヘビ 油壺」
でググるとその誰かさんの悲惨な出来事が出てくるぞ。

福浦は潮の流れが速くてお祭りしやすいとの事なんで、まだ未体験。
80名無し三平:2006/12/19(火) 17:30:59 0
カレイなら、湾奥の大井やお台場、浦安でも釣れるよ。
ほとんど、夜釣りがメインになるけどね。
シーズン的には今が盛りだな、流通センターあたりでやってると
シーバス釣りの人がうざいくらい覗いてく。
フッコのほうは多いから、餌ならボーズになることはない。
カレイのサイズは小さめ。
81名無し三平:2006/12/19(火) 18:47:49 0
千葉
富津周辺の港、金谷港など
8277:2006/12/20(水) 06:47:35 0
皆さん情報ありがとうございます。
やはり湾奥ですかねカレイは。
とりあえず、気になっている早川か伊東に行ってみようと思います。
それで釣れなければアドバイス通り湾奥に行ってみます。
83中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/12/20(水) 11:42:57 0
電車でいける大阪の海はどうでしょうか>>
84名無し三平:2006/12/20(水) 17:25:28 0
スレ違いだから、別にスレをたてるといんじゃないか?
85中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/12/22(金) 08:45:05 0
>>84
近似のスレッドは多い。
つまり、立てる必要はなし。>>84
F10のキーを使わないと  ・・・・・・  。
86名無し三平:2006/12/23(土) 08:56:14 O
先日見たできごと。
小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが駅のホームで話していた。
会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。
子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。
そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水まみれにした。

おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。
おばあさんは孫が笑っているのを見て嬉しかったのか快くリーマンを許し、
なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
87名無し三平:2006/12/23(土) 09:05:28 O
>86 で?どこよ
88名無し三平:2006/12/23(土) 09:20:18 0
>>79 >>80 >>82 >>86 。←句読点★が多杉!!!wwww
__________________________________________________________________________________________________________________________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。←句読点★が大好きなサラリーマン自演太郎!!休み前は元気に夜通しで自演全開ですねww
__________________________________________________________________________________________________________________________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
89名無し三平:2006/12/23(土) 17:34:55 0
本日福浦(真鶴)ぼうず
90名無し三平:2006/12/24(日) 18:53:22 0
同じく、早川ぼうず。
91名無し三平:2006/12/24(日) 21:11:16 0
     ` ‐- 、    ー'-.:_:/.:.:.:.:.:.:l:.:.:| |:|l/    `、::.:.:.:.:.:.:.:'r::ゝ
         ``ヽ 、   //.:.:.:.:.:/l:.:.:| リ ' ,. ---  \:.:, -、:| `
              ヽ、l.:l:.:.:.:.:.:|‐トl:|  '´_ ___   l;' /、|
               ` l.:.:.:.:.:|ィラァト、  '´ィ'ゝソア   ヽ '/
\`ー‐―‐―ー‐ー- 、_    !:.:.:.:.| ``‐',       ̄´   _'ノ
  ヽ、         ``/  l.:.:.:.l:l  l         /:/
.     ヽ 、      ,,-/    ヽ.:.:.lヽ  ` _ _ ,     / |;
       `ヽ 、_ 〈__    ヽ.:.::| ヽ 、 ー    /  |、
          ``〈  __ "  /ヽ:i:l   ,ヽ、 __ / _, .‐.´:.:!
             ___〈 ̄  - ´ /  ヽ`/:.:.:, 'l‐‐::'.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、
  r‐‐, ―‐,‐‐'´―ーゝ=‐' ̄, ノ  ̄´`‐‐ヽl_,7l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _ ヽ、
. l': : : :: : ´      `ー---'ヽ、  _ , - '´` |.:.:.:.:.:_,-‐'´ ´
 |._,、.'´                `,ヽ      l-,''´  ̄ ` ー--- 、 _
 |                , '- '`ヽ、  /´  / ´ `
. |                 /       \|  r'  /
 l            , '           | ノヽ,r' ,-
 ヽ              /          _  `'i  ヽ/ _ 、_、   _,-
  ヽ、        !       r':~: : : \.j    lー‐‐´/ ̄´r
  ./.:.:.:`ー--- -‐ ' ´|       l: : : ,-、: : :.!    |  /.:l   !
. l.:.:.:/         !       | : : l::`/: : l     | /:.:.l   l
 |..:/         ヽ      ヽ: : : : : ::, |    |´:./,'   l
 l./           ヽ      `ー--‐' !    /l / !  l
92名無し三平:2006/12/24(日) 22:01:58 0
>>90
リバスポでぼうずってどれだけ下手なんだよ?
もう釣りやめとけ。
でもリバスポって電車で行けるか?
93名無し三平:2006/12/24(日) 23:06:58 0
>>92
リバスポじゃないだろスレタイよく読め!
ってか俺は釣られたのか?
9490:2006/12/25(月) 05:51:27 0
早川港での話しだけど。
95名無し三平:2006/12/25(月) 14:27:08 0
クリスマス釣〜は坊主だらけ。
96名無し三平:2006/12/25(月) 20:59:33 0
>>93
ただの誤爆だろ
97名無し三平:2006/12/28(木) 20:01:15 0
播種
98名無し三平:2006/12/29(金) 22:30:53 0
あげ
99名無し三平:2006/12/29(金) 22:34:58 O
さあ!さあ!頑張って1000迄埋めましょう!

ルアーとエサ釣りの板を別けて欲しい
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1167058618/
100名無し三平:2007/01/02(火) 12:22:36 0
100 保守
101もじゃこ ◆mojacoRuSg :2007/01/04(木) 01:44:33 0
102名無し三平:2007/01/05(金) 17:16:27 0
今年も電車で釣行で御座います。
103名無し三平:2007/01/13(土) 17:00:24 0
二日に若洲行ってきた、蟹二匹だけ。
104名無し三平:2007/01/18(木) 05:41:39 0
age
105名無し三平:2007/01/24(水) 22:23:17 0
a
106名無し三平:2007/01/29(月) 10:25:44 0
ソロソロ。
107名無し三平:2007/02/03(土) 09:30:29 0
二月保守
108 ◆73i4.RED.s :2007/02/03(土) 19:24:57 0
〜釣り板のID導入についてのお知らせ〜

只今、当板のID導入について検討中です。
そこで、住民の皆様の意見調査を行いたいと思います。
つきましては、下記の日時ならびに場所にてご投票下さい。

日時:2月5日〜7日
場所:投票所@2ch掲示板
★釣り板★強制ID導入賛否投票スレッド     
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170492970/l50


◆詳しくはこちらのスレにて
↓↓↓
釣り板ID導入について考える part3
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170418085/l50
109名無し三平:2007/02/10(土) 06:02:46 0
ho
110名無し三平:2007/02/16(金) 07:13:11 0
二月保守
111名無し三平:2007/02/19(月) 01:58:11 0
最近は例の奴で釣が出来る場所が少ないからなぁ。
112名無し三平:2007/02/21(水) 22:10:32 0
電車は不便。
113名無し三平:2007/02/24(土) 00:25:08 0
ageてみよう。
114名無し三平:2007/02/24(土) 00:32:17 0
まま、おちんちんが痒いよ
115名無し三平:2007/02/24(土) 01:23:55 0
ドレドレ?
116名無し三平:2007/03/02(金) 00:36:09 0
花実がてらに釣はいかが?
117名無し三平:2007/03/07(水) 00:08:02 0
花実ってなんだよ?
118名無し三平:2007/03/09(金) 16:21:17 0
いくぞ。
119名無し三平:2007/03/14(水) 23:11:32 0
結論。首都圏で電車釣行可能な場所では釣れない。
120名無し三平:2007/03/15(木) 15:24:47 0
もう張る棚、電車も混みだす季節だら?
121名無し三平:2007/03/20(火) 15:30:24 0
若洲にでも行ってくるか。
122名無し三平:2007/03/20(火) 18:35:34 0
ディズニーランド裏で30センチクラスのカレイ爆釣!!
123名無し三平:2007/03/26(月) 08:48:21 0
今週末は何処に行こうか迷っているのですが
東京から近い海で釣禁止でない場所ありますか?
124名無し三平:2007/03/26(月) 09:37:31 0
>>123
ありすぎて困るわけだがw
本牧辺りが調子いいみたいよ
125名無し三平:2007/03/27(火) 07:22:23 0
>>124 ありがとう、本牧は釣施設近辺で出来るのかな?
126名無し三平:2007/04/01(日) 03:03:19 0
誰か釣りしてる?
127名無し三平:2007/04/01(日) 22:12:21 0
釣専用車両運行開始
http://www.yorokeikoku.com/
128名無し三平:2007/04/03(火) 14:34:12 0
129名無し三平:2007/04/09(月) 22:08:36 0
手頃な釣り場ナイデスカ?
130名無し三平:2007/04/10(火) 17:28:46 0
皇居のお堀とか手頃だな
131名無し三平:2007/04/11(水) 11:24:42 0
>>130 スレタイ
132名無し三平:2007/04/20(金) 10:28:45 0
今週は天気が悪かったですね、
折角平日に休みが取れたのに。
133名無し三平:2007/04/20(金) 11:03:34 0
釣りに行け!!
134名無し三平:2007/04/25(水) 13:28:08 0
>>133 わかりました。
135名無し三平:2007/05/04(金) 08:28:08 0
GWは混んでて電車はダメだろ?
136名無し三平:2007/05/04(金) 18:54:14 0
朝5時台だから空いていたが。
137名無し三平:2007/05/14(月) 08:50:58 0
川釣り話題でもOKですか?
138名無し三平:2007/05/14(月) 11:39:00 0
スレタイを10万回読んで、それでもいいと思ったら
いいんジャマイカ?
139名無し三平:2007/05/16(水) 23:25:47 0
河口ぐらいまでならOKじゃないか?
140名無し三平:2007/05/22(火) 12:44:14 0
青海で
141名無し三平:2007/05/24(木) 23:31:02 0
んむー。
横浜から行けて、車チームに負けないとこ、どこかに無いものか。
142名無し三平:2007/05/25(金) 10:51:18 0
>>141 車チームに負けないとはどのような意味で?
143名無し三平:2007/06/02(土) 22:54:12 0
age
144名無し三平:2007/06/06(水) 11:50:21 0
age?
145名無し三平:2007/06/10(日) 23:22:32 0
週末は雨でダメだっただろう?
146名無し三平:2007/06/16(土) 00:11:33 0
明日は東京湾奥に釣行ですが何か良い釣りもの物はないでしょうか?
147名無し三平:2007/06/16(土) 01:07:36 0
シーバスと黒鯛くらいしか思いつかん。夜だったらアナゴ。
安定してよく連れるのはボラ。
148名無し三平:2007/06/17(日) 22:47:14 0
黒鯛いいなぁ〜。
149名無し三平:2007/06/17(日) 23:36:40 0
今の時期東京湾の黒鯛は食えないけどなー
ま、釣り味だけを楽しむならいいのかも、だな
150名無し三平:2007/06/25(月) 01:12:05 0
今の時期だと黒鯛はオキアミかな?
151名無し三平:2007/06/26(火) 13:03:16 O
東京初めて旅行にきたけどモノレールから見える川とか真っ黒色だな 横浜の山下公園でルアーやってるやついたよ やっぱりシーバスかな?
152名無し三平:2007/06/26(火) 15:14:29 0
横浜、川崎あたりは奇形ハゼがわんさといるデンジャーゾーンだ
基本喰うために釣るわけじゃない
153名無し三平:2007/07/01(日) 18:10:22 0
晴海や豊海の辺りって、あまり釣り人を見ないけど、釣り禁止なのか、
ただ釣れないだけなのか、どうなのでしょうか?
アクセスは非常に良さそうなのに。

154名無し三平:2007/07/02(月) 12:40:32 0
155名無し三平:2007/07/09(月) 08:17:54 0
釣が出来る場所自体が少なくなっているのですね。
156名無し三平:2007/07/13(金) 02:59:41 0
ソーラスにひっかかるような場所の魚はちょっと食う気しないから問題なし
157名無し三平:2007/07/16(月) 01:16:45 0
普通に食べちゃうもん。
158名無し三平:2007/07/26(木) 21:28:44 0
釣れなくても釣が出来る場所が貴重だ
何処でもいいから東京で気兼ねなく釣
り糸を垂れる事が出来る場所が増えれ
ばよいのだが。
159名無し三平:2007/07/27(金) 15:09:54 0
まぁ小川で鮒釣りとかにしておきなよ
湾奥の魚なんてとても油臭くて喰えないし、釣り味楽しむなら鮒でもヨシ
160名無し三平:2007/08/01(水) 22:13:42 0
鮒より鯰がいい。
161名無し三平:2007/08/07(火) 06:50:04 0
点検
162名無し三平:2007/08/07(火) 11:19:55 0
小田原港はどう?
JR早川駅から徒歩3分らしい
俺も近いうちに行こうと思う

だけど、今年は釣れてないらしい

行ったら釣果レポってくれ。
163名無しパカー ◆bBXkw6pgOA :2007/08/08(水) 00:17:49 0
小田原港って、駅からそんな近いのか?
明日会社さぼるから、時間作って逝ってみようかな?
164名無し三平:2007/08/08(水) 08:47:23 0
Google Earthで見てみれば、近さが分かるよ
俺も近いうちに行く予定だから、行ったら釣果のレポよろしく

ちなみにこのエリアのつり方は、投げでシロギスか
コマセ+サビキで防波堤に居つきのメジナを釣るか(コレが主流って話)
運がよければ、投げサビキで青物って感じらしい。
165名無し三平:2007/08/08(水) 11:35:58 0
ちなみに書いとくけど
俺、ちょっち前に仕事のついでに大磯港行ったんだ

まともに釣れてる奴なんて居なかったぞ
最も、海水浴場に囲まれた最悪の場所だったけどな

釣れてる奴は、コマセ+サビキで、サビキにエサつけて
漁港に居着いてる子メジナだけだった。
166名無し三平:2007/08/08(水) 17:11:36 0
最近は、湘南と三浦エリアは釣れて無いぞ
早川もどうかな?、でも海水浴場に囲まれた大磯より釣れると思うぞ。
167名無し三平:2007/08/09(木) 13:30:54 0
もし行ったなら、その日の天気と
潮の流れもレポってくれ。
168名無し三平:2007/08/09(木) 16:21:45 0
小田原港には、漁港内に安くてうまい定食屋があるらしいぞ
169名無し三平:2007/08/09(木) 16:53:24 0
その定食屋のいけすに釣り糸垂らすか
170名無し三平:2007/08/10(金) 07:17:40 0
>>169

いけすあるのか?

ちなみに行った人居たらレポよろしく。
171名無し三平:2007/08/10(金) 08:05:57 O
早川港の食堂は土日は満杯。
車で沢山人がきています。値段も安めでうまいです。いけすは無いと思います。
外海側も内湾も両方共家族連れで釣りを楽しめます。
数は少ないけど、かれい、かさご、べら、いわし、めごち、小さいおこぜを釣りました。
連れはヒラメらしき大物にハリスを切られました。
ダツとアオヤガラが回遊してきて、狙ったが釣れなかったです。
駅から近いから、電車でも余裕です。
湾には清潔なトイレもありました。
172名無し三平:2007/08/10(金) 08:41:33 0
>>171

レポサンクス
家族連れでOKなのと、車が多いのは知らなかった(車は邪魔だな)
コンビニも近くにあっただろ、数は少なくても、釣れてよかったね

ヒラメらしき物に切られたのは投げだと思うけど、ちなみに仕掛けは何?
173名無し三平:2007/08/10(金) 08:53:14 0
早川よりもっと釣れそうなのは、沼津の1つ先の片浜
ココもまだ行ってないけど、相模湾より駿河湾の方が釣れると思う

行った人居ればレポよろしく

それ以上に釣れるのは、伊豆。
174名無し三平:2007/08/10(金) 11:02:12 0
>>171

どんな場所でも、土日は勧められないぞ
175名無し三平:2007/08/10(金) 11:32:35 0
カレイ釣りたい人へ

俺がカレイを釣ったのは、10年以上前の京葉港
場所は船橋近辺のららぽーとから歩き、たしかトイレも無かったと思う

その時カレイ3枚(1枚は子持ち)
それとエサ無しオーロラスキンでサッパ200匹くらい、鈴なり

そこ、今はどうなってるか知らん。
176名無し三平:2007/08/10(金) 13:02:58 O
172様へ、一本針仕掛けでいわしをつけて、遊び半分で捨てざおみたいにほっぽっていたら大きいアタリがあって、あっという間にハリス切られました。
かなりでかい感じでした。孫針のヒラメ仕掛けならあがったかもしれません。
177名無し三平:2007/08/10(金) 13:33:25 0
>>176

まさか釣れると思わなんだろ?
直感だけど、シーバスじゃない?
まぁバラして悔しいと思うけど、アタリ無しよりマシだと思いなよ
178名無し三平:2007/08/10(金) 13:37:28 0
ちなみにさ、他の魚を釣ったのはどんな仕掛け?
イソメ投げ、エササビキ?
179名無し三平:2007/08/10(金) 14:08:17 0
俺も信じられないものを釣った事あるよ
場所は葛西臨海公園の秋、台風過ぎで濁り水

で、投げてたら、それなりのサイズのハゼ数匹
30cm位の塩焼きサイズのシーバスが4匹、これならいいんだけど

地球釣ったと思ってハリス切ろうとしたら、なんだかズルズル動く
流木でもかけたかと思って巨大魚釣りのフォームで引き寄せ

やっと天秤が見えて引っかかった物を見たら、水道管かよってつかんだら
いきなりバタバタで「うわぁ」取りあえずエラ見たらエラ呼吸してたから海蛇じゃない
アナゴにしては黒い、うなぎがこんな所に居るのか?

で、氷の上に載せて持ち帰ってキッチンボールに入れたら生きてるし
どんな包丁でも裁けない、仕方なく冷凍して、ノコギリで切って煮付け
その間にクロアナゴって図鑑で分かった
皮はゴムみたいに硬かったよ。
180名無し三平:2007/08/10(金) 14:17:43 O
176ですが、スズキじゃないと思いますね。
あとはサビキと、青イソメの餌釣りと、ソフトルアーでカサゴ狙いしてました。
やっぱり、生餌でかれい、かさごがきましたね。
ダツとアオヤガラにルアーと餌釣り試したけど、食い付きませんでした。
でも楽しかったですね。
181名無し三平:2007/08/10(金) 14:34:40 0
>>180

シーバスじゃないんだったら、どんなエサと仕掛けにきたの?
興味本位だけど、ぜひ知りたいよ

ダツとアオヤガラにはサビキってイメージあるけど、ダメだった見たいだね

五目釣りは何が釣れるかわからないからたのしいんだよね
(でも刺されると毒の魚はかんべんな)

レポサンクス、今度左足治ったら俺も行くから、参考になったよ。
182名無し三平:2007/08/10(金) 15:08:56 0
間違いなくエイだよ('A`)
183名無し三平:2007/08/10(金) 15:42:26 0
>>182

エイか、ヒラメとはなんか違うから聞いてたんだけど
エイなら納得、釣った人の友達、エイって可能性思いつく?
184名無し三平:2007/08/10(金) 17:25:04 0
沼津の次の駅の片浜と
数子次の東田子の浦。こっちのが、多分釣れる

行ったら釣果レポってくれ。
185名無し三平:2007/08/11(土) 09:29:35 0
最近、小田原港あたりにイワシが回遊しだしたらしい
でも、アジはどこも聞かないな。
186名無し三平:2007/08/13(月) 12:51:47 0
お盆は、人込みまくりだから
今週の平日は避けたほうがいいぞ

お盆で帰省組みも、土曜までには帰って家で休みだろうから
行くなら今週の土曜以降からだな。
187名無し三平:2007/08/14(火) 07:04:47 0
お盆は釣りを避ける人が居るからどうだろうか?
188名無し三平:2007/08/14(火) 07:14:33 0
>>187

そういう奴もいるな
結局は行ってみないと分からないって事か。
189名無し三平:2007/08/14(火) 08:07:45 O
180です。
エイという感じはしなかったような…。
中通しオモリ仕掛けにイワシつけてチョイ投げでしたから、ヒラメ以外ならでかいカレイかも。 釣れたカレイは型は小さかったけど、大型もいるかもしれないですね。
なにがくるかわからないから楽しみもありますね。
190名無し三平:2007/08/14(火) 10:49:36 0
>>189
カレイでサオごと持ってく奴なんて、釣ったことも聞いたこともないよ
昔だけど50cmあるかないかのカレイ釣ったから間違いないよ
北海道にでも行けば、そういうカレイ(オヒョウ)釣れるだろうかもだけど

もしかしたらサメ、と今、思った

小型船やボートに引っ掛けたなんてオチは無いだろうし
サメじゃないなら俺にはもう思いつかんよ。
191名無し三平:2007/08/14(火) 12:01:27 0
悪い、間違えた
サオごと持ってかれたんじゃなくて、ハリス切られたんだったね
だったらやっぱサメじゃない?

少なからず、中通しオモリにイワシつけてチョイ投げの仕掛けを
すぐ切られるなんて、カレイじゃないよ

ちなみに聞きたいんだけど、早川駅の近くに釣りエサ売ってる自販機あった?
釣具屋はあるらしいけど、休みだとエサが困るからさ。
192名無し三平:2007/08/14(火) 18:39:09 O
釣具やはありますけど、自販機はなかったような気がします。
小型のサメもいますもんね。昔小さいサメを釣り上げた人を見ましたね。
193名無し三平:2007/08/14(火) 20:25:14 0
じゃサメっぽいね


他の場所だけどさ、久里浜か大島へ船はどう?
大島でも一応日帰りできるし(勧めないけど)
朝っぱらに、東京から55分で久里浜だぞ、帰りは電車でいいよな

船会社のアドのせとく
http://www.tokaikisen.co.jp/
194名無し三平:2007/08/15(水) 06:40:58 0
>>193

俺はその久里浜はいいアイディアだと思う、船内は喫煙OKだと思うし
電車じゃ無理だけど、船内で仕掛けまで準備。今度試してみたい

それだけ早く乗り換え少なく、釣り場についたら、日帰りでも十分
帰りは酒飲みながら帰れるしな

でも、2つ聞きたいんだけど、久里浜の到着港って釣り場?
JRの駅から近いの?
それと、釣果が小田原と同じなら、新幹線のが便利だと思う。
195名無し三平:2007/08/15(水) 17:52:48 0
>>193

アイディアと行きの久里浜は分かるけどさ
193の書いてる通り、釣果が同レベルなら、新幹線のがいいだろ
三島や沼津でもいいし

ただ、久里浜の着陸湾で釣れるのか? トイレあるか? JRまでどれくらい?
はマジ気になるけどさ、帰りは電車でも、行きは船って、半スレチガイじゃない?
196名無し三平:2007/08/15(水) 19:07:13 0
さっき電話で聞いてみた
久里浜港は全面釣り禁止で、歩いていける釣り場は無いってさ
コレで船は価値無くなったな。
197名無し三平:2007/08/16(木) 16:19:40 0
俺も電話で聞いてみた
京急線で品川から快特6駅で、堀ノ内で浦賀行きに各駅に乗り換えて1つめの京急大津
ココは駅から約5分だってさ、コレなら品川から約50分、品川から700円近くで行けるしな
ちなみに船釣り港だから、釣具屋とかやまほどで貸し出しもしてるって。

もし行った人居れば、レポよろしく。
198名無し三平:2007/08/16(木) 22:47:49 0
今年の湘南と三浦エリアは釣れてないらしいけど
少ないだけで、全く釣れないわけじゃないし
行った人のレポは俺も聞きたい。
199名無し三平:2007/08/16(木) 23:39:44 0
>>197

そこなら、早川より交通費は安くすむな。
200名無し三平:2007/08/16(木) 23:41:40 0
>>197

ちょっと聞きたいんだけど、そこ、ハゼ釣りじゃないんだから
夏限定じゃないよね?
横レス歓迎するよ。
201名無し三平:2007/08/17(金) 13:58:52 0
>>197

俺、来週にでも行ってみようかな
202名無し三平:2007/08/17(金) 18:20:10 0
オレも今、電車釣行しやすい場所を探しているんだ。

>>201 行ったらレポよろ。ちなみにオレは電車釣行だったら
青海に良く行くよ。
203名無し三平:2007/08/17(金) 19:04:49 0
>>201

青梅って川つりでしょ、入漁料とられない?
それともそっち方面在住?
204名無し三平:2007/08/17(金) 20:07:23 0
青「梅」じゃなくて青「海」w

船の科学館のちかくだよ。スパがあるところ。
205名無し三平:2007/08/17(金) 20:46:02 0
>>204

スマン、そんな場所知らないから間違えた
台風とかの後の後の濁り水の葛西臨海公園にはよく行くんだけどさ
206名無し三平:2007/08/17(金) 21:31:17 0
>>202

ちなみに聞きたいんだけど、青海って電車で何駅から何分?
何をメインに釣ってるの?

約20年前のガキの頃だけど、お台場は一面ハゼ釣り客だったんだ
最近はビル立ちまくりで行く気すらないんだけどね。
207202:2007/08/17(金) 21:44:24 0
ゆりかもめのテレコムセンターから徒歩3分の公園。

良く釣れるのは、メバル・シーバス・黒鯛・ハゼ。
たまに釣れるのは、アジ・イワシ・サッパ・コノシロ。
釣り場で会ったおっちゃんに聞いたら、キス・イシモチ・カレイもデルっぽい。
208名無し三平:2007/08/17(金) 21:55:13 O
お台場よりも総武横須賀線使えばいいとこたくさんあるけど時期が時期かぁ…
209名無し三平:2007/08/17(金) 22:19:00 0
>>202

サンクス、ちょっと検索してみるよ。

>>208

今の季節なら、ハゼとシーバスしか釣れないお台場より、いい所はあるだろ
210名無し三平:2007/08/17(金) 22:41:26 0
小田原の米神堤防行ってきたけど水がきれいで
神奈川とわ思えないくらい!

http://blog.livedoor.jp/masu777777722/?blog_id=2459418
211名無し三平:2007/08/17(金) 22:43:38 0
京急堀の内から徒歩の海釣り公園ってどう?
行った事はあるけど、釣りしたことはなくて・・・

駅から近いし。
212名無し三平:2007/08/17(金) 22:55:48 O
まあ、特急や快速で神奈川や静岡、千葉まで足延ばせばチヌ、真鯛、環八、ヒラマサ、アオリイカまで釣れるけどな。
213名無し三平:2007/08/17(金) 23:24:16 0
>>210

そこ、小田原駅から徒歩何分ぐらい?

>>211

海釣り公園って金取られる上に混んでない?

>>212

神奈川のどの辺?
少なくとも大磯より先だよな。
214名無し三平:2007/08/18(土) 01:24:36 O
神奈川じゃないが加茂川、小湊とかでも釣れる。
うちは車だがこのクソ暑いなか逃げ場所ないのにやるの?
215名無し三平:2007/08/18(土) 05:51:20 0
そういう人のためのスレです。
216名無し三平:2007/08/18(土) 14:37:26 0
昔、熱海で防波堤釣りしたらさ、10匹のうち9匹くらいは
全部キタマクラ、ココにはキタマクラしかつれないって思った
ついでに陸にはヘビでるし
217名無し三平:2007/08/18(土) 23:06:34 0
さっき、京急堀の内から徒歩の海釣り公園を調べてみた
徒歩10分位らしい、なら徒歩ダメモトでも約5分の京急大津に行ってみる予定だよ

テレコムセンターにも興味沸いてきた

ちなみに京葉港(南船橋から徒歩)でカレイ爆釣は、家族に聞いたら冬だってさ
218名無し三平:2007/08/19(日) 11:41:24 0
>>207

ちなみに聞きたいんだけど
テレコムセンター駅付近に釣り餌屋ってある?
219202:2007/08/20(月) 01:09:31 0
>>218

付近にはないよ。ゆりかもめ発車駅のJR新橋駅付近に、

フィッシャーマン
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/45.301&el=139/45/35.584&scl=5000&bid=Mlink>ype=0&sgrp=all

と、上州屋
http://www.johshuya.co.jp/shopimgs/shop/001051.html

が有るから、エサはそこで購入が吉。上州屋の店員さんは、割と
あの近辺の釣り情報に詳しかった希ガス。
ちなみに釣り座から海面まで高さがあるので、でかいの狙うならタモ必須。
名称は「青海南埠頭公園」。前述のおっちゃん、過去に40のアイナメを釣ったらしい。
食ったけど、油くさくてまずかったそうなw

ちなみにもう1〜2駅先の国際展示場前で降りて、目の前の「水の広場公園」も、
シーバスと黒鯛の有名ポイント。こちらは徒歩1分。黒鯛ポイントは駅からちょっと歩く。
水上バスの航路になっているので、投げ釣りの人は注意ね。

青海〜有明は割と穴場も有ったりするので、散歩がてら探してみると良いかも。
立ち入り禁止の場所も多いから、その辺は注意してね。

などと、自殺志願者のオレ様からアドバイス。みんなは強く生きろよ。
220名無し三平:2007/08/21(火) 00:31:28 0
>>219

をいをい、こんな所で自殺はやめときな
もし死にたいんなら、せめて綺麗な海にしなよ
今会社を辞めようか迷ってる、人の事を言えない身分だけどな

わかってると思うけど、全て自己責任な。
221自殺志願者 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/21(火) 10:34:12 0
>>220
まさか、東京湾に身投げなんかするわけねーだろw
ちゃんと病死するから安心汁。

そんなオレ様は、本日会社帰りに地下鉄で出撃予定ですよ。
222名無し三平:2007/08/21(火) 22:04:57 0
>>221 青海かい? 釣果はどうだい?
223自殺志願者 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/22(水) 00:08:32 0
>>222
リール忘れて行けなかった。orz

明日リベンジする。ちなみに、芝浦に行く予定。田町から徒歩2分だし。
ドブだけどね。
224自殺志願者 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/23(木) 00:45:20 0
芝浦行ってきた。

でも到着後10分で雨、終了 orz

悔しいから金曜日辺り仕事ばっくれて、どっかいってやる。
俺一人いなくたって会社は回るさ。
225名無し三平:2007/08/23(木) 06:55:10 0
>>224  乙、またレポ頼む。 しかしそのHNはどうにかならんものか?
226名無し三平:2007/08/23(木) 22:06:45 0
青海ってアジ釣れんだ
初耳だ
227名無し三平:2007/08/23(木) 22:14:27 0
釣れねぇよ、バカ
228名無し三平:2007/08/23(木) 22:24:57 0
メバルはどこがいいかな?
229自殺志願者 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/23(木) 23:15:29 0
>>226
聞いた話だから眉唾かも。あんなところで、キスだのアジだの信じられん。
まぁ、アジの場合は何かの間違いで群れが迷い込む事もあるかもしれんが。

>>228
都心から至近距離なら、浦安が最強かと思うがどうだろう?
ただ、電車で行ける場所に、良いメバル釣り場が無いんだよね。駅から歩く
には根性がいる。折りたたみチャリならアリかも。
サイズなら千葉方面よりも、川崎〜横浜側の方が大きいの釣れてるね。
電車で数時間〜だったら知らん。
230名無し三平:2007/08/23(木) 23:30:30 0
おまいら、荷物ってどうやって持って行ってる?
特に仕掛けとか。

クーラーボックス(16L)持ち歩いてるから、竿とかどうしようかと・・・。
やすっちい2.1mの釣り竿なんで、今はリュックに差して、仕掛けを
適当にぶっ込んでいってるけど、、、。

バッカン(?)と言うやつに入れて持ち歩いてる人を見かけた事はあるけど、
あれはサビキのエビ入れるやつだよね?

かといってでかいカバンはいらないし・・・。
231自殺志願者 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/23(木) 23:48:20 0
>>230
電車釣行&エサ釣りの時はパックロッドと決めているので、リュックに
竿もろとも入れてます。竿も激安パックロッドかPROXの小技-磯と限定
しているので。複数タックルは邪魔になるだけなので持って行きません。

仕掛けは、その日使う量をあらかじめいくつか作っておいて、仕掛け巻き
にセット。そいつをジッパー付きのビニール袋に入れて持って行きます。
\100ショップのポーチとかを駆使して道具類を分類していますね。
でも、かさばらないように、シンプルな仕掛けを心がけてます。

ルアーの場合は2pcロッドを使う事も有るので、ソフトロッドケースに
入れて担いで行きます。

バッカンは、コマセ入れるヤツです。ただ、その形状と大きさ故、運搬
にもよく使われます。磯釣りする人はお世話になっているかと。

基本的に電車釣行だったら、軽装で出来る釣り(ルアーや落とし込み)
を心がけてます。
232名無し三平:2007/08/23(木) 23:55:39 0
アジどこで釣れてるかな?
233名無し三平:2007/08/24(金) 00:00:56 0
スーパーの鮮魚コーナー
234名無し三平:2007/08/24(金) 00:37:47 0
>>231
THX!
いろいろ検討してみます。
235名無し三平:2007/08/24(金) 00:42:10 0
俺は仕掛けもサオも全部バッグに入れてる
サオはしまったとき40cm切る高いサオ買った、リールはつけっぱなし、掃除の時しか外さない
仕掛けはフリーズパックに適当にまとめてる
クーラーボックスは持っていかない、分厚いビニール袋を重ねてる
釣れたときはコンビニで氷買って、それ入れてクーラーボックスの代わり
だからデカイシーバスなんかが釣れた時はその時考える

ウェストポーチにはさみとか、よく使う物はしまってる
基本的に仕掛けもサオも最小限しか持って行かない
フル装備で行くと、絶対釣らなきゃって思って、かえって疲れるから


俺も思うんだが、自分でどう思っていようと勝手だけど、釣りスレでそのHNは何とかして欲しい。
236自殺志願者 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/24(金) 00:55:23 0
>>235

>釣りスレでそのHNは何とかして欲しい。

スマソ、たぶんすぐ飽きるので近いうちに変えると思います。
237名無し三平:2007/08/24(金) 01:34:12 0
週末あたり電車で腰越漁港行こうと思ってるんだが最近行った人
とかいないかな?  夜釣りしようと思ってるんだけど。
238名無し三平:2007/08/24(金) 04:29:32 0
>>237
この猛暑だからな、俺を含め夏バテ多数で地元の人以外は行く気にならないと思うぞ
少なくても最高気温が30℃切る9月過ぎなら、結構いるかもね。
239名無し三平:2007/08/27(月) 02:03:18 O
腰越夜釣りで行ってきました。
キス1 15a
舌平目5 15〜20a
ゴンズイたくさん

朝になったら全くつれなくなった。 ゴンズイ少し持って帰ってきたんだけどどうやって食べようかな。
240名無し三平:2007/08/27(月) 03:58:17 0
面倒じゃなければ蒲焼、もしくはアラ汁w
調理時には気をつけよう
241名無し三平:2007/08/27(月) 07:02:59 0
>>239 餌は何を持っていきましたか?
242名無し三平:2007/08/27(月) 11:13:06 O
>>240
アラ汁にしてみよーかな。毒針は釣れたとに切ってきました〜。 ありがとうございます!
>>241
アオイソメっす。
243死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/28(火) 21:05:32 0
今日会社をさぼって、>>197辺りで話題になった京急大津行ってみた。

三春町岸壁とか馬堀海岸がそうなんだね。初めて行ったから知らなかった。

印象としては、品川辺りからなら近くてイイネ。でも、気合いを入れて釣りに行く
場所ではないかな。時期が良いと、良い釣果出るらしいけど。

一応↓にレポページ作っといたよ>>197
http://achari.hp.infoseek.co.jp/keikyu_otsu.htm
244名無し三平:2007/08/28(火) 21:49:33 0
>>243
レポ嬉。
245名無し三平:2007/08/29(水) 13:47:21 0
197だけどレポサンクス

俺は京浜急行線で電話で駅から近い所を聞いただけ、釣果は聞いてない
あの小さいのは真鯛の子供だと思う
メゴチが釣れたんならそれなりの釣り場だと思う

まぁ駅から近いことが電車釣行には最重要だからさ
こういう場所は青イソの投げが一番釣れると思うよ
うまくアジとかが回遊してくれば、上出来だと思う

ちなみに、その釣り場の海って岩とかで根掛かりした?
夏バテが治ったら、俺も行ってみる予定だよ。
246死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/29(水) 19:02:29 0
>>245
どうもです。レポった甲斐がありますた。

根掛かりですが、岸壁から1色程度の距離には、荒くない根がまんべんなく
広がっているようです。根掛かり自体は少ないけど、2〜3回有りました。
チャリコは根の上で、メゴチは根が砂地に変わる境目で食いました。

面白そうだなと感じたのは、地元の少年たちがテンヤでタコ狙ってました。
そう言う意味でも、手前は岩礁帯になっているかと。
247名無し三平:2007/08/30(木) 01:28:37 0
>>246

電車で日帰りで行ける所は気合いを入れて釣りに行く場所じゃないよ
気合い入れて釣りに行けば、仕掛けとかが重くなるからさ、俺はそう割り切ってるよ
タコまで狙えるならかなりいい釣り場みたいだね
複雑な地形の方が色々狙えるしね(根掛かりは嫌だけどさ)

でも、タコは時期外れじゃない?
かなり昔のガキの頃、親父と釣りに行ったとき(詳しくは忘れたけど小田原あたり)
親父が青イソ投げでタコ釣ったけど、正月だったよ

タコって今の時期も釣れるの?
248名無し三平:2007/08/30(木) 03:16:50 0
249名無し三平:2007/08/30(木) 07:14:58 0
>>243 大津駅エレベーター出来てた?
250名無し三平:2007/08/30(木) 16:35:27 0
>>246
サビキングの>>214だが、サビキングにもレスしてる?
251名無し三平:2007/08/31(金) 01:50:38 0
>>243
船だけどさ、乗合の釣り船じゃない?
それと、あの鯛みたいのは真鯛だと思うよ、ウミタナゴはもう少し茶色いと思った
252死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/08/31(金) 01:52:51 0
>>247
タコさん、どうなんでしょうね? 漏れ、たこ釣りした事無いんで解らないっす。
海自体は良いところだと思いますよ。

>>249
覚えている範囲だと、上りホーム(横浜方面)には有りました。

>>250
レスしました。東京湾のアジの話題で「東扇島は?」って書いたと思います。

また時間が出来たら、どっか行ってレポしますね。
253名無し三平:2007/08/31(金) 07:58:14 0
本牧海づり施設のアジのたなってどんくらい?
254名無し三平:2007/08/31(金) 19:31:15 0
>>253
そういうのは、釣れてる地元の人に聞いた方がいいと思うぞ
255名無し三平:2007/08/31(金) 19:50:16 0
>>252 私からも宜しくお願いします。
256名無し三平:2007/09/02(日) 11:09:41 0
電車釣行の時って、クーラーボックスどうしてる?

俺は発泡スチロールのやつで軽いけどやっぱ邪魔
257名無し三平:2007/09/02(日) 11:42:51 0
>>256
前にも書いたけど、厚手のビニールを重ねてって
クーラーボックスは持っていかない
たくさん釣れたらコンビニで氷買って入れてる
258名無し三平:2007/09/03(月) 06:52:14 0
100円ショップの保冷バッグ&保冷剤。
259名無し三平:2007/09/05(水) 05:30:20 0
>>243
197だけど、あのサイトに住所書いてあったけどさ
このスレにアラシは居ないけど、あえて2ちゃんには書かないようにしとくな
駅までチャリで小田急線で小田原か、隣の早川がいいと思う。

また行ったらレポよろしく。
260名無し三平:2007/09/05(水) 05:37:19 0
あと、聞きたいんだけど、夏バテも取れる10月前半に
近場で電車の駅から近い場所で、何か釣れる魚ってある?
261名無し三平:2007/09/05(水) 07:27:39 0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
262名無し三平:2007/09/05(水) 07:51:14 0
>>259
住所の駅書かなくて正解だったな。
263名無し三平:2007/09/06(木) 23:19:28 0
みんなに聞きたいんだけどさ
どんな竿(長さとか)使ってる?

ちなみに俺は格安(確かリール付きで680円位だった)の竿1.6m位に
そのオマケ同然でついてた軽いスピニングリール
だからハゼとかメバルくらいは問題ないけど
それなりなサイズのシーバスかかったら、糸切られるよ

6号ジェットに3本針の長さだと、竿が短くてまともに投げられなくて困ってるんだ
264死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/06(木) 23:48:12 0
>>263

1.安物パックロッド 2.1m 負荷10〜15号(ぶっこみ用)
2.パックのバスロッド 6ft L 4〜10g(ルアー・ちょい投げ兼用)
3.ダナイのロケッティア(ルアー・ちょい投げ兼用)
  ※何かのついでに釣りに行く場合専用。
4.PROX 小技・磯 3-2.8(ウキ釣り・ぶっこみ・ヘチ釣り兼用)
5.PROX 小技・磯 1.5-2.4(ウキ釣り用)
6.安物渓流竿 4.2m(ウキ釣り・探り釣り兼用)

主力は1〜3。これで大抵事足りる。海に面した公園がメインなので。
ヘチとかマニアックな事やりたい場合に4〜6が出動。
最近は2と4の出動回数が増えてます。
6は短いので海面まで高さが無い場所用。小磯などでも役に立ちます。
265名無し三平:2007/09/07(金) 06:31:11 0
>>264
レスサンクス

他の人にも聞きたいんだけど
竿の長さと、しまったときの長さ
俺的には、しまった時の長さが50cm以下(贅沢言えば40cm以下)で
長さが最低2.4mは欲しいんだ

俺の竿は1.6mだから、ジェットで3つ針は軽く遠心力で仕掛け浮かさないと
まともに投げられないんだよ

なんか安くて(せいぜい出せて3000円以下)で
2.4m以上で、しまったときに45cm位の竿ってあるかな
あったらどこで売ってるか教えてよ。
266名無し三平:2007/09/07(金) 07:28:36 O
AGE
267名無し三平:2007/09/07(金) 08:36:25 0
>PROX 小技・磯 3-2.8
ググったら欲しくなったから買おうかな
約3mでしまったときはすごい短いから

他の人もどんな長さ&しまった時の長さが聞きたいよ。
268名無し三平:2007/09/07(金) 11:14:49 0
あー自分も主力はだいたい >>264 と似た装備だなー
それにプラス安い磯竿
よっこらせっと投げると浮きがかなり遠方に飛んでゆくのでw
269死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/07(金) 14:00:26 0
>>265

パックロッド系ならココの連中が詳しいと思ふ。

パックロッド総合スレッド 2本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1146527562/l50

あと、PROX 小技磯だけど、3号には遠投仕様もあるから、
投げ・ぶっこみメインならそっちの方が良いと思うよ。以前、
別スレで岸壁から指4本のタチウオ釣っても問題なしって言う
かきこみが有ったから、結構戦力になるかと。

ただ、人気商品なので品切れが多いんだよね。
270名無し三平:2007/09/07(金) 21:22:27 0
>>269
レスサンクス
そのスレ見てみるよ
俺は防波堤からのチョイ投げがメインだから、遠投仕様はもっと興味があるよ
271名無し三平:2007/09/08(土) 01:46:26 O
あげ
272名無し三平:2007/09/08(土) 15:29:30 0
>>269
PROX 小技・磯 3-2.8だけどさ
久しぶりに釣り好きの友人にメールしたらさ
全く同じのを持ってるけど一度も使った事が無い、5千円で売るよって返信着て
じゃ買うから送ってって書いて、もうネット送金したから(実際送金されるのは金融機関が動く月曜だと思うけどさ)
月曜に送るって書いてあったから、火曜には届くよ

ちなみに車持ってる友人がこの短い竿を買ったのは
海外出張の時に釣り竿持っていけばよかったって思ったからだって
それ以来、海外出張が無いから、今度あったら現地調達するってさ。
273死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/08(土) 18:32:43 0
へー、それ\5,000はお買い得だね。しかも未使用品でしょ?
3号は投げサビキにも使えたりするからホント便利だよ。ウラヤマシス

ただ強度はあまり高くないから、大きめの魚掛かったら無理して
抜き上げはしない方が良いよ。

かといってタモ持ち歩くのメンドイし。ランディングツールが
一番の課題だなぁ。
274名無し三平:2007/09/08(土) 18:35:54 0
聞きたいんだけどさ
俺、ハゼ釣りに京浜運河や葛西に行くと、青イソチョイ投げで
いつもシーバスの小さいのがかかるんだよ(もち昼間で晴れ)

そもそもシーバスって夜行性でしょ?

でもルアー投げても、釣れるどころかアタリさえないんだよ

そもそもシーバスって昼間にルアーで釣れる魚なの?
275死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/08(土) 20:24:45 0
>>274

>そもそもシーバスって夜行性でしょ?

そんな事もないよ。昼間でも普通に活動してる魚だよ。
ただ、夜(=暗い)の方が警戒心薄まるから釣れやすい。
だから夜やるのがセオリーになってるだけ。

昼間だったら、潮が濁っていれば夜とほぼ同じ条件になるので、
そう言う時は夜と同じ釣り方で釣れる。船の下とか暗い場所は
概ね同じ。

潮が澄んでいるとやっかいだけど、大体障害物などの物陰に
ついていたり、潮目沿いに回遊していたりする。

障害物に付いているのは、速めのアクションで見切られないように。
ルアーじっくり見られたらアウト。渓流のミノーイングに近い。

潮目沿い(または潮の流れ)に回遊している連中は、基本的には
活性の高い連中だから、割と釣りやすい。こちらも夜よりも速め
のリーリングで。イワシとか追っかけてる群れだったら釣ったも同然。

くだらない釣り方だけど、ハゼ釣り場でヘビキャロに3〜5cmのミノー付けて、
底速引きするとセイゴが結構釣れる。肝心なハゼが釣れなくなるけどw
276名無し三平:2007/09/08(土) 21:33:48 0
>>275
レスサンクス、今度行ったらいろいろルアーで試してみるよ。
277名無し三平:2007/09/08(土) 22:55:50 0
272だけど
>>273忠告サンクス、素直に聞いとくよ

話変わるけど、聞きたいんだけどさ、今夏バテ明けなんだけど
ウチの母親が釣りド下手なのにハゼ釣って天ぷら食べたいって言うんだよ
この時期にゆりかもめのテレコムセンターとか国際展示場前で
1.6mの激安竿でど素人がハゼ釣れるかな?

あと、トイレやコンビニはあるよね
もしつれるならテレコムセンターと国際展示場前、どっちがいい?
横レス歓迎します。
278名無し三平:2007/09/09(日) 00:06:47 0
>>277
ハゼだけ目的ならあえてテレコムセンター行く必要も無いかと。
定番だけど京浜運河おすすめ。大井競馬場前とかね。
279死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/09(日) 00:37:19 0
>>277

オレも>>278の場所をおすすめします。
どうしてもと言うなら、国際展示場前の方がやりやすいかな? 大差ないけど。
国際展示場前の「水の広場公園」よりも、水上バス乗り場を越えて、
「有明西埠頭公園」の方が、柵がなくなる(落水注意!)ので釣りやすいです。
こちらはビッグサイト内にファミマとampmがあります。

テレコムセンターの方は、駅前にampmが有ります。帰りに温泉に入れる
VIP仕様です。

どちらも公園なので、トイレ完備の快適仕様です。休日はカプールの視線が
痛いですがw

母親さんと釣りですか? 素直にうらやましいです。
昔小学生の頃、無理言って釣りの知識がない母親に川まで連れて行って
もらった記憶がよみがえってきました。当然釣れなかったんだけど、とても
幸せで楽しかった。

駄文失礼しました。頑張ってください。
280名無し三平:2007/09/09(日) 00:41:32 0
だれかハゼ釣りに行きませんか?
281名無し三平:2007/09/09(日) 01:21:01 0
277だけどレスありがと
>>278>>279

大井競馬場前は7月に一人で行きました
結果、ダボハゼが5匹くらい、マハゼが10匹くらい、小さなシーバスが2匹でした
当日暑くて水とスポーツドリンク飲みまくってたら、下痢したのを覚えてます

難点は、釣る場所までそこそこ歩く事と、トイレ以外コンビニとか何も無い事(駅の売店くらいしかない)
それと足場が舗装されてないから悪いこと、モノレールの乗り換えに苦労する事、そんな感じでした

俺一人なら、足場が石だらけでも、ぬかるんでも
足元が水にぬれてもいいんですが、母親の場合はそういうのダメだから
(チャリにも乗れないほどの運動オンチなんで絶対コケる)
だから聞いたんですよ

>テレコムセンターの方は、駅前にampmが有ります。
>帰りに温泉に入れるVIP仕様です。

じゃテレコムセンターにしようと思います、両親は温泉好きなので、多分父親も来ると思うし
(もし温泉入るって言ったら、俺は荷物持って、酒でも飲みながら先に帰るけど)

ちなみに暑いのも嫌って言ってるから、来週の週末になるかもです
そうなれば、あの竿が届いてるから、試し釣りも出来るし
とりあえず行ってきたらレポります、レスサンクス。
282チャオ:2007/09/09(日) 16:00:30 0
今年は、葛西臨海公園でマゴチやヒラメが結構上がってるみたいですね?
283チャオ:2007/09/09(日) 18:39:05 0
今年はハゼが結構釣れたので、マゴチやヒラメを狙う人が増えたんでしょうね!
もしかしたら、船橋等の漁業組合がクロソイ同様に少し放流しているのかも?
いや、ハゼを追って回遊して来たのも?
どちらにしろ、こんな近郊で狙えるのは嬉しいものです。
284名無し三平:2007/09/09(日) 19:46:36 0
>>280
いいよ
285280:2007/09/10(月) 07:47:26 0
どこに行きますか?
286名無し三平:2007/09/11(火) 00:23:45 0
>>280
私も行きたい。
287名無し三平:2007/09/11(火) 00:27:49 0
>>280
大井競馬場裏なら、すぐ行ける。
288名無し三平:2007/09/11(火) 00:45:31 0
誘導されてきました。

今週末、釣りに行こうと思っています。
とりあえず初心者なのでなんか1匹でも釣れればいいなぁ、と思っていますが
どこか電車で行けるお勧めポイントはありますでしょうか?
住居:品川
タックル:投げ用竿(プライムサーフ)、210cmのコンパクトロッド(5500円ぐらい)

出来れば投げ釣りでキスなんかを狙ってみたいのですが、近くにないようなら
サビキでアジでもイワシでも。

台風の影響で本牧の海釣り公園が使えない可能性があるので、
どこか良いところがあったら教えてください。
289名無し三平:2007/09/11(火) 07:09:49 0
>>285 お勧めの場所。
290名無し三平:2007/09/11(火) 10:27:53 0
レポ遅くなってスマン、日曜にテレコムセンター行って来ました
その日は疲れすぎて風呂入ってクーラーつけたまま酒飲んで簡単に潰れたら鼻カゼひいた
8月中旬から夏バテでずっと酒飲んでたから、今も筋肉痛がつらいよ

餌は行くかどうか分からなかった土曜に青イソ調達済み
で、そういう日に限って父親が寝違えて腰痛、一応ついて来たけどほとんど芝生の上で寝てた
休日のお台場は混むと思って豊洲から乗ってテレコムセンター到着
天気は快晴で灼熱、前の日の夕刊に明日は暑さは和らいで午後から雨や雷←大ハズレ

で、釣り開始で深さに驚いた、7mはありそうだったから
あと波と風が強くて、15号ジェットでも流される
(カプールで釣りしてた人はそこそこ居たけど、カプールよりも圧倒的にファミリーの方が多かった)
5投めくらいで10cm位のメジナが釣れて、母親大喜び(俺はココでメジナが釣れて驚いた)
(消防の頃伊豆で釣って、アクアマリンとか使って半年くらい飼ってたから)

その後は全然釣れなくて、釣れない時にする、人のバケツ見る&ボックスの人には「釣れますか?」決行
バケツ見たら小さなシーバスが一匹とか、ハゼはゼロ、みんなこんな感じだよなって思ってたんだけど
サーファーっぽい感じの兄ちゃんに聞いたら、エササビキでイワシがぼちぼちって言うから
撒き餌もオキアミも持ってなかったんだけど、サビキはあったから暇つぶしに入れてみた
そしたら何も付けてないし撒き餌もないのにサッパが釣れたから
コレなら流されて引っかかる事もないなと思って続けたら、また釣れた
291名無し三平:2007/09/11(火) 10:29:25 0
続き、その後、竿全部をサビキにしてしばらくしたら、入れ食いキター(魚影は全く見えない、タナは3m位)
ド素人の母親でさえ簡単に釣れて大喜び
(ちなみに母親はリールで投げる事が出来ないんだ、落とすだけ、だからいつも
俺が投げて母親が巻く、あと青イソを針に付けられるけどチョン掛けしか出来ないんだ)
俺もこれだけの入れ食いは久しぶりだからかなり夢中になった(暑さも夏バテも忘れるほど)
そしたらやっと父親が釣りに参加して来て母親に取り込み方とかアドバイス始めて
夕暮れ頃には「俺は今日釣りをやりたくない」って言ってた父親もサビキ釣りを始めた

入れ食いも一段落で流れも強くなったから、氷買って家に帰りました
3人合計の釣果、10cm位のメジナ1匹、12cm位のサッパ50匹くらい
夕食は天そばじゃなくざるそばになったけど、母親も俺もハゼ釣り以上に満足でした
(父親も上機嫌だった、いつもは怒鳴りあいばかりしてるけどね)
ちなみに次の日はウロコ落しと内臓取りで蓄積疲労もあってマジで疲れた
月曜の夕食はサッパの塩焼きと唐揚げ、普通の焼き魚だけど骨ばかりだからつみれでおでんの方が良かったと思う

PS、母親は取り込む時にかなり魚を落としてたけど、そんなのはどうでもいいんだけどさ
底に掛けたり、絡ませまくったりしないでくれ、母親より下手って事は絶対無いんだから
幼稚園の頃から俺に釣りを教えたのはお前だろ、腰痛のせいだと思いたい→親父   長文スマソ
292名無し三平:2007/09/11(火) 10:54:04 0
書き忘れた
>>278 >>279レスサンクス
特に>>279マジサンクス
京浜運河じゃ絶対こんなの釣れないからさ、おかげでこんなにつれたよ
(メジナ君とサッパ君たちのおかげで、普段怒鳴りあいばかりの家族が安らいだよ、半日だけだけどさ…)
293280:2007/09/11(火) 21:53:38 0
日曜日にお台場に行きます。もしよければ来ませんか?
水上バスの近くの石垣のとこにいます、
294名無し三平:2007/09/11(火) 22:44:22 0
>>293
晴れたらいくお。降りそうだったら・・・いかないかも( ´・ω・)
Daiwaの黒のプロバイザーの帽子か、黒いリボンのついた麦わら帽子かぶってるから
見かけたら声をかけてほしいっす。(自分から声をかけられないチキン。)

釣りは最近始めたばかりで下手っぴなのでボーズかもしれませんが・・・。

っていうか、何時頃( ´・ω・)?

295280:2007/09/11(火) 22:55:23 0
六時頃にいます
296名無し三平:2007/09/11(火) 23:03:52 0
前の日飲んでるから起きれないかも・・・( ´・ω・)
297死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/12(水) 01:23:51 0
>>292
乙です。テレコムセンターのとこの公園、水深書くの忘れてたね、スマソ。
そう、深いんだよあそこ。んで、手前5m位は捨て石が入っているんだけど、
その先が砂地になってる。捨て石と砂地の切れ目で黒鯛とかメバルが釣れるよ。

あの場所でハゼが良く釣れた試しがないから、あんまりおすすめできなかった。
でもこれからが本番かも知れない。
青海自体が隅田川河口に位置してるから、晩秋の落ちハゼだったら狙う価値
アリかな?

何はともあれ乙でした。また、楽しい時間を過ごせたようでオレもうれしいです。

また情報交換しましょう。
298名無し三平:2007/09/12(水) 03:19:17 0
>>297
いやいや、こっちこそあんな良い場所教えてもらってサンクス
サッパ入れ食いはマジ楽しかったよ、オキアミとかカゴとか一切いらないから
サビキを持ってく事を逆に勧めたいよ、回遊してくれば入れ食いだから

>捨て石と砂地の切れ目で黒鯛とかメバルが釣れるよ
メバルは分かるけど黒鯛ってマジ?
でも相当重いオモリを使わないと、潮で流されそう
それとも俺が行った日がたまたま潮が早かっただけかな?

>晩秋の落ちハゼだったら狙う価値アリかな?
落ちハゼなら葛西臨海公園の橋を渡った所の方が良いと思うよ、トイレはすぐそばにあるし底が砂地だしチョイ投げでOK
波も荒くないし、浅いからだと思うけど、落ちハゼなら晴れより曇りの日、濁り水の日の方が釣れる

防波堤までちょいと歩けばへチでメバルが釣れるし、斜め45度位で川側の方に投げればシーバスやハゼ
海側(砂地側)に投げれば舌平目っぽいのとか色々と変なのが釣れるけどそれはお好みで
防波堤の方も曇りの方が、濁り水の日の方が釣れるよ、台風や大雨のの次の日とかが良いよ

ちなみに今日は昼寝てたけど、あの竿届いてた、まだあけてないけどさ
こちらこそ、また情報交換お願いします。
299名無し三平:2007/09/12(水) 05:42:14 0
>>288
過去レスに京急線沿線の釣り場が書いてあるから、とりあえず見てみたら?
300死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/12(水) 14:20:19 0
>>298

>メバルは分かるけど黒鯛ってマジ?
マジです。オレも何枚か上げてます。ただ、サイズ的にはクロダイって
よりもチンチン〜カイズ程度がほとんどですけどw
エサはイガイルアーかオキアミ使う事が多いです。バークレイのガルプとかw
濁り潮ならヘチですね。普段はそんなに潮速くないですよ。

>落ちハゼなら葛西臨海公園の橋を渡った所の方
盲点でした。言われてみればそうですよね。秋になったら行ってみようかな。
301名無し三平:2007/09/12(水) 19:53:04 0
>>300
298だけど、今、帰ってきて軽く飲んで食べた所です、ちなみに竿開けてみました
プラスチックの箱以外無傷、プロックスのホームページだと茶色だけど
メタリックブルー系の黒なんだね、茶色は投げ用かな?
それにしても綺麗な竿だね、投げで置いとくと傷つけそうだし、ちょっと使うの怖いよ

またオキアミでも持ってテレコムセンター行こうと思います、今度は一人で

179に書いたんですが、この時期の葛西でクロアナゴ釣りました
ちなみに砂浜側は釣り禁止なので(防波堤まで歩けばOK)
舌平目らしきものは釣った事無いですが、泳いでいるのが見えました
運と条件が良ければカレイやヒラメも釣れると思いますよ

ただ、エイが増えてるらしいから注意して下さい。
302295:2007/09/12(水) 21:30:30 0
やっぱり七時頃に行きまつ
303名無し三平:2007/09/12(水) 22:57:58 0
ずっとROMってたけど、いいスレじゃん。ここ。
漏れも混ぜて。
304名無し三平:2007/09/13(木) 00:10:06 0
>>295
起きられたら行きます。
どれくらいまでやってる予定ですか?
305名無し三平:2007/09/13(木) 01:59:17 0
>>303
OK、よく行く釣り場と釣る魚は何?

>>288
とりあえず全レス表示してこのスレ読んでみ、結構書いてある

マジレスするとチャリで行ける範囲でハゼやシーバス釣れる
だけど、そんなの釣りたいんじゃないんだろ

このスレにまだ出て来てない京急線沿線なら、久里浜、八景島、三崎港、城ヶ島とか
有名所だから、詳しくは+ 釣りでググって、でも城ヶ島は初心者には勧められない
306302:2007/09/13(木) 08:00:08 0
昼ぐらいまでやります
307名無し三平:2007/09/14(金) 05:24:51 0
>>288
東京海洋大学で聞いてくればよくね?
嫌なら素直に三崎港逝っとけ。
308名無し三平:2007/09/14(金) 07:14:01 0
309名無し三平:2007/09/14(金) 21:17:59 0
301だけど、ネタかと思われるかもだけど、事実っす

自慢したくてPROX FX小技 磯3.0-28を会社に持って行って竿先ちょっと出して同僚に見せたら
「高そうなワカサギ竿だな、てか何処に釣りに行くの?って言われた」
で、俺が一応磯って書いてある竿なんだけど…って言ったら、同僚大爆笑
「イソって、お前さ、もう少しマシなジョーク言えよ、ひょっとして青イソ専用竿って意味?」
コレに今度は俺が大爆笑、でもまともに否定できなかったよ

あと竿売ってもらった友人からのメールで「折れてない?」って来た
俺は配送中のトラブルだと思って返信したけど
そういう意味じゃなくて、試しにハゼ釣りに行ってシーバスかかったりして折れてないかって意味
ハゼやメバルくらいなら無理に引っこ抜かなきゃ大丈夫だと思うけど
そこそこなサイズのシーバスかかったら折れるだろ、だから使えんかったってメール来た

3.0で先径0.8mm、錘負荷5〜8号だもんな、コレで磯はネーミング間違ってると俺も思うよ
それとも普通の竿に比べて胴調子なの?
使ってる人に聞きたいけど、見た目は相当脆そうに思うけどそんなにもろいの?

ちなみに俺はこの竿を買った事を全く後悔してないので大丈夫です。


テレコムセンターで話したおっちゃんが相模川下降でイシモチ爆釣したって聞きました

最近思い出した千葉みなと、その釣りブログです(熊手もってけばアサリも取れます)
結構つれてるみたいです、俺は小学生の時、千葉県の船橋あたりに住んでたから
http://plaza.rakuten.co.jp/syoso2342/diary/200512060000/

あと、京浜運河で取れた魚の一覧です、シロギスも取れたって話です、楊枝魚は潮溜まりに居ました
だから青海でシロギスは嘘ではないと思います、マグレでほとんど釣れないと思いますが
http://homepage3.nifty.com/keihin-unga/unga/sakana.htm
310名無し三平:2007/09/14(金) 22:21:49 0
>>308
海上バスの隣の桟橋の入り口らへんにいると思います
311284:2007/09/14(金) 23:42:00 0


行けたら行くよ。
312死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/15(土) 03:17:30 0
>>309
たぶんモデルが違うけど、俺が使ってる「小技 磯RV 3-2.8」(現行ね)は、
カイズ30cmまでなら抜き上げてOKだった。
まぁ、磯竿はタモ使って取り込むのが普通だし、抜き上げを考慮した設計
はされてないはず。そう言う意味で折れる心配はあるかも。
あと、マルチピースはどうしても脆い部分が増えるので、仕方ないです。
使い勝手としては、通常の磯竿2号程度と捉えていれば問題ないかと。
間違っても、ホントに磯に持って行ってはいけません。長さが絶対的に足りないしww

京浜運河のサイトは、オレも数年前から定期購読してます。釣りサイトでは
ないけど、水辺の楽しみ方を知ってる人だよね。非常に面白いです。

それにしても仕事が激務化してきて釣りに行けない...。
今が一番面白い時期なのに。orz
313名無し三平:2007/09/15(土) 04:05:19 0
>>312
いつもながら丁寧にありがと
多分売って貰ったのは、一世代前の物とかだと思う、かなりの間お蔵入りしてたみたいだし
現行モデルよりいいのは見た目だけかな、スペックは同じくらいだと思うけど(あまり気にしてません)
タモは重いから、デカイの釣れたら水汲みバケツをタモの変わりにする予定です、砂浜なら問題なさそうだし

>間違っても、ホントに磯に持って行ってはいけません。
だよね、だからネーミングが間違ってると俺は思うよ、もっとコンパクトさを全面に出す方がいいと

俺も仕事復帰したばかりなので、同じようなものです
お互いに無理はせず、たまにサボって、クビにならない程度に仕事に行きましょ

とりあえず大津探したの(聞いただけ)は俺なんで、大津行ってから
千葉みなとにも行ってみようかと思ってます、こっちは徒歩が近い浦安だと思えば良いんじゃない?

ちなみにアテにならない天気予報ですが、土日は曇りか日の夕方は雨らしいけど暑いらしいです
行けるなら土日に曇りと満潮時刻を確認して行けば、葛西で結構釣れるかもです
ただ暑かったり晴れてたりすると、休日は海上暴走族がうるさくて釣りになりませんが…
314名無し三平:2007/09/15(土) 04:53:32 0
今、思いついたんだけど、リールを大きめでライン太すぎ位で、ドラグを超ゆるくして
大き目の魚が釣れたら、水面までは竿で持ってきて
水面以降は、しっかり針がかかってたら、竿を置いてラインを手で持ってたぐって引き上げる

これならどんなのでも抜き上げても竿は折れない、そんなの思いつきました、どうでしょうか?
315名無し三平:2007/09/15(土) 10:34:14 0
今日含めて俺は3連休です、だけど先週は忙しかったから
もう動く気力ないよ。

あと葛西だけどさ、意外と知らない人多いんだけど
新木場の出口からロータリー見た方向から、バスやタクシー乗り場より先まで左に歩くと
小さなコンビニがあって、そこにエサ(青イソだったと思う)自販機があるよ
ちなみに釣具とかは多分売ってないと思うよ、中入った事は無いけどコンビニだし

ただ、自販機は札使えなかったと思うし、売り切れとかは知らないし責任取れないけど。
316名無し三平:2007/09/15(土) 14:16:19 0
>>315
>新木場の餌自販機

http://seabasslive.naturum.ne.jp/e137155.html

これ?
317名無し三平:2007/09/15(土) 14:38:35 0
写真をよく見ると・・ウラのログハウスにて・・・とか書いてあるだろ
コンビニの横にペット用品屋兼釣り具屋のログハウスがあってそこが出してる販売機
釣り具屋といってもルアーが主な商品であまり役にたたない
318名無し三平:2007/09/15(土) 20:52:38 0
315だけど、今まで寝てました
>>316
コンビニの看板のカラーから、多分それです
知ってる奴より自販機の横幅が大きくなってるから、多分取り替えたのだと

まぁエサ売ってるだけいいと思います。

>>317
そのログハウスとやらは覚えてないよ、確か休日は閉まってたと思うから。
319名無し三平:2007/09/15(土) 23:02:15 O
その自販機だけど餌は青イソとミミズ、あとはハゼ仕掛けとチョイ投げ仕掛けとセイゴ針とよくわからんミノーがあったと思う
千円札は使えるはず
あと裏のログハウスにはサビキ用の配合餌がある
320名無し三平:2007/09/15(土) 23:21:18 0
>>319
詳しい情報サンクス

何せ2、3年前に見つけただけだから、最近はいつもエサ持っていくし
でも休日の夏に葛西に行くと、よく「この近くでエサ売ってる場所知りませんか?」って聞かれるんだ

思うんだけど、新木場から若洲行く人多いから、新木場に釣具屋出来たら儲かりそう
でも葛西には、釣具屋も自販機も出来ないでほしい、混むから。
321名無し三平:2007/09/15(土) 23:57:03 0
でも若洲にはもうキャンプ場の管理棟でエサや簡単な釣り具売ってるからなあ
322名無し三平:2007/09/16(日) 00:32:59 0
若洲に行く途中のサンクスでもエサとサビキ用のコマセ売っているしね。
323名無し三平:2007/09/16(日) 01:49:19 0
>>321>>322
でも、若洲で売ってる釣具って数少ないし、何よりエサとか全て高すぎ

それに若洲まで行かないルアーの人とか、新木場近くの公園でも釣りできるし
新木場乗換えで浦安とか行く人も居るし、需要あると思うよ。
324名無し三平:2007/09/17(月) 08:06:25 0
昨日国際展示場行ってきたんだけどさ
フェンスがえらい事になってたんだけどなんかあったの?
325名無し三平:2007/09/17(月) 08:49:12 0
313と314ですが、俺は土、日と仕事でした、だから今週は休みです、疲れてるから数日は寝てます
新木場駅近くの公園には、たまに満潮時狙って仕事帰りにルアーの練習に行ってました
販売機は知らなかったです、ちなみにルアーで釣れるどころか、アタリさえ無しです

そういえば、まだ俺の竿を全部書いてなかったね

@長さ1.6m仕舞い45cmのリール付き上州屋の超激安竿(主力)ちょい投げ、サビキ、ルアー等色々
(それなりに投げたい時と、ルアーの時はリール変えます、スペア1本あり)
A長さ2.1m仕舞い55cmダイソーの400円竿、投げ、投げウキ、へチ等用
B長さ約3m仕舞い約55cm、厨房のとき買った磯竿、先っぽ少し折れてる、重い錘、大物狙い用

「その他」
Cつい最近買った多分一世代前のPROX小技磯2.8m、まだ試し釣りにも行ってません
D厨房の時父親から貰った2本継ぎの船竿、出番無し
E厨房のとき買った約3.5mの投げ竿、引越し時行方不明
F長さ約1.2m仕舞い約30cmのワカサギ竿、ハゼ用、去年の夏に30cm位のシーバスに折られました
グリップのスポンジ部分の臭い取れなかったし、また安物を冬にでも買います
(ちなみにPROXをワカサギ竿と間違えられたのは、コレが結構影響してると思う)
G今まで物置にあった長さ約4.5m仕舞い約60cmの縦ヒビ入ってる渓流竿、まともに釣れた記憶無し
(そもそも俺は渓流竿嫌いだし、継ぎ竿も嫌い、振り出しリール竿ばかり)

@はどんな時も持ってくし、主力は@とA、大物狙いたい時は+B、Aはバッグからはみ出るし…
Bは重いから大抵持って行かない、Cは試し釣りしてから考えます。

ちなみに金沢八景か新杉田からシーサイドライン使うなら、野島公園と福浦が駅から近いです
野島公園の場合、無料で潮干狩り出来て小さなアサリが取れまくるから(昔行きました)
釣りなら福浦の方が良いと思います、ただしどっちも混むと思います、あとエイ注意です

ググったら、ダナイブロスも欲しくなってしまった、同僚が驚く顔を想像すると笑えて
コレ、最高モデルのロケッティアは高いけど、旧モデルとかは安いんだね
ちなみに専用リール以外は使えないんですか?
326死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/17(月) 13:25:00 0
>>325
ダナイのロッドに付けられるリールは、専用リールじゃないと無理。
もっと正確に言うと、「ペン型ロッド」用のリールなら桶。
市販のやつはリールフットが大きすぎて付けられない。
たまに無理矢理リールフット削って付けてる人もいるけどおすすめできない。
スプール位置とバット側のガイド位置が合ってないので、キャスト時に
トラブルになったり、飛距離が出なかったりする。ベイトモデルだったら
多少はマシ。ダイワのコロネット・ミニ付けてる人を見かけるね。

竿だけど、仕舞い寸法45cm超えると正直持ち運びにじゃまだよね。
極力40cm以下に抑えたい。

で、オレの知ってる範囲だと仕舞い40cm以下だと以下の通り。
▼PROX
 >小技磯 各種 ⇒ 使ってる
 >マイクロショット ⇒ 折れやすいとのウワサが...
 >根魚小僧 ⇒ マイクロショットとブランク同じ(たぶん)
 >マイクロバス
 >モバイルトラウト8+1
▼OGK
 >PROXの小技磯みたいなシリーズ見た事有る...。でもちょっとだけ
   仕舞い寸法が長かった希ガス
▼下野
 >バススパート ⇒ 使ってる
▼その他
 >ペン竿各種 ⇒ 使ってる

こう見てみると。PROXはすごいなw。あと、意外にも割り切ってしまえば、
1m程度のソフトケース担いでしまうのも、それほど邪魔にはならないよ。
ルアーやヘチ釣りのように動き回る釣りには辛いけど、ぶっ込んで置き竿
スタイルなら、それほど気にならないかと。
327名無し三平:2007/09/17(月) 14:19:09 0
>>324
行った事も見た事も無いから不確定だけど
新木場とかに居るフェンス破りの常習犯が何かやらかしたんじゃない?

>>282>>283
マゴチは知らないけど、葛西は変なのがたまにかかるよ(だから面白い)
上州屋のHPでホウボウ3匹も釣った人も居るし
(もちろん釣れ具合を参考に見てるだけ、投稿した事は一度も無いよ)
ちなみに葛西行ったの?
328名無し三平:2007/09/17(月) 14:39:25 0
>>326
またも丁寧にありがと
専用リールじゃなけりゃダメなら、リール付きの旧製品の安いの狙います

>竿だけど、仕舞い寸法45cm超えると正直持ち運びにじゃまだよね。
>極力40cm以下に抑えたい。
マジ同意、だからあの激安竿が主力になってるんだ
実際、あの竿は応用力あるよ、ハゼだとアタリが分からないけど
エサだけど45cmのシーバス引き上げたし(リール変えて)ルアーのラン&ガンも出来る
リール無しは500円位だから、良かったら一本買ってみてよ
ちなみにガイドが5と4があるけど、ガイド5は2個目がスライド式で
よくクルリンするから4がいいよ、4のが仕舞い少し短いし

PROXは2ちゃんでは安っぽいって酷評あるけど、素直に小型化は評価したい
試しに書かれている竿全部ググッて調べます
PROXには、はまりそうです、上場したら株でも買おうかな?
あと、二千円くらいのPROXのリールってどうなんでしょうか?
329死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/18(火) 00:29:08 0
>>328
PROXのリールは評価分かれるけど、漏れはあの値段なら良い部類に
入ると思いまふ。PROXスレの連中が詳しいと思うよ。
漏れも昔PROXメガスピンのリアドラグ持ってたけど、淡水でルアーやる時は
主力でしたねー。
今はアルファタクールのPRIUSのリアドラグ使ってますが、見た目・内部構造
がPROXと同じ。販売店に聞いたら、製造元は同じだそうです。
ただ、シマノやダイワなど、大手メーカーが安い&高性能なリールを
出してきているので、\1000〜\2000の差なら大手製品を買うのもアリかも。

>リール無しは500円位だから、良かったら一本買ってみてよ
情報dクス。見かけたらさわってみまつ。漏れの使ってる安物パックロッド
も、見かけによらずパワフルなんだよね。以前、70cmのコイ釣った時も
まともにやり取りできたので(道糸3号だったのでドラグつかってるけど)。

来月にはいると仕事が一段落しそうなので、またどこかに行ってきまつよ。
330名無し三平:2007/09/18(火) 01:00:54 0
パックロッド収納ケースなら

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=105415
http://www.naturum.co.jp/item/588346.html

とか便利だよ。PROXのマイクロバスっぽく持ち運びできて、しかも2本入る。
見た目シンプルだし、イザとなったらメーカーロゴ外せば見た目図面ケースっぽくなるから
通勤時に持っていてもあまり違和感ないと思う。
331名無し三平:2007/09/18(火) 04:37:10 0
>>329>>330
レスサンクス
主力の45cm激安竿は、リールつけっぱなし、バッグにそのままポイです
リールの先にサルカン?名前忘れたけど、投げ釣り針セットに
ココから引き抜いてくださいって部分と同じパーツ付き
そのフック部分をガイドかリール引っ掛けてる

竿先ガイドカバーなんて最初から無いし、リールもデフォが
オマケ同然の安物を付けてるのは軽いから、だから釣り場に行って
仕掛けをとエサつけてすぐ使えるし、仕掛け外せばすぐしまえる
インスタント1号とでも名づけたいと思います。
332名無し三平:2007/09/18(火) 20:53:50 0

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
333死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/19(水) 02:23:18 0
>>330
確かによさげ。図面ケース買おうかと思ってたけど、\1,000位しか違わないのか。
しかもコレ、ハードケースっぽいよね? 昔、Jackson ブリストールPPの5本継ぎ
使ってた時、デフォで図面ケースが付いてたんだよね。でも、結構柔らかくて、
丁寧に扱わないと危なかった。
その点ハードケースなら、多少荒く扱っても大丈夫だろうし。
リュック改造して付けられるようにしようかな? 特にシマノの70cmに萌え。
334名無し三平:2007/09/19(水) 11:35:44 0
>ハードケース
そうそう。竿が2本分入るしっかりした樹脂製のケースが中に入っていて、
外側が、バリスティックナイロンっぽい質感の外装(TUMIとか吉田カバンみたいな)で覆われている作り。
樹脂ケースの内側に、取り外しできる目の詰まったウレタンのクッションが入っているから、竿が傷つくこともないかと。
シマノの52cmを使っていますが、見た目がすっきりしていて結構格好よく、いい意味で竿ケースぽくないので重宝しまくり。
335名無し三平:2007/09/19(水) 21:37:35 0
331ですが、火曜の朝に会社から突然携帯に呼び出しがあって
一応行ける体力あったので(今は使い果たしてます)
午前中だけ仕事行きました

で、ついでに青物横丁に私用があったので
発電所の温排水口付近に行って来ました
結論から言って穴場でもなんでもなく
モノレールの高架橋前ですがゴミだらけで価値無しだと思いました

ついでなので、エサを忘れていったので、ルアーの練習してましたが
後ろの木とフェンスが邪魔だし、蚊が多いし、駅から歩くし、トイレも無い
ルアーは勧めません、チョイ投げか浮き流しならハゼくらい釣れそうでしたが
木とフェンスが邪魔すぎで1.6mの竿でも投げにくく、釣果は人間一匹(自分の服)
ココ行くなら大井競馬場前やテレコムセンター行った方がよっぽどいいです

あと、上州屋で見ましたが、1100円位で値段相応リール付き
仕舞い41cmで1.6mの竿がたくさんありました
さすがに前の激安竿付属のリールは性能悪すぎなので変えたんでしょうね
その竿、俺の激安竿と同じくらいの強度で、仕舞いは俺のより4cm短かく
見た目も俺のより高そうなんですが、グリップ部分がスポンジなので
臭いは問題かもです、とりあえず手にとって見てから考えて下さいです。
336名無し三平:2007/09/20(木) 20:08:02 0
初投稿です。目黒に住んでいるので、品川からバスで一本の青海埠頭によく行きます。
このスレ見てて仕舞の小さい竿を買おうと思うのだけれどPROXの小技3号は結局いい感じなのだろうか・・・
それとも上州屋の1100円の激安(今日見てきた)の方がいいのか…
原宿のダイソー見に行ったけど釣竿売ってなかった…(あったら買ってた)
基本的に青海でサビキとウキがほとんどで、たまに大島に行きます。

誰か助言してください。
337死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/21(金) 01:44:32 0
>>335
温排水レポ乙です。ゴミだらけですかぁ。釣りにならなそうですね。
台風で流されてきたゴミが溜まってるんですかね。
でも、東京湾奥は運河が多い(特に芝浦から西)ので、小場所で時間つぶ
せる釣り場が豊富なんですよね。もっと綺麗なら良いんですが。


>>336
はじめまして。
現行の小技磯RV3号は確かに良い竿ですよ。1世代前のヤツは>>325氏の
使用レポを待ってから判断したいですね。大差ないと思うんですけどね。

いっそ両方買って、
 小技磯⇒浮き釣り、探り釣り
 \1100⇒ぶっこみ
の2本立てでやってみてはいかがでしょうか?
338名無し三平:2007/09/21(金) 06:13:34 O
デンシャデゴー
339名無し三平:2007/09/21(金) 06:19:49 0
335です
>>336
長さは何m以上、仕舞いの長さは何cm以下がいいですか?
俺の近くのダイソーって行くたびに在庫が全然違います
コレは俺の主観ですが、仕舞い長さ45cmを超えると邪魔になります
あと、1.6mの竿だと、ジェットに3本針はまともに投げられません(サビキは大丈夫です)
逆にPROXは細すぎて投げ釣り出来るのか心配になります(試し釣りさえまだですが)
ぶっこみ兼用なら、少し長いですがホリデーパックの方が(強度と値段で)いいかもです

>>337
レスありがとうです
ゴミよりも後ろのフェンスと木が邪魔すぎます、絶対にPROXなんて使えません(長すぎ)
1.6mの竿でさえ長すぎでしたから(何度フェンスと木に引っ掛けたか分からない)
多分ですが1世代前のヤツもスペックは同じっぽいので、違いは色だけだと思います
ちなみに現行モデルの色って茶色ですよね?
340名無し三平:2007/09/21(金) 12:49:17 0
PROXでもパックショットあたりだと、小ぶりなジグヘッド付けて
ワームを狙った場所へピンポイントで投げたりするのにうってつけ。
湾奥の運河に居着きのセイゴ狙いに重宝します。
341名無し三平:2007/09/22(土) 00:09:28 0
>>340
PROXのパックショットって仕舞い43.5cm以上で長さ1.6mか1.8mでしょ
なら1100円激安竿でもいいかと、あれ仕舞い41cmで長さ1.6mで激安ですが
強度は結構ありますよ、ルアーでセイゴくらいなら大丈夫です

PROXでルアー竿ならマイクロバスが欲しいです。
342死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/22(土) 03:46:29 0
>>340
1世代前のパックショット70ST-UL持ってました。小魚釣りに重宝しましたよ。
MLの方はかなり良い出来映えだったようですね。新型も良いんでしょうか?

>>341
マイクロバス確かに魅力的ですね。でもちょっと高い。\10,000弱?
そこで、その代わりに下野のバス・スパート買ったんですよ。仕舞35cm位で
6ft有るので。こいつも重宝してます。これなら\4,000程度で買えます。

話は変わるけど、今週はずーっと午前様でした...orz
仕事は忙しい&クソみたいな仕事、プライベートはカミさんのオヤジがむかつく。

もう耐えられん。自分で望まなくてもストレスで自然に死ねそうだわ。
343名無し三平:2007/09/22(土) 06:07:55 0
>>342
乙です
結婚関連は分からないや、小学生の頃から「一生結婚しない」って言いまくってるし
大学の時なんか、元彼女から結婚って言葉が出て別れたとか、アンチ結婚主義者なんで

さすがに連休は休みですよね、ゆっくり休んで下さい
俺はそういう時に誰も居ない場所を狙って、釣りに行きます(タバコ必須です)
344名無し三平:2007/09/22(土) 14:39:00 0
336です
渋谷上州屋に行ったところリールなしの激安竿が売られていました。
仕舞42全長165で780円 仕舞45全長180で880円 仕舞60全長270で1280円があったので仕舞42を買いました。
そのとき上州屋の店員さんがいたので、近くにあったwizzのマイクロパックを手にとって「これ先径0.75だけど折れないんですか」と聞いたところ
魚かけて折れることはないということです。ただ、投げは5号までにしといた方がいいらしいです。
その点激安竿は頑丈に作られているので投げは15号くらいまでは大丈夫。
ただ、魚かけたときのやり取りの楽しさは断然高級竿が勝るといっていました。
345名無し三平:2007/09/22(土) 16:12:09 0
>>344
レポ乙です
そのリールなし42cm竿、グリップ部分はスポンジでしたか?
もしスポンジなら、臭いには気をつけて下さい、ほっとくと取れなくなりますから

>その点激安竿は頑丈に作られているので投げは15号くらいまでは大丈夫。
>ただ、魚かけたときのやり取りの楽しさは断然高級竿が勝るといっていました。

その通りとしか言いようが無いくらい王道で完璧な答えですね
だから素直に信じていいですよ、激安竿で15号投げても、45cmのシーバス引き上げも
問題無しでした、ただし激安竿に合わせてコンパクトリールにラインの細い糸だと
ライン切られる可能性が高いです、あと激安竿のガイドにスライド式があれば、クルリン注意です。
346名無し三平:2007/09/22(土) 17:12:02 O
俺もFX小技磯持ってるよ。1.5で30cm位の鯖抜きあげても平気だったよ、運もあるだろうけど。
347名無し三平:2007/09/23(日) 11:51:51 0
>>346
レポサンクスです、FX小技磯って色はメタリックブルー系の黒ですか?
1.5号で大丈夫なんだから、3号なら大丈夫ですよね
ちなみに鯖は何で釣りましたか?

1匹だと問題なさそうですが、サビキで鈴なりだと多分折られると思います
激安竿でサッパの時そうでしたが、1匹だと釣れてる?
って感じだったけど、鈴なりは全然引きが違いましたから。
348名無し三平:2007/09/23(日) 12:28:31 0
>スポンジの臭い

って、固く絞った濡れ雑巾で拭くくらいの手入れで大丈夫?
それとも水洗い→陰干ししたほうがいい?
349名無し三平:2007/09/23(日) 17:01:44 0
>>348
少なくても、水洗いはしたほうが良いと思います
その後、陰干しはしませんでしたが(そのまま家の中で放置)

ただ、たまにそれさえも忘れてたり、使用年数もありますが
実際に激安ワカサギ竿を塩臭いのが取れなくしてしまったし
噂ですが洗いすぎるとスポンジが割れるって聞いたので
すいませんが、自分でも良い手入れの方法が思いつきません。
350名無し三平:2007/09/25(火) 06:44:05 0
そんな時はファブリーズ
351名無し三平:2007/09/25(火) 07:07:49 0
>>350
個人的意見ですが、ファブリーズや洗剤等は絶対止めたほうがいいと思います
理由は、その臭いとかで、魚がつれなくなるからです、しかもスポンジ傷むし
スポンジは染み込むので、水洗いで放置干しでいいと思います

まぁワカサギ竿は5年以上使ってたし、それでもスポンジ割れなかったし
仮にスポンジ割れても、使えなくなるわけじゃないし。
352死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/25(火) 23:56:22 0
本日テレコムセンター逝ってきますた。

>>290氏の言う通り、サッパの大群が入ってました。
オレはぶっこみと浮き釣りやって、ぶっこみはスカ。
浮き釣りでサッパをほどほどに釣りました。

後から来たファミリーらしき人達は、フラッシャー(空針)で
サッパ大量捕獲してました。

いつもいる常連のおっちゃんもいました。ヘチ狙ってセイゴ
3匹。少々渋かったです。
おっちゃんの話では、もうすぐサヨリが入るかもって言って
ました。来月辺り期待できるかな?

以上、簡単レポでした。
353名無し三平:2007/09/26(水) 00:16:52 0
日曜日に子ども連れで国際展示場(有明西公園の方)行ってきました。
昼過ぎの満潮前後にサッパの大群。
子ども達にチューブ式のコマセパック渡してサビキで釣らせたんだけど,そのうち
コマセ入れなくても釣れ始めました。
漏れは浮き釣りやって×。
ハゼ狙いのちょい投げも×。
ちなみに,釣ったサッパは唐揚げの二度揚げにして食べましたけど,サッパ以外の
魚も釣れて欲しかった。。。。

あの辺て,やっぱりハゼ釣れないのかな?
354死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/26(水) 00:51:24 0
釣れなくはないですけど、向いてないってのが正解でしょうね。
何しろ干潟(またはそれに近い状態の場所)が付近にないと
生息数は一気に減るようです。
あとあの付近は深すぎるし、テレコムセンターに至っては
潮通し良すぎで、それもハゼ釣り場としてはちょっと違うような。
ハゼだけならあの付近ではお台場海浜公園が最強かとおもいます。
355名無し三平:2007/09/26(水) 02:09:54 0
テレコムセンター行くと日に一度は必ずサッパの入れ食いになるのでおすすめ。

24日に行ってきたが、2時間ヘチを攻めて当たりが出ず、ウキも当たりなしで、周りの人も皆そんな感じだった。
結局、5時半からサッパが入れ食いになって大量のサッパと共に終了。
ヘチでセイゴ狙ってたおじさん曰「台風以来魚がいなくなった。絶対食うんだけどねぇ・・・」らしい。

あと、テレコムセンターは品川から都バスで行くとゆりかもめ使うより安いと思う。日に数本だけど(日曜は走ってない)。
帰りはゆりかもめで夜景を堪能してお腹一杯になって帰ればいい。デートにも使えるんじゃねえの。
356名無し三平:2007/09/26(水) 02:17:43 0
このスレ的には若洲海浜公園はNGだろうか?
357名無し三平:2007/09/26(水) 07:23:08 0
>>356 若洲スレがなくなったしまったので此処で宜しくお願いします。
358名無し三平:2007/09/26(水) 07:36:52 0
>>352>>353>>355
乙です
皆さんサッパの入れ食いだったみたいですね

>>353
ウロコと内臓は取りましたか?

>>354
俺もハゼなら葛西か大井競馬場前が最強だと思います

>>356>>357
俺が思うに、若洲は交通アクセス悪いけど
釣れる物は葛西と類似してるから、いいんじゃないでしょうか?
359名無し三平:2007/09/27(木) 01:00:08 0
360名無し三平:2007/09/27(木) 14:18:40 0
>>358
訂正っす
×俺もハゼなら葛西か大井競馬場前が最強だと思います
○俺もハゼならお台場か、それ以外なら葛西か大井競馬場前が最強だと思います
361名無し三平:2007/09/27(木) 22:14:35 0
千住大橋(北千住)からバスや電車で行ける釣り場はありますか?
362名無し三平:2007/09/27(木) 23:08:28 0
電車釣り師のみなさん。たまには遠征してみないかい?
現在、鉄道の日記念・JR全線載り放題切符がちょっとお得。
発売は10月14日まで。
値段は、1枚9,180円で、3回まで利用できるらしい。
オレはこれ使って、都内から外房のほうまで行く予定。
夏休みに行って、アジとメジナが爆釣だったポイントへ行こうと思う。
あぁ〜はやく釣り行きたいよ〜
363名無し三平:2007/09/27(木) 23:22:43 0
362だけど、大事なこと書くの忘れてた・・・鉄道の日記念きっぷは
10月14日までが期限だけど、使用期限も10月14日までだね。
そこのところよく考える必要があるかも。

>>361
もし、時間がたくさんあるなら、外房方面が一番のおすすめ。
ボウズってことがないからね。今の時期はアジ等がよく釣れる。
海釣り施設なら、本牧などが無難だけど、休日は混んでるよ・・・
364死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/09/28(金) 01:03:22 0
>>361

微妙な位置だネェ。シーバスやハゼやるなら荒川と隅田川が近いけど、
海じゃないからスレチだね。

東武伊勢崎線〜亀戸線で亀戸まで出て、総武線快速で千葉方面が
一番手っ取り早いかな。

長距離移動もアリなら>>363氏の言うとおり、千葉から内房線・外房線
に乗り継ぎ。
逆に横須賀方面に行って、逗子(小坪)に行くという手もある。
365名無し三平:2007/09/28(金) 02:28:23 0
>>361
そこの川でかなり釣れるって話は聞いた事があるけど
所詮川釣りだよ、鯉がメインでマグレでシーバスやハゼの領域

>>362
昔、イトコと内房行ったけど、石鯛やらメジナやら20cmクラスを爆釣りした
ただ、そのあたりになると、日帰りはきついよ
それに比べれば、三崎港に方が日帰りにはラクだよ
泊りがけか、体力のある人には勧められるかもね。
366名無し三平:2007/09/28(金) 11:24:14 0
>>361
海釣りなら、茅場町から東西線か、築地から新富町に乗り換え
(ちょっと歩く)で有楽町線、東西線なら京葉線乗り換えで千葉みなととか

トイレとか一切無しでいいなら西船橋乗り換えで1つの南船橋から徒歩の京葉港
(ただ、十年以上前の話だから、今はどうなってるか知らないけど)

有楽町線ならゆりかもめ沿線か、京葉線乗り換えで葛西とか
それくらいしか知らないや。
367361:2007/09/28(金) 23:00:46 0
>>363-366 有難うございます、折角教えていただいたのに
        今週末は天気が悪いのでいけそうにありませんね。
368名無し三平:2007/09/29(土) 09:06:16 0
>>367
雨は人間的はきついかもだけど、曇りなら涼しいし
葛西とかでハゼとかシーバスとかなら逆に晴れより釣れるよ

>>362
情報ありがと
聞きたいんだけど、その切符って、3人で1回っていう使い方は出来ますか?
369名無し三平:2007/09/29(土) 09:24:36 0
370名無し三平:2007/09/29(土) 11:24:29 0
>>369
情報ありがと
昔、青春18切符で東京から京都まで行ったけど、途中下車OKは知らなかった
ハッキリ言って18キップの方がよさそうだね
12月になったら18キップで遠征しようと思うけど今の季節は微妙かな
少し考えてみるよ。
371名無し三平:2007/09/30(日) 23:30:33 0
明日大井にハゼ行こうと思うんだけど
はぜつき磯と夕焼けなぎさどっちがいいの?
372名無し三平:2007/10/01(月) 11:09:41 0
>>371
名前は忘れたけど、駅から遠い方
そっちの方が釣れるし、根掛かりも少ないよ

この気候なら、葛西はかなり釣れると思うよ

俺はカゼを治す事に専念しますorz
373名無し三平:2007/10/03(水) 06:54:10 0
今週末はどうかな?
374名無し三平:2007/10/03(水) 14:39:46 0
>>373
天気と水温次第じゃないかと、天気によって釣れる場所って変わるし
何より天気予報が全くアテにならないから
あと、前日より気温が急に低くなると食いが悪くなるし、魚は深場に行く

ハゼなら個人的経験だと、晴れなら大井
雨や濁り水なら葛西で、それなり投げがオススメ。
375名無し三平:2007/10/03(水) 16:26:54 0
ある程度の水深ある場所ならば昨日今日の天気なんて関係ないかもしれないけどね
海を巨大な水たまりと考えるならば、その水温変化は微々たるもの
2〜3日の天気の影響は受けないと考えていい

河川でハゼ釣り、マブナ釣りとかになると如実に影響でるけど>天気
376名無し三平:2007/10/04(木) 01:01:32 0
PROXの小技 磯を使ってる人に聞きたいんだけど
俺の3号はブラック系のメタリックブルーなんだけどさ
現行モデルは遠投モデルも含めて茶色だよね?
377死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/10/04(木) 02:06:42 0
>>376
そうです。先代のは「小技 磯」で、現行のは「小技 磯RV」って名前です。
378名無し三平:2007/10/05(金) 05:20:41 0
>>377
ありがと、てなると俺の小技は絶版って事かな?
よけいに使うのがもったいないと感じるようになってしまった
でも俺、コレクターじゃないし、迷いまくります。
379名無し三平:2007/10/05(金) 12:55:14 0
>>336
昨日、帰りに近くのダイソー寄ったんだけど、竿は無かったです
代わりに680円でそれなりな性能の巨大リール(糸無し)がありました
で、竿の在庫を店員さんに聞いたら、1ヶ月以内に入るみたいです

あくまで近くのダイソーだから、全店舗とは限らないと思います。
380名無し三平:2007/10/06(土) 14:06:54 0
>>361
その辺に住んでないんで、よく分からないけど、参考程度に

北千住で、区間準急・中央林間行きで、押上へ
押上から、都営浅草線で品川へ向かう。
西馬込行きで泉岳寺。向かいの羽田空港行きで、品川へ。

品川駅始発:快速特急で三崎口へ
三崎口下車、すぐ来る城ヶ島行きバスに乗る。
381361:2007/10/07(日) 20:52:59 0
腰越漁港に釣りに行って来ました、堤防から砂浜に向かって投げたらこんな魚が釣れました。

http://mumei24.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc126q4708C70F.jpg

この魚何と言う魚でしょうか? 鼻先が透明で口が下の方について
胸鰭の前に触覚があります。


>>380
 有難う御座います、次回の参考にさせていただきます。
382名無し三平:2007/10/07(日) 21:21:29 0
>>381
ツバメコノシロ
383名無し三平:2007/10/07(日) 21:28:34 0
>>382 有難う御座います、どうやって食べると美味しいのかなぁ?
384名無し三平:2007/10/08(月) 13:36:23 0
>>383
釣れてオメデト
無難なところで塩焼きでいいんじゃないでしょうか?
385名無し三平:2007/10/08(月) 20:33:27 0
386名無し三平:2007/10/09(火) 00:10:02 0
>>384-385 ありがとう。


良く焼のムニエルにしていただきました。
非常に身がゆるく、水っぽいので刺身や煮付けは美味しくなさそうです。
中骨まで食べられるくらい良く焼いても身がモチモチして美味しかったです。

http://mumei24.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc12rr470A45EE.jpg

387名無し三平:2007/10/09(火) 11:52:44 0
>>386
何気に美味そうだw
釣りあげた魚はきちっと食してこそ成仏していただけるというもの
388名無し三平:2007/10/10(水) 21:14:37 0
389名無し三平:2007/10/10(水) 21:33:52 0
>>387
同意
俺は釣りはスポーツじゃなくて、漁って考えてるから
食べられる魚しか狙わないし、釣った魚は毒の魚以外は全部食べる主義
だから即に言うスポーツフィッシングは嫌いなんだ。
390名無し三平:2007/10/10(水) 22:23:41 0
>>389
387だが同意
たとえば鰹節に針つけて猫釣ったりしたら世間的に大騒ぎになると思うが・・・
例が端だけどさw
自分に言わせてもらえば、バス釣りもそれと大差ないんだよなー

391名無し三平:2007/10/10(水) 22:27:23 0
そうだね、釣れたヌコをちゃんと料理して食べるなら誰も文句言わないのにねw
392名無し三平:2007/10/11(木) 12:51:29 0
>>390
389だけど、バス釣ったとしても、俺は全部食べるよ
アメリカとかだと食用だし、バスが臭いのは皮の部分だけで
身はおいしいって話だよ

その前に俺はルアーのド下手を直したいです

>>391
猫は野良か飼い猫の違いとかあるから微妙かと…
ちなみにスペインではウサギを食べるそうです。
393名無し三平:2007/10/13(土) 23:19:06 0
明日は何処に行こうかな?!?
394名無し三平:2007/10/14(日) 19:41:56 0
>>393
行ったならレポよろしく。
395名無し三平:2007/10/14(日) 23:51:06 0
青海とか暁でウキでセイゴ・メバル狙うときってウキ下何メートルにしてる?
396名無し三平:2007/10/15(月) 06:59:19 0
フロロカーボン4号で2.5〜3.0b
397名無し三平:2007/10/15(月) 07:02:19 0
この時期は少し深めで上のハリスの浮きの位置で長さプラスα
夜釣りはもっと浅くてもいいと思う。
398名無し三平:2007/10/15(月) 18:59:25 0
>>396
>>397

鵜呑みにさせていただく
399名無し三平:2007/10/15(月) 19:40:52 0
>>398 ごめん、風邪引いて調子悪かった
     フロロの0.4号の間違いです、もう遅かった?
400名無し三平:2007/10/16(火) 01:54:44 0
>>399
4号と0.4号じゃ全然違うから、書き間違いってみんな分かると思うよ。
401名無し三平:2007/10/19(金) 07:25:59 0
今週末は雨?
402名無し三平:2007/10/21(日) 17:16:47 0
最近仕事の疲れでへばってるんですけど
たまには仕事サボって釣りに行こうと思ってるんですが
京浜運河から西(三崎口や早川くらい)までか、葛西で
昼間で何か食える魚、この時期に釣れますか?

もし釣れるなら釣り方は投げ釣りですか?
誰か教えてください、体調のいい日にでも行ってみます。
403名無し三平:2007/10/21(日) 22:15:23 0
ハゼ
404名無し三平:2007/10/22(月) 03:14:06 0
この時期に葛西でハゼ釣れますか?
もう沖に行ってる頃だと思うけど…
405名無し三平:2007/10/22(月) 16:46:42 0
十分釣れる
406名無し三平:2007/10/22(月) 17:42:57 0
>>402
江ノ島の裏磯でいいんじゃないか
サバならバカみたいにつれるし、ちゃんと処理すると
刺身でおいしいよ
407名無し三平:2007/10/22(月) 19:05:13 0
江ノ島って自縛霊が多いんでしょ
仕事の疲れで釣りに行って乗っかられちゃったら怖いよ
408名無し三平:2007/10/22(月) 19:40:52 0
>>403>>405>>406
ありがと、とりあえず疲れてなければハゼ釣り行こうと思ってる
江ノ島の裏側に行きたいんだけど、場所的に京急線かJR線がいいんだ

こないだ上州屋で軽く買い物した時
平塚より先で投げでキスが結構釣れてるって
場所によるけど50m投げれば良いみたいだよ
409名無し三平:2007/10/22(月) 21:36:48 0
>>408
大磯は?
砂浜でキス狙ってダメな場合は漁港でサビキとかに切り替えられていいんじゃない?
410名無し三平:2007/10/22(月) 22:06:15 0
>>408
大磯は湘南側がお勧め
昨日行ってきたけどピンギスばかりだった
あたりは30〜50mぐらいが多かった
大きいのは遠投して100mこえないとほとんど釣れないよ
それか大磯港内でも十分釣れるよ
以上参考程度に…
411名無し三平:2007/10/22(月) 22:11:13 0
>>409
大磯は夏の海水浴シーズンに行ったよ
そんな最悪のコンディションもあり、居付きの木っ端メジナしか釣れてなかった
ちなみに海水浴のせいだろうけど、回遊魚は全く来ない

ハッキリ言うけど湘南エリアで一番つれないのは大磯だよ
東京近郊からならJR線なら早川とかに行った方が良いよ。
412名無し三平:2007/10/22(月) 23:11:28 0
411だけど>>409>>410
今の季節に大磯港でサビキで何が釣れるの?


413名無し三平:2007/10/25(木) 17:46:55 0
こないだ帰りにダイソーに寄ったら500円の竿売ってた
長さが2.4m、仕舞い60cm(45cm以内なら数本買ってた)
錘負荷が10号〜50号、激安竿で最強の強度を誇ってそうだった
それなりに軽いんだけど、とにかく太かった(それにグリップがスポンジ)

コレなら1mのサメが釣れても折られる心配は無いと思う
でも、投げ竿じゃないから、錘で問題は無くても
飛距離は多分そんなに出ないと思う

買って使った人が居たら、レポよろしくです。
414名無し三平:2007/10/26(金) 13:13:37 O
今週末にタコ狙いで釣行したいのですが、東京から電車で行ける場所でタコが濃いのはどの辺りでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
415名無し三平:2007/10/26(金) 14:50:40 0
>>414
イイダコでよければ富津
超沸いてるって話だよ

スッテは禁止されてるのでテンヤでGO
416名無し三平:2007/10/26(金) 21:19:14 0
今週末はダメだね。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/
417名無し三平:2007/10/27(土) 18:48:56 0
大井埠頭中央公園は、よく釣れますか??
ネットを見たら、ハゼ釣りで有名なところだと書かれていました。
実際のところ、どうなのでしょうか??

行ったことのある方がいたら是非教えてください。
また、最寄の釣具屋はどこかありますか??
418名無し三平:2007/10/27(土) 21:59:01 0
>>417
大井埠頭中央公園って大井競馬場前の事だよね?
ならハゼ釣りの有名場所だよ、夏なら、潮が動いてる時なら入れ食い

でも、もうこのシーズンに行ったこと無いし、ハゼは沖に行ってるかも知れない
ちなみに近くに釣具屋は俺の知ってる限り無いよ、コンビニさえないし
あるのは駅の売店くらい(弁当売り切れてても知らんよ)
噂だけど、夏の休日には、屋台ってか売る人が商売してるって聞いた

ちなみにハゼ狙うなら遠い方な、近いほうは根掛かりするし足場悪すぎだしあまり釣れない

ちなみに俺はハゼ釣りに行って投げとくと、小さなシーバスが釣れまくります(ルアーじゃアタリさえないのに)
419名無し三平:2007/10/28(日) 00:18:48 0
明日いけるかな…? 台風後だから厳しいか。
420名無し三平:2007/10/28(日) 10:16:34 O
湾内ならいけるんじゃね?

くれぐれも気を付けて。
421名無し三平:2007/10/28(日) 10:34:10 0
>>394 お台場に行ってきた、ダボハゼ入れ食い。
     風邪引いて一週間鼻水地獄だった。
422名無し三平:2007/10/28(日) 11:24:00 0
>>421
レポ乙です
お大事に、俺も釣りに行ってカゼ引いた事は何回もあるよ。
423名無し三平:2007/10/28(日) 15:43:11 0
>>421
ダボハゼってドンコとかその辺のマハゼじゃないハゼだよね
肝心のマハゼは釣れた?

あと聞きたいんだけど、汽水域じゃない海でミミズでも釣れるかな?
424名無し三平:2007/10/29(月) 14:26:12 0
ハゼならば釣れるんジャマイカ、責任はとれないけどw
淡水でもイソメでウナーやナマーが釣れたりするよね
425死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/10/30(火) 00:21:37 0
はい、海でミミズ使っても普通に釣れます。これまで、
シマミミズで、ハゼ、ヒイラギ、セイゴを釣りました。
ドバミミズは、カレイ、フッコをつりました。但し、イソメ類に
比べて動きは悪いです。可能ならイソメの方が良いと思います。
426名無し三平:2007/10/30(火) 02:19:35 0
>>424>>425
ありがと、イソメ系より長持ちしそうだからミミズでもいいかなと思ったんだ
釣りに行くのは計画的じゃなく気が向いた時だし
今度行く時は、ミミズか現地調達にします。
427名無し三平:2007/11/02(金) 05:39:18 O
台場とか大いでハゼ釣って、それ食えるの?衛生的に
428名無し三平:2007/11/02(金) 23:40:44 0
>>427
毎年食ってるけど、問題ないよ、生じゃなきゃ
中国製品よりヤバい薬品汚染されてるとは思えんし

それが食えないなら、冬くらいに船で行く落ちハゼ釣りや
屋形船で出るハゼの天ぷらだって、そのハゼは幼魚の頃はその辺に居るんだから

それに衛生的に問題ありなら、悪循環繰り返しで破滅だろうし
その前にハゼが死ぬって。
429名無し三平:2007/11/03(土) 09:03:15 0
まあ、衛生的な面では大丈夫。
しかし魚は死ななくても毒を体内で濃縮するし、さらに人間が食べると
蓄積するから、特に妊婦と幼児は要注意。
といっても、同じ魚をつづけて大量に食べるわけでない限り
基本的には無問題。
430名無し三平:2007/11/03(土) 21:05:06 O
思い込みって怖いね
安全なわけないでしょうが
431名無し三平:2007/11/03(土) 21:17:27 O
そんなこと言ったら、江戸前ネタ出す寿司屋はどーすんだよ。
432名無し三平:2007/11/03(土) 22:35:21 0
久留和・秋谷漁港ってトイレありますか?
また逗子からはどのバスを乗れば良いのでしょうか?
433名無し三平:2007/11/03(土) 22:37:43 O
なるほど、正面から見たボラの顔なんだな…
434名無し三平:2007/11/03(土) 22:48:23 0
今頃言われてもなあ
435名無し三平:2007/11/03(土) 22:59:01 O
イソメで釣った魚は食えても、ミミズで釣った魚は食う気になれないな
436死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/11/03(土) 23:14:06 0
>>432
秋谷港なら、逗7系統で「秋谷」で降車。徒歩5〜6分で港まで行ける。

久留和港なら、同じく逗7系統で「久留和」で降車。こっちは行った事がないので、
バス停からの距離は不明。でも、10〜15分も有れば着くと思ふ。

どちらも近くには釣具店が無かった気がするので、地元で買っていった方が
よさげです。
437名無し三平:2007/11/03(土) 23:57:09 0
>>436有難う御座います。

438437:2007/11/04(日) 23:34:28 0
結局トイレが心配なので秋谷・久留和漁港は断念しました。
何回か行ったことのある真名瀬漁港に行く事にしました、お昼
頃に着いたのでハゼが掛かるくらいいまいちでした。
外海側の堤防が半年ぐらい工事になるらしく立ち入り禁止で
結構混雑していました。
結局カタクチイワシとハゼとウミタナゴの其々リリースサイズ
ながら致命傷的な鈎掛りした魚を頂いて帰りました。
真夏から比べると防波堤の工事も含め釣り場の状態は
あまり良い状態とは言えない状態でした。
439名無し三平:2007/11/05(月) 03:58:28 O
トイレなんて心配するやついるんだ だせ〜
立ちしょん、野糞これ基本
440死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/11/05(月) 11:48:39 0
>>438
乙です。真名瀬は今度行こうと思ってたのですが、外側の堤防(テトラの方?)
が工事になっちゃうんですか。良さそうな場所だったんですけどね。

私も先日(車ですが)、秋谷〜小坪に行ったのですが、全然ダメでしたね。
イワシの群れを見かけたので、サビキかフライでも準備してれば釣れたかも
知れないですけど。

またどこかに行ったらレポお願いします。
441名無し三平:2007/11/06(火) 00:29:42 0
>>439
それはマナー違反の行為だろ、モラルを疑う

>>438
乙でした
そっち方面には行った事が無いので、何とも言えないんですが
工事中は災難でしたね。
442名無し三平:2007/11/10(土) 15:21:32 O
自分も10月初め真名瀬行きました。昼間は港内でイワシ50匹くらいサビキで。 投げでカサゴ ハゼ ベラくらい。 夜はゴンズイばっかりでした。 堤防の延長工事は1月いっぱいだとおもいます。それでも手前のテトラではクロダイあがってました。
443名無し三平:2007/11/10(土) 20:38:52 0
明日、三浦海岸に行ってきます
444名無し三平:2007/11/10(土) 21:16:46 0
>>443
レポ頼みます!
445名無し三平:2007/11/10(土) 21:43:13 0
明日は雨?
446名無し三平:2007/11/11(日) 22:11:50 0
ソロソロ江戸の風物詩タナゴ釣の季節ですね
電車でいける便利なポイントはありませんか?
447名無し三平:2007/11/14(水) 07:21:10 0
寒くなってきたし、もうみんな行かないのかな?
448名無し三平:2007/11/14(水) 16:28:09 0
仕事さえ片付けばガンガン出撃するのだがorz
449名無し三平:2007/11/18(日) 20:25:08 0
今日はいい天気だったから行けばよかった。
450名無し三平:2007/11/18(日) 21:02:49 0
>>448
自宅警備員ってなかなか交替来ないからな
451名無し三平:2007/11/19(月) 14:06:16 0
困る人がいなければ自宅警備員でもかまわないよなーと思うくらいてんぱってるorz
年末までこのままか、やりきれんのぅ
452名無し三平:2007/11/20(火) 13:57:22 0
いぜん都内にいたけど
結局 乗り合いに落着くんだよね
453名無し三平:2007/11/20(火) 17:36:01 0
土日が仕事で、日曜が取引先とのミーティングだったから
早く着きすぎて月島の隅田川に行ったら、高校生っぽい地元の人がハゼ2匹釣ってた
で、仕事帰りがけのでかい橋の真中にある公園で、地元らしいオッちゃんがハゼを5〜6匹釣ってた
この辺のボラは釣れないけど、引っ掛けなら狙えるって
なんとなく、サビキならサッパが釣れそうな気がしたよ

この時期でも月島の隅田川でハゼが釣れるんだね(数は少ないけど、型はよかった)
次行く時は、俺も釣り竿持ってこうと思ったよ。
454名無し三平:2007/11/20(火) 17:43:43 0
両国橋の下にも小さいけど
カレイいるよ。
455謎 ◇Zxmo0yiQgw:2007/11/20(火) 22:55:11 0
カレイと言えば、辰巳水門でも釣れたな。
456名無し三平:2007/11/21(水) 10:46:04 0
>>453
釣りとして楽しむのはいいけれど食う気はしないねぇ(;´Д`)
457名無し三平:2007/11/22(木) 01:17:36 0
今日(もう昨日の夕方か)帰ってきてテレビつけたらやってたんだけど
門前仲町から釣り船で月島でハゼ釣りして、それを船の上で天ぷらで食ってたぞ
(ちなみにエサはゴカイだった、珍しい)
船長いわく、この時期のハゼの天ぷらは最高らしい
もう何十年もやってるっぽいから、ハゼを食う事が危険なら船長死んでるな

それと、三浦沖の回遊しない居着きの黄金サバは
東京湾からの豊富なプランクトンを食べてて、ブランド魚
東京湾の魚が汚染されててヤバイなら、これもないな。
458名無し三平:2007/11/24(土) 16:56:01 0
今日はスレチガイな釣をしに行きます。
459名無し三平:2007/11/24(土) 20:01:21 0
>>458
乙、レポよろしくです。
460名無し三平:2007/11/25(日) 22:36:41 0
保守
461名無し三平:2007/11/28(水) 23:13:27 0
なんか最近、急に寒くなってきた感じがするんだけど
コレでもハゼとか釣れるかな?
あと、この季節に近場で狙えるのはカレイくらいですか?
462死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/11/29(木) 01:02:06 0
>>461
気温は下がりましたけど、海水温はまだそれほどさがっていないのでは?
と言う事で、ハゼはまだイける(数は出ない)と思います。カレイはこれからが本番。
後はアイナメ、場所によってシマダイ(石鯛の幼魚)やカタクチイワシですかねぇ。
あとはセイゴが一カ所に集まる事が多くなるので釣りやすくなりますね。
463名無し三平:2007/11/29(木) 17:12:01 0
>>462
461ですが、レスありがとうございます
さすがに寒いから、最近は出撃する人が減ってる気がしますね
私も今日はカゼで病院寄って早退してきました
治ったら、久々に出撃しようと思います

カレイならやっぱ葛西ですかね?

まだサッパ爆釣出来るならテレコムセンターも行きたいです
思ったんですが、テレコムセンターは、私が昔サッパとカレイを爆釣した京葉港に似てるので
カレイ釣り場に向いてるんじゃないでしょうか?
464死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/11/30(金) 01:30:26 0
>>463
おっしゃる通りカレイも狙えますが、公園の岸壁からやるのはキツイかなと思います。
やるなら、公園最南端のワンドの角から、斜めに向かって大遠投ですね。
カレイはこの場所よりも、国際展示場前にある水の広場公園の方がオヌヌメです。
水上バスがUターンする場所(現地で見てると解ります)だけ、スクリューで掘れている
ので、そこを狙います。
テレコムセンターは1ヶ月前に行きましたが、サッパはそろそろ終わり? と言う感じ
でした。セイゴだけは山ほど釣れますがw
465名無し三平:2007/12/02(日) 18:44:30 0
>>464
そうかもですね、テレコムセンターは潮の流れが速いし
今度は国際展示場前に行ってみようとも思います
でも、スクリューで掘れている場所って、水上バスが来るたびに居なくなりませんか?

あと、ハゼ用の錘や針は赤いですが、ハゼって赤に惹かれる性質でもあるんですかね?

この季節は人間にとってつらいですよね、朝と昼の温度差とか
カゼが完治したら言ってみようと思います。
466名無し三平:2007/12/02(日) 21:03:02 0
こないだは浦安沖でイナダ大量
今は羽田沖でイナダ大量かよ

うまく狙えば空港近くの陸からも狙えるんじゃね?
チャレンジャー居たらレポキボン。
467名無し三平:2007/12/02(日) 21:30:53 0
品川から電車かバスで行けるカゴ釣りポイントってありますか?
468名無し三平:2007/12/03(月) 00:12:26 0
新木場や豊洲にもアジいるんだな
正直まじびびった
469名無し三平:2007/12/03(月) 06:19:45 0
新木場のカゴ釣りで
鯵が釣れればいいね^^。
470名無し三平:2007/12/03(月) 11:32:47 0
>>465
あんがい船が往来しても魚はちゃっかりいるもんだと思ってるけどね
漁港の朝出船ピークとかはさすがにダメそうだけどねぇ
471死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/03(月) 23:50:18 0
>>465
>>470さんもおっしゃってますが、ちゃっかりいるっぽいですw
まぁ、若洲や葛西に比べると数は劣りますけどね。

>>467
徒歩20〜30分の屈強地帯でも苦にならないなら、東扇島西公園が
付近では一番良いかもです。
京急や横須賀線を使って三浦半島まで出られるなら、色々有りそうです。
472名無し三平:2007/12/07(金) 22:22:31 0
465ですが、470さん、471さんレスサンクス

ちょっち前に、職場で泊まりこみだったので、次の日の10:00頃から
テレビでこの時期でも月島でハゼが釣れるんってのを確かめに、月島にいきました
エサは10番出口近くに釣具屋があり、そこで青イソ買って、2番出口が一番近いと思う
隅田川の橋を渡る前の公園で30m位投げ釣りをしてました、ここではそれくらい投げないと今は釣れません
(橋の真下はフットサルの練習場みたいです、ちなみに橋の真ん中の公園は貝殻しか釣れません)
あと、トイレもコンビニもすぐ近くにあります

ただでさえ寒いのに、橋の下の風が寒すぎて耐えられん、防寒着必須です
時間は2時間以内で釣果はハゼ3匹(1匹は大型)と30cm位のシーバス1匹です
風呂入って、やっと手先の痺れが治りました(かじかんで針に餌を付けられないほどでした)

個人的な感想ですが、ハゼには大きすぎる位のサイズの投げ針を使う事を勧めます
7号じゃ飲まれます、でも、針を大きくすると連れる数が減りますが
あと、餌は大きくつけた方が釣れますが、飲み込む可能性も高くなります

俺はこの時期にハゼを釣った経験が無いので、半信半疑でしたが
地元のおっちゃんに色々このエリアの釣り方を教わったら、結構釣れました
で、おっちゃんの話しによると、ハゼが当たりだしたのは2週間前くらいから

あと、ハゼシーズン以外なら、ボラ仕掛け
(ルアー針に重さとビニールの千切りを巻いたような物らしい)で最低でも1日4匹は釣れて毎日やってるって
手前から1つめの橋ゲタより先の船が通る場所の下流にハゼとシーバスがたまってる。
橋ゲタはカニしか居ない、フッコもかなり釣れてたし、トリプルハゼとかも出てたし、
座布団みたいなエイも釣れるって言ってたし、コレは信じられんがカンパチも釣った事があるとの事
マジで釣りが上手い人だったから、ガセネタとは思えないけど、カンパチはマグレでしょ

月島レポでした、寒さに強い人は、今のシーズンは天ぷらハゼがそれなれに釣れるのでオスルメです。
ちなみにカゼをぶり返しました、皆様ご注意ください。
473死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/08(土) 01:47:52 0
>>465さん、レポ乙です。

今時期の落ちハゼは、釣れるとでかいから面白いですよね。盛期に比べて
アタリの出方もシビアで、テクニカルだし。

それにしても、月島でカンパは...。

大きさが解りませんが、メッキと間違えたって事はないでしょうかね。
もしくは、コレも相当なマグレ(と言うか妄想)になりますが、イナダの群れについてきて
湾奥まできて、群れからはぐれて道に迷ったら月島だった。そしたら釣られた...なんて。

カゼお大事に。私はしばらく釣りはいけなさそうです。家庭内がぼろぼろなので。orz
474名無し三平:2007/12/08(土) 08:28:01 0
>>472
魚類図鑑で調べたけど、それカンパチに似たウソッパチだよ
475名無し三平:2007/12/08(土) 13:58:54 0
472ですが、473さん、確かにカンパチとメッキは似てますね
それに地元の人は遠征に行かないから、間違えたのかもしれませんね
でも、私も葛西でクロアナゴを釣ったし、テレコムでグレーのメジナ釣ったし(居付きはの木端は黒)
最近の東京湾は異常だし、何より釣った魚を見てないから、完全否定は出来ないです
ちなみに大きさは聞いてません

今のハゼは夏と違って遠投しないといけないので、釣った時の魚が引く感じは無いですが
投げ仕掛けを巻く時に重りが重く感じるって感じです
5号で投げてましたが最低10号、適正は20号って話しですが、5号でも普通につれます
ちなみに何故か、シーバスは全く引きがありませんでした
取り込もうとした時に急に暴れだしました(塩焼きはおいしかったです)

>>474 それはギャグですよね?

聞きたいことがあるんですが、おととし葛西に釣りに行って、丸い形のシーバスらしきもの(12cm位)がつれたんです
でも今年の夏に競馬場前で、それより小さなシーバスを釣りました(10cm位)
それは知ってるシーバスの形だったんです

シーバスカラーで丸い(タイ系)の魚はメバルしか思いつきませんが
何か分かる人は居たら教えてください。
476死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/08(土) 16:14:16 0
>>475

>シーバスカラーで丸い(タイ系)の魚
場所を無視して書くなら、
 ヘダイ、黒鯛・キビレ・マダイ(の幼魚)、ウミタナゴ
辺りが候補かと。一番色合い的に近そうなのはヘダイなんですけど、
東京湾では聞いた事無いですねぇ。
それ以外でしたら、葛西の近くには生命のゆりかごの三番瀬が控えているので、
釣れてもおかしくないかと。
それにしても気になりますね。実物見てみたいです。
477名無し三平:2007/12/08(土) 23:58:02 0
>>476
ちなみに釣れたのは夏で、ハゼ釣りに行った時です
その魚はシーバスだと思ったので、塩焼きにして食べました
スズキはヒラスズキとマルスズキが居ますが、違うのは体系じゃなく太さと居場所ですしね

あとでメバルじゃないかと思ったんですが、スーパーで売ってるメバルは赤いですよね
シーバスカラーのメバルって居ますか?

それと印象深かったのは、背びれのトゲの立派さでした(毒は無いです)
それもあって、さすがに小さくてもシーバスって思ったんです

これはうる覚えなんですが、魚の口を左にしてみると、縦に薄く黒い線が入ってた気もします、でも石鯛とかじゃないです

銀色のシーバスカラーのメバルが居れば、多分それだと思いますが…分かりません
それと>ヘダイ、黒鯛・キビレ・マダイ(の幼魚)、ウミタナゴ
可能性があるなら黒鯛だけですが、ウロコはほとんど無いに等しかったですし
ウミタナゴに立派な背びれは無いと思います、だからどっちも違うと思います
あと、色は無視しても、タイ系とは思えませんでした

最近の東京湾は変なので、場所を無視してでも
12cm位で丸くて銀色のシーバスカラーで「背びれが立派」な魚って居ますか?
478死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/09(日) 14:03:04 0
>>477

>縦に薄く黒い線が入ってた気もします
>ウロコはほとんど無いに等しかった
>色は無視しても、タイ系とは思えませんでした

この3点で考えると「ギンガメアジ」でしょうね。いわゆるメッキです。
メッキでも関東地方で良く釣れるのは、ロウニンアジ・ギンガメアジ・カスミアジ
の3種ですが、このうちギンガメアジは薄い縦縞(正確に言えば横縞ですが)が
あります。東京湾内に入ってくるのも、ほぼギンガメアジですね。一番数が多い
気がします。

豆知識ですが、脊椎動物(魚類含む)の場合頭部を左(または右)にして、
  縦縞 =
  横縞 ||
です。頭部から尾部へ向けて水平になる線が縦縞、垂直になる線が横縞です。
石鯛や黒鯛は横縞、シマイサキなんかは縦縞です。

もし本当に縦縞だったとしたら、シマイサキかコトヒキだと思います。
479名無し三平:2007/12/09(日) 14:05:47 0
475ですが、やはりメバルだと思います

http://www.japan-fishing.com/japanese/jbun/mebaru/mebaru3.html

釣ったのはもう少し銀色のシーバスカラーでしたが、そっくりです

何でスーパーで売られてるメバルは高くて赤いんでしょうか?
480死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/09(日) 14:18:25 0
>>479
メバルは住んでいる場所次第で色が変わりますよ。
湾奥の小汚いよどんだ場所で釣れたメバルは真っ黒です。
逆に、綺麗な外海の藻場や沖の根回りで釣れたメバルは、
魚屋さんで売っているような赤い色です。
でも、いずれも同種です。銀色っぽくなったのは、砂地の付近に生息している
からでしょうか? 砂地でメバル釣った事無いのでわかりませんけど。

あの付近は魚種も豊富で面白い場所ですね。時間が出来たら私も遊びに
行ってみます。
481名無し三平:2007/12/09(日) 18:16:40 0
>>480
色々教えていただきありがとうございました
私が釣ったのは多分メバルです
葛西は砂地だから、銀色になってたんでしょうね

カゼが治ったら出撃しまくる予定です
もう忘年会も終わり、会社は仕事ムードじゃないですから。
482名無し三平:2007/12/10(月) 12:35:49 0
おい

今は静岡在住だからどこからでも投げれば海に届くけど
もうしばらくしたら東京に帰ってやるから、荻窪からしょうみ30分位でいける爆釣の釣り場教えろ。

いっとくけど、石神井公園とかぬかすなよ!
俺が食したいのはシーフードだからな!!
わかったらとっととググレやカスども!!!
483名無し三平:2007/12/10(月) 16:26:38 0
長浦港とかでシバス爆ってるよ
今年は水温の下がりが遅い&緩やかだから、まだまだいける
京急田浦まで54.8kmの距離だから、
時速60kmは余裕で出るロード自転車(FELTとかな)で歩道をうまく
経由しながらいけば、30分で着くぞ
FELTのバイクは↓辺りを参考にするといい
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6792

さ、まじめにググってやったんだ、死ぬほど感謝してくれよな
夕方ちょっと大井埠頭中央海浜公園行って来た。

はぜつき磯には龍が潜みおる…
この日曲げられた針は一、いや二…

流石名所だけあって余裕でハゼ釣れるね。
でも捌いて卵巣みたいなのを見てやや鬱w
485名無し三平:2007/12/11(火) 00:29:28 0
このスレの人に聞きたいんだけど
ルアード下手の俺が、一番ルアー初心者向けのルアーって何がいいですか?
メタルジグがいいと自分では思いますが、どれをどう動かせばいいか、迷ってます
キャストは苦手じゃないですが、巻き方に問題があるんだと思ってます
ちなみにターゲットはシーバスです。
486名無し三平:2007/12/11(火) 01:19:12 0
日本語勉強するのがいいです
特に2行目がひどい

ルアーはフローティングミノーで、ただ巻きで釣ればいいと思います
根掛かりしないしね
487名無し三平:2007/12/11(火) 09:47:00 0
>>486
まぁまぁw
485君は本当の小学生だと思うよ

港湾のシーバス狙いだったら
「ラパラCD9」
を3種類の色をもっていけば大丈夫(好きな色でいいよ)
488名無し三平:2007/12/11(火) 12:37:49 0
>>483
サン糞

ばぁちゃんの遺品のチャリなら時速80kmオーバーだから余裕だな。
ハンドルカバー付だからダウンフォースが違う。

>>485
ポイントが定かではないが、以外に今の時期ペンシルも有効だよ。
ニョロニョロとかがお勧めかも。

自分はサーフ河口でヒラメ狙いの複線でシーバス釣ってる。
ボトムにパワーシャッド4インチ+アックスのヘッド。中層にグラスワーム+ストレートフック。
たいがいシーバスはグラスミノーにくる。
489名無し三平:2007/12/11(火) 17:58:20 0
485ですけど、みなさんありがとうございました。
490名無し三平:2007/12/11(火) 22:50:11 0
>>485
ルアーの動きが分からないなら、水がキレイが川や管理釣り場で
動きを見るといいよ(管理釣り場でニジマスとか狙えなかったっけ?)
極端だけど、家の風呂でもいいかも(ただ、風呂壊しても自己責任で)

あと、巻き方が分からなければ、テレビ番組でシーバスのルアー釣りの時
ルアーの巻き方をよく見るといいよ

自慢じゃないけど、俺も一度もルアーで釣った事無いから、参考程度に。
491死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/12(水) 00:48:15 0
>>485
それなら>>487氏の通り、まずはラパラCD9。ウォブリング(横にぐねぐね泳ぐ)系の
ルアーの代表選手で、ただ巻き、またはストップ&ゴーで。
もう1種、ローリング系のルアーもあると良いかもです。ジャクソンのアスリートSが
代表選手です。速巻きかトゥイッチングで。
オススメは上記2つですが、>>488氏オススメのシンキングペンシルも、攻め方が
広がって良いと思います。デッドスローのただ巻きか、フォーリングで。
この3種があれば、ほとんどの状況に対処できます。

どうしてもメタルジグが良いと言うなら、左右対称のスタンダードなものが良いと
思います。ブランカとかムーチョ・ルチアが扱いやすいかと。基本的にシャクリのパターン
を色々試すだけで良いと思います。シャクるのマンドクセなら、青龍が良いです。
ただ巻きでも良い泳ぎをします。ミノーみたいに。
492名無し三平:2007/12/12(水) 07:10:38 0
>>483
計算おかしい
どんだけロードが早くても時速35km位
493名無し三平:2007/12/13(木) 02:46:14 0
472ですが
>>484
3匹釣ったハゼの中で一番大きいのが針を飲み込んでました
で、さばいたら卵巣みたいのがありました

個人的な考えですが、今の時期に沖に行かないハゼは
たぶん産卵しないと思います。
494名無し三平:2007/12/13(木) 10:50:22 O
明日休みがとれたので
電車で釣りに行こうかと思ってます。
根魚からシバスまで、餌からルアーと
考えてましたが何処かお勧めありますか。
本日夜からでも可能です
495名無し三平:2007/12/13(木) 14:22:31 0
墨田川のハゼは好調
食うかどうかはあなた次第
496名無し三平:2007/12/13(木) 15:14:16 0
>>495
それ、どこ?
497名無し三平:2007/12/13(木) 15:15:19 O
>495
レスありがとう。
河口攻めてきます!
498名無し三平:2007/12/14(金) 22:55:36 O
千葉駅から電車で行ける人の少ない釣り場を教えていただけないでしょか?
もちろん魚が居なくてもよいです。
釣りが出来る場所お願いします。
499名無し三平:2007/12/14(金) 23:00:27 0
>>498
釣りのジャンルは?千葉駅起点にするなら外房でもいいの?
500名無し三平:2007/12/15(土) 01:26:33 0
>>498
一番近いのは千葉みなとだと思うけど、混み具合は不明

トイレもコンビニも釣具屋も無くて、投げでカレイか、サビキでサッパなら
南船橋から歩く京葉港、ただ10年以上前の事だから、今も空いてるだろうが、詳細不明

あと経験だが、勝浦は空いてたと思うが、駅からの近さは覚えてないし、これも10年以上前の事
オキアミ付けて防波堤から落とせば、腐るほど石鯛やメジナが釣れたし

あと、千葉エリアは湘南と違い、内房も外房も、海水浴場にある防波堤が空いてて穴場だよ

ただ、千葉エリアだと広すぎるから、もう少し条件を詳しく書いてくれないと、多すぎて書けんよ
一番良いのはJR東日本に電話で聞く事、結構色々を教えてくれるよ。
501死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/15(土) 14:34:14 0
>>498
外房までイケルなら勝浦は良いですよ。駅から10〜15分程度だったと思います。
内房なら、上総湊とか竹岡近辺がよろしいかと。駅から近いですし。
502名無し三平:2007/12/17(月) 21:40:14 0
アジ釣りたいけどなーーー
503名無し三平:2007/12/18(火) 00:03:18 0
冬の千葉周辺なら空いてるとこ、たくさんあると思うけど。
どちらかというと、内房より外房の方が空いてると思う。
外房も人が少ないわけじゃないけど、収容人数の多い港が多いよね。
504名無し三平:2007/12/18(火) 19:24:35 0
>495 墨田川のハゼは好調
同意、今も釣れまくってるよ、そして食べるかどうかはその人次第だけど
月島の隅田川で釣れてるからね

寒さ対策はぬかりなく。

505名無し三平:2007/12/19(水) 22:04:16 0
>>499-503 
  漠然とした質問に答えていただき有難う御座います。
  千葉駅周辺で(千葉のベイエリア)釣の出来るところ
  を探していました。
  結局、日曜日に若洲東堤防で釣をしました。
  もともと釣れない場所で風も三角波も酷くハゼ一匹を
  釣って帰りました。

  皆様、有難う御座いました。
506名無し三平:2007/12/20(木) 04:20:15 0
>>505
とりあえず乙でした
でもさ、千葉に居て若洲は無意味だと思うよ
千葉駅からモノレールで千葉みなとまで一駅らしいから、今度行ってみたらどう?

あとさ、最短距離ののキップを買って、内房線に乗って、海が近そうなところで降りて
そこの駅員に聞くとか(聞かなくても良いけど、気が向いた所で降りて釣り)
これをやった事あるけど、結構いい場所に出られるよ。
507ういいい:2007/12/22(土) 18:11:14 0
三途の川でシーバス狙い
508名無し三平:2007/12/22(土) 18:44:25 0
今僕一人出釣場ILL
穴煮浜手動毛内
誰香助毛手
場所和東京台場海浜公園
中央付近出紫野服北茶髪野女野穴野中
締利画良苦手抜毛内野
相当奥麻出入流殻珍歩大菊成杉手抜毛内野
恥香私意空早苦助毛手
509名無し三平:2007/12/22(土) 18:53:34 0
支根場飯野似
510名無し三平:2007/12/24(月) 00:02:52 0
いつも知り合いと茨城方面へ行ってるのですが、
たまには一人で釣りに行こうかと企んでます。
 
横浜周辺〜木更津周辺で考えておりますが根魚を青イソメで穴釣りする場合
何処かオススメはありますでしょうか。
出来れば持ち帰って美味しく食べれるのがいいです。
 
立ち入り禁止はナシでお願いします。
511名無し三平:2007/12/24(月) 15:49:05 0
472ですが、最近母親が月島によく行ってるんですが
母親が「あれなら私にも釣れそう」とか言ってるんです
30m投げられれば釣れますが、マトモに投げられない母親が
どうすればマトモに投げられるようになりますか?
練習のさせ方を教えてください

>>510場所は広いから、つれる場所を教えてくださいなら答えられますが
青イソで穴釣りだと、知りませんとしか言えません
あえて探すなら、テトラポットが多いところです。
512死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/12/24(月) 17:45:42 0
>>510
立ち禁なしだと、東京湾岸の根魚釣り場は極端に場所がなくなりますね。
有名どころでは袖ヶ浦とか。横浜ならもうちょっと足のばして、八景島手前
の幸浦〜福浦が魚影も濃いし、オススメです。

>>511
ちょい投げが出来れば釣りになるなら、いきなり現地に行っても良いと
思いますよ。10回も投げれば何となくコツを掴むでしょう。
初心者さんは、とにかく力を入れようとするけど、キャストで一番大切なの
はタイミングなので、力まずにゆっくりとキャストすることを心がけるように
やれば良いと思います。
513510:2007/12/24(月) 21:50:05 0
>>511.512
ありがとうございます。八景島付近の情報集めてみます
514名無し三平:2007/12/25(火) 02:27:48 0
511ですが
>>512
ありがとうございます、とりあえず参考に
何とかちょい投げくらいは出来るように教えたいと思います。
515名無し三平:2007/12/25(火) 02:55:42 0
シーサイドの並木中央辺りから護岸壁に出られます
この辺は冬ならカレイ、各種根魚、暖かい時期では海タナゴ、キスなど
チョイ投げでなら、根魚の実績が高いです
遠くまで投げるとキス、カレイがいけます
テトラに降りれば、投げずに竿の届く範囲で前打ちしながら狙えます
516名無し三平:2007/12/28(金) 10:16:14 0
聞きたいんですけど、ココで安物パックロッドを使ってる人
どこで、いくらで買いましたか? それと仕舞は何cmですか?

1.6mだと短すぎるので、仕舞45cm以内の最低2.1mある
安物ぶっこみ兼用の竿が欲しいです。
517名無し三平:2007/12/28(金) 10:42:40 0
常習屋のパックロッドでOK
518名無し三平:2007/12/28(金) 10:51:54 0
ダイソー
519名無し三平:2007/12/28(金) 22:36:40 0
>>516
ダイソーに比べると高いがこないだ買ったのがこれ、196とあるけど竿には2.1と書いてあるし実測207ぐらい。
+送料で約2000円。
http://item.rakuten.co.jp/e-tuf/10000313/
太くて丈夫。カバーは無いが継ぎの固定もいい感じ。でもモロ中国製故保障は出来ないw
仕舞は46センチ。適合錘10-20号
リールはふた+ひと昔前の奴。軽く飛ばすと無くなる量の糸。ガイドの糸の当たる所が錆びる。
何故か吸い込み仕掛けが二つ付いてくるw。

まぁでもダイソー420円2.1(or520円2.4)mには敵わないか…。
520名無し三平:2007/12/29(土) 04:31:19 0
俺もダイソーの420円の2.1竿を持ってるけど
あれは仕舞い50cm超えるよ。
521名無し三平:2007/12/30(日) 03:46:49 0
516ですけど、>>517->520 レスありがとうございます

上州屋の安物は仕舞いが43.5cmで長さが1.6mなんですよ
確かにダイソーの400円竿は仕舞い50cm超えるんですよね
ダイソーの500円竿なんて、もう磯竿か船釣り竿って感じで投げには不向きだし

>>519
この竿いい感じですね、リールも安っぽくて軽そうだし(結構リールって重く感じません?)
1,280円だから送料は700円位ですかね?

その前に俺は防寒服を買う必要がありそうです、昔のスキーウェア無くしたので。
522519:2007/12/30(日) 14:19:06 0
そっかダイソーちょいデカイのか…

>>521
それ多分EnjoyPackって奴だと思うけど、実はシリーズになってて3つ?の内一番長いのが
確か仕舞46ぐらい、2.1mだったよ。値段は約2000円。

ただ色が有り得ないw。色違いあるのかなあれ。
まぁ置いてないのでは何れ駄目か…。

>軽そうだし
残念だが重さは他の1000番リールと変わらない感じw。
ハンドル折れないもののスペース取らないのはイイ。
でも錘15号ぐらいで巻くのがかなりキツくなる。
そして竿はもちろん硬いので覚悟よろ。
523オメメー:2008/01/01(火) 14:04:29 0
つかこっちにもあった。910+送料500
下野(しもつけ)グラスパックロッド パケット 210
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=498985&kotohaco=1
納期4-7日

●全長(m):2.1
●継数(本):6
●仕舞寸法(cm):46
●標準自重(g):140
●先径(mm):1.6
●元径(mm):17.5
●錘負荷(号):10〜15

ただ
>5色そろってゴレンジャー!!
>お子さんに一本いかがですか?
>カラフルなちょい釣り竿♪♪持ち運び便利♪

>※色の指定は出来なくなっております。
ちょおまwww
524名無し三平:2008/01/02(水) 10:14:15 0
いろいろ探してくれてありがとうございます
ダイソーの500円竿は仕舞60cmで、しかも重く
錘負荷が50号、しかも先端が脆いし、用途不明です

自分が見たのは多分EnjoyPackだと思いますが、3種類あるなら気長に探してみます

下野(しもつけ)グラスパックロッド、よさそうですね、セール品だと思いますが
確かに5色集めたい人とか居そうなので(俺ってそういうタイプです)
色指定に関してはツッコミ入れたいですね。
525名無し三平:2008/01/02(水) 14:57:10 0
>>524
このコメントが 参考になった 0人

下野(しもつけ) グラスパックロッド パケット 240

 仕舞寸法が51aとありますが実際は保護キャップを
付けると53aになるのでケースやバッグに入れるとき
は注意です。
 ガイドは錆が出やすいので海で使ったらきちんと洗浄
しておいた方が良いと思います。
最大負荷が15号ですが6〜8号程度が一番飛ばせる感じ
がします、もちろん15号でも充分使えました。
  
リーズナブルで錘も15号迄使え仕舞寸法が小さく240a
の長さがあり使いやすい竿だと思います。

色はレッドが来ました。
526名無し三平:2008/01/02(水) 16:23:11 0
みなさん、防寒には、何を着てますか?
俺はちょっと前まではスキーウェアを着てました
でも最近なくしたんです

だから聞きたいのですが、皆さんはどんな防寒着を着て釣りをしますか?
527名無し三平:2008/01/06(日) 19:25:53 0
>>526
俺はサッカー選手がベンチで着てるコートを着てるよ。
528名無し三平:2008/01/06(日) 23:40:50 0
>>526
サミットで買った1890円のダウンジャケット。透湿性ほぼゼロ。
ちょっと歩いたりすると中の羽根?が汗でダプダプになる。ありえねw
529名無し三平:2008/01/07(月) 01:24:19 0
>>528
お前がピザ過ぎ
530名無し三平:2008/01/07(月) 01:46:54 0
火葬場n
531528:2008/01/07(月) 23:26:11 0
中のファーはアクリルだった。でこれ丸洗い&乾燥機OKだわ。安物GJw

>>529
( ´)∀)<そんな事無いっすよぉ
532名無し三平:2008/01/08(火) 01:54:44 0
>>531
大人でスマートな返しに惚れた
533名無し三平:2008/01/08(火) 22:17:06 0
526ですが>>527-528サンクス
534 :2008/01/08(火) 22:34:40 0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
535名無し三平:2008/01/13(日) 11:23:47 0
>>534
釣れましたか?
536名無し三平:2008/01/16(水) 23:02:35 0
みなさん最近釣りに行きましたか?
俺は寒さで出かける気力無しです。
537名無し三平:2008/01/17(木) 01:12:36 0
最近はカレイも釣れないらしいから行く気になれないのですよ
いい釣物と安い電車賃でいける釣り場があればいいのにね。
538名無し三平:2008/01/18(金) 11:19:44 0
産卵期くらいはそっとしておきましょうよ
539名無し三平:2008/01/18(金) 12:32:43 0
てか、産卵期は沖に行ってて、カレイとか釣れないと思う
そんな俺はカゼひいてます。
540名無し三平:2008/01/18(金) 15:10:59 0
チョイ投げで釣れるよ…
541名無し三平:2008/01/18(金) 17:02:10 0
>>540
それってどこですか?
542名無し三平:2008/01/19(土) 06:56:10 0
産卵期って浅場に入ってくるもんじゃないの?
543名無し三平:2008/01/19(土) 16:45:07 0
>>542
とりあえず、ハゼは産卵時には沖に行きますよ
基本的に1年魚だし。
544名無し三平:2008/01/19(土) 17:14:06 0
>>202は生きてるか?
545名無し三平:2008/01/19(土) 22:35:49 0
サンドウィッチマンの優勝について【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ∧∧
( ゚д゚ )ー U) ( つとノ(゚д゚ )
| U ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

546名無し三平:2008/01/20(日) 01:42:32 0
>>541
カレイは産卵期に驚くほど浅い場所で釣れたりしますよ。
夜釣りメインになりますが…
場所は自分で探してみてください。
547名無し三平:2008/01/20(日) 22:32:37 0
>>546
ありがと、場所は知ってる所で1つと
昔だけどバク釣した場所(今は不明ですが…)が心当たりにあります

ちなみにどっちも青イソ投げで昼間に釣りましたよ。
548名無し三平:2008/01/21(月) 22:38:47 0
ハゼもスズキもいない時期と場所を狙って産卵か。
カレァは賢いな…
549名無し三平:2008/01/22(火) 13:34:01 0
>>547
メスかオスか、また産卵前か後など諸条件によるので一概には言えません。
ただ産卵期に夜釣りで釣れるのは白子を垂らしたオスが多いですね。

550名無し三平:2008/01/22(火) 13:50:15 0
自分がカレイだったら一番見られたくない姿ですね。
551名無し三平:2008/01/22(火) 22:38:28 0
カレイの華麗なる産卵。
552名無し三平:2008/01/25(金) 21:43:10 0
今も隅田川でハゼが釣れるかな?
553名無し三平:2008/01/26(土) 09:38:24 0
とうぜん釣れる
554名無し三平:2008/01/26(土) 12:06:25 0
例えハゼでもカレイでも、釣れてても
俺は釣りに行く気分になれないな、寒すぎ
最近、釣りに行った人居てる?
555名無し三平:2008/02/01(金) 02:30:14 O
伊豆に旅行行った時にスーパービュー踊り子にタックルやゴルフバッグ持ち込んでたやついるけど少しKYじゃね?
若い姉ちゃんやカップル・夫婦が多いグリーンではいなかったが…
556名無し三平:2008/02/01(金) 07:17:16 0
電車釣行で防寒しっか
りしていくと電車内
では暑いからなぁ。
557名無し三平:2008/02/01(金) 18:59:51 0
>>555
俺が子供のころ踊り子で行った時は、年寄りばっかだったぞ

だけど、こないだ(去年夏)にロマンスカー乗った時はマジでキレた
ガキが騒ぎまくってたり、走りまくってたり
しかもバカ親は野放し、殴りたかったよ

キレてたから小田原で降りてすぐにタバコ吸ったわ
もし、タバコが無ければ暴力事件の可能性があったから
一概にタバコは有害とは言えないと改めて思ったよ
それ以降、ロマンスカーは最低だから、絶対に乗らないと決めた。
558名無し三平:2008/02/02(土) 00:32:12 O
多分、グレードが高いスーパービュー踊り子だから姉ちゃん率が高かったと思う。
伊豆や房総なら宿・船宿・ゴルフ場から梱包をしっかりやれば宅急便でいいはずだが…
559名無し三平:2008/02/07(木) 07:10:58 0
メバル
560名無し三平:2008/02/07(木) 16:54:27 0
>>559
どこで釣れてるの?
561:2008/02/07(木) 23:08:47 0
今ってカレイ以外に何か釣れてる魚ってありますか?
562名無し三平:2008/02/08(金) 16:10:49 0
>>561
場所にもよるけど、釣れる魚はあるよ

ちなみに沖では(当時ガキだったから船だったけど)ハゼつれるし
シーバスも集まってる所ならシーバス釣れる

昔はカレイを爆釣した時は、一番大きいカレイは子持ちだった

かなり遠くなら知らないけど、何か釣れると思うよ
563名無し三平:2008/02/15(金) 00:19:41 O
ヌルポ
564名無し三平:2008/02/15(金) 09:51:51 0
>>563
ガッ
565名無し三平:2008/02/22(金) 06:43:12 0
最近、青物横丁に頻繁に用があるので
京急線沿線で、京急大津とか、その辺までで
この時期に釣れる場所って知りませんか?

ぶっこみなら大体分かりますが、PROX小磯でウキ釣りがしたいんです
釣れる魚は食べられる魚なら何でもいいです(毒針あるのは除いて)
あと、有料の釣り施設は除外でお願いします

どこかお奨めの場所を知りませんか?
566名無し三平:2008/02/22(金) 12:26:13 0
浮釣りなら、福浦のテトラとかどうかね?
海タナゴとか子メジナ、夜ならメバルとか釣れるよ
567名無し三平:2008/02/23(土) 03:42:21 0
>>566
565ですが、ありがとう、参考にします。
東京湾の近くって、ウキ釣りと穴釣りの場所って少ないですよね
568名無し三平:2008/02/24(日) 21:36:06 O
カレイの夜釣りと言えば、春海橋と葛西臨海公園付近の荒川河口だぜ。
569名無し三平:2008/03/01(土) 23:18:19 0
明日は絶好の釣日和。
570名無し三平:2008/03/02(日) 09:46:39 0
今日は絶好の釣日和。
571名無し三平:2008/03/02(日) 20:08:14 0
今日つりに行ったんだけど凄く不快な思いをした…
572名無し三平:2008/03/03(月) 10:21:52 0
>>571
聞こうじゃないか
573名無し三平:2008/03/03(月) 11:34:06 0
じゃあ話そう
昨日の釣りの帰りでいつも通りにかえってた。
終点について電車を降りて改札口にむかった。
それで改札口を通ろうとしたら子供が飛び出して、クーラーボックスに突っ込んできて
その子は転んだ。
こっちは「すみません、大丈夫ですか?」といった。
そして親が「気おつけてください!!」と怒鳴ってきた。
それで凄く不快になった。
終わり
長文スマソ
あと、どっちが悪いと思う?
574名無し三平:2008/03/03(月) 17:09:22 0
子供とDQN親が悪い
が、「気おつけてください」と正しい日本語を使えない
>>573 はそれを非難する資格はないな
575名無し三平:2008/03/03(月) 17:32:25 0
「を」だった
スマソ
576名無し三平:2008/03/03(月) 20:51:03 O
>>575

まぁ、あれだ最近の親は常識の無いのが大杉だしな。

俺も病院で似たような体験をしたぜ。

待合室で診察を待っていたら、子供がうろちょろしてたんだが、座って待っていた俺にぶつかってきて、何も言わずに親のところへ行ったんだが…

親の放った言葉は、「大丈夫?痛くなかった?」

氏んで下さい、としか思えなかったぜ…
577名無し三平:2008/03/06(木) 18:11:38 0
悲しい世の中だね・・・
578名無し三平:2008/03/06(木) 18:19:26 0
チャリンコで逝けや池沼ども〜
579名無し三平:2008/03/08(土) 00:04:36 0
>>577の言うとおり、馬鹿な親が沢山で世も末だな。
580名無し三平:2008/03/08(土) 19:04:12 0
>>573
確かに子供とDQN親が悪いが、おまいも安易に謝るなよ、悪くないんだから
俺なら「何すんだよ!!」くらいは言う
安易に謝ると、DQN親をつけあがらせるし、DQNが喚いて来た時に怒鳴れないだろ

そういうのが求められる悲しい世の中なのさ・・・
581名無し三平:2008/03/08(土) 19:30:33 0
このスレでも、最近DQN親からの被害が増えてるし、他人の迷惑を全く考えない自己中思想がムカツクんだよな

俺も580と同じ考えで、ウッて痛がってるうちに発言考える、自分に非が無い限りは絶対謝るべきじゃ無いと思う
俺も580みたいに「何すんだよ!!」くらいは言うと思う
もし、当たってきた方が「ごめんなさい、大丈夫ですか?」って言って来たら
「大丈夫、気にしないで」終わるけど

もし573のDQN親のように逆切れしてきたら
「そっちがぶつかって来たんだろ、逆ギレすんなよ、竿が折れてたら弁償してもらうからな」
とか俺は言いそうだよ

所詮DQN親ごときが怒鳴りあいで勝つ可能性はゼロだからな(今まで俺は全勝だし)
582名無し三平:2008/03/09(日) 15:46:15 0
流れぶった切って悪いが
テレコムセンターのとこに要塞みたいなのできてたけど、ありゃなんじゃ?
583名無し三平:2008/03/09(日) 22:59:36 0
海の方?こないだ行ったら浚渫船みたいなのがいたな。
しかし、まぁ他もだけどあそこ冬はキツイのな…w
584名無し三平:2008/03/09(日) 23:35:25 0
今、テレコムセンターって何が釣れてるの?
585名無し三平:2008/03/09(日) 23:47:43 O
ガキ対策なら痛くないようにケツから転ぶ。
そしてわざと痛がる。
そうすれば周囲が騒ぎ立ていやがおうでも相手は謝る。
586名無し三平:2008/03/10(月) 01:41:10 0
>>585
ナイスシュミレーション、俺が一番使うテクニックはこれだよ
謝られるのは当然だけど、これが一番簡単で一番有効だよな
580も581も謝るなって言ってるけど、それってプライドとかじゃなくこういう意味だと思う
587名無し三平:2008/03/12(水) 21:54:13 0
>>584
フッコ ダボハゼ
588名無し三平:2008/03/13(木) 04:19:13 0
フッコは分かるけど、あの場所はダボハゼには向いてないんじゃない?
釣れなくは無いと思うけど
589名無し三平:2008/03/13(木) 06:23:18 0
今、テレコムセンターで銀様釣れないかな?
590名無し三平:2008/03/13(木) 14:51:17 0
ちょっと前に、隅田川に釣りに行ってきたけど、釣れたのはゴミのような海草だけ
で、その辺の釣具屋のおっちゃんの話しだと
葛西ならカレイやキスが連れるとの事
カレイは分かるがキスは半信半疑だな、釣った事無いし
でも、人工海岸だから、キスが居ても不思議じゃないけどね
あと、熊手で貝が取れるらしいよ

俺も時間が出来たら行ってみる予定だけど、いつ時間が空くか分からないから
行った人居たらレポよろしく、貝が取れるなら子連れでも楽しめるんじゃない?
くれぐれもエイに注意な
591名無し三平:2008/03/14(金) 12:44:34 0
明日か、あさってに体調がよければ釣りに行こうと思ってるんですけど

小技 磯でぶっこみは無謀ですよね?
根掛かりしたら、多分折れると思うし
元々、ぶっこみ用の竿じゃないしね
592死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2008/03/18(火) 01:42:29 0
>>544
202だが生きてるぞw
寒いし忙しいしで釣り行ってなかったんだわ。
あと、今更ながらFF11にはまってたw

そろそろ暖かくなってきたから釣り行こうかのー。
593名無し三平:2008/03/18(火) 21:16:46 0
591だけど、592裏山
俺なんて2週間マトモに動けんかったぞ
熱出して寝込んで、次の日には回復してて、その次の日はまた熱って感じだよ
ノイローゼ回復に釣りに行こうとしたけど無理、階段の上り下りさえキツかったよ

今の隅田川は釣れないって聞いたから、何か近場で釣れたらレポお願いします。
594名無し三平:2008/03/18(火) 22:53:27 0
>>593 隅田川はゴカイでコイが釣れる季節ですよ。
595名無し三平:2008/03/20(木) 13:31:05 0
>>594
海の魚でよろ
596名無し三平:2008/03/21(金) 08:44:20 0
まだカゼで寝込んでます、しゃべるだけでもノドが痛い
色々な場所の釣果を見てみましたが、今年はカレイがかなり釣れてるみたいです
多分葛西でも釣れると思います(キスは無いと思いますが…)
行った人が居たら、レポよろです

あと、カサゴとオコゼの区別がつかなくて、どっちも毒だろって思ってるんですが
いい見分け方や調理法はありますか?

カゼでへばってるくらいなら仕事してた方がいいや
597名無し三平:2008/03/22(土) 03:35:28 0
京急大津に行った人に聞きたいんだけど
水深が深い場所ってありましたか?

船やボートだと、アジが大量みたいです。
598名無し三平:2008/03/22(土) 20:20:59 0
>>589
ジョークだけど
アキバで乳酸菌飲料(ヤクルトが一番いいらしい)をエサにすると
銀様がつれるって噂があるよ。
599名無し三平:2008/03/24(月) 09:05:01 0
土曜に葛西にカレイ釣れるって書いてあるのを期待して行ってきますた
結果、前代未聞のカキ大発生、一面カキだらけ、釣りになんねー

この時期に来た事は無いけど、10年位前から毎年夏に(台風明け狙って)
ハゼ釣りに来てるけど、こんなのは初めてです
(潮溜まりには3cm位のハゼと1cm満たないエビらしき物の大群が居ました)
今のカキが死んでも、カキ殻は残るわけで、ハゼシーズンもカキ殻が消える訳無いので
もう葛西でマトモに釣りは出来ないと思った方が良いと思います

ちなみにルアーやってた人もカキ殻に何度もルアー取られてたし(ポンポン跳ねるボラがムカツク)
投げ釣りの人も引っかかってばかりでした、釣り人よりカキ取り人の方が遥かに多かったです

ハンマーとかアイスピックみたいのを使って、岩から殻ごと剥がし中身だけ取り出し
中身をザルいっぱいにして持ち帰ってた人はかなり居ました、食べるって言ってました
確かにカキフライ好きな人には嬉しいんでしょうけど、我々には迷惑です、カキは

一応園芸用のクマデを持ってったんですが、ずぶ濡れでもあまり取れてなかったし
カキ以外は、まともに貝を取る場所じゃないですね
もし貝を取りたいなら、塩を大量に持って行って、穴に入れると、マテガイは取れそうです

ちなみに登山用ブーツを履いていったんですが、底もその下の足も殻で切られて
痛い&無理すると傷が開く、コケた時に殻で手が血まみれになった、散々でした

もし、天然カキを取りたいのなら、軍手、アイスピックみたいな岩から外すのと、中身を取り出す道具
後はクーラーですかね、簡単に取れるけど、少なくても子供連れには勧められませんね、以上レポでした

近場でそれなりに食える魚が釣れるのはテレコムセンター以外に知りませんか?
600名無し三平:2008/03/24(月) 20:46:49 0
誰か、人居てないの?
601名無し三平:2008/03/25(火) 00:40:12 0
ageとけば?
602名無し三平:2008/03/25(火) 23:37:35 0
今年のカキの異常繁殖の原因ってわかりますか?
とりあえず、葛西は釣り不能状態です
カキ好きな人は喜んでるでしょうけど…
603名無し三平:2008/03/27(木) 22:03:10 0
ちょっと前に、浦安最強ってあったから、その近くをネットで見つけてみた

稲毛海岸・わんぱくランド横(今の名前はアクアリンクちば)
こんな釣り場 フッコ釣りが盛んで、魚種も豊富で人気のポイント
JR京葉線・稲毛海岸駅下車。徒歩25分くらい、バスは下記
駐車場 なし
トイレ なし(多分だがアクアリンクちばの食堂内にありそう)
対象魚 春 : アイナメ・クロダイ
夏 : フッコ・クロダイ・キス・ハゼ・メゴチ
秋 : フッコ・クロダイ・サヨリ・キス・ハゼ
冬 : アイナメ
備 考 魚種も豊富で人気のポイント。
道路脇から階段があり、下に降りての釣り場。
スペースが広く、釣り座は十分確保できる。
マイカー向きで魚影が濃く、年間を通して賑わう好ポイント。
とにかく「サビキ釣り」。船がよく入港してくるので注意。

JR京葉線「稲毛海岸」駅徒歩21分
JR京葉線「稲毛海岸」駅より千葉海浜交通バス高浜線約7分「海浜公園入口」バス停徒歩1分
JR総武線「稲毛」駅より千葉海浜交通バス高洲線約12分「高浜車庫」バス停徒歩2分)

●JR総武線稲毛駅(西口)
  5番バス停 アクアリンクちば行き終点  約18分
●JR京葉線稲毛海岸駅(南口)
  2番バス停 アクアリンクちば行き終点  約8分
バスは平日は一時間に一本、休日は一時間に二本ってとこ


ここはどうだろうか?
604死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2008/03/28(金) 13:41:48 0
>>597
三春町岸壁しかやってないけど、参考になれば。
大津港側〜岸壁中間付近までは有る程度の水深はあるかと。
大体1色付近から徐々に深くなりそうな感じです。
釣り公園に近づくに従って、手前は浅くなります。
護岸がくの字に曲がっている部分があるので、その付近がポイントとしては
良いそうです(地元のジー様談)。あと、やっぱりタコいけるっぽいです。
アオリイカもたまーに釣れてるみたい。

>>603
わんぱくランド周辺は、ルアーシーバスのメッカですねぇ。
基本的にはシーバス・クロダイ・メバルがメインで、秋にカタクチかな?
年によってはヒイカも釣れるって聞いた事があります。
あとはアイナメとソイが釣れるみたいですが、数・型共に期待は出来ない
と友人が言ってました。
605名無し三平:2008/03/28(金) 15:52:57 0
>>604
603ですがお久しぶりです、いつもながら情報ありがとうございます

俺的に、葛西が使えなくなったのが辛いですね、カキに完全に侵略されて釣り不能状況でした
浦安やネズミーランド裏はアクセス悪いですが、ここはバスがあるだけましかと

今、電話でアクアリンクちばに聞いてみたんですが、
バス停から海岸まで約5分で、施設(公園内)にはトイレはあるという事と
たまに海岸で釣りをしてる人は居ると聞きました
だから下痢でもしてなければ、トイレの心配はなさそうです

大津付近も行ってみたいです、とにかく釣りにならない場所は、ただ釣れない以上に嫌気がします
とりあえず、早川でも行って釣りまくって来てから、周辺を探りたいと思います
もうカキ殻で靴底ごと切られた足も大丈夫そうだし(月曜から仕事だけど溜まってそうですが…)


あと聞きたいんですが、日帰り出来る距離ならかなり遠くても電車賃高くてもいいので(新幹線とかは除いて)
駅からのアクセスが良く、小魚の養殖場のように
エサつけて落とせば釣れまくる漁港とか(トイレ付き)を
知ってたら教えてください
ターゲットの魚は、毒針系や毒じゃなければ何でもいいです。
606名無し三平:2008/03/28(金) 22:57:37 0
>>603

>JR京葉線「稲毛海岸」駅より千葉海浜交通バス高浜線約7分「海浜公園入口」バス停徒歩1分
>JR総武線「稲毛」駅より千葉海浜交通バス高洲線約12分「高浜車庫」バス停徒歩2分)

このバス停だと釣り場までは1キロ近くあるよ。1〜2分で歩ける距離じゃない
あとテトラからの釣りになるので足下注意。

足場がいい釣り場なら花見川河口の突堤。
稲毛駅の隣、「新検見川」駅から「海浜病院」行きバスで終点下車、徒歩7〜8分
バスは1時間に3〜4本程度。

以上、電車と自転車が主な移動手段の地元民より
607名無し三平:2008/03/29(土) 00:21:24 0
>>606
レストンクス
足場はカキ殻以外は悪くても気にしないけど
近い方がいいな、参考にさせてもらうよ

ちなみに釣り場にトイレはありますか?

608名無し三平:2008/03/29(土) 01:09:15 0
>>606
少し教えて欲しいのですが、京葉線沿線で
駅から近く(バス停からでもいいです)トイレがある(足場は悪すぎじゃなければいいです)
それなりにいい釣り場があったら、よかったら教えていただけませんか?
とにかくアクセスがいい所、他の条件はトイレさえあればいいです

出来れば駅で釣りエサ売ってるとか、コンビニがあるとかも
出来たら教えてください、よろしくお願いします。
609606:2008/03/29(土) 21:58:20 0
>>607
花見川河口なら、トイレは徒歩6〜7分くらい。
浜辺沿いの遊歩道にあり。
駅と釣り場近辺に釣り具屋は無いのでエサ釣りなら持参のこと。

ワンパクランド裏にはトイレは無かったような。
スケート場のトイレが使えるかもしれないけど(未確認)

>>608
ポートタワー周辺かな。千葉みなと下車。
http://www.chiba-port.co.jp/access.html
ここが売店になってて、トイレや休憩施設も有り。
(ぼろっちいけど、独特の風情があって好きだw)
簡単な釣り道具もある。虫エサも青イソメなら売っていたような。
確実に虫エサが欲しかったら、JR千葉駅北口に上州屋があるよ
610名無し三平:2008/03/30(日) 01:51:35 0
>>609
ありがとう、参考にさせてもらいます。
611名無し三平:2008/03/31(月) 00:50:57 0
最近、このスレ活気がないな
やっぱこの季節だと、単純に釣れないし
釣れる魚が限定されるからじゃないだろうか?
612名無し三平:2008/03/31(月) 23:27:32 0
昨日シーバス狙いで千葉方面に電車釣行
雨の中、川を3本ハシゴして
バラシ2回に終わった俺様が来ましたよ
613名無し三平:2008/04/01(火) 05:42:30 0
雨の中乙
多分ルアーだと思うけど、何にアタリが来た?

P.S.
仕舞いが短く、持ち運びに便利な竿で、アメリカでバス釣りに使われてて
日本の通販番組で、ルアーは100コぐらいついてくる1、2の3で即釣り
とか紹介されてる竿ってどう思う?
俺的に、強度はありそうな竿だと思うけど、長さが無いからルアー専用にしか使えそうに無いと思うけど
614名無し三平:2008/04/01(火) 13:04:03 0
>>613
うーんあの竿な、強度とルアー適性はあると思うけど
ルアーが100コぐらいついて4980円じゃなかったか?

竿そのものの価値なんて1500円程度じゃない?
しかもルアーって言っても、百ショで売ってる安いミノーばっかりだしな

竿とルアー(ほとんどミノー)をまとめて買うならそれなりだろうけど
既にルアーがあるなら、上州屋のリール付き激安竿の方が仕舞いを除けばいいと思う

あかん、文字がぼやけてきた、明日カゼが悪化してたら病院逝って来る
615名無し三平:2008/04/01(火) 16:32:16 0
ペン竿に、小さなベイトリールと、小さな銀様狙い用タイコリール
(タイコリールの方は、フライ釣りとかにつかえるんじゃと思ってる)
基本、海で使うとして、どっちが実用的だと思いますか?
616名無し三平:2008/04/01(火) 20:01:23 0
>>613

612だけど、シュガーディープ、シャッドラップ、チヌーク
昔、東武特急で渡良瀬川に通っていたとき買い込んでいたルアーだったりする
尺ヤマメ狙いだったけど一匹も釣れなかった
617名無し三平:2008/04/02(水) 01:28:15 0
>>616
多分ヤマメには向いてなかったけど、シーバスには向いてたんじゃないかな、水の濁りが全然違うし
618名無し三平:2008/04/02(水) 22:26:04 O
外房で日中でもアジの釣れるとこありますか?
619名無し三平:2008/04/03(木) 21:39:44 0
知ってる限りだと勝浦港が一番いいと思います
トイレ+路上Pありだし
あの辺なら大抵アジが釣れますよ、外道もいいのが釣れます

昼間限定なら、水深の深い場所の方がいいでしょうけど
水深までは知りません(当然ですが昼限定なら、曇りや雨の方がいいです)
あと、アジは回遊魚ですから、運による部分も大きいと思います
それと、簡易集魚灯やケミライトとかを使うとさらにいいみたいです

参考までに
ttp://www.geocities.jp/tetsu_minakuchi/album-fish/tsuriba-shokai/katsuura.html

あと、ググって見ただけのサイトの情報ですが、電車で行ける場所は

御宿駅から御宿港(徒歩15分)、勝浦駅から勝浦港(徒歩7-8分)、串浜港(徒歩20分)
鵜原駅から松部港(徒歩20分)、吉尾港(徒歩25分)、鵜原港(徒歩15分 but コマセ禁止。)
上総興津駅から興津東港(徒歩5分?)、興津中堤(徒歩5分?)
行川アイランド駅から浜行川港(徒歩15分?)、大沢港(徒歩10分?)
勝浦漁港が一番無難な気がする。
との事です
620名無し三平:2008/04/05(土) 07:26:24 0
ところで都内ほかのエサ自販機をまとめたサイトとかありますかね。
何回か検索したけれどやっぱ無いのかな〜。
店で買うのがいいのは解るんだけど時間的に行けなかったりする事が多くて。

とりあえず
・新木場の駅出たコンビニ前の自販機(仕掛け、ルアーも併売)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/38/31.610&el=139/49/49.748&scl=10000&bid=Mlink&coco=35/38/31.610,139/49/49.748&icon=home,,,,,
・大井ふ頭中央海浜公園行く前の竹竿屋(期間限定?)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/38/31.610&el=139/49/49.748&scl=10000&bid=Mlink&coco=35/38/31.610,139/49/49.748&icon=home,,,,,

これ位しか知りません('A`)ウボァ
621名無し三平:2008/04/05(土) 09:28:08 0
>>620
多分ミスだろうけど、どっちも新木場の自販機の場所しか書いてないんだが…

あと、それなりだけど、自販機は上州屋に夜中限定であるよ(家の近くにもある)
近くに上州屋があるなら、チャリで行って見るといいよ、あと
ほとんどの所が札は使えないから500円球を用意してった方がいいよ

>>618
行く予定のところは決まった?
622名無し三平:2008/04/06(日) 07:56:56 0
>>621
>どっちも新木場の自販機の場所しか書いてないんだが…
あ”あ”あ”あ”あ”/(^o^)\ナンテコッタ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/35/36.662&el=139/44/30.533&scl=10000&bid=Mlink&coco=35/35/36.662,139/44/30.533&icon=home,,,,,

大井町と蒲田の上州屋はやってないっぽいんすよね〜
新木場のはミミズが300円で何かリーズナブルな感じ(買ったことないけどw)
623名無し三平:2008/04/06(日) 10:32:30 0
>>622
気にするな、どうせ地図だけ見ても分からないから

思いつきだけど、いっそのこと上州屋でやってるように
海水にポンプで1週間くらい生かせないもんかな?
624名無し三平:2008/04/06(日) 19:14:43 0
>>623
>気にするな、どうせ地図だけ見ても分からないから
(´;ω;`)ブワッw

>生かせないもんかな?
イケますよ
http://www.e-leisure.jp/qabbs/list.asp?b_id=33&keyword=&pra=8
http://www.geocities.jp/u851482000/esahokan/ishigokai.htm

↑のジャリメは問題ないみたいだけど、青イソメって海水にドボンと入れてると
ブクブクやっても1時間位でグターっとなるのが不思議。あれそのまま入れてたら
死ぬんだろうか…
625名無し三平:2008/04/06(日) 22:22:20 0
先週のリベンジで、再度千葉の川に電車釣行してきた
4本の川をハシゴして、なんとかセイゴとフッコを1匹ずつ
アタリルアーはコンデックス12g

しかしエサ師の人は大変だなぁ。
意識してなかったけど、ルアーって電車釣行と相性がいいんだな
626名無し三平:2008/04/07(月) 16:41:40 0
>>624
とりあえず、青イソだったら水道水を約十滴たらして乾燥を防げば(水多すぎると腐る)
冷蔵庫か野菜室で長くて2週間は持ちますよ、動きや食いは悪くなりますが…

>青イソメって海水にドボンと入れてると
>ブクブクやっても1時間位でグターっとなるのが不思議。
問題ないですよ、生存方法の違いくらいだと思います、じゃなきゃ上州屋で死んでるって
買うなら空のペットボトルに海水ごと入れてって頼むといいかも
ちなみに海水はアクアマリンってのが熱帯魚屋で売ってますから作れますよ
消防の頃、伊豆で釣ったメジナを半年以上飼ってましたから

究極の方法は、干潟の土を持って帰って、60cm水槽とかに入れて(ポンプ等は一切無し)
人工的に干潟を再現して生息させる事ですかね、ただ、使う時に取り出しに困りそうですが

とりあえず、2週間持てばいいと思いますが、住所を一番近い駅くらいまで書いてくれれば、分かれば教えられるかもです

>>625
とりあえずオメ&乙です
エサ師ですが、エサの調達に問題なければ、たいして変わらないと思いますよ
あと、エサだとたまに変なのが釣れる楽しみもありますし
ちなみにルアーはどういう付け方しましたか?

昨日、急に会社から呼び出されて、俺は今日休みで体はガタガタです(終電ギリまで飲んでたし)
で、昨日の夕飯にいつもの以外の弁当が食べたいから買ってきてって言われ
いつもと違う方(駅の出口の反対側)に行ったら、ヘラ師がやってるような釣具屋があって
そこでいつも使ってる竿に似たのがあったので、840円で買いました
ちなみに仕舞42cm、長さは約1.6m、ガイドカバーとスポンジ素材無し、ガイド4のクルリン無しの奴で
最近上州屋で見かけないので、スペアにと思って買いました
いつもの俺のより仕舞が1cm位長く、長さが2cm位短く、竿先が俺のよりやわらかい奴でした
この竿、かなり汎用性が高く、上州屋の激安竿より雑に扱えるし、ルアーのランガンも出来るし、お勧めです
627名無し三平:2008/04/08(火) 02:14:24 0
ちょい投げだったら塩イソメでいいんじゃない?
628名無し三平:2008/04/08(火) 06:18:06 0
>>626
情報ありがたや〜
>動きや食いは悪くなりますが…
問題はこれなんですよね…青イソもジャリメも1週間は平気で持つものの
ヘロっヘロの息も絶え絶えに…。

>じゃなきゃ上州屋で死んでるって
ですよねハハハorz
駅は蒲田です。

>>627
塩イソもなかなかイイですね。
ジップロック付きのビニール袋に塩と一緒に入れて冷蔵庫で保存してます。
629名無し三平:2008/04/08(火) 07:38:02 0
630名無し三平:2008/04/09(水) 07:17:46 0
>>629
そういやこれもありましたね。地道に調べていけばいい感じ?
大森駅前のキャスターハウスは確かエサ釣り関連止めにしてたよーな…
631名無し三平:2008/04/09(水) 10:26:36 0
今のキャスターはルアー専門だよ。
632名無し三平:2008/04/09(水) 21:58:17 0
蒲田駅ビルの出入口と釣具屋への途中に「マック」があります。
釣具屋の近くに、「マルエツ」が在ります。
 矢口渡駅前商店街に「西友」と弁当屋が2軒とコンビニを確認できました。
 (矢口渡駅前商店街は、蒲田から徒歩で行った場合も通過する予定です。)


洗濯物を干して、自転車で蒲田の釣具屋でタナゴ 釣りの仕掛けを買って
平和の森まで行きました。(約30分)

だそうです
蒲田の駅員や交番で釣り具屋を教えてくださいって聞けば
特に交番では、地図で調べてくれるので、教えてくれるかもです。
633名無し三平:2008/04/09(水) 22:15:05 0
ここはどうですか?
上州屋蒲田店 03-3738-2960

ttp://www.johshuya.co.jp/shopimgs/shop/001037.html

JR蒲田駅東口より徒歩8分!京浜急行線蒲田駅からは徒歩10分!
営業時間 AM10:00〜PM8:00
634名無し三平:2008/04/10(木) 17:50:46 0
>>620
さっき、駅のホームから電話で聞いたら、エサは扱ってるけど自販機は無いってさ
そもそも、そこまで自販機にこだわる必要ってある?
大抵のものなら冷凍オキアミで行けるし

ちなみに、よく行く釣り場ってどのへん?
そこの周辺で行く時間帯にエサが手に入る所を探した方がいいんじゃない?

手っ取り早い話し、釣りを始める前にエサが手に入ってればいいって事でしょ
635名無し三平:2008/04/11(金) 04:41:59 0
昔は環七沿い(第一京浜との交差点のそば)に自販機あったけど、
今はあるかどうか分からないなあ
636名無し三平:2008/04/11(金) 17:42:53 0
レス遅くなってすんません、イカン、どっかで自販機と店を混同するような
書き方しちゃったかな…。丁寧にありがとうございます。
ちなみに>>633の上州屋は青イソメが少し安目です
(一杯400円切ってる。隣のキャスティングのお陰か?w)

>>631
やはり…

>>634
>さっき、駅のホームから電話で聞いたら、エサは扱ってるけど自販機は無いってさ
もしかして新木場の奴ですか?止めちゃったのかな。

>大抵のものなら冷凍オキアミで行けるし
これが全くダメだったんすよね…エサ代ケチろうとして7回ぐらいオキアミとか
死にエサで粘ったものの坊主連発で、観念してイソメ買ったらいきなり釣れまくりという。
あいつらグルメだわ…良く行くのは大井近辺の釣りの出来る公園です。

>そこの周辺で行く時間帯にエサが手に入る所を探した方がいいんじゃない?
>手っ取り早い話し、釣りを始める前にエサが手に入ってればいいって事でしょ
ですよねー。もしくは塩イソメとガルプで我慢orルアーに変更ということで…。

>>635
どもー
637名無し三平:2008/04/11(金) 20:17:21 0
>>636
俺が電話したのは上州屋だよ、新木場の自販機ならあるよ
大井近辺って事は浜松町からモノレールだよね?
ゆりかもめ沿線なら、うる覚えだけど芝浦だったと思うけど、駅から5分で釣り具屋で売ってるよ

確か浜松町にも釣り具屋はあったと思うけど、かなり歩くと思うし、あるか不明

いっそのこと、新橋駅前のビルの上州屋でエサ買って、それから出撃でもいいんじゃない?
638名無し三平:2008/04/11(金) 21:36:38 0
日曜に体調が良ければ、京急大津か、早川に行こうと思ってるんですけど
ド素人でマトモに投げられなくて、落とす事しか出来ない奴にはどっちが簡単に釣れますかね?
ちなみにターゲットは毒の無い食べられる魚です
よろしくお願いします。
639名無し三平:2008/04/12(土) 18:39:34 0
>>638
運良くイワシとかの群れが回ってくればサビキで入れ食いだと思うけど
投げられないなら、ウキ釣りか、エサ付けて落としたらどうかな?
もし底に何か居れば、釣れるかもしれないよ
ただ、どっちがいいかは分からないけど
640名無し三平:2008/04/14(月) 17:23:48 0
まだ気が早いけど、夏の釣り遠征にもってこいの青春18キップ
その説明サイトのアド、野宿で2日でも日帰りでも、安くていいと思うよ
ttp://www.geocities.jp/hp_18kippu/
641名無し三平:2008/04/17(木) 22:12:57 O
あげ
6421週間経ってもうた:2008/04/19(土) 00:12:53 0
>>637
>大井近辺って事は浜松町からモノレールだよね?
すんません、南の方からなので…マジすんません…

あと蒲田のキャスティングは青イソメ半パック250円もありますた。
(でも多分冷蔵庫の奴)
643名無し三平:2008/04/19(土) 13:54:25 0
>>642
気にせんといて、こっちもおせっかい過ぎた気がするし
まぁ冷蔵庫のでもエサあって良かったね
644名無し三平:2008/04/19(土) 18:02:13 0
( ;∀;)イイヒトダナー
645名無し三平:2008/04/20(日) 14:24:05 0
今年の冬に大井中央公園でカレイ狙ってたらアナゴが釣れたんだけど、
誰かあそこで釣れたアナゴ食べてみた人いる?

40cm位だった(イソメ注意)
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_6053.jpg
646名無し三平:2008/04/20(日) 21:12:07 0
これは見事なアナーゴ
647名無し三平:2008/04/21(月) 01:01:54 0
>>645
立派なアナゴだな〜、裏山
その場所には行った事無いけど
葛西で釣れた60cm〜70cmのクロアナゴは食べましたよ、ガムみたいな食感でしたが…
羽田沖なんか漁師がアナゴ漁をしてるんだから、普通に食べていいんでないかい?
648名無し三平:2008/04/21(月) 10:58:23 0
旧江戸川でウナギの釣れるポイント知りませんか?
649名無し三平:2008/04/21(月) 16:08:49 0
>>648
全域です
650名無し三平:2008/04/21(月) 16:30:48 0
>>649
具体的のはどこら辺が良いのでしょうか?
651645:2008/04/21(月) 18:31:32 0
それでは次は天ぷらに…(´¬`)ジュルリ
652名無し三平:2008/04/21(月) 20:29:40 0
>>651
アナーはさばくのに技術と道具がいるけど、かんばって
もし出来たら天ぷらの、うPを頼みたいですな
653名無し三平:2008/04/24(木) 12:20:53 O
>>650

篠崎のスポラン辺り
654名無し三平:2008/04/27(日) 21:12:34 0
444 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 07:21:09 ID:o9UH9NK/0
[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1lDvghaj0w 1,267,003,870 aaf0a33a7215c665e33e874aecea262e
GWのお祭りネタ来たよ〜。
女の子二人分の羽目取り写真と動画。
あと男ばかりの恥ずかしい写真。

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/27/8969895.html


【剃毛ハメ鳥流出】Mayumiタソ「だめ♪集中して〜」ハムハム「ハムロ逝きま〜す!」★6 【東京藝大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209289093/
【東京ゲイ大】野郎達の裸が流出【恥写真】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209257966/
◆東京藝術大学音楽学部◆…part??
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1208017684/
655名無し三平:2008/04/28(月) 00:12:34 0
京浜島つばさ公園で何か釣った人いる?
あそこボラとエイしかいないのか?w
暖かくなったらまた変わるのかなぁ…
656名無し三平:2008/04/28(月) 02:41:05 0
京浜島とか城南島ってサッパばっかなイメージ
657名無し三平:2008/04/28(月) 13:11:15 0
もうゴールデンウィークですね

早川に行こうと思ってるんですけど
今の時期、何が釣れますか?
658!omikuji:2008/05/02(金) 03:52:16 O
明日の釣果
659名無し三平:2008/05/02(金) 21:26:40 0
>>657
早川はトウゴロウだらけの印象でしばらく行ってないけど
10年ほど前はウキ釣りで小メジナが楽しめたよ
少し遠いけど真鶴まで足を延ばしてみたら?
660名無し三平:2008/05/04(日) 13:34:04 0
大井競馬場ってメバルとかもつれますか?
661名無し三平:2008/05/04(日) 13:51:39 0
>>660
今の時期に行った事無いけど、地形等から考えて
メバルはほぼ無理だと思うよ
楊枝魚とかいるけど、所詮ハゼとシーバスの所だよ

メバル釣りたければ福浦が良いらしいよ
せめてゆりかもめ沿線なら少し可能性が増えると思うよ
662名無し三平:2008/05/04(日) 14:25:07 0
>>661
福浦か 情報サンクス
今日は無理だけどそのうち行ってみる

最近引っ越して大井町に住んでるんだが
その辺で根魚行ける近場を探してるんだよね
663名無し三平:2008/05/05(月) 19:36:41 0
早川の小田原港行ってきますた
竿を出すスペースさえも無いくらい込んでたのに
湾内でまともに釣れてる人なんて居なかったよ
トリックサビキでイワシがポツポツ
外側での遠投でもキスがポツポツ

場所探しで歩きまくって、脱水症状ぽくなったのもあるけど、一匹も釣れませんでした
結論としては、近いだけしか価値の無い所って感じですた

この時期の昼間で、近場で何かいい釣り物や場所はありますか?
664名無し三平:2008/05/05(月) 20:50:53 0
>>663
乙でした

俺は明日まで仕事です(今、家に帰ってきたばっか)
GWは込むだろうから仕事入れて、その後休みを取るって決めてたので

この季節の昼間で、ゆりかもめ沿線位か千葉みなと位までで、何か釣れますか
いい場所があったら教えてください。
665名無し三平:2008/05/06(火) 15:15:20 0
終わったあーーー
もう酔ってますーーーーー
これで一週間は酒飲んで寝てすごせるぜ(明日は午前中だけ仕事だが…)

明日とあさっては、飲んで寝て過ごすけど、その後には釣りに行きたいので
今の季節、ゆりかもめ沿線くらいの近場で食える魚って釣れますか?
666名無し三平:2008/05/07(水) 06:44:25 0
>>665
ゆりかもめ沿線は厳しいなー。千葉方面の方がいいかも。
667名無し三平:2008/05/08(木) 00:10:03 0
>>666
ですよね、ダボハゼとかサッパとか、運が良ければカレイでも
釣れれば良いかなと思ってたんですが、期待出来そうに無いですよね

千葉みなとにでも行って見ます、ちなみに今の時期にここで何かいい釣りものは無いですか?
668名無し三平:2008/05/10(土) 22:52:54 0
>>171
>連れはヒラメらしき大物にハリスを切られました。
そういえば食堂に大きい石鯛の魚拓があったから
石鯛の可能性は無い?
ちなみにヒラメの魚拓は無かったと思うよ
669名無し三平:2008/05/11(日) 00:15:20 0
そう言えば大津は船釣り港だけど
手で漕ぐボート借りて10分沖に出ればアジやイシモチが大漁との事
あと、イナダだの真鯛だのたまに釣れるって書いてある

10人くらいで満員な堤防が近くにあるらしいけど
それだけ近ければ、投げサビキとか投げ釣り
(長い投げ竿で仕掛けの先端に浮きで、天秤から仕掛けを浮かせるとか)
そんなんで何か狙えるんじゃないかと思うんだけど
どうなのかな?

P.S.
このスレ的に乗合船は無しだろうけど
手で漕ぐボートってあり?
670名無し三平:2008/05/11(日) 01:54:02 0
>>669
>10人くらいで満員な堤防が近くにあるらしいけど
ていうか無料の公園があるよ。

>どうなのかな?
http://www.turihama.com/kantou/modules/bluesbb/thread.php?top=1&thr=931&sty=1&num=%20l50
>最近の釣果では、爆弾(カゴ釣り)でメバル、そこに回遊が入ると、イワシ、アジ
>最近はアジの釣果も聞くようになり今後が楽しみです。
http://www.turihama.com/kantou/modules/bluesbb/thread.php?thr=952&sty=1&num=l999#p1414
>何と!本日はサバが上がりました!投げサビキでの釣果のようです。かなり大きいサイズですね!
(・∀・)b

ネタも無いしいいんでね?>漕ぎボート
私的標本の2005年のとこに大津のレポートあるね。
671名無し三平:2008/05/11(日) 02:57:55 0
横須賀つり公園なら先週行って来たよ。
鯖とアジが確かに釣れてた。
てか京急快適
672名無し三平:2008/05/11(日) 03:02:14 0
>>670
やっぱボートに乗らなくても行けそうですね、情報ありがと
余力があったら行って見るよ、最近釣りに行こうと思った日に
何故かゲリとか、体調不良を連発してて、スランプなんだけどね
673名無し三平:2008/05/11(日) 15:48:58 0
>漕ぎボート
それ良いね、行った人が居たらレポ頼み鯛です
674名無し三平:2008/05/11(日) 17:41:27 0
このスレにまだ観音崎は出て来て無いけど
メバルの魚影は濃いみたいだよ
なにせ本格的な磯釣りとかも出来るから、54cmのマダイが投げで釣れてる

堤防以外はファミリーは来ないだろうけど、他の場所は逆にマニアは多そう
ただ、電車だと、本格的な道具の持ち歩きは不便かもしれないけど
メバルなら一番いい場所だと思うよ、普通の道具でいけるし、ただ根がかり多いらしいよ
675名無し三平:2008/05/12(月) 21:01:23 0
観音埼って、まだ出てきてない高難易度スポットだよね
京急の浦賀駅からバスで15分だからそんなに遠くないし、バスも多いし

このスレの人達の装備では、堤防のメバル釣り位しか無理じゃないかな?
あんな本格的磯釣り装備は持ってなさそうだし、それは電車釣行には向かないと思うけど

堤防のメバルやその他釣りでも、海草や根が多いから、確実に実力差が出そうだよね
良い釣り場でである事は間違いないけどね。
676名無し三平:2008/05/12(月) 21:06:01 0
書き忘れ
根魚限定なら、最高の釣り場だと思うよ
大遠投できればカレイとか真鯛、コチ、キス、その他も狙えるし
投げサビキなら回遊してくればアジとかも狙えるし

俺は最近忙しくて、近いうちには行けそうに無いけど
良い釣り場である事は間違いないから、チャレンジャー居たらレポキボン
677名無し三平:2008/05/12(月) 21:10:42 0
前日仕事で寝不足。ましてや電車釣行。
立ちくらみでも起こしたらどうするんだ?www
678名無し三平:2008/05/12(月) 21:22:07 0
>>677
小田原港で脱水症状っぽくなって、息苦しく、目の前がクラクラになって
海に落ちそうになった俺よりマシ
679名無し三平:2008/05/12(月) 21:46:41 0
いや、観音崎の磯でそうなったらどうすんだって意味だったが・・・まぁイイか。

前日に飲み会とか絡む人もいるだろうから無理すんなよ。
特に帰りも電車ってこと考えないと・・・
680名無し三平:2008/05/12(月) 23:18:40 0
前日はともかく
帰りに酒を飲まなかったら、クルマ派と自分を比較して惨めになるよ
俺は予定してても体調の良い時しか行かないから、前日飲み会だったら釣りに行かないよ
現に今も飲んで書いてる俺が居る
681名無し三平:2008/05/12(月) 23:56:31 0
意外と無茶する人いないんだな。
いつも釣行前に色々計画練るんだけど
電車だと帰りは昼過ぎに設定しないと色々不安なんだよな。
682名無し三平:2008/05/13(火) 00:41:05 0
そう?
どうせ電車じゃ夜明け前は無理だから
昼近くに行って、終電ギリギリくらいで帰るよ
帰りは電車が無くなるまでなら気にしなくていいと思うよ
当然次の日は動けないけど…

それか、なるべく早く行って、昼過ぎに帰る事も多いかな
683名無し三平:2008/05/13(火) 00:43:22 0
飲んでる人かな?支離滅裂だよ
684名無し三平:2008/05/13(火) 15:11:57 0
>>682
前日の予定なんて、エサの調達と行くところを決める事位、だからアタリハズレが大きい
俺も大体こんな感じ、釣り場の混雑が嫌だからね
そのピークを避けるためと、日没後の釣りが出来るから
多分、682もそうじゃないかな?
土曜に行けば日曜は寝てればいいんだし
685名無し三平:2008/05/13(火) 15:13:54 0
>>679
そんな体調の悪い時に行くなよ
特に観音崎なんて高難易度な所に
686名無し三平:2008/05/13(火) 15:46:22 0
釣り場で干物や漬けとか下処理が万全に出来れば
余った魚を翌日に処理出来るね。それなら夜釣りもギリギリ可能かも知れない。
実践している人いる?
687名無し三平:2008/05/14(水) 19:33:09 0
釣ったらその場で〆る事は場所と物によってあるけど
そこまでの下処理はしないよ、さばく道具が邪魔だから持っていかないし
688名無し三平:2008/05/14(水) 20:35:43 0
スレタイの■》◇《■これなに?
689名無し三平:2008/05/15(木) 01:50:15 0
俺も分からん
690名無し三平:2008/05/15(木) 07:04:52 0
目立つようにつけました。
691名無し三平:2008/05/15(木) 10:22:33 0
新幹線だと思った
692名無し三平:2008/05/15(木) 19:57:15 0
俺はフグ(ハリセンボン)のフクれた顔だと思ってた
693名無し三平:2008/05/15(木) 21:42:03 0
最近プロックスがマイナーチェンジして、また価格が上がりましたね
今度のは、FX小技 磯 SE

>>377
そうです。先代のは「小技 磯」で、現行のは「小技 磯RV」って名前です。

俺の持ってるメタリックブルーの「小技磯」は「FX小技 磯」って名前です
廃版である事と、安物ロッドと違って置けないから、傷つけたくたく無くて、怖くて使えない状態です
友人が買ったのは2003年って話しでしたが、相当古いんでしょうか?
694名無し三平:2008/05/16(金) 17:46:15 0
はぁ、俺の休みも今週末で終わりか…
一度も釣りに行けんかった、やっぱ肝臓が完治しないと無理かな
かといって禁酒じゃ気が狂いそうだし
肝臓悪化すると、ダルくて出かける気力なくすんだよね、鬱だ…
695名無し三平:2008/05/16(金) 21:30:00 0
肝臓悪化ってドンだけよ。胃腸ならともかく
696名無し三平:2008/05/16(金) 22:41:26 0
GOT、GPT、γ-GTP
その数値を書きたくないレベル
697名無し三平:2008/05/16(金) 22:47:15 0
その数値は何なんだい?
698名無し三平:2008/05/16(金) 22:55:06 0
GOT=ガンダムオタク
GPT=ガンプラ作った
γ-GOT=がんまってガンプラ作った
699名無し三平:2008/05/16(金) 23:03:20 0
で、何?
700名無し三平:2008/05/16(金) 23:06:48 0
>GOT、GPT、γ-GTP
全部血液検査での肝臓悪化の数値だ
701名無し三平:2008/05/16(金) 23:09:04 0
なるほど、肝硬変とかその当りかな?
702名無し三平:2008/05/16(金) 23:14:21 0
>>701
さすがにそこまで悪くない
703名無し三平:2008/05/16(金) 23:17:37 0
んじゃ杞憂かね?明日房総でも行っておいで
704名無し三平:2008/05/16(金) 23:50:45 0
>>703
肝硬変まで悪化したら一生治らないぞ
房総にはお前さんが行ってくれ
俺はそんな楽観視出来ない、精神的に
今、会社を辞めようと思ってるほどだぞ
705名無し三平:2008/05/17(土) 00:00:44 0
俺も酒の件で医者から言われてるけどな。既にヤバいと。
でも適度に飲みながらも酒から離れてる。
良い景色でも見ておいでよ
706名無し三平:2008/05/17(土) 00:11:15 0
>>705
それがさ、一時期FXで面白いように利益出してて
それが中毒っぽくなって、一日中為替の事を考えるようになってて
気がついたら寝れなくなってたんだ

しかも、タチが悪い事に俺の体は睡眠剤が効かない体質だから
仕方なく、酒で酔い潰れるしか方法無くて
で、肝臓悪化、寝るためにはイヤでも酒を飲まなくてはならないってマジ辛いよ
707名無し三平:2008/05/17(土) 05:37:08 0
房総方面に出るのに安い路線ありますか?
708名無し三平:2008/05/17(土) 07:25:22 0
電車に安い高いがあるのか
709名無し三平:2008/05/17(土) 11:34:37 0
駅探とかジョルダンのサイトに行けばいいんでないかい?
釣り場の最寄りになると選択の余地はないけど
ttp://www.chiri.com/railwaymap/pdf/chiba_rosenzu_01.pdf
710名無し三平:2008/05/17(土) 11:43:52 0
>>706
まぁ、みんなそこらへんは苦労してるんよ。
パっと気分よくなって疲れて眠れる位遊んでおいで
711名無し三平:2008/05/17(土) 14:08:00 0
都内ならJR使うよりメトロ使った方が安い場合もあるしね
例えば新宿から新木場まで行ったとして
埼京線だと往復で\1080
メトロで往復\460
712名無し三平:2008/05/18(日) 08:23:32 0
>>708 709 711 有難う御座います。
713名無し三平:2008/05/18(日) 17:01:34 0
千葉方面って言えば、京葉線が通ってる蘇我くらいか
蘇我のちょっと先でいい釣り場はないですか?
714名無し三平:2008/05/18(日) 20:26:08 0
行ってくれば?
715名無し三平:2008/05/27(火) 06:27:32 0
716名無し三平:2008/05/30(金) 12:20:01 0
コレら、安すぎね? 特に上の方は

OGK(大阪漁具)波止パック 180
http://www.naturum.co.jp/item/588617.html

あと、アマゾンでリール付きペン型竿が980円で
OGKのプロックスの小技磯のパクリっぽいのが3000円台で売ってる

とりあえず、上の竿は買ってみたよ
717名無し三平:2008/05/30(金) 13:39:52 0
これ上州屋のチョイ投げ竿と一緒じゃね?
718名無し三平:2008/05/30(金) 13:42:23 0
長さが違うし、仕舞いもほんの少しだけ短くね?
719名無し三平:2008/05/30(金) 13:53:29 0
落ち過ぎ
720716:2008/05/31(土) 07:50:39 0
ちょうどリールが壊れたばかりだから、ついでに買ったんだけど
トップピットX OGK 1000 920円 1個
プロックス(PROX)VALTOM GT 20 1260円 1個

プロックスはゼロミニ ZM600Gを買った方がよかったかな?
それと、買った上の二つでダメなのってある?
721名無し三平:2008/05/31(土) 08:26:00 0
それと、仕舞い42cmで1.6mの上州屋のチョイ投げも
5継ぎなんだよね、だから6継ぎで仕舞い42cmで1.8mって事は
もっと仕舞いが短いんじゃないかって思ったんだ
届いたらレポるよ

時期が時期だけど、この時期にシーバス以外にゆりかもめ沿線で何か釣れないかな?
食えればなんでもいいや
遠くまで行くと、次の日に蓄積疲労が残るんだよね
722名無し三平:2008/05/31(土) 10:03:12 0
バカ?
723716:2008/06/01(日) 02:14:15 0
悪いな、酔った勢いで書いた(買ったのもそう)だけ

まぁ気にしないでくれよ。
724名無し三平:2008/06/02(月) 01:55:44 0
素朴な疑問なんだが、釣りに行くのに何故車で行かないの?
725名無し三平:2008/06/02(月) 02:45:23 0
両肩と目が悪いから、特にいきなり来る明るいのか暗いのか分からないは致命的
助手席でトンネル入っただけで前が見えなくなる、ついでに排ガスアレルギーだから
免許取る位は出来るだろうが、こんな腕で運転したくないから
もし、体が完全に治るなら俺はレーサーになりたいし

726名無し三平:2008/06/02(月) 04:17:19 0
車持てる田舎人は東京人ではない
727名無し三平:2008/06/02(月) 19:15:10 0
>>724
ガソリン代が高騰したから
728名無し三平:2008/06/02(月) 22:17:29 0
>>721
レポよろー

まだハゼも小さいし、かもめ沿線で期待出来そうなのはテレコムセンターぐらいだろうな…
お台場んとこにメバルがいるらしいんだが数が少な過ぎの模様
729名無し三平:2008/06/02(月) 23:08:25 0
NHKでやってたがあそこら辺酸素が無いから厳しいよな
730名無し三平:2008/06/03(火) 19:37:19 0
>>726
そうなんだ。
車持ってなかったのか、すまんすまん。
731716:2008/06/05(木) 22:26:24 0
さっき注文の竿とリール届いた
リールの一つが在庫切れだったから、届くのに時間がかかった
もう飲んでるから多少の誤差は無視して下さいな

竿は上州屋のチョイ投げ竿と同レベル位だけど
キャップを除き、竿だけならプラス1cm位(約43cm)、ほぼ変わらないよ
長さは約2mだから長く感じるし、それより柔らかめ
あと、チョイ投げを7.5:2.5位の調子とすると、7:3くらい、気分的に胴調子
ただ、グリップ部分がもろスポンジ

まぁ価値とすれば千円ぐらいの竿だよ、ガイド二個目がスライド式だし
でも値段を考えれば悪くは無いと思う、所詮680円だし

ついでにリールは巻く部分の持ちやすさはVALTOM(でもこれはスイッチが底側で使いにくそう)
それ以外ならトップピットXのが上、どっちかと聞かれればトップピットXって答えるよ
五十歩百歩かも知れないけど、980円のワゴンセール物よりはどっちも上質に感じる

簡単だけどレポでした
732716:2008/06/05(木) 22:35:57 0
ちょっと訂正
今、メジャーで計って見たら
キャップ無し仕舞いが41.2cm、長さが176cmでした
長さに関しては、もう少し引っ張れば2cm位伸びるかもしれない
733名無し三平:2008/06/05(木) 22:47:25 0
>>732
ほろ酔いを醒ますようで悪いけど、その竿あまりよくなかった。
先端の部分だけ異様に軟らかくて、2,3,4はガチガチです。

5号くらいの軽い錘でも、早い合わせをすると穂先が軟過ぎて
タイミングが遅れる。俺が使ってた場所は、岸手前が根掛りゾーンだったけど
仕掛けが根掛かりしやすくて、今はホコリ被ってるw
734716:2008/06/05(木) 23:22:42 0
>>733
まだ試し釣りにも行って無いけどさ、チョイ投げは大物除いて先端しか曲がらない感じ
この竿は確かに先端柔らかいけど、二本目も方が曲がる主流って感じ、他はガチガチ

チョイ投げだとアタリ分からないことが多いから、一概に悪いと言えないと思うよ
最も、値段相応レベルの竿は同意だけど、上州屋が780円で、コレが680円なら
悪くは無いと思うよ、特に3本針チョイ投げなら長いし、その分有利

ただ、経験から言って、ガイドの内側がプラスチックはさびやすい、それが中国製の特徴って感じ

一言で言えば、その人の好き嫌いが全ての竿じゃないかな?
俺はそう割り切ってる
735716:2008/06/05(木) 23:28:11 0
ついでに、穂先が固いと、投げでハゼ位の小さい魚のアタリが分からないから
そう言う使い方なら良いかと

逆に上州屋の竿は、リール変えれば、ルアーのランガンが出来る竿
激安竿でも、ちょっとコンセプトが違う気がする
736名無し三平:2008/06/07(土) 16:22:01 0
聞きたいんだけど、メタルジグが安く買える所を知りませんか?
ダイソーとかのルアーは105円だけど、メタルジグは売ってないんですよね
知ってたら教えてください。
737名無し三平:2008/06/07(土) 22:48:51 0
>>731
乙ー。
>ガイド二個目がスライド式だし
あやっぱコレなんだな。ちょい残念。
別の奴だけど動くので+300円でfujiのに交換してる。
まぁ俺の投げ方がマズイんだろうけどw

>>736
専用スレで聞いた方がw
738名無し三平:2008/06/08(日) 06:46:42 0
>>737
二個目のガイド、これは致命的に性能悪いよ
軽くしとくとすぐずれるし、きつくしとくと、しまう時がヤバイ

ちなみに、これどう言う意味?
>別の奴だけど動くので+300円でfujiのに交換してる。
739名無し三平:2008/06/08(日) 07:36:43 0
>>737
補足、上州屋の激安チョイ投げ竿はフルキャストできる(あまり飛ばないけど)
でも、この竿はフルキャストどころか、投げ自体に向いてないよ(1と2が柔らかすぎるし、ガイドの問題もある)
サビキとか、底やへチ狙いって感じ、ハゼくらいの20m位なら投げられるけど
基本コンセプトが違い過ぎるよ。
740名無し三平:2008/06/08(日) 08:12:56 0
植田監督→ 大
741名無し三平:2008/06/08(日) 21:10:28 0
>>738
スマンスマン、
話に出てるのとは別の安竿だけど、やっぱり二個目のガイドがユルくて投げると動くので
釣具屋に置いてあるfujiガイドのガイド買ってそれと交換してる、ということ。
つまり全く同じ悩みw

ちなみに「別の安竿」は上州屋で売ってるセパレートグリップの奴。
742名無し三平:2008/06/09(月) 11:47:20 0
>>741
とりあえず、この竿は投げには向かないよ
1継ぎだけじゃなく2継ぎも柔らかすぎ

まぁ今の俺の頭の中はイタリアVSオランダでいっぱいだけどね
743名無し三平:2008/06/09(月) 21:54:19 0
気がついたら停電してるし
明日は会社に行きたくねー
なんか、もうイタリアVSオランダさえどうでもいい気分
744名無し三平:2008/06/12(木) 01:13:27 0
今、ハゼスレを見て見たんだけど
もう釣れてるみたいだよ
全盛期なた大井競馬場前だけど
この季節ならどこがいいかな?
745名無し三平:2008/06/12(木) 10:54:58 0
昨日お台場の潮風公園でハゼ60匹ぐらい釣れたよ
746名無し三平:2008/06/12(木) 14:02:46 0
お台場はウジテレビがあるから、周りが五月蝿そうで俺は敬遠してるよ
イラつかない程度に空いてた?
あと、釣れたのはマハゼの小さいのだよね、お台場はダボハゼが多いからさ

ゆりかもめ沿線でお台場以外でハゼ釣れる所って無いかな?
747名無し三平:2008/06/12(木) 18:20:14 0
>>746
人なんて全然いなかったな、たまーにジョギングしてる人が通るぐらい
748名無し三平:2008/06/12(木) 19:07:39 0
お台場は隠しスポットあるからな
749名無し三平:2008/06/14(土) 09:55:02 0
>>744
大井ももう岸まで小さいの沢山来てたからいいんでないかな。
偏向で見たら沈んでるタイヤの上だけで10匹いたw
既に立ちこみで釣ってる人多数
750名無し三平:2008/06/14(土) 13:48:30 0
いろいろありがと
とりあえずEURO2008終わったら、大井かテレコムにでも行ってみる
でも、この時期のハゼって、小さすぎて天ぷらに向かないし

料理に苦労してるんだけど、みんなどうやって食べてる?
751名無し三平:2008/06/14(土) 22:01:44 0
船を使わない磯釣りあたりをはじめたいと思ってるのですが、
電車で行ける東京の釣り場で、釣り具をレンタル出来る店もある釣り場とか
ありませんでしょうか。
752名無し三平:2008/06/15(日) 10:53:45 0
>>751
初心者の方ですか?

磯釣りってなると少しちがくなるけど
京急大津は釣り舟港だから、竿の貸し出しとか山ほどしてると聞きましたよ
ただ、磯釣りの道具の貸し出しなんてどこだって聞いた事も無いですが…

でも、船を使わない電車で行ける東京の釣り場で磯釣りって
観音崎と城ヶ島と江ノ島裏側くらいしか知らないし
磯釣りみたいな高難易度の物は、自分で持ってくるのが当たり前だよ

ちなみに大抵の場合、普通に激安竿を買った方が安く上がりますよ
753名無し三平:2008/06/15(日) 13:40:26 0
>>750
俺は家の猫と犬にあげている
他にはつみれ状にしてハゼの身顔パックしててる。
754名無し三平:2008/06/16(月) 06:57:17 0
>>750
頭と内臓を取って、から揚げか、その他色々入れてかき揚げ
755名無し三平:2008/06/17(火) 12:37:23 O
>>750

内臓とヌメリを取って、片栗粉まぶして唐揚げ。

二度揚げして、塩コショウして食うとビールが進みますよ〜。
756名無し三平:2008/06/17(火) 17:13:07 0
>>751
磯で竿を出してみたい。って意味の磯釣で
・電車行動圏内
・釣具レンタル可能
・磯がある
この条件を満たすなら、猿島って手がある。
遊覧船には乗る必要あるけどね。

ホントの意味の磯釣りをしたいなら、752氏の言う通り。
まずググるこった。
757名無し三平:2008/06/17(火) 17:20:13 0
今から信者釣ってくるお
758名無し三平:2008/06/18(水) 20:22:11 0
751です。
どうやら、磯釣りそのものを勘違いしていたようです。
しかし、とても参考になりました。
ご親切にありがとうございました!
759名無し三平:2008/06/18(水) 20:51:47 0
>>758
何でもいいから、食べられる魚を釣りたいってのなら
ハゼ釣りか、防波堤釣りのサビキ釣りを勧めますよ

道具は上州屋の1100円位のリール付き激安竿で十分ですよ
760名無し三平:2008/06/18(水) 22:22:32 0
ええ。磯釣りをもっと簡単なモノだと思っておりました。
近いうちに海浜公園にでも行ってみようと思います。
釣り具も近くのホームセンターにでも買いに行ってみますよ。
761名無し三平:2008/06/19(木) 02:31:11 0
潮風公園でアイナメ爆釣したよ
762名無し三平:2008/06/19(木) 06:33:13 0
http://www.news.janjan.jp/area/0609/0609281908/1.php
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/ugoki/ugoki_02/ugoki_02_12.html
米軍基地前の横須賀港 釣った魚、62%が死後硬直 体内酵素に異常か 神奈川県保険医協調査 基地土壌から流出の重金属汚染が原因?
県内の医師や歯科医師でつくる神奈川県保険医協会は11日、在日米海軍横須賀地(横須賀市)前の横須賀港で、釣った魚のうち82%が死後硬直する異常な状態で見つかったと発表した。
同港での魚類調査は5回目で、昨年は背骨の曲がったハゼが見つかっている。
採取した魚はメバル13匹、アイナメ1匹、ウミタナゴ1匹、カワハギ8匹、フグ2匹、ハゼ3匹、ギンポウ1匹。
メバル、ウミタナゴはすべて死後硬直し、カワハギやハゼも約3分の1が死後硬直した。
同協会公害環境対策部の野本哲夫医師は「魚は死んでも、死後硬直はしない。
体内酵素に異常が起きている可能性が高い」と指摘している。
メバルを分析した結果、内臓にカドミウム、総水銀、ヒ素などが検出されたという。
野本医師は「死後硬直は、基地土壌から流出した複数の重金属などの汚染が原因と考えられる」と指摘。
国に調査を要望するとしている。 
同基地は99年12月から、空母接岸用の12号パース建設工事が始まり、00年5月には護岸崩落事故が発生。
鉛、水銀、六価クロム、ヒ素などの有害物質を含んだ土壌が海中に流出した。

763名無し三平:2008/06/19(木) 12:32:18 0
>>760
釣り具も近くのホームセンターにでも買いに行ってみますよ。
ホームセンターで激安竿と、激安以下のリールと入らないフルセットの仕掛けがついて
2000円以上するゴミでしょ
それなら上州屋と言わなくてもダイソーの方がマシ

とりあえず、釣りがしたいのなら上州屋のリールつき激安竿で問題無し
それで青イソチョイ投げが一番良いと思うよ

もし釣りたい魚や、住んでる場所とか、もう少し詳しく書いてあるなら
それなりのアドバイスが数人からもらえると思うよ
764750:2008/06/19(木) 12:36:38 0
ちなみに俺は、頭と内臓とウロコを取ってから揚げかかき揚げ
頭と内臓とウロコやシッポとかを取ってつみれが一般的です
765名無し三平:2008/06/21(土) 19:07:47 0
ご親切にありがとうございます。
せっかくなので、上州屋に行って初心者用の波止サビキセットというものを買ってみました。
当方東上線住まいなので、来週あたり、若洲公園に行ってみようと思います。
美味しいという話なのでカワハギを釣ってみたいと考えてますが、
難しいという話なので、とりあえずアジを釣ってみようと考えてます。
766名無し三平:2008/06/21(土) 23:01:18 0
>>765
ちなみに、サビキはひらひらしか物が付いているor何も付いて無い、どっちですか?
もし何も付いてない奴なら、オキアミ必要です
あと、サビキの一番下の針だけにアオイソメを付けるのも一つのテクです

今の若洲なら、オモリ、天秤、投げ針でアオイソメを付けて投げとくか、落しとくと
何か釣れるかもしれないので、持ってくだけ持って行ったらどうでしょうか?

頑張ってなるべく早起きしてなるべく防波堤の先端付近を陣取ってください。
767名無し三平:2008/06/23(月) 14:41:14 0
>>765
しょっぱな若洲か…
釣れなくても自分のせいじゃないぞ。
場所のせいだから、釣りを嫌いにならないようにね。
768名無し三平:2008/06/24(火) 00:05:18 0
>>767
俺はあえて夢を壊しそうで書かなかったんだけど
若洲サビキではカワハギもアジも釣れないと思います
運が良く回遊してきたら、イワシかサッパでしょう、サッパは大量になるから楽しいですよ

青イソでチョイ投げか落しとけば、シーバスとか、運良くカレイとか年越しハゼとか良いのが釣れる可能性があるし
ただ、この辺は時々信じられない物が釣れる事があるよ、もしエイなら仕掛け切ってでも逃げて

どうしても魚を釣りたいというのなら、ハゼで良ければ、初心者でも絶対釣れる所があるよ
769名無し三平:2008/06/24(火) 10:21:19 0
東上線で1時間近くかけて若洲だったら、
海釣りじゃないけど荒川でテナガ&ウナギって選択肢もあるよ。

正直>>768が現実。回遊してたらカタクチやサッパ爆釣は期待できる。
そうじゃなければ良くて時期外れのカレイ。一番釣れるのがヒトデで、最終的にはエイという罠。
ハゼ狙いで大井競馬場って手もある。ハゼ美味しいし。
770名無し三平:2008/06/24(火) 10:52:30 0
なるほど。ありがとうございます。
正直サビキ釣りをやる気がしていなかったので、
青イソチョイ投げでやってみようと思います。
買ったクーラーボックスが7Lなのと、それほど沢山持って帰る
気がしないので良いのが一匹釣れたらいいや…とか考えてました。

釣り初心者の友達をムリヤリ誘ってまして、
その友人は竿等持っていないので、
インターネットサイトに
「釣り具のレンタルをやっている売店が確実にある」
ことが解るのが若洲だけだったので選びました。

全くつれないの覚悟で行こうと思います。
771名無し三平:2008/06/24(火) 11:14:08 0
浦安でキスを狙いたいのですが、どこがいいでしょうか?
772名無し三平:2008/06/24(火) 11:19:28 0
>>770
頑張れー。
一応サビキの仕掛けも持っていったらいいさ。
回遊してたらコマセ買ってくれば楽しめると思うよ。
773名無し三平:2008/06/24(火) 13:40:31 0
>>770
楽しんでおいで
釣り具って書いてあるけど、エサや天秤とオモリと針とかは
売って無くてもいいんだよね?

それなら釣り具レンタルより激安竿を買った方が良いよ、何気にレンタルは高くつく
上州屋のリール付き1100円でも、ダイソーの525円でもいいんだから
あと、若洲で釣り具は買わない方が良いよ、何もかも高いから、どうしてもって言うならエサだけが吉
それとエサなら新木場駅降りて左に歩くとコンビニがあるから
そこの自販機でミミズが300円とかで買えたと思う、あらかじめ用意が一番だけど見てみたら?
あと若洲行きのバスは、約1時間に1本しか来ないから、タクシーなら2000円しないけどさ

ちなみに回遊がサッパならコマセは入らないよ
それとちょっとアドバイス、今の時期はハゼがまだ小さいから
青イソは小さめに、針先をわずかに出した方が良いよ、針は大きめでいいから

>>771
おそらく無理です、歩いていいのならネズミーランド裏が釣りでは有名だけど
ここに行った事もないし、ましてやキス釣れるってのは聞いた事はないので
ただ、可能性はゼロじゃないよ、京浜運河でキスが確認されてるから
774名無し三平:2008/06/24(火) 13:51:50 0
>>769
マジで聞きたいんですが、新木場周辺か京葉線沿線で
一番ヒトデが釣れる場所ってどこですか?
自慢じゃないけど、今まで一回もヒトデを釣った試しが無いので
よかったら教えてください

>>770
書き忘れ、若洲は飲み物とかも高いので
新木場駅すぐのコンビニで、飲み物と食べ物を買って行った方がいいですよ。
775名無し三平:2008/06/24(火) 14:47:11 0
荒川河口付近の夏は異常なまでに酸素量が少ないから回遊魚が居なかったら難しいだろうな
776名無し三平:2008/06/24(火) 15:53:48 0
>>770

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=382224
このサイトで見て回って、安いのを買って見たらどうかな?
これは3780円だけど、680円の竿とかあるし、920円のリールとかあるし
送料は一律525円だから、見るだけ見たらどうかな?
中途半端な安物セットよりいいと思うよ
777名無し三平:2008/06/24(火) 17:05:58 0
皆さん本当にご親切にありがとうございます。
飲み物食べ物も忘れないようにします。
ミミズが海釣りでも使えるというのを初めて知りました。
私の地元はかなりの田舎で、近くの上州屋にも自転車で往復1時間ぐらいかかるので、
餌等は現地で買うスタンスで行けたら…と考えております。
今回若洲を選びましたが、釣り場のある海浜公園などには、
大抵餌等は売っているものなのでしょうか。

釣り具は私自身は買ったのですが、
友人は「面倒だからレンタルがいいーそんなに釣りやらないし」
って感じなので、友人へ気を遣った感じですね…。
ちなみに私は
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tsuribitokan/ha-dx360.html
波止サビキdx360っていうのを上州屋で買いました。

もう一つ前から持ってたのが
ttp://www.rakuten.co.jp/fuku-kitaru/279179/382971/
このコンパクト釣り竿なのですが、これを使った事のある人っておりますでしょうか。

…あと、もう私は初心者スレに移った方が良いでしょうか。
ホントスレ汚し済みません。
778名無し三平:2008/06/24(火) 17:31:20 0
>>777
俺は、このスレに初心者の方がいて良いと思いますよ、最近過疎ってるし
(もし迷惑だと思って居るのなら誰もアドバイスしないと思うし)
エサ(青イソ、またはサビキのコマセ)なら、若洲で買っても良いと思います
なんセ途中のコンビニでも売ってるらしいですから
ただ、その他の海浜公園でエサを売っているってのは、あまり知りませんね

青イソなら、新木場の自販機で売ってたかも知れませんが、自信が無いので
エサは自分で何とかしてくださいな
売り切れ以外(売り切れ経験無いですが)若洲で売ってます、高いですが

上の方の竿は、仕舞いの長さ(移動の事)を含めなければいいと思います
逆に下の竿はダナイブロスのパチモンの安物ですね、980円で買えますよ

いっそのことダナイのパチモンでチョイ投げして
上の竿でサビキでいいと思います

そんなにかたくならずに、気軽に行けばいいと思いますよ
ここで釣れなければ、大井競馬場前でハゼを釣れば大量ですから
何よりも、所詮東京湾、そんな大漁に釣れると思う事が間違ってます

確実に釣りたければ伊豆か外房に行って下さい
所詮東京湾なんてハゼしかまともに釣れない、そのくらいに思ってればいいと思いますよ。
779名無し三平:2008/06/25(水) 01:46:26 0
>>778
>いっそのことダナイのパチモンでチョイ投げして

ちょ、あれリールがスピニングじゃないから飛ばないよ
それと糸の号数にもよるけど、何m糸を巻けるか分らんし
あれは投げには向かないと思うよ
かといってリールはペン竿専用しか使えんし
持ってった方がいいけど、とりあえず
もし、どっちかを自分で、どっちかを友人か使うは勧められないよ

>>777
あのペン竿は短いから、多分フェンスに立てかけられないから
海に落とすなよー
780名無し三平:2008/06/25(水) 10:54:16 0
>>777
東上線沿線なら池袋に行く事あるよね、あそこは大きいし
エサを行く前に確保しても良いし、店員に色々聞いたり、一度行って見たらどうかな?
ただ、開店は10時からだから、当日の餌確保には使えんけどね
あと安物のワゴンセールが多いよ

青イソとハゼ釣り仕掛けは新木場の自販機に売り切れてなければある
そこで買えなかったとしても若洲で売ってるよ

その他の釣り公園等は入園料取られる所ならレンタルとか全部あると思うけど
大抵は無いけど、周囲に釣り具屋は大抵あるよ、大抵地元だから詳しいし

東上線なら武蔵野線で西船橋の方に行けないか?
じゃなければ、池袋から湘南新宿ライナーを使えば小田原より先や京急や久里浜方面にアクセス良いよ
次に行く時の参考にと思ってさ、ま、潮の香りを楽しんできなよ

そうそう、潮、ってググレは満潮時間とか出るよ、潮が動かない時間は食いが悪いよ。
781名無し三平:2008/06/25(水) 14:32:35 0
まだこのスレに平塚港書かれてないよね
平塚駅南口下車 須賀港行バスで10分くらい
20分に1本くらいバス来るし、平塚港は
アジは信じられんが、キスだのイシモチだのが爆釣って話しも聞いたから
他の湘南エリアと違って汽水域だって事が関係してるかも

とりあえず書いて見た、連休が取れたら行って見るよ
あと、あまり込まないって聞いた、だれか行った人が居ればレポよろ
782名無し三平:2008/06/27(金) 09:03:01 0
28日(長潮)だし、29日(若潮)
どっちも潮が昼間動くから、いいコンディションだよ
783名無し三平:2008/06/28(土) 10:33:39 0
今。初心者スレ見てきた、もうアラシだらけ

>>777
初心者スレなんか行くな、マトモなのもそれなりに居てもアラシ多すぎ
特にそいつらは東京湾奥の釣りの知識なんて無い

このスレは荒れて居ないし、初心者だからバカにする人も居ないし
このスレでいいと思うよ、ココは東京近郊で電車釣行のスレだから
その事を守ってるから問題ないし、初心者お断りなんて書いてないよ

ただ、初心者に対してアドバイスウザイと思うかもしれないけど
しょっぱなから釣れない若洲だし、みんな善意で言ってると思うよ
しつこすぎてウザイと感じてるかも知れないけどさ
それだけ若洲は難しいから、ついおせっかいと思っても書いちゃうものだよ

ま、どこでもいいから海釣りに行ってきなよ。
784名無し三平:2008/06/28(土) 16:15:07 0
俺も今見てきたよ、初心者スレ
釣り 初心者で検索しただけだがな、確かに荒らしが多いな
それと、あれのどこが初心者スレなんだ?

ただ単に初心者に対して理解出来ない高価な道具の名前を自慢してるだけだろ
あと、釣れるポイントを書いて、そこで釣れなかった奴をバカにしてるだけ

アホくさ、俺から見ても何の参考にもならないし、勝手にしろとしか思えん
つくづくこのスレはマトモだなと思った
785名無し三平:2008/06/28(土) 20:37:42 0
しつこいなんてとんでもない!皆さんがあんまり親切にしてくれるもので
逆に心配になってたところです。

ということで、本日若洲に行ってきました。
チョイ投げ釣りの予定でしたが、投げ方も解らず近くのお兄さんに教えてもらいました。
ただ、持ってったシカケ全部根掛かりしてつれないまま無駄にしてしまいました。

元々サビキ竿なので大人しくサビキ釣りをした結果、
小さなイワシっぽい魚が20匹、サッパ20pほどが3匹釣れました。
目的の魚は釣れませんでしたが、初回にしてはそれなりに満足がいきました。
次回は根掛かりをしないように勉強して、投げ釣り、もうちょっと大きな獲物ねらい
に挑戦してみたいです。

皆さん本当にどうもありがとうございました!
また、このスレにちょくちょく来せていただきます!

786名無し三平:2008/06/28(土) 21:12:55 0
どんな外道でも釣れて良かった、坊主と1匹の差は大きいしね
787名無し三平:2008/06/28(土) 21:56:37 0
3点
788名無し三平:2008/06/28(土) 22:36:42 0
>785
乙&オメ
>小さなイワシっぽい魚が20匹、サッパ20pほどが3匹釣れました。
いきなり若洲で相当良い結果じゃないか、失礼だと思うけど俺は小さなハゼ一匹とか予測してた

根掛かりの事なんだけどね、隣の葛西がカキだらけになってて
投げればカキ殻に引っかかる状態なんだよ(元々は砂地)
ハゼスレにも書いてあったから今もだと思う
だから若洲の底もカキだらけになってるんじゃないかと思う
789名無し三平:2008/06/28(土) 22:45:44 0
書き忘れ
料理、頑張って
イワシはウロコを剥がさなくても食べられると思うけど
剥がしてみればわかるけど、サッパのウロコは鎧っぽいよ

俺なら20cmもあるサッパなら塩焼きにするね、3匹だし
釣ったサイズが小さかったってのもあるけど、自分で焼いた時は感じなかったけど、結構油が乗ってるらしいよ
790名無し三平:2008/06/29(日) 00:51:31 0
初若洲でおめでと
イワシらしき物って、ここに乗ってないか?
http://homepage3.nifty.com/keihin-unga/unga/sakana.htm

あとさ、サッパって入れ食いになるから3匹ってのが少々気になって、もしかしたらコノシロじゃないか?
もしコノシロなら体の上半分には小さな黒い斑点が点線状にたくさん並び、鰓蓋の後に大きな黒い斑点が1つある

食べ方とかはウィキで調べて。
791名無し三平:2008/06/29(日) 01:22:18 0
混んでる所だと特に感じるけど、サビキやウキ釣りなら竿の長さが長いほど絶対的に有利なんだよね
今、一番欲しいのはPROXの小技磯遠投仕様だけど
4980円とチト高いがこれも欲しくなってしまった、仕舞いが40.5cmだけど、全長4.5m
ただ、同じ竿の2.7mのやつは15cmのグレに折られたそうで、強度に問題ありかもしれんけど
この竿、どう思う?

http://www.naturum.co.jp/item/382227.html?itemrank=1
792名無し三平:2008/06/29(日) 07:45:25 0
>>791
15cmのグレに折られたような竿は買いたくないな
PROXは個人的には嫌い
793名無し三平:2008/06/29(日) 09:07:10 0
確かに、仕舞いが40.5cm、全長4.5mは魅力的だけど
強度なさそうな竿だね、防波堤竿で、錘負荷:1.5〜4号だもんな

投げは無理だし、サビキやウキ釣りがメインなんだろうな
でも、15cmのグレに折られたってのは初期不良としか思えないけどな
でなかれば、何を釣れば良いの?ってなるし、コンセプトがいくらなんでも偏り過ぎだと思う
794問屋ものつながり:2008/06/29(日) 10:04:38 0
こういうとこ(小坪・真名瀬)でマターリと浮き釣りするのにピッタリの竿やね
http://www.panpoint.jp/diary.html

上州屋にもアルファタックルだかスズミだかの似たような仕舞い・長さのが置いてあったなー。
ナチュラムなら仕舞いが54m…じゃなくて14.5cm伸びるけど1000円安で同じスペックのもあり。

スーパーノバ ベーシックギア 磯(小継タイプ)2-45
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=437024&kotohaco=1

>>785
(;∀;)ヨカッタナー
795名無し三平:2008/06/29(日) 10:15:15 0
調理法ありがとうございます!
しかし、小魚が食べられないのと、目的の魚ではなかったので
全部リリースしてしまいました。魚も記憶との照らしあわせなので
正確な名前は解らずじまいです。コノシロかもしれません。
開いたクーラーボックスには池袋東武で買ってきたサザエを買って詰めて
生きの良いのを今朝壺焼きにして食べました!
796名無し三平:2008/06/29(日) 11:21:31 0
>>795
サッパの写真
http://gyotaku.seesaa.net/article/20859609.html
コノシロの写真
http://photozou.jp/photo/show/106242/2157080
両方乗ってる写真(比較しにくい)
http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page059.html

ちなみに、もし致命的な針の掛かり方をしてたら
食べられる魚だからもって帰って来た方が良いよ、ミンチにしておでん種なら食べられるんじゃない?
あと、目的の魚って何?
797名無し三平:2008/06/29(日) 17:42:07 0
 
798名無し三平:2008/06/29(日) 19:05:28 0
>>795
地元のデパートの名前が上がるなんて…
池袋東武西武ともに結構いい魚介入ってるよね

魚の種類はWEB魚図鑑が割と調べ易いと思う
次回からの参考にでも
ttp://fishing-forum.org/zukan/
799名無し三平:2008/06/30(月) 06:48:26 0
釣った魚を全部リリースして、クーラーにサザエを買って詰めてとはゼイタクダナー
普通、帰りに魚屋で買うのは、釣れなかった人って相場がきまってるんだがな
アジなら横須賀釣り公園あたりで投げサビキで釣れるって聞いた事があるけど
カワハギはどこも聞いた事ないな
800名無し三平:2008/06/30(月) 07:20:18 0
釣れなかった人は魚買って帰るの見た事無いw
カワハギ三崎で釣った事ある
801名無し三平:2008/06/30(月) 12:08:37 0
横須賀釣り公園の魚は食ったらやばくないか?
802名無し三平:2008/06/30(月) 14:35:30 0
>>801
また、そのネタですかw
803名無し三平:2008/06/30(月) 15:57:52 0
>釣れなかった人は魚買って帰るの見た事無いw
それをやるのは一部の見栄っ張りと
釣りに行くと言いながら不倫してる奴が良く使う技

カワハギやアジ釣りたければ、伊豆行けば釣れるよ
804名無し三平:2008/07/02(水) 23:31:15 0
五反田からすぐにいける釣り場教えてくれ、たのむ
805名無し三平:2008/07/03(木) 00:31:22 0
>>804
何、釣るの?
806名無し三平:2008/07/03(木) 00:40:32 0
>>805
ハゼかスズキとか
807名無し三平:2008/07/03(木) 01:30:09 0
>>804
ググっただけだからくわしくは分からんが

五反田川
大田市場の前
なんでもカタクチイワシが釣れるとの事

浜松町乗り換えで大井競馬場がハゼ釣り最強、でも
品川まで近いんだから、京急に乗って大津や福浦、三崎港あたりに行った方が良いと思う
808名無し三平:2008/07/03(木) 01:37:04 0
ついでに、大田市場前ハゼより小さいシーバスが多くかかるとの事
それ以外ならココ、近くてうらやましい…

東京都 ●東海埠頭公園
大田市場の南西にあり、対岸が昭和島。周囲は大部分が石積みで水深は浅い。
湾岸線の分岐路線の下がメインポイントで、夏にはハゼの数釣りが楽しめる。
潮が上げていれば、チョイ投げで十分釣果が出る。
4月から10月までは、フッコクラスを狙うルアーファンが増える。
小型だが投げ釣りでカレイやメゴチ、アナゴなども釣れる。
無料駐車場やトイレを完備。
●設備、駐車場:○ 釣り具・エサ店:× トイレ:○ 食料品:×
●四季の釣りもの
春−ウミタナゴ カサゴ カレイ
夏−ウミタナゴ カサゴ カレイ
秋−ハゼ アナゴ イワシ キス
冬−カレイ ウミタナゴ アイナメ
●交通アクセス[電車]
JR京浜東北線・大森駅下車または京急平和島駅下車。
京浜島循環バス・大田市場前、大田市場行きバスで終点下車。徒歩5分。
809名無し三平:2008/07/03(木) 16:23:36 0
>>785
君のおかげで過疎ってたスレに活気が出たよ
他に行きたい場所や、釣りたいものがあるなら
遠慮なく書いてくれ

そんな俺は決勝前からずーっとカゼ引いてますよ。
810名無し三平:2008/07/03(木) 20:28:56 0
>>804
 目 黒 川 が あ る じ ゃ な い か !

スズキは夜&ムズイよ
品川からなら1時間で新逗子駅まで行けるんだな
811名無し三平:2008/07/03(木) 23:30:09 0
>>807-808
ありがてえ、今度、竿と包丁とまな板持って行ってみるわ

>>810
目黒川の魚って食えるの?(´・ω・`)
812名無し三平:2008/07/04(金) 00:16:09 0
>>811
将来を気にしなきゃなんでも食えるって、まあ本当は年に何回か検査があるけどね
813名無し三平:2008/07/04(金) 12:09:49 0
目黒川って、東京駅の地下温水を捨ててる場所だろ?
ボラが大量発生らしいが、あの辺のボラってギャング以外で釣れるの?
よかったら最寄駅から徒歩何分か教えてくれ
一度行ってみたいんだ
814名無し三平:2008/07/04(金) 12:25:35 0
>>811
迷わず食えよ〜食えば解るさ〜(`・ω・´)

ふ頭公園すぐ側、大田市場の南側ほぼ全面も釣り可能な歩道になってる(東海緑道公園)。
砂地の超浅場。西側入口にムレス定住。椅子あり。

>>813
>東京駅の排水
それは立会川だお。あそこは超密集状態のボラは今はもういなくなっちゃったんじゃないかな。
ここんとこは多摩川に30cm位のが沢山上がってきてる。偏向サングラスだと良く見える。
815名無し三平:2008/07/04(金) 13:59:34 0
ウィキより
>目黒川となり南東へ流れ、品川区の天王洲アイル駅付近で東京湾に注ぐ。
大井競馬場前とたいして変わらないジャマイカ?
816名無し三平:2008/07/05(土) 12:06:01 0
今、カゼで頭痛がひどいからからかもしれないけど、乗り換えがすごく面倒に感じる
まだ月島は早いと思うし、有楽町線沿線で釣れる所ってないかな?
新木場駅近くの公園で釣れるかな?
817名無し三平:2008/07/05(土) 12:55:46 0
運河でハゼ
818名無し三平:2008/07/05(土) 18:30:16 0
目黒川って淀んで緑色になっててしかもなんか良く分からないものがプカプカ浮いてるよね
さすがにあんなところで釣った魚を食べる勇者はいないだろうな
819名無し三平:2008/07/05(土) 18:35:58 O
本日、始発で若洲に初釣行。
防波堤で午前のみ。釣果はサビキで20a程度のアジ10匹。チョイ投げでアイナメ一匹。
7時過ぎから10時ぐらいにあたりが多かったです。
昼に近づくにつれボラの魚影が増えてたようです。
近隣の木場公園の釣り情報お持ちの方いらしたら、最近の状況教えて頂きたいと思います。
長文失礼。よろしくどうぞ。
820名無し三平:2008/07/05(土) 18:42:56 O
>>819です。
アジじゃなくサッパ!
激しく失礼しました。
821名無し三平:2008/07/06(日) 04:46:11 0
>>816
>新木場駅近くの公園
チョイ投げは止めといた方がいいよ、あの場所は底に引っかかりまくる

>>819
行った事も聞いた事も無いんだけど、木場公園って釣り出来るの?
822名無し三平:2008/07/06(日) 07:57:15 0
>>819
木場公園って木場親水公園の事だよね、だったら釣り禁止だよ
釣りといっても、カニとザリガニ釣りを子供がやる場所
そのくらいググってくれよ

http://www.asobi-map.com/kiba-shinsui.htm

その若洲のサッパだけどさ、サッパって断言できる?
サイズといい、数の少なさといい、コノシロじゃないかと思ってる
写真あったらうpしてくれないか?
823名無し三平:2008/07/06(日) 13:22:11 O
>>819です。木場公園じゃなくて新木場公園の間違いです。ごめんなさい。
サッパかコノシロか?なんですが、背鰭が一本ぴょんと伸びてもなく黒斑点もなかったからサッパじゃないのかな?それぐらいしか見分け方わかりません。
824名無し三平:2008/07/06(日) 14:22:38 0
俺もサッパだと思う
一時間で30匹って少ないの?
825名無し三平:2008/07/06(日) 14:24:18 0
>>823
じゃ最近のサッパは型はよく、数は出ないみたいだね

新木場駅の近くの公園は最近は行かないけど
>チョイ投げは止めといた方がいいよ、あの場所は底に引っかかりまくる
は正解、底にはたくさんのムール貝
サビキはやった事が無いし、底が貝だし、それなりに水深あるからハゼには向かない
あと、釣れないからか、ほとんど釣りをやってる人は居ない

そんなとこかな
826名無し三平:2008/07/06(日) 14:26:00 0
>一時間で30匹って少ないの?
それなら少なくないけど、午前中で10匹は少ないよ
827名無し三平:2008/07/06(日) 15:17:43 O
>>825さん
ありがとうございます。
新木場公園は今度散歩がてら覗きに行ってきます。
828名無し三平:2008/07/06(日) 15:34:48 0
>>827
ググったら新木場駅の近くの公園の事だったんだな>新木場公園

俺の経験だが、長めの竿とサビキは持っていった方がいいよ
竿が短いと船が通る時に仕掛けが壁側に流されて貝に引っかかる
うまく回遊してきたらサッパは釣れそう、イワシは分からん
だけど、いつもボラが泳いでる、このへんのボラはエサで釣れないから
ギャングで狙うのも一つの手だよ

夜のルアーも、無理じゃないけど勧められる場所じゃないかな
どの釣り方でも、今までココで一匹も釣れた事がないけどな
829名無し三平:2008/07/06(日) 15:38:25 0
付け加え
何気にあの場所は透明度が高かった希ガス
サビキはアミブロックを使ったトリックの方な
エサ無しは釣れなかったし、イソメ系も釣れなかった
830名無し三平:2008/07/07(月) 21:37:39 O
>>829さん。色々とアドバイスありがとうです。
今度行きましたら、実釣レポします!
本当にありがとうです。
831名無し三平:2008/07/07(月) 23:16:24 0
葉山に偵察に行って来たんだけど、海水浴場ばっかなのと
このシーズンの休日は人が多くて釣りはしづらいな…
釣りボートも海水浴シーズンは休みのとこもあるみたいだし。
というか水と場所が綺麗過ぎて何か釣りするの悪い気がしてしょうがないw

しかし流石に魚影濃いわ。そしてフグが多い。何か多いw。
河口に居た縞の入ってる魚はスズメダイかな。

次は朝早く行ってみよっと。
832名無し三平:2008/07/07(月) 23:27:51 0
葉山の方でも魚影濃いか。鱚釣れる?
833831:2008/07/08(火) 00:20:02 0
>>832
良く釣れるみたいよ。ここら辺って10分おきにバスがあってすんごい便利
http://www.tsuribito.co.jp/kinko/0708-9.htm
http://www.tsuribito.co.jp/kinko/0608-6.htm
834名無し三平:2008/07/08(火) 07:08:20 0
サンクス、今年の鱚釣りは行ってみる
江ノ島、鎌倉辺りは魚の気配ないのにどこら辺りから魚が居だすんだろうねえ
835名無し三平:2008/07/09(水) 16:05:03 0
>>833
こんな情報あったんだ、GJ
836名無し三平:2008/07/09(水) 23:33:11 0
明日、バイクで京浜島か月島か新木場行辺りにいこうと思うがおすすめ教えてくらはい。

ちなみに彼女と行くのも考慮にいれてくだはい
837名無し三平:2008/07/10(木) 00:06:50 0
>>836
釣り好きの彼女でなければ釣り中止にしてインドアにしとけええええええええ
838名無し三平:2008/07/10(木) 00:38:37 0
レスサンクス
インドアは行くとこがない、、

結局若洲海浜公園か新木場公園にしようかと。
あの辺で8時位に餌売ってる場所ありますか?
839名無し三平:2008/07/10(木) 00:57:30 0
>>838
探せええええええええw

>エサ
あるよ>>773
新木場公園は橋側の底がきちゃないので行かん方がいいかも知れん
若洲は猫も大量にいるしバイクならバス待たなくていいし
最近良釣果情報続いてるし平日なら人も少なめだろうしそっちオススメ
840名無し三平:2008/07/10(木) 01:08:17 0
おまー やさしいな ありがとう
しかもうちらが大のぬこ好きってなんで知ってる?!

若洲のどこら辺あたりがいいでしょうか?
できればテトラから落とし込みしたい。

彼女aiko好きだし、、
841840:2008/07/10(木) 01:14:40 0
ttp://espressoaddshot.blog74.fc2.com/blog-entry-82.html

すまん
解決かも  ここでおけ?

ハゼなら堤防?
842名無し三平:2008/07/10(木) 08:02:28 0
>836は、マルチ
843836:2008/07/10(木) 17:34:14 0
はいその通りです。マルチです。
時間なかったので。
すまん。ごめんなさい。
で釣果の方はハゼ二匹。とちっさいゴンズイみたいなの。
がテトラの方。
堤防は暑くて暑くて当たりもないし。
微妙に人多いしあんまりでした。
ぬこは触らせてくれる子もいた。
エサは自販で買ったけど現地でも売ってるみたいでした。


844839:2008/07/10(木) 23:02:18 0
素直でよろしいw

>>843
人多目だったか、流石若洲だわ。
あそこはデジ一のオッサンに寄られてもピクリともしないぬこもいたなw
845名無し三平:2008/07/11(金) 22:40:52 0
なんで多摩川出てないの?
JR川崎駅から歩いて10分ぐらいじゃない?
846名無し三平:2008/07/11(金) 22:42:08 0
海釣りのスレでしたね。すいません!
847名無し三平:2008/07/12(土) 19:51:23 0
848名無し三平:2008/07/15(火) 06:53:25 0
>>843
まあ若洲ではこんなものだよね
>ちっさいゴンズイみたいなの
多分アイナメの幼魚だと思うよ、毒針なかったろ、ゴンズイ幼魚は群れるし

アドバイスするなら、バイクなら、横浜より遠くへ行け

エサは自販機の方が安いと思うぞ、、確か若洲で青イソは700円だから
自販機はいくらだった?
849名無し三平:2008/07/15(火) 15:13:38 O
自販機は500円でした!ありがとうございます。
アイナメの幼魚だったんですね。体に二本の線がありました。
あれにすぐ餌取られてムカムカでした。あとはちいさいカニも何度か釣れました。
堤防の方ではコンクリ近くにイソメ放ると透明なブヨブヨな貝?
が何度か釣れました。
横浜は大黒埠頭が限界です、あそこでもちょっと遠く感じます。
遠出が嫌いなのでなるべく都内で釣れる場所があればいいのですが。
でも来月は電車か車で熱海に行きます。ロマンスカーだとすぐです。
熱海は年一で行くんですがテトラでは
カサゴ、メバル、ショウジンガニ、ちっさいネンブツダイなどが釣れます。
たまにワタリガニ、イセエビ、オニカサゴ、ハコふぐ、カワハギ、アイナメも釣れたことがあります。
若洲のテトラは穴が小さくて浅く、ちいさい魚しかいない感じがしました。
850名無し三平:2008/07/15(火) 20:17:20 0
ハコフグ釣ってみたいなあ
一度熱海言ってみよう
851名無し三平:2008/07/15(火) 22:19:03 0
ハコフグおいしいよ。
852名無し三平:2008/07/15(火) 22:32:32 0
ハコフグってどうやって締めるんだろう
853名無し三平:2008/07/16(水) 04:36:05 0
>体に二本の線がありました。
写真ある? 出来たら上からのと横からの
他スレでアイナメの幼魚をみたし(上からのみだけど)
多分アイナメの幼魚だと思うけど>体に二本の線がありました。
聞いただけでは断言は出来ないけど、毒針無さそうだからゴンズイじゃないと思う
それとテトラと場所からして、やっぱアイナメの幼魚だと思う
まぁ慣れてる人なら毒針ゴンズイとその他はわかるけどな

でもさ>体に二本の線がありました。
コレ、ゴンズイの幼魚の特徴なんだよな

昔、千葉県にイトコと海水浴に行った時、小魚の大群を網でGETしたら
ゴンズイの幼魚の群れで恐怖した、確か青の線が2本あった希ガス
関係ないけど、九十九里浜で遊泳禁止の場所を掘ると
味噌汁の器に1つしか入らないサイズのハマグリが大漁だった

あと、熱海はヘビ出るし、海はキタマクラの養殖場だった
沼津より先に行くと、キスもメゴチも釣れまくりだけど

都内で釣れる場所なら浦安(ネズミーランド裏)とかが最強だと思う
俺達は電車釣行だから行く気が無いが…
バイクの駐輪場はあったと思うし、エサは新木場の自販機でOK
トイレとコンビニとかは自分で探してくれ
854名無し三平:2008/07/16(水) 06:31:33 0
>>836
電車で行け!
855名無し三平:2008/07/16(水) 12:47:17 0
アイナメかゴンズイかに必死な奴なに?わかんなきゃ死ぬの?
856名無し三平:2008/07/16(水) 13:57:53 0
>>855
さぁ、毒針があればゴンズイだし、無ければ他の魚だろ
写真も無しじゃ分からん
少なくてもゴンズイの毒針は激痛程度、バカエイと違って命に別状は無い

今の俺にとっては、ゴンズイの毒針の方が歯医者の麻酔よりマシだぜ
857名無し三平:2008/07/17(木) 00:24:51 0
ハコフグ美味しいらしいですね。 微グロ注意です
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_fish1.html
謎の稚魚はすぐに海へ帰したので写真はありません。すいません。
黄色い線でした。どれが毒針かわかりませんがヒゲみたいのがあったようななかったような。。

熱海、キタマクラは前に良く釣れました。ヘビでるんですね!こわい。。
29日に電車で熱海と初島いってきます。
その次は食べるために大井でハゼ釣りに挑戦してみようかと思います。
ネズミーの裏行ってみたいです。この前迷って近くまで行ったのに戻ってきてしまっていました。。
ホテルオークラの裏辺りでしょうか?googleの航空写真で見たらその辺りにテトラが見えたので。
宜しければ詳しい場所を教えてもらいたいです。
858名無し三平:2008/07/17(木) 05:15:15 0
>>857
>ヒゲみたいのがあったようななかったような。。
断言は出来ないけどマジでゴンズイかもしれん(確かナマズの仲間)シャレにならんな…

熱海はヘビがたくさんいるよ
でも、毒が無くネズミとか有害生物をを食べるから
畑とかある田舎では飼ってる人が多いアオダイショウだから大丈夫
ちなみに稀に白いのが居て、それは崇められてる
足の無いトカゲだと思えば大丈夫
ちなみにマムシは見た事がないから、もしヘビが黄色なら逃げてくれ

大井は潮さえ動いてればハゼ入れ食い

ちなみにネズミー裏とか、バイクとかが無いと行くのが難しい場所には
行った事がないので分からないよ、ココは電車釣行スレだし
859名無し三平:2008/07/17(木) 09:38:45 0
ネズミー裏はリゾートライン使えば電車でも十分行けるっしょ。
ただ、浦安一帯はテトラの先に干潮時に露出する岩が敷き詰められてる場所が多く、
長竿+スパイクが無いと、時間帯によっては釣りにならん可能性もある。
初めて行った時は絶望を味わって帰ってきたぜ。
おまけにそこまで準備して、釣れるかどうかは別の話だ。
間違っても初島と比べちゃならねぇ。

ハゼなら旧江戸川河口方面だから、舞浜から徒歩でチョイ投げ装備持っていけばOK。
860名無し三平:2008/07/17(木) 10:50:18 0
>>857
このスレ自体が電車、バス、徒歩のスレだから、バイクとかでしか行けない
ネズミーとかの場所やポイントとかを聞くなよ、そう言うのはググってくれ
行った事のある住人が居そうにないから誰も答えられんよ

>29日に電車で熱海と初島いってきます。
行くなら投げサビキ(エサのトリックの方な)を持っていきな
初島(最近は新しい情報が無いから、船ネタでも釣り船じゃなければいーやと俺は思ってる)
ここらへん行くと、アジとかが腐るほど釣れるからな

誰か東京発初島行きの船の便を作ってくれないかな、需要はあると思うぞ
861名無し三平:2008/07/17(木) 10:54:55 0
>>859
>ネズミー裏はリゾートライン使えば電車でも十分行けるっしょ。
確かに行くのは不可能じゃないが、遠すぎだろ
最寄駅から歩いてどんくらい、何分で付く?

俺も海を見るために一回だけその辺に行った事があるけど
海についた時点で既にへばってたよ
862名無し三平:2008/07/17(木) 11:14:34 0
ゴンズイらしきものってコレか?

http://diver.exblog.jp/839921

そうなら、よく毒針に刺されなかったな
863名無し三平:2008/07/17(木) 15:54:17 0
スレチネタすいませんでした。

釣ったのはそれです。やはりゴンズイだったんですね。
ホント危なかった。。ヌルヌルであやしかったのでラジオペンチでハリ外して正解でした。
何匹かで群れているようでした。
エサのトリックサビキ、これでしょうか?どう使えばいいのですか?
http://item.rakuten.co.jp/point/497967/
電車やバイクで釣り行くときは折りたたみの竿をリュックに入れて行くのですが
折りたたみの竿でサビキって出来ますか?
糸が絡まるのが嫌でサビキはあまりしたことがないです。
いつもテトラでブラクリっていうのを使っています。
864名無し三平:2008/07/17(木) 23:12:26 0
お?若洲ってゴンズイいるんだ。運河の方もテトラとか置けば住み着くのかな
http://fishing-forum.org/cgi/zukan/img/015882.jpg
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000337_1.htm

>>861
リゾートライン使えば徒歩10分位か?
舞浜からだと30分。痩せるぜ〜w
865名無し三平:2008/07/18(金) 00:05:29 0
>>863
トリックサビキはスピードエサ付け機ってのがあるから
それで滑らせるようにコマセを付けて使う、普通のサビキとの違いは餌をつけるかだけ
500円しないし、釣り具屋で説明聞けば一分で覚えられる
バケツ一体型はジャマだから勧められない

>電車やバイクで釣り行くときは折りたたみの竿をリュックに入れて行くのですが
>折りたたみの竿でサビキって出来ますか?
上州屋の1.6mの激安竿で十分です

ちなみに投げサビキとは全然違いますがな
単純に書くと、投げサビキってのはサビキにウキつけてチョイ投げ
詳しくはググってくれ
866名無し三平:2008/07/18(金) 00:09:45 0
>>864
>お?若洲ってゴンズイいるんだ。運河の方もテトラとか置けば住み着くのかな

汽水域まではこないし、潮溜まりに居るからテトラあっても流れが違うから多分来ないよ
てか来て欲しくないよ

その画像、いきなり写ると怖いな…
867名無し三平:2008/07/18(金) 23:05:12 0
葛西はカキ大量発生らしいし
若洲はゴンズイ住みついたし(去年の夏には居なかった)

その辺の海がきれいになってるのか
ただ生態系がおかしくなっただけか、どっちだろ?
868名無し三平:2008/07/19(土) 00:36:17 0
東京湾の無酸素海域は増える一方だ
どう考えても生態系が狂いだしてるってことだろ
869名無し三平:2008/07/19(土) 10:51:23 0
>>867
両方だと思う
干潟には勝てないが、カキやムール貝の浄化能力は相当高い

>東京湾の無酸素海域は増える一方だ
河口とかはそうだろうが、無酸素にするプランクトンとかを食べるのが
カキやムール貝だから
水質に関しては、昔よりは改善されてきてる、それでも悪いのは事実だが
870名無し三平:2008/07/19(土) 16:28:58 0
東京湾の水を直接飲める日は来るんでしょうか?
871名無し三平:2008/07/19(土) 16:37:15 0
海水飲んだらどこだろうと死ぬだろ
872名無し三平:2008/07/19(土) 23:11:01 0
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/SAISEI/photo/bottom.html
ここら辺の海底はまさに死の海…(6年前、市原)
東京ドームぐらいのブクブク入れとくかw

>>866
そっか流れがあるとダメかぁ
873名無し三平:2008/07/20(日) 10:15:01 0
>>869
無酸素海域=汚染が酷い って思ってる?
それは違う

栄養豊富な水で動物プランクトンが発生しすぎて海底での
酸素が無くなるという現象>無酸素
汚水処理時にどうしてもその栄養分をとりきれないので、
どうしても動物プランクトンが多く発生してしまうらしい

汚水処理するようになってから水質は向上したけれど、
これは如何ともしがたい状況らしいよ
874名無し三平:2008/07/20(日) 22:06:07 0
処理場が出す温水でより動物プランクトンの繁殖を促進させるみたいだしね
875名無し三平:2008/07/21(月) 10:47:58 0
東京から常磐線で行ける良い釣り場はあれば教えていただけないでしょうか?
876863:2008/07/22(火) 03:30:21 0
このスレでおすすめされたトリックサビキを渋谷上州屋買って来ました。
ついでに、と思いいろいろ買ったら総額一万円もいっちゃいました。。
前に夏に魚釣って、ビニール袋に入れといたら腐ってしまったことがあるので
魚を入れる発砲スチロール1500円、凍らせて使う液体380円×2
竿リールセット1800円。ジェット天秤500円。
海水浴場で潜って魚が見れるしいのでシュノーケル3000円。
カニマンション?1000円 などついいろいろ買ってしまいました。。。
初のジェット天秤の投げ釣りに挑戦するのも楽しみです。
今度は釣果を写真に撮ってUPしたいと思います。

877名無し三平:2008/07/22(火) 08:39:09 0
>>876
あくまでも参考程度に。
500mlのペットボトルに水入れて凍らせると
保冷剤代わりになりますよ
入れる水の量は、9割位にして凍らせるといいです

で、喉が渇いたら飲んじゃうw
878名無し三平:2008/07/22(火) 10:55:10 0
皇居を基準として日帰りで釣り出来る範囲ってどこらへんまでかな
879名無し三平:2008/07/22(火) 13:30:01 0

スレタイ見てる?東京の海釣りだよ?
880名無し三平:2008/07/22(火) 18:08:24 0
発泡スチロールで1500円って高いな
それだけ大きいのか
881名無し三平:2008/07/22(火) 18:42:14 0
>>878
陛下が海釣りを始めるようです
882名無し三平:2008/07/22(火) 18:44:52 0
>>879
半年ROMってろ
883名無し三平:2008/07/22(火) 21:40:07 0
>>877
それいいですね。買わないでそうすれば良かったです。
でも魚のぬめぬめがついたペットボトルは飲む気にはなれないかもです。
>>880
12Lで1500円でした。
884名無し三平:2008/07/24(木) 18:58:26 0
超初心者ですが、まずなにを買いそろえればいいのでしょうか?

釣り竿は、2本以上が必要なようですが・・・
885名無し三平:2008/07/24(木) 19:30:05 0
>>884
どこで何を釣りたいか?によるのだよ。
釣具屋行けば初心者セット売ってるけどね。
竿と針と仕掛け一式のヤツ。
886名無し三平:2008/07/24(木) 19:58:57 0
>>884
釣具店で釣りたい魚と予算言えば、揃えてくれえるはず
887名無し三平:2008/07/25(金) 01:33:10 0
>>875
那珂湊とか。
888名無し三平:2008/07/28(月) 23:05:26 0
みんなは、釣った魚どうやって持って帰ってる?
やっぱ今の時期はクーラーもっていかないとだめかな?
889名無し三平:2008/07/29(火) 01:51:40 0
保冷剤にタオル撒いて現場でさばいてパックに入れて保冷剤とタオルにはさんでもって帰る
890863:2008/07/29(火) 02:58:53 0
今日電車で熱海行ってきます!
魚の持ち帰り方ですが、
>>889 さんのように保冷剤にタオルまいて保存してみようかと思います。
釣った魚は生きてるうちは常温の海水を入れたバケツで生かし、持ち帰るときや
死んだときは海水の入っていない保冷剤の入ったクーラーで保存という方法
で宜しいのでしょうか?

891名無し三平:2008/07/29(火) 04:05:28 0
>>875
海に出られるところならどこでも釣れるんじゃないか?
892名無し三平:2008/07/29(火) 04:08:57 0
>>872
まだ埋め立て時の大穴が直ってないから
今でもそのあたりは死の海ですがな
893名無し三平:2008/07/29(火) 16:53:40 O
今日海に餌釣りに行きたいと思うのですが墨田区辺りから1時間以内程度で行けるポイントないですか?
餌はイソメの予定です
894名無し三平:2008/07/29(火) 17:01:08 0
おろ?墨田区車どうした?別人け?
イソメ使った釣りで一番近くて釣れるといったら、大井競馬場裏でハゼじゃね?
海じゃないけど荒川でウナギとか。
895名無し三平:2008/07/29(火) 18:42:48 O
>>894
初めて覗きに来ました!
初心者なんでバイクで行けて気軽に釣りできるとことかあればと思いまして。
夜から行く予定で一応シーバス用ルアーとかグルテンもあるんですが…
なんか五目釣り出来る餌とかあるのでしょうか?
896名無し三平:2008/07/29(火) 18:55:16 0
五目釣りできるエサ=イソメorオキアミ
とりあえず青イソメなら万能エサだから五目釣りできるよ。
夜に青イソメならエイも含んだ五目釣りが可能さ。
897名無し三平:2008/07/29(火) 23:02:24 0
>>890
レス手遅れだけど熱海なんかの長距離ではやったことないよ
電車で行けるとこはそんなに馬鹿釣れなとこってないから
まず釣ったはしから腹だけは出してる帰り際にエラとか取ってる
数釣れる小魚は頭もいでる
898名無し三平:2008/07/30(水) 00:15:17 0
>>897
やっぱり長距離は無理っすか。
発泡スチロールのクーラーの出番かな。
でも意気揚々とクーラー持って行くときに限って釣れないorz
899今熱海です:2008/07/30(水) 01:09:05 O
泊まりで来ています。
頭もぐのですね
やってみます。
ありがとうございます。今日ちょっと潜ったらイシダイやクエが沢山いてビビりました。
でも釣れはしないです…
900名無し三平:2008/07/30(水) 05:07:54 0
>>899
その手の魚ならイソメ系よりオキアミでウキ釣りでいいと思うぞ
ちなみに、イシダイやクエをモリでさして採れないか?

多分だけど、クエは違う魚だと思うが
イシダイは20cm位が大量に居ると思うぞ
同サイズのメジナも混ざってると思う

ちなみに熱海のどの辺、防波堤の所?
901名無し三平:2008/07/30(水) 05:44:28 0
>>899
投げサビキは持って行かなかったみたいだね
一応アドはっておくけど、詳しくは近くの釣り具屋で聞いてくれ

単純に釣り方を書くと、本来は3m以上の竿が良いんだが(泊まってる所で借りられない?)
大き目のウキ、天秤にウキが浮く程度のオモリ、天秤にサビキでチョイ投げ
これで狙えば釣れるかもしれないよ、ウキ下は何とかしてくれ

http://www.ryookan.com/fishing2shinan.html#3
http://success-angler.com/sabiki/haru_sabiki.html
902名無し三平:2008/07/30(水) 23:21:31 0
ただいま帰りました。
今から料理です。
投げサビキもしました。竿は宿には置いてありませんでした。。
場所は一日目が熱海のテトラで少し潜っただけです。
(初めて潜りましたが傷だらけです。)
クエかはパッと見なので分かりませんがかなり大きかったです。
イシダイや赤いタイ?の大きいのとウニ、ハコふぐがいました。
結局突けたのはキタマクラとショウジンガニだけです。
取れた魚はウツボ(怖かった)、ネンブツダイ30匹位、それよりちょっと大きい
やつら15匹位名前不明、カサゴとハゼを合体させたような黒いの、アイナメ

また後日詳しく書きます

903名無し三平:2008/07/31(木) 00:35:53 0
カサゴとハゼを合体させたような黒いのって
多分ムラソイに事じゃないかな?
904名無し三平:2008/07/31(木) 02:04:04 0
クロソイやキツネメバルってのも
この辺パッと見めんどくさいからワイルドなメバルはソイってまとめちゃうけど
905名無し三平:2008/07/31(木) 05:45:42 0
>>902
とりあえず乙
詳細楽しみにしてる
906名無し三平:2008/07/31(木) 06:13:00 0
熱海にクロソイ・キツネメバル・アイナメは居ないからおk
907名無し三平:2008/07/31(木) 07:22:15 0
>それよりちょっと大きいやつら15匹位名前不明
直感だけどべラだと思う
908名無し三平:2008/07/31(木) 08:40:26 0
>>902
ちなみに竿は複数だと思うけど、どんなのを使ってたんだ?
909名無し三平:2008/07/31(木) 13:39:36 0
>906
居ないか?
910名無し三平:2008/07/31(木) 16:32:38 0
房宿は若洲でも釣れてるみたいだから居ると思うよ

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000066_1.htm
911名無し三平:2008/07/31(木) 16:56:56 0
東京湾のソイの大半は放流したやつじゃないの?
912名無し三平:2008/07/31(木) 17:19:05 0
>>902
それは熱海の結果だよね?
初島の方はどうだった?
913名無し三平:2008/07/31(木) 18:40:16 0
アイナメも居るみたいね
914名無し三平:2008/08/01(金) 05:29:25 0
いや、いない。
915名無し三平:2008/08/01(金) 06:37:57 0
916名無し三平:2008/08/01(金) 12:19:52 0
クジメですね。
917名無し三平:2008/08/02(土) 04:07:06 0
かなりの亀レスだけど、少し前に釣りに行って試してきたよ

トップピットX OGK 1000 920円 1個
プロックス(PROX)VALTOM GT 20 1260円 1個

正直この二つに大差はないけど、巻いた感覚だとVALTOMが上かな
あと少し小さい希ガス、スイッチが下で使いにくいのは好き嫌いありそうだけど

OGK(大阪漁具)波止パック 180
>これ上州屋のチョイ投げ竿と一緒じゃね?
一言で別物、投げなら上州屋に完敗、1継ぎと2継ぎが曲がりすぎで投げにくい、アワセも遅れる
でも曲がるし20cm位長い分、サビキのサッパ釣りとかならこっちがいい感じ
一言で言えば、どっちも安物としか言えないよ
918902:2008/08/03(日) 14:33:27 0
彼女と一泊二日で熱海と初島に行って来ました。
一日目は熱海のテトラで潜りました。少し釣りもしました。
潜りは初体験で体中が擦り傷だらけになりました。
モリで突けたのはショウジンガニとキタマクラだけでした。
ハコフグはモリが刺さりませんでした。
地元のおじいちゃんに色々教えてもらいましたが、伊勢海老もいるみたいです。
そのおじいちゃんはイシダイやらウニやらいろいろ取ってました。ウニは
刺しても取れませんでした。。

釣りはブラクリという仕掛けで少しやりましたが、小さいカサゴが釣れた位です。

二日目は初島の船着場付近のテトラと堤防で釣りをしました。
竿はカバンに入る小さい折りたたみを二本と長い3m位のを一本持参しました。
テトラに投げた魚カゴにはたくさんのネンブツダイなどの小魚とそれを食べに来た
ウツボが入っていました。あとでウツボを捌いたときに胃袋に三匹のネンブツダイがいました。
サビキ、投げサビキ、ブラクリ、チョイ投げというのをやりました。
サビキはネンブツダイのようなものばかりでしたが、たまにすごい大物が来ても
毎回糸を切られてしまっていました。
チョイ投げというのでは針が二本付いてるのですが毎回投げると一個針が取れてて
一匹魚が付いて戻ってきました。
魚はカラアゲと刺身にして食べました。
(親がすし屋なので小さい魚でも刺身にできるみたいです)
刺身は二日置いたあとの方が美味しかったです。
釣りや潜り、すごい楽しかったです。
乱文すいませんでした。


919902:2008/08/03(日) 14:36:30 0
釣った魚の写真です。名前不明のものが多いですが。。。

1 http://imepita.jp/20080803/464280
2 http://imepita.jp/20080803/464880
3 http://imepita.jp/20080803/465341
4 http://imepita.jp/20080803/465770
5 http://imepita.jp/20080803/466850

ウツボは刺身にして湯通したら美味しかったです。
920名無し三平:2008/08/03(日) 15:33:04 0
>>地元のおじいちゃんに色々教えてもらいましたが、伊勢海老もいるみたいです

どこにでも生息するホラ吹き呆け老人
921名無し三平:2008/08/03(日) 15:40:18 0
>>918

初島はともかく、熱海すげーな、こんな所まで来てブラクリなんて小物狙いするなよ
ちなみに漁業者関係ルール無しなら、ウニは手づかみだよ

>サビキはネンブツダイのようなものばかりでしたが、たまにすごい大物が来ても
>毎回糸を切られてしまっていました。
針が小さすぎ、ハリス細すぎ、間違ってもこのあたりは若洲とは比べ物にならないから

>チョイ投げというのでは針が二本付いてるのですが毎回投げると一個針が取れてて
>一匹魚が付いて戻ってきました。
それは釣れた魚が暴れて根か海草に絡んだか、大物に切られたかどっちか

ちなみに刺身にしたのはウツボ以外ならどれ?

ちなみに写真だけど、あってるかは保証できないけど
1 ブダイっぽい
3 シマアジの幼魚
4 ネンブツダイのご親戚(自信ない)
5 アイナメ
ヤバイ、最近遠出してないから名前すら怪しい、サイズ書いてよ…
コチとキスが居ないのは結構意外だな


俺も行きたくなったよ。。。
922名無し三平:2008/08/03(日) 15:42:22 0
>>920
これだけ居るなら、数が少なくても居ると思う
若洲でイセエビとか言ったら笑うしかないけどね
923名無し三平:2008/08/03(日) 16:05:21 O
>>918

投げ釣りの仕掛けの針が取られるのは、キタマクラとかのフグの仕業だと思われ。

凄い歯を持ってるから、ハリスや針を噛みちぎるのは朝飯前。

指とか噛まれない様に気をつけて。

ウツボは身の部分に寄生虫が大量にいるので、食べるならしっかり火を通した方がいいよ。

とりあえず、乙でした。
924名無し三平:2008/08/03(日) 16:30:36 0
>サビキはネンブツダイのようなものばかりでしたが、たまにすごい大物が来ても
>毎回糸を切られてしまっていました。
タナを海底からどのくらいにしてたかはわからんが
大物はアジなら口が切れて釣れないし、サバも群れるから多分無い

場所を考えたらイシダイかメジナだね
底近くならマゴチ、ヒラメとかもあるかもだけどね
925名無し三平:2008/08/03(日) 17:04:56 0
写真の写し方が下手だな…

3はキンメダイの幼魚な感じがする
4はマトウダイの幼魚っぽい
5はヨシノゴチとかもありえるな

いずれにせよ、全部ハズレだとしても、毒の魚は居ないから大丈夫だと思う
926名無し三平:2008/08/03(日) 18:17:33 0
5はアイナメじゃないだろ(笑)
927名無し三平:2008/08/03(日) 18:24:17 0
っていうか1はべらだろ
928918:2008/08/04(月) 01:51:56 0
レスありがとうございます。
魚の名前まで教えてもらって勉強になります。
サイズはウツボ以外は10〜20センチでした。
ブラクリは大物狙いの仕掛けだと思っていました。。
サビキだとアジ位しかこないし。。
大物狙いなら投げ釣りがいいのでしょうか?
サビキでも大物釣りたいとき、ハリは大きい方がいいのですね。
何号位がおすすめでしょうか?

ウニは岩の間にいるので、手づかみでも張り付いてとれませんでした。
いや、実はちょっとトゲが怖くて軽くしか握れなかったというのもありますが。。

キタマクラ!あれが糸切るんですね。そういえば投げ釣りで何回か釣れました。
素手で触ってました。。今思うと怖い。。
ウツボは明らかに暴れん坊だったので気を付けていました。
ウツボを陸に上げたときは猫や人がわらわら集まってきて恥ずかしかったです。
料理は小さいのもほとんど刺身+から揚げで食べました。
5とウツボが美味しかったです。
ウツボも刺身で食べました。。寄生虫、大丈夫ですかね?みんなにふるまってしまいました
そういえば釣りに行ってから食欲がありません。
ここ最近で身長166体重48→45と減りました。夏バテだといいのですが。
3は10匹くらい釣れました。
写真が下手なのはすいません。携帯で撮ったので、、
これでは職業がカメラ関係ということはだまっておかないとですね。。




929名無し三平:2008/08/04(月) 02:38:18 0
>918
乙でした
体、大丈夫?  痩せすぎだと思うけど元から?
症状からしてフグ毒じゃないよ
あと、こっちは断言出来ないけど、もし寄生虫なら腸に来て下痢してる可能性が高いよ、あと発熱
あの辺の魚を生で食べて寄生虫って事は聞いた事無いけどね

写真見たけど、写真の技術や携帯とかの問題じゃなく
魚の特徴がある部分がアップで写ってない事、一匹だけを写さずにまとめて写ってるのがあるとか
根魚っぽいのに関しては横からか上からかが曖昧だから分からないんだと思うよ
魚類カメラマンになるつもりじゃなければ気にしなくていいと思うよ、写真に詳しくないけどね

分からない魚だらけで悪いけど、1は歯が鋭ければブダイ
歯が鋭くないならべラだと思う、体系はブダイっぽいけど

大物狙いなら浮き流しとかかな、オキアミ付けてコマセ巻く、よく磯でテレビでやってる奴
あと、ブラクりは穴魚専用だし、サビキはそもそも大物狙い用じゃない
サビキで大物を釣りたいなら、何号とは言えないけど一番大きいのでいいんじゃない
アジ居たなら釣ってくればよかったのに、くれぐれも間違えて船釣り用サビキ買うなよ

デメリットとしては、餌だけ取られる、エサが付けにくい、食いが悪くなるってあるけど
メリットならエサ取りは釣れない、大物かかっても切られない、からみにくいって所かな

じゃなければやっぱ投げ釣り、ウツボとかサメとかヒラメとかとかマゴチとかの底魚釣れるし
たまにありえへんのが掛かるし、天秤より下を長めにして浮き付けるとか、かなり応用効くよ

くれぐれも体に気をつけてな。
930名無し三平:2008/08/04(月) 08:09:44 0
すいません、読みづらいんで2行以内でおねがいします。
931928:2008/08/04(月) 14:55:47 0
レスありがとうございます。
下痢です。。もともと痩せてはいますが、、発熱は大丈夫ですがちょっと要注意しておきます。
次の釣りではご指摘の通り撮ってみます。
ブダイ調べてみました。色がちょっとオレンジっぽいですが歯が鋭かったのでブダイ
だと思います。
アジはどこにいたのか分からなかったです。。ネンブツダイばっかでした。。
これからは投げ釣り系を勉強してみようかと思います。
いろいろ釣れて楽しそうですね

たくさんカキコミしてすいませんでした。
932名無し三平:2008/08/04(月) 16:30:02 0
>>928
お前、彼女と一緒に釣り行ったんだよな、当然彼女もウツボの刺身食ったよな
とりあえず彼女に体調に問題ないか電話しろ
もし彼女まで不調なら、今すぐ(救急外来は勧められんが)病院行った方が良い

君だけなら、明日まで待てなければ救急車呼べ(夜間の医者の技術は低いけどな)
で、早朝に病院行け

医者に釣った場所と刺身で食べた魚を全部言え
分からなければこのスレのアド控えて行って
そのアドに写ってる魚でもいい

1 ブダイ
2 ウツボ
3 はキンメダイの幼魚な感じがするorシマアジの幼魚
4 マトウダイの幼魚っぽいorネンブツダイのご親戚(自信ない)
5 アイナメらしき物だけどヨシノゴチとかもありえる(不明)

付け加え、一ヶ所で治療受けてもよくならない時は他の医者のに診察してもらうか
設備だけは立派な大学病院に行くか、セカンドオピニオンで他の医者にアドバイスをうけるようにすべし

ココ、釣りスレだけど、俺はそう言う人を無視出来ない体質だから
なんかあったらいつでも書いてくれ、アドバイスは出来るから
933名無し三平:2008/08/04(月) 16:36:22 0
付け加え
寄生虫じゃないか、そういうのは大体検便検査だぞ
気になるなら一応受けておきな
これで問題無しならただの夏バテだよ
934名無し三平:2008/08/04(月) 20:37:35 0
昨日横須賀海辺つり公園に行ってきますた
投げサビでアジ(13〜15cm)ぐらいのが十匹釣れたよ
935名無し三平:2008/08/05(火) 03:18:31 0
>>919の1は
ササノハベラじゃないかな?
ブダイには見えない・・・

3はhttp://www.zukan-bouz.com/suzuki3/hatanpo/hatanpo.html
4はhttp://www.zukan-bouz.com/suzuki2/tenjikudai/kurosujiisimoti.html

5は分からないな。
936935:2008/08/05(火) 03:19:58 0
失礼。
1は931で歯が鋭いってあるか。
937名無し三平:2008/08/05(火) 05:36:14 0
ウツボ料理、高知だとタタキでたべるらしいし、沖縄では高級魚
アンコウの釣るし切りみたいな切り方だけど、生で食べた経験は無いよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%BC%E6%96%99%E7%90%86

>>934
あのクソ暑い中乙です
ちなみに最寄り駅からどれくらい?
ここには行った事が無いんだよ
938名無し三平:2008/08/05(火) 07:57:28 O
>>935

5番の魚はアナハゼじゃない?

カジカ科の魚っぽい魚体してるし。
939名無し三平:2008/08/05(火) 09:47:28 0
>>937
934じゃないけど、京急堀の内から徒歩で15分弱。
交通量の多い道路を渡るから、その信号次第で誤差が出るけど。
もし子供連れとかじゃなければ、公園に隣接してるドンキ裏側の方がいいかもよ。
940名無し三平:2008/08/05(火) 10:58:17 0
>>939
サンクス
暑さが和らいだら行ってみるよ。
941名無し三平:2008/08/05(火) 12:43:47 0
>>938
アナハゼが初見ならまっさきに青くてキモいと感想がつきそうなものだが
942名無し三平:2008/08/05(火) 13:10:51 0
でもアイナメにも見えない
943名無し三平:2008/08/05(火) 14:02:16 0
>>939
横須賀って魅力的だけど重金属、放射能の話聞いてアジくらいしか狙う気がなくなった。
もちろんアジで構わないんだけど他の釣りできないんだよね
944名無し三平:2008/08/05(火) 17:59:12 0
>>943
なら城ヶ島まで行った方がいいんじゃない?
945名無し三平:2008/08/05(火) 18:58:17 0
>>943
地元住民は全然気にしてないんだけどね。
放射能は反米左翼が騒いでるだけじゃないかと。
重金属はワカラン。ドッグがあるからかな?
15年前に比べると横須賀の海もきれいになってるのは確かだよ。
946名無し三平:2008/08/05(火) 21:06:56 0
>>943
自分は気にしないで食ってるよ。
毎日食うわけじゃないしね。
947名無し三平:2008/08/05(火) 22:24:12 0
重金属系は検査があるはずだが基準値超えてたら警告だすよ
948名無し三平:2008/08/06(水) 01:52:50 0
神経質すぎて呆れるw
そんな事言ってたら、喰うもんなくなるっちゅうの
949名無し三平:2008/08/06(水) 06:10:29 0
>>944-948
オマエの必死さから危険を悟った
950名無し三平:2008/08/06(水) 08:17:55 0
今から浦安の電波塔あたりにいきたいんですが、
鯖とかつれないですかね。
仕掛けは投げサビキ
まじで今日ぐらいしか暇がないので、皆さん教えて。ください。
951名無し三平:2008/08/06(水) 08:18:57 0
そうそう、本当は磯子の海釣り施設に以降と思ったのですが、
投げサビキ近視って書いてあって今日はあきらめようかと思っていたのです。
952名無し三平:2008/08/06(水) 12:53:31 0
>>943
一番問題なのが根魚みたい。ハゼなんかは奇形も出てるとか。
その辺の魚もベイトになるし何とも言えないんだけど海流もあるから周辺一帯に影響はあるとのこと。
特に沿岸は。
アジなら回遊するから大丈夫じゃないか、と勝手に考えているのだが・・・」
953名無し三平:2008/08/07(木) 05:31:05 0
>>950
当日の朝のこんな時間帯に書いたって答えられる奴なんて居ないだろ
前日の24:00時前に書いとけ、その位の常識は知っとけよ
954名無し三平:2008/08/07(木) 07:37:15 0
>>931
ブダイは釣った時は青っぽいけど、その後オレンジ色に変わりますよ
熱海でブダイ釣れるのは驚きです

キタマクラが仕掛けを歯で切るってのも有名ですが
ブダイは石ごとサンゴ食べたり、殻ごとサザエ食べたり釣りハリをねじ壊したり
キタマクラ程度とは破壊力が違いますよ

熱海レベルの装備はしてなかってみたいですね

体調が回復したらまらカキコお願いします。
955名無し三平:2008/08/07(木) 11:21:50 0
そう、実際、沖縄の海岸の砂が白いのは
ブダイが食べたサンゴの死骸部分のフンだから
956名無し三平:2008/08/07(木) 11:24:43 0
ところで聞きたいんだけど、次スレはどうなるの?
1さん、また立ててくれる?
957名無し三平:2008/08/07(木) 11:28:41 0
>>980踏んだ人が立てればヨロシイかと。
「電車で行ける東京の海釣り」よりも
「電車で行ける東京からの海釣り」の方がいいとおもふ
958名無し三平:2008/08/07(木) 11:40:08 0
「東京から電車で行ける海釣り」じゃなくて?
959名無し三平:2008/08/07(木) 11:48:09 0
■》◇《■←これは?
んで2両目なのか
960名無し三平:2008/08/07(木) 22:35:21 0
そういえばさ、さっき押し入れを掃除してたらなんかのコピーが出てきたんだけど
浦安エリアなら市川塩浜がもっとも近くて徒歩10分程度と書いてある
気力があれば行徳港まで歩けると思う

大遠投が必要だと思うけど、正面が三番瀬だから、ハゼ以外にも何か釣れそう
季節ならカレイは狙える

なお、サヨリやカレイのポイントの行徳港最先端部分は理由不明だけど立ち入り禁止になったとも書いてある
961名無し三平:2008/08/07(木) 23:45:13 0
土曜に勝浦行ってきた。駅から歩いて10分くらい。
途中にコンビに1軒あった。ただ外房線は1本/hだからちょっと不便だ。
ショゴを釣りたかったが、ソフトルアーをフグにかじられただけでしたorz


>>960
塩浜駅寄りの今は立ち禁になった岸壁から、チョイ投げで
ハゼとセイゴなら釣れた事があるよ。
ハゼは19cmが1尾、セイゴは15cm位のが5尾ほど。
確か11月上旬頃行ったと思う。

962名無し三平:2008/08/08(金) 01:04:14 0
今日、凄く不愉快な思いをした
前に出てた京急大津のこぎボートに3人乗りはあるかと聞いたら、無いと
だったら一人は陸に置いて、交代でボートに乗ろうとしたから

近くに何が釣れるのかと聞いたら、もうそのジジイにイタ電同然に扱われて切られた

ちなみにそのクズ船宿はホームページあるし、京急大津 ボートでググれば出てくる所

こんな奴の船になんてタダでも乗りたくないね。
963名無し三平:2008/08/08(金) 01:57:30 0
>>962
悔しいのは分かるが日本語でおk
964名無し三平:2008/08/08(金) 07:45:58 0
石○ボートの事かぁ〜?
965名無し三平:2008/08/08(金) 08:03:40 0
「だったら一人は陸に置いて、交代でボートに乗ろうとしたから」

こんな客はいらんw
966名無し三平:2008/08/08(金) 09:27:33 0
要は二人乗りしかなくて、諦めつかなくて食い下がるからでしょ
967名無し三平:2008/08/08(金) 12:45:28 0
よそに行けばいいとこあるよ
968名無し三平:2008/08/08(金) 14:13:32 0
>浦安エリアなら市川塩浜がもっとも近くて徒歩10分程度
そんなに近いのか? 涼しくなったら行って見たいけど

>塩浜駅寄りの今は立ち禁になった岸壁から
と書いてあるし、何かあったのかな?


そういえば一週間くらい前と昨日の午前中に行ったけど
まだ月島の佃公園って出てないな、凄く狭い所だけど徒歩3分で行けるがな

一週間前に行った時はハゼと10cm位のシーバスが大漁だったけど
昨日は大量のハゼの死体が浮いてた、多分酸欠で死んだと思う
ちなみに昨日カニ一匹した釣れなかった、ハゼも酸欠夏バテなのかな?
ハゼの死体だらけで気力なくしたから一時間も釣りしなかったけどな

もうテレコムでサッパ狙えるんじゃないかと思うよ、そっち行けば良かった…
969961:2008/08/08(金) 22:46:47 0
>>968
塩浜駅寄りの護岸は、経年劣化で耐用年数超えてしまって、
腐食が進んで崩壊している所もあって、立ち禁です。

三番瀬を生かすために、護岸のあり様を検討している最中。

先端部が立ち禁になった理由は分かりませんです。
970名無し三平:2008/08/09(土) 03:02:00 0
>>969
秋頃に涼しくなったら行こうと思っているんですけど
近くに立ち禁じゃ無い所ってありますか?
971名無し三平:2008/08/09(土) 12:05:10 0
>>970
行徳漁港周辺は入れるはずですよ。
972名無し三平:2008/08/09(土) 16:44:43 0
>>971
質問した者じゃないけどそんな場所しらんかった
涼しくなったら行ってみたいけど、駅から何分くらい歩くか分かりますか?

>月島の佃公園
確かにハゼ釣れるけどさ、水溜りみたいなところでしょ
あの場所は水門のそばでのシーバス釣り場だよ、投げにくいからルアーはやってないけど
水門の下くらいに投げとけば、シーバス大量に釣れるよ、一日で30匹くらい釣った、みんな小さいが
たまにハゼが混じる感じ、あれほどシーバスが釣れる所って近くには無いんじゃないかな?
973名無し三平:2008/08/09(土) 18:32:14 0
>>961
千葉駅を出発駅として、一番近い外房で海に出れそうは何分ぐらいで付くかな?
できれば私が消防の時にイシダイとメジナを釣った勝浦とまで何分ぐらいですか?

質問ばかりですいません、涼しくなったらそれなりに遠出しようと思ってます。
974名無し三平:2008/08/09(土) 18:32:20 0
?
975名無し三平:2008/08/09(土) 19:09:44 0
時刻表も読めない人が居るみたいだな
976名無し三平:2008/08/09(土) 19:41:50 0
■》◇《■東京から電車で行ける海釣り 2駅目 ■》◇《■


東京から電車で行って徒歩で行けるポイントを情報交換しましょう

♯1 国鉄・私鉄・地下鉄など電車を移動手段として使えるポイント
♯2 扱うポイントの範囲は海〜汽水域まで(海水魚を狙った釣)
♯3 基本的に釣り方はなるべく船を使わない陸からの釣り中心に
♯4 電車釣行に便利な道具や魚の保存法などの話題
♯5
♯6



餌派もルアー派も仲良く情報交換しましょう。

それでは宜しくお願いします!


↑いかがでしょうか?
977名無し三平:2008/08/09(土) 20:18:49 0
>>976
乙、なかなか良いと思います

思いついた改良点を入れると、スレタイに日帰りを居れて
「電車で日帰りで行ける東京駅近辺からの海釣り」、奥多摩や大島も東京と言う事を考えたらこうなってしまった…
それと、絶対に交通手段にバスは入れるべきです
(折りたたみチャリはどうかな?分からん)

あと、電車はなるべく特別料金のない通常電車で
JRの特急くらいなら構いませんが、その場合特急使用と書く事
くれぐれも新幹線とかは持ち出さないで下さい

泊りがけとかのスレチな釣りの場合で書く時はスレチと書く事


荒らしはスルーとかはいりますかね?

あと、これは個人的要望ですけど、出来ればトイレの有無を書いて頂けるとありがたいです
(さらに言うならコンビニや釣り具屋、エサ自販機も)

思いつくのはこの程度です、今年の夏は釣りに行って無いし…
単純に考えて、荒れなければいいと思います
978名無し三平:2008/08/09(土) 20:22:47 0
少し文が変だから修正

「電車で日帰りで行ける東京駅近辺からの海釣り」

「東京駅近辺から電車やバスで日帰りで行ける海釣り」

このほうがいいんじゃないかと思った
みんな始発点を東京駅近辺に揃えられるから
979名無し三平:2008/08/09(土) 20:57:57 0
>>972
市川塩浜駅から1.5km位だから20分前後でしょう。

>>976
国鉄は勘弁してw
980名無し三平:2008/08/10(日) 07:46:10 0
テンプレいる?人もたいして居ねえんだから要らんだろザビビでやれ
981名無し三平:2008/08/11(月) 01:04:34 0
地元な話なので突っ込んでおくが、市川塩浜は止めておいた方が無難。
どうしてもと言うなら隣とかおすすめ。
あの近辺は開発が頓挫し不便極まりない。釣り師の俺でさえ行くかどうか判断に時間がかかるほどだ。
982名無し三平:2008/08/11(月) 09:16:09 0
国鉄萌え
983名無し三平:2008/08/11(月) 14:14:37 0
>>981
隣ってどっち側、てかどこ?
984名無し三平:2008/08/11(月) 21:57:39 0
さて…遠征情報はどうだい?
宿無しでも銚子から大磯まで行けそうだが中々分からないものだね
985名無し三平:2008/08/11(月) 22:31:27 0
大磯あたりは行けるんじゃない
江ノ島越えた辺にはよく釣り行くし
986名無し三平:2008/08/12(火) 00:24:11 0
横須賀海辺つり公園にいってきたよ。
午後の三時過ぎぐらいからはじめたけど
夕マヅメまでさっぱりだった。
で、何とか鯵8匹(12〜15cmぐらい)
小さば1匹(20cmぐらい)
ウルメイワシ一匹。
全部投げサビキの釣果です。

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up28368.jpg
987名無し三平:2008/08/12(火) 00:26:44 0
関東全て没落の今、仕掛けや状況を詳しくお願い致したい
988名無し三平:2008/08/12(火) 02:42:20 O
東京発じゃなきゃ駄目なの?
東京神奈川千葉の電車で行ける釣り場じゃ駄目なの?

電車釣行に便利な駅名晒して、皆各自で行きやすい、行ってみたい駅に行けばいいと思うんだが?
989名無し三平:2008/08/12(火) 04:39:29 0
>>988

東京発じゃなくて、東京駅近辺から電車やバスで日帰りで行ける海釣りって書いてあるよ

俺はココまでこだわらなくても単に新スレは+2匹目でいいと思ってるよ
990名無し三平:2008/08/12(火) 06:52:43 0
次スレ作りました

■》◇東京から電車で行ける海釣り 2駅目◇《■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1218490791/



宜しく御願いします。
991名無し三平:2008/08/12(火) 09:09:47 0
992名無し三平:2008/08/12(火) 09:11:16 0
993名無し三平:2008/08/12(火) 09:14:14 0
(゚Д゚)ウメー
994名無し三平:2008/08/12(火) 11:04:51 0
>>986
おお乙ー
995名無し三平:2008/08/12(火) 15:08:19 0
埋め
996名無し三平:2008/08/12(火) 15:28:46 0
>>990
乙です、1000レスは残しておきますね

997997:2008/08/12(火) 15:39:26 0
夏〜夏だよ〜、釣りに行って〜へばってくるよ〜
998998:2008/08/12(火) 15:40:28 0
KISSが釣れて、またKISSが釣れたらいいのに…
999名無し三平:2008/08/12(火) 15:42:06 0
999
乳酸菌摂ってるぅ〜?
1000名無し三平:2008/08/12(火) 18:13:04 0

   ■》◇《■電車でいける東京の海釣り■》◇《■   

 
            お し ま い
  



            続きはこちらで

   ■》◇東京から電車で行ける海釣り 2駅目◇《■

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1218490791/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。