おらが村のおらが川 よそ者には釣らせねえ!! 今のご時世、川魚をとって生計立ててる職漁師っていないのに、どうして漁業権が設定されているの? 放流なんかしないで、ただで釣れる方がいいという釣師もいれば、 お金出してでも、手軽に渓流魚が釣りたいという釣師もいるよね。 あなたは、内水面漁業権いわゆる 鑑札を買って川釣りをすることに違和感ないですか? 漁業権が設定されて、有料河川になっているものの、ろくに管理されていない河川も多いように思うし、 「日釣り券」と「年券」の価格設定のバランスにも首をかしげたくなるのも確か・・・ 内水面漁業権(渓流釣り)に関して、自由にお話しましょ!! ただし、渓流魚限定スレということでよろしく。
2 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 18:24:14 0
余裕で2ゲット
3 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 18:26:33 0
3だYO!!
4 :
釣り人 :2006/07/30(日) 18:29:24 0
わしが思うに釣り人は鑑札で金払ってますよね けど泳ぐ奴は金払ってませんよね最近川で釣りに行っても 泳ぐ奴らが邪魔で釣りする所がなくて鑑札買った意味なかったです 川で泳いではいけないことにしてほしいです すいませんかなりスレちがいでした
5 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 18:58:09 0
端凹乙!
6 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 19:36:27 0
「ろくに管理されていない」というのは具体的に何がされてないのでしょうか?
7 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 19:39:23 0
週末券とか一週間券とか1ヶ月券とか半年券とかあればいいのにね
8 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 20:00:14 0
>>4 泳ぐ奴と釣り人を一緒くたにしてる奴ハケーン!!
9 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 20:18:43 0
取り立てて、漁業がなかったように感じる山奥でも漁協があるのは何で? 昭和の高度成長期のころに釣ブームに乗って作ったの?
10 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 20:28:54 0
>>7 せめて、年券は買った日から一年間有効にして欲しいな
あるいは、残り漁期に応じて安くなっていくか
みんなが解禁日から釣り始めるわけじゃないんだし
11 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 20:34:21 0
私は、日釣り件も含めて、川(漁協)ごとじゃなく、 県単位にして欲しいです。 今日、大抵は車で釣りに行くし、1日で何河川か、 異動しながら釣るのがむしろ普通ではないでしょうか? 2時間程度で異動するのに、その都度遊漁券を購入するというのは・・・・。 それと、共通年券について、岩手、秋田、青森以外にも作って欲しいですね。 山形は、総数が決まっていて、キャンセル待ちしかない・・・・。 こういうのも、ちょっとどうかと思います。
鑑札を買わないで釣りをしている密漁者を取り締まれ。 日本はフィーが安くて罰則もゆるいから密漁者が絶えないんだ。
13 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 20:37:26 0
まぁ君の頭じゃ理解できないだろうがね
遊魚券収入って、実は大した事ないんじゃないのかな? 年券でも、鱒=5,000円 鮎=10,000円くらいか。 漁協の収入って他にあるの?自治体からの補助金とか?
俺も密漁者取り締まってほしい。 延べ竿でバーベキューのついでに子供達と自然の中で遊ぶ一環で 鑑札も買わずに釣りしてるDQNオヤジも取り締まってほしい。 1回見たけど、川の中に網を仕掛けて追い込み漁みたいな事やってる 馬鹿ファミリーもいた。 そういうのを野放しにしておいて釣り師から高い金を巻き上げてるのは どうかと思う。
16 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 20:57:36 0
基本的には賛成です。と言うか賛成せざるえません。釣り人口の少ない地方 の状況は分りませんが、首都圏に近い関東甲信越では漁協の管理無くしたら 大半の川は数年で魚がいなくなると思います。それにしても横柄な監視員や 地元の顔見知りだからか、入漁料見逃してあげてる現場を見てしまうと、 「おらが川ではやり放題」なのかな・・。
群馬、山梨県民は釣り禁止にする。
18 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 21:05:20 0
たぶん、釣板の意向として、 『遊魚券は買うから、漁協はもっと管理しろ!』 のような気がします。 ・ゴミ拾いしろ。 ・放流量増やせ。 ・密漁者取り締まれ。
ゴミ拾いは粗大ゴミなら撤去してほしいが、おにぎりの包み紙や ビールの空き缶なんかは釣り人が自主的に持ち帰ればいいんで ない?自他の物問わずに。 2番目はサイズによるリリースを徹底させれば現状でもいいはず なんだけど。 根こそぎ釣り師を排除してほしいな。
河川規模で違うけど 漁協は清掃活動はしてる。 ただ、あまりのマナーの悪さに回収が追い付かないのが現状 粗大ゴミを不法投棄されると、回収のための車両代、処分料を真面目に遊魚料払っている方々に負担させているのが事実 不法投棄などが無くなれば、その分が放流にまわせるのに、現在の状況では難しい。 密漁や違法捕獲にしても、全て取り締まるのは物理的に無理。 違法捕獲等は、行なう人が違法を自覚しているので、夜間や見張りを立てて、監視の目を逃れている 漁協もつらいんです…
>今のご時世、川魚をとって生計立ててる職漁師っていないのに、どうして漁業権が設定されているの? 確かにイワナ・アマゴ・山女などの渓流魚の漁を職業としている漁師っていないのにヘンだね。 漁業権を主張するために義務放流をすれば、とりあえず、漁業権は認可される。 渓流魚保存や繁殖というよりも、既得権を保全することが目的とおもうね。 道路ができた。ダムガできた。発電所ができた。 そういうときに、県や国から、漁業権を理由に補償をもらえるからじゃないかな。 ぼくは、放流自体反対だし、アマゴやイワナに関しては内水面漁協なんてないほうがいいと思う。 義務放流とかするから、混血アマゴとか混血イワナができてしまう。 内水面漁業権の存在自体 反対!!
23 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 22:09:31 0
大方の漁凶構成員なんて、 ロクな仕事に就けない前科者や流れ者ばかり。 まともな話が通用する連中ではない。
24 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 22:18:51 0
釣った渓魚を食う奴らが居るからいけないんだ
鵜の喰害に比べたら、釣り師の影響なんて大したこたぁ無い。
26 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 22:27:55 O
餌釣りの解禁を鮎の解禁と同じ日にすれば魚はかなり残るはず
27 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 23:17:29 0
28 :
名無し三平 :2006/07/30(日) 23:18:36 0
オイラの所属してる同行会は毎年ヤマメの稚魚を5,000匹放流してる。 放流の原資は会員個人の会費から。 漁協も別に10,000匹放流してる。 それに、違うクラブも放流してる。 だけど、県外からこぞってくる密猟者に殆どを釣りあげられてしまってるようで。 放流なんか止めたほうがいいんじゃない?
29 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:01:54 O
黒部ダムの上に職漁師居るよ あの人すごすぎ! 一度行ってみると良いよ
根こそぎ密漁爺が早く死んでくれればいいのにね
>>28 有志で当番制組んで取り締まった方がいいんジャマイカ?
放流やめたら川が氏ぬよ。
密漁者は川が氏んだら他行くけどまた生き返ったって情
報聞いたら戻ってくるよ。
32 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:10:40 0
ダム建設話前に結成して、ちこっと放流で既成事実を作って、 保証金をもらうっていうのはあるみたいだな。 漁協は、お金の流れが不明なんだよな。 内実が公開されているわけでもない。 かといって企業でもないし、漁業をしているわけでもないし。 ヘンな組織だよ。
34 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:13:34 0
>1 確かに今の内水面漁協体制は破綻しているとは思う。 しかし、内水面の漁業権は昔々の設定やからなぁ・・・ 何しろ昭和24年の法律だもんでね。 この法律の趣旨は基本的には内水面における「独占的に漁業を営む 権利」と「資源を適切に管理する義務」をセットにして、漁協という 任意団体に認めたもの。 んで、漁協を維持する資金は組合員の負担金と釣り券の売り上げ、独自の 事業(鮎ヤナとか養殖とか)の売り上げ、なわけだが・・・ 今の魚価と資源量では専業漁師なんて存在できず、それゆえ川の管理なぞ 全く手が回ってない。(毎日川に出る専業漁師がいれば、監視人を別個に 立てる必要は無くなる)釣り券も買わない奴が多い。しかし、「資源管理 義務」は果たさなきゃならない。よって、最低限の放流をもって、「義務 果たしてますよ〜」って顔をしなくちゃならないわけだ。 さて、こういった状況を釣り人側がどう考えるのか?
35 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:15:05 0
川も湖も内水面
温泉地、観光地と釣り場がセットのことろは、比較的管理と監視が行き届いている希ガス。 でも、なんでもない渓流はもう漁協も放流もやめちゃったほうがいいんじゃないのか。 監視もできないし、放流量も少ないし。 続けている意味がわからん。 別に自然保護のために放流しているわけでもなし。
37 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:25:23 0
>22 いくつか内水面漁協が解散して全く管理されてない川があるんだが すごいぜ。探して行ってみな。 混血イワナ・混血ヤマメどころか、淡水マス属なんか壊滅状態で すんごく寂しい川になってるから。 混血を許容する(worse)を選ぶか、魚の影が全く見えない 川(worst)を選ぶか。今の日本ではこの二つのどちらかを 選ばなきゃいけないんだが?
38 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:26:37 0
海の話だけど、引用 3月4日、元金田漁協組合長が「裏契約書・2億円事件」業務上横領容疑で逮捕されましたが、 昨年までの漁組との話し合いでは、この元組合長が「組合員は高齢者が多く、漁にたよるよりも 開発を促進してその保証金を生活費用としたい」などと発言して「自然現環境保全地域」指定に 真っ向から反対していました。 新聞報道にもあるように、開発により私腹を把やしていたことが濃厚になってきました。
>>37 そういう川ってけっこう魚いるよ。
漁協がないことを知っていて釣師もけっこう来る。
思っているほど壊滅的じゃない。
worstってほどでもないな。
40 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:38:23 0
というか、放流を続けないと魚が棲めない川って根本的に問題あるんだぞ
41 :
37 :2006/07/31(月) 00:52:21 0
>39 そうゆう論旨だと、具体的な河川名を挙げて皆で釣りに行って検証 するしかなくなるな・・・それは無理か。 漏れが調査した河川は基本的に壊滅していたんで、>37のような カキコになったんだが、>39の知っている川ってどの辺り? 大枠(関東とか東北とか)でいいから教えてくんない?
42 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:57:04 0
>>開発により私腹を把やしていた こんなの当然だろ。 おまえも社会の中で私腹を肥やそうと頑張っているんじゃないのか?
魚の影がまったく見えないっていうのはイワナヤマメがいないってことで、 カジカやウグイはいるんでしょ? だったら別にそれはそれで良いと思うけどね。
44 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 00:59:29 0
正当な労働による対価を受け取ることを「私腹を肥やす」とは言わない
俺、もっぱらザイルかついで山釣りやってるんで、 もともと放流とかされていない谷に入っている。 いちおう下流の方は漁協があって放流している。 でも、くやしいのが内水面漁業権ってやつは、水系全部に設定されてしまうんだよね。 だから、しかたなく年券買ってるんだけど、 これって、明らかに不合理だと思うんだよね。 それと、>39 さんが言っているように、 放流されていない源流のほうが、はるかに魚影は濃いとおもうよ。 サンデーアングラーが入ってこれないような場所では、 渡渉しているときに渓流魚につまづくくらいたくさんいるところが結構あるよ。 もともと渓流釣ってさ、沢を登る技術を身に付けた者がする釣じゃないのかな。 なんかさぁ サンデーアングラーのために高い年券代 負担しているみたいだよ。
46 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 01:07:30 0
渓流魚は基本的に川を行き来する魚達。それを遮るのが国が推進した堰堤事業。 そんな閉鎖空間で釣り切られたら終わりなわけ。その国の悪事をサポートするのが 漁協の放流事業ってわけだ。職漁云々の話しではない。 ただ、堰堤事業の向こう側には人間が今までは住んではいけないところに住まいを 構え始めた事実がある。この悪循環はどうにもならん。 現に大雨が続けばすぐに水害が発生する。最近多すぎるだろ? しかもまた、その向こう側には山の管理の問題もある。 水を吸わない山、その結果土砂を食い止める砂防堰堤、川が氾濫する可能性の ある低地に住む人々。もうどうにもならん気がする。 昔はここまで水害が多発してなかったと思うのだが・・・
47 :
37 :2006/07/31(月) 01:07:41 0
>45 羨ましい釣りをしてるなぁ・・・ 不合理、と感じているらしいけど、じゃあどうゆう代替案を 持っているのかを聞いてみたい気がする。 それなりに経験も見識もありそうだからね。 しかし、>1は立て逃げかよ・・・ったく。 興味大ありだから来てみたら、メンテ無しかい。
49 :
37 :2006/07/31(月) 01:18:29 0
>46 前段「国の悪事をサポート・・・」はちと言い過ぎかと。 どっちかといえば「義務を果たしてます」という言い訳だと 思うわけだ。ま、どっちにしろ問題大蟻なわけだが(w 後段はほぼ同意。 しかし、ここは内水面漁業権スレなんで、そこまで話を ふくらましても、あんまり実になりそうにないが・・・ と、いうワケで、なんかいい代替案あったらプリーズ。
>47 >不合理、と感じているらしいけど、じゃあどうゆう代替案を >持っているのかを聞いてみたい気がする。 代替案 1.アマゴ・イワナ・ヤマメの内水面漁業権を一切廃止にする。 2.当然、義務放流はなくなる。 3.釣り人は減る。特に流行からはいった ニワカ渓流釣師は激減する。 4.渓流釣りブームは、下火になる。 5.渓谷は静けさを取り戻す。 6.人を寄せ付けない厳しい谷では、純天然系の渓流魚は従来どおり繁殖する。 なにもしないのが一番だと思うのです。 アマゴ・イワナ・ヤマメの系統保存・純系の遺伝子を守るためには、放流なんてないほうが良いと思っています。
>>41 関東だよ。でも、それくらいまでが言える限界かな。
自分もいつか絶滅するんじゃないかと思っていたけど、結局そうはならなかった。
原因は
1 普通の人が釣りを楽しめる限界以下の魚の量になると、人が来なくなる。つまらないから。
2 数を楽しむやつはもともと来ない。釣りにならないから。
3 地元の連中もさすがにばかばかしくて釣らない。もっといいところへ行く。
4 そんな釣り場で、ちこっと釣りを楽しむような連中がくる。
一人いるだけで、完全諦めモードになる。それでもそこそこ釣れる。
絶滅しないのは、
1 完全に釣りきるほど趣味の釣師は暇じゃないから
2 ヤマメはけっこう賢いから。
だろうな。
イワナだと話は変わるかもしれない。
おそらく、放流が可能になった以前の渓流の釣はこんな感じかなと。
何しろ、昔の本は一沢一匹だの、先に人がいないと釣れないだのだもの。
52 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 01:34:21 0
>>49 了解。確かにスレタイには不必要な説明なのかもしれないが、一応こんな状況なんだ
ということを言いたかった。昔はおれも「なんで堰堤ばっか作るんだ?」と釣りの
立場でしか考えていなかったが、最近多すぎる水害をニュースなんかでみてそんな
ことを思い始めたので。
そうね、今は「漁業権」を全面に出すより「放流事業援助資金」と言って徴収した方が
しっくりくるかもしれないな。
*放流してない河川は別
>51 >何しろ、昔の本は一沢一匹だの、先に人がいないと釣れないだのだもの。 昔は、「一里 一匹 夏ヤマメ」とも言ったんだ。 もともと、一里(約3キロ)川をあるいて、やっと一匹つれるというのが、ヤマメとか渓流魚だったのね。 だから、苦労して歩いて釣り上げた、きれいなヤマメのパーマークみて、渓谷の女王といって大喜びしたんだわ。 また、そうやって苦労して釣った魚だから大事にしたんさな。 食べるつもりで竿出しても、ヤマメの美しさに感動して、ついつい川に放してやったり・・・・ 最近の釣り人は、欲が大きくなっているのとちゃうかな。 もともと、渓流釣って、一里(約3キロ)川をあるいて、やっと一匹つれるっていう釣だということを忘れて、放流量が少ないとか 愚痴言っているだけじゃないかな? 足でかせいでつる釣だということを忘れてしまっとる。
54 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 01:49:40 0
>>51 おれも東京近郊で渓流釣りを楽しんでいたが、最近魚は減った。
5〜6年前まではよく釣れてたんだが、なんと釣り雑誌が取り上げやがった。
しかも2〜3回載ったかな?しかも車を停められる場所まで。
それからは沢でもよく人に会うようになったしゴミは増えたし・・・
以後、釣り雑誌に嫌悪感を持つようになってしまった。
釣り雑誌って本当に必要なのだろうか?特に渓流は。釣りたい川は自分で見つけて
欲しいのだが・・・これまたスレタイと違った方向でスマン
55 :
37 :2006/07/31(月) 01:52:22 0
取りあえず、代替案代替案と騒いだので、漏れの個人的な案をば。 1:内水面漁協は県単位で統合し、県内共通ライセンスという 形にして漁法別に売り出す。(魚種別ではない)釣りをする際 のルールについても、県の条例という形で決める。 2:監視員は委託・職員など専属で確保する。身分としては、 準公務員が望ましい。(取り締まりに強制力がつく)当座は 無理かもしれないが、山中に監視所を設置することも可能な 体制をつくる(4:に関係する) 3:放流は最小限度に留める。放流する場合も、生息数・生息 範囲などを科学的に調査した結果に基づく。この調査に関して のみ公的補助(資金的な)を行う。 4:ゆくゆくは、自然保護管理官を拡充して、ライセンス業務 についても、自然保護の視点で管理・運営していく。 やはり、国民共有の資源、という視点で制度を作る必要がある と考えている。そして、交通機関が発達してしまった現代では よっぽどの深山幽谷(>45や>48が言ってるような)以外は人の 手と意志による管理はせざるを得ないと思う。それを踏まえて 考えると、ルールの明確化と罰則・監視の強化は必要悪だろう。 民主主義の目的である「最大多数の最大幸福」を追求するには 仕方ないんじゃないか?
80年代まで、イワナは「幻の魚」だもんなあ。 幻ですよ、幻。
岩魚は下流で釣りきられても源流に岩魚が居るおかげで全滅する事は無い。源流で猛毒を流す馬鹿が居ない限りね。 ただ、かなり人気のあるヤマメ、アマゴは釣り切られ易いし、登山や沢登りの技術が少なくてもポイントに入りやすい下流に居るから密漁する奴も絶えないはず。
58 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:05:27 0
>>56 おれの田舎の青森では80年代でも田圃の間を流れる川で尺イワナが釣れてたよ。
時には40〜50センチクラスもね。やはり関東などは釣り人が多すぎたんだろうな。
ちなみに青森では70年代頃はイワナ釣れても捨ててたらしい。鮭の卵を食うことから
そうだったようだ。
59 :
37 :2006/07/31(月) 02:10:07 0
盛り上がってまいりマスタ。 >50や>51も非常に魅力的な話ではあるのだが、そうやって川に 関心のある人間を減らしてしまうと、ある日突然、延々と続く 砂防ダム、という恐ろしい結末を迎えてしまう可能性は有りは しまいか? っつうか、漏れの知っている川でいくつかそうなった川が有る ので、かなり心配。
>>55 >1:内水面漁協は県単位で統合し、県内共通ライセンスという
>形にして漁法別に売り出す。(魚種別ではない)釣りをする際
>のルールについても、県の条例という形で決める。
>2:監視員は委託・職員など専属で確保する。身分としては、
>準公務員が望ましい。(取り締まりに強制力がつく)当座は
>無理かもしれないが、山中に監視所を設置することも可能な
>体制をつくる(4:に関係する)
>3:放流は最小限度に留める。放流する場合も、生息数・生息
>範囲などを科学的に調査した結果に基づく。この調査に関して
>のみ公的補助(資金的な)を行う。
>4:ゆくゆくは、自然保護管理官を拡充して、ライセンス業務
>についても、自然保護の視点で管理・運営していく。
55さん なかなかいい案とおもうよ。
特に、「内水面漁協は県単位で統合し、県内共通ライセンス」というのが、画期的だとおもう。
できれば、「5:小中学生の子供連れは、無料」と追加してほしいな。
内水面漁業権の権利濫用というのかな・・夏休みとかに子供と川遊びできなくなってしまった。
川遊びに 日釣り券 っていうのも こくと思うのよ
日本国民みんなの川なんだからさ、川遊びできるようにしてほしいな。
子供とアミでメダカすくってたら、タモアミ漁は禁止とかいわれて ムッとした。夏休みのいやな思い出になっちまった。
>>48 十字峡って、沢屋しか行かないんじゃないか?w
62 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:19:28 0
>>59 同意。
おれが行く沢の本流は結構観光目的なところもあり堰堤は最上流部に行くまで
堰堤はひとつもないのだが、やれ支流に入るとここぞとばかりに50メートル
おきに堰堤がある。これでは渓魚は大きくなれないね。基本的に本流と行ったリ
来たりで育つわけだし。一般人の目の届かないところで政治と土建屋は頑張るわけだね。
放っておくとそうなるよ、確実に。今でも作ってるよバカみたいに。
それに対して何もできないおれが非力でならない。
63 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:20:35 0
>>60 こらこら
子供をダシにしてタダ釣りをしようとするんじゃない
親はきっちり払いなさい
64 :
37 :2006/07/31(月) 02:23:25 0
>52 放流事業援助資金、はGJだなぁ。その方が「名は体を表す」 とおもふ。 理念が時代の流れに取り残されている良い例なんだよな、この 内水面漁業権、ていうのは。これこそ構造改革せないかんのに、 政治家は票にならないから動いてくれないんだよね・・・ >60 それはさぞ不快だったでしょう。そうゆうとこには融通効かせる ことができるのが民間である長所なのにね・・・ 現状、各漁協ごとに遊漁ルールが違う上に、簡単には判らないと いうのも問題点の一つで、だから県条例で明示しようって言って いるわけさ。賛同アリガト。
65 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:26:20 0
50mおきにあるような堰堤は土石流止めなんだぞ
66 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:28:21 O
漁協の収入源ってのは河川改修とか砂防事業の補償金が大部分を占めるんじゃない? 収支が不透明で解らないが 漁協の放流事業は補償金を受け取る名目としてやってるだけのような希ガス 渓流魚が釣り斬られようがが園丁だらけで魚の再生産が出来なくなろうが、 補償金収入があれば知った事ではないんじゃないかと邪推してしまいますね
>61 自分(>48)は、沢屋兼釣屋です。 山釣りしているときは、どちらかというと釣よりも沢を登るほうがたのしい。 アマゴやイワナも谷ごとに特徴があって、それを写真に撮るのがたのしいのかな・・・ 基本的に私が行く谷では、一般の釣り人と合うことは皆無です。 でも、渓流釣りって こんなものとちゃうのかな? 禁漁区の弥山川や野迫川以外にも、純系のキリクチが、生息している谷はあるよ。 三重と奈良になるけど。
68 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:32:44 0
ヘルメット被ってカラビナぶら下げて行くような釣りは渓流釣りとは言わんと思う 源流釣りだな やってる人は大抵が山屋出身
69 :
37 :2006/07/31(月) 02:32:53 0
うわ、途中でカキコしちった。 >60 それでも、川遊びは微妙なところでね。こればかりはどう調べて 見ても諸外国の例が見つからないんだ。家族で川で遊ぶのは先進国 では日本だけみたい(w まぁ、それも日本の自然の良さなんだけど、やっぱ川で遊ぶなら 生き物捕まえたいよね。現状でも小学生は無料・中学生は半額と いうのが一般的だけどね。 解決策としては、条例で「川遊びゾーン」みたいなのを設定して 例外規定を設ける、ということぐらいかなぁ。
70 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:34:56 0
おれの家(東京)から車で10分のところにK川っていう川があるんだが 10年前まではドブ川だったわけ。でも最近下水道の整備で綺麗になっちゃって 鮎が遡上するようになったんだ。で、あるホームページで見たんだけど急に漁協が 近隣地域で組合員を募って漁業権を持たせるようなことを言い出したんだ。 漁協は放流事業もなんもしてないのにこういうのってありか? というかいったい何のためだ? いったい何のための漁業権なんだ?渓流じゃなくてすまんが。
71 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:37:23 0
鮎が釣れる川となれば漁協は儲かるからね 自然遡上と放流を合わせて鮎釣り場にするつもりなんでしょう
72 :
37 :2006/07/31(月) 02:41:46 0
>70 うわ、限りなくご近所さんなヨカン(w
73 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:41:53 O
田舎のなんにも産業がない地域では土建屋のおやじが漁協の幹部だったりするしね 公共事業を受注して、補償金も受け取る 殊更、悪辣とか私腹を肥やすとかいうことではなく、それしか食っていく方法がない 監視員がいない川は放流事業が形骸化して、護岸工事とかでボロボロ
「川」っていうものは、たしか、土地のように所有権の設定がないんだよね。 ということは「川」っていうものは、日本国民みんなの共有資源・共有財産だろ。 山村の人は「おらが村のおらが川 よそ者には釣らせねえ!!」っていう意識が強いんじゃないかな? 川で楽しむという権利は、国民全員に平等に与えられるべきと思うのよ。 釣に限らず、子供づれの親としては「川でヤゴ(トンボの幼虫)すくったり、手長えびとかメダカすくったりする楽しみ」を子供にあじあわせてやりたい。 漁業権とか指定漁法とかあるから、ややこしくなっているのじゃないかな。 遊漁料とかでなく「税金」でまかなえばいいんじゃないかな? 渓流魚ブームで、子供が川で遊べなくなったじゃないか!
75 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:45:02 0
>>71 でもさぁ友釣りもできないような護岸河川なんだけどなぁ。
というか普通の鮎釣り師は絶対に来ないような用水路みたいな川なんだよ。
そこまでして収入得たいのかなぁ?
ちなみに組合員は年間\10,000払うらしい。その代わり投網を廉価で供給するらしい。
>>59 砂防ダムとなるとまた話は別だな。
あくまで漁協と放流の関係の話だから。
放流がないほうが釣師がこなくて、渋いながらも魚は残るって話。
砂防ダムとなると、それは生息地を直接破壊する要因。
放流とは無関係。
砂防ダムは、釣師より環境保護の人のほうが熱心だから
むしろ、釣師がもっと熱心になるべきだろうな。
77 :
70 :2006/07/31(月) 02:47:45 0
>>72 そうなんすか?じゃぁ今度一緒に釣りに行きましょう(笑)
78 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:50:01 0
埋まった砂防ダムは無意味だね しかし、昨今の水害で土石流被害が増えているから 撤去なんかして下流の村に被害でも出ようものなら 役所の担当は全員首吊りだ 埋まった砂防ダムは掘り返して、ついでに魚道でもつければいいんだろうが、 そんな金持ちの山間の村など無いときた
79 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 02:58:03 O
危険地域に指定されている所に住宅地を造成して平気で認可おろすのもなあ これも縦割り行政の弊害か
80 :
37 :2006/07/31(月) 02:59:20 0
>78 砂防ダムは埋まってからが本領発揮、らしいよ。 埋まったところの平らなスペースで土石流のスピードを落とす のが目的だ、とエライ大学の土木の先生が仰ってたな。 だから階段状に作る必要がある、とも言ってた。 だから、砂防ダムも割とアタマの痛い問題でね。なにしろ上が 埋まってみないと流路もわからないから魚道のつけようが無い らしい。魚より人の命だ、と言われりゃ反論もできん。 なんか、良い理論はないものかね。
81 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 03:00:17 0
みんな砂防堰堤の方に関心があるみたいだ。確かに渓流釣りしてると通らなくては ならない関門だよねぇ。
82 :
37 :2006/07/31(月) 03:02:05 0
>70 そのK川でウェーダーはいて、なんかゴソゴソやっている ヘンタイがいたら、多分それが漏れ(w 声をかけるかどうかは、君の判断にまかす!
83 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 03:05:44 0
>>80 うむ、確かにおれの行ってる50メートルおきに堰堤のある土石流河川では
とある岸辺に祠があるが無傷だ。却って不気味だと思っていたが・・・
84 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 03:09:06 O
近くに人家のない川にも砂防ダムあるけど下流の大規模ダムの堆砂を防ぐためにあるらしいねぇ
85 :
70 :2006/07/31(月) 03:10:46 0
>>37 ゴソゴソと何やってんすか?w
おれは普通に鮎のドブ釣りやってるよ。みかけたら声かけてね。大概子供と一緒だよ。
虫が多いからね、トンボも飛んでるし。
でもさぁ昨日も行ったんだけど群れ鮎になってて竿出すと逃げるんだよねぇ。
何かいい方法ない? スレ違いすまんw
86 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 03:10:54 0
なぜ、天然の陸封型サケ科魚類が小型化し、減少しているのか 河川改修や水質悪化による環境破壊も一因だろう しかし、 眠いからもう寝る 続きは明日だ
ちょ、まてよ
88 :
37 :2006/07/31(月) 03:14:41 0
>74 う〜ん、川遊びの形態が法律制定時と違ってきている、というのも あるような気がする。 昔は子供は子供だけで集団作って川に遊びに行ってたでしょ? ガキ大将がいて、小学生以下は固まって動いてたし。 でも、最近はそうゆう子供集団は少子化とか塾通いとかで崩壊 してしまっていて、川遊びは家族のものになってるんだよね。 単純に当時の法律が想定していないスタイルなんで、マニュアル が無いだけで、権利自体はあると思う。代償の義務が明確でない から、トラブルになるんだ。これも問題だよね。 確かになんの制約もなく川遊びができれば、家族連れには最高の 形だとは思う。でも、管理する側になれば、制約無しというのは さすがに困る。>74なら、どんな条件なら受け入れてもいい、と 思えるのか、そこんところは是非聞いてみたい。
89 :
37 :2006/07/31(月) 03:16:21 0
>85 つ「投網」
漁業権が設定されそうになってる川の鮎に投網はえげつないだろ 若鮎が群れて、なわばり行動を示さなくなる一時期がある そうなるとすご腕の鮎師といえども釣れまへん つか、毛鉤で釣れる時期って初夏までじゃないのか
91 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 03:26:10 0
>>90 台風明けなんか、けっこういいサイズも毛鉤を食ってくるぞ
92 :
70 :2006/07/31(月) 03:26:40 0
>>37 >>90 ま、投網はないとしても確かにもうドブ釣りの時期ではないか・・・
あとはコロガシだが、どうも気が引ける。
スレ違いスマン
94 :
92 :2006/07/31(月) 03:29:25 0
>>91 それはあるね。雨後は食うね。それを狙うか。
いやいや、完全にスレ違いスマン。
>>93 >Q8.でも砂防ダムがないと困るんでしょ?
>土砂災害防止の為には、砂防ダムを作り続けることではなく、谷の出口近辺や扇状地の上部、山の急傾斜面の近くなど、
土砂流出や土砂崩壊の起きやすい危険地域への人や住居の進出を止めるべきです。
こういうこと言う人って自分は都会暮らしをして、砂防ダムの真下に住んでる人の事考えてみたこともないんだろうな。
先祖代々その土地に暮らしてきて離れがたい人の気持ちだとか、豪雨の夜にスピーカーから聞こえる警報の恐怖も知らないんだろう。
96 :
37 :2006/07/31(月) 03:55:24 0
>95 まぁ待て。モチツケ。 漏れも九州で山の中の民宿に泊まっているとき台風の直撃を受けて 避難警報出たことがあるが、そこは常に住んでいる人間では無いと いう気楽さがあって、それほど恐怖を感じなかった。しかし、その 夜には尾根を越えた集落で亡くなった方が出るほど切迫した事態で あったことを後で知ってびびった。 他人の気持ちを推し量るのはとても難しい、というのは前提として 藻前さんが危機感を持っていることはわかるが、件のサイトの主張 するところは、引用にあるとおり「危険地帯への進出はやめるべき」 という点であろう、と漏れは読んだ。 藻前さんのような受け取り方をされかねない書き方だ、とは思うが 決して従来から住んでいる人に退去しろ、とまでは言っていないと 思うぞ。 まぁ、でもこのサイトをやっているグループがthんめおd、w・・・
97 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 04:52:22 0
夏休みは糞スレ乱立だな
98 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 04:56:36 0
>>53 一里は約3kmね βακα..._φ(゚Д゚ )?
99 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 07:58:11 O
法律で、河川釣り禁止にすれば川はすぐ綺麗になるし 漁協も潰れて一石二鳥!
100 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 07:59:53 O
100ゲッd
漁業法をよく読むとおもしろいよ。 (定義)第2条 この法律において「漁業」とは、水産動植物の採捕又は養殖の事業をいう。 2 この法律において「漁業者」とは、漁業を営む者をいい、 「漁業従事者」とは、漁業者のために水産動植物の採捕又は養殖に従事する者をいう。 とあるんだけど、 特に、“「漁業者」とは、漁業を営む者をいい”と書いてある部分が、 現実の内水面漁業協同組合の実態とおかしいと思うよ。 「行政は、漁業を営む者 かどうか審査していない」と思うのね。 特にアマゴ・イワナは養殖業者を除いて、「漁業を営む者」といえるかどうか? 行政は、メクラ判押してると思うのよ。 海ならば、「漁村」、でも、ヤマメ・イワナ・アマゴがいる場所は、「山村」「農村」じゃないの? 内水面漁業協同組合の組合員って、なまえだけで、実際の所得は、漁業じゃなくて、 「農村」の農業とか、「山村」の林業とか、はたまた会社のサラリーマンだったり・・・ 資格(免許)申請の時に、内水面漁業協同組合の組合員の確定申告書を提出させれば、一発でわかるのにね? 役人→「ほほう、あなたは漁業者とおっしゃいますが・・・、 所得は農業が40%・会社勤務による所得が60%となっており、アマゴ・イワナによる所得はどこにあるんですか? これでは、とても「漁業者」として、内水面漁業権を免許することはできません。」 組合員→「ムムばれてしまいましたか・・ 内水面漁業権を持っていれば、国からいろいろ補償金をもらえるとおもったのにぃ〜」
内水面漁協は次のように規定することができます。 ア「水産業漁業協同組合法」に基づいて設立さて漁業者の団体で イ 漁業法第10条の規定により都道府県知事から漁業権の免許を受け ウ 管轄する水域における漁業資源の増殖を行うことを条件に エ 管轄する水域における魚類の採捕についてすべての権限を有し オ 漁業者だけではなく釣りなどの遊漁に規制をすることのできる カ 釣り場では極めて大きな権限を有する団体です。 漁業権は公共用水面で漁業を営む権利で、 都道府県知事の免許により設定されますが、 大別して、区画漁業権、定置漁業権の3種類があります。 このうち共同漁業権が、アマゴ・イワナ・ヤマメなどの釣り人と関係し、「第5種共同漁業権」といいます。 第5種共同漁業権は公共的要素が強いため、知事の認可を受けて登記された法人である漁業協同組合でなければ受けることができません。【漁業権の定義】 1.漁業権は特定の水域において特定の漁業を営む絶対権であって、行政庁の免許によって設定される権利。 2.漁業権は営業として水産動植物の採捕又は養殖をする権利。 3.漁業権は権利者が一定内容の水産動植物の採捕又は養殖をする利益を、一般人に対して保護する法律上の力を有する権利であって、同一内容の他の権利の存在を許さない排 他性を持つもの。 4.すべて行政庁の免許によって設定される権利であり、慣習等によって取得されることはないこと。 5.ただし、漁業権は漁場の独占的利用権でもなく、水面を支配又は占用する権利ではないこと。
三面護岸やダムを作るに当たって補償金が出る、それ目当ての漁協の多い事。
105 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 19:46:12 O
それは仕方ないんですよ 公共事業しか産業がない田舎だと土建屋の社長が漁協の幹部だったりする 公共事業の受注を受けて、補償金も受け取るんだけど 私腹を肥やすとかじゃなくそれしか食っていく方法がない
難しい事はわからんけど 魚もって帰らないしゴミはもって帰るから、釣るのはただにしておくれ
107 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 21:27:14 0
漁業権は物件だから、登記されてる。
108 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 21:33:26 0
みんな北海道においで。 イワナなら3桁釣れるよ。
109 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 21:40:49 O
単位はoなw
どうも渓流の漁協の内実がわからん。 よくがんばっているところもあれば、何のためにやっているのかわからんところもある。
111 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 22:02:03 0
知床のオショロコマなんかは河口で正直アブラハヤより釣れる。 目印にバンバンアタックするのでハリに目印の毛糸つけたら爆釣となった。 しまいには嫌になったさ。やっぱりマス類は適度に釣れるのがよろし。 あまりこんなこと宣伝すると絶滅するかな?でもヒグマに注意ね。
112 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 22:41:42 0
ヨーロッパは川も私有地になって場合が多いから参考にならないとして、 アメリカは河川と水産資源を公共の財産にしているよ。 遊漁は州と遊漁団体が管轄し、州は自然管理にノリノリでとにかく真剣。 人口50万のワイオミング州で、内水面遊漁管理の年間予算はおよそ10億円だそうだ。 経済的基盤が全然違うよ。 日本も、漁業と遊漁を別組織で扱うときがきてるんじゃないの。 漁協の人と話してるといつも呆れるんだよね。 何の勉強もしてないし、何の展望もない。
113 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 22:51:44 0
>>112 恥ずかしい。日本の漁協は屁だな。漁協というよりその体制を作った政府だろうけど。
日本の予算(税金)はいったいどこへ?日本てそれを調べる術もないのでは?
なんか日本国民であることがすごく恥ずかしくなってきた。極端かもしれないが・・・
遊魚権なんか現場売りが来たときに買えばいいんだよと 親切な人が漁協の事務所で教えてくれました・・・ 一応県内共通遊魚券(雑魚)買ってますけど。
そういうアメリカも2〜30年前は今の日本と 似たり寄ったりだったわけだが・・・。 日本も開眼してほしいな。
日釣り券 3,000、 年券 6,000 日釣り券高すぎ!! 鑑札買わないで、釣する人が増えて当たり前。 3000円なら、バケツにいれて1キロ分巻いてくれる釣堀いくわな!!
117 :
名無し三平 :2006/07/31(月) 23:39:16 0
>>116 暗に年券買えってことだよな。この値段。
放流していない場所 と 放流できない場所(源流部)は、ただにすべきだ!! テレビもってたらNHKの集金人がくる。 竿もってたら、村のおっさんが、集金にくる。 集金した金 ネコババしてんじゃないのか??? ほんと 漁協の会計は不透明すぎ
119 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 00:00:31 0
>86 続きマダ〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
120 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 00:06:01 0
キープサイズを守り、大きいのだけ間引けば残された遺伝子はチンコ
121 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 00:11:22 0
>>118 そんな放流もできないような源流部まで監察こないから安心しなw
「タダ」という認識でいいんじゃないか?
それを密漁というのであればお前らこそ金の行方を即答しろと言えばいいよw
つ〜か源流で釣り券もくそもないが・・・w
122 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 00:25:37 0
開発されて道が出来て。。。 かつて源流だったところも車で横付けだ。 そのうち放流始めるよ
123 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 00:54:45 0
>>122 そういえば林道の開発は続いてるね。最近は林道をバイクや自転車で登るのが
流行ってきてるみたいね。そういう人によく会いますよ。
>>118 ちゃんと調べたのか?
向こうからは教えてくれないから自分から調べに行く。
125 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 08:50:36 0
漁協のことに関してはとりあえず水産業協同組合法をよく読んで理解してから語らねーと、恥かくことになるぞ。
126 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 09:21:01 O
俺のホーム漁協は 年券購入時に、昨年の決算報告書、放流実績をくれるよ
127 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 10:16:28 O
魚業件対象魚に、その他雑魚ってあるが これも不透明だと思わんが?
>>127 >魚業件対象魚に、その他雑魚ってあるが
>これも不透明だと思わんが?
漁協の案内文に「その他雑魚」の遊漁金額が書いているのってたしかにへんだ。
義務放流をする魚種で「漁業権を設定した魚種」だけ、遊漁料金を徴収できるんだよね。
「その他雑魚」全魚種の放流って無理じゃないの??
漁協も馬鹿ばっか
>>127 >俺のホーム漁協は
>年券購入時に、昨年の決算報告書、放流実績をくれるよ
いいなぁ〜 そんな漁協なら うらやましいよ
三重県の雲出川水系の支流にある
「中村漁協」では、漁場地図はおろか、遊漁規則さえもくれないよ!!
お金わたしたら、布切れに「漁業組合長之印」を押して、これを目立つところにつけてつるように言われただけ・・・
罰金とかは やたら こまかく 強調して説明していたな。
他地区からの遊漁者の存在がないという前提にたっているように思う。
「おらが村のおらが川 よそ者には釣らせねえ!!」という意識が、めっちゃ強いと感じた。
こういう漁協がある川が反感かって、農薬流されてしまうんだよ。
「内水面漁場管理委員会指示 」 漁業法に基づく知事の諮問機関として、内水面漁場管理委員会は、漁業法に基づいて各都道府県に設置されています。 内水面漁場管理委員会への問い合わせ先は、 県庁に電話して、「(県)水産課- 内水面係」といえばつないでもらえます。 内水面漁場委員会指示とは、 この委員会が漁業法に基づき漁業調整や水産資源の保護を図るため、 水産動植物の採捕に関する制限や禁止、漁場の使用に関する制限を行うものです。 例えば、ブラックバス等外来魚の再放流に関する委員会指示が発動されています。 悪質な漁協に悩んでいるより、県庁の「(県)水産課- 内水面係」に電話して、 内水面漁場管理委員会に直接文句言うほうが手っ取り早い。 悪質な漁協のおっさんの態度が、「ころっと変わる」から・・・
(内水面における第5種共同漁業の免許) 【漁業法第127条 】 内水面における第5種共同漁業は、当該内水面が水産動植物の増殖に適しており、 且つ、当該漁業の免許を受けた者が当該内水面において 水産動植物の“増殖をする場合でなければ”、免許してはならない。 【漁業法第128条】 都道府県知事は、内水面における第5種共同漁業の免許を受けた者が 当該内水面における水産動植物の“増殖を怠つていると認めるとき”は、 内水面漁場管理委員会の意見をきいて増殖計画を定め、 その者に対し当該計画に従つて水産動植物を“増殖すべきことを命ずる”ことができる。 2 前項の規定による命令を受けた者が“その命令に従わないとき”は、都道府県知事は、“当該漁業権を取り消さなければならない”。 3 前項の場合には、第39条第3項及び第4項(公益上の必要による漁業権の変更、取消又は行使の停止)の規定を準用する。 4 農林水産大臣は、内水面における水産動植物の保護増殖のため特に必要があると認めるときは、 都道府県知事に対し、第1項の規定による命令をすべきことを指示し、又は当該命令にかかる増殖計画を変更すべきことを指示することができる。
136 :
126 :2006/08/01(火) 13:55:23 O
実際問題、漁協の決算報告書などの真偽を確かめる方法はないと思う。 疑いだしたら切りが無い
>>136 疑うヤシは自分で内部調査したらいいんでない?
>>118 >テレビもってたらNHKの集金人がくる。
>竿もってたら、村のおっさんが、集金にくる。
あたりまえだろ 遊漁料は合法的な"みかじめ料"なんだよ
ヤクザの世界と同じなんだよ!!
みかじめ料とは・・・
指定暴力団員が自分の縄張りと称する地域内の営業者に対して、
その縄張り内で事業を営むことを容認する見返りとして、
「あいさつ料」「みかじめ料」等名目のいかんを問わず金品を要求する行為を言います。
遊漁料とは・・・
内水面漁業組合員が自分の縄張りと称する地域内の釣り人に対して、
その縄張り内で釣りや川遊びを営むことを容認する見返りとして、
「遊漁料」「現場徴収料」等名目のいかんを問わず金品を要求する行為を言います。
139 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 17:28:07 0
遊漁料は、漁業協同組合員が所属の漁業協同組合に納める行使料と同等のものだな。 漁業権区域内で漁業権対象魚種を捕りたければ組員だろうがかたぎだろうが金払えってこと。
バス、ギルにもこうゆうのつけて欲しいのにねw
141 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 18:13:24 0
源流は放流しないで欲しい。天然魚が無くなったら近隣の天然を放流後流入する沢を禁漁、 15センチ以下と25センチ以上は放す。 放流無でまかなえるよ。で年権保有者は、禁漁や制限無視の釣り人を規制する事が出来れば。 無理なら全部の河川をそんな風にしなくても一部でも効果ありじゃねえ?
源流は大切にね!!遊漁券いらんと思うけど
絶滅させなければな、それと下流からF1を持ってくるという愚行をしなければ。
F1ってなんだっけ?
146 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 19:32:29 0
岐阜の山奥だけど、釣りに行かない組合員が多いぞ。役員さえ、釣りに行かない。不思議だね。
147 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 19:43:07 0
前に、なんかの釣り雑誌に シーズンオフに車で川を通りかかり、車を停めて降り、 産卵してる魚でもいないかな? と橋から下を見ていたら、 漁協の監視員だという男が近づいてきて、車(バン)の中に 積みっぱなしにしていた竿を見つけ、 「てめえ、密漁してたろ!」と言いがかりをつけたと思ったら 車のリアドアを開けて竿を掴み、「没収だ」と言って 強引に持ち去ったという記事があった。 もちろん持ち主は釣りなどしていないし、抗議して 組合員証の提示を求めたが、 「俺は●△だ。そういえばこの辺の者はみんな知ってる」 と言い捨てて、身分証も見せない。 交番に届け出たら、 「あの人じゃしょうがないよ。運が悪いと思って諦めなさい。 李下に冠を正さずというでしょ?」と言われ、取り合ってもらえなかったとか。
148 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 22:32:08 O
俺は渓流やり始め手5年ぐらいなんだけど、有名河川に遠征した時以外、 監視員という人間にあったことがない
>>148 地方じゃそんなもんでしょ?
俺も20年間でローカルな渓流では1回しか会ってない。
年間30日以上その川逝ってるのに。w
150 :
名無し三平 :2006/08/01(火) 23:06:45 0
春先の放流直後しか監視員はいないよ。 商品が品切れになるから代金取る事が出来ないのだ。 魚が減っても同様に負担を求めるだけの事をしてねーし、論理武装も出来てない。
151 :
名無し三平 :2006/08/02(水) 00:39:39 O
まあ、過疎と高齢化で人手が足りないんだろうね 監視員が来ないから密漁者もやりたい放題。通報するにしても携帯圏外だし 金出して券買ってる人間にしてみたら腹立たしいかぎりなんですけど 美奈さんは明らかに券持ってない椰子見つけたらどうしてまつか?
152 :
名無し三平 :2006/08/02(水) 00:45:39 0
触らぬ神にたたりなし
>151 第1段階は. 「注意」します。 第2段階は それでも相手が聞かなかったら、魚をかけた瞬間に「竿をへし折ります。」です。 第3段階は、「警察突き出したるから、行こうか!!」って言います。 たいてい、この段階で、相手が退散します。
マジレスすっと、日釣り券の場合、早朝販売してない川もあるから 上がった後で購入という事も考えられる。 ので、何気に話をし、どんなもんかやんわり聞いて促す。 でも、万が一相手がキレて喧嘩にでもなったら怖いので相手を見て 考えまつ。 喧嘩で1本数万のフライロッドを折られるのが一番怖い。
右手に竿、左手にご自慢のボウイナイフを握り締めてにこやかに 「どうですかー」と言いながら近づく
漁協と全く関係ない 町内会の防犯腕章を巻いて川にいくと 金払いたくないやつは慌てて逃げていく 俺は詐欺で遊漁料取ったりしないが もしかしたら、結構使えるかな?と、思うときがある
157 :
名無し三平 :2006/08/02(水) 01:10:44 O
レスありがd せっかくの休みに遠くから釣りにきてるのに、気分が台なしになってしまいますよね それにどこの川の遊漁規則でも10a以下の魚は再放流義務があるはずなのに 密漁者はお構いなしですからね アメリカがすべて優れてるとはいいませんが、資源管理の方法はとりいれてほしいですね
>>156 それいいな
うちにも「安全 ╋ 第一」って書いた腕章あるからそれしていこ
159 :
名無し三平 :2006/08/02(水) 01:38:40 0
じゃぁおれは「オマエ偽者だろ?警察に突き出すぞ?」と言って脅そう。
>>157 たいがい15センチ以下は放流。10センチは東京とド田舎かな。
>>159 安全第一はみんなの願いだからいいだろw
161 :
名無し三平 :2006/08/02(水) 01:43:19 0
じゃぁおれは「危険=リスク・・・orz」の腕章で釣りをしよう。
じゃぁ、おれは現場責任者の黄色い腕章で。w
採捕ってなんだ? 所持ならわかるのだが・・・ 採捕の厳密な意味がいまいちわからん どの段階で、どの状況で採捕になるのか、真相を知っている椰子いないか・・・・・・ 「キャッチアンドリリースの場合、つってすぐに逃がすのだから、採捕にあたらず、遊漁料金はいらないのだろ??」
釣り上げて陸に上げたら採捕になるんだよ C&RはOKなんじゃなくて、見逃してもらってるだけ 漁協によって規約上のニュアンスは微妙に違うかもしれんが、 C&Rだから遊漁料を支払わなくてもよい、なんて見解はあり得ない
漁協の中にものを考えることができる人が少ないのもある。 新しい提案に何も興味を示さないし、旧態然とした制度に何の疑問も持ってない。
農林水産板に漁協スレ結構あんだけど、読み進める度に暗澹たる気持ちになる
所詮じじいのこずかい稼ぎ。 鮎しか金にならない状態では制度を変えるとかしないと思うぜ。 遊漁料、その名のとおりで竿もって釣りしている時点で払うもんだろ。 釣れなくても場を荒らすのは変わり無い。
アマゴ・イワナは漁業権が設定されいるのだが・・・ 仕掛けは、アマゴ・イワナと同じだけど 漁業権が設定されないアブラハヤ狙いのばあいは、文句あるまい
>>168 その仕掛けにアマゴ・イワナが食ってこないという保証は無いわけだから、
運が悪いと
>>147 みたいなハメになるわけだ
まぁ、普通はそこまでイカレた奴もいないから、万が一釣れたらリリースする
ってのが最終防衛ラインなわけだけど、疑われるような事はすんなって事だな
つか、余計な事考えてビクビクしながら釣るより、一日券買ってノビノビ釣る方が
精神衛生上良いとは思わんか
雑魚券なんておかしいと思わないか?
キャッチアンドリリースも遊魚です 車に竿置いて見ていただけでは、普通は大丈夫でしょうね。
つか、>147見たいな事があると思うと、車に竿を積みっぱなしにはできないな。 春先竿を積みっぱで山菜取りに山へ入って密漁とか言われたら(ry
>170 俺も、雑魚券なんておかしいと思う。 オイカワ(白ハエ)とか放流して、オイカワ年券なら話は別だが 放流していない魚種で、金取るのはぜったいおかしいとおもう。 うなぎとか放流していないのに、うなぎの遊漁代とる漁協もあるけど、 どうして漁業権設定魚種以外からも遊漁代をかすめとろうとするのか理解できましぇん
漁業権が設定されていない魚種を釣るときは、遊漁規則の適用を受ける? そもそも遊漁規則は、一般の人が魚を釣ることによって、 漁業権を持っている漁協の権利が侵害される問題を整理する目的で定められるものなので、 漁業権魚種となっていない魚(ブラックバスなど外来魚はもちろん、たくさんの魚が該当)については 遊漁規則の適用は受けません。 したがって、遊漁料を納める必要もないわけです。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/morikawa/rule/kisei.htm 遊漁規則・・・・
釣り場のルールのうち、細かな内容を規定しているのは多くの場合この遊漁規則です。
いわばローカルルールといえるもので、漁協が定めます。
規則には知事の認可が必要ですが、『公的な規制ではないので、これに違反しても警察につかまる(刑事罰を受ける)ようなことはありません。』
委員会指示・・・・
内水面漁場管理委員会という組織が、漁業法に基づいて指示をしているものです。
委員会が必要と判断すれば、いつでも指示を出したり、変更や中止ができるので、
その年の状況に応じてとか、臨機応変に対応できるルールなのが特徴です(実態は、長年同じ指示がでているようですが)。
遊漁規則だけでは力不足な場合に局所的な指示が出されたり、県内全域が対象になったりと適用範囲もまちまちです。
『委員会指示は公的な規制ですが、紳士的に守られるべきルールということで、違反しても直ちに罰則を受けることはありません。』
指示に従わない者に対しては、知事から委員会の指示に従うようにという命令を出せることになっています。
この命令に従わなかった場合に初めて罰則が適用されます
漁業調整規則・・・・
公的な規制の根幹をなすとでもいうべき規制がこの漁業調整規則です。
漁業法と水産資源保護法に基づいて知事が定める規則で、適用範囲は県内全域(私有地内の池などを除く)です。
一般的かつ普遍的に禁止すべき事項(例えば、主要な魚種の禁止期間やサイズ制限、電気ショッカー、毒流しの禁止など)はこの規則によって規制されます。
『規則に違反した場合は、罰則が適用されて6ヶ月以内の懲役又は10万円以下の罰金が科せられます。』
水産資源保護法・・・・
河川に遡上したサケを獲ってはならないことが規定されています。
従って、さけの密漁は法律違反なので『漁業調整規則よりずっと重い罰則』が設定されています。
ちなみに、「サケ」には、サクラマスは含まれていません。
177 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 05:20:25 0
ぼくはいつも、朝鮮人の振りをして逃げます 捕まったことはありません。
日本人の誇りを捨てるのか 恥を知れ 俺は死んでも朝鮮人の真似などしない
山形県の場合河口で「シーバス釣りです」と桜鱒の時期に言っても駄目だそうですよ ブラックバスも漁業権設定している所も有りますから注意してくださいね 漁業組合管理している所の河川で漁具(釣具)を使用する時点で遊魚だと思います 雑魚は一般的に鮎以外の事ですから、イワナ・ヤマメの渓魚を主体としているのではないでしょうか 鮎つりは友釣りメインで毛ばりを使ったドブ釣りコロガシなど他の魚とは 釣法が違うので分ける事が出き、それを狙う釣り人も多いので放流量も多く 負担も大きいのではないかとお思います。 ドブ釣りは毛鉤を使うので他の釣りとかぶりますし、友釣りでも渓魚も釣れる事は有りますけどね 渓流板で禁漁期にフックの無いフライで練習するのは、違法か?やってましたけど 紛らわしい事して不快な思いしない方が賢明と成ったような気がしましたが・・・
181 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 18:57:36 0
>>180 > 紛らわしい事して不快な思いしない方が賢明と成ったような気がしましたが・・・
釣り人側の心構えの問題としてならともかく
権限を行使する側が「紛らわしい」ってだけで、他人に不快な思いを強いるってのはおかしくないか?
182 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 19:07:11 O
つーか、淡水のことなどどうでもいい
183 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 19:12:56 0
>>182 海の話はスレ違い
スレタイ読めないか?
184 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 19:19:56 O
つーことは、そもそもこのスレが不要って事でFA?
185 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 19:21:27 0
>184が核心をついたwww
186 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 19:23:01 0
>>184 お前にとってはな
同時に、このスレにとってお前は不要
海区漁業権の話がしたいんだったら、適切なスレを自分で立てるか、農林水産板で適当なスレを探せば?
187 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 19:40:30 0
入れ食いバロスwwwwwwwwwwww
188 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 20:14:57 O
まったく耐性がないのな(W
渓流興味ないやつがなんでここに来るのかと(ry 荒らす暇あるんだったら彼女の一人でも作ってこい。
190 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 22:32:10 0
>>182 よう言った。確かに内水面のことなどどうでもいい。今大事なのは海岸線だ。特に日本海側。
これはただちにすべての一般人を立ち入り禁止にして警戒すべきである。漁船の入出港もしかり。
多くは語らんが、釣り人や漁民を装った悪い輩があまりにも多すぎる。
朕の事なりか?
スレ違いなりよ。
193 :
190 :2006/08/05(土) 23:11:22 0
194 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 23:15:46 0
>>190 海岸線の侵食なら川も大事にしないとなってw
違う話しだなw
195 :
名無し三平 :2006/08/05(土) 23:28:32 0
>>194 変な意味でフォローサンクス。それもまた漁業権と違う複雑な話になるなw
>権限を行使する側が「紛らわしい」ってだけで、他人に不快な思いを強いるってのはおかしくないか? 禁漁期間中にフライロッド振ってたら大概の人は「練習熱心ですね」とは思わない 禁漁中に釣りなんかするなと普通は怒られるでしょてな話でしたけどね 深読みすれば、針が無い以上釣り上げる事はできませんが漁具を使ってる訳ですから、 没収されるかも知れないし・・・ トラブルが好きならお試しください
197 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 00:43:22 0
普通のキャスティング練習なら 芝生だろうが雪の上だろうが、 ラインの痛みを気にしなければ アスファルトの上でもOKだが、 ロールキャストはどうする? ましてスペイは水がなければ練習できない。
198 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 01:04:58 0
>>197 海でやれば?海遠い?だったら近くの池や沼とかは?
199 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 01:14:01 0
湖沼は内水面漁業規則で河川になる。
200 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 01:22:08 0
>>199 いんや、マス族のいない湖沼で渓流の禁漁期間にフライロッド振ってもなんら問題はないってこと。
197は練習も渓流じゃないと雰囲気が出ないとかはナシだぞ。
201 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 01:26:02 0
ふいんき(なぜか変換できない)はどうでもいいけど、 スペイの練習にはある程度の流れが必要なんだよ〜
>197 漁業権指定魚種を採捕しない限り、だれからも文句を言われる筋合いはないとおもう。 川は、国民のものであり、内水面漁業権は、河川の独占的使用権ではない。 違反のタイミングとなる、"採捕"とは、事実上『人』が支配出来る状態にすることであり、 ようするに、採捕『漁業権指定魚種を、ハリにかけた時』の現場を押さえない限り、 漁協のおっさんは なにも手足出せない。 もし、採捕していない段階で、密漁と言いがかりをつけられ、漁具没収となった場合は、 逆に、漁協を刑事告訴できるので、心配ない。 法律に定められ範囲をこえて、漁協が『おらが村のおらが川 』と横暴な主張はできない。 もし、態度のでかい漁協とトラぶったら、内水面魚場管理委員会に、即刻通報すべし
漁業権の行使を妨害しない態様での水面利用は自由である また、法律上『遊漁規則には罰則を設けることができない』が、 『遊漁規則には罰則を設けている』というとんでもない低能無知の漁協も存在する。 このような場合、内水面漁場管理委員会に、即刻通報すべし さらに、遊漁規則を精査しないで、免許した内水面漁場管理委員会を追求すべし
204 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 01:50:29 0
>>200 渓流じゃないが、冬季は裏の川までアマゴが降りてきてるな
今はコイとナマズ釣り場だけど
池沼?歩いて3分で川があるのに、なんで遠くの池を探さねばならんのだ?
ドリフトの研究はどうする?
流れの中で巨大ヤーン付けた方が分かり易いぞ。
池沼(チショウ)=知障(知的障害者を卑下する言葉・2ちゃん用語) 湖沼(コショウ)=読んで字の如し
84 :名無し三平 :2006/07/31(月) 14:36:07 0 魚の側の鮎は明らかに放流量を少なくしている。 管理も放置プレ状態 漁協の熱意は失せた。 上流長野県では更埴・千曲は漁協が熱心だな。 新潟の内水面漁協はどこもやる気無し無し。 各漁業の理事なんかは、役場の天下り先でしかない! それを牛耳っているのは、内水面漁業協同組会長。 誰だと思う・・・・ 自眠等 桜○ 新だ!
208 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 14:18:06 0
209 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 14:49:51 0
180の書き込みの当事者は俺なわけだが、現場でトラブルになった奴が態度悪かっただけで 組合長さんたちは親切だったぞ。まあ紛らわしいことした俺も悪かったわけだが。 今はその事もあってか密猟爺どもの摘発に尽力するようになった。今年は特に多いぞ。 漁協の若い人らとも知り合いになって色々裏事情も聞かされて一部の漁協を牛耳ってる輩が 居なくならない限りちゃんとした量の放流すらママならないてことも知った。
210 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 20:26:53 0
>>203 >法律上『遊漁規則には罰則を設けることができない』
の根拠条文を読んでみたいので、何法の何条に書いてあるか教えてくださいなm(_ _)m
ちなみに遊漁規則の免許は委員会じゃなくて知事だよ。委員会には意見を聞くだけ。
211 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 20:48:50 0
冬に釣らないからといって渓流を歩くのはいくない。 産卵床を踏み荒らすことになる。
212 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 20:54:39 O
淡水なんてどうでもいいんだよ。
213 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 21:00:07 O
ぐり〜んだよ!
214 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 21:05:24 0
215 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 21:07:58 0
>>211 知るかよ。沢歩きが趣味の奴だっているんだぜ
>法律上『遊漁規則には罰則を設けることができない』 >の根拠条文を読んでみたいので、何法の何条に書いてあるか教えてくださいなm(_ _)m 『遊漁規則に罰則を設けることができるという条文はない。』 したがって、民間機関である漁協が、漁協構成員(組合員)でない一般国民に対して罰則を設けることはできません。 罰則をもうけているのは 『漁業調整規則』と『水産資源保護法』になります。 『漁業調整規則』と『水産資源保護法』に違反する場合は、罰則の適用を受けます。 また、第5種共同漁業権のばあいにおいて漁協は、『仮に密漁者が、魚を所持していたとしても、没収することはできません。』 なぜならば共同漁業権は、魚の所有権ではなく、漁業をする権利であるから、 天然果実である魚に対して、請求権を持たないからです。(養殖などの区画漁業権の場合は、別) >ちなみに遊漁規則の免許は委員会じゃなくて知事だよ。委員会には意見を聞くだけ。 そのとおり免許は知事がおこないます。 ただし、内水面漁場管理委員会は諮問機関として、漁場計画の決定、漁業権の免許、漁業調整規則の制定、改廃、 遊漁規則の認定などに関する知事からの諮問に対して意見を答申します。 そして、決定機関として、漁場の使用や水産動植物の採捕の制限、禁止などについて、裁定、指示、認定を行う権限を持っています。 そのようなことから、第5種共同漁業権に係る遊漁規則の内容や改正について適切であるかどうか審議します。 特に漁業法第13条に該当する事項が認められる場合は、漁業の免許をしてはならないので、これらが懸念される場合は、 一般国民は内水面漁場管理委員会に対して、文句をいい、免許の取り消しを申告すればいいわけです。 よくあるのが、『公示した漁業の免許の内容と異なる』漁協サイドの罰則や漁業権設定魚種以外の制限や漁法制限など拡大運用です。 漁業法第13条(免許をしない場合) 左の各号の一に該当する場合は、都道府県知事は、漁業の免許をしてはならない。 1.申請者が第14条に規定する適格性を有する者でない場合 2.第11条第5項の規定により公示した漁業の免許の内容と異なる申請があつた場合 3.その申請に係る漁業と同種の漁業を内容とする漁業権の不当な集中に至る虞がある場合
217 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 21:12:04 0
>>210 無い
無いのが根拠だ
法で罰則を定められない限り、遊漁規則で勝手に刑罰を設ける事は出来ない。
あえて根拠法令を挙げるなら、憲法31条
遊漁規則は、『公示』されます。 金を取れるのは、あくまで、『公示』した遊漁規則に記載されている漁業権設定魚種に限ります。 しかし、漁協が遊漁者に対して配布するパンフレットには、 漁業権を設定していない魚種に対して、料金を課金してある場合があります。 たとえば、アマゴ・ニジマスについては、漁業権の免許の際、漁業権の設定をしているものの、 ウナギやモズクカニ、オイカワなどについては、漁業権の設定をしていないというばあいに、 遊漁者に対して配布するパンフレットに、雑魚 年 ○×円、としているような場合があります。 このような場合は、漁業法第13条に違反していますので、 漁協に対して改善指導もしくは、免許の取り消しを内水面魚場管理委員会に対して申し入れましょう。 悪質 漁協は、行政機関に働きかけることで、どんどん改善していきましょう。
219 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:04:28 0
渓流釣り師にとって沢屋は天敵。 目の前をズカズカと川の中歩かれた時はマジで頭きた。
221 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:15:01 0
>>218 >このような場合は、漁業法第13条に違反していますので、
誰が13条違反なの?
222 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:19:54 0
>>221 法人格であれば漁協
そうでなければ漁業権者、遊漁料徴収者
223 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:40:04 0
違うでしょ 免許をするのは知事だから、免許してはいけない場合に免許したら知事が13条違反になるんだよ。 条文を良く読んでみな
224 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:45:37 0
>>223 漁業権免許を受けていない種なのに、受けてるかのように偽って入漁料を徴収しているケースの話だろ?
225 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:51:57 0
だからそれは13条違反ではないんだってば
226 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:54:21 0
>>216 >>217 遊漁規則例には「罰則」ではなく「違反者に対する措置」って書いてないですか?
とりあえず漁業法施行規則第13条で違反者に対する措置は定められることになっています。
そもそも217が書いてる憲法31条の「法律の定る手続き」って刑事訴訟法の手続きのことでしょ?
227 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:58:43 0
そもそも漁業権が免許されてるってことは13条の各号に該当していなかったってことだろ? しかも委員会に諮問して免許されたわけだから何処に何言おうが無駄な気がする。 遊漁規則も委員会に諮問して知事が承認してるんだから役場に何言っても無駄だよ。
228 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 22:59:45 0
229 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:05:13 0
思いこみや理想論ではなく法律を正確に読んでからでないと、なかなか歯が立ちそうにないですね。笑)
230 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:09:47 0
>>226 > そもそも217が書いてる憲法31条の「法律の定る手続き」って刑事訴訟法の手続きのことでしょ?
そうですよ
刑法犯に限らずいかなる違法行為も、別に法が定める手続き(交通違反の反則金制度など)が無ければ、刑事訴訟法に則って公開の裁判を経なければ罰則を加える事は出来ません。
例えばサケの密漁者を捕らえても、告発〜検挙〜送検〜起訴〜有罪判決との手順を踏まなければ勝手に罰則を加える事は出来ません。
漁業法で認められている「違反者に対する処置」とは、漁業権者の権限内での処置でしかないでしょ。
具体的には入漁許可の取消程度ですな。
231 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:15:24 0
>罰則を加える事は出来ません。 刑罰の書き間違いか? 正確に頼むぞ。
>227 役場にいうのではなく、委員会にいうんです。 『遊漁規則のこの部分が、法令(判例)に反していると思うのですが、どうして免許されているのですか?』と委員会に問い合わせると、あわてて調査します。 指摘どおりの誤りがあれば、委員会も是正します。 基本的に、委員会は、漁協OB・遊漁者代表(雑誌ライター)・学識経験者(たいてい公立の水産科学部大学院生)もメンバーに含まれており、どちらかという法律のしろうとがメンバーになっています。 漁業権の免許の際も、ほとんどがメクラ判のノーチェック状態です。 だから、いくらでも、免許時点での『行政上の瑕疵(役人のチョンボ)』が存在しています。 きちんと誤りを指摘されたら、行政はほっておくことはできませんので対処します。
233 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:17:42 0
とりあえす、何処の漁協が「罰則」を定めてるのか晒せよ。 ググった結果「違反者に対する措置」でしたってのはやめてくれよ。
234 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:24:05 0
>>232 殆どの場合、委員会の事務局は役場(都道府県庁)が持ってるだろ
だから委員会に言うのも役場に言うのも同じだと思うぜ。
ところで委員会のメンバーに弁護士とかは入ってないのかな?
235 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:25:51 0
>>232 へ〜、メクラ判のノーチェックね。
あなたはそうしてたんだね。
>>227 >遊漁規則例には「罰則」ではなく「違反者に対する措置」って書いてないですか?
「違反者に対する措置」の範囲は、漁業権の侵害が認められる場合に、
『遊漁の中止を命じ、又は以後のその者の遊漁を拒絶すること』までです。
罰金刑や漁具没収などは、漁協はできません。
もし、民間団体である漁協が、罰金だといって金員を要求すれば、漁協が刑事告訴されることになります。
、民間団体である漁協が、漁具没収をすれば、同様に漁協が刑事告訴されることになります。
さらに財産権の侵害として、漁協は民事責任を負うことになります。
漁協が認められているのは、漁業権設定魚種に対する『漁業をする権利』と、それに対する『増殖義務(放流)』だけです。
現代の漁業権は、昔のような入会権ではなくなっているのです。
入会権とは、『おらが村のおらが川、よそ者にはつらせねえ』という慣習的権利のことです。
遊漁者である釣り人も、漁協も 漁業権ということばをよく使うが、実際のところ、漁業権の法律的性格を知っている人は少ない。
漁業権を知ると法律がいろいろとからみあって学問としても面白いですよ。
237 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:39:17 0
漁業権の持つ法律的性格って「物権」だろ? 民法上の取り扱いが土地や農地と同じということは、民事訴訟もありうるね。
「罰則」とは、違法行為に対して、刑罰・過料を科することを定める法律の規定。
すなわち、違法行為に対して、刑罰・過料(罰金)を科することを定める法律の規定。をいいます。
漁協が、そもそも『罰金』と表現していること自体許されないのです。
たとえば、ネットに渓流解禁情報などが紹介されていますよね。
この中に、『罰金』と記載している事例をよく見かけます。
これが事実であれば、その漁協は、漁業法に違反していることになります。
例として、
http://www.kiddy.co.jp/ayunip/KEIRYUU/kei_kaikin/k_mie_k.html この中に、櫛田川上流漁業協同組合を注目すると『罰金30,000円』と記載されています。
これが事実であれば、まずいですね。
公示されている遊漁規則を確認していないのでなんともいえませんが、
原本である公示されている遊漁規則には、罰金などの明記はないと思われます。
罰金の定めがあれば、知事は漁業権の免許をしてはならないからです。
しかし、漁協の運用面でこのような『罰金』の定めをしている場合は、
『公示した漁業の免許の内容と異なる申請』であると、異議を申し立てればいいわけです。
今回はたまたま三重県の渓流解禁情報を例としましたが、このような例は日本全国の漁協で平然と行われています。
調べればいくらでも出てくると思います。
『公示した漁業の免許の内容と異なる申請や運用』を見つけたときは、どんどん遊漁者はクレームを言えばいいわけです。
239 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:59:33 0
>>238 > この中に、櫛田川上流漁業協同組合を注目すると『罰金30,000円』と記載されています。
>
> これが事実であれば、まずいですね。
条例等で密漁に対する罰金規定を設けているのでない限り、違法ですな。
現場売りでの割り増し価格は認められているが、上限があったはず(50%以内だったかな?)。
240 :
名無し三平 :2006/08/06(日) 23:59:38 0
>このような例は日本全国の漁協で平然と行われています。 よくご存じのようで。 全国調べられたのですね。 ついでに他の漁協も晒しましょうよ。
241 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 00:10:08 0
後で見に来るから3行で分かるように纏めといてくれ
242 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 00:17:10 O
全然関係無いけど、このスレって深夜によく伸びるねぇ
遊漁者も漁協側もそうだけど、第5種共同漁業権(簡単にいえば渓流魚とか淡水の漁業権)のばあいの、 漁業権の認識を旧法の認識に立っていることが問題と思う。 旧法の場合は、『慣行漁業権』で論じてよかったんだけど、 今は、この『慣行漁業権』っていのは認められていないということを、遊漁者も漁協側も認識不足なんだね。 たいていの漁業関係者は、昔の『慣行漁業権』の立場で、遊漁者と接しているから、トラブルが起きるんですね。 旧法と現行法の漁業権を整理すると、 今の漁業法で漁協が持っている漁業権は、 1.昔からの慣行漁業権でなく 2.川での独占的な権利でもなく 3.法律できめられた存続期間の範囲で 4.知事に申請した漁業権の内容にもとづき、知事が免許した漁協の漁業規則や遊漁規則の範囲内でのみ認められる。 知事に免許されることが要件で、さらに、何年間という免許期間という存続期間の範囲があることから、 昔のような『おらが村のおらの川 よそものにはつらせねえ』というような入会権的性格の漁業権はなくなった。 漁業権の性格は「物権」とみなされるものの、貸付の禁止、譲渡や担保権設定については制限された。 今の漁業法が施行されて,川に関する慣行漁業権も含め(漁業法施行法5条参照)それまでの漁場の権利関係と、慣行漁業権も内容に関係なくすべて消滅した。 ということになるんですね。
244 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 07:54:22 0
長ったらしくてよく読んでないが、つまりはあれか? 駐車場なんかで、無断駐車は罰金10万 なんてのは 法律上意味が無いってのと一緒って事か?
確かに、「無断駐車は罰金○○円いただきます」といった看板をよく見かけますが、 ここでいう「罰金」は法律用語としての罰金ではありません。 罰金というのは、国が定める刑罰のひとつで、個人が勝手に作ることはできないからです。 しかし、だからといって、無断駐車をしてもよいということにはなりません。 無断駐車をした人は、土地の所有者の所有権を侵害しているといえるからです。 相手方にその土地が無断駐車を許さない土地であることを示すために、看板等を設置することは効果的であるといえます。 そこで、"土地の所有者としては"、 無断駐車をした人に対して、その車を撤去するように求めることができるとともに、 損害賠償を請求することができると考えられます。 問題となるのは、損害賠償の金額ですが、看板に「○○円いただきます」と書いてあったからといって、 その額を請求できるとは限りません。 正規の駐車料金の2〜3倍までというのが妥当な範囲ではないかと思われます。 ところで第5種内水面漁業権のばあいは、川の所有権ではありません。 あくまで、免許された内容の特定魚種を漁業する権利ですので、 無断駐車の場合の"土地の所有者による「(損害賠償の金額として、)無断駐車は罰金○○円いただきます。」のようなことはできません。 漁協ができるのは、釣の停止・釣り場からの立ち退きの指示程度までです。 第5種内水面漁業権にもとづくばあいは、漁具の没収も魚の没収も漁協にはできません。 ※区画漁業権の養殖漁業のばあいは、養殖プールからつりあげた魚の没収(魚の返還)は可能です。
>>237 >漁業権の持つ法律的性格って「物権」だろ?
物権に準じる、物権とみなすと取り扱われていることもあります。
ただし、すべての漁業権は土地所有権のように物権とおなじなんだという論理は成り立ちません。
一部の海面の漁業権の場合です。
『ある特定の場所(海域)でする定置網漁』とかがそれにあたります。
特に、渓流漁を対象とした第5種内水面漁業権のばあいは、
一般の人が自由に往来できる河川が漁場となっていますので、
イケスで養殖するとか、区間を網でかこって、漁業をするというような、
特定の場所に限定した漁ではなく、物権とみなすと取り扱われることはほとんどありません。
(物権と似ているところは、漁業協同組合の 登記ていどじゃないかな)
漁業権が改正される前の、『慣行漁業権』のばあいは、河川のばあいも
物権に準じる、物権とみなすと取り扱われていることもありましたが、
いまの第5種内水面漁業権は、免許期間をさだめた知事の免許制となっていますので、入会権的性格は否定されています。
免許期間を定めているのだから、代々、権利を相続するというような財産権(物権)としての性格はなくなっています。
内水面(川)と海面(うみ)の漁業権をわけて考える必要があります。
特に、渓流漁を対象とした第5種内水面漁業権は、漁業権の中でも特殊なんです。
247 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 13:34:47 0
age
興味深いサイトを見つけたので紹介します。
漁業調整規則や、遊漁規則で "採捕"という用語をよく見かけます。
採捕ってなんなんだって、いっかい考えてみませんか?
漁業調整規則や条例で、体調制限とかの規則がありますよね。
例として、『アマゴ体長12センチ以下は採捕してはならない。』『うなぎ、体長15センチ以下は採捕してはならない。』
竿釣りしているばあい、ハリにかかる魚のサイズを釣り人がコントロールすることは不可能じゃないでしょうか?
大きいのを釣りたくても、体調制限にひっかかる チビアマゴがかかることは誰でもあることでしょう。
"魚を針にかけた時点"で採捕とすると、竿釣りはできなくなるし、遊漁者もも漁業組合員も竿釣りができないとおもいませんか?
みなさんは採捕とはどういうものと認識しますか?北海道庁の考え方かな? それとも、弟子屈警察の考え方かな?
引用元url →
http://www.welcome2nz.com/hokkaido/News.htm ******引用開始********
北海道内水面漁業調整規則 第22条により「内水面でのサケ・マスの採捕は全面的に禁止されています」とフィッシングルールに載っていますが、では"何を持って採捕とするのでしょう。"問い合わせてみました。
【北海道庁の考え方】
採捕とは実効支配であり厳密に言うと"魚を針にかけた時点"で採捕とする可能性もある。
この場合、採捕したと判断した場合は法的手段に出る場合もあるし、そのような判例もある。その意味から、採捕の可能性のある河川では釣りをしないでほしい。
【弟子屈警察の考え方】
重要なのはそこに犯意があるかどうか。つまり"故意に"サケ・マスを釣ろうとしたのでなければ検挙はしない。
ただし、釣れてしまった魚をリリースせずに持ち帰ろうとしたものは別。
この両者の考え方の隔たりはどうであろう。
前者は明らかに漁業者を保護することのみしか考えておらず。釣りというスポーツを非常に軽んじている。
法の番人である警察と十分協議の上、採捕の定義を明確にすべきであろう。
もしくは、採捕などという不明確な言葉を使用せずに明確な定義を持った言葉に変更し、万人が理解しやすくすることが
公僕としての勤めではないか。
249 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 20:43:06 0
採補したかどうかよりも採補しようとしたかどうかが重要なんだね
2chに見解を晒されるかもと予想できれば、警察もうっかりしたことは言わなかったろうな。 さすが、田舎警官。純朴だなぁw
251 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 21:43:10 0
犯意がなければ過失になるから漁業違反としては裁けないって事だろ。 別に晒されて問題になる発言とは思えないけどな。
252 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 21:44:17 0
闇に紛れてギャング釣りでサケを釣った輩を逮捕したという記事が新聞(ローカル)に 載ってたことがあったが、そこまでしてサケを釣って持ち帰ってどうするんだ? リスクが大きすぎねぇか?
253 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 21:45:58 O
>248 おまえ真性だな
254 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 21:51:30 0
そうだな、真性包茎だなw
255 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 22:00:53 0
>>251 犯意には未必の故意ってのもあるからなぁ
針にかけたり、網に入れた時点で支配下に置いた=採補とするなら、混獲する可能性のある場所でそのような漁法を行う事自体が、混獲しても良いとの未必の故意の元に行われたわけだろ?
それじゃ、道庁の見解と矛盾するわけさ
俺もかなり道庁に凸して粘着したけど。
最初は、サケマス(北海道ではサクラマス含む)を混獲するような時期・場所で釣りをする行為自体が、取り締まりの対象となる。って言ってたけど。
それだと、北海道の場合春先のヤマメ禁漁もあるわけで、4〜2月くらいはヤマメ、サクラマス、サケのいずれかが釣れちゃう可能性はあるのな。
それらを混獲した場合、リリースすれば採補には当たらないんでしょ?
って確認したんだが。
道庁の言い分としては
「リリース前提であっても、針にかけた時点で採補した事になる。」って言い張るわけよ。
だったら、ヒラメやカニの採補制限サイズ以下を混獲する可能性のある漁業も、違法漁法として取り締まるのか?
制限サイズ以下は再放流すれば違法じゃないと思っていたが?
と、問いつめるとしどろもどろになる。
結局、道庁の主張は行政としての法解釈ではなく、単なる希望だって白状したぞ。
256 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 22:34:53 0
面白いネタがわんさかあるな。
>>203 >『遊漁規則には罰則を設けている』というとんでもない低能無知の漁協も存在する。
まずはその漁協を晒せ。
それと、
>このような場合、内水面漁場管理委員会に、即刻通報すべし さらに、遊漁規則を精査しないで、免許した内水面漁場管理委員会を追求すべし
内水面漁場管理委員会に通報して内水面漁場管理委員会を追求するのか?・・ププッ。
>>210 に免許するのが知事だってことが指摘された後も
>>216 でいろいろとうんちく述べてごまかしてるし・・板〜!
そもそも内水面漁場管理委員会は知事の監督下にある機関だぞ。
委員会に期待するのも良いが、期待はずれで終わるのがオチだって。
>>218 >このような場合は、漁業法第13条に違反していますので、漁協に対して改善指導もしくは、免許の取り消しを内水面魚場管理委員会に対して申し入れましょう。
なんんだよこれ。
>>223 で指摘された意味解ってるか?
だいたい漁業権免許も遊漁規則の承認も、告示期間中に意見出さないとダメなんだよ。
告示を観るのは都道府県民の義務だぜ。(オレは観てねーけど)
>>232 ・・・おっと既に
>>234 が突っ込んでたか。
それにしても
>漁業権の免許の際も、ほとんどがメクラ判のノーチェック状態です。
とは言うもんだね〜。かなりの妄想が入ってるんじゃないか?
続く
257 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 22:36:28 0
>>256 の続き
>>245 >ここでいう「罰金」は法律用語としての罰金ではありません。
法律用語の罰金とそうでない罰金はどこで見分ければいいんだ?
>>238 に
「漁協が、そもそも『罰金』と表現していること自体許されないのです。」
と書いてるが、漁協が使ったら法律用語でそうでなければ法律用語の罰金ではないとううことか?
客観的な基準があるのなら教えてくれ。
根拠も解りやすく、欲を言えば長文でなく3行で頼む。
基準があんたの頭の中にあるだけだったら、こんな事書かない方が良いぞ。
>>246 23条に「漁業権は、物権とみなし、土地に関する規定を準用する。」
と明記されてるぞ
ところでオマイは漁業権と漁獲物を混同してないか?
っとまあ、sage君の書き込みを中心にざっと気になる点をさらってみたけど、結局のところ話の発端である「漁協が罰則を定める」の実例って何処にもないんじゃないの?
sage君は実に良く勉強してるみたいなので、次はGHQと内水面漁業について語ってくれ。
258 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 22:37:04 O
>248みたいな人間にはなりたくないとマジ思いましたねはい
259 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 22:44:12 0
>>255 >結局、道庁の主張は行政としての法解釈ではなく、単なる希望だって白状したぞ。
だいたい役人ってそんなもんだよ。
その例だと白状しただけまともな役人だとおもうぜ。
刑訴法知ってる警察の言い分が正しいのは明白だよね。
機能してない警察もいるみたいだけどね。
260 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 22:47:12 0
>>248 「採捕などという不明確な言葉を使用せずに明確な定義を持った言葉に変更し、万人が理解しやすくすることが
公僕としての勤めではないか。」
って、採補の定義を明確にするだけでいいんじゃないの?
わざわざ難しく書くなよ。
261 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:02:23 0
>>260 水産行政上、採補の定義は明確にされている。
「人間の支配下(管理下)におくこと」
ところがこの定義だと、まだ解釈の余地が残って矛盾点が発生してるわけだ。
ここまで理解できるか?
で、その矛盾点を解決するために、採補と言う擁護を再定義するか、いっそのことわかりやすい言葉を設けてはどうか?と
>>248 が提言してるわけだ。
行政用語の話は中学生には難しいかもしれんが、もちっと勉強するか、大人の話に口を出すな。
262 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:03:02 0
***************************************** あくまでも不可抗力によって釣れてしまうのであり100%リリースしている。 おまけ 漁業者の不法な漁法によるイトウの乱獲や 合法な漁法とはいえ対象魚以外の混獲は 許すことはできない ************************************** 不可抗力で釣れてしまうことが解っていながらそこで釣りをすると言うことは明らかに「未必の故意」ですね。 にもかかわらず自分を正当化して漁業者による混獲は許さないってどういうことだろ?
263 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:07:32 0
>>261 養護だってさ
大人でも誤変換に気付かないんだね。
ノーチェックでメクラ判ですか?
そういえば、上の方で長々と書いてる人も「場合」が変換されてないね?
ひらがな使うのが大人の使い方なの?オシエテ!
っとアオリはここまでにして、
「水産行政上、採補の定義は明確にされている。」
は何処に書いてありますか?
某都道府県だけのローカルな意見じゃないの?
264 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:08:18 0
>>262 道庁のダブスタに対するアンチテーゼじゃないのか?
そうでなくとも、刺し網や流し網で混獲された魚は再放流不可能なダメージを負うぞ。
265 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:10:30 0
>>263 今、その件で水産庁と数県の水産課に粘着中
用語の解釈については統一されてるみたいよ
266 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:12:08 0
っで自分の「未必の故意」をごまかせる新しい言葉が必要なわけですね?
267 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:19:33 0
>>265 水産庁もって事なら、都道府県の水産行政は独自性ゼロで水産庁の言いなりだから、全国統一かもね。
でも法令で定義された言葉じゃないんだろうから、わざわざ新しい言葉を作らなくても再定義するだけで良いんじゃない?
ちなみに「採補」じゃなくて「採捕」じゃない?
言葉の定義だなんだって騒ぐのなら正確に記そうよ。
268 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:20:06 0
>>266 ごまかす必要のない言葉が必要
ごまかしたいなら、今の曖昧なままのほうがいい
269 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:22:00 0
>>267 ATOKがアホやねん
長い間公務員やってきたが、役所言葉はほとんど自力で教え込まなきゃならんOrz
270 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:23:39 0
採捕という言葉を残して新たな言葉を作らないと 「リリースは採捕に該当しない」 っと言いにくいからだろ? はっきり書けば?
271 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:26:26 0
>>269 MS-IMEはもっとアホ
もっとも私のはバージョンが古いってのもあるが・・・
272 :
名無し三平 :2006/08/07(月) 23:53:07 0
嗚呼・・・ここにも贋作が湧いてるのか・・・
漁業制度例規集 《監修 ■水産庁 大成出版社》 (7)件名不明 『照会』 (昭和31.12.18.水第2477号 和歌山県水産課長) 「採捕してはならない」という条文があるが、 これは採捕行為をしてはならないかと解釈すべきか、 若しくは行為でない場合漁獲物がなければ罰則の適用はできないものか、 例えば禁止区域内で釣り糸を垂れているが一匹の魚もとっていない場合 これを規則違反として取締まることが不可能であるか御教示願いたい。 『回答』(昭和32.1.25. 32水漁第44号 漁政部長) 一般に漁業法規中にいう「採捕」とは"自然に生育する状態にある水産動植物を採取捕獲する行為"をいい、 その結果として現実にその水産動植物を把握所持することを要しない。 特に漁業取締法規にいう「採捕」にあっては、採捕行為自体を禁止しなければ法令の目的を達し得ない場合が多い。 従って、貴県内水面漁業調整規則にいう「採捕」とは、 生育状態にある水産動植物を自己の事実支配の範囲内に移しうる状態を作り出す行為を持って足り、その結果として漁獲物の有無を問わない。 ************* ぼくのおもうこと、それならば、漁業調整規則の中にある体調制限はどうなんの? ハリにかかっただけで、採捕なら、アマゴ漁そのものができないとおもわない? みんなも、10センチくらいの極小ミニアマゴがハリにかかってしまったという経験ない? 川の中には、大きいものから小さいものでいろいろ泳いでいるわけだから、釣りわけなんか 不可能とおもうんだけどね。
274 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 00:17:39 0
アマゴ狙いで、竿出して、アマゴだけを釣るということは可能なんでしょうか? アマゴ狙っていて、アブラハヤとか、カワムツとか外道がかかるでしょ 極論、鮎の友釣りで、巨大アマゴが友鮎に襲いかかって、つれちゃったというのもあるし・・・・・・ 淡水魚のばあいほとんど雑食性なんだから、魚種を固定して狙うことってできるかな? ミミズをえさにすれば、淡水魚のほとんどの魚種はつれてしまうよ。 フライだって、ミッジという極小フライ(鮎の蚊針みたいに小さい毛鉤)使う場合あるでしょ。 そのばあい、ちいさいアマゴとか、口の小さいオイカワまでバンバンかかるでしょ? オイカワ狙いで、毛鉤ながしたら、アマゴがつれた。鮎がつれたという場合も当然あるし、 釣りの神様じゃない限り釣りわけなんてできないジャン。 もし採捕が、ハリに掛かった時点とするならば、特に、体調制限に違反しないで、つりをするということは、現実的に無理なんじゃないかな?
275 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 00:23:04 0
>>273 > ハリにかかっただけで、採捕なら、アマゴ漁そのものができないとおもわない?
> みんなも、10センチくらいの極小ミニアマゴがハリにかかってしまったという経験ない?
> 川の中には、大きいものから小さいものでいろいろ泳いでいるわけだから、釣りわけなんか 不可能とおもうんだけどね。
そう思うのなら、釣りを自粛して戴きたい
マジで道の担当者はそう言ったよ
漁業者の混獲を指摘したら、言い直したけど
うだうだ言わんと釣れたら持ってかえって食べたらええねん ちいこいのは天麩羅、でかいんは刺身
277 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 00:25:15 0
塩しゃけにして弁当のおかずにしたらええがな 家計も大助かりで嫁はんに感謝されるで うぐい、オイカワは干してイヌコロのエサにしたらええで、ペットフード買う手間いらんがな
280 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 00:52:13 0
>273 漁業制度例規集《監修 ■水産庁 大成出版社》を引用されているところみると貴殿は農林水産省関係の役人かもしれないネ 「採捕してはならない」という条文に関する県水産課長の『照会』と本庁の漁政部長の『回答』のやり取りだけど・・・ この前提になっているのが【禁止区域内】での釣りという行為でしょ。 全面禁漁区間で釣りしている場合は密漁として取り締まらないとならないから、このような回答をしていると思うよ。 貴殿の指摘しているように一般的な漁場ではさまざまな魚種が生息しているしサイズも千差万別だから、釣りが許されている禁止区域外の一般的な漁場での問い合わせであれば、回答も変わると思うよ。 網漁の場合ならば、網の目の大きさによって、サイズの小さなものを捕らないことは可能だが、竿釣りの場合は釣り上げるまで何がつれるかわからない。 現状のままでは遊漁者全員が漁業調整規則の違反者となりかねないということを規則が容認していることになる。 そうすると漁業調整規則において認めている竿釣りそのものを禁止しなければならないという不合理が生じる。 たしかに採捕という用語を改める、もしくは、条文に但し書きを追加して体調制限に該当する大きさのものが針に掛かった場合は、ただちに再放流すべきことを明文化することなどが必要と感じる。
281 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 01:41:57 0
つまり漁協はすでに時代遅れで必要のない組織ということでいいのですね? そのかわり放流事業も終わります。
>>281 放流事業なんか終わったらええがな
しょうもない漁協なんかやめてもたらええねん
釣堀いきなはれ ぎょうさん釣れまっせ
塩焼きで食うても味かわらへんさかいな
283 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 06:44:01 0
>>281 放流は漁協じゃなくても出来るだろ
環境保護の観点からも国がやるべき事業だ
284 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 07:10:32 0
>>283 =バサー
苦にが遣っていたら今頃ブラックバスだらけW
285 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 07:13:10 0
「釣れてしまった」と「釣ろうとした」は明らかに違うでしょ 弟子屈警察のコメントにもあるように「犯意」があるかどうかが問題なんじゃないの? 当然「釣れるかも知れない」ところで「釣れるかも知れない」仕掛けで釣りすれば「未必の故意」だな。 漁業による混獲を非難する前に自分の意識を改める必要がありそうだな。
286 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 07:23:02 0
>>276 >釣りわけなんか 不可能とおもうんだけどね。
その考えを改める必要がありそうですね。
不可能だと思わずに、釣り分ける方法を考えたらいかがですか?
小さなさなかが「釣れてしまった」場合に針を大きくしてみるとか、釣り座を変えるとか、そういう努力をしている人には「犯意」は無いのだと思いますが、はなから「釣り分けは不可能」と思って努力を怠っていたら「未必の故意」って言われますよ。
禁漁期に地元民が堂々と釣ってる件は突っ込まなくてもいいの?
>>285 >>286 >当然「釣れるかも知れない」ところで「釣れるかも知れない」仕掛けで釣りすれば「未必の故意」だな。
つーかさぁ、「釣れるかも知れない」ところで「釣れるかも知れない」仕掛けである「竿釣り」を、漁業調整規則上認めていることが問題なんじゃないのか?
過失か故意の判定ってたたでさえむずかしいわけだろ
取締法規なんだからさ、この場合は過失、この場合は未必の故意って、法律を運用しやすいようにしないとザル法じゃねぇのか
取締法規って、画一的かつ合理的に白黒の判断ができないと意味ねぇーじゃん。
針を大きくしてみるとか、釣り座を変えるとか、そういう努力をしているかどうかどのように判断するわけ?
そのようなややしい判断をしなくてもいいように、最初から針の大きさや釣り座(釣り場)の取り決めを、規則できめとけばいいんだろ
289 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 09:00:52 0
禁漁期に地元民が堂々と釣ってる? そんなもんおらへんやろ 堂々と釣とるんやったら密漁いわへんやろ、隠れてこそこそ釣るから密漁いうゆんや 「ち」 ちっちきちぃw!
290 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 09:30:23 0
>>285 >>286 やたら「未必の故意」って用語がお気に召したようで・・・
きっと授業で「未必の故意」という用語教えてもらったんだね。
それで「未必の故意」という用語をつかいたいんだね。
ついでに「未必の故意」だけじゃなくて「認識ある過失」もつかったらどうだ。
291 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 10:06:17 O
関西弁カキコがずっとスルーされてる件について
292 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 11:23:50 O
関西=在日
test
「今後の遊漁施策の検討に向けた釣り人の意見の募集」について(アンケート実施中)
http://www.jfa.maff.go.jp/yugyo/index.html **引用開始********************************
平成 18年 7月 28日
水産庁沿岸沖合課
釣り人の皆さんへ
現在、水産庁では、遊漁者、遊漁船業者及び漁業者の各団体と協力して、遊漁と漁業の調整のあり方について検討しているところです。
釣り人の釣りに関する施策(制度や予算措置)に対する考えは様々で、
釣り人の考えを把握することは、今後、遊漁施策を検討していく上で不可欠であることから、
この度、以下のアンケートを実施することとしました。
この調査は、海面、内水面を問わず、すべての釣りを対象としていますので、
釣り人の皆さんの幅広いご意見をお寄せ頂きますよう、よろしくお願いします。
http://www.opn.maff.go.jp/answer/enquete.htm?id=631 **引用終了********************************
アホちゃうか
296 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 20:34:12 0
GHQはまだか?
297 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 20:44:09 0
草加臭い匂いがするな
298 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 20:47:25 0
>>288 >つーかさぁ、「釣れるかも知れない」ところで「釣れるかも知れない」仕掛けである「竿釣り」を、漁業調整規則上認めていることが問題なんじゃないのか?
別に問題ないと思うよ。
漁法は竿釣り以外にもあるわけだし、獲る側がそれを選ばなければいいだけ。
渓流釣りに限って話せば、その春に産まれた稚魚が釣れ始める時期ってあるじゃない。
それまでは体長制限以上の魚しか釣れないから別に竿釣りしたって問題ない。稚魚が釣れ始める時期になったら釣らないようにすればいい。
自分で判断して実行できるんじゃない?
299 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 20:54:59 0
おまいらみんなバッカだなぁ 漁業違反ってだいたい現行犯でしか捕まえられないだろ? 規則違反の魚が釣れたとしても、持ってなければ証拠がないんだから犯罪が立証できないだろ。 いらん心配するな! そもそも何十万もする道具に湯水のごとく金突っ込んでるヤシがたかが10万の罰金でがたがた言うな。
300 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 21:00:36 0
漁協の誰それの親戚だって言えば無問題
301 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 21:36:26 0
>>290 ププッ!漁業犯罪に「認識ある過失」なんてあるわけねージャン。
おまえこそ習いたてなんだろ?
302 :
281 :2006/08/08(火) 23:20:54 0
>>282 一度無放流状態にしてどうなるかみてみるのもいいかもな。田舎の川じゃだめだ。都市近郊の川でな。
>>283 おいおいおい、また税金使わせるのかよ。つ〜か放流税なんか誰も払わないと思うぞ?
結局遊漁料払うってことに収まるんじゃないか?自治体は運営下手くそだしな。
ただ、川をぶっこわしてるのは自治体なのだから自分らの給料かゼネコンが
ボランティア放流するならわかるが。でもその源泉もすべて税金ではあるが・・・
303 :
名無し三平 :2006/08/08(火) 23:21:45 0
秘密の恋
304 :
281 :2006/08/09(水) 00:03:14 0
そういやぁ、田舎では堰堤作るとそのプールに必ずニジマス放流してたな。 あれは誰が放流してたんだろうなぁ。なぜか稚魚放流だからみんなヒレピンだったぞ。 結構いい思いした。
ダムが完成すると、放流されるのは北の方だとニジマス、西の方はヘラブナが多いのかな。 コイは全国どこでも放流されますね。
306 :
名無し三平 :2006/08/09(水) 00:20:05 0
307 :
名無し三平 :2006/08/09(水) 00:28:19 0
うちの近所の川はコイで埋まっています。気持ち悪いのでなんとかしてください。 あと、魚卵を食べるウグイを大量放流すればコイの繁殖は収まりますか?
放流しなくなって渓流魚が釣れなくなったとしたら、なにか不都合があるのだろうか。 放流しないと繁殖しないのならば、それは河川環境が渓流魚に適していないからだ。 河川環境は、その場所に訪れる人間の影響、釣り人の数の影響、水質の影響、砂防ダムの影響などもろもろの要因が影響する。 渓流魚の天敵は、野鳥・動物というよりも、都市近郊では人間が天敵となっている。 天敵である人間が多いのであるから、いくら放流しても無駄である。 放流事業に期待するより都市近郊の河川を全面禁漁区にした方が渓流魚は繁殖する。 渓流魚の天敵である釣り人の数を減らすことがなによりも重要である。 自然界においても淘汰され絶滅する種もいるのだから、 所詮、都市近郊の河川で渓流魚をつりたいと望むことに無理がある。 都市近郊の河川での内水面漁業権も廃止し、漁協は管理釣堀ビジネスに業態変更する。 皇居近くの中央線市ヶ谷にある鯉の釣堀のように、都心部に渓流魚釣堀・・・素晴らしいと思わないかね。
309 :
名無し三平 :2006/08/09(水) 00:34:56 0
>>308 入漁者数制限、漁獲数制限(C&R含む)って手もあるが?
310 :
名無し三平 :2006/08/09(水) 00:48:36 0
>>308 近郊に朝霞ガーデンありまっせ〜エサ、ルアー、フライなんでもできまっせ〜
ご家族でおいでやす。心よりお待ち申し上げます。
でも、そこには山の景色や空気や自然がないんだよねぇ〜
>309 入漁者数制限に関しては「手取川の白鮭釣り」に見られる様に、 わずかな抽選枠を奪い合い釣り人同士の醜い争いが懸念される。 漁獲数制限(C&R含む)に関しては、多くのC&R専用河川が出来たもののそのほとんどが失敗している。 ルールの徹底不備・釣り人同士でのトラブル・漁協側の怠慢など、 釣り場の運営が困難なことが失敗の原因となっているようである。 高層ビルの立ち並ぶコンクリートジャングルの中で、渓流魚釣堀。 夏季以外の流水プールを活用した渓流魚釣堀。 人口飼料でまるまる太った渓流魚のバーベキューサービス。 まさに都会派トラウトフィシングにぴったりとは思わんかね。
312 :
名無し三平 :2006/08/09(水) 01:16:33 0
>>311 あぁ、確かに風情も何も感じられない都会の「乾いた」トラウトフィッシャーにはぴったりかもな。
永久に西武園のプールで釣りしてろ!
渓流魚釣り掘りの周りに木をたくさん植える。そして滝を作って・・・
おいオマイ達、なんでそんなに漢字が多いんだよ?
316 :
名無し三平 :2006/08/09(水) 21:04:12 0
とりあえず、ざっとは読んでは見たが・・・ オマイ達 その恥ずかしいシヨンベン臭い議論止めとけ
318 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 00:15:11 0
GHQ指令 民主化ノタメ、川ヲ不法占拠シタ クソ漁協ヲ、攻撃シ 自由ナ川ヲ実現セヨ!! 金トリ漁協無条件降服シロ!! 原爆ノカワリニ 農薬ノ使用モヤムナシ _,,,,,__ ∴ 。 γ__o_⊥ トォーツゲキィィー!! mMwwWm _,,, ..* ;:・,,_ ビシュッ = /」・∀・) γ__o∵∴ / つ≠∩ヨ===┯ = /」`Д∵: ワァー…ギャッ! /~' /_,,つ  ̄ ̄ / つ≠∩ヨ===┯ (ミ /' _,,,,,__ = /~'/_,,つ  ̄ ̄ γ__o⊥ バンザーイ!! (ミ/' wWmM == /」゚Д゚) カワハ オラノモノダー ・・ = / つ≠∩ヨ===┯ __,,,,,__ = /~'/_,,つ  ̄ ̄ __,,,,,__ γ__o_⊥ (ミ/' wWmMw ___γ_o_⊥ = /」´∀`)モナー!! (_[_⌒つ`Д;:;:・ = / つ≠∩ヨ===┯ WwMw  ̄ ̄(_ ⊃ = /~' /_,,つ  ̄ ̄ ⊂_) (ミ /' , , ドドドド _,,,,,_ _-` W ____γ__o⊥|""-"""|〓〓〓〓〓=# **─ - - ─ _,,,,,_ シンデモ (_[_⌒つ゚Д゚)つ/ ̄ Λ M γ__o⊥ アマイシルハ ワタサネー!!  ̄ = /」TДT) 原爆ノカワリニ 農薬ノ使用モヤムナシ wWmmw = / つ≠∩ヨ===┯ wWmwmM = /~'/_,,つ  ̄ ̄ (ミ/'
319 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 00:20:57 0
朕深く世界の大勢と漁協の現状とに鑑み非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し茲に忠良なる爾組合員に告く 朕は漁協総会をして、えさ釣り師・ルアーマン・フラィフィッシャー・に対し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
320 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 00:27:36 0
すでに日本のほとんどの渓流は釣堀なのだ。漁協組合員はその経営者なのだ。
われらえさ釣り師、ルアーマン及びフライフィッシャーは、 釣り人を代表して協議の上、 腐敗漁協に対して、今次の戦争を終結する機会を与えることで意見が一致した。 われらは、無責任な漁協の管理・河川の私物化が、駆逐されるまでは、 平和、安全及に正義の新秩序が生じえないことを主張することによって、 日本国遊漁者を欺瞞し、これによって河川私物化をしようとした過誤を犯した者の権力及び勢力は、 永久に除去されなければならない。 内水面漁協は、完全に漁業権を解除された後、各自の家庭に復帰し、平和的かつ生産的な生活を営む機会を与えられる。 われらは、内水面腐敗漁協が直ちに全組合員の無条件降伏を宣言し、 かつこの行動における腐敗漁協の役員の誠意について適当かつ充分な保障を提供することを腐敗漁協の役員に対し要求する。 これ以外の内水面腐敗漁協の選択には、迅速かつ完全な壊滅があるだけである。
322 :
某漁協組合員 :2006/08/10(木) 00:40:26 0
正直、今の漁協は酷い状態の所が圧倒的に多いと思う。 内情はそれぞれだが、釣り人に益がまわってこない所が多い。 本来、漁協とは漁場(釣り場)を守るための組織であるべきだ。 そのために組合を作り、料金を収集して、魚を放流しているのだから。 本来はただ魚を放すだけではなく、公共事業の河川改修やダム工事などに対して 行政と対峙するなど「組織力」をもって漁師(釣り人)を守る組織であるべきだ。 しかし、実際はそういった活動をしている組合は少ない。 漁協はリバーキーパーとして今こそ生まれ変わる時だと自分は思う。
>322 オマイはエライ!! 漁協組合員の中にまともな感覚の香具師がいたことにエールを送る!! ガンガッテクレ
324 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 00:45:13 0
栃木の漁協だったかな?堰堤だかダムの造成を阻止した漁協があったな。えらいと思う。 しかし長野は今後どうなるんだろうな?
325 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 00:57:54 0
326 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:02:11 0
>>322 漁場を守るより土建屋に川を切り売りした方が(・∀・)イイ!! と思ってる組合員がいるから漁協では無理。
環境保全を目的に国が動けば釣り人は追い出されるしこれも難しいね。
いらぬ公共事業を阻止する行動が、利益になるような構造を作らないと。。。あーこれも無理だなぁ。
釣から撤退するしかないな。
まぁそこそこ自然を楽しみ、釣りも出来た時代に生きられた事を思い出にしよう!
生態系を無視してせっせと放流してる漁協に遊漁券なんて払う必要なし!!
三重に金儲け主義でない良心的な漁協があるよ。 シラハエの漁業権で、 香肌峡漁協さんに電話をかけたら、 「鮎だけ漁業権設定しているので、シラハエは漁業権設定しないから釣ってください。」 「アマゴも放流しているんですが、アマゴは漁業権設定しないから、釣ってくれたらええよ」って言われて、無欲な漁協もあるもんだと感心しました。 三重県櫛田川の 香肌峡漁協さん がんばれ
329 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:13:04 0
>>327 確かに「券」を払う必要は無いわな。
漁協が守ってるのは「漁場」であって生態系とは限らん。
(もちろん、生態系を重視している所もあるが)
もすこし勉強汁。
330 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:21:24 0
日光なんかもっと酷い。昔からだが。外来魚だらけだぜ、国立公園のくせにw ま、イワナのいる川もあるけどな。でもカワマスはイワナの10倍ぐらい旨いww
331 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:31:50 0
>330 奈良の上北山漁協もガンガッテルゾ オマイのところは、カワマスかもしれんが、 上北山漁協はブラウントラウトの増殖に貢献しとるぞ!! で、漁場の中に天下のブラックバス釣り場 池原ダムに目をつけて、 ブラックバスで金儲けしようとして、ブラックバスの漁業権を考えたものの クレームがつき ブラックバス漁業権設定の案が激沈シタ。 でも、金ほしいから、池原ダム掃除代という名目で、 釣り客から金たかってる!! まじ クソバエ漁協だわ!
332 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:33:44 0
>>330 確かにw
ブルック、レイク、ブラウン、レインボー・・
外来種の宝庫だね。
その上、スモールにチョウザメときたもんだ。
(これは漁協が放したワケじゃないが)
まぁ、それでも釣り人には比較的好評なワケだから
漁協としては問題ないんだろうが。
333 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:42:12 0
>>331 お〜い、どっちだ〜w上北山漁協はいいのか悪いのか〜?w
でもブラウントラウトはミリキだな。一回食ってみたし。エサなら釣りやすそうだ品。
>>332 ま、中禅寺湖あたりは明治時代に外国人が遊ぶために外来のトラウトを放流したという歴史があるからな。
ある意味特別かもしれん。
環境保全は漁協の仕事ではない。 漁協の仕事は漁場の保全だ。 ま、その上で環境も守れりゃそれに越した事は無いんだけど。
335 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:49:49 0
>>334 環境が壊れれば魚が住めないのだから
漁場の保全=環境保護 だろうが
336 :
334 :2006/08/10(木) 01:53:01 0
>>335 スマソ、環境じゃなくて生態系って書けばよかったのね。
漁協はただ魚が釣れればいいって思ってるから生態系なんてどうでもいいんだろうね
338 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 01:57:21 0
>333 おれは、ブラックバスという魚は釣らないし、外来魚の放流というのも嫌い。 でもブラックバスが池原ダムに好き好んできたのじゃない、人間が拉致監禁して連れてきたんだろ。 ブラックバスも生きているわけだし、命は粗末にしてやったらかわいそうとおもうわけ。 今では、池原ダムのブラックバスは、めちゃくちゃでかくなってしまって、日本全国のブラックバス釣師の憧れの場所になっているそうだ。 俺が気に食わないのは、池原ダムのブラックバス釣りが大ブレイクしたかと思うと、 それに便乗して、漁業権を設定すれば、なにもしなくてもブラックバス釣師から金が転がり込むという あさましい発想が気に食わない。 こういう金儲け便乗主義の漁協は、百害あって一利なし!! 上北山漁協 逝ッテヨシ!!
339 :
名無し三平 :2006/08/10(木) 02:00:03 0
>>334 それ以前に漁協組合員には土建屋が多いのでそれは無理だ。もはや渓流で漁業で食ってる
やつなんかいないだろう。それより漁場つぶして保証金でももらってるんだろうな。
本業と副業でダブルの儲けだ。だから生きていけてたんだろう。これからはわからんが。
でも田舎では続くかもなぁ・・・
340 :
334 :2006/08/10(木) 02:06:02 0
>>337 どーでもいいと言うより二の次であるのは間違いない。
漁穫量(釣りも含めて)を確保するのが一番の目的なんだからね。
そのために料金を徴収して魚を放流してるんだから。
特に釣り客の誘致のためには
魚種やシステム(C&R区間の設定など)、料金などで
他の組合と差をつけていかないと組合の運営自体が難しい所もあるだろうし。
まぁ、組織の目的そのものが違うワケだから難癖付ける方が間違いだよ。
341 :
333 :2006/08/10(木) 02:06:38 0
>>338 おれの近所の川もそうだ。昔はドブ川だったが今は鮎がのぼるほど綺麗になった。
鮎が釣れると聞きつけたとたんに今まではそっぽ向いてた漁協が動き出した。
まったく漁業もしないくせにハイエナのようにたかるよなぁ。漁協自体が漁業権というものを
勘違いしてるんじゃないか?漁協が特に鮎のために何してるわけでもないのにな。
342 :
334 :2006/08/10(木) 02:12:04 0
>>339 うちの組合は土建屋少ないよw
それに本職の漁師は皆無。
ほとんどの人は釣りが好きってだけで職種はバラバラ。
保証金は貰ってたねぇ。
最近は行政の方が工事を減らしたからアテにできなくなってるけど。
本来は保証金なんて突っ返してでも工事に口を出すべきなんだろうけど
上の爺様達はお手軽に保証金で解決させてたみたいだよ。
この辺は早急に改革しなきゃね。
343 :
334 :2006/08/10(木) 02:21:50 0
漁業権を持っているのが漁業共同組合で、
それを運営しているのが組合員。
だから、組合員であれば漁師である必要はないんだよね。
(多分、組合の株主ってパターンが多いと思う)
その漁場の管理を組合がしているワケだから
漁場に入って漁業権が設定されている魚種の漁(遊魚)を行う以上は
入漁料を支払う必要があるわけね。
漁業権を設定するには漁協がその魚種を管理している実績が必要なワケで
そのために放流などを行うワケ。
>>341 さんの例だと元々鮎の漁業権を持っていたか、
条件が整ったので放流などを行うようになって
新たに漁業権を設定したのだと思う。
344 :
339 :2006/08/10(木) 02:25:00 0
>>342 そうか、川魚漁師がいなくなった時点で漁協は終わってるんだろうな。
本来職漁師ならば生活のためなら漁場を壊す工事には断固反対するだろうにな。
でもまたミニバブル状態になってきてるから行政の開発は多くなるかもな。
最近水害も多いし住民も生活守る為には開発には目をつぶるかもな。
345 :
341 :2006/08/10(木) 02:32:34 0
>>343 その川では一切放流は行なってないよ。放流してるのは鯉だけ。しかもこれは自治体によるもの。
漁協は一切関知していないんだ。鮎は完全に天然遡上です。
346 :
334 :2006/08/10(木) 02:33:22 0
>>344 だからその辺りの漁協内の認識を変えていく必要があるんだよ。
本当はちゃんとした意識のある人が組合員になってくれれば一番いい。
ただ、閉鎖的で年功序列の古い体質の組合が今だに多くて
新しい人が入り難いってのが実情なんだよ。
組合に入れば面倒も多いし、イヤな思いをする事もあるけれど
本当に良い釣り場を作って守っていきたいのなら組合に入って貰いたい。
組合の改革は組合の中で始めなければ決して進展しないからね。
とりあえず、新しい人にどんどん入って貰うのが一番の近道だと思うんだけど。
347 :
334 :2006/08/10(木) 02:38:36 0
>>345 とりあえず手近な組合員の人か、釣具店で
漁業権が設定された経緯を聞いてみてはどうでしょうか?
もしかしたら元々漁業権が設定されたいたのかもしれないですよ。
で、その後川が汚染されて鮎が居なくなっていたのかも。
とりあえず状況をキチンと確認するべきだと思います。
つり雑誌の取材時、大勢のテンカラ名人が集まった討論で、 話題が「キャッチアンドリリースをしているかどうか」の時、 みんなの顔色をみて、富士山は「私はキャッチアンドリリースです。」といった。 で、討論会が、おわって「富士山なんでキャッチアンドリリースなのに あんたは、いつもビクぶらさげとんのや!」とつっこまれたとう超有名伝説があるな!!
遊漁料ってなに????? 遊漁料って諸説さまざまあるけど どういう場合に、漁協は遊漁料を請求することが出来るの?
350 :
名無し三平 :2006/08/11(金) 17:44:32 0
>>343 漁業協同組合なら知ってるが漁業共同組合って何物?
>その漁場の管理を組合がしているワケだから
これだけじゃ遊漁料(入漁じゃないよ)を払う必然性を説くのは無理だな。
351 :
名無し三平 :2006/08/11(金) 17:51:25 0
>>349 遊漁規則に(遊漁の承認および遊漁料の納付義務)の項目が定められている場合
>350 >351 レスありがとさん でも、レス読むとよけいにわかんなくなったよ。 「遊漁の承認」とか「遊漁料(入漁じゃないよ)」とレスにあるんだけど・・・ ええと、遊漁と入漁ってどうちがうの?
「入漁」もしくは「入漁権」というばあいは、どちらかというと渓流など内水面の第五種共同漁業権ではなく、「海」の漁業権に関係することば。 簡単に言うと「海の漁業権」のなかには、はまちイケス・えび・真珠いかだ・とかの きちんと場所をかこってする養殖漁業や、 「貝 (稚貝)」をある海域にばらまいて、養殖する「区画漁業権」というのがある。 渓流にはなじみのない、第一種区画漁業権 ・第二種区画漁業権 ・第三種区画漁業権という「区画漁業権」というものが海にはある。 この区画漁業権のうち、ひび、藻類、真珠母貝、小割式、かき、貝類の6種には、入漁権が設定可能で「特定区画漁業権」とよんでいる。 これらの6種は、免許を受けた "どこそこの誰べー"しか、捕ったらだめ(漁業したらだめ)っていうやつ。 潮干狩りで、お金渡すときあるだろ・・・ ほんとは、わしらしか貝をとったらだめなんだけど、受忍料としてお金はらうんなら、潮干狩りしてもいいよっていうのがこれ。 「遊漁」というのは、学術調査などの理由で、特別に採捕許可によって採捕する場合と、免許された漁協組合員が漁業権設定魚種を採捕する場合"以外"のように一般人が魚とかを採捕すること。 学者なんかの調査のばあいや漁民の漁ではないばあいを「遊漁」と考えればいいと思うよ。 で、遊漁料というのは、漁業権が設定された魚種を一般人が採捕する場合に、 公示された漁業権免許の内容で、遊漁規則の中に、漁業権設定魚種ごとに定められた料金を支払ってもらうお金。 ま、大事なのは、遊漁料とは、つりをする行為すべてが払うのじゃなくて、 あくまで、免許された漁業権設定魚種の採捕に対して請求できるということ。 >350が、「これだけじゃ遊漁料(入漁じゃないよ)を払う必然性を説くのは無理だな。」といっているのは、 漁業権設定魚種以外も、いっぱひとからげで、支払い義務があるわけじゃねーぞって言っているんだとおもうよ。 >350は、口が悪そうだが、じつは一番正しい見解にたっていると思うぞ!!
おう 漢字が多いな・・・
>354 漢字多くてすまん! で、つづき、 「>350」も指摘しているが、どういうことかというと・・・ 海の場合は "「区画」漁業権"というものがあるのだけど、 じつは、わしらが議論している渓流関係の漁業権は、「区画漁業権ではない」ということ。 つまり、入漁料という概念が、渓流にはないのよ。 だから、川で釣りしているだけでは、遊漁料は請求できないの、そう、川は区画漁業権ではないので、入漁料みたいに請求できないの。 あくまで、漁業権設定魚種を、釣った という段階まで、請求できないのよ。 混獲のおそれがあるとかいって、漁業権設定魚種を捕っていないのに、遊漁料を請求すると、 漁協は、公示した内容とちがう遊漁料を請求したことになり、逆に、漁協側がお役所にみつかったらおこられるんだ!
混獲の恐れがあるときに、漁協が請求行為を正当化するときによく使うのが、 採捕を取り締まるときの「採捕してはならない」の解釈。 「釣り糸を垂れるだけで、採捕行為となり、取締り対象となる。」という決まり文句みたいなやつ。 じつは、これは、水産関係者のとらの巻として「漁業制度例規集 監修水産庁」という本の棒読みなの。 で、内水面で「一匹も釣っていなくても、釣り糸を垂れるだけで、採捕行為となり、取締り対象となる。」というのは、 じつは、「全面禁漁区」の話なの。(キリクチ保護区とかの全面禁漁区) お役人さんや漁協関係者がたいていこの本の37ページを棒読みするから、「それ、和歌山内水面の全面禁漁区の話でしょ?」と突っ込むとよい。 自分の都合のよいように、禁漁区が前提となっていることを無視して、「釣り糸を垂れるだけで、採捕行為となり、取締り対象となる。」というおろかな監視員がいるから気をつけましょう。
359 :
名無し三平 :2006/08/11(金) 20:42:15 0
法律や規則知って漁協の監視員と口論して例え勝ったとしても気分のいい物ではない。 オレは気持ちよく釣りしたいから遊漁鑑札を買う。 ただ、遊漁鑑札販売店で買っても漁協組合員と直接話せる機会は少ないから、現地買いだ。 監視員はたいてい理事がやってるから、現地買いする時にいろいろと話すれば、そのうち顔も覚えてくれるし、いろいろな話もできるようになる。 漁協と仲良くするのが一番だよ。
360 :
名無し三平 :2006/08/11(金) 21:00:49 0
いいや まったく別人だよ。
オレも気持ちよく釣りしたいから、あほ漁協がインネンつけてきたら徹底的にやってやる。 無鑑札で漁業権対象魚種を釣ることを奨励しているわけでもないし、 自分が採捕する魚種が漁業権設定魚種の場合は、当然 鑑札は買うよ。 でも、悪質な便乗商法やってる漁業は徹底的にたたく。 たとえば、漁場として設定しない場所まで、漁業権免許をとっているような言い方して、請求してくる奴はつぶすよ。 法律に定めらた範囲以外の義務を負う必要はないわけだから・・・ そうそう、注意しないとだめなことがある。 それは、遊漁規則といいながらパンフレットが、じつは、免許された内容とちがうというような場合があること。 三重県の中村漁協というのがあって、実はウナギとズガニは、漁業権対象魚種じゃないのに、 年券3000円と看板に書いて、承認証なしにとったら、刑法第235条違反とにより罰せられると ぬけぬけと詐欺的商法をやっているようなところがある。 当然、行政側に行政指導の申し立てしたけど・・・ 漁業と仲良くなるよりも、行政の水産室とコネクション作るほうがいいと思うよ
漁協が配布している「遊漁者のみなさんへ」とかいうパンフレット・・・ 漁協のホームページ「遊漁料はなぜはらうのか?」というよなページ・・・ けっこう、うそデタラメが多いから、気をつけないとダメ。 漁協が申請した漁業権免許の内容と免許時に承認された遊漁規則は、「公示」される。 漁協が案内している内容と公示された内容とがちがうというような場合が、よくあるから、注意すること。 都道府県にたいして、公示された漁業権免許の内容と公示された遊漁規則をとりよせるといいと思うよ。 行政の窓口で「公文書開示請求書」というのをくれるから、必要事項を記入して提出すれば郵送してくれる。 漁協を信じたらダメ。遊漁料をとりたい一心で、 うそ八百ならべるというのがあるから
364 :
名無し三平 :2006/08/11(金) 21:45:08 0
>>363 あんたの地元はそうなのかも知れないが、オレの良く行く所は違うな。
オマイの書いてることは真面目にやってる漁協に失礼だぞ。
365 :
名無し三平 :2006/08/11(金) 22:21:50 0
>>364 書いている事が失礼なんじゃなくて、そういった事をしている漁協が真面目な漁協に失礼なんじゃないか?
>364 >オレの良く行く所は違うな。 それ言うならさぁオレのよく行く所ってのを、明確しろや オレのよく行く所じゃぁ漠然として説得力ないと思わないか?
多くのフライフィッシャーが支持している某NPO法人のホームページ
その中に、釣り関係の法律について説明しているページがある。
でもね、区画漁業権と第5種共同漁業権を混同しているというがある。
********************************************************
http://www.outdoor.co.jp/FISHING/CLUB/TROUTF/97134.htm なぜ払う? 遊漁料
<例:ヤマメが漁業権魚種になっていて、ニジマスは漁業権魚種になっていなかった場合でも、ニジマスを釣っているといってもヤマメが釣れてしまう可能性があるため、一般的には遊魚料が必要になります。>
遊魚料は漁協が管理している釣り場で釣りという行為にたいして支払いますので、釣れた釣れないに係わらず支払う必要があります。
********************************************************
多くのフライフィッシャーは、このページの内容を受け売りにしていると思う。
よく見てごらん、笑っちゃうから!!
ヤマメが漁業権魚種になっていて、 ニジマスは漁業権魚種になっていなかった場合 どうして漁業権を設定しないニジマスが、「一般的には遊魚料が必要になる」のでしょうかね?? 遊漁料のまえに、漁業権ありきだろ!! ニジマスには遊漁料の法的根拠がない。だから、ニジマスにに対する遊漁料は発生することがない。 免許の公示内容にニジマスは書かれておらず、ニジマスから遊漁料はとれないのにね・・・ ほんま アホクサ
************************************************************** 遊魚料は漁協が管理している釣り場で釣りという行為にたいして支払います ************************************************************** ↑ 淡水の内水面共同漁業権では、まっかなうそ!!! はぁ? どうして、「釣り場で釣り」という行為に遊漁料が発生するわけ?? 内水面共同漁業権は、水面の支配権とちがうでしょ!! ばっかじゃないの!!!
370 :
「川で泳いでいる魚は誰のもの?」 :2006/08/11(金) 23:55:50 0
内水面の漁業権・遊漁料を論じる前に、 民法の「果実」を理解していない関係者が多すぎる。 川で泳いでいる「魚」=「天然果実」 「魚類が、植物とでもいうのか!!」というレベルの人が多すぎるのね。 せめて「天然果実」「法定果実」くらい、GOGOLEでしらべてよ!! それと「区画漁業権」と「第5種共同漁業権」の違いくらいGOGOLEでしらべてよ!! 「なぜ払う? 遊漁料」を論じる前に、「川で泳いでいる魚は誰のもの?」をしっかり考えてよ!!
「川で泳いでいる魚は誰のもの?」 プロセスはいいから結果キボンヌ | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ∧ ∧ (・∀ ・) ノ( )ヽ < > (こたえ) 放流魚は漁協が仕入れて放流した魚なので漁協のもの...φ(・ω・`c⌒っ 放流魚以外は、・・・・・・・・φ(・ω・`c⌒っ /ヽ /ヽ ┌┐ r‐――‐ 、 / \___/ \ | | | r--- 、 l / \ | | └┘ ノ ノ / ∪ ヽ | | i"´/ .| ● ● | └┘ └┘ .| し (_人_) / ┌┐ ┌┐ \ / └┘ 正解マジわからん 採点キボンヌ
373 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 01:36:09 0
∧_∧ クワッ! ∩`iWi´∩ コタエ カンニングサセロ!! ヽ |m| .ノ |. ̄| U⌒U 「川で泳いでいる魚は誰のもの?」
ワケ ワカ ラン ワケ ワカ ラン♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒) ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀) (∀` ) 彡│ || | ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) (∧_∧⊃ < < < ) ) ) (_)| \\ \ / // ( ´∀`) (_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) ∪ 「川で泳いでいる魚は誰のもの?」
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
鱒フォーラムを信じてたのにぃ・・・
**************************************************************
遊魚料は漁協が管理している釣り場で釣りという行為にたいして支払います
**************************************************************
というのは、真っ赤なうそ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
**************************************************************
渓流の第5種内水面共同漁業権は、海の区画漁業権とは、ちがいます!!!!!
**************************************************************
ちなみに遊魚料ではなくて、遊漁料です。
**************************************************************
お笑いページを見に行きませう!! お題は『遊漁料について』
**************************************************************
主張する釣り人 養成講座 はぁ?
お笑いタレント 養成講座の間違いじゃないのか?
**************************************************************
↓ 鱒フォーラムページへ戻る
http://www.outdoor.co.jp/FISHING/CLUB/TROUTF/97134.htm
376 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 08:03:34 0
漁協に支払ったお金は殆どが放流魚として還元されていたりする。 実際、うちの漁協は予算厳しいッス。 組合の運営費の殆どは組合員からの「組合費」&「支部費」でまかなってます。 (事務員さんの給料は漁券の売り上げから出てますが) あとは予備の繰越金以外、み〜んな放流する魚の買い付け金になってます。 本来、営利企業じゃなくて漁場保護のための「組合」なワケだから 金取って利益を上げてるワケじゃないんですよ。 組合員もそうでない一般の釣り客の人も ちゃんと還元されてるんだから気持ちよく入漁料を払って欲しいですね。
377 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 08:05:54 O
おっ、燃料投下だ
378 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 08:09:34 0
川に泳いでる魚は漁協が放流した魚だろうが天然魚だろうが全て無主物 第5種共同漁業権には漁業権対象水産動植物の増殖の義務があるから、漁業権者は増当該水産動植物の増殖を行う必要がある。 っで、漁業権者は金と人手をかけて増殖を行うわけだが、川は漁協の組合員だろうが非漁民だろうが平等に利用する権利があるわけで、漁業権者は非漁民による採捕を拒めないわけだ。 でも金をかけて増殖してるんだから非漁民に好き勝手に獲らせると、漁業権者がただ損をするだけになる。しかも漁協組合員は漁業権行使規則によって採捕行為がいろいろと制限されてるけど非漁民は何も制限無しってのは明らかに不公平だ。 そこで、非漁民の行う漁業権対象水産動植物の採捕については、漁業権者が遊漁規則を定めた場合に限り制限できるというシステムが設けられ、増殖に必要な経費についても遊漁規則の中で遊漁料に関する項目を定めることで平等に負担することになった。 っというふうにまとめてみたがどうよ?
そんなにお金払うのがイヤならバスでも釣ってればいいのに・・。
>>376 の
>事務員さんの給料は漁券の売り上げから出てますが
もし本当なら納得行かないね。ほとんど働いてないのと同じじゃん。ただ魚放流するだけでろくに監視もしない・・・それで日釣り券3,000円とか年券6000円とかおかしいよ
都市部の漁業所得が得られるとは思えない河川でも漁協は有るんだとなぁ〜
あらま・・・ 朝起きてみたら というか、今起きてみたら、皆さんまじめに考えてくれてるじゃん。感謝します!! 漁業法というのは、マイナー法律だけに、学校とかでもあんまりやらない法律。 でも、漁業法関連の権利・義務関係は、民法の概念ありぃの 行政法の概念ありぃので 法律学として考えると、非常に面白い分野。 >378 ずはり ピンポーン正解!! でも、法律学を知らない人でもわかるようにもう少し噛み砕いてほしいな!! 『善意取得』『天然果実』『財物』という単語もつかって、『窃盗罪』のあたりもまとめてほしかったな!! あんた、なかなか基本六法をおさえとる。漁協関係者があんたみたいなレベルだったらもめないのにね。 漁協関係者の皆さん ぜひ、民法などの基本的な法律学は勉強してください。
383 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 12:23:54 0
>>376 >組合員もそうでない一般の釣り客の人も
>ちゃんと還元されてるんだから気持ちよく入漁料を払って欲しいですね。
組合員さんとしてがんばっているということが文面から伝わります。
あなたは悪質な組合員さんではないというのもわかります。
で、組合員と一般市民がもっと気持ちよくなる提案。
あなたの意識の中に、『入漁料』というものがなくなれば、もっと素晴らしい組合員さんになると思うよ。
内水面共同漁業に関係する人たちがこのことに気づけば、トラブルは減るでしょう。
気持ちのよい釣り場の実現に向けて、『入漁料』と『遊漁料』のニュアンスの違いを見つめなおしてほしいな!!
>381 漁協の決算報告書の収入の部 というところにトリックがある。 今のご時世、第5種内水面漁業権に基づく漁協のばあい、 川魚を漁業して、川魚を魚市場に降ろしてセリにかけ、売り上げ代金から収入 というのはないね。 漁業所得ないのはずなのに、なぜ漁業をする者として漁協として認められているんだという疑問??? じつは収入のほぼ9割というか全部といってもいいかな、『鑑札代』によるもの。 ようするに、魚をとる漁業じやなくて『鑑札』を販売する漁業に、漁協の実態は変わっているわけ。 で、決算報告書上の収入に鑑札代が組み込まれて、それを漁業所得としているわけね。 本来は『漁業は漁を営むこと』 しかし、近年の第5種内水面共同漁業のばあい、『漁業は鑑札を販売すること。』にかわっているのね。 おかしいね
>そんなにお金払うのがイヤならバスでも釣ってればいいのに・・。 はい、お金をはらはなくてもいいように、漁業権対象魚以外の鱒類を狙っています。 もんくありますか? 残念ながら、渓流にはバスがおらんのですわ!!
386 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 20:33:18 O
だから、渓流に来るなよ
387 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 20:46:51 O
貧乏人なんだからしかたない
口だけで行動はまっぴらなデレスケの集まりはここですか?
389 :
名無し三平 :2006/08/12(土) 22:40:09 0
ここのスレのせいで鑑札のいらない川で釣りしてて組合員に「遊漁料払って下さい」と言われた夢見ておおいに焦った。どうしてくれる!w マジ焦ったぜ。
悪夢にうなされたのかかわいそうに・・・・・・ かなり頭痛そうだな 統合失調(分裂病)の幻覚じゃないのか メンタルヘルス板行くか、精神病院いったほうがいいそ゛
┌───┐ ||\_./|| .|.|_ _|.| [^■:=:■^] | L。。」 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/⇔|/_ < 善良な釣り人を遊漁料と偽り、金員を騙し取った罪で _ 「 ̄/∠\_, \ 逮捕する。漁業権ない魚まで金をだますとは | | |介處 | \ \_魚教君 詐欺には未遂罪もあるんだよ!!_ | |./|/ |∧ | || // 「 ̄し',\| ||/ |警 |/\) | v /!| | ./| \/ :L___.」 ̄ |
「 ̄ ̄了 l h「¬h < はーい>> 詐欺漁協組合員が通るからどいて / ̄ ̄\__,ト、Д/____ / / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ / /∧ / / /.i l iー――‐u' ̄ ./ / Д` / / / / l l i' / l ヽ../ レ' l l . / _/ \ !、 lヽ____」 l . !、/ \. \ \l ト./ ト、__\/ト、/ト、 y l l  ̄( )y ) /l i l l Y''/ー' / .l l !、 l l./ / l l / / l/ ,/ i' l /_ ./l l`ー‐〈 ト.__」 L_``^yト._」、ー" `ヽ_」 `ー' `ヽ_」
\ | / _┌┬┬┬┐_ ――┴┴┴┴┴―、 __________ // ∧// ∧ ∧||. \ / __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < >>詐欺容疑で漁協組合員を逮捕しにきました lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■|| \__________ | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー' 善良な釣り人を、密漁者よばわりして、 挙句の果てには、承認証なかったら 窃盗罪だと・・・ 漁業権設定魚以外の魚を釣るのに どうして遊漁料が必要なんだ!!! あんた 善良な市民を犯罪者あつかいしとるが 漁協組合員 さんよ、あんたが、やってることは 詐欺なんだよ!! それも組織的犯罪なんだよ!!
ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,, ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::| ミ:::::/ O ヽ:::| |:::::::| ° U |::| |::::::| ;;;;;;;;; ;;;;;;;; |ミ| |:::|. ''""""'' """''' .|/ /⌒.U -=・- -=・-.| | ( ヽ ヽ,, ヽ ) ノ | ^_^ .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._/| 'ー-==-‐ ./< 魚釣って、金儲けするより、人間釣る方が簡単に金になったもんで つい・・ ::;/:::::::|. \ "'''''" / \本業の漁業することワスレテマスた。_____ /:::::::::::| ヽ----''"::\
395 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 19:20:22 0
>>382 364=378なわけだが、
>>378 で書いたことを教えてくれたのは漁業関係者。
あんたが正解と言ってくれてよかったよ。
ちゃんとした漁協もあるってことだ。
>>384 漁協と漁業者は別に考えろ。
漁業者が鑑札売る訳じゃないし、漁協が魚獲るわけないよな。
それと、漁業所得が無くても自分の生活の糧になっていれば漁業だ。
まあ、アユは旅館とかに売れるから卸してる組合員もいるみたいだね。
ちゃんと申告してる組合員もいるの知ってるよ。
>395 本スレのテーマである内水面共同漁業権を語る場合、漁協と漁業者は不可分だろ。 免許は法人である漁協、漁業者個人では免許は取れないのだから 漁業という概念からいえば、生活の糧になっていようがいまいが、水産動植物の採捕行為は漁業だ。 漁業権免許の場合は、さらに厳格な適格性の基準が設けられているが・・ ちゃんとした漁協が多ければ、問題ないのだが、ちゃんとしてない漁協が多すぎるのではないかな? ちなみにあんたのいうちゃんとした漁協ってどこだい? ぜひ、具体的に教えてくれないか?
>>395 見本となるようなちゃんとした漁協なら紹介してくれや!!
何県の何漁協がちゃんとしてるのか 知りたいなぁ〜
うそはったり、ほら吹き漁協も多いから、
あんたが適当にそうだといっても、盲目的に信じることはできんわな。
せめて、漁業の名前くらい明記してくれないと信じろといわれても信じられないというのが人情だろ
お手本になる漁協なら、逆に紹介するのがみんなのためだろ?
398 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 19:44:29 0
全国釣り歩いて自分で調べろや
>395 ちゃんとした漁協もあるってことを信じたいので、ぜひ、どこの漁協か教えてくださいな。 適当にあるっていうだけなら誰でもできるわな。 ま、あんたがはったりかましてるのなら、紹介したくてもできんだろうがな・・
>395 >398 やはり、あんたのはったりかいな?
>395 >398 俺は、カワムツの南蛮漬けが食べたいから、川で漁業しとるんや。 たしかに個人で、また、カワムツは漁業権が設定された魚ではないが・・・ しかし、こういう個人がしている釣りも漁業だろ。 我が家では、カワムツも立派なおかずになっとるねん。 カワムツもオカズになっとるんやから、これも、あんたのいう、自分の生活の糧やで・・・、 なんで、アマゴの漁業権が免許されたら、カワムツの川漁が制限されないとだめなん。 そういう 糞組合というような漁協組合が多すぎるから、多くの善良な市民が迷惑し取るんだろ。
402 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 20:01:52 0
>>384 あんたぐらい詳しければ漁業協同組合が何をする団体なのかは水産業協同組合法を読めばわかるだろ。
漁協が行える事業は限られているが、その全てを行う必要はない。
403 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 20:04:50 0
>>401 その文句はその漁協または都道府県庁へ直接言え。
ここへ書いても何も解決されんぞ。
>402 >漁協が行える事業は限られている そのとおり漁協が行える事業は限られている。 また、漁協が免許された漁業権というのも限られている。 漁業権の内容には、漁業権を設定した魚種という制限がある。 しかし、この制限を無視して、法外な遊漁料の請求・一般市民の釣り場の立ち入り制限という、違法行為をしている漁協が多い。 これを問題にしているわけです。
>>401 おまいは単に食べたくてカワムツ釣ってる遊漁者だろw
>403 心配無用、自分が迷惑をかけられた場合は、文句を言うだけではなく、 行政に書面にて申し立てしています。 ここへ書いても何も解決されんぞ。というより、悪質漁協は困るだろうね。 ふりこめ詐欺じゃないけれど、遊漁料という名目で詐欺をしている漁協が多いから、 釣り人も被害にあわないようにしないとね。 >405 内水面共同漁業権を語る場合、 一般漁業者と遊漁者の違いくらい勉強したほうがいいぞ!! カワムツが、漁業権設定魚種の場合は、遊漁者といって差し支えないが、それ以外のばあい、漁業だろ。
まぁ、なんだ・・末永く釣りを楽しむために 釣り人は気持ち良く遊漁料を払い、 漁協はそれを公正かつ公平に漁業資源として放流し、還元すればいいんじゃないのか? 組合は組合で、釣り人は釣り人で襟を正すべきだな。
まぁ、なんだ・・末永く渓流魚の生物多様性を残すために、漁協は天然魚がいる場所の漁場設定やめて、放流魚による遺伝子のかく乱をやめるべきだろう。 また釣り人が気持ち良く遊漁料を払えるよう、放流の方法を見直しして、 一箇所にまとめて放流するのでなく、遊漁期間はまんべんなくつれるようにして、遊漁料にみあう放流義務を履行すべきだろうね。 それが漁協はそれを公正かつ公平に漁業資源として放流し、還元というものじゃないのかな? 組合は襟を正すべきだな。
口だけで行動はまっぴらなデレスケの集まりはここですか?
おい 提案したいのだが・・・・ 【私ども漁協では、万一、遊漁料に見合う魚がつれなかった場合は、遊漁料の返金をさせていただいております。 もしくは、遊漁料分の魚のお土産をご用意しておりますので、お申し付けくださいませ。】
口だけで行動はまっぴらな組合員が紛れ込んでいるね。
412 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 20:58:01 0
>>410 (´∀`*) GJ !! GJ !! お土産ほしい
413 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 21:12:04 0
>>408 >末永く渓流魚の生物多様性を残すため
全面禁漁区にするのが最良ですw
それは冗談として、同じ水域で捕獲した親魚を使えば問題無いでしょう。
漁協が管理し、乱獲を防ぐか、全面禁漁にしないと
お馬鹿が乱獲して多様性云々以前に魚が激減してしまう可能性が高いと思います。
>一箇所にまとめて放流するのでなく、遊漁期間はまんべんなくつれるようにして、
>遊漁料にみあう放流義務を履行すべきだろうね。
放流魚はすぐに移動(流下)するのでそれほど問題ではないでしょう。
天候で川の増減水があればさらに拡散しますし。
稚魚放流であれば釣りに適したサイズになる頃には思いっきり拡散しますので全く心配ないですよ。
放流場所は川の状態(水量、水温など)、
魚の状態(稚魚が成魚か、輸送時のダメージの程度など)を考慮してポイントを決めます。
魚が水に馴染み、輸送のダメージが回復して自分で移動を始めるまで
体を休める事ができる場所である事が重要ですね。
それと車から川までの距離と足場の状態も大切。
手早く移さないと魚が弱ってしまうし、
水と魚が入った容器(主にバケツかビニール袋)はそれなりに重量があるので
放流する人にも負担が掛かります。(まして爺さんが多いですし)
安全に良い状態の魚を放流できる場所は意外と限られてしまうんです。
(でもサッサと拡散していきますのでご心配なく)
いろいろと組合にご意見があるかと思いますが
理想的な組合を作るためにも
ここでご意見を述べられているような方々には是非組合に入り、
実際に議論し、古い体制を改革する力になっていただきたいと思います。
ネットで議論するよりも早く、確実に理想に近づく事ができるでしょう。
414 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 21:13:24 0
415 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 21:37:01 0
>413 渓流魚ってそんなに拡散するかな? 銀毛化したやつならたしかにかなり拡散するが、パー型はせいぜい数百メートルじゃないか?
416 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 21:57:18 0
>>413 >理想的な組合を作るためにも
>ここでご意見を述べられているような方々には是非組合に入り、
漁業権は基本的に地先の漁業に対する免許だから、関係地区内に住居がないと組合員になれないだろ?
組合員になるだけのためにわざわざ住民票移すのかよ。
>同じ水域で捕獲した親魚を使えば問題無いでしょう。
横レス失礼します。
同じ水域でも、地理的隔離による渓流魚の多様性が認められます。
例えば、奈良県では、「朱点のないアマゴ」が生息している谷があります。
ここに、同じ水域のアマゴだからといって、放流されてしまうと朱点のないアマゴは絶滅します。
漁協さんにも生物多様性の認識を変えてほしいですね。
奈良県天川では、キリクチと日光イワナの混血がすすみ、キリクチはほぼ全滅しました。
漁協が、安易に放流しなければ今でもキリクチは天川にいたことでしょう。
いまは、外国産のイワナや紀伊半島にはいなかったアメマス系のイワナの谷になってしまいました。
私は、絶滅云々より、漁業権免許に対する漁協の放流義務がもっとも恐ろしいと思っています。
漁協放流によって、混血がすすみ雑種となってしまった河川は元に戻らないでしょう。
漁協は天然魚が生息する地域の漁業権免許を返上し、
釣堀化させてしまった地域の客寄せよう放流に限定すべきでしょう。
漁業権免許には、その義務として放流義務が付きまといます。
釣り人の乱獲よりも漁協の放流の影響が脅威と思います。
http://oba.ducub.com/yama/yamaturi/zatukan_2.htm http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/braun.htm
418 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:04:35 0
>417 >漁業権免許には、その義務として放流義務が付きまといます。 放流義務じゃなくって増殖義務だよね。 放流以外にも増殖手法はある。 でもその増殖効果を評価する方法がないから、とりあえず放流量で増殖義務を果たしているかどうかを委員会がチェックしてるってのが現実ではないかな? 放流以外の増殖効果の評価方法について、水産関係の試験研究機関に頑張ってもらいたいもんだな。
420 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:11:11 0
世界遺産は「無法地帯」 違法な釣り横行 白神山地 青森、秋田両県にまたがる世界自然遺産の白神山地で、違法な釣りが横行している。 白神山地は禁漁区となっており、漁業権のある周辺漁協が取り締まりに当たっているが、 現場は遠く監視の目がほとんど及ばない。 関係者からは、乱獲による生態系への影響を懸念する声も出始めた。 「50年ほど前は、魚影で川の色が変わるほど魚がいた。 当時に比べれば、魚がだいぶ減ってしまった。 入山者の7、8割が違法釣り行為をしている」 こう話すのは、林野庁でボランティア巡視員を務める青森県鯵ケ沢町の無職竹越恵蔵さん(69)。 竹越さんは、1年の3分の1ほど白神山地に入山し、 何度も違法なイワナなどの釣り行為を目撃してきた。 しかし、権限がないため注意するのがやっとだという。 白神山地の所有は林野庁だが、 同庁の巡視員は入山届を出していない違法入山者を指導できても、 釣り人を規制する権限を持っていない。 事態を重く見た東北森林管理局は、 入山シーズン前の2月下旬から3月下旬にかけ、 秋田、青森両県の6漁協に、初めて文書で取り締まりへの協力を要請した。 しかし、権限がある大半の漁協は、 人手不足などを理由に取り締まりに力が入らないのが実情。 秋田県藤里町の粕毛漁協は「禁漁区自体が山奥にあり、監視に行くにも1日から2日かかる。 なかなか監視には行けない」と語る。 また、青森県深浦町の岩崎村漁協は 「注意した監視員が釣り人に囲まれ、怖い思いをしたこともある。 山の中では助けも呼べないため、取り締まりは容易でない」と打ち明ける。 東北森林管理局青森事務所の小野英典自然遺産保全調整官は 「自然遺産地域は、動植物すべてを保全していく必要がある。 乱獲が続けば生態系に影響を与えかねない」と、危機感を強めている。 (河北新報) - 8月13日7時2分更新
422 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:25:39 0
>>415 増減水もあるし、時期によって瀬に出たり淵に潜ったり遡上したり・・。
数百メートル程度の区間に居続ける方が少ないんじゃないか?
>420 >秋田、青森両県の6漁協に、初めて文書で取り締まりへの協力を要請した。 >しかし、権限がある大半の漁協は、 >人手不足などを理由に取り締まりに力が入らないのが実情。 東北地方でも、義務を果たさず、遊漁料がほしいだけの漁協があるんですね。 ほんと、漁協は存在価値ないんだから、閉鎖してまえばいいのに・・・ 漁協は、甘いシル(遊漁料)に群がるアリみたいなものだな。 乞食じゃないんだから物乞いはやめろよ。 本業の漁業をしなさい。川魚漁で、もうからないなら転職しなさい。
424 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:33:17 0
環境の保全なんて人間が居る限り不可能だろ。 進行速度を遅くするのが精一杯だな。 ここには都市部に住んでるヤツ等も多いだろうけど 都市部に水道水を安定して供給するってだけでも ダムの建設やその後の放水で川の生態系は激変してたりするんだよ。 なにげない日常の生活を送るだけで 常に自然を破壊しながら生きているって自覚を持つ事が大切だわな。 他人を非難する前に自分が何をしているか考える事だよ。
425 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:36:57 0
秋田青森は水産行政がバカなんだろ。
管理できないところに漁業権与えてることが問題だぜ。
>>420 の問題は、漁業権を放棄させた上で漁業調整規則で禁漁区にして、森林レンジャーに司法権持たせるとかすれば良いだけじゃないか?
426 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:38:45 0
>>423 見事に勘違いしてるねぇ・・。
漁協は漁(釣りも含む)の資源の確保・管理のための組合。
徴収料金を「利益」としている営利団体ではなくて、
その料金によって漁場を保全するのが目的なの。
だから組合員は専業漁師である必要もないし、
実際は単なる釣り人が大多数だったりするワケ。
もう少し、実状を勉強しな。
俺は放流ってこと自体反対している立場です。 俺は最近流行の釣り人による自主放流も、もってのほかという立場。 でもね、東北地方の漁協のていたらくの記事みて腹立ってきた。 漁協が手をひいて、釣り人による自主放流・自主管理に任せた方がマダましなんじゃないか。 誤解しないでね、おれは、自主放流反対派、でも、フライフィッシャーの団体とかが、リバーキーパーになって川を守らせたほうが、マシじゃないかと思ってきた。 漁協という団体だけに、川の権限を与えていることが問題と思う。 民間に権限与えて、管理させたらどうかと思う。
428 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:42:03 0
>>民間に権限与えて 漁協は基本的に民間の組織では?
漁協は、漁業権を免許されるかわりに、漁(釣りも含む)の資源の確保・管理の義務を課せられた団体。 徴収料金を「個人利益」としているだけではなくて、漁場を破壊しているのが現状なの。 >だから組合員は専業漁師である必要もないし、 >実際は単なる釣り人が大多数だったりするワケ。 組合員が、漁業権として保護するものなどがないということを力説しているからみんな聞いてやれ。
430 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:51:51 0
だから、文句があるなら組合に入れよ・・。 フライフィッシャーの団体でもピンキリだろ。 そりゃ、俺もフライはやるから 他の釣りと比較して、やや環境面や生態系に配慮のある人が多いってのも理解できるが DQNだって結構いる。 まぁ、実際に労力を使って川の管理に手を出せるヤツがどの程度居るかは 期待薄じゃないの? (まして遠方から出向いてってのならね) 地元で自分達の川、釣り場って意識があるから 組合員は殆どボランティアで放流や河川清掃、巡回などを行っているんだよ。 「甘い蜜」とかぬかした馬鹿がいたがそんなモノは全く無いぞ。 基本的にボランティア。 出るのは放流日にペットボトルのお茶が一本ってところだ。
431 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:54:39 0
たしかにTFはあてにできんな
>>428 ご指摘ありがとう。
じゃ、訂正するよ。
「移住地に関係なく民間に権限与えて、管理させたらどうかと思う。」
>416 が指摘しているように漁業権は基本的に地先の漁業に対する免許だから、関係地区内に住居がないと組合員になれないだろ?
で、糞組合員が、ぶんぶん クソバエみたい飛んでるけど、
どこにまともな組合があるのか具体名も出せず、フン詰まりかいな??
なさけないのぉ!! 組合員君!!
433 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:55:50 0
>>429 釣りは「遊漁」とりう漁業だよ。
徴収料金は個人になんて還元されていない。
殆どが魚の放流資金として遊漁者を含めた全ての漁格者に還元されている。
馬鹿ですか?キミは?
434 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 22:57:47 0
>>432 それを言うなら「居留地」なのでは・・?
435 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:01:31 0
普通は「住居地」だろ
436 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:02:02 0
うちの漁協は 組合員になるには組合の株主になればいいって話だよ。 漁業権は組合が持っているモノだし、 漁穫資格は鑑札を購入すれば居留地は関係ない。 株券を地元以外の人が所有して組合員資格が取れるのかは俺は知らんけど 基本的に組合員は株主になってる。
>425 あんたの主張にほぼ賛成!! 漁協なんて、閉鎖してしまえばいいと思うよ。 管理できないところに漁業権与えてることが問題と俺も思う。 希望する有志を募り、監視員としての適格性を審査して、権限与えるとか、 あんたのいうとおり森林レンジャーに権限与えればいいと思う。 漁協は腐敗しているとおもうわ!! 存在価値なし!!
>殆どが魚の放流資金として遊漁者を含めた全ての漁格者に還元されている。 どこに還元されているの? 解禁日しかつれないような放流し腐って、初期にしかつれないような釣り場にしてるわけだろ。 還元されていないからキャッチアンドリリース区間作れとかいう運動がおきているわけだろ!! 頭痛いんじゃないのか?
439 :
群馬県某漁協組合員 :2006/08/13(日) 23:08:15 0
うちの組合の上の方もメチャクチャではあるな。 なにせ、川にすら降りられない爺さんばかりだし。 でもそれは組合幹部の腐敗であって組合の腐敗ではない。 やる気のあるマジメな組合員もチャンといるし、 実際現場で動いてるのはそういう奴だ。 組織としての組合は川を維持していくには必要な力だよ。 要は構成する組合員がマトモな奴に入れ替わればいいだけの話。 だからさ、そんなに自分に自信があるなら組合に入ってよ。 で、いい釣り場作ろうや。
>439 で、どこの組合なんや。 組合名いえや 組合員募集の勧誘になってないじゃないか?
441 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:12:23 0
>>436 組合員資格は水産業協同組合法第18条嫁
株というのは同法第19条の出資金というやつだな
442 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:14:45 0
あなたは関係地区外に居住しているため組合員資格がありません。 居住地の地先河川を管理する漁協に当たってください
>439 組合幹部の腐敗っうことも やる気のあるマジメな組合員もチャンといるっうこともわかった。 で、要は構成する組合員がマトモな奴に入れ替わればいいということもわかった。 じゃあ、内部告発して、一回、免許取り消しにしてもらえばいいじゃない。 そして、新しく、やる気のあるマジメな組合員で、新組合つくればいいじゃないか?
444 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:20:40 0
>>443 免許の取り消しは、行政が免許する時点で免許の適格性を欠く者に対して免許したことを認めるって事だから、よほどのことがない限り行政がやりたがらないだろうな。
まずは団体指導だよ。
445 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:29:11 0
>>420 自然遺産の選定理由はブナの原生林であるのにそれを切ろうとし、
林道を作ろうとした林野庁が生意気言ってらw
青秋林道を止めたのは元々白神を利用してた人たちじゃねーか。
世界遺産の登録話しが出てきたら今度は一転保護に回って、今まで利用してた人たちまで排除してる。
だいたい↓な
>乱獲が続けば生態系に影響を与えかねない」と、危機感を強めている。
監視に行くにも1日から2日かかる場所でどうやって乱獲するんだよ
天場で1〜2尾食うのが乱獲かっての?そういうのは節度ある利用と言うんだボケ!
今は禁漁になってるから取り締まるのは仕方ないにしても、
ソースすら示さず乱獲で減少なんて結論作ってんじゃねーよ
他にやることがない林野庁も漁協同様イラネー組織なんだからとっとと解隊しやがれってんだ。
森も大事だがそこで人間が利用と保護を両立させてた事の方が大事だ。人に関係無い森もまた空しい。
かつて尾瀬をダムに沈めようとした東電が今は保護してるがやはり釣りは出来なくなった。
今まで自然を壊してきた組織が自然保護に回るのは、金が動いてるって事だから皆さん注意しましょう。
446 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:29:43 0
>>444 それは,行政も腐ってるということでしょうか?
>444 具体的に免許の適格性を欠く事実をあげて、書面にて取り消しを求めてみてはどう? おれ組合員じゃないけど、漁協権免許取り消しさせたことあるよ。 適格性だけでなく、刑法違反の事実も併記したけど・・・ 漁業権対象魚以外から、不当に遊漁料取っているとか、 上のほうのカキコみたいに、 看板とかに免許以外の魚種から金を請求しているというような内容を書いているとかの事実があれば、突っ込みやすいんだけどね・・
448 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:33:37 0
>>423 漁協のメンバーの漁場が禁漁区なんだから困ったもんだ。
監視員の腕章を付けた手が天カラ振ってるんだろw
自分を取り締まるのは勇気がいるもんだ
>>445 関係ない話だけど尾瀬が今も釣りが出来るようになってたら外来魚わんさかだよw
450 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:40:01 0
451 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:41:12 0
25年前に既にブルックだらけだった
452 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:41:29 0
>>449 あー知ってるw
大沼なんて足元に50cmの太った虹鱒泳いでたよ。
453 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:42:12 0
>>445 >監視に行くにも1日から2日かかる場所でどうやって乱獲するんだよ
>天場で1〜2尾食うのが乱獲かっての?そういうのは節度ある利用と言うんだボケ!
あんたの気持ちめっちゃわかるよ!!
おれも山釣りオンリーの沢登りメインという釣師なんだ。
腹立つけど、俺の地方では源頭まで漁業権設定されてるんだ。
わしらでも、登るのがきつい沢なのに、どうやって漁協関係者が漁できるんや!!
おれは、サンデーアングラー用の足止め料のつもりで、全河川で遊漁券かってる。
グレ釣りでエサトリ対策に足元にマキエサ入れて沖にエサトリがでないようにするのとおなじや。
行動範囲が広いから、遊漁券の代金かなりかかる。ハーケン代にでまわしたいというのが本音だけどな。
454 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:44:52 0
まぁ
>>445 で言ったように自然破壊をやってきた組織が保護に回ると釣りは禁止になるんだよなw
尾瀬で釣りが出来るようになったら上高地の二の舞。尾瀬沼にはバス・ギルが放流されるのは目に見えている
>454 >組織が保護に回ると釣りは禁止になるんだよなw 遊漁規則で禁漁区にするのは簡単みたいだけど、 漁業調整規則で、全面禁漁にするのはなかなか難しいみたいだよ。 天然記念物の指定とかにならない限り、漁業調整規則でイワナとかアマゴを釣り禁止とすることは難しいみたいよ。
457 :
名無し三平 :2006/08/13(日) 23:55:45 0
林野庁なんか木を切るためにある組織で、そこの職員はゴルフでもやりながら 自然保護でどう稼いで生き延びるか考えてるんだよな。漁協が鑑札販売を漁業と言ってるのと同じなんだよ。 両方とも壊して作り直すのが(・∀・)イイ!!
>457 藻前なかなか矛盾の核心をついとる。 もっと、矛盾突いてくれ!!!
459 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 00:37:22 0
とにかく漁業も放流もしていない河川で漁業権だ、遊漁料云々というのは絶対に止めて欲しいよ。
460 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 00:41:43 0
>>410 >>412 >熱心な組合員さん
笑わせるような提案だけど、いいんじゃないか?
日釣り券3000円 年券6000円なんだけどさ
実際、年券購入者以外が、夏場とか今の時期に日釣り券3000円だしても、満足できんとおもう。
3000円といえば、1キロの生きた真鯛が買える。
100円200円程度の日釣り券ならわかるけど・・・
そりゃぁ釣れもしなければ、3000円も金出すの惜しいと思うよ。
釣れないから、日釣り券かわない、日釣り券が高すぎというのも、券を買わない理由とおもう。
鑑札買う釣り人からみたら、不公平感もあるしね。
それで悪循環してるのとちがうかな?
3000円も取るんなら漁協も放流の仕方考えてあげるとかすればいいのにと思う。
放流も解禁時の3月にあわせるんじゃなくて、夏でもつれるように毎週放流してやるとか。
もっと言えば金曜日に放流して、週末の家族連れ客を楽しませてあげるとかさ。
つれなかったらお土産でも持って帰らしてあげるというのも漁協が支持される方法ともおもう。
じっさい、釣師はプライドあるから、坊主だからお土産頂戴とも言いにくいだろうし、
漁協も損はしないのではないかな?
でも、子供づれとかよろこぶと思うぞ!
良心的な漁協というPRになると思うけどね。
462 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 01:01:05 O
管釣り行けば? そこまで管理したら自然河川で釣りする意味ないじゃん。
463 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 01:04:40 O
難癖つけてるのはヘボと管釣りあがりの初心者とバサーとみた!
464 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 01:23:30 0
>462 俺(>453)は、放流された場所には行かん。 俺は放流されているところは自然河川という感覚ないね。放流されたところは管釣りという感覚だけどな。 実際、山釣りしてる人間から見れば、放流河川のつりは、渓流ごっこしてるように感じてる。 でも、俺は各河川の年券を買っている。それはサンデーアングラーが源流に来ないように足止め用マキエ代としてね。 漁協も資金が苦しいのなら、日釣り券を買ってもらいやすくすること考えたらどうかな? 放流がめんどくさかったら、たとえ1匹か2匹でも養殖プールからすくってみやげもたせてやってみなよ。 「漁協のおじちゃんがイワナくれた!!」って子供ら喜ぶだろうに・・・ 夕食の時「とうさん またイワナつりに連れてってね」てことになるだろし、 そうすれば、釣り客も増えて日釣り券うれるだろ。 みんなから支持される漁協にならないと、がめつい団体と思われて損するだけと思うよ。
465 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 01:53:41 0
>>464 みんなから支持される漁協など一生無理だろう。DQNがやってる限りな。特に在(田舎)はひでぇぞ。
466 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 02:10:26 0
>464 みんなから支持される漁協などあるわけないわい。 藻前お人良しさんのお馬鹿さんじゃ 来年から藻前も鑑札買うな馬鹿らしいぞ!! 鑑札買って金をドブに捨てるより、藻前のほしいハーケン買え。 漁協をつぶすこと考えろ!!
467 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 07:17:46 0
先ず、自分で動くべし。
468 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 07:20:17 O
農薬撒くな!
>468 肥料ならいいか?
漁協は、遊漁料にかこつけた物乞い行為はやめて、 先ず、自分で動くべし。 漁業は、鑑札販売することじゃなく魚を捕ることだ。 漁協は、漁業で生計をたてろ!! 鑑札販売を業とすることは、漁業じゃなくて小売業だろが!!
471 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 14:20:36 O
未だに組合と漁師の違いが理解できない馬鹿がいます
472 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 14:46:40 0
>>470 ハズカシ過ぎ。
もと勉強してから出直せ。
>>470 禿! ホーケー! 油デブ! ウーント・・・ !!
474 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 21:20:46 0
バカはスルーしとけばいい これまでの何人かの書き込みで内水面漁業がどういう組み立てになってるかだいたい解っただろうから、それを軸に、これから自分たちに何ができるかを考えてくれよ。
475 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 22:28:38 0
漁協を潰すためにか?
476 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 23:20:54 0
>475 そうと思う。 第5種内水面共同漁業権は必要ないから、漁協をつぶすために、自分たちに何ができるか考えれ!! ということだろ?
鑑札不買運動ってどうよ?
渓流魚も区画漁業権(養殖漁業)にすればいいのでは? 柵やネットで囲んで、区画を明確にして養殖漁業をする。 そして、その区画の中でつりたければ、潮干狩りのように、受忍料として金を払う。 源流志向など、養殖している区画で釣るメリットのない釣り人は、区画外で釣るのであれば遊漁料は要らない。 養殖生産だから、漁業としても効率的に収益が上がる。
479 :
名無し三平 :2006/08/14(月) 23:42:18 0
日本中のアングラーが針のない毛鉤とルアーで、 キープ不能な釣りを始めるなら鑑札不買運動も効果あるかもな
鈎ついてなくてもタマに釣れることがあるのが釣りの不思議
釣行回数が多い釣り人が、組合員になれるか? わしらの地域では、「流域に面した町内に在住する者」でないと加入無理。 なんぼ釣りに行く回数が多かろうと 市中心部(都心部)にすんでいる者は、ダメ。
483 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 00:26:38 0
釣り場”管理”に不満がある釣り人 ?? 内水面共同漁協の存在そのものに不満がある釣り人ならわかるのだが・・・ だれも釣り場を管理してくれと頼んだわけでもないし、 いらんおせっかいして、釣り人から反感をかっとるというのが、現状だろ? 用無し組合は解散すればいいと思うぞ!!
484 :
自主放流 :2006/08/15(火) 00:39:06 0
「放流禁止区間」を定めて、禁止区間以外は自由に自主放流できるようにしたらどう? フライフィッシャーの間では、自主放流が流行になっているからどう。 今の制度では、基本的に条例とかで自主放流は密放流というあつかいで肩身が狭いけど、 「放流禁止区間」というものを明確に決めて、制度上、 それ以外、バンバン放流してもokということにすれば、自主放流大好き派も大喜びするだろ。 ケチクサイ漁協の放流よりも、いいんじゃないか? 当然放流した魚は、「無主物]で、だれが釣り上げようと文句は言えということすれば、 今のような 物乞い はなくなるし、みんなハッピーになるだろ!!
(訂正)当然放流した魚は、「無主物]で、だれが釣り上げようと文句は言えないということすれば、
486 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 00:48:14 0
>>484 そんなことを公に許可したら噛み付きカメがチンコに噛み付くぞ。
487 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 00:50:22 0
じゃあオマイからヤレ。 手始めに20センチくらいのヤマメを3トンほどな。 搬送料込みキロ3200円で紹介するよ。 五日市の駅前なんてどうだ? 俺は秋川の組合員だから立ち会ってやる。 密放流なんて文句は言わないぞ。 ほめて上げるよ。 貧乏人が簡単に自主放流なんて言うな。
488 :
自主放流 :2006/08/15(火) 00:54:14 0
「放流禁止区間」のほかに「放流ok魚種」をあらかじめ決めればいいじゃん!!
489 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 00:59:19 0
490 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 01:10:02 0
要するにじゃなぁ 組合は、だ〜れも必要としとらんわけじゃ。 組合員のオナニーじゃな。 カバチたれとらんと、組合はウザい存在であることを自覚しんさい。
491 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 01:25:46 0
漁協に遊漁料払うくらいなら自主放流ボランティアに寄付するほうが気分ええわ。
492 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 02:12:12 0
>468 農薬つこたらあかんぞ!! 汚い川は、粉末塩素系漂白剤で漂白!!! まっこれは冗談やけど、最近の毒流し、粉末塩素系漂白剤つかいよるからかなわん・・・ 粉末塩素系漂白剤は軽いし、持ち運び簡単やさかい、登山がてらに、粉末塩素系漂白剤撒きよるんや。 酸素系やったらまだええんやけど・・塩素系は魚が一発でしびれよるねん。 で、浮いてきた魚、はらわたぬいて、もって帰るやつがおるんや。 粉末塩素系漂白剤2本で川全滅でっせ。 魚ぜんぜんおらへんな思うて、川底みたら魚しずんどるねん。 でそういう時は、粉末塩素系漂白剤のボトルがころがっとる。 都会近郊の漁協もかなわんとおもうで、釣り人から反感こおて、粉末塩素系漂白剤まかれてみぃな、ほんま全滅やで
493 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 02:25:24 O
誰にも相手してもらえなくて(´・ω・)カワイソス
494 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 08:36:50 0
しかし、現場売りの監察官て偉そうですよね。 持ってなくて買うしかない場合、仮にもし買わなかったらどうなるの? 見つかってオレはばっくれた等、体験談聞かせて。
495 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 09:53:18 0
496 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 09:59:22 0
ボランティアで川を管理するとなると 公共工事などに対して反対する運動を起こしても効力が弱い。 漁協内部を改善し、現状に見合った組織に直して 有効に組合を利用するのが一番いいと思うのだが。 だいたいここでクダ巻いてる奴って何? 今の漁協なんて漁師でなくても入れるんだから 組合入って自分の理想に近づければいいだけの話じゃん。 グチグチ文句言ってても何も変わらんよ。 それとも単に金払わずにタダ釣りしたいだけか?ん?
497 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 10:01:21 O
どうせバサーあがりだろ。クダ巻いてる奴らって。
>>496 口だけで行動はまっぴらなデレスケが、聞きかじりを披露しているだけ。
499 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 14:46:09 0
>だいたいここでクダ巻いてる奴って何? たぶん、乞食まがいの漁協組合員だろw
501 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 15:31:51 O
>499 馬鹿丸出しで楽しいかい?
502 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 18:58:34 0
おk
503 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 19:44:20 0
>>496 あんた良いこと言うなあ。
弟子にしてくれ。
504 :
名無し三平 :2006/08/15(火) 20:25:45 0
505 :
名無し三平 :2006/08/16(水) 21:06:55 0
法律の先生はお盆休みですか?
506 :
名無し三平 :2006/08/16(水) 21:27:29 0
ロビー活動して漁協潰そうぜ
ホテルのロビーでおねいさん獲得活動汁
よくわからんが川とかで釣りするのにお金が必要なのか? 年に2回くらいむしょーに釣りしたくなるから家から徒歩10分くらいの裏山の川に釣りにいってるんだがだめなのか? おれんとこすげー田舎で、釣りに来る人なんていままでみたことないんだが・・・
>>508 自分の県の漁協のHPでも調べてみなされ
510 :
名無し三平 :2006/08/18(金) 00:58:13 0
>508 >>よくわからんが川とかで釣りするのにお金が必要なのか? いるばあいと いらんばあいがある。 漁業権が設定される魚種をつるばあいは必要。 >>裏山の川に釣りにいってるんだがだめなのか? 裏山の川では、調べようがない。 具体的に、どこの県のどこの川っていうのがわからないと、調べられないよ
511 :
名無し三平 :2006/08/18(金) 01:50:19 0
>>508 現場売りが来たら買えばいいよ。
わざわざ買いに行く必要なし
512 :
名無し三平 :2006/08/19(土) 00:04:02 O
みーんな白神山地スレに逝っちゃったのかな(´・ω・`)
513 :
名無し三平 :2006/08/19(土) 00:17:05 0
>>510 裏山の川=世界遺産登録されている白神山地の赤石川源流です。
白神かいな そりゃあかんで
515 :
名無し三平 :2006/08/21(月) 23:12:04 0
なんだか、止まりましたね。 遊漁料払う根拠に納得したのかな?
516 :
名無し三平 :2006/08/22(火) 01:13:22 O
この前、川を釣り上がってたら上流から投網爺がウェットスーツ姿でおりてきた 投網って禁止じゃないのかって思って漁協に問合せてみたら投網の鑑札ってのがあるらしいですね 取っ捕まえて警察に突き出してやろうかと思ってたので、悪者になるところでした
517 :
名無し三平 :2006/08/22(火) 08:38:28 0
遊漁料払う根拠に納得したわけでないだろうが だからと言ってどうこうできるもんでも無いと 気付いたんだろうな ここで弁舌述べてどうなるもんでも無いとw
つ無料釣行宣言書 フリーフィッシングクラブ
519 :
名無し三平 :2006/08/24(木) 12:31:22 0
>518 禿同!! キャッチアンドリリース無料化キャンペーン?
520 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 16:43:06 0
密漁という言葉は禁漁区で捕獲して売り現金収入を 得ている人に対しての言葉。 個人で楽しむくらいはいいのではないでしょうか?
521 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 16:49:45 0
94 名前:名無し三平 投稿日:2006/08/26(土) 15:16:52 0 密漁という言葉は禁漁区で捕獲して売り現金収入を 得ている人に対しての言葉。 個人で楽しむくらいはいいのではないでしょうか?
522 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 17:00:29 0
ダメ!
523 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 17:05:39 0
>521 スレはじめから全部よんでくださいね。 『密漁という言葉は禁漁区で捕獲して売り現金収入を 得ている人に対しての言葉。 個人で楽しむくらいはいいのではないでしょうか?』 こんなこと、川でいってたら、半殺しにされるよ。 こんなこといってたら、警察に突き出されるよ。
524 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 17:10:02 0
>520 >521 頭板そ! 頭 おおいた県ですか? 精神科 逝け!!
525 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 17:16:33 0
>>520 >>521 日本の川のこときいてんの?
日本の川でつりをするばあいは、日本国内法の適用があります。
北朝鮮の川でやってください。
日本語ワカリマツか?
アンニヨ ハセオ カムスミダ・・・・・・・・・・・
ひさびさの、馬鹿がでた!!
大藁!!
526 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 17:22:49 0
>>524 (>520 >521)は精神科じゃ無理だろう
脳みそ全摘手術をしないと助からないぞ。
脳外科にいってもらえ!
527 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 17:28:43 0
釣りのマルチにマジレス(・A・)イクナイ!!
>527 どこの板? こんな家具師いまどきいないだろ? 板荒らしのおふざけか?
530 :
名無し三平 :2006/08/26(土) 20:29:55 0
家具師 新たに流行らせたいのかな?
531 :
名無し三平 :2006/08/27(日) 12:13:09 0
「家具師」は終わっているだろ 今更流行らん
金払わなくて正解か、釣り板にしては珍しくためになるスレでした 詳しい法律の解説してくれた人サンクス あと乞食、頑張れよ
534 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 02:13:43 0
>>533 おれ おくったよ!
内水面漁業権みなおすべきだ。
鮎以外は、漁業権設定はみとめるべきでない。
渓流魚は、区画漁業権にして養殖事業だけを対象にして、漁協は解散することを提言した。
内水面漁協の実態は、鑑札販売事業であり、漁業ではない。
もはや、保護に値する漁業権は存在しておらず、
行政による特定団体への 「便宜をはかる」行為と同じだから、検討たのむ。
とメールした。
535 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 07:58:50 0
漁協が解散したら、河川の改修や工事に歯止めがかからなくなるだろうね。 同じ税金の無駄遣いなら、土建業者よりも漁協に使って貰いたい。
536 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 10:56:51 0
521 :名無し三平 New! :2006/08/26(土) 16:49:45 0 94 名前:名無し三平 投稿日:2006/08/26(土) 15:16:52 0 密漁という言葉は禁漁区で捕獲して売り現金収入を 得ている人に対しての言葉。 個人で楽しむくらいはいいのではないでしょうか?
537 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 11:03:00 0
>>535 釣り場管理や保全、釣り人の規制を行う団体が漁業協同組合である必要はないわけで・・・
漁業者が利用していない漁業権なのだから、遊漁者による遊漁協同組合を設立して移管すればいい。
>遊漁者による遊漁協同組合を設立して これでは今と同じく馬鹿ばっかになっちゃうよ。
539 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 16:39:26 0
>537 名称と関係地区が変わるだけで、結局オラが川になるんじゃないか? 自分の思いどおりにできる川が欲しいだけだろ?
540 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 17:27:19 0
>>539 釣りに対して本気で考える人で構成されるわけだから、釣り環境は大きく向上すると思うよ。
運営をオープンにしたい。遊漁者は組合に対して意見や提案に参加できるようにしては。
案件によっては組合員(つまり遊漁券をを買った遊漁者)による投票議決。
今の仕組みは全く民主的じゃない。
そういったアメリカ式が日本でも上手く行くかはわからないけど。
541 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 17:32:21 0
>>539 何らかの形で管理は必要だろ
根こそぎ釣れるだけ釣って持って帰ろうとする香具師や、刺し網貼っちゃう香具師だって居るんだから
その管理を非民主的な漁協(居住地によって加入が制限される利権組織なんて他にあるか?)に任せるか、利益享受者の代表に任せるかの違いだな。
公的機関の設立のほうがベストだけど。
で、年券購入者は遊漁管理組合員としての発言権を持てるようにすれば民主的だろ。
542 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 19:34:32 0
釣り人のやることなんか信用できない。
だって釣り人の中には
>>541 が書いてるような「根こそぎ釣れるだけ釣って持って帰ろうとする香具師や、刺し網貼っちゃう香具師」がいるもんね。
釣り人に任せるくらいなら漁協の方がましってことだ。
任せるなら公的機関だろうね。
543 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 20:43:00 0
レインジャーに可成りの権限を持たせて違反者は射殺!
545 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 20:59:26 0
雨降り戦隊レインジャー!
546 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 21:17:48 0
たぶんレンジャーのことなんだろうけど、何処にレンジャーがいるの? 日本全国の河川を監視できるだけのレンジャー養成するのに何年かかるの? 権限もたせるには根拠法令が必要だが、立法できるの?
547 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 21:22:56 0
>>546 できるのって・・・
漁協解体ってのはそれ前提の話じゃないのか?
漁協や一部団体が川を私物化するよりマシな物は出来るだろ
548 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 21:26:44 O
549 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 21:30:41 0
新しく組織化された団体が結局はまた川を私物化するだけのように思えてナラン。
550 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 21:31:59 0
金を取りに来たオヤジをいつも殴ってますよ
551 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 21:35:12 0
>>549 それはかまわん
他者を排除せず、誰でも参加できてかつ運営の透明性が確保(外部から監視可能)であればな
釣り人主導で河川管理の主権(漁業権)を漁協から移管された実例なら、佐々里川の実例があるが。
あれこそ新たな、さらにタチの悪い既得権団体が出来ただけで、まったく透明性のない運営だしな。
552 :
名無し三平 :2006/08/29(火) 21:50:39 0
金を取りに来る奴は殴ります
553 :
名無し三平 :2006/08/30(水) 21:58:39 0
結局タダで釣りたいだけなんだね
作ったとしても、運営に遊漁者が意見できるとか、ある程度権力を分散する制度を作っとかにゃ。 一番重要なのは一般遊漁者の地位を、政治家に対する選挙民の如く向上させることじゃない? 小さく新しい組織というものは、トップ周辺の個人的信条で突っ走ることがあるから。 アバンギャルドなニーチャンが組合長になって、入漁人数制限とかやらかされてもなあ。 公的機関に任せれば公平な運営(中途半端ともいう)と、ある程度の環境整備も期待できる。 ただ当たり障りのない方針になるし、何か実施しようとしても腰は重くなるんじゃないか。
555 :
名無し三平 :2006/08/31(木) 02:09:03 0
>>554 > アバンギャルドなニーチャンが組合長になって、入漁人数制限とかやらかされてもなあ。
それはそれで、一つの選択肢だとは思うぞ。
改革には試行錯誤も必要だから、失敗の積み重ねからこそ問題点をいぶり出せるもんだし。
例に出した佐々里川だって、不愉快に思っている反面、期待もしている。
> 公的機関に任せれば公平な運営(中途半端ともいう)と、ある程度の環境整備も期待できる。
> ただ当たり障りのない方針になるし、何か実施しようとしても腰は重くなるんじゃないか。
20年前、遅くとも10年前ならそれも可能だったんだろうが・・・
今は公的機関を縮小、民間委託する流れだからな・・・
民間の任意団体に丸投げするか、白神や上高地のようなガチガチ管理の二択になっちゃうな。
上高地なんて外来種ばっかだよw
557 :
名無し三平 :2006/09/03(日) 14:25:48 0
>>556 渓流での、第5種内水面漁業権 鮎以外 廃止したらいいと思う。
鮎は、年魚だから、1年で死ぬからまだいいけど・・・
イワナ・アマゴ・ヤマメは、漁協による放流で、同じ種内で交雑するわけだから、
生物多様性の観点からは、漁協の放流が、渓流魚の脅威となっている。
第5種内水面漁業権、特に渓流魚は、廃止すべきだ。とおもう。
558 :
名無し三平 :2006/09/03(日) 15:02:50 0
日本は禁漁期が短く禁漁区がなさすぎる。 おまけにフィーも安すぎだな。 海外がなんでもいいとは言わないが、せめて日釣券1万円と制限尾数3匹とかを設けるべき。(リリースは禁止) 入川人数制限も厳しくしないといけない。 現状では安い金さえ払えばダレでも無差別に釣りをさせるのがいけない。 最近流行の河川内サケ釣りが良い見本になると思う。
559 :
名無し三平 :2006/09/03(日) 18:44:53 0
河川内での鮭釣りって、たてまえは遊漁じゃないだろ それに日券一万だったらますます遊漁鑑札買わずに釣りするヤツが増えそうだな。 はっきり言って非現実的。
560 :
名無し三平 :2006/09/03(日) 23:29:40 0
罰則を厳しくすればいい。 無鑑札は外来魚の違法放流と同じレベルだろ。 違法放流は個人300万、法人1億だったかな。 鑑札がが高いから、見つからなければと無鑑札で釣りをする。 だから日本の渓流釣りはレベルが低いんだよ。 匹数制限も入川制限もできやしないよ。 つまらん制度だがこんなヤツらがいる限り漁協が必要。
561 :
名無し三平 :2006/09/04(月) 01:01:24 0
>>560 賛成。
オーストリアを例に出せば、監視員がバイクで回って摘発。
ライセンスを買っていまいが忘れまいが例外無しで逮捕、罰金。
複数回違反者は永久にその川で釣り禁止。
欧州人は規則破りには恐ろしく冷酷だから、違反は少ない。たまに南欧やトルコあたりからの移民が捕まる。
日本はルーズ過ぎ、違反者にも寛容だから舐められてしまう。
良心に訴える方法は無理がある、罰の恐怖で引き締めるのが手っ取り早い。
>>560 おまえは人間としてのレベルが低そうだな
金持ちの娯楽として釣りが発達してきた国と 世界でも希に見る魚食い民族の日本を一緒にしても無理 そんな法律だけ作ってもどうせ田舎じゃ警官が見て見ぬフリするだけ
そもそも渓流魚のキャッチアンドリリースをもっと推奨すればいいんじゃねーの。
565 :
名無し三平 :2006/09/04(月) 21:06:55 0
推奨しても強制できないから実効性に乏しいな。
566 :
名無し三平 :2006/09/04(月) 22:10:45 0
そもそも渓流魚のキャッチアンドキルをもっと推奨すればいいんじゃねーの。
567 :
名無し三平 :2006/09/04(月) 23:03:33 0
なんだっていいよ。とにかく遊漁鑑札だけはちゃんと買え! 買ってから言え!
568 :
名無し三平 :2006/09/04(月) 23:47:42 0
>>567 鑑札買う必要がないばあいも、お前かうのか?
漁業権設定魚種釣り上げるまで、ずーーーーーーーーーと 監視員に待たせとけばいいじゃん。
釣ってから文句いいにこい。アホ漁協
569 :
名無し三平 :2006/09/05(火) 00:54:33 0
鑑札買う必要ない場合にまで買うわけねぇだろ。 漁場管理の話の流れで投稿されてるんだよ。 流れ嫁
環境維持の為に使ってくれるなら鑑札が高くなってもいいな
571 :
名無し三平 :2006/09/05(火) 21:59:03 0
ふーん、環境維持ねー。 環境維持に金使うって事は環境いじるってことだよね? 環境いじって環境維持? オヤジギャグスマソ
572 :
名無し三平 :2006/09/05(火) 23:35:26 O
金払いたくない椰子は金払わなくて委員じゃね で、無鑑札で釣ってる椰子が気にいらない椰子は通報汁!
573 :
名無し三平 :2006/09/06(水) 22:05:15 0
別に通報しなくても漁協が儲からないだけだからほっとけばいいじゃん。
574 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 00:37:07 0
575 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 02:54:35 0
>>570 現在の自然環境を維持することすら、人の管理無しには無理ということか。。
川を取り巻く環境は人為的な事の他にも、天災などで簡単に破壊されてしまう。
台風で壊滅する渓流も、山火事で何日も燃え続ける森林も、本来の自然の姿なんだけどね。
576 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 18:40:55 0
>>574 全面禁漁区の話は別として・・・・
増殖計画(移植)と在来個体群の破壊の件は、たしかに考えさせらる問題提起ですね。
私の地方では、漁業権設定河川では、すべて、基本的に源頭部(源流点)まで、漁業権が設定されています。
実際のところ、支流は険しく、源頭部(源流点)まで、漁業権が設定されているものの、
このような場所には、監視員もいなければ、放流実績もありません。
また、沢登りの技術がなければ、近づくこともできず、一般人が漁業をすることができない環境です。
第5種内水面共同漁業権を免許するばあい、それに伴う、増殖計画(移植)が、義務付けられていますので、
『増殖の名を借りた「種の破壊行為」』との御指摘は、まさにそのとおりだとおもいます。
渓流魚の場合、今日では、職漁師は存在せず、まはや漁業権として、保護する保護法益が存在しないこと。
また、第5種内水面共同漁業権を免許された漁協じたいも、鑑札販売業になりさがっていること。
このようなことから、こんにちの第5種内水面共同漁業権を、見直す必要があると思います。
水産行政に、しっかりしていただき、特定団体への便宜の供与は、やめてほしいと感じています。
577 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 19:01:47 0
>>573 泥棒を排除するのは正当な利用者の利益になる行為だぞ
578 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 19:06:10 0
>>576 沢や原頭部は釣行も困難であり、放流も行われていない。
アクセスのよい場所は、養殖魚だがそれなりに放流されている。
この両者とも同一の漁業権の下に遊漁料が設定されている。
不条理なようだが、この結果として、とりあえず楽に釣れる放流区間に釣り人が集中し、天然魚も保護されているとういのも現実ではないか?
>不条理なようだが、この結果として、とりあえず楽に釣れる放流区間に釣り人が集中し、 >天然魚も保護されているとういのも現実ではないか? これ詭弁だね。 とりあえず楽に釣れる放流区間に釣り人が集中 ここまではいいとしてね・・・ 放流区間に釣り人が集中するから、天然魚が守られているのではないね。 谷の地形が守っているんだよ。 集中 うんぬん じゃなく、そもそも、多くの釣り人は険しい谷に入れる能力を兼ね備えていない。 なにもしなくても、谷は守られる。 人を寄せつけない地形によって、谷の天然魚は守られている。 このような場所まで、漁場として、申請するのは、 ただただ、漁協の貪欲さを、物語っている一例と思うね。 「管理可能性なきもの私権は及ばず」 地に落ちた 貪欲な漁協の権利の濫用だね。 世界遺産の白神山地をみてみなよ。 白神を漁場として主張するなら、漁協は、白神を完全に管理すべきだろ。 このような欲深い漁協が、日本の自然・天然魚の在来個体群の脅威となっているとおもうね。 谷の寄生虫 それが、日本の漁協だ。
580 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 21:51:04 0
っで、管理できないようなところまで漁業権免許してる都道府県がどれだけあんの?
581 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 22:06:15 0
漁業権は漁協が勝手に主張してる訳じゃないからね。 都道府県が事前決定した内容に対して漁協が免許申請して委員会に諮問して答申を受けた上で免許されてるわけだから、区域を決めてるのは都道府県水産担当部局ってことだよね? 漁協としては 「あっ!、そんな所にまで漁業権くれるの?ラッキー!」 てなぐらいなんじゃない?
>>580 白神山地 そのた、山岳渓流はほとんどそうだよ。
漁場は、漁協が免許時に申請する。
漁協が貪欲なだけだ。
583 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 22:16:27 0
なんだ、ほとんどか。 全部じゃないようだな。
584 :
名無し三平 :2006/09/07(木) 22:30:25 0
っで、管理できないようなところまで漁業権免許してる都道府県がどれだけあんの? 47しかないんだから、知ってるんでしょ? 数だけでいいからオ・シ・エ・テ!
585 :
名無し三平 :2006/09/08(金) 00:15:57 0
管理できるところだけに限定して漁業権免許してる都道府県 勘定したほうがはやいとおもうよ。 北陸・東北・紀伊半島・は全滅じゃないかな
源流も釣師の心ない個人放流で、在来個体群の遺伝子は壊滅状態。 人が入るとろくな事にならないな。
587 :
名無し三平 :2006/09/08(金) 03:08:46 0
>源流も釣師の心ない個人放流で、在来個体群の遺伝子は壊滅状態。 >人が入るとろくな事にならないな。 漁協の増殖計画義務放流もさることながら、「個人放流」は在来個体群の脅威ですね。 本格的源流は、まだ、一般人が入れないところはましだけど・・・ 比較的入りやすいところでは、みだりな移植が善行のように行われている。 白神山地のマタギをまねしたい一部の山釣りもどき、の悪行・・・ それよりも怖いのは、手軽な場所で、イワナなどの渓流魚をつりたい「フライフィシャー」による、自主放流ブーム。 「フライフィシャー」のばあい、まるで宗教のように、自主放流は善行と信じているから怖いですね。 近々、「フライフィシャー」による自主放流ブームによって、日本各地の渓流魚の在来個体群は、消滅するでしょうね。 奈良では、本来生息しないはずの、日光イワナが、「フライフィシャー」によって、密放流され続けている。 外国の魚を釣りたいという欲望が強い「フライフィシャー」にとって、ブラウントラウト・スモールマウス・タイガートラウトは憧れなんでしょうか? キリクチの住む天川は、アメマス系イワナ・日光イワナの放流さらに外国産イワナの放流で在来個体群は壊滅した。 乱獲よりもこわいもの、取り返しの付かないもの、それが、みだりな移植だと気づいてほしいですね。
588 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 08:52:07 0
取り尽くされて何も居なくなった川よりも、放流魚でも良いから泳いでてほしいな
589 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 09:39:51 0
今年もそろそろ禁漁 暇があるといつも川に行ってたのに 今年も監視員に会わなかった ここ10年で2回しか会っていない 無鑑札釣り人多数見かける 俺も鑑札買うのちょっと馬鹿らしくなってきた
590 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 10:14:26 O
金払いたくないなら払わなくてええがな 無鑑札で釣ってる椰子が気にくわんなら、通報すればええがな
591 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 12:02:42 0
>>588 個人が自分勝手にする"みだりな移植"が、問題なのですよ。
ところで、法律の規定にある"みだりとは"・・・・
『“みだりに”とは、法律の根拠なくほしいままに』『“みだりに”とは、法律の根拠なく自分勝手に』
を意味するのだから、逆に法律の根拠にもとづく移植ならば、密放流に該当しない。
基本的に、法律の根拠のある移植、すなわち、密放流に該当しない場合とは、
1.漁業法にもとづく、内水面漁協による増殖計画の履行による義務放流。
2.内水面漁業調整規則にもとづく、知事に、移植申請書を提出して、
知事から『移植許可証』のを発行をうけ、『移植許可証』を携行して、移植許可証の記載事項の通り移植するばあい。
3.漁業法第130条3にもとづく、内水面漁場管理委員会が、
当該都道府県の区域内に有する内水面における水産動植物の採捕及び『増殖』に関する事項を処理するばあい。
取り尽くされて何も居なくなった川ならば、まず、行政に対して、内水面漁協による放流を要求する。もしくは、知事から『移植許可』をうけて、放流する。
または、内水面漁場管理委員会に、『増殖』に関する事項の処理として、増殖計画を検討してもらう。これらの方法がとれると思いますよ。
592 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 12:06:58 0
>>588 移植・増殖ニ関連する漁業法の条文
第128条 都道府県知事は、内水面における第5種共同漁業の免許を受けた者が
当該内水面における水産動植物の増殖を怠つていると認めるときは、
内水面漁場管理委員会の意見をきいて増殖計画を定め、
その者に対し当該計画に従つて水産動植物を『増殖すべきことを命ずることができる。』
2 前項の規定による命令を受けた者がその命令に従わないときは、
都道府県知事は、当該『漁業権を取り消さなければならない』。
第130条3 内水面漁場管理委員会は、当該都道府県の区域内に有する
内水面における水産動植物の採捕及び『増殖』に関する事項を処理する。
第137条の2(提出書類の経由機関)
この法律又はこの法律に基づく命令の規定により農林水産大臣に提出する『申請書』その他の書類は、
農林水産省令で定める手続に従い、『都道府県知事を経由して提出』しなければならない。
これ以外に、各、都道府県の内水面漁業調整規則の移植条項も遵守しましよう。
593 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 12:11:09 0
>無鑑札 いや、ポケットに入れてるだけだって。。
594 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 12:17:49 0
>>589 要するに、漁場の監視もろくにできないのに、しょば代として、鑑札代をあてこんでいる
貪欲な漁協が、日本に多すぎるわけ。
監視もろくにできないのに、そんな場所まで、漁場として申請する内水面漁協の動機が不純。
俺も、流域河川に住所があるのなら、少量の放流(例:10キロ程度)をして、漁業権を免許してもらうことを考えるかも・・
第5種内水面共同漁業権をマネーゲームとして考えると、儲かると思うね。
少量の放流(例:10キロ程度)をすれば、川からしょば代が、転がりこんでくるわけだろ、儲かると思うよ。
595 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 12:40:18 0
逆に、完全な管理が行われればその費用対価を支払う気はあるのか? 莫大な金額になると思うけど
>>595 魚影密度の管理やポイント造成工事するくらいの川にするんだったら、
年券ン万円にして、会員制にしないと無理じゃない?
外国では自治体が公園整備のごとく、釣り場整備の予算を計上するとこもあるみたいだが。
うらやましぃっ!
597 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:11:11 0
>>596 それプラス、密漁監視のレンジャーなりリバーキーパーを川筋毎に数名配置。
中世荘園貴族みたいな遊びを現代の人件費で支えようと思えば、年券数万ごときじゃ足りる訳無かろう
598 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:11:12 0
>>595 管理費用と漁業収益の関係の問題は、漁場の規模を見直しすればいいのでは?
漁場の規模が、大きすぎるから、管理ができない。
漁場の規模が、大きすぎるから、コストがかかる。
収益と費用の面から考えても、漁協は漁場を欲張りすぎていると思うね。
しょば代、鑑札販売業に成り下がっているから、漁協は、管理できない場所まで、よくばって漁場を申請しすぎているわけ。
遊漁者の存在を認めている、排他性を持たない唯一特殊な漁業権、
すなわち、第5種内水面共同漁業権の免許制度から考えると、
免許を申請する時点で、管理できるか否か、判断して、漁場を申請すべきと思うね。
きちんと、管理・増殖させようとすると、おのずと適正な漁場の規模の大きさは判断できる。
だだ、しょば代として鑑札代を要求したいから、管理能力をこえた漁場を申請するという風潮になっているわけ。
>「逆に、完全な管理が行われればその費用対価を支払う気はあるのか?莫大な金額になると思うけど」
当然、市場原理が働くよね。鑑札代が異常に高いのであれば、
釣り人はその漁協の鑑札を無理して買わなくても、ほかの河川の鑑札を買うことになるでしょう。
本来のようにきちんと管理するとなると莫大な金額がかかるということは、
逆に、そもそも、漁業に適していない漁場に漁業権の免許を要求していることを暗示している。
漁業を事業として考える場合、費用と収支は、当然にして試算すべきものだ。
はなから、赤字になるような漁場であれば、漁業権の免許を求めなければよいと思うね。
現に、釣り人の指摘によって、渓流漁の漁業権免許を返上した漁協も存在するよ。
599 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:16:07 0
>>598 > 現に、釣り人の指摘によって、渓流漁の漁業権免許を返上した漁協も存在するよ。
奈良県のある川では、近くの川の漁協が管理していたが放流実績は無し
細々と天然アマゴが釣れる川・・・ちゅうか沢で、混雑時や荒天時の逃げ場として重宝していた
十年ほど前に漁業権を停止して入漁料無しで釣れるようになったとたん、釣り人が殺到。
現在、アマゴはほぼ絶滅状態。
これがお前の望む姿か?
600 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:27:49 0
>>599 渓流漁からみると、人間自体が天敵なわけだ。
天敵を排除できない地形であれば、そもそも、渓流魚はいなくてもいいと思うよ。
逆に、つれなくなって、天敵である人間の数がへる。
そうすると、渓流漁も増えていく。
微妙にバランスが保たれているのではないかな?
無理して、渓流漁を放流する必要もなければ、川に必ず、渓流漁が生息している必要もないわけだ。
「なにもたさない、なにもひかない」
これが、人間が自然にできる唯一のことだと思うね。
人の手をくわえたもの、これは、自然ではない。不自然そのものと思うね。
自然保護とは、自然に対する人の影響を可能な限り、排除することだとおもうね。
そう意味から、漁協の増殖計画という名目で行われる義務放流、釣り人の密放流自主法流
601 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:28:50 0
そう意味から、漁協の増殖計画という名目で行われる義務放流、釣り人の密放流(自主放流)には、反対だね。
602 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:32:22 0
自然原理主義ね・・ 俺は不同意だな 限定された地域をそのようなスタンスで保全するのは有意義だが 本質的には自然を利用して利益を享受する権利が人間(全ての生物にも)にはあると考える。 あとは、その限度と排他性をどこまで許容するかって線引きの問題だと認識しているが・・・
603 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:45:54 0
>限定された地域をそのようなスタンスで保全するのは有意義だが レジャーあるいは、漁業として考えるのであれば、 「限定された地域」に対して、 バンバン放流して、バンバンつれるようにすればいいのではないかな。 一極集中型で、漁場を作る。 そうすると、漁協も管理もしやすくなるし、魚を釣りたい釣り人もたくさんつれるから満足するわけだ。 ようするに渓流魚のばあい、内水面共同漁業権から「区画漁業権」に移行すれば、現在、全国の渓流でおきている理不尽な問題は解消されると思うよ。 美談のようにかたられる釣り人の自主法流・・・実際のところは、自分達専用の「隠し谷」がほしいだけだ。 美談のようにかたられるマタギの沢上げ・・・・実際のところは、自分専用の「隠しイワナの沢」がほしいだけだ。 「隠し谷」「隠しイワナの沢」ではなく、 ほんとうに 多くの釣り人に喜んでほしいと思うのであれば、「みなさん、○×川に自費で放流しましたので、皆さんもどんどん釣ってくださいな」となるでしょうね。 何事にも、本音と建前はあるとおもうね。
604 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 13:51:17 0
>>603 で、その場合
漁業で収入を得ている人間は排除するのか?
605 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:03:41 0
俺はライセンス(鑑札)発行するなら責任持ってやってもらいたいと思う 鑑札もっているのともってないのが同じフィールドにいて同じ釣りが 出来るのが納得できない 正直者が馬鹿みるのだけは避けたい 漁協運営に関しては本流は釣り堀化しても 仕方ないと思う 本流に関しては禁漁も不要と思う 但し9月〜翌3月まではリリース徹底 沢は今より厳しくする デカイのが釣れるとキープしたくなるけど デカイ奴ほどリリースすべきと思う まぁ休日の戯れ言なんだけど
606 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:06:23 0
>>604 >漁業で収入を得ている人間は排除するのか?
回答→「区画漁業権」を勉強してから発言してくれる。
「区画漁業権」を免許してもらえば(
>>596 )の提案も、実現可能な現実的な構想といえる。
案外、(
>>596 )は、理にかなった提案をしているとおもうよ。
どいつもこいつも、「渓流漁=共同漁業権」という潜在意識で、物事を考えているから、いつまでたっても、日本の内水面漁業はよくならないとおもう。
簡単に言うと 漁協と釣り人の対立問題のことね。
しかし、「区画漁業権」で、日本の渓流漁をかたると、
理不尽なオラが村オラの川・・しょば代よこせ という、あほな漁協の悪習も排除できるし、
釣り人の望みである・・・魚影密度の管理 も安易に出来る。
北海道などでは、渓流漁の「区画漁業権」は普及しているよ。
北海道は、湖沼を養殖漁場と位置づけて、渓流漁の「区画漁業権」をみとめているわけ。
このばあい、漁協も、正々堂々 「入川料(入湖料)」として、つれようが つれまいが、釣り人から、お金を請求できる。
607 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:10:55 0
>>606 ん?
共同漁業権区域を縮小して区間漁業権区域と漁業権無し区域に2分化させよ
って主張じゃないのか?
で、共同漁業権の下で漁を行ってきた者は、排除するのか?って聞いてるんだ。
608 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:18:44 0
>共同漁業権の下で漁を行ってきた者は、排除するのか?って聞いてるんだ。 じゃきくけど、 今のご時世、渓流漁を対象とした 川漁を行っている職漁師がいるのかよ!! 今のご時世、鮎の職漁師しかいないでしょ。 このスレッドが、渓流釣り限定となっていることも、念頭においてね。
609 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:21:52 0
>>608 俺が居る
専門職ではないが、鮎の網解禁まではそれなりに小遣い稼げてるよ
フライ・毛鉤販売と半々くらいかな
610 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:31:13 0
渓流魚に関しては、漁業法の目的である保護法益がもはや存在していない。 渓流魚の漁業者などいないわけだ。 いまの第5種内水面共同漁業権の免許制度は、 漁業法の主旨、すなわち、『漁業の民主化を図ることを目的』に反して、 内水面漁協という、 一部特定団体に対する『便宜の供与』、行政による一部特定団体への『利益誘導』となっており、 『漁協による魚場の私物化を目的とする』というように運用されているとおもう。 (漁業法参考条文 第1条 この法律は、漁業生産に関する基本的制度を定め、 【漁業者】漁業者及び漁業従事者を主体とする漁業調整機構の運用によつて水面を総合的に利用し、 もつて漁業生産力を発展させ、あわせて漁業の『民主化を図ることを目的』とする。 第2条 この法律において「漁業」とは、水産動植物の採捕又は養殖の事業をいう。 第2条2 この法律において「漁業者」とは、漁業を営む者をいい、 「漁業従事者」とは、漁業者のために水産動植物の採捕又は養殖に従事する者をいう。
611 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:32:50 0
激論中に馬鹿っぽい意見で割り込んですまんけど 基本的に「日本での河川での渓流魚は全てリリース」じゃ まずいのかね? 鮎だとかカジカだと鰻だとか旨いのもあるから一律は難しいだろうけど どうだろね 抜かなきゃ今より楽しめるよな トンチンカンな事言ってるのか・・・俺
612 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:33:41 0
613 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:35:00 0
>>610 > 渓流魚の漁業者などいないわけだ。
> 第2条2 この法律において「漁業者」とは、漁業を営む者をいい、
だから、俺がアマゴ獲って市場と料理屋に卸してるってば
漁仲間ってゆうか漁敵も居るし・・・
614 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:52:29 0
>>611 漁業法と漁業調整規則を調べればしらべるほど「ザル法」になっていることがわかる。
「日本での河川のばあい渓流魚を全てその場で、リリース」したばあい、遊漁料は不要という論理も成立するとおもうよ。
なぜなら、日本には憲法第14条により、法の下の平等が定められている。
とすると、遊漁者・一般国民、そして、漁師 も法の下の平等に扱われるべきなのね。
そして漁業法でよく問題となる「混獲」という問題を考えると、
渓流で「竿釣り」という漁法をもちいるばあい、等しく、「混獲」の可能性があるわけ。
日本の淡水魚のばあい、ほとんどが雑食性だから、ヘラブナと鮎をのぞき
ミミズをえさにすれば、日本の淡水魚の95パーセント以上が、捕食する。
とすると、「竿釣り」は、釣り上げるまで、くじ引きなようなものだから、釣り人が、釣り上げる魚をコントロールすることはできない。
フライで、アマゴをねらっていても、意に反して、アブラハヤ・カワムツが外道としてかかる。この逆も当然あるわけ。
漁協監視員は、「混獲」を理由に、一般人の釣りという行為に制限をかける口実として使うことがよくある。
しかし、漁業調整規則には、どの都道府県のものであれ、必ず「体調制限 採捕禁止条項」が存在する。
大きい魚をねらっても、「竿釣り」は、釣り上げるまで、くじ引きなようなものだから、
「体調制限 採捕禁止条項」にひっかかかる小さい魚が針にかかることは 当然のことだ。
そうすると、採捕禁止を厳格に運用すると、日本国内のすべての河川で、漁師・一般国民の区別なく「竿釣り」が不可能になるわけ。
ということで、「日本での河川のばあい渓流魚を全てその場で、リリース」したばあい、遊漁料は不要という論理もなりたつわけ。
リリースすれば、漁業権の侵害としての損害額も算定できないし、訴訟にもならない。ザル法だね。
615 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:54:55 0
>今のご時世、渓流漁を対象とした 川漁を行っている職漁師がいるのかよ!! 今のご時世、鮎の職漁師しかいないでしょ。 プッ この程度の認識かw
616 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 14:57:18 0
>>610 > いまの第5種内水面共同漁業権の免許制度は、
> 漁業法の主旨、すなわち、『漁業の民主化を図ることを目的』に反して、
>
> 内水面漁協という、
> 一部特定団体に対する『便宜の供与』、行政による一部特定団体への『利益誘導』となっており、
> 『漁協による魚場の私物化を目的とする』というように運用されているとおもう。
>
逆だ
共同漁業権区間では、組合員以外でも入漁料さえ払えば誰でも漁を行う事が出来る。
現に俺も、川の状況によっては他の漁協管区で網を打つ
趣味で釣りもやるから、近所の川はたいてい年券買ってるしな
共同漁業権区間においてC&Rを含む持ち帰り尾数制限を行いにくいのも、これに起因している。
遊漁者も漁業者と同等の権利を有しているわけだからな。民主的だろ?
対して区間漁業権下では、漁業権者がそれこそ漁場(ってゆうか魚を)を私物化しちゃえるんだな。
漁業権者は好き勝手出来る。禁漁期間すら無し。
遊漁者に対しては、「お前、気に入らないから釣り禁止」って事も出来ちゃうんだな(w
これが民主的か?
617 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:04:21 0
>>609 >「それなりに小遣い稼げてるよ」
漁業権の免許制度は、免許を与えられる者がいる反面、逆に制限を受ける者もいるよね。
公共の福祉の理論にちかい形で、漁民の生活水準の維持をはかり、そのかわり、制限を受ける者は辛抱してくれという論理だ。
漁民の基本的人権である生存権を保護するため、一般国民の基本的人権(自由権)を制限するという論理だよ。
小遣いというものは、もはや、公共の福祉の理論を適用するほどの、保護法益には当たらないと考えるほうが妥当だね。
個人の小遣と、一般国民の基本的人権(自由権)をテンビンにかけると、個人の小遣は、保護に値しない。
いまの渓流における内水面共同漁業権の免許制度は、
じつさいのところ、保護すべき、漁民がいないこと、保護すべき漁民の生存権というものがなくなっているから、
存在意義がなくなっている 悪習だとおもうね。
618 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:08:29 0
>>617 > 小遣いというものは、もはや、公共の福祉の理論を適用するほどの、保護法益には当たらないと考えるほうが妥当だね。
それはあんたの主観だろ?
俺から見りゃ、あんたの小遣いどころか、あんたの生存権すらタバコ代ほどの値打ちもないぜ
619 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:12:08 0
>保護すべき、漁民がいないこと、 保護すべき漁民の生存権というものがなくなっているから・・・ 具体的に書いてみなw 一切いないって理由也、ソースなり示してよ
620 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:12:36 0
>>616 共同漁業権がなければ、
だれでも、自由に なんの遠慮もなく つりができるよ!!
すなおに、放流してほしいからといいなよ。
あんちょこに、渓流漁をつりたいだけでしょ?
沢を登る技術を身に付ければ、渓流魚は、つまづくくらいいるよ。
放流にたよる必要などないと思うね。
ま・・・おままごと志向の、軟弱渓流釣師が 異常繁殖したことで、下流域では、魚の争奪戦が繰り広げられているんだよ。
621 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:17:33 0
>>619 反証をあげるのは、君じゃないのかね?
各都道府県の渓流において、
保護すべき漁民の生存権の存在事実を、反証をあげてかたれよ!!
すくなくとも、今のご時世、渓流魚を漁によって生計を立てている漁民は、みたことないよ。
清流の鮎を除いてね。
622 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:18:37 0
623 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:25:43 0
このスレのテーマである 渓流釣り限定の漁業権で語る場合 一都二府一道43県 において、保護すべき漁民が、どれだけいるの?
624 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:26:47 0
反証も何も、渓魚獲って生計の一部にしてんじゃん>俺w
>>613 にしても小遣い稼ぎって言ってるが、それにしても
生計費の一部でしょ
いないと言い切れる確証は無いわけでしょ
馬鹿じゃね?w
625 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:30:56 0
>>624 ふ〜ん。
生計の一部ね・・・
お前 漁民の定義しらべてこいや!
626 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:34:30 0
渓魚が一部って事くらいわからんか? ほんと馬鹿だね イカ漁師が一年中イカ獲ってっか?w
627 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:35:11 0
共同漁業権とは 一定地区の「漁民」が一定の漁場を共同に利用して漁業を営む権利。 5種に分かれる。免許期間は10年。
628 :
知っていますか?許せますか?漁協の実態 :2006/09/09(土) 15:41:41 0
629 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:43:54 0
>>626 そうだね。
だから、もはや、漁業権として保護するものは、日本の渓流にはないのね。
現在は、漁業権よりも、渓流の公益性が優先される時代なんだよ。
630 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:43:58 0
>>625 兼業農家は農民じゃないのか?
まぁ、俺の収入比率はどうでもいい
オフシーズンの仕事にあぶれたら、自動的に専業漁師になっちゃうけどな(w
ところで、区間漁業権こそ漁場の私物化だって指摘に対する反論はないのか?
631 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:50:46 0
で、どうすりゃみんなが幸せになれるのさ 極論ぶつけてもしょうがないよね 折角、良い意見出てるんだからさ 禁漁近いから釣り行ってきます
632 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:51:51 0
>>629 別に保護して貰う必要はない
だが、漁業を行う権利を剥奪される謂われもない
現状の共同漁業権下において、ある川で入漁料(あるいは組合負担金)を払って漁を行う自由は俺とあんたの両方が保有している
これの何が不満なんだ?
自分の好きなスタイルだけを押し通したい。
俺が漁を行う事は認めない。
ってのがあんたの主張だろ?
同意できんな。
633 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:54:31 0
どっちにしろ、川漁を本業にして生計立ててる漁師は、全国レベルで見たらほんとうに少ないだろうな。 事実上有名無実化した漁協の連中が権力を独占し、釣師の不満が限界に達しかけてるのが今。 最大多数の最大幸福という民主主義のテーゼからすれば、今の河川管理形態はかなり偏っている。
634 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 15:57:49 0
>>630 特定団体の漁場の範囲が、縮小されるのだから、いいんじゃないの?
縮小されたぶんだけ、特定団体の漁場から、一般国民に開放されるわけだから、公益性にもかなうと思うけどね。
養殖放流魚がつりたければ、区画漁業権にもとづく「入川漁」払えばいいわけだし、
天然魚がつりたければ、きがねなく無料でつれるわけだ。
いまのように、漁協が管理も出来ないような場所まで、欲張って、漁場申請して、しょば代をかすめとるということもなくなるからいいんじゃない。
「白神山地 違法密漁者 多数」 とかゆうことで、新聞社にスッパぬきされていたけど、
これも、ある意味、貪欲な漁協が、管理もできないような場所まで、漁場設定していたという ていたらく ぶりを、全国にしらしめたということだよ。
ヤクザは、繁華街のダニといわれるけど・・
鑑札代がほしいだけの 貪欲な漁協は、 日本の渓流に寄生するダニとおもうね。
635 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:00:00 0
>>633 > 最大多数の最大幸福という民主主義のテーゼからすれば
それは全体主義や社会主義のテーゼだろ
民主主義の大原則として、少数派の権利保護ってのを忘れていないか?
636 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:00:41 0
>>632 そういうことじゃなくて、
どうして川の利用者の中でマイノリティと化した漁民・漁協が、川を独占的に仕切っているんだということでは?
誰も漁を止めろとは主張していないよ。
637 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:06:03 0
>>635 いやいや、全体主義が求めるのは社会理念の画一化だ。
もちろん少数者の保護も民主主義の原則ではあるが、
なぜ選挙制度という多数決システムが民主主義の根幹にあるかといえば、
最大多数の最大幸福を実現するために他ならない。
638 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:15:01 0
>>636 > どうして川の利用者の中でマイノリティと化した漁民・漁協が、川を独占的に仕切っているんだということでは?
> 誰も漁を止めろとは主張していないよ。
独占的に仕切ってる?
共同漁業権下で運営されている河川管理で、遊漁者を排除している川があるのか?
具体例を挙げてくれ。
区間漁業権の設定こそ、少数者(個人の場合もある)が川を独占して支配する制度じゃん。違うか?
漁協が遊漁者をも含めた河川利用者を管理しているのが不自然であるのは同意する。
じゃ、遊漁者に(しかも多数決的に)任せるべきか?
それには同意できない。
そんな制度下なら、バスブーム時に日本中がバス釣り堀になった可能性だってあるんだぞ。
今からだって、少数派の渓流師は排除。この川は鮎釣り堀として運営します。
って事も可能になっちゃう。
現に区間漁業権を設定されたC&R区間なんか、フライ釣り堀になってるじゃん。
639 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:16:25 0
>>632 >「別に保護して貰う必要はない だが、漁業を行う権利を剥奪される謂われもない」
君 すこし頭痛いんじゃねーか?
君が、竿釣り漁を行う権利を剥奪するなど言ってないよ。
おれがいっていることは、逆でしょう。
日本の河川は、国民のものだから、国民が自由に釣りすればいいとおもうよ。
おれが、不満なのは、ろくに管理もしないのに 漁協が、欲張って管理すらできない場所まで、漁場として申請していること。
漁協の漁場を国民に開放すればよいと思うのであって、
「漁協は、しょば代ほしさの乞食商売から足をあらって、まっとうな、商売をしろ」 って主張しているわけ。
おなじダニでも、ヤクザは、繁華街の飲み屋に、みかじめ料 要求するけど、そのぶん繁華街の飲み屋で 用心棒として機能している側面もある。
しかし、漁協は、しょば代 要求するだけで、谷の用心棒としての機能はしていないと思うけどね。
ほんと、漁協は ヤクザ以下のダニだね。乞食だわ。
640 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:31:57 0
>>638 >共同漁業権下で運営されている河川管理で、遊漁者を排除している川があるのか?
>具体例を挙げてくれ。
では、具体例を挙げてあげるよ。
三重県 中村川漁協 です。
ここの漁協馬鹿だから、漁業権設定魚種を釣っている雑魚つり師まで、追い出していた。
ばかだから、漁協が看板上げて、「鑑札をもたないものは、窃盗罪で処罰」とかほざいていたから、
県庁の水産室に、馬鹿漁協の免許適格性に違反するから、
馬鹿漁協の免許をとりあげるか、指導して来い って、申し立ておこしたのよ。
看板が証拠となって、県の水産室がうごいたわな。
しらべたら、公示されている漁業権設定魚種に カワカニ(モクズガニ)を設定しないのに、
あつかましく、鑑札代とったのね。ま・・これは、詐欺罪だね。
どこにでもいるとおもうよ、法令無視の 糞漁協はね!!
641 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:33:17 0
誤り--ここの漁協馬鹿だから、漁業権設定魚種を釣っている雑魚つり師まで、追い出していた。 訂正--ここの漁協馬鹿だから、漁業権設定魚種ではない雑魚をつっている つり師まで、追い出していた。
642 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:36:29 0
>区間漁業権を設定されたC&R区間なんか、フライ釣り堀になってるじゃん。 おママゴト渓流志向のフライ釣師の圧力によるものでしょ。 フライ釣師に文句いいなよ。 おれは、こんな場所 興味ないから どうでもいいけど・・
643 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:36:54 0
>>638 そうじゃなくて、遊漁者が漁協の運営から排除されているということだ。
極論にもっていくためにわざと間違ってないか?
>漁協が遊漁者をも含めた河川利用者を管理しているのが不自然であるのは同意する。
まさにこの部分。
海外のように、遊漁と漁業の組織を分けたほうがいいんじゃないかな。
644 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:46:51 0
>>643 >「そうじゃなくて、遊漁者が漁協の運営から排除されているということだ。」
もともと、漁協の運営に遊漁者が首をつっこめないじゃない。
悲しいけどね いまは、行政と漁協の癒着の時代とおもうよ。
>「海外のように、遊漁と漁業の組織を分けたほうがいいんじゃないかな。」
めずらしく良い意見をいってくれた。
そのとおりだね。
日本の渓流でややこしいのが、というか、諸悪の根源は、
「遊漁と漁業」の区別がはっきりしていないこと。
「漁民と遊漁者(釣行回数の多い)」の区別がはっきりしていないこと。
この点だとおもうね。
645 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:52:33 0
で? 何が不満でここでのたまってるんだ? こんなとこでのたまって どうこうなる問題なら何も言わないがww
646 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 16:55:45 0
スレ主の
>>1 が悪いわな
>川魚をとって生計立ててる職漁師っていないのに
なんて、無知蒙昧曝け出したような妄言吐くから
馬鹿が調子に乗る
いいか
川魚獲ってる漁師は当然いるし
たとえ一部であってもそれは生計にあててるんだよ
647 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:02:19 0
>>646 漁を生計の一部に充てている漁師と、その何百倍といる釣師。
もちろん制度が新しくなったからってどちらかを切り捨てるなんてことはないが、
パワーバランスは変わってくる。
648 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:02:40 0
>>639 > 日本の河川は、国民のものだから、国民が自由に釣りすればいいとおもうよ。
> 漁協の漁場を国民に開放すればよいと思うのであって、
全国民に開放されているだろ。入漁料さえ払えば誰でも漁ができる。
遊漁者組織が管理したって、その費用負担は求められるぞ。
>>640 > 三重県 中村川漁協 です。
追い出した?
雑魚釣り禁止にしたのか?
同じ川で漁を行うものとして、相応の負担を求めたんじゃなくて?
部外者が漁協の運営に携われないのはあたりまえじゃん。
漁場・資源管理とは別の問題。
居住地によって漁協加入が制限されるってのは非民主的で改善されるべきだとは思うがな。
現行法制下でも、例えば遊漁者の利益を代表するNPOでも立ち上げて、漁協と並立する「遊漁組合」を設立するのは可能。
ただし、それでも「遊漁組合」非社員には組合運営に口を出せないのは同じだぞ。
649 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:06:37 0
>>648 遊漁者も川に関わってるわけで、部外者じゃないだろ。
本当はね。
650 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:09:48 0
>>646 住所について、形式を重視するか、実態を重視するかの判例だけどね。
住民票はないけど 生活の主となっている 居所と、実際にはたまにしかすんでいない住民票のある住所のどちらが、優先されるか・・・
判例--反対の解釈を なすべき特段の事由がない限り,その住所とは,各人の生活の「本拠」を指すものと解する のが相当である
>「たとえ一部であってもそれは生計にあててるんだよ」
家計収入の「主たるもの」、として、漁業収入がなっている場合が漁民でしょ。
君のばあい、君自身が認めているように 生計の一部ということだから、漁業法が保護すべき、漁民には該当しない。
漁業収入が、家計収入の主となっている 保護すべき川漁師が、一都二府一道43県 において、どれだけいるの?
651 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:15:00 0
>>650 本当に頭悪いの??w
渓魚が一部だってんでしょ
一年中それとれるか?w
うなぎも獲りゃ、カジカも獲るでしょ
渓魚獲って生計立ててる云々言ってっから
生計の一部では渓魚も獲るって事くらいわからんか?
先の書き込みでイカしか獲らないイカ漁師は
いないって言ってるでしょw
652 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:15:24 0
>>648 >追い出した?
>雑魚釣り禁止にしたのか?
はい そのとおりです。
ここの馬鹿漁協の論法ではね。
雑魚釣りするのに、漁業権設定魚種 の鑑札を買う必要があるらしいです。
川の私物化だね。当然、この馬鹿7漁協に対して、法的に制裁を加えましたよ。
県の水産室も、なんとか、穏便にすましてほしい ご様子でした。
653 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:18:19 0
>>651 年間収入のうちどれくらいの割合を職漁に依存してるの?
他に農家やサラリーマンとしての収入があるのか?
654 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:20:13 0
>>649 だから
組織管理・運営に関しては部外者だろ?
漁を行う事に関しては、排除されてないじゃん。
むしろ優遇されている。券を買うことと規則を守ること以外、何の義務もしがらみも無いんだから。
俺だって漁や釣りをさせてくれている限り、よその漁協の運営に口を出そうとはおもわんぞ。
お前って、何様のつもり?
655 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:20:53 0
>>653 それを何故君に教えなきゃいけないかの
必然性がわからんがw
職漁のみで生計立ててるじい様やらは
うちの仲間内でもいるぞ
居るって事がわかりゃ満足なんだろ?w
(いないと言い切るお馬鹿さんにはねw)
656 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:22:28 0
>>652 > はい そのとおりです。
>
> ここの馬鹿漁協の論法ではね。
> 雑魚釣りするのに、漁業権設定魚種 の鑑札を買う必要があるらしいです。
つまり、鑑札を買えば自由に釣りが出来るわけだろ?
排除してないじゃん。
漁業権設定魚種の問題は別の話だろが。
657 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:23:55 0
ここまで読んだが、何ゆえ頭ごなしに 保護すべき漁業者はいない と、偉そうに述べてるんだ? 何ものにも保護されていない個人であるとでも?
658 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:26:10 0
>>651 >先の書き込みでイカしか獲らないイカ漁師は
>いないって言ってるでしょw
海の場合、時期にあわせて、他の魚の漁をするわな。
もしくは、イカしか獲らないなら、一年分の収益を限られた期間に能率的に稼ぐわな。
渓流魚の養殖技術が確立される1980年代以前では、
イワナ・アマゴは珍しい魚として、商品価値があり、高値で取引された。
しかし、今のご時世、養殖技術により、商品価値は下がり、
渓流魚では生計を立てられず、みんな廃業したわけ。
渓流魚の漁業権のばあい、いまのご時世、保護する法益は、なにもないでしょ。
659 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:26:21 0
>>656 同意
釣りをさせない(遊魚者を排除する)漁協は
って問いには答えとして正解ではないね
660 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:26:43 0
>>654 何度同じ事を言えばわかるんだw一度自分の思い込みを捨てな。
遊漁の管理運営を行なうのが、なんで遊漁者じゃなく漁業者なんだって言ってるんだよ。
お前本人がそれは不自然と言ってただろ。
遊漁ができないなんて俺は言ってない。
661 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:29:57 0
>>659 自演だな。
なぜかと言えば、漁協が遊漁者を排除すると不満を言っているなどと、
勘違いしているのはあんただけだから。
一人で勘違いして一人相撲とって、さらに自演ですか。
662 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:30:09 0
>>658 保護すべき法益云々なんぞ
どうでもいいのよ
渓魚での生計立てる漁業者がいないと言い切る姿勢が
上から物言うようで不快なだけ
少数であれそれで生計(一部でも)立ててる人間が
存在する以上、存在しない者として議論するのは
全くもってフェアでもないし、なんらかの意図的なものさえ感じて
相当不快ですね
663 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:31:59 0
>>656 >つまり、鑑札を買えば自由に釣りが出来るわけだろ?
おまえ、漁業権を設定していない雑魚をつるのに鑑札を買わそうとすることが問題だろ。
また、一般国民を法律の根拠なく、強制退去させるほうが問題だろ。
なにを 根拠に法的根拠のない、 金員をかつあげされないとだめなわけよ。
また、漁業権の内容は、公示された内容と異なる場合は、違法行為でしょ。
ま・・・君も、この手の悪徳 漁協組合員だろうけどね!
664 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:32:16 0
>>662 年間収入のうちどれくらいの割合を職漁に依存してるの?
他に農家やサラリーマンとしての収入があるのか?
665 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:36:05 0
>>661 誰との自演なんだろ??
言ってること間違ってるか?
まず 遊魚者を排除する漁協はとの問いに
中村漁協を挙げるが、それは排除でなく暴挙であったって事で
659で問いには正解では無いと言ってるだけだがw
>漁協が遊漁者を排除すると不満を言っているなど
これも俺じゃないしね?w
単発で書いた事に何いきり立ってるんだ?w
666 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:37:38 0
667 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:39:22 0
>渓魚での生計立てる漁業者がいないと言い切る姿勢が上から物言うようで不快なだけ じゃ、具体例だせよ! 生計の主体が、渓流魚の漁業収入となっている具体的例を提示すればどうだい。 このスレのテーマである 渓流釣り限定の漁業権で語る場合 一都二府一道43県 において、保護すべき漁民が、どれだけいるの? このスレの読者も全国の釣師だろ、はたして保護すべき漁民が、一都二府一道43県中どれだけあるのかね?
668 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:43:36 0
もう出してるからよく読め んで職漁で暮らしちゃいるが 渓魚はその一部であるとも言ってる意味も理解しろってw それと残念ながら君に保護されてるわけでもなけりゃ 君もこの国に暮らす以上大なり小なり保護されてるって事 理解した上でその偉そうな言葉吐きなさいなw
669 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:45:05 0
>>665 間違ってる。
遊魚者を排除する漁協はあるのか?との問いの時点で。
遊魚者を排除する漁協があるなどとは、問いを立てた時点で誰も言ってないね。
遊漁の運営に遊漁者が関われないのはおかしいという話を、
あんたはなぜか遊漁者が遊漁できない漁協があると言ったと誤解したわけだ。
670 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:45:41 0
>>668 一都二府一道43県中どれだけあるのかね?
671 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:46:41 0
672 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:47:20 0
>>668 年間収入のうちどれくらいの割合を職漁に依存してるの?
他に農家やサラリーマンとしての収入があるのか?
具体的に答えてよ。
673 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:48:39 0
>>670 んなもん知らんよ
ただうちだけじゃないわな、近所じゃ
専業もいるし
聞きたいんだがいないと言い切ってんのはなんでだ?
どうやっていないと調べたの
悪いがそれこそ聞きたいわw
674 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:50:22 0
>>669 だからその問いは俺じゃねえって
たんにその問いに中村漁協ってのは正解じゃねえって
言っただけだろ?
馬鹿か?
675 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:57:27 0
>>638 は
>>636 の書き込みにたいして
んな漁協があるのかってんだよな?
で、ある、中村漁協だって事になって
それは排除じゃねえだろと・・・
??何が間違ってんだろ
も一回よく読んでみるw
676 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 17:58:43 0
お〜い 職漁者はいないってどうやって言い切れんだ 早く答えろ〜
677 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:01:56 0
>>675 年間収入のうちどれくらいの割合を職漁に依存してるの?
他に農家やサラリーマンとしての収入があるのか?
678 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:04:14 0
>>674 あなたは職漁と遊漁の今後についてどう思う?
679 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:05:56 0
>>677 全部 他の収入無し
これで満足?
それが正しいかどうかどう判断するw
680 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:06:40 0
675と俺を混同して粘着してるバカが居るのか・・・ 気の毒に
681 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:07:02 0
>>676 全国で保護すべき漁民がどれだけいるのか? と聞いてるだけであって、
いないとは言ってないじゃん。
誤解の仕方がさっきと同じパターンな件について
682 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:07:13 0
気の毒でしょw
683 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:11:47 0
684 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:13:15 0
>全国で保護すべき漁民がどれだけいるのか? と聞いてるだけであって、
いないとは言ってないじゃん
と言いながら
>>662 の
>渓魚での生計立てる漁業者がいないと言い切る姿勢が上から物言うようで不快なだけ
に噛み付いてるわけだ
このやり取りからは言外に「いない」としか言ってないと
判断されるわなw
言葉遊びしたいならそう言ってくれ
暇なときに付き合っちゃる
685 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:14:33 0
686 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:15:01 0
>>684 居ないわけじゃないが、少数派だから黙殺してしまえって主張なんだろ
687 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:17:57 0
>>686 だろうけどね
ただ殆ど居ないで議論するのと
全く居ないで議論するのでは雲泥の差がある
全く居ないものとして議論するのは相当卑怯と
そう感じただけでsね
で
>>681 よ
このスレの600あたりから熟読しろボケ
688 :
681 :2006/09/09(土) 18:18:00 0
>>684 勘違いまたキタ
全国で保護すべき漁民がどれだけいるのか? と聞いてるのは
>>667 であって、俺じゃない。
いるのか?と聞いている
>>667 は別人。
おまえほんとに大丈夫か?
689 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:19:02 0
で
>>681 よ
このスレの600あたりから熟読しろボケ
もう一回書いとくわ 流れ見てないならROMってろハゲ
690 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:20:00 0
>>685 じゃあ、同時にレスできるよね。
どうみても勘違いの仕方が同じだし、同一人物による自演としか思えないんだが?
18:25:00に、2人同時にレスしてみてよ。
691 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:20:04 0
>>685 ショックかも知れないが、落ち着いて聞いて欲しい
実はお前は俺のドッペルゲンガーで、実在しないんだよ(w
692 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:21:07 0
まじで?w
693 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:22:03 0
>>689 さんざん人のいう事を誤解しておいてそれはないよなあ?
あんた、人のいう事を都合よく頭の中で書き換えてるだろ?
694 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:22:47 0
だからROMってろって
695 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:24:01 0
同時にレスがなければ、自演確定。 2人の返しが不自然に早すぎる。
696 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:25:11 0
>>695 その理論では
両論とも自演である可能性も否定できないわけだが・・・
697 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:26:40 0
>>696 大体話の進め方や理解のパターンでわかるものだ。
あまりに類似しているので疑ったわけだ。
698 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:26:44 0
>>695 > 2人の返しが不自然に早すぎる。
それこそ、自演でない証明
現在120秒規制中
699 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:28:36 0
>>698 いまの規制は60秒。
それよりは間隔が詰まった2人のレスはない。
700 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:29:37 0
700
701 :
ZN204024.ppp.dion.ne.jp :2006/09/09(土) 18:32:13 0
702 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:33:05 0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
703 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:34:56 0
680 :名無し三平 :2006/09/09(土) 18:06:40 0
675と俺を混同して粘着してるバカが居るのか・・・
気の毒に
681 :名無し三平 :2006/09/09(土) 18:07:02 0
>>676 全国で保護すべき漁民がどれだけいるのか? と聞いてるだけであって、
いないとは言ってないじゃん。
誤解の仕方がさっきと同じパターンな件について
682 :名無し三平 :2006/09/09(土) 18:07:13 0
気の毒でしょw
30秒しかたってねえわけだがw
粘着も程ほどにw
704 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:36:39 0
705 :
680@ ZN204024.ppp.dion.ne.jp :2006/09/09(土) 18:42:53 0
>>704 名前欄に fusianasan と入れる
接続しているIPが表示される
俺と同じIPでない限り、別人である事が証明される
加入しているプロバイダによっては接続している都道府県までは判明してしまう場合がある(個人や住所の特定は不可能)
学校や会社の独自回線なら、接続先が判明してしまう
それでも不都合がなければ、やってみ
706 :
ntoska200114.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :2006/09/09(土) 18:44:44 0
こうか?w ってか自演だ自演だって吼えまくってた ハゲ野郎の書き込み無くなったた ハゲって気づいたのかなw
707 :
706 :2006/09/09(土) 18:46:02 0
さて 自演じゃないとわかったわけだが どうすんだハゲ 吊るか?w
708 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:46:18 0
・・・申し訳ない
俺の謝罪の心を受け取ってくれ
>>680 &
>>682 _ _ _ _
.| | .| | ___| |__ /\ / /
____| |_____..__| |__ |___ __| . \. \ | | /ヽ、
| ___|.|__ .__| / / . ┌┐ .\/ | | `l |
 ̄ ̄ ̄ ̄| | __| |__ / / | | | | | |
/ ̄\| | |__ __|  ̄ | | | | | |
| (⌒) | | | / ̄^ `'-、_ . | |ノヽ | |
\ ̄/| | / ̄^ `'-、 | (⌒) ,へ_ / \ / . ∨
 ̄ / / | (⌒) ,へ__ ̄| \ ̄/  ̄  ̄
./ / .\ ̄/  ̄  ̄
//  ̄
ちなみに俺はハゲじゃない
709 :
706 :2006/09/09(土) 18:47:21 0
許すw
710 :
680@ ZN204024.ppp.dion.ne.jp :2006/09/09(土) 18:52:32 0
706に対して 「大阪在住で職漁師が近所にいるわけねぇ」ってツッコミがありそうなので 他人事ながら先にフォローしておく ハゲの主張するように 現状、渓流魚の市場価値は低下して、まともな流通に乗せられる状況ではない。 しかし、細々ながら需要はあるし、購買力のある消費地に直結する地域でこそ、少数漁獲で単価を上げての個人漁業が可能となる。 俺も一応政令指定都市の区部住人 アマゴの卸価格は約400円、鮎は600円 シーズン中はこれで食っていけるぞ
711 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 18:53:31 0
随分スレ伸びたねえ〜 言い合いしてないで釣り行けば 俺はちいさいのしか釣れんかったが
712 :
706 :2006/09/09(土) 18:57:26 0
漁師違うぞw 今度はさっきの漁師さんと思われてんのかw
713 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 19:40:40 0
>>711 同行者の都合で不可避な場合以外、週末は釣りになんか行かない
714 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 19:47:48 0
>>713 俺、暇なんで朝か晩ほとんど毎日行ってる
ちゃんと仕事もしてるよ
715 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 21:52:09 0
>>710 >「大阪在住で職漁師が近所にいるわけねぇ」ってツッコミがありそうなので
あくまで、スレッドのとおり渓流釣り限定として、鮎を除いて議論をしているよね。
その前提に立ち、
大阪の渓流魚の川漁で生計を立てている?
(くどいようだけど、このスレにあるように渓流魚限定・鮎は除くね)
大阪には、渓流魚による川漁が可能なのは、安威川上流漁業協同組合・芥川漁業協同組合の二つだろ?
止々呂美漁業協同組合のばあい、漁期も1月初旬〜4月下旬の客つなぎ。
理論的にアマゴ・鱒漁が可能なのは大阪には、安威川上流漁業協同組合・芥川漁業協同組合の二つだろ。
このふたつ組合下で、確定申告が事業所得になっている漁民いましたっけ?
漁民の場合、事業所得になるけど、 大阪のばあい給与所得者という落ちが付くのかな?
1.能勢町漁業協同組合(大阪府豊能郡能勢町宿野)
主な漁場 山辺川 大路次川
2.東能勢漁業協同組合(大阪府豊能郡豊能町余野)
主な漁場 余野川
3.安威川上流漁業協同組合(安威川上流漁業協同組合)
主な漁場 安威川 アマゴ、マス
4.止々呂美漁業協同組合(大阪府箕面市下止々呂美)
主な漁場 余野川 アマゴ、マス※1月初旬〜4月下旬
5.芥川漁業協同組合(大阪府高槻市大字原)
主な漁場 芥川 ニジマス、アマゴ
6.尺代漁業協同組合(大阪府三島郡島本町大字尺代)
主な漁場 水無瀬川
716 :
680 :2006/09/09(土) 22:13:01 0
717 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 22:39:41 0
大阪みたいな論外な漁場を例に挙げるな。 他の都道府県が迷惑する。
718 :
680 :2006/09/09(土) 22:50:53 0
>>715 ついでに
1 内水面漁業を行うのに、漁協組合員である必要はない
先にも、俺はよその漁協漁区でも網打ってるって書いただろ。
共同漁業権が設定されている漁場で、入漁料を払えばあんただって漁ができるぞ。
その果実をどう採算が合うように現金化するかは、あんたの才覚次第だが。
2 組合の収支は公開されているが、漁業者個人の確定申告内容は非公開
まぁ、普通は他の事業とひっくるめて、なるべく儲かってないように申告するがな。
俺の漁業収益は順調に赤字を更新してる(w
719 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 22:58:35 0
>俺の漁業収益は順調に赤字を更新してる(w それが社会貢献ってもんですよ。 でも欲を言えばガッポリ設けて税金沢山払えばそれは公共福祉にもなります。 頑張って稼いでください。
720 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 23:07:08 0
>>717 おちついて(
>>715 )読んでみなよ。
(
>>715 )は(
>>710 )のコメントに対して、呼応しているわけだろ。
**************************************************
(
>>710 )「大阪在住で職漁師が近所にいるわけねぇ」ってツッコミがありそうなので
**************************************************
これゆえに、大阪の漁場をあげているわけだろ。
「論外な漁場を例に挙げるな。」というより、妥当な突っ込みと思うけどね。
大阪以外の漁場を挙げているのならば、論外な漁場を例にあげるということになると思うが、
(
>>715 )は(
>>710 )のコメントに対して、呼応しているのであるから、妥当と思うけどね。
どうでもいい話だけど・・・・・
721 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 23:10:27 0
大阪は論外だからどうでもいいんだよ。 いちいちここに書くな
722 :
680 :2006/09/09(土) 23:11:13 0
>>719 頑張って稼いで、金もってるってのは事業として失敗・・・とは言わんまでも非効率だぞ
どっかで儲かれば、その利益はすぐに次の投資に回すべき
俺にとって漁業は季節限定だが確実に黒を出せる安全パイ。
だから、安心して他の仕事で冒険できて、そっちの赤をひっ被せられる。
で、トータルで俺個人の収益が150万を超えないように維持する←ココ大事
まぁ、車の維持費やシーズン中の生活費(川の近くに家借りて漁小屋にしてるから、生活費全部経費)、趣味の釣り道具や旅費まで経費に繰り込んじゃってるもんな・・・そりゃ赤字になるわ
723 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 23:12:49 0
そうやって税金払わないようにしてるのに、なんで某県ではあんなに裏金ができたんだろうね?
724 :
680 :2006/09/09(土) 23:13:54 0
>>720 あのな、
>>710 のどこに俺が大阪在住だと書いてある?
文頭3行を声出して読んで見ろ
それとも、また
>>706 と俺が同一人物だと主張するのか?
725 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 23:14:59 0
>>719 俺、あんたの意見に賛成だね。
納税金額の多い者こそ、国のためになっていると思うよ。
赤字で税金納めず、援助を受けている椰子は、
切り捨ててればいいと思うね。
税金を多く収める人間こそ、国にとって必要なのであって、
低所得者は、負担になるだけだ。
話 それちゃうけど、間接税(消費税)を大幅に 増税して、
所得税 さげてほしいよ。
ほとんど税金で持っていかれるから、馬鹿みたいだ。
外国に移住する人間の気持ちが分かるよ。
板汚し スマソ!!
726 :
680 :2006/09/09(土) 23:16:39 0
>>723 税金なんか少々多めに払ってもたいしたこと無いんだけどな
痛いのは、所得税納税額が上がると保険料や住民税も上がるの・・・
しかも翌年度に
来年も稼げるって保障は無いから、予防線を張っておく必要があるんよ
727 :
名無し三平 :2006/09/09(土) 23:18:31 0
>>724 「他人事ながら先にフォローしておく」
と言っておきながら
なにも フォローになっていないことに気づけよ!!(藁)
728 :
サケ密猟取り締まり員、密猟者に刺され重傷 北海道 :2006/09/10(日) 13:15:52 0
729 :
680 :2006/09/10(日) 13:29:20 0
>>728 > 密猟をしていたとみられる男を取り押さえようとしたところ
孵化場職員に逮捕権なんてあるのか?
730 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 13:42:15 0
>>729 藻前 いいところに気付いたね!
社団法人の 増殖事業協会職員に「逮捕権」などない。
「男を取り押さえようとしたところ」とあることから、
逆に増殖事業協会職員の刑法220条に規定されている罪(逮捕・監禁罪)が懸念される。
さらに、人の身体に向けた有形力の行使もあるだろうから、暴行罪も懸念される。
逮捕・監禁罪は 不法に人を逮捕し、又は監禁する行為が犯罪となる 法定刑は3月以上5年以下の懲役。
自由に対する罪の一種であり、人の身体・行動の自由を保護法益とする。
仮に公務員であったとしても、公務員が職権を濫用して人を逮捕・監禁した場合には特別公務員職権濫用罪(刑法194条)となる。
要するに、馬鹿が一般国民に嫌がらせをして、逆に刺されたという事件。
漁協も、二の舞を踏まぬよう、法令遵守につとめてほしいね。
731 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 13:57:24 0
アメリカの監視員は警察権と鉄砲持ってるのに。
732 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 15:47:44 O
明らかな犯罪行為なら一般市民にも逮捕権あるんじゃない? 強盗、空き巣、引ったくりとか一般人が捕まえて、表彰されてるやん
733 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 16:31:40 0
>>732 現行犯や私人逮捕の要件について調べてこい
734 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 16:42:07 0
まああれだ 社団法人という時点で俺は好かんがな。
735 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 16:47:04 O
刑事訴訟法第213条で 「現行犯人は、何人でも、逮捕状がなくても逮捕できる」 とあるようだけど じゃなきゃ痴漢とか引ったくり密猟なんて みんな見て見ぬふりするようだね
737 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 17:18:45 0
>>735 記事の「密猟をしていたとみられる男を」・・・
この文を読む限り、「密猟をしていた」と断定しておらず、「密猟をしていたかもしれない」という推定だよね。
「密猟をしていたかもしれないと早合点して、不法に男を取り押さえた。」
当然取り押さえるわけだから、はがいじめにするとか、押さえつけるなどの、暴力がはたらいていることは想像できるね。ま、有形力の行使というやつだ。
次に、現行犯逮捕の件ね。これは刑事訴訟法上「現行犯逮捕」(212条)に規定されており、
現行犯人、すなわち、「現に罪を行い、または現に罪を行い終わった者」を逮捕する場合をいうのね。
さらに、現行犯として逮捕する場合でも、次の3つの要件を満たさないと不当逮捕になる。
(1) 犯行と逮捕行為との時間的・場所的接着性があること。
(2) 犯罪と、犯人であることが明白であること。
(3) 逮捕の必要があること。
逮捕は、相手の身柄を拘束するという人権侵害の危険の高い行為ですから、逃げる様子もない者をことさらに逮捕することは違法となるわけね。
あくまでも 想像だけどね・・・・
馬鹿がいきがって、いいとこ見せようと思って、強引に押さえつけた。この時点で、暴行だわ。
それに対して、相手が身を守るために、刺した。ともかんがえられるわな。
要するに、法律をしらない馬鹿が、いんねん ふっかけて、かえりうちにされたという、漫才だわ。
738 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 17:35:54 0
>>736 現行犯逮捕の要件と、不当逮捕については、(
>>737 )で簡単に要点を説明したけど・・
密漁・密猟 を、漁協をふくめた民間人が取り締まるということは、
現行法上、きわめてむずかしいと思うね。
密漁者が、現に、不当に密漁したことによって、証拠となる「さかな」を所持していないと無理。
川に ぽいって 魚をすてられたら、手も足も出ないわな。
いま、漁協をふくめた民間人ができることは、密漁者をみつけたら、警察に通報する。
もしくは、あらかじめ、警察にはりこんでもらう 程度だよ。
かりに、密猟者が、川から上がって、自分の車まで、歩いてきたところを目撃した。リュックに獲物となる「イワナ」の尻尾がはみ出していた。
この場合でも、現行犯逮捕は難しいのよ。
リュックから「イワナ」の尻尾がはみ出していたとしても、このイワナを、明らかに密漁したという証拠がないとダメなのね。
スーパーで買ったイワナだとか。他の川でつったイワナだといわれたら、手も足も出ないのね。
よく、川釣り行っていると、アホの漁協が、密漁でつきだすとかいうのをきくけど、
ま・無理だわな。
739 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 17:39:58 0
>>738 > よく、川釣り行っていると、アホの漁協が、密漁でつきだすとかいうのをきくけど、
> ま・無理だわな。
そう
ヌルい監視員はあきらかな密漁者であっても、声を掛けて注意する
だから逃げられる
俺は隠れて駐在を呼ぶ
密漁する奴も馬鹿だけどねぇ・・・
741 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 17:42:32 0
>>739 「隠れて駐在を呼ぶ」
君の方法が 正解なわけよ。
テレビで万引きGメンてやってて、万引き犯は 行為を現認して店を出てからじゃないと 捕まえられない(犯罪は成立しない)て言ってた。 密漁行為を現認すれば民間人でも捕まえられるのでは? 刺されるかもしれんが。
743 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 18:30:44 0
>>742 >「密漁行為を現認すれば民間人でも捕まえられるのでは?」
(
>>737 )で説明した、現行犯逮捕の要件と、不当逮捕の問題をクリアすることが出来れば、民間人でも捕まえることは可能だよ。
しかし、相手から、「逮捕の必要性があるかどうか」を、主張されてしまうと、逆に不当逮捕として吊るされる可能性があるから、こわいわな。
さらに、不当逮捕を理由として、民事訴訟に持ち込まれて、損害賠償請求されることも充分あるよ。
検察が考えることは、「 公判維持」が可能かどうかがだよね。
仮に警察ではなく、民間人が、現行犯逮捕としたする。
しかし、この逮捕に問題がなかったか?、
わずかな魚を密漁(小額の罰金の罪)したことに対して、わざわざ「逮捕」する必要があったのか?
などを判断することになるから
結局のところ、鮭一本とったところで、微罪扱いとして、不起訴となる公算がたかいわな。
現実的には、組織的な密漁でもない限り、起訴されないでしょう。
744 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 18:40:15 0
>>743 サケの場合は水産資源保護法違反で、けっこう厳しく取り締まれるんだわ
それでも警察官が逮捕するか、任意で捜査してからの立件ってパターンが多い
密漁行為の現行犯ってのは、万引きと同じく一部始終を見てないと成立しないからな
それが難しいから、保護水面での入漁という行為を取り締まるか、保護水面以外では漁具や獲物を証拠とした任意捜査か緊急逮捕が行われる。
本州の内水面だと、せいぜい漁業調整規則違反か遊漁規則違反だから立件が難しい。
場合によっちゃ漁業法違反で告発できるんだけどね
745 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 19:02:53 0
>>744 君もかなりのレベルだね。
「結局のところ、鮭一本とったところで」
みごと僕のミステークに、突っ込みをいれた。
鮭じゃなくて、例に挙げるのを イワナかアマゴしとけばよかったな。
君は、
・水産資源保護法 第二十五条 (内水面におけるさけの採捕禁止)
・漁業法第八条第三項
を、みごとについてきたね。
(
>>744 ) 参りました!!
でも、君のように正面きって、法律論をぶつけられるという機会があっことに喜びを感じるよ!!
746 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 19:33:17 0
747 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 19:51:44 0
748 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 19:58:30 0
近所のなんでもない川で釣りするにも遊漁料って払うんですか? ごめんなさい。 人が川釣りしてるのが楽しそうだったので始めようと思ってる初心者なので。
749 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 20:15:19 0
750 :
748 :2006/09/10(日) 20:21:27 0
>>749 東京の中程度の街の中を流れてる細い川とかどう?
751 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 20:41:09 0
>737 藻前さん、報道記事の読み方が判ってない。 「密漁をしていたとみられる」と書かれているのは、その男が逃走して いて、「密漁をしていたことが確定」していない、いわゆる容疑の段階 だから、こうゆう表現になっているんだ。刺された職員が未確認のまま 取り押さえようとしたんじゃないってば。 こうゆうカキコを普通は難癖つける、というんだぞ(w
752 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 20:43:55 0
>>750 それ「なんでもない川」って名前の川なの?
川毎(川によっては同じ川でも区域毎に)に管理する漁協や規則が違うから、具体的に書かないと答えようがない。
753 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 20:52:50 0
>>751 > 「密漁をしていたとみられる」と書かれているのは、その男が逃走して
> いて、「密漁をしていたことが確定」していない、いわゆる容疑の段階
> だから、
これが客観的事実
> 刺された職員が未確認のまま取り押さえようとしたんじゃない
どう証明する?
この職員がどのような確信をもって取り押さえようとしたのか知らんが
その合理性を対外的に証明できなければ、この職員が暴行罪や不法逮捕に問われれる可能性もあったし、犯人に正当(過剰)防衛の余地を与えてしまったわけだ。
754 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 20:58:11 0
>>751 男が逃走しているかどうかは、報道記事の表現に影響を与えないのではないかね。
確たる証拠が足りないからこそ、「密漁をしていたとみられる」と表現されていると解釈すべきだと思うね。
君の論法にたつと、有罪確定判決を受けるまで、報道記事において断定的表現はありえないということになる。
しかしながら、新聞記事のばあい、合理的かつ客観的に判断し、新聞社が自身がある場合は、断定的表現をつかう。
今回の場合、取材段階で、合理的に密漁の現行犯であったと思慮するに足りる場合は、
「 密猟をしていた男を取り押さえようとしたところ、」 との表現になるんだよ。
ま・君のカキコこそ、普通は難癖つける、というんだぞ(w
755 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:01:22 0
(
>>754 )の記載に誤字がありましたので訂正します。
(誤り)新聞社が自身がある場合は、
(訂正)新聞社が自信がある場合は、
756 :
750 :2006/09/10(日) 21:08:03 0
>>752 最近漁業権ってやつを知ったんだけど、近所の川(例えば"東京の中程度の街の中を流れてる細い川"レベルの
川でも漁業権ってやつが設定されてるものなのかなって思ったんですよ。具体的な川についてじゃなくてさっ。
そんな川にもたいてい設定されてるのかなぁ?
757 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:19:35 0
>>756 現在は住宅地の川であったとしても、戦後期には川漁師が居るような川だったりもする
そんなところでは、古い漁業権が生きてる事もある
放流事業が行われてる場合もあるし、養殖名目の区間漁業権が設定されている場所や、本流の共同漁業権に被ってる場所もある。
個々の問題だから、「たいてい」とか「だいたい」なんて曖昧な物じゃない。
758 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:26:14 0
>>757 >「戦後期には〜中略〜古い漁業権が生きてる事もある」
戦後、漁業法は改正されていますよ。
漁業権は免許制度に変わり、免許される期間が定められています。
免許期間の到来とともに、更新しない限り、漁業権は消滅します。
君がいう「古い漁業権が生きてる事もある」というのは、明らかにデマである。
759 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:28:17 0
>>756 そもそもさ
> 近所の川(例えば"東京の中程度の街の中を流れてる細い川"レベルの
> 川でも漁業権ってやつが設定されてるものなのかなって思ったんですよ。
漁業権の有無を判断する基準を近所か遠方に置くって発想はどこから来たんだ?
四万十川や長良川だって、現地の住人にとっては近所の川だぞ
760 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:30:47 0
>>758 このスレで散々問題になっているのは、既得権化した漁業権の無審査更新が原因じゃないのか?
761 :
756 :2006/09/10(日) 21:38:40 0
>>757 ,758
ありがとうございます。個々の川についての漁業権の設定状況を確認しようと思います。
その場合は、やっぱり県庁に聞けばいいんでしょうか?みなさんどうしてます?
762 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:39:17 0
763 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:48:11 0
>>760 漁業権が自動的に存続し続けることはありえません。
必ず、免許期間の更新申請手続きをします。
なにもせず、そのまま、ほっておくと、期間満了日で、漁業権の免許はなくなります。
無審査更新という表現良いのかどうかはしりませんが、
過去に漁業権の免許をとった実績のある漁協に対しては、
書類審査で、明らかな問題がない限り、また、更新時に競争相手となる漁協が出現しない限り、
ほぼ、免許の更新は行われます。
764 :
761 :2006/09/10(日) 21:48:51 0
>>762 ありがとうございます。分かりました。
今月中に東京の真ん中辺で川釣りデビューしますんで。
765 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 21:50:30 0
>>763 過去に取得した漁業権を、漁や管理の実績もないのに(あるいは形だけの実績を作って)延々と更新手続きを繰り返す
これを「古い漁業権が生きている」と表現したのだが
何か問題あるか?
766 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 22:28:03 0
まああれだ オマエらがなにを騒ごうが 現行の漁業権(既得権)は無くならない ましてや釣り人のいいようには変らないから諦めろ。 いい例長良川だ! 河口堰作って明らかに天然アユが減り、確実に釣れなくなっていても 組合員である川漁師がアユ捕れれば(大半は趣味の領域)問題なしw 逆にウザイ釣り人が減って良かったという意見もある訳だ・・・ まあ漁協としてみりゃ遊漁証の売上が激減してる現状を危惧してはいても、 地元年寄り(既得権保持者)らの圧力には勝てんわけですよ。 まあ結論として、川の状態や釣り人(レジャー)の満足度なんざ 保証金と既得権の保持の前にはウンコ以下の扱いですよ。
767 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 22:30:24 0
>>765 表現として不適当と思いますよ。君の真意が伝わっておらず、説明不足といえるでしょうね。
旧法制化の漁業権は、漁業補償と引き換えに完全に消滅した。
特に戦後、漁業権は免許制にかわったので、
もし、「生きている」 という表現にこだわるのであれば、戦後、いったん「死んだ」という表現になるべきでしょう。
「現在は住宅地の川であったとしても、戦後期には川漁師が居るような川だったりもする
そんなところでは、古い漁業権が生きてる事もある」
との表現されているものの
「川漁師が居るような川だったりもする」という事実と「漁業権の有無」には相関関係はない。
「免許の事実」と「漁業権の有無」に、相関関係があるのであって、
川漁師がいる=漁業権がある という、相関関係はない。
もし、君の表現を可能な限り残して、相手に誤解なく真意が伝わるようにするのであれば、
「現在は住宅地の川であったとしても、戦後期には川漁師が居て、その当時から漁業権が設定されていた川だったりもする
そんなところでは、今でも、免許更新がされつづけ、古い内容のまま漁業権が設定されている事もある」
となると思います。
768 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 22:59:30 0
>>766 >「漁業権(既得権)」
漁業権を既得権と同一視しているようですが、根拠を示してください。
なにをもって、(既得権)とされているのですか?
漁業権は有効期限の定められた免許制度のもとに存在するのだから、免許を受けるより過去の(既得権)という概念は生じ得ない。
ちなみに既得権とは、特定の個人・団体が既に得ている権益。特に法令や制度によって保護されている場合に使用される用語である。
769 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 23:14:20 0
免許の更新? 漁業権の場合は「更新」とは言わず「切替」と表現した方が的確ではないかな?
770 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 23:42:04 O
真剣十代喋り場みたいなスレッドですね
771 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 23:51:29 0
>>769 現行漁業法において、漁業権の免許期間は10年または5年に短縮され、単なる更新制ではなくなった。
ということから、ご指摘のとおり「更新」 という表現は不適切ですね。
(
>>769 )さん ご指摘ありがとうございました。
ちなみに、現行漁業法以前の 明治漁業法(1909年、漁業法全面改正)では
「漁業権については20年間の免許期間及び更新制となり、
新規免許については申請者の先願主義がとられたため、
権利が半永久化し、水面の計画的高度利用の障害となったとされる。」
と一般的に認識されています。
したがって、更新という表現を使うことは、明治漁業法を彷彿させることから、不適切であったと認識するにいたりました。
772 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 23:56:43 0
>>768 俺は766だがあんた法律?には詳しくても現実を知らないな。
現実的に漁業権なんて地元漁協の既得権みたいなものじゃねーか
もちろん全ての漁協がそうとは言わないが、確実に地元漁協員の方が
漁(釣りも含む)をする上で優遇されている。
漁場(釣り場)の設定、遊魚証の発行制限などなど・・・
ましてやダムや原発、空港建設等に伴う保証金の支払いは
明らかに漁などしていない(建設に伴い損害が出ない)にもかかわらず
莫大な保証金が支払われてくらい知ってるだろ?
それとも何か? 一般の市民でも免許?の申請すれば簡単に漁業権取得できるのか?
それなら申請の仕方と条件教えてくれよ!
君は詳しそうだから・・・
773 :
名無し三平 :2006/09/10(日) 23:59:24 0
>>770 学問としても、漁業法関連法規は、なかなか 面白いですよ。
法の運用・解釈にあたっては、厳格主義が要求されるのですよ。
特に、(
>>769 、
>>744 )さんのように、それなりのレベルの方と漁業法関連法規について、
法律論争を展開できるということは、非常にありがたいことだと感じています。
774 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 00:01:36 0
漁業法読めば書いてある。 でも免許の申請期間が決まってるから、途中で新規にってのはたぶん無理じゃないかな? とりあえず最寄りの都道府県庁へ行けば丁寧に教えてくれるよ。
775 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 00:13:15 0
>>772 下記 申請手続き。他県もほとんど同じですので参考にしてみてください。
http://www.pref.ibaraki.jp/yoshiki/0609/0609n0160.htm 免許をうけるばあい、法人格が必要となりますので、
仲間を募って、漁協としての法人格を取得します。
既存の漁協がない河川では
漁業権の免許は、あまり難しいものではありません。
川に関心があり、合法的に渓流漁の移植をしたいという方がいれば、
漁協を発足させて、自分達の理想とする川作りを目指してみてください。
各県の水産室・内水面漁場管理委員会に 有志とともに、相談にあがってみてください。
親切に対応してくれます。
競争相手となる、漁協がすでに存在する場合は、
漁協として「的確性」によって、免許の順位がつけられます。
けっして古くからあるから良いというものではありません。
漁協として「的確性」を アピールすることが肝要と思います。
全国のフライフィッシャーなど、川に興味があり、移植を合法的にしたいという方は、
各県の水産室・内水面漁場管理委員会に 有志とともに、相談にあがってみてください。
やる気のある人があつまり、漁協を発足させるというのも、時代のニーズにかなっているかもしれませんね。
776 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 00:15:30 0
>>774 今まで持ってる個人、団体は半永久的に持つことができるが、
新規では申請すら出来ない権利・・・
そして収益をあげる事も保証金を受け取る事も出来る権利・・・
やっぱり既得権じゃん。
777 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 00:34:33 0
>>776 「今まで持ってる個人、団体は半永久的に持つことができるが、
新規では申請すら出来ない権利」
わたしは、このような事実は承知していませんので、初耳です。
この根拠となる条文はありますか? あれば、提示してください。
基本的に現行漁業法では、免許をしない場合については、次のように規定されています。
(免許をしない場合)第13条 左の各号の一に該当する場合は、都道府県知事は、漁業の免許をしてはならない。
1.申請者が第14条に規定する適格性を有する者でない場合
2.第11条第5項の規定により公示した漁業の免許の内容と異なる申請があつた場合
3.その申請に係る漁業と同種の漁業を内容とする漁業権の不当な集中に至る虞がある場合
4.免許を受けようとする漁場の敷地が他人の所有に属する場合又は水面が他人の占有に係る場合において、その所有者又は占有者の同意がないとき
免許に興味があるのでしたら、第13条・第14条・第15条も参考にしてみてください。
(免許についての適格性)ついては、第14条を参考してください。
特に、内水面共同漁業権の場合は、第14条8、第14条10 も、参考にしてください。
(優先順位)第15条 漁業の免許は、優先順位によつてする。
778 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 19:24:55 0
>>777 いやだから難しい言い回しの条文?はともかく
現実的に漁業権取れるのかどうかを問われたら取れないんだろ?
現 実 的 にな・・・
既得権であるかないかを客観的にみたら既得権と言われても仕方が無いだろうが!!
779 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 20:04:34 0
一般に開かれた漁協も有る事は有る。 本当は開かれて無いんだが・・・
780 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 20:09:58 0
>>778 既得権であるかないかを客観的にみたら既得権ではないわな
なにをもって、既得権とのたまっておるのじゃ?
781 :
名無し三平 :2006/09/11(月) 20:13:20 0
>>778 法治国家なんだからさぁ
条文がすべてだよ。
条文が理解できないレベルなら、免許申請やめときなよ!
自分の法律知識を自慢したいだけの、三流法学部出身者が混じってんな。 !を!と書いてるあんただよ。自作自演もバレバレ。見てて滑稽。 なんとかして自分の意見を押し通したいけど、誰も同調してくれなくて寂しいのか? 本だけでなく現実も見ろよ。条文だけじゃ語れないことなんていくらでもあるぞ
783 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 00:16:17 0
>>782 君がいちばん寂しそうだね。
(
>>780 )の問いに答えられなくて、逆ギレしてるんでしょ?
見苦しいとおもうよ。
784 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 14:09:50 0
>>780 ,781
じゃー今現在権利持っていないやつでも
公平に権利取得出来るんだな!?
オマエのように法律に多少詳しくても現実(現場)を知らない世間知らず
が多いからいつまでたってもよくならない。
それと既得権に拘っているようだが、なんでだ??
どうみても今の漁協は既得権の塊じゃねーか!!
法律に明記してあるルール通りに全てが動いていると思ってるなら
君は救いようがないなw
785 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 15:45:33 0
頭の不自由な奴の心のより所だな 現実をしら無すぎるって言葉はw 別に権利なんぞほしいわけでも何でも無いし 現法はこうだと説明してやってるだけだろ 現場がどうでもそれは関係無い >法律に明記してあるルール通りに全てが動いていると思ってるなら とあるが、動いてるとして話進める以外どうにもならんだろw 各漁協ごとの動きではなしたら 別板必要になるぞw
786 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 16:38:06 0
>公平に権利取得出来るんだな!? 公平に対応させていただきます。 どうぞ、各県の窓口までおこしくださいませ。
787 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 16:49:58 0
>>784 >「君は救いようがないなw」
というよりも・・・・・・
>>784 君は、「すくいようのない メダカ馬鹿だなw」
メンタル系の病院逝ったほうがいいぞ!(藁)
788 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 17:18:25 0
>>785 オマエもしかして馬鹿だろw
現場はこうだから、現法がどうであれ
どうもこうも無いと説明してやっただけだろw
どうも既得権という言葉に過剰反応してるようだが、
実際そうなんだからしかたがないだろw
オマエ遊漁証買って各地の河川で釣りした事あるのか??
それに各漁協の話なんぞどうでもいい
実際には海も川も多くの漁協が漁業権を既得権化し、
その既得権を傘に閉鎖的な状況を生み出して偏ったルールを作り、
自分たちの利益、自分たちの漁(ほとんどレジャー)を
確保する事に必死だという事を知れ!
しっかりとした河川管理、公平な機会の提供、適正な遊漁証の価格決め、
鮮明な財務報告などなど・・・
そしてなによりも、河川環境(生態系、種の保存含む)重視の活動に
重きを置いた漁協がいくつある??
789 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 17:27:49 0
>>785 >動いてるとして話進める以外どうにもならんだろw
???
それじゃ議論でもなんでもなく、ここはあんたの法律講座スレか?
それこそ別板つくるか、得意のGoogleで
神通川の桜鱒漁に関して勉強してから出直して来いw
790 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 17:35:18 0
>>788 俺は
>>785 ではないが、また、
>>785 を擁護するつもりもないが・・・
おまえ「既得権」「既得権を傘」とわめくまえにさぁ
いちど、「既得権」って言葉 しらべらたらどうだ?
まじ、お前のカキコ見てて 板荒らしにか見えないのだが・・
免許申請がしたいようなこと言ってみたり、漁業の内部の問題を吠えてみたり・・・
お前が、なにを言いたいのか?
お前が、なにに対して、困っているのか?
さっぱり、一般的読者に通じてないとおもうよ。
きちんと、要点をまとめて、相談すればどう?
この板、かなり、レベル高いとおもうよ。
791 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 17:38:11 0
>>789 「神通川の桜鱒漁に関して勉強してから出直して来いw」
というよりさ、
お前のばあい、「国語の勉強してから出直して来いw」
とおもうよ!
792 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 17:51:39 0
>>789 俺は法律講座述べてた奴とは違うよw
たださ、あんたの意見が、
議論に負けそうになった時に
苦し紛れに使われる言葉だなって思っただけ
まあ、まさしくそうだけどw
793 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 17:56:52 0
794 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 18:07:16 0
>>792 おれは、(
>>785 )さん ではないけどね。
実際、このスレ読んでみておもうけど、
(
>>785 )さんの方が、筋道とおっているとおもうよ。
>「議論に負けそうになった時に苦し紛れに使われる言葉だなって思っただけ」
と書いているけどね
「議論に負けそうになる」以前の問題と思うのね、
つまり君の「真意がつたわらず 議論になってない」とおもうわけ。
もっとおちついて、
「具体的に○○のような事実があるので、△×○のように、やりたいのだが、どうしたらいいでしょうか?」
と、誰が読んでも、わかるようにしないとだめとおもうよ。
「具体的な事実」と「自分がしたいこと(自分が望む解決案)」を、わかりやすく書かないと・・
795 :
782 :2006/09/12(火) 21:09:45 0
とりあえず、780以下の書き込みした奴は全員、名前欄に数字書き込もうぜ。 誰が誰だかわからねーよ。
796 :
788 :2006/09/12(火) 22:28:04 0
>>790 既得権 - 特定の個人・団体が既に得ている権益。
特に法令や制度によって保護されている場合 に使用される。
あらゆる改革の障害となる。政治家が既得権益者の利益代表となるケースも...
↑↑↑
これでも漁業権=既得権と思えないのかい??
てゆーか俺は既得権という言葉に過剰反応する理由がわからん。
もちろんちゃんとした漁協も知ってる、
だが先にも書いたが
>自分たちの利益、自分たちの漁(ほとんどレジャー)を
確保する事に必死・・・
といった漁協も多いだろうが!?
どうしたいかって??
>しっかりとした河川管理、公平な機会の提供、適正な遊漁証の価格決め、
鮮明な財務報告などなど・・・
そしてなによりも、河川環境(生態系、種の保存含む)重視の活動に
重きを置いた漁協・・・
何度もかかせるな。
797 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 22:54:06 0
>>796 ちょっと質問していいかな?
>「今まで持ってる個人、団体は半永久的に持つことができるが、」
>「新規では申請すら出来ない権利・・・」
>「やっぱり既得権じゃん。」
と、(
>>776 )において
君はこれを、既得権と主張していましたよね。
この主張によって、突っ込まれているとおもうよ。
「今まで持ってる個人、団体は半永久的に持つことができるが、」
「新規では申請すら出来ない権利・・・」
この根拠を明らかにしないと、相手にしてくれないと思うよ。
漁業権は有効期間の定められた免許制度の中にあるから、
期間が満了すると、いちから やり直しになるでしょ。
その時点で、君も同じ土俵にあがって、申請すればいいんじゃないの?
づぎに
>>790 を読んで、既存の漁協に対して、君が不満をもっていることは理解できた。
ただし、肝心なところが「・・・」となっていて、君の言葉たらずによって、まだ理解できないことがあるよ。
「河川環境(生態系、種の保存含む)重視の活動に重きを置いた漁協・・・」
↑
これは、君が漁協に働きかけて要求したいことなのか? (漁協にさせたいの?)
君が、漁協を新規に発足させたいことなのか? (自分が漁協を運営したいの ?)
798 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 23:17:11 0
>>797 > 「今まで持ってる個人、団体は半永久的に持つことができるが、」
> 「新規では申請すら出来ない権利・・・」
>
> この根拠を明らかにしないと、相手にしてくれないと思うよ。
796じゃないけど根拠のようなもの・・・
法規上は申請者の適格性を判断して免許する事になっているが
運用の現状として、現免許者が存在する場合、申請段階でその同意書が必要になる。
ある漁業権免許者の資源管理に不満があり、新規に免許申請をして彼我の管理能力・方針の適格性を問おうとしても、現免許者の同意がなければ申請段階で門前払いを受ける。
799 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 23:19:56 0
>>798 >法規上は申請者の適格性を判断して免許する事になっているが
>運用の現状として、現免許者が存在する場合、申請段階でその同意書が必要になる。
これは国からの指導文書か何かによって都道府県がこのように運用してるってこと?
800 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 23:26:40 0
801 :
名無し三平 :2006/09/12(火) 23:29:15 O
800ゲッd
802 :
788 :2006/09/12(火) 23:29:52 0
>>797 771 :名無し三平 :2006/09/10(日) 23:51:29 0
ちなみに、現行漁業法以前の 明治漁業法(1909年、漁業法全面改正)では
「漁業権については20年間の免許期間及び更新制となり、
新規免許については申請者の先願主義がとられたため、
権利が半永久化し、水面の計画的高度利用の障害となったとされる。」
と一般的に認識されています。
俺はこのレスを見ての見解を述べたのだが、俺の解釈は間違っているか?
てゆーか文脈でわかるだろ??
「河川環境(生態系、種の保存含む)重視の活動に重きを置いた漁協・・・」
このような漁協になってもらいたいと言いたいに決まってるだろうが!
それと詳しい奴いるみたいだから質問なんだが、
漁協とはあくまで国から河川(沿岸)の管理を委託された組合なんだろ?
それは誰の為か?営利団体なのか、非営利団体なのか?
先願主義がとられてる現状で、新規免許については申請できるのか?
以上教えて下さい。
但し、可能だが実際は無理(かなり難しい)という返答は不可能と表現して下さい。
803 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 00:09:14 0
法律博士どこいった?答えてくれよ!!
804 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 01:00:27 0
>>802 『771 :名無し三平 :2006/09/10(日) 23:51:29 0
ちなみに、現行漁業法以前の 明治漁業法(1909年、漁業法全面改正)では』
よく、>771 のコメントを読むといいと思うよ。
君は、
『「漁業権については20年間の免許期間及び更新制となり、
新規免許については申請者の先願主義がとられたため、
権利が半永久化し、水面の計画的高度利用の障害となったとされる。」
と一般的に認識されています。
俺はこのレスを見ての見解を述べたのだが、俺の解釈は間違っているか?』
すばり、君の解釈は間違っている。
君が引き合いに出している 771 のコメント部分は、
明治漁業法だよ。
つまり、明治漁業法では、権利が半永久化し、水面の計画的高度利用の障害となり、
戦後、あたらしく、漁業法は、全面改正されたのよ。
明治漁業法のばあいは、君が指摘しているような、既得権的な封建的なわるい制度であったわけ。
そのために、現行漁業法では 更新制も廃止され、免許期間が満了すると、あらたに、希望者が土俵にあがり、適格性を競うわけ。
ちなみに、明治漁業法では免許期間も20年間と異常にながく、また、更新制だったけれども
現行法では、漁業権の免許期間は10年または5年に短縮され、単なる更新制ではなくなった。
(共同漁業権と区画漁業権では、免許期間がちがうの。)
805 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 01:35:18 0
>>802 >「1.漁協とはあくまで国から河川(沿岸)の管理を委託された組合なんだろ?」
国からの委託ではない。
委託とは、(1)自分の代わりを人に頼みゆだねること。(2)法律行為または事実行為(事務)などを他人に依頼すること
をいうの。だから、漁協は、国から河川(沿岸)の管理を委託された団体ではないの。
第5種共同漁業権のばあい、海とちがって、ほかの一般市民なども自由に立ち入ることのできる場所での漁業権免許になるから、
一般市民だけ、権利を制限して、免許をうけた漁協だけ、得をするという不公平があったら困るから、「漁業権を免許するかわりに、増殖義務を課せられている」わけ。
だから、増殖計画にもとづく増殖義務であって、委託ではないの。
ちなみに、「委託」という用語が出たから、「委任」についても簡単に説明しとくね。
委任とは(1)ある物事の処理を他の人にまかせること。(2) 当事者の一方が一定の法律行為の事務処理を委託し、受任者がこれを受諾することによって成立する契約。
ということで、委任契約にもとづく委任でも、委託でもないの。
>「2.それは誰の為か?営利団体なのか、非営利団体なのか?」
漁協は、漁民(漁を業とする者)の組合という法人なの。
海のばあい個人事業主の漁師も存在するけど、第5種共同漁業権のばあいは、個人事業主のひとりのために、一般市民の自由を制限することは、不合理(あまりに不公平)だから、
第5種共同漁業権は、かならず、漁協という組合に対して免許されるの。
漁業は漁民の組合だから、漁民が漁をすることを目的にしている、いいかえれば、漁民の漁業をする権利を最優先する団体。
漁協は組合員の利益を優先に運営される組合組織ということになるの。もっといえば、組合員のための利益を追求する団体だね。
>「3.先願主義がとられてる現状で、新規免許については申請できるのか?」
できる。(免許されている組合が存在する場合は、その組合の免許期間の満了まで、よこやりを突くことはできない。)
適格性の優先順位がある。
民主主義の原則から、複数の申請がある場合は、組合構成員の数が多いほうが優先順位は上がる。
806 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 01:37:11 0
誤り---漁業は漁民の組合だから 訂正--漁協は漁民の組合だから
807 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 02:13:34 0
>>802 君のいいたいことは、要するに、ろくでもないような連中が、漁協として漁業権を免許されていて、
ちゃんと、義務をはたさない、形だけの漁協だから、困っているというようなニュアンスを感じました。
そこで、ひとつの提案だけどね、
免許の適格性の要件を満たしていないことを理由(第14条 参考)にして、
『漁協の免許の取り消しを求める動きをとってみては』どうかな?
1.「漁業若しくは労働に関する法令を遵守する精神を著しく欠き、又は漁村の民主化を阻害すると認められた者」
2.「遊漁を不当に制限する」
3.「増殖義務を果たさない」
これらの違反行為を申し立てて、免許の取り消しを求めてはどうかな?
特にろくでもないような連中の場合であれば、
1.の項目であげた
「漁業関連法規に違反しているという事実。」「民主化を阻害している事実」を、簡単にあげることはできないかな。
例: 一般市民を法律の根拠なく、川で釣りをさせない場合など・・・(監視員などが、漁業対象魚以外の魚つりを禁じている場合)
2.の項目であけだ「遊漁を不当に制限する」を、簡単にあげることはできないかな。
例: 公示された免許内容・公示された遊漁規則と、実際の現場での運用がちがうことなども、違反事実としてのネタとなるよ。
3.の項目であげた「増殖義務を果たさない」ばあいも、違反事実としてのネタとなるよ。
例:127条の、免許してはならないという部分を参考にしてね。
第127条 内水面における第5種共同漁業は、当該内水面が水産動植物の増殖に適しており、
且つ、当該漁業の免許を受けた者が当該内水面において
水産動植物の『増殖をする場合でなければ、免許してはならない。』
808 :
802 :2006/09/13(水) 13:03:00 0
>>804 〜807
君すごいね。勉強になるよ・・・
簡単に言うと
1、漁協とは国から河川管理を委託、委任された団体ではない。
2、釣り人(レジャー)含む一般人の為に存在する訳ではない。
3、営利団体である。
4、新規参入したい場合は現状の組合員より多くの組合員を確保する必要がある。
5、同じく新規参入したい場合、水産動植物の増殖活動が可能でないとならない。
こんなとこか?
それといまいちわかりにくいんだが
>第5種共同漁業権のばあい、海とちがって、ほかの一般市民なども自由に立ち入ることのできる場所での漁業権免許になるから、
一般市民だけ、権利を制限して、免許をうけた漁協だけ、得をするという不公平があったら困るから、「漁業権を免許するかわりに、増殖義務を課せられている」わけ。
この文章からすると、漁協は増殖義務を負うかわりに、
一般市民の立ち入りを制限する権利があるという事か?
さらに組合員のみに認められる漁法、漁期なども独自に決める権限があるのか?
809 :
802 :2006/09/13(水) 16:09:34 0
まああれだ 802の言いたい事はよくわかる罠 多くのつり師が思ってる事だ がしかし >法規上は申請者の適格性を判断して免許する事になっているが 運用の現状として、現免許者が存在する場合、申請段階でその同意書が必要になる。 ある漁業権免許者の資源管理に不満があり、新規に免許申請をして彼我の管理能力・方針の適格性を問おうとしても、現免許者の同意がなければ申請段階で門前払いを受ける。 これがホントなら事実上閉鎖と同じなんじゃねーか? 実質既得権だ罠w
810 :
802 :2006/09/13(水) 16:11:51 0
訂正↑802・・・×、804・・・○な!
811 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 16:20:58 0
>>808 > 1.「漁協は増殖義務を負うかわりに、一般市民の立ち入りを制限する権利があるという事か?」
漁業権を免許された漁協は増殖義務を負うかわりに、基本的に漁業権設定魚種に対して排他的に漁業を行うことが権利として認められるの。
"排他的に"漁業を行う権利とは、簡単にいうと、同業者とかライバルがいない状態にして安心して、漁業権設定魚種の漁を行ってもいいですよという意味。
一般市民に対する制限は、免許申請時に、遊漁規則認可申請書を提出して、「遊漁規則」を定めて、知事に認可してもらうの。そして、「遊漁規則」は公示されるの。
遊漁規則が不当に一般市民を制限するような場合は、知事は認可しないの。
一般市民である遊漁者が、漁業権設定魚種を、漁するばあい(捕まえるばあい)は、竿づりに限るとか、投網もみとめるとかは
遊漁規則を作成する漁協の考え方しだいで、遊漁者の漁法はかわるの。
内水面共同漁業権は、水面(河川)の支配権ではなく、単に、免許された内容の「漁場」で、免許された「漁業権設定魚種」の漁をする権利なの。
だから、漁業権の免許をうけたからといって、無条件に一般市民の立ち入りを制限することできないの。
ただし、ヤナ漁(川に青竹を組んで、転がってきた魚をとる漁法)のようなばあいは、そこに立ち入ることは制限されるの。
これは、漁業権の侵害として、邪魔しないでねという意味合いだけど、このようなばあいは立ち入りを制限する権利も一部みとめられるということになる。
それと立ち入りを制限することのできるもうひとつのばあいは、「遊漁規則に禁漁区の設定(産卵床などの増殖を目的とした場合の禁漁区)」のばあいなの。
一番肝心なことは、あくまでも、「漁業権設定魚種」に限られることなの、だから、漁業権設定魚種以外の魚(雑魚)を釣りに来た市民を追い返すことはできないの。
812 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 16:22:00 0
>>808 > 2.「組合員のみに認められる漁法、漁期なども独自に決める権限があるのか?」
各都道府県に、『内水面漁業調整規則』という行政が定めたルールがあっって、
その中に、禁止漁法とか、禁漁期間、体調制限による採捕禁止規定があるの。
この『内水面漁業調整規則』は、漁協であろうと、一般市民であろうと、絶対に守らないといけないルールなの。
そして、『内水面漁業調整規則』を逸脱しない形で、「遊漁規則」によって、“漁業権設定魚”に関する漁法、漁期を制限することが可能なの。
遊漁者に対して、組合員とまったく同じ方法の漁法をみとめている漁協もあれば、逆に投網は組合だけで、遊漁者はだめというぐあいに、
「遊漁規則」によって遊漁者の漁法など大幅に制限をかけている漁協もあるの。
肝心なことは、漁協が制限をかけることが出来るのは、免許された「漁業権設定魚種」に限り、「遊漁規則」によってのみ遊漁者の制限をかけることが可能なの。
ヤナ漁のイメージ
http://www.horado.net/kankoyana/yanaryo.html 遊漁規則認可申請書の例→
http://www.pref.ibaraki.jp/yoshiki/0609/0609n0400.htm
813 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 16:35:09 0
「ある漁業権免許者の資源管理に不満があり、 新規に免許申請をして彼我の管理能力・方針の適格性を問おうとしても、 現免許者の同意がなければ申請段階で門前払いを受ける。」 このコメントのなかを、よく注意してみると 『現免許者の同意がなければ申請段階で門前払い』 とあるでしょ。 『現免許者の同意』という部分がキーワードなの。 これは、新規に組合をおこす時点に、 ほかの漁協がすでに漁業権を免許をされていて、免許の有効期間が残っている場合なの。 だから、競争相手となる漁協の免許の有効期間が切れるときであれば、 『現免許者の同意』などの問題が生じる余地もなく、 公平に適格性を競い合うことができるの。 要するに『現免許者の同意がなければ』という事例は、免許有効期間がのこる既存の漁業権が存在している中で、 漁業権が並立する形 かんたんにいえば『すきま商売をさせてほしい』というようなばあいの事例なの。 これ以外の場合で、『現免許者の同意がなければ申請段階で門前払い』をする行政があれば、 そこの行政担当者を法的に追及すればいいの。 もし、行政担当者が『現免許者の同意がなければ申請段階で門前払い』ことが事実であれば、そのばあい、担当者はお仕置きをうけるの。
814 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 18:07:23 0
760ぐらいから、質問者(問題提起した奴)とその回答者、擁護者が同一人物の書き込みが複数ある。
815 :
名無し三平 :2006/09/13(水) 18:37:57 0
そりゃ2chですからw
816 :
名無し三平 :2006/09/14(木) 04:50:24 0
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
817 :
名無し三平 :2006/09/14(木) 18:43:38 0
突然書き込み量が減ったけど図星か? 自称三重県漁協を糾弾した法律学者さんよ。
↑某HPで暴れてたバキャの事?
819 :
名無し三平 :2006/09/15(金) 13:29:55 0
みんなから支持される漁協など一生無理だろう。 DQNがやってる限りな。特に秋川(あきる野)はひでぇぞ。
820 :
名無し三平 :2006/09/15(金) 13:34:25 0
821 :
名無し三平 :2006/09/15(金) 13:41:36 0
>>820 口先だけで2chでグジグジ言ってるヘタレより潔くていいんじゃね?
>>821 直接言ってこいよ
823 :
名無し三平 :2006/09/16(土) 01:23:42 0
>>822 藻前も口先だけで2chでグジグジ言ってるヘタレだろ(藁)
なんでわかった?
825 :
名無し三平 :2006/09/16(土) 18:47:09 0
秋川ってなんでこんなに叩かれてるんだ?
826 :
名無し三平 :2006/09/16(土) 20:13:35 0
>>825 2chでグジグジ言ってるヘタレ組合員のせいだろ
827 :
名無し三平 :2006/09/17(日) 23:56:53 0
13日までの活発な議論が夢のようですね
828 :
名無し三平 :2006/09/17(日) 23:58:51 0
>>827 2chでグジグジ言ってるヘタレ組合員のせいだろ
829 :
名無し三平 :2006/09/18(月) 00:00:58 0
830 :
名無し三平 :2006/09/18(月) 00:04:06 0
秋川のまともな組合員(もしもいれば、だけど)も迷惑だな たった一匹の基地外組合員のせいで
832 :
名無し三平 :2006/09/19(火) 20:12:37 0
833 :
名無し三平 :2006/09/22(金) 16:30:03 0
秋川ってなんでメールを閉鎖してるんだ? なんで迷惑メール防御?? 秋川ってそんなにひどいのか?
834 :
名無し三平 :2006/09/29(金) 21:51:43 0
どうでもいいけど、放流しなければ、堰堤のある川の魚は基本的には全滅するってこと知らない奴多いね。 堰堤間で産卵床ができて、なおかつ出水とかでも流されないならまあ残るかもしれないが。
835 :
名無し三平 :2006/09/30(土) 20:02:04 0
>放流しなければ、堰堤のある川の魚は基本的には全滅・・・ 孟宗
837 :
名無し三平 :2006/09/30(土) 23:20:37 0
どの程度の規模の川でどのくらいの数の堰堤があったら絶滅すんの? 堰堤の存在が渓流魚の驚異なら、滝が多い川ではとうに渓流魚が絶滅してるんじゃないかね。 漁業権のないような源流域には堰堤よりも落差の大きい滝が結構あるが、そこでも普通に釣れる事実をどう説明するのかね?。
838 :
名無し三平 :2006/09/30(土) 23:50:40 0
>>837 産卵床
839 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 02:11:54 0
>>837 >>838 に追加して釣獲圧
種が再生産を可能とする個体数を、その限定された区域で維持できなくなれば絶滅するのは当然
連続した水系では他の区域からの個体移入が期待できるが、分断された水域ではそれが絶たれる。
840 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 15:17:44 0
だから、堰堤があってもその個体数が維持されれば絶滅しないんじゃない?
>>834 は、「堰堤が有れば絶滅する」って読めるよね。
841 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 16:44:31 0
>>840 堰堤間で繁殖できなければ、出水の際に堰堤を越えられた魚、上流から流れてきた魚以外は絶滅します
当然のことです
842 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 18:14:57 0
漁業権の無い川は禁漁期間中に釣りしても摘発とかできんの?
843 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 18:29:11 0
>>842 県の内水面漁業規則に準ずるから、漁業権がなくても摘発できるよ
844 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 18:36:44 0
バサーあがりは馬鹿野郎ばかりだな
845 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 20:17:44 0
>>841 >>834 では「堰堤のある川の魚は基本的には全滅する」って書いてるが、
>>841 で「堰堤間で繁殖できなければ」に変わっている。
結局「堰堤がある」だけでは絶滅はしないって事だよな。
「
>>834 では言葉が足りませんでした」と早く認めろ。
846 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 20:20:47 0
>>845 下らん揚げ足で粘着するなよ、みっともない
847 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 20:23:44 0
>>844 渓流魚なんて単なる雑魚釣りだろw
あんな小魚釣って情けない
848 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 21:13:43 0
>>834 では「基本的には」と書いてる。言葉は足りている。つーか常識だろ
849 :
名無し三平 :2006/10/01(日) 21:22:20 0
850 :
名無し三平 :2006/10/02(月) 06:02:48 0
>>848 書くとすれば「基本的には」ではなく「条件によっては」が正解だろうな。
書いた本人も既にそれは解ってるはずだ。
性格の問題で意地張ってるだけだろ。
堰堤の無い川の魚でも条件によっては全滅するw
852 :
名無し三平 :2006/10/02(月) 09:20:50 0
>>850 「基本的には」全滅だね
君は、渓流魚の養殖が今のようには成功せず、放流されず、幻の魚といわれていた頃を知らないだろ
853 :
名無し三平 :2006/10/02(月) 10:08:42 O
回遊する山女と定着する岩魚とでわ違うんでないかい?
854 :
名無し三平 :2006/10/02(月) 20:27:54 0
一口に堰堤と言っても規模もいろいろだし魚道の有無もあるだろうし、落差の小さい堰堤が一つあったからって全滅するわけないじゃん。 堰堤が複数有ったとしても、その間に個体群を維持できるだけの親魚とそれに見合った数の産卵に適した河床があれば全滅しないよね。 だから。「条件によっては」が正解
855 :
名無し三平 :2006/10/02(月) 21:04:12 0
「堰堤=全滅」の人は、どっかのNPOに毒されてるんだろうよ
856 :
名無し三平 :2006/10/04(水) 00:44:59 0
堰堤が出来ると全滅はしないけど激減しましたね
857 :
名無し三平 :2006/10/04(水) 01:25:05 0
どんな川にどんな堰堤がいくつできたの?
858 :
名無し三平 :2006/10/04(水) 05:23:37 O
アホなフライやルアーマンがいなくなりゃよくなる!金も払わず釣りするな! 能書きたれるなオタクの楽園、管釣りいけ。川にくるな!
859 :
でっとぺっと :2006/10/04(水) 05:28:13 O
「おらが川」っていう地元民がいるから、まだ救われてるんよ!普段、町で社畜(リーマン)やってるやつらが川管理できっかぁ!
漁協の問題は、組合員に知性がないってことに尽きるw 大脳退化してるよあいつらわ
861 :
名無し三平 :2006/10/05(木) 20:47:45 0
みんなから支持される漁協など一生無理だろう。
DQNがやってる限りな。特に秋川(あきる野)はひでぇぞ。
2chでグジグジ言ってるヘタレ秋川組合員(
>>487 )のせいだろ
>>487 ≒
>>496 ≒
>>822
862 :
名無し三平 :2006/10/05(木) 21:18:48 0
>>861 みんなから支持される漁協って、どんな漁協?
863 :
名無し三平 :2006/10/05(木) 21:28:22 0
何人ぐらいに支持されたらみんなから支持されたことになるんだろう?
864 :
名無し三平 :2006/10/06(金) 01:16:07 O
程度低い漁協には釣りいかない。秋川もその一つ。東北の病気持ちの鮎安く買って、ダイ●のイントラのが間にはいりシコタマかせいでいるらしい。なんでもキロ1100を2000以上で売り付けてるらしい。たしか某神奈川の漁協もやられたつーうわさ。
865 :
名無し三平 :2006/10/06(金) 01:19:19 O
知性が低い漁協はフライマンの口ぐるまにのってキャッチアンドリリースつくったとこだな。フライマンなんかテロリストといっしょ。ブラウン放すなよ!
866 :
名無し三平 :2006/10/06(金) 01:20:12 0
>>864 らしい、らしい、うわさ(w
せめて、アユの相場勉強してから書き込めや
867 :
名無し三平 :2006/10/06(金) 02:26:14 0
だろう、だろう、w
868 :
名無し三平 :2006/10/06(金) 05:39:00 O
オバカなフライマンかぁ〜おまい・
869 :
名無し三平 :2006/10/07(土) 01:08:23 O
とってもバカなさいと!やっぱ雪とタライ舟しかないとこだな。
870 :
名無し三平 :2006/10/07(土) 06:24:32 O
え〜新潟嫌人のスレ?
871 :
名無し三平 :2006/10/07(土) 13:46:27 0
>>862 ライセンス購入者が馬鹿を見ない漁協
良い魚が程良く釣れ キチンと監視整備ができて
誰もが満足のいくつりができる釣り場
具体的に言えばニュージーランドみたいな釣り場
872 :
名無し三平 :2006/10/07(土) 20:07:32 0
>>871 それで儲かるの?
組合員は満足できる?
873 :
名無し三平 :2006/10/07(土) 20:16:55 O
餌釣りやテンカラの団塊爺が15a以下の再放流を守ればいい話 鑑札に書いてあるだろうに。日本語読めないのか? あ、鑑札買ったことないのか
874 :
名無し三平 :2006/10/07(土) 21:29:32 0
>>872 儲かるかはわからないが
現在の非鑑札(密漁)を無くすだけでかなり
売り上げ違うんじゃないか?
組合員(釣り人)は満足するだろ
まさか組合員全部=管理する側と思ってないよね?
875 :
名無し三平 :2006/10/07(土) 21:35:12 0
>>874 たとえば、密漁を減らす為に監視を厳しくする
この場合
売り上げ増>人件費増でなければ、赤字なわけだ
単に券を買う人間が増えるだけでなく、単価(入漁料)も大幅に値上げして、おそらく年券廃止くらいにしないとコスト割れおこすぞ
それで「みんな」が満足すると思うか?
876 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 00:29:45 0
団塊は見つけ次第射殺、これくらいしないと監視はモトがとれないよ。
877 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 00:31:16 0
>>875 その結果、鑑札が上がってもいいと思う
それでもゴルフの会員権ほどはあがらんだろ?
無許可のジジイが得意顔で投網を打って
稚魚も含め一網打尽にしているのを見るよりもいい
その代わり鑑札の無い奴は重い罰が必要
878 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 00:33:28 0
>>877 俺もそう思うが
それは秩序と節度ある資源利用を求める一部の人間の要求だけを満たす方策であり
「みんな」が納得できる運営ではない
879 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 01:43:59 O
釣り人にはいろいろなタイプの人がいますから、釣り人の間で利害が相反する事もあります (稚魚も)持って帰りたい、人に見せたい(素人相手に釣果自慢したい)、 (ペレット臭い魚が)旨いから食べたいっていう団塊爺と もっと釣りが上手くなりたい、もっと育って大きい魚になってほしい、 何時来ても魚の居る川であってほしいと思う人とは当然、対立する全く相入れない、違う世界の住人。 そんな状況じゃあ釣り人サイドの意見統一なんて難しいだろうね 先ず文句いうならルールを守ってから言えや。鑑札買え。15a以下は逃がせ。禁漁区や禁漁期を守れ
880 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 01:46:27 0
>>878 確かに釣り人全員には納得できないかもしれない
しかし、現状よりはマシになると思わないか?
例えば年鑑札が3万円になったとして気持ちよく釣れればと思う
今の料金設定はいくらにしても買った奴と買わない奴が同じフィールドで
実際に釣りができるのが現状だよな
結局、正直者が馬鹿を見るような日本の縮図だと思わないか?
そこまでいくと極論になってしまうが
理想を高く持つことはいいことだが「全員に納得」なんてことは不可能だし
釣り堀化した渓流釣りをとやかく言う気もない
結論としては最低限のルールが守れない奴は釣りをするなと言いたいんだよ
言い換えれば最低限のルールを守れない奴は釣りができない環境にする
そして漁協はルールの保護と釣り場の管理をちゃんと努める
これなら出来そうじゃないか?
881 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 04:15:20 0
例えばさ 釣れるだけ数釣って、その魚を売る(ルートを持ってれば、結構な値段になるんだわ) そんなスタイルを論理的に否定できるか? 俺には出来ない。 ちゅうか、俺自身が売ってるし。 今の時代にあって、内水面漁業の可能性に挑みたい、そんなライフスタイルに憧れる俺と、フライマンであり釣った魚を殺す事に罪悪感を感じる俺もいる。 俺自身の中ですら、自己矛盾との葛藤があるんだから、「みんな」が納得できる制度なんかあり得ない。 電気使うとか、毒流すのは論外としても、入漁料を払って遊漁規則の範囲内であれば、乱獲すら否定できないのが現状じゃないか?
882 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 04:47:37 0
↑魚を売って生業にしている人には何も言えないけど、あんたみたいな奴を世間じゃ 乞食と言うんだよ。 と言うか フライで売る程 魚が釣れる?? 妄想乙
883 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 04:52:01 0
>>882 売る用の魚はフライじゃ釣ってない
フライフィッシングはあくまで趣味
基本的に売る魚は網で獲るが、渓流魚の場合はエサ釣りタックルにニンフフライが効率いいね
884 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 04:58:27 0
>>882 > あんたみたいな奴を世間じゃ乞食と言うんだよ。
乞食ってのはさ、何の対価でもなく所得を得る人の事だよな?
魚を捕ってそれを売った対価を得るのは乞食か?
相続した不動産の運用益や株の配当を得ている人や、生活保護家庭のほうが乞食じゃね?
885 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 05:05:01 0
現代社会で、乞食として食ってくには、マーケティングやプレゼンテーションで成功を収めねばならんわけよ 乞食ってのは、成功者に対する最大級の賛辞だぞ 俺はそんな域にはとうてい及ばないけど・・
定義はともかく、乞食根性丸出しですな
887 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 05:08:23 0
>>886 乞食根性結構
「みんなが納得する制度」を構築するには、乞食も納得する制度を考案して貰わねばな
888 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 05:14:04 0
なんか荒れてきちゃったな
確かに川漁師もいるけどそれは次元が違う話として置いておこう
一般の釣り人に限定して考えると現在ではキープする理由があるかい?
>>881 氏のように副収入になる釣り人も多少はいるだろうが
それ程多くはないよな
たまには喰ってみたい、自慢したい、剥製とかにしたいってのも
我慢して全てリリースその代わり禁漁は無しってのはどうだろう?
通年釣っても良いけど魚は全てリリース
実現は不可能だろうか
889 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 06:04:42 O
漁協は収入を放流等、対象魚種の保護、増殖につかわなければならない。だから金を徴収する。最近はフライやルアーやっている連中が「リリースしているから金払わない」といったり、
890 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 06:13:54 O
金払うと漁協に文句を言う。やつらは自分たちのみ利益を得る独自の考えがあり、理屈だけは異常にたけている。キャッチアンドリリースをエサに漁協にリリース区間を作らせ様としている。
>>889 890
あなた漁協側(管理する側)の人ですか?
金を払えば文句を言うのは当然でしょう。
今の漁協は機能していないところが多いからですよ。
リリース区間、結構じゃないですか。
何か都合の悪いことでもありますか。
漁協の使命は全ての釣り人のためにサービスを提供することですよ
だから金とっているんでしょ。
何か勘違いされてないでしょうね?
892 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 06:27:17 O
これが、ワナ。道●川はみごとに失敗。やつらは、魚は減らない、収入はあるという、「おいしい」話をちらつかせリリース区間を作らせた。しかし、鮎釣りはこなくなる、フライマンは金使わない。そう、やつらフライマンのケチさにきがつかなかっのだ。
893 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 06:40:37 O
オレは組合員で、フライもルアーもエサもやる。だけど最近の机上知識の頭でっかちフライマンとは一緒にされたくないから、今は封印してるぜ。
某サイトでは餓鬼が投網してるって言ってたぞ
895 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 06:47:12 O
オレも881みたいに魚売るルートあるから副収入にしている。渓流〜鮎シーズンで、週一〜二釣行で安く売ってるとはいえ、30万以上は稼いだ。釣る楽しさと売る楽しさと二倍は楽しめるぜ。
896 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 06:52:43 O
某有料釣サイトは新潟のフライマンが荒らし行為を連発して、サイトの掲示板閉鎖においこまれたぜ。こんどは他の有料釣サイトで、荒らし行為をはじめてる。このサイトの掲示板閉鎖も時間の問題だな。
897 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 06:55:07 O
↑もしかして●ッ●・へっ●?
898 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 07:01:28 O
言っていること、おかしくない?他人の発言、都合いいように変えて発言している。歪んでるよな〜。イジメられっこだったのかな?
899 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 12:16:45 O
「新潟のフライ万」に私怨たっぷりだなW しかも毎日決まった時間に巡回してご苦労なこった
900 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 12:37:53 0
881> フライマンであり釣った魚を殺す事に罪悪感を感じる俺もいる。 綺麗事は止めようぜ!!網で産卵前の魚捕まえて売る奴に罪悪感なんてあるはずが無い。
901 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 18:20:02 0
>>891 > 漁協の使命は全ての釣り人のためにサービスを提供することですよ
> だから金とっているんでしょ。
> 何か勘違いされてないでしょうね?
勘違いしてるのはお前だ
漁協の使命は組合員にサービスを提供する事
団塊世代を必死に叩いてる香具師がいるみたいだが
今時、どんな業種でも団塊世代を顧客として囲い込もうと必死になってる現実はスルーか?
C&R?、スポーツフィッシング?
理念は結構だが、事業としてのうま味がないのよ。
世の中は金持ってて、それを使う層相手に動いちゃうもんだからな
フライマンやルアーマン相手にするなら、池掘って釣り堀にした方が儲かるの
902 :
名無し三平 :2006/10/08(日) 18:24:09 O
↑出た団塊
>>901 >漁協の使命は組合員にサービスを提供する事
俺、組合員だけど一般と同じサービスだぞ
どうなってんの?
儲け主義で利用者に利益を還元できない
今の漁協こそ時代錯誤だと思うが
そんな事業が成り立つほど世の中甘くないぜ
904 :
名無し三平 :2006/10/09(月) 11:52:01 0
一般というのは遊漁者のことか?それとも密漁者のこと?
906 :
名無し三平 :2006/10/10(火) 18:55:51 0
>>905 「密猟者」は一般とは呼ばんだろw
猪撃ちか鹿撃ちハンターくらいじゃないか?
川で、鉄砲ぶっぱなすのかよ!
一般的に川漁のばあい「密漁者」だろw
907 :
名無し三平 :2006/10/10(火) 20:18:13 O
オレも組合員だけどサービスされたいなら、組合にごちゃごちゃいう連中、90%フライ野郎だけど、こないでもらいたいな!客もマナーがあるだろ!
908 :
名無し三平 :2006/10/10(火) 20:27:21 O
901バカじゃん
909 :
名無し三平 :2006/10/10(火) 20:51:17 0
>>907 具体的にはどんなごちゃごちゃな文句が来るんだい?
911 :
名無し三平 :2006/10/10(火) 23:08:07 0
>>910 また秋川のDQN組合員がほえてるんじゃねぇか?
相手にすんな?
912 :
名無し三平 :2006/10/11(水) 05:50:18 O
うちの組合には、フライ師がエサ師が沢山持ちかえるとか、監視の態度が悪いとか言ってきた。
913 :
名無し三平 :2006/10/11(水) 05:52:58 O
監視の態度が悪いとかは、無券がバレてごねたから、警察に通報すると監視が言ったのが気に入らなかったようだ。うちもトラブルメーカーはフライ師ですね。
914 :
名無し三平 :2006/10/12(木) 00:03:15 0
東北のS川某組合長は、C&Rを強行設定してニジマスを大量放流し 自分が経営する釣宿をアホなフライ師で潤す守銭奴です。
915 :
名無し三平 :2006/10/12(木) 00:31:54 0
>>914 アホなフライ師がたくさん集まってるなら、それは利用者に支持されたってことだろ
自身の経営する宿も漁協も潤ってるんなら、立派な経営者じゃん
何を持って守銭奴認定なんだ?
他人が成功するのがそんなに妬ましいのか?みっともないぞ
916 :
名無し三平 :2006/10/12(木) 01:23:50 O
「道〇川のC&R区間」で「無券で釣って」て、「新潟のフライ万」に「駐在に突き出された」団塊爺さんが逆恨みして 毎日巡回してるんだろW
917 :
名無し三平 :2006/10/12(木) 06:28:19 O
寒●江川って新潟のフライマンご用達のとこでしょ?魚つれなくて喜ぶMがムチふって、一人SMやっているんだろ。冬は掲示板で荒らしやるか、SMやるしかねーのかな。オタクじゃ一生女できないし。
918 :
名無し三平 :2006/10/12(木) 06:43:01 0
ワッショイ!
919 :
名無し三平 :2006/10/13(金) 02:22:42 O
まー、内水面漁協があるから、バスやブラウンが無秩序に放流されないんだよな。ブラウン→フライマン、バス→もちろんバサー こんな連中が大手ふってあるくよーなら、日本の淡水は終わり!
920 :
名無し三平 :2006/10/13(金) 02:27:09 0
>>919 バスやブラウンを放流している内水面漁協もあるわけで・・・
でもって、そんな漁協は利用者(遊漁者)のニーズに応えてる漁協なわけ
組合員や漁業者のニーズに応えてる漁協は、金になるアユ偏重で網漁の規制が緩い
どっちを支持する?
921 :
名無し三平 :2006/10/13(金) 06:45:55 O
アユや渓流魚の保護増殖があるから、河川環境悪化はこの程度ですんでいるし、改善しつつある。アユ・渓流魚の保護に重点を置かない、北海道をみてみろ
922 :
名無し三平 :2006/10/13(金) 06:50:37 O
鮭鱒の増殖ばかりに重点を置きすぎ、釣りの管理が手薄だからルアー・フライマンどものしほうだい。ブラウン天国。所詮フライ、ルアーやってるやつなんか、口先だけの自然保護論者だ。
923 :
名無し三平 :2006/10/13(金) 06:56:37 O
さんざんバス密放流して生態系こわして、今になって霞が浦でランクルにトレーラー引いて、「ゴミひろいまくるぞ!」とかいってるウルトラバカな豚ズラバスプロと一緒。
定期的に国語力の無い奴の書き込みがあるな 何が言いたいのか的を得ていないのでコメントしようもないが
毎朝一人で携帯から自分にレスして楽しいのかな
928 :
名無し三平 :2006/10/13(金) 23:53:44 0
>>927 秋川のDQN組合員だからだろ。
相手にすんな
929 :
名無し三平 :2006/10/19(木) 13:40:24 0
┌┐
││
∧∧
(;゚Д゚) シニソウ…
┌───⊂ ⊃──┐
└────| |─-─┘(
>>628 )
し`J
││
││
││
││
││
││
⌒⌒⌒
氏にそうだって
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧∧
( ・∀・) ミ゚Д゚,,彡
( ) ⊂ ⊃
| | | ミ 彡〜
(__)_) し`J
___________∧______
ハエが沸いてこなきゃだめだよゴルァ!
930 :
名無し三平 :2006/10/19(木) 13:42:57 0
┌┐
││
∧∧
(,,。Д。)
┌───⊂ ⊃──┐
└────| |─-─┘(
>>628 )
し`J
││
││
││
││
││
││
⌒⌒⌒
動かなくなったみたいだよ、そろそろ御臨終だね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧∧
( ・∀・) ミ゚Д゚,,彡
( ) ⊂ ⊃
| | | ミ 彡〜
(__)_) し`J
___________∧______
射殺しても死なないからまだまだだよ
931 :
名無し三平 :2006/10/21(土) 15:31:45 0
秋川はひどいね。
932 :
名無し三平 :2006/10/21(土) 21:56:05 0
そうなの
933 :
組合員さんご苦労様 :2006/10/22(日) 09:29:05 0
山梨の有名河川の漁協は、新規組合員受け入れをしないことに。 どうやら利権がらみらしい。昔、不正経理で県から一度解散 を命じられている。 漁協って公益事業で、儲けてはいけなかったのでは? (入漁券収入は放流事業にあてる)
934 :
名無し三平 :2006/10/23(月) 01:48:19 O
↑ってどこ?
>>933 利権以外に、新規に知られたくないこともまだあるんだろね。
不正経理まだやってるとか。
936 :
名無し三平 :2006/10/26(木) 07:43:41 O
利権なんてオラガ組合ないけどなー。会計書類はバランスシート添付で組合員全員に配布されっど。しいていえば問題はバスの密放流とフライやっている連中と組合員、エサ釣りとのトラブルだけだな。
937 :
名無し三平 :2006/10/26(木) 21:21:22 0
秋川はDQN組合員と善良遊漁者とのトラブルだなWWW 秋川のDQN組合員がこの板で吠えてるだろ。 この板みたく川でも偉そうにしてる秋川のDQN組合員逝ってよしWWW
自演も甚だしいな
939 :
名無し三平 :2006/10/31(火) 08:12:27 0
940 :
名無し三平 :2006/10/31(火) 08:33:31 O
秋川って魚いるの?
黒目川
942 :
名無し三平 :2006/11/04(土) 02:19:41 0
水産庁は着々と遊漁制度の改変に向けて動いてるな。 海外の制度の調査を行なったり、内水面も海もライセンス制導入する気満々。 沿岸沖合課には釣人専門官なんて新設されてる。 遊漁と漁業を法律ではっきり区別させるそうだ。漁協を遊漁組織と漁業組織に分けるってさ。
944 :
名無し三平 :2006/11/06(月) 07:46:26 O
↑そうきまったの?決まりも話しもでてないこと言うな!バカフライまんかあ?あいつらバサー以外怒
945 :
名無し三平 :2006/11/06(月) 07:49:08 O
ライセンス制にしたら、密放流の犯人=バサー&フライマンの楽園!
946 :
名無し三平 :2006/11/06(月) 20:08:22 O
秋川なんて、一円の価値もない!家の裏ならいざ知らず、わざわざ行く価値もないよ!その証拠に、地元民さえ竿出さず!他の川に遠征しまくってます。
947 :
名無し三平 :2006/11/11(土) 05:16:51 O
秋川あたりで釣るなら新潟いってクーラー満タンのほうがいいや。青海川釣れまっせー。何たって漁協ないし、ただだよ、タダ!
948 :
名無し三平 :2006/11/11(土) 05:21:11 O
秋川で釣るなら新潟いってクーラー満タンのほうがいいや!青海川なんて漁協ないし、ただだよ、タダ!
949 :
名無し三平 :2006/11/11(土) 06:40:28 O
ほ!ホントですか?来年の釣りクラブのバス遠征のスケジュールに幹事と相談してみます!因みに岩魚主体ですか?
クーラー満タンの方がいいと言っている
>>947 は根こそぎクソ
951 :
名無し三平 :2006/11/11(土) 13:02:34 O
保冷車満タンより良いのでは?
952 :
名無し三平 :2006/11/11(土) 20:21:26 0
満タンにすると冷えないからね〜
953 :
名無し三平 :2006/11/11(土) 20:24:20 O
954 :
名無し三平 :2006/11/11(土) 23:52:55 O
釣れる魚は、虹鱒ですか?それとも岩魚ですか?お爺さんでも平気ですか?能書きタレる人とか居ないですか?
955 :
名無し三平 :2006/11/12(日) 07:38:32 O
私が聞いた話しでは、変なフライマン?がおんなじ事をいいながら近づい
956 :
名無し三平 :2006/11/12(日) 07:42:41 O
私が聞いた話しでは、変なフライマン?がおんなじ事をいいながら近づいてくるそうです。何言ってるか支離滅裂でわかないらしいです。エロ本もっているからすぐわかるらしいですよ。少し障害がある方の様なので、暖かい目で見てあげてくださいね。
957 :
名無し三平 :2006/11/12(日) 07:56:57 O
ヤマメといわなですよ。一日でクーラー満タン。友達の海用クーラーがあったから助かったけど。それだけ釣ってもタダ! 前の年は佐渡いっても同じくらいだから、フェリー代かからない分お得!
958 :
名無し三平 :2006/11/12(日) 08:11:36 O
あっ、それから街道沿いにある魚という魚屋兼めしやはうまいけど、土産は注意。必ず自分で買って宅急便で送ってください。余談ですが。
959 :
名無し三平 :2006/11/13(月) 08:08:32 O
じゃーそのフライマンにはエロ本でもお土産に持っていけば大丈夫かな?佐渡は北朝鮮の工作員が居るからやだな。
960 :
名無し三平 :2006/11/13(月) 18:28:30 O
私は出会ったことないけど、リリースしろとか女紹介しろとか、言うらしい。田舎者のくせ、普及品だけど舶来の道具もってる。ママに買ってもらったのかもね。雪国の人間は図々しいから、エロ本あげると、次はDVD要求されますよ。
961 :
名無し三平 :2006/11/18(土) 02:42:54 O
明日群馬に集まるらしいよ保護するなら釣らなきゃいいのにね!みんなに聞くけど!天然記念物並の魚針に掛けて善いわけ?大事な魚なら釣りしたらいかんだろう?間違ってるかい?
自分の書き込みに自分で回答してるよー( ̄■ ̄;)
963 :
名無し三平 :
2006/11/29(水) 10:34:22 0 酷い自演を(ry