♪#♭ダイワリール総合スレ19♭#♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1松尾
みんなでダイワのリールを使ってMリグしようぜ。
2名無し三平:2006/07/28(金) 21:04:05 0
>>1
3松尾:2006/07/28(金) 21:05:24 0

ダイワHP
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/
ダイワパーツ検索システム(朝8:00〜深夜2:00)
http://mysupport.daiwaseiko.co.jp/ForeSite/dpss/menu/index.DML
オーナーズ・サポートプログラム
http://fishing.daiwa21.com/colum2/index.asp?category00=1000
問い合わせ先、スプール・ハンドル互換表、修理やメンテナンスについていろいろ
4松尾:2006/07/28(金) 21:06:54 0
999 名前:松尾 :2006/07/28(金) 21:00:42 0
千獲ったら皆Mリグ。


1000 名前:名無し三平 :2006/07/28(金) 21:00:43 0
999取ったど〜
5松尾:2006/07/28(金) 21:56:32 0
ソルティガゲーム最高だね。僕の開発したMリグロッドと組み合わせると
カラーリングぴったりだよ。
6名無し三平:2006/07/28(金) 22:25:45 O
↑なんとも素敵なタックルバランス
7名無し三平:2006/07/29(土) 12:59:48 O
セルテート2506、エギングで故障しました。ハンドルはガタつくしローターは微妙に逆転するし・・・。内部構造がフィネス!
8名無し三平:2006/07/29(土) 13:39:27 0
リール巻いてて止めたとき、普通ならスッっと止まるのでしょうけど、
なぜか若干カチッっと止まります。なんで?セルテRです
9名無し三平:2006/07/29(土) 13:45:54 0
君たち そんな使い捨てのセルテートなんて買わずにソルティガゲームを買いなよ。
10名無し三平:2006/07/29(土) 13:57:02 O
ソルティガでエギングじゃあ!
11名無し三平:2006/07/30(日) 01:25:25 0
新セルテR、巻きでゴリゴリするようになったんだけど・・・
どっかこすれてるのかなぁ・・・
12名無し三平:2006/07/30(日) 06:00:24 0
とりあえず俺はケツカバーから注油した。
直ったよ。
あとラインローラーのシャリシャリは細かい砂か埃が入り込んでるから
早めにティッシュか何かで拭き取れば良いよ。
そのままにしておくと細かい傷が入って取り返しが付かなくなる。
どちらもドライバー一本で出来る作業ですよ。
13名無し三平:2006/07/30(日) 06:09:48 0
インフィニットが逆転する人はメンテナンスの時に、シャフトに注油してないですか?
だめですよ。
14名無し三平:2006/07/30(日) 06:26:45 0
ソルティガゲームを買おうと思うのですが、これはハゼ釣りにも使えますか?
15名無し三平:2006/07/30(日) 06:45:46 O
ハゼ釣りにそんな安物使うな
16名無し三平:2006/07/30(日) 06:58:03 O
>>1は4ね
>>9は正解
さらば子供騙しのボロテート
17名無し三平:2006/07/30(日) 09:33:56 O
>>13は俺もやった事あるけど各部品のオイル拭き取ったら直ったよ。
あれってどーなってたんだろ?
18名無し三平:2006/07/30(日) 09:42:12 O
ソルティガゲームはソルの名前付いてるけど構造見ると別物だよな?フォースのver.upにしか思えん。
19名無し三平:2006/07/30(日) 10:23:06 0
だってフォースのボディ使ってるもんw
前スレを読み直してごらん
20名無し三平:2006/07/30(日) 10:39:10 O
>>1
だからL00Pはステラのベール壊した写真を境にのせたり、
島野をけなすのね・・
21名無し三平:2006/07/30(日) 10:56:35 0
フォースってぶっちゃけ安物くさいよな。色といい形といい
俺は高級ぽくない所が気に入ってるんだけどね。
値段を聞いてきた奴に教えると驚かれることが多いよ。
22名無し三平:2006/07/30(日) 11:41:31 0
個人的な感想なんだが、昔、ゴリ巻きしていた頃は比較的早くギアがゴロゴロしていたが、
ドラグユルユル派になってからギアがゴロゴロしない。

23悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/07/30(日) 11:41:43 0
シャフトに注油してもインフィニットには何の影響もないです。

むしろ、ベアリングカバーが付いてる最近機種ならゆるいオイルを注す方が吉です。
24名無し三平:2006/07/30(日) 11:52:43 O
ゴリが発生するのは釣り方を知らない初心者に多いな。
25名無し三平:2006/07/30(日) 12:03:40 0
おまえら昼飯何喰う?

俺、絶食ww
26名無し三平:2006/07/30(日) 16:13:57 0
釣りしてたら食うの忘れてた。
でも楽しかったよ。
ハゼ釣ってたらセイゴが釣れたから今夜は塩焼きだ。
27名無し三平:2006/07/30(日) 21:02:28 O
>>26
それでこそ釣バカだ!
28名無し三平:2006/07/31(月) 10:19:33 0
トーナメントEXの時代が懐かしい。
29名無し三平:2006/08/01(火) 13:30:02 0
フロントドラグのトーナメントシリーズは復活しないのでしょうか?LBのISO-Zが新しくなったので、エアリティの後継機種もほしい。
30名無し三平:2006/08/01(火) 18:52:56 0
>>29
つ イグジスト
31名無し三平:2006/08/01(火) 18:55:05 O
げっ!
32名無し三平:2006/08/01(火) 18:55:17 0
ISO-Zのレバー無し出たらいいなw
33名無し三平:2006/08/01(火) 19:55:16 O
ISO-Zのアルミ合金版出たらいいのに
34名無し三平:2006/08/01(火) 22:09:17 0
エアリティー復刻しろや!
イグジストのヌルヌルした巻き心地はダメや!
セルテートにエアスプール付けたら充分軽いやんけ!
ヌルヌルした巻き心地だけならアルテグラで充分やで!
エアリティーのあの微妙に引っ掛かる回転感覚がええのや!
ルビアスじゃNon! Non!すぐにシャリシャリ言い出してかなわんわ!
エメラルダス?なんだそれw
35名無し三平:2006/08/01(火) 22:34:47 O
>>34おまん、だいぶ大和リールにほれこんどるっちゃな
36名無し三平:2006/08/02(水) 00:30:46 0
TDーZ 2404買ったらリールに興味なくなりました。これ以上の
ものいらない。
37名無し三平:2006/08/02(水) 00:37:22 0
じぇんじぇん情報が入ってこないトーナメントISO 遠投
使ってる人インプレ希望
38名無し三平:2006/08/02(水) 00:38:20 O
とりあえず大和の中級はダメと思った
ルビやセルはすぐ金かかるようにできてるね
39名無し三平:2006/08/02(水) 00:40:44 O
>>1の巧みでしたたかな宣伝が乞食
40名無し三平:2006/08/02(水) 00:42:54 0
セルのRカスタムが最高だな。
41名無し三平:2006/08/02(水) 00:54:30 O
トーナメントZCにイグジストのスプールは搭載可能でしょうか?
42名無し三平:2006/08/02(水) 00:59:12 0
むり
43名無し三平:2006/08/02(水) 02:03:55 O
トン
44名無し三平:2006/08/02(水) 04:30:10 O
モバオクのトーナメント2500zcが14500円だったら買い?
45名無し三平:2006/08/02(水) 05:19:24 O
9fのロッドだったらリールは何番ですか?
46名無し三平:2006/08/02(水) 05:42:26 O
シバス用なら2500〜3000番くらいでは?
47名無し三平:2006/08/02(水) 06:04:50 O
モバオクのルビアス1500が10500なんですけど、安いと思う?買いかな?
48名無し三平:2006/08/02(水) 06:08:43 O
モバオクのエアリティ2500中古傷有りで結構使い込んでる感じだけど、18500円だったら買い?
49名無し三平:2006/08/02(水) 06:12:12 O
>>46
サンクスです。
50名無し三平:2006/08/02(水) 08:45:24 0
>>48
微妙かも。でも、ダイワのメンテナンスに出せば少しは調子がよくなるかも。
51名無し三平:2006/08/02(水) 09:15:14 0
スピニングはもうたくさんだから
両軸リールの良いのを出してくれや ダイワさん

ルアホー用じゃないやつでお願い
52名無し三平:2006/08/02(水) 09:30:16 O
エンブレムZ-iAのベールのローラーの反対側の
クルンッとした丸っこちいやつあるじゃないで
すか。
あれって材質何か分かりますか?
塗装がはげて磨いても黒っぽくくすむんですけ
ど。
アルミだったら黒くはならないですよね?
53名無し三平:2006/08/02(水) 13:06:05 0
PE1.5号が150mちょうど巻ける“2515”スプール出してください。
54名無し三平:2006/08/02(水) 13:33:53 0
2500スプールで巻けるだろ?
55名無し三平:2006/08/02(水) 13:42:34 0
下巻き必要じゃない?
56名無し三平:2006/08/02(水) 14:28:11 0
メーカーによるが大体PE1.5号は2500スプールでちょうど良いよ。
山豊と島野の1.5号は良い感じで巻けた。
57名無し三平:2006/08/02(水) 14:30:45 0
本当にピッタリが良いなら、Cy.の2300かメーカーが違うけど島野の2500だ。
ダイワ2500だとピッタリにはならないが、ライントラブル考えると却って良いはず。
58名無し三平:2006/08/02(水) 14:47:51 0
ありがとうございます。
59名無し三平:2006/08/02(水) 20:12:42 0
PEっておなじ号数でもメーカーによって太さ違い過ぎないか?
俺は始めての糸の場合ちょっと余裕持って糸巻いてるわ
60名無し三平:2006/08/02(水) 21:02:19 O
>>47
買いだな。
61名無し三平:2006/08/02(水) 21:12:50 0
キャストアウェイPE1号150m 2508スプールでぴったり。
参考にしてね。
62名無し三平:2006/08/03(木) 12:20:41 O
HRFの穴掘り用鮮烈デビュー
63名無し三平:2006/08/03(木) 15:56:15 O
エアリティってどちらかと言えばバス向けのリールなんですか?
64名無し三平:2006/08/03(木) 18:19:14 O
何でも使えるよ!磯カタログにものっていたよ。
65名無し三平:2006/08/03(木) 18:39:11 O
海でマグボディーって怖くね?
66名無し三平:2006/08/03(木) 18:51:22 O
近所に釣り具屋もなくて
通販で買おうと思ってい
るんですけど、実際に見
たらどんな色ですか?
画像だと紺色に見えるの
ですが。
67名無し三平:2006/08/03(木) 18:53:25 O
↑セルテートの2500です。
68名無し三平:2006/08/03(木) 19:04:28 O
エアリティは海で使えるマグボディが売りだからね。
塗装が何層にもなっている。2年使ってるがまったく問題なしだよ
でも塗装が禿げると腐食(これはアルミボディでも)するから
荒っぽく使いたい人には向かないかもね。
69名無し三平:2006/08/03(木) 19:07:26 0
やっぱりエアリティーイイヨね!!!
70名無し三平:2006/08/03(木) 19:08:51 0
>>66
紺色です
71名無し三平:2006/08/03(木) 19:22:28 O
>>70
サンクスです。
メタなしの紺色ですか?
72名無し三平:2006/08/03(木) 19:27:33 O
塗装なんかすぐ剥げるからな〜マグは…
やっぱ海だったらアルミだな。
マグより強いし。
73名無し三平:2006/08/03(木) 19:28:14 O
ニュートーナメントZ2500Rカスタム・・・でないかなぁ。
74名無し三平:2006/08/03(木) 19:31:27 0
>>73
自分で青く塗りなさい
75名無し三平:2006/08/03(木) 19:31:51 0
エアリティー復活キボヌ
76名無し三平:2006/08/03(木) 19:49:31 0
>>73
おじさんが作ってあげましたよ・・・・
キュートーナメントZ-C 2500R-CUSOMです・・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader251266.jpg
77名無し三平:2006/08/03(木) 20:06:57 O
zcはbb12個+rbb1個だよ?
さすがのバブルリール!
78名無し三平:2006/08/03(木) 20:17:16 0
トーナメントのZ・X系は、インフィニットに欠陥があったからな。
冬に使うとローターが逆転する。
オイル変えると多少良くなるけどさ。

グリスをシマノに変えるとスカスカ感が多少収まる。
でも、年式の割に壊れない印象があるな。
消耗品は別として。
79名無し三平:2006/08/03(木) 20:34:47 O
巻き出しが軽いからな、ZCは。
ストップ&ゴーが気持ち良い。
80名無し三平:2006/08/03(木) 20:38:42 O
セルテよりZCのが遥かにリアルエンデュランスだよ。
81名無し三平:2006/08/03(木) 20:43:32 O
>>78
まじで?ZCも?
発売当時に買って使い倒してるけど、何ともないよ?
ちなみに対策部品とか出てるの?
8278:2006/08/03(木) 20:55:32 0
>>81
俺のはiAだな。
Cで劇的に変わるなら今のうちにパーツ取るよ。
冬って言っても−5度下回ると逆転起きたけど、オイルの質で多少違うのかも知れん。
ZCのインフィニットで真冬でも逆転しないなら、対策品なんだろうな、きっと。
83名無し三平:2006/08/03(木) 21:00:09 0
84名無し三平:2006/08/03(木) 21:01:21 O
−5℃かよ…根性あるな。
85名無し三平:2006/08/03(木) 21:45:11 O
スプール外すとローター面に穴あいてるじゃん。
てっきり注油穴だと思って、アソコから油差しまくってたら
逆転するようになった。ZITとIA。
86名無し三平:2006/08/03(木) 22:35:37 0
それ俺も昔やったw

昔のインフィニットは結構逆転したな。2年くらい使い込むと寒い日に逆転するようになった。
ZCもなった。ついでにステラもなった。
ダイワに逆転したと連絡してメンテ出したら無償で交換してくれたぞ。
当然メンテ料はとられたが。3000円くらいだったかな。
交換したインフィニットの内筒のパーツを見たらかなりきれいに磨かれていて鏡面仕上げ
のようだった。
あの部品があれだけつるつるになるまで使ったらそりゃ逆転するよな。と納得した。

そういや今でも使ってるけどその後もかなり使ってるのに全然逆転しないな。
エアリティー以降はインフィニットストッパー2になったようだが,それに交換してくれたのだろうか?
87名無し三平:2006/08/04(金) 04:27:29 O
>>76
それじゃないっ。
88名無し三平:2006/08/06(日) 01:44:14 0
このスレ見てるとセルテートって欠陥なの?w
ワシ的には今、一番使い易くて使用頻度の高いリールなんだが。。。。
89名無し三平:2006/08/06(日) 05:34:20 O
良すぎて少しのアラが余計に目立ってしまう。
90名無し三平:2006/08/06(日) 08:28:47 O
2chで叩かれるのはいいリールなんだよ。
話題にもならないリールが本当の地雷
91名無し三平:2006/08/06(日) 09:06:02 O
こらチョンルー、
朝からデタラメいうな
92名無し三平:2006/08/06(日) 12:09:35 0
セルテートもだめだとダイワで使えるリール無いじゃん。(小物用スピニング)
93名無し三平:2006/08/06(日) 17:00:52 0
そんなにインフィニットの逆転がいやならちょい前のスプリンター使えば
あれ爪だから
94名無し三平:2006/08/06(日) 17:16:10 0
セルテートのラインローラーのシャリシャリが始まったよ。
いや 原因は分かってる。
横着してラインローラーにライン乗せたまま根掛り切ったからだ。
直後から異音が発生したから。
でも こんなに簡単にダメージになるのは初めてで多少戸惑ってる。
一応 ローラー周りの部品は取り寄せてる。
約4,000円掛かるが自業自得だ。
もしベール部分にもダメージがあればプラス4,000円。
95名無し三平:2006/08/06(日) 17:29:45 0
ポンコツ
96名無し三平:2006/08/06(日) 17:34:02 0
KIXとか下位機種のラインローラーにベアリング入れない理由はこれかもね
クレームが炸裂して破綻しそうもん

島野はナビとかエアノスとかにも入っているのに
97名無し三平:2006/08/06(日) 18:21:35 O
ラインローラーにベアリングを入れないのは、メインテナンスを考慮しているからです。
98名無し三平:2006/08/06(日) 18:51:48 O
>>95が正解
99名無し三平:2006/08/06(日) 19:05:01 0
割と負荷の掛かる部分が、この程度の耐久性では堪りません。
以前はシャリシャリするのはメンテナンス不足の言い訳程度に思ってましたが
昔のリールの方が頑丈さでは遥かに上です。
100名無し三平:2006/08/06(日) 19:24:19 O
>>99も正解
しかし>>1の本文が目障りだな
糞チョンが図々しい
101名無し三平:2006/08/06(日) 19:35:42 O
100が最も目障り
102名無し三平:2006/08/06(日) 19:42:37 O
>>101がさらに目障り
水4しろ
103名無し三平:2006/08/06(日) 19:55:16 O
>>102
w
104名無し三平:2006/08/06(日) 22:44:03 0
ルビアスかわいいよルビアス
105名無し三平:2006/08/06(日) 23:28:11 O
遠〇泉目障り今までダイワファンでしたが今後不買宣告します。
106名無し三平:2006/08/07(月) 13:51:47 0
ループお勧めのダイワリール
107名無し三平:2006/08/07(月) 16:38:18 0
今になって異様にエアリティが欲しくなってきたがヤフオクにも
あまり出回らないようになってきたね。今現在も本体は0
聞いた話だと2506なんて1000台も生産されていないらしいから、
これから状態のいいのは更に手に入りにくくなる悪寒。
イグと売れ残りのエアで悩んだが結局イグを買ったんだよね。
だれか交換してくれないかな〜
108悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/07(月) 16:56:27 0
ルビアスベースで作ったらどうですか?
ハンドルだけマシンカットで。

エアリティーはローターマグでしたっけ?
ならイグニスにBB追加とハンドルとノブで殆ど一緒のモデルじゃないですか・・・

あと、京都の中古やに何台かエアリティー置いてます。
109名無し三平:2006/08/07(月) 17:13:30 O
>>106
ではセルとソルティガまじで売却します(素)。
110名無し三平:2006/08/07(月) 20:59:56 0
俺 セルテートをタックルベリーに売りに行って、中古のバイオマスター買ったよ。
最初からシマノにすればよかった。
ゴリゴリもシャリシャリも縁が無いリールが新鮮です。
111名無し三平:2006/08/07(月) 21:41:48 O
>>110
それマジで正解
セルテート見ため好みだけど、
エサ釣り用のリールだな
112名無し三平:2006/08/07(月) 22:05:54 O
キックスは巻きごこちはいいがすぐぼろくなるね
113名無し三平:2006/08/07(月) 22:08:26 0
セルテートは巻きごこちはいいがすぐぼろくなるね
114名無し三平:2006/08/07(月) 22:12:23 0
ダイワ社員 見てないのかな
115名無し三平:2006/08/07(月) 22:13:26 O
使用してる本人と比例してな。。
116名無し三平:2006/08/07(月) 22:15:38 O
>>113
どんどんパーツ交換しましょう!
毎月メンテに出してください!
たまにはオマケあげますから
117名無し三平:2006/08/07(月) 23:36:40 O
エアリティ出た時にZCが半額で売っていたのでgetしたが、エアやフォースを半額で売っているのは見たことないなぁ。
118名無し三平:2006/08/08(火) 00:05:05 O
エアは生産中止後すぐ市場から無くなったね。
まあ、ルビが出てからはエアの役目はルビをたくさん売るための
当て馬みたいになっていたからね。店に在庫自体あまり置いてなかった。
飾りで一台みたいな店が多かったんじゃないかな。
119名無し三平:2006/08/08(火) 09:38:30 0
エア直系のソルト用リールってあのイカレタ外観の奴とルビしか残ってないのな。
エアが市場から綺麗に消えたのはマグボディの回収目的だったんでないの?
俺ん家の近所の釣具屋なんてイグ発表と同時ぐらいに消えた。
それまでは結構積んであったような記憶があるが。。。
120名無し三平:2006/08/08(火) 09:45:57 0
やっぱりエアリティー最高!!!
イエーイ♪
121名無し三平:2006/08/08(火) 11:13:09 0
エアは元々生産量が少なかったらしいよ。
廃盤になってパーツ用に店頭在庫を回収したらしい。
展示品まで回収したかは解らないけど。

トーナメント系リールが、最終的に1/3の値段でルビアスとなって提供されている。
ダイワらしいやり方だと思うよ。
R4系のリールでやるかわからんけどね。
KIXはともかく、イグやセルテの廉価版出すかな?
122名無し三平:2006/08/08(火) 11:21:12 0
エアリティとフォースって物はいいのに地味というか、
セルやイグの売り込み方と比べたらあまりプッシュしなかった気がする。
フォースは現行だがセルとソルの陰に隠れてて存在自体知らん人もいる。
まあ俺はどっちも持ってるのだが。

123名無し三平:2006/08/08(火) 11:22:19 0
イグジスト発売後に変なバスリールが沢山出たのは?
124名無し三平:2006/08/08(火) 12:22:22 0
TD-Xの3000というのを使ってるんですけど
1釣行で1回、2回はラインがもつれるんですよ。
ライントラブルってどういうメカニズムで起きるのか
どうしたら防げるのか誰か解説をお願いします。
PEラインは使っていません。
125名無し三平:2006/08/08(火) 12:33:06 0
>>124
おまいが下手すぎるからだろ
126名無し三平:2006/08/08(火) 12:37:49 0
返答ありがとうございます。えーと、下手なのは認めます。
どういうことでブワッとでてしまうのかわからないんです。
リールが古いのでエアベールになってないんですけど
これが原因なのかなとも思ってるんですが。
127名無し三平:2006/08/08(火) 12:38:50 0
バスリールは板違い
128名無し三平:2006/08/08(火) 12:50:10 0
>>126
それ超古いのじゃないの?ABSとTBがついてればトラブルはない
129名無し三平:2006/08/08(火) 13:06:51 0
>>128
ABSと書いてあります。でももつれが出るんですけど。
ただエアベールにはなってませんね。
130名無し三平:2006/08/08(火) 13:08:18 0
ラインローラー不良
131名無し三平:2006/08/08(火) 13:10:36 O
>>1がすすめるダイワリールのラインローラーは糞
132名無し三平:2006/08/08(火) 13:10:45 0
ナイロンラインをやめなさい
133悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/08(火) 13:15:10 0
itでしょ?
ラインローラーの固着かスプール受けのワッシャーの枚数が合ってなくて糸巻き形状がおかしいのが
原因だと思います。

ローラーがスムーズに回るかチェックして回るようなら、糸巻き形状を見てみましょう・・・
それと、リトリーブを開始するとき手でベールを起こし、そのとき指でラインをローラーに持っていく癖をつけるといいですよ。

それと、新品ラインを巻くときに変な癖が付いているかもしれないので、巻き方を見直してみるのいいと思います。
134名無し三平:2006/08/08(火) 13:19:10 0
>>129
エアベール関係ネエよ
なんでバックラするかわかってるか?W
135名無し三平:2006/08/08(火) 13:22:26 0
わかってないから質問してるんじゃ
136名無し三平:2006/08/08(火) 13:49:18 0
>>133
中古で買ったので新品がどうなのかわかりませんが
一応動いてはいるみたいなんですけど。
アドバイスのとおりゆびでラインを移すのと(ばらけそうで
練習が必要っぽいですね)
ラインの銘柄を変えてみます。500メートル巻きのラインじゃ
やっぱだめなんでしょうね。確認します。
137悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/08(火) 13:59:13 0
500mでもナイロンなら巻き方と巻き替え回数でそれなりに使えますよ。

フロロはヨツアミのヤツは、まぁ使えますけど釣具店の人の話だとコートがいい加減らしいので
買わない方が無難ですね〜
サ○ラインの600mで酷い目にあってからはフロロはケチらないようにしてます。

それと、ラインを指でローラーに持ってくるのは少しでもフケて無い状態で巻き始めたいからで、
ベール返してから一回しゃくったり、人によってやり方があると思うので色々試してください。
138名無し三平:2006/08/08(火) 14:44:20 0
単純に巻きすぎとかじゃないよな?
139名無し三平:2006/08/08(火) 14:58:37 0
スプールにsaltwaterって書いてあるTD-X3000iAかな。
ABSのモデルだから,>>133の通り,ちゃんと逆テーパーに糸が巻けてるか確認しよう。
スプールの上下どちらかにすき間ができていると良くない。

俺もトラブル対策のためキャストした後に手でベールを戻し,手で糸を引っ張っているよ。
投げるときはベールを返したら止まるまでローターを回しておく。
キャストの時のベール返りのトラブルを防げる。iAはこれが多かった。
俺はもう癖になっていて勝手に手が動いてしまうので,ローターブレーキ付きのリールでも
ついついやってしまう。
140悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/08(火) 15:04:23 0
そうだ!iAだ〜
141名無し三平:2006/08/08(火) 15:05:13 0
>>136
指でラインを移すだけでばらけるのなら,糸が堅すぎるんじゃないの?
釣行のたびにラインを巻き替えていて,しかも巻き替えてすぐに使ったりすると
トラブルが起きやすくなるよ。
昔,フロロの8lbとかを使ってたときは,リールに糸を巻いてから数日は放置してから
釣りで使ったよ。
142名無し三平:2006/08/08(火) 16:38:43 O
何を狙ってるのか判らないけど、シーバスとかならフロロは選択肢から外してもいいかも。
ナイロンなら、バリバスのgameがしなやかでお薦め。
後はフェザリングをしっかりしてれば大丈夫。
143名無し三平:2006/08/09(水) 10:05:18 O
質問したいのですが、フォース3000とセルテート3000てどちらのほうがモノ的にいいんですか? ちなみに釣り物はシーバス、ショア、オフショアの青物、シイラです。
144名無し三平:2006/08/09(水) 10:19:45 0
値段が倍ほど違うんだから当たり前だが問答無用でフォース
145名無し三平:2006/08/09(水) 10:46:36 0
セルテ3000の異様な軽さからしてアレはフッコ専用
フォースの方が汎用性あるな
146名無し三平:2006/08/09(水) 11:02:32 O
耐久性とドラグだけ見ると、どちらですか?巻き心地と重さはあまり考えないほうなのですが。
147名無し三平:2006/08/09(水) 11:06:59 0
フォースだってばさ
148名無し三平:2006/08/09(水) 11:10:13 0
セルテの3000なんて糞中途半端
2500Rカスタム買った方が良いわ

で、誰も勧めないの?ソルチガガメ
149名無し三平:2006/08/09(水) 11:44:04 O
俺は2500Rカスタムの方がハンパだと思うよ、どこをとってもハンパだろだいたい何に使うといいの?あれは。
150名無し三平:2006/08/09(水) 11:47:32 0
3000のボディに2500のスプールてwwwww
ノーマルのボディ強度が足りないってメーカー自ら認めたようなもんだwwwwww
151名無し三平:2006/08/09(水) 12:00:21 0
あたり!ドデカコンパクトの弊害か?
152名無し三平:2006/08/09(水) 16:21:59 0
>>149
ペンシルのドッグウォークで小型青物狙うといいよ。
3000番だとローターが重くて疲れる。
153名無し三平:2006/08/09(水) 16:30:35 0
セルテート3000のPEの適正巻き量って何メートルですか?
メーカーのホームページにのって無いので教えてください。
154名無し三平:2006/08/09(水) 16:37:28 0
↑2号200mだったかと?
155名無し三平:2006/08/09(水) 16:38:51 0
>>153
2号で267mくらいかなあ。
3012スプールの糸巻き量÷3×4だけど。

私のはPE巻いたあと下糸巻いてひっくり返すからよくわかんない。
156名無し三平:2006/08/09(水) 16:40:08 O
リールの割りに超デカイのがかかっても、パニクってごり巻きしないようにして下さい。
157名無し三平:2006/08/09(水) 16:42:18 O
みなさん、ドラグはガチ締めですか?
158名無し三平:2006/08/09(水) 16:42:52 0
もっちろーーーーん♪
159名無し三平:2006/08/09(水) 16:46:52 0
160名無し三平:2006/08/09(水) 16:48:07 0
>>155
ありがとうございまた
参考にさせていただきます
161名無し三平:2006/08/10(木) 00:33:05 O
>>1が使ってるリールはなんですか?
それだけは仕入れないからぜひ教えてくださいm(__)m
1621:2006/08/10(木) 06:25:18 O
>>161
ダイワリール現行品はこんな感じ。
買わないでね。
セルテート2500、2500R、3000
イグジスト2508
ルビアス1500、2000
カルディアKIX2500、3000
トーナメント磯4000遠投
フリームス4000J
トーナメントISO遠投6000
トーナメントサーフ Z45U、35、BASIA45QDU
インパルトISO 2500LBD
アオリマチック夜行4050
シーボーグ400FBE
バイキング77
バイキング筏44
コロネットミニ
ワカサギ棚ハンター
163名無し三平:2006/08/10(木) 08:00:45 O
業者さん?
164名無し三平:2006/08/10(木) 09:44:15 0
するってーとおれの愛機TDーZに相当するのはセルッテートか?
165名無し三平:2006/08/10(木) 09:45:23 0
>>162
それだけ色々釣りやるにもかかわらずバス用リールが無いのがとても不自然なんだが。








ああ・・・現行品か。
俺、ミリオネアの青い奴持ってるよ。バス用リールだよね?
166名無し三平:2006/08/10(木) 09:51:00 0
>>164
カーボストライカー
167161:2006/08/10(木) 09:53:12 O
>>162
あなた様はやはり日本語がよくわからないようですね・・
わたくしは「仕入れ」と書いております
ではそれらのリールは取り扱わないようにします
お手数をおかけしましたm(__)m
168名無し三平:2006/08/10(木) 10:41:12 0
>>167
日本語でおk
169松尾:2006/08/10(木) 13:53:33 0
俺の偽者が出てるな。
偽者まで出るとは、俺も有名人になったもんだ。
170名無し三平:2006/08/10(木) 14:11:50 O
あんた誰?有名なの?
171松尾:2006/08/10(木) 14:18:15 0
俺がスレ主の1なんだよ。
なのに携帯房が1を名乗りやがって。
ちなみに僕はあの有名なMリグの生みの親です。
172名無し三平:2006/08/10(木) 14:21:49 O
↑貴様がマザコンリグの産みの親かいな。

173名無し三平:2006/08/10(木) 16:14:39 O
カルディアKIX2506W買いますた。
PE巻きたいんだけど、前巻きにするための別売りのワッシャー使ったほうがトラブルは少ない?
174名無し三平:2006/08/10(木) 17:51:30 0
>>173
PEの1号巻いて使ってるよ。
鯖&鯵のキャスティングゲームに
別売りのワッシャー入れないで
使ってるが無問題
175名無し三平:2006/08/10(木) 17:54:06 O
Mリグて何?Nダンゴ釣法の改良型?
176名無し三平:2006/08/10(木) 18:37:58 O
そそ
クランクのパクリでもあるな
しかし末汚って頭おかしいのか?
177名無し三平:2006/08/10(木) 21:29:11 0
>>165
>バス用リールが無いのがとても不自然なんだが。

べつに普通じゃん。
オイラもリールは40個位もってるが、バス用はもってないよ。
178名無し三平:2006/08/10(木) 22:30:18 O
みんな、いっぱいリールもってるなぁ。ローテで使い分けているの?
179名無し三平:2006/08/10(木) 23:05:54 O
知恵遅れ>>1のせいでまともなダイワリールの話できない
だれかふつうにダイワリールスレ立てろよ
松尾はくんな!
おめマジきもいからよ
180名無し三平:2006/08/10(木) 23:11:06 O
チョン末汚氏ね
181名無し三平:2006/08/11(金) 06:37:03 0
>>178
箪笥の肥やし状態。
182名無し三平:2006/08/11(金) 21:00:31 0
結局ダイワリールのシャリシャリはラインローラーのベアリングの品質が問題なの?
183名無し三平:2006/08/11(金) 21:03:25 0
そうとは言い切れない
ダイワのリールは精度が悪くて材質も柔らかいからむしろそっちが原因
184名無し三平:2006/08/11(金) 21:14:45 0
という事は、ラインローラーの支持部の変形が、回転時の異音に繋がるのですね。
では、ベアリングとラインローラーを交換しても解決しないということですね。
参ったな 明後日 部品が届くよ。
こんなことなら素直にメーカー修理にすれば良かったよ。
185名無し三平:2006/08/11(金) 21:19:25 0
そういや根掛かり切るのにスプール押さえて切ったらラインローラーが回らなくなった事あったなぁ
アーム部一式交換しなきゃ駄目だった
186名無し三平:2006/08/11(金) 21:31:23 0
セルテートはラインローラー支持部が、金属パーツなのが気に入って買ったのよ。
でもやわい金属だから意味が無かったって事か。
それなら樹脂パーツの方が復元性があるから理に適ってるわけですね。
もうダイワには絶望しました。
明日 アリビオを買いに行きます。
187名無し三平:2006/08/11(金) 21:33:33 0
KIXのラインローラーも回転しなくなるらしいし、ダイワユーザーは
釣具屋の店員さんと仲良くなれそうですね。
188名無し三平:2006/08/11(金) 22:10:35 O
ようするにリールの売り上げが増えない場合、
メンテで儲けようとするのは当たり前
189名無し三平:2006/08/11(金) 22:16:15 0
ソニータイマーならぬダイワタイマーですね。
190名無し三平:2006/08/11(金) 22:46:05 0
ブライト艦長こと鈴置洋孝氏が亡くなられたそうです。無念。
191名無し三平:2006/08/11(金) 22:50:38 0
波乱万丈な人生でしたね。
192名無し三平:2006/08/11(金) 23:47:00 0
うわー、まじだ
なんてこった
193名無し三平:2006/08/12(土) 00:54:59 O
どうせならロープの狐と狸が死ねばよかったのに。
194名無し三平:2006/08/12(土) 01:03:03 0
ラインローラー障害か・・
おれもイグニス2004と2506、2台ともラインローラーからすぐにゴリゴリと
異音が出て、気になった。
ヤフオクで、「ラインローラー異音あり」として売ったけど、いい値で売れた。
その金で04ステラ買った。使いまくっているが、今だ何の支障も無い。

でも、ダイワより重いんだ。どっちが言いのかは、個人の感覚次第だね。
195名無し三平:2006/08/12(土) 02:01:52 O
みんなリール壊しすぎ!
196名無し三平:2006/08/12(土) 03:02:59 O
いや、悪くいえばイグやセルクラス以下はもろいのよ
197名無し三平:2006/08/12(土) 03:19:50 O
メンテ下手すぎ
198名無し三平:2006/08/12(土) 03:54:58 O
確かし、ダイワリールはベアリングがボロイ。毎日使えばさびる事もないが。比べるとステラは心配ないな、ゴリ感もベアリングも、しかし数年前のベールが折れたり、ドラグがしまらない事があってからはステラは中古でしか買えなくなった
199名無し三平:2006/08/12(土) 04:34:57 0
>>196
ソルティガはこういう症状起きないってこと?
こないだ出たGAMEとかいうバージョンも?
だとしたら材料ケチってるってるってことだよね
それも「シーバス程度だったらこんなもんでいいだろ」的な
確信犯だよね
200名無し三平:2006/08/12(土) 05:37:41 O
3000番以上なら使えるかな?2500番はちょっとモロいかも。
201名無し三平:2006/08/12(土) 06:21:15 0
3000番のボディに2500番のスプール
これって2500番の対象魚には2500番のボディじゃもたないってメーカー自ら認めたって事だよね
202名無し三平:2006/08/12(土) 07:11:43 O
シマノの3000番に対抗するため。逆にシマノもC3000だしてるが。
203名無し三平:2006/08/12(土) 08:41:42 O
すまんな…

みんなの命をくれ!
204名無し三平:2006/08/12(土) 09:35:05 0

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
205名無し三平:2006/08/12(土) 13:44:40 0
旧フリ娘は二年間酷使しても異音など出なかったが、セルテは半年で駄目になった。
リアル4は耐久性無いですね。
206名無し三平:2006/08/12(土) 14:47:28 0
>シマノの3000番に対抗するため。逆にシマノもC3000だしてるが
内部抗争ですか
207名無し三平:2006/08/12(土) 15:14:00 0
そーらたいへんだー
208名無し三平:2006/08/12(土) 18:26:27 O
リアル4とあるが、イグも耐久性ないぞ? ダイワにはがっかっり
209名無し三平:2006/08/12(土) 18:48:02 0
すぐ壊れるリールは問題外
210名無し三平:2006/08/13(日) 00:00:36 O
そう考えるとZCなんかは使う内に段々回転も軽くなってくるし
やたら丈夫だし、造りも見た目も贅沢だったな。
211名無し三平:2006/08/13(日) 00:09:09 O
最近のダイワさんは、やわなリールをつくり、修理で儲ける、パーツで儲ける。 ボディの塗装と名前をかえて儲ける。 いやらすぃー
212名無し三平:2006/08/13(日) 00:22:02 O
エアスプール&ボディアンダー100グラムの世界にようこそ
次期イグジスト2008年デビュー
213名無し三平:2006/08/13(日) 00:31:27 0

エアリティサイコー
214名無し三平:2006/08/13(日) 02:42:57 O
>>210
一発で高いリールだってわかるよな。
ライン巻いてなかったらド派手に見えるけど、ライン巻いちゃうとちょうどいい感じ。

地味なやつは安物に見えるからあんまり好きじゃないな。
215名無し三平:2006/08/13(日) 06:05:52 0
日ごろのメンテナンスとか関係無しにセルテートは逝かれてきたよ。
並行して使ってる他のリールは全く正常なのに。
今まではアラシが煽ってるだけだと思って気にしないで買ってしまったが、
本当に欠陥品なんだな このリール。
216松尾:2006/08/13(日) 06:08:29 0
まあ Mリグ程度なら問題なく使えるけどね。
217名無し三平:2006/08/13(日) 06:16:26 0
一万円のリールに比べて耐久性が3倍にならず、むしろ3分の1。
しかも替えスプールで一万円のリールが買えちゃう。
完全に駄目な買い物したよ。
218名無し三平:2006/08/13(日) 06:36:38 O
>>211のいうとおり
松尾がすすめるものはゴミばっか
本人もゴミ
219名無し三平:2006/08/13(日) 06:41:32 O
俺のセルテートは発売当初からこき使ってるが例の初期不良以外全く問題ない
ラインローラーのシャリシャリも無い
220名無し三平:2006/08/13(日) 06:46:50 0
あたりハズレが多いということか。
しかし携帯から社員が擁護してもね・・・
221名無し三平:2006/08/13(日) 09:03:39 O
そんなに製品にバラツキがあるのか。まさか職人がトンカチで加工して仕上げてる?
222名無し三平:2006/08/13(日) 10:09:48 0
度を過ぎたコストダウンが品質低下に繋がってるんだろうね
リールに関してはやっぱシマノが頭一つ抜けてるかな
223名無し三平:2006/08/13(日) 10:27:58 0
コストダウンは重要だろ。会社が存続しないんだよ。
利益がでなけりゃお前らもリール使えなくなるよ。それでもいいのか?
リールに無駄な耐久性を持たせても無駄よ。どうせ2年も使えば
ぜったい飽きるんだから。お前らごちゃごちゃ言ってても実際は
そうだろうが。
224名無し三平:2006/08/13(日) 10:37:34 0
それがダイワの考え方?・・・・・最悪だな
225名無し三平:2006/08/13(日) 10:40:26 O
最低だな。ダイワのそこが見えた
226名無し三平:2006/08/13(日) 10:41:37 0
ほんとに夏だと実感させられるねぇ
227名無し三平:2006/08/13(日) 10:46:13 0
もうダイワ買わね
228名無し三平:2006/08/13(日) 10:50:24 O
まぁ、実際新しい機種が出れば、欲しくなるんだけどね
229名無し三平:2006/08/13(日) 10:56:34 0
スピンニングなんて消耗品
1年使うことができたら十分
230松尾:2006/08/13(日) 11:16:19 O
本当はマザコンだからママリグ
231松尾:2006/08/13(日) 11:56:02 0
携帯から俺の偽者が出てきたワイ。
232名無し三平:2006/08/13(日) 12:02:11 0
コストダウンと言うより、設計段階での構造の問題。
よりコストの掛かってない下位機種のほうが丈夫だから。
233名無し三平:2006/08/13(日) 12:11:05 O
サイレント何とかが構造欠陥でダメダメなのか?
234名無し三平:2006/08/13(日) 12:34:20 0
普及機種って昔の機種の焼き直しで作ってる部分が多いから
却って信頼が置ける気がする。トラブルとかも出尽くしてるだろうから。
でも新設計のリアル4系はまだ未知数だから、これからどんなトラブルが発生するか分からない。
235名無し三平:2006/08/13(日) 15:34:53 O
未来基準とうたっているくせにわからんだと?
236名無し三平:2006/08/13(日) 15:43:38 O
セルテも来年くらいMCかな
237名無し三平:2006/08/13(日) 16:00:10 O
せいぜいマグホディーの廉価版がでるんでねーの?(ルビの後継)あとはソルティガR4とか
238名無し三平:2006/08/13(日) 16:34:30 0
セルテートのラインローラー支持部は同社の他機種に比べても
ワッシャーの数 材質ともに手抜きです。
どうしても金属同士の擦れた音が発生する構造になってます。
239名無し三平:2006/08/13(日) 17:54:54 0
ダイワは最近一代限りであっけなく廃盤にする方向性みたいだからセルテのモデルチェンジは怪しいところ
後継機が出てもKIXやイグみたいなデザインになるんじゃないかな
240名無し三平:2006/08/13(日) 19:01:15 0
>>239
最近はちょっと違う。
今までのやり方は、次のフラグシップを出したら、前の上位機種の型で汎用ラインナップを揃えてたが、
今のところイグとセルテの二枚看板だけど、カルディアKIXから下位機種派生させたり、上位機種のイグの
デザインに流用したり、またイグから入門機に転用したりしている。
241名無し三平:2006/08/13(日) 19:08:31 0
これからダイワの新型はKIXみたいなデザインで統一するのかな?
ソルGAMEは昔のままで出たけど単なる小型番手の追加って感じだからなぁ
242名無し三平:2006/08/13(日) 19:12:28 0
ソルチガゲームはトーナメントフォースをソルチガ仕様にしただけじゃね?
243名無し三平:2006/08/13(日) 19:17:22 0
>>242
何か問題でも?

シマノも劣化ステラで文句無いんでしょ?
244名無し三平:2006/08/13(日) 19:23:11 0
こわっ
なんか怒ってるw
245名無し三平:2006/08/13(日) 19:43:16 0
なんかもうひたすら頑丈で、ビルの屋上窓から放り投げても壊れず、
塩水に浸けて置いても100年経っても大丈夫!
メンテ?サラダオイルでもぶっ掛ければ十分さ!

なコンセプトのリールでないかなw
246名無し三平:2006/08/13(日) 20:26:12 O
>>245 今現在有る素材じゃ、まず無理じょないか?
247名無し三平:2006/08/13(日) 20:27:49 0
いやまぁ、実際ここまで耐久性が無くてもいいから、目指すところはこんな感じってことでさ。
248名無し三平:2006/08/13(日) 20:53:09 O
⊃ ジーバース
249名無し三平:2006/08/13(日) 21:32:10 0
すぐに傷んだ方が買い換えのきっかけが掴めていいじゃない
250名無し三平:2006/08/13(日) 21:41:22 0
KIX2500とバイオmgC3000のどちらを買おうかと迷ってます。
レス見た限りではバイオ=シマノ買った方が良さそうなんですが・・・。



251名無し三平:2006/08/13(日) 21:44:59 0
ここ10年くらいでダイワのリールが客観的な性能でシマノに勝っていた時期って有ったか?
俺はずっとシマノのリール良いなぁとか思いながらもダイワのリールを使ってるけどw
252名無し三平:2006/08/13(日) 21:45:45 0
好きなの選べ
253名無し三平:2006/08/13(日) 21:47:21 0
本気で言うんだが、同じ場所でMリグなら釣れるのにノーマルのミノーでは釣れない。
なんで?
254名無し三平:2006/08/13(日) 21:48:15 0
>好きなの選べ
大した差は無いって事でしょうか?
255名無し三平:2006/08/13(日) 21:53:36 0
ダイワを買って不具合に苦労するのもまた一つの釣りの楽しみ
256名無し三平:2006/08/13(日) 21:53:46 0
>>253
逆に聞くけどノーマルのミノーで釣れるんならMリグなんて考えられてないと思うけど
どう思う?
257名無し三平:2006/08/13(日) 21:56:23 O
やっぱ島野だねくやすいけど。
258名無し三平:2006/08/13(日) 22:00:30 0
俺はシマノ派だけど最近Rカスタム買った。まだ実際は使っていない。
でもやっぱり巣寺最高
259名無し三平:2006/08/13(日) 22:02:07 0
バイオmgにしておきます。
260名無し三平:2006/08/13(日) 22:09:01 0
正直、リールはシマノ、その他はダイワって感じ
261名無し三平:2006/08/13(日) 22:25:37 0
10万以上になっても良いが、セラミック素材テフロンメッキベアリングとか
超硬質素材でマルチコートメッキのギア搭載の完璧なリールを出してくれ。
262名無し三平:2006/08/13(日) 22:31:05 0
出来るんですが、壊れて売れてくれた方が儲かるのでやりません
263名無し三平:2006/08/13(日) 22:43:19 O
ほんとループはチョンだけあってしつこいな・・
しってる連中の間ではクロダイルアーはもう終わってるの!
264名無し三平:2006/08/13(日) 22:45:38 0
>>263

数ヶ月前(それ以前?)からお見通し。
265名無し三平:2006/08/14(月) 03:15:30 0
>>263
ウチの親父なんて今日になってMリグのことなんか言ってるよ… orz
おいらはもともとチヌ=外道だから、さほど興味もないんだが
釣れないからって安易な魚に逃げるなよ、釣り業界は
266名無し三平:2006/08/14(月) 04:24:02 O
今日さ、ステラ使ってる上級者風の人が独りで来てたのよ。
俺らはルビ、エンブレム とかの安物3人組。
で、雨降ってて風もちょっとあって、コンディションは良くなかったんだけど、ナブラが出来たのよ。
んで、ステラの人もナブラめがけて必死にキャストしてたんだけど、スプールから糸がボロ〜ンと垂れ下がってローターに巻き付いてるの。
ルアーは諦めて、ライン切って組み直せばいいのに、必死にほどこうとしてるの。
結局その人は一匹も釣れなくてかわいそうだったな。
俺達は3人で55〜87を25本ゲト!
その人が雨の中であまりにもかわいそうだったんで、一番小さい55cmのをあげたら凄く喜んでくれたんで、少しホットした。
267名無し三平:2006/08/14(月) 04:48:13 0
夜中にナブラが立って今帰ってきたのかw
268名無し三平:2006/08/14(月) 05:19:23 O
正確には昨日ダタ
寝てないもんで
269名無し三平:2006/08/14(月) 11:11:44 O
自分は安物とかいわなきゃいい話なんだけどな。
この手の僻み自慢は聞き飽きた。
270名無し三平:2006/08/14(月) 13:32:25 0
イグジストにしとけ。3000番以上はセルテートで十分だよ。
271名無し三平:2006/08/14(月) 14:14:55 0
セルテートのベアリング交換したよ。
異音は消えた。
でも 脆いなぁ。
272名無し三平:2006/08/14(月) 14:35:23 0
カルディアやフリームスのKIXのラインローラーにベアリングが入ってないのは異音対策か?
でも今度はカラーが固着して回んなくなるらしいねw
273名無し三平:2006/08/14(月) 14:36:50 O
>>271
あまり大きな負荷かけないほうがいい
かけたらすぐ逝く
替えた直後にグリスたっぷりつけとけばいいとどこかのサイトでみた
274名無し三平:2006/08/14(月) 15:13:16 0
セルのRカスタムなんだけど、ベイル起こしてハンドル回してからベイルが戻るまでに金属が擦れて引っかかる感じがするのだけど、これって初期不良??その後かったフリームスのKIXはすごい滑らかなんだけど。。。だれか教えて!!
275名無し三平:2006/08/14(月) 15:49:04 0
それはローターブレーキ
276名無し三平:2006/08/14(月) 16:18:21 0
宝の持ち腐れだなw
277名無し三平:2006/08/14(月) 16:57:05 0
てか、ハンドルでベイルを戻すの?
278名無し三平:2006/08/14(月) 17:25:51 O
>>274
ベイルは手で起こしましょうよ
279名無し三平:2006/08/14(月) 17:49:51 O
チームダイワX5000HiAの事で聞きたい事があるんですが誰か使用している方いませんか?
280名無し三平:2006/08/14(月) 19:33:26 O
4000ならもってるんだけど…
281名無し三平:2006/08/14(月) 20:40:43 0
今、セルテートをメインにつかっるんですが
もう1台買おうと思ってます
フォースがいいと聞いたのですが使ってる方いますか?
使用感を教えて欲しいのですが
ちなみにシーバスに使います
お願いします
282名無し三平:2006/08/14(月) 20:41:20 0
>>280
ナカーマ 
283名無し三平:2006/08/14(月) 20:43:10 0
>>280
>>282

('A`)人('A`)ナカーマ!
284名無し三平:2006/08/14(月) 20:56:34 O
Hやったらなるんですかね? 始めの頃は無かったんですけど糸が上に膨らみませんか?
285名無し三平:2006/08/14(月) 20:58:01 0
俺の脳が
『Hやったら』 『膨らみませんか?』
だけに反応した。鬱だ。
286名無し三平:2006/08/14(月) 21:22:36 0
今、トーナメントZi4000を使ってジギングしてるんだけど、ハンドル、ノブはカスタムできるのかね?
それとも新しいリール買った方がいい?
287名無し三平:2006/08/14(月) 21:31:25 O
会いますよ。
288名無し三平:2006/08/14(月) 22:03:03 0
>>281
フォース3500使ってますが剛性感はセルテの比ではありません。
全てにおいてセルテより頑丈に造られています。
ただドラグがカーボンでフィネス方向に微調整が効かないので、
あまりに細い糸とは相性がよくないかも。
289名無し三平:2006/08/15(火) 00:13:46 0
俺は最近フォースは岸からの青物に使ってる。5kgクラスのヒラマサなら全く問題なし。
シーバスや底物などいろいろな魚種を釣るのに使ったが,フォースじゃないと困る
ということは特に無かった。
シーバスにならセルテートで十分だと思うぞ。
290名無し三平:2006/08/15(火) 05:34:42 O
おれもシバスはセル
フォースは青物
けどフォースもってることや青物やってることはシバス友には内緒
ネットでしりあった釣り友て変人おおいから
ツレの刑事に相談してるほど変
291名無し三平:2006/08/15(火) 05:47:40 0
>ネットでしりあった釣り友て変人おおいから
>ツレの刑事に相談してるほど変

kwsk
292名無し三平:2006/08/15(火) 06:25:25 O
>>291
事実だが?
293名無し三平:2006/08/15(火) 07:19:12 O
フォースも来年はカタログから消えるか?
294名無し三平:2006/08/15(火) 12:32:03 O
つまむ部分だけを付け替えたいので、ドラグノブ
を分解したいのですが、分解方法を教えて下さい。
295名無し三平:2006/08/15(火) 12:41:15 O
ネジはずすだけ。
296281:2006/08/15(火) 12:45:13 0
フォース良さそうですね
俺は磯でヒラをやるんですが、同じ場所で青物も狙えるんで
1台持っていても良さそうですね
参考になりました
どうもありがとうございました
297名無し三平:2006/08/15(火) 12:57:09 0
セルテートの何処が駄目なんだ?シーバス程度の魚なら余裕だと思うが。
トラブルがあーだこーだ言ってるけど、俺のはシーバス、底物メインで酷使してるがビクともしないよ。(1年使用)
そういうトラブル多発するリールを買う奴って相当運が悪いんじゃないwwwwパチ屋で負けまくりだろ?
298名無し三平:2006/08/15(火) 12:58:32 O
>>295
レスありがとうございます。
ノブを本体から外すのではなくて、ノブそのものの分解方法です。
ハメ殺しみたいになってるので、分解は無理ですかね…
299名無し三平:2006/08/15(火) 13:07:11 O
↑取り扱い説明書に書いてあるはずだよ。

細かい部品名・メンテの仕方まで。

持ってなかったら釣具屋で取り寄せてくれるよ。
300名無し三平:2006/08/15(火) 13:24:11 0
>>289
本当にハズレを引いた感じだ。
買ってすぐの釣行でバイブを投げたら巻くときに引っかかる感じ。
暫くするとラインローラーがシャリシャリ。
一応 騙し騙し使ってたが、ラインローラーから今度はジャージャー異音が。
並行して使用していたフリームスは全く正常に作動していました。
301名無し三平:2006/08/15(火) 14:07:24 0
>>300
それじゃーフリームスでも使ってろw

方や問題無い人がいる。
問題がある人もいる。
問題がある人は使い方に問題があるのだろう。

ラインローラーのシャリシャリなんて、土埃でも簡単に出るよ。
気になったら分解して洗浄してオイルでも注せ。
道具は丁寧な扱いと保守が伴って初めて機能するもんだ。
302名無し三平:2006/08/15(火) 14:08:29 O
>>300
相当デタラメな使い方か、相当運がないか、ネタかのどれかだな。
303名無し三平:2006/08/15(火) 14:20:17 0
ラインローラーのベアリング有無によって差は有りますか?
304名無し三平:2006/08/15(火) 14:28:56 0
ラインローラーにベアリングが入ってないKIX類はすぐ固着して回らなくなるよ
305名無し三平:2006/08/15(火) 14:32:29 0
あの セルテのベアリングが華奢なのは周知の事実では?
306名無し三平:2006/08/15(火) 14:35:37 O
TD-ZにトーナメントZのドラグノブを付けて使用しても問題ないですか?
307名無し三平:2006/08/15(火) 14:39:07 0
最近のダイワはスプールを受けてるフランジがフニャフニャなのな
安いクラスだけかと思ったがイグジストもそうであった。
308名無し三平:2006/08/15(火) 15:05:06 O
エンブレムZ2500iAにTD-Zのドラグノブを付けたら、フィネス仕様ドラグになりますか?
309名無し三平:2006/08/15(火) 15:45:23 0
>>307
セルテートもスプールがぐらぐら

>>308
ならない
310名無し三平:2006/08/15(火) 15:55:59 0
ス○ラ買っとけ。
311名無し三平:2006/08/15(火) 15:57:07 0
スコラ?
312名無し三平:2006/08/15(火) 15:58:05 0
↑懐かしいぞ
313281:2006/08/15(火) 16:19:12 0
セルテートはいいリールだと思いますよ
ただ違うものを使ってみたいだけです
314名無し三平:2006/08/15(火) 17:23:00 O
トーナメントZにエメラルダスのスプールは装着可能でしょうか。
315名無し三平:2006/08/15(火) 17:40:22 0
ダイワしか使った事無いけど、シマノのほうが機械としての物は良いんですか?
316名無し三平:2006/08/15(火) 17:50:15 0
かなり昔はシマノ>>>>ダイワ
ちょっと前まではシマノ>ダイワ
今はシマノ>>ダイワ
という感じだと思う。
317名無し三平:2006/08/15(火) 17:52:12 0
良い悪いの判断基準では計れないと思うよ。
どっちも頂点と言えば頂点なんだから。

ひとこと言えるのはダイワとは違います。その違いが気に入るかですな。
318名無し三平:2006/08/15(火) 18:10:52 O
>>309
ドラグを押し付ける部分の丸く黒いパーツが
TD-Zのは直径が半分くらいしかなく小さいの
ですが、エンブレムZ2500iAに使用しててドラグ
が変になったりしないでしょうか。
エンブレムのドラグノブをテトラの間に落として
しまいました…
319名無し三平:2006/08/15(火) 18:25:08 O
↑オレは試してみたコトないけど純正部品が違うからどうかな?
普通に使えてるならラッキーだと思うけど・・
エンブレムはちょっと古いタイプだから部品の取り寄せも難しいんじゃないかな?
320名無し三平:2006/08/15(火) 19:31:14 0
スプールがグラグラなのはシマノもあるよ。どっちにも当たり外れがあるんだし
後は自分の引きでしょw
知人で05ツインパ買ったばっかの奴が夜釣り1日でギアいかれてクレームに出したのを見たことあるがな。
俺も去年に05ツインパ使ってたが同じく異音が激しくなり文句言わずにパ〇スに売ったw
五の店舗に売ったが見た奴いるんじゃないかな?あそこ結構いい値で売れる。
321名無し三平:2006/08/15(火) 19:38:38 0
ギヤがいかれるとか異音ってどういう状態を言ってるんだか
322名無し三平:2006/08/15(火) 19:48:04 O
この前テレビでセフィア使ってイカ釣りやってたけど、巻くたんびに凄い音がしてた。
イカは釣れてなかったけど。
323名無し三平:2006/08/15(火) 19:50:49 0
まぁまぁ
ダイワの不具合報告が悔しくて捏造したシマノ報告なんだから
324名無し三平:2006/08/15(火) 19:54:16 0
言うなればルビアスと同じような音さ。
まぁ別にシマノ嫌いでこんなことを書いているわけじゃなく事実を書いたまでだ。
キックスなんかドラグとスプールが一緒に回転したし…クレームで直したけど。
325名無し三平:2006/08/15(火) 20:06:51 O
なんでシマノ工作員がこのスレに張り付いてるの?
326名無し三平:2006/08/15(火) 20:28:52 0
さぁ?
327名無し三平:2006/08/15(火) 20:33:32 O
誰もいない自分のスレに帰ればいいのに。
328名無し三平:2006/08/15(火) 20:37:41 0
ダイワのリールしか買ったこと無いんだけど、
実際店で手にしてみると、明らかにシマノの方が質良くて鬱にならね?
あんなシマノの小奇麗で手触りのよいだけのリールなど、実戦ではすぐに駄目になるはずだ…
実用的ではないはずだ…とか思ってたけど、耐久性にも差が無いかやっぱりシマノが上っぽいしorz
それでもダイワが好きだから、ダイワのリールを使ってるけどな。判官贔屓という奴だろうか。
329名無し三平:2006/08/15(火) 21:00:00 O
シマノ使ったことないやつなんかおらんやろ、普通。
どっちも使ったうえで釣りには何が必要なのかを考える。
シマノ厨にはシマノオンリーが多いな。
330名無し三平:2006/08/15(火) 21:37:39 0
工作員を装うダイワ工作員w
331ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/08/15(火) 22:16:41 0
呼びましたか?
332名無し三平:2006/08/15(火) 22:25:03 0
ああ・・・・お前は消えていいよ
333名無し三平:2006/08/16(水) 04:33:37 0
>>301
言われたとおりのメンテナンスをしてても駄目になると言う意見が多いから問題なんでしょ?
よく読んでくださいよ。
私もセルテートを含めて30台近くのリールを保有してますが、このようなトラブルは
このリールが初めてです。
334名無し三平:2006/08/16(水) 08:38:13 0
ロクなテストもしないで製品化しているのか?第二世代に期待!
335名無し三平:2006/08/16(水) 09:00:31 O
>>304
そう。


内部もそうだけど、ベアリングじゃないと軸受けやシャフトが摩耗してガタガタになるよ。
そうなっちゃったら特に内部については、修理代が半端じゃなくなる。
ラインローラーの所は別だけど、本体のベアリングなんか破損することはまずないし、滑らかかつガタのない動作が続く。
やっぱり全軸受けにボールベアリングが使われてないとダメだね。
336名無し三平:2006/08/17(木) 00:11:46 0
最近のダイワってセルテにしろイグジストにしろ、
最初のインパクトだけで売ってるというか見切り発車的な感じがする。
早いサイクルでどんどん買い換えてもらおうという気持ちは
解らなくはないが、幾らイグジストが高額でも歴代の
トーナメントZのような俺の宝物っていう感じにはなり得ないな。

337名無し三平:2006/08/17(木) 00:37:36 O
Loopが大和つかいだしてからろくなモデルがない
338名無し三平:2006/08/17(木) 00:40:08 0
アフォなレスだと思ったらまた携帯厨かよw
339名無し三平:2006/08/17(木) 02:23:54 0
確かに
340名無し三平:2006/08/17(木) 03:42:06 0
ある意味、購入者全員がテスターみたいなもんか
341名無し三平:2006/08/17(木) 08:29:36 0
ISO−Zも先行き怪しいな。せめてLBだけは・・・
342名無し三平:2006/08/17(木) 20:53:50 O
イグもセルも構想から商品化まで数か月ってところだろうね。
テスターに使わせてたら事前に少しは噂も聞こえてくるだろうに。
焼き増しモデルなんて数週間だろうね。
343名無し三平:2006/08/18(金) 20:36:51 0
あほだな、やっぱ携帯厨
344松尾:2006/08/18(金) 20:46:54 0
だまってセルテート買えよ。
ダイワの真髄が感じ取れるぜ。
345名無し三平:2006/08/18(金) 20:56:56 0
そう・・ボロリールの真髄が
346名無し三平:2006/08/18(金) 20:58:51 0
ダイワの真髄が感じ取れるぜ

確かに重くて腕から感じてくるねw
347名無し三平:2006/08/18(金) 21:00:19 O
くれ
348名無し三平:2006/08/18(金) 21:01:55 0
PC?
349名無し三平:2006/08/18(金) 21:01:57 0
セルテートはガンダムで言えばジムみたいなもんだな
キクスはボウルだなw
350名無し三平:2006/08/18(金) 21:10:27 0
ステラはジオングか
351名無し三平:2006/08/18(金) 21:14:44 O
みんなオサンか?
352名無し三平:2006/08/18(金) 21:19:54 0
いや、ステラはソーラレイだろ
353名無し三平:2006/08/18(金) 21:22:06 0
ツインパはソロモン
354名無し三平:2006/08/18(金) 21:23:00 0
プロシューターはドップ
355名無し三平:2006/08/18(金) 21:23:09 0
ウィッシュボンだあぁ〜!
356名無し三平:2006/08/18(金) 21:23:49 O
アルテグラはアッガイか
357名無し三平:2006/08/18(金) 21:27:32 0
じゃあエアレックスはグフだな
358名無し三平:2006/08/18(金) 21:28:37 0
アンタレスはマッドアングラー
359名無し三平:2006/08/18(金) 21:30:18 O
コンクエストは百式
360名無し三平:2006/08/18(金) 21:31:28 0
こうやって見れば連邦は駄目だな・・・・
361名無し三平:2006/08/18(金) 22:59:37 O
ガルマ「シャア、今夜は付き合えよ」
シャア「・・・ウホッ」


ジオンも腐っている。
362名無し三平:2006/08/18(金) 23:11:31 0
廃版商品はマクベやセイラ、ブライトだおね
363名無し三平:2006/08/18(金) 23:24:09 0
キッカも忘れるなよ。
364名無し三平:2006/08/18(金) 23:31:39 0
ダイワのリールってすぐに廃版になるよね。
365名無し三平:2006/08/18(金) 23:34:47 0
ばか 新型が次々出るから仕方ないだろ。
366名無し三平:2006/08/19(土) 00:02:40 0
ばかが次々出るから仕方ないだろ。

に見えた
367名無し三平:2006/08/19(土) 00:10:31 O
>>365 それってさー、物に自信がないってことじゃないの?モデルチェンジしないと売れないなんて情けなくない?
368名無し三平:2006/08/19(土) 00:12:46 0
>>367
ガキは公園で砂遊びでもしてな
369名無し三平:2006/08/19(土) 00:29:03 O
シマノのは
370名無し三平:2006/08/19(土) 00:33:51 O
具はダイワ
はシマノ
でもステラは全機種をコンプリート
371名無し三平:2006/08/19(土) 01:02:22 P
>>369-370

機種依存文字を使うのは止めてくれ。
372名無し三平:2006/08/19(土) 01:09:08 0
さすが携帯厨wwwwww
373名無し三平:2006/08/19(土) 01:19:36 0
ひさしぶりにP見たな
374名無し三平:2006/08/19(土) 01:26:44 0
Pってパープリンの記号でしょ?
375名無し三平:2006/08/19(土) 01:49:54 P
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
376名無し三平:2006/08/19(土) 01:52:19 0
Pって今でも電波使えるのか?
てっきりトランシーバーになってると思ったb
377名無し三平:2006/08/19(土) 01:54:26 0
ちょwwww>>373の末尾の「0」が他の奴よりちょっとだけ大きくね?
378名無し三平:2006/08/19(土) 01:55:58 0
>>377
ヒント:ダイヤルアップ回線
379名無し三平:2006/08/19(土) 01:56:09 P
何か勘違いしてないか?
380名無し三平:2006/08/19(土) 02:07:07 0
ヒント:糸電話
381名無し三平:2006/08/19(土) 02:12:27 O
>>380
382名無し三平:2006/08/19(土) 02:30:43 0
真面目に質問
PHSって今でもこの日本で使える情報伝達端末なのか?
383名無し三平:2006/08/19(土) 02:36:56 O
>>382
オマエ古くさいな
384名無し三平:2006/08/19(土) 02:39:42 0
▼ PCと携帯の識別って?末尾の「0」 「O」 「P」 「Q」 「o」 は?
  「0(ゼロ)」はPC、「O(大文字オー)」は携帯、「P」は p2 ( http://p2.2ch.net )
  携帯・PHSで「0」「Q」「o」が出る環境もあります。※識別が無い板もあります。
385名無し三平:2006/08/19(土) 07:27:04 0
なんでセルテートってドラグ音うるさいの?
386名無し三平:2006/08/19(土) 07:58:27 0
ジムだからだよ!
なんで?ダイワが連邦軍なんだ?
387名無し三平:2006/08/19(土) 08:20:29 0
なんでの後の?は必要ないと思うよ
388名無し三平:2006/08/19(土) 09:04:38 0
>>386
それは1stを知らない人間が、
「えっ!ティターンズって元連邦なの!?」って言うのと同じだな
389名無し三平:2006/08/19(土) 09:06:25 0
>>386
ジムは島野の人じゃなかったっけ?
390名無し三平:2006/08/20(日) 10:16:35 0
シマノのスレにバカ携帯が取り付きました。
391名無し三平:2006/08/20(日) 10:38:34 0
ジムもカスタム化すると本家のガンダムと遜色ないレベルになるけどな
392名無し三平:2006/08/20(日) 10:54:43 0
事務カスタム…良くも悪くも特徴が無いのが特徴か。
393名無し三平:2006/08/20(日) 11:04:05 0
スナイパーカスタムとか
394名無し三平:2006/08/20(日) 13:44:44 0
セルテートは値段なりの高級感とか使用感とか全然無いな。
塗装もすぐ禿げるし。
395名無し三平:2006/08/20(日) 13:55:27 0
島野のアルテグラ並みの使用感だよ。
396名無し三平:2006/08/20(日) 14:00:47 0
目を瞑って使ったらセルテートもエアノスも違いが分からないな。
むしろエアノスの方がスムーズ。
397名無し三平:2006/08/20(日) 14:21:58 0
ここでもダイワの評判は最低ですね。
http://www.bakusoku.com/cgi-bin/kuchikomi26/patio.cgi
398名無し三平:2006/08/20(日) 14:28:20 O
松尾が推奨するものはロクなものねーな 怒
399名無し三平:2006/08/20(日) 18:32:52 0
手持ちのカルディアKIX3500のノブを替えてみようと
RCSラウンドノブ
品番 00055269を購入したのですが、
取扱説明書通りに
シャフトとノブを〆込むとノブが回らなくなります。

これはどういう事でしょう?僕が間違ってますか?
ダイワ精工トップからI'ZE FACTORY→ハンドルノブ→
RCSパワーラウンドノブ(for リアル4)で見る限り
裸眼でもカルディアKIX3500は適応機種に見えます。

因みにスクリューの締めすぎと言うことはありません。
どなた様か助けてください。
400名無し三平:2006/08/20(日) 18:34:12 0
400シマノ
401名無し三平:2006/08/20(日) 18:35:04 0
ワッシャーを1枚抜くか薄い奴に買えて味噌
402名無し三平:2006/08/20(日) 18:45:28 0
やはり島野にするよ。
さよなら糞ダイワ。
昔は良いリール作ってたのにね。
403名無し三平:2006/08/20(日) 18:50:01 0
騙されたと思ってアリビオ買ってみな。
もうセルテートもイグジストも必要なくなるよ。
404名無し三平:2006/08/20(日) 18:50:24 0
ショアジギ用にセルテHDを物色していたら、フォース3000の未使用新古品が
39800だった。
フォース買った方が良いでしょうか。
405名無し三平:2006/08/20(日) 18:51:14 0
騙されたと感じた場合の責任を取ってもらえるならアリビオ買ってもいいな
406399:2006/08/20(日) 18:55:45 0
既存のワッシャーを1枚挟んだままだったので抜いて0枚にしてみましたが変わらず。
付属のワッシャーを全て使ってみても状況は同じでした。
ベアリングの厚みが足りない気がするのですが、どうでしょう。。
407名無し三平:2006/08/20(日) 18:57:58 0
GK乙
408ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/08/20(日) 19:13:37 0
>>406
ノブの穴にカスが付いたりしてるのでは。
爪楊枝でさらってみて、ワッシャー0枚で駄目なら
ダイワに電話した方がいいと思います。
409名無し三平:2006/08/20(日) 23:27:27 0
ルビアスかわいいよルビアス
コスパ良し軽さ良し余計な機能がないのも良し
しいて欠点を上げるとするならばスプールの互換性なし orz
410名無し三平:2006/08/21(月) 01:52:17 O
おいおいダイワよ!
遠〇ってなにあれ?
つらねーし生活きじゃね?
客なめんてんのか?年間どれだけ使ってやってるか
困るんだよね〜
411名無し三平:2006/08/21(月) 01:55:22 0
小物用にスピンマチック愛用
替スプールが付いてるのが嬉しい
412名無し三平:2006/08/21(月) 06:32:29 O
>>404
当たり前
定価で比べようね
413名無し三平:2006/08/21(月) 12:00:28 0
>>410
病院行けよ池沼
414名無し三平:2006/08/21(月) 14:53:16 0
荒れてるなぁ〜
415名無し三平:2006/08/21(月) 15:38:24 0
ニホンゴムズカシイデス
416名無し三平:2006/08/21(月) 19:56:15 O
最近叩かれネタしか出てないなぁ。
もっと良いトコはないものか?
417名無し三平:2006/08/21(月) 20:26:17 O
シマノリールスレよりX倍まし
418名無し三平:2006/08/21(月) 20:27:58 0
すなわちダイワユーザーが糞ってことね^^
419名無し三平:2006/08/21(月) 20:41:21 O
>>418
当たり^ω^
420名無し三平:2006/08/21(月) 21:28:55 O
今頃イグジスト3000投入かい!中途半端な時期やなぁ。でも、買うかぁ。
421名無し三平:2006/08/21(月) 22:52:27 0
>>420
俺も見た。ソルトウォーター。3000と3012ですな。
フォースはいよいよもって廃盤ですかな?

しかしエアリティーって1/100の精度で作ってたのかよw
セルテートは1/1000ってオイオイw
所詮釣り具はオモチャという公式発言がされたって感じだね。
シマノは当然1/10000の精度なんだろうねw

それとなんかシマノヒラメの人が○○○が出るって書いてあったけどSWステラ?
422名無し三平:2006/08/21(月) 22:59:24 0
○/○○○という単位が出来ない人っている?
423名無し三平:2006/08/21(月) 23:00:40 0
意味不明です 隊長
424名無し三平:2006/08/21(月) 23:08:07 0
1/100=0.01mm
1/1000=0.001mm
合ってる?
425名無し三平:2006/08/21(月) 23:11:26 0
1/100=0.01mm
1/1000=0.001mm
実際、そんな精度で造られてるわけはないんだけどね。無意味だから
426名無し三平:2006/08/21(月) 23:12:43 0
だろうね
所詮は大人のオモチャ
427名無し三平:2006/08/21(月) 23:14:32 0
オモチャじゃなく高精度で作られてる物って例えば何?
428名無し三平:2006/08/21(月) 23:15:59 0
乾電池何個いるんだ?
429名無し三平:2006/08/21(月) 23:16:31 O
>>427 スペースシャトル
430名無し三平:2006/08/21(月) 23:22:23 0
>>424 >>425
正気か?
病院行って頭の中を洗浄してもらった方がいいぞ
431名無し三平:2006/08/21(月) 23:24:48 0
スペースシャトルwwwwww
ワロタ
432名無し三平:2006/08/21(月) 23:27:05 0
>>430
おまえこそ近所の工場行ってアブラまみれになるといいぞ
433名無し三平:2006/08/21(月) 23:30:58 0
434名無し三平:2006/08/21(月) 23:31:14 0
↓このあたりをみて勉強しな 偏差値50のお馬鹿さん

ttp://www.sensor.co.jp/worldsupport/kikaku/14.html
435名無し三平:2006/08/21(月) 23:34:50 0
公差ってDQN工員がミスしても何とか黙って市販できる範囲で決めるらしいですね
DQNな>>434さん
436名無し三平:2006/08/21(月) 23:36:11 0
なんだ 読んでも理解できなかったのか 偏差値50のお馬鹿さん
437名無し三平:2006/08/21(月) 23:36:53 0
物知りの>>434
マグネシウムって周辺雰囲気による影響でどれくらい歪むのですか?
それによってミクロ単位での機械加工は無意味とおっしゃっているわけですよね?
438名無し三平:2006/08/21(月) 23:38:04 0
>>436
偏差値なんて知らない中卒です
偏差値について詳しく説明してください(><)
439名無し三平:2006/08/21(月) 23:38:27 0
新たな馬鹿の登場ですね
MEMSのことでも調べてみなさい
あんまり無知だと小学生に笑われますよ
440名無し三平:2006/08/21(月) 23:39:41 O
>>431 笑うなよ…俺は大マジだよ
441名無し三平:2006/08/21(月) 23:40:58 0
どうでも良い問題に熱く語るシマノ下請け乙
442名無し三平:2006/08/21(月) 23:41:16 0
もしセルテートが本当に0.001の精度で造られているんだったら
1台数十万円になるぞ。もちろん、コツンともぶつけられない。

443名無し三平:2006/08/21(月) 23:43:04 0
>>441
理解できないからといって、どうでも良い問題なんていって逃げるのはいけませんよ。
そんなことだから、ろくな大学に行けなかったんですよ。
徹底的に議論しましょうね。お馬鹿さん
444名無し三平:2006/08/21(月) 23:43:26 0
>>408ダイワ工作員様

御社の製造工程に於てISOの審査を緊急で行いますのでイグジストとエアリティーの工程管理表をうpしなさい
445名無し三平:2006/08/21(月) 23:45:44 0
>>443
だってSOLTWATER(スペル合ってる?)10月号の111ページにダイワの野口って人が書いてるもんね
446名無し三平:2006/08/21(月) 23:45:48 0
>>434
偏差値について詳しく教えてください
統計はよくわかりません><
偏差値50なんでw
STATVIEWも使いこなせません、偏差値50なんでw
447名無し三平:2006/08/21(月) 23:45:56 0
>>442
0.001って精級の普通公差程度ですよ。
普通公差って、加工精度をやかましく指定する必要のないような部分の
デフォルトの加工精度に過ぎないんですよ。理解してます?
448名無し三平:2006/08/21(月) 23:47:16 0
0.001の公差の軸受けに一番安いベアリングを使うのが駄岩流
449名無し三平:2006/08/21(月) 23:47:39 0
SOLT プププ
450名無し三平:2006/08/21(月) 23:47:50 0
ねぇ・・・この上から人を見下ろす態度の人って
地獄のステラとかいうシマノ厨?
451名無し三平:2006/08/21(月) 23:48:31 0
>444
出た!ドコかちょっと大きめの企業に勤めてるアホ。
452名無し三平:2006/08/21(月) 23:49:04 0
>>448
公差と精度の違いが理解できていないようだ 馬鹿一匹追加
453名無し三平:2006/08/21(月) 23:49:40 0
>>450
悪魔のステラだろwwwwwwww
454名無し三平:2006/08/21(月) 23:51:31 0
偏差値ってなによ〜?






























必死で調べてる>>434でしたw
455名無し三平:2006/08/21(月) 23:53:24 0
>447あほなことを言うな。
0.001って1ミリの千分の一だぞ。それが普通の世界なんて
おまえはNASAの社員か?
456名無し三平:2006/08/21(月) 23:53:45 0
客に関係ない話題で盛り上がるw

5W1Hってあれだろ?
5人のウーマンと一人ずつエッチする
457名無し三平:2006/08/21(月) 23:56:12 0
ウチの会社は基本的にh7
加工してる物はヒミツ
458名無し三平:2006/08/21(月) 23:57:13 0
>>455
Dimensionって知ってるか?

>>421のどこにmmなんて書いてあるんだ?
それに有効数字の概念は理解できてるのか?

あんたも馬鹿の仲間入りだな
459名無し三平:2006/08/21(月) 23:57:27 0
単純な話しに振るけどさ

ダイワ自慢のマシンカットの面相度ってどれぐらい?
製造工程の規格はどれぐらい?

あの雑な仕上がりから見ると笑える規格が出そうなんだが
460名無し三平:2006/08/21(月) 23:58:27 0
>>459
4山くらいじゃね
461名無し三平:2006/08/21(月) 23:58:43 0
地獄のステラwwww
462名無し三平:2006/08/21(月) 23:59:28 0
私のダイワ製ルアーロッドは先から3番目と4番目のガイドの
センターが5ミリ以上歪んでいます。
463名無し三平:2006/08/21(月) 23:59:41 0
Raで表現してね
464名無し三平:2006/08/21(月) 23:59:48 0
>>458
普通に工場のオッサンに1000分の1って何?と聞くと1ミクロンって言われると思うよ。
偏差値だけで評価されてきたおまえにはわからない世界なんだろうね。
465名無し三平:2006/08/22(火) 00:01:00 0
>>463
Raって厳しめの奴?
466名無し三平:2006/08/22(火) 00:01:34 0
イグジスト2500R馬鹿売れするで、まじで!w
467名無し三平:2006/08/22(火) 00:02:30 0
工場のおっさんと一緒にしないでくれよ
精度や公差のことぐらい
うちのDQN学生でも1割ぐらいは理解してるぞ
468名無し三平:2006/08/22(火) 00:02:54 0
>>459
バリが出てなければおk じゃね?

>>466
来年のフィッシングショーで出そうだなww
469名無し三平:2006/08/22(火) 00:06:13 0
超達者な旋盤工フライス工マシニング工のオッサンに
1/1000で仕上げてと普通に言ったら治具で殴られますよ。
470地獄のステラ ◆5b7tIIGd8c :2006/08/22(火) 00:06:23 0
お呼びでしょうか
471名無し三平:2006/08/22(火) 00:07:15 0
Dimensionが理解できないのなら馬鹿認定
472名無し三平:2006/08/22(火) 00:07:52 0
>>470
誰だオマエwwwwwwwwwwwwwwww
473名無し三平:2006/08/22(火) 00:08:56 0
工場のおっさん馬鹿にすんなよ
おまえより余程使えるぞ
474名無し三平:2006/08/22(火) 00:09:57 0
馬鹿は怒りっぽくていかんな
475名無し三平:2006/08/22(火) 00:10:46 0
476名無し三平:2006/08/22(火) 00:12:20 0
ディメンジョンやらプレジョンやら言葉だけ知ってていい気に
なってるお馬鹿が多いね。
477名無し三平:2006/08/22(火) 00:12:51 0
反論できないでしょ 馬鹿だから
478名無し三平:2006/08/22(火) 00:16:47 0
ちょっと齧った自慢の知識を馬鹿にされて悔しいのかい?
現実を見ろ。現実を。
479名無し三平:2006/08/22(火) 00:39:17 O
おまえらきもいよ
遠〇氏ねよ
ダイワふざけんな
480悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/22(火) 04:46:42 0
あの・・・一応基本はダイワ派なんですけどw
481名無し三平:2006/08/22(火) 05:09:35 O
まさかイグジスト3500とか出たりしないだろうな。
482名無し三平:2006/08/22(火) 05:58:45 O
松尾がつかうメーカーのものは人気ガタオチ
483名無し三平:2006/08/22(火) 07:34:20 0
精度と公差の勉強は済んだか お馬鹿さん
484名無し三平:2006/08/22(火) 08:58:28 0
イグジスト3000の外見はフォースか?変な穴を埋めていたりして。最悪はセルテートの使いまわし。
485399:2006/08/22(火) 16:09:10 0
ダイワに問い合わせたところ、
合う企画と確認でき、とりあえず購入したお店かダイワ製品の
取り扱いのある釣具店に持って行けと回答をもらいました。
購入したお店に持って行き取扱説明書通り、締めこむとノブが空回りせず
ハンドルと完全に固定されてしまうのを確認してもらい交換してもらうことになりました。
その場で再び正常に動くか確認しなかった自分も悪いですが、
また交換したモノも×でした。
どなたか RCS Power Round knob(RCSパワーラウンドノブ)
に正常に交換できた方は居ますか?
因みに今日セルテート3500HDカスタムを購入したので
試しにそっちでもやってみましたがセルテートの時ほどのガッチリ固定って感じではないですが、
どうしても「ハンドル<>ノブ間」が引っ掛かる感じ?(言葉足らずで申し訳ない)になってしまいます。
構造見る限り不良と言うより正常に動くのを確認せずに
ただスクリューが合うとか程度の状態で市場に出ている気がするのですが。。
どうでしょう。
もちろんこの中に中古品等が混じってるわけではありません。どれも新品です。
486399:2006/08/22(火) 16:23:47 0
自分はダイワユーザーだとかシマノユーザーだとか考えたことありませんが、
手持ちの珍パワー2500以外ロッドもリールも全てダイワ製品です。
ダイワをブーブ言ってる分けではありません。
487名無し三平:2006/08/22(火) 16:28:27 0
>>485
普通に交換できてるけど。
順調そのもの。


ノブを差し込む軸が曲がっているんじゃない?
488名無し三平:2006/08/22(火) 18:40:36 0
学歴優秀の現実馬鹿が多いな。

ちなみに俺はKnock Out Boy だよ。
489名無し三平:2006/08/22(火) 18:44:20 0
>>485

俺は3500HDを2台持ってるのだが、
制度が明らかに違う。

1台目のRCSパワーラウンドノブの具合が良かったので、
2代目を購入しノブの交換を行ったのだが、
ワッシャーによってスカスカかキツキツ
490名無し三平:2006/08/22(火) 18:47:11 0
スマソ

制度

精度
491名無し三平:2006/08/22(火) 19:36:12 0
つかシマノが良いだダイワが悪いとかなんかそっちの方が馬鹿らしいw
好きなの使えよ。道具なんか壊れるときは壊れるもんだ。
492名無し三平:2006/08/22(火) 20:02:37 0
3500HDにラウンドノブ付けてるけど無問題だ。
493名無し三平:2006/08/22(火) 20:27:57 O
3000にI型つけたら何かへん
494名無し三平:2006/08/22(火) 22:14:08 0
そんな半端な状態の企画をRCSなどと。。。
495名無し三平:2006/08/22(火) 22:27:52 O
>>491それはちと違うぞ。壊れにくいほうがいいにきまってる。
世の中に何人いるんだ?壊れやすいほうが好き っていうやつは。
496名無し三平:2006/08/22(火) 22:29:35 0
壊れやすかったりピーキーな性能のものが好きだな俺w
497名無し三平:2006/08/22(火) 22:56:00 0
>>485
俺も普通に交換できてるけど。
順調そのもの。
498名無し三平:2006/08/22(火) 23:00:49 0
キックス3500をライトジギングに使おうと思ってるんですが・・

やっぱセルテートとは別物ですか?

499名無し三平:2006/08/23(水) 00:31:58 0
キックス 
買おうと思ったけどドラグノブが安っぽいんだよなぁ
500名無し三平:2006/08/23(水) 00:33:12 0
つか安いし。
501名無し三平:2006/08/23(水) 09:26:51 0
俺にとっちゃ充分高いがな
502名無し三平:2006/08/23(水) 09:56:18 0
安いけど実際性能は十分だよな。
俺が釣り始めた頃の同価格のリールなんて、
インフィニットアンチリバースも付いてなかったし、
ツイストバスターがようやく付いたとかそんな感じだったぞ確か。
503名無し三平:2006/08/23(水) 14:09:17 0
ここ最近アンチリバース以上の衝撃的な機能って出てないよな・・
504名無し三平:2006/08/23(水) 14:20:48 0
今のリールの性能は素晴らしい。サイですら十分すぎるくらいの性能だよ。
あんな性能のリール、十年以上前なら何万円かかったんだろう。
ボールベアリングの数だけ10個とかにしたら、もう当時のトーナメント完全に越えてるだろ。
505名無し三平:2006/08/23(水) 19:18:17 0
ワンウェイオシュレーションはLB以外に使い道なさそうだしなー
新技術考える方も大変だな
506名無し三平:2006/08/23(水) 19:26:15 0
安いけど実際性能は十分だよな。
俺が釣り始めた頃の同価格のリールなんて、
インフィニットデビルリバースも付いてなかったし、
キンニクバスターがようやく付いたとかそんな感じだったぞ確か。
507名無し三平:2006/08/23(水) 19:38:41 0
新しい機構を次々と盛り込んで新型を作れれば最高なんだけど、
そうもいかないから素材やスペックを差別化したり、スプールやドラグ性能を
ちょこっとずつ変えて専用リールと銘打って、新規購入や買い替え需要を喚起しているわけだ
様々なカスタムパーツをラインナップするリアルフォーなんてのは商売としてはすごく正しい
根本的に男は機械いじりが好きというところをしっかり押さえている
508名無し三平:2006/08/23(水) 22:31:18 0
そろそろ古いリールの復刻版とか出してきそうな気がする。
実用品だから性能も全くそのままだったらあんまり売れんかもしれないが、
あの頃の憧れのあのリールがあなたの手に!みたいなのにも男は弱いと思う(ライダーベルトの例を見る限り)
509名無し三平:2006/08/23(水) 23:04:13 0
ABUは復刻とかいってもサマになるよね。
DとSで欲しいモデルある?

あ、でもオリムピックであるな俺の場合(五輪とトビウオマークの)
そうこう思いを走らせてたら結構あるかも・・・
510名無し三平:2006/08/23(水) 23:47:02 0
リリーパッドのバスを釣るというコンセプトのスピニングタックルあったよね。ファントムで。
あれのリールを復刻したらいいんじゃない?
511名無し三平:2006/08/23(水) 23:47:35 0
欲しいとしたらシマノの超密巻きミレニアムステラかな
他は特に欲しいものない
512名無し三平:2006/08/23(水) 23:58:55 O
うちの近所のバスショップに、いまだに売ってる。
2500と4000だけど。
513名無し三平:2006/08/24(木) 01:33:42 0
ダイワのスーパースポーツEX。
インフィニット入れて、マグネシウムボディで復活しないかな・・・

あとウイスカーボディのリアドラグリール。
あれも欲しい。
514名無し三平:2006/08/24(木) 03:27:28 O
>>512
あれはたしか予約販売だったぞ?
買うから売ってる店おしえてくれ
515悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/24(木) 03:33:09 0
>>512
なんですと!
私ももう一台2500が欲しいです。
値段と場所教えて下さい。
516名無し三平:2006/08/24(木) 09:26:01 O
512なんでが、友人が今年の四月に税込67200円で購入。
展示の2500と4000、店の奥に同じ箱が後二個ありましたね。
そこは結構すごいんですよ、いまだにタイプR(スピニングとベイト)もあるし、ちょっと前までセルテートの04カスタムもありましたからね。
517名無し三平:2006/08/24(木) 10:13:44 0
釣られるなよぉ
518名無し三平:2006/08/24(木) 10:40:47 0
ダイワの製品で左ハンドルのチヌ用両軸リールって販売されていたことはありますか?
もしあったら製品名と販売されていた時期を教えてください
519名無し三平:2006/08/24(木) 13:58:03 0
>>518
バイキング筏。昔から今もずっと・・・・・
520名無し三平:2006/08/24(木) 17:29:53 0
っで何処にあるの?
その店
521名無し三平:2006/08/24(木) 19:27:19 O
512なんですが、悪魔のステラ氏いませんか?。
522悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/24(木) 19:32:48 0
はいはい!
523名無し三平:2006/08/24(木) 19:36:43 0
>>520
ダイワリール総合スレ19番地脳内センタービル512号
524名無し三平:2006/08/24(木) 19:43:20 O
今、店で確認してきたのですがミレステ2500Sが後2台あるそうです(もちろん新品)。
個人経営の小さなショップなんで、ここで晒す事が出来ないんですよ。
なんかいい手はないですかね?。
ちなみに店は都内なんですけど…。
525名無し三平:2006/08/24(木) 19:49:07 0
別に晒しても良いとおもうが。
(ちょっと変な)客が多少増えるくらいでw
526悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/24(木) 19:50:02 0
私、関西在住でミレステは未使用でもボディーの浮きがありますから現物確認したいですね〜

一応持ってるので、急いで欲しい訳でもないのですが、懐具合と相談して捨てアド晒しますから、
その時はヨロシクお願いします。
527名無し三平:2006/08/24(木) 19:54:31 O
わかりました。
小学校の同級がやってる店なんで、迷惑はかけらんないんです。
528悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/24(木) 19:54:57 0
しかし、タイプRだの、ミレステだの、素晴しいお店ですね!
生活かかってない商いでそんなショップ経営が出来たら・・・と夢見ております。
529名無し三平:2006/08/24(木) 20:00:03 0
ミレステの新品ならヤフオクで定価以上の値が付くんでね?
530名無し三平:2006/08/24(木) 20:04:26 O
信じられないかもしれませんが、ホントにすごい店ですよ。
あ、そうそうトーナメントZ2500iAも2台ありましたね、40パーオフで。
98ステラも、小さい番手が新品であります。
531名無し三平:2006/08/24(木) 20:44:24 0
>ミレステの新品ならヤフオクで定価以上の値が付くんでね?

今は無理じゃない
532名無し三平:2006/08/24(木) 20:59:34 0
うちに近所にも、趣味でやってるっぽい店が有りますけど
なんか、すごい在庫量でいくら古くても一割ぐらいしか引かないんで
たいして、売る気も無いような店です。
販売スタイルはほぼ倉庫状態の中から客の注文で探し出すてな感じ
掘り出し物と言うか名機がダンボールに入って埋没してたり
ハイシーズンなのにエギなんか箱に入ったままでカタログと睨めっこして
探さなきゃいけない・・・その代わり確実に有ったりする
533名無し三平:2006/08/24(木) 21:50:07 0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48312011
やっぱミレステはいろんな意味で光り輝いてるねw
534名無し三平:2006/08/24(木) 22:59:07 0
学園ヘブンみなきゃ
535名無し三平:2006/08/24(木) 23:07:33 0
>>519
それ片軸や
536名無し三平:2006/08/25(金) 04:12:32 O
>>518
ないかも
537名無し三平:2006/08/25(金) 07:43:04 0
ファントム(だったっけ?)はそれっぽく使える
538名無し三平:2006/08/25(金) 09:49:40 0
マグサーボ?
539名無し三平:2006/08/25(金) 13:39:28 0
カルディアはハンドルにベアリング追加すればいいじゃない。
540名無し三平:2006/08/25(金) 14:18:39 0
バイオでMリグしてます。
このスレ的には反則ですか?
541名無し三平:2006/08/25(金) 16:24:23 0
反則じゃなくて愚行
542名無し三平:2006/08/25(金) 17:34:29 0
>>540
KIX兄弟はスプールやハンドルに互換性があるのか教えなさい。
543名無し三平:2006/08/25(金) 17:51:21 0
レブロスかこいい!
544名無し三平:2006/08/25(金) 18:13:05 O
>>540
通報しました
545名無し三平:2006/08/25(金) 20:19:17 0
イグジストのドラグ音はセルテートと同じですか?
ジーでなく、ピキピキという感じの
546名無し三平:2006/08/25(金) 21:07:16 O
ちがう。エアリティより若干高い感じかな。
547名無し三平:2006/08/25(金) 21:34:59 0
cyかったけど、ものすごく巻き形状わるい・・・
おまけに調整ワッシャー付属してないし・・・

バイオの調整ワッシャー使ってみようとしたら、バイオのワッシャーの方が大きさが
大きくて少しはみ出してます。
問題ありでしょうか?
詳しいかたよろしくお願いします
548名無し三平:2006/08/25(金) 23:25:23 0
今日はヘブンだった
アブネーわすれてた
549名無し三平:2006/08/26(土) 09:21:47 0
>>547
何番のリールに何号を巻いているの?
550名無し三平:2006/08/26(土) 09:43:13 O
セルテ2500のラインローラーがとうとうシャリシャリし始めました。
とりあえず過去ログ読んでみたのですが、ベアリング交換しないと駄目でしょうか?
治った方いらっしゃいます?
551名無し三平:2006/08/26(土) 10:34:22 0
買い替えだな
552名無し三平:2006/08/26(土) 10:36:39 O
>>550なっ?ダイワはダメだって散々いってたろ?
満足できんわけ・・・
553名無し三平:2006/08/26(土) 10:56:56 0
>>550
気になるのなら、ベアリングを新品に変えたら直るよ

俺はベアリングにグリスをたっぷり入れてごまかしている。
ちゃんと働いているし、シャリシャリ言ってもあまり気にしてないから。

それにしても、ダイワがKIX以下の最近のリールのラインローラーに
ベアリングを入れないのは、このシャリシャリのせいなのかな?
554名無し三平:2006/08/26(土) 11:43:51 0
ただのコストダウンを尤もらしい言い方で正当化してるにすぎん。

開発者のオナニーでもいいから趣味性の高い商品も出して欲しいね
555名無し三平:2006/08/26(土) 12:03:04 O
とりあえず手元にあったシマノ純正グリス注入しましたが音に変化なしでした。
ラインローラーをバラしたら小さなワッシャーがでてきたのですが、これが原因でしょうか?
556名無し三平:2006/08/26(土) 12:10:06 O
俺はリールメンテナンスに自転車用のケミカル使ってる。純正より良いかも。
シマノならグリスはデュラエース用使ってみたら?まあ、それは冗談だけど笑
557名無し三平:2006/08/26(土) 12:22:23 0
キックス買おうと思ってガラスケースから出してもらったけど、なんか巻きが重い
ハズレの個体なのかなと思い別の番手も回してみてもやはり同じように重い
それに勢いを付けて惰性でローターをくるくる回そうとしてもすぐに止まってしまう

なんかスゲー幻滅した
今まで05バイオ使ってて、たまには最新のダイワをと思って購入を考えてたのに
やはりリールはシマノだなと改めて思った
558名無し三平:2006/08/26(土) 12:22:45 0
>>555
ダイワのローラーベアリングってシールされてるからグリスよりオイルの方がいいよ
559名無し三平:2006/08/26(土) 12:27:10 0
>>557
俺も低〜中価格帯はシマノの方が出来は圧倒的に上だと思う。

ただしダイワにはそれでも納得できるアイデアが詰まってるから
そっちを優先して俺は買ってる。

しかし、妙に最近、それにあぐらかきすぎて油断しすぎているような気もする。

05バイオは流石の出来だと思いますよ。あれに対向するならセルテクラスを
買わなければならないと思います。
560名無し三平:2006/08/26(土) 12:43:33 0
>>557
最初からクルクル廻るリールは…
561名無し三平:2006/08/26(土) 12:52:49 0
・・アレなのだよアレ・・・
562名無し三平:2006/08/26(土) 12:57:36 0
・・騙されるなよ実際の釣りにクルクル廻るリールは必要な…
563名無し三平:2006/08/26(土) 13:50:06 0
バイオ、KIXキラー発売

ダイワ レブロス
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3539

2004、2506も発売予定(パーツ検索システムより)
564名無し三平:2006/08/26(土) 13:54:01 0
ゴリギヤでKIXやバイオに対向できるかよ。

お得意の余りパーツ放出作戦だろ。もういいよダイワ・・・やめてくれ。
565名無し三平:2006/08/26(土) 13:55:43 0
セルテのシャリシャリはベアリング交換しないと直らんよ。
黙ってバイオに逝っとけ。
俺はダイワ使ってた日々を後悔してるよ。
566名無し三平:2006/08/26(土) 14:03:21 0
使用後に洗って注油してもシャリシャリするの?
567名無し三平:2006/08/26(土) 14:03:23 0
557は釣りだよ釣り



ダイワも一部シマノ化してるのを知らんようだが
568名無し三平:2006/08/26(土) 14:06:41 0
>>562
根魚や砂物、エギングでラインスラッグを巻くのに惰性で回したりするよ
フッコや青物じゃまずやらないだろうけどね
569名無し三平:2006/08/26(土) 14:12:35 0
>>566
する メンテナンスの遣り甲斐がない。
糞リール と言うか ベアリングくらい高いの装備してくれよ 
糞ダイワ
570名無し三平:2006/08/26(土) 14:16:10 O
塩噛み嫌だね。ベアリングおしゃかになるし
571名無し三平:2006/08/26(土) 14:17:11 0
レブロス
・ 絡まない、そしてタフなエアベール (カルディアKIXと同じ)
・ 滑らかでスムースな回転、デジギヤII (カルディアKIXと同じ)
・ CRBB (カルディアKIXと同じ)
・ メタルボディによるハイパワー/高耐久
・ 軽量・堅牢なアルミ鋳造スプール (カルディアKIXと同じ)
・ スプールでの糸の食い込みを防ぐクロスラップ機構 (カルディアKIXと同じ)
・ 糸ヨレ激減ツイストバスターII (カルディアKIXと同じ)
・ ABSアンチバックラッシュシステム (カルディアKIXと同じ)
・ インフィニットストッパーII (カルディアKIXより進歩)
・ トーナメントドラグ (カルディアKIXはハイパートーナメントドラグ)
・ マシンカットハンドル (カルディアKIXと同じ)
・ カラマンローター (カルディアKIXと同じ)
・ 5ボールベアリング (カルディアKIXと同じ)

カルディアKIXが優れている点
・ 防水ドラグ搭載
・ 水洗いできるウォッシャブル構造
・ ハイパートーナメントドラグ
・ 重量(1500番、2000番で10g、2500番で20g、3000番で25g軽い)、ただしフリームスキックスより軽い


572名無し三平:2006/08/26(土) 14:21:12 0
シマノも最近は昔ほど惰性でクルクル回らなくなってる気がする。
むしろR4の方が(ry
今回のバイオは妙に回転のフィーリングが良かった。というか俺好み。
D党じゃなかったら買ってしまいそうだった。諭吉一枚ちょいだしな。
573名無し三平:2006/08/26(土) 14:23:57 0
店頭に並んでいるもので、巻き心地が妙に軽いものは、客が散々いじくってぶん回したもの。
指紋やスリ傷も多かったりする。
むしろ同一機種なら、在庫を数個出させて、巻き心地が重いものを選んだほうが吉。
574名無し三平:2006/08/26(土) 14:30:56 0
展示品ではない在庫の分なら軽い方がいい。

重い物は確かにアタリが付けば未知数の回転フィールが
得られるかもしれない反面、悪い方向にアタリがつくこともある。
575名無し三平:2006/08/26(土) 14:39:19 0
>572
俺は全く逆で、05バイオのあまりの好評価っぷりに遊びで買ってみた。
1万円そこそこってマジで手が出やすい価格なんだよな。

で、ダイワ10割だった俺のリール使用率を見事に5割まで下げてくれた。

なんつか、エアやセルテみたいな高級リールを持つ所有欲なんかとは別に
安いけど優秀で可愛い奴 みたいな位置づけになってしまった。

ここぞという時はダイワのリールを使うんだが普通に釣りにいった時は
可愛い奴をあえて使ってやろう・・・みたいな感じ。

嫁や子供がいるのに、若い他の女に恋してしまった
トキメキみたいなのを今バイオに感じてる。
576ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/08/26(土) 14:39:34 0
イグジストの3000や3012、2508Rがシーバス用カタログに載ってますね。
577名無し三平:2006/08/26(土) 14:44:33 0
俺のセルテはベアリング替えてもなおらなかった。
むかついたからクレームでダイワに出しました。
今は少し前に使っていた05ツインパ使ってます。
578名無し三平:2006/08/26(土) 14:50:26 0
KIXやセルにイグジストのラインローラーベアリングって付くのかな?
579550:2006/08/26(土) 15:02:03 O
交換しかないみたいですね…。
前の02バイオでもこんな事なかったのに…
何か悔しいっす。
580名無し三平:2006/08/26(土) 15:03:20 0
イグで2508Rということは3000番台のボディーを作ったのか?


>>578
付く、境港に載っている
581580:2006/08/26(土) 15:08:14 0
>>578
書き忘れた
ワッシャーを2枚別に注文する必要がある
スマソ
582名無し三平:2006/08/26(土) 15:12:19 O
ダイワはトラブルが断然少ない。シマノはハンドルが軽すぎで勝手に回ってトラブルだらけ…話にならない。
583名無し三平:2006/08/26(土) 15:13:30 0
>>582
それは自ら

『私は下手糞です』

と公言しているように見えるが
584名無し三平:2006/08/26(土) 15:34:45 0
>>580 581
サンクス。
イグジストの2CRBBが付くか知りたかったのですが・・・。
585584:2006/08/26(土) 15:43:21 0
サイズから想像するに無理ですね。
586名無し三平:2006/08/26(土) 15:57:25 O
新しいの買いましょう。
587名無し三平:2006/08/26(土) 16:22:27 0
ダイワ レブロス は形からいってセルの廉価版だな
588名無し三平:2006/08/26(土) 16:49:38 0
サイの利益率アップバージョンだろ
589名無し三平:2006/08/26(土) 17:05:41 0
ルビアス後継機は出ないのかな
590名無し三平:2006/08/26(土) 17:07:29 O
ないだろうなぁ
591名無し三平:2006/08/26(土) 17:17:18 0
イグジストのボディ金型使い回しで出るんじゃねーの?
セルとイグの販売が落ち込んだときのテコ入れとしてさ
592名無し三平:2006/08/26(土) 18:26:27 O
レブロスはどの辺位置付けるの?
593名無し三平:2006/08/26(土) 18:35:53 O
ダイワのサイトを見ろ
594名無し三平:2006/08/26(土) 18:36:15 0
プリマックスの後継ってかんじかね
595レブロス:2006/08/26(土) 20:22:06 0
cyとは違うのだよcyとは!
596名無し三平:2006/08/26(土) 20:56:48 0
以前フリ蒸す使ってたが、片軸ベアリングのせいか使い込むほどに回転が渋くなってきてた。
カルKIXに買い換えてフィーリングの違いに愕然としたが、例のラインローラーの固着にがっかりしたよ。
今はシマノのバイオユーザー 
一万前後のリールだとベストの選択だと思ってる。
597名無し三平:2006/08/26(土) 21:05:53 0
ベアリングを追加するのだよベアリングを!
598名無し三平:2006/08/26(土) 21:32:39 0
結局 後からベアリングを足さないといけないのは欠陥商品と言う事だな。
ユーザーにそんな手間隙掛けさせないと満足な状態にならないなんて。
599名無し三平:2006/08/26(土) 21:37:24 0
>>595
お前がそんなレスするから、なんかレブロスが凄く欲しくなったじゃないか…
600名無し三平:2006/08/26(土) 21:48:41 0
ラインローラーが固着するって言うけどオイル注せばいいだけじゃん
シマノはメンテいらないの?
601名無し三平:2006/08/26(土) 21:51:41 0
>>600
固着ってか、シャリシャリしだすのが問題なんじゃないの?
602名無し三平:2006/08/26(土) 21:59:18 0
それだけラインローラーの性能が良いってことだよ
603名無し三平:2006/08/26(土) 22:14:35 0
シマノはノーメンテで問題なし
604名無し三平:2006/08/26(土) 22:33:18 0
えー
605名無し三平:2006/08/26(土) 22:33:50 0
NIWアルテ6000円で落ちたよ、マジ楽しみw
606名無し三平:2006/08/27(日) 01:10:17 O
また質問でスマソ、セルテのベアリング交換いくらぐらいかかります?
607名無し三平:2006/08/27(日) 01:46:39 0
一個か全部かCRBBにすんのか普及品と一部替えるのか

によって全然違います
608名無し三平:2006/08/27(日) 04:21:24 O
シャリテート
609名無し三平:2006/08/27(日) 04:41:12 0
>>607
流れを読めよ
シャリシャリ言うラインローラーのベアリングの事だろ
俺も交換したが千円程度だ。
夏ラムでも注文できるから釣具屋に行く手間は省けるが。
610名無し三平:2006/08/27(日) 04:46:24 O
>>1みてるとシャリシャリ音は松尾の祟り
611松尾:2006/08/27(日) 04:57:12 0
Mリグはタックルに負担の掛かるメソッドだから
当然リールにもそれなりの耐久性が要求される。
ライン ロッド ルアーは突き詰められたから、次はMリグ専用のリールを開発するか。
612名無し三平:2006/08/27(日) 05:08:37 O
>>611
ネタか?
あんな小学生用の軽量リグが負担かかるか?
つかオメめざわりだから逝け
613松尾:2006/08/27(日) 05:11:51 0
Mリグは常にボトムにコンタクトして、非常に抵抗の掛かるメソッドです。
あなたはMリグをしたことがないのですか?
614松尾:2006/08/27(日) 05:14:02 O
Mリグは日本の海に鉛の害をだすために作りました。
朝鮮万歳!
615名無し三平:2006/08/27(日) 05:16:15 O
>>607>>609
ありがd、ラインローラー部CRBBも可能でしょうか?耐久性は一緒なんですかね?
ホント質問ばっかですみませんm(__)m
616名無し三平:2006/08/27(日) 05:18:19 O
>>613
もちろんないが?
そのかわり40cのバイブでボトムひきはする
617松尾:2006/08/27(日) 06:19:33 O
シャリシャリ音は僕の呪いです。
シャリシャリ音がしだすと七日以内に不幸が起きるので楽しんでください。
618名無し三平:2006/08/27(日) 07:03:45 0
携帯の松尾は夏房だろ。
早く新学期の準備しろよ。
夏休みももうすぐ終わるぞ。
619名無し三平:2006/08/27(日) 18:14:01 O
知ってる方いたら教えて下さい。
トーナメントZ2500Cとエアリティ2506のスプールは互換性ありますか?
もうしばらくZCで行く事にしましたので、宜しくお願いします。
620名無し三平:2006/08/27(日) 18:15:21 0
>>619
ない
621名無し三平:2006/08/27(日) 18:23:48 0
無い
トーナメント用のシャロースプールがオーシャンマークに
あるはず
622名無し三平:2006/08/27(日) 18:43:39 O
>>620 621
サンクスです。
浅溝はエギ用のしか無くて、見た目がアレだったんで…だったんです。
オーシャンマークと言うのは知らなかったので探してみます。
623名無し三平:2006/08/27(日) 19:43:39 0
>>622
純正にも2500のシャローあるよ。
糸巻量は2号で150m。
まだ作ってるからわかんないけど。
624名無し三平:2006/08/27(日) 23:27:17 0
SCスプール在庫限りであるよ
625松尾:2006/08/28(月) 06:23:00 O
ルアホ〜♪ルアホ〜♪
ルアルアホ〜(´∀`)♪
オマエたちみんなMリグしようぜ。
626名無し三平:2006/08/28(月) 06:28:52 0
さすが携帯厨
627名無し三平:2006/08/28(月) 21:10:48 0
オーシャンのスプールとRCSのスプールってどっちがオススメ?
628名無し三平:2006/08/28(月) 21:13:50 0
携帯の松尾は夏房だから相手にしなくて良いよ。
もうすぐ居なくなるから。
629名無し三平:2006/08/28(月) 21:22:20 0
宿題が終わんなくってキレてんのかな。
630名無し三平:2006/08/29(火) 05:50:17 O
>>627
ダイワ。やはり糸止めはあれば便利。
631名無し三平:2006/08/29(火) 06:18:33 O
>>628
小中学生のあいだで松尾は変なルアー作る変人あつかいされてるよアホウww
632名無し三平:2006/08/29(火) 11:02:32 0
銀老リルに騙されました。2回しか使用してないのにもう回転が重い。
クレームに出したらすでにどっかのギアに破損。帰って来たのはいいが、空回ししてたらまた回転が重くなった。
どうなってんだ?ダイワ産よ。タイプ1がまたメインだよこりゃ。
633名無し三平:2006/08/29(火) 11:52:03 0
LBはシマノ。FDはダイワ。
634名無し三平:2006/08/29(火) 14:49:08 0
OPはマミヤ
635名無し三平:2006/08/29(火) 17:59:29 0
>>632
↓の23・24を見るべし!
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/49/702774/
解決方法は一個前のインパルト磯のピニオン・ドライブギヤーを入れるべし!
旧タイプはアルマイト加工じてあって寿命が全然ちがいます!
636名無し三平:2006/08/29(火) 18:26:34 O
ロープと松尾がからむとなんでもろくなことがねーな
637名無し三平:2006/08/29(火) 19:28:17 0
此処で機械敵な話ができるのは悪魔のステラと千種太郎だけだな!
あとは、口だけ?指だけかなw
638名無し三平:2006/08/29(火) 20:21:54 O
わしゃ、使うだけ。
639名無し三平:2006/08/29(火) 20:33:28 O
機械ヲタじゃないけど、釣りの腕は一流だよ!
640名無し三平:2006/08/29(火) 21:43:27 0
ダイワとシマノのリールの件で馬鹿が言い合ってますw
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140958210/l50
641名無し三平:2006/08/29(火) 22:04:53 O
まさか両社の安いクラスのリールを使っている連中が言い合ってるのか?金持ちケンカせず。
642名無し三平:2006/08/29(火) 22:06:27 0
別にイグジストとステラを使い分ければいいだけ。
厨憧れリールだから荒れるのはある意味仕方が無し。
643名無し三平:2006/08/29(火) 22:06:29 0
熟練者(自称)はステラ使ってるみたいだよ。
もう一人の馬鹿は不明
644名無し三平:2006/08/29(火) 22:12:55 0
夏休みもラストスパートだから許してやれ
645名無し三平:2006/08/29(火) 22:14:12 0
ここで「地獄のステラ」さん登場

コメント願いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無し三平:2006/08/29(火) 22:17:08 0
>>640
久々に楽しいものをリアルで見せてもらったよw
647名無し三平:2006/08/29(火) 22:42:16 0
LBも付いてないスピニングで何釣るんだ
648名無し三平:2006/08/29(火) 22:43:34 0
BBです
649名無し三平:2006/08/29(火) 22:57:30 0
>>635
めんどくさwwステラと同価格帯のを買ったにも関わらず旧インパルトのギアより出来が悪いとはどういうことか。
やっぱタイプ1で十分だな。つかシマノに再び帰ろうか。
「23・24」の言うとおりシマノに食われるぞダイワ。画像見たがこれが4万台のリルか?w
650名無し三平:2006/08/30(水) 19:56:32 O
リールのビスに(ボディカバーのビスなど)ラジコン用のチタンビス使ってる人いる?
悪魔のステラ氏はどうですか?
651名無し三平:2006/08/30(水) 22:23:38 0
チタンは使わずジュラルミンビス使ってるぜ!軽いからね。
652名無し三平:2006/08/30(水) 22:44:26 0
俺なんて爪楊枝にねじ山掘って使ってるぜ!軽いからね。
653名無し三平:2006/08/30(水) 23:37:33 0
ボディカバーのビスなんか外してアロンアルファでくっつけとけ!軽いからね。
654名無し三平:2006/08/31(木) 00:00:01 0
光の加減だと思うけど
なんか錆びていなかったか?
655名無し三平:2006/08/31(木) 00:31:41 0
ヘリュウムガス入れてるぜ!軽いからね。
656名無し三平:2006/08/31(木) 01:30:14 O
光の翼だとミノフスキドライブにはカナワナイナ。
657名無し三平:2006/08/31(木) 09:02:37 O
カルディアキックス2500の
ラインローラーをBB化したいんだけど、
BBのサイズ教えてください。
658名無し三平:2006/08/31(木) 09:17:19 0
>>657
ここでも読め
http://sakaiminato-lure.jp/reeletc/caldiakix/index.html

俺は意味ないと思うぞ
659名無し三平:2006/08/31(木) 09:46:00 0
一回の釣行毎にラインローラーに負荷のかかる大型リールならまだしも
2500番なんかの小型リールはラインローラーは必要ないんじゃね?
むしろSicで簡単に交換できるようにした方がメンテもしやすいと思うんだけど・・
660名無し三平:2006/08/31(木) 09:59:06 O
>>658>>659
ありがとう。
使用してるうちに回転能力が落ちて
コーティングPEとかだと回転してないんです。
セルテートやルビアスでは大丈夫なので、
BBに交換しようかなと…
661名無し三平:2006/08/31(木) 10:48:06 O
だからキックスはやめとけとあれだけいったのに・・・
662名無し三平:2006/08/31(木) 11:02:16 0
太郎が着けてるセラミックグリスって良いのか?
663悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/31(木) 12:39:14 0
>>650
軽量ビスですか・・・
考えた事もなかったですw

誰かのリールメンテたのまれた時、ビスの頭つぶしてしまって安いホームセンターの
クロ染め(錆びると粉吹くヤツ)を部品が届くまで代用で使った事ならありますよ・・・

そっか・・・ラジコン用か・・・
そのときは汎用ネジだったので、頭の形(ナベでちょっと平ら)が違っててなんか嫌でした。
664悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/31(木) 12:43:14 0
バイクとかだと、車種別にポジポリーニなんかの軽量ボルト使ったりしてますけど・・・

リールでそれもイグジストやステラになると結構高級そうな特殊ネジが多いので、どれほど効果が出るかは
疑問ですが、アルマイトかかった、ビスをボディーに使うのはカッコよさそうですね。
665名無し三平:2006/08/31(木) 15:26:22 0
ラジコンビスはサイズが合わない事の方が多いぞ。
それにサイズが合ってもチタンやジュラはリールに使うと噛む事があるからオススメできんよ。
バラス度に高いオイル垂らす程のもんじゃないと思うし…

でも、アルマイトビスはカッコイイ気がする。
666名無し三平:2006/08/31(木) 15:45:33 0
だみやん
667悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/31(木) 17:28:57 0
ネジの話や、グリス、添加剤の話はシマノスレで詳しい人が色々教えてくれましたが、
ラジコン用の鉱物添加グリスは話題にならなかったですね〜

私も色々使ってますが(テフロン、ボロンパウダー、クォーツベアリンググリス等)効果はあんまり・・・
慣らしと、コンディション維持が目的のグリスだと思うのですがアルミダイカストやジュラ製のギヤにはあんまり使わないほうがいいと思います。
もちろんメリット、デメリットを分かって使うのでしたら、その限りではないですけど・・・

市販で割りと使えるのはタミヤにミニ4駆用のチタングリスで粘度が丁度いいのでウォームギヤ周りのプラブッシュに
使ってます。
コレが安くてなかなか好調!
本来はタイヤの軸受けのナイロンブッシュに使うグリスだったと思います。
668悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/08/31(木) 17:34:06 0
基本的にはやっぱりリール用グリスで事足りると思いますよ。

今、思い出したんですけどダイワはモリブデン配合グリスをメンテ用にリリースしてますし、セラッミクグリスも
リールメンテ用(メーカ不明)で売られてるの見たことあるので、ギヤに使うのもある程度気軽につかってもいい気がしてきました・・・

669650:2006/08/31(木) 21:45:49 O
悪魔のステラさん、名無しさんありがとうでした
たまたま立ち読みしたラジコン雑誌で見たもので、ふと思った次第です
670名無し三平:2006/09/01(金) 10:14:27 0
おれのセルテのドラグはラジコンのあまったベアリングを流用しています。
671名無し三平:2006/09/01(金) 10:57:29 0
うそだぁそんなのうそだぁーーーー!
672名無し三平:2006/09/01(金) 12:10:01 0
ほんとだよ〜ん。
673ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/09/01(金) 17:18:05 0
純正モリブデングリスはリールに使うなとダイワに言われた私が来ましたよ。
じゃあなんに使うの?と聞くと言葉を濁されましたが。
674名無し三平:2006/09/01(金) 17:31:27 0
耐水・防水リールに使用されている高性能ギヤ部専用グリス。
ギヤーの磨耗を防ぎ滑らかな回転を維持します。
ベアリング部、プラスチックギヤ部には使用できません。

と、このように書いてあるけど?
675名無し三平:2006/09/01(金) 17:34:05 0
モリブデンでググってみるといいよ
676名無し三平:2006/09/01(金) 18:56:41 0
悪魔のステラさん、
今さらながらの質問で申し訳ないのですが
イグジストの初期不良って主にどんな症状ですか?
677名無し三平:2006/09/01(金) 19:34:54 0
モリブデンじゃなく二硫化モリブデンだぞ。
678名無し三平:2006/09/01(金) 19:36:49 0
ゴム使ってるリアル4には向かないとかでわ?
679名無し三平:2006/09/01(金) 20:31:19 0
自分はボールネジ専用のグリス使ってる
硬さがちょうどいい。
680名無し三平:2006/09/01(金) 21:35:29 0
グリスUPは隙間から注入するやつらばかりじゃね〜!
ちゃんと全て分解清掃してからグリスさせよ!
681名無し三平:2006/09/02(土) 08:00:42 0
間違ったところに注入した場合はどうしたらよいのでしょう。
682名無し三平:2006/09/02(土) 08:34:57 O
トーナメントイソ2500LBDメガドライエディション最高です。
メタルレッドで非常に気に入ってます。ちなみにルアーシーバスオンリーです。
おかげでイグジストもセルテートもステラも2軍です。ライントラブル時の予備としてしか使わないので、それらは殆ど新品です。
LBがあればシーバスをバラす確率が格段に減ります。皆さんはルアーシーバスでLBリールは使わないのですか?
683名無し三平:2006/09/02(土) 08:51:46 O
どっかリール通販で、ここは安い!て所はありまっか?ソルティガ欲しいんですが高いねー。
お願いします!
684名無し三平:2006/09/02(土) 09:42:40 0
ヤフオク
685名無し三平:2006/09/02(土) 10:22:02 O
ヤマトヤ
686名無し三平:2006/09/02(土) 11:25:44 0
>>682
俺もメガドライ使ってるよ。赤ぇのが素敵だし走られにくいのがイイよな。
ただ、お気楽釣行には使ってないけど。目の色が違うのには絶対LBかな。

 >確率が格段に減ります。
  ただ ↑ コレはオマイの勘違い。機能を求めて機械を買う人間には
当てはまるけど、決められた道具で釣りをするのが好きなルアーマソには不向き。
ライントラブルですらメーカーの責任にする連中だぞ。
687名無し三平:2006/09/02(土) 13:03:46 0
ヒラのでかいの釣った人もLBだったな
688名無し三平:2006/09/02(土) 15:22:11 0
LB巻きが重くて嫌いだ!
ブレーキディスク一緒に回す機構なんとかならんのかな〜?
689名無し三平:2006/09/02(土) 18:55:27 0
レバーブレーキでシーバスなんてダサすぎ
690名無し三平:2006/09/03(日) 00:28:52 0
ルビアスかわいいよルビアス
691名無し三平:2006/09/03(日) 00:41:29 0
>>667
タミヤのチューブグリスいいね。先端が挿し易い形状だし俺も愛用してる
流れ難い粘度なんでゴロ付き出たら使ってるよ
692名無し三平:2006/09/03(日) 00:52:15 0
波止ならCYで十分やったわ。この前、80近い鱸をドラグ鳴らして上げたよ。
シーバスならライン太いから、バケモノやヒラ以外ならリールはあまり関係ないやろ。
LBは投げる時、かなり気を使うし、漏れは磯のグレ以上しか使わんよ。
高級リールを賞賛する奴はドラグの使い方を知らなさ杉。
693名無し三平:2006/09/03(日) 01:00:03 0
>>692
エンジンブレーキが付いてないと客相にクレーム電話汁
694名無し三平:2006/09/03(日) 01:16:44 0
夏は終わったはずなのに
695名無し三平:2006/09/03(日) 01:37:10 0
投げる時気を使わない方法を伝授してやる

「ブレーキレバーを程よい長さでカットする」
696名無し三平:2006/09/03(日) 01:41:29 0
オレ、ためが効くへらの長竿改造して釣りしてるから、
チョー余裕。リールもLB。ただし、オープンだけどな。
697名無し三平:2006/09/03(日) 02:46:22 0
ミリオネアBCのスプールってあんなに簡単にひび割れするの?
そのまま使っても問題ないのかあ?
698名無し三平:2006/09/03(日) 08:05:12 O
>>692>>695本当にLB持ってんのか?
投げる時にレバーが邪魔ってか?意味わかんねえ。
レバーはラインに全く干渉しねえし、邪魔になんねえよ。
699名無し三平:2006/09/03(日) 08:54:34 0
まぁまぁ〜!使ったこと無いのに知ったかするヤツがいるんだよw
700名無し三平:2006/09/03(日) 09:47:43 O
>>692>>695釣りですか?脳が残暑でだれてるんでしょうか?
701名無し三平:2006/09/03(日) 09:52:32 O
>>692だけはガチ
702686:2006/09/03(日) 09:56:44 0
>>682
な?理解の範疇じゃないわけよ。解るヤシだけ使ってればいいんよ。



>高級リールを賞賛する奴はドラグの使い方を知らなさ杉。
ドラグの制動とLBの制動の違いは殆どありませんから歳で頑張ってね。
703名無し三平:2006/09/03(日) 10:02:17 0
LBリールのレバーが邪魔に感じるなら4センチくらい切ると使いやすい。
704名無し三平:2006/09/03(日) 10:06:08 O
>>692はシマノのLB使ってんのか?ダイワのLBはキャストの邪魔にはならない。シマノのLBは違う形だし使った事ねえから知らんが。
705名無し三平:2006/09/03(日) 10:31:32 0
妙な握り方でキャストしてんじゃね?
芸能人投げとか言う竿尻近く握ってるとか
706(-ω-)y-~~~ ◆eUKMIbw4KA :2006/09/03(日) 10:36:52 O
レバーが邪魔って奴は一度も使った事が無いだけの話(笑)
707名無し三平:2006/09/03(日) 10:58:32 0
確かにw
708名無し三平:2006/09/03(日) 11:04:17 O
つまりなくても差し支えないってだけの話
709(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/03(日) 11:47:43 O
少なくてもスズキみたいなスピードの無い魚にはいらんな

特に“意味もなく”ユルユルドラグのお前等には一生必要ない
710名無し三平:2006/09/03(日) 12:31:31 0
LBは必要なんじゃなく、あると便利な機能だよ。
1000円のLBなしリールだって鱸は釣れるんだから・・・

最後の突っ込みを回避できれば魚の体力温存にもなり生存率も上がるわな。
711名無し三平:2006/09/03(日) 13:16:13 0
未だにLBリールの使い方勘違いしてるやつ多いな。
なんでLBリールは磯用なのか、なんでLBの最大ブレーキ力が通常のドラグよりはるかに強いのか、
なんで「レバードラグ」じゃなくて「レバーブレーキ」なのか。
この辺全部理解してれば、突っ込みかわすときに自分で自由に糸を出せるからLBは便利、なんてトンチンカンな
ことも言わないんだろうけど。
ルワーのシバスでLBリールなんて、落とし込みに電動リール付けてるくらい見当外れ。
712名無し三平:2006/09/03(日) 13:23:13 O
>>711釣りにマジレスお疲れさんwww
ダイワ派ってやっぱり馬鹿www
713名無し三平:2006/09/03(日) 13:53:43 0
>>711
トンチンカンでもなんでもないよ。 
オマイは止める事を目的として作られたものは、止める事にしか使わないらしいな。
ブラックバス用のルアーは海では使えないと言ってるのと一緒じゃね。

>突っ込みかわすときに自分で自由に糸を出せるからLBは便利、なんてトンチンカンな
実際便利だぜ、本来の使い方と反する使い方だとしてもね。
714名無し三平:2006/09/03(日) 13:57:40 0
そうそう
715名無し三平:2006/09/03(日) 14:08:41 O
んだんだ
716名無し三平:2006/09/03(日) 14:28:09 O
へぃへぃ
717名無し三平:2006/09/03(日) 14:30:41 O
>>709
おまえティムコの変態やろww
718名無し三平:2006/09/03(日) 17:38:35 0
スピニングにLBは必須
719名無し三平:2006/09/03(日) 18:01:16 0
俺は見た目重視だからLB必要なし
720名無し三平:2006/09/03(日) 18:02:34 0
iso-zかっこええで
721名無し三平:2006/09/04(月) 00:32:52 0
磯用のリールカコイイ
722名無し三平:2006/09/04(月) 03:53:59 0
LBは磯のグレ専用機構と言っていい
他の釣りでの必要性を見出せない
723名無し三平:2006/09/04(月) 06:30:26 O
そう思ってるならお前はグレ以外で使わなきゃよい
確かにルアースズキでLBなんて必要無いと思うが
724名無し三平:2006/09/04(月) 07:47:40 0
ある方が便利
725名無し三平:2006/09/04(月) 12:37:59 0
LB、デカイ烏賊を釣るにはええよ。
726名無し三平:2006/09/04(月) 13:24:04 0
でも、銀労のギアの耐久性には参ったね。
なんで、いきなり退化しちゃったんだろ・・・
727悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/09/04(月) 15:43:25 0
>>676
売れ残りの展示品を閉店セールで購入したのですが、2004のギヤに違和感があり交換しました。
交換後はいい感じです。

2506も同時に買ったのですが、コレは実釣でも異常なし・・・
2004は仲間内でも最初期モデルは似た症状でクレームに出した人間が何人かいたようです。

交換されたギヤを返却してもらったのですが、ピニオンのみダメージが目で見えます(実釣無しの店頭空回しのみ)
最初期ロットはローター固定ナットが閉めすぎだったり、ギヤその物の形状がよくなかったりと色々言われてますが、
実際のところはどうなんでしょうね〜
728名無し三平:2006/09/04(月) 16:23:19 0
初期モデルやらそうでないのやら、どこ見て判断するのですか?
729名無し三平:2006/09/04(月) 16:28:29 0
ドライブギヤーのバリどアルマイト無しが原因でゴリゴリしますね〜
自分はイグジスト2台持ってるけど80cm以上を20匹以上釣ったらゴリゴリ感が出てきます。
怖くてポンピングで巻くことしかできないリールですね!
730名無し三平:2006/09/04(月) 16:34:05 0
分解するとドライブギヤーに番号が打ってあって初期は1です
自分は設計部から送られたプロトタイプ組んでます
今のところ300匹以上釣ってますが若干ゴリ感が出始めたぐらいですね。
731名無し三平:2006/09/04(月) 16:35:25 0
なるほど。ありがとうございます。
732名無し三平:2006/09/04(月) 16:41:13 0
イグ3000はどう?
733名無し三平:2006/09/04(月) 16:41:21 0
此処の[36] [37]を見てください。
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/49/580307/
734名無し三平:2006/09/04(月) 17:31:01 0
なんだか、ダイワのサポートって最悪じゃない?
電動リールのS600を長年使用してるけど、
未だに故障せずに使えた。

今年、500Feを買って3回使用。
ほんで、浸水で修理に出したら、1万何がし請求された。
表面にキズがあるから、こっちに責任があるとよ。

リールにキズが付くのは、当たり前だと思うんだけど。
そもそも、防水性能に問題抱えてんじゃないかと思うんだけど
みなさん、ちゃんとサポートしてもらってますか?
735悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/09/04(月) 18:26:01 0
>>729-730
詳しい説明ありがとうございます。

ギヤに番号打てあるの知ってましたが、そんな意味なんですねw
736悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/09/04(月) 18:33:40 0
いま、手元にセルテートのギヤがあるんですけど、セルテートはアルマイトかかってますよ?

初期のイグジストは何から何まで急造りで、大変だったんでしょうね〜
なんで、アルマイトかけた後、切削するかな?ダイワはw
737千種太郎:2006/09/04(月) 19:35:22 0
今年の釣り博でダイワのブースに行きイグジストの設計者に直接会って話しました

アルマイトの注意!
アルマイトは、アルミニウム自体が酸素と反応して生成する皮膜であり、電気メッキのように金属素地自体は何ら変化せずに電着した皮膜ではありません。
 したがって、アルマイト皮膜は、処理前の素材の位置から処理後の皮膜表面までの距離は、アルマイト皮膜の厚さとは一致しないのです。
 つまり、アルマイトは電気メッキと比べ、寸法精度の管理が難しいと言えます。
http://alumite.jp/htm/alumite.htm

だから!あえてアルマイト加工後に歯を切っていると言ってました
でもカメラのレンズフレームやピントリングを作っている工場を見学したことがあるのですが
アルマイト加工した状態のひずみを計算して削り出しアルマイトかけ終わった状態で
100分台以上の制度で仕上げる事が出来ると言ってました、レンズも歯車やネジが一杯!
リールのギヤーだって制度は出せるはず!現にセルテートはアルマイトかかってます
ダイワもリストラがあって昔ながらの職人が居なくなった証拠ですな
ダイワ整形・バリの処理をしないので自分たちでフォーニングをしないと
長くは使えないと言うことですな。此処の[48]の写真を見てください。
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/49/702774/
上がダイワノーマル・下がバフでバリを取った写真です
これほど差が有るんですよ!いかにタイマンかが分かると思います。

今後アルマイトが、かかってドライブギヤーのリールもイグジスト同様
アルマイト加工後に歯を切ったパーツで交換されパーツ注文も同様のパーツが出荷されます。
738千種太郎:2006/09/04(月) 19:40:22 0
今後アルマイトが、かかって(た)ドライブギヤーのリールもイグジスト同様
アルマイト加工後に歯を切ったパーツで交換されパーツ注文も同様のパーツが出荷されます。
(た)を忘れました!すみません。
739名無し三平:2006/09/04(月) 19:41:47 O
オメ〜詳しいな
参考になったぜ
悪魔のイグジストか?
740名無し三平:2006/09/04(月) 20:42:25 0
>>千種太郎さん
確かにセルでは加工後のアルマイト処理されてますね。
寸法精度の管理が難しいと言えど貴殿の張られた
リンク先のページを見る限りリールのドライブやピニオンの
ギヤの精度が変わるほどの皮膜の厚さではないですよね。
硬質アルマイトですら20〜50μmとなっています。
最大で0.05mm・・・巻き心地を損ねるのか?>ダイワさん
741名無し三平:2006/09/04(月) 21:28:26 0
普通寸法公差(精級)

 基準寸法(mm) 寸法公差(mm)
  3〜6     ±0.05
  6〜30    ±0.10
  30〜120  ±0.15
  120〜400 ±0.20

高精度を売り文句にするなら、せめて標準レベル(上記)はクリアしないといかんだろ。
742名無し三平:2006/09/04(月) 23:20:25 0
アルマイトにも寸法精度の高い処理法もあるわけだが
ただ、使用目的用途を考えた上で妥協するだろうな
743名無し三平:2006/09/05(火) 00:13:42 0
へえ〜、おもしろいねえ。アルマイトってことはアルミ合金ってことやろう
から、磨耗したり、傷がつき易いってこと?
軽くするためにあえてそうしてるんかなあ?詳しいことはわからんけど。
ダイワは高級リールでイイ思いしたことないから、安物ばっかり使ってるよ。
スプリンターやコロネットは厨房時代からお世話になってるし
特にコロネットは鱸やチヌを100本以上、上げているのに今でも現役だ。
744名無し三平:2006/09/05(火) 00:25:23 0
軽くなきゃ逝かん。重いリールは腕がだるくなる。
745名無し三平:2006/09/05(火) 09:08:19 0
写真が見えないのでわかりませんが、そんなにバリがあるのですか?日本製ですよね?
746名無し三平:2006/09/05(火) 09:22:22 0
正直なところ、完全新型イラネ
ルビアス・エアリティー系にまともなローターブレーキつけてくれればOK
まあ、これこそ夢物語だが
リアル4のローターブレーキも期待はずれだった
渓流用として考えると、いまだにカーディナル33のほうが、上回っている機能が
多いのはなんだかなぁ
747名無し三平:2006/09/05(火) 09:31:36 0
確かに渓流でフライマンに(見栄で)勝つためにはカージナル33程度の貫禄は必要だな
748名無し三平:2006/09/05(火) 14:32:01 0
カルディアKIXの方がセルテートよりラインローラーのシャリ音
出るようになりにくくない?
749名無し三平:2006/09/05(火) 14:43:31 0
そりゃあ、シャリ音の原因B.B.が入っていないもの。
750名無し三平:2006/09/05(火) 14:48:04 0
俺のKIXは買ったときからBB入れてあるけど音したことないよ。
751名無し三平:2006/09/05(火) 14:50:11 0
回ってないからじゃねw
752名無し三平:2006/09/05(火) 16:00:05 0
ダイワ(笑)
753名無し三平:2006/09/05(火) 19:38:43 0
イグジスト3000番投入を軽く蹴散らすこのリール。
http://finefishing.naturum.ne.jp/e127695.html
754名無し三平:2006/09/05(火) 19:51:05 0
素晴らしすぎ!自転車リール!!
755名無し三平:2006/09/05(火) 20:10:37 0
756名無し三平:2006/09/05(火) 21:14:42 O
シマノヲタだけど先に謝っておきます。
大和の方が100万倍まともな会社でした。
参りました。
ごめんなさい。
すいませんでした。
逝ってきます。
757松尾:2006/09/05(火) 21:32:01 0
いや スペアのマシンカットハンドルが付いてくると思えばリーズナブル。
758名無し三平:2006/09/05(火) 21:43:09 0
松尾はシマノのサイト行ってスペック確認してから言え。
759名無し三平:2006/09/05(火) 22:26:20 0
これ2人でスムースに巻けるかね?
760名無し三平:2006/09/05(火) 22:29:09 0
逆転しないハンドル・・・
ドラグゆるゆるにするとスプールは逆転する?
761名無し三平:2006/09/05(火) 23:26:55 0

762名無し三平:2006/09/06(水) 07:21:04 O
負けるなダイワ!なんかヤレ!
763名無し三平:2006/09/06(水) 07:21:46 O
シルバークリーク2004ZCってどうよ!
764名無し三平:2006/09/06(水) 07:29:06 O
セルテのドラググリスって、純正以外につけれるものあります?
765名無し三平:2006/09/06(水) 07:32:54 0
「ら」が抜けてる
766名無し三平:2006/09/06(水) 07:44:19 0
『ら』抜き言葉は言語の進化から言ってむしろ合理化。
受け身、自発、尊敬、可能がごちゃ混ぜになった意味不明な状態から、『ら』を抜くことで『可能』だけを分離してるんだよ。
それを理解できないで延々と『ら』に拘る奴は進化についていけないロートル。
767名無し三平:2006/09/06(水) 07:51:52 0
そんなことだから低学歴・低収入なんですよ
768名無し三平:2006/09/06(水) 08:00:45 0
進化に付いていけないロートルが低学歴低収入だろw
学習能力の高い高学歴・高収入の人間は、変化に即座に対応できる。
769名無し三平:2006/09/06(水) 08:21:24 O
いいからグリスの話しろや、低所得者層どもが!!
770名無し三平:2006/09/06(水) 08:35:47 O
グリスなんか何でもエエやろ。
別に車用でも問題無いで
切らさなかったら種類は関係無い
771名無し三平:2006/09/06(水) 08:47:48 0
>>768
そんなことだから偏差値60しか行かないんですよ
772名無し三平:2006/09/06(水) 11:28:47 O
と、偏差値の意味が良く理解出来ないまま大人になってしまった、高校中退の>>771が申しております。
773名無し三平:2006/09/06(水) 11:32:51 0
ごめん
俺高卒のおっさん
774名無し三平:2006/09/06(水) 11:40:48 0
{ら}抜き言葉はどうでもいいが、せめて人にものを聞く時は
語尾に{か}をつけろ。世間では{ら}抜きがクローズアップされてるから
ソレしか気にならん様だがな。
仕事で「ありますぅ?」なんて使ってるヤツは仕事できねぇもん。
メール病ってヤツなのか?。{?}が疑問の役割をはたしてくれるから「か」を
付けなくなったんだろうな。

>>764 オーシャンマークが{滑り出し}{焼き付き}ともに純正より優れてるかも。
市バス程度なら純正の方が向いてると思うが・・・

>>768 お前「ジュウフク」とか言ってるだろ?みっともないからヤメレ。
775名無し三平:2006/09/06(水) 13:02:43 O
>>774
ありがd
今度から{か}つけます
776名無し三平:2006/09/06(水) 15:21:36 0
このスレがバカに見える。シマノのほうが完全に逝ってしまった。
777名無し三平:2006/09/06(水) 15:56:39 0
イグ三千いい!
778名無し三平:2006/09/06(水) 16:00:46 0
もうでたの?
779名無し三平:2006/09/06(水) 16:10:51 0
俺は悔しくて仕方ない
シマノに出し抜かれた
きしょー
780名無し三平:2006/09/06(水) 17:55:54 0
>>778
まだです
781名無し三平:2006/09/06(水) 18:23:23 O
thank you
782名無し三平:2006/09/06(水) 18:56:01 0
ダイワ(痛)
783名無し三平:2006/09/06(水) 23:15:47 0
シマノの暴挙の前には・・・
784名無し三平:2006/09/06(水) 23:40:46 0
ダイワねえ〜、ベイトと安いスピニングはイイと思うけど
高いのは壊れやすいお
785名無し三平:2006/09/06(水) 23:47:12 0
ダイワの高級スピは繊細なんだよw
がさつな島ヲタが使っていいリールじゃねえんだw

それよりがさつなおまえら用に足でこぐリールができたそうじゃねえかwww
さすがだなツマノwww
786名無し三平:2006/09/07(木) 00:13:35 0
わかった、だから磯でダイワ使ってる奴が少ないんや。
で、コロコロ名前変えて売り込もうとしてるんやな。納得!

銀労って、チヌ釣りにLBなんかいるんかね〜
最近の竿は反発力抜群やから、一回目の引き込み
に耐えたら、大概浮いてくるで〜

787名無し三平:2006/09/07(木) 00:54:17 0
銀労LB持ってるがあれはヒドイ。
788名無し三平:2006/09/07(木) 02:00:58 0
最近オイラのカルディアからシャカシャカ音するんだけど何でかね?
789名無し三平:2006/09/07(木) 08:08:27 0
>788
それはガイドローラのベアリングが回っているからです。
そのうち回らなくなれば音がしなくなります。
790名無し三平:2006/09/07(木) 15:56:56 0
すいません。カルディアKIXの2500を買ったんですが
箱には2号-200m、2.5号-170m、3号-150mと書いてます。
ファイヤーラインの1.5号150mを買ったので、1.5号のナイロンを
150m下巻きすればぴったりだな、と思っていました。
でも実際には下巻きなしの1.5号ファイヤーライン150mで
丁度いい感じです。
これ以上巻くと溢れそうな感じです。これってどうして?
ナイロンの1.5号とファイヤーラインの1.5号では太さが違うということ?
791悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/09/07(木) 16:05:08 0
一概には言えませんが違います。
792悪魔のステラ ◆CARESS/L8o :2006/09/07(木) 16:10:26 0
ダイワのカタログだと大体モノフィラに対してPE1.5倍くらいの計算ですかね?
ファイアーラインも純粋なPEよりは幾分細いと思いますが、別に1.5倍換算でいいんじゃないですかね。
793名無し三平:2006/09/07(木) 16:15:32 0
断面見れば納得?丸くないでしょ?
不均一になり隙間も出来やすくなるでしょ。
794名無し三平:2006/09/07(木) 16:40:27 0
>>790
ファイヤーラインは確かに日本のナイロン号数規格よりも太いよ。
1.5号ナイロンの標準直径は0.205mm、ファイヤーラインの1.5号は0.216mmだからね。
まぁPEに関しては日本の製品もナイロンの標準直径規格に準拠してないので、各社
まちまちなのが現状だ。海外製品とはいえ、ファイヤーラインはまだ良心的と言える。
しかし、問題はそんなことではなく、
ナイロン1.5号は3号の半分の太さではない、というのが答えだ。
3号の標準直径は0.285mmだから、1.5号は3号の72%くらいの太さなのだ。
ファイヤーライン1.5号に至っては75.7%ほどの太さとなる。
よって、以下の計算式。
リール表記3号の巻き量×(3号の標準直径÷ファイヤーライン1.5号の直径)
150×(0.285/0.216)=197.916m
となり、ファイヤーラインだけで200m近く巻ける計算になる。
ライン同士の重なり等あるので、実際にはもうちょっと巻ける量は減るだろうが、
下巻きラインは必要ないことはわかる。
795名無し三平:2006/09/07(木) 19:48:52 0
エギ用に一つ購入予定です。どれがイイですか?
セルテート3000、セルテート2500R、エメラルダス、セフィア

ちなみに現在95ステラ、ツインパワーXT、共に3000を使っています。
796名無し三平:2006/09/07(木) 19:58:29 0
エギ用ならルビアスで十分

エメラルダスは恥ずかしい
797名無し三平:2006/09/07(木) 20:01:09 O
なぜイグジがないの
798795:2006/09/07(木) 20:43:38 0
EXISTは高いからね。
このスレ読むまではセルテートがイイかなと思ってたんだけど、あまりにも評判悪いし…
799名無し三平:2006/09/07(木) 21:13:28 0
俺のセルテートは別に問題はないけどな。
数人がギャーX2言ってるだけだと思うよ。自分の引きがないだけなのにw
800名無し三平:2006/09/07(木) 21:18:30 0
チッコイのばっか釣ってるか!使って無くて飾りにしてるんじゃ〜ね〜の?
801名無し三平:2006/09/07(木) 21:27:20 O
カタログに載ってるレブロスって安いのに感じ良いよね。
もう販売してるの?
802名無し三平:2006/09/07(木) 21:28:23 0
>>799
ダイワリールの欠陥問題は別に2ちゃん内だけの事じゃないよ
このスレの上の方でもいろんなサイトでの不具合報告のリンクが張られてたはずだけど
803名無し三平:2006/09/07(木) 21:37:00 O
貼られてないけど
804名無し三平:2006/09/07(木) 21:52:29 0
あれ?前スレだったかな?
805名無し三平:2006/09/07(木) 21:57:27 0
806799:2006/09/07(木) 22:13:44 0
へぇ〜そんなに不具合があるんだ。
俺のは船に置きっぱなしだが本当に何もトラブルないんだよ。
船からシーバス狙ってるんだがセルテート1台しかないし。
おいおい魚はチッコクねぇよ。シーバス(ヒラ、丸)、アジ(40級)、太刀、メバル、たまに平目やらハマチが来る所だし。
ちなみに2500番の2508スプール使用。
807名無し三平:2006/09/07(木) 22:18:29 O
たぶん釣る魚はメバルが99%だと思う
808名無し三平:2006/09/07(木) 22:51:04 0
セルは某誌で満足度NO1リールですよ
809名無し三平:2006/09/08(金) 04:16:53 O
いい年して雑誌の記事をまにうけるアフォいるんだな
おれ最近きづいた
雑誌がアフォじゃなくて雑誌をまにうけてるやつらが癌だと
810名無し三平:2006/09/08(金) 06:45:58 O
最近のリールはデキがいいので少しのアラでも目立ってしまう。一昔前なら気にならなかったと思うが。
811名無し三平:2006/09/08(金) 06:48:13 O
まぁ、あれだ。
シ ー リ ア 最 強
812名無し三平:2006/09/08(金) 09:32:55 0

いい年こいて良い雑誌と悪い雑誌の区別つかないアフォいるんだな
813名無し三平:2006/09/08(金) 09:37:36 0
>>805
それ、全部掲示板の書き込みじゃないか
テラワロス!!
814名無し三平:2006/09/08(金) 09:53:10 0
掲示板の書き込みは全部2chだと思ってる馬鹿ハケーソ
815名無し三平:2006/09/08(金) 15:15:01 O
うちのセルテはラインローラーシャリシャリしまくりで塗装はげまくり。
次はツインパワーあたり買おうと思います
816名無し三平:2006/09/08(金) 22:34:36 O
ぶっちゃけ、非リアルフォー路線は先細りですか?
俺のルビアス2004とか、トーナメントZ1500Cの立場はどうなりますか?
817名無し三平:2006/09/08(金) 22:40:07 0
企業の販売戦略が変わったからって、今持ってるリールが壊れるわけでもないでしょ。
818名無し三平:2006/09/08(金) 22:57:29 0
ルビと旧トナメは似非リアルフォー路線でまだなんとかいけます。
アイズファクトリーの50mmマシンカットハンドルや各種ハンドルノブ、
無くなる前に買いましょう。社外品のハンドルもあります。
しかしスプールは・・・ 素直にあきらめましょう!
ダイワでシマノのアオリスタンドがつくのはルビと旧トナメだけ!と
前向きに考えて頑張りましょう。
819名無し三平:2006/09/08(金) 23:01:52 0
>>817
ガキはつまらないことが気になるんですよ
820名無し三平:2006/09/08(金) 23:58:08 0
>>818
イグジストもつくぞwwwwwwwwwwwwwwww
821名無し三平:2006/09/09(土) 18:51:13 0
悪魔のステラは金持ちってことでおk?
822名無し三平:2006/09/09(土) 19:13:21 0
先日アジング用にCy.1500を買い、今日釣りに行ってきました。
質問なんですが、水洗いして乾いた後オイル・グリスはそれぞれどこにさせばいいすか?
説明書見ても記載なし。
初ダイワリールなんで、詳しい方教えてください。
とりあえず今回は分解なしのメンテです。
823名無し三平:2006/09/09(土) 21:30:31 0
>>822 daiwaのオイルとグリスセット買ってきなさい。
注油箇所が一発でわかる。メンテナンスブック付き!ってのがあるから。
図解だよ。
824名無し三平:2006/09/09(土) 21:36:56 0
アジングなんて言葉を平気で使うバカに教えることはなにもない。
825 ◆M21AkfQGck :2006/09/09(土) 21:58:00 O
いやいや アジングも楽しみみたいやないか。
おくれとんのう
826(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/09(土) 22:56:26 0
>>825
アジングはないやろ?
足元で釣れる魚にリールなんか使わんとのべ竿の一本釣りでエエがな?(笑

リール関連スレでこんなこと書くなって云うなよ。
827名無し三平:2006/09/09(土) 23:40:20 0
メバリング並みのバカネーミングセンスだな・・・
828名無し三平:2006/09/09(土) 23:47:00 O
メバリングはガチ
829名無し三平:2006/09/09(土) 23:57:13 0
>>826
アジが足元の表層にしかいないと思ってるアホォ
830名無し三平:2006/09/10(日) 00:30:08 0
確かに・・・
831名無し三平:2006/09/10(日) 00:44:07 0
たかがアジ釣るのに大袈裟な道具を使うこともないってことでしょ
832ダイワ工作員 ◆py0B9m8KqM :2006/09/10(日) 01:58:15 0
>>822
書いてませんね。>Cy.説明書

ベールアームの付け根にグリス、
ラインローラーにオイルかグリス、
スプール外してメインシャフトにオイルでいいんじゃないでしょうか。
833名無し三平:2006/09/10(日) 10:51:54 O
メーカーによるとベールアームはオイル
浸透性の問題だと思うが。
でも、俺はばらしてグリス。
ただ、部品が飛んで無くなりやすい両刃の剣、素人にはお勧めしない。
834名無し三平:2006/09/10(日) 11:28:49 O
>>833
たしかに部品がとんだ
毛足の長いジュータンでの捜索活動は大変でしたw
835名無し三平:2006/09/10(日) 11:53:18 0
ぼくのシルバークリーク-S1500iA(265g)
2000年3月から使っていて
2年前にメーカーに送ってオーバーホールを受けてるんで
いまも全然無問題なのはいいのですが
なんか、最近のシマノのバイオやアルテが
断然安いのに軽くてやんなっちゃう。
これから出るレブロスは安くてカッコよくていいんだけど
2004で250gだから、買い換えるほどではないしなぁ。
カルKIXは外見が好みでないし。
>>816のルビ2004がうらやましいなぁ・・・・・・。

836名無し三平:2006/09/10(日) 17:35:15 0
>>2年前にメーカーに送ってオーバーホール
はぁ?俺は最低一ヶ月に一度オーバーホールしてるぜ!

貴方は年に一回程度しか釣りしてないの?あと2年もたてばグリスは劣化してコチコチさw
837名無し三平:2006/09/10(日) 17:45:12 O
イジル暇があれば釣に行く。具合が悪くなればメンテに出して、その間新しいのを購入する。
838名無し三平:2006/09/10(日) 17:48:45 O
道具いじり大好き人間ばかりじゃないって事か
839名無し三平:2006/09/10(日) 18:11:36 0
皆はセカンドリールって持ってるのか?
俺はイグジスト2台持ってるよ 同じ物だと緊急時のパーツ取りにもなるからねw
840835:2006/09/10(日) 18:23:32 0
>>836
グリスとかは行きつけの釣具屋の
おっさん・おばさんにやってもらってました。
ていうか、今でもやってもらってます。
メンテをしていないとは
書き込んでないんですがね、ぼく。
841名無し三平:2006/09/10(日) 18:36:04 O
さしずめオバーホールとメンテナンスの意味を履き違えてるんだろうよ
842名無し三平:2006/09/10(日) 18:53:41 0
>>835
っていうか、6年もリール使い続けるか、普通。
843名無し三平:2006/09/10(日) 19:00:42 0
現在はシルバークリークの名前を冠したリールは
プレッソだけになっているもんね。
6年前といったら、シドニー五輪かぁ。
844名無し三平:2006/09/10(日) 19:11:33 0
ジギングで6〜7年前に買ったTD-X5000HiA
今だ現役だぞw
年間20〜30回使用
しっかりメンテと定期OHしてれば
結構持つぞ。 
845名無し三平:2006/09/10(日) 19:55:56 O
俺も10年前に買ったエンブレムZ2500LB、傷多いけど今だに現役だじぇ。
846名無し三平:2006/09/10(日) 20:31:27 0
>>840
メンテって隙間から油さすくらいのこと?
全て分解しパーツ洗浄・グリスアップしないと意味無いんだよ〜分かる〜!

ま〜釣りして無かったり、釣りに行っても大物釣って無かったりだったら
関係無いって事かなw
847名無し三平:2006/09/10(日) 20:36:09 O
日本語でおk
848名無し三平:2006/09/10(日) 20:41:45 0
酷い日本語の使い方ですね。
低脳丸見えですよ。
文章読み辛い。
849名無し三平:2006/09/10(日) 20:44:21 O
読解能力も無いし
850名無し三平:2006/09/10(日) 20:46:33 0
>>846
オナニーばっかしてます

までよんだ
851名無し三平:2006/09/10(日) 21:01:23 0
>>846
隙間からオイル差すだけで十分。
バラしてもちゃんと組めなきゃ意味ないんだぞ。
852(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/09/10(日) 21:01:26 O
魚を釣るより、リールや竿のメンテが好きな奴もいる
それもそいつの“釣りの”楽しみかた。


俺はたまにリールに適当にオイルを噴く程度。
それでも釣るのに障害を感じたことはないな。

気になる奴は少しのゴロ付き感でも気になるし、そのあたりは各自の気の持ち方やろな。
853名無し三平:2006/09/10(日) 21:02:32 0
自分はSilver Cleek-Z-C飾ってます;;
854名無し三平:2006/09/10(日) 21:09:54 0
悪ステなんて典型的な道具フェチも居るしな。
855名無し三平:2006/09/10(日) 21:10:42 O
>>853
芸術家の絵を飾るよりはハイセンスだ
856名無し三平:2006/09/11(月) 08:00:28 0
>>839
おれは「セカンドリール」の必要性は感じたことないな。
「緊急時」に備えてリール2個携帯しての釣行なんて
とてもじゃないけど考えられない。
真夏のクソ暑い時期や
真冬のクソ寒い時期は
釣りしてないから
そういうときにメーカーに送って
オーバーホールしてもらっているから
同じリール2個も要らない。
857名無し三平:2006/09/11(月) 08:34:19 0
釣りより部屋の中でリールいじりが好きというわけだな
プラモデル作りと同じような趣味だね
実釣は二の次
858名無し三平:2006/09/11(月) 08:41:27 0
>>856
返すプールは持って行ってるでしょ?
859名無し三平:2006/09/11(月) 08:55:48 0
>>858
替えスプールのことですか?
それなら、確かに必要性を感じたこともあったなぁ。
でも、釣行の度に替えスプールのラインも巻きなおすのは
手間的にも予算的にも辛いなぁ。
860名無し三平:2006/09/11(月) 08:57:28 0
アホ
861名無し三平:2006/09/11(月) 08:58:37 0
腰が全くないPE0.6とか使ってるからたまにだけどバックラするので
必ず予備は持って行ってるな。
リーダー結び目からキレたときとかも、もっかい結ぶの面倒だからすぐにチェンジ。

どうも替えスプールにあの値段かけられんわw
862名無し三平:2006/09/11(月) 10:02:44 0
なんだルアホーだったのか
863名無し三平:2006/09/11(月) 13:59:19 0
どうりで・・・・
864名無し三平:2006/09/11(月) 15:04:52 0
僕は、中学生の頃に近所のマンションのゴミ捨て場で拾った
スプリンターという古くて小汚いリールを使ってます。
当時、家が貧乏だったので同級生達と放課後にハゼ釣りにいくのでも、
皆がオシャレな小型リールとカーボンなんかの竿を使っていても、
僕だけは竹竿の先に糸を付けてハゼを釣っていました。
そんな頃に、偶然友達の住むマンションのゴミ捨て場でそのリールが目に入りました。
その小汚いリールに興奮気味の僕を見て、友達も良かったねと言ってくれました。
しかし、いざ手にとってハンドルを回してみると、ピクリとも動きませんでした。
それでも家に持ち帰り、ハンドルが動かず使えないと知りつつも、
自分が日頃使っていた歯ブラシを下ろして必死に磨きました。
当時の家はひと部屋しかなかったので、リール磨きに没頭する
僕を、父も母も弟もわがことのように楽しそうに見守っていたのを覚えています。
中でも弟は僕に体が触れんばかりに好奇心旺盛な目で覗き込んでいました。
大方、磨きあがった頃に、父に乞われて手渡して見せると、父はやっと
そのときに、ハンドルが回らないことに気が付いて、仕事の後で疲れて
いたとは思うのですが、二時間ほどかけて分解してハンドルが回るように
してくれました。僕はバラバラに分解されるリールをヒヤヒヤしながら
見守っていましたが、やがて組み立てられたリールのハンドルが
回ったときは口では言い表せないような嬉しさと、父への尊敬を感じました。
今では、なんとか自分で小金を稼げるようになり、釣具店などに
行くと、綺麗なリールに目が行き勝ちですが、やはり思い入れからでしょうか、
手が伸びるところまでは行きません。この遠くまで飛ばない小さなリールの
おかげで、腕は一向に上がりませんが、なんて言い訳にすぎませんが、
今でも、このリールで一匹釣れるごとに、僕があのときに拾わなければ、
父があのときに直してくれなければ、このリールはもう何年も前にただのゴミとして
鉄屑になっていて、この今の一匹を釣り上げることはできなかったのだと思うと
より一層の愛着が沸きます。
865名無し三平:2006/09/11(月) 15:11:38 O
ええ話や
866名無し三平:2006/09/11(月) 15:13:53 0
でも、かけそばの匂いがするw
867864:2006/09/11(月) 15:22:44 0
話がくさくなってしまってすみません笑
昨日、久々にリールの手入れをしたら色々と思い出してしまって
このスレに辿り着いてしまいました。
長々と書き込んでしまったのに読んでいただいて感謝です。
868866:2006/09/11(月) 15:34:04 0
>>864
えっ、これってマジ話なの?
そうなら謝る。ちゃかしてゴメン
869名無し三平:2006/09/11(月) 15:36:28 0
全米が泣いた
870名無し三平:2006/09/11(月) 15:46:17 0
セカンドリールは遠出する時は持っていく
近場で遊ぶ時はリールが壊れたら帰るけどね
替えスプールやセカンドリールの必要性はその人のスタイルや対象魚で変わるでしょ

あと、ルアーでのアジ釣りも楽しいよ
流し毛ばりで大量に釣れる状態のオイカワ釣るのに、あえて慣れないフライ使うような感じw
871名無し三平:2006/09/11(月) 15:57:47 0
ビンボウニンはゴミ捨て場あさりかよ(プゲラ
872864:2006/09/11(月) 15:59:19 0
>>868
いえいえ、こちらこそほんと長々と書き込んでしまったのに
読んでもらっちゃってすみません。重ねて感謝です。
それではそろそろパソコンから離れます。
873名無し三平:2006/09/11(月) 16:44:19 0
なんでルアホーになっちまんだ・・・・
874名無し三平:2006/09/11(月) 18:11:45 O
>>864
ネタちゃうん?
正〜直に言って味噌。怒らへんから。

でもなんか改編されそうな予感。
875名無し三平:2006/09/11(月) 20:25:47 O
関西人は腐てるという事は分かった
876名無し三平:2006/09/11(月) 20:57:34 0
まぁ、ネットが出来る程には余裕があって
良いこと。
877名無し三平:2006/09/11(月) 21:58:19 0
俺も遠出以外は予備リール持っていかねー
878名無し三平:2006/09/11(月) 23:13:23 0
>>864
『東京タワー』をはるかに超える感動だ!
879名無し三平:2006/09/11(月) 23:14:58 0
父ちゃんGJ!
880名無し三平:2006/09/11(月) 23:17:45 0
ネ申だ!
ここにネ申が降臨した!!
881名無し三平:2006/09/12(火) 08:43:10 0
コピペ乙でつ
882名無し三平:2006/09/12(火) 11:29:45 0
俺、バス用のベイトリールは16年くらい前の使ってるよ。
キズは多いけど、しっかりメンテしてたせいか機関良好だし、
飛距離もまぁまぁ。
883名無し三平:2006/09/12(火) 14:53:19 0
ビンボウニンはたいへんですね(プゲラ
884名無し三平:2006/09/12(火) 15:52:53 0
ほしいものをおもいっきり買いたい!
885名無し三平:2006/09/12(火) 16:33:10 0
女に車に服にPC、欲しいものが沢山あるから大変だ!
886名無し三平:2006/09/12(火) 16:44:16 0
それらはいらんな。
887名無し三平:2006/09/12(火) 17:10:39 0
無職の妄想は果てしなく
888名無し三平:2006/09/12(火) 17:54:13 0
釣りにしか金使ってないやつが
釣り以外にも金の必要なやつにビンボウニンと言うのはどうかと…
889名無し三平:2006/09/12(火) 18:03:49 0
>>883は心が貧しいんだよ。
ほっとけ
890名無し三平:2006/09/12(火) 18:34:53 O
ということでイグジ3000まだ?
891名無し三平:2006/09/12(火) 20:36:43 0
イグジスト又ゴリゴリになりダイワ送り!
シーバスシーズン始まっちゃうよ〜w
892名無し三平:2006/09/12(火) 20:49:30 0
セルテにしておけばいいものを・・・w
893名無し三平:2006/09/12(火) 21:02:09 0
セカンドにRカスタムでも買うかなw
894名無し三平:2006/09/13(水) 03:43:02 O
さらにゴリゴリになる。やめとけ。
895名無し三平:2006/09/13(水) 04:48:49 O
結構、ゴリゴリでメーカーにクレーム出してる人居るはずなのに
ゴリゴリ対策は取らないのでしょうか?
896名無し三平:2006/09/13(水) 06:38:31 0
クレームじゃなく交換で儲けさせてくれるお客様がいる限り
ギヤの材質を変えることはない。
897名無し三平:2006/09/13(水) 06:54:26 O
硬い材質にすればいいと思ってる奴がいる
898名無し三平:2006/09/13(水) 09:04:14 O
話変えちゃって悪いけど、レブロス買った椰子いるかな?
899名無し三平:2006/09/13(水) 09:21:36 0
俺も聞きたい>レブロス
ダイワにしては久々にでた力のこもったCPモデルだと思う。
ルアーやんないから、これで充分だろう。と思い買おうと考えてるんだが・・・・
デカヘッド+ツイストバスターU+エアベールついてるからリラックスしてウキ釣りできそうだ。
2506のシャロースプールに50m百円の道糸を毎回巻いて低コストで釣りしたいなぁ。
なにより安いから、防波堤でも傷つくのを気にせず手荒に扱えるのがよさそう。
900名無し三平:2006/09/13(水) 09:50:28 0
なんかレブロスは、遠くから見るとイグジストに見える。
更に、レブロスををラテオに付けてる奴を遠くから見たら

「おおっ、モアザンにイグジストかよっ!やるな、こいつは・・・」

・・・とか思っちゃうな、俺。
901名無し三平:2006/09/13(水) 11:53:50 0
>>898-899
昨日ポイントで聞いたら、レブロスは店側から問屋への予約注文が始まらないと言っていた
入荷は9月末から10月始めになるんじゃないかとのこと


>>900
「おおっ、モアザンにイグジストかよっ!馬鹿か、こいつは・・・」

・・・とか思っちゃうな、俺。
902名無し三平:2006/09/13(水) 11:54:49 0
↑すごいひがみ。
903名無し三平:2006/09/13(水) 11:58:37 0
モアザンもイグジも信者が騙されて買う商品だよな
ゴミみたいな壷を馬鹿みたいな金を出して買う霊感商法みたいなもんだ
904名無し三平:2006/09/13(水) 11:59:14 0
さらにひがむ
905名無し三平:2006/09/13(水) 12:04:21 O
あくまでも、遠くから見ての事だからね。
906名無し三平:2006/09/13(水) 12:06:21 0
モアザンとイグジストを買ったのはいいけど、
2ちゃんで叩かれて落ち込んでいるんだろ

気にせずに使えばいいのに
907名無し三平:2006/09/13(水) 14:12:49 0
値段が安くていいものが出て欲しいね、もっと。

いえね、釣具全般が物の価値として激高と感じるもんね。
色々趣味に凝ってきた輩としては。
908名無し三平:2006/09/13(水) 14:45:50 0
俺はすごく悩んだ末にカルディアKIX2500
展開図を見る限り、作りも比較的変わらないし、部品点数
もそう変わらない。(セルが1点多いみたい。)
材質が違うのでそれだけで比較するのはナンセンスだけど、
コストパフォーマンスの良さに負けた(笑)
909名無し三平:2006/09/13(水) 15:40:39 0
>>908
その意味でKIXでなくともレブロスでよさそう。
リアルフォーとかいう売り文句を気にしなければ。
910名無し三平:2006/09/13(水) 15:44:25 0
モアザンとセルテート使ってるが、とても満足している

>>903
君にとってはゴミかもしれないが、俺にとってはそうではない
俺が満足してりゃそれでいい
何か文句あるかね?
911名無し三平:2006/09/13(水) 15:46:14 0
ぼやくな。そのゴミさえ買えないやつらが泣いているだけだ。
912名無し三平:2006/09/13(水) 15:58:24 0
>>909
確かにそうなんだけど、リアルアフォーより、RCSパーツや、
オーシャンマーク等でカスタマイズできる部分を重視した。
913名無し三平:2006/09/13(水) 16:04:27 0
カスタマイズすると、結局最初からセルテートを買っておけばよかったと
フル装備のKIX3000を見て気付いた。


914名無し三平:2006/09/13(水) 16:05:34 0
ありがちなことです。
915名無し三平:2006/09/13(水) 16:05:50 0
コロネット最高
916名無し三平:2006/09/13(水) 17:24:15 O
トーナメントフォースってソルティガメと比べてどう?
やっぱ劣る?
917名無し三平:2006/09/13(水) 17:24:42 0
たしかにコロネットはイイ!
918名無し三平:2006/09/13(水) 17:30:01 0
>>913
ソコが悩みどころだったんですよ。カスタマイズのつもりがあるなら、最初
からセルテでも良いじゃないかと。しかし、軟派でヘタレな俺は、セルテ飼
うなら、同じお金でKIX+カスタマイズパーツを選んだのです。
それと、オーシャンマークするなら、赤で統一したいというのもあった。そ
れだとセルテのブルーより、KIXの濃いグレーの方が合うよね。
「だったら、グレーのイグジストにしとけよw」なんて嫌味は気にしない

今日スプールとかあたり買いにいっちゃおうかな〜♪
実釣と格好良さが目標!。PEラインも色で選びますから・・・・
先ずは、金さえ出せばなんとなかる格好から攻めるのです。
919名無し三平:2006/09/13(水) 17:32:32 0
でも物の出来はセルテよりKIXのほうが優れてるよね
920名無し三平:2006/09/13(水) 17:37:52 0
>>913
物は考えよう?ゴリゴリになったりしたら
パーツが安く買えるので思う存分使えるぞ!
ちなみにピニオン・トライブギヤーセットで3000円
このパーツは組むのに調整が難しいので修理のみの扱いになります!だってw

でも俺はダイワのアフターより数段技術は上だ!今まで修理頼んで組み込みミスが
あった物全て写真に撮って有りその写真付きで再クレームを何度出したと思ってるんだ!
と文句の電話をしたら出さないパーツも全てだしてくれるようになった!
921名無し三平:2006/09/13(水) 17:45:37 0
展開図見てておもた。
イグジストのベールって、KIXとかセルに付くのかね
だとしたらパーツ発注しちゃうかも(約\6,000)
922名無し三平:2006/09/13(水) 19:36:21 0
KIXにわ付かないですネジが木ねじなので太さが違います
イグジストは3mのミリネジなので合いません!
923名無し三平:2006/09/13(水) 19:41:44 0
ロッドは、ダイワ。
リールは、シマノ。
それとも
スピニングは、ダイワ。
ベイトは、シマノ。
924名無し三平:2006/09/13(水) 19:43:44 0
最近までリールもダイワ、ダワー
925名無し三平:2006/09/13(水) 19:44:58 0
ステラ】どっちのリールショー Round 3【イグジスト の板と間違えてますよ〜w
926名無し三平:2006/09/13(水) 19:56:10 0
【シマノ】 アンタレスDC or スティーズ 【ダイワの板と間違えてますよ〜w


927名無し三平:2006/09/13(水) 20:10:50 0
一本とられましたw
928名無し三平:2006/09/13(水) 20:19:59 0
ダイワ VS シマノの板と間違えてますよ〜w
929名無し三平:2006/09/13(水) 21:01:29 0
リールじゃないのでスレ違いスマソ。
以外と手作業な部分が多いんだな。
ttp://sc-smn.jst.go.jp/byyyymm/meta/mB010601-083.ram
930名無し三平:2006/09/13(水) 22:42:14 O
>>901
亀レスでスマソ
ありがd予約しに行ってきます
でも初期ロットは見送った方がいいのかなぁ
931名無し三平:2006/09/14(木) 07:14:20 0
シマノが変なリール出してきた。
シーリア…( ´,_ゝ`)プッ
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/iso/t_mg_searea/image2.jpg


932名無し三平:2006/09/14(木) 08:14:30 0
>>931
それは過去の話題
いつの話をしているのw
マルチで恥を晒しているし
933名無し三平:2006/09/14(木) 09:01:09 0
>>931
「自転車リール」としてお祭りになってたぞ。
おまい、完全に乗り遅れの痛い香具師
934名無し三平:2006/09/14(木) 09:32:29 0
>>931がこの記事を見つけたときのはしゃぎ様を想像してワロタw
今頃になって嬉々としてマルチしてるんだろうなぁw
935名無し三平:2006/09/14(木) 09:35:05 O
>>931の人気に嫉妬
936名無し三平:2006/09/14(木) 09:35:38 0
ところで来年のFショーに向けて何か新製品情報ないのか?S社はニュー○テラ来そうな雰囲気だが?
937名無し三平:2006/09/14(木) 09:41:56 0
セルテのデビューも04ステラと同時期だったよな
まだモデルチェンジしないのか
938名無し三平:2006/09/14(木) 10:26:04 0
酢寺の新型は春のインテック大阪でお披露目と決まってるんで秋はない
939名無し三平:2006/09/14(木) 10:34:36 0
でも事前に雑誌には掲載されていたと思うので、それだけでもOK。
940名無し三平:2006/09/14(木) 11:17:29 0
セルテも売れてるからMCないな。トーナメント希望。
941名無し三平:2006/09/14(木) 11:46:34 0
セルテみたいな欠陥リールこそ早くモデルチェンジするべきだと思うが
ユーザーが思ってるほど売れてないみたいだし
942名無し三平:2006/09/14(木) 14:06:06 0
>ユーザーが思ってるほど売れてないみたいだし
どんな意味かねそれは
943名無し三平:2006/09/14(木) 16:09:23 0
俺のリールはスゲ〜売れてるんだぜ〜w
でも実際は!重いから売れてないって事だろw
944名無し三平:2006/09/14(木) 18:56:53 0
このとおりR4ならハンドル一つ買うだけで
出来上がり…
http://bbs.st/bbsu/99/1199/large/70631.jpg


945名無し三平:2006/09/14(木) 19:47:38 O
確かにセルテートも大して売れてないわ。
ステラよりかは売れてるけど。
946名無し三平:2006/09/14(木) 20:28:36 0
「スペシャルジョグSP-2050Rに装着のフェルトソール」
     不具合品 無償交換のお知らせ
http://fishing.daiwa21.com/colum2/item.asp?ItemID=1363

EXISTのギヤーも 不具合品 無償交換のお知らせしろよボケw
947名無し三平:2006/09/14(木) 21:03:27 0
「シマノ製品に関する重要なお知らせ」

http://fishing.shimano.co.jp/body/information/050207/050207.html

http://fishing.shimano.co.jp/body/information/040823b.html

http://fishing.shimano.co.jp/body/information/030203.html
アンタDCは初期不良が多すぎるようだ。
まとめて2個同時に購入したが、2個比べれば悪いほうは一目瞭然
いいものはいいがはずれもあるみたい
即効クレームだして、今返事待ちだがメーカーの返答によっては
荒れるな
なによりも、寿命が気になって先が思いやられる
シマノさんアンタレスDCも不具合品 無償交換のお知らせしろよボケw
948名無し三平:2006/09/14(木) 21:43:07 O
>>947
誤爆ですか?
わざわざダイワリールスレでお疲れ様ですw
板違いだからバス釣り板でどうぞ
949名無し三平:2006/09/14(木) 21:53:25 0
>>946が悔しくてたまんなくて、なぜかシマノの、リールとは関係の無い不具合告知を探してきたんだろうねw
なんか>>947の精神状態が明け透けで微笑ましいw
950名無し三平:2006/09/15(金) 18:26:42 0
イグ3000いいな
951名無し三平:2006/09/15(金) 18:51:06 O
何で2508Rが出るんだ!俺の2500の立場はどうなる!その存在を否定されてるみたいだ!
952名無し三平:2006/09/15(金) 20:03:05 0
んん〜、ブランジーノスプール
953名無し三平:2006/09/15(金) 20:17:45 0
娼婦の網タイツみたいなやつかw
954名無し三平:2006/09/15(金) 20:19:31 0
セルテートって水洗いしてもイイの?
955名無し三平:2006/09/15(金) 20:22:03 0
カーボンとアルミのハイブリットですか
956名無し三平:2006/09/15(金) 20:48:01 O
こりゃ○テラに期待ですな
957名無し三平:2006/09/15(金) 21:33:17 O
最近のダイワは子供のおもちゃみてーだな
958名無し三平:2006/09/15(金) 21:35:35 O
○ンダイ製
959名無し三平:2006/09/15(金) 21:37:43 O
ヒュンダイね
960名無し三平:2006/09/15(金) 21:39:07 0
すまん、ダイワヲタの漏れでもこれだけは譲れないよ・・・

シーリア>>>>>>>>>>>>>>>ブランジーノスプール(笑)
961名無し三平:2006/09/15(金) 21:39:18 0
バンダイだろ?
962名無し三平:2006/09/15(金) 21:41:36 O
ガンプラか
963名無し三平:2006/09/15(金) 21:42:42 0
キングデーモンフッカーてwwwwww
キングスライムみたいなもんか?
964名無し三平:2006/09/15(金) 21:43:47 0
トップにある赤い車、ありゃなんだ?
965名無し三平:2006/09/15(金) 21:53:21 0
メガドライ・スペシャル・チューニングカー
966名無し三平:2006/09/15(金) 21:53:59 O
アルファ?
967名無し三平:2006/09/15(金) 21:54:55 0
ブランジーノスプールなんつー値段の高さwwwwやっぱシマノだなw
968名無し三平:2006/09/15(金) 22:34:35 0
黒金スプールかっこええな
カーボン部無くていいから安く出して
969名無し三平:2006/09/15(金) 22:59:14 0
貧乏人はわざと安っぽくデザインされたリールを使ってろよw
970名無し三平:2006/09/15(金) 23:12:01 0
パーツだから2万で割引き無しとか。。。RCS2つ分じゃん。竿も1本買える。
971名無し三平:2006/09/15(金) 23:27:28 O
チームダイワ5000Hにカーボンドラグワッシャー?
を入れてみたいのですが入れてる方感想、使用感、違いなどをお願いします。
972名無し三平:2006/09/16(土) 04:22:06 0
ブランジーノスプールなんかカッコ悪いスョ・・・・
973名無し三平:2006/09/16(土) 04:53:40 0
うんだ!ゴミがたまって掃除しにくいぜw
974名無し三平:2006/09/16(土) 05:44:00 0
はぐれメタルデーモンフッカー
975名無し三平:2006/09/16(土) 08:44:00 O
一昨年、昨年、今年のフィッシングショーで大和の社員がセルテ用のカーボン調アウターパーツが出るって言ってたけどあれはどうなった?
976名無し三平:2006/09/16(土) 09:13:21 0
ブラスプールがソレでは?
977名無し三平:2006/09/16(土) 09:31:42 O
見せてたのはハンドルの逆側キャップやソール、ベールの根元の交換部品だったww社外品の方が先出てるし
978名無し三平:2006/09/16(土) 11:55:26 0
いまさら出してもウマミは少ないよな
ダイワから出すと社外より高いだろうし
979名無し三平:2006/09/16(土) 12:07:41 0
>>978
高卒だろw
マーケティングって何か知ってる?
980名無し三平:2006/09/16(土) 12:08:41 0

マーケテングを知らない中卒の登場です!!!!
981名無し三平:2006/09/16(土) 12:37:26 0
ブランジーノスプール、シーリアよりやばいかもしれない。
982名無し三平:2006/09/16(土) 12:44:22 0
↑ルアホー
983名無し三平:2006/09/16(土) 16:00:48 0
シーリアは恋人や家族で海上釣り堀という、ある意味勝ち組のための釣り場限定リールだもんな。
ブランジーノスプールなんて信者に買わせようって熱気がチリチリと伝わってくるもんw
984名無し三平:2006/09/16(土) 16:02:43 0
>>983
海上釣り堀で恋人や家族と一緒にシーリアとやらを使ってるのを目撃したらレポしてくださいね
985名無し三平:2006/09/16(土) 16:16:01 0
マーケテング
・・・・・ヌファ
986名無し三平:2006/09/16(土) 16:30:28 0
987名無し三平:2006/09/16(土) 16:54:21 0
988名無し三平:2006/09/16(土) 18:38:36 0
989名無し三平:2006/09/16(土) 20:01:22 0
990名無し三平:2006/09/16(土) 20:05:37 O
アダム
991名無し三平:2006/09/16(土) 20:06:35 O
992名無し三平:2006/09/16(土) 20:12:05 O
埋めるの
993名無し三平:2006/09/16(土) 20:16:36 O
セルテート売ろ
994名無し三平:2006/09/16(土) 20:19:11 O
ダイワの新しいトーナメントは重たい。
995名無し三平:2006/09/16(土) 20:19:15 O
ぴらーにゃ
996名無し三平:2006/09/16(土) 20:19:38 O
売れないよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
997名無し三平:2006/09/16(土) 20:20:45 O
もうそろそろ電車男か
998名無し三平:2006/09/16(土) 20:26:12 O
エアリティ買え
999名無し三平:2006/09/16(土) 20:33:57 O
さらば
1000名無し三平:2006/09/16(土) 20:35:14 0
月下美人2004サイコー!!!!!!!!!111wwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。