テンカラを普及させるぞ【その7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
たてたぞ。過去ログは3あたりで。
2名無し三平:2006/06/17(土) 21:27:44 O
テンプラの方が好きだ
3名無し三平:2006/06/17(土) 21:42:20 0
日本語でおk
4名無し三平:2006/06/17(土) 21:47:18 0

                ヽ ! | ! |   ,... -―
                ヽ\!| !,.-''" ´ ̄ ``ヽ
        _,. -―― -- 、、ヽ' _,..... --―-- ヾ、
      ,. ´           ヾ'に
    /     ,  !ヽ       ヽ
   / /   /  ∧::::| ヽ::ト、、 ヽ    ゙、
  / !  ! ! ,イ!| ヽ::!  !| |i ヽ ト,    ト、
  ! |  :| !,!,-|!二ヾ   /',.=-、゙!    ! !
  | |  .::| !|,イr=;ミ     !::::゚! !' !   |
  | i :. ::::!i |{! |::::::゚!     ゞ:ソ_ |:: ! |::;!
  | ヽ;:.::::!   ゞ-'    ,    !::!|:!|:/
  /イ:::ヽ::::::ヽ ,、      __   /|! |!/__
 'フ ,.イ::;ィ::::::::゙.! |     ´   /:::、、,ゞ
   ///ヽ;::/./゙`      /ヘ、ヾ\
   ' _,..-''".ノ /    `゙'''T'´    ``ヽ、
  ,イ   /  `ヽ_    _,.. -       ゙!
. /    /  `,>  ``           ! スレ立て乙
..!    /   , ソ              |
     /   ,ノ              / .: !
     /   / ::..    、       〈::::::
 ::::::.../   / :..:.    !   ::..     ヽ
5名無し三平:2006/06/17(土) 22:26:20 0
つまんねースレタイだな
どうせ煽られるのは避けられないのだから強気のスレタイにすべきだったのに・・・

釣果でテンカラに並ぶものなし!

ぐらいのスレタイにすればよかったのにさ
6名無し三平:2006/06/17(土) 22:36:28 0
もう立てとんやから素直になれや
7名無し三平:2006/06/18(日) 00:10:56 O
あたりがわかりません
予想だけの世界?
8名無し三平:2006/06/18(日) 01:23:57 0
釣り初心者です。
テンカラって何ですか?
差し支えなければ教えて下さい。
9名無し三平:2006/06/18(日) 02:16:38 0
>>8 ググってから出直して鯉スカタン
10テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/06/18(日) 12:41:01 0
1さん、スレ立て有難う御座いました。過去ログわかる範囲で拾い出して
みました。間違いなど有りましたらご指摘及び修正お願いします。

テンカラを普及させるぞ(初代)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1014337733/
テンカラを普及させるぞ〈その2〉
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026864423/
テンカラを普及させるぞ〈その3〉
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/fish/1037936222/
テンカラを普及させるぞ(その4)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1081819975/
テンカラを普及させるぞ【その5】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1131599256/
テンカラを普及させるぞ【その6】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1146227184/

前スレの消費速度、速かったですね。余所見してたら見失いました。w

>7さん、あたりがわかりません と云うことは水面下に毛鉤が有る場合ですよね?
予想合せと云うやり方もありますが、魚信があった場合は、なんらかの変化が
出ている場合が多いです。よく観察して見逃さないように気をつけてみて下さい。

>8さん、テンカラと云うのは山女魚やアマゴ、岩魚を釣る為の
日本式毛鉤釣りの通称です。面白い釣りですよ、宜しければどうぞ。


118:2006/06/18(日) 16:13:47 0
>>10
ルアーとどっちが簡単に釣れますか?
12名無し三平:2006/06/18(日) 16:15:58 0
>>11
どっちも簡単には釣れません
お金もかかります
本当に釣り初心者なのなら、防波堤の小アジ釣りや用水路の小ブナ釣りからはじめるのをお勧めします。
13名無し三平:2006/06/18(日) 16:19:37 0
>>11
金はテンカラの方がかからないよ。
釣るので言ったら場所や時期を問わず年間総合ならルアーの方が遥かに釣れる。
テンカラの方が釣れる時もあるけどね。
14名無し三平:2006/06/18(日) 16:34:55 0
昨日初めてテンカラ竿買いました。
質問なんですが、毛ばりってフライフィシッングのやつでもいいんですか?
15名無し三平:2006/06/18(日) 16:44:15 0
14さん、フライフィシッングのやつでもいいんですよ、ルアーつけてもいいんですよ。
16名無し三平:2006/06/18(日) 16:58:42 0
ラインは?
17名無し三平:2006/06/18(日) 16:59:19 0
ちったあ自分で調べたらどーだ?
18名無し三平:2006/06/18(日) 16:59:43 0
たりい、、
19名無し三平:2006/06/19(月) 22:08:16 0
バルカンの2.5号を快適に使える竿ってある?
それこそハエ竿の握りに手を加えないと駄目かな?
20名無し三平:2006/06/20(火) 12:37:00 0
テーパーラインをリリアンに結ぶのにそのままでは結べません。
刺繍糸をテーパーラインに取り付けようと思うのですが、
どういう結び方をするのがいいでしょうか?
21名無し三平:2006/06/20(火) 13:04:18 0
チチワ
22名無し三平:2006/06/20(火) 13:06:29 0
チチワじゃ解けるだろ、普通は松葉じゃね?
どっちにしても刺繍糸は使わんけど
23名無し三平:2006/06/20(火) 17:45:23 0
>>19
天龍にあるよ。
24名無し三平:2006/06/20(火) 18:37:29 0
天気が良かったので、今年初めて源流岩魚釣りに行ってきた。
夜明けから二時間近く歩いてから竿出しし、手測で22〜23p以上の釣果が31尾で、
25p以上のを13尾キープした。いつもはリリースしてるからたまにはいいよな。
アーッ、疲れた。
2520:2006/06/20(火) 21:18:06 0
>>22
では何を使えばいいでしょうか?
26名無し三平:2006/06/20(火) 21:24:58 0
>>25
あなたの好きな糸で結べば良いのでは。
PEでも、ダイニーマーでも、ケブラーでもたこ糸でも何でも良いよ。もちろん刺繍糸でも!
チチワにはリリアンを二重(二回)通しすると外れにくいです。
2720:2006/06/20(火) 21:38:58 0
PEやろうとしたんですがPEって滑るから結べませんでした。
二重通しというのは、

チチワをつくる→リリアンをそこに通し、くるっと回ってもう一回同じように通す
チチワをつくる→リリアンを通す→余ってる所でまたチチワを作る→またチチワに通す

のどっちですか?
28名無し三平:2006/06/20(火) 21:55:46 0
たぶん初めのやり方でOK.
すべる糸使う時は、リリアンの先にコブを作っておくと安心。
2920:2006/06/20(火) 22:01:26 0
いやそうじゃなくてですね、チチワを作るためにはPEを環の状態にしないと駄目じゃないですか。
でも滑ってPE同士を結べないんです。強度なら最強なんでしょうが・・・
30名無し三平:2006/06/20(火) 22:07:31 0
それこそ意味不明です。
31名無し三平:2006/06/20(火) 22:26:06 0
刺繍糸ってのはどこ行ったんだ?
32名無し三平:2006/06/20(火) 22:34:58 0
かた結びでなく8の字結びでチワワ作れば
33名無し三平:2006/06/20(火) 22:41:45 0
基本の糸結びが出来ないってこと?
マルチ八の字とか、二重でも三重、四重にでも結べばいいのにね。
滑り止めに接着剤をつけとくとか?
34名無し三平:2006/06/20(火) 23:10:22 0
どこまで質問のレベルが下がるやら
逆におもしろくなってきた
35名無し三平:2006/06/20(火) 23:11:57 0
だからタイトル変えろって言っただろ。
36名無し三平:2006/06/20(火) 23:18:58 0
>>29
ラインの端はループになってるんだよな?
蛇口のリリアンをU字に折り返して、ループtoループじゃダメか?
37名無し三平:2006/06/20(火) 23:38:32 0
>20〜>29の流れを見ると、
「テーパーライン先端にPEで作ったチチワを結びたいが、
 PEラインが滑ってチチワが作れない」 と云うことじゃないのか?

そうならば、>32と>33で答えてるんだがなー?
 
38名無し三平:2006/06/20(火) 23:50:01 0
糸結べないんだけど、どうすればいいですかって・・・・・
スレの最初にFAQでも入れといたら?
竿はなに買ったらいいですかとか、フライの毛ばり使ってもいいんですかとかそういうの大杉
もう【その7】なんだからフツーは過去ログ読めボケで終わりだろ?
初心者をいきなり門前払いすんのはよくないけど、質問で埋めつくされてもなあ
39名無し三平:2006/06/20(火) 23:56:40 0
このスレは酷い!なんて言われるから(w
40名無し三平:2006/06/21(水) 00:03:44 0
また一から出直しだな。それでこのスレは永遠に続く
41名無し三平:2006/06/21(水) 00:05:50 0
初心者がカキコすんのはなんの問題もないけど実際釣り行ってんのかよと思う
テンカラはじめたいんだけどっていうのはしょっちゅうだけど
行ってみてやってみてココがだめだったとか
分からなかったっていうのはほとんどないでしょ
釣りに行くずっと以前、道具がどーしたとかそんなのが大杉じゃないかなあ
42名無し三平:2006/06/21(水) 00:14:07 0
最近の雑誌には手取り足取り、咬んで含めるように解説してあるんだけど、
雑誌も買おうとしない?自分でやってみようともしない?それで釣れませんでした、
どうしたらいいでしょうか?なんて感じだからね。
最低でも、自分でやることやってから質問して欲しいですよね。
43名無し三平:2006/06/21(水) 02:27:49 0
すいませんが、釣りに行く前に完璧にしてから望みたいんですよ
だって行って駄目だと思ってからだと、一回分の釣行が勿体ないじゃないですか。
44名無し三平:2006/06/21(水) 02:32:12 0
>>43
お前は何回行ってもダメだから(ダメな可能性もあるから)
釣りなんて不確実な遊びはしないほうがいいよ
45名無し三平:2006/06/21(水) 02:43:05 0
>>43
まぁね、事前に準備できる事は準備しとくって姿勢は大事だよ

以前、管理釣り場でフライのインストしてた頃、時々居たんだよ
セット物のタックルを包装も開かずに持ち込んで、糸の結び方から教えなきゃいけない人。
そりゃ、仕事だから教えるよ
でも、もったいないと思うのよ。数千円の入場料払って糸の結び方えを教わるってのは・・・
千円ちょっとの入門書で、仕掛け作りくらいは学べるだろと。

でもね、本やネットで得た知識で完璧ってのも不可能。
とりあえず勉強してやってみる。
で、それでいいのか?不具合はないか?ってのを現場で検証する。
それだけだと、自分だけの狭い世界にしかならないから、釣り場で見かけた他の釣り人や先輩、友達からも学ぶ。

そこからさらに広く意見を求める手段として、ネット掲示板があると思うのだが・・・

46名無し三平:2006/06/21(水) 03:47:53 0
>すいませんが、釣りに行く前に完璧にしてから望みたいんですよ
道具を揃える、すばやくセッティングする、きちんと振込みがで切る、
それくらいは事前に練習しておきたいよね。

>だって行って駄目だと思ってからだと、一回分の釣行が勿体ないじ
あと、現場で考えることが出来るかどうか?失敗から学べるかどうかも大切だよね。
俺、これから行ってきます。
47名無し三平:2006/06/21(水) 09:34:03 O
いく前に完璧に…
初心者は糸の結び方と振込みだけ練習すれば完璧だw
仕掛けだってここで語られるような難しいもんじゃない
要はぶっといラインとハリスと毛針がつながってればいいんだ
毛針は白いエルクヘアカディスにしときなさい
テンカラっぽくないけど視認性もいいし、よく釣れる
きっと初心者卒業までの数年お世話になるよ
てか川にいってからも最初は風なんかもあって毛針が思うように飛ばせないでしょうし、どこに打ち込めばいいのか戸惑うだろ。
そして毛針でなんて釣れる気もしなくと餌やルアーに逃げたくなるだろうけどまぁ頑張れ

48名無し三平:2006/06/21(水) 12:07:20 0
今は良い竿がたくさん市販されているから、悩むことなんかないね。
渓流に出かけて竿を振るだけ。
反面人が多いのも事実だが、続けるうちに対応策も分かるようになるから
心配いらない。
ルアーが釣れるとか、フライの方がどうしたとか書き込みがあるが、問題は個人の
判断力だから、気にする必要は全くないですね。
掲示板じゃなく渓流で答えを見つけて欲しいね。
49名無し三平:2006/06/21(水) 14:23:51 0
ハリスの太い・細いで釣果が変わるという初心者は多いが、
長さについて論じる初心者は少ない。ナゼ?
50名無し三平:2006/06/21(水) 14:45:07 0
7 :名無し三平 :2006/06/18(日) 00:10:56 O
あたりがわかりません
予想だけの世界?

アタリが分からないと楽しさ半減だよね。
一番簡単な対応策は見える毛鉤を使うこと。目立つ色、大きな毛鉤やドライフライ等。
水中のあたりを見つけるには、糸やその他の変化煮注意すること。餌釣りのように、
聞き合わせするとか、予測合わせ、空合わせすること(既出)。
それと、誘い、シャクリを入れると勝手にフッキングすることも多い。

答えは簡単だが、現場でできるようにするには、経験を積むしかない。
51名無し三平:2006/06/21(水) 15:11:03 0
>毛針は白いエルクヘアカディスにしときなさい

夏のイワナ釣りには、黒のエルクヘアカディスもいいよ。
白・黒、大・小を用意すれば、これだけで賄うこともできる。
フライマンの中にもテンカラ的な考えの人もいるから心配いらん。
52名無し三平:2006/06/21(水) 15:53:41 0
難しい事は抜きに、加賀毛ばりすれば良いですよ。アタリ取りやすいですよ。
テンカラより、釣果ありますよ。
53名無し三平:2006/06/21(水) 17:38:42 0
アタリについてですが、淵などならともかく今の時期からメインの瀬はどうでしょ。
瀬は流れが速いし波だっててとてもじゃないけど毛鉤を目視できません。

それと落ち込みの上に毛鉤を振り込んで、落ち込みを利用して沈めた時はどうやってアタリとってます?
私はそのまま沈めて、5秒くらいしてからフッキングしてんだけど、
これって思いっきり向こうアワセの上に、実は食ってたのに吐き出した奴とか
いそうで何か不満
54名無し三平:2006/06/21(水) 17:40:33 0
>難しい事は抜きに、・・・

動作に限れば、これほど簡単な釣りは無いんですがね。
簡単と表現すると反発が帰ってくるのが何とも痛い。
55名無し三平:2006/06/21(水) 17:44:39 0
レベルラインの2.5号ってバルカンから出てるけど
普通のテンカラ竿じゃ難しいよね
軽いレベルラインを扱うにはどういう竿がいいですか?
柔らかい方?それとも硬い方がいいの?
56名無し三平:2006/06/21(水) 17:51:33 0
>>55
ライン号数と竿の調子の関係をイメージできない方は、4号〜5号を使うのが
無難です。

>>55さんは、少し前にバルカン2.5号に合う調子の竿について質問したのでは?
57名無し三平:2006/06/21(水) 18:00:27 0
>>55
 >レベルラインの2.5号ってバルカンから出てるけど
 >普通のテンカラ竿じゃ難しいよね

竿は何を使っているのですか?
何の問題も無く飛びますよ、普通の竿で。
58名無し三平:2006/06/21(水) 18:28:19 0
>>53
ヒロミ産業の浮きを着ければばっちりです。ウェイトインジケーターってやつ。
更に、オモリもつければニンフの釣りもできて、深場も攻められます。
普通の仕掛けでアタリの取れない方には、これがお勧めです。
59名無し三平:2006/06/21(水) 19:04:05 0
ダイワの新製品「NEOテンカラ」って安いけど、使っている人いますか?
実際の使用感など教えてくだされば、参考にしたいです。
60名無し三平:2006/06/22(木) 01:05:46 0
渓峰テンカラNXがいい。
61名無し三平:2006/06/22(木) 01:54:28 0
今日テンカラで釣りに行った。釣れたことは釣れたが餌氏達に完敗した。
せっせと毛鉤巻いたのが、ちょっと虚しかった。
62名無し三平:2006/06/22(木) 02:46:23 0
テンカラでナマズ釣った。小さめのバスバグ。つーかこれってテンカラ?
63名無し三平:2006/06/22(木) 03:07:37 0
>>59
J州屋で振ってみたけど、これといった特徴がなくて無難な感じ。
あんまし細身軽量じゃないけど、普通に使える竿だとは思う。
仕舞寸が短いから、予備竿としていいかもしれん。
64名無し三平:2006/06/22(木) 11:01:31 0
昨日一日中テンカラ振ったけどなーんにも釣れんかった。
ほんとに釣れるんですか?こんな釣り方で???
65テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/06/22(木) 11:41:33 0
釣法は貴方に釣果をプレゼントしてくれるものでは無い。
餌やルアーでも同じです。

試行錯誤しながら前向きに続けてみて下さい、釣れますから。
6661:2006/06/22(木) 11:41:44 0
俺は餌、テンカラともに3年目なんだけど
テンカラで一日を通して餌より釣れる日にあったことがない。
大体餌なら一日25〜30は釣れる。テンカラだとボウズ〜5匹の間が平均。
(マズメも釣りしたらボウズは少ないが、マズメに釣り場にいけることが少ない)
昨日はテンカラだけで通したけど25cm一匹だけだった。
テンカラは職漁師が餌より釣れるってことで編み出した釣果を追い求めた形としての釣り
フライは釣ることよりも楽しむために発展してきた釣りって言われるけど
正直な所テンカラとフライって釣果あんまりかわんないよな、というのが今の所の感想。
テンカラやってる人が身近にいないからわかんないんだが
上手い人はガンガン釣るのかなぁ。俺みたいに普通にやってるだけの人間にゃ
餌の方がいいのかな。毛鉤をこうして・・・ラインはこう・・・って
必死に考えても餌に敵わないんで何か最近虚しい。昨日もそれを確かめるために
釣りに行ったのに・・・


>>64
釣れるよ。信じて降り続けるしかない。
ハヤぐらいならすぐ釣れるよ。
67名無し三平:2006/06/22(木) 11:53:31 0
>>64
まずは釣れるところへ行けよ
一匹も釣らずに釣法自体に疑問を持つことほど間抜けなことはないぞ
68名無し三平:2006/06/22(木) 11:59:01 0
64さん、こんにちは、富士弘道大先生でさえ、3年間1匹も、釣れなかったと
聞いています.スレ書く皆さんも3年間釣れなかったのですよ。
69名無し三平:2006/06/22(木) 12:02:01 0
>>67
いや早朝はエサでしてバンバン釣れたからそのあとテンカラもしてみたんですが
かすりもしないんですが。釣法には疑問を持つのは間違いでした、陳謝。
打ち込むポイントが間違ってるのかなぁー?とりあえず手に豆できるまで振り続けてみます。
70名無し三平:2006/06/22(木) 12:10:11 0
>>68
うぅぅ・・・・石の上にも三年か。
拙者が甘うございました。ここ見て勉強して精進しまつ。
71名無し三平:2006/06/22(木) 12:11:35 0
>>62
ポカン釣り
72名無し三平:2006/06/22(木) 12:13:49 O
俺は餌は小学生の頃から10年ちょいでテンカラは2年くらい
川によっては餌よりテンカラの方が釣れると感じることも多いよ
ルアーが一番釣れる時もあ
73名無し三平:2006/06/22(木) 12:20:52 0
>>69
テンカラ一本でやってみ
ポイントはエサで釣れてるなら大きく変えなくていいし
74テンカラ普及委員その1:2006/06/22(木) 17:50:49 0
私は餌釣の経験がほとんどないのですが
餌釣向き、テンカラ向きの渓相があるようです。
シーズンを通してテンカラ竿を振っていますが
解禁当初など、餌釣で束釣の報告があるのに
テンカラではどうしようもない時があります。
時期的にもそれぞれに向いた時期があるようです。
今頃だと小鮎を追うアマゴ狙いでルアーにいい型が追うとか
テンカラではこれから夏にかけていいですよ
釣果を求めるなら、ポイントと時期を読んで釣法を選択する方が賢明かと




75名無し三平:2006/06/22(木) 19:20:52 0
釣果期待できる渓相が、あっても、魚がいない現実が、最早お弁当もっ
てハイキング。美味しい弁当、川原で食べる楽しさや。
76名無し三平:2006/06/22(木) 19:22:28 0
>>75 
YES
77名無し三平:2006/06/22(木) 20:51:09 0
束釣への挑戦、釣果競った後のキャッチ&リリース、リリースしても、ダメージ
残る、漁獲とは、違う良識ある釣果を。
78名無し三平:2006/06/22(木) 21:22:22 0
>>77
普通にリリースしても一緒じゃないの?ハリ刺さってるからある程度の
ダメージは受けてると思う。釣りたくなくても掛かっちゃった場合は
困るよねー。雑魚の中から今日のヤマメ探すには致し方ないかも。
79名無し三平:2006/06/22(木) 22:34:30 0
テンカラは毛鉤に反応する魚だけを探して
どんどん撃って行くのが信条で粘るのは得策ではない
・・・と一般的には言われる。

ということはやはりテンカラは瀬を釣る釣りなのだ。
足首から膝ぐらいまでの水深のどんどん歩いていける川を
ポンポンとうっていくのに適しているということになる。
ってことは魚が瀬にでる夏向きの釣りということになる。
瀬に魚が集まらない時期は餌やルアーには勝てないのかもね
80名無し三平:2006/06/22(木) 23:37:40 0
瀬で釣れるのは夏場は小さいのしかいない川はどーしたらいいの?
81名無し三平:2006/06/22(木) 23:43:28 0
糸についてだけど・・・レベルラインは単糸らしく巻き癖、癖が付きやすい。
それがどうしても気に入らないので最近1.5号のナイロンラインを撚って
3号の撚り糸1メーターを四本作り、それをつないで4メーターの
単一の太さのラインを作った。

これだと何故か飛ばない。飛ばせない。なぜ?
フロロ3号なら飛ばせるのに、ナイロン3号では飛ばない。
確かに比重はフロロより軽いだろうけど・・・3号なのに。

売られてるレベルラインの中に気にいらないものがある人は
自作してると思うけどどんな糸作ってますか?
参考までに教えて〜
82名無し三平:2006/06/22(木) 23:51:44 O
リリースでダメージが残ったってすぐに回復する
弱ってひっくりかえってるやつでも数分バケツにでも入れとけば元気になる
しっかり手順踏めばダメージなど気にする必要はないだろ
ただし、馬鹿の一つ覚えみたいになんでもかんでもリリースするのはやめましょう
83名無し三平:2006/06/22(木) 23:54:42 0
>>82
リリースしてはいけないやつを教えてください。(死んだのは除く)
84名無し三平:2006/06/22(木) 23:58:49 0
>>81 自分は蛍光チューブの一番細いの使ってます。中に3号のナイロン通してます。
見た目がフライのラインみたいでお間抜けぽく見えます。
85名無し三平:2006/06/23(金) 00:06:43 0
>>83
その辺の判断も出来ないようなやつは魚が針にかかったとき「釣った」ではなく「釣れた」といいましょう。
86テンカラ普及委員その1:2006/06/23(金) 00:19:38 0
>>80 夏場の日中はどこも同じようなもので難しいと思います。
   「まずめ」を狙う、夕まずめを狙うのがよいかも。
   大場所の落ち込み白泡に下に潜り込んでるのは
   所謂「捨て鉤」的なものを打って誘い出す。
   流れの底で泳いでますが、同じように底で泳いでいる解禁当初よりも
   活性が高いので追ってきます。
87名無し三平:2006/06/23(金) 00:20:16 0
>>85 初心者には優しくしてあげなよ ちみも最初は『釣れた』の口だろ
>>83 バケツ持って川ウロウロするわけにもいかんだろからタモの中で水に浸して
おいて回復するの待ってからリリースするといいよ。リリースするときも両手で抱えて
水に浸してちゃんと泳げるのか確認してからね。いつまでも動かないのや腹見せて浮いてくるのは
食べて供養してあげましょう。というかテンカラする奴てほとんどキープじゃないの?
新子とかは別として。おれは5匹釣ったらその日はもう釣らないようにしてるけど。
88名無し三平:2006/06/23(金) 03:40:02 0
新子のヤマメこそ美味いんだが。
89名無し三平:2006/06/23(金) 18:26:55 0
新子のヤマメの、美味しい調理方法教えてください。
90名無し三平:2006/06/23(金) 18:38:02 0
>>89 = >>85
いたづらはやめませう
91名無し三平:2006/06/23(金) 18:52:32 0
>>87

> 食べて供養してあげましょう。

食べる事が供養になるってのは、どこの未開部族の風習ですか?
ニューギニアあたり?
92名無し三平:2006/06/23(金) 19:19:09 0
アーバンテンカラの人はフライラインを使うそうだけど
フライラインだと流石に御釣り現象が激しかろう・・・
バッキングラインって言うのかな?フライのリールの下巻きに使う糸が
良さそうだなと思ったけど高い。
だから代わりになるものを・・と今日手芸店で飾り糸という糸を買ってみた。
リリアンみたいな奴。こいつを今水に浸した後振ってみた。
風には強そうだ。振込みしやすい。ただひっぱると若干伸びるのが実釣でどう影響するか。
あと、御釣り現象はどの程度か・・・4号レベルラインとまではいかなくても
テーパーラインよりはマシであってほしい。そしたら凄く使えるのになぁ
来週が楽しみ
93名無し三平:2006/06/23(金) 19:42:29 0
>>92
水をさすようだけど手芸の飾り糸はあまり使い勝手はよくないよ。
>ただひっぱると若干伸びるのが実釣でどう影響するか。
これが最大のネック。俺なら鯉の吸い込み糸を進める
フライラインより軽いし、テーパーラインのようなトラブルもないし、
レベルラインのような巻き癖も付かない

オツリはレベルラインには敵わないけどテーパーライン(極細は除く)よりは遥かにマシ
強度は最強。これ俺のシークレット
94名無し三平:2006/06/23(金) 20:54:23 0
鯉の吸い込み糸だってレベルラインと同等の使い方するなら
中物じゃなくて太物ですよね。それ考えたら吸い込み糸も手芸の飾り糸もフライのバッキングラインも
振込みのし易さは最強でしょうが、お釣りはどれもかなりあるでしょう。
良い糸を「しなやか」「癖がつかない」「トラブルがない」の3つを満たすと考えるなら

・テーパーライン&より糸
しなやかで癖は(レベルラインと比べて)つきにくいが根掛り間に引っ張るとぐちゃぐちゃ
・フロロのレベルライン
重量によるお釣りは少ないが、まき癖が付きやすい為のお釣りや振り込み難さ
・フライライン
しなやかで癖もつかないが、重い

どれも一長一短なんですよね。全てを満たすものは釣具屋にはないと思う。
が・・・身近なホームセンターとかに何かありそうな予感
95名無し三平:2006/06/23(金) 23:32:46 0
>>94
基本的に「振り込み易い糸=重い糸=オツリが酷い」ってのは防げないのじゃなかろうか?
敢えてそれを満たそうとしたら4号1m→3号1m→2号1m→ハリス1号
って感じてフロロカーボンラインを電車結びで直結っていうのはどうかな?
巻き癖は多少ついてしまうだろうけど、軽い上にテーパー構造になってるから
振り込み易い&オツリが来ない&ぐちゃぐちゃにならない。いいと思わん?
(っていうかこれってテーパーラインっていうのかな?誰か教えて)
癖がつかないラインって言ったらナイロンやフロロじゃ無理だから
それこそタコ糸やフライラインを使わなきゃならん。
でもそれだとオツリがひどくなってしまうからなぁ
96名無し三平:2006/06/23(金) 23:41:54 0
あまりオツリを気にしない方がいいこともある
より糸は遠い場所でも精度の高い振り込みができるのが最高の利点
精度が高いから最初からオツリの分を計算して振り込める
(振り込みの点と食わせる点の間にちょっとの距離は要るけど)
魚と距離がとれるから大きいやつでもゆっくり出て合わせが楽だったりする
97名無し三平:2006/06/23(金) 23:47:51 0
テンカラにおいてラインの重要性は竿や毛鉤を超えると思うので
ライン議論は結構なことだと思う。

>>96
俺はテーパーラインは遠距離用には使わないなぁ
使うのは高低差のある源流部などでピンポイントに打っていく時だけ
距離が欲しくなるような本流などではレベルラインでいそうな
流れの筋を「流す」。点でうってったらキリがない
98名無し三平:2006/06/24(土) 00:02:25 0
>>95
それはテーパーラインとは言わない
確か専用の名前があった・・・はず
フロロ単糸は太さの違うものを結んでもあんまり意味ないと思う
より糸のようなしなやかさを持つ糸同士だからこそ連結すれば
先端に力が伝わっていく鞭のような構造になる
癖がどうしてもついている単糸では力が伝わっていかないのでは?
もしそうじゃないのならレベルライン使う人は
みんな号数別に連結して使うでしょ

・・・と思うんだけど使ったことがないw
そのうち機会があったら連結も試してみる
9996:2006/06/24(土) 00:33:57 0
>>97
源流にこそ大場所がある
そういう意味
100名無し三平:2006/06/24(土) 02:36:28 O
100bキャスト
101名無し三平:2006/06/24(土) 09:10:51 0
髪の毛よってバスみたいにしたらどーかな? 美容院行けば女の人の髪の毛
いくらでも貰えそーだ。
102名無し三平:2006/06/24(土) 18:42:18 0
フライのバッキングラインなら何lbがいい?
30lbは簡単そうだけど、おつりがきそう
103名無し三平:2006/06/24(土) 21:58:07 0
フライラインを使うならお釣り現象についてはもう諦めて
フライみたいにベタっと水面につけてしまえばいいのでは
尼乃さんのビデオ見たことないけどそうやってるんじゃないのかな?
竿が長いからメンディングも楽だろうし、水面につけていいなら
竿+ラインの最長の距離が攻めれる
104名無し三平:2006/06/24(土) 22:06:54 0
>>102
バッキングラインとフライラインは根本的に違うものなのですが・・・
ランニングラインと混同していませんか?
105102:2006/06/24(土) 23:01:45 0
いえ、ランニングラインじゃなくてバッキングラインを使ってみようと思ってるんです。
ランニングラインって高いじゃないっすか
ちなみにランニングラインをテンカラに使用されたことがあるのなら
感想を教えて頂けないでしょうか?
106104:2006/06/24(土) 23:11:00 0
>>105
失礼、レスアンカー間違えた>>104>>103に対してのレス

ランニングはL1とAIRS25LBを試したけど、フロロ4号やテンカラ用テーパーラインと比べてのメリットは感じなかった
古くなったWF3-Fのリアテーパー部を流用した物は打ち込みは画期的に楽
自作の超ロングファールドリーダーは市販のテーパーラインより軽くてコントロールしやすく、ミューシリンが効いてる間はヨレも発生しない。
だが作るのめんどくせ・・・
より糸じゃなくて、ブレイデッドリーダーのような編み糸のテーパーラインがあれば理想なのだが・・・・
107名無し三平:2006/06/24(土) 23:34:58 0
横入りスマソ
バッキングラインは使ってる人たまに見るね
前渓流で話した人はオレンジ色のバッキングライン(20ポンドと言ってた)を
使ってたけど編み糸だから撚れもないしおつりも少ないようだったし
優秀なレベルラインといった感じに見受けられた

ランニングラインというのは見たこともないのだが
シューティングラインの後ろにつけるものだっけ?
ただの「細いフライライン」とは違うの?
108104:2006/06/25(日) 03:54:13 0
>>107

> 使ってたけど編み糸だから撚れもないしおつりも少ないようだったし
> 優秀なレベルラインといった感じに見受けられた

それこそがブレイデッドラインの優秀点で
それで長いテーパーラインが作れれば良いんだけど・・・
フライリーダーとして短いのは市販されているので、これとバッキングやランニングとの組合せも模索中。


> ランニングラインというのは見たこともないのだが
> シューティングラインの後ろにつけるものだっけ?

その通り

> ただの「細いフライライン」とは違うの?

ランニングラインってのは「天上糸」みたいな感じで使う部品名であって、材質は様々
レベルライン=細いフライライン
モノフィラライン=太硬ナイロンライン
中空モノフィラ=磯釣りのフカセ糸を太くした感じ
フラットモノフィラ=断面が扁平型のモノフィラ
などなど

テンカラ初心者がフライショップに行って「レベルライン7下さい」って言うと、細いフライラインを売りつけられるから注意。ってかテンカラの知識がない頃、俺が売っちまった・・スマソ
マテリアル買ってくれたお客さんだったから、テンカラに使う程度なら俺のお古でよければあげますよって言ったのに、それじゃ申し訳ないってレベルのフライラインを一巻き買って行っちゃった・・・・・
109104:2006/06/25(日) 04:04:07 0

補足

> ランニングラインというのは見たこともないのだが
> シューティングラインの後ろにつけるものだっけ?

フライ業界でも用語の混乱があって
厳密にはシューティングヘッドのうしろにつけるのがランニングライン
あわせてシューティングシステムを形成する

通常のWFラインでもテーパーの形状によってティップ、フロントテーパー、ベリー、リアテーパー、ランニングと部分名がある。

ランニングラインは紛れもなくランニング部のみのラインなのだが
「シューティングライン」とは、ランニングライン以外の部分が独立した「シューティングヘッド」と同義であるとする人と、シューティングヘッドと組み合わせてシューティングシステムを形成するラインである=ランニングラインと同義であるとする人がいるので要注意。

俺は混乱の元となるので、商品名以外ではシューティングラインとの用語は使わない様にしている
110名無し三平:2006/06/25(日) 10:42:31 O
フロロのレベルラインってたしかに巻きぐせはつくけど打ち込みにあまり支障は感じないんだけど…
くせなんてすぐ直るし。
フライラインは投げやすいけどおつりとか竿を振る感じがあまり好きじゃない…
111名無し三平:2006/06/25(日) 11:56:29 0
渓流竿に何か巻いてその上にグリップテープで握りを加えるとき、
グリップの長さが25cmを超えるとグリップテープが足らなくなる・・・
皆さんどうしてます?市販のものではグリップテープは全部短いし。
とはいえ、長いテンカラ竿を作りたかったらバランスの問題で
グリップを多少長くしたくなる・・・
112テンカラ普及委員その1:2006/06/25(日) 21:09:51 0
>>111
やったことはないのですが、まず1枚目を巻いて仮止めをして
少し重ねて2枚目を巻いていく
同じグリップテープなら目立たないと思います。
色を変えても面白いかも。
113名無し三平:2006/06/25(日) 22:05:47 0
>111
二枚目を足して巻くということになんで気つかないのだろう....
114名無し三平:2006/06/25(日) 22:21:53 0
>敢えてそれを満たそうとしたら4号1m→3号1m→2号1m→ハリス1号
>って感じてフロロカーボンラインを電車結びで直結っていうのはどうかな?

ノッテッドテーパーの効果はやってみないと分からないが、結びはブラッドノットでね。
115111:2006/06/25(日) 22:44:05 0
>>112,113
ごめんなさい。1枚目を巻いていって、足らなくなった所から2枚目を巻くと
その巻き始めが見えてしまって見栄えが悪いので・・・少し間を空けながら
1枚目を巻いていき、その間を縫うように同じ方向に2枚目を巻いてみますわ。
有難う
116111:2006/06/25(日) 22:53:20 0
私はテンカラは7年やってるんですが実はハエ用清流竿にグリップ作るのは初めてなんですわ。
経緯を話すと・・・釣り場であった人に「糸は絶対レベルラインがいい」と言われました。
テンカラ7年やってて信じられないかもしれませんが私はレベルラインを使ったことがない。
いわば彼の一言に「たった2年ちょっとやっただけなのに7年以上やってる私の今までを否定された」
という気分になり私の心の中では対戦ムード。
私は3.3mの7:3調子にハリスを入れて3.8mのテーパーライン仕掛け
彼は4.5mのハエ用渓流竿に全長5mの3号レベルライン仕掛け
色々な場所でやりましたが結論を言うと倍以上の釣果で大敗しました
それで彼にはプライドがあって聞けないので
ひっそりとはじめようと思った次第であります
117名無し三平:2006/06/25(日) 22:55:59 0
桐グリップにしる
118111:2006/06/25(日) 22:56:27 0
私の中での常識ではテンカラ竿は3〜3.3mが基準だったんで
4.5mの竿?!って思ったんですが
今は長い竿にレベルラインという仕掛けがかなり一般的なんですかねぇ
少し時代に置いてけぼり食らった気分になりました
119名無し三平:2006/06/26(月) 01:56:01 0
>>118 俺は握りの折れた鮎竿貰ってきて5mの竿に改造したの使ってますよ。
ハエ竿は先径が細いのと柔らかすぎるのであんまりしっくりこないです。
グリップはテニスのラケットに巻くテープ巻いてます。
120名無し三平:2006/06/26(月) 20:52:37 0
折れた鮎竿に、テニスのラケット、少しは金使え。
121名無し三平:2006/06/26(月) 20:56:36 0
金持ちのボンボンはえーわなー
122名無し三平:2006/06/26(月) 20:59:03 0
テンカラ竿も買えない貧乏人が、渓流釣りなどという遊びをしようって発想が理解できん。
釣行費用や入漁料は払えるのか?
123111:2006/06/26(月) 22:02:26 0
今日、奴の真似した道具で釣りをしてきました
初めてのレベルラインに戸惑いましたが結構できるもんですね
今まで本流から幅の狭い渓流まで3.3mの竿ばかり使っておりました
テンカラは竿ではなくラインの長さで釣り場に対応する、というのが
私の考えでしたがそれが変わりました。
特に流芯の向こうを釣る時は今までのように短い竿に長いラインだと
軽めのラインを使っても流芯にひっぱられますからな
釣れますね、長竿+レベルライン。これはいい・・・・

>>119
5mとは長いですなぁ。やはりレベルラインですか?
124テンカラ普及委員その1:2006/06/26(月) 22:18:38 0
道具立てが簡単なだけに
あちらこちらから代用品を探してきて工夫するのも面白いと思いですよ。

私が始めた頃に手本にしていた入門書がやはり渓流竿を改良する方法を掲載していました。
それを真似て何度か挑戦しましたが、何度か失敗もしました。
テンカラ竿を買ってれば安くついたかもと思うときもありました。
そんな自分の手で作った道具で釣れた時は嬉しいものです。

>111さん
適材適所です。3m位が使い易い場所もありますし。
本流では4.5mとレベルラインが威力を発揮することがあります。
125名無し三平:2006/06/26(月) 22:39:33 0
>>122
高価なテンカラ竿で密漁してる奴は山ほどいるぜ。
金持ちほどケチだよな。入漁券ぐらい買えよ。
126名無し三平:2006/06/27(火) 00:00:36 0
安価なNEOテンカラの3.6mを買ってきました。
入漁料はちゃんと払いますです。

渓流以外でテンカラやるのにも興味があります。
実際に渓魚以外をテンカラで狙っている人の経験談を聞いてみたいです。
例えば、上の方にも書き込みありましたが、
バスバグなどを使ってバスやナマズをテンカラで釣れるものなんでしょうか。
127名無し三平:2006/06/27(火) 00:03:35 0
トンボを模した毛鉤で小バスを釣って遊んだ事ならある。
128名無し三平:2006/06/27(火) 00:09:33 0
>>127
トンボ状の毛鉤だと結構大きいよね。よく飛びそう。
129名無し三平:2006/06/27(火) 11:16:32 0
>>123 
レベルラインですよ。フロロの5号使ってます。巻き癖取るのに二階から40号の
オモリぶら下げて一晩吊るしときます。俺は瀬中心でやるんで5mぐらいがちょうどです。
フライやりゃいいじゃんて話だけどww
 
鮎竿使ってんのは貧乏の釣りてわけじゃなくて抜くのが楽なんで。
以前はハエ竿やらへら竿やらテンカラ竿の4.2mとか色々試してみましたよ。
まあ見た目はちょっと貧乏臭いけど・・・・楽しく出来りゃなんでもいいんじゃないですか。
130テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/06/27(火) 15:37:07 0
先日、夕方のひと時だけテンカラを振るチャンスが出来ました。

短い時間でしたが、幾つかの山女魚の顔を拝めました。ですが…
もう、鉤素を結びなおすのも、やや億劫になる明るさになった頃に
合わせた瞬間から『ずどーん』と突っ走ってくれる銀色の影。

遣り取りしていた時間は正味、30秒程度なのでしょうが、それを5分くらいに
感じられる出来事でした。
久々にグリップセクションの曲がりを感じ鉤素の強度を心配する釣りでした。
最後は少々賭けに出た取り込みをしてしまい、ばらしてしまったのですが、
不思議と悔しさよりも満足感を感じていました。

自分では、落ち着いて対処していた心算だったのですが、少々の焦りも
有ったようです。まだまだ未熟です。
やっぱり最も難しいのは取り込みなんだろうなぁ。と感じた帰路でした。

131名無し三平:2006/06/27(火) 20:17:46 O
取り込みというか…
魚が飛んでくる俺…Orz
前はそんなんじゃなかったのに…
132名無し三平:2006/06/27(火) 23:48:23 0
皆、針は何を使っている?
フライ用のフックを使うのは楽で、しかもいいものかもしれないが
アイが下向いてたりTMCなんたらとかあかぬけた名前だったり
何かしっくりこないんだな、これが。何よりも高い!
フライが流行ってる地方の店以外では入手困難。

これらを考えるとやっぱり日本のテンカラ師はその辺の餌釣針を
利用している人が多いと思うんだが皆さんはどうしてる?
俺はチヌ針のアイ付きのヒネリが入ってるのを買っている。
ちょっと太いが沈ませやすいし、フライ針の半分以下の値段
133名無し三平:2006/06/28(水) 00:03:52 0
Ownerの桑原テンカラ
軸が太くてイイ感じ
134名無し三平:2006/06/28(水) 00:08:59 0
鮎の掛け針にフロロで環付けて使ってる。
135名無し三平:2006/06/28(水) 00:16:00 0
133だけどがまのテンカラ針も使ってたわ
どっちも一番小さいサイズのストレート
136名無し三平:2006/06/28(水) 07:12:37 0
土肥富(マルト)の針を使っている、フライフックも種類は豊富だし、値段は100本で5〜600円位。3000円以上買うと送料無料(代引き手数料は必要)
137111:2006/06/28(水) 20:41:11 0
本日、太さ別のレベルラインと上で言われているフライのバッキングライン20lbも試してみました
私にはフロロカーボンレベルラインは4.5号が一番使いやすかった
3号は風があるともうだめです
といっても今までテーパーラインオンリーだった私にはレベルラインの振り心地は
「快適」と感じるようなものではありませんでした
フライのバッキングラインは結構おつりが来ますな
私が今まで使ってたテーパーラインに+αぐらいのおつりでした
しかし極めて視認性がよくテーパーラインに劣らないほど扱いやすかった
ハリス+バッキングラインの一部(30cmほど)を水につけてしまえば
おつりもないし毛鉤の方向も分かりやすいので今度はその方法で
釣りに行ってみようと思います
これだと少しフライみたいですがこの釣法は結構強力なのでは?
と思ったので今度試してみます。
138名無し三平:2006/06/28(水) 22:06:11 0
>>137
バッキングラインの一部とハリスを着水させた状態での釣りならずっと前からありますよ
利点はお察しの通り
・バッキングライン自体が見易いのでラインの動きでアタリをとり易い
・オツリ現象がほとんど来ない上フライと違ってラインのほとんどは水の上なのでドラッグ皆無
・毛鉤にアクションを付けるのが簡単

3つ目は経験のある人なら皆知ってると思うが
ハリスの一部分以外の全てを空中に保持する釣法ではほんの軽いアクションでも
毛鉤は大きく動きすぎるわけです。
だから糸を揺らすだけ、やや張り気味にしたり緩めたりをして
毛鉤の動きはイメージに任せ気味になってしまう
その点この釣法では水に付いている部分のバッキングラインが
”ブレーキの役割”をかなり大きく果たすので適度な動作を加えると
スッ、スッ、と10cm刻みぐらいで楽に動かせます。
どれほどのブレーキの役割かというとあなたの言う
>フライのバッキングラインは結構おつりが来ますな

>バッキングラインの一部(30cmほど)を水につけてしまえば おつりもないし
に変わるほどです。オツリ軽減にも貢献してるわけです。

逆にデメリットはレベルラインテンカラ最大の利点である
ハリスの一部分しか水に付けずにナチュラルドリフトができなくなる。
或いは空中に保持するならオツリがかなり来るということが
最大のデメリットでもあります
139名無し三平:2006/06/29(木) 00:07:21 0
>或いは空中に保持するならオツリがかなり来るということが
>最大のデメリットでもあります

オツリを語るなら、ナイロン単糸でテンカラやればいいのでは?
ハイループ4号をつかって、テンカラすればいいと思いますよ。
8メートル程度は飛びますよ。
140名無し三平:2006/06/29(木) 20:31:51 0
ハイループってハリスのコーナーに売られてるくせにナイロンなの?
ダメじゃ〜ん
141テンカラ普及委員その1:2006/06/29(木) 20:46:45 0
ハイループ4号を使って8メートル程度を飛ばす先達はいますが
かなりの鍛錬が必要だそうです。私は挫折しました。

>ハイループってハリスのコーナーに売られてるくせにナイロンなの?
 ダメじゃ〜ん

はぁ?
142名無し三平:2006/06/29(木) 20:52:55 0
テンカラ普及委員その1さんがご立腹の模様です
143名無し三平:2006/06/29(木) 20:56:12 0
>>139
>オツリを語るなら、ナイロン単糸でテンカラやればいいのでは
フロロに比べてメリットあるの?オツリは少ないかもしれないけど
それなら最初からフロロの細いラインにした方がよいのでは
144名無し三平:2006/06/29(木) 21:15:00 0
>143
>それなら最初からフロロの細いラインにした方がよいのでは

ラインの強度の問題があるから、フロロを細くすればよいというのは、無理ですね。
特に、取り込み時の"抜き"ができなくなるでしょうね。

フロロとナイロンの特性の違いとして、比重がありますが、
それ以外にナイロンの特徴として、フロロにはない"しなやかさ"があげられます。

このナイロンの"しなやかさ"という利点を生かして、
ナイロンによるロングラインテンカラの場合、フライのように長さを可変できるのです。

どのようにするかというと、穂先から第3節程度までを利用して、必要に応じてラインを巻きつけるのです。こうすることによって、ひとつの仕掛けで、川の大きさに対応することができるのです。

フロロで、このようなことをしたら、カールしてしまって使い物にならなくなりますが、ハイループであれば可能です。

ただし、ハイループによるテンカラの場合、フロロでは可能な、捨て鉤釣法は無理ですね。

ナイロンでテンカラができれば、他のラインは簡単に振り込めるようになります。
145テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/06/29(木) 22:07:24 0
>>144さん、素朴な疑問です。
>穂先から第3節程度までを利用して、必要に応じてラインを巻きつけるのです。

渓魚が掛かかった場合に竿折れませんか?
146名無し三平:2006/06/29(木) 22:12:08 0
いやだねぇ・・・オツリばっかり気にする時代なのかね
オツリの少なさと振り込み易さは反比例するのだよ
オツリもなく振り込みもしやすい・・・
なんて便利なもんがあったら皆それにしてるわ
俺はオツリが多くても振り込みやすい糸がいいね
釣ってる時間なんて振ってる時間の100分の1でしかない
気持ちよく振り込めることができないラインはその時点でダメだな
147名無し三平:2006/06/29(木) 22:28:01 0
オツリは払いすぎた時に帰ってくるもの。ちょうど払えば帰ってこないものです。
148111:2006/06/29(木) 22:29:52 0
>>138
詳しい解説どうも。本日夕方竿をふってきました。
>・バッキングライン自体が見易いのでラインの動きでアタリをとり易い
これが大きかったですな
バッキングラインの先を見てればアタリをとるのは容易でした
ラインの方向性や水の動きなども分かりそれだけで大きなメリットがありました
それにしてもハエ竿の柔らかさはどうも慣れません
コントロールが悪くなってかないません
先竿を1つ抜いてしまおうかと検討中です
149名無し三平:2006/06/29(木) 23:20:37 0
>145
当たり前のことですが、ラインは穂先のリリアンに結ばれていますよね。
竿をクルクルと回すと、ラインが巻きつきます。
穂先から折り返し点の3節程度までまきつけて、
こんどは、穂先のリリアンまで巻きつけていきます。

折り返し点からは、ちょうどラインが、交互にクロスしたようになりますね。

そして、リリアンまで、ラインがきたら、しこくり結び、(ハーフヒッチ結びのようなものを2回)

そうすると、もともとの仕掛けと同じように、穂先のリリアンからラインが出ていることになりますね。

ということは、竿の強度には影響がないわけです。

振込みをしても、まきつけたラインがずれないように、等間隔でしっかりまきつけるというのがコツです。

元に戻すときは、しこくり結びをほどけばいいわけです。
ナイロンのしなやかさゆえにできる利点ですね。

紀州テンカラのホームグランドでは、大渕があったり、藪沢があったり、
刻々と渓相が変わりますから、このようなナイロンの仕掛けが重宝するわけです。
150テンカラ普及委員その1:2006/06/29(木) 23:22:24 0
>111さん
私はバッキングラインの実物を手にとって見たことがないのですが
今までの話からだとフロロよりも重いようですね。
ハエ竿のような軟らかい竿には重いラインは不向きです。
軽いラインを竿の撓りを利用して振り込むのに向いています。
重いラインだとどうしても竿がラインの重さに負けてしまい一本抜きたくなってしまいます。

私はハエ竿には軽いラインとあっさり毛鉤が(もじゃもじゃで空気抵抗のあるものはダメです)
の組み合わせがバランスがよいと思います。

ライン・ハリス・毛鉤・竿の4点の単純な仕掛けですがそのバランスは大切です。
151テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/06/30(金) 01:08:50 0
>>149さん、詳細なご説明、有難う御座います。

穂先側から手許側へ巻き下ろし、そしてまた穂先側へ巻き上げるわけですね。
字面の上では簡単そうですが、慣れないとトラブルを発生させそうな気がします。
(自分が不器用なだけです)
やはり紀州テンカラはハイレベルな技術を要求されるようですね。

>>150 テンカラ普及委員その1さん、コンバンハ。
バッキングライン(30ポンドテスト)今手許に有ります。計測してませんが、
だいぶ重そうです。編み糸?のようなので、ある程度の時間使用すると
水を含みそうです。(水切れが良ければ問題無し?)
このラインと相性が良さそうなのは、自分の感覚では源流竿などの固い
調子なもののような気がしていました。



152名無し三平:2006/06/30(金) 02:35:15 0
>>146
> いやだねぇ・・・オツリばっかり気にする時代なのかね

昔っからテンカラ師の重要なテーマだろが
仕掛けで解決する、タックルバランスで解決する、振り込み技術で解決する
先人達も試行錯誤してきたはずだが?
便利なコミュニケーション手段が確立された今の時代。
各人の試行錯誤を情報交換するのが悪い時代か?
153111:2006/06/30(金) 02:47:04 0
>>150 テンカラ普及委員その1さん
軽いラインですか。最近レベルラインを使い始めた私がハエ竿で
試した中ではフロロの3号(トヨフロンLハード)が最軽量ですが
多少風があると狙い通りに毛鉤を落とせず、遠くに飛ばせずと
とても扱いきれませんでした
レベルラインに慣れてる方ならハエ竿使えばフロロの3号ぐらいは
多少の風の中でも楽に扱えるんでしょうか?
154名無し三平:2006/06/30(金) 15:21:50 0
>ラインの強度の問題があるから、フロロを細くすればよいというのは、無理ですね。
>特に、取り込み時の"抜き"ができなくなるでしょうね。

こんなこと書き込まれると、笑っちゃいますね。
何号ライン?何号ハリス?で何pの渓流魚を釣ってるんでしょうかね?
155名無し三平:2006/06/30(金) 15:37:52 0
ハイループを使うには硬いさお?柔らかいさお?
先調子?胴調子?
156>155:2006/06/30(金) 16:54:15 0
>ハイループを使うには硬いさお?柔らかいさお?
>先調子?胴調子?

硬いさお・かつ・先調子が適しています。

竹株渓遊さんは、がま渓流シルバー3メートル、がま渓流北山3メートル
を改造したものを愛用していましたが、現在生産されていません。

がま渓流に比べると、腰が弱くなりますが、
NISSIN プロスクエアー スーパーテンカラ 「8:2 」全長3.15メートル を代用することができます。
市販価格は、だいたい8千円程度の安価で出回っています。

振込み調子に限っていえば、ハイループ4号6.8メートル、ハリス1.2メートル 
全長8メートルのラインをつかった紀州テンカラの使用に十分耐えます。
ただし、肉厚が薄いので、がま渓流のように、強引な抜きをすることは無理です。

竹株渓遊さんが、予備竿として、青い竿を使うことがありますが、
これが、NISSIN プロスクエアー スーパーテンカラ「8:2 」全長3.15メートルです。
http://www.u-nissin.co.jp/river/river03.html

フロロとナイロンの両方で使うのであれば、
同じシリーズのスーパーテンカラ7:3 全長3.15メートルが、使えます。
157テンカラ普及委員その1:2006/06/30(金) 17:47:40 0
>>153 111さん
>多少の風の中でも楽に扱えるんでしょうか?
誰もだと思いますが、雨よりも風が嫌ですね。

今はほとんど使用していないのですが
私のハエ竿は4.5m→3.9mのズームで通常は3.9mで使用していました。
ラインはバルカン3.5号を4.5m位にナイロンハリス1号を0.8m、雉の逆毛鉤#12か#14

111さんは4.5mをお使いのようですが一度、手元の1本を仕舞ってビニールテープ等で
仮止めして振ってみてください、穂先を1本抜くよりはシャキッと感が出て、
手元の重心が寄り持ち重りがかなり軽減されてることが分かると思います。
私は大物をかけてズームを伸ばしてやり取りする事を頭に思い浮かべていたのですが
現実出来ませんでした。

そして、ラインですが、私の場合は、1日ストレスを余り感じる事無く振れる長さは4.5mです。
多少の風でも振れることは振れますが軽いレベルラインは風の影響を受けます。
これ以上の長さになるとラインが伸びないことがあったり、狙ったポイントを大きく逸らしたり
します。
158名無し三平:2006/06/30(金) 19:11:25 0
おまいらなぁバルカンだのハイループだのフライラインだの言うが
何だかんだ言っても一番バランスが優れてて扱いやすい万能糸はテーパーラインなのだよ
159名無し三平:2006/06/30(金) 19:21:38 0
4.5mなんかよく使う気になるな。
3mから3.6mで十分だろ。
時期外れに本流で釣りする時ぐらいしか使い物にならないな。
テンカラと言えば夏、夏と言えば支流、支流と言えば3m。
160名無し三平:2006/06/30(金) 19:42:29 0
夏といえば海


海といったらSEX
161名無し三平:2006/06/30(金) 19:56:37 0
>>158

>何だかんだ言っても一番バランスが優れてて扱いやすい万能糸はテーパーラインなのだよ

釣り人の技量によると思います。

自転車に乗れない子は、三輪車か補助車つきに自転車に乗るしかない。
自転車に乗れる子は、補助車つき自転車の補助車輪がじゃまになってあつかいにくい。

というように・・・

自分の技量によって、仕掛けを決めればいいと思いますよ。
162名無し三平:2006/06/30(金) 20:30:11 0
テーパーライン、三輪車にのって、魚釣り。
163名無し三平:2006/06/30(金) 22:17:16 0
>>161
初心者用:テーパーライン
中級者用:フロロレベルライン
上級者用:ハイループ
ってことかな?
164名無し三平:2006/06/30(金) 22:52:34 0
>>163
そんなもんです
165名無し三平:2006/06/30(金) 22:56:02 0
テーパーラインの使い手である冨士弘道氏あたりは初心者レベルってこと?
166名無し三平:2006/06/30(金) 23:03:09 0
レベルラインは竿を後ろまで振りかぶらないといけなかったり糸を後方に伸ばさざるを得ない
テーパーラインは頭上でターンさせられるから後方に障害物があっても問題ない
竿を大きく振れないところでは手首の返しで色々な動きをさせられる
167名無し三平:2006/06/30(金) 23:27:45 0
>>166
そうそう僅かな操作で様々な動きができるのがテーパーラインの有利な点。
柔らかい竿でシュワ〜っと振るのが気持ちいい。
硬くて重い竿でフライのダブルホールのように体を仰け反らせながら
ロングレベルラインを振るのはミットモナイ!
あんなのはキャスティング大会の選手と同じだ。
こんな細いラインがこんなに真っ直ぐ遠くまで飛びましたよ!みたいなもん。
実戦では使える局面が限られてるわな。
168名無し三平:2006/06/30(金) 23:31:27 0
>レベルラインは竿を後ろまで振りかぶらないといけなかったり糸を後方に伸ばさざるを得ない

じつは、後方でなくてもいいんです。臨機応変に真上でも、真横でもいいんです。
毛ばりの重みが乗ればいいんです。また、紀州テンカラは、一直線に伸びているわけでもないですよ。
伸びきる出前のループしている段階で、毛ばりの重みがのっているんです。

>後方に障害物があっても問題ない

ナイロンの場合、フライと同じように、ラインの長さは可変式ですから、ラインの長さを短くすればいいんです。
極論、ちょうちん毛ばりつりにも変化します。
紀州の渓谷は、ビデオのように広い渓流だけではないですから、
藪沢あり、大渕あり、大滝ありというように、紀州の谷すべてに対応できるからこそ、今でも受け継がれているのです。
ビデオなどで紹介されているのは、紀州テンカラのテクニックのごく一部です。

>竿を大きく振れないところでは手首の返しで色々な動きをさせられる

可変式ですから、ボウアンドロウで対応します。 
手首の返しで、横ぶりでする紀州テンカラもありますよ。

要するに、仕掛けなんてどうでもいいんです。
釣り人自身が、自分にあうつり方をすればいいんです。

テーパーラインがよければ、テーパーラインを使えばいいし、フライラインがよければ、フライラインを使えばいい、
フロロがよければ、フロロを使えばいいんです。ナイロンがよければナイロンを使えばいいんです。
日本各地にいろいろなテンカラがあるから、面白いんですよ。

紀州では、毛ばりを二本つけてつるテンカラもあるんですよ。
これは、紀州テンカラとは言いませんが・・・

人生いろいろ、テンカラもいろいろなんです。
169名無し三平:2006/06/30(金) 23:43:38 0
>>168
むむっ!あなた只者ではないな!例のハイループのテンカラ?
ナイロンラインのテンカラなんてやったこともないけどやってみようかな
テンカラ歴1年の俺には無理かな?
バルカンの4.5号は簡単に振り込めるんだけど
ハイループの4号(もしくは5号)はその比ではないぐらい難しい?
170名無し三平:2006/07/01(土) 00:02:32 0
>テンカラ歴1年の俺には無理かな?

練習すれば誰にでもできますよ。毎日、振っていれば突然コツがつかめるんです。
ビデオや本に紹介されている竹株渓遊さんの振込みは、誤解されていると思います。
思いっきり力をいれて、びしびし 振り込んでいるように紹介されていますが、これは誤りです。
実際の振込みは、非常にソフトなんです。
意識することは、竿の風きり音です。竿で風きり音がしていたら、力みすぎです。
長いひしゃくに、ティッシュペーパーを丸めてのせて、投げてみる。
もしくは、バドミントンのラケットに、ティッシュペーパーを丸めてのせて、投げてみる。
力を入れると、まるめたティッシュは飛びません。
でも、手を伸ばして、キャッチボールのようにすーっと投げれば、軽いティッシュペーパーが遠くまで飛びます。
軽い毛ばりを、投げているというイメージでやればいいんです。

練習は竿一本くらいのナイロン仕掛けで初めて、ナイロンという材質に慣れればいいんです。
力で飛ばすのではなく、かるい毛ばりの重みを手のひらに感じて投げるというイメージでやればいいと思いますよ。
171名無し三平:2006/07/01(土) 00:06:41 0
現場でいろいろ試したことある人はレスしてないのかなあ?
レベルでもテーパーでも手元だけのせまーい振り幅で毛ばり飛ばせるでしょ
力が胴にのる竿ならすぐできるよ
じゃないと二間の竿使って藪の多い渓流で結果は出せないでしょ
藪沢こそテンカラの独壇場なんだから
172名無し三平:2006/07/01(土) 00:12:35 0
>>170
有難う。短いラインで今度試してみます。明日釣具屋行った時に
ハイループ買ってみよっと!

>>171
>レベルでもテーパーでも手元だけのせまーい振り幅で毛ばり飛ばせるでしょ
俺は初心者同然だからレベルラインは竿のふり幅をとらないと難しいな
市販のテーパーラインは無茶苦茶高いから
できればレベルラインでその域に達したいな
173名無し三平:2006/07/01(土) 00:24:08 0
>172
毛ばりをつまんで、引っ張ってみる。
そうすると、弓のように竿がしなるでしょ?
つまんでいた、毛ばりを、はなすと、毛ばりは飛ぶでしょ。
171さんが言っているように、藪沢でも、つりができないと、テンカラの意味がないですよ。
本やビデオの知識ではなく、実際に試してみる。
そして、臨機応変にいろいろ対応できるようになればいいんです。
これでないとダメっていうのないんですから、固定概念にとらわれず、
自分流のテンカラを見つければいいんです。
魚がいるところに、毛ばりが届けば、それで、いいいんですよ。
174名無し三平:2006/07/01(土) 00:39:39 0
毛ばりを振りこんで流して引き上げるときに試してみるといいですよ
毛ばり引き上げて、その後もう一回振りこむんじゃなくて
引き上げたら即打ち返す、と言うよりも引き上げ=そっと打ち直す感じ
ほんとに手元で振るだけ、糸が蛇みたいに伸びる振り方です
175名無し三平:2006/07/01(土) 01:27:39 0
>>174
フライのロールキャストみたいなもん?
糸や毛鉤が受けてる水の抵抗を使って竿を曲げるみたいな
176名無し三平:2006/07/01(土) 01:46:23 0
>>156
>硬いさお・かつ・先調子が適しています。
テンカラ普及委員その1氏は150で軽い糸は柔らかい竿だと言ってるが・・・
177名無し三平:2006/07/01(土) 01:52:40 0
>フライのロールキャストみたいなもん?
全然違うなあ
178>176:2006/07/01(土) 10:03:08 0
>>>硬いさお・かつ・先調子が適しています。
>テンカラ普及委員その1氏は150で軽い糸は柔らかい竿だと言ってるが・・・

もし、その方(テンカラ普及委員その1氏)が、
実際に柔らかい竿で、ハイループ8メートルを打ち込めるのならば、
竹株渓遊をしのぐ、神業の持ち主でしょうね。

やわらかい竿で、ナイロン8メートルをふりこむと、
後方に振り上げたとき、毛ばりが、宙に浮かず、失速していると思いますよ。

また、紀州テンカラ トバシのばあい、ナイロン8メートルが伸びきる手前、
すなわち、まだループしている段階で、前ぶり動作にはいりますので、
やわらかいと、竿のしなりによって、逆位相になるので、タイミングが取れない思います。
ただし、ナイロンでもショートラインの場合は、竿のしなりがある方が投げやすいかもしれません。

私たち紀州テンカラ トバシを、行う者たちは、基本仕掛けがナイロン8メートルとなりますので、
硬いさお・かつ・先調子を好んで使うわけです。
179名無し三平:2006/07/01(土) 12:51:50 0
普及させるぞってタイトルで屁理屈ばっかりじゃ普及するもんもしなくなるなw

180名無し三平:2006/07/01(土) 13:29:26 0
↑このレスでこいつのなにが満たされるのかねえ
181テンカラ普及委員その1:2006/07/01(土) 16:05:42 0
>>176
試したことはないのですが
私がナイロン8mをハエ竿で振ると失速してしまうと思います。
竿の反発力だけではナイロン8mを振り込むのは無理だと思います。

ナイロン8mに挑戦したことがあります。(硬調子の餌竿約3m)
まともに飛ぶのは何回かというより何十回かに一度でした。
178さんが仰るとおり竿がヒュンヒュン鳴るだけで、力めば力むほど飛びません。
竿にラインが乗って、うまくラインに力が伝わっているのでしょうか、すっと伸びるときもありました。
鍛錬あるのみ練習を重ねれば、どうにかなったのかもと思いますが
何十回に一度では釣になりません。挫折してしまいフロロへと走った訳です。

軽いラインはハエ竿が向いていると書き込みしましたが
ラインの長さは程度もので、その人の技量によるところも大きいと思います。

ラインはバルカン3.5号を4.5m位にナイロンハリス1号を0.8m、雉の逆毛鉤#12か#14 が
私のハエ竿での標準的な組み合わせです。

ハエ竿でフロロでも8mとなるとも今度はそれなりに自重があり
ラインの自重に竿が負けてしまい、私はうまく振り込むことが難しいと思います。

場所と其処に合った道具立てとバランスが大事だと思います。

因みに、私が6mのラインを使用するときは縒り糸テーパーラインか
テンカラ用の単糸テーパーラインをテンカラ竿で振っています。
私が実用的に使用できる最長と思っています。

>>178 178さん 
紀伊半島南部では、一昨年の台風(23号?)でかなりの打撃を受け、昨年は釣にならなかったと聞いております。
今シーズンは「紀州テンカラ トバシ」を楽しまれていらっしゃるのでしょうか。

182名無し三平:2006/07/01(土) 18:21:38 0
>181
2004年9月29日の台風21号の宮川村・海山町の被災により、
大杉谷源流部・銚子川源流部への入山ルートが断たれ、2005年は源流釣行をしていません。 
    
復旧まで、しばらくの間(2〜3年)かかるとのことです。
 
三重県側からの大杉谷ルートは入山禁止となっています。

この台風の影響により、宮川上流漁協管轄区域のアマゴは壊滅的な状況となりました。

私のホームグランドである大杉谷源流部(堂倉谷・西谷)は、
漁協による放流は一切おこなわれていない純天然アマゴだけが生息する区域ですが、

下流部にあたる宮川上流漁協管轄区域のアマゴ種苗を確保する目的で、
大杉谷源流部は天然魚の繁殖地域として、禁漁区域に設定されてしまいました。
かろうじて、備後川、古川が、今年から、釣りができそうな状態です。
183テンカラ普及委員その1:2006/07/01(土) 21:46:07 0
>>182
宮川上流漁協は宮川産のアマゴしか放流しないと拘りをお持ちだと聞いております。
放流用のアマゴ養殖場まで台風21号の被害が及び他県へ移してあった宮川のアマゴを云々と
インターネットで拝見したことがあります。

大きいのは期待できないのですが、来年あたり、小橡川が歩きやすくて気に入っており、また
長年一度は備後川へも足を伸ばしたいと思っており上北山村漁協管内へ出向こうかと考えていました。

私は去年、今年と日本海側寄りの川へと通っています。紀伊半島とは渓の雰囲気は別物です。

レス有難うございました。
184 :2006/07/01(土) 22:07:13 0
>183
紀伊半島では、奈良県と三重県の県境を川が横切る場合、三重県側は
漁業権が設定されていないという河川が、たくさんあります。

意外と漁業権が設定されていない河川の方が、よくつれますよ。
たとえば、坂本ダムに流れ込む、古川の県境より三重県側の上流部は漁業権設定なし。(奈良県境側は、上北山漁協)
備後川も、上流部の県境から三重県側は漁業権が設定されていません。

小橡川から、古川は近いですので、お勧めしますよ。歩きやすい川です。特に女王の滝のあたりをお勧めします。
185名無し三平:2006/07/01(土) 22:54:26 0
皆結構ハエ竿テンカラしてるんですねぇ。
ハエ竿を持ってて試したことはあるけど俺にはハエ竿でテンカラなんて無理でした。
ハエ竿といっても最近流行ってるのか渓流竿みたいに
シャキッとした奴なら普通に釣りできるだろうけど
俺が持ってたのは本当にまんまハエ竿。ベナンベナンの柔らかい奴!
レベルライン使ったら振り込んだ後穂先が揺れて
それがラインに伝わって引き戻されるという現象に挫折しました。
逆にある程度重量のあるテーパーラインの方が竿の振込み後の揺れが
抑えられていい感じでした。
一度ハエ竿でテンカラやってる人の技を見てみたいな
186名無し三平:2006/07/01(土) 23:28:17 0
>>184
禁漁期間もお構いなしで、根こそぎ抜いていく江刺も見てるスレだと認識した上での書き込みか?
187名無し三平:2006/07/02(日) 00:12:07 0
>>174
よく分からないんだけど後ろに振りかぶらなくても手首だけで行えるのですか?
ラインを後方に伸びきらせず、水から少し上がった所で、そこからまた飛んでくの?
全くイメージが沸かない・・・
188 :2006/07/02(日) 00:41:36 0
>禁漁期間もお構いなしで、根こそぎ抜いていく江刺

フライ・ルアー・テンカラ・餌づりに限らず、悪いことをしたい人はします。
なにを根拠に、えさ釣り師と限定するのでしょうか? 偏見ではありませんか?
189名無し三平:2006/07/02(日) 00:51:24 0
>>188
テンカラスレを見るテンカラ師は、節度を持って釣りを楽しむ同好の士だと思ってる脳味噌お花畑な書き込みと受け取ったから。

〜江刺だっているとは書いたが、江刺はみんな 根こそぎだとも、江刺以外はマナーがいいとも書いてない。
キリクチ保護区で密漁してるテンカラ師やフライマンだっているしな。
悪質な釣り人と一例として想定したキャラクターがたまたま江刺であるだけで、悪質な釣り人に占める江刺の割合からも不適切な表現とはおもわんが?
被害妄想なんじゃないか?
190名無し三平:2006/07/02(日) 00:53:54 0
ナイロンラインを使う紀州テンカラって本当に万能なのか?
風に無茶苦茶弱い気がする
191名無し三平:2006/07/02(日) 01:17:50 0
どなたか自分でテーパーラインを作ったことのある方はいますか?
作り方を教えてください。
数本の糸を合わせてグリグリねじっていっても
当然ねじったものは戻って元通り。
どうすれば・・・・・・・・・・・・・・・・・
192名無し三平:2006/07/02(日) 02:27:58 0
>>191
よりの入れ方の基本がわかってない予感。

合わせてからよるんじゃなくてそれぞれの構成する糸を
同じ方向に回転させることで自然と一つの糸によれていく。
193>190 :2006/07/02(日) 12:18:42 0
ニュートン力学での運動量の定義は「質量×速度」、日常生活において「慣性」と呼ばれる物がこれに相当する。

仕掛全体の重さに対する、毛鉤の比率。仕掛けと毛鉤の重量配分に着目して、慣性の法則を考えると、
フライラインやフロロなどの重いラインは、毛鉤の質量の影響は、きわめて小さい。ラインの重さで毛鉤を飛ばす原理。
ナイロンなどの極端に軽いラインは、重量配分に着目すると、ロープの先の重りを投げるハンマー投げのように、
仕掛けの先端にある毛鉤の質量の影響は、大きくなる。
したがって、ナイロンは「毛鉤の質量×速度」という運動量の法則で、毛鉤を飛ばす原理。

また、運動量を与えられて、空中を飛びはじめた毛鉤は、ナイロンは軽いので逆に慣性抵抗(ラインのひっぱり抵抗)が少ないので、毛鉤はさらに加速する。
したがって、毛鉤の重み、毛鉤の勢いは、他の仕掛けよりも大きい。
また、紀州テンカラトバシで使う針は環付き山女9号という非常に大きい鉤を使うので空気抵抗は他の仕掛けよりはるかに大きい。
しかし、この毛鉤が飛ぶだけの運動エネルギー「毛鉤の質量×速度」を与えているので、毛鉤の重み、毛鉤の勢い(慣性質量)は、他の仕掛けよりも圧倒的に大きい。
このことから、逆に風の影響には強い仕掛けと言えるでしょう。
ライン重量で毛鉤を飛ばすのではなく、毛鉤の運動エネルギー「毛鉤の質量×速度」で飛んでいるんです。

このことから、逆に、紀州テンカラでは、「捨て鉤釣法」には、まったく向かない。
紀州テンカラって本当に万能なのか?については、河川の大きさに対する仕掛けの適応能力は可変式であることから
優れている、しかし、「捨て鉤釣法」には、まったく向かないので、万能とはいえないでしょう。
194名無し三平:2006/07/02(日) 12:25:27 0
>>193
マジで?それなら普通のテンカラとはかけはなれた原理だな
というかそれならめちゃ重い針を使わないといけないな。
9号程度じゃ足りないのでは?
195名無し三平:2006/07/02(日) 12:53:06 0
>それならめちゃ重い針を使わないといけないな。
>9号程度じゃ足りないのでは?

鉤の重量で飛ばしているのではありませんよ。
鉤に運動エネルギーを与えいるのです。
ただし、飛び続けようとする「慣性モーメント」は、質量に影響するので、
環付き山女9号が、飛びはじめたら「慣性モーメント」は大きいという意味でたとえました。
一般でつかうテンカラ毛鉤も使えますし、実際によく使っています。

普通のテンカラとはかけはなれた原理 だから、逆に他のテンカラを習得した人には、習得することが難しいのです。
なにもしらない、テンカラ初心者のほうが、テンカラとはこんなもんかと 違和感なく自然にマスターしやすいようです。

酒の余興で、扇子をとおくまでとばす、遊びがありますよね。
酒の余興で、割り箸の包み紙(もしくは名詞)で、割り箸をスパッと切るという芸がありますよね。
紙で木は切れない という潜在意識が働くと割り箸は切れません。
でも、切れると信じて、割り箸の包み紙(もしくは名詞)を振り落とすと、切れますよね。

これと同じように、紀州テンカラトバシには、口ではなかなか表現できない、コツがあるんです。
毎日練習していたら、ある日突然、コツがつかめるんです。

コツといえるかどうかわかりませんが、
竿を振り下ろした時の角度が、水面に対してビシッと平行(時計の9時)となるのが、ほかのテンカラのフォームとあきらかに違いますね。
196名無し三平:2006/07/02(日) 13:31:29 0
なんだか「紀州テンカラを普及させるぞ」のスレになってるな。w

あと、物理関係わかった風なカキコは辞めとけ。ヘンなの召喚しちまうからな。

197名無し三平:2006/07/02(日) 13:55:37 0
196レベルテンカラ復及させるぞ、ではないはず。
198名無し三平:2006/07/02(日) 13:57:52 0
紀州テンカラって レベルラインぢゃないのぉ?
199名無し三平:2006/07/02(日) 14:06:47 0
200名無し三平:2006/07/02(日) 14:34:56 0
訂正フロロレベルテンカラ復及させるぞ、ではないはず
201名無し三平:2006/07/02(日) 20:37:08 0
やはり、馬素でしょうっと言いたいとこですが
なかなかないので、最近は、PEラインを撚って
使ってます。
糸癖もないし沢水を含ませれば、狙ったところに一撃って
感じで重宝してます。
単糸は、切って使うだけって感じで・・・
趣味だからこそ、こだわりたい。
仕掛け巻き・ライン・毛鉤etc
みなさんは、こだわりありますか。
202名無し三平:2006/07/02(日) 21:57:43 0
>>195
ん〜?
普通のテンカラやフライはラインの重さを使って毛鉤を飛ばしますよね
ちょっとよく意味がわかんないんだけど、
振りはじめはラインの重量を使ってラインを振り、途中からは
針の重みで飛んでくってこと?
203名無し三平:2006/07/02(日) 22:18:37 0
運動量=「質量×速度」
質量が少ないばあいは、速度を増やす。
質量が多いばあいは、速度はへらす。

>振りはじめはラインの重量を使ってラインを振り

ナイロンでこの理屈はなりたたないですよ。
振り上げの 速度で、毛鉤をはねあげる。

>途中からは針の重みで飛んでくってこと?

途中からは、毛鉤の慣性モーメントで飛び続けようとすること。

案ずるより、産むがやすし。
とりあえず、ナイロンでふってみれば、わかりますよ。
204名無し三平:2006/07/02(日) 22:27:51 0
>鉤の重量で飛ばしているのではありませんよ。
>鉤に運動エネルギーを与えいるのです。
これがよくわかんないんだよなぁ。試してみたいけど硬い竿持ってない
普通の硬調の渓流竿は持ってるけど4.5mなんでとても振れないw
205名無し三平:2006/07/02(日) 22:44:49 0
普段使っているテンカラ竿で、ナイロンの仕掛けを振って試したらいいですよ。
本格的に紀州テンカラするのではないでしょうし、
ナイロンも海釣りでつかうような、リールにまいている4号を6から8メートルぬいて、試してみるといいと思いますよ。

こんな仕掛けで本当に飛ぶの? って感じるとおもいますよ。

しかし現実に、ハイループ4号の8メートルをつかって、テンカラをしている人間はいるのですから。

机上の理屈や想像よりも、実際に どんなものか試してみることです。

じっさいにやってみて、どうしたら飛ぶの? って悩んでみることです。
他人が飛ばせて、なぜ自分は飛ばせないの? って 悔しい思いをしてみることです。

断言できることは、「練習さえすれば、誰でもふれます。」なにも難しいことはないんです。



206名無し三平:2006/07/02(日) 23:04:27 0
そう。難しいことは何もない。ハイループなんて練習すれば誰でも飛ばせる。
フロロだろうがテーパーだろうが同じ。ある程度練習すりゃ飛ぶんだよ。
100人に1人しかできないとか言って伝説にしたがってる馬鹿もいるけどな。
まぁハイループなんかよりフロロの方が遥かに実戦的だから使う必要はないがな。
207名無し三平:2006/07/03(月) 02:06:21 0
>100人に1人しかできないとか言って伝説にしたがってる馬鹿もいるけどな。

なぜ、100人に1人しかできないと言っている人が存在するのか、その理由があると思いますよ。
100人に1人しかできないと言っているのは、飛ばすことができなかった人の口実なんですよ。
つまり、飛ばすことができなかったことによって、自尊心を傷つけたくないからでしょう。

紀州テンカラを教える側の人間は、「誰でもできますよ。」と言うことはあっても、
「100人に1人しかできない」と言うことはないですもの。

確かに、三日坊主で終わってしまう人の数は、100人中99人かも知れませんが、
206さんがおっしゃるように、「ある程度練習すりゃ飛ぶんだよ。」は、真実です。
三日坊主で終わってしまった人達によって、
100人に1人しかできないというデマがまことしやかな伝説のようになってしまったことが、
紀州テンカラ トバシの敷居を高くしてしまったと思います。

レクレーションゲームの感覚で、大勢の仲間といっしょに、ナイロンを振って、遊んでみるのも、いいんじゃないですか?

フロロにはフロロの利点があるし、ナイロンにはナイロンの利点があるわけですから、
いろんな仕掛けが操れると、損はしないわけですからね。
208名無し三平:2006/07/03(月) 16:34:17 0
>>207
ナイロンの方が比重が軽いわけだから
同じ重さのラインを使うのならフロロよりナイロンの方が太くなる
太いということは風の影響が大きい。ナチュラルドリフトの時に
風で押し戻されたりしませんか?
捨て針ができないというのは何故でしょう?
209208:2006/07/03(月) 16:41:31 0
紀州テンカラは自分の中では1つの神秘なんですけど
逆にナイロン糸であることのデメリットはどんなことがありますか
捨て針に向かないということ以外で。
例えばボーアンドアロー以外の振り方の時は
竿のストロークを他のラインより長くとらなきゃいけないとかそんな感じで教えてもらえると幸い!
210>208:2006/07/03(月) 17:11:50 0
>同じ重さのラインを使うのならフロロよりナイロンの方が太くなる
>太いということは風の影響が大きい。

フロロのほうが比重が大きいわけですから・・
同じ重さという条件であれば、フロロよりナイロンが太いということは当然です。
しかし、紀州テンカラはラインの重さで振っているのではないのです。
ハイループ4号以上の太さはつかいませんよ。ラインの径が同じなら風の影響は同じでしょう。

>風で押し戻されたりしませんか?

風の不自由を感じたことありませんよ。
フロロや重いラインの方が、おつりの影響で、食い筋をはずすデメリットが大きいと思いますよ。

>捨て針ができないというのは何故でしょう?

無理やり捨て鉤を打つということは可能ですが、
ラインが軽いため、小刻みにテンポよく、捨て鉤をうつばあい、大変疲れますよ。
打ち返しの間隔が、長くなるわけです。
たとえば、乾いたタオルを、上下ぶりする。ぬれたタオルを上下振りする。
乾いたタオルは打ち返しのリズムがおくれるので、ぬれたタオルのほうがリズム感がつかみですよね。
これと同じ理屈です。
捨て鉤をうつばあいは、フロロの4号のほうがはるかにあつかいやすいですよ。
211>209:2006/07/03(月) 17:27:49 0
>紀州テンカラは自分の中では1つの神秘なんですけど
>逆にナイロン糸であることのデメリットはどんなことがありますか

1.ナイロンは、メジャーでないこと。
2.実際の紀州テンカラを見るまでは、どのようなものかピンとこないこと。
3.いきなり振れといわれても、すぐに振れないこと。コツがつかみにくいこと。
4.ナイロンに慣れるまでの練習期間が、ほかのラインよりいること。

練習すれば、だれでもできます。
まいにち10分ていど、(危ないから針先をおって、)空き地で練習すれば、すぐになれます。
とりあえず、なれるため、毎日短時間でいいから振ってみることです。

>竿のストロークを他のラインより長くとらなきゃいけないとかそんな感じで教えてもらえると幸い!

ストロークってなに?

振込みで大事なことは、
(1)振りおろしたとき、ビシッと水面と竿が平行になること。(9時でとめる)
ブルペンでのかるい投球練習みたいに、腕は水面と平行となるまで、低い位置に来る。
(2)(9時で)ビシッと止めるとき、思いっきり竿を握ること。
 剣道の素振りで、茶巾絞り をやるように、竿をぐっとにぎって、竿ぶれを起こさないこと。
 振り下ろしたとき、竿をぐいっと握る これが一番のコツ。
(3)振込みは 力ではなく、タイミング。絶対に竿で風きり音をさせたらとばない。
212  :2006/07/03(月) 18:40:16 0
>>209

このHP中に、紀州テンカラ竹株渓遊氏の振込み動作の写真が紹介されています。

http://www14.plala.or.jp/PARRMARK/page014.html
雑記帳→徒然絵巻の目次→「2004年05月29日 古川 紀州テンカラ竹株流トバシ 見学 」

竹株渓遊氏の振込みが終わったときの、右腕と竿の角度を確認してみてください。

※「水面と竿が平行(9時の位置)」でとまっています。

人差し指を竿に添えて、ぐっと、にぎっているので、右腕の筋肉に力が入っている。
213名無し三平:2006/07/03(月) 19:17:31 0
基本だと1時から10時ぐらいっていうのが多いけど伸ばし切っちゃうんだね
ラインが返るのにエネルギーを全部持って行くためかな
214111:2006/07/03(月) 22:12:49 0
皆さんこんばんわ。以前ハエ竿レベルラインテンカラについてお聞きしたものです
4号のレベルラインを使って釣りの練習してるんですが
今日は変わったことを試してみました
4号を4mではなく5号→4号→3号と電車結びで繋いで
フロロカーボンレベルラインでテーパーラインを作りました
(これをテーパーラインと読んでどうかは分かりませんが)
4号単一のレベルラインに比べてテーパーがついてる分、
振り込み易く、総重量は同じくらいだからお釣りも少ないだろうと
思ってやったんですが逆に振込みにくい
これなら4号レベルライン4mの方が振り込みやすいです
これはヨリ糸との違いなのでしょうかな?
それとも竿と合ってないのでしょうか
215名無し三平:2006/07/03(月) 22:46:05 0
>>212
>振りおろしたとき、ビシッと水面と竿が平行になること。(9時でとめる)
どうやら竿のふり幅が他のラインに比べて大きいようだね。
それに硬い竿を力を入れてぴたっと止めるのを一日やってりゃ疲れそうだ。
どうやら応用がきくってのはラインの長さ調節についてだけみたいだね。
ホントに手首の操作だけでラインに大きく様々な動きをさせられる。
テーパーラインの手返しの良さには及ばないな。
216名無し三平:2006/07/03(月) 23:07:39 0
>テーパーラインの手返しの良さには及ばないな。

テーパーラインを使うのならば、フロロを使うほうがはるかに合理的とおもいますよ。

手返しの面で言うのであれば、フロロの4号から5号とおもいますよ。
透明のナイロンをよった非常に高価なテーパーラインが、釣具屋においていますけど、あれはぼったくりとおもいますね。

フロロで十分代用できますもの。捨て鉤をするのなら、フロロでしょうね。
217テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/07/03(月) 23:36:02 0
そもそも今風に云うところの『テンカラ釣り』は、とても地域色の濃い釣りであり、
行われるその土地の条件の中でベターな姿で伝承、発展してきたものだと
聞いております。

その中に於いても紀州の其れは、地域特性から来る特徴を色濃く残したまま
現在に至り、その存在からして貴重なものだと思われます。
昨今のテンカラに慣れ親しんだ身から見れば少々特殊な存在に見えてしまう
かも知れませんがテンカラとはそもそも、そう云うものだったのではないでしょうか?

一般的テンカラ人は、最近その辺を忘れてしまって居るような気がします。

>>214の111さん、コンバンハ。
ハエ竿テンカラについては自分はよくわからないのですが、
フロロレベルの段継ラインは良く使っています。
先細り段継は単一レベルラインよりも少々使い辛いと思ったこともありました。
現在自分のお気に入りは、先の方に太い糸を着けた逆テーパーな感じのラインです。

218名無し三平:2006/07/03(月) 23:38:15 0
>テーパーラインを使うのならば、フロロを使うほうがはるかに合理的とおもいますよ
この文章の意味は
A.テーパーラインよりもフロロのレベルライン
B.ナイロンのテーパーラインよりもフロロのテーパーライン

どっち?
219名無し三平:2006/07/03(月) 23:45:18 0
何でこいつは日本語がこんなに不自由なんだ?
220名無し三平:2006/07/03(月) 23:49:22 0
>218

>>どっち?

答え A.テーパーラインよりもフロロのレベルライン
221111:2006/07/04(火) 00:38:46 0
>>217テンカラぽんすけ殿
>現在自分のお気に入りは、先の方に太い糸を着けた逆テーパーな感じのラインです。

逆テーパーラインですと?!
先細り構造によって先端の速度を加速させる為の通常のテーパーの真逆ですな
振込み辛くないですか?そのテーパーにはどんな利点があるのですか!
222名無し三平:2006/07/04(火) 01:37:45 0
>111さん
段継ぎレベルライン振り辛いと感じるのはテーパーラインのイメージがあるからでは?
単線レベルラインでは段継ぎにした所で
より糸で作ったしなやかなテーパーラインのような使い易さは生まれません

また最近レベルライン釣法を始められたそうですが
ハエ竿使うなら竿と同じかプラス60cm〜1mぐらいのラインに
矢引きハリス60cmまでにした方がいいと思います。
それぐらいの仕掛けならハエ竿なら初心者でも簡単に飛ばせます。
それ以上の長さ(目安で竿の全長の1.5倍以上)を使うなら
硬調子の竿で大きく振ってやらないとラインに勢いが出ません。
参考になれば幸いです。
223名無し三平:2006/07/04(火) 01:39:31 0
失礼。
>矢引きハリス60cm
って意味分かりませんね。
60cmです。レベルラインはハリスを長くとると上手いこと飛びません。
もっとも1.5号のハリスを使用するなら長くてもいいです。
224名無し三平:2006/07/04(火) 06:13:57 0
レベルラインはハリス60cm?
竿の、振り方練習しよう。
225名無し三平:2006/07/04(火) 14:27:09 0
>>224
テーパーラインに比べてレベルラインは構造上ハリスがターンしにくいのは知ってますよね。
私はハエ竿の上限適合ハリス0.4〜0.6号を想定し言っています。
0.6号のハリス2mでも飛ばせますがそうするメリットは何ですか?
ハリスを60cmから1mにするならその分レベルラインを40cm増やした方がいいですよ。
226名無し三平:2006/07/04(火) 15:41:49 0
>>225
飛ばすことだけなら、レベルラインを長くすれば良いかも。
毛バリの交換を頻繁に行う場合、ハリスが長い方が横着できる。
(1mのハリスで毛バリの交換1回あたり10cm程度ロスするとして、
5〜6回毛バリを交換して、ハリスが5〜60cmになったら新しいハリス
に交換。)
227名無し三平:2006/07/04(火) 17:20:43 0
222さん、わたしは、市販テンカラレベル7.3調子の竿使っています、教科書どうりの、3.6竿、4号レベル4.5、レベルハリス0.8号1.2m、14番ソフトハックル、不都合感じたことは、ありません。ハエ竿テンカラの経験は、ありません
ハエ竿の、優秀性お話ください。
228名無し三平:2006/07/04(火) 20:30:16 0
>>211
紀州テンカラについて教えてください。
今日始めて紀州テンカラもどきを家の前で試してみました。
ハイループの4号を6mつけてみました。
先に毛鉤をつけなかったら全然飛びません。
3mぐらい先にハイループが落ちていきます。
毛鉤をつけてやると、上記の3mぐらいの位置でラインが落ちずに
毛鉤の重みで飛んでいきました。
これで正しいんでしょうかね?
こういう方法で飛ばすならラインは細く、毛鉤は空気抵抗が少なくかつ重い方が
飛ぶような気がしました。
229名無し三平:2006/07/04(火) 20:36:47 0
>>227
小学校の国語教科書を引っ張り出して、句読点の使い方を勉強してください。
230228:2006/07/04(火) 20:36:54 0
それとボーアンドアローだと飛びません。
テーパーラインやフロロカーボンレベルラインのような飛距離が出ません。
独特のやり方があるんですかね?
231名無し三平:2006/07/04(火) 21:09:21 0
>>230
>ハイループの4号を6mつけてみました。
>先に毛鉤をつけなかったら全然飛びません。

実際に練習されたんですね。
毛鉤の大きさはあんまり関係ないですよ。
信じられないかもしれないけれど、スパーっと8メートルが飛ぶようになりますよ。

手のひらの神経に集中して、毛鉤の重みを手のひらで感じ取ってください。
毛鉤の重みを手のひらに感じた時そのときが前ぶりにはいるタイミングです。
絶対に飛ばせるようになりますから、がんばれ!!

232テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/07/04(火) 22:01:24 0
>>221 111さん、コンバンハ。
先太りライン撃ち込み易いです。
初めて使った当初は「勝手に伸びて行く感」を感じていました。

4メートル程度のテンカラ竿で使用しています。
竿先から竿長いっぱいまでを2.5号若しくは3.5号。
そこに色糸を15センチ程継ぎ足して、その先に4.5号を1.5メートル
〜2メートル程度。
全長で5.7メートルから6メートル少々くらいです。

上記に鉤素0.6号〜0.4号フロロを70センチ程度で、毛鉤は簡素な
ものを使っています。
『点』を狙うような釣方には向いているような気がしています。


233名無し三平:2006/07/04(火) 22:02:28 0
>>227
・私はサンテックというメーカーの3.9mを愛用してますが
 38gです。逆を言えば軽い故に長い竿も使えるということです
 これにグリップをつけてやったら持ち重りゼロの非常に軽量なテンカラ竿の出来上がりです。
 もっともグリップを作る際に持ち重りがしないように作らないとだめですけどね。
・軽く短いレベルライン仕掛けが使い安いです。
 硬い竿だと竿をやや大きく動かさないと振込みづらいですが
 柔らかく胴調子のこの竿は手首をピュピュッと動かすだけで
 楽にラインが飛ばせます。
 3.9mの竿に4号全長4.5mの仕掛けなら初心者でも30分あれば
 十分釣りになるぐらいに扱えるようになります。
 風が弱ければ3号のレベルラインでも快適に飛ばせます。
 軽くオツリの少ないラインで長く流せる上記のレベルライン仕掛けは強力ですよ。
・異論もあるでしょうが、点の釣りでなく流すレベルラインの釣りでは
 ハリスの太さは見切られる原因の1つになりえると私は思っています。
 その点0.4号という細いハリスでも合わせ切れしません。
・手首をグッと返すだけで魚がポンと飛んでくるの一般の渓流竿やテンカラ竿は
 オーバーパワーだと私は思います。その点ハエ竿なら魚とのファイトが楽しめます。
・自分でグリップを巻くので自作の竿という気がして愛着が沸きます
234111:2006/07/04(火) 23:10:31 0
>てんからぽんすけ殿
>初めて使った当初は「勝手に伸びて行く感」を感じていました。
ほほー!それは凄い!
先細りのテーパーラインの方がレベルラインよりも投げ安いので
その逆なんて失速して振り込めんだろうと思って試したことすらありません
私もマネして今度1つやってみます。面白そうですなぁ
235名無し三平:2006/07/04(火) 23:34:04 0
ハエ竿さん有難うございました。227

236名無し三平:2006/07/05(水) 10:57:34 0
道具であーだこーだ言うのは誰でも出来るから、とっつきやすい話題だね。
237名無し三平:2006/07/05(水) 12:39:45 0
金の無いやつ懐具合と相談、やり繰り大変。
238名無し三平:2006/07/05(水) 13:20:08 0
>異論もあるでしょうが、点の釣りでなく流すレベルラインの釣りでは
>ハリスの太さは見切られる原因の1つになりえると私は思っています。

なんで?
239名無し三平:2006/07/05(水) 13:49:33 0
流す釣りだから
240名無し三平:2006/07/05(水) 14:03:27 0
説明できないの?
241名無し三平:2006/07/05(水) 14:07:43 0
>>238
太いと抵抗も大きくなるし、しなやかさも失われる。
よって自然な流下を演出しにくくなる。
242名無し三平:2006/07/05(水) 14:16:30 0
針の結び方や毛鉤の動き、蓑毛の動きとかの工夫は関係ないの?
糸の細い太いだけの問題?
243名無し三平:2006/07/05(水) 14:20:24 0
>>242

> 糸の細い太いだけの問題?

誰が糸だけの問題だと言ってる?
糸も重要な要素だが、無関係だと思うのか?
244名無し三平:2006/07/05(水) 14:33:49 0
>>233
>異論もあるでしょうが、点の釣りでなく流すレベルラインの釣りでは

自分はレベルラインテンカラをしていますが点の釣りをしています。
あなたはドライフライフィッシングの理論とレベルラインテンカラを勘違いしていませんか?

>ハリスの太さは見切られる原因の1つになりえると私は思っています。

ハリス云々よりも、だらだら流すから見切られるのではないですか?
フライフィッシングなら遠投も効くでしょうが、
あなたの場合ハエ竿3.9mの竿に4号全長4.5mの仕掛けで、
至近距離を流しているのですから、アマゴに気配を感じ取られて見切られても仕方ないでしょう。
小さいアマゴをつるのならば、ハエ竿にハエ用毛鉤をたくさんつけて浮きで流す方がつれると思いますよ。

↓ハエ用毛鉤セット
http://ayu-matsuo.shop-pro.jp/?pid=1281670
245名無し三平:2006/07/05(水) 14:50:06 0
 >>243
 >> 糸の細い太いだけの問題?

  >誰が糸だけの問題だと言ってる?
  >糸も重要な要素だが、無関係だと思うのか?

聞いているのはこちらなんだが・・・
答えをお持ちではないようですね。
冷やかしなら控えていただきたい。
246名無し三平:2006/07/05(水) 19:06:23 0
>>245
答えは241で出してるわけだが・・・
そのうえで結び方や毛鉤の構造が、糸の太さに優越する問題点となると考えるなら、その論理を展開してみてくれ。
247233:2006/07/05(水) 22:05:25 0
あらら・・・何か私の発言のせいで荒れてますね
気に入らない方は気にしないでください。
ハリスが太くても見切られない魚もいれば
ハリスが太いせいで見切る魚もいると私は思っています。
特に点でうつより線で流すスタイルの場合はその傾向が強いと
経験上感じています。
が、あくまで「私個人がそう思うだけ」ですから気にしないでください。
魚しか知らないことだからあとは釣り人各々の考え方でいいんじゃないでしょうか。

「異論もあるでしょうが」と前置きしたのはそれを考慮したつもりだったんですよ。
テンカラも随分普及したとはいえ、テンカラ師は(いい意味で)頑固な人が多いので
「1.5号で問題ない!」と思ってる方にが私が「そうじゃないんですよ」と
言ったら自分を否定されたみたいで気分よくないでしょうね。
皆さん私の発言は気にしないでください。
248株が流れた!!:2006/07/05(水) 22:41:23 0
>>247
>テンカラ師は(いい意味で)頑固な人が多いので
>「1.5号で問題ない!」と思ってる方にが私が「そうじゃないんですよ」と
>言ったら自分を否定されたみたいで気分よくないでしょうね。

おっしゃる通りです!
これを見てください↓↓↓
>>244
>あなたの場合ハエ竿3.9mの竿に4号全長4.5mの仕掛けで、
>至近距離を流しているのですから、

>ハリス云々よりも、だらだら流すから見切られるのではないですか?

>>244さんはこの仕掛けを至近距離と言っているのでおそらく仕掛けは最長8mを使うと思います!
そして太さは関係ないと思うのは恐らく彼自身ハリスは2号を使う人だと思います!
もっと言うとラインは例のアレ4号を6.8mでハリスは2号を1.2mの人だと思います!
2号のハリス使ってらっしゃる上に伝統の流派でプライドが高いのです!
認めてしまうと伝統に傷が付く上に
今までの自分の全てを否定しないといけないので怒ってらっしゃるのです!
もしかしたら>>244さんは先生から反論しろと命令されたのかもしれません!
だからこんなに喧嘩腰なのです!
そう・・・・あなたは竹○先生の逆鱗に触れたのです!!!w
249名無し三平:2006/07/05(水) 23:16:00 0
う〜んと・・・
えらい流れの中に飛び込んじゃって申し訳ないんだけど
ちょっと質問です。
なんで「和式毛針(蚊針?)釣り」の総称が「テンカラ」なの?
これって一部地方の特定の釣法じゃなかったの?
250海豚:2006/07/05(水) 23:49:53 0
>249
振り込む前にハリスの太さを(ry
251名無し三平:2006/07/06(木) 08:24:19 0
馬鹿者!!貴様等!!ハリスなどいくら太くてもかまわんのじゃ!
見切られる?みきられることなどないわい!ワシの経験上間違いない!
御主が経験上見切られると感じた?そんなもん関係ないわい!
ワシの言うことが正しいんじゃ!魚がそういうたんじゃ!
ワシのハイループは無敵じゃ!!
252海豚:2006/07/06(木) 09:45:01 0
>249

過去ログをここの10でまとめてくれてるから、見たら。
たしかそうゆー話もあったよ。
あまり興味なかったんで覚えてない、すまん。
253海豚:2006/07/06(木) 10:12:07 0
ハイループ使ってますよ。今はもっとしなやかなラインありますけど。
安いし。いかにもわざとらしい水色が下品で好きです。

太い糸はやっぱり見切られる原因だと思います。
釣堀とかすれた川とか,どう考えてもライン見てると思う時あるし。
最初はやっぱり流れ方とか、不自然さ感じて注視するんでしょうが。
それ言い出すと、毛鉤なんて不自然さの塊みたく。

餌で零釣りの人が、浅い場所だと太いラインでも大丈夫らしいですが。
流れ方なのか活性の問題なのか疑問です。
ナイロンにしてもフロロにしても、タングステンのフライライン程は深いタナ狙うわけでないんでは。
そういう意味で太くても大丈夫かなと思ってます。
なにより、隠れた魚に興味持たせて水面近くまで寄せる力がテンカラの魅力と思います。
ひさびさに書いたら面白くて連投なりました。ご勘弁を。


今季は、まだ釣れてません。今日も雨だし。海も行くし。
どないか、今季うちに誘う釣りできるようにしたいんですが。
254名無し三平:2006/07/06(木) 10:23:35 0
ヤマメ(アマゴ)は、流れてくるものはゴミでも咥えるという習性があるから、
ハリスの太さは関係ないと思うよ。

ヤマメ(アマゴ)は、動くものを発見する能力は優れているが、
視力は、0.01程度からそれ以下だから、
毛ばりもぼんやりしか見えていないし、ハリスも見えていないでしょう。

日本のように高低差のある渓流は、流れが速いので、食いそこねると、
一気に流されてしまうから、目の前に流れてきたら、とりあえずはゴミでも飛びつく。
そして、ゴミなら瞬時に吐き出す。餌なら飲む。

流れがゆるい場所では、餌が一気に流されてしまう心配がないから、
偽ものか本物の餌かをゆっくり確かめることができる。

流れが速い場所ほど、小さなゴミを咥えては吐き出し、咥えては吐き出しという動作をしている。
学習していない若い魚ほど流れてくるものを口で咥えて確かめる傾向が強い。
捕食行動を観察してみたらわかるよ。

255名無し三平:2006/07/06(木) 11:43:39 0
>>254

> ヤマメ(アマゴ)は、動くものを発見する能力は優れているが、
> 視力は、0.01程度からそれ以下だから、
> 毛ばりもぼんやりしか見えていないし、ハリスも見えていないでしょう。

誰も、「ハリスが太いと魚に見えるから食わない」とは主張してないのだが・・・
太くて硬いハリスは、毛鉤の「動きが」不自然となり食わせるのに不利となる。と言っている。
どこまでが許容されるかは、釣り師の腕や魚の活性、毛鉤の大きさデザインにより様々。
それを否定するなら、ハリスなんか使わずライン直結で釣ればいいじゃん。
256海豚:2006/07/06(木) 12:12:37 0
>254
>ヤマメ(アマゴ)は、動くものを発見する能力は優れているが、
>視力は、0.01程度からそれ以下だから、
>毛ばりもぼんやりしか見えていないし、ハリスも見えていないでしょう

視力の話も、吐き出す早さ論と同じく長らくの話題ですね。
しかしフライやっているとどうしても、そんな目が悪いと思えない。
視力以外に経験的にナチュラルとフライを見分ける能力があるのかも知れませんが。

で、ハリスもやはり、絶対見えてると思います。だいいち、光ると思うし。
誰がどう云おうが、これは曲げません。

>流れが速い場所ほど、小さなゴミを咥えては吐き出し、咥えては吐き出しという動作をしている。
>学習していない若い魚ほど流れてくるものを口で咥えて確かめる傾向が強い。
>捕食行動を観察してみたらわかるよ。

夏場に沢いったりするし、潜って見た事もありますよ(笑)
ハヤのほうが優先魚種になるんで、なかなかいないですけど。
もう白泡の真下くらいで、流れてきたらなんでも食ってるような稚魚もいますよ。
泡グラから出たすぐなんで、何か確認する暇はないでしょうね。
匂いとかは流れでわかるんでしょうけど、学習歴より育ち盛りの食欲のなす行為と思いますよ。




257名無し三平:2006/07/06(木) 12:31:19 0
>>256

> で、ハリスもやはり、絶対見えてると思います。だいいち、光ると思うし。
> 誰がどう云おうが、これは曲げません。

見えてるのは、見えてると思うよ。
毛鉤で再現不可能なサイズのミッジだって、ちゃんと食ってるんだから。
1号のハリスを見える魚に対して、0.4号なら見えないか?
やっぱり見えると思う。

見えるか見えないかではなく、違和感を与えるか(どれだけ与えるか)が重要だと考えます。
258名無し三平:2006/07/06(木) 12:34:20 0
>「毛鉤の「動きが」不自然となり」

逆に、毛ばりの動きが、自然とはどういうこと?
もともと、にせもの(毛ばり)流してんだから、不自然なんじゃないの?

難しいこと考えないで、生きた餌使えばいいんじゃないの・・・

誘い釣りを駆使したテンカラもあるわけだから、一概に細いハリスが有利とは思わないけどね。
誘い釣りのときは、むしろ硬いハリスのほうが使いやすいと思うけどね。

>「ハリスなんか使わずライン直結で釣ればいいじゃん。」

ハリスを使わずにライン直結でも問題なくつれますよ。
そういう直結しかけのテンカラも存在しています。
森静義氏の東レ銀鱗クリスタルの通し仕掛けなどが有名ですよね。

このように、通し仕掛けを好む人もいますが、
私は、ライン直結で釣ると仕掛けの回収や痛んだ部分の交換をするときに不便なので、
道糸より細いハリス部分を作っているんですけどね。
259名無し三平:2006/07/06(木) 12:43:45 0
>>258

> 逆に、毛ばりの動きが、自然とはどういうこと?

自然に水面に落ちる、自然に水中を流れること。

> もともと、にせもの(毛ばり)流してんだから、不自然なんじゃないの?

ゴミだって食っちゃうんだから、毛鉤が不自然でも問題なし。

> 難しいこと考えないで、生きた餌使えばいいんじゃないの・・・

考える事が不得意な人はそうすればいい。考える事を楽しめる人は難しく考えればいい。
でも、江刺だって糸の太さ、長さ、オモリとの相関関係や流れ方の差異は考えなきゃいかんと思うぞ。

> 誘い釣りを駆使したテンカラもあるわけだから、一概に細いハリスが有利とは思わないけどね。
> 誘い釣りのときは、むしろ硬いハリスのほうが使いやすいと思うけどね。

誘いが効く場合があるのは認めるし、硬いハリスが操作に有利なのも同意する。
一概に細いハリスが有利などとは書いていない。
「自然に流すには細いハリスが有利」だといっている。
260名無し三平:2006/07/06(木) 13:09:39 0
>>256

>視力以外に経験的にナチュラルとフライを見分ける能力があるのかも知れませんが。

これは、あると思いますよ。

アマゴを水槽飼育していたとき、
死んだハエには、見向きもしないのに、羽を切った生きたハエには、飛びつく。
死んだハエは、いつまでも水槽に浮いたたままだった。
コガネムシでも、生きてたら食べるけど、死んだコガネムシは水槽に浮いたままだった

慣れてきたら、ペレットでも食べてくれるようになるけど、
飼育しはじめのころは、動かないものには興味を示さず、
食べようとしないから、餌にこまるのよね。

ミミズをやるときに、そのまま水槽に入れると、
ミミズが水槽の砂に潜ってしまうので
針金にミミズを10匹程度、突き刺してやっていた。

針金にぶら下がった、ミミズを奪うように食べていたから、
ハリスは、関係なんじゃないかな?

動いているものに飛びつきたいという習性があるんじゃないかな?

261海豚:2006/07/06(木) 13:19:42 0
太刀魚とかのワイヤーが誘いの動作に良さげなんだが。
針金に刺したミミズ食うなら、いけると思いませんか?

腕もないし、恥ずかしいんでどなたか試してくれませんか。
262名無し三平:2006/07/06(木) 13:37:58 0
太刀魚とかのワイヤーを使って仕掛けを撃ち込むと、
石を川に投げ入れたのと同じように、ドボンっと音がするのでは・・・・
きっと水中を伝わる音で、魚が逃げると思いますよ。

恥ずかしがらずに試してみたら
263名無し三平:2006/07/06(木) 13:41:42 0
魚の側線とか知らない人が多いのかな
264名無し三平:2006/07/06(木) 13:58:21 0
>>249さん、ハジメマシテ?コンニチハ。
激流に身を投じる勇気に拍手。w

テンカラを普及させるぞ【その4】の中で、テンカラ普及委員その1さんが
詳細に書き込んでくれていました。
以下要約。

昭和40年つり人社出版の「渓流釣」内の「テンカラ」の章を木曽福島の
開業医杉本英樹氏が担当。それを読んだ山本素石氏が木曽福島を訪れ
「テンカラ」を伝授される。其の後、山本素石氏は自著の中で紹介し
「テンカラ」と云う呼称が全国へ伝播された。

更に詳細な情報をご希望の際は、過去スレへどうぞ。
265名無し三平:2006/07/06(木) 13:59:28 O
そこが裏筋くらい敏感なのは知っている。
ハリスでこするとも〜
266名無し三平:2006/07/06(木) 14:03:21 0
ここか?
ここがエエんかぁ〜?
267ケケ木朱  KU:2006/07/06(木) 17:35:36 0
ワシの名はケケ木朱 KU(ケケキシュ ケーユー)じゃ。
ハリスは太くて問題ないぞ!!!
ワシは6.8m4号のハイループに1.2m2号のハイループじゃ。
まずの、ハリスが太くても問題ないという理屈じゃが・・・
ワシがそう思うからじゃ。よって他の意見は間違いじゃ。
魚はハリスの太さは気にせん。これは100%正しいのじゃ。
皆の者、使うなら硬くて先調子の竿じゃ。宜しいな?
268名無し三平:2006/07/06(木) 17:46:26 0
本人だけはおもしろいと思ってるんだろうなぁ……
269名無し三平:2006/07/06(木) 18:32:39 0
竹株渓遊氏といえばナイロンのロングレベルラインを自在に操ることで有名な方ですね。
20年前にテンカラ先生こと石垣尚男教授のヒントになったのが、この竹株渓遊氏の紀州テンカラだとお聞きしています。
テンカラ先生が、紀州テンカラを一般の方でも振りやすいにフロロカーボン・レベルライン釣法にアレンジしたことによって、
その後爆発的にレベルラインテンカラは普及し、レベルライン使用者は約6割に膨れ上がった。
やはり、合理的な釣法だったから、普及したのでしょうね。
もし、石垣尚男教授が竹株渓遊氏に出会わなければ、今日のようにテンカラは普及していなかったのではないかな?
テンカラのタックルは次々進化し、いいものが出てきているのだから、各人が自分の好みでテンカラを楽しめばよいと思いますよ。

http://aitech.ac.jp/~ishigaki/tenkara/2003/sinnka.htm
270名無し三平:2006/07/06(木) 22:01:06 0
>>269

> テンカラ先生が、紀州テンカラを一般の方でも振りやすいにフロロカーボン・レベルライン釣法にアレンジしたことによって、
> その後爆発的にレベルラインテンカラは普及し、レベルライン使用者は約6割に膨れ上がった。
> やはり、合理的な釣法だったから、普及したのでしょうね。

アレンジされる前は非合理的だったって事じゃん
ちゅうか、0.2秒迷信の元凶はこいつか!
271233:2006/07/06(木) 22:06:52 0
有意義な流れになってよかったです。
>>244さん
>自分はレベルラインテンカラをしていますが点の釣りをしています。
私は点も線もします。

>あなたはドライフライフィッシングの理論とレベルラインテンカラを勘違いしていませんか?
そのように使うこともありますよ。広範囲を攻めたい線の釣りの時などがそうですね。

>ハリス云々よりも、だらだら流すから見切られるのではないですか?
ゆっくり見せてやらないと食ってくれない魚もいます。 そのせいで見切る魚もいますね。
流し方や毛鉤の形状、アプローチ、その時の魚の気分など
魚が毛鉤に食いつかない理由がいくらでもあるのでしょうが
その数え切れないほどの理由の中の1つにハリスの太さというのも
あると私は思っているのです。
また毛鉤にアクションを加えた方がいい場合もあればただ流すだけの方がいいこともありますよね。
私にとってハエ竿テンカラは主武器の内の1つですが
これは「細いハリス&ソフトなアクション」という1つの方向性に突出させたものです

>小さいアマゴをつるのならば、ハエ竿にハエ用毛鉤をたくさんつけて浮きで流す方がつれると思いますよ
私は一般的なテンカラ竿や渓流竿はオーバーパワーだと思います。
手首を返すだけで魚がポンと飛んできますから。
アベレージが20cmちょっとの渓流魚には
ハエ竿が魚とのやり取りには面白いんですよね、これが。
尺も普通に取り込めますが、抜きあげないといけない場所では 確かにパワー不足です。

昔と違って今では数や型には拘らなくなりました。
釣りは釣った者勝ちではなく楽しんだ者勝ちだと思っています。
自分のペースで釣りをしてのんびりまったりと過ごすのが目的です。
尺超えを確実に取り込めるパワーがある代わりにアペレージサイズが
物足りない竿ってあまり好きではないのですよ。
アベレージサイズで楽しめ、大物がかかったらハラハラする。
これが楽しい。釣りはとそういうものだと思っています。とはいえ、源流域では硬い竿を使いますけどねw
272233:2006/07/06(木) 22:22:33 0
>海豚さん
>で、ハリスもやはり、絶対見えてると思います。だいいち、光ると思うし。
>誰がどう云おうが、これは曲げません。

超小規模な釣堀であったことなのですが
ウブなヤマメは近寄ってきて糸をツンツンとつついたことがありました。
勿論流れがある実際の渓流とは比べられないのですが、
ハリスに気付くだけの能力はあると思うんです。
ただそれが視力によるものかどうかは?
魚は視力は悪くても側線や浮き袋といった器官で
波動を感じて物体までの距離、それが硬いか柔らかいかなども分かるといいますし。
273249:2006/07/06(木) 22:58:40 0
皆さんレスどうもです。
あの流れに飛び込んで何本もの救いの手が。
過去スレ見てまた寄らせていただきます。
274テンカラ普及委員その1:2006/07/06(木) 23:11:28 0
>249さん 探しに行くより、↓を覗いてみて下さい
その時の私のアルバムです。まぁ、よく残っていました。
ぽんすけさんやヒレピンさんのように一度釣果報告します。
周りの景色ばっかりだったりして。

h ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/tenkara_fukyu/lst?.dir=&.view=t

275名無し三平:2006/07/06(木) 23:15:02 0
>>270
あくまで、実験のコンセプトは「テンションをかけた状態の毛鉤を咥えてから放す時間」だよ。
実験は客観的かつ公平なもので、科学的根拠のあるものだ。
それをよく理解もしないで勘違いした人間が、テンションがかかってなくても0.2秒で放すとか
どんな状況でも0.2秒で放すのかよとか喚いて混乱させただけ。
276名無し三平:2006/07/07(金) 00:12:58 0
>274 さん

テンカラは普及した。
しかし、とんでもない方向に進んでしまったのかもしれない。

昔はよかったな・・・・・・・・・・・
「釣りは、だいたいでエエー、毛鉤もだいたいでエエー」

テンカラは普及したけれど、難しくなってしまいましたね。
277テンカラ普及委員その1:2006/07/07(金) 16:17:03 0
>>276 276さん

>昔はよかったな・・・・・・・・・・・
 「釣りは、だいたいでエエー、毛鉤もだいたいでエエー」

先達方々の、まずはテンカラの世界へ一足踏み込んでもらおうという思いだと考えます。
今も変わりませんよ。

その頃の情報量は現在よりかなり少なかったと思います。
手探り状態の中、先達方々も頭を突き合わせ喧々諤々テンカラ論を繰り広げていたかも知れません

扉を開きテンカラの迷路の世界に入り込んでしまうと
フライのように道具立ては系統立てられてはいない、本を頼りにと思うが著者によって違う
ラインはテーパー、レベル、ナイロン、フロロ、ホームセンターの水糸、自作も出来る。
毛鉤はフライの毛鉤から、伝承毛鉤、アイを自作して色々な各方面の鈎を使ったり
自分の経験から自分が納得して使える毛鉤を作っていかなくてはいけないが、なかなか納得できない
竿にいたっては、渓流竿にハエ竿、へら竿、テンカラ竿これも技量と拘り

テンカラの迷路に入ってしまうと自分で納得できる道を自分で探さなくてはいけない
他人に聞いてもヒントにはなるが納得してその道を進めるかどうか
なんせ、十人十色のテンカラ釣ですから。

一昔前にテンカラの迷路に入ってしまいました。
未だに、竿は決まらない、ラインは決まらない、毛鉤は決まらない
ウロウロしてます。
278名無し三平:2006/07/07(金) 18:06:54 0
沢山釣ろう、大物が釣りたい、自分流を築きたい、エエ加減流を以って卒業。
279ケケ木朱  KU:2006/07/07(金) 21:59:37 0
自分流などといつまでも言っておるようではいかんよ
それでは成長せん。答えはもう出ておる
それが知りたくばハイループを使いなさい。
ほっほっほ
280海豚:2006/07/07(金) 22:49:42 0
>233
釣りにどう関わるかは別として、意識する程にはやはり見えてますね。
レスどうもでした。

点で誘う時のラインシステムと、流す時のそれは変更してるんでしょうか?
仕掛け巻きとかもできれば教えてください。

台風もそれそうだし、日曜夕でも時間あれば釣りいってみます。
281233:2006/07/08(土) 18:05:46 0
本流などで流す釣りが多い時は3.9mハエ竿に3号フロロレベルライン5m+ハリス0.6号5〜60cmに
小さめの毛鉤で基本はナチュラルドリフト→ピクッと動かす→ナチュラルドリフトの繰り返しを基本に
これで食わなければ連続したアクションを入れてみます。

源流などで点で誘うことが多い釣り場ではシマノの3WAYズーム渓流竿(3→3.3→3.6)に
テーパーライン3.6mに1.2号ハリス1mで1回だけやや大きなアクション加えて
食わなければ次のポイントに移ります。

大体この二本で何でもやってます。
同じ竿で誘いと流しの際にハリスを変更するということは
ペースが落ちるのでやっていません。

何故ハエ竿だの渓流竿だのを使うのかというと
うちの地方にはテンカラ竿はほとんど置いてないのと
自分のスタイルに合う道具が安く手に入るからです。
仕掛け巻きは釣具屋で買った安い奴使ってます。
貧乏人なので・・・。
282名無し三平:2006/07/08(土) 21:14:59 0
テンカラを趣味にしてますって言うと、
日本古来の毛鉤釣りって答えるのですが
その際、馬の毛を縒って糸にしていると、言うと
なんか、特別のことをやっている様に聞こえて
優越感に浸ることが出来るので、未だ馬素を使って
いますが、実際どうなのかなぁ〜て、
フロロの単糸が良いのか、ナイロンの撚り糸が良いのか
ナイロンの単糸が良いのか、シューティングラインが良いのか
馬素はもう素材が無くビクビク振っているので、ここら辺で
変えようと思っているのですが、何が良いでしょうか。
又、そのラインに合う竿は、なんですか?
283名無し三平:2006/07/08(土) 23:30:23 0
>>282
よりかたを教えてくだされ
284名無し三平:2006/07/08(土) 23:47:15 0
ハエ竿テンカラについての凄いとこ見つけた
「ハヤ竿 テンカラ」でググると見つかる。
ハエじゃなくて「ハヤ」だぞ
勉強になる・・・俺もやってみようか?
285283:2006/07/08(土) 23:59:39 0
いや、前このスレにのってたリンク先のテーパーの作り方・・・
天井から吊るして錘をぶら下げるやつ・・あれその通りにしてもできないんです
だから糸のより方のってるサイトが他にもあったら誰か教えて欲しい
286名無し三平:2006/07/09(日) 00:10:44 O
それで出来ないなら無理じゃないか?
実際に作るとこ見せてもらえば?
287名無し三平:2006/07/09(日) 01:55:01 0
撚るて事でこんへんを参考にするとか。
ttp://atelier-bandieny.com/html/yori_a2.html
288シ奚心:2006/07/09(日) 02:26:11 0
本人乙w
289シ奚心:2006/07/09(日) 02:35:25 0
「ハヤ竿 テンカラ」でググると見つかる。
ハエじゃなくて「ハヤ」だぞ
290名無し三平:2006/07/09(日) 02:55:30 0
>>289
ハエってのはオイカワの地方名で、ハヤってのは流水性小型コイ科魚類の総称だと思ってたけど
オイカワ特定してをハヤって呼ぶ地方もあるんだな・・・

先帝陛下の「雑草という草は無い」って言葉は有名だが、「雑魚」って魚は有りなんだ・・・
291名無し三平:2006/07/09(日) 18:15:54 0
>>289
渓をシと反対側に分けてるけどそれ何て入力して変換すればいいの?
292名無し三平:2006/07/09(日) 18:19:32 0
皆さんの源流や小場所専用のタックルを教えてくだせぇ!!
竿だけじゃなくて糸と針も!!
293名無しSun!Pay!:2006/07/09(日) 21:40:06 0
今日 図書館で最新の『つり人』閲覧してたら
ZEALが出したテンカラタックルが紹介されてるのをみつけて
魂消たよ。
294名無し三平:2006/07/09(日) 21:41:35 0
イワナ2匹しか釣れなかった。みんな釣れた?
295名無し三平:2006/07/09(日) 22:11:34 0
>>293
グリップに家紋入れますとか変なとこ凝ってるな
毛鉤の脱着を容易にするスナップとか広める気だし・・・
フライみたいなクイックアイのほうがいいんじゃあるまいか
296名無し三平:2006/07/09(日) 22:25:47 0
紀州テンカラの人、教えてください!!
今日4号ハイループ6.5mに2号ハイループ1.5mつけて
合計8にしたけど全く飛びません!
ラインが軽いから伸びていかない!
バックキャスト(って言い方変だけど)はどれぐらいの角度まで倒すんでしょうか?
あと、コツがあったら教えてください。
速く振り込むの?それともゆっくり?
どっちにしても飛びません!
297名無し三平:2006/07/09(日) 23:31:11 0
いきなりその長さでできると思う考えが甘いなぁ
298名無し三平:2006/07/10(月) 00:05:25 0
zealのてんから仕掛巻ってvanhookのヤツかに?
299名無し三平:2006/07/10(月) 05:33:17 0
>今日4号ハイループ6.5mに2号ハイループ1.5mつけて
>合計8にしたけど全く飛びません!
ハリス部分2号ハイループ1.5mを1.2mに落とす。
(勘がつかめて慣れるまで、ハリス部分80センチ程度でやってみてください。)
>ラインが軽いから伸びていかない!
跳ね上げ(バックキャスト)が、うまくいかず失速しているのでしょう。
跳ね上げは、特別に角度は関係ありません。実際に後ろを見ながら、毛鉤が伸びきる程度まで、いきおいをつけてみてください。
>速く振り込むの?それともゆっくり?
後ろぶりは、(速く)少々つよくてもいいです。
ただし、前ぶりは、(ソフト)風きり音がしたら、力みすぎでだめ。
>あと、コツがあったら教えてください。
1.一番大事なコツは前ぶりで、竿は水面と水平で止めること。竿をグイッと握るととまります。
2.うまく飛んだときの感覚を覚えておくこと。
3.練習用に鉤のちもとにガンダマBをつけて、特に後ろぶりで、毛鉤が伸びきる時の、手の触感を覚えてください。実際に後ろを見ながら練習してみる。 ガンダマを(B→G5→G3→なし )徐々に下げていき、勘をつかむのいいかもしれません。 
4.ナイロンになれること、ライン全長を欲張らず、道糸部分を5メートル、ハリス1メートル程度で練習してうまく飛んだら、道糸を伸ばしていく。
300名無し三平:2006/07/10(月) 06:00:55 0
5.前ぶりは、手首のスナップは、つかわず、ひじを支点にして”上腕”で投げる。
 人差し指を伸ばして、竿にそえると、手首のスナップを殺せる。
 手首のスナップで、飛ばそうとしたら、絶対とびません。

※剣道の「“面”の素振りの動作 」とおんなじ。
301名無し三平:2006/07/10(月) 13:26:41 0
>>299
跳ね上げの時にナイロンが後ろに真っ直ぐ伸びきらないとだめ?
「 〜 」のマークのようにSを横にした形になって、
ラインの真ん中辺りが地面につきそうになります。
今日も色々やってみたんだけど・・・・
302名無し三平:2006/07/10(月) 15:39:58 0
>>301
>跳ね上げの時にナイロンが後ろに真っ直ぐ伸びきらないとだめ?
>「 〜 」のマークのようにSを横にした形になって、

ナイロンはフロロのように一直線にはならず、「 〜 」のマークのようになります。
「 〜 」のマークの右肩上がりと言った方がいいですかね。
「 〜 」のマークの45度程度右に傾いた感じ。
斜め後方に跳ね上げる感じてしてみたらどうでしょう。
前ぶりにはいるとき、0.5秒程度ひと呼吸いれてみたらどうかな。
ワンテンポ止める(遅らせると)と、毛ばりに重みが乗りやすいですよ。

301さんは、何県にお住まいですか? 三重県尾鷲市まで遠いですか?
実際に、竹株渓遊氏の振込み見てみますか?

↓三重の東紀州まちかど博物館まちかど博物館の ○「詳細情報」から、連絡してみては?
http://www.pref.mie.jp/BUNKA/m/I/3017k1.htm

土日はご都合が悪いみたいです。


303名無し三平:2006/07/10(月) 16:55:34 0
夏になったら蝿も、無い論も、出てきて全くうざい。
304名無し三平:2006/07/10(月) 17:03:00 0
テンカラを普及させなくても
やってる人はやってるし
305名無し三平:2006/07/11(火) 23:31:59 0
いろいろやった人がナイロンレベルラインを始めるのは面白いかも試練。
たぶん俺は駄目だな。フロロで2.5号使えばって考えるから・・・
306名無し三平:2006/07/12(水) 06:04:51 0
テンカラ竿買えない人、フロロカーボン買えなくてナイロンの人別レスで
貧乏テンカラがんばるぞ。 ヨロシク
307名無し三平:2006/07/12(水) 09:12:18 0
竹の株流が普及することは金輪際ないね
308名無し三平:2006/07/12(水) 10:55:16 0
282 :名無し三平 :2006/07/08(土) 21:14:59 0
〜〜〜〜〜〜省略〜〜〜〜〜
馬素はもう素材が無くビクビク振っているので、ここら辺で
変えようと思っているのですが、何が良いでしょうか。
又、そのラインに合う竿は、なんですか?

無限の組み合わせがあるので、自分の感覚に合ったモノを見つけるしかないですね。
たとえフロロラインと言っても、全く同じ仕掛けの人は二人といないでしょうから。
309名無し三平:2006/07/12(水) 13:18:22 0
レベルラインの道具立ては、考える要素が少なくて助かる。
太いか細いか?長いか短いか? だけだもんな。
その中でフィーリングの良い組み合わせを見つければいいからね。
310名無し三平:2006/07/14(金) 13:05:31 0
それもまたつまらんな。毛鉤は黒か白か?でかいか小さいか?みたいな
311名無し三平:2006/07/14(金) 13:17:21 0
>>309
硬さ(しなやかさ)の要素は無視か?
312名無し三平:2006/07/14(金) 19:21:51 0
フライのバッキングライン試してみたけどイイ!
今度はフライラインとランニングラインも試してみたい。
フライラインなら#何ぐらいがお勧め?
313名無し三平:2006/07/14(金) 20:44:51 0
>>311
枝葉末節に拘るな。好きなの使えばいいだけだ。
314名無し三平:2006/07/14(金) 21:16:35 0
>それもまたつまらんな。毛鉤は黒か白か?でかいか小さいか?みたいな

面白みが分からないの?
315名無し三平:2006/07/14(金) 22:17:43 0
>>312
フライラインなら#2ぐらいかな
だがフライラインだと先の一部とハリス全部が水につく形になる
それはテンカラらしくないんだよなぁ。それやるならフライでいいし
やっぱりハリスの先のみが水に沈んでるぐらいにしたい
316名無し三平:2006/07/14(金) 22:24:00 0
ハイループを探しに釣具屋に行ったが、なかった
通販にも見当たらんし・・・やってみたいのだが・・・

話は変わるが、柔らかく長めの蓑毛に反応が多いように感じるのは気のせい?
317名無し三平:2006/07/14(金) 22:27:58 0
>>316
別にハイループじゃなくてナイロンラインなら何でもいいでしょ。
ただハイループは同じナイロンでも道糸じゃなくてナイロンハリスとして売られてるから
ベストのポッケに入れるにはいいね
でもまず飛ばせないと思いますよ。俺は無理だった。
っていうかそこまで投げづらいもんを無理して使わなくてもフロロで十分。
318名無し三平:2006/07/14(金) 22:36:13 0
毛ばりはフライしかやったことないんだけど、
昔の和竹竿にフライの9Xテーパーリーダーを付けたら、テンカラ釣りになりますか?
319名無し三平:2006/07/14(金) 22:38:56 0
>>318
フロロの3X/12ftくらいをつければ近いものになる
竿と同じくらいの長さのファールドリーダーを作れば、もっと近くなる
320名無し三平:2006/07/14(金) 22:53:18 0
>>319 
ありがとうございます。
がま勝つのテンカラばりを買ってあるんで、
ナチュラルドリフトみたいな感じでやってみます。
321  :2006/07/14(金) 22:55:58 0
ハイループ用にテンカラ竿を自作したいです。
お勧めのエサ竿を教えてください。
現行品のエサ竿からお願いします。
322名無し三平:2006/07/14(金) 22:57:25 0
>>315
確かにフライラインは思いのでオツリがくるから水につけた状態での釣りが主になる。
だがそれをテンカラと呼ぶべきではないってのはどうか?
1.フローティングラインならウキの代わりになるので毛鉤だけを沈めた状態でもアタリを取るのは容易。
2.また重みがある分色んな振り込み方がやりやすい。
3.圧倒的な視認性
などの利点があるぞ。
特に視認性の良さってのは時として小手先のテクなどよりよっぽど役になたつ。
小手先のテクなんてのは無風の広い所では通じてもいざ何かあると脆いもんだ。
323名無し三平:2006/07/14(金) 22:58:43 0
>>321
琥珀がぴったりですよ。
ハイループにあれほど合う竿もないでしょう。
324名無し三平:2006/07/14(金) 23:11:19 0
>>322
フライフィッシングに対してはどんな利点があるの?
325 :2006/07/14(金) 23:22:01 0
>>321
がま渓流 「源流 翠山 超硬」をお勧めします。
理由は、がま渓流シルバーと調子が、そっくりであることと、仕舞寸法が39.8センチだからです。
がま渓流 北山よりも、腰が強くて使いやすいと思います。
「源流 翠山 超硬」3.6メートルもしくは、4.5メートルを購入し、
別途「#9」(2500円)を追加購入し、替えはかまを作ります。こうすると源流エサ竿としても使えます。
コルクグリップ(ちくわコルク) 外形30ミリ〜28ミリをつかい、太目のグリップにすると使いやすいです。
コルクの長さは、23センチから25センチに切ります。
コルクの内径は、「12ミリ」のドリルであけると、ちょうど良くなります。
手元側はすこしこぜるようにして、12.5ミリ程度に広げます。
木工サンドペーパー 60番(荒め)で、竿尻側10センチを残し、ラッパ状に研磨します。
コルクグリップに「#9」をつけて、仕舞込み40センチにすると、3メートルの竿になります。
326名無し三平:2006/07/15(土) 00:19:07 0
不思議なのは、なんとか流ってハナシになると必ず道具のことに終始するね
327名無し三平:2006/07/15(土) 00:37:44 0
あたり前田のクラッカー!
328名無し三平:2006/07/15(土) 01:21:28 0
今日はテンカラでいくら攻めても一匹も連れなかったから帰る前にルアーに持ち替えたら一投目で釣れた・・・
まだまだ未熟です。
329テンカラで鮎:2006/07/15(土) 01:53:45 0
西洋毛鉤のニンフを使うとテンカラで鮎がつれる。
和製鮎毛鉤のようにヘッドに金色ビーズを使った「ビーズニンフ(#14)」で、底を釣ると鮎が面白いようにかかる。「ビーズニンフ」のなかでも特に「金色のラメ入り」がよくつれる。
オモリが内蔵されている毛鉤だから、ほっといたら沈むので、川底の石まで沈めて、
逆引きと止めを繰り返していると、ガツンとあたりがきて、かなりおもしろい。
コツは、石をこするように底を狙うこと。
「ビーズニンフ」→ http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=616950
「加賀鮎毛鉤」→ http://www.meboso.co.jp/
330名無し三平:2006/07/15(土) 02:40:32 0
>>324
フライラインの一部しか水に付かないからドラッグがかかりにくい。
かかっても竿が長いし一振りでメンディング完了。
細いフロロカーボンのレベルラインのナチュラルドリフトが繊細な方向に特化してるなら
多少太くて重くてもフライラインは扱いやすさと視認性の良さに特化。
っていうか俺は目が0.7.、0.6だから3号フロロレベルラインなんて
瀬で使ったらほとんど見えない。毛鉤もみえねー糸もみえねーってこれじゃあどうしようもねーや
331名無し三平:2006/07/15(土) 02:42:17 0
泥沼ジャイアンツ、来期に向けカブレラ獲得へ!

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/rsports/1152896770/l50
332名無し三平:2006/07/15(土) 03:37:43 0
>瀬で使ったらほとんど見えない。
>毛鉤もみえねー糸もみえねーってこれじゃあどうしようもねーや

触感で釣ればいい。
重いフライラインでは難しいかもしれないが、軽いレベルラインなら触感で釣るのは簡単。
ラインが軽ければ、手のひらにかすかに伝わるアタリは感じ取れる。
触感で釣れば、日没後、暗くなって毛鉤が見えないような時でも対応できる。
ドライフライフィッシングのように目で見て釣るのではなく、テンカラでは触感であわすテクニックも大切とおもうよ。
333名無し三瓶:2006/07/15(土) 04:26:42 0
当たり前田のスラッガー!
334名無し三平:2006/07/15(土) 09:05:14 O
感触が伝わってくる当たりは少なくないか?
あるっちゃあるけど
見えなかったら経験からくる直感
335名無し三平:2006/07/15(土) 09:49:17 0
片山悦二氏の糸フケでアワせるノンドラグテンカラの延長と考えれはいい。
一定のリズムで、ラインを張りもせずたるみもせずで流すと、本あたりの前のあたりも取れるようになる。
本アタリはガツンと手にくるが、前アタリは「糸電話での振動」 みたいな感じ。
一定のリズムとは、長距離流さないで、「いち に さん よん 」打ち返し 「いち に さん よん 」打ち返し の繰り返し。
特に暗くなって毛鉤が見えないとき、「いち に さん よん 」打ち返し という感じでやってたら、勝手に掛かることも多い。

片山悦二氏のノンドラグテンカラは、役に立つと思うよ。
仕掛けは、道糸とハリス1メートルの間に、2号蛍光ライン(色つきライン)を10センチを入れる。
http://www.jrt.co.jp/tv/asa6/fishing/630fish_020523.htm
流し方は、蛍光ラインの半分程度が持ち上るようにながす。
日中は蛍光ラインがアタリ浮きの役目をするし、適度の張りとたるみの目安となる。
この流し方が習慣になると、暗くなっても同じように流せるし、前あたりもわかるようになる。
打ち込んだ後の4秒間 目を閉じて手のひらに神経を集中させるという練習すれば、触感のあたりをとりやすくなると思うよ。




336名無し三平:2006/07/15(土) 10:22:23 0
毛鈎りを(種類や大きさの違う物)頻繁に交換すると、基準となる感覚が掴めなく
なることがあるから注意!!
337名無し三平:2006/07/15(土) 11:34:49 0
毛鈎りを頻繁に交換すると!
君だけだよ!
338名無し三平:2006/07/15(土) 11:38:27 0
絡むなよ>>337
339名無し三平:2006/07/15(土) 12:36:07 O
フライでもエルクヘアカディス、テンカラでもエルクヘアカディスしか殆ど使いません
340テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/07/15(土) 15:27:22 0
お邪魔します。空気読まずにすみません。

久々に昨日行って参りました。気合充分で望んだ釣行だったのですが
山の神様のご機嫌を損ねてしまったようで、お昼になる前に集中豪雨
(雷様のバックバンド附き)を見舞われてしまい、即時降参、緊急撤収。

久々に緊張とスピードを要する沢下りを味合わせて戴きました。
林道と山道を2時間歩いた甲斐が…。 _| ̄|○

ttp://photos.yahoo.co.jp/te_ka_po ←僅かなのですが、こちらの『06の渓』
へ画像を追加しました。
341名無し三平:2006/07/15(土) 15:30:24 0
辰巳出版のタツミつりシリーズというムックに、
テンカラのタックルに
インジケータとシンカーを組み合わせた
「ウキカラ」という釣法が
掲載されたことがあったのを思い出して
図書館で探したら、ありました。
1997年3月発行の『渓流釣り情報 vol.2』で
鞍上富来男という人が紹介してました。
ウキカラというのはウキ釣りテンカラの略です。
342名無し三平:2006/07/15(土) 20:32:01 0
暗くなって毛鉤が見えなくなるまで、テンカラ釣りする人の気がしれない。
電気ウキ付けたらどうですか。
343 :2006/07/15(土) 21:32:58 0
テントかついでの山釣りだから、テンバの準備がひとだんらくしてから竿出すんですわ。
そのまま山に泊まるから下山の心配ないでね。日没後の一番良い時間帯にテンカラ振るんですわ。
後は焚き火囲んで、星見ながら酒飲むだけだら、日没後もテンカラできるんですわ。
せっかく電気ウキすすめてくれたけど、必要ないですわ。
山釣り師なんで、わしらは、ウエィダーはいてテンカラ釣りする人の気がしれない。
http://oba.ducub.com/yama/yamaturi/zatukan_2.htm
344111:2006/07/15(土) 21:48:53 0
>テンカラぽんすけ殿
今日私も真似をさせて頂いて空き地で逆テーパーラインやってみました
先に行くに従って太くなるなんて失速しそうなどと思っておりましたが普通に振り込めました
どうも一般的なテーパーラインの振込みとは理屈が違うように感じました
テーパーラインが先細り形状によって力を伝えていく「鞭のようなもの」に対して
逆テーパーラインは、先の方の太いラインの重さで飛んでいくような
(ボールが自分の重さで飛んでいくような)感覚でした
まぁ私は先っぽにバッキングラインをつけてやってみたので
テンカラぽんすけ殿に教えて頂いたラインとはまた多少違うのですが・・・・
面白いことを教えて頂いて有難う御座いました
345テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/07/16(日) 14:09:25 0
>>344 111さん、コンニチハ。
先端にバッキングラインですか、かなり頭が重そうですね。
バッキングラインは水分を含みそうなので、使っているうちにバランスが
変ってきそうなイメージがありますね。

自分は当初、この先重りラインを風の日限定にしていたのですが、
この頃は不精して、いつも使うラインに昇格させちゃいました。w
但し、無風状態で流れの大人しい場所を静かに攻めるような場合には
不向きかもしれませんです。


346名無し三平:2006/07/16(日) 18:24:42 0
>>332
確かに俺も感触であわせてみると魚がかかってる時はある。
だがラインがピッと張ってる訳でもないし、複雑な流れの力を受けているし、
風がラインや竿に当たってたりとする中で正確に「むっ!不自然だ!かかってるな!」
と判断することは不可能だよ。
ベテランなら正確にできるんかもしれないけど。
俺が感覚が鈍いっていうのもあるんだろうけどね。
347名無し三平:2006/07/16(日) 18:56:53 0
ラインの視認性で考えたらフライライン使うか、レベルラインに目印つけるしかないのでは?
長さの違うラインを繋いだり、フライライン使ったり、蛍光糸つけたりするんだから
目印をつけるのぐらい許されるような気もする。やりたくはないけどね
348名無し三平:2006/07/16(日) 22:12:38 0
>346
ずいぶん昔、日が暮れて竿をたたみかけたとき、
鉄砲撃ちのテンカラ師:「今からいい時間なのに兄さん仕舞うのかい?」
私:「毛鉤みえへんから、釣りにならんから・・・」
夕闇の中、鉄砲撃ちのテンカラ師は、目の前で、ビシビシかけていった。
私:「毛鉤みえへんのに なんであたりがわかるん?」
鉄砲撃ちのテンカラ師:「打ち込んだら、目つぶってみ、そしたらわかるようになるわ」

目をつぶると、全神経を手のひらに集中できるから、あたりを取れるようになった。
今は、普段から毛鉤を見ずに触感だけで釣っています。
どちらかといえば、淵の沈ませ釣りを好んでやっています。
349名無し三平:2006/07/17(月) 05:14:39 0
鉄砲撃ちのテンカラ師 
淵の沈ませ釣り、餌をつけ電気うきを使う。「兄さん沢山釣れるよ」
350名無し三平:2006/07/17(月) 06:15:28 0
>348
夜釣りテンカラは健全な復及を阻害する別スレで。
351名無し三平:2006/07/17(月) 13:33:22 0
正統ベテラン派・・・白等の見易い毛鉤を、自分が見ているポイントに正確に打ち込み目で追う
近代ベテラン派・・・大体の落ちたポイントから、流れを見て毛鉤があるであろう場所をおおよそ予測し
          その周辺に魚が見えたらあわせる。感覚でアタリをとることもある
正当初心者・・・正当ベテラン派になれるまで、毛鉤の位置が分からなくても頑張り続ける
近代初心者・・・色つきの太いレベルラインやフライラインなどを用いてラインの視認性を上げる。
        ただこの方法だとハリス以外の部分もべったり水につくのでテンカラの強みも減る
352名無し三平:2006/07/17(月) 14:36:21 0
>351 坊や テンカラ入門書のうけうりかい?
「胴はクジャク」、「 蓑毛はめすキジ胸毛」の職漁師の毛鉤を長年愛用している。
貴殿の分類では、白等の見易い毛鉤ではなく、見えにくい毛鉤を使っている職漁師はどうなるのかね?
貴殿の分類によるとフライラインを用いる堀江渓愚さんは、「近代初心者」ということか・・・
353仙人:2006/07/17(月) 18:24:08 0
堀江さん、その通り。
最近、釣れないからだんだんリ-ダ-が長くなってきている。
本人も苦しいところだろう。
レベルラインに代えればいいのだが、如何せんフライラインテンカラの創始者だからなぁ・・・。
354名無し三平:2006/07/17(月) 21:56:16 0
>>352
堀江さんはただのフライマンw
ありゃーダメだ。付け焼刃で変なもん広めちゃったから後に引けない
っていうかあれなら本当にフライタックルの方がいいなw
355名無し三平:2006/07/17(月) 22:08:39 0
で、キミは堀江さんより上手いの?w
356ホリエもん:2006/07/17(月) 22:36:53 0
うぅ・・・レベルラインが使いたいよ・・・
はぁ〜何でこんなもん広めちゃったんだろ・・・もう引くに引けないよ・・・。
竿とか出しちゃったしなぁ・・・ふぅ・・・・
357ヒレピン ◆5GTxVwAHWs :2006/07/17(月) 22:47:48 0
山積みの仕事に忙殺され、随分とご無沙汰してしまいました。
今日、無理矢理時間をこじ開けて、本当に久し振りで川へ行ってきました。
やはり山はいいですね。川辺に立って竿を振るのは最高の気分でした。
1ヶ月以上離れていた身にとっては、アブの猛攻ですら喜びの種です。

現着した途端、バケツをひっくり返したような土砂降り。
与えられた時間は2時間しかないのですが、天候には勝てません。
南の空が明るかったことに望みを託し暫く車中で待機していると、やがて雨音が小さくなりました。
素早く身支度をして土手を下り川辺に立つと、大きめのカゲロウが飛び交っていました。
ここ一週間は渇水状態と聞いていたのですが、川全体が急に息を吹き返した雰囲気。
草も木も虫も魚も強烈な自己主張をしているかのようでした。
ぱらりと薄く巻いた茶色蓑毛・ゼンマイ胴の毛鉤に対する反応は上々。

蜘蛛の巣をかわし、ひどい湿気で汗だくになりながら1時間半の釣り。
何の変哲もない、ごく浅い平瀬の尻に、25pのぽってりと太ったイワナが潜んでいました。
喰いつき方はチビ助ヤマメのようにすばしっこく、微かでしたが、鉤に掛けた後の抵抗は見事なものでした。
次にあの糸鳴りの音を聞けるのはいつになるか判りませんが、今日はつくづく良い日でした。

358名無し三平:2006/07/18(火) 02:22:13 0
皆レベルラインマンセーかい?
テンカラやるならどうせならラインも作りたいだろー
っていう理由で俺はテーパーラインを使ってます。
こんな人他にいない?テーパーラインならではの魅力ってあると思うけどねー
王道だよ、王道。そりゃどっちが釣れるかってーとレベルラインには勝てないかもしれないけどね
359力糸 (テーパーライン):2006/07/18(火) 09:31:29 0
市販のテンカラ用テーパーラインは高いし、より糸タイプは枝に引っかかるとチチじれて使えなくなる。
コスト的理由で、テーパーラインは使うのやめた。

投げ釣りに使う力糸と呼ばれるものに、ナイロン系テーパー力糸というものが存在し、
1本あたり、100円程度でテンカラに使えるテーパーラインが存在する。
(糸巻きに、5本巻いてあるのが500円や350円で売っている)

力糸考察→ http://kisu100.web.infoseek.co.jp/taperline.html

冨士式テーパーラインと飛び方はそっくりで、枝に引っかかってもチチじれないし、単価は15分の一程度。
冨士式テーパーラインを使っている人は、一度試してみたらいいと思うよ。
テーパーの強さもいろいろあるから、テーパーライン派に勧めます。
360仙人:2006/07/18(火) 11:04:32 0
>358 私もラインはいろいろ試したが最近また編み糸に戻りつつあるます。
歳とったので原点回帰というところですか。  
思うに、たくさん釣りたければ餌釣りが、大物を釣りたければルア-が最適な釣り方であって
テンカラは制約の多い「釣れない釣り」でしょう。
同じ毛ばりでもフライはニンフからウエット、ストリ-マ-とある程度、どんな条件でも
対応できる釣り。それに、今の細いラインシステムやティペットを使えばテンカラより釣れるし、
初心者でも金のことを除けば入門しやすい。
フライはテンカラより釣れないと言われたのは僕らの若い頃の話です。
まあ、野球のピッチャ-に例えるなら、フライはいろんな変化球を駆使して打者を打ち取れるというところ。
それに対して、テンカラはストレ-トだけで勝負しているようなものですから、
 常に打者を打ち取りたいのなら160キロ以上の球を投げるしかないのです。
腕を磨くしかないということですか。
レベルラインやフライの毛ばりを使うということは、ストレ-トだけではなく
チェンジアップやカ-ブを使うと言うことかもしれません。

ハンデのある釣りを楽しむ・・・これがテンカラの面白さだと思うのですが。
 
それから竹株氏のラインのことが書かれていますが、毛ばりがかなり重要ですよ。
毛糸の胴は水を含むと重くなるしハックルなスズメの剣羽をぱらりと巻いただけ。
空気抵抗の大きい毛ばりでは飛びません。
 
堀江さんのこと何か悪く言ってすみません。堀江さんは上手いですよ。
経験もあるし、レベルやテ-パ-を使えばかなり釣りますよ。
ただ、自分の提案した「初心者システム」を
ずっと使わなくてはならないのが気の毒で・・・。
おもちゃのピアノでコンサ-トに挑む名のあるピアニストみたいで。
 

361名無し三平:2006/07/18(火) 12:15:09 0
>毛糸の胴は水を含むと重くなるしハックルなスズメの剣羽をぱらりと巻いただけ。
>空気抵抗の大きい毛ばりでは飛びません。

竹株渓遊氏の愛用されている毛鉤は、たしかに黄色毛糸の胴にスズメを巻いたもの。
ナイロンロングラインが飛ぶからくりを、毛鉤とされているようですが、これは認識誤りです。
がまかつ管つきヤマメ9号という、チヌバリ3号程度の大きな鉤を使っているので、
一般のドライフライより空気抵抗ははるかに大きいと思います。
竹株渓遊氏は、フライのパラシュートに興味をもたれて、現にパラシュートでも飛ばしています。
(本来のパラシュートの使い方ではなく、水面下を誘いをかけて、ミノーのようにひっぱって使っています。)
私も、ハイループを振っていますが、私はどちらかといえば、クジャク胴でかつ、多毛型の蓑毛を好んで使っています。
クジャクは水を吸わないので、抵抗の大きい軽い毛鉤ということになりますが、問題なく飛びます。
日本の渓流で一般的につかわれているドライフライであれば、問題なく飛びます。
唯一、8メートルを飛ばしづらいのは、「丹吉針に赤木綿糸の胴で、山鳥を巻いた毛鉤」です。
手首やひじを支点に振り込んでいるから飛ばないのであって、「肩を支点」に振り込めば飛びます。
ラインコントロールはフライで言うところの「ナローループ」ではなく、
「肩を支点」を支点つまり、「ワイドループ」で飛ばしているんです。



362名無し三平:2006/07/18(火) 12:16:30 0
>>359
それ、私も試してみましたが・・・巻き癖がひどすぎませんか?
撚り糸系の最大のメリットは、癖がつかないこととしなやかさでしょうね。

市販品でも数千円で少なくとも一シーズンは持つので、コスト的にも悪いとは思いません。
自作すれば百円程度ですが、その手間を考えると市販品の値段にも納得。

撚り糸ではなく編み込めば縮れの問題も回避できるのですが、あまりに手間がかかるため適切なテーパーを探り出すのに苦難しています。
363テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/07/18(火) 12:17:20 0
>>357 ヒレピンさん、オヒサシブリです。
短時間ながら、良い釣りをされたようですね。
>今日はつくづく良い日でした。
こんなふうに云える釣り、最近していないような気がします。



364名無し三平:2006/07/18(火) 12:26:25 0
>>361

> 手首やひじを支点に振り込んでいるから飛ばないのであって、「肩を支点」に振り込めば飛びます。
> ラインコントロールはフライで言うところの「ナローループ」ではなく、
> 「肩を支点」を支点つまり、「ワイドループ」で飛ばしているんです。

フライ出身の私は、ループ幅のコントロールは支点位置ではなくアーク(振り幅)で決定されると認識しているのですが・・・
ゆっくり大きなアークで振ればワイドループ、鋭く小さなアークで振ればタイトループ。といった感じで。

さらに竿の調子で、先調子の竿なら早く小さく振れるので、よりタイトに。
胴よりの調子であればゆっくり振っても充分に曲がってくれるので、よりワイドなループが作れる・・・と。

支点位置を変えても、アークの(竿先の)軌跡が変わらなければループ幅は変わらないと思うのですが。

365仙人:2006/07/18(火) 13:12:35 0
>361誤解を招いたようです。
ある程度の域に達している人だったら、毛ばりなんか(ラインや竿も)何でもいいと思います。
竹株氏ぐらいの人であればパラシュ-トも簡単でしょう。
ただ、初心者やちょっとやってみようぐらいで始めた人には飛ばないと言ったまでです。
そんな人にはかなりやっかいな道具立てです。
だいぶ前に竹株氏の技術を実際に目にする機会があったのでそう感じました。
366名無し三平:2006/07/18(火) 14:21:35 0
>>364 >ゆっくり大きなアークで振ればワイドループ、鋭く小さなアークで振ればタイトループ。といった感じで。

この前提に立っているのが、重いフライラインですよね。
重量が1/3のナイロンで、この振込みができますか?

>支点位置を変えても、アークの(竿先の)軌跡が変わらなければループ幅は変わらないと

おっしゃるとおり、竿先の軌跡が変わらなければループ幅は変わらない。
竿先の軌跡を替えるため、肩を支点に振っているんです。
ラジオ体操のように肩をグルグルまわすと、スナップや肘を支点にするよりも、
さらにおおきく竿先の軌跡をかえることができる。

竹株渓遊師の振込みのたとえを、「自転車に乗ったときの足の動きを手でやっているような感じ」
と本などに表現されていますが、肩を支点にまわすような振込みをたとえているからです。

精鋭たちの渓流 92頁より 竹株渓遊氏コメント引用:
「うしろ振りと前振りは、軌跡を変えんと必ず絡みます。
バックから前へ持ってくる時はこころもちスピードは遅くなって、
肩ぐらいの所で再び力を入れてグイッととめる。おじぎしてしまうとあかんですよ。」
367名無し三平:2006/07/18(火) 20:56:31 0
ハイループ投げ苦労して覚えてその先に何が有るの?
368名無し三平:2006/07/18(火) 22:15:03 0
苦労?
投げる人間のセンスの問題だろ
馬鹿でもできると思うが・・・
369名無し三平:2006/07/18(火) 22:24:09 0
>>359
ちぢれて使えなくなる?そんな馬鹿な。
俺は下手だからよくひっかけて、竿引っ張って切ることあるけど
使えなくなることなどないよ。手で何回かしごいてやれば元通り。
そんなことも知らないはずはないだろうし、どういう条件での話?>ちぢれて使えなくなる
370名無し三平:2006/07/18(火) 22:28:37 0
>>369

> 手で何回かしごいてやれば元通り。

いちいちしごいて元通りに撚り直さなければ、使えないわけだろ?
縮れたまま、即、次の打ち込み動作に移れるか?
371名無し三平:2006/07/18(火) 22:33:16 0
>>362
俺はテーパーライン自作してるけどそんなに手間かな?
むしろ楽しいと感じてます。
そりゃあ市販品ほどいい物はとても俺には作れないけど。
号数を変えてみたりとか自作するのがとても楽しい。
毛鉤だって同じでしょ〜。それもテンカラの楽しみの一つ!
372名無し三平:2006/07/18(火) 22:35:52 0
>>370
>いちいちしごいて元通りに撚り直さなければ
いちいち枝に引っ掛ける訳じゃないでしょw
そんな作業は30分〜1時間に一度やそこらだよ。1分かからず直せるし苦でもなんでもない。
373名無し三平:2006/07/18(火) 22:38:47 0
>>371
> そりゃあ市販品ほどいい物はとても俺には作れないけど。

そんな事言わずに、市販品を越えるものを目指してください。
市販品なんぞ、所詮は万人向けの最大公約数。
ましてや量産品。

自分の釣り方や竿にあったテーパーを見つけだせば、市販品よりずっと優れたラインとなるでしょう。
毛鉤もそうでしょ?

もっとも、そこに至るまでは膨大な試作と練習の山を築かなければならないわけですが。
手間ってのは、そういう意味です。
374名無し三平:2006/07/18(火) 22:40:20 0
>>370
そもそも毛鉤つけなおさにゃ
>即、次の打ち込み動作
には移れないわけだが・・・・
375名無し三平:2006/07/18(火) 22:42:52 0
>>374
だから何?
376名無し三平:2006/07/18(火) 22:44:41 0
>ちぢれて使えなくなる?そんな馬鹿な。


冨士式テーパラインは、ちぢれるというよりもぐちゃぐちゃになるよ。
根がかりとか 木に引っ掛けて、ラインをひっぱるとぐちゃぐちゃになるよ。

>1分かからず直せるし苦でもなんでもない。

なけなしの金はたいて買ったから、モツれをほどくためにあがいたけどダメ。
冨士式テーパラインは、使い物にならないとおもうよ。
釣堀とかプールで釣るのならいいかもしれんが、藪沢とか狭い谷でやるには不向きと思う。

377371:2006/07/18(火) 22:45:11 0
>>373
できの良さ(見た目の綺麗さ、撚りの均一さなど)では
市販品は永遠に超えられないと思う。
でも
>自分の釣り方や竿にあったテーパーを見つけだせば
と、安くすんで楽しいという理由で作ってるよ。
毛鉤もそうだし。
ただのニュアンスの違いかもしんないけど
俺はそれを消極的な意味での手間とは感じません。
ぶっちゃけベテランからすればお遊びレベルのテーパーラインで生涯終わってもいいんですよ。
楽しければ。それが一番だと思っております。
ちなみに素手だと3本撚りが俺には限界wそれ以上だとばらつきが酷くなる
378名無し三平:2006/07/18(火) 22:46:21 0
>>376
それは知らなかった!富士式は買わない。ご忠告有難う!!
379名無し三平:2006/07/18(火) 22:50:04 0
テーパーライン好きなんだけどね・・・
だがやっぱり釣果を求めたらレベルライン仕掛けになっちまう
そうじゃなきゃレベルラインがあんなに普及しないわな
380名無し三平:2006/07/18(火) 22:52:05 0
>>379

> だがやっぱり釣果を求めたらレベルライン仕掛けになっちまう
> そうじゃなきゃレベルラインがあんなに普及しないわな

安いからじゃね?
381名無し三平:2006/07/18(火) 23:00:40 0
レベルラインを張らず緩めずで、感覚でアタリを取れる方に質問です。
1.分かるのはアタリだけですか?
  例えば石の上流に振り込んだ時、毛鉤がそのまま下流に流されていったか
  それとも巻き返しに入っていったか、感覚で分かりますか?
2.単調で緩い流れのところならともかく、はやく複雑な流れの場所で
  風も加わり様々な抵抗を様々な方向からラインが受けているのに、
  その中からアタリの感覚だけをどうやって取り出していますか?
382名無し三平:2006/07/18(火) 23:16:03 0
冨士式ラインのクラッシュの直し方。頭上とかに引っかかった時、ラインを掴んでゆっくり引っ張るのではなく、
ラインを一気に引っ張りハリスを切ります。当然クラッシュしますが手で直そうとはせず、そのままで素振りを
してください。ほとんど此れで治ります。
383名無し三平:2006/07/18(火) 23:31:07 0
「1 2 3 4」で、同じリズムで打ち返し、
張らず緩めずで流すと、ラインのタルミは同じ条件、
「なにもなければ、竿先に常に同じラインの 重さがかかっている。」
異変があれば、重みがかわる。(軽くなったり おもくなったり)

基本的に、竿先にかかるラインの重さを、手のひらで感じ取れる人というのが条件になると思います。
手のひらの感覚を鍛えるのなら、打ち込んだあと、4秒間だけ目をつぶり、目から入る感覚(視覚)を断つ。
そうすると手のひらの触感だけに集中することができるので、普通の人でもわかるようになると思いますよ。
おもみがふっとぬける「違和感」、おもみが少しかかる「違和感」、
という違和感を手のひらで感じたらあわせればいいと思いますよ。(違和感であわせる。)

ガツンとくる本アタリであわせていたら、ほとんどヒットしないと思います。

「いち にい さん よん」って、かぞえているのは、
「いち にい さん よん」とかぞえている間に、1メートル流れる場所を探しているからです。
アマゴは、秒速30センチの流れの場所に、大きいのがつきやすいからです。
エサをくわえやすい流れの速度なんでしょうね。
自分の場合「1 2 3 4」と数えたとき、だいたい3秒になるんです。

384テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/07/19(水) 00:38:42 0
>>381さん、ハジメマシテ?コンバンハ。
感覚のみ、では有りませんが自分では、大筋『手感的魚信感知』も
出来て居ると思っています。
>1.分かるのはアタリだけですか?
残念ながら自分に判るのは『アタリ』では無く、違和感です。
なので、水流に漂う落ち葉や小枝等にもアワセを喰らわせることが少なく
ありません。
> 2.単調で緩い流れのところならともかく、はやく複雑な流れの場…
渓の状態を文字表現だけで正確に表すのはかなり難しいことなので、
質問内容の流れの複雑具合や風の強さや向き等は勝手に解釈させて
もらった上で、

流れが複雑→1本の流れの中にも、分離したり合流したり巻いたりする
筋が存在していて、本筋が蛇行する感じ。例えばこんなところでは
毛鉤をダラダラ流し続けることはありません。そして、ご質問では「速く」
と云う要素も加わっているようですし、尚更小刻みな釣りになると思います。

筋の合流点や、流速の著しく変化する点等を中心に攻めることになると
思いますので、毛鉤が水と絡んでいる時間は短いです。そうすると手に
伝わる情報も単純化されますので魚信の捕捉も楽です。

上手くお答え出来て居るとは思えませんが、概ねこんな感じでやってます。
尚、小〜中規模の渓流を釣り上って と云う場面想定でのレスです。

385名無し三平:2006/07/19(水) 00:47:27 0
>ラインを一気に引っ張りハリスを切ります。

ひっぱって一気に切れてくれるのならいいんだけど、
木の枝みたい引っかかった相手方が弾力あるばあい、ラインひっぱれば、木の枝がまがる。
一気にひっぱれば、木が揺れるだけ・・・
あとは、綱引き・・・「ぐい ぐい キーん ぱちっ!」で、冨士式ラインはぐちゃぐちゃ。
素振りで直るような程度じゃないよ。

堀江さんのフライラインなら、木の枝に引っかかっても、大丈夫。
ゴーセン製テンカラばすDX テーパーラインも、木の枝に引っかかっても大丈夫。
冨士式ラインは、値段が高いのに、ぐちゃぐちゃで再起不能。

冨士式はラインに限らず、毛ばりや竿も異常に高いよね。
一般価格の3倍〜5倍くらいしてると思う。
386テンカラ普及委員その1:2006/07/19(水) 01:32:31 0
私自身、ここにきて明確アタリを感じて合わして掛けることが減ったように思います。
それほど釣果も伸びませんが。w
雌雉の逆毛鉤を多用するためか、毛鉤を確認しながらの釣りは稀です。
振り込むポイントから毛鉤の流れるコースを予測します。
大体はラインの動きで予測通り流れているか確認しています。
最近渓魚の出を見て合わす場合はかなり少なくなりました。
当然予測通り流れるはずなのに自然に流れないラインの違和感、手元に来る違和感
そして、この辺りで毛鉤に出るだろうと想像したポイントでのピックアップ
これは落ち込みの肩なんかが典型的だと思います。
アタリも無いのに合わすのですが、空合わせではなく
捕食したことを想像し予想した上でのピックアップです。
手にガツンときたアタリで合わしては遅いと思います。
雛壇のような段々瀬では落ち込みと肩が連続しているよう場所では
落ち込みに打って肩でピックアップ、非常に短い時間です。
なるべく他の流れにラインを喰われない様に竿を高くかかげ
毛鉤とほんの少しのハリスだけを水に浸けるようにしてポイントでの停留時間を稼ぎます。
何度も繰り返しますアタリを確認しての合わせは出来ないと思います。
それで何らかの釣果は得ています。空合わせの繰り返しではありません。
それなりの意味があってのことです。
387名無し三平:2006/07/19(水) 01:34:45 0
ホリエもんはそもそも論外なわけで。
あれがテンカラとは思えん。本人もそろそろ後悔してるだろう
388名無し三平:2006/07/19(水) 01:39:44 0
>>386
あなたのいうことは恐らく正しいのだろうと思う。
でも・・・やっぱ毛鉤を見ながら誘いをかけて、魚が食いつくのが見える。
これがテンカラの醍醐味であり面白さだと思うんだな。
389名無し三平:2006/07/19(水) 02:34:52 0
>>387さん
自分はナイロンの紀州テンカラをやっているので、堀江さんのラインシステムとは正反対になります。
387さん がおっしゃるように、堀江さんは日本式テンカラよりも、ドライフライフィッシングに近いとおもいます。

ただし、堀江さんの「魂」は、立派なテンカラ師だと思います。

スタイルは西洋風かもしれませんが、堀江さんは「大和魂」をもっていると感じています。
山をめでる、季節をめでる、渓谷をめでる。それでいいじゃありませんか・・・

テンカラの糸は、もともと馬の尻尾や、柿の渋をつけた木綿糸だったのだから、ラインなんてどうでもいいと思います。
ナイロンしかり、フロロしかり、カーボンロッドも、ともに石油化学製品。
たまたま、堀江さんはフライのラインをテンカラに取り入れただけじゃないかな。
竹ざおで、柿の渋をつけた木綿糸に、「蛾のまゆ」からつくったテグスをつけて、古来から伝わる方法でテンカラをやっている人なんていない。
時代にあった新しい道具を取り入れているのがテンカラの現状と思います。

堀江さんは、いろいろな種類の毛鉤巻き方の紹介、フライで使う便利なタイイングツールの紹介など、テンカラを身近な釣りにしたと思います。
竹株渓遊さんにパラシュートを紹介したのも堀江さんですしね。
実際にお目にかかったことはありませんが、堀江さんはテンカラという釣りを普及させた功労者だと思います
390名無し三平:2006/07/19(水) 07:43:59 0
>385
ぐちゃくちゃになっても数回素早い素振りでなおります。パーフェクトラインを10数年使っているが
再起不能になったラインは殆どありません(7本あるうちの1本が切れたことはあるが)。竿が高い?
シマノもダイワもがまかつもテンカラ竿の値段帯は冨士流と大差が無いのでは?
391仙人:2006/07/19(水) 10:10:41 0
手の感覚であたりをとると言うのは理論で説明するのは難しいようですね。
これは魚を実際にたくさん釣って覚えるしかないと思います。
僕はオフシ-ズンに渓流の管理釣り場でずっと目を瞑って釣った時期がありました。
フライのウェットもこれで会得しました。
今、考えると病的ですが、やはり数を掛けると分かってくることが多いです。
釣れないところで練習しても結局、分からないと思いますよ。

ガツンときたら遅いという人もいますが、ハエ竿などの穂先た胴が柔らかい竿を使えば
抵抗が無い分、ゆっくり食い込みます。
ウエットフライの竿が胴調子なのもそのためです。
テンカラもフライも理論的には同じということです。 

テ-パ-ラインのパ-マネントですが、これもある程度腕が上がってくると枝だに引っ掛けることも少なくなってくるものです。
だから、はじめはあまり小さな溪ではなく広々としたところでマスタ-したほうが問題解決になると思います。
引っ掛かる回数が少なければ、ちょっとでもトラブル回避になります。
それでもヤブ沢で釣りたければ、そういう場所だけはレベルを使うとか。

 
392名無し三平:2006/07/19(水) 10:49:02 0
>>390 
一流ブランド シマノ・ダイワ・がまかつと比較するほうがおかしいだろ。
スズミや韓国製と比較すべきだろ。2900円から3980円であるわな。
>>385
冨士流は竿も高ければ、けばりも高いわな。
冨士流ラインを売るためにタケノコ継ぎでは「3年間たったの一匹も釣れず」と宣伝してたわな。
初心者はひっかかるんだわな。これから気をつけろ。
3年間けばりふってたら、偶然でもつれるわな。
魚釣るより初心者釣るほうがうまい。w


393仙人:2006/07/19(水) 12:24:22 0
商売が絡むといろんな思惑がでてくるので、あまり気分のいいものではないね。
趣味の域から外れるとろくなことがない。 

それから、なんか何々流みたいなものがあって、師匠を尊敬するあまりその釣り方が絶対みたいなのもね。
そんな人は少ないとは思うが・・・。    
みんなそれぞれ、年齢や身体付きも違うし、ホ-ムグランドにしている川も経済的なものも違う、
これが絶対だという道具や釣り方はないと思うよ。

竹株氏や天野氏は紀州の山岳渓流や飛騨川があって、あの釣り方になったのであって、
都会人のサンデ-アングラ-みたいに、いろんな川に行きたい人はある程度、どんな川でも対応できる
仕掛けと釣り方をしないといけないからね。
だから、富士氏や堀江氏や石垣氏の釣りがでてきたんじゃないだろうか。
瀬畑なんかでも源流でも黒部などの押しの強い流れを釣るので、あの仕掛けは利にかなっている。
丈夫だしね。

 
 
394名無し三平:2006/07/19(水) 16:51:27 0
皆さんは胴調子の竿と先調子、硬い竿柔らかい竿ではどっちが好み?
短い糸から長い糸まで全部1本でこなしてると先調子の硬い竿になった。
また、テーパーラインを使う人に質問。
テーパーラインはフロロで作ったのとナイロンで作ったのは
どっちが使い心地いいですか?
395名無し三平:2006/07/19(水) 17:07:11 0
>>394
レベルライン>テーパーラインだからあまり使わないな
テーパーラインはお釣りがちょっと・・・
テーパーラインの利点ってあまりないと思う
竿は俺は5:5使う。ロングレベルラインはちと振込みにくいがね
396名無し三平:2006/07/19(水) 22:24:32 0
>それから、なんか何々流みたいなものがあって、師匠を尊敬するあまりその釣り方が絶対みたいなのもね。
>そんな人は少ないとは思うが・・・。

ケケ木朱シ流
397名無し三平:2006/07/19(水) 23:19:17 0
>>395
>レベルライン>テーパーラインだからあまり使わないな
そんなことはないと思うけど。テーパーならではの利点て沢山あると思うょ
398仙人:2006/07/20(木) 01:01:01 0
好みとかこだわり以前の話をするなら・・・。
竿は3.5か3.6ぐらいの7・3調子。
ラインは4か4.5mのテ-パ-ライン。
ハリスは1号か1.2号。

この道具立てが使いやすくて、だいたいどんな川でも対応できると思う。(小渓流は無理だが)
テ-パ-ラインはおつりがくるが、基本的なキャスティングホ-ムを身につけるには最適だ。
基本が身に付けばフロロやナイロンのレベルにも応用しやすい。フライも投げれる。
フロロで始めてもいいが、キャスティングはやはり変則的だ。

7・3調子の竿がいちばん使いやすいが、中空の穂先の場合はナチュラルドリフトするぶんにはいいが、
逆さ毛ばりで誘いをかけたり、逆引きを多様するなら硬過ぎる。
そんな場合はソリッドに代えた方がいい。(穂先は安く売っている。)
最近は5・5調子の中空穂先の竿がでだしたが、それだと穂先を代えることはない。
(メ-カ-もそのへん欠点が分かってたみたいで竿全体を柔らかくして対応している。)

この道具立てを基本にして、後は好みとかこだわりでステップアップしていけばいい。

僕は基本的にはフロロカ-ボンのレベルラインを使っているが、フロロのあのパリパリ感が
好きになれない。
5号ぐらいのナイロンやテ-パ-ラインに戻りつつある。 
大川で大物を狙うときは以前から8mのテ-パ-ラインを使ってラインの重さで毛ばりを沈めている。
3cmぐらいの毛ばりを結んでいるのでレベルラインでは飛ばし辛いし、沈め辛い。
 
399名無し三平:2006/07/20(木) 04:54:21 O
天ぷら、から揚げ?
400名無し三平:2006/07/20(木) 14:04:46 0
おいらテーパーライン派だな
市販のトヨフロンやらバルカンやらをそのまま切って使って楽しいかい?
401名無し三平:2006/07/20(木) 14:48:27 0
楽しいよ
402名無し三平:2006/07/20(木) 14:52:03 0
やんわりと他者の行為を否定するのうぜえええええええ
403名無し三平:2006/07/20(木) 15:43:10 0
>>402
その言い方面白い
404名無し三平:2006/07/20(木) 15:55:28 0
ほぉ〜、皆さんテーパーラインやレベルラインをお使いですか。私はフライラインを使います
りゆうは振込みのしやすさと癖のなさです。まぁレベルラインを使えば今の倍は釣れると思いますけど。
えっと・・なのに何故レベルライン使わないかと言えば、私はフライラインでやるのが自分の使命だと思ってるから。
でも正直レベルライン使いたいですけどねw引くに引けないって奴かな
すいませんでした。変なこと言っちゃって・・・皆さんのご活躍を祈っています。
405名無し三平:2006/07/20(木) 19:39:19 O
レベルラインも振込みしやすいけどな。
テーパーラインとたいした変わらない。
テーパーラインは沢山作ったけど、最近は全く使わないな。
406名無し三平:2006/07/20(木) 20:29:28 0
>>405
ちゃうちゃう。
確かにバルカンとかならテーパーラインに近いくらいの振り込みやすさだが、
振り込みやすさだけの問題ではない。
ロングラインを使う場合や、風が強い場合などでレベルラインで
竿を後方10時まで倒さないといけない状況なら、
テーパーラインなら11:30ぐらいですむのだよ。
勿論長くないラインで無風状態ならその分応用が効くから
やっぱり振込みにはテーパーラインの方が有利。
昔の人の工夫を馬鹿にしちゃあいけないよ
407名無し三平:2006/07/21(金) 00:28:19 0
>>404
堀江さんは別にレベルライン何か使いたくないと思うよ
忘れてないか?堀江さん=フライラインっていうイメージが強いんじゃない?
彼は大小様々な毛鉤を使い分ける人だぞ。ドライからニンフまでな。
様々な毛鉤を使い分けるならフライラインじゃないと駄目だろ
レベルライン4号を使ったとしたら、4号に適した大きさやハックルの量の毛鉤しか
使えなくなる。それをやるにはフライラインしかなかったのだよ。















まぁそれでもレベルラインの方が釣れると思うけどw
408名無し三平:2006/07/21(金) 01:14:15 0
なんかここって恐ろしい程良スレだな・・・・
409名無し三平:2006/07/21(金) 12:00:40 0
ハエ竿や渓流竿にスポンジテープ巻いてグリップ作る場合だけど・・・
過去スレみたら普通に皆さんやってるみたいだけど
昨日スポンジテープを手に10回ぐらい引っ張りながら巻いたら手が
圧迫されて血が止まるほど力が強かった。
グリップの厚みを作るほど巻いて、竿がぐしゃって潰れませんか?
あんな薄っぺらいカーボンにあれほどの圧力が加わり続けて平気なものなの?
怖いので中断中です。
410名無し三平:2006/07/21(金) 13:21:53 0
アーチ形状なうえに均一に外圧が加わるから大丈夫
踏んだりしたらダメな竿は多いがな
411名無し三平:2006/07/21(金) 16:33:19 0
貧乏テンカラ講習会
412名無し三平:2006/07/21(金) 19:37:57 0
>>409
渓流竿使うならシマノの渓峰源流SXって言うのがいいよ。
3→3.3→3.6とズームできるので大抵の場所で対応できる。
調子はかなり先調子(8:2ぐらい?)なのでロングラインまで対応できる。
こんなテンカラ竿売ってないから作った
413名無し三平:2006/07/21(金) 20:36:27 0
ズームってがたついたりしないでカッチリ固定できるの?
414名無し三平:2006/07/22(土) 04:43:24 0
いつの時代だよ・・・
415名無し三平:2006/07/22(土) 12:36:05 0
ズームはダメだよ
416名無し三平:2006/07/22(土) 12:37:12 0
>409
100円ショップダイソーとかで、やすく コルクテープ売ってるから、
グリップの形を整える。

その後に、熱収縮 ラバーグリップをつけると、安価で簡単にできる。

熱収縮 ラバーグリップ(ホームセンター園芸コーナー)
http://kyowa-ltd.co.jp/japanese/newcreate/products/rubber_20grip.htm

共和 ミリオン熱収縮 ラバーグリップスーパー(釣り道具屋)
http://www.toukaiturigu.co.jp/shouhin_soubi/mentenanc/kyouwa_rabarGripSuper.htm
417名無し三平:2006/07/22(土) 12:39:38 0
>>409
テンカラ竿にまいてもヘーキなら
大丈夫だよ。
418渓流素人:2006/07/22(土) 15:10:48 0
釣りは、へらと磯釣りしか、したことがありません。これから、渓流を始めようとしているものです。
餌、ルア−、フライ、テンカラとありますが、テンカラから入ろうと思ってます。
4.5mのハエ竿か3.6mのテンカラ竿 道糸3号レベルライン ハリス0.8号 毛鉤は白、黒の大、小
小道具、足回り、まずこれぐらい揃えればいいですか。一般的に10万前後位でしょうか。
ポイント、キャスティング、振込み、合わせどれも難しそう。まずしばらくはボウズでしょうね。


419名無し三平:2006/07/22(土) 17:21:20 0
>>418
だから何?
420名無し三平:2006/07/22(土) 17:27:36 0
>>415
振り出し竿自体ズームみたいなもんだが・・・
そんなに駄目なズームってどこよ?まぁダイワのは当たり外れがあるけど
421名無し三平:2006/07/22(土) 17:32:40 0
>>420

> 振り出し竿自体ズームみたいなもんだが・・・

お前の振り出し竿は、縮めた状態でかっちり固定できるのか?
422名無し三平:2006/07/22(土) 17:39:28 0
>>421
かっちりってのがどの程度か知らないけど快適に使用できトラブルレスの固定だが。
今時ガタガタゆるゆるのズーム機能つけてんのってどこ?ダイワじゃないの?
そういやダイワの早春なんてひでーな。ありゃ通販は絶対駄目だ
ハズレは下手すりゃ使用中に抜けるよw
423名無し三平:2006/07/22(土) 17:49:17 0
ダイワを悪く言うな
でも確かにダイワのズームは「かっちり固定」とはいい辛いかも・・・
テンカラならいいかもしれないけど餌釣りの場合はすぐに伸びちゃって困った思い出がある
424名無し三平:2006/07/22(土) 17:54:20 0
>>422

> かっちりってのがどの程度か知らないけど快適に使用できトラブルレスの固定だが。

それはダイワ以外のズーム竿の話だろ?
>>421への回答にはなってないぞ
425渓流素人:2006/07/22(土) 20:22:47 0
>>419
失礼しました。スレタイからいって何かアドバイスでもと期待した私がバカでした。
右も左も解らなかったものですから。自分で勉強して出直してきます。
426422:2006/07/22(土) 20:27:24 0
>>424
>421への回答にはなってないぞ
>それはダイワ以外のズーム竿の話だろ?
いや、俺の竿の話。
427名無し三平:2006/07/22(土) 21:41:31 0
>>426
律儀に相手しない方がいいですよ
多分あなたが気に入らないからつっかかってるだけだから。
何が言いたいのは分からん。放置が吉
428名無し三平:2006/07/22(土) 21:48:03 0
>>425
知り合いに親切で、渓流釣りする人いね〜か?
連れてってもらうか、
どの川のどの辺りに行けばいいか聞いてみてから
(今年の話、昔の話はあてにならん)にしろ。
魚がいね〜と自分の釣り方があってるのかど〜かすら、わからん(体験談)
429渓流素人:2006/07/22(土) 23:04:13 0
>>428
渓流する人は周りにはいません。バス釣り、イカ釣りする人ならいますが。私とは合わないです。
夏涼をもとめて山奥にキャンプいきますから、魚は間違いなくいると思います。
そこで手軽に釣りが出来るなら、テンカラがいいのかなと思ったのです。始めはやはり毛鉤を
飛ばすのが難しいのですか。まだ道具からして、ついていけないな。先が遠そうだ。
430名無し三平:2006/07/23(日) 00:19:31 0
これからテンカラやってみようと思っていくつか入門書読んでみたんだけど、
どの本にも出てくる「市販のテーパーライン」って、
フライのテーパーリーダーってやつ?(7ft〜12ftの300円くらいの)
それともフローティングラインってやつ?(35ydくらいで数千円の)
恥ずかしい質問で悪いけど、これまでルアーしかやったことないんで、
フライやテンカラのラインがさっぱりわからないんだよね。
431名無し三平:2006/07/23(日) 00:33:06 0
>>430
ttp://www.sunline.co.jp/catalog/keiryu/butobi.html
こういう既製品のテンカララインがいいんじゃないかな。

テーパーリーダーだとおそらく軽くて使い勝手が悪そう。
冨士流のとか縒ったテーパーラインもあるけどね。
432名無し三平:2006/07/23(日) 00:35:44 0
追加
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3112
調べたらダイワも出してるみたいだ。

高いから俺はレベルラインでいいや……
433430:2006/07/23(日) 01:16:05 0
>>431
>>432
レスありがとう。
ダイワのはけっこう高いね。
こんなの使って木に引っ掛けたりするとけっこう凹みそうだなw
オレはルアーでも1日やると2,3個は根がかりとかで無くしちゃうんだけど。
テンカラって初心者のうちはやっぱりしょっちゅう引っ掛けたりしそうだし。
レベルラインってのは軽くて投げにくいんでしょ?
1日練習すればある程度は投げられるようになるの?
434名無し三平:2006/07/23(日) 01:41:17 0
>>433
軽くて投げにくいってのはナイロンとか長いラインで高みを目指してる人
4〜5号のフロロを使えばだいじょぶよ
435名無し三平:2006/07/23(日) 02:01:08 0
>>433
とりあえずやってみれば?
竿もラインも、何本か買って試せば自分にあったの見つかるでしょ
436430:2006/07/23(日) 02:01:48 0
>>434
サンクス。
道糸はフロロの4〜5号で3.6mぐらい、ハリスはナイロン1mぐらいでオッケー?
テキスト読んでるだけじゃ感じがつかめないから、
いくつかパターンの違う仕掛けを用意してとりあえず実践してみます。
ありがとうね。
437名無し三平:2006/07/23(日) 17:07:54 0
今日初めて地元のふる〜い釣具屋でガマカツの管付山女という針を見つけた。
買おうかとも思ったが軸が太そうなのでやめた。
でもフライフック使うのも嫌なんだよなぁ
テンカラ専用針なんて手に入らないし・・
438名無し三平:2006/07/23(日) 19:01:52 0
誰かチモトを切ってアイを作るやり方教えてください。
刺繍糸で作ろうとすると、どうしてもズレてしまい縦アイになってしまうw
439名無し三平:2006/07/23(日) 21:41:21 0
皆さん、あと1ヶ月ちょっとでうちの地方では禁漁です。
皆さんの所はどうですか。っていうかその間に半年もの時間があるわけですが
何をされますか?釣りから離れるのが寂しい・・・・・・・・・・
440ヒレピン ◆5GTxVwAHWs :2006/07/23(日) 23:43:00 0
>>439さん 初めまして。
残り1ヶ月強ということは、八月一杯で禁漁でしょうか。心中お察しします。

禁漁の間は毛鉤巻き…というのはちょっと説得力が無いですねw
禁漁を迎えたばかりの毛鉤釣り師に「毛鉤を巻いて来年に備えろ」と言うのは
ふられたばかりの男に思い出を辿って我慢しろと言うようなものかもしれません。

私の場合、10月末まではキノコ採りついでに産卵場を見て回ります。
雪の降り始める11月には釣行記録の整理、これに年内一杯はかかります。
釣り関係の書籍を大量に注文し始めるのもこの時期、禁断症状の始まりです。

冬の波止の夜釣りなんかで気持ちを紛らせつつ、
年を越して1月下旬になると、もう頭の中は解禁へまっしぐら。
結局のところ、いつでも気持ちはイワナやヤマメを追い掛けているようです。
441名無し三平:2006/07/24(月) 08:19:46 0
ハエ竿を改良してテンカラに使ってる人に質問させてください
渓流竿ではなくハエ竿を使う利点はなんでしょうか?
442仙人:2006/07/24(月) 09:46:24 0
>441
1.毛ばりにアクションをつけるような釣り方をする場合、毛ばりが踊らなくて
魚が食わえ易い。
2.逆引きでもほとんど掛かる。柔らかいので食い込む感じ。
3.掛けてからのバラシがない。大物になると口周りが硬いので弾力がない竿だと針がよく外れる。
4.細いハリスが使える。(でも、これは特殊な条件でしか、やらないが。) 

デメリットは振り込みにくい。 ピンポイントを狙うときはブレやすい。(特にレベルラインでは)
重量のあるラインは穂先きが柔らかいので、折れる可能性がある。
尺級までは大丈夫だが、40cm級には無理。
僕はヤマメやアマゴには使っているが、イワナには7・3の竿を使っている。
443名無し三平:2006/07/24(月) 13:03:51 0
>>442
有難う御座います。ついでに1つ・・ハエ竿って5:5調子とかがほとんどですよね?
7:3先調子の竿とかご存知でしたら教えてください。
444名無し三平:2006/07/24(月) 14:29:16 0
>>439
他の釣りするなり、9月一杯釣りの出来る地域に遠征するなり、管理釣り場でお茶を濁すなり
お好きなように
445仙人:2006/07/24(月) 14:42:30 0
>443
大事なことを忘れていました。
ハエ竿の最大の利点は軽いことです。4〜4.5mぐらいの竿が必要になって使ってました。
以前はこの長さのテンカラ竿は無かったし、渓流竿では重過ぎました。
でも、今は5:5の4mぐらいのテンカラ竿も出てるみたいなので、しいてハエ竿にこだわることも無いと思います。
7:3調子の竿はたくさん出ていますよ。渓流竿もだいたいはこの調子です。
 
 
446名無し三平:2006/07/24(月) 18:07:30 O
>>438
じゃあ初めから縦にしてから巻けば良いんじゃね
447名無し三平:2006/07/24(月) 22:26:00 0
皆さんが使ってるレベルラインは何ですか?
バルカン使ってるんだけどサンスイがバルカンを超える
ラインを出してるとか?
使ったことある人います?
448名無し三平:2006/07/24(月) 22:37:04 O
俺はファイター
449名無し三平:2006/07/24(月) 23:44:16 0
>>447
サンスイの方が見やすい
張りが欲しけりゃバルカン、しなやかさならサンスイって感じで使ってる
前も書いた?
450名無し三平:2006/07/25(火) 02:18:50 0
>>447 
>皆さんが使ってるレベルラインは何ですか?


次世代ナイロン「フロストンVX」
http://jfclub.hp.infoseek.co.jp/04.html

4号を愛用しています。
 
しなやかさ(くせがつかない)、操作性、視認性、強度、最高レベルと思います。
4号を愛用しています。 
451名無し三平:2006/07/25(火) 16:47:30 0
>>450
ケケ木朱流の人は黙っててください
452名無し三平:2006/07/25(火) 22:24:43 0
皆さんが市販の竿にグリップつけてテンカラ竿にするなら・・・

1普通の渓流硬調竿
2渓流竿中硬
3ハエ竿硬硬調
4ハエ竿硬調
5べなんべなんのハエ竿

のどれにしますか?
453452:2006/07/25(火) 22:46:07 0
今まで使ってきたテンカラ専用竿はなんか渓流竿を振ってるみたいで
「ブン、ブン」って感じなんですよね。
もっとこう手首だけで「ピュッ、ピュッ」って軽快に振りたいんですよ。
その上柔らかすぎずにシャープな竿っていうのが理想なんです。
454名無し三平:2006/07/25(火) 23:19:13 0
>>453
日新の冨士流じゃダメか?
455452:2006/07/25(火) 23:32:34 0
あの竿使ったことあるんですか?
私は触ったことどころか見たことすらないので何とも・・・

私が上で書いてる私の理想のテンカラ竿
「軽くて手首を返すだけでピュッ、ピュッと楽に振り込めるシャープな竿」
を何とか作りたいと思うのですが、冨士流の竿ってそれに合ってますか?
何か私の頭の中で「テンカラ専用竿=頑丈で重い」って感覚があるんですよね。
だから日新なら「鼓」の硬調か硬硬調あたりにグリップつけてみようか?
そしたら理想の竿にならないだろうか?と考えています。
御意見、アドバイス宜しく御願いします。

ちなみに冨士流の竿ってレベルラインにはどうなんでしょうか。
冨士氏といったらテーパーラインですが、私は3.5号のレベルラインを快適に使いたいんです。
その為にあまり硬い竿は使いにくいと思ってるのですが。
456名無し三平:2006/07/25(火) 23:37:51 0
>>455
俺は基本的にテーパーライン使いで、ショートレンジの階段攻めで短いフロロレベルを使うくらいだから、所謂レベルラインでの使用感はわかりません。

しかし、軽くてシャープな竿を求めているのなら、まさにそのような感じの竿です。
457452:2006/07/25(火) 23:42:03 0
>>456
使用されたことがあるんですね。もう少し教えてください。
シャープと言っても反発力のことであり、適度な柔らかさが欲しいのです。
その為に鼓というハエ竿を改良しようか?と考えていたのです。
冨士流の竿は硬いと言われますがその辺はどうなんでしょうか?
また、持ち重りはしませんか?
458テンカラ普及委員その1:2006/07/26(水) 00:29:32 0
>>452
横レス
冨士流ナチュラルアート5:5・3.6mはハエ竿に近い感覚がありますよ
自重も同じナチュラルアート6:4よりも軽かったように思います。
趣向の問題はあるかもしれませんがレベルラインはの振込みにはどちらも問題はありません
私はレベルライン、テーパーラインとも長い(実用範囲の6m)のラインを本流で振るときは
昨年まではダイワのHZ・TL40を使用していました。「べなんべなんのハエ竿」のようなテンカラ竿です。
小規模渓流ではナチュラルアート6:4・3.6mを使用することが多くなりました。
竿いっぱいのレベルライン+ハリス矢引きです。

今までどのような竿を使用されていたのでしょうか
竿の調子、持ち重りなどは個々の感覚なのでなかなか比較できません。

今年はシマノ本流を狙っていたのですが、
衝動買いで、がまかつ「テンカラ飛翠莱4.5」92gを購入
持ち重りの領域を超えていて右腕を鍛えるのみです。
459名無し三平:2006/07/26(水) 04:01:33 0
>>457

> シャープと言っても反発力のことであり、適度な柔らかさが欲しいのです。

俺もその様な意味でシャープと表現しました。

> 冨士流の竿は硬いと言われますがその辺はどうなんでしょうか?

硬いと表現する人は、竿のアクション要素をまったく理解してない人でしょう。
むしろ小さな操作にも柔軟に対応する竿です。ただし、非常に早いアクションなので鋭く感じます。
例えるなら、2ストエンジンですね。

> また、持ち重りはしませんか?

持ち重りは感じません。
ただし、竿固有のリズムをはずせば、もろ手首に反動を受ける事になり、それを振り重りと感じるかも知れません。
460名無し三平:2006/07/26(水) 08:32:05 0
459さま、かなり上級者とお見受けしましたが京都北山テンカラ会の会員の方なんですか
461名無し三平:2006/07/26(水) 09:38:12 0
>460さま

テンカラは難しいので冨士流でそろえないと「3年間たったの一匹も釣れず」を覚悟してください。

冨士流の竿が完成するまで「3年間たったの一匹も釣れず」でした。
冨士流の竿に冨士流テーパーラインをつかわないとテンカラではなにもつれません。
毛鉤は必ず冨士流「逆さ毛ばり」冨士流「普通毛ばり」を使ってください。
冨士流毛鉤は一本500円程度のお値打ち価格で提供しています。

「3年間たったの一匹も釣れず」をキャッチフレーズにこれからもPRしてまいりますのでよろしくお願いします。

462名無し三平:2006/07/26(水) 11:23:33 0
>>452
ハエ竿の改良を考えられているようなので・・・・
お察しの通り一般的なテンカラ竿は渓流竿と見紛うようなパワーのものが多々あります。
20〜25cmぐらいがアベレージの魚相手にあんなパワーはいりません。
餌釣り(脈釣り)では底を取るのが前提なので硬くて先調子な竿がベストマッチですが
テンカラは理屈で言えばウキ釣り用の竿と同じパワーで十分なんです。
・軽いので長い竿も使いやすい
・アワセが簡単
・魚にあった竿のパワーで、楽しめる
・軽いレベルラインが使いやすい
・デメリットとしては型、流れ、地形と3拍子揃うとハエ竿では太刀打ちできません。
 普通の渓流(?)で普通に釣るなら尺程度は何の問題もなく釣れますよ。

また今で4号などの軽いレベルラインを一般のテンカラ竿で使ってらっしゃる方が多いでしょうが、
15号→12号→9号→6号→4号というような
昔よく使われてたテーパーラインなども使ってた私の身としては
現在主流の4号レベルラインなどは間違いなく「軽いライン」に入ります。
竿はそのままにラインや技術だけが変わってしまった感があります。
3号や4号といった軽いレベルラインは「ベナンベナンのハエ竿」がベストマッチです。
竿+1mのレベルラインにハリス60cmなら誰でも簡単快適に飛ばせること請け合いです。
ゆったりしたリズムで竿を振れ、ラインの動きも簡単に目でおえるので
結果コントロールも硬い竿よりいいです。

正直言うと私は周りにテンカラやってる人など一人もいない環境です。
ビデオや本も大して見ずに自分で色々な竿、異なる号数のテーパーラインや
レベルラインを使ってきて今のスタイルに到達したのでほとんど我流です。
テンカラの常識ではなく、全て手探りで自分の経験で出した答えなので
ひょっとしたらトンデモ理論かもしれないのでご了承ください。
463名無し三平:2006/07/26(水) 11:26:42 0
失礼。
デメリットに「抜きができない」を書くのを忘れました。
オカッパリではかなり辛いデメリットです。
でもハエ竿ならではのメリットは凄くいいと思います。
宜しかったら参考に。
また日新のロイヤルステージ鼓を考えられているようですが
とってもいいです。パワーは相当ありますから抜きもできます。
でもハエ竿ならではのメリットも多少薄れてしまいますが・・・
464名無し三平:2006/07/26(水) 22:32:47 0
>>462
メディアや人の影響ではなく全て自分の経験で答えを出したのは素晴らしいですね
俺も初めてハエ竿でレベルライン使った時、軽く振ってやるだけでスパーっとラインが伸びていくのには驚いた
竿とラインがマッチした時に引き出される性能の凄さを知ったよ
ちなみにダイワの華翔も肉厚だけど柔らかいのでレベルラインは使いやすい
ただハエ竿みたいに楽には振り込めないけどグリップ作るのが面倒くさかったり
ハエ竿の強度やパワーが不安な人にはこれお勧め
465459:2006/07/27(木) 02:29:42 0
>>460
フィールドは被ってますが、ちゃいます。
とはいえ、あの人達、北山ではあんまり釣りしてない様子・・・
まぁ、私も奈良だ北陸だ、あげくには北海道だと遠征してはいますが・・・

でも、好きなのは京都北山の雰囲気です。
466名無し三平:2006/07/27(木) 10:41:52 0
昨日初めて源流に行ってみたものですが・・・・
はっきり行って川幅2mぐらいで周りに木がぼうぼうの所では
3mの短い竿でもテンカラではどうにもなりまりませんでした。
提灯釣りすら厳しかった。ルアーに変更して何とか釣ってきましたけど
本来ならテンカラで釣りたかったなぁ〜
そんなところでは皆さんどうしてますか?
467名無し三平:2006/07/27(木) 11:13:46 0
そんなところで釣りなさんな。
薮沢好みもあるじゃろうが、沢は魚を温存するところ。
もっと、楽にふれるところでのびのびやりなさい。
 「上手い釣り人よりも品格のある釣り師」 
468名無し三平:2006/07/27(木) 17:15:27 0
初心者です。
テーパーラインとか毛鉤って1回釣りに行ったら皆さん捨ててしまうんですか?
ラインって結構、値が張りますよね?
2,3回は使わないともったいないような気がしますが。。
469名無し三平:2006/07/27(木) 18:24:38 0
そんなもったいないことはしない
470名無し三平:2006/07/28(金) 09:10:24 0
>>466
ルアーができるならテンカラもできる。
練習だと思って振込みを楽しむ無のが吉!
独自のテクニックに目覚めたりするよ。
471名無し三平:2006/07/28(金) 11:41:45 0
>テンカラは難しいので冨士流でそろえないと「3年間たったの一匹も釣れず」を覚悟してください。

3年なら良い方だ。俺なんか全て試行錯誤して今のシステム
作ったから7年ぐらいかかったよ。
今の冨士流なんか夢みたいだよ。最初は〇〇流で一つの流儀
を覚える方が速いよね。
472名無し三平:2006/07/28(金) 13:45:22 0
>471
「何年間たったの一匹も釣れず」だったのですか?
473名無し三平:2006/07/29(土) 00:22:43 0
>>471は一匹目を釣るのに7年かかった訳ではないでしょ
今の釣り方になるまで7年かかったってことじゃないのかなあ?
渓流釣りのケの字も知りません、やったことありませんってんならともかく
テンカラ始めて三年間ずっと丸坊主ってのは信じられないな
そんな人いないでしょう
474若葉マーク:2006/07/29(土) 00:46:39 O
レベルラインとテーパーラインの使い分けというか、それぞれの特徴を教えてください。僕は超初心者なのでマジレスお願いします。
475名無し三平:2006/07/29(土) 01:19:40 0
>474
【ラインの重さ】 テーパーライン >レベルライン
【振り込みやすさ】テーパーライン >レベルライン
【おつりの大きさ(毛鉤がラインに引っ張られる)】テーパーライン >レベルライン
【ラインコスト(価格が高い)】テーパーライン >レベルライン
【仕掛け作りの手間】テーパーライン >レベルライン
【竿の調子 】テーパーライン やや胴調子 / レベルライン7:3調子  

ラインが重ければ振り込みやすい。逆にラインが重ければ毛鉤がラインに引っ張られるという弊害がある。
テーパーラインは簡単に振り込めるが、レベルラインはあるていど練習が必要。
レベルラインの振込みの基本が身に付けば他のラインも振り込める。
テーパーラインにするのかレベルラインにするのか方向が決まってから、道具(竿)をそろえることが吉。
レベルラインから始めるのであれば、フロロカーボン4号〜5号からはじめると無難。

476名無し三平:2006/07/29(土) 01:27:07 0
>>473

>渓流釣りのケの字も知りません、やったことありませんってんならともかく
>テンカラ始めて三年間ずっと丸坊主ってのは信じられないな
>そんな人いないでしょう

冨士弘道氏によると、えさ釣りをやっていたのでポイント等はわかっていたが、
冨士流ラインを使うまで、三年間ずっと丸坊主 だったそうです。
ご自身の著書において、「3年間たったの一匹も釣れず」と、このようにのたまわれていらっしゃいます。

商売が絡むといやですね。このようなことでも平気で書いちゃうんですから・・・・
477冨士弘道氏コメント引用:2006/07/29(土) 01:52:33 0
別冊釣りサンデー 精鋭たちの渓流69ページから、冨士弘道氏コメント引用: 

テンカラを始めてから3年、ただの一匹も毛バリで釣れなかった。
どんなに調子のよくないタックルでも、
中には一匹ぐらい飛び出してくる奴がいてもよさそうなものだが、
それはみごとなほどの沈黙。
釣行回数も決して少なくないし、エサ釣りを6年やってきているのでポイント選びも誤っているとも思えない。
今から思うと不思議なことである。
それより3年もよく辛抱したものだ。
〜中略〜
そこで手回し式のラインヨリ機を作った。やってみると簡単に、タケノコ継ぎでないテーパラインが作れる。
しかもヨリ目は均一である。さらに試作を重ね、
現在のシーガーエース1号7本よりから始まる3.6メートルのテーパーラインが出来上がったのは55年ごろである。
478名無し三平:2006/07/29(土) 02:08:04 0
>>476
今でこそ情報があふれているが、当時は教えてくれる人も居らず試行錯誤からの出発だろ?
俺の場合、フライはデビューで。テンカラ2回目(高校生の頃、テンカラという言葉も知らず毛鉤を振った事があるので正確には3回目)で釣る事が出来た。

しかし、消防時代。ルアーで始めて魚(ニゴイだった)を釣るまでは3年ほどかかったし、はじめてルアーでバスを釣ったのは厨房になってから。

ってゆうか、俺が毛鉤釣りを理解できたのは、環境に恵まれていたからに過ぎない。
何の情報も研究もないままに、京都市近郊の川で漫然と毛鉤を撃ってたのでは、3年どころか10年かかっても釣れないぞ。
479名無し三平:2006/07/29(土) 06:26:09 0
>>475
>【竿の調子 】テーパーライン やや胴調子 / レベルライン7:3調子

そうかな?何メーターの竿で何メーターの何号のレベルラインを使う場合よ?
俺はむしろ胴調子の方がレベルラインは振り込みやすいが。
480名無し三平:2006/07/29(土) 15:57:19 0
自分も多少柔らかくて5:5ぐらいの竿の方がレベルラインは使いやすいけどな?
ダイワの竿も確かそう
でも入門本とかテンカラのHPには
「レベルラインには硬くて先調子の竿が合っています」
と書かれてることが多い。何故?俺の振込み方がおかしいのかな
481名無し三平:2006/07/29(土) 16:44:15 0
このスレ勉強になりますね
482海豚:2006/07/29(土) 20:38:37 O
>478
俺に似てるな。唯一違うのは、
ハスルアー買った日に似悟タンはいただいたが。

毛鉤はフライ含めて二年くらい、稚鮎しか懸けてないw
483名無し三平:2006/07/29(土) 21:33:07 0
初めまして。初めて3ヶ月の初心者ですがちょっと教えてください。
とある渓流入門書に初心者はレベルラインを使う時は最初は太いものを。
慣れたら軽いものにした方が良い、と書かれているのですけれど。
恐らくはオツリのことを気にした文章だと思うのですが
太いレベルラインを使ってても、それに合った水の抵抗を大きく受ける
大きめの毛鉤を使えば別にいいだけなんじゃないでしょうか?
そういうものとはまた違うんでしょうか?
484名無し三平:2006/07/29(土) 21:50:20 0
>479 >480

レベルラインで胴調子を好む人は、
ショートライン使っているからじゃないのか?

フロロで、8メートル 9メートル打ち込むばあい、
7:3調子よりもさらに、先調子のほうが使いやすいと思うが・・・・

実用飛距離
2号 5メートル+ハリス1.5メートル=6.5メートル
3号 6メートル+ハリス1.5メートル=7.5メートル
4号 7メートル+ハリス1.5メートル=8.5メートル
5号 8メートル+ハリス1.5メートル=9.5メートル
485名無し三平:2006/07/29(土) 21:52:25 0
>479 >480

竿は 3メートルをつかっている。
486479:2006/07/29(土) 22:09:02 0
>>484
レスサンクス。やっぱりロングライン使うからですか。
俺にとってのテンカラは「竿+αに矢引きのハリス」という教科書通りの
組み合わせが基本だから胴調子が使いやすい。
3mの竿なら仕掛けの全長は4.5mくらいかな。
しかし3mの竿に9m以上の仕掛けって凄いな。まるで竹株流のようだ。
487名無し三平:2006/07/29(土) 22:13:14 0
>渓流入門書に初心者はレベルラインを使う時は最初は太いものを。
>慣れたら軽いものにした方が良い、と書かれているのですけれど。

最初から、軽いライン(細いライン)を振り込めたらいいのですが、
振り込めないと釣りにならないので、初心者がレベルラインを使う時は最初は太いものを 推奨しているのだと思います。

基本ができておらず、レベルラインを上手に振り込めない人が多いから、
最近は竿も長くなってきている傾向にあるように思います。

仕掛け全体の重量による おつり と比べると、
大きめの毛鉤と小さめの毛鉤のばあいの重量の差や抵抗の差は、微々たるものだから
影響は無視できる程度のもの。

大きい毛鉤(ハックルの大きい毛鉤)ほど、空気抵抗が大きくなり、飛びにくい傾向にある。

488483:2006/07/30(日) 00:04:38 0
>>487
つまり要約すると・・・・・

私が今まで思ってたのは
「太い糸+大きい毛鉤、細い糸+小さい毛鉤がおつりは同じものだから
 太かろうが細かろうが毛鉤と糸のバランスが取れていればいい」
というものでした。
でも実際には
「大きい毛鉤も小さい毛鉤も水によって受ける抵抗の差はあまりない。
 つまり太い糸+大きい毛鉤よりも、細い糸+小さい毛鉤の方がおつりは少ない」
ということでOKでしょうか?
489名無し三平:2006/07/30(日) 00:57:19 0
>>488

スペースシャトルのエアブレーキのように 機体後部にドラッグシュートと呼ばれる一種のパラシュートを格納している例がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD

しかし毛鉤は、おつりを食い止めることができるほどの面積を持っていないので、
落下傘(ドラッグシュート)のように、抵抗となってブレーキの役目を果たすということはない。

コンビニ袋みたいな大きさのものなら、ブレーキがかかるほどの抵抗になるかもしれないが、毛鉤はちいさいでしょ?
また、毛鉤のミノゲは、ふわふわとやわらかいでしょ?  
抵抗としてブレーキがかかるよりも、ミノゲが閉じる。

>「大きい毛鉤も小さい毛鉤も水によって受ける抵抗の差はあまりない。
>つまり太い糸+大きい毛鉤よりも、細い糸+小さい毛鉤の方がおつりは少ない」
>ということでOKでしょうか?

「大きい毛鉤も小さい毛鉤も水によって受ける抵抗の差はあまりない。
つまり、太い糸(重たい糸)よりも、細い糸(軽い糸)の方がおつりは少ない」
490名無し三平:2006/07/30(日) 01:13:03 0
>>486
>しかし3mの竿に9m以上の仕掛けって凄いな。

ロングレベルラインを振り込むときは、長竿よりも、むしろ3mの短竿のほうが適していると思う。
竿が長くなれば、竿の重量がどうしても増えるし、
長くなると後方はね上げの時に、竿が受ける空気抵抗が大きくなるので、
「後方跳ね上げのスピード」がどうしても遅くなる。 

ロングレベルラインの振込みの成否は、「後方跳ね上げのスピード」と思う。
つまり、「後方跳ね上げ時の初速」をどれだけつけられるかじゃないかな・・・・
後方跳ね上げ時に、毛鉤までパワーを与えられるかどうかにかかると思うよ
491名無し三平:2006/07/30(日) 12:15:06 0
コルクグリップを作りたいんですが、
安物電動ドリル&コルクを買ってきました。
これでコルクを2cm幅ぐらいに切っておいて、真ん中にドリルで
穴を開け、彫刻等で広げ、ヤスリで削って・・を繰り返して
コルクを何個も接着剤でくっつけてヤスリで削ればいいんですかね?
竿にマスキングテープとかしといた上にコルク被せた方がいいでしょうか?
接着剤が付きそうで・・・
492名無し三平:2006/07/30(日) 12:24:47 0
和竿屋のカーボン毛鉤竿どーよ?

カーボンだから他の量産竿と変わらんかな?
493名無し三平:2006/07/30(日) 12:58:22 0
>491
コルクを加工するとき、ノコギリやナイフを使うとコルクがボロボロになるので、サンドペーパーを使うのが吉、
大まかな成型は、「サンドペーパーの粗め(50番前後)」をつかう。
コルクに竿をとおした後、「料理箸」に、マスキングテープもしくはセロハンテープをまきつけて、ドリルにとりつけて竿の中にとおす。
ドリルを回転させて「サンドペーパーの粗め(50番前後)」で削ると、
10分程度できれいなパーがつけられる。あとは、「サンドペーパーの180前後」で、仕上げ。
鏡面仕上げにしたいときは、340番程度で仕上げると良い。

ドリルで穴あけのときは、いきなり大きな穴をあけるとコルクがボロボロと割れるので、
1ミリずつ段階的に穴を広げていくと良い。
あらかじめ、竿の外径をはかり、その大きさのドリルで穴をあけたら、後は棒やすりで、竿が通るようにする。

竿とコルクの固定は、2液性エポキシ接着剤の10分程度で硬化するタイプが使いやすい。
竿とコルクのすきまは、エポキシ接着剤を詰め込む。あと穴と竿のセンターが狂った場合は、
「爪楊枝の先っぽ」を3本程度、クサビのようにさして、センターを調整する。

エポキシ接着剤は、コルク側でなく「竿に塗る」こと。竿をとおした後、追加で、すきまに接着剤を詰める。
494名無し三平:2006/07/30(日) 13:08:08 0
>491
↓グリップの成型に参考なるからどうぞ
http://freestone.jpn.org/fml/rod/rod28.html

コルクリングを10数個つかってグリップを作るよりも、
25センチから30センチ程度の、「コルクのちくわ」を使うほうが、作りやすい。
「コルクのちくわ」で、内径が16ミリ程度の穴があいているものが、穴あけ加工がやりやすい。

穴あけのとき、「センターが狂う」のを、上手に克服するときれいに仕上がる。
495名無し三平:2006/07/30(日) 13:28:18 0
>491

1.「コルクちくわ」の例
http://www.fujitackle.com/catalog/grp.html
リヤーグリップ素材
コルク C-TGP-S300-27 ¥2,700
コルク C-TGP-S300-28 ¥2,700

2.「コルク先端部分の きれいなごまかし方。」

ワインディングチェック(固定式フォーグリップ用)を取り付けると、
竿とコルクのすきまを、体裁よく隠すことができる。

http://www.fujitackle.com/catalog/metal.html
ID(金属パーツの内径)とOD1(金属パーツの外径)を、竿にあうものを表を見て探す。
テンカラ竿の場合は、WCF サイズ 12.5〜14あたりじゃないかな。
コルク先端部は、金属パーツの外径より少し大きめ、19ミリから20ミリを残しておいて、
WCF(金属パーツ)を接着剤で取り付けてから、ペーパーで、ツライチになるように削ると、市販品のようにきれいに仕上がる。
496名無し三平:2006/07/30(日) 18:35:00 0
【賛成】内水面漁業権 (渓流釣り限定)【反対】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1154251337/l50

新規スレッド立てました。
渓流釣りをされているテンカラ師の皆さんも、トークに参加してください。
よろしく おねがいします。
497名無し三平:2006/07/30(日) 21:58:48 0
道具のハナシもいいがナ、このスレの住人は実際釣りに行ってんのかい?
498名無し三平:2006/07/31(月) 00:05:14 0
>>497
他人の釣行日記なんて書き込んでもらって面白いか?
499名無し三平:2006/08/01(火) 19:08:49 0
オレの流儀は木曾テンカラ、師匠は杉本先生。同期に山本素石、二人とも鬼籍に入った。当時西野川のナガイノ、ヤナギマタ周辺で釣りまくった。二時間も竿を出せば8寸上のタナビラがツ抜けの釣果だった。今、昔日の面影は全く無い。
昔話でゴメンな。
500名無し三平:2006/08/01(火) 22:12:01 0
俺は我流。てんからって型が無いところがいーな。
501名無し三平:2006/08/01(火) 22:53:35 0
3.6mの竿に4号レベルライン4mにハリス1mつけてます。
レベルラインは4号のフロロを使ってます。
基本的なテンカラシステムのはずなのに、毛鉤とハリスの1部のみ水に
つけようとするとおつりで毛鉤が水面を転がりながら手元によってきます。
道糸の先端も水につけるとおつりはかなり少なくなるのですけど。
これってラインが太すぎるんですかねぇ・・・
もっと細い3号とか2.5号の方がいいんでしょうか。
毛鉤は袖針7号にハックルパラリです。
502テンカラ普及委員その1:2006/08/02(水) 00:24:14 0
>>501
以前にも書き込みしましたが
レベルラインは「お釣現象」の特効薬ではありません
レベルラインでも「お釣現象」は発生します。
ラインを細くすればその現象が軽減されるかも知れませんが
「0」にはならないと思います。
欲張りすぎて遠くへ打ち込みすぎてはいませんか?
バランスが取れる筋に打ち込むようにするといいと思います。
「お釣現象」を頭において、流芯より向こうに打ち、
毛鉤が引かれて流芯に載るようにするなどです。
503名無し三平:2006/08/02(水) 00:40:53 0
>501

ナイロンを使えば、お釣から開放されますが、ショートラインを使うのなら、ナイロンよりフロロの方がメリットはあると思います。

フロロ仕掛けの 片山悦二さんの釣り方やってみたらどうかな?
「4号レベルライン4mにハリス1mつけてます。」のこの仕掛けで、
ハリスと道糸の間に、"タバコ1本程度の長さ"の蛍光ラインを追加する。

しりあいにグレつりやっている人がいれば、リールにまいてあるオレンジ色とか黄色の糸を少しわけてもらうといい。

毛鉤を打ち込んだ後、「"タバコ1本程度の長さ"の蛍光ライン」の竿先に近い方は、すこし水面から持ち上げる、
毛鉤に近いほうは、水面についているという状態で流す。

あとは、竿先の角度を調整しながら、「"タバコ1本程度の長さ"の蛍光ライン」の竿先に近い方は、すこし水面から持ち上げた状態をキープして流す。
(つねに、「"タバコ1本程度の長さ"の蛍光ライン」は、片側がもちあがり、片方が水面についている状態をキープする。)

そして、「"タバコ1本程度の長さ"の蛍光ライン」を 浮き(目印)のつもりで、目で追っかける。(毛鉤じゃなくて目印を見ている)
アマゴが毛鉤くわえると、スパッと「"タバコ1本程度の長さ"の蛍光ライン」が、消しこむ、横に走る。このときにあわせて十分はりがかりします。

この方法をつかうと、毛鉤は見なくていいから、「淵の落ち込みの沈ませ釣り」も簡単にできますよ。


504501:2006/08/02(水) 12:30:34 0
>>502
>>503
レス有難う御座います。
グレ用の蛍光ラインというのは知らないんですが、
チヌ用のオレンジ色のナイロンラインなら持ってるんだけどこれとは違うんですか
また、その釣り方だとハリスが全て水についてる形になりますけど
複雑な流れの所だと不自由を感じませんか?
505テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/02(水) 14:41:35 0
別段これと云って忙殺されている状況では無いのですが、なんとなく釣りに
行かれていません、そんな感じの今日この頃です。
もう8月に突入してしまいましたし、少々焦りが出始めております。

>>501さん、コンニチハ。
目標は、『鉤素の一部分と毛鉤以外を着水させないテンカラをしたい』と
云う事でしょうか?
水面上に差し伸べた竿先の真下に毛鉤が存在するような道具立てを使用
しないと、その状態を作り出すのは難しいと思われます。

多くの人が行っている、仕掛け長が竿長を上回る毛鉤釣りに於いて、
仕掛けの重さ等に因って、投射した毛鉤が手前に引き戻される現象は
起こります。
ライン等の自重を軽く設定することによって、その現象を軽減することは
可能ですが、それも気休め程度です。

『基本的なテンカラシステム』なんて言葉に惑わされずに、自分で彼是と
工夫捏造してみて、しっくり来る自分流な仕掛を考案して下さい。
お釣現象に対処した…と云うよりも、お釣現象を最初から考慮した釣り方、
立ち位置などを合わせて工夫されるのが、宜しいかと存じます。

506名無し三平:2006/08/03(木) 01:12:18 0
>>504

「チヌ用のオレンジ色のナイロンライン」でいいです。

>複雑な流れの所だと不自由を感じませんか?

ぜんぜん不自由を感じません。

つねに、「"タバコ1本程度の長さ"の蛍光ライン」は、"片側がもちあがり"、"もう片方が水面についている" 状態をキープする。
この流し方でやれば、"適度なハリ(張らず緩めずのちょうど良いハリ)"が、だれでも簡単にできます。

毛鉤を見なくてもいいので楽ですよ。

507名無し三平:2006/08/03(木) 06:53:10 0
目印テンカラ使っている人多いですよ、ライン側に黄色蛍光マーカーペンで
記しつけても良いですよ。
508名無し三平:2006/08/04(金) 11:50:48 0
テンカラデビューしますっ!
こんなシンプルな釣りがあったんですね。
リュックの隙間に竿と仕掛け突っ込んでツーリング行ってきます。
鮒、投げ、サビキ位しかやった事ないので、
釣れなかったら餌釣りに変更の2段構えにするつもりです。
釣った魚焼きながら一杯引っ掛けたら最高に旨いでしょうね。
お盆休みが楽しみだ〜。
509名無し三平:2006/08/04(金) 13:35:05 0
>>508
お盆の水場はアレだからいつも以上に気をつけてな
殺生もできるだけ避けたほうがいいし

その時期しか休めないだろうからしょうがないとは思うが
510名無し三平:2006/08/04(金) 18:13:19 0
>>509
ありがとです。
キャンプ場横の川なんで、お遊びテンカラだけど、
スナフキン気分味わってきます!
511名無し三平:2006/08/04(金) 18:15:08 0
お盆時期餌釣りと2段構え
やめた方がいいよ、テンカラお化けでるよ。

512名無し三平:2006/08/04(金) 23:17:15 0
みんな信心深いな。オレは、墓参りしたその日からお盆の間中釣り三昧。
御先祖様が守ってくていると都合良く解釈しています。
でも確かに何か普段と違って気持ち悪いよ。薄暗くなった夕まずめとか...
513名無し三平:2006/08/05(土) 13:13:05 0
俺も竿たのんできた。
お盆休み実家帰ってでびゅーします。
514テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/07(月) 14:04:22 0
さて、先週また夕方だけなのですが、毛鉤の釣りをする機会ができました。
久々に訪れた近郊河川だったのですが、勝手知ったるナントヤラで
夕まづめだけで、それなりの結果を出せる心算でした。    が…。

夏休みシーズンだと云うことを忘れていたかもしれません。
釣りの人、それ以外の人、入り乱れた状態で混雑しており、入り込む余地が…
マイナーな支流が出合うマイナーなポイントへ、やっと入ることができた
のですが、(バーベキュー客と入れ違い)小規模土木工事をしていた模様で
生簀が出来上がっていました。

そんな中頑張って、やっと尾鰭の丸い虹鱒が一つ。
夏は不精してはいけませんね。(画像無し)
と云う訳で アゲておきます。






515名無し三平:2006/08/07(月) 16:41:34 0
フライロッドとフライラインの組み合わせと、
テンカラ竿と主流のレベルラインの組み合わせ。
同じように竿でラインを振る釣りだが竿と糸のバランスが全く違うのに戸惑ってます。
例えばフライに慣れた私からすると「この硬さの竿で、こんな軽い糸を?」
となります。
振込みのことを考えたら明らかにラインをもっと重く(いっそフライライン)に
した方が遥かに楽なはず。
なぜテンカラではフロロの4〜5号なんて振込みにくい糸を使ってまで
軽い糸を使いたがるのでしょうか?
516テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/07(月) 17:13:35 0
>>515さん、ハジメマシテ?コンニチハ。
そうですね、振込みし易さだとフライロッド+フライラインが良い組み合わせ
ですね。たまに、フライタックルを触るとしみじみ感じます。

テンカラの場合、仕掛の全てが竿先に取り付けられます。ですので、
フライフィッシングのようなメンディングは不可能です。
そうなると、流れが仕掛に与える影響を回避するには、仕掛が流れを跨ぐ
状態を作るのが手っ取り早いわけです。

まぁ、他にもレベルラインを使う理由は思い当たるのですが、取り急ぎ
こんなところを書いてみます。


517名無し三平:2006/08/07(月) 17:16:58 0
>>515
重いラインなら振り込みやすさは上がるけどお釣りが出ちゃうからね
その辺のバランスが取れたのが4〜5号のフロロあたりからなんじゃないだろうか

フライロッドで振れてるならテンカラはすぐできそうだけど違うのかな
518名無し三平:2006/08/07(月) 22:10:41 0
ハリスのみでなくレベルラインまで50cmぐらい水につけてもいいなら
もっと重いラインでもお釣りは来ない
でもやっぱりテンカラはハリスだけ水につけたいんだよなぁ
例えそれが4号とか5号といった軽いラインだろうが、多少お釣りが来ようがね
519名無し三平:2006/08/07(月) 23:07:04 0
レベルラインが主流とは思わんけどね。
ラインまでべったりってのも有りだしね。
臨機応変。一人一派のいいところだね。
520テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/07(月) 23:28:49 0
捕捉、仕掛がどんなに細く軽くとも、所謂『お釣り現象』は発生します。
発生速度や感じ方に若干差がある程度の違いです。

521名無し三平:2006/08/08(火) 03:10:19 0
>>515

>振込みのことを考えたら明らかにラインをもっと重く(いっそフライライン)に
>した方が遥かに楽なはず。

実際にフライラインとドライフライを使ったテンカラもありますよ。
http://www.waw.ne.jp/keigu/dougu_2.html

渓愚の世界
http://www.waw.ne.jp/keigu/
522名無し三平:2006/08/08(火) 14:48:14 0
>515
フライをやりたいが金銭的にリールが買えずテンカラを選んだ。
また同様に高価なフライラインを買えないので安価なフロロの4〜5号を使っている。
テンカラとはリールを使わないフライフィッシングであると理解すればわかりやすいと思います。
523名無し三平:2006/08/08(火) 17:10:57 0
・・・・今ふと気付いたんだがこれ縦読みすると・・・・・・

>404 :名無し三平 :2006/07/20(木) 15:55:28 0
>ほぉ〜、皆さんテーパーラインやレベルラインをお使いですか。私はフライラインを使います
>りゆうは振込みのしやすさと癖のなさです。まぁレベルラインを使えば今の倍は釣れると思いますけど。
>えっと・・なのに何故レベルライン使わないかと言えば、私はフライラインでやるのが自分の使命だと思ってるから。
>でも正直レベルライン使いたいですけどねw引くに引けないって奴かな
>すいませんでした。変なこと言っちゃって・・・皆さんのご活躍を祈っています。

ま、まさか・・・本人?
524名無し三平:2006/08/08(火) 17:14:40 0
仕事もせずに釣行重ね、有り金はたいて釣具を買う位で無けりゃ上手く
なりません。





525名無し三平:2006/08/08(火) 18:44:39 0
プロのテンカラ漁師が存在できるご時世なら……
526テンカラ普及委員その1:2006/08/08(火) 21:30:23 0
>>522 522さん 初めましてかな?
私はフライをしたことはありませんが、フライの方と渓で時々出会うことがあります。
遠目より見取稽古のつもりで釣り姿を拝見することがあるのですが
遡行ライン、ポイントで立つ位置は違うように感じます。
遡行ラインでは、後ろ振りのスペースをとるため渓の真ん中を遡行する方が多いように思います。
私はなるべく水に足をつけないよう心掛けています。
現在のテンカラは竿とラインとは鉤素と毛鉤の釣りで、古来よりの釣法がそれぞれに発展した形です。
フライフィッシングの派生ではありません。
これは大切なことです。
527名無し三平:2006/08/08(火) 23:58:20 0
ほぼ間違いなく、現代のテンカラはドライフライフィッシングを模倣している。
理論的にも、フライの技術体系が勝っているからである。
獲物を狙う時のラインコントロール性能
ケバリの種類
いずれの点においても優れているからこそ、外国の多くの国で普及したのである。
偶然に掛かるのではなく、マッチザハッチを計算し、フライを選ぶ。
デリケートな渓流魚を丁寧にリリース。
スマートなフライフィッシングを目指しリールレスとした。これがアーバンテンカラである。
528名無し三平:2006/08/09(水) 00:07:20 0
>>527

ほぼ間違いなく、堀江のテンカラはドライフライフィッシングを模倣している。
理論的にも、堀江の技術体系よりはフライの技術体系が勝っているからである。
獲物を狙う時のラインコントロール性能
ケバリの種類
いずれの点においても優れているからこそ、外国の多くの国で普及したのである。
偶然に掛かるのではなく、マッチザハッチを計算し、フライを選ぶ。
デリケートな渓流魚を丁寧にリリース。
スマートなフライフィッシングを目指しリールレスとした。これがアーバンテンカラである。

の、間違いじゃねぇのか?
529名無し三平:2006/08/09(水) 00:39:30 0
>>528
 
523を読んだか?
530名無し三平:2006/08/09(水) 00:54:50 0
>>529
読んだよ
531名無し三平:2006/08/09(水) 01:12:10 0
>530
謎解きの答えはでたか?
532名無し三平:2006/08/09(水) 01:15:02 0
>>531
謎解きって「縦読みじゃないか?」ってやつか?

A うんそうだね

それとも本人か?ってやつか?

A 俺が解くべき謎じゃない
533名無し三平:2006/08/09(水) 01:18:27 0
>532

これ、文字遊びのギャグだね。
はらかかえて 笑っちゃたよ。
534名無し三平:2006/08/09(水) 02:27:54 0
何気にマジで本人だったりして・・・
535名無し三平:2006/08/09(水) 04:15:54 0
フライなんぞ毛唐のお遊びなんだよ。

大和民族の文化と一緒すんな。

黄色い猿が。
536名無し三平:2006/08/09(水) 17:23:22 0
>>535
テンカラは唐の国から伝わったからテンカラって説もありますが?
537名無し三平:2006/08/10(木) 07:24:53 0
>偶然に掛かるのではなく、マッチザハッチを計算し、フライを選ぶ

何処の独逸だ、いまどき”マッチザハッチ”なんていってるボケは?
538名無し三平:2006/08/10(木) 08:16:11 0
>>536
そのガセ元は、
ライカ(カメラね)は韓国人がつくったって
言っちゃてるチョンどもと同類
539名無し三平:2006/08/10(木) 13:41:55 0
>>538
ガセ元は冨士弘道氏だが・・・

まるっきりガセともいいきれんがな
540名無し三平:2006/08/10(木) 21:47:20 0
冨士弘道氏といえば、3年間なにもつれず とガセ商売の大権現様じゃ
ほかのテンカラ師ならわかるが 冨士弘道氏となればガセ確定じゃ
541名無し三平:2006/08/10(木) 21:55:05 0
雑誌の取材時、大勢のテンカラ名人が集まった討論で、
話題が「キャッチアンドリリースをしているかどうか」の時、
みんなの顔色をみて、富士山は「私はキャッチアンドリリースです。」といった。
で、討論会が、おわって「富士山なんでキャッチアンドリリースなのに あんたは、いつもビクぶらさげとんのや!」とつっこまれたとう超有名伝説があるな!!
542名無し三平:2006/08/10(木) 22:06:00 0
って言うかテンカラが唐で出来たなんてどー考えても
どっから見ても、逆立ちしても嘘丸出し。
日本刀が大陸で出来たって言っちゃてる嘘つきよりひでーな。

誰だその冨士なんとかって。雑種か?




543名無し三平:2006/08/10(木) 22:14:16 0
たぶんそいつは相撲はモンゴルで出来たって言っちゃうタイプだろ。

相撲は神道(宗教)に近い。

相撲(カクギ)とモンゴル相撲は別物。
544名無し三平:2006/08/10(木) 22:57:03 0
最近じゃもーどーしょもねーよ。なんでも有り。味噌も糞も一緒。
正月は初詣(神道)盆は寺参り(仏)んでもってクリスマス(+)。
生業も遊びもごちゃまぜだからな。
テンカラもフライと一緒されちまうんだよ。
545名無し三平:2006/08/11(金) 00:12:19 0
まぁ、冨士氏の説にもうなずける点はあるんだけどな・・

古来出雲方面は製鉄の地だし、大国主=大黒説や海彦山彦伝説もあるしな・・
鉄の釣針を作れる文化を持った渡来人が山陰地方に釣り文化を伝えた。って説には説得力がある。

とはいえ、それは鉄の釣り針の伝来を暗示するだけで、毛鉤はってなると疑問。
毛鉤に関する最古の文献は、古代マケドニアに遡るらしいがこれと現在のフライフィッシングとの関連性を示す物はない。
朝鮮半島は文化果つる地だから仕方ないとして、中国には釣りを扱った文学作品も多く残されているのに、毛鉤に触れたものは寡聞にして知らないんだよなぁ・・・

朝鮮語で魚を意味する語と山陰でイワナを意味する語の相似ってのは、どうかな・・・古語ってのは似て来るもんだしな・・・

まぁ、冨士氏の法螺話なんぞ、山本氏に比べりゃ可愛いもんだって話だな。
今でも京都北山にはガラガラヘビ伝説が息づいてるくらいだし
546名無し三平:2006/08/11(金) 00:21:20 0
冨士氏と山本素石を比べるって、
素石さんが、かわいそうじゃ。
いくらノータリンといっても素石さんがかわいそうじゃ
ノータリンと公家といっしょにすんじゃねえー

ま、おれは、瀬畑ジィが好きなんだが・・・
547名無し三平:2006/08/11(金) 05:14:13 0
>>546
山本氏を崇拝してるのは山釣り人とBe-PAL人くらい
世間一般ではツチノコ親父だぞ
548名無し三平:2006/08/11(金) 08:19:07 0
飛べ飛べツチノコ!
 
懐かしいなぁ
549名無し三平:2006/08/11(金) 11:39:29 0
>547

おれが好きなのは瀬畑ジイで、別にノータリン総帥の素石さんを崇拝してるんじゃないぞ!!
でも さぁ、ガセのお公家さん総帥の富士山と、素石さんを同列にして、比較するのは失礼だとおもうんだ!!

そうそう、おれ素石さんより、釣りとか山河に対する感性が優れてると思うテンカラ師がおる。
それは、山釣りのロンドテンカラの熊谷栄三郎である。

彼は、自称 素石さんの押しかけ弟子とかいうことになっているけど、
釣りや自然に対する感性は、素石さんをはるかに超えとる。
昔は、山渓のコラムによく出てたんだけど、今はないから つまらん。
550名無し三平:2006/08/11(金) 12:50:21 0
>山釣りのロンドテンカラの熊谷栄三郎

ふ〜ん・・・今度、著書を読んでみようかな!
 
551名無し三平:2006/08/11(金) 15:38:13 0
素石さんの代表作の「西日本の山釣」と
熊谷栄三郎作「山釣りのロンド」のふたつとも読むと面白い。

自称素石さんの押しかけ弟子とか言っているけど、熊谷栄三郎の感性は、押しかけ師匠の山本素石をはるかに超えていると思う。

深山幽谷に分け入って楽しむ山釣り。
その山釣りをテンカラで釣り歩く著者の
「釣りは、だいたいでエエー、毛鉤もだいたいでエエー」
というなんともいえない 釣り好き、山好き、という感性っていうのが好き。

たまに、このBBSに某固定ハンドル名で、ご本人が登場しているように感じている。
この方と ぜひ堂倉谷で、星見ながら一献やりたいとおもう。
552名無し三平:2006/08/11(金) 22:59:43 0
皆さん、すいませんが教えていただけないでしょうか。
テンカラ竿を不注意で折ってしまったので新しく購入を考えてますが
私の地元にはあまりテンカラ竿がおいてません。
コストパフォーマンスに優れた竿が欲しいのですがどの辺りがお勧めでしょうか。
シマノの竿がいいと聞いたこともありますが、餌釣りの竿を探す時に
釣具屋さんにニッシンの竿はコストパフォーマンスに優れていると聞いたことがあります。
同じ性能の竿ならダイワやシマノだと倍の値段になりますよ、と。
ニッシンのナチュラルアート冨士流テンカラと川師では
川師の方が安いのに軽いようですが、いかがでしょうか。
重い分頑丈なのでしょうか?
553名無し三平:2006/08/11(金) 23:01:06 0
>>552
川師と冨士流についてのインプレは散々既出
554名無し三平:2006/08/11(金) 23:03:05 0
>>552

>>1から全部嫁
とは言わん。
スレ内検索くらいはしてみてはいかが?
555名無し三平:2006/08/11(金) 23:03:24 0
>>553
皆さんが使われたことのある竿を総合して教えて頂きたいのです。
どうか、宜しく御願い致します。
556名無し三平:2006/08/11(金) 23:05:59 0
情報が少なすぎるから、アドバイスのしようがない

1.ラインの種類 (テーパーラインORレベルライン)
2.仕掛けの全長 (ロングラインORショートライン)
3.釣り人の調子の好み (硬いのがすきOR柔らかいの)

せめて、これくらいの情報はカキコして
557名無し三平:2006/08/11(金) 23:07:42 0
>>555
だから過去のレスを嫁
それとも、お前一人のために再度まとめ書きしろとの要求か?
558名無し三平:2006/08/11(金) 23:18:42 0
予算も書いとけ
559名無し三平:2006/08/11(金) 23:19:40 0
>皆さんが使われたことのある竿を総合して教えて頂きたいのです。

ダイワテンカラLT 渓流 3.3 →仕舞い込み長く、不便。
ダイワテンカラLT 源流 3.3 → 柔らかい 仕舞い込み寸法は良。
宇崎日新 プロスクエアーテンカラ 7:3調子→ 安くてまぁまぁ ただし、腰が弱い。仕舞込み寸法不満
宇崎日新 プロスクエアーテンカラ 8:2調子→ 安くてまぁまぁ ただし、腰が弱い。仕舞込み寸法不満
ナチュラルアート冨士流テンカラ→ プロスクエアーテンカラとの価格差がわからない。
シマノ「翠渓テンカラEX 」→なかなか ただし、仕舞い込み寸法不満。今は売ってない。
スズミ釣具「天空テンカラ 渓愚スペシャル3.5PRO」→ へら竿みたいに柔らかい、自分には使い物にならなかった。


ガマカツ 源流翠山 超硬 →3.6を2本抜いて3.0メートルに。 文句なし!!
560テンカラ普及委員その1:2006/08/11(金) 23:44:30 0
>>552
ニッシンのナチュラルアート冨士流テンカラと川師でどちらも3.6m6:4調子なら
オールマイティー(レベルライン・テーパーライン竿+α)で大丈夫だと思います。

>>559 559さんは仕舞い寸法に拘っていらっしゃいますが、源流釣行でリュックに
仕舞えるかどうかの問題で、私はなるべく継ぐが少なく美しい弧を描く竿が好きです。

スズミ釣具「天空テンカラ 渓愚スペシャル3.5PRO」は6:4調子のしっかりした竿で
他の上級品と同時に比べると若干重いですがオールマイティーで頑丈な竿です。

後は、長いラインを意識したの竿、短く狭い渓を意識しいた竿などがあると思います。

オールマイティーはオールマイティーで特出したものがないので
どのような竿をお求めでしょうか?
561552:2006/08/11(金) 23:46:06 0
>>556
1.レベルライン
2.竿の全長+1mが基本。場所によって更にプラス1m
3.上記の仕掛けが快適に使用できる硬さ、調子
教科書通りの基本的な奴で結構です。
予算は実売価格2万ちょっとまでなら考えられます。
安い方がいいですが、もうちょっとお金を出した方が
(コストパフォーマンスの点で)得なら出します。
>>557
単体の商品の情報ではなくその他の竿との比較が知りたいのです。
過去スレから一通り見たことはあります。

>>559
超硬を短くしたものですか。かなり特殊な用途に見受けられます。
そうですか。ナチュラルアート冨士流テンカラ、そんなに大したものではありませんか。
翠渓テンカラEXのかわりに今新しいものがシマノから出ていますね。
そちらの方はどうでしょうか?
また、ガマカツの竿は使ったことがないのですが(値引率が低いので買ったことない)
全般的に他メーカーと比較してどのような性格を持った竿ですか?
562552:2006/08/11(金) 23:58:19 0
>>560
あまり源流のような所にはあまり行きません(体力的に)
行ったとしても、源流竿で餌釣りをしますのでテンカラは
そういう所ではあまりしません。
本流などで飛ばしたい時はルアーを使います。
ですので私がテンカラをする時は、文章では伝わらない所もあるかと思いますが
「比較的ひらけた渓流」です。曖昧にしか答えられず申し訳ありません。

冨士流テンカラですが、分からないのがカタログスペックでは
川師より高いのにかなり重く作られているようです。
杉グリップを使った為だけに重くなっているのならちょっと考えるのですが、
テンカラ普及委員その1様はどう思われますか?
ニッシンの他のシリーズより高いですがその分の価値は感じられましたでしょうか?
563名無し三平:2006/08/12(土) 00:06:57 0
>超硬を短くしたものですか。かなり特殊な用途に見受けられます。

ガマ源流翠山 超硬は、『#9(穂先から9番目)が共通パーツ』になっているから、余分に9番を部品発注する。
そして、替えハカマというかテンカラ用にグリップを作る。

そうすると、もともとのエサ竿としてでも、3.0メートルのテンカラ竿としても使えるでしょ。
4.5メートルでやるほうが、実際の山釣りでは用途が広いかもしれないね。

山にはいるとき、替え穂先ケースとして、テンカラ用グリップは使えるし、ノーマルの長さのエサ竿としても使える。
便利ですよ。



564テンカラ普及委員その1:2006/08/12(土) 11:22:17 0
>>562 552さん
ここ5年ほど竿を新調していなかったのですが
その5年間は552さんの仰る「比較的ひらけた渓流」では
ニッシンのナチュラルアート冨士流6:4、3.6mをメインで使用しています。
丈夫に出来ているのでトラブルは無しです。小規模渓流から本流まで幅広く使用できます。
川師との比較ですが釣具屋で一度伸ばした程度なのですが6:4、3.6mは
冨士流より若干軟らかめに感じました。持ったときの重量感の違いは分からなかったと言うか
持ち比べないとはっきりした違いは分からないと思います。
価格の違いは材質の違いと「冨士流」だからかな?
同じナチュラルアート冨士流でも5:5の方が少し軽く作られています。
ざっと他社のテンカラ竿も覗いてみたのですがカタログスペックからでも
上級(高価)モデルのなると軽くなっていくかというと、そうでもないようです。
私の他社の印象です。ダイワの竿は仕舞い寸法を短くしてからは興味がなくなってしまいました
継数が増えたため元径が太くなり竿のしなりが私好みでなくなったためです。
シマノは本流が欲しかったのですが、以前購入したレベルライン向けの竿が
扱い方にもよると思いますが、折れたり、固着したりとトラブルが多かったので
今年はしっかり作ってあなと感じる、がまかつを購入しました。
ニッシンは実勢価格6掛け位だと思います。それなりにコストパフォーマンスは望めます。
参照:h ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141812119/
565名無し三平:2006/08/12(土) 17:49:07 0
>>522
標準的な竿を探してるなら7:3調子の3.3メートル、柔らかすぎず硬すぎずなら何でもいいよ
だが時代の流れなのか知らないけど長い竿使ってる人が多いと感じます
ダイワの4mの竿とか使ってる人をこの間見たよ
本流竿か知らないがシマノも4.5メートルなんて竿を出してさぁ
そこまでするならフライをやれよ、と・・・
一昔前は3〜3.3メートルが標準的だったのに
今では6:4調子の3.6ぐらいが標準かな?
566名無し三平:2006/08/12(土) 20:15:10 0
コストパフォーマンスに優れた竿
自分のスタイル決められず、たくさんの手持ち竿抱えてる人多く、参考に為らず
標準的な竿と釣方選んで使い切る、即ちコストパフォーマンスに優れた竿


567名無し三平:2006/08/12(土) 21:20:15 0
>>552
人の感性や好みは10人10色。いろいろ振ってみて
そん中で自分でいーと思った竿でいーじゃん。
テンカラのいーとこは臨機応変1人1派なんだからよ。
あとはそれを自分のモノに出来る様に使い込むんだよ。
(信じて選んだ竿に自分を合わせんだよ。)
568名無し三平:2006/08/12(土) 21:36:33 0
もともとテンカラ竿は高い竿ではないので、10本でも20本でも買えば
いいよ。自分の好みに合った竿が見つかるはずだ。
でも、時間経過と共に好みも変わってきたりするから、どれが一番なんて
言えないな、俺は。
569名無し三平:2006/08/12(土) 22:22:14 0
>>565
長竿のメリット:ラインが立ち気味になるので、短竿長ラインよりピンポイント
        が釣りやすくなりますよ。
570名無し三平:2006/08/13(日) 03:39:55 0
高いよ!
571名無し三平:2006/08/13(日) 09:01:51 0
鮎竿1本の値段でテンカラ竿は10本買える。テンカラは安い釣りですよ。
竿の調子くらい自分で体験してみないことには(その人の)発展は見込めないね。
572名無し三平:2006/08/13(日) 10:31:02 0
567選んだ竿に自分を合わせる。
君の人生そのものか。
573テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/13(日) 12:04:43 0
竿の話題って尽きないようですね。自分は、ここ数年シマノの翠渓EXで
過不足無く遊べてしまっています。破損や固着の件も使い馴れてしまった
ようで、問題は起きてません。(買ってすぐのころには何度か先端部を
折ったりしていますが) でも既に生産されてないのが少々悲しいです。

さて話変って、先日久々にテンカラして来ました。
朝1番の入渓直後に、頭ハネのトラブルに見舞われ少々やる気減退…。
気を取り直して、毛鉤撃ち続けるも夏山女魚の頑固さと、前々日の台風の
影響が微妙に残る流れの気まぐれさに、やられ気味。

11時過ぎころまでの約半日で、片手程度の釣果に納得行かずも、
納竿の頃合と相成り、心残りながらも渓を去るのでありました。

また、下記のサイトの『06の渓』と云うホルダーへ少数ながら画像載せて
あります、宜しければ御覧下さい。
ttp://photos.yahoo.co.jp/te_ka_po
574名無し三平:2006/08/13(日) 13:44:45 0
私の場合はシマノの翠渓EXの4mも時々使いますが、あまり切れ味の良い竿との
印象がなく、出番は少ないです。微妙な感覚の問題だから、釣れる釣れないは
関係ないんですけどね。
新型・旧型のリョービ カーボテックや冨士流の5:5なんかが手に合ってます。
575574:2006/08/13(日) 13:52:04 0
ラインはレベル3号(長さ各種)、ハリス0.8号1mです。
576テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/13(日) 14:24:00 0
>>574さん、ハジメマシテ。
それこそ『好み』の問題なのでしょうね。w

全てのメーカーの竿を使った経験が有る訳ではありません。寧ろラインを
載せて振ったことの無い竿が殆どです。
自分が翠渓を選んだ理由の中にグリップの形状があります。
竿尻を包み込む感じで握る癖がありますので、あの形は助かります。

でも、もう少しシャープな振り味で重心が手許寄りで竿尻形状があんな
感じで…てな竿だ出たら浮気します。w 希望の長さは4.2メートルくらいで。

577名無し三平:2006/08/13(日) 14:33:42 0
>>565
今の時代3.3mの竿は短い竿に分類されるだろうね。
俺も3.6mの竿使ってる。
3.3mなんて薮だらけの場所じゃないと使う気になれないなぁ。
578自主放流という密放流:2006/08/13(日) 18:43:30 0
おなじ毛バリ釣りといっても、フライとテンカラがあり、それぞれに傾向がある。
テンカラは十人十色、それぞれの個性を重んじ、個人的な行動パターンが特徴。

フライは、教科書どおりのルールを重んじ、集団的思考に支配されることが特徴。
また、フライは新興宗教のように盲目的に何かを信じるという傾向がある。

教祖がキャッチアンドリリースという教義を唱えると、魔女狩りのようにそれ以外の釣り人を弾圧する。
ま、キャッチアンドリリースまではいいのだが、
最近のフライ信者の中に、自主放流という密放流を盲目的に崇拝している輩が増殖してきた。

あなたたちテンカラをやっている人々におうかがいしたい。
あなたは、自主放流という密放流をどのように考えますか?

確かにイワナというくくりでは、日光イワナ・キリクチ・外国産アメマスも同じ種で、イワナに違いない。
しかし、キリクチの絶滅は、日光イワナと純系キリクチの混雑(混血)が原因である。

生物多様性の観点から、テンカラ師が移植放流についてどのように考えているのかぜひ教えてほしい。
579名無し三平:2006/08/13(日) 19:19:17 0
第二のブラックバス問題
http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/braun.htm

市民権を獲得したかに見える?ニジマス 
http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/nigimasu.htm
580名無し三平:2006/08/13(日) 21:37:53 0
>同じ水域で捕獲した親魚を使えば問題無いでしょう。

横レス失礼します。

同じ水域でも、地理的隔離による渓流魚の多様性が認められます。
例えば、奈良県では、「朱点のないアマゴ」が生息している谷があります。
ここに、同じ水域のアマゴだからといって、放流されてしまうと朱点のないアマゴは絶滅します。
漁協さんにも生物多様性の認識を変えてほしいですね。
奈良県天川では、キリクチと日光イワナの混血がすすみ、キリクチはほぼ全滅しました。
漁協が、安易に放流しなければ今でもキリクチは天川にいたことでしょう。
いまは、外国産のイワナや紀伊半島にはいなかったアメマス系のイワナの谷になってしまいました。
私は、絶滅云々より、漁業権免許に対する漁協の放流義務がもっとも恐ろしいと思っています。
漁協放流によって、混血がすすみ雑種となってしまった河川は元に戻らないでしょう。
漁協は天然魚が生息する地域の漁業権免許を返上し、
釣堀化させてしまった地域の客寄せよう放流に限定すべきでしょう。

漁業権免許には、その義務として放流義務が付きまといます。
釣り人の乱獲よりも漁協の放流の影響が脅威と思います。

http://oba.ducub.com/yama/yamaturi/zatukan_2.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/braun.htm
581名無し三平:2006/08/15(火) 21:02:46 0
8/13以来、書き込み無いじゃん
これじゃ普及しないお
内容のレベルが高すぎて、初心者は敬遠するお
もすこしやさしくぅ
582名無し三平:2006/08/16(水) 20:14:14 0
>>572
おまえは遊びも人生も一緒か。

583名無し三平:2006/08/16(水) 23:45:19 0
中には遊びと人生の区別が無い人も要るよぉ。
パチンカーとか、馬とか、酒とか・・・
世間一般の基準では、あんまり誉められる事ではないけどさ。
※仲間からはすっげー誉められるらしいが・・・
584名無し三平:2006/08/16(水) 23:55:07 0
>>583
> 中には遊びと人生の区別が無い人も要るよぉ。
> パチンカーとか、馬とか、酒とか・・・

なんでそこに釣りが入ってないんだ?
585名無し三平:2006/08/17(木) 00:09:27 0
い、い、入れていいっすか?
大変な事になりませんか?
586名無し三平:2006/08/17(木) 00:12:09 0
>>585
俺は大変な事になってるけど、公務員やってた頃より楽しいよ
まぁ、公務員時代も軸足は釣りのほうに置いてたけど
587名無し三平:2006/08/17(木) 06:04:08 0
582
万年、へぼつり氏。
588名無し三平:2006/08/17(木) 16:11:42 0
このままの進行では・・・。
普及しないと思う。だめぽ
589名無し三平:2006/08/17(木) 23:13:02 0
>>587
墓参りくれーは行ってきたのか?
1度きりしかねー人生なんだから無駄に空気吸ってねーで
しっかり生きろ。
590名無し三平:2006/08/18(金) 00:02:15 0
家族が悲惨だねえ

「女房子供にボロ着せて釣り三昧」ってやつだな
591名無し三平:2006/08/18(金) 00:04:38 0
味噌も糞も一緒なやろーは糞喰ってりゃいーんだよ。
592名無し三平:2006/08/19(土) 12:50:05 0
羽虫も毛針も一緒なやろーは毛針喰ってりゃいーんだよ。
593庄川の帝王:2006/08/19(土) 12:52:50 0
ニ尺のイワナを狙い続けて30年
教師生活25年のワタスが降臨しましたよ!
594名無し三平:2006/08/20(日) 01:49:42 0
>>592
レスの流れからすっと意味がズレてるぞ。
味噌が人生やなりわいの事で、糞が遊びの事だと思うぞ。

っと釣られてみる。
595名無し三平:2006/08/23(水) 20:42:57 0
ちょいと上げとく
596名無し三平:2006/08/27(日) 14:49:13 0
>>594
そいつあ「味噌だ」と言われて糞喰わされててもわかんねーやつなんだよ。
597名無し三平:2006/08/27(日) 21:51:35 0
今日釣具屋さんにバルカン注文しようとしたら
「糸とか針は1個ずつ注文できないんスよ。まとめてメーカーから入ってくるんで」
と言われて断られた・・・念の為他の釣具屋で頼んでも同じ返答。
悲しい・・・・トヨフロンのLハードしか使えないのか・・・
598名無し三平:2006/08/28(月) 00:54:52 0
なんか交換できるモンがあるなら流してやらん事もない。
599名無し三平:2006/08/28(月) 20:18:21 0
別にトヨフロンが劣っているとは思わんがね。
っていうか他にも色々フロロでてるから試せば?
トヨフロンEXって高いけど良さそうだからインプレしてよ
まぁ視認性では劣るけどな。色付きフロロというと大分限られてくるからな
600テンカラ普及委員その1:2006/08/28(月) 22:09:46 0
お盆休みの混雑を避けて先々週遠征しましたが芳しくありません。
子どもの夏休みが終わりに近づくとあと何回川に立てるか気がせきます。
>>597 サンヨーナイロンのバルカンは1スプールでも対応してくれるので
釣具屋にメーカーに問い合わすように依頼すればいいと思います。

私は使ったことがないのですがダイワ、釣具屋のサンスイからテンカラのラインが発売されています。
601名無し三平:2006/08/29(火) 00:22:48 0
皆さんハックルは何を使われてますか。
やはり王道はホワイティングのヘンネックですか?
安いインドハックルなどはあまり宜しくないですかね
ネットで注文しようと思うんですが失敗するのが怖くて。
602名無し三平:2006/08/29(火) 11:45:42 0
毛鉤は1種類しか使わない派の人と使い分ける派の人がいると思うけど
数種類使う人はどんな使い分けをしてる?色とか形、大きさとか
参考にさせてください

>>601
ホワイティングが吉。あんまり安いのは毛が長すぎて使えない
603名無し三平:2006/08/29(火) 12:05:00 0
>>601
テンカラにヘンネックは柔らかすぎませんか?
コックをぱらりと巻くか、クイル系を削いで巻いた方が適度に水を噛んでくれる気がします。

ドライフライのようにビッシリ巻く必要はないので、タイイングの技術さえあればインドコックでもいいでしょう。
ウェットフライでもこっちが主流ですし重宝されていますよ。
604名無し三平:2006/08/29(火) 13:00:24 0
お金がないからパートリッジ
605名無し三平:2006/08/29(火) 13:15:27 0
普通毛鉤系だとお勧めはホワィティングのコックサドルのProGradeまたはBronzeGradeハーフサイズで3000円程度グリズリー、ライトジンジャー、ブラック、ブラウンの4種類あればよし#12〜16サイズを200本は巻けます。
逆さ毛鉤だとVENIARDのヘンフェザント(高麗キジの手羽)一対で600円程度が一般的。


606名無し三平:2006/08/29(火) 13:37:00 0
>>605
最近のホワイティングサドルで#12が取れるハックルなんかめったにないぞ。
俺ははそのサイズならホフマンのストック物か、ヒバートを探すが・・・

ビニヤードのヘンフェザント?
昨シーズンあたりから、キャナルやキャップスの品質が飛躍的に向上しているのに、なんでビニヤード?

具体的にビニヤードとホワイティングを指定する理由を教えてくれ
607名無し三平:2006/08/29(火) 13:47:20 0
オイラも貧乏だからパートリッジ。

あと、毛鉤の使い分けは色を風景に合わせるくらい。大きさは#10〜12。
608名無し三平:2006/08/29(火) 14:00:37 0
>>605
追加
「普通毛鉤」って何?
ローカルなクラブ内での通称をオープンの場で使っても通用しないよ。

「逆さ毛鉤」「逆毛鉤」はスタイルの名称として定着しているけど
それなら一般的に「毛鉤」といって思い浮かぶ傘型の蓑毛をもつ毛鉤こそが「普通(の)毛鉤」であり「(逆さじゃない)順毛鉤」と称されるべきじゃない?
バーチカルハックルを「普通」、ダウンウィングを「順」とする理由は?
609テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/29(火) 15:10:31 0
コンニチハ。久々に書き込ませて戴きます。
皆様のテンカラ生活は順調で御座いましょうか?自分はこのごろ渓へ
行かれない日々が続いておりまして、少々腐っております。

羽の話題のようですが、カタカナ満載で、さながらフライスレのようですね。w
と、云いながらも自分もヘン・サドル(たぶんメッツ)愛用しています。

ところで>>608さん、此方の勉強不足で申し訳ないのですが、
『バーチカルハックル』と『ダウンウイング』ってどのようなものなのか、
ご説明下さい。
610名無し三平:2006/08/29(火) 15:37:05 0
>>609
バーチカル=縦のハックルです
軸から垂直方向へ蓑毛が飛び出しています
スランダードパターンと呼ばれるドライフライ群や、冨士流で言う普通毛鉤のようなスタイルですね

対してパラシュートのように横向きに蓑毛が出ているのは
ホリゾンタル=水平ハックルです。

ダウンウィングは後ろ向きに傾いたウィング
冨士流の順毛鉤は素材こそハックルですが、機能的には蓑毛ではなくウィングですよね
611名無し三平:2006/08/29(火) 16:32:32 0
しったかふらいまんがあらしにきたか
612テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/08/29(火) 16:57:53 0
>>610さん、早速のお返事ありがとう御座います。
そこで、またもう一つ。ウイングの機能ってどんなものなのでしょう?

お暇な時で結構ですので、また教えて下さい。
613601:2006/08/29(火) 20:51:59 0
フライのウェットに巻くハックルってパートリッジやヘンハックルのような
しなやかなものが多いじゃないですか(私の勘違い?フライは素人に毛が生えたようなもん)
だからテンカラでもそうかと思ってたんですが、ピンピンなコックの方が主流なんですか?

また私は基本的に白い普通毛鉤でピーコックをアクセントに胴にちょっと巻くだけです。
一番白が見易いんで。
でも雉の毛とか、夏場はブラックのハックル使ってる人もいますよね
どういう基準で使い分けてるんですか?
私の場合は「色については絶対的なことは言えない」→「それなら釣り人に有利なように視認性重視」
という感じで白しか使わないんですが、ちょっと寂しいといえば寂しいです
614名無し三平:2006/08/29(火) 22:00:45 0
>>613
テンポよく釣り歩くのが信条のテンカラでは視認性は大きな性能の一つだね。
白毛鉤だけでもいいんじゃない?そこにいる魚を手をかえ品をかえ釣ろうとするなら
フライぐらいの使い分けをしなきゃいかんしね。
ハックルはコックでもヘンでもどちらでも良い。
ヘン・ハックルのいい所では指でしごくだけで普通毛鉤にしたり逆さ毛鉤に戻したりできることかなw
615名無し三平:2006/08/29(火) 22:04:17 0
>>614

> ハックルはコックでもヘンでもどちらでも良い。

そんないい加減な毛鉤だったら、そもそもハックルなんか無くても良いんじゃない?
古い文献を漁ってると、この地方では芯黒雄鳥の蓑毛を最上とする・・とかって記述がよくみつかるけど。
それって経験則的にそれぞれの川毎に当たり針があるって事じゃないの?
616名無し三平:2006/08/29(火) 22:25:26 O
ハックルは必要だと思うが。
コックもヘンも似たようなもんだろ。
617名無し三平:2006/08/29(火) 22:27:06 0
>>616
水中での動きは全然違うぞ
618名無し三平:2006/08/30(水) 00:00:07 O
テンカラって何?宮四郎のあれじゃないよね…テンカラトリオとか言うやつ。
619名無し三平:2006/08/30(水) 00:53:41 0
>>615
ハックル無くても胴に何も巻かなくても何の問題もなく釣れるわな
ってか古い文献書いた人等は現在のジェネティックケープと同等のもん使ったことあんのかね
そこの魚たちがそう言ったのかな?
少なくとも俺はコックでもヘンでもどっちでも釣れるしヘンよりコックの方が釣れると思ったこともない。
ヘンの方が柔らかで繊細な動きがして好きではあるけどね。
620名無し三平:2006/08/30(水) 16:14:31 0
ハックルなしは水流の中で不自然な動きになりそうでやってないな
どっちにしても手間はそう変わらないし
621名無し三平:2006/08/30(水) 16:20:42 0
某先生は毛鉤は1種類でもいいし何でもいいって言ってるが
色はともかくサイズぐらいは各種持ってた方がよくない?
フライに対抗するわけじゃないがせめてそれぐらいの
マッチザハッチは必要かと思うんだが。
622名無し三平:2006/08/30(水) 20:09:38 0
>>621
私は片山さんみたいに蛍光ライン使って糸フケでアタリをとらずに
毛鉤を見ながら釣りをする方が楽しいし、
ラインを繋いだりして全体の強度や操作性を落としたくないです。
例えその方が釣れるとしてもね。
だから毛鉤も必然的に「白くて大きすぎないもの」になる。
TMC103BLの#13に白の逆さ毛鉤が定番。これならよく見えるし快適。


ただしハックルについてちょっと迷っている。
コックハックルは固すぎてイメージと違うしヘンは細すぎる。
となるとやっぱり定番の雉なんだけど茶色は非常に視認性が悪い。
いっそのことパートリッジの白色にしてやろうかと思ってます。
雉はストークが硬くて太すぎるしファイバーは長いし。
623名無し三平:2006/08/30(水) 22:21:32 0
>>621
別に本人が釣れると信じてる毛鉤なら1種類でもいいと思うけど。
624名無し三平:2006/08/30(水) 23:00:16 0
>>623
同感。何とかして釣ってやろうって考えはフライの考えでありテンカラのものじゃない。
625名無し三平:2006/08/30(水) 23:03:41 0
>>624
渓流ではテンカラの方が釣れるって豪語してる香具師がいるが、嘘って事?
626名無し三平:2006/08/31(木) 00:29:36 O
一匹の魚を相手にするなら釣れる釣りではないだろうな。
627名無し三平:2006/08/31(木) 02:16:23 0
>>612
ウィングの機能は
1 シルエット及び色彩による視覚的アピール
2 流体力学的なハリの動的制御

この二点であると考えています
628名無し三平:2006/08/31(木) 22:33:49 0
皆さんの仕掛けを教えてください。
何号の糸使ってるとか、ハリスの長さや、片山名人のように色糸を何センチつけるとか・・・
私の場合ですが

フロロ4.5号3.3m+蛍光ナイロンライン5号30cm+ハリス1mにしているのですが、
蛍光ラインつけずに4.5号フロロを3.6にしてハリスと直結にした方が
振込みは楽ですし、ハリスが結び目に引っかかるなどのトラブルもおきにくいです。
要は、複雑にすると機能は増えるがトラブルも増える
単純にするとその分応用は利かせられないが、快適。
この2つの間で葛藤してるんですわ・・・
629名無し三平:2006/08/31(木) 23:25:30 0
>>621
色やサイズなどの種類を揃えるのはフライの得意分野でしょ。
選ばないこと、単純であることがテンカラの利点では?
そもそも毛鉤をかえて魚をそこから出そうとするなら
それこそ水面や底も攻めないと駄目だよ。
ただ色やサイズを変えるだけなんて、効く時は勿論あるだろうけど
あまりにもお粗末すぎませんか?
それ考えたらやらない方がテンカラらしくて潔くていい気もするけどね
630名無し三平:2006/09/01(金) 21:25:03 0
毛ばり+フライの選択は釣りの楽しみの一つと思うのだが。
631名無し三平:2006/09/01(金) 22:02:22 0
フライでは目的の一つになるかもしれないがテンカラでは課程の一つでしかない
632テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/09/02(土) 16:00:42 0
>>627さん、レスが遅くなって申し訳御座いません。
1の機能は、なんとなくわかるような気がしますが、2の機能は難しそうですね。
水中で毛鉤が流れに暴れさせられないようにする と云うことなのでしょうか?
マッチザハッチ以外にも嵌まり込む迷宮が有りそうですねぇ…。

>>628さん、言い方が悪かったら御免なさい。
その程度の仕掛けの違いでしたら、両方平行して使い倒してみて良いと
思いますが?思う存分行ったり来たりしちゃったらどうでしょう?
行ったり来たりしているうちに、手元に残ったのがその時点での『自分流』
で良いような気がします。


さて、久々に先日行ってきました。
自分が夏の定番にしている渓でした。岩魚たちはそれなりに構ってくれて
楽しめたのですが…。
7月の大雨の影響らしいのですが、淵が跡形も無く埋まって流れの位置自体が
変わってしまっていたり、大変な状況であったと容易に推測できるほど
渓が荒れていたのには少々残念でした。
まぁ、長い歴史の中では此れの繰り返しだったのでしょうね。

また、以下のアルバムの『06の渓』に画像少々追加してみました。
宜しければ御笑覧下さい。  ttp://photos.yahoo.co.jp/te_ka_po


633名無し三平:2006/09/02(土) 17:13:02 0
>>632

> 水中で毛鉤が流れに暴れさせられないようにする と云うことなのでしょうか?

暴れさせないようなデザインもアリですし、逆に積極的に水を噛んで暴れさせるデザインもアリですね
また、考慮すべき要素は水中の抵抗だけでなく、投射時の空力抵抗も重要だと考えています。
634名無し三平:2006/09/02(土) 19:50:34 0
うはあw
そりゃ嫌だな、フライってw
テンカラでよかった〜。たかがヤマメ釣るのにんなもん考えながら
ウンチク・・・やだやだ。
オタクが多そうだな
635名無し三平:2006/09/02(土) 22:56:55 0
皆さん、パートリッジ(ヤマウズラの一種らしい)どう思いますか?
一般的にテンカラに使われるフックサイズの#10〜#16に
使えるハックルが雉よりも沢山取れます。
また、毛と毛が引っ付いてバラけにくい雉に対して毛が若干バラけやすくて
非常に扱いやすいです。気に入ってしまったんですけど邪道ですかね?

636名無し三平:2006/09/03(日) 10:07:23 0
自分で納得いくかどうかが問題
他人からどう見られるかは二の次、三の次
俺もパートリッジは使うし良いと思う
637名無し三平:2006/09/03(日) 12:40:03 0
一人一派だしね。グラウス派とかも居るかもしれんし。
638名無し三平:2006/09/03(日) 15:38:56 0
よく言われる蓑毛ってなに?どこの毛のこと?
639名無し三平:2006/09/04(月) 14:32:18 0
恥ずかしい所の毛も・・・
640名無し三平:2006/09/06(水) 22:04:26 0
皆さんに質問。
5m先に大岩があります。その大岩の裏の底にはいかにも大物が潜んでいそうです。
水深は1m。
さぁどうやって毛鉤を魚の口に届けますか?
641名無し三平:2006/09/07(木) 14:13:05 0
沈めて毛ばりを魚の鼻先に。
テクニシャンはそのままで、そうでない人は錘をかまして。
どうしても沈めたくない人は薄暗くなる迄待って、ドライタイプで。
642テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/09/07(木) 14:19:50 0
>>640
その大岩の裏の底にはいかにも大物が潜んでいそうです。

気のせいです。
643名無し三平:2006/09/07(木) 16:09:43 0
>>641
>テクニシャンはそのままで
1m沈める為に何メートル先に振り込んで流すの?
1m先に振り込んで、たった1mの助走距離で水深1mまで沈めれるんですか?
「急激に底へ向かう流れが存在するような特殊な条件下」の話は論外です。
上記の例えは私の住んでる所の近くにあるポイントで
「15mくらいのっぺりした緩い流れが続いている。その真ん中に大岩がある」
所です。5m先というのは私のラインが全長4m前後ぐらいだから目安として書いただけです。
こういう場所ではどうやって沈めますか?
644名無し三平:2006/09/07(木) 16:12:47 0
>>640
魚には隠れ場所と補食場所があります
これが近接しているのがいいポイントです

岩の底などはよい隠れ場所ですが、補食場所ではありません。
毛鉤は補食場所に投入すべきです。
645名無し三平:2006/09/07(木) 17:51:43 0
>>643
昔黒部湖の平の小屋の主人が自由にどんなに深く隠れていようとも、複雑な石の下にいようとも、
必ず鼻先に毛ばりを流し釣り上げる名人でテレビの特番を見たことがあるよ。
確かシミズクニアキが出ていたね。
646名無し三平:2006/09/07(木) 17:56:32 0
>>643

> 「急激に底へ向かう流れが存在するような特殊な条件下」の話は論外です。
> 上記の例えは私の住んでる所の近くにあるポイントで
> 「15mくらいのっぺりした緩い流れが続いている。その真ん中に大岩がある」
> 所です。5m先というのは私のラインが全長4m前後ぐらいだから目安として書いただけです。


都合のいい後出し設定キター!
647名無し三平:2006/09/07(木) 18:50:01 0
テンカラなら手前しか狙えないだろうしどうしてもつれるという確信があるなら
もう一本持ってる5mの竿で餌に逃げそう
648名無し三平:2006/09/07(木) 19:15:46 0
>>643

> 「15mくらいのっぺりした緩い流れが続いている。その真ん中に大岩がある」
> 所です。5m先というのは私のラインが全長4m前後ぐらいだから目安として書いただけです。

ラインがレベルだろうがテーパーだろうが、3mだろうが10mだろうが
沈下のコントロールには関係ない、ハリスを細く長くとればいいだけ。
そのうえで必要ならガン玉でも噛ませりゃいい
649名無し三平:2006/09/07(木) 20:37:00 0
>>テンカラぽんすけさん
yahooの方、拝見させて頂きました。
ラインの全体像の方で思ったんですがハリスをつける部分、
ラインを折り返して刺繍糸か何かで巻いてるようですが接着剤はつけていますか?
接着剤つけたら折れませんか?
650名無し三平:2006/09/07(木) 21:55:22 0
皆さんの、基準となる標準タックルを教えてください。
例えば竿が3.3mなら仕掛けの全長は何メートルにしますか?
651名無し三平:2006/09/07(木) 23:11:07 0
>>646
>都合のいい後出し設定キター!
全く普通のことだと思うけど。淵なんてそんなもんだろ。
底へ急激に流れが向かうような特殊な条件下でしか底を取れないなら
そっちの方が都合のいい設定では?
まさかその程度で底取れるとか、テクニシャンとか言ってたの?w
652名無し三平:2006/09/07(木) 23:16:18 0
>>651

> 全く普通のことだと思うけど。淵なんてそんなもんだろ。
> 底へ急激に流れが向かうような特殊な条件下でしか底を取れないなら

山岳渓流で、縦の反転流が存在しないような渓相ってあり得るのか?
コンクリで固められた三面護岸か、それに近い状況になった砂底ゴルジュ以外考えられんが・・・
淵?
何で淵なんかが出来る?
底へ向かう流れが底を掘って(あるいは土砂の堆積を妨げて)出来るんじゃないのか?
653テンカラ普及委員【その1】 :2006/09/07(木) 23:23:01 0
>>640 >さぁどうやって毛鉤を魚の口に届けますか?
「上げ膳、据え膳」口元まで毛鉤を沈めることが難しかったら
魚のほうから毛鉤に出るように仕掛けるのも手ですよ。
のっぺりした緩い流れなら魚の方は毛鉤を感じ取っていると思います。

>>644さんの仰るとおり定置してる場所と餌を捕食する場所は違います。

>>650 ライン、ハリスを含めた仕掛けの全長が
   竿の全長+自分の身長が標準で振り易いとされています。
   あくまで標準で釣行する場所の渓相や好みによって変わってきます。




654名無し三平:2006/09/07(木) 23:34:53 0
>>652
おいおい、それこそまさに自分に都合のいいシチュエーションだなw
開けたのっぺりした渓流なんてざらにあるだろうよ。
>底へ向かう流れ
淵と、淵を構成する強い流れとの距離なんて短いこともあれば長いこともあるわな。
15mくらい続いてる所なんてザラにある。
その流れとやらがポイントのすぐ1m上流にでもあるシチュエーションに
限っての話なら意味ないな。
そうじゃない所なら、かなり上流に振り込んで毛鉤と一緒に歩いて下流の淵まで行くの?
> 「15mくらいのっぺりした緩い流れが続いている。その真ん中に大岩がある」
この状況でセオリー通りに下流から近づいた場合どうやるの?w
655名無し三平:2006/09/07(木) 23:42:15 0
>>654
のっぺりひらけた流れに見えても、実は複雑に渦巻いてるよ
溝状の三面護岸でも、実は渦巻いてる。
流体と壁面の間には摩擦が発生するからな。
で、水の粘度と魚が生息できる流速の範囲内では、10m以上も変化がないってのはあり得ない。

牛乳でも流してみな、あるいは水中を流れる葉っぱを観察するのも良い
一見変化のない流れでも、流下物が巻き上げられる場所や、引き込まれる場所、一瞬止まる場所があるから。

そんな場所からポイントまでが遠かった場合?
遠いんじゃない、そんな場所がポイントそのものなんだよ。
656名無し三平:2006/09/07(木) 23:44:50 0
>>655
結局無理ということね
テンカラは脳内の時代に突入したか
657名無し三平:2006/09/07(木) 23:45:51 0
>>656
プっ
658名無し三平:2006/09/08(金) 06:04:59 0
>牛乳でも流してみな、あるいは水中を流れる葉っぱを観察するのも良い
>一見変化のない流れでも、流下物が巻き上げられる場所や、引き込まれる場所、一瞬止まる場所があるから。
そういう場所もあれば、無い場所もある
相手が、無い場所の岩の裏の話をしているというのに

>そんな場所からポイントまでが遠かった場合?
>遠いんじゃない、そんな場所がポイントそのものなんだよ。
違う場所をポイントにして「できるんだ」って言っても
それはできないと言ってるのと同じ
誰でもできる場所でしかできずにテクニシャンとか言ってたのか・・・汗
659名無し三平:2006/09/08(金) 09:21:37 0
>>658
テンカラは底をとる釣りじゃない(とれないとも言う)
上記の条件で底をどうしてもとりたいなら
・大きく上流に振込み助走距離を稼ぐ
・ハリスを細くする
・チヌ針等太軸を使う
・ガン玉をつけるorニンフ
とか組み合わせれば可能。とはいえ最後の手段は使いたくないな
660仙人:2006/09/08(金) 10:24:34 0
なんかみんな細かいなぁ。
テンカラはもっと大らかにやったら。
 
岩の下に大物がいたとしても、ポンポンと打って出なければ 
魚の機嫌が悪かったなぁ・・・で、次のポイントへ。

最近、木曽で出会った地元の爺さんテンカラ師は竿は安価な餌竿、ラインは磯釣りの太い糸、
毛ばりはボロボロだった。
私が自分で巻いた毛ばりを贈呈したら、『これは、綺麗すぎて使えねえ。飾っておく』と、
 ポケットに仕舞われた。
でも、そんな仕掛けで楽しそうに岩魚を何匹か釣っていたのが印象的だった。
そして、最後に『雨降らんと、魚も機嫌が悪いな』と・・・。
661名無し三平:2006/09/08(金) 12:27:51 0
>>659
沈めれば釣れるとして錘つけてまでやりたくありませんね
水面から底まで、近くから遠くまでとオールラウンドに考えたら
フライフィッシングになっちゃいますね。
テンカラはそういう意味ではフライには敵わない。
釣果ではフライの方が上だと思う。
「たかが20〜30の魚相手に
 金ぴか銀ぴかのリールを大層につけちゃって横文字並べてみっともねぇ」
って煽りをよく見るが、俺はその通りだと思うからテンカラがいい。
662名無し三平:2006/09/08(金) 20:11:04 0
>>655
>のっぺりひらけた流れに見えても、実は複雑に渦巻いてるよ
>溝状の三面護岸でも、実は渦巻いてる。
>流体と壁面の間には摩擦が発生するからな。
>で、水の粘度と魚が生息できる流速の範囲内では、10m以上も変化がないってのはあり得ない。

テンカラの仕掛けで底まで沈めるほどの急激の流れの変化はそうそうありませんが?
あるとしたら落ち込みぐらいものんです
どんなフィールドの話ですか?激流みたいな所のことですか?
663名無し三平:2006/09/08(金) 21:06:53 0
今日、会社帰りに川に行ってきました。
堰堤付近でテンカラをしていたのですが、
ドライの毛バリがなかったため、逆さ毛鍼を
使ってたのですが、浮かずに沈んでいたので
あわせる事ができませんでした。
ググッと手応えがあってからあわせたのですが
結局1匹しか釣れず、ほかは全て鍼にかける事ができませんでした。
やはり、手応えを感じてからあわせては遅すぎるのでしょうか?
それにしても、夕方、水面に沈んだ毛バリって皆さんはっきり見えてるんですか?
664649:2006/09/08(金) 21:45:03 0
>テンカラぽんすけさん
もし見られてたらついでに教えてください。
yahooの方のラインはレベルラインの中間に色のついた糸を入れてますが、
仕掛け全体の長さの配分、号数を教えていただけないでしょうか?
ハリス取り付け分(道糸の一番先)に色糸をつけるのならわかるのですが
中間につけると振り込みがし難くなりませんか?
665名無し三平:2006/09/09(土) 14:19:44 0
>>662

> テンカラの仕掛けで底まで沈めるほどの急激の流れの変化はそうそうありませんが?

あんたの「テンカラの仕掛け」がどんな仕掛けなのかしらんが
釣り場に合わせた仕掛けを用意するのが、全ての釣りの基本なんじゃないのか?
釣り場の状況が特殊なのなら、特殊な仕掛けを用意するのが当たり前だと思うのだが・・・
ハリスは何号、何センチ以内。毛鉤の重さは何グラム以下。とかってルールでもあるの?
666名無し三平:2006/09/09(土) 19:35:26 0
>>665
そのような、通常では錘が必要な所でも錘なしで底まで沈められると
言っている人物がいるから>>662はどうやるの?という意味で聞いているだけでは?
667名無し三平:2006/09/10(日) 00:11:57 0
できる。先に述べたように三面がコンクリで護岸された、流れの緩いのっぺりした
何の変哲もない用水路だったとしても急激にギュン!と毛鉤が底に吸い込まれるポイントが
10mの範囲内には数箇所は絶対にあるんだよ。
身近な川や用水路でもいいから試してみ!
この方法なら例え岩があってもそのすぐ上流1mぐらいの引きこむ流れ(絶対ある!)
に毛鉤をのせれば確実に岩の裏の底まで毛鉤を届けられるんだよ!
どこでも可能だ!
668名無し三平:2006/09/10(日) 01:18:37 0
>>667
言ってる事には同意するが
先にそれを述べたのは俺であって、お前じゃないだろ
669名無し三平:2006/09/10(日) 01:26:57 0
>何の変哲もない用水路だったとしても急激にギュン!と毛鉤が底に吸い込まれるポイントが
>10mの範囲内には数箇所は絶対にあるんだよ。
ないよ。普通にない。
そんな急激な流れがある用水路なんてうちの近所にはないわ。
よくオイカワ釣りするし、ゴミが流れてるから流れも見るが
本当にただの普通の流れ。
670テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/09/10(日) 13:20:43 0
>>664 649さん、お返事が遅くなってすみません。  
先ず自分の場合。色糸が中間に在る理由ですが、偏光グラスを使用
しないと云う理由もあるのかもしれませんが、色糸部分が水面近くに
欲しいのです。
毛鉤の位置を捕捉する為のものではなく、仕掛けの流れの方向性の
確認用だったりします。風や水の影響で思った通りの仕掛けの形状に
なっているのか確認している感じです。

なので、色糸の位置は竿先〜竿尻の長さより少々長い程度になるように
しています。(4メートルの竿に使う仕掛けには取り付け部分から4メートル
少々くらいの位置に色糸を附けます)
そして、この頃の自分のお気に入りなのですが、この色糸から先は
一回り太いラインを附けてみたりしています。(ズボラ振込み許容仕様)
そして、このズボラ部の先端を折り返して鉤素取り付け用の輪を作っています。

で、この輪の部分ですが、本体の折り返しの他に別に用意した同じ糸の
短く切ったものを沿わせて、同様に折り返して二重の輪になるようにして
います。接着剤は巻き糸部分の下になるところだけに使用するように
心掛けているようにしています。(接着剤が理由でラインが折れる等の
トラブルは今のところ発生した覚えが御座いません)

で、全体の長さの構成です。(約4メートルの竿に使用する用 として)
穂先取り付け部〜色糸まで        約4.3メートル程度
色糸長さ                   だいたい0.1〜0.15メートル
先端部                    だいたい1.4〜1.8メートル程度
で、合計6メートル前後くらいの長さです。(鉤素は0.7メートルくらいだと思います)
以上、こんな感じの構成でラインを作っています。

671664:2006/09/10(日) 15:13:25 0
>てんからぽんすけさん
レス有難う御座います。
水面にペタっとついているよりは空中にあった方が見易いかもしれませんね。
接着剤はラインに直接つけて、その上に糸を巻いているということですか。
その糸巻きの上からは接着剤はつけませんか?
私はなんか糸がそのうちこすれてプチっと切れそうなんで
糸の上からも接着剤つけてます。
一回り太いラインをその上につけるのは何故ですか?
同じかやや細くするなら分かるのですが。

また茶色毛鉤をyahooで見せて貰いましたが凄く上手に巻けてますね。
私もモヘア入りのは持ってるんですが(エクセレントモヘアカウント5という奴)
テンカラぽんすけさんのように美しい胴が巻けません。
太い胴になってしまってそれが嫌で今では机の奥深くです。
もし宜しければ他にも使ってる毛鉤や道具があったら是非載せてください。
672テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/09/12(火) 12:23:25 0
>>671 664さん、またまた遅レスですみませんです。

毛鉤をお褒め戴き有り難う御座います。モヘア胴の材料は
「ユザワ屋」さん(東京・大田区蒲田にある巨大手芸用品店)の毛糸売り場
で『1番細いモヘア』を所望したところこのシリーズを案内されました。
頼りないくらいに細いので誤魔化しが効かせ易いです。w

毛鉤については、ここのところ年々種類サイズ共に縮小傾向にあります。
解禁の頃〜梅雨明け頃まで茶色毛鉤で、その後孔雀がメインになってます。
たまぁに、「もっと小さいのが…ちゃんと浮く感じのやつが…」などと思ったり
することもあるのですが、思うだけでこの頃は何もしなくなりました。w

ラインについて、   先端部を一回り太い番手にするのは当初は風対策
でもありました。無風状態の時でも毛鉤を撃つとこだけを考えると楽です、
但し毛鉤の撃ち加減を考慮しないと水面叩きます。
この頃は、色糸も入れない『単なるレベルライン』に戻そうかとも思案中です。

先端部の輪の接着剤使用ですが、ラインと補強用の別ラインを添わせて
折り返しスレッドで一重、巻き留めます。そこへ瞬間接着剤一滴。
その上にスレッド巻きして、整形。最後にもう一度、接着剤。(スレッドから
はみ出さないように塗布) こんな感じです。

最近は持ち歩く毛鉤の数さえも縮小傾向です。毛鉤ボックス小ぶりなもの
に換えました。テンカラ道具簡素化運動展開中のようです。


673名無し三平:2006/09/12(火) 14:02:06 O
いつも鯉釣りやルアーやってますが、今度初めてテンカラをやってみようと思っています。難しいですよね?コツみたいなのはありますか?
674名無し三平:2006/09/12(火) 21:23:15 0
何で最近は長い仕掛けが流行なんでしょう?
俺は3.3mの竿に4号を2.6m。ハリスを1m
結果3.3の竿に3.6の仕掛け。これだと竿を立てると毛鉤がおへその辺りにくる。
だから本当にポンポンと撃ち歩ける。
これが標準だと今まで思ってたんだが・・・・。
流行の3.3の竿に4号4.5m+ハリス1m=5.5mぐらいの仕掛けなんて
いちいち歩く度にハリスを片手を伸ばして掴まないといけないから
手返し悪いのでは?
675テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/09/14(木) 14:27:39 0
毎年のことですが、この時期シーズン終了間際ってお天気良くないですね。

>>673さん、他の釣りが出来る人なら基本的な道具扱いは既に大丈夫と
して、この釣りが他の釣りと大きく違う点が『毛鉤を飛ばして釣る』と云うこと
なので、先ずはこの部分を自分のものにしましょう。
と云っても、それほど難しく考える必要は無く、現地で釣りながらだんだん
慣れてきて覚えちゃうと思いますよ。


>>674さん、標準と云う考え方を止めてみたら如何でしょう?
3.3の竿に3.6の仕掛けが、>>674さん流のテンカラなのです。
たぶん、>>674さんが普段行く渓がその仕掛けで丁度良いのでしょう。

そもそも、この釣りって日本のあちら此方で似たような釣り方があって
その殆どが、横の繋がりが無く近年まで独自のモノとして存在していた
わけですから、いろいろ在って然るべきなのです。
676名無し三平:2006/09/15(金) 01:59:35 O
>>675
673です。実際にやってみますね。慣れるまで頑張ってみます。
677名無し三平:2006/09/17(日) 15:15:52 0
よいしょ っと
678テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/09/23(土) 23:24:41 0
だいぶ下の方に有りましたので上げておきますね。

さて、既に禁漁期を迎えている地域も有るのでしょうが、此方は残すところ
あと一週間弱です。
なんとか悪あがきをして、もう一回行きたいのですが今のところ
予定は未定状態です。
679名無し三平:2006/09/24(日) 02:22:27 0
これから、移しイワナの楽園に行ってくるぜ
680名無し三平:2006/09/24(日) 02:52:14 O
681ヒレピン ◆5GTxVwAHWs :2006/09/27(水) 20:25:56 0
随分とご無沙汰してしまいました。
仕事に忙殺され、友人、知人の釣行話を聞きつつ溜息をつく毎日でしたが、
先日なんとか時間をこじ開けて、ほぼ4ヶ月ぶりの釣行を実現。
↓のアルバムにその時の写真を幾つか追加しました。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/hirepin0806y/ 

久し振りの実釣、ただでも拙いウデが更にナマクラ化しており、チビ助ヤマメに翻弄されること数時間。
なんとかペースをつかんだ頃には、太陽も山の端に隠れようとする時刻でした。

この季節の夕間詰め、薄闇に気を許した良型ヤマメは浅場へ出てくるはずとにらみました。
流芯が大きな岩にぶつかってできた40cm四方の緩流帯へ毛鉤を打つと
大きい魚影が静かに浮き上がってぐるんっと反転。全てが報われた気持ちになる八寸超のヤマメでした。

山の栗もイガが割れ、食べ頃の実が拾えるようになりました。暫く川から遠ざかっているうちにすっかり秋です。
せめてもう一回、最終日には川辺に立てるようにしたいと思っています。
682テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/09/28(木) 21:03:04 0
>>681 ヒレピンさん、お久しぶりです。今回は山女魚主体なのですね。
パーマークがなんとなくシンプルなような気がします。
Bの画像の奥の方、川幅に変化のある辺り毛鉤を置きたくなりますね。
流速の違う境界層のギリギリなところの緩流側へ3秒間くらい。

最終日行けると良いですね。自分は少々無理して明日行ってしまうつもりです。
683名無し三平:2006/09/30(土) 21:10:55 0
今日、今年最後のヤマメ釣りに行ってきました。
会社が終わってからだったので、1時間も出来なかったのですが
初めて自分で作った毛バリで20センチのヤマメを釣る事が
できました。
今年中に自分で作った毛バリで釣る目標がなんとか達成できたので
とてもうれしかったです。
684名無し三平:2006/09/30(土) 21:44:56 0
おめでとー
今年からはじめたのかな?最後に釣るとは劇的だねえ
来年はきっともっと釣れるさー
685683:2006/10/01(日) 00:40:55 0
684さん、ありがとうございます
テンカラは去年から始めたのですが、自作を始めたのは
今年からです。
686テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/10/01(日) 12:28:18 0
>>683さん、おめでとう御座います。目標達成お見事です。パチパチパチ
来期からは、より一層テンカラの『自分のもの度』が上がりますね。
いろいろ試行錯誤しちゃってください。

自分も先日行ってまいりました。天気は雨上がりのドンヨリ風味で、やや
増水傾向でした。渓魚の反応はポツリポツリと有るのですが、喰いが浅く
毛鉤に対する興味が薄い感じでした。秋の荒食いを多少期待していた
ところもあるのですが、軽く肩透かしを喰らわされたようです。

釣りに行くのに期待なんかしてはいけない。と云うことをすっかり忘れて
いました。反省。
ほんの少々ですが、また画像を下記の場所に置いておきましたので
宜しければ御覧になってください。
ttp://photos.yahoo.co.jp/te_ka_po 内の『06の渓』の末尾のほうです。

687名無し三平:2006/10/01(日) 20:32:24 0
最強の竿決定しませんか?
レベルライン4〜3号に合うと言っても各メーカー主張が
違う5:5だったり7:3だったり何が現時点で一番良いテンカラ竿って
何ですか(餌釣り用でもかまいません)
688名無し三平:2006/10/01(日) 20:36:01 0
私は、もう売ってないけど
ダイワ:HZテンカラTS TS45MV
一番いいかなズームでもあまり手ブレしないし
先調子が一番
689名無し三平:2006/10/01(日) 23:16:22 0
>>687
最強って、踏んでも折れないとかカツオ漁に使えるとかって意味?
690名無し三平:2006/10/01(日) 23:21:51 0
>>687最強ってのは一番良い竿ってことだろうけど、んなもの決定するわけない
俺がこれこそ一番だと思う竿を誰かが違うって言った時点で「最強」じゃないんだからさ
自分でコレだって思える竿を探せばいいんじゃないの?
691名無し三平:2006/10/01(日) 23:55:38 0
価格帯、長さ、仕掛けでオススメとかあるといいな
最強はなくても相対的にいい物とかコストパフォーマンスがいいのとかあるだろうし
692名無し三平:2006/10/02(月) 00:13:34 0
>>691
だ〜か〜ら〜
そんなのは使う場所や釣りのスタイルで、変動する要素なの
あんたがどんな場所で、どんな釣りをしてるのか知らないから、オススメのしようがないし
俺がベストだと思ってる選択が、他の場所や人に通用するわけもないの
693名無し三平:2006/10/02(月) 00:44:49 0
>>692
あんたに聞いてないから
694名無し三平:2006/10/02(月) 08:04:19 0
>>693
じゃ、誰に聞いてるの?
ここは私信を書き込む場所じゃないぞ
695名無し三平:2006/10/02(月) 15:13:31 0
>>694
はぁ?
あんた以外の不特定多数へのレスですよ
自意識過剰きんもーっ☆
696名無し三平:2006/10/02(月) 15:19:11 0
どこのスレに行っても「はぁ?」とか言う奴っているもんだね
697名無し三平:2006/10/02(月) 22:13:07 0
お前がどこのスレでも「はぁ?」って書かれてるだけだろw
698なかよし仮面:2006/10/02(月) 23:07:11 0
お2人さん、ここは1つなかよく寛大に♪
699名無し三平:2006/10/02(月) 23:12:04 0
すいませんが教えてください。当方テンカラ初心者です。
フライでは振込み易い重いラインを、テンカラでは振込み辛い軽い糸を使います。
フライではメンディングでラインが受ける水の抵抗を解決し、
テンカラでは糸が水に付かないようにしてドラッグを回避するというのを
過去スレを見て理解しました。

しか〜し、よく分からないことが・・・・・
テンカラも思いっきり水に糸がついているように見えるんですが。
毛鉤やハリスだけでなくて、道糸の部分も1mぐらい付けてませんか?
これって一体?
700なかよし仮面:2006/10/02(月) 23:16:41 0
>>691
特に釣り場を限定しない、オールマイティーな竿が希望かな?
 
私は4mのダイワの先調子、バッキングライン4〜6m、リーダーは矢引きだよ。
これを奥部の本流〜源流で使っています。
 
最近は、胴調子の4m位の竿が欲しいななんて思っています。
701名無し三平:2006/10/02(月) 23:20:43 0
バッキングライン使うなら、フロロのレベルラインでいいと思うが?
振込み易さは認めるけどね
702なかよし仮面:2006/10/02(月) 23:30:18 0
毛鉤を見ないから、見易いラインが必要なんですよ(^^
703名無し三平:2006/10/02(月) 23:33:04 0
毛鉤見ないの?
へー
704なかよし仮面:2006/10/02(月) 23:36:41 0
うふふ・・・
705なかよし仮面:2006/10/02(月) 23:38:03 0
何だか、解禁が待ち遠しくなってきました(^^)
706名無し三平:2006/10/03(火) 21:39:20 0
図書館で最新の『つり人』読んでたら
ブルーギルのテンカラ紹介してた。
707名無し三平:2006/10/04(水) 17:01:11 0
テンカラでカサゴの穴釣り
708テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/10/04(水) 23:06:22 0
>>699さん、疑問の主旨は『レベルラインを使ったテンカラは流れの影響を
軽量なラインの特性を利用して水に浸けないで回避するってことなのに
実際は鉤素も道糸も水に浸かってるけど?』 ですね。

自分は自分のテンカラのことしかわかりませんので異論が有る方もいらっ
しゃるかと存じますが、
毛鉤を有効な状態で流せる時間が、せいぜい長くても5〜6秒です。
(誘いの釣り方でなく、毛鉤を自然に流す場合)
毛鉤先行で着水させて鉤素〜道糸先端1.5m程度までが水に浸かりきる
までの時間が約2〜3秒くらいだと認識しています。(止水に近い状態)

また着水した毛鉤が流れの影響を受けて不自然に動き出すまでの時間は
上記の特性を踏まえた上で、竿の長さや毛鉤の到達点や、そのポイントの流れ
筋の特徴を加味して経験値から予測しています。で、この時間がテーパー
ラインを使った場合よりも長めに稼ぎ出すことが出来るのがレベルライン
テンカラの大きな特徴だと思います。

重力は必ず作用しますので通常のテンカラ釣りで仕掛けが水に全く浸から
ない状態は無理だと思います。(毛鉤を流れに喰わせて仕掛け全体を引っ張
らせて、流れの影響から擬似的に逃れているような状況を作り出すのは
可能ですが)
軽量なラインで流れの影響を回避している時間を稼いでいるのが自分の場合
の実状です。
709名無し三平:2006/10/11(水) 00:45:39 0
agetemiru
710 :2006/10/12(木) 05:57:54 0
テンカラとルアーってどっちが釣れますか?一般的に。
どっちかやろうと思ってるんですが。
711名無し三平:2006/10/12(木) 08:54:16 0
池タイプじゃなくて、流れのある管釣りなら
テンカラ初心者でもルアーの10倍は軽く釣れる
712710:2006/10/12(木) 10:51:44 0
へー。実際の川ではどうなんでしょうか?
過去レスを見る限り水面下しか攻められない・・とあるんで
釣果はどんなものなのかな、と。
713名無し三平:2006/10/12(木) 15:14:40 0
>>712
水面上を攻められるルアーがあるのか?
714名無し三平:2006/10/12(木) 20:50:21 0
713・・・・・・・・・
715名無し三平:2006/10/12(木) 22:10:08 0
釣果ではルアーには一歩譲るのは否めない
取り回しや飛距離、扱いやすさ、風の影響を受けにくいことetcetc...
テンカラの方が釣れることもあるけど年間通しての数ではボロ負けってのが俺の感想かな
特に魚影が薄い地方ほどその差が現れ易いと思う

ただテンカラというのはルアーのようにせっかちでセコセコした釣りじゃない(失礼。悪気は無い)
もっとおおらかでのほほんとした手軽さと日本のワビサビのような魅力がある。
それがいいんだな、テンカラは。
といっても遠征の人や滅多に釣りにいけない人は餌かルアーの方がいいと思うけどね
716名無し三平:2006/10/14(土) 22:26:20 0
自慢できる道具とか、愛着があって捨てられない
道具はありますか。

717名無し三平:2006/10/14(土) 23:48:25 0
皆さん禁漁期間はメバルでも釣りにいくの?
ウグイやニゴイ、オイカワでもいいからテンカラしに近所の川へ行く人いないの?
718テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/10/15(日) 14:56:17 0
>>710さん、コンニチハ。 遅レスですが…。
『渓流域で他流の渓流釣りの経験の無い人が』の話であると
勝手に決め付けます。
訳がわからずにでも、どうにか釣れてしまえる確率が高そうなのはルアー
のような気がしますね。
毛鉤なり、ルアーなりを自分が「ここぞ」と思える場所に運ぶことが
釣りでは大事な要素になりますが、どうやらテンカラのほうが
その件に関して、ややシビアなようです。

> どっちかやろうと思ってるんですが。
どっちかと仰らずに両方をミッチリと経験されることをお勧めしたいです。
それぞれ楽しさの種類が少し違うような気がしています。

>>716さん、自慢できる道具なんて持っていません。『愛着があって』と
云うよりも『お金が無くて買い換えられない』道具だらけです。
>>717さん、近所の川でのテンカラは、始めたばかりのころに行きました。
自分の場合は、山の中の渓流と云う場所が好きでやっていると云う部分が
強いようで、下流域でテンカラ振ってもなんともピンと来るものが感じられ
ませんでした。
719717:2006/10/15(日) 17:11:53 0
>>718
確かに。そりゃやっぱり誰しも山の中の渓流でマスを釣りたいと思うんだけど
ほとんどの人は車で30分なんて身近にそんな自然はないと思うんだよね。
年間に15回くらいしか行けない&日帰りの俺。
でもやっぱりテンカラは楽しいからもっとしたい。
とはいえ下流で満足できるもんでもないよね。
よかったら参考までにどれくらいの頻度で釣りにいけるかとか、
テンカラができない間は何してるかとか教えてくだし
720名無し三平:2006/10/15(日) 19:11:23 0
「誘い」について教えてください。
よく本には「ラインのたるみを揺らす程度でよい」とありますが
一度振りこんだら一度誘いをかけるぐらいでいいんですか?
それとも1m流される間に3回ぐらい誘いをかけたりするんですか?
流れが強い所では弛んだラインを動かす程度で毛鉤に動きが生まれるんですか?
721テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/10/17(火) 12:43:57 0
>>719 717さん、年間15回程度と云うことは、シーズン中、2回/月くらい
ですよね。そうであれば去年と今年に限っては頻度及び日帰りと云う
スタイル共に、ほぼ一緒です。
もう少し高い頻度で行きたいものですが、諸事情が許してくれません。

本来ならば、このスレでコテを名乗る以上は「禁漁期は毛鉤の巻き溜め
をしています」的な返事が模範解答なのでしょうが、オフシーズンの釣りは
海へ行ってしまいます。小ぶりなミノーで浅場のメバル苛め好きです。w

あとは、『夜長を読書する』と云うのも嫌いではありません。
山や渓を生活の場としていた人々の記録のような内容の本が多いかも
しれません。

>>720さん、冷たい云い方をするようですが、誘い方に正解なんて無いです。
異論多数あるのでしょうが、少なくとも自分はそう思ってます。
一発誘いで出るのも居れば、執拗に誘っても見向きもしないくせに自然に
流した毛鉤には一発で飛びついたり。その逆もあったり…。
最近、誘いは釣り人が安心するための行為である。なんて具合に考えて
しまっています。


722名無し三平:2006/10/21(土) 00:41:17 0
保守
723ヒレピン ◆5GTxVwAHWs :2006/10/21(土) 01:42:36 0
>>719
今年の釣行回数を数えたら21回でした。案外行ってますね。
1回45分というのが大半ですが、川が近いという意味で贅沢なのかも。
冬の間は、主に「毛鉤の巻き溜めをしています」というのはウソですがw

私の場合、秋は子供と波止でアジ・サバ・チカ釣り、11月頃からたまに夜のヤリイカ釣りに出かけます。

>>720
誘いについては、ぽんすけさんの書き込みこそ端的な表現だと思います。
付け加えるなら「流芯に乗せた毛鉤が流れより稍々遅く流れる感じ」というのが最高の誘いかもしれません。


724名無し三平:2006/10/22(日) 18:28:12 0
>>717
おれは釣り方や道具は多少こだわるけど
場所や獲物にこだわり無いから、上から下まで竿出すし
外道や雑魚でも魚とのやりとりは楽しいと思ってるよ。

実際、山ん中入るのは連休とかだけだし、
普段は釣れる魚がいるとこなら、その辺の川でもどこでも毛鉤うつよ。
邪道と言われっかもしれんがけっこう楽しいんだこれが。
725720:2006/10/22(日) 19:37:13 0
上流から下流に振り込む場合はラインのテンションで毛鉤を止めたり流したりや、
流れよりも遅くすることはできると思います。
でも一般的には自分より上流や斜め上流に振り込んで渓流を上がっていきますよね。
流れ+ラインの重さで、自分の方に毛鉤がよってくるだけじゃありませんか?
726テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/10/23(月) 16:14:44 0
>>725 720さん、仰る通りですが。
毛鉤を流すべき筋、若しくは毛鉤を置くべき点、それらと自分の位置関係
所謂『立ち位置』を吟味すれば、『自分の方に毛鉤がよってくる…(お釣り)』
を緩和することは可能な筈です。

自分の道具の特性を把握できていれば、射ち込みでの仕掛けの伸ばし方等
で仕掛け自重での垂れ下がりによる水との絡みの予測が出来ると思い
ますので合わせて考えてみて下さい。
727名無し三平:2006/10/23(月) 23:38:46 O
そんなに見せる物でしたか?
ナチュラル流しも誘いですか?
食う筋に流して、口元に運ぶのがやはり
728名無し三平:2006/10/29(日) 14:38:38 0
↑ 何が言いたいんだ?
729名無し三平:2006/11/01(水) 21:11:29 0
来期からテンカラをはじめようと思っています。
レベルラインテンカラをはじめようとしていますが
お金がないので、いろいろと試す余裕がありません。
そこで、何が使いやすい竿か教えて頂きたい。
シマノは先調子と言っているし、ダイワは胴調子
と言っている。がまかつ???
何を買えば・・・
730名無し三平:2006/11/02(木) 23:52:31 0
レベルライン用の竿をご予算に合わせて選べば。
初心者は細かいことを気にする必要はない。
731名無し三平:2006/11/03(金) 00:41:05 O
初心者に優しいのが、このスレに関わる方々の心意気じゃなかったか?
行く予定の川の状況とか、釣り歴とかエスパー並にどうか。
おながいしまつ。
732名無し三平:2006/11/05(日) 07:34:12 0
今日は今から弁当もって息子のバス釣りにテンカラでつきあいます。

獲物はギル&バス(でかいのは無理だな)。
733名無し三平:2006/11/05(日) 17:58:11 0
>シマノは先調子と言っているし、ダイワは胴調子
>と言っている。がまかつ???

初心者が意味不明にこういうことを言うから、
優しくしてもらえないんだな。
734名無し三平:2006/11/06(月) 11:12:19 0
>729
広い(川幅7or8m以上)ところで振るなら、
ダイワでもシマノでもよし

幅4or5mで、ボサもいっぱいあるなら、
シマノのほうが振り易いし、ポイントにも入れ易い。

胴調子は後ろでラインが伸びるまで待つタイミングが長く、
先調子は後ろ振りを上方に伸ばせるように思う。

がまはテーパーラインの方がお得意なようだ。

あくまで個人的感想
735名無し三平:2006/11/06(月) 21:23:18 O
NEOテンカラSCの使用者の感想頼む
736テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/11/07(火) 21:26:26 0
>>729 いらっしゃいませ。
竿は好みで選ぶしかありません。ですが、これから始める人に対して
好み云々と云うのも少々厳しいので、此方の趣味の押し付けな感じに
なりますが、シマノの渓峰あたりでどうでしょう?

2種類ありますが、張りのある方で3.6メートルの奴が汎用性が高い
ような気がします。(ボサ渓主体になる場合は短いほうで)

>>732 結果聞いてみたいです。


来期から始めてみようと思っている人は、そろそろ準備開始すると余裕を
もって始められそうですね。
但し、今テンカラ竿を買いに行っても在庫が有るのやら…。?
737732:2006/11/07(火) 22:38:07 0
>>736
楽しかったですよ。(釣りだけの事ではないですけど)
ギルも結構良く引いたし。
バスは表層に浮いている20cm足らずの小さいやつ狙いました。
息子に言わせると「幼児虐待」だそうです。^^

息子の釣ってた本湖では、テンカラじゃ釣りになりそうもなかったので
近くの水路での縁狙いでしたが、慣れないせいか(ただのヘタくそ)
飲まれまくりで針外しが重宝しました。^^

世間的には嫌われモノ達ですがシーズンオフにはおすすめかも・・・
     (同じ外道でもウグイやオイカワの方が個人的に好きですけどね)




738遅レス失礼:2006/11/08(水) 00:36:20 0
>>713
水面こそルアーの真髄。相手(魚)と自分(釣人)の間合なんだよ。
そこで勝負してこそイッチョマエだね。
もぐりモンや沈みモンは女子供の使うモノ。

「坊主上等!水上最狂!僕らはオンリーサーフェースベイト」
739名無し三平:2006/11/08(水) 01:14:05 O
どっか行けや
740遅レス失礼:2006/11/08(水) 05:34:49 0
いやだべんべん
741名無し三平:2006/11/09(木) 05:44:27 0
^^)
742テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/11/09(木) 12:56:18 0
>>737さん、お疲れ様でした。 早速のレス有り難うございます。

だいぶ楽しまれたようですね。テンカラでも場所を選べば何とかなるもの
なのですね。本湖でもボートに乗って岸際をロングラインで…なんて
エスカレートしちゃったりして。w


743名無し三平:2006/11/10(金) 18:36:02 0
レベルライン、テーパーラインの両者の長所、短所について教えてください。
744名無し三平:2006/11/10(金) 19:36:48 0
ねねテンカラは硬すぎます。やめたほうがいいですよ。
745名無し三平:2006/11/11(土) 00:36:14 0
ねねテンカラって?
そんなに硬い竿つかうの?
746名無し三平:2006/11/11(土) 00:37:55 0
ねねテンカラ×
ねおテンカラ○

じゃね?
747名無し三平:2006/11/11(土) 00:45:20 0
ダイワの竿そんな硬いか?
748名無し三平:2006/11/11(土) 12:19:05 O
NEOってそんなに硬いの?比であらわすとどうなる?
749名無し三平:2006/11/14(火) 01:06:09 0
有名な榊原正巳さんが使用している
テンカラ竿ってなんですか?
知っている人いますかぁ〜
知ってたら教えて下さい。
750名無し三平:2006/11/14(火) 22:01:38 0
テンカラなぁ・・・・餌とまではいかんでもそれなりに釣れる釣りなら楽しいんだけどなぁ。
釣れないんだよ、テンカラは・・・・。
散歩がてら持って歩き、近所の里川でオイカワを・・・とか言うが
オイカワなんて釣れねぇーよ。
たま〜に食いつくが、口に入らないし
751名無し三平:2006/11/15(水) 01:26:59 0
↑?
752名無し三平:2006/11/18(土) 08:40:50 0
オイカワも釣れん様では何も釣れんわなぁ。

せめて俺が釣られてあげよう。
753名無し三平:2006/11/18(土) 10:14:03 0
それなりどころかアホほど釣れるのがテンカラ
エサより釣れるやん
754名無し三平:2006/11/19(日) 09:14:57 0
↑それはいーすぎw
 エッサには勝てん
 

 ・・・・気がする
755名無し三平:2006/11/19(日) 22:15:40 0
もっと自信持たな釣れんぞ
ムキになって比べる必要もないが
テンカラでエサより釣る人間はいくらでもおるよ
756テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/11/21(火) 14:21:35 0
オイカワ釣りたいなら釣れるように工夫する必要はありますね。
試行錯誤が嫌いでない人に向いている釣りかもしれませんね。
757名無し三平:2006/11/27(月) 20:58:53 0
age
758名無し三平:2006/11/30(木) 00:25:27 0
去年、渓流タイプの管釣りにルアーやりに行った時の事。
流石にスレまくってるので、魚は大量に見えるのに、
あの手この手で何とかポツポツ釣ってる所に
テンカラの人が上がってきて、恐ろしい勢いで釣って
恐ろしい勢いで釣り上がって行ったのが衝撃だった。

この前、それぶりに同じ管釣りに行く事になったので
手持ちの渓流和竿にフロロラインを付けて、なんちゃってテンカラをやってみた。

あの人のようには恐ろしい程は釣れなかったけど、
ルアーに比べて数を取れた。
それよりも釣れるまでのプロセスが面白かったよ。
毛鉤の操作の仕方の基本なんて知らないから、色々やってみた。

・水面でプルプルさせて、ジタバタする虫を演出
・水中を泳がせて水生昆虫を演出
・水面をチョンチョンと突っついて、産卵する虫を演出

こんな感じでw
ビックリしたのは、空中でフワフワ動かすのにも反応する事。
連中って結構上見てるんだな。
水面に着いてないのにジャンプして食いつかれたのには燃えた。

で、このスレの1をぐぐって見つけて、さっきようやく読破したところ。
自然に流すのが基本なんだな。しらなかったーよ。
そういやそれは殆どやらなかったなぁ。
俺がやってたのは、どっちかというと提灯の方が向くんだね。

本格的にテンカラをやってみたくなったよ。
長文スンマソ
759名無し三平:2006/12/02(土) 00:37:54 0
>ルアーに比べて数を取れた。
ルアーでテンカラより釣れないなんてw
760テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/12/02(土) 13:07:08 0
>>758さん、コンニチハ。
衝撃的な出合いをしてしまったようですね、来期はテンカラ竿も持って
渓へ入ってみましょう。違う世界が見られますよ。w

実は自分は今期、渓流でルアーをする機会が多かったです。
当然のことながらテンカラとは違うスキルを要求されるので、新鮮で
面白かったです。
不慣れな所為ですが、釣果は今ひとつだったのですが来期はもう少し
上達してやろう なんて思っています。

761名無し三平:2006/12/02(土) 14:34:40 O
その時の条件に合った釣が一番強いんだよ!
762名無し三平:2006/12/02(土) 15:39:30 0
テンカラ師はみな、自分で巻いた毛鉤で釣るのが楽しいという。
なら何故竿は自作しない?
竹竿なら簡単で金もかからず誰でも製作できるのに。
雰囲気もばっちしなはず。
何故?
763名無し三平:2006/12/02(土) 15:39:38 0
んだ
764名無し三平:2006/12/02(土) 15:46:49 0
>・水面でプルプルさせて、ジタバタする虫を演出
というより、毛鉤のハックルをホワホワと開閉させるんだな。
その動きが、とっくに野生を失ったアホなニジマスの本能を刺激するのだ。

かといって、天然の釣り場でそれをヤマメやイワナ相手に実践しても
最初から、ニジマスのように跳びついてはくれない。
アプローチやポイント、ナチュラルドリフトから入って、段階的に技量を
高めた上での技の一つみたいな感じで誘いの有効な状況を知るンだな。
765758:2006/12/02(土) 18:18:42 0
>>759
そうなんですよ。どうにもヘタクソなので数が伸びません・・。
とは言え、数を釣るのが一番の目的ではないので「ま、いっか」って感じです。

>>760
管理釣り場じゃない渓流に久しぶりに行ってみたくなりました。
ガキの頃は中流域〜渓流が行動範囲内だったので
よく餌で山女、岩魚を釣ってました。
それらが居る辺りは、本当に源流の源流って感じだったので
振り出し竿の穂先と穂持ちだけ抜いて使ってましたw

>>761
全く持ってその通りです。
766758:2006/12/02(土) 18:22:11 0

>>762
自分は竹でできた和竿を3m程使ってグリップ巻いてみたのですが
やはり竹だとかなり重いですね。雰囲気はバッチリですが。
専用の軽い竿を買うか、自作するなら
グラスかカーボンの渓流竿をベースにやってみたいです。

>>764
おお、勉強になります。ホワホワは思いつきませんでした。
自分がやったときは、真っ黒な毛鉤だったので
蝿か蟻が落水して水面上でもがいてるのをイメージして動かしてました。
そのときは道糸を竿と同じ長さに取ってたのですが、
よくよく考えてみると、道糸を短くして提灯にした方が
この場合は操作がもっと楽だったんじゃないかと反省してます。

自然渓流だと、やはりアプローチが重要ですよね。
ガキの頃も、岩陰からソロリソロリと竿を出してた記憶があります。
ナチュラルドリフトを会得しないとですね。
つーか俺の場合は毛鉤〜ラインを上手く飛ばす事から始めないと・・・

渓流の音ってやみつきになる気がします。
767名無し三平:2006/12/03(日) 20:16:02 0
>>762
結構皆自作してるよ。自作の分野が強い釣りだからな。
俺も自作したのはチヌのヘチ釣り竿とテンカラ竿だけだ。
渓流には竹がよく似合う。性能とかの問題じゃないな
768名無し三平:2006/12/06(水) 06:51:57 0
>>767
弟子入りしたい!
769名無し三平:2006/12/07(木) 19:56:00 0
ド初心者の俺はテンカラ師自体に弟子入りしたい・・・
770名無し三平:2006/12/07(木) 20:10:30 0
自分で作った竿、自分で撚った糸、自分で巻いた毛鉤、自分で釣った魚・・・
なんか憧れるね
テンカラ竿が竹で簡単に作れるんなら俺も作ってみたいなぁ
ちょっとググってみるか
771名無し三平:2006/12/07(木) 21:02:41 0
>>770
竹は扱いが難しいよ。
色々と和竿を手に入れた自分の感想だと、
趣味の和竿師が作った物と、
工芸師認定された和竿師が作った物では完全に別物だった。

後者は真っ直ぐでしなやかな竿が作れるんだよな。
前者が作った竿の殆どが、数百円の竹ののべ竿に
塗装を施しただけって感じの物だったりする。
「火入れ」とか、素人には真似の出来ない行程とかあるよ。
772名無し三平:2006/12/07(木) 21:26:38 0
>>771
君が言ってるのは節の位置がぴしりと合わせられ、竹も一山で数本しか取れない厳選物、
塗装は本物の漆っていう一本うん十万の「和竿」のことだろ?
素人でも見た目も性能もそれなりの(自分的には十分満足)物が作れるよ。
素性のいい竹を数本切ってきて半年ほど寝かせ、継ぎ竿にして
ウレタン下塗りのカシューの上塗りすればおけ。
見た目も性能も十分なものが作れるよ。素人でも簡単にね。
火入れも数本練習すれば大体コツ分かるよ。

っていうか何か悲しい時代だなぁ・・・
近所の山から竹切ってきて竿作るなんて語るほどのことじゃなくて
当たり前のことだし、昔(15年くらい前)は皆そうしてたのになぁ・・・
773名無し三平:2006/12/07(木) 21:33:27 0
>>772

> 見た目も性能も十分なものが作れるよ。素人でも簡単にね。

十分ってのは、市販のカーボンロッドに匹敵するレベルの事だが・・・
それが素人でも簡単に作れるか?

> っていうか何か悲しい時代だなぁ・・・
> 近所の山から竹切ってきて竿作るなんて語るほどのことじゃなくて
> 当たり前のことだし、昔(15年くらい前)は皆そうしてたのになぁ・・・

盗伐は犯罪だぞ
774名無し三平:2006/12/07(木) 23:09:10 0
>>771
材料さえ良ければ、素人でもそれなりに十分使える竿が作れるという事実に対し
徹底的に反論を繰り返す和竿業者のようだな。
和竿のユーザーのように見せかけているがw
和竿スレにもしょっちゅう出没して、和竿の価値を殊更に強調し
買わそう買わそうとしているいつのもヤシの書きこみだな。
775771:2006/12/08(金) 00:51:19 0
>>774
ちょww
何を勘違いしてるのか知らんけど、俺771しか書いてないよ。
高い和竿は素晴らしいけど、2ch程度の書き込みで手軽に買えるモンじゃないわな。
ちなみに俺が手に入れた素人竿で充分使えるモノにはまだ出会ってないんだよなぁ。
できれば、それこそそういう竿に出会いたいと思ってるんだけど。

良い材料を手に入れるのや、半年寝かせるのや、火入れの設備自体
俺の生活環境では無理なので、自分で作れる人が羨ましい。

俺が感じた素人竿と和竿の一番の違いは竿の弾力
(酷いのになると、曲ったまま戻らないのもある)
なんだけど、これって素材の問題と製作工程の問題のどちらなんでしょう?
>>772=774さんの作られる竿はその辺はどうやってクリヤーしてますか?
776772:2006/12/08(金) 08:23:04 0
>>773
>十分ってのは、市販のカーボンロッドに匹敵するレベルの事だが・・・
>それが素人でも簡単に作れるか?
そりゃあとても無理だよ。こだわり方の違いだね。君の求めるのが
「仕舞寸法も短くて、軽さも60g程度、カーボンならではの
 シャッキリ感があって値段も2万に届かず簡単に手に入れられてお得」
とかそういうものなら市販のものでいいでしょう。
私をはじめ、素人の自作派が求めているのは
「そこそこの物が作れればそれでいい。
 竿も毛鉤も自分で作ったもので釣りができることが幸せ」
なのだよ。

>>775
>>774さんとは別人だよ、私は。
竿が曲がる。竿が折れる。これは何十万もするお金取ってる和竿師には許されないことでしょう
でも私達は素人なんだから曲がれば火入れして治せばいいし、折れたらもう一本作ればいい。
私は特に気になるほど曲がりに悩まされたこともなく、自分でぶつけた時以外折ったこともないです
多分素材の良さだと思いますねー。いい竹薮が実家のすぐ裏の山にあるんですわ。
日当たりがよく、まばらに生えてて傷もなく、同じ竹か?と思わせるぐらい真っ直ぐで綺麗で。
積極的に山に入って探すのは大変でしょうがドライブがてら竹を見るようにして
いい竹があったら山の管理人に頼んで1本切らせてもらう癖をつけたらどうでしょ?
良い竹と出会えるのって幸運なことですよ。そのまま通りすぎるなんて勿体ない。
777772:2006/12/08(金) 08:44:45 0
最後に長文失礼。
自分で切ってきた竹で作った竿で釣りをするのは、何とも言えない釣り味がありますよ
「くぅ〜」ってなりますよw
皆さんも自分で巻いた毛鉤で釣る嬉しさはご存知でしょう。
自重については、持ち重りしなきゃ重さも気にならないし昔は皆そういう竿使ってたんですよ
外観については、ウレタン塗っただけでも竹自体が独特のいい色出してて美しいと感じます。

私は田舎の生まれ育ちなんで竹竿なんて当たり前のことだったんですよ
だから、現在のように自分で作るのは難しそうと敬遠する人が多いのが
なんだかとても悲しい。お金もかからないし手間も大してかからないのになぁ
もし興味がある人は、丁度竹採りのこの時期に何本か切っておいて
次の禁漁期間に暇つぶしがてら1本作られてはいかが?
778名無し三平:2006/12/08(金) 09:15:45 O
スレタイ見たらテンプラ食いたくなった。
779名無し三平:2006/12/09(土) 15:02:54 0
俺も一本製作中です
今持ってるのが布袋の穂先、胴に矢竹の胴と手元なんでやや先調子・・・
やっぱり竹本来の曲がりを楽しむには総布袋で胴調子かな?
780名無し三平:2006/12/11(月) 17:38:54 0
仮に元を淡竹、胴を矢竹、穂先を布袋竹で作るとする。
布袋竹の穂先に連動性を持たせた胴にするには、矢竹の内部を削って調子を
作り出して合わせる以外ないだろ。
総布袋の場合、素材選びで先調子、胴調子がきまる。
781名無し三平:2006/12/17(日) 16:36:23 0
アゲトキマス
782名無し三平:2006/12/17(日) 21:11:51 0
アリガトウ
783名無し三平:2006/12/17(日) 21:35:37 0
>>780
内部を削ると調子が変わるの?なんで?
内部は関係ないような・・・外観が先細りにならなきゃテーパーは生まれないでしょう
784名無し三平:2006/12/18(月) 13:17:58 0
>>783
俺は780ではないけども、
推測するに、内部を削って竹の肉厚を薄くすると
その箇所は曲りやすくなるだろうから、
それで調子を作り出すんじゃないかな? 違うかな・・
785テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2006/12/25(月) 10:56:46 0
アゲておきますね。
和竿の話題が出ているようですが先日、釣りとは無縁なテレビ番組を
見ていて料理に使う『裏こし器』等を手作りしている職人さんの紹介が
ありました。
裏こし器のネットって馬の毛なのですね。探せば馬の毛の入手経路
意外なところにあるのかもしれませんね。
786名無し三平:2006/12/26(火) 07:01:33 0
馬素なら15年ほど前まで売っていたよ。
黒くて見づらいのと、空気抵抗が大きいので使いづらかった。
787名無し三平:2006/12/26(火) 17:14:50 0
竹の竿+馬素+普通の釣針(フライフックやチヌ針ではない)のアイ自作

これサイコー
788名無し三平:2006/12/26(火) 17:26:17 O
最近、良い竹ないよな
切り組みで切断すると肉厚に不満で、がっかりが多い
789名無し三平:2006/12/26(火) 17:37:26 O
肉厚は、基本は真円肉厚均等が良いよ
長いキリのお化け工具で節のとこも抜くから。
肉厚や長さが不安定だと、曲がりもいびつになるよ
印籠はめる所がいびつだと辛いよ。
790名無し三平:2006/12/31(日) 23:19:44 0
真円って何竹のこと言ってんの君?矢竹?
印籠継ぎにするなら小口殺せばええやん
791テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/01/01(月) 12:27:23 0
あけましておめでとうございます。

あと二月少々の辛抱です(場所によりですが) 準備するつもりになって
おかないと以外と早くその日が来ちゃうんですよね。
792名無し三平:2007/01/01(月) 22:30:20 0
まさか解禁当初の極寒の雪の中にテンカラで勝負するおつもりですか?
793名無し三平:2007/01/04(木) 09:56:43 0
>>787
最高?
デメリットがあるから廃れたんだろ
794名無し三平:2007/01/05(金) 00:28:36 0
>>793
あなたは網で漁なんてどうですか?
795名無し三平:2007/01/09(火) 19:44:14 O
>794
ここは釣り板ですよ。
見苦しいですよ。

796名無し三平:2007/01/09(火) 21:50:39 0
>>795
論破されたからって見苦しいですよ
797名無し三平:2007/01/11(木) 00:04:05 0
↑ろんぱーるーむ?
798名無し三平:2007/01/11(木) 18:23:57 0
竹のテンカラ竿欲すぃ・・・最高の贅沢だな
799名無し三平:2007/01/11(木) 19:51:31 0
釣り馬鹿だったころが懐かしい。
管理釣場での釣りに我慢できず、岐阜の蒲田川あたりに行ったものだ。
大体道中、雪に降られて行きかえりに苦労するのだ。
800名無し三平:2007/01/14(日) 22:17:02 0
竹取の季節ももう終わりに差し掛かりますが
皆さん良き竹と出会えましたか?
801名無し三平:2007/01/15(月) 22:46:11 0
去年採った布袋竹の藪には、もういいの無かったな。
802名無し三平:2007/01/16(火) 19:11:39 0
俺の布袋竹は一昨年の11月の始めに切った奴だからそろそろ使えると思う
2月に入ったら作成しよう。実は初めての竿作り
毛鉤ケース一体型木製仕掛け巻きを丁度今日作り終えた所だし
803名無し三平:2007/01/17(水) 11:19:14 0
竹のテンカラ竿を鮎釣り師からもらった。仕上げは結構良いんだが
調子が気に入らないので倉庫に投げ捨ててある。
道具なんてそんなものだ。
804名無し三平:2007/01/17(水) 12:22:55 0
>>803
道具を粗末にするのイクナイ。釣りしてて楽しいですか?
>調子が気に入らないので
自分好みの調子にできるのも自作のメリットですよ

私は今度は薮沢用の2.8mを作ろうかな
やっぱり竹竿は美しいね
竹竿に慣れると感電防止のシールが張ってるカーボン竿が
プラスチックのおもちゃみたいに見える。
性能的にはいいんだけどなんかねぇ・・・
805名無し三平:2007/01/17(水) 12:51:38 0
イインダヨ!
テンカラ竿に限っても20数本あるし、徹底的に使い込むと、
どのシステムが最高なんていう考えはなくなるね。
気分や渓相によって使い分けすればいいだけのこと‥‥。
806名無し三平:2007/01/17(水) 17:34:42 0
鰊のHPを見てたら、冨士流のグリップを改良するような記事がでてた。
杉製のグリップは結構気に入ってるんで形状見直しに期待してます。
807名無し三平:2007/01/17(水) 18:21:20 0
テンカラ師が最終的にたどり着くのは竹竿だろうな
そんで釣果とか技術とか考えずに、ただのんびり釣りを楽しむだけになる
竹ってかっこいいね
808名無し三平:2007/01/17(水) 18:36:48 0
【バンブー】六角テンカラ竿を普及させよう【金属製フェルール】
809名無し三平:2007/01/17(水) 19:53:23 0
小振りで質素な竹竿欲しいな。里川でチョイチョイと遊ぶために。
810名無し三平:2007/01/21(日) 10:19:57 0
雪の積もった解禁日からテンカラで勝負する人いる?
俺はどうしようか・・・やっぱ餌かな
でもテンカラしたいな・・・・解禁日からフライでやってる人見るとちょっと尊敬する
それで釣れるんだからテンカラでもいけそうなんだけど
フライマンに聞くと#24とか小さい奴じゃないと食わないらしい・・・
811テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/01/21(日) 14:07:55 0
>810さん、コンニチハ。
此方のほうは『雪が少ない』と云うこともあり、解禁当初から毛鉤です。
フライフック換算で11番使ってます。
釣果のみを追い求めるなら毛鉤はお勧めしませんが、
探し出す楽しみを味わえると思います。


812名無し三平:2007/01/21(日) 17:28:22 0
>>811
でもフライマンも小さな毛鉤を底付近まで沈めてやっと釣るらしい
テンカラは分が悪くないですか?
この時期はやっぱり水深のある淵とかですよね
ちなみに参考までに聞きたいのですが解禁当初の釣り方とか
工夫してることってありますか?
私はビーズでもつけて無理矢理沈めようかなぁなんて思ったけど
それはテンカラではないようで・・・・。
813名無し三平:2007/01/21(日) 19:24:17 0
>810
気温2℃、水温4℃。雪がどんどん降る中で立て続けに釣った経験ならあるよ。
毛鉤は#12〜#14の何の変哲もない普通毛鉤。その時はちょっと誘ってやった方
が良かったね。
814名無し三平:2007/01/22(月) 16:06:32 0
雪の中では、雪虫毛鉤をつかうんだよ。
815テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/01/22(月) 20:32:07 0
>812さん、こんばんは。お返事が遅くなってすみません。
フライの人と肩を並べて同じ場所で競争したら、手も足も出ずに
終わるでしょうね。

以下は、あくまでも自分の場合です。
成魚放流が無くて(解禁ラッシュに巻き込まれる可能性は低いです。)
一般車両が入り込めなくて(当然すいている場合が多いです。)
時間によって、日当たり良好になるポイントが点在する。
上記の条件を複数クリアする小渓流を探す。

> この時期はやっぱり水深のある淵とかですよね
水深ありすぎは毛鉤には難しいですね。淵とは云えないような
緩流帯の水深変化の有るような場所等を丁寧に探してみる。
キーワードとしては、マッタリしてる。そこだけ春。こんな雰囲気な
場所を探し出して遊んでいます。

816アキ:2007/01/23(火) 23:16:55 0
テンカラは昔の山岳渓流、水も綺麗、魚も多い、釣り人少ない、このような
環境に向いた釣り、今の釣り場に向かなくなって来たのでフライと区別出来ないように成っている。
敢て違いを探せばリール使わないフライフィシング。
817名無し三平:2007/01/24(水) 10:20:49 0
貴方のテンカラはその程度のモノって自ら言ってる。

人生いろいろ!テンカラいろいろ!
818アキ:2007/01/24(水) 22:25:31 0
>817
こう言いながらもFF,テンカラ両方やっている俺。
それでは違いを述べてみろ!、当たり前だがトータルのシステムの違いは歴然だ敢て言っている
俺は、FFライン、FFリーダー、FFと言われるフライ、全てテンカラに使用しているリール使わないぐらいだ。

819名無し三平:2007/01/24(水) 22:53:50 0
「リール使わないフライフィシング」?   ケッケッケッケッケ
820名無し三平:2007/01/25(木) 08:35:57 0
>818
俺は、FFライン、FFリーダー、FFと言われるフライ、全てテンカラに使用しているリール使わないぐらいだ。

テンカラの利点は何処にあるの? 初心者でしょうか?
821名無し三平:2007/01/25(木) 20:08:51 0
レベルラインから入ってずっとレベルオンリーなんだけど
α○ッグのテーパーライン手に入れたんで、振ってみたいんだ。
どんな竿に合う?
822アキ:2007/01/25(木) 22:57:13 0
>820
俺テンカラの利点を認めたうえで敢てFFとの違いを言っている、
道具がシンプルで安いとかでなく、テンカラは標準的な3〜3.5Mぐらい
の竿でラインはレベル、テーパーどちらでも良いが(テーパーがすき)毛鉤はFFからのもの、
テンカラ毛鉤どちら使うも誘うにしろしないにしろ、手返し早く
釣る、このような釣り方に向いた川でテンカラやり、ロングラインでナチュラルドリフト
などで釣るならFFで釣りする。逆になぜテンカラでやるかだ、好みの問題とかでなく。
823名無し三平:2007/01/25(木) 23:51:57 0
もういいよw
824名無し三平:2007/01/26(金) 00:09:19 0
頼んでもいないのに突然主張を始められてもな
あと書き込みボタン押す前に文章を校正しろ

825名無し三平:2007/01/26(金) 11:32:51 0
>822
ある意味、春を感じるカキコだねw
826名無し三平:2007/01/27(土) 18:10:38 0
FF?ぷ!
無様過ぎなんだよ
毛唐の真似事はみっともねーからやりたくねーの

分かったか?黄色いおさる
827名無し三平:2007/01/27(土) 19:06:10 0
モキーッ!!
828名無し三平:2007/01/27(土) 20:53:03 0
アキーッ!!
829名無し三平:2007/01/27(土) 22:57:20 0
蠅坊はもうバス板でいんじゃね?

迷惑具合がいい勝負だし
830名無し三平:2007/01/28(日) 22:58:32 0
テンカラ普及スレだが質問も答えもフライとゴチャゴチャ、それでフライの事言うとアレルギー起こす、何がテンカラ普及なのか判らない、それなら単純にフライやれ、言っとくが俺はテンカラもやる。
831名無し三平:2007/01/28(日) 23:04:54 0
だから書き込む前に文章見直せとあれほど(ry
832名無し三平:2007/02/01(木) 20:13:24 0
>830
おまえテンカラ止めたほうがいいよ。FFは名人級だろうからさ(WWW
833名無し三平:2007/02/01(木) 23:00:15 0
アキ坊!もっとカキコ汁。
834名無し三平:2007/02/01(木) 23:17:21 0
>830
単純にバスにしとけ シッ
835名無し三平:2007/02/02(金) 23:30:36 0
テンカラ好きだから言うんだ ただテンカラ普及と言って、古くて新しいテンカラなどと言う言葉で初め、やれなんとか流だとか人の受け売り能書きばかり先行するテンカラやめろと言っている。
836名無し三平:2007/02/03(土) 00:09:44 0
はは、ビックなお世話だ
837名無し三平:2007/02/03(土) 16:36:41 0
>835
たしかに、いいオッサンがなんとか流なんていってるとアホかと思うけど、人は人、自分は自分で楽しめばいいさ。
838名無し三平:2007/02/04(日) 19:07:35 0
>835
もーバスにしとけ シッ
839名無し三平:2007/02/04(日) 20:53:55 0
アキーッ!!
840名無し三平:2007/02/05(月) 19:02:24 0
アキ坊!もっとカキコ汁。
841名無し三平:2007/02/05(月) 23:23:13 0
からかいも秋田からカキコ辞めたが寂びしそうだな?又核ね。
842名無し三平:2007/02/08(木) 00:35:49 0
あら尻尾巻いちゃった
843名無し三平:2007/02/08(木) 08:16:32 0
>822
テンカラは毛鉤とライン重量がマッチした場合、ハリスはわずかに水面に乗るが
毛鉤の流れ方が実に素直っていうか、流脈に乗って良い流れ方する。この瞬間が
テンカラだねっ!て実感する。
そのために比較的長竿(4.0〜4.5m)+短ライン(手尻1.5m)の伝統的寸法の仕掛け
で、高い穂先位置から吊り下げるイメージで釣ってます。
ラインを水面にべったりつける釣り方は、俺の場合はテンカラの利点を生かしてない
ように感じます。
844名無し三平:2007/02/09(金) 23:24:11 0
テンカラと言うより提灯釣りだな。
845名無し三平:2007/02/10(土) 00:47:14 0
あらっ、蛆虫がわいてきたよ!
暖冬だからかな?
846名無し三平:2007/02/10(土) 04:23:58 0
俺は毛鉤操作するなら提灯釣りが1番利にかなっていると思う、別に提灯釣りがおかしいとは思はないです。
847名無し三平:2007/02/10(土) 05:40:04 0
普通ハリスが水面に付かないと提灯釣りと呼んでいるが、これだと竿先上げると提灯下げるとテンカラになる。竿の
長さに関係なく、水平にしてハリスが付かなければ提灯釣りのような定義が有るのかな。
848名無し三平:2007/02/10(土) 09:44:34 0
真夏の枝や草がかぶって這って進まなければならないような枝沢なんかだと
硬めの餌竿で仕掛けは20pなんていう極端な仕掛けでチョンチョン釣りするときもあるよ。
それはそれで面白い。
849名無し三平:2007/02/10(土) 10:03:52 0
仮に竿4mに手尻1.5mだと、ライン全長は5.5メートルになる。
どうしてちょうちん釣りになるのか?
850名無し三平:2007/02/10(土) 10:12:58 0
足場が高いからじゃね
851名無し三平:2007/02/10(土) 11:28:57 0
提灯好きのAの同類がいっぱいだね(www  
852名無し三平:2007/02/10(土) 21:47:10 0
>849
847嫁。
853名無し三平:2007/02/10(土) 21:56:33 0
手尻の意味も分からん馬鹿ばっかりか?
854名無し三平:2007/02/10(土) 22:52:10 0
>>852
日本人のおれには解読は無理
855名無し三平:2007/02/10(土) 22:59:59 0
意味を伝えられる様に国語を勉強しろ
856名無し三平:2007/02/10(土) 23:06:53 0
大和民族の文化を語る能力は無さそうだな。
857名無し三平:2007/02/11(日) 00:25:19 0
私の理解した所に因れば、ライン・ハリスが水面に着かないで毛鉤だけ着く釣りを広い意味の提灯釣りと言うと、それでは手を高く上げると毛鉤だけ水に着き
下げるとラインまで着いてしまいテンカラと言わなければいけない、だから竿を水平より上ににして毛鉤だけが水に着く場合は提灯と呼ぶみたいな規定が有るのかな
と言う意味ではないでしょうか?
858名無し三平:2007/02/11(日) 08:48:58 0
あなおそろしやちょうらくぜん
859名無し三平:2007/02/11(日) 21:50:14 0
それでは 毛鉤釣り餌釣りでも、何でもいいから提灯釣りの定義言ってみて。
860名無し三平:2007/02/11(日) 22:04:55 0
提灯下げてる様に見えるかどうか
861名無し三平:2007/02/11(日) 23:09:30 0
そうでしょ だから水平からどの位の角度までを言うのかなと思って。
862名無し三平:2007/02/11(日) 23:13:49 0
え?ほぼ水平だけじゃね?
そんでもってちょんちょんってやんのが提灯釣りでしょ?
ルアーでもエサでも毛鉤でも
863名無し三平:2007/02/12(月) 03:44:30 0
提灯釣りと言う確立された釣りは無いと思う、短いラインで釣るこというだけ、でも提灯で釣るとなにか白い目で見られている
感じがするの特にテンカラ師に。
864名無し三平:2007/02/12(月) 09:55:44 0
テンカラでは一つの技になってる って言うか、もともと形が無い釣りだから
テンカラ師が白い目を向けることは無いと思うよ。

ルアじゃばかにされるな。間違えなく。
「ジギングか!?」とかつっこまれそう。
865ヒレピン:2007/02/12(月) 23:02:55 0
ご無沙汰してました。解禁が近くなり、ソワソワしています。
定宿の予約は済ませたんですが、毛鉤を巻く時間がなくて焦り気味。
この冬は驚異の少雪、こういう年は魚の機嫌が頗るナナメだったりするものですが、
今年はどうなる事やら。しかし、譬え凍えるような寒さの中でも、
竿を振れる日が近いのはなによりの喜びです。

提灯釣りの話題が続いているようですね。元来は餌釣りの方法の一種の筈ですが。
実際にやると独特のコツというか、勘所が必要なので(特にアワセ)、
これさえやれば苦もなく釣れるという代物ではなく、
その分、面白味があると思います。

866名無し三平:2007/02/12(月) 23:16:59 0
提灯だとテンション掛かっているからすぐ吐き出しそう。
867名無し三平:2007/02/12(月) 23:37:06 0
吐き出す前に釣るのがテンカラじゃね?
868名無し三平:2007/02/13(火) 00:21:52 0
偶然HP見たが、提灯が1番釣れると提灯専門、フライもロイヤルコーチマンが#1、写真も有るが凄い数釣っている。
セミプロらしいが。
869名無し三平:2007/02/13(火) 23:07:09 0
提灯釣りするような藪沢のうぶな魚は釣らぬのが吉。
種沢として残しておこう。
870名無し三平:2007/02/13(火) 23:47:57 0
写真では普通の渓流だったよ。あんだけ釣れると提灯やろうかな。
871名無し三平:2007/02/19(月) 07:42:57 0
テンカラは難しい
オレはフライでいいや
872 :2007/02/19(月) 19:11:48 0
テンカラ簡単じゃん
でも山ん中行くの遠くて面倒くせ
873名無し三平:2007/02/19(月) 23:30:46 0
韓釣り行けば。
874名無し三平:2007/02/20(火) 18:40:45 0
提灯は案外に迫力あって楽しいよ。
875名無し三平:2007/02/22(木) 03:35:49 0
テンカラ普及させたくともフライに押されて伸びないな、このスレと同じに。
876名無し三平:2007/02/23(金) 11:59:11 0
テンカラで鮎釣ってる人っている?
ヤマメやイワナは近所にいないけど、鮎なら歩いて5分のところでやってる人見かけたので、
シーズンになったらやってみようかと…。
877名無し三平:2007/02/23(金) 12:10:56 0
>>876
蚊針なら釣れるとは思うけど竿が短いし強すぎるかな

5mぐらいの渓流竿を持ってないなら買ってもいいかもね
渓流のエサ釣りにも使えるし
878名無し三平:2007/02/23(金) 17:56:40 0
>>876
鮎はテンガラ

誰か再現しておくれ
879名無し三平:2007/02/24(土) 01:47:12 0
夏がテンカラの時期だと言う人多いね。
俺は雪の積もった冬の方が遥かに得意なのだが・・・
魚の居場所が分かり易いからテンカラで釣るのにぴったり
880 :2007/02/24(土) 07:10:45 0
俺も雪の積もった冬の雰囲気がすきだ。清潔感があって。
ちょっとマタギ気分(勝手な妄想だけどね)。
881名無し三平:2007/02/24(土) 08:00:55 0
禁釣期ってないの。
882名無し三平:2007/02/24(土) 23:18:39 0
テンカラの語源は、秋田県で昆虫を意味する言語より。
883名無し三平:2007/02/25(日) 00:54:49 0
雪が積もった中でテンカラで釣れるのか?
水面付近まで魚が出てきて食うことなどほとんどないと思うのだが・・・
884名無し三平:2007/02/25(日) 12:09:18 O
>>882
たしか説がたくさんあったはずだが・・・

十人十色でテンカラーとか、当時は道具が道具だから、テンでわカラんからテンカラとか。。
885 :2007/02/25(日) 19:14:40 0
↑座布団2枚!
886 :2007/02/25(日) 19:45:55 0
鮎釣りのテンガラも語源の一説
887名無し三平:2007/02/25(日) 19:48:21 0
>>886
それは石垣氏の説、だから怪しい。
888 :2007/02/25(日) 20:13:23 0
誰それ?山本某とか冨士某と同類?
889名無し三平:2007/02/25(日) 22:26:25 0
昭和49年発行の釣りの本にテンカラと毛鉤たたき釣りと分けて図解されているが、むしろたたき釣りの図のほうが今のテンカラに見える、
解説もたたき釣りはその名のように毛鉤を水面にたたくよう振り込む、私が思うに叩き釣りは伝承的と言われるテンカラに似ている。
890 :2007/02/25(日) 23:47:48 0
>テンカラと毛鉤たたき釣りと分けて図解されているが、むしろたたき釣りの図のほうが今のテンカラに見える、
肝心のテンカラの方は?
891名無し三平:2007/02/26(月) 00:29:44 0
水面をたたくようにさそっって釣るたたき釣り、打ち込んだ毛鉤を流しながら釣るテンカラ釣りと左様に簡単な説明でした
仕掛けの図解は実物載せれば良いのだが。
892名無し三平:2007/02/26(月) 01:16:51 0
本見たら、両方供大差なく、たたきの竿にはグリップが有り、ラインはテンカラはテーパーラインとなっていて、たたきは縒り糸を3段階にテーパーにした物と、殆んど同じ。
893テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/03/07(水) 16:21:44 0
随分と下のほうで見つけました、上げておきますね。
彼方此方で解禁の様子ですが、皆様如何で御座いましょう?
自分は、来週あたりから始動できるように関係各方面調整中です。
894名無し三平:2007/03/12(月) 20:45:41 0
フライやってるけど、テンカラにも手を出してみようかと。
このスレッド、いろいろ勉強になりました。
とりあえず、竿はお勧めの「シマノの渓峰」3.6m買ってみます。

でもさ、池でフライで遊んでたら、2度ほどテンカラ師に嫌味を言われた事が有るわ。
フライに敵愾心持ってる人も多いみたいね。
895名無し三平:2007/03/12(月) 23:47:27 0
どうしてもフライマンに引け目感じるのだろ。
896名無し三平:2007/03/13(火) 00:06:29 0
>>894
3.3mくらいがお勧めです。
フライやってるなら敢えてテンカラにするメリットはないと思いますけどね?
897名無し三平:2007/03/13(火) 10:39:16 0
>>896
つまりは・・・フライで上手く釣れないんだろうw
898名無し三平:2007/03/13(火) 12:36:52 0
俺は瞬時に竿を出したいからテンカラ。
道路沿いの人気渓流だから、フライだと用意している間に、
「竿を早く出した奴が勝ち」と餌師・テンカラ師が入ってしまう。
特に夏場の夕マズメはこの川のポイント全部で争奪戦。

ここ数年フライは管釣りのみ。
899名無し三平:2007/03/13(火) 13:20:26 0
>>898
悲しい地域事情だなw
900894:2007/03/13(火) 18:59:54 0
皆さん、レス有難うございます。

自分のスタイルがテンカラ的かなと思いまして。
毛鉤は、エルクヘアカディスしか使わないし、
サイズを落とす事は有っても、他の毛鉤に変えるって事がなかなかないです。
だから、あの手この手のフライより、テンカラの方が合ってるんじゃないかと。

>>896
ネットで見たサイトでは、3.0〜3.3mがお勧めだったのですが、
ここでは3.6mが標準タックルと有りましたので。
なるほど、3.3mがお勧めなら、そちらにします。ご助言有難う。

この竿、ネットで調べたら、結構いい値段してますね。
入門用のフライタックルセットが買える値段です。
釣具屋でノーブランドの5000円くらいの竿が有りましたけど、
一本目には、ちょっと怖くて買えないです。
901名無し三平:2007/03/13(火) 19:08:23 0
(・∀・)ニヤニヤ
902名無し三平:2007/03/13(火) 21:37:24 0
>>900
フライからテンカラかぁ・・
フライでのタイミングではテンカラは厳しくないかなぁ?
まぁテンカラも今は色んなスタイルあるから一概には言えないが。

健闘を祈る。
903名無し三平:2007/03/13(火) 21:59:19 0
テンカラの合わせのタイミングは2つに別ける必要があると思う、限りなくフライに近い物これの合わせはフライと変わらんのでは。
伝承的と言われる物で主に誘いをかける釣り方、未だに、これ等をゴチャゴチャにして合わせのタイミングを述べるから
テンカラを難しいと誤解される。長めのレベルラインでエルクヘアーカディスなら、フライとかわらない。
904名無し三平:2007/03/13(火) 22:05:40 0
>>903
合わせについてはその通りで意義ない。

しかし・・一番違う点は、魚との距離だ。
ゆえに魚がフック咥えてる時間が違う。

オレはテンカラからフライにしたんだが
その点と複雑な流れの攻略がフライは楽だと思う。
905名無し三平:2007/03/13(火) 22:40:38 0
おっしゃる通り、俺も両方やるからね、テンカラは直ぐに合わせの事もちだすからな。
906904:2007/03/13(火) 22:49:02 0
でも実際の釣果って面ではやっぱテンカラだよなぁ!
一緒にやってる人がテンカラ師なんだが鬼のように釣りまくるw

907名無し三平:2007/03/14(水) 01:22:56 0
>>906
そりゃ恵まれた川だこと。
うちの地方でも凄腕の釣り師はテンカラ竿も常に持ち歩くが
使うのは本当にちょっとだけ。
テンカラで鬼のように釣れるなら餌やルアーならどれだけ釣れるんだろうね
908テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/03/14(水) 15:09:01 0
>894さん、テンカラの世界へようこそ、です。
(レスポンス悪くてすみません。)

フライフィッシングをなさっていると云うことですが、全く別ものの
釣りをするつもりで取りかかられることをお勧めしたいです。
ご健闘をお祈りしています。
909名無し三平:2007/03/14(水) 18:15:31 0
プッ!
黄色い猿もどさくさにまぎれてんよ。

あっ!アキ房か?
910894:2007/03/14(水) 20:19:05 0
>>908
どうも、お招き有難うございます。

なかなか難しそうですね。
サイト読んだら簡単そうに思えたのですが、精進してみます。

3年間釣れなかったら、耐えられないと思います。たぶん止めてるでしょう。
911名無し三平:2007/03/14(水) 22:40:56 0
テンカラで鮎って釣れる?
912名無し三平:2007/03/15(木) 00:16:57 0
テンカラはいいよな、未だに釣れなきゃ合わせが難しいと。
究極の逃げ言葉使えるから。
他の釣りは自分の下手さ認めるのに。
913名無し三平:2007/03/15(木) 01:06:08 0
テンカラは浅い所などでは有効なんだけど
淵や落ち込みなどの肝心のおいしいポイントで手も足も出ないんだよなぁ
真夏限定の釣りなのがたまに傷
914名無し三平:2007/03/15(木) 01:34:45 0
>>913
通常のフロロ3〜5号のラインとハリスを使ったテンカラと
チヌの落とし込み用の派手な色のラインを先端につけて
その先にハリスをつけるテンカラがありますよね(誰式かは覚えてないけど)
この方法なら色付き糸をウキに見たたて淵を攻めるのが有効らしい。
更に釣果も上らしいので試してみては?

ただ私はそれでは全然楽しくないですね。
やっぱり毛鉤を目で見ながら「出るぞ、出るぞ・・」というのが楽しい
そして毛鉤に食つく所が見れるが楽しい。
だから私は発砲素材を使って浮く毛鉤使ってます。
あまり釣れませんが楽しいですよ。
915名無し三平:2007/03/15(木) 03:01:43 0
>913
本来テンカラとはそう言うものだ。それでもテンカラで釣りをする。
この状況に向かないなら他のつり方で釣れば良いだけ。
916名無し三平:2007/03/15(木) 22:02:53 0
チヌの落とし込み用の派手な色のライン。
913には関係ないのでは。
917名無しバサー:2007/03/15(木) 22:24:13 0
>>912
へぼ猿の遠吠えワロス
918名無し三平:2007/03/17(土) 22:02:39 0
ルアーやフライのウエット・ストリーマーは常にテンション掛かっているがそれでもフッキングする。
テンカラはどうして鉤掛かりしないの。
919名無し三平:2007/03/18(日) 11:16:18 0
渓峰テンカラ、高いな。ダイワのNeoテンカラにする。
920テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/03/19(月) 17:15:27 0
>910 894さん
テンカラは基本的に難しい釣りではありません。
まして、フライフィッシングができる人であれば、尚のことでしょう。
お気軽にどうぞ。w
もし、ドライフライの釣りを得意とされるなら、テンカラでは水面直下の
釣りに拘ってみると云うのも面白いかもしれませんよ。
(余計なお世話すみません…)

>913さん、(激遅レス御容赦下さい)
出自が職漁さんの釣りなもので、そもそも万能性を云々するような
釣法ではないのかもしれませんね。
自分は小場所の中の変化のある部分を『おいしいポイント』として
認識するようになってしまっています。

>918さん、鉤掛かりしませんか?

921名無し三平:2007/03/22(木) 01:25:24 0
>>918 さん
テンションかかってると、アワセがしやすい(かかればすぐ分かるし、アワセがダイレクトにできる)からかな。
922名無し三平:2007/03/22(木) 22:16:28 0
テンカラでは、その合わせ鉤掛りが悪いと聞いているのではないか。
923名無し三平:2007/03/25(日) 23:12:23 O
テンカラ始めて8年くらいになります。この板みてレスしたくなり来ました。
以前は月4回以上釣りに行きましたが、ここ2年ほど育児に追われて年に2回だけ管理釣り場に行きました。
竿は渓愚スペシャル、フライラインとVARIVASのティペット8X(管理釣り場では7X5X3Xと使い分け)です。
最初は全く違う竿とライン(テンカラばす)を使用しましたが馴染めず今の竿になりました。
今年はガンガン釣りに行こうと思ってます(でも解禁行けなくて出遅れてますが…)
924やまめ@主婦:2007/03/25(日) 23:31:07 O
>>923です。
ところで…上州屋の番組が無くなってお目にかからないのですが、渓愚さんはお元気なのでしょうか。
以前はよく小菅川で、フィッシングスクールをやっていましたが今はどうなのでしょう。
ご存知の方いらっしゃいますか?
925名無し三平:2007/03/25(日) 23:35:38 O
適当な天然糸をよりあわせ、液化したパラフィンワックスを塗ると良く跳ぶよ
浮くし
926名無し三平:2007/03/25(日) 23:36:11 0
ラインは何、俺は桜の金剛セキレイとダイワの(長文略)T・A・W・P・M・MLテンカラ35LT
にセージの#000ライン使っているが、今年はまだ初釣り行けない。
927名無し三平:2007/03/25(日) 23:39:52 0
>924
テンカラ界から干され元のフライに戻りました。
928名無し三平:2007/03/25(日) 23:49:18 O
>>927
本当ですか?
929やまめ@主婦:2007/03/25(日) 23:51:53 O
>>927
テンカラをやめられた?年齢のこともあるので引退されたかもと気になります。
930名無し三平:2007/03/26(月) 01:26:00 0
何かこのスレ見てがっかりしたよ
テンカラは夏の瀬限定の釣りとは言われるが確かにそうだね
解禁当初からガンガン言って書き込みする人がいない。
これじゃあテンカラの可能性はいつまでたっても見出されないね
夏に瀬のポイントに打ち込むだけの釣り。
いつまでも底が浅いままだわ。
もっとこう極寒の中でも、淵でも、濁りでも通じる方法や戦法など
確立していかないとテンカラブームはすぐ終わるよ
今は多少見直されてるけどすぐまた廃れるわ
931名無し三平:2007/03/26(月) 01:40:03 0
釣りたい魚を、釣れる時に、釣れる方法で釣ればいいんですよ。
夏にスキーやりたいって言っても無理があるでしょう。
やれないことはないですが。

>>930 さん、そういうメソッドみたいなの、研究されたらどうですか?
ブームの先駆者になれますよ。

ただ、私はブームなど来なくても構わないと思ってます。
春から秋にかけて、条件が良いときに楽しく遊べれば十分です。
932名無し三平:2007/03/26(月) 01:49:17 0
オレは4月〜9月、瀬もトロもテンカラ一本、毛ばりも1種類1サイズのみ
エサやルアーと釣り比べをしたことないから判んないけど
釣れなくて困ったことはないけどなぁ

そりゃ多少は釣果にムラがあることもあるけどさ
エサやルアーだってそうでしょ?

釣り場に恵まれてるのかなぁ
933やまめ@主婦:2007/03/26(月) 02:19:56 O
釣りに行けてた頃は季節関係なく行ってましたよ。
解禁で神流川に初釣り、子供の夏休みはキャンプしながら、禁漁になれば管理釣り場で腕磨いたりして。
子供から目が離せないので駐車場近くのポイントと制限がありますが、釣りにくい所ほどいいです。
一日ねばって手首痛くなるほど振ってもチビが3尾なんてしょっちゅう。
ドライフライが好きで、なんども同じポイントに入れて誘い、それにかかった時は「よしっ!」って感じです。
ルアー夫が呆れていたあの頃の私、なんだかまた気持ちが熱くなってきました。
今年はがんばろ〜。
934名無し三平:2007/03/27(火) 00:34:56 0
>>932
>釣り場に恵まれてるのかなぁ
明らかにね
935名無し三平:2007/03/27(火) 01:36:55 O
この時期のテンカラは難しいよね
魚はまだ瀬に出てなくて底の方にいるのに毛針は30センチくらいしか沈まないし…
全く釣れないわけじゃないんだけど
936名無し三平:2007/03/27(火) 01:51:03 0
沈めたければショット付けるとかウエイト付きのフライ巻くとか
方法あるら。
937名無し三平:2007/03/27(火) 01:54:03 O
>>935
確かに…この時期はドライ好きの私はほとんど釣れません。
息子が派手なカラーのウェットフライで泳がせ誘いながらバンバン釣るので、テンカラって感じがしません。
我が家は自己流テンカラ、邪道かもしれないけど楽しいから…
皆さんのテンカラはどうですか?やっぱり普通?にしてますか?
938名無し三平:2007/03/27(火) 02:19:54 0
>>936
ウエイトつきの毛鉤で30センチだな
939名無し三平:2007/03/27(火) 02:23:16 0
アーバンテンカラ別名テンフラ、堀江渓愚参考すべし。
940名無し三平:2007/03/27(火) 22:01:33 0
>937
普通かって聞かれてもな、答えに窮するよ。
オイラは魚が↑を向いてる時しかテンカラしないし。
941:2007/03/27(火) 22:08:14 0
「↑を見てる時に」訂正します。
942名無し三平:2007/03/27(火) 23:06:22 0
普通と言うのは、伝承的と言われるテンカラの事と思うが。
このスレずーと見てれば解るが、今はリールを使わない毛鉤釣りは全て
テンカラと呼べる。
そのうちフライもリールを使ったテンカラと呼ばれ兼ねない。
943やまめ@主婦:2007/03/28(水) 00:51:48 O
>>942さん、よくわかりました!
今はそう考えていいようですね。
>>939さん、参考になりました!
これからもテンカラ楽しみます!
944名無し三平:2007/03/28(水) 01:11:54 0
この時期にテンカラで釣る方法の1つ・・・
今の時期はやっぱり淵だよね。しかも底にいる
そんな時魚のいない瀬を攻めたりただ淵に毛鉤を落としてもしょうがない。
毛鉤で水面を横切らせるんだよ。おつりのように。

これを3〜5回繰り返す。そして、ナチュラルドリフト。
これで食う
945名無し三平:2007/03/28(水) 03:19:52 O
私は活性が下がっているとき、同じポイント(もちろん魚から見えているであろうポイント)
になんどもフライを落としすぐ上げ、魚が我慢しきれなくなった?ところで…と言う感じです。
フライと気づかれては見向きもされなくなるので、気づく前にあげる…なので、
一日中釣りをしていると腕が腱鞘炎っぽくなります。
息子は沈めて少し泳がすようにフライを操り、私の倍は釣ります。ちょっとうらやましい、でも釣果より如何にして釣るかが楽しいのです。
946名無し三平:2007/03/28(水) 08:14:11 0
オモリ付けて底釣りはダメかね?
947やまめ@主婦:2007/03/28(水) 10:09:19 O
ウエイトの入ったフライを使って沈め、テンションかけ誘って釣ることもあります。
でもそれをすると、思いもしない大物(そんなときはやっぱりレインボー…)がかかってライン切られちゃうんですよね…(by管理釣り場)
ヤマメ狙いでティペット7Xの時は勘弁してって心の中で叫んでます。
948名無し三平:2007/03/28(水) 12:00:25 0
↑ネカマはお呼びでない
949名無し三平:2007/03/28(水) 12:22:59 O
2〜3mの竿でテンカラしてる方いますか?狭い川で釣ってみたいのですが?フライで釣った方が無難ですか?
950やまめ@主婦:2007/03/28(水) 13:53:15 O
私は渓愚スペシャル32PROです。3メートルちょっとですが狭い渓流にも使用します。
大岩があり深く川幅が4メートルも無いところで、岩のラインにそってドライフライを流してました。
951名無し三平:2007/03/28(水) 15:42:59 O
餌釣りの仕掛けと道具で餌の代わりに毛針つけたら何つり?
やったことないけど
952名無し三平:2007/03/28(水) 16:54:07 0
>>951
それ、今年やってみようと思ってるんだけど、普及してないってことは釣れない?
953名無し三平:2007/03/28(水) 17:46:05 0
>951-952
やってみれば判るんじゃないですかね。
なんで普及しないか・・・
954名無し三平:2007/03/28(水) 20:08:52 O
>>950ありがとうございます!今度行こうとしてる川が頭上に木が沢山あるもので、短めの竿で試してみようかなと!
955名無し三平:2007/03/28(水) 20:16:12 0
俺、解禁当初は餌釣りだけど、ベストに毛鉤も持っているから、
川虫切らした時は、渓流竿+道糸0.6+ハリス0.3に毛鉤付けてやるよ。
ただ脈釣りなんでニンフしか使えないし、目印の出方も餌よりシビアなんで難しい。
一回流してしくじったらその場所はでは無視される。
ポイントが竿の長さだから、どの釣り方よりも足で稼ぐ釣りになる。

餌釣りのついでの遊びなら良いけれど、
ドライや水面下も狙えて距離も飛ばせるフライ・テンカラのが万能。
と言うのが俺の結論。
956テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/03/28(水) 21:48:52 0
ぼちぼち渓魚の動きも良くなってきているようですね。
皆様、始動されていますか?
自分は解禁から2度ほど渓へ行ってます。小渓ですが、
お昼近くなり渓底にも日差しが入り込んで来る頃には、
だいぶ羽虫の飛翔も見られ、それなりに渓魚の動きも
活発化しています。(関東南部)

> 951さん 某地方のある地域では『毛鉤釣り』と云えば
餌釣り用の竿+テグス+毛鉤 と云う道具立てが当たり前
だそうです。所謂、一般的?なテンカラをしていたら地元の
親爺にそう云われました。


957名無し三平:2007/03/28(水) 22:15:20 0
>>956
信州南部ですが、今日は温かだったのでライズしてるのを見ましたよ。
テンカラシーズン開幕ですかね。
ただ、風があるのが難点ですけど。
958名無し三平:2007/03/28(水) 22:44:58 0
ニンフで脈釣りした事あるが普通に釣れるよ、餌とどちらが釣れるかは
それ程やった訳でないので比べられないが、フライフイシングで釣れるのに
当たりの取り安い脈釣りで釣れない訳ないと思う。
それなら脈釣りでなく浮き付けて流せばフライと同じように釣れるだろ。
959名無し三平:2007/03/29(木) 03:08:21 0
>956
地方に行くとテンカラと言っても通じないようですね、
だからこのスレあるんだな。
960名無し三平:2007/03/29(木) 04:11:51 0
>>959
神通川じゃ、鮎の網漁だもんな>テンカラ
961名無し三平:2007/03/29(木) 11:50:26 O
テンカラを普及させるには初心者にやさしくないとな
初心者に厳しい釣り方だからすぐにやめちゃう人が多いのかも
餌やってからテンカラに移るとすんなりいくかな?
962名無し三平:2007/03/29(木) 12:15:17 0
俺も鮎の毛鉤釣りはガキの頃やったが、テンカラ「毛鉤釣り」知ったの
フライ初めてからだもの。
963テンカラぽんすけ ◆0kebariJ7Q :2007/03/29(木) 12:27:56 0
こんにちは、お邪魔します。
毛鉤を使用して渓流と呼ばれるような流れで岩魚、あまご(山女魚)
を釣る方法を総称して『テンカラ』と呼ばせているのが現在の
共通認識ではないかと思っています。
※但し、地方ごとの呼称が有る場合にはそれを尊重。また西洋式
毛鉤釣りは除く。

>961さん、餌釣り経験の有無は重要では無いと思います。
自分自身、餌で渓流を釣ったのは子供の頃2回程度ですし。w
それより、少々難解でも我流で読み解けるようなセンスが、
この釣りを面白く感じるための要素だと思っています。
964名無し三平:2007/03/29(木) 15:06:01 0
>>961
俺も「餌釣り」が釣りの楽しさの基本だと思う。
餌で魚を釣って食べて「釣り」そのものが楽しくならないと、
その後の永いテンカラ修行は続かない罠。

と言い訳しながら、いつまで経っても餌が断ち切れない。
どっかに教え上手のテンカラ師匠が転がっていないかな。
965名無し三平:2007/03/29(木) 17:37:09 0
テンカラってそんなにも難しい。。のか?
難しいと思ってる方は具体的にどんなトコがそう思うんだろ?
合わせのタイミングか?流し方?魚の居る場所が判んないのか?

まぁ渓流釣りが生まれて初めてな人がやる釣りではないのは確かだが・・
966名無し三平:2007/03/29(木) 19:27:51 0
961
テンカラは、普及しすぎました。初心者にきびしくして、やめちゃう人
増やしましょう。
967やまめ@主婦:2007/03/29(木) 19:52:09 O
難しいと思うのは振り方と流し方でしょうか。
私はドライフライなので、乾かすために上空で数回飛ばします。なのでなおさら手首痛くなるんです…。
疲れてくると、ラインが竿先でからんでしまい大変です。
968965:2007/03/29(木) 21:41:27 0
>>967
流し方・・ですか? 当方テンカラ→フライに移行した者ですが
テンカラってのは流す釣りではないように思うんですが?
流すのはフライでテンカラは入れる釣りじゃないでしょうか?
まぁ入れると言っても確かに流しはしますけど、フライのようには
長い区間は流さないでしょう?
色んなテンカラ釣りあるんで一概には言えませんが、もっとピンポイントに
狙って行く感じで早いテンポで・・・じゃないでしょうか?
それとドライフライなので、乾かすために・・で感じたんですが
余りにフライを浮かせすぎてるんじゃないでしょうか?
自分も昔はそんな感じでフライを水面上ボッカリ・・で流してて
それなりに釣れましたが、数年前から新品フライで2.3匹釣ったあたりの
自然な沈み具合が一番率が高いように思います。

勝手な講釈ですいません。。
969名無し三平:2007/03/29(木) 22:06:06 0
手首が痛くなるのはロングレベルライン使ってませんか、
レベルライン用の竿でもフライみたいにはバランスよくないですから
力が入るのでしょう、竿と同じ位のテーパーラインなら無理なくキャスト
出来るのではないかと思います。
970名無し三平:2007/03/29(木) 22:52:25 0
968さん、同感です、ただドライフライは、私は浮くほど良く釣れる
と思います、浮きが悪くなりドレッシングすると釣れること多いですから。
971名無し三平:2007/03/29(木) 23:20:45 0
やっぱ基本はエサだろ
ポイントの探し方も流し方も餌が基本だよ
それに毛鉤が見えないときだって餌で練習すると魚が何処で食うのか分かるから勘であわせられるw
ドライフライで遊んでる分には問題は流し方なんだろうけど
972968:2007/03/29(木) 23:43:38 0
>>970さん、ドライフライは浮く方がより釣れますか?
自分も以前は1匹釣ってはドレッシングしてたんですが
同行してるテンカラの人の見てたら、ボディが半沈くらいで
バンバン上げてるんですよ。
それ真似てみたら、やっぱそっちの方が自分は釣れたんです。
まぁ渓流で同一条件での比較は難しいとは思いますが。。

魚の捕食は吸込みによる場合多いと思いますが
若干抵抗が少ないのでは?と思ってます。
973やまめ@主婦:2007/03/30(金) 00:00:39 O
流し方と書いたので誤解されてしまったようです。
着水して数秒で上げますが、ラインが不自然にフライを動かさないように「流す」と言う意味です、ごめんなさい。
フライラインは竿の長さとほぼ同じです。その先にティペットでフライです。
振り方ですが、皆さんと少し違っているのかも…
でも着水ポイントはぴったり合うので今の型で落ち着いてしまいました。
最近渓流ではフライ区域やエサ区域など釣り方でエリアをわけているので、エサ区域ではテンカラ竿に川虫つけて釣りしてます。
974968:2007/03/30(金) 00:12:39 0
>>973
なるほど。理解しました・・つまりドラッグ掛けないようにって事ですね?
今はテンカラも色んなのあってかなりフライフィッシングに近いのも
あると聞きますがそれに近い感じなのですね?
流れの早さもありますが数秒でもドラッグが掛からない方が有利ですが
元々のテンカラはドラッグなど気にしない。。あえて言えば誘う釣りじゃ
ないかと思います。
数秒で上げると言いますが、距離はどれ位ですか?
案外そう長くはないでしょう?
なんかテンカラに拘って釣りするのもいいですが、お聞きする感じなら
フライフィッシィングやった方がいいのでは?と勝手ながら思いました。
975やまめ@主婦:2007/03/30(金) 00:40:44 O
フライロッドはあるんですが、苦手なんです。チャレンジしても何だかまごついて。両手使って行うのが合わないみたい…不器用なんです。片手で身軽に釣るのが性に合ってるようです。
976968:2007/03/30(金) 00:45:53 0
いやぁ〜、軽く聞き流してくれてよかったんですよ。。
ドラッグとか気にしての釣りなようなんでそう言ったまでです。
今はフライやってますが、同行するテンカラ師と同じ釣果出すのは
かなり難しいです。やっぱ沢山釣れるのはテンカラですしね!
オレもたまにテンカラしたくなる時あります。
977名無し三平:2007/03/30(金) 01:03:36 0
>972
ドライと言うのはテンカラ毛鉤を浮かべるのではなく、FFのドライフライ
と言うことです。
フライパターンにより沈んでも喰うことも有りますが、普通浮きかたが悪くなると
とたんに喰わなくなります。
浮かぶと鉤係りが悪いと言う意味でしたら、鱒類は餌を水と一緒に吸い込む
ので沈んでいる方が咥え易いのでわないかと思います。
978名無し三平:2007/03/30(金) 01:09:26 0
レベルラインテンカラと、堀江さんのような
フライラインを使ってドライからニンフまで釣り上げるのと釣果ではどっちが上でしょうか?
979968:2007/03/30(金) 01:13:27 0
テンカラスレでFFの話するのはどうかと思いましたが、
オレもFFでのドライフライの話してました。
ボッカリ浮いてた方がより釣れると言うのですね?
どうでしょうね。。比較できないのが残念ですが
オレは逆だと思ってます。
こういうのは個人差あっていいものですから
一概にどちらが正しいとかは無いとは思います。
980名無し三平:2007/03/30(金) 01:31:12 0
堀江さんフライラインそれ程使っていないのではないですか。
981名無し三平:2007/03/30(金) 01:37:49 0
>979 そうですねテンカラでもFFでも同じ毛鉤使っても人により釣り方がちがいま
すからあくまで私の経験です。
982名無し三平:2007/03/30(金) 01:40:46 0
(・∀・)つ@
983やまめ@主婦:2007/03/30(金) 02:04:11 O
渓愚さんのフライラインを使う手法だと重さがいい感じで飛ばしやすいんです。
初めてのテンカラの時は、普通のテンカラライン使いましたがふにゃふにゃしていて苦手でした。
数ヶ月後に渓愚さんのテンカラをテレビで見て、今の渓愚スペシャルを買いました。
ラインは釣果よりこのみではないでしょうか。私はこの竿一本で渓流釣り楽しんでます。
984名無し三平:2007/03/30(金) 02:49:46 0
俺は普通の渓流竿にナイロン、毛針でやってる。
その日食う分は楽に釣れる。
もっとも泳げる時期の源流域しか行かないけど。
985名無し三平:2007/03/30(金) 02:56:51 O
FFから転向してきたやつうぜー
なんか超細けぇことしか考えてねぇーのかね
986名無し三平:2007/03/30(金) 03:03:58 0
FFマンて、魚が摺れててほとんど居ない里川でしか釣してないから
理屈っぽくなるんだろうな。
シビアな環境で生き残ってる魚を苛めるなよ
と、源流しか行かない俺は思う。
987やまめ@主婦:2007/03/30(金) 07:57:45 O
でも釣りって楽しいですよね。
最初に釣りにふれたのは夫のフナ(鯉?)釣り。河川でおもりつけて投げては待つ、そのときははっきりいってたいくつでした。
夫は渓流竿も持っていて、子供が産まれアウトドアにハマりだした頃から餌釣りを楽しむように。
私はアウトドア雑誌→釣り雑誌に変わり、釣り番組を見るようになっていろいろな釣りにチャレンジしました。
海では深夜にアジで太刀魚・湖ではルアーでバス・川は川虫でヤマメ…。
そんななかでテンカラを知り今にいたります。他の釣りももちろん好きですが、今はテンカラが一番です!
988名無し三平:2007/03/30(金) 08:21:25 0
鯉スカタン
989名無し三平:2007/03/30(金) 10:49:38 0
>>986
話聞く限り・・・余り釣れんな、オマイw
990名無し三平:2007/03/30(金) 12:05:11 O
俺のじいちゃんは飛騨のテンカラ師で山についてもまたぎ並に詳しかった
でもテンカラの技や知識の大半は親父の代で途切れた…
でも全然釣りをやらない親父でも子供の頃からじいちゃんを見てたはずだからいろいろ聞き出せたw
でも孔雀の羽と馬の毛とそこら辺に落ちてる鳥の羽で毛針を作ってたのは知ってるが、ちゃちゃっと作っちゃうから作り方はよく分からなかっただとか…
釣りについてはすごく曖昧だけどw

伝承毛針を受け継いでみたかったなぁ〜
母方のじいちゃんからは餌釣りを仕込まれたけど最近はテンカラが楽しい
991名無し三平:2007/03/30(金) 13:07:42 0
つまんねーなぁ
だってもうルアーや餌ならばんばん釣れてるのに
テンカラの盛期はまだ先。
楽しめる時期が短い。
992名無し三平:2007/03/30(金) 13:35:53 O
5日前にテンカラ師と餌師で勝負してテンカラの方が釣れたけど
993やまめ@主婦:2007/03/30(金) 16:24:31 O
私には、いつでもベストシーズンです。
994名無し三平:2007/03/30(金) 17:19:41 O
最近風があってやりにくい
でもレベルラインいー
995名無し三平:2007/03/30(金) 23:52:40 0
スレずーと見て、各自がffに近い現代テンカラや伝承的テンカラ
のこと書くと各々のシンパからスカン喰う、
次回スレ立てるならこの2つを別けてやれば。
996名無し三平:2007/03/31(土) 02:26:44 0
ネカマが来たから荒れるんだよね
997名無し三平:2007/03/31(土) 03:24:45 0
貴方はどちら、伝統釜それとも現代芸
998名無し三平:2007/03/31(土) 11:09:09 0
999名無し三平:2007/03/31(土) 12:41:08 0
現代的なテンカラは毛ばりじゃ釣れる気がしない人たちがやるものです。
テンカラを初めてからも餌竿を手放せなかった人いるだろ?
伝承毛ばりじゃ不安だから、イミテーションフライつかって餌釣りに近づけて不安解消してるだけだろ?
1000名無し三平 ◆2PbQwS/skI :2007/03/31(土) 12:57:50 0
1000
フライには絶対敵わないテンカラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。