3 :
名無し三平:2006/06/07(水) 19:36:02 0
乙
4 :
名無し三平:2006/06/07(水) 21:20:54 0
乙です
家元…じゃなかった
宗家氏いるか?
維持age
7 :
名無し三平:2006/06/12(月) 00:47:11 O
8 :
名無し三平:2006/06/12(月) 04:24:53 0
ハンクルリベットマロキクチナベメゾンムラセサム
ってとこか?
9 :
名無し三平:2006/06/12(月) 21:18:20 0
前スレって、どうなったの ?
980越えで落ちた。
11 :
名無し三平:2006/06/13(火) 22:03:48 0
色塗りに関してなんですが、
ラッカースプレーで塗ったあとは、トップコートはどうしたらいいですか?
クリアースプレーでやったらキリがないのでドブ漬けしたいんですが、
以前セルロースでやったら塗料(もしかしたらアクリルだったかも)が流れて
せっかくキレイに塗れたのが全て台無しになって泣いたことがあります。
理想はラパラ並みにブ厚いコーティングなんですが、
あそこまでいかないまでも、より近づけるには何を使ったらいいですか?
そもそもラッカーっで塗ったのが失敗だったとか!?
( ゚Д゚)ポカーン
>>13 下地??色止め??
プラスチックにラッカースプレー吹いただけの状態です。
ドブ漬けの前に何かすることがあるんですか?
16 :
11:2006/06/13(火) 22:56:17 0
今調べたら、最後の仕上げはセルロースってことで共通してたんですが、
色流れを防ぐにはウレタンかセルロースを「吹き付ける」という記述が
結構ありました。これはエアブラシがないと無理ですよね。
持ってないし、高いからすぐは買えませんが、
エアブラシ以外の、より確実な色止めの方法でオススメはなんですか?
質問ばかりですいませんが教えて下さい。
すまないと思う気持ちがあるなら少しはぐぐれボケ
19 :
11:2006/06/13(火) 23:04:12 0
いや、あの、「色止め」って言う言葉を聞いて初めてぐぐれたぐらいのレベルなんですが。
>>19 いや、だから最低限の入門書くらいは金出して買えよ
そのうえで、疑問点をググルなどして調べる
どうしても解決できない点を、掲示板で質問するなり意見求めるってのがスジじゃないか?
「ハンドメ 作り方」とか「塗装 色止め」でぐぐればいくらでも出てくるだろ。
ここ教えてやるから次からは気を付けろよ。
ht tp://lurecraft.s35.xrea.com/
>>21 確かに正論だがお前は心が狭いな。
初心者受け付けませんみたいな体質だからスレがすぐ落ちるんじゃねーの?
>>15もお前か?だとしたら信じられんイジの悪さだ。
しかしな
既製品のプラルアーにラパラみたいな分厚いコーティングしたら、アイが埋まっちゃうぞ
元の製品と同程度の塗膜厚にしとけ
で、それで実用的な強度を出すには、2液ウレタンあたりの塗料を吹き付けるしかないがな・・・
>>23 厨房のおしめ換えでスレが埋まるくらいなら、オチた方がマシ
>>25 恐ろしくエラそうなところを見るとさぞハンドメイドルアーの玄人なんだろうな。
そんな玄人が何しに来てんだ?2chで教える気もなければ訊くことなんかもうないだろ。
「オチた方がマシ」とか思うぐらいならスレにくんな。
一生一人でオナニーメイキングしてろカス
27 :
11:2006/06/14(水) 00:21:45 0
>>26=11?
少なくとも正論ではない。
偉そうに文句言ってるだけで結局自分だって煽るだけで
スレの雰囲気をより一層悪くしただけだしな。
どっちもどっちだろ。
>>25が言いたいのは最低限の知識は持ってから質問しましょうって事だろ。
初心者です。分かりません。じゃ教える気にもならんでしょ。
門戸を狭める訳じゃないけど、ある程度調べるのはマナーだと思うよ。
30 :
26:2006/06/14(水) 07:32:03 0
>>29俺は
>>11ではないよ。
確かにその通り、ある程度自分で調べるのがマナーだ。
しかし、だからと言って
>>15みたいなただ意地の悪いレスや「厨房のおしめ換え」
などとほざくぐらいならスルーしろよと言いたかったんだよ。
それに、作ってみたいな程度の超初心者は、自分が何がわからないのかすらわからないもんだろ?
俺は仕事柄よく人にものを教えるからよくわかるんだよ。
一番いいのは「○○でぐぐれ」と調べ方だけ教えてやることじゃないか?
雰囲気悪くしてスマンかったな。
>一番いいのは「○○でぐぐれ」と調べ方だけ教えてやることじゃないか?
それが通らない世の中なのよね
現に別板で「○○でぐぐれ」→「○○って何?」と言う不毛なやり取りが・・・
32 :
名無し三平:2006/06/14(水) 11:30:41 0
>>30 確かにその通りだと思うんだけど、「作ってみたいな程度」だったら
なおさらネットで検索して調べるなりして、多少失敗しようが作ってみる。
話はそこからだと思うのですが、どうでしょう?
聞かないと作れないって人はモノ作りに向いてないんじゃないかなぁ・・・
34 :
名無し三平:2006/06/14(水) 12:25:24 0
>>27 >上記の方法で色止めした後、シンナーのニオイが全然しなければ
>ドブ漬けへ移行してOKですか?
そこまでやれば勇気を出してOKです。
でも、色落ちせずに済んだとしても、次の工程としてドブ漬けを
2回以上する場合、塗装面がしわくちゃになる事があるので
失敗しない様、気をつけてね。
失敗しない方法は次の優しい人が教えてくれるから。
あえて言おう。失敗しろと。
私は1ロット目スレからずっと読んで、最近やっとまともな奴を
作れるようになりました。専門書なんて有ることさえ知らなかった。
市販のルアーをじーーっと見つめて、これ作るにはどうしたらいのか
創造、作成、実験し、失敗を繰り返したらなんとかなるもんです。
かんたんに出来たら今まで続かなかったと思う今日このごろ。
みんなの使ってるコンプレッサーとエアーブラシ教えてください。
コンプレッサーはどれ選んでいいかわかんね…
L5買っとけば間違いない。
>>39 Mr.リニアコンプレッサーL5 ってヤツですか?
これ買ってみます。教えてくれてありがとね。
買うなら周辺機器とブラシがセットになってるやつの方が良いよ。
了解です。
ありがとうございました
遅RESです。コンプレッサーを選ぶ際に理想的な事や注意点を列記しますが、これはあくまで理想で、
それを叶えるには、確実に価格に反映されてしまいますので、参考程度にとどめて置いてください。
吐出圧力は高い方が良いです。これはフィルター付きレギュレターでその圧力を可変出来る事が必須と成りますが、
吐出圧力を高めて噴霧した場合は塗料の粒子を細かく出来ますので、大きな面積を塗る場合には圧力が
高い方が有効です。当然その吐出圧力を高める為には相応のタンクを持っていないと成らないので、
高価になり、また場所も取りますので、趣味的に作るには遠ざかるのでプロ用という事に成ります。
具体的には圧力は最低でも3kgーfは欲しい所です。
空気を圧縮すると水に変わるので、フィルターは必須です。最悪、ハンドピースのレバーを押したら水がピューっと
出る事もありますので。
タンクの容積は大きい方が良いです。大きいタンクで、高い圧縮が無いと、安定した圧縮空気の
吐出が得られない場合があり、例えば全くタンクを持たない物などは、モーターで空気を圧縮した時に
起こる「息付き」がそのままエアの吐出ムラになり、エアの送り込みと同調してバタバタとエアが出る様に
なります。こうなると、例えば、絞って塗料を極細く出したい場合(フリーハンドでのスポット的な塗装の場合等)
の時に非常にやり辛くなります。
これを叶えるためには当然、コンプレッサーも大型になってくるので、かなり振動もありますし、モーター自体の静粛性能も
選ぶ必要がありますから、それらに対しての対策は必要です。木造家屋の2階では、確実に階下に振動や音は
伝わりますので、夜間の作業は家人に迷惑を掛けるのは確実です。
こんな所です。私の使っている物はかなり古い物ですが、5kg-fの圧力を有してます。振動はかなりありますね。w
ルアーの塗装程度ならL5で必要十分だとは思うけどな。
高くても、デカくても良いならAPC-007がお勧めかな。
45 :
38:2006/06/18(日) 16:28:27 0
皆さんありがとうっす。
結構高いですね。皆さんの意見を参考に調べてみます。
またいろいろ教えてください。ありがとうございました。
使用頻度次第(タマにしかやらないとか)では
タミヤのおもちゃでも良いかもね
性能的にはL5程度で半額位?
ベーコン?うるさいでしょ。
とりあえずプチコンは地雷だな
ええ、趣味で作る程度だったらどんな物でも構わないと思います。私は以前エアブラシを生業に
していたので、コンプレッサーは命でした。従ってある程度の性能が有る物で無ければならなかったので、
今も持っているその道具を、ルアー作りにも使ったと言う次第です。全ての人が、何も最初から、充実した
道具を揃えなければ成らないという事はないと思います。自分的にそれで不満があればステップアップ
すれば良いでしょう。
しかしながら、車と同じ様な物ですので、高性能(この場合には、タンク容量と気圧の大きい物)
コンプレッサーが何かの機会に安価で手に入るようでしたら、是非、お試しください。とてもやり易いですよ。
タンク容量が大きいと、頻繁にモーターが回りませんから静かな時間も長くありますし、圧力が高いと
例えば、色止め時など、全体に吹き付ける様な時には本当に助かりますよ。
レトラ?
生業って何だろ?
52 :
50:2006/06/20(火) 01:42:31 0
53 :
46:2006/06/20(火) 12:04:01 0
デザイン用品関係じゃなかったか?レトラ
昔流行ったインスタントレタリングとか漫画のバックの模様のヤツ(失念)とか
>47
でも、安いから・・・選択肢には入れても良いと思うよ。
値段を取るか、ひよりタソの言う様に性能を取るか。
当然不満は出てくるけど、とりあえず揃えたいって時には良いと思う > タミヤ
たかが数千円でも中高生(社会人でも?)にはきついんだよね。
今から20年程前は、今みたいに、PCで画像なんかいじれませんでした。当然写真もです。
印刷業界では、ボケた写真に手を加えるのに、エアブラシで修正を入れていたのです。
新聞広告や、モノクロ写真が並べられたカタログ等は、ほとんど修正の手が加えられていました。
今みたいにヘア解禁ではなかった時代なので、裸婦の写真等のヘアも消してたりしました。w
それが生業だったんです。
今持ってるコンプレッサーは八重崎空圧(以前は八重崎鉄鋼)のカプセルコン1号
が2台あります。オイルレス、密封式なんで割と静かですが振動はありますね。調べて見たら
¥168000〜みたいですが、20年前と値段は余り変わってないです。
んで、レトラセットは今でもありますよ。
俺は写真を学んでた頃、スポッティングを仕込まれたな〜
フィルムの感光粒子と同じ大きさで、筆で点を書いてく修正技法
エアブラシによるレタッチは廃れたけど、それで色をいじれるスキルのある人は立体ジャンルで活躍してるぞ
ルアーに乳剤塗って
感光→現像 って出来ないのかな〜?
3Dインクジェットの方が現実的かな
どっちにしても素人(資本無し)じゃ無理か・・・おrz
>>55 もう、手作業の時代じゃないんですよね。やはり人間の手の感じ(温もり感?)が無い物には魅力を
感じないんですよ。今でこそPC使ってますが、これ使って食う気にはなりません。技術はあっても
望む方向ではないので、業界とはオサラバしちゃいました。手の感触ってその人それぞれで、ある程度の
雑な感じが残ってても、その人の個性といえる訳で、ハンドメに魅力を感じるのもその辺でしょう。
>>56 エギにそんなのがありましたね。生地に印刷したイワシやアジの絵柄を被せてある奴。でも、死魚なんですよ。
生きている生命感のある色や柄ってのは、やはり水中にあってどう見えるのか?なのではないでしょうか?
一見すると、本来の魚とは全くかけ離れた色なのに、水中では生き生きと見えるというのが、自分の手で作る事が
可能なのが、ハンドメの世界ではないでしょうか?
58 :
名無し三平:2006/06/24(土) 00:39:01 O
あげとくか
sageとけよ
>>60 >>2に画像うpロダの案内がありますね。其処の1番にありますよ。
既出旧作ですが。
ああスマンorz
貼ってるのはアルミ?
レーザー加工されてるように見える
おすすめのウレタンを教えてください。
マルチ死ね
保守age
>>62 前スレでも聞かれました。ホログラムシートですよ。3ロット目の中頃に色々出てます。
>>63 色々検索してから尋ねてはどうでしょうか?
>色々検索してから尋ねてはどうでしょうか?
そんな事する一般常識人なら、こんな質問しません
お前に教えるウレタンはねぇ〜
68 :
名無し三平:2006/07/07(金) 10:03:45 0
死ね
>>56 それ、俺も考えた事あるw
同じ事考える奴ってやっぱ居るんだなw
平面じゃないからルアー全体にピントが合わない気もするが
リバーサルオンリーで暗室作業知らないから
引き伸ばし機の深度がどれくらいなのかも分からないけどね
>>70 カメラと同じ、絞り込めばOK
昔、マルミあたりからマグカップやTシャツに塗る感光乳剤キットが発売されてたけど・・・
>>65 パソからも見れなかったorz
釣具屋行ったけど手頃なやつがなかったよ
ヤフオクに大量に出てるやつをいくつか買ってみようと思うんだが伸びはアルミに比べると大分落ちるよね?
重複申し訳ないが色々教えてくらはい
>>72 えっと、前回コレでちょっと物議をかもしちゃったんです。勿体付けてないで教えろと迫られましたw
また、あえて同じ事を言いますが、作り方を発見して、工夫して、それを自分の物にして頂く為に、
肝心の所はヒントだけにします。是非、作る楽しみを謳歌してください。
例にあるホログラムシートは東急ハンズで売っている25cm角の比較的厚めの物です。当時はこれしか
無かったんですよ。(製作したのは7〜8年ほど前です)で、伸びは全くといって良いほど
有りません。で、その伸びないシートを貼るには、少々のコツが要ります。
曲率の高い部分は貼りません。上から塗装で覆える範囲は貼らないのです。
それで、端部にはシワが寄ってしまうのですが、コレを解決する方法は、K-TENのEXシリーズ
のホログラムが貼ってある物にヒントがあります。今では扱ってる店もかなり少なくなって
しまったのですが、釣具屋で目を皿の様にして見てみると、中に幾つかその端部の処理が
見えるものがあります。これをヒントに工夫してください。
トン
幸いオクのはバリエーションも豊富で若干伸びるみたいだしアルミテープの応用でなんとかなるでしょう
工夫の選択肢は限られますし
最近の作品を見てみたいすね
伸びるとうたってるホログラムシートの中には、ウレタンで犯される物もありますからご注意を。
虹色が消えて、くすんだ銀色に成ってしまいます。
76 :
名無し三平:2006/07/10(月) 04:56:42 0
また糞コテの自慢スレか
77 :
名無し三平:2006/07/14(金) 15:27:27 0
エギのリメイク方法おしえてください
78 :
名無し三平:2006/07/14(金) 18:11:32 0
このスレって塗装うんぬんの外見の事ばかりで
実際に釣れる物を作る知識があるやつって
いないのかね?
>>78 経験や実績はあっても、それを理論立てて文章化できる香具師はいないだろな。
ちゅうか、プロにだっていねぇよ。
それが可能なら、本一冊にまとめるだけで食ってけるぞ。
和風に表面のコーティングに漆の透明なの使ってみようと思うw
誰か経験者いる?
歌舞伎調なのにしてみるつもりなんで最後は漆かなっと思ったんで。
漆の研ぎ出しは結構メジャーなテクだが、トップコートにまで使ってるのかは知らん。
強度的なことを考えるとトップはウレタン辺りでコートした方が無難だろうが。
82 :
名無し三平:2006/07/18(火) 23:35:43 O
浮上
83 :
白石ひより ◆M8blFxxAWI :2006/07/23(日) 16:24:02 0
保守ageです。
亀ですが、気になったらどうぞ。
実際に釣れる物を作る事を文章化する事は出来ても、それが何故釣れたのか?を
説明できる人の方が少ないと思います。全ては釣れたという結果論でしかなく、それは
後付けの理由にしかならないからですね。
全く動かないで、水中を沈下したり、水平に移動する物体でしかなくても魚やイカは
食い付いたり抱きついたりします。極端に言えば、水の中に有れば良いと言う事にも
成りかねない事ですから。
>>83 > 実際に釣れる物を作る事を文章化する事は出来ても、それが何故釣れたのか?を
> 説明できる人の方が少ないと思います。全ては釣れたという結果論でしかなく、それは
> 後付けの理由にしかならないからですね。
後付の結果論であったとしても、何らかの仮説を立てて検証の場に晒してみるってのは有意義な姿勢だと思うが・・・
>>84 いいですね、それは決して無駄ではないと思います。自身の引き出しを増やすと言う点では。
でも、与えられた条件は常にイコールって事ではないと思うんですよ。例えば、「動き」と言う
1点について言及すれば、その時のヒット傾向のある範囲の動きの主導権を握るのは釣り人ではなく、
あくまで「その時の魚」が選ぶ物であり、それは常に流動的です。スレたから動きの大人しい物〜
音の出ない物或いはイレギュラーな動きが出せる物と言う風に変化したり、また多様化してしまいますね。
これでは、魚に主導権は握られたままになってしまい、結局釣れたか否かの結果論で終わり、
仮説の検証には成り得なくなってしまいます。(あえて其処の部分に仮説を立てると言う事も
出来ますが、長くなるので割愛します。)
また、100のパターンを一斉に試したとして、それのある部分にヒット傾向があったとしても、それが、その次の日
や翌年も同じ調子で続くとは限りません。ただ、これらは市販品でも出来る検証事で、何もハンドメの世界に
これらの傾向を持ち込んで、それに合わせて片っ端から作ったとしても、多分追い付きません。
だから、ハンドメの世界では、「ハンドメだから出来る事」に絞り込んで、市販品では無い物、作り得ない物
で検証を行う事が、ハンドメとして有意義な事だと思いますね。
唐突な流れだなw
87 :
名無し三平:2006/07/27(木) 13:34:12 0
はいはいワロスワロス
まあ、あれだな
市販品は、大量に作って大量に売らないといけないっていう
ある意味、やっかいな制約があるから
どうしても、大衆に受け入れられるデザインや動きを追求せざるを得ないと思うんだ
自分の為に作ってる趣味ビルダーにせよ、生計を立ててるプロビルダーにせよ
ハンドメの場合は、供給量や需要が圧倒的に少ないから
自分のみ、或いは限られた需要に応えれば良いワケだから
デザイン設計の面での自由度はかなり高くなると思うな
2ちゃんを見てるとよく、ルアーの特性や設計者の狙いを見抜けずに
クソルアー扱いするような発言を見掛けるが
そういう面では、量産ルアーの方が設計は難しいのかもな
素人にも理解出来てかつ、スキルの高いユーザーにも支持されないといけないワケだからな
89 :
名無し三平:2006/07/31(月) 18:10:33 0
お前がどれだけ見抜けるかと小一時間
バス板のクランクスレで「何で横アイなのにカルティバフック使ってるんだアホか」
なんて素人丸出しの奴が騒いでたなw
>>90 悪いけど、それ半分正解だから・・・
文章から、君が何処まで深くルアーを追求してるか読めないので
これ以上突っ込まないが・・・
製作者の意図も読めずに罵倒してるのはただのアホだろ。
随分上からの物言いだがそれほどまでに理解してるなら講釈垂れてくれよw
>>92 件の流れは、「売れ線を狙ってるだけの製品」を素人にも見透かされた例だよ。
しかも「秘密のクランクベイト」とイマカツ=JP−S4に影響受けただけのポッと出。
まあ、オールドのバルサBに一番影響受けてるがね。こんな製作者の意図は底が浅すぎる。
さて、あれは横アイなのに何故カルティバフックなのか?
答えは、主に売る為(ネームバリュー)と消耗品にする為(強度に自信が無い)で
大きめのフックを搭載する事による絡み防止の為(普通のフックのが良い)では無い。
但し、バランスを崩す為に意図的に配置したなら少しは見込みがあるがね。
94 :
名無し三平:2006/08/05(土) 22:28:55 0
転写タイプのホログラムシートを探しているのですが、
imaの転写ホロシールしか見つかりませんでした…。
どこかいいメーカーとか通販とかはありませんか?
95 :
名無し三平:2006/08/07(月) 23:05:50 0
ないよ(*´ω`*)
96 :
名無し三平:2006/08/07(月) 23:09:19 0
このスレにおしえてくれるようなやつはいない
ハリ方かくすやつがおしえてくれるとでも?
97 :
名無し三平:2006/08/09(水) 13:24:39 0
張り方くらい試行錯誤すればいいのに
98 :
名無し三平:2006/08/09(水) 13:33:27 0
そうですここはハン止めスレではなく
ハン止めルアー自慢スレです。
作り方はスレチガイ試行錯誤しなさい
>>94 かなり昔にYO-ZURI製の奴を試したことがあります。コート1回でホロは溶けました。orz
アイマの物は試してもいないのでなんとも言えないのですが、転写タイプだと溶剤には弱いのでは
ないでしょうか?糊成分にその模様が乗っているだけの様な気がしますし…。
キクチミノーだったかにこれを使ったと思われる物がありましたが、どうやって目止め、コートを成功
させたのかは不明です。
不親切な奴しかこのスレに居ないなとお思いでしたら、自分で色々検索した方が早そうですね。(苦笑
これもヒントだけですが、ハンドメルワパーツを扱っているメーカーにアクティブと言うのがありますが、HPを持たず、
WEB上では自社製品の紹介をしてませんが、メーカーカタログは存在します。主にルワショップでしか取り扱ってない場合
も多いので、懇意にしている店でもあれば、そのカタログの閲覧が出来るかと思います。中に何かヒントに
なるものでもあれば取り寄せてもらう事も出来るかと思います。頑張ってください。
100 :
名無し三平:2006/08/09(水) 20:38:29 0
夏本番だからな。
作ろうとすると雨が降る!雨あがっても湿度が急上昇!
塗装もままならん!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
102 :
名無し三平:2006/08/10(木) 12:59:34 0
おれクーラーガンガン利かせて塗ってるが
みんなそうじゃない?
103 :
名無し三平:2006/08/10(木) 13:02:51 O
ジグなんだけど
ウレタンの最強保管方を教えてくだされ。
>>103 1 大量に買わないで、小さな缶をまめに使い切る
2 缶の口にウレタンを塗ってフタをする(ウレタンでシールする)
3 大きな缶に乾燥剤と一緒に収納
>96
前に馬鹿にされたんだね、リアル厨(DQN高校決定)?
塗装の仕上げをしようと用意したら暗雲垂れ込めてきて・・・
雷雨だよorz
誰かの陰謀に違いない。
仕方ないからメタルジグにホログラムシール貼るよ・・・
リールは部品入手しないといじれないし・・・
来週の釣行に間に合わねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
107 :
名無し三平:2006/08/13(日) 01:28:30 O
良二のコメントって全然、的を射ていない、脳内な発言にワロタ
色流れた〜〜!!
もういいです。クリアーラッカー死ぬほどスプレーします。
ルワ作りの基本は、作り急がない、焦らない事ですよ。
失敗も経験の内です。
111 :
名無し三平:2006/08/17(木) 09:52:21 O
↑おまえ白石ひより
のDVD見て何発ぬいたんよ。
112 :
初心者:2006/08/17(木) 22:41:08 0
何か俺がドブ漬けすると上手くいかなねんす。
こしらえてるのはミノーなんですが、
セルロース液で数回コーティングすると、
横っ腹(側線部)辺りが凹む・・っていうか、均一に付着しないっていうか、
液が、頭とケツと下腹と背中にボッテリ乗っちゃって、
横っ腹にほとんど乗らねんす。
どうしたら良いんでしょうか?教えて下さいエロイシト。
>>112 濃すぎるんじゃね?
ただ、ある程度は偏るもんだから
数回コーティングしたらサンディングして整えるもんだぞ
114 :
初心者:2006/08/17(木) 23:52:46 0
>>113 濃いんすか?・・濃さって難しいっすね。
封をあけた直後なんすけどね・・濃いのかな?
んじゃもっと薄めてやってみますわ。
ありやとやんした〜。
>>114 セルロースのドブ漬けは原液でやるものですよお兄さん
ブランクはゆっくり引き上げてないと、川の流れの様な筋が出来ますよ
引き上げ後、ダーっと滝の様にブランクから液が垂れてるんじゃないの?
測線の辺りが丁度、流れの早い流芯に当たるから薄くなっているのでしょう
引き上げたらそのまま吊しておいて、液の自然落下が止まってから
液溜まりを取り除けば、頭とテールにぽってりと乗るのも防げるよ
要は両方共、液同士が引っ張り合う力を最大限に利用するワケだね
保守です。
118 :
名無し三平:2006/08/28(月) 02:09:48 O
>>109 色流れするなら、マニキュアのトップコートを使うといいよ
119 :
初心者:2006/08/28(月) 06:52:19 0
>>116 遅くなりましたが レスありやとやんした。
確かにおっしゃる通りかもしれませんわ。
あ!あともう1点教えてください。
モノの本によると、セルロース漬けは日を詰めてやらないとヒビが入るとか…?
…解釈に悩んでます…あれってどんな意味なんすかね?
仕上げの漬け込みの時は何か違う方法を施すんすか?
さもないと完成しても割れるっつう事っすよね?
とりあえず何個か作ったモノは今んとこ割れちゃいねんすが…
>>119 セルロに限らず、塗料や接着剤というのは乾燥硬化の過程で収縮します。
エポキシやウレタンのような化学的に分子構造を変化させて硬化するタイプなら、比較的に収縮も少ないのですが、セルロなどは樹脂分を溶かしている溶剤が揮発する事により硬化(というより乾燥)するタイプですので、収縮率が大きいのです。
完全に乾燥して板状になった塗膜の上から新しい塗膜を形成し、これが乾燥収縮すれば上の塗膜が収縮する際にこれ以上縮めない下の塗膜を引っぱります。
厚いコーティングですと完全乾燥には数ヶ月〜数年かかりますので、コーティングが層構造になっていた場合、ある日突然割れてくる場合もあります。
これを回避するためコーティングを一体化させたいので、各層が完全に硬化しきる前に次のコーティングを施すわけです。
121 :
名無し三平:2006/08/28(月) 18:14:19 0
色止めだけど、少し熱くなるかもしれんが水生ニスいいよ
スプレーもあるし
>>119 要するに乾燥し過ぎると下の膜を溶かしきんなくて
融着不良を起こしてヒビが入るってこと
夏場で3日位がおおよその目安じゃないか?
仕上げってのは、色止め後の事か?
色止め後は、塗膜を溶かし難くしなきゃ駄目だから
最低でも24時間は乾燥さした方が良いよ
>>121 放置しちゃったやつのヒビ割れ防止の、苦肉の策としても使えそうだな
水性ニスの膜ごと引っ張り切ってしまうかもしれんけど
この前、リターダ塗ったら少し軽減したような気がしたから
もしかしたら、もっと長時間浸して溶かしてやれば解消するかもしれん
手元にそんな沢山リターダが無いからまだ試してないけど
123 :
名無し三平:2006/08/28(月) 21:43:20 0
未熟杉
124 :
初心者:2006/08/28(月) 22:12:21 0
125 :
名無し三平:2006/08/28(月) 23:22:18 0
ウフ
ヨレヨレのように尻を振るシンキングペンシルを作りたいのですが
重心はどの辺に持ってくれば良いと思いますか?
中心からやや後方にウエイトを入れて(形はヨレヨレそのまま)作ったのですが上手く動きません・・・
トリ変えました。うpロダの方にも投稿画像を上げてくれた方がいらっしゃいますので、
ご参考までに。トラウト系のデープランナーやミノーですが、5cmぐらいなのかな?丁寧に作って
ありますよ。
>>126 実はヨレヨレは持ってないので、動きがどんなんだか判らないのですが、ハルシオンのイナセみたいな
動きなんでしょうか?なら、もっと後方にウェイトを持って来れば尻振りはしますよ。
そのままの状態でも、尻フックの軸に板や糸オモリを適度に巻きつけてみてください。そうすると
尻振りを始めるはずです。ただ、これはテスト用で、巻いたオモリが重すぎると、引く速度で動かなく
なったり、逆に頭を振り始めるといった事が起こるので注意してください。
ロダの人、ラメは振ってるんかいな?
それともパール吹いてるだけ?
129 :
名無し三平:2006/09/04(月) 01:00:10 0
あれ、マジョーラ。
ベリーにはマッキンリー、背はアンドロメダとかマゼランとか
いろいろ。模型屋で入手できるようになった。ほとんど劣化しない
ので多少高いと思っても気になるなら買うべし。
130 :
名無し三平:2006/09/05(火) 00:51:39 0
131 :
↑:2006/09/05(火) 00:55:09 0
ごめん誤爆した。
>>127 イナセは持ってないので判かりません
ヨレヨレ動きは尻下がりの状態で頭を支点にし左右に尾振る感じです。
今日から実験的に数パターン作ってみます。
134 :
名無し三平:2006/09/06(水) 17:56:00 0
ヨレヨレ
おれも本物真似て作ったけどぜんぜんケツ振らない
135 :
126:2006/09/06(水) 17:58:40 0
>>134 私も3つ作ってみましたがダメでした
やはりバランスと多段ウエイトなるものがミソのようですね
>>126氏
正確に言えば、入れてるウェイト重量と浮力の差や、ボディの持つ浮力の違いなどがありますので、
格好だけ真似てもこれらのバランスがオリジナルと違っていれば、動かないってのは当たり前と
言ってしまえばそうなのですが…。
そのヨレヨレのうたい文句からすると、方向はイナセと同じかと思います。後方固定重心って事ですね。
多段ウェイトは多分関係ないと思いますよ。ボディ断面からすると背中が腹側に比べて
マスが小さいのがわかります。それと腹側は平坦ですね。これは背中側の浮力を減らして、
腹側で水を受けている構造なので、同じ様なボディでも、多段にせずともウェイトを後方へ
追いやるだけで多分問題は解決するんじゃないかな?
私が4年前に作ったシンキングペンシル(ボディ自体はワンダー系です)は移動重心モノだったのですが、
後方へ落としたウェイトを戻さないで、そのまま引くとヨレヨレ系の様に尻振りをして泳ぎます。
ワンアクションを与えてウェイトを正規の位置に戻すと、蛇行をするってモノでした。これがあるんで
ボディデザインや、多段ウェイトの要素は除外しても、泳ぐものは作れると言ってしまうのです。
全く同じ方向の物がザブラから昨年発売されてましたが…。orz
多分ブルースコードも、ウェイトを戻さないで引けばそのヨレヨレ系の動きにはなるんじゃないかな?
あれの105mmを見たら、やや尻下がりに泳いでましたので、ご参考までに。
137 :
134:2006/09/06(水) 18:51:12 0
138 :
名無し三平:2006/09/06(水) 19:07:34 0
素朴な疑問なんですが、自作ルアーにボラが寄ってくるのですが
シーバスに効果ありますかね?
>>137 です。3つ全部撃沈でした
>>136 ジグミノーってバランスが難しいんですね
東北なので成功するまでにシーズンが終わりそう・・・・
>>139 よれよれの形そっくり真似た?
上から見ると頭細くて、腰がでかい。
でもって、頭の方が重いから、水流で軽いケツを振る。
>>140 形は似せてません
あと、重りの重さを調整したらついに上手く動くようになりました
しかし実物よりかなり尻下がりに泳ぐとです・・・・
アドバイス超サンクスです!
日曜に腰が太いバージョン作って実験してみます
>>140 頭の方が重いから=軽いでわ?
バーチカルタイプのメタルジグと同じですよ。尻が太くて重い奴だと尻振り系の動きをする(ブランカ、P-BOYバーチカル等)
それのミノー版だと言う事ですよ。
>>141 実物と比較して、同じ速度で引いての動きは同じでも、姿勢が尻下がりになるのであれば、
もう少しウェイトをセンター寄りにして、重量を増減してみて試してください。もしくは、ボディ側面両方
へ等分だけウェイトを増加してみてください。恐らく外部からの付け足しは腹側の後方へウェイト増加してる
と思いますが、ソレを内蔵すると、今度はウェイトバランス自体はボディに対してもっとセンター寄りに変化するので、
ウェイト自体は付け足し分よりかは幾らか少なくて、姿勢ももう少し上がってくるかと思います。
私もテストの繰り返しを行ってから、本番の物を作ってますよ。テストで幾らイヂってもダメなモノは
幾らでも出てきますので、焦らないで実験の繰り返しを行って、満足いく物を作った方が
良いですね。
>>142 上から見たとき。直線ではなくグラマラスな曲線が必要。
|| 側面を流れる水流が渦を起こす
( ) 尻を振る
/ 側面が直線的だと渦が小さくなる
/
スプーンを2つ合わせたような水流を考えればよい。
よれよれの側面側のえぐれは、ちゃんと意味がある。
145 :
名無し三平:2006/09/08(金) 19:42:59 0
ワンダーも簡単そうで自作すると泳がん
>よれよれの側面側のえぐれは、ちゃんと意味がある。
製作者は、キャスト時の空気抵抗を減らすために、
ゴルフボールのディンプルのような役目で、側面側のえぐれがある。と言っていた。
マジレスすると、サイドの部分のえぐれは、アクションの為ではないみたいよ。
あれが無いと、かなり飛距離が落ちるらしい。
ソースは、地球丸のソルト系の雑誌。
147 :
134:2006/09/10(日) 19:43:11 0
ヨレヨレ
>
>>127のひより嬢が言うようにテイルに板オモリで試してみます
この通り試してみたらイイ感じにヨレヨレ泳ぐようになった
でも、超スローだとヨレヨレの動きはなくなり派手にローリング
しちゃう。
8時から子吉川に出撃してきます。
撃沈
保守
152 :
蝿男:2006/09/24(日) 17:36:20 0
>ひより殿
1コブに居た?
どうでした?
その名称を使っていると言う事は、私の知ってる6人の内の誰かですねw
日曜は旅行から帰ってきたばかりで釣りには行ってませんよ。
154 :
蝿男:2006/09/27(水) 23:07:53 0
>ひより殿
そうでしたか。
あれ?この人ひよりさんではないかな?と、挨拶しようかどうか
迷っていたところでした。
市内で良かったですw
昨年からフライを始めまして、このところメイキングをサボッて
しまっていますだ。。。。。
スレ違いだけどここの人に聞いた方が良さそうなので・・・
Xライブ マーゲイのサスペンドをシンキングにするのに
オモリを貼って追加するんだけどできるだけ本来の動きを
損なわないようにするにはフロントフックアイの前か後ろ
どっちに貼ればいいですか?
>155
「トライアンドエラー」って言葉、調べて見ると良いよ。
君はこの世に生まれてきたのが間違いだね。
>156
"try and error"というか"trial and error"な
158 :
名無し三平:2006/09/29(金) 15:02:16 0
>>156 言葉を調べる必要があるのはおまえじゃん、おばかちゃん
>157 >158
泣けるな〜、一生懸命調べたんだね
中学生?
160 :
名無し三平:2006/09/29(金) 18:24:14 0
本当はすっげー恥ずかしいくせによく来れたな?
これまで間違いに気づかなかったつーのは友達がいないか
友達がいてもオマエ同様にバカぞろいだろ
161 :
名無し三平:2006/09/29(金) 19:38:00 0
トライアンドエラー の検索結果 約 44,600 件
トライアルアンドエラー の検索結果 約 1,830 件
try and error の検索結果 約 98,800,000 件
trial and error の検索結果 約 52,300,000 件
162 :
161:2006/09/29(金) 19:40:47 0
訂正
"try and error" の検索結果 約 143,000 件
"trial and error" の検索結果 約 11,000,000 件
どっちでもいいよ
164 :
名無し三平:2006/10/01(日) 10:47:41 0
165 :
名無し三平:2006/10/02(月) 18:54:23 0
マグネットの重心移動用に近所のベアリング屋で鉄球買ってきたけど
1個¥30もした。
相場がいくらなのか分からないけど高いよね?
何ミリ径か知らんが鉄球なら高い。
つーか重心移動に鉄じゃ効果薄いよ。
釣具屋でTG球でも買ってきなされ。
バス用のヤシなら種類あるから。
167 :
名無し三平:2006/10/05(木) 19:18:11 0
田舎だからTG球名なんて売ってないし
どんな田舎に住んでたらTGも売ってない釣具屋があるんだ?
どっかの孤島か?
ネット通販でなんでも買える時代に
売ってないことを言い訳にするくらいなら、
ルアーメイキングやめた方がいい。
170 :
名無し三平:2006/10/05(木) 23:14:30 0
あんまり小さい事言うなよ
171 :
名無し三平:2006/10/06(金) 13:17:12 0
塗装のことで質問させてください。
セルロースでディッピングしているのですが
時間が経つとセルロースが収縮して
バルサとアルミの境に段差が出来てしまいます。
これを防ぐ方法はないのでしょうか?
172 :
名無し三平:2006/10/06(金) 15:10:53 O
>>171 ディッピングを繰り返して
塗膜が厚くなったら段差にペーパーがけ。
さらにディッピング。
これで段差は消えるでしょ。
173 :
171:2006/10/06(金) 15:45:31 0
>>172さん
それをやっても数ヶ月すると凹んできてしまうんですよ。
最初から最後まで全てセルロースでやっているからなんですかね?
ハンクルなどは最初のディッピングは
金属用クリアラッカーでやるらしいんですが、
同じようにすれば下地が強くなって凹まないのでしょうか?
でも、色々調べても皆さん下地から薄めたセルロースみたいだし…。
>>173 普通に上手くやってたら、そんな後に凹まないぞ。
乾燥に1日掛かるセルロを
乾燥後、1時間で次のディッピングが出来るセルロと同じ時間しか、
乾燥させていないとか、セルロのシンナー濃度管理に問題があるとか、
あなたのやり方に問題があると思うけど?
それかとんでもなく古いセルロを使っているとか?
ハンクルは、最初は、ディッピングせずに、筆塗りでやって乾燥後サンディングを
3回繰り返すのであって、その段階は、ディッピングしないよ。
目的は、バルサを締めて気泡を出にくくするのと、おまけの強度アップ。
木工用クリアラッカーでも平気だし、薄めたセルロでも平気だが、
極端に薄めたセルロでディッピングする方法は、
木軸に浸透させて強いボディーを作るが、バルサの浮力が死にやすいので、
ハンクルの工法と別のやり方と考えた方が良い。と私は思う。
どちらにしても、ちゃんといろいろ管理出来ていれば、
数ヵ月後に影響が出る事はないと思う。
あ、俺、
>>172氏ではないからね。
175 :
名無し三平:2006/10/06(金) 18:11:02 O
172ですが、
俺も下地は筆塗り→ペーパー、を数回。
最近は作業性を速く即席で、
瞬間接着材→ペーパー、を数回。
去年、瞬着下地で作った物も
段差とかは発生してない。
176 :
正覚坊 ◆BeLkdswTKo :2006/10/06(金) 18:24:24 O
すげ〜な〜
なんだいね、契約書wってよ。
そう次から次へと新しいローカルルールつくられてもなぁ…
177 :
名無し三平:2006/10/06(金) 18:40:13 O
↑
???
>>173 > それをやっても数ヶ月すると凹んできてしまうんですよ。
> 最初から最後まで全てセルロースでやっているからなんですかね?
セルロってのは樹脂成分を溶剤で溶かしたもので、溶剤が気化蒸発して樹脂分が固まるのね
だから、飛んだ溶剤分だけ絶対に収縮する
ただ数ヶ月経って凹むってことは、乾燥に数ヶ月掛かってるって事だから、そこが異常。
セルロが劣化しているか、シンナーとの相性を疑ってみるべきだね。
ちゃんとした希釈用シンナー使ってる?塗料うすめ液とか混ぜてない?
乾燥後に凹むということは通称「ひけ」ってやつだな、シンナー系は一般的に6ヶ月で完全乾燥する
らしいから、出来立てホヤホヤだと乾燥しきっていないので半年掛けてどんどん「ひけ」ていくんだよ。
最後のコーティングをたっぷり厚くして「ひけ」が収まった半年後に研ぎ出しで仕上げればokだと思われ。
180 :
正覚坊 ◆BeLkdswTKo :2006/10/06(金) 19:45:17 O
ククク…
大方この雨でコンディションが悪くなったもんだで
ワシに「釣らせる」どころか、自分が「釣る」のも難しくなったから故の苦肉の策だろーよ。
素直に言えば延期変更もアリだったんだがね。
181 :
名無し三平:2006/10/06(金) 19:54:18 0
アルミはスミスのアルミスケールいいよね
182 :
171:2006/10/06(金) 22:12:34 0
皆さん、レスありがとうございます。
五ミリ程度のバルサを使用した細身のミノーの場合
このような状態にはならないのですが
八ミリ以上のバルサを使用したシーバスルアーなんかを作ると
何故か頻繁に凹んでしまいます。
木材に問題があるのかと思いましたが
ご指摘されたとおり溶剤の気化が完全に行われない内に
次のディッピング工程に入っていたかもしれないので
今度作るときは乾燥時間を長めに取ってみようとおもいます。
ちなみに使っているのは藤倉セルロにアレスコのラッカーシンナーで
購入してから5年ほど経っています。
しかしイイ板ですね、ここ。
183 :
名無し三平:2006/10/06(金) 22:19:14 O
焦るな
イイ板 ×
イイスレ ○
>>171 あなたが言う「段差が出来る」ってどのレベルで言ってるのか今一つ分からないんだけど、
厳密に言えば、ハンクルでも段差はあるんだよね。
それくらい究極の意味で言ってるなら、
上にあるようなレスは全く無意味だと思うよ。
>>182 >アレスコのラッカーシンナーで
ググるのめんどくさいので、確認せずに書き込むが、
ラッカーシンナーの中には、第2石油類の物があるので、
それを使っていると、ダメだぞ!
セルロで使えるラッカーシンナーは、第1石油類のやつ。
しかも、メーカーによってセルロと相性があるので、
相性の悪いものを使用すると、変形の原因になったり、
塗装の時にいつもの割合で塗料を調合したのに失敗したり、
色流れしたりもする。
それが原因かどうかは、分からんが。
気をつけろ!!!
>>185 ウレタンとこの「大瓶一本使い切れたら神」に激しくワロタ
>>182 >今度作るときは乾燥時間を長めに取ってみようとおもいます。
セルロースは三日以上乾燥させて再度ディピングすると必ずヒビが入るぞ。塗装も最終コーティングも
済ませてから半年後にコーティングを研ぎ出せばヒケがない完成品を作れるという理屈だ。
189 :
名無し三平:2006/10/07(土) 19:24:19 0
悩んでないで2液ウレタン使えばいいんじゃない?
セルロじゃ遅かれ早かれヒビが入っちゃうでしょ。
>>188 ひさしぶり。
アク禁になったって聞いたけど?
>>189 前に1液ウレタン切らしてて、2液ウレタンで色止めしてから
1液ウレタンでディップしたらヒビだらけになったことがある。
ま、関係ない話だけどw
>186
心配すんな、アレスコのは純トロ (って言うんだよね > 非合法使用者の皆さん)
トルエン、酢酸エチル&ブチルの第一石油類だ!
>>190 >ひさしぶり。
誰?
>アク禁になったって聞いたけど?
アク禁になる理由が無いよね。
>>193 それアク禁じゃなくて契約解除の誤解です。私がアク禁された証拠を出してください。
てか、他でヤレや鬱陶しい
196 :
名無し三平:2006/10/09(月) 12:51:40 0
随分とむつかしい話題の最中で恐縮なんですが、
ひとつ教えてください。
リップを付ける効果、意義ってなんでしょうか。
私はバルサでやっと30作目で、そろそろ自分ナリの形が
出来あがろうかという時期なんですが、なんか納得できないのが
はたしてリップが必要なんだろうかという問題です。
目指しているのは、あまりプリプリアクションしない
ワンダーよりさらにマタ―リした動きです。よろしくおねがいそます。
>>196 > ワンダーよりさらにマタ―リした動きです。よろしくおねがいそます。
それをボディ成型とウェイトコントロールだけで実現できるなら、リップなんか必要ないな
インジェクションと違って、再現性(同じ物を作れるか?)に不安は残るが・・・
198 :
名無し三平:2006/10/09(月) 17:53:57 0
> ワンダーよりさらにマタ―リした動きです。よろしくおねがいそます。
俺がワンダー自作して失敗するとそんな感じの泳ぎになる
例えとしてワンダー80だとすると、ウエイトはナス型オモリ1号を
金槌で叩いて円柱にしてそれを2個作る。
ウエイトの位置は市販のワンダーと比べて前側はそのままで
後側は若干前にする、そうすると地味な動きになるよ。
>>196 リップの必要性?
ワンダーには必要ないから付いてないんだぞ、知らなかったの?
200 :
名無し三平:2006/10/10(火) 11:15:56 0
>197
ワンダより若干尻下がりならいい感じマタ―リ泳ぐんですが
同じ姿勢にしようと前よりに重心を移動すると直進しかしないです。
少々のローリングしますが、作成上のバランス不良のタワ物でしょう。
>198
有難う御座います、参考になります。
今までタングステン球の位置調整ばかりで調整してましたので
鉛を叩いてみます。
>199
へぇ〜 、 てっきりコストダウンかと。
201 :
名無し三平:2006/10/10(火) 17:39:46 0
>>190 >2液ウレタンで色止めしてから1液ウレタンでディップしたらヒビだらけになったことがある。
それって割れ、それともチヂミ?自動車用の2液型ウレタンなら俺も色止めに使っているが、アレって意外と硬化時間が長いから最低でも3〜4日は開けないと一液型の溶剤にやられるよ。
でも自動車用って次の工程までに時間が掛かるけど、めちゃくちゃ透明度が高いし黄変も起こさないので色止めには最適なんだよね。
>>201 >次の工程までに時間が掛かるけど、
つ焼付け
203 :
名無し三平:2006/10/10(火) 18:56:39 O
あまり高温で焼付けするとバルサ内の気泡とか塗膜の中が膨張して
悪さしちゃうよ。
205 :
名無し三平:2006/10/10(火) 19:18:05 0
コモモを真似して作ってみたらラパラCDみたいな
尾っぽバタバタ動き過ぎの泳ぎになっちゃったんだけど
もっと控え目な動きにするにはどこにウエイト追加すれば
良いか教えて乞う
>>201 縮みですわ。
今思うと溶剤にやられてたのかも知れない・・・
勉強になります。
209 :
198:2006/10/10(火) 20:04:06 0
ここで自作してるやつって見栄えの塗装うんぬんは知識有るけど
ウエイトの微妙な調整とか質問しても答えられないやつばかり
オマエらにあえて聞くがどれだけルアー自作しても実釣で
満足できるルアーなんてないっしょ?
2ちゃんならいいけどルアー自作してます、なんてリアル社会で
あまり自慢すんなよ。
210 :
名無し三平:2006/10/10(火) 20:26:39 O
はい、すいませんでした
痛いのが2匹ほどいるね。
>>205 ウェイトは前に行くほど動きが大きくなるから、後ろ側に調整すれば良いよ
鉛線を腹ギリギリに這わせるようなウェイトにしても良いかもね
ウォブリングを押さえたいなら、上からのシルエットを少しスリムにするのが一番確実
削り出す前にカンナで両サイドを落としてやれば、確実に均一に落とせるよ
まあ、ルアーの動きはトータルバランスだから
他の要素も沢山影響してるけど、色々考えて試してみなよ
>>209 お前の作ったルアーの微妙な調整が他人に判るとでも?
214 :
名無し三平:2006/10/10(火) 21:32:55 O
>>209 ウェイトの微妙な調整を質問するのもよいが、
人から聞いたからって、
それで望んだアクションが出るかねぇ?
傾向を答える事は出来ても、
微妙な調整を文章だけで説明、理解する
って方が無理な話。
215 :
名無し三平:2006/10/10(火) 22:31:46 0
>>203 先端のアイを上向きにするとアクションが抑え目に
変わるから試してみれば。リップを小さくするのも
手か。
216 :
名無し三平:2006/10/10(火) 22:38:38 0
>>207 常に実釣で結果出してるよ。ここ数年は自作ばかりで釣ってる
ので市販品を試していないけど、5年ほど前には自作以外に
満足できるものって高価なものしかなかった。釣れるから自信
があるのか、自信があるから釣れるのかはわからないが、とにかく
釣れてる。人と競い合うことはないけど、もしトーナメントみたい
なものがあったら躊躇なく自作ミノーを使うな。
クラック塗料を塗るとひび割れしてしまいます。
なにか解決方法有りますか?困ってます。
ここも基地外が居着いたか、、、
219 :
205:2006/10/11(水) 20:06:27 0
良二さん
>上からのシルエットを少しスリムにするのが一番確実
とても勉強になります、アリガト
>>215 多分アンカーはボク宛の意味ですよね?
>先端のアイを上向きにすると
それは既に試したんですがコモモでアイを下向けにすると
激しくローリングするんですよ、ますます派手な動きに
なってしまいます。
220 :
205:2006/10/11(水) 20:13:11 0
自分の場合自作してると言っても市販で実績のあるルアーの
コピーばかり、それもリップレスだけ。
リップ付きで実際に釣れるオリジナルルアーを自作できる人って
凄いと思う、コピーでも結構難しいのに。
221 :
名無し三平:2006/10/11(水) 20:14:33 O
>>217 クラック塗料って、あなた…
クラックの意味知ってる?
わからなければ辞書調べてみ。
222 :
名無し三平:2006/10/11(水) 22:16:42 0
ニジマスバロスwwww
224 :
名無し三平:2006/10/11(水) 23:21:31 0
クラック塗料はいくらなんでもネタだろ。
>>220 リップレスをコピーする方が難しいでしょ。
それできるんだったら釣れるリップ付きなんて
ぜんぜん難しくないはず。いろんなリップ作って
仮止めしてテストして気に入ったものを付ければ
いいだけ。
225 :
名無し三平:2006/10/11(水) 23:43:19 0
>クラック塗料
それを塗ると塗装面が安定せずリフティングするって事じゃないの?
>塗装面が安定せずリフティングする
???
ワンダーみたいなリップレスなら、腕が良ければ何個か作って調整すれば簡単だが、
コモモみたいな細身のリップレスミノーは、手間も掛かるし、
市販品より飛ばないし、リップの部分になる「スパッ」と切れた頭部分を
本当に丁寧に前後左右均等に仕上げないと、ちゃんと泳がないから、
自分は、作らないな。
それに、コモモ系細身リップレスは、
ボディーの樹脂自体が重りのような役目をしていて、
さらに細身の中に重心移動を入れないとなかなか飛ばないし、
後ろにもウエイトを入れたりすると、コモモが移動後に留まる重心部分だけに、
重りを入れている事で起き易いイレギュラーな動きが、殺される可能性もある。
そう考えると、非常に手間も掛かるし、難易度の高さは、非常に高いな。
228 :
217:2006/10/12(木) 00:41:10 0
わ〜い!釣れてる〜
我ながら下手なネタだと思ったが、結構オバカさん居るんだね。
229 :
224:2006/10/12(木) 00:51:33 0
だよね。大漁!
>>228 マジレスしたのが間違いで誤魔化そうとしているのか、
本当の釣りなのか知らんが、
今更、2ちゃんで釣りやっている奴なんか、
究極の負け組みで、お馬鹿さんだぞ。
とマジレスしちゃう。
リップレスミノーは、全長、体高、幅、オモリの位置、重さ別に、40個位作ったけど、
1つも気に入った物はできなかった。釣れるには釣れるけど納得いかなかったから
ほとんど知り合いにあげちゃった
自分はリップ付のほうが、思い通りの動きが出しやすいと思います。
232 :
225:2006/10/12(木) 03:19:12 0
>>226 すいませんね、普通に仲間内でする様に回答したんだけど
伝わりませんか。要は塗料のマッチングが悪いと塗装面の
密着率が悪くなって、新しい塗料の乾燥収縮力が下地の塗料も
持ち上げてしまい、結果塗装がシワシワになる事=リフティングと
いいます。
>>228 私なりに理解した説明を加えてあんたをフォローしたつもりだったが
がっかりだな。
234 :
名無し三平:2006/10/12(木) 19:47:57 0
>>227 自作コモモだけどあの手の形状は重心移動でも固定でも投げ方次第で
そんな極端に飛距離は変わらないのが実感。
あとリップ部となるカットだけどサスケは無理としてもコモモなら
そんなに難しくないよ。
本物通りに泳がす事で言えばワンダーの方が難しいく感じたけど
ルアーの自作って人によって難易度違うのかもね。
>>228 死んでいいから。
235 :
名無し三平:2006/10/12(木) 22:39:19 0
釣られたお魚が怒ってるぞ!次からはバーブレスでいこうな。
>>234 ワンダーの元ネタは、サム山岡のハンドメイドだから、
最初からハンドメイドで作りやすい構造なんだよ。
ボディー全体の形が決まったら、重りのバランス微調整だけで出来上がる。
そんなに難しい訳ないんだが?
とマジレスしてみる。
>ボディー全体の形が決まったら、
形は既に、本物と言う見本があるからな。
水平フォールするバランスと、あの動きから推測すると、
ウエイト位置もある程度予測できると言うか、限られてくるし。
重量も発表されていて、どれくらいの重りを入れるかも予測できるしな。
ワンダーを難しいと言う人は、「人によって難易度が違う」とか言う以前で、
ハンドメイドの基本部分のどこかが、『欠けている』から難しく感じるんだよ。
238 :
名無し三平:2006/10/13(金) 18:55:20 0
>>237 つーか、きみの文章で明白なのは
ワンダー作った事ないよね
239 :
名無し三平:2006/10/13(金) 19:58:48 O
っうか、パクリ物作るより、
オリジナル作って釣れた方が
俺は面白いのだが…
ゲイの道はホモから始まる
241 :
名無し三平:2006/10/15(日) 23:56:54 0
やっぱりシンナー吸いすぎ。
>>241 俺もw
防毒マスク付けると息苦しいから、ついついそのままやってしまうんだよな
10年後位に変な症状出たら、間違いなくシンナーのせいだな
おまえはもう変な症状出てるから早く病院逝った方がいいぞ。
244 :
名無し三平:2006/10/16(月) 19:46:07 O
胸部X線検査で気腫性変化
という診断が…
煙草なのか、趣味なのか、仕事なのか
原因は判らない。
皆の衆、マスクは付けた方が
何かと安全ですぜ。
245 :
名無し三平:2006/10/16(月) 20:12:20 0
ルーターでバルサ削ってる時の粉って体に害ある?
大工さんが職業病になったとか聞いた事ないけど。
247 :
名無し三平:2006/10/16(月) 20:36:10 O
>>245 確かに大工の話は聞いたことない。
ただ大工が木を削る時の木屑と、
バルサ削る木屑だと、
バルサの方が粉末に近いはず。
そう考えると、吸入する危険性は
高いと思うのだが…?
塵肺の危険性もあるしな。
ま、俺は木を削る時は普通のマスクだけど・・・
粉塵専用ブースを作る予定。
真冬に閉めきって削っていたら酷いことに。
今でも夜中に咳き込んで目が覚める。
251 :
名無し三平:2006/10/16(月) 23:57:01 0
粉塵の舞い方がひどいので、バルサを止めてアガチスにしました。
泳ぎもその方が好みだし。
>泳ぎもその方が好み
本来これが優先されるべきなんじゃ・・・
253 :
名無し三平:2006/10/17(火) 09:45:35 0
浮力がある素材がイイならファルカタがいいよ。
買う時、目のキツイ所は避けてな。
粉塵でいったらサーキットボードの
成型時に出る粉塵はアスベスト並に
やばそうに感じるのは気のせいだろうか?
255 :
名無し三平:2006/10/17(火) 11:45:10 0
皆さん、俺にルアーをくれさい。
256 :
名無し三平:2006/10/17(火) 12:43:41 O
一万円位してちと高いけど2液製の硬質発砲素材のルアーキットが売ってるじゃん。
市販の人気ルアで型をってパクリもいいし、自分で粘土ですきなように型を採っても良いし。
実物見たことないけど
中々おもしろそうだよ。
俺は換気扇にフィルター付けたやつを机の上に置いて
窓全開にして扇風機で換気してやってる
窓開けらんない時はチョンと水に付けて、耐水ペーパーでサンディングすれば
削り屑が宙に舞わないよ
>>253 ファルカタ、ヤニ?が出るのがたまにあるぞ。
浮力優先ならやっぱりバルサでしょ。
>>254 ガラス繊維と樹脂だしね・・・
良くはないだろうけどアスベスト並はいかがなものか。
遠い将来に危険性が指摘されたりしてなw
>>257 木削る時に水付けんの?
>>258 俺の場合、ナイフの荒削りが終わってサンディングの荒削りの前に1回と中削りの前に1回、ブランクを水に軽く浸す
水を吸った部分はほとんど削ってしまうけど、微妙に湿っぽかったりするから
念の為に1日乾燥してから、次工程の吸い込み止めに入る
この乾燥時間が嫌だから、窓を開けらんない時にしかやらないけど
水研ぎが一番削り屑が飛ばなくて、部屋が汚れないし体にも良いと思う
260 :
名無し三平:2006/10/17(火) 23:46:43 0
俺は掃除機弱で
水分吸って云々は置いといても
普通に木材って水研ぎなんかやりにくいだろ。
ふやけてしまって狙い通りのラインが出せなそうだが。
263 :
名無し三平:2006/10/18(水) 01:41:40 0
自作ジグなら結構釣れるんだが、ミノーはムズカシス
>>262 だいたいの人はそう思うだろうね
ルアー作りは想像と実際が違う事ってかなりよくある事だよ
だからこそ、よく言われるトライアンドエラーって物凄く大事
想像だけじゃ本当の事は何も分からない
ハイハイ 想像想像
粉が飛ばないことは予想できる。
実際やってみて、時間かかり過ぎ。
よっぽど暇でなきゃやってられない。
鑢もすぐ詰まってダメになる。
ブースとマスクが最強だと思った。
268 :
名無し三平:2006/10/18(水) 20:49:02 0
セルロースのことで教えて欲しいのですが、ドブづけ間隔が2〜3日以上空くと、
ひび割れを起こすと一般的には言われてますが、私の場合、約24時間空けただけで
ひび割れます。原因がわかる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみにセルロは青い缶のやつです。
>>268 約3日以上でひび割れするのは真冬。
夏だと1日。
270 :
名無し三平:2006/10/18(水) 22:06:59 0
>>269 じゃあ一度作りはじめると、旅行も行けないっスね。
>>270 作るったってチンポとかオッパイの型したゲテモノルアーだろ?
そーいえばワールドビジネスサテライトで
「トライアンドエラー」って言ってた解説者が居たよ
テレビ東京に抗議しないの?
とりあえずコテ付けてる奴はルアー晒せ。
話はそれからだ。
274 :
名無し三平:2006/10/19(木) 21:52:05 0
自分が晒してから書けよ!その勇気もないくせに
275 :
名無し三平:2006/10/19(木) 21:59:23 0
↑名無しのコテ
一度作り始めると楽しくて仕方が無いんだが
最近なかなか手がつけられない。
だれかやる気を出す方法を教えてください。
277 :
名無し三平:2006/10/20(金) 08:12:43 0
上手く出来たの上から20本人にあげる。
20本どっかでロスしてくる。これかな。
278 :
名無し三平:2006/10/20(金) 09:43:51 0
>>277 目印つけとけよ
見つけたら報告するから
279 :
名無し三平:2006/10/20(金) 19:48:30 0
自演乙
日本語でおk
280 :
名無し三平:2006/10/20(金) 22:46:08 0
おれじゃないけど、知り合いが渓流でプラケースが
落ちてるのを見つけた。中には20本ほど自作らしき
ミノーが入ってた。さんざ使って残り5本ほどになっ
てたのを見せてもらった。
281 :
名無し三平:2006/10/21(土) 19:11:23 0
お気に入りのルアーって一度に何本まとめて作る?
6本作ったらけっこうきつかった、やっぱ2本までが限界。
あと作業工程の中で色塗りが一番好き、オモリの穴堀と
ワイヤー曲げはあまり好きじゃない。
282 :
名無し三平:2006/10/21(土) 22:34:28 0
25〜30の間。土日でボディ5本づつくらい作って
25くらいたまったらディップし始める。6〜7パターン
の着色をする。自分はこれ以上すると雑になるししんどく
なる。売るわけじゃなし、ゆっくり楽しんで作ってる。
283 :
名無し三平:2006/10/24(火) 19:59:19 0
ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
284 :
名無し三平:2006/10/24(火) 21:40:45 0
俺は同じモデルを1度に3個作る。
カラーは全て違う色
285 :
名無し三平:2006/10/24(火) 22:11:38 0
ポイントで売ってるルアー型の木なんだが
どうやって二つに割るんだ?
286 :
名無し三平:2006/10/24(火) 23:49:07 0
>>281、282
3個とか6個とか効率悪すぎではないか?
>>283 まん中に小刀あててハンマーでたたき割るのはどうだろう。
木目次第ではうまく割れるかも。
通常は角材を両面テープで2つ貼り合わせて形にした後、
剥がすのだが…。
叩き割るってww
割る必要があるのかと。ヒートン打てばいいんじゃね。
288 :
名無し三平:2006/10/25(水) 00:57:00 0
>288
無理言うなよ・・・
レスの内容からしても、彼には不可能だ
290 :
名無し三平:2006/10/25(水) 23:51:15 0
っいうおまいのアンカーの打ち方間違いではないのか?
291 :
名無し三平:2006/10/26(木) 00:27:07 0
専ブラなら無問題
292 :
名無し三平:2006/10/27(金) 23:09:54 0
ヒートンってなんじゃ?
293 :
名無し三平:2006/10/27(金) 23:12:48 0
動物記を書いた人
294 :
名無し三平:2006/10/27(金) 23:21:44 0
それはニュートンだろ
キートンだろ?
先生:「ワシントンが桜の木を切ったことを正直に話したとき、彼の父親はすぐに許しました。何故だか分かりますか?」
生徒:「はーい。ワシントンはまだ斧を持っていたからだと思います」
297 :
名無し三平:2006/10/27(金) 23:32:21 0
増田キートンね
298 :
名無し三平:2006/10/27(金) 23:37:31 0
俺、車の内装に使ってるお
299 :
名無し三平:2006/10/27(金) 23:50:59 0
オッツでーす
皆、アワビの張り方どうしてる ?
と、さり気なく質問してみました。
本当は分からないんです。教えて下さい。
301 :
名無し三平:2006/10/28(土) 00:37:35 0
俺は薄切りでポン酢かな。
302 :
名無し三平:2006/10/28(土) 00:44:47 0
>>296 ワシントンってのも突っ込み所か?
それとも天然?
本物のアワビかアワビシートかによって
答え方が違う。
304 :
名無し三平:2006/10/28(土) 08:10:25 0
305 :
名無し三平:2006/10/29(日) 01:21:30 0
意味わからん。
306 :
名無し三平:2006/10/29(日) 09:04:08 0
里佳子はうちの鬼嫁ですが、ルアー作りは嫌悪してまつ。
307 :
名無し三平:2006/10/29(日) 09:10:26 O
ジグ作ってます ホログラムシールはってウレタンコートにどぶ漬するんですがホログラムシールの端っこが剥がれてしまいます
ドブ着け回数を倍にすれば多少丈夫になるだろ。
使ってれば何だって剥がれてくるし。
シーフラワーとかだって数回使用したら剥がれるしね。
>>308 違うよ。
>>307はたぶんディップで溶剤に負けてシールのコーナーがめくれたり
ホロ死んじゃう事言ってんだと思うよ
1.シールを端っこまでギリギリに貼ってないか?→ジグの面積より一回り小さく切って貼れ
2.シールの端は丸でなく、角張ってないか?→角張ってると粘着部に溶剤がまわって剥がれる
3.ア○セルのウレタンでね?
4.シール→直ディップは危険。色止めならぬ、シール止めいるかもよ
クリアラッカー(ニトロセルロース入り)か、アサヒペンの水性つや出しニススプレーでシール止めすべし
もしくは使ってるウレタン薄めてブラシで吹く(←一番確実)か、
ア○セルのウレタンならそこのウレタンスプレーを吹く(ア○セルだけに怪しいが)
310 :
308:2006/10/29(日) 23:07:12 0
>>309 ア○セルだめですか〜
近くではこればっかり売ってるんですよね
探してみます
>>310 とりあえずウレタン変える前に
>>309のC試して
他のウレタンに手を出すべき
塗料やシールとの相性あるから一概には言えないけどね
ア○セルは他と比べて臭いがちょっと違う=成分違う、んだろうね。
ア○セルのって湿気吸収硬化型だろうか?詳しい人光臨キボン。
312 :
名無し三平:2006/10/29(日) 23:46:50 0
>>311 水生ニス塗ってさらにラッカーやってみます。
昨年作った時はシールにボンド塗って無理やり貼り付けたんだよね
313 :
名無し三平:2006/10/29(日) 23:50:16 0
314 :
名無し三平:2006/10/29(日) 23:59:18 0
アクセルのウレタンは稀釈のシンナーが強いから
塗装後のリフティング(縮みと言えばいいのか?)が
置き易い。同様な理由でホログラムやレインボーシートも
持ち上げてしまってシワになったり、色を流す起因になる。
でも、アクセルウレタンは密着強度が非常に高いので
ウレタンの中では薄くて硬い皮膜を作る事が出来るし
透明度も高いというメリットもある。
リフティングやシワ、色流れに悩んでいる人は
バレーヒルで出しているウレタンがお薦め。
稀釈がキシレンだったかウレタンシンナーだったか
忘れたが、とにかくトラブルが少ない。
ちなみに基本的に一液のウレタンは湿吸硬化なので
適度に湿度を保つのも得策。冬場の乾燥時期にトラブルが
多いのは硬化不良に起因する場合が多い。
315 :
311:2006/10/30(月) 00:30:21 0
>>312 やったやったw俺もボンド、しかも瞬接wしかも付けすぎて浮いたwww
水性ニスはできればスプレーね。
刷毛塗りも手だけど、純粋な水+合成樹脂のやつは俺はだめだった
アサヒペンの水性つや出しニスは水+合成樹脂+有機溶剤で乾燥早い
その溶剤もマイルドらしくシールを犯さないみたい
要はシールが溶剤にやられるから、その溶剤が直接作用しないようにワンクッションおくってことだと思うよ
>>314 なんか臭いが違うと思ったらキシレン含有ですか。ヤバイ感じ。
密着強度が優れてるのは魅力ですね
色止め、第一ディップはトラブル少ないフロアMで
その後をアクセルってのも手でしょうか?
アクセルのLRは乾燥後も表面に少々べたつきを感じることがあります
バレーヒルのフロアMはそんなことないのですが…
316 :
名無し三平:2006/10/30(月) 00:47:30 0
アクセルウレタンは乾燥が遅すぎて効率が悪いよ。
被膜も薄いから回数重ねないと駄目だし。
それと塗料関係は色んなメーカーとか混ぜない方が無難。
317 :
314:2006/10/30(月) 02:06:34 0
>>315 316の言う通り、メーカーの違う塗料を使うのは
密着強度の低下やトラブルの元だから避けた方が良いです。
だからエポキシが分子結合力が高いからいいんだってば
汚れたルアを掃除するのに溶剤使うの俺だけかな?
アクセルウレタン使ってますが
夏場は乾燥に1日かからないし
更に温風の吹き出し口に吊しておけば
半日で次の作業にかかれるくらい硬化してますが
それでも遅いほうなのでしょうか?
それと314に書かれている色流れは
色止めした後でも・・・って事なのでしょうか?
>>318 エポキシは黄ばみ易いみたいだね
それと2液型のタイプって無駄が多くて高くつきそうなイメージある
322 :
名無し三平:2006/10/30(月) 20:28:36 0
色流れの原因ってそんな難しい事じゃないんだけどね
季節に応じてきちんと乾燥させればいいだけだよ
323 :
314:2006/10/30(月) 21:09:35 0
>>320 しっかりムラ無く色止めしていれば色流れはしないかもね。
昔ミスターカラーを塗装に使っていた頃は、アクセルウレタンで
色止めをし、1昼夜乾燥したが、この次の次のコーティング時にリフティングが
多発した事がある。多分薄い皮膜は次のディッピングの乾燥収縮に弱く
また、ミスターカラーとのマッチングも悪く不安定な密着だった為
下のコーチィングごと持ち上げたのだと思う。
しかも、納品が迫っていて表面硬化だけ確認して次の工程に進んでいた
ミノーは2〜3年後に黄変して腹部のパールホワイトがオリーブ系に
なってしまった事がある。極論は322の言う通りしっかり乾燥させれば
良いのだが、なかなか気が短い人間には厳しい待ち時間なんだよね。
なにが厳しいのかさっぱりわからん
325 :
320:2006/10/30(月) 21:55:10 0
>>323 なるほど、納得しました。
バレーヒルで出ているウレタンが気になる今日この頃。
自演者以外は納得できない文章
普通に理解できるが?
ゆとり世代は本当に馬鹿ばっかりだな。
>>320 俺のは夏場でも丸一日じゃ指触乾燥はしても、
アイに溜まった部分なんかは柔かいまんまだよ。
谷山なら丸一日でかなり硬化するんだけどね。
馬鹿?
329 :
名無し三平:2006/10/31(火) 00:21:47 0
>>324,326,328
自演なんかしてないけどね。まぁ、わかんないならわかんないでいいよ。
>>320 バレーヒルのウレタンはギジーのDVDで飯田氏が使ってる映像が
出てるから、それと同じ奴です。黒とワインカラー?のラベに
蓋もワインカラー。かなり扱いやすいし、結構前にに作ったミノーも
黄変してないから硬化不良も少なそう。でもアクセルに比べると
ちょっと柔らかい感じもしないでもない。トラウターウレタン(白蓋)は
扱い易さも硬さもアクセルとバレーヒルの中間な感じ。
今は2液ウレタンだから最近出てる1液ウレタンは分からんけど。
>>327 そそ。表面硬化は早いけど、中までなかなか乾かないんだよな。
で、その状況で次ディップに進むとリフティングする。
>ちなみに基本的に一液のウレタンは湿吸硬化なので
>度に湿度を保つのも得策。冬場の乾燥時期にトラブルが
>多いのは硬化不良に起因する場合が多い。
マー、ナンツーカ
>>329 トラウターのウレタン欲しいんだけどね
あのHPにメールしたけどノーリアクションw
332 :
320:2006/10/31(火) 10:54:46 0
>>327,329
レスサンクスです。
おそらく地元店では取り扱い無いと思いますが
どうせオフだしゆっくり探してみます。
333 :
名無し三平:2006/10/31(火) 17:30:54 0
>>331 結構そういうHPありますな^^;
でもバレーヒルの方が使い勝手抜群にいいですよ。
トラウターは粘度が高い(?)からか1回のディッピングで
厚く皮膜が出来る感じ。しっかり乾かすとかなり硬いです。
>>332 忘れてた。ラベにはバレーヒルって書いてたかどうかわかんないけど
WINNERSって書いてあったはず。泡切れも抜群だし是非使ってみて下さいな。
>>
334 :
名無し三平:2006/10/31(火) 18:30:57 0
ウレタンごとき神経質になる事か?
根本的に使い方が間違ってるだけだろ?
335 :
名無し三平:2006/10/31(火) 18:38:20 0
乾燥もろくに出来なきゃどれ使っても一緒
>>334=335
ここにお前の居場所はないよ。
他所逝きな。
ゆとり世代は本当に馬鹿ばっかりだな。
339 :
名無し三平:2006/10/31(火) 23:24:36 0
どこが荒らしなんだよ。
打たれ弱いのぉ。
てか、アクセルのウレタンの昔の奴は、
すぐに黄変して、チャート塗ったのに色がボケたり、
白を塗ったら、白の上に薄茶状態になったり使えなかったな。
それなのに、置いている店が多かった。
で、黄変の苦情が多かったのか、黄変しないらしいUVカットの新製品になったみたいだな。
だいぶ前だけど。
だけど、UVカット?の新しいのが出た後は、1度も使っていないな。
その前の商品の黄変で懲りたよ。硬さは良かったけど。
341 :
名無し三平:2006/11/01(水) 09:36:42 0
いちいち昔の話をほじくるな、ねちっこいやつだ
>>341 ハンドメイドは、時間も手間も掛かるからな。
いい加減な商品で、台無しになったら誰だって嫌だろ。
1月も経たないで黄変したら、すごいショックだぞ。
しかも、その時期に作ったルアー全部、色が変になるし。
だから、昔の事でもそのメーカーがどれ程の信頼性を持っているか、
ユーザーの立場に立って、真摯な商品を出しているか、
そういった事は、重要な情報なんだよ。
あんたは、ハンドメイドルアーを作る者の、気持ちが分からないようだな。
あんたがハンドメイド用の商品を出しているメーカーの人間だったら、
俺は、絶対にあんたの所の商品を買わないよ。
343 :
名無し三平:2006/11/02(木) 00:09:40 O
ボディーに何貼ってるんですか?
アルミテープ?アルミホイル?
顔も聞きたいです!
顔は型を取ってから貼るんですか?それともバルサに痕を付けて浮き出させているんですか?
初心者ですまそm(__)m
ブラックバスの絵のウレタンに比べたら。
みんなマシ。
345 :
名無し三平:2006/11/02(木) 14:50:21 0
>>342 UV防止剤配合になってから変色なし
もうぐちぐち言うな
346 :
名無し三平:2006/11/02(木) 17:13:30 0
アクセル関係者乙wwww
347 :
↑:2006/11/02(木) 18:51:52 0
いい加減大人になれよ、典型的なお馬鹿だな
348 :
名無し三平:2006/11/02(木) 19:22:47 0
342に同意だお(^ω^)グフフ
おいらは以前アクセルの目玉で被害にあったお(^ω^;)
くっつかなくて上からエポキシで包むようにくっつけた(ノω;)
自分で目玉自作したほうが手間も見た目もよかったお(ノω;)
一生忘れんぞアクセル!(・`ω´;)いいかげんな物ばかりだしやがってボケ!!
置いてるとこ多いのはきっと仕切り値安いんだお^ω^;)
小物関係でアクティブってブランドがあるんだが
あれも同じ会社か?まじらわしいお(^ω^)グフフ
349 :
名無し三平:2006/11/02(木) 19:33:56 0
今度は目玉おやじが参上か?
自分の失敗をメーカーのせいばかりにしてりゃ都合いいわな
進歩はないが。
350 :
名無し三平:2006/11/02(木) 20:11:22 0
よ〜し
アクセル不買運動だ!!!!!!!!!!
351 :
名無し三平:2006/11/02(木) 20:23:19 0
なら、絶対アクセル使うなよ
アクセルはセルロもダメダメだしなぁ・・・
商品展開頑張ってるのは分かるけどね。
なんか一人ものっすごい必死な奴混じってるけどw
354 :
名無し三平:2006/11/02(木) 22:44:05 0
ガソリンに混ぜ物して薄めたらエンジンこわれるが
セルロは混ぜ物してもばれにくいもんねアクセル社員さんw
355 :
名無し三平:2006/11/02(木) 23:12:51 0
と、バレーヒルの中の人が申しております。
アクセル被害者の会を立ち上げようか。
つーか、マジで金をドブに棄てた気がした。
>>343 まあ、その時の気分だよ
ホイルの時はキッチンテープをエラ型に切り抜いたのを貼る
キッチンテープの時は鉄筆でエラを書いて切り込み入れてる
バルサに切り込み入れて削って、エラを立体にする方法も出来なくはないけど
バルサはその手の加工には向いてないし、個人的には邪道だし無意味だと思うからやらないなあ
358 :
名無し三平:2006/11/03(金) 11:56:28 O
>>357 サンクス!
ボディーにホイルを貼るとシワが少し入ります(*_*)
キッチンテープを貼ってみます!
359 :
名無し三平:2006/11/03(金) 15:15:42 0
ボディーにホイル貼ってしわが出る人はキッチンテープに
替えても上手く行かない。貼るものの中でアルミホイルが
一番簡単に貼れるものだと思う。キッチンテープで悪戦苦闘
してしわの逃がし方をマスターしてからホイルに戻るといかに
簡単なものかわかる。
(奥が深いというのはまた止揚した話。突っ込む人がいるので
念のため。)
360 :
名無し三平:2006/11/03(金) 15:19:13 0
バレーヒルもアクセルもどっちもどっち
両方とも流通業者であってセルロ作ってるメーカーでもないからな
バレーヒルのウレタン買ってうまくコートできなくて
電話で質問したらハンドメやってる人に聞いてクレっていわれたぞ
使い方も知らないやつらがとりあえず売ってる糞ブランドやがな
俺、どっちも製造元知ってるけど、
ここに書いたら
アクセルは糞だとかバレーヒルは粕だとか言ってた奴が可哀想だから書かない
362 :
名無し三平:2006/11/03(金) 17:43:16 0
製造元一緒だろうが何だろうが、明らかに別物であることには変わりないだろ
363 :
名無し三平:2006/11/03(金) 18:55:47 0
ホロ仕上げにするのにカーブもしわにならないような
極薄シートってないですかね?
あと、今日もアクセルのウレタン使って何も問題ないけど
文句言ってる人って使い方が雑なんじゃない?と言うか
自作する事自体向いてないと思います。
364 :
名無し三平:2006/11/03(金) 18:58:01 0
>363
アクセルのウレタン使った作品のうPお願いします。
できないなら来なくていいです
365 :
363 :2006/11/03(金) 19:12:54 0
>>364 人に何かやってもらいたい時はもっと言葉を選びなさい
お里がしれますよ
366 :
名無し三平:2006/11/03(金) 19:58:56 0
>>363 うわぁーすごいですねー!
せっかくなので是非あなたの作ったルアー一度見せて貰いたいです!!!
ろくなルアー作れない僕のよりきっと凄く綺麗なんでしょうね!もちろん綺麗なだけでなく実釣性能の素晴らしい
ことは間違いないんでしょうねーーーーーーーー!
じっさいにフィールドで試されましたか?
きっと爆釣だった事でしょうw
WINNERSもアクセルも使う人の腕次第ですよ!
こんな感じで良いですか?
367 :
名無し三平:2006/11/03(金) 20:29:12 0
363は社員だからうプは無理だお
扱っててもハンドメなんかやってませんからね
流れ変えようとひっしだけどなW
まあ別にどっかのメーカーの売り上げが落ちても、在庫切れ無く入手しやすくなるだけだから
全然構わないんだけど、
>>363が言っているように
特定のメーカーがダメとか言ってる人ってハンドメ向いてないと思う。
使い方間違ってると思う。
とりあえず
>>366が馬鹿なことだけは分かった。
お前もう来なくていいよ。
ていうか、アンチアクセルの人ってなんでそんなにアクセル嫌いなの?
理由書いてくれたらマジレスしてあげるよ?
俺はウレタンしか使ったことないから、セルロースは分からないけど。
371 :
名無し三平:2006/11/03(金) 22:47:37 0
>>361 アクセルはユニオンペイントのフロアM-92
バレーヒルはM-91だろ?
372 :
名無し三平:2006/11/03(金) 22:52:39 0
小瓶買ってるオマイラ全員負け組。
本気でやるなら二液性買えヴァ〜カ。
373 :
名無し三平:2006/11/03(金) 23:35:36 0
バレーヒルとアクセル買ってるオマイラ全員負け組。
本気でやるなら二液性買えヴァ〜カ。
374 :
名無し三平:2006/11/03(金) 23:36:16 O
何?ルアー作るのに勝ち負けなんてあるの?
お兄さん知らなかったなぁ笑
と携帯厨が申しておりますが、どう思いますか?
>>373
ユニもフロアM自分とこで作ってないって。
問屋が言ってた。
>>358 普通にスーパーとかドラッグストアなんかで売ってる12μm〜13μmくらいのホイルは
薄くて丈夫だから、伸ばすのは結構難しいよ
慣れれば貼れるようにはなるけど
ミノーに使うホイルは厚さが15μm〜20μmくらいのものを使った方がやりやすいよ
そこらの店じゃ滅多に売ってないけど、楽天なんかで探せばすぐ見つかるよ
製造元がどこであれ
床用塗料を違う目的で使って文句言わない!
良二ミノー見てみたいなぁ。
380 :
363:2006/11/04(土) 18:44:30 0
シワや色落ち(垂れ?)もたまに芸術的に美しくなる場合があるけど
その画像アップしてほしかったらもっと可愛くお願いしてみて
>>366
381 :
名無し三平:2006/11/04(土) 18:50:07 0
またお前か
382 :
名無し三平:2006/11/04(土) 19:30:42 0
う
せ
ろ
こ
じ
き
w
384 :
名無し三平:2006/11/04(土) 21:02:42 0
だな。
違うって言うのなら、どういう状況で使ってどうだめだったのか
具体的かつ詳細に
>>370の質問に答えるべき。
答えられないなら荒らし認定。
>>368 > 特定のメーカーがダメとか言ってる人ってハンドメ向いてないと思う。
> 使い方間違ってると思う。
材料の品質にすらこだわらず、比較もしない香具師のほうが向いてないと思うのだが・・・
コーティング剤に限らず、製品に使い方を合わせるのではなく、使い方に合った製品を探すのが本則じゃないか?
比較してないとは一言も書いてないが?
387 :
名無し三平:2006/11/04(土) 21:57:59 0
どうでもいいけど、釣り具メーカーの人は早く消えて下さい。
俺は塗料問屋から直接買うからどうでもいいです。
388 :
名無し三平:2006/11/05(日) 06:37:43 0
そんな量産してるの?あるいは小口でも売ってくれるの?
>>384 あくまで一例だけど…俺の場合リアルなミノーは作らず、
ショアジギング用のメタルジグ作っているんだけど
ジグブランクに先に塗装を施してホロシール貼ったりしている
塗装に微妙なグラデーション必要ないからタミヤの缶スプレーで塗ると
WINNERSのウレタンだと色流れ0なのにアクセルだと流れる
グンゼの缶スプレーだとWINNERSでも流れるから、なんでかと思い調べたら
タミヤのは「ニトロセルロース」入り。だったらって事で
シールの上からタミヤスプレーのクリア吹いてからディップしてシールのめくれも0になった
その後は割高だからホムセンのラッカースプレークリアで代用
量産&ロスト率高いジグに関しては色止め気にせずディップできるメリットは大きい
アクセルだと溶剤っ気強いのかそうはいかない
「俺は」だよ
ハンドメにこれだってやり方はないと思うから自分のやりやすい方法がベスト
その自分のスタイルにあわなきゃ幾ら大量に流通している商品でも
使 え な い 物 は 使 え な い
390 :
名無し三平:2006/11/05(日) 10:01:14 0
>「俺は」だよ
そういう書き方なら納得できるんですよ。
勘違いされていることも多々あるようですが、
確かにそういう理由ならウィナーズの方がいいでしょうね。
391 :
名無し三平:2006/11/05(日) 10:48:17 0
ここはハンドメヲタが情報交換する場であって
買って失敗したやつがあれはダメこれはいいって書くスレなわけね
アクセルとウイナーズはやめた方がいいって書かれたからって
むかついた業者がでしゃばって来るのが間違っていると思う。
成分割合の表示やウレタンの製造年月日の表示ぐらいしろや
ゆず肌で泣くのはおれたちなんだよ
392 :
名無し三平:2006/11/05(日) 11:05:07 0
ゆとり教育世代がハンドメ始める歳になったから業者さんも大変ですね。
393 :
名無し三平:2006/11/05(日) 11:12:36 0
自分にレス乙w
394 :
名無し三平:2006/11/05(日) 11:16:46 0
缶スプレーで何色も厚塗りして、5分後に表面が乾いたように見えたから
ウレタンにディッピングしたら流れました。
色を塗ってすぐにディッピングしたら色流れするとはどこにも書いてありませんでした。
だからウレタンは全て糞です。買わない方がいいですよ。
395 :
名無し三平:2006/11/05(日) 11:18:41 0
>ゆず肌で泣くのはおれたちなんだよ
「おれたち」じゃなくて、「おれだけ」の間違いだろ?w
396 :
名無し三平:2006/11/05(日) 11:26:24 O
アクセルのウレタンコート、
1年も経つと黄ばむな・・
397 :
名無し三平:2006/11/05(日) 11:38:05 0
下地の塗料の溶剤が抜けきらないうちにディッピングすると
黄ばむね。
398 :
名無し三平:2006/11/05(日) 11:50:36 0
業者がウザイスレになったな
>>390 どういった使い方ならアクセルの方が優れてるのでしょうか?
アクセルウレタンを使用した場合、色止めって
やっぱりアクセルウレタンを薄めてブラシで吹く方法ですよね?
あとLRとMJ(特殊シリコン配合ってやつ)は成分一緒ですか?
質問多くてすみませんねw
>>391 製造年月日の表示はすべきですよね
ショップになくて取り寄せてもそれが新鮮なウレタンって保証ありませんからね
>389
「ニトロセルロース」は只の繊維であって
FRPで言う処のクロスやマット何だが・・・
(ロッドで言うとアモルファスウィスカー 古ッ)
(コンクリートの石っころ しつこいな)
溶剤に係わるのは樹脂成分だから
>399
リアルミノー
ゴールドっぽくなって良い感じ
402 :
名無し三平:2006/11/05(日) 13:35:10 0
>どういった使い方ならアクセルの方が優れてるのでしょうか?
優れている点は一つもありません。
バレーヒル最強です。
403 :
名無し三平:2006/11/05(日) 13:39:18 0
このスレってベテラン居ないの?
教えて君と厨房のあつまりじゃん。
次から「ルアーメイキングに関する愚痴」ってスレタイにすれば?
>あとLRとMJ(特殊シリコン配合ってやつ)は成分一緒ですか?
特殊シリコン配合なら成分一緒なわけねーじゃん。
バカジャネーノ
405 :
名無し三平:2006/11/05(日) 14:20:25 0
何ヶ月後かに新製品って言って
アクセルウレタン中身変わってたらウケるw
そうですねすごくウケますね。
407 :
名無し三平:2006/11/05(日) 14:59:16 0
>>394 そんなコーティングの仕方してたら流れて当たり前、コーティング材のせいにするのはお門違い。
408 :
名無し三平:2006/11/05(日) 18:45:11 0
プロ用塗料じゃないんだから
使いやすいように作れボケ
アンチアクセル厨面白いからもっと書いてよ。w
410 :
名無し三平:2006/11/06(月) 01:33:28 O
お勤めご苦労さんW
大変だねぇ
411 :
名無し三平:2006/11/06(月) 10:23:34 0
いままでコーティング苦手だったけど
たまたま最近買ったセルロつかったら
すごくきれいに仕上がったよ
最近、変なのが多いね…
そもそも、一液性ウレタンでの黄変は
少なからず、どのメーカーでもあるだろ。
どうしても黄変が嫌なら、面倒でも二液性を
使えばいいだけ。
ろくな手順も践まずに色流れで
文句言ってる輩はハンドメイドは向いてない。
プロ用じゃないんだから…、とか
それ以前の問題ですね。
413 :
363:2006/11/06(月) 19:55:22 0
あえてアンカー打ちませんが、
ルアー作製中にカッターナイフで手を切ってしまった場合も
道具のせいにしておけばいいのかな?
せっかちにならずちょっと使い方さえ知れば一液性ウレタンでも
変色なんてしませんよ。
自分の不器用さを棚に上げて
道具や他人のせいにしてるのってあの国の人?
415 :
名無し三平:2006/11/06(月) 20:37:30 0
糞メーカーに就職するとたへんだもの・・・・みつお
416 :
名無し三平:2006/11/06(月) 21:07:13 0
アンカー打たないけど僕は塗装した後、丸1日か2日乾燥させてから
ウレタンを吹き付ける。そして同じく丸1日か2日後からウレタンにディップする。最終コーティングは4回。
417 :
名無し三平:2006/11/06(月) 21:08:01 O
418 :
名無し三平:2006/11/06(月) 21:11:02 0
>せっかちにならずちょっと使い方さえ知れば一液性ウレタンでも変色なんてしませんよ。
それならどっちのメーカ使っても良いって事だろよw
要は勝手知ってる、使いやすい方を使ってれば良い物を
>>363で使い方悪いだのとアンチアクセル煽るから荒れたんでないの?
アクセル糞だのなんだの煽る一方のバカもなんだけど
あなたの作り方にはアクセルが合ってる、WINNERS使って具合が良いやつもいる
それなのにアクセルで上手く行かないからって
>自作する事自体向いてないと思います。
ってw社員や工作員て言われても仕方ないだろな
>>363 俺はアクセルの商品に問題があるなんて書いたことはない。
ただウレタンは乾燥は遅いし、被膜は薄いしで使い辛い。
セルロはクリアラッカーみたいなもんだな。
強度は期待してない。
一度使ってからは目止め位にしか使わないし。
よく割れるなんてのも聞くけど俺は経験したことはないな。
>>413 つ【PL法】
一液性ウレタンの黄変はもはや宿命。
防ぎようがない。
変色しないと思ってるのは鈍感なだけか、使ってないから。
経年劣化も味の内と思えるくらいになれよ。
>>363 まあ馬鹿に何言っても無駄だし、
どうせろくなルアー作れないことは目に見えてるんだからほっとけば?
教えてやったって、こいつらのゆとり脳じゃ理解できないと思うよ。
421 :
名無し三平:2006/11/06(月) 21:25:34 0
>>420 是非君の「ろくなルアー」とやらをこの目で見てみたい
ウレタン【フロアー】M
床用塗料にとって黄変はデメリットではありません
423 :
名無し三平:2006/11/06(月) 21:31:53 O
家にある1液ウレタン、開封から1年経ってまっ黄色w
床用の奴を使っていたけど、今では作ったルアーがまっ黄色。
アルミの部分がいい感じにゴールドになっている。
ヒラメゴールドばっかり作るなら良さそうだw
下地作り用でもいいかも。
425 :
名無し三平:2006/11/06(月) 22:58:36 0
アクセルの悪評書かれたら
必死になる人ってやっぱり社員なんですかね
ただの小物屋さんになんでそこまで必死で擁護するんですか?
へんなもんかいたくないからボクは参考になってありがたいレスでしたけど
426 :
名無し三平:2006/11/06(月) 23:39:44 0
だからエポキシつかえよ
427 :
名無し三平:2006/11/07(火) 09:45:22 0
シーバス用ルアーに重心移動組みたいんですが、いい方法はありますか?
バスプラグの時はウエイトルームを横長に、直接バルサに掘り込んで、ラトル兼用にしてましたが、
シーバス用はサイレントにしたいのです。
アルミパイプに、磁石、鉄球しかないかな?
何せ鉄球は比重が軽く、数入れると、動きがたるくなりそうだし、
パイプを入れると、サイズ(パイプ直径)の関係であまり後方までウェイトが行かず
意味が無いかな〜と。
やはり精密にバルサブランクに掘り込み、瞬着でコート、前部に磁石埋め込みで、
ウエイト固定しかないかな?
移動ルームをプラルアーのようにクランクに彫るのも、スペースの関係で厳しい気がするし
教えて頂戴!
ストロー
比重:18以下のタングステンシンカーなら磁石が効くものがあるかもね。
谷山のは磁石が効くんだけど、球がない。
仕方なくスライド式にした事ならあるよ。
>>427 なんでバルサに拘るんだ?
手軽なアガチスでも使えばもっと楽だろうに。
TG球に関しては何回か書いたけどバス用のDSシンカー使いなはれ。
作ろうとしている大きさが判らない
432 :
名無し三平:2006/11/08(水) 08:13:18 0
手軽なアガチス?
433 :
名無し三平:2006/11/08(水) 09:24:06 0
バルサに拘るわけじゃないけど・・・
俺の場合、コーティングは大変だけど、加工性は良いし、
動きは良いしでバルサ以上の物は無いと思う。
ちなみに9センチぐらいのミノーと80swみたいなやつを作ろうと思っている。
434 :
名無し三平:2006/11/09(木) 00:31:30 0
コーティングは水道管用塩化ビニール接着剤が結構イイ!
できればHIVP用・・。
硬化がすごく早く、三回ぐらい続けてドブズケできるよ。
固いビニール皮膜が出来るんで、メタルジグにおすすめ。
後で剥がすこともできる。
435 :
名無し三平:2006/11/09(木) 00:55:34 0
>>433 バルサに拘ってるじゃんw
アガチスは比重的にバルサとは遠いけど
ジェルトンとかヒノキ材なんかだと比重差も
少なく、加工性も高い。色々試してみるといい
436 :
名無し三平:2006/11/09(木) 15:47:13 0
437 :
名無し三平:2006/11/09(木) 18:30:31 O
ストック氏ね
438 :
434:2006/11/09(木) 20:01:29 0
>>434 ここの住人っておりこーちゃんのマニュアル坊やばかりで
たるいからそう言う新参な意見はいいね。
できれば具体的な商品名教えてくれない?
439 :
名無し三平:2006/11/09(木) 20:06:14 0
おばかちゃん age
>>436 返却しないルアーはどうすんだ?
売るのか?
捨てるのか?
441 :
名無し三平:2006/11/09(木) 21:18:07 0
耐衝撃性硬質塩ビ管(HIパイプ・ゴールド)用
ht tp://www2.aronkasei.co.jp/kanzai/product/kanren/pdf/P26_63_86_87.pdf
ht tp://i-front.sekisui.co.jp/kanzai/html/lineup/kyuhaisui/sonota/setyaku/index.htm
メタルジグ大量生産に・・500gでおk ラッカーシンナーでおk。
宣伝乙
444 :
434 441:2006/11/09(木) 21:59:30 0
445 :
434 441は444:2006/11/09(木) 22:03:30 0
446 :
アンチアクセル厨:2006/11/10(金) 01:39:43 0
最初スルーしてたけど宣伝みたいなんで
ホントの事かくと
塩ビ接着剤はとにかく乾燥に時間がかかりすぎる
あと金属との接着力も低いから傷はいればペロットめくれるよ
塩ビ同士の接着剤として使うにはいいが
コートするためのものでないから当たり前。
トルエンで内臓いためるしおすめできない
いいてんはエポキシのようなべたつきがないのと
黄変がほかにくらべてましなことぐらい
結論買ったら金のむだになる
447 :
名無し三平:2006/11/10(金) 11:34:42 0
>>446 宣伝してなんの徳があるのか・・・?
乾燥だって厚みからしてラッカーよりはるかに早いぞ
おまいチューブ入の話してないか?
トルエンで・・そんな軟弱は氏ね。
脳をトルエンにヤラれてる人がいるようで・・・
449 :
447:2006/11/10(金) 21:12:19 0
ht tp://www.rd.mmtr.or.jp/~tadao-n/lure/step5.htm
まあ446は448だと思ってる訳だが、業界でしかわからない
情報を提供したつもり、他業にも何かいいものあるかも
しれないし、知っていたら教えてほしいね。
硬化がすこぶる早く、3〜4回のドブズケでおkは本当。
446が書いたように切れ目を入れて引き裂けばペットボトル
の服巻のように(もっと丈夫)はがせるよ。
だから、根掛かりでロストが激しいメタルジグの大漁生産に・・。
エポキシ以外にトルエン使ってないのあるのか?
ホントーーーーに頭悪い
だから脳が萎縮してるんだって。
幻覚まで見えてるレベルなんだからそっとしとけ。
452 :
名無し三平:2006/11/12(日) 10:46:56 0
あえてアンカー打ちませんが、
話 題 変 わ っ て 良 か っ た ね w
453 :
名無し三平:2006/11/12(日) 16:34:42 0
クリスタルポッパーみたいなの作りたいんですけど、粘土みたいにかたちが自由に手で作れるようなものありませんか?
454 :
名無し三平:2006/11/12(日) 16:49:25 0
お湯で柔らかくなる「自由樹脂」ってのあった希ガス
ただクリアあったか知らないし、ルアーに向いてるかもわからないw
455 :
名無し三平:2006/11/13(月) 14:19:54 0
>>453 そういうのあったらすげえ便利だけどなあ
>>454 おゆまるってのがダイソーに売ってる
いちおうクリアと呼べるものもある(ピンクと2本セット)
458 :
名無し三平:2006/11/13(月) 19:16:13 0
塗装するからクリアでなくても良いんだけど硬化後に割れに難い素材の
価格が安い粘土みたいなのない?
木工エポキシパテで作ったらちょっとの衝撃で割れたちゃった。
459 :
名無し三平:2006/11/13(月) 19:35:03 0
エポキシのドブ付けでビッグベイト作りたいから2リッターぐらいで
買える商品ない?
樹脂粘土なら、表面固くなっても弾力性を維持するから
割れにくい。
お湯マルは、弾力性が樹脂粘土に比べて柔らかすぎるから
塗装するのが大変だろうな。
461 :
名無し三平:2006/11/13(月) 20:53:31 0
樹脂粘土って使った事がないから分からないけど
形を作るのに手でコネコネできるの?
462 :
名無し三平:2006/11/13(月) 21:10:37 0
>453
昔、アクリル板を貼り合わせてサンダーで整形して作ったよ。
真ん中でワイヤー入れておき、貼り合わせ途中でマジック塗装する。
底部に重りもね。シイラ用ペンシルだよ。
樹脂粘土は手でコネコネ。
コネコネすればするほど良い。
花の造形HPをググルと参考になる。
発泡型作ってエポキシで作ればいいじゃん。
昔ながらの手法でしょ。
465 :
名無し三平:2006/11/18(土) 10:28:50 0
>450 >451あたりのおりこーさんでは
453あたりの問には答えられんだろうな
工夫の出来ないバカだから・・w
重症
コーティング剤をいろいろ試すのが工夫らしいwwwwwwww
梅干し並に萎縮してしまってるなwwwww
468 :
名無し三平:2006/11/18(土) 19:58:13 0
今はコーティングの話じゃないんだけどおまえはばか?
449 名前:447[] 投稿日:2006/11/10(金) 21:12:19 0
ht tp://www.rd.mmtr.or.jp/~tadao-n/lure/step5.htm
まあ446は448だと思ってる訳だが、業界でしかわからない
情報を提供したつもり、他業にも何かいいものあるかも
しれないし、知っていたら教えてほしいね。
硬化がすこぶる早く、3〜4回のドブズケでおkは本当。
446が書いたように切れ目を入れて引き裂けばペットボトル
の服巻のように(もっと丈夫)はがせるよ。
だから、根掛かりでロストが激しいメタルジグの大漁生産に・・。
エポキシ以外にトルエン使ってないのあるのか?
450 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 21:54:33 0
ホントーーーーに頭悪い
451 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 23:40:16 0
だから脳が萎縮してるんだって。
幻覚まで見えてるレベルなんだからそっとしとけ。
文の流れも読めない馬鹿にばかって言われちゃったよwwwwwwww
471 :
名無し三平:2006/11/18(土) 22:01:18 0
441にあるじゃん
449はトルエンに関して言いたかったんジャマイカ?
472 :
名無し三平:2006/11/18(土) 22:30:54 0
結局キシレンとトルエンってどっちがヤバイの?
473 :
名無し三平:2006/11/18(土) 22:47:56 O
オレは仕事でキシレンとトルエン両方使ってるけどトルエンの方がすべて強力だよ。
甘い匂いはどっちだった?
475 :
名無し三平:2006/11/18(土) 23:08:09 0
ダイオキシン トルエン 鉛 たばこ・・etc
反応しすぎだよね。 キモイ。
なんか自分がかわいくて仕方ないて感じがする。
476 :
名無し三平:2006/11/18(土) 23:13:29 O
そりゃー匂いも汁もトルエンさw元は一般に売られてる接着劑なんかにもトルエンが含まれてる物が多々あったけど最近は乱用防止にキシレンに代わってるじゃないかな。
キシレンはトルエンの代用品みたいなもんだよ。
477 :
名無し三平:2006/11/28(火) 19:03:00 0
ageとく
478 :
名無し三平:2006/12/01(金) 23:11:28 0
もう一丁age
なんだ、こっちのひよりも引退か?
480 :
名無し三平:2006/12/03(日) 16:32:58 O
釣った魚から魚皮を取るにはどうすれば良いの?
481 :
名無し三平:2006/12/03(日) 16:45:01 0
アジなら手で引っ張れば剥がせるよ
482 :
名無し三平:2006/12/03(日) 22:39:19 0
みなさんパールの色はどうやってますか?
やはり白地にパール粉吹きつけですか?
自動車用補修スプレーのパールホワイトみたいな塗料で
ブラシで使えるのないですかね?
白地にパール粉で何が不満なの?
>>482 ベースを吹いて、パール(マイカ)粉を茶こしでパラパラ
もしくはスプーンに載せたパール粉をエアで一吹き
上から再度クリアを一吹き
486 :
名無し三平:2006/12/05(火) 00:43:20 0
オーロラシート貼ってるよ
結構いい感じ
重心移動システムを搭載してみた
ラトル音が出る
ただそれだけ
488 :
名無し三平:2006/12/11(月) 23:30:59 O
たがらな
hoshu
なんだ、メイキングもシーズンオフなのか?
シーズンオフだからルアー作ってるんじゃない?
俺はむしろシーズン中じゃないと気が乗らないんだよなー
それで毎年途中で足りなくなり慌てて作るスパイラル・・・
493 :
名無し三平:2006/12/24(日) 13:42:29 0
494 :
名無し三平:2006/12/25(月) 09:58:27 0
さみぃ〜・・・
この時期、夜に色塗ってるとブラが凍る時あるよな。
いらないCDでミノー作った
>495
up
さて、正月はブランクをまとめて作るかな
新良二ミノーの設計図面が溜まる一方で、中々手を付けられないでいるからな・・・
>>495 フラットサイド?
それとも、CDに貼ってるやつを綺麗に剥がす技持ってる?
>>498 上手いね
デザインが格好良いし
こういう割り切った作りは結構好き
500 :
名無し三平:2006/12/29(金) 23:13:10 0
アワビからアワビシートを使う方法しりませんか?
残念!
>本当の貝殻をシート状に加工することはシロートには困難です
に注目して頂きたかったッ!
超ヒマだったら、砕いた貝殻を1つづつ貼り付けていく・・・・・・
頑張れ!悟りがひらけるかもよ
>503
玄人はどうやって加工しているんだろか。
>505
メキシコとかデカイのをスライスしてるんじゃないの?
507 :
名無し三平:2006/12/31(日) 10:24:11 0
貝まんまスイベルに付けて投げんだよ
508 :
名無し三平:2006/12/31(日) 13:20:39 0
509 :
名無し三平:2006/12/31(日) 14:58:25 0
地元産アワビと売ってるアワビシートどう違うのよw
ただの自己満?
511 :
名無し三平:2006/12/31(日) 19:07:58 0
もっともらしく付加価値つけてるだけ
512 :
名無し三平:2006/12/31(日) 19:12:59 O
ツノの話か?
自作してる奴沢山いるぞ
>>505 ルーターに切断研石付けて使う部分をカット
↓
ルーターにディスクペーパーを付けて荒削り
↓
サンドペーパーの目を徐々に細かくしながら薄くしていく
っていう工程なら、どっかのHPで見た事ある
そのうちやってみようかと思って、アワビの貝殻拾って来てたけど面倒くさくてまだやってないw
514 :
名無し三平:2007/01/02(火) 19:46:48 0
アワビシート素人には作れないということですね?圧力かけてやわらかくするとかできないのでしょうか?
515 :
名無し三平:2007/01/02(火) 19:47:32 0
516 :
名無し三平:2007/01/02(火) 20:16:01 0
安いアワビ使って満足してる貧乏人には聞いていません!
517 :
名無し三平:2007/01/02(火) 22:03:45 0
貝は削ったときに出る粉が有害なんだよな
518 :
名無し三平:2007/01/03(水) 00:13:28 0
おまえはそれぐらいじゃ死なないよ。
519 :
名無し三平:2007/01/03(水) 00:35:55 0
>>518 新年早々、そんな憎まれ口をたたいていると、ロクな年になりませんよ。
520 :
名無し三平:2007/01/03(水) 02:02:50 O
防塵マスク買え
>>515 ルアーメイキングスレでそんなこというなよw。
やってみたいじゃないか!。
522 :
名無し三平:2007/01/04(木) 00:12:43 0
小沼の高めのアワビシートでも500円ちょいだぞ
アワビシートにかけようとしてる時間をルアー作りに回した方が良いだろ
523 :
名無し三平:2007/01/04(木) 11:18:27 0
アワビ張りの釣果での有効性ってどんなもんなの?
524 :
名無し三平:2007/01/04(木) 11:48:38 0
アワビじゃ釣れないっていう状況はいっぱいあるが、
アワビじゃなきゃ釣れないって状況には一度も遭遇したことがない。
525 :
名無し三平:2007/01/04(木) 18:01:13 0
だよね〜
>>523 トラウトには効くよ
多分、追いかけて来ても寸前で見抜いて食わなかったようなのが
釣れるようになる感じかな?
ルアーに反射する光の方向や強弱が、複雑になるのが良いのかな?
人工じゃあどんなに頑張っても、自然素材の複雑さは真似出来ないからな
527 :
名無し三平:2007/01/05(金) 17:34:43 0
売る側より使う側の自己満足度が高い。
自己暗示ともいう。
528 :
名無し三平:2007/01/05(金) 17:35:47 0
お前の通ってる渓流の方法がどこでも通用すると思うな。
確かにアワビが馬鹿当たりする渓流もあるが、
逆に全く釣れない地域もある。
529 :
名無し三平:2007/01/05(金) 17:43:20 0
天然素材より100均のオーロラーシートの方が効くが
オレはあえて天然素材に拘る、釣れりゃなんでもいいって言う
世の中が狂っとる
530 :
名無し三平:2007/01/05(金) 17:48:56 0
バス板でも自作自演で騒いでいる自作自演馬鹿 叩き祭り開催中
★!?・・・。。。www、。←句読点他等、語尾にテンコ盛り付けて書き込むのでご注意
┌───────┐ ▲自作自演馬鹿がよく使う表記▲【一部紹介】
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ○○か?、けど、○○だけど、だが、ニダ 、かな?ある?、
| | | |三|三|三| /  ̄ ̄ ̄ \ sage進行で宜しく。いやでつ、日本語でおk、org
| | | |=|=|=| / ヽ ルアホ、ツインパ、だお^^、ククク、チョソ、ほしい ok。おk
| | | |三|三|三| | | ないし。ないな。よくある。だな。(´・ω・`)(笑)
| | |____ ! ! ですか?、くない?せんか?エロイ人 るし。 ○○クオリティー
└──┬┬─ \ /
┘└ _━━━━━l < 今日も無駄にsage入りレスでNGワード全開で
\ ̄ ̄ ̄ ○ i 高活性で自作自演してやがる これは叩かねば
 ̄ ̄ ̄  ̄| |
>529
「オーロラーシートの方が効く」
これ自体釣れりゃなんでもいいって事じゃないの?
532 :
名無し三平:2007/01/06(土) 18:55:58 0
>531
だからそーやって言ってるだろ
533 :
名無し三平:2007/01/06(土) 23:33:17 0
ルアーなんて買っても千円ぐらいなもんだろ?
わざわざ作ってる時間があったら働けよ。
ちょっとバイトでもしたらルアーどころか竿やリールも買えるぞ。
534 :
名無し三平:2007/01/06(土) 23:42:45 0
>>533 魚なんて買ったほうが安いだろ?
わざわざ釣りする時間が合ったら働けよ。
ちょっとバイトでもしたらトラウトどころかブリやヒラマサも買えるぞ。
>>533 千円じゃ買えない満足感がそこにあるのさ
536 :
名無し三平:2007/01/07(日) 02:44:26 0
↑ コピペにマジレスw
537 :
名無し三平:2007/01/07(日) 03:43:04 0
貝あつめて加工しようとしたが…
あまりの硬さと粉塵と騒音のすごさに挫折しました(>ω<)
電動工具つかったけどそれでもやめた
あわびシートだけは作るより買ったほうがいいとさとった
オーロラシートはだめなの?
オーロラ輝子は?
すまん、突然思い出した。
540 :
名無し三平:2007/01/09(火) 13:17:44 0
>出品者
バス板とマルチ乙
しかも2冊目表紙だけ
市ね
542 :
名無し三平:2007/01/13(土) 15:04:14 0
本当
こういう馬鹿いるんだねぇ
久しぶりに良い物見たよ
543 :
名無し三平:2007/01/13(土) 16:00:39 0
普通に鋳造じゃダメなのかに?
545 :
名無し三平:2007/01/14(日) 11:01:23 0
ハンドメイドルアーワークス、アマゾン中古で14200円ついてる。
カラーワークスも持ってるから出品の誘惑にかられる。でも使う
もんなぁ。 主婦と生活社なら少なくても3000部は作ったはずだ
からあの本買うほどのコアなマニアが3000人以上いるのね。
>>545 俺のは何十回も読んで、もうボロボロだよ
今でもハンクルの写真はたまに眺めたくなるから、人には譲れないなあ
カラーワークスの方は本当にしょうもない内容だから、タダであげても良いけど
547 :
名無し三平:2007/01/14(日) 12:51:57 0
エアブラシ下手だったので、僕は役立ったよ。
マジョーラなんて知らなかったし、当時は車塗装用で小分けして
なかった。
オイラのハンドメイドルアーワークスも読みまくってボロボロだ。
アレは汚すぎてたぶん売れないな。
549 :
545:2007/01/14(日) 14:57:34 0
けっこうみんなあれバイブルにしてるんだな。自分は持ってるから
いいけど、復刊ドットコムという手もありか。
www.fukkan.com
550 :
名無し三平:2007/01/14(日) 18:19:37 0
俺欲しいときに既に書店から消え去っていたから
市立の図書館行って検索かけたらあったから
借りてきて見たいところをスキャナーで取り込んである
551 :
名無し三平:2007/01/14(日) 20:03:20 0
ヒストリーチャンネル 現代の驚異 「進化した釣具」(ヘドン アーボガスト プラノ ラパラ等)
本当のバイブルは 『ザ・ミノーメイキング』 だと思うんだが・・・
オレ個人はキクチミノーのメイキングビデオだね(VCD化済み)
ハンドメイドルアーワークスは写真でかいから良いんだけど
基本的には雑誌の4ページ物に毛を生やした程度じゃない?
553 :
名無し三平:2007/01/15(月) 01:50:16 0
『ザ・ミノーメイキング』、昔は高値が付いてたな。
あの頃売れば良かった。
>550
うp
キクチミノーのビデオは、冒頭ではグリグリに適したミノーと言いつつ
シャフトの説明の時には、イレギュラーな動きを出す為に横アイにしてると言うし
グリグリに適したセッティングとイレギュラー系のセッティングって矛盾してると思うんだよなあ
太めのシャフトをウェイトの代わりにしてるのに、長さは目分量でアバウトだし
あんな細見ストレートのミノーの下地コーティングをわざわざ
2倍に薄めたセルロで20回も、毎回毎回サンディングする必要性が分からないし
なんか、イチャモンばっかになったけど…
俺はちょっと、納得行かない事が多過ぎに思ったなあ…
グリグリしてストップしたときのイレギュラーでわなかろうか。
ミノーメイキングのビデオの作り方真に受けてる人っているんだね。
558 :
名無し三平:2007/01/16(火) 22:55:09 0
すべて明かしていないだろうなとは思うよ。ハンドメイドルアー
ワークスのエンドウアートなんてエポキシとはいえ、ほとんど
コーティングせずに塗装していることになってる。書いてある
通りで作ることはほとんど無理。
キクチってハンクルのパクリというか手抜きって感じかな。
こんな物バイブルにしている人も居る事にビックリ。
ラパラの方が数倍深いのですがね。
560 :
名無し三平:2007/01/17(水) 23:34:10 0
キクチミノーは時代からいってハンクルのパクリではなく、
どちらも模索しながら作ってノウハウを確立していった結果
似たところに到達したのだと思う。水平アイというアイデア
は確かに怪しいが。
ところで、みんなは削りには何を使ってんの?
俺は恐らくどこのホムセンにも置いてる
オルファの、木工ナイフだけど
身の厚さは丁度良くて反り難いし、切れ味にも不満は無いけど
自分で研げるのと、刃と柄が一体で削れる感触がより指先で感じやすそう
って理由で、切り出しナイフが気になるんだよなあ
562 :
名無し三平:2007/01/19(金) 14:18:03 0
素材が何かによるんでない?
俺アガチス、檜、朴辺り使うけど
特選黒刃大人買いして、ちょっとでも切れなくなったら
ガンガン折ってガンガン交換。
バルサ派はどうよ?
俺も
>>562と同じ。 アガチスは使わんけど・・・
564 :
名無し三平:2007/01/19(金) 21:27:29 0
おれオルファのカッターナイフ。素材はアガチスと朴。やはり
ガンガン折って使う。小刀はハンマーと一緒に割る時に使う。
細部はやはりオルファのデザインナイフ。エンドウさんの使っ
ているラパラのフィッシングナイフもウロコ入れるのに使う。
ここまで書いて気付いたけどオルファってひょっとして折る刃?
565 :
minnowmake:2007/01/19(金) 22:43:10 0
566 :
名無し三平:2007/01/19(金) 23:48:36 0
こんなん買わなくても神保町行けば3000円くらいで買えるお。
>>562 カッターナイフでアガチス削って、親指が痛くならない?
俺はバルサ派だから、切れ味的にはカッターナイフでも問題無いけど
ある程度厚みが有った方が、微妙な薄削りがやりやすいのと
多少重みが有ると、手にしっくりくるから木工ナイフを使ってるけど
その辺は慣れの問題なのかなあ?
570 :
名無し三平:2007/01/20(土) 10:55:46 0
くだらねぇ
571 :
名無し三平:2007/01/20(土) 12:10:55 0
ちょっと教えて下さい
3〜5号のナツメ型オモリを、
カミツブシみたいに半分切りたいんだけど、良い方法ありませんか?
やっぱり糸ノコでしょうか
ナイフが一番スパッと切れる。
573 :
名無し三平:2007/01/20(土) 21:07:41 0
259 名前:良二 ◆Kl7SDgTfkE [sage] 投稿日:2006/10/17(火) 21:55:32 O
>>258 俺の場合、ナイフの荒削りが終わってサンディングの荒削りの前に1回と中削りの前に1回、ブランクを水に軽く浸す
水を吸った部分はほとんど削ってしまうけど、微妙に湿っぽかったりするから
念の為に1日乾燥してから、次工程の吸い込み止めに入る
この乾燥時間が嫌だから、窓を開けらんない時にしかやらないけど
水研ぎが一番削り屑が飛ばなくて、部屋が汚れないし体にも良いと思う
>>569 痛くないよ。
むしろ朴なんか切った後アガチス切ると柔らかく感じる。
バルサは柔すぎて逆に神経使う
安いカッターは痛くなるかも。自分の手にしっくりくるのを選ぶ
あとオートロック式はすぐにロックが駄目になるダイヤル式が間違いないと思う
>ある程度厚みが有った方が、微妙な薄削りがやりやすいのと
俺は逆。カッターに慣れると刃の余計な角度で深く削れてしまう…
結局は慣れだと思うよ
オルファの切り出しってグリップがショボイから手が痛くなるでそ。
刃も薄いから押しにくいし。
カッターでバルサ削る時は片手で削るから痛くはならないな。
そいや、ウッドベイトのビデオの遠藤さんの削りの手つきの見事さは
見てて惚れ惚れするよな
ビデオじゃ、ちょっとしか見れなかったけど
最初から最後まで直に見せて貰いたいなあ
毎月毎月、100本も削ってんだもんな…
爪なんかボロボロで、職人の手って感じで格好良いんだよなあ
577 :
名無し:2007/01/21(日) 21:35:14 0
教えてください
メタルジグのリペイントで蛍光ピンクのドブ付けをやりたいんだけど
クリアのセルロースに塗料の粉を入れれば塗料ってできるんでうかねぇ?
蛍光ピンクって言うかマゼンタっていうか、きついピンクが欲しいんです。
できるんであれば、セルロース1Lあたり粉の分量ってどのくらい必要ですか?
または、塗料屋に頼むってってもあるんでしょうけどその場合、
いくらぐらいになるんでしょうか?
578 :
名無し三平:2007/01/21(日) 21:50:21 0
氏ね
>>577 車用塗料のウレタンのピンク使え。
コーティングは必要ない。
580 :
名無し三平:2007/01/21(日) 23:42:37 0
何故にドブ漬けで塗ろうとする?
と釣られてみるテスト
>580
「本に載ってたから」
とバカの思考を考察する実験
慣れないうちはドブ漬けの方が綺麗に仕上げれるからじゃない?
583 :
名無し三平:2007/01/23(火) 08:22:23 0
どうやっても単色しかできんだろ
584 :
名無し三平:2007/01/23(火) 10:54:15 0
ドブ漬け塗装の方が難しいぞ。
585 :
577:2007/01/24(水) 20:05:15 0
>車用塗料のウレタンのピンク使え。
どこに売ってますか?いくらくらいですか?
>「本に載ってたから」
どこかに載ってたの?
>どうやっても単色しかできんだろ
単色にしたいんです
>ドブ漬け塗装の方が難しいぞ。
マジですか?
まぁいろいろ言われるのは予想してましたが・・・
タチのジギング用のジグで中古のジグをピンクに塗って、ホログラムを貼って
ティムコのオーシャンスタイルのピンクブラックみたいなのを作りたいんですよ
タチが相手だからロストと傷は前提だから安く作りたいんです。
ダイソーで白と蛍光ピンクのスプレー買ってきて塗ったら?
587 :
名無し三平:2007/01/24(水) 22:16:42 0
ホムセン行って
白とピンクのラッカースプレー買ってきて吹く
もしくはTAMIYAのスプレーな。
はい終了。
それがゆとりクオリティ
>588
「ゆとり」って言ってるレベルか?
マジで病院紹介した方が良いんじゃないか?
590 :
名無し三平:2007/01/27(土) 15:44:05 0
荒削りは小型のカンナでやってます。
削りすぎが無くなってガンガン使えるので作業が早くなった。
591 :
名無し三平:2007/01/28(日) 23:59:08 0
バルサで?
そいや、昔のハンドメ雑誌で
ズィールの柏木って人が、鉋を使って削ってたな
593 :
名無し三平:2007/01/29(月) 21:45:54 0
バルサもやるが、100均の丸棒がメイン。
594 :
名無し三平:2007/01/29(月) 22:46:11 0
100均…
ばらつきない?ってかアレ木なに?
ダイソーのはシナの木だっけか。
596 :
名無し三平:2007/01/29(月) 23:14:17 0
曲がってたり、節だらけっぽいな
ハンズ辺りで間違いない木買った方が安そう
100均で使える物ったら
カッターマット位かな
接着関係は信用できないなw
597 :
名無し三平:2007/01/29(月) 23:37:08 O
オナテク板で発見
100均で用意するもの
極薄ゴム手袋(10枚入り)、洗車用スポンジ×2個(いぼいぼ加工)、筒状のプラケース
作り方
スポンジ二個でその間に極薄ゴム手袋を挟む
→挟んだ状態の物を手袋の手首側を上にして、筒状プラケースにセット
→手袋の中にローション等を入れる→自身を挿入
これぞ究極のハンドメイドw 嫁のより良いwwwwww
中に出して手袋ごと捨てる!10回分で105円超お得!試してみなW
598 :
名無し三平:2007/01/30(火) 00:06:01 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
599 :
名無し三平:2007/01/30(火) 21:48:09 0
593だが、まあ俺の場合ソルトで14〜20cm位のペンシル、ミノー、ポッパーを
作ってるんで、バランスとかそんなシビアに考えてない。
まぁ一度使ってみたら、意外と使えますよ。
で、あの木はシナですか?
ダイソーのはシナだ。
てか、乾燥が中途半端ですぐに反るよな。
602 :
名無し三平:2007/02/02(金) 18:39:43 0
てか、買ってから一年ほど寝かせてから使うよな
603 :
名無し三平:2007/02/02(金) 19:03:55 0
むしろ買わない
604 :
名無し三平:2007/02/03(土) 09:47:39 0
意外と家具や建物の廃材なんかの方がいいものあったりする。
605 :
名無し三平:2007/02/03(土) 12:02:24 0
どんな木でも乾燥させてから使うのがデフォ
607 :
名無し三平:2007/02/09(金) 23:26:27 0
608 :
名無し三平:2007/02/20(火) 11:13:35 0
どうした?
なにがあったんだ? 607
609 :
名無し三平:2007/02/26(月) 22:11:04 0
桐の丸棒売ってるサイトご存知の方いませんかぁ?
なんか過疎ってんな
今の時期は釣りモノが少ないからメイキングの方へと行くんですが、
実は一番作りにくい時期で、寒いし、乾燥しているからウレタンの硬化も
遅いです。真夏なんか翌日にはカチンコチンに成ってますけどね。
ま、保守ですが。
>>611 湿度が低いから、塗装にはいいぞ
ウレタンは2液に促進剤足して使ってる
613 :
名無し三平:2007/03/10(土) 09:35:25 0
みんな木の接着何使ってる?
やっぱゼリー瞬接?木工用って駄目?
614 :
名無し三平:2007/03/10(土) 09:50:33 O
ルアーぐらい買えよ
615 :
名無し三平:2007/03/10(土) 11:55:18 0
>>614 レストランあったら自炊しないのかお前は
品粗な脳内晒すなアホ
>614ではないが
>613は作るより買った方がいい
617 :
名無し三平:2007/03/10(土) 23:11:53 0
市販品が無いから自作してます。
作るということに意味がある。
619 :
名無し三平:2007/03/11(日) 08:58:52 O
ルアホは釣れないからってルアーを集めたり自分で作ったりオタク体質な奴ばかりだな
はいはいワロスワロス
ルアースレを見つけては変な書き込みをしていくエサ釣りのオジサン
竿、リール、魚篭、竿立て、ネット、ゴミ、ヘドロ(コマセ由来)、釣り禁止化・・・
ルアーより自作対象は多いんですけど
626 :
名無し三平:2007/03/23(金) 18:06:37 O
営業乙
こんなスレに書き込んでどんだけ営業効果あんのよw
氏んでれよカス
一週間以上経ってから罵倒するあたりがなんとも・・・
629 :
名無し三平:2007/03/27(火) 22:23:35 O
質問させて下さい。
ハンドメイドルアーワークスのカラーメイキングって本は内容的に買いですか?
ゆとり教育世代には買いだろうね
631 :
名無し三平:2007/03/28(水) 15:19:17 0
質問でございます。
皆さんはルアーをどのようなタイプに分けて収納してます?
特にミノーやクランクベイトで。
今私が悩んでいるのは例えばミノーでも表層狙い・中層用・底用とか、
フロート・サスペンド・シンクとか、
できればその複合として例えばフローティングの中層用等に分別したいのですが、
タックルケースも無限に増やす訳にはいかないので・・
良い案あればご教授下さい!
633 :
名無し三平:2007/03/28(水) 17:53:11 0
ア・ボ・ー・ン
634 :
名無し三平:
お前がアホーん